2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】岸田首相「可能な原発は再稼働」 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/27(水) 09:28:30 ID:7QFE4Jsb9.net
※2022/04/26 23:36時事通信

 岸田文雄首相は26日夜、テレビ東京の番組で、原発再稼働に関し、原子力規制委員会の審査の迅速化が必要との認識を示した。「(審査の)合理化、効率化を図りながら審査体制を強化し、できるだけ(再稼働)可能な原子力発電所は動かしていきたい」と語った。 

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-220426X972
※前スレ
【エネルギー】岸田首相「可能な原発は再稼働」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651012728/

★1 2022/04/27(水) 07:38:48.79

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:29:49 ID:R81fQvvR0.net
停止しててもそこに核燃料棒は存在してて冷却続けてるとか馬鹿らしいわな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:29:58 ID:9AQ9NLAG0.net
電気より人命だろJK

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:29:58 ID:11x+4bzR0.net
こいつ安倍と菅のフュージョン失敗版だろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:30:14 ID:8V6TW9P90.net
>>1
やるじゃん岸田ちゃん!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:31:13 ID:f+S5TraE0.net
例えこのあと大地震で爆発しても核ウヨクは謝罪すらしねえよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:32:50 ID:H3lOhGPf0.net
電力足りないとか言ってるしな
そら動かすやろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:33:16 ID:NS9NQYT20.net
>>3
金も人命に関わる
使える原発は使うのが現実的だ
ちょっとは考えろ脳なし

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:33:17 ID:Y60WIFme0.net
逆に聞きたいが、原発再稼働以外に良い方法あるか?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:33:34 ID:GbF7Tggv0.net
原発って止まってたら安全なものなの?
攻撃されたら止まってても動いてても危険なら稼働させればいいのにって思うよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:33:37 ID:7N64vpKO0.net
AUKUS加盟で原子力潜水艦配備

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:33:50 ID:sEJ/c/lA0.net
やってから言え検討士岸田

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:34:29 ID:H3lOhGPf0.net
>>12
勝手にやってええのか?
お前らすぐに議論が足りないとか騒ぐやん

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:34:43 ID:dBuxVH130.net
新しい基準で作るべきだろう

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:34:48 ID:GbF7Tggv0.net
>>3
でもさ電気足りなくてエアコン止まって死んじゃう人いっぱいいるかも
これも人命

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:34:56 ID:jfxcUuCx0.net
「可能」の定義を著しく改変させるんですね

わかってます

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:34:58 ID:Te/wEO4+0.net
そりゃそうしなきゃ現実的ではない。
太陽パネルの中国が今頃ロシアへ怒ってそうだな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:35:11 ID:UAmQ44a20.net
👍

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:35:57 ID:dUePIHDY0.net
そして落ち着いたらまた停止するんですよね

金ばかりかかるだけ。愚策中の愚策

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:36:26 ID:E6kjCusF0.net
>>10
少なくとも止めろって言ってる連中は安全だと思い込んでるし
再処理施設に反対してる連中はゴミを海外に押しつけて知らん顔するような似非人権屋だよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:37:05 ID:2iVvYh5A0.net
東京に新設しろよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:37:25 ID:bjUNd0nt0.net
ちゃんと稼働させたら初めて岸田を評価するわ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:37:42 ID:OS7t8QYo0.net
再エネなんて主力供給電源になんてならない
日本は原発動かすしかないんだよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:38:22 ID:y/CFlgxD0.net
やっとかよ
経済的なこと音痴すぎて判断が遅い

外相やってたせいか外国へのバラ撒きだけは即断できるのに

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:39:05 ID:+0Y5FotA0.net
>>9
石炭火力を増やす

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:39:11 ID:Man9NTaT0.net
はよ兵器級プルトニウム濃縮やれや

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:39:23 ID:yl2ZTpom0.net
判断が遅い

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:39:24 ID:GbF7Tggv0.net
>>20
反対する人たちだけで一切電気使わなければちょっとは足りるのかね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:39:41 ID:oe3cg57e0.net
あかん人や

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:40:17 ID:cz6I+k0b0.net
>>4
ちがうよ、鳩山と菅直人のフュージョン失敗版だZ!

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:40:20 ID:+0Y5FotA0.net
まだ海水を追い焚きして地球を熱くしようとするんだな
これ以上熱くなったら生活できないそのうち生物が死滅する

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:40:21 ID:pahJQmyy0.net
>>21
東京が広くなるぞw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:40:37 ID:Te/wEO4+0.net
ドイツなども原発に戻すらしいから、どこも同じ。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:41:07 ID:YgcKOXQs0.net
できるだけ早くねー

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:41:08 ID:oe3cg57e0.net
国会議事堂の隣を原発にしよう

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:41:20 ID:41ZGT6sS0.net
さっさと動かせバーカ!
あんな100年に1回あるか無いかわからんような地震の事故で
いつまでビビってるんだよボケが!!!
原発動かさないからいつまでたっても高い燃料買わされるはめになる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:41:27 ID:Ce6dc83v0.net
廃棄物処理場を先に作れよ
いつまで先送りすんだよ?
借金も子孫に先送り

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:41:32 ID:dUePIHDY0.net
原発はガスコンロじゃないんだから
簡単に点けたり消したり出来ないよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:41:58 ID:sv0u/nC20.net
意外に仕事するやん
岸田

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:42:12 ID:jB7aqBkY0.net
予想以上に 岸田総理は 財務省と財界のいいなり
口先だけで国民の幸せはほぼ考えていない せいぜい自分の選挙区だけ・・・

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:44:01 ID:f+S5TraE0.net
核ウヨクには反省も後悔も存在しない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:44:08 ID:/z9eAA/E0.net
>>9
ダイソン球くらいかな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:44:09 ID:LD+A+vC30.net
>>33
日本には日本海溝見て解るようにプレートの端や重なったりヤバイ地域なんだけど、
人は環太平洋火山帯と呼ぶ。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:44:09 ID:HfWbBLjv0.net
き稼働させてから喋ってくれ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:45:10 ID:LtnOAWdZ0.net
丸く収まりそうなのは火力新造稼働までは原発とか?
そのあとどうするかはまたそのときに決めるだろうけど
再生エネルギーはまだ研究が足らん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:45:28 ID:+uZgNwqt0.net
ロシア中国が核兵器で世界の人類を脅してる現実がある以上は核技術の研究と維持はどうしても必要だろう

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:45:36 ID:mt1cM6Ht0.net
めっちゃ馬鹿な質問かもしれないけど、なんで無人島みたいな場所に作らないの?
誰か教えて。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:45:47 ID:LD+A+vC30.net
まずは消費税は引き下げか廃止に。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:45:58 ID:6ner2XKG0.net
ちゃんと対策してればドンドン動かせばいいんだよ
ノーリスクな物など存在しないんだから

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:46:03 ID:CMTien6D0.net
>>36
実際のところ地震の影響ではなく津波の被害によるところが大きいような気がするし
少なくとも日本海側のは稼働して問題ないと思うけどね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:46:51 ID:kcfkuNr70.net
省エネしろやw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:47:28 ID:LtnOAWdZ0.net
>>47
管理人員の生活を支えるインフラがない
遠すぎると送電するだけでロスする電力を無視できない
環境派がうるさい

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:47:29 ID:B6dlgMqF0.net
原発事故は宇宙に影響を与えるのです、だからufoがよく現れる

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFB2101S_R21C11A0000000/

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:47:43 ID:ML8T4ZSk0.net
>>1
岸田文雄=立花孝志?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:48:10 ID:fn2Yd+4t0.net
>>47
送電どうすんのかと

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:48:16 ID:BGfx5mlW0.net
どうせいつか火山で日本列島は消滅するやん
だったら死ねばもろともで原発置いておこうぜ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:48:18 ID:lXktoGkY0.net
はやくしろー

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:48:26 ID:vnz9IMk80.net
無資源国家なら妥当な判断だな
EV推進の遅れを取り戻して経済復興しろ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:48:39 ID:ZKM3Bkgu0.net
ロシアのけんでエネルギー問題が明るみになったしちょうどいいタイミングだね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:48:55 ID:ML8T4ZSk0.net
そんなもんよりも特別定額給付金の一律給付いつなんだよ 来月中に頼む

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:49:00 ID:/wpP7jL60.net
キッシー韓国にかね配る事しか考えてない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:49:00 ID:IIXjtJhQ0.net
動かしていくことを検討する!じゃないんだ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:49:11 ID:LD+A+vC30.net
皆税ならそのうちに呼吸しても税を取られる。
実際💩しても取られている、下水で取られてる。詐欺じゃん。だから消費税は廃止で。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:49:22 ID:AuyYrVpv0.net
>>62
注視が先だからな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:49:26 ID:gs0PCkNg0.net
小山昇がコンサルに付いて原発再稼働しよう

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:50:01 ID:fn2Yd+4t0.net
これからは安全な小型原発を各県で設置する時代になるよ
それまでは今のを使ってかないとな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:50:03 ID:T4z+GQua0.net
>>47
無人島は人がいないから電気使わないだろwww

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:50:13 ID:G6let0oc0.net
おせーよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:51:00 ID:LtnOAWdZ0.net
>>65
毎朝ガラス越しに燃料棒の見えるとこで発声大会したり意識を高めるとか言って素手で貯水プールの掃除させそう

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:51:36 ID:yY3GhU770.net
ようやくか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:52:24 ID:Te/wEO4+0.net
>>21
三菱が小さな持ち運び出来る原発つくったから、
そのうち置くんじゃないか?
あと水素からつくる小型核融合炉とかも開発研究されてるし。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:52:45 ID:G6let0oc0.net
>>3
そうだね。命が大切だから再稼働しようね。
残念ながら放射線浴びなくても人間は死ぬんだ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:52:52 ID:tlOIUC+50.net
新しめのヤツは良いだろ
ほっぽっといても維持費かかるし
ミサイルのターゲットとしても同じだろう?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:52:58 ID:sLvjgpYS0.net
>>62
この人の手法でしょ
飛ばして読めば再稼働だけど
良く読めば従来どおり何もしない
有権者にワードの使い回しを悟られないように注意はしてるわ
もう、あらゆる〜は使わなくなったよ
総理の立場じゃ結論を先に言えと突っ込めないからなぁ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:54:18 ID:lN4GVw/W0.net
なんでまだ岸田が首相なの?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:54:35 ID:YYqyO/xZ0.net
さすがに背に腹は代えられないわな
再稼働は仕方ない

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:54:48 ID:tlOIUC+50.net
>>75
人が居ないから

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:55:11 ID:B6dlgMqF0.net
UFOは人類が核利用を開始しはじめてからその飛来が増えているそうで、そうした理由などから「UFOが核に興味を持って監視しているのではないか」「(人類が核の利用で大惨事を招かないように)警告に出てきているのではないか」とのこと。その真相は勿論謎だ。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:55:36 ID:LCddX9nn0.net
>>3
金は命より重い ! その認識を誤魔化す輩は生涯地を這う !

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:55:40 ID:6Qk6hH1a0.net
言うだけでなくて確実にやれよ!

岸田はいつも口先だけだから信用ならん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:55:47 ID:LsZH8C2h0.net
いいぞもっと稼働しろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:56:20 ID:B4iF9iDH0.net
次の福島はどこになるんだろ?
杜撰な管理は約束されてるはず

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:56:27 ID:IXeCXzPh0.net
はよせーあほ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:56:48 ID:JsOLgW/U0.net
新しい原発も作れよ
古いのよりよほど安全だ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:57:04 ID:V+yI69600.net
>>62
稼働に向けた検討のための検討を始める準備をする、という内容だわな。
稼働前に任期切れて新内閣でまた1から検討に戻る。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:57:22 ID:6Qk6hH1a0.net
岸田は広島出身だから本当にやるかどうかはちゃんと監視しないといかんぞ

広島人は反原子力に凝り固まってて
この国のエネルギー行政の脚を引っ張るバカどもだからな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:58:02 ID:Te/wEO4+0.net
>>47
電気もってくるのにコストがかかる。
小さな島すぎるとそこで働く人がいない。
ある程度の島なら既に住民がいるから同じ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:58:16 ID:EJI0eIEm0.net
大地震フラグ
まだまだ揺れてるのに

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:58:23 ID:TJQYVDv70.net
よし、務めは果たしたから辞職していいぞ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:59:20 ID:KkTzDXEm0.net
山ばかりで住める領土が三割なのに
放射能で終わる

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 09:59:28 ID:sLvjgpYS0.net
電力会社の問題だよ
莫大な投資をして再稼働や新設をするより電気市場で買えばいいんだから
いくら審査を早くしても応募しないんじゃ意味無いわ
電気単価の安い地域に人や物を移動させるしかない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:00:06 ID:B4iF9iDH0.net
つーかでかい地震来るってのに悠長に稼働させて大丈夫なん?
何千年に一度だから仕方無いとか言ってまた何十兆も税金垂れ流すの?原発のコスパ高すぎだな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:00:07 ID:I/+v1YVE0.net
外貨を円転したからさっさと原発動かせや

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:00:10 ID:Te/wEO4+0.net
津波でやられたわけだから、逆を返せば津波対策やその他にも安全基準を厳しくすれば使える。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:00:19 ID:2+dCp9S00.net
全部高くなってかなわん
なんで動いてないんだよ?いつまで典型してたんだ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:01:05 ID:CB55PLXm0.net
そうやな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:01:13 ID:KkTzDXEm0.net
東京のど真ん中に原発を置け
国会と省庁と皇居が範囲に入る場所でな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:01:20 ID:tlOIUC+50.net
>>88
それを逆手に地熱とかもやりゃあ良いのに
一々アメリカに断り入れないとエネルギー政策も出来ないんだろうな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:01:33 ID:neDxEPy50.net
パンクロッカーがアップを始めました

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:01:35 ID:XORBuMJm0.net
どうせ稼働に向けた検討を開始するための検討を行うとかだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:02:14 ID:fezm3QI70.net
参院選後に「動かしません」になる

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:02:16 ID:xbhVphkq0.net
それが正解
原油高の今、発電が火力ばかりじゃ日本死ぬ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:02:26 ID:Bnk7pVI70.net
西日本の原発はとっくの前に再稼働してる
東電の原発が再稼働出来ないのは東電が凡ミスを繰り返してるから

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:02:47 ID:ybjqxAlB0.net
小泉バカ親子と基地外山本激オコ案件だな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:02:53 ID:KkTzDXEm0.net
ミサイルの的を増やしてどうするの?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:03:14 ID:ihYGFqW90.net
岸田やれば出来るじゃん

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:03:19 ID:sLvjgpYS0.net
>>98
地熱って九州でしょ
原発も動いて再生は出力制限
余ってるから、これ以上必要ないよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:03:51 ID:GBanq3Re0.net
止まってても危険だからどうせなら再稼働てバカまだいるんだね
事故から10年すぎてもまだ停止稼働の危険の違いも調べずにのんきで
平和ボケすぎ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:04:00 ID:tfmTPFiV0.net
原発はカーボンニュートラルの決め手になるクリーンエネルギー
どんどん再稼働しようぜ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:04:20 ID:LPvPzKwL0.net
>>1見る限り具体的な理由なんて言ったかわかんないけど、
ちゃんとこの先再エネだけじゃ電力が足りずに経済がさらに冷え込むって言えよ。
原発再稼働と貧困どっち選ぶんだってしっかり国民に問うべき。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:04:22 ID:B4iF9iDH0.net
東京や大阪の都市部に作るべきだよ
それぐらいの失敗出来ない緊張感が必要
動かすなら死ぬ気でやれ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:10 ID:IlwsmCHC0.net
電気足りんもんな
原発回帰の流れになるのは必然やで

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:12 ID:sLvjgpYS0.net
>>110
電気が余ってる地域に移住しろよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:21 ID:80AkRBwk0.net
原発は使わないに越した事ないけど現実的に無理やろうな。地震大国の日本じゃ相当に安全対策をしないといけないが。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:21 ID:ZqA/5jD60.net
>>10
止まってても、冷却は必要。つまり電気を使う。
攻撃されれば冷却できなくなるので、それなりに危険ですね。

カーボンニュートラルと言うなら、車の電動化を考えると
日本では原発稼働するのが合理的ではないかなぁ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:22 ID:D4d646xV0.net
パヨクの破壊工作が心配だな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:26 ID:lHdxSLRc0.net
地震が増えてる今やるならとっととやっときゃいいのに
核武装もだが、何にいつも気使ってんだ?
ウクライナ支援絶賛の反日勢力?中印みたいに国益だけ考えろよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:27 ID:KkTzDXEm0.net
原発の影響範囲に輪番で住むことを義務化しよう

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:27 ID:Te/wEO4+0.net
世論調査で原発再稼働に賛成がすでに50%以上なってるよ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:28 ID:WeimZXBI0.net
>>9
地熱発電

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:41 ID:sPWS5KLq0.net
>>111
危険な物はフクスマでやることに決まっている。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:42 ID:zSV2JwNh0.net
>>107
温泉出るとこは大体地熱出来るって聞いたけど

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:05:55 ID:tpRKX99G0.net
>>110
それをすると野党の発狂が面倒

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:06:06 ID:AA7VOqhl0.net
>>9
なんで石炭火力増やさないのかと
日本が最高技術持ってるのに

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:06:11 ID:YcCO+pTH0.net
再稼働賛成というと自分の住んでる地域につくれとか都心につくれとかとか言うけど
原発近くの住民は施設があること承知の上でそれでも住んでるんでしょと思う

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:06:27 ID:Te/wEO4+0.net
>>121
福島は第一も第二も廃炉したらしいよ。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:06:30 ID:BdrZRu7j0.net
>>98
地熱出来ればいいんだけど温泉団体が温泉がでなくなるーとかダダこねてるとか見たことあるな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:07:03 ID:PaB2Gtt80.net
おせーよ岸田!
原発が怖い奴は好きなところに引っ越せや

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:07:20 ID:BR/p9EUv0.net
多くが痛みを受けてからじゃないと軌道修正出来ないのが我が国の欠点なんやろうなあ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:07:33 ID:pjmMM8OS0.net
新設の議論しないのでは意味なし
東京湾にさっさと作れよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:07:39 ID:Bnk7pVI70.net
>>128
お前の町に原発を誘致しろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:08:00 ID:Wdr83m7K0.net
>>3
福島原発事故で一般人の誰か死んだか?
今の基準値は自然界の放射線量を基準に安全に安全を見込んで設定されてんだよ
放射線なんざ一度に多量に浴びなきゃどうって事ないんだよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:08:08 ID:2+dCp9S00.net
脱炭素進めるなら火力減らさんと

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:08:21 ID:KkTzDXEm0.net
電力会社の株を買った人達が目先の小銭拾いで騒ぎます。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:08:21 ID:Bnk7pVI70.net
>>125
金目無しで東京に造れ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:08:37 ID:QOPE3aMi0.net
再稼働させるなと言うなら他の方法で電力量を確保する手段を考えて実行しましょう。
発電量の安定と発電コストもちゃんと考えて。
原発の廃棄コストとか保安コスト(テロ対策含む)を真面目に考えると馬鹿高くなる筈なのでコスト的には他の発電方法の準備をした方が良いとは思う。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:09:09 ID:lHdxSLRc0.net
>>124
脱炭素が鍵の時に何いってんだこいつ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:09:19 ID:Wdr83m7K0.net
>>25
>>124
グレタが怒るぞw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:09:29 ID:XORBuMJm0.net
電気使い放題になるなら俺の家の隣に原発作ってくれていいぞ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:09:39 ID:mmpk5r8O0.net
>>103
監視機器の不備の放置や不正入構は凡ミスでは済まない不祥事案件だけどな。
東京の本社じゃ現場統制が利かないから、とうとう原子力部門をまるごと現地へ移転したよ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:10:01 ID:lN4GVw/W0.net
もう本当に余計な事しないでくれ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:10:07 ID:zSV2JwNh0.net
>>134
それ言うなら太陽光でウハウハのレジ袋とブツブツは原発反対だろうな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:10:08 ID:6Qk6hH1a0.net
東日本大震災で、100年に1度の大震災でも原発事故はおこらないと証明された

