2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床観光船遭難事故】「強欲社長」の父が周囲に漏らした“今年から高い保険に入っていてよかった” ★4 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/27(水) 16:27:09.82 ID:Cekv6SFT9.net
知床観光船遭難事故 「強欲社長」の父が周囲に漏らした“高い保険に入っていてよかった”
4/27(水) 12:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b078898b5b8ee63bab83c9226b2a11c5bdafbb?page=2

「掛け金が高い保険に入っていてよかった」
遺体が安置された建物には花束が手向けらていた

 観光船業を行うため加入が要件である「船客傷害賠償責任保険」によって、最低でも遺族には3千万円が支払われることになるが、被害者への賠償はすべてこの保険でまかなわれることになるのか。事故後、元斜里町議である社長の父親はさる知人に、次のような聞き捨てならないことを口にしていたという。

「たまたま、今年から掛け金が高い保険に入っていてよかった。それにしても、船長がなぁ。海の状況に合わせて操縦する技術もないんだから」

 事故の責めは一切、船長にあると言わんばかりである。

 4月28日発売の「週刊新潮」では、桂田氏が今後負わされるであろう責任の程度や桂田氏の来し方と併せて詳報する。

「週刊新潮」2022年5月5・12日号 掲載

★1:2022/04/27(水) 12:51:50.91
前スレ
【知床観光船遭難事故】「強欲社長」の父が周囲に漏らした“今年から高い保険に入っていてよかった” ★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651039425/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:27:21.07 ID:IH758Jtv0.net
会見ktkr

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:27:58.14 ID:WGDCzdMT0.net
高い保険に入ってるなら強欲ではないでしょ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:29:05.37 ID:LViVQXrC0.net
こんな違法操業で保険が使えるかな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:29:57.66 ID:ZR6ASfDh0.net


6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:30:40.44 ID:WNlw2+9w0.net
強欲社長が高い保険に?
妙だな…

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:31:06.27 ID:Zd9pmItY0.net
正直じいさん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:31:15.59 ID:DPyg/Ll40.net
亜鉛板してなかったらしいし、色々引かれるのは確実だろう

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:31:39.94 ID:B9Xm+jvq0.net
人じゃないな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:32:06.12 ID:iM3HXvkQ0.net
マスコミ連中も新しいおもちゃが見つかって楽しいだろうな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:32:06.59 ID:lv06z+dc0.net
船の整備不良が証明されたら支払われないんじゃね?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:32:10.62 ID:guoqzO3+0.net
神に祈れば保険が入る
https://youtu.be/H2cHhTpBEf8

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:32:30.90 ID:mutQJyRx0.net
>>4
被害者がいる事故だから多少の減額はあるだろうけど払われると思う
払わないってなったら保険会社が叩かれる

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:33:06.70 ID:D9X3wsql0.net
保険金詐欺か

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:33:25.73 ID:PrOs6UpG0.net
保険のおかげでノーダメやなおめでとう
名前変えて土地変えてこれからも続いていくんやろな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:33:38.41 ID:sEJ/c/lA0.net
詐欺師やんけこの一族

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:34:50.71 ID:qzF+D3ob0.net
これ殺人罪で逮捕とかできないの?
計画的すぎるでしょ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:35:03.88 ID:GKkgqzTS0.net
16時40分 記者会見の予定

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:35:08.78 ID:nyqaaBVD0.net
正直、こういう昭和の強欲じいさん好き

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:35:26.35 ID:guoqzO3+0.net
船長&乗客「えっ? この状態から入れる保険があるんですか!? やったーっ!!」

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:35:59.17 ID:K6uKZXra0.net
サイコパスは遺伝するんだな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:36:18.03 ID:guoqzO3+0.net
カスワン

エスポワール

金は命より重い!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:36:30.68 ID:yDNnLkf+0.net
遺族側にはお見舞い金が出てもいいけど会社側は違法営業っぽいし保険でなさそう

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:37:02.22 ID:lN4GVw/W0.net
>>20
50、60喜んで

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:37:35.62 ID:UMvJTKUW0.net
>>1
3,000万じゃ3年分の給与でしかないじゃん
それで補償?
酷いな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:37:46.27 ID:o2tTnbop0.net
これ保険金目当ての○人なんじゃないの?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:38:43.93 ID:UMvJTKUW0.net
>>18
社長に誰が付き添ってるか気になる
また町長?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:38:45.49 ID:W/Bb+LWQ0.net
なんだそりゃ…
全然気持ちが分からんぞ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:39:15.66 ID:r/+QweCe0.net
保険金目当てではないだろうけど保険金があるからって安心感で無茶した可能性はあるな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:39:35.12 ID:1epDFWmI0.net
いかにも在チョン猿らしい考え

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:39:48.99 ID:Z6Ok7VLF0.net
社長が船長連れて来たのってもしかして

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:40:16.56 ID:ejojZduq0.net
>>27
町ぐるみでズブズブ?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:40:26.56 ID:8HwY6r1n0.net
>>2 さあ知床遊覧船への
コンサルタントの小山昇については
マスコミ報道しない自由か

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:41:02.73 ID:+KblH/lx0.net
過失の割合が高そうだが保険支払われるのか?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:41:56.46 ID:ejojZduq0.net
>>33
アベ友なのかヒルズ族の御用達か知らんがでてこないだろなあ
弁護士も表に出してないみたいだし

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:42:37.80 ID:8xvNTrLM0.net
>>13
事故のヒビで大きく免責されるかと

意図的に沈没させられるから保険詐欺し放題なる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:43:06.22 ID:Cb6BDoig0.net
無保険の旧車会に轢かれたら殺され損
それよりはマシではあるが

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:44:00.03 ID:Oj4+YK6Y0.net
強欲も何も生きていくためにしかたなかった。安倍が悪いよ。あべがころしたんた

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:44:06.86 ID:GKkgqzTS0.net
youtube STVニュース北海道
生中継 が始まった

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:44:47.96 ID:xb6dgNEn0.net
>>26
何1つ儲かる要素がないが

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:45:20.09 ID:IeLMnGBz0.net
すぐ使えるの?
普通半年とか経ってからとかじゃね?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:45:50.52 ID:mmj8cCeu0.net
経営難で下手すりゃ保険にさえ入ってないかと思ってたから、最悪は免れたなって感じ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:45:59.32 ID:1Wtu+RoB0.net
なんか選挙演説のような会見でわろた

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:46:32.12 ID:512iby+D0.net
こんなんでイチイチ批判されてたら保険会社の営業なんて
どーなるんや・・・

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:46:37.93 ID:ghcQdAsF0.net
前座ワロタ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:46:53.28 ID:FuOReqKv0.net
下りないだろ?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:46:58.75 ID:J5mMO16k0.net
大量の札束が目の前にあって
今の高齢は喜ぶかもしれないけど

隣に3歳女児、若者の死体あったら
地獄絵図だろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:47:17.51 ID:ejojZduq0.net
町長が裏で繋がってそうだな
対策済みの発言だろ
マスゴミ牽制されてる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:47:29.14 ID:H4PmFu8h0.net
>>1
>「強欲社長」の父

桂田さんというのか? 桂田さん一家は今年から知床の人気者になるのか?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:49:12.22 ID:JXp6orBs0.net
会見だ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:49:13.17 ID:KDD7EbVx0.net
3,000万ぽっちじゃ足りんでしょ?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:50:13.94 ID:CTglQ+Vu0.net
>>3
社長、グッジョブでしょ。
会社自体に遺族全員分に賠償できるほどのお金があるとは思えないし、
遺族の方にも多くのお金を渡せるからいいだろ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:50:46.92 ID:H4PmFu8h0.net
日本の交通事故の死亡者数
令和3年中の交通事故による死者数は、2,636人(前年比−203人、−7.2%)
5年連続で最少を更新しました(なおカウントは事故から24時間以内です?)

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:50:50.75 ID:ejojZduq0.net
かつらか何かが必要だな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:50:50.84 ID:/UIa1rdP0.net
許した

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:51:05.61 ID:66GCSTj50.net
ネクタイの色

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:51:16.60 ID:ElheZYs10.net
船体に亀裂があるのに修理しない社長きたー

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:51:16.55 ID:nHmVmmiq0.net
予想通りの土下座ワロタ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:51:29.95 ID:ejojZduq0.net
>>56
血のような赤かw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:51:37.89 ID:aDllKDLq0.net
スライディング土下座🙇‍♂

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:51:48.39 ID:CnuH+K8x0.net
土下座じじい

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:51:49.20 ID:yddzPPTU0.net
開幕土下座はギャグみたいだわ。
泣くの早いよ…5日も準備しておいて。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:52:26.61 ID:ejojZduq0.net
>>58
原稿棒読み
誰が書いてるんだよ
シャンシャン会見www

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:52:42.02 ID:aOQUS30F0.net
何故かスレタイがSTAP細胞を彷彿させる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:52:42.88 ID:lN4GVw/W0.net
紙見て喋るって総理の真似かよwww

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:52:59.88 ID:xb6dgNEn0.net
>>63
何やったってそう言うだろw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:53:03.12 ID:WdrZ5ZtQ0.net
原稿カミカミ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:53:05.13 ID:H4PmFu8h0.net
2021年の自殺者数が2万830人となったことが21日、
警察庁の自殺統計(速報値)に基づく厚生労働省の発表で分かった
ソース 日本経済新聞2022年1月21日

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:53:11.63 ID:/xt6sXp20.net
ササヤキ親父いないのか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:53:22.65 ID:CCP5eZl70.net
社長許してやれよ、がんばれ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:53:27.63 ID:YdqDtLFp0.net
社長は普通の日本人じゃん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:53:28.62 ID:WdrZ5ZtQ0.net
マスク外せ!!

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:54:21.30 ID:Cvm6UxA50.net
2ちゃんで「この話は終わった。はい!かいさーんw」て書き込み見たことあるけど
遺族(その時はまだ生死不明だったが)の説明会の時マジで言ったらしいやん

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:54:22.96 ID:CCP5eZl70.net
社長よりもお前らの方が悪やで税金で飯食って

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:54:23.49 ID:ejojZduq0.net
灰土下座キターwwwwww
みじけえぞこいつww
すぐすわりやがったw
座って「あー」

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:54:43.56 ID:Oje0fUHi0.net
感情に訴えかける会見上手やな
きの社長やり手やで
中身はクズやろうけど

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:54:49.65 ID:JW4ihcXk0.net
ダブル土下座わろりんw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:54:49.75 ID:iWF5lZwk0.net
保険入ってても
刑事責任は免れない
離婚して家族離れて
刑務所行き確実
残りの人生はひたすら償いの日々

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:55:04.75 ID:ejojZduq0.net
>>73
マジなら屑やな
全部演技か?w

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:55:07.68 ID:L9DNU9rG0.net
タイタニック号とオリンピック号のすり替えと
高額保険の受け取り。

あの話をヒントに実行したのが今回の件。
全てが計画された沈没。
ボロ船座礁で修理するよりクソ高保険掛けて
全て沈めて証拠も残らない。
船長も事故多発で社長に借金奴隷で言う事聞くしか無い
客は犠牲になったのだ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:55:08.23 ID:lN4GVw/W0.net
過失は問われるだろ
無線故障といい船の状態といい天候といい

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:55:16.01 ID:yEA7ndtQ0.net
多くの被害者遺族の為にコレは良かった

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:55:34.29 ID:B4a4Tit70.net
社長はアホボンであって強欲なのは神主の父だろ
何やっても無税だから好き放題だ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:55:41.14 ID:CCP5eZl70.net
この機会に、全国の船事故が減れば、この事件も良かったことになる。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:56:15.72 ID:ejojZduq0.net
>>76
どう考えても裏で糸ひいてるのがおるやろ
町長の発言も対策済みだぞ
もう機械的に処理してるぞこいつ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:56:33.84 ID:HskfkDeh0.net
とにかく保険は良いのに入っとけ
貧乏だからこそ保険に入れ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:56:43.67 ID:sv0u/nC20.net
>>52
俺もそう思う
なんで強欲なんかな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:56:57.32 ID:ejojZduq0.net
なんでこんなに淡々としてるんや

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:04.85 ID:H4PmFu8h0.net
妻「ごめんね、佐藤君とホテルに行って」
夫「済んだことだ水に流すよ ウンコみたいな女だしな」
妻「なんだと、もーいっぺん言ってみろ」

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:14.39 ID:L9DNU9rG0.net
>>81
社長 「全て船長がやった事です。船長を信頼しておりました。無線アンテナの自然災害による破損は知りませんでした」

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:15.14 ID:aOQUS30F0.net
今日と明日、強風のため遭難者の捜索は出来ない模様。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:22.52 ID:CCP5eZl70.net
わいもこの機会に保険見直そう

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:22.58 ID:fVhar5bj0.net
会社の無線が壊れたままとかまともに船の整備してないのが事実なら、保険なんかおりないだろ。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:34.30 ID:512iby+D0.net
何系会見?
野々村系?船場吉兆系?ミートホープ系?山一證券系?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:39.76 ID:CCP5eZl70.net
趣味でアジムットクルーザー乗るのでね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:41.34 ID:BUe+WeCF0.net
>>11
約款にそんなことは書いてない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:41.85 ID:Q4nIVKxc0.net
なんで保険が降りる前提で話してるんだろうね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:55.76 ID:CTglQ+Vu0.net
社長の最初の一言、世間をお騒がして申し訳ありません と言うのはまずいだろ。
先ずは遺族に対しての謝罪をしないとまた叩かれるぞ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:58:02.96 ID:nHmVmmiq0.net
船修理してなかったってのライバル社のガセか?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:58:07.59 ID:xb6dgNEn0.net
>>93
船体や営業に関する補償はないかもね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:58:22.26 ID:cIYwATj10.net
KAZU Uはないんか

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:58:25.79 ID:ejojZduq0.net
なんか早いな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:58:51.73 ID:9uHizbxP0.net
>>97
降りるからでしょ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:58:56.52 ID:TDb4fRTk0.net
こういう事は黙ってるもんだ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:58:57.28 ID:lN4GVw/W0.net
>>90
会社内の無線も使えないと書いてあったが
会社内の無線も自然災害か

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:58:57.69 ID:o05V1s+l0.net
なんて速い

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:59:14.79 ID:uYBZBTsB0.net
在のケイさんか

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:59:17.79 ID:4WHC+ilb0.net
>>1
これは誰でも思うだろw

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:59:38.85 ID:ejojZduq0.net
>>98
そうやな「世間」であって「遺族」じゃないな

>>94
シャンシャン会見

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:59:57.87 ID:L9DNU9rG0.net
>>93
事件3日前に国交省の監査でヨシされてる。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:00:47.67 ID:lebwvqTe0.net
>>6
去年2回事故してたから単純に
保険の差額>事故時の保険意外で支払う金
って計算したんじゃない。
前の船長首にしなきゃ保険替える必要無かったのにな。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:00:51.97 ID:4tgMQdxi0.net
無線は修理しとくべきだったな
そうすれば完全に遭難は船長のせいにできたね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:00:55.66 ID:Cvm6UxA50.net
適当なところで解釈畳んでトンズラするつもりだったから折れたアンテナもおったらかしだったんだろ?
まさかこんな大事になるなんて思ってなかったやろ。海舐めてるからこんな事に

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:01:07.34 ID:MNTKL/yu0.net
>>76
デカいマスクで見えないのを良い事にバレバレの嘘泣きでなんとかしようとしてるのがこれまたバレバレで会見場もシラーっとした雰囲気よね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:01:25.76 ID:/RuClowV0.net
ケチっぽいのによく高い保険に入ったな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:01:38.64 ID:KYztAU3n0.net
強欲なら高い保険には入らずに
何か起こったらトンズラだろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:02:08.60 ID:ejojZduq0.net
>>113
23日以後も時化が続いてるから
ほぼほぼ事故確定やったなこれは
むしろ今までよく死人が出なかったレベル

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:02:15.63 ID:HskfkDeh0.net
会社は不利益を隠蔽するものだとして、死人が出るまえに厳しい法改正をしなきゃ。19トンの船はでかいビートバンでOKってのがダメ。水面膨張型の救命設備の義務付け(助成金もあり)、波浪時の出航許可制とか色々やってくれ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:02:22.54 ID:H4PmFu8h0.net
>>98
世間体が一番大事な人って多いよな
家族より相手のことより 何より一番大事なのが世間体 それが日本人の価値観ってもんらしい
いまだに佐藤とか安倍とか家の名前が先だもんな 欧米と違ってさ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:02:35.84 ID:Ax8iDdsH0.net
アンテナは無くても隣近所の同業他社のを使わせて貰えるから大丈夫

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:02:48.36 ID:yvNvc4Ca0.net
周りの証言と食い違うなーどういう事なん?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:03:07.72 ID:vVPd5mX20.net
保険会社はこんなんでも金出すの?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:03:49.18 ID:9uHizbxP0.net
>>122
被害者側には補償されるだろうね
つかそれくらい確認済みやろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:03:53.02 ID:ejojZduq0.net
>>114
序盤で世間お騒がせして〜→秒土下座からのパワポ資料を秒でめくって5分かかってないんじゃね?
シャンシャンw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:03:55.84 ID:sxH+osk40.net
>>90
飛騨牛の社長じゃねーんだからww

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:04:22.34 ID:LU87PHtV0.net
これならもっとはやく記者会見できたよな
変わった社長だわ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:04:33.40 ID:HskfkDeh0.net
正直な謝罪とは?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:04:53.10 ID:ckccOaPw0.net
>>114
会見の前に遺族への説明会してたんじゃなかったっけ?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:04:57.11 ID:TDb4fRTk0.net
>>122
保険金払ってるなら、出すことになると思う
今回かなりの人が亡くなってるから
全く出さないってことになると保険会社の方にも
飛び火が移る危険もある

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:05:15.82 ID:HejhBm3i0.net
もしかしてわざとなんかな?

