2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床遊覧船】社長、天気の悪化が予想されるなか船を出したことに釈明「自然現象なので、天気図が常に正確に当たるわけではない★2 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/27(水) 21:07:45.28 ID:y/CFlgxD9.net
北海道・知床半島沖で、乗客・乗員あわせて26人が乗った観光船「KAZU I」が行方不明になった事故で、運航会社「知床遊覧船」の社長・桂田精一社長が、27日午後4時50分ごろから、事故後初となる記者会見を行っている。

会見は午後6時50分現在も続いていて、会見開始から2時間が経過した。

その中で、天気の悪化が予想された中でなぜ出港したのかについて何度も問われ、桂田社長は「天気図が常に当たるわけではない」と話した。

記者「注意報は把握していた?」

桂田社長「しておりました。午後からということと、午前中ウトロ漁港から先の方まで、しけていないし風もなかった」

記者「社長は天気図読めるか?」

桂田社長「天気図は読めます。自然現象なので、天気図が常に正確に当たるわけではないんですよ。ただ、細心の注意を持って運航しなきゃいけないというのは、ごもっともで」

記者「自然の驚異についてどう考えている?」

桂田社長「わたしも、ひいおじいさんを船で亡くしています」

記者「お客さまに楽しんでもらうことも大変重要だと思うんですけれども、身内を亡くしたのなら、危ないと思ったらやめようとならなかった?」

桂田社長「すみません、今回は残念ながら、そこは至らなかった点かと思っております」

https://www.fnn.jp/articles/-/353210
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651057075/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:03.00 ID:Z1RovucZ0.net
小型船舶で遊覧船、クルーズ船、海上タクシー、観光船、屋形船、花火見物、パーティー船、花見観光、運河めぐり、
通船業務(交通船)、海上散骨など、海に限らず川、湖にて、旅客運送を行う場合は、海上運送法の「旅客不定期航路事業」または「人の運送をする内航不定期航路事業」の許可・届出が必要となる。

・不定期航路事業=定期航路事業以外のもの
■旅客不定期航路事業(許可航路)
 一定の航路に旅客船を就航させて不定期に人の運送を行う事業

■人の運送をする内航不定期航路事業(届出航路)
 不定期に人の運送を行う事業。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:14.04 ID:qukW+Cni0.net
あまたつー!!!!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:19.48 ID:o5G94b8l0.net
関東土下座組も激おこやで

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:34.34 ID:eNV1kwWA0.net
どこかの予報士が大丈夫と言ったらしいが

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:42.67 ID:/TFYs3i/0.net
当たればどうという事は無い

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:44.73 ID:07tMU6yP0.net
逮捕しろよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:49.93 ID:beqUcb7B0.net
言葉尻だけど、ごもっともでという言い方が気になる…。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:56.77 ID:S+Uxv7gV0.net
この件は社長やコンサルに非はないのが会見でわかった
もう死んでるかもしれんが船長の独断というのが客観的な見立てだろう

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:03.80 ID:KfjuoXzI0.net
この会社を選んでしまったのが運の尽きだったんだなあ 社長の会見でつくづく思う

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:08.90 ID:+gw8HkMu0.net
NHKで他社の社長からフルボッコされてるやん

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:13.64 ID:82Vr46WI0.net
天気なんぞ下駄飛ばしで占うぞい!

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:14.60 ID:mVTvctB20.net
言っていることは正しいわな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:20.48 ID:cd9vy8c90.net
土下座したんだし最大級の謝罪はしたと思うけどな

船沈めたくてやったんじゃないしベテランクビにしたのも企業努力としてコストカットは当然じゃん
違法操業した訳でもないし

これ以上どうしろってゆうの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:29.06 ID:HOg1z2130.net
KAZU1出港の20分後に出港したKAZU3がなんの問題なく帰って来ているからな。
これは、この社長にとってはかなり大きいだろうな。70分の航海だと安全であったと言えるからな。
引き返さなかった船長が悪いになるわな。この出港でこの社長と船長との間のやりとりがあったとしても船長あの世だともう藪の中。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:46.65 ID:aUvnYp7r0.net
もういいから私財を投げ出して遺族に謝罪しろよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:53.37 ID:rLp1MySR0.net
他に誰も船だしてなかったのだろ
息を吐くようにアレな社長だな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:55.68 ID:GQelPNQ40.net
さーて、客乗せる船の業界は更にうるさくなりそうだな。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:11.65 ID:oYy/aTB60.net
素人でもwindy見たら波が高くて風も強くなるから危ないって分かりそうだけどな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:14.49 ID:cLdtKWyQ0.net
全国の遊覧船事業の前で言えばええやん

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:18.45 ID:lNYp0M1U0.net
すべては結果論だしな
船が沈没したのも波浪なのかそれ以外なのかわからない

笑ったのは船のトン数をマスゴミは重量と思ってたこと

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:20.28 ID:Z1RovucZ0.net
社長の過失の有無は最終的に裁判所が判断だな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:23.28 ID:AAkcQO2x0.net
>>13
なんでこの天気図で出たか聞かれた答えだろ?
これはいかんよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:27.64 ID:q3gTA7KH0.net
すごい勢いで湧く擁護が逆張りなのか目的あるのか気になる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:35.88 ID:beqUcb7B0.net
お客さんが選んじゃったって言うけどさ、じゃどうやってどれが安全か選ぶのさ…。

遊覧船の格付け会社ってあるの??

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:37.28 ID:zbxw1sT00.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒した方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だしね🤤


https://i.imgur.com/wJbQ29c.png
https://i.imgur.com/L5r26M3.png

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:41.69 ID:WG9j23n90.net
誰かに脅されていたとしか考えられないな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:59.93 ID:gWdAJEDz0.net
Captain of the ship

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:04.32 ID:ngBrG4RQ0.net
一番酷いと思ったのが
無線は隣の会社が拾ってくれるから無線が壊れててもなんとかなる

隣の会社には無線が入るかもしれないからという話しは通したか?
私はしてません
では、偶然無線を拾って貰うという事なのか?
そう言うことになりますか

これ隣の会社は船出してないんだから13時過ぎが第1報ってなってるが
カズワンの船長が12時頃救援要請をしても隣の会社に誰もいなくて受けれなかった可能性が多分に出てきたと思った

ここを記者にもっと突っ込んで欲しかったのに
隣の会社が昼飯等で会社に誰もいなかった時間がなかったか徹底的に調べてくれ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:08.32 ID:rVv232Zu0.net
社長「判断的には間違っていた」
[ウンコ的なサムシング]と言い換えてもそれはウンコだ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:10.03 ID:9hEWLbyY0.net
まぁどうなるか知らんけど、よしんばこれで逃げおおせたとしても知床産業を潰したようなもんだからなあ
自分さえ良ければ他人はどうでもいいの典型だな、他の真面目な業者がとばっちり食ってかわいそう
知床行くやつも激減するだろこいつのせいで

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:14.35 ID:jTzqAh7/0.net
韓国人みたいな言い訳してんじゃねーよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:18.97 ID:T5fK8nX30.net
好天予報で船出したら悪天候は不可抗力とも言えるけど
悪天候の予報で出航するのは完全に自己責任では

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:28.72 ID:07tMU6yP0.net
過失致死罪で捜査しろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:30.71 ID:EvePsRMN0.net
>>14
工作員乙

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:33.50 ID:3dwht8Wl0.net
まあこれも俺たち日本人が安さだけを求めた結果だよなあ
俺たち日本人全員の罪と言えるだろう

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:37.07 ID:SFFyEnsj0.net
天気図は間違ってないだろ。
そこからの予測、予想が当たらないかモナだけで

この場合、天気図を読み間違えたのは社長じゃねえの?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:50.78 ID:YhaIO7mc0.net
それを言っちゃったら一日晴天で荒れないと予報が出ても当たるかわからないから危ないので船出せない事になるけど

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:51.36 ID:Q+OETkkM0.net
>>21
どこのマスゴミだよそれw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:00.38 ID:P0EYVY4V0.net
保険金殺人じゃないのかこれ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:00.45 ID:23i2IPHE0.net
自然相手の商売やってて自然を甘く見てるからこういう事が起こるんだよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:01.93 ID:lNYp0M1U0.net
>>11
他の社長も大概よ
昔から事故ってるし、知床小型観光船の市観光協会のサイトを見ればわかるけど

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:06.23 ID:Z1RovucZ0.net
法律的に社長の過失が認められなくても経済的な苦しみで社長大変だろうな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:06.68 ID:rLp1MySR0.net
>>24
最初のうちは都合の悪いスレにグロ画像貼りまくられたりしてたから業者なのは間違いないと思う

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:08.96 ID:zUpiSdyy0.net
2度とカメラの前には出てくるつもりなさそうだったな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:13.20 ID:6T+eNfX20.net
自分も乗ればいいのにな
そしたら信用してやる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:16.86 ID:0mv9+kFh0.net
記者会見の最後も土下座したかい??

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:20.44 ID:z2aE3jAT0.net
社長が精一ならカズって誰だよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:22.87 ID:+gw8HkMu0.net
>>15
ルートが違うんだから3が無事帰ってきてるから
こっちも問題ないとはならんだろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:25.79 ID:cM3NZF9J0.net
他が総じて出港してないんだから予見可能な重大リスクだったろ。全く言い訳にさえなってない。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:27.58 ID:Kayx8KKK0.net
観光船には観光船の道理というものがある
条件付出航なんてすべての観光船がやっていること
結果論で後からどうこう言い出す後出しジャンケンマスコミはクソ

シロウトがどうこう口出す世界じゃねえんだよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:34.50 ID:ks5PmQhk0.net
朝にこんだけ穏やかなんだから午後から荒れるわけない、行け!天気予報は外れることがあるんだ、行け!って言った可能性があるな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:39.02 ID:F/TDcOdq0.net
ヒューマンエラーの極みだな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:43.17 ID:cfrUSr2T0.net
ごちゃごちゃ言ってないで
責任をとれ
責任とは金だ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:44.90 ID:53hDZJ010.net
被害者の方々には出来るだけのことを「やってあげたい」って言ってたな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:48.12 ID:6JLV584z0.net
ウトロの漁師は呆れて聞いてるだろ・・

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:48.76 ID:0sQXs/GV0.net
別にこの会社擁護する訳じゃないけど、事故という結果から注意報で止めるべきだの全行程で波の高さがだの正論だけぶつけてもさ
商売としてやんややんや言ってくる客の相手した事ないやろって感じだけどね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:50.64 ID:auZVHJmQ0.net
過失致死で立件してもらわないとね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:01.79 ID:eQfIsStz0.net
福島第一原発に関する国会答弁で原発が電源喪失することはないって答えた人も問題視されてないしな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:05.82 ID:NICuisZd0.net
>>1
社民党
『本来は、駅にエレベーターがあればいいわけで』
伊是名おばさん
『すべての駅にエレベーターを作ってほしい、無人駅ほど優先して作るべきで、無理な駅は廃駅にしてほしい』
https://i.imgur.com/wxs2Fyj.jpg

過去の伊是名おばさん
『電気ってどこから来るんだろう』
『目先の便利さ、経済的なメリットだけ考えるのは、私は違うと思う。』

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:07.11 ID:07tMU6yP0.net
>>37
そもそもこの社長の知識がゼロだと思われるね

そんな人間が業務命令してたのが地獄を作った

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:12.30 ID:U0o5ErNj0.net
天気ばっかだたったので社長余裕あったな
記者が無能すぎる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:12.51 ID:AcQj7QlJ0.net
>>43
保険金ドッカリ入るやで?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:24.26 ID:CMxr+kVt0.net
表面上は平謝りだが、事実関係は完全に争う方向やね。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:26.70 ID:UizrTXYe0.net
無理な天候でも行けって普段から言ってたみたいだから、社長の責任のほうが大きい。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:39.32 ID:XjZH5j/r0.net
海の天気を全くわかってないね
春先や秋は海上や山間部の天気は急変するし当日の寒冷前線通過も見てないだろ
何が「天気図が常に正確じゃない」だよ 多数の死人出してよく言えるな
荒天ってのは前倒しはあっても後遅れは少ない
今の海上予報はかなりの確率で当たる 漁師もGPV等のスパコン予報見てるから
あの日地元の漁師が皆昼前早い時間に陸に上がったのが全てを語ってる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:45.63 ID:LhaKAMbW0.net
何言ってんだこの馬鹿 だからこそ天気に頼るんだろ 何マジで言ってんのこのゴミ経営者

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:46.94 ID:3n+CIUmy0.net
>>31
もう知床では生きていけないだろうから、奥さんと生まれたての子供連れて夜逃げするしかないんじゃね?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:47.31 ID:Z1RovucZ0.net
>>58
知床の観光業者は大打撃だろうね

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:51.97 ID:onJVlJF20.net
遺族も1人あたり1億貰えるんだろ?
億貰えるならこの件は船長の独断による過失だったってことで遺族も納得しそう

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:54.72 ID:n3o08TNw0.net
現に目の前が悪天候なのに、あたおかだろ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:56.27 ID:lNYp0M1U0.net
>>39
テレビ朝日だったかな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:04.58 ID:q3gTA7KH0.net
>>43
高い保険入ってよかった〜やで

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:07.83 ID:mifzPtLE0.net
今スーパー銭湯行ってきたけど、水風呂の水温15℃だったわ
水風呂ですら3分もはいっていられないのに、水温5℃とか無理だわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:12.23 ID:4d+0MNbA0.net
>>1
https://i.imgur.com/dgkb9HW.jpg


表題の天気図は4月23日(土)午前9時のもので、オホーツク海のところに「GW」というオレンジでマークされた記号があります。

これは「ゲール・ワーニング(海上強風警報)」という意味で最大風速が17〜24メートル、つまり台風のような強い風が、オホーツク海全体に吹いているということを示しています。


つまり、台風の風の中、出航したのと同じ

GWはゴールデンウイークじゃないよ!

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:16.44 ID:HZuM1CDk0.net
天気図が悪かったって事か?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:16.62 ID:oL+7ZOM20.net
凄い発言だな、これだけで立件できそう

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:18.08 ID:7GkO1qhb0.net
>>57
法的にはこの波の高さや注意報で運航中止しないといけない決まりはないんやろーねー

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:18.95 ID:HOg1z2130.net
>>49
大きくルートが違うわけでもないだろ。w
国後島に行くわけでもないし。w

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:26.11 ID:l3qEWLib0.net
マスゴミの無能さだけが際立った記者会見だったな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:31.68 ID:q3gTA7KH0.net
>>55
お騒がせしましたとも言ってたな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:40.89 ID:T0myg68D0.net
>>56
怒りまくってると思うよ
船や行方不明者が見つかるまで漁に出られないんだから死活問題だよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:43.03 ID:pB+dbAP30.net
マスゴミさぁ…もっと追い込めよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:44.67 ID:BODVcNQr0.net
こいつ殺されるだろ。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:55.31 ID:auZVHJmQ0.net
>>69
損害賠償の訴訟起こせば良いかなと(´・ω・`)

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:01.74 ID:922KZ3kX0.net
保険会社が怪訝そうな表情で↓

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:01.88 ID:l3qEWLib0.net
>>65
物証ないから裁判で立証するのは不可能

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:06.07 ID:JLqvggyz0.net
>>57
そのために業者に「どうしても決まりで無理なんです、営業でなくなっちゃう」って言い訳できるために規制や国の監査があるわけで
今回、会社にも増して国の責任がものすごくでかいとは思う

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:07.48 ID:C14HiVHs0.net
>>7
なんでだよ、天候荒れる予想は午後だろう
途中で引き返さない船長が全部背負えよ

他の口の悪い社長なんか、こうなればなんとでも言えるわ、あの社長が威張ってるから相手したくないんだ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:09.03 ID:07tMU6yP0.net
単発火消し業者を雇っているのか

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:09.75 ID:18r/0WKy0.net
ベテランの人辞めさせちゃったんでしょ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:10.37 ID:6JLV584z0.net
>>69
コイツ排除して厳格な決まりを作ってやるしか無いね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:12.76 ID:Z1RovucZ0.net
>>73
資金繰りで不渡りだしてあぼんだろうね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:16.88 ID:jeY0fML80.net
この社長の言うとおりやのお
海や山の天候なんざコロコロ変わるしなあ
天気予報が百発百中やったら舟の事故なんざこの世に起こらへんワケでなあ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:22.85 ID:iXwje6zT0.net
中卒から80歳まで無傷で漁師やってたうちの親を、
こんな奴と一緒にされるのは嫌だわ

天気がわからない奴が海の仕事とは笑止千万

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:23.97 ID:p+zwpBnt0.net
天気予報なんて当てにならないって言いたいの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:34.71 ID:gbstaoxh0.net
記者会見中ずっと肘をついていたよな

これが26人を殺した奴の態度か?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:44.82 ID:07tMU6yP0.net
スレに単発火消し業者が来てるな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:49.08 ID:LPzj3ytj0.net
捜索、中々進展しないなぁ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:50.07 ID:l3qEWLib0.net
>>69
そもそもあんな危険な海域で観光船運航すること自体間違いなんだよ
結論を言えば北海道の観光業そのものが杜撰すぎる

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:54.00 ID:sh5cgGI40.net
大中小の企業関係なく日本企業はこんなもんだ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:54.55 ID:aHCqNMvd0.net
どんな悪党が出てくるかとドキドキワクワクしながら観ていたら…
初っ端から土下座を連発するわ、当日の状況を時系列で淀みなく説明するわ、潔く自分の非を認めるわ
やはりバイト船長の、素人にもかかわらず自分は万能の仕事師という思い上がった勘違いが原因だろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:56.51 ID:3n+CIUmy0.net
>>57
客の要望に答えた結果がこちらになります

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:56.63 ID:7IXlJxPx0.net
社長「天気図が悪い!」 

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:57.23 ID:aUvnY9as0.net
人の命で闇のゲームみたいなことすんなよ…

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:01.13 ID:Ko4S6gG00.net
時給千円の船長って韓国かよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:06.85 ID:KEwTWc170.net
天気図は読めないけどウェザーニュースの天気予報のハズれ方が半端でないことだけはわかる

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:17.08 ID:07tMU6yP0.net
>>102
お前火消し業者だろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:24.54 ID:OrJd7PpK0.net
あんまりマスゴミが攻め立てると社長自殺しちゃうよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:28.17 ID:/TFYs3i/0.net
どういう筋が火消し業者なんか雇うんだろな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:31.78 ID:xBNo5qQm0.net
これは不起訴

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:33.09 ID:Z1RovucZ0.net
>>98
いずれ資金繰りで不渡り出して会社は倒産だろう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:38.79 ID:23i2IPHE0.net
>>69
他の観光船などはすでにキャンセル相次いでるらしい
折角ここまで耐えてきたのに稼ぎ時のGW直前に最悪だろうな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:40.82 ID:rqCsNQKl0.net
>>15
そんな針の孔通すような自己満足のミッション自費で一人でやれよ
船長がニュータイプ&ラッキーマンならでえじょうぶだ理論で遊覧船って馬鹿じゃねえのか

そら船が悪い船長が悪い客が悪い海が悪い天候が悪い社会が悪い俺は悪くねぇ!言う訳だわアホか

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:44.13 ID:HVlF63K40.net
連日、この漁港の漁船が総出で10時間捜索とかしてくれてるけど、
これってここ数日間、漁してなくてこの漁港の水揚げ高ゼロってこと?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:44.58 ID:dBByKClL0.net
謝罪指南屋から演技指導を受けて
弁護士と相談しながら作った模範解答を頭に叩き込んで
演じている茶番劇よ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:49.05 ID:jmWTOpCp0.net
30年前じゃないんだから
今の気象予測は数時間以内なら
かなりの精度だから言い訳になっていない

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:51.52 ID:6JLV584z0.net
ヤフーっ・・言いかけたよね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:54.12 ID:RszhiGMK0.net
天候が優れないのになぜ船を出したってのは結果論に過ぎないからなあ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:55.70 ID:l3qEWLib0.net
こんな危険な海域で観光船の運航許可を出してた北海道の観光行政が悪いわ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:58.28 ID:Rx3IAX110.net
まだ事故の原因が分からないでしょ。
ロシアの魚雷かもしれないし。
社長に責任があるとは断定できない。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:00.49 ID:jS/97AZL0.net
船が見つかって原因が特定できないのに責めることなんて出来るわけねーだろ。安全マージンを小さくしてたという点では批判のしようもあるけど

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:10.26 ID:q3gTA7KH0.net
>>102
そうそう、こういう別に面白いわけでもない擁護レスの目的が謎

