2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 ロシア原油輸出に急ブレーキ、買い手つかず ★3 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/04/28(木) 15:20:29 ID:CeXDqijH9.net
ロシア原油輸出に急ブレーキ、買い手つかず
ロシアはこのほど大量の原油を入札にかけたが、買い手がつかず失敗に終わった。

詳細はソース 2022 年 4 月 27 日 10:34 JST
https://jp.wsj.com/articles/russia-tried-to-sell-a-huge-slug-of-oil-nobody-wanted-it-11651023231

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651100079/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:21:05 ID:u0O7qgvQ0.net
ザマァwwwww

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:21:18 ID:LMsm16IL0.net
日本
買え

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:21:41 ID:k37FOXDm0.net
プーチン「誰か買わないと核ボタン押すぞ」

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:22:16 ID:3dHJ1fvz0.net
中国にも見放されたか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:22:22 ID:LMsm16IL0.net
今買わねえでどうするんだよ
買い叩け

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:22:28 ID:DXlYwjJc0.net
そらまあそうでしょ
中国だって、そんないらねえし

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:22:32 ID:BcJsJcZt0.net
運ぶ手段が無いんじゃない?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:23:10 ID:0.net
デフォルト確定して、凍結した資産から強制取立の流れか
そして不足分は原油資産の強制管理かな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:23:14 ID:ba1blq1t0.net
日本が全部購入してプーさんを助けろ
ロシア包囲網からも離脱しろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:23:16 ID:xLzK5OEj0.net
糞ロシア
死ね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:23:21 ID:ZZXsLJrq0.net
誠意とは何かね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:24:27 ID:t/aFRl7a0.net
1バレル10ドルなら買う

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:24:40 ID:7ZTvnLkl0.net
北朝鮮「ほしいニダ」

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:25:08 ID:ex5ZCPNS0.net
ロシアは困ってない

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:25:30 ID:vTb+XX2z0.net
少ないお得意様がみんな「間に合ってる」状態になったんだな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:26:04 ID:++B8Ijbo0.net
環境に優しいぜ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:26:17 ID:eQhH6GL30.net
>>4
核で解決(笑)

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:26:32 ID:9GAOpz3i0.net
よそから買う手配が付いたら買わないわな
ルーブル手に入らないし

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:26:48 ID:vgd6h9xP0.net
中国が買うやろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:26:59 ID:HD86Hsa10.net
ムネヲと維新が買い支えろよw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:27:15 ID:l3h4X2z90.net
ロシアは偉いんだ、偉いんだ、とにかくとてつもなく偉いんだ。
なぜそんな簡単なことがわからないのか?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:27:16 ID:iIlKmFXm0.net
ん?インドはどうした?
もう腹一杯か?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:27:17 ID:sXMBb7Z40.net
資源国が強いとか何だったのか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:27:38 ID:D7I7Eymi0.net
喉から手が出る程欲しいけどな
我慢か!

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:27:40 ID:vsrA4Fqz0.net
>>1


(;'∀')

大変だなあ、イワノスキー


ここは対露制裁を欧米ウクライナに御相伴でやるも制裁が甘めで
ロシア産樺太サハリン天延ガスやスケトウダラあわび始め海産物資源も
継続で買う極東隣国付き合いの日本が買っていいぞ。但しインド向けみたくうんと安くしてくれ。
原油が値上がりでガソリンも高騰で困る。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:27:48 ID:NeaUH7zZ0.net
無料で配れよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:29:37 ID:ocIGhXf20.net
以前より売れててロシア大勝利だったのに 
もう一杯かよ 

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:29:37 ID:0Dhl0VVv0.net
半額セールやれば日本も買うで

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:29:45 ID:sqepy1W50.net
>>4
そういえばそうしないのは何故なんだろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:29:57 ID:ySlCr7Lz0.net
インドがかってインドがうると思ってたがさすがにアメリカさんに怒られたか?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:31:13 ID:RZVFaFjN0.net
ソースがWSJ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:31:19 ID:mh51n4OF0.net
マイナスで売る

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:32:11 ID:oQruQPIj0.net
中国が買うんじゃねえの、裏から

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:32:53 ID:p+oIJGi/0.net
買ったらテロ支援国家だな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:32:54 ID:v2FbAD5q0.net
>>24
売れなきゃ死ぬ
旧家で先祖の集めた骨董品を得ってるなもの

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:33:02 ID:glTNFs/X0.net
>>1
アメリカがシェールガスオイルガンガン輸出する方針に切り替えたらしいぞwやっとw

どうすんだオマエw兵器はクソ弱くて売れなくなるし資源しか取り柄ないくせにw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:33:06 ID:Mh2QK7I50.net
転売目的で買ってやれよ
もちろんドル建てで

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:33:41 ID:rtgrRYXu0.net
原油が無くても人類はなんとかするだろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:34:18 ID:j6Hew07E0.net
>>4
もう知らん
ロシアがウクライナの市民50万をシベリアと北極圏に移住させたことでどの国も匙なげた

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:35:02 ID:eZPZMnzQ0.net
>>34
どうやってばれずに運ぶの?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:35:14 ID:v2FbAD5q0.net
>>36
>骨董品を売ってるようなもの

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:35:30 ID:59WNfkWa0.net
現物の売り買いなんて
何の準備も無しに急に増やせないんだって

いきあたりばったりのロシアには理解できないんだろうけど

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:35:42 ID:vsrA4Fqz0.net
>>1

広大なユーラシア極東にかけてあるロシア産資源はユーラシア大陸の自然の恵み

だが長い目で見ると大陸プレート活動で日本が沿海州ロシア女親族地域と
くっついた時期もあった。原人やマンモスの時代だけどね。言わば日本は
ロシアの仲間みたいなものだよ。ロシア同志よ、大自然の恵みを共に分かち合い
マネーの還流で市民の生活を守ろうぞ。これはゼレンスキーウクライナの紛争
などと言うユーラシアの端っこ代理紛争とは関係が無い事ですな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:36:40 ID:PB9Nmd0n0.net
>>15
貯蔵施設あるの?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:36:52 ID:gHyz/81a0.net
ブレンドならいくらでも売れるけど裏を返せばそこまで切羽詰まってないってことなんだよ

ってことを伏せてるプロパガンダニュース

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:36:55 ID:h3M/j1t+0.net
これ何情報?信用できるの?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:36:56 ID:1VHdEPjh0.net
>>4
もう最終的にこうなるしかない訳だが
核恫喝しても無視される未来しか無いんだよね
実際使ったらその時点で終わるのは同じだし

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:37:20 ID:kj32BuBf0.net
>>43 そういう予測記事が先に出てたよね、中印が頑張ったとしても全量はさばけないだろうってね
当然の話なのだが、何故か普通の商習慣などを理解しないんだよね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:37:45 ID:H6UXNo+w0.net
個人で買えるなら1ガロン20ドルで買ってあげるのに

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:38:04 ID:M8dhwVBm0.net
>>49
まぁなめてたんだろうな制裁なんかできると思ってなかった

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:38:18 ID:1EG/1AMN0.net
ウクライナが戦勝してしまうと日本が復興資金を出すハメになりそうだから、ここは
ロシアを応援して勝ってもらわないといけない。 原油くらい高値で買ってやれ。
そのほうが日本は得するはず

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:38:54 ID:WGoN1gWA0.net
チャイナとかインドとかが買い叩いて安値でたっぷり持って行ったんちげーの?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:38:56 ID:e7HYDY9D0.net
こういう時に買うんだよ
じゃっぷはバカだな
あめこうのいいなり

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:39:20 ID:vWEDxOfH0.net
ロシアが潰れてから買い叩くんだな
今買うのはリスクあるしね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:39:27 ID:kj32BuBf0.net
>>50 原油を? 精製しなくては使えなさそうだが・・・・・ガソリンスタンドで入れてくれるのと全く違うよ 

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:39:45 ID:qvCOPxGL0.net
>>40
なんでそんな根も葉もない低級プロパガンダを信じてるの?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:40:15 ID:VWBBk0Ly0.net
中国やインドが買うんじゃなかったの?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:40:18 ID:00zwhl+M0.net
こんな糞な国が地球の大半の面積を収めてるなんてな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:40:45 ID:h3W8cLUk0.net
阿漕な途上国も西側の本気にビビったんだろうか?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:41:21 ID:XLNzWqJ+0.net
貯蔵限界超えた原油を不適切に屋外放置して大火災起こすまで既定路線www

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:41:43 ID:SW2R1NKc0.net
>>53
直に交渉して買ってるだろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:41:53 ID:LRcxvWJR0.net
これも情報戦なんじゃないの?
で下がるだけ下がったらアメリカが知れっと買う。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:42:00 ID:pLSLs8Md0.net
>>52
日本が西側諸国から経済制裁を受けるがいいか?
スマホ使えなくなるぞ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:42:13 ID:XLNzWqJ+0.net
あーそういえば貯蔵施設が火災で消失したからそういう意味でも慌ててるんかもなぁ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:42:37 ID:LdOJ4kSp0.net
解説
1.マスコミがロシア産の買替としてベネズエラ産を調達と報道してるが、正確にはベネズエラ産の原油の代わりにロシア産を調達していた。

2.ロシア産もベネズエラ産も硫黄分を多く含むので脱硫処理施設が必須である。中国も然り。

3.世界には脱硫施設の余力が無い。そんな急に増やすことは出来ない。

4.つまり制裁受けてたベネズエラ産がロシア産に取って代わったので脱硫出来ないロシア産は行く当てのないゴミに。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:42:44 ID:2F81Ah5M0.net
中国は過剰なコロナ対策で需要が落ちてるのだろうな。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:43:02 ID:2SabO2140.net
ロシア崩壊後は制裁加盟国による領土分配でタダ同然で土地もろとも手に入るんだ。誰が今のタイミングでわざわざ金出して買うんだよw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:43:19 ID:7OpDHxU/0.net
インド爆買いしてんじゃないの

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:43:28 ID:kj32BuBf0.net
>>55 そもそもタンカーが、保険適用されないとか保険が異常な割高となっていてロシア関連は実質動かせないんだよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:44:08 ID:l3h4X2z90.net
1>ロシアはこのほど大量の原油を入札にかけた
あーっと、「ウクライナあたりの戦争の費用」の調達。なんだろうね。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:44:14 ID:pWEis01y0.net
ねぇねぇお爺ちゃん格好悪いよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:44:22 ID:j6Hew07E0.net
>>57
おまえは幸せでいいね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:44:37 ID:ifld7igf0.net
>>5
いや、もっと安くなるのを待ってる

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:45:21 ID:sTofH75c0.net
ルーブルで払われたらたまらんから誰も手を出さないだろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:45:38 ID:cNKEuv0p0.net
>>6
これね、多分ですけれど生産地買い叩くための布石なんですよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:45:46 ID:2QyB4kj/0.net
核で脅せば大義名分を得たってことで日本が買うよ
ガソリン高すぎでアホらしすぎる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:45:47 ID:eGUIEQUu0.net
買う国を世界がめっちゃ注目

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:45:52 ID:gprOCmNV0.net
>>50
ガロン?
喜んで売るよ。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:45:57 ID:s+LIQhX40.net
買うの中国とインドくらいか?
中東は買わんしな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:45:58 ID:F6W3ijSJ0.net
グレタ微笑

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:46:24 ID:qvCOPxGL0.net
>>73
そうかバカだから信じてるのか(笑)

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:47:02 ID:cNKEuv0p0.net
>>70
保険の前に輸送船が全部接収されかねないからな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:47:26 ID:nRkrxLFS0.net
馬鹿でも分かると思うけどサハリン2を死守できると思ってる日本がアホすぎる

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:48:04 ID:KHrPNhVH0.net
後出しでルーブルで払えって言われ、不利なレートや手数料を要求されたらいやだし
そもそも侵略の戦費だもんな
ロシアからしか買えないわけじゃなし

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:48:29 ID:CjcNC5U10.net
原油だから精油じゃないのもミソなんだな
勉強になる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:48:45 ID:95n2+6lA0.net
>>81
>>61になっても笑ってられるかな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:48:59 ID:CmzKqVGF0.net
>>66
はえ〜

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:49:04 ID:PciFPQ3b0.net
流石に転売もしないのか。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:49:04 ID:tK8sH5yp0.net
中国辺りが買い叩いてまとめて転売するかと思っていたがせんのか?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:49:15 ID:LdOJ4kSp0.net
テンプレ

インドや中国が買えば良いんじゃないの?

