2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「私が知っていたロシアはもうない」 変わるモスクワをBBCロシア編集長が紹介 [oops★]

1 :oops ★:2022/04/27(水) 20:57:17 ID:oHR4/iXi9.net
スティーヴ・ローゼンバーグ、BBCロシア編集長

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/956E/production/_124245283_mediaitem124245282.jpg
ロシアの「特別軍事作戦」を象徴する「Z」マークはモスクワ市内のあちこちで見られる

モスクワでは爆弾の爆発はない。街の周りを外国の軍隊が取り囲んでいるわけでもない。モスクワ市民がいま経験していることは、ウクライナで起きている悲惨な事態とは比べ物にならない。

一見するとこの街の日常は普通にさえ見える。サドーヴォエ環状道路(ガーデン・リング)は相変わらず渋滞しているし、私の目の前にある地下鉄駅からは大勢が次々と表に出てくる。

しかし実際には、普通で相変わらずと言えることはあまりない。普通の日常は2月24日、ウラジーミル・プーチン大統領が「特別軍事作戦」のためウクライナ侵攻を軍に命じた時点で終わった。

私はソヴィエト連邦時代のこの国を経験している。ソ連崩壊後のロシアでずっと暮らした。そして世界最大の国は今また、姿を変えた。

「特別軍事作戦のロシア」をご案内しよう。

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/DC9A/production/_124247465_e8974ba3-e1bf-46ab-8c86-6bad9c055b83.jpg
スーパーの棚には商品がそろっている。軍事侵攻開始当初に起きたパニックの名残はもうない。写真は4月21日、モスクワ南郊ポドリスクのスーパーで

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/1242/production/_124247640_zbadge.jpg
戦争博物館の売店では「大統領」という単語に「Z」を使ったバッジが売られている

※以下省略。記事全文はソース元にて


6時間前
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-61225441

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:58:35 ID:TDb4fRTk0.net
 
皆でロシアをボコれば資源と領土を山分け出来ます!!!!!!!!!!
 
 

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:58:45 ID:zbxw1sT00.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒した方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だしね🤤


https://i.imgur.com/U8zsb5z.png
https://i.imgur.com/B3Frk63.png

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:36 ID:RfsyY0CT0.net
経済制裁効いてないよ!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:39 ID:DvjDgfbT0.net
ユーミンの歌か?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:24 ID:vMpvPcHc0.net
あれ?コカ・コーラとスプライトが売ってる

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:39 ID:WGDCzdMT0.net
コーラw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:45 ID:NX+A4MPu0.net
あれ、アベのコメントは?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:55 ID:e+4VqLLK0.net
一人第二次世界大戦中wwwww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:28 ID:Cy9oTgOb0.net
まるで南京陥落で提灯行列出た時の日本のようだな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:51 ID:XdiX6IqZ0.net
何も知らなかったって事じゃね?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:56 ID:lFJ936Wp0.net
コーラ普通に売ってるな
経済制裁なんかなかったんじゃないのか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:56 ID:NW+UcHp40.net
むしろ今まで通りのロシアやろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:58 ID:jAdfpnsg0.net
ウクライナの街は廃墟なのに・・

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:21 ID:yeQFmDqJ0.net
おまいの知ってるレベルのロシアって
ほんの20年くらいだろw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:29 ID:Pe9KyZEt0.net
記者を剥奪しろ
ソース元の記事を都合良く
切り抜くな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:36 ID:Pe9KyZEt0.net
ラテン文字の「Z」はロシアの軍事作戦のシンボルだ。ほかにも、ロシア鉄道の本部前にも「Z」がある。運転しながらトラックを追い越すと、車の側面に「Z」のシールが貼ってあった。この数週間というもの、クレムリン(ロシア政府)を批判する人たちの玄関にも、この「Z」が次々と落書きされている。

ショッピングモールはにぎやかとは言いがたい。外国ブランドの店舗は軒並み閉じている。ウクライナ侵攻が始まってからというもの、数百の外国企業がロシアでの事業を中止した。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:11 ID:mrIaEcrG0.net
俺が知ってるソ連に戻った

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:26 ID:Pe9KyZEt0.net
医師の給料では足りない

スーパーに入ると、棚には商品がそろっている。パニック買いで3月に起きた砂糖不足は、解消されたようだ。しかし、商品の種類は前に比べると少ないように思う。そしてこの2カ月で、物の値段は一気に上がった。

ショッピングセンターの外で、ナデズダさんという医者と雑談を始めた。

「値段があまりに高くて、今では自分の給料だけでは生活できない」と、ナデズダさんは話した。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:35 ID:kUgU/DRG0.net
日本ももっと積極的にウクライナ支援をしてあわよくば北方領土とロシアの資源土地を手に入れてくれればいい
この参戦機会を逃すと領土拡大が遠のくよ
将来の日本の為に今行動を起こすべきだよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:05:22 ID:Pe9KyZEt0.net
「でも一番つらいのは、ウクライナで起きていることの真相を知りたがらない社会に暮らしていることだ。みんなローンの支払いや借金の支払いを心配するのに、忙しすぎる。自分の周りで何が起きているのかには興味がないんだ。でもウクライナで起きているのはひどいことだと思う。自分がロシア人なのが恥ずかしい」

私は、自分が30年前に英語を教えていた市内の工科大学へ向かった。

共産党政権が崩壊した後の1990年代初頭、私が教えていた学生たちは、ロシアと西側がしっかりした友情と協力関係を築き、それはいつまでも続くという希望にあふれていた。自分たちには平和で豊かな未来が待っていると。

そうはいかなかった。

「誰だって大変な思いをして、それを乗り越えてきた。日が沈んだ後には必ず夜明けが来る」と、学生のデニスさんが表で私に話した。

「でも自分は軍を支持する。この国の兵士たちなので。何がどうなろうと、自分の国を支持しないとならない」

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:00 ID:Pe9KyZEt0.net
オーウェル的ゆがみ

私が最後に向かったのは、第2次世界大戦でナチス・ドイツに勝利したソ連の戦いをたたえる巨大な戦争博物館だ。甚大な人命の損失を伴う大勝利だった。ソ連は「大祖国戦争」と呼ぶ対独戦で、戦闘員・民間人を計2700万人以上失った。