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:15.49 ID:K751uPlQ0.net
被害者の三歳児、親族が「この春から幼稚園に通いだし」。
4月から幼稚園行きだしたムスメを、この時期北海道まで連れてくか?日本人的にはありえない気がするが、ダニが言ってることだし。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:19.42 ID:vgF+tUyc0.net
過去に予報が外れた事が多かったんだろな
予報が当たった場合は船長判断で途中Uターンで運用

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:27.62 ID:gLeFBYlZ0.net
>>1
これは社長に同情せざるを得ない面もあるなあ
やっぱり自然はリスクなわけで人間がコントロールできるもんじゃない
亡くなった方は不運だったけど今の国際情勢を踏まえてもリスクを甘く見積もっていた自己責任は小さくない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:29.22 ID:cfrUSr2T0.net
>>51
おうかっこいいな
26人が死んだ
責任を取ってくれ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:30.99 ID:9vraZ7JW0.net
>>9
違うだろ
船長がなぜその判断に至ったのか、そこを防ぐ仕組みがなぜないのかが大いに問題やろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:32.22 ID:l7ZZudZE0.net
日本は劣化したんだよ

途上国なみだよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:33.16 ID:l3qEWLib0.net
>>102
企業危機管理コンサルタントが優秀

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:35.01 ID:WFGT76bu0.net
事故当時病院にいたといってたけど
生まれたての子と嫁に会いに行ってたのかな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:36.57 ID:b3zcQpVA0.net
前スレid:QN5pIoeR0って、悉く論破されてんのにみっともなく意地はってだけど、あれもしかしてあのコンサルか?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:40.82 ID:lNYp0M1U0.net
>>25
知床遊覧船で安全がほしいなら、つまんないこと前提でおーろら号しかない
おーろら号の回りで小型遊覧船が暴走し、引き波でおーろら号は揺れまくるけど、
安全第一なら仕方ない

そういう環境

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:41.31 ID:wD+aoTlq0.net
桂田社長のひいおじいさんって江戸時代じゃないのか

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:48.12 ID:P0EYVY4V0.net
高い保険にははいってて、人件費・機械の方には全く金をかけてないとか不自然じゃない
未必の故意でしょ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:51.43 ID:Gtq+3EO80.net
>>118
まあヤフーはウェザーニュース提供だから別にテキトーという事はないけどな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:52.70 ID:/xt6sXp20.net
これは言い方は悪いだけで、出港が違法・違反ではなかったんだとおもうが?
悪天候で出港できない状態なら、国か県か自治体が禁止すればいいじゃん
それをしなかったんだろ?
だから出港は合法かと?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:55.68 ID:Z1RovucZ0.net
>>121
原因が判明するまで多くの観光客は知床に来ないだろう

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:56.29 ID:18r/0WKy0.net
アンテナ壊れて
通信できないとか
なんだかな・・・

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:58.98 ID:GYo/svWl0.net
>>1
東電「だよな!!!」

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:05.37 ID:Nypwsh7W0.net
>>14
アンテナ故障は?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:11.64 ID:/qA6xtyp0.net
とりまな土下座社長「天気の荒れた日の荒川の土手を見せてやりてえわ」

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:22.06 ID:82ouZoP60.net
>>108
逆張りレス乞食じゃね?
まあどっちにしろアホでは有るが

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:22.85 ID:8MdunydO0.net
高い金だせたなら無線直そう

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:25.26 ID:jeY0fML80.net
会見ヤレや〜!言うてた正義マンは海や山の天候百発百中で予想出来るんかいな?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:30.82 ID:OuhydH2t0.net
まあ、そりゃそうだろうが、そういう問題だろうか?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:34.03 ID:KfjuoXzI0.net
人件費削減で雇われ船長 設備はボロボロ なんじゃこりゃ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:39.37 ID:Jt4GGvzx0.net
あらあら、「自分の判断」をついついクチにしちゃった w

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:40.03 ID:H7N2lyti0.net
まあ正論じゃね?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:42.32 ID:T0myg68D0.net
>>94
当日の波予測はだいたい当たるよ
マスコミに出てるような気象予報士と違うとこが予測出してる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:44.21 ID:Z1RovucZ0.net
>>137
過失を認定するのは裁判所の判断

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:45.73 ID:l3qEWLib0.net
>>132
優秀なコンサルがこんな所やSNSで工作するわけない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:57.39 ID:4F86nbMQ0.net
わしの予知能力は天気図を上回るのである!

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:09.69 ID:GnVUEaIF0.net
行きは海が荒れることなく目的地まで無事に行けちゃったのかな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:12.44 ID:Offm0X3U0.net
当初は座礁したぐらいで心肺ないと思ってたら、
26人もの尊い命が海のもずくだもんな…
まあ幾ら国が警笛を鳴らしても観光会社は
客の命より儲けが第一なのは沈黙の了解だよなぁ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:12.59 ID:FYQmmtdQ0.net
>>131
以前いたブラック零細社長の都合悪くなったら病院で点滴してたか
嫁の親が癌で見舞いにいってただったな
全部うそだが

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:20.99 ID:WJJ3BdBT0.net
沈んだのはKAZU3だ!?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:26.63 ID:Nypwsh7W0.net
>>121
魚雷だったらあんな小さな船無線連絡する暇なく轟沈だろう

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:27.55 ID:RszhiGMK0.net
>>137
そのとおりだな。だから当日の天候の部分で言い争っても意味がない
無線アンテナが壊れているのに放置していたとか、そういう部分を掘り下げないと

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:28.54 ID:H7N2lyti0.net
隣に弁護士くらい座らせとけよ
あれじゃ集団リンチやろ
みてられなかったわ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:33.98 ID:l3qEWLib0.net
>>138
知床エリアの観光そのものを廃止すべきだろう
あんな危険な場所日本中探してもないだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:35.20 ID:7hjvSgtX0.net
天候で沈んだのかよく分からないんだよな
会見の話からすると12時半ぐらいに滝に着いた辺りで遅れてる連絡があったんだよな
ってことは荒くなる前にもう遅れてんだよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:37.43 ID:7GkO1qhb0.net
>>121
ロシアの可能性は限りなくゼロだとは思うけど
現時点で事故原因が特定できていない現実はその通りやろうな。それを前提に社長を吊し上げるのはなんかなぁ。
ボロは出てきそうやし、狡猾さも垣間見えるし、擁護する気もないけど

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:42.02 ID:TgP6hM0R0.net
>>113
GWはまだ寒いから稼ぎ時というわけでもない

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:43.05 ID:LHEvO70r0.net
まず、天気図と天気予報は別のもの。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:49.78 ID:oL+7ZOM20.net
アマチュア無線使用疑惑はどうなったんだよ
ま、同業他社も使ってる感じだからウヤムヤにすんのかな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:55.20 ID:Gtq+3EO80.net
>>157
カズさん!

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:00.03 ID:23i2IPHE0.net
>>74
中学時代水泳部だったが水温15℃超えでプール開きだったわ
でも入水1時間くらいで唇青くなってこんなん泳ぐ水温じゃねーよと毎年思ってたわ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:04.99 ID:/UIa1rdP0.net
それはその通りだけど
批判されて当たり前だぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:08.75 ID:2WcTke9l0.net
地方の中小零細企業なんてのはガチブラックだから

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:08.88 ID:Aius5Vpe0.net
昨日のソナーは岩、そーんなあ。
船は沈んでるんだろうけど見つからないもんだな。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:13.33 ID:q3gTA7KH0.net
>>159
逃げられるに決まってる部分を何回も何回も掘って本当に馬鹿だなと思ったよマスコミは

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:14.98 ID:FYQmmtdQ0.net
会見終わったの何時?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:15.10 ID:rLp1MySR0.net
>>155
こんな惨事になるなんて思いもしなかったよな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:19.29 ID:HOg1z2130.net
>>114
無能丸出しだな。w
観光航路だから、ルートは延長か短縮で共通のルートを通るだろ。w
むしろ、船体の問題(亀裂の影響、その補修方法の問題)になる可能性もありだけどな。w

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:19.63 ID:QN5pIoeR0.net
>>29
そもそもなんだけど
この事故の船は無線装備を法的に定められていないと思うよ
無線なくても法律違反には問えないのに
記者が食い下がる意味はないなあ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:21.05 ID:b3zcQpVA0.net
>>135
高い保険に入り直してたって聞いて気になってだけど、もしかしたら色々やらかしてて更新の際には高い保険しか入れなかったんじゃなくて

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:22.80 ID:Z1RovucZ0.net
>>159
原告側は社長の過失の証拠を裁判所に提出して争う必要があるな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:24.40 ID:jeY0fML80.net
会見ヤレや〜!マンのヤツラに聞きたいけど、この社長が会見したことによって不明者が生きて発見されたりするんかのお?
会見ヤラスことに、なんの意味が有るんやろうのお?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:26.14 ID:w9sEg7lS0.net
短期的な天気図の予報は概ね当たるだろ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:33.27 ID:poEVUQVU0.net
法的責任は裁判で白黒つけてくれ
俺はスパコンを使った直近の気象予測に対して天気図が常に正確ではないなんて発言は不適格だと思うが

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:34.60 ID:dp3YbwWW0.net
こいつ、一ミリも自分が悪いと思ってないだろ

「お騒がせしてすみません」って、芸能人の不倫会見じゃないっつーの。
お前は人を殺しているんだが。騒がせているとかそういう問題じゃない。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:38.94 ID:l3qEWLib0.net
>>113
そもそもあんな危険な海域で観光船運航して銭稼ぐ事自体おかしくね?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:53.62 ID:3n+CIUmy0.net
アンテナ修理もできない金欠ブラック企業が火消し業者雇えないだろと思ったが、東京のコンサルタントが雇ってるのか!

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:53.96 ID:p+zwpBnt0.net
他の会社も漁師も周りは誰も船を出してない危険な予報で
天気図なんて当たらないと1社だけ船を出して事故ったわけだが
よくそんな言い訳できるよね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:57.11 ID:wEnFpb/h0.net
>>162
何回も船長と連絡とってるはずなのに
社長が詳しい状況話さないのがよくわからん

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:58.85 ID:tx+htfhp0.net
自然災害のせいで瑕疵はないという作戦か。天気予報無視は覆せんとおもうけど

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:02.39 ID:hXnG0lOv0.net
天気予報でこれから荒れると言ってるのに
今の天気は大丈夫だから大丈夫だろうって
噛み合ってなかったな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:04.28 ID:Kayx8KKK0.net
>>127
ありがとう!

海の出来事は自己責任だ
自然は人の頼みなんぞ聞いちゃくれねえ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:08.14 ID:H7N2lyti0.net
これ終結までに10年以上とかかかりそうよな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:09.18 ID:RfsyY0CT0.net
シャア理論だな。
プロ中のプロしか使えない理論だ。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:10.97 ID:9FVilMQu0.net
一部だけ取り出すのは気の毒

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:14.02 ID:4TQGpWV00.net
人生帳尻が合う

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:14.25 ID:82ouZoP60.net
>>156
会見では退院がその日だったのでって言ってたわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:17.32 ID:XnoUfUIV0.net
>>171
水深100mより深い所に沈んだ可能性
こうなるとダイバーは行けないのでサルベージ船による引き揚げしかない

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:18.70 ID:4d+0MNbA0.net
4/23 午前9時時点で、オホーツク海全域にGWが発令中だった

これは、台風並の強風を意味する
https://i.imgur.com/vWO70ks.jpg
https://i.imgur.com/PRivBEg.jpg

そんな注意報を無視するなんて、天気予報を全く信じてないということ

で、天気予報通り強風が吹いて沈没

社長が26人を殺した

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:21.12 ID:CpnpB7h/0.net
ちゃんと会見出来て偉い
もうこれで終わりな!
ネット民はどれだけ騒ごうと刑事罰に問えない案件だ
きちんと高い保険にも入ってたみたいだし遺族も取りっぱぐれる心配もない
次から気を付けていこう

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:21.65 ID:Ue8Zvnvp0.net
当たらないと考えたそれなりの根拠は要るだろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:23.60 ID:uamOYtFe0.net
>>15
カズ3の船長が去年挫傷した時の修理を自分たちでやって当局からちゃんと業者に頼めって怒られたって言ってたな
たぶん業者に頼んで修理してなくて浸水して沈んだんじゃないかと思うな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:27.92 ID:Z1RovucZ0.net
>>181
知床の他の観光業者も今回の事故のせいで経済的に大打撃だろう

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:29.55 ID:cnnqKzlQ0.net
もしかして天気図の外れに期待して船を出したのか

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:35.20 ID:4F86nbMQ0.net
万が一海が荒れても助けがくる海域ならいざ知らず
バックアップゼロのところでよく賭けに出れるな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:35.96 ID:q3gTA7KH0.net
>>182
「できる限りのことをやってあげたい」ですからね

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:37.24 ID:3EkFUlWF0.net
自然相手の危機管理の責任を全部負わせるのは無理

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:41.04 ID:cM3NZF9J0.net
事故が起きた際を想定して安全面に十分に投資していたか?それも怠っていたんだろ。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:41.88 ID:RSA2+xDy0.net
法律が常に正しいわけではない

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:43.57 ID:OuhydH2t0.net
しかし、良く逃げなかったもんだ。
鬱とかには逃げろというけど、こういう時はいわんのやな。w

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:46.81 ID:H7N2lyti0.net
>>173
7時前くらいじゃなかったかな
長かった

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:51.42 ID:BES1GXfc0.net
>>126
暖かい地域ならともかく、寒い地域の船旅なんて滅茶苦茶危険なのに装備さえ怠った責任は問われるだろうな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:53.91 ID:QQLLWIuA0.net
土下座なんか別にどーでもいい、社長は最低『ライフジャケット無しで水温2.4のオホーツク海のどこかで』犠牲者と同じ思いをして欲しい、コメントは以上

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:55.54 ID:Rt6mnYt60.net
記者会見後、一気に世論がトーンダウンしててワロタw
完全に記者の質問をすべて叩き潰せてたもんな
めちゃくちゃ頭の良い社長でみんな手のひら返しw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:55.76 ID:S+Uxv7gV0.net
アンテナの不備も従業員に聞いたら直ってると言われてるしな
この社長に非はない
全ては船長のミス

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:02.78 ID:l3qEWLib0.net
あくまでも想像の範囲内だが

 『俺はあの滝の前で彼女にプロポーズするんだ』と言って運航強要させた客がいたかもしれない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:05.12 ID:QN5pIoeR0.net
>>141
> アンテナ故障は?

何のアンテナ?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:09.08 ID:4d+0MNbA0.net
ちゅうもーく!
https://i.imgur.com/dgkb9HW.jpg

4/23は、GWが発令されてたよ〜

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:09.21 ID:PsaH9vw80.net
プロ向けの専門の天気予報とかあるのかと思ってた

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:15.04 ID:Z1RovucZ0.net
社長はこれからの会社の資金繰りで頭が一杯だろうよ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:16.69 ID:B4iF9iDH0.net
土下座なんかしなくても良かったな
マスゴミが喜ぶだけ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:16.79 ID:oYjcgA7n0.net
大丈夫と思ったから出航してるに決まってんだろw
そうじゃなきゃ殺人罪だわw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:19.37 ID:CpnpB7h/0.net
>>206
しかし法を逸脱した罰を負わせるのは駄目

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:22.11 ID:RszhiGMK0.net
>>172
だから記者会見って好きじゃないんだよな。記者に苛つくことが多い

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:22.17 ID:rqCsNQKl0.net
>>100
駄目なのはカズワン君であって観光船じゃねえだろ
危ないからで何でも拒否したら水も飲めねえぞ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:24.58 ID:/muCQDkP0.net
>>203
それ出来ないことはやらないっていってるようなもんw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:25.86 ID:b3zcQpVA0.net
>>152
昭和脳全開wのアイツが優秀か?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:25.99 ID:hlgprS4z0.net
天候は不安定で常に正確に当たるわけではない
だから私は信じません

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:28.81 ID:FYQmmtdQ0.net
>>186
死人にくちなし
無線 修理しない
衛星携帯 修理しない
船とそのままいけ
天候悪い 早くだせや
早く吊れよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:36.03 ID:AL9Av//n0.net
無線が故障してたのを当日知った
衛星携帯電話が故障してたのを出向後知った

無線は同業者に借りればいいし、普通の携帯で連絡すればいいと思った?

でも無線も借りず放置、au繋がらず?

社長「docomoにしろ言うてたんやけどな」

船体の傷、ベテラン船長を解雇など色々杜撰で金ケチるのに

今年に限って、66億円の高額保険に加入

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:40.15 ID:3MC7hG8q0.net
業者の書き込み多くて草

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:41.22 ID:jAdfpnsg0.net
この記事はミスリード
船を出す判断をしたのは船長

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:41.75 ID:7hjvSgtX0.net
>>186
いや社長は病院に行ってるから直接受けた人間が別にいるのは確実

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:54.29 ID:Gtq+3EO80.net
>>205
事故を想定して十分に高い保険に入ったから安心

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:00.61 ID:AAkcQO2x0.net
>>9
機器がまともでないのに船長に全責任は無いわ
船長が装備を断ったわけでもないのに

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:03.88 ID:+gw8HkMu0.net
どんだけ対策しても事故は起きるものだけど今回は船長の経験の浅さや設備の不備で
対策がきちんとされておらずそれが事故後の対応の遅れにも繋がって被害が出てんだから
結果論とか他も事故起こしてるでカバーできる話じゃないんだぞ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:05.04 ID:lNYp0M1U0.net
>>161
槍や剣、トムラウシのツアー登山は禁止ですかね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:05.42 ID:dV/Zziq80.net
人間のやることだからな
100%は無いわ
じゃあ危険な観光船なんてやれないね
ダフスタなんだよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:11.28 ID:iR891V/B0.net
つか、「カズワン」て…
何度聞いても…

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:24.50 ID:T0myg68D0.net
>>176
お客様を乗せる船なのにいざという時の状況を考えたら無線装備はつける
海を知らない人には無線いらないんだろうけど

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:26.93 ID:8MdunydO0.net
>>227
auとYahoo!に対して遠回しに喧嘩売るスタイル

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:28.46 ID:Z1RovucZ0.net
観光業者が一番困るのは経済的打撃

これからが大変だな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:29.84 ID:vo2U55Gs0.net
>>176
そうなの?船ってみんな無線は必需だと…
客乗せる船なんてとくに必要だと思ってたけど違うの?
どういう船は必要でどういう船は不要みたいに明確に定められてるの?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:37.12 ID:jS/97AZL0.net
波高の予報が外れるに賭けるのは博打ではあるが、連絡が入ったのが1時過ぎ。本来は戻ってるはずの時間なんだから、船引上げんとなんも分からんだろ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:38.19 ID:xQnQfOpU0.net
所詮、社長という下級国民が嫉妬する対象を叩きたかっただけで
事件のことなんかどうでもいいというマスコミの雑な姿勢が目立っただけだったなw

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:39.26 ID:Md7YS/0O0.net
>>197
www

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:44.44 ID:QQLLWIuA0.net
>>236
昔ね『ビタワン』と言う名のドッグフードがありましてね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:51.07 ID:cfrUSr2T0.net
>>179
人柄をみてるんだよ
当たり前だろ
どんなふうに言い訳するのかしないのか

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:52.59 ID:mmuWQZGU0.net
航空機の場合は必ず出発前に天気図見ながらブリーフィングするけど船はそういう決まり無いのかな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:52.62 ID:7hjvSgtX0.net
>>199
そこは業者に頼んで修理したっていうから業者から裏が取れるだろ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:52.87 ID:OBh0yCQv0.net
客商売だから
簡単には中止にできないよな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:53.60 ID:7GkO1qhb0.net
>>211
頭が良いは言葉が上等すぎる
狡猾

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:55.43 ID:SFFyEnsj0.net
>>165
社長は
天気予報は分かりますよ、でも当たらないでしょと言ってるだろうな。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:58.65 ID:H7N2lyti0.net
何年生まれですか?何月ですか?何日ですか?