脱硫されていない原油をインドや中国はいりません

脱硫すればいいんじゃないの?

大統領選挙で市場から締め出されていたベネズエラ産がロシア産に取って代わったので世界的に脱硫施設の余力がありません

脱硫施設を作ればいいじゃない

そんなすぐにつくれるものではありません

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:49:34 ID:OBQ07BXT0.net
>>10
バーカ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:49:36 ID:kj32BuBf0.net
>>80 印度はしこたま買い込んだが、これ異常は無理
中国もすぐに二倍量は高リスクだから買いたくないってさ・・・・・もっと待てば安くなるってのもあるんだろうけどね 

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:50:12 ID:Sukkm45E0.net
中国が買う、但し元で

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:50:31 ID:s+LIQhX40.net
中国は今
都市封鎖でモノ作れないし原油要らんだろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:50:38 ID:MNQH5w080.net
戦勝してしまう、っていう日本語は違和感あるなあ。
若い人はもうこんな感覚なのか?
漢語由来の熟語をそのまま動詞使うってのは、自動詞として使うのは中国語そのものだよなあ。


ウクライナが戦いに勝利してしまうと、とか、戦争に勝利すると、だよなあ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:50:49 ID:Iu10qfRR0.net
自力で直せないんだから爆破しろ爆破

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:51:05 ID:rnRcrr1B0.net
安売りして中東から派遣のアサシンがプーチン抹殺

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:51:16 ID:vsrA4Fqz0.net
>>1

ロシアでの天然ガス開発事業 撤退せず 萩生田大臣(2022年4月1日)15,209 回視聴2022/04/01
https://www.youtube.com/watch?v=BdsnGb4ZNhg


【日本・ロシア】「さけ・ます漁業交渉」妥結 来月初旬から漁始まる見込み5,893 回視聴2022/04/23
https://www.youtube.com/watch?v=r8sWYgQeVjY

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:51:27 ID:xViwiqNN0.net
日本で買えばいいのに

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:51:39 ID:jBpTpmCp0.net
西側諸国で輸出全体の60%弱占めてたから代わりの引き取り手探すのも大変だよね
需要はあるけど極端に需要が増えるという類の資源でもないし

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:52:07 ID:CjcNC5U10.net
代替はあったんだな
ベネズエラGDP見通し出てたの確かに見たな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:52:09 ID:nRkrxLFS0.net
ロシアは戦争で勝てたとしても経済で負けて結果的に戦力も衰退するだろうね

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:52:25 ID:J7UaTj+x0.net
日本が買ったら怒られるの?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:52:38 ID:s+LIQhX40.net
利用出来なければ原油なんてただの迷惑な汁だよな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:52:51 ID:bZ75toqs0.net
中国は安い時に中東から買いだめしているから
備蓄するとこ満杯だろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:52:55 ID:822lU9zo0.net
北見まだいるの?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:53:15 ID:851PwaVI0.net
ww3なったらトルコのせいでOK?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:53:25 ID:xo6LRTy90.net
>>104
買っても脱硫出来ないからゴミだよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:53:26 ID:zJCa8fD/0.net
>>93
値段の問題じゃないんだわ。
そもそもタンカーの手配から難しい。あぶれてるウラル産油は黒海に入っていかないと輸送できないし、手配できたとしてもアジア航路往復だけで2ヶ月は拘束される。欧州行くの軽く倍はかかりそれを捌くだけのタンカーは無い。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:54:03 ID:wHZ3xZfI0.net
>>4
押し売りの最終形態

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:54:19 ID:nYpV/qye0.net
>>84
戦後利権のための掛け捨ての保険と考えればわからんでもない
三井三菱は政府の依頼で残ってるんじゃないのかね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:54:20 ID:3aCnespm0.net
>>14
プーチン「はい 次の方どうぞ」

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:55:04 ID:kj32BuBf0.net
>>101 しかもルーブル支払いだしね
初期はロシアの友好国にはルーブル強制しないと言ってたのに、印度にもそれを求めると変えてしまったね
ロシア的野望はどんどん大きくなるんだろうけど、それでどんどんハードル高くなってる訳よね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:55:35 ID:nxFzTCEm0.net
日本が経済の血を流した成果やで〜
ウクライナ人は微塵の感謝もしないけどなw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:56:14 ID:nRkrxLFS0.net
>>112
支払いはルーブルでって言われてガス止められた国と同じ運命しか道ないよね
あてつけに譲渡先は中国だろうけど

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:56:27 ID:j2eM9bE/0.net
樺太、行ってみたいなぁ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:56:30 ID:6N5AC/UL0.net
893の商品は誰も買わない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:56:41 ID:KRztAo510.net
>>96
「1945年、日本は敗戦した」って表現にずっと違和感があったんだけど、その「敗戦した」って表現への違和感は合ってたんだな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:56:50 ID:VakLTT5X0.net
プーチン「買わない国へは核攻撃もじさない。買え。倍額で買え」

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:57:13 ID:uggpkWPr0.net
>>1
ネトウヨ「ロシアは原油売れる!アメリカの負け!!」


どうして嘘ついたの?
ねえ、なんでなんで??

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:57:25 ID:851PwaVI0.net
>>115
おっとっと
日本ね
もちろん感謝してるよ
韓国の日本だろ?

レベルのノリよな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:57:39 ID:nRkrxLFS0.net
この際プーチンは核兵器1発小さいの打ってみればどうなるかわかるよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:57:41 ID:WrBhh8HQ0.net
購入した国は制裁な

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:58:13 ID:15/V5BcJ0.net
>>4
子どもおじいちゃん

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:58:15 ID:c4wmnYIU0.net
これはいいニュース

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:58:18 ID:iD4gfb550.net
プールに貯めとけばええんや!
って民主党の人が言ってた

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:58:21 ID:ZrIjR28w0.net
中共ですら買わないってw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:58:30 ID:1lyA3a8+0.net
>>121
つい先日はロシアに効いてないってネトウヨ馬鹿にしてたのに妙だな…

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:58:43 ID:1eTSFTlM0.net
国会議員には中国のスパイがたくさんいるんだし口添えして中国経由で日本が買えばいいやんw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:58:51 ID:9GAOpz3i0.net
>>91
よほどの独占市場でも無い限り
かわりはいるもの
って事だなぁ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:59:01 ID:ikWAQtCN0.net
日本買えよ
ガソリンまだ高いんだから

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:59:31 ID:uggpkWPr0.net
>>117
そんな遠くない未来に日本領になってるからそれまで待て

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:00:08 ID:ipJTNTVI0.net
ちょうど日本🇯🇵が困っていたので買う🐸

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:00:12 ID:QbjHhJth0.net
>>4
凄い押し売りだな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:00:33 ID:vsrA4Fqz0.net
>>1

ウクライナでの戦闘が絶えない。ロシア産エネルギー資源へのさらなる制裁
の可能性が排除できない。「日本経済は原油と石炭を禁輸しても、ダメージは
あるものの耐えられなくはない。

だが「欧州がロシア産天然ガスを禁輸すれば『世界の終わり』を導く」。
みずほ証券チーフエコノミストの小林俊介氏はこう警告する。


日経ビジネス
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/042500112/

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:00:53 ID:851PwaVI0.net
>>134
ありったけのルーブルでな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:01:04 ID:s+LIQhX40.net
『円』より価値のあるという『ルーブル』で
ロシア国民は何も買えなくなるという不思議

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:01:12 ID:VFydeKWh0.net
>>5
上海ロックダウンで中国は省エネモードになってる
一部の食料品は中国で消費しないから安くなってる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:01:12 ID:4KmtOSdJ0.net
そう簡単には配送なんて変えられんわな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:01:55 ID:clHhzbml0.net
>>82
ウクライナ避難民のシベリア移送ってロシア政府の発表でしょ?何がプロパガンダなの?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:01:59 ID:9GAOpz3i0.net
>>139
国産ウニを食うならいまのうち!

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:02:09 ID:VFydeKWh0.net
>>6
ビーチクビーチク以上には買い溜めできない

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:02:17 ID:DksEtgOO0.net
中国ですら買わんの?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:02:56 ID:YHO7L4e60.net
ざまー

不買

ロシア産の

カニ

いくら

しゃこ

食べるな

ウクライナ人を殺した
カニだよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:03:00 ID:kHltNzvh0.net
西側は、大口大量定期的購入なので、ここが細るとつらいでしょうね
ルーブル利用とか、いろいろめんどくさいし、ロシアはマイルールで信用無いし、ウクライナ戦争の行方も不明なので、各国は買うだけ買ったら後は遠巻きで見ているだけかな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:03:04 ID:Qr/vYHyf0.net
石油の押し売りというのを見てみたいな。

ハゲプーw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:03:05 ID:5DS837eI0.net
ルーブルでしか買えないんだっけ
誰も買えないということだ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:03:28 ID:T7gvSSv90.net
ロシア原油は、協力した国や会社以外は元々高価
そりゃ買い手は付かないだろ
ルーブルのアレも国選別して実行しているけど、もう不信感で取引出来なくなっている
しかも、払った国まで止めてエネルギーじち、プーチンの気分で何処がやられても不思議じゃない
ロシアと安心して取引出来るのは中国とか共産国だけだろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:03:44 ID:ipJTNTVI0.net
楽天ポイントで売ってくれ🐥

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:03:59 ID:56GqPwD90.net
>>121
アホか
ネトウヨは親米反ロシア反中韓だぞ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:04:11 ID:kHltNzvh0.net
中国はコロナでロックダウンが続き、景気も後退していて、とても必要以上の大量購入ができないのでは

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:04:16 ID:zJCa8fD/0.net
>>131
それ全然間違ってるから。ベネズエラ産なんてロシアの穴埋め出来るような生産量を持っていない時点で与太話でしかない。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:04:20 ID:iIlKmFXm0.net
プー「こうなったら核ミサイル連射!この道しかない!」ポチッとな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:04:21 ID:clHhzbml0.net
>>129
「馬鹿」と言う言葉が具体的な個人や集団を指し示す言葉でないのと同じように
「ネトウヨ」という単語もそうなのだろうな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:04:27 ID:hdrjBKWF0.net
今回ロシアが使用した兵器の量を元に戻すのにいくらくらいかかるのやろか

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:04:51 ID:VbZCj6330.net
ワロタwww

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:05:06 ID:I4BssGtK0.net
ヨーロッパでは原油価格が数十%も上昇しているらしいからロシア産原油は捨てるか自国で消費すればヨーロッパに対する制裁になる。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:05:26 ID:ikWAQtCN0.net
日本は円が暴落する前に早く買えよ
1ドル130円越えたじゃん

