2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言 ★3 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/22(金) 00:07:52.64 ID:8OGeOXob9.net
日本型雇用体系と決別を
経産省提言、22日公表
2022/4/21 18:01 (JST)
4/21 18:18 (JST)updated

 経済産業省が、脱炭素化やデジタル化といった産業構造の変革に対応した人材育成を目指す「未来人材戦略」を取りまとめたことが21日、分かった。終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を宣言し、スタートアップ(新興企業)と大企業の人材交流を政府が支援するなど新たな働き方への転換を提言。22日開く有識者会合「未来人材会議」で公表する。

 戦略は、産業構造の変化により必要とされる能力や技術が変わると指摘。国内外の統計から2050年の職種ごとの需要増減を推計した。IT技術者が2割増える一方、人工知能(AI)やロボットで代替しやすい事務職は4割減になると見通した。

https://nordot.app/889798742094331904?c=39546741839462401
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650549855/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:08:39.86 ID:K4BDBpfi0.net
いいぞやれ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:08:43.73 ID:DtpmYFun0.net
正しい

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:09:07.93 ID:kO7oCBjg0.net
オレは日本と訣別だ!^_^

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:09:20.29 ID:MAeDyPkr0.net
いいぞ、もっとやれ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:09:22.51 ID:osJZePlP0.net
まず経産省からやってくれな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:09:25.03 ID:S+hZg5690.net
地獄の自民党政権のせいでこの国は終わる

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:09:52.55 ID:/mp3CGrw0.net
>>1
まずは公務員からよろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:10:19.69 ID:+5gj6RZQ0.net
正社員の派遣化?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:10:23.84 ID:/GQAHJhp0.net
公務員がこんな宣言して、一般国民に喧嘩を売ったということね
へー、面白いじゃん

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:10:25.35 ID:I+HPOFd30.net
早くいなくなれよと唾棄されていたクソ世代の団塊がリタイヤしてからこうなってもあまり意味はないよな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:10:30.49 ID:6aJqLECo0.net
じゃ、まずは公務員からよろしくな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:10:58.40 ID:TBlpD9Yu0.net
これって公務員の話なの?

中小零細などは、終身雇用が無い状態だが・・・。

どうなってるの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:11:10.00 ID:9zZsKplR0.net
>有識者会合「未来人材会議」

はい絶望

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:11:13.55 ID:lPh6KBF60.net
公務員から減らしてくか

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:11:37.74 ID:M1ZCYmZL0.net
天下りやめろ!
クソ公務員!

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:11:43.48 ID:X5vSpNW90.net
率先垂範してくれ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:11:49.92 ID:AlFPtcwC0.net
>>8
公務員も非正規だらけや

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:11:53.73 ID:Hrn49VxB0.net
ヘルジャパンで子供産んだやつは虐待で逮捕しろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:11:57.68 ID:6aJqLECo0.net
共産主義国家じゃないんだから、経産省に民間企業の雇用形態を決める権利は無い
なのでおそらく省内の話なんだろう
経産省は終身雇用を辞めるよってことだろう
たぶん

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:11.93 ID:E40j5q2h0.net
こういうのは景気がいい時に言えばいいのにな、ますます少子化がはかどるわ。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:13.76 ID:BeEhgekp0.net
おっさんがビビってるな
選挙で投票して絶対通すわ
で会社に直談判して給料下げさせるから楽しみにしとけーw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:16.78 ID:g4sbje6m0.net
これが日本の低成長の最大の原因だからな。
転職市場が小さくて本来もっと活躍できる場所へ転職することもむずかしいし、いくら自分に向いていない仕事でもやめられない、クビにならない。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:18.82 ID:qhy2t2n30.net
これは正論

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:21.53 ID:eT6Ye6q70.net
とうとう先進国ムーブを保てなくなった実感が出てきた
日本がカンボジアみたいな文化レベルになるのは30年後とかそんな話じゃなくて、それよりずっと早いかもな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:23.41 ID:YIOqKuun0.net
よくいった
まず、経産省の公務員の日本型雇用をやめろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:36.08 ID:EBfCkKyw0.net
>>1
とりあえず、企業が就業規定で副業を禁止するのを禁止しろ
話はそれからだ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:39.26 ID:x19onvqn0.net
>>21
ん?日本は絶賛好景気の国だぞ?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:43.96 ID:6/TQRQzz0.net
公務員は現場はもう派遣への置き換え進んでるから
今の既得権益だけ守って新規の若手の採用から決別していくんでは

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:50.62 ID:/GQAHJhp0.net
未来人材会議
南場智子 株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:02.03 ID:B15obrqr0.net
ついに終身雇用と言う日本のガンにメスを入れたのか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:02.76 ID:M1ZCYmZL0.net
>>7
でも参議院選挙自民党の圧勝なんだろ。
日本人の政治リテラシーはゴミだからな。
肉屋を支持する豚

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:04.39 ID:JAfvArxL0.net
大企業と国策のスタートアップの人材交流やん
五輪の広告代理店の人みたいな形の国策担当士が出来るんかな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:05.25 ID:6XtuDMhz0.net
あと10年もしたらバブル世代リタイヤで
会社に人いなくなるけど
大丈夫なのかね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:08.99 ID:p7ha5nQO0.net
頭に来たからケイリン辞めてやる!覚えてろよ経産省コラ!

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:17.05 ID:AlFPtcwC0.net
>>22
ペロッ
うーん、これは・・・ルサンチマン!

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:25.36 ID:oreBPcm90.net
下級は結婚して、共に助け合って生きてせめてもの幸せを掴もう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:36.05 ID:U7wLBsmX0.net
公務員になって現業で給食作ったりゴミ回収したほうが、最先端テクノロジーを操る派遣エンジニアになるより稼げるからな。
こんなの放置してるから衰退してるんだろ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:37.79 ID:SWKFr5PA0.net
おんなじ事、30年言い続けてんな、、、
馬鹿なんだろな国家公務員て、、、

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:42.06 ID:OpAIwmSP0.net
転職が重要
実績作っとけよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:42.55 ID:MAeDyPkr0.net
>>28
戦後最長の好景気だな
異を唱えるやつは反日パヨク

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:45.84 ID:6aJqLECo0.net
いいぞ経産省、よくぞ言ってくれた
ますは自省庁内から、次に他省庁、最後は地方公務員まで
あまねく公務員を非正規化して頑張ってくれ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:46.34 ID:AetQ+h110.net
公務員の終身雇用と天下りを財務省からやれよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:52.45 ID:M1ZCYmZL0.net
>>28
どこの世界線の話しているんだよ!

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:03.92 ID:qX5y74dQ0.net
全国民,派遣社員化,契約社員化政策

新卒も派遣か契約社員にしかなれない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:06.62 ID:Dl9Cmwnz0.net
先ず60以上のジジイ議員から切ろうではないか
自分達から示せ
でないと国民はついてこない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:09.09 ID:gTiC4s7a0.net
団塊逃げ切りしてからいうなよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:07.11 ID:Y1sy6HeJ0.net
よし、おれも皮かむりチンコと決別

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:10.60 ID:vVBfZToG0.net
うちの会社
定昇1.8%だってw
一応スタンダードだよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:10.83 ID:fpNkqUuZ0.net
雇用法変えろって訳じゃないのが味噌

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:14.11 ID:G6qaEx2g0.net
団塊ジュニア世代には変わってもらわないとな
氷河期世代以下があまりに理不尽な目にあってる。新卒から45歳までスキルアップ機会がなかった

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:13.11 ID:p12D4ZdB0.net
半端にIT化されてて、売上とか在庫管理情報はそれぞれ直にデータ化されているのに、それをそのまま総合的に運用するシステムがない中小企業とか多そう。

一方ではエクセルに落とし込まれ、一方では一部の数字のみワードの資料に使われ、互換性も一覧性も皆無。
必要になるたびに元データを参照した新たな資料が作成され、2度と顧みられることはなくストレージを圧迫するゴミと化す。

上はシステム全体の刷新が必要な事を認められず、「従業員の働き方」を検証し始め、「コミュニケーションの活発化」「マルチに活躍できる人材の育成」などと言い出して効率化どころか余計な仕事を増やして自ら利益を減らしていく。

従業員の努力(隷属)による単作業の時間短縮は考えられても、作業そのものを無くす(仕事を減らす)事は頭にないかあるいはマイナスに捉えていて、現状の業務に負荷をかけることが仕事だと勘違いしている無能が上にいる限り、いずれ会社そのものが無くなるわ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:19.33 ID:sver4BXX0.net
公務員がまさにそれだろ。
自らを改革出来すに人に説くことなど出来るわけねーだろ。
笑わせんな。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:20.88 ID:x19onvqn0.net
>>38
最先端テクノロジーw
この勘違いのせいで滅んだわなw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:42.66 ID:AlFPtcwC0.net
ちなみに非正規が最も多い省庁は厚労省
コロナ対策で前線にいる奴は基本、非正規よ

この国そら終わるわな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:41.59 ID:zmGzFZ4W0.net
途上国がどんどん工業化してるから日本企業の競争力を高めないとまずいんだろうね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:50.87 ID:T0+afiIE0.net
まず官僚の大量処分から始めるか

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:58.10 ID:gTiC4s7a0.net
人手不足になってからやるなよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:58.64 ID:Cyz410T/0.net
日本破壊工作

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:03.14 ID:JV1ms+430.net
>>8
公務員は雇用されてないんじゃね?
雇用保険も入ってないし
その辺りから変える必要があるわな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:07.44 ID:/9nE/XP20.net
つまり正社員終了のお知らせってこと?
簡単に無能な社員クビ切れるようになるの?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:18.62 ID:oreBPcm90.net
5chおじさんたちのように社会に背を向け
ある意味、反社ではあるが、悪ではなく
可愛い子と結婚し、物欲に追われることなく静かに幸せに生きていくべき

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:21.39 ID:wcFE/SIs0.net
じゃあ公務員で試してみようってのは当然言われるんだが?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:19.47 ID:zrkAwtMN0.net
中小小売は小泉の頃にすでに終身雇用なくなってた気がするけど

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:24.93 ID:duh5WwYt0.net
もうとっくたそうだからな
能力ある奴は自分で稼いでるよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:28.53 ID:ocgI/Y980.net
官庁もだろなぁ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:35.73 ID:GccwP06Y0.net
仍、雑種wwww

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:36.91 ID:6aJqLECo0.net
会社行ってダラダラしてるだけで一生給料が貰えるとかおかしいだろ
できない奴はさっさとクビだよ
そうじゃないといつまでたっても生産性が上がらん

公務員、お前らのことだぞ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:39.99 ID:3svW00TJ0.net
まぁ公務員に不利な制度を作る訳ないよなw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:45.91 ID:M1ZCYmZL0.net
日本経済は更に低迷するオチか
ここ25年は中高年社員をクビにしまくっても、派遣を増やしても停滞したまま

ただただ、消費を減らしただけだった

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:57.84 ID:zzhrkmdz0.net
正社員雇用制度の破壊もグレートリセットの目的やね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:57.09 ID:Cyz410T/0.net
>>68
>>12
🤪

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:01.94 ID:gTiC4s7a0.net
仕事しない公務員まずおまえからや

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:10.34 ID:tpYPWUEx0.net
年取ったら会社から捨てられるわけでますます路頭に迷う年寄りが増えるだけなのに歓迎してる奴の気が知れん

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:10.51 ID:kYku/aIc0.net
戦争やって資本家から勝ち取った終身雇用と年功序列捨て去るとか日本人はどこまでバカになっていくんだよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:21.13 ID:qKBhqNMs0.net
>>61
無能な奴と気に入らない奴はクビだ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:24.99 ID:khzQLXT90.net
ただし公務員は定年延長します

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:25.28 ID:GmJFBWeP0.net
35過ぎた無能社員は全員首にすべき
こいつらには警備員かコンビニ店員がお似合い

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:28.70 ID:JV1ms+430.net
勝ち抜いた奇跡の氷河期を突き落とす政策なのかも

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:33.84 ID:DSOBBpyk0.net
>>1
まずMRJなんとかしろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:35.80 ID:GccwP06Y0.net
🇷🇴捕🇷🇴ま🇷🇴え🇷🇴ろ🇷🇴

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:41.17 ID:2EPAL66g0.net
>>1
世界ではオープンエンドの雇用契約は当たり前なんだけど?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:42.64 ID:oreBPcm90.net
5chのおじさんたちが思う通り
これは下級国民だけであって公務員さまは関係ないんとちゃう?
今までもそうだったろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:50.21 ID:MAeDyPkr0.net
この計画に反対してるのは無能な給料泥棒の高齢パヨク
実現したら若者は給料アップするよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:53.21 ID:OpAIwmSP0.net
糞な会社じゃ転職用の実績作るのも面倒かもなぁ
でも給料あげたいなら転職が手っ取り早いし
やっぱ普段の積み重ねだな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:00.77 ID:2nTe+VSE0.net
非正規雇用の人たちは終身雇用だよな、彼らは年金だけでは生活できないから死ぬまで働くことになるよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:04.95 ID:kO7oCBjg0.net
>>62
オレはお前と結婚してやるぞ?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:18.68 ID:k3YABs6R0.net
終身雇用はいいけど年功序列を何とかしてくれや
働いてない爺さんの方が給料高いとか絶対おかしい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:21.28 ID:lLrdAA4B0.net
妻子持ちの自己破産と無理心中が増えるよね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:27.35 ID:yxkiRlDZ0.net
まず見本を見せてから言え

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:28.52 ID:kO7oCBjg0.net
>>62
オレはお前と結婚してやるぞ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:28.74 ID:6XtuDMhz0.net
クールジャパン軍団は脳内も寒いな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:29.21 ID:HcWTMDlR0.net
ますます貧困の連鎖を産み出すのですね。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:34.24 ID:GFmaw1Np0.net
>>62
オレはお前と結婚してやるぞ?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:42.43 ID:4+nbWuMa0.net
俺たちを次のステージにしてくれる

安倍ちゃんありがとう
自民党ありがとう

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:42.53 ID:Dg8QcdRv0.net
無能なのにコネだけで大企業に入社した俺涙目

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:49.45 ID:GqlLHlJP0.net
まず経産省から40で首切って天下り一切禁止にしてくれ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:49.50 ID:2nTe+VSE0.net
非正規雇用の人たちは終身雇用だよな、彼らは年金だけでは生活できないから死ぬまで働くことになるよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:01.76 ID:tpYPWUEx0.net
>>70
庶民に富を分配してないんだから消費が増えるはずないし経済が上向くはずもない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:16.37 ID:S+hZg5690.net
これだけ文句だらけなのに自民党支持しちゃうの?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:28.38 ID:zmGzFZ4W0.net
>>75
意気揚々と輸出解禁した兵器がなかなか売れなくて日本企業が置かれている現実を思い知ったのだろう

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:31.19 ID:b/eBlSby0.net
>>1
では外国人労働者は要りません

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:29.82 ID:GccwP06Y0.net
80年代に散々言われて無かったか?
レジ袋は中国人の分無いって。

そりゃあげちゃったら🇯🇵日本人の分無くなるぞ?
売国奴

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:32.38 ID:5IBCEAp80.net
賃上げ批判に伴う過去最高益企業の内部留保や中抜きへの矛先逸しや他へ転嫁するために

派遣社員はどんどん増やし終身雇用制でヌクヌク正社員がいけないのです!

とかブチ上げてる気がしてならんねえ
あれ、どっかのケケ中がよく言ってるような

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:40.74 ID:IzyqXNep0.net
不満なら選挙で民意を示せっていっても、既存政党から選ぶなら消去法で自民一択だから無意味

本当に切実に政治を変えたいなら選挙権ではなく被選挙権を行使しないと

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:44.89 ID:l2h1SnD50.net
>>1
氷河期第一世代が団塊Jr.の世代で今年50歳になるからね、掃討作戦でしょうね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:47.40 ID:M1ZCYmZL0.net
日本人って悪いほうに合わせるよな
たとえばそれで生産性向上&収入増加に繋がるならアリかもしれないが、
日本人の場合1億総派遣社員とかになりかねん

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:50.43 ID:ULnXG5kk0.net
>>98
正社員だって退職金だけじゃ暮らせないからバイトしてる人多いよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:53.11 ID:sluYzm7J0.net
日本型の社畜体制の方をどうにかしろや

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:56.85 ID:AlFPtcwC0.net
おまえら非正規は責任がない仕事だから賃金安いのは当然とか言ってなかったっけ
全員が非正規になったら誰が責任取るんでしょうね(棒)

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:19:04.72 ID:RFu1Fm5S0.net
なんかターミネーターの世界に近づいてきたな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:19:11.75 ID:YLYIxXCP0.net
終身雇用無くなったら
住宅メーカーは困るねぇ
土建屋も困るねぇ
相当でかい山になるんだが動かせるんやろか

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:19:16.60 ID:0BFG2Ixc0.net
ついに公務員も成果制を導入するのか

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:19:19.91 ID:QwFGN2200.net
菊池桃子の旦那も酷な事を言う

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:19:22.09 ID:ULnXG5kk0.net
そろそろ安楽死制度が本格的に検討されるかもな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:19:25.98 ID:Kw0/YbFH0.net
氷河期50で捨てられて草

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:19:32.35 ID:gNJYJ08n0.net
とりあえず経産省は40歳定年で

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:19:33.11 ID:6ijabnkC0.net
まぁやめやすくなって何より

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:19:54.56 ID:AlFPtcwC0.net
>>100
国民同士憎み合って足の引っ張り合いしかしないから
大歓迎やろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:01.22 ID:6aJqLECo0.net
IT分野は技術革新が速いのでデジタル庁は当然40歳定年だよなぁ?
40超えた奴は一律に首を切って若い奴に入れ替えろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:07.70 ID:IzyqXNep0.net
>>21
当座うまく行ってるときは改めることなんてできないよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:11.43 ID:52yUVuMA0.net
産業保護立国企業保護立国を一応は民主主義で成してるわけっしょ
時代の変遷に弱い
時代の変遷に弱いために『企業であれば稼ぐ』なんて考えて保護を与えた既存企業が稼げない状況に遭遇し易い
そして『企業であれば稼ぐ』と産業や企業を守りにかかり、労働者階級の保護が外される

『勤め先を守るためには〇〇党でないと』
日本の民主主義に誤謬があって、資本主義とか日本企業はスゴいとかはだいぶフェイク入ってる

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:14.15 ID:/9nE/XP20.net
派遣切りして人件費抑えてた正社員連中が
パワハラで訴えられて簡単に切られたらすっとする

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:15.61 ID:jbHaNsWe0.net
経産省こそジョブ型にしたらどうか
1年で全員クビになりそうやけど

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:17.04 ID:oreBPcm90.net
下級のオッサン 200万円
公務員のオッサン 1000万円

この差笑かす

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:19.06 ID:3svW00TJ0.net
まぁ、参院選も自民党勝利だろう。
参院選後は最大で3年間は選挙無いので、この間にあらゆる悪法を通すだろうな。

消費税19%も視野に入れてると思う。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:23.53 ID:DRtrsYvF0.net
ケケ中の言う通り

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:25.64 ID:XK52u5pd0.net
まずは各省庁から始めようか

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:35.28 ID:b/eBlSby0.net
>>100 特定野党でも自公維国でもない
新たな改憲保守候補に票いれる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:40.99 ID:G+DoQayV0.net
>>85
案件ガチャに失敗すると1年の大半を雑用や作業で過ごすことになる
プログラマーに事務やオペレーターやらせるのが業界スタンダードだからな
ミスマッチというか機会損失というか自転車操業に関わるとろくなことがない

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:47.98 ID:u5saNoAy0.net
欧米企業の役員は赤字ならクビ、黒字であっても利益が前年割れた続いたらクビ
あるいは会社ごと売り飛ばされる
管理職は外部から連れてくるのが一般的だが厳しい成果主義で赤字だったら即クビ
利益が出ない部門は閉鎖または売却
こうやって企業の収益力を高める努力をしている
それでも企業の寿命は約20年

一方、日本では赤字垂れ流しても経営陣は安泰、管理職は茶坊主
日本企業の停滞は「一般労働者が怠けているから」と考える企業文化

外資の一般労働者なんて9割がマニュアル労働しかしてないぞ
「一般労働者も経営者目線を持て」なんて言ってるのは日本だけ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:55.93 ID:/0wiZY250.net
税やら行政関係はAIロボット以前に業務をスリム化してそもそもの全体量削ってくれや
先進国はその辺の無駄な職業とっくに削っとるぞ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:01.83 ID:eT6Ye6q70.net
氷河がーー
消えた♫

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:05.22 ID:S1mnRzZb0.net
こいつら自壺党以上の腐ったゴミ省だからな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:06.69 ID:Kw0/YbFH0.net
少子化で若いのを囲うせこい手口

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:08.04 ID:BLsQBjib0.net
国家公務員が魁よ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:10.89 ID:4730xgtD0.net
正社員は終了しました
もう終わりだよ正社員

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:10.92 ID:6vhvkXJY0.net
年功序列の撤廃もはよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:24.18 ID:QuWEszcB0.net
つまり経産省が解体するのか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:23.06 ID:x19onvqn0.net
>>129
特定野党w
お前は次も自民にいれるよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:28.53 ID:M1ZCYmZL0.net
先進国で成長率が高いところは企業には厳しい競争をさせて個人への保障は手厚くだからな
日本は真逆をやってるから落ちぶれるのは当たり前

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:32.84 ID:M1ZCYmZL0.net
先進国で成長率が高いところは企業には厳しい競争をさせて個人への保障は手厚くだからな
日本は真逆をやってるから落ちぶれるのは当たり前

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:41.07 ID:dE4yFyiE0.net
30年遅えわ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:45.99 ID:qX5y74dQ0.net
>>84
終身雇用やめたら
新卒に社員教育して金かけるより
即戦力を雇った方が金浮くから
新卒は就職厳しくなり価値が下がるから給料安くなる

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:46.74 ID:vMr8wdka0.net
>>120
冗談言うな
40代じゃ人脈も政治力も全く足りない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:50.36 ID:HqGRUFF40.net
札幌五輪誘致と決別せんかい!