あえて事故しそうな地理もわからん馬鹿を船長に
無線もGPSも外して

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:05:17.93 ID:TDb4fRTk0.net
>>129
保険金じゃなくて保険料だった

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:05:30.63 ID:512iby+D0.net
>>122
世間が注目する中、出し渋ると評判が悪くなる
でも出来るだけ払いたくない
そのバランスを上手く取るのが保険屋のお仕事

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:06:38.34 ID:9uHizbxP0.net
>>132
過失割合が問題になるようなケースではないから普通に補償されるでしょ
というかするしかない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:07:19.52 ID:H4PmFu8h0.net
ぜったい沈まない一人用の小型の船とか作ればいいのに
パイプみたいな小型軽量の脱出ポッドみたいなの
だが作るのが無理なんだろうな(GPS付き)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:07:40.58 ID:AZLzo4rE0.net
あの保険の長ったらしい規約でさ
規約違反になる気がするぞ
本当に保険金は払われるのか?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:08:12.98 ID:ejojZduq0.net
>>130
疑われてもおかしくないよな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:08:35.73 ID:9uHizbxP0.net
>>136
メリットがないんだが

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:09:04.50 ID:TDb4fRTk0.net
>>135
毎月の保険料払ってるのなら
ゼロにはならない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:09:12.80 ID:lbe5Faw40.net
田舎のこの年代の社長はこんな感じの人多いよ
大企業とは違う

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:09:34.83 ID:ejojZduq0.net
最終決定社長キターw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:10:21.00 ID:512iby+D0.net
>>133
船の保険詳しくないからよく分からんけどそうなるんかなあ

まあいずれにしろ貰う側有利に話は進められるよ
マイナーな事故や個人の案件だとなんだかんだ理由付けて払わない
保険はギャンブルだから勝ったら取り立てる負けたら踏み倒すのが基本
そうしないと保険会社は存続出来ないしね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:10:26.39 ID:7WQv8p4e0.net
加入者に重過失ある場合は支払い拒否とかあるんじゃなかったっけ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:11:38.67 ID:cth3WCSP0.net
「たまたま今年から」、、
で今年最初の運航で事故って、安全運航の実績ゼロじゃん。
相当なヤミがあるな。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:11:51.35 ID:2ielA2WN0.net
保険入っててよかったのはそうやろ。
こんだけ人数いたら
中小企業じゃ払えん

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:11:59.74 ID:9uHizbxP0.net
>>141
船舶も自動車も被害者補償については大した変わりはないよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:12:37.48 ID:BUe+WeCF0.net
>>142
そんなことがあるなら法律で義務付ける意味がない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:12:59.95 ID:mAg/mpHl0.net
海をしらない暴露きたか

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:13:00.78 ID:CGf7Go9H0.net
検証終わったら死刑にしろよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:13:26.38 ID:lN4GVw/W0.net
他の観光船GW運航中止になってる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:13:38.83 ID:/cFmUcN80.net
>>134
地震津波用ポッドがあるよ。一人乗りから数人乗りまで。
高いし重くて載せられないだろう、

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:14:17.23 ID:3EV+rier0.net
保険に入っていたら
まぁ、最低限はOKだな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:16:08.99 ID:2ielA2WN0.net
まあでも、もう会社は畳んで終わりやろ
後は保険でどれくらい出るかの話して終わり。
社長の経営が不味くても、船長だって嫌なら辞めればいいわけだから、
騒いでもどうしょうもない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:18:00.75 ID:512iby+D0.net
>>145
なるほど、今回は船舶同士の接触でも無いからスムーズに行くかな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:18:08.20 ID:G+FTS7mn0.net
おっ、保険入っとったんか、まだマシな経営者だわ…
被害者が貧窮するのが最悪の事態だからなぁ…

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:19:15.47 ID:+0Y5FotA0.net
保険ちゃんと入ってて良かったな
遺族への補償すら払えないレベルかと思ってたから

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:20:11.21 ID:H4PmFu8h0.net
>>150
軽くて安くて場所を取らないのを開発するといいね!
♪つかもうぜ ドラゴンボール
https://youtu.be/o_XLTUog7k0

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:20:24.20 ID:BUe+WeCF0.net
海上運送法 第十九条の二(保険契約締結の命令)

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:21:45.31 ID:H4PmFu8h0.net
>>149
他の観光船の業者さん 夏のボーナス無いどころか 倒産か?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:23:17.59 ID:M7OS9HsH0.net
高い保険入っててよかった、って別におかしくね?
船長への責任押し付けはともかく
事故がよかったといってるわけじゃないんだし

確かに社長に財があった場合、保険額次第ではそれを吐き出しても足りないこともあるから、自分がよかったという面もある
しかしぶっちゃけ田舎の不動産やその他など大した価値がない
今回の保証が数十億になる可能性もある
保険で10億出るなら補償不足が遺族に不利益となったかもしれない

その点保険金額を高くして補償があつくなれば(例えば無制限のような)遺族には確実に補償される

これは良かったという他ない
刑事行政罰は別途課されるわけだし
民事責任については高い保険入っててよかったの一言しかない
たぶん去年の事故連発をうけての保険変更だったんだろうけど

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:24:53.87 ID:TDb4fRTk0.net
実は保険料払ってなくて滞納してました・・・ってなったら
これはこれで大問題になる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:25:21.88 ID:9uHizbxP0.net
>>159
そもそもさる知人とやらに本当にこんなこと言ったのかすら不明だがな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:26:28.08 ID:TDb4fRTk0.net
>>161
週刊誌報道だから、どこまで本当かは解らない
普通の頭してたらこの時期にこういうことは言わない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:26:29.90 ID:lN4GVw/W0.net
※載せる画像は事故と一切関係ない会社です

シャチ怖い
観光客食われたいの?
http://imepic.jp/20220427/627180

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:26:34.95 ID:7gkE9BSO0.net
>>1
斜里町議
立場考えずに今までもやってきてそうだな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:27:09.15 ID:Vlfx+Hdq0.net
遺族は結託してやらかしても誰も文句は言わないって
ブラック経営者に見せ付ける必要あるよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:28:22.42 ID:lN4GVw/W0.net
>>158
大きくて安全そうなおーろら ですら
運航中止
https://amatavi.life/archives/15985

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:28:40.67 ID:YBvTHCgZ0.net
>>159
船長への責任転嫁とも思える発言を見ると
保険屋に丸投げできる良かったとも取られかねない発言なのかな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:29:43.65 ID:WABqxub70.net
>海の状況に合わせて操縦する技術

そういう人材をみな解雇して新米教育もテキトーだったんじゃねえの

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:30:05.20 ID:0dm4Pu/a0.net
高い保険に入ってたのはよかっただろ
入ってなかったら
遺族は下手すれば賠償金すら入ってこない

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:31:25.53 ID:d0UeIP6l0.net
社長の父親だろ
社長の仕事には関係ないじゃん
なんで日本のマスゴミはこのへんの分別がないんだ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:31:49.51 ID:JkSPE3Nl0.net
池袋とどっちが酷いの?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:33:44.56 ID:MNTKL/yu0.net
>>128
したみたいだけどだから何?ちょっとレスの意味と云うか意図が解らないんだけど

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:34:33.05 ID:CQSkMnXT0.net
社員も整備もケチって
保険を高くするって
なんかありそうだな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:35:04.54 ID:i2H0twOU0.net
保険降りないだろ

船の保険に詳しくは無いが、
自動車保険だったら整備不良による事故、重大な過失による事故は免責

船の保険が整備不良も重過失も保証してくれるとは思えない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:35:53.54 ID:Ax8iDdsH0.net
条件付運行で悪天候ならば途中で引き返しと説明したが
お客様の希望に応えて先端まで行ってしまったようだ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:36:04.83 ID:8spOgg/W0.net
保険金〇人ってことになるとはなしがかわってくるな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:36:14.91 ID:H4PmFu8h0.net
>>166
行方不明者の捜索活動に当たるため って公式サイトに書いてあるね
まだ10人くらい見つかってないんだから その海域で観光船の運航は無理か・・・

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:37:20.23 ID:sEJ/c/lA0.net
亡くなった方たちは帰ってこないし、高い保険で納得するしかないかもな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:39:20.01 ID:d0UeIP6l0.net
>>177
「みんなで探そうツアー」

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:40:37.92 ID:9uHizbxP0.net
>>176
どうやってやるんだよw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:41:25.80 ID:i2H0twOU0.net
>>149
他の観光船とか漁船の捜索費用は自腹なんかね?
休業で無収入かつ捜索で燃料代結構掛かってるだろう

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:43:20.26 ID:UL1aarrh0.net
>>174
被害者側には降りるよ
船体そのものや営業に関する補償なんかは受けられないけど人身や荷物に関しては大丈夫

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:44:03.51 ID:yvNvc4Ca0.net
エンジンが止まった原因を聞いてくれ。いつ知ったかも。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:45:05.78 ID:v35jqjzu0.net
ちょっと前までのドンキ火災商法の亜流かよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:45:54.29 ID:JgZDb5LJ0.net
>>174
自動車でも被害者救済のため、自賠責は必ず払われる。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:46:00.27 ID:j2hoxpDF0.net
船の会社に落ち度があるから保険は降りないとか、保険金目当てだろ、とか言う人がいるけど
落ち度がある上で被害者に払うものだから、まさにこう言う時のための保険なんでないの?
それが賠償責任保険かと

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:47:11.38 ID:UL1aarrh0.net
>>186
保険金目当てってこんな事故起こしても何のメリットもないのにな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:47:11.88 ID:PmscLuUu0.net
>>1
高額保険で賠償金は支払われても、桂田一族の汚名は雪げない

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:48:06.58 ID:JgZDb5LJ0.net
>>186
「賠償」の部分は出るね「補償」の部分は、カットされるだろうね。

190 ::2022/04/27(水) 17:48:27.09 ID:e5QY3Uwt0.net
こういうクズ共早く消えて欲しい。社長関係者ね。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:48:32.26 ID:hKkHA6qF0.net
保険は法令を遵守していて初めて適用されるんですが...
このオッサン解ってなさそうだね w

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:49:05.73 ID:UL1aarrh0.net
>>189
??

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:50:19.06 ID:gjktl1dK0.net
保険入ってたなら良かったじゃん

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:51:31.92 ID:BUe+WeCF0.net
>>181
保険会社が認めれば出るみたいだな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:51:39.52 ID:GbqE8hQh0.net
>>192   「人的」 の部分は出るが、 「物的」 の部分は、カットされる

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:51:48.86 ID:m3fLO9hw0.net
>>4
保険会社が免責分も立て替えて遺族に払うよ
その後で会社に請求する
資産差し押さえだわな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:51:51.23 ID:yvNvc4Ca0.net
通信連絡装置は船舶検査項目に入ってた気がするんだが。
間違ってたらすまん。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:51:59.14 ID:JgZDb5LJ0.net
>>192
誤った書き込みでした、被害者側には払われるが、自分達(会社)の被害、船長とか船員とか船の損害は(賠償に該当しない部分は)出ないよって事です。

当たり前ですが…

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:52:16.22 ID:hKEumXK00.net
>>96
これじゃ人体錬成どころか禁忌の錬金術だよ〜

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:52:25.42 ID:j2hoxpDF0.net
>>189 >>192
賠償責任保険における「補償」とは
賠償責任が生じて被害者に賠償金を支払ったことに対する補償
って理屈じゃなかったっけ?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:52:43.55 ID:f4W4r+9e0.net
高い保険とアルバイト船長以外は全てがポンコツだったと言う事でファイナルアンサー?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:52:44.50 ID:UL1aarrh0.net
>>198
もし重過失であればそういう意味なら合ってますね

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:54:20.36 ID:1aAY/q970.net
何でこれが強欲なの?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:54:27.23 ID:YG8w4IIi0.net
一人3000万ぽっちで済むわけねえだろw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:55:15.04 ID:gXqyfoes0.net
新潮ってゲンダイとか実話レベルのゴミ雑誌だから鵜呑みにするのは危険だぞ
それに保険に入ってるなら問題ない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:55:41.56 ID:WE4w8ofa0.net
こんな大事故の後に法改正とかあたおか
法律は既にあるし、放置した社長と監査の
役人が悪いしかない
どうせ船からこっそり書類隠滅するんだろう

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:56:45.47 ID:oIp0LpqK0.net
こういう観光船って乗船前に説明やら書類書いたりしないの?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:56:46.54 ID:mftLv37S0.net
保険に入っててよかったね
さすが商人

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:57:50.23 ID:NSCMrkxs0.net
不幸中の幸いみたいな方向でまとめようとすんなw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:58:03.19 ID:ckccOaPw0.net
>>172
遺族と今まで別な場所で喋ってて、それが終わって出てきてる。
「相手が遺族から道局の人たちに変わった」って状況だとしたら、
「遺族に」じゃなくて「世間の皆さん(≒報道局)」って感覚になるのは自然だとは思う

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:58:39.87 ID:rdAPBGtK0.net
>>1
燃え盛る炎にガソリンを投下w

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:59:13.36 ID:ckccOaPw0.net
>>172
あー、そもそもレス番号が間違ってるなスマン

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:01:17.83 ID:Oj4+YK6Y0.net
まんこ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:01:46.65 ID:qDWZ4zrc0.net
>>4
査定士「さあ値切ってやるぜ、ネタ満載だしな(ニヤニヤ」

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:02:14.64 ID:NBCuRG5N0.net
>>52
倒産して泣き寝入りより万倍いいよな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:02:47.22 ID:a7lvKbRb0.net
>>80
これ思い返してたわ
今回は昨年の事故は同じ船長じゃなかったらしいけど
責任とらされて、とかね
でも何の関係もないお客さんこれだけ道連れにはしないと思う
…多分

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:04:22.75 ID:mftLv37S0.net
斜里では知らないひとがいない桂田商店

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:04:36.80 ID:/SVzhBsm0.net
今年から4ヶ月しか保険金払わないで3000万円〜人数分で10億円近く保険会社が払うのか
なんだかね、、、

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:05:45.36 ID:yvNvc4Ca0.net
気象庁の天気図は時間ごとに予想図見れますよ。予想図ですけどね。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:06:57.90 ID:E1/5nJUk0.net
>>174
車の保険も詳しくないじゃん

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:07:35.96 ID:6ZnYnlF60.net
>>26
するどいな
事件の一報を聞いた瞬間にキナ臭い事件だなと思った。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:08:37.68 ID:E1/5nJUk0.net
>>221
耳鼻科か精神科行った方がいいと思う

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:08:39.85 ID:RvtWZXKD0.net
保険どこまで出るのかね
瑕疵が大きすぎる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:10:48.08 ID:qDWZ4zrc0.net
>>77
ジャンピング土下座じゃなかったから技術点は
減点だな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:10:52.75 ID:E1/5nJUk0.net
おまいら賠償責任保険とモノ保険と生命保険ゴチャゴチャにしすぎですよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:11:42.27 ID:oYWX4mfZ0.net
つか、今までコストカットでベテラン全員クビにしたりとかやってたとこが、いきなり高い保険に入るってのも不自然だよな。
この会社、天気悪くても無理やり出航させてたから、ワザと悪天候の海域に突っ込ませて船沈めさせて保険金せしめるつもりだったんでわ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:14:30.35 ID:E1/5nJUk0.net
>>226
本気でそれやりたいなら客をゼロにしてやるでしょ
客がいるときに客の死亡保険金をどうやって遊覧船会社がせしめることができるのか?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:17:18.49 ID:d+4DNu9a0.net
>海の状況に合わせて操縦する技術もないんだから

あん?
この親父も船は素人だろ?
何船長だけのせいにしてんだ?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:18:16.99 ID:UL1aarrh0.net
>>226
だからどうやってせしめるんだよ
全く意味不明なんだが

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:19:02.64 ID:VaLUGEtL0.net
>>40
船長と船員の保険金が会社に入る
もしかしたら船の損害分も

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:19:47.57 ID:VaLUGEtL0.net
>>46
そうなの?

232 :んい:2022/04/27(水) 18:21:03.24 ID:CfzgQVjV0.net
船長と船員のぶんは船員の遺族にいくやろ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:21:39.29 ID:d0UeIP6l0.net
>>227
人件費を落とすリスクは理解してたって事だろう

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:22:03.77 ID:RN03wmSc0.net
高い保険入ってたなら良かったって、そのとおりだろ
なんでも批判すればいいってもんじゃねーだろ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:22:16.47 ID:d0UeIP6l0.net
>>233
>>226のマチガイ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:22:30.13 ID:DPSpbAZa0.net
>>226
船自体に補償保険掛けても艦もボロ船だから厳しいだろ
修繕もまともにやっていない様だと免責でかなり減額されかねないし船の保険金狙いなら悪手

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:24:26.31 ID:E1/5nJUk0.net
船の保険のプロがいたら教えてほしいんだけど
船客傷害賠責保険て支払限度額を3,000万から引き上げできるの?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:24:32.02 ID:Ax8iDdsH0.net
賠償保険金額は1億円だって 1名あたり

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:24:54.09 ID:oYWX4mfZ0.net
>>232
受け取り人が会社になってると遺族にはほとんど支払われない。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:25:50.74 ID:Ax8iDdsH0.net
>>237
船の保険のプロではないが
2500万円から500万円単位で増額可能

ちなみに記者会見では1億円と答えた

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:25:54.99 ID:TDb4fRTk0.net
>>225
大抵の会社は包括的な契約で損害保険に入ってる
会社(特に製造業とかの工場)の設備の損害だけでなく
従業員の労災にも対応した物に入ってる
当然、客相手の商売する業種は客の損害にも対応するようなものに入ってる

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:26:00.32 ID:fW++xynd0.net
保険会社も大変だな
でもずさんな管理だったら保険金降りないんとちゃうんか?
調査がどないなもんになるんやろね

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:27:48.44 ID:ZtDn0a5z0.net
>>80
この船は実はKAZUV

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:28:46.92 ID:st4DHRYt0.net
社長だけが悪いわけではなくみんなが悪い

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:29:03.85 ID:st4DHRYt0.net
マスゴミどもうぜぇ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:30:02.43 ID:OCTVBElq0.net
>>239
乗務員の保険については本人並びにその遺族が受け取り手だろ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:30:42.45 ID:JfJ63Lgl0.net
これからは借金した人間はマグロ漁船じゃなく知床観光船に乗せられるようになるのか

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:33:41.44 ID:BUe+WeCF0.net
>>242
保険金が支払われない場合
地震、津波、戦争、核実験、海賊行為
著しい定員オーバー、わざと、違う船

一切当てはまらない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:33:46.95 ID:r5RcVD0K0.net
アンテナの件になったらしきりに顔や頭を掻いてる。嘘かもわからんね
通信手段の過失は大きい

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:33:51.46 ID:/cFmUcN80.net
>>218
観光船業を行うため加入が要件である「船客傷害賠償責任保険」

保険に入らないと営業許可降りないから、ずっと払ってたろう。
今回掛け金を増額したという記事だよ。

日本語不自由なのか、うすらばか

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:33:51.72 ID:km8VrYTq0.net
船の専門判断させるために船長を雇っている。
強要とか無いなら法律的責任は船長が負うことになる。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:35:00.25 ID:iNzTdH4s0.net
単に事故起こして保険料上げられただけだろ
なんで余計なこと口に出しちゃうんかね
この世代

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:35:30.01 ID:0MQFpTbw0.net
被害者も良かっただろ
そこは素直に評価すべき

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:35:47.49 ID:OCTVBElq0.net
この事故にかぎらないがどうしても保険金が降りないことにしたい謎の勢力って何が目的なんだ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:37:04.70 ID:GKRZDO0Z0.net
>>4
違法?具体的に

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:37:26.86 ID:lNr70kKk0.net
>>3
今年は沈没する可能性高いなぁ、と思ってたってことだわ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:38:10.53 ID:FsXfoy7g0.net
これで釣り船の掛け捨て保険も爆上がり。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:38:39.65 ID:zB+/D5iU0.net
無線機もアンテナも船底も壊れてて
船長がバイト

これで事故っても保険なんか出ないから

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:39:08.85 ID:lNr70kKk0.net
>>10
え?
社長の会見見た?

マスコミ連中は、社長が『死人にクチナシ大作戦』するのを追認するような内容だったよ

追求する気ゼロ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:40:47.61 ID:OCTVBElq0.net
>>258
こういう奴な
保険金請求を減らしたい保険会社かなんかなのか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:41:23.25 ID:/SVzhBsm0.net
コロナ禍とロシア侵攻による燃料費高騰でそろそろ廃業したかったんじゃないの

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:41:32.99 ID:hKskVP7v0.net
>>240
会見で言っちゃったのか…
金額は遺族(当事者)以外には言わないのが鉄則だけどな。

遺族が銭ゲバの親族にたかられるから。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:41:41.60 ID:6WAuxFuP0.net
>>242
かなり厳しくやって
9割減とか目指すんじゃね?
通信機材故障
破損箇所の不十分な修復
従業員に対する安全管理の徹底の不備どころか
出港を強制の疑い。

その従業員も練度未熟だし
事故後の安全対策の不備とか
まあ、幾らでも出てきて保険会社も
金出さない訳にはいかないだろうけど

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:42:47.62 ID:K9CAJ7Vd0.net
>>1
この親にしてこの子ありの典型かよ
この親父も地主一族か何かのボンボン育ちなんやろうね

まあ補償額の多い保険に入ってたのは遺族には朗報
命は戻ってこないけど補償が有ると無いとでは大違い
足りない部分は資産家社長の所有不動産を売れば回収可能

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:43:10.53 ID:4dufDyvf0.net
道民の感覚はおかしい
人命軽視すぎるだろ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:43:28.23 ID:OCTVBElq0.net
>>262
あくまでも上限の話やろ
個別の話はそりゃしちゃいかんだろうが

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:44:07.02 ID:ay1WNGMA0.net
これ仮に保険金が出たとして遺族への補償金で消えるのでは?
意味無いよね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:44:31.41 ID:cn9f8DBR0.net
観光してこの世とおさらば出来てしかも身内には3000万入る・・・
ガチの勝ち組やん 悔しいっ悔しいっ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:45:30.78 ID:OCTVBElq0.net
>>267
??

