2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1ドル=129円70銭台に円安進行、日銀決定会合を受け [アリス★]

1 :アリス ★:2022/04/28(木) 12:44:55 ID:iKHIgFbh9.net
28日の東京外国為替市場で、午後0時20分過ぎに一時1ドル=129円70銭台へ急激な円安が進行した。日銀金融政策決定会合では、金融政策の現状維持が決定された。日米金利差拡大のトレンドは変わらない、との見方から、短期筋がドル買い・円売りを積極化させている。

出所:MINKABU PRESS

みんなの株式(minkabu PRESS)

12:24 配信
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220428-06067796-kabukei-market

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:45:05 ID:f1GSvJbE0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/Wp14OpU.png
https://i.imgur.com/fG8Cbyl.png

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:46:17 ID:Fq1/+Xem0.net
黒田逮捕しろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:46:20 ID:U15wCPh60.net
正気でないな手詰まりを正当化してきてる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:46:22 ID:/rSxe/Av0.net
130円まだ〜?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:46:40 ID:kCv6nPnu0.net
岸田「注視してまーす」

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:46:49 ID:tmSMpKGO0.net
まだたけ〜よ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:47:18 ID:CYkwfK9m0.net
ライン突破確実か
最後のドル買いチャンス逃した無能おりゅ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:47:31 ID:XTzauiQL0.net
黒田と安倍のメンツの為だけに円をゴミにします

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:47:35 ID:wMLkD30Y0.net
何も問題ないわ
【人民日報】円安=20%OFF 中国消費者の爆買いブーム
【人民日報】円安=20%OFF 中国消費者の爆買いブーム
【人民日報】円安=20%OFF 中国消費者の爆買いブーム
【人民日報】円安=20%OFF 中国消費者の爆買いブーム

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:47:39 ID:vCLWNtul0.net
エネルギー価格政府としてどうしてくれる
輸入品全部値上がりだぞクソが

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:47:44 ID:YLK7s0W20.net
円高になっていれば、石油高騰は無かった
かつてのように、1ドル80円くらいが良い
それなら海外からあらゆる原材料を安く仕入れられる
家電や、スマホ、パソコンも全て安くなる
日本は資源が無い国だ
円高こそ理想なのに円安誘導したバカ政府の愚策のせい

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:47:47 ID:85D3TVrP0.net
スッカラカンや

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:47:51 ID:9rfDiMOB0.net
もうボロボロだよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:47:52 ID:HPBz5GF60.net
モーモーミルク界のタタリじゃ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:48:39 ID:4AyVizK50.net
円安になることで生活は苦しくなり中国は日本企業を買収する

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:48:51 ID:NiP5surv0.net
131行ったらドル売りしよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:49:00 ID:GEgrhrD00.net
現状維持だの注視だの
何も出来ませんって素直に言え

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:49:02 ID:iWR8ODTP0.net
いよいよ130円台突入

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:49:07 ID:xMD4GsUP0.net
こりゃすぐに140だな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:49:09 ID:Rt+a/KD10.net
狂ってんだろこいつ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:49:18 ID:p+oIJGi/0.net
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由
 

なぜ日本経済は低迷し続けているのか。元HSBC証券社長の立澤賢一さんは「アベノミクスの大幅な金融緩和によって日本円の総量は増えたが、市中に回るお金はたいして増えていない。一方で円安が進み、輸入に依存している日本に物価上昇という大ダメージを与えている」という――
 

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:49:24 ID:ey2UdU5O0.net
昨日の朝ドル円のポジ持って、今350万くらい含み益あるよw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:49:33 ID:Y97puyvO0.net
だけどさァ
バブル経済の頃って1ドル160円ぐらいだったよな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:49:45 ID:ioVl0q3P0.net
自民様もっと僕らを苦しめてください!

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:50:14 ID:J5RrgmS40.net
安倍チョンが気にすんなって言ってたから大丈夫だろ
ネトウヨ達もアベノミクスで好景気って言って聞かないし

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:50:18 ID:UGvbi+020.net
く、黒田ラインがあるから〜(絶望)

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:50:19 ID:U15wCPh60.net
経済・物価情勢の展望(日銀展望リポート)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220428-00000061-dzh-fx

●日本経済の先行きを展望すると、ウクライナ情勢等を受けた資源価格上昇による下押し圧力を受けるものの、新型コロナウイルス感染症や供給制約の影響が和らぐもとで、外需の増加や緩和的な金融環境、政府の経済対策の効果にも支えられて、回復していくとみられる。その後は、資源高のマイナスの影響が減衰し、所得から支出への前向きの循環メカニズムが徐々に強まっていくなかで、わが国経済は、ペースを純化させつつも潜在成長率を上回る成長を続けると考えられる。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:50:23 ID:psA0YFxq0.net
中国マネーで日本占領かな😱

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:50:26 ID:dkDJbph70.net
指値おぺ🤪

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:50:32 ID:iWR8ODTP0.net
日本もあっという間にアルゼンチンやトルコか
個人の米ドル両替額がが規制される

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:50:35 ID:eBv2emkP0.net
350円まで織り込み済み

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:50:40 ID:f1GSvJbE0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/fDowws4.png
https://i.imgur.com/HsCmtGy.png

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:50:48 ID:UaC8DdwO0.net
国民の資産が目減りしてんな
トルコみたいにならなきゃいいけど

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:50:51 ID:HlJjFo4A0.net
まともな出口戦略なしに売国した安倍晋三と黒田を許してはいけない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:03 ID:RV0B9T+W0.net
>>17
死亡しますよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:05 ID:QvrXGxly0.net
150円くらいまで行くんちゃう?
だからといって大したことは起きないんだろうけど
一定業者は苦しむけど一定業者は喜ぶバランス上だもんな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:05 ID:ioVl0q3P0.net
>>33
いや自民党を警戒するよコピペおじさん

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:12 ID:c7lSPEKc0.net
うーん、現状はほぼマネーゲームと化してるからなぁ。
日本だって金利を上げたら円高になるぞ。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:19 ID:Q/QSbNMJ0.net
東洋のエルドアン
それが黒田東彦

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:31 ID:WTWE6NeR0.net
ゴミみたいな年金ナマポに天誅の時間だ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:38 ID:6/bCqy410.net
>>24
消費税もないし実質賃金も全く違う

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:38 ID:WwaynepQ0.net
>>1
トヨタなどが爆上げする利益が日本国内に循環するかが味噌
海外工場などに依存してるからどうにもならんかねぇ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:40 ID:VCW0N05j0.net
安倍と黒田が何を勘違いしたのが
何をやっても円は無敵万能だと異次元緩和しまくったツケ

このままスパイラル円安になってアベノミクス強制終了させる方が
日本の為になる、さっさと1ドル140円になればいい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:51 ID:X62nn+Rm0.net
>>3
日本人を苦しめた罪で死刑だろ?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:51:52 ID:6IKWgN/K0.net
急激に進んだぞ
もう130円超目指してる円安進行だな
円を買う価値が見いだせてない現状では当然の流れ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:52:09 ID:jpx6jh/L0.net
豊田、本田 ウハウハでんなぁ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:52:13 ID:NiP5surv0.net
>>36
140とか150とかはいかんと思うわ
まだ行くと思うなら今からでも買えばいいよ
スワップつくし

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:52:16 ID:vg4HQVDh0.net
>>31
アルゼンチンいくと常に銀行に並んでんだよな
ペソをドルに替えることが日課

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:52:26 ID:+o/4309+0.net
アメリカと違って日本のような経済が停滞してる国で利上げなんてしたら
一気に経済が冷え込むぞ。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:52:40 ID:GpA9JgHp0.net
今日中に黒田クビにしろ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:52:48 ID:iWR8ODTP0.net
>>39
金利あげたら国家破綻だよ
1%で25兆円の金利負担増
税収の40%が吹き飛ぶ

53 :!id:ignore:2022/04/28(木) 12:52:55 ID:yNq/d3p70.net
辞めた安倍の面子のために国民が貧乏になる
日本人はアホだ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:53:01 ID:fsq7xI3f0.net
今の政権与党と官僚の上位職員を全員外患誘致罪で死刑にしろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:53:08 ID:hQ0p1r8a0.net
自己責任ではあるがドルに替えるのオススメな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:53:15 ID:ptv/KYzS0.net
アベノミクスを支持してたアほども息してるか?
バカだと思われてたミンスの方が100倍マシだったな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:53:26 ID:wMLkD30Y0.net
>>12
なぜガソリン税廃止と消費税減税言わないの、おまえ日本人か

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:53:26 ID:U15wCPh60.net
円全面安 ベトナムとインドネシア以外

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:53:29 ID:amO7R70s0.net
長い間円高だったからもう元には戻らん

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:53:51 ID:tmSMpKGO0.net
裏でこっそりウォンが死んでる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:53:57 ID:wg01wWfK0.net
円高でも円安でもお前らの悲惨な人生は変わらないwww

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:54:11 ID:sIUbKSoL0.net
どーせ現状維持なんだから会合なんて開かなきゃええのに

63 :!id:ignore:2022/04/28(木) 12:54:32 ID:yNq/d3p70.net
日銀総裁がミセス・ワタナベってこの国は終わってるな
相場の世界でこだわりなんか持ったら世界の投資家からカモにされるくらい
素人投資家だって知ってるのに
日本の中枢にいる奴は馬鹿と無責任な奴しかいない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:54:44 ID:RwEsdfHj0.net
えっ
いつのまに129円60〜70銭↑になってんの

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:54:47 ID:VCW0N05j0.net
>>37
150円まで行ったら155円160円と円安圧力が止まらなくなる
自民党が大好きな赤字国債を発行して企業救済すると
更に円安圧力がかかって収拾がつかなくなる。
第3次産業を中心に大量の失業者が発生する

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:54:53 ID:dkDJbph70.net
黒田ラインとはなんだったのか🥹

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:54:54 ID:eS9rmoCb0.net
黒田の任期、来年4月まで

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:54:56 ID:HPBz5GF60.net
連休に入って本邦勢がおらん間に135円までいくのは確定やろ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:54:59 ID:teWX5jIq0.net
おぁ大台まであと一息!
今日中に頼むぜ!!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:55:01 ID:TZS/5sUs0.net
>>24
バブル時も実質実効レートでは超円高だった
https://i.imgur.com/kHPajAC.jpg

今のアメリカの好景気しかり
通貨高最強なのはもう結論出てる
あとは安倍黒がどう責任取るんですかってだけ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:55:01 ID:TEALfiRo0.net
貿易赤字の国で何やってんだこいつら

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:55:15 ID:0XSBtt/P0.net
沈没する船に乗ってるのは俺たちも同じってわけだ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:55:28 ID:nB+9yDqE0.net
ついに破綻したな。アベノミクス風船爆弾が破裂した

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:55:29 ID:wMLkD30Y0.net
通販やってたらウハウハだろ
【人民日報】円安=20%OFF 中国消費者の爆買いブーム
【人民日報】円安=20%OFF 中国消費者の爆買いブーム
【人民日報】円安=20%OFF 中国消費者の爆買いブーム

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:55:31 ID:8SlplIpQ0.net
>>60
表で盛大に円が死んでる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:55:58 ID:u2enWxcc0.net
高橋上念は煽ってるだけで円安は大した事ないって言ってるけどそうなの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:01 ID:dkDJbph70.net
日本人『GWは海外旅行😁』

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:03 ID:teWX5jIq0.net
確かにGWやべぇなw
跳ねそうw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:19 ID:XTzauiQL0.net
自民党ってすごいよな日本国民を苦しめる事だけをひたすらやってるんだから
自民党に投票した日本が嫌いなやつらは今高笑いしてるんだろうな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:24 ID:hTE9Y9NI0.net
団塊のせいで日本はボロボロだよ…

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:28 ID:Csx2FlZs0.net
円天買え

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:28 ID:A3M9PpEY0.net
若い女も外国人観光客に買われて
ミジメ惨めだのう😜ジャップ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:30 ID:p1jgiHxF0.net
ドル給料のユーチューバー大喜び

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:31 ID:U15wCPh60.net
今日値幅もう1.5円の円安

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:36 ID:UzOkwFoK0.net
>>52
日銀が円を印刷すればいいだけやろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:42 ID:nB+9yDqE0.net
バブルの戦犯たちが舵取ってんだからそりゃこうなるわなw
売るもんなんにもね〜のに円安だってよ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:44 ID:d3bafcGC0.net
とりあえず今は効いてるフリだけしとけ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:45 ID:HlJjFo4A0.net
金利がマイナスの資本主義経済とかおかし過ぎたんだわ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:54 ID:tI+k4QKM0.net
日銀が金利下げるの決めたから円キャリートレードのリスク無くなるのか。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:56:55 ID:3IbhGk8n0.net
はぁ…👹くそか

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:57:07 ID:pDVwtF6T0.net
一瞬で為替1円動いた

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:57:22 ID:Noaz2DqP0.net
アベノミクスってリーマンに端を発した世界同時金融緩和に乗っかっただけで別に日本だけ特別ななにかを
したってわけじゃないし
そして今アメリカをはじめとして海外のあらゆる国が利上げに動いてる
だから続かないと日本だけ通貨安になる
乗っかったんだったら最後まで走らなきゃならん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:57:24 ID:4dBQtkKA0.net
>>70
アメリカはインフレで生活ボロボロ中間選挙敗北確定なんやが

94 :!id:ignore:2022/04/28(木) 12:57:24 ID:yNq/d3p70.net
日本の付加価値生産性は落ちてるから円安にしても儲からない構造になっていて
内需型に変わってるのに輸入品の価格が高くなって日本経済にはいいことなどないんだよな
日本人は現状認識が出来ないホントの馬鹿だよな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:57:30 ID:cQmtJnBY0.net
>>60
ウクライナ侵攻以降で考えたらジャップコインの方が死んでいる

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:57:33 ID:4j3mGvbl0.net
夏の参院選、自民党は惨敗だろうな
選挙終わったら増税やるの確実だしな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:57:59 ID:iWR8ODTP0.net
今の130円と昔の130円は価値がまるで違うよ
昔は自動車の期間工や農家の季節労働者が
バンコク長期滞在して毎晩女買いまくりセックス三昧
今はアパート借りて飯食う生活ですらきつい

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:58:02 ID:N1HoSGp90.net
団塊は高度成長期を経験した

僕達は高度衰退期を経験中

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:58:09 ID:UzOkwFoK0.net
>>89
これ以上金利下げようがないだろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:58:17 ID:QR2ZAXDl0.net
GW明けにショック走りそうw
そしてまた物価高対策かい?w

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:58:50 ID:nuCjMVX90.net
注視します=万策尽きた

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:58:58 ID:ejhWk2Tf0.net
>>86
土地と女だって
駅前のビルを一棟買い

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:59:01 ID:6IKWgN/K0.net
この流れはコロナ制限撤廃に向けた出入国正常化によるインバウンド活性化政策を暗示する
日本の経済は外人頼りとか自民政権の愚策が見え隠れするわ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:59:18 ID:29UwGVn80.net
金利差拡大のトレンド変わらないという割には130手前で安定してるね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:59:28 ID:KCMsn5gR0.net
105円あたりで買ってたな
アメリカの10年モノ金利が4%超えてから売りの検討

アメリカ株の下落でトントンで逃げられるかだ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:59:31 ID:VCW0N05j0.net
>>24
バブル時代の公定歩合は2.5%だったからな
現在との比較にならない

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:59:32 ID:dkDJbph70.net
>>96
日本人『自公維なら何とかしてくれるッ🥰』

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:59:40 ID:tI+k4QKM0.net
>>89
国債売られるから放っておくと金利が上がる

109 :!id:ignore:2022/04/28(木) 12:59:45 ID:yNq/d3p70.net
利上げをしても国債の半分は日本政府の子会社の日銀所有だから
円とドルを半々に持ってれれば自分の資産は変わらないのと同じ理由で
金利を上げても国の借金は増えないんだよな
財務省も日銀も岸田も安倍の馬鹿に振り回されて何も出来ない
ホント馬鹿で情けない日本人になったな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 12:59:45 ID:4dBQtkKA0.net
>>60
あの国はいつも死んでるからあんまり関係ないかな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:00:01 ID:7kL6x0Gf0.net
>>1
ドル円月足チャート
当面の目標的に次は135円か?
でその次が147円、160円とか?
https://imgur.com/zHMdwhk.jpg

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:00:19 ID:9PlJRE2k0.net
>>104
130で逆張り野郎多いから

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:00:25 ID:zwUHS1rB0.net
今年の夏は電気代もキツいな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:00:33 ID:VCW0N05j0.net
トヨタを栄えて 国民窮乏wwww

戦時中の軍隊と国民の関係そのもの

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:00:35 ID:kV49nzGH0.net
>>64
本当にやばいニュースは表に出さない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:00:39 ID:4dBQtkKA0.net
>>96
支持率の現実見えてなくて草

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:00:42 ID:2lScgvfk0.net
今は円安というよりドルが異常に強いんだよな
他の対円レートだと伸びが鈍化して円高に向かいつつある

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:00:46 ID:TZS/5sUs0.net
>>93
好景気のインフレだアホ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:00:56 ID:+D2XFUbX0.net
出張先、回復したらきついなぁ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:01:04 ID:Rt+a/KD10.net
日本政府が円安やめてーって言ってるのに
日銀が金融緩和止められないんごって
これが終わりじゃなくて何なんだよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:01:19 ID:EtE9tyWQ0.net
ちょっと待ってくれ、まだドルにしてないんだ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:01:21 ID:zzLEsLWQ0.net
この円安に乗じて海外の投資家が
日本の不動産を買い漁ってるらしいな
どんどん買い叩かれるぞ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:01:24 ID:vXsoXonW0.net
米ドルを怖くて売れませんwwww

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:01:34 ID:Y97puyvO0.net
諸外国が金利を上げたから相対的に円が落ちてるんだけども
諸外国が金利を上げたのはインフレを抑えるために必死になってやってることでさァ
日本も為替のために金利を上げろってのは暴論よw

円高円安で儲かる企業が変わるって言うだけのことなんだわ
円高で儲からない企業は日本を捨てて海外に行ってしまった後ではあるんだけども

まぁ、160円ぐらいまでは折り込みずみだと思うで

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:01:58 ID:8wIGWwZf0.net
底が抜けそうだな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:01:59 ID:HCLeUqJd0.net
ユーロ円と逆転しそうだなw

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:02 ID:p1Iemfly0.net
香港$を持ってて良かったww

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:03 ID:JRlnNRwr0.net
まーもう打つ手がないからな
どうしようもない
日銀にとっての救いはまだアホな円安信者が結構いるところだろうか

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:04 ID:H5T9Gom10.net
無能しか自民党に居ない証拠
小選挙区制の弊害