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:48.55 ID:4+nbWuMa0.net
肉屋を応援する豚ばかりだからなあ
アホばっかり

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:50.67 ID:6aJqLECo0.net
まずは中央省庁から終身雇用と決別しようか 

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:51.56 ID:zmGzFZ4W0.net
>>110
株式会社の責任を取るのは株主なんだが、、、
労働者が責任感を過剰に発揮して頑張ってくれて都合がいいので黙ってるだけ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:05.79 ID:vp4x4pdq0.net
まあ好きにやれば良いんじゃないの?
そのかわり厚生年金とか健康保険に収入ガタ落ちになっても文句言わないでね。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:08.59 ID:X0AMS6PN0.net
テレビ電波オークション はよせえ


テレビ電波利用料 引き上げ はよせえ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:13.09 ID:OsA/7QcH0.net
ってことは戦前のジョブ性に戻すのね?
それなら転職回数何かもちゃんとプラス評価になるようにしてくれ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:15.69 ID:/GQAHJhp0.net
★ 地方公務員平均年収
順位  自治体名  都道府県  平均年齢  年収
1    三鷹市 (東京都)     44.6歳   889万円
2    鎌倉市 (神奈川県)   46.3歳    881万円
3    東久留米市 (東京都)  47.1歳   872万円
4    芦屋市   (兵庫県)   46.2歳   863万円
5    大和市  (神奈川県)  45.8歳    858万円
6    川西市  (兵庫県)   47.6歳    856万円
7    船橋市  (千葉県)   45.3歳    855万円
8    瀬戸市  (愛知県)   45.3歳    852万円
9    逗子市  (神奈川県)   46.0歳  849万円
10   高石市  (大阪府)  48.0歳     847万円
11   南足柄市 (神奈川県)  46.5歳   845万円
12   相模原市 (神奈川県) 44.7歳    841万円
13   多摩市 (東京都)   45.8歳     837万円
14   藤沢市  (神奈川県)  44.0歳   835万円
15   我孫子市 (千葉県)  47.2歳    835万円
16   尼崎市  (兵庫県)  47.2歳     833万円
17   伊丹市  (兵庫県)  47.3歳     827万円
18   市川市  (千葉県)   45.2歳    827万円
19   伊勢原市 (神奈川県) 46.7歳    827万円
20   城陽市  (京都府)   47.2歳    824万円

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:40.11 ID:Y5HUnpJb0.net
ただひたすらに中堅層を落とす事に全力だな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:39.03 ID:6aJqLECo0.net
>>145
IT分野を人脈と政治力でなんとかしようとする国


156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:45.77 ID:1B77ZpYE0.net
まずは公務員のから始めるべきよ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:45.95 ID:6ijabnkC0.net
>>120
デジタル庁はそんなことしなくても人がやめててやばいってなっとるやんけ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:49.99 ID:2EPAL66g0.net
>>1
経産省が労働省を買収した?
会計士協会から賄賂でも入った?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:50.55 ID:vJoRztxP0.net
これぞ小泉・竹中コンビが夢見た未来
中高年社員さん残念でした

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:53.31 ID:S6+ttX1j0.net
新卒一括採用「俺ももう、お役御免か・・・」

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:22.13 ID:AlFPtcwC0.net
>>147
アウシュビッツのユダヤ人たちもナチスよりナチスに従って旨い汁を吸ったユダヤ人を憎んだ
豚も肉屋よりも同じ豚を憎む

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:26.39 ID:RIMc/W5A0.net
壊すだけでは足りないと

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:30.37 ID:vMr8wdka0.net
>>155
は?
孫正義にIT技術があるとでも?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:32.35 ID:x19onvqn0.net
>>145
お、40代の老害がいるぞ!

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:38.46 ID:KeA5KQua0.net
年金制度も廃止でどうぞ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:40.82 ID:NJHK14ob0.net
ひろゆきや堀江は昔から言ってた
自民党は一度一般企業で働け

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:48.84 ID:m3futsW50.net
新卒枠とかガチの意味不明だったからなくなるの歓迎だよ
忠誠を誓う入社式とかも意味不明
結婚式かよw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:53.85 ID:VHQfvdhO0.net
資本主義と訣別?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:54.22 ID:xmanmbBv0.net
俺は別にいいぞ
騒いでるのは無能な奴かな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:24:02.02 ID:VeuCO0ve0.net
俺の知人で小さな飲食店を経営してる奴がいるんだが、そいつがどんなに人手不足でも
オッサンだけは絶対に雇わないって言ってた。

過去に雇った事あるけどオッサンがホールに立ってるだけで顕著に売上が下がったから
辞めてもらおうと話し合いしたけどメチャクチャ揉めたらしくもうコリゴリだって。

オッサン雇うぐらいなら若い外国人の方が100倍マシというのは飲食店経営者の間では
常識らしいぞ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:24:03.43 ID:sT8AuncY0.net
まずはオメーらだよクソ役人

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:24:08.20 ID:OsA/7QcH0.net
>>156
隗より始めよだよな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:24:09.81 ID:M1ZCYmZL0.net
本気でジョブ型雇用にしたいのであればまずやるべきことはセーフティーネット作ることからだぞ
失業保険の充実と家賃補助などをやらなきゃいかん

海外でバックパッカーというのが普通にある背景として
仕事辞めた後のセーフティーネットが充足してるので一年働かずにバックパッカーしても生きていけるようになってるからだからな


あと就職したい仕事に必要な資格(学位)を失業中に取りにいくから大学におっさんおばはんが普通にいる
日本の場合は学位と職務がまったく関連性を持ってない採用しかやってないから大学不要論がでてくる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:24:21.95 ID:6aJqLECo0.net
官僚に採用されただけで一生安泰とかおかしいよなぁ?
どんなに売国政策を連発しても終身雇用どころか
あまつさえ天下り先まで用意されてるなんて、確かにおかしいね
うん、経産省、よく言った
まずは天下りの厳罰化から始めようか

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:24:28.71 ID:JHpg0TRY0.net
これでビビってるの自分の所は大手で終身だったから就職したから安泰とか思ってる奴?

もう皆とっくにわかってるよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:24:40.34 ID:2hkiCH4b0.net
>>171
だな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:24:49.94 ID:udXkPKae0.net
働いてる氷河期全滅じゃねえか

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:01.54 ID:S1mnRzZb0.net
戦後から一貫して能無しの腰かけ野郎ども
大手経営者の提灯持ちして媚び売ってるだけの本末転倒有害ゴミの群れ
名前をロンダリングしても何ら変わらずゴミ

存在有毒極まるゴミなのはこの30年で証明済み
売国が激しくなってより一層有害さを増してる犯罪組織

刑罪産業省

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:03.27 ID:OpAIwmSP0.net
>>152
転職回数は今はプラスだろ
それだけ雇いたい奴が居たんだし
辞めた理由、実績、スキルがしっかりしてれば雇う

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:06.35 ID:oN9pMjun0.net
>>1
勘違いしてるのは日本が一番調子がよかった時は終身雇用が当たり前、人材派遣業は禁止されてた。
昔は企業も社会のセーフティーネットとして機能してた。
例えば少しIQの低い社員とかは可哀想だからと言って門番とかリフトマンに配置して昇給はほとんどないけど食っていけるようにしてた。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:06.77 ID:NTLtKTEh0.net
こんなこといちいち役所が言うことかよ
わきまえろよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:07.68 ID:4G98TBJo0.net
気づくのが30年後おせえよw
ボケ老人に政治やらせんなw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:15.55 ID:QuWEszcB0.net
経産省「まずは自らが先頭に立って辞めることにしました」

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:20.13 ID:vp4x4pdq0.net
>>165
そのうちに瓦解するでしょ。そうでなくても今の若い世代には年金=払い損って刷り込まれてるからね。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:24.54 ID:yxkFvZdt0.net
これ結構前から言ってるけど、ダラダラと続いてるよね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:26.41 ID:tpYPWUEx0.net
>>131
法人税下げて非正規増やして人件費下げさせて、努力をしない本来なら潰れるべき会社を保護して来ちゃったからね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:45.22 ID:zmGzFZ4W0.net
>>170
仕方ないわな
会社の受付嬢がおばちゃんに勤まらないのと同じことだ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:45.26 ID:6aJqLECo0.net
>>163
孫みたいなクソジジイを最先端のIT人材と思ってる終わった国で草超えて森

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:46.05 ID:VGBWHKn90.net
まずはお手本がないとな
経産省くん、その肥え太らせた組織を痩せさせるためにノルマ2000人な?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:49.22 ID:kh4khTt30.net
どうせ公務員は対象外

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:54.54 ID:hbJi1Ge30.net
今の20代30代は若い時はジジイに搾取されて
自分がジジイになったら邪険に扱われる世代になりそうだな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:53.73 ID:u8ZFWgro0.net
>>1
まずは民間ではなく

経済産業省の国家公務員から
終身雇用と年功序列を撤廃と
労組を撤廃してもらおうか!

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:53.80 ID:vMr8wdka0.net
>>174
だけ?お前みたいな知能じゃ幼稚園からやり直しても官僚にはなれんぞ?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:56.86 ID:E6Y3jcMa0.net
>>88
何とかするべきだと思うけど、30-40代の人は低賃金で我慢してきてこれから回収するぞってときに年功賃金廃止されたら大損だな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:26:03.19 ID:djmRoUGU0.net
脱家畜宣言

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:26:05.76 ID:b/eBlSby0.net
>>140
新党くにもり とか日本第一党で

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:26:14.78 ID:OsA/7QcH0.net
>>179
マジか
ぶっちゃけ今の職場嫌になってるから
本腰入れて転職活動すっか
介護だけども

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:26:18.51 ID:2z3sFjk90.net
>>155
1番の害悪はそれだよな
技術者が培った成長を根回しだけで食い潰したのが今の日本
これは年齢の問題ではないんだよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:26:18.71 ID:/GQAHJhp0.net
★ 地方公務員平均年収
順位  自治体名  都道府県  平均年齢  年収
21  守口市    (大阪府)    49.2歳   823万円
22  松戸市    (千葉県)    46.7歳   821万円
23  小金井市   (東京都)    44.8歳   821万円
24  茅ヶ崎市   (神奈川県)  42.8歳    821万円
----職種別平均年収ランキングでは、1位「投資銀行業務」(819万円)--- やっとここで民間
25  青梅市    (東京都)    44.8歳    818万円
26  千代田区  (東京都)    46.2歳    817万円
27  成田市    (千葉県)    44.8歳    815万円
28  常滑市    (愛知県)    47.5歳   814万円
29  武蔵村山市 (東京都)    47.3歳    814万円
30  立川市    (東京都)    45.0歳    811万円
31  三好町    (愛知県)    43.8歳    811万円
32  座間市    (神奈川県)   46.3歳   810万円
33  武蔵野市   (東京都)   42.3歳    809万円
34  浦安市    (千葉県)    42.6歳    808万円
35  目黒区    (東京都)    45.9歳    807万円
36  八王子市   (東京都)    44.1歳    807万円
37  清瀬市    (東京都)    48.5歳    807万円
38  江戸川区   (東京都)    43.8歳    806万円
39  調布市    (東京都)    43.8歳    806万円
40  豊田市    (愛知県)    43.7歳    805万円

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:26:30.86 ID:/9nE/XP20.net
時代に合わない正社員制度のせいでトリクルダウンがおきない
簡単にクビ切られて苦しめ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:26:36.97 ID:pZPKhpVk0.net
恩恵を十分に受けた老人どもが好き勝手にルール変えるの?
いざとなったら年金も廃止しそうだなふざけてるわ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:26:47.36 ID:m1AM1JUO0.net
少子化超特急

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:27:05.04 ID:vMr8wdka0.net
>>188
は?
IT人材が組織をコントロールするの?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:27:09.69 ID:7gTeeGDW0.net
まー政府が命綱を用意しないと逆恨みで谷本や青葉みたいな無敵のテロリストが増えるよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:27:27.01 ID:G6qaEx2g0.net
新卒と即戦力だか生産性落ちる50代が競うようになるよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:27:30.70 ID:TU0jgv/30.net
肛門とケツ別する韓国人。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:27:36.18 ID:kYku/aIc0.net
終身雇用と年功序列は最強の共産体制だからな
資本家にとっちゃどうしても破壊したい体制

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:27:46.82 ID:x19onvqn0.net
>>204
増えたところで国民はそいつら叩くだけだから

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:27:53.00 ID:hN4o3cqf0.net
事務職が多すぎ。寄生虫レベル

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:27:54.44 ID:F9milsuq0.net
事務職のゴミなんて減らしても構わんよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:27:59.26 ID:S1mnRzZb0.net
お受験クイズ君どもが
へーぞーのようなクズどもにハッタリかまされてへーこらこいてる愚かなカスども
それが刑罪産業省

存在する意味は腐敗以外にない腰かけ野郎どもさwwwwwwwww

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:06.66 ID:Wg39xaFd0.net
公務員以外安定のない非正規化

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:19.41 ID:6ijabnkC0.net
>>191
だから今の2,30代は結構やばいと感じててもがいてるのが多い気がする

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:33.26 ID:6aJqLECo0.net
日本型雇用は低成長の根本原因だからね
さすが経産省は良いこと言うよ
まずは現官僚の一斉非正規化から始めよう

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:33.73 ID:C5GmRuNh0.net
それを採用してた日本が一番成長したし成功してたんだかなぁ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:39.59 ID:c8nhCiPx0.net
安倍政権の置き土産が炸裂するのは こ れ か ら

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:47.43 ID:S7cSAaFZ0.net
>>131

経営者目線もつべきだよ。
日本人は、賃金以上の赤字労働するし、無駄な責任を感じる。そうじゃなく、賃金に見合った仕事内容、量、速さ、正確性を提供すべきだし、チップくれない雇い主へ労働提供する必要なんかないんだよ。実質賃金が30年前の半分なら、まああれだ、出鱈目な報告、間違えだらけの書類、杜撰な接客に、勤務時間中の昼寝もふつうにやらないと。日本の水準ってそんなもんだよ。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:51.39 ID:OsA/7QcH0.net
>>207
もともと違う理由だけどな
ジョブ性は職人が逃げていくから新卒一括終身雇用制度になったのがきっかけ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:55.42 ID:eJgQYL3t0.net
もう終わってる。
定年までいられるのはひと握りもいない。
何でかんでやめる方向に持っていかれる。
遠隔地転勤とか不適性職への異動とか
当たり前の様にやってる。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:29:02.77 ID:/GQAHJhp0.net
★ 地方公務員平均年収
順位  自治体名  都道府県  平均年齢  年収
81   中野区   (東京都)    45.1歳   777万円
82   中央区   (東京都)    44.0歳   777万円
83   文京区   (東京都)    45.3歳   777万円
84   刈谷市   (愛知県)    42.7歳   777万円
85   尾張旭市  (愛知県)    43.6歳   777万円
86   吹田市   (大阪府)    43.2歳   776万円
87   あきる野市 (東京都)    45.3歳   776万円
88   松原市   (大阪府)    46.2歳   775万円
89   狛江市   (東京都)    45.8歳   775万円
90   新宿区   (東京都)    44.3歳   774万円
91   海老名市 (神奈川県)   44.2歳   773万円
92   富士市   (静岡県)    42.3歳   773万円
93   知立市   (愛知県)    45.9歳   773万円
94   加古川市  (兵庫県)    45.1歳   773万円
95   杉並区   (東京都)    44.4歳   772万円
96   大阪狭山市 (大阪府)   45.2歳   772万円
97   和泉市   (大阪府)    42.3歳   771万円
98   国分寺市  (東京都)   43.3歳    771万円
99   寒川町   (神奈川県)   43.6歳   768万円
100  泉大津市  (大阪府)    45.4歳   767万円

「平均年収ランキング2020」
2位は「運用(ファンドマネジャー/ディーラー)」(748万円)、3位は「戦略/経営コンサルタント」(724万円)
「MR」(697万円)、「業務改革コンサルタント(BPR)」(688万円)、「内部監査」(670万円)、「リスクコンサルタント」(668万円)
「プロジェクトマネージャー」(664万円)、「プリセールス」(658万円)、「プロジェクトマネジメント」(652万円)までがトップ10

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:29:10.08 ID:oa6xwV++0.net
今いる正社員の解雇制限を解除するには、法律を変えないと無理だろうから…結局は国会議員次第だな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:29:14.53 ID:zmGzFZ4W0.net
>>180
その時代アジアは日本だけ発展していて日本は欧米からパクってたから楽勝だっただけだよ
今は世界中でパクりパクられで競争状態

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:29:23.21 ID:MAeDyPkr0.net
>>204
テロには屈しない

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:29:29.28 ID:TU0jgv/30.net
無能がコネとゴマすりで偉くなっちまった社会を正すのだよ。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:29:36.69 ID:M1ZCYmZL0.net
本気でジョブ型雇用にしたいのであればまずやるべきことはセーフティーネット作ることからだぞ
失業保険の充実と家賃補助などをやらなきゃいかん

海外でバックパッカーというのが普通にある背景として
仕事辞めた後のセーフティーネットが充足してるので一年働かずにバックパッカーしても生きていけるようになってるからだからな


あと就職したい仕事に必要な資格(学位)を失業中に取りにいくから大学におっさんおばはんが普通にいる
日本の場合は学位と職務がまったく関連性を持ってない採用しかやってないから大学不要論がでてくる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:29:53.05 ID:2nTe+VSE0.net
>>137
給料が安くても正社員の身分が欲しい人もいるから正社員は終わってないよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:30:02.95 ID:9zZsKplR0.net
海外のこと言いたくは無いがね、政権変わったら、政策関係の
役人即ち官僚も全入れ替えになる国がいくつもあるよな。
日本の民主制度は、律令制が化けた奴なんだよ。
律令制度の全廃しないと変わらないよ。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:30:08.17 ID:v6oFwQ3t0.net
能力はある程度先天的なものである
能力主義だと能力が無い奴は差別されることになる
年功序列、終身雇用は誰もが平等に年を重ねるから絶対的平等制度なのだ
欧米は差別社会、日本は平等社会だったのに、
欧米を見習って平等な社会を破壊してしまって劣化社会となることに
気づかないバカ共達

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:30:11.23 ID:sT8AuncY0.net
今この日本の情勢で経産省がこんなウンコみたいな方針しか言えないのか
成果主義とか終身雇用とかそこじゃねーし

日本の人口減らしたいんだなと思うしかねーな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:30:18.27 ID:S1mnRzZb0.net
若いのはそこらの雑草のように生えてくるのか?
な?おめーのクソ頭は露助レベルだな

生意気にハッタリかましてんじゃねぇぞチンピラゴミがwwwwwwwwwww

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:30:21.53 ID:p12D4ZdB0.net
単純に終身雇用制をやめようという話ではなくて、今後の産業構造の変化と技術革新の中では、現在の職業スキルの陳腐化が急速に進行し、終身雇用制が実情と合わなくなるってことでしょ。
新たなスキル獲得が常に必要とかそういうレベルではなく、部署や職業そのものが無くなったりする。
中でも事務職は、雇用を維持する理由がなくなる職業の筆頭というわけだ。
もちろん新しい仕事も誕生する。

かつてオートメーション化やOA化で同じことが起きたが、今度は速度も規模も桁違いで、頭でっかちは完全に置いていかれる。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:30:30.17 ID:j/X0c0Dj0.net
終身雇用が前提で、若いときに散々低賃金で長時間残業働かされたのに
そいつらが40過ぎてきたら
「終身雇用はやめやめ」とか、ただの詐欺じゃねえかw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:30:32.31 ID:OsA/7QcH0.net
>>226
正社員の身分要らねぇ
ユニットリーダーなんか糞だ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:30:37.10 ID:6aJqLECo0.net
>>224
人脈と政治力(笑)と忖度だけで肥え太った官僚の姿が正にそれよな
こいつらを一掃することから始めよう

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:30:43.79 ID:LggV8geX0.net
>>1
まずは全ての公務員をバイトにしよう!

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:31:05.44 ID:G1r7tvae0.net
公務員からやれ!