これ意識レベルの確認?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:59.50 ID:Gtq+3EO80.net
>>216
割とヤフーとWindy使ってるところ多いよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:07.21 ID:l3qEWLib0.net
>>200
北海道の観光業なんてボッタクリばっかりだろ

一昨年のコロナだってサッポロ雪まつりのせいで全国に拡散したわけだし

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:08.90 ID:CpnpB7h/0.net
万一に備え十分高額な保険に加入
出航するかどうかの判断は船長にある。つまり全責任は船長

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:14.78 ID:UJV7B7VL0.net
本当にバカなのかバカのフリしてるのかわからんかったな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:16.31 ID:FYQmmtdQ0.net
会見終わって裏に引っ込んだら
つくえとか椅子投げてそうだな
あんだけ袋叩きにされて

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:17.51 ID:2MNTrCNy0.net
保険降りないじゃない?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:20.52 ID:RszhiGMK0.net
>>178
裁判は遺族が起こすだろうな。その前に刑事裁判が行われそうだが

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:21.47 ID:/UIa1rdP0.net
波浪注意報出ている中、出航


23日は
午前3時09分強風注意報発表

午前9時42分波浪注意報

午前10時 子ども2人を含む乗員26人を乗せた観光船・KAZUTがウトロを出航(大人22人、子ども2人、船長1人、甲板員1人)

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:27.99 ID:d9ILJ+UC0.net
お前らの負け?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:29.35 ID:BES1GXfc0.net
>>214
無線のアンテナが折れたまま放置
だからこの会社に無線で連絡が取れず
関係ない他社が無線傍受して通報した

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:30.75 ID:PjbOEQv90.net
悪いのはauか

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:31.04 ID:HOg1z2130.net
>>199
そのあたりは、船体を引き上げてみないとわからんだろうな。
たぶん、それが原因だと船体の問題で船体に穴が開いていると思うぞ。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:31.91 ID:+UZsMkQB0.net
船長のせいとか言う以前に会社として危険な航海をする会社として
意識できてない社長がやってる会社だからこんな結果になったわけで・・・

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:32.13 ID:+cRp45om0.net
天候じゃないよ会社だよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:32.22 ID:WxuQBbP80.net
ワイがガキの頃はよく外したけど
最近は外れないね
メディアの伝え方が大袈裟か過小な違いだけで
クソ団塊社長どうすんのコレ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:33.23 ID:CCP5eZl70.net
答え方、話した内容、態度でどんな人かよーく判った記者会見だった

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:35.13 ID:gN5SKOx20.net
実家が神社らしいね。🇯🇵🇯🇵を掲げてる。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:41.92 ID:AAkcQO2x0.net
>>136
あそこ海象が本業だしな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:42.40 ID:15lFzyHf0.net
アイヌ民族なのか日本語が変だぞ

ロシア攻めてくるのか?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:45.46 ID:Xr7Uu9Al0.net
>>211
まあ、マスゴミがいろいろ創作しているとバレた。なんか、マスゴミ報道といろいろ違っていた。記者もアホみたいなのばかりだったし。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:46.04 ID:QN5pIoeR0.net
>>237
> お客様を乗せる船なのにいざという時の状況を考えたら無線装備はつける

ではこの事故の船に無線装備を義務付けている法律とその条文をどうぞ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:46.70 ID:WJJ3BdBT0.net
いい天候でも悪くなる
→「天気図が常に当たるわけではない」。わかる


悪化が予想されるなか出航
→「天気図が常に当たるわけではない」(^q^)

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:49.32 ID:81xkbPyi0.net
壊れた船を検査して合格だした奴が悪い
全責任は行政だな
岸田のせい

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:49.49 ID:7XMZ5LLt0.net
>>197
刑事事件も視野に捜査されてるよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:00.25 ID:jS/97AZL0.net
>>186
無線連絡はよその会社のものなので、隠蔽とかはないと思うがなあ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:02.39 ID:Z1RovucZ0.net
>>255
お金に困ってるのは伝わってきたわ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:02.49 ID:T0myg68D0.net
>>252
ヤフーの天気予報は見やすいよ
波予測も当日なら参考になる

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:02.78 ID:Md7YS/0O0.net
北海道なんて行くとこじゃない

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:07.42 ID:QQLLWIuA0.net
>>257
可能性あるのかも、0でもないけど100でもない感じ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:08.82 ID:5aTpvxus0.net
いや、寒冷前線通過してたろ。
数年社長やっててわからんのか馬鹿が

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:09.19 ID:l3qEWLib0.net
>>222
危険な海域を承知で運航してる知床観光船全てに言える話だろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:11.69 ID:06Ad92Dw0.net
この社長もおそらく亡くななった船長も同情する価値があるとは思えんけど
それでも、事故の原因が確定してない状況で
「悪天候のせいで事故が起きた」って断定的に騒ぐのはどうなんかね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:12.36 ID:PlUbwWma0.net
漁師は毎日天気予報と経験の積み重ねで船出してないのにそんな言い訳で納得されるかわけない

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:12.44 ID:FYQmmtdQ0.net
携帯てハゲのとこじゃないんだ?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:18.56 ID:ckiYdLhX0.net
全国の観光船はしばらく干上がるなあ
信用できない
安い飛行機も、安いバスも

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:18.85 ID:+cRp45om0.net
天候が原因みたいになってるけど違うからね会社が問題だから

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:19.55 ID:QN5pIoeR0.net
>>240
定められていますよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:21.03 ID:UMvJTKUW0.net
>>9
どう見ても真っ黒にみえるw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:21.33 ID:J1GBeFqT0.net
入社後半年の船長に全責任擦り付けるのには無理がある

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:27.01 ID:RYmr6aPK0.net
運航中止になった時に全額返金なのが悪い
JRみたいにキャンセル料を徴収できるようにするべき

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:28.51 ID:y0Z2u+zV0.net
まぁ知床で北方領土の間際で大自然堪能しようというのがこういうレベルの危険な冒険だったっていうね
天災だわ人災だわ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:28.52 ID:CpnpB7h/0.net
>>275
仮に立件出来たとしても百%執行猶予はつく

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:29.29 ID:w3q4+di50.net
昭和35年(1960)生まれ58歳と答えたそうだが、マジか?
61〜62歳だよ。
なんなんだろ?

記者が生年月日の確認をしたのも気になる。
なんかあるんか?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:30.04 ID:+QJzt7br0.net
>>11
そりゃ
稼ぎときなのに商売あがったりになった

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:33.57 ID:Gtq+3EO80.net
>>240
沿岸のみの小型船舶か、外洋航行する大型化かどうか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:37.97 ID:zUpiSdyy0.net
社長も水温5度に浸かってみたらどうだ?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:38.24 ID:waWBV8W+0.net
先人達の積み重ねを否定する発言だよね
これが今日イチかな?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:41.41 ID:M9dPOZJn0.net
天気図読めるって半日前の気圧の比較して今後の天気を自分で予測出来るレベルを言うんだけど本当に読めるのか?
ラジオ聴いて自分で天気図書けるくらいじゃなきゃ普通は読めるとは言わない

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:41.55 ID:lGMkR+MC0.net
>>1
このやり取りから分かるのは、当日も出航強行の意思決定に介入(主導・強制)した、ということだね。
船長を差し置いてまで判断したのであれば、こいつが行くと決めた張本人じゃないか。
天気図を読める読めないなんて話じゃないよ。「判断に介入した上に致命的に誤った」ということであり、それを全国会見で認めたということだからな。
裁判で追求できる言質取れたね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:42.88 ID:Z1RovucZ0.net
>>275
社長を業務上過失致死傷罪で起訴できるかだな。難しいよ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:43.19 ID:uDwYkdTG0.net
天候が直接の原因ではないような気がする 3メートルでも推力あれば戻ってこれるよ
エンジンの不調で波にあおられ岩礁にぶつけて穴開いた? そうでも凪てれば問題はなかったけどな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:46.45 ID:Jt4GGvzx0.net
>>200
スマンがそんな話してる場合か? オマエ一体なに言ってる?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:48.07 ID:sqD5cSWD0.net
天気図が当てにならないというなら、
なおさら他社や漁師の言うこと聞けば良いのに。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:51.05 ID:taZyku5K0.net
>>259
波風より整備不良な気がする

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:51.48 ID:q3gTA7KH0.net
>>274
まあ国の責任は厳しく問われるべきだと思うよ
法整備についてはそこを責めんと仕方ないしな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:51.91 ID:tR35qg0v0.net
交通事故5000人死亡の26人に過ぎません

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:52.93 ID:l3qEWLib0.net
>>234
真夏でも凍死するレベルだから立ち入り禁止にすべきだろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:53.28 ID:poEVUQVU0.net
>>197
Vtuberのリスナーみたいな模範解答(偏見)

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:53.60 ID:lc+OO8/F0.net
2022年にもなって天気予報がまだまだ正確じゃないのは確か
バック・トゥ・ザ・フューチャーの世界は100年後も無理そう

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:56.07 ID:H7N2lyti0.net
社長は懲役やろうか

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:57.39 ID:leG11PjN0.net
天に見放された
ついてなかった
そういう運命だった

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:01.54 ID:wdt4Ocz20.net
>>128
>>232



314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:09.01 ID:pNQD8J0A0.net
>>13
いやー無線機やら船の整備やら他の全てが万全で初めて天災と言えるんじゃないか?人事を尽くしていると言えない部分について追求されてると思うけど

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:11.01 ID:QN5pIoeR0.net
>>261

>>176

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:11.74 ID:5yxUe8Z00.net
また安倍ちゃんの言い訳かと思ったら
この出来の悪い社長の言い訳か

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:14.46 ID:wEnFpb/h0.net
>>230
社長が聴取できない他の人って誰よ?!

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:18.29 ID:WNOGmtiF0.net
コロナ禍によって人間の思考、物事の流れが少しずつずれていることが
悪い結果につながってしまった

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:20.67 ID:ND/4q6Lt0.net
沈没の原因がまだ分からないからどこ突っ込んでいいか分からない感じだったな
天候や船の整備とか関係ないかもしれないし
もちろん杜撰な管理だったのはダメだけど

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:21.16 ID:7hjvSgtX0.net
極めて辿々しいけど社長としての非はきちんと認めている
ほとんどが船長の判断であったのは間違いないけれども、最終的な責任は私にあるということだからな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:22.59 ID:29XS1vfr0.net
北海道ってなんで鈴木姓が多いの?
開拓使に沢山いたのか?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:22.92 ID:xQnQfOpU0.net
戦争起こして日本人を大量死させた天皇も責任を問われず天寿を全うした
原発壊した会社の経営者も誰一人死刑になってない
この船長だけが有罪になるわけねえだろwww

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:24.92 ID:H7N2lyti0.net
>>294
わけわからんかったな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:42.47 ID:jS/97AZL0.net
>>275
そりゃ当たり前だw
検査に合格してるわけだし、船見つけて原因分かるまではなんともならんと思うがな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:42.87 ID:IogZOMVF0.net
この会社の他にも遊覧船やってる所は何個かあったみたいだけど
この運行会社の知床遊覧船とか言うところは他の遊覧船やってる会社のとこよりチケット代がめちゃくちゃ安かったとかそういうのはある感じなの?
なんかいち一般人として、どこの運行会社がヤバいかなんて傍から見ても分からないからせめて乗車料金が異常な程安いとか
傍から見てもあの会社は何かやべーぞとか分かる様な何かがあって欲しいよな
もし差異がはっきりわかる感じじゃなかったらこんなん地方から観光に行く人のガチャじゃん
東京からどこどこに観光に行きます
遊覧船会社が何社かあります
そのうち1社は安全管理が杜撰ですが傍から見たら分かりません
さぁどの会社にしましょう、とかもうガチャやん

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:44.97 ID:23i2IPHE0.net
>>266
何年か前に気象衛星が新型にしてから精度上がった気がするわ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:47.20 ID:Z1RovucZ0.net
社長はいずれ経済苦より死刑になった方がマシだと考えるのではないか?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:48.21 ID:6223pgsC0.net
でも出港したのお前のところだけじゃんw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:01.48 ID:6JLV584z0.net
一年や二年で生まれ育ってきた土地の漁師の人達と同じ判断は出来ないよな・・
ただそれを素直に聞くだけで良かったのに・・
条件付き運航が本当に機能していたなら引き返せただろ・・

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:05.08 ID:q6DGbMky0.net
天然素材なので天候により常に当たり外れがございます
という説明で取引先に謝罪されたことはある

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:06.33 ID:jeY0fML80.net
ネットて露骨やんのおw
スキーバス転落の時は、多数の学生が乗車してたモンで、安かろうワルかろう、とか、安いモン選択した自己責任、とか、ザマァ、とかな書き込みで溢れ返っとったわいやw
今回も乗車してたんが学生ばっかりやったら、スキーバス転落と同じような書き込みで溢れたやろうのおw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:08.46 ID:wbnRS/Iy0.net
自宅で洗濯物を干してんじゃないんだ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:11.15 ID:l3qEWLib0.net
北海道の観光そのもの禁止した方がいい

日本国内で最もリスキーな観光地だということを
世界中に発信しなきゃならないレベル

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:12.67 ID:lNYp0M1U0.net
>>308
いいねー
素人来なくて平和が訪れるわ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:21.66 ID:H7N2lyti0.net
>>326
新型ひまわり

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:22.52 ID:taZyku5K0.net
>>307
交通事故なのか?
頭悪いな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:26.09 ID:JnkfVmZP0.net
大事をとって辞めておくって選択肢もあったよね

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:26.82 ID:80nonLQp0.net
それは晴れの予報だったのに外れた時に言うセリフだろw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:26.90 ID:nAQpMyI00.net
>>275
こいつ保身のために周りのせいばかりにしてて人格よく出てたわ
嫌われてるのは当然、自己弁護ばっかり
刑事事件にすべき
こんな奴が軽い罪なら26人がかわいそすぎる

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:29.46 ID:2WcTke9l0.net
一見すると何もかもがワザとらしくて嘘くさい訳だが、
そこまで逆に計算して逆に同情を買う高度な作戦じゃね

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:33.45 ID:7rIULFM90.net
コイツ天気図の見方わかってるのか?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:34.80 ID:gJ24ZCdM0.net
そういやGPS外してたって報道あったけど、聞かれたら「設置してました」って即答&断言してたな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:34.93 ID:82ouZoP60.net
>>294
まじだよ
リプレイやってるから見てくると良いかも

tps://www.youtube.com/watch?v=_vLoGo8aPL4

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:43.36 ID:RcHN2sFl0.net
安全側にマージン取るならわかるけど
危険側にマージン取るってなんでだ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:43.91 ID:1g/VQjNH0.net
頭の沸いてるな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:50.56 ID:8MdunydO0.net
>>342
これどうなんやろな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:51.60 ID:9FVilMQu0.net
コンサル「謝罪はタダでっせ。げへへへ」

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:59.19 ID:KXUh7SQ80.net
夜逃げか倒産か逮捕か自殺か

さぁどうなるかな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:01.02 ID:HOg1z2130.net
>>261
関係のない他社ではなく、カルテル組んでいる同業者。w
運賃は自由競争でなく、協定運賃だったというから、組合みたいに業者間で
協力していたのだろ。
でも、業者間で相性の問題はどうしても出て来るけどな。w

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:02.53 ID:Md7YS/0O0.net
>>333
北海道は日本のお荷物

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:05.52 ID:IFx5IDjS0.net
低スキルな社員をわざと揃えて無罪放免はないだろ
つーか亀裂の話どこ行ったよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:05.81 ID:11/PF4D00.net
>>89
大量解雇
ブラック
経験浅い
管理責任

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:09.91 ID:RszhiGMK0.net
>>325
極力船に乗らないのが一番だろうな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:12.65 ID:Xr7Uu9Al0.net
>>281
アホマスゴミみたいなヤツだな。だから、出港時はむしろ好天気。だから、条件付きの出港だったと繰り返し答えてたぞ。悪くなったら引き返せってよ。客にも催行条件として悪天候なら中止になると事前に告知ずみ。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:12.67 ID:qukW+Cni0.net
>>341
そもそも天気図は当てにならない
それが知床
漁師のカンと天気図は別物

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:15.10 ID:0LVYu+Hv0.net
馬券は必ず外れるわけではないので全財産突っ込む

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:16.96 ID:vgF+tUyc0.net
天気予報を公に出せるのは気象庁だけ
気象予報士は予報を解説してるだけ
豆な

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:17.43 ID:oYjcgA7n0.net
>>259
それが何法違反なの?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:19.09 ID:Gtq+3EO80.net
>>246
船長と社長がブリーフィングしただろ!

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:19.23 ID:AL9Av//n0.net
無線が故障してたのを当日知った
衛星携帯電話が故障してたのを出向後知った

無線は同業者に借りればいいし、普通の携帯で連絡すればいいと思った?

でも無線も借りず放置、au繋がらず?

社長「docomoにしろ言うてたんやけどな」
社長「Yahoo!地図が使えないわ〜」
社長「エンジン止まった云々は聞いてないし」

船体の傷、ベテラン船長を解雇など色々杜撰で金ケチるのに

今年に限って、66億円の高額保険に加入

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:32.13 ID:0oay9Y710.net
嘘ばっかついてたな
記者もつっこめよ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:37.43 ID:pQpelzch0.net
ど〜んと行こうや

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:41.03 ID:+fssTKpn0.net
>>302
海水が入ってエンジンが止まったんだよ
結局、荒れる海の中航海していたのが原因

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:43.18 ID:Z1RovucZ0.net
>>348
不渡り出して会社あぼんだろうね

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:43.65 ID:CpnpB7h/0.net
出航するかどうかの判断は船長
法的に見てもここについての全責任は船長
社長は経営者として万一のためにも高い保険に加入
事故を起こした船も今月の20日にきちんと国の検査に通ってるので落ち度もない

これで社長に刑事責任云々は無理でしょ?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:44.95 ID:oRDDyXWx0.net
じゃあ代わりの判断基準はなんだったんだよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:49.27 ID:c5grQWY60.net
人の命でギャンブルすんなや

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:53.27 ID:0xd1It6L0.net
>>47
3回目、締めの土下座した

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:05.07 ID:SvtZ2u2M0.net
天気予報が常に当たるわけではないは荒れる予報だったのに何もなくて行けたじゃんって言われた時に言う言葉だよな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:07.52 ID:gYTqze6y0.net
>>336
交通事故でしょ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:10.95 ID:lGMkR+MC0.net
>>304
そうなんだよな。当たらないと知ってそれを判断材料にしたんだから100%間違った思考回路であり、そいつの落ち度だ
言い訳にさえなっていないw

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:15.47 ID:C+ODd23x0.net
北海土人には近寄るな!

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:24.88 ID:k/HRYbVF0.net
経営コンサルのアドバイスは鵜呑みにします!
気象予報士の予報は信じません!