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:11 ID:+D2XFUbX0.net
為替わかんね、デルタとかどうなってるんだろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:15 ID:uMPYLFfB0.net
日本丸沈みかけてるぞ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:15 ID:TEALfiRo0.net
黒田の人気が後一年あるというヘルジャパン

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:29 ID:U15wCPh60.net
2022年度コアCPI見通し 1.9%(前回 1.1%)

2022年度()内は1月時点
実質GDP見通し +2.9%(3.8%) レンジ 2.6-3.0%
コアCPI見通し +1.9%(1.1%) レンジ 1.8-2.0%

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:32 ID:NqpmyR4E0.net
円だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
嫌ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:32 ID:k37FOXDm0.net
短期で2割変動か
日本人は4年働いて一年タダ働きみたいなもんかw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:44 ID:VCW0N05j0.net
トヨタが儲かれば国民も豊かになる

こんなことを本気で考えてるバカが大量にいるのが5chwwww

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:45 ID:dmNWZoNJ0.net
>>24
状況が全く違う。
例えば当時パソコン(PC98)を買うとした35万円以上。
ノートパソコンなんて白黒画面で50万円以上の世界。
中国製品なんてゴミのような品質。韓国だって同じ。
アジアに製造業で敵なんていなかった。
円安にすれば再来なんてありえない。
ボケ老人共の昔は○○に付き合ってたら日本は滅びるよ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:45 ID:H5T9Gom10.net
一気に1ドル200円まで堕ちてみよう

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:56 ID:0QyiDkuC0.net
一方ウォンwww

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:02:59 ID:4dBQtkKA0.net
>>118
選挙勝てるといいね🤣

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:03:16 ID:+D2XFUbX0.net
>>133
同時に発表されることの多い
前々月の修正は?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:03:20 ID:NirEHZxr0.net
株価が急に上ったのはこれか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:03:25 ID:8WnLn/Cm0.net
>>123
基本永久保有だろ
必要なときだけ取り崩せばよい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:03:37 ID:SUS0h2Da0.net
こいつら連休中もオペしそうだわ
オペするなら国民に現金配れや

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:03:40 ID:YQ7ZE8b30.net
まだ高い

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:03:42 ID:dmNWZoNJ0.net
>>136
儲かったら海外工場強化に金使われるだけなのにね。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:03:54 ID:w+EnEYU00.net
貿易なんか真面目にやらなくなったわけだよアメリカは
中国も為替変動には気をつけな
米英加の操作で思いどおりに搾取されるだけだよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:03:54 ID:ruCECCn30.net
円を兌換紙幣にしろよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:03:57 ID:pDVwtF6T0.net
ビックウェーブがきたぜ
乗り遅れるな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:04:07 ID:wMLkD30Y0.net
>>122
ニート乙、不動産会社ウハウハじゃないか、不動産屋の社員どんだけ
ノルマあるか知らんのか

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:04:19 ID:ejhWk2Tf0.net
>>117
ドルもそんなに強くないよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:04:23 ID:tx+D0TlN0.net
>>122
これマジでやばいよな
東京の中くらいのマンション数年前は4500万だったのに、7000万が見えてきた
庶民じゃてがてなくなってるところに、オーナーが賃上げしてきても不当も通せない
かとみんな持ち家進めたら、土地価格がまた暴騰する

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:04:31 ID:RbYsC/GG0.net
レバ500倍FXが今年のトレンドになりそう

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:04:31 ID:As5Zvidn0.net
>>12

全く同感。

10年前の円高時代は、灯油18リットルが900円、海外旅行では良いもん食えて、eBayでバイクのパーツが買いほうだいだった。

それをアベノミクスとやらで経団連のケツ舐めた結果がこれ。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:04:51 ID:9PlJRE2k0.net
>>148
1000円が5円以下になるな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:04:55 ID:yjttSDWq0.net
ジャップコインあかんな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:05:36 ID:n7VX+TaD0.net
早く利息上げろよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:05:54 ID:U15wCPh60.net
(1)長短金利操作 (イールドカーブ・コントロール)(賛成8反対1)
(2)資産買入れ方針(全員一致)

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:05:57 ID:4dBQtkKA0.net
>>154
ニートは景気とか関係ないから気軽でいいよな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:05:57 ID:kV49nzGH0.net
岸田に代わってから経済ボロボロやんけ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:05:57 ID:Y97puyvO0.net
円高で輸出企業が次々と死に絶え
体力のアル企業は海外へと工場を移していった
今はその後だなァ

で、そのとき円高を止めろって話にはならなかっただろ?
こんどは円高で儲かってた企業が死ぬ番だわ
そういうもんなんだよ

日本はインフレを抑えるとか言う大義名分がないんだから金利を上げることは出来ないよ
だから円安をとめることもでいないわね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:06:06 ID:uT3IbzW80.net
日銀が毎日円売り介入するようなもの
オワタ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:06:11 ID:ejhWk2Tf0.net
>>122
ビル一棟買いして、日本人が家賃払ってるよ
家賃収入は中国に行くんだろうな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:06:16 ID:VCW0N05j0.net
>>152
日本は家賃は上げらない構造になってる
だから不動産バブルは弾ける

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:06:35 ID:XG3GzPLy0.net
130突破したらバブル以来かな?
そんくらい昔に見た数字

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:06:36 ID:B/KYQZGF0.net
資源とか医薬品を輸入に頼ってる国で円安信仰はアホ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:06:42 ID:2yP6qk150.net
>>60
0.1円のままなのか

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:06:56 ID:w+EnEYU00.net
>>11
だってアメリカはテスラがスマホ自動車を作っちゃったから
日本のガラケー自動車に因縁つけてブラックボックスを開けなくてもいいし

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:07:01 ID:lrcIkpRJ0.net
庶民を殺しにかかってるのかな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:07:11 ID:Bc6AIHPP0.net
>>60
東亜でやってろカルト信者

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:07:13 ID:aRE9s0MD0.net
>>160
は?岸田は何もやってないぞ?
何もやってないからこの惨状

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:07:14 ID:aTsOB0mV0.net
その分政府が金出して何とかするって言ってんだから庶民には関係ない話
ずっと円安が続くわけないしな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:07:22 ID:VCW0N05j0.net
>>161
おまえさ、多くのひとがお前の間違いを指摘してくれてるのに
そうやってウソの上にウソを書き加えるようなことして

何がしたいんだ?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:07:26 ID:HCLeUqJd0.net
>>164
東京のタイムパーキングとか凄い値段になってるよ
1時間2500円とかあるし

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:07:29 ID:6/bCqy410.net
旧速の反日ネトウヨ達はパヨクが騒いでるだけって言ってる

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:07:40 ID:Fi+OBBqp0.net
キチガイ黒田の暴走止めろよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:07:57 ID:kV49nzGH0.net
>>171
岸田ショックもう忘れたのか?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:00 ID:Y97puyvO0.net
経済は別にボロボロじゃないで?
株持ってるとそう思えるんかな

アベノミクスって説明しろって言われるとちょっと困ってしまうけど
実体経済異常の株価を維持することだったって面はあるやろ
岸田はアベノミクスをやめるといった
だから株価は下がっていく
予測されたとおり当然の流れなんだな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:10 ID:U31PMyR+0.net
もうオレンジも牛肉も買うお金がありません(´;ω;`)

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:15 ID:XTzauiQL0.net
自民党ってすごいよなあ日本を潰そうとブレずにただひたすら頑張ってる

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:17 ID:KCMsn5gR0.net
>>157
金利を上げても日銀の無制限買い入れガあるから円安は止まらない

5年で時効って意味わかるよな?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:28 ID:IwuVD3Y+0.net
明日は年初最安更新だな。GWは毎日年初最安かもね。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:29 ID:e9OzOX2q0.net
>>152
中国の土地バブルと同じ状態なってきてる…
政府が外国人の購入制限しないから食い物にされてる…

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:29 ID:OBDuLIYf0.net
異次元緩和は2年間って言って全然効果なくてどうすんのこれってなったけど安倍の黒田のメンツだけのためにズルズル
何年も前から手詰まり感しかないし出口なんて考えてないだろうし

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:30 ID:R/UTLDCz0.net
>>175
ネトウヨ「円安は日本の対外資産が増える!」

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:30 ID:9ogLLjIM0.net
日本こわれる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:36 ID:F5AZSbHc0.net
130円で止まるかどうか

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:43 ID:7kL6x0Gf0.net
>>117
ユーロドルも激安だしなァ
ユーロ20年ぶりくらい1.0のパリティ目指してるし
https://imgur.com/lA6WGCu.jpg

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:45 ID:4j3mGvbl0.net
大企業は大喜びだろうけど、中小企業は生き残れなくなるわ
3位の経済大国も10年後には、4位5位に落ちてるだろな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:47 ID:CYkwfK9m0.net
そろそろトリプル安が恒例化しそうだな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:49 ID:cnksf4/G0.net
>>16
中国人に経営してもらったほうが上手く行きそう。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:08:51 ID:w+EnEYU00.net
>>152
新築できないもんね
ついでに戸建てもリフォームも資材高騰
昭和のボロ家で我慢しましょー

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:02 ID:aTsOB0mV0.net
>>178
株に金ぶち込むのやめてその分円安対策するって言ってるだけだしな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:15 ID:4dBQtkKA0.net
>>161
円高止めろってなったから民主党政権は終わったんだろ
円高でも問題なかったなら今民主がこんな支持率になってないわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:20 ID:dAoVRz990.net
日米協調介入もアメさんにソッポ向かれたからな。
ほんまに手詰まりやで。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:20 ID:VCW0N05j0.net
>>172
今はまだ企業は為替予約で回避してるから本格的な値上げにはなってないが
そのうちに多くの物やサービスが値上がりするから安心して待ってろww

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:25 ID:F5AZSbHc0.net
正直この為替水準なら日経平均4万円くらいになっても良さそうなもんだけどな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:33 ID:Fi+OBBqp0.net
ミスター円安

黒田が喋るだけで円安加速してんだろが

バカタレ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:34 ID:dmNWZoNJ0.net
自国通貨安で好景気になるんだったら、
アメリカ様がドル安に動くだろ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:39 ID:CYkwfK9m0.net
>>189
10年後どころかまさに4位陥落ラインでは?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:48 ID:aRE9s0MD0.net
>>177
これから比較にならない下落が始まるぞ
岸田が何もしないからな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:09:52 ID:cTey9WdY0.net
基地外に政治やらすとどうなるかの実験島

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:10:03 ID:Y97puyvO0.net
おまえらおちつけ
自分に都合の良いようにしたいのは分かるけどもさァ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:10:04 ID:aTsOB0mV0.net
>>196
100パー断言できる
庶民が食えなくなる事はない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:10:09 ID:Aaf4vcxl0.net
給料ルーブル払いにしてくれ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:10:13 ID:Bc6AIHPP0.net
>>175
ここ最近は見てないけど、円安肯定スレなんてカルトとキチガイの集会場になってたわ
あの板本気でやべーよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:10:14 ID:4dBQtkKA0.net
>>168
テスラなんて棺桶乗りたくねえわ
株は欲しいけど車は要らねえ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:10:15 ID:DqhoLdgU0.net
老害の国ですし少しずつ円安になっていくのが当然
石油ガス高騰、大豆小麦高騰、他国へのODAやら戦力増強(米から購入)費やら
円高になる理由がない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:10:38 ID:/l6tewU80.net
>>1
日銀が何かすればするだけ円安になる
無能な東京政府に期待するなよ
日本国内から吸い取る事に必死になってるから

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:11:21 ID:pDVwtF6T0.net
こりゃ今日中に130いくな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:11:22 ID:/xn5tlql0.net
岸田会見のせい
やはり止まらんかったか

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:11:22 ID:bAdDonzX0.net
思ったより早いね
先進国脱落おめでとう

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:11:22 ID:MjJ6n7o60.net
本当にやべぇのは円安は日本経済にプラス!とかバブル期以前の感覚で円安眺めてるだけの政府と日銀

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:11:35 ID:fls6mlRp0.net
おい!くろだあーーー!


ありがとうw
損切も巻き込んで伸びるとは
思ったけどまさか昼間にこんなにw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:11:43 ID:dAoVRz990.net
日本て円高→工場流出
内需縮小からの円安っていう狙っても
なかなかできない最悪ムーヴ決めようとしてるな。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:11:45 ID:Xn7GAFrj0.net
無知だけど
このままデフォルトになる可能性ある?貯金が心配

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:11:51 ID:Fi+OBBqp0.net
完全に

GDP

4位転落

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:11:53 ID:F+wVPTyG0.net
資産の半分をドルで持ってるからウハウハやわ、ガンガン円安になって欲しい

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:11:58 ID:JcaH7Kuh0.net
こいつ国賊だろ
別に円安許容しててもいい
それを発言するんじゃねえ
こんなんして許されていいんか?
裁かれないなんておかしいと思う

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:00 ID:wMLkD30Y0.net
>>204
円安になれば朝鮮の庶民食えなくなるからな
大変だね

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:01 ID:4dBQtkKA0.net
>>188
フランスがEU脱退しかけた状態でユーロが上がるわけねえしな
信頼できたらすごいわ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:03 ID:w+EnEYU00.net
>>12
いうてアメポチ自民選んできたのは国民だし
そりゃドルの価値を維持するために言われるまま刷るでしょ
民主になったらなったで数千年に一度くらいの人工地震で脅されますし

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:05 ID:T7fgnSwy0.net
俺の外貨預金がどんどん増えてく
こんなに増えていいのか

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:05 ID:aTsOB0mV0.net
庶民=労働力だからな
その根底がある限りハイパーインフレなんか日本で起こらない
むしろ日本が世界一インフレ起こらない

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:14 ID:oXf8iexG0.net
2日前に数時間だけ127円になってたから急いで2万円分買った!

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:21 ID:VCW0N05j0.net
>>204
> 100パー断言できる
> 庶民が食えなくなる事はない

北朝鮮だった食ってるからな
だから何だ? 食っていればそれでいいなら
弥生時代くらいまで戻ればいいだけだぞ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:24 ID:kV49nzGH0.net
>>201
なるほど

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:31 ID:arOzEV4E0.net
さあ一蓮社托生の財務省と
物価高には更なる増税で対応するから
腹減る以外は無問題!

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:36 ID:CYkwfK9m0.net
>>204
その通り
https://imgur.com/Me9vsBM.jpg

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:40 ID:KUpYHZVU0.net
トンキン以外で独立したら良いんじゃね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:42 ID:R/UTLDCz0.net
>>216
国債はもうちょい色々考慮材料あるのでまだ大丈夫

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:44 ID:dSo+H0g50.net
ジャップ阿鼻叫喚で草

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:44 ID:fls6mlRp0.net
https://financial.jiji.com/main_news/article.html?number=468
〔為替感応度・自動車関連株〕
トヨタ、対ドルで400億円
=「デメリット」企業も
2021年07月06日 10時00分

完成車メーカー8社と自動車部品大手10社では、トヨタ〈7203〉、ホンダ〈7267〉、デンソー〈6902〉など多くの企業が想定レートを「1ドル=105円、1ユーロ=125円」に設定しており、現在の実勢レートとの比較では円安メリットを享受する企業が多い。

想定為替レートに対し1円円安になると
対ドルでは400億円、対ユーロでは
70億円の営業利益押し上げ効果がある


一応こんな話があったから
一概に円安ダメでもないみたい
ただ、トリクルダウン起きなきゃ
市井の人々は苦しむだけ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:12:50 ID:baWeVoDq0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

今年は円が20兆円ぐらい余計に海外に流れる
国内市場から20兆円が消えるってことね
これを補填しなければ内需が萎む
でも増税の自民党はやらない
故に円が売られる

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:13:05 ID:HCLeUqJd0.net
>>217
ユーロもぼろぼろだから3位は当面安泰
ドイツも一緒に下がってるからな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:13:07 ID:Fi+OBBqp0.net
人口8000万のドイツにGDP抜かれる

キチガイ黒田の暴走止めろよ

ミスター円安

黒田が喋るだけで円安加速してんだろが

バカタレ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:13:12 ID:U15wCPh60.net
15時過ぎの黒田会見に注目やな 質問等にどう答えるか

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:13:21 ID:VCW0N05j0.net
>>224
年率10%程度のインフレが数年続くだけで
大半の国民経済は破滅的なダメージを受けるから安心しろw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:13:33 ID:kV49nzGH0.net
>>216
日本円で貯金をしてるなら馬鹿だとしか思えん

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:13:34 ID:4dBQtkKA0.net
>>220
朝鮮はどうせなにやっても食えなくなるだろバカしかいないし

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:13:36 ID:Y97puyvO0.net
トヨタがー
ってのは現状に限ってはちょっと違うみたいやで?

半導体がなくて自動車を作れないんだと

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:13:37 ID:gWsAxfFm0.net
庶民のみなさん、苦しんでますか〜!

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:13:53 ID:ChBTDyls0.net
130は超えないだろうけど利確の動きが鈍いのでちょっと危険。
多分暴落する。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:13:55 ID:XTzauiQL0.net
>>204
そうだね毎日3食白飯と漬物だけ食えるもんね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:14:25 ID:HCLeUqJd0.net
>>244
輸入が止まる生活はご飯いっぱいと芋3本とかだぞw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:14:38 ID:arOzEV4E0.net
>>238
インフレ用の通貨は更なる税金で搾り取ります!

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:14:43 ID:fls6mlRp0.net
「このフル勃起、誠に遺憾です
不徳の致すところ 
ですが緩和は続けて参ります

以上」

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:14:50 ID:jRbpgkZC0.net
あんまメリットないよなこれ
しいて言えばジジババのタンス預金の紙クズ化かな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:15:10 ID:KotkNzWt0.net
株価は好調なので問題ないかと

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:15:12 ID:SnHJxsNV0.net
値上げラッシュはまだまだ続く・・・

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:15:28 ID:29UwGVn80.net
アメリカのGDPに合わせるなら少なくとも日本は今1000兆くらいでないとおかしいんだよね

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:15:33 ID:XNZ8rBGk0.net
>>238
すっごい詭弁言ってる自覚あるか?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:15:36 ID:UPGzsfBU0.net
黒田は間違いを認められずに
突き進む太平洋戦争の日本軍みたいだな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:15:41 ID:U15wCPh60.net
先月から400万強含み益増えた いいんかなこんな簡単で

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:15:49 ID:arOzEV4E0.net
税金保険を払うために働くのは負け!