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:31:21.25 ID:9o5xU9Tb0.net
あーあ 絶望しかないな
これでまた衰退が進む

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:31:34.26 ID:kYku/aIc0.net
>>214
大陸と違い島国だから気質が違うよ
島国は助け合い精神が根強く染み込んでる
簡単にクビ切るようなやり方は日本が滅ぶだけ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:31:36.90 ID:jmzpJhkp0.net
終身雇用の崩壊と男女平等論こそが少子化の原因だとは誰も言わないね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:31:38.25 ID:+I0Se0ku0.net
中国がITに秀でてるのは倫理観が薄いからだな
日本もここ数年IT化が進んだが常識が有ることがITでは弊害になる
そう考えるとイノベーションとかは遠い存在だよね

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:31:49.01 ID:6aJqLECo0.net
>>235
経産省「間違えましたすいませんさきほどの提案はなかったことにしてください」

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:31:58.97 ID:9zZsKplR0.net
官主導の改革()は官の生き残り策にしかならんよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:25.94 ID:z/Ok7Alx0.net
経団連ならまだしも、なんで経産省が宣言するのか

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:27.16 ID:M1ZCYmZL0.net
首だけ簡単にきれるようにしても意味ないけどな
多分社会不安増大してヒデェ結果になると思うよ
雇用も解雇も、というか仕事に付くまでのハードル自体を変えないといけないわけで、ただ解雇規制だけ無くせば良いわけではないからね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:34.25 ID:+AcE3ZEM0.net
中抜き体制とも決別してよー
あーやらんかー
自分達の私腹は肥やしたいもんなー

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:33.14 ID:zmGzFZ4W0.net
>>232
タイミングの問題だ
20年で世界は大きく変わった

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:36.31 ID:X5qRB7JG0.net
氷河期ボッコボコだなwww

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:42.23 ID:sT8AuncY0.net
やっぱりオメーら役人が1番無能だわ
親父が公務員だったからそれなりに尊敬してたけどやっぱり親方日の丸はダメだ、実社会知らなすぎる

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:43.70 ID:S7cSAaFZ0.net
聖徳太子が定めた冠位十二階で身分に関係なくと言うが、小徳安輩君っていうから、普通に安倍晋三一派なんだよね。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:44.61 ID:B3nc8ZUw0.net
民間と流動化すんのかへーやるね

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:33:31.00 ID:7U6YMGsN0.net
優秀な若者は朗報じゃないか
知識や技術を習得してチャンスは広がる

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:33:34.79 ID:ZAmuoy9x0.net
時代を先取りして20年勤めた会社から決別されたぜ!

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:33:33.38 ID:vMr8wdka0.net
>>248
そもそもお前みたいな無能じゃ役人になれないんだが?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:33:39.87 ID:49yr1io10.net
まずは無期雇用の違法化から

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:33:45.17 ID:vRVkIJif0.net
じゃあ国家公務員も定年制やめてキャリア
みたいに同期から次官でたら全員辞めなさい

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:33:45.20 ID:ah3lcn8m0.net
退職金もなくなるよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:33:47.95 ID:j/X0c0Dj0.net
大卒初任給が横並びでずっと20万円だったのは
この終身雇用が前提にあったから。

ジャップという社会の仕組みは年金と同じで
全てが詐欺だな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:33:57.52 ID:nN3tkiqS0.net
>>226
これな
正社員の身分を餌に実質最低賃金以下のとんでもない待遇で雇われてる人は割といる
自分もそうだった

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:01.43 ID:2nTe+VSE0.net
>>233
主任とか肩書きを与えれば金を払わなくても頑張って働く奴がいるからな、企業からすると肩書きはコスパがいいよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:17.48 ID:eJvHHTCq0.net
>>232
団塊の世代が逃げ切ったので今度は投資家におカネを多く配れるように改変って云う、
少子化作った人達の荒らしだけで他全世代が虫の息とか
やりおるわw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:24.75 ID:jmzpJhkp0.net
団塊の世代をピークに少子化が始まったのは核家族化と雇用の流動化だと思うんだけど

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:29.82 ID:Yfrccili0.net
>>29
派遣というか年度会計社員とかいうフルパートだろ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:33.45 ID:qmybqwW00.net
>IT技術者が2割増える一方

さんざん中抜き使い捨てで技術者を消耗品のように使い潰してきたのに増えるのかね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:35.06 ID:M1ZCYmZL0.net
ここまで国が狂ってくると修正不可能なんじゃねーの?
プーチンさんか習近平さんに再教育してもらうしかないんじゃないかな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:44.14 ID:j/X0c0Dj0.net
>>246
世界が大きく変わったから、支払いは先延ばしな!

年金もそうやって国民騙したよね

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:53.78 ID:vp4x4pdq0.net
公務員と官僚は別腹扱いに決まっておろうがw

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:52.10 ID:muR5L6CA0.net
まずは公務員からだな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:52.75 ID:kYku/aIc0.net
>>239
あと派遣業の台頭もな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:53.28 ID:0BFG2Ixc0.net
アマゾンの倉庫で働いただけで日本企業との待遇の差を実感できるもんな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:58.03 ID:0R0BSWRC0.net
社員制度やめて公務員も含めて全国民フリーエージェント制にするしかないな
契約破棄は1ヶ月前までにすれば自由に解雇可能に

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:58.80 ID:sy0D6uSx0.net
何で無能をクビにするのに反対してるんだ?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:59.64 ID:OsA/7QcH0.net
>>259
俺は頑張りたくねぇし
そもそも他人の尻拭いなんかごめんだ
派遣でもいいから転職したいが嫁が許してくれるかどうか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:00.59 ID:U4nebPbv0.net
897 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:31:21.30 ID:keoIfTl40 [2/3]
ネトサポって統一教会信者?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 19:33:04.03 ID:qMj0UmFK0 [3/3]
>>897
そう 教会信者に加えて
教会傘下の政治団体勝共連合の、高校生大学生団体勝共連合ユナイトに入ってる学生も

194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 20:55:27.72 ID:y+kJyq820
>>17
創生日本もな
日本人から主権や人権や平和を奪い、地獄に堕とすことが目的の団体だ





これな、朝鮮カルトは日本人を根絶やしにする事が目的


https://i.momicha.net/politics/1649684171845.png
https://i.momicha.net/politics/1649684078548.jpg

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:11.30 ID:sT8AuncY0.net
>>253
よう、無能クソ役人、もう寝ろよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:20.65 ID:udXkPKae0.net
製造業以外テレワークで成立する事がバレたからな
人と会うのが仕事とか言ってた知り合いの生き遅れババアが滑稽だよw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:23.54 ID:RhMuoKsx0.net
公務員は潰れない辞めない事が前提なので経験という名の下に緩やかな年功序列で落ち着くだろ
そんな事より自分の将来を再構築して見直した方がいいと思うわ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:21.82 ID:U4nebPbv0.net
 
 
502 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 20:05:47.25 ID:kDa2ygRf0
なんで日本人が日本人に経済制裁するの
ほんとの敵はだれかわかるだろ





日本政府の正体は朝鮮政府


ユダヤ国際金資本の手下や


セルフ経済制裁で日本国民の生活を破壊


日本国民を苦しめる政策しかしないのもその為


売国移民歓迎党が安倍一味自民党や



https://i.momicha.net/politics/1650035526846.png
https://i.momicha.net/politics/1650035506920.jpg

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:26.25 ID:YLYIxXCP0.net
>>144
そもそも新卒一括採用とかいらんと思うわ
解雇しやすくなったらアホみたいな就活とか無くなるし
大卒付けるのにF欄とか奨学金借りて行くような奴も減って
逆に救われるやつ出てくるやろ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:26.72 ID:zmGzFZ4W0.net
>>257
新卒横並びは大企業が中小企業に配慮していたからだぞ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:33.22 ID:U4nebPbv0.net
 
502 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 20:05:47.25 ID:kDa2ygRf0
なんで日本人が日本人に経済制裁するの
ほんとの敵はだれかわかるだろ





日本政府の正体は朝鮮政府


ユダヤ国際金資本の手下や


セルフ経済制裁で日本国民の生活を破壊


日本国民を苦しめる政策しかしないのもその為


売国移民歓迎党が安倍一味自民党や



https://i.momicha.net/politics/1649768473302.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648869055944.jpg

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:39.15 ID:RDw92tf/0.net
イギリスみたいに議員の世襲も規制しろ
アホばっかり

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:41.84 ID:Au8Opd8b0.net
毎日気を張って仕事しないと生き残れない
修羅の国になるね

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:42.04 ID:OpAIwmSP0.net
優秀な人材手に入れるチャンスだな
先駆者がうまく行けば後続も動きやすくなるな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:46.51 ID:U4nebPbv0.net
 
502 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 20:05:47.25 ID:kDa2ygRf0
なんで日本人が日本人に経済制裁するの
ほんとの敵はだれかわかるだろ





日本政府の正体は朝鮮政府


ユダヤ国際金資本の手下や


セルフ経済制裁で日本国民の生活を破壊


日本国民を苦しめる政策しかしないのもその為


売国移民歓迎党が安倍一味自民党や


https://i.momicha.net/politics/1639029966597.jpg
https://i.momicha.net/politics/1639029994223.jpg

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:48.73 ID:Y5HUnpJb0.net
>>256
それをなくすのも目的の一つなんじゃね?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:50.41 ID:X5qRB7JG0.net
>>258
10年前と貯金額が変わってないの見て正社員の幻想消えたわ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:53.91 ID:U4nebPbv0.net
 
502 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 20:05:47.25 ID:kDa2ygRf0
なんで日本人が日本人に経済制裁するの
ほんとの敵はだれかわかるだろ





日本政府の正体は朝鮮政府


ユダヤ国際金資本の手下や


セルフ経済制裁で日本国民の生活を破壊


日本国民を苦しめる政策しかしないのもその為


売国移民歓迎党が安倍一味自民党や


https://i.momicha.net/politics/1648724464650.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648620643864.jpg

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:36:06.52 ID:wkBeG7kW0.net
>>18
正規も終身雇用無しってことだぞ
非正規雇用なら民間だって非正規だらけだ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:36:10.64 ID:wVWEaeWx0.net
まずは履歴書に写真、生年月日、年齢の排除が先だな
日本は年齢をいちいち気にする

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:36:20.75 ID:uhF/YK9q0.net
Googleは終身雇用にするんじゃなかったっけ?メリットとが非常に多いという理由で

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:36:24.37 ID:6aJqLECo0.net
公務員も全員派遣にすればいいんだよ
パソナに登録しないと公務員にはなれません
これなら自民党が実現してくれそう

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:36:24.79 ID:U4nebPbv0.net
897 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:31:21.30 ID:keoIfTl40 [2/3]
ネトサポって統一教会信者?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 19:33:04.03 ID:qMj0UmFK0 [3/3]
>>897
そう 教会信者に加えて
教会傘下の政治団体勝共連合の、高校生大学生団体勝共連合ユナイトに入ってる学生も

194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 20:55:27.72 ID:y+kJyq820
>>17
創生日本もな
日本人から主権や人権や平和を奪い、地獄に堕とすことが目的の団体だ





これな、朝鮮カルトは日本人を根絶やしにする事が目的


https://i.momicha.net/politics/1649684829277.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649684078548.jpg

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:36:29.87 ID:OR/S9Chz0.net
>>32
衣食住と一族の繁栄を保証する代わりに己の肉を差し出すという契約だからね、仕方なくね?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:36:33.81 ID:z3ncGZmB0.net
>>7
>>32
野盗がゴミだから究極の選択でそうなるだけだろ
悪夢の民死政権のせいで野盗壊滅

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:04 ID:j/X0c0Dj0.net
>>279
どんな理屈でそう信じ込まされたんだよ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:09 ID:B9LQNeBD0.net
公務員、今年クビにしてから、言え

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:12 ID:7RH6QI4k0.net
国家社会主義者(つまり右翼のこと)は死亡だな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:18 ID:4jGqWCV20.net
まず経産省からやるべき、
それから公務員で行い、
並行して民間

だが公務員は絶対やらない
規則規定の高い壁があり、
破れない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:19 ID:OpAIwmSP0.net
優秀な奴が集まる会社と残りカスだらけの会社が出来上がるのか
楽しみ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:20 ID:futM5HfP0.net
>>1
現在において終身雇用制度のもとで管理職になってる奴を根こそぎすべてクビ切りするならいいよ。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:30 ID:QiaoO4yd0.net
じゃあ公務員からね

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:42 ID:M1ZCYmZL0.net
>>294
今は地獄の自民党政権なんだが

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:53 ID:eJvHHTCq0.net
>>258
正社員雇用って会社側の費用持ち分がやたら多くて、給料支給額の50%くらいは追加で出費がある。
なので、企業側は低賃金と云うほど安く雇ってないんだよね。
他人の財布に手を突っ込んでおカネ持っていくシステムが充実してる感があるのは否めないけど、
法的に見ると割と充実してるからね。
時給や月給に1.5掛けてみれば解る。

てか確かにあいつらちょっと持っていきすぎだw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:54 ID:U4nebPbv0.net
897 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:31:21.30 ID:keoIfTl40 [2/3]
ネトサポって統一教会信者?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 19:33:04.03 ID:qMj0UmFK0 [3/3]
>>897
そう 教会信者に加えて
教会傘下の政治団体勝共連合の、高校生大学生団体勝共連合ユナイトに入ってる学生も

194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 20:55:27.72 ID:y+kJyq820
>>17
創生日本もな
日本人から主権や人権や平和を奪い、地獄に堕とすことが目的の団体だ





これな、朝鮮カルトは日本人を根絶やしにする事が目的


https://i.momicha.net/politics/1649684605961.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649684078548.jpg

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:56 ID:49yr1io10.net
無期限に雇用するとか虚偽記載なので
違法化

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:59 ID:9o5xU9Tb0.net
どうしてこう壊滅する道ばかり選ぶのかな

この国あと何年持つのかしら

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:11 ID:kYku/aIc0.net
>>271
セーフティネットが崩れれば経済も少子化も何もかも負の方向に向かうから

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:19 ID:jmzpJhkp0.net
アメリカ様の言いなりで当時経済最強の日本国の人・物・金・知的財産を奪いやすい様に分解されてしまったからね

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:22 ID:nN3tkiqS0.net
>>29
切るべきはその既得権益たる中年以降の正職員だろ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:27 ID:OsA/7QcH0.net
>>289
履歴書自体要らないだろ
いや、履歴だけの履歴書は必要か?w

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:29 ID:U4nebPbv0.net
897 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:31:21.30 ID:keoIfTl40 [2/3]
ネトサポって統一教会信者?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 19:33:04.03 ID:qMj0UmFK0 [3/3]
>>897
そう 教会信者に加えて
教会傘下の政治団体勝共連合の、高校生大学生団体勝共連合ユナイトに入ってる学生も

194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 20:55:27.72 ID:y+kJyq820
>>17
創生日本もな
日本人から主権や人権や平和を奪い、地獄に堕とすことが目的の団体だ





これな、朝鮮カルトは日本人を根絶やしにする事が目的


https://i.momicha.net/politics/1649684405132.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649684078548.jpg

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:44 ID:U4nebPbv0.net
897 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:31:21.30 ID:keoIfTl40 [2/3]
ネトサポって統一教会信者?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 19:33:04.03 ID:qMj0UmFK0 [3/3]
>>897
そう 教会信者に加えて
教会傘下の政治団体勝共連合の、高校生大学生団体勝共連合ユナイトに入ってる学生も

194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 20:55:27.72 ID:y+kJyq820
>>17
創生日本もな
日本人から主権や人権や平和を奪い、地獄に堕とすことが目的の団体だ





これな、朝鮮カルトは日本人を根絶やしにする事が目的


https://i.momicha.net/politics/1649684246947.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649684078548.jpg

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:48 ID:S7cSAaFZ0.net
>>279
大企業も若手抜擢人事が流行してる。やる気出させるのに、入社数年目数名籤引きして、課長部長級に抜擢人事する。んで、憎しみ合いを起こさせ、数年してポイするとこまでセット。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:55 ID:z7qXj9XN0.net
終身雇用なくなったら年金崩壊だろw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:53 ID:YzkeY6E90.net
優秀は人材は独立などして羽ばたけ
これからの日本を頼むぞ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:55 ID:7ilhzRJG0.net
自民党「公務員の終身雇用は絶対に守り抜く!」

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:02 ID:OsA/7QcH0.net
>>306
因みに欧米は終身型ふえてるんだよなw

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:08 ID:zmGzFZ4W0.net
そもそも無職の俺らには関係のない話ではなかったか
若さが価値なのだと気づいた時には遅かったのさ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:20 ID:U4nebPbv0.net
897 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:31:21.30 ID:keoIfTl40 [2/3]
ネトサポって統一教会信者?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 19:33:04.03 ID:qMj0UmFK0 [3/3]
>>897
そう 教会信者に加えて
教会傘下の政治団体勝共連合の、高校生大学生団体勝共連合ユナイトに入ってる学生も

194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 20:55:27.72 ID:y+kJyq820
>>17
創生日本もな
日本人から主権や人権や平和を奪い、地獄に堕とすことが目的の団体だ




安倍一味自民党 = 日本会議 = 神社本庁 = 統一教会 = 国際勝共連合 = UNITE


反共なんて大嘘、こいつらが目指している社会こそ共産主義社会だ


https://i.momicha.net/politics/1649683871213.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649683900613.png

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:22 ID:udXkPKae0.net
不必要なゴマ擦りをしなくて済むようになれば転職も少なくなるかも
転職の一番大きな理由は人間関係だから

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:25 ID:M1ZCYmZL0.net
>>306
テキトーだが30〜40年かな。
GDPドイツに抜かれて4位になるのは円安で1年かからないみたい。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:28 ID:futM5HfP0.net
>>1
公務員でも年功序列で管理職になってる奴をすべて首切れよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:37 ID:RBGMA3mS0.net
ジョブ型などと称して争わせるだけで給料減らしたり、テレワークできるのに世間にコロナを撒き散らすテロ行為や、簡単に首切りを行うなど様々なパワハラセクハラ行為をするブラック企業への商品や株の不買運動が世界的に起きている

それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。

例え退職したり亡くなったりしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子孫がその代償を支払わされることになる。

そして、そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:35 ID:nN3tkiqS0.net
>>286
生かさず殺さずか

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:38 ID:tMLJSUAu0.net
ニュー速って
共産党系工作員のバカしか居なくなってるなw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:42 ID:K4WWVrOO0.net
gpt-4とかで代替できるだろうからなぁ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:45 ID:49yr1io10.net
>>314
もうしてるし
ベーカムへの移行は規定路線
タイミングだけ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:55 ID:E9CwN2VB0.net
じゃー、まずは退職金について勤務年数比例以外の取り扱いを禁止してもらいましょうか。奴隷契約。

これだけで大幅に人材が流動化するぞ
自民党や維新の会には絶対に出来ないだろうがね

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:56 ID:S1mnRzZb0.net
生娘シャブ漬けってかぁ?