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:26.69 ID:7hjvSgtX0.net
>>264
今までずっと、前の会社の時からのシステムは変えずにやってるから危険という認識は全く無かったんだろうね
アンテナぐらい
後はGPSの設置を確認してないのと
船長を信じてたって言うがそこは確認せんと

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:33.66 ID:j0RkBGWn0.net
ヒグマは見れたのかな?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:38.63 ID:+fssTKpn0.net
>>365
出航の判断は本人がしているから刑事責任は認められる

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:40.99 ID:l3qEWLib0.net
>>334
北海道の観光業は道民だけでやってろって話

世界中に北海道の観光はリスキーだということを発信しなきゃならんと思う

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:41.02 ID:XjZH5j/r0.net
>>201
そりゃそうだろ
他の船が皆あぶねーから出航しないのに単独で出航したんだから
無事戻ったら「いやーやっぱ天気予報はあてにならんな」と勝ち誇る

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:44.04 ID:jAdfpnsg0.net
>>294
くだらない質問を繰り返して怒らせる記者のテクニック
普通の人はひっかかる

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:44.40 ID:T0myg68D0.net
>>284
午前中が50センチの波でも午後から3mの予報があるなら確実にしける予報だから出港をやめるのが普通
無理して出て行って事故起こしたら船の修理費ばかにならない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:44.90 ID:WxuQBbP80.net
>>326

はずれないよな(笑) 
悪い子だよこのオジサン

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:47.26 ID:QQLLWIuA0.net
>>368
正に『仏の顔も三度まで』を絵に描いたようなwwwww

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:50.97 ID:G7EhULwD0.net
遺族も本人も居た堪れないな、なんだこのクズは

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:52.33 ID:+QJzt7br0.net
>>136
ウェザーニューズの予報は寸前までコロコロ変えまくって
当たってるづらするから胡散臭さきわまりない

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:54.48 ID:/G6cI8f+0.net
最近の気象予報の精度はハンパ無いのに
ないがしろにするとか、アホを通り越してるな・・・

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:59.74 ID:CCP5eZl70.net
おーろら号とかしっかりした大型船しかお客さんが集まらなくて中小の業者は廃業増えるだろうな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:02.40 ID:RszhiGMK0.net
>>360
ドコモはキャリア随一の電波網を誇るだけあって海上で最も繋がりやすいらしいからそこは正しいよな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:07.56 ID:/KytXftB0.net
天気図はその時点での気象情報でしかなく、当たる当たらないもクソも無いわ。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:09.58 ID:qukW+Cni0.net
社長の責任にしたいマスゴミぎ無能すぎてカウンターでボコボコにされとるやん
不正に入手した個人情報についてどーゆー気持ちー?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:14.22 ID:5yxUe8Z00.net
土下座してるところを踏み倒すウィルスミスはいなかったのか?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:17.31 ID:l3qEWLib0.net
>>350

道民自体日本の産廃

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:21.23 ID:/TFYs3i/0.net
マスコミは社長の年齢周りが怪しいって知ってたって事だよね?
色々謎だなぁ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:22.21 ID:qZY2p5qV0.net
天気が良かろうとも出港準備の出来てない状況で船だしちゃダメだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:26.57 ID:d3rrSd2j0.net
この程度の波高予想は無料で手に入るし気象予測会社と契約すればもっとピンポイントで航路上の波高予測までもらえるぞ
https://www.otenki.com/0001_wind_wave_main.htm?&chiten_code=01E04224&lat=44.0228&lon=144.2886&city=211&subtitle=%96%D4%91%96%8D`

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:36.69 ID:N+ecX/PX0.net
残りの人生全部使って死者につぐなえ
たくさんの命が失われた責任は生涯のものだ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:40.45 ID:jS/97AZL0.net
>>351
検査通ってるからな
この段階でなんか言うのは無理
大事をとってやめとくべきだったという批判はできるけど、午前中は穏やかっだったのも事実だし。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:40.58 ID:TqApNerL0.net
しょーもない言い訳しか言えない大人にはなるなよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:42.20 ID:H7N2lyti0.net
ささやき女将「頭が真っ白になりましたって言いなさい頭が真っ白」

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:45.06 ID:OuhydH2t0.net
結局、船長が悪いで終わりなのか?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:45.47 ID:SuTIufkx0.net
前スレのID:lNYp0M1U0とか
武蔵野の小山の犬が活発に工作してますね
ダイヤモンドオンラインも噛んでるのかな?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:45.99 ID:LFGNymCR0.net
ええとですね、船舶免許の等級に依るのか知れないが
天気図は必ず叩き込まれるんですよ。
ラジオ聞いて、自分で等圧線書いて風向風力から
予想しなさいまであるんやで。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:49.88 ID:CpnpB7h/0.net
>>376
だからその最終判断は船長
現場のプロである船長が行けます!って言うからGOサインだしただけ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:51.65 ID:RYmr6aPK0.net
社長に全責任があるような主張が多いけど、
現場を知ってる社長のほうが少ないよな
日本最大の船会社って日本郵船だと思うけど、
日本郵船の社長が天候が悪いから出港を取りやめろとは言ってないと思うよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:59.74 ID:IFx5IDjS0.net
どちらにしろ保険は下りない。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:59.80 ID:DvzwbpY+0.net
丁半博打でもやってるのか?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:05.76 ID:k9xidDPC0.net
>>89
責任取らなきゃなんのためにいるんだよクソ経営陣
ここに限らずだが

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:05.78 ID:d3rrSd2j0.net
>>136
ヤフーはウェザーニュースじゃないよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:06.81 ID:Md7YS/0O0.net
>>391
ね。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:09.71 ID:IzZkLtPK0.net
想像以上にキャラ立ちしてたねえw
会見成功じゃないの?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:09.82 ID:23i2IPHE0.net
>>335
それな
雲の動きが無茶苦茶細かく見える様になって
予報のし易さが格段に上がったと当時解説してた気象予報士が喜んでたな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:17.14 ID:oYjcgA7n0.net
お前ら、船が危険だーとか言ってるけど、雑居ビルなんて火災対策まるでできてないからビルのほうが危ないぞw

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:17.26 ID:MSySTGdJ0.net
>>10
GW前から運航してるとこ他にないんだから、選ぶも何もない。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:18.24 ID:3n+CIUmy0.net
>>348
自己破産申請して夜逃げして、名前を変えて陶芸家として生きる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:18.45 ID:pNQD8J0A0.net
>>303
いやそれはそれで真面目にやってきた業者には死活問題なのだから議論すべき事にはなるだろう
真面目な業者は経験則やサービス精神で法律以上に安全性を努力して担保して来たわけだ。そうしたところで安全にコストをかけない最低限の法律しか守らない業者が出てきて案の定大事故が起こったと。その業者にももちろん責任はあるが、国の基準もどうだったのという話にもつながる

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:25.26 ID:X4ndkOmH0.net
>>294
昭和38年と答えてたぞ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:26.56 ID:Z1RovucZ0.net
>>400
金の切れ目が縁の切れ目だろうよ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:28.36 ID:KKUN1j+u0.net
他業者も出港したときのウトロの天候に問題はなかったと言ってるな
40キロ先の3時間後の天候を読めなかったわけだが

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:29.04 ID:QN5pIoeR0.net
>>240
対象船舶
GMDSSを装備しなければならない船舶は、国際航海に従事する総トン数300トン以上の貨物船及びすべての旅客船です(注)。
わが国では、それ以外にも、船舶の航行の安全性を一層高めるため、沿岸を航行する一部の船舶を除き、総トン数20トン以上の船舶は、基本的にGMDSS無線設備を設置することとなっています。

沿岸部だし総トン数20トン未満が事故した船

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:29.18 ID:tA9Q2MT30.net
>>1
ベテラン首にして事故って死人出したんだから、
経営判断が間違っていた

つまり、社長がギルティ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:29.58 ID:UJV7B7VL0.net
ウェザーニューズにしとけば防げた事故だった

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:31.15 ID:8eNofW950.net
>>14
まだ民事も刑事も以前の話ですが
それだったら未必の故意なんて言葉は必要ない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:31.26 ID:lNYp0M1U0.net
>>266
地域によって精度に差がででるのよ
今の天気予報は気象衛星だけじゃなくて気象レーダーとか色々使ってるんだけど、
沖縄と北海道は気象レーダーから遠かったりして、関東とかと比べて精度が落ちるの

精度が一番落ちるのは、石垣とか西表島、小笠原諸島だけど

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:32.45 ID:7hjvSgtX0.net
>>294
昭和38年って聞こえたけど

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:34.21 ID:8A16Vi3G0.net
気象庁(#^ω^)

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:35.12 ID:Xr7Uu9Al0.net
>>371
このアホって業者? 条件付きの出港。悪天候になったら引き返す。10時過ぎまでは通常航行してた動画も報道されてんのに。頭わいてんのかよw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:35.60 ID:w3q4+di50.net
>>343
ありがと。

年齢をごまかしているとか聴いたんかな?
地元生まれだから直ぐにバレるだろうけどな。

まあ、見てみます。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:40.06 ID:l3qEWLib0.net
>>379
今回の記者会見に出席した全ての記者は無能しかいなかった

まぁ道民って低知能だから仕方ない

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:40.17 ID:SUhDuSTP0.net
記者会見も済んだし、あとは高額の保険料が降りるのを待つだけか

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:46.55 ID:klyMssdM0.net
こんな内閣いる?w なにやらかしても穏便にすませられるんだぜw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:48.07 ID:H6M9i7790.net
>>1
これって言い訳なの?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:49.30 ID:Rt6mnYt60.net
>>404
おりますよー
不可抗力でも無ければ、重過失とまでは言えない

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:58.81 ID:PjbOEQv90.net
いっそ開き直って銭儲けにリスクはつきもんじゃ!
位言ったら見直してやったのに
船長悪者にして逃げる気満々過ぎてダメダメ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:59.26 ID:+fssTKpn0.net
>>402
雇用の上下関係があるからそんな言い訳は通用しない

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:02.77 ID:K7L1xaOe0.net
こんなんは氷山の一角だろう
もっととんでもないことしてる業者も腐るほどあるだろうな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:05.05 ID:C+ODd23x0.net
>>365
社長!必死やな!www

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:15.51 ID:F4n4Nk5d0.net
>>11
これから年に数ヶ月しかない稼ぎ時だったのに台無しだからな。
来年以降も言われ続ける可能性もあるし。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:20.18 ID:mdgaATAi0.net
北海道観光て斜陽なんだな…旅行に何を求めるのにもよるだろうけど…

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:21.87 ID:MVEEe1sj0.net
って言うか、所存と所在間違えて
馬鹿なの?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:22.71 ID:7GkO1qhb0.net
>>339
気持ちはすごいよくわかるけど
法的責任、刑事責任に問えるかどうかは、被害者や遺族感情からだけでは判断できないからねー

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:24.23 ID:cM3NZF9J0.net
会見土下座は何の埋め合わせにもならない。むしろ態度の軽さを感じさせる。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:24.37 ID:G7EhULwD0.net
>>294
思考回路チェックだよ、ハレノヒ社長の会見でもやってた。動揺して嘘付いてるのが分かる。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:27.01 ID:0sQXs/GV0.net
>>103

まさにそこで、今回の件はそういうやんややんや言う客にこそ教訓になる事件だと思ってる

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:28.42 ID:xQnQfOpU0.net
ただでさえ優秀な経営者なんて少ないからな
自社製品で死者が出るたびに、経営者を替えてたらキリがない

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:28.49 ID:0xd1It6L0.net
あの可動メガネ、おいらもほしい。
老眼には便利だ。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:29.53 ID:IFx5IDjS0.net
諦めろよ
こんなの擁護しても無駄だ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:32.97 ID:yglPLlWI0.net
>>206
そうだなこの社長が遺族に襲われて命を落としたとしても犯人を責める気にはならない

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:41.39 ID:otfKUUsZ0.net
この社長在日だろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:44.83 ID:JnkfVmZP0.net
>>354
引き返そうとしても船が故障したら戻りたくても戻れないよね
滝のそばにいるの連絡だったから戻るか先へ進まなかったかどっちかだったりしないのかな
1時寄港でその時間に滝のところって島の先端に向かってたとしたら遅くないのかな?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:48.25 ID:d3rrSd2j0.net
>>357
それも間違い

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:49.77 ID:klyMssdM0.net
これがもし安倍総理だったら今頃朝鮮人も大騒ぎだよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:58.25 ID:d8fSHuIN0.net
他の業者は全員出港取り止めしてる中 私が判断したと断言しておきながら天候のせいにするクズ
この件の本丸はこのアホ社長の親だって

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:59.88 ID:oYjcgA7n0.net
>>433
船長の責任だよ、船長は一従業員とは違う権限を与えられる、海の上ではね
あと、引き返さなかった責任もあるからね

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:00.51 ID:Z1RovucZ0.net
>>211
いつもお金の心配をしてる夢見がちなおじさんみたいだから拍子抜けしたわ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:03.25 ID:O2iS+S4t0.net
>>1
今の風と波の予報なんてだいたい当たるだろ
ハズレても風の出てくる時間が早くなったり遅くなったりくらいで…

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:07.00 ID:b3zcQpVA0.net
1960年生まれ
元市議の息子
元陶芸家
旅館3つ経営
観光船会社社長
経営に関しては右も左もわからないズブの素人
先週20歳下の妻出産
年齢はノーコメント(フフッw)

ポンコツ社長の経歴これで合ってます?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:07.13 ID:l3qEWLib0.net
二度とこういう事故起こさないためにも
外洋の観光船を禁止する法律作るべきだろ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:08.44 ID:vDJhfs2E0.net
こないだ映画で、誰も守ってくれないっての見たんだけど、こう言う人達は今後どうなってまうのかね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:09.92 ID:CpnpB7h/0.net
>>433
そんな言い訳こそ法的には通らない
最終的な責任を負い判断を下すのは船長
ちゃんと明記されてる
社内規則や社内の空気より上なのが法律なんで

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:10.75 ID:RYmr6aPK0.net
国交省から営業許可が出たんだから
船体に問題があったとは社長は考えないのは当然だろ
車検に合格した直後に、ホイールが走行中に外れたら運転手の責任はならないのと一緒

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:14.38 ID:CKBxM+fl0.net
まぁこれからが社長も遺族も地獄だろうな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:15.31 ID:7hjvSgtX0.net
>>300
船長が行くって言ってるものをそうかって言うのは介入なのか?
逆の意見をゴリ押したならわかるが

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:19.97 ID:rNnS5bDC0.net
お金の奴隷、そんな印象

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:22.62 ID:RC1f1ecb0.net
命をかけてこんな遊覧船に乗らないといけないのか。天気図なんか最初から信用していない社長がいるとは

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:26.48 ID:afhzfVZA0.net
問題は、何かあったときに救助できるよう複数で行くの慣例だったのを単独で行ったとこだと思うわ。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:29.94 ID:ijCLnurO0.net
会社としての対策

安全基準の設定
・社長の説明では出航の基準は波1m風8mと言っていたが実際はマニュアルに数値記載なし
・またどのタイミングで判断するのかも記載なし
・出航後の帰港判断もマニュアルに記載なし

設備の点検、補修
・緊急時の衛星電話を修理していない
・会社の無線アンテナも修理していない

なんと言うか起こるべくして事故起きてるよな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:34.00 ID:AAkcQO2x0.net
>>388
寒冷前線が100パー通過する位置にいるぞ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:37.30 ID:H7N2lyti0.net
>>413
賠償責任は破産免責対象外やで

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:37.62 ID:GdniEXbj0.net
>>417
お前色々まちがってるw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:40.67 ID:4kxXQO0S0.net
最初に船体修理の写真見せて「船尾です、船尾を直しました」っていってたのに
後半にその質問されたら同じ写真見せて「船首です、船首を直しました」って言ってて視聴者も記者も混乱してたわ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:41.14 ID:oYjcgA7n0.net
>>451
取りやめたんじゃないよ、まだ操業前

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:43.16 ID:T0myg68D0.net
>>384
海の気象なんて一時間後に予報が変わってたなんてざらにあるよ
次の日漁があるように支度しても夕方に明日は出ないと判断されることもある

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:44.42 ID:rn/waWks0.net
他に当日に船だした観光船会社はあったの?

473 :発毛たけし:2022/04/27(水) 21:33:46.78 ID:tOelMwyP0.net
>>455

奥さん38歳か

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:46.83 ID:Z1RovucZ0.net
>>460
金銭苦はキツいだろうね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:50.74 ID:QN5pIoeR0.net
>>342
> そういやGPS外してたって報道あったけど、聞かれたら「設置してました」って即答&断言してたな

ニュース画像で見たのはGPSはついていたね
事故直前は知らんけどさ
ちなみにこの事故の船にGPSを装備しなければならない法律は無いよ
よってGPSがなくても法律違反には問えません

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:52.61 ID:RcHN2sFl0.net
>>387
震災の時もなおすの早かったし
大手で設備やれるの強いわなぁ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:54.08 ID:8v8BFl0Z0.net
関門海峡の観光船で火災発生だって

知床の事故の後は会社が気を付けるようになって安全性が上がるから
船に乗るなら今が良いとか言ってたやつ、赤っ恥だな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:54.35 ID:l3qEWLib0.net
>>441
全然意味ないけどね

北海道の記者連中の無能さだけ露呈しただけ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:59.60 ID:+cRp45om0.net
>>409
論点を天候に持っていけたな練度の低い船長とその船長しかいない会社の問題に触れる人は少なくなった

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:07.09 ID:jS/97AZL0.net
>>427
この段階で何を質問出来るってんだよw
記者が無能かどうかと、今回の会見の無意味さはなんの関係もないことが分からんやつこそバカ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:11.80 ID:wEnFpb/h0.net
なんでエンジン止まったのを社長が知らないの?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:12.81 ID:GnAyXRJh0.net
天気図は正確だろ
予想天気図はあくまで予想だけど

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:13.54 ID:G7EhULwD0.net
>>211
いやいや、逆よ。国民感情を逆撫でした最低な男。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:15.46 ID:xr+tJYhv0.net
>>403
そらちゃんとプロフェッショナルを雇ってるからな
社員二名の規模なら現場を知ってる社長のほうが多いやろ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:16.17 ID:E6LXgYIa0.net
田舎のサービス業なんかこんなもんと違うの

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:19.78 ID:7hjvSgtX0.net
>>317
そこに闇を感じる
めっちゃ濁してたし

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:33.87 ID:7GkO1qhb0.net
これで他の運航会社のキャンセル相次いだら
風評被害っていうの?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:39.63 ID:qDBQSokJ0.net
過去に今回と同じくらい悪天候で船を出したことがあるかどうか?って質問あった?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:44.91 ID:Rt6mnYt60.net
冒頭土下座 懺悔の意を明確に表現
記者の質問を次々となぎ倒して
あれ?会社悪くないのでは?的雰囲気に満ちた終盤。
この社長は力あるよホント。ブレーンのサポートとかではなさそう

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:45.79 ID:Gtq+3EO80.net
>>456
外洋出てないだろうが

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:50.42 ID:lNYp0M1U0.net
>>455
事故の件は法人として酷いと思うけど、個人の誹謗中傷はどうかと思う

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:53.23 ID:Fv1bJceH0.net
こいつ本業が陶芸家とか船関係は全くの素人じゃねぇかよ
何で遊覧船の事業なんかに手を出したんだか

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:58.77 ID:qukW+Cni0.net
マスコミの質問が社長を悪者にしたい前提の質問だから全て見事にかわされてるんだよな
船長の責任だから
ほんと頭の悪いマスゴミ
日テレの徳永超頭悪い

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:00.83 ID:Liqo7o+E0.net
天気図を読む とは

今後の気圧配置がどうなるかを予測すること

ここに高気圧
ここに低気圧がある

これは読んでるとは言えない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:04.74 ID:3n+CIUmy0.net
>>442
どんなにボロクソに言われても、やんややんや言う客を止めるのが大自然相手にする観光業の仕事だろうが

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:09.01 ID:Lm3jsXdX0.net
100%結果のわかってる事なんかビジネスにならねぇんだわな🤦
…でリスク管理の詳細を話して有責事項を管理するのが会社なんだわさ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:16.43 ID:ls9vvhbh0.net
>>1
これって安倍論法だろww

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:19.93 ID:jS/97AZL0.net
>>434
まーな
期間限定じゃ、よほど収益性が高くないと稼ぎ時に無理するのも当然っちゃ当然だし

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:27.03 ID:rPIWJCBX0.net
刑事罰が必要なのではないか。天気図むしとか。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:27.64 ID:KlgBuWi60.net
なんか、かわいそうになってきた

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:28.72 ID:GnAyXRJh0.net
>>478
北海道に日テレとかの記者がいると思ってる?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:29.59 ID:61ezF7vI0.net
>>439
充分責任あるでしょ
証言もたくさんあるしガッツリ過失してる
刑事事件で逮捕な

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:30.99 ID:THc7cSeI0.net
北海道・知床半島沖、北海道は旭川事件といい、ロシアのミサイルが着弾してもいいところって
認識に変わる日本人が増えてもいいのか?。蝦夷地wwwww

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:33.21 ID:S4SzebUQ0.net
んーつまり?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:40.39 ID:d4ZlWMUU0.net
海専門の有料天気情報じゃなくて
iPadのヤフー天気で確認してたんだろ?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:41.30 ID:GdniEXbj0.net
>>425
悪天候になったら引き返す

根本的に間違ってるwww

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:41.62 ID:2MNTrCNy0.net
>>76
気象板にいるよ、「天気図が間違ってる」って言う奴

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:43.86 ID:MgtjR9AX0.net
予報があてにならんのなら普通安全側に倒すけど
この人は真逆なんだね

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:46.13 ID:JnkfVmZP0.net
>>304
会見で天気予報士が過去の天気予報を遡ってるの見て当時の記録が見れると認識してあとから確認したとか言ってたんだけど出発前になんの天気予報を見たんだろ?
船乗りってテレビでやる天気予報だけで出港決めるもんなのかな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:51.00 ID:7hjvSgtX0.net
>>342
その後に「いや設置したと聞いた…見てはいない」と言ってる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:53.92 ID:V8rMYg0q0.net
>>14
「土下座ですむならいくらでもやったるわ。うへへ。軽い軽い。」

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:55.88 ID:Lm3jsXdX0.net
ミートホープから何も学んでないのか

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:55.88 ID:wzY5xmQN0.net
なんかスレで追ったがわかんないから
会見を見てきたわ

マスメディアが攻めあぐねる印象はないな
他スレにあったメディアの負けではない
指摘の都度、社長に説明させ謝罪させている
社長の印象だが
年齢のポンコツさはあったが
レスにあった発達障害とも感じないな
船長に全責任負わせて逃げる感じもない

要するに、絵に描いたような
ドブラックの炎上社長をイメージしてたら
たった1人で普通の田舎おっさんが来たので
オレだけでなく
マスメディアの人も拍子ぬけかと

噂通りコンサルのイエスマンだった、
たぶんワンマンでリストラしまくる
タイプじゃない
少しでも出せるなら客のために出港しろと
海を知らず安全より客のニーズ優先
豊田船長とは恐らく共依存関係、
つまり豊田船長は安月給だし
経験豊富ではないが船長を任されて
仕事にやりがいがあった
社長は、やりがい搾取で任せていた
とオレは思うね