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:16:12 ID:aZzaLhHn0.net
円を刷れるのに利息払って借金してる。毎月5兆円を上限に公金の支払い口座に預金残高を計上して支払いに充てて国債の残高と利払をコントロールすべき。銀行には適切な手数料のみ支払う。銀行には利払しない。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:16:14 ID:T9Eey7LP.net
>>24
バブル時代→働けば働いただけ稼げた時代

今→働きたくても残業規制

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:16:24 ID:VCW0N05j0.net
>>252
ハイパーインフレなんて出す方が詭弁だと思うけど?

アタマが悪い自覚ある?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:16:24 ID:0ejCIfX/0.net
金利上げたくても上げられないんだろ終わってるな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:16:33 ID:QB7wipms0.net
ズベルバンク株を米国船頭に買い漁ってるようだが円安じゃ儲けが出るか?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:16:43 ID:4dBQtkKA0.net
>>241
トヨタ以外の会社も半導体たりねえからな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:16:52 ID:QB7wipms0.net
ズベルバンク株を米国船頭に買い漁ってるようだが円安じゃ儲けが出るか?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:17:01 ID:arOzEV4E0.net
>>254
買えるモノは少なくなってますが
利確即税金獲らせて頂きます!

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:17:16 ID:79hU6Kon0.net
突然の1.4円上げ

ショーターはみんな死んだなw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:17:27 ID:4j3mGvbl0.net
>>253
令和の牟田口だよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:17:34 ID:Kz/9l60n0.net
日本への海外からの旅行者は増えるんちゃうのん?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:17:34 ID:bGY4B9rT0.net
安倍スレでつい昨日円安止まったとか騒いでた馬鹿いたな
今どんな気持ちかな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:17:38 ID:baWeVoDq0.net
>>234 の続き

お前らが1000円の定食を食っていたとする
金がないから我慢して500円のにすると、そんだけで内需が経済が落ち込む
お前らに1000円の定食を食える金を渡さないといかんのだ
でも増税の自民党はやらない

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:17:43 ID:fls6mlRp0.net
>>264
たぶんそれが追い風になった
ずっと溜まってたしね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:17:57 ID:arOzEV4E0.net
>>264
焼多!

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:18:05 ID:ciQ9yi3Q0.net
どんどん俺らの実質的な給料が減っていく
月10%とか減っていってるんだぜ?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:18:07 ID:bGY4B9rT0.net
>>266
一番の大口顧客の中国さんがロックダウンしてますねん

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:18:29 ID:CJWVuNUD0.net
>>266
物乞いみたいな国ってことだね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:18:55 ID:VCW0N05j0.net
もっと円安になって値上げラッシュで国民が苦しめばいいと思う

130円を超えたらスパイラル的に円安になって政府日銀も誘導不能になるし
アベノミクスは大失敗どころ詐欺でしたって認めるしかなくなるし

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:18:59.91 ID:M2GxVTrZ0.net
ウインナーが一袋一本になる日も近い
それを二パックテープでとめて売るんだろうな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:19:01.45 ID:L6AynBW00.net
5月6月7月とアメリカさんは利上げです
どうするかは自分で考えろ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:19:09.77 ID:EiBdyh960.net
輸入飼料について報道が少し触れたから食品関係はえげつない値上げする可能性出てきた

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:19:10.16 ID:1CjSDKa40.net
黒田バズーカ2022
いざ150円へ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:19:25.38 ID:R/UTLDCz0.net
>>271
賃金の下方硬直性もグローバル経済の前では意味なしだな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:19:31.67 ID:WnsuSaSE0.net
円売資産売りする意味がわからないな
ドル需要が逼迫してんのか?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:19:32.14 ID:/xn5tlql0.net
>>274
今日越さないと思うか?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:19:38.04 ID:LSWmceBA0.net
外国旅行が復活も、日本や中国など人気観光地で受け入れ再開せず
https://www.cnn.co.jp/travel/35186945.html

ウィズコロナ、世界に遅れ 観光入国など進まず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA272QS0X20C22A4000000/

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:19:55.33 ID:fls6mlRp0.net
実質的に、コンビニ等の商品が
内容量減らされたらその分
実質的貨幣価値は下がったと同義だからね

手元の千円、どんどん腐ってんですよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:19:55.34 ID:VVmKgmC90.net
車売ってスクーターでも買うか(白目)

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:20:04.37 ID:ftxsq4dW0.net
安倍も円安が得って援護してるからな
135円は確実か

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:20:05.54 ID:LApGQ5nw0.net
終わりだ猫の国

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:20:12.56 ID:HCLeUqJd0.net
>>284
今不足してて売ってないけどな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:20:37.52 ID:VCW0N05j0.net
>>281
130円にタッチすると達成感が利益確定の売りが発生するだろうからな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:20:58.73 ID:3FhX2bhM0.net
利上げ示唆くらいしろよ無能

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:00.40 ID:fls6mlRp0.net
来月初めにはFOMC
そして雇用統計

135抜いたりして

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:04.14 ID:URmrtkCH0.net
黒田まだいるのか・・・
居座っていてはずかしくないのか?
まさかここまで日銀を機能不全にしておいて
これで退職金もらうとか、かんがえてませんよね?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:04.80 ID:4dBQtkKA0.net
>>266
コロナで来れねえだろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:05.64 ID:H41NGzaG0.net
>>267
額面が変わらなくても諸外国と同じくインフレしない限り円安に向かい続けるからな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:18.36 ID:h8AyokLn0.net
いやああああああああ
円が紙くずになってしまううう

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:21.58 ID:fwLGTI7E0.net
UFJに積み立ててた米ドル、日本円に替えてきたわ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:24.12 ID:3nXXWlXE0.net
観光で食ってくなら円安大有利だろ
なんで外国人観光客誘致しないんだ?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:35.78 ID:U15wCPh60.net
クロス円でも軒並みの円安に=東京為替
12:50 配信

みんかぶFX

クロス円でも軒並みの円安に=東京為替

ユーロ円が135円60銭台から136円67銭まで、161円30銭台から162円52銭までとクロス円も軒並みの大幅な円安に。毎営業日での指値オペ実施を声明で公表したことのインパクトが大きいとみられる。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:37.87 ID:VCW0N05j0.net
>>285
135円まで行ったらスパイラルに入るからすぐに140円145円になっていく
内需産業は次々に経営破たんしていく

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:50.52 ID:iqT2hFz90.net
国や銀行のトップが未だにバブル気分って本当に老害老人の国って感じ
結局何も考えてねえバカアホ国民だらけだからボケ老人が居座ってられるんだよな多数決の自己責任だわ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:21:57.86 ID:kV49nzGH0.net
半導体もエネルギーも原料も輸入に頼ってるのに輸出が儲かるわけねーんだよな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:22:02.19 ID:Ocz1AzjR0.net
150円くらいまでいかしてトリガー条項解除するか見てみたい
真の財務省のポチなら絶対解除しないだろうしw

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:22:03.07 ID:KUpYHZVU0.net
金利上げられないなら紙屑になる未来しかねえじゃん
こんな国に構ってるメリットも欧米にないし見捨てられてるよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:22:05.82 ID:WnsuSaSE0.net
>>285
130円中心に129〜131円と
予想してんだが

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:22:08.24 ID:fwLGTI7E0.net
>>296
ヒント:コロナ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:22:19.46 ID:6/VbUcHh0.net
この129円台維持にどんだけの国民の血税が使われてるんだろうな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:22:21.10 ID:NiSsV5u70.net
シャウエッセン1500円位になるのか

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:22:27.95 ID:l7L6xkfl0.net
東京は自炊が出来てる田舎にこれ以上迷惑をかけるな
香港ドルみたいにトンキン円でも作ってどうぞ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:22:30.67 ID:P6NXtNpe0.net
130行ったら利確する奴多そう。そっからガラだろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:22:45.41 ID:GxspPHwH0.net
150円になったら起こして(´ω`)

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:22:52.64 ID:Fi+OBBqp0.net
1年で円資産がが30%暴落

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:01.63 ID:3nXXWlXE0.net
>>304
コロナなんてただの風邪だろ
欧米のやつらなんてもうマスクもしてないぞ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:06.15 ID:85frid6f0.net
>>275
CM「あの○○ウィンナーが、より美味しく、食べやすいサイズになって新登場!」

ポークビッツサイズ化

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:06.18 ID:KUpYHZVU0.net
>>298
日本産業の7割超を占める企業を殺して3割未満を生かすという小学生でも首をかしげる構図

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:09.87 ID:VAQmLWzr0.net
>>296
ホテル上がるやん

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:23.61 ID:fls6mlRp0.net
ユーロなんかロシア問題でエネルギーヤバい
ってのに、なんで極東の島国が
こんなに一人負けなのよ><

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:26.60 ID:Bq+U8yc50.net
>>1
おーいー
マジでいい加減にしてくれ日銀頑張ってくれよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:29.61 ID:RwEsdfHj0.net
海外メーカーが
日本に工場作って日本人働かせるんだな

そういう意味で円安はプラス

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:42.03 ID:pTWMlLaX0.net
マジで130円逝きそうで草wwww
これは360円超えも有るんと違う?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:43.22 ID:ihGEt9MH0.net
岸田さんはウクライナ問題に関しては無能な働き者になるけど
国内の経済問題に関しては無能な怠け者になるな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:46.37 ID:kV49nzGH0.net
つぎの新型iPhoneが20万くらいになるんじゃね

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:48.66 ID:URmrtkCH0.net
>>308
むしろそっから先が思いっきり動くから
投機は必ず仕掛けてくる

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:49.49 ID:VCW0N05j0.net
国民が貧乏になってトヨタを儲けさせる構造が
政治的にもつとは到底思えない

江戸時代じゃないんだからww

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:51.52 ID:HTnZGGB90.net
>>1
円安で色々値上げしてるからって税金投入するとか頭おかしいだろw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:23:59.10 ID:vSjGpT8K0.net
観光?ww

中国人様に日本が買われるだけだわなwww

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:24:00.66 ID:SmhTGYrI0.net
早く中国に買収されて実質支配されたいよな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:24:03.61 ID:fvLUdugX0.net
今チャート見た
何だよこれ雇用統計か

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:24:04.11 ID:KUpYHZVU0.net
>>307
それが筋だと思う
もう経済構造が全く違う
国が違うレベル

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:24:12.76 ID:ftxsq4dW0.net
100円ショップも150円ショップになるで

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:24:20.15 ID:eS9rmoCb0.net
130.00円 売りやや小さめ
129.50円 売り・超えるとストップロス買いともに小さめ
129.40円 超えるとストップロス買い小さめ
129.10円 超えるとストップロス買い小さめ
129.00円 売り
128.80円 売り小さめ
128.60円 売り小さめ
128.43円 4/28 6:00現在(高値128.59円 - 安値126.95円)
127.80円 割り込むとストップロス売り小さめ
127.00円 買い小さめ、OP28日NYカット
126.90円 割り込むとストップロス売り小さめ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:24:44.95 ID:baWeVoDq0.net
>>268 の続き

円を増やして円の価値が下がったとしても実需が健在なら構わないんだ
円を増やすのを躊躇って実需の経済を破壊する方が痛い
増税の自民党は経済を破壊する方を選択する

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:24:50.49 ID:GxspPHwH0.net
わしらのお賃金も200%値上げやな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:13.45 ID:iqT2hFz90.net
原材料工場輸入品全部無視して円安は日本経済にプラスとか言うのは正気の沙汰じゃねぇだろ
感覚がバブルで止まってる以外に説明できんだろ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:15.10 ID:7kL6x0Gf0.net
アメリカは今は何も言わないけど
完全に強いドルは国益コースだよなァ
ユーロドル的にも
https://imgur.com/lA6WGCu.jpg

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:17.28 ID:OVwPNOF90.net
円安歓迎。海外で稼ぐ企業も稼いだ金を円換算するとき凄いプラスになる
エネルギー価格だけが問題だがここはピンポイントで補助金や減税で政府が頑張れば良い

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:23.44 ID:WnsuSaSE0.net
>>321
150円まで、なんもせんだろ
安倍グループは

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:28.65 ID:VCW0N05j0.net
もう円安スパイラルから抜け出せなくなりつつあるからな

それを誤魔化す為にパッチワークで補助金を入れてるわけだし

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:30.42 ID:KMFjqFmI0.net
>>3
その黒田を連れてきた安倍もな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:36.08 ID:bGY4B9rT0.net
>>293
円安止まる要素無いんだし、
多少の波を繰り返し続けながら進行するに決まってるわな
どこが底かねぇ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:38.50 ID:HCLeUqJd0.net
>>333
ユーロもヤバいことになってるな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:55.24 ID:1ZWLi7/60.net
慌てんな注視するからまあ見てろって

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:59.25 ID:IveACVev0.net
>>325
まずは中国には尖閣諸島を奪還して欲しい

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:26:13.14 ID:4dBQtkKA0.net
>>315
日本以外も普通に負けてるぞアホ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:26:24.81 ID:29UwGVn80.net
円安物価高ということで岸田政権も原発に前向きになったね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:26:27.86 ID:zbi9VdQP0.net
円安は生産を海外から国内に呼び戻すチャンス。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:26:37.64 ID:fls6mlRp0.net
かねてから付き合いのあったバイデン親子
ウクライナのロシア挑発
近代戦なのに、旧来武器でワチャワチャ

そして黒田日銀の継続緩和
このドル強

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:26:38.18 ID:fvLUdugX0.net
これで今月は日足で20日中17日が陽線か

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:26:47.42 ID:4j3mGvbl0.net
>>328
ダイソーは300円500円のも売ってるけど
セリアはもうやっていけないかもな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:26:58.08 ID:4ZUCE/Io0.net
130越えたらさすがにパニックになるとおもうわ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:26:58.21 ID:gcZ/z1gV0.net
リアルな売国

自国を大安売り

安倍と黒田は歴史に名を残す売国奴

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:26:58.21 ID:RwEsdfHj0.net
これ今日中に130円拝めますねw

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:27:10.16 ID:vmB8/wUv0.net
>>122
自衛隊基地の周辺の土地を中国資本が買い漁っているらしい

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:27:13.17 ID:WC4aSBAO0.net
129円って言うほど遠康ではないだろ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:27:16.67 ID:Fi+OBBqp0.net
>>334
いやいやいや

円が暴落してるだけ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:27:21.67 ID:3nXXWlXE0.net
中国人観光客を誘致するしかない!
日本のコロナは弱毒化しており、安全だと触れこめばいい
稼ぐなら今しかない!

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:27:29.17 ID:KUpYHZVU0.net
>>348
国が分裂すると思う
首都圏と地方で

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:27:32.76 ID:eS9rmoCb0.net
この為替水準でギリギリ経済まわせる原油価格はバレル20ドル以下

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:27:42.35 ID:U15wCPh60.net
日銀、指し値オペを毎営業日実施へ
4/28(木) 12:24配信

6
コメント6件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
 日銀は、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」に関し、明らかに応札が見込まれない場合を除き、毎営業日実施することを決めた。金利の上昇を抑える狙い。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:27:56.79 ID:e9OzOX2q0.net
でもさ、1ドル90円以下の円安時代は国内の製造業ボコボコに潰れたし、円安は円安で物価高になるし、どうしたらいいの?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:02.46 ID:bGY4B9rT0.net
>>334
減税の時点でダウト

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:03.96 ID:4dBQtkKA0.net
>>322
バカの一つ覚えでトヨタガー

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:13.11 ID:VCW0N05j0.net
これから値上げラッシュが始まるけど
多くの人は賃金など上がらないから諦めてね

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:24.93 ID:sGJ8VKhe0.net
>>353
金からみたらドルも暴落してる

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:28.63 ID:4dBQtkKA0.net
>>325
中国で働けよニート

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:30.24 ID:f6B3U4eu0.net
もうすぐ130円いくじゃんw
こりゃ今年140円固いなw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:31.93 ID:891pNlJb0.net
物価上昇見通し1.9%
緩和を続ける為だけのこんな大嘘許せんわ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:35.40 ID:rNTHMC/a0.net
アメリカは、強いドルでええんやで

労働力不足
半導体、資源、農産物という売り物ある
インフレ率が高い

状況が、強いドルをやる環境

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:35.61 ID:vjC68ViT0.net
>>337 消費増税を決定した野田と山口那津男も追加で。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:38.46 ID:otILmuJ90.net
>>298
輸入品売ってる内需産業は疲弊するが、国産品売ってる内需産業は競争力が出て息を吹き返す。
原材料価格が価格に占める割合なんか少ないからな。ほとんど人件費と税金。これは円高円安関係ない。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:40.21 ID:qE9vsFUy0.net
>>266
いい加減インバウンド頼るのやめたほうがいいと思うわ
観光で食ってけるのは超有名な観光地だけだと思うぞ
バブル時代の温泉地も一時期は繁盛したけど今は……だろ?
超有名な観光地じゃない限りは行く理由がないのよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:42.05 ID:jt+NFE7J0.net
ネトウヨさんチョン連呼で現実逃避してしまうwww

【ウォニャス】ドルウォン 1,271.10 +4.71 (+0.37%) [4/28] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651119230/

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:44.95 ID:gcZ/z1gV0.net
岸田文雄「国民が苦しむ姿を注視するwww 」

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:49.70 ID:fls6mlRp0.net
バカなのかメクラなのか
チャート見て「他も」なんて
言えるかw
長い足でずっと円安だ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:51.99 ID:YmQTxIRa0.net
自国で賄えいうことや

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:53.43 ID:VCW0N05j0.net
>>360
反論できないわけですね

トヨタを保護して日本が沈没してる構造です

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:28:53.82 ID:4ZUCE/Io0.net
135が防衛ラインかな。つーか耐えろよ。
日本円でアメリカ株買うコスト増えすぎやろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:01.36 ID:htDqslcr0.net
そろそろ観光客受け入れようぜ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:02.21 ID:VKoVKBu70.net
>>336
お金刷って補助金配って更に円安が進み更に苦しくなって更にお金刷って配って更に円安に
円は紙屑一直線

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:02.27 ID:GarPJ7IO0.net
上げる寸前に売ってしまってあっという間にロスカ
なんと運の悪いことよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:05.64 ID:QdS8EB3m0.net
関係者がドルに資産移してるから円安対策すれば損する

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:06.63 ID:KUpYHZVU0.net
>>362
暴落してる通過から見ても円が暴落してる

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:10.81 ID:rNTHMC/a0.net
129台売り切れるぞぉ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:25.53 ID:+LDP1mAL0.net
127円でL入れたw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:30.83 ID:qE9vsFUy0.net
観光立国ってネトウヨ的に疑問持たなかったのかね?
観光立国はおかしいよ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:35.03 ID:8oVxmcQl0.net
200円超えたら本気出す

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:39.62 ID:vjC68ViT0.net
>>371 ドSの放置プレイ。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:43.21 ID:OpQlUPZQ0.net
金利上げれないんだからしゃーない
物価高くなってるけどアメリカに比べたらむしろ安すぎ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:51.02 ID:VCW0N05j0.net
>>375
> 135が防衛ラインかな。つーか耐えろよ。

135まで行ったらスパイラルよw
その水準だと経常赤字の定着が確定だからね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:55.08 ID:FPzVEGKS0.net
>>24
バブル時代のダウ日経平均と今のダウ日経平均を比較してみろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:29:56.72 ID:7kL6x0Gf0.net
>>358
円安で大儲けした企業が賃金アップすれば
何もかも一瞬で解決するよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:30:21.69 ID:c2zDqGkf0.net
開き直りは安倍黒田の得意技
国民や国がどうなろうが気にしない

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:30:28.40 ID:ftxsq4dW0.net
中国人韓国人に観光に来てもらってお賽銭をたっぷりもらって靴を磨くしかない
ありがとう安倍さん

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:30:30.83 ID:DV8zgyJO0.net
しかし円安ヤベエとならずウォン安喜んでる馬鹿どもの思考回路が謎すぎるな
ただの連れ安なんだが

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:30:36.99 ID:oc1+hyZI0.net
>>375
すでに全力でアメリカ株買ってあるからウハウハだぜ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:30:44.79 ID:jt+NFE7J0.net
>>24
こいつ最高にバカw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:30:50.32 ID:+yGazGq60.net
円安になって輸入品が高くなりインフレになる

ここまではいい

インフレペース以上に労働者の賃金が上がらなければスタグフレーションになる

ここの結果次第

別に20円円安になっても国民所得が100万円上がればむしろ狙い通り
もう円安は止められないんだから企業の内部留保を吐き出させて賃上げするしか日本が生き残る道はない

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:31:07.50 ID:VCW0N05j0.net
>>389
日本の輸出規模なんて80兆円程度しかないんだぞ?

