2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ危機】兵器支援、米国内の在庫払底に危機感 ジャベリンはすでに3分の1失う [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/27(水) 19:41:46.62 ID:7QFE4Jsb9.net
※4/27(水) 17:40ニューズウィーク日本版

──大量の兵器パッケージを送付しウクライナ戦線を支えるアメリカだが、本国の在庫も無尽蔵ではない。続ければ自国の有事対応に支障が出るとして、軍事計画者たちは神経を尖らせはじめた
対戦車ミサイルのジャベリンのアメリカでの在庫が懸念されている......

ウクライナ支援で追加の兵器パッケージの送付を決めたアメリカだが、国内在庫の枯渇が問題視されるようになった。対戦車ミサイルのジャベリンはすでに7000発を提供しており、これによりすでに全米の在庫数の3分の1を失うなど、大量の兵器輸出が続いている。

●動画:対戦車ミサイルのジャベリンの威力

米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS、以下「戦略研」)は4月中旬のツイートで、「アメリカはウクライナに対し数千というジャベリンを提供してきたが、アメリカの在庫は減少傾向にある」と述べ、在庫状況への危機感を示した。

ジャベリンは、携行型の対戦車砲だ。歩兵が持ち運んで移動することができ、最大2500〜4000メートル離れた地点から戦車を撃破できる。ウクライナ防衛で高い成果を挙げており、「戦場の守護天使」「ロシア軍侵攻阻止の象徴」などと呼ばれるようになった。

■ 在庫の3分の1が消えた

在庫問題の詳細について、戦略研で国際保障プログラムの上級顧問を務めるマーク・キャンシアン氏が解説している。

米陸軍の予算レポートによると、ジャベリンの生産が始まった1994年以来、累計3万7739発が生産されている。ただし米軍は毎年、演習により在庫の一部を消費している。その推定数を差し引くと、ウクライナ提供前時点での在庫は2万から2万5000発ほどだと氏は見積もる。すでに提供された7000発により、在庫の3分の1前後が消えた計算だ。

氏は「アメリカはまず間違いなく、在庫のおよそ3分の1をウクライナにすでに提供している。したがってアメリカは、自国の戦争計画に十分なだけの大量の備蓄を確保するために、輸出量を削減せざるを得ない時期に近づいている」と指摘した。

■ 神経尖らせる米軍事プランナーたち

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca25078c1d42c24670ff619ffff4169905b64881

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:42:40.19 ID:YJFtRUHw0.net
安倍はまだ逃げてんのか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:42:52.60 ID:D+XAKNH/0.net
貰い物だからとバンバン使いまくってるのか
それとも横流しされているのか

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:43:21.19 ID:0ZfCF69P0.net
兵器工場はフル稼働やん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:43:22.99 ID:aWTNqAaN0.net
http://i.imgur.com/5hhnhej.gif

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:43:55.01 ID:jQL7zUnb0.net
ばいでんぼけてるよな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:44:00.13 ID:1ItxL4my0.net
>>2
大麻売ってる(^q^)

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:44:06.39 ID:Jzty6RTR0.net
>>1
半月前に見たぞこのニュースw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:44:08.30 ID:0BGLCPK+0.net
ふっそこってなんやねん

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:44:13.51 ID:odqj7Bfl0.net
全部使えばロシア軍はほぼ壊滅できるなw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:44:26.82 ID:oYWX4mfZ0.net
そろそろ米から日本に01式弾や16式といった装備の供与依頼が来そう。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:45:16.93 ID:iG71Z0J+0.net
>>3
日本が渡した陸自のボディーアーマーやヘルメットが「先行予約(意味深)」として現地のサイトやオークションサイトに掲載されているらしいな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:45:17.91 ID:zbxw1sT00.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒した方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だしね🤤


https://i.imgur.com/dfp9xnp.png
https://i.imgur.com/krRoEco.png

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:45:36.25 ID:YLL63b8R0.net
バイデンざまああああ


アメリカが先に力尽きるwwww

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:45:53.83 ID:2WcTke9l0.net
ロッキードマーティンに頑張って作っていただけ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:45:56.28 ID:j3MmxW7s0.net
つかジャベリンのライセンス生産契約して日本で生産しろよ
そういうのが商売やで岸田よ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:46:08.69 ID:axhtccyR0.net
ロシアですらこのざまなのに国力が10倍違う中国と戦うとかw
アメリカは半世紀後には覇権国の座から落ちてるだろうな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:46:09.12 ID:tFEx5arE0.net
バイデンより自国ファーストのトランプの方が正しかった

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:46:18.92 ID:tL0auGzb0.net
>>3
イスラム国とかに流れてアメリカ軍に対する攻撃に使われたりしてな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:46:56.68 ID:D9rFq5Kr0.net
どうやったってロシアには勝てないんだから
これ以上一般市民が犠牲になる前にウクライナは降伏した方が良い

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:47:09.50 ID:/w39rAiS0.net
子供をバラバラにして殺したり民間人の惨殺ばかりしているロシアと戦うためにアメリカとウクライナは頑張っている。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:47:30.36 ID:04e4gNLX0.net
在庫一掃セール

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:47:31.57 ID:MjcC9S8S0.net
ジャベリンって2013のホワイトハウスダウンって映画に出てるから結構前からあるんだな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:47:54.68 ID:fB/1q64l0.net
>>3
アメリカはレンドリース法に従い武器を供給している
つまり、リース(賃借契約)やで

イギリスの場合、第二次大戦で借りた武器の代金を80年かけて完済した

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:48:00.95 ID:SFaJfQup0.net
まだ3分の2もあるじゃないか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:48:01.70 ID:j3MmxW7s0.net
>>18
つか自国ファーストと自国ファーストの上に世界平和ができる
バイデンはアメリカ人の税金を軍需産業にまわしてるだけで自国ファーストですらない

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:48:22.23 ID:afRjWxyO0.net
>>1
じゃあ、日本の01式をアメリカに売り渡して、アメリカが残りのジャベリンをウクライナに渡せばいいよ!

日本はアメリカから兵器を買ってんだから、アメリカに兵器を売ってもいいよな?

パヨチン、何か文句有る?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:48:30.19 ID:xafsbbvP0.net
大改良下新型ジャベリンを大量生産購入するキッカケが出来ました。
購入費と旧型ジャベリンの代金は戦後ロシアさんに請求しますね。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:49:25.04 ID:/w39rAiS0.net
日本は出来る事として、そうとうがんばってアメリカ国債を買わないといけないぞ。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:49:44.44 ID:XIHIJB+g0.net
半導体入ってこないよ

31 :ただのとおりすがり:2022/04/27(水) 19:50:15.64 ID:7VW6+crk0.net
武器商人はウハウハだろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:50:17.11 ID:/LMv8XOK0.net
そして核だけ残った

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:50:22.87 ID:mD+p3+ls0.net
>>1
減った数だけ露軍がスクラップにw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:50:44.57 ID:n49QpdLf0.net
>>17
もう落ちてるんじゃないかね
特に今回の戦争でアメリカは信用出来ない頼りにならないと認識した国は少なくないでしょ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:50:55.76 ID:YsUv7M+w0.net
ジャベリン精度悪くないか
それとも大半が中東に横流しとか

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:28.22 ID:UBSUsBOi0.net
>>1
それならロシアは2/3失ってそうだな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:34.12 ID:JnvEQlEY0.net
ジャベリンが無いならビームサーベルを使ええばよくて?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:39.62 ID:XIHIJB+g0.net
>>35
テキトーに撃ちまくってるんだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:45.59 ID:mvNiDlYT0.net
失うじゃない、実戦投入されて多大な戦果を上げる、だ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:57.50 ID:AxvJll2t0.net
>>5
芸術的

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:07.98 ID:A9BKPF9C0.net
代わりに日本から消費期限間近のなんたら式誘導弾送ってあげよう
感謝のリストに載るかもよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:13.96 ID:w38CNuCu0.net
ウクライナが横流ししてるらしいから買ってあげれば

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:24.24 ID:iG71Z0J+0.net
>>19
数年後に中国人民解放軍の閲兵式でジャベリンのコピーを担いで行進する兵士の映像が出てきても驚かないわ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:29.01 ID:9QuVdTaZ0.net
露軍の戦車7000両も潰したの

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:44.77 ID:XIHIJB+g0.net
アメリカの在庫1/3撃たれても攻勢続けられるロシアさんぱねぇっす

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:47.46 ID:T9WYXAsH0.net
旧式の在庫処分がそんなに気になるのか

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:05.77 ID:A9BKPF9C0.net
>>5
地下になる前の調布?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:10.32 ID:ym5ALBcA0.net
米国の軍事産業は笑いが止まらんな。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:32.02 ID:cwx4A4tl0.net
ジャベリンが無いならさゆリンゴを使えば良いじゃない👯‍♀👯‍♀

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:47.15 ID:REMgaeok0.net
>>27
01式はなぁ。。。
何というか高いし、そんなに性能良くないんだよ。。。ジャベリンのが安くて性能いいんだよ。。。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:48.46 ID:jjguafxt0.net
ウクライナごときのために3割失うのはきつい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:53.02 ID:AXUT5gBy0.net
米国の武器産業はフル操業
特需だよ
空前の好況

日本も輸出できるようにしないと
ああ何てアホな国だ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:54:00.65 ID:pMuNDY9p0.net
意外と少ねぇんだな
そんなんじゃ世界大戦戦えねえぞ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:54:07.92 ID:UB5laLvn0.net
ベトナム戦争では、敵の機関銃座やトーチカ等を陣地ごとぶっ飛ばすのにM72 LAW(使い捨て式対戦車ロケット弾)が多用されました。また、フォークランド紛争で、アルゼンチン軍のブローニングM2重機関銃を使った遠距離狙撃戦法に手こずったイギリス軍は、これらの陣地をミラン対戦車ミサイルでぶっ飛ばす戦法を編み出して対抗しました。イギリス軍はこの用法を戦後数年間機密扱いとしていたそうです。カールグスタフ等の無反動砲も同様な用途に使われたと思われます。
まあ前線の兵士はコストとか言ってられないから狙撃兵1人に2000万のミサイルを数発撃ち込んでしまう。物量戦はそんなものですな。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:54:11.17 ID:sU5WaiM+0.net
送ったジャベリンの命中精度低いのか?
じゃないと辻褄が合わない

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:54:42.68 ID:zVGeBl7F0.net
中国相手だと海空戦がメインになるんだから、ジャベリンなんてじゃんじゃん出して良いと思う

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:55:22.01 ID:D9rFq5Kr0.net
>>55
横流ししてるんだよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:55:31.46 ID:cTi0N97I0.net
じゃー作ってもらうかってなもんでしょ
せっかくロシア引っ張り出せたんだから
そんな弱気でどうする

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:55:44.85 ID:frm2Z0OQ0.net
>>53
ジャベリンなんて弱い武器だからな
ウクライナでも実はあまり戦果なんて上げられてない
通常の10倍ぐらいの量を撃ちまくってるからな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:56:10.48 ID:7aMBnxWi0.net
アメがジャベリン持ってて使い道あるか?
北米大陸に戦車で乗り込む奴おらんやろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:56:27.64 ID:YsUv7M+w0.net
日本も朝鮮特需で経済復興したからな
アメリカもウクライナ特需でウハウハ
戦争とは政治のふりをした経済活動

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:56:50.29 ID:REMgaeok0.net
>>60
防衛戦の為に作ってる訳や無いんだぞ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:57:01.67 ID:kpZ7CEOM0.net
>>60
同意

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:57:23.73 ID:MjcC9S8S0.net
>>55
トラックとかも撃ってんだろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:58:18.06 ID:QhOfe3hi0.net
アメリカがこういうこと言うなら あれだ
ウクライナ兵士ちょっとトリガーハッピーとかで無駄弾打ち過ぎじゃねーのとか マジで良からぬ兵器の横流してんじゃねーのかどーなんよ?という苦言かもな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:58:36.65 ID:mIU2ErnM0.net
>>11
そんなの渡したら中国に流れるぞ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:58:41.80 ID:7aMBnxWi0.net
>>62
攻め込むためのジャベリン足りんわって話なら良いことやぞ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:58:57.68 ID:9QuVdTaZ0.net
ロシア陸軍は戦車を約2,800両(保管状態を含む場合約13,000両)保有している←壊滅させられるジャベリンですね…

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:04.19 ID:T9WYXAsH0.net
少ないって話ならウクライナよりアメリカより
日本の心配しないと駄目だよな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:11.05 ID:5tvRqF3u0.net
本来の目的で在庫が減っているのであれば、問題ないのでは?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:12.26 ID:VBiKal2K0.net
物量戦かよ? 長期必須だな。
ロシアもウクライナもユーゴスラヴィアの二の舞にしたい作戦進行中。
ロシアはウクライナ分裂。
アメリカとEUはロシアを分割・・・

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:32.54 ID:43sHkCAG0.net
まだ3分の2あるじゃん

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:49.50 ID:0Bzt4Gjx0.net
ロッキードはホクホクだな。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:04.21 ID:YsUv7M+w0.net
ロシアも時間があったから戦車や装甲車に見えるダンボール箱を大量に作ったかと思われ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:14.95 ID:ko56FCso0.net
失うという書き方はおかしいだろw

むしろ宿敵であったロシアにアメリカの武器が通じるという証明ができてよかったではないか
しかもアメリカ兵の犠牲をなしに、アメリカの武器がいかに優秀かを証明できているのだから何も問題はない

ロシア相手に実戦投入できる機会なんてまずないんだから
多少高くついたところで実戦の代行代金と考えれば別に高いものではないだろう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:29.43 ID:/AjhgG2K0.net
ウクライナがロシアの軍門に降った後のことを考えると
在庫薄の最新武器をホイホイと渡せないからな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:39.67 ID:eXQN51jn0.net
アメリカが第二次世界大戦初期に武器食料などをバラ撒いていたが
レンドリース法なんてものを墓場から掘り起こしてきたことで
明らかに大惨事世界大戦を仕掛けている状態に陥っている
小さな紛争をここまで焚きつける売電は本当にヤバイ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:40.52 ID:uYBZBTsB0.net
>>1
まだ2/3あるという事だな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:49.68 ID:XxvjXOtu0.net
あと3分の1くらい渡せよ。それでロシアが弱まったら安いもんだろ。
増産しろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:53.38 ID:Hte8KKpF0.net
>>1
ほれ、はやくバイデンは決着つけないと面倒なことになるぞ。
プーチンを殺害しろ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:53.51 ID:S3jVoGKN0.net
知らんがな
尽きたのならそこがその国の限界なんやろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:01:11.78 ID:JulSdnLp0.net
>>3
横流しするんなら金を援助してくれる方が嬉しがると思うんだよ
ウクライナは金だけかよみたいな顔するよね

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:01:23.52 ID:nix6ccwA0.net
アメリカに戦車で攻め込むチャンスなんですか?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:01:31.30 ID:q9uf8BSe0.net
安いんだから量産しやすいんで、あまり心配ないよ。
少し在庫ができれば納豆の国が買ってくれる目処あるし。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:01:31.78 ID:KIcaJXoJ0.net
ジャベリン当たらないのか
そんなにたくさん戦車いないからなあ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:01:32.14 ID:37aB+0t00.net
ジャベリンどんだけ連射しとんの?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:01:50.96 ID:OQtfkLNS0.net
>>60
米国大使館のために使うんだろ
大使館が一番狙われる国だし

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:02:11.93 ID:QhOfe3hi0.net
>>67
いやジャベリンてもともと歩兵分隊の支援兵器だから それで攻め込むなんて無謀だわ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:03:20.85 ID:Y4fl5gW70.net
ウクライナの大本営発表では戦車500両破壊らしいから7000発とか言うと実用性ないのがバレるぞ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:03:28.21 ID:KESmBkSF0.net
そこで自衛隊の携行武器ですよ
おい岸田
ウクライナに送れるように今から量産始めろよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:03:28.23 ID:paa0afAS0.net
一発作るのに
どのくらいの時間がかかるんやろか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:03:38.21 ID:Q74n13Ds0.net
円安ですよー日本で作りませんか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:03:50.85 ID:JulSdnLp0.net
>>86
1日100発以上

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:04:03.44 ID:xxwiOYv/0.net
作ればいいだけじゃん

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:04:36.57 ID:apmWiOHX0.net
今までこうやって代理戦争やらせて
負けたところで正義面して
利益総取りが米帝のパターンだったが

乞食根性丸出しのウクライナによって
失敗したらオモロいな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:04:47.59 ID:ko56FCso0.net
ロシア軍って全陸上兵力の68%をウクライナにぶつけたらしいんだけれど
既にその25%が破壊されているという状況だから、本当にあまり強くなかった...

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:04:49.82 ID:2ui/UrPv0.net
アメリカ様の生産力知らんのか。。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:04:52.20 ID:JulSdnLp0.net
>>90
ジャベリンの変わりになるようなものが01式しか無いじゃん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:04:59.49 ID:cD8COGio0.net
アメカスの軍産ウハウハやな
ボロ儲けや

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:11.33 ID:HETDTW3Q0.net
>>1
ロスケ
よしアメリカに攻めるぞ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:12.21 ID:IPodRldN0.net
>>52
ワクチンも過去最高の特需だったしね。アメリカ様は本当にすごい。

最高の商品を大量生産できる国が、一番儲ける。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:23.49 ID:eXQN51jn0.net
>>82
毎月9000億円クレといってるハイパーミラクル乞食なのも知らんのか

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:36.57 ID:KESmBkSF0.net
>>94
増産するには生産ライン増やさなきゃダメだし人員雇わないとダメだし
そう簡単にはいかんだろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:41.19 ID:k+xj4a5u0.net
俺が中国なら、このままアメリカの武器でロシアを攻撃させてアメリカの弱体化を図るわ
今のロシアの側にいるよりロシアが滅んでもそっちのが得だろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:48.90 ID:paa0afAS0.net
>>96
北方領土に兵隊10人くらいしかいないんじゃないかw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:50.38 ID:JulSdnLp0.net
>>102
ミラクル乞食だよね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:02.42 ID:q9uf8BSe0.net
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル とジャベリンがロシア製戦車の天敵だな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:03.62 ID:cD8COGio0.net
>>101
ジャップだって朝鮮戦争の特需の恩恵で今があるんだからな
そういうのに乗れないのは為政者が間抜けなんだよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:15.66 ID:uYBZBTsB0.net
戦車撃破500両
装甲車両撃破1000両
非装甲車両撃破1500台
合計2000目標撃破

ジャベリン補給7000
撃破率60%としても、まだ3700発はある

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:20.76 ID:KESmBkSF0.net
>>98
無反動砲も有るし地対空ミサイルも有る

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:22.83 ID:W4PgjZl30.net
ロシア強い🥺

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:32.27 ID:J7N2jchN0.net
>>46
なーんにも知らんのだろ
旧型2万発の在庫処分先を訓練用目標からロシア軍にしているだけなのに

>FGM-148“ジャベリン”対戦車ミサイルの最新型「ジャベリンF(FGM-148F)」
>最新モデルであるF型は、対装甲戦闘車両だけでなく、人間などソフトターゲットに対しても有効なものとなりました。
>また、爆発反応装甲(リアクティブアーマー)に対しても有効だとしています。
>アメリカ軍では2050年までに、計4万5000発のジャベリンを調達する

ちなみに新型はこれまでの対地・対車両モードのほかに対人モードというのがあって射程距離が倍の4kmに伸びてる

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:36.23 ID:oeVuCcGR0.net
アメリカざっこ
大したことねぇなぁ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:50.71 ID:IPodRldN0.net
ロシアの旧式の戦車や装甲車をつぶすのに、ジャベリンなんていう超高価な
対戦車ミサイルなんて普通は使えないからな。

もちろん今使わないといつ使うんだって事態だから、悪い使い方では無いが。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:51.25 ID:JulSdnLp0.net
>>104
普通に「よーし!増産体制だ!」って軍縮してたのにバカスカ生産始めると思う

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:07:02.17 ID:uYBZBTsB0.net
あ、3000目標撃破か
なら、2000発は残ってる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:07:06.18 ID:iG71Z0J+0.net
>>96
旧ソ連みたいに人民も経済も軍事も国が全部管理統制出来ているなら強かったんだろうけど
連邦はバラバラになってしまった今は難しいんだろうな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:07:18.93 ID:NiP0UtGx0.net
アメリカジャベリンなんて必要?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:07:24.13 ID:6lphxpIq0.net
西側からの兵器の行方を追跡出来てないらしいな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:07:46.96 ID:z8+txa7m0.net
マクロスのダイダロスアタックみたいの見たいわ

ウクライナ兵500人くらいで一斉にジャベリン撃ってくれないかな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:08:34.53 ID:37aB+0t00.net
一発いくらよ
マイカー余裕で買えそう

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:08:47.37 ID:EUCAA9lN0.net
ドンバスにはウクライナ軍が8年掛けて築いた要塞があり、第一次世界大戦みたいに塹壕戦をしている。
ウクライナ軍は戦車が来たらジャベリンを食らわせてやると待ち構えているが、
ロシア軍は遠目からロケットランチャーで気化弾を撃ち込んで塹壕地帯を更地にしながら進んでくるので、
ウクライナ兵は何も出来ないまま大砲の肥料と化してる。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:09:05.37 ID:w/ZgOh360.net
>>85
トロトロ市街地に向かってくる間抜けには効果あるらしい。
運が良ければ1発。5〜6発当てれば撃破可能とか。
ダッシュで突っ込んできてバックされると狙いが外れることが多いんで手練れの囮役がいるらしい。

あとタダで幾らでも入ってくるから何でもかんでもバカスカ打ち込んでるらしい。
そらすぐになくなるわな。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:09:07.05 ID:IPodRldN0.net
>>119
でもロシアが、アメリカ側の武器を使い始めたらさすがにわかるよ。

アメリカ様は第二次世界大戦でもそうだったけど、ごちゃごちゃ細かい事を
言わずに徹底的に物量を押し込むからね。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:09:17.82 ID:afRjWxyO0.net
>>50
ソースヨロ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:09:30.22 ID:Jkc7MDoy0.net
何処に流れているか解らない部分もあるだろうな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:09:39.88 ID:/GFe4p2V0.net
在庫が減ったら生産すればいい