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:05:37 ID:YJUT7gvZ0.net
クソソ連ざまあw
次は国交断絶だ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:05:38 ID:wHZ3xZfI0.net
>>131
中国がオージーの石炭だの制裁かけた時に陥った罠だなぁ
制裁かけた物が原料とか比較的手のかからん物だと代替が効いちゃうパターン

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:05:49 ID:sGJ8VKhe0.net
>>91
今ベネズエラ産が世界中に出回ってるの?
にしても安くならんな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:06:03 ID:kHltNzvh0.net
戦費一日2兆5000億円は大げさで、数千億円としても、これが何年も続いたら大変だ(棒

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:06:12 ID:2C8TBruz0.net
ポーランドとブルガリアのガス止めて調子こいてるけど、備蓄あるし困っていないね

EUは報復でロシアのタンカーとか自分の海域を通さない。港も寄港禁止とか
始めるんじゃないか

そうなると天候次第では常に命の危険のある輸送になるし、欧米の会社はどこも
輸送を受けなくなるね。自分からクビを締めるスタイルだね

尖閣騒動のレアメタル輸出禁止、豪州相手に牛肉や石炭買わないとかも、結局
中国の方が困ったしね。ロシアも自分でクビを締めるスタイルだね。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:06:56 ID:s+LIQhX40.net
中東は痛い目にあって分かってるから
極端な売り惜しみとかしないよな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:07:07 ID:E4jLaLoF0.net
制裁違反になるから企業側がロシア原油締め出したのね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:07:42 ID:iWoaiYWy0.net
>>8
単純に此方だろ運ぶのに途中で検閲掛けて止められる
それが問題なんだろう
ロシアの隣国なら良いが他国経由だと止める馬鹿国家有るからな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:09:20 ID:clHhzbml0.net
>>153
そもそもロシア産がベネズエラ産の代替だった件
元鞘に戻るだけなんだな、これが

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:09:22 ID:cdIWJTxh0.net
ただなら貰ってあげても良くってよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:09:31 ID:nYpV/qye0.net
>>115
ウクライナには実際の血を流してもらってるんだし、ロシア弱体化に貢献してもらっているわけだし安いもんだって
そしてウクライナからの扱いが軽い方がこちらとしても気楽にスケープゴートとして利用できるだろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:09:32 ID:Z4oKmw1s0.net
お金出すから買ってくださいだろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:10:17 ID:xr3XsiQ80.net
ムネヲと橋下が全部買えよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:10:19 ID:dXm6D58U0.net
熊本を経由して購入すれば
made inJAPANで世界に売却できるよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:10:33 ID:1oK+hZ4I0.net
恩を売るチャー?ンス

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:11:04 ID:IG9FpMEX0.net
ガソリン初めとするエネルギー価格が高すぎるんだよ。クソバイデンてめーのせいだ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:11:10 ID:VFydeKWh0.net
>>24
前暴落した時あったやん、産油量そんな簡単に調整できないから
貯蔵タンクいっぱいになったら売れなきゃアウトっぽいのよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:11:22 ID:czXEmS8z0.net
>>6
無理に買い叩かなくても0円になるまで待ってればいい。
原油や天然ガスはすぐ止められないから買い手がいないと貯蔵しないといけなくなる。
貯蔵施設が満杯になっても誰も買わないと溢れ出す。
そうなれば、「タダでもいいから持ってってくれ」ということになる。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:11:34 ID:edDou1e90.net
しかし前年よりも売上が上がった。と言う所まで
書いてない時点でプギャワロスm9(^Д^)の対象

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:11:52 ID:s+LIQhX40.net
油なんて深く掘ればどこでも出る
採算が合わないだけで

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:12:03 ID:li191k1p0.net
バイデン政権はトランプ政権が課していたベネズエラ産原油の禁輸措置の緩和に向けて動きだした
ロシア産原油は遠くないうちに市場から駆逐されるだろうな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:12:03 ID:Yem74oiR0.net
ルーブルでしか買えんのでしょ?
いやだよそんなの。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:12:11 ID:5LwTQfOU0.net
核とか言い出す国とか関わりたくねーわな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:12:58 ID:czXEmS8z0.net
>>10
シナはもうほっといても自滅する

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:13:18 ID:+7e+NdG70.net
もっと安くなるのを待ってるだけだろ
特に中国

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:13:27 ID:czXEmS8z0.net
>>15
ものすごく困ってると思うぞw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:13:35 ID:zJCa8fD/0.net
>>168
代替って日量何バレルを想定した話してんの?300万バレルくらい引っ張ってこれるとか思っちゃってない君?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:13:37 ID:9LrY5dWu0.net
日本にも核落とせ

ヒトモドキの糞野郎ども

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:13:45 ID:xEuSrqmL0.net
船舶に保険掛けられないからとか。
たしか、そういう制裁もやってたな、イギリス。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:13:55 ID:czXEmS8z0.net
>>22
裸の王様だもんなw

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:14:21 ID:r7IpGgUD0.net
原油と天然ガスは
生産止めようとしても止まらないと聞いた
一昨年は空き容器ないからしかたなく
送料負担して実質値引きして引き取ってもらったとか

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:14:39 ID:xo6LRTy90.net
>>162
市場商品だし短中期的には需給と関係なく思惑だけで相場は動くよ
米シェールも政府の後押しもありここぞとばかりに大増産してるししばらくしたら落ち着くだろうね

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:14:51 ID:fRfdt2LQ0.net
>>181
円よりマシだろw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:15:27 ID:czXEmS8z0.net
>>50
ロシアまで取りに行ければだけどなw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:15:28 ID:ipJTNTVI0.net
>>181
Tポイントと楽天ポイントでも買える🐥

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:15:56 ID:As+lPKcV0.net
ロシア原油積んだタンカーがウクライナに攻撃されても世界は黙認するし、
保険会社は引き受けないし、
金融制裁対象になりうるし
ロシア友国しか国自体で購入するしかないからプレイヤーは限られるよな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:16:09 ID:NIWM33VY0.net
個人輸入を

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:16:14 ID:czXEmS8z0.net
>>52
アホか。ロシアが勝ったら次は日本に攻めてくるんだぞ。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:16:39 ID:bbVdN2/y0.net
安いなら日本が買っておけばいい。
ひたすらアメリカに追随して、みんなで我慢とか、日本人はほんとにバカw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:17:04 ID:3qofGgku0.net
>>10
ロシアに協力したら沿ベッカンベウシ共和国を設立されるのだな。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:17:05 ID:sGJ8VKhe0.net
>>191
WTIが100ドルからまったく落ちてくれんとです

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:17:06 ID:fRfdt2LQ0.net
>>197
(ヾノ・ω・`)ナイナイ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:17:20 ID:clHhzbml0.net
>>186
日量がどうとかの話に意味はあるの?
ロシア産がベネズエラ産の代替であった事実は動かしようがないのに?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:17:51 ID:bbVdN2/y0.net
>>197
来たら降伏すればいい。
アメリカに支配されるのもロシアに支配されるのも、たいして変わらない。
金を毟り取られない分だけ、ロシアに支配された方がマシかもしれないw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:17:54 ID:CLDWW4K60.net
>>4
わがままプーちゃん

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:18:05 ID:557E7tQt0.net
>>49
ロシア人なんてクマと人間の混血低能だからな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:18:21 ID:li191k1p0.net
ロシアくんの盟友中国くんも自前での石油確保に動きだした模様

中国初の海上大規模スーパー濃化油熱採掘油田が生産開始
https://www.afpbb.com/articles/-/3402004?cx_amp=all&act=all

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:18:41 ID:FABbiHEV0.net
>>203
絶対にアメリカのほうが良いわ
関税無しでアメリカに輸出できるんだぞ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:18:55 ID:bbVdN2/y0.net
>>205
そうすると、アメリカ人はハイエナと人間の混血なのかな?w

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:19:17 ID:egQRK+v10.net
石油施設火災になってなかったか?
製油やパイプラインとかの部品調達も出来なくなってて実際原油買っても届くのかもわからないんでしょ
その上、ロシア絡みの船舶は保険もかけられなくて各国港湾に入港できないし

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:19:19 ID:nHQWpY590.net
自分の首締めまくってるのにざまあとか
おまえらどんだけ社会と繋がりねえのよ
こどおじアピールにしかなってねえわ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:19:52 ID:bbVdN2/y0.net
>>207
その代わり毎年何兆円も税金を貢がされてるんだぞ?

トヨタのために国民の税金が使われてるw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:19:56 ID:s+LIQhX40.net
欧州が苦しんでるのってパイプラインで楽して運ぼうとしたからだろ
代替地はいくらでもある。ただ船と人がいない

213 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2022/04/28(木) 16:20:05 ID:ZX8pCqna0.net
( ´?`)ノ<まさか生きているうちに第三次世界大戦を拝めるとは長生きはするもんだな。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:20:12 ID:sGJ8VKhe0.net
ロシア言うてもカニくらいしかないだろ?
こっちから持っていくのも中古車くらいだろ?
カニなんてカニカマでええ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:20:18 ID:fsCFFIXF0.net
ロシアはあと3日でデフォルトであと1週間で武器弾薬食料が尽きると言われてた
1ヶ月以上前にここで言われてた事だけど今回は信じていいんだな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:20:24 ID:o0+ToQcl0.net
ふーんルーブルで払うから売ってくれな国の報道はしないのね不思議な話だ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:20:28 ID:VPiCl+qD0.net
インド「もう少し安くしたら買うよ」

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:20:40 ID:bbVdN2/y0.net
>>213
第三次大戦の前に、君は死んでるよw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:20:46 ID:wm5l8TpZ0.net
ロシアの油田は国際管理で早い者勝ち無料にしよう。
世界はうまくいく。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:20:58 ID:CLDWW4K60.net
>>190
ガスはバルブを閉めたら止めれる。石油は閉めちゃうとそこで固まって再開出来なくなるらしい。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:21:04 ID:VPiCl+qD0.net
>>214
バカやろう!ウニもあるぞ!

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:21:30 ID:tuhvQknB0.net
ぼくの肛門の買い手もつかなそうです。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:21:42 ID:bbVdN2/y0.net
>>216
世界の人口の3分の2以上の国は、隠れロシア支持だからねw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:21:49 ID:qvCOPxGL0.net
>>141
そんなものは発表してないよ
プロパガンダに信憑性をもたせるため、大統領署名文書とかもっともらしく持ち出してるだけ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:21:50 ID:EXHl3Tdn0.net
プーチンは三段腹

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:21:58 ID:VFydeKWh0.net
>>197
北海道は俺らの物だ発言な
流石に経済制裁に対するけん制だと思うけど、常識通じ無いからな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:22:07 ID:s+LIQhX40.net
ロシアが買えない分
ランクルの納期早まらないの?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:22:56 ID:QH1SvxKq0.net
日本は要らない事したから原油買えないよな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:23:15 ID:3Zfbbo6g0.net
>>223
どこの世界だよ間抜け。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:23:28 ID:bbVdN2/y0.net
>>225
バイデンさんは3枚舌?