会見中、不意に眼光が鋭い時はあった
発達障害を思わせ、都会の一流記者を煙にまき
会見を終わらせるリストラサイコパス、
いやないわwww
どんだけ田舎を恐れてるねん
計算に弱いから都会の有名コンサルを頼った
ただの世襲経営者だろ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:56.65 ID:PEJjfko50.net
>>1
要するに金稼ぎだろうね

コロナ禍で企業が疲弊しているからしょうがない

恨むなら財務省だな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:00.89 ID:OTJwrCy30.net
>>1
天気図は「作成された時点での客観的データ」
当たるも外れるもない

この社長、天気図=天気予報と思ってないか?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:12.67 ID:Z1RovucZ0.net
>>493
経済苦から逃れられるのなら何度でも土下座する感じだな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:14.71 ID:xY/KTOt40.net
好天予報で荒れたときの言い訳だよな
逆は通じん

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:15.92 ID:l3qEWLib0.net
>>480
運航会社側が用意した想定問答通りの質問しかできなかった

これだけでもマスゴミの無能を示す材料だろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:19.85 ID:pNQD8J0A0.net
まあこの会社も悪いのは前提だが、
国の基準もまだまだ不備がある事はわかった
しかし消費者も少し考えて欲しいのは
海や山はリスキー!という事
だからこそ普段海の幸山の幸は専門家に任せてその良いところだけ享受してるわけで
自然は怖いもので、それを避けるように人類は試行錯誤をしてきたことは今一度認識して欲しい

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:24.01 ID:D4d646xV0.net
無関係な俺でも見ていて謝意を全く感じなかったので
遺族からすれば茶番を見せられて感情を逆撫でしただけじゃないか

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:35.10 ID:d4ZlWMUU0.net
流れるようなあっさりした土下座を3回見せてもらった

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:37.38 ID:otfKUUsZ0.net
まるで共産党員みたいな対応だったな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:38.18 ID:k/HRYbVF0.net
>>294
取材と報道時に同姓同名の人と間違えないようにしてんだよ
子供の頃や経歴調べんのにも必要だろ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:42.64 ID:70H62Akg0.net
少なくとも会見見た後で桂田社長責める気にはなれないよな。
玉川も「道義的には責任ある」と言ってたけど
道義的責任についてはもう会見で禊終わった感が強い

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:51.67 ID:ltjTQcBf0.net
>>477
逆にお前は嬉しそうだな
事故が起きても自論が当たってドヤ顔出来ればそれで良しか

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:51.98 ID:U/81ITkJ0.net
出航できないと言ってる船長に無理に出航させる権限は社長にはないが
出航できると言ってる船長を業務命令で止める権限は社長にはあるんだよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:52.95 ID:Xr7Uu9Al0.net
>>448
お前が自分で答えを出しているじゃん。それを判断できるのは、現場の船長だけだ。で、途中でやめても、客は文句を言えない契約になっている。止める判断は船長だけでできる。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:55.09 ID:UMvJTKUW0.net
>>304
その場の言い逃れだから、整合性も合理性もない

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:55.07 ID:l3qEWLib0.net
>>490
オホーツク海って外洋だぞ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:55.69 ID:wjcW+j/F0.net
年齢ごまかし?とかなんなの?
生年聞かれて考えてたけどおかしいでしょw
本人じゃないの?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:56.96 ID:hAwNED2X0.net
「かもしれない運転」だぞ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:00.63 ID:+fssTKpn0.net
>>458
船長が断れない関係が立証されれば、運航を指示した責任は問えるよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:06.61 ID:jxdVvoS+0.net
Windyでも波風予報見れる
https://i.imgur.com/z0tAehJ.jpg

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:11.71 ID:AdNA28ND0.net
天気図を読むのは、気象予報士の間でも分かれることがあるんだろ
安全を考えたら、最悪の場合を想定して天気図を読まないと駄目だろ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:13.09 ID:w3q4+di50.net
>>489
そうか?
なんか認めたらまずいことをけっこう口にしていたけど。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:16.04 ID:x3+tRvsR0.net
この人、完全に逃げ切り態勢になってて草。
大きな事故だし、ましてや人災の疑いが濃いなかで
逃れられるわけがないのに・・・

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:19.79 ID:klyMssdM0.net
インバウンドで沈められたのが中国人だったら今頃大変なことになってるぞwww やつらにとっては中国人の命のほうが重いんだからw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:22.88 ID:QN5pIoeR0.net
無線だのアンテナだのGPSだのと騒いでいるのは情報弱者
船体の傷がーって騒いでいたのは
国土交通省の検査済み報道で多くは黙ったけど
5ちゃんってこんなに無知情弱ばかりだったっけ?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:34.39 ID:v3LB0hof0.net
なんにせよ、やたらめったらと
役者がかってる町長がこの会社の社長誰よりも良く見えない。
漂流物はこの船長で無く座礁しても天候じゃなかった。要するに、
悪天候で出たことは今回だけだ。
これ、なんでお客さんに頼まれたかも知れない想定抜きに最初から船長だけを責めつづけてんだ?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:40.92 ID:U2YKhoKN0.net
天気図が常に当たるわけではない
だから私の判断の方が信用できる
ひいおじいさんを船で亡くしています
だからアルバイトも観光客も沈め
こういう事っスw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:47.81 ID:l3qEWLib0.net
>>520

謝意とは具体的にどういう事をすればいいの?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:48.30 ID:CpnpB7h/0.net
>>532
問えない
なぜならそんな立証は不可能だから

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:49.54 ID:rQqjbgx80.net
クソコンサルも逃がすなよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:50.90 ID:H7N2lyti0.net
>>516
賠償あるから裁判所から決定でたら資産全部売るとおもうよ 賠償責任はマジ破産免責されないし 隠しても差し押さえくらう

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:53.64 ID:3n+CIUmy0.net
>>513
発達障害ではあると思うわ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:04.83 ID:q3gTA7KH0.net
>>493
当日の判断について謝長を悪者にしようとしても逃げられるに決まってるのにね
本当に馬鹿だよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:09.30 ID:T0myg68D0.net
>>492
武蔵野コンサルが船を買うように指導したってどこかのサイトに書いてあった

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:09.56 ID:LTjaX0iU0.net
風の息づかいを感じていれば・・・

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:10.80 ID:+UZsMkQB0.net
あんな「あぁハイハイw最後にもう1回土下座しときゃいいんでしょw」
と言いながら土下座してる感丸出しな土下座もなかなか見ないwww

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:11.18 ID:o0sGNgia0.net
逆も言えるだろ船出せないぞ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:16.60 ID:EhqwEIm60.net
無線アンテナの故障は事故当日に発覚したの?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:25.48 ID:wEnFpb/h0.net
>>524
船長と運営会社が会話した内容すら濁して状況話さないのに禊終わったとか

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:27.05 ID:CpnpB7h/0.net
>>544
賠償責任あるのは法人格であって個人格じゃないでしょ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:27.90 ID:lNYp0M1U0.net
>>533
Windyって外しまくるんだよなぁ
キャンプ行くときには使ってるけど

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:34.59 ID:zUpiSdyy0.net
これを機に船は一切乗らなくなる層が出てくると予想

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:36.77 ID:1HOtS7+e0.net
>>1
>自然現象なので、天気図が常に正確に当たるわけではないんですよ

ってさ、悪い方に考えて判断するなら理解できるけど、希望的観測で
良い方に判断してどうすんだこのタコ

リスク管理のいろはのいだろうがよ?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:40.30 ID:d4ZlWMUU0.net
社長の擁護がダイナミックに斜め上w

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:44.55 ID:KlgBuWi60.net
もう許してやろうよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:45.64 ID:hGiqeuOq0.net
こういう馬鹿がまかり通るなら警報ってなんの意味ないじゃん
こいつ死刑にしろよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:46.39 ID:qukW+Cni0.net
>>536
責任は船長のがでかいからな
被疑者死亡で刑事は解決
民事は保険で解決
マスゴミは個人情報の不正取得と不正利用で瀕死

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:47.87 ID:Z1RovucZ0.net
>>544
知床には居られないだろうな草

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:50.76 ID:UMvJTKUW0.net
>>524
あのお粗末な失礼な快感で?
あれでもう無罪放免?
どういう育ち方したら、そんな思考回路が出来上がるのか
親の顔が見てみたい

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:55.69 ID:mqpqJcRv0.net
許さないって言ってる奴は一体どうするのを期待してたの?
土下座の後に切腹でもしたら満足なの?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:59.25 ID:V8rMYg0q0.net
「最終的に出向するかは船長判断でよろしくな!(出向しなかったら首にしてまた誰か雇うわ。)」みたいな圧力的な指示が出ていたのではないか

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:59.57 ID:ND/4q6Lt0.net
たぶん今回も天気悪くなったら引き返すで無事だったと思う
でも何かトラブルあってエンジンが止まった
それが何か?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:02.70 ID:cfrUSr2T0.net
まあ粛々と金だけ請求してやるのが
一番効くだろうから最低一億貰うといい

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:03.12 ID:O0WvEK1K0.net
当たるわけではないが外れるわけでもない

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:04.79 ID:H7N2lyti0.net
>>553
どうなるやろうなあ わからんけど

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:12.27 ID:7GkO1qhb0.net
>>502
安全管理責任も道義的責任もがっつりあると思うけど、
当日の運航と現場対応上の責任はどうだろね
刑事責任となるとそこがねー

社長が船長判断を否定して行かせたとかなら明確なんだろうけど

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:14.14 ID:5yxUe8Z00.net
ま、乗客を一人一人見ていったらロクでもない人間も多いだろうし
そこまで熱くなる必要も無いんじゃねぇか?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:17.48 ID:Q6b5ZM8z0.net
給料30万以上の社員を全員解雇して安給料のアルバイト採用したってほんとかよ?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:24.99 ID:otfKUUsZ0.net
土下座したのに許さない共産党

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:25.20 ID:7hjvSgtX0.net
>>378
それも眉唾でさ、漁師が出ないっていうけど漁って基本的に朝やるんだからな
それは出ないだろ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:25.71 ID:K1+sHDBa0.net
>>9
この屑武蔵野の社員か?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:26.32 ID:xQnQfOpU0.net
>>544
民事で多少持っていかれるかもしれんが、腕のいい弁護士つければ対策にはなるし
だいたい賠償金なんて払う必要すらない
ひろゆきって人を見てみればそれがよく分かるよw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:31.64 ID:wEnFpb/h0.net
>>551
当日、同業者からアンテナの故障を指摘されたけど
同業者に借りるなり携帯で連絡すればいいと決断した

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:31.81 ID:29XS1vfr0.net
>>555
同業他社が迷惑だな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:31.86 ID:qukW+Cni0.net
マスゴミの個人情報の不正取得と不正利用を掘り下げたほうがいいと思うわ
あいつらキチガイだろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:32.93 ID:mBHgIYZB0.net
幽覧船

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:36.23 ID:Xr7Uu9Al0.net
>>532
だから、運行指示は条件付きの出航だ。船長判断で止められる。そもそも、自分自身の命が危なくなるのに、社長命令に従うバカがいるかよ。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:41.27 ID:Z1RovucZ0.net
>>560
知床は閑古鳥だろうね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:43.65 ID:922KZ3kX0.net
>>273
社長 「いけると思った」(^q^)

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:47.48 ID:CsxdkQgN0.net
社長のレベルが低すぎる
起こるべくして起きた事故

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:50.55 ID:gxYWlE8e0.net
北海道ウォーターセーフティ岸浩明理事長
(福永アナウンサー)「救命胴衣を着用していても当時の現場は厳しい状況と考えられる?」
(岸浩明理事長)「今回の水温では15分前後で意識がなくなってくると考えられる」
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000dfvjk.html

15分前後で意識不明って、浸水し始めてから早く救助来ても間に合わない可能性ある、そもそも小型の遊覧船なんて出したら駄目な地域じゃないの?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:52.05 ID:UqUvjyvX0.net
予報のせいにするとはどこまでもクズだな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:58.83 ID:vGpnXA5b0.net
この事故が26人行方不明の大事故で
世界的にみてもかなりの重大事故だということは忘れてはいけない
船長一人の責任にしてはいおしまいというわけにはいかない
社長は当然責任があるし
監督官庁や地方自治体も場合によっては責任が生じる
社長が土下座したかどうかなんてどうでもいい
なぜ事故が起こったかを冷静に見極めていくべき

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:06.25 ID:fM02vp230.net
火の粉被らずほくそ笑んでる国交省と海保

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:07.54 ID:C1A01Cmm0.net
それは晴れ予想の時言うことだよね頭悪いんだろうな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:12.10 ID:OuhydH2t0.net
どんな会見をしても、遺族は不満だから、そこはそれだが、
土下座3回とか、それが重要なん?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:18.26 ID:kgRD2z6J0.net
>>115
漁って一日中船に乗ってるわけじゃないよ
早朝に出て昼過ぎに終わるとかそんな感じ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:19.02 ID:7GkO1qhb0.net
>>508
いつも安全側に倒すのが正解なら
そもそも観光事業しないのが正解だろうな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:19.50 ID:GPMPmI5V0.net
土下座したんだって?! タダだもんなー土下座は 
金かからないからそれで済めば、okなんだろ こいつ最低

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:21.81 ID:UMvJTKUW0.net
>>563
まともに質問に答えればいいだけ
誠意のかけらもない

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:22.48 ID:b+wAnK+e0.net
なんで擁護わいてるの?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:23.04 ID:+fssTKpn0.net
>>542
船長とはいえ雇われだから、雇用者の命令には従わないとならないからな
船長の判断であるという詭弁で刑事責任を追求しない合理性はない

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:25.76 ID:GnAyXRJh0.net
>>475
修理の出してたのが事実なら業者取材すれば良いだけなのに
修理中なら業者が補完してるはずだし修理完了してるなら船についてるはず
修理がウソならどこにあるかわからないけど

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:28.53 ID:Z1RovucZ0.net
>>586
社長は過失を認めないだろうね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:32.34 ID:pQpelzch0.net
26人殺して完全犯罪か
尿検査したら覚せい剤陽性反応の大逆転にかけたいな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:32.99 ID:Gtq+3EO80.net
>>529
大陸棚より約200m以深が外海です

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:35.80 ID:tRcfvHAr0.net
気象庁にまで喧嘩売るスタイルかよ。

謝罪しているように聞こえるけど
実は全方向に敵を作っている会見って新しいな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:36.46 ID:TfA7MljO0.net
なんでコンサルは同席してないの?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:40.58 ID:29XS1vfr0.net
>>570
我々よりは魅力的なリア充には違いないよ
死者を悪く言うなて

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:43.14 ID:PEJjfko50.net
今回は業者責める気ないなw
コロナとウクライナでの岸田の対応見てたら情状酌量の余地あるわ

経済疲弊は相当やばいし

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:43.97 ID:d4ZlWMUU0.net
注意報出てたのに…

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:44.12 ID:bQKG1H970.net
つまり常識を疑え!

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:46.67 ID:Fzw9JH2k0.net
まるで好天気予報からの悪天候みたいな釈明w
何のための天気予報なのか

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:47.74 ID:q3gTA7KH0.net
よっぽどの証拠でもなきゃ法的には逃げられる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:54.04 ID:RRXwNueU0.net
「無線機壊れてましたよね?」
「受信した他社さんから教えてもらってたので不便はなかったです」

この社長、思った以上にヤバかった

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:01.03 ID:70H62Akg0.net
>>562
感情移入しすぎ。
理論的に記者の質問を見事にすべて論駁し、交わしていた。
しかも土下座や謝罪で精一杯の誠意も示し、
賠償金も保険でがっちり支払われる。これ以上追及はできんだろう

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:02.47 ID:qukW+Cni0.net
ユッケ社長と同じで違法ではない管理していて法的責任問われてもなあということ
死んだ責任は船長にある分けだしな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:02.94 ID:mBHgIYZB0.net
素人でもわかるほど風強かったのに、お客が船出して下さいと催促したのは嘘臭いな
これくらいの風なら大丈夫ですよと逆に客を誘ったんだろ
死人に口無し

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:03.42 ID:hGiqeuOq0.net
なんかまた変な擁護でてきたな
5ちゃん名物有料工作員サービスが購入されたな
カスどもが

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:05.75 ID:IUteuZlD0.net
クラファンにでてた海田って人はだれなんだ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:09.18 ID:23NgkvWiO.net
快晴の予報が一転してってならこの言い訳もわかるが逆はダメでしょ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:09.48 ID:Z1RovucZ0.net
>>594
社長の身より観光業界の今後のためだろ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:13.81 ID:Y7RXfxTt0.net
ウトロで車で走った感想

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:14.18 ID:w7xZsvDr0.net
>>605
プリケツ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:18.44 ID:UMvJTKUW0.net
>>594
なんだろうね
恥ずかしくないのかな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:20.32 ID:tA9Q2MT30.net
>>1
>>425
天候不順で漁師は欠航。
観光船は出航して沈没。
つまり、漁師には欠航するに足る理由があって、欠航したということ。
その欠航した理由というのは、条件付きとなっていることそのものが理由だと社長は把握している。
つまり、社長は危険を軽視したということ。
それにより引き起こされた事故なんだよ。
これがベテラン船長なら、船長の責任を問えるけど、
ベテラン首にして雇ったばかりの新人だからな。
ベテラン首にした経営判断含めて、社長が悪いよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:28.70 ID:QhgFeejD0.net
韓国の窓ガンガン叩きながら沈んでった船よりはマシだろ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:31.32 ID:N4ClrFYl0.net
遺族の心情としては、やり場の無い怒りを向けるのは社長になるのは致し方ないと思う。
しかし、良い人だけじゃ船長務まらない。
ブラック企業であっても、そこで仕事することを選んでいるのは船長。
ほぼを全ての責任は船長にある。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:33.77 ID:rw4sEXOa0.net
>>549
入口出口田口くらい直角さがなく誠意を感じられなかった

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:33.96 ID:mBHgIYZB0.net
土下座短い

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:39.08 ID:KlgBuWi60.net
許してよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:42.17 ID:n0b3px6K0.net
桂田社長をいくら責めても氏んだ人は帰って来ないし、
原因は安全より利益を優先した事ってわかってるじゃん。
至らなかったでなく、安全より利益優先してた事。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:48.40 ID:wEnFpb/h0.net
>>586
だから、船長から連絡あって運営会社が何を聴いたか詳細話すかと思ったら
社長が濁してる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:49.72 ID:U2YKhoKN0.net
スライディング土下座は舐めてる証拠っスw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:50.59 ID:6g8kBaTs0.net
>>680
そんな天気予報ってあてにするか?
外れたら怒り狂うの?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:51.35 ID:Z1RovucZ0.net
>>612
観光にお金を使わないのが一番効くよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:53.51 ID:gO1KkbgN0.net
>>549
あんな軽い土下座は初めて見たかもw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:58.14 ID:aj1LJqhi0.net
>>110
事故後速攻記事消した有能コ…

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:59.27 ID:3n+CIUmy0.net
遺族への説明会と記者会見の内容照らし出したら矛盾が出るだろうな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:00.92 ID:tEGFyZgY0.net
やっぱり焼き土下座は必要なんだな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:03.90 ID:12uNpANv0.net
客のせいにしかけたよな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:05.17 ID:d4ZlWMUU0.net
そのうちグロ連投来そう
よっぽど追求されたくないんだな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:06.09 ID:w7xZsvDr0.net
>>594
工作員か逆張りで目立ちたいバカ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:06.75 ID:H7N2lyti0.net
まあ中小零細とかブラックしかないけどな うちの会社、社長の愛人が働いてるぞ
昼から出勤

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:08.56 ID:v3LB0hof0.net
元社員とか漁師の人も天気予報を見ないとか言ってたがさすがにねえだろ。それなら以前に同じ事をやっていた。それに、お客さんに頼まれたんなら「やめとけよ」と言われても答えにくかったはず。
だいたい、自分自身が危険なのに悪天候でも出航した理由は単なる判断ミスだけと思えないが。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:11.38 ID:oRDDyXWx0.net
客の中に「船出せ」って騒いだ人がいたらしいけど数千円で命かけられるのがスゲーわ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:12.52 ID:OTJwrCy30.net
この社長が
ttps://www.jma.go.jp/jmh/jmhmenu.html
をちゃんと読んで理解できていたとは思えないんだが…

最低限、最新のASASとAWJPぐらいは…

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:17.89 ID:waWBV8W+0.net
>>591
ほんそれ 落ちても耐えられそうな夏季限定だと儲けも激減

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:21.43 ID:UMvJTKUW0.net
>>619
見事に整理されてる
擁護、どうする?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:21.54 ID:kbCwp2fo0.net
北海道って夏以外は観光で行かない方がいいような
本土の人間にとっては寒すぎる
5月でもめっちゃ寒くてビビった

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:23.91 ID:mBHgIYZB0.net
客が催促しても船長が断らなきゃだめ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:24.44 ID:l3qEWLib0.net
>>599
内海じゃない所が外海

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:25.13 ID:mqpqJcRv0.net
>>594
逆に何でそんなに怒ってるの?
遺族ですか?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:31.40 ID:lNYp0M1U0.net
>>577
知床の小型は迷惑、おーろらはやっぱり小型で大事故起こったって感じでは
小型遊覧船の傍若無人ぶりは酷かったからな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:35.06 ID:Xr7Uu9Al0.net
>>594
擁護? 記者会見を見なかったのかよ。アホ記者だらけ、これまでのマスゴミ報道はねつ造かと思うレベルだったわ。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:35.19 ID:7hjvSgtX0.net
>>464
しかし他に先行して営業開始するのは前の会社からの流れだったようだからな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:36.88 ID:EhqwEIm60.net
>>576
ありがとう。
事故日当日に故障発覚って話ができすぎというか、故障放置してたんだろ?なんて邪推してしまうけど、
事故日がシーズン初めの出航日で、それを目前に同業者が故障を指摘した、という流れなのかね。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:37.23 ID:+QJzt7br0.net
>>584
低体温症ってご存知ない?