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:09:43.39 ID:r9+GLpoV0.net
>>75
ソレな、日本からも、必要な武器は送ってあげれはイイと思う
ウクライナでは国の存亡をかけて侵略軍のロシアと戦っている
ウクライナでは戦う武器が足りない、一方日本では、まだまだ使える
武器が更新で退役していく、コレを政治がつなげば世界平和に貢献できる
日本からウクライナへの軍事援助は、やり方によっては可能だと思う
過去に自衛隊がアメリカから供与された装備は使用後にアメリカに返却
しているものもある、その装備が更にアメリカから外国に供与される
こともあったよ、F15も古いものはアメリカに売却予定
だったら、74式戦車等もアメリカに売却してアメリカからウクライナに
供与すれば日本の紛争地への武器輸出にはならないと思う
日本からウクライナに送って役だちそうな装備は以下の物だと思う
コレは、日本で退役予定の装備だから、新たな費用はかからない

74式戦車 50両
FH70 10門
はやぶさ型護衛艦 6隻
81式短距離地対空誘導弾 4式
64式小銃 1000丁
野外入浴セット2型
野外炊具1号(改)
 
民生用だけどハイラックス 100台も送ってあげればいいと思うよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:05.14 ID:SlqMBig50.net
>>9←根っからの馬鹿

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:08.41 ID:AlFuHhnF0.net
ジャベリンを砲と呼ぶのは正しいの?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:26.34 ID:iCMxQRMv0.net
アメリカならジャベリン以外の対戦車対策があるから良いだろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:30.77 ID:sWG8YPlK0.net
ラプターとバンカーバスターがあるじゃん
黒海に原子力空母もはよう


あげたってやお子様に

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:58.23 ID:CKBxM+fl0.net
ジャベリンが無いならぱパンツァーファウストを使えばいいじゃない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:04.81 ID:neAZG8ix0.net
>>123
たしかにウクライナ人はタダで高価な武器弾薬をもらえるから、コストを気にせず
アホみたいに撃ちまくってるよ。でもアメリカ軍がジャベリンを1万発持っていた
ところでロシア軍に撃ち込める弾はゼロ!だからね。でもウクライナ人なら撃てる。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:06.72 ID:siTvvH4/0.net
>>16
日本には独自の01式軽対戦車誘導弾というのがあるから

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:10.51 ID:mIU2ErnM0.net
ジャベリン何故か神格化されてるけど対人じゃ使えないだろ
榴弾としても火力半端だし

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:18.07 ID:RBfNyunj0.net
>>21
それやってるのはウクライナなんだけどね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:21.77 ID:iG71Z0J+0.net
>>128
74式や64式は分かるけどはやぶさ型ミサイル艇ってもう退役の時期だっけ?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:43.62 ID:zbQiTatw0.net
>>1
アメリカ本土を戦車で侵攻する国なんて無いけどな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:51.01 ID:M2JhFmMZ0.net
>>121
センチュリーが買えるくらい

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:52.81 ID:IsXjiy8Z0.net
売れまくってんなージャベリンw
また大量生産しなきゃw

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:12:03.55 ID:1ItxL4my0.net
>>3
掃き出し口で2000を1000にしてたら?w
帳簿上は2000だけど

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:12:15.74 ID:lhuw8Atg0.net
ロシアの車両のほうが先に尽きるだろう

現時点で戦車の新造できなくなってるし

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:12:23.59 ID:sgsejCWe0.net
そもそもロシア軍の戦車が1万輌あるのだから、装甲車やトラックまで足したらまだまだ足りないだろう
それに戦車にたまに2発や3発のジャベリンを使用しているから、ジャベリンを後2万発分はないと、ロシア軍の車輌を破壊出来ないよ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:12:51.49 ID:EUCAA9lN0.net
もはや東部ウクライナ軍の士気はゼロ。

https://grandfleet.info/european-region/russian-troops-relentless-bombardment-ukrainian-troops-struggle-to-keep-soldiers-morale/

大量の車両や装備を置いてどこかへ消えてしまった。
https://youtu.be/570oqydZskA

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:13:26.34 ID:XKZXqXrq0.net
まぁ、代理でロシアを削ることをやってもらってるわけだし。
アホの独裁者プーチンが、ロシアを壊滅出来る千載一遇のチャンスを他国に与えたわけで。
ロシア人は馬鹿だらけ。
北方領土を軍事力で取り戻すべき。
シナチョンロシアを削ぐチャンス。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:13:44.20 ID:xTZ/cCZx0.net
>>24
要するに戦後払い
まあそんな時間かけてたらほぼその後のインフレの方が勝ってしまっていたのだがw
ただ、ウクライナの場合返済力に乏しいのは必至で戦後の基地提供などがされる可能性が
もはや両国にとって負けられない戦争と化したのである

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:13:52.56 ID:+wfbfAAJ0.net
01式対戦車誘導弾でええやん
ジャベリンと命中率変わらん上に、軽いわ、弾安いわ
冷さんでええわで、スペックの通りなら凄い性能なのに
細かいこと言わずにウクライナに送ったれよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:14:07.06 ID:nCCGknjO0.net
バイデンの汚職隠しのためにいくら費やすのか

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:14:32.64 ID:U0rNg/eu0.net
第一次世界大戦みたいだな
事前に準備してた砲弾をごく初期に使い尽くしてその後は工場フル回転して量産

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:14:34.64 ID:exAF42D/0.net
>>16
大きな声では言えないが、日本人用に一回り小さい01MATがある。
ただし値段が全然違う。
>>22
ジャベリンは配備開始が1996年からだから。ウクライナ戦争の成果
を踏まえ後継MAT造るだろう。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:15:17.48 ID:iG71Z0J+0.net
>>144
ロシアは今は半導体が入ってこないので新型兵器(T-14など)は出せない・増産出来ないし
古い戦車も長年整備してないからすぐ出せないとか聞いたな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:15:22.37 ID:7RDnScwQ0.net
月刊正規空母なアメリカ様が本気だすと弾なんて無限に作れるんでは?
兵器の半導体は国産だしな。兵器向けは液晶パネルすら割高だけど国産しとるっていうね。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:15:25.96 ID:J7N2jchN0.net
>>123
5〜6発ってどこ情報よ
ジャベリンは命中率は94%で命中時の致命傷を与える確率は93%だぞ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:15:30.87 ID:w/ZgOh360.net
>>134
別に良いとか悪いとか話をしてる訳じゃない。
消費が想定以上のハイペースで進んでるってこと。

アメリカもすぐには生産できなくて工場作って量産体制整えるのに2年掛かるとメーカーが言ってるとか。
これからは遠距離砲撃が重視される戦いになるからそこまで深刻じゃないかもしれんけど対戦車ミサイルは枯渇気味になるかもね。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:15:48.19 ID:07o0NfAl0.net
アメが自国領土の防衛に対戦車兵器使うのか?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:16:10.37 ID:iG71Z0J+0.net
>>151
大きな声ではって富士の火力演習でもバカスカ撃ってるやんけ>01式

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:16:25.97 ID:jb7hN1eD0.net
この戦争負けるな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:16:27.90 ID:bhCbNR3h0.net
モスクワ沈めたのが最後っ屁だったな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:17:00.21 ID:Mvov8Shh0.net
>>144
ジャベリン2万でロシア戦車無くなるなら超安くね?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:17:28.74 ID:FSVb456l0.net
戦力足り得る数が提供されたのはジャベリンと小型ドローンくらいだな
あとは今後提供予定のものも含めて数が少なすぎる

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:17:34.79 ID:uYBZBTsB0.net
>>128
うーーん、いらんもんばっかじゃ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:18:05.26 ID:u2Rl9l7e0.net
聖ジャベリンは、キーウ攻防戦で効果があった
東部戦線では、榴弾砲と戦車が効果的だから良いんだよ
航空機があるとベター

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:18:27.49 ID:OcngVHPw0.net
アメリカこれじゃ負けそうやね 武器もそうだが食料とかそっちも足りないだろう

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:18:29.63 ID:G21uq1fO0.net
半導体不足で作れないんじゃないかな。
使われている半導体も一昔もふた昔も前のだろいから、生産量少ないだろ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:18:34.27 ID:AYCho8Nu0.net
どんだけ殺人兵器送りまくってんだよ…
完全にロシア対アメリカの代理戦争だな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:19:33.21 ID:M266lQEn0.net
全ての兵器が無くなったのは同時じゃった
めでたしなかよし

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:19:34.77 ID:qPgtu7up0.net
岸田は01式送ってやれ
厚かましく動画に日本の名を入れろと言ったお詫びだ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:19:39.58 ID:LFGNymCR0.net
歩兵携行式の対装甲自律噴進砲だけが、装甲車用兵器じゃ無いからな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:19:41.62 ID:eXQN51jn0.net
ロシアが鹵獲してゴチになります

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:19:56.40 ID:sgsejCWe0.net
>>152
今あるのは、長年の在庫だと思うよ。
相当数の武器があるよ。
巡航ミサイルだってまだまだ在庫があるよ。
アメリカだってウクライナに供給したジャベリンが2万くらいで1/3なんだから、5万オーバーは在庫があるのだからね。
武器も消費期限があるから丁度いいかもね

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:19:57.63 ID:bNGTLXkq0.net
普通に考えて物量戦したら負けるのはウクライナなんだよな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:00.37 ID:APQn63+u0.net
未来への投資にしては高すぎやな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:01.18 ID:s9c15pSI0.net
つーかジャベリン程度の武器で

ロシアの戦車削れるならバンバンざいやで?

基本ジャベリン使う場面って歩兵が機甲部隊と戦闘。

アメリカ兵士にはやらせたくない。

それがウクライナ人の犠牲だけでバンバン発射ではアメリカウハウハやろ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:03.26 ID:EUCAA9lN0.net
そもそもNATOのために命を捨てて戦えと言われて、ウクライナ兵士が戦う訳もない。
それが伝わり、ウクライナ兵は大量投降中。
ゼレンスキーの懐に大国から大金が収まるだけと考え始めている。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:18.65 ID:kPnj7AOz0.net
貰い物は大事にしないよな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:27.54 ID:J7N2jchN0.net
>>136
使えるぞ
対地モードで陣地や建物吹っ飛ばせる
コスパが悪いのであんまり使わないが

そして今ウクライナに送ってる旧型と入れ替えで製造してるF型は対人モードがついてて
おそらくエアバースト(空中爆発)で広範囲の対人攻撃ができるようになってる

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:39.10 ID:V6hU/MFr0.net
これからはドローンの時代だから
ジャベリンほいらないんじゃ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:21:23.19 ID:xeg5hohi0.net
ドイツやフランスが急に大量の武器を送り出したから終戦後の賠償に見返りがあるように後ろで話し合いが出来てるのかと勘ぐってしまう

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:22:03.34 ID:tei68Rlt0.net
明日からレンドリースだっけ?ロシアおわたな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:22:03.33 ID:+KiEuJfW0.net
戦争で景気と支持率大回復やな
インフレも戦争のせいだしね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:22:04.83 ID:TqApNerL0.net
軍事産業ウハウハだな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:22:17.58 ID:6Gu7GngQ0.net
>>4
今日もフル残かよと絶望する工員たちが目に浮かぶ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:22:22.72 ID:NHvEXO1u0.net
ロシア軍に鹵獲されたり空爆で弾薬庫やられたりして失ったのも多いんだろうな
もったいねー

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:22:31.61 ID:o8CEJf4p0.net
むしろ全部投入しろよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:22:33.02 ID:IkKSs1mx0.net
>>154
その命中精度が欠いてるのがウクライナのジャベリン
20%も命中してない

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:22:36.07 ID:eXQN51jn0.net
英米が余計な兵器をおくったことで
ロシア側の容赦がなくなったからな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:22:41.20 ID:/Pow/urS0.net
ジャベリンの次はグラディウスってアフリカヌスが言ってたよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:23:06.66 ID:sgsejCWe0.net
>>160
そうだね、今まで在庫を無くして、半導体の輸出禁止で作れないようにすれば
丸裸になるからね。
ウクライナがここまで抵抗しているから、アメリカが武器をドンドン渡して削れば他に10年はちょっかい出せなくなるからね。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:23:29.79 ID:kiF75irM0.net
あまりウクライナ紛争に肩入れし過ぎると
中国への抑止力に影響するからな

クソどもの醜い争いは
戦争開始時に近い状態まで戻して引き分けでいい

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:23:36.87 ID:fwyNjBv80.net
>>180
ロシアが終るくらいの武器を使ったらウクライナも経済的に終るわ。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:23:49.14 ID:USit8ExX0.net
>>174
ソ連時代の戦車よりジャベリンのが高いやろw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:23:59.74 ID:bUk/mwSe0.net
>>1
いいじゃんか
ロシア以外にどこに対して使うってんだ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:24:14.94 ID:fVzYxmOW0.net
ロシアの装甲車両と引き換えなら生産目的に適ってるだろw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:24:22.56 ID:EXQ5OVgE0.net
もう、一昔前のRPG7でいいじゃん
ちゃんと狙って打たないと当たらないけどな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:24:25.86 ID:o8CEJf4p0.net
正直ジャベリン使うまでもないだろ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:24:46.29 ID:zcKUB30x0.net
発射の際に火傷しないのが不思議

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:25:08.00 ID:o+q/kkKo0.net
>>191 kれまでの例からして、後払いな上に、最終的には無償となったりしてるよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:25:21.96 ID:P5WaSUQ30.net
いいやんいいやん
なんぼでもやれ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:25:31.41 ID:Ze74rdZk0.net
米国にとってそれだけの価値はあったろう。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:25:32.45 ID:xTZ/cCZx0.net
イラク戦争の時には既にT-72を鉄の棺桶になってたほどの戦果上げてたのに
どうせロシアは用意してこないと思ってたのかかなりなめてたな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:25:32.86 ID:598kVA2+0.net
>>3
1日に500発も使ってて支援の担当官が目を丸くしてたって聞いたな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:25:43.91 ID:GPyArdwu0.net
P 在庫すくなくなったよ
R 危機管理どうなっているんだ?
S そうだね予算増やして買います
 (ワテら、儲かって堪りまへんなぁ)

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:25:48.37 ID:/esYL3Ud0.net
>>191
ロシアが終わるならウクライナは本望だろう

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:26:08.31 ID:43sHkCAG0.net
>>197
ちょっとアチチってなるだけだからへーき

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:26:24.53 ID:rciZAFCL0.net
まだ1/3しか使ってない!

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:26:42.86 ID:s9c15pSI0.net
>>192
T-55レベルならそうかもしれんが

さすがに戦車の方が高いw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:26:51.21 ID:3c6p7p0s0.net
捌けて軍事産業はウハウハとしか

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:27:02.76 ID:Uvt8FxxW0.net
アメリカはいざとなれば幾らでも製造する。
それは日本人が誰より知っている。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:27:30.10 ID:gfDtb9Ii0.net
リースだから仮にウクライナがかろうじて主権独立を保つ形で停戦しても
もう経済がEUとアメリカにキンタマ握られてるからロシアへの嫌がらせにための鉄砲玉としての一生が残ってるんだよなぁ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:27:37.60 ID:J7N2jchN0.net
>>186
「ウクライナジャベリン」なんてものは存在しない

その辺の農家のおっさんが射手でもコンピュータが勝手に誘導して
当ててくれるから1発1000万もするんだぞ
訓練は動画10分見るだけ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:27:57.24 ID:7RDnScwQ0.net
アメリカの生産力はふつーじゃないからな。

空洞化したいうてもいまだにもの作り大国だわ。

こういうのもロシア安心させる偽情報

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:28:08.48 ID:598kVA2+0.net
>>174
だからウクライナをけしかけたんだろ
2014年のクーデターだってアメリカだろうし

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:28:09.75 ID:LFGNymCR0.net
>>197
それは最初に注意される
排気でやられるから必ず背後を空けろ、と
何も知らないヤクザなんかが、よく暗殺
しようとして、部屋とか車内から噴進砲
を発射して焼け死んでいる
本当に馬鹿は死なないと治らない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:28:19.82 ID:tqcWWW/+0.net
>>210
2匹目の犬かやったねw

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:28:37.27 ID:aBAaycnF0.net
なんか普通じゃ考えられんくらいウクライナは滅茶苦茶打ちまくってるらしいな
まあ他人の財布で作ったものをいくらでも貰えると思ったら
使う方も命かかってるし打ちまくるわな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:28:38.29 ID:43sHkCAG0.net
ウクライナ特需でホクホク
誰でも撃てば当たるを追求した携行型対戦車ミサイルっていいよね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:28:53.68 ID:sWG8YPlK0.net
>>209
しかし他国のために動く馬鹿ではないm9(^Д^)プギャー

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:05.34 ID:QhOfe3hi0.net
>>194
アメちゃん的には供給した弾数に対して満足してないんだろ 撃破数 何か少なくね?的な

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:09.50 ID:iG71Z0J+0.net
>>192
東側兵器の値段はよく分からんがT-72やT-80は導入時なら1億円くらいするんじゃないかと思う
今のT-14が2億くらいだった記憶

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:20.15 ID:DCC+0CC/0.net
ウクライナに7000発も送ったのか
すげえな
ウクライナ国防省が発表してるロシア側の損害もあながち盛ってるわけじゃないね
そんで、まだ使い切ってないんでしょ
ロシア負けるね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:33.55 ID:6223pgsC0.net
乞食に与え過ぎたかw
露助にもパクられてるしなw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:35.28 ID:rIvbsAjY0.net
代理戦争だし

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:52.98 ID:B8/M+3Z50.net
イラク戦争のときにも
ジャベリンみたいな携行ミサイルは
狙撃手や機関銃が居そうなところにとりあえず撃っちゃって
もったいないから止めろって禁止令が出たからな

前線の兵士の立場からすれば
あればあるだけ使うよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:59.83 ID:lLZfp7iU0.net
ボクのジャベリンは待機中

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:02.36 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>192
いくら何でも戦車はそこまで安くないし、しかも撃破される戦車は
まず間違いなく長時間の訓練を受けたベテラン戦車兵を道連れにしている。
なによりも、ロシアは消耗した戦車の補充をほとんど行えていないのだ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:16.49 ID:J7N2jchN0.net
>>209
いざとならなくても今新型のジャベリンF型を大量製造中
旧型の在庫が腐るほどあったから新型への入れ替えが進まなかった

そこで都合よくウクライナで戦火が

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:17.89 ID:/OQcxRSE0.net
半導体不足で急遽量産不可能なんか

229 :sage:2022/04/27(水) 20:30:28.90 ID:75Vpyj+70.net
中国しか得しないやん

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:43.58 ID:NN+a8WzY0.net
軍需産業の株は爆上がりだな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:48.92 ID:gfDtb9Ii0.net
>>215
ウクライナって昔財政難だからとかいう理由で小型核弾頭をテロ組織に売り飛ばそうとして大問題になった事件あったんだけどな
MI6とCIAがめちゃくちゃ追跡して特殊部隊動員して売り飛ばそうとした奴を暗殺してことなきを得たが

似たようなことまたマジでやりかねん

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:56.56 ID:Ro3wzugJ0.net
ヤケに強いなと思ったら連射しまくっていたか・・・w

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:58.29 ID:s9c15pSI0.net
>>220
型式×100万円ぐらいが妥当。

T-90で9000万ぐらい。

で戦車兵付だと高い

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:59.62 ID:bUk/mwSe0.net
>>221
自走砲も追加されるからジャベリンの消費は更に減るな
心配する必要ないんじゃね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:31:12.21 ID:wM+sX0y20.net
まぁ最大の敵のロシアに使ってるんだから幾らへってもよかろ
万一のチャイナ相手は海戦だろうしな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:31:19.11 ID:fLxfiAEm0.net
ただで貰えるならいくらでも撃ちまくるだろう
自国の兵器なら無限じゃないんで使用条件とか厳しく制限されるだろうけど

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:31:46.89 ID:L3nZxcPA0.net
中国は蚊帳の外だろロシアに武器送ってたけど負けそうだからもう関わりたくないはずw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:31:51.78 ID:7SKCT/fF0.net
言われるほど命中率が高くないのかもな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:32:10.55 ID:ZXjiQg9X0.net
そんなに使っちゃってこの現状なのかよ
ロシア強すぎじゃね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:32:19.09 ID:RewiTFHT0.net
ウクライナ全土全面戦争ではないとはいえロシア相手にやってるんだから消費量もハンパないだろう
全部使い切って次世代ジャベリンを開発して切り替えるチャンス

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:05.22 ID:Ze74rdZk0.net
ドイツはゲパルト戦車を提供するそうだし
ミリタリーマニアにはたまらん展開だな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:09.11 ID:T24wU3up0.net
アメリカが使うような局面が来るの?
まずこない。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:16.36 ID:QZHe1hWo0.net
車一時停止して兵器を作ればよろし

ウクライナから移民もどんどん入ってくるんだから

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:20.27 ID:iG71Z0J+0.net
>>226
ロシア軍が戦車10両の修理を現地の補給処に命令したら
パーツが無い(横流しされてた)、パーツが来ないで1両しか修理できず
責任者が自殺したみたいなニュースもあったな

>>233
なるほどね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:20.48 ID:scP+dDgs0.net
アメリカの在庫なくなれば、アメリカ攻め落とすキャンス

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:25.71 ID:kPnj7AOz0.net
世界で起こる戦争には必ずアメリカが絡むというのがな

そんな巨悪に占領されている日本は絶望するしかない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:26.42 ID:J7N2jchN0.net
>>236
米兵もめっちゃ撃ちまくってるぞ
撃ち過ぎて「一発いくらすると思ってんだ馬鹿!」っていつも怒られてる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:31.86 ID:7SKCT/fF0.net
それか、isに横流しして儲けている奴がいるかも

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:37.27 ID:XBThrybp0.net
絶対、今年の流行語大賞の一つに入ると思う
ジャベリンがw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:37.74 ID:598kVA2+0.net
ロシアが苦しいのは分かるし
ウクライナが善戦してるのも分かるけど
本当にウクライナは勝てるのか?腐ってもロシアだぞ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:38.45 ID:gchBh+R00.net
戦争中のロシアの武器も減る
しかし戦争してないアメリカも減る……

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:43.79 ID:qTTwptMu0.net
アメリカの敵も削れてるんだから兵士が死なない分だけむしろプラスだろ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:33:51.25 ID:+mLnE2B60.net
ウクライナも「もらったもん」なんでバンバン撃ってるんだろう。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:34:00.49 ID:DWz2P5Uo0.net
対戦車ミサイルをこんなに備蓄してるアメリカ軍w
世界中の戦車相手にする気なのか?w

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:34:23.61 ID:gfDtb9Ii0.net
こんなんコントラ戦争の頃に比べたらかわいいもんだろ
レーガン政権時代はもっと凄かったぞ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:34:30.64 ID:ttBWSyAS0.net
もっと作れよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:35:08.33 ID:Tz50v9kc0.net
>>254
そりゃ中国ロシアが同時に攻めてきても完勝できるぐらいの準備はしてるんでしょ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:35:20.20 ID:iG71Z0J+0.net
>>241
ハインドを落とすゲパルトとか90年代の仮想戦記やな

>>249
日本のあるテレビ局がスティンガーやAT4もまとめてジャベリンと読んでて
Twitterのミリタリーマニアや評論家から突っ込まれてたなw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:35:35.15 ID:9JwQDb/W0.net
>>187
ロシア、プーチンは独ソ戦勝利の80%がアメリカからのレンドリースだと知っている
(心の中で否定している可能性は大きいが)
だから、アメリカのレンドリースを止めるためには何でもやる。
ルペンに100億円、トランプに1000億円、ジョンソンに500億円使っても惜しくはない。
米連邦議会全員に5億円払っても良い。
一番安上がりなのは、ポーランド国内のテロだろう。チェチェン、セルビア、ブルガリアなどに飼い犬はたくさんいる。
アルファ部隊を使うなら、旧KGBのベラルーシのを使う。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:35:57.46 ID:uLNZaA1j0.net
アメリカ大陸に戦車揚陸できる国なんてないだろ
全部くれてやればいいのに

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:35:57.54 ID:/XaghLvu0.net
一発2500万円て高すぎだし、低コストなジャベリンミニとか開発して量産した方がいい

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:35:57.78 ID:s9c15pSI0.net
>>254

空母群だけでアメリカ抜いた全世界の空軍に勝てる国

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:36:03.04 ID:/YRQubo00.net
>>1
来月にプーチン暗殺すれば戦争終わる

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:36:05.59 ID:fLxfiAEm0.net
使う方も命かかってるからな
一発1000万円だろうと
敵かな?と思ったら速攻で撃つだろう

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:36:13.33 ID:ngjWZ3sB0.net
横流しか考え無しに撃っているのか想定より減るのが早いんだろうね

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:36:19.93 ID:+mLnE2B60.net
>>250
先月まで「ウクライナが勝てる」なんて言ってたのは木村太郎くらいだった。
そんなこと言ったらアホ扱いされてた。
今は知っての通りで「ワンチャンあるで」。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:36:22.84 ID:2vN9iU+y0.net
アメリカは全世界を敵に回す想定済みだw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:36:26.99 ID:5nkYZezi0.net
アメリカは資源も食料も高く売れるし、兵器の在庫処分も出来ていいね

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:37:15.28 ID:Rmx8YDn70.net
>>258
かつてのユーゴ紛争と同じだな
冷戦時代の兵器見本市だね!

