2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東武野田線】東武アーバンパークラインに5両編成の新型車両投入 現行車両も6両編成から5両編成に [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/04/28(木) 17:36:26.67 ID:lHCzWrk59.net
新型車両は2024年度以降導入
東武鉄道は2022年4月28日(木)、大宮駅と船橋駅を結ぶ東武アーバンパークラインに新型車両を導入すると発表しました。

新型車両は5両編成。2024年度以降から順次導入を開始する予定です。新型車両導入にあわせて、同線で運転する車両を6両編成から5両編成に変更します。

東武鉄道では、さらなる省エネ化を図り環境問題に対応し、また5両編成化後も適正な列車本数の維持に努めることで、新しい生活様式に伴うご利用状況の変化に対応していくとしています。

【了】

乗り物ニュース2022.04.28
https://trafficnews.jp/post/118161

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:37:22.42 ID:H3Ed6Qv+0.net
6から5に減るのか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:37:30.32 ID:xyX0PtEW0.net
ああハンバーグ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:37:56.56 ID:oCeGcLvV0.net
混んでるって噂だったんだが

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:38:28.45 ID:wYPoFGGx0.net
混んでるけど大丈夫なんか?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:38:28.75 ID:WAYstmoJ0.net
アーパーライン

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:38:48.93 ID:LrGr7IYb0.net
アーバンセレレガンスドゥロムモデルヌルポ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:38:49.04 ID:N/ORYUGe0.net
つい最近新車入ったばっかのイメージだが

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:39:11.69 ID:953AzId/0.net
まだ名称を野田線に戻してないんか
いい加減にしとけよw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:39:54.75 ID:60/6boO50.net
いい加減あきらめたら?この愛称

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:40:28.82 ID:1/vKoGpc0.net
>>5
JR東日本大宮支社「1両の減車くらいなら大丈夫」

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:40:37.36 ID:LPmYUSFT0.net
頭部の打線

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:41:06.65 ID:GyNHL1JQ0.net
野田線やろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:41:34.49 ID:tfaMLGxA0.net
女性専用車をなくします。これで解決

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:41:43.95 ID:H3Ed6Qv+0.net
>>10
大宮と船橋で大船線にしてほしい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:41:54.76 ID:TErGvBL/0.net
新しい吊り掛け車?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:42:19.22 ID:bcBOXO+L0.net
5両とか半端な両数って
やがて扱いに困って元に戻る

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:42:35.86 ID:1/vKoGpc0.net
>>14
野田聖子さんが猛反対

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:43:30.64 ID:PWHw+FIP0.net
駅に入って来るとき撮鉄めがけてハンドル切って轢き殺して欲しい

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:44:29.13 ID:7Vze7SEv0.net
やっぱり利用者からはアーパー線って呼ばれてんの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:44:59.12 ID:BTgkovjd0.net
宇都宮線も15両減って10両が増えそうだな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:45:05.43 ID:wrTVI9AY0.net
何でもかんでもカタカナにしやがって

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:45:44.11 ID:DDmqOr7F0.net
soy sauce?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:46:14.04 ID:60/6boO50.net
>>17
二本つなげたらちょうどいいんじゃね?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:47:58.34 ID:ZoZhkkGH0.net
新型なんかいらんから複線にしろよ
ボロ8000のままでいいから

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:45.34 ID:JFp5NIf10.net
醤油線

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:49:19.66 ID:x34s3n/U0.net
なんで減るの

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:49:56.09 ID:cVO6wtOs0.net
なんで急行増やして増便したのに。結局利用客減ってるのかよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:50:13.14 ID:HW/8ny8u0.net
沿線に部落が多いんだよな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:51:57.02 ID:f5Dd/GIL0.net
野田線なら普通の田舎の路線て感じだったけどアーパーだと
センスのかけらもない救いのないド田舎の路線て感じ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:16.29 ID:1H9ZWFxW0.net
>>10
もはや意地

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:26.01 ID:7x71SdwA0.net
ホームドアは改修するのかな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:57:19.72 ID:JLQdZB0Y0.net
野田線じゃないとピンと来ない。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:58:27.75 ID:JLQdZB0Y0.net
>>24
元々6両運行の野田線で10両とかホームからはみ出てしまうw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:58:40.62 ID:+MNfIj7D0.net
以外と朝は柏から春日部方面でも通勤通学で激混みなんだけど大丈夫?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:01:49.97 ID:84Qxzywd0.net
アーバンって聞くとなんだかニヤついてしまう

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:02:37.65 ID:+PbC6HWI0.net
なんで柏で乗り換えなくちゃいけないの?船橋まで直通で行けるようにしてよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:03:40.62 ID:4J1VfRxU0.net
>>25
そこはむしろ5050の吊りかけでうぉんうぉん言わせてくれよw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:05:02.34 ID:CKwQUqQm0.net
越生線の事も思い出して

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:07:45.95 ID:ir3crE5C0.net
❌アーバン
⭕ローカル

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:09:24.65 ID:hR7SV7bV0.net
JRってさ