政府面した犯罪組織
党面した反日スパイwwwww
美しいじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この調子だとゆくゆくはウクライナだしな
国土が大陸内じゃなかったからまだ死んでねぇだけだ

イキってんじゃねぇぞ背乗りが
はよ死ねタダ乗りゴキブリ売国奴どもがwwwwww

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:57 ID:evxwRs+/0.net
gpt-4とかで代替できるだろうからなぁ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:40:01 ID:x19onvqn0.net
>>294
現在の地獄の自民党政権は?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:40:06 ID:wji4uFdU0.net
終身雇用って厚生労働省の管轄している問題やろなんで経済産業省が口出してんの?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:40:08 ID:/xXhTRVC0.net
生きる権利の国家による保証とバーター。
もしくはアメリカみたいに銃で武装していいので生きる権利は自分で守りなさい。とバーター。
生きる権利もそれを守る権利も取り上げるのは国民の奴隷化。文明国のやることではない。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:40:10 ID:Au8Opd8b0.net
困るのは正社員にあぐらかいてた人だけだねあとは同一賃金同一労働とジェンダー平等推し進めてと

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:40:50 ID:Yi4NYmWd0.net
逆ピラミッド型のところが言うと説得力ある

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:08 ID:j/X0c0Dj0.net
終身雇用、年功序列って戦後からの習慣らしいな。

つまり、日本人は殆どの人が終身雇用なんて達成出来てないような
詐欺話に騙されたんだよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:19 ID:S+hZg5690.net
>>325
まだこんなのいるのかよw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:33 ID:wFvFiWDl0.net
まかされた仕事だけやって生きていくのが難しくなるなこれから

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:35 ID:cpNkK9CV0.net
>>1
まずは公僕どもが国民に範を示そうな?( ´∀`)

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:36 ID:mISrOTnG0.net
では、公務員も自由にクビにできるようにして雇用を流動的にしようか

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:57 ID:tMLJSUAu0.net
>>337
ほらw
こんなやつばっかw

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:59 ID:YY1DDCnz0.net
雇用システムも社会保障も労働者の意識も全部変えなきゃいけないんだよ
もう日本はそういう状況になってるんだろうから何度目かの歴史の変革期だと思って前向きにやるしかないだろう
少なくともこのままでいいわけがないんだから

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:04 ID:OsA/7QcH0.net
>>336
戦後も戦後だよ
1950年代とかじゃなかったっけかな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:06 ID:52yUVuMA0.net
一応みーんな感覚的には知ってると思うが
言葉になるほど口に出していないだろうことをチュンチュンさえずってみた

金利を上げられないのは日本経済のパフォーマンスが悪いからで、
日本経済のパフォーマンスが悪いのは、
まず、政府や与党や雇い主や人事権持ちのせいではない
いいかな?政府や与党や雇い主や人事権持ちのせいではない
分かるかな?職場の仕事を左右する権がヒジョーに大きい方々のせいではなく、
政府や与党や雇い主や人事権持ちが指差す何かのせい

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:12 ID:94tnRPE70.net
>>332
やってる感出すため?言うだけ言って、ゴニョゴニョして、時間過ごして、、、ね?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:15 ID:49yr1io10.net
大体まともな雇用契約書交わしてる社員てどのくらいいるんだ?
まずはそこからだな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:16 ID:Au8Opd8b0.net
>>310
犯罪者かどうかは最低限大事だね
写真や年齢とかは不要だと思う

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:31 ID:jmzpJhkp0.net
一億総中流計画をもう一回やったらええねん
終身雇用はデメリットも多いが将来への計画も立てやすく少子化に歯止めがかかると思う
年金健康保険も安定するやろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:40.09 ID:vp4x4pdq0.net
>>271
真の意味での無能が常にクビになると思ってるのかね?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:41.03 ID:9o5xU9Tb0.net
>>317
水道民営化とか失敗例があるのにあえてそっちを選んで自爆してるよね。。
んで、この国一度やると間違ってても絶対に戻すことしないから導入から止めないとシャレにならんのよ。。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:40.78 ID:u17oG67J0.net
よーするに賃下げするぞって事か

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:47.35 ID:j/X0c0Dj0.net
>>306
持つっていう意味がどういうものか次第だな。

今の、落ちぶれてはいても一応、G7末席レベルの生活水準の事をいうのか
それがベトナム、フィリピンみたいな生活レベルになっても
生活できていれば「持つ」というのか

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:54.22 ID:S1mnRzZb0.net
ゴミのような創作作文してるバカどもだからな
政商の御用聞きしてる汚物どもよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:56.75 ID:R8WCJlXe0.net
>>321
その日本を抜くドイツはどうなんだろうね
終身雇用なんてなく、弱肉強食やってるんかな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:56.86 ID:48b82oUL0.net
ゴミ野郎

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:04.25 ID:ec0ClsF60.net
じゃあなんで経産省傘下の産総研は無期雇用にしたの

時代に逆行してるよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:24.32 ID:OsA/7QcH0.net
>>347
実績とスキルだけが大事だもんな本来は
志望動機とかアホの極み
金目以外何があんねんとw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:26.59 ID:uuTeW75f0.net
公務員減らして税金減らせ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:29.72 ID:tMLJSUAu0.net
終身雇用は終わるなんて
20年以上前から言われてたのに
今更慌ててるバカw

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:31.73 ID:2nTe+VSE0.net
>>314
年金が崩壊したら死ぬまで働くことになるから終身雇用になれるよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:43.22 ID:uJnuo7vB0.net
使えない公務員は全員介護施設に放り込んで最低賃金でやらせればいいw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:50.06 ID:1E1SXwfn0.net
自分らの舵取りで日本が30年ゼロ成長に沈んだ責任を全く認識してないな
官僚には牟田口廉也なみのキチガイしかいなくなったか

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:52.04 ID:Au8Opd8b0.net
>>271
派遣切りみたいに会社の都合で気に入らない人に理由つけて簡単に切られる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:56.69 ID:pt3Ad/aV0.net
まず公務員からな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:58.75 ID:zmGzFZ4W0.net
>>354
ドイツは移民を低賃金でこき使って大儲けしてるよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:00.28 ID:EO9/l/ak0.net
経産省←経団連の犬

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:02.53 ID:cRlln3s80.net
田原総一朗あたりがいつも言ってる話
そのままだよなこれ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:08.78 ID:RCC/CEIo0.net
その場しのぎの連続やな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:11.54 ID:ldVT3L830.net
正しいけれど、役員も失業リスクあるんだよね?
終身雇用時代に就職した人への保証は厚いよね?
有望な新人も逃げていくよね?
終身雇用って、悪いだけじゃないよ
僕は低能だけど、評価されるなら一年契約でも高い所へ行くよ
終身雇用なら安定求めるよ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:12.71 ID:OsA/7QcH0.net
>>350
良いじゃん良いじゃん
皆でこのビッグウェーブに乗ろうぜ爆笑

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:15.19 ID:7xN2ITmz0.net
人が居なくなっていく世界でものが売れないと好きなだけ悩んで生きていけばいいさw

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:15.26 ID:rkCLyFgi0.net
>>293
という幻想で、現実には50手前でリストラでしょ?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:22.26 ID:S+hZg5690.net
>>341
なら工作員じゃないあなたが早く解決してくださいよw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:24.80 ID:uuTeW75f0.net
いかに賃金減らすかしか考えて無くて結局どんどん消費先細って国が落ちぶれて行ったな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:35.62 ID:j/X0c0Dj0.net
>>343
板前の暖簾分け制度もあれ、体よく低賃金でコキつかうための詐欺話だったなぁ。

ウン十年年うちで働いたら店持たせてやるからってやつ。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:40.81 ID:mLQVy47w0.net
>>350
レジ袋とか、いい例だよねw
インパール作戦みたいなもんさwww

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:39.13 ID:t+sPS9SV0.net
若年から中堅になるところで辞める奴が続出してる自分ら国家公務員の心配をまずしろよという感じ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:52.89 ID:T5dXmTG70.net
多重下請け構造は残すの?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:45:01.06 ID:v6oFwQ3t0.net
生意気って言葉の意味を理解してるのかね
身分や年齢が自分の方が上だと思ってる思い込みはただのバカの妄想に過ぎない
つまり生意気という言葉を使う奴は頭が悪いと自ら吐露してることになる

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:45:24.66 ID:udXkPKae0.net
20年遅かったな
膨れ上がった利権構造をどこまで崩せるかだね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:45:24.60 ID:0BFG2Ixc0.net
>>271
だったら公務員もクビにしろって言ってるだけだよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:45:25.03 ID:OsA/7QcH0.net
>>375
因みに今や
サクッと専門学校二年行けば
寿司握れるからなw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:45:46.62 ID:49yr1io10.net
銀行が街金飲み込んだように
企業が派遣企業を持つことになるかもな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:45:46.77 ID:S7cSAaFZ0.net
>>338

任された仕事だけすると、無限に任されて仕事量あたりの給料は0円に近づく。
経営者目線を持って、ノウハウは教えない、協力しない、契約内容にない業務は一切しない、1時間で終わらせて残りは全て副業に充てる。それから、業務であっても、チップをくれる依頼しか実行しない、と言う姿勢が大切。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:45:48.14 ID:qE+NktBS0.net
日本の法制が正社員雇ったら辞めさせるの困難なのに、何言ってんだ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:45:47.57 ID:uuTeW75f0.net
困るのは終身雇用支えてきた若者何だけどその理解してんのかね
自分がいつまでも若いままだと思ってるけど数年後同じ老害だぞ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:45:53.59 ID:R8WCJlXe0.net
>>365
あーね
ドイツは日本の比じゃなく移民入れてるから、移民に重労働やらせてドイツ人はホワイトカラーやれてるんだろうな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:46:00.94 ID:wFvFiWDl0.net
この矢先にラーメン食ってる石バカどうにかしてほしいわ
もう与党全員ダメだな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:46:06.60 ID:WKahPYp00.net
サボってでもクビにされないし金貰えるのが良かったのに
それ無くすと日本企業にメリット無いし海外逃げる奴増えるんじゃ無いのw

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:46:20.37 ID:4ZsuH3140.net
終身雇用じゃなくなったら無能な人間はまじめに一生懸命働くのがバカらしくなって
誰もちゃんと働かなくなるだろ。
で、8割の人間は無能側の人間なのだから社会が崩壊するだけじゃん。
社会は無能な側の人間に合わせて仕組みを作らないとダメだよ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:46:27.40 ID:kYku/aIc0.net
>>336
これ戦前、江戸時代の封建社会に戻そうって話しだぞw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:46:36.51 ID:9o5xU9Tb0.net
>>352
いやーもう既に外資にかなり食い潰されてきてるでしょ? 侵略はとっくに始まってると思う
特に中国。 もう近いうちに中国の属国にされそうな気もする。
個人的にもう首の皮一枚ぐらいまで衰退してると思ってるからさ。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:46:36.95 ID:i8l9uHrL0.net
>>271

まあ、切られるのは誰が認める無能だけという単純な話じゃないw
まとめてだよw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:46:37.30 ID:OIC/MWzd0.net
日本型雇用と決別するなら新卒枠を無くして中途採用と統一しないとな
それができるもんならやってみろって話だけど

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:46:59.96 ID:pVCNJ5f40.net
だからって給料が上がるとか、それとは別の話だからな。
総じて全員下がるって事だろう

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:06.12 ID:z3ncGZmB0.net
>>302
>>331
悪夢が悔しくて、ウンコリアンパヨクしか言わないフレーズで必死だねwwwwwwwwwwww

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:08.35 ID:IzyqXNep0.net
>>112
住むとこが必要なくなるわけじゃない。
持ち家が減れば貸家の需要が増えるだけ

終身雇用じゃない諸外国でも不動産や土建はビジネスしてるんだしね

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:13.56 ID:ZbKo2wXC0.net
まあ新卒一括採用、ワンチャンだけだからどんどん前倒しとか普通に考えて頭おかしいからな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:24.81 ID:tMLJSUAu0.net
>>373
終身雇用をやめないと
人を雇うリスクが大きすぎて人を雇えないんだよw
バカはその意味すらわかんねーだろうなw

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:26.47 ID:S1mnRzZb0.net
いっとくが政商正社員も奴隷だからなwwwwww

その反面
なぜかwwwwwwwwwwwww有毒なゴミクズが高級取ってるらしいぜ
雰囲気出してるフィクション作家兼役者のキャリア官僚っていうらしい

身分保障wwwwwに増長して悪事三昧のゴキブリどもよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:29.80 ID:OsA/7QcH0.net
>>395
ちゃんとスキルと実績あるやつは上がる
どの職種でもな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:34.64 ID:nN3tkiqS0.net
>>342
まず公務員の首を切れるよう法改正してからどうぞ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:43.64 ID:ATa2XEyW0.net
まず公務員制度を解体しろよ!
公務員制度が日本衰退のほとんど全ての元凶なのはもはや明らかだろう
教員が公務員の必要があるか? 運転士や運転手保育士が公務員の必要があるか? 全くない!
天下りのためだけに存在する全ての外郭団体は全廃しなければならないだろう
公務員は限りなく少数に出来る

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:44.77 ID:1E1SXwfn0.net
派遣拡大や技能実習生導入で安価な労働力が供給されたが
その結果は、企業の技術革新意欲を削いで競争力を落としただけだろう
正社員雇用の不安定化も同じ労働コスト削減でしかないのに
同じ結果になるに決まっとる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:49.57 ID:WKahPYp00.net
てかIT伸ばすなら多重請負に規制かけろよw
客先常駐でピンハネされて他社でコード書いてる奴多すぎなんだよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:51.47 ID:zmGzFZ4W0.net
>>389
そういう人材は海外に逃げても困らない
むしろ棄民したいのではないか?w

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:48:02.43 ID:49yr1io10.net
>>390
逆じゃないか?
クビになるからまともに働き生産性も上がる
日本以外の国はどこもそうだよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:48:35.08 ID:z3ncGZmB0.net
>>1
岸田の言ってることと真逆なのはいいのか?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:48:35.28 ID:uuTeW75f0.net
>>401
それは今だって上がるからね
これからやりたいのは削るだけの話

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:48:45.96 ID:S+hZg5690.net
>>399
それが共産党となんの関係が?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:48:53.58 ID:JnsprsRo0.net
でぅやって?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:48:59.36 ID:AKVPCfUq0.net
竹中平蔵と決別してくれ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:01.48 ID:OIC/MWzd0.net
新卒一括採用を止めると言うことは当然大卒時の年齢差別も無くさないといけなくなるわけで
役所が率先してやらないと民間はついてこれないぞ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:07.84 ID:hHR6FuKY0.net
だいたい誰に対してもなんでもやらせすぎなんだよ
これやる専門の人みたいなのじゃなんでダメなの?
日本の会社員って雑務のスペシャリストふやしたいのか?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:09.16 ID:kYku/aIc0.net
>>348
それを資本家は許さないんだよ
歴史的に戦争やってリセットするしか方法はない
資本主義の持病

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:11.60 ID:cRlln3s80.net
まずは経産省でやってみせてほしい

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:17.02 ID:adnQnb8u0.net
20年遅い!氷河期世代は子供も持てない!

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:17.92 ID:i8l9uHrL0.net
スクラップアンドビルドができる様に
中期(10年)ぐらいの有期契約ができる様にすればいいのに

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:33.02 ID:S1mnRzZb0.net
何がリスクなんだね
お前が採用してんだろうがよ
お前がバカなんだろうがよwwwwwww

アンカー飛ばしてイキってんじゃねーぞ薄っぺらザコwwwwwwwwww

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:39.12 ID:WKahPYp00.net
そう20年おせーんだよ何もかもw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:47.91 ID:qX5y74dQ0.net
>>278
新卒一括採用で社員教育するのは終身雇用が前提の習慣だったから
終身雇用がなくなれば金使って育てても転職される状態になるから
終身雇用がなくなれば新卒一括もなくなるだろうね

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:50.09 ID:49yr1io10.net
>>418
そのくらいに落ち着くのがベストだとは思う

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:50.36 ID:YyfB5/Qe0.net
なんだろうなー、ちっとも響かない。
こういう発言で世の中よくなるの?
むしろ、どんどんしんどい世の中になってる気がするんだが。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:49:58.58 ID:AKVPCfUq0.net
>>399
じゃあ給料を3倍にするんだな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:50:09.70 ID:fdh4x4au0.net
>>396
で、今の地獄の自民党政権はどうすんの

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:50:14.00 ID:CjI3dwcL0.net
>>1
日米合同委員会でお達しがあったの?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:50:16.35 ID:S7cSAaFZ0.net
あなたにこの件承認してくれ、認可してくれとか、この業務協力してくれと依頼があっても、してはいけない。契約にないか、既に業務量が多すぎてできないからだ。だからあなたは副業として受注するのが正しい。協力するには、別に準委任契約が必要ではんとしで5000万円だ、といった具合である。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:50:15.94 ID:JnsprsRo0.net
>>417
希望持ってイイやつなのかまだ不明でわ?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:50:19.38 ID:MWuViLu80.net
欧米型の富豪と貧民にしたいってこと
死ねよ売国経産省

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:50:23.31 ID:wFvFiWDl0.net
>>405
これのせいでgithubかなんかにコードまるまるどっかにはりつけたりしたもんな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:50:44.80 ID:pKrXhlJ40.net
賃金ずっと上がらねーとか言ってる奴

転職しろよw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:50:45.78 ID:1E1SXwfn0.net
解雇規制緩和も、派遣拡大や技能実習生と同じ目的で行われるものだから
結果も同じになるに決まっとる
日本のGDPは伸びず、先進国からの落伍で終了。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:50:47.81 ID:+2yfT/Ky0.net
まず役所で出来てからにしようか
天下りはナシでな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:51:07.41 ID:i8l9uHrL0.net
>>422
そうなんだよな

5年と無期じゃ雇う側も雇われる側も不便だよね

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:51:10.13 ID:tMLJSUAu0.net
>>410
お前、そんなことも知らないのかよw
やっぱりニュー速バカばっかw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:51:31.16 ID:YLYIxXCP0.net
>>390
野良猫はネズミ捕まえるけど
家猫はネズミとらんやろ
人間も飢餓状態にあったほう働くやろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:51:33.34 ID:udXkPKae0.net
結婚も期間契約制度にした方がいいと思う

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:51:38.32 ID:6vsrh34j0.net
まず手始めに公務員の給料を全員一律で最低賃金に引き下げろ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:51:43.65 ID:JIYZyn4h0.net
子どもは公務員を目指させよう…

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:06.92 ID:fdh4x4au0.net
もうおわりだねこのくに

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:09.15 ID:49yr1io10.net
>>437
契約書交わせば?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:12.94 ID:POcsYfc10.net
住宅ローン、自動車ローン、残クレをしにくくなり、住宅や自動車が売れなくなるな。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:21.15 ID:9o5xU9Tb0.net
安定した収入がますます減って、地獄になるところしか想像出来ない。
貧困化も少子化もますます進む気がする

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:21.29 ID:pLARQekf0.net
そして公務員の雇用実態はますます民間のそれと乖離し、
ますます仕事をしなくなる。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:23.18 ID:i8l9uHrL0.net
まあ解雇規制がきびしい
ヨーロッパも成長しているけどな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:45.76 ID:hijEDrik0.net
勿論、経産省から始めるんだよな?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:50.35 ID:tMLJSUAu0.net
>>424
少なくとも年功序列はやめて
最初から給料に反映させるよ
うちでは

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:50.23 ID:4ZsuH3140.net
>>399
人を雇うリスクを小さくしたら人を奴隷化しやすくなるじゃん
なぜ企業側目線でしか考えないの?
必要ならリスク高くても企業は人を雇わないといけなくなる

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:50.29 ID:S1mnRzZb0.net
おいザコ
ねんぽーせーはどうした

ぎゃははwwwwwwwwww国賊腐敗サルがよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:55.81 ID:+2yfT/Ky0.net
不利益変更すら認められない今の法制でやったら全員5年雇用になるしかないなw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:59.96 ID:x19onvqn0.net
>>435
頭良いあなたが教えてください(^^)/

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:53:02.62 ID:1E1SXwfn0.net
去年からの2割円安が定着したら1人当たりGDPは32000ドルとかマジでエグいことなるな
先進国と中進国の境界を割り込んでしまっとるよww

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:53:09.96 ID:iasLTe1d0.net
全民間会社員は全公務員より優秀!
これ真実

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:53:20.69 ID:j7jcW7Ce0.net
30年遅いもう俺的に手遅れ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:53:23.78 ID:tMLJSUAu0.net
>>448
なぜって俺が経営者だからだよw

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:53:25.40 ID:z3ncGZmB0.net
>>425
悪夢の民死政権は地獄と言うには生ぬるいという自虐してるの2wwwwwwwwwwww

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:53:33.91 ID:+I0Se0ku0.net
>>443
まあ進むね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:53:34.01 ID:6B8nv+RX0.net
終身雇用止めるなら、一緒に新卒一括採用もやめれば無駄な大学潰せていいんじゃないか。金と学ぶ気のある人が大学行けばいいよ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:53:55.38 ID:J9fd6T4m0.net
>>18
公務員がまじめに仕事すれば
非正規の職員なんか雇う必要ないんだよね

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:53:59.49 ID:OIC/MWzd0.net
職業訓練専用の雇用制度と必要な賃金を肩代わりする所得保障制度も必要だけど
こいつらはどこの何を目指してるのかわかってるのか?
単純に欧米の悪いところと日本の悪いところをくっつけようとしてるだろ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:02.17 ID:Uq2x2wPs0.net
まずは解雇規制を止めろ。それからそもそも日本は規制が多すぎる。特に厚生労働省がやる規制は経済が回らないようにしてるとしか思えない

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:04.87 ID:49yr1io10.net
>>442
車も家もサブスクかもね
会社員ではね

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:20.32 ID:tMLJSUAu0.net
>>451
共産党と労組の関係すら知らないなら
それは社会人としてダメすぎだろw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:20.38 ID:udXkPKae0.net
>>454
良いことが何一つ無かった氷河期かわいそう

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:19.84 ID:ATqB/odM0.net
>>456
今の地獄は見えないの?

466 :sage:2022/04/22(金) 00:54:20.43 ID:tOUFBYM70.net
官僚の出自を純日本人に限定すべき

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:35.52 ID:kPOZOaMF0.net
>>407
他の社員に一切協力しなくなると思うよ。同僚は敵だからね。
成果主義って顧客や会社全体にとってどうなんだろうね。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:44.47 ID:ew8tXYig0.net
無能の首を切るとか言うから給料が上がらないんだよ
有能の賃金を上げるって方向性じゃないと

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:45.87 ID:iasLTe1d0.net
公務員と独法職員は40歳定年制
優秀なら民間に行ける
ダメなら安楽な薬で…

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:46.70 ID:WKahPYp00.net
情報院新卒でIT技術者です研究職採用で年収いきなり700万ですとかマジでできんの?
できるならやってみろよw絶対できねーからw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:56.40 ID:ATqB/odM0.net
>>455
ああ、妄想の経営者か

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:57.94 ID:soxRu8wk0.net
>>1
いやー安心安定の公務員制度を改革するとは素晴らしいな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:07.44 ID:VuvQJqom0.net
ずるくない?