寒い環境で雨風にさらされて体温が下がると頭がおかしくなって服脱ぎだしたり奇行がはじまる

いわんや冷たい水の中に居続けるのってどう考えてもやばい

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:37.80 ID:rTmfTrcF0.net
当てはまらない訳でも無いよな?
なのに、当てはまる訳では無いと考えた理由は?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:39.59 ID:tTN3jASV0.net
だからいつも言ってるだろう
バカは墓穴掘るから記者会見なんかやるなって

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:41.16 ID:6g8kBaTs0.net
>>698
司法に委ねます
しか言いようがない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:51.33 ID:scGgicMa0.net
会見で「ヤフー天気」って言いそうになってたな
俺個人の経験ではヤフー天気のせいで何度雨に濡れたか数えきれないが
お客様の命がヤフー天気任せだったこの社長に比べたら大したことではない

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:54.02 ID:qukW+Cni0.net
>>619
漁師の判断が法的に有効ならね
経験者のカンなんて当てにできないわけで
逆に漁師が出てるカラーで事故起きたら漁師に責任問えるの?
そういうこと

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:57.37 ID:xQnQfOpU0.net
>>594
そんなに偉いやつを叩きたいなら
観光立国とか言い出した男とか観光庁とか、そういうのと喧嘩しろよw
一般人は暇じゃないし、たかが船一隻の沈没くらいで大騒ぎすんな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:57.87 ID:K751uPlQ0.net
まあ事故から4日たって、乗船名簿が発表されないこと、次官長官次長で済ませる当日会見に親中国団体系大臣がでてきたこと、から、予想はつくな。そこ聞けよ会見で

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:58.28 ID:EZBk+46G0.net
知床全体にヘイト溜まるわ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:59.90 ID:xWzAiRqw0.net
危機管理が全くなってない
むしろ金儲けしか考えてない

こんなんで責任者たる社長が務まるとでも思ってんのか
逮捕しろや

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:03.71 ID:H7N2lyti0.net
てか隣に弁護士くらい座らせとけよ
まじ集団リンチで不快やったわ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:03.94 ID:Liqo7o+E0.net
>>519
そう
自然に近づく=死に近づく

だからね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:07.42 ID:0sQXs/GV0.net
>>495
そうだよ
その上で、客の我儘を押し通そうとしてもこういう結果になるよって、そういう輩も教訓として受け止めてほしいって話。

最初から業者を擁護するつもりなんて毛頭ない
ただ業者が止めればよかったってだけで終わらせて欲しくないだけ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:10.01 ID:GdniEXbj0.net
社長が波は普通って思ってたのって港の中だよな?w

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:16.50 ID:gO1KkbgN0.net
>>586
記者「何が事故の原因だったと思いますか」
社長「わかりません」
だからなぁ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:18.71 ID:n0b3px6K0.net
>>627
よこに滑り込んで撮影するカメラマンもうぜー。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:21.17 ID:CO+quoFy0.net
見た目が普通のおじさんすぎて
叩きづらくなったな
ああ見えて意外とやり手なのか

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:21.75 ID:aXmNWBl20.net
んーまあ、おまえよりは正確なんじゃね

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:27.19 ID:5yxUe8Z00.net
>>602
ワシより魅力的なワケあるかボケェい!!

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:27.98 ID:Q+Aj2fxN0.net
心神喪失で無罪かな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:30.42 ID:GNvklT5TO.net
>>110
バックは自民だよ
自民と言えばネット工作

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:33.47 ID:5nEY15xg0.net
無線アンテナぶっ壊れてるし
そもそも誰も居ないから
確かにアンテナなんて飾りだった。

しかも船にヒビ入ってるのに
修理してないし。
ヒビ入ってんだから、そりゃいつか沈むだろう。

定期的に直さなきゃいけないのに今回は直さなかったから
そこから浸水したらしいね。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:35.22 ID:D4d646xV0.net
観光船業界からフルボッコにされてて笑う

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:38.79 ID:70H62Akg0.net
認めるべきところきちんと認めてるのが潔かったな
だから記者質問への反論説明が説得力を強める結果になった

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:39.46 ID:xY/KTOt40.net
あの会見にまんまと騙されて社長擁護してる奴が
結構いるのに驚く
ああいうのは裏で平気で恫喝するんだけど
社会経験が乏しいのかホワイトな企業で幸せに
暮らしてるのか?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:39.97 ID:GnAyXRJh0.net
>>600
枕言葉として申し訳ございませんを持って来ないからなんだよね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:42.42 ID:sziqAqC70.net
これで船長が奇跡的に生還して社長が嘘ばかりなのバレたら面白いんだけどな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:42.94 ID:Z1RovucZ0.net
>>659
経済的に大打撃だろうな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:42.99 ID:tRcfvHAr0.net
南米で100人乗った観光船が沈没した映像みたけど
あれはたしか3人亡くなったとか言っていたが

そう考えると、26人と少人数で全員が亡くなった
この海難事故の悲惨さがわかるってもんだ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:45.63 ID:Ml7OWaoW0.net
船をチェックした奴も責任追わなきゃな
この社長の適当さじゃ遅かれ早かれ沈んでたわ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:54.80 ID:Y6TM6l2o0.net
>>294
介護認定の時にそういう質問あるよ
認知症が進んでないか調べるんだけどw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:55.62 ID:qukW+Cni0.net
>>665
船長の操作ミスかもしれないのに船が見つかってないこの段階で原因なんですかって言われたってわかるわけないだろう
じゃあ国土交通省に同じ質問してみろよ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:58.69 ID:UMvJTKUW0.net
>>639
そのソースは?
社長が言ったのは例えとか過去の例だと思うけど
今回、出航見合わせを客に打診したとはっきりしてる?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:11.22 ID:eFxuTu2o0.net
>>615
もう観光は無理だろうな
カップルで行ったら別れそうだし
家族で行ったら離散しそうだし
遊覧船じゃなく亡霊船になっちまった

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:20.97 ID:n0b3px6K0.net
>>665
安全よりコストを優先した事だよ。
そうしないと会社が潰れていた。
でも、この事実は発言できないよね。
でもみんな分かってる。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:21.30 ID:d4ZlWMUU0.net
>>675
恫喝してたとしても動画も音声も出てきてないのが弱いんだよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:22.88 ID:pQpelzch0.net
警察とか司法はあんまり酷い事件の場合は冤罪でも大衆感情に配慮して
懲役20年くらいは余裕でやるよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:34.18 ID:kBoi03Bn0.net
会見見たけど禿田社長って根っからの悪には見えんわな
ただ金儲けしたかっただけの無知無教養の素人にしか見えんかった
欲望が彼も含めて皆んなを不幸にしてしまったんやな
欲望が周りを幸せにできる人でないと経営者になったらアカンと思うわ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:40.08 ID:cfrUSr2T0.net
擁護って雇えるんだ?知らなかった
相場だけ教えてお願い

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:40.69 ID:X4ndkOmH0.net
会社畳んで保険金と残った会社の資産で賠償して終了だろうな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:43.59 ID:knSjYptN0.net
 
 
 
 
 
 わざわざ熊見るためにこんな時期に知床くんだりまで観光に行くような生きてる価値も無さそうなクルクルパー共を
 
 まとめて処分してくれたのだから感謝しないとな! ゲザったしこの社長は許されたな!
  
  
  
  

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:43.66 ID:Gtq+3EO80.net
>>645
外洋うんぬんの話してるところに内海外海って何なんだよ
全然違う物持ち出して来んなよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:44.01 ID:KlgBuWi60.net
ある意味、社長も学歴社会の被害者かもしれないな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:45.90 ID:T0myg68D0.net
多少の無理ならあたりまえの漁船が全部戻る天気だったのに遊覧船は出港したってことなんだよ
2m前後の波じゃなかったってこと
2mぐらいなら体力ある人は短時間でも出港して漁するけどそれもできない天気だったってこと

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:45.92 ID:CIHX7bla0.net
こいつのせいで知床観光は壊滅

多数の人が業者の大失態で命を落とし、そして自分もそうなる
可能性がある場所なんか誰も行こうとは思わない

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:46.18 ID:zUpiSdyy0.net
笑いながら肘ついて会見されても謝意のかけらも感じられんよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:55.07 ID:70H62Akg0.net
>>675
社会で人に怒られる側に立つ人間ばかりではないのよ
君が一番分かってない

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:01.25 ID:AL9Av//n0.net
無線が故障してたのを当日知った
衛星携帯電話が故障してたのを出向後知った

無線は同業者に借りればいいし、普通の携帯で連絡すればいいと思った?

でも無線も借りず放置、au繋がらず?

社長「docomoにしろ言うてたんやけどな」
社長「Yahoo!地図が使えないわ〜」
社長「エンジン止まった云々は聞いてないし」

船体の傷、ベテラン船長を解雇など色々杜撰で金ケチるのに

今年に限って、66億円の高額保険に加入

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:02.51 ID:J1GBeFqT0.net
船長に命を預けるようなものなのに出船するまで分からない
こんな状態で大自然の中を運航する遊覧船に乗船するのは出来なくなるな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:03.63 ID:3n+CIUmy0.net
>>659
真面目にやってる他の業者さんが可哀想だわ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:07.72 ID:V3Rqi9Uy0.net
今会見見たけど誠心誠意謝罪してるし好感持てる社長だね
しかし何が原因かもわからないのに土下座まではしなくていいんじゃね

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:12.17 ID:mqpqJcRv0.net
>>675
じゃあどうすんの?自殺するまで追い込むの?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:18.69 ID:MSySTGdJ0.net
>>49
海が荒れそうなら知床岬まで行くのはやめて短縮する代わりに一部返金(全額ではない)って出港してるんだから、同じ航路で帰ってきてもよかったし、それを船長は選択する権利があった。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:28.30 ID:n0b3px6K0.net
コスト優先は博打。
事故がなければ、
倒れ掛かっていた会社を見事に再生。
経営の神様とか言われてもてはやされていたでしょう。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:29.90 ID:29XS1vfr0.net
>>669
3歳の女児は将来性あっただろうよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:33.99 ID:UMvJTKUW0.net
>>681
見事に噛み噛みだったから、聞き取りにくかったのかも
さすがに自分の生年月日は間違えないでしょう

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:34.64 ID:Xr7Uu9Al0.net
>>656
そもそも、漁師は欠航ってのはねつ造だぞ。出航時は好天で、漁船も漁に出ている。その後の天候悪化で早めに帰港した。報道はウソだらけ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:38.35 ID:hsFMWCx/0.net
これは公共交通じゃないのが味噌だな
この場合社長の決定が出港や整備に影響を及ぼした可能性が問われて行くだろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:38.48 ID:b3zcQpVA0.net
>>601
船場吉兆の女将みたいになりそうw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:38.98 ID:5nEY15xg0.net
>>680
お金ないから点検無し。もちろん修理もしない。アンテナもない。
事務所にも人はいない。
社員3人しかいないから(外の人は全員クビ)。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:39.39 ID:njMomNDw0.net
60歳でもおちんぽ勃ってセックスして赤ちゃんができることに驚き??
子供20歳の時80歳だよ??

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:42.69 ID:lNYp0M1U0.net
>>700
おーろら号以外にあるの?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:43.19 ID:H7N2lyti0.net
知床って行ったことないけど、ええとこなん?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:43.55 ID:El0jIKy80.net
事故、事件で人が亡くなるとなんで俺みたいな人間が生きててこの人たちが死ななきゃいけないんだっていつも思う。

俺がもしこの船に乗ってたら家族にお金渡せて、死にたい病の俺も救われたのになって

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:43.59 ID:/0F9ofRr0.net
>>1
はぁ?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:43.70 ID:Md7YS/0O0.net
うみに〜おふねを〜うかばせて〜♪

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:44.94 ID:v3LB0hof0.net
てか、「呼んできますのでもうしばらくお待ち下さい」って。
呼んどけよ最初から。それに
調子に乗ってインタビュー答えてた張本人の二人が取材考えてくれとか変だった。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:45.94 ID:Re6Wfy4p0.net
これ現地だけじゃなく全国の観光船のキャンセル多発してそうだな。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:46.49 ID:Z1RovucZ0.net
>>695
これからだよ。本当に苦しむのは。まさに生き地獄

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:52.24 ID:jmWTOpCp0.net
結論は社長に説明求めても無駄だけどね
船のことも何も分からなくて
アホコンサルタントの言うがままに
コストカットしていただけの無能だから

何も期待せずに刑事訴訟と民事訴訟を粛々と
進めるしかない

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:04.52 ID:X18NiK0e0.net
通信機器壊れたまんまってよくある話なのか?恐ろしすぎるが

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:05.62 ID:Q0QEsmro0.net
>>68
名士の一族だから余裕やろ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:07.62 ID:zIrnw9mX0.net
こんな言い草あるかよ被害者がかわいそう過ぎる

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:07.97 ID:cD8COGio0.net
>>15
へえこれは大きいな
船長のミス一点張りで大分逃げれそう

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:09.58 ID:SUhDuSTP0.net
>>620
あのときの船長は生還してるからな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:12.55 ID:JnkfVmZP0.net
>>403
把握できない仕事は決定権を持つ人を自分以外の人に譲渡?して自分がいなくても出来るように仕組みを作ってんじゃないの

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:13.03 ID:tRcfvHAr0.net
観光船は自分位置を知らせる機器を搭載していなくていいの?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:13.75 ID:ybaP0Qeo0.net
ここまでの重大事故ってひとつだけの要因じゃ中々起きない

経営者の無知無策、無理なコスト削減のせいで、
新しく雇い入れた従業員が技術が未熟で知識も無く、船体の傷や無線機アンテナ等の故障の点検修理、GPSの設置など安全運行に必要不可欠な装備すらなかった。

さらにこの時期の天候を甘く見て一社だけツアーを強行した挙げ句に他社のベテラン船長達の忠告を無視した等々、 悪い要素がすべて重なって重大事故の確率を飛躍的に上げてしまった。
コロナで経営が大変だったのかもね

これらの悪い要素をひとつでもなければ
起きる筈のない乗客乗員全て死亡ないしは行方不明なんて悲惨な重大事故にはならなかったかもしれん。

この会社は死亡事故を起こすべくして起こしてるよ。これでは遺族も救われないね

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:16.67 ID:QQLLWIuA0.net
>>684
もう観光は無理だろうな
カップルで行ったら別れそうだし

もはや井の頭公園貸しボートのレベルを遥かに超えてしまった

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:20.66 ID:x84iczn50.net
旅猿で東野達が宿泊してたのがここだな
国民宿舎桂田

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:23.91 ID:3n+CIUmy0.net
>>675
火消しかレス乞食だろ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:27.49 ID:5zRiVKai0.net
この事故でなんかしらの新たな事故防止処置がないと観光業界は終わりだよ
観光に命かけるやつなんかいないからな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:31.36 ID:n8F4mSZF0.net
>>454
海の天気予報はそんな当たらんよ?
ふだん操船して言ってる?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:32.54 ID:w7xZsvDr0.net
この社長がベテラン船長をクビにせず船の整備に金だしてりゃ
社長は悪くないってのも分かるけどねぇ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:33.13 ID:230OkVcG0.net
>>720
コンサル料をカットすればよかったなあ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:33.15 ID:lgRGxctn0.net
>>594
スレ盛り上げるため?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:33.57 ID:d4ZlWMUU0.net
>>700
そうなんだけど
何十人も死んだ海でウキウキ観光できないって

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:34.19 ID:rwW+mcr00.net
これもう後進国だよw
今は発展途上国だっけ?第三世界?
とにかく物価が安いのだけが魅力の国だよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:36.44 ID:v3LB0hof0.net
あと、始まっていないとはいえ
女の記者の笑い声嫌だったな。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:37.83 ID:70H62Akg0.net
>>687
あのーいったい何罪で立件するんだ?w
社長の刑事責任追及は相当無理筋だぞ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:41.60 ID:ImW2Xa4q0.net
真逆
この社長は海の事を全く知らないか
例え知ってても知床の海域を把握してないか

海は荒れると命に関わるから常に見積もりよりもアンダーで考えるのが船乗りの常識

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:41.88 ID:n0b3px6K0.net
>>703
でも、それやったら社長に怒られるんだよね。
「やる気があるのか」「仕事をなめているのか」
って感じで。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:43.47 ID:QN5pIoeR0.net
>>596
結局
違法性のない無線やGPSの話を掘り下げても
馬鹿を晒すだけだから
記者は突っ込むことをしないのだよなあ
失言をとりたいだけで
社長の違法性がないのは会見前に理解していたんだろうね

ここには社長を刑事事件に問えると思い込んでいるヒトもいるようだけど
記者よりアホだと思うわ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:43.69 ID:fyFho1ra0.net
>>680
その点検が国のお墨付きなんだよなぁ
闇が深い

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:47.64 ID:pQpelzch0.net
実は海岸沿いでヒグマのアタックがあったのかもしれないもんな
誰の責任ってヒグマかもよ?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:48.54 ID:+QJzt7br0.net
>>294
そこは別に騙そうとかじゃなくて
ただの勘違いじゃね
年取ってくると年齢とかどうでもよくなる

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:49.58 ID:cfrUSr2T0.net
擁護なのかな
ヘイト煽りの線もあるね
なんか目的変わってきたw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:56.10 ID:H7N2lyti0.net
つぎは隣に弁護士先生座らせとけよ
あれじゃ集団リンチやしわけわからんわ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:56.11 ID:CyLW3lvV0.net
天気予報が当たる確率
天気予報が外れてこのオヤジの直感が当たって天気が良くなる確率

どっち信用する?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:01.20 ID:UhsMhtGH0.net
これでまたあやふやにして三幸みたいに逃すのか、自民党最低だわ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:13.25 ID:eFxuTu2o0.net
この社長は同業他社を悪者にしてたな
同業他社や漁師が必死で捜索してくれるのに
感謝の言葉ひとつ言わなかった

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:13.65 ID:5nEY15xg0.net
>>724
船にヒビ入っててそこから浸水したから
天気関係なし、

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:14.03 ID:l3qEWLib0.net
>>675
記者会見みて 『優秀なコンサル会社が付いたんだな』って思うのが普通の社会人

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:18.33 ID:qFKSifrz0.net
>>1
そうだ知床に行くにはやめよう

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:19.31 ID:UMvJTKUW0.net
>>707
だからなんであの観光船は同じ頃に帰港しなかった?
もう既にエンジン不調で思うように動けなかったんでは?
これから無線のやり取りとか捜査が進めばわかってくると思うけど

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:21.59 ID:Xwmg48te0.net
これって、海水と大気の所為だよね。
まったく、地球とか宇宙容赦無いなあ。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:22.25 ID:sEJ/c/lA0.net
全国の遊覧船禁止でいいよ。危なすぎる。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:26.95 ID:GdniEXbj0.net
>>707
出航時は曇りだぞ?
動画見ろ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:28.48 ID:6g8kBaTs0.net
>>775
雑経営してて大量殺人した責任者なんだから好感なんかもつな

ただ、説明の場では責任の所在を明確にしてたし
質問にもちゃんと答えてたし、叩く余地はない
あとは司法に委ねるしかない 
少なくとも法治国家は感情より法曹が立つべきだ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:31.50 ID:wjcW+j/F0.net
12時代の船長からの連絡とかヤバそうなとこは
ちょっとわかりませんで逃げてたな
汚いわこいつ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:32.63 ID:8zQuI6AF0.net
途上国並みやな
先進国やとこんな事故は起きないね
欧米は安全第一やし

