2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】マサチューセッツ工科大学でクッキー菓子「オレオ」の専門的な研究 オレオロジーと命名 [凜★]

1 :凜 ★:2022/04/22(金) 03:43:11 ID:Ymotm6Zi9.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■Gigazine(2022年04月20日 11時55分)

ナビスコの「オレオ」は、年間販売数が400億枚を超えるという世界で最も売れているクッキー菓子。このオレオをねじってクッキーをはずそうとした際に生じる「2枚のクッキーに均等にクリームがくっつくのではなく、どちらか一方のクッキーにのみクリームの大半がくっつく」という現象について、マサチューセッツ工科大学(MIT)の流体力学者が専門的な研究を行っています。

マヨネーズや蜂蜜などの日常的な食品に関する流体力学の研究は幅広く行われており、一例では急須やティーポットの注ぎ口から水が垂れしまう「ティーポット効果」やミックスナッツの袋の中で一番大きなナッツが上に来る「ブラジルナッツ効果」などが流体力学によって解き明かされています。

そんな食品に関する流体力学の中でも「オレオ」を研究対象にしたのが、MITのクリスタル・オーエンス氏ら。オーエンス氏らはオレオをねじって2つに分けた際に生じるクリームの付着量が偏るという現象に着目して物体にトルクをかけて粘度を計測する「レオメータ」という機器を使って、オレオのクリームを調査し、一連の研究をオレオ+レオロジー(流動学)からオレオロジーと命名しました。

オーエンス氏が幼少期からオレオが大好きだったという経緯はさておき、オレオのクリームに関する研究は「平行に設置された2つの平板によって可塑性固体が挟まれた複合体」の例として最適とのこと。つまり今回の研究は、熱可塑性複合材料などの研究につながるという趣旨です。

※全文は元記事でお願いします
https://gigazine.net/news/20220420-oreology-why-oreo-creme-sticks-one-side/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:44:49 ID:b754Qs8E0.net
ヤマザキナビスコから変わってから1回もオレオ食べてないな
確か韓国産になったんだろ?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:46:42 ID:HJEVmCwH0.net
オレだよ、オレ!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:48:33 ID:rwAVv0d30.net
研究者が益体もないのは日本だけじゃないのな。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:50:55.03 ID:F2YI+DKI0.net
中国製になってから一度も食べてない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:52:24.17 ID:b754Qs8E0.net
>>5
YBCのヤツの方が美味いぞ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:53:13.62 ID:p/JeSdOz0.net
>>2
中国だろ
風評被害で逮捕案件だな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:55:05.54 ID:V2KtMZww0.net
ダブルソーダがきれいに割れない現象も

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:55:26.68 ID:N0kDpE3K0.net
日本では本物のオレオは滅多に手に入らないからな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:55:50.84 ID:0Lwi0zrU0.net
ハッピーポケット製で代替してます

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:56:22.87 ID:PhmfBWrF0.net
シコシコロジー

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:58:49.16 ID:pgVF2tNX0.net
甘すぎてヤバい口の中おかしくなりそう

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:03:33.56 ID:CFxD7fjl0.net
クリームを抜いてタフグリップにしてやろうか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:03:51.11 ID:/9/P/ZK60.net
>>1
ヤマザキビスケットの「ノアール」の方が美味しいです

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:04:01.19 ID:699Q2B9g0.net
>>5
変な香りがするしクッキーはボソボソだしクリームは脂っぽくていつまでも残るし
かなり不味くなったよ
YBCのノアールが最強だよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:05:54.24 ID:Nq27wFbS0.net
紅に染まったこのオレオ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:08:30 ID:5sXSoqo30.net
ケミカル感満載の見た目で損してる 

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:13:12.70 ID:VQic3ajO0.net
>>1
はがさないでオレヨ。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:13:43.64 ID:19D9iGHf0.net
https://i.imgur.com/BeJeyYZ.jpg

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:13:52.08 ID:+K1iK3/50.net
ヤマザキのノワールって完全なパクリ商品
なぜ売ってんのかまじでわからん
オレオだろあれ?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:13:59.48 ID:re82YzGt0.net
中国産

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:16:46.69 ID:alInIJ4p0.net
元々好きでもない物が中国で作られてると分かったら絶対食べない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:19:01.65 ID:2K21aUZy0.net
オレオといえばゴクミ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:25:52.61 ID:R4f/6lFp0.net
変な研究だな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:26:47.44 ID:zEI5KfwN0.net
>>14,>>15
ヤマザキビスケットの油脂クリームはルヴァンに挟むために調節してるし
ノアールだと室温程度でしっかり両方につくんだよね