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:45:31.31 ID:gyoMsk9Y0.net
斜里町自体がブラック化していて、その中でもブラックトップを競う競技をしている

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:46:26.20 ID:L8JdLMtN0.net
これって未必の故意ってヤツじゃねーの?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:46:27.20 ID:MaphaP/S0.net
もう北海道は国外扱いで事故も渡航も自己責任にしよう
常識が違い過ぎて途上国での事故並に酷いし
旭川集団殺人とか覚醒剤や不倫警官とか傷害事件もみ消しとか
酒気帯び運転とかひき逃げでも公務員続けてたり恐ろしくて
関わりたくないです

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:46:49.85 ID:km8VrYTq0.net
遺族が死に損にならないだけマシってはなしでは・・

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:46:51.49 ID:Y4mU8Ae00.net
保険でオンボロ船も買い替え出来たら
焼け太りできるなw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:47:28.73 ID:OCTVBElq0.net
>>274
減価償却って知ってる?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:47:45.42 ID:VsQGVtrY0.net
高い保険入ってボロ船下手くそに運転させて事故起きたら新しい船ゲットの予定が予想以上の事故になっただけ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:48:01.24 ID:hKskVP7v0.net
>>267
裁判になった場合で賠償金は既払いの保険金と相殺できるんだよ。

会社側は1億超えた分(被害者が若い、もしくは高収入の場合は遺失利益が高額になるんで超える可能性がある)だけ賠償すればよい。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:49:04.21 ID:gyoMsk9Y0.net
あの保険は遺族との応対・保障協議はその加入した会社つまり知床観光船がやれとなっている(特別条件付けているなら別だが)

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:49:42.27 ID:BUe+WeCF0.net
>>267
法律で義務付けられてる客を保護するための保険金だから

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:49:47.30 ID:Ax8iDdsH0.net
>>267
船主保険と
船客傷害賠償責任保険は別だよ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:49:49.41 ID:dUrq4PHN0.net
「関越自動車道高速バス居眠り運転事故」思い出すわ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:49:55.33 ID:gyoMsk9Y0.net
>>277
保険金以外で支払える金ないでしょ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:51:47.76 ID:vveY9/Sn0.net
>>1
保険会社ってのは極力保険金は払いたくないから、当然約款で重大な過失がある場合支払い拒否できると書いてる

海が荒れることは予報で分かりきってたのに出港したとか、今回は悪質で重大な過失があると言えるのでは?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:51:53.92 ID:mSgKtkNa0.net
生命保険とかどうよ?
誰のとは言わないけど

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:52:33.70 ID:OCTVBElq0.net
>>283
何度目だこれ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:52:43.06 ID:ygysjw1s0.net
今まで入ってなかったのかよw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:53:00.66 ID:hKskVP7v0.net
>>282

そうかも、会社の形態にもるけど、有限責任か無限責任か…

無限責任なら個人資産も差し押さえ。
有限なら赤字会社っぽいから無理だろうねぇ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:53:03.87 ID:5o/SAN0z0.net
全て船長の責任にして終えられそうで心配

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:54:16.89 ID:km8VrYTq0.net
ちょっと不謹慎だが危険な生活している人間は生命保険の期待値がプラスになる可能性高いから高額入っておいたほうがいいぞ。
バイク乗りが生命保険で差別されないとか信じられない話なのだが。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:54:54.73 ID:bN2E26rv0.net
社長の実名出るまでえらく遅かったよね。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:55:09.12 ID:TX/9ddVN0.net
ん?コレって聞き捨てならんの?
国民の敵にして煽った方がマスゴミとしては良いんだろうが保険金無けりゃ賠償金も払えんだろに
というか本当に強欲なら保険料なんて払わんのでは

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:55:21.32 ID:8kXJK5fT0.net
賠償1億も付いてるの?
それなら良かったじゃん余程若いとか高収入じゃなければ足りるじゃん

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:56:09.34 ID:tzr+Lib70.net
>>292
最大ね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:56:41.47 ID:VaLUGEtL0.net
>>268
言っていいことと悪いことがある
まともな大人ならその位分かる

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:57:11.07 ID:80+5Ty/q0.net
>>250
単に事故して料率上げられただけではある

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:57:42.26 ID:VaLUGEtL0.net
>>275
知ってる
で?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:58:11.60 ID:hKskVP7v0.net
>>295
最低3000万のところを1億だから増額したんでしょ。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:58:53.64 ID:iBZ3G/pI0.net
保険会社は船側の重過失を判断して保険金を出し渋るだろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:59:06.67 ID:80+5Ty/q0.net
>>280
P&I含めて海洋保険と海事はお化けと妖怪だらけ
あんまり踏み込みたくないよね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:59:18.88 ID:Yls0H5vA0.net
強欲社長は船長に全責任おっ被せて逃げ切ろうとしてるっぽい
簡単に土下座する奴は信用できない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:59:38.38 ID:8kXJK5fT0.net
>>293
そりゃあ賠償なんだから損害額までしか払えないのは当然だよ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:59:42.95 ID:wtMfLEkn0.net
>>1
すっげーケチなのに保険金は頑張ったのか・・・
もっと他の部分に金を掛けろよ w

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:00:19.76 ID:a/Kgd0Nh0.net
この親にしてあの子あり…やな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:00:48.02 ID:bN2E26rv0.net
記者会見でも船長がー船長がー言ってるなぁ。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:00:57.25 ID:80+5Ty/q0.net
>>297
一億円なんて根拠も何もない話よ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:01:49.38 ID:8kXJK5fT0.net
重過失バカ用にテンプレ用意しといた方が良さそうだなw

重過失は賠償責任保険の免責ではありませんので保険金の支払いに影響ありませんと

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:01:53.07 ID:hKskVP7v0.net
>>305
会見で社長が言ったらしいぞ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:02:32.68 ID:tzr+Lib70.net
>>305
会見で社長が言った

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:03:37.91 ID:zJI49f2o0.net
1人3000万、一家全員のところは1億越えるな…でも本人たちは使えないからかわいそう過ぎる
子供いるところはお金かかるもんね、矛盾してるって分かってて言うけど、生きてるうちのお金ならどんだけありがたいか、死んで花実は咲かぬものを

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:03:57.64 ID:FgRF689d0.net
親ていくつなの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:05:23.92 ID:OCTVBElq0.net
>>296
じゃあ答えは出てるやん

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:06:22.39 ID:nTuuuiP30.net
1人に対して1億?
全員で1億?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:06:54.86 ID:80+5Ty/q0.net
>>218
近代保険は丁半バクチだから

n年内に事故を起こすか起こさないか、どっちに賭けるかが保険数理
極論すると賭けに勝つか負けるかなのさ

もっとも十数億円を払ったら再保険もカツカツ
海洋保険はじめ損保全般で料率が上がる
一箇所にシワ寄せが行かないようにはなってる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:06:55.14 ID:BX2vqkj80.net
重過失だから保険は降りないだの過失があるから保険が降りないだの書いてる謎の勢力は何なの??

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:07:09.83 ID:wNX4qWiM0.net
ド畜生やな😔

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:07:33.67 ID:BX2vqkj80.net
>>312
一人当たり最大一億

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:08:51.30 ID:nTuuuiP30.net
>>309
1人3000万だと相当安いな
うちの無職じーさん(72)交通事故死で歩行者だったけど保険金1億超えてた

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:09:39.82 ID:nTuuuiP30.net
>>316
最大1億か
んーなんとも

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:09:43.98 ID:Ax8iDdsH0.net
>>312
1名あたり1億円
総額では最大定員の約60億円の契約と社長は話した

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:09:53.85 ID:80+5Ty/q0.net
>>307>>308
言ったなら言ったで差額は自分で補填すれば良いとも考えられるけどね
現場は捜索と収容に明け暮れてて、賠償の話なんて誰もしてない訳だから

>>306
被害者保護の原則があるのにねぇ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:10:12.00 ID:0/LEQUWZ0.net
重過失だと保険会社が支払った額分、賠償請求するかもしれないけどね

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:10:56.05 ID:80+5Ty/q0.net
>>314
分からん
損保と生保の区別がついてないとかかな?

後はチョンモメンが涌いてきてるのかも

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:10:57.49 ID:BzvPFz3g0.net
>>1
お父さんはヤバいと思って対策していたのか
いかにも経営者っぽい判断だな
勘でも結果的にいいところを突いてくる
いかにも持っている中小の経営者って感じ
でも船が沈んだのは操船技術のせいじゃなくて、
亀裂をちゃんと修理しなかったからだろ
座礁して穴が空いたなら沈んでいないはずだし

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:11:02.55 ID:NEk0FUiP0.net
>>16
やんごとなき一族

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:11:37.29 ID:8kXJK5fT0.net
>>317
それ賠償額が1億じゃないと思うよw
計算合わなすぎだしw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:11:46.08 ID:klyMssdM0.net
もう、幕引きしろよ 連休だぞ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:12:08.66 ID:+wV9oy200.net
謝罪会見コンサルに指導してもらってるんだろうが…

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:12:36.66 ID:Tu5P4DP+0.net
>>1
「この度はお騒がせして申し訳ありませんでした(掛け金高い保険に入っててよかったー)」

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:13:54.56 ID:8kXJK5fT0.net
>>314
火事で重過失って学習してそれと同じだと思ってるんじゃないか?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:14:09.77 ID:W7a+1s0H0.net
俺はだから侮辱罪厳罰化反対なのな
週刊誌+ネットのリンチが
法律の抜け穴使える本物の悪党を懲らしめられる数少ない方法だから

侮辱罪厳罰化でそれも出来なくなるよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:14:21.16 ID:sZXdwOLN0.net
なるほどな
人件費を圧縮して保険費用を増やすという方法か
その分会社の利益は増えるね。

確かにコンサル優秀かもしれない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:14:49.52 ID:z1XYfbot0.net
まあ普通に考えて船長が悪いだろ
社長は被害者

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:14:50.37 ID:mftLv37S0.net
飲酒運転事故…自動車保険は支払われる?支払われない?

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/the-latest-news/

自分が飲酒運転による事故の加害者となってしまい、相手方の損害を賠償しなければならない場合、たとえ飲酒という重大な過失があったとしても、相手方への補償に関しては「自賠責保険」「対人賠償保険」「対物賠償保険」の対象になります。保険制度における被害者救済の観点から、被害者の損害に対する補償は有効とされるためです。

飲酒運転で事故を起こした自動車の同乗者への補償についても、原則として「人身傷害補償保険」「搭乗者傷害保険」「無保険車傷害保険」の補償対象となります。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:15:38.89 ID:bD1L/9Ej0.net
>>11
破損してたらなら満額は無理だな
詐欺になる

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:18:11.37 ID:BzvPFz3g0.net
>>332
レス乞食乙

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:19:57.28 ID:d0UeIP6l0.net
会見で触れたのは保険会社への圧力か
支払い渋りにくくなったもんな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:22:53.58 ID:Tpt23iZt0.net
交通事故の場合、任意保険で支払われるのは相手のクルマの修理費だけで怪我が自賠責保険で払われる
高い任意保険なんかボッタクリ商法と思っとけ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:24:10.17 ID:n0b3px6K0.net
>>1
それはよかった。
遺族にしっかりと賠償ができますね。^^

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:25:13.16 ID:KYztAU3n0.net
>>337

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:25:59.45 ID:NRees5Um0.net
車の事故でも賠償金1億とか珍しくない。
払い切れるのかな?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:27:35.85 ID:nKCthPsW0.net
>>337
自賠責の限度額を越えた分は対人保険から支払われる
勉強になったろ坊主

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:28:16.32 ID:nnNzRnZ40.net
記者のレベル低すぎじゃねえの?この会見
海事の知識、法令、電波や無線の知識、気象の知識、船舶の知識あるやつ誰も会見場に社長含めていねえじゃん

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:28:19.52 ID:zbxw1sT00.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒した方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だしね🤤


https://i.imgur.com/QpA6M0J.png
https://i.imgur.com/xJ3x3QY.jpg

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:28:51.59 ID:ibxF3dBd0.net
はてさて高い保険で賄えるかな?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:29:23.33 ID:5/ghjxJ70.net
乗船者家族への説明会の時、指摘されるまで脚組んでた脚組んでたらしいw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:30:08.79 ID:n0b3px6K0.net
乗っていたのは、カップル、子育て、のリア充達だね。^^

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:30:19.10 ID:nnNzRnZ40.net
>>340
車の場合、対人より対物のほうが高い場合もあるからね。高速道路の標識とかすげえ高い社長

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:30:46.24 ID:6zfnQQ550.net
金で済ませられるならむしろ社長にとってはありがたいんじゃないか?
賠償金は半分で良い、そのかわり毎月23日に線香あげに来い、なんて言う家族が1/3ぐらいは居るだろうな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:30:51.65 ID:IAED+DA80.net
薄味の記者会見だった
新卒記者の質問を終始のらりくらり躱す社長

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:32:15.87 ID:n0b3px6K0.net
保険金が沢山あるとの事。
遺族の皆様は遠慮なく請求しましょう。
大人の償い。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:32:28.11 ID:3g4/XXGU0.net
保険適用されるの?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:33:24.70 ID:st65Zye60.net
いろいろと突っ込みどころのある社長ではあるが
こと一番肝心な賠償に関しては
きっちり保険でカバーしてたのがなんとなくもやもやするなw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:33:27.54 ID:IAED+DA80.net
完全に意味の無い視聴だった
時間返して欲しい

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:34:17.88 ID:cPnmzJs30.net
高い保険に入っていてよかったのは強欲なのだろうか
それは保険会社から支払われた額と遺族に支払われ賠償金をみないと分からんな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:34:23.31 ID:NNVclv230.net
普通じゃないからしぶとそうだな
KKみたいな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:34:23.88 ID:cTi0N97I0.net
高い保険は保険料高いから強欲じゃなくね?
保険入ったことないのかよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:34:46.11 ID:Ej3A+XNX0.net
亀裂入ってたの知ってたんじゃ…

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:35:36.23 ID:Ax8iDdsH0.net
>>349
安全管理責任者 運行管理責任者
安全管理規定  条件付き運航
何も問い詰められていない
逆に安全管理規定を朗読されたじゃんか

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:36:15.04 ID:vjpwcgAi0.net
最悪は社長一人で被って自己破産して実家で余生を生きればいい

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:36:21.39 ID:NCUbL9W/0.net
つまりタイタニック詐欺か?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:37:17.16 ID:JMIu9A4w0.net
最初に釘刺されて無かったら記者切れてただろうな
最後の方口調が変わってきてた

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:37:18.73 ID:2BTxrRzl0.net
大半の連絡を携帯電話取り合ってたんだな。
しかも船長の私物の携帯電話とか・・・・
そりゃ、キャリアどこつかってるかなんて知らんがなww

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:37:33.60 ID:j0RkBGWn0.net
66億やで 1人1億以上は貰うやろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:37:34.43 ID:H6M9i7790.net
安全対策=保険にある意味コンサルタントの対応が完璧すぎて何ともいえない。
国土交通省がどこまで追及できるかだなあ。。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:37:35.45 ID:yvNvc4Ca0.net
複合要因だから事故になるんだが、再発防止に繋がらない会見だった印象。
保安庁サルベージし事故原因究明してどうすればよかったか示してくれ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:37:35.75 ID:khVowwT50.net
会見の最後、名前と生年月日を聞かれた時の
あいつのしたたかさが出てたね
ネトウヨと同じで反省しないよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:37:48.36 ID:0izpW1vT0.net
船長ガーお客ガー

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:38:04.83 ID:G7EhULwD0.net
会見で分かったがあのクズならこういう事言うだろ。子供が数日前に生まれた気持ち悪い59歳、本当無理。嫁の顔も見てみたい。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:38:42.90 ID:j0RkBGWn0.net
>>348
いるか?2億もらったらだまるやろ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:38:51.08 ID:G7EhULwD0.net
>>355
吉本の社長やハレノヒ超えた

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:39:04.31 ID:IBUgVwG20.net
マスコミが優しかった気がする
そこまで追い詰められる会見にならなくて良かった?ね?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:39:28.99 ID:SY727FWI0.net
人件費コストカットで保険額増ってリスクあるの分かってたんだよね

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:39:35.28 ID:JMIu9A4w0.net
>>366
したたかさでは無い
それ誤魔化してなんの意味があるんだよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:39:41.71 ID:yvNvc4Ca0.net
>>368
ん?妻と子供を迎えに23日病院へ行ってたの?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:39:45.46 ID:Ax8iDdsH0.net
コンサルからコストカットの指示で人件費は削っても
リスク回避の為には保険はケチるなと教えられたか

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:39:49.62 ID:G7EhULwD0.net
>>348
クズっぷりが凄いから遺族への支払いも渋るよこれ、もしくは1番安く済ませる

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:40:22.11 ID:859LL7Nh0.net
これで文句言われたら保険屋のCMの「事故起こしても安心!」ってフレーズも不謹慎だな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:40:37.81 ID:G7EhULwD0.net
>>374
そういう情報出てる。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:40:46.91 ID:8XWayYOm0.net
明らかに整備不良の事故だろ…
こんなんで保険金支払われるのか?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:40:53.42 ID:cTi0N97I0.net
規制していくしかないでしょうな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:41:00.20 ID:3g4/XXGU0.net
金持ちほどケチだからな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:41:01.93 ID:eL16os9V0.net
GPSプロッターを外していたまんまか

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:41:09.90 ID:MY8j2OaL0.net
>>255
安全な運行のための計画とか出してないのかな?
管理がヤバすぎるから

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:41:27.84 ID:yvNvc4Ca0.net
>>378
マジかぁー遺族もいたたまれんなぁー

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:41:31.19 ID:nKCthPsW0.net
>>371
今の時代はやりすぎると逆にカウンター喰らうからな
身分も明かしてるし

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:41:35.72 ID:/xt6sXp20.net
決定的な悪事を社長が行った、法律違反を行ったとはおもえんが・・・
強欲って悪評たてて悪玉に仕立て上げるためだろ?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:42:15.86 ID:u8yl2d+Q0.net
保険会社涙目

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:42:17.36 ID:ewaHQY7v0.net
>>1
あまりこれ書いちゃいかんやつだそ
こういうこぼし言葉を外野から拾うと、貝になっちゃって
今後何も喋らなくなるからな・・・もっと墓穴掘らせないと。
まだこの一族に全責任取らせられるほど状況は追い込めてないぞ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:43:05.56 ID:2BTxrRzl0.net
問題は船の整備を本当にしっかりと修復が出来ていたかどうかだろうね。
そもそも荒波に耐えられるような船の形、全くしてない気がするんだけどな。

ま、でも結局は遺族の賠償金がモノをいうからな。誰も口にはしないが、全員死亡って確定みたいなもんなんだから
後は金で解決させるしかないよ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:43:48.82 ID:oT7ssPFM0.net
>>379
多分出る。
船客傷害賠償責任保険のネットで見れる限りの約定を斜め読みした限りだけど、今回の事故で出ないとできる規定は見つからず。
もちろん約定も差異があるだろうから絶対とは言わないが、おそらく支払われる。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:43:58.75 ID:5yxUe8Z00.net
親が有力者だが、子ガチャ失敗したケース
親ガチャ失敗してたらコンビニの店員でもしてそうな雰囲気がある

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:44:05.16 ID:cTi0N97I0.net
そもそも小型船舶免許で操業できることがおかしい
そこら辺規制入って厳しくなるんじゃないんですかね

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:45:08.68 ID:/xt6sXp20.net
4日前に国交省の船舶検査で合格したので今年の初出港をしたんだろ
整備不良はありえんだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:45:16.75 ID:Qwd8lOih0.net
これは保険金目当てに社長が船長に命じて、
ワザと船を転覆させろ とかの陰謀説出そう

で社長と乗組員は姿をくらました

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:45:56.56 ID:ewaHQY7v0.net
>>389
次はクソ保険屋が遺体発見されていない人の家族とは
6年だっけか7年だっけか話を一切開始しないというムナクソ案件になる

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:45:57.73 ID:OzY/2IqV0.net
遭難したお客さんはみんな個人旅行だったのかね
ウトロまでってなかなかハードル高いけど
ツアー客、ツアー会社の名前とか出てきているの?
この時期だから個人が多いのかな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:46:01.40 ID:CtpqWFAT0.net
被害者には出ればいいな
この会社にはびた一文出さないどころか被害者に払った分を徴収くらいで丁度いい

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:46:17.36 ID:n5+Y0JPd0.net
>>393
再検査予定だったやで

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:46:27.97 ID:H6M9i7790.net
>>379
公的な検査通っちゃってるからなあ。。
払わない場合、従業員の給料払って会社畳んで保証ほぼなしになるだけだろうし

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:46:46.90 ID:d07YWLWC0.net
親とは親子の縁を切る
奥さんとは一旦離婚
とりあえず個人単体で自己破産

ほとぼりが覚めた頃に親の財産もらいながら
奥さんと過ごすんやろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:47:05.44 ID:Qwd8lOih0.net
船首の亀裂は平気だったのかな?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:47:17.77 ID:MFrpqvr20.net
>>395
法だか通達だかで、それはもう改正されてるんじゃなかったっけ?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:47:34.30 ID:WsBdxMu60.net
遺族に保険金支払って保険会社は船会社に損害賠償請求やろこれ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:47:44.66 ID:Z0FxckW20.net
>>4
問題ない運航だと信じていたという内容で会見やってたみたいだから
まず保険は出るんじゃないかね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:48:02.63 ID:ewaHQY7v0.net
見てないんだけどそんなクソ野郎判明のの会見だったの?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:48:10.23 ID:45AI2X0X0.net
>>4
ああそうか アンテナ折れてたし
加湿が認められれば保険おりないかね

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:48:31.44 ID:jIwfsDse0.net
悪い印象付けたくてしょうがないのかもしれないけど、この場合は強欲と違うだろ。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:48:55.66 ID:MFrpqvr20.net
>>399
車だと、車検通っていても、整備不良は所有者の責任になるよ?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:49:02.81 ID:KELeziSI0.net
(船舶所有者の責任)
商法第690条 船舶所有者は、船長その他の船員がその職務を行うについて故意又は過失によって他人に加えた損害を賠償する責任を負う。