この戦争博物館では早くも、現在の「特別軍事作戦」の称賛が始まっている。それが私には気がかりだ。

博物館の公式サイトでは、「博物館」のつづりを変えてラテン文字「Z」の文字を取り込んでいる。博物館の売店では、「Z」印のマグカップを売っている。「私の大統領はプーチン」と書かれたピンバッジでは、「Президент(大統領)」という単語のキリル文字の「з」をラテン文字の「Z」に置き換えている。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:11 ID:hAwNED2X0.net
♪パルナス
 パルナス
 モスクワの味〜

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:27 ID:7aMBnxWi0.net
兵士の人件費タダみたいなもんだから
経済には全く影響ないわな
問題は外貨だけ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:32 ID:Pe9KyZEt0.net
この博物館は現在、ウクライナにおけるナチスに関する展示をしている。ロシア軍はいま「ウクライナをナチスから解放している」のだという、ロシア政府による虚偽の主張を、固めるのに役立つ。

私がいるここは「特別軍事作戦のロシア」。オーウェル的な平行宇宙だ。侵略は解放で、軍事侵攻は自衛で、批判者は裏切り者なのだ。

私がこの30年間かかわってきたロシアは、もうなくなってしまった。そんな感じがする。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:39 ID:+m+OxsL10.net
1だと制裁効いてね〜だけど元記事読むとジワジワ効いてるっぽい

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:01 ID:Pe9KyZEt0.net
ソース元には 全然違う事が書いているので

自分の目で確認するように。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:05 ID:MkoI32F40.net
まあ元々はピョートルのルックイースト戦略が無ければタタールの支配下だったアジアとの混血の地だよな
中央アジアに溶け込んで行けば良い

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:38 ID:a2Jgztr00.net
めざせモスクワ【和訳歌詞付き】
https://youtu.be/Yfh6azHw7Fk

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:42 ID:eXQN51jn0.net
エゲレスの振り回す醜い正義の方がおぞましいよ
一度でも帝国主義を反省したことがあるのか?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:05 ID:Sdhuo1GW0.net
俺、モスクワには詳しいんだ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:31 ID:iel1uTFE0.net
>>10
はあ?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:43 ID:Nw6lBs0E0.net
ロシアもウクライナもアメリカも中国もインドもアフリカも日本も・・・どこの国も同じです
他人の命を平気で犠牲にして自分の利益を守ろうとするのは同じです

ウクライナ人が激しく憎むスターリンと、ウクライナ人の9割が支持するゼレンスキーも同じです
スターリンが行ったホロドモールとゼレンスキーが行った国民総抵抗作戦も同じです

ウクライナが自国民(ブチャなどの一部の市民)の犠牲を出してでもロシアは絶対に倒さなきゃいけない!と思ってるのも
旧ソ連が自国民(現ウクライナ人の農民)の犠牲を出してでもナチスは絶対に倒さなきゃいけない!!と思ってたのも
同じです

同じです、同じです、同じです

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:22 ID:eXQN51jn0.net
とういか汚職で国民から中指をたてられてるボリス・ジョンソンが人気回復をねらって英雄ゴッコしてる方が歪んでるよね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:35 ID:eeA6nKBR0.net
ロシアのような独裁国家が一番理想的
民主主義よりも独裁の方が圧倒的に良い
プーチンは最高の政治家

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:36 ID:kHfniMU80.net
>>27
7回も書き込んでそれか。最低だな。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:47 ID:Te/wEO4+0.net
夏ごろ過ぎたら段々出てくるよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:57 ID:lbfiS5yb0.net
>>6
撤退した工場で勝手に作ってんじゃね?
経済制裁した国の特許は無効とかいってなかったけか?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:13 ID:JGVeHbPl0.net
>>27
7回裏も書き込んでそれか。最低だな。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:17 ID:ZGLngavq0.net
BBCはもういいよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:26 ID:Pe9KyZEt0.net
>>36
騙される馬鹿が一定数居るから仕方ない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:35 ID:Jxq7ams40.net
クリミア半島の攻略・併合に味をしめたプーチン皇帝が、
何しろドンドンと突っ走っているような気がする。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:40 ID:NohYQsUV0.net
>>33
だよなー。
未だに国家に正義とかあると信じてるガキ大杉て引く。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:27 ID:c7yxnpoD0.net
こいつがロシアを表面上でしか理解してなかっただけでは

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:50 ID:Fh5vAD3c0.net
数年は行くだろな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:00 ID:hHCyzZAu0.net
中国が横にある限り生活物資は特に問題なさそう
ルーブルも元に戻ったし

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:16 ID:Np8MuLnt0.net
結局、安倍晋三の行動は
なにひとつ成果に結び付かなかったの?
いくら何でも何かあるでしょ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:37 ID:++HfZJYw0.net
典型的な恣意的な切り取りで草

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:50 ID:IxSu7GLd0.net
インフレは世界的傾向だ
ロシアもヨーロッパもアメリカも日本も変わらん、というかロシアはまだマシな方ですらある
ヨーロッパのエネルギー危機は今後多分とんでもないレベルになる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:17 ID:N25WVHzn0.net
>共産党政権が崩壊した後の1990年代初頭、私が教えていた学生たちは、ロシアと西側がしっかりした友情と協力関係を築き、それはいつまでも続くという希望にあふれていた。自分たちには平和で豊かな未来が待っていると。

>そうはいかなかった

ロシア「NATOは東方に拡大しないって言ったじゃないですかー!!!」
アメリカ「言ったけど条約じゃないから守る義務無いしー」

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:17 ID:Nw6lBs0E0.net
ロシアは、NATOの勢力拡大を止めるためにウクライナに侵攻するんじゃなくて
ベラルーシの西側にNATOに向けた核ミサイルを何百、何千と配備すれば良かったと思う

そうすれば、戦争などしなくても、NATOと妥結出来てたと思う

>>43
正義って国家ごとに真逆だからね
ネット右翼の人たちのように、相手の正義を一切無視して自分の正義だけを全力で振りかざせば、戦争になる
しかも、こんな事態になってもまだ、そういう人ばかりで引くね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:15 ID:z7sMyHfv0.net
洗脳出来なかったって事ね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:25 ID:YqbE+ajz0.net
>>1
モスクワのことなんて知ったこっちゃねーなwプーチンに言え