ポソポソを嫌う日本向けにビスケットの粉っぽさが抑えられてるのが原因

クリームの粘度の問題もあるけど
流体摩擦によるせん断以前に平滑板であるはずのクッキーが靭性ゼロで破壊されてるから
いまのモンデリーズのオレオじゃ流動学の研究にならない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:27:16.16 ID:6++RTlxw0.net
騙されないぞ!ノアールな(`・ω・´)

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:27:23.60 ID:6rpgH6kL0.net
オレオレオレオ
ヤレヤレヤレヤ♪

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:28:24.98 ID:j/X0c0Dj0.net
クリームとクッキーの接着面よりクリームの強度が高いからだろ

だからクリームは分断されず、どちらかのクッキーとクリームの接着面が剥離する

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:30:14.62 ID:Fd6p+Ele0.net
ヤマザキビスケットのノワール、本家オレオよりサクサクで好きだわ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:32:34.79 ID:sgc6wm9Y0.net
イグ・ノーベル賞狙いすぎ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:34:35.67 ID:kjFgkBlH0.net
>>13
そういえばオレオからクリームを取り除く装置を開発した人がいたな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:34:40.52 ID:6gOeKcrk0.net
>>7
韓国産=クズというのが風評被害

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:37:45.20 ID:zEI5KfwN0.net
>>20
そもそもが「オレオ」って名前がブランドなだけでビスケット自体は昔からある伝統的なもの
クラッカーを「リッツ」、ココアビスケットを「オレオ」って命名したことは
法的にはドーナツのオールドファッションを「PPオリジナル」って命名するのと同じ

長年日本ではヤマザキがナビスコから国内販売権をとって作ってたんだけど
日本人向けにかなりアレンジしてて類似品に溢れる母国に比べて日本だけは売上げシェアが圧倒的No1だった
それでアメリカ本土の元締めがヤマザキナビスコが日本の利益を全部取ろうとして
「あれはアレンジしすぎてもうリッツでもオレオでもない別商品。だから解約!」
って理由で突然解約、コスト下げた中国製リッツとオレオを日本で売って稼ぐ方針にした

権利者側が「完全に別商品」って認定してるからヤマザキは安心してナビスコブランド捨ててルヴァンとノワールで販売した

って経緯だね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:39:05.05 ID:/Sp8TeOs0.net
>>19
これを見にきた

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:39:56.04 ID:gLcGSmNQ0.net
ノアールに鞍替えしました。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:40:52.43 ID:yIP/UB9s0.net
アベが悪い

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:43:31.83 ID:Gz+F3sRP0.net
ぬれ性の問題だな
クリームが接着剤の役割をはたしていて下と上のクッキーに対するクリームの接触角の違いで、下のクッキーほうがぬれ易いので下に残る

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:45:25.74 ID:6rpgH6kL0.net
>>19
なにこれw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:47:06.81 ID:unRlkFEx0.net
>>5
同じく!w

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:48:04.92 ID:Nm2otl5x0.net
オレオ旨いのに
もう少しシットリさせてみないのか?
こぼれるのがイヤだから 濡れ煎餅みたいにするとか
 ケーキ状にするとかさ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:51:19.86 ID:TwNKoPPr0.net
沖縄のショコラクッキーが
クッキー界で一番美味しいと思う

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:51:41.32 ID:sHjhf67a0.net
>>1
業務スーパーの乾燥ワカメは
大きいのが上に、小さいのが下になる。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:52:58.73 ID:4xz3hVCs0.net
ノアールの方が旨くね?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:54:56.56 ID:+W55JWNk0.net
>>41
越後家多齢堂が至高

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:00:43.51 ID:sHjhf67a0.net
>>1
業務スーパーの「メガ サンドイッチビスケット」500g 税込み213.84円
https://www.gyomusuper.jp/upload/goods/4713_32512.png
https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=4713

大容量版は売ってない店の方が多い。あったらラッキー店。
美味しい。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:02:53.09 ID:5IpA6nkm0.net
ゲイツのオレオケーキ
https://youtu.be/8U6ZraAj5Q4