福島第一は津波による電源消失が問題だったのであって、
地震の直撃で原発が破壊されたわけでも
核物質が漏れ出したわけでもない

むしろ地震そのものにはその直撃に耐えた、しかもM7クラスだ
原発の安全性はむしろ証明された

これが正しいものの見方だ。わかったか反原発のバカども

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:10:18 ID:9U8y0hT30.net
>>125
税金安くなったり恩恵受けてるのにそれを言わないのはな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:10:42 ID:vCGBakX20.net
検討士 岸田

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:10:58 ID:Bnk7pVI70.net
>>143
じゃあお前の町に原発を誘致しろ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:11:24 ID:Wdr83m7K0.net
>>135
東京湾の海面以下に造れと常々言っている
いざとなったら壁を破壊して炉に海水が流れ込むようにしとけば絶対にメルトダウンしない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:11:50 ID:I3zpLKXg0.net
>>136
反対派の電気代だけ爆上げすんのが一番手間かからんよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:12:38 ID:PmTPMyG+0.net
>>3
経済的に弱る→国力低下→ロシア北海道上陸

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:12:38 ID:kb7uRiSi0.net
夏までに再稼働してくれ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:12:47 ID:Bnk7pVI70.net
>>148
事故処理費用を賛成派が全額負担するのが先

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:12:53 ID:x6zUJKyN0.net
>>69
小学校低学年の発言です

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:12:54 ID:GBanq3Re0.net
東電、国の裁判の判決出てたけど
もうこの先は南海トラフくるとか、巨大地震、火山
チェルノブイリの様な攻撃やらいろんな想定が
想定外にできなくなったから とりあえず
事故った時の責任の所在と、死ぬのは確実だけど
誰かが特攻しないと原子炉暴走止まらん時には
再稼働させて岸田さん、電力会社、経団連や電気事業連合
なんかの高齢じいさんが行くと明記してくれ。
フクイチの時の様に下請けにやらせようとするな。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:13:04 ID:c+rozpKQ0.net
身体に悪い食べ物でも何も食べないよりマシなんだよ
原発の代わりになるものが出るまでは原発は動かすべき

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:13:08 ID:VJakHyJh0.net
原発は稼働済みなのに再稼働というだけで人気取れるんなら楽でいいな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:13:35 ID:5FV+v2890.net
>>15
冬は石油ストーブやらガス暖房やらがあるし寝るときもダウンジャケットでも着て布布団で寝れば高確率で凍死しないし電気止まってもいいんだけどね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:13:43 ID:Chnn+uPN0.net
このままだと電気代高騰や停電頻発が目に見えてるからな
遅くとも冬には間に合わせないとやばい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:14:04 ID:6Qk6hH1a0.net
>>146
一向に構わんがそれがなにか反論になっているつもりなのか?
もしかしてそれで言い返してるつもりなのか?www

原発は安全だと言ってるだろうが。馬鹿がwww

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:14:22 ID:zSV2JwNh0.net
>>153
人に命令してるだけの人間が現場で何が出来ると?
かえって怖いわ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:14:33 ID:Bnk7pVI70.net
>>158
じゃあ早速誘致運動を開始してくれ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:14:33 ID:PmTPMyG+0.net
地震とミサイル対策さえすればいいよ
というか早くやれよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:14:37 ID:TeCt9Koc0.net
岸田を叩いてた奴は丸刈りにして謝罪しろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:14:44 ID:LPvPzKwL0.net
>>113
別に世帯の問題言ってるわけじゃない。国全体の経済だよ。
火力が生き残るならいいけど再エネだけじゃ電力量賄うのは将来絶対無理。
なによりも前言覆して原発増設しようとしている国々があるのが証拠

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:14:47 ID:Hq1boBUY0.net
サハリン1.2供給停止間近だから代替で原発はあり得る。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:14:47 ID:n7sSD5Js0.net
俺ももったいないから動かせよ派なんだけど
東電の手抜きやらかしをを見ると柏崎は
動かさんでくれと思っちゃう。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:16:12 ID:tpRKX99G0.net
問題は停止中の原発の保守をまともにやってなかった事では

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:16:14 ID:6Qk6hH1a0.net
>>160
東京23区に誘致する土地がないんでな
で、それをしつこく言う理由って何? マジでかまわないんだけど

お前が嫌だから他人も嫌だと思うなんて思い上がるなよクソが
お前は原発の安全性を信じない馬鹿なだけだ
反ワク反マスクと同レベルの反知性人ということだ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:16:23 ID:Hq1boBUY0.net
ルーブル支払いしないと供給停止は免れそうにないから再稼働しかない。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:16:32 ID:CEXmLiR20.net
>>6
いつ爆発するんだ?
それより今日の電気のほうが大事だろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:16:38 ID:I3zpLKXg0.net
>>143
完全にその通り
ある意味ウクライナにはりきって支援してればアメが助けてくれると妄想してる奴らと同類
渋々ぐらいでも重要なら助けるし、はりきってくれたから助けてやろうとはならないの

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:17:06 ID:iwgt8Fr90.net
まあ再稼働せざる得ないな

あと、古い原発は最新式の原発に置き換えたほうが安全

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:17:09 ID:Bnk7pVI70.net
>>167
だから今すぐ誘致運動をしろよ英一郎

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:17:15 ID:9fUK+QEs0.net
判断が遅い!
つぎは消費税撤廃だ!
早くしろ!

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:17:18 ID:sLvjgpYS0.net
まあ熱中症で亡くなるのはトンキンだから、自己責任じゃん
居住の自由は有るんだし

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:17:26 ID:UJ62jCNF0.net
初めて岸田支持するわ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:17:59 ID:SrLNfq1R0.net
GJ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:18:42 ID:iwgt8Fr90.net
>>143
原発は事故より、核廃棄物の廃棄をどうするか、その問題が未だ解決していなので手放しで賛成はできない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:18:54 ID:tpRKX99G0.net
何とかなるはもう無理な段階に移ったのに理想論しか言わない野党は愚かだよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:18:55 ID:Hq1boBUY0.net
ガスの在庫なくなる前には再稼働しないと。
供給停止眼の前。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:18:55 ID:sLvjgpYS0.net
何か見えない力が再稼働を止めてるんじゃなく
所有してる電力会社にやる気がないんだが

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:19:12 ID:6Qk6hH1a0.net
もう一度いう

福一原発は耐用年数をとっくに過ぎた40年以上の老朽化原発
それが100年に1度の大地震のほぼ震源地直撃に耐えきった。驚異的なことだ

原発の堅牢性は東日本大震災をもって証明された。それが現実だ

これがもし、最新型の、現代の建築技術による原発であれば
さらに安全性に疑念がないのはいうまでもない。馬鹿でもわかること

これが科学的なものの見方正しい評価であり正しいものの見方だ

原発はどんどん作るべきだしどんどん稼働させるべき。何の問題もない

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:19:38 ID:xCE/Jr4d0.net
トラックに積める原子炉が完成してるのでレールガンの電源はクリアされた

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:19:51 ID:9hZHo94y0.net
>>180
それな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:20:04 ID:6Qk6hH1a0.net
>>172
だから誘致する土地がねえって言ってんだろ
文字が読めないのか馬鹿

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:20:04 ID:YQELMEM30.net
岸田はガチで小泉安倍ラインから変更するつもりなんだな
(原発に関しては安倍だって両価的だったろうけど)
野党はようやく岸田を叩けるのかw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:20:26 ID:iwgt8Fr90.net
>>167
東京湾に浮かんだ洋上原発なんてどうだ ?
事故が起きたら外海に向かって曳航する

確か洋上原発はイギリスで今作っているはずだ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:20:30 ID:xCE/Jr4d0.net
>>181必要なのは最終処分場

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:20:51 ID:tpRKX99G0.net
いくらご高説を垂れても物理的に足らない状況は改善しない
それなのに理想論しか吐かない議員は議員失格だ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:21:05 ID:GBanq3Re0.net
反対派の電気代上げろってういなら
まず再稼働賛成派でフクイチの事故処理資金だすんですね
あといま高線量の配管切断で手間取って
機械作業が頓挫していて 短時間作業だけど
人がやらないといけない様なので
再稼働簡単に言うなら まずフクイチ廃炉させて下さい

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:21:14 ID:sLvjgpYS0.net
>>188
西日本は余ってますよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:21:15 ID:9hZHo94y0.net
>>146
お前どこ住み?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:21:21 ID:6I6yAHEH0.net
どこの原発が再稼働できそうなの?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:21:28 ID:Bnk7pVI70.net
>>184
お前の持ち前のコミュニケーション能力で地域住人を説得して立ち退かせろ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:21:42 ID:Bnk7pVI70.net
>>191
東北

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:22:19 ID:tpRKX99G0.net
>>190
東日本は足りてない
他に移れは非現実的でお花畑にしか見えなくて誰にも相手にされない

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:22:26 ID:CwMFwBCC0.net
古臭い地震に耐えられない原発ばかりなんだろ?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:22:27 ID:6Qk6hH1a0.net
>>186
個人的にはそれは賛成
メガフロートに原発を載せて、全国どこにでも廻航可能な洋上原発はありだと思うが
問題点としてテロ対策上の問題が指摘される

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:22:34 ID:9hZHo94y0.net
>>194
原発が嫌なら引っ越せよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:22:42 ID:ov8nS4qL0.net
可能なんて言い方すればすべて元通りだろ
原子力村と戦える総理はいないのか

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:23:05 ID:lC29zAv/0.net
>>8
お金という概念がもう駄目なのかもしれない。あとはよろしく

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:23:09 ID:Bnk7pVI70.net
>>198
原発が好きならお前の町に原発を造れ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:23:13 ID:6Qk6hH1a0.net
>>187
最終処分場の問題なんて世界のどこも考えてない
そんなことは世界基準でよい

最後は朝鮮半島にでもしとけw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:23:17 ID:kZzlZa6l0.net
>>124
国に梯子を外されて高効率の石炭発電やってたところは縮小撤退の動きだよ。今更増設とか言われてもやる気ないでしょ。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:23:29 ID:bN2E26rv0.net
>>47
送電距離が長いと損失とコストが掛かるので、出来るだけ最終消費地に近いことが大切なのです。
なのでどうしても人口密集地からある程度近くになります。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:23:44 ID:9hZHo94y0.net
>>201
答えになっとらん
うちは西日本だから原発余っとる

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:23:47 ID:tpRKX99G0.net
>>196
特に東電管轄なは11年間も部品交換もせずに放置してたから再稼働しようにも動かないんじゃないかな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:24:00 ID:pOdEI7yM0.net
これからロ助と戦争するいうのにそんなんしててええんか?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:24:14 ID:GBanq3Re0.net
止まってても危険だからどうせなら再稼働てバカまだいるんだね
事故から10年すぎてもまだ停止稼働の危険の違いも調べずにのんきで
平和ボケすぎ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:24:15 ID:zSV2JwNh0.net
>>197
確かに日本がそれやるとテロリストに燃料込みで持ってかれそうだなw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:24:19 ID:sLvjgpYS0.net
>>195
都市部に住む事がコスト高なのは世界共通
nyの様に底辺層はトリプルワークでもして家賃を稼ぐべきだよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:24:20 ID:iwgt8Fr90.net
>>197
海の上のほうがテロ対策には有効だな
完全に乗っ取られたら、そのまま船で曳航して西ノ島まで移動して放置すれば良い

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:24:37 ID:Bnk7pVI70.net
>>205
西日本のどこに住んでるんだ?関西か?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:24:51 ID:6Qk6hH1a0.net
>>193
ところでお前のその執拗な要請は何が目的なのかさっぱりわからないんだが
地元に土地があれば原発作ることはなにもやぶさかじゃないが
なんでお前はそんなことにこだわるのか

まるで原発作るのが嫌みたいに見えるぞ?馬鹿なのか?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:24:53 ID:kZzlZa6l0.net
東通原発とか臨海試験まで終わってなかったっけ?
商用運転まだやってないと思うんだけど。せっかく送電線も整備したのに持ち腐れになってるからさっさと動かせばいいのに。と思ってる。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:24:56 ID:jPw45wCB0.net
だから核廃棄物を安全に処理できるようにしてからやれよ!

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:25:19 ID:mD+p3+ls0.net
原発稼働させれば、ガスが大量に余る。
ロシアからガスが全てストップしても余る。
余った分を欧州に転売すれば、電気代もガス代も物凄く安くなる。
反対してるのは小泉親子とか極左勢力とか親露派連中ばかり

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:25:25 ID:GbF7Tggv0.net
>>156
寒い地域じゃなければ冬は耐えれるけど夏が暑い
エアコン我慢してたら健康体でも頭ぼーっとしてくる

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:25:28 ID:XInNReeC0.net
電気を大量消費して電力不足を懸念し
高い電力料金で苦しんでいるのは東京なんだから
東京に作れば地産地消で反対も無いはず

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:25:29 ID:h2M9WZn10.net
岸田って提案だけで何も実行しないよな。
コロナを五類にするのも結局検討だけでやらないし。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:25:30 ID:iwgt8Fr90.net
>>209
原発ごと外国に持っていかれるまで黙ってみている程、日本は甘くねえよw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:25:39 ID:6sXlPCpQ0.net
>>1
核燃料の最終処分場は?
汚染水の処理は?
廃炉のゴミの処分場所は?

この10年間何も決められなかったゴミみたいな政権はとっとと立憲民主党に交代してくれ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:25:41 ID:bN2E26rv0.net
なんだかまんまワクチンスレと同じ、憎悪と罵り合いで満たされててワロタ。
もう議論なんて無理ね。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:25:42 ID:Bnk7pVI70.net
>>213
お台場があるだろ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:26:01 ID:h2M9WZn10.net
>>215
だから小笠原の無人島に埋めればいいんだよ。それで解決。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:26:52 ID:sLvjgpYS0.net
>>218
ほんこれ
都民の快適な居住空間を確保するのは小池の仕事だよな
金があるんだから原発誘致して金を貸せば良いんだよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:27:05 ID:yyDNIH510.net
原発事故を起こした日本が原発再稼働
とは社会主義者のボケにはついていけない
よなあ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:27:16 ID:6Qk6hH1a0.net
>>223
お台場が使えるならお台場でもいいんじゃね?
で、それがなにか?

お前の言ってることはその先が何なのか意味不明なんだよ
原発どこに作ったっていいって言ってんだろが

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:27:23 ID:RKBpx2VB0.net
行きたいじゃねーよ

さっさと動かせボケ

沈みかかった船だぞ?

無能岸田

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:27:25 ID:9hZHo94y0.net
>>212
それ聞いてどうすんの?
原発嫌ならお前が引っ越せばいいじゃん

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:27:47 ID:iLfaBYWL0.net
二年遅いわ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:27:57 ID:vnz9IMk80.net
>>189
ダムに沈んだ村同様に犠牲はつきもの
近隣住民は補償で長者になったんだから悪い話ばっかじゃないし

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:28:01 ID:zSV2JwNh0.net
>>210
NYなんて馬鹿と基地外しか住まないだろろ
ラーメン一杯3000円とかw
そこまでしてにゅーよーかーなる称号が欲しいのかねえ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:28:16 ID:iwgt8Fr90.net
>>224
小笠原は日本で一番火山活動が活発・・・

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:28:24 ID:6Qk6hH1a0.net
核アレルギーの馬鹿は他人も核アレルギーだと思ってるから頭悪い
ヒロシマ・ナガサキ見て病気になってるのはお前らだけなんだよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:28:36 ID:sLvjgpYS0.net
>>232
トンキンの称号よりイケてるぞ!

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:28:43 ID:vna5bEjB0.net
>>3

人の命守る為にも原発再稼働させるんだろ。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:29:06 ID:GbF7Tggv0.net
>>115
なるほどやっぱりそんな感じだよね
その確率の低い危険性とこのままだと高確率で日本の経済危険とを天秤にかけたら稼働したほうがいいと思う
経済危険は多数の人命だからね

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:29:12 ID:sJ1Nk5mk0.net
[キーウ 26日 ロイター] - 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は26日、ウクライナのチョルノービリ(チェルノブイリ)原発を訪問し、ロシアが2月下旬のウクライナ侵攻直後に同原発を一時制圧した行動について「状況は間違いなく異常で、非常に危険な状況だった」と非難した。1986年4月26日に起きた原発事故から36年の節目に現地を訪れ、記者団に語った。
グロッシ氏はその後首都キーウに移動し、ゼレンスキー大統領と会談。過去数週間で損傷を受けたチョルノービリ原発のインフラを修復し、すべての設備能力を復旧させるため、IAEAとウクライナが協力して「特別な作業」に乗り出すと表明した。
ゼレンスキー氏はこの日夜のビデオ演説で、ロシア軍が事故の節目に当たる同日にもチョルノービリ原発や他の稼働中の2カ所の原発の上を通る形でロケット弾を発射してきたとし、ロシア政府は原子力の安全問題を完全に無視する姿勢を示したと強調した。
ゼレンスキー氏はロシア軍がチョルノービリ原発に乗り込んだ後の行状についても「チョルノービリが何たるかを全く理解していないように見える」ことの表れだと改めて指摘。同軍撤退時には放射能測定に使われる装置が盗まれてしまったと批判した。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:29:24 ID:3Hsj/IJy0.net
原発を動かすことが温暖化やエネルギー不足に対する世界への貢献
ガンガン稼働させろ
新しい原発を建てよう

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:29:38 ID:oig7kDXy0.net
>>156
石油石炭ガスが足りないから原発って話なのに馬鹿は幸せだな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:29:58 ID:bywn6gq80.net
とっととやれよ。
どうせ原発まわりの連中は補助金じゃぶじゃぶ美味しいですなんだから。
中国ロシアの手先の脱げパンツの言うことなんぞ気にするな。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:30:02 ID:ov8nS4qL0.net
この問題って自分がどこに住んでいるかで考えが変わってくる

ゴミ捨て場と似てる
家の前だと臭いし、汚いし、うるさい

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:30:45 ID:yLuxqDSr0.net
>>3
今すぐそのデバイスを捨てるんだ。電気よりも命!

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:30:46 ID:sLvjgpYS0.net
都市部って夜の電力需要が大きいのに全戸建ての屋根にソーラーって…
ベース電源として原発の方が必要だろ
小池は馬鹿なのか

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:31:06 ID:Y7nGdXJk0.net
>>3
電気は人命に関わるんですが

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:31:16 ID:85ilyYtl0.net
原発再稼働は今は国民の8割9割は稼働させろよと思ってるよ
これだけ光熱費が値上がりするとたまったもんじゃない
ガソリン代も値上がり凄いし

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:31:22 ID:GBanq3Re0.net
>>159
チェルノブイリの時の様な
最後の最後の時の作業な
砂ホウサンなんかまくとか
最後は難しい作業なんてでききん
とりあえず突っ込むしか。。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:31:24 ID:u1nMYmkS0.net
>>97
なんで地価が高いところに作るんだ?
その費用お前も払う税金やぞ?
それとも税金払ってないからそんな頭の悪い意見が出るんか?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:31:40 ID:iwgt8Fr90.net
>>115
東芝の作った小型原発は空冷で、外部電源不要タイプ
日立の新型原発も空冷タイプで、電力は原発の内部の発電を利用する。

今の最新型は電源消失してもメルトダウンしないものが増えている

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:31:52 ID:mD+p3+ls0.net
>>226
チェルノブイリ「」
スリーマイル「」

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:32:13 ID:XTnEWo9h0.net
全部サッサと稼働しろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:32:17 ID:3Hsj/IJy0.net
>>244
中華パネル業者からの…
わかるよね?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:32:29 ID:F/ptk+ee0.net
ガスの高騰
円安

まあ戦争始まった時から予想していたよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:32:31 ID:PhGbdmun0.net
ここまで円安になっちゃうと仕方がないよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:33:21 ID:yLuxqDSr0.net
期間限定で再稼働というのも有りかな。問題は再生エネルギーが十分な社会維持機能を果たすようになるのはあと半世紀以上待たなければならないって点だが。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:33:32 ID:Bnk7pVI70.net
>>227
ならお台場に誘致してくれ

>>229
やはり関西か
福井に原発を押し付けてる関西かよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:33:36 ID:zSV2JwNh0.net
>>249
三菱がいきって新聞のってたけど
原発三兄弟の他も出来てたのね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:33:39 ID:mDJL2Q4J0.net
>>246
国賊且つ反皇室の原発推進派がそんなにいるわけ無いだろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:33:44 ID:6Qk6hH1a0.net
だいたい東日本管区じゃ毎日のように停電地域があるんだ
こんなのは何十年も暮らしてきて見たことがない

原発さっさと動かせっての。原発を動かして最新型に刷新してエネルギーに困らない国を作れ
足引っ張ってる連中はてめえの家の電気を使うな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:33:51 ID:8mi/5Fgo0.net
おせーよ
さっさと稼働しろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:34:03 ID:sLvjgpYS0.net
>>248
コスト議論なら電力需要が高い地域は高い単価でも仕入れてくる必要があるんだけど?
それが都会の物価でしょ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:34:03 ID:vna5bEjB0.net
>>156
その化石燃料、余った分を原発持ってなくて、ロシアのガスとかに依存してるヨーロッパの国に回すつもりなんだろ。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:34:04 ID:9hZHo94y0.net
>>256
九州だけど

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:34:32 ID:hS7ZkL4k0.net
福島のデブリ除去できたのかな?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:34:33 ID:GBanq3Re0.net
フクイチの事故処理の見通しも
つい最近も震度5地震あって
この先も危険な状態は続くのに
喉元も過ぎてないはずなのに
みな簡単に再稼働よkじえますね
発電しない原発にどれだけの人の危険と
エネルギーと金をいつまで使えばよいの

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:34:39 ID:6Qk6hH1a0.net
>>258
国賊は反原発のバカどもだろwww

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:34:47 ID:iwgt8Fr90.net
再稼働可能なものは再稼働させるのは
極めて現実的な対応

他の対応は夢物語ばっかりだ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:34:52 ID:mD+p3+ls0.net
>>221
原発を破壊し、処理水やら高レベル放射性廃棄物やら汚染土を大量に作り上げ、更には処理水放水に反対してる民主党がなんだって?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:35:27 ID:PfnLRBZx0.net
>>1 日本の原発再稼働したら、EUはロシアのガスト買わずに済むんだっけ?