頭が悪いにも程がある

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:31:11.18 ID:97M2irvl0.net
 
 
ウクライナどころじゃねえだろ


ドM日本人 円安による預貯金目減りで喜ぶ脳障害


死ぬまでマスク付け続ける馬鹿国民


毒チンを喜んで打つ日本人 間違った正義感でマスク警察


ウクライナのプロパガンダでウクライナに募金


馬鹿日本人の愚民のせいでこっちまで火の粉が降りかかる


日本国民の敵は、国家内にいるだろがあほんだら



https://i.momicha.net/politics/1648724464650.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648620643864.jpg

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:31:12.77 ID:4ZUCE/Io0.net
>>387
いやゼロ金利続ける限りまじで止めようがないやろwどうすんだよこれww

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:31:13.59 ID:SmhTGYrI0.net
>>380
欧米人からも円安やべぇな途上国行きかとか心配されるレベル

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:31:16.90 ID:Car5JV0g0.net
ポン円とユーロ円でロングしてたから
超有り難え

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:31:19.13 ID:Fi+OBBqp0.net
>>389
バーカ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:31:54.33 ID:KUpYHZVU0.net
>>399
本気でバカしかいない国と認識されたんじゃないかと見てる

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:07.34 ID:/xn5tlql0.net
>>375
韓国に1人あたりのGDPが負けるラインだから
そこ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:10.55 ID:qE9vsFUy0.net
>>70
これマジで怖いな
なんで12年からガクッと下がったわけ?
下がったほうがいいグラフなのか?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:12.08 ID:85frid6f0.net
>>369
そもそも観光を重要な資源の一つとしてる国は山ほどあっても、観光を経済成長の核そのものに指定するような国は前代未聞

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:17.94 ID:gx0NT/PA0.net
>>395
自給率が低い日本だと円安の原材料高は物価をあげて賃金を圧迫するよ
つまり打つ手なし

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:22.89 ID:kV49nzGH0.net
30年間経済を停滞させてる政府日銀の自信満々の発言を信じろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:29.12 ID:SmhTGYrI0.net
>>395
コストプッシュなんだから賃金に転換されるわけねーだろ
スタグフ一直線だろ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:34.57 ID:Mq1KpZgZ0.net
これで賃金が上がるならまだしも
正規だけ上げて非正規据え置きの表面だけ整えるいつものパターンだろ?
今や役所ですらその有様だからな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:37.76 ID:c2zDqGkf0.net
>>391
チャイナって国内の締め付け厳しくなってきてるしこれから自由に出国できるのか怪しいよなぁ
どうすんだろ日本インバウンド需要ももう怪しいし

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:40.91 ID:HZd4ZbyP0.net
輸出爆駅

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:41.11 ID:4ZUCE/Io0.net
>>393
その勇気なかった(´・ω・`)おれの保有してる株PF去年より安すぎなのに円換算なら含み益だけはあるとかめちゃくちゃや!

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:42.68 ID:pgWa/UHA0.net
安倍社長が命令し
黒田船長が、嫌がる国民を乗せて
円安の荒波へ出航す

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:32:43.87 ID:STLNoxNq0.net
円安で石炭や鉄鉱石の国内採掘の採算が合うようになるかも

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:33:07.78 ID:MKOZqF3T0.net
自国を安売りすることの必死にな安倍と黒田

正真正銘の売国奴

バカウヨどうするん????

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:33:08.75 ID:ZHTyQkcJ0.net
おー
どんどん日本には良い方向になってくね

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:33:21.36 ID:ftxsq4dW0.net
またデパートは中国人韓国人しか行けなくなるで

俺たちはバングラディッシュの服を着て業務スーパーで東欧のお菓子とか買う

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:33:26.44 ID:fls6mlRp0.net
アメ国債は少ないドルで済むから
ここで調整するんだろうな
輸出なんて大して見てない
なにしろアルファベットを始めとした
アメリカ企業がとっくに世界を
席巻してるんだからw
ある程度帳尻合わせて、企業利益出させたら

新たなプラザ合意
かもな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:33:27.87 ID:VCW0N05j0.net
安倍と黒田の無敵万能感ってどこから出てきたんだろうな?

何があっても絶対に円は沈まないって「不沈通貨」だと思ってたのか?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:33:42.82 ID:rNTHMC/a0.net
いやいや
中国韓国からの輸入品が
割高になるから

国内生産品が割安になる
完成製品輸入業者は厳しいのー

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:33:45.84 ID:KQPBbf9m0.net
なにやってんの、日銀

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:33:52.34 ID:fqYzO5Qo0.net
今年中に150円まで行きそう

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:09.94 ID:zMEFLoy40.net
円安150円くらいになったら
RTX4060のゲーミングPC普通に20万以上くらいするだろうな
PS5みたいな抽選式もあり得るかもしれん
ワイ無事にRTX3060のゲーミングPC買えて運がよかった

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:28.18 ID:k3FSlCts0.net
ほら、ネトウヨ
アクロバティック擁護はよ!

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:28.61 ID:c2zDqGkf0.net
>>419
安倍なんて山田太郎と同じMMT信者だから
そのレベルなんだよなあ頭が

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:33.12 ID:4ZUCE/Io0.net
牛丼特盛1000円あながち遠い未来ではないな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:36.08 ID:SmhTGYrI0.net
>>419
愚民が何やっても支持し続けた結果かな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:44.58 ID:l7L6xkfl0.net
>>417
家電量販店なんてそ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:52.67 ID:WN/fC0LU0.net
賃金は上がらず
税金も爆上がり
物価も更に上がる
マジでどうすんのこれ?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:57.86 ID:oUbmJjUM0.net
元もユーロも暴落してるし
ドル買いの動きは止まらない
一番喜んでるのは米国債を死ぬほど持ってる日本政府だったりして

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:59.73 ID:MCvb3V190.net
ネトウヨwwwwww

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:35:12.70 ID:DV8zgyJO0.net
バカウヨが自国の円安に興味を示さずウォン安にだけ興味を示すってのは自分の生活が落ちるとこまで落ちてるからだろうな
円がどうなろうと自分はどうにもならん連中か

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:35:13.68 ID:c2zDqGkf0.net
>>419
山本太郎の間違いでした

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:35:29.54 ID:Nd7YBB8y0.net
日銀黒田侍だな。
日本は長らく240円時代続いたからな。
日本の海外のドル資産が円換算でとんでもない額になっている。
空前の不動産バブルだな。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:35:33.36 ID:ftxsq4dW0.net
>>425
安倍は増税しまくったんだからMMT信者じゃないよ
目先岸田を攻撃するためにMMTに抱きついただけ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:35:36.74 ID:fjop7Gqq0.net
リーマンんときの逆なことが起きてるだけでしょ
ドル安でアメリカが云々って聞いたことないわ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:03.11 ID:kV49nzGH0.net
パンデミックと戦争の同時開催でエネルギー危機や食料危機のご時世に円安誘導

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:03.80 ID:2QQMfsUZ0.net
ノーガードでGWに突入か
GW後あらゆる物価高騰、不足に覚悟しておけな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:05.15 ID:URmrtkCH0.net
ほんと黒田ってアイツなんだったのってレベル
ニヤニヤして腹案を抱えている素振りを見せてたけど
実際はなーんもないって。
ギャグ漫画じゃねえんだ、バカが!!

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:14.67 ID:VCW0N05j0.net
岸田は円安問題が発生した場所に補助金を入れて火消することで
失業やインフレが顕在化しないように抑え込んでいるけど

それをやるほど円安になるからな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:15.28 ID:SPuey7nw0.net
円安になれば単純作業要員ガが国内回帰するから、円安は最低賃金で働く庶民の味方!

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:31.49 ID:fls6mlRp0.net
こんな円安で、アメリカ製品不買しますか?
サービス辞めますか!?
アイフォン辞めますか?
グーグル使いませんか?
アマゾンはどうですか?

もう俺達は奴隷なんだよw

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:40.83 ID:KQPBbf9m0.net
>>439
日本人ってたいていのやつそうなんだが

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:52.49 ID:rNTHMC/a0.net
>>432
韓国は、ドルないのに
ウォン安だからおもしろいんやで

国民から、ドル集めないと

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:53.99 ID:85frid6f0.net
>>427
愚民が支持したというより、アベノミクスで強力な支持基盤を作ったのが大きい
どんな愚策を行おうとも確実に支持率を確保出来る程の支持基盤を作り上げる政策がアベノミクスなんだから

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:36:55.07 ID:jt+NFE7J0.net
今年の冬は電気ガス代300%アップ不可避

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:37:00.01 ID:IeNc8R0b0.net
FXのボーナスステージが終わらない

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:37:02.43 ID:cGi0blxT0.net
2,000万円問題も2,000万円じゃ足りなくなるな。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:37:20.68 ID:bB87q/M70.net
>>24
でも金利たかかったな。
預金持ってるだけで得だったよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:37:54.81 ID:KSLR/oOk0.net
アルゼンチンの歴史

20世紀初頭、経済発展を成し遂げ大量の中流層が生まれる

中流層は民主主義を拡充させ、経済は更に発展する   

1929年には世界5位の金持ち国になる

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り
>>1

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:37:58.06 ID:TsuRDM2Y0.net
アゲアゲだな黒田春彦

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:38:01.96 ID:VCW0N05j0.net
戦時中の無敵連合艦隊、不沈戦艦大和ってのと同レベルの無敵万能感で
異次元緩和なんてやらかしたのかね?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:38:13.20 ID:FPzVEGKS0.net
>>423
そのゲーミングPCでマイニングでもした方がマシなレベル
仮想通貨も落ちてるはずなのに円換算だと全然減ってないように見えて草

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:38:20.76 ID:2QQMfsUZ0.net
>>437
小麦輸出とまって食糧だぶついてるウクライナに自給率30%の日本が食糧送るくらい余裕やぞ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:38:34.30 ID:6xagj9sk0.net
今年のボーナス絶望的だわ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:38:43.67 ID:t4v0S7hR0.net
150円早よ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:38:48.14 ID:Fi+OBBqp0.net
>>420
国内生産品も当たり前のように

値上げするよ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:39:00.76 ID:VxRBp3Il0.net
ほぉ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:39:03.46 ID:maSz12k90.net
物価指数はアメリカに比べて高くない
だから日銀は国債の指値オペで長期金利を引き下げる

要は物価をアメリカ並みに上げれば解決

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:39:23.42 ID:DV8zgyJO0.net
黒田は8年以上日銀総裁で歴代最長

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:39:23.88 ID:Gbels3nv0.net
どっかで割り箸がボキッと折れるように為替が飛ぶぞ
まあみんな見とけ
来年の今頃は100円ショップは消滅してる
300円ショップか1000円ショップかは分らんがどエラいことになってる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:39:36.51 ID:rQUjRHSx0.net
バカが円での額面しか見ないのがなぁ。。
2000万が4000万になったとして
世界的に価値が1/10になったら意味ないじゃん

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:39:37.11 ID:wQ+cYoD20.net
財務相も日銀総裁も注視するだけのお仕事。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:39:48.91 ID:85frid6f0.net
>>459
じゃあ最賃もアメリカ並みな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:39:51.61 ID:4ZUCE/Io0.net
そのうち白線のドルに股開く女も出てきそうだな。近未来完全に後進国になるかもな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:39:53.35 ID:fls6mlRp0.net
もうじき小麦撒く時期だね

ウク露紛争、終わるかな
終わらせないと小麦需要死ぬな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:40:23.21 ID:UV+VwYVT0.net
けいき

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:40:26.37 ID:VCW0N05j0.net
今回だけはもうどうにもならないと思うわ

安倍と黒田は日本経済を破壊してしまった2人として
歴史に名前を残した

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:40:32.41 ID:29UwGVn80.net
インフレ期待で消費増を狙ってたんだから円安を嫌がる理由はないんだろう
過度の変動は回避したいだろうけど

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:40:41.47 ID:OZDAV0Ph0.net
これだけ急激な円安になると原料費高騰で倒産続出やろな
銀行も金貸さんし、低金利のメリット無し

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:40:54.37 ID:U31PMyR+0.net
アベノミクスとは
シャブ浸け生娘な政策でしたね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:40:58.82 ID:kV49nzGH0.net
円安になると…
電気代がアップ
ガソリン価格がアップ
食料品価格がアップ
建築資材価格がアップ
製造原材料価格がアップ
コスト増を商品価格に転嫁するだけなので賃金はそのまま!

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:41:23.77 ID:DV8zgyJO0.net
小麦な近所のちっこいパン屋さんには同情するが高級パンチェーンにはザマアな感あるな

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:41:32.18 ID:Car5JV0g0.net
98年のアジア通貨危機のときに148円辺りまで行ってる
今回はそれが目標だな
130円は通過点

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:41:35.04 ID:rNTHMC/a0.net
>>457
数を売りたいなら
値段据え置きで頑張る

利益率均衡なら
値段に輸入コスト上乗せ

利益率上げなら
便乗値上げ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:41:38.36 ID:Fi+OBBqp0.net
>>469
どういう理屈で消費が増えんだよ

頭おかしい

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:41:48.99 ID:v5OI1Gmy0.net
ドル転してる政治家は捕まえろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:41:56.49 ID:/xn5tlql0.net
黒田 岸田 もう祈るしか出来ん

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:41:58.46 ID:VCW0N05j0.net
>>470
岸田は赤字国債を発行して倒産しそうな業界や企業にバラまいて
円安は問題ないと劇場政治を続ける

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:42:11.04 ID:xP6b6rjc0.net
小さい庭がある
植木があるが
伐採してイモでも植えたほうがいいかな?
雌鳥ってどこで買えるんだ?
でもうちの子卵がアレルギーでダメなんだが
どーすりゃいいの
ウリ坊捕まえてきて飼育するか?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:42:26.47 ID:B/KYQZGF0.net
国民生活を犠牲にしてでも金利は絶対上げられないからね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:42:37.62 ID:Xphkigrt0.net
紫のババアどうしてくれんねん

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:42:47.42 ID:ftxsq4dW0.net
中国人韓国人観光客の買い物にはラッピングするが俺たちの買い物はエコバッグよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:43:00.82 ID:VCW0N05j0.net
>>481
トヨタの為に国民が貧乏に耐えればいい

本気でそういう考えだからな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:43:01.07 ID:lHGNvRCx0.net
インバウンド解禁しよう
ついでにノーマスクも
物価高を観光で凌ごう

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:43:07.28 ID:2QQMfsUZ0.net
>>440
消費物価指数なんか0.5%でほぼかわってないけどな
むしろ、インフレマインドにしないと輸入かいまけるわけで
為替は擦った量じゃなく市場に流通しないことにはかわんねーよ、ハイパーインフレ馬鹿w

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:43:08.06 ID:Car5JV0g0.net
>>452
不十分な財政出動、おまけに増税があった
こんなんで金融緩和なんてやっても意味なし

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:43:36.40 ID:rNTHMC/a0.net
>>483
中国韓国が、ドル節約してんのに
国民は馬鹿なのか?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:43:37.52 ID:3ULCnOsM0.net
ユロドル1.05ってすげえな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:43:42.35 ID:rTLwrlC50.net
ルーブル以下の価値しかない通貨w

資本主義競争社会で価値が無いって本当に駄目だからなwww

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:43:48.57 ID:v5OI1Gmy0.net
>>480
グエンにドブにいる魚の捌き方でも聞けば?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:43:57.32 ID:3nXXWlXE0.net
日本は観光立国だからウハウハだろ
外国人観光客誘致するためにも、今すぐコロナ対策なんてやめるんだ
まずはマスク外そうぜ!

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:44:02.91 ID:29UwGVn80.net
>>476
デフレだともっと安くなるまで待つ
インフレだと高くなる前に買う、かな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:44:10.69 ID:c2zDqGkf0.net
ますます赤字になりそう貿易収支
黒田さんのおかげやな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:44:33.18 ID:gcZ/z1gV0.net
>>481
「国民に痛みを」が経団連の口癖だからね
財界政治部の自民党はその言葉通り国民に痛みを与える政策を最優先で選択する

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:44:43.22 ID:WN/fC0LU0.net
死んでも突撃するのがジャップ仕草なんだな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:44:48.26 ID:IULzZDxC0.net
米ナス株めっちゃ下がっててがっかり、どうしたもんだか

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:44:48.41 ID:3ULCnOsM0.net
>>482
ワロタw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:44:50.88 ID:s3sjbxI00.net
へーじゃ1ドル70円台だった時、世界的に資産価値が上がったぜと思ったの???

