2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FRB】5月の0.5%利上げ支持 米FRB議長、物価高で [Ikh★]

1 :Ikh ★:2022/04/22(金) 10:15:22.06 ID:MLAKSe/A9.net
 【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は21日、5月3、4両日の次回連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を通常の2倍の0.5%引き上げることを支持する姿勢を示した。国際通貨基金(IMF)の討論会で、記録的な物価上昇を抑えるには金融政策を「もう少し迅速に動かすのが適切だ」と述べた。

IMFの討論会で発言するFRBのパウエル議長(右)=21日(IMF提供・共同)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac26ae72fa170bfe468d0af9b386519a2ea9c84/images/000

 FRBは3月の前回会合で事実上のゼロ金利政策を解除し、0.25%の利上げに踏み切った。パウエル氏は米経済は「とても強い」と強調し、最重要課題の物価高抑制のために5月会合で「0.5%を検討する」と明言した。

Yahoo!Japanニュース/共同通信  4/22(金) 5:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ac26ae72fa170bfe468d0af9b386519a2ea9c84

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:15:55.74 ID:+LmxYLoE0.net
一方ジャップランドは物価上昇しても金利上げられないのであった・・・

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:16:05 ID:eaOPh2lo0.net
 
●ドル150円までは悪性円高!

●貯蓄と投資を一致させかつ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、適正はドル360円!


ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
国際標準指標のコアコアCPIでなく日の丸指標である総合CPIでの等価購買力ですら、ドル128.8円が適正。
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

海外流出したメーカーが国内回帰し国内雇用が安定し所得が向上、名目賃金もあがり、所得を海外流出させ犯罪を輸入するだけの移民労働を一掃するためには、
ドル150円を維持・継続・定着しないとな

それまでは悪性円高!

さらに言えば、
貯蓄と投資を一致させ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、適正ドル360円!
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52044947.html

ドル360円超え、つまりドル361円で初めて円安といえる!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:16:21 ID:YvQnyKLG0.net
スレ荒らしのネトパヨの正体は日向坂ヲタでした

129 名無しさん@恐縮です sage 2022/04/07(木) 19:27:40.29 ID:fe0t7vQD0
>>34
4枚目、5枚目が誰だか分からんな。
松田好花、潮紗理菜、富田鈴花は分かるけど。

4 名無しさん@恐縮です sage 2022/04/07(木) 20:02:46.68 ID:fe0t7vQD0
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:16:28 ID:RWRn2sro0.net
金利差3%キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:17:22.56 ID:0lr2N0MI0.net
日本もやばいが
アメリカもやばいね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:17:28.20 ID:eaOPh2lo0.net
>>2

今の日本がインフレ??

個別商品の価格と物価の違いが分からねー経済音痴バカチョン(嘲笑)

未だ日本はコアコアCPIがマイナスでGDPギャップが未だ40兆円もあり、
円高デフレ不況真っ只中!
だから40兆円の大型財政出動が必要で、
金融の引き締めをするべきでない!

かといって個別の価格対策は必要。
エネルギー価格高騰については、原発をとっとと再稼働させろ。
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れる。

小麦をいつまでもロシアウクライナに依存するな!
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れなかいというのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。

小麦をどんどん大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風にどんどん輸出しまくれ!!

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:17:42.70 ID:hN4o3cqf0.net
日銀「日本の課題はデフレ。値上げは日本経済にプラスだ。」

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:18:31.15 ID:2jW3PVH+0.net
>>7
ジャップさん
スタグフレーションで思考放棄wwwwww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:18:40.83 ID:qg0StCEO0.net
>「スパイかスパイじゃないかは、名刺を見るとすぐに分かります。
>通常の外交官であれば“文化担当”や“政務班”といった肩書が記載されていますが、
>“武官”であれば、まず間違いなくGRUです」

TBSに元韓国空軍軍人のディレクターがいて反日番組作っていた
退役後、京都大学に謎のコネで移り、その後にTBSに

これどころか日本の政治家にも何名もいる始末

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:19:06 ID:c2KG+/Ro0.net
消費が旺盛すぎるそれでも落ち着かなそう
ドル高続きそうだし大丈夫なんかね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:19:22 ID:1B9W+gSK0.net
はい日本経済死んだー

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:19:35 ID:jS7uccdb0.net
もうやめてくれ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:19:55 ID:RWRn2sro0.net
>>7
俺の住む九州は玄海も川内も再稼働してるけど
東電の問題を原発再稼働全体の問題にしないでくれ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:20:36 ID:eaOPh2lo0.net
>>12
 
「強い円安!」の復活で姦酷経済死亡ざまぁ(笑)

キムチの腐った在日バカチョン、阿鼻叫喚wwwwwwwwwwww


円安 日本の輸出に「朗報」、韓国の輸出に「悲報」
http://news.searchina.net/id/1702823?page=1
>日本の輸出額は26.2%増となり、6カ月連続のプラスとなった。

円安で韓国の輸出競争力低下 産業界が緊張
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648349133/

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:21:49 ID:RWRn2sro0.net
>>7
あと日本はアメリカ、カナダ、オーストラリアの小麦しか買ってない
ウクライナロシアの小麦は欧州中東向け

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:22:24 ID:eaOPh2lo0.net
>>14