JR北海道
北海道旅客鉄道
JR東日本
東日本旅客鉄道
JR東海
東海旅客鉄道
JR西日本
西日本旅客鉄道
JR四国
四国旅客鉄道
JR九州
九州旅客鉄道
JR貨物
鉄道総研
JR総研
鉄道総合技術研究所
JRシステム
鉄道情報システム
JR通信
鉄道通信
日本テレコム

だそうです。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:14.40 ID:Hsy1qlj10.net
>>40
これ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:12:28.37 ID:W6msfAJY0.net
アンパンクライン?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:12:34.91 ID:Hsy1qlj10.net
千葉「東京の隣だからアーバンだべさ」
埼玉「東京の隣はやっぱアーバンだな」
東京「アーバンとかカッペしか言わなそう」

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:12:35.45 ID:JQksL2kR0.net
昼間の運転間隔空けるよりは減車のがマシだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:14:35.44 ID:g1A9QwPE0.net
まさに家畜列車

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:15:13.45 ID:JQksL2kR0.net
新京成も8両から6両になったし
千葉埼玉の郊外は人の移動が減ってんだろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:17:21.06 ID:uYXoFnHq0.net
先頭車両の座席減らせば輸送できるよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:17:27.18 ID:60/6boO50.net
こうすれば柔軟に対応できる。
https://www.youtube.com/watch?v=KWsfE3Av8f4

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:18:49.11 ID:6QeYKbxN0.net
さすが田舎の野田線

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:20:26.81 ID:R79NwjVl0.net
さてはコロナ弱体化のタイミング計ってたな?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:23:17.54 ID:P6MwLFXy0.net
>>9
地元民全てが野田線て言うからなあ
浅草線もだけど

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:24:28.22 ID:Y5mzs/eC0.net
春日部で

野田方面5両
大宮方面5両

みたいな感じになるんか?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:24:55.75 ID:u3J61Xr00.net
>>8
思った。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:03.87 ID:BzEQqeFl0.net
あれ、東京の浅草駅から福島県まで直通の路線って東武であったよね?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:31:37.88 ID:Qvu9o6Ff0.net
>>52
野田線沿線に住んでるけど確かに野田線としか言わないわ
大宮方面も船橋方面もそう言われないと認識出来ない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:32:24.24 ID:JQksL2kR0.net
>>8 >>54
その60000系から1両ひっこぬいて新型4両とくっつける

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:06.00 ID:jhPqYiIH0.net
まだ8000系使うのか?
JK達がまた古いやつだ~って嫌がってたわw
そりゃそうだよな、俺が生まれた頃にはもうあった車両だ。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:56.16 ID:g7IIIb+B0.net
5両編成とかどこの田舎だよw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:23.11 ID:JQksL2kR0.net
>>58
さすがになくなると思う。8000系16本あるけど新型は25本入れるから

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:23.50 ID:aTG43Y0F0.net
定員も減るんだよね?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:45:54.56 ID:EUD5qw++0.net
わざわざ他の路線からボロ車を集めて東上線を冷遇するのはやめてほしい

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:46:23.73 ID:6zvbg5Lq0.net
>>53
それ頭いいな
半蔵門線直通でもいいし北千住止まりでも需要ありそう

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:48:02.22 ID:68tZ4Kn60.net
変電所の回生電力貯蔵装置の容量問題だろう
野田線は一斉に力行して一斉にブレーキをかけるダイヤ
M車を一つ抜かないと回生電力が溢れちゃうんでしょ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:36.26 ID:rWZLHcoT0.net
東武東上ビンボークラインに新車導入まだー?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:54:57.21 ID:Qvu9o6Ff0.net
>>58
最近久々に乗ったけどサビとかの劣化が明らかで驚いた

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:36.58 ID:4GKYJ9vC0.net
>>58

あの車両は止まった後のブレーキか何かの鉄の擦れた匂いが好き(´・ω・`; )

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:59:06.83 ID:ATWQLuAs0.net
業平橋という駅名が大好きだった

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:59:52.11 ID:N/ORYUGe0.net
>>57
山手線みたいなことするのか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:59:58.41 ID:RqIcXiMm0.net
66601はどうなるのか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:00:56.44 ID:60/6boO50.net
6両を4両にしたいから、半分に割って二種類の先頭車だけ作ったこともありました。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:07.30 ID:8dLpPpjc0.net
>>59
井の頭線だって5両。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:08:46.19 ID:DBxmY2XN0.net
そんなに利用客が減ってるのかなあ
日中はともかく夕方から今くらいは混んでるのに

>>37
大昔はあった
柏で数分待機してから反対方向へ進んでた
もともと別の鉄道会社が柏を終点に並んだだけだからあんな線路配置

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:10:00.20 ID:C4EHEy2c0.net
この先コロナがどうなるか分からないし、売上減少なら
新車に金を使わず現行6両でしばらく様子を見るというやり方もありではなかったか
と考える