ゼレンスキーさんは嘘しか言わない1枚舌とか?w

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:24:08 ID:6N5AC/UL0.net
政策金利20%でやっともってるルーブルに価値はないからな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:24:15 ID:bbVdN2/y0.net
>>229
中国、インド、東南アジア、中東、アフリカ諸国を見てみなよw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:24:24 ID:fRfdt2LQ0.net
>>214
食料品価格が倍になる可能性高いっつーのに

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:25:00 ID:zJCa8fD/0.net
>>202
量の裏付けもないのに代替とかよく言えたなお前w 本当に代替出来てたのかそこから確認してこいよ…

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:25:28 ID:bbVdN2/y0.net
>>231
ルーブルに価値があってもなくても、日本やEUのエネルギーインフレが爆発するんだよね。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:26:57 ID:3Zfbbo6g0.net
>>232
ロ助支持がどこにいんだよ。
表明した国は?
支援してる国は?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:27:20 ID:czXEmS8z0.net
>>84
撤退するとシナが出てくるから、そう簡単に撤退できないんですよw
https://www.youtube.com/watch?v=s8m-k_kMMlw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:27:40 ID:5uABlH/c0.net
値切れ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:27:52 ID:hU/76Xfv0.net
ウクライナを叩いて、ロシアを擁護している奴は間違いなく左翼=中共工作員

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:28:31 ID:VPiCl+qD0.net
>>236
ロシアが武器輸出頼んで応じている国は無いよな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:28:39 ID:dVpXgFBN0.net
依存しない程度に原油買って仲良くしようや!

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:28:50 ID:3Zfbbo6g0.net
>>239
それとただのバカ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:29:17 ID:D9R4Veo10.net
原発動かすンだわ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:29:36 ID:xo6LRTy90.net
>>242
あとは人生全て逆張りの池沼

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:29:45 ID:Lh5/yWW40.net
わリーな。
円が安くなったのと、露のガス買えなくなったから、
やっと自前の資源採掘始めたわ。
言っておくが、買ったほうが安いから掘らなかっただけで、
実は天然ガスとレアアースなら売るほど埋蔵量あるからな。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:29:46 ID:CLDWW4K60.net
>>214
鮭があるけどロシア産を今の時期に買うのは嫌みたいで余ってるな。養殖じゃないのはロシアかアラスカのしかないから買ってたけど。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:30:11 ID:6N5AC/UL0.net
>>239
もしくは幻覚が見えている頭のおかしいやつ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:30:13 ID:7QGOJEIK0.net
慌てるなよ そんなに金無いのか。
中国はロックダウンで需要減、すでにタンカー備蓄で満腹
インドもいっきに前月の8倍も買えばそのペースで買い続けられるわけない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:30:44 ID:y0sc03e30.net
>>239
ロシア擁護は、Qアノンの右翼も多い。
「コロナは風邪」「ワクチン危険」「16歳少女出産(14歳は誤報)」の平塚正幸とか。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:30:47 ID:3Zfbbo6g0.net
>>240
豚チョンですら直接支援しないとか、終わってんだろ。
まぁ豚朝鮮に支援お願いするようじゃどうしょうもないな。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:31:04 ID:TSW03FZC0.net
日本が買ってもオレは批判はしない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:31:20 ID:SQ94GAHZ0.net
あとは天然ガス押さえたら
お・し・ま・い・ディス

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:32:13 ID:4Ud8Z3Gg0.net
>>240
世界第二位の軍事大国がそれ以下の国に頼むとか変な話だw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:32:50 ID:hdrjBKWF0.net
>>240
支援したらいじめられる口実与えるからかね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:32:55 ID:VPiCl+qD0.net
>>250
カリアゲさんはロシアが北朝鮮の真似ばかりするから激おこなのかも

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:33:10 ID:3Zfbbo6g0.net
>>232
おい、世界の3分の2はどこなんだよ?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:33:15 ID:zzp8TeUd0.net
まあ冬場乗り越えたから半年くらいはロシア原油頼らんでも良さそうだな、中印頑張って買うたれよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:34:32 ID:czXEmS8z0.net
>>215
正確な予測は誰もできないけど、いざなくなればロシアもそれなりに考えるだろう。
通常の武器弾薬がなくなってもまだ化学兵器があるし、細菌兵器もある。
食料がなくなるとしても一気に全部なくなるわけじゃないから、庶民の分を軍に流せば戦闘継続は可能だし。

現金がなくなったとしても困るのは庶民だけで、プーチンは困らない。
ゴールド溜め込んでるみたいだから、いざとなったらゴールドを少しずつ放出すれば延命もできる。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:34:34 ID:kixdcQaP0.net
ルーブルしか認めないとか言うから・・・
素直に撤回すればいいのに

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:35:50 ID:czXEmS8z0.net
>>221
ウニは三陸に任せろw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:36:19 ID:4Ud8Z3Gg0.net
>>258
そのうちあほぷーくたばるしなw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:36:48 ID:aNE3Z7ax0.net
珍しく世界が一枚岩だな、これ1%くらいの確率で
ロシア崩壊もあり得るかな?フセインの二の舞いか?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:37:44 ID:A1PMxjxQ0.net
でもマジで今までの経済制裁効いてなかったんだな
ロシア→中国→というルートで原油買ってる国めっちゃあったし
中国はこの形で儲けて
米英は武器で儲けてたって感じやな
結局、出汁にされたのはウクライナ国民と欧州国民とバカジャップだけと

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:38:04 ID:2wM/5Joc0.net
>>30
どこに射つんだよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:39:32 ID:7QGOJEIK0.net
>>263
>ロシア→中国→というルートで原油買ってる国めっちゃあったし

あら、初めて聞いた 具体的にどこかしら

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:40:02 ID:uTT5NoEj0.net
>>264
威嚇でまず自国に1発

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:41:30 ID:4upypZWB0.net
>>265
ジャップ言いたいだけの馬鹿を相手にしない方が良いぞw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:42:10 ID:WGhYpsIb0.net
>>262
ナイナイ。

ロシアと買い手のただの我慢比べ。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:42:17 ID:4Ud8Z3Gg0.net
>>263
馬鹿の屁理屈って長くて中身がないw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:43:25 ID:glmLmCyQ0.net
原油って加工しなきゃならんって面倒だよね
魚の切り身しか想像できないキッズみたいなもんだな
勉強になるよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:44:45 ID:vhUIZr1Y0.net
前年比での輸入総量は増えてない
安い内に備蓄も含めて一気に買ったから輸入量が増えただけで、必要分を買ったからもうロシアガスに用事ないからなw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:48:06.05 ID:ViFhpcr20.net
>>263
それが許されるなら最初からロシアから買うと思うの。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:48:23.60 ID:gYbc9jtz0.net
余ってるならウクライナに貯蔵施設を爆破してもらいなさい

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:48:34.87 ID:cGCaPgPn0.net
>>25
我慢汁でパンツの中ドロドロだわ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:50:14.28 ID:iVQrsamS0.net
中国やインドがこれを期にと買い込んでるんじゃなったのか?
備蓄限界に達したのか?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:51:25.35 ID:7cyMqgol0.net
>>236 ロ助支持がどこにいんだよ
ロシアのウクライナ侵攻で、旧ソ連の集団安保機構6カ国のうち、アルメニア、
カザフスタン、キルギス、タジキスタンはウクライナ東部のドネツ人民共和国
とルガンスク人民共和国の独立を認めていない。それどころかクリミア併合も
認めていない。集団安保の国なのに、兵器・武器の提供もない。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:51:41.41 ID:FABbiHEV0.net
ロシアは許せないけど資源を無駄にするのは良くないし
ウクライナからはあんまり感謝されていないから
買ってい良いんじゃないか?怒られたら買うのやめればいいんじゃないか?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:51:43.83 ID:MlGeHRhq0.net
>>275
派手に買うと西側の制裁のターゲットになる

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:52:54.29 ID:GAfxkIb+0.net
仮に買うとなってもタンカーが黒海から出れないんじゃないの

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:53:49.74 ID:qlE104r50.net
>>8
そもそも決済できないんじゃない?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:53:59.90 ID:LrGr7IYb0.net
中国が買ってインドに売ってインドが転売とか

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:55:22.95 ID:VHTe5uRA0.net
中国とインドが買い叩いてくれるやろ
そしてEUに流れるw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:58:30.75 ID:x8fbaJFI0.net
>>266
なんで自国w

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:59:45.54 ID:0dcX3Kjh0.net
先日西側向けパイプラインも謎の火災で焼失したらしいから
原油の置き場が無くなってパニックかもなぁw
ここは有り余る原油の風呂に自慢の上半身裸で浸かってイキる閣下を拝見したいです!

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:01:31.72 ID:XLNzWqJ+0.net
>>283
それでウクライナが撃った!って言えるね
チェチェンテロもプーさんの大統領就任のための自演という説すらあるからありえるw

286 :名無しさん@13周年:2022/04/28(木) 18:26:58.47 ID:iLMWLlAbd
インドさん購入がんばれー

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:03:15.40 ID:B7G/TBPU0.net
何処の国も ロシア依存はヤバいと思ってるんだろ
多少割高になっても プーさんの気分で止められたら堪らんし

手を切るいい機会と思ってるんじゃね

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:07:19.99 ID:DwPUQKMz0.net
支払いはルーブルだしね
持ってないよルーブル。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:09:57.98 ID:Phn2Iw3c0.net
>>263
ほう、中国経由で買ってる国があるのか、初めて聞いた、そんな馬鹿な国あるのか、具体的に教えてくれ。
そんなことしなくなってロシアに直接頼めばいくらでも売って貰えるのに。
ちなみにWTIの2割引きだそうですから今ならバレル80ドルぐらいですか、ルーブルならいくらか知らんけど。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:10:15.29 ID:NtPXcl3v0.net
>>288 露の目的はそれでそこからルーブル決済に引きずり込む事なんだよね
だから危なくて、そんなのは先の支払いであっても関与したくないわけだ 

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:11:17.36 ID:ba1blq1t0.net
ロシアは負けないぜ
負けるのは英米ウクライナ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:13:11.52 ID:5a+rcCDD0.net
これが現実ですw
まぁ、原油は代わりになるとこはあるだろうけど、問題はガスよね
こっちも売れなくなれば本格的にロシアは終わる

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:14:04.27 ID:NtPXcl3v0.net
>>289 今はロシア関連ではタンカー動かないよ
保険受け付けしてくれないとか、できても異常な割高とかでね 

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:16:51.36 ID:m0xHZJhw0.net
ブレーキを踏みながらアクセル全開が得意な国がどこかにあったような・・・

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:16:56.28 ID:AzSPTfTX0.net
既存の取引先切ってロシアに乗り換えるならともかく毎月余分に買うなんてあり得へんからすぐに詰む

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:17:12.34 ID:Cz4TkGlX0.net
はやく買わないと核戦争だぞ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:18:28.29 ID:5/bgEYfO0.net
原油あんま貯めておけないからな
よっぽど貯蔵庫なければ
これはヤバいよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:19:05.76 ID:RtT+MHKh0.net
経済は崩壊し軍も撃退されまくってる、、、
終わりだ、、、

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:19:12.09 ID:NtPXcl3v0.net
>>295 商売上手というか、安ければ非情の裏切りも平気な中国ですら、露原油をすぐ二倍買うのは高リスクだとして二の脚踏んでるそうだね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:19:57.60 ID:Cz4TkGlX0.net
また地下に注入して戻せばいいでしょ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:20:16.36 ID:HWLc8Jln0.net
マジで核ポチっで世界が終わりそうだな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:21:21.87 ID:TuJekaF/0.net
ロシアってああ見えてほとんど燃料売ってもってるだけで
穀物にせよ兵器にせよそんなに稼げてない国だからねえ…