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:37:17.09 ID:B9MWp9HD0.net
日本は武器売れよ。日本の兵器でロシア軍を駆逐出来るなんて激アツじゃねえか。きっちりデータも取れよ。
武器なんぞ売ってなんぼ使ってなんぼよ。綺麗事言うな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:37:42.58 ID:s9c15pSI0.net
>>258
ゲパルトはミートチョッパーに使うんじゃね?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:37:59.23 ID:x0GlFaMV0.net
まだ武器に「賞味期限」とかいってるやつらがいるなw
弾薬の保管はちゃんとしていればけっこう長く保存できるぞ。

朝鮮戦争のころの弾薬備蓄が湾岸とかイラク戦争で消費されてたりするぞ。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:38:08.02 ID:4RDyy/cn0.net
新型のジャベリンが古くなる頃にはまた新しい火種を見つけるんだろう

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:38:21.97 ID:eCJu6ozw0.net
作ればええやん

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:38:24.90 ID:j4DMZNzD0.net
7000発も持って何台破壊できたんだろう10発撃って1台くらい?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:38:59.72 ID:j8Atov0s0.net
>>261
ケータイのグレードかよwww

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:39:04.30 ID:o+q/kkKo0.net
>>259 具体的プランで面白いが、どれも結果には結びつかないだろうね 

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:39:20.38 ID:Och9ADzN0.net
>>137
馬鹿は去れ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:39:25.16 ID:i8wrg6UM0.net
ジャベリン新しく製造するのに、そんなにはかからないだろう。
時間も費用も。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:39:29.98 ID:82tK+unG0.net
アメリカなんてすぐに増産できるし困ることないだろ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:39:57.90 ID:DRA/ykij0.net
日本もパジェロとパトロール作って
ウクライナに売れよ
円安だから売りやすいんだろ
ジリ貧三菱と日産に仕事くれてやれよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:40:16.45 ID:x0GlFaMV0.net
敵の攻撃が降り注ぐ大混乱の中でジャベリン撃ってるわけだから、
100発100中とはいかんだろ。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:40:30.85 ID:AGkxKF4X0.net
来年度の予算獲得のために在庫処分してるだけのくせに

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:40:31.68 ID:nRraVsGQ0.net
つまり儲かったってことだろ
在庫処分のためにロシアに先端開かせたまである世界

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:40:36.04 ID:cth3WCSP0.net
>>64
トラックというか、補給物資は撃つだろ。
あと、多連装ミサイルやレーダー、通信指揮車も。

迫撃砲や地雷や手りゅう弾でもいいんだろうけど、2km離れた処から
撃てるってのは魅力だよね。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:40:48.60 ID:fMoisz2D0.net
間接的にロシア軍を攻撃して戦力削ってるんだろ
空撃ちしたり在庫で寝かせるよりかずっといい

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:41:05.97 ID:h4VMEY1d0.net
まだ2/3あるからオケ
つーかスイッチブレード600の量産でいいでしょ

ジャベリンよりもユニットコストは確実に安いし
射程も長大だからジャベリンより安全だし

ドローンはゲームチェンジャーだね

288 :52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2022/04/27(水) 20:41:13.96 ID:c8pnMssj0.net
ジャベリン1億個送って置いた

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:41:14.86 ID:sgsejCWe0.net
ウクライナではなく、アメリカにロシア軍が侵攻したら、銃をもってる住民が多数いるから、ゲリラになってもっと抵抗するだろうな
そして、最後は
USA!USA!USA!
大合唱!7月4日になる。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:41:30.98 ID:82tK+unG0.net
これは議会向けのトーク
軍事予算請求にいっつも難色示すから
「在庫ないわー困ったわー(チラッチラッ」ってやってるだけ
イラク戦争の時も同じ事やってた

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:41:49.31 ID:s9c15pSI0.net
メリケン製MLRSがでてきたらメリケンも本気

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:42:06.27 ID:/B2LiFHN0.net
普通に介入してロシア本国で動いた方が早いだろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:42:18.24 ID:Rmx8YDn70.net
>>279
ジャベリンモンキーバージョン
1ジュール規制版とかか
売れるかなw?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:42:22.94 ID:iG71Z0J+0.net
>>281
陸自の用廃パジェロや高機動車を送ったほうが早い気がする

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:42:29.37 ID:bN90+ezY0.net
>>284
ウクライナは払ってもいないから儲かってもないぞ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:42:39.32 ID:x0GlFaMV0.net
米国が自分らのために備蓄していたジャベリンを、ウクライナに緊急支援してる
わけで、「賞味期限」説で暴れてるバカは笑える。
ウクライナの混乱がなければ今年ムリヤリ使わせる必要などなかった。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:42:39.44 ID:Moj4OacO0.net
>>250
勝ちの定義が何かによるが、東部南部を奪還するのはほぼ無理ゲー

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:42:52.82 ID:VIYH1Ykn0.net
すぐ生産出来ないけどすぐ使う予定ないでしょ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:43:36.42 ID:ithfuVpIO.net
軍需産業大喜びでバイデンは来期も安泰か

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:43:45.58 ID:7CFnyY1K0.net
アメリカがジャベリン1万発ぶっ放す状況ってどんなんだよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:43:47.66 ID:J7N2jchN0.net
>>272
賞味期限じゃなくて旧型在庫処分だな
射程距離2倍のジャベリンF型を導入したいから旧型をばら撒く場所が必要だった

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:43:56.93 ID:X9Ug5uBi0.net
作ればいいだけだろ
大量生産すればコストは下がる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:44:19.45 ID:TGXNBDBl0.net
アメリカのジャベリン、イギリスのNLAW、およびさまざまなソビエトの武器:LPRへの撤退中にウクライナ軍によって放棄された武器の大規模なバッチがロシア軍の手に渡った
合計で、ロシア軍は約1,000の異なる武器を発見しました。
https://twitter.com/michel_mary/status/1519232122321620992?s=21&t=x7lH8Z7LHdQAmJQawxkcSw

センキューバイデン! ちなみにジャベリンをフル生産しても年間6000発が限界らしい
(deleted an unsolicited ad)

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:44:25.86 ID:MkyEsxjg0.net
>>292
多分数日で終わるな。
弾道弾の撃ち合いになるから。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:44:29.70 ID:Moj4OacO0.net
>>298
中国との戦いは主に空海軍力だからな
ジャベリンはほぼ使わん

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:44:33.70 ID:1ItxL4my0.net
>>95
ゼレさん「納品数合わねー!何やってんだよ!」ってキレ芸あるかな?w

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:44:39.76 ID:9JwQDb/W0.net
>>247−−20年くらい昔
沖縄の米海兵隊は「激戦3ヶ月分」の燃料、食料、弾薬を持っていた。
ソ連のシベリア方面には何十万tの軽油の備蓄があった。
ロシアにはモルドバ領トランスニストリア(沿ドニエストル)のコバスナ(市内の南端)に大きな弾薬庫(1.2km×1km)を持っている。
始めの予定では、ここにつなげてウクライナ西部を攻撃して、キエフに迫るはずだった

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:44:48.71 ID:462yUicw0.net
>>281
竹中さんの会社を通してならやってくれるかもしれないな
予算1000億くらいで日産三菱に渡るのは100億もあれば十分だろう

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:45:16.25 ID:85M3/tqB0.net
いくらなんでも消費が速すぎねーか?
大量のジャベリンはいずこ?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:45:35.02 ID:3u/uYh6E0.net
その通り、一万発位はまだ送れる、アメは今は使うところがない。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:00.72 ID:I7BKFZIK0.net
ゼレンスキー「まだ倍あるのか」

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:04.90 ID:Rmx8YDn70.net
>>309
多分、中国、北朝鮮からイスラム国や犯罪組織に至るまで広範囲に拡散されている可能性

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:15.62 ID:q7iW7oHu0.net
ウクライナが横流ししてるんでしょ
もう日本はさっさとウクライナ放置してロシアとよりをもう少し戻した方がいい

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:23.59 ID:vIUdnys80.net
>>24
もしウクライナ負けたらアメリカ全損?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:23.95 ID:iG71Z0J+0.net
>>261
旧海軍でも零戦の20ミリ機銃の弾は2〜3発(だったと思う)で下士官の1ヶ月の俸給に匹敵するので貧乏性のパイロットは7.7ミリで頑張ってたとか
駆逐艦や潜水艦の魚雷も「魚雷1発 お屋敷1軒」なんて言われてたので使用を渋る艦長がいたとか
そういう話があったなぁ

今回は贅沢なことで

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:27.69 ID:7CFnyY1K0.net
一発2千万円の兵器渡されたらどうするよ
打ったことにして売るだろ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:39.97 ID:2uag7yQE0.net
すげえな
自衛隊も持ってるらしいけど流石に武器は支援しないよね

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:49.39 ID:TGXNBDBl0.net
>>309 >>303の動画みてみ

ジャベリンは希少で1個中隊に1本くらいが限界www

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:57.74 ID:9JwQDb/W0.net
榴弾砲の寿命は2000発だそうだ(悠ちゃん言)
米提供の18門だと、すぐ使い果たす。ロシアはもっとだろう。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:03.43 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>311
その間に量産体制を整えるから、何万発でも送れまっせw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:26.93 ID:lT5K9D220.net
ウクライナに
2030冬季五輪をプレゼントしよう!
札幌五輪は不要不急

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:30.56 ID:h4VMEY1d0.net
今こそ積年の敵を叩き潰せるんだからここでまだまだ大輸出するよ
むしろアメリカはこのために備蓄していたとも言えるんだからプー派の願望は叶わない

ロシアは敗れてバラバラになる

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:32.34 ID:o+q/kkKo0.net
>>309 命中確率96%くらいだから、敵車両破壊数から逆算すればそれなりに実態判明するってことかな? 

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:37.53 ID:H6+Xckgk0.net
中国とやりあうにはジャベリンの必要性は高くないと思うけど
直接ロシアと交戦することになるとしてもやっぱり要らなくない?北米にロシアが攻め込んでくることはないでしょ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:50.94 ID:DuF0ifBt0.net
アメの武器が世界に流れ、分析され、ジェネリックが作られる流れだな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:57.97 ID:TGXNBDBl0.net
>>320 ジャベリンは年間2〜3000発しか生産してない

フル稼働でも6000発

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:48:15.92 ID:w7+BOfdO0.net
若者のウクライナ離れはよう

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:48:17.83 ID:q4mMnaSM0.net
増産すりゃいいだけの話。後ろから煽るだけ煽ってるんだからさっさと作って送れよ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:48:27.89 ID:7CFnyY1K0.net
重火器も送ってるみたいだから、ロシア軍を追い出すのもあり得るのかな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:49:16.13 ID:iG71Z0J+0.net
>>326
昔のシャーマン戦車やジープみたいにアメリカ国内の自動車メーカーも総動員して大量生産なんて出来ないだろうしな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:49:16.99 ID:vd9BQlHi0.net
アメリカさん、中国が見てますよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:49:20.30 ID:TGXNBDBl0.net
>>323 1発で撃破できることは稀

アメリカも戦車1台に対して10発を想定してる

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:49:34.48 ID:znCuGcfd0.net
>>1 今ごろキンペーの倉庫パンパン

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:49:39.18 ID:9JwQDb/W0.net
>>315
偶に撃つ、弾がないのが、玉に瑕

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:49:44.63 ID:gakyZssW0.net
>>326
半導体不足も影響しそうだな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:49:45.27 ID:Rmx8YDn70.net
>>315
>零戦の20ミリ機銃の弾
は弾道特性(特に弾道低伸性能)が悪く所謂『小便弾』しか撃てないのが原
そのため、折角の大口径による破壊力を発揮できなかっただけ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:50:03.01 ID:vnz9IMk80.net
フェニックスゴーストの戦果が早く知りたい

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:50:10.82 ID:P2k72Fwl0.net
まだ3分の2もあるんかい
こえーなあ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:50:26.95 ID:DRA/ykij0.net
>>294
いやいやウクライナのためじゃなくて
自国の経済の為に物作って売れっていうことだよ
中古売っても意味がない
新車じゃないと

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:50:30.66 ID:Rmx8YDn70.net
>>330
高値で買い取ってくれるなら全米で量産体制に入れるのに...

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:50:38.34 ID:hS7ZkL4k0.net
>>295
銀行や機関投資家への返済があるからそれどころじゃないだろうな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:50:39.05 ID:T4+zPjvk0.net
>>4
好景気だな
日本も戦車なんかよりこれ生産したら
戦車しか狙わないなら防衛用じゃね?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:50:52.85 ID:TGXNBDBl0.net
>>340 ロッキードマーティンしか作れないから

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:50:57.07 ID:n7veMeej0.net
こんなアホみたいに武器ばらまいて、アフガニスタンの二の舞だろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:50:59.59 ID:ynzLcYi40.net
第一航空艦隊は直ちに択捉島に集結、
ニイタカヤマノボレ0429

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:51:32.90 ID:DuF0ifBt0.net
それよりロシアのデフォルトはどうなったんだ?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:51:50.79 ID:4VbvruR40.net
>>314
アメリカはほぼノーダメ
結局アメリカ国債を日本がその分多く買うことになる

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:51:59.46 ID:SSXCEXzv0.net
>>344
ロシアがなw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:51:59.48 ID:3EkFUlWF0.net
アメリカは保守が反政権と現実逃避で全く情勢理解してないのがネック
これから兵器でぼろ儲けできる最大のチャンスなのに

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:00.33 ID:a88FNGGV0.net
1000万で買える中古のボロT72を破壊するために2000万のミサイルをぶっ放すんだからなぁ。
ロシアの兵隊は畑から取れるから、ジャベリンの方が先に枯渇すると思うわ。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:00.81 ID:qQS0PyQC0.net
対ロシアにそこまで使うとは思ってないんだろう
さっさと作れと言ってる奴はコストがどれくらいかかると思ってんだ1000個作るとして時間とコストをかけて作るんだよ
それこそ色々な製造会社に部品を発注して
あまりにも現実離れしたガキが大勢いて言葉を失う

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:01.29 ID:Rmx8YDn70.net
>>343
まあ、特許の関係とかありそう
サタデーナイトスペシャルの様に亜種をいくらでも作れるならワンチャンありそうなものを...

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:17.01 ID:dUPt3BPD0.net
ここ1、2年のうちにアメリカ本土でジャベリン2万発打つ想定って一体どんな想定なんだろう

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:32.08 ID:h4VMEY1d0.net
スイッチブレード600ってお値段いくらするんだろう?

300の方は76万円でクソ安いんだけど
600はジャベリン同等だから数百万円はしそうだな

それでもジャベリンよりずっと安いけど

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:33.79 ID:VkK9Qny/0.net
別スレで村陥落って言ってたけどまだロシアが動き出しただけらしいよ。これは陥落してたとされる村からのレポートらしい。途中で挿入されるのはキーウなどの映像
Ukraine War: 'Russian advance on Donbas is starting, but slowly' - says Sky correspondent
https://m.youtube.com/watch?v=vbCtLuDOf64

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:35.38 ID:TGXNBDBl0.net
ウクライナ人の給与は月5万円

ジャベリンは1発2500万円、つまり横流しした方がうまい

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:55.13 ID:bkx1cnxl0.net
>>60
同じこと思った

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:56.99 ID:DRA/ykij0.net
>>308
日産三菱自体やその下の部品メーカーも中抜きするからな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:58.70 ID:LBTR0XAP0.net
これだけ各国から軍事支援されてるのに、ウクライナが有利にはならず、ジワジワと東部南部が制圧されるニュースだけだぞ!

第1に何故ウクライナ軍はロシア領内に反撃しないの?街が滅茶苦茶にされてるのに。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:06.65 ID:d6u+opWp0.net
ロシアは何台戦車持ってんの

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:10.01 ID:iG71Z0J+0.net
>>336
21型の1号銃だっけ?銃身が短くて小便弾になってたってやつ
それとは別に「勿体なくて撃てねえ」となったパイロットもいたって話を戦記で読んだ記憶がある

>>339
そういうことね

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:34.65 ID:jK+cjyLe0.net
そもそもアメリカに侵略してくる国なんておるわけないのにジャベリンって必要か?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:34.89 ID:sU5WaiM+0.net
中東やアフリカなんて
ジャベリン欲しがってる武装集団が沢山居るからな
仲介業者がウクライナ入りして軍関係者と取り引きしてるんじゃないか

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:36.81 ID:Rmx8YDn70.net
>>60
近所で銃撃戦するときに使うでしょ
陣地ごと吹き飛ばすとかさ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:41.50 ID:NvcGTnKA0.net
>>2
意味もなくアベガーするな

第2次安倍政権の7年8カ月の実績評価

安倍政権を「評価する」が71% 「評価しない」は28%
朝日新聞世論調査(2020/9/3)
https://www.asahi.com/articles/ASN937F3RN92UZPS005.html

「評価しない」のコア層
https://blog-imgs-110.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/5f6a38324ab53f5ae1607b0781c1b26c_1507375871_2.jpg

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:44.70 ID:h9E5vCvD0.net
>>24
レンドリース法って売却もリースも譲渡もできるから
リースとは限らんけどな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:11.43 ID:TGXNBDBl0.net
>>360 13000台保有

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:14.95 ID:4VbvruR40.net
>>349
でもウクライナに返済能力無いよ?
全部踏み倒されるか日本に領収書くるだけだぞ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:23.58 ID:+xyXXUGa0.net
海洋国家だしジャベリンを使う場面は負けとるか他国を攻めとるかだしな
海と空の戦力ありゃ米軍は作ってる余裕あるのよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:38.63 ID:T4+zPjvk0.net
的は敵戦車なんだから防衛用途だろ
この防衛用装備を日本がライセンス生産して輸出しよう

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:54.74 ID:mNIegPfn0.net
ウクライナ人に武器供与しても
横流しされるだけだから
みんな旧式しか渡さない
特に欧州の人間はウクライナ人をまったく信用してないからね

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:55.07 ID:gakyZssW0.net
これで中国が参戦して来たらアメは詰むんじゃね?
一帯一路は軍隊の移動にも便利だし東ヨーロッパまですぐ着くだろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:59.97 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>326
平時でそれだけの能力があるなら、有事にはその数倍は可能だよ。
役所の備品を納入させてるわけじゃないんだぞ。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:10.38 ID:Rmx8YDn70.net
>>361
そもそも零戦では主翼の強度がなさすぎるのと寸法上の問題で20o機銃を積むこと自体に無理があった
だから、弾薬が独自の規格にっていう本末転倒な結果に

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:11.80 ID:sU5WaiM+0.net
タダで手に入れたもんを格安で売るなんて
簡単に想像出来るよね

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:26.71 ID:fkGXaFGS0.net
中国はじまったな。両面作戦は米帝も厳しい。しかも、中国犬イーロソと、中華の愉快な12億人が、ご主人様共産党あげの投稿連発できる。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:30.85 ID:z2o6Sxfq0.net
逆に言うとこれだけの攻撃に耐えて侵攻続けてるんだから
やっぱロシアつえーな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:32.58 ID:ApTYKwxM0.net
アメリカの兵器工場はフル稼働だ
これが投資家の安心をつかんでドルが買われているんだよ
日本も自衛隊員と装備をウクライナに送れよ
平和ボケ自衛隊員を現地で鍛え直せ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:56.47 ID:TGXNBDBl0.net
>>373 いや、ロッキードマーティン社のコメントなんだが

