2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】東芝 投資家から買収含めた提案を募集 非上場化含め検討 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/04/21(木) 23:44:48.72 ID:wbeL3dhL9.net
4/21(木) 23:42配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/882506f52aaa21c3235f14afe1601b60332248aa
株式の非上場化などを検討している東芝は、投資家から買収を含む提案の募集を始めると発表しました。

東芝は21日、株式の非上場化も念頭に買収を含む企業価値向上策の提案を投資家から募集すると発表しました。

6月下旬の定時株主総会後に投資家などを選ぶ方針で、すでに一部の投資ファンドが関心を示しているなか、東芝の買収に向けた動きが活発化する可能性があります。

東芝は当初、会社の再建策として会社の分割案などを示していましたが、3月の臨時株主総会で否決されています。

東芝は「あらゆる戦略的選択肢の検討を行う」としていて、非上場化を含む再建策の検討を続けることにしています。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:45:30.48 ID:parpOfnu0.net
しゃぶ漬けセックスができる役員を目指したらどうかな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:46:03.40 ID:OoJclv7a0.net
じゃぁ、民事再生で倒産してください、、
クソ企業、、、

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:46:32.83 ID:HI58eatI0.net
もう終わりだよこの国

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:47:29.65 ID:xezwDCK70.net
もう潰れとけ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:47:52.77 ID:XMl0koG80.net
なんであの時倒産しなかったんだよw

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:48:31.36 ID:UBKsN/sW0.net
おちたな…東芝

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:48:54.77 ID:jdzvgqGf0.net
経営委任されてる経営陣がこれだと
社員もモチベーション上がらないよね

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:49:02.08 ID:Urbv4bUp0.net
結局国を上げて粉飾見なかったことにして黒字部門切り売りしたらゴミしか残らなかったと

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:50:43.89 ID:fFBF5Y580.net
ゾンビ企業

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:50:52.52 ID:7qh703Ga0.net
「チャレンジ」とは

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:52:43.18 ID:RHnBklBo0.net
社長「もう難しくて良く分かんないの。
みんなの力をちょうだい!良いこと考えた人は教えてね!」

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:54:49.10 ID:xKebTpt60.net
今の東芝の評価額は、東芝が保有するキオクシアの株式の評価額とほぼ同じ。
その意味するところは…

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:54:59.37 ID:DlHc7DNa0.net
学生の頃は東芝は良い就職先に見えたのだけどな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:55:34.79 ID:WuPzbqL80.net
死ねウヨ芝
1万分割にしとけ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:55:55.18 ID:DlHc7DNa0.net
>>13
キオクニナイって事じゃね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:57:01.18 ID:lhNxVZPN0.net
何故か粉飾決算をしても不適切会計とかいう謎の用語で守られた上級国民の遊び場

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:58:09.91 ID:27VbOzDK0.net
黒は強いぞ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:59:11.00 ID:cg9h1/7M0.net
何残ってるん?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:59:17.46 ID:D1OI8ta00.net
おまえ等東芝に親でも殺されたのかよw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:00:15.74 ID:981k1Abx0.net
未だに自らは何せず他人をこき使う腐った経営者

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:00:37.95 ID:47YLAcln0.net
これはアレだな
何故か東芝に都合のいい提案をする投資ファンドが現れて、それを公募の体で採用するパターン

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:00:58.64 ID:74vkUvvL0.net
これを見越して東芝株買ってたから
円安進んでどんどんTOB価格釣り上げてくれ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:01:30.77 ID:3xMrpZtj0.net
資産を現金化して宝くじを買うのはどうだろう

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:03:24.63 ID:74vkUvvL0.net
>>17
東証2部に落ちたけど
東証プライムに復帰しました

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:08:57.94 ID:MAeDyPkr0.net
う〜ん、潰せば良いんじゃないかな
社員は自己責任で

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:09:53.37 ID:93Ka2juU0.net
東芝株保有してるけど非上場化したらどうなるの?
証券会社に連絡すれば株を売却してくれるの?
オラ田舎もんだでわかんないや

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:28.51 ID:tuzUF2T80.net
就活の時、研究室で東芝枠があったことを後で知って残念だったが、今にして思えば
枠を勧められなくて良かった。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:29:42 ID:0lMnwZsO0.net
東芝ってなんでここまで落ちちゃったの?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:29:47 ID:VYJd/1J20.net
経営陣の首をすげ替える