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:03:17.66 ID:uoIfpEPR0.net
オレオといえばナルトのイタチのやつ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:04:38.42 ID:Dkj2zyKG0.net
基礎研究分野ってあたおかじゃないと務まらんよね。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:06:47.12 ID:nltrfwjC0.net
ヤマザキが似たような菓子を出してるけど問題ないのかね
ていうか何故あそこまで似せた菓子をわざわざ出してるのだろう
自分らで今の時代に合った新しいの開発すればいいと思うのだが

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:08:01.48 ID:KKCMne4h0.net
だいたい利き腕でぐりぐりすると黒いのだけ取れるむき出しになった白いとこだけ先に食べちょっと苦さを味わいながら黒い所を食べる

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:11:04.44 ID:nltrfwjC0.net
>>20
みっともないよなあれ
昭和の時代ならどの企業も海外の有名商品を模したのを売ってたけど
今の時代にあんなの出すってどういう神経してんだって思う

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:13:06.96 ID:+jZUO96k0.net
マタャテューぺェッチュポーパパイパク?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:16:12.44 ID:+h2mmSit0.net
ノアールばっかり食べてるわ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:21:08.46 ID:U8CRYp690.net
【朗報】コロナ禍で中止されてきた全国各地の『ルヴァン・パーティー』、再開へ [プリン★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1627101447/l50

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:24:58.43 ID:z55vyIbU0.net
歯磨きしなきゃいけなくなるから歯クソ菓子は食わない

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:30:54.84 ID:kC6Odmd90.net
>>14
ノアールうまいね
本来はこっちなんだよね?
創味シャンタンもそうだったような

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:31:47.79 ID:qxLjlG9w0.net
セロテープを剥がすとき放射線が発生する

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:32:07.03 ID:IxdlCVCn0.net
>>51
今のノワールは元々昔からヤマザキナビスコが日本でライセンス生産してたオレオ
ナビスコとの契約終了でオレオからノワールに名前が変わって会社名もヤマザキビスケットになった
で今のオレオは中国製
どういう権利関係でライセンス契約終了後も名前だけ変えて製造販売出来るのかはよくわからん…

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:38:00.62 ID:SRimx02R0.net
>>33
ありがとう!
そうか、いまのオレオがうまくない気がしてたのは、気のせいじゃなかったんだ……

ヤマザキビスケットはあのロゴ(?)でもぜったい損してる。
パチモンくせーんだよなー

60 :通りすがりの一言主:2022/04/22(金) 05:38:28.26 ID:gpYRJ/910.net
ルヴァンパーティー、沢口靖子下ろすなよ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:39:04.34 ID:eX7k/m+80.net
かき混ぜる時に力がいるのは蜂蜜で、大していらないのがマヨネーズ
一見すると蜂蜜の方が硬そうだけど、傾けて簡単に流れ出すのが蜂蜜で流れないのがマヨネーズという不思議

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:40:56.46 ID:Fd6p+Ele0.net
レモンパックはナビスコのままなんだっけ?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:41:00.22 ID:+YHv2a610.net
https://i.imgur.com/HID1hKg.jpg

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:41:15.88 ID:qZIPNnZx0.net
俺だよ俺、オレオだよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:46:33.72 ID:BEI5zd470.net
>>33
>>49
らしい
ヤマザキの勝ち

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:50:20.91 ID:scbF4IUd0.net
アメリカンジョークで黒人二人と白人一人の仲良しグループをオレオと呼ぶことがあるらしい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:50:25.59 ID:mb6rZcxQ0.net
なら日本はミスターイトウのクッキーを研究しよう

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:50:53.73 ID:6YV8Orw70.net
>>1
そういう調査は科捜研に頼めよ。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:51:49.90 ID:BEI5zd470.net
俺はマクビティーの全粒粉チョコビスケットが好きだな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:56:16.85 ID:C4LRjttL0.net
>>68
パーティー始めそう

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:57:44.05 ID:uoIfpEPR0.net
>>63
これを待ってた!