海外に手を回して向こうで騒いでもらえばいいだろうに

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:35:33 ID:/14df8Gn0.net
女川と福島第二と柏崎刈羽の何が可能だって?
メルトダウンか?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:35:38 ID:uRuGhJVy0.net
支持する

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:35:53 ID:tLpb6eGN0.net
バンバン稼働し電気代安くするべき。
勿体無い。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:35:58 ID:xSzYlcgK0.net
あのさあ、選挙前に岸田がやると思うか?
検討だけだよ。夏のエアコンは諦めろ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:36:35 ID:zSV2JwNh0.net
>>273
コロナ以上に年寄り死ぬな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:36:41 ID:Bnk7pVI70.net
>>263
九州か
核のゴミ捨て場は九電の本店がある福岡だな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:36:43 ID:iwgt8Fr90.net
>>269
既にいくつかの原発は再稼働している
あと、2基再稼働すれば、ロシアからのガスが止まっても平気

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:37:22 ID:YuLFv/xl0.net
>>269
なんともアホらしいやり方だけど
それがいいわな。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:38:15 ID:YuLFv/xl0.net
日本の天然ガスは豪のやつじゃないのか?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:38:19 ID:sBHooUmn0.net
>>30
これは安倍信者

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:38:21 ID:mD+p3+ls0.net
>>224
南の島は正解。
出来れば赤道に近いほうがいい。
宇宙へ投棄可能になる軌道エレベーターは赤道付近に作る事になるしな。
国際協力で廃棄物を一箇所に集約して管理すれば、安全に維持出来て更には核管理も可能になる。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:38:45 ID:Bnk7pVI70.net
>>259
東電が発達障害児のネトウヨと変わらないヘマを繰り返してるから原子力規制委員会が東電の原発の再稼働の許可をしていない

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:38:56 ID:9hZHo94y0.net
>>275
何が言いたいんだよ?
東北人は性格最悪だな
お前だけだと思いたいが

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:38:57 ID:vna5bEjB0.net
>>274
年金の事考えたら、口にはしないだろーが
「それもアリ」とか日本政府や役人は思ってるんだろ。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:39:03 ID:sBHooUmn0.net
再稼働は良いが東電以外でヨロシク

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:39:10 ID:zSV2JwNh0.net
>>278
それを欧州に持ってけるって話しじゃないのか

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:39:30 ID:GBanq3Re0.net
脱炭素は大っぴらに言えるけど
放射性廃棄物どうするって話にならないよね 
しないよね岸田さんも大っぴらに
岐阜の瑞浪の地下処理施設実験もうまくいず
マジで稼働すればするほど 増え続け危険なもの
ないみたいに話進んでるよね 

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:39:51 ID:PhGbdmun0.net
アベノミクスとウクライナ戦争がなければなあ
この二つが災い

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:40:19 ID:sBHooUmn0.net
つうか原発作り直した方が良いだろ
老朽化した原子力発電所なんて危ないだけだろ
シムシティしかやったことがない俺ですら分かることだぞ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:40:34 ID:tu506G2o0.net
おせーよw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:40:38 ID:fzzvxkS70.net
ありがとう
これは助かる
更に核融合研究の補助金を震災前に戻して

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:40:40 ID:bPMBNS4D0.net
最近地震多いからな
やめておいた方がいいと思う

津波がなくても配管落ちれば終り

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:40:46 ID:XORBuMJm0.net
>>146
それで一向に構わんのだが、それが脅しになるとか思っているのか?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:40:50 ID:Bnk7pVI70.net
>>282
核のゴミ捨て場の問題が解決していないのに安易に再稼働は出来ないだろ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:40:54 ID:iwgt8Fr90.net
フランス、イギリスと原発を大幅に増やすって言ってたな

ドイツ・・・お前だけが問題児だw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:41:27 ID:gxiwmbDy0.net
検討だけだぞ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:41:45 ID:Bnk7pVI70.net
>>292
構わないならお前の町に原発が立地出来るよう誘致運動をしてくれ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:42:06 ID:PhGbdmun0.net
>>293
北海道にできるよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:42:12 ID:qrcgONiS0.net
原子力規制委員会「ダメです」

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:42:22 ID:9hZHo94y0.net
>>293
それは世界中どこでも出来てないだろ
それより電気代が上がって庶民が暮らせなくなる方が問題

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:42:47 ID:zbxw1sT00.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/2yGJwBa.png
https://i.imgur.com/GxiJGLH.png

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:42:50 ID:zSV2JwNh0.net
>>290
融合炉を日本からっていいな
でも理研が大量リストしてんだろ、日本の技術者って不遇
御茶ノ水博士は出て来ない

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:43:13 ID:GbF7Tggv0.net
ヨーロッパのどこかみたいに電気代何倍にもなったら生活できない
経団連か動かせって言ってるから再稼働するんだろうけど

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:43:31 ID:iwgt8Fr90.net
>>293
再稼働してもしなくても

最終処分場の問題が消えないのは同じ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:43:40 ID:9hZHo94y0.net
>>296
だからお前が引っ越せばいいじゃん
むしろなぜ引っ越さない?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:43:48 ID:Bnk7pVI70.net
>>297
まだ決まっていないんだが
あの町だけで賛成しても周辺の町や北海道が反対なら潰されるし

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:43:57 ID:oYWX4mfZ0.net
どのみち日本はもう原発新造不可だし、あと20年もすれば既存の原発は老朽化で大半が廃炉だからただの時間稼ぎにしかならんのだよね。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:44:32 ID:li1XHkWr0.net
やっと動かすのかw

てか廃炉まで全部使えよwww
まじ金の無駄www

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:44:37 ID:8ykp4YHZ0.net
>>1 再稼働は評価するけどスピードが遅い

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:44:49 ID:Bnk7pVI70.net
>>304
イマイチ意味不明なんだが、どこに引っ越すんだ?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:44:55 ID:sa1wWUov0.net
地震どうすんの

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:45:02 ID:+dj6P5S70.net
>>270
女川はむしろ優れた運用が証明されているだろ。あれに耐えたんだぞ。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:45:06 ID:W/KHTF6k0.net
新基準の原発を増設しつつ古いのを閉鎖していくとか出来ないのかな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:45:11 ID:YCOyZayN0.net
推進派のみなさんは不足の解消には勇ましい言葉をまくし立てますが、問題が起きた場合の解消法は全く口にしないですね?
福島の現状については見えもしませんか?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:45:12 ID:PhGbdmun0.net
>>306
そうなのか、相変わらず詰んできてるな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:45:17 ID:9hZHo94y0.net
>>309
原発がないとこに引っ越せば?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:45:26 ID:GbF7Tggv0.net
>>306
新しく作ったらだめなの?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:45:51 ID:iwgt8Fr90.net
>>306
大間、東通、島根に新規原発を建築中なんだが

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:46:07 ID:zSV2JwNh0.net
>>312
閉鎖するとゴミ問題
両方立たないジレンマ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:46:12 ID:GBanq3Re0.net
>>268
民主党の人災いうなら
この先いつどの時代に
どんな政党がトップにいるかは
わからないから 人災言うなら
原発やめるしかないんでは。
自民党大好きなんだろうけど
自民党がずーっとトップにいるような
国は中国みたいな国だからね。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:46:22 ID:B6dlgMqF0.net
>>259
除染費用40兆払えんのかよ、出来ねーなら言うな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:46:37 ID:Bnk7pVI70.net
>>315
うちの近くに原発はないんだが
お前は九州のどこに住んでるんだ?
福岡か?福岡なのか?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:47:24 ID:5Pes7zl20.net
新潟は津波こなさそうだし再稼働しとけ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:47:55 ID:1ItxL4my0.net
>>98
経産省予算で経済特区作って10年実験したけど採算採れなかった

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:48:07 ID:xSzYlcgK0.net
>>269
実は既に欧州各国から再稼働の外圧が来てる
ただ岸田には効果がないようだ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:48:08 ID:3rfG99VL0.net
パヨ騒然

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:48:08 ID:cIOpt95U0.net
作り直せよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:48:11 ID:9hZHo94y0.net
>>321
東北で近くに原発がないなら東京住みを攻め立てる必要もないやろ
なにがしたいの?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:49:05 ID:YLL63b8R0.net
事故からなんも教訓得ていない原発をわざわざ国民から稼働させるためにリスク負ってロシア挑発したんだものな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:49:28 ID:iwgt8Fr90.net
>>322
柏崎刈羽原子力の再稼働は賛成だけど、東電が管理するのは反対だ
東電に原発管理能力はない

別組織が管理するのなら賛成

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:49:32 ID:GBanq3Re0.net
>>303
処分の問題同じ?
だから増やし続ける事が???

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:49:42 ID:sBHooUmn0.net
>>318
やっぱり原発使えねーなw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:49:53 ID:Ghafmuhl0.net
>>120
地熱は安定してるし最高なんだが
候補地が辺鄙な場所で建設コストや送電コストがかかるんだよな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:50:45 ID:sBHooUmn0.net
>>332
というより地元住民を説得するのが一番大変やろ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:50:48 ID:h4VMEY1d0.net
へー、岸田くんエライじゃん
その発言が実質としてどれだけの供給量増加につながるかが本質の問題やけどね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:50:59 ID:3AjPBpJU0.net
南海トラフ巨大地震が来たらどうなるか分かって言ってるのか

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:52:03 ID:h2M9WZn10.net
>>233
活動がない島はまったくないぞ。そういう島を選べばいい。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:52:22 ID:vZ/aL8m90.net
再稼働は構わんが、廃棄物の最終処理施設は東京につくれ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:52:41 ID:tgNQXH1F0.net
原発再稼働はいいんだけど
311から5年後ぐらいだったかな?再稼働するよって原発が
日本全国の原発の中でも上から何番目かぐらいにリスクが高い
(免震棟、電源、老朽化、地形、地層構造等で評価)
とこを動かそうとして大批判されて頓挫したことあったよね
あれ以来もう政府の役人の頭はおかしくなってると思ってる
普通にリスクの低い原発から再稼働させてれば
今頃はとっくに10機以上動いてたはずなのに

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:52:43 ID:Bnk7pVI70.net
>>327
なんで?
東京の原発なら東京湾に造ったほうが送電ロスもなくて済むし

地震多発地帯の東北に原発があっても大地震で被災する度に原発が数カ月〜数年止まることになるし
新潟の原発は中越沖地震で被災して15年経っても7基中3基は未だに修理が完了していない

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:52:48 ID:Ghafmuhl0.net
>>333
温泉観光組合のことか?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:52:50 ID:fUVTbkKi0.net
東京都庁に核打たれる可能性がある

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:53:07 ID:zSV2JwNh0.net
>>332
出来る地元の地方都市分賄うだけでも良いんでない
ちょっと電気代お安くすればマスコミが勝手に「住みやすい町に」の称号くれる

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:53:21 ID:htob8xM40.net
事故の直後でも急に止めるのはいろいろ大変だから段階的に縮小って意見が多かった気がするのに
なんだかんだでず〜っと止まってる事情がよく分からない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:53:44 ID:PmB2JAfm0.net
いつ来るかわからない震災リスクより
目先の異常な価格高騰リスクへの対応だろ
再稼働は仕方ない

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:53:48 ID:h2M9WZn10.net
>>259
そもそも東日本大震災のあとでパニックになった愚かな連中が
「まったく関係ない全国の原発を止めてしまう」なんてとてつもなく愚かな行為をしたのが始まりだよな。
そのために毎年莫大な損失が出るようになってしまい
そして一度止めてしまったものはなかなか動かせなくなってしまった。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:54:02 ID:iwgt8Fr90.net
>>335
南海トラフ巨大地震で影響を受ける原発は再稼働リストには入っていない

美浜、高浜、柏崎刈羽 の3箇所だろ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:54:38 ID:XInNReeC0.net
福島以降、地震と津波に耐えれば原発は事故を起こさないと思ってる奴ばっかりになって笑うw

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:54:47 ID:fUVTbkKi0.net
小池はロシア崩壊する側なので
それを機に始まったウクライナ戦争の日本直極原因であると言える

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:54:57 ID:otn6KYC20.net
バカチョンとシナチクが原発稼働反対な理由が下らなすぎてウンコ漏れそうだわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:55:22 ID:9hZHo94y0.net
>>339
東京湾に造るとなると金が掛かるんだろ
それに地震のリスクなら東北も東京も大差ないじゃん

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:55:23 ID:h4VMEY1d0.net
日本が原発制限プレイをする

日本の化石燃料輸入量が大幅に増加する

世界の化石燃料価格が上がる

化石燃料輸出国であるロシアが儲かる

ロシアが化石燃料売った金をウクライナ侵略用軍事費にする


日本のエネルギー問題は露宇戦争にもつながっている
日本の原発再稼働問題は日本国内のエネルギーインフレ問題のみではないんだよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:55:23 ID:J5vyRKrV0.net
>>332
あと実はできるところとできないところがあって掘ってみないとわからんのよな
温泉と同じ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:55:51 ID:8orwLnVK0.net
電気代上がってもいいから
安全対策とセキュリティガッツリやっといてくれよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:55:56 ID:JaDRfwSZ0.net
品川あたりに原発つくれば高効率じゃね。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:55:59 ID:zSV2JwNh0.net
国のエネルギーはベストミックスってのは間違ってない
再エネ、地熱、石炭、原発
ベースとしての原発はわるくない

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:56:19 ID:tgNQXH1F0.net
>>343
役人どもがそう仕向けている
理由がよくわからんのだが、わざとやってることは間違いない

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:56:23 ID:uYNfPMVY0.net
俺は予言する
岸田総理は名総理と呼ばれることを

これで天然ガスをEUに回せばヨーロッパに恩を売れる

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:56:59 ID:GERFA33x0.net
上がるかもしれない電気代に怯えて管理もできない原発動かせとかウケる。除去作業も他人任せな無責任バカほどよく喚くよな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:56:59 ID:NrXNXZGi0.net
どうせ動かすための人がおらんやろ。10年ほったらかしたんだし

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:57:01 ID:0SJadID10.net
全て最新型の小型原発に置き換える
東京二十三区と各都道府県庁に置くこと
核のゴミは稼働賛成派が責任を持って自宅倉庫に保管する、もしくは処理保管する代替案を示すこと

これならば稼働しても良い

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:57:03 ID:SBuTxrh10.net
自民党ウヨクさん!はよデブリ撤去しなよ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:57:13 ID:h3h7GhMX0.net
さっさとしろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:57:52 ID:h4VMEY1d0.net
「“ウクライナのために"日本の原発を再稼働しよう」
こういう動機があってもいい

原発の再稼働は日本国内のエネルギー価格問題だけじゃない影響がある

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:58:03 ID:iwgt8Fr90.net
>>357
ロシアからパイプラインでガス供給されているような場所は
日本からタンカーで天然液化ガスを送っても、それを貯蔵したりガス化するプラントが殆どないわw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:58:04 ID:vna5bEjB0.net
>>306
現存する原発再稼働で10年単位でも時間稼ぎできれば、先ずは上出来だろ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:58:11 ID:Bnk7pVI70.net
>>350
だーかーらー金目無しで東京湾に立地すればいい
東京湾のほうが大地震の可能性も低いし津波の心配もない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:58:19 ID:9hZHo94y0.net
>>356
エネルギー価格高騰で日本人を干上がらせたい勢力の仕業としか思えない

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:58:21 ID:TOaSs6Uo0.net
いいね

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:59:05 ID:wyYIzYVK0.net
おせーんだよこのハゲー

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:59:10 ID:cSVulf260.net
歓迎はするが
決断が遅すぎる

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:59:33 ID:0SJadID10.net
>>268
まだ民主になすりつけるバカがいるのかよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:59:40 ID:x3fF5/jZ0.net
選挙待たずにさっさとやれ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 10:59:51 ID:poxi3KRF0.net
全原発が可能

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:00:00 ID:h3h7GhMX0.net
放射能って本当に危険なんだろうか?
福島の立ち入り禁止区域で木がお生い茂り野生動物はどんどん繁殖している
放射能が危険ってのも嘘くさい

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:00:03 ID:XInNReeC0.net
>>332
東京だって掘れば温泉出るんでしょ
なんでやらんのかね

温泉でなくても地中熱
遠くから送電しなくても地産することを考えたらいいのに

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:00:05 ID:uYNfPMVY0.net
>>364
米国に輸出し米国からEUに供給量増やせば良いんだよ
そしてそうなるの

理解できる?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:00:09 ID:sBHooUmn0.net
老朽化している原発動かせって言う奴って
知床の社長と言ってる事が同じだぞw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:00:27 ID:JaDRfwSZ0.net
まあ中電エリアの浜岡が逝けば風向きで首都圏もアウトだな。
送電エリア違うのにかわいそう。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:00:50 ID:ceA6X1vU0.net
稼働が可能じゃないから、問題なのだろう?
老朽化と安全対策で止まってばかりの原発は最も不安定な電源だ。

審査体制で目詰まりを起こしているのではなく、安全対策が遅れていることが最大の問題だ。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:00:56 ID:9hZHo94y0.net
>>366
金目無しってどういうことだよ、日本はロシアや中国ではないし東電は営利企業ぞ
原発作るのにかかったコストは全部管内の電気代に乗っかるし何なら税金も上がるぞ?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:01:09 ID:iwgt8Fr90.net
核融合 あと60年後
自然エネルギー あと30年後

どうしても、あと30-40年間は既存の施設使わないと無理

答えは、今止まっている原発の再稼働しか無い

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:01:26 ID:Ghafmuhl0.net
>>358
電気代が上がれば産業の競争力も弱まるぞ
日本を死なせたくなければリスクをとるべし

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:01:33 ID:h4VMEY1d0.net
日本が原発を再稼働することで世界のガス供給量に余裕ができて、
欧州のロシアエネルギー問題の解決につながる

日本が原発再稼働すると、日本国内のエネルギー価格が下がると同時に
ウクライナと欧州諸国に恩を売ることができる

日本国民のためにも、ウクライナの国民のためにも、欧州諸国の国民のためにも、
ぜひとも日本の原発を再稼働しよう

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:01:54 ID:FuJ9m/P20.net
広島県民頼むぞ
次の参院選で原子力自民をぶち殺せよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:01:58 ID:iwgt8Fr90.net
>>376
米国からの輸出って、結局液化天然ガスじゃあねえかwww

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:02:23 ID:+1P4PBXW0.net
岸田は素晴らしいよな
歴代最高と言っていい
本当にアベスガの9年間は要らなかった

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:02:27 ID:SoS2kDPZ0.net
太平洋側は全部解体
日本海側は全部稼働

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:02:32 ID:F/ptk+ee0.net
>>374
放射能は危険だぞ
でも寿命が短い生物なら
直ぐに世代交代しちまうから影響が少ない

そしてチェルノブイリや福島で野生が復活しているのは
環境への害が
人間の存在>>>>>>放射性物質
だから

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:03:07 ID:Bnk7pVI70.net
>>380
交付金の受け取りを拒否すればいい

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:03:21 ID:k/siWqM+0.net
>>379
震災前の基準では楽々稼働出来る。
アホが無意味に厳しく更に後出しジャンケンで次々規制加えるからおかしい事になった

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:03:21 ID:hS7ZkL4k0.net
俺は人生半ば過ぎたから別にいいけど後始末の方がはるかに大変だから若い奴は頑張ってな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:03:43 ID:rEdgxZJy0.net
もう問答無用で動いてるよね
再稼働前提で

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:04:01 ID:sBHooUmn0.net
>>390
震災前の基準がおかしかっただけですよねぇそれ・・・

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:04:03 ID:zSV2JwNh0.net
>>374
それ自分も考えた事あるわw
でもあんたもきっと生きづらい人生じゃない?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:04:16 ID:zRjF8iZL0.net
再稼働キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
岸田総理は決断できる男!!