「生産性が上がる素晴らしい制度だと言うのなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」
という民主党議員の提案に
厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否。

@liangjyaoさんがツイート https://twitter.com/liangjyao/status/664551758971015168
(deleted an unsolicited ad)

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:22.96 ID:S7cSAaFZ0.net
>>452

だから、額面で2割あがってないなら、
実質週休3日か4日と決めて、
出勤日分の仕事を提供しなさいよ。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:21.78 ID:0PjqJIHF0.net
公務員からどうぞ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:28.53 ID:6aJqLECo0.net
経産省、終身雇用やめるってよ 

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:31.37 ID:vp4x4pdq0.net
>>423
夢とか希望がないよね。
会社入ってもひたすらコストダウンばーっかり。世の中どこを見ても人間が邪魔だと言わんばかりの風潮。日本全体が病んでる。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:37.82 ID:dDP3woaf0.net
文句たれてるやつは生きる努力しろ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:50.69 ID:uDNbNbRV0.net
まずは公務員から始めよって故事成語にもあるわ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:53.51 ID:49yr1io10.net
まずは民間
世論の盛り上がりに乗って公務員だろう

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:51.63 ID:Jv9HPnTD0.net
先ず議員の数を減らしてからどうぞ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:51.69 ID:JnsprsRo0.net
>>32
イイ歳こいて期日前の夜時間まで用意されてるのに
投票所行って一筆すんのめんどくせーとか言ってる奴らのせいだよ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:52.24 ID:MuQ85Mnb0.net
解雇規制緩和は公務員こそ一番効果あるだろ。
民間は経済合理性が働くんだからクビにされるなり給料が低いままだったりするんだから。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:52.52 ID:ZB/GWqxo0.net
日本型あかんの?
昭和の日本は元気あったで

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:55.18 ID:Cmc68XDP0.net
氷河期は給料上がらないまま解雇されるってことか

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:57.88 ID:x19onvqn0.net
>>463
たしかにまだこんなのがいるんだな+

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:00.15 ID:6B8nv+RX0.net
>>476
でも天下りあるってよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:02.81 ID:tMLJSUAu0.net
>>471
ほらw
ニュー速はバカばっかw
雇われる側の思考しかできないから
一生低賃金で働くしかできないw

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:07.94 ID:rwOsscxT0.net
年俸契約制へ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:10.51 ID:IzyqXNep0.net
>>149
正社員なんてのもね。単なる従業員なのに

誤認させることでうまく使って来たんだろうけど、もう弊害のほうが大きい。労使はきちんと役割分担すべき

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:12.15 ID:OR/S9Chz0.net
>>372
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:21.40 ID:7ilhzRJG0.net
(おまえらの)身を(ばっさり)斬る改革

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:26.75 ID:x47hjHAL0.net
あとは派遣のピンハネ規制やな
奴隷商人大杉

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:33.42 ID:i8l9uHrL0.net
まあ単純に解雇規制を撤廃するのは反対だな
ますます貧乏人が増えるだけだよ

無期
中期(10年以上)
短期(5年未満)
のベストミックスを目指す政策をとるべき

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:37.00 ID:JTl3neZP0.net
会社が負担する正社員の税金が大きすぎんねん
それをまず減らせば給料も増えるし終身雇用もやめなくてすむ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:39.57 ID:V1eoXfdr0.net
>>488
また妄想の経営者様か

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:45.27 ID:a4P+f3Io0.net
>>1

本当にゾッとするぐらい怖いんだけど
『手塚マンガの共生する社会』の寄稿文で

ブラックジャックの話と関係のない自身の来宮旅行の炎上騒動を取り上げて、乗車拒否されたとデマを書いるらしい
https://youtu.be/RmaqVAOn4KI

手塚治虫先生のブラックジャックの作品まで利用して関係のない自分の話をしって 鬱憤を晴らすとかヤバない?本当ならマジでドン引きなんだけど

伊是名さんを採用した担当者もヤバいけど、そこに書くないようもヤバい、いまだに拡大解釈で屁理屈を言って正当化している伊是名さんが本当に怖い

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:45.39 ID:4ZsuH3140.net
>>479
定年65歳は公務員から始まっただろ?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:47.93 ID:UHLsZZ7S0.net
まず官僚と政治家から実演すて下さい

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:51.36 ID:EMJI+0Uk0.net
就職出来てた氷河期にトドメを刺す!

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:57:16.74 ID:x19onvqn0.net
>>488
こも板って異様に経営者だらけだねw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:57:20.09 ID:1/OziR7K0.net
男は年功序列にこだわるからなあ
年下上司が増えると社内がギスギスに
なると思うぞ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:57:22.17 ID:tMLJSUAu0.net
>>486
労使問題と共産党の関係がわからないとかいうバカw
健常者じゃねーだろw

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:57:20.32 ID:PZT85+J00.net
週休二日制も産休育休制度も公務員が一番最初に満額取り出した
終身雇用との決別も勿論一番乗りだよな
なあ公務員?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:57:25.36 ID:9DND1m2H0.net
>>1
要するにそれ公務員の事じゃん

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:57:32.73 ID:9o5xU9Tb0.net
>>484
日本には日本型があってると思うよ。
だから成長した

というか構造改革やら規制緩和で非正規増やした答えがもう目の前にあるんだけどな。。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:57:34.19 ID:h76lHLAO0.net
内需完全死亡宣告

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:57:41.05 ID:1E1SXwfn0.net
>>477
そして公務員だけがその外の世界にいる
マジでひどい社会だわ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:04.93 ID:udXkPKae0.net
アベノミクスは日本人の雇用を切り捨てるという意味で最高の政策だったなw

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:11.03 ID:Mc4eCgHJ0.net
youtu.be/MZ1I737D5Mk

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:11.06 ID:x19onvqn0.net
>>503
まあまあ落ち着いて経営者さん

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:18.01 ID:S1mnRzZb0.net
素晴らしいねんぽーをもらってる高額納税者がわんさかいるだろうさwwwwwwwww
なぁ?

金融だの観光立国ってなんだよwwwwwwww
くっそわらうゴミクズ頭ども

その場しのぎの与太かましの鼻くそザコ
自称政府とそれにぶら下がってる売国奴の賊

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:25.37 ID:LEz7Qb/W0.net
仕事コロコロ変えるのは長続きしない無能ニチャア
みたいな偏見もセットで終わりにできるんなら良いけど
偏見だけ残ってクビは切りやすくなったみたいな悪いとこ取りになるのが日本流

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:27.62 ID:qrcA2i0/0.net
本格的に日本を終わらせに来たか
日本の福祉は会社持ち前提なのに

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:33.04 ID:WKahPYp00.net
少子化も円安もこの雇用対策も何もかもが遅すぎるんだよ
もう今更何かしたところで遅い
ゴーンみたいな超絶優秀なリーダーを総理にして国会無視して好き勝手できるようにするくらいしかないんじゃないの?w
もう何もかもが後の祭りなんだよw

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:33.32 ID:Zy0bJnse0.net
>>504
公務員も人手足りないからなれば?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:35.44 ID:tMLJSUAu0.net
>>501
お前はバカだから知らないだろうけど
経営者なんて町中にゴロゴロいるぞw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:36.82 ID:zmGzFZ4W0.net
>>501
5ちゃんは高齢化してるからな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:38.28 ID:8cayk41L0.net
構わないけど成果に対しての報酬はきっちりもらいたい
それと途中からの制度変更は認められない

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:59:19.85 ID:+I0Se0ku0.net
>>468
賃金は開きがないほうが国は崩壊しない
金が血液だとしたら金持ってる人が血液の循環を悪くするから
生かさず殺さずとはよくいったものだ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:59:21.46 ID:OpAIwmSP0.net
非正規っても寄せ集めだもん
実績、スキルなんか聞いてもこない
きちんと振り分ければプラスに働くよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:59:46.99 ID:JnsprsRo0.net
どういう基準で雇うのかなー
流動させやすいのに
またスーパーマン求めちゃいそうなジャップメン

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:59:48.98 ID:aUU9PvFU0.net
やるのは良いけど上手くやれよー
利点潰して欠点だけ残るとか勘弁

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:59:56.92 ID:9I4pJ8w90.net
ついに40歳定年の時代がきたか
日本の夜明けだな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:00.83 ID:UrSojoUC0.net
なら、若い時の給料は返ってくるのか?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:15.57 ID:VE1i9qYP0.net
これでベンチャーやスタートアップ企業が増えるぞ!
そんで失敗したやつは叩いて叩いて買い叩いて奴隷にするんだ!

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:26.06 ID:tMLJSUAu0.net
>>511
で、労使問題と共産党は無関係なの?
wwww
共産党が聞いたら悲しむぞwwww

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:29.19 ID:eST9f1w10.net
決別すると企業は業績上がると思うし、労働生産性も上がると思う
あと、優秀な人は会社を渡り歩いて行けたり、給料上がったりするかな

ただ、普通未満の人にとってはしんどくなるね
ある意味そういう人達を政府じゃなく民間が養ってあげてた訳や
それがなくなるし、政府がその下層への社会保障を増やすつもりもないとするとサバイバル時代の始まりやで

まぁみんなで緩やかに沈んでる現状では
今までの日本のようにみんな中流は無理なんだろうな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:39.12 ID:pKrXhlJ40.net
公務員に嫉妬する層って何の仕事してんだよw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:37.40 ID:EZT1GA7h0.net
20年遅れ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:38.10 ID:GHNZ9GVb0.net
じゃぁ公務員も1年契約でボーナス無しな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:48.90 ID:JXnVjd1F0.net
へー
官僚から先にどうぞww

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:51.71 ID:futM5HfP0.net
そもそも、公務員試験の年齢制限がある時点で、年功序列・終身雇用を前提とした雇用だよな。こいつら馬鹿か?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:02.38 ID:c+uFKQM/0.net
若い人には終身雇用が必要なのでは?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:05.91 ID:UrSojoUC0.net
ちゃんと社会保障はしっかりやれるんだな?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:12.45 ID:JnsprsRo0.net
流動させやすいからって
また適性テストもせず雇って
現場を掻き乱してブラック化させそうなジャプメン

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:33.48 ID:OIC/MWzd0.net
>>506
経産省が言ってるような事を目指すぐらいなら
日本型で非正規雇用に政府の所得保障で賃金の肩代わりだけやれば間違いはないんだよなあ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:36.50 ID:ZJeFMrlu0.net
終身雇用が出来るなら何の問題も無いよ
我慢してりゃ誰でも年数に比例して給料と役職が〜、が保証できてるなら
現状は中途半端に終身雇用崩されて給料と役職は上がらないのに我慢だけ強いられるって状況なのがアカン

大体小泉のせい

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:36.88 ID:IzyqXNep0.net
>>194
30まで安く抑えられてた分は、30からの払いすぎてた分で相殺してお釣りが来るだろ?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:45.17 ID:WKahPYp00.net
>>528
多分ガチで優秀な人は雇用条件同じなら給料高い海外行きそうな気がするんよねぇ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:46.01 ID:JKLJsxXs0.net
中高年正規の既得権益は終わりだな
調子こいて結婚してガキ作って住宅ローン組んだ無能正規は淘汰されるんや

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:50.10 ID:ew8tXYig0.net
決別した後は何型になるんだろう
超日本型とか元祖日本型とか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:50.17 ID:EZT1GA7h0.net
既に大企業は45歳でリストラの嵐だろ
ローソン社長もそんなこと言ってたし

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:51.96 ID:I6QyHGma0.net
>>467
協力とかいうのを従業員任せにしないで
すべて管理職がコーディネートする
それができるよう訓練された人間だけが管理職になれるというのがアメリカとかのやり方

日本は管理職への昇進が適当だからヘタレ管理職を
従業員が自分の判断でカバーするような構造になってる

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:59.31 ID:wt77jXnM0.net
日本村だけど終身雇用があるから頑張れたのにw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:05.85 ID:futM5HfP0.net
だから何故、公務員試験に年齢制限あるの??

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:08.22 ID:VchhPuce0.net
誰が能力を測れるというのか。
どうせ他人を蹴落として人の手柄でのし上がるような奴ばかりになるよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:10.28 ID:FxScqIxR0.net
>>534
いつまでも若くないもん

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:21.14 ID:udXkPKae0.net
病気したら一巻の終わりだな
もしかしたら医療保険制度も無くなるかもしれん

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:41.45 ID:+EnHEPMI0.net
使う側がそれに対応できるか?っていう
色々やってきたけど上がいいように使うだけならその辺もキチッと詰めないとね
年功序列を維持していきたいとこはできるならそのままでもいいと思うんよ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:50.76 ID:zukfTKki0.net
宣言してる側は何も苦労する必要ないからゴミだよな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:50.16 ID:i8l9uHrL0.net
>>549
>病気したら一巻の終わりだな
ほんとこれ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:51.62 ID:3oaP1EGD0.net
まずは公務員から見本を示せよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:55.86 ID:OpAIwmSP0.net
>>536
これだ
とりあえず空いた席にぶちこんで終わり

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:03:21.65 ID:49yr1io10.net
会社の看板で数千万も借りるから…
そういうことをする人もいなくなる

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:03:26.25 ID:S1mnRzZb0.net
サルどもの一つ覚えは
人のりゅーどーか
だっけ?

異人まみれの売国奴が生い茂ってるんだよなあ
頭の上でよぉ
国家資本を養分にして吸いまくって害毒ばら撒きまくるわ日当たりがわりぃわだから絞首刑にしようぜ

ぎゃはははwwwwww

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:03:26.95 ID:wt77jXnM0.net
どのみちいい方に変わるというニュアンスじゃないよな
常に最悪の最悪を想定して動かないとw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:03:33.25 ID:vp4x4pdq0.net
公務員は大卒新卒のみ採用とかじゃなく、数年間の民間企業勤務経験を必須にすべき。多少は考え方が柔軟かつ合理的になるだろう。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:03:31.42 ID:FP0Ikafa0.net
結局、団塊世代が美味しい思いをしただけだったな。
団塊Jrで思いっきり冷遇して、そのまたJrは低賃金で。
年功序列が日本では一番合ってると思うんだけどね。
評価型って言ったって、評価するの人間だし、
コネ重視の日本じゃ正しく評価されるかワカランし。
そこら辺もAIの時代?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:03:54.11 ID:GHNZ9GVb0.net
人材が流動するということは技術も流動するということ
日本の技術がごっそり流出するね
流出して困るような技術があればだけど(笑)

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:03:56.91 ID:1E1SXwfn0.net
公務員は選民気取らずに昔みたいにバキュームやパッカー乗れよ!
営利にならないが必要な仕事をやるのが公務員だろが
その原則が生きていた頃は日本は経済成長していた!

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:04:25.75 ID:eST9f1w10.net
>>409
ちゃうんや、企業は人を切れるから無能を削って人件費確保できる
優秀な人材は奪い合いになるんや
んで、奪われたくないから給料も上がるんや

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:04:26.21 ID:4vy3Fj+80.net
どこまでやればまた安保の頃みたいにデモが起こる様になるかな?ゆでガエルみたいにやってるからこのまま絶滅するかなw

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:04:38.17 ID:fDOyum3R0.net
これで長期ローンは死ぬな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:04:40.79 ID:84+3J2iO0.net
>>6
官僚は天下りでどこかの役員なって、中央とのパイプを重宝がられる役だから
退職金もがっぽり

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:00.84 ID:Z9TGFjg+0.net
なんでもいいからとりあえず賃金上げろやコラ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:15.74 ID:S1mnRzZb0.net
経済なんちゃらなんぞ詐欺師同然だからな
身分保障されて害をばら撒いてるyつがいるらしいな

刑罪産業省ってやつらだ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:19.65 ID:YY1DDCnz0.net
昭和の夢をいまだに見てる奴はさすがにアナクロだろう

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:27.58 ID:UrSojoUC0.net
こういう観測気球を上げるやり方は気に入らないな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:27.71 ID:zmGzFZ4W0.net
>>558
それは公僕としてはあまりよくないと思うのだ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:35.25 ID:svvmwT5u0.net
終身雇用は即刻廃止すべきだが、段階を踏まないと失業者だらけになりそう
どこの会社も1割くらいは戦力外だろうし

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:33.32 ID:uDNbNbRV0.net
>>560
そういうのを海外に売る売国奴が財を成せそうだな
今は犯罪の方が稼げる時代だし

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:40.51 ID:ozKQ7eNn0.net
>>21


無能を介護してやれる社会、なんてのはよっぽど景気が良い時でもなきゃ無理

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:38.97 ID:V2XcTSat0.net
>>562
この国で上がると思ってんの?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:48.98 ID:4ZsuH3140.net
技術が継承されなくて
求人かけても求めてる人が応募してこない、人手不足だ
って終身雇用辞めて人雇うリスクを回避したはずの企業が
わめいてる現状をどう思うのだ?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:59.75 ID:WKahPYp00.net
>>560
日本の最先端のNAKNUKIとPINHANEが世界に流出してしまう...w

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:06:07.84 ID:udXkPKae0.net
>>559
合ってるも何もただ刷り込まれて来ただけだからな
この辺で断ち切らないと本格的に終わるだけ
まぁ20年遅かったけどなw

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:06:16.86 ID:8AODPfEq0.net
単にいままでいい思いしてた連中の下層が突き落とされて、より上層が肥えるだけ。大多数にとっては、特段の意味はないだろう。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:06:28.20 ID:9o5xU9Tb0.net
自分はもういいよ諦めた
氷河期で何一ついいことなかったけど、もうええわ
生きるのも疲れた

ただ子どもらが可哀想すぎる
姪がいるけど、会う度この子らの未来考えたら
なんとも言えない気持ちになる

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:06:28.88 ID:GbGoS+jL0.net
>>439
いい学校行かせて起業だろ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:06:32.11 ID:i8l9uHrL0.net
まあ解雇規制が撤廃されると大企業はますます一括採用に走るな
いつでも首が切れるもんなw

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:06:32.57 ID:IzyqXNep0.net
>>243
経団連企業が経産省の天下り先ポスト用意してくれるからでは?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:06:56.54 ID:4/FDrrIY0.net
>>21
ずっと好景気と自民党様は言ってるけど

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:06:59.16 ID:4wt5zzTQ0.net
正規と非正規をいがみ合わせて、
正規を非正規へと引きずり下ろす。
あの手この手で下流階級作り出し
資産家達の望む世界へ。

ヶヶ中「計画通りすぎて、
    笑いを堪えるのが大変w」

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:07:29.75 ID:ST87ZquM0.net
>>1

じゃあ役人もみんな30歳でクビな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:07:45.56 ID:DMHMdM5C0.net
年功序列って原題の若者から見れば理想なんだろうな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:07:51.96 ID:9bgZoppa0.net
>>579
まず海外留学
女なら現地で結婚して永住。

588 :オミクロンおじさん7人目:2022/04/22(金) 01:07:57.07 ID:KQsnjz8W0.net
ワクチンでの人口削減は計画通りやの(笑)

必要無くなるから減らすだけの話やしの

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:08:05.54 ID:eST9f1w10.net
>>574
意味がわからん
今でも給料上がってる人はいるよ

ちゃんと仕組みで考えろ
人材の流動性が高まるから会社も必要な人材を囲い込むためには給料上げんとしゃあないやろが
普通未満の人達はそら上がらんどころかクビになるけどな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:08:08.73 ID:0OY0XZEV0.net
ベーシックインカムと引き換えだろう?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:08:17.75 ID:OpAIwmSP0.net
コーディネーターみたいな役が足らんなぁ
本社から来る人事なんか当てにならない
現場からよこせ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:08:18.62 ID:S1mnRzZb0.net
安倍の世代はくるくるぱー知恵遅れのお宝庫だな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:08:20.32 ID:wt77jXnM0.net
運が悪けりゃ死ぬだけよ・・・

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:08:24.16 ID:QdkMsNYh0.net
まず自分らからやれや

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:08:25.90 ID:1E1SXwfn0.net
解雇規制緩和も、派遣拡大や技能実習生と同じ
雇用コスト削減の目的で行われるものだから
結果も同じになるに決まっとる。
ゾンビ企業が延命されて日本のGDPは伸びず、
先進国からの落伍で終了。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:08:32.44 ID:ozKQ7eNn0.net
まあ、遅すぎるぐらいだよ
何の職能も無い人間が、時間経過だけで上に立ってた時代の方が異常だった
その仕組みが国を衰退させたといっても過言じゃない

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:08:44.92 ID:eST9f1w10.net
>>579
子供らもそんなカスに同情されたくないわw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:08:54.74 ID:+I0Se0ku0.net
>>564
最近のローンは賃貸とたいして変わらんよ
ローン払えないなら家賃も払えん
まあ家賃なら格安物件探せるかもしれんが
あと家は資産だからインフレして見た目上賃金上がれば有利に働くと思う

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:04.81 ID:I0JPMerr0.net
経産省の一存で決定できるものではない

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:02.96 ID:fDOyum3R0.net
いつでも首切れるなら年俸で年契約にするだろうな不要なら切る
てか派遣で良くね?になる笑うのはケケ中

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:23.98 ID:K055Fixn0.net
政治が介入してくるとロクな事にならない

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:28.42 ID:4/FDrrIY0.net
>>589
まだ勘違いしてるのか

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:32.32 ID:eST9f1w10.net
>>590
俺もその方がいいかなぁとは思う
ワンセットで

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:42.48 ID:9jzNWbEI0.net
普通に10年遅いと思うのですが・・・・

まあ今から何しても、先進国からは脱落だろうね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:47.89 ID:Vj5sC5hb0.net
経産省自ら始めないとアカンと思うよこれは
ホントにアカンと思うよ
示しがつかないよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:53.48 ID:RLJHU1xu0.net
俺は嫌な思いしないからどんどんやってくれw
そしてみんなが苦しむ姿を見て楽しむw

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:10:07.62 ID:nu5oAqoU0.net
安定こそ日本のいいとこなのになあ
新自由主義なんぞ地獄だぞ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:10:09.31 ID:zmGzFZ4W0.net
円安が急激に進むこのタイミングで打ち出してくるってことは
日本政府は日本企業の再生に本腰入れるってことかね
ロシアがダメになっちゃったし

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:10:18.82 ID:udXkPKae0.net
>>590
そんな美味しい話があるわけないだろ
無能は生きていけない時代になるよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:10:26.06 ID:KI7iZznH0.net
労働力の確保も厳しく成って来たんだから
終身雇用を止めて流動性上げないと、どうしようもないでしょ
そうでもしないと移民政策一択よ

まぁ、その移民が日本みたいな低賃金国に来るかしらんが・・・

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:10:32.52 ID:zrkAwtMN0.net
親戚のおじさんが竹中小泉の時代にいきなり解雇されてたのみてそういう時代何だな思ってた
今更こんなこと言うまでもない

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:10:43.47 ID:4ZsuH3140.net
>>584
分割統治に成功したよな。
今はストライキとか成立しないからな。
非正規だけで数か月なら仕事を回せちゃう。
経営者の勝ちだよ。
自民党の支持層なのだからそこが優遇される社会になって当然だけどな。
そんなことみんな分かってるのになぜ労働者側の人間の多くが
自民党を支持してるのか不思議すぎる。へんな国民だ。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:10:55.68 ID:ec0ClsF60.net
>>575
つーか経産省自身が

>不安定な身分を改善し、研究に専念できる体制を整えて優秀な人材を確保する

とか言ってるんだが

ほんまわけわかめやで

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:11:03.97 ID:dfpCM5CO0.net
は??