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:56:33.30 ID:DxzPw70h0.net
アメリカに戦車を上陸させて攻め込むバカな国があるわけないからジャベリンなんて要らんだろ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:56:59.54 ID:3Nn7C3kz0.net
こう言う記事はロシアの息がかかった所が書くのか?アメリカジャベリンの在庫が1/3になるかなら。
ロシア武器の在庫はもっと少ないだろ。
ウクライナには欧州からもどんどん武器が供給されている。ロシアの在庫がかなりヤバいって事だな。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:56:59.70 ID:r9+GLpoV0.net
>>127
はやぶさ型護衛艦は退役が早いらしいよ、たぶん
日本周辺の波が荒いから
と、工作船が減っているのか?
しかし、黒海で小規模の海軍なら、まだまだ使えると思うよ
はやぶさ型はハープーンも撃てるし、海外でも使用できると思う
ウクライナではロシア艦隊に対して、ハープーンは役立つと思うよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:00.88 ID:9JwQDb/W0.net
>>345
ニイタカヤマ(新高山)は当時の日本国最高峰、3,952m、現台湾領玉山(ぎょくざん)
台湾を占領する気があると思われてしまう。
明治初期の暗号「ニシキノミセ、ヒラク」とか「寅寅寅、柴又帝釈天お参り」とかで。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:03.04 ID:z2o6Sxfq0.net
>>305
なこたーないw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:40.09 ID:y3rpo9Y30.net
この戦争を煽ったのがどこの誰なのか明白になったな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:45.16 ID:jhNrT4zS0.net
そこのネバダの砂漠にB-2があるじゃろ?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:58:08.78 ID:0TssOONL0.net
ロシアはこれを聞いて安心はしないだろ
むしろ ウクライナがそんなに持ってるのかと 警戒するわ
戦争が終わってみたら ロシアに変わって 軍事大国になってるかもな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:58:14.41 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>379
半導体が足りないから量産できない = 政府が半導体を手当てしてくれたら量産できます
だよ。
お前って知能無いのかよw

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:58:19.76 ID:nRraVsGQ0.net
>>295
軍産複合体には新たな軍への補充でアメリカ政府から金が支払われるので同じことだ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:58:49.01 ID:z2o6Sxfq0.net
>>346
そもそもデフォルトとかどうでもいい
戦争やってんのに

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:58:56.13 ID:Df2VRQ1b0.net
そんなに撃ってんの?
横流しされてんじゃ?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:58:56.31 ID:xTZ/cCZx0.net
開発自体が冷戦後なのにこんだけ用意してるって
やっぱり核もたずにアメリカと戦争する馬鹿なんていないよなと言うのが普通

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:01.56 ID:bLsbzXOU0.net
無くなったら作ればいいだけだろ
米国にはその力がある

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:02.84 ID:Q8DpX3SZ0.net
鹵獲がこわいからねー
必要以上には送りにくい

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:10.28 ID:zfx4zoP10.net
トップダウンモードなんていらないよな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:10.67 ID:T4+zPjvk0.net
>>387
ナイナイ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:20.21 ID:z2o6Sxfq0.net
>>385
いや全然
バイデンがバカなだけだよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:21.03 ID:cYGQpREu0.net
>>377
奇襲攻撃なんだから最初の6ヶ月は勝って当然だろ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:22.37 ID:Gr7pObVP0.net
米国の3分の1のジャベリンを間接的に喰らうロシア草

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:48.55 ID:z2o6Sxfq0.net
>>398
まるでイミフだ猿ww

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:00:02.49 ID:z2o6Sxfq0.net
逆に言うとこれだけの攻撃に耐えて侵攻続けてるんだから
やっぱロシアつえーな 

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:00:07.32 ID:zm2tMGgv0.net
ロシアは敵対国として想定してるだから、米国の領土も軍人も安全にロシアにダメージ与えれる
んだから効率のいい兵器の使い方だろ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:00:27.63 ID:h4VMEY1d0.net
張り子の虎ロシアVSアメリカ+EUの兵器供給合戦で、
そもそもロシアが勝てるわけ無いじゃん

アメリカ積年の敵に容赦なんてするはずもないし
願望まみれの記事だね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:00:29.55 ID:h9E5vCvD0.net
>>389
一部の軍需産業が潤ってアメリカの大半が丸損って感じだろうな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:00:33.07 ID:9LuxkBJL0.net
気にせずバンバン使え
ロシアの戦車だって無尽蔵じゃねえだろ
戦車の方が先になくなる

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:00:41.71 ID:c/mtppd+0.net
>>1
つまりロシアのが弾薬あるんじゃね?の話し?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:00:52.01 ID:q7iW7oHu0.net
なんかロシアが圧倒的に勝ってるのに
ロシアが崩壊するだの制裁が効いてるだの希望的観測すぎるだろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:22.45 ID:sU5WaiM+0.net
7000発送ってまだ足りないって
どんだけよ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:27.06 ID:z2o6Sxfq0.net
>>405
今までの経過からするとそうでもないな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:31.64 ID:+yXTjTE50.net
送った武器相当行方不明で追跡できないって記事出てたな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:31.77 ID:jhNrT4zS0.net
>>373
有事って第二次世界大戦みたいにアメリカの製造業が全部軍事産業になった場合のこと?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:36.16 ID:fkGXaFGS0.net
ツイターから、中国豚達の甲高い叫び声が聞こえるね。歓喜の歌声だ?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:40.73 ID:H3QoiD5E0.net
ロシアびびらすなら三笠を送るのが一番だろ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:02.57 ID:4ZycY2dI0.net
またロシア釣られちゃうのバカ魚じゃんw

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:24.65 ID:xTZ/cCZx0.net
>>410
分かったらロシアに狙われるんだからそう簡単に分かるはずもないな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:31.17 ID:KVVaTbLQ0.net
別にアメリカに攻め込もうなんてヤツしばらくいないだろうし無くなっても問題無いやろw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:32.62 ID:z2o6Sxfq0.net
>>407
プーチンが命令系統を立て直してからはロシアかなり強くなったね
これが元々のロシア軍の強さ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:53.03 ID:bpAhpSf60.net
払底ぐらいが平和のためにはちょうど良い

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:20.52 ID:h9E5vCvD0.net
>>410
機密なんだから当たり前
何処にどれだけ配備されてるかわかったら逆に変だわ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:21.66 ID:eXQN51jn0.net
>>407
中国経済がもうすぐ崩壊すると20年前からブツブツ言ってるキチガイっているじゃん?
それと同種だよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:22.70 ID:5+kUZWIJ0.net
さすがにウクライナに使いすぎ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:28.42 ID:sLsfQRAI0.net
横流しされてないか支援物資の管理要員必要だな。自衛隊から非戦闘員の管理要員派遣できないものかな。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:29.14 ID:s8oqEvfy0.net
世界中から受注くるから計算通りよ、ウハウハだよ

最強の見本市

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:32.13 ID:z2o6Sxfq0.net
>>415
そう言うことじゃないよアホ
追跡したくても出来ないってこと

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:46.25 ID:HB4oX5Rg0.net
安倍はいいな気楽で

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:00.54 ID:XGukM91P0.net
アメリカの軍人は死んでも、兵器をロシア正規軍に撃ち込む事はできない。
でもウクライナ軍ならそれができる。

米軍の将校たちは、ヒャッハー!!ウクライナ最高!!って思ってるだろうよ。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:05.06 ID:VSDe7y3l0.net
まあなんだ、ジャベリンって一発が狭小戸建一戸分なんだろ?
そら戦車よか安いかもしれんがバカスカ撃たれちゃ堪らんよな、当のアメリカですら訓練だと再利用可能な模擬弾らしいし。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:12.65 ID:z5xi8f6C0.net
増産

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:31.71 ID:zm2tMGgv0.net
米軍は犠牲0でロシア兵は犠牲者が増えていくんだから、
米国からしてみたらもっとも効率のいい戦争だろ。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:51.03 ID:iJ+qI9DT0.net
>>399
それで今の状況だぜ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:52.03 ID:z2o6Sxfq0.net
まあ低脳ウクライナがうざいホルホル出来なくなったから
ちょっと気分は良いな
ロシアまあ頑張ってくれ
世界平和は君らが担ってる

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:05:12.85 ID:xTZ/cCZx0.net
>>424
どうせ頭Qか
お前にレスは不要なようだ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:05:16.95 ID:sU5WaiM+0.net
日本が送った防弾チョッキだって
どこに行ったのか分からんぞ
数年後アルカイダが使ってたりしてな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:05:22.64 ID:PaQXxgJS0.net
新しく作ったところで

乞食ウクライナに渡してもすぐに資金回収できんのに

破産寸前のアメリカはどうするんですか?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:05:42.28 ID:EUCAA9lN0.net
>>429
ロシアも殆ど犠牲を出さずにウクライナ兵ごと装備をロケット砲で肥やしにしてるだけみたいなんだが。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:05:44.26 ID:CKBxM+fl0.net
米国から見たら持続可能な戦争

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:05:46.07 ID:TGXNBDBl0.net
開戦初期にダイレクトアタックモードでバンバン使ったのが枯渇した原因らしいです

戦車どころか陣地とか建物とか撃ちまくったw

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:05:49.98 ID:uYNfPMVY0.net
3週間が山場らしい
西欧から重火器供給決定したからロシアは敗北確定だろうね
東部は3倍の兵力で包囲されてるけど粘れば終わり
ロシアは既に4分の1の戦力を失っている

ウクライナの勝利はほぼ確定してるよ😌

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:36.69 ID:fkGXaFGS0.net
マソク氏は中国共産党の犬となることで、雪だるま式に資産を増やした名誉チャイニーズコミュニストと噂されている。ツイターを占拠し、台湾開戦に向けた、プロパガンダ曲が、甲高い雄叫びとともに垂れ流されるだろう。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:37.32 ID:z2o6Sxfq0.net
ヒャッハーしか考えてないウソつきテロリストのウクライナに勝たせるわけにはいかないんだよ
世界平和のためには
プーチンが阻止するから大丈夫とは思うがね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:41.99 ID:3u/uYh6E0.net
7000発なんて少ないだろ、100ヶ所で70発、あっという間だろ。どんどん送れ。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:50.00 ID:7Pa4QzE40.net
武器商人は笑いが止まらんだろうな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:03.47 ID:OuhydH2t0.net
アメリカが直接出張れば話が早いだろ。
ロシアごとき、1ヵ月で片が付く。
NATO含めて全軍でロシアを占領しろ。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:06.58 ID:TGXNBDBl0.net
>>438 なお、ウクライナ軍は8割の戦車を喪失した模様

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:18.88 ID:z2o6Sxfq0.net
>>432
Qがどうの良く恥ずかしくないなバカはw
幼稚な脳みそだよなお前ら猿は本当

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:34.94 ID:h4VMEY1d0.net
早くロシアが滅んで世界が平和にならねーかな
ロシア兵の皆様にはもっと死んでほしい

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:42.09 ID:LnQygcPL0.net
>>435
ロシアの兵隊はすでに1万5千人死んでる。これで犠牲が少ないと
お前は言うのか? 親の教育が終わってるな。

たしかにウクライナ人の方がたくさん死んでるけどな。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:42.63 ID:h9E5vCvD0.net
>>424
根本的な話として亡国の危機だからな
横流ししてる暇があったら撃つだろ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:59.93 ID:C2Dsn1fo0.net
アメリカにとっては絶好の公共事業だろ。今回は出兵してないから反戦世論に応える必要ないし。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:01.55 ID:SSXCEXzv0.net
>>384
日本がジャベリン使う時はもう負けてるって時だ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:09.80 ID:z2o6Sxfq0.net
>>443
良いから糞食ってろバカ猿

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:41.75 ID:9UCH4ATq0.net
アメリカはジャベリン使わんでしょう?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:48.28 ID:XFmpPpGJ0.net
普通、戦時の増産プランはあるだろ?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:51.48 ID:gakyZssW0.net
>>399
いくら武器があっても撃ち手がいなくなったら意味がないよw
婆さんでも撃てるジャベリン作らないとw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:52.70 ID:z2o6Sxfq0.net
>>448
カスウクライナが亡国とかwww
存在が亡国だろwww

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:53.80 ID:TGXNBDBl0.net
>>447 ウクライナの損害は35000

なお、ロシア兵のpow少な過ぎてウクライナと1:1交換
成立しないんだって

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:58.85 ID:7Pa4QzE40.net
>>447
2万失えばロシアは戦闘継続不可能という話を聞いたが実際どうなのかね
もう2万は死んでるやろ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:13.73 ID:wWO4qn7S0.net
>>444
そんな模様は無いな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:17.35 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>444
まったく困らん。
ウクライナはいくらでも補給を受けることができるのだから。

逆に、すでにロシアは攻勢の限界を迎えたと見られている。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:19.99 ID:R6+W4m2q0.net
次の軍事行動の時期も場所もアメリカが決めることできるのだから問題ない

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:28.60 ID:CKBxM+fl0.net
武器商人はこの戦争が終わった後に倉庫に積み上がった武器を
第三世界に横流しパターンだな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:34.91 ID:z2o6Sxfq0.net
>>450
すまん
それは誤爆したw

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:38.60 ID:SSXCEXzv0.net
>>448
横流しが横行するほど腐敗してたら
ロシアのキエフ占領は成功していただろうな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:41.73 ID:sU5WaiM+0.net
>>448
軍人の半分は国外に逃亡してるよ
これまじで

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:47.97 ID:5Ku6AoFY0.net
>>453
今年から新モデルになるから、この記事はおかしんだよ。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:59.61 ID:uYNfPMVY0.net
米英は勝利宣言してるよ
東部の膠着状態みればわかるよね
3倍の兵力に包囲攻撃されてるのに撃退してる
米英装備のウクライナに旧ソの武器のロシアじゃ
歯が立たない😌
ある程度押されても時間の問題かと

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:17.22 ID:Ea2OvJKm0.net
外国の武器クレクレばっか言ってないで自分とこでどうにかしろよ
日本は民間人のババアが臼投げて敵から島を救ったんだぞ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:21.30 ID:z2o6Sxfq0.net
>>459
もう補給はあんまり期待出来ないぞ
ウクライナは現時点でほぼ詰みだ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:22.39 ID:SCg2SGOd0.net
あ〜あ余計な事ジャベリンやがって

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:44.41 ID:xTZ/cCZx0.net
>>452
まあここで全部ぶっ放すような勢いじゃないと
アフガン捨てたばっかなんだし

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:45.71 ID:h9E5vCvD0.net
>>464
あんま関係ない話をされてもな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:19.75 ID:EUCAA9lN0.net
フィンランドの傭兵部隊20名程度がドンバスで殺害されてるのが確認されたり、
アメリカ、イギリス、ポーランド、カナダなどの軍事教官らしき戦闘員が殺害されてたり、
トルコの極右組織グレイウルブズが3,000人の戦闘員をウクライナに送ったとかいう情報が入ってる。

NATOの兵器だけじゃなく、軍人も順調にすり減らしていってるようだ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:21.77 ID:fkGXaFGS0.net
資本主義は、最後のフロンティアを宇宙とロシアに決定した。口シアを解体し、口シア人、文明、言語を歴史から抹殺し、完全に分割することで、地球に残った資源に直接アプローチする計画である。そして、2025までに口シアは消える

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:23.69 ID:iG71Z0J+0.net
>>444
そう言えばウクライナ機械化農業隊の農家のおっちゃんたちが集めた戦車はどうなったんだろうな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:32.31 ID:/p07Pord0.net
アメリカ自らがジャベリンを大量に使う軍事作戦の予定が当分無いんだろ
対戦車ミサイルだもん
将来ならいざ知らず今どこにアメリカに大規模戦車戦仕掛ける国があるんだよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:33.25 ID:z2o6Sxfq0.net
>>463
あんまり関係ない
キエフ侵攻がとりあえず失敗したのは
命令系統のせい

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:39.69 ID:EuFYJUep0.net
>>444
たしかにロシアは無誘導のミサイルを何千発も持っているが、
ロシアのミサイルは無限では無い。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:44.26 ID:7Pa4QzE40.net
>>467
ウクライナもオバサンがピクルスの瓶投げてロシアのドローンを落としたという話があった

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:44.89 ID:TGXNBDBl0.net
ウクライナは来月から30億ドル要求してる

誰が出すんだろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:16.85 ID:yx0LZZUI0.net
>>3

ウクライナの事だから1/3くらいは何処かに売ってるよww
そういう国、民族、人種だからね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:37.38 ID:TGXNBDBl0.net
>>477 ロシア残念ながらフル生産中

自国製造の半導体利用して

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:38.23 ID:OuhydH2t0.net
>>451
屑が何か言ったか?あん?
屑。w

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:38.82 ID:SSXCEXzv0.net
>>476
まあどこまでいっても推測でしかないがな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:40.93 ID:CCH2Q2TS0.net
>>3
北朝鮮のパレードで足を大きく振りながらジャベリンを担ぐ姿が見られるかも

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:44.40 ID:qF9Pny/s0.net
アメリカというか全世界で
物不足になりつつあるのに
どこから兵器がわいてくるの?w
アメリカの庶民は物価高で
苦しんどるぞ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:52.07 ID:CKBxM+fl0.net
ID赤いのって殆どロシア寄りだね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:01.54 ID:SlLeE1vv0.net
戦車以外の車両にも使ってるからなぁ
ジャベリンより安い車両だと採算合わない

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:01.56 ID:z2o6Sxfq0.net
>>475
まるでイミフ
イラク戦争であんだけ戦車戦見といてそれ言うか
涙拭けよアメリカww

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:08.93 ID:h9E5vCvD0.net
>>476
抵抗勢力がいなきゃ失敗しようがないんだけど

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:10.85 ID:EuFYJUep0.net
>>468
はあ? アメリカ様の物量が、この程度で尽きるわけ無いだろ。
ジャベリンなんざ兵器のひとつに過ぎない。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:30.33 ID:3I9b80PW0.net
ネオコンが在庫処分に成功
て書けばいいだけなのに

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:02.24 ID:iG71Z0J+0.net
>>478
38式小銃でP-38のパイロットを狙撃して撃墜した辻参謀かよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:03.69 ID:z2o6Sxfq0.net
>>483
憶測ではない
命令系統立て直したらロシア軍は生き返ったろ
キエフもその内再侵攻するよロシア軍は

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:06.39 ID:AGSS4PEV0.net
> ジャベリンの生産が始まった1994年以来、累計3万7739発が生産されている。

ゼレンスキー「1日5000発くれ」

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:21.78 ID:z2o6Sxfq0.net
>>489
イミフ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:34.29 ID:NdZJsZmP0.net
全部中露の計画通りだな
こっからマジで日本は地獄絵図になるぞ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:39.82 ID:n/6ReLvG0.net
>>480
横流し前提だから旧式しか渡さないんだろ
逆に言うと強い兵器は絶対に渡すことができない

>>481
中国→ロシアの半導体輸出量は最近になってむしろ増えてるんだと

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:40.07 ID:z24HCK4R0.net
>>1
兵器産業にとっては結構なことじゃないか
どんどん売れる

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:41.88 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>468
逆だ
キーフ前面に達した部隊が撤退した結果、ウクライナは東部の戦場に
達する安全な輸送経路をほぼ確立した。
結果的に失敗したとはいえ、首都前面に攻撃部隊が達するのは、
陽動としては良い手だったからな。

だから補給はこれから本格化するのだ。
それを阻止できる部隊を送り込めない以上、ロシアは詰んだよw

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:53.33 ID:O2iS+S4t0.net
>>3
そりゃ使わないとロシアの物量は押し返せないだろ、アムロばかりじゃないんやで

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:14:59.17 ID:wWO4qn7S0.net
>>493
大して生き返ってないが

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:00.55 ID:DEfCTn7M0.net
「涙拭けよ」w

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:04.95 ID:z2o6Sxfq0.net
>>490
そんなことであるかアホ
もう西側は事実上ウクライナから手を引くことで合意してるよ
ウクライナはもう詰んでる

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:09.52 ID:EUCAA9lN0.net
>>447
そんなに犠牲は出てないと思うぞ。

戦場の映像を見ると本当に一方的に陣地に籠った戦闘員が気化弾と思われる攻撃でわりと綺麗なまま亡くなってる。
そんなのが昨日は500名、今日は300名程度が確認されてる。

ロシアが前進し始めたらロシア側の損害も出ると思うが今の時点ではほんと一方的。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:15.99 ID:EuFYJUep0.net
>>481
お前、半導体が何かすら理解してないだろ。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:20.68 ID:z2o6Sxfq0.net
>>501
涙拭けよウクライナwww

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:51.38 ID:n7veMeej0.net
>>348
馬鹿なのかな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:02.28 ID:4ChHtsRK0.net
米軍の当面の目標は中ロの軍事力を割く事だろ
その目的には使われてんだから何とか踏ん張って増産してもらいたい

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:02.52 ID:OuhydH2t0.net
露馬鹿は実社会でさらされるといいな。
どんな奴が露擁護してるのかみてーわ。
自己紹介してくれや。w

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:17.09 ID:h9E5vCvD0.net
>>495
そりゃお前が馬鹿だからじゃね

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:34.60 ID:TGXNBDBl0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1519207131454402561/pu/vid/854x480/hSvnKUuRGuGEQrPZ.mp4
ルガンスクで鹵獲された兵器

悲報、バイデンさん ロシアにジャベリンをプレゼントしてしまう

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:35.23 ID:2881fPUU0.net
アメリカの生産力なめんな
ジャベリンは全部ウクライナに送ってもいいんだわ
中露はジャベリン2で叩き潰すんだからな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:49.94 ID:cy5DGOM50.net
ここは日本が竹ジャベリンを提供するしかないな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:56.54 ID:z2o6Sxfq0.net
>>499
まあ妄想だな
補給路はもう現時点で機能してないみたいだぞ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:01.94 ID:tPAHwdTg0.net
トラックを狙うのとかにも使ってるんだろ?
無駄遣いすぎる

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:12.94 ID:z2o6Sxfq0.net
>>510
涙拭けよイミフなバカwww

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:16.48 ID:wWO4qn7S0.net
こんなんラインをフル稼働すれば大量調達できるだろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:50.58 ID:wWO4qn7S0.net
>>514
お前の脳内ではそうかも知らんが
あいにく現実ではない

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:00.81 ID:t+9jCFyI0.net
というか戦争当事国の片方に無償で莫大な資金と武器弾薬支援するのはどうかと思うな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:02.01 ID:RSA2+xDy0.net
普通に考えて
先に底をつくのはロシアだろ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:02.46 ID:TGXNBDBl0.net
>>517 かまぼこ作るラインと勘違いしとりゃあせんか?w

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:24.04 ID:DEfCTn7M0.net
涙拭けよがいつもいるw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:26.05 ID:z2o6Sxfq0.net
>>511
まあこんなんよな
ロシアがガンガン巻き返して来てる
プーチンが命令系統立て直しをしたからだ
これが本来のロシア軍の強さ
雑魚ウクライナには悪いがww

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:01.79 ID:C6QYgzLB0.net
>>517
まあ、軍事産業の経営者読んではっぱかけてたね