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:51 ID:XXWW1gJ20.net
もともと2割が水道すら通ってない家に住んでるロシア
都会の人間から我慢できずに逃げ出すよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:20 ID:Te/wEO4+0.net
>>33
にしても自国取られる側のが必死なのは分かる。
ロシアは核兵器あるおかげかやられないし、
勝手な話だよ。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:55 ID:yKr+lcz00.net
https://youtu.be/RQbo0QrtHOM

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:03 ID:8bq7IQW/0.net
少しは効いてるかね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:14 ID:NaW8Cgv60.net
>>38
でもコカコーラの粉?を輸入できなきゃ作れないだろ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:38 ID:ZG4rsqqT0.net
昔から、こんなものだろ
賄賂が届かなくなったのか?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:45 ID:AT8PEESD0.net
ざまぁロシア
ていうほど効いてないのか     

まだまだやらんといかんわけか

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:38 ID:N25WVHzn0.net
>>33
そういう事だな
NATOもコソボ空爆ん時にユーゴスラビアに無茶苦茶な条件付けて、当然断られたら和平拒否とか言って空爆したし
NATO軍駐留に治外法権付与ってそら和平案じゃなくて属国化案だろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:14 ID:Nw6lBs0E0.net
>>55
まったく仰る通りです
しかし、それが現実であり、抵抗すれば多くの犠牲が生まれるだけです

そこで考えるべきは、実際に犠牲になっているブチャやマリウポリのの市民のことと
ロシアにはロシアの正義があるということです

自国のために戦う!っていうのは良いですけど、自国のために他人を強制的に戦わせるっていうのは
絶対にダメだと思います

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:16 ID:0N7FcxlL0.net
ロシア国民は契約や信用という概念が無い世界に行くことが決定したんだから笑顔で送り出してやろうぜ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:03 ID:mKL6AkOq0.net
ロシア1匹1,000円で奴隷として世界各地で買い取り
ロシアは100分割で欧州とアメリカと日本に割譲
モスクワはウクライナに譲渡
プーチンと愛人と家族と取り巻きは広場で公開処刑(車裂きの刑)
これでいいだろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:52 ID:d6u+opWp0.net
インド中国ブラジル
貿易先は余裕であるからな
通貨は元で取り引きしてんのかね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:31 ID:aHCqNMvd0.net
ウクライナなどもうどうでもいいわ
しょせんは奴等はソ連の生き残り

日ソ不可侵条約を一方的に破り日本に宣戦布告、戦意喪失の日本兵を殺戮したりシベリア抑留したり終いに北方領土まで奪った
そんな奴らの残党だよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:55 ID:Nw6lBs0E0.net
>>61
そうなんですよね
そんなNATOが1200キロもロシア側(東方)に勢力を拡大して首都のすぐそばまで迫って来るというのを
ロシアが脅威に感じ、阻止しようとするのは、ロシアからしたら当然の話

しかもロシアはそれを話し合いで何度も止めようとしたけど、NATO側は一切折れなかった
ロシアからしたら「戦争は選択の余地はなかった」ということなんでしょうね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:00 ID:N25WVHzn0.net
>>55
民主的に選ばれたヤヌコビッチから超法規的に国取ったのが親欧派だろ
親欧派が親露派にウクライナ返せよ

ってなるんだわ親露派ウクライナ人からしたら

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:04 ID:BBHUWqwG0.net
[27日 ロイター] - ロシア政府は、2022年の経済成長率が基本シナリオでマイナス8.8%、保守的なシナリオでマイナス12.4%になると予想している。
経済省の文書で27日明らかになった。制裁の影響を受けていることが改めて浮き彫りとなった。
前ロシア財務相のアレクセイ・クドリン氏は12日、ロシア経済が今年、10%以上のマイナス成長に陥るとの見方を示していた。ソビエト連邦崩壊を受けて経済が混乱した1994年以来の大幅なマイナスとなる。[nL3N2WA1O9]
経済省は23年の経済成長率を1.3%、24年を4.6%、25年を2.8%と予測。保守的なシナリオでは1.1%のマイナス成長を見込んでいる。
新たな制裁や貿易を巡る不透明感があるため、今年のロシア経済がどの程度のタメージを受けるかは不明。政府は今年、複数回にわたって予測を修正する可能性が高い。
経済省の文書によると、今年のインフレ率は最大22.6%に加速する見通し。4月15日時点のインフレ率は17.62%だった。
保守的なシナリオによると、実質可処分所得は22年に9.7%減少する可能性がある。設備投資は25.4─31.8%減少する見通し。
世界銀行は、西側諸国の制裁を理由に、ロシアの22年の経済成長率をマイナス11.2%と予測している。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:53 ID:oIE8GVP+0.net
>>46
アホか。
ルーブルが戻ったのは金利を8→20%に上げたからだ。国内はインフレと首切りの嵐で終わっとる。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:23 ID:gN5SKOx20.net
安倍みたいな奴に強権を持たせたらロシアみたいになる

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:26 ID:8f632jO30.net
女医さんでも苦しい物価高
経済制裁効いてるみたいですな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:29 ID:07tMU6yP0.net
イランはマイナス50%でも元気ですので
ロシアが崩壊する可能性はゼロと断言できそうだね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:04 ID:U0rNg/eu0.net
君が知っているロシアは死んだんだ。いくら呼んでも帰っては来ないんだ。もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:17 ID:CKBxM+fl0.net
政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:22 ID:6711p1jn0.net
知ってたつもりで上部だけだったって事ですよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:39 ID:sZsKk3ru0.net
>>4
じゃあもっと激しくしないとな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:58 ID:07tMU6yP0.net
ロシアが大侵攻を決断したウラにはイランのサバイバル成功がありそうだ

今のロシアを上回る厳しいイラン制裁なのに平気で生きてる
資源国が倒れるということは基本的にあり得ないのだろうな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:04 ID:vIL0vDL40.net
>>4
「弾幕薄いよ何やってんの!」