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:31:50 ID:0lMnwZsO0.net
>>27
そのまま持っとけば?
いま話題の吉野家みたいに復活するかもよ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:17 ID:rbr3oRDQ0.net
歴代経団連会長を輩出した企業が
これだからね日本が落ちてゆくわけだ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:52:27 ID:+EnHEPMI0.net
今なんか技術あるの?
何か軸になるものがあればなぁ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:04:11 ID:7GS5sXE10.net
東芝潰したやつと
日本郵政潰したやつ同じなんだっけ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:01.45 ID:VOKn4Yjq0.net
>>32
財界に夢中で
事業疎かにする会社など
落ちぶれて当然。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:11:36.94 ID:F2CHVyd80.net
株はむしろ上がってる
よくりかいしてないひともいるようだが

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:41 ID:OoJdi2VG0.net
もう東芝が何を作っている企業なのか分からなくなったよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:20:00 ID:ZfX7zeKo0.net
東芝は自慢の芝を刈りすぎてただの東になりました

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:22:41 ID:NZt+hB3K0.net
>>36
会社は株が上がれば良いというものではないよ。
東芝は投資ファンドの餌食になってる。仕手筋がギャンブルをしている状態。
「技術発表」も株価対策でしかないように見える。
ウケそうな技術を発表するけど、商売になって利益に貢献したとか聞かない。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:59.73 ID:Kv+RqSOZ0.net
中華に買収されとけ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:11.34 ID:hN4o3cqf0.net
なんの価値もない会社だよ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:22.30 ID:F2CHVyd80.net
>>39
色々ツッコミしたいがとりあえず別にいい悪いを言ってるわけじゃない
何か勘違いしてる人が居るようだからこれは株価が上がる件だと言ってるだけだ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:49.93 ID:2xpsOWZz0.net
原発作れるのに…

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:08.16 ID:RbYnMtud0.net
>>20 お祈りメール来た連中が罵倒してるんだろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:12.87 ID:3Ftdv6D20.net
いい加減税金でこいつらを養うのは止めてよ

小室は単なる妄想バカダシ、嫁は世間知らずのある意味バカ女
もうどうしようもないじゃん

宮内庁は廃止でいい」天皇家はもう少し常識を持てよ
単に国民の幸せを祈ってます  っていうだけだと誰でもできるわ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:48:39.47 ID:6XtuDMhz0.net
>>20
実際そういう奴いるかも分からんな
川崎の町工場の中には

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:19:55 ID:oDf9TePU0.net
東芝とライブドアの違いは何ですか?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:24:50 ID:AKHQ1Wq40.net
>>40
買収するのは構わんが、かなり安く売る覚悟が必要だろな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:25:56.58 ID:vpGt3PQk0.net
東芝は色々売りまくって一体何で稼ごうとしてるのか
まぁやっぱり政府からの中抜き仕事もらうしかないか

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:27:54.16 ID:+voJigbP0.net
中国様に買ってもらうんだろなあ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:30:47.46 ID:nhT/pC3E0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/ZyvhRnH.png
https://i.imgur.com/wQBEAEl.png

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:43:57.74 ID:gbPCFLjj0.net
>>14
氷河期の早稲田卒が東芝内定自慢してたよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:45:06.55 ID:V/54ntbV0.net
どうしよう?芝浦電気

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:45:51.63 ID:P0/t8uBG0.net
円安でコスト回収すらショボい状態で死んでるじゃん

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:57:39.49 ID:Yzl3wI8T0.net
どんだけ社員おるん
情けない話やなー
そんだけ集まってなんの付加価値も世の中に提供できへんかったって事やろ
ほんま恥ずかしいな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:01:29.27 ID:sVPyu+400.net
dynabookの頃が一番輝いていたな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:23:29.13 ID:gGiX07Vs0.net
東京芝浦電気も終わりかあ
時代の流れについて行けない国になってしまったな
技術者を大事にしなかった阿呆どもの責任だよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:31:02.55 ID:xYQ3SNzx0.net
防衛関連はどうすんだろ
中々売れないはずだけどそこだけ切り離して他は売るとかするのかな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:39:14 ID:miDpsWrX0.net
シナがアメ公を隠れ蓑にして買収するだろう
重要な技術を取られてゴミと化す末路