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:11:05.86 ID:oCeGcLvV0.net
>>41
東急車両だろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:12:21.72 ID:Uz4iwU3m0.net
>>47
千葉県は南北の交通が貧弱なのに、輪をかけて貧弱になるな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:12.93 ID:IuCSS9zt0.net
東武は全線廃止でいいよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:26:52.71 ID:xlkF1eAa0.net
大宮から船橋への直行便ってあるの?
柏で分断されてるんじゃないの?
だったらアンパンクレヨンなんて名称は大宮柏間だけにしといてくれよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:27:27.68 ID:IwD7pTfn0.net
>>57

頭悪いからまた変なやらかすんだな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:31:18.35 ID:IwD7pTfn0.net
>>10

野田線の方が絶対カッコいい

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:34:36.87 ID:UJv9H21H0.net
>>76
元々南北の交通は車が主役だべ
船取線と16号の交通量見りゃわかる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:37:53.09 ID:7Egrvrkx0.net
東武あぼーんパークライン

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:42:12.68 ID:dNVbUtOa0.net
北大宮駅前の開かずの踏切なんとかして

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:42:58.84 ID:NGtKpbRj0.net
野田しょうゆライン

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:48:53.56 ID:1/vKoGpc0.net
>>57
モハ65600が引っこ抜かれそう

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:53:04.55 ID:nMDCbeML0.net
東武の路線図見たら規模のでかさに驚いた

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:55:27.27 ID:Lyo21HXt0.net
>>44
今時かっぺって言う?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:00:23.13 ID:fmSxc8WU0.net
来月、6両から8両に増結する都営三田線は勝ち組

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:00:25.28 ID:Sf5d2he20.net
五日市線よりしょぼいのか

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:06:53.74 ID:y+JThDm60.net
小6
大4

もう分かる人も少ないだろうな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:08:49.91 ID:mPXiUjEo0.net
>>5
混んでるのは朝の船橋行きの短時間だけだろ
終点手前の新船橋から乗り込むのが多少困難なくらい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:14:10.49 ID:L5t2+1QY0.net
野田線はまだ大宮公園だの野田公園だの沿線にネーミングに値する施設があるからいい
東上線なんて何年経っても愛称が決められないんだぜ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:15:19.74 ID:mqrj0Wb50.net
>>47
埼玉高速鉄道は6両から8両になる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:16:34.17 ID:oqScBFbu0.net
東京住んでる人はほとんど乗ることがない電車。
人生一度も乗ったことない人かなりいるはず(・ω・`)

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:18:50.29 ID:oqScBFbu0.net
大宮駅から競輪場行く時しか乗ったことありません(^。^)

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:20:05.57 ID:W/eUzsKi0.net
朝、結構混んでるけど大丈夫か?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:29:48.30 ID:3vK1IVBl0.net
>>92
東武コエドフォレストライン

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:30:52.07 ID:3vK1IVBl0.net
>>95
大宮駅からバスがあるだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:33:17.68 ID:mk2+Zj3B0.net
東武の乗客でアーバンパークラインて呼んでる人見たこと無いな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:42:34.74 ID:nl9TeVRc0.net
>>92
毎朝、新船橋から乗る人は地獄だろ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:57:43.50 ID:1/vKoGpc0.net
部品取り目当てに10030系から先に廃車も

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:05:44.16 ID:HyWSRGDo0.net
通勤時間帯の車両減らしてメチャ混みなんですが

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:07:32.67 ID:WoGS0WWt0.net
醤油樽の数か多いほどアーバンらしい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:10:35.18 ID:U29jazwJ0.net
流山おおたかの森の朝の混み具合は異常

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:12:09.40 ID:LkUVzqAV0.net
アンバーシャダイ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:16:51.66 ID:mffTIyVu0.net
>>11
栃木県内で結構問題になっておりますが。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:17:23.15 ID:Oxe/pTnK0.net
東京アドベンチャーライン
東武アーバンパークライン
東武スカイツリーライン
東京さくらトラム
日暮里舎人ライナー

(´・ω・)東京生まれなのに、どれも乗ったこと無い。
中央線より北に行った事ない。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:19:07.15 ID:mffTIyVu0.net
>>40
urbanに対する語ならsuburbですぞ。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:29:37.96 ID:DaVpWJ1Q0.net
>>7
ガッ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:30:15.41 ID:iS18w8/V0.net
年寄りはうんこ運んでた路線だろと言う

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:32:53.64 ID:WfqT47by0.net
ちょっと前までは伊勢崎線からのボロ置き場だったのに新車入れられるようになるとは

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:33:39.07 ID:m1ylqf/w0.net
東武野田線なんてもともと誰も乗らんやろ。アホか(笑)

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:45:31.70 ID:FeKy8dwR0.net
>>34
<<前後の二両づつは扉が開きませんのでご注意ください>>