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:37 ID:s0W2WB6Z0.net
変な話だが速やかに制裁が発動したことでかえってロシア側の腹が決まってしまったところはあるだろな
つまり仮に今すぐ停戦してウクライナから完全撤退したとしてそこまで全面的に膝を屈した場合でもおそらく制裁は解除されないだろう
だったらこのまま攻め続けて行けるところまで全部攻め取ろう、どうせ今以上に強力な制裁を新たに作り出すことなんかできない、そう思われてる
最近の分析では5/9に勝利宣言して一方的に終戦するどころかむしろ5/9に明確な宣戦布告を行って正真正銘の全面戦争に乗り出すんじゃないかって話まである

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:49 ID:wHQ3BtzX0.net
>>58
レシピは簡単だから誰でも作れるよ。俺でも知ってる。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:35 ID:wJsKLp2E0.net
北朝鮮みたいに本当に物資が不足してるわけじゃなくて、ロシアの場合は今後輸入に頼っていた商品が徐々に棚から消えていって、不足する部材は代替品で賄われてパッケージが変更になる
5-6月くらいから明確に見た目の変化が出てくる

あと、これはモスクワだからまだこんな状況だけど、地方都市はすでに悲惨だと思うぞ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:13 ID:fn2Yd+4t0.net
>>78
まあ貧乏と不便と言論の不自由に慣れればいいだけだね
俺は嫌だけどw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:52 ID:c7yxnpoD0.net
ほれ見ろ
昔から自己洗脳し続けてるキチガイじゃん

@Col_AYABE
「ロシア=侵略され続けてきた被害者」観
以前にモスクワで現地ガイドさんから聞いたときは、笑って見過ごしていたけど、
いま見返すとウクライナ侵攻の根底にあるロシア人の論理が明確に示されてますね…

@dragoner_JP
これを一緒に聞かされたんだけど、ロシアで広く浸透した認識なんだなあ…と。
ポーランド人とかチェコ人が聞いたら「知るかよボケ」と返すだろうけど

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:36 ID:U3XOsyZz0.net
>>1
この通りだと思う
ロシアには外国の軍隊が破壊と殺戮する為に攻め込んできてない
ウクライナにはロシア兵やカディロフツィや中東からの兵士や傭兵が街を取り囲み残虐行為やってる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:46 ID:d0Fq/TDU0.net
>>33
一緒ではない。同じではない。

見識の低さに愕然とする。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:13 ID:aq2xi+Ek0.net
>>16
そんな事やったらたけしとか死ぬからだめだろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:27 ID:s0W2WB6Z0.net
まあこの板にいる俺たちすべてが寿命尽きて死に絶える頃になってもまだロシアは制裁解除されてないだろな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:25 ID:FBnvB6Vu0.net
地方は普通にマックもやってるみたいだけどね
モスクワがやっぱりいろいろ影響がでてるって感じみたいだね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:00 ID:07tMU6yP0.net
>>82
悲惨と言っても本当に恐ろしいのは
大統領が重度のあるちゅうでガス石油はオリガルヒの私物企業で
国民が餓死寸前になったエリツィン後期の方だからねぇ

プーチンはこのエリツィンの大失敗を知ってるからウクライナ侵攻と同時に
パシリのオリガルヒを大粛清してるようだね
オリガルヒのマネーを国家接収してるようなもんだな
食料も暖房もあるし国民は安心できるよ

地方のほうが熱狂的にプーチン支持するのもエリツィンに餓死させられかけた地域だからだね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:35 ID:vGH+ak040.net
NATOっていうデカい軍事組織がなんの契約も結んで無いウクライナにいることがもうおかしな事じゃない
どこにも正義がないんだよこの戦争に

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:03 ID:U3XOsyZz0.net
私がいるここは「特別軍事作戦のロシア」。オーウェル的な平行宇宙だ。
侵略は解放で、軍事侵攻は自衛で、批判者は裏切り者なのだ

恐ろしい世界だよ
こんな狂気じみたロシアを擁護してるのが反米こじらせた奴や陰謀論者達

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:31 ID:LMhpcij40.net
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/DC9A/production/_124247465_e8974ba3-e1bf-46ab-8c86-6bad9c055b83.jpg
スーパーの棚には商品がそろっている。軍事侵攻開始当初に起きたパニックの名残はもうない。写真は4月21日、モスクワ南郊ポドリスクのスーパーで


全く経済制裁効いてなくてワロタ
しかもコカコーラとかアメリカの飲料もしっかりあるしwww

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:23 ID:c7yxnpoD0.net
>>93
金利20%で制裁効いてないは経済オンチが過ぎる

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:25 ID:wJsKLp2E0.net
>>90
ロシアくらいのでかさの国家だと地方格差が激しいんだよ
当然不満は地方から出やすいから、経済制裁で時間が経過すれば国家が自然分裂すると言われてる

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:20 ID:/ntPb+xL0.net
ソ連時代からしたら内紛ヤバスギに見える

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:53 ID:iJf3Oe6R0.net
コーラだって在庫はあるだろうよまだ2ヶ月なのたから

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:38 ID:xfGMm0j20.net
>>8
いまだアベとかいってるのは誰なんだ?
あほうか。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:48 ID:eeA6nKBR0.net
ロシアのような独裁国家が一番理想的
ロシアは最高の国だ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:15 ID:3j0RMg0h0.net
経済制裁が大して効いてないのが痛い

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:39 ID:eeA6nKBR0.net
民主主義よりも独裁の方が圧倒的に良い
プーチンと習近平とスターリンと毛沢東とポル・ポトとチャウシェスクとカダフィと金日成と金正日と金正恩は最高の政治家

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:17 ID:iJf3Oe6R0.net
>>101
北朝鮮に移住しそうだなお前は騙されて

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:57 ID:c7yxnpoD0.net
露スパって単発とかガラケーIDが異常に多いよな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:29 ID:eeA6nKBR0.net
>>102
北朝鮮はアメリカよりも圧倒的に良い国だ
民主主義よりも独裁の方が圧倒的に良い

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:53 ID:07tMU6yP0.net
そもそも資源がある限り基本的に飢えることが無いから制裁は効かない
熱狂的イスラムのイランが典型ですね

アメリカは軍事分析では的確にロシアの衰退をスケジュールできてるけど
宗教的熱狂と資源によるサバイバルまでは分析できてるだろうか?

