2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】 神戸市バスの時刻表に刻まれた数字の意味とは… 採算性を示すというが「何を訴えたいのか」の声も [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/04/22(金) 06:19:12.01 ID:Y8eSHRZr9.net
2022/04/21 05:30


バス停の時刻表に示された営業係数=神戸市灘区王子町1

https://i.kobe-np.co.jp/news/kobe/202204/img/b_15236260.jpg

 神戸市バスのダイヤが4月に改定され、時刻表でこれまで見かけなかった数字を新たに目にするようになった。114、169、132…。時刻表の右上に「100円の収入を得るために必要な費用」と示されたこの数字は、営業係数と呼ばれる。バスの利用促進や減便について市民に理解を求めるため、市交通局は今回初めて時刻表に記載した。(斎藤 誉)

 同交通局によると、営業係数は、100円を稼ぐのに費用がいくらかかるのかを表す。100以上なら赤字、100未満なら黒字で、小さいほど採算が取れていることになる。
 市バスの利用者は近年、減少傾向にあったが、新型コロナウイルス禍でさらに大幅に減った。2020年度の1日当たりの平均乗車客数は19年度と比べて約4万人減少。運営状況も悪化し、20年度は全87路線中76路線が赤字だった。全体の運営維持につなげるため、今春の改定で全体の5%を減便したという。
 同交通局は、運営状況を市民に知ってもらうため、以前からホームページ(HP)に営業係数を記載。さらに広く厳しい現状を伝えることで、利用増につなげようと今回、全バス停の9割以上を占める約1400カ所の時刻表に数字を載せた。
 京都、名古屋、仙台市でも、同様の理由で数字を公表しているという。
 歯の治療の通院で複数の市バス路線を乗り継ぐという神戸市東灘区の女性(72)は、既に車の運転免許証を自主返納したため、移動手段をバスに頼る。
 「数字を示し、何を訴えたいのか分からない」と女性。「坂の多い地域。高齢者の暮らしに市バスは欠かせない。今後も減便が続くのだろうか」と不安がる。
 そうした声に対し、同交通局の担当者は「営業係数が赤字だからと言って、直ちに減便するわけではない」と説明。今回の係数の記載に加え、今後、同交通局のHPで市バスの運営状況を示すほかの資料の公表も検討しているといい、「多くの人に理解を深めてもらうことで、市民の足となるバスの存続につなげたい」と話す。

https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202204/sp/0015236258.shtml

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:20:43.99 ID:PiTmaJSs0.net
2ゲットwww

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:21:06.51 ID:nhT/pC3E0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/uGFDTvx.png
https://i.imgur.com/pa6Q5s3.png

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:21:29.34 ID:1cyeF+ya0.net
何を訴えたいのか分からないって、データはそういうもんじゃん
じぶんのあたまで考えろよババア

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:21:43.24 ID:tvf+0dN30.net
>>1
やってることがさすがヤクザの街

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:22:08.30 ID:/b+Shdb/0.net
赤色なら乗るなってこと?

あーそりゃバスの運転手の態度悪いわけだ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:22:31.28 ID:jmzdkQS00.net
数字〜
書いてどうなるのか〜

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:22:59.77 ID:MwPvP9+k0.net
こんなぬるいことしてるから維新支持が増えるんだろ。
さっさと減便しろよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:23:19.11 ID:/d3J0X4v0.net
114
514
810

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:23:37.55 ID:+nNfiMQE0.net
>>1
赤字だから「そろそろ廃路線にするよ」アピールだろ。言わせんな、恥ずかしい。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:24:05.74 ID:UDRD/Nc40.net
これを客に見せるという低モラルな企業体質

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:25:09.67 ID:2f3Kf6HL0.net
将来的に廃止の可能性あるから他の土地に移住しろってことだろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:25:53.87 ID:8a3UbZ0y0.net
実際にバスを利用してる連中に改めて訴求しても、あまり意味ないやろ

公共交通機関を使わずクルマで外出してしまう住民にアプローチせんことには、客は増えないと思うんだが

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:26:22.01 ID:116woW5X0.net
爆発的に人口が増えるわけでもないし
これを見たからと言ってじゃあバスを利用するか!とはならないだろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:26:35.10 ID:MSQVyB6s0.net
名古屋市バスも営業係数の奴貼ってるよ車内にも。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:27:00.80 ID:Az2NWsNk0.net
>>1
×「数字を示し、何を訴えたいのか分からない」
○「数字を示されても、都合の悪い真実は見たくない」

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:27:14.54 ID:LoGtOepm0.net
運賃とらずに無料で乗れるようにして、費用は市民全体で負担にすればいいよ。乗らないと損になるから乗車率上がる。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:27:24.67 ID:R6u0VB9r0.net
不採算路線だからもっと利用してってサインだろ
赤字でも維持しろと言う方が横暴なわけで

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:28:51.45 ID:gKCX+A+40.net
商売なり経営なりの経験の有無で採算に関する感覚はガラッと変わるからな
サラリーマンの辞書に逆ザヤはない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:28:58.27 ID:YgE/+IuP0.net
利用者は数字を出さないで黙って廃線にしてほしいのか?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:29:18.52 ID:+J4xMgXk0.net
>>13
客を増やしたいんじゃなくて、「お前らもうすぐバスなくなるから覚悟しとけよ」って言いたいんじゃないかなあ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:29:31.70 ID:UDRD/Nc40.net
先進国でも公共の乗り物は定額でどこまでも乗れるのが普通