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:55:58.22 ID:FeKy8dwR0.net
>>93
どうせ、2000系の中間車引っこ抜いて、10編成の不足分は新造の3000系でもこさえる気だろうけど、どれくらいかかって調達できるかねー。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:03:36.28 ID:FeKy8dwR0.net
>>55
浅草ー東武伊勢崎線→東武動物公園ー東武日光線→下今市ー東武鬼怒川線→新藤原ー野岩鉄道会津鬼怒川線→会津高原尾瀬口ー会津鉄道会津線→西若松

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:39:54 ID:0BiTqRVb0.net
これか
https://i.imgur.com/pkdbQai.png

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:58 ID:h5Nng1uN0.net
>>37
日中なら1時間に二本直通の急行が走ってるよ。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:02:55 ID:h5Nng1uN0.net
>>63
田園都市線に入るの断られちゃうよ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:24:29.05 ID:kxaKYYuh0.net
大宮船橋間で、よく「アーバン」なんて言葉を入れようと思ったな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:33:35.73 ID:1/vKoGpc0.net
>>113
JR東日本秋田支社「後ろ5両は回送扱いで締め切り」

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:37:14.65 ID:FVKEL0o70.net
アーハンバーグパンチララインって事は車内でパンチラお姉さんがハンバーグ出してくれるの?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:43:44.94 ID:xlkVO8XG0.net
西武の20000系かと思った

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:50:09.20 ID:3QjQ6HO30.net
アーバンパークラインもスカイツリーラインも全く定着してないという

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:50:19.17 ID:NGtKpbRj0.net
>>116
維持できるだけでも凄いわ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:05:20.93 ID:dUCOsAQt0.net
8000系 ついに終わりか?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:06:52.59 ID:7EKKNbZM0.net
>>28
1時間当たり6両×6本=36両だったのを急行ができて6両×8本=48両になったけど
利用者が大して増えなかったから5両×8本=40両にするって話だろ
これでも普通だけのころよりは両数は多い

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:08:26.91 ID:T3EFo/VP0.net
>>10
ホントそれ。正式名称より長い愛称を定着させたいっていう神経が理解出来ん。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:09:40.89 ID:Q8I7iCeG0.net
まあ都内につながってないローカル線維持できてるだけでもマシだわな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:09:43.49 ID:CHI67imT0.net
おまえらりんかんサンライン(笑のことも思い出してやれよ。

誰が見ても高野山に行く路線に何であんな愛称をつけたのか。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:19:14 ID:oGy/YCoK0.net
単線区間もあるのに
短くしてどうする

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:21:49 ID:4+JBIY+Q0.net
東武のところも横文字に変えろよ
イーストファイターとか

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:24:08 ID:E0pvZhWY0.net
でも、ギリギリシャりょう?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:34:24 ID:uFswj/800.net
5両編成なら東京アドベンチャーラインの4両編成と良い勝負だな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:38:21 ID:pJnVLLch0.net
どこの会社も鉄道事業辞めたくて仕方がないのがよくわかる。
山手線ですら無人運転にして人件費ケチりたいくらい人を割きたくないんだよな。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:39:20 ID:avdGYFg00.net
>>15
京浜東北の客が乗り間違えそう

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:46:45 ID:gGSaleRO0.net
>>124
汽車ぽっぽを運行させたり
頑張ってるようね

https://i.imgur.com/RdDmoXB.jpg
https://i.imgur.com/wO76WUt.jpg

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:48:41 ID:CHI67imT0.net
東武が江若鉄道の蒸気機関車を復元させると思っていたら、
江若鉄道で最期まで形が残っていた駅舎が取り壊されてしまった・・・

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:00:22 ID:/KYfibrt0.net
>>93
南北線・東急目黒線と直通してるから、嫌々8両に「させられる」んだろ・・・

139 :名無しさん@13周年:2022/04/29(金) 02:05:26.64 ID:jAK/c7gFG
全車両を無座席にすれば5両編成でも余裕で運べるでしょ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:04:40.84 ID:1JcNItE60.net
>>92
スカイツリーだのアーバンパークだのナウい名前は要らんよ…

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:15:31.08 ID:bXrELkGv0.net
クソみたいな路線だよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:17:30.88 ID:btC3Mges0.net
3000系が4両でノソノソ走っていた時代に戻りつつあるな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:10:46.11 ID:q/53JSfL0.net
>>32
車両の停まらない部分のドアを開けなければいいだけだし一晩で改修できる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:11:17.59 ID:rcu/DQoD0.net
減車www

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:14:45.66 ID:q/53JSfL0.net
>>114
埼玉高速は何かの間違いで岩槻延伸が本決まりにならない限り8両編成化は永久にやるつもりがない

相鉄線には直通せず全部新横浜で折り返す
もし東急が6両を嫌がったら全部白金高輪(将来的には品川)折り返しでもいいやって思ってんじゃね
東京メトロも全部を8両化する意思はないようだし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:15:34.10 ID:ys3LCUxv0.net
野田線の方がシンプルでいいのに、
なんでアーバンパークラインなどという、長い上にどこにでも使えそうなワードにしてしまうのか。
ノーセンスすぎる。
横文字なら何でも素晴らしいとか思っちゃう連中なのだろうか?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:17:45.51 ID:M/Beir080.net
>>100
新船橋なら、船橋まで歩けば良いと思う
大した距離じゃないんだから