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:16.22 ID:z2o6Sxfq0.net
>>518
お前がな
西側はやる気が無い上に補給路もすでに大方断たれている
ウクライナはもう現時点で詰んでる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:23.35 ID:EuFYJUep0.net
>>515
でもな、ロシアの正規軍に対戦車ミサイルを撃ち込めるのは
世界でウクライナ軍だけなんや。そこに絶対的な意味があり価値はプライスレス。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:24.70 ID:fs5VJwwE0.net
ロシアウクライナ戦争が一段落ついて選挙が終わるまで余所規制は続けるんだろうな
じこうかると翼賛情報統制ちゃんねるは

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:31.45 ID:n/6ReLvG0.net
>>517
ハンバーガー焼く店員ですら不足してるのに、
こんな特殊なものを作るための技術者や工員どっから連れてきてどんだけの期間訓練するんだよ
普通に数年はかかるやろ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:36.21 ID:/p07Pord0.net
>>488
「当分」「今」ってワードが見えんの?
今アメリカ自らがジャベリン大量に使ってる戦争や紛争があるの?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:39.20 ID:z2o6Sxfq0.net
>>519
いんだよ
ネタだから
本当にやりはしない

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:40.65 ID:TGXNBDBl0.net
>>523 西部の鉄道網ズタズタらしいね

牽引変電所爆撃されて電車が稼働不能だとか

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:43.53 ID:t90Q/fC40.net
アメリカ侵略するチャンス!?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:45.80 ID:gnQbZxZs0.net
>>519
力による現状変更を認めないのは今の国際社会共通の正義だぞ
ロシア工作員はわざとそこをスルーするから分かりやすい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:56.42 ID:z2o6Sxfq0.net
>>522
涙拭けよ負けウクライナwww

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:24.82 ID:z2o6Sxfq0.net
>>526
大丈夫
お前は価値ゼロだから

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:25.94 ID:xMQ4GsZj0.net
>>511
アメリカがバカじゃなきゃ
パクられる可能性位考えられるだろう
相手ロシアだよ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:34.52 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>514
じゃあどうしてロシアはウクライナ西部に侵攻できないの?
ポーランドとの国境を押さえないと、アメリカからの補給は止まらないよ

お前って惨めだなぁwwwm9(^Д^)プギャー

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:45.56 ID:7LUZPh6s0.net
本当にそんな使いまくってんのか
つまりほとんど当たってないってことか

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:59.91 ID:TGXNBDBl0.net
https://mobile.twitter.com/RWApodcast/status/1518587585664274432

大悲報 ウクライナ鉄道網麻痺
(deleted an unsolicited ad)

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:08.77 ID:w7xZsvDr0.net
ロシアの戦車が1/3以上失われてればいいだろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:10.35 ID:z2o6Sxfq0.net
>>529
バカかお前は
戦争なんかアメリカの都合でばかり動くか猿

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:38.55 ID:4P1UCAUE0.net
うちなんて半導体とか電子部品を発注して代理店からは「半年後に納期が分かります」って言われてるぞ
こんなんじゃもう製造業死ぬやん

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:50.43 ID:z2o6Sxfq0.net
>>531
らしいな
もう現時点でウクライナ詰んでんだよねマジで

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:51.39 ID:f5Dq2l4n0.net
もし俺がウクライナ兵だったらロシア兵来るまでとりあえず適当なものをターゲットにジャベリン撃って遊びそう、暇だろうし

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:58.84 ID:EuFYJUep0.net
>>525
いやいや、ウクライナの首都キエフに色んな外国人が訪問してるじゃん。
補給が余裕で届いているから、外国人がキエフに行けるんだよ。

マリウポリはともかく、ウクライナへの輸送は極めて潤沢。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:01.34 ID:Q74n13Ds0.net
ウクライナ軍もロシア領までドローン飛ばしてるけどかなり撃墜されてるんだな。アメリカ提供のフェニックス ゴーストは成果出してるのかな?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:03.03 ID:wWO4qn7S0.net
>>539
修復すれば済む話

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:06.65 ID:2881fPUU0.net
>>541
もう黙っとけ間抜け

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:07.27 ID:oUi3Wtx+0.net
日本も個人用携帯兵器を国民一人一人に配れるぐらい
製造しないとな
外から来る敵だけじゃ無く、内側にいる不逞な奴らも
討伐せにゃならんし

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:16.80 ID:PaQXxgJS0.net
もう供与しなくていいんじゃない。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:19.11 ID:UcZxgLOM0.net
勝つのはロシアだぜ
ロシア頑張れ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:20.03 ID:z2o6Sxfq0.net
>>537
焦る必要なんかないからだよ負け猿www

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:36.87 ID:4P1UCAUE0.net
>>538
放り出して逃げて鹵獲されたりしているのも多いと邪知
民間徴募の市民義勇兵なんて殆ど素人だし

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:53.27 ID:Aw2RQNrh0.net
製薬会社がワクチンでぼろもうけ
今度は軍需産業が戦争でぼろもうけ
次は?ああまだ戦争か
日本に核でも落ちて復興支援でぼろもうけ?
世界は信用ならんね

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:07.45 ID:cwbhSHut0.net
>>533
片方に莫大な支援をするのも正義なのか?
力による現状変更を認めないのが正義なら堂々とロシアに軍隊を送って戦い給えよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:07.66 ID:Z8Bo/aQe0.net
>これによりすでに全米の在庫数の3分の1を失うなど、大量の兵器輸出が続いている

あのアメ公がたかの数千発ジャベリン提供したから危機とかw 太平洋艦隊が丸ごとやられても、元に戻す国だぞ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:10.39 ID:wWO4qn7S0.net
>>546
つーかまだバイラクタルTB2残ってたんだなっていう

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:16.27 ID:OuhydH2t0.net
わめいている。露馬鹿がわめいているぞぉおおお。www

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:19.31 ID:PZRgV6H10.net
>>350
そもそもあれだけの量のジャベリンが実際に発射されて当たってたら今頃ロシアの戦車は全部なくなってる
ごくわずかな成果をプロパガンダしてるだけ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:21.45 ID:TGXNBDBl0.net
>>547 牽引変電所はそう簡単に修復できない

少なくとも3ヶ月

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:45.24 ID:fs5VJwwE0.net
ジャベリン1/3失ってって供与された兵器がどんだけなくなったかだけ発表報道して
その兵器使ってた兵隊が何人死んだかはまったく無視ってすごいスタンスだよな

欧米とウクライナは兵隊として徴用してる国民とかの命をなんとも思ってねーんだろうな

こんな気の狂った血も涙もない連中が
正義と愛と自由と民主主義をまもるつって独裁的にキチガイ戦争やって大嘘プロパガンダ垂れ流しまくってるんだから世も末だよな、マスコミなんて完全に独裁国家のそれだもんな日本も

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:47.48 ID:3lXdeVDz0.net
ジャベリンは今年度中に新型が発売されるからウクライナ軍に送っても問題ない
アメリカ軍には強力になった新型ジャベリンと入れ替えるのに丁度いいタイミング

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:53.02 ID:iG71Z0J+0.net
>>549
お世話になった、現在進行系でお世話になってる自分の勤め先にぶっ放す奴がそれなりに出てきそう

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:55.59 ID:qH/UQnqO0.net
戦争って、アホな行為だよな
何やってんだよ、人間

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:58.91 ID:9FVilMQu0.net
ジャベリンって使い捨てなの?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:03.06 ID:d8feCDPR0.net
結局中国が喜ぶだけなんだよなあ
ロシアの弱体化もアメリカの負担も

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:09.88 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>552
いま押さえないと、いくらでも補給が届いてしまうのだが。

焦る必要ないとか、お前知能無いだろwwwm9(^Д^)プギャー

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:11.49 ID:92YO3Dr30.net
✖ ロシア兵の50%は凍傷、指を失ってる
✖ 食事は1ヶ月前から補給無し 👈これどうなったんだよw
✖ あと3日で餓死
✖ 春になると戦車がぬかるみで動かない
✖ 露軍は弾も燃料も尽きて投降者や戦死者多数 👈これどうなったんだよw
✖ 戦車の車列が渋滞してるからロシア軍で赤痢が流行しているはず
✖ 戦車やヘリ・航空機の全戦力の20%を失って露軍は壊滅状態
✖ ロシアでクーデター発生か
✖ 2週間でロシアはデフォルトで経済も破綻
✖ ルーブルがゼロ円になる
✖ ロシアから欧米企業がいなくなる
✖ ドルが使えないからロシアは原油を売れなくなる
✖ SWIFT制裁で欧州はガスを買えない
✖ EU議会が決めたから欧州はガスを買わなくなる
✖ アメリカはロシアからの原油輸入を減らした
✖ プーチン病気でおかしくなった
✖ 東部のロシア系住民は迫害なんてされてない
✖ 非ナチ化とかいう作り話

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:17.81 ID:P+6Den9p0.net
特需だ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:23.17 ID:UtSeqd350.net
もうかなりの量が闇市に流れただろう

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:29.51 ID:z2o6Sxfq0.net
>>539
もう現時点で詰んでるよなこれ
西側は国境付近までしか武器は運ばんよ
武器は届かない
幾らあってもブタ積みww





 

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:35.45 ID:wWO4qn7S0.net
>>559
まあそうだろうな
もらったそばから撃ち尽くすような馬鹿な真似はしていない

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:54.21 ID:C6QYgzLB0.net
>>565
弾丸というかミサイル部分が高い
一発3000万だっけ?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:59.70 ID:XdiX6IqZ0.net
プーチンは全人類の主役になる気構えがあるなら、
絶対に核戦争起こせよ
お前の手で終わらせろ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:00.61 ID:EuFYJUep0.net
>>561
そうですね。あなたの言う通りです。

人の命をなんとも思っていない、侵略国家ロシアを許してはいけませんね。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:01.62 ID:pgiAK6Up0.net
といっても最大の敵国を自国兵の損害なく叩けるんだからいくらでも増産するだろこんなの

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:03.80 ID:cwbhSHut0.net
力による現状変更を認めないのが国際社会の正義であるならば
その国際社会は早く軍隊を送ってロシアを打ち負かすべきであるだろう

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:14.25 ID:r9+GLpoV0.net
>>509
工作員だよ、大勢で同じ事を書いてる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:21.11 ID:zbQiTatw0.net
>>1
穴埋めで日本が武器送れよ、実戦でデータ取れよ
海や山に撃ってもしょうがねーだろ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:26.11 ID:z2o6Sxfq0.net
>>568
それな
ここまで西側情報がクソだったことかつてないだろ
ウクライナ擁護が如何に筋が悪いか良く分かる

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:30.96 ID:yKr+lcz00.net
https://youtu.be/muwETeU3ZUE

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:37.93 ID:92YO3Dr30.net
🔶【反社勢力】アメリカ政府、送った武器は結局どこ行くか不明w【ネオナチ日米】

国防総省高官
「大きなブラックホールに落ちていくように、ウクライナに渡った武器が到着後何処へ行くかはわからない」

edition.cnn.com/2022/04/19/politics/us-weapons-ukraine-intelligence/index.html
(2022年4月19日)

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:41.19 ID:0N7FcxlL0.net
在庫処分しただけなんだわ 失ったらまた補充すればいい
ロシアみたいに半導体や部品が手に入らないせいで兵器作れませ〜んっていうことはないんだから(笑)

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:48.22 ID:oBAsE2Mz0.net
中国、今がチャンスだぞ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:49.33 ID:+dj6P5S70.net
残りの2/3があればロシア軍の戦車や装甲車は全部やられちゃうじゃん
いくらロシアでも戦車が半数割ったらもう攻められないよ

本当に他国から何かが入ってくるかもしれないもん

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:49.80 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>566
だが、軍事的に後ろ盾になってくれるロシアを失うことは、短期的には
中国に戦略の大幅な変更を強いる。
10年は身動きできないよ。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:50.55 ID:TGXNBDBl0.net
しかも東部最前線ではもう2ヶ月も給与が支払われてないそうだ

大量降伏が続出してて、捕虜交換には応じないでくれだってwwww

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:04.69 ID:3zQNvLy50.net
>>555 国境線の線引きを変えるかの問題
そしてそれもいわゆる建前ではあって、単にロシア対抗をされてるってのが大きいね 
正義は後付けでいいんだよ、現状どうなるかという大勢こそが最も重要 

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:13.90 ID:JKAY03w00.net
>>1
アメリカの武器がなくなったところでロシアがアメリカを攻めるの?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:17.33 ID:Q74n13Ds0.net
>>557
最近はTB2をロシア領内への特攻作戦に投入して撃墜されてるみたい。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:22.61 ID:Qo3yk7mi0.net
キエフの前面には使い物にならない旧式戦車の張りぼて機甲師団を並べて
地対地携行ミサイルを消耗させて、南部に主力をあててるんじゃないのか

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:50.18 ID:fkhNFyqJ0.net
>>3
そのうち北朝鮮の不審船とか漁船が海保に撃ちこんで来るよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:58.98 ID:sa8bq2C40.net
首都防衛を含むウクライナ西部でジャベリン使って戦果を上げてたのは義勇兵という名のアメリカの軍事会社の傭兵部隊だよ
だから全く戦場の動画がニュースに流れない
凄く稀にSNSで英語を話す義勇兵の動画が上がるくらい

彼らが東部地域にまわるかどうかで今後の戦況が動く
これに米はあまり積極的で無さそうだね
なんとなく雰囲気を見てると

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:05.34 ID:z2o6Sxfq0.net
>>547
また破壊するだけwww

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:06.64 ID:9wz2m9n10.net
作りゃあええがな
今ら米国はコロナ解禁だろうに

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:06.85 ID:TGXNBDBl0.net
ウクライナ軍の実際の死者25000〜30000

ゼレンスキー大本営発表2〜3000

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:11.25 ID:7RDnScwQ0.net
>>300
宇宙戦争

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:12.11 ID:MtqQutWf0.net
(´・ω・`)半導体不足だからアメリカも補填できないつうwwww

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:19.65 ID:CLWMhwo10.net
【衝撃】米国とウクライナは軍事同盟を結んでいた!
次第に判明してきたウクライナ侵攻前から4000億円の武器供与、
CIA職員の定期的な訪問…強まり続...

https://youtu.be/fQ9qpwdJH_g @YouTubeより

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:27.29 ID:PZRgV6H10.net
>>572
発射した瞬間返り討ちに建物ごと木っ端微塵にされる現実を見てビビって使えなくなったのが本当のところだな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:30.29 ID:CLWMhwo10.net
【衝撃】米国とウクライナは軍事同盟を結んでいた!
次第に判明してきたウクライナ侵攻前から4000億円の武器供与、
CIA職員の定期的な訪問…強まり続...

https://youtu.be/fQ9qpwdJH_g @YouTubeより

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:40.07 ID:UVzV00220.net
何度も言ってるじゃん魔法のランプはないと

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:40.86 ID:cwbhSHut0.net
>>588
正義を語るなら堂々と国連軍でも送ってロシアに軍事的制裁をすればいいんだよ
それもしないで資金と武器弾薬援助で正義を語るなよと言いたいよね

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:40.91 ID:n/6ReLvG0.net
>>509
アメリカが直接打って出ろと喚くお前より酷い馬鹿は一人もおらんと思うよ

>>571
しかもその倉庫にピンポイントでミサイルが飛んでくるわけでしょ
最近ロシアのミサイル攻撃が増えたのは在庫使い切ってからの生産ラインが確立したからだろうね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:41.30 ID:e/RZgORR0.net
>>1
同盟国に工場があるからな。
補填はできるよ。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:47.71 ID:kiF75irM0.net
この隙を狙って
中国のクソどもが鹿児島を領海侵犯したな
日本もやり返せ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:08.96 ID:CflO8x3B0.net
ロシアが再起不能のインポテンツになるなら安いもんだろ
日本は金出したくないけど
がんばれアメリカ
日本は金出したくないけど

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:19.49 ID:D15hdUJp0.net
それにしてはボコった戦車の数合わなさすぎじゃねえか?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:24.79 ID:iG71Z0J+0.net
>>587
戦車を持ってきたロシア兵に1万ドル渡すとか言う景気のいい話もあったのに今はそんな感じか

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:26.99 ID:92YO3Dr30.net
>>591
実際フェーズ1では古い在庫兵器を投入してたのは報道されたな
フェーズ2になったら何故か新しいのを投入してきてるそうでw

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:30.79 ID:7CFnyY1K0.net
正義とか悪とか子供じゃねーんだから

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:33.54 ID:s11onuIe0.net
ロシアがなんともならんとゴールないし正直何を目指して支援してるのかわからん

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:34.24 ID:rLp1MySR0.net
>>60
アメリカは保守州がしばしば独立するって言ってるから
意外に常に内戦の危機にさらされてる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:42.49 ID:OuhydH2t0.net
>>604
そうか?w
是非、自己紹介してくれやーーー
楽しみだね。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:05.70 ID:z2o6Sxfq0.net
オレはドイツの武器供与がまるでやる気が無いのを見て
ウクライナの負け確信したな
雑魚ウクライナは西側の支援なけりゃロシア軍には到底勝てない
西側はウクライナにはもう勝たせる気は無い



ウクライナ詰みました



諦メロンwwwwwwww




 

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:14.57 ID:9JwQDb/W0.net
>>521
アベノマスクを配っている頃、香港やシンガポールなどでは狭い部屋で中古の機械を安く買って
不織布マスクを大量生産していた。
品質はあれだが、アベノマスクより大きく、ウイルスを防ぐ。
200億円あれば、2ヶ月以内に1日1億枚生産できただろう。
(日本の機械工業力は腐っても10kgの鯛だ)
シャープのマスクみたいなイメージ。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:26.15 ID:Z2WJLRxr0.net
消費期限間近の兵器を在庫処分出来て( ゚Д゚)ウマー。兵器商人は新しく買って貰えて( ゚Д゚)ウマー。
のwin-winだぞ。割りとマジで。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:27.94 ID:e/RZgORR0.net
ウクライナが頑張れば
北方領土も見えてくる。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:48.13 ID:wWO4qn7S0.net
>>600
発射した瞬間に撃ちかえせるわけないだろ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:55.45 ID:e5CXFZql0.net
>>608
さすがに訓練不足は否めないだろう
素人が考えなしにぶっ放して当たるもんじゃないから

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:00.24 ID:masxjfgd0.net
まぁ在庫少なくなったぐらいでロシアの機甲戦力が壊滅してくれればしばらくはラッキーでは。

アメリカ人が一人も死ぬことなく間接的にロシア人とロシア軍の兵器を破壊できる最高の機会じゃん。こんなチャンス滅多に無いでしょ。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:04.76 ID:92YO3Dr30.net
>>594
「また修復されてる!ポチっ!」「ドカン!」「ヨシッ!」

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:24.07 ID:iimuqw2H0.net
>>568
最新の流行はこれ

ロシアは所有する高精度ミサイルの約70%を使用=ベリングキャット代表
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3466462-roshiaha-suo-yousuru-gao-jing-dumisairuno-yuewo-shi-yongberingukyatto-dai-biao.html

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:35.21 ID:fs5VJwwE0.net
ジャベリンが失われると同時に当然失われたであろうウクライナ兵の存在は完全無視
ジャベリンより軽いウクライナ国民の命は数えないんだろうな

欧米とウクライナは

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:50.70 ID:TGXNBDBl0.net
>>610 ついにt-90mが出たらしいね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:53.51 ID:nwSRKsQPO.net
日本人が本気出したら、周りざっと見るだけで次世代型出してくるよね

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:08.77 ID:r9+GLpoV0.net
>>555
当たりまえだよ、ロシアがウクライナを侵略しているので
アメリカやイギリスがウクライナを助けている
当然だと思う、
更にロシアには経済制裁を強化するべきだと思うよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:13.64 ID:80nonLQp0.net
女子供も動員して突撃しろよ

感謝リストに載せてやるからさw


ウクライナマンコをロシア兵に提供しろクズが

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:16.30 ID:V2uoIVRL0.net
捨てる予定のジャベリンでロシア軍壊滅寸前
しかもアメリカ人のけが人ゼロ
ボーナスステージすごすぎる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:17.50 ID:jxKGqftW0.net
ジャベリンは日本にも「01式軽対戦車誘導弾」があって
やはり高い精度で命中する
使われない事を祈るよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:27.44 ID:d9ILJ+UC0.net
>>568
ワロタ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:27.88 ID:e/RZgORR0.net
>>624
ロシア兵もな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:32.53 ID:z2o6Sxfq0.net
 

ウクライナはもう詰んでるよw


諦めろ負け猿どもwwww


結局正義が勝つんだよバーカ





 

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:43.67 ID:SoHJkkED0.net
>>585 ロシアの戦車自体は旧型合わせれば1万台ぐらいあるという説もあるから、引っ張り出してくればまだ全然あるよ。ジャベリンの無駄打ちとか、鹵獲されてる分もあるから、今のままだと先にジャベリンのほうが尽きると思う。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:05.05 ID:PZRgV6H10.net
>>619
とぼとぼ歩くしかできない歩兵は使い捨ての発射装置でしかないんだよ
それが現実

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:10.57 ID:ier1fXtp0.net
>>613
わりと真面目に今の戦争を煽ってる連中は二大政党制のアメリカを邪魔くさく思っていてロシア中国より先に解体を狙われてるんじゃね?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:17.57 ID:92YO3Dr30.net
>>571
マジでポーランドから侵入すると
キンザールやイスカンダルが飛んでくるみたいだなw

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:26.26 ID:9g5GZxZT0.net
兵器産業特需だな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:29.48 ID:gs1q6Nlj0.net
いやいや軍産複合体うはうはやろ
在庫処分できて生産フル稼働できるし

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:56.04 ID:GXVHlu7L0.net
しかも提供した武器がどこに行ったかアメリカも把握していないらしい。 CNNで報じられてたね。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:02.08 ID:7CFnyY1K0.net
誰が兵器代払うんや

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:35.84 ID:V2uoIVRL0.net
>>634
これからは155mm榴弾砲とドローンで壊すからジャベリンはそんなにいらないんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=Y8F9_0ydvKI

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:47.83 ID:e/RZgORR0.net
ライセンス生産なら日本、台湾
請け負うよ。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:56.89 ID:9g5GZxZT0.net
>>641
おまいら

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:01.00 ID:fs5VJwwE0.net
>>632
ロシアは戦死者数発表してるぞ

そもそも「何人殺した」とか「市民が死んだ」とか
相手の戦死者数とかそういう数字頻繁に発表してるのウクライナだけだから
ウクライナの話であってロシアの話じゃないんだけどな