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:30:35.91 ID:8JBL7oLL0.net
神戸は西区と北区を切り離せば大幅黒字になるよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:31:11.13 ID:Q7I+Fdhp0.net
>>1
営業努力はしているのか?
職員の給料が高すぎるとかないのか?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:31:14.82 ID:+nNfiMQE0.net
>>22
どこの国だよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:31:48.81 ID:Q7I+Fdhp0.net
>>22
どういう普通?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:32:00.40 ID:tuFkcyNI0.net
>>11
企業じゃないのに企業と言うお前はアホ過ぎる

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:32:58.12 ID:vIT6egRl0.net
>>4
営業係数なんて
民間がやれば劇的に改善するからね

そしてブラック会社が荒い運転すると

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:32:58.45 ID:GCmi0RIH0.net
なんで日本って交通費くっそ高いのに採算取れないんだよw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:34:41.46 ID:Y2aUUePQ0.net
>>22
まあ日本の公共交通機関の料金が高いのは有名な話しだよね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:35:23.09 ID:UDRD/Nc40.net
>>26
>>25
代表的なのがNY地下鉄だろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:35:36.14 ID:l9B2XVS70.net
>>22
こういう嘘つきって病気なんだろうな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:36:03.45 ID:Y2aUUePQ0.net
>>29
天下りを養う必要があるからじゃね?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:36:23.34 ID:k7VHJfTD0.net
もっとバス使えってことでしょ?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:38:42 ID:kK+lBINc0.net
老人パスで乗ってりゃ、そんなモノは関係ないもんな。ご生楽お気楽な婆様だな
害虫は駆除すんぞ、ババア!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:39:05 ID:W24MKkaR0.net
タクドラだけど
障害者割引とか運転手または会社の全額負担で
公的補助は一切ないんだよね
むろん腰を痛める可能性のある重い車椅子を持ち上げても何の手当も付かない
当然ながら積極的に乗せようとする運転手は少ない

高齢者や身障者をバスに代わり助ける事が出来る職業だと思うけれど
流石に俺たちのような底辺労働者に負担させるのは間違っている
なぜ行政は補助金を出さないのか?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:39:51 ID:Vdpca4410.net
>>1
役員とか内勤正社員の給料も出せよ
アホか

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:40:40 ID:+h2mmSit0.net
運賃を値上げすればいいだけだろ
車所有してる俺はバスなんて乗らないからどうでもいいけどな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:41:43 ID:jmzdkQS00.net
公共性のあるものは採算無視でいいんだよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:41:59 ID:yRMPmRR60.net
>>23
住民税はその層が多いけど
神戸市は無駄なハコモノや公共工事をやめたらいい
海岸線作ったくせに今またLRTを作ろうとしてるし
既存の道路や施設をきちんと保守して住民向けに金を使え

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:42:23 ID:Ws2vhAtJ0.net
>>1
社内で考えることで客には関係ないからな。
儲かったら俺の手柄。損したら客や従業員のせい。
一将功成りて万骨枯る。
手柄目当てのサイコパスに災いあれかし。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:42:39 ID:+nNfiMQE0.net
>>25
一部のだろ全部の交通機関が均一な国教えろよ。それとも、アメリカは航空機や鉄道乗ってもどこまでも均一料金なのか?
日本だって一部路線バスは市内均一あるだろ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:44:00 ID:VMiynAuQ0.net
>>1
酷いダイヤだなw

敬老パスの年寄り連中輸送するだけのまったく利益にならない路線だろ?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:44:14 ID:UDRD/Nc40.net
>>32
お前が無知で精神病なだけじゃん^^w

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:45:47 ID:+nNfiMQE0.net
>>42
すまん。アンカミス
>>31への返信

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:45:52 ID:Qc/m6ghw0.net
バスなんて乗らんぞ
マイカー通勤やで

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:47:02.06 ID:/wdyn3cf0.net
今は市の運営だけど
赤字続き→民間に譲渡→廃止
この流れも十分にありえる

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:50:03.04 ID:ZsOkoHMb0.net
うちの市だと市内運行するバス会社に補助金出してるな
それで運賃が距離あたりで100円単位になった
前は運賃130円とか10円単位があった

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:50:41.78 ID:uoIfpEPR0.net
>>1
こんなに本数減らすと老人はタクシー利用に切り替えてバス乗らなくなるだろう
そして負のループへ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:52:44.09 ID:/pehuCSV0.net
>>12
神戸市灘区でそれ言われてもね
そんな田舎じゃないよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:55:24.80 ID:fFPxHTIx0.net
>>17
賢い

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:55:29.50 ID:4+j5kvCs0.net
他の市よりはまだマシなんよな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:55:35.42 ID:O3zrmvXZ0.net
>>4
まったくその通り。
自分に都合の悪い情報は隠蔽しようとする悪習が日本を駄目にしてる。反省してサッサと死ぬべき。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:55:39.08 ID:MSQVyB6s0.net
>>49
名古屋市バスの路線で営業係数3000から500辺りまで改善された路線あるからこれくらいなら利用客増える可能性あるね。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:56:15.63 ID:FX2PANBc0.net
客にどうしろとw
廃止するなり経営やめるなり好きにしたらいいがな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:56:27.23 ID:k13subf+0.net
>>48
コミュニティーバス的なものじゃないん