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:20:42.79 ID:ys3LCUxv0.net
>>81
車が主役といっても、バスの利便性が良いわけでもないんだ。
本当にまとまりが無くて、東京の隣にあるという恩恵だけで栄えてるのが千葉という県

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:24:35.35 ID:ys3LCUxv0.net
>>147
地味に遠いだろ。
あの船橋周辺の土地を全部没収して使いやすく改造したいわ

150 :名無しさん@13周年:2022/04/29(金) 13:22:56.44 ID:hFJmNurMM
あたくし大阪西成区最寄りは木津川駅に在住ざます。
正式には南海高野線ザマスが、地元マダムでは「りんかんサンライン」と愛称名を大事にしていますわ!
埼玉の醤油臭い路線とは大違いざますわね〜

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:10:58 ID:mcsSNZfT0.net
流石にこれで8000系と10000系を置き換えるんだろうな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:32:45 ID:OCZX1ExN0.net
頭部アーパー線

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:33:39 ID:vGz1n/V00.net
>>1
減らした1両を京王井の頭線にくれよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:34:53 ID:fwUJaOSJ0.net
都会ってすごいね
たくさん会社あるのに5両とか6両とか15両とか走らせて満員なのがすごい

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:36:11 ID:RqRf6MOT0.net
アーバンパークって何?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:37:12 ID:RqRf6MOT0.net
>>1
でもお前野田線じゃん

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:37:54 ID:XYJeoZOa0.net
最近、夕方のNHKでおっぱい大きな気象予報士が犬のぬいぐるみ片手に
流山おおたかの森でよく中継やってるよな
ところで流山おおたかの森って前はなんて駅名だったっけ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:37:58 ID:WuSnMHeg0.net
アーバンパークラインとか誰も言ってないし、
急行の需要もカラっきしだし、
東武の経営者って経営センスゼロだね

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:39:15 ID:vGz1n/V00.net
10年くらい前は、野田線のると、やばめの大きな音出してガチャガチャ揺れるのにあたることがあったな。
当時、柏の駅員に、今乗ってきた電車、ぶっ壊れるのでは?大丈夫か?と忠告したら「?」な顔されたな。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:39:24 ID:x8qHkXcO0.net
野田醤油ライン

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:48:39 ID:facDa3Ld0.net
>>34
野田線はいまだに単線区間有るんと思う。
退避線に入りきれないw

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:49:01 ID:facDa3Ld0.net
>>26
キッコーマン線

163 :名無しさん@13周年:2022/04/29(金) 15:33:32.49 ID:VSllOQn6c
>>158
船橋線急行は結構混んでるよ。大宮線は通勤時やると本線から逸走されるから、中途半端、

164 :mあほろ:2022/04/29(金) 15:52:26.72 ID:MgCKiuYtZ
まだ2チャンネルってあったんですね、なんというかすごいですね。

165 :mあほろ:2022/04/29(金) 15:54:24.26 ID:MgCKiuYtZ
急に関係ない話をしてすみません、私はもう書き込みしませんのでさよならです。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:21:38 ID:btC3Mges0.net
>>157
あそこに駅はなく鬱蒼とした森だった
宅地開発に伴って新駅が設置され、オオタカはいなくなった

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 18:55:29 ID:PzGEs3hn0.net






168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 18:56:07 ID:UnOMN2Ra0.net
東上線の9000と50000軍団をどうにかするのが先だと思うがな。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:22:21 ID:OCZX1ExN0.net
5両化は省エネのため
当然、エアコンもなしなw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:23:07 ID:54gMfqLA0.net
>>168
東上線なんか本線系統の更新が済んだら余力でやる

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:21:07.82 ID:q1oB2TBD0.net
清水公園といえば
飯田圭織のバスツアー

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:24:42.26 ID:vGz1n/V00.net
>>169
90年代はいたな
前だけ流線的でダサカッコいいのに、冷房なし

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:32:38.77 ID:PuVEui8w0.net
Tobu Soy sauce line

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:27:11.13 ID:mv1FDtAy0.net
同じ電車に複数の名前があると混乱する。
しかも、大宮駅には野田線乗り場という案内表示が無いんだよ。
だから、以下のような問答が起きる。

乗客「東武野田線はどこですか?」
駅員「アーバンパークラインはあちらです。」
乗客「は???」

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:52:23.26 ID:wxUAs+W40.net
>>169
7800系のATC車を……

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:57:06.61 ID:YcSczszv0.net
で、どこ走ってるの?
そんな地名あんのか?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:04:00.96 ID:0HUJ76t+0.net
急行わりと気に入ってる
これはなくさないでほしい

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:09:49.80 ID:QiwPup3c0.net
>>175
埼玉は63形ベースの車両を魔改造した車両がどこよりも多く走ってた所なんだろうな
オリジナルおよび改良型が京浜東北、オリジナルの東武仕様7300とベースにした東武オリジナルの7800とその魔改造5050、
小田急が魔改造した車両の中古である秩父800、国鉄事故廃車品改造の西武401(初代)とか昭和期から営業してる普通鉄道事業者全部が何らかの形で導入してるわけだし。
究極はJR東の103-3000だが