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:57:57.58 ID:kl0NrvPk0.net
なんかモンデリーズの工作員みたいなやついるな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:58:23.65 ID:Ofyqbnkk0.net
>>70
あ、あれルヴァンか。上に書いてあるわ w

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:00:06.57 ID:Ofyqbnkk0.net
>>67
ブルボンのバタークッキーも中々美味い。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:03:24.11 ID:6rpgH6kL0.net
日本のマクビティビスケットは明治製菓が作っててとても美味しかったけど、ライセンスが切れて、今はトルコ製造のを輸入してるみたい。あまり美味しくない。特にチョコの部分が残念。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:05:04.10 ID:BEI5zd470.net
>>74
日本ので美味しいやつ

ムーンライト
CHOICE
たべっこどうぶつ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:05:40.47 ID:orQ4qIbE0.net
オレオ詐欺

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:07:16.80 ID:sAegR2Tt0.net
ノアールがおしとやかな感じで食べやすい

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:07:48.54 ID:HG+Ep8Hc0.net
いいなぁ、俺も研究したくなってきた

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:08:03.84 ID:R4ddQ7370.net
オレオよりトゥインキーの研究して欲しい
何年持つのかw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:09:28.78 ID:BEI5zd470.net
ポッキーとか日本のお菓子やっぱり美味しい
極細は要らないけど
ポテチも湖池屋かカルビーが無難だし

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:09:52.42 ID:Ofyqbnkk0.net
>>76
東ハトのオールレーズンを忘れてないかい?

いま知ったが、今年は50周年らしいな。
https://www.tohato.jp/products/allraisin/

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:10:12.11 ID:fhPpoCKJ0.net
>>7
「韓国産」となるだけで風評被害かw
「朝鮮人」と言うだけでシャベツになるのと同じだなw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:11:57.50 ID:BEI5zd470.net
>>82
あれはパン代わりに食べれるよなw
時間ねーぞ!って時にオールレーズン数枚とヨーグルト飲んで出かけたり
風邪で食欲なさすぎ…って時に食後にするために食べたり

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:13:18.65 ID:BEI5zd470.net
お菓子だけで思うけど日本人てやっぱ仕事丁寧

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:13:48.95 ID:sp+n9PJZ0.net
シャブ漬け…ですね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:13:55.74 ID:Ofyqbnkk0.net
>>84
んだんだ。あれは結構腹持ちがええ w

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:14:12.31 ID:YFQ0mZso0.net
●【マクドナルド】マック、マフィンに異物 歯か、白い破片混入…金沢有松店
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533598774/
2018/08/07(火)


●【石川】マフィンに混入してた異物 「人の歯」であると判明 金沢のマクド★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541690490/

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:14:56.11 ID:YFQ0mZso0.net
●マクドナルド マフィンから出てきたのは“人の歯”(18/11/08)
https://www.youtube.com/watch?v=C6ILzymOr10



●日本マクドナルド ビッグマックセットに混入した人の歯 【画像】c2ch.net
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1420677412/  2015/01/08(木)
大阪府河内長野市にあるマクドナルドの店舗で
去年8月26日にビッグマックセットを購入、
マックフライポテトを食べたところ乳白色の異物を確認したということです
マクドナルドでは異物を外部機関で調査し、
治療痕とみられる痕が認められたことから「ヒトの歯」と思われるとしています。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:15:00.44 ID:DaNQL0wn0.net
>>16
それな!

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:15:24.88 ID:YFQ0mZso0.net
ラビ・エビ・フィンケルシュタイン


■何世紀にも渡って我々はうまく洗脳をしてきていますからね
特にこの数百年はね
我々は完全にロシア人をもてあそび
彼らは我々が伝えることを何でも信じるのですよ
それから、その間に我々にはたくさんの楽しみがあるのですよ


■過ぎ越し祭りで子供たちを静かにさせるときにね
今でもこの国だけで年間10万人〜30万人もの子供達を
動かなくさせてるんですよ。
そして、血を排出させて過ぎ越し祭りのパンと混ぜるんです。
そして体は我々が所有する屠殺場に捨てるんです。
それらの体を全部混ぜて
ソーセージやハンバーガーに入れているんですよ。
Mは我々のお気に入りの販路ですね。
人々はそれらを朝食に食べ子供達を昼食に食べているんです。
それから、、、それがユダヤなんですよ わかるでしょう?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:15:53.15 ID:YFQ0mZso0.net
■ 我々は上手く公共学校システムを作りました。
我々があなたや、あなたの子供達をそこへ入れたのです。
ユダヤ人が自分の子供達をそこへは入れないのを気づいていますか?
彼等はヘブライアカデミーへ行き、そこで子供達は本当の事を習います。
それからシナゴーグへ行き本当に重要な事を学ぶのです。

■…ですが我々は君の子供達を公共の学校へ送り、
あなた方の資産に税金をかけ、
そうすれば決して資産を所有できないですからね。
それからあなた方が資産税を払えなければ
我々があなたの資産を取り上げるんです。