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:04:19 ID:B0JLRhbx0.net
原発は直ちに廃炉にしろよ。
火力発電所も更地にしろ。
日本人は電気使うな。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:04:31 ID:fOOp38jZ0.net
北朝鮮、中国、ロシアの標的が増えたな
平和ボケの日本人らしい発想だ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:05:08 ID:H59KHB5R0.net
右翼も左翼も極端なんだよ

ある分は老朽化するまで使う
新しくは作らない

これだよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:05:36 ID:HhZ3qxdD0.net
関東の偏西風の風上にある浜岡原子力発電所も
当然再稼働ですよね

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:05:54 ID:Vlfx+Hdq0.net
>>156
外気温0度程度の室内ならアルミシート入り寝袋で暖房器具は不要

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:05:59 ID:sBHooUmn0.net
国防的にも災害対策的にもどうするのよ原発
国防的にはテロ対策で自衛隊か警察に警備させた方が良いよね
ミサイル攻撃にはなすすべ無いけどw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:06:06 ID:DPIPmTtX0.net
日本国民なら電気代 10倍にしてでも脱原発!!www

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:07:00 ID:6HxKa5Wa0.net
>>398
老朽化しても誤魔化して使うから問題

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:07:02 ID:h3h7GhMX0.net
>>388
昔チェルノブイリの周りの木が枯れまくってるのを見たけど
あのような事にも福島はなってない
チェルノブイリの枯れ木は捏造だろうなぁとか思ってる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:07:24 ID:ceA6X1vU0.net
>>390
酷い事故を発生させてから「想定外だった」と言い訳する電力会社の経営者が居たから、
「想定しろよ」と当たり前に命じているだけ。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:07:34 ID:sBHooUmn0.net
>>382
知床の社長が言ってそう

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:07:45 ID:+nTV9xiV0.net
将来的にどうなるのかは置いておいて
今を切り抜けるのに動かさないって選択は無いだろう

ただし、原発の新しい安全基準は既に示されていて
電力会社がそれに対応するための準備ができてないから動かせていないので
電力会社特に東電はいい加減にしろって話かと

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:08:07 ID:ZdzXz/dl0.net
原発再稼働は賛成だが
経済制裁を維持するためとは違うと思うな。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:08:33 ID:Vlfx+Hdq0.net
>>167
少なくとも東京から人は出ていくべき
電気が作れないのにバカ食いでまんさんが増えているのに子供は増えない

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:08:36 ID:qIVOnVcz0.net
小型地熱バイナリー発電をもう少し増やせるはずだ。

原発に言及したのは、評価されて良い。

一度の失敗で臆病になり、技術があるのにそれを利用せず、貧しい国から石油などを奪うのは、ナンセンス。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:09:10 ID:rITxBu+r0.net
基準を満たしているものまで政治判断で止めておくような状況ではない

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:09:16 ID:kEL/XiKJ0.net
原発反対してる奴らだけで値上がり分の電気料金を払えよ
それなら反対しても構わんぞ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:09:21 ID:iwgt8Fr90.net
高浜の1-2号、再稼働
美浜 再稼働
柏崎刈羽 日本原子力発電に運営権を渡して再稼働

大間、東通、島根 メルトダウンしない新型原発に変更して建設

これしかない

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:09:32 ID:sBHooUmn0.net
>>407
どっかの社長がやってた事と同じような流れは避けたいよなあ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:09:42 ID:h2M9WZn10.net
>>273
選挙前に原発を稼働させて電力の心配をなくせば
選挙に大いに有利だと思うのだがな。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:09:58 ID:dvw4yO9U0.net
これがやりたかった
回りくどいことをするはめに

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:10:04 ID:a250+CBH0.net
どうせ検討を始めるかどうか慎重に検討するんでしょ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:10:11 ID:h3h7GhMX0.net
>>394
いや楽しく暮らしてるw
まぁ今もくそ政府にはうんざりしてるけどね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:10:29 ID:zRjF8iZL0.net
>>410
地熱は温泉業者が全力で阻止

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:10:37 ID:zSV2JwNh0.net
>>418
それはなにより

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:10:58 ID:a250+CBH0.net
新電力がバタバタ潰れる異常事態だもんなあ
さすがにヤバイことに気づいたか

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:11:04 ID:iwgt8Fr90.net
>>419
何より地熱は発電量が少ない

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:11:26 ID:CCH2Q2TS0.net
>>3
致死量未満の放射線なら電気を選ぶ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:12:29 ID:vna5bEjB0.net
>>384
自民党系以外に選択肢無いから無理だわ。
逆にどの野党に政権盗らせたら悪夢の民主党政権みたいなのにならないで済むの?w

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:12:40 ID:+FPnbdtd0.net
中抜きくそ野郎どもは大金持ってるから値上がりに大した影響もないんだろうけど
アベノミクスで騙された国民はしんどいからな原発動かすしかない
徐々に減らすでいいだろもうここが妥協点やろ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:12:41 ID:GERFA33x0.net
>>382
お前はどんなリスクを取ったんだ?
問題は全部他人任せで口だけ勇ましく動かしてるんだろ?
原発を何度も爆発させるような信用のない国にしたいのか?もう起きないのではなくまた起こる国だと学べないのか

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:13:22 ID:+FPnbdtd0.net
>>384
お前が電気代身代りしてくれるんなら別に動かさんでもええよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:13:37 ID:BADeK4/z0.net
経団連様に嫌われたくないから言ってみた。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:13:41 ID:iwgt8Fr90.net
地熱発電の場所を掘削調査する予算が
業務スーパーの創業者がやったら、1本6000万で済んだそうだ

一方、国に寄る試作調査は、1本3億

やだ、もうこの国
どんな所にも必ず現れる中抜き構造

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:13:48 ID:XigO4WjC0.net
>>1
マタ利権かw

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:14:11 ID:lAAwur5F0.net
>>1
やっと仕事したか…

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:14:15 ID:dqj/mqla0.net
業務スーパーの創始者が地熱発電やってる

日本中の温泉地から引き合いが殺到してるって

TVでやってた

需要はあるんだよ

原発推進のデマに騙されるな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:14:24 ID:wcRH46K90.net
>>3
じゃあお前は電気無しで暮らしてくれ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:14:41 ID:fUVTbkKi0.net
ウクライナ支援して黙ってるだけのかんたんなお仕事です

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:14:45 ID:VPE9Ig110.net
検討とかいいから、さっさと原発動かせよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:14:52 ID:wLGx3/+80.net
>>8
利権ばかりの能無しオツ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:14:53 ID:7rCFXGhy0.net
老朽原発は建て替えてよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:15:08 ID:h3h7GhMX0.net
原発って本当は水素発電所だったりしてなぁ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:15:14 ID:vnz9IMk80.net
>>401
アルマゲドン級の隕石落ちてきたらどうしようみたいな心配しても仕方ない

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:15:14 ID:sBHooUmn0.net
>>429
必要なものまでコストカットしてないか調査内容が気になるわ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:15:15 ID:sWjiYhx/0.net
>>432
だよナー

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:15:33 ID:fUVTbkKi0.net
岸田「アメリカ軍早く戦争いってください」

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:16:01 ID:sBHooUmn0.net
>>439
そういったら大地震起きましてね・・・w

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:16:09 ID:1I7Gwgh30.net
>>429
公金=たかるべき的
今やこの国の常識だろ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:16:20 ID:dqj/mqla0.net
イギリスは旧型の原発は廃棄して

新型の建設を決定した

次爆発したらもう日本はもたん

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:16:35 ID:xJZcT2gR0.net
早く東京に作れ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:16:52 ID:lAAwur5F0.net
岸田は無能なんだから、せめて自身の政治家生命かけて国家の為に原発再稼働しろや。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:17:08 ID:s4c6Pm360.net
>>384
前回の広島補選では岸田が応援に入ったのに負けたんだよね

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:17:08 ID:sBHooUmn0.net
>>444
なお政治家に金やらないと参加できない模様

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:17:21 ID:iwgt8Fr90.net
>>440
業務スーパー 「納豆のタレは必要な人が別に買ったら良い。全ての納豆にタレと辛子を付けるのは無駄」

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:17:58 ID:sBHooUmn0.net
>>450
俺は必要だからアウト
別に買うのは面倒だからアウト

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:18:02 ID:zRjF8iZL0.net
ロケット技術が飛行機並みに安定すれば、核廃棄物の問題は解決する
原発と宇宙開発はセットで推進すべき

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:18:12 ID:dqj/mqla0.net
業務スーパーの創始者が地熱発電やってる

日本中の温泉地から引き合いが殺到してるって

TVでやってた

需要はあるんだよ

原発推進のデマに騙されるな

分散型再エネこそ日本のイノベーションになりうる

イノベーションを利権で潰すことはもうやめよう

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:18:13 ID:JWXa4rnv0.net
おれがプーチンなら、再稼働のタイミングで原発に対して工作しかけるね。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:18:25 ID:mbumAmsi0.net
まずは浜岡から

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:18:46 ID:iwgt8Fr90.net
>>451
そういう人は別のスーパーで買えば良いだけの話

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:00 ID:1I7Gwgh30.net
>>449
減税?いやいや俺たちが必要なとこに配ってやるから

手ビショビショ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:02 ID:dqj/mqla0.net
業務スーパーの創始者が地熱発電やってる

日本中の温泉地から引き合いが殺到してるって

TVでやってた

需要はあるんだよ

原発推進のデマに騙されるな

分散型再エネこそ日本のイノベーションになりうる

イノベーションを利権で潰すことはもうやめよう

原発やるなら小型新型

未来に投資しようよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:18 ID:sBHooUmn0.net
>>454
原発をミサイルの標的にするって発言するだけで十分やろ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:19 ID:YLFlazDY0.net
>>9
筑豊炭田が復活や。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:22 ID:Ud5wxQoU0.net
EVを推進するなら、原発の稼働は必須だしな
停電してるようじゃEVなんぞ無理なのは誰でもわかる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:29 ID:SlLeE1vv0.net
岸田「が、再起動可能な原発は無い」

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:32 ID:sBHooUmn0.net
>>456
論点がズレてるじゃん

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:49 ID:iwgt8Fr90.net
>>455
浜岡はどの原発も新基準適応してねえw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:19:49 ID:hY9kl7fL0.net
またこの議論やんのかよw
ベストミックスで結論でたじゃねーかよ
そんで原発再稼働も新たな基準で決まって
いざ再稼働しようとしたら不手際手抜きテロしほうだいだと
バレて今の現状だろうに

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:20:03 ID:xJZcT2gR0.net
早く作れよ

東京に

言葉には責任持てよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:20:04 ID:JWXa4rnv0.net
>>459
それは下策にございまする。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:20:17 ID:kQ+uThNU0.net
>124
最高の技術持ってるから潰されたんだよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:20:34 ID:pjbD5zn50.net
>>2
原発が危険だというなら稼働しててもしてなくても危険性は変わらないのに停止させているのはバカだよな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:20:42 ID:QD+ymXD40.net
原発賛成だけど自分の家の近くは嫌
米軍基地賛成だけど自分の家の近くは嫌
ウクライナ避難民受け入れ賛成だけど自分の家の近くは嫌

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:20:53 ID:qQzW1Kdd0.net
つうか遅い

さすが数浪東大

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:21:11 ID:UejEkB5A0.net
>>463
お前の最初のレスが論点ずれているw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:21:45 ID:/8N2/g0g0.net
原発再稼働するなら新電力はもういらんだろ
今ある業者はそのままにして新電力の新規参入は認めない方向で行け
あいつらのおかげで停電が起きるんだ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:21:46 ID:sBHooUmn0.net
>>137
少ない燃費で効率よく発電できるのに・・・
要は国際的な世間体だよね・・・

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:22:00 ID:cNtIzpxZ0.net
>>470
洋上原発にしよう

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:22:12 ID:vna5bEjB0.net
>>429
試掘用の自走式ボーリングマシンてのを自分らで作って
安く試掘できるようになったって言ってたな。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:22:19 ID:sBHooUmn0.net
>>472
誰?w

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:22:21 ID:mlCxGpQu0.net
検討しまぁす

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:22:42 ID:Bnk7pVI70.net
>>469
稼働してる状態と停止してる状態では危険性が大分変わるだろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:23:04 ID:4Q99URs10.net
 

とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠でいくらでも採れるし、日本には海水からウランを抽出する技術もある!

原発ならエネルギー価格問題も停電騒動も起こらない

 

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:23:16 ID:sBHooUmn0.net
>>476
面白い試みだが
ちゃんと吟味しないとなあ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:23:35 ID:4Q99URs10.net
 
電力サービスのキモは最適周波数の維持。
常に需要と供給を一致させなければならない。

3/21は太陽光が東電出力の40%を占めてたのに翌22日には4%と10分の1に急落下。
その日は極寒で需要過多になり東京はブラックアウト寸前までいってしまった!(怒り)

また大きな揺れは夜間発生が多く、その度都内でも停電しまくる。

これって一体全体どこの発展途上国だ??
しかもピンチヒッターで火力発電もフル稼働し、原油や石炭、LNGを燃やしまくるので、エコでも何でもない!

GWやお盆、年末年始など需要が少ない供給過多の場合も、周波数が乱れ、電気製品が壊れ、停電になる!

電力会社は問答無用で送られてくる再エネ電気を無条件で買い取るだけでなく、
「使ってもらうため」に工場など大口需要者にお金を払って浪費してもらっている!
もちろん無条件買い取り額も大口需要者への依頼金も全て電気料金に上乗せされる!

全てミンス政権が導入したFITのせいだ!(怒り)
理由はもちろん利権!
消費者から、ソフバン孫正義などFIT投資家に所得を移転させる仕組みを作った。
未だメガソーラへの投資は、外国資本が半数弱を占める!

電力安定化に全く役立たねーどころか不安定にする太陽光パネルで、美しい自然と景観を壊すな!

しかも、太陽光パネルのほとんどは死那畜製。
ウイグル「強制連行」「ジェノサイド」製品だぞ(゜Д゜)ゴルァ !

2011年以降、原発停止・FIT導入・発送電分離、そして電力自由化、と間違った政策を続けてきた。
エネルギーミックスが偏り、輸入エネルギー価格の影響をダイレクトに受けるようになり、エネルギー安全保障が崩壊してしまった!!(怒り)

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:23:47 ID:xgod3H9E0.net
とにかく電気代さげてくれ。
でも、東京電力の原発は怖すぎる。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:24:10 ID:dqj/mqla0.net
>>429
イノベーションを潰すことが日本式になってる

今だけ 金だけ 俺だけ の 3竹 主義 は日本を滅ぼす

イノベーターを潰すことなかれ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:24:57 ID:h2M9WZn10.net
>>365
即原発再稼働→すぐに次世代への建て替えを進める
にしなきゃならんのだよなあ。
しかし反原発テロリストが妨害する。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:25:11 ID:23kYvRe+0.net
広島で勝手に発電やれよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:25:41 ID:sBHooUmn0.net
>>484
イノベーションを否定するつもりは無いんだけど
イケイケどんどんでどっかの社長みたいな失敗をやらかすのが心配だわw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:25:45 ID:VJakHyJh0.net
定期検査をもっと簡略にして、検査間隔も長くすれば稼働原発増やせる。
何かあったら知床の観光船みたいに袋叩きにあうだろうけど

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:26:31 ID:ISBrPqtw0.net
当然だよな。原発反対を高らかに叫んでた小泉も、バツが悪くなった途端に原発反対を引っ込めた卑怯な人間だ。原発は現代の人間の知恵で最高の技術。次は核融合。事故は起きる。そして地球は崩壊し人類は滅亡、わずかに残った人間が地下生活で生き延びる。それが数百年後の地球の世界

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:26:46 ID:1x/Wtcnq0.net
>>479
変わらない。同じだ。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:27:08 ID:23kYvRe+0.net
この馬鹿は広島に原発つくって、勝手に発電しろよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:27:10 ID:afiJLMNv0.net
>>470
宇宙に住め

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:27:28 ID:ByTLHubv0.net
岸田がんばれ!!

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:27:35 ID:a5KzPeHq0.net
稼働停止中ですら頻繁に事故起こしてるのにクソみたいな管理体制を何とかしないと稼働なんかしちゃいかんよ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:27:36 ID:iwgt8Fr90.net
新規原発の建設を反対すると
古くて危険な原発を無理して長く使うだけになる。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:27:37 ID:23kYvRe+0.net
広島に原発つくろうぜ!

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:28:35 ID:afiJLMNv0.net
むしろ可能なのに再稼働しない理由が分からん

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:28:54 ID:rGdzG8XP0.net
テロの標的になりそうで怖い

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:29:08 ID:23kYvRe+0.net
原爆ドームの近くに原発を作って、日本の原子力発電の安全性を世界にアピールしろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:29:18 ID:1x/Wtcnq0.net
>>497
自民党が反原発の本丸だから。
キチガイ小泉が居る時点でお察し

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:29:43 ID:Rp+FdyHA0.net
原発止めてる間に耐用年数過ぎてね?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:30:15 ID:afiJLMNv0.net
>>500
小泉ってまだ議員だっけ?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:30:18 ID:a5KzPeHq0.net
>>497
どこが可能なんだ?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:30:20 ID:A6ZEhKZr0.net
>>1
岸田「実は可能でないので再稼働はしませんwww」

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:30:24 ID:UFEFKhe20.net
とりあえず再稼働するにしても将来的な脱原発に向けた動きは続けろよ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:30:31 ID:BGfx5mlW0.net
広島はロシアからガス買ってるから原発など要らんよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:30:35 ID:afiJLMNv0.net
>>503
知らん

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:30:36 ID:23kYvRe+0.net
安全なんだし、広島に原発つくればよくね

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:30:58 ID:1x/Wtcnq0.net
>>502
バカ息子も反原発だけど

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:31:05 ID:4DiabVLN0.net
>>1
人命より放射能を優先します!