九州で小麦をじゃんじゃん作ってくれ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:22:45 ID:KiLRmE9i0.net
これは150円行くだろな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:23:30 ID:eaOPh2lo0.net
>>16

「強い円安!」の復活を追い風に、九州産小麦を全世界へ輸出しまくってくれ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:24:46.16 ID:mxP8QDzj0.net
個人金融資産ズタボロで物価高だけ残るんだけどなww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:25:28.14 ID:u8BVCTpI0.net
蓋開けたら0.25なんでしょ
アメップは基本鳩野郎じゃん

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:25:32.13 ID:WWIK60V50.net
米景気減速予測から円安は抑えられてる。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:27:16.92 ID:YDsRBXEX0.net
[22日 ロイター] -
*次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)まで、20日の高値(129.43円)、129.50円近辺で上値は抑制される可能性。下値めどは127.50円か。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:28:53.64 ID:Uoz8hEfE0.net
やるぞやるぞと声だけ何度もけん制してるけど
なかなか市場が反応してくれない
最後にほんとに大幅な利上げにしないといけない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:30:38.04 ID:k80QBI200.net
運転荒いよー

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:30:53.87 ID:s3KNCPAf0.net
FRBは年末までに政策金利を3.5%まで引き上げる可能性が高いらしいな。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:32:24.69 ID:eaOPh2lo0.net
>>24

利上げなんざするわけねーだろバカチョンwwwwww

姦酷経済のことなんざしったこっちゃねーわ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:34:57 ID:qM8if2Z40.net
ジャップさん
現実逃避で韓国たたきwwwwww

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:35:09 ID:RyyHQq3k0.net
生活費、特に食費が上がり過ぎだぞ (゚д゚)ゴルァ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:35:56 ID:qM8if2Z40.net
利上げしなきゃジャップはジンバブエwwwwww

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:41:32 ID:8DWv5pa90.net
>>29
食い過ぎなんだろ (゚д゚)ゴルァ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:42:07 ID:VuSq/vUr0.net
もうやめて!日本の金利はほぼ0%よ!

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:46:26 ID:JFN7ZLbu0.net
[東京 22日 ロイター] - 日銀の清水誠一企画局長は22日、衆院経済産業委員会で、円安の進行が経済・物価に与える影響について、新たなデータの分析や企業の聞き取りを踏まえながら十分注視していきたいと話した。為替相場については、具体的なコメントを控えるとした。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:51:33.61 ID:sbmknozL0.net
物がなくてドルがゴミだからインフレしてんだろ
戦争コロナでもっと供給が先細るぜ
たぶん失敗するな

円はもっとゴミみたいだけど

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:06:09 ID:wBnS1Cur0.net
とりまの130〜135のレンジ見え

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:11:44 ID:NdKwpKEB0.net
コストプッシュだと金利あげてもふきょうになるだけだか大丈夫?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:20:02 ID:7zUAzJSq0.net
>>32
又、ひと夜で2%引き上げるから
大丈夫だろw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:24:40.15 ID:yRRH7zGs0.net
米国債がいい感じで値下がりしてるので、そろそろ出動しようかと思ってる
つーかちょっと打診買いした

39 :ただのとおりすがり:2022/04/22(金) 11:26:53 ID:bKsT3rD60.net
相変わらず過剰消費ばっかりやってたんだな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:27:59 ID:ymtYEhFO0.net
ショボいな。∞%上げろ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:31:06.77 ID:bCH2BF1q0.net
AGGを買うんだ!全力で

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:33:22 ID:6YV8Orw70.net
5月の利上げ、とっくに織り込んでたんでしょ
何でダウ暴落するのか、意味分からんわ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:56:14.66 ID:Cd6iM74K0.net
ドルばら撒きすぎてインフレになって慌てて利上げ
日本みたいに税金上げればすぐデフレになるのに
米国の都合で円安させて馬鹿野郎だわ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:58:44.25 ID:yRRH7zGs0.net
>>42
今、確実に織り込まれているのは毎回0.25%まで
少し前まで0.5%いるかもってなってたけど
最近は0.5%いらないんじゃないの?って雰囲気で
株価が上がり始めてたところに、パウエルの0.5%支持で急落

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:08:12 ID:P+tICgYc0.net
他国ならインフレになる政策も日本ではまったく動かないんだもんな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:10:10 ID:sn9CdJDa0.net
>>43
https://i.imgur.com/j68dclG.jpg

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:25:05 ID:1ghWHHgY0.net
>>43
お前らがデフレと感じるのはジャップの賃金が低いから
実際は物価高でスタグフレーション
それがジャップ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:45:19.72 ID:YE/yyeYq0.net
ここまではもう折込み済みでしょう
このあと年内何回上げるか

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 13:02:09.26 ID:2YiK+zV+0.net
ただの0.5%?
0.5%上乗せ?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 13:53:56 ID:RJLIm25Z0.net
クソバカ日本政府は意地でも金利を上げない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 07:41:15.16 ID:nHR5LhEr0.net
期待で買って事実で買う2020年からの必勝法

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:19:39 ID:6ThvhfMi0.net
ドル全面高加速しそうだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 08:24:21 ID:MySDnnOp0.net
0.75来いよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:48:25.72 ID:cGhtBC6r0.net
ドルは利上げを財政で吸収出来ない。


インフレは止まらない。

総レス数 54
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200