■そして12年間は自分の子供の子守をさせ…
その年頃迄は何もわかっちゃいないからね。
10代になる頃には音楽を与えてやるんだよ
本当はそれを音楽とは呼びたくはないがね。
それらは音楽なんかではないからね。

■でも子供達はそれを聞き、子供達は好き放題やって、
そこで我々が彼等に麻薬を売り
我々は君の子供達から沢山の金を稼ぐのさ。
ゆりかごから墓場までな!
我々がしているのは君達から金を稼ぐ事なんだ。

君達は家畜、ゴイムなのさ。
人間家畜だ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:16:14.48 ID:YFQ0mZso0.net
■我々はこれを何千年もやってきているんですよ。
アダムの時代からね。
我々の敵である子供達を捕まえて………
幅広いですがね
子供達をシナゴーグの地下へ連れて行き
そこで彼らが死ぬのを眺めて………
コーシャの屠殺のやり方と生贄を捧げるやり方は非常に似ていますね。
ですから私達はそれを行い、
それで過ぎ越し祭りのパンと混ぜて、
そうやって我々は敵の血を食べているんです。
そして(残った)体は………
我々は食人ではありませんからね、
ですから、我々がするのはそれらを取り、
そこからいくらかシケル(イスラエルの昔の通貨)を
稼ぐ事ができますからね。

■それらを屠殺場にあげて、
それら何パウンドもの肉をすりつぶして
ソーセージやハンバーガーに入れてるんです。
だから我々はそれらを最も人気のある物にしたんです。
朝食にはソーセージ
昼食にはハンバーガーってね。
ですから、
そこにいるゴイム達が本当に食べているのは子供達なんですよ。
そして我々が人々にこれを公に話しても君らはこれを信じない。
だからこれは君らの問題なんだよ。


■ですが、貴方方、そこにいるゴイム達は決して自分で学ぶことをしない。
自分に教える事をしないんだ。
いつだって誰かが貴方の為にやってくれるのを待っているんだ。
だから君らは一生眠ったままなんだよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:16:44.65 ID:YFQ0mZso0.net
●アメリカは異常なまでの誘拐大国。年間80万人の行方不明児童たち。


296名無しさん@1周年2018/11/09(金) 02:57:59.74ID:fqPWE5zz0
アメリカは臓器移植ができる
なぜ?移民や途上国からの輸入があるから
余った人体は?

300名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:13:16.09ID:lx9JXy120
欧米人が過激派ヴィーガンになる気持ちが少し分かった
牛の共食いの次は人間を共食いさせるとか食肉業界の罪が深すぎる

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:17:04.35 ID:YFQ0mZso0.net
844ニューノーマルの名無しさん2022/01/10(月) 21:15:38.10ID:e9g/3iI
マックのポテトが全部ゲイツの農園産だと知って
ポテト引退した、もう怖くて食べれない


●元日本マクドナルド社長が書いた本がコレwwww

■ユダヤ流金持ちラッパの吹き方―なぜ俺だけが儲かるのか (ベストセラーシリーズ〈ワニの本〉)藤田 田
■起業戦争の極意―ユダヤの商法 (ワニの本) 藤田 田
■超常識のマネー戦略―実戦ユダヤの商法 (ベストセラーシリーズ・ワニの本)藤田 田
■ユダヤの商法―世界経済を動かす (ワニの本 197) 藤田 田

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:18:07.70 ID:BEI5zd470.net
ブルボンのピッカラってどこを目指したのか解らん米菓子も美味い
日本人のお菓子への情熱は凄い

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:19:18.82 ID:nhT/pC3E0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/xxNPgzP.png
https://i.imgur.com/WXqfx2D.png

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:20:06.95 ID:BEI5zd470.net
俺は何故かルマンドだけは駄目
好きなんだけど食べたら高確率で偏頭痛が出る
何かが合わないんだろうともう諦めた

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:23:24.88 ID:KIwLrHaF0.net
まさつーせっつ、生まれだの。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:24:00.02 ID:isbDC6Mn0.net
粘りとか沼みたいな性質のもんって未だそんな明らかじゃないらしいよな
面白い話題だ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:25:35.17 ID:HR6/KVLH0.net
クリームが片寄る理由が本気でわからないのかな?
バカしかいないのか?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:26:18.20 ID:BEI5zd470.net
>>100
粘度って事になるのかな?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:26:23.81 ID:XQ56ItEu0.net
後藤久美子