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:31:11 ID:1iipBI1t0.net
原発動いても電気代は安くならんよww

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:31:33 ID:mzy4rO7s0.net
>>509
あの親子は太陽光利権だから

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:31:41 ID:/nJ66cnX0.net
>>1

はよ再稼働せいや

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:32:14 ID:1x/Wtcnq0.net
>>511
停電という事態は避けられるね

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:32:38 ID:euBA4Jgq0.net
まあこれが一番現実的

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:32:53 ID:pixMD6070.net
>>9
ないねw

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:32:58 ID:Mxn2ctBz0.net
左翼破壊活動家のお花畑な屁理屈は無視していこう
火力発電所の廃炉計画が進む中で解決できるのは、原子力発電所のみ
3月の需給逼迫のとき、原因は寒波であり、太陽光や風力で解決しない
欧州は洋上風力に頼って、風吹かず自滅

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:33:37 ID:1x/Wtcnq0.net
>>515
一番高い可能性は再稼働可能か注視しますで終わりw
自民党が反原発の本丸だからな。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:33:38 ID:mlEspBrV0.net
キタ━(゚∀゚)━!
岸田は再稼働派だったが参議院選前に言うとは思わなかった

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:33:38 ID:iwgt8Fr90.net
>>497
つ 住民の反対

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:33:41 ID:Bnk7pVI70.net
>>490
変わる

https://masa-cbl.hatenadiary.jp/entry/20160419/1460995135

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:34:02 ID:mzy4rO7s0.net
>>517
アメリカでは凍って動かねーってのも有ったな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:34:14 ID:23kYvRe+0.net
日本の為に広島は原発をつくってくれ
さっさとつくれ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:34:36 ID:sj61rTAF0.net
くっそ、マジで河野の方がマシだったぜ
ワクチンは大量殺人だが、原発だと人類全滅だからな
ワクチン如きで批判するんじゃなかった…

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:34:44 ID:rM5N0Cs10.net
夏猛暑の予報だからブラックアウトしたら選挙に響く

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:35:43 ID:9fIYmk2T0.net
>>3
脱原発がロシアの天然ガスを買わせる策略だとバレた現在ではな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:35:59 ID:heWVl4bs0.net
>>3
電気は命より重い・・・ッ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:36:05 ID:pYoZiy0T0.net
これは朗報

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:36:19 ID:/LVYN+Io0.net
言うだけだったら簡単だからな
肝心なのは「いつ」やるのかなんだけど、これが無いからどうでもいいな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:36:25 ID:zRjF8iZL0.net
原発は推進すべき
事故が起きない改良を加えれば、なにより未来への遺産になる

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:37:05 ID:/LVYN+Io0.net
核融合マダー

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:37:31 ID:cFvDsYaI0.net
やっといったか
新しく作ってもいいぞ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:37:37 ID:1x/Wtcnq0.net
>>520
消費税下げろという国民の声を無視してるんだから住民の反対とか余裕で無視できるよ。
本当は自民党が反原発だから稼働させなかっただけ。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:38:34 ID:7FNh2H600.net
首都圏に作るんなら好きにすればと思う
安全と言いつつ自分達の家の近くにあると嫌がるダブスタだけが許せん

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:39:30 ID:B0JLRhbx0.net
>>398

もう老朽化してるぞ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:40:14 ID:x105ulhO0.net
原発で稼ぎながら廃炉の費用積み立てるのが最適解だろうに。左翼は何考えて反対してるんだ?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:40:33 ID:tgNQXH1F0.net
マジレスすると
アメリカが世界最大の石油輸出国だからな
察しの悪い俺でもどこから指令がきてるかわかるよ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:40:57 ID:h+hwLS+e0.net
ポンド/円】 本日の重要なサポート&レジスタンスは以下の通り。

第4レジスタンス:161.65-70円(60分足20本基準線など)
第3レジスタンス:161.00-05円(心理的節目など)
第2レジスタンス:160.80-85円(1σ下限ラインなど)
第1レジスタンス:160.50-55円(レート節目など)

NY引け値:159.89円(-3.33円)

第1サポート:159.70-75円(4/1安値圏など)
第2サポート:159.40-45円(3/31安値圏など)
第3サポート:159.05-10円(3/30安値圏など)
第4サポート:159.00-05円(3/23安値圏&心理的節目)

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:41:22 ID:x105ulhO0.net
>>535
刈羽村の6.7号機とかは使うべき

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:41:39 ID:89SDOxVz0.net
円安、輸入燃料、各国の燃料争奪→電気代

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:41:42 ID:SuGGjn8i0.net
もう新しく作ったほうが早くて安いまである

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:41:44 ID:4Q99URs10.net
 

とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!
とっとと原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠でいくらでも採れるし、日本には海水からウランを抽出する技術もある!

原発ならエネルギー価格問題も停電騒動も起こらない

 

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:41:58 ID:wmLW7Lg70.net
>>530
超絶レア地震にパニックになって全部止めちゃったからね
今の日本人がマスクをまだしてるのと同じ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:42:04 ID:+KxtyraP0.net
いや新型に更新して行けよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:42:17 ID:4Q99URs10.net
 
電力サービスのキモは最適周波数の維持。
常に需要と供給を一致させなければならない。

3/21は太陽光が東電出力の40%を占めてたのに翌22日には4%と10分の1に急落下。
その日は極寒で需要過多になり東京はブラックアウト寸前までいってしまった!(怒り)

また大きな揺れは夜間発生が多く、その度都内でも停電しまくる。

これって一体全体どこの発展途上国だ??
しかもピンチヒッターで火力発電もフル稼働し、原油や石炭、LNGを燃やしまくるので、エコでも何でもない!

GWやお盆、年末年始など需要が少ない供給過多の場合も、周波数が乱れ、電気製品が壊れ、停電になる!

電力会社は問答無用で送られてくる再エネ電気を無条件で買い取るだけでなく、
「使ってもらうため」に工場など大口需要者にお金を払って浪費してもらっている!
もちろん無条件買い取り額も大口需要者への依頼金も全て電気料金に上乗せされる!

全てミンス政権が導入したFITのせいだ!(怒り)
理由はもちろん利権!
消費者から、ソフバン孫正義などFIT投資家に所得を移転させる仕組みを作った。
未だメガソーラへの投資は、外国資本が半数弱を占める!

電力安定化に全く役立たねーどころか不安定にする太陽光パネルで、美しい自然と景観を壊すな!

しかも、太陽光パネルのほとんどは死那畜製。
ウイグル「強制連行」「ジェノサイド」製品だぞ(゜Д゜)ゴルァ !

2011年以降、原発停止・FIT導入・発送電分離、そして電力自由化、と間違った政策を続けてきた。
エネルギーミックスが偏り、輸入エネルギー価格の影響をダイレクトに受けるようになり、エネルギー安全保障が崩壊してしまった!!(怒り)

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:42:19 ID:qIVOnVcz0.net
そもそも自然エネルギーの大部分は、
核エネルギー起因だからな(笑)

イノベーション云々言うなら、核技術の
発展が最重要で、過剰リスクに成らないように分散かさせる程度の話なんじゃ?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:43:03 ID:wmLW7Lg70.net
>>1
でも仕事が遅い岸田のことだから
動かしたいけど来年とか再来年レベルだろう

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:43:07 ID:ezPLH1Cc0.net
>>120
地熱は硫黄分が共存するからプラントが月単位でバンバン腐食するだろ、CO2はかえって増えないのか?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:43:11 ID:1x/Wtcnq0.net
>>521
以前もそのキチガイ妄想サイト見たが簡単に論破済みなんで。

答えは変わらない。同じ。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:43:22 ID:wgCuSvfe0.net
>>9
ない
やっぱ原発よ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:43:24 ID:ooNkGsip0.net
まあ今足りないんだからしょうがない
将来的には代替エネルギーに置き換えていけばいい

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:43:32 ID:BvFtpuAg0.net
>>539
原子力規制委員会は、バカ東電が原発の運用をするのは無理だと勧告している

【新潟】柏崎刈羽原発のテロ対策不備は「柏崎刈羽固有の問題」 原子力規制委員会報告 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651026287/

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:43:39 ID:DPIPmTtX0.net
>>3
原発事故で死んだ人間は一人もいないが、
電気が無ければ死ぬ人間はたくさんいる。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:43:59 ID:BvFtpuAg0.net
>>549
じゃあ変わらないソース出して

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:44:07 ID:gXrQvupX0.net
PWRだけならいい気はするな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:44:23 ID:9NtdTq/u0.net
政府は基準満たせば再稼働してOKなのに
電力会社は基準満たせないでいる
それは何故だろうね? 特に関西電力

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:44:36 ID:w+Py6VGK0.net
>>537
アメリカが輸出量1位のソース出せよ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:44:50 ID:gyNU54My0.net
>>412
原発に賛成している奴らが原子炉の安全対策の費用と、使用済み核燃料の保管費用を負担するべき。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:44:53 ID:1x/Wtcnq0.net
>>554
ソースなんて必要ないね。
お前が出してるキチガイ妄想サイトの前提自体が荒唐無稽だから。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:44:55 ID:O1na+WBa0.net
>>1
アルミ、データセンター、セメント、仮想通貨マイニング
まぁ安い電気があれば産業界はあるだけ使うからな

小型原発への建て替えも視野に入れて再稼動するのが良いよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:45:34 ID:Ddf4AV+P0.net
はよしろ
余計なことは早いくせに重要なことは検討検討また検討
遣唐使かよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:46:12 ID:s+VjrM5K0.net
>>559
変わるから停止してるんだけどな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:46:34 ID:x105ulhO0.net
>>552
東北電力から管理監督者よんで稼働させれば!東電のなぁなァ管理職はクビで!

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:46:46 ID:1x/Wtcnq0.net
>>562
自民党が反原発だから動かしてないだけ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:46:56 ID:6TARZ/p20.net
立憲共産れいわ社民は大反対するだろうなあ
そして今度の参院選で大敗するだろうなあ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:47:01 ID:dtf/GLrF0.net
稼働中と停止で危険が変わらないってヤツ
なら聞くが
危険が変わらないならなんで緊急停止とかするんだよ
危険が変わらないなら緊急停止せずほっときゃ良いじゃねーか

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:47:25 ID:yXVbcwU20.net
安全対策すりゃコストが掛かって運転できんしな
日本の原子炉は照射脆化も進んでそうだしここで再稼働やったらまた大惨事とか起こりそう

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:47:59 ID:qep3vzmy0.net
バカかこいつは

可能な原発はありませんでした
となるなよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:48:28 ID:XrlILz+i0.net
古いタイプのは冷却うまくいかないと過酷事故避けられんけど新設で空冷ならそこまでひどくならんとちゃうの?
試しにお台場あたりに作ってみたらええやん

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:49:07 ID:BvFtpuAg0.net
>>559
お前はガイジかよ

稼働中と停止中では対策する時間の猶予が違ってくるんだよ
福一の停止中だった4号機は時間の猶予があったはずなのに3号機が水素爆発したことでもらい事故で爆発した

https://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/outline/2_10-j.html

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:49:35 ID:+1nMUCFT0.net
もたもたしないで、さっさとやる。 原油はこれ程高い状態になった以上、日本の頼れるのは原発と水力発電だけだろう。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:49:47 ID:mzy4rO7s0.net
取り合えず小型原子炉で原潜造って
日本の技術の信頼性を高めよう

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:49:52 ID:SyExfjKk0.net
>>1
エアコンで電力需要が上がる夏前までには原発を再稼働させないと

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:49:55 ID:AA7VOqhl0.net
>>137
じゃあ原発も出来ないねw
発電過程以外で二酸化炭素を大量に放出するのだから詐欺もいいところ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:50:32 ID:1CqofdTh0.net
原発賛成派も自分ちの近所に原発建設されたら大反対するんだろ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:51:08 ID:bw/9c0QB0.net
廃車寸前の車にいつまで金垂れ流してんだって

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:51:37 ID:mzy4rO7s0.net
>>574
そもそも脱炭素すると温暖化止まるのか?
あ、これ聞いちゃいけない話しだっけ

578 :名無し:2022/04/27(水) 11:52:22 ID:prsloyIW0.net
>>570
結局稼働有無での危険性は変わるの変わらないの?
変わるとすればどの程度変わる?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:52:39 ID:SyExfjKk0.net
原発再稼働反対派の家には電力供給を止めよう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:52:52 ID:/qA6xtyp0.net
そして狙われます

まったく思う壺だな岸田?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:53:19 ID:eExVvvsY0.net
ずーっと検討してろよ無能

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:53:36 ID:qzTQySqu0.net
ずさんな管理体質だから再稼働ができないのに

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:53:43 ID:bw/9c0QB0.net
>>572
日本の企業にそんな体力はもう残ってないんじゃ?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:53:51 ID:xv3QlCtr0.net
判断が遅い

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:54:02 ID:BvFtpuAg0.net
>>578
冷却装置が稼働しなくても時間が経過するほど対策する時間の猶予が変わってくる

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:54:31 ID:ZrvTm/QA0.net
ウクライナに技術者がいるような気がする

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:54:33 ID:AA7VOqhl0.net
>>577
そんなの知らんがなw
脱炭素とか喚いてる馬鹿共に聞け!

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:54:55 ID:xv3QlCtr0.net
ウクライナに出した金で一つ作れたんじゃね?
バーカバーカ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:55:14 ID:1x/Wtcnq0.net
>>570
キチガイはお前。

お前が貼った妄想サイトは稼働中に地震が起きるとなぜか

ピンポイントで冷却機能だけが失う

という非常にご都合主義なキチガイ論法で停止するとリスクは下がるという結論を言ってるだけ(笑)

このキチガイ論法を逆に使えば、停止中の核燃料棒はプールの中で冷却してる。
地震でピンポイントでプールが破損して水が抜ければ?

同じことだ(笑)

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:55:21 ID:gT09KPXm0.net
>>9
江戸時代の生活に戻したらいい。
移動は馬を使用

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:55:22 ID:ECTZ227k0.net
原発立地は電気料金半額でそれ以外の地域は値上げするべき

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:55:27 ID:edRwuJM20.net
ようやく原子力規制委員会に手が入るか
ありもしない活断層で営業妨害するだけの反原発機関だからな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:56:19 ID:zsZhF46b0.net
早くロシアの土地を奪えよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:56:34 ID:1x/Wtcnq0.net
>>585
地震が起きるとピンポイントで冷却装置だけが壊れるんだ(笑)
停止中の核燃料棒が入ってるプールは?(笑)

凄いね(笑)

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:56:54 ID:mzy4rO7s0.net
>>593
お、日本のプーチン閣下だ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:57:03 ID:dtf/GLrF0.net
>>579
分けよう
もしそうするなら
原発事故が起きても絶対にこっちに影響が無いようにしてくれ

わからず屋じゃないんだから
ひと粒も飛んでくるなよなんて言わない
ただフクシマの時に西日本あたりでもやっぱり放射線量が上がった
その危険を無くして欲しい

であれば
原発抜きの電気代を受け入れるが
おれはね

597 :名無し:2022/04/27(水) 11:57:14 ID:Uf7zCLax0.net
>>585
なるほど
試しに動かして確認してみよう

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:58:11 ID:e4RPaxkr0.net
再稼働させても使用済みが処理出来なくて止まるかもね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:58:26 ID:hAX3DCxI0.net
今回は欧米からの外圧だからといってやるだろな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:58:39 ID:1x/Wtcnq0.net
>>597
稼働しても停止してもリスクは同じだから再稼働したほうがいい。
ただ岸田が本気でやるかは未知数だがw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:59:08 ID:C+imDPai0.net
UFOに乗る宇宙人もビビる使用済み核燃料(死の灰)を主製し電気を副製するのか?
使用済み核燃料(死の灰)の管理はどうなってるのか?
てか、運転予定の原子炉の頭上には
フクシマのように使用済み核燃料(死の灰)が満載済みなのでは?
運転するのか?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:59:38 ID:BvFtpuAg0.net
>>594
>>589
電源が壊れたら冷却出来ないだろ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:59:50 ID:0TZ/2I3u0.net
いやようやく気付いたけど安部友順位で原発村よりプーチン天然ガス村のほうが高かったから動かしてなかっただけだということだな
まあ俺は反原発だがw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:59:50 ID:MQEO++Xv0.net
>>3
どうぞ電気屋なしで夏や冬をお過ごし下さい

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 11:59:56 ID:Dk6fNX/T0.net
>>1災苛道

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:00:02 ID:zxOip9Pz0.net
規制委員会がある限り、原発の効率的な運営は無理

早く見限った方が良い

あるからと思うからこんな話になる、法律で禁止しろ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:00:07 ID:xQibLC6G0.net
>>4
ん?核融合のことかな?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:00:35 ID:1x/Wtcnq0.net
>>602
停止してもプールが壊れて水が抜けたら同じこと。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:00:43 ID:AA7VOqhl0.net
>>596
そもそも欠陥だらけの旧型原発を動かすのが間違ってんだよ!
福一だって欠陥を散々指摘されてたのに通産省が握りつぶした
原発村の金儲けの為にまた日本の国土汚染させるのかと
やるなら最新式の原発造ってそれでやれ!

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:00:47 ID:FnrvANa60.net
俺は反ワク反ウクだけど原発は技術的には賛成している。理由は原発そのものは、環境には言われる程悪影響は無いと思うから。但し、原発が危険と云う御旗の下、反社や左翼が利権にしてるところが気に食わない。むしろ原発は安全だから反社や左翼を排除する方向に進めば良い。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:00:58 ID:rV6lJNaN0.net
うちの爺様は爆心地から1kmで被爆し翌日から爆心地付近で妹を探し歩いたので相当な被曝量だが98になっても元気だわ
運だから気にすんな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:01:48 ID:GERFA33x0.net
反対されず再稼働させたいなら賛成派で署名を取れば簡単にできるよ。
もし万が一爆発が起きた場合の処理は全て我々が無償で行いますって署名すればいい。
反対派も安心できるし署名なんてすぐにできるから一番スムーズなんじゃないの

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:02:02 ID:BvFtpuAg0.net
>>608
福一も電源が破壊されたから冷却出来なかったんだろ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:02:25 ID:mzy4rO7s0.net
>>611
凄ーなじさま
で、妹さん見つかったの?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:02:36 ID:e4RPaxkr0.net
原発稼働しなければ車のEV化は先送り
電力供給出来ないからね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:02:41 ID:WjtS0UYd0.net
まさしくThis is 自民党な総理だな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:03:59 ID:FnrvANa60.net
放射線は見えないから皆んな脅威に思ってるだけ。実は健康診断やMRIの検査では大量に浴びている。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:04:11 ID:1x/Wtcnq0.net
>>613
女川原発も地震と津波の直撃受けたが無事だった。
福島原発がレアケースだっただけで他の原発は安全だ。


キチガイのお前は停止してもプールが破損して水が無くなればメルトダウンすることに気が付いたか?(笑)

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:04:13 ID:iwgt8Fr90.net
>>615
今の石油を燃やして発電した電力で充電するEVはなん違うと思う・・・

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:04:15 ID:xQibLC6G0.net
>>375
低深度の温泉熱は低くて発電には不向き
郊外ならまだしも、都心エリアに散在する地下熱を利用するには多用途価値の高い所に大きな容積は取れない(物理的に取れても経済的損失の方が大きくなる)
発電所の立地には他で利用頻度が低めな土地も必須条件になるので

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:04:56 ID:GR0GEpu90.net
>>610
お前は低脳という紹介は要らん

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:05:10 ID:BvFtpuAg0.net
>>618
女川原発は外部電源が残ってたからセーフだったんだろ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:06:18 ID:1x/Wtcnq0.net
>>622
じゃあ他の原発でもそこ補強すりゃいいだけだろ。
これで問題点は無くなるな(笑)

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:06:48 ID:ZeiEGZAC0.net
まあそりゃそうだな
足りないもんな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:07:16 ID:xv3QlCtr0.net
はやくしろよホントに余計な出費は速いくせに

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:07:19 ID:V7+vgUWc0.net
もうとっととやれ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:07:21 ID:6zmngDxL0.net
総発電量にしめる原発の割合は数パーセントだよ
自然エネルギー発電のが何倍も大きい
それでもうずっと電力をまかなえてる
原発稼働派はこの厳然たる事実をもっと理性的に受け止めたほうがいい

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:07:22 ID:BvFtpuAg0.net
>>623
じゃあお前の町に安全な原発を誘致してくれ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:08:07 ID:xQibLC6G0.net
>>120
どこを掘っても必ず十分な熱量を得るには少なくとも10kmくらい掘る必要がある
地下10kmくらいまで掘れる技術も出てきているようだけど、まだまだ実用段階ではないみたい
同時に掘れるけど採掘費用も深くなるほど高額になるから、エリアは自ずと限られてくる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:08:30 ID:yQAxftb30.net
支持します

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:08:47 ID:iwgt8Fr90.net
>>623
マジレスするとそうなんだけど、女川原発も亀裂が入ったから廃炉決定

他の原発は、電源問題に加えて亀裂が入らないように対策、
ついでにテロ対策と増えていった。
まあ、その対策で新基準に合格した原発は多数ある

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:09:20 ID:8KLZ6QLP0.net
国民が原発再稼働を希望したということになる。事故ったらバカな国民のせいだからな。
政府や電力会社に文句言っても始まらないのは知ってるだろ。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:09:29 ID:dtf/GLrF0.net
>>618
待て待て
稼働中(臨界中)と停止中と
プールの中とメルトダウンに至る
きみいろいろごっちゃになってないか?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:09:40 ID:SyExfjKk0.net
福島第1原発の事故は菅直人のせいだし

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:11:02 ID:BvFtpuAg0.net
>>634
アレは誰が総理でも事故ってた
地震の数時間後にはメルトダウンが始まってたし

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:11:10 ID:xQibLC6G0.net
>>124
日本の発電所の多くは石炭、石油火力
これ以上増やすわけにはいかない
むしろ、減らして他国事情による燃料価格の乱高下の影響を少なくしなければならない

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:11:54 ID:tu506G2o0.net
柏崎刈羽だけでも早く動かせよ

その分LNGを欧州にまわせるしCO2削減にもなる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:11:58 ID:1x/Wtcnq0.net
>>628
前も同じ寝言言ってたなキチガイのお前はw
同じネタで2回も論破されるって終わってるぞお前(笑)

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:12:14 ID:xQibLC6G0.net
>>37
それは後でいい
先に核分裂炉を追加で作るべき

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:12:19 ID:rGdzG8XP0.net
因果応報
原発賛成派はいつの日か
放射能の被害にあう運命にあるとおもう。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:12:20 ID:RwixHyfI0.net
広島県人じゃけん核は嫌いじゃなかったのかよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:12:50 ID:mzy4rO7s0.net
>>634
電源車行ってんのにプラグ合いませんでしたってw
だったらプラグぶっ壊して直結しろや
素人でも分かる

わざとだな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:12:57 ID:1382E3c90.net
色々なものを自給してけるようにしないとダメだな
農業とかももっとシステマチックに効率よくして原価下げないと

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:13:11 ID:xQibLC6G0.net
>>43
小型炉にすることで地震による破壊のリスクはかなり小さくできる

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:13:28 ID://7Fc9z80.net
よし!