まあお仕事でウクライナ擁護してるネット工作業者になに言っても
まともに反論できないだろうけどさ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:02.16 ID:n/6ReLvG0.net
>>641
中国の横にある島国型ATMから引き出すんやで
振り込みはできないけど引き出しだけはできる不思議なATMや

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:10.91 ID:iimuqw2H0.net
>>587
戦死判定には医師の証明がないと認めないという大統領令も出たなw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:18.47 ID:TGXNBDBl0.net
>>642 榴弾砲で戦車は壊せません

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:24.36 ID:EuFYJUep0.net
>>625
ついにロシア側はT-90Mが出たのかよ。アメリカ様は軍人も武器屋も
目をキラキラさせてウッキウキやろうな。T90-Mにジャベリンが効くのか
効かないのか、今まで試した人類はゼロやからな。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:35.17 ID:Yfreetzc0.net
日本の01売れや

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:36.49 ID:9JwQDb/W0.net
>>582
CIA、DIA、NSA、NROなんかは何しているんだ?
いくらでもリクルートできるだろう。出来なくても偵察できる。
追跡用のGPSもついているだろう(全部取り外す暇はないはず)
(SVR、FSB、GRUも同じ情況だろうが)

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:49.30 ID:d9ILJ+UC0.net
つうかドローンやらジャベリンがそんな効果出まくってるならとっくにロシア軍は撤退してるやろ
開戦2週間ぐらいで1000台の戦車破壊したとか言ってなかった?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:53.84 ID:PuA2xg/b0.net
長期戦になるとやばいなこれ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:01.79 ID:32uvL/by0.net
消耗作戦を取れるのもある意味強みなのか?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:02.00 ID:vnz9IMk80.net
>>640
軍事機密だからな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:06.29 ID:EUCAA9lN0.net
ウクライナ軍は塹壕戦を準備してたのに大砲を空爆やミサイル攻撃でぶっ壊された。
そこにロシアの大砲やロケット砲が大量に持ち込まれ、アウトレンジから一方的に砲撃されて数を減らしてる。

もはや虐殺と言って良い。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:12.74 ID:wBYpWJ7j0.net
日本産作ってウクライナに売りつけよう

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:18.99 ID:GXVHlu7L0.net
半導体不足がどう影響してくるか
武器も半導体無しでは成り立たないだろうしな。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:31.50 ID:wWO4qn7S0.net
>>648
まあてっぺんに直で当たれば破壊されそうだがまずそういう当て方はできないからな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:37.11 ID:7RDnScwQ0.net
半導体もOSも国産だしな。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:41.00 ID:e/RZgORR0.net
>>648
動けなくして止めればいいんだよ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:14.77 ID:EuFYJUep0.net
>>652
だから北ウクライナからキエフに向かった、10万のロシア軍はロシア、または
ベラルーシへ撤退したじゃん。最低限のニュースくらい見よう。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:15.98 ID:xMe67JMG0.net
ジャベリン2000発撃ったってことは当然戦車やら車両を2000台破壊したっって事でしょ?
ロシア何万台乗り込んできてるんだよw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:24.67 ID:z2o6Sxfq0.net
結局、初戦でロシアがイマイチだったのは
ショイグとかの上層部の離反のせいで命令系統がズタズタになっていたからだ

プーチンはそれでもショイグとか怒鳴り散らしただけで許してんのよね

むしろロシア軍やられてるの分かっててショイグが復帰するのを待っていた

プーチンどんだけ懐深いんだよ

そりゃロシア軍強いの当たり前だわ

トップがここまで優れている政治家ならね

プーチントップのロシア軍とバイデントップのアメリカ軍とがやり合ったら
案外ロシア勝つかもよ

プーチンはそれだけ偉大だ

負け猿がプーチン嫌うわけだわwwwww



 

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:47.88 ID:i34ZQMi20.net
イギリスのNLAWもあるでしょ。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:05.12 ID:st3Aw01n0.net
>>50
コイツ嘘つきだろ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:09.09 ID:LCSbwWIk0.net
ウクライナ戦争ってさ!
ワクチン財閥と軍事財閥のただ単に勢力争いやって知ってた?
ワクチン売れまくってる時にそろそろ軍産複合体が反撃すると思ってたわw
世の中簡単よな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:27.55 ID:rz0TDyBq0.net
>>342
言えてる。しかも戦車の熱源でロックすると言う事は走ってきた戦車に限定して攻撃する兵器。まさに防衛専用の装備品と言える

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:43.32 ID:uYNfPMVY0.net
朗報を教えてあげよう
今年の6月にマドリードでNATOの首謀会議が行われる
そこでNATOの軍事目的として対中戦略が追加される
新しいNATOに生まれ変わりNATOの名前は変わるだろうけど日本も加入する可能性がある

もうロシアは負け確定で話が進んでて次の戦略に移行してるんだよ
ロシアが勝つとか言ってる人たちはニュースをみるか現実を認識した方がよい

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:50.45 ID:j62iMwxW0.net
>>662
撤退じゃなく再編な

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:56.41 ID:FJfC8HEQ0.net
>>656
だからドイツとフランスが、いよいよ自走砲を提供するわけでしょ。

ロシア軍による、一方的なタコ殴りはもうさせないという意志だよ。
もちろん効果は未知数だけどね。重火器なのは確か。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:58.22 ID:TGXNBDBl0.net
>>664 今総司令はシリア侵攻した人を任命してる

この人が就任してからウクライナ軍いいとこ無し

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:59.78 ID:3dwht8Wl0.net
米国が「あ、いっぱい送ってもうた、ワイらの分無い!」なんて間抜けなことするわけないもんな
この機会に完全にロシアを潰そうという意思の現れだよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:10.89 ID:gakyZssW0.net
>>145
凄いな武器補給なしで進軍できるじゃん 
消耗以上に鹵獲してるんじゃロシアも笑いが止まらんな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:27.96 ID:j62iMwxW0.net
>>668
敵国は日本にどうやって戦車入れるんだろうな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:41.64 ID:GXVHlu7L0.net
ネオンとC4F6だっけ?
足りてるのかね。 肥料みたいな事になるとな。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:48.70 ID:rLp1MySR0.net
>>644
基本的にはアメリカ国民だよ
アメリカ政府が金融(いわゆるDS)から借金して何十年もかけて返済する
もちろん税金でな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:58.62 ID:jxKGqftW0.net
ジャベリンの命中率94%
ちゃんと撃てれば標的まで自動追尾で戦車を破壊するところが凄い

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:06.63 ID:FJfC8HEQ0.net
>>670
再編でも転進でも、言葉はどっちでも良いけどね。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:24.65 ID:xuN3XelB0.net
ロシアとアメリカの武器がどんどん消費されて在庫払底すれば喜ぶのは中国だけだな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:32.82 ID:wWO4qn7S0.net
>>670
撤退して再編したんだろ
誰も別に「敗走」したとは言ってないのに何を神経質になっているんだ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:34.68 ID:TGXNBDBl0.net
>>674 士気ゼロなの当たり前

四六時中榴弾砲の雨なうえに、給与は未払い

我先に逃げしてる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:36.04 ID:LTjaX0iU0.net
2000万円のミサイル撃ち放題とかやってたんだろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:49.51 ID:hrEF1zHN0.net
昭和天皇写真1ヶ月間掲載…自民党が政府対応を批判「情報戦で負けている」 ウクライナ政府のSNSをチェックする担当者配置を求める [TOTTO★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650951978/

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:57.19 ID:j62iMwxW0.net
>>671
運用できるかな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:31.73 ID:fLxfiAEm0.net
ウクライナ報道によるロシア兵の死者数と
ロシア報道によるウクライナ兵の死者数は
2万人超でどっちも同じくらい
シャベリンで戦車破壊してる影像が出回ってるけど
同じくらいジャベリンもったウクライナ兵が死んでる
そりゃそうだ
生身で撃ってるから戦車に反撃されたらひとたまりもない

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:40.04 ID:EUCAA9lN0.net
>>671
鉄道と高速道路網に加え、燃料庫も破壊されたから1,000km離れた戦地まで運ぶ方法は無いし、
今まで通り空爆で破壊されるし、練度の低い砲兵では戦果など期待出来ない。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:40.26 ID:e5CXFZql0.net
>>675
一応揚陸艦を持っているだろ
この間千島からウラジオストクに向けて
軍用トラックを輸送してたじゃん

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:47.72 ID:YeTTIPNg0.net
01式ってどうなん?
実戦じゃダメなんか。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:58.55 ID:z2o6Sxfq0.net
>>672
ショイグは復帰してるだろ
そりゃまるっきり離反したんだから主流からは外されてるのかも知れないが

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:06.02 ID:iimuqw2H0.net
>>651
そもそも調査する気がないのかも
3/29付けでゼレンスキーが”余剰武器”販売を許可するの大統領令を出したという話しがある
ウクライナを応援するという大義に隠れ
武器を世界にばらまいて次の戦争の火種を作ろうとしているのでは?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:20.75 ID:e/RZgORR0.net
>>677
ロシア資産、抑えているんだな。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:29.58 ID:r9+GLpoV0.net
>>603
ロシアの拒否権で国連軍は編成できない、だから武器支援だけど
ソレは、アメリカやイギリスの自由だから
侵略国家と戦うのは国家の自由意志だから
他国がどーこー言う問題じゃない

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:53.58 ID:92YO3Dr30.net
ニコライエフ要衝の制圧後の映像公開
twitter.privacyplz.org/RWApodcast/status/1519248336443879424#m

※ロシア軍が死体が映り込む映像を公開したのはこの人が知る限り初めてだとか

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:59.94 ID:CflO8x3B0.net
>>623
あ、以外にも
割と早く終わりそうだなこの戦争
もう打ち止めか

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:11.81 ID:xMQ4GsZj0.net
>>664
偉いさんださなきゃならなくなって
その上まだ陥落できないって事でもあるよね
2日で終わる予定だったのに

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:15.07 ID:MmEr/abL0.net
トランプ返り咲きそうやなぁ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:30.05 ID:j62iMwxW0.net
>>688
敵のいない状況じゃ出来るだろ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:44.15 ID:wWO4qn7S0.net
>>682
ウクライナ軍が逃げてるのならなんでロシア軍は進まないの?
まあここ数日やっと進み始めたけど全くウクライナ軍が逃げているような様子はないわ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:02.04 ID:6EZo5Kgf0.net
でも、ジャベリン数千発使う相手なんて、ロシア以外におらんからええやろ。

中国とは船と飛行機で戦うんだし。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:07.60 ID:Yfreetzc0.net
確かに日本がatm持ってても相手の戦車が上陸してるとかもう末期だろ。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:19.46 ID:UgfsunkY0.net
万が一ロシア兵来た時に備えて安物でもいいから双眼鏡買っておいた方がいい

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:24.99 ID:TGXNBDBl0.net
>>699 突出したら危険だから

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:39.39 ID:OuhydH2t0.net
ロシアの凍結資産をそのままウクライナへ差し上げるがよかろう。w

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:56.84 ID:LTjaX0iU0.net
ジャベリンを撃ち尽くすのを
中国が待っているのでは

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:01.84 ID:wWO4qn7S0.net
>>703
ウクライナ軍が士気ゼロなら突出したところで危険はない

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:04.28 ID:h4VMEY1d0.net
すでにウクライナへ供給が始まってるスイッチブレード600は
弾頭がジャベリンのものと同等で40分も飛行できて格安

ジャベリンだけで話しをても現実とは違うからね

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:11.10 ID:NOjibdSD0.net
いや、それはウハウハやろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:11.84 ID:z2o6Sxfq0.net
プーチンは偉大だね
ロシアはいい国になるぞ

こいつら負け猿が言うことの逆が起こる


よーく見とけよお前ら





 

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:13.07 ID:rPIWJCBX0.net
ロシアも米も兵器があまってないと、残りは核だなってなる気がした。


そのまえにグテーレスが動いて和平へ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:15.57 ID:a+Sqe0rE0.net
命中精度94%のジャベリンに向かっていくとか、もはや単なる自殺やな
ロシア兵はウクライナ兵の装備を知らされてないのか

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:35.09 ID:U9aBgfNJ0.net
アメリカはジャベリン無くても困らんでしょ
全部あげちゃって大丈夫

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:48.99 ID:w2MEX4610.net
どんどん作ればええやん

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:00.65 ID:z2o6Sxfq0.net
 

オレの言うことが当たるからな


良く見とけよお前ら


あとこいつら逆神負け猿の負けパワーの凄さもなww





 

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:05.91 ID:uYNfPMVY0.net
米国はこうもいってたよ「ロシアが弱体化していく様をみてみたい(*^^)m9」
国内はぼろぼろでルーブルは既に以前にルーブルではなくルーブル2
国内の内需が低迷してて物が売れなく輸出のみで経常が黒字だが
資本取引を中止してるので輸入ができなく中国製しかない
物価は既に7割増しの商品が増え阿鼻叫喚

ロシアどうなるん?( ノД`)シクシク…

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:12.18 ID:j62iMwxW0.net
>>707
飛行距離40キロだっけ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:27.71 ID:f0aduleI0.net
>>1
ウクライナ侵攻以降、急に猫も杓子もジャベリンジャベリン言ってるが、ぶっちゃけこれ30年近く前の兵器だからな・・・
名作って事なんだろうけどw

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:36.12 ID:k0VG4vY+0.net
自衛隊の弾薬備蓄とサプライは大丈夫なのかね?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:54.53 ID:LCSbwWIk0.net
そもそも一億四千五百万人でプーチン支持率83%で社会主義国のロシア
兵力は陸軍だけで140万人
ウクライナには30万人出荷
核兵器は6350発(これはガチ)ロシアは核戦力のみに軍事費を使ってきた

そもそもウクライナどころかNATOすら勝ち目ないだろw

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:00.23 ID:t2YBqguZ0.net
>>52
日本は朝鮮戦争の時に武器輸出しまくった全例があるから出来る

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:00.50 ID:fs5VJwwE0.net
>>652
トルコ製のドローンはロシアのブークとかに順調に撃墜されてほぼ全滅っぽいし
開戦当初だけゲームチェンジャー扱いで取り上げられたけど
その後もう最近は音沙汰なし

ジャベリンやスティンガーなんかの携帯ミサイルがどの程度戦果上げてるかはハッキリしてないな
丸裸の歩兵がそれなりの重量のミサイル持って移動するんだから大変だしすぐ殺されるし
そんな簡単で万能な兵器じゃないし運用も簡単じゃないし

そもそも開戦当初のウクライナ側の有利なポイントって
・ロシアが無血開城狙ってくるからそこにガチで攻撃して一方的にロシアを叩ける
・ロシアが電撃戦的な勢いで制圧しようとしてきたから、待ち受け攻撃や地雷攻撃が効いた
・人の盾を使った人質ゲリラ戦法も開戦当初の方が効く、繰り返しやってればロシアも慣れる

ロシアは基本的に始めは電撃戦と相手の降伏狙ってたから始めは戦い方が甘かった
ウクライナがファシズム独裁的な恐怖支配ガチガチの体制組み上げて裏切り許さない玉砕しか道はないみたいな戦い方してくるとわかったから
それ相応の戦い方に落ち着くわけで時間が経つほどウクライナ不利になるわな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:07.85 ID:d9ILJ+UC0.net
>>699
そりゃ焦土作戦だからやろ
まずは容赦なく砲撃と空爆で徹底的に叩く
シリアと同じやり方
そこで指揮してた指揮官が任命されてるし

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:08.85 ID:6EZo5Kgf0.net
>>705
中国とアメリカがどこで戦車戦やるんだよ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:34.90 ID:EUCAA9lN0.net
>>686
そもそも戦車は対戦車ミサイル喰らってもよほど当たりどころが悪く無ければ搭乗員まで死ぬ事はないぞ。
だからウクライナのジャベリン映像は止まってる戦車相手の射撃映像ばかりだったろ。

ロシアの戦車は500kmの走行距離で10台に1台は故障すると言われてる。
中の乗員は逃げたり、最初から囮だったりしてるんだろう。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:41.33 ID:F2IDL5WQ0.net
ウクライナに送ったジャベリンのうち何割がテロリストに渡るかなwww

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:46:53.67 ID:Ri26ZZ/v0.net
ウクライナが中国北朝鮮に売ってるんじゃないだろな。ユダヤゼレンスキーめ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:13.61 ID:e5CXFZql0.net
>>717
一方T72は50年くらい前の設計の戦車では

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:14.70 ID:e/RZgORR0.net
まだ、ハープーン、ネプチェーン
使ていないな。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:19.02 ID:rPIWJCBX0.net
ジャペリン 8月末に切れて


9月がやばい。


ってなるから、バイデンはジャベリンを増産しよう。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:39.35 ID:wWO4qn7S0.net
>>721
全滅した割にはまだ飛んでてロシアが嬉々として撃墜した残骸の写真あげてるんだけどな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:43.88 ID:g+au9DpU0.net
ジャベリンってどこで作ってんだ?
開発はアメリカじゃなかったよな?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:46.15 ID:wj/9ESS30.net
>>1
全部射程が倍になって軽量化して冷却バッテリー不要になって連射可能な新型ジャベリンになるから問題ないだろ
なんならアメリカには日本の01式軽対なんとかっていうジャベリンのパクリ品を送ってやればいいし
一発200万円で連射可能で経済的だろ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:46.93 ID:TuLNvXIH0.net
アメリカの在庫が危なくなるくらいなんだからロシアの武器在庫なんかもかなりやばそうだな。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:50.30 ID:nphRQCmc0.net
>>25
アメリカに上陸できる戦車とかねーから

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:08.25 ID:j62iMwxW0.net
>>730
それ最近?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:09.43 ID:d9ILJ+UC0.net
>>717
ジャベリンで昔からあるよね
何かメディアが最新兵器みたいな言い方してるけど

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:10.98 ID:eFGmMsnr0.net
これで米国は戦争に参加してませんよ🤗
が通用するのが不思議

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:11.88 ID:dFRgA6ag0.net
ジャベリン在庫一掃セールで製造元は大儲けでしょ。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:17.76 ID:0F0P3Awb0.net
アメリカ全力で草www

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:23.96 ID:fs5VJwwE0.net
欧米が戦争すると兵隊の命の問題があるから参戦のハードルがあるみたいな感じになるけど
ウクライナには武器を渡すだけだからセーフみたいな感じじゃん?

いやいやウクライナの兵隊も徴兵されて国外脱出禁じられて無理矢理戦争に参加させられてるんだからめちゃかわいそうなんだけど、欧米の連中はウクライナ国民に武器渡して戦わせる分にはいくらウクライナ人が死んでも構わないってテンションはどこから出てくるんだ?

正気じゃないだろ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:24.93 ID:F2IDL5WQ0.net
>>724
ロシアの戦車は床下に砲弾があるから当たりどころによっては誘爆して盛大に爆発すんのよw
ちな自衛隊のは後方に爆発するだけなのでまだマシ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:25.43 ID:6EZo5Kgf0.net
>>724
HEATで高速金属ガス車内に食らっても搭乗員は無傷、スゲーサイボーグだな。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:30.62 ID:LCSbwWIk0.net
米国→米兵が100人死んだら大騒ぎ
こんな国が強い訳ね〜だろw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:32.56 ID:xPda2dka0.net
>>1
もういいだろ。
自分達の力で自分達の国を護れないってどうなるのか愚かな日本に教えてくれよ。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:33.09 ID:UVzV00220.net
>>721
防衛だけで干上がるからな
戦う意味もないレベルw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:33.34 ID:d9ILJ+UC0.net
>>721
焦土作戦に出たらしいね
こうなったら物量でどうしようもなさそう

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:43.45 ID:TGXNBDBl0.net
スイッチブレードが攻撃成功した動画見たことない

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:47.00 ID:N25WVHzn0.net
>>672
シリアに侵攻したのはアメリカでしょ
ロシアはシリアの同盟国だろ侵攻する理由が無い

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:48.84 ID:EUCAA9lN0.net
>>742
ERAあるからそんな綺麗に抜けねえよ。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:57.44 ID:nHmVmmiq0.net
逆に言えば、ジャベリンの在庫の3分の1だけでロシアの戦車の多くを破壊出来た訳か

ロシア、ダサ過ぎるだろ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:07.72 ID:wWO4qn7S0.net
>>722
焦土作戦って本来そういう意味じゃないんだけどな

まあそれはともかく、ウクライナ軍が士気ゼロなら徹底的に叩く必要もないわけで、
ロシア軍は砲弾を無駄撃ちするアホ揃いと言うことに

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:15.68 ID:F2IDL5WQ0.net
>>740
ウクライナ人も元ソ連だしそもそも露助と似た民族だからどうでもいいのだろう
日本人から見たら北朝鮮と韓国が戦争してどちらを支援するかって話だが
もちろん韓国だが、別に韓国人が何万人死のうが知ったことではないだろう?
それと同じさ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:22.74 ID:h4VMEY1d0.net
>>716
航続範囲40kmまたは40分
ユニットはジャベリンと同じ程度の重量なので歩兵が担いで行ける

歩兵が砲兵を代替してしまいそうな性能

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:24.01 ID:948hG2nV0.net
>>3
最近ロシアチェチェンがジャベリン装備した動画観たぞ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:59.60 ID:pUpbxSbR0.net
>>749
乗員保護には何の意味もなかったね・・・

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:17.31 ID:6EZo5Kgf0.net
>>749
それ破られてるの知らんの?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:30.15 ID:mIU2ErnM0.net
>>742
重機関銃の弾体に当たってもちっちゃい穴開くだけと思ってそう

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:37.00 ID:st3Aw01n0.net
ウクライナ軍「01式撃ちてぇ〜」

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:48.08 ID:/+q8Qe2d0.net
なんかジャベリンの話ってとんと聞かなくなったな
ドローンもだけど
威勢が良かったのは最初だけか

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:49.00 ID:uYNfPMVY0.net
ロシアは本当に弱かったなw
三倍の兵力で包囲してる相手に撃退されてるとか中東の兵士と変わらないよね
やはり最新の戦争は装備が命だね
思えば米国は30万兵士でイラク100万を蹂躙したわけで

ウクライナがロシアを破るとは誰も予想が出来なかったろうね

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:51:59.95 ID:wWO4qn7S0.net
>>735
ついさっきみたいだけど
https://twitter.com/GirkinGirkin/status/1519245362866884608
(deleted an unsolicited ad)

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:14.13 ID:OuhydH2t0.net
>>709
みなさーん、 馬鹿屑がなにかいってますよーーー

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:25.54 ID:LCSbwWIk0.net
>>721
1日でトルコドローンTB2が五機まとめて落とされてたな!役にもうたたんやろ、費用対効果が低過ぎるw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:31.28 ID:Xp642hbQ0.net
>>28
前払いは日本で!雑魚助!