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:56:35.82 ID:gvp2GVUt0.net
>>51
アホか

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:57:43.15 ID:te0D31Lz0.net
>>7
理解求める為って書いてあるだろボケ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:59:02.07 ID:YGlFfGtn0.net
>>58
JRでもやれば?効果あるならwww

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:00:26.43 ID:tgFUfhMQ0.net
>>25
NZのオークランドのバスはそんな感じだったな
1$だったか2$だったかで何処までのってもいいって感じだった

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:00:34.04 ID:Eozq/bZg0.net
職員の査定評価を表示したがいいんじゃね?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:00:40.40 ID:VwXncurh0.net
もっと使え
減便も仕方ないだろ
の2つだろ
利用者もどれくらいヤバい路線か分かって良いじゃん
情報はあるに越したことはない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:02:11.45 ID:pk3ceS+F0.net
赤字だから使ってね❤か

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:02:31.42 ID:Lap0Wmd40.net
>>62
その路線に乗らない人→どうでもいい
その路線に乗る人→どうすることもできない

バカ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:03:38.13 ID:x+fcMLQj0.net
http://ec.kobe-np.co.jp/recruit/interview/interview02.shtml

この人か

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:05:52 ID:gKCX+A+40.net
>>55
バス路線の許認可は役所の胸先三寸の面があって、役所は当然地方議員の影響下にあるから、下手に廃止すると新しいのが引けなくなったりするのよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:07:55 ID:tt84UVZ50.net
>>66
なら地方議員様に見せてあげなさい

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:08:17 ID:Bqbe2V0J0.net
>>36
知らなかった
タクシーって不自由な人にこそ欠かせないインフラだと思うのに何故

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:09:02.23 ID:tiIPVy8b0.net
2、16、36、64、92系統が赤字とか変だなーと思ったら2020年度の収支ね
そりゃ自粛期間の分丸々赤字だろうなw
まぁ乗ってほしいってアピールはわかる

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:09:43.04 ID:7w42JcPQ0.net
>>68
年寄りになったらバスとか電車って危険がいっぱいだしなだから
免許返納しないわけだし

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:10:21.79 ID:CR7Qw4Ti0.net
あれそういう意味だったのかよw
嫌らしい

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:10:49 ID:RkOv0kUm0.net
神戸市「減便や運賃値上げはしないけど増税するからよろしくね」

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:11:08 ID:I8637iuo0.net
>>68
少し調べたら補助金あるの分かるだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:13:05 ID:PIuCWoEN0.net
>>8
つーか、大型バスのまま減便しても
大したコストカットにはならん。

なぜか公立のバスって
小型バスを嫌うんだよな。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:13:22 ID:uoIfpEPR0.net
>>54
3000から500?すごいな
ならコロナ禍終わって乗客が戻ってきたらここも立て直せるのかな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:14:18.61 ID:zj1qR9BG0.net
KAMBE財閥

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:14:38.52 ID:W24MKkaR0.net
>>73
ないよ

割引で営収(給与)が減るんだから
営収以外に障害者補助手当なんて1円も入らない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:16:09.02 ID:tiIPVy8b0.net
>>75
2021年度はとっくに立て直ってると思うよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:16:27.34 ID:ltO+YcJ/0.net
>>58
クールファイブ知らんのかい!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:18:50.54 ID:VwXncurh0.net
>>64
使用頻度上げることは出来るでしょう
減便された場合も気持ち的に納得しやすいでしょう
つかその路線に乗らない人って何?
何でその二つに条件を分けて考えたの?
まどうでも良いけど…

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:20:45.94 ID:xw3N6gZT0.net
>>1
ディスプレイにして、リアルタイムで更新したら面白いのに

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:20:55.42 ID:3zy0z3/o0.net
>>77
お前がバカなだけじゃね

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:21:14.19 ID:fRdldopX0.net
>>24
>>37
こういうところがジャップなんだよな
採算が取れるところまで値上げすれば良いだけ。
給料下げろ貰いすぎだって足を引っ張り合い、全員が貧しくなる。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:21:34.87 ID:4FNRNq540.net
首都圏の鉄道でもやってほしい
どの便が混んでるか分かるから

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:21:42.54 ID:ZsOkoHMb0.net
>>56
市内中心部は同じ運行会社委託の市内循環コミュニティ100円バスがある
俺ん家は郊外なので路線バス市内中心部まで200~400円かかる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:25:16.49 ID:7F1GaxdQ0.net
>>83
ごもっとも、全国的にバスの初乗りは250円でいいと思う

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:25:59.08 ID:W24MKkaR0.net
>>82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1649654039/

ここで質問して見たら?
虚言癖は害でしかないから

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:31:03.43 ID:JwRFhqjN0.net
同和利権やめれば解決すると

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:31:15.79 ID:yIM4Sqsz0.net
運転手の平均年収を記載した方が何かと訴えるものがあるかもしれない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:35:18.62 ID:N00FcYcq0.net
>>59
西日本がこの前営業係数発表してたやん。芸備線が26000だっけ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:37:31.85 ID:CuQY9vxy0.net
>>87
スレチのガイジがいってらっしゃい
しかも嘘八百だし