非正規雇用の増加だけで飽き足らずに更に雇用の安定壊して労働者を貧乏にする気なのか

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:11:20.16 ID:1hjumQZC0.net
>>1
結局氷河期世代は救われなくて草

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:11:35.26 ID:fDOyum3R0.net
最終目標全員非正規だろう

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:11:46.45 ID:RmLiVObM0.net
やっぱり定年は45歳だよね

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:11:58 ID:DhWoCE+C0.net
金持ちの奴隷国家

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:12:03 ID:M1ZCYmZL0.net
>>608
再生→収奪の援護

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:12:10 ID:udXkPKae0.net
消費者からすれば質が上がって良いことではある

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:12:10 ID:c+uFKQM/0.net
昔から追い込んで辞めさせてきてリストラもやってきて終身雇用はもう維持されてなかったんじゃないの
だから若い人には終身雇用が必要なんじゃないかと思ったんだけどな
>>548

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:12:18 ID:KI7iZznH0.net
>>607
非正規雇用で、成り立ってる安定っしょw 幻想っすわ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:12:38 ID:SMaxgw3h0.net
>>608
死体の再生とかフランケンシュタインかな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:12:45 ID:XyvDrDw60.net
日本は流動性ないから不向きな仕事でも続けちゃうという弊害があるもんな
生産性上がらんよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:12:53 ID:2HLsroXq0.net
みんな非正規wwwww
上層余った金でウッハウハwww

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:12:58 ID:ozKQ7eNn0.net
なんにせよ、これ聞いて怒ったり文句垂れてる人は危ないよ

今現在、自分の能力で世渡り出来てる実感あれば
「あっそう、いいんじゃない?」で終わるような話だから

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:13:12 ID:PsJRSSYk0.net
プレミアムフライデーを始めた経産省だから安心だ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:13:29 ID:9o5xU9Tb0.net
安定した収入がなくなる
消費がさらに冷え込む
賃金が減る
消費がさらに冷え込む
増税で手取りが減る


考えただけでも恐ろしいな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:13:30 ID:YY1DDCnz0.net
遅かろうが何だろうがやるしかないんだからやれ
その結果当然のように無能経営者も淘汰されるようにしなきゃいけないんだし
労働者の意識も変わるべきなんだよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:13:47 ID:M1ZCYmZL0.net
>>626
今現在、そんな奴どれだけいるんだよ!

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:13:48 ID:RNjC8hXu0.net
>>626
呑気で良いね(^^)/

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:02 ID:De81m5uT0.net
>>626
で?危ないのがいるわけだが?お前も無能の一人だな。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:01 ID:S1mnRzZb0.net
話し合いが通じるのは高等な人間同士だけ
下種チンピラだの売国奴は滅するリスクをしっかり背負ってもらわんとなwwwwwwww

やらかした奴は死ねや
貴族気取ってんなよゴキブ李

そういやあ
ロード−シャロードーシャとわめいて盗むダンゴーとかいう利権ゴミクズ組織も居たな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:01 ID:zmGzFZ4W0.net
>>619
と言っても年金で株買ってるんだから理屈の上では返ってくるんじゃね

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:13 ID:K91J+nok0.net
>>32
お前の認識がおかしいんだよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:20 ID:f7rsEZVn0.net
文句言ってる奴って無能自覚してんだな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:22 ID:JAmOSc6l0.net
おせーよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:22 ID:VJ8dMVtJ0.net
>>1
    ________
   |過酷税制の下 | 
   | 搾取されつつ.| 
   |古稀を過ぎても| 
   | 死ぬまで働け| 
     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
   从 从从||从从 从

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:27 ID:rOS8oXIq0.net
失業者とその予備軍を大量生産して何したいんだ経産省
赤色革命の勃発でも夢見てる共産党の回し者か?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:33 ID:RmLiVObM0.net
まず国家公務員がお手本を見せてくれるんですよね?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:44.82 ID:nzMdOtxt0.net
>>1
まずは公務員からやれよ( ・∀・)
自ら正しいことを証明して見せろ(笑)
不安定な雇用体型で今の日本では不可能( ・∀・)
何で日本が終身雇用になったのかも知らないのだろうな( ・∀・)

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:48.88 ID:i8l9uHrL0.net
少子化して労働者が減るので流動化を図るべき←正しい
無能を切れれば給料が上がるはずだ←みんなまとめて不安定になるので誤り

同じ流動化なんだけど目的次第で日本の運命が変わる

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:58.91 ID:+AcE3ZEM0.net
>>589
ちゃんと現実見ろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:07.20 ID:RNjC8hXu0.net
>>636
有能様はこんな時間までお仕事ですか?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:08.48 ID:K91J+nok0.net
>>21
景気が良いときはうまく行ってるときなんだから何も変える必要はない

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:25 ID:De81m5uT0.net
>>636
回り回ってお前にツケが行くから待ってろ。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:27 ID:kgHKE9Hf0.net
強力な利権が集中する国家公務員は終身雇用が保証される矛盾

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:29 ID:jzeCMpGE0.net
一億総非正規化計画ですか?!

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:35 ID:GHNZ9GVb0.net
>>626
雇用が流動化すれば下っ端は育つたびに消えて
新しいのが来る度に教育しなおす必要があるってわかってるか?
下っ端がそんな状況じゃ多少能力があっても振るう時間も無く組織も動かないって分かるか?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:40 ID:zmGzFZ4W0.net
>>626
中高年で体力気力の低下を実感してると保身に走るのも仕方がないと思うよ
若いときのようには働けない

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:04 ID:ncT8umoG0.net
年功序列でようやく良い目見れそうになってきたときにこれはないだろ
俺の20 年返せや

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:10 ID:WKahPYp00.net
会社の脳みそ腐ってんのに首から下の流動性高めてすげ替えたところで生産性上がる訳ないじゃんw
はい論破w

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:15 ID:8QeIlRG80.net
ただしいか?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:20 ID:dWGh6YC+0.net
フーン
これは当然、大臣からの指示あって
策定したんだよな

省の判断で勝手にまとめたわけではないよな
これやれば、職分逸脱行為で
当然懲戒処分になるしな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:21 ID:IzyqXNep0.net
高齢者福祉に金かけすぎとか言うけど、もしそれがなかったら子供世代は親の面倒自分で見るしかなくなるわけで、それこそ底辺層は今よりずっと苦しんでるはず

低賃金低成長は長寿社会の宿命

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:25 ID:4ZsuH3140.net
>>626
自分の能力でやれてるヤツは
そもそも雇われ労働者なんてやってないのだが?
雇われ労働者なのに自分は優秀だから大丈夫
って思ってる時点で勘違いだぞ。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:29 ID:ijxj8/qr0.net
簡単にクビに出来るようになるのか
素晴らしいな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:33 ID:ozKQ7eNn0.net
>>630
知るか

でも、そうでないなら
「なら、もっと頑張らないといけないな」
って考え、努力するのが正解だろう

この期に及んで他人の助けを期待し続けてるような奴は、どーにもならん

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:35 ID:KI7iZznH0.net
>>649
それは経営者がバカなだけで流動化が悪い訳じゃないでしょ
論理のすり替えは良くないよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:44 ID:8OGeOXob0.net
終身雇用はまじあほ
高校大学でたてで適当に会社選んで
自分の適正にあってなくてもずっとその会社にしがみつくんだからさ

できるやつの足を引っ張って給料泥棒
そんなんで企業が成長できるわけない
がんがん企業側が切れるようにならないとね

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:48 ID:KWpSkUXJ0.net
>>655
そこで安楽死の導入推進なんですよ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:52 ID:9I4pJ8w90.net
>>640
教育とか医療に関係する公務員は、本当に消滅するかもな
民間人への奉仕など新しい時代には不要とみなされる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:17:00 ID:vwlBKamT0.net
>>465
どんな地獄?
穀潰しの立件狂産が税金に寄生してる地獄か?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:17:14 ID:S1mnRzZb0.net
悪貨は良貨を駆逐するを全域でやりまくった自由カルトスパイ党一味の成果ヨwwwwww

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:17:32.22 ID:RNjC8hXu0.net
>>663
1ドル130エン

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:17:43.68 ID:WxW1vRF80.net
自民には投票しません

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:17:52.72 ID:RmLiVObM0.net
戦略じゃなくてなし崩し的にそうせざる負えないってだけだよね
戦略と言うなら20年前にやるべきだった事

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:09.85 ID:M1ZCYmZL0.net
>>658
公務員にそのご高説を唱えてくれ。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:11.52 ID:WKahPYp00.net
流動性高めて真っ先にクビにしないといけないのは腐った脳みそなんだよなあ
人事権持ってるやつが自分で自分を切るわけないし
流動性高めたところでムダ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:12.09 ID:IzyqXNep0.net
>>317
外国の終身雇用は絶対手放したくない人材にだけ適用するオプション

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:26.05 ID:udXkPKae0.net
>>661
安楽死も年齢制限かけると思うわ
自殺志願者が希望しちゃうからな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:31.61 ID:X3j52EnV0.net
長いだけで生産性低い粘着ジジイ辞めねんだわww
会社側は首切れよ!

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:34.49 ID:evxwRs+/0.net
京東を見習えよ日本企業は

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:36.00 ID:RNjC8hXu0.net
>>658
欲しがりません勝つまでは

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:39.17 ID:tRiXACr40.net
普通に転職しやすい社会になって欲しい
新卒で入った会社が糞だと我慢して働き続けないといけなくなるのマジ最悪

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:48.24 ID:f7rsEZVn0.net
>>646
待ってる暇あったら新しい事業探すわ
待ってるだけだから無能なんだよw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:50.59 ID:i8l9uHrL0.net
工場の生産性はマックス
なので、オフィスの生産性しか上げられない
でも、オフィスの生産性を上げてどれだけ利益があがるの?
冷静に考えるとそれほど利益は上がらないことがわかる

ポイントは稼ぐ力=稼ぐ戦略のなさだから

要するに戦略のなさが問題なのに、生産性という労働者の側に問題をすり替えている

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:03.82 ID:1E1SXwfn0.net
労働者の権利縮小は25年前から延々やってきて
勝ち組工作員がこれが本来の資本主義とか書き込みして
公務員はその負担は全く負わず永遠のバブルを享受して
実施された結果、日本経済は上向かず延々ゼロ成長を繰り返してきた
ただそれだけ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:07.31 ID:rOS8oXIq0.net
>>654
さすが日本会議の手先萩生田

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:24.54 ID:NSm94Pel0.net
氷河期だけどさんざん安月給で人生疲れ果ててる
なんかもう給料も上がらんし年取ったらあっさり切らせるのかなこれ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:25.35 ID:90jS8ixL0.net
>>1
じゃあ先ず経産省からして終身雇用をやめようなw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:26.51 ID:mSlGDjD00.net
敗戦酷としてニッポン文化伝統精神の破壊成果だね

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:27.35 ID:x19onvqn0.net
>>658
こんな時間まで研鑽をつんでるんですか?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:32.38 ID:M1ZCYmZL0.net
>>665
150円は行くな。
円安は底が見えない。
利上げできないし。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:36.85 ID:fDOyum3R0.net
40,50でも安くても簡単に転職出来る社会作れれば良い

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:42.32 ID:IrG6VLDr0.net
まず新卒一括採用を止めろよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:43.95 ID:R8WCJlXe0.net
>>655
延命治療は自己負担にしたらいいんじゃないの
タダなら親に少しでも生きてほしい、とやってるだけで、自腹なら自然に…って人続出だろw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:20:00.35 ID:svvmwT5u0.net
俺は終身雇用廃止したらまっ先に切られるだろうけど、廃止は必要だと思うよ
全く貢献してないのに年500万は貰えるって普通におかしい

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:20:30.56 ID:GHNZ9GVb0.net
>>659
作用と反作用、表裏一体のコインのようなもので
片方だけ取るなんて出来やしないと思うけどね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:20:31.47 ID:sU3fz1cZ0.net
お役人は他人事やけど、お前等が一番終身雇用やないんか

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:20:32.46 ID:4ZsuH3140.net
>>649
雇用の流動化が正しく健全に出来てるなら、
別の会社で育ったヤツがそこの会社に新たに入ってくる
ってなるワケだから問題ない。
が、中途半端に流動化とかやると「正しく健全に」ならないから
問題ってことだ。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:20:39.25 ID:KWpSkUXJ0.net
>>671
当然ですね。65以上は無審査で、それ未満は要審査、殆どはカウンセリングと支援に回せばいい。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:15.65 ID:L069fcDv0.net
再雇用先が沢山あるとは思えないけど大丈夫なのかな


694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:21.77 ID:I0JPMerr0.net
ピンポ〜ンという幻聴で目が覚めた。
怖いね

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:25.08 ID:DD4SuOHn0.net
>>649
結局流動化なんて言い方は使い捨ての都合の良い人材が欲しいって話なんだよな
要らなくなったらポイ→他の必要な企業へ→また要らなくなってポイ→他の企業への繰り返し
要するに季節労働者と変わらん奴隷制度

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:26.01 ID:DgWBDlYx0.net
働き方とかガチガチに口出しするくせに

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:26.47 ID:WxW1vRF80.net
まずは大企業不買からだな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:28.36 ID:gSO2tbyX0.net
>>688
で、お前どうやって生きてくつもりなの

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:50.92 ID:Du6NXXat0.net
安定が必要ないというならそれは戦国時代の肯定
であり大政の放棄
すみやかに薩長は朝廷に大政奉還すべき
恥を知れ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:53.30 ID:9o5xU9Tb0.net
>>684
日本も正しいインフレ起こして経済成長しないと止められない気がする

しかし政府にその気はないと
どうすんのかな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:54.30 ID:ozKQ7eNn0.net
>>670
てか、本来それが当然なんだけどな

能力が高い→替えが効かない→いなくなると損が出る→厚遇したほうが利益が出る

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:55.09 ID:KI7iZznH0.net
>>685
介護施設なら簡単に転職できるよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:57.86 ID:KWpSkUXJ0.net
>>687
その通りですね。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:22:17.64 ID:rOS8oXIq0.net
>>680
少しでも給料上がりそうなやつを自由に首切りして人件費浮かすのが主眼だもん

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:22:24.74 ID:ysZ92OpH0.net
ようはクビ切りやすくするだけ
日本社会をぶっ壊してるのは
各省庁、役人、官邸、保身反日政治家、最たるは自民党公明党。
自民党公明党で日本はどんどん悪い方に日本社会を破壊しています。
企業努力、技術の蓄積を放棄し、金融的価値にのみ動き衰退し、買収され外資になり、日本社会税制が外資配当金、金融資産へと有利に改悪され利益が流れていく。
日本の運営陣自体がもう反日、日本衰退政策オンリーなんです。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:22:32.08 ID:WKahPYp00.net
>>700
まずは少子化なんとかせんとなあ...

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:22:44.13 ID:FSmJgGh10.net
あら?いつもの様に公務員から率先するんですよね?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:22:44.15 ID:OsA/7QcH0.net
>>702
無理だと思うよ
かなり人選んでる施設多い

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:22:45.25 ID:NoA6+rs70.net
>>1
公務員もジョブ型かな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:22:48.48 ID:4ZsuH3140.net
>>658
ブラック企業の論理だな。
努力してないお前が悪い、って理屈は
人を奴隷化させるだけ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:08.20 ID:i8l9uHrL0.net
>>706
本当これ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:24.26 ID:zmGzFZ4W0.net
>>688
実際に金を稼いでいるのは企業であって
労働者には労働時間の対価として給料を払っているだけなので
何もしなくても会社にいるだけで給料が発生するのは実は当たり前なのだ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:28.31 ID:ELu0XJ1h0.net
雇用が不安定になれば自衛心が働いてますますモノを買わなくなるだけ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:40.70 ID:rwAVv0d30.net
極端な解雇規制、終身雇用と年功序列からなる日本型雇用を作ったは裁判所だから
行政や国会が何を言おうと無駄。
どんな法律にも正社員なんて言葉は出てこないんだし。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:42.61 ID:eEsB0nVB0.net
上だけ背広着て下フルチンでテレワークしてるゴミクズ社員クビにできないとか時代にあってない
解雇自由化を急げ
失われた50年になるぞ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:46.24 ID:t9XTskfz0.net
AIやロボットで4割も人いらなくなれば😨

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:50.01 ID:YY1DDCnz0.net
みんな非正規相当になったら不安定なのが当たり前になるからそれはそれで安定化するだろ
やるならそこまでやるべきで中途半端は駄目だ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:57.84 ID:f7DKlxTZ0.net
雇用の仕方は政府が考えることじゃない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:03.40 ID:svvmwT5u0.net
>>698
たぶん何か障害あるから生活保護かな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:03.08 ID:WxW1vRF80.net
>>706
経済成長の後に少子化解消があるんだよ
物事の順序考えな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:05.23 ID:RTW0OZeU0.net
だから勝つのは公務員とトヨタのみと言ってるだろうw
トヨタはこれからEVがどうなるか次第でテスラ&ドイツ連合と天下分け目戦いが待ってるけどねw
ま、民間とか行ったら負け組だよw40過ぎて使えないゴミ判定されて清掃員や警備員やりたいならどうぞw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:07.08 ID:evxwRs+/0.net
>>710
人間雇う意味ある? 計算機のが優秀だろ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:14.40 ID:c6MUT4B00.net
こんなこと言って流石に公務員は除くとかならんやろな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:17.82 ID:KI7iZznH0.net
>>711
人口動態的に、既に早々改善できない段階だから諦めたまへ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:27.84 ID:ozKQ7eNn0.net
まあそもそも、「終身雇用制」とか最初に言い出した連中自身が
自分の能力に自信なかったんだろうな、とは思う
無能でも安定厚遇されるようにしておけば、自分の将来も安泰だぞ、と

現実、その連中は目論見どおり逃げ切ってるのがシャクではあるけど、もう仕方ない

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:31.16 ID:5BbtjaY20.net
>>710
信心が足りないみたいな宗教みあるよね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:40.58 ID:I0JPMerr0.net
求人で無期雇用というのもあるよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:54.56 ID:NoA6+rs70.net
>>717
まず公務員からだな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:58.88 ID:KWpSkUXJ0.net
>>714
省令、立法等で現状を変更すれば良いだけですね。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:25:01.34 ID:rwAVv0d30.net
>>716
それずっと前から同じようなこと言われてるけど
いつになったらコンピューターやAIが人間の代わりになるんだ?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:25:06.60 ID:vp4x4pdq0.net
>>612
野党が自民以上に間抜けすぎて、支持される要素がない。No.2じゃダメなんですか?を実践してる国会茶番劇演出用の団体でしか無いから。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:25:10.91 ID:WKahPYp00.net
>>720
年々若者減ってんのにどうやって経済成長できるんですかね...