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:44:52.87 ID:s1hyFgNO0.net
ほんまに130円になるのか
いや輸入の人は大変っすね・・・

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:44:59.25 ID:85frid6f0.net
>>484
問題はそのトヨタを始めとする輸出企業が利益を末端や曾孫受け企業レベルにまで還元すれば良いのだが、
実際はタックスヘイブンに蓄えて一切還元無しだからなぁ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:44:59.38 ID:VCW0N05j0.net
>>486
また1人ハイパーインフレって書くバカが現れましたw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:45:12.06 ID:fls6mlRp0.net
2002 1月 134.8
これ抜くでしょうよ
最低限

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:45:13.35 ID:tvhz9KlD0.net
アベノミクスを選んだ時点で、日本に逃げ場はなくなったんだよな、海外に逃げれば話は別だが

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:45:20.58 ID:MCvb3V190.net
>>493
一般人は高くなる前に買えるほどもう余裕ねえよばーかwww
消費税の駆け込み需要だって大して起こらなかったじゃねーかw

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:45:23.45 ID:l7L6xkfl0.net
絶妙なタイミングで日本を脱出した小室夫婦は有能だったね

30歳で年収600万円なんて日本じゃ少ないのに、日本人は彼を一生懸命無職呼ばわりしているのも滑稽

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:45:26.84 ID:v5OI1Gmy0.net
まぁバイデンの失政のせいなんだけどなw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:45:29.03 ID:IULzZDxC0.net
>>482
最近見ないね紫、何してんだろ?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:45:47.80 ID:1enM6a3Y0.net
>>499
そう思わないアホが多いせいで日本が崩れたんやろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:45:53.81 ID:bEdAXKOP0.net
輸入のガス石油高騰するからとっとと再生可能エネルギー大量導入せいや

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:46:00.14 ID:TaHzws9U0.net
円安は国益(キリッ

ネトウヨの謎の金持ち大企業目線って何なの?
実際は非正規無職底辺リーマンだらけなのに
インフレ物価高になって何がそんなにうれしいの?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:46:13.60 ID:e+/n16mX0.net
>>24
それでも円が強かったけど今はただただ弱いだけじゃん

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:46:13.90 ID:DV8zgyJO0.net
もう世界的にドルしか勝たんって事だろうな
主要IT企業はアメに集中EVはテスラいる
EU諸国はウクに近くて地政学的リスク高い
チャイナはあの調子()

信じられるのはドルと金

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:46:18.09 ID:KMFjqFmI0.net
>>504
「この道しか無い」ってナチスそのまんまのスローガンで突っ込んで大失敗っていう
安倍さん

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:46:23.62 ID:FbaVDMhh0.net
>>506
確かに
弁護士試験にはまた落ちたらしいけども

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:46:27.77 ID:v5OI1Gmy0.net
>>509
何で左翼政権って毎回極端なんだ?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:46:29.87 ID:wrTVI9AY0.net
見てるだけだしな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:46:46.88 ID:29UwGVn80.net
>>505
俺がそう考えてる訳ではない
インフレ歓迎な人たちの理屈

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:46:51.47 ID:85frid6f0.net
>>504
アベノミクスは経済政策ではなく保身政策

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:47:02.07 ID:NirEHZxr0.net
日本だけ好景気くるな
株高、輸出、インバウンドでウハウハだぜ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:47:02.27 ID:xhRo0s0Y0.net
ギャンブルに負けた自民党と黒田
税金で無限に国債ナンピンするでー
アホ丸出し

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:47:13.19 ID:+M49YLxS0.net
消費税が癌

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:47:13.20 ID:rTLwrlC50.net
安倍ちゃんはオールウェイズ三丁目の夕陽の世界のかつての日本を取り戻そうとしてアベノミクスをした訳だからね

300円台だった時代まで戻りたい逆行したいんだよwそれが今の自民公明党の目的なんだよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:47:20.76 ID:0VCIFSn50.net
手の打ちようも無く、このままほぼノーガードで突き進むのかね〜

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:47:31.67 ID:v39jaOiZ0.net
また値上げです… 複数ショップ店員談

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:47:38.32 ID:rQUjRHSx0.net
>>484
トヨタしか世界と競う技術ないならそれでもいいじゃないか?
トヨタが凄いのは日本一の企業なのに虚業じゃない事だよ
俺はいっそトヨタが国政も担えばいいと思ってる
良くわからん中小企業が多すぎる

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:47:39.43 ID:cGi0blxT0.net
1年前にはもう戻りませんか?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:47:47.51 ID:+H9+WVSx0.net
日銀はできることして景気を良くしようとしてるんだよ。
財政政策を怠ってる政府の責任。増税したり狂気の沙汰。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:47:49.15 ID:v5OI1Gmy0.net
>>514
まぁバイデンが擦り過ぎたから利上げすんだけどなw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:48:04.63 ID:ftxsq4dW0.net
黒田砲が効いてる時に賃金が上がって経済成長する政策を打てばよかったのに
景気を冷やして内部留保に回す政策ばかりやってしまったからな
アベノミクスが日本を崩壊するのを見届けるしかない

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:48:07.07 ID:1SQrDWFA0.net
円高になれば白川さんに文句をいい
円安になれば黒田さんに文句をいう
お前ら文句言いたいだけだろこれ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:48:09.45 ID:tvhz9KlD0.net
>>520
日本人の出稼ぎ時代の到来だな、今の若い人達は中国語くらいはペラペラ話せるようになってるといいな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:48:10.69 ID:Fi+OBBqp0.net
>>520
いやいやいや

オイルショック知らんのか

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:48:32.79 ID:HtsAthM70.net
アベクロ飴

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:48:35.49 ID:2QQMfsUZ0.net
5月中旬あたりには中国ロックダウン食糧輸出制限国の余波がさらに上乗せ
輸入量じたい激減だからいやがおうでも上がる
へたしたら購入数上限まである
そんな世の中

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:48:51.29 ID:Bd0DR6Lg0.net
気狂いが中央銀行総裁やってる国って他にある?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:48:54.88 ID:nrBPEWy+0.net
マジで食料しか消費しなくなるな。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:49:04.75 ID:DV8zgyJO0.net
中国が失速したら日本にもワンチャンあるんだけどな
中国の非人道行為をどんどん見つけて世界にアピールすべきだわ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:49:12.62 ID:VCW0N05j0.net
経常収支が赤字になればファンダメンタルズ円売りになるし
投機的資金にしても円を買う動機がないからな

誰が円を買うのか教えて欲しいくらいだわ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:49:18.10 ID:hne9b4r20.net
まあ今の金利差なら130前後って皆が思ってるんだろ。今回はこの辺り。問題はアメリカの金利上げ1回で3円弱上がった事。アメリカは後6回は上げる予定だから2.5×6で年末には15円円安になるなら145円って事だ。但し日銀はどっかで防衛するならここまでは行かない。FRBが0.5上げを挟めば150も見えて来る。予想出来る相場だからかえって難しいネ。
日銀がいつ金利を付けるかが見どころですな〜。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:49:28.60 ID:ftxsq4dW0.net
どんどん観光だけの国に近づいてる これでEVが遅れてトヨタが終わったら
まさにギリシャ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:49:38.64 ID:vjC68ViT0.net
>>516 そう言うウヨQも極端だぞ。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:49:44.02 ID:WDZO3LOG0.net
黒田「貿易黒字が出るまで円安政策続けるんだ」

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:49:51.52 ID:+H9+WVSx0.net
リフレ派の馬鹿どもは金融緩和だけで景気良くなるってさwww
需要が足りてないのに、投資が活発になるわけねえだろwww
需要を作れよ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:49:57.43 ID:tvhz9KlD0.net
>>539
海外に出稼ぎに行った人たちが日本に送金する時に円に変えるくらいだなw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:50:08.24 ID:YXXLNjM40.net
悪魔に乗っ取られてるわ
外国人に買わせるためでしょ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:50:08.46 ID:TaHzws9U0.net
黒田のプーチン化
意固地になって国民巻き添えにバンザイ突撃

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:50:09.15 ID:2QQMfsUZ0.net
でもEUよりもまし、イタリアなんか情報ないけどとんでもないことになってるはずだぞ
日本人は餓死しようがなにしようが、自己責任で乗り越えられる

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:50:16.84 ID:YAgiDqIy0.net
経済産業省の年間予算5兆円
インドへの支援5兆円

自民はどこの国の政党やねんw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:50:22.29 ID:VCW0N05j0.net
>>535
ハイパーインフレとか書いた時点でお前の書き込みなんて
誰も信じねーよww

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:50:30.82 ID:3nXXWlXE0.net
インバウンドしか勝たん!

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:50:39.71 ID:s3sjbxI00.net
>>541
おもろいわこういう香ばしい奴

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:50:47.98 ID:XUKU9ts70.net
未だにルーブルと比べてどうこう言ってる知恵遅れいて笑えない

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:50:48.05 ID:ibdNNWMP0.net
無能しかいない政治家に同行できるわけがないわなw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:50:57.82 ID:F9hWm9vb0.net
150円は覚悟せよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:51:08.24 ID:v5OI1Gmy0.net
>>542
民主政権→80を切る円安
世界のリーダー岸田政権→150を見据える円安

ぱよQさん…

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:51:26.22 ID:tvhz9KlD0.net
>>541
整備不良で観光船が沈む国には観光客もおっかなくて来れないよw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:51:47.22 ID:Fi+OBBqp0.net
>>552
いやいやいや

おまえが1番の馬鹿だよw

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:51:47.99 ID:xhRo0s0Y0.net
もうAVを国策にするしかないわ
円決済でしか買えんようにしたらええねん

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:51:57.95 ID:FFgBzwMN0.net
ネトウヨ「ウォン安ガー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」



お茶の間「ここ日本なんだけど・・・」




なぜなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:52:06.28 ID:Hscc+UcX0.net
140くらいなったら自民政府は増税してくると思う
なんでかしらんけど自民党的には庶民が苦しむ事が好景気って事になってるしな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:52:11.53 ID:kDGv3qXD0.net
外貨預金もできないおバカさんたちが、自分は黒田より経済分かってるんだぞとしたり顔で語るスレ

563 :くろもん :2022/04/28(木) 13:52:12.84 ID:x5aNs/Gd0.net
人民元も対ドルで大暴落中

NY外為市場=ドル2年ぶり高値、人民元は下落
https://jp.reuters.com/article/ny-forex-idJPKCN2MH1PC

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:52:26.65 ID:tvhz9KlD0.net
>>559
米で育ったJKなら100%国産だな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:52:33.40 ID:fls6mlRp0.net
ブレグジット
ユーロから離脱でイギリスどうすんのよ!?

アメリカとウクライナでシコシコ
ユーロはエネルギー問題抱えて困惑

世渡りウマ過ぎw
まるで絵を描いたかのよう

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:52:47.79 ID:2QQMfsUZ0.net
>>552
ずっと衰退進行中なわけで終わるんだよ
そりゃいきなり終わるわけじゃない
終わる過程をいまも気付かずすごしてんだよ、馬鹿な民族だからなw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:52:48.97 ID:SmhTGYrI0.net
>>559
売春合法化でキーセン立国しようぜ東朝鮮には相応しいべ笑

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:53:21.63 ID:WDZO3LOG0.net
>>559
もう日本は1億総売国奴だから円の防衛さへしないよ、日本列島総スラム化計画だよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:53:27.39 ID:KSLR/oOk0.net
>>561
円安を止めるには金利を上げるか増税しか無い
金利は上げられないから増税する
安定財源の消費税をね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:53:27.47 ID:ZVEdjuYk0.net
また節約を厳しくしないとダメか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:53:31.53 ID:v5OI1Gmy0.net
>>562
ぶっちゃけドル転してる奴としてない奴で天と地ほどの格差出来たな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:53:35.45 ID:ypGlMmz+0.net
>>6
スタッフ何とかみたいに言うの止めろやw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:53:38.51 ID:85frid6f0.net
>>561
大企業、投資家の好景気=庶民の不景気だからあながち間違いではない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:53:49.72 ID:YcBcmscU0.net
だから円安誘導なんだって
貯金ばっかりで消費しない国民が景気停滞の1番の原因とか平気で勘違いしている阿保が円安誘導から無理やり物価高にして消費上げさせる魂胆なんだよ
消費増えた後に少し戻せば物価だけ上がったって絵に描いた餅見てずっとニヤニヤしてんだって

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:53:55.12 ID:ym0lo8n70.net
まだ黒田は生きてるのか早く死ね

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:53:56.74 ID:hdXAENUD0.net
欧米時間帯に130円いきそうな気がする

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:54:04.16 ID:KQPBbf9m0.net
>>563
まあ、あっちは原因がロックダウンだから

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:54:12.65 ID:4DLd3Wgq0.net
賃金に反映されない好景気

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:54:15.65 ID:t0Ru3/sU0.net
電力会社や食品会社なんかは原料高で赤字だったり減益しているから当分値上げは続くぞ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:54:25.08 ID:VCW0N05j0.net
>>548
〇〇よりもマシ

典型的な現実逃避www

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:54:42.59 ID:7vAPryXs0.net
米金利もまた上がりだしてるな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:54:45.77 ID:WDZO3LOG0.net
>>565
ロスチャイルドの本拠地やぞ
そもそも計画通りや

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:54:51.24 ID:nCID2LOk0.net
>>523
経済成長させるには一回ぶっ壊せばいいというわけだね

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:54:55.79 ID:gx0NT/PA0.net
安倍コイン逝ったあああああ
ウクライナの物価高が反映されるのは夏の終わりからだぞ?
今の調子で大丈夫か?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:55:19.17 ID:KMFjqFmI0.net
>>499
「有事の円高は円が強い証拠!日本凄い!」ってネトウヨさんが言ってたのにどうして・・・

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:55:20.05 ID:1enM6a3Y0.net
エネルギー自給率と食料自給率が激低なのに円安政策取る方がアホ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:55:27.88 ID:YSrI5f2L0.net
白も黒もダメだから今度は灰なんたらさんにしよう。
臨機応変に動いてくれよ。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:55:29.12 ID:fls6mlRp0.net
合意前1ドル230円台のレートが
1987年末には1ドル120円台の
レートで取引されるようになった

プラザ合意

今、ドル円いくらだっけ?
ドルストレートじゃそりゃ
他国も安だけど、その国との
クロス円レートで円安なんだもんw

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:55:43.29 ID:VCW0N05j0.net
>>526
トヨタを保護したせいで構造転換が進まなかったんだよ
典型的なバカだな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:55:43.80 ID:ev3APv8Q0.net
FX民はチャンスやん

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:55:43.94 ID:DV8zgyJO0.net
>>563
なんつーか
世界的にドルが強すぎるだけかも知れんな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:55:48.74 ID:vjC68ViT0.net
>>556
1ドル80円は円安では無く円高。ウヨQは言葉を勉強しよう。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:55:50.61 ID:UPGzsfBU0.net
値上げに対抗するには?
@何も買わない
A死ぬしかない
Bアメリカに移住

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:56:02.76 ID:ypGlMmz+0.net
>>449
新車買う時ディーラー金利が16パーとかしていた時代

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:56:04.46 ID:kV49nzGH0.net
有事の円安でニッポンは安心安全!w

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:56:05.67 ID:fls6mlRp0.net
>>582
シティ

を始めとした、な

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:56:07.58 ID:v5OI1Gmy0.net
>>584
きすだコインの足元に及ばんのだが?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:56:08.32 ID:8DDtXpsY0.net
もう終わりだ猫の通貨

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:56:21.38 ID:rQUjRHSx0.net
あーだこーだ言ってるけど世の中で相対的に一番価値の高い通貨が基軸通貨なのにね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:56:32.26 ID:4yWdtp490.net
>>537
エンゲル係数が100%の国
胸熱w

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:56:33.22 ID:gx0NT/PA0.net
>>591
バカ丸出しじゃん
アメリカもインフレで苦しんでるのにドルが強いとか寝言は寝て言え

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:56:47.31 ID:0WkPvTUk0.net
>>593
ドル建てになる米国株etfでも買っときゃいいよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:56:49.53 ID:350AAjo20.net
もう尾張だよこの国は😡

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:57:15.79 ID:2QQMfsUZ0.net
まずは食糧問題
次いでエネルギー
冬にエネルギー問題が露呈すると重ね着なり需要ができて衣料が今度は不足する
はやいはなし、馬鹿は凍えて氏ねってことだよ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:57:17.55 ID:v5OI1Gmy0.net
>>592
ぱよQレス遅くて草w

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:57:17.91 ID:zf4boiHV0.net
>>569
なんで増税したら円安止めることになるの?
減税するの間違いではないの?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:57:29.68 ID:HtsAthM70.net
129.91

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:57:42.57 ID:rTLwrlC50.net
残念ながら五輪と少子高齢化と自民公明党の所為で日本は完全に死にましたつまり終わりなんだよ本当の意味で諦めるんだなもう上がる事は無い御臨終だよ日本

そしてこれからいよいよ
ようこそ日本と言う名の地獄への時代が来るんだよ
WELCOME TO THE HELL JAPAN!
ENJOY TASTE OF DESPAIR!