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:35.77 ID:0IvD/1jL0.net
船にも車検制度ができて新たな利権が!?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:41.89 ID:/0F9ofRr0.net
>>719
そもそもクマが浅瀬突進して襲ってくる可能性もゼロじゃないよね

ないとは思うけどw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:41.92 ID:7hjvSgtX0.net
色んな情報を見ていくと、行きがけのまだ波が高くない時にどっかにぶつけたんじゃないかと思うのだが…

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:43.87 ID:7GkO1qhb0.net
>>595
詭弁ではあるよね
まぁでも海上では船長判断が優先されるべきで、
陸にいる経営者判断が優先されちゃいけないよね
そういう意味では船長判断が重いのは現実

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:58.00 ID:lNYp0M1U0.net
他の小型遊覧船と話し合って金額合わせてました
小型遊覧船と協力してました!
って言ってたけど、それ、カルテルやん

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:00.78 ID:bgrzOU2s0.net
天気図とは何かとか天気図と天気予報の関係とか、
何もわかってないんだろうね

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:08.91 ID:ZEiPUuPY0.net
大人しくゴメンナサイ言っておけばいいのに
喋れば喋るほどボロが出る

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:09.67 ID:CflO8x3B0.net
アホか
国の判断に逆らったんだぞ
判断謝ったらお前の責任だろ
これは、責任逃れのいいわけにはなわんわ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:09.93 ID:LtkCp5Je0.net
天気予報は昔当たらない代名詞と言われたものだが今は驚くくらい精度高いな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:11.02 ID:Rt6mnYt60.net
社長の違法性ある行為が何もなくてアンチが右往左往してるなw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:13.28 ID:9T8AV+re0.net
いい社長だわ。昨今の規則依存主義、思考停止マンには敵わないだろ?w

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:20.49 ID:v3LB0hof0.net
ハッキリ言えば役者がかってる町長とか、「ああやっぱり」の元社員のオッサン好きじゃない。特に元社員は自分をクビにしたからこんなことになったんだと言いたいだけにしか見えない。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:20.62 ID:+UZsMkQB0.net
今日の会見ではあの社長が本当にボンクラで何も知らないまま社長の座についてたんだなと解ったことだね
自分の犯したことがまだ分かってなかったっぽかったし会見中笑ってたぞ?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:22.14 ID:n0b3px6K0.net
事故の原因はなんだと思いますか?ってのもな。
原因は安全よりコストを優先しました。
だけど、これは発言できないし。
私が至りませんでした。と回答するしかないね。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:24.93 ID:IC+LbBh80.net
みんな逆張り好きだな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:25.13 ID:QQLLWIuA0.net
もう森繁久彌と加藤登紀子の『知床旅情』が風評被害に遭ってるのか?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:26.34 ID:q3gTA7KH0.net
>>701
もし本気で書いてるのなら
君みたいなのを引っ掛けるための土下座だから大成功してる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:29.86 ID:gO1KkbgN0.net
>>682
なんで?
自分なりに現段階で考えられることを述べればいいだろ
それが本当に事故の原因と特定されるかとは別問題だろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:31.43 ID:moCnt+2D0.net
それを言っちゃおしまいだよw
天気予報って有料版もあるんだろ? 信じるしかないだろw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:33.26 ID:V3Rqi9Uy0.net
浮遊物や動物の衝突なら海の時化とか無線のあるないとか社長が海を知らないとか関係ないもんな
現時点で社長や会社を叩くのはどうかと思うわ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:40.18 ID:hdDcFyDp0.net
人の命を預かるのに
当たり外れで考えてるのか
ダメだなこいつ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:41.60 ID:29XS1vfr0.net
でもコンサルの指南通りなのかな、保険をアップしてたのが正解だったのだけはお見事なんだよね

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:47.92 ID:d4ZlWMUU0.net
>>294
長時間の会見で話ふわふわし始めてたからな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:54.37 ID:HbpcILWL0.net
この社長、リンちゃん殺害犯に似てんなーと思った。顔が

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:55.28 ID:AYCho8Nu0.net
「叩くところどこかないか?叩きやすいところよこせ!」と必死に目を血走らせる正義マンたち
気持ち悪すぎるだろwww

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:55.37 ID:KHhelNzv0.net
記者会見を聴いていて、これはインパクトがある余計な一言だよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:58.04 ID:We+wqsYY0.net
船の事何も分からん社長なんやろ?
知らぬ存ぜぬで営業すること自体が既に犯罪同然なのでは

普通の会社組織ならトップに簡単に逆らえる様にはなっていないでしょ?
行けって言われたら従業員は従う選択肢しかないだろうよ
他所の汽船が危ないから止めろ言うても行くし、船に穴空いてても行く

会社が修理の金を出して船のメンテナンスをしていたら…天候やシケを気にかけて出航を取りやめていたら…
全く起きていない事故だ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:00.41 ID:zZEqd5e70.net
このスレって印象操作や関係ない屁理屈、社長やそのグループ企業を擁護する書き込みが多すぎる

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:00.46 ID:UMvJTKUW0.net
>>753
あの社長には『言葉の教室』と『文章の書き方教室』受講の必要性を感じたわ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:00.71 ID:T0myg68D0.net
>>707
漁船が帰ってきた時間帯には海の状況が悪化し始めてたってことだよね
それなら遊覧船は出ちゃいけなかったことになる

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:01.00 ID:cD8COGio0.net
>>752
それも直近で検査入ってパスしたつってるはずだろ
当局の責任だなw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:05.81 ID:tRcfvHAr0.net
この事故で思ったこと

救命胴衣があるからと言って安心してはいけないってことだな。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:10.99 ID:86l60OU70.net
>>744
船検は車検より簡単だからな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:13.17 ID:8SGbbpMt0.net
気象予報士が外しても
全く責任取らないからな。
外したら責任取らないようにしないと。
当たりに応じての給料にすべき。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:16.15 ID:kS5aWb8+0.net
>>1
今北だが何か頭がくらくらする質問

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:16.20 ID:iFQp/YDp0.net
>>538
こいつらは叩きで悦に入る目的だけなので真理は割とどうでも良い

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:17.50 ID:yPLDTkcN0.net
船に亀裂が入ってなければ帰って来れたんじゃね?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:19.27 ID:9T8AV+re0.net
>>782
スリルが好きなら仕方ないよ。
自分を恨め

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:23.18 ID:sziqAqC70.net
>>688
>ただ金儲けしたかっただけの無知無教養の素人
これ平気でやれるやつは根っからの悪だと思うぞ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:25.40 ID:qukW+Cni0.net
>>707
いやそこはどーでもいいとこ
漁師は危ないと思って帰ってきただけだから
漁師が午後から船が出せないほど波が高くなると判断したことに法的効力は何もないてこと
知床は天気コロコロ変わって天気図は当てにならないから
それを知らない頭悪いマスゴミが荒天になるのわかってましたよね?!とかのたまってるのが無能てこと
的中率30%であたったときだけ騒いだらなにゆーとんねんてなるでしょ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:25.42 ID:6JLV584z0.net
可哀想だが船長が未熟だった事は確実だな・・

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:27.41 ID:gbiXcDPx0.net
>>458
どんな法律?
法律の意味分かってる?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:31.61 ID:wEnFpb/h0.net
>>764
船長はエンジン止まったとか運営会社に色々話してる筈なのに
社長がその辺り全く話さないのは闇

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:33.91 ID:hsFMWCx/0.net
>>743
全部根拠のない感想で草

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:34.06 ID:7hjvSgtX0.net
>>737
たくさん死んでる山でも登山に来るから時間が経てば大丈夫じゃないかな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:35.00 ID:+UZsMkQB0.net
例えば本当に船長が船出して大丈夫!
でも社長である自分は止めました!
って会話があったなら自信を持って言えた筈だけど、
「記憶にございません」だもんね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:35.05 ID:v3LB0hof0.net
何にしても、鼻をすするけど涙は出ないみたいな田舎芝居も条件付き運航だろうな。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:40.27 ID:+QJzt7br0.net
>>599
一般的にはせやな
それが外洋

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:40.83 ID:/0F9ofRr0.net
>>752
メタルロックとかエポキシでパテ埋め補修とかなら笑う

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:42.73 ID:PhLxORzl0.net
>>48
ヤスカズ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:44.42 ID:cfrUSr2T0.net
終始金なんだから
金が一番効くんだなあ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:46.70 ID:X9Ug5uBi0.net
連絡して5時間後の捜索時は荒れてたが
出発時に波は殆どないし2時間程度での天候関係ない
問題なのは浸水するような船だったのと
アンテナ無く連絡できない状態だったこと
トラブった時に予備船出して移乗させてれば死人は出なかった

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:46.90 ID:sEJ/c/lA0.net
社長の会見の後から風向きが変わってきたな。社長の責任とかではない。

単なる自然の脅威。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:54.37 ID:3n+CIUmy0.net
>>712
知床の他3社の遊覧船企業は事故などに考慮したうえで運行日時合わせてた

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:54.45 ID:5Typ4qsj0.net
知床27人殺し
全然自覚ねえけど殺人だろこんなの

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:00.73 ID:SFFyEnsj0.net
全般的に、他人事のセリフばっかりだったよな。
本人の精神状態が不安定だからか、
なんで、俺が責任取らなあかんの、ついてないわ! なのか知らんけど

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:01.10 ID:hAwNED2X0.net
JR福知山線の脱線事故

運転士が大幅な速度超過でカーブに進入したことが直接の事故原因だけど
定時運行のプレッシャーや日勤教育という懲罰的な行為が運転士の行動や判断に与えた影響が指摘されている

…とは言うものの、結局JR西日本の経営者には無罪判決がでている
それを考えると今回のケースでも経営陣に刑事罰を課すのは難しいように思う
心情的には今回の事故の責めを負うべきは船長より経営陣だと思うけど

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:01.19 ID:AaISUI120.net
>>212
これが逆張りバカってやつか

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:02.94 ID:iS43eAWw0.net
>>694
1m以下だったって言ってたよ
午後荒れる予報だけど13時に帰ってくる船だった

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:04.69 ID:oTieV5WK0.net
こんな意識で他にも手広くなんだろ?
知床観光自体、終わったかもな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:10.03 ID:hi2GXg7Q0.net
この会見のコンサルまじ有能
社長のメンタルの強さと相まって久々に凄い会見を見たわ
しどろもどろになる大企業の雇われ社長とは違うな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:11.75 ID:8zQuI6AF0.net
天気は関係ない
安全を軽視しただけ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:14.97 ID:Xr7Uu9Al0.net
>>731
逆だ。マスゴミ報道のいい加減さが際だった。観光業を壊滅させた社長憎し人々の感情に、マスゴミが流されすぎに思えたぞ。記者会見見た後は。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:14.97 ID:V3Rqi9Uy0.net
>>15
当日の遊覧船の動画見たけど全く海は荒れてる感じなかったな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:15.13 ID:k+dfexmt0.net
>>783
ボロ船を沈めて保険で新しいのを買うのが目的だったのかもね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:18.30 ID:kBoi03Bn0.net
>>748
そういう余裕も考えもなかったんやろね
ただ土下座するしかないんやろ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:23.39 ID:Rt6mnYt60.net
社長にどんな法的責任があるのか誰も説明できないじゃないかww
道義的責任は土下座と、謝罪会見で履行済みだし。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:23.51 ID:tA9Q2MT30.net
>>1
>>656
漁師の欠航判断は、気象庁の強風注意報や波浪注意報を遵守したもの。
それを軽視する理由は存在しないから、どう足掻いても社長が悪いよ。
軽視するには、軽視出来るだけの根拠が必要。
これが漁師も皆出航していたならともかく、観光船だけの出航だからね。
かなり社長の責任は重いよ。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:23.75 ID:tTN3jASV0.net
>>702
俺らが何もせんでも追い込まれるんじゃね
まあ自業自得だけど

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:26.83 ID:hsFMWCx/0.net
熱心に擁護してるのが
それって全部あなたの感想ですよねレベルw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:34.77 ID:rw5vEHZX0.net
最後の方の質問が的を獲てたな
結果 結果 と繰り返す社長に
なぜそのような結果になったのか問うた
リスクマネージメント不足=資金の遣り繰りってとこで

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:35.63 ID:pQpelzch0.net
>>740
26人殺してるのは事実なんだから余裕で持ち込める
共謀してウソをデッチ上げるんだよ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:38.65 ID:72m5Iwmh0.net
船が1隻も出てないのに観光船見送ってる社長が何言ってもね
他の船がいれば助けられてたのに

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:42.74 ID:xGbGnyb00.net
すごい無理筋の擁護レスが多いのはコンサルタントのお仕事か?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:44.60 ID:Md7YS/0O0.net
>>794
そうなの?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:53.54 ID:GFntmpVI0.net
>>304
天気図があてにならないからと安全サイドに振るならわかるんだけどな
あえて危険サイドに振ってるんだから、本当に天気図読んだ上でこの判断なら殺人と言われても仕方ないわ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:55.59 ID:KKUN1j+u0.net
勘違い野郎が多いな

出港時間の10時のウトロの天候は強風でもなんでもないぜ。波も立ってない。だから漁船も出漁してた。
他の遊覧船が出なかったのは、そもそも23日は知床遊覧船の1社だけしか運航予定はなかったから。70分の予定のカズIIIは予定通り運航されたし。

大荒れになるのは昼からの予定だった。だから昼までに漁船は全て戻ってきた。ウトロの漁船が出漁しなかったわけではない。
漁師や他業者もカズIの出港時の天候は穏やかだったと証言してる。
条件付きで出港してのは、そんなに間違ってない。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:59.55 ID:6R3kNLd30.net
日本のトップの実力w。
だいたいこんなもんだよw。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:00.53 ID:xugGI71t0.net
会見、ほほ見たけどメディア陣営のレベル低すぎ
+それに便乗して社長陣営の対策が良かった
+社長自身の脳みそが溶けてる
これが上手く作用して社長の勝ちと思ったわ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:01.33 ID:u6iPcVJu0.net
社長は船長に全部丸投げだったからしどろもどろだったんだろうな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:07.58 ID:X/8mHB3E0.net
会見まだ見てないけど社長の会見の採点何点くらい?
船場吉兆や野々村よりは評価高かったの?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:09.26 ID:gO1KkbgN0.net
>>763
一昨日あたり、現場の岸近く捜索してるとき
熊よけの爆竹鳴らしながら探してるって言ってたけどねー

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:09.46 ID:Z1RovucZ0.net
>>814
お金に無頓着そうな社長だよね。ほとんど銀行からの借入金で回してたのだろう

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:13.19 ID:n0b3px6K0.net
今迄会見をしなかった本当の理由は、
想定されるあらゆる質問に対する答えを用意していたから
なんだけど、これも言えないね。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:14.62 ID:d4ZlWMUU0.net
>>806
今年は無理だろ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:16.61 ID:7hjvSgtX0.net
>>804
無線を受けてた他の会社の人の証言が絶対必要だよなー

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:18.52 ID:xazvIztG0.net
いや5chじゃないんだからそこを逆張りすんなよ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:19.65 ID:+QJzt7br0.net
自分の生活と命かかっている
地元漁師が船だしていない時点で

小舟の観光船が船出すとかありえない判断だよね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:19.67 ID:nZTQWQ6y0.net
地元神社の宮司の家なのに、人気ないらしいな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:21.20 ID:UMvJTKUW0.net
>>791
707はお粗末な擁護
漁ってものが早朝には出てる、って認識してない
だから観光船と同じ頃に漁に出てる、なんてボケたことを言うんだよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:21.73 ID:PhLxORzl0.net
プロポーズの人、何がなんでも出航して欲しかっただろうな
結果、悲劇になってしまったけど

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:23.38 ID:JnkfVmZP0.net
>>527
出港するしないも船長だけに権限があったら船長どうしただろね
三人いて二人が事故していて今回で全員が事故となったのならどこかに決定的な歪があるんだろね

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:26.39 ID:cD8COGio0.net
>>828
実際問えないだろ
保険も高いのに入ってある程度は支払われるはずだし道義的責任果たしてる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:31.81 ID:n8F4mSZF0.net
>>753
ついてないよ
操船している人も多いから「社長の責任」と呼ばれると??
キャプテンの権限と責任の話
普通の社長だった

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:31.98 ID:+UZsMkQB0.net
>>806
山登りって「自分は大丈夫」って過信してる人たちが自分の身で登ってくるものだからね
船は誰かに命を預けないといけないのよ?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:32.92 ID:82ouZoP60.net
>>816
なんで一人増えたw

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:34.54 ID:lNYp0M1U0.net
>>775
事故原因なんて船見つかってない今言われたってわかんないわな
なに聞いてるんだ?って感じ

マスゴミ的には、修理が不完全でしたとか言うのを期待してたんだろうか?
質問と想定する回答をマスゴミは理解して質問してるのだろうか

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:35.72 ID:k+dfexmt0.net
岸田さんが国交大臣と副大臣を現地まで飛ばして指導したからね
完璧な記者会見だったよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:37.91 ID:3n+CIUmy0.net
>>737
行方不明見つかるまで漁も出来ないらしいよ…

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:38.09 ID:xMHvpjWG0.net
>>835
レスが欲しくて仕方ない構ってちゃんかもね

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:39.03 ID:X4ndkOmH0.net
>>752
船を引き上げん事には原因はわからん
社長が会社の責任で引き上げると言ってたが
金無いからやらんわと言い出したらどうなるんだろうな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:39.51 ID:l3qEWLib0.net
>>743
今日会見に出席してた記者は
運航会社社長の失言取りたいだけの質問繰り返してただけにしか見えなかった

準備万端で臨んだ社長側の完全試合だった

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:40.22 ID:l3jUFFaN0.net
>>662
だね。先人達のお陰でレジャーとして楽しめるようにもなってきたが危険がある事には変わりない。それを理解してない人は自然に触れてはダメ。動画で我慢すべき。まあこの会社の対応はそれとは別問題とは断っておくが自分の身は自分で守らないとね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:42.51 ID:7hjvSgtX0.net
>>846
まあそれは仕方ない

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:43.90 ID:KHhelNzv0.net
知床の同業他社はたまったもんじゃないよな
商売お手上げだろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:46.59 ID:g7pbQ4Ci0.net
インバウンドで調子に乗って手出ししすぎて、金が回らなくなったから、無茶したんじゃないのかね

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:47.78 ID:V3Rqi9Uy0.net
>>828
社長は何も悪くないんじゃね
まあ客が死んでるから謝罪するのは当然かと思うけど土下座まではしなくていいよね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:49.82 ID:vDJhfs2E0.net
マスコミのせいでってマスコミの前で言ったもんなぁ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:52.52 ID:n0b3px6K0.net
遺族側も想定外の質問をしないと、
弁護士が作成した模範解答を返答されるだけだよ。^^

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:54.90 ID:RfY3L3d+0.net
流れの船長は長崎や湯西川で水上バスをチャプチャプ動かしてたスキルしかないのに、日給8000円でよくもまあ北海道の最果てまで行ったもんだな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:00.56 ID:qukW+Cni0.net
>>829
いやたからさ、出航するときはあれてなかったし天気予報は当てにならない
荒れたら帰ってきなさい
これで戻らず死んだ船長の責任以外何があるの?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:05.13 ID:AjF3mOeR0.net
自然をなめるやつってことか

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:06.36 ID:jxdVvoS+0.net
>>75
その天気見れば前線通過後にかなり風が強くなっていくのはすぐにわかるね

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:08.06 ID:86l60OU70.net
>>538
だよなぁ
車のナビや携帯と一緒で必須ではない

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:14.57 ID:CpnpB7h/0.net
>>687
大衆感情考慮してくれるなら東電の社長は死刑でも足りないはずなんだけどな
現実は一切罰も受けずぬくぬくあの後も…

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:15.84 ID:hwS3HsQs0.net
この社長ところどころでマスコミをディスってたなw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:16.55 ID:PhLxORzl0.net
>>333
今となってはそれでも良い
地元民が静かに過ごすのが一番

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:18.25 ID:kS5aWb8+0.net
>>807
使用者責任を問えるかが焦点だったりするかな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:19.97 ID:GdniEXbj0.net
>>820
13時=午後やがなw

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:20.20 ID:Z1RovucZ0.net
>>857
令和が飢餓海峡だな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:20.26 ID:k+dfexmt0.net
岸田総理は上級国民は決して見捨てない
これからも岸田総理をよろしくお願いします