西ローマ帝国が蛮族との戦争でボロボロになったように
アメリカのほうがいずれ崩壊まで長期的にはあり得ると思うね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:00 ID:p49JU9YA0.net
トルコ、ウズベキスタンとかから入ってきてる

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:09 ID:dFRgA6ag0.net
MOS食わ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:17 ID:3kXjaoHl0.net
ロシア側にもまだ制裁カード沢山あるからね
天然ガスに加えカリ肥料もシェア凄いから
まだ手加減する余裕あるからNATOも本気出せない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:12 ID:LFGNymCR0.net
それはね、ドルが無くても死にはしないよ。
しかしだな、半導体が無いならば勝てないぞ。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:47 ID:ttBWSyAS0.net
ちょっと生活が苦しくなったくらいではヨーロッパあたりと大して変わらなそうだな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:59 ID:Ue8Zvnvp0.net
今あるのはロシアではなくプーチン帝国

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:59:56 ID:JGVeHbPl0.net
>>42
寧ろ、クリミアに🇮🇱ユダヤ人帰した方が

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:00:11 ID:IQ4P4E+w0.net
アフガニスタンやシリアはアウトオブ眼中ということですね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:00:45 ID:yKr+lcz00.net
https://youtu.be/y0nawIvDxYw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:03:31 ID:QDwOo90c0.net
揺れて揺れて今心が何も信じられないまま咲いていたのは

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:04:14 ID:JPrC/XKI0.net
Zは卍を崩したものじゃないの
ロシアはナチス

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:04:41 ID:yKr+lcz00.net
https://youtu.be/O5MCo_nuRME

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:04:41 ID:JGVeHbPl0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AF%E4%BA%BA?wprov=sfti1
本当のクリミア🇮🇱

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:41 ID:0UXIe1oQ0.net
プーチンが正しいってことはやっぱアベが正しかったってことだよね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:21 ID:JGVeHbPl0.net
>>118
1783年にクリミアがロシアに併合されると、他のロシア領内のユダヤ人同様に差別を受けるようになった。カライ派に対する差別は幾分軽減されていたが、クリムチャク人にそのような手加減はなかった。

1783年👈😂

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:48 ID:zMCK60Qt0.net
でもモスクワは今現在も平和だろ
ウクライナの都市と違って平和だよね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:11:30 ID:3EkFUlWF0.net
今回のことで改めてロシアの歴史調べたがむしろ今あからさまになってる奴隷根性とレイプ魔っぷりが連中の本質だよ
朝鮮人とそっくりなんだわ
まあ中国人もそういうとこあるな
プーチンなんか「ロシア人」というシステムの神輿に過ぎない
朝鮮人がどこまで行ってもゴキブリなのと同じ
ただ朝鮮人のほうが擦り寄り系の戦術が桁違いに上手い
それで日本の保守が絶滅に近い形で汚染もしくは誘導され続けてる
ちなみにサヨクは日本壊せりゃなんとだって組むから話にならん

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:56 ID:xKJaiONA0.net
ロシアはクソ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:26 ID:DHCTey3v0.net
ロシア最大の災厄はゴーゴリが死せる魂の続きの原稿を燃やしてしまったことだと思うの

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:14:02 ID:JGVeHbPl0.net
エッタ、エッタ
穢多非人

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:15:04 ID:6HiXU0uw0.net
BBCwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゴキブリwww

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:16:50 ID:rLL3+8mg0.net
戦争で街が壊されなくても全世界からロシア人は殺されていけ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:16:58 ID:07tMU6yP0.net
>>122
イワン3世が周囲の大公国(もともと親戚)を全部潰して巨大化
したのがロシアの隆盛を築いた

この記憶が大きいんだよな
つまり周囲を制圧することが国是であり原動力になってる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:20:04 ID:6HiXU0uw0.net
ゴキブリBBCはさっさとこれ報道しろやw
世界中にばら蒔かれてるぞアメリカからwww
https://twitter.com/japanworld555/status/1515293240110743555
(deleted an unsolicited ad)

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:21:02 ID:6Qk6hH1a0.net
ロシアは元々こんなもんだろ
スラブ民族は約束を守らず、残忍で冷酷非情、およそ信じられないほど人間性の欠片もない蛮族であることを、我々日本人は不可侵条約破りとシベリア抑留でよく知っている

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:21:50 ID:SyUE+s7x0.net
ロシアに住む日本人YouTuberは何も変わって無いと言ってたな
リアルタイムで忖度無しの肉声が1番信用出来る

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:26:59 ID:5Yr0F6ZL0.net
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/DC9A/production/_124247465_e8974ba3-e1bf-46ab-8c86-6bad9c055b83.jpg

意外と日本のスーパーと変わらないんだな

133 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/04/27(水) 22:29:22 ID:7TdPS/J20.net
>>4
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)地球上の殆どの国はロシアを敵だとは思っていないからな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:29:41 ID:oIE8GVP+0.net
>>132
今でも外人の移動制限は、凄く厳しいよ。
20年前は、列車で移動するのにも移動ビザが必要だった。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:30:51 ID:6Qk6hH1a0.net
今ウクライナでロシア人がやってることを見ればいい
侵略に民間人虐殺、処刑、レイプ、略奪、集団埋葬。軍人が民間人にこれほどのことをして何とも思ってない。全く心の痛みがない。それどころか、それを見て国民が拍手喝采して独裁者の支持率がウナギ登りする始末
それがロシア人、スラブ民族だ。これが今繰り広げられている事実であり現実だ

結論としてロシア人は我々のようなメンタリティ、人間性は持ち合わせていない。スラブ民族は殺戮を好み一切の良心を持たない。我々とは根本から異質、似て異なる怪物だ。我々はそのような危険な隣人がいることを意識化し、彼等の暴発に備えるべきだ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:31:58 ID:dZU1vl4j0.net
本来の姿に戻っただけだろw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:32:59 ID:6HiXU0uw0.net
ゴキブリテレビはいつ報道するんだよww西側の変質者らの正体をwwwwwww
こんなゴミみたいな奴らの思うがままの世界wwwwwwwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ff37c020a3b86585e5f65bc6d207e4da775a174
http://i.imgur.com/wdL8zMK.jpg

