2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟】柏崎刈羽原発のテロ対策不備は「柏崎刈羽固有の問題」 原子力規制委員会報告 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/27(水) 11:24:47.05 ID:Cekv6SFT9.net
柏崎刈羽原発のテロ対策不備は「柏崎刈羽固有の問題」 規制委報告
4/27(水) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/231a4a4c846f2dfe666fa2a0ace0123a4db96505

 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)でテロ対策の不備が相次いで発覚した問題で、原子力規制委員会は27日、改善策の実効性や問題の背景に関する検査の中間報告をまとめた。他の原発との比較の結果、テロ対策の責任者が他の業務を兼ねているためテロ対策に当たる時間が少ないことや、関連会議に参加していない点などが明らかになり、一連の問題は柏崎刈羽原発固有のものだったと認定した。

【上空から見た柏崎刈羽原発】

 柏崎刈羽原発では昨年、敷地内への侵入を検知する機器が16カ所で故障し、うち10カ所でずさんな代替措置しかとられていなかったことや、運転員が同僚のIDカードを使って中央制御室へ不正侵入したことなどが相次いで発覚した。東電は昨年9月に原因などをまとめた報告書で、追加の生体認証装置の導入など36項目の改善策を提示。これについて規制委が検査を進めていた。

 規制委の検査では、他の電力会社を含む国内全原発のテロ対策担当者や、東電社員らに聞き取りを実施。その結果、柏崎刈羽原発だけが、テロ対策の責任者が関連会議に参加しておらず、対策本部で執務に当たる機会も極端に少なかった。他原発では、侵入検知器の故障時の対応などにも問題は見られなかった。そのため、一連の不備は「他電力に共通する問題や東電の全社的な問題ではなく、柏崎刈羽原発に固有の問題だ」と断じた。

◇踏み込んだ指摘なし

 ただ、なぜ柏崎刈羽原発だけで一連の不備が起きたかについての踏み込んだ指摘は無かった。

 一方、東電の報告書については、複数の侵入検知器が同時期に故障したことへの技術的な原因分析や、現場の発電所員に関わる組織の弱みなど3項目の検証が不十分だとして、再検証を要求。改善策の中に、現場実態に即した実効性のあるテロ対策のマニュアル策定も入れるよう求めた。

 原発再稼働の前提となる今後の検査については、経営陣の関連業務への関与など8項目を重点的に確認するとした。昨年4月に出された核燃料の移動禁止命令の解除には、この8項目の改善が必要となる。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:27:12.87 ID:8mi/5Fgo0.net
いいからさっさと稼働しろや

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:28:02.87 ID:3cDbYZTX0.net
海挟んで対岸が敵対国ばかりの日本海側に作るなんて馬鹿じゃないの?って思ってたが
東日本大震災で太平洋側も難しいなと痛感した。やはり内海の東京湾に作るしかねぇな。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:28:03.73 ID:jfxcUuCx0.net
原子力規制委員会は全員クビにして北朝鮮に頼んだほうが安心安全^^

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:29:11.45 ID:z38Lfc6P0.net
>>1
.
.
.
.
.
.

【速報】立憲民主党さん、児童ポルノ“のように見える「絵」”の単純所持を犯罪化する請願を国会に提出 [742927912]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650969293/
.
.
.
.
.
.
.
...

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:29:19.50 ID:Iha4B0z00.net
「ということにする」政治いいかげんにやめなよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:29:59.34 ID:fVR14zGF0.net
北の餌食になりそう

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:31:05.99 ID:pWZCf8QF0.net
地域の人間性て事?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:33:00.97 ID:XtKL2V1O0.net
この20年動いていないプラントとか内部の人間も無茶苦茶なんだろうな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:34:53.20 ID:iKcM46zA0.net
東電で一応現役なのは柏崎刈羽原発しかないんだから、東電の問題だろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:37:14.00 ID:+eC+B1N00.net
東電は原発に関しては信頼できない企業だな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:38:11.89 ID:KnJEtoi/0.net
当然予備電源施設は建屋より上に設置してるよな。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:39:48.93 ID:3c26JY950.net
テロ市民が入り込んでるんだろ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:40:13.67 ID:3czzpTmH0.net
規制委員会=ロシアのスパイ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:41:02.87 ID:urNQkc4k0.net
東電が杜撰なことが理由だから、
西日本のどこかの電力会社に管理を委託すればいい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:47:51.54 ID:fnjfBWKP0.net
作業員の一部はドカタと変わらないし、人のモラルの差が大きいのが原発の現場。
重要な施設なんだし、元ヤンみたいな人は採用してはならない。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:48:55.53 ID:LfShtRi90.net
創価幹部豪邸