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:40:03.07 ID:AnRj7WS50.net
その数字を料金にすれば良い。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:40:08.32 ID:s0iIsst50.net
イタリア(ミラノ)のバスはチケット無くても乗り放題
基本チェックしてないから
ただ、たまにバス停で検問があってチケット不所持だと2万ぐらいの罰金
変なシステムだけどそれで採算取れてるのか運行はしている
世の中いろいろやね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:40:28.53 ID:lUadi3wM0.net
14時台に2本なのが意味不明。利用客少ない時間だろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:40:45.87 ID:hGeWKi+s0.net
数字載せるとかイヤらしいな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:41:24.46 ID:yZeJGAnK0.net
>>93 ドイツのU-bahnも改札がなかった記憶が

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:42:06.26 ID:MSQVyB6s0.net
>>84
西武多摩川線の営業係数250くらい

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:43:26.94 ID:0vlaaEmM0.net
>>7
前川清か?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:43:36.45 ID:c4hfXjvK0.net
バスの赤字なんて鉄道と比べたらゴミみたいな金額だろ。
それくらい自治体で負担しろよ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:46:17 ID:5OARci840.net
赤字になると税金で補填するってことを最初に理解しろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:49:45.08 ID:WD+HusaV0.net
高額の給料どうにかしたら?運転手の年収1000万以上が3割もいて1500万以上もいると以前問題になってたが

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:03.36 ID:2FjZ+2oP0.net
その営業係数が100になる(損益分岐点)運賃を書く方がダイレクトにわかってもらえるよ
ていうか老人がシルバーパスでタダで乗ってるから100で収まらないんじゃないの

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:26 ID:30xfmiDn0.net
市バスに赤字も黒字もない
必要なものは走らせるのが責務

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:35 ID:78tLK6/W0.net
>>1
昔、神戸に住んでた時に使ってた路線だけど、阪急とJRが使えるから、途中で用事がない限り使う人はあんまりいないだろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:29 ID:bJWIXlH20.net
数字を書いて例えその意味を知ったとしても赤字だからと用事もないのに何回も乗らないわな。
なんの意味があるのか?
それより無駄残業させないようにしろ!

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:50 ID:AnOG3JoT0.net
>>103
1日1人いるかいないかの路線もあるんだろ
もうそこはタクシー券あげたが安上がりじゃないかな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:20.89 ID:W24MKkaR0.net
>>91
やはり逃げたね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:54.55 ID:c4hfXjvK0.net
>>106
それな。

鉄道もそうだが、似た効用を得る他の方法を考えろって。
輸送量が極めて多いところは鉄道、そこそこならバス、少ないならタクシーが効率的。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:59:29 ID:eZ94zorA0.net
>>93
刈谷市は市バス無料
誰でもタダで乗れる

まあ単に金があるかどうかだよね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:00:17.50 ID:IwZd06PF0.net
毎日停留所で赤字ですみたいなマーク見せられても気分悪いだけやん

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:01:10 ID:MxELXOWb0.net
謎のZの文字が

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:01.65 ID:DNq9fxoj0.net
まずは料金均一から距離式に格下げして後は路線別に随時値上げかな

神戸の場合は給料下げる事からって状況だと市民の反感にしかならなそう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:11:14.26 ID:SEDfSTO60.net
老害に無料パスとかしてるから悪いんだろ
どうせ年寄りしか乗らないんだから金取れ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:18:18.63 ID:qhKShOML0.net
114514?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:31:19 ID:ps7RSgs50.net
市は何のために税金を取ってるのか
市バスは金儲けのためにやってるんじゃないぞ
公共交通サービスの一つ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:32:41 ID:ps7RSgs50.net
中国とかはどこまで乗っても料金一緒だったぞ
バス停に時刻表も無いしめちゃくちゃ揺れたけど料金は格安

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:34:57 ID:nwApGvGQ0.net
>>115
それで税金上げたらふざくんな勢力がいるので

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:41:23 ID:Sp52Y0SH0.net
近いうちに廃止するからね と予告してくれてるんでしょ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:42:55.55 ID:s0iIsst50.net
金持ち老人をシルバーパスで無料にするからだろ
なんで国内の金融資産を独占している老人世代を無料にするんだよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:45:15 ID:KG0FAvPa0.net
まずは人件費削減から

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:00:29.78 ID:2bN9Tk0s0.net
>>17
受益者負担が原則だろ
もし、自分が使いもしない駅前の駐輪場に税金使われても文句無いの?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:15:08.02 ID:kE/J/eTH0.net
>>15
横浜市バスでも出してなかったっけ?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:29:51 ID:UUgFIZB70.net
ええやん

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:34:12.28 ID:vlEfUVPE0.net
今は年寄り半額なんだっけ
市バスは行政サービスだから赤字でも最低限の本数だけ出せばいいと思うけど

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:39:03.97 ID:TkC9BfUg0.net
わからないふりをするのは良くない

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:48:51.75 ID:6k+450+d0.net
>>121
税金は受益者負担じゃねえだろ
公共の福祉と考えればおかしくない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:49:39.45 ID:6k+450+d0.net
>>73
自治体によって違う
全国一律は無かったかと

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:13:14 ID:muLIV0xV0.net
「数値が105以上の路線につきましては、来年105以下にならない場合、廃止致します」