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:13:38 ID:BvFtpuAg0.net
>>638
誰も論破してないだろ
原発を熱望しているお前が住んでる町に原発を立地するのが1番いい

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:13:45 ID:edRwuJM20.net
>>627
https://www.kyuden.co.jp/library/image/index/effort/photovoltaic/img_graph.gif
こんな電気や
https://www.kyuden.co.jp/library/image/index/effort/wind/img_graph.gif
こんな電気送電線に流すのを電力を賄ってるとは言わないんだよ
液体燃料じゃないんだから
量だけ多けりゃいいってもんじゃない

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:14:05 ID:1x/Wtcnq0.net
>>633
はい?
つい最近チェルノブイリ原発の送電線をロシア軍が破壊して大参事になるって大騒動になってたが?
チェルノブイリ原発が稼働してると妄想してる?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:14:05 ID:xxIquAN+0.net
>>551
どこが?
日本が電気代無駄遣いしすぎて感覚マヒしてるだけだぞ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:14:44 ID:e4RPaxkr0.net
>>619
原発稼働してEV化か火力増やしてEV化だけど
それぞれの反対派が文句を言うな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:14:48 ID:xQibLC6G0.net
>>204
今はなんちゃってエコ発電の出力変動に対応するためのコストがかさんでしまっていますね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:15:17 ID:tu506G2o0.net
エアコン使い始める6月までには原発全開にしとけよ

真夏に計画停電なんてまっぴら御免だぞw

アイスも冷凍チャーハンもダメになっちまう

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:15:21 ID:1x/Wtcnq0.net
>>646
キチガイって論破されてるのも理解できないんだ?
そんなオツムでよく妄想サイトの駄文を理解できたな(大爆笑)

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:15:32 ID:g3WEGFbN0.net
さっさと稼働した方がいい

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:15:42 ID:8KLZ6QLP0.net
人間の手に負えない事故が起きることはわかってるよな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:15:55 ID:QzwVZjjg0.net
まだ放射脳生きてたの?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:16:02 ID:xQibLC6G0.net
>>59
バカは問題が起きてから対処しようとする
まともな人はそうなる前に対処済み

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:16:49 ID:BvFtpuAg0.net
>>653
具体的にどこがどう論破されてるんだ?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:16:53 ID:ZQC8EMhJ0.net
太陽光パネルや風力発電用の壊れた残骸の片付け作業も必要だしな

菅と孫の再生エネルギーによる日本へのダメージは計り知れないかもしれない

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:17:22 ID:sPWS5KLq0.net
>>404
本当だったとしても、すぐ木が腐って無くなると思うんだよなぁ。

木を分解する細菌も生きていけない位放射能強いのか?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:17:33 ID:nPeSL85o0.net
原発そのものには反対しないけど、今の地上型は反対かなあ。
海上型や海中型に移行してくれないかなあと。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:17:39 ID:xQibLC6G0.net
>>68
決断する立場の政治家にバカな注文をし続けてきたからこうなった

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:17:47 ID:u+4fXGOn0.net
問題は使用済み核燃料を捨てる場所と
災害時の安全性また廃炉にかかるコストだよな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:18:08 ID:jzFosJlC0.net
時代は石炭火力発電

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:18:42 ID:xQibLC6G0.net
原発は貧乏人に優しい発電手段なのに、貧乏人ほど原発反対するジレンマ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:18:43 ID:0/IPm8b30.net
電力不足で計画停電よりはいいやろ
災害とテロ対策がしっかりしていればね

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:18:58 ID:m4jrsWWn0.net
>>636
政情安定してるオーストラリアから石炭買う
中国包囲網の一員とビジネス関係は外交的にも好ましい

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:19:07 ID:Z4ghivRw0.net
原爆被害と原発事故で世界に発信
SDGsに唯一対抗できるポテンシャルなのに

お馬鹿な国だねー、ホント

他国より優位に立てんのにw

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:19:16 ID:eiK2L+z60.net
核燃料のゴミはどーすんの?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:19:19 ID:xQibLC6G0.net
貧乏人がいつまでも貧乏人でいることの証でもある

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:19:56 ID:xxIquAN+0.net
>>668
多分世界中から不思議がられてるだろうな
日本人として恥ずかしいわ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:19:59 ID:TQYJ39vp0.net
はよ稼働させろ!!

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:20:05 ID:HWKRyorg0.net
>>1
つまり不可能な原発は凍結ですね。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:20:08 ID:1aUhax4D0.net
というか現状の原油高で再稼働せざるを得ないのが現実でしょうね
たまに駅で原発廃止しろと訴えているジジババは自分たちの生活で原発がどれくらい電力供給量を賄っているのか理解すべき

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:20:11 ID:1x/Wtcnq0.net
>>658
停止中で地震が起きて核燃料棒が冷却されてるプールが破損したらメルトダウン起こすが?
稼働すると冷却系が破損するがプールが安全という根拠が何一つない。

はい完全論破

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:20:13 ID:mzy4rO7s0.net
>>660
チェルノブイリはぶっとんでて
福島は爆発してないから
事故の内容がちと違うと聞いたが

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:20:19 ID:sPWS5KLq0.net
>>647
使い物にならんなぁ。
不安定電力は、エアコンやEV充電専用とかに出来んのかねぇ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:20:34 ID:maLBmbCJ0.net
最新の中距離ミサイルを迎撃できるシステム
ミサイル攻撃に耐えられる原発は一つも無いんだけど?

あっ、だから自民・公明・維新・国民は強行に原発再稼働を主張しているんだね

判りやすい反日売国議員と支持者達(*^o^*)

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:20:35 ID:xQibLC6G0.net
>>88
福一のような二の舞いを防ぐためにも大型核分裂炉の早期廃炉を進めなくてはならない

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:20:46 ID:8KLZ6QLP0.net
どういう船長がいいのかな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:20:49 ID:dtf/GLrF0.net
>>648
それはだから
今でも発熱してるから冷却を継続しないと
大惨事に至る「可能性がある」みたいな話でしょ

ただチェルノブイリの燃料がどうなってるかおれはよく知らないが
まさか臨界中ではないと思うが

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:21:15 ID:maLBmbCJ0.net
>>28
じゃぁ、お前は原発以外の電力は使うなよ

蛆虫君

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:21:15 ID:xxIquAN+0.net
お前らには節約しようって意識ないんか…

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:21:41 ID:6AabhKfV0.net
中国が攻めてきたらどうすんのよ?
真っ先に狙われるぞ
ウクライナから何も学ばなかったのかよ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:21:59 ID:Z4ghivRw0.net
>>671
そんなわけないだろ
原爆被害と原発事故を喰らった唯一の国だぞ

なぜアピールしない?w

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:22:32 ID:6+NfQ0La0.net
とりあえず反原発やってた奴らの電気止めろ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:22:32 ID:i3pqSLOO0.net
当たり前
止めてた所で危険性は変わらないし維持費が掛かるだけだ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:22:44 ID:sPWS5KLq0.net
>>676
フクスマは、コア自体は爆発飛散してないからな。
あんまり大したことは無い。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:22:46 ID:/hPxhFQE0.net
>>684
まず攻められたらガス運ぶタンカーを攻撃されるだろ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:22:56 ID:sSBOpTRd0.net
素人の素朴な考えだと、この10年なくて困っていなかったんだから、ちょっと節電に留意するくらいで済むのなら
人間がコントロールできずに、廃棄物も溜まっていく原発を稼働する必要はないと思うけどね

今すぐ再稼働しないと経済が全く回らずに困ると言うなら、バカでもわかりやすい理由を説明してからにしてほしい

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:22:57 ID:/bLLdhhC0.net
そんなものはない

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:23:12 ID:i3pqSLOO0.net
当たり前
止めてた所で危険性は変わらないし維持費が掛かるだけだ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:23:17 ID:Jq/xk9SO0.net
島根県民だけど原発反対してるのは共産党絡みばかり
住民投票にもっていこうと画策するも失敗に終わる
さっさと稼働していいよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:23:25 ID:m4jrsWWn0.net
>>631
原発は冷却用ポンプやられたら容易にメルトダウンする
警備が手薄な海岸付近のポンプ小屋は闇に乗じてゴムボートで
侵入、テロリスト数人で破壊可能

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:23:45 ID:9uZqpbkW0.net
>>683
都民の俺としては、EVより一桁以上省エネの電車で会社に行くわ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:23:46 ID:xxIquAN+0.net
>>685
痛い目あっても原子力に依存するアホな国民でーす

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:23:48 ID:S4bsjThc0.net
Ok
これは支持する。停止も再稼働もリスクは大して変わらん。さっさと再稼働させろ。
微々たるリスク差よりも大不況円安超物価高の現在
経済利益のが圧倒的に上だ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:24:09 ID:mzy4rO7s0.net
>>684
そこに原発が在れば同じだろう
燃料積み重なってる訳だし

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:24:10 ID:sgsejCWe0.net
早く稼働させればいいんだよ。
再生可能エネルギーに移行するのは、徐々にやればいい

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:24:18 ID:e4RPaxkr0.net
>>665
まだ最終処分にいくらかかるかも出てないし

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:24:18 ID:02wsxc+v0.net
原発がなくなったら年収1800万がパーになる公務員が続出しちゃ〜う☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1309966175/

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:24:51 ID:XC4n/eaA0.net
何かを言っているようで何も言ってない。
もともと可能な原発は再稼働させてたでしょ。
今止めてるトコは課題があるから止めてる。
その課題の多くは政治的なものだと忘れてるのか?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:24:52 ID:sPWS5KLq0.net
>>690
1割2割の上昇じゃなくて、物価が2倍3倍になっていいの?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:25:08 ID:cd9vy8c90.net
当たり前でしょ

石炭やガスより発電効率いいんだが?

この円安なのに効率の悪いのを輸入するのはバカの極みだわ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:25:14 ID:xxIquAN+0.net
>>697
少なくとも南海トラフ控えてる今、再稼働しようなんて異常だと思われるぞ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:25:23 ID:dtf/GLrF0.net
>>685
日本だけ極端でも
たぶん世界は受け入れるものなあ
日本だけ
脱火力より脱原発だ!
原爆を落とされ原発事故を経験した我々は
断固主張する!
とかやれば
まあ日本だけは仕方ないかってなる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:25:48 ID:6zmngDxL0.net
>>674
いやだから数パーセントだって
福島の事故からは全発電量の0〜2%で推移してた
それで問題なく賄えてたでしょうよ
電力逼迫注意報みたいなの出た?そういう物言いはロジカルじゃないぜ?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:26:00 ID:j7e+LF2z0.net
さっさとしろと
責任はとれよ問題起きたら

取りあえず諸悪の根源安倍の首は取る必要あるわ
あいつが補助電源用意させなかったんだから

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:26:09 ID:xQibLC6G0.net
>>107
温泉エリアは浅いところに発電にも有効な熱源があるケースが多い
同時に噴火リスクも増える
低コストで掘削し、低コストで運用できる可能性はある
国立公園法、国定公園法の改憲と、温泉エリアの温泉としての継続、発電所湧出温泉の再利用等、いろいろな検討と協議が必要
昨今の技術革新とともに再検討の余地はあると思う

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:26:14 ID:Kq3UXpG20.net
>>479
電源が喪失したときのリスクは同じだよ。停止してても同様に危険。

もう語るな。停止してた方が安全とか犯罪級の嘘を流布するな

711 : 【1等桁違い】 :2022/04/27(水) 12:26:37 ID:ZWyUMBLz0.net
この首相はメディアに叩かれないから気ままな発言ができていいなぁ〜w

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:26:46 ID:S4bsjThc0.net
>>690
石油ショック並みの燃料危機。物価爆上がりでOk?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:26:54 ID:BvFtpuAg0.net
>>675
津波がなくても地震だけで事故るなら原発は危ないな
廃炉だ廃炉

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:27:08 ID:eOyIAtUT0.net
ロシアと戦争する後方を支えるのだ
貴様ら真面目に戦争しろ
日本ゼレンスキー党からの細かい思想の指示は追って政治局員から伝えられる
よく聞いておけ


え?はい、ノリの調整中ですー

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:27:11 ID:ZlAXfqAt0.net
最新の技術で新しい原発作れないの

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:27:32 ID:BvFtpuAg0.net
>>710
対策する時間の猶予が変わってくるだろ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:27:41 ID:KatVT1Um0.net
>>665
日本の原発事故って福島だけじゃないしな
東海村原発事故やもんじゅとか
どこが安全神話だよって話

もんじゅとかたった4ヶ月稼働で廃炉決定になったんだぞ?
しかも廃炉方法を最初から考えてられなかったのでどう液化ナトリウムを取り出すか手探り状態で25年
維持費だけで毎月5000万円かかってる
他のオンボロ原発もただ動かすだけで災害対策も起きてから想定外

こんなので国策で金もらってる三菱日立東芝は原発乞食としか言いようがない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:27:56 ID:P+nC5kTt0.net
地震こないように祈ってろよw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:27:56 ID:S4bsjThc0.net
>>705
はいはい、地震なんてクルクル詐欺にビビってちゃ
地震国家日本じゃ何もできませんよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:28:05 ID:dtf/GLrF0.net
>>688
だから安倍のやってる事の是非は別問題として
アンコンってのは全く間違いでもなく
まあチェルノブイリに比べたらアンコンかもというだけだが

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:28:07 ID:v+j+sflF0.net
今はまだ時期尚早じゃないか?
核武装とセットじゃなきゃ都合よく標的にされるだけ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:28:36 ID:iwgt8Fr90.net
>>690
この10年間寿命を超えた火力発電機をダマシダマシ使っていたものがいよいよやばくなってきたし、

ここ10年間で石油、ガスの価格が数倍まで跳ね上がっている

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:29:30 ID:S4bsjThc0.net
>>721
必要なのは「今」だよ
核の傘に入ってんだから今核武装は無い

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:30:06 ID:Guzwuxlr0.net
>>690
国民の命を危険に晒したにも関わらず
10年以上も何もしてこなかったことが問題
国民の命を守る意思がない日本政府に原発の運用は無理

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:30:45 ID:eOyIAtUT0.net
あー、太平洋さん他は主張してない日なんて無いぞ?
「チャプンチャプンザバーンザバーン」

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:31:03 ID:hYMX3H3Q0.net
>>2
>>469
なんでこれが分からない人が多いのかですよね。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:31:28 ID:M2NUEhhJ0.net
広島に原発つくるんだろ
頑張ってね
応援するわ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:31:34 ID:cLMqlGgc0.net
日本が原発使えば、ロシアの天然ガスを使わずに済む量がふえる。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:31:54 ID:1aUhax4D0.net
>>707
ロジカルではないか、か
今後原子力発電所をすべて停止したらどうなる?
今回のように自身が起きて電力供給が逼迫していたことや3,11のときなんてそもそも電力が足らなかった
不測の事態について対策することがロジカルではないのかね?
寧ろ仕事では普通のことだが

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:01 ID:m4jrsWWn0.net
>>719
リスクが高い状況で危機管理は当たり前だろ
ヨーロッパ随一の地震国イタリアは福一後、直ぐに廃炉決定した
台湾、カリフォルニアは2025年廃炉予定
地震国に原発造る気狂いは日本人だけ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:10 ID:xxIquAN+0.net
>>722
今までが安すぎたからジャブジャブ使ってたんだろうね
一般家庭で電気代月六万で「やだどうしよ〜💦」なんて言ってられなくする必要がある

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:20 ID:et8LVCRn0.net
>>3
電力足りないと人しぬぞ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:22 ID:cLMqlGgc0.net
>>690

CO2を大量に吐き出した結果でもあります。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:24 ID:xQibLC6G0.net
>>609
反原発のせいで新しい原発に更新できなかったから

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:26 ID:Ogkj76rL0.net
>>690
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
byビスマルク(初代ドイツ宰相)

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:36 ID:8KLZ6QLP0.net
地震活動期になってる。いつどこで巨大地震が起きてもおかしくないのはわかってるよな。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:48 ID:6/+ZUgbZ0.net
月足で超巨大逆三尊確定したんや、円がカスになるのは明白

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:32:59 ID:NIJL9SJW0.net
ウラン燃料も価格高騰
原発も世界各国で需要が高くなり、制裁でロシアの供給が減ったらそうなる

ウラン価格が急上昇、福島原発事故以来の高値−ロシア関連企業制裁か
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5c28e13aa3a9ca018e47e682a75663ee8a1ff9f

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:33:05 ID:mzy4rO7s0.net
>>730
お陰で毎月5万以上の電気代払ってんだろヘタリア

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:33:32 ID:xPKqm7Zm0.net
>>679
全く同意
あんな老朽化した危険物はさっさと処分すべき
再稼働?キチガイですか?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:33:41 ID:0rt8mHol0.net
つーか原発再稼働派は今現在どこが動いてどこが止まってるかを把握してから話せよ
動かせる原発はもう動かしてんだよアホ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:33:41 ID:ztJvOFm/0.net
遅いわ
でもよく決断した

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:33:42 ID:+gPJj8Wq0.net
>>3
福島の原発事故で死んだ人はいないけど

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:33:44 ID:uLcZgGzM0.net
戦後の日本はその必要もあって、また過剰な自信も手伝って山ほど原発を作ったけど、まあ人間の手には余るな
二酸化炭素なんてものの比じゃない危険だろ
それでもやるんなら勝手にしろ
もう人類には期待しない

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:33:55 ID:85lggNri0.net
頼むから夏に計画停電なんてやめてくれよ
原発フル稼働じゃ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:34:10 ID:M2NUEhhJ0.net
原発なら広島だろ
これは譲れない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:34:14 ID:Z4ghivRw0.net
>>726
痴漢の犯罪者に
また満員電車に乗れっていう話と同じレベルだからな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:34:27 ID:dtf/GLrF0.net
つっても原発なら物価は上がらないのか〜?