桂田社長側は過失が無いことを主張し、被害者への民事損害賠償の制限を主張するだろう。

「船舶の所有者等の責任の制限に関する法律」

(船舶の所有者等の責任の制限)
第三条 船舶所有者等又は船長等は、航海に関して生じた次に掲げる損害に基づく債権について、この法律で定めるところにより、その責任を制限することができる。
ただし、損害の発生が、船舶所有者等にあつては自己の故意又は過失によるものであるとき、船長等にあつては自己の故意によるものであるときは、この限りでない。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:49:05.49 ID:4+CUtSDR0.net
保険は降りても
塀の中

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:49:32.28 ID:WxuQBbP80.net
船長判断って言ってみたり
波が穏やかだから自分(社長)が許可だした言ってみたり
天気図よめるって言ってみたり
目のまえの海が穏やかでも現場海域が荒れてる事もあるだろうし
おかしーわこの社長

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:49:35.45 ID:ewaHQY7v0.net
>>402
うーん詳しくないからよく知らんけど
すぐ死亡届出せるようになったんかねえ・・・

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:49:39.78 ID:yvNvc4Ca0.net
>>404
事故が起きて結果的に自分の不徳ってスタンスだったからねー

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:49:56.64 ID:rM5N0Cs10.net
一人1億だって
これには遺族もにっこり

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:49:58.54 ID:eL16os9V0.net
>>401
冒頭で写真のコピーみたいなの見せて直ってるとは言ってたけどな
ただその箇所なのか別場所なのか
それともKAZU2の写真なのかは分からんが

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:50:02.72 ID:KELeziSI0.net
いずれにしても、民事損害賠償で会社の過失の有無が裁判で争われるだろう

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:50:11.93 ID:fV1ZnGWY0.net
3000万円貰えらるってガチ?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:50:21.25 ID:xpgFkDY/0.net
遺族にとっては家族が亡くなって、しかも賠償金ももらえずに会社を畳まれてトンヅラされるよりはマシだっただろう。自動車でも無保険のやつに事故起こされたら泣き寝入りだからな。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:50:26.34 ID:NVvAuYCU0.net
GPSはずしちゃった
https://i.imgur.com/HkwOwTi.jpg

KAZU3船長 GPSなしでいくのは困難な場所 
https://i.imgur.com/PayZHVd.jpg

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:50:42.15 ID:/xt6sXp20.net
ここでは、どの船の検査なのか書いてないのだが、現状からしてわかるだろ? ってことなのか


国交相“20日の検査問題なし” 特別監査で“運航実態”確認へ 4/26(火) 11:57

斉藤国土交通相は国会で、観光船への検査で「問題はなかった」としたうえで、運航会社への特別監査で事実関係を明らかにする姿勢を強調した。

斉藤国交相「4月20日に船舶安全法に基づき、日本小型船舶検査機構による中間検査を受検しております。問題は確認されなかった」

そのうえで斉藤国交相は、24日に始まった特別監査で、船体の損傷の有無や、「船長や甲板員が必要な安全教育を受けていたかどうか確認を進めていく」と述べた。

また、国際条約に基づき、捜索範囲が北方領土の周辺海域に及ぶことを、実効支配するロシア側に通知したと明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f7b7dc8c61ed447e11d4226bb9cd04563327d50

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:27.23 ID:fV1ZnGWY0.net
>>414
まじかよ!両親が旅行でいってたら2億か…
人生変わるな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:31.77 ID:+UZsMkQB0.net
みんな分かってるとは思うけど、金もらえたらハイ許しますではないからね

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:35.48 ID:Qwd8lOih0.net
>>411
言ってること支離滅裂なアスペだわな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:52.32 ID:leYEC8J70.net
>>405
酷い会見だった
土下座→机に肘付き、時々笑→土下座

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:55.30 ID:KELeziSI0.net
(船舶所有者の責任)
商法第690条 船舶所有者は、船長その他の船員がその職務を行うについて故意又は過失によって他人に加えた損害を賠償する責任を負う。


「船舶の所有者等の責任の制限に関する法律」

(船舶の所有者等の責任の制限)
第三条 船舶所有者等又は船長等は、航海に関して生じた次に掲げる損害に基づく債権について、この法律で定めるところにより、その責任を制限することができる。
ただし、損害の発生が、船舶所有者等にあつては自己の故意又は過失によるものであるとき、船長等にあつては自己の故意によるものであるときは、この限りでない。


桂田社長側は過失が無いことを主張し、被害者への民事損害賠償の制限を主張するだろう。

いずれにしても、会社の過失の有無が裁判で争われるだろう

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:09.18 ID:6fNtnjBM0.net
アンテナは直さない
GPSは付けない
ボロ船アルバイト運行
でも保険は高い保険掛けます!!ってさあ…
乗客が死んでも大丈夫!みたいなやり方恐ろしいわ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:12.01 ID:4wYsynVA0.net
スレタイ強性欲社長に見えるよな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:18.97 ID:MFrpqvr20.net
>>414
娘や息子と孫を失った老人が1億貰って喜ぶわけないだろ?
老人は金なんか要らないんだよ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:39.02 ID:+UZsMkQB0.net
まぁ実際すげえ性欲強っぽいけどな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:52:47.75 ID:eL16os9V0.net
>>421
3歳の親子連れがおるから3億やろな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:08.49 ID:WxuQBbP80.net
>>423
うん・・・まぁでも会見開いただけマシ?!
ワシには分からんw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:08.54 ID:fV1ZnGWY0.net
>>422
1億なら許す…人生変わるぞ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:17.19 ID:Qwd8lOih0.net
今時、1億円とか交通事故より安いんじゃね?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:27.37 ID:L5do5wXY0.net
損保会社も厳しく追求するんだろうな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:54:02.78 ID:fV1ZnGWY0.net
>>430
やば…悲しいけど
なんか不思議な気持ちになりそう

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:54:41.03 ID:H6M9i7790.net
>>408
でもこの場合有限会社の船だから賠償責任は個人じゃなくて有限会社知床観光にくるんじゃないの?会社潰れても個人に賠償くるんかねえ。。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:54:48.28 ID:+UZsMkQB0.net
単純計算で26億でしょ?
逆に保険会社がホレホレと出すかね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:54:58.52 ID:WsBdxMu60.net
>>411
船のド素人やぞこの社長

https://news.yahoo.co.jp/articles/29dba17751ccc6ef589cfa524c96acdb92982222

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:55:18.78 ID:VEfAt+3+0.net
土下座したときの
カメラマンの動きが引くほど早い。
めちゃくちゃ早く這いつくばってる。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:55:54.37 ID:eS4uAK/b0.net
強欲社長の父って何?
会見開いた社長ってかなり高齢に見えたけど、あの更に父親がまだ生きてるの?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:56:13.69 ID:CtpqWFAT0.net
船長への発言を聞くと保険に関しても被害者のためでなく自腹を切らなくて良かったと思ってるだけに捉えてしまうわな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:56:43.66 ID:g3PbRzPM0.net
>>130
なんか気持ち悪いよね。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:56:51.30 ID:MFrpqvr20.net
>>436
なるほどね。
でも役員は違法行為に対しては、無限責任を負うんじゃないかな?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:56:54.63 ID:KELeziSI0.net
(船舶所有者の責任)
商法第690条 船舶所有者は、船長その他の船員がその職務を行うについて故意又は過失によって他人に加えた損害を賠償する責任を負う。


「船舶の所有者等の責任の制限に関する法律」

(船舶の所有者等の責任の制限)
第三条 船舶所有者等又は船長等は、航海に関して生じた次に掲げる損害に基づく債権について、この法律で定めるところにより、その責任を制限することができる。
ただし、損害の発生が、船舶所有者等にあつては自己の故意又は過失によるものであるとき、船長等にあつては自己の故意によるものであるときは、この限りでない。

一 運送されるため船舶上にある者の生命又は身体が害されることによる損害及び船舶上にある物の滅失又は損傷による損害

 二 前号に掲げる者以外の者の生命又は身体が害されることによる損害並びに同号に掲げる物及び当該船舶以外の物の滅失
若しくは損傷又はその他の権利に対する侵害による損害。

ただし、損害が船舶上にない者の行為によるものであるときは、その行為が航行その他の船舶の取扱い、運送品の船積み、運送若しくは荷揚げ又は旅客の乗船、運送若しくは下船に関する場合に限る。

2 本邦の各港間のみを航海する日本船舶の船舶所有者等又は船長等は、運送されるため当該船舶上にある者の生命又は身体が害されることによる損害に基づく債権については、
前項の規定にかかわらず、その責任を制限することができない。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:57:14.39 ID:WWvAeXaA0.net
船客保険なら故意以外はおりるよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:57:41.39 ID:XMgF+FxI0.net
ん?船長にすべての責任があるのは間違いないんだが

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:58:00.37 ID:ewaHQY7v0.net
わからんけど居直ったわけねこのクソ社長は。
で、社長のオヤジはオヤジで元政治家根性丸出しで人に聞こえるところで
「俺様のリスク回避能力流石だわw」発言になったと。

まあしらんけど変なオチごと収める方向になると斜里町ごと日本国民から
総スカン食らってそれこそ訪れる人間0で観光業破綻させられるだろうなこれは…
町ごと桂田の持ち物、みたいなもんなんだから。それくらいチンケな小さい町だし。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:58:20.97 ID:JZFdjiOZ0.net
>>432
許せるわけねえだろ10憶貰っても許せねえよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:58:34.49 ID:ic7gl4IO0.net
吉村家で修行して来いよ!

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:58:38.90 ID:Ac+rXmOl0.net
>>445
船の管理出来てないけど出るのか?
保険屋からめちゃくちゃ突かれると思うんだが

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:58:45.15 ID:CtpqWFAT0.net
政治的社会的案件になってるから被害者には何らかの形で出るんじゃないかな
元々車の飲酒運転のように被害者には払うようになってるかもだが

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:02.22 ID:Qwd8lOih0.net
>>440
斜里町の町議会議員だったらしい
地元の有力者

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:06.09 ID:q5hi2/4a0.net
全財産没収して家族はすべて逮捕しろよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:13.11 ID:XMgF+FxI0.net
だいたいこういうような水難事故で
社長が逮捕されることはまずない
書類送検しておしまい

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:27.86 ID:ewaHQY7v0.net
まあこれから更にクソっぷりに輪をかけた保険屋が
これまたクソ弁護士連れて登場してくるわけですよ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:43.00 ID:r5RcVD0K0.net
LIVEを見たがやりきれないね。
現地は極寒の地、日本最果ての地で経済は疲弊しまくり。一年を暖房費と石油費用で大半を食いつぶす、お金なんかありゃしない。
東京の価値観でガンガン言われてもねっと思いもあるだろう。
竹中の犠牲者か

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:43.30 ID:Ax8iDdsH0.net
生命保険ならば定額給付で1億円支払されるが

損害保険は実損給付だから保険金1億円とは上限額の事
これから個人別に査定されて補償金額が提示される
揉めて合意に至らなければ訴訟になる
判決でもし1億円を越えたら保険給付は満額で差額は加害者に請求する事になる

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:45.79 ID:AJl7BYtA0.net
これはその通りだと思うぜ、実際起こってしまった事故に対して後は補償しかできる事ないんだから、遺族にとっても高い保険による補償の方がいいだろ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:49.05 ID:hBwUxyZr0.net
ガチ蟹工船やん

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:59:50.26 ID:Tkka1MyB0.net
強欲じゃない社長って存在するの?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:12.28 ID:MFrpqvr20.net
>>446
船体自体の問題については、所有者の責任だよ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:26.77 ID:H6M9i7790.net
>>443
重過失認定とるのにどれだけ時間がかかるやら。。ってかんじはする。その間に資産処分するんじゃないの。それにもういい年だし。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:27.85 ID:gyoMsk9Y0.net
しっかり整備して、他の漁船が出航している。そして無線も通じている状況ならいいけど、
今回はそんなものではないから保険金が下りるかどうかと言われたら降りないだろうね
まあ、沈没船を引きあげたら全てわかるし、保険会社・国交省も引き上げには同意するだろう
引きあげる直前に予防公金掛けておかないと国外逃亡しそうなヘタレ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:43.97 ID:+UZsMkQB0.net
ワケわからんから豊田船長がブラック企業に振り回されて大変言うてたやん
会社への復讐的な感覚でヤケクソになって船出した可能性もあるよ
ただその場合もやはり悪の根源は会社だが

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:00:52.24 ID:WWvAeXaA0.net
>>450
それをもって「わざと」沈めたなら免責だけど
沈める目的もないからね
船体保険じゃないし

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:01:34.09 ID:IvU2CcXk0.net
斜里町の町長も結構な狸だな
記者会見前に遺族に凸するテメエらが悪党とばかりに
長々くどくどとマスゴミに説教してたが
要は矛先が町に向かないよう牽制したんだろ
町議の無能息子が人命軽視の遊覧船を経営してると知りながら
なぁなぁで黙認して税収を懐に入れてた癖によ
中世の人喰い村め

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:01:48.34 ID:QmIt9uwK0.net
>>6
最近の一流大企業含めた財界とか、会社経営者の論調って、
中年以上=老害をリストラ、切り捨てて若者入れろ、
みたいな論調が大手を振るってたじゃん?

その流れの一貫じゃない。 財界や大手企業がそういう論調なら
それに乗っかるのが正義、何が悪い、世の流れだ的な感じじゃないの、
経営者からしたら。 今さら、知らぬ存ぜぬ決め込む企業経営者は、
明日は我が身じゃないのか。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:01:59.01 ID:ewaHQY7v0.net
>>457
なるほどー詳しいねえサンクス
でも10年以上掛かりそうだな…
クソ社長のオヤジはもう90歳近いから逃げ切り決定だな。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:02:05.64 ID:eL16os9V0.net
斜里の観光船は潰れるか?
まぁ羅臼の方にも観光船が有ったはずだからそっちに流れるか?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:02:06.45 ID:yvNvc4Ca0.net
乗客リスト流出も知らなかったみたいでオコになってたけど
なんでオコ?って聞いたら、個人情報の流出は有り得ない。何処から出たかわからないっと。
いやいやいや、あんた地元で嫌われてるって事ですよ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:02:23.02 ID:j25GcUf30.net
なんかおかしくないか
人件費や設備費はコストカットしまくってるのに、なぜカネだけ掛かるのに保険のグレードを上げるんだ?
荒天の日に社長は気もそぞろで出航...おっと誰か来たようだ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:02:25.99 ID:MFrpqvr20.net
>>457
よほどの年寄りじゃなければ、1億以下の賠償ということはなさそうだ。
子供だと数億になるのかな?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:02:44.09 ID:u4eXNWC+0.net
社長としては優秀

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:02:53.49 ID:vvrTiyn60.net
セウォル号を沈没させたのは
この私の功績なんですよ(笑)

あれは見事でしたね

ケケ中談話

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:03:00.48 ID:WWvAeXaA0.net
>>461
出航前点検も船長の義務なんだなこれが
航行については船長
観光業としての安全管理は法人という責任追求になるよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:03:35.26 ID:g3PbRzPM0.net
>>247
ごめん。わろてしもた。
楽でいいね。
これなら乗れる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:03:50.13 ID:gyoMsk9Y0.net
ID:KELeziSI0
臨時のクルーズ船ではないから、無線機必要だよ
近距離用しか積んでいないのなら、陸地(会社)にも無線機が必要
でも、陸地のものは壊れていて、会社として何もしなかっただろ
衛星携帯電話は壊れて積んでいないとはっきり回答しているぞ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:03:53.44 ID:r7OZl3xj0.net
保険屋にもコンサルが付いているんだろ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:03:58.12 ID:XMgF+FxI0.net
>>473
だな
こういうときの対応がしっかりしてる
ちゃんと謝罪もしてるしな
逃げ切り確定

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:03.56 ID:i52ns4m10.net
good→高い保険に入っておいた
bad→船長のせいにした
だから2つは別のポイントだ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:11.77 ID:ewaHQY7v0.net
>>466
最初から社長ださずに自分がマスコミ対応してて町ごとふる擁護体制だったもんね。
この一族の番頭扱いで功績認められて町長職与えられてるんでしょ。
しらんがななんていったらそれこそ町長の一家が今度はこの一族に村八分くらうとw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:22.13 ID:hBwUxyZr0.net
でもこんなんで保険降りて社長の刑事罰軽かったら
素人紛いの職員雇って事故誘発を誘導する観光会社の社長あらわれるだろ。コロナでクビ回らなそうな観光会社多いんだし。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:35.34 ID:Ax8iDdsH0.net
保険金が出る出ないで勘違いしている人が目立つが
船体に掛ける保険
船客傷害賠償責任保険は別物だからね
記者会見ではどちらも掛けていて
賠償責任に1億円定員分まで掛けていると発言

船体や捜索費用、サルベージ費用等については触れなかった

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:40.08 ID:IvU2CcXk0.net
>>457
企業がこれだけ杜撰でブラックで
その結果の26人死亡でも満額(26億円)出るんか?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:46.96 ID:m5NCfHuX0.net
保険おりるかもわからんし
3千万円じゃ少なすぎるやろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:56.68 ID:gyoMsk9Y0.net
>>465
気象条件・他の漁船すら出航見合わせの自然状態・無線機搭載状態・地上局無線状態
どれをとってもかなり不利だね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:05:59.74 ID:Ac+rXmOl0.net
>>465
危険があるのに放置してた場合も行けるんか?それなら本当にやりたい放題じゃね?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:06:18.51 ID:HWKRyorg0.net
>>1
拷問ソムリエ伊集院茂夫

桂田よ、貴様は己の利益の為に安全性を
蔑ろにして乗客と船員を死なせた。
その事に対し申し訳無いと思わんのか?
(どんな外道でも悔恨の念を問うのが私の信念だ)

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:07:44.65 ID:WWvAeXaA0.net
なんで保険が出ないことにしたがるか不思議で仕方ないけど
約款が全てだから1人1億を上限に出るよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:08:01.90 ID:m5NCfHuX0.net
親が町議だから無能息子でも社長になれるんだよな
元をたどればこいつの責任でもある

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:08:01.92 ID:VaLUGEtL0.net
>>311
資産計上するときの会計処理だがそれと保険の関係は?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:08:39.86 ID:i45VUBpp0.net
ん??ロクに金も掛けて無いのに、高い保険にしただと???