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:49:01.81 ID:rs8t4iAT0.net
防御用の武器はMP5なんだろ?
北朝鮮の工作員が自動小銃や重機関銃やロケットランチャーを持って襲撃されたら勝てないよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:50:44.14 ID:v4FGX/WC0.net
福島原発事故のとき、テロ起こすと息巻いていた柏崎原発のブタ兄ちゃんは、その後どうなったんだろう

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:51:42.27 ID:jVIB+6eD0.net
テロが銃撃してきても反撃したら問題視する頭お花畑が日本にはたくさんいるからな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:52:52.72 ID:fB4PfbAN0.net
原子力規制委員会はもういい加減にしろや。
テロなんて今日明日あるわけないが、
電力不足で停電の危機は今そこにある危機だぞ。
メンバー総入れ替えして、
 原発の利用に積極的な専門化を任命するべき。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:53:46.66 ID:iwgt8Fr90.net
東京電力に、原発の管理能力ゼロ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:54:00.19 ID:1CqofdTh0.net
原子力規制委員会って存在する意味あんのか
規制どころか推進してるだろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:55:16.10 ID:bJUB7zFu0.net
地震で敷地内に段差が出来るような原発は再可動させるなよ
実際危ないだろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:56:21.67 ID:sZD8vft80.net
固有の問題だから俺知らねって言うなら原子力規制委員会は解体でいいんじゃない?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:57:32.01 ID:wnAYzzCh0.net
どうでもいいが責任は取れ
税金は使用禁止
事故処理のための値上げは禁止
これで許す

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:00:25.16 ID:78MZX5pi0.net
固有の問題って単純に他の原発の審査には影響しないってことでしょ
まあ実質東電の原発はここだけになるから他の会社に関わるもんでもないけど

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:01:00.41 ID:lt5Qrl6U0.net
日本海側は密航からの破壊工作もあるからまぁ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:07:46.50 ID:sYC0E9440.net
東電の問題だろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:08:27.26 ID:zCiugJiL0.net
他の業務(労働組合活動)

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:08:46.10 ID:rdzF2oo80.net
西からの季節風の風下には大きな町や穀倉地帯もあるし
まだ放射能汚染されてないところで動かすよりは
もう放射能汚染されちゃったところの方が合理的なんじゃ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:09:37.53 ID:JWXa4rnv0.net
東電である限り再稼働はないだろうな
東京に作ったほうが早そう

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:10:57.91 ID:iwgt8Fr90.net
本当に、東電は何をやってもダメ
組織、管理職がみんな腐っている

管理職以上は全員解雇して、関係会社にも天下り禁止で
日本の産業界から徹底追放しないと、東電は生き返らない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:12:38.93 ID:wq0TLGHv0.net
万景峰号絡みか?
テロ攻撃されやすい構造にしないと、困る人らが居たんだろうか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:12:40.79 ID:eqJ1nTMy0.net
どのみちそろそろ耐用年数が来るだろ。
火力発電所にリプレースすれば良いかと。
ついでに、常に風が強そうな立地だから、風車を並べておけば良い。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:14:44.54 ID:8d9+xRfz0.net
柏崎は市民性が糞だからな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:14:58.16 ID:/qA6xtyp0.net
いやいいよ爆破されて?(笑)

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:15:24.04 ID:fB4PfbAN0.net
他人の身分証明書を借りて制御室に出入りできるのがおかしい。
もう指紋とか網膜とか生物学的な識別方法に切り替えるべき。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:15:27.92 ID:LMi9A66E0.net
やっぱあかんな
これは東電の再稼働したら駄目だわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:16:06.59 ID:aYRlAFL+0.net
>>36
まともな土地柄に原発など無いからお察しでは

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:16:10.44 ID:LMi9A66E0.net
東電だけはほんとあかん