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:58:01.01 ID:KMFjqFmI0.net
556 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/04/28(木) 13:51:08.24 ID:v5OI1Gmy0 [6/9]
>>542
民主政権→80を切る円安
世界のリーダー岸田政権→150を見据える円安

ぱよQさん…

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:58:06.63 ID:GuFDPOYL0.net
>>601
くそ弱いドルよりも超弱いのがジンバブ円

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:58:12.30 ID:TaHzws9U0.net
アメリカは選挙あるし民主党は貿易摩擦に厳しい
ジャイアン国家だからそろそろセーフガード発動すると思う
そうしたら本当に終わるよこの国

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:58:14.34 ID:UVVnJCdZ0.net
オマーン国債発酵

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:58:34.94 ID:KsYTqtBO0.net
円爆安投げ売りきたあー

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:58:39.74 ID:VCW0N05j0.net
黒田は自分の保身しか考えてない

国民なんてどうなってもいいと思ってる

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:58:42.56 ID:0WkPvTUk0.net
世界でもインフレ小さい方なのになにをうろたえてるんだ?
日本人は現金しかもってないから気持ちはわかるけど、現金の価値が下がって不動産も米国株も上がるのわかってるんだから、それに切り替えておけばよいだろう

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:58:51.50 ID:wIaToRP80.net
金刷れよ・・・

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:59:09.50 ID:YAgiDqIy0.net
自民党は老人の預金通帳に手を付け始めた
円安とはそういう事

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:59:32.55 ID:4ZUCE/Io0.net
ほんとパチンコや投げ銭、ガチャで金捨てるぐらいなら全世界型かアメリカの連動型買っとけよ。まじでそう思う

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:59:33.77 ID:MCvb3V190.net
ここでいくら不満言おうとまた自民党に投票するんだろ?w

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:59:42.24 ID:UVVnJCdZ0.net
>>614
財務省日本橋出張所財務官として仕事を全う

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:59:52.87 ID:UmrQ4SqC0.net
まだまだ円安は加速するぞ
日本がNATOに呼ばれた=ロシアが動く
さらなる戦火が広がるのが目に見えてる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:59:53.92 ID:gtAJt3D10.net
>>531
明確な国益を生み出すことなくただただ現状からの後退を招き無策のまま散ったという点ではどちらもいい勝負やな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 13:59:59.69 ID:qE9vsFUy0.net
>>601
ドルは強いだろ
どういう理論だよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:00.97 ID:VpereE1M0.net

またアベノコイン大安売りしてんの?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:12.50 ID:Wy3xQ+780.net
この円安は完全に黒田のせいやん。

アイツ辞めさせないと、残りの任期1年は円安で庶民は地獄を見るのが確定やん。

国民を苦しめる中央銀行って何なの?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:18.26 ID:SIjTCtJ70.net
円安の方が日本経済にプラスだって言うんだから仕方ない
円安で立ち行かなくなる仕事してる人は死ねって事でしょ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:24.91 ID:muHUTZOc0.net
>>617
なるほどね
年金支給年齢引き上げもその一環だし分かりやすいな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:31.10 ID:VCW0N05j0.net
130円にタッチして利益確定で128円台まで戻して
次に130円を抜けたら一気に132円まで突き抜けて
後は円安スパイラル。

岸田は検討に検討を重ねるww

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:35.66 ID:v5OI1Gmy0.net
>>619
もうきすだには投票しねーよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:36.98 ID:350AAjo20.net
パプアニューギニア並みの激弱通貨🤣

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:41.25 ID:DV8zgyJO0.net
>>619
まあ国が終わる前に逃げる準備はしといた方がいいね

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:50.78 ID:KMFjqFmI0.net
>>617
そんなのより相続税上げればいい
後10年もしたら大半が死ぬんだから

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:00:59.01 ID:Aj2wM59M0.net
アメリカが財政出動して経済成長して、インフレ加速してきたから、抑制の為に利上げしてるからでしょ?
なら日本も同じように成長せんと、円安止まらないよ。経済成長しなきゃ利上げできないもの。
金融緩和とセットで減税と財政出動しなきゃ。
消費税なくさなきゃ。

なのにこの期に及んで増税やら、物価高騰に対して何もしないんだから。。
自分で首絞めながら円安だ大変だって言ってるのと一緒だよ。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:02.27 ID:F4BLlmJB0.net
消費税廃止まったなし!

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:22.45 ID:y7FbUSte0.net
>>606
減税したら需要が増えてまたインフレになるだろ
しかも海外勢からまたゴミ通貨だと思われて売り込まれるよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:24.36 ID:glmLmCyQ0.net
おう、いつのまにか

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:27.36 ID:uKFda2Mr0.net
日本を滅ぼす気なんだろ自民党と日銀って

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:29.98 ID:YAgiDqIy0.net
>>632
相続税は絶対に上がらない
そんな事したら上流が大損する

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:34.99 ID:UVVnJCdZ0.net
>>625
中央銀行の皮を被った財務省

増税か低金利しか考えてない!

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:48.70 ID:AhdwYVsA0.net
>>631
フィリピン、タイ、マレーシアの永住権は取りやすいぞ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:48.77 ID:hxrsH/Ww0.net
マイナス金利政策を正当化する為に物価統計を物価上昇品目を除外することによって2%以上に絶対に上げない
日銀の狂気

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:48.97 ID:Wy3xQ+780.net
毎日円安オペレーションやるなんて気が狂ってるとしか思えん!

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:01:54.67 ID:85frid6f0.net
>>614
つか上級国民自体そんなもんだろ
アベノミクスだってその一つだし

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:02:02.42 ID:t0Ru3/sU0.net
金利差が大きい上に昔みたいに日本の輸出も強くないから歯止めがかからないんだよな
政府は昔と同じように外貨準備を外国にばら撒いているし

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:02:04.08 ID:v5OI1Gmy0.net
>>632
ぱよQってあたま岸田なんだな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:02:15.31 ID:ym0lo8n70.net
日銀、大規模緩和を維持 物価見通し1.9%に引き上げ

もう正常化だよね
ボケ老人も辞任しろ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:02:17.80 ID:mtL/gbMf0.net
円安だけど株高だから、これが続けばやっとこさ円安政策が成功の始まり、とみていいいの?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:02:18.16 ID:nSXm89d+0.net
日本の金融政策って、アメリカの許可なく独自で出来るものなのか

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:02:29.34 ID:2QQMfsUZ0.net
中抜きと、公務員と糞な言論でえらそうに飯食ってる知識人
なーんも生産しないで消費しかしない奴が高給とりしてる国なんか堕ちて当然
いまは資源が正義で消費が悪だからな
SDGsってそういうもんだぞ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:02:36.68 ID:YAgiDqIy0.net
>>641
統計の作為的操作は重犯罪にしてほしいよなぁ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:02:49.18 ID:qE9vsFUy0.net
>>633
日本政府的にはまだまだ絞り足りない、という事だと思うが
インフレ推奨して円安進めるんでしょ
なんか怖いけど仕方ない

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:02:50.70 ID:HXkUPwrZ0.net
>>628
ウクライナ支援とか韓国外交団は即決するくせにw
売国奴だろマジで

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:02:53.96 ID:KMFjqFmI0.net
>>645
健常者で良かった^^

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:03:08.50 ID:/LDB6KQ30.net
黒田総裁は日本でハイパーインフレを起こして日本を消し去る覚悟を決めたようだ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:03:18.07 ID:hbCnynaz0.net
美しかった国ニッポン!

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:03:20.78 ID:ftxsq4dW0.net
金利を上げたら住宅ローンが大爆発するから増税して
インフレ抑制するしかない
黒田にできることはない  
 アベノミクスの負の効能を受けてるだけなので黒田のせいではない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:03:27.72 ID:gDiwUeKX0.net
>>621
トンキンに核が落ちますように

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:03:41.37 ID:ybkDx9wE0.net
いくらで第3次世界大戦始まるの?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:04:02.10 ID:/d3AXf5C0.net
次のFOMCの後とかあっという間に135円とか逝ってそうw

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:04:05.53 ID:pDVwtF6T0.net
今日中に130いくぞ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:04:08.02 ID:TQ4nKctm0.net
円安自体は悪くはない
悪くはないが急激な円安から起きる様々な影響について政府が何もできてないのが不味い
明らかに制御できてない

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:04:09.52 ID:VRfc9QHU0.net
円が弱まれば弱まるほど輸出産業が儲かるんや!よかったなネトウヨwww

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:04:15.81 ID:4ZUCE/Io0.net
アメリカはもう為替に左右されないような資本主義を支配するグローバル企業が多いからな…

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:04:36.93 ID:YAgiDqIy0.net
>>656
そもそも住宅の総戸数管理をしないで、空き家ガンガン出してる国なんて日本ぐらいだろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:04:44.30 ID:a0AXwmVt0.net
来年には物価が2倍になってそうだな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:04:48.01 ID:qE9vsFUy0.net
日本人全体の問題だと思うぞ
今の日本経済を知床船事故になぞらえていた人居たけど概ね同意
日本人の中では、岸田が悪いとか上級が悪いとか抽象的な批判で終わるから意味ない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:04:52.65 ID:UVVnJCdZ0.net
>>650
増税のためのGDP
ゼロ金利のための物価統計

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:05:06.46 ID:vrr5IVc80.net
>>164
めっちゃあがってるやん

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:05:20.92 ID:f/NUxhIA0.net
GW前に130円行くとは見てたし
よく持ちこたえたなwwwwwwwwwwww
もう底抜けたか
(´・ω・`)

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:05:27.71 ID:v5OI1Gmy0.net
>>653
自分にいい聴かせてないと不安なんだな🥺

ぱよQは自称健常者

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:05:31.04 ID:t0Ru3/sU0.net
増税なんてしたらますます円が欠損して円安になんぞ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:05:50.55 ID:b1UGux6X0.net
たった十数分で100pips以上動いてて笑う

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:06:00.60 ID:KMFjqFmI0.net
左翼が強かった頃の日本は謙虚で品があり、国際的な評判も上々だった
困ってる人を助けようという気持ちも強かった

右翼が出しゃばってきてからの日本は嘘付きで恥知らず、
左翼がためた貯金を使い果たして自民党関係者だけが私腹を肥やすゴミみたいな国になってしまった

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:06:07.22 ID:WgNa6zuA0.net
あーあ、ネトウヨの言う「今は円高でドル150円が円安」のラインになりそうだね

そうしたら一人暮らしでも電気代や生活費が2~3万くらいアップだな
支持したのはお前ら、野党がーはやめろよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:06:12.23 ID:/LDB6KQ30.net
つうかどんどん円安が進む期待を国民に植え付けたら
キャピタルフライトが起こりまくるぞ
円安になれば国産品が売れる?なわけないだろ
円安が今後もどんどん進む見込みがあるなら
今のうちに輸入品が高くなる前に買っとけになる
国産品の購入はむしろ圧迫される

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:06:15.54 ID:/d3AXf5C0.net
>>633
8年前にやってなきゃな。
今から減税や財政出動とか更に円安が進むわな。
要はもう終わっとるんや。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:06:21.15 ID:UyvPo0u50.net
日銀は一体誰のために存在してるんだ?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:06:27.55 ID:HA3p8Gn/0.net
欲物まみれの人間たちは大変だな
まあ頑張って
消費は悪の価値観だから高見

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:06:32.94 ID:BxIEWPBf0.net
金利上がると住宅ローンきつくなるしなあ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:06:34.03 ID:HFM02ZgG0.net
さあさあネトウヨの言う通りに国内の製造業が復活するのを待とうではないですかw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:06:46.23 ID:UVVnJCdZ0.net
>>677
財務省のため

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:06:48.31 ID:BHYhd6I/0.net
ユーロも対ドルで初めて見る水準だわ
興奮してきた

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:07:00.09 ID:KMFjqFmI0.net
>>670
岸田さんは健常者と言うのは日本人の総意だからな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:07:05.63 ID:2QQMfsUZ0.net
>>666
お客様は神様デフレ脳は市ぬべきってのはほぼ同意
今回はちゃんと逝ってくれるだろう

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:07:10.19 ID:KSLR/oOk0.net
>>677
「通貨の安定を図る」という中央銀行の使命を全力で投げ捨ててるのがジャップの日銀だからな
もう終わりだよこのゴミ通貨😹

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:07:20.77 ID:HXkUPwrZ0.net
>>662
なお技術後進国の日本なんかから買うものはない模様w

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:07:25.65 ID:nSXm89d+0.net
老後2000万って言うけど
現状物価すなわち現ドル円レートで2000万なんでしょ
ドル円200円になったら3000万必要になるんじゃないかな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:07:32.17 ID:YAgiDqIy0.net
>>679
日用品が2割3割上がる方がきついだろw
金無さそうな思考力

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:07:38.60 ID:ym0lo8n70.net
民主党と全く同じ
円高が進んでるのに円高は国益とか言って火に油を注ぐボケ老人

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:08:04.30 ID:qE9vsFUy0.net
>>673
戦争の反省から、下級国民がちゃんと参政してたからね
80〜の奴らは投票にちゃんと行くでしょ
特に女

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:08:18.55 ID:EiBdyh960.net
>>638
つーて下が崩れたらその上が崩れるのは自明の理なんだが

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:08:19.67 ID:qtEjeMjR0.net
>>1
大日本自民党帝国万歳!
みんな日本製品だけ買えよ
外国製品は高いからな

メイドインジャパン製品がありません!!!

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:08:34.72 ID:5fnCCoKK0.net
日本は円安で空前の好景気

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:08:43.16 ID:q2u8pCXP0.net
現役の東大の経済学者は黒田のことどう思ってるのかな?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:08:46.61 ID:GuFDPOYL0.net
ゼロ金利いくら続けても
景気は氷点下とか
消費税のせいだろ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:08:49.31 ID:bmPHtHTS0.net
>>676
あ、安倍の……

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:08:51.47 ID:/d3AXf5C0.net
>>687
それ以前にその内没収されるだけやなw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:08:54.30 ID:UVVnJCdZ0.net
>>687
金2キログラム!

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:25.95 ID:qtEjeMjR0.net
>>692
NECのパソコンは30万ですが
アップルのパソコンは100万近くします

残念
もう国産PCはないんだよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:29.28 ID:ym0lo8n70.net
ボケ老人は間違いを認めずに意地になるからな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:35.22 ID:UVVnJCdZ0.net
>>694
ええじゃないか!

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:41.06 ID:jt+NFE7J0.net
またお菓子が小っさくなるんか🥹

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:41.39 ID:TaHzws9U0.net
このまえ、ミスター円の榊原英資が黒田辞めたら
2回以上利上げするとかしれっと言ってたわ
利上げしたら、株価も不動産も大暴落するし
ETFしこたま買い込んでる日銀も債務超過するし、
政府破綻するんじゃないかと思うんだが
その質問には返答なし
黒田も榊原も終わってるわ
将来のことなんか俺死んでるから知らんって感じw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:41.99 ID:gDiwUeKX0.net
>>680
少子高齢化で内需が死んでるから国内回帰なんてありえないんですけどね戻るメリットないもんね
まあ世界見渡して人件費最安値は日本レベルまで行けば戻ってくるかもしれんけどw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:43.01 ID:YAgiDqIy0.net
>>692
両方買えない
金と株持ってるけど、中古のスマホにしたわw
十分十分

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:52.03 ID:4ZUCE/Io0.net
>>666
貧すれば鈍するてやつよな。
数十年後は道路も橋も補修まともにできなくなってるところも出まくると思う

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:52.90 ID:RwEsdfHj0.net
GWなんて中止だ中止
こんなん見ながら大型連休楽しめとか、みんな気が狂っちゃうよ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:53.26 ID:GuFDPOYL0.net
安倍 アベノミクス。。ですか?アベノミクスはしつこい。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:09:58.99 ID:ftxsq4dW0.net
防衛費も2%にすると言ってるから6兆円増。
これだけで消費税を3%上げないといけない
参院選後に消費増税はいろんな意味で間違いないところ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:10:08.13 ID:Oq6WDcO20.net
急な円安の影響抑える為にまた金が必要になるしどんどん金が無くなるなぁ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:10:25.28 ID:ym0lo8n70.net
>>702
もう工場や物流が止まるから

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:10:31.57 ID:yka+AV3d0.net
>>699

自分にレスか

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:10:36.33 ID:NlwJidfz0.net
安倍ちゃんすごいね
日本を身動き取れない国にしたw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:10:37.01 ID:qpbyLbGD0.net
130すぐやん
130以上でドル買いたくないよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:10:38.56 ID:VCW0N05j0.net
>>668
不動産投資は物件価格の0.7%くらいないと事業性として疑問
日本の家賃はそこまで高くないんじゃないかな?

家賃が高いって言うやつがいるけど、
住んでる部屋の価格を知ったら安いと思うはず

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:10:43.63 ID:qtEjeMjR0.net
>>705
外国へ投資ご苦労

今日も中国とアメリカに日本人のお金を投げて
中国とアメリカの給料をあげてあげる活動よくやった

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:10:44.71 ID:YXXLNjM40.net
>>652
イエスと言えることが決められてるから
選択肢の無い指揮官を戴いてる証拠w
武器貰えるだけウクライナはましかもね

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:10:45.39 ID:gWsAxfFm0.net
庶民が苦しむ姿がめしうまーーーだってさ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:11:02.59 ID:v9QhIE9H0.net
食い物値上がりして身動き出来なくなったら打ち壊し起こるぞ
限界超えるまでは大人しいが最後の一線越えて群集心理働いたらとまらないのが日本人だぞ?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:11:13.23 ID:v5OI1Gmy0.net
>>683
普通のひとは健常者健常者連呼しないんだよ?🥺
自分が普通かどうかなんて一生懸命仕事して生きてたら気にならないからね

ぱよQさん…

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:11:13.43 ID:zMEFLoy40.net
久しぶりにスーパー行ったら
みんな暗い顔してワロタ
物価高と容量減でイライラしてクソワロタ
ママ〜お菓子買ってよ
お家でホットケーキ焼いてあげるから我慢してね
クッソw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:11:14.51 ID:YAgiDqIy0.net
黒田って2023年まで任期あるはずだろ
それまでに200円ぐらいいきそうだけどなw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:11:24.11 ID:S2PgdBK00.net
国だって生き物なんだからいつかは死ぬよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:11:28.55 ID:yka+AV3d0.net
Appleのminiなんてたった8万だぞ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:11:31.11 ID:Oq6WDcO20.net
物流はガソリン補助で金使ったな
次は食料品かな?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:11:32.28 ID:f/NUxhIA0.net
129.89 円
もう130円は目前!
(´・ω・`)

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:11:35.83 ID:Vf6QQAoa0.net
日本丸の船長も6ヶ月位で雇われた雑魚みたい

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:12:07.62 ID:WgNa6zuA0.net
安倍が政権握ってからの擁護とネット工作は異常だったな
戦争してないのに戦争中みたいな言論統制していたしな
で馬鹿な国民が9年も無茶苦茶を許した、飲み食いのつけ払う日がやってきたんだよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:12:14.86 ID:GuFDPOYL0.net
道民だけど
ジンギスカンが値上がりしすぎて
めんたま飛び出しそうになったわ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:12:15.73 ID:jt+NFE7J0.net
カントリーマアム絶望のさらに食べやすくなって親指サイズへ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:12:16.48 ID:gDiwUeKX0.net
>>719
自殺で終わりじゃね今のジャップなら

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:12:20.81 ID:UVVnJCdZ0.net
>>721
パン抜き麺抜きご飯抜きの生活も

健康のためにはいいぞ!