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:08:47.41 ID:MFrpqvr20.net
>>475
公的検査が通ってるんだから、出航前点検に不備が見つかるはずもない。
だからといって、整備不良がないと認定されるわけではない。
法人だからといって、役員に違法行為があれば、その役員が無限責任を負うことになる。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:09:07.84 ID:ewaHQY7v0.net
>>469
斜里は普段何もない頃にいっても薄暗くて陰気な所だよ。
お湯がいいわけでもないし、羅臼から山越えて仕方無しに通過するような場所
食い物も魚すら鮮度古くて不味いし綺麗な宿もないし、道の駅に30分いれば
「はいさっさと網走ぬけようぜー」の方がよっぽど旅は充実する。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:09:16.22 ID:+UZsMkQB0.net
運行の管理はおろか、起きた事態すら何も把握してなさそうな社長だったな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:09:25.43 ID:cQ1KmxQA0.net
>>481
元町議
町議会議員に落選するくらいの人物にそんな権力あると思えないがw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:09:44.39 ID:W84r5Sy40.net
これで斜里の観光業はかなり傾くんじゃね?
特に観光船は

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:10.18 ID:NVvAuYCU0.net
完全に過失

前日まで
・GPSを修理に出す
・衛星電話は故障して降ろす

当日
・09:30 会社の無線アンテナの破損を確認
・10:00 出航

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:33.81 ID:i45VUBpp0.net
>>497
斜里の観光業の闇を暴くような報道が待たれるね。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:38.86 ID:+UZsMkQB0.net
斜里なんて観光業一本しかなさそうだけど
そこ潰しちゃって大丈夫なんかいね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:41.87 ID:ewaHQY7v0.net
>>484
そこまで読んで指導してたらある意味武蔵野のコンサルすげえw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:10:51.75 ID:MFrpqvr20.net
>>496
当選してるんじゃない?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:08.66 ID:rM5N0Cs10.net
もの好き多いから事故現場も観光スポットにすれば大盛況だろ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:20.47 ID:IvU2CcXk0.net
>>481
町議会全体がそういう露骨な揉み手体質だから
有力者の馬鹿二世・三世が平然とブラックをやるんだよ
町長がgdgd言い出した途端に、こりゃアカン
法の手が届かない中世のムラだと絶望した

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:39.15 ID:ys3wVST80.net
地元の観光協会も集団告訴で賠償金要求できるんじゃない?
GWからはじまる予定のところ全部中止になってるし

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:54.72 ID:cQ1KmxQA0.net
>>502
>>1にもちゃんと元って書いてあるやん

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:11:58.75 ID:Ax8iDdsH0.net
>>484
被害者である船客に支払う賠償責任保険だから
加害者がどんなに悪質悪党であっても支払を拒む条件は約款に定めていない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:12:26.78 ID:+c01qhmZ0.net
〉斜里町商工会の理事を務めている。


商工会は自民党組織だな。田舎の町では
町役場・市役所、農協、商工会、自民党事務所
が同じ敷地にあるから、癒着しすぎや!
なんだ。自民公明党の応援団で支持者ですね。
だから、ネット上でも自民党支持者が、やんわり政治・行政の話には触れないようにしているんですね。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:12:29.90 ID:+c01qhmZ0.net
〉斜里町商工会の理事を務めている。


商工会は自民党組織だな。田舎の町では
町役場・市役所、農協、商工会、自民党事務所
が同じ敷地にあるから、癒着しすぎや!
なんだ。自民公明党の応援団で支持者ですね。
だから、ネット上でも自民党支持者が、やんわり政治・行政の話には触れないようにしているんですね。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:12:32.47 ID:gyoMsk9Y0.net
>>493

自動車で絶対にバッテリーあがりしないと?
馬鹿も休み休み書いてくれ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:12:33.44 ID:+c01qhmZ0.net
〉斜里町商工会の理事を務めている。


商工会は自民党組織だな。田舎の町では
町役場・市役所、農協、商工会、自民党事務所
が同じ敷地にあるから、癒着しすぎや!
なんだ。自民公明党の応援団で支持者ですね。
だから、ネット上でも自民党支持者が、やんわり政治・行政の話には触れないようにしているんですね。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:13:12.16 ID:MFrpqvr20.net
>>506
ほんとだ。
それなら同姓の町議は別人なのかな?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:13:40.43 ID:sCzkhlp70.net
船長の保険金の受取先はどこかな?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:13:58.20 ID:gyoMsk9Y0.net
>>500
自然に戻るだけさ
釧網本線もそろそろ限界だし

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:14:07.32 ID:MFrpqvr20.net
>>510
なんで俺あて?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:14:10.98 ID:ewaHQY7v0.net
>>500
俺が行った時に見た感じは観光はまるで採算あってなくて
漁船も少なめだしほとんど養殖でくってんじゃねーかな?って街だったけど…

地の果てマニアが北端→東端ってぐるぐるまわるついでに
行く程度の場所だよ。まあそれでも食えるんでしょ元からぼったくり気味の相場だったし。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:14:13.12 ID:BB5G7bza0.net
>>3
無理言わせて営業している以上、強欲中の強欲だろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:15:10.91 ID:gyoMsk9Y0.net
493 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/27(水) 20:08:47.41 ID:MFrpqvr20 [7/10]
>> 475
公的検査が通ってるんだから、出航前点検に不備が見つかるはずもない。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:15:23.80 ID:WWvAeXaA0.net
>>493
何言ってるのかちょっと分からない
不備が見つからないなら不備は無いということだよ
会社側も同じだよ
船長が点検して不備がないとしているものをどうやって会社が把握すんだ?
無限責任云々は法人債務に関する話だから関係ないよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:16:06.26 ID:MP7wrX8A0.net
>>22
評価する

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:16:32.22 ID:MFrpqvr20.net
>>519
何回か是正勧告を受けてるからだよ。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:17:07.55 ID:8kXJK5fT0.net
>>513
船長は賠償は一銭も貰えないぞw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:17:08.87 ID:LlveGgez0.net
結局、謝罪してもしきれないだろうし少しでも被害者に保険金からのお金をまわせる…その点は少し気が楽だってのは正直な発言でしょう。
これを強欲だって叩くのは悪意だよ。
全財産を没収して路頭に迷えって気持ちはわかるが会社ってシステムの否定だし。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:17:25.09 ID:hedKwVov0.net
最低でも3千万円が遺族に支払われるって凄いな
結婚するはずだった2人分で最低6千万確定かよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:17:39.57 ID:i52ns4m10.net
船長のせいどころか客のせいとは衝撃強いわ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:19:20.04 ID:8kXJK5fT0.net
>>524
若いから二人で億は超えるだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:19:41.33 ID:WWvAeXaA0.net
>>521
何の話をしてるの君は?
航海に関する責任は船長にあって出航前の点検も義務だから
船がおかしいから責任ありませんにはならないといってんの

それから君の車の話も責任があるのはドライバーだぞ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:04.62 ID:jM2+jzEK0.net
保険会社
必死で粗探しするだろうな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:18.70 ID:ewaHQY7v0.net
>>496
高齢故の次の世代まとめられず程度の落選で
それまで何期努めたか、何の役職兼任してきたか調べると
ぬおおーってなる。
旅館の前の食い物屋も、歩いてなんて行けないから呼ぶタクシーも
全部一族利権に回ってんじゃねーかってなくらいたどり着くよ。
俺実際に酒飲むのに行きは30分散歩で帰りタクシー呼んだけど
タクシー屋じゃなくてどっかの家の親父に電話して
「今日の登板誰よー、あー頼むわー」
で昼間絶対に漁業関係とか別のことやってるオッサンが起こされて
仕方なく「みんなの共有タクシー」取りに行って回してくる、みたいな所だぞw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:19.76 ID:BX2vqkj80.net
>>489
被害者補償なんかどうでもよくとにかく運行会社に責を負わせたいという謎の勢力がいるんだよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:27.48 ID:+UZsMkQB0.net
言ったら認める事になる、と思ってしまったんだろうけど
質問にちゃんと答えられないのなら悪い部分は悪いとハッキリ言えばよかったね…
遺族はあんな会見見せられて穏やかじゃないに決まってる

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:20:48.22 ID:BB5G7bza0.net
パワハラクソ野郎
こういった輩は抹殺され淘汰されなければならない

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:21:51.84 ID:IvU2CcXk0.net
この会社、社員を全員クビにして全員バイトにしたのは
業務中に怪我や死亡しても労災を出さないため?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:21:53.77 ID:Jx+9TMht0.net
まず初めに亡くなられた方、ご遺族に哀悼の意を表します
その上で言いたいが、事故後にのこのこ出てきて、
観光会社や社長をここぞとばかりに叩いてる地元民は見ていて痛い連中だと思う
あんたら、人のこと言えるの?と

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:23:30.62 ID:Ac+rXmOl0.net
なんかベテランは条件合わないから勝手に辞めたって言い方してたけどクソみたいな条件出したらそりゃ辞めるだろ
クビにする為にかなり条件下げたんじゃないのか?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:23:58.99 ID:8kXJK5fT0.net
>>533
パートだろうがバイトだろうが労災に何の違いもないんだけどw

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:24:13.18 ID:ed6N4I9X0.net
>>534
言えるんじゃないか?

www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596181000.html
別の運航会社の男性「船の前方 割れていたのでは」
24日朝、斜里町のウトロ港で、行方が分からなくなっている観光船とは別の運航会社の男性が記者団の取材に応じました。
男性は「海が荒れるのが分かっていたので、きのうは行くなと言った。なぜ行ってしまったのかと思う」と話していました。
さらに行方が分からなくなっている観光船について「あの船は去年座礁したことがあり、自分が見たかぎりでは船の前方が割れていて直していない。そこに亀裂が入って水が入ったのかもしれない」と話していました。
https://i.imgur.com/0hRE1YO.jpg

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:24:28.28 ID:ys3wVST80.net
>>524
当たり前だろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:24:40.49 ID:MFrpqvr20.net
>>527
船体の不備の場合は、所有者にも責任があると言ってるんだけど?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:24:56.48 ID:hd4IylRx0.net
>>535
ベテランは社長に解雇されたと言ってる

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:25:40.54 ID:REWJXWf90.net
>>527
賠償責任は桂田精一社長にある

(船舶所有者の責任)
商法第690条 船舶所有者は、船長その他の船員がその職務を行うについて故意又は過失によって他人に加えた損害を賠償する責任を負う。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:25:55.60 ID:+UZsMkQB0.net
>>535
コロナ禍だしね
技術や知識が必要な海での運行なら尚更良い条件であるべきはずなのに
条件落として安全管理もロクにしてないなんて開いた口が塞がらないわ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:26:18.65 ID:WWvAeXaA0.net
>>539
所有者「の」って書いてるやん君

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:26:23.10 ID:xb6NVUWS0.net
お前ら遺族に対しての誹謗中傷すんなクズが
で今度は愉快犯的に運営会社を擁護しやがって
どういう生き方したらお前たちのような人間になるんだよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:26:23.79 ID:e1sjjh3+0.net
>>497
コロナで既に傾いててベテランの船乗りを切ったからの今回じゃないの
これで暫く船は出せんから近場の会社も体力なければどっかどっかでコストカットに走るしか無いし

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:27:45.43 ID:j0RkBGWn0.net
>>448
いや10億なら許すやろ
本心でいえよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:28:10.08 ID:Ac+rXmOl0.net
>>540
バイトに降格とか解雇に近い条件だったんだろね

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:28:42.12 ID:OQtfkLNS0.net
>>547
いや解雇されてる

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:02.05 ID:+UZsMkQB0.net
1個思うのは、知床観光船ってコロナがそんなに影響出たの?
知る人ぞ知る、みたいなイメージだからコロナでそんな客足変わってそうに思えないけど
どうなんだ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:17.58 ID:j0RkBGWn0.net
>>522
遺族には入るやろ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:42.86 ID:/ICQApRq0.net
>>35
え、そろそろだろ。
今朝のラジオとかでもかなりヒント出して煽ってたし。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:29:49.18 ID:WWvAeXaA0.net
>>541
そりゃそうでしょ
船自体の問題は所有者「の」責任と言ってるから
航海における船自体の問題は船長の責任と言ってるの
出航前の点検が義務付けられてるから

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:00.57 ID:MFrpqvr20.net
>>543
あきらめなよ。

商法第690条 船舶所有者は、船長その他の船員がその職務を行うについて故意又は過失によって他人に加えた損害を賠償する責任を負う。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:22.60 ID:Ac+rXmOl0.net
>>548
社長がまるっきり嘘ついたって事?そうだったら他にもかなり嘘ついてそうやね

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:30:23.30 ID:ApTYKwxM0.net
保険料目当てかよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:31:14.99 ID:8kXJK5fT0.net
>>550
賠償は入らねーよ客じゃないしw

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:31:34.18 ID:ys3wVST80.net
この時期に出航しないで
誰も雇わなかったら金はかからない
ベテランとバイト1ペアで組ませるな自分なら
そして遊覧の時短ならありだと思う

1番大切なところお粗末にしすぎ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:32:06.63 ID:+UZsMkQB0.net
はぐらかしてるって事はウソついてるって事と考えて良い
今日の会見で事実と分かってる部分はハッキリ言うとこも撮れてたしね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:32:27.30 ID:OQtfkLNS0.net
◆今回の遭難を聞いて…
「『やっぱりか』です。『やっぱり、やったか』と。長い間、勤めていたけど、去年3月で契約を解除された。人が総入れ替えになって、今は教える人間がいない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:32:28.67 ID:ewaHQY7v0.net
時系列考えると
社長の親父の代は利権も町内である程度分散し
街みんなでうまくやってた(町議に何期も連続で当選)

→バカ息子が変なコンサル連れて街へ戻り、
あれこれおかしな方向へ持っていきだす、古くからの功労ある専門職の人間すら利益の為に切り始める
(ここらへんはこの逃亡したコンサルは得意分野らしい)
→不平の溜まった町民が選挙でやりたい放題の息子社長への腹いせで親父を落とした

だとだんだんイメージ湧いてきた

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:34:00.38 ID:rzf9nAR50.net
ホテル地の涯、国民宿舎桂田

泊まると水死体がドアをノック、、、

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:34:11.71 ID:scP+dDgs0.net
>>1
この家族酷いよね

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:34:13.88 ID:ys3wVST80.net
>>560
火サスの見すぎじゃない?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:34:42.23 ID:j0RkBGWn0.net
>>556
保険金やで
死んだら降りるやろ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:36:02.00 ID:ys3wVST80.net
自〇ではおりないし船長に関しては保険おりるか不明

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:36:19.59 ID:z1lxe0fj0.net
>>560
息子は任されてるのは宿泊施設と観光船だけで
それらの運営を切り詰めても、それで町民に不満もたせるほど影響与えないだろアホ
コロナ禍で旅行客減ってるのは息子のせいじゃないし
ほとんどの町民は漁業や農業だし、元従業員にしか影響ない

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:36:55.99 ID:8kXJK5fT0.net
>>564
自分で生命保険掛けてりゃそりゃ出るだろうけど、賠償関係ないしw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:37:54.40 ID:HiYBHVwpO.net
>>564
だれが掛けてたの?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:38:31.18 ID:WWvAeXaA0.net
>>553
何があきらめなよなのかさっぱり分からないけど
船自体の問題は使用者(会社)の問題ではなく使用者と船長の問題なんだよ

君は人の車運転しちゃだめだよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:39:13.85 ID:BX2vqkj80.net
>>564
乗員保険はあるけど受取先は本人かその相続人やろ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:40:50.05 ID:vZw4/gST0.net
破損が原因か?
気候なのか?
どっちなの?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:41:00.63 ID:MFrpqvr20.net
>>569
所有者に責任が及ばないということはまったくないよw
だから、保険は原則的に所有者がかける。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:41:07.44 ID:ZRHRLX0e0.net
モラルハザード

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:41:17.25 ID:8kXJK5fT0.net
賠償1億も付いてるなら自動車保険の出番は無さそうだな。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:41:49.83 ID:L5do5wXY0.net
知人がワザともらしたのかな?
この家族を地域から放逐する事に大筋で固まってそうだね。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:42:11.43 ID:GnAyXRJh0.net
>>537
Twitterにあった冬に上架中のカズの船首の筋ならあれは汚れだと思う
でも同じ写真のドアの下、船台の上あたりの傷は結構やばい
あれはプラスチックがかなり劣化してる
上からプラスチックかけたくらいじゃ治らない
削ってから直すにも船体の強度的にかなり難しい
素人じゃなくプロが根本的な所から修理しないとヤバいと思う
あのプラスチックの劣化とおそらくそれから船首方向に続く亀裂はどうしてなのかわからない
過去に改造を受けてるならもしかしてその継ぎ目が裂けてるのかも

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:45:47.62 ID:WWvAeXaA0.net
>>572
船長にすべての責任がある

船自体の問題は所有者の責任だ

航行については船長の責任だなぜなら出航前の検査がいるから

これ車も全く同じね君勘違いしてるけど

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:08.74 ID:JXp6orBs0.net
>>576
プラスチックwww

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:46:11.95 ID:j0RkBGWn0.net
>>576
船の整備会社も責任問われるんか?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:41.90 ID:1wo/6K2s0.net
>>419
間接的な殺人じゃん

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:42.24 ID:j0RkBGWn0.net
>>577
三菱のタイヤがとれて人が死んだ事件は三菱自体が罪に問われたけどな
社長も罪に問われるやろ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:47:46.29 ID:jPAV9hYA0.net
今の時期にオッサンが褌いっちょで国後島まで泳ぎきったら終身刑という減刑もありかな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:48:18.53 ID:w7n1nA8Y0.net
海の状況に合わせてとか
小型船で無理な注文するんだな笑

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:48:19.98 ID:cQ1KmxQA0.net
>>529
300票弱で当選なのに、最下位で一人落選でそれはない

超ど田舎の町村議なんて立候補自体があまりにも少なすぎて
何期も顔ぶれ変わらないなんて当り前

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:48:45.36 ID:QkFZeLM20.net
運輸局に飛び火するかどうかだな。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:49:11.70 ID:8MdunydO0.net
漁協の人らはもう関わりたくないだろうね
逆ギレされちゃってかわいそうに

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:49:33.96 ID:y3Agosey0.net
>>551
それが事務所に立憲のポスターが貼ってあったって話ある

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:50:36.95 ID:gVcMzQAB0.net
元議員の息子で自称陶芸家のボンボンが社長
労働経験も経営能力も無いが親の七光りでホテル運営など観光業に参入
とりあえずコンサル業者と契約して経営指導を受ける
コストカットを指導され従業員と対立、旧来の従業員を解雇
最低賃金で雇われ船長とアルバイト甲板員を雇用、安全管理費もカット
かのコンサル業者は「赤字続きの観光ホテルを黒字回復した」と激賞される
クラファンやホテルの名称変更など上辺を装いキラキラ優良一流企業になる
取り決めを破ってフライング運航、周囲の制止を振り切り出港、そして帰らぬ船となる

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:51:19.63 ID:MFrpqvr20.net
>>577
刑事責任と民事賠償責任というのがあって、刑事責任はよほどのことがない限り船長どまりであることは確か。
今回の場合は、そのよほどのことがあったんじゃないかというのが、マスコミの論調だ。
一方で、民事上の賠償責任は、すべて、船舶所有者が負う。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:51:24.42 ID:WWvAeXaA0.net
>>581
そりゃ整備不良じゃなくて製造者責任でしょ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:51:36.62 ID:+UZsMkQB0.net
見事に何にも知らないからしどろもどろだったもんね
フツー社長って事故起こしたくないから荒れた海に船なんか出さないからw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:16.58 ID:0w503Qxr0.net
こう言う知ってる人から見たら「やっぱりね」と言う企業を
上手く規制する事を考えて欲しい。
単純に考えたら、中国みたいなやり方になるが、それはダメだ。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:40.07 ID:5Ku6AoFY0.net
>>581
それリコール隠しだからだよ?
今回はそういう罪では無い。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:52:47.29 ID:I/cGYinD0.net
船の保険会社はそんなに甘くないさ
昔の名前は〇〇海上って保険会社たくさんあるだろ
一つの事故で莫大な保険金になる代わりに審査も厳しいぞ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:35.65 ID:j0RkBGWn0.net
>>593
整備不良だった可能性もあるやろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:36.96 ID:+UZsMkQB0.net
ファミレスでぼっちメシしてたら行くファミレス行くファミレスで
主婦たちがこの話題で持ち切りのようだったわ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:55.01 ID:/LMPEIcz0.net
>>8
アノード付いてないからなに?って思う
FRP船体でしょ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:53:57.76 ID:MFrpqvr20.net
>>591
コンサルの宣伝では、自分がそのズブの素人の陶芸家を10倍の利益を生む経営者に育てた、ということになってる。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:11.62 ID:VjiS8dax0.net
そりゃ、俺は悪くないって思ってる人だから
驚きもないわw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:13.84 ID:j0RkBGWn0.net
>>596
保険金いくら入るかの話しか?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:54:45.40 ID:JMIu9A4w0.net
>>591
無知なのもあるし嘘もあるだろう
知らない事にして全部船長の所為にしてる

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:03.58 ID:Q/QqEIRi0.net
遊覧船が幽霊船になっちまったな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:12.25 ID:WWvAeXaA0.net
>>595
いや構造的欠陥かつそれと知りながらリコール隠ししたから
ハブ破損が何件もあった

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:23.28 ID:tPWpYdxL0.net
>>594
甘くないから出すんだよ
って何度目だこの話

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:25.33 ID:Qj6rV+gi0.net
これ保険おりないだろ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:26.54 ID:5Ku6AoFY0.net
>>595
馬鹿なの?
君が指摘してるケースだと船を作った会社が罪に問われるんだが?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:55:36.05 ID:Vhi2Tcbx0.net
しかし土下座効果すごいなw
何故かヘイトが質問する記者にむかっとるw

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:56:24.28 ID:MFrpqvr20.net
>>600
サプライズ求婚の話だろうな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:56:37.86 ID:JDTLb9K00.net
カネの心配だけなんだろうな
そんなもんかと思うが世知辛い話し

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:56:58.44 ID:ig2rUyrU0.net
免責条項に引っかかってロクに下りないとかじゃなきゃいいが

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:26.22 ID:MFrpqvr20.net
>>605
保険会社が立て替えて会社に請求、というのはあるかもしれない。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:27.81 ID:cnnqKzlQ0.net
遺族は守って欲しいが

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:32.28 ID:5Ku6AoFY0.net
>>610
免責事項は被害者関係ないよ。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:45.09 ID:tPWpYdxL0.net
>>611
ないよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:45.35 ID:JMIu9A4w0.net
船長がやってて自分は知らないと言われると記者も突っ込めないのよね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:57:49.17 ID:GnAyXRJh0.net
>>597
まあ舵とかは金属製だけどな
亜鉛板は付いてないんではなく取り替えて無かったんじゃねって話だし

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:58:58.29 ID:8kXJK5fT0.net
>>611
無いねw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:14.85 ID:+UZsMkQB0.net
思いっ糞「死人に口なし」を利用しまくってて清々しいレベルだわな
出航する判断すら自分と船長って船長出してるしw