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:31.93 ID:Xp642hbQ0.net
>>28
前払いは日本で!雑魚助!

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:41.10 ID:TGXNBDBl0.net
>>749

https://mobile.twitter.com/RALee85/status/1515491399269076997

耐火レンガが有効らしい

ジャベリンやNLAWを3発耐えたみたい
(deleted an unsolicited ad)

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:10.64 ID:EUCAA9lN0.net
>>751
ロシア流の焦土作戦は中国や日本の焦土作戦とは意味が違うからな。
ロシアのは本当に大地をロケット砲の砲火で焼き尽くすし、アメリカなら空爆で焼き尽くす。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:20.42 ID:AGSS4PEV0.net
>>561
ゼレンスキーが野党の政党活動を停止させたこととか日本でほとんど報道されないしね
野党系テレビチャンネルは一年前にすでに閉鎖させてるし、野党の共同代表は自宅軟禁にした
プーチンが独裁者ならゼレンスキーも独裁者だろっていう

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:37.69 ID:LCSbwWIk0.net
>>754
おもいっきりウクライナ軍の兵器を奪ってるらしいよ!まあそうなる罠w

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:47.18 ID:3RNN6Ysa0.net
>>4
もうやめて
ただでさえ半導体不足で色々調達し辛く成っているのに

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:16.85 ID:rLp1MySR0.net
>>744
さっさと東部とクリミアをあきらめて停戦交渉したらいい
元からロシア語を話すロシア人の地域なのだから
そういう状況になったら負けなんだ
だから戦争を起こしたい連中は常に移民を受け入れろと圧力をかけてる

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:27.42 ID:6EZo5Kgf0.net
>>766
捻った兵器には意外とアナログが…戦艦の復活も近いか!!

金網スペースドアーマーはウケたが、レンガスペースドアーマーか。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:37.89 ID:QLuV9apa0.net
んなもの、
どんどん作らせろよ

特需だろ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:47.63 ID:6qp/XdCp0.net
>>721
ロシアにドローン売るなって怒られたから売るのやめたんじゃない?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:57.54 ID:e/RZgORR0.net
ジャベリン新型だろうな。
多弾頭式、クラスター化とか
用途によって弾頭替えられるとか?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:22.88 ID:92YO3Dr30.net
>>763
ええい!キシダドローンはまだか!

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:42.80 ID:j62iMwxW0.net
>>761
そうなんだ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:53.38 ID:TGXNBDBl0.net
>>772 擬似セラミックの複合装甲やね

HEATで焼ききれないんだ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:03.07 ID:XdiX6IqZ0.net
プーチンは俺の期待をまさか裏切らないよな?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:12.31 ID:wWO4qn7S0.net
>>767
いやそういうことじゃなくて、
「焦土作戦」と言う用語をどんな種類の作戦に割り当てるかって話なんだけど。
行為が先にあって、そこに名前を割り当てるのであって、
「焦土作戦やるぞ!」って先に決めてその名前から作戦内容を決めるわけじゃない。
因みに焦土作戦と言うのは今(一時的ではあっても)自軍が抑えていてこれから敵の手に渡る土地を焦土とする作戦を指す用語。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:47.60 ID:N25WVHzn0.net
>>740
そらパレスチナ人弾圧してるイスラエルは制裁しない時点でわかるやん?
本当は人命なんかどうでも良くて、やってるのがロシアだから叩きたいんだよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:55.26 ID:9+HZzrsg0.net
米国は素晴らしいな。
日本も実用的な兵器を送れよ。
90式戦車とかちょうど良いだろ。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:57.25 ID:6qp/XdCp0.net
>>763
たしかに5〜6億円だから戦車1台破壊するために使うのはコスパ悪すぎる

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:01.24 ID:JGVeHbPl0.net
🇯🇵日本が北方領土攻めれば?
みんなおったまげるぞwwww

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:02.33 ID:W7wM5CIn0.net
びっくり箱みたいに砲塔が飛ぶのはただ被せてあるからだよね。プラモの戦車みたいに切り欠き作ってはめてから回せばいいのに、プラモ以下だね。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:15.60 ID:EUCAA9lN0.net
>>756
火を吹いて爆発するから、素人目にはやられたように見えるが、あれはそういう装甲なので中の乗員は無事。
装甲の爆薬が燃え尽きてから、乗員は戦車を盾にして逃げることが出来る。

それに比べたらウクライナの兵士は自家用車で戦争してるからな。
機関銃にすらやられる。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:21.86 ID:taZyku5K0.net
>>636
ほっときゃラテンの人口が増えて別の国になるかも

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:23.20 ID:6EZo5Kgf0.net
>>778
二段弾頭で破壊しきれない微妙なクッション性あるのかねぇ。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:30.57 ID:gakyZssW0.net
>>766
朝日キャスターで戦車コーティングすればジャベリン怖くないかも

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:58.87 ID:kctI2gHC0.net
第二次大戦時にGMはワイルドキャット、アベンジャー、フォードはリベレーター、
グッドイヤーはコルセアを造ってた
ジャベリンも他社に生産させればいいのでは

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:06.48 ID:lNVN0oW30.net
これってアメリカは儲かってるの?
ただただ寄付して損を被るような国じゃないと思うんだけど

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:08.76 ID:HAgqNXaE0.net
先端兵器の在庫が空になったのは米国の方だったかw ロシアでなくて

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:17.86 ID:uYNfPMVY0.net
日本も装備送れればさらに感謝されるのにな
個人的にはウクライナが勝ち馬なんだからノリノリで支援しろって感じだけどね

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:38.03 ID:siw04rh/0.net
榴弾砲メインに使うから そんなにジャベリンは使わないと思うよ
イギリスはブリムストーンミサイル送るみたいだし
もうフェイズ変わっちゃったのに、何言ってるんだろうね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:59:09.86 ID:OfQLIbhu0.net
それにしてはボコった戦車の数合わなさすぎじゃねえか?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:59:19.76 ID:d9ILJ+UC0.net
ウクライナの東部の最後の正規軍が着々と方位されつつあるらしい

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:59:37.99 ID:aSWfgGol0.net
危機感あるわけないやんw
在庫処分で軍需が潤うからウハウハだろうにね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:00:03.65 ID:3zQNvLy50.net
>>603 正義的であればいいという体裁で、特に今回の米は低コスト低リスクの戦争形態を試してきてるんだよ
正義的とは、正義とは似て非なるものであるのを当然分かった上でやっている 
だから正論で反駁しても無意味であって、低コスト低リスクという功利性について明らかな反証がなければ、米はこのままこの代理的ウクライナ戦争を続けるであろう

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:00:21.68 ID:92YO3Dr30.net
クラブミサイル発射映像:ザポリージャの欧米武器供給破壊とのこと
twitter.privacyplz.org/RWApodcast/status/1519244542863880196#m

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:00:24.67 ID:wj/9ESS30.net
>>776
日本の商用ドローンは2000年にヤマハが中国に不正輸出しようとした20機止められてたな
当時すでにGPSで山間部を縫うように自動飛行して目的地で農薬散布して戻ってくるようなものだったらしいから
そのレベルは今でも十分過ぎる性能だな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:00:34.55 ID:9+HZzrsg0.net
こういう時に購入代金だけ肩代わりしたって感謝されないんだよ。
金持ちのあぶく銭と思われるだけ。
目に見えて分かる戦車のような兵器が一番良い。
P3Cに対潜魚雷とハープーン付けて送っても良いな。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:00:37.11 ID:oqqo15LW0.net
部品を日本で作れよ、シーカーとか

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:00:44.79 ID:uhhOnyHM0.net
>>24
露助「おう、そうだな」

踏み倒した屑がいますよ^^

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:00:47.96 ID:uYNfPMVY0.net
ジャベリンのフェーズは終わって重火器のフェーズで今から町を奪還するフェーズだぞ
もうロシアは終わりの段階に入ってるんだよ
この東部の決戦が日本でいう関ヶ原の戦いみたいなもんなの
ロシアはここで膠着したら戦線を維持できなくなるんだよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:01:01.30 ID:Q+Aj2fxN0.net
オリンピックって平和の祭典じゃなかったっけ

今度から競技にジャベリン撃ちを加えようぜ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:01:01.88 ID:Q3JEvhVe0.net
消費期限的なモノは無いの?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:01:15.03 ID:UqRHLfVs0.net
>>782
これにジャベリン載せた方が良くね?
https://i.imgur.com/XjJ8JPf.jpg

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:01:35.07 ID:NrfzpNzt0.net
>>1
アメリカの生産力だぜ
本気出したらすぐ作る

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:01:43.55 ID:G0xka0n30.net
まだ2/3もあるじゃないかw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:04.63 ID:eLZNbe2n0.net
戦争は亜米利加の兵器の在庫処分のためにあるw

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:10.14 ID:EUCAA9lN0.net
>>780
繰り返すが、ロシアは焦土作戦やるぞって決めて焦土作戦を行う。

前進して砲兵の陣地を確保し、そこから何十キロの範囲に存在する敵陣に大量のロケット砲で攻撃して更地にする。
ドンバスの戦いを見てると5日砲撃して2日前進みたいな感じだな。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:10.88 ID:pUpbxSbR0.net
>>786
砲塔部が宙を舞い脱落する事で乗員は容易に脱出可能になるのです!
あほす

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:12.32 ID:LTjaX0iU0.net
>>723
台湾とか日本とかアメリカからの
補給が絶えたら1ヶ月も持たないのでは

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:16.04 ID:siw04rh/0.net
ブリムストーンミサイルは、何につけるのだろう?
ミグに搭載するのか?ロシア製ヘリに搭載するのか?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:21.86 ID:6EZo5Kgf0.net
>>786
タンデムHEATとか知らなさそう。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:33.71 ID:fen8DwwD0.net
もうとっくに増産体制構築してるだろ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:34.89 ID:TGXNBDBl0.net
榴弾砲使うからATGMはいりません

ってそんな単純な話じゃないんだよ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:46.98 ID:N25WVHzn0.net
>>791
アメリカ国民全体としては損だけど軍産複合体は儲かる
そんな事繰り返してるから、アメリカ一強が崩れてきてんのさ
子分に配る分け前も減ってるのは日本の不況でも、イギリスのブレクジットでもわかるやん?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:03:05.60 ID:h9E5vCvD0.net
>>516
アタオカが自己紹介始めたwwwww
ウクライナ軍がいなきゃロシア軍がポンコツだろがロシア軍が勝つしキーウ占領もできるんだがwwwww

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:03:08.46 ID:uhhOnyHM0.net
そもそも旧型の入れ替え予定のだし
米帝がジャベリンに頼る闘いとかするはずないし余裕の過剰在庫だろw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:03:17.87 ID:EUCAA9lN0.net
>>812
運が悪いと誘爆して木っ端微塵になるが、そんなやられ方をするのはごく稀だぞ。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:03:22.85 ID:e/RZgORR0.net
>>793
まあ、北方領土があるからな。
地雷、機雷除去はPKOで実績もあるし
コマツ、三菱、日建とメーカーが多い

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:03:46.36 ID:NrfzpNzt0.net
>>811
米軍Natoはそんな独ソ戦の戦法なんかお見通しwww
 

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:04:09.79 ID:+QJs7lAk0.net
必要なら作りまくるだろ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:04:12.16 ID:TGXNBDBl0.net
>>815 爆発反応装甲も進化してて、タンデムごと
吹き飛ばす

最新のやつは1mでミサイルを迎撃する

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:04:21.74 ID:siw04rh/0.net
戦艦モスワが沈没したから、戦闘機やヘリを飛ばすことが可能になったんだろうね
戦闘機や戦闘機用ミサイルの供給も行われるようになった

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:05.43 ID:V2uoIVRL0.net
ウクライナ北部は森林混じりの防衛戦
だから西側はジャベリンを送った

ウクライナ東部は草原の侵攻戦
だから西側は155o榴弾砲を送る

この違いぐらいは95%ぐらいの人ならすぐに理解できるよね

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:05.96 ID:6EZo5Kgf0.net
>>813
戦車戦…台湾で??

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:17.65 ID:Dp1MpAqM0.net
>>759
ドローンはともかく(何機かがロシア軍に撃墜されてるのは確か)
歩兵携行兵器ってのは、機動力がない・防御力がない歩兵が運用するんだから
地形を選ぶんだよ

北部は森林地帯が多く、しかも幹線道路沿いに進軍が予想できたので
待ち伏せに最適だったのでジャベリンらが猛威を振るった

でも南部・東部は開けた畑ばかりで隠れるところがない
戦車による機甲戦が最適な戦場なので、歩兵単独による攻撃じゃどうにもならないんだよ・・・
(ぶっちゃけ、それは特攻と変わらん・・近づく前に一斉射食らって身体がバラバラになる)

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:41.25 ID:K1wl++Vd0.net
もうウクライナに米軍基地作るしかないでしょ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:55.50 ID:NrfzpNzt0.net
>>811
マヌケ露助工作員www

榴弾砲は30キロ先まで届くんだよ
おバカさんwww

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:56.07 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>823
ロシアは弾薬ですら戦前の備蓄を切り崩しながら戦っているから、
ロケット弾による面制圧なんて多用したら、首が締まるだけなんだけどね。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:03.52 ID:rLp1MySR0.net
>>804
CSISに洗脳されてるのかw
このシンクタンクこそがジャパンハンドラーだからな
ここで活動している工作員から政府中枢の官僚、政治家までがここと関わってる
歴代総理とCSISで検索するとゾロゾロ記事が出る
あくまでこいつらはディープステートであって米政府ではないからTPPみたいに梯子外されまくってる

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:22.21 ID:6EZo5Kgf0.net
>>825
それが戦力として行き渡ってたら、金網スペースドアーマーとか、レンガスペースドアーマーは装備されないと思うんだ…

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:42.24 ID:oqqo15LW0.net
>>817
在庫不足が問題なのだから
補充すれば良いだけの話さ
防衛装備で日本も増強すりゃいいんじゃねーか?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:52.10 ID:LCSbwWIk0.net
今だにウクライナ軍が〜言うてるバカがおるの日本だけ
これそもそも、ロシア兵とウクライナ兵の消耗戦であって人口が約4倍のロシアに負けは通常戦でも負けはないんやがw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:57.92 ID:6PqhY3cf0.net
これロシアが勝つだろ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:58.53 ID:PoLAWeJG0.net
中国チャンス!

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:07:01.90 ID:msgspHdz0.net
>>759
ロシアが舐めプを止めてきちんと索敵始めて排除されてるみたいだ。
まともにやったら素人が当てられる距離まで近づくのは地獄だから…

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:07:17.83 ID:X9a0qm4J0.net
ロシアに鹵獲されたジャベリンで東部決戦でのウクライナの戦車壊されまくるんだろうなあ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:07:23.46 ID:jc6pBRQI0.net
>>822
北方領土が戻るか否かは日露の軍事力差の問題であって
北海道にどれだけの軍事力を展開できるかによる
日露間の友好度合いで戻るわけではない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:07:59.26 ID:siw04rh/0.net
一時期 ロシアがウクライナの無人機撃ち落としたと大騒ぎしてたけど
あれは、オトリ用の古いウクライナ製のドローンだったみたいだよ
あんなロケットみたいなドローン オトリにしか使えない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:08:09.05 ID:6EZo5Kgf0.net
>>836
兵器量チートが入ってるから、いい勝負や。ロシアとウクライナの侵略合戦じゃねーから、人口比較は意味ない。ウクライナの戦場に投入できる兵力で比較しないとね。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:08:11.02 ID:PPutB9d80.net
ジャベリンはだろ もっとやばいのいっぱいもってるさ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:08:36.39 ID:R9RT7MzB0.net
もう中国の一人勝ちだろこれ・・・

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:08:45.87 ID:oqqo15LW0.net
>>811
焦土作戦ってのの意味を間違ってんぞ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:08:46.31 ID:bP7reAqb0.net
>>93
あるだけいくらでも使うよなあ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:00.53 ID:TGXNBDBl0.net
https://mobile.twitter.com/200_zoka/status/1519270513687904257

まーた大量の鹵獲 ウクライナこれどーすんの?
(deleted an unsolicited ad)

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:02.52 ID:NrfzpNzt0.net
>>829
マヌケ露助工作員www

米軍Natoは70年近く露助軍戦車部隊を殲滅する研究して兵器作ってんだよマヌケ

露助軍がノコノコ草原を戦車で走れば皆殺しにされるわ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:07.97 ID:uYNfPMVY0.net
https://www.asahi.com/articles/ASQ4V34TLQ4VUHBI005.html
勝ち負けのフェーズは終了してるんだよ

ロシアは既に負けててもう二度と戦争できないようにするのが今からのフェーズ
これで低学歴にも理解できるかな?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:15.11 ID:e/RZgORR0.net
>>840
弾どうすんの?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:15.91 ID:siw04rh/0.net
>>836
ウクライナは、いくらでも兵器補充できるけど
ロシアは半導体作れないから、補充出来ないよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:17.52 ID:TrN5JqTh0.net
>>656
イミフw戦争やってんだぞ?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:34.59 ID:LTjaX0iU0.net
>>828
ノルマンディーのように
戦車を上陸させたりしない?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:38.93 ID:TGXNBDBl0.net
https://mobile.twitter.com/200_zoka/status/1519270513687904257

よく見たらジャベリン0 ジャベリン前線にもうないんだww
(deleted an unsolicited ad)

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:41.05 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>840
銃や無反動砲のような単純な兵器じゃないから、ミサイルだけ鹵獲しても
発射機が無ければ使えないよ。
鹵獲された場合に使用不能にすることも容易だし。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:54.28 ID:U9aBgfNJ0.net
ロシアは武器の補充もままならなくて消耗していく一方
長引くほどじゃぶじゃぶ補給のウクライナ有利だな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:01.54 ID:kctI2gHC0.net
>>795
対戦車、対車両だけでなく陣地攻撃とかにも使ってるのでは
第二次大戦の映像見るとバズーカをそのようにも使ってるからね

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:08.53 ID:92YO3Dr30.net
>>833
なんかCSISって残地諜者みたいだな
戦後の権利者が日本から利益を掠め取って
米国政府と必ずしも志を同じにしていないのも気味が悪い

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:11.04 ID:Hfj5mc2W0.net
たとえ露助がウクライナを占領しても露助は今後ヤッターウクライナ占領したぜ〜で終わらないけどな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:12.47 ID:oqqo15LW0.net
>>847
ターゲットがあるだけ、な

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:28.87 ID:dSqKzz5j0.net
シャベリンばっか送るからだよ
もっと戦車とかヘビーなやつおくりまくれよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:33.14 ID:6EZo5Kgf0.net
>>854
台湾の地形考えてる?さらにはのんびりと大量の上陸舟艇建造して積み始めてるのを、周辺国が座して見てるって言うなら。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:36.16 ID:e/RZgORR0.net
>>854
古典すぎる。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:55.07 ID:Sk6CYYF+0.net
>>1
日本企業は下請けの仕事貰ってこいよ
塩ビ管のパーツくらい出来るだろ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:11:05.49 ID:6EZo5Kgf0.net
>>862
今送ってる。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:11:08.71 ID:mg39QMjM0.net
ジャベリンって使い捨てなの?
ミサイルは当然使い捨てだが、発射機は使い捨てではない。
ウクライナは2021年末時点でこのジャベリンの発射機377基、ミサイルを1200発を保有していたとされている。

じゃあ、アメリカがウクライナに提供した「7000発」とは、ジャベリンのミサイルのことなのか?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:11:09.23 ID:vqd7LlhI0.net
これって武器供与がアメリカ国内で相当批判があるんじゃないの
だから米政府が慌てて理由付けて武器供与を抑えようとしてるようにも見える
まあ知らんから適当だけど

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:11:17.73 ID:kctI2gHC0.net
米空軍が出動したらあっという間に終わるんだけどね

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:11:19.87 ID:bP7reAqb0.net
>>861
>>858みたいな使い方。ターゲットはいくらでもあるw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:11:53.21 ID:6PqhY3cf0.net
ゼレンスキーの必死な武器クレクレっぷりといい、かなりやられてるんじゃないか?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:12.11 ID:NrfzpNzt0.net
露助軍T72戦車は別名 “走る棺” だろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:18.56 ID:fHOOD5cW0.net
米軍は現状ジャベリン使う相手いないだろ
仮にいたとしてもロシアを叩けばそいつらも消えるはず

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:20.15 ID:92YO3Dr30.net
>>848
ロシア兵はなぜか沢山NLAWとかジャベリンもってるらしいなw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:25.63 ID:6PqhY3cf0.net
>>869
イラク戦争はあっという間に終わりましたか?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:31.19 ID:LCSbwWIk0.net
田中宇
「ウクライナ?武器、兵器はロシア軍に奪われて、たまに米英傭兵がラッキーで軍艦やヘリや戦車を当てて喜んでるだけで実際は壊滅的な状況ですよ」
これ糞わらった(笑)

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:36.02 ID:6EZo5Kgf0.net
>>795
車両全部なら、3000超えてる。当然、命中100%じゃないし、全部使い切って在庫ゼロならもう負けてるし。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:40.08 ID:mg39QMjM0.net
アメリカ人は自国の軍をウクライナに送ることには反対しているが、
武器の提供にまでは反対していない。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:43.03 ID:MI8TvxdR0.net
ジャベリンありがとうね

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:06.35 ID:HSniv3w90.net
ウクライナもさぁ
タダだと思って好きに使ってんじゃねぇの?
非装甲のトラックとかにもさ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:15.24 ID:BX2vqkj80.net
お前らはこれを長期化させようとしてるゼレンスキーの共犯者
https://www.youtube.com/watch?v=cPXvLl7TXaQ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:23.44 ID:siw04rh/0.net
>>874
索敵能力が低いから、ロシアが持っても宝の持ち腐れ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:33.74 ID:pNyTwgSf0.net
代わりにジェムズガンを出せ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:36.47 ID:n//PEzpP0.net
やはり多勢に無勢なのか
前大戦から何も変わらないんだな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:38.66 ID:EUCAA9lN0.net
>>831
軍事情報サイトに挙げられた動画で見ると、複数台の2S35カノン砲が列をなしてイジューム南方に進出してる。
ウクライナの鉄道網と高速道路かスリャビャンスクの攻略が可能な位置に陣を移す行動と見られている。
この装備の射程は70kmだからな。

https://southfront.org/war-in-ukraine-day-62-armed-forces-of-ukraine-suffer-losses-russian-units-continue-their-offensive/