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:30:01.90 ID:Ofyqbnkk0.net
基本、酒飲みだから辛党なんだが、たまーに子供の頃食った素朴な菓子を食いたくなるな。割と安いし。

グリコ クリームコロン、森永 マリー、日清 ココナッツサブレ、スーパーで見かけた時しか買わないが。

>>98
ルマンドが食えないのは残念だな。あれも外せんわ。最近、贅沢ルマンドとかいうのが出たらしい。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:35:36.02 ID:/6yMfa2y0.net
>>104
うちも何となく見かけてその日に食べるんじゃないけど的に買っておいてあるw
故に変な材料使ってほしくないなって思ったりもする
この価格帯に求めるには贅沢な話だけどね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:35:39.51 ID:PcSjpG010.net
>>33
ニセモノ認定だから大手を振って作れるとか、マジで知らんかった、感謝するわ。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:38:18 ID:m8HYVnaI0.net
地下では人造人間製造しまくってるけどな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:39:18.56 ID:0FgrT38F0.net
流体は奥深そう
極めたら金属弁とか無しで漏れないバルブとかが可能になる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:39:30.50 ID:Kfnf0gMw0.net
米もイグノーベル賞狙い始めたw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:45:30.19 ID:xSMguWOG0.net
>>49
>>33をよく読みなさい

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:53:06 ID:c6MUT4B00.net
MIT、我が母校


松戸工業大学

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:53:44 ID:6rpgH6kL0.net
先日ここでスレ立ってたカロリーメイトのバニラ味を買ってみたけど、くどくない甘さで、アクセントにチョコチップが入ってて、結構美味しかった
また買うと思う

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:54:31 ID:9MebAWoT0.net
たしかYBCは契約でナビスコ分離後
1年は同じ製品出さない契約じゃなかったか
で今は好きなの出し放題では

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:01:27 ID:ozg7+tTN0.net
おれおれおれおー

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:01:29 ID:sITbnysX0.net
オセロやってると食たくなるのがオレオ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:05:21 ID:2ou4Fm2d0.net
これは狙い過ぎ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:11:43 ID:un727CyG0.net
昌中摂津工科大学

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:17:00.33 ID:c0eUYE5S0.net
>>19
あんまり面白くない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:20:44.67 ID:1HzmNhmL0.net
3個入りが10袋のオレオ買って封を開けたら、
そのうちの1個のクッキーが1枚だけだったことがある。
つまり、サンドされていない。クッキー1枚にうっすらと
クリームがのっているだけの状態だった。
残り2個は正常。真ん中の1個だけが「オープンサンド」状態。

これ、何で発生したんだろうね。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:22:32.21 ID:hyATyxxD0.net
>>119
生産国の問題かな?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:25:01.51 ID:36bXOo4A0.net
科捜研の女の途中で入るドラマ仕立てのCM好き

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:27:36.53 ID:1HzmNhmL0.net
>>120
 中国製だから不良品はしょうがないとしても、
なぜ真ん中の1個だけクッキー1枚なんだろうと
不思議に思った。
 クッキーをサンドして袋に入れる工程は完全に
機械化されているはずで、たぶんその工程で
何らかのエラーがあって1個だけ正常にサンド
されなかったんだろうけど、エラーは検出できないんだろうね。
異物混入に比べれば安全性に問題があるわけじゃないから
いいけどね。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:30:24.29 ID:3ftbHTyn0.net
みんな好きなオレオとカントリーマアム

僕は好きじゃない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:30:51.08 ID:cJyUa5LY0.net
オーレオレオ フフフフフンフン
オーレオレオ フフフフフンフン

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:35:03.98 ID:dP9UsRdZ0.net
食べたくなったからヤマザキのあれ買って帰る

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:36:21.24 ID:cJyUa5LY0.net
レザンヌが好き

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:40:58.47 ID:Vv7FEsag0.net
当たり前だがオレオよりヤマザキのノワールの方が美味いな
ただYBCのロゴはダサい

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:42:49.91 ID:Vv7FEsag0.net
>>113
そう、だからオレオそのまんまのノワールとかルヴァンクラシックって名前でリッツまんまのやつとか出てる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:16.77 ID:1QmlinYk0.net
関連スレ

紅に染まったこのOREO
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/candy/1189381056/