単純な理屈は分かるよ
もう作った発電所を使えば目先は安く済むという
だが日本はその目先の繰り返しで
なんか変になってるわけだしなあ

それでも目先ってのは
やっぱ過去の先送り問題と同じなのではないかなあ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:34:51 ID:BGfx5mlW0.net
資源ない国じゃ全てからバランスよくじゃないと足りんやろな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:35:02 ID:m4jrsWWn0.net
脱炭素やめればいい

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:35:12 ID:KlgBuWi60.net
>>736
そんなもん分かった上で
各国エネルギーの取り合いになってるリスクとの比較だよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:35:16 ID:EiXClIHJ0.net
要は原子力産業に配慮した発言ってだけだよ
電力会社や原発関連企業その他もろもろから献金を受けて
国会議員になってる連中がたくさんいる
自民党にもうようよいるし玉木なんかもろ電力会社の犬じゃん
パトロンに尻尾振らなきゃいけないってだけの話

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:35:28 ID:xxIquAN+0.net
>>745
北方領土にでも行って涼んどけ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:35:29 ID:e6++uzMM0.net
昭和50年代当たりのエネルギー政策に戻せよ
あの頃が水力・火力・原子力で一番バランス取れてただろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:35:35 ID:6/+ZUgbZ0.net
電気が足りないなら使う人を減らせば良い?🤔
人口削減だ!🤗

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:35:44 ID:NIJL9SJW0.net
>>741
九州電力は保有してる原発全て再稼働認可されて稼働してるね
関西電力も保有してる原発の半数以上が稼働してる

だが他の電力会社同様、普通に電気代値上げしてるな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:35:55 ID:5nkYZezi0.net
10年も止めてたものを動かせるのか

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:36:07 ID:mGy4lEk50.net
>>745

夏の暑い日は再エネが需要を越えてるか、もう計画停電はないだろな。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:36:08 ID:m4jrsWWn0.net
>>739
日本には世界一優秀な石炭火力発電所がある。
割合増やして脱炭素やめればいい

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:36:15 ID:mzy4rO7s0.net
>>755
まさに炭素化合物が減る脱炭素

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:36:28 ID:KNVnz2oL0.net
大暴落無能売国ヘタレばら撒き岸田がいるうちは再稼働できないだろうな。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:36:37 ID:Ia6BGj4F0.net
これ見てたけど結局今までどおり規制委員会に任せるってだけのなんの変化もない発言だったけどなw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:36:43 ID:xQibLC6G0.net
>>610
これまでの原子力発電で亡くなったかたはのべ数百人(研究者、工事関係者、作業者、近隣住民)
その他の火力発電が原因で亡くなったかたは数万人(煤煙や排気に含まれる多種化合物による呼吸器疾患などを含む)

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:37:25 ID:0rt8mHol0.net
>>553
都民が突出して電気食ってるだけだから
リスク回避含めて地方分散化がベスト

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:37:45 ID:ur+8M2ZP0.net
>>3
人命より土地だな
事故起こすとその周辺が未来永劫丸々使えなくなるのが痛い
ただでさえ狭い国土なのにな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:38:00 ID:e6++uzMM0.net
文書の電子化とか電子マネーとか
電力消費する方向にひた走っているけど
そちらを見直す気もなさそうだし
ほんとどうしたいんだろうねえ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:38:01 ID:Guzwuxlr0.net
>>744
焦土作戦用の兵器として日本全国に設置しただけだよ
長距離直流高圧送電技術を封印してね
断層上に作るという時限装置付き
戦後日本という国には寿命が設定されているということ
おそらく77年で終わる

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:38:11 ID:460QfC1f0.net
脱炭素終了〜

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:38:12 ID:iwgt8Fr90.net
>>758
今は冬の夕方が電力需要のピークなので

冬に計画停電は起きる可能性が高い

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:38:16 ID:xPKqm7Zm0.net
>>690
ヨーロッパはロシアがガス止めたせいで電気代が倍以上になってる
エネルギー確保は代替手段を持たないとリスクが大きいのよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:38:28 ID:xxIquAN+0.net
>>610
あわわ…
無知を喋らせんな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:38:43 ID:8KLZ6QLP0.net
少子高齢化で人口激減中なので電力不足は嘘だと思う。この10年で東京都一つ分ぐらい減ってるだろ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:39:06 ID:Dk6fNX/T0.net
>>634
ベントしなきゃ原発が爆発する時は首相が来てようが東電社長が来てようが自分の親と子が来てようが
ベントするのが原発所長と所員の責任。それができないなら原発動かすな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:39:13 ID:Yx4VU3rZ0.net
近くに住んでる人が良いなら良いんじゃねーの(´・ω・`)?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:39:36 ID:LVkOZ4WU0.net
これは良いニュース。
原発フル回転で行きましょう。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:39:39 ID:mzy4rO7s0.net
>>759
日本が本当の独立国ならそれ大賛成なんだけど
我らの岸田閣下でもグレタちゃんにはかなわないじゃん
だったら無駄飯喰らいの原発を足しにした方がいいのでは

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:39:48 ID:xxIquAN+0.net
>>772
一人あたりが使う量が増えたからね

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:40:00 ID:filpiNxX0.net
放射能汚染倭猿は反省が足りない

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:40:19 ID:4yWN4wuO0.net
反原発に誘導するようなコメは禁止しろよ。
左翼や環境保護がはびこるようなら
言論の自由や思想の自由は停止すべき

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:40:25 ID:e6++uzMM0.net
>>770
そして欧州では原発はクリーンエネルギーに認定されますた
あいつら基地外だと思うわ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:40:38 ID:xQibLC6G0.net
>>615
高温ガス炉が稼働されれば、高温排熱を再利用した水素製造も可能になる
余剰電力時の良い利用方法になるはず
トヨタ自動車の今の危機も安泰かも

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:40:38 ID:xPKqm7Zm0.net
>>715
新しいのは事故のリスクが限りなく低い
原発使うなら新型一択

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:40:42 ID:Guzwuxlr0.net
>>722
電気を大量に使う工場もどんどん海外に移転しているからね
日本のコンビナートの火が消えることは既定路線
もう資本の回収モードに入っている

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:40:43 ID:6/+ZUgbZ0.net
>>610
エグいバカで草
学歴とIQを参考までにどうぞ😰

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:40:54 ID:fP9Hsco40.net
動かす代わりに交付金やめなよ
安心安全なんでしょ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:40:57 ID:NIJL9SJW0.net
ウラン燃料も価格高騰始まってるし、何より安全対策が金かかりすぎる
ここからさらにテロ対策工事費もかかる
(国際的な規制で、原発に航空機が自爆テロで突っ込んできても何ら問題ないような対策をしないといけない)

再稼働増えてもとても電気代安くなりそうにない

原発安全対策費5・7兆円 見込みの2倍超に 電力11社
2022/2/20
https://www.sankei.com/article/20220220-HF7CX36AHFIKDOSPO3FYQ4ECO4/?outputType=amp

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:03 ID:0rt8mHol0.net
>>756
つまりは電力不足問題を抱えてるのは東電管轄内となる
原発再稼働問題は東電問題とイコールになるから絞って議論しろと言う話だね

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:07 ID:rh1x8A5N0.net
総理が先日ロシアの石炭輸入やめると決めたのも
真相は原発稼働増やしたいからだろう

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:11 ID:fb0pKL5Y0.net
冬に暖房使ったやつは原発再稼働に反対する資格が無い。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:20 ID:dtf/GLrF0.net
>>763
えっ計算超ずるくない?
原発も排出うんぬんとか計算しないと
火力だけ呼吸疾患との因果関係をどんどん認定せずに

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:24 ID:M2NUEhhJ0.net
広島は原発を量産はよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:28 ID:iwgt8Fr90.net
>>772
50年前の一般家庭で使われる電気なんて殆どなかったのに、
今はなんでも電気

東北や北海道ですら、灯油暖房からエアコン暖房
煉炭で暖房する家庭なんて皆無になっただろ

どんだけ電気の使用量増えたと思っているんだ ?
さらにEV車なんて増えたら、終わる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:32 ID:xxIquAN+0.net
原発事故→地震国で建てんな!
電力不足→なぜ再稼働しない?
これが国民性か…

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:36 ID:xQibLC6G0.net
>>650
EVと原発はセット販売

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:39 ID:jjguafxt0.net
実際に動くまで信用できない
岸田だから

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:49 ID:/cFmUcN80.net
本当はやばい日本の原発

原発が10年止まっている間に
熟練技術者が散逸し、技術の継承ができていない。
再エネ以降で原発への技術投資が減り、人材育成も手薄。
保守点検事業が減って、協力会社の減少が止まらない。

素人同然の作業員ばかりで、再稼働事業後の安全管理に大きな課題。

地震が来たら、日本終了かも

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:41:53 ID:sv0u/nC20.net
>>759
本当はそうすべきとは思うけど
世界のアホは説得できないのよ

妥協策としての原発

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:42:45 ID:e6++uzMM0.net
>>792
どんどん電気使う生活を推進しているのに
発電のコストをどんどん上げてて草
何がしたいのか、どういう社会にしたいのか意味不明だわ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:42:52 ID:xQibLC6G0.net
>>632
馬鹿な国民のせいで原発の安全対策を怠った歴史があるからな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:42:54 ID:Guzwuxlr0.net
日本の防衛には原発が欠かせない
原発を破壊することで侵攻を止められるからね
そこに国民の命を守るという視点はない
それが戦後日本という傀儡国家
すでに1つ破壊しているキチガイ国家

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:42:56 ID:xxIquAN+0.net
そもそもなぜ停止に至ったのか覚えてる人がこのスレにいない件

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:42:59 ID:iwgt8Fr90.net
>>759 >>797
小泉進次郎が日本の石炭火力発電はゼロにするって言い切っているから・・・

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:43:04 ID:GPyArdwu0.net
じゃんじゃん持って来い

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:43:20 ID:MjkMbOR20.net
>>795
これ。
再稼働可能かを検討して検討して検討していく気がする

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:43:22 ID:tfmTPFiV0.net
>>792
流石に北海道は灯油が多いんじゃね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:43:37 ID:mzy4rO7s0.net
>>792
確かに昔の家のメインブレーカーなんて10Aとかだもんな
今や40Aでも足りないぐらい

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:43:39 ID:xPKqm7Zm0.net
>>780
そうそうキチガイ
原発が二酸化炭素放出しないなんて詐欺もいいところなのに

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:43:46 ID:omG6Z/sv0.net
遅せーわウスノロ
どんだけ電気代が上がったと思ってんだ

今日中に全原発を再稼働しろ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:43:47 ID:e4RPaxkr0.net
>>772
電気を使う物が増えた

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:43:52 ID:wbrHRb4M0.net
これについては賛成
だけど電気代今更下げない気もするな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:44:23 ID:iwgt8Fr90.net
>>805
まだまだ灯油は多いけど、エアコン暖房の家は着実に増えている

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:44:28 ID:jKdzqp5W0.net
これは間接ロシア支援だな。ウランを買うからな。いいことだ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:44:55 ID:6k+NfBqy0.net
福一で原発安全と叫んだら俺は認めてやる

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:45:07 ID:GPyArdwu0.net
>>759
CSISや

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:45:12 ID:4GsiPSEj0.net
背に腹は変えなれないもんな。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:45:15 ID:xxIquAN+0.net
>>792
オール電化♪とか謳ってる電力会社があるという…

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:46:08 ID:Guzwuxlr0.net
何をやろうが再生エネルギーを推進する限り電気代は右肩上がり
それがグローバル戦略
すべてSDGsの一環

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:46:43 ID:e6++uzMM0.net
節電呼び掛けて無駄な電力使わないことにしていた昭和の方が
まだ政策に整合性があったわ
今は電力使うのが前提の製品がどんどん市場に出てきて
仕事も電力頼みの方向にシフトしてる

発電のコストが上がって電力も足りないのに

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:47:44 ID:CDFfo4it0.net
さっさとやれや

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:47:45 ID:3c26JY950.net
>>156
今年の夏は天然ガスだけでなく原油も欧州に廻される可能性あるから。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:47:47 ID:6/+ZUgbZ0.net
>>808
こいつみたいな視野の全てが死角のアホだらけ😰

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:47:58 ID:Guzwuxlr0.net
電気に依存すればするほど太陽フレアやEMP兵器の脅威が増す
核兵器の次は人為的に起こせるそれを利用した茶番劇を展開する

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:48:04 ID:L7J230A30.net
>>28
経団連は原発推進なので原発を動かすまで「電気が足りない」と言い続けます

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:48:15 ID:xxIquAN+0.net
>>818
昔は「エアコンなんて贅沢品!勿体ない!」みたいな認識もあったからね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:48:20 ID:usFue6l30.net
電力株上げてないあたり
誰も信用してなくて笑うわw

どうせ検討だろって思われてそう

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:48:57 ID:Nwu+ML8L0.net
ロシアから燃料を買うか原発再稼働かの2択なら再稼働だろ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:49:48 ID:mzy4rO7s0.net
>>824
AC付いてんに使わないで死んじゃう年寄り毎年居るよな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:49:52 ID:iwgt8Fr90.net
>>818
個別の製品で見ると電気を使わない省エネ製品が増えているけど
電気を使う家電の種類が増えている・・・・

テレビも液晶でブラウン管式より電気使用量が減ったのに、大画面になって返って電気を食うように成った

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:49:54 ID:xQibLC6G0.net
>>643
農業の原価は下がっている
高額なのは、流通段階で形や大きさや色合いとかで選別して売れ残りを廃棄してロスも大きいから
産地偽装で美味しいはずのブランド品がその他産の物を混ぜられて美味しくなくなってブランド毀損されて消費者が離れてしまっているから
ブランド品が安売りされると、他の地域で採れた並の生産物も引きずられて値が下がる
消費者は加工品に流れ、結局終端価格は上がりやすくなる

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:49:58 ID:8wmaB8AK0.net
>>3
出たw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:50:15 ID:RWjWS8hI0.net
調べてみたら天然ガスが高騰してるの欧州だけじゃねーかよ
何が2倍3倍だよ
こういうアホがほんと多くて困る

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:50:37 ID:e6++uzMM0.net
>>824
昔は夏の一番暑い時期は学校は休みだったんだよ
でも今は冷房をして授業をやってるところばかり
そこからしてすでにエコじゃない

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:51:23 ID:e4RPaxkr0.net
>>794
でも無能小泉は脱原発EV推進だったんだな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:52:17 ID:omG6Z/sv0.net
本来の電気使用代から引かれる燃料調整費が
一年で1キロワット当たり3円も上がったのも
放射脳の反原発左翼のせい

原発を止めてなきゃ電気代も上がらなかったし
電気足りなくなって停電するから節電協力なん
て事態にならなかった

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:52:54 ID:tvmAEuQd0.net
やっと稼働するのか
よかった

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:53:02 ID:D1GE8AsY0.net
これに関してはナイス判断
ブラックアウトを体験したやつは電気の重要さがわかってるはず

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:53:13 ID:iwgt8Fr90.net
>>832
昔は夏は窓を開けて涼しい風を入れる だったのが

みんなエアコン冷房をしているので室外機から熱風が出て、
窓を締めて冷房しないとダメになった。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:53:23 ID:xxIquAN+0.net
>>833
だからEVに使うバッテリー資源があったら家庭用蓄電池に回せと…
数十万程度の価格なら10年程度でペイ出来るんだし

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:53:25 ID:VsZDC2W10.net
原発を稼働させないでほしいのは、稼働させると莫大な利権が絡んで経済に悪影響だからです。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:53:35 ID:fJDYPBPZ0.net
で、東電は唯一動かせるかもしれない柏崎を再稼働させるのか?
それとも東北電力や中部電力で原発再稼働させて電力のお裾分けをしてもらうのか?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:53:39 ID:qZS8h3bX0.net
さっさと再稼働させないと、夏に間に合わないだろ、

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:53:46 ID:xQibLC6G0.net
>>717
すべて人災

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:53:47 ID:WSWbnCEr0.net
別に脱原発を否定しはしない
ただそれは十分な代替設備があることが大前提

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:53:48 ID:usFue6l30.net
水力風力太陽光以外は、ガスにしろ石炭にしろ全部輸入だからな

現在進行形で莫大な貿易赤字生み続けてると思うぞ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:53:50 ID:X9IeTNrh0.net
本当に早く稼働したらすごいぞ。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:54:13 ID:Guzwuxlr0.net
人為的に停電を起こして電気の重要さを理解させるんだよね
再稼働に反対する地域は覚悟したほうがいい

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:54:25 ID:nhe/HPza0.net
メタバースだムーンショット目標だなんかも
電力供給絶対安定が必要なのに

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:54:26 ID:rGdzG8XP0.net
あとの世代のことを考えなさい。自己中心的な原発賛成派の人達よ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:54:53 ID:xPKqm7Zm0.net
>>836
地震起きたら真っ先に止まるからなんの意味もないなw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:55:13 ID:omG6Z/sv0.net
糞寒いのに暖房止めて節電協力要請は反原発の
放射脳バカだけにしろ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:55:14 ID:fPCOBlLA0.net
原発フル稼働で電気料金下げてくれ
前月37000円だった

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:55:21 ID:xxIquAN+0.net
>>846
×電気の重要さ
○原発への誘惑

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:55:27 ID:mzy4rO7s0.net
>>837
ビル空調も水冷から今やほとんど空冷だからな
ガラス張りの巨大ビニールハウス冷やすんだから吐かれる熱も相当量だろう

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:55:39 ID:6/+ZUgbZ0.net
原発再稼働すんなら予め石棺被せとけよ、核ミサイルでも耐えれるやつな😅

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:55:52 ID:Guzwuxlr0.net
まあまともな国なら真っ先に断熱性能の低い住宅をなんとかするだろう
無駄に電気を使わせるためのボロ住宅

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:55:54 ID:e4RPaxkr0.net
>>838
無能にそれを言っても

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:56:12 ID:qZS8h3bX0.net
>>795
ホントこれ
岸田だと「実は検討するのを検討する段階でした。」とかある

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:56:54 ID:CQeUtgKb0.net
またドカンするんか原爆くらっても津波くらっても忘れてスイッチポンだな!さすが被爆国

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:57:00 ID:4FiCsXSd0.net
おまえらが円安円安いうから

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:57:13 ID:HWOgWfi20.net
初めていいこと言ったな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:57:30 ID:mJTJ3sOh0.net
ちゃんと次期総理候補の人気者進次郎さんに許可取ったのかよ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:57:31 ID:xxIquAN+0.net
>>858
被爆したがりの国だよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:57:40 ID:F/BYQG3P0.net
検討するって言及しただけでも安倍より優秀だな
安倍はロシア依存を進めただけだったから

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:57:52 ID:BaT2DtPd0.net
要約

岸田「再稼働のための検討をするから、夏のエアコンは諦めろ。熱中症で死ね。」

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:57:53 ID:IGVGLXYC0.net
動かせる原発を再稼働しつつより安全な小型原発を新造するしかないわ
FUKUSHIMA東電の例を受けて原発の管理者にはより厳格な管理責任と罰則規定を設けるのは当然
低圧ですら平均燃料価格の上限撤廃が通告されたばかりなのにいまだにあらゆる原発に反対とか言ってる人はどこに住んでいるんだか

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 12:57:54 ID:3c26JY950.net
>>857
鳩菅と一緒に脱原発運動してた小泉純一郎が急に講演活動引退したし
どっかから大きなプレッシャーが掛かったんだろ。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:09:59 ID:AXNEjulc0.net
発狂してる悪人がいそう。
日本が石油を買わなくなって。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:10:55 ID:zEp1nn4C0.net
>>862
5回浴びるとカメの忍者になれる

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:11:20 ID:W+HOOrdL0.net
検討だけしてやらなさそう

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:11:42 ID:usFue6l30.net
>>848
手段を選んでたら
日本に後なんてないんだよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:12:24 ID:G7la3dQt0.net
>>3
今年猛暑らしいがエアコンケチって死ぬやつ続出するんでねーの

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:13:00 ID:GYS2zV1Y0.net
>>1
まあどうでもいいけど原発を電源喪失で爆発させた安倍晋三には責任を取ってもらわないとな
北方4島をロシアに売った売国奴の安倍晋三
世耕と共に3000億を提示して経済支援した

アベノミクスも民主の菅直人の金融緩和政策の物真似に過ぎず
何十兆円も外国や仲間にバラ撒いて散財しつくした
元韓国大統領顧問の竹中平蔵や中抜き電通や兄弟で財閥と癒着している

原発を電源喪失で爆発させた安倍晋三

新型コロナウイルスを春節ウエルカムで武漢人を日本人に呼んでばら撒いたのも安倍晋三
桜の会にジャパンライフを呼んで2000億詐欺に加担したのも安倍晋三
河井夫妻の公職選挙法違反でばら撒いた一億五千万の金は安倍晋三からの金と本人たちは発言していた
新型コロナウイルスを春節ウエルカムで日本でばら撒くときにニコニコ顔で「中国人の皆さんオリンピックでは日本に来てください」と媚を思いきっきりうっていた二重人格者だったのが安倍晋三だからな

安倍晋三は既に森友で一人、河合夫妻の公職選挙法違反で一人殺しているからな

もう逮捕でいいよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:13:57 ID:ogzyS0zD0.net
稼働したらしたでいいけどGOサイン出しで事故起こしたら即死刑にしてくれや

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:14:00 ID:zY6fsl0w0.net
どうしたんた!?
いつも「検討」で済ませる無能なのに!?
誰かに、こう言えって言われたんやろか???