こう書いとけば?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:44:01.98 ID:sJ4rJIjy0.net
わからないて
頭悪そうだな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:58:51.86 ID:v2mVfubw0.net
ドンドン廃止してプリウスミサイルを増発しろよ
ついでに人を轢く自動運転自動車や壁に突っ込む自動ブレーキ車ももっと増やせ
それが役所の目指す未来なんだろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:09:03 ID:Di2N3zfC0.net
あれだな、昭和バス(佐賀県)の佐賀ー小城で「この路線は国の補助金で運営されてます」とか流れたアナウンスだ。
あれきいて「じゃあもっとバスに乗ろう」とか考えない罠、むしろ「こんなウザいもん聞かされるならマイカー乗るわ」となる。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:12:39.31 ID:ZK0FdNLv0.net
>>7
お前らが利用しないと廃止するぞという市民への脅し

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:13:00.38 ID:Di2N3zfC0.net
>>121
公共事業の意義を全否定だなw
でもこういうふうに考える人間、増えてるんだよな。
「俺は俺が受けるサービスの対価として税金払ってる、それ以外の事に税金を使うのを許さない」的な価値観

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:15:30 ID:DOZuA7HS0.net
72歳の高齢者にインタビューしてもシルバーパス使ってるだろ
若い人に聞けよ……

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:20:29.23 ID:Di2N3zfC0.net
アメリカのどこぞ屋の行政エリアで
「貧困地区を切り離して裕福なエリアだけで独立した行政エリアにしたら、サービスの質がグッと上がりました」的なニュースが流れたときがあったな。
発信した方は効率的機能的なサービスが実現された例として紹介したつもりが、「貧困地区切り捨てて自分たちだけいい思いかよ」と顰蹙買った例

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:20:52.75 ID:8eB9yKwI0.net
うちはシルバーパスと福祉パスだらけだわ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:22:07.96 ID:OVQ5hTPC0.net
阪神阪急神姫バスが走ってるのになんで市バスが必要なんだよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:26:48.79 ID:IK3n25bo0.net
バスに乗ってない人はバス停までこないから見ませんよね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:28:59.03 ID:hA3gyjnr0.net
>>11
企業ならすぐ撤退するだけ

行政サービスだから、残したいなら利用してね、みんなの税金で運営だから、って言ってるだけ。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:30:57 ID:hA3gyjnr0.net
>>50
イノシシ闊歩してるやろ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:31:10 ID:Di2N3zfC0.net
ちなみに、東京の山手線内を走る「都バス」ですら大幅な路線廃止や減便を行っている。
で、地域の要望で特別区がコミュニティバスを走らせる、という状態になってる。

正直、日本国内で地域の乗合バスが収益事業として成立するところなんてほとんど無いだろう。
あとは、住民や国民のコンセンサスとして「それでも公共交通として維持するのか」というところだけだろう。
もっとも、この選択はバスだけじゃなく鉄道路線いや道路網を含む社会資本(本来の意味のインフラストラクチャー)更には公的な制度全般に言えることだが。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:32:20.86 ID:n9dT9lIU0.net
時々山側に用ができるから利用する 
海から山にかけてバスしかないのがめちゃくちゃ不便
地下鉄作ってほしいが市は赤字ばかり出すから一生無理やな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:32:21.71 ID:hA3gyjnr0.net
>>133
だからといって限界集落に公共事業で、ショッピングモール、総合病院、新幹線、空港をつくるかって話や。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:32:35.55 ID:urgd7+DA0.net
>>58
「これだけの経費がかかってるんですよ。だから○○でもご理解いただきたい」
の○○がなにかって事やろ
だから減便なのか値上げなのか運転手の質が悪いのか座席がボロいのか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:32:54.60 ID:TXUsm1wW0.net
うーん

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:35:13.37 ID:id8qyq3M0.net
8時は17円で100円稼げるけど
16時になると、100円稼ぐのに56円も必要なのかぁ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:36:47.20 ID:ZxA8G0pJ0.net
本数少ないな、垂水区じゃ考えられんくらい

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:42:01.11 ID:4w/kzIU10.net
バス停で時刻表を見る人は利用してる人だし見ない人は利用することないんじゃないの
市の広報で値上げや更なる減便・廃線含めた状況を周知しるしかないよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:42:25.61 ID:Pq6Z6pOP0.net
>>147
垂水は電車が少ない田舎だからな。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:43:18.17 ID:Pq6Z6pOP0.net
>>148
↑「広報の一環」ってことを理解できない素人がドヤ顔。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:44:22.64 ID:Gte0UkzW0.net
>>79
すうじ と こうべ

替歌が下手過ぎて理解しろってのは無理があるw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:45:35.74 ID:Pq6Z6pOP0.net
>>79
クールファイブって、ゴーグルファイブの親戚かなんか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:50:08.65 ID:ZjKrfBCx0.net
邪魔になる情報ではないから構わないだろ

自動車でなくなるべく乗るようにしようと啓発にもなるし

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:50:31.20 ID:IeVHE/b40.net
採算が取れないならどんどん廃止にするべきなんだよ

高齢者が困る??
バス会社が赤字で困っても誰も文句言わないの?