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:18:04.17 ID:fB4PfbAN0.net
>>33
文系、とくに法学部出身者がトップになったら
会社は終わりだよ。
自分は天才児だったという本を書いたアメリカの
高名な数学者が、その本の中で、
 法学はもっとも学ぶことが少ない学問分野である
と書いているからな。
 橋下見てみればいかに知識がないかよくわかる。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:18:28.36 ID:aYRlAFL+0.net
東京湾に原発建設原発稼働で皆幸せw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:21:08.03 ID:AKC3baSx0.net
原発禁止

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:21:43.94 ID:aYRlAFL+0.net
>>42
理系総理でも駄目なのは居たがとりわけ
法学部は当たり外れが大きいね

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:23:34.62 ID:iwgt8Fr90.net
>>45
菅直人 「ん ? 呼んだ ? ボクは誰よりも原発に詳しいんだ」

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:24:17.96 ID:qONxCeyb0.net
>>1
東電も「どうせ審査通っても再稼働できないし」とか考えてダラダラやってるんじゃねぇの

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:25:06.79 ID:y4bsHFQw0.net
早速、圧力かかったな。狙うにはいい立地だから中共や北の手先が手をまわしてくるよね

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:25:49.97 ID:3c26JY950.net
>>42
再稼働の妨害のために破壊工作するヤツが入り込んでるのが問題だから文系理系関係ない。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:28:38.05 ID:nnfQWaQY0.net
重箱政治のせいで日本の国益が損なわれまくり。
建設的発展的な議論が苦手なのか、意図的にやらないのか、、、老害が権力をもたせると全員が不幸になる例だわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:29:39.10 ID:qONxCeyb0.net
>>43
今ある骨董品みたいな原発再稼働させるより
今どきの最新原発を建設するのが正しい方法だろうね

新規建設して稼働可能になるまでの時間考えて
現行の原発で一時的に間に合わせ稼働させれば十分対処可能だと思う

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:29:49.68 ID:4yWN4wuO0.net
東電固有の問題だろう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:11.72 ID:rlXeXDZu0.net
東電は本来なら解散する企業
福島で責任取らなかったから
味をしめた
福島で国が責任取ってくれたから
柏崎で事故起こしても
また国が責任取ってくれると思ってるのだろうね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:32.55 ID:1X8QCClF0.net
東電の体質だろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:33:56.15 ID:iwgt8Fr90.net
>>43
東京湾に浮上式メンテフリーの原発を作るのは有りだと思う

浮上式はイギリスで建設中
メンテフリー式は東芝が小型原発で販売を開始した。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:36:03.97 ID:7zm+ZLfo0.net
>>15
日本原電と関電に任せよう
そしてゆくゆくは60Hzに統一で

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:38:28.21 ID:ZvARh/YE0.net
でも、本気でテロ対策するんだったらサブマシンガンくらい持たせないとダメだろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:39:14.75 ID:8tVoIjlp0.net
東電の管理の問題なんだから場所かわろうが一緒だろ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:50:51.17 ID:eqJ1nTMy0.net
>>57
ウクライナを見る限り、地対艦ミサイルと地対空ミサイルも必要だね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:50:55.67 ID:DbkBod5h0.net
>>16
半グレみたいな連中しかいなかったりする

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:52:22.83 ID:H9z8fd8Q0.net
反原発が本気出して侵入すれば停められるって事?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:58:02.84 ID:6Ht7Ruv30.net
ばかやろ国の大問題だろアホか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:16:57.92 ID:XqnCYu3c0.net
>>61
西日本で稼働してる原発を見習えって事

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:35:42.54 ID:Guzwuxlr0.net
東電というテロ集団が運用するんだから
どんなテロ対策も意味がない

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:38:32.59 ID:yMhTslHP0.net
原発再稼働に踏み切っても東電だけは動かせるものがないんだよな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:38:38 ID:Oy6wZB2+0.net
東電だけがクズと公式認定されたか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:44:27.64 ID:zDX3xdE+0.net
>>1
村が悪いみたいな見出しをつける毎日新聞

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:06:01.33 ID:13Wgsrih0.net
左翼に怒られるかも知れないけど、原発施設を全て収容可能の核シェルター出来ないの
技術的に欧米先進国それに近い巨大核シェルターあるよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 17:36:00.90 ID:eqJ1nTMy0.net
>>68
単なる堤防すらお金がかかると難癖つけているのに、核シェルターなんて言い出したら電力会社が本気で拒否するぞ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:11:47.99 ID:arFh9y/i0.net
柏崎に本社ごと移転しては?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:13:30.79 ID:IDUauYtL0.net
つまり柏崎だけ
テロができるようにしたってこと