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:19.08 ID:MFrpqvr20.net
>>610
自動車の場合は、免責対象でも被害者には満額立て替えるんだけどな。
保険会社はその分を加害者に請求する。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:32.41 ID:P0EYVY4V0.net
命に関わるという意識が薄かったんだろうな
絶対に責任者になっちゃいけないタイプ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:37.43 ID:gyoMsk9Y0.net
>>616
電蝕しらないとはさすがクズ
主要部分が腐食しないよう身代わりとして使うのが亜鉛板

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:37.61 ID:MFrpqvr20.net
>>614
船の場合はないのか?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:42.99 ID:DB3lPq6+0.net
会社側の過失があったら
保険金はどうなるの?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:51.07 ID:hc+QTTeI0.net
あんな綺麗なHPでこんな中身とか思わないもんな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:00:24.81 ID:MFrpqvr20.net
>>617
自動車の場合はそうなんだけど、同じ保険会社でも扱いが違うんだろうか?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:00:36.28 ID:GnAyXRJh0.net
>>586
漁協と漁師はこの社長父子じゃなくて被害者を救助しようとしてるわけで
この会社がどうなろうと社長が逮捕されようと漁協も漁師も知ったこっちゃない

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:00:56.22 ID:w7n1nA8Y0.net
1人3000マンとか
保証では足りないだろ
3000マンとか老人だろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:39.86 ID:tPWpYdxL0.net
>>622
自動車事故の場合でもないよ
(代位)求償の意味勘違いしてると思う

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:48.86 ID:kbPx29tH0.net
バカに見せて実はやり手のパターン?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:01:49.70 ID:8kXJK5fT0.net
>>610
そもそも免責に当てはまるような事実は今のところない。
ミサイルとか魚雷とか食らったというなら別だがw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:00.99 ID:7AVjOK2i0.net
無線のアンテナも直さない
船の亜鉛板も替えない
船に亀裂が入ってた
GPSプロッターが取り外されていた
高い保険に入っていた

妙だな・・・?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:02.92 ID:MFrpqvr20.net
>>627
老人でも8000万の例があったな。
自転車事故で老人を殺してしまって。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:21.22 ID:jr0aeDIA0.net
老人で3千万貰えるなら、親に知床旅行をプレゼントする孝行息子が続出するね

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:29.65 ID:q3gTA7KH0.net
>>629
少なくとも責任回避能力は高かった
そしてマスコミがクソ無能だった

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:37.29 ID:JMIu9A4w0.net
報告を受けて無いから知らないってのは結局船長の責任と言ってるのと同じ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:44.49 ID:fP/2v2ey0.net
差益で儲けが出るかもな。
事故で亡くなった人数が多いとより利得増えそうな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:02:47.66 ID:MFrpqvr20.net
>>628
自動車はあるよ。
被害者保護が徹底してるから。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:03:36.01 ID:MFrpqvr20.net
>>634
それがコンサルの実力?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:01.37 ID:8kXJK5fT0.net
>>625
自動車も同じだよ、賠償で客に求償なんてしないw

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:07.70 ID:5Ku6AoFY0.net
>>632
9500万円だよ。
神戸市で小学5年生が起こした事故で決まった賠償金。
今は絶対に免許更新で話する事になってるそうだよ。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:34.04 ID:Rt6mnYt60.net
記者会見で完全に世論が会社批判をするのは間違い
という流れになってるけど、どうすんだよこれ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:04:45.54 ID:q3gTA7KH0.net
>>638
かどうかはわからんが
コンサルの質問が一切でなかったところを見るとコンサルパワーもあった可能性はある

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:05:15.06 ID:fP/2v2ey0.net
賠償金が欲しい遺族を焦らすようにゆっくり、ゆったりと事故原因調査に2年とかやれば、立て替え支払い割引値切りできそう。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:06.50 ID:FMU4JpgG0.net
保険入ってるなら廃業して賠償しておしまいだろ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:31.50 ID:GnAyXRJh0.net
>>621
電蝕くらい知ってるけど?
なんで俺がクズな訳?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:06:39.18 ID:Rt6mnYt60.net
そもそも乗り物だから対人対物無制限とかだろ?
慰謝料2800万円
葬儀費用150万円
交通費10万円
逸失利益3000万円

一人当たりこんな感じで出るよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:00.18 ID:e0xRIkYW0.net
幾つかホテルとか経営している資産家らしいけど、
今回の件で銀行が融資しなくなったら破産するのじゃないか
そうなってほしい

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:21.84 ID:8kXJK5fT0.net
>>637
理解もしてないのにデマ流すなよw

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:22.44 ID:JMIu9A4w0.net
コンサルに騙されてて気の毒だから庇ってやろうと思ったが
此奴完全に暗黒面に堕ちてる

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:07:50.14 ID:5Ku6AoFY0.net
>>647
売ればいいだけだが?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:14.63 ID:XjZH5j/r0.net
実際に船検受けたこともないやつがあれこれ 笑える

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:08:52.93 ID:WWvAeXaA0.net
>>648
ないよね
どうも彼は怪しい
都合よく解釈してるっぽい

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:05.87 ID:tPWpYdxL0.net
>>637
ないよ
加害者がいるケースで被害者側が自らが加入している傷害保険等を利用して補償を受けた場合にその保険会社が加害者(側の保険会社)に請求することはあり得るけど、加害者側が被保険者である場合に被害者に補償を行った後にその保険会社が被保険者に請求するなんてことはない

もしくは無保険車による損害を補償する政府保障事業かなんかと勘違いしてるね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:11.42 ID:9hEWLbyY0.net
これはひどいw
まぁでも二度と信用されねーだろうな、知床の信用も地に落ちた
コイツが全知床産業を潰したようなもんだよ
でも逃亡してまたどっかで商売始めんだろな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:24.39 ID:OFU64Hxa0.net
たった3000万円保険から払って済ませるつもりか

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:09:46.38 ID:NqyHQKBF0.net
復原性とか凌波性とか堪航性とかが十分だったか
遭難した場合の連絡手段等が十分だったか
救助船を準備しておかなかったのか
知床の海に詳しい人の助言を仰いだのか
安全だろうと判断した基準は科学的だったのか

欠航するかどうか社長が介入したことはなかったか

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:18.85 ID:WWvAeXaA0.net
>>638
多分今回の事故そのものというか運営実務には武蔵野は一切関与してないと思うぞ
あそこ研修屋さんだから
大丈夫か君?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:10:57.40 ID:eX4Wv/rP0.net
>>649
どゆこと?
会見は見てないからわからない

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:16.62 ID:wXCLabRP0.net
田舎って、悪魔みたいな屑がボロ儲けいしてるんだよね。都会の感覚では大金ってほどでもないけどさ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:20.45 ID:JMIu9A4w0.net
>>657
この遊覧船会社買わせたんだって

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:11:32.38 ID:MFrpqvr20.net
>>639
するよ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:00.24 ID:+UZsMkQB0.net
コンサルが運営に関わることはないとしても
コンサルの言いなりになった社長が会社を動かした結果こうなったからなぁ…

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:17.36 ID:MFrpqvr20.net
>>648
調べてごらん。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:12:51.76 ID:MFrpqvr20.net
>>653
調べてごらんよ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:01.99 ID:fP/2v2ey0.net
>>656
船長の専権事項に社長が俺の責任でーなどと誤解しておるのだから、介入を認めとる

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:10.13 ID:JMIu9A4w0.net
>>658
全部船長の所為にして自分は知らないと言ってるんだよ
事故が起こったから社長である自分に責任があると言ってるだけだからな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:32.35 ID:MFrpqvr20.net
>>657
武蔵野かどうか知らないけど、小山という人だったよ?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:33.77 ID:WWvAeXaA0.net
>>660
買わせたからが安全管理費用コストカットして無理に出航するように指導してって話が飛躍してるの?
俺なら開示請求するわそんなん

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:13:33.97 ID:eNV1kwWA0.net
行政指導のおかげで高い保険に入ったのか

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:02.11 ID:8kXJK5fT0.net
>>663
調べるとかそんなレベルの話じゃないからw

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:19.46 ID:8MdunydO0.net
>>626
あいつらが会見で漁師の名前特定しようとしたことに対して逆ギレと言ったんだが
知ったこっちゃないのはOK

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:28.83 ID:MFrpqvr20.net
>>670
そういうレベルの話だよ。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:31.63 ID:GnAyXRJh0.net
>>647
ホテル?
つくだ荘は古い小さなボロ旅館
他社が手放して買い取ったホテル地の果てもホテルって名乗っていいのかどうかわからない山奥の老朽化しきった温泉宿
設備や施設に色々問題があって土木建築業が本業の元運営会社がホテルから撤退し解体する予定なのを買い取ったってレベルとどっかで見た
もう一件の国民宿舎も親戚がやってたのを引き継いだだけ
写真見たらどの宿も古くて小さい

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:33.19 ID:WWvAeXaA0.net
>>667
小山昇は武蔵野のトップだ
彼は研修屋でありどちらかというと借り入れて投資して拡大路線だよ
コストカッターでもない
ローコストモデルを作るというタイプ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:15:45.01 ID:+UZsMkQB0.net
そうそう
「自分の会社でこのような事故が起こったということは社長であるわたくしが悪いんですよね、ハイハイすんません」
って感じに聞こえる…ってかそう言ってる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:46.70 ID:tPWpYdxL0.net
>>664
君こそ調べてごらん

被保険者の過失による損害を補償する損害賠償保険について加害者の過失を理由に加害者に請求したら保険の意味ないって普通に考えたらわかるでしょ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:16:48.85 ID:JMIu9A4w0.net
>>668
「はい」「YES」「喜んで」

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:00.06 ID:FMU4JpgG0.net
おまえらが言いたいのって
「俺なら滞りなく順調に回して黒字にしてたわ」ってことだろ?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:11.41 ID:MFrpqvr20.net
>>674
ローコストモデル=コストカッター じゃないの?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:17:38.80 ID:MFrpqvr20.net
>>676
それが被害者保護ってことだよ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:18:24.75 ID:WWvAeXaA0.net
>>677
で、どっかに小山が安全無視してコストカット指導したという話でもあるの?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:03.75 ID:8kXJK5fT0.net
>>672
基本的知識無い人にとってはそうなのかもなw

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:30.64 ID:JMIu9A4w0.net
>>674
遊覧船会社をこのバカ社長に言い値で買わせたんだもんな
売りてからも金取ってるだろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:35.48 ID:epLuflVb0.net
ということはあれか?
身内を船に乗せて事故を起こせば、保険金ガッポガッポとかも仕組み的にはできてしまうの?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:39.71 ID:tPWpYdxL0.net
>>680
被害者保護の観点から重過失がある場合でも人身傷害については損害賠償保険から補償されますってだけの話だね

とりあえずその目の前の端末で損害賠償保険における代位求償を調べてごらん

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:19:43.61 ID:WWvAeXaA0.net
>>679
違う必要な機能をいかに少コストでやるかがローコストモデル
俺ならそもそも3時間のコースを止める

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:20:02.30 ID:MFrpqvr20.net
>>678
コンサルのアドバイスで、高給な(でも30万)ベテランを全員最賃並みのアルバイトに替えたって感じを受けたんだけど、違うのかな?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:03.56 ID:C6QYgzLB0.net
まあ、それはそうだ
保険金も出ないではどうしようもないもんな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:11.22 ID:MFrpqvr20.net
>>685
免責対象の場合は、加害者(保険契約者)に請求がいくんだよ。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:41.37 ID:MFrpqvr20.net
>>686
人件費の削減は、ローコーストモデル、だろ?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:21:51.71 ID:KNnnRvdL0.net
俺が家族なら3000万やるから死んでくれお前がやってるのはそう言う事だぞって言うわ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:00.70 ID:FMU4JpgG0.net
>>684
普通に保険金の流れ追われて保険金殺人になるだろ
立件できればね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:08.50 ID:WWvAeXaA0.net
>>683
普通は売手から取るよ
当たり前すぎて
今の平均年収ランキング上位なんてM&A仲介がゴロゴロしてるぞ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:10.72 ID:eGgHaJl80.net
>>667
小山昇

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:33.25 ID:WWvAeXaA0.net
>>690
分からないならいいよもう

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:43.75 ID:8kXJK5fT0.net
>>680
故意は免責なんだけどw
被害者保護とかバカ用に言ってるだけで、きちんと個別に免責規定されてる。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:22:53.02 ID:+UZsMkQB0.net
知識ないけどプライドはあるからベテラン船員に言い返されたくなくて解雇したんでしょ
でもそれをバカ社長が自分から言わないよねプライド高いからw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:15.33 ID:9FVilMQu0.net
うーん。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:23:20.00 ID:mHfbCSBo0.net
保険金詐欺かコレ?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:06.54 ID:YE1dBpiB0.net
>>11
これだけニュースになってる事故だと、どう出るか分からんけどね。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:18.12 ID:JMIu9A4w0.net
>>693
利益が相反する買い手と売り手の両方についてたんだろ
それで言い値で買わせた

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:19.34 ID:MFrpqvr20.net
>>695
コンサルのアドバイスに基づいて、人件費を削減した印象なんだけどな。
まさに、ローコストモデル。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:32.62 ID:WWvAeXaA0.net
状況からして小山昇がここに安全性無視のコストカットを指導したという可能性は限りなく低い
評判が大事な法人相手にデタラメ書いてたらどうなるか分からんよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:37.51 ID:tPWpYdxL0.net
>>689
免責ならそもそも保険金は降りないけど何言ってんの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:54.69 ID:8kXJK5fT0.net
>>689
免責はそもそも保険金が払えないので請求権も移転しませんw
頭悪すぎないかw

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:24:56.77 ID:C14HiVHs0.net
>>666
遺族やマスコミがうるさいからそう言うだけで
裁判では船長を信頼して任せていたというだろう

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:02.74 ID:GnAyXRJh0.net
>>671
特定というより誰が言ったんですか?そんな未確定情報に答えられないなあって感じでとぼけたんでしょ?
特定したところで奴にどうにかできる訳ないし
小さな旅館のオーナーごときが漁協に圧力かけられるわけないし
斜里町の水揚げ高は最高の年で130億円
https://www.town.shari.hokkaido.jp/soshikikarasagasu/kikakusomuka/kikakukakari/toukei/908.html
それに比べて知床遊覧船は高々年間数千万円の零細企業じゃん
力関係として漁協や漁師のが強いだろ
ホテルと言っても家族が宿泊してる知床グランドホテル北こぶしや知床第一ホテルはググっただけで規模がデカくて会社も大きいのがわかるからからそれなりの力も影響力もあるだろうけど、
町議に最下位落選する親父とこんな事故を起こしたバカ社長の言いなりになる町民がいるとは思えない

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:26.11 ID:MFrpqvr20.net
>>696
免責の場合は、被害者に保険金相当額をはらって、その分が保険契約者に請求がいくんだよ。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:28.16 ID:9BSnXGxz0.net
クズすぎる。保険からじゃなくこいつ個人に賠償させられないのか。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:25:34.42 ID:gxYWlE8e0.net
客達は乗船の前に同意書書いてるんじゃないの?
だとしたら訴えられず保険金以上は支払われないかも

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:09.81 ID:5Ku6AoFY0.net
>>689
免責の時点で保険金支払われてないだろと。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:17.72 ID:FMU4JpgG0.net
タイタニック戦法かよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:22.18 ID:MFrpqvr20.net
>>704>>705
保険会社が立て替えるんだよ。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:35.10 ID:tPWpYdxL0.net
>>708
すげーなこいつw

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:38.06 ID:+UZsMkQB0.net
×任せてた
○丸投げしてた

金にならないから発狂して船長に当たり散らして船長の人相が悪くなってたんでしょw

桂田しゃっちょーさんも人相めちゃ悪かったけどねwww

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:26:55.60 ID:jV8iCv660.net
>>709
こいつって誰?
社長の親父に賠償責任あるの?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:01.58 ID:MFrpqvr20.net
>>711
人身事故は保険会社が立て替える。
勘違いじゃないと思うよ?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:01.75 ID:8spOgg/W0.net
>>709
>>708
ならスッキリする

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:05.87 ID:8kXJK5fT0.net
>>708
バカなんだからまず約款読んでそんなアホな事書いてない事を理解しようなw
保険金を支払わない場合って書いてあるだろw

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:24.95 ID:tPWpYdxL0.net
>>713
いいからその目の前の端末で損害賠償保険における代位求償ってググってみ?
何なら故意免責についてもググれ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:41.25 ID:8spOgg/W0.net
>>716って誰?当事者?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:27:44.60 ID:GnAyXRJh0.net
>>621
でもFRPの船体そのものには無関係なのは事実じゃん

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:04.63 ID:scGgicMa0.net
え?強欲社長の父親って神主だろ?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:28:10.95 ID:WWvAeXaA0.net
>>701
利益相反しねーからだろ
君らコンサルを無敵の存在かなんかと勘違いしてるけど
クライアントを潰したら仕事なくなるんだぞ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:07.72 ID:JMIu9A4w0.net
>>724
言い値で買わせる意味って何よ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:13.58 ID:tG9X8CHp0.net
一億円程度で人の死が償える国があるらしい

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:26.67 ID:8kXJK5fT0.net
免責も理解してない奴が代位請求とか土台にも乗ってないw

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:34.94 ID:MFrpqvr20.net
>>719
保険金を支払うんじゃなくて、相当額を加害者に立て替えるんだよ。

>>720
代位求償も故意免責も関係無いよ。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:41.35 ID:Y3JpkGHq0.net
雷に打たれて死なねえかな

天罰がくだるレベルやろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:29:42.38 ID:FMU4JpgG0.net
飛行機事故なんかも1人1人に保険金以上のお金が払われるなんてありえるの?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:19.11 ID:Ybc9hcmL0.net
まあ、全責任船長になるだろう
船長や搭乗員の遺族が追い込みかけられてもおかしくないわ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:30:26.29 ID:jV8iCv660.net
>>721
は?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:09.19 ID:WWvAeXaA0.net
>>725
提示金額で妥当なら普通に買うわ
M&Aって譲渡が実行されるまで分からないんだよ
途中でポシャるし値切った途端に白紙なんてザラ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:44.53 ID:8kXJK5fT0.net
>>728
建て替えるって保険会社の保険金を金貸しかなんかだと思ってるのw
免責なら門前払いで終了

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:48.86 ID:leG11PjN0.net
どこのお貴族様や

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:31:50.32 ID:q3gTA7KH0.net
>>681
ないな
あるのは小山昇の記事が即削除されたという事実だけ
「誤解を受けると嫌だったから〜」といわれればそれで終わり

だからこそマスコミは名前を出して舞台に上げるべきだったが
なぜか全く質問せずその機会を逃してしまった

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:09.93 ID:tPWpYdxL0.net
>>728
代位求償関係ないのに何で被害者に成り代わって加害者に請求するんだよw
もう何言ってるか全然わかってないだろ自分でもw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:24.47 ID:69QHCRRx0.net
まあ支払いまでに死ぬ程調査があるだろうからな…
海千山千の保険会社が後ろ暗い要素満載のこの会社に果たして満額出すかな?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:32:38.62 ID:Ybc9hcmL0.net
>>735
知床人民共和国大統領

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:10.18 ID:wbnRS/Iy0.net
船舶保険で60億おりるんだとよ。全員に1億2,000万の賠償金を支払っても
尚余りある大金が転がり込む計算。錬金術だなぁ。

会社の資金繰りが怪しくなると、謎の出火を繰り返し、
多額の火災保険を貰ってる土建屋の社長(故人)も居ったな。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:24.51 ID:hP1+bXDQ0.net
壊れた船使ってんだから 満額出るかねぇ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:28.77 ID:+UZsMkQB0.net
マスコミの記者たちもなんか1人か2人くらい覗いて
普段からサボることしか考えてなさそうなヘッピリの奴なんだろうなって
言葉遣いの奴らばっかだったな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:32.12 ID:tPWpYdxL0.net
>>734
5ちゃんはこれだから面白い

免責だけど金は払う
代位求償じゃないけど加害者に請求する

なかなかこういうのいねえから

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:33:57.17 ID:z1qDgAZc0.net
安い保険のまま、安い補償だけしてたら叩かれないんだな
全国の遊覧船業の方々、あえて被災者のことなど考えずにやっすい保険に入るか無保険がいいらしいよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:14.66 ID:Ri26ZZ/v0.net
本社無線こわれたまま、GPS取り外したまま、全額はどうなんだろうか

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:17.82 ID:q3gTA7KH0.net
モーニングショーだけはTwitterで小山昇に取材を申し込んでいる
無視されてるけど

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:18.38 ID:jV8iCv660.net
>>740
なんで損害保険で被害額以上の保険金が出るんだよw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:34:24.25 ID:JMIu9A4w0.net
>>733
「はい」「YES」「喜んで」
ばか社長を利用するのは簡単だ
おかげで銀行も金を貸さないくらい資金繰りに困ってたみたいだけど

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:25.59 ID:z1qDgAZc0.net
>>740
1人1億だと言ってたが君はミミツンボか日本語理解できないニュータイプなのかな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:32.72 ID:2AkjjlOo0.net
大体コストカットばかりやるやつだらけだよな
富の再分配なんて微塵もされていない
年収500万以下に生活援助する仕組みがいるだろ
それなら船長の給料も下げられたのにね

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:35:46.05 ID:B6dlgMqF0.net
世の中金だからこれは良い事だ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:04.60 ID:32uvL/by0.net
保険金殺人みたいな保険金運行?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:23.18 ID:p0x6d7UF0.net
記事がひどい。

焼け太り利権を匂わせつつ、保険の話しないとダメだろ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:30.06 ID:TfA7MljO0.net
これがコンサルからの指導なのか?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:36:55.40 ID:FMU4JpgG0.net
実際、保険金支払って廃業しておしまいだろ?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:30.45 ID:Ybc9hcmL0.net
ウラジーミル・プーチンを超える神が日本に現れるとは…
カツラダセイイチ最高!
Za Katurada

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:37:40.24 ID:fM9gup3h0.net
>>740
それって満席で全員死亡した場合におりる最高限度額だろ
あの船定員が65人だそうだし

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:08.68 ID:C14HiVHs0.net
>>671
それなら、対してじゃなくて関してだろ
関わりたくないで済まないだろ、斜里の民度と
将来が掛かってる

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:12.09 ID:5Ku6AoFY0.net
>>753
どうやって焼け太りするの?
今は倉庫燃えても前月の棚卸し実績に基づくし、昔みたいな大雑把な計算しないよ。
今回は船1隻しか失ってないし。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:26.43 ID:JMIu9A4w0.net
>>755
その方が良いよ
此奴は企業経営なんてしない方がいい

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:34.01 ID:TfA7MljO0.net
>>686
必要な機能をローコスト
→ベテランリストラしてバイト船長でコスト削減
→修繕を毎年行わず3年間はもたせてローコスト
何が違う?ニワカ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:52.46 ID:8kXJK5fT0.net
>>755
まあそうだろうね

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:38:57.03 ID:RkCYw0yi0.net
>>110
そうなると、船の整備不良は(何があっても無条件に)存在しない、になりそうね。
結局乗客だけが損する流れか。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:11.55 ID:SF7R6xfn0.net
おりるのかコレ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:39:33.57 ID:tPWpYdxL0.net
>>753
どうやって焼け太るのかちょっとレクチャーしてくれ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:01.32 ID:5Ku6AoFY0.net
>>755
賠償金払い終わるまで会社潰せないだろうから、休業挟んで解散すると思う。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:18.18 ID:Ybc9hcmL0.net
プーチンを超える神が日本に
Za Katurada!