今週に入ってからウクライナの防衛線の一部が突破されたから、ウクライナ軍は500名、300名と大量の犠牲が確認されてるんだぞ。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:40.35 ID:pUpbxSbR0.net
>>876
コイツ20年でここまで落ちぶれたのか、哀れ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:14:00.37 ID:bP7reAqb0.net
>>880
(ロシア兵が立てこもってそうな)マンションの壁とか

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:14:11.76 ID:V2uoIVRL0.net
ルハンシク州でロシア陣地にカチューシャを打ち込むウクライナ軍
https://www.youtube.com/watch?v=v5Q6ED9t-f4

もうすぐロシア国境なのにこの笑顔
温度差が凄いね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:14:17.27 ID:mg39QMjM0.net
>>871
ロシアのような大国が自国領土に攻め込んで来たらどこだって必死になるだろ。
日本だって涙流して発狂するぞ。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:14:33.48 ID:wj/9ESS30.net
>>867
発射後に冷却が必要で、そのバッテリーが使い捨て
つまりほぼ使い捨て
日本の01がその弱点を克服して、無冷却で連射可能にした
新型ジャベリンも01と同じ無冷却で連射可能になった

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:14:33.88 ID:rLp1MySR0.net
>>1の記事のシンクタンクのトップのジョン・ヘイムリという人物を調べてみればわかるけど
ハーヴァード神学校の出身なんだ
ユニテリアン主義というカルト団体なんだけどユニテリアン・ユニヴァーサリズムという宗教を横断するリベラル系カルト教団になってる
日本基督教団はここの傘下にある
早稲田大学も非常に関係が深い
西早稲田の某ビルなんてのはそういう系列なのだろう
wikipedia記事を引用すると
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
多くのUU教徒は自身のことをヒューマニストであるとしている。他のUU教徒はキリスト教、仏教、ユダヤ教や自然崇拝、無神論、不可知論、博愛主義等をUUと同時に信仰している。
中には教義の名前を特に使用せず様々な信仰を組み合わせている信者もいる。このような多様性はUU教徒から運動の利点と考えられていると同時に、各自比較的統一された教義と習慣を持つ(カトリック、プロテスタント、ユダヤ教、大乗仏教等)各宗教団体の中には教義を持たないUUを支持しない所も多い。UUは個人が自己や社会、自然との繋がりの中で各自意味を追求することを重要視し決められたドグマを持たないからであるとされている。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:14:40.94 ID:EUCAA9lN0.net
>>853
映像を見るとマジで虐殺というしか無い。

https://southfront.org/russian-advance-in-advance-heavy-losses-of-ukrainian-armed-forces-in-donbas-photos-videos-21/

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:14:56.88 ID:bP7reAqb0.net
>>885
砲兵のロシア(ソ連)なのに、砲兵が活躍してないからなぁ
やっとか

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:15:17.29 ID:6EZo5Kgf0.net
>>890
その代わり、01は目標が限られる残念仕様

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:15:17.92 ID:dSqKzz5j0.net
ドイツが戦車50台送るらしいが、全然足らんわ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:15:44.16 ID:khlrF+A20.net
>>868
米世論調査、72%がウクライナにもっと武器を供与すべきと回答(4/10)
https://switch-news.com/whole/post-74960/

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:16:08.45 ID:3zQNvLy50.net
>>867 筒は使い捨てで照準器の部分が後にも使いまわしなんだとか
筒よりも照準器部分の方が高価だからそういう構成になっているという記事を読んだけどね
発射機の筒部分は発射の衝撃を受けて破損しやすいので、交換推奨であって照準器などセンサー多用で高いからそっちは外して次も使ってね、みたいな感じね

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:16:30.83 ID:92YO3Dr30.net
>>886
でも1月24日の記事でちゃんと
「ロシアは侵攻する」って書いてるから
マスゴミに出てる「侵攻なんてない」言ってた
自称専門家らに比べたら遥かに的確だろ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:16:32.70 ID:mg39QMjM0.net
>>888
すげーな、これ。。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:16:34.57 ID:LTjaX0iU0.net
>>863
台湾にも平地はあるんじゃないかな
それに周辺国で中国の侵攻に共闘してくれそうな国ねえ

そもそも台湾と国交がない国ばかりだし
ウクライナのように義勇兵と武器支援が
限界になるんじゃないかな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:16:55.43 ID:R9RT7MzB0.net
もう核ミサイル配備させろよw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:17:02.04 ID:F2bHCGFU0.net
軍事産業をフル動員して増産しろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:17:06.33 ID:Dp1MpAqM0.net
>>849
ID:NrfzpNzt0
キミ、威勢がいいけど、頓珍漢なうえに支離滅裂なレスばかりやね

日本語で読めるから航空万能論くらい見てきなよ
(英語でディフェンスニュースだ、POLITICOだ、ISWのレポート読めとはいわんよ
キミには無理だw)

キミが妄想に走るのは勝手だけど、キミの妄想のようには戦況は動いてないからさ

皆もID:NrfzpNzt0=こういうアタオカのレスなんかまともに取らないほうがいいよ
バイアスかかってるっていうレベルじゃなくて、単なるキチガイだわw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:17:10.33 ID:0TssOONL0.net
>>892
どんどん消費すればいいよ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:17:12.17 ID:NrfzpNzt0.net
>>885
マヌケ露助工作員www

ウクライナにそういう武器がないと思ってんのかマヌケw

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:17:53.29 ID:khlrF+A20.net
>>895
ドイツが送るのは自走式対空砲
50両もあれば十分だろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:17:55.15 ID:Jdt6YnfQ0.net
阿修羅掲示板見てみ、
櫻井ジャーナルから田中宇やらカレイドスコープやら全てランキングで乗ってるが、ウクライナ優勢なんて0やでwww
まあ西側工作員が邪魔してるから重いがなww

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:18:02.37 ID:mg39QMjM0.net
>>890
>>897
よくわかりました。。ありがとう。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:18:08.12 ID:EUCAA9lN0.net
>>881
これNATOがロシアに損失を与えるためにやらせてるだけだもんな。
ほんと可哀想。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:18:27.02 ID:n//PEzpP0.net
>>859
安倍の様な旧支配者で
戦犯を賄賂で逃げおうせた
悪党達の子孫だね

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:18:28.20 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>893
機甲師団も歩兵部隊もないのに砲兵だけ進出させて、
「周囲の敵を砲撃で制圧しろ、撃ち放題だぞ」
なんて、まともな作戦とは言えないわなw

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:19:06.44 ID:bPMBNS4D0.net
もう、この、おじゃべりん!

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:19:06.78 ID:nMFeyrpr0.net
武器なけりゃ降伏だったろうにな
武器くれくれで戦争したいんだからアレだけど

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:19:07.91 ID:e/RZgORR0.net
>>871
ため込んでいるよ。
マリウポリ奪回
ロシア内の
タガンログ、ロストフ、クラスノダールまで攻める。
ハープーン、ネプチェーン
2千発あると思うけどな。
射程距離内になるまでキープかもな?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:19:28.11 ID:NrfzpNzt0.net
>>885
そのサイトのソースは露助軍大本営発表じゃんw

信じてんのかマヌケ露助工作員w

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:19:49.01 ID:7alusU7b0.net
馬鹿アメ公は負け戦をいつまで続けるつもりだよw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:20:02.64 ID:aZwA1bf00.net
ウクライナ、支援された武器を中国や北朝鮮に横流ししそう

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:20:32.92 ID:2m3xaBHm0.net
>>894
赤外線なんだからジャベリンも同じ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:20:36.23 ID:Jdt6YnfQ0.net
>>914
お前バカやろ?ウクライナ人ははよ祖国帰れ邪魔や

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:20:36.59 ID:rLp1MySR0.net
ジョン・ロックフェラー4世が東京の国際基督教大学で日本語を3年間学んだけど
ユニテリアン・ユニヴァーサリズムというカルトつながりだったのだろうね
おそらくは経歴にそういうカルト宗教とのつながりを薄めるために留学という形をとったのだろう
カルト宗教が日本の国家中枢までを汚染してる
これがユダヤのやり方だ
本人達はユダヤにコントロールされているとはっきり認識していないのかもしれない
ロックフェラーは少なくとも表向きユダヤ人ではないしね
なぜジャパンハンドラーがCSISなのか
それは宗教だから

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:20:42.68 ID:9PwGQr290.net
>>16
賢いね。これは中国に生産委託するわけにはいかんしな。
こんなことならジャベリンをラ国しとけば良かったね。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:20:44.52 ID:cDy/U2YW0.net
>>911 機構部隊なし、砲兵なし 歩兵のみのウクライナの事ですか?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:20:48.17 ID:0TssOONL0.net
>>909
そうだよ スラフ人同士で削りあいとかほんと馬鹿w
どんどん削れて貧乏になってくださいねwww

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:21:04.58 ID:iJ+qI9DT0.net
>>885
ウクライナに送った榴弾砲じゃ厳しそうなスペックだな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:21:37.30 ID:NrfzpNzt0.net
>>903
英語が読めないのかマヌケ露助工作員www

ちゃんと原文読みなマヌケwww
ソースが露助軍大本営発表じゃんw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:21:38.68 ID:EUCAA9lN0.net
>>911
戦車や歩兵は更に前面に展開してるよ。
ロシアは大隊戦術単位の中に一通りの兵科を揃えてるからね。

そんでロシア軍は包囲線を大きく崩さないように前進してる。
つまり余す所なく焦土にしてる訳だ。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:21:39.13 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>922
砲兵のみ突出させるよりはよほどマシかと。
バカにはわからないかなぁw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:21:44.75 ID:LTjaX0iU0.net
>>864
中国軍の上陸戦ってノルマンディーから
どれだけ進化しているのかな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:21:58.25 ID:36LkS7bb0.net
週間空母の国やから在庫なんて言葉ないやろ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:22:09.61 ID:wWO4qn7S0.net
>>922
歩兵のみはまだアリなレベル
まあ今のウクライナ軍はそんな状態ではないが

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:22:19.68 ID:0TssOONL0.net
>>926
どんどん消耗してくださいねw

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:22:48.74 ID:OLZ8dbhu0.net
これはまずいな、慶應物理の戦いで俺にジャベリン回してもらえなくなるな、
このままだと。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:22:54.95 ID:rLp1MySR0.net
CSISの上位組織に外交問題評議会というのがある
ここの表向きのトップがロックフェラーだ
だが実際に率いているのはユダヤ人達
ヘンリー・キッシンジャーが有名だね
左派系カルト教団できれいにつながる
まあこれが陰謀論というやつさ
単なる事実だけどね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:23:35.57 ID:dx0FYPAf0.net
>>885
砲は観測ありきだろ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:23:37.48 ID:Jdt6YnfQ0.net
ウクライナ軍人も数に限りがあるんですがw
もし仮にロシア軍が二万人被害があったとしたら?
ウクライナ軍も多少控えめに見て二万人いんでるんやがww

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:23.89 ID:NrfzpNzt0.net
>>926
回線コロコロマヌケ露助工作員必死www

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:31.82 ID:ozoIMOc40.net
安心した前、対戦車用肛門屁息を送るニダ。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:39.92 ID:EUCAA9lN0.net
>>915
豊富な画像と、実際の前進がこれを証明してるよね。

というか、ロシア軍はあらゆる前面からウクライナ東部軍に圧力を掛けてるから、
ウクライナ軍に戦術的な行動など取りようが無い。
どの部隊も目の前の敵に対応するだけで手一杯。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:42.96 ID:0TssOONL0.net
あほロシアは この調子で 削りあって 消費してくださいなw


英タイムズによると、米有力シンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)のマーク・カンシアン選任顧問は、
ウクライナ軍が過去2ヶ月間に破壊したロシアの戦車と航空機がそれぞれ2年分と1年分の
生産量に相当すると述べた。

ロシアの近年の兵器年間生産量は戦車がおよそ250台、航空機は150機とされる。ミサイルも
すでに数年分を使用したとみられている。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:46.80 ID:68gr2e9X0.net
01式はいくらなんでもヤバい
どんな欠陥品でも諸外国の相場の3倍で引き受けてきた陸上自衛隊があまりの使いにくさに調達を中断したシロモノ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:49.09 ID:e/RZgORR0.net
>>919
日本人は
北方領土、樺太、シベリア資源
得たいんだよ。
2島でも返していたら違っていたかもな。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:49.93 ID:wWO4qn7S0.net
>>885
2S35って全生産数がたったの12両って言う超レアキャラじゃん

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:20.99 ID:92YO3Dr30.net
>>920
岸田とか自民党とか官僚や一部上場企業経営者らが
心酔してるWEFも名前とは裏腹にカルトみたいだからな…
ユヴァルノアハラーリとか気味の悪い未来像示してるし

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:34.67 ID:SyUE+s7x0.net
7000千発の対戦車ミサイルで何両の戦車を撃破出来たんだろ?
これ自腹なら目も当てられないぐらいの大赤字コスパ悪すぎ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:42.06 ID:0TssOONL0.net
>>938
だから どんどん進んで 消耗すればいいんじゃないの? だめなの?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:49.55 ID:EUCAA9lN0.net
>>934
オーラン10という安い偵察ドローンが沢山飛んでるよ。
民生品と違って16時間飛び続けられる。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:51.10 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>926
大隊直属の砲兵なんて高が知れている。
その程度の砲を前進させただけで、
> 複数台の2S35カノン砲が列をなしてイジューム南方に進出してる。
なんて言ってたわけか?

そりゃ2台だって複数だけどさぁ
惨めすぎでしょw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:57.68 ID:rLp1MySR0.net
>>943
WEFの主催者がヘンリー・キッシンジャーの弟子だもんな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:26:21.54 ID:kAfr1fec0.net
ご利用は計画的に

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:26:21.65 ID:9PwGQr290.net
>>871
ロシアやベラルーシとの国境線は8000kmだかって聞いたよ。
泥濘期が終われば道路も平原も関係なく戦車が突っ走ってくる。
7000発でも足りないくらいでしょ。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:26:35.83 ID:AGSS4PEV0.net
>>935
両大本営発表では相手側の損害は2万人強

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:26:36.78 ID:1qmoTOb70.net
汚職大国だからな

売っぱらったんだろ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:27:13.91 ID:BX2vqkj80.net
>>888
その後
https://www.youtube.com/watch?v=jepc8F3sfGk

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:27:33.19 ID:0TssOONL0.net
>>950
いま ウクライナで稼働できるロシアの戦車はもう1000台ぐらいだよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:27:48.16 ID:QWYabVJi0.net
アメリカ国内在庫の三分の1をウクライナに渡した
ってだけの話
なんか、勝手に、ウクライナがジャベリン無駄使いしてる感じになってるけど

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:28:37.58 ID:Df2VRQ1b0.net
>>939
戦車500台破壊にジャベリン7000発か
ジャベリンのが安いからそんなもんかね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:28:38.13 ID:2m3xaBHm0.net
>>940
どこが使いにくいの?
俺が知る限り世界一使いやすいはずだぞかいやすいはずだぞ。
予定数を調達したから終わっただけだぞ。
まぁ今回で見直すかもだが。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:29:25.00 ID:wWO4qn7S0.net
>>953
ではないだろ

とは言えこれは戦争だから、お互いに損害は受けるわな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:29:59.14 ID:Jdt6YnfQ0.net
マジの話、ロシア軍は戦車置いて走り去ってるけどなw
それに一発二千万円のジャベリン打って喜んでたら世話ない罠
これ完全にロシア勝ちやでw

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:30:00.89 ID:0TssOONL0.net
>>956
輸送車とか含めて 2000台ぐらいつぶしてると思うよ
まあ 十分な効果でしょ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:30:18.17 ID:NrfzpNzt0.net
>>938
映像だけ見てるバカ露助工作員w

英語読めないのかノータリン
よく読め
露助軍大本営発表サイトじゃねえか
バ〜カ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:30:27.34 ID:92YO3Dr30.net
>>953
なんやこれ
着弾したあと周りになんか火が飛び散ってる

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:30:27.46 ID:wJVkPo6Q0.net
>>956
ロシアがT-72の中古を5万ドルで売ってたがジャベリンは20万ドル

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:30:45.56 ID:EUCAA9lN0.net
>>942
2S19なら800両あるけどな。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:30:49.34 ID:xpimPloC0.net
いや、無尽蔵だから。
以上。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:30:52.90 ID:iJ+qI9DT0.net
>>956
1台あたり14発か
2500万円x14で3億5千万円ぐらいかな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:30:58.44 ID:siw04rh/0.net
ロシア御自慢の2S35 を安いスイッチブレードでぶっ壊したら
アメリカさん 大喜びでしょうね

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:31:01.36 ID:rLp1MySR0.net
戦後に左派系のデモを主催していたのがUUだ
仏教系からキリスト教系までいろんな宗教が一緒にデモをやっていた
そのつながりが社会主義と宗教を兼ねたUU
そういう社会主義系宗教とつながったシンクタンクがCSIS
それにコントロールされる日本というものはなんなのだろうかな

969 :林郁香ファン:2022/04/27(水) 22:31:03.52 ID:Sbb0BjHV0.net
さっさと作ればいいだけだろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:31:08.09 ID:ZICe8sQP0.net
1発8000万円だっけ?
ウクライナ人のことだから、ジャベリン使わないで取っておいて、第3国に売って儲ける魂胆だと思う

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:31:22.93 ID:HT7LZNgw0.net
増産対応しないの?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:31:23.68 ID:Ub067t9G0.net
どうせ使う相手は同じなんだからどんどん送ればいいんだよ
中国用に半分は残しとけよw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:31:43.62 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>956
戦車以外の装甲車や輸送トラックも大量に破壊されているからな。
最大の問題は、開戦からわずか2か月で侵攻側のロシアが被った被害だという事。
これが1年続くだけでロシアはどうなるのだという話。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:32:29.80 ID:HT7LZNgw0.net
B29製造は乗用車工場を転用したでしょ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:32:44.47 ID:wWO4qn7S0.net
ジャベリン高いって話だけど、
派手に増産かかれば安くなるんじゃね?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:32:55.31 ID:Ub067t9G0.net
まあ送った量が1/3ってことだから使われた量がそれってことではないよねw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:33:00.08 ID:9PwGQr290.net
>>956
戦車は500両くらいだけどその他の装甲車両が数千台撃破されてる。
それに全部使っちゃったわけではないでしょ。
最前線だけで無くベラルーシ方面やモルドバ方面にも配備しなきゃならないんだし。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:33:47.38 ID:wJVkPo6Q0.net
>>960
普通の軍隊なら輸送車如きに対戦車ミサイルを使用しない
これが出来るのは無料で戦争してるウクライナだけつまり普通の行動では無いんだよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:33:48.11 ID:Gz5GhvNo0.net
露助工作員が必死デマ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:34:00.35 ID:LCSbwWIk0.net
>>966
ロシア旧型の戦車は約400万円やで!ジャベリンは割に会わんわなw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:34:01.85 ID:0TssOONL0.net
>>973
過去にこんなペースで消耗した軍隊はいないでしょう
国家予算37兆円では 先が苦しい
しかも制裁のせいで 戦時国債とか借金ができない
多分 年金基金をとりくずしてるんじゃないかと
これ あほぷーのアキレス腱なんだけどねw
貧乏な国が戦争をすると辛いものです

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:34:17.82 ID:NrfzpNzt0.net
露助工作員が必死デマ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:34:25.41 ID:EUCAA9lN0.net
>>974
B29は1942年に日本軍米西岸上陸を想定した防衛ラインと設定した
ロッキー山脈の北端と南端に新規工場作って製造した兵器だよ。
原爆も。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:34:36.53 ID:sU7ozBSQ0.net
>>82
ゼレンスキーが中国に売ってたりしてな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:34:59.22 ID:0TssOONL0.net
>>978
これからレンドリースになるから
まあ 無限補給だな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:35:48.75 ID:rLp1MySR0.net
これはあくまで噂なのだけど日本にロックフェラーが来るとロックフェラーの事を官僚達はダビデ様と呼ぶのだそうでな
怖い話だ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:35:53.49 ID:siw04rh/0.net
>>980
でも新しい戦車作れないんですよ 部品が作れないからもう・・・
ロシア しょぼーん

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:36:18.37 ID:Dt8Cd0oL0.net
>>978
現状の「西側諸国全体 vs ロシア」の構図が続く限り、対戦車ミサイル程度なら
いくら無駄遣いしても戦費が尽きることはない。
一国でそれに対抗しなきゃならないロシアはご愁傷様。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:36:43.97 ID:LCSbwWIk0.net
>>981
プーチンが20兆円を自腹で出したら余裕じゃね?現実に持ってるのは既成事実やしw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:37:08.93 ID:0TssOONL0.net
>>987
T-14とか 結局出てこないままw
まあ 20台じゃあね
ふるーい T-72でがんばるしかないwww

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:37:22.09 ID:EUCAA9lN0.net
>>982
実際にウクライナ軍は元に壊滅寸前だけどな。
戦車や大砲をウクライナは持ってなかった訳じゃ無いからな。
ロシアに破壊されたり鹵獲されて無くなっただけで。

本来、こうした装備品を慣れるには十分な期間の訓練が必要だが、それ無しで投入しようとしている。
太平洋戦争末期の航空兵みたいな状態だぞ。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:37:27.74 ID:NrfzpNzt0.net
露助軍戦車部隊は怖くて進撃できないみたいだな
榴弾砲が到着したら露助軍は地獄行きだな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:37:46.51 ID:9PwGQr290.net
>>980
ジャベリン一発800万、ロシア戦車の時価総額が仮に400万円だったとしても
ロシアが先に降参するけどね。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:37:56.01 ID:0TssOONL0.net
>>989
資産凍結されてるから動かせないよ
みんな外国にあるから

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:38:10.71 ID:NrfzpNzt0.net
>>991
それ露助軍だよおバカさんwww

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:38:50.74 ID:OLZ8dbhu0.net
まあジャベリンを提供してもらうのは今のところは冗談と思われるかも
知れませんが私がこの18年を滅茶苦茶にされたのは冗談ではないので
後はさっさと清算しないとね。さっさと渡米ですね。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:38:51.93 ID:0TssOONL0.net
>>991
馬鹿ですねw
兵器は全部 訓練済みの兵士とセットですよ
こんなの 当たり前じゃないですか?
馬鹿なの?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:39:29.35 ID:n//PEzpP0.net
は…払底…

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:39:36.01 ID:wJVkPo6Q0.net
>>993
T-72が無くなればT-62、T-55と出てくるよロシアの物持ちの良さは異常

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:39:50.66 ID:NrfzpNzt0.net
まもなく露助軍戦車部隊殲滅だな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200