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:25:27.39 ID:Du6NXXat0.net
>>713
その通り大不況になる。
誰が不安定な中で消費すんだよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:25:32.09 ID:uLlU6jzq0.net
まず、それ前提の社会保障制度整えてからな

まず自助で次に自助、最後に自助なら犯罪者激増するよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:25:48.82 ID:IzyqXNep0.net
長寿税というのを作ったらいいと思うね。60超えたら年齢かける1万円を毎年徴収。まあ年収300万以下は免除で

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:25:56.15 ID:JcHKGp4u0.net
今子供な方こそ詰んでます
寂しいけど財産使い切った独身者ある意味勝ち組

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:26:07.05 ID:i8l9uHrL0.net
>>724
まあそうなんだけどね

少なくとも少子化の勢いだけでも止めないとな

市場規模が縮小するとわかって誰も投資しないだろうな

成長と少子化の勢いを止めるのは両輪だと思う、短期と長期の関係かも

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:26:12.37 ID:t9XTskfz0.net
>>730
去年の秋にデジタル庁ができたから間もなく

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:26:32.94 ID:R8WCJlXe0.net
>>732
現実的には移民だろうな
まあそれやろうとしたら嫌がるやつ多いだろうがね

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:26:36.26 ID:rMsNK9wv0.net
>>1
そうかい。それならもはや経産省は要らないから
完全民営化してパソナに任せればいいよw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:26:35.69 ID:FSmJgGh10.net
>>675
無能ならどっちでも同じだし逆に悪化するまであるぞ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:26:37.64 ID:WxW1vRF80.net
>>732
既に他国のデータから生産性に関連性がないことは証明されてますよ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:26:46.90 ID:9wL+xO2Y0.net
治安が悪化して無敵人間やジョーカーの無差別テロが頻発したり、誘拐やレイプに怯えて昼間でも女子供が1人で出歩けなくなるのは覚悟の上なんだよな?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:26:50.68 ID:KI7iZznH0.net
>>720
先進国は総じて少子化なんで
経済的豊かさと少子化の相関はあるといえるの?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:01.98 ID:zmGzFZ4W0.net
>>732
若返りの薬がいま世界中で開発されてるからワクチンよろしく服用を義務にする……

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:04.19 ID:7ilhzRJG0.net
これ、要するに
韓 国 化

なんだよね
経産省は昔から統一教会の影響が強いと言われてきたが、ここまであからさまだとドン引き

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:15.61 ID:rwAVv0d30.net
>>720
逆だよ。
経済成長すると必ず少子化するから
本気で少子化解消のためには経済を破壊するしかない。
とってりばやくロシアや中国と戦争するといい。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:19.48 ID:KWpSkUXJ0.net
>>734
そこでベーシックインカムなんですよ。
社会保障をベーシックインカムに転換して公平平等に分配するだけで少子高齢化も勝手に是正されます。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:21.05 ID:gSO2tbyX0.net
>>738
30年後…
「間も無く」

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:21.49 ID:IpdAvWFH0.net
>>731
今の自公より間抜けなとこなんて無いけどな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:29.15 ID:1E1SXwfn0.net
労働者の権利縮小は25年前から延々やってきて
勝ち組工作員がこれが本来の資本主義とか煽り書き込みして
公務員はその負担は全く負わず永遠のバブルを享受して
実施された結果、労働コスト削減が企業の労働集約への退嬰を助長して
日本経済は上向かず延々ゼロ成長を繰り返してきた
ただそれだけ。今回も同じ結果になる。

停滞を続ける1人あたりGDPが先進国最下位まで落ちて先進国として土俵際まで来てるのが
ここの円安でついに足が出てしまいそうなのにまたおんなじことをやるのか
役人はこの四半世紀、国民が失った富を返してから偉そうにしろや

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:32.28 ID:+I0Se0ku0.net
>>706
子供手当月10万ならベビーブーム来るよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:34.09 ID:FSmJgGh10.net
>>738


754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:35.75 ID:evxwRs+/0.net
>>738
gpt3の日本語版をnttとlineが作ってるしな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:06.40 ID:rOS8oXIq0.net
>>695
雇用形態は植民地のプランテーションそのものなんだよな
労働者やその家族のいるコミュニティーに購買力なんか持たせる必要ない
経営者と宗主国以外は儲からなくていいという仕組み

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:05.43 ID:KI7iZznH0.net
>>742
どこに証明されてんの?おせーて

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:11.31 ID:I0JPMerr0.net
>>732
不労所得

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:11.58 ID:4ZsuH3140.net
>>722
そうだよ。計算機が働いたら人間は働かなくて良くなるはずなのに
今の社会の仕組みだと計算機が働いた分の富は経営者が独り占めして
計算機の代わりにクビになったヤツは富を一切もらえなくなって困る仕組み。
計算機の働いた分の富は、そのクビになって働かなくても良くなった人間に
与えるのが健全な姿のはずだ。つまり、ベーシックインカムってことだよ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:16.02 ID:gSO2tbyX0.net
>>742
じゃあどうやってあがんの?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:20.17 ID:ozKQ7eNn0.net
>>710
今の日本に奴隷なんかいねーよ
人身売買したり暴力で強制拘束して働かせるような職場はさすがに極少数

まあ、自由意志で奴隷ごっこしてる奴は大量にいるけど

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:25.97 ID:Du6NXXat0.net
>>717
そこまで行くと普通に市民革命起きるやろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:26.31 ID:BeEhgekp0.net
会社では無能ほどでかい面するもんな、あれは不思議だよなあ
役に立たない電気製品あったらぶち壊しても文句言われないでしょ
人間も同じ扱いでいいよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:28.39 ID:DI+HuDPy0.net
ますます少子化がすすみますね。
日本人は大学へ進学できなくなりました。
税金による学費免除の中国人や韓国人が大学教育を受けて日本を支配します。
選挙に行かない子供には奴隷にになってもらいますよ。
計算相より

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:34.47 ID:rwAVv0d30.net
>>738
1970年代から「もうすぐ」って言われ続けてるんだが
間もなくって今世紀中か?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:37.91 ID:J3DtymrP0.net
おせぇよ!
ジリ貧じゃネーかヨ!

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:43.54 ID:IpdAvWFH0.net
>>748
今ある保障全部撤廃してなけなしの金を恵んでもらうってアホ丸出しだな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:46.66 ID:9o5xU9Tb0.net
>>732
人口と経済成長は関係ないですよ。
実際人口減ってるのに経済成長した国がありますし。
とにかく需要と供給がふえて安定した所得が得られるようになれば、じわじわ解消されていくかと。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:51.92 ID:udXkPKae0.net
四季がある気候を冷遇してきたツケが回ってきたな
農業こそが日本の強みなのに

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:56.81 ID:ZljpzvDs0.net
奴隷大国日本
万歳!万歳!万歳!

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:57.10 ID:WxW1vRF80.net
>>744
日本は家庭を維持できない経済状況だからこそ経済成長の後になっている

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:00.98 ID:R8WCJlXe0.net
>>744
日本から製造業国の座を奪い取り、経済成長してる韓国、中国、台湾あたりが世界一少子化なんだよな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:01.57 ID:gSO2tbyX0.net
>>761
起こらない

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:15.24 ID:4wt5zzTQ0.net
なぜ、氷河期世代を救わないのか?

政府「救ってしまったら、正規雇用を
破壊する主力がいなくなってしまう。」

では、正規雇用がなくなった後に氷河期世代を救うのですか?

政府「救いませんよw。
正規雇用が無くなった後は外国人労働者との賃金引き下げ競争に参加してもらいます。ww」

そんなことをしたら、氷河期世代はさらに困窮してしんでしまいますよ!

政府「まーあの世代はたくさん
いますから、大丈夫でしょw」

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:17.41 ID:WKahPYp00.net
>>739
入れるなら大卒院卒の知能労働系の移民ガンガン入れるのがええんやろうけど既に世界中でその手の移民は取り合いになってるから
即永住権並みの他の国に無いようなインセンティブつけんと引っ張ってくるのは難しそうね..

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:21.24 ID:8V8dm+g20.net
>>758
富の再分配が失敗してるだけだろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:27.17 ID:evxwRs+/0.net
>>758
別になんか問題? 淘汰でしょそれ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:35.05 ID:I0JPMerr0.net
>>746
これこれ、変なこと言うなよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:54.07 ID:UCITFw1O0.net
年金を生活保護レベルに下げて現役世代の子育て支援に金を使うべき
まともに年金もらえる人は高額年金なくてもやっていけるよね

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:56.65 ID:KWpSkUXJ0.net
>>766
でもそれで少子高齢化を脱出できるんですよ?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:55.28 ID:GHNZ9GVb0.net
ちなみに流動化すれば総コストは確実に増えるぞ
余所で有能だったとしても即戦力はまずありえない、最初の研修は必要
退職から再就職まで、会社も行政も面倒くさい手続きをやってるんだ
ほいほい人材が移動しまくれば当然そのコストがごっそり上乗せされる

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:30:06.54 ID:IpdAvWFH0.net
>>760
自由意志じゃないよ
それしか選択肢がないだけ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:30:20.99 ID:8V8dm+g20.net
>>779
その根拠は?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:30:34.52 ID:rOS8oXIq0.net
>>743
経営者はじめ上級国民はゲート付きコミュニティーで安全に暮らすから無問題

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:31:02.73 ID:t9XTskfz0.net
>>764
2030年がSDG'sのゴールだよ
もはや国レベルではない
ニューワールドオーダー
気づけよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:31:03.89 ID:9I4pJ8w90.net
>>766
正直、金持ちの側からすると全部自己責任にしてもらって構わないからな
民間の保険会社も活発になるし

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:31:20.26 ID:vp4x4pdq0.net
>>730
パソコンもA Iも人間の代わりにはならない。伝統がある企業なら本棚が多少減るぐらいの効果はあるかも。モニタは増える可能性が高い。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:31:22.44 ID:jLtXb6zm0.net
労働者の権利が向上したら給料上げるのがリスクになったって事だろ
50歳定年でいいんじゃねそれ以降食えない奴は自業自得で切り捨てるのもまた日本のためかもしれん

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:31:39.61 ID:WxW1vRF80.net
>>756
ジョージアやラトビアも生産年齢人口は日本と増加率同じ
でも10倍以上GDP伸びてるんだけど、データ見たことないの?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:31:47.18 ID:rOS8oXIq0.net
>>751
消費が冷え込んで税収が下がっても消費税率上げればOK、の人種だからなあ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:31:59.30 ID:i8l9uHrL0.net
まあ周りを見えていると普通に転職しているし流動性はある様にみえる
要するに一括雇用で大量に終身で雇用して、有能な人材を死蔵している大企業の自爆だろう

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:04.28 ID:FSmJgGh10.net
クローン人間の研究進めた方が早いと思うよ
中国とか既にペットをクローンして売買してるんだし

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:09.45 ID:gSO2tbyX0.net
>>784
世界緊急放送が先にくるよw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:13.06 ID:ozKQ7eNn0.net
>>781
それ

選択肢は無いと思い込む、決め付ける
それがまさに「奴隷ごっこ」だよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:15.77 ID:QJ6J9N9N0.net
エネルギーは無料なのに隠して戦争だの不況を煽るのが世界の政府

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:17.94 ID:7ilhzRJG0.net
>>777
韓国みたいにチキン屋だらけにしたいんだよ。
もう始まってるけど。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:24.51 ID:L069fcDv0.net
率先して省庁からやってほしい
話はそれからだ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:28.09 ID:4ZsuH3140.net
>>760
派遣は人身売買だし、どんな企業も多かれ少なかれブラックなとこはあって
精神的な暴力で強制拘束して働かせてるわな。
選択肢がそれしかなくて仕方なくその選択肢を選んでるヤツだらけなのが
今の日本人で、それは自由意志ではないわな。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:27.93 ID:XzqkunNC0.net
>>772
で北朝鮮になるわけだ。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:42.28 ID:KI7iZznH0.net
>>788
そんな旧共産圏の国と比べて意味あるのかよ・・・

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:47.30 ID:LJyiIjTK0.net
>>674
欲しがりません倒産して失業したから
の悪夢の民死政権をディスってんのか

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:59.50 ID:gSO2tbyX0.net
>>798
ネトウヨ理想の国家じゃん

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:02.96 ID:S1mnRzZb0.net
何がねらいかまで全てオミトオシなんだがなwwwwwww
自由スパイ党は異物

反社崩れのクソザコ使って場当たり出まかせほざいても無駄

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:03.55 ID:t9XTskfz0.net
>>792
あり得ない
頭Qすぎる
現実をみろ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:20.55 ID:YyfB5/Qe0.net
よーし、いっちょがんばるかー、っていう社会にならんもんか。
有能無能、生産性、少子化、老後、ギスギスしすぎで息がつまらないか。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:22.50 ID:gSO2tbyX0.net
>>800
それ自民政権じゃん

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:32.67 ID:WxW1vRF80.net
>>756
10倍は言いすぎたな7.8倍だか伸びてる
なんで生産年齢人口日本より増えてないのにGDP伸びてるの?
人口増えないと伸びないはずなんじゃないの?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:38.49 ID:KWpSkUXJ0.net
>>758
ベーシックインカムに賛成する。
かつては中卒が金の卵と言われて歓迎された。現代では当時と比べれば相当仕事は複雑化しあぶれる人も増えてきた。この流れは益々加速する。社会保障をベーシックインカムに転換するのが妥当。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:40.53 ID:1E1SXwfn0.net
GDPが全く伸びないのは金持ちにとってもリスクだろ
経済成長がまともならGDPは今の2倍あって
戦闘機2倍買えたから、中華の侵略とか心配する必要なかったよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:40.53 ID:R8WCJlXe0.net
>>788
ラトビアって人口調べたら190万だとさw
高齢者の数も比較にならんし、比べる意味ある?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:48.12 ID:I0JPMerr0.net
>>795
嫌だよ、右を見ても左を見てもチキン屋とか

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:48.81 ID:uLlU6jzq0.net
>>785
金持ちが商売できる市場自体もなくなるよ自己責任だけだと
最後に残るのは暴力だけ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:55.62 ID:AKHQ1Wq40.net
緊縮増税路線というセルフ経済制裁と、雇用の不安定化、そして円安地獄とスタグフレーション

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:34:02.45 ID:Du6NXXat0.net
>>772
日本で内乱が起きないのは年金っていう人質を
日本政府に取られてるから。
年金制度が崩壊したら一気に市民革命起きるよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:34:16.64 ID:gSO2tbyX0.net
>>803
🐯さんが勝つだのクラーケンを解き放てだの言ってましたよね

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:34:18.25 ID:IzyqXNep0.net
少子化対策で経済発展できるならナイジェリアやバングラデシュは日本を凌ぐ経済大国になってるよ

無理やり子供の数増やせなんてのはネズミ講そのものの発想

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:34:22.01 ID:WxW1vRF80.net
>>799
共産国家なら人口増えなくてもGDP伸びるってどんな理屈ですか?www

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:34:32.47 ID:8V8dm+g20.net
>>807
健康保険も無くなるぞ
それでもベーシックインカムがいいのか

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:34:32.24 ID:+FYWGZqD0.net
まだ経団連の言いなりでい続けるつもりのようだな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:34:37.01 ID:kxhbFNI/0.net
終身雇用は辞めて総派遣化狙ってるだけじゃね?
経産省の言うことで国民のためになる方向に行くとは思えない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:34:47.30 ID:Ow1ENJZO0.net
>>804
2000年以降で全てが終わったよ
もう無理

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:34:49.04 ID:gSO2tbyX0.net
>>806
捏造してたからじゃん

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:11.71 ID:UgfbSC6w0.net
>>783
公共の交通機関や外食だったり商業施設や娯楽施設を全く利用しないわけにはいかんでし

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:11.70 ID:uLlU6jzq0.net
>>787
そうすると社会は不安定化して内戦始まるよ
自己責任だけでいいなら武装するさ
武装しないのも自己責任

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:19.23 ID:WxW1vRF80.net
>>809
人口比率で比較しないなら何で比較するの?
答えてみなよw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:19.44 ID:LJyiIjTK0.net
>>805
え?
悪夢の民死政権で倒産しまくったのに??

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:36.73 ID:t9XTskfz0.net
>>814
支配総は昔から対立させたようにして芝居するんだよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:41.50 ID:gSO2tbyX0.net
>>825
で、現在は?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:40.59 ID:djx1HdUL0.net
職場の上役に当たる奴が頭悪すぎ
営業に例えると生産できない量の注文とってきて生産部門の工場長に
だったらテメーが土日出てきて一人で機械動かせやっ!胸ぐら掴まれる的な能無し

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:45.35 ID:zmGzFZ4W0.net
>>813
年金は株に突っ込んでるので株価を維持するために手段を択ばない……

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:58.28 ID:gNJYJ08n0.net
こんなことなんで経産省に言われなきゃなんねえんだ?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:36:01.64 ID:WxW1vRF80.net
>>821
ならその証拠出して反論よろ
何もデータ出さずに捏造だけ言ってるアホじゃないならね

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:36:11.45 ID:kc6yPsPz0.net
まずは経産省の職員は40歳定年制にして自力で民間企業へ転職活動をするようにしよう
生活水準を維持できる転職が出来るかな?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:36:24.28 ID:Bl/hFAvI0.net
うまくいかないのはソコじゃねえんだよな〜w

(本当ジャップはバカw)

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:36:32.09 ID:VsyzJtay0.net
新自由主義バンザイwwwwwwwww

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:36:51.77 ID:R8WCJlXe0.net
>>824
人口比率以前に人口1億2000万の国と人口190万の国を比較する時点で無理あるでしょw
ある程度国力が似た国と比べなきゃさ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:01.60 ID:WxW1vRF80.net
ホント口だけのゴミども多くて困るわ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:02.35 ID:LJyiIjTK0.net
>>827
悪夢の民死政権残党は足を引っ張るだけで何もしてないで無駄飯食ってるだろ?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:03.69 ID:1MOwOpiS0.net
また竹中抜案件…

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:05.29 ID:gSO2tbyX0.net
>>831
はい
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ1H6S0JQ1HUTIL018.html

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:15.66 ID:wRJbWkY00.net
今までは無能でも可哀想だからクビにせずにしてあげた
しかしこれからは違うということ

能力が無いやつはそれなりの仕事へ
能力があるやつはより良い仕事へ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:19.44 ID:gSO2tbyX0.net
>>837
与党はなにしてんの?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:21.60 ID:4ZsuH3140.net
>>773
日本の今の財政での生活保護の限界値が今の3倍までと言われてて
あと15年後くらいに氷河期世代が老人になり出していくと生活保護が
今の10倍になると試算されてる。
で急に財政破綻が現実に見え始めてきたから最近氷河期世代をなんとかしようと
色々やり出し始めたところじゃん。
政府もこのままで良いとはさすがに思ってないのじゃね?

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:27.90 ID:I0JPMerr0.net
>>817
807は維新工作員

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:28.29 ID:BeEhgekp0.net
そもそも若い頃ほど金がかかるのにな
なんでジジババになったら無条件で金もらえる制度が温存してるんだ?
その結果が衰退なんだから笑えねーわ、この国ゴミすぎ、死ねや

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:47.75 ID:a5zgq04J0.net
無能はさっさとクビにしろ
んで馬車馬のように働いて
税金いっぱい払えってことけ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:48.06 ID:uLlU6jzq0.net
自己責任や新自由主義の連中って、平時しか想定してないからな

非常事態はありえない前提で話をするから頭が悪すぎる

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:51.33 ID:0vBVdtqy0.net
>>2
誰も就職できなくなると

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:55.65 ID:KWpSkUXJ0.net
>>782
子供の数が収入に直結します。仮に一人10万とすれば両親と子二人の家族ならそれだけで40万の収入になりますね。
一方で医療介護の各保険が無くなりますので老人の淘汰が進みます。よって少子高齢化が是正されるんですよ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:58.79 ID:evxwRs+/0.net
AI OCR RPA で人員かなりトリミングできると思う

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:01.23 ID:IzyqXNep0.net
団塊と団塊ジュニアという人口バブルで日本は経済大国までのしあがった
今はそのツケを払うフェーズに入っただけ。破綻しないように耐えるしかない

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:10.17 ID:zmGzFZ4W0.net
>>830
そこは大企業とずぶずぶの親方日の丸なので指針を示す意味はある

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:11.24 ID:7xN2ITmz0.net
>>669
たいした選手が要るわけでもないクラブチームだって監督変えるよね

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:17.29 ID:8V8dm+g20.net
>>843
了解

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:26.35 ID:L069fcDv0.net
勝手に決別されてもね
まずお手本よろしく 当然天下りは廃止

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:27.10 ID:YU8+6g6g0.net
就活当時は就職難
若い頃は24時間働かされ
中堅になったら働かない無能上司に仕事を押し付けられ
生意気な部下に舐められ
それでもずっと勤めたらあの無能上司みたいに若手に仕事押し付けて楽出来るんだという望みだけを抱き頑張ってきたのに
いざその立場目前になり終身雇用の扉が閉ざされる氷河期初期

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:35.78 ID:LJyiIjTK0.net
>>841
悪夢の民死政権が円高放置してたのを罵倒してるのか?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:44.66 ID:4ZsuH3140.net
>>776
食えなくなったヤツが都合よく勝手に餓死や自殺をしてくれるとでも?
人類の歴史でそんなことは今までなかった。
今の日本人だけが特別なワケないわな。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:46.35 ID:Q9taWsq60.net
ほんと日本は中流の国民をイジメすぎだわ
完全な二極化は遠くないな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:47.54 ID:FSmJgGh10.net
>>848
正直、子育てってお金より時間が惜しいんだよね

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:52.87 ID:T7+F39DR0.net
やっぱ新自由主義の政権はアカンわ
安倍ちゃん戻ってこんかのう

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:56.57 ID:gSO2tbyX0.net
>>856
地獄の自民政権が円安放置してる現在は?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:39:00.29 ID:udXkPKae0.net
最近はコンビニですら無能リストラ中年は存在出来ないからな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:39:12.84 ID:ozKQ7eNn0.net
>>804
まあ社会がどうであれ、頑張るしかねーんだけどな・・・

自分のことは自分で何とかするしかないし、何とかできないなら諦めるしかない
他人に期待したってどうにもならん
時代によって状況が変わるのは仕方ないんだから、そこを愚痴っても始まらん

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:39:24.09 ID:WxW1vRF80.net
>>835
国力が近くなろうが生産年齢人口が関わってないの事実だろ?
関係あるなら減少してるジョージアなどは何故GDP伸びたのさ
その根拠上げるのが筋じゃないの?

生産年齢人口関係あるならさw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:39:48.22 ID:x19onvqn0.net
>>856
悪夢の自民党政権が今なんですけど

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:39:53.03 ID:awKfS1z30.net
>>565
パイプがないと成り立たないように景気を悪くするのが仕事だしな。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:04.96 ID:evxwRs+/0.net
>>857
暴れようと何しようと知らない 治験検体として活用するしかないんじゃね

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:07.79 ID:rOS8oXIq0.net
>>822
治安が最も悪かった90年代のプノンペン(カンボジア)では
上級は例外なく防弾装備の特別車に乗って、私兵に身辺護衛させてたから
あんな感じにするんじゃない?