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:19.05 ID:z1qDgAZc0.net
>>765
馬鹿な奴にいちいちレクチャー求めてもちゃんとした回答返ってこないよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:43.11 ID:WWvAeXaA0.net
>>736
本人のTwitterにはまだ普通にあるね
ダイヤモンドが飛び火にビビって消したんじゃないの?
https://twitter.com/KoyamaNoboru/status/889211967361003520?t=CLj9k9qvWH_zpm9HhmJTTg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:49.38 ID:+UZsMkQB0.net
この社長の事だから保険の事も分かってないんじゃないのw

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:40:59.28 ID:XdjHm2Tq0.net
自転車ですら保険に入ってれば億の保険金が支払われるんやで?
高い保険でたったの3000万?どんだけ渋ちんカスゴミ土人だよ?

足りないです。ぜんっぜん!

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:04.40 ID:t1dcpwBt0.net
賠償金は保険会社が払うんだからこの観光会社は今のまま普通に継続するに決まってるだろ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:15.14 ID:FMU4JpgG0.net
この手のコンサルった禿鷹なんだよな
リストラ勧めてコスト買ってしてボロボロにしたらトンズラって
まぁ今回の事故とは無関係で処理するんだろ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:41:36.24 ID:T5pAOBNt0.net
ホントこの社長、人間的にクズだよな。
自分が出向させて乗客・乗員殺しておいて反省すらしてねーだろ!

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:03.88 ID:t1dcpwBt0.net
>>774
そのための保険ですから。
悪しからずw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:23.75 ID:WWvAeXaA0.net
>>761
だからそういう指導はしないって言ってんだよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:42:49.00 ID:z1qDgAZc0.net
>>771
情弱は黙ってたほうがいいと思うよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:18.40 ID:fM9gup3h0.net
>>772
保険会社から保険の更新拒否されるよ
当然他の保険会社も引き受けるわけない

保険入ってないと運航できない規定あるだろたぶん

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:43:28.13 ID:wbnRS/Iy0.net
ID:z1qDgAZc0

日常生活でストレスたまりまくってそう

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:00.52 ID:JMIu9A4w0.net
>>776
金が無いからそうせざるを得ないんだろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:44.12 ID:tPWpYdxL0.net
>>779
ちょっとは上読んだりしないの?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:44:46.36 ID:jV8iCv660.net
>>771
1人1億の保険入ってるってさ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:12.30 ID:FMU4JpgG0.net
>>766
潰して破産宣告するのも有りだけど
保険金あるなら払うんじゃないの?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:24.71 ID:z1qDgAZc0.net
>>779
お前がな笑笑
悔しいからってID貼り付けて自分の情弱ぶりを宣伝するのか?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:30.60 ID:0FbIKouv0.net
保険とは、乗客の保険?船体の保険?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:31.36 ID:S4bsjThc0.net
>>772
こんな会社に客が来ると思ってたら笑うw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:40.20 ID:jV8iCv660.net
>>779
60億下りるってどこ情報?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:45:40.23 ID:q3gTA7KH0.net
>>769
それは知らんかった
たしかにダイヤモンドが消した可能性もある

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:04.39 ID:0ifh1f3h0.net
肯定派このセリフを同じシチュエーションでテレビCMに使って欲しいな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:13.27 ID:48goquSB0.net
田中義剛を筆頭に北海道は強欲な土人が多い

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:20.19 ID:FBnvB6Vu0.net
ラブホテル経営してる知り合いは全部社員に仕事やらせて、自分はたまに顔出してまったく仕事を把握してなかった
親から引き継いだホテルだからね、どこもそんなもんだろうね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:30.70 ID:z1qDgAZc0.net
>>787
記者会見ぐらい見ような

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:47:46.27 ID:XdjHm2Tq0.net
>>777
>>749
なるほど、スレタイに反応してしまった。
なるほどね、これは、もしかしたら
保険金のほうが先の事故か?
あの社長のふてぶてしさも説明がつくわ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:48:01.44 ID:JMIu9A4w0.net
まあ酷いね
遺族が反対するから記者会見出来なかったとかこんな事言っていいのか?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:49:20.88 ID:5Ku6AoFY0.net
>>790
アイツは青森出身だと怒られるぞ。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:08.94 ID:WWvAeXaA0.net
>>780
安全管理削らなきゃ成り立たないなら撤退だよ
そんなリスクある指導なんてしないし聞いたこともない
そっち系じゃない酷い話は知ってるけど業界内にいる俺が知らないのによく分かるな
なんでお前らは論理的に考えられずにコンサル=悪にしたがるのか不思議で仕方ないわ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:16.45 ID:FMU4JpgG0.net
社長もパフォーマンスでも何でも土下座するしかないだろこんなのってしか思わなかったわ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:26.40 ID:TfA7MljO0.net
>>776
ローコストモデルとかほざいたお前の土俵にのってやったんだが?
これのどこがローコストモデルじゃないの?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:50:51.63 ID:jV8iCv660.net
>>792
「満額下りる」って60億下りると思ってるとか?w

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:13.91 ID:z1qDgAZc0.net
>>799
自分で気の済むまで調べろアホ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:49.93 ID:X7rCG8H00.net
まあでもそれはよかったな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:39.21 ID:HWKRyorg0.net
社長父子と町長に呪詛を掛けよう。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:51.23 ID:BGfx5mlW0.net
無線も含めて色々違反してたら保険も出ないんじゃないのかね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:53:56.61 ID:jV8iCv660.net
>>800
1人1億の最大60人だろ
お前は>>740のアホの肩持つのか?w

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:02.36 ID:JMIu9A4w0.net
>>796
無知な社長は言い値で買ったまま撤退してないよ
金が無いのはそれまでの経緯を見れば想像出来る

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:13.46 ID:FMU4JpgG0.net
大企業なんかのコンサルは分かるけど、中小のコンサルってハゲ鷹にしか思えないけどな
この会社は知らんけど

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:37.36 ID:XdjHm2Tq0.net
>>792
記者会見でそんな下りがあったのか
60億下りるって?
これは、事故自体が怪しくなってきたな。
当日朝の船長と社長の話も、死人に口無し。
午後の天気予報、壊れた無線、天気が急変しやすい
知床の海で他所からやってきた知床の海を知らない船長
今年入社の船初めての甲板員
たった2名で。船のGPSもなし、衛星電話も無し、
午後から荒れる知床半島の最奥についたアタリから天候悪化
高波の中ゆっくり戻るも、浸水、連絡もつかずに沈没。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:54:51.10 ID:WWvAeXaA0.net
>>798
ローコストで成り立つものがローコストモデル
お前の例では成立たないだろ
だからこれはローコストモデルじゃないと言ってるの
で、小山昇っていうのはローコストモデル作れってタイプなのさ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:12.69 ID:Ax8iDdsH0.net
>>740
それは契約上の総額の限度額
それと1名では1億円が限度額
約60億とは1億円を最大定員分掛けている状態

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:41.30 ID:VSI5FftF0.net
>>1
記者会見もグダグダだったし

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:55:53.22 ID:IUteuZlD0.net
66億の保険金もらえるのか?26人に1億払っても40億のこるやん

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:33.02 ID:tPWpYdxL0.net
>>811
違うってのw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:46.34 ID:X7rCG8H00.net
ただのおっさんが会見しかも加害者として会見なんてまともにできるわけない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:56:53.15 ID:JMIu9A4w0.net
>>808
確かに事業は拡大させてるよ
銀行が金を貸さないくらい中身は火の車だろうけど

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:04.49 ID:XdjHm2Tq0.net
史上最悪の保険金詐欺事件かもしれないな!

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:18.73 ID:jV8iCv660.net
>>807
1人1億だから今回最大は26億
その金は社長に出るわけじゃないぞ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:28.70 ID:z1qDgAZc0.net
>>811
こーゆーバカが居るから困るw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:57:41.37 ID:WWvAeXaA0.net
>>805
いやだからコンサルが入ってその指導はおかしいと言ってるの
普通は考えられないから
小山昇だって自社事業やりつつコンサル(実態は研修)20年だぞ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:05.45 ID:IUteuZlD0.net
>>816
なるほど

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:12.28 ID:z1qDgAZc0.net
>>815
お前どうやって今までこの日本で生きてきた?
大丈夫?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:12.92 ID:jV8iCv660.net
>>811
損害賠償保険だっつーのw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:38.93 ID:TfA7MljO0.net
>>808
成り立ってるだろ
事故が起きた結果論でほざくなよ
成り立ってたんだからローコストモデルだろ
ほんと小山信者って糞だな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:52.24 ID:Ax8iDdsH0.net
>>807
あったけれど質問と回答内容はきちんとしようね
掛けてあった損害保険は船体と船客傷害賠償責任保険
船体については内容は明かさなかったが
客に対する補償は1名1億円(上限額)で定員分を掛けていた

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:58:55.69 ID:WcJZLrVy0.net
田舎の社長だよな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:59:03.78 ID:z1qDgAZc0.net
本気のバカとかアホとかが我が物顔で投稿してたビビるわ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 21:59:45.55 ID:bsJTxj0s0.net
遺族にとっても悪い話ではない

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:01:25.80 ID:9f0hwk7g0.net
海の上に投げ出されると死ぬ確率は高いし救助が遅いのは知床だから当たり前だろ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:01:49.09 ID:XF3X2zFr0.net
本体の宿泊業の方も影響あるだろうね。
やっていけるんだろうか。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:01:49.47 ID:Ax8iDdsH0.net
あと凄い勘違いが多いけれど
生命保険みたいに全員に1億円が支払されるわけではなく
個人毎に賠償額が査定されて決まる
それと最低3000万円以上なんていう下限もない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:25.16 ID:X7rCG8H00.net
遺族にとってはいい話なのに
無関係のバカが発狂してるw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:25.66 ID:XdjHm2Tq0.net
しかし、何で?
保険金は出るかもしれない
でも何で?事故が起きるかもしれない
そういう認識はあったんだなこの社長
銀行から金も借りれない人間が
今年から高い保険に入るか?
人件費だって無線のアンテナだって、
船の装備だって、おざなりで
被害者だけの保険なのか?
この船側に何か有益な保険金が入るとかじゃないのか?
不愉快いや、不可解。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:42.14 ID:Fg0YcsNW0.net
ジャップしぐさ
いい感じ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:02:56.12 ID:MSefngU/0.net
行方不明のままでも保険金出るの?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:03:00.29 ID:WWvAeXaA0.net
>>822
俺は小山信者じゃねーよ
あれは研修屋さんと思ってるから
成り立ってないでしょ
3年整備しないとか全員バイトとか
事故云々は関係ないよ
お前は会社があればそれを成り立ってると言うのか?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:03:26.47 ID:Ybc9hcmL0.net
#カツラダを日本大統領に

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:03:29.96 ID:z1qDgAZc0.net
>>830
本物のバカだから発狂するんだよね笑笑

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:03:53.40 ID:X7rCG8H00.net
で遺族に保険金出たら遺族叩き始めるんだろ
糞ジャップだな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:04:12.93 ID:jV8iCv660.net
面白い奴がいっぱいいて笑う
俺も対人対物無制限の自動車保険かけてるから
ちょっと隣の車にぶつけたら
無制限に焼け太れるとでも言うのかよw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:04:37.68 ID:FMU4JpgG0.net
てゆーか、1日の保険なんかで一億も対応できる保険なんかあるの?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:20.68 ID:UJhJfLd60.net
>>3
給料ケチってバイト雇ってたのに保険だけは惜しまない
普通は保険の方をケチるもんだぞ
恐ろしいファミリーやで

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:21.27 ID:j1H9sXU10.net
辞めちまえカズ3号 社長の周りに亡霊が立つ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:26.09 ID:jV8iCv660.net
>>839
どういう勘違い?
客が入る保険だと思ってる?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:05:47.18 ID:z1qDgAZc0.net
>>829
その当たり前を知らない無知な面々が安っぽい正義を振りかざしていい気になってる
世の中知らない女が多いけどね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:08.32 ID:k+dfexmt0.net
それは不幸中の幸いだったね
無くなったご遺族の方々も喜んでいらっしゃることだろう

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:13.63 ID:LpoMzsmz0.net
>>830
保険助かるよな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:21.01 ID:yjyqq+xm0.net
今日の教団信者さんです。
ID:WWvAeXaA0

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:38.25 ID:jV8iCv660.net
>>840
保険と人件費とどっちが高いかだろうな
過去の事故からリスクを認識してたのかもね
それで保険かけてないよりは1000倍マシだろう

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:42.78 ID:hdDcFyDp0.net
正論だよね
出航を強制した証拠がないのに
社長を責めてもしかたない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:06:44.42 ID:tPWpYdxL0.net
>>838
しかも保険会社から請求されるらしいぞ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:07:09.64 ID:uncpWNMb0.net
この社長ポンコツすぎる

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:07:22.53 ID:5Ku6AoFY0.net
>>839
業務災害だから会社が入る保険。
俺ですら会社規模で13万の保険入ってるよ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:07:47.80 ID:FMU4JpgG0.net
>>842
いや船舶料に含まれてるのは分かるけど、それにしても全額保証なんかあるの?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:07:51.01 ID:k+dfexmt0.net
保険金詐欺だね
最初から沈めるつもりだったんだろ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:08:37.55 ID:WWvAeXaA0.net
>>843
保険の話にしてもコンサル云々の話にしても無知がすぎるのになんで知ってるように振る舞うか不思議でしかたない
普通は保険をケチるとか意味不明なことを言い出すやつもいるし
金ないところほど補償ケチったらだめなのに

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:08:42.20 ID:z1qDgAZc0.net
>>853
その儲かる仕組みちょっと書いてみろ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:08:51.50 ID:8kXJK5fT0.net
>>833
海難事故とかだと行政が数か月とかで死亡認定出すみたいだな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:08:55.13 ID:tPWpYdxL0.net
>>853
だから何をどうやったら儲かるんだよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:31.60 ID:tHBbAJAW0.net
なるほど、コロナで事業が傾いてるし保険金でがっぽり回収して逃げるつもりだったのか
通りで事故を誘発するような事ばっかりしてるなって思ってたよ
でもこんなに死人が出て大騒ぎになるとは想定してなかったんだね

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:32.99 ID:VQwxZVrJ0.net
スレタイしか読んでないけどこれはGJじゃないの
遺族にちゃんと慰謝料が払われるなら
無保険で被害者踏んだり蹴ったりの交通事故たくさんあるしね

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:09:53.23 ID:hZ0E1dFl0.net
修理してない欠陥船では保険は大きく減殺される。
クルマでも無免許運転事故では保険は下りない。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:12.41 ID:5XAGyfUw0.net
一家3人死亡した家は?
親が9000万ゲット?両家で分割でも4500万?
うらやま

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:12.61 ID:z1qDgAZc0.net
>>854
搾取される側の人間ってそんな感じの人なんだと思う

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:13.76 ID:tPWpYdxL0.net
>>860
降りますね
って何回目だこれ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:10:27.05 ID:WWvAeXaA0.net
>>847
基本的にどっち取るかでいったら保険なんだよ
正社員だろうがなんだろうが事故は起こるから
金がある大手は入ってなかったりするけどね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:11:19.97 ID:z1qDgAZc0.net
>>858
くだらんこと書いてないで
儲かる仕組み書いてみろって

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:11:20.74 ID:+UZsMkQB0.net
いや、あの生きてる事故じゃなくて死亡事故なんすけど・・・

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:20.88 ID:hZ0E1dFl0.net
>>855
満額請求して負債返済して倒産。遺族は賠償金も取れずに死に損。
これ激安バスの大事故で普通にやって国交省も大目に見てきた借金返済法。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:24.46 ID:jV8iCv660.net
>>852
船舶料?含まれてる?
そりゃま売上から払ってるだろうから
含まれてると言えば言えるが意味がわからん
会社が客乗せて運行する上で
乗客に対して会社に賠償責任が生じたときに
その賠償金を補填するための損害賠償保険なんだが
乗客が保険会社に契約すると勘違いしてるのか?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:25.35 ID:PnQCqa830.net
この程度の会社が山のように日本に存在している現実を日本国民は理解すべき。
日本人はどうしようもなく劣化してしまった。当たり前だが自分の身は自分で守ることを肝に銘じるべきだ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:12:39.75 ID:XdjHm2Tq0.net
今年から高い保険に入っていてよかった

社長の父

よくご存じですね、記者会見の前に親族も含めて話し合いが事前にあったんですかね
記者会見が今日にまでなったのは色々打合せしていて遅くなったんでしょ
足を組んで、こんな事になると思わなかった、なんて醜態を晒すわけには行かないですからね

記者に土下座したらしいけど、その前の親族とかの会見で謝罪しないで会見始めようとした
から、土下座したらしですね、何それ?最低ですわ。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:10.83 ID:UJhJfLd60.net
>>847
保険の前に前にまず命を粗末にするなやって思う
死んでも金払えばいいでしょって輩やん

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:31.41 ID:dIY0pzF/0.net
賠償責任保険は、過失があると保険対象になる。
今回の事故が重過失でなければ、保険対象。
保険でリスクヘッジをするのは、良い会社。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:31.78 ID:5Ku6AoFY0.net
>>867
相手の指定口座に支払うんだが?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:47.75 ID:FMU4JpgG0.net
払えるなら払うべきだし、払えないなら破産するしかないだろ?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:50.15 ID:rGm+vI9t0.net
>>3
イチかバチかで無茶な運行して事故が起きなければ儲かる
事故が起きても逃げ切れる
客と船員の命を賭けてギャンブルしていたんだよ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:52.84 ID:hZ0E1dFl0.net
>>863
シナ人が運転してたバス事故では保険が下りずに会社倒産、賠償取れず終了。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:13:54.81 ID:Nec6z3aL0.net
この一族って知床の支配者なんか?。町議を長年やっててこの父親の顔写真すら無いのけど上級パワーで出てこないのか?!全部船長や従業員のやった事にして自分たちは被害者面する気か?!警察仕事しろよ(怒)

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:14:58.58 ID:hZ0E1dFl0.net
>>873
>相手の指定口座に支払うんだが?