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:16:33.41 ID:EO8SnY4J0.net
>>7
バカだろ、お前。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:30:18.47 ID:LvyUeTCJ0.net
中国製になってから買ってないわ
同じくらい金出すならノワール買うし外国産でいいなら100均や業スーのマレーシア製買うし

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:42:38 ID:XC7HJIQT0.net
割りばしが片方に寄ってしまうのはもう解明されているのかな?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:44:20 ID:S8E/4C6N0.net
>>121
マリコさんがルヴァンパーティーやってくれるのかw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:44:41 ID:MjxXCQ5H0.net
オレオ中国産だから買わない

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:45:54.23 ID:XC7HJIQT0.net
菓子は日本菓子だなあ(和菓子ではなく)
うまいことスレでオレオからの連想菓子が出てるけどどれも美味しそうと思わない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:52:55 ID:BqhpDtvc0.net
日本はノワールがあるから

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:09:38 ID:xDunMja30.net
>>1
オレオ好きだけど食うと翌日ウンコが血便みたいにならん?
毎日食ったら本当に血便出たときに気づかなそうなんでたまにしか食わん

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:13:39 ID:WkBNKzqB0.net
>>122
重量チェックして弾かれるのが普通では?
激安店のアウトレット商品かもしれないけど

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:27:20 ID:3+p6TFBb0.net
ナショナルビスケットカンパニーことナビスコ社もモンデリーズに買収され既に存在しない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:29:39.91 ID:j/X0c0Dj0.net
>>51
韓国のペペロやマイチュウわらえねーよ

っていうか昔から日本ってパクリだらけだったけどな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:50:34.85 ID:ai4xH3ZF0.net
>>58
ヤマザキが色々と独自に改良して、その改良した部分はヤマザキの権利になる契約だった
それで決別するとき、お互い「使っていいよ」ということで話し合いがついた

だから今後ノアールとオレオが、それぞれ変わっていく部分は、当然共有されない

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:31:29.62 ID:Gz+F3sRP0.net
本物のパチはクリームオーだろ
安売りスーパーだと100円で買える

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:34:01.30 ID:JUQJHPn00.net
>>2

ところで大多数の日本女性が大韓民国人の男にメロメロになってる事実をお前的にどう思う?

日本の男は顔が気持ち悪いってことに帰結できるよね。

大韓民国の犯罪者が島流しにされてできた汚らわしい国が日本だという意見にさすがに同意するしかないよね?

144 :名無しさん@13周年:2022/04/22(金) 10:45:16.25 ID:0rCSlytC6
最近のまずくなった

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:50:39.85 ID:6hf90KdH0.net
>>1
オレオレオレオ
オレオレオレオ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:57:14 ID:36bXOo4A0.net
>>133
せやで
科捜研のメンバーがルヴァンパーティー

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:59:04 ID:wvY+GIs50.net
オレオはカロリー表示のやり方が汚いから絶対買わない。

セブンイレブンで売ってるコンビニ用の小さなパッケージで、どう考えても1回食べきりサイズなのに、
一食分を勝手にそのうちの一部の7枚と決めつて、それだけのカロリーを表示し、不当にカロリーを低く見せる、
という詐欺みたいなセコいことしてる。

ちなみにファミマで売ってるノアールはちゃんと一袋分のカロリー表示になってる。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:01:11 ID:XvyGSJ8o0.net
サスケェ!

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:03:49 ID:tpm8bjpm0.net
今売ってるオレオがアメリカンクオリティで、
それまでのオレオ(山崎製)はジャパニーズクオリティでおいしすぎたのだと思う。
でも、アメリカ人はそれに気付かず、儲けだけ考えて、アジア産に切り替えたと。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:04:31 ID:tpm8bjpm0.net
>>147
1食7枚でも多すぎると思うけど。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:42:47.26 ID:py8b2OIY0.net
リッツ超絶クソマズ化の分析のほうが有益

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:50:27.20 ID:BSrCByrM0.net
>>147
あと「100g当たり」とだけなってて一袋分の表記が書いてなかったり、
100g当たりと書いていながら全体の総量の記載が無かったり
ふざくんなと思って二度と買わないやつ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:01:23.47 ID:AejBNBGK0.net
山崎が手を引いてからクッキーのサイズにバラつきが出たとかロクな話を聞かない
だからこそのオレオロジーよな
均一な商品を完璧に生産できる日本企業では研究の余地がない