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:40:54 ID:mGw27KNG0.net
買収反対でいいだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:56:40.42 ID:bbxpu8aj0.net
ソニーと東芝なぜ差が付いたのか

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:05:33.45 ID:V/54ntbV0.net
サザエ「勝つおおおおおおおおおおおおー!!」

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:27:19.21 ID:qhKShOML0.net
身売りすらできんのかよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:39:07.30 ID:P0qt5H6W0.net
子供の頃に活躍してた芸能人の訃報を知った時のような気分になりますな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:06:05 ID:m2TmqJe00.net
もう中国に買ってもらうしかないだろ
ミサイル技術ぐらいしか取り柄ねーもん

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:19:30 ID:IzyqXNep0.net
新経営陣募集したほうがいいと思うよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:52:21 ID:D5PxZilI0.net
東芝はバカなエレベーターのプログラムどうにかしてくれ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:56:25 ID:BLsQBjib0.net
>>38
トウが立ったな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:05:41 ID:rQccjsna0.net
3年前にレグザ40型5万で買えました
まだまだ調子良い

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:09:20.75 ID:37LpDHO00.net
工場の外人を解雇しろ。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:42:31.46 ID:2JLO1i540.net
まさに迷走

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:50:12.36 ID:47jUCTnQ0.net
死に体企業が何やってもダメだろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:03:56.42 ID:hGSZ5zpg0.net
ここの子会社でパワハラにあって辞めたからざまあとしかおもわん

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:07:01.55 ID:SEd+W8JH0.net
文系だの私学出身者だのを社長に据えるから・・・
国立理系以外は社長にしない日立を見習ってれば

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:18:15 ID:4mrbobIf0.net
国策だからって原発に全力していろんな事業切り売りしたからなあ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 12:59:26.02 ID:6IUi1SEG0.net
ようやくこれで落ち着けるわ
ちな社員

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 14:22:12.28 ID:guo1zTJD0.net
株は瀑あげで更に上る模様

78 :名無し:2022/04/22(金) 17:48:50.51 ID:uCPI6sN/0.net
1年前に車谷が呼んできたCVCの提案飲んでれば良かったものを
車谷追い出して経営混乱させただけだったな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 17:50:45.96 ID:9zZsKplR0.net
伝統的保身策の濫用が経営だと信じてる人たちなんで

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 01:26:33.37 ID:/MYwBuaK0.net
三洋 シャープ ビクター そして次は東芝

どんどん日本の大手が崩れていくなあww
30年後に上場で生き残ってるはソニーと日立だけだろうな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 03:20:54 ID:hdEPUEsY0.net
東芝EMIはなぜソニーみたいになれなかったんだ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:31:42 ID:/1oO7P2i0.net
>>70
中の底辺作業者だけど、設備が古いから無駄に人が必要だったりするんだよ
外国人により働かないプロパーをクビにする方が先

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 07:27:45.57 ID:ofoqfZKo0.net
>>8
パワハラがまかり通る会社の経営陣なんて保身しか考えてないやろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 12:39:46.25 ID:/BQR3rZx0.net
東芝や日立って事業の一本化だのスリム化だの言って子会社売って凌いでるだけ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 13:00:29.16 ID:UvwVBQVV0.net
もう無理だろ。とりあえず潰れとけ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:01:08.36 ID:ij0FviiJ0.net
距拳道 

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:06:11.80 ID:qY7ztwp20.net
シャープに続いて東芝も地獄の自民政権によって倒産させられたか。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 02:05:19 ID:Axh/DfkJ0.net
>>84
NEC日立NTTと違い東芝はグローバルIT部門がまるで成長しなかった

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 02:13:53 ID:Axh/DfkJ0.net
パナもそうだから次はパナでしょう
ハード屋部門を外注にしたら何もすることなくなったんでしょう

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 02:20:29 ID:rlIO26ga0.net
>>87
肩書きコレクター西室が30年かけて食い潰した
自業自得だろ、社員にとっては酷い話だが

しかし公共エネルギー部門とか軍事関連部門なんか
投資家に売っていいのかね?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 02:25:09 ID:z1YkL/Db0.net
株で儲けさせてもらったから好印象です

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 02:28:58 ID:VQpUYYVI0.net
これで1500億円の黒字で賃上げしてんだからエネルギーインフラ軍需は既得権益ウマウマよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 06:41:34.67 ID:AoHiUqJI0.net
凍死家

総レス数 93
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200