下級国民は何人死のうとどうでもいいよねwwwwww

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:21.42 ID:9wz2m9n10.net
明らかに業務上過失致死で懲役7、8年はいくだろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:23.43 ID:I3bcU6j10.net
切り抜きってのは怖いね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:27.43 ID:CtpqWFAT0.net
都合の悪い事は記憶にございませんだから
最初の土下座でこいつはパフォーマンスで誤魔化そうとする奴と判断するから誤魔化しても当然としか思わなかったが

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:28.82 ID:XE0sOm/x0.net
>>773
不謹慎な発言だったとは思うが長年尽くしてきて中年になってクビ切られたらそりゃ恨むのも仕方ないしこういう物言いにはなるかな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:29.59 ID:7hjvSgtX0.net
>>856

船に乗るのも自分は大丈夫だと思って乗るからな?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:31.59 ID:wzY5xmQN0.net
>>621
同意。会見前はドブラック社長ぶっ叩いてやる
と思い、オレは船長にすごい同情してた

あの社長は、毎日船長をゴン詰めして
船長がバックレたら
船長家族に賠償金詰めろと迫る
鬼畜タイプじゃない

田舎によくいる法律知らないケチ社長
船長は船長なりにやりがいを感じてた
たぶん共依存関係

いやさ、ドブラック社長なら
自分も被害者だと屍人船長を責めてたよ
会見では何か船長を頼っている印象を感じた

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:41.12 ID:UMvJTKUW0.net
>>847
これから警察が調べれば、今日の会見のボロがどんどん出てくるよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:43.24 ID:hsFMWCx/0.net
>>838
予定というぐらい荒れる確証があるなら
それ攻められるぞ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:44.43 ID:w7xZsvDr0.net
>>788
権限と予算委譲きちんとしてれば社長は知らぬ存ぜぬでもいいんだけどな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:44.77 ID:l3qEWLib0.net
>>822
多分2日前くらいから記者会見のブリーフィングと予行演習を繰り返してたんじゃね

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:46.91 ID:ZE38TcwT0.net
>>818
法律がおかしいので改正必須やね

船長に本当に権限があるならまだしも、こんな会社だとみなし管理職程度でしかない

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:48.92 ID:lNYp0M1U0.net
>>815
小型遊覧船の過去の事故知らないでしょ?
検索したらたくさん出てくるから調べてみ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:50.09 ID:a9hyYOzm0.net
>>1
ちょっと何言ってるのかわからない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:51.57 ID:n8F4mSZF0.net
>>759
司法なら責任なくて終わりでしょ
起訴すらされないはず

社長に責任とらせないなら法律改正するしかないな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:51.75 ID:8zQuI6AF0.net
>>838

それはいいけど沈没して全員死亡やからね
安全対策の問題や

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:56.91 ID:+QJzt7br0.net
>>15
イチイチミスリードすんな
しね

カズ3のコースはもともと短いコース
天気が悪くなる午後より前に帰れる

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:59.72 ID:xugGI71t0.net
>>842
野々村、船場吉兆は永遠に記憶に残るけど、これはマスクつけてるのもあるが他の事件が起こったら速攻で忘れられる。野々村、船場吉兆には勝てない

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:59.91 ID:gO1KkbgN0.net
>>753
あれがかよ?言葉遣い一つとってもどうしようもなかったのにw
なんだあの「遺族にしてあげる」って上から目線は

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:00.82 ID:9hjgIWwP0.net
遺体はもう見つからなそうな雰囲気だな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:02.80 ID:LPzj3ytj0.net
>>835
レス乞食に加えて、逆張りして火に油を注ぎたい(社長叩きを過激化させたい)人もおるんやろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:06.75 ID:fGhjJvBp0.net
俺は悪くねえ!
俺は悪くねえ!!!

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:12.13 ID:l/YE+v2n0.net
天気図なんか当たらないっしょ!と来るとは流石に思わなかった

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:12.69 ID:OwIMgIzG0.net
この会社の船以外、地元の漁師や漁協、他の旅客船が見合わせてる時点で間違ってるんだよなあ
そう言わざるを得ないんだろうけどこれ言質になるで

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:16.54 ID:iS43eAWw0.net
>>710
船自体の修理は造船会社によってされていて役所の審査もされてたようだ
事務所に人はいたようだ
ここらの観光船の船長は毎年雇って首にするのが普通なんだって

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:22.76 ID:Xr7Uu9Al0.net
>>831
気持ち悪いやつだな。違法性がないのに失言を取れとか。それじゃあ詐欺じゃねーか。腐ったマスゴミじゃあるまいし。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:25.18 ID:29XS1vfr0.net
>>826
末恐ろしいわ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:25.49 ID:+UZsMkQB0.net
>>887
バカ?
だから何か事故が起きた時に
「自分は大丈夫」って思ってくるのと誰かに命を預けないといけないことはイコールにならないでしょ?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:27.28 ID:K6f1Acol0.net
まあ、船が沈んだ原因が確定せん限りはその責任を問うのは難しいよな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:31.07 ID:k+dfexmt0.net
小山某「な?俺にコンサル受ければ26人死んでも助けてもらえるだろ?w」

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:32.44 ID:q3gTA7KH0.net
>>714
今回の件とか山の事故とかではそんなふうに気に病む必要はまったくないな
リスクのあることをしなければ死ぬ確率は低いというだけの話
道歩いていて死んだ話とかならまだわかる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:32.88 ID:zZbJcdIB0.net
悪天候が原因であったとしても、あくまで船長の判断で出港したわけでこの社長には直接の責任はないよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:43.76 ID:TDyTY3Ps0.net
> 「わたしも、ひいおじいさんを船で亡くしています」
なるほど、だから客も・・・、と

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:45.63 ID:Zlt5/0jJ0.net
見てなかったんだろ
後付けで言い訳しやがって

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:45.72 ID:Z1RovucZ0.net
>>888
お金に無頓着で夢見がちなタダのおじさんなんだろ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:51.30 ID:CCP5eZl70.net
浸水したら、船が動くうちにあえて座礁させて沈没を逃れる方法もあるんだけど気が動転したり、適当な場所が無かったんだろうな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:52.04 ID:yglPLlWI0.net
単純な話半分天気が不穏だったけどこの社長が出港許可だしたんだろ?
そら責任はあるだろうよ
欠航にしようとしたら船長が勝手に出港したってんなら分からんでは無いけど

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:54.78 ID:8zQuI6AF0.net
逆張りしてるやつ
ほんま猿やのう
人間性のかけらも無い

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:55.80 ID:JnkfVmZP0.net
>>649
ベテラン船長で船も違ってたかもで同じ条件とは言えないよね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:58.26 ID:v3LB0hof0.net
>>838
俺もそう思う。普段からの恨みかクビになった恨みか分からないが
本人が出てこない事をいいことに船長を無茶苦茶に言い過ぎてる。
天気予報見ない馬鹿はいねえよ。
それならとっくに同じ事が以前に起きていたよ。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:58.51 ID:d6u+opWp0.net
予報の意味がねえな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:01.16 ID:w7xZsvDr0.net
>>807
これな
私は口出ししなかった ですらないのが

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:03.97 ID:lNYp0M1U0.net
>>905
この前提が間違ってる
漁船は出航してた

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:04.88 ID:EhqwEIm60.net
>>838
事故を起こした一船しか出ていない。
そこがそもそも安全軽視って話じゃないの?
近くに船があれば、救助の可能性増したわけだし、
天気を読むにも複数の知恵を集約できたわけで。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:06.11 ID:V3Rqi9Uy0.net
>>901
もうベーリング海のほうまで流れてるかもな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:09.03 ID:I3bcU6j10.net
>>888
パワハラをするタイプの人には見えなかったよね
どちらかというと気が長いタイプだよね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:09.31 ID:n0b3px6K0.net
残り16人は船の中だと思う。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:11.26 ID:qukW+Cni0.net
>>898
だから、帰ってこずに3時間コースゴリ押しした船長の責任でことやん
論理的思考できない人?日テレの徳永みたいに

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:16.18 ID:l3qEWLib0.net
>>879
暴力団の組長逮捕するわけじゃないんだからそれは無理筋

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:16.51 ID:HbpcILWL0.net
>>842
最初は錦鯉長谷川みたいな受け答えしてたけど
中盤以降はマ・ドンソクにキャラ変してた

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:19.40 ID:xx2VW+wA0.net
>>406
いまではまともに責任取ってる代議士や社長の方が少ない

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:20.66 ID:TK4pioOa0.net
許してやれよ

これぞ日本企業って会社じゃねぇか
明日は我が身だ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:22.15 ID:q3gTA7KH0.net
>>717
そこからもうすでに舐め腐ってたな
もっと言えば町長が御手柔らかに的な釘を差すのもおかしかった

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:35.08 ID:hbk+6/d10.net
想定外無罪

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:35.51 ID:3q/ARWd40.net
>>134
じいさんなら兎も角、ひいじいさん出してくるあたり…
私も辛い思いしたことあります!って言いたいんだろうが

もう無茶苦茶だわ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:41.31 ID:mgbl7Rx/0.net
>>1
波の予報はだいたい当たるだろ

弁護士つけてない時点で終わったな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:42.82 ID:V3Rqi9Uy0.net
>>888
禿に悪い人はいないよな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:47.34 ID:a9hyYOzm0.net
>>902
逆張りレス乞食も自頭の悪さでつまんねえレスなんだよな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:49.86 ID:hsFMWCx/0.net
>>907
違法性がないのが今の時点でわかるなんて
貴方すごい人なんだね
占い師にでもなりなよwww

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:50.29 ID:xQnQfOpU0.net
こんなんで社長が有罪なら、日本を代表するトヨタは即消滅だろうな
何しろ運転手の過失も社長の責任らしいからw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:53.29 ID:UWtvaCcB0.net
>天気図が常に正確に当たるわけではない

ちょっと何言ってるかわからんけど?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:53.89 ID:nZTQWQ6y0.net
>>868
船会社の経営しちゃダメな人だけどな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:56.16 ID:48goquSB0.net
桂田精一の言い訳
・自身の会社で事故を起こしておいて救助・捜索は他の遊覧船運行会社・水難協会を「煽る」
・事務所の無線アンテナは故障してるのに、他の遊覧船運行会社を経由すれば連絡できるという判断で出航する
・出航判断の責任は私にあるが、いつ・どこで遊覧を中止して引き返すかは豊田船長判断で私に責任はない。
 つまり事故を防げなかったのは豊田船長の責任
・舳亀裂の出航前検査、亜鉛板・GPSプロッタ・衛星携帯電話の保守は豊田船長の責任

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:58.80 ID:fPoyFGRx0.net
実際富士山も知床も、こういう人が来ることによるリスクって言われてただろ?
国はちゃんと管理するからの一点張りでこうなったわけでさ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:00.86 ID:Imtcv36K0.net
海辺に住んでるからいつもWindyは見てるけどな
商売やってて、気象予報が当たらないと思うならスパコンでも買って予測しろ!

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:02.05 ID:9f0hwk7g0.net
ロシア国境地域に住みながらも自社船舶のメンテナンスは適当のクソカスww
船の機関故障でロシアに漂流して撃沈されても文句を垂れそうな馬鹿なやつw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:07.06 ID:OwIMgIzG0.net
>>924
その航路にはいなかったんじゃね

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:08.20 ID:7hjvSgtX0.net
>>858
単純な操船ミスなら船長の技量不足、
高波に煽られたなら出航の判断ミス、
船体に不備があったならメンテのミス、

事故原因がどれかは分からないよなあ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:12.38 ID:CtpqWFAT0.net
運行管理者としては問題があると最後の質問でばれたからそこで法的に引っかかるかも
他にも色々合わせ技でそこそこの罰にはなるかもね

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:12.54 ID:ER1UtoBL0.net
どの観光船も沈没したら全員死亡状態で運航してるのかな
他の船に助けてもらうことしか助からんのかね

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:13.63 ID:GFntmpVI0.net
>>838
荒れる前に帰るきる計画に変更しての航行ならそれも通用したけどな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:14.02 ID:SQupqff+0.net
良い予報を疑うのならいいけど、午後から崩れる予報を「当たらない」と受け取るってことかよ
その時点で危機管理ゼロのダメダメじゃん

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:16.33 ID:xugGI71t0.net
>>903一応俺が悪いとは言ってた
けどその後、矛盾してないけど船長が悪いってリードしてた

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:16.52 ID:n8F4mSZF0.net
>>905
そもそもシーズン前で船を出してなかったらしいが
このシーズンの航海を認めたのは国でしょ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:17.75 ID:QN5pIoeR0.net
>>805
社長の違法性を問うには
その根拠となる法律が必要なのになあ
無知情報弱者は個人的な思い込みで違法だと信じている
馬鹿につける薬は無いわ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:24.88 ID:l3qEWLib0.net
>>900
お前があの場所で原稿読むだけでもシドロモドロになるよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:26.64 ID:MSySTGdJ0.net
>>792
当局はカネ貰ったら検査通す義務がある。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:28.13 ID:lrrTB/wj0.net
しかしなんで船が見つからないんだよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:31.99 ID:+UZsMkQB0.net
確かにマスゴミが遺族に凸るのもアレだけど
お前らが釘刺せる立場じゃないだろwと

961 :朝鮮漬 :2022/04/27(水) 21:55:32.02 ID:WCjtKyeD0.net
社長のカンペ読み間違いに指摘の声が相次いだ。
("⌒∇⌒") キャハハ

この度は当社の船舶のクルーズの中で大変な事故を起こしてしまい、亡くなられた被害者の方々、及び“ソウサ”中の被害者の方々に対して、大変申し訳ございませんでした」と、捜索中とすべきところを「ソウサ中」と表現。

また「現在、捜索中の被害者の方々が1日も早く見つかることを心からお祈りするとともに、当社としては捜索中の被害者の方々の捜索するためにできうる限り尽くしていく“ショザイ”でございます」と話し、「所存」との読み違いともみられる言葉で説明した。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:33.87 ID:RYmr6aPK0.net
地元の漁師が今日は出港するべきでないと言ってたそうだけど、
漁師は何か権限があると思ってるんだろうか
逆にツアーには最高の天気だった時に、漁師から今日は大丈夫と言われて事故が起きたら漁師は責任をとるわけ?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:34.32 ID:tRcfvHAr0.net
>>826
それなら客を乗せずに試運転で沈めるほうが安全だろ。
客乗せて外海に出たらいかんやろ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:35.02 ID:qukW+Cni0.net
>>925
そもそもほかは運行してない
当たり前だが漁師出てないカラーとか馬鹿なこと言うなよ?
漁師は出てるときは沖合なんだから互助なんて無理

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:37.31 ID:Z1RovucZ0.net
>>934
社長は知床の観光業のフィクサー気取りだったんだろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:38.93 ID:9/cH2+ho0.net
会見前に町長?からマスコミに過剰な報道や遺族への付き纏いへの注意がされてたが、中継してるニュース番組もアナウンサーもそこに触れずだったのがモヤモヤしたわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:45.19 ID:+QJzt7br0.net
>>924
ソースは?
何隻る

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:46.08 ID:LZTRQkbL0.net
>>9
正気?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:46.19 ID:CpnpB7h/0.net
>>918
許可と命令は別だけどね
最終的な判断は船長がするようになってる
船長がメンタル弱くて自分の命や客の命よりも社長の命令を聞くなんて想定はされてない
この責任は全て死んだ船長にある

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:46.56 ID:UWtvaCcB0.net
天気図が嘘だと?
気象庁怒っていいよ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:48.87 ID:lNYp0M1U0.net
>>897
つーか、沈没原因を悪天候ときめうちしてる論調が間違いなんよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:49.24 ID:d4ZlWMUU0.net
>>808
休憩中にワサビ効きすぎ特上寿司でも食ったんだろ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:54.07 ID:/0F9ofRr0.net
>>883
ないでしょw書類送検で終わり

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:55.53 ID:3n+CIUmy0.net
もう「捜索しなかった周りの船が悪い」だと釣れないから「謝罪した社長悪くない」に路線変えたか

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:02.59 ID:4j3yXoDD0.net
社長を見るとホテルニュージャパンの社長を思い出す

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:04.05 ID:xUIVRWet0.net
>桂田社長「天気図は読めます。自然現象なので、天気図が常に正確に当たるわけではないんですよ。ただ、細心の注意を持って運航しなきゃいけないというのは、ごもっともで

漁師は午後船出してないよね、細心の注意てなんだろうね?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:12.34 ID:wEnFpb/h0.net
運営会社が船長からエンジン停止したって聴いているのに
社長は知らないの??

運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)からは事故について、「船のエンジンが停止したもよう」と連絡が入っていた。

不明の観光船、午前10時ごろ出港 「エンジン停止」連絡
4/23(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea132a5dcaa81dee707e886cce307bb0c704f31

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:13.65 ID:n0b3px6K0.net
>>925
勿論安全軽視さ。
無事に帰ってくるたびにどんどん安全よりコスト優先。
大丈夫だぁ、大丈夫だぁ。…で一線をこえて事故。
実際、潰れかかっていた会社だからね。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:15.50 ID:ZE38TcwT0.net
>>888
出られないと言った船長の給与カットしたんじゃなかったっけ
というかわからないから頼りたいならなんでベテラン辞めさせたよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:19.05 ID:KrDhuTZk0.net
>>37
細野議員関係ないだろ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:19.92 ID:hdDcFyDp0.net
無線を傍受して通報した人の話は聞けたの?
自衛隊や米軍にも録音ログが残るでしょ?
一級の証拠はそれしかないじゃん
通話内容に関する説明は無かったの?
ダメな記者だな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:21.28 ID:lNYp0M1U0.net
>>967
ニュースでも散々言われてる

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:22.09 ID:qukW+Cni0.net
>>966
だって自分たちは正義の味方だと思ってるやばい奴らなんだから日テレの徳永とか

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:27.19 ID:GFntmpVI0.net
>>872
「荒れたら」では遅いのは海の常識なんすわ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:28.47 ID:Joik6DzU0.net
>>975
なんかわかる

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:28.52 ID:n8F4mSZF0.net
>>925
お前レスも読めないの?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:28.94 ID:pQpelzch0.net
>>875
東電は実質自民国家案件だから
今回は単なる零細なら司法はいくらでもウソをデッチ上げる
関東連合の冤罪懲役20年とかザラ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:32.68 ID:CyLW3lvV0.net
>>862
見つからなければ引き上げようがない

見つかっても、責任は感じるが引き揚げ資金がないといいはればおけ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:39.08 ID:fPoyFGRx0.net
>>932
日本では責任者は責任取るためにいるわけじゃないんだが

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:39.38 ID:gO1KkbgN0.net
>>914
なら普通は余計気をつけると思うんですよ、社長!
てツッコミ入れそうになったわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:40.49 ID:UMvJTKUW0.net
>>877
言葉の使い方を知らないから、意図せずに人に失礼なことを言ってしまってるタイプ
多分、本人そんなつもりないのに、言葉や言い回しのセンスないからw
賢ければもっと巧妙にやる

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:51.56 ID:qukW+Cni0.net
>>984
アホかよ
あれると思ったら
ならいいか?頭悪いな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:51.84 ID:TK4pioOa0.net
この社長
何もわかってないよな

これが日本だよ、仕方ない
安倍がぶっ壊したからな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:52.81 ID:v3LB0hof0.net
>>934
全く関係ない町の町長には悪いが最初からしゃしゃり出てきていてどうも感心しないんだよな。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:56.88 ID:kBoi03Bn0.net
>>938
カツラで誤魔化してないもんな
カツラだなのに

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:58.22 ID:flbJgi/n0.net
気象予報士を敵に回すか
爆風予報でも船を出せたなぁとボヤく遊漁船の船頭もいるし、実際に予報は正確ではない
沖に出てみたら一日いい凪だったとか、意外とあるもんだ
しかしこの件は違う
ここで仮に無事だったとしても、いつかは必ずやらかす営業スタイルだから
予報のせいにするのは100年早いな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:01.70 ID:8zQuI6AF0.net
ワイの経験から言うと事故って複合要因やから
天気だけやない
安全性にコストかけて安全の閾値に余裕持たせる
フクイチと同じ事故や

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:03.54 ID:a9hyYOzm0.net
>>975
蝶ネクタイで会見してほしかったね

999 :デデンネ ★:2022/04/27(水) 21:57:05.78 ID:y/CFlgxD9.net
次スレ

【知床遊覧船】社長、天気の悪化が予想されるなか船を出したことに釈明「自然現象なので、天気図が常に正確に当たるわけではない★3 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651064213/

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:07.86 ID:EhqwEIm60.net
>>964
他社の運行開始期日に足並み揃えない時点で安全軽視だろ、と言っているんだけど…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200