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:16:52.78 ID:btC3Mges0.net
>>178
その5050/5070系が平成の半ばまで走っていたのも驚きだな
あの頃は野田線に新車投入とか急行運転なんて妄想ネタ扱いだったし有料特急が走るなんて想像すらしななった

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:27:14.33 ID:O8uAjoSv0.net
>>10
これもそうだが、さくらトラムもあきらめてほしい
あれは荒川線だ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:27:55.28 ID:CHI67imT0.net
>>180
あれも「都電」という唯一無二の物なのに。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:45:43.50 ID:5xAU2ZUn0.net
>>129
林間山ラインとか林閑散ラインじゃないのか?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:29:13.60 ID:8YyHjiAe0.net
コロナワクチン副反応で発熱してきた。
寝るわ。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:36:40.70 ID:lVi0HZX90.net
>>9
今でも正式名称は野田線だよ
アーバンパークラインは愛称

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:43:01.55 ID:5sijzD2C0.net
>>1
首都圏も縮小が止まらないな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 00:45:27.55 ID:yQNWDOzX0.net
子供のころから変わらず8000系・・・

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:43:22 ID:zT2ayEXI0.net
こりゃ春日部~運河間の複線化はもうないな。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:44:41 ID:8YyHjiAe0.net
>>178
知ってるコト並べりゃいいってもんではない。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 05:53:22 ID:koU5ifHE0.net
近鉄特急の2両編成よりマシ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:13:48 ID:SddBuQEU0.net
>>106
動画見たけど詰めれば普通に乗れる。首都圏の電車の方が遥かに混雑してる。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:14:13 ID:zQ2CeKtA0.net
将来線路をアスファルトに変えて無人バスが走るようになる

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:15:36 ID:zQ2CeKtA0.net
鉄オタうぜー
道路だったら見向きもしない癖に

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:21:31 ID:0gnFG5ic0.net
>>187
春日部の立体化が最後のチャンスだったのにな
各駅に停まる特急アーバンパークライナーが永遠に続くのかよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 06:35:15 ID:U+6JgsL80.net
>>33
ほんまこれ。地元民はみんな野田線言うとるわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:07:45.06 ID:mIxyZ0IH0.net
何がアーバンパークラインだばーか

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:23:32.99 ID:MoOqtDyn0.net
>>154
この沿線は全然都会じゃないw

しかし減車はヤバいんじゃないかな?
混んでるし、東上に次ぐ稼ぎ頭だろに

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 11:51:00 ID:tkZVYSnl0.net
イマイチ趣旨がわからんね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:08:28.61 ID:W8rzIyVw0.net
>>154
名鉄とか本線でも4両編成が普通に来るのに、野田線みたいに東京都走らないのに6両編成が当たり前だったもんな。まぁコロナ禍で客減って1両減らすみたいだけど。

しかし東武って昔からセンス悪いよな。昔のけごんの1720系のデザインといい、野田線をアーパーラインとするネーミングセンスの無さといい、許可する上層部のセンスの欠如は異常。まぁJRもE電とか高輪ゲートウェイとか大概だけど。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:02:03.19 ID:1aZmsGIL0.net
>>198
亀戸線、大師線「…」

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:03:45.29 ID:1aZmsGIL0.net
>>198
まあ根津商店だし…

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:27:03.70 ID:P1iE0zVg0.net
>>113
柏駅のスイッチバック部分はどうすんだよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:33:26.74 ID:P1iE0zVg0.net
>>58
俺が子供の頃、東武線の一部の車両の床が木製だった記憶があるんだが、気のせいかな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:27:56.82 ID:oMQTu9Yh0.net
>>174
東武の大宮駅の構造を考えたら
そんなこと起きようがないだろw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:39:56.37 ID:0sA+bOy40.net
111ニューノーマルの名無しさん2022/04/24(日) 11:12:55.73ID:596JRbxo0
前、蒲田駅で勤務してたときにJRの改札近くでキャリーバッグ持った人に
『すみません、京急蒲田の改札ってどれですか?』って聞かれたから1キロ先って答えたら
みんな驚いてたわ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:57:56.91 ID:jjKvps8l0.net
>>198
スペーシア「せやな」

小田急の爪の垢を煎じて飲ませたいわ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:59:02.46 ID:0sA+bOy40.net
DRCは当時のデザインとして十分出来がよかったと思うぞ?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:05:58.51 ID:jjKvps8l0.net
新型スペーシアは
頑張ってる感じだな
乗ってみたい

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:34:21.02 ID:gn5UtgRu0.net
今北千住やけど
なんか特急電車が
動物と衝突したって延着してるぞ?w