倒産時の再建だし10万円程度かね。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:15:08.20 ID:ETyri2Bj0.net
遺族にとっては良いニュースだろ
ネタ的にはつまらんが

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:15:33.54 ID:jV8iCv660.net
>>871
ぶっちゃけそういう経営方針だよな
違法とまで言えないとこがまたアレだわ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:16:27.35 ID:z1qDgAZc0.net
>>867
面白い発想だな
そんなことできるって本気で思ってる奴がいて愉快だ
人前で言わないほうがいいよ
みんな君のことバカだって思うから

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:17:26.70 ID:jV8iCv660.net
>>867
損賠の保険金がなんで加害者側に入るんだよw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:17:38.62 ID:z1qDgAZc0.net
>>877
関係ない父親の写真出したらそれこそ警察の厄介になるんだが
君の住んでる地域はどこの国?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:17:52.65 ID:hZ0E1dFl0.net
>>881
実例も出せないイキリ低学歴が必死

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:18:00.25 ID:IulgU5xk0.net
社長会見の前座に町長出てきたのはデッカイマイナスだなあ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:18:11.58 ID:5Ku6AoFY0.net
>>878
は?
損害賠償請求は保険会社と被害者が話し合って、被害者の指定口座に支払うから、加害側にはお金入らないんだけど?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:18:28.15 ID:MUlnGehc0.net
痛いのは他の観覧船業者だろうな
こんな事件あったタイミングでしばらく行くバカいないだろ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:18:38.99 ID:rpyrjsMJ0.net
社長 「アンテナなんかいらん!船長とは以心伝心なんで・・」w

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:18:52.93 ID:WWvAeXaA0.net
負債返済して倒産っていうのも斬新な発想

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:19:04.57 ID:z1qDgAZc0.net
>>884
はいはい、低学歴ですみませんね
涙拭けよ低脳

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:19:21.00 ID:hZ0E1dFl0.net
>>882
「損賠」だってw

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:19:46.58 ID:48goquSB0.net
こんな安全管理が不備だらけで保険金が下りるか?w

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:20:57.22 ID:jV8iCv660.net
>>891
それで?
なんで加害者側経由して払われると思ったの?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:21:25.05 ID:AVra2d7F0.net
あんしんやね😊

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:22:14.08 ID:z1qDgAZc0.net
>>891
大丈夫だ、君もきっと生きていける場所かわあるはず

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:22:31.20 ID:eQxxo4y00.net
壊れたアンテナはアマチュア無線用だなぁ
社長も船長さんも無線の免許持ってたのだろうか?
そもそもアマチュア無線機を船舶業務に使うのは電波法違反だろ
他社もアウトだ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:22:57.22 ID:jV8iCv660.net
>>892
違法性があるかどうかが争点だろうな
何にしろ被害者側には払われるだろう
その上で保険会社が加害者に対して
損害賠償訴訟起こすのはあり得るかな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:23:26.62 ID:XdjHm2Tq0.net
よく知りもしないでとか
言われる筋合い無いわ!
保険のことなんて素人なんや!
しるかボケ!!
文句あるならスレタイに言え。
どう見ても誘導してるだろ。

強欲社長 船長がなぁ。
聞き捨てならない

何やねん、そんなら元の記事読みに行くわ、これから!

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:03.37 ID:q3gTA7KH0.net
>>834
これは疑問なんだが
君は研修屋って何回か書いてて、もしかしたら普段はそうなのかもしれないけど
この社長との間柄においては研修屋ってだけの関係ではなくないか?
ダイヤモンドの記事見る限りは

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:08.36 ID:5Ku6AoFY0.net
>>897
無理だって。
立証するにも船が無いんだもの。
出来るとしたら契約更新拒否くらい。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:25.67 ID:tPWpYdxL0.net
>>891
何がおかしいんだ?

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:24:40.26 ID:jV8iCv660.net
>>898
スレタイで言うなら「社長の父が」って時点でおかしいと思えよ
事故には無関係だろ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:00.48 ID:k+dfexmt0.net
>>885
国交省もな・・
怪しい上級の庇護が国民の前に晒された
飯塚パターン

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:00.64 ID:WWvAeXaA0.net
>>896
俺途中で見るのやめたけどそこ会見で突っ込んでた?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:04.41 ID:z1qDgAZc0.net
>>898
頑張れ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:12.01 ID:tPWpYdxL0.net
>>897
だからそれ違うってのw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:42.31 ID:jV8iCv660.net
>>900
まあ普通にそうだよなあ
1人1億の保険かけてましたとか
社長GJとしか思わんわ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:25:44.89 ID:8kXJK5fT0.net
>>897
ねーよw

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:26:18.71 ID:Haevinbi0.net
結局社長はやる事やってないどころか客と従業員含めて多数を死地へ送ったわけで、大量殺人罪にはならんの?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:26:36.48 ID:jV8iCv660.net
>>908
ダヨネーw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:27:13.53 ID:5Ku6AoFY0.net
>>907
事故を起こしてるからGJはねーよ。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:27:32.92 ID:z1qDgAZc0.net
>>909
なる訳ないだろ、どうしてもう少し、もう少しだけ客観的に物事を見られないの?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:27:39.68 ID:k+dfexmt0.net
>>910
国交省が会見仕切ってたの見たろ?
国が社長を守るって意思表示だよ
上級国民は26人殺しても大丈夫

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:28:15.51 ID:WWvAeXaA0.net
>>899
研修+個別に相談できますってやつなのよここのは
本来コンサルティング契約っていうのは個別に契約書交わす
ここに免責事項やらなんやら入れるからねらーが思ってるより無責任にやれるわけじゃないのよ
多分そうではなくていいとこスポットでよろず相談1回30万とかだと思う

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:28:24.11 ID:Qv9RHsD+0.net
たまたま保険倍プッシュしたら事故が起きたのか?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:28:38.33 ID:jV8iCv660.net
>>911
事故起こして賠償もできません
よりは1000倍マシだろ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:29:33.74 ID:z1qDgAZc0.net
また変なの湧いてきた
単発使って必死に保険金詐欺に誘導しようとしてるのかな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:29:34.53 ID:jV8iCv660.net
>>915
二度も事故ってるから
怖くなったんだろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:31:31.40 ID:hc+QTTeI0.net
>>885
本当にね

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:31:53.96 ID:+UZsMkQB0.net
何の知識もないけどいざという時に保険だけは高いの入っとこってとこかな
だから「保険での補償と実費で何とかします」って宣ったんだわ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:32:18.98 ID:5Ku6AoFY0.net
>>917
昭和から平成初期はプレハブ燃えたらビル建ったとかの詐欺紛いは結構あったそうだからね。
今回はどうやっても無理だが。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:35:04.86 ID:RjSC4BvR0.net
会見では
「事故は予測できなかった。予測できなかった自分に責任がある」
とか言ってたけど高い保険に切り替えてたって事は事故を予測してたって事だよな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:35:42.41 ID:z1qDgAZc0.net
>>921
せめて実社会で知人に対して同じことを言ってしまわないことを祈る
あまりに恥ずかしすぎて誰も面と向かって指摘してくれないだろうから

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:36:18.20 ID:+UZsMkQB0.net
ってか昨年2度自社で事故起こしてるし
そもそもどの運行でも事故が予測できないって終わってるぞ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:36:35.52 ID:tPWpYdxL0.net
>>922
んなアホな
自動車保険の無制限に加入してたら事故を予見してることになるなら誰も入らんやろ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:36:58.33 ID:zKznT4QQ0.net
>>922
免責事項とかあるんじゃないかなー
保険屋だって胸糞だろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:37:05.32 ID:k+dfexmt0.net
「遺族との和解完了」は実刑食らわない為の必要条件だからな
保険入ってるなら問題ないだろう

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:37:49.94 ID:Haevinbi0.net
やる事やっていない他社の無線頼りの会社に保険が下りるのだろうか...まぁ契約条件次第ではあるのだけれど

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:38:26.11 ID:ItqwoQLo0.net
これだけ運行会社に過失があって保険は出るんだろうか

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:38:30.97 ID:5Ku6AoFY0.net
>>922
前年に座礁事故起こして、その時に当時の契約だと保険金が少ない事を知ったから切り替えたんだろと。
普通の経営判断だ。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:38:38.90 ID:WWvAeXaA0.net
>>924
予測できたらそれは事故じゃないから
予測できないと答えるに決まってるというね

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:39:24.52 ID:z1qDgAZc0.net
>>930
搾取されるだけの人間には理解できないんですよ
そっとしておいてあげましょう

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:39:46.52 ID:6baJWXb50.net
俺も自動車保険高いのに変えようかな
仕事キツくて居眠りしがちでさ
残業代で賄えるし

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:40:16.89 ID:zKznT4QQ0.net
>>930
事故やってんのに条件の良い保険入れるのかな?と不思議に思うわ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:40:29.48 ID:uidrIztT0.net
逮捕が先だろうな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:41:11.56 ID:+UZsMkQB0.net
>>931
それは「予知」とかのレベルだな
いかなる時も予測は出来ないとダメだと思う
その為に直すところは直す、きっちりした保険に入る、従業員を大切にする、他の会社と足並みをそろえる

…って作業があるはずだよな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:41:45.79 ID:5Ku6AoFY0.net
>>934
事故やってるから入るんだよ。
俺もオカマ掘られてから、一時金3倍出るのに切り替えた。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:44:39.75 ID:WWvAeXaA0.net
>>936
予測できてるのにやっちゃったら故意になるからだよ
車なんかのかもしれないっていうのは予測じゃなくて想定

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:44:41.65 ID:6tzaCwtV0.net
被害者の視点からも高い保険に入ってて良かったのは事実じゃん。
安い保険で賠償金少ないよりは高い保険で賠償金多い方がええやろ。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:45:20.36 ID:7iSjiXkE0.net
こんな杜撰な管理で保険下りる?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:47:13.41 ID:+UZsMkQB0.net
>>938
そりゃ予測出来てるのに事故したら故意だわなアハハw
というか今回も予測出来るはずなのに事故ってるから故意みたいなもんだろ
船長さん甲板員乗客みんな沈んじゃってるけどね。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:48:58.58 ID:jV8iCv660.net
>>940
落ち度のない被害者には支払われる

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:50:31.41 ID:z1qDgAZc0.net
なんかワイシャツのボタン掛け違ってるのに気づかないで出社しちゃってるシャレ乙さん来てるね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:51:56.25 ID:WWvAeXaA0.net
>>941
なので予測できなかったんですぅと答えてるんだよね
実際は予測しようとしなかったことが問題だけど
結構巧妙かもしれんよこの人

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 22:54:25.90 ID:z1qDgAZc0.net
事故のリスクも考えてるから保険組み直してリスクに対するヘッジしてるんだろ
頭おかしいのか

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:00:13.28 ID:+UZsMkQB0.net
>>944
答えたからなんなのかw
呆れ果てて言葉も出んけども。
なんつーか何が起きてるかいまだに分かってなさそうだったもんな、とにかく。
「一応社長だからここに来ましたぁ〜全然何が起きたか分かってませんけど〜」みたいな感じだったから
記者ともまったくといっていいほど会話が成り立っていなかった。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:02:12.07 ID:Ax8iDdsH0.net
保険金額3000万円の生命保険を6000万円、9000万円にすると
約2倍、約3倍の掛金が必要になるが

損害保険の賠償責任保険を同じ様にしても
掛金は比較的少額の追加払で済む
ここがポイント

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:02:22.51 ID:zKznT4QQ0.net
>>946
テンプレだと思うんだけど「お騒がせして〜」てーのはムカつくからやめてほしいわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:03:12.65 ID:48goquSB0.net
>>945 それは加入者のエゴで、保険屋からしたら高確率で事故起きる前提加入の対人保険払うのは拒否する

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:04:57.25 ID:gdtfNcaM0.net
>>52
そこが心配だったけど高い保険に入っててくれて良かったよな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:06:01.71 ID:UBvqSAxc0.net
ジョブ型などと称して争わせるだけで給料減らしたり、テレワークできるのに世間にコロナを撒き散らすテロ行為や、簡単に首切りを行うなど様々なパワハラセクハラ行為をするブラック企業への商品や株の不買運動が世界的に起きている

それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。

例え退職したり亡くなったりしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子孫がその代償を支払わされることになる。

そして、そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:09:21.85 ID:WWvAeXaA0.net
船客保険だと重過失なくて故意だけみたいだから
基本的には事故が起こったら全額払う前提で商品設計してるはずだよ
保険は統計だからね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:20:29.54 ID:MjczgjcY0.net
今年から高い保険に入ったって
ヤベー感はあったんだろ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:20:31.28 ID:HJyBpLpw0.net
共感力がないサイコパスっぽい発言だな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:23:18.36 ID:sk42pQBj0.net
同族だろうけど
どんな会社でも
現場を知らない2世3世がトップになると
こうしたことは起き得る

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:24:09.89 ID:+n+c2ckx0.net
>>6
これな
船も修理せずにな…

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:24:40.42 ID:+UZsMkQB0.net
知らないのはいいとしてもさ(初めから何もかも分かるのは無理だから)
勉強するとか、ベテランに頼るとかやりようは色々あるのよね。
勉強しないわ、ベテランはバッサバッサ切るわ、安全対策何もしないわ
擁護できる部分が何一つ無いと思う。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:34:12.83 ID:LOBtpDYW0.net
二代目三代目親子かな
ご先祖様泣いとるで

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:05:31.60 ID:Qkf7eLeV0.net
何で今年からなんだ?そこが引っかかる
事故る前提で入ったのか?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:35:47.14 ID:Uo/7g0GV0.net
高い保険云々はいいとしてその後の発言はゴミクズだな

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:37:12.22 ID:xZ02ngML0.net
旭川 知床 北海道怖い

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 00:53:48.48 ID:bLUvz44R0.net
社員に生命保険かけるやつあるよね
会社が掛け金払ってその社員が死んだら会社が保険金貰うの
当の社員の遺族にはお見舞いちょびっとだけあげるっていう

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:06:01.89 ID:3C9Wvcml0.net
あの歳のおっさんでさらに親父生きとるんか

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:06:43.55 ID:haIqz3sE0.net
シンボウがなんか裏が有るっぽいこと言ってたな報道に出てる話と食い違いみたいなの結構あるっぽい

詳しくはまだ言えないとからしい

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:11:18.58 ID:ZgnVYFKy0.net
>>962
その従業員が欠けたらそこから得られる営業利益が無くなってしまうからだよ
リスクヘッジのひとつ
誰にもデメリットがないというかメリットがあるから文句つけるのは筋違い
例えば営業利益ベースでその社員が1000万稼いでたとするといなくなったらその分減る
業績が下がるから他の従業員にも賞与なんかでシワ寄せが来る

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:29:47.62 ID:YQYAPrvV0.net
こういう人間しかブラック経営者になれないんだよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:55:32 ID:e5k60fAu0.net
土下座は頭擦り付けて無様で良かったけどな
亡くなった人は帰ってこないぞ桂田

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:57:28 ID:TSbf/vot0.net
首釣らなさそうな社長だったな
共感性に乏しそう

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:57:43 ID:uA92N3e10.net
ベンチャーIT下請け企業によくいる社長のタイプ
ホリエモンもこれに近いと思う、成功はしたけど

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 01:57:59 ID:QbuucOu60.net
保険金はちゃんと差し押さえて遺族に満額渡るように手筈整えておけ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 02:00:20 ID:GODDIZnT0.net
保険は支払われるんだろうか?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 02:00:23 ID:2ablcLwC0.net
>>965
保険掛けられてる社員が保険金目当てで殺される可能性もあるしデメリット無い訳ではないだろ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:10:30 ID:NHZGkMFR0.net
こいつ宮司だろ
カス中のカスやな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:13:17 ID:YB9r/l220.net
船長にも高額な保険金を賭けてないのか

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:15:18 ID:DjjaqjMd0.net
いくら高い保険に入っていても25人分の慰謝料なんて出してくれないでしょ
一人5000万だとして12億強だぞ
保険屋がゴネて精々1人1000万しか出してくれない思うぞ、遺族は絶対納得いかんから

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:16:11 ID:vtZqxRZi0.net
こんな杜撰な経営体制じゃあ余計にね。
いくら高い保険料支払ってたとしてもそう易々と下りてはこないでしょう。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:17:10 ID:ZgnVYFKy0.net
>>972
いやいや保険金かけて殺すというのは当然調査が入りおかしければ捜査になる
この間にこれで既に相当な金銭ロスになる(代取や役員なんかの稼働時間を削られるから)
んで殺人というのはありきたりな方法じゃ免責無理なのよ
刑事責任を問われるようなしかもベタベタな保険金詐欺なんてやるわけないのよ
つまり意図的に殺すという選択は明らかにリスクベネフィトが釣りあってないんだわ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:18:56 ID:W/eUzsKi0.net
読みが良いな

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:21:38 ID:LzQV2GQ/0.net
保険でカバーしきれないだろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:23:31.63 ID:mxLNc7HD0.net
まさか従業員に保険金詐欺か!

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:25:02.48 ID:NVsxOZgW0.net
重過失だと保険の適用を受けることが出来ない

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:43:42.43 ID:P+SSV9uw0.net
適用にならないと遺族が泣き寝入りになるな
この社長、金にだらしなくて貯蓄無いみたいだし
飯塚爺さんの事故も亡くなった母子以外にも重軽傷者多かったが
保険で全員に満足行く賠償金が出たのか疑問だわ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:46:08.69 ID:K3xzuse80.net
>事故の責めは一切、船長にあると言わんばかりである。

クソが、、と思うけど船長の権限って絶対だからな
むしろ会見で社長が言った「運行の最終決定権は私にある」ってほうがおかしいんだぞ?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:48:00.76 ID:vtZqxRZi0.net
>>983
逆というか社長に決定権がある方が自然ちゃう?
船長が出す言うても社長が出すな言うたら出さんし
船長が出さない言うても社長が出せ言うたら出すんちゃう?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:52:11.66 ID:aKg+kkOY0.net
>>983
おかしいのはお前の認識だ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:04:51.53 ID:M13NwWZZ0.net
何が不満なの?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:05:47.57 ID:amO7R70s0.net
「事故を予感してたとしか言いようがない」

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:08:01.69 ID:amO7R70s0.net
>>984

ルールがあれば船長だけの決定権ではない。
確か独自ルールで決行している問題点が、船長責任で無くなる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:08:42.75 ID:amO7R70s0.net
結局、この社長は責任を誤魔化そうとしている
何回も口止まってるし

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:08:43.32 ID:K3xzuse80.net
>>984
船長は社長(船主)に選任されて就任しても
運行に関する権限は選任者からではなく国から与えられてる
陸上と違って船の世界はだいぶ特殊なんだよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:11:42.07 ID:ozMEWqyK0.net
いやー凄かったわ。
女子高生が図書館で変わった本を見つけて読んだら、平行世界で忍者(くの一)になっててさ、現実と平行世界を行ったり来たりして。

現実世界でイジメにあってるけど、平行世界では腕利きに忍者(くの一)でさ。で、忍者(くの一)仲間が敵の親玉に殺られちまってそりゃ悲しいのなんの。

なんとか仇を取ってやりてーじゃねーか。己の剣でよ。で、ラストは敵の親玉と子分どもが総登場してきて、いよいよ主人公もヤバい。

で、最期の最期で剣をもって敵の親玉を殺して仇を取ると思いきや、いつの間にか仕掛けた爆薬の糸を引っ張って、敵はドッカーン粉々!!

めでたしめでたしで終わり。 ……え… …忍者じゃなくてもよかったじゃん…

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:12:13.44 ID:M13NwWZZ0.net
>>984
そういう法律なんで
違法な命令には拒絶する権利が労働者にはある

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:19:25.80 ID:QmnI3wu40.net
セウォル号の雇われ船長は死刑判決でてなかったか
あの国も笑える

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:21:03.89 ID:M13NwWZZ0.net
>>993
あそこ法治国家じゃないから
火病と感情だけで生きてる民族だし

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:22:23.64 ID:A7HPawNO0.net
>>984
社長にそんな権限はない
そんなことできたら暴風雨の中出港させて殺すことができるだろ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 04:24:06.18 ID:Hz4/zfrs0.net
出たぜゴミクズ
船長のせいか
安い金で買う労働力はそれ相応のものしかない
人件費に金かけられなかった社長のせい

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:22:14.11 ID:u7119wP+0.net
こういう親だから起きた事故だったんだね

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:01:21.56 ID:NHZGkMFR0.net
日本会議かな?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:18:39.28 ID:sJmC6Mp30.net
海に眠る魂よ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 06:21:35.98 ID:HlVkOrTT0.net
ペロッこれは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200