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:12:24.92 ID:ftxsq4dW0.net
参院選後は3年間選挙がないから消費増税間違いなし

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:12:31.58 ID:1enM6a3Y0.net
>>661
そりゃカルピスに水をブチ込んで量が増えたー!って喜んでたのがアベノミクスなんだから政府が何かやって制御出来るもんでもないやろ
薄くなりすぎた時に味を調整する原液もないのに水やら氷やらをしこたま入れたのが安倍と黒田だよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:12:41.41 ID:Aj2wM59M0.net
>>695
そうだよ。 あと社会保険料も高すぎる。
消費税なくして、社会保険料も減税して可処分所得増やして景気回復の起爆剤にしないと。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:12:53.36 ID:rvk4LK/y0.net
敵基地攻撃能力整備のため大増税が来ること確実。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:12:56.93 ID:JORyfagG0.net
庶民は関係あまりない
物の値段とかガス電気は戦争のせいだけども

働かないで儲けてる奴らが死ぬか苦しむだけ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:13:04.14 ID:29UwGVn80.net
大抵のメディアが金融緩和反対、積極財政反対、消費税増税賛成
こういう利益共同体がいて政治力もあるからよほどのことがないと変わらないだろう

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:13:05.43 ID:KSLR/oOk0.net
>>713
ジム・ロジャーズの予言は正しかった
https://i.imgur.com/NdOE34m.jpg

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:13:06.68 ID:v5OI1Gmy0.net
>>733
消費税だけだと思うか?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:13:17.62 ID:uKIKWZ3W0.net
>>728
アベノミクス万歳してた奴らだけで物価高分払ってくれと言いたい

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:13:20.82 ID:SW/XWDEf0.net
なぜこの状況て日経平均上がってるの

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:13:23.67 ID:sTMPYbjT0.net
130は安倍の思い描く日本理想像の通過点にすぎない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:13:36.94 ID:IQ7jCB0k0.net
日銀がやってることは、長期金利の上昇を止めるための金融緩和
円をどんどん増やして、そのうちに増税して回収する
円が外貨に比べて相対的に増えるから価値が下がる
その下がった円を増税の上、輸入価格上昇で関連する物価高
価値が上がるのは外貨、現物資産かな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:13:41.82 ID:qE9vsFUy0.net
>>706
地方に住むのは「不便」じゃなくて、「危険な領域」へと突入するはず
水道管のメンテとかどうなってるんだろう
実家は地震来るたびに鉄色になるらしいが

746 :名無しさん@13周年:2022/04/28(木) 15:54:38.91 ID:niGRKPSK+
選挙ちかいからアベガーとデフレさせときたい人たちがさわがしいな

747 :名無しさん@13周年:2022/04/28(木) 16:13:02.56 ID:eS/QWHIbs
>>738
無料チャンネルは、スポンサーの意見ですの
有料チャンネルは、利用者の意思ですの

なぜか、犬HKが好きな、自意識過剰のドMも賛同しますけどwww

748 :名無しさん@13周年:2022/04/28(木) 16:14:34.97 ID:eS/QWHIbs
>>746
そんな戯言抜かす前に
他国では所得も2倍になっているんですよ

金融緩和で、小浜はは最低時給も毎年1ドル上げて2倍に、増やしてますの

749 :名無しさん@13周年:2022/04/28(木) 16:15:40.59 ID:eS/QWHIbs
>>742
消費税も連動して上がるから、また友達にばらまけるでしょ

750 :名無しさん@13周年:2022/04/28(木) 16:17:28.22 ID:eS/QWHIbs
>>745
水道管?とある地方は、水道廃止して放置を決めた自治体もあるんですの。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:13:48 ID:YAgiDqIy0.net
ネトウヨなんてちょろい
インドに5兆円支援しても、韓国支援の10億円を叩いておけば気が済む連中
5と10なら10の方が数が多いだろというレベルがネトウヨ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:14:03 ID:Oq6WDcO20.net
円安は儲かるって言いながら影響抑えるため金ジャブ状態なんだが

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:14:26 ID:350AAjo20.net
もう実質先進国じゃないんだからええやん🤣

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:14:28 ID:GuFDPOYL0.net
>>742
円安だから
通貨が安くなると株があがる
当たりまえの法則

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:14:29 ID:LRcxvWJR0.net
政治家、官僚等の役人、日銀職員は実はドルで給料貰ってるんじゃなかろうか?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:14:33 ID:D8RmtRDJ0.net
https://i.imgur.com/e7NWIms.jpg

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:14:48 ID:sdAyzj2u0.net
柿ピーのピーなしが100円で売ってた
ピーなんていらんかったんや

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:14:49 ID:ftxsq4dW0.net
>>742
低い位置でのリバウンド

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:15:13 ID:OvVJjVSL0.net
きたきたきたああああああああああああああwwwwww

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:15:24 ID:VCW0N05j0.net
>>728
> 安倍が政権握ってからの擁護とネット工作は異常だったな

このスレッドにも工作してるのいるよな
でも今回だけは打つ手がないからどうにもならない

安倍と黒田が日本経済を壊してくれた

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:15:25 ID:vjC68ViT0.net
>>742 『もうどうにでもなれぇ〜。』の諦め状態だから。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:15:33 ID:u5MIRwtK0.net
>>1
360円になったら焦るけどなあ🤔

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:15:34 ID:4ZUCE/Io0.net
>>737
関係あるぞ。全世界の原油高と資庶民も源争奪戦と食料争奪戦に通貨安も加わるから海外で買い負ける危険性もさらに出てきた。
ビニール資材はまた値上げするという話が取引先から来たわ。国内の生産者も値上げしないと死ぬレベルでやばい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:15:39 ID:LVCePCmo0.net
円安は国益
国民は知りません

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:15:54 ID:YAgiDqIy0.net
129.9の防衛ラインわろた

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:15:58 ID:aKicwUbQ0.net
2月24日のウクライナ戦争開戦時1ルーブル=0.707円、

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:16:03 ID:4ZUCE/Io0.net
>>745
うむ…

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:16:08 ID:v5OI1Gmy0.net
>>751
5兆+300億+5,000億

世界のリーダーが配ったきすだコインの額

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:16:09 ID:4jUQw8g60.net
>>10
金より物が大事とまだ分からないのか…

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:16:20 ID:u5MIRwtK0.net
ヤバいよヤバいよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:16:35 ID:TmYRxs2g0.net
金返せ!!

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:16:37 ID:FL9sfdIo0.net
何も打つ手が思いつかないから現状維持
もう日銀総裁は優秀な外国人を雇って据えた方が良いんじゃね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:16:50 ID:HXkUPwrZ0.net
なんで安倍ちゃんはこんだけ大参事起こしてお咎めなしなんだろう?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:16:58 ID:LRcxvWJR0.net
あー今日中に130円確実に行くやん

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:06 ID:jRoc3RIP0.net
投資家が豚のようにしんでいくお🥺

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:11 ID:WgNa6zuA0.net
安倍政権になってから日本に見切りをつけてドルや元に転換したけど良かった
安倍本人も投資を叫んでたしなw
まあ、人口減と高齢化と労働減少の日本なんぞに投資する馬鹿はいないんだが

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:11 ID:VCW0N05j0.net
>>742
ミッドウェー海戦で空母4隻を失ったときも
株価は大暴騰したからw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:18 ID:4jUQw8g60.net
>>757
ピーだけもあったよ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:22 ID:TmYRxs2g0.net
間違いなく130円突破するじゃん

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:24 ID:B/qL3/Ys0.net
デスマーチ…w

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:27 ID:qE9vsFUy0.net
>>739
当たり前のこと言ってるだけなのに、当時はプラスでもなんjでも下手すると嫌儲でも叩かれてたね
紙幣刷って景気良くなるのはありえん

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:28 ID:wMLkD30Y0.net
円安で株爆上げじゃん、企業収益激増給料も上がる

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:28 ID:KQPBbf9m0.net
>>773
国民がバカだからじゃね?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:32 ID:u5MIRwtK0.net
正直J民やヤフコメ民の方が経済学に長けているし彼らに政治やらせた方が良い

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:40 ID:EiBdyh960.net
>>763
生鮮食品を農協がどうするかね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:40 ID:vjC68ViT0.net
>>773 上級だからだろ。言わせんなよ。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:45 ID:GuFDPOYL0.net
129.9防衛隊が固くてワロタ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:46 ID:Dbw9vHLa0.net
売国政策を支持したネトウヨどうすんのこれ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:17:56 ID:98g8rC/Z0.net
140円になろうが何もしなさそう

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:18:05 ID:pK8j4Xz20.net
アメリカの経済学者「アベノミクスは失敗」

https://i.imgur.com/ogXcTn3.jpg

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:18:12 ID:KQPBbf9m0.net
>>787
日銀?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:18:13 ID:zKsD9PWm0.net
原爆投下は日本に必要だったと洗脳するくらいだからね
今後は1日1食や断食でエイジレスな健康を手に入れよう!とか始まるはず

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:18:17 ID:9aiBogk60.net
国民「円高で物が売れない!」
国民「円安でインフレが進む!」
政府「為替を注視する(どないしろっちゅうねん)」

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:18:19 ID:3LQJWLBA0.net
絶望の130円まだかい

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:18:43 ID:/LDB6KQ30.net
>>224
円の価値を国が自らゴミにする気だと庶民すら思うようになったら
ハイパーインフレなんて一瞬だ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:18:50 ID:TQ4nKctm0.net
円安になるのを一刻一刻丁寧に注視するお仕事です

ドモホルンリンクルかよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:18:51 ID:ftxsq4dW0.net
庶民にとっては玉出や業務スーパーが成城石井価格になる

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:18:58 ID:e4Y6jF/10.net
日本企業大買収時代
これで日本凋落確定

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:06 ID:c6sKGmf00.net
日銀砲は枯渇、韓銀砲は弾が潤沢 

ネトウヨwww

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:14 ID:qE9vsFUy0.net
日経平均は上がらないのがおかしいって認識だけど合ってる?
輸出企業は人件費圧縮できるから業績は良くなるよな
225の選定如何によっては当然上がると思うんだが
円の価値毀損されてて日経下がったらいよいよやばいと思うが

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:14 ID:PJrocOkY0.net
やったぜ!!黒ちゃん🤗

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:20 ID:DiK8S28O0.net
これ面白いには海外勢が「さすがにここでさらに金融緩和継続とかバカなことはしないだろう」
という予想で直前にショートしてたことなんだよな
海外から見たら日銀は自殺しているようにしか見えないと思うわ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:23 ID:TaHzws9U0.net
ネトウヨリフレ派が大嫌いな浜矩子、藤巻健史、小幡積の言う通りになった
まあ、リフレ政策はインフレにするのが目的なわけだから
円安インフレになるのは当たり前なんだけど
アベノミクス支持者は円安のメリットは享受しながら、
デメリットである物価は上がらないとかお花畑な願望抱いていた。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:24 ID:amOZ0Qdv0.net
岸田とか言うのマジでクソの役にも立たねえ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:26 ID:GuFDPOYL0.net
>>791
イエレンに介入断られたし

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:34 ID:aMhUzFDg0.net
マジかー
ドル預金しといて良かった…けど
円の価値は落ちまくり…結果は負けか

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:35 ID:ym0lo8n70.net
ネトウヨが静かになったな
もう死んだろ笑える

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:41 ID:r7Uuj8TC0.net
とりあえずホクレンよ

一玉100円以上の玉ねぎどうにかしろよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:19:44 ID:/d3AXf5C0.net
>>793
円高でってのは国民ちゃうやん。
輸出系が騒いどっただけやがな。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:20:04 ID:+u0iqzSU0.net
https://pbs.twimg.com/media/FRZ92kYagAAQeTK?format=png&name=small

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:20:08 ID:v5OI1Gmy0.net
>>807
ぱよQって語呂よくない?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:20:08 ID:aKicwUbQ0.net
2月24日戦争開始時、1ルーブル=1.41円 現在1ルーブル=1.74円だから、ルーブルに対しても、開戦後2割以上安くなってる。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:20:21 ID:3LQJWLBA0.net
>>807
ネトウヨはキモカネだからもう皆逝ってる

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:20:27 ID:PsRgPa5o0.net
余計なことすんじゃねえクソして寝てろカス

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:20:36 ID:yXb0a/lz0.net
中国の犬だらけだからわざとやってんじゃねーの

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:20:41 ID:9aiBogk60.net
>>803
そういうのは物価が上がってから言おうな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:20:54 ID:gGYViTFC0.net
130円とか行ったら懐かしいな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:20:59 ID:mr6YPdyP0.net
>>739
予言ってそいつらが移民党の統一教会系安倍チョンにやらせてたんだろw

岸田とも電話会談したワク利権でぼろ儲けしてるユダ公ビルゲイツが

コロナは年内で収束すると言ってたのと同じじゃんw

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:10 ID:Nrp/Vgmt0.net
自民、公明、維新に入れて怒ってる奴がいるなら死んだほうがいいレベル
彼らの望んだ世界だぞ?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:18 ID:DiK8S28O0.net
>>816
物価は上がらないよ
円の価値がずっと溶け続けるだけ
老人の貯金はこの状態に対して打つ手がないから

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:21 ID:SoOYrroS0.net
高橋、上念、ひろゆき
こいつら未だにプーは原発破壊だ!ロシアはデフォルトだ!ルーブルは紙くずだ!煽り続けてるのかな?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:26 ID:XqsoLCAJ0.net
一気に1円下がってるのどういうこと

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:30 ID:QvBkJ7Sv0.net
>>404
量的緩和したから円の価値が下がった

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:32 ID:YAgiDqIy0.net
ネトウヨはインドに売国した国税5兆円取り返してきてから書き込めよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:35 ID:wMLkD30Y0.net
株爆上げwww、経済音痴は円安で日本終了と騒いでるが

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:40 ID:v5OI1Gmy0.net
>>813
資本主義が許せないぱよQさん…

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:47 ID:LVCePCmo0.net
>>782
ダウが下がるとさがります
賃金は20年上がっていません、破綻してるんだよな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:50 ID:ifld7igf0.net
もう「打つ手ありません。黙って指をくわえて見てるだけです」って正直に言えよ、安倍クロは

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:53 ID:6EATw7RC0.net
海外で儲けたドルを円に変えたらイーブン

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:21:57 ID:qE9vsFUy0.net
1ドル1円になったらどうなるかって単純な話、Googleは日本が主要株主の会社になるんじゃないの?
経済詳しくないからようわからんが

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:22:00 ID:O9CYqgX50.net
黒田と安倍って自分たちの失敗を意地でも認めたくないんだろうな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:22:01 ID:zMEFLoy40.net
それで?我が国の中央銀行は何をやっておるのかね
アジア通貨危機の時なんかハゲタカにむさぼられたもんだが
ちゃんと考えてるんだろうな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:22:03 ID:CDMEvmsf0.net
>>816
企業間物価指数ヤバい

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:22:06 ID:Qxcombe+0.net
株価3万は突破しないのに130円は達成

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:22:25 ID:RThSRDxI0.net
FXでドル売りまくって
儲けるチャンス到来や!

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:22:36 ID:9aiBogk60.net
>>809
株価や国民のボーナスにも影響するから、結局国民なんだよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:22:49 ID:/d3AXf5C0.net
庶民が外貨に替え出してからが本番。
今はまだ序の口やな。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:22:53 ID:GuFDPOYL0.net
そろそろ抜けるだろ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:22:58 ID:PnRSiptP0.net
>>24
今は輸出系はバンバン注文来てそう
で、中国のオカネモチが日本の土地買います!ってさ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:23:11 ID:pLJznXLA0.net
ジンバブ円

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:23:20 ID:VCW0N05j0.net
>>820
お前が貧乏なのは老人のせいじゃない

842 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/04/28(木) 14:23:24 ID:x5aNs/Gd0.net
ウォンも暴落中。円だけの話じゃないね。

1ドル1265.2ウォンで年間最安値を更新、景気減速の恐怖にウォン安止まらず
https://www.donga.com/jp/article/all/20220428/3344761/1

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:23:35 ID:YXXLNjM40.net
>>804
首相になった瞬間、目が死んだからなw
この世界の闇を見てしまったのだろうね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:23:53 ID:MFW3tmJo0.net
もう終わりだよこの国('A`)

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:23:53 ID:Oq6WDcO20.net
落ち着くまで出費を抑えるから物が売れず長引きそう

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:24:07 ID:/y7f/A670.net
>>842
ネトウヨさん・・・ 他国の心配してる場合ですか・・・

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:24:18 ID:wQ+cYoD20.net
何もしないことが仕事になる、そんな仕事があります。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:24:23 ID:wMLkD30Y0.net
円安を受けて日経平均400円の爆上げ!!!!!!!!

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:24:34 ID:GsSjOlA10.net
ドルベースで換算した日本のGDPがヤバい事になるなwww

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:24:46 ID:v5OI1Gmy0.net
>>846
ぱよQさんレス速くて草なんだ🤪

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:24:48 ID:JX6BkOMg0.net
勝てる勝てないは知らんが
誰か酔狂な人
「日銀の施策のせいで、自分の資産がドルベースで激減された」って、訴えてよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:24:51 ID:Q3+n02kU0.net
2週間前1ドル125円
中田敦彦「資産は円だけでなく外貨も持っとけ」
FX民「天井確定!中田信者乙!」

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:24:56 ID:YAgiDqIy0.net
>>849
得意の統計操作でなんとかしろw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:24:58 ID:3LQJWLBA0.net
資産をうまく運用できない奴は逝くよ今時代
円とか銀行に預けてるだけとかクソだろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:25:06 ID:Nrp/Vgmt0.net
>>826
日銀が10%持ってる資本主義ってなんなんだろな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:25:07 ID:BsZo+8NB0.net
130も140も変わんねーよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:25:08 ID:omjevvkM0.net
ちょい前と違ってFXでもやって無い限り円安のメリットなんて日本人に無いだろ?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:25:17 ID:9aiBogk60.net
>>833
消費者に価格転嫁すれば良いのになんで上げないのかな?
やっぱりビビってる?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:25:20 ID:gDiwUeKX0.net
>>843
安倍が8年間まき散らしてきた下痢便見たら絶望するだろ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:25:20 ID:haiqfder0.net
>>1
もうおわりだねこのくに

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:25:25 ID:GuFDPOYL0.net
https://nikkei225jp.com/fx/

もう逝きそう

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:25:31 ID:Y2je5map0.net
>>849
どういうこと?ランクが更に下がるの??

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:25:48 ID:YAgiDqIy0.net
>>857
米国株式持ってるから恩恵あるあるw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:25:55 ID:Ue+QAooR0.net
そりゃそうなるよなあ……

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:26:03 ID:DiK8S28O0.net
>>841
意味がわからない反論はやめてくれ
日本の預貯金の大半は老人が持っている
この老人の預貯金が一気に消費に流れ込めば悪性の高インフレが始まる
だがアメリカなどとちがって老人が預貯金を一気に消費に回すインセンティブがないし、
そうすることで助かる仕組みもない

だとすれば消費者物価指数だけが延々と上がらずに、
いつまでも金融緩和をして円の価値を毀損し続けるしか手がなくなる
これには賃上げをしない(というより実質的に賃下げを続ける)という弊害もつきまとう

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:26:05 ID:7Gcn5JPK0.net
[ドル・円東京市場概況]
*14:01JST ドル・円は堅調、130円を目指す展開
 28日午後の東京市場でドル・円は堅調地合いを維持し、130円台を目指す展開に。日
銀による緩和的な金融政策の堅持で円売りは継続し、主要通貨を押し上げている。た
だ、米10年債利回りは高水準で推移するものの、ドル・円は節目付近で売りが観測され
る。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:26:13 ID:uKIKWZ3W0.net
>>862
GDP世界4位とかになるんじゃねw
一人辺りはもうお察しだが

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:26:31 ID:WgNa6zuA0.net
トルコのエルドアンって日本から見たい頭おかしいように見えるけど支持者はまだいるんだよな
日本もまた同じ、安倍が頭おかしくても日本人が許してる限り止まらなかったし悪くなっても肯定してた
海外の批判や視点を気にしなくなったら終わり

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:26:33 ID:Stl9B8zK0.net
安倍「そこで大麻ですよ、世界を見てください、偏見はやめましょう」

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:26:39 ID:ejhWk2Tf0.net
>>194
マスコミに大金払ってるのはトヨタ
トヨタに不利な報道はできない
洗脳される国民

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:26:41 ID:v5OI1Gmy0.net
>>855
ぱよQさん…中央銀行に夢見過ぎじゃない?🥺

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:26:42 ID:kV49nzGH0.net
>>790
経済学者?