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:14:39 ID:iwgt8Fr90.net
>>855
断熱性能世界一とか豪語していたドイツが、一般家庭のガス代上がって暖房費が高くて支払えないって

一体どういうことなんだ ?

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:15:09 ID:yBtgYhoA0.net
遅えけどはよやれや
真夏絶対持たんぞ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:16:42 ID:dr/XMs0k0.net
>【関電同和マネーのキーパーソン】元助役の献金に続き…電力8社が #稲田氏 のパー券112万円購入 ちーたろlove&peace


同和歓喜

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:17:49 ID:WSWbnCEr0.net
>>848
それこそさっさと代替発電設備を新造しろって話になるんですがね

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:18:02 ID:P5gHyf6h0.net
反原発派は
ロシア核兵器使用にはダンマリ
何もできない

反原発派の知恵遅れのせいで、ウクライナでは
無残にも人が死に続けている

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:22:18 ID:uEPk9BEW0.net
大して伸びないし
みんな必要だってわかってる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:22:19 ID:2XeRwS8o0.net
福島の除染で30億の脱税とかさ、凄いだろ、いくらでも金入ってくる、永遠に続く除染の仕事

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:22:38 ID:iOBaJf2M0.net
最初に浜岡再稼働するならええよ
なにかあったときは東京壊滅する前提でやろうや

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:27:42 ID:HRG50VFr0.net
原子力発電は会計上問題がある
除去債務を積み立ててないからだ

通常なら稼動を終えたら除去しないといけない
それが分かってるなら毎年除去債務を積み立てないといけない
除去する年度に一度に費用計上することになるから会計上問題がある

ところが電力会社は除去債務を積み立てていない
まるで永遠に原子力発電をするか、稼働を終えても永遠に除去しないつもりかだ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:28:26 ID:nH7P1J2+0.net
これ、地元土人の抵抗無視して稼働したら
参院選は自民に入れてやるよ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:29:15 ID:QcrS8chS0.net
これは評価していいな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:29:50 ID:nr3YsyVT0.net
これで多少は、円が買われるな。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:30:52 ID:TnkU9LJh0.net
中国の電気自動車を走らせるために、電気が足りない!

トヨタなどの自動車産業を破滅させるには、

中国の電気自動車で日本を破滅させる必要があるのだ!

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:30:56 ID:O29jVLB30.net
止まるんじゃねーゾ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:38:56 ID:mGy4lEk50.net
>>769

二万円の家庭が太陽光を要れると半額になるからな。

計画停電は不要だろうな。

電力使用量が半分になる。
製造業は、屋根に太陽光つけとけよ。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:39:33 ID:BX2vqkj80.net
円安、資源高
ありがとう制裁のリーダー

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:40:18 ID:39XLeN810.net
「可哀想な原発は再稼働」に見えたw

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:40:54 ID:m3P8YBK+0.net
なんで止まってるんだっけ?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:45:18.27 ID:dYwuf1Em0.net
可能なのはもう既に再稼働してるのでは?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:45:25.60 ID:euwF73Uf0.net
早くやれ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:46:51.10 ID:/RZdUICR0.net
粛々と支配者に都合のいい国になってるな
ケチがついたら子育て世帯に小遣いやっておわり
楽だよなぁ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:47:40.46 ID:iwgt8Fr90.net
>>889
何言っているんだ ?

冬の夕方なんて太陽光は発電しない

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:48:14 ID:KfwkXYFz0.net
>>895
支配者層
何言ってんだ、まだケツの毛までは抜いてないぞ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:50:30 ID:IMN4Gwdg0.net
1000年に一度のトラブルを考慮してる時じゃないからな。
まともな首相みたいだ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:52:39 ID:1i00hBpj0.net
地元瀬戸内海で新設する、上関原発はいつ着工するんだろ?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:53:42 ID:vdaDlU6r0.net
ウクライナ見てないのか攻撃されたりテロの標的なったらどうするんだよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:54:50 ID:bmpUt1Uk0.net
原発の運用コストや、石油消費を減らして、石油不足時代に対応するためには、

・運転期間を延ばす、長期間運転できるようにする
・定期検査間隔を伸ばす 現行の1年から3年以上
・使用済み核燃料の再処理はしない、再処理せずに地下に放置
 (技術進化等で再処理の低コスト化、再処理における石油消費の低減化が認められる場合は再処理する)
・運用終了後の建物は、核燃料や金目のモノだけ取り出して、あとは解体せずに放置することで解体コストを不要にする
・原発はライフサイクルでできるだけ石油消費を低減できるようにする

原発は建設時にたくさん石油を消費する
石油価格が安く十分に供給されてるときに立てることで、
建設後の石油消費を減らすことが可能

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:55:08.25 ID:23kYvRe+0.net
円安、株安、インフレ、海外に金バラマキいて感謝ゼロ
日本にミサイル向けられ、領海侵犯されまくり
順調に日本人の生活が苦しくなってます
ありがとう、岸田リーダー!

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:56:10.15 ID:zxOip9Pz0.net
>>901
子供の思いつきだな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:56:22.87 ID:MSySTGdJ0.net
>>639
核融合炉じゃなくて?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:56:27.97 ID:6jIuok5Q0.net
>>1
あたりまえ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:57:12.12 ID:mGy4lEk50.net
>>896

蓄電池かっとけ。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:15 ID:dDaO4N990.net
どのみち、選挙で負ける。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:00:32 ID:iwgt8Fr90.net
>>906
アホすぎて話にならん
太陽電池を勧める詐欺スレスレの住宅メーカーですら蓄電池は勧めない

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:01:22 ID:bmpUt1Uk0.net
原発の定期点検間隔1年とか短すぎて、原発の高コスト化の要因となってる
3年以上にさっさと引き延ばせ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:01:34 ID:Ukatl4GX0.net
原発作るなら太平洋側だな
敵国から丸見えだと狙いやすいだろ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:07:38 ID:c5grQWY60.net
SDGs(継続可能な開発目標)言うんだったら
再生可能エネルギーより原発だよな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:09:48.41 ID:8ykp4YHZ0.net
災害時の非常電源が確保出来れば原発は安全じゃない?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:11:44.08 ID:VGvUZm+r0.net
>>374
まあ,野生動物にとっては天国だな
そこには人間という害獣がいなくなるから

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:11:52.23 ID:FBWAA/gC0.net
これも検討だけで終わりそう

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:13:32 ID:+P0MXxI/0.net
こんなの当たり前早く動かして

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:13:41 ID:dk2uP/er0.net
岸田「あくまでも検討です」

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:13:54 ID:RmcLHv4V0.net
地震活発化してるけどしょうがないわな
日本は金あるうちに最新型の原発も作って水素社会にしたほうがいいぞ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:13:56 ID:IXJ3T8EX0.net
原発は、地震多発国の日本に不向きだと思う
1回目の事故は世界から同情されても、2回目の事故は冷ややかに見られるだけでは

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:14:17 ID:3c26JY950.net
>>867
今までロシアから天然ガスを買っていた国が今夏エネルギー不足に陥るのが必至なんだよ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:16:47 ID:WSWbnCEr0.net
>>913
動植物は汚染してようが関係ないからね
遺伝子に悪影響があったって不妊化、成長阻害化するなら絶滅するだけだし
短期的に生きられなきゃ死ぬだけだし
長期的に順応するように変異したものが生き延びるだけの話

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:16:50 ID:fDTDncF90.net
今までみたいに「絶対安全です!」って嘘つかなくていいんだから運用も変えられるよな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:17:28 ID:sXZ7zi4G0.net
原発再稼働したらオール電化住宅増えるな
灯油代高すぎ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:21:38 ID:fzzvxkS70.net
>>918
地震で壊れたわけじゃない
津波で発電設備が流された

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:23:44 ID:/1OIYpXi0.net
岸田くんの中では数少ない英断

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:26:27 ID:dk2uP/er0.net
>>918
欧米でも人為的ミスで2〜3回メルトダウンしてるから欧米でも不向きだよね。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:28:15 ID:EPMvHf8Z0.net
>>879
ウク信が出たぞ!みんな囲め!

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:28:22 ID:Guzwuxlr0.net
上から下まで売国奴だらけの国で原発は不向き

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:31:52 ID:eVEMsfiC0.net
>>6
稼働していてもしていなくても、それは同じなのでは
処理出来ないんだから

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:33:44 ID:hazv2NTY0.net
>>9
パヨク家庭に電力送らないくらい?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:34:39 ID:szgmHLCl0.net
大地震や津波がおこっても、ミサイル攻撃されても
とにかく何があっても冷却出来るシステムを構築して
再稼働しよう

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:34:45 ID:euwF73Uf0.net
>>9
電気なしの生活に戻る

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:36:26 ID:hazv2NTY0.net
>>47
原発に必要な硬い岩盤の上にある無人島って何処にあるんだよ
北方四島はいいかもしれんが

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:43:04.93 ID:Guzwuxlr0.net
>>930
川の水でも引き込めばいいだけなんだけどね
まあ破壊するために設置しているから

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:43:52 ID:XworZaUQ0.net
頭がQってるレス乞食

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:48:49.42 ID:7X+06Syt0.net
夏はソーラーの稼働率が良いからあまり問題はなさそう

問題はクーラーよりも電力を食う暖房を使う、そしてソーラーの稼働率も悪い冬場

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:53:28.38 ID:FHNqFdNQ0.net
>>9
妥協するレベルを下げる。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 14:58:15 ID:8Ct0VRXW0.net
バックアップとして即時に動かせる状態にしておく事は必要だろう

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:08:13.07 ID:dYwuf1Em0.net
高々湯をわかすだけの話に皆夢を見すぎだよ
原発は明らかに過剰設備
だから日本の電気料金は震災前から高かった

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:08:44.65 ID:FHNqFdNQ0.net
>>937
そんなにミサイル攻撃して欲しいのか?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:10:01.10 ID:z28mu4sw0.net
>>1
よく言ったさっさとやれ
目の前の経済状況が一番大事
マヌケどもは無視しとけ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:11:18.58 ID:l0VBM5Xq0.net
はよせい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:14:31 ID:UcIi9XXa0.net
全然株価があがらんぞ
信用されてないんだろうなぁ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:17:39.40 ID:dYwuf1Em0.net
>>940
改善するのは電力会社の財務だけですよ
俺らにはなんのメリットもない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:17:47.27 ID:oln4pBat0.net
一緒に増税も再稼働?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:21:07 ID:nizpaiBV0.net
>>249
通常の原発1基に対してその小型の数千基必要って記事見たわ。コスパより安全性取れとは思うが、数字だけ見ると腰引けるね。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:21:35 ID:UcIi9XXa0.net
ブラックアウトが起きれば被害はかなりのものになるしな
まぁ原発は再稼働すべきよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:23:15 ID:KfwkXYFz0.net
>>937
原発はバックアップには向かないのよね
ベースと使って不足を再エネ、火力が理想

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:28:27.56 ID:EPMvHf8Z0.net
人間燃やして発電すれば良いやろ、消費電力は下がるし燃料はタダだし

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:36:15 ID:6rbmMseX0.net
>>1
やっとかよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:36:56 ID:6rbmMseX0.net
>>944
選挙が終わったらやるだろうね

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:37:54 ID:kWEFDcZ10.net
再稼働止む無し

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:40:16 ID:dZoB0vbE0.net
さっさと稼働しろよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:41:17 ID:jPw45wCB0.net
>>224
そうじゃない。
自分の家の庭に埋めても平気だというくらいに安全に推理できるようにしろってことだ。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:41:21 ID:XORBuMJm0.net
>>470
原発賛成で自分の家の近くでもいいよ
米軍基地賛成で自分の家の近くでもいいよ
ウクライナ避難民受け入れ反対

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:41:47 ID:x105ulhO0.net
>>617
MRIは磁石じゃなかった?CTスキャンとPETが放射線

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:42:09 ID:4dufDyvf0.net
ついこの間爆発させて、また近い将来爆発するのか😭
地球環境のこと言うなら、人類は滅んだ方が万事解決するわ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:46:48.58 ID:7SDq9JqP0.net
>>790
ずるくない。
それぐらい火力発電は大気と土壌を汚染する。
おまけに放射能も撒き散らす。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:50:21 ID:GVJf8XtF0.net
国民は既に理解したんだからはよ稼働しろや
国民の賛否を投票確認してもいいぜ
やるなら即やれ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:52:18 ID:h2M9WZn10.net
>>953
ただ無理難題を押し付けてるだけじゃないかよ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:53:16 ID:yyDNIH510.net
あしたでんき
から
6月いっぱいで供給停止メールが来てた。
ショック、どこに行けばいいんだよ?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:53:30 ID:jz5PgB7W0.net
トラフ来るってのにこいつガチでアホなん?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:56:23.91 ID:1avRSh+90.net
新潟県知事選はよっぽど現職有利な
調査結果が上がってるんだろう

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:59:26.90 ID:kzm95kpW0.net
大局より目先の支持率しか見えない凡夫がやるとは思えないな
現中央政府は面倒なことを全部先送りにしてるから近々潰れるぞ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:03:09 ID:oIE8GVP+0.net
フル原発化されれば、国民全員に毎年10万円の特別給付が可能になるよ。
この案でいけると思うんだけどなぁ。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:06:50.88 ID:oIE8GVP+0.net
>>928
プルサーマルが有るよ。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:13:55.94 ID:1lIIiCUs0.net
今の政治家はどいつもこいつも大局観、信念、判断力など政治家として必要な能力を何も備えていないボンクラ愚図ばかりだぞ
長く世襲やコネで決まってきて利権を食い潰すことに慣れきってるから、有能とはおおよそ対極に位置するボンクラばかりになった
だからそんな凡夫に再稼働はできない
取るのは目先の支持率だ
平々凡々の愚図だから
取り返しがつかないことになるまでな
そんな凡夫に国の舵取りを任せていたらこの国はきっと潰れるし、実際近近潰れるだろう

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:18:33.79 ID:j0gj9v870.net
>>469
だからって動かすとやばいところは非常時に対応できんぞ
安全基準満たしてるとこはドンドコ動かせ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:18:44.90 ID:5x7Wf/kb0.net
あの事故は津波で電源消失したのが問題なんだから
そこをちゃんとしてれば問題ないだろ
知らんけどw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:19:13.89 ID:j0gj9v870.net
>>120
建設開始から稼働開始まで30年かかるとか

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:20:32.68 ID:j0gj9v870.net
>>20
増殖炉のあれは止めたほうがいいと思うぞ
北半球すっ飛ぶって言われてるから

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:20:57.03 ID:g19Nbp700.net
こんな何の能力も経験も信念もないボンクラ集団が国の中枢を占めていて世の中が成り立つのは平時だからだぞ
もし普段と異なる有事となったらこのボンクラ集団は全く対応できずあっという間にこの国は潰れる

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:22:14.92 ID:j0gj9v870.net
>>968
波の届かない高いところにもう一つ電源置く予定をなくしたのが安倍

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:22:23.17 ID:DQqS02At0.net
さっさと動かせ無能

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:22:25.40 ID:g19Nbp700.net
まだ地熱発電とか言う誇大妄想を抱く輩がいるか
発電能力、コストどれをとっても原発に変わりようがない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:24:30.98 ID:6lKnO5200.net
原発動いてる地域でも、値上がりしてるんだけど

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:33:38 ID:tGmCj/050.net
ミサイルの目標になるからいらなーい

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:37:30 ID:xQibLC6G0.net
>>831
日本は長期契約分があるので
だがそれも反故にされる可能性は低くはない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:40:20 ID:GXVHlu7L0.net
原発再稼働してくれ。

反対派はこの夏は冷房使うなよ。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:41:44 ID:WgqHId5U0.net
>>967
>動かすとやばいところは非常時に対応できんぞ

意味不明。止まっててもリスクは変わりませんが。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:42:09 ID:xQibLC6G0.net
>>844
太陽光パネルも支那製品がほとんど

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:43:01 ID:o3cZ5T0G0.net
去年同時期とほぼ使用量同じで前年比30%近く電気代上がってるからなぁ
24時間冷房期の7〜9月が恐ろしいわ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:43:42 ID:3LI5TjpA0.net
資源もない土地で1億2千万養うのは無理ゲー

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:43:59 ID:yEuCGnXW0.net
東海地震震源帯の浜岡と中央構造線の伊方と阿蘇や桜島の近い川内は除けよ頼むから

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:44:22 ID:jtbve1Gp0.net
>>980
嘘。
日本製のほうが性能が上。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:46:21 ID:eav43rI70.net
>>526
そんな陰謀論は無い
ドイツの脱炭素も脱原発も極左政権のせい
その結果、LNGへの依存が増えた

日本も全く同じ状況。
原因が自民党と馬鹿官僚のせいなのが違うが

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:46:47 ID:jTr7gp9H0.net
検討はもういいからさっさと再稼働

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:46:52 ID:KM+lFyBL0.net
ようやく偉いさんからGO出たのか
中間管理職かよ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:47:27 ID:jTr7gp9H0.net
>>9
まずは再稼働してから良い方法を考えるといいと思う

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:48:08 ID:I0mzd2mN0.net
よく言った
100%支持する

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:48:33 ID:mR6Pj3hy0.net
>>987
欧州に回す分なんとかやりくりますので
原発の再稼働よろしいでしょうか

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:48:59 ID:I0mzd2mN0.net
>>985
原発反対、炭素反対でLNG、


ってホントディーゼル詐欺と同じ匂いするよなぁ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:49:59 ID:jTr7gp9H0.net
>>991
あいつらほんといいかげん

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:51:14 ID:xQibLC6G0.net
>>904
フュージョンリアクターは実用化はまだ先

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:51:17 ID:xnvCCYpM0.net
>>629
地熱だけでタービン回そうとするんじゃなくて、
例えば80℃の地熱で循環湯を温めてて、それを火力で沸騰させれば
20℃から温めるより60℃ぶん節約になるんじゃね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:52:13 ID:C+imDPai0.net
>>717
使用済み核燃料の処理施設の六ヶ所村も
数兆円投入されてるが未だ正常運転せず

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:53:07 ID:eav43rI70.net
>>984
太陽光パネルは不良素子が付き物だから、量産が難しい
日本メーカーは十分な量産ができず撤退

1位 ジンコソーラー 中国
2位 JAソーラー 中国
3位 トリナソーラー 中国
4位 カナディアンソーラー カナダ(製造は中国)
5位 ロンジソーラー 中国
6位 ハンファQセルズ 韓国(製造はマレーシア)
7位 ライセンエネルギー 中国
8位 ファーストソーラー アメリカ
https://www.solar-energy.site/column/country-ranking/

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:53:15 ID:mR6Pj3hy0.net
>>995
あそこ作ってんのアメリカのゼネコンだろ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:53:31 ID:EPMvHf8Z0.net
>>994
そういうの好き

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:56:55 ID:eav43rI70.net
>>717
核燃料サイクルは、とっくに実現不可能だと分かってたが、
天下りだらけだから、官僚が予算獲得のために続けてた
核武装したい一部の政治家も関係あるが

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 16:57:59 ID:xQibLC6G0.net
>>984
二十年前くらいは世界シェアの半分を占めていた日本製、今は日本製は1%程度で首位の6割が中国、次がマレーシア、台湾、ベトナム、韓国。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200