154 :通りすがりの一言主:2022/04/22(金) 12:11:33.55 ID:gpYRJ/910.net
>>133,146
マリコさんはもう下ろされました。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:14:25 ID:MHX8IkLS0.net
ノアールをたまに食ってるけど横に並んでて全然売れてない貧相なオレオって中国食品なのか
中国のやつ袋がシワシワで汚いんだよな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:16:48 ID:sJdEnXvh0.net
>>19
千葉滋賀佐賀

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:19:20 ID:sJdEnXvh0.net
リッツが最近安くてなあ
シャブ漬け戦略の一環だろうな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:21:31 ID:Frk05glX0.net
俺俺俺だけどオレオ買ってきて

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:21:57.20 ID:sj2t6ZsB0.net
シナ産菓子なんぞ誰が食うか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:24:28.24 ID:XNu3kANk0.net
>>1
不味いのに何でそんなに売れてんのか理解できない

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:26:13 ID:uZVXcu7z0.net
全ての現象を突き詰めていくと物理法則となる (´・ω・`)

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:27:07 ID:VRpuADrw0.net
>>19
オレオでモールス信号いけるな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:28:50.73 ID:2j2/n1k70.net
オレオレ詐欺の研究
「オレオレジー」

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:31:46.56 ID:9HzOq5nd0.net
>>154
えええ!?今マリコさんじゃないの!?誰なの?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:46:06 ID:AFwEqcv90.net
ラングドシャ派はおらんのか?
https://i0.wp.com/showa-obasan.com/wp-content/uploads/2019/12/81b5de410a9bcaf79cac7aa8237250d6-scaled.jpg
これこそ至高のお菓子

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:46:39 ID:VCE6i1XA0.net
>>165
見たことねえ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 13:13:39 ID:mOzh4/O70.net
あっちオレオ何種類もあるやろ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 14:10:04.20 ID:/16SaZNa0.net
イグノーベル賞に認められるにはちょっと真面目な研究過ぎるか
ネーミングのふざけ方は大変結構

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 14:10:55.59 ID:IdE0gpvD0.net
>>164
先日、科捜研の女は最終回だった
そのことだろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 15:03:00 ID:pUgLbgaz0.net
好きでたまに食べてたんだけど
いつの日からか食べる度に下すんだよね。
だから食べなった。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 15:12:19 ID:TGbFZ7Lo0.net
マサセッチュー

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 15:12:44 ID:kO7oCBjg0.net
マ、マチャチュー、マチャチューセッチュ、、、

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 15:20:20 ID:Bl/hFAvI0.net
MITが今やcookieじゃなくてマジクッキーを研究か・・・
オワコンだな〜

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:10:00.62 ID:D5zTwinw0.net
>>157
リッツはモンデリーズのインドネシア製に移動したんだっけ
旧来のリッツはヤマザキナビスコが作ってたんだから
製造を続けてるヤマザキのルヴァンの方がマシ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:39:50 ID:viSNXMvq0.net
>>174
昔のリッツが好きだった人はルヴァンを食べればいいな

176 :通りすがりの一言主:2022/04/22(金) 17:56:46.06 ID:gpYRJ/910.net
>>164
Hay!Say!Jumpです。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:05:15.21 ID:LXwytNmK0.net
うつなひとはオレオを買っていないかも。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:42:32 ID:wvY+GIs50.net
>>147
普通サイズじゃなくてちっこいやつなんだよ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 01:16:05.81 ID:pSC3jXWu0.net
ソニーロリンズはOleo

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:49:33.77 ID:MU8kUMR+0.net
モンデリーズのは中国だったり東南アジアだったり
日本製の製品はないよな
そりゃ世界規模で数作ればコストは下げられるだろけど

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 07:57:51.09 ID:P3fjUb1+0.net
オレオレオ詐欺

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:07:28.69 ID:7/BFs+YF0.net
使ってる粉が安っぽい?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:12:33 ID:X6YGpLFs0.net
今のは甘すぎて食えない
クソ苦いころはまずいなりににバランス取れてた気がする

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:16:07.88 ID:CmmRoZ4b0.net
摩擦摂津工科大学?
聞いたことねーな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:19:57.65 ID:JdWZYWSE0.net
オレオロジーとオレオレサギは似てる

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:21:48.12 ID:VtImSNWu0.net
中国産はちょっと。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 22:10:11.88 ID:c91jm9Hs0.net
>>1
オレオレオナさん、いいよね

総レス数 187
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200