自分は安く移動したい癖にさ。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:57:18 ID:ZjKrfBCx0.net
1、バス網を維持するために採算の悪い路線を維持する
2、全体的に運賃が高めになる
3、運賃が高いので採算が良かった路線の乗客数も減るようになる
4、運賃を値上げする
5、採算の良い路線の客が減る
6、バス事業全体が破綻状態に陥る

採算の悪い路線をバッサリやればバス運賃は150円くらいまで下げられ
利用客も増えて安定する。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 13:06:06 ID:ZjKrfBCx0.net
1乗車210円では気軽に乗るわけないじゃん
自転車かマイカー使うわ。

乗車賃の設定に無理があるから税金投入などなければ
遠くない未来にバス事業全体が崩壊する

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 13:07:49 ID:7kgCcnEY0.net
1番係数高いところ俺の実家付近だった
昔はもっと人がいたはずなんだが

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 13:10:56.32 ID:3+p6TFBb0.net
都内のバスも均一料金だけど、23区外へ踏み出す路線は行き先によって運賃が違ったりする

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 13:47:51 ID:LYQtqlUu0.net
株式会社神戸市は金あるだろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 13:54:53.07 ID:VmAyq5pF0.net
神戸新聞ってだけで記事のベクトルがお察しだからどうでもいい

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 13:55:20.95 ID:Di2N3zfC0.net
>>143
コンセンサスあるなら作るやろな。
逆に港区南青山に児童福祉施設作ろうとしたら猛反対されることもある。
東京人の感性に皆共感するわけじゃない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 13:57:41.08 ID:Di2N3zfC0.net
>>155
その考え方の究極は姥捨山だってわかってる?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 14:06:57.84 ID:wgKt0dkp0.net
なんたら法人とか三セクとかにも
どのくらい赤字か出してるか?見たことないな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 14:25:37.00 ID:fFJZQ/Hi0.net
昔は黒字は92系統ぐらいと言われていたが、
数字を見ると114ぐらいだった。
御影、六甲道、神大を繋ぐ36系統も100を超えている。
102系統という殆ど乗らない路線は300を超えていた。
バス停を見て回るのが楽しくなった。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 14:38:38.81 ID:N5iuds8I0.net
神戸は穢い悪党スラム街
善良人は近寄ってはいけない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 14:42:21 ID:82kiNtQ50.net
「そのうち廃線になるかもだけど覚悟しといてね」みたいな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 15:14:25 ID:s0iIsst50.net
八王子住みだが市内を走ってるバスはどれも混雑してるな
郊外が広い八王子ならではなのかもしれないが

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 15:34:24.84 ID:nC5eaNAR0.net
一応やることはやっとるんだよ

もう純粋な神戸市バスなんてドル箱の灘区と垂水区以外ほとんど走ってない
今はほとんどが阪急バスか神姫バスへ業務委託

あまり知られてないけど4月から地下鉄の駅員も近鉄になった
https://www.city.kobe.lg.jp/a24278/kurashi/access/kotsukyoku/subway/news/2021/20211222_press.html

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 15:37:07.16 ID:fFJZQ/Hi0.net
>>113
>>119
無料じゃないよ
小児料金

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 15:48:22.09 ID:MslBehbx0.net
公共交通なんだし、200以下程度ならいいんじゃ無いの?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 15:51:27 ID:7OBbc4fb0.net
>>152
今日ゴーグルファイブの主題歌を歌いながら出勤した神戸市の40代ですw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 15:58:14.14 ID:/CMZC/wy0.net
>>6
原価厨なら赤字路線にだけ乗り込むだろうな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:02:17.83 ID:3uVfHsOj0.net
>>172
なんかワロタ
そういや昔2chでホテルに泊まったら水道の水出しっぱなしにするとかいうガイジいたな
無料なんだから使わないと損だとか

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:10:45 ID:x86JG81O0.net
>>168
兵庫区や長田区で阪急や神姫なんて見かけんぞ
この辺もバスが無いと山手は移動ができんから本数も多い
まあ客は爺婆が多いがね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:14:06.77 ID:2Ntal6ZE0.net
>>174
バスは市バスだけど中身が阪急やら神姫やらって感じ
例えば松原営業所は阪急の運転手

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:16:53.54 ID:2vYBUoD90.net
市バスは赤字でも存続させろよ
ヴァカじゃないの
この論議公的機関のは受け付ける必要がない
その土地から人追い出す時だけ使え

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:22:38 ID:RXuCCxIr0.net
>>176
金が無尽蔵だとでも思ってるのか?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:34:31.46 ID:2vYBUoD90.net
>>177
市を形成するのに必要だから走らせてるものをやめるのなら
居住を禁じればいいだけなんだが
それをしないのはただの卑怯モノ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:42:04.57 ID:x86JG81O0.net
>>175
それって乗務員は民間に業務委託ってことだから公務員運転手が減っていいこじゃないんかな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:45:41.49 ID:nC5eaNAR0.net
>>174
兵庫、長田、須磨南部は松原担当なので>>175のとおり

前ドアの横に○囲みの漢字一文字と数字があるけど
その漢字が石(石屋川営業所)、中(中央営業所)、垂(垂水営業所)だけが直営

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:48:02.64 ID:nC5eaNAR0.net
>>179
わざわざ公務員に高額な給料払わんでいいという合理化
だからやることはやっとるって書いたんだよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:48:15.61 ID:9dAVAkRZ0.net
>>110
しかも今から乗ろうとする客にそれ言われても困るよなw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 17:20:23 ID:XTxAx/oy0.net
>>7
もっと乗れってことだよ?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 17:23:13.43 ID:p1u1obZO0.net
バスが連なって同じバス停に入ってくるバカダイヤ組んでるのをどうにかしろよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 17:27:10 ID:ZjKrfBCx0.net
一律210円の運賃でなく公共的観点から維持してる赤字路線は
2倍420円でもいいと思う、それでもタクシーより安いし