どこで何と衝突したんや??ww

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:37:33.95 ID:Zhh/46B30.net
小田急はVSEを廃車にしたり江ノ島線を藤沢で分断したりと観光輸送を半ば諦めた感があるけど
東武はまだまだやる気だな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:02:11.39 ID:MoOqtDyn0.net
>>209
東上線から搾り取れるからな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:16:34.73 ID:vFhjeBZG0.net
>>67
それ鉄じゃなくてブレーキシューの合成樹脂の臭い

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:20:16.26 ID:BvR+eIKg0.net
船橋駅で
野田線から総武線に乗り換えする際
ダッシュする客って本当に危ないしみっともないわw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:25:23.08 ID:0gnFG5ic0.net
>>212
日本で生まれて育ったはずなのに日本語が全く理解できない土人のことはキニスルナ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:06:24.31 ID:KhT0+2Mt0.net
>>208
東武動物公園で
人間の顔した猿

あくまで人間の顔に化けただけで、中身は動物です
サルなのでおがくずに電球を近づけると燃えることを知りません
どうやら、人間の進化には気づいているようですが、まったく次元の違う音楽が進化しているのか?と聞いてきます

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:08:54.15 ID:CiB/Esja0.net
>>211
レジンシューのレジン臭…

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:32:21.67 ID:yRuaT/u90.net
あーぱーラインなんて付けるくらいならまだ
おしょうゆラインとでも付けたほうがマシだった気がする

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:35:26.41 ID:jjKvps8l0.net
アーバンパークライン???

ノーだ!!!

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:40:13.26 ID:PMsFYck90.net
きっと1.2倍広くなったんだな。。。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:47:37 ID:2m8ROsJU0.net
>>216
日本語で訳すと田園都市線な

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:54:38 ID:huINejyL0.net
>>4,5
まだまだコミグアイが足りないという判断です

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 02:58:48.71 ID:atrW1uU30.net
rural field lineの間違い

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 03:16:44 ID:6lMLos6w0.net
衰退傾向なのかな
この沿線の家安いけど買うのやっぱやめとこ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 04:14:11 ID:M+MPnZvq0.net
野田線沿線はガイジ宗教多すぎ
とくに大宮公園に巣食っている顕正会
今すぐ、出ていってほしい
大宮は日蓮とは無関係なんだわ
(´・ω・`)

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:31:43 ID:cqbSFnNM0.net
E電と似たものを感じる
きみらE電って知ってるか?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 07:29:24 ID:YCm1cSST0.net
>>58
かっこいいじゃん
https://contents.trafficnews.jp/image/000/042/038/large_201222_tobu8000_01.jpg

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:08:57.12 ID:q8Xigfan0.net
>>225
ダメでは無いが
塗装が新しすぎる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:25:37.53 ID:upsZXMHE0.net
>>225
唯一自慢できるところは、ルーフの形が阪急と同じところかな。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:27:49.36 ID:upsZXMHE0.net
あと、大阪にもなんばの方で同じような塗り分けの電車が走ってた。
関東にいながらにしてどこか関西テイストなんだ東武は

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:06:33.41 ID:uhDCAO/u0.net
>>212
あれって、西船橋から武蔵野線に乗り換える為にダッシュしないといけない時があるんだよ。
武蔵野線の本数少なすぎだからね。
こういう所も千葉は糞インフラだなと思う

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:09:12.24 ID:uhDCAO/u0.net
>>191
線路用の車輪を付けたバスとかはあるな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:27:26.48 ID:Ef3l3NNA0.net
>>223
日蓮なら千葉にでも行けばいいのにね

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:29:51.75 ID:Ef3l3NNA0.net
>>230
北海道が断念してまたネタで終わると思ったら四国で営業初めてしまうとは

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 12:11:33 ID:G39vHnxN0.net
車輪を付けるより、
線路も走れる特殊タイヤと特殊ホイールの方が改装楽かなあ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 12:19:20 ID:MyS+t8ig0.net
>>227
一部の編成は阪急と同じアルナ工機で造っていたな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 14:17:15 ID:nYt3/oJB0.net
>>224
国電だったのを東日本のEを取ったんだよなE電
国電が良くてE電がだめな理由がわからんよなぁ
東電なら良かったんだろうかw

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 14:19:31 ID:CiT9/J8Q0.net
>>225
吊り掛け車なら良かった

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 15:41:33 ID:upsZXMHE0.net
>>235
ほかの街より優遇されていて昔から国電があった東京らしく"○電"にこだわったのが普及しなかった理由だと思う。
大阪の国電はアーバンネットと横文字にした上、路線名まで変更させたほど徹底したからいやがおうにも浸透した。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:40:42.57 ID:/H4Frg790.net
E電は死語としてメジャーという意味不明なポジションを獲得した。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:38:03.42 ID:rS7Z2jX10.net
2000年代まで爆音鳴り響く揺れの酷い電車が走っていたのが嘘のようだな。

ここ数年の野田線の優遇っぷりはなんなの?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 14:43:08 ID:t36zgJon0.net
野田線と言っても野田に行きたく乗る人なんて2500人しかいなくて隣の駅の方が多いくらいじゃなぁ
大宮と柏と船橋を足して割って大柏橋線にするとか