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:21:49.19 ID:7QGOJEIK0.net
転売するとしたらインドじゃね、知らんけど。
ロシアから中国は戦前の1割増ししか買ってないが、インドは8倍!
他国からも契約通り買い続けてるみたいだし
さすがに自国だけで消費するには多いよねえ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:24:27.87 ID:0iY3rnRl0.net
もう泣きながら核弾頭振り回すしかない

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:26:24.00 ID:7QGOJEIK0.net
>>302
小麦、あの中国が輸入禁止にしてたくらい品質が悪いようですな、もちろん日本は輸入していませんが。
この前の五輪プー会談で直談判して買ってもらえることになったようですが、

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:27:56.29 ID:bP/lwxCJ0.net
落札しても期日通り納品されるか怪しいと思われたのだろう

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:30:07.28 ID:juTk7+fO0.net
干上がるまで買わないのが正解
達成の見返りはでかい

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:31:05.53 ID:Phn2Iw3c0.net
ああ、直接購入したくても運んでくれるタンカーが無いのか。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:33:38.59 ID:5a+rcCDD0.net
>>308
ガスもパイプラインがないと売りづらいのよね
だから、中国とかインドが代わりに買うから影響は小さいとかいう話も違うと思うわ
やはり欧州に買ってほしいというのがロシアの本音

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:34:07.97 ID:IQltHFus0.net
1バレル5ドルくらいで買ってやれば日本のためにもなる
ロシアの採算は無関係

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:41:17.85 ID:byOcnkx10.net
昨日のNHKのニュースでは安くなったロシア産をインドとかが買いまくってるから、さほど痛手になってないって報道してたけどな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:42:53.50 ID:hdrjBKWF0.net
NHKが言ってることだしなーどこまで信じて良いのだ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:42:54.35 ID:hv/raRWT0.net
原油は保存きかないから。。。買い手がなければ油田を閉じるのみ。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:44:27.51 ID:qFTeJCuA0.net
大丈夫、皆に買うなと言っといて
自分は買ってた売電が
ツッコミ入れられて、一時的に手を引いただけだからw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:44:32.10 ID:3z1rIYw50.net
>>313
?「プールに貯めればいいやん」

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:45:29.20 ID:fAOZUFs60.net
>>297
だな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:46:24.41 ID:U4xxWuuJ0.net
すでに産地偽装して裏で売りさばいてるとかニュースになってるし
表の買い手がつきませんでしたなんてどこまで正しいかわからんよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:46:32.76 ID:J8rpOpKZ0.net
買いに行くにもリスクがあるからなぁ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:47:36.76 ID:NtPXcl3v0.net
>>308 SWIFT排除+タンカーの保険下りない=決済困難+ブツが動かせない=金もブツも止まってる
そしてそれに輪をかけて、ルーブル決済の強制
ロシアを嫌ってドン引きしてね〜!と言ってるのが、現プーチン体制のロシア、これでは厳しい展開になって当たり前だ罠 

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:24.55 ID:Hql8zA0+0.net
日本海に捨てるとか言い出しそう

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:31.60 ID:ne45e8bx0.net
>>317
裏は当たり前だが相当な安値になるぞw
リスクとコスト負ったものをまともな値で買う馬鹿はいない

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:40.36 ID:fAOZUFs60.net
>>317
売れてないの事実だから産地偽装して裏で売り捌くニュース出るんでしょ

323 : :2022/04/28(木) 17:48:55.98 ID:CLH1RBMC0.net
俺が買うわ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:50:20.81 ID:E9H4Kueq0.net
欲しい国が買えば良いのよ
別にロシアに金が入ろうが問題は兵器、特にミサイルと核だけ気をつけりゃ良いのだから
そこさえガッチリ閉鎖すりゃ後は好きなだけ買ってやれよ
そうすりゃ少なくとも餓死者とか出して人道上問題有りなんて文句言われずに済む
つまりじわじわと宿敵ロシア人を減らす事が出来るってもんよ、最高だろ?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:52:24.79 ID:Nq3TRYKN0.net
窮鼠猫を噛む

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:52:30.22 ID:x34s3n/U0.net
じゃ俺が

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:52:43.69 ID:ijumbvv10.net
>>315
もちろんプールしてるさ。
止めるのはそれが一杯になってはけないから。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:53:41.44 ID:SyuE9XxQ0.net
>>7
安けりゃ買うだろ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:56:17.74 ID:zeoR96ap0.net
インドみたいな乞食にはなりたくないわな
あーゆーのは土人国家じゃないとさすがに無理だ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:57:15.47 ID:IVTfSGx20.net
中国やインド迄パイプラインは施設されて無いからなぁ
タンカーで輸送するようじゃ割引価格と言っても限定的つか事に依れば赤字かも

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:57:54.14 ID:ijumbvv10.net
あんまり買っても入れておくとこないんよ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:59:34.03 ID:ysepcJlq0.net
石油関連施設で火災があったが工作なのかねぇ?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:00:51.10 ID:4RC50tqB0.net
中国の勝ちやな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:02:53.02 ID:TT3h11JY0.net
ドイツ「買いてぇ…」

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:04:27.98 ID:/dDj/8Si0.net
シナも買わなかったのか。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:08:32.06 ID:sPHuaMLZ0.net
>>6
まだ早い

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:17.37 ID:VeCpHxIB0.net
昨日NHKで制裁前より売れてるみたいに言ってたけど

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:12:53.79 ID:Dm1LsDoO0.net
こそっと、別ルートで声かけてやっすい値段で買い叩いたら?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:16:44.94 ID:nfkVjPL60.net
最もらしいこと言いながら、結局はエネルギー利権。アメリカがシェールやめたので最大のチャンス

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:17:34.77 ID:LZ3w0Fzs0.net
>>329
13億いる国
今の世界経済国内の社会不安高める行為する方がおかしいと思わないか
土人以下君?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:17:41.46 ID:LAKyLdPb0.net
虐殺国家支持のインドに勝ってもらえ。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:20:30.89 ID:1hGrz33B0.net
シナとインドが買うんじゃねーの?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:20:48.41 ID:yjfwrfro0.net
あれ、中国がおいしくいただくんじゃないの

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:25:43.82 ID:vLkXIvT50.net
>>10
アホか
そんな事したって感謝とも思わんしこれを乗り切ったらまた敵に回るだけだぞ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:28:27.32 ID:Tp286j/x0.net
中国はすでにEVシフトかんりょうしてるのでアル

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:29:28.14 ID:kFDkiecp0.net
ガソリン160円とかマジで勘弁しろよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:18.49 ID:7QGOJEIK0.net
>>337
それも間違いじゃないよ、日米欧は8割減らしました
しかし、中、インドトルコなどが輸入量増やしてロシアとしては輸出が増えました、めでたしめでたし。
>>1
はその後ですよ、インドなんか戦前比8倍も買って、同じだけ買い続けるとか無理でしょ
中国はロックダウンで需要減だし。転売でもしない限り

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:20.24 ID:qEYYubPK0.net
>>324
傭兵雇う原資になるからだめだろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:38.32 ID:tEWygMiR0.net
日本の政府がここでダミーの国経由で安く買い叩くぐらい賢きゃいいんだがなあ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:59.10 ID:5eN/lmNU0.net
捨てれば良くない?キャベツが採れすぎて潰すみたいに

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:45:55.00 ID:Mp9TDw6X0.net
ロシア嫌われる

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:47:42.56 ID:+/Exu1gX0.net
>>53
石油備蓄コンビナートが満杯になった

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:49:13.34 ID:rQEpo9v/0.net
安く買っても在庫になるのでは逆に倉庫代かかるからな。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:53:33.72 ID:XQoPgv6Q0.net
中印向けのパイプラインはあるんか
これからはタンカーは出せなくなるんじゃ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:56:57.65 ID:n4U9cd450.net
買ったって仕方ないしな。いつ輸出停止されるかわかったもんじゃないし。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:24.03 ID:nfkVjPL60.net
>345
どうやって発電?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:20.20 ID:n4U9cd450.net
>>349
中国経由で安く買うことを妄想してる人もいるけどね。そもそもアメリカがそれを黙って見てるはずがない。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:00:14.67 ID:n4U9cd450.net
アメリカはロシアから原油を買い続ける国に制裁するよ。プーチンが近く切れるから間違いなくそうなる。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:00.80 ID:UffqiXOY0.net
現在のロシアの最大の油田と天然ガス田があるヤマル半島周辺の採掘コストは
バレル当たり70ドルとされてる

OPEC +でロシアが原油価格高騰を維持したがってる理由はここらなんで
あんまり安く売ると赤字になる

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:01:32.38 ID:iBwQjDoD0.net
中国とインドが裏でやってそうだな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:02:09.15 ID:NWK5ybSmO.net
代金先払いで出さないとか。 入港前に謎の潜水艦が魚雷発射とか。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:06:20.92 ID:fbimUDuP0.net
現物現金引き換えでなきゃ買えんだろこんなもん危なくて
で偽ルーブル札払えばおk

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:07:21.30 ID:R7JGtMsl0.net
インドがロシア産原油を大量に買い占めた後だしな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:09:58.33 ID:b0PAFmU40.net
>>10
それが正解
インドや台湾とだけ足並みを揃えれば良い

>>344
また敵? いつ敵だったんだ?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:12:48.42 ID:mmc2yYVA0.net
インドは旧イギリス領だった時期があり独立後も民主主義国を選択した
背景的に最終的には西側につくと思っている

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:34.47 ID:lNrP5pMb0.net
>>1
ウクライナの血を燃やした火は要らないな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:15:03.83 ID:b0PAFmU40.net
>>358
アメリカは制裁決議を、しばらく持ち出さないよ

こないだの国連提議では
決議に棄権や反対した国家が30カ国以上に増加してしまった (次は可決出来るか怪しい)
正直、アメリカが大声で喚いてるだけで、他国は引いてるのが現状

EU諸国もずっとロシアから安くLNG提供して貰ってるので
アメリカはもう口出さないでくれや!ってのが本音

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:15:25.18 ID:lNrP5pMb0.net
>>355
前科つくし

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:16:42.77 ID:npt0p7kL0.net
NHKでインドと中国とトルコが買ってるとか言ってたけど

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:17:28.43 ID:npt0p7kL0.net
日本はインドと中国から買えばいいじゃん

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:17:47.26 ID:b0PAFmU40.net
>>368
どんな前科?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:19:31.77 ID:QRXXvIof0.net
表では買わないけど裏では……ってよくあるから…

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:00.23 ID:H5d5mdVm0.net
ここで安く買い叩いた国が勝ち組だよな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:20:55.61 ID:aBA2GYpW0.net
>>367
そんなことはないだろうw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:22:40.66 ID:b0PAFmU40.net
結局さ・・・・・・

「アメリカの処罰を恐れてる意見」 ばかりじゃん?