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 17:30:30.66 ID:GJ57JI2S0.net
このやり方がいいかどうかはわからんが、利用者に維持コストを意識させるのは鉄道の赤字路線などでも積極的にやるべきだな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 17:33:09 ID:Jnou2BSw0.net
高過ぎる公務員の給料を適正額に減らせば余裕で維持できるし本数増やせる

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 17:35:05.62 ID:a+uiZlby0.net
まぁ税金がどれだけ入っているか知らせる面でも決して悪くはないんじゃないのかな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 17:45:37.53 ID:7kgCcnEY0.net
北区に住んでていうのもアレなんだが
やっぱり北区はお荷物なんかなあ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 17:53:05.72 ID:2bN9Tk0s0.net
>>133
何でもかんでも公共事業でやってたら自治体の財政は大赤字だろ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:01:22.13 ID:0lQsDuCH0.net
>>178
バスなんてなくても市は形成できるやろ。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:01:24.43 ID:HWBiEPpV0.net
まあ市営なんだから市民が知っとくのも悪くないだろう

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:11:02.51 ID:muLIV0xV0.net
「廃止予定路線 100円得るのに必要な費用です。この数値が100を2年間超えた場合廃止します」と大きく書いておけば、
何を訴えたいか分かるんじゃないの。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:18:58.60 ID:cH7EqOgb0.net
埼玉県上尾市に赤字だけど市が運航費用を払って運行してる路線があった。
市バスとは別。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:21:24 ID:l9B2XVS70.net
>>44
嘘つきなのバレたら攻撃とか
もはや早めに受信した方が良いレベル

周辺がかわいそうなので距離をおいてあげて下さい

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:59:55.65 ID:0lQsDuCH0.net
>>22
先進国(韓国)、という妄想だろ。
最近はG9に慣れる!と騒いでるらしい。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:35:13.25 ID:s0iIsst50.net
俺がガキの頃は横浜市営バスは210円で乗り放題だったな
違う自治体でバスに乗ると料金後払いですごく戸惑ったわ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:50:22 ID:ys2DnFlB0.net
公営は赤字でも良いと思う。
流石にあまりにも乗客の居ない路線はあれだけど。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 23:53:38.51 ID:Sp8oLkGK0.net
ニューヨークの地下鉄もサンフランシスコの路面電車も、自動車や馬が持てない交通弱者のために
赤字上等で運航していると聞くが。

神戸市って、イリもしない空港に大枚注ぎ込んでんだろ?
その神戸空港と関西空港との間の高速船に何十億円と補助金注ぎ込んでるし。
そういうのも、赤字抜きならなんぼでさいさんとれるか出してみれや。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:00:35 ID:mpc3tU/Z0.net
バスの本数少なっ!

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:09:07.48 ID:b4C/JTXf0.net
>>200
神戸の主要交通は、、わずか2km程度の範囲で並行して三本東西に走る三鉄道で、南北は狭いし需要少ないので、交通はプア

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:15:09.03 ID:BYK/5iLV0.net
神戸市民だけどコスト計算して運賃決めれば良くね?なんで赤字なのに値上げしないの?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 00:20:47.07 ID:mCfr9Ld20.net
>>200
100系統は支線みたいな路線
日赤病院行く年寄りが乗るような路線

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 01:16:47.39 ID:UP7ksypN0.net
>>202
北区で厳しいことになる

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 01:37:24.33 ID:qmikpjyk0.net
神戸市民やが市バス最近乗ったことない
ずっとチャリで移動や 今はバス代いくら?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 01:45:09.72 ID:EBwzVIv/0.net
>>1
100系統って調べたら微妙なルートなんだな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 03:53:02.07 ID:l0MUqk7Y0.net
これはスマートな試み。こんなクソどうでもいい企業にこういう人材が埋もれているから日本社会はダメなんだよ。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 06:07:05.93 ID:1A1KH/KY0.net
神戸市民てみんなヤクザか犯罪者なんでしょ
ああ怖い

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:11:33 ID:jGzREWO40.net
神戸市民のほとんどはパン屋さんか洋菓子屋さんです

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:12:02.77 ID:fgeuwsY10.net
昨日久しぶりにバス乗ったが俺だけだった
気まずいなあれ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:13:17.46 ID:fgeuwsY10.net
>>208
滋賀民wwwww

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:14:02.98 ID:zN7XVxhB0.net
これはいい取り組み
御堂筋線も表示してくれ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:20:54 ID:axfUkSAu0.net
バス利用者からしたら一便減っただけでもめちゃ不便なんだよガチで

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:24:42 ID:ef6602xY0.net
>>121
受益者負担なら
その事業で利益を上げてる企業にも
インフラ整備等含めて負担させるべきでは?
簡単に値上げや撤退するなら、そもそも入札に参加するなよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:30:20 ID:P7JXmEQm0.net
スレタイにある通り、ヘビーユーザーの高齢者には全く伝わってないだろ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:30:33 ID:0hGsbNE90.net
これは愚民にコスト意識を持たせるのに良い策
現実を知って負担していただいてるという意識を持つことは人として大事

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:36:03 ID:CBdZ3HAR0.net
>>215
ジジィじゃないがいまいちよくわからん

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:52:48.13 ID:y3d4n7wY0.net
>>214
だったら廃線だな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:54:26.52 ID:Udrnnpoj0.net
アホか
公営バスが赤字なのは当然だろうが
黒字になるのなら民営が勝手にビジネスするんだから

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:56:40.75 ID:k4OXonXT0.net
>>12
ぶっちゃけこんな事されても逃げるか諦めるかしか無いからなw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 11:59:24.96 ID:y3d4n7wY0.net
>>219
公営って今はないんだよ。
民間バス会社が市の補助金うけて赤字分を補填してる。
そういう状態を公営と便宜上いってるだけ。
>>214と言われるなら、補助金でも赤字が埋まらないから撤退=廃線だよ。

>>214の書き込みがなければ
俺もわざわざ書かないんだけどねw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:01:08.10 ID:2iBioXIX0.net
市バスの路線単位の赤字なんてたかが知れてるし、公共交通として余程でない限りは残して良いんじゃね?