誰の意思ですかね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:14:06.34 ID:2WcTke9l0.net
新潟県はアカや特アだらけだからな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:18:02.92 ID:hfZEF2yZ0.net
>>2
柏崎はだめだ
ここの社員数人知ってるが生意気この上ない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:23:22.28 ID:weeAu1gt0.net
東電に入った同級生
馬鹿でかつ責任感が薄いタイプ
成績は中程

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 20:59:58.93 ID:PMEHs+170.net
原子力規制委員会は早く解体して元の保安院に戻せ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 23:02:16.15 ID:hT9K6EUS0.net
もし稼働したいなら
他社に売却だな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:34:23 ID:d86+ceGd0.net
北朝鮮は泊、柏崎刈羽、志賀、敦賀、高浜、大飯、島根、玄海のどこにミサイル撃って来るかな?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 03:56:31 ID:bwM2g81x0.net
まぁ新潟だもんな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 05:07:55.90 ID:1Xf+ZZm80.net
テロ対策なんて自衛隊基地作ればいいよ。
不備で停止させてもリスクは同じなんだからさっさと稼働させろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:40:30.47 ID:z0AmcyJN0.net
原発再稼働にはハードルがある
安全性の確保、、
安全保障・防衛体制
危機管理
廃棄燃料の処理の仕方
国税を入れてるので収支の透明化

これをクリア出来たら原発再稼働は歓迎する

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 18:58:58.95 ID:8GYJ+1PC0.net
テロ対策に落とし穴でも作ろう

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:07:56 ID:83TnKfFs0.net
飛んでくる兵器にどのように対応してるのか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:35:34.66 ID:X3O2+8Ay0.net
電力の綱渡りはもう無理だよ
 貿易赤字も深刻だ 
一日も早く再稼働しろ!  

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 14:33:48.75 ID:4R+vJdT00.net
>>83
お、マルチコピペ馬鹿、ようやく誤字に気付いたか

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 14:40:14.55 ID:YYqYDYrT0.net
>>71

「当時、原発で働いてオウムにお布施することは当たり前だった。その金額でほめられることもありました。原発マネーで麻原の本を買った。教団も原発の仕事を斡旋する信者を大事にしていました。原発で仕事した信者がそのまま居着いて、原発労働者になっていますよ」

「原発を占拠するなんて簡単にできた。爆破することも、原発内で人質をとってジャックすることも可能だった」

「どの原発にも、5~10人のオウム信者の検査員が入っていた」

https://dot.asahi.com/amp/wa/2018071700092.html

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 14:45:02.15 ID:ODfkEB+u0.net
関係者以外が近づいたら銃殺でいいでしょ、それくらいやれよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:36:38.43 ID:5lwqUhue0.net
いつでも酒を酌み交わせるよう酒を常備しておく

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 22:39:12.04 ID:8qEZzYDF0.net
柏崎刈羽原発「おらこんな田舎嫌だ、東京都港区に引っ越したい」

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 22:49:42 ID:OMzL22UZ0.net
審査に合格したはずなのに、テロ対策が不十分だったり、建屋の鉄筋が全て破断や変形していたりと酷い有様
またやらかすのが目に見えてる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:11:57.32 ID:LET8quug0.net
恐ろしい
日本の原発はちゃんと警備してなくて、簡単にテロリストが侵入でき、制御室もつぶすことができるということ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:18:12.62 ID:i0SLIVKb0.net
原発禁止

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:44:07 ID:rJ4GlB+B0.net
東京湾に原発を作って欲しい

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:47:15 ID:wSbWC9Nk0.net
原発直下に活断層が有る無しって原発事故と関連が有るとは思えないが、柏崎刈羽の敷地内を震源とする地震は起きていた。
これで審査通したのは八百長と言われて当然だろ!

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:48:45 ID:C+DY4P4m0.net
原発稼働の前に→札幌五輪反対しよう!!

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:57:51 ID:PLbXGCwm0.net
事故起こした場合に備えて保険に入れよ
税金使うな

絶対安全というなら保険料率も低いだろうから問題ないだろ

総レス数 95
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200