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:34:52 ID:6HiXU0uw0.net
wwwwwwwwwwwwww

https://twitter.com/jiroramo1192/status/1518933166156775424
(deleted an unsolicited ad)

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:47:46 ID:kQXwHoMg0.net
中村教授「ロシアってソ連時代からずぅ〜っとこうなんですよ、何も変わってない。」

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:54:43 ID:pBah12RK0.net
経済制裁効いてないぞって記事か?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:03:02 ID:6HiXU0uw0.net
キチガイウクライナwwwwwww

https://twitter.com/Anabel_Villeroy/status/1518627127926607876
(deleted an unsolicited ad)

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:08:23 ID:pWZCf8QF0.net
>>1
少なくとも敬愛を込めて「おそロシア」とは言えなくなったわな。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:15:34 ID:GlVS/tIO0.net
ホワイト朝鮮人

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:19:06 ID:p6pGsThX0.net
>>33

これは昔俺が初めて 

「アドルフに告ぐ」 を読み終えた時の感想に近い

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:21:50 ID:0TssOONL0.net
インドがたくさん や  す   く   買ってくれてるから大丈夫かなw


ロシア原油輸出に急ブレーキ、買い手つかず
https://jp.wsj.com/articles/russia-tried-to-sell-a-huge-slug-of-oil-nobody-wanted-it-11651023231

ロシアはこのほど大量の原油を入札にかけたが、買い手がつかず失敗に終わった。
国営石油大手に対して近く発動される制裁措置が足かせとなっており、
ロシア経済の屋台骨であるエネルギー業界は苦境に追い込まれつつある。

ロシアは米国とは異なり、大量の原油を貯蔵できる施設がない。
そのため、原油販売が滞ってだぶつけば、国内のエネ供給網はすぐに目詰まりを起こし、
生産縮小に追い込まれる。油井がいったん閉鎖されると、閉鎖前の生産能力に戻すことは
難しいとされる。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:21:55 ID:OAkrCl9Q0.net
経済制裁も効いちゃいるが資源国は強いな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:24:42 ID:xAh2b03O0.net
日本国民もなんだかんだで全体主義的だけど
世界規模で個人的な思想を保つことは許されなくなってきたのかも知れんね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:27:54 ID:ePrNiC6+0.net
>>147
お前の持ちたい個人的な思想て具体的に何よ
しかも別に許されてるわ
頭悪そうなレスすんなよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:28:34 ID:07tMU6yP0.net
>>147
そもそもNHKもCNNも米国国務省の洗脳テレビだからね

ほぼ個人の思想なんて洗脳になってる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:29:42 ID:rJ0AkGNL0.net
チャーリー・マフィンとロシア妻のあいだにできた子供たちも心配だな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:29:52 ID:I+Wp96QE0.net
>>148
政権に不都合な報道はカットされていますけど

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:34:33 ID:0/LEQUWZ0.net
ロシア人は、何処かの半島と同じで、自国民から現れた支配者のもとでないと生きていけない
奴隷民族だ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:42:30 ID:NufQ4wLB0.net
ロシアはキリル文字を捨ててアルファベットを選んだんやろ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:46:32 ID:siFytTx+0.net
BBCとかモスクワ放送とかBCLの時代到来
ベリカードを集めよう!

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:49:32 ID:ynzLcYi40.net
Tシャツほしい



156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:54:19 ID:0BxtBbb+0.net
テトリスとザンギエフの国

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:54:47 ID:C1A01Cmm0.net
>>2
誰もロシアの領地なんていらんキリル語文化圏を管理できるのがウクライナ位しか無い
離島やロシア人が殆ど住んでおらず元々日本だった北方領土は返してもらうべきだが
永久凍土を無理やり開発して今掘ってる原油も輸送コストを考えると赤字の未来で
冬場の地面が硬い時期にしか泥々の居住に不適切な僻地開発が一切できないから

誰もそんな場所の面倒も管理もしたいと思えないから放置され続けたのがロシア領域だ
突然農奴やめて共産化したり知識層が制約されて嘘に従順で騙されやすくて厄介な
そんな人々を自国民として引き入れたいと思う隣国はいな・・中国ぐらいしかないからな
その場合ロシア人というものはウイグルのように世界からゆっくりと消えていくんだろうけど

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:01:02 ID:VOkabADy0.net
Zな露西亜がいいなら、Ƶなウクライナもいいって事だな?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:26:05 ID:dZs78yGM0.net
結局偏見で見てるだけじゃねえかつまらねえな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:19:41.50 ID:3vK1IVBl0.net
>>33
常日頃から、「ヒトラー」認定していたパヨクが
プーチンと同じだった、
という、今世紀最大の発見があるじゃないかw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:19:49.31 ID:JJTBkWoV0.net
>>151
妄想楽しそうで何より

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:22:11.56 ID:ouPDDoV00.net
何も知らなかったフリすんなや

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:29:53.54 ID:8c/ZbFtR0.net
ペチカに薪をくべて、蕎麦のカーシャをすする生活に戻ればいい。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:49:43.68 ID:i9mzeMC60.net
独裁国家のやることは、分かりやすいなw
首都は平静をを装う    
他の街に物資が行かなくても、首都だけは守る
でも限界はすぐ来る  平壌を見ればわかる
最後はとりまきと軍だけを優遇するようになる

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:51:53.35 ID:mnGsZapt0.net
もう許せねー!
今からZ会本部にカチコミかけてくる

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 02:26:04.11 ID:y5jdc2ax0.net
可哀想

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 02:49:23.04 ID:wX/l8IXB0.net
>>157
千島列島と樺太とウラジオストクだけもらっておけばよい。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 02:50:16.41 ID:wX/l8IXB0.net
>>58
コーラは誰でもつくれる。
コカ・コーラじゃないだろうな。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:50:34 ID:Qxfr3jPk0.net
ただのアルファベットのZがナチスドイツのハーゲンクロイツに…迷惑な話だね。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:17:28.90 ID:2F81Ah5M0.net
>>111
次は女帝か