>>830
大臣がご主人様から命令受けてるんだよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:24.77 ID:dQHFZE7o0.net
>>1
まずは、経産省で、実行してみて。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:23.74 ID:QqII4q8S0.net
まずは年功序列の象徴、公務員様が見本を見せてくださるそうです

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:27.61 ID:Q9taWsq60.net
>>865
悪夢の民主政権と
地獄の自民政権な

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:28.80 ID:WKahPYp00.net
>>865
アンチ乙
夢じゃないから

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:34.04 ID:KWpSkUXJ0.net
>>817
健康保険は現役若者から老人等への強制所得移転に過ぎません。廃止でOK。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:37.07 ID:vp4x4pdq0.net
>>841
与党は二歩すすんで3歩ほど下がる政治に日夜鋭意取り組んでおります。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:42.26 ID:t9XTskfz0.net
>>858
森永卓郎が日本人虐めわざとやってると
調べたら政治家殆んど外国人

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:53.31 ID:I0JPMerr0.net
>>842
憲法改正してから言おうね

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:53.84 ID:4F8T3uO60.net
これ進んでいくと結局経験を金で買える人が勝つからガチャゲーが加速する

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:41:23.78 ID:5eADOisD0.net
さっさと正規という既得権益を潰してほしい
みんな非正規じゃないと不平等で誰も働かなくなるよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:41:23.58 ID:sWwEzerl0.net
>>748
公務員は1/4ぐらいにまで減らせれるな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:41:26.54 ID:WxW1vRF80.net
>>839
何?日本のGDPが不正で少なく見積もられてるって言いたいの?
本当はジョージアなどと同じくらいだって言いたいのかな?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:41:35.03 ID:rOS8oXIq0.net
>>858
「中流の富を剥いで上流に回せ」って財界と保守政界が求めてるからなあ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:41:36.37 ID:BMLMBrzF0.net
省庁や公務員がそれを言いますか

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:41:49.97 ID:FSmJgGh10.net
>>877
リセマラしてくれりゃ国も発展するやろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:41:58.88 ID:8gC02L590.net
オーケーもちろん市役所、県庁職員から始めるんだよな?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:14.33 ID:9o5xU9Tb0.net
>>873
怪我したら終わりやで。
何百万の治療費払えるの?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:20.88 ID:4ZsuH3140.net
>>867
あんたは自分の身と財産を自分で守れるの?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:23.88 ID:T7+F39DR0.net
ちょっと前は厚労省の介護認定の提言で今度は終身雇用の提言かよ
官僚は調子に乗り過ぎじゃねえの

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:22.56 ID:VsyzJtay0.net
まあ逆に言うと、未だに日本企業がまともな経営をしてるから、どうしても壊したいんだろうけどなwwwwww

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:33.21 ID:uLlU6jzq0.net
>>842
お金中心に考えると失敗するよ

政府はお金を作る側で、お金が足りないなんてことはないんだけど、福祉や介護に人や資源や時間が取られると生産や物流のリソースが足りなくなる。
供給不安定になることの方が恐ろしいんだわ
コロナ初期のマスクみたいなのが食料で起こったら終わり。
 
お金なんてものは、そうならないように国を回す道具でしかない

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:33.48 ID:XzqkunNC0.net
ヨーロッパでは産業革命で資本家が生まれ、
労働者から搾取しまくったせいで反発が起き
共産主義が台頭した。

日本も200年遅れて同じことが起こるんだな。
政府が経団連の言いなりとなってる限り
避けられない運命。
資本主義はやり過ぎると良くない。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:40.58 ID:KWpSkUXJ0.net
>>857
ベーシックインカムで餓死路上死は防げますね。
これは治安上も人道上も避けるべき。だが、病死であれば何ら問題ありません。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:43.29 ID:I0JPMerr0.net
>>875
野党をけずればいいよ。
身を切る改革で維新から。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:42.55 ID:d8H95Mz20.net
>>875
麻生太郎が朝鮮人?

また李晋三?w

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:43:06.14 ID:evxwRs+/0.net
>>886
淘汰側だけど カニパリしながら生きるだけだから別に

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:43:12.50 ID:rwAVv0d30.net
>>865
自民党が政権取る前は良かったよな。
1955年、昭和30年の時点では高度成長期が起こってなかったから少子化してなかったし
もちろん終身雇用も年功賃金もなかった。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:43:23.81 ID:KRkkNmba0.net
>>885
日本人って自己責任大好きだからそのほうが良いんだろうな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:43:34.17 ID:uijeaBjK0.net
お前らは決別しろよ
俺らはしねぇからw

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:43:36.60 ID:KWpSkUXJ0.net
>>885
低リスクの若者現役は安価な民間の保険でカバー出来ます。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:43:44.25 ID:WxW1vRF80.net
馬鹿な工作員はもう黙ってなよ
生産年齢人口はGDPに関わらない
少子化は言い訳なんだわ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:43:46.26 ID:FSmJgGh10.net
金があれば子供作るってんならどうして子無しの政治家や芸能人が沢山居るんですかね?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:43:49.03 ID:5eADOisD0.net
>>863
頑張る=働くことじゃないけどな
権利を勝ち得ないといくら働いても奴隷のままだ
奴隷が頑張って働いても滑稽なだけ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:43:48.41 ID:+FYWGZqD0.net
公務員はその埒外なんて言い出さないなら賛成してやる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:06.12 ID:9o5xU9Tb0.net
>>880
下駄履かせてよく見せてこれなんですよね。。
日本の場合
30年成長ゼロとか日本だけです、、

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:05.30 ID:zKkTIFJv0.net
中抜きニッポン

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:20.90 ID:UyhUqygY0.net
地獄のアヘ・死民党政権は宴会・会食三昧

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:24.36 ID:w1cOOLZr0.net
民衆の税金で安定した生活ができるのは貴族様だけなー

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:32.44 ID:WKahPYp00.net
もう終わりだよこの国

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:38.30 ID:T7+F39DR0.net
>>878
発想が逆じゃねえのw
負け犬根性丸出しだぞ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:39.19 ID:IzyqXNep0.net
そういえばドル建てのGDPって酷いことになってるだろうな。とっくに先進国脱落してんじゃない?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:39.70 ID:uLlU6jzq0.net
>>878
出た竹中平蔵(笑)
 
正社員は既得権益とか、とにかく対立煽りで目先の事に終止させ、マクロは見せない

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:42.42 ID:8V8dm+g20.net
ID:KWpSkUXJ0

維新工作員

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:43.74 ID:VsyzJtay0.net
何としても日本社会を資本家階級と労働者階級に分断したい
そして社会を混沌の渦に巻き込んで革命を起こしたいということだわなwwwwww

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:53.47 ID:KRkkNmba0.net
>>900
たくさんもいないからだろ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:55.53 ID:MnpGjvBV0.net
日本はアメリカ合衆国に入れよ


それですべて解決じゃね?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:45:07.04 ID:I0JPMerr0.net
>>891
普通に15万以上稼げよ年金払えるだろ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:45:07.44 ID:9o5xU9Tb0.net
>>898
民間保険が今のままの料金だと思うか?
民間は利益出すのが優先だからそんなことになったら
とんでもない保険料になるぞ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:45:11.09 ID:uzj+e3tu0.net
正社員が全体の1割未満になる未来か
そして社会保障も削ぎ落としていくんでしょ?
治安がどんどん悪くなりそう
賛成してる奴は人身事故に毎日巻き込まれても文句言えない

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:45:13.91 ID:d8H95Mz20.net
一生働くしかない時代の始まり

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:45:22.88 ID:9I4pJ8w90.net
>>857
選挙で自分たちの好きな権力者を選べるんだから、それで充分なんじゃない
いまはボンボンの天皇が勝手にすべてを決める時代じゃないんだし

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:45:25.18 ID:FSmJgGh10.net
>>913
日本語でOK

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:45:33.45 ID:udXkPKae0.net
>>900
そういう世界には子供を愛せるような人間なんて居ないよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:45:36.00 ID:tWGd3vGK0.net
まず政治家をAIに代えようぜ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:00.89 ID:NQlVvJmb0.net
>>914
公用語が英語になって犯罪者も大量に引っ越ししてきそうだけどなw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:05.75 ID:KWpSkUXJ0.net
>>879
ですね。審査などでの不正を介入させる余地も無くなります。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:04.63 ID:R8WCJlXe0.net
>>864
知らんがなw
ジョージアって静岡と同じぐらいの、約370万程度の人口なんだとさ
静岡でできるから日本でもできる!とはならないでしょw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:07.45 ID:WxW1vRF80.net
緊縮派はもう苦しいのだから認めなよ
財政出動と減税しか日本を救える道はない
君らが日本を壊して来たんだよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:16.11 ID:MnpGjvBV0.net
>>900

先進国ほど少子化が進むんやで?

アフリカとかは出生率多いやろ?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:16.82 ID:KRkkNmba0.net
>>920
子無しの政治家や芸人なんてそんなにいないからだろ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:25.14 ID:FSmJgGh10.net
>>921
つまり金じゃ子供なんて作らないって事だわな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:32.90 ID:kYcP7FId0.net
無能はクビ、有能は賃下げで人件費削除したいだけだろこれ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:43.22 ID:Ow1ENJZO0.net
>>922
AIのほうが遥かにマシだろうな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:46.14 ID:FSmJgGh10.net
>>928
日本語でOK

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:53.70 ID:AKHQ1Wq40.net
故西部邁氏はやがて日本人はすべてを失い茫然と立ち尽くす日が必ず来ると予見してたし、
知識人の伊藤貫氏も遅くとも15年以内に日本は中国の属国化する確率が非常に高いと断言してる。
それに加えて土木界の大石久和氏は東京五輪などの顛末を見て、日本の衰亡が確定的になったと嘆いてた。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:46:56.71 ID:ozKQ7eNn0.net
>>901
頑張る=会社で働く、なんて一言も言ってねーよ
定義が狭すぎるだろw

自分の価値を高めるため、頑張れ、って意味だよ
知識でも技術でも体力でも、何でもいいから職能を身に付けないとどうにもならん

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:00.55 ID:4wt5zzTQ0.net
>>842
君は優しいな。
根性曲がってる自分は、
政府が年金以上に手厚い生保を問題視して、大幅に生保を削るに100000ペリカ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:02.22 ID:KRkkNmba0.net
>>932
日本語学んでから来なよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:05.68 ID:I0JPMerr0.net
ベーシックインカムって竹中推奨の精度だろ、ろくでもないことになるわ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:10 ID:KI7iZznH0.net
>>899
こりゃ宗教の教義の域だな・・・
救われないね・・・

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:19 ID:tRiXACr40.net
こんな政策したらただでも高齢労働者大国なのに瞬く間に失業者増えるしこれ以上生保増やしてどうすんの?若い奴にまた生保まで負担させんの?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:23 ID:5eADOisD0.net
>>908
アホだなぁ
正規になって働きたいですなんてそれこそそれこそ奴隷じゃんか
もっと自由に職を変えられるほうがいいしそのためにはみんなが非正規になるべきだ
しがみつく奴隷どもの卑しさったらないね

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:33 ID:FSmJgGh10.net
>>927
そう、つまり子供産ませるには金を渡すより金を奪う方が効果的なんだよねぇ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:38 ID:uLlU6jzq0.net
自己責任自己責任言ってるやつは平時しか考えないからな

常に安定して同じ毎日が繰り返される前提でしか考えてなくて、非常時は考えない

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:55 ID:KI7iZznH0.net
>>926
もう、大人しくyoutube見て徳を積もうか・・・

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:59 ID:KWpSkUXJ0.net
>>916
保険会社も競争ですよ?共済など営利を目的としない所もありますし、ニーズに応じて保険料や補償額にもバラエティがあります。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:48:06 ID:FSmJgGh10.net
>>936
日本語でOK

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:48:18 ID:P/hXfYbf0.net
新卒で一生決まるってのがアホくさなんだよ
もっと門戸広げろ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:48:23 ID:IzyqXNep0.net
氷河期が権利を主張したいなら氷河期党作って議員送り込めばいいだけなのに。大票田なんだからさ

受け身の奴隷体質なんだよね。舐められて搾取されても仕方ない

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:48:38 ID:SmlrvaxW0.net
>>901
良い権利を得るためには実績や能力がいる
シード権みたいなもんや

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:48:40 ID:I0JPMerr0.net
>>900
80%二世三世だぞ(自民)

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:48:53 ID:WxW1vRF80.net
>>925
ならどうやって生産年齢人口が減ってるのにGDP上がったんですか?
ジョージア、ラトビア、リトアニア全て日本と比較して5〜8倍のGDPですよ
他国は生産年齢人口関係あるならどうやって伸ばしたの?

はぐらかしてんなよ緊縮派の工作員さん

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:48:55 ID:13/vKhf60.net
そろそろ解雇規制緩和していいかな。
使えねぇ奴飼っとく余裕ないだろ今の日本に。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:48:56 ID:rOS8oXIq0.net
>>912
萩生田と経産省は赤色革命を待ち望んでるとしか思えないよな
それとも経団連のお偉方が超ドMでギロチンにかけてもらいたがってるとかw

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:49:00 ID:5eADOisD0.net
>>934
頭弱いなぁ
価値を高めるってそれじゃあキミみたいな価値のない無能は淘汰されるだけじゃん
いくつのガキか知らないけど認識が甘すぎるよキミ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:49:03 ID:T7+F39DR0.net
岸田は総裁選で所得倍増とか大ボラ吹いてたな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:49:06 ID:YctELJDX0.net
革命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:49:14 ID:8V8dm+g20.net
ID:KWpSkUXJ0

ここまでの馬鹿もめずらしい

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:49:42 ID:WxW1vRF80.net
>>943
答えられない君らが勉強し直すべきだろ
こちらはデータまで出して答えてるのだからな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:49:48 ID:KRkkNmba0.net
>>817
自己責任好きだろ?

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:50:07 ID:KWpSkUXJ0.net
>>937
無論ベーシックインカムにも問題はあります。ですが、世代間搾取に過ぎない現行制度より遥かにマシでしょう。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:50:38 ID:1P+Wbk6j0.net
>>1
なるほど、まず、経産省の職員から見本を示していただきましょう
退職金は、ゼロです

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:50:39 ID:5eADOisD0.net
>>948
そいつらの権利を奪うんだよ
最終的には殺してしまえばいい
弱者の権利を奪うやつらなんて生きる資格がない

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:50:42 ID:olwFj/xD0.net
先ず官が範を示すべきだな。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:50:47 ID:2IdHBKAC0.net
能力もやる気もないパワハラだけが取り柄のやつらがどこに行くのかは見物だな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:50:47 ID:1E1SXwfn0.net
>>914
なんで入れてくれると思うのか?
日本人は対外経常収支黒字を誇るけど
あれ、自分が稼いたカネを全部使うのを許されないだけだからねww
その分はアメリカ様が飲み食いされておりますのでww

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:25 ID:+FYWGZqD0.net
>>947
氷河期で辛酸なめた層の生き残りは貧乏すぎて選挙する余裕ないんだよねえ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:31 ID:9I4pJ8w90.net
>>946
採用が面倒くさいのよ、マジでw
学歴すらあてにならない時代だから、よく知ってるやつをコネで入れた方がマシってなる

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:45 ID:KxjtuKMh0.net
国としては日本人のすべてがパソに奴隷登録する帝国が理想なんだろうな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:50 ID:LlWC7n510.net
日本人従業員に給料払わなくて良いようできる法律作れよ。
日本人従業員に給料払うなんて勿体ない。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:50 ID:ozKQ7eNn0.net
>>953
それしかないんだよ
本当に、それしかない、誰も助けてくれないんだから仕方ないだろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:51 ID:fhse9Axk0.net
そしたらます公務員制度と決別しろよ
自分達が先立って手本見せないと他はやらないぞ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:56 ID:xcEvjBo+0.net
>>222
現代アメリカが特殊なだけで、
アメリカの大企業だって終身雇用的で
ヨーロッパもそんな感じだった。
特にドイツ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:58 ID:8V8dm+g20.net
ID:KWpSkUXJ0

ベーシックインカム信者か
南無阿弥陀仏で天国に逝けると思ってる信者と同じ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:59 ID:9o5xU9Tb0.net
>>944
仮に今と同じ保険料で補償がでるとしましょう
でも10割負担。雀の涙程の補償しか出ないね

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:59 ID:SmlrvaxW0.net
>>961
権利を持ってるやつも、弱者から這い上がったやつもいるけど、そいつらからも奪うの?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:52:01 ID:8V8dm+g20.net
ID:KWpSkUXJ0

ベーシックインカム信者か
南無阿弥陀仏で天国に逝けると思ってる信者と同じ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:52:03 ID:IzyqXNep0.net
無能でも高給の原発作業員という受け皿を用意しております

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:52:08 ID:8V8dm+g20.net
ID:KWpSkUXJ0

ベーシックインカム信者か
南無阿弥陀仏で天国に逝けると思ってる信者と同じ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:52:54 ID:5eADOisD0.net
まあこれをやって困るのはぶら下がりの正規ども
特にガキとかのいる正規どもだからどんどんやってほしい
こいつらが一家心中でもしてくれたら赤飯炊いて喜ぶから

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:53:01 ID:KWpSkUXJ0.net
>>956
そういうお宅は社会保障に既得権を持つ弱者なんでしょ?w

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:53:15.09 ID:1P+Wbk6j0.net
経産省の職員は、キャリアも含めてまず、臨時職員と同じ待遇身分保証にしてみましょうか?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:53:29 ID:I0JPMerr0.net
>>954
運が悪かったとしか言えないな、
ロシアであんな悲劇が起きたり、コロナで
飲食、インバウンドで打撃受けたり。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:53:56 ID:YY1DDCnz0.net
前向きにやるかなし崩し的にそうなるかだけでこれはどっちみちそうなるんだから諦めろ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:54:17 ID:5eADOisD0.net
>>974
当たり前だろ
分け合わないやつなんて殺されて当然
人間はみんな平等なんだからわけないなら奪われて当然なんだよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:54:23 ID:SmlrvaxW0.net
>>981
ロシアはともかくコロナはすでに蔓延してたよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:54:30 ID:3V3nQUv00.net
>  戦略は、産業構造の変化により必要とされる能力や技術が変わると指摘。国内外の統計から2050年の職種ごとの需要増減を推計した。IT技術者が2割増える一方、人工知能(AI)やロボットで代替しやすい事務職は4割減になると見通した。

これではトータルでは雇用が減ってない?
失われた雇用はどうするんだぜ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:55:08 ID:KWpSkUXJ0.net
>>973
日本語として意味不明ですよ。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:55:23 ID:0x217Q7e0.net
俺はそういうのとは無縁だから良いけど
ドンドン日本が壊れていくな。
竹中一派すげえ。
結局コロナでも連中の意見が通るようだし
ロシア対策でも影響力あるんだろう。
後ろに居るのはアメリカなんだろうけど
でもアメリカの中でも、あんまりスジの良い連中に思えない。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:55:26 ID:IzyqXNep0.net
>>965
闘う意志があるなら今はクラウドファンディングだってあるけど?

氷河期是正のマニュフェスト掲げて供託金募ったら集まると思うけどね

それで集まらないのだとしたら、氷河期自体が現状を受け入れてるってことだし

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:55:30 ID:5eADOisD0.net
正規は既得権益
この点では維新は正しい
正規を引き摺り下ろしてやめさせて非正規にしよう

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:55:30 ID:SmlrvaxW0.net
>>983
奪うけどその後に平等に再分配するってことか

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:55:38 ID:LlWC7n510.net
>>985

余剰な労働力は飼料や肥料にすれば良い。
肉や野菜に再生産。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:55:45.80 ID:9o5xU9Tb0.net
>>981
減税と原発再稼働しか道はないと思いますがね

民間がどうにかできる問題じゃない
やる気配全くないので、国民を救う気がないんでしょ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:56:23.50 ID:+FYWGZqD0.net
>>985
人口減だから賄えるんじゃない

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:56:31.24 ID:1E1SXwfn0.net
武力侵略の時代が戻ってきて、国力30年据え置きジャップランドが
本当に滅びる目が出てきたなあ。
ウクライナ侵攻の緒戦でアノニマスがロシアにちょっかいかけてたらしいけど
オレも防衛省にハッキングかけられるように勉強しとこうかな?

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:56:53.78 ID:T7+F39DR0.net
公務員はまずは5年くらいの契約でいいだろ
更新では成果を見て給与を見直すとかな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:56:56.30 ID:2HKpg3PE0.net
まずは公務員でやってみろ
終身雇用も年功序列も廃止して四十歳定年にしたらいいんじゃね?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:57:05.28 ID:I0JPMerr0.net
>>985
じゃあ起業すればどうかね?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:57:13.32 ID:LlWC7n510.net
>>992

やるのは大増税だよ。市場に円が沢山出回ってて価値が下がってるから回収して燃やさないといけない。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:57:35.10 ID:5eADOisD0.net
ひろゆきとかいうサルってフランスじゃ相手にされないから日本円で給料もらってるんだろ?
円安で死ぬんじゃねあいつ
ざまあw

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:57:36.27 ID:/Ezs1eHh0.net
まず公務員から

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200