ヤクザ国家は どこなのか、 ハッキリしてるだろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:09.05 ID:b0PAFmU40.net
>>374
そんなことあるんだよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:14.58 ID:iLBeqFgJ0.net
>>369
トルコはドローン高く売って、原油を安く買ってるのか
漁夫最高やな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:04.68 ID:ZeFTVg5c0.net
おまけに北方領土つけてくれるなら考えてやってもいいんじゃね

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:24:23.77 ID:dcpl0GSc0.net
中国なんて国内の活動制限かけるくらいには原油不足やろ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:25:34.57 ID:qEYYubPK0.net
>>376
日本国内にもロシアのプロバガンダ工作員がいるってこと?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:28:00.74 ID:dcpl0GSc0.net
>>380
どちらかと言えばアメリカのじゃないの、世界的に見ても経済制裁しとらんぞアジアなんて平均すると中立ややロシア寄りやし

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:29:54.01 ID:b0PAFmU40.net
>>380
受け答え出来ねーのかよ  安 倍 サ ポ 朝 鮮 統 一 教 会
↓の反論は?幼稚な戯言だけなら失せろ

こないだの国連提議では
決議に棄権や反対した国家が30カ国以上に増加してしまった (次は可決出来るか怪しい)
正直、アメリカが大声で喚いてるだけで、他国は引いてるのが現状

EU諸国もずっとロシアから安くLNG提供して貰ってるので
アメリカはもう口出さないでくれや!ってのが本音

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:32:44.95 ID:qEYYubPK0.net
>>381
ロシア工作員がよく使う論法だけど、東南アジアに旧社会主義国が多いからだろ
ミャンマーみたいに人権問題抱える国と日本が同じ立場になるわけ無いだろう

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:33:37.55 ID:UffqiXOY0.net
>>382
>>358はどう読んでもアメリカ独自の制裁の話だと思うけど
そもそも国連の話してないし

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:34:34.48 ID:qEYYubPK0.net
>>382
旧陸軍長州閥、安倍晋三は岸信介の代からロシア工作員だろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:34:36.18 ID:vbFFwqbx0.net
>>14
プーチン「ルーブルあるんか?」

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:36:50.16 ID:b0PAFmU40.net
ウクライナ(ゼレンスキー)が
感謝対象国から日本を外したのは当たり前なんだよ

米国評議会で、日本を悪者に仕立て上げて
「真珠湾を思い出せ!」 とスピーチして支援を受けたんだから・・・・・ 感謝対象にならんよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:37:21.06 ID:gEL4JJ7G0.net
>>383
アメリカによるキューバへの経済制裁批判決議

反対はアメリカ、イスラエル
棄権は3か国程度
180か国が賛成

なお、ウクライナは棄権か反対
イスラエルのパレスチナ侵略批判決議にも棄権するのがウクライナ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:37:30.13 ID:DL7XsxOw0.net
>>10
黙れロシアのスパイ
そんなことして日本に何のメリットがあるんだよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:38:29.16 ID:XueHDohP0.net
>>34
もう買いすぎて置く場所がないらしいよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:39:34.08 ID:b0PAFmU40.net
>>383
東南アジアに旧社会主義が多い? どこだよ?

>>384
アメリカ1国の制裁? 無意味 ロシアとどれだけ貿易してんだよ、馬鹿

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:39:39.71 ID:XueHDohP0.net
北朝鮮が兵隊貸して石油もらえばええやんけ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:40:57.24 ID:qEYYubPK0.net
>>388
キューバは他国を侵略して子供殺したり女性を組織的にレイプしてないから

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:41:36.62 ID:YlxAzTp00.net
中国がロシアに攻め入る燃料になるのに…

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:42:04.33 ID:BA7utdxv0.net
金が有ったら買いまくりたいよ。
チャンスなんだけどな。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:42:30.02 ID:qEYYubPK0.net
>>391
ロシア工作員さん高校の社会科勉強しなおしたら

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:42:41.15 ID:b0PAFmU40.net
>>385
アホかよ?
A級戦犯なのに解放されて政治職を続けられてる事に疑問を持たない馬鹿
その後の政策もずーーーーっと米ポチだろ
(売国しまくってるので、ロシアは売国先一つにすぎない)

そもそも
統一教会の日本支部第一号が 安倍の住所 って
どういう事か説明してみろよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:43:22.30 ID:b0PAFmU40.net
>>396
統一教会の日本支部第一号が < 安倍の住所 > って
どういう事か説明してみろよ、まだか?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:43:40.45 ID:grZITLY50.net
中国とインドが買ってやれよ。言い値で。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:43:45.37 ID:3UyFbfAx0.net
>>367
> >>358
> アメリカは制裁決議を、しばらく持ち出さないよ
>
> こないだの国連提議では
> 決議に棄権や反対した国家が30カ国以上に増加してしまった (次は可決出来るか怪しい)
> 正直、アメリカが大声で喚いてるだけで、他国は引いてるのが現状
>
> EU諸国もずっとロシアから安くLNG提供して貰ってるので
> アメリカはもう口出さないでくれや!ってのが本音

直近だと反対5票は変動なし、
前回賛成から棄権や無投票になったのが5票、
前回棄権から賛成が4票、だったかな。
大筋変わらないなぁって思ってたけど?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:43:49.97 ID:glwqwJ8x0.net
>>395
買うのはいいんだけど貯蓄する場所がない

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:44:39.88 ID:grZITLY50.net
中国とインドが買ってやれよ。言い値で。

403 :ドクターEX:2022/04/28(木) 19:45:11.63 ID:BZgd0I4A0.net
石油ショック以前の1バレル 2ドルで買ってやれよ。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:45:16.81 ID:QdS8EB3m0.net
まずルーブルを買うのが大変なんだよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:45:39.26 ID:qEYYubPK0.net
>>398
統一教会→北朝鮮→ロシアは西日本ではよく知られてるけど

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:46:01.16 ID:XNy6s1oG0.net
インドは裏口で買ってるだろうな。武器の大口顧客でもあるし。表に出る入札には参加しないってだけだろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:46:27.72 ID:huNi1HPE0.net
コロナ禍初期みたいな単価マイナスでいいなら買い手つく

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:46:31.18 ID:QdS8EB3m0.net
>>406
国じゃなく企業相手の記事

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:46:59.40 ID:57aegeMY0.net
え?中国が無限に買うのかと思ってた
ロックダウンしてるからか?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:48:36.92 ID:b0PAFmU40.net
>>392
北朝鮮はな・・・・・・ 産油国なんだよw

あの国は、意外と資源資産は豊富なので
うかうかしてると 中国に抜かれ韓国に抜かれた日本は 北朝鮮にも抜かれる

そもそも、安倍が国家をぶち壊したので
超少子高齢化で日本消滅が既に始まってるけどな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:49:27.35 ID:b0PAFmU40.net
>>405
返答になってねーぞ、やり直せ!

統一教会の日本支部第一号が < 安倍の住所 > って
どういう事か説明してみろよ、まだか?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:50:01.55 ID:EoyX8J1J0.net
ロシアが中国、インドに売っても
転売ってばれてるから

その他の国は中国インドから買わんだろ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:52:21.75 ID:3Ba6VIc00.net
産地偽装なんて熊本あさりより簡単だよ。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:53:20.35 ID:uIBYJHV10.net
>>37
大中華放射能汚染魔女グレタ「シェールオイルはミライガー!!」

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:53:27.30 ID:gEAvfEmE0.net
>>22
それだけ元気なら
まだまだ大丈夫みたいだな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:53:36.71 ID:dcpl0GSc0.net
>>383
インド中立
韓国消極的中立
中国ロシア寄り中立

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:53:37.07 ID:gJkmKwSX0.net
ルーブルを調達するのがまず大変なんだろ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:55:06.01 ID:dcpl0GSc0.net
>>412
何言ってんだこのガイジ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:55:37.68 ID:uLcdA42D0.net
>>1
今入札やる案件は、いつ積み出すんだろうな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:55:43.44 ID:b0PAFmU40.net
>>400
ほらよ、 小学生でも足し算ぐらいできるだろ
テメーの主張だと合計10にも満たないのでおかしいと思わないのかよ 馬鹿


国連総会のロシア非難決議 反対・棄権は計40か国
www3.nhk.or.jp/news/html/20220303/k10013511441000.html


国連人権理、ロシア追放も亀裂浮き彫り 反対・棄権急増
過去の決議より消極的な国が増加。反対と棄権は計82カ国、無投票も合わせれば100カ国
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07ED00X00C22A4000000/

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:56:38.87 ID:NEsgHO130.net
中国が第三国に転売で問題解決

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:58:04.27 ID:dcpl0GSc0.net
>>421
コロナの都市封鎖解除したら普通に国内分だけでも足りんレベルやぞ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 19:59:25.61 ID:EEeWbYRg0.net
もしかしてロシア産はなくても
なんとかなるの?

値段は上がるにしても

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:00:32.35 ID:0sdd7N2X0.net
>>421
中国が制裁対象になりたくないから買ってないんだけどな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:01:27.58 ID:dcpl0GSc0.net
>>424
普通に買ってるしヨーロッパもガス買ってるぞ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:02:25.34 ID:uLcdA42D0.net
ちょうど今日石油統計速報が出てた
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuso/result.html

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:03:23.12 ID:0sdd7N2X0.net
>>425
転売してるかって話なのに理解できないのか?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:04:53.79 ID:tfBwlniD0.net
ざまあ速報www

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:05:50.88 ID:b0PAFmU40.net
>>424
中国は5位の産油国
まして、コロナで消費量が落ち込んで余ってるし
制裁対象なんて関係ねーどころか、アメリカを馬鹿にしてるぞ

 米国  「経済制裁に協力しないと経済制裁を増やすぞ!」
 中国  「アホか? HAWUEIの証拠はまだか?」

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:06:29.38 ID:dcpl0GSc0.net
>>427
ガイジか?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:07:16.11 ID:dcpl0GSc0.net
>>429
なお電力需要は逼迫している模様

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:07:36.68 ID:b0PAFmU40.net
>>427
おまえが馬鹿なだけだろ
↓これオマエだろwwww ID:0sdd7N2X0

>>424) 中国が制裁対象になりたくないから買ってないんだけどな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:08:20.30 ID:0sdd7N2X0.net
>>430
事細かく説明してやらないと理解できないおまえがな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:09:07.39 ID:dcpl0GSc0.net
>>433
自分の頭の悪さを他人のせいにすんなよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:09:35.73 ID:b0PAFmU40.net
>>431
そうでもない、そもそも工場がろくに動いてない (コロナの根は深い)
中国に限らず台湾その他も同じ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:10:49.31 ID:0sdd7N2X0.net
>>432
IDが見えているのにこんな馬鹿なレスをする奴も珍しいw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:11:46.53 ID:VTFlU/h50.net
どうせ中国が安く買い叩くんだろ?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:12:38.02 ID:dcpl0GSc0.net
>>435
暖かくなってきたしな、でもフル活動やと足りんのは事実やで産油国でもあるがエネルギー輸入国でもあるし

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:12:54.22 ID:0sdd7N2X0.net
>>434
中国が第三国に転売で問題解決

これに対するレスだぞ
これでも理解できないなら相手にする必要もないな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:14:35.88 ID:lAXmCTV00.net
中国とインドは?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:15:44.75 ID:dcpl0GSc0.net
>>439
そもそも中国はロシア寄り中立やぞガイジ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:22:27.67 ID:mmc2yYVA0.net
>>375
沖縄は返還された
北方四島は返還されない
これだけで材料は十分かと

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:23:42.88 ID:b0PAFmU40.net
>>436
おまえが馬鹿なだけだろ
↓これオマエだろwwww ID:0sdd7N2X0

>>424) 中国が制裁対象になりたくないから買ってないんだけどな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:24:19.85 ID:wBJapQ5d0.net
てっきり中国が買うかと思ったのに

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:25:44.28 ID:b0PAFmU40.net
>>438
世界が中国工場に頼ってる以上は、その図式のまんまだろうな

これをどうにかしないと
中国に差をつけられる一方だよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:26:18.11 ID:b0PAFmU40.net
>>439
言い訳がなげーよ 失せろ馬鹿

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:27:10.33 ID:s2+l1gi40.net
>>440
もっと安くなるのを待ってる、とかw?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:28:03.60 ID:dcpl0GSc0.net
>>445
オーストラリア怒らせて石炭買えなくて冬の間電力制限してたのは草やったよな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:29:16.44 ID:OycLpyK/0.net
リーダー岸田、1バレル1ルーブルで指してこい!