873 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/04/28(木) 14:26:45 ID:x5aNs/Gd0.net
ドルが暴騰して他の通貨が下がってる状況で、円がーネトウヨガーはバカすぎ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:26:56 ID:dUq0bm5o0.net
>>5
>>838
今130円にストップ置いて全力ロングしたら儲かるよね?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:27:05 ID:1enM6a3Y0.net
>>745
それ言うと大都市圏の方が危険だと思うよ
地方企業の東京本社撤退が相次いだら高層ビルなんて立て続けに廃墟化してヨハネスブルクみたいになるかもしれんよ
兆候が出始めたら上級やら官僚やらは首都機能移転とか吐かして真っ先に逃げるだろうしな
地方都市に井戸でも掘って畑作かなんかしとくのがリスク分散として良いかもね

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:27:27 ID:wMLkD30Y0.net
円安で商社、自動車株爆上げきてるな、商社と自動車会社で働いてる人
夏のボーナス期待できるぞ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:27:35 ID:9aiBogk60.net
>>865
そもそも老人に金使う機会あるか?
学費も払わなくて良いし、旅行する体力もねえし

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:27:37 ID:VFydeKWh0.net
>>1
今回の円安は戦争云々の世界情勢より日銀が
世界基準を無視して単独で低金利政策続けてるのが問題なんだよな
マジで何考えてるのか判らなくなってきてるレベルやん

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:27:37 ID:w04m+R2w0.net
アメリカの属国だけに、アメリカがなるべく穏便にインフレ収束したい時、
ウクライナ情勢から最も遠い日本が少し金利を上げたら、皆、「有事の円」とばかりに円を持ちたがる。
そうなると、ドル安・ユーロ安となり、インフレが加速度的に進む
それを避けるためにアメリカは日本に金利引き上げをしないように命じて、日本政府も従っている
というところではないだろうか?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:27:52 ID:zWE3teiy0.net
>>858
値上げすると賃金も上げることになるからね
賃上げできる企業は値上げしている

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:27:53 ID:uKIKWZ3W0.net
>>871
他の先進国はGDP比で国債量や財政赤字の量を制限してるから
ここまでガバガバなのは中世ジャップランドくらいなもんだ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:00 ID:g0wK+a2k0.net
>>865
インフレにならんでしょ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:02 ID:DiK8S28O0.net
>>877
インフレが出るまでは大丈夫という論に反論している
日本の場合は経済の破壊がインフレ率には出てこない

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:03 ID:ejhWk2Tf0.net
>>199
そうそう
イギリスだってトルコだって通貨安止めないよね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:04 ID:VCW0N05j0.net
>>842
対ウォンでも円は暴落してるけど?

現実を見ようなw

https://i.imgur.com/Q7AcjcS.png

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:08 ID:Wy3xQ+780.net
もうこの円安は人災だろ!知床観光船と同じ。
100パーセント日銀が悪い。
そして黒田を総裁にした安倍が悪い!

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:15 ID:/9VC7Rba0.net
>>865
老人の預貯金が消費に回ってインフレしたらそれはディマンドプルだから良性だろ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:26 ID:BoWnT4T00.net
もう輸入品全部あがるんじゃね?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:29 ID:lXHoBesu0.net
クロちゃん「わわわ、わーー」

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:37 ID:DiK8S28O0.net
>>882
だからインフレにならないと言ってるの
そしてインフレにならないから大丈夫だというのがおかしくて、
日本の場合は経済の毀損がインフレというかたちでは現れない仕組みを説明している

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:50 ID:Z2AZ00eP0.net
これって、暴動起こして良いってこと?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:53 ID:lHR3/BVi0.net
利上げしたら日銀が破綻するとか言って安倍さん叩いてるのにはドン引きしたわ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:28:59 ID:VCW0N05j0.net
円防衛に年金資金が出動してるのか?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:06 ID:uKIKWZ3W0.net
>>886
日本はKUZU1なんだぞ?
知らなかったのか?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:07 ID:LVCePCmo0.net
>>865
インフレにすることによって老人の溜め込みも解消される
1ドル500円になれば

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:08 ID:URmrtkCH0.net
日本人がGWで浮かれているときに
投機マフィアたちが突いてくるのは
よくあることだしなあ
一日一円1%の円資産毀損再スタートな予感

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:11 ID:pLJznXLA0.net
アベクロで日本墜落

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:11 ID:aKicwUbQ0.net
>>873 ドル高名のは確かだけど、円はほぼ全通貨に対して安くなってるよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:18 ID:DiK8S28O0.net
>>887
ここで言ってる預貯金を消費に回すというのはディマンドプルのことではなくて、
資産逃避行動としてのコモディティの購入を指している

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:23 ID:hU/76Xfv0.net
>>154
駄目だな
円高時代は失業者だらけだった

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:28 ID:CDMEvmsf0.net
100均が全部日本製になるとか

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:41 ID:4dhLpQDn0.net
まじか、輸出産業ウハウハだなw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:43 ID:Nuxrp04Z0.net
安倍麻生黒田は死刑でいい

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:48 ID:KCajkqu90.net
ただただドルが強い
ドル円115→129
ユーロドル1.15→1.05
ポンドドル1.35→1.25

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:54 ID:g0wK+a2k0.net
>>877
手っ取り早いのが家だな
車が〜とかいってるくらいならマンション買い足すかアパート契約すればいい
今週はこっちで生活とか荷物は宅配でとか

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:55 ID:DiK8S28O0.net
>>895
だからそれは日本経済を壊してるだろ
壊してみんな貧乏になってやりなおすというのなら、
それは経済政策としては明らかに失敗だよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:29:56 ID:00mwHrT80.net
踏ん張ってるけどもうそろそろ行くなw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:30:18 ID:MovohP570.net
日本政府よりトヨタを信じる

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:30:19 ID:uKIKWZ3W0.net
>>890
インフレデフレのような需給の大小ではなくて産業の空洞化による需給のミスマッチだな
少子高齢化や格差も問題だが

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:30:39 ID:v5OI1Gmy0.net
>>881
ぱよQさんは本も読まないし、簿記も知らないし株もやらないけどネットで勉強した知識でレスバだけは得意ってイメージだ😅

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:30:46 ID:5IaBB5hn0.net
資源高と円安のダブルパンチで国民の家計はめちゃくちゃよ………

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:30:46 ID:bAdDonzX0.net
今年145円、来年175円か

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:30:51 ID:VCW0N05j0.net
>>900
失業率何%だった?

どうせ逃げると思うが

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:31:18 ID:5yfUcWMJ0.net
イザとなったら利上げすれば良いんだから、とりあえずほっとけば良いだろ。
まだ慌てる時間じゃない

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:32:00 ID:GuFDPOYL0.net
欧州時間入った瞬間ぶちぬくパターン?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:32:06 ID:bkvTJeZP0.net
目指せ150円!
高度経済成長だ!

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:32:08 ID:qyyVd0Zj0.net
ヤフコメもネラーも
有象無象な奴らばかりやん

こんなんなんの役に立つんだ?
ふっちゃけ
ケツ拭く紙の方がまだマシやん

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:32:28 ID:VCW0N05j0.net
>>865
見事に論破されてるなww

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:32:37 ID:YAgiDqIy0.net
ていうか、世界から東京なんて注目されてないという現実w

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:32:43 ID:uKIKWZ3W0.net
>>910
中世ジャップランドに夢見過ぎなんじゃない?
ジャップランドは所詮は中世ジャップランドだぞ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:33:06 ID:DiK8S28O0.net
>>918
頭がおかしいのか?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:33:24 ID:yhHYXvTo0.net
もうおわりだよこのゴミ通貨

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:33:27 ID:SRmrhER20.net
ここで騒ぐと止まるんだよなw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:33:47 ID:T8eAl7Lq0.net
アベノミクスの成果って全部捏造だったのにまだ庇ってる奴いるの?
最近ニュースサイトで捏造だった証拠書くと即座にロックされるのだけどこれも忖度かな
国が出した資料だってのに

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:33:49 ID:/LDB6KQ30.net
>>909
雇用のミスマッチは金融政策ではどうにもならない
金融緩和したからといって女性管理職が増えたり女性研究者が増えることはないし
コロナで休職や失職した女性店員が工場労働者を目指すこともない
むしろミスマッチがより加速するようになる
円安が進めば外国人労働者も日本に来なくなるし
かといって工場で働きたがる若者は少子化の時代では物理的に増えない

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:33:51 ID:VCW0N05j0.net
>>919
ロンドンやNYみたいに金融が活発ってわけじゃないからな
そのくせ不動産価格は高いからどこかで調整される

もしかして円安で調整してるのかもしれないが

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:09 ID:qyyVd0Zj0.net
たった一人のやつを捕まえて
あーだこーだ言ってさあ
祈るだの願うだの
なんかの役にたったん?
千羽鶴はケツを拭く紙にはならないから

ハッキリ言って

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:10 ID:kI+/oB/y0.net
日本の最低賃金が8ドルから7ドル、6ドルに落ちていく瞬間

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:15 ID:86Rq1zNj0.net
経済を回さんとあかんから円安でええやろ
まず企業が元気にならんと駄目だ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:16 ID:v5OI1Gmy0.net
>>920
ぱよQさん感情的になっちゃっダメ🤪

熱くなったら負けだよ???www

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:16 ID:Fep2EFW20.net
目指せ360円

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:30 ID:VCW0N05j0.net
>>921
お前がな

お金を持ってる老人が憎くて仕方ないんだろ?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:37 ID:CDMEvmsf0.net
アメップの景気減速に期待するしかない
景気悪化に期待って嫌だけど

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:42 ID:uX2d1mux0.net
数字イジって130円以上円安にならないようにすればいいじゃん

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:49 ID:Fep2EFW20.net
>>932
やめたれwwwwwwwwww

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:52 ID:tfzwY4EX0.net
右か左かとか言う極端な事ではなく中間地点に為替を持っていくべきだと思う
今の状態は庶民に迷惑

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:53 ID:YAgiDqIy0.net
これ実効レートだとやばいぐらい価値失ってるな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:34:58 ID:yhHYXvTo0.net
>>924
安倍は神だから批判したら天罰が下る

939 :ニューノーマルの𓆈:2022/04/28(木) 14:35:47 ID:7C0qTwsj0.net
電車止まるからやめーや
https://i.imgur.com/BZM3VSX.png

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:35:49 ID:qyyVd0Zj0.net
なんでも書いていいスレが無くなって
こんどは他所でやれスレもなくなってさあ
髪が薄いジジイと共感したあげくに


つまんないんだけど
ハッキリいって

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:35:52 ID:D++sF5qU0.net
団塊爺は1ドル360円までいけばもう一度高度経済成長がくると考えてそう

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:35:58 ID:lJdJ/1mL0.net
これって実際どうすりゃいいの?
アメリカの株買えばいいの?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:03 ID:M2GxVTrZ0.net
そのうち肉は高級品で正月とかにしか食えなくなる

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:03 ID:uKIKWZ3W0.net
>>930
すまんw
ジャップランド民が中世で哀れでな・・・
つい熱が籠もってしまった

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:09 ID:9aiBogk60.net
>>911
本当にそう思ってる?
スーパー行っても物の値段は上がってないけど

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:15 ID:hU/76Xfv0.net
>>913
4.3
今は2.8だよ、立憲れいわ共産党

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:18 ID:DiK8S28O0.net
>>932
反論してないのに反論されてるとか言ってるから頭がおかしいのか?と聞いてるんだが

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:22 ID:86Rq1zNj0.net
>>925
だからリケイジョを増やすんだろw
リケイジョを増やして工場勤務者を増やす
事務はaiになるから女の仕事が消える
だからリケイジョで工場勤務者を増やす
工場勤務が女の仕事に戻るだけだ
昔は製糸工場に女労働者がたくさんいた

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:23 ID:YAgiDqIy0.net
10年以内に維新が4年間だけ与党になりそうな気がする
その後また自民が与党になって維新の責任にする予感w

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:26 ID:KCajkqu90.net
130突破

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:27 ID:YC4zwshN0.net
国内半導体勢が全力生産中。
国内勢がもっと生き残ってればよかったが。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:27 ID:HPBz5GF60.net
さっきのワロタ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:31 ID:jgiEn+Rv0.net
22年度のGDPは過去最高の実質成長率3.2%って言ってたのにな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:32 ID:3LQJWLBA0.net
>>919
少子化でこの先経済活性しないからね
世界はそっぽ向くっての
経済活性化するのはこの先は南アフリカやインドって言われてる

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:44 ID:d5h8zpnI0.net
130キタで

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:36:48 ID:NPMvtWX20.net
130円タッチしてた

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:00 ID:aRE9s0MD0.net
タッチしたあああああああ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:06 ID:hU/76Xfv0.net
>>911
物価が一番高かったのは30年前だよ、立憲れいわ共産党

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:07 ID:SRmrhER20.net
>>942
近々下がるからやめておけ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:30 ID:hmRQA0XD0.net
130入ったぜ
日本終了の狼煙上がった

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:31 ID:v5OI1Gmy0.net
>>944
レスバしか取り柄ねーのにそれすら負けてて草

あー楽しかった!良い時間潰しになったわwww

じゃーなぱよQ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:33 ID:d4E2r+yJ0.net
日経4万くらいないとおかしい

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:34 ID:KUpYHZVU0.net
国が率先して国民の財産を毀損する国
憲法違反だわ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:37 ID:9aiBogk60.net
>>936
嘘つけ
庶民は何にも困ってないぞ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:50 ID:+1fEAAMM0.net
たすけてリッケンミンス党!

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:54 ID:UPGzsfBU0.net
130いったか
140も行くかな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:37:56 ID:7Gcn5JPK0.net
[ドル・円東京市場概況]
*14:32JST ドル・円は変わらず、節目130円を意識
 28日午後の東京市場でドル・円は129円80銭台と、高値圏で変わらず。心理的節目の1
30円が意識され、売り買いが交錯しているもよう。一方、米連邦準備制度理事会(FR
B)による引き締め加速が期待されるが、米10年債利回りは伸び悩みドル買いは限定
的。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:13 ID:5IaBB5hn0.net
>>945
いやいや上がってるよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:14 ID:Aaf4vcxl0.net
1年で1ドル20円位安くなってるんだが真面目にやれ黒田

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:24 ID:86Rq1zNj0.net
維新が政権奪取して現在の公務員全員を民間へ転籍させて民間から公務員を集めると思う
アメリカは政権交代したら公務員総入れ替えになる

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:26 ID:wX1PD5t60.net
急にどったの?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:30 ID:GuFDPOYL0.net
129円台のドル売れきれ間近
早く買え

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:33 ID:SnHJxsNV0.net
米だけは安いからな
貧乏人は昔の食生活に戻ろう

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:38 ID:HtsAthM70.net
老人死亡w

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:45 ID:3LQJWLBA0.net
ほらみろ130だ
アベノミクスの果実www

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:46 ID:l5VoVv710.net
プーチンがさーロシアがさー

130突破

これバカの国だろ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:48 ID:hU/76Xfv0.net
円高の時代はブラック企業だらけだった

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:49 ID:/LDB6KQ30.net
>>948
製紙工場っていつの時代の話だよ
富岡製糸場の全盛期みたいな時代の感覚に日本が戻ることは決してない
昔は児童労働が当たり前だったからといって
人手不足だからと児童労働再解禁にはならないような話

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:38:58 ID:+LDP1mAL0.net
こんな育つと思わなったww

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:02 ID:Nrp/Vgmt0.net
>>871
夢とか謎ワードワロタ
資本主義じゃなくやってる事は共産主義な笑

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:04 ID:URmrtkCH0.net
きたーーーー

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:05 ID:IpTz3m7K0.net
130円!!

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:18 ID:bAdDonzX0.net
国債買いで日本円を刷ってはばら撒く日銀
ダダ下がりの日本円
いつの間にか発展途上国並の経済力になる日本

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:23 ID:lBDqI+W/0.net
はい130円w

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:29 ID:zWE3teiy0.net
>>914
またどこかのヘッジファンドが殺されるんだろうね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:30 ID:d9IozHXK0.net
130円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:30 ID:12YAuOZq0.net
ドルロングしてるから早く1ドル150円にしろ
ジャップはどうでもいいから

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:34 ID:YAgiDqIy0.net
>>959
1年は下がるだろうが、その間に買い集めておくのは悪くない
円安で相殺されて、思ったほど下がってないで

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:36 ID:x+ZGoX+I0.net
黒田さんは歴史に名を残しましたね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:39 ID:n362CGyd0.net
黒田を更迭しても自民党がばら撒き止めないと円安は止まらないぞ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:47 ID:VCW0N05j0.net
>>946
失業率4.3%と2.8%の違いは?
具体的な人数でよろしく

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:53 ID:9aiBogk60.net
>>968
本当にそうならCPIに反映されても良いはずだけどな
確か0.6%だっけ?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:56 ID:TKO+mWln0.net
もう終わりだよこの国

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:39:56 ID:hmRQA0XD0.net
>>945
どこに目をつけてる?
めちゃくちゃ上がってるよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:03 ID:e/HfRw0l0.net
突破きたあああ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:04 ID:KsYTqtBO0.net
きききたあー

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:04 ID:va40R/QQ0.net
130こえたああああ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:13 ID:PmW0NLKt0.net
抜けたってな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:14 ID:YAgiDqIy0.net
さーて、次はどういう統計作ろうかな?w

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:17 ID:qOkq17bh0.net
130円突破

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:22 ID:+SOIOJp00.net
>>800
円安なのに日経平均が上がらないのはおかしいわな
ということは円安ではないってことだ 我々が円安と思ってるのが間違いで海外のファンドから見たらまだまだ円高 もっと安くなる余地がある

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:23 ID:ONPZEX610.net
130記念かきこ

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:27 ID:nP+ywqyR0.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:31 ID:llKq3tDW0.net
130円つけたぞ
スレ終わる前に間に合ったw

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:40:32 ID:VCW0N05j0.net
130円になったな利益確定の売りで戻すだろうけど

もうどうにもならないな

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200