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:26:32.05 ID:YHO7L4e60.net
打倒ロシア

ロシアは

倒産した

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:34:40.38 ID:JXF4crTd0.net
人それぞれだけど、あの頃のロシアはもういないってことか

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:57:54.49 ID:OC8tkB9f0.net
>>79
俺も思い出した

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 07:13:44.39 ID:8N4xXfEQ0.net
>>18
そやな
今までが異常

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 07:52:06.10 ID:OImjoPXs0.net
もともと野蛮人だった かな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 07:59:29.82 ID:GbxxKhhZ0.net
変化はよいことだ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:02:30.91 ID:TPEJXfjx0.net
曲がりなりにもメディアのトップが
「憲法から検閲禁止条項を削除しよう」なんて
舐めたことを言い出してる時点でな

あのFOXやフジサンケイですらそこまでは言わん

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:03:27.82 ID:q7MFehci0.net
ロシアを知らなかっただけで、これが本来の姿

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:07:44.53 ID:ZKBFitsP0.net
今はうんこうんこプーチン国

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:08:19.96 ID:n7VX+TaD0.net
だれか教えて

普通に考えたら、戦争である以上侵攻されているウクライナは反撃として
ロシア本土、モスクワあたりにミサイルを打つことも可能なはずなのになぜそれをしないのかな?

更なる強烈な報復が怖いから?もうそこまで余力がないから?地形的な問題とか?

ウクライナ側としてはあえてロシア本土に攻め入ればロシア兵も帰って防衛しざるを得ないはずなんだけどな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:23:55.07 ID:jWw5kgEr0.net
>>104
それなのに何故か民主主義の国で暮らし民主主義の国の言語を話す
この矛盾を説明いただけますか

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:34:27.77 ID:MeW4oB1D0.net
お高めのホテルでもあちこち虫の死骸転がっててかび臭いトイレくそ汚いそんな感じ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:37:54.63 ID:Ri9hLC9A0.net
レジの紙が無くなるって話はどうしたのかね
欧州製を国産紙に切り替えたのかな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:38:13.84 ID:+HtOtnLh0.net
>>177
安倍は言いそう

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:38:32.69 ID:WxX/V6dF0.net
なにも知らなかっただけでは

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:39:43.12 ID:+HtOtnLh0.net
>>185
プーチンがキチガイだと見抜けなかったやつはたくさんいるからなあ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:41:38.49 ID:KOIohkz40.net
ウクライナがキチガイだと見抜けないバカwww

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:43:24.39 ID:z+y1OLgD0.net
ロシアのスーパーマケットの様子を毎日見たい
刻々と状況が変化しているから面白い

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 08:48:34.37 ID:ipVal/IL0.net
>>180
通常弾で反撃しても大した戦果挙げられないからじゃね?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:07:40.87 ID:mkwcuFI40.net
ロシアという国はそもそも存在しないからな
あれはロシアと称する国際テロ組織だ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:09:42.46 ID:UV+74vKf0.net
高くなって買えないから棚にものが戻ってると
戦争に反対とかいえないからな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:19:11.59 ID:HdUio7N30.net
>>33
そうだね。
人類はその悲劇を抑えるべく国際法や機構を作ってきた。
でもその機構を使った圧迫が一部の利益で特定国への圧迫に変じてしまったりして
無力化どころか利用の具となった。高い理念は圧迫を必要するが特定に向けられるものでない。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:22:06.69 ID:LueJ0nul0.net
韓国カルトと関わったばかりに反地球連合になっちゃったねぇ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:34:06.29 ID:e4EfZDzS0.net
ちょっと青くしたんでしょう?何かYouTubeでスーパーとか良さそうだったもんな~
西側ちょこっとアカくしてやれば高貴なパープル人類化ですなニヤニヤ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:39:37.37 ID:oxNJuckW0.net
ロシアのすべては悪だからな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:42:17.52 ID:kHltNzvh0.net
ロシアじゃ戦争という言葉が使えないんだって?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:42:52.08 ID:kHltNzvh0.net
物はあるけどインフレらしいね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:43:09.65 ID:kHltNzvh0.net
5/9までは見栄を張り続けるんじゃないか?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:48:22.38 ID:pnDggIoE0.net
俺の知っているソ連時代は、こんな感じだよ。

商品の無いスーパーに配給券もって、行く。
肉は、腐ってる肉しか置いてない。
その中から、比較的ましなのを、匂いを頼りに選ぶ。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 09:52:21.10 ID:HdUio7N30.net
この記事のロシア国民は国際情勢の動向がすっぽり抜けてんのね。
これは情報が限定された20世紀と同じで、正義は自分達あるという支那事変の日本や支那のネット下衆も同じ。
そこからの経験的結果論としては、ウ-ロ紛争が講和にしろ国際的地位が落ちるという事。

すべての加盟国は、国際連合がこの憲章に従ってとるいかなる行動についても、国際連合にあらゆる援助を与え、且つ、
国際連合の防止行動又は強制行動の対象となっている、いかなる国に対しても援助の供与を慎まなければならない。

インドも準ずる。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 10:19:57 ID:KOQjnOUZ0.net
まずはお前ンとこの偏向報道をなんとかしてから出直しだな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 10:22:03 ID:xLzK5OEj0.net
モスクワで欧米の核が無数に炸裂しそうなのに呑気だな
ロシアが一線超えたら欧米はロシアを瞬殺するぞ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:23:50 ID:Az7msRt30.net
>>202
プーチンはモスクワ市民が大切でさえないんじゃ
こいつの言動見てると世界は各国の上級のためのもので上級には市民犠牲にしてパワーゲームやる権利あるみたいな
そんなサイコパス感を感じる

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:27:56 ID:S57ztWZM0.net
>>199 実体験?凄いね
当時のソ連に出向く人は限られてただろうし 

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:38:52 ID:NpRFQMxa0.net
コカ・コーラとか売ってるんだ?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:40:49 ID:NpRFQMxa0.net
>>168
中身はКока-Колаとか?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 11:44:02 ID:wWko4LOn0.net
>>133
残念ながら我々自由社会の民主主義国家は、
マイノリティーで劣勢であるとの認識が必要ですよね。
民主主義の勝利で歴史の終わりとか言って浮かれてたフランシス・フクヤマも宗旨替えしたみたいだし。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:17:35 ID:k27sCbxi0.net
>>47

安倍晋三

返還0
経済協力3000億円を約束
ロシア経済分野協力担当大臣(笑)
ウィンウィン(笑)
特別な制度(笑)
新しいアプローチ(笑)

安倍の虚栄心・功名心・自己陶酔・名誉欲

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:19:50 ID:S5tSjRLd0.net
円が130円になった日本の方が
経済制裁効いてる

もう終わりだ猫の国

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:25:53 ID:JgyxzO+x0.net
ロシアが財政破綻したら、領土分割し奪取だ!