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:31:00.99 ID:b0PAFmU40.net
>>442
頭悪すぎる

沖縄は侵略されてたと認めるのかな?
北方領土は誰がロシアに提供したのかな?

答えはアメリカが
日本を負かした戦果を確定したくて、無断でロシアに提供した
「北方領土やるから攻めて来んな」とした事が基点なので3カ国で交渉テーブルに着かなきゃ無意味

しかし、北方領土は自然保護区として管理された森が海洋資源を育ててるので
日本に返還されても日本水産庁が困る・・・・・ だからわざと現状を維持してるのが現実だぞ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:32:18.67 ID:FoCuS+yn0.net
アメリカに目をつけられないように、入札で堂々とかわずに、こっそり買う必要がある

たとえば、あやしいクスリを買うときに、駅前で堂々と買わずに、夜の公園とかで買うようなもの

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:32:49.96 ID:L6AynBW00.net
中国とインドに売りなよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:34:54.45 ID:b0PAFmU40.net
>>448
話を変えすぎて
日本の負け惜しみにみえるから、その辺にしといたほうがいい

現状の脅威を真剣に受け止めない限りは
日本はアジアでのランクが落ちる一方だよ、、、、 それ以前に
国内が破壊されすぎて行き止まりだけどな マジでどうすんだ日本

正直、ウクライナに構ってる場合じゃない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:36:59.82 ID:dcpl0GSc0.net
>>453
お前が気持ち悪いよ死ねよゴミクズ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:37:09.83 ID:qyeu5rbb0.net
ロシアの少ない国家予算37兆円は 資源が順調に売れてやっとだからね
莫大な戦費どうすんのかって感じ
制裁食らって戦時国債も売れない
ロシア中央銀行総裁の言う通り ロシアには時間がない

ちなみに 韓国でも国家予算57兆円ある
貧乏はつらいね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:38:58.72 ID:bjvByUXQ0.net
>>6
ロシアの勝手でいつ止められるか判らないから
手を出しにくいんじゃないの

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:41:15.69 ID:qyeu5rbb0.net
>>456
油田は途中で止まらない
無理に止めると出なくなる
ロシアには備蓄設備がないから
どこかに買ってもらわないと資源を失うことになるよ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:45:43.82 ID:+oKNBnmN0.net
日本に売れ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:46:14.08 ID:b0PAFmU40.net
>>456
制裁に協力して打ち切られたドイツが (※ソビエト最大の戦死者数の独ソ戦争を理由にされた)
アメリカに助けを求めたのに

蹴られたって事を知ったロシアが提供再開を許可したくらいだから、大丈夫だろう
そもそも東日本大震災で20万トン送ってくれたような国だぞ (米国忖度でろくに報道しねーけどな)

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:47:17.76 ID:b0PAFmU40.net
>>456 >>457
妄想プロパガンダは要らない  安倍サポ朝鮮統一教会 は失せろ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:48:43.26 ID:olATi0qh0.net
ロシアから止められるリスク、アメリカから目を付けられるリスク。現状リスクしかないこの油。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:50:18.77 ID:qyeu5rbb0.net
>>460
なんだ レッテル貼りの馬鹿かw

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 20:59:43.74 ID:g6mxYNsY0.net
>>31
大量に貯めておけないらしいから
インドはとりあえず買える分買ってしまったんでしょ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:07:30.05 ID:g6mxYNsY0.net
>>380
5ちゃんに呆れるほどいるじゃん
シナチョンなりすましの可能性もあるけど

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:15:37.79 ID:SRbKD+XL0.net
激安でルーブルで買い叩いてヨーロッパに倍価で売ろうぜ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:16:26.02 ID:0z0U9BHC0.net
どうせ中国が買い叩くでしょ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:17:00.25 ID:qyeu5rbb0.net
>>465
備蓄設備のある国でないと できないよ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:22:48.38 ID:qyeu5rbb0.net
>>466
買いたたかれると困るのよ
ロシアの国家予算は 石油価格が下がるだけで赤字になるような
極端な資源依存経済だから
莫大な戦費を賄うために1円でも高く売る必要がある
高く売れないと戦争ができなくなる
国家予算がたったの37兆円しかないから

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:26:10.80 ID:VWTqEcA90.net
中国がこっそり買ってるよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:26:56.25 ID:4h5hUz200.net
>>1
こういう時に買うんだよ岸田
あったまワルっ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:28:53.38 ID:VWTqEcA90.net
油売ってる場合じゃねえだろ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:29:30.60 ID:QfV0bR1M0.net
価格が下がること自体が制裁になるんだよな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:29:34.51 ID:lh5LudW50.net
出血大サービス価格になったら日本が買ったるわ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:30:00.26 ID:SRbKD+XL0.net
ここで北方領土を買い戻す

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:38:16.38 ID:qyeu5rbb0.net
>>472
資源輸出国の弱点だよね
資源輸出に偏り過ぎたつけを今から払うことになる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:41:34.53 ID:OScTjzdX0.net
ウクライナの戦車の燃料にどうです?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:53:34.99 ID:ZsSc3grv0.net
タダで配れば

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:29.30 ID:9MZJZ5YG0.net
インドにでも買ってもらえよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:18.70 ID:9MZJZ5YG0.net
ルーブル取引止めたら売れるよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:37:37.90 ID:tEWygMiR0.net
インドが買うと言ってもパイプラインもないのにどうやって輸入すんの
天敵の中国やパキ経由で新しく作るのはありえないし
タンカーで海上輸送たって今は黒海の港から積み出せないだろうし

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:44:36.39 ID:vbFFwqbx0.net
>>401
立憲某、プールに

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:45:16.29 ID:nLTExSUk0.net
プーチン「ちちんぷりん!フルコォース!」

483 : :2022/04/28(木) 22:45:27.62 ID:m0zuFrjf0.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)そんな事有るのか?

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)事実なら嬉しいが

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)世界で反ロシアは少数なんだぞ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:50:08.22 ID:VLDKzJ4P0.net
ウクライナ信者は願望記事を信じて、架空のパラレルワールドに生きている

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:00.02 ID:mbmGWa7r0.net
中国もインドも限界まですでに買ってる。
備蓄できないものを買うことはできない。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:55:09.60 ID:31mViyop0.net
買わなきゃ核撃つぞとか、海にながすとか

ニダーばりの発言たのむわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:01.02 ID:iRB6ru3N0.net
ステレッペチャンケー

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:03:29.73 ID:nLTExSUk0.net
珍ガスおわた

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:31:35.49 ID:nLTExSUk0.net
プーチン「友達のチンコ!きゃー!友達のチンコー!!」

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:41:32.09 ID:7FzfbFcl0.net
イスラエルは買うことにしたそうじゃないか

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:13:29.52 ID:rGeCOJkd0.net
熊本産と偽って売れよ。
アサリみたいにさ。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:15:17.94 ID:yuqyHj4F0.net
ちょっと前に見たマイナス価値になったら買うやついるかもしれないぞ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:25:21.04 ID:AyMQHrM30.net
>>455
西側から制裁食らいまくりのロシア経済は
湾岸戦争後に制裁食らいまくりになった
フセイン大統領時代のイラク経済みたいになるのが目に見えているしな
湾岸戦争後に大規模経済制裁を食らってイラク経済がどうなったか
経済面だけでなく湾岸戦争時とイラク戦争時を比較して
対空砲火の弾幕がやけに薄くなったとイラク戦争当時のニュースでも話題になっていた

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:29:03.01 ID:S8amcLIl0.net
>>459
ロシアが東日本大震災直後にやったのは領空侵犯な

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:32:01.12 ID:S8amcLIl0.net
>>460
安倍地盤の下関戦争で長州が戦ってない列強はロシアだけ
ウラジオストクから山口県はすぐだから

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 01:54:35 ID:+8TuWjU20.net
ルーブル高すぎね?
原油売っても増えないけど…

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:38:45 ID:rh+L5tnC0.net
ロシアから安く買って、どっかに売りさばいたらええんちゃうの?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:48:01 ID:d0YOY7K30.net
twitter.com/tomt71932383/status/1519677104866357248
プーチンよ、虚偽発言ばかりせずにマリウポリの現状を自分の目で見て確かめろ
「Vマーク」の戦車砲撃 マリウポリ市長顧問投稿

twitter.com/Cherish_my_Time/status/1519653563525660673
ロシアの占領者は、 マリウポリlの美術館から、特に画家Arkhip Kuindzhi&Ivan Aivazovskyの作品、アイコン、メダル、1811年の福音書など、2000を超えるユニークなアイテムを盗みました。
私たちは国際的なパートナーと協力して、彼らを取り戻すために全力を尽くします。
(deleted an unsolicited ad)

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:34:39 ID:HDxMaUIM0.net
質が悪いくせに高い米国産石油。
米国が世界の石油王になる事は、未来永劫無いからw

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:45:53 ID:WYIr+mB40.net
>>499
アメリカしかないから

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:47:22 ID:XFUlq0SI0.net
戦後はロシアから賠償として石油権益が奪われるだろうね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:54:10 ID:+Gu47JLp0.net
まあなんだかんだで生活できてるしな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:45:39 ID:+aBRdA7z0.net
無理矢理支えてた通貨がいよいよ暴落するのか
また効いてないアピールするんかなぁ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:49:24 ID:1qZBa4WI0.net
>>80
コストかけずに“増産”できるじゃんw
ロシアのペトロを自国の積出港の貯油槽に入れてもともと顧客に転売するだけ。

貯油槽に入れるまでのコストと、輸出価格の差分が、そのまま利潤に。
自国の埋蔵量減らさず外貨が入るでよ。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:08:36 ID:1qZBa4WI0.net
>>96
おかしいか?
動詞が前で補語が後の漢語に「する」つけて自動詞として使うは、別に今に始まったことではあるまいて。
奉公、架橋、登山、写経、散水、播種、調味、越境、加糖、給油、点火、散財、施術、陳謝、駐車、断罪……と
けっこうあるで。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 09:10:52 ID:1qZBa4WI0.net
>>114
石油はルーブリで買えとロシアが言ってきてるの?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:37:55.99 ID:fXnR8BTx0.net
>>505
その理屈だと戦勝は当てはまらないから違和感あるって事で正しいんじゃ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 14:41:02.54 ID:nRBsYBC40.net
ウクライナ軍の反撃始まる     こんどはジャベリンとは一味違うぜ


ドンバスにM270を投入か、ウクライナが友好国提供のMLRS使用を発表

https://grandfleet.info/european-region/introducing-m270-to-donbus-or-ukraine-announces-use-of-mlrs-provided-by-friendly-countries/
ウクライナ国防省は26日、友好国から提供された最新の多連装ロケットシステム
(MLRS)を使用してドネツィク州の敵を攻撃したと発表した

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:08:23.66 ID:WYIr+mB40.net
>>508
すげえ!