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:05:35 ID:DtQOUpel0.net
>>239
清水公園に東武激オシの空き家もといソライエとかソレイユとか売り出しているからそれじゃね?という噂を前に聞いた事がw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 20:34:08.86 ID:taWwhDQd0.net
>>228
泉北高速鉄道線に乗ったら東武東上線みたいな電車が来て笑った

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 20:43:28.14 ID:KLe3pDuv0.net
だいたい車内の造作の感じが東武と大阪メトロは似てるなと思う。
広告ベタベタなところとか色づかいが垢抜けないところとか、ドアについてる指のマークなんぞ昔の東武と同じだったから初めて使った時は少し親近感がわいたわ。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 20:45:46.43 ID:KLe3pDuv0.net
野田というのも大阪にあるな、京橋や福島、郡山もだが。
大阪の人が東北にきて開拓したところに自分達の地名をつけたわけではないよな?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 21:01:47.12 ID:AoOfZsyd0.net
>>244
福島県郡山市の地名の由来は

701年の大宝律令で 全国を60余りの国に分け
その下に郡と里を置いた「国郡里制」を作った
国には「国府」郡には「郡衙(ぐんが)」と言う役所を設置

国府には中央の上級役人が国司として派遣され
郡衙には地元の有力豪族がその任につく

安積郡衙があった周辺が郡山と呼ばれて
地名のおこりとなった

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 21:19:42.70 ID:KoKQN6Ae0.net
>>1

5両にしてワンマン化するんでしたっけ?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 21:21:43.46 ID:KoKQN6Ae0.net
>>79

ほんこれ

またいろいろと解決できない欠陥を抱えると思うよ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 21:32:56.85 ID:Mpdvv1Ao0.net
>>247
2M3Tで組成して過負荷でぶっ壊すとか

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 21:34:50.62 ID:KoKQN6Ae0.net
>>146

経営陣が無能

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 21:35:23.78 ID:KoKQN6Ae0.net
>>142

5000系にまた乗りたい

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 21:41:02.49 ID:KoKQN6Ae0.net
>>136

赤字垂れ流しだけどね

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 21:51:58.48 ID:KLe3pDuv0.net
>>248
京王井の頭が2M3Tで新車を入れたけど、少し雨が降っただけで空転しまくったということで、途中から3M2Tになって、2M3Tで入れた分も1両分下回り全部変えて3M2Tに直したね。
ちなみに2M3Tの頃の制御装置はまだ動く東上線の30000系と同じだったから、京王は直すのに相当散財したはず。

安物買いの…とはよく言った話だと思う。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 21:56:15.37 ID:TW3RURwP0.net
ド田舎ライン

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:14:29.07 ID:u/NXQl0u0.net
日比谷線も8両から7両に減らしてるし
本格的なキャパ削減の流れなのかね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:19:23.81 ID:AoOfZsyd0.net
>>254
船の時代から そうだけど
これが一番儲かるよね

https://i.imgur.com/Y3mklnS.png
https://i.imgur.com/PipIqxG.jpg

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:20:47.85 ID:wmlsjAXn0.net
日比谷線は車体長も伸びたから違う。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:30:25.02 ID:E6y5MM120.net
どーせ改札に近い車両だけが糞混みなんでしょ?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:37:03.35 ID:BRsnZCB/0.net
さてさて、返しがタノシミになってきた。
こちちはいつでも撃墜できるよう準備万端。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:52:12.48 ID:C053MQ6U0.net
東海道横須賀常磐の15両も減らせよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:07:00.59 ID:FxznoYxt0.net
新京成も全部6両になっちゃったし・・・

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:15:32.88 ID:Mpdvv1Ao0.net
>>259
ラッシュ時以外はほとんど10両になったよ
うち2両はグリーン車だから実質的な輸送力は13両←8両と3分の2以下になってる

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:29:05.44 ID:QNsuAqok0.net
誰も呼ばないアーバンパークライン
野田線がダサいからカッコいい名前にしたと勘違いしてる経営陣

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 00:03:01.00 ID:fYjYs2ze0.net
>>244
流石に民国の人は言うことが違う
無知、無学、土人のような俺様脳 w

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:48:31.00 ID:oldvJ8wc0.net
>>262
JRと京成の車掌達は野田線って言ってるな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 02:18:19.81 ID:GXl9oa4R0.net
>>261
さすがに昼間のほとんどが10両ってのはまだ常磐ぐらいのはず
土浦で系統分離されて品川方面が10両、水戸方面が5両で運行
なかなかに悲惨な状況だが

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:15:58.46 ID:jN+dSsx+0.net
>>262
伊勢崎線はまだスカイツリー近くを通るから愛称の理屈は通ってるけど、アーパーラインはアーもパーもどちらも縁もゆかりもないから誰も言わないのに、東武のお偉いさんは判ってないもんな。まぁ昔から東武のセンスのなさは大手私鉄一番だから仕方ないか。

総レス数 266
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200