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:40:42 ID:OyE8S3m60.net
ウクライナに行った兵隊露助が帰ってこなくとも、
市民露助は気にしない。それが露助ランド。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 16:07:12 ID:VVIvxx8o0.net
中国からいくらでも輸入できるから制裁なんてほとんど効かないように思える

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:49:24 ID:MpChe4F00.net
世界60カ国、「ネットの自由」宣言 米主導で中ロに対抗
www.jiji.com/jc/article?k=2022042801271

米欧日「ネットの自由」で連携 中国・ロシアに対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2831D0Y2A420C2000000/

バイデン政権が「未来のネット宣言」、賛同約60か国・地域…自由掲げロシア・中国に対抗
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220428-OYT1T50273/

ロシアが世界最大のボードゲームサイト「Chess.com」をアクセス禁止に
gigazine.net/news/20220427-russia-ban-chess-com/

フランスで大規模ネット接続障害、破壊行為の疑いとの報道
jp.reuters.com/article/france-telecoms-idJPKCN2MJ1JO

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:34:07.72 ID:X7y44W5G0.net
>>203
プーチンが自分だけが大切なんで後はどうなっても良い
自分が滅びる時は世界も滅ぼす

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:35:18.31 ID:X7y44W5G0.net
プーチンは根っからの共産主義者で信仰心なんてない
ロシア正教は利用してるだけ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 02:41:37.17 ID:+w+W42TE0.net
日本のほうがダメージでかいんじゃないのか
資源があるロシアは強い
経済制裁も限定的
制裁しても10年はもつだろう
むしろロシアの資源に依存した欧州や日本、世界がダメージがでかい
唯一耐えられるのがアメリカしかいない
そのアメリカも同盟国すべての支援はできない
欧州優先で後は見放されるよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:08:04.43 ID:yEsgJb6I0.net
https://m.youtube.com/watch?v=uHvHJ5HrEyg

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:08:38.84 ID:yEsgJb6I0.net
>>214
それはバイデンにも言える

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:31:02.91 ID:y9Is0AGB0.net
yahoo動画ニュースのbbc動画の11時からのニュースが音声と映像がずれていた。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:40:41.94 ID:pdE0YU7q0.net
軍事費が国家収入の25%だもんな
国民がボロッボロになっていく
資源があるのに何故か貧しいという
本来はア◯ブとかみたいにリッチに暮らせるはずなのに

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:57:30 ID:af4i4Xhw0.net
>>1
ロシア国民がプーチンを支持してるのだから仕方ない
行くところまで行くしかないわな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:58:18 ID:Rv9z3g0g0.net
>>1
2分でわかるウクライナの真実
https://twitter.com/maria_iohanna2/status/1520362168319098880?s=21&t=hO3c7V5MIVRb3mb6YsD5CQ
(deleted an unsolicited ad)

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 02:29:15.17 ID:Jbnt8cJO0.net
やっぱロシア人を全滅させるしか世界が平和になる方法はないんかな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 02:35:03.26 ID:C3P/mtou0.net
一番変わったのは日本だな
暑いのに一日中マスクしてワクチン打ちまくって
経済も疲弊してるのに増税
なんだこの奴隷国w
この安倍遊覧船国そろそろ沈没するだろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 02:37:09.13 ID:J6qZ0sgN0.net
プーチンの憧れの国は北朝鮮まではわかった。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 02:50:00.62 ID:9ZPjJQNh0.net
ロシア人が一番ロシアを解ってなかった

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 02:57:31.60 ID:1jwnnXJ60.net
>>157
おそろしい発想だな
侵略主義や植民地主義は
まさにお前みたいな無責任無学の第三者が
撮り鉄みたいなコンプリート根性を出して
暴虐国にやらせてるから起こるんだぞ
こいつは自分になにも関係ないのに
ただ世界地図を同色に塗りつぶしたがっている
それだけの理由でウイグルを弾圧させようとしている
こういった中国事大主義論者やロシア事大主義論者が
見えない力で後押しすることで
彼らの覇権主義は実施されている
悪魔の発達障害

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 03:07:54.68 ID:6zJxLiow0.net
 
 これで心置きなく完全に存在を忘れられる、ハッピー(笑)
 

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 03:15:23 ID:/MrQZYGM0.net
世界中が知ってたロシアだけど??

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 04:01:59.74 ID:bb9ZncqW0.net
オラこんな国嫌だぁ~♪

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 04:42:46.00 ID:2vDV2MEo0.net
>>115
ロシア

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 04:44:45.11 ID:c6+AdrYB0.net
プーチンに改憲させたところで詰み

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:08:07 ID:BTVQH8im0.net
ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB303450Q2A430C2000000/

国際協力でやってきた宇宙開発も東西冷戦の頃に戻るのかね

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:32:21.86 ID:Kj8WyEr+0.net
>>4

ショッピングモールはにぎやかとは言いがたい。外国ブランドの店舗は軒並み閉じている。ウクライナ侵攻が始まってからというもの、数百の外国企業がロシアでの事業を中止した。

医師の給料では足りない

スーパーに入ると、棚には商品がそろっている。パニック買いで3月に起きた砂糖不足は、解消されたようだ。しかし、商品の種類は前に比べると少ないように思う。そしてこの2カ月で、物の値段は一気に上がった。 

ショッピングセンターの外で、ナデズダさんという医者と雑談を始めた。

「値段があまりに高くて、今では自分の給料だけでは生活できない」と、ナデズダさんは話した。


経済制裁効きまくってるやん

総レス数 234
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200