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:11:03.82 ID:dUdaHeRb0.net
>>508
別のウクライナ軍の反撃でカチューシャの動画も見たけど訓練の動画としか思えん。挿絵としてはヘタクソと言うしかないな w
まぁそれでも実際はやってるんだろうし、現地の戦意高揚のためにも危険な配備ながら使ってもいるだろう。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:13:02.23 ID:yCxJXLVf0.net
日本に安く売ってよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:12:42 ID:LVmde/xA0.net
原油よりパラジウムがきつい
ソ連の内戦に首突っ込んむのもうやめれ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:40:47 ID:WYIr+mB40.net
インドは買ってるのか

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:42:43 ID:SPWpjx150.net
ロシアは資源国プラス食料自給率高い国だから
資源売れなくてもやって行けるんだよな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:44:56 ID:WssGcDfX0.net
中国が裏で買って、エネルギー輸出国に成るんだろ?
産地偽造して中国の舎弟のおフェラ豚に成る予定だろ?ロシアは。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:32:16 ID:GG2UuNJT0.net
ロシアの油田って古いとこばかりだから減産するともう石油が噴き上げてこなくなるんだってねw
みんなで不買できたらいいのに

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:37:14 ID:/yQ6GJzz0.net
>>57
それは低級プロパガンダだと言う低級プロパガンダwww

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:42:01 ID:/yQ6GJzz0.net
>>109
すりゃいいだろw
安けりゃその経費は出る

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:07:32 ID:zcqT8beq0.net
原油は腐る

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:39:22 ID:nRBsYBC40.net
ポーランド たぶんウクライナよりロシア嫌いw


圧倒的なポーランドのウクライナ支援内容、T-72は200輌以上提供
grandfleet.info/european-region/overwhelming-polands-support-for-ukraine-t-72-provides-more-than-200-vehicles/

さらにポーランドは歩兵戦闘車BWP-1、122mm自走砲グヴォズジーカ、多連装ロケット砲グラッドなどの装甲車両、
MiG-29やSu-27で使用できる空対空ミサイル、徘徊型UAVのウォーメイト、携帯式防空ミサイルのグロムなど
15億ユーロ/約2,000億円以上の装備を提供済み

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:01:10 ID:p1bj7t6k0.net
契約途中でルール変えてるんだからもうやめようかとなるのは自然な話

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:02:26.76 ID:HJeI34wj0.net
>>520
当たり前でしょ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:08:17.93 ID:VWjvpbnL0.net
禁輸して脅してたのにワラタ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:10:52.69 ID:WDE386XZ0.net
1 制裁側で採算ラインを割る価格を設定し、それを下回る価格なら買ってよいことにする
2 制裁側の指定する口座(もちろん制裁中は引き出せない)にドルで振り込むことにする
3 国ごとの購入量に枠を設ける(合計が生産量を超えないように)
以上の条件で取引を認めたらどうか

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 07:15:49.39 ID:z8FUw4lR0.net
どの国もルーブルを用意出来ないんだよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:42:33 ID:F30p8vmO0.net
>>525
うん

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:49:49 ID:8qmJ3Geb0.net
>>6
もうちょっと待つアル

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:51:51 ID:HJeI34wj0.net
>>527
中国も金ないからロックダウンで

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:54:28 ID:eI2kkkHe0.net
安くなったところで買う裏切りものが必ず出てくる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:09:59 ID:bThbalsj0.net
ロシアは食糧と地下資源が豊富で輸出できる。
さらに核武装していて武器輸出大国だ。

極論すると鎖国してやっていける国だ。
羨ましい国だよ。

ウクライナ侵略等をせずに内政を充実させれば
黙っていても超大国だ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:23:49 ID:Txfe/r/X0.net
買ったところで、引き渡してもらえる
保証はない
戦時下なんだから
プーチンが原油を止めれば
それでもう終わり
その可能性もたかい

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:24:20 ID:Txfe/r/X0.net
>>530
タネはないんだよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 20:47:55.39 ID:tmUiqhYO0.net
保管場所も有限だから無限に買い続けるとかできないんよ
中国もインドももうこれ以上買えないってギブアップ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:35:49.07 ID:U/+rqyvQ0.net
>>533
だな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:38:37.53 ID:ACoGERY80.net
>>533
米国が買い叩くさ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:48:45 ID:j5+XzNVr0.net
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:51:25 ID:7pkHAQ9r0.net
>>530
中世の生活で良いなら可能

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:04:42 ID:4O3A1eXn0.net
>>386
北朝鮮人はロシアで強制労働させられてるからルーブルはあるはず
ロケットもロシアから買ってるし

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:17:20.26 ID:UoIKSaoR0.net
>>44
日本をロシアみたいな下等な蛮族と一緒にすんなよ。
劣化人類なので、同じ種族として扱ってはイケない。w

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:25:51.43 ID:b/j9T/wH0.net
負け組
・ウクライナの挑発にのったロシア
・イキりまくってたらロシアに侵略されたウクライナ
・ノルドストリーム2があるからウクライナのEU加盟を拒否してたらノルドストリーム2が産廃化したドイツ
・資源高の直撃くらってる日本

勝ち組
・ウクライナを調子にのらせてドイツロシアに大ダメージくらわせたブリカス、北海油田のガス石油売ったろか?
・ウクライナを調子にのらせてドイツロシアに大ダメージくらわせたアメップ、ガス石油でEUをポチ犬化したろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:28:40.37 ID:mYCJsPwr0.net
パヨクどーすんのこれ?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:30:51.35 ID:ZHCS4kQq0.net
>>66 化学がわかる人は、判りやすく解説してくれるからありがたい。

それとは別に、決済方法も問題があるのかな?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:31:28.35 ID:RKhXqBKm0.net
お仲間の国が買ってくれるから安泰なんじゃなかったのか?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:33:05.85 ID:Y4WKuIKo0.net
ロシアと取引している国も間接的にロシアの戦争犯罪に加担していることに気が付いてきたか。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:33:58.02 ID:NueGKAe/0.net
E7とやらの構成国が買ってやれよw
G7を越える(予定)の巨大経済圏なんだろ?w

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:37:11.56 ID:/6bkmfj40.net
原油高は去年からで、先物を買ってる以上、その分の現物が市場に出回ってくる。
それが、だぶつくと普通は原油価格が下がる。
ロシアの分を必要としなければ、原油価格は下がらず高値のまま売れる。
その結果、ロシア様様で儲かってる連中もいる。
ロシアは唖然だろうが。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:37:37.21 ID:DpGC4Oi40.net
>>44
話は簡単。ロシアが速やかに(すみやかに)自らの判断ミスを認め、ウクライナから手を引けばよい。
ロシアにしても、かつての衛星国ひとつにああまで固執(こしつ)するのは、デメリットが大きすぎるはず。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:43:02 ID:Ca1Baicp0.net
コロナで原油も一時はマイナス価格になったな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:56:33 ID:jhwSJ8bq0.net
買い叩け
そしてヨーロッパへ3倍の価格で売りつけよう

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:58:56 ID:6avzf60C0.net
>>24
相手(米国)がそれ以上の資源国だから

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:00:39 ID:rc38NZ600.net
>>44
日本がロシアの仲間…?
95%の日本国民はそんな事思ってないだろ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:00:59 ID:mR6gi0EZ0.net
急ブレーキをかけるとガングロルーズJKが「もう!なに!」と怒るぞ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:01:06 ID:tYafZEFF0.net
パイプラインが通じてないと買う方だって買うに買えんわな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:02:06 ID:d0ZUuNWs0.net
日本も5年後くらいを目処に国内での新たな天然ガスの採掘事業を始めるみたいだし
採掘予定の場所の推定埋蔵量は日本の消費量の数百年分とか

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:03:31 ID:Qr6gBSZa0.net
ここは隣国のわが日本が手を差し伸べるべき

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:07:02 ID:xrdM3gpX0.net
ちなみにロシアはパイプラインも欧米企業に頼ってて自前でパイプラインを伸ばすどころか既存の設備の保守さえできません

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:24:42 ID:qSGTjZ7p0.net
1バレル10ドルなら買うって協定なら経済打撃になってるだろうしいいだろうにな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 06:57:01 ID:LFS+JY2R0.net
>>555
やかましい!

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 06:57:57 ID:d3HJCYGn0.net
中国インドは買う気はあるんだろうけど、もっと安く仕入れられると思ってるんだろうな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 07:12:04 ID:QlAxmHJ70.net
日本も買え
たりねーんだよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 07:13:57.23 ID:Ccm38IVE0.net
>>5
まだまだアル

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 07:29:27.95 ID:1GDjqDhG0.net
>>460
おパヨ発狂www

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:15:11 ID:LFS+JY2R0.net
>>541


564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:40:02 ID:QGg6Ep/J0.net
今日も また 燃えとる

ロシア国防省の施設で大規模火災 ウクライナ国境近く

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:24:06 ID:LFS+JY2R0.net
当たり前

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:31:04 ID:JeKHlJeu0.net
エクソンモービルとかシェルとかBPが儲ける為に長引かせてんじゃねえのかクソが

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:37:05 ID:iJiwFFYI0.net
そりゃまあ中国はロックダウンで原油余ってるみたいですからな
そのうちまたガバガバ使うよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 06:56:14.47 ID:HiQr/LBb0.net
>>519
うんくさる

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 06:58:04.57 ID:vBHSxG3A0.net
>>328
原油はね、スーパーの袋に入れるわけにはいかないんだよ……

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 07:38:19.49 ID:0nr0fHtU0.net
先進国が買わないとこうなるよな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 07:47:26.88 ID:TI+wwyZX0.net
>>570
シナがロックダウンしているのもデカい

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 08:27:01.73 ID:FHEbrOr20.net
[キーウ(キエフ) 2日 ロイター] - ロシアの最大の収入源であるエネルギー輸出を巡り、ドイツが2日、ロシア産原油の即時禁輸を支持する用意があると表明した。これまで対ロ制裁に及び腰と批判されてきたショルツ政権にとって大きな方針転換で、欧州が数日以内に禁輸を実施できる可能性が高まった。
ロシアのエネルギー輸出はこれまで、ウクライナ戦争に絡む西側諸国の制裁からほぼ除外されてきた。ウクライナ政府は、この抜け穴がロシア政府に対し欧州各国が1日当たり数億ユーロの戦費を送金しているも同然だと批判している。
独のハベック経済相とリントナー財務相は2日、欧州連合(EU)によるロシア産原油輸入の即時停止について支持する用意があると明らかにした。独がこれまでの慎重姿勢を転換し、経済的コストが発生しても対ロシア制裁を支持する方針を示した格好となった。[nL3N2WU1JZ]
ショルツ首相も独ZDFテレビとのインタビューで、ロシアとウクライナの和平合意成立まで、対ロシア制裁措置は解除されないという認識を示した。[nL3N2WU1UK]
EU各国は、原油禁輸を巡り4日にも会合を行う。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 08:31:07.56 ID:DCZ0F6bd0.net
プールに貯めればいいじゃない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 08:37:42.51 ID:a3x/Dzx80.net
>>1
タンカーで押し売りに行けばいいのに
買わなきゃここで捨てていきますって

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 08:58:13.77 ID:DlUoGwAP0.net
>>508
これ同じ記事何百回と使い回してるよなお前ww

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 09:10:21.90 ID:ajjLPiF20.net
>>6
自分から差し出すようになるまでだ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 09:11:17.24 ID:HznwWfiE0.net
下手に買ったら、欧米から制裁くるからな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 09:12:50.09 ID:ajjLPiF20.net
>>24
だったらアフリカアラブが世界一の帝国になってなきゃおかしいだろと
政治失敗するとゴミ屋敷に住んでる基地みたいになるんだぉ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 12:55:25 ID:9AtPROJv0.net
>>578
未だにアフリカで一緒くたとかどんだけ低学歴なんだオッサン
日本は経済大国だ。ならアジアも全部経済大国じゃないとオカシイと言ってるのと全く同じだぞ

総レス数 579
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200