だが地下鉄海岸線はもはや廃止を検討して良いレベル。
あれ計画した奴は気が狂っとる。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:17:50.77 ID:5g6RHEnw0.net
営業係数をそのままバスの番号にすればいい。
ダイヤ改正で175番だったのが188番になったり、
全然違うとこへ行くバスが同じ番号だったり、いろいろ混乱するぞ。

てか誰か>>7を評価する奴いないのかw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:31:28 ID:4T5me2c10.net
調べると結構細かくデータを出してるな
乗客の多い2や7系統が苦しいのはきつい
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/2877/riyousitemoraitai.pdf

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:34:51.26 ID:TGhemaSv0.net
うちは田舎で市バス来なくて神姫バスだぜ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 12:37:48.38 ID:34HqR6h60.net
日赤に爺ちゃん婆ちゃんはよく下りてるけど通勤も通学にも使わんだろこの系統

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 13:08:25 ID:y3d4n7wY0.net
>>226
その爺ちゃん婆ちゃんは無料パスで乗るからなあw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:40:12.24 ID:jUNnNEbk0.net
>>224
JR西日本も各ローカル線別に「後何人乗っていただきたい数」を公表してくれたらいいのに。

芸備線(備後落合↔東城)は、どんな数字になりそうかなw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 14:57:42.39 ID:bQtMRMML0.net
>>227
敬老パスは小児料金な

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 15:47:24.24 ID:1kBEa3as0.net
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://lirt.ddnsfree.com/4321/NVt6H9HcG.html

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:57:13.19 ID:y3d4n7wY0.net
>>228
人数ではダメじゃね?
子供料金とか障害者料金とか定期とかあるから
正規料金で乗ってくれる人数じゃないと。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 19:59:31 ID:i2Dsc7cC0.net
サンフランシスコみたいなケーブルカーを作って欲しい

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:13:25.89 ID:oGi/jzxF0.net
>>13
たまにしか乗らない層がコレを見てヤバいないざという時に困ると思ってくれて
少しでも利用してくれたら良いんじゃね?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:52:26 ID:GJH0VaRE0.net
出さないとわからないからな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:53:05 ID:GJH0VaRE0.net
鉄道もはれ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:53:34 ID:GJH0VaRE0.net
>>22
シナチョンフェミ左翼死ね
デマ流すな
死ね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:54:13 ID:GJH0VaRE0.net
>>22
1つでも出してみろチョン

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:07:09.54 ID:OvkeA93I0.net
何のためにってのは思うが
ある日突然廃線や減便で寝耳に水だってなるよりは良いかも

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 23:27:07.53 ID:G1CAcCNo0.net
2系統あんなに本数あってそれに見合った人も乗ってるのに赤字なのか

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 15:38:48.20 ID:9G8L/lx60.net
>>218
んじゃお前んちの前の道路、廃止な。
基本道路は赤字だから

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 15:43:01 ID:8RHUJ89M0.net
各役職の収入と労働内容を公開しろ
労働に見合っていない高賃金の者が必ず隠れているから

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 15:45:08 ID:hGdCrzM50.net
バスなんてどこも赤字だらけだからな
ごく一部の黒字路線で全体を支えてるいびつな構造

「これ以上の事業継続は無理だから値上げする」
「ダメwいやならやめればww」
「じゃあバス事業やめる」
「無責任だ!バス事業を続けろ!」
今後これがどんどん増えるよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 15:58:29.25 ID:9G8L/lx60.net
>>242
つか、廃路線の結果いわゆるコミュニティバスが

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 16:02:09.38 ID:/yPopQW90.net
地方の交通を救うには自動運転全振りで行くしかないよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 16:08:49.60 ID:7sNggh6y0.net
>>109
市の面積が小さいから出来るっていう事もある。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 16:09:51.71 ID:7sNggh6y0.net
>>244
専用線敷くのかよ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 16:31:07.23 ID:ak393G730.net
>>244
神戸の山岳路線で自動運転とか絶対乗りたくないわw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 16:36:45.83 ID:eqzwCNVg0.net
人口が減少の一途の神戸市の市バス、市営地下鉄は総赤字だけど

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 17:01:44.94 ID:TOKbSvzV0.net
>>242
公共事業だからね
警察はコストだけかかって利益生まないから廃止しますとか言われたら困るだろ?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 17:14:11.26 ID:+rDAxA0x0.net
>>1
なら関係者の給与を半額にしろよ
たちまち解決だ
馬鹿w

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 10:56:17.37 ID:PJRSiZ4n0.net
もう神戸から東は大阪府に編入して
兵庫県は姫路県に改めたほうが良いやろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:55:01.63 ID:6eaFWYxc0.net
神戸ではデニムが流行ってます

総レス数 252
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200