2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】上念司氏「終身雇用のまま『給料上げろ』と文句を言う人はまるで子供だ。給料を上げたいなら安定を捨てるしかない。」★3 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/21(木) 21:45:19 ID:NUKo69dj9.net
誰だってリスクを取るよりも、安定した人生を歩みたいと思うもの。しかし、そのリスク回避思考が、あなたの給与を上げる妨げとなっている可能性も………。
その最たるものが保険であり、「終身雇用という人生の保険に知らぬうちに加入していることに、気が付いていない人が多いのでは」と語るのは、経済評論家の上念司氏。
安定を重視する重視する保険思考的な発想のデメリットについて、上念氏が解説する。
(以下は、上念司著『あなたの給料が上がらない不都合な理由』の一部を編集したものです)

(中略)

私はその人が心の底から「保険」を求めていて、それを得ることで本当に心の平安を得られるならそれでいいと思っています。
ただ、問題はその「保険」には相応のコストがかかっているのに、それを提供する側があたかもノーコストであるかのように偽装している点です。

働いている側は自分が「保険」に入っていたことを知りません。
大学の就職セミナーでも、社会人の先輩も、親も、友達も、終身雇用の正社員とはこの「保険」に入ることなんだよって説明してくれません。誰も教えてくれないんです。

終身雇用を維持するためには、軽々に給料を上げられません。売上が仮に2倍になっても、給料は上がりません。
それは「保険」料として徴収され、いざという時にあなたの雇用を保証するからです。コロナショックで企業の業績が悪化しても職を失っていないですよね?

■「給料を上げたい」ならリスクを取るしかない

終身雇用という安定雇用「保険」のおかげでクビにならずに勤め続けられて良かったじゃないですか。
それなのに、自分が同意した「保険約款」に書いてない「ないものねだり」をしていませんか?

正社員として雇用されているにもかかわらず、「この20年間給料が全然上がらない!」とか文句を言っている人がいるそうですが、まるで子供です。
約束は守る。これが社会のルールですよ。逆にもう約束を守る気がないなら終身雇用を捨てればいい。
私だってそうしましたよ。23歳の時に。今は昔と違って30代でも十分若い。まだまだリスクを取ってチャレンジできると思います。

私が独立した00年代より、起業する人に対する社会の目も優しくなりました。本当にうらやましい限りです。

いずれにしても決断は早いほうがいい。本当に給料が上がって欲しいと思うなら、元本変動のリスクを取るしかない。
厳しいようですがこれが経済の掟なのです。安定雇用を捨てる気もないくせに文句ばかり一丁前に言っていても生産性ゼロですから。

<文/上念 司>
https://nikkan-spa.jp/1824765/2

※前スレ
【社会】上念司氏「終身雇用のまま『給料上げろ』と文句を言う人はまるで子供だ。給料を上げたいなら安定を捨てるしかない。」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650502219/
【社会】上念司氏「終身雇用のまま『給料上げろ』と文句を言う人はまるで子供だ。給料を上げたいなら安定を捨てるしかない。」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650536918/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:45:45 ID:OhoktdSo0.net
ケケ中みたいなこと言ってやがる

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:46:08 ID:vRiGuJze0.net
未来が不安だと、お金使わなくなるよ。

それでもいいの企業さん??

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:46:28 ID:6s2sUIJo0.net
今さらの終身雇用とかいっているチンプンカンプンさ

ばっかじゃね

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:47:16 ID:Kb0cPYQm0.net
正論すぎる
てか二択選ばせたらいい

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:47:33 ID:2sOQKyQ/0.net
税金0に戻さないと会社の負担を国民が補ってるアホな経済許せないでしょう

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:47:38 ID:KUxi1Pwo0.net
無能、ジジイからすれば終身雇用、年功序列最高やろ
無能でも普通にやってればいいんだから
能力史上主義だと終わる

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:47:44 ID:ydXbXJkB0.net
新自由主義と保守主義を行き来する奴
維新の連中もそうだがこういうのが一番うっとうしい

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:48:01 ID:xlWrT7Mq0.net
https://i.imgur.com/dBoBa31.jpg
44歳派遣工だけど、安定を捨てたらこれ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:48:28 ID:8e2muiOP0.net
安定を捨てても給料は上がらない
わからない奴はまるで子供だ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:48:33 ID:Zz3HgY/p0.net
お金がなくても結婚しなけりゃ余裕

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:49:02 ID:4vB2x+cp0.net
全員アルバイトにしたら年収上がるのか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:49:18 ID:OD5n63sk0.net
な!日本円は売りだろw

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:49:25 ID:mis8I4uE0.net
うんち妄想逃避ぱい 
https://youtu.be/b7A3Nfyl1aQ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:49:33 ID:eX3lWMoR0.net
だったら安定しない雇用とか、飲食小売みたくアホみたいな長時間勤務の過酷な仕事には
相応の賃金や労働環境を用意しなきゃおかしいだろww

日本とアメリカ・ヨーロッパの間に業界ごとの平均賃金にダブルスコア以上差が開いてる業種が
どんだけあると思ってんだよww

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:49:41 ID:ydXbXJkB0.net
正規雇用じゃなくなったら低所得になるだけ
こいつはそういうからくりを知ってるくせにわざと言ってる
騙されるな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:49:48 ID:GQcxHCQu0.net
安定した雇用が分かっていない連中が多すぎる
物価が上がっているといって、それに合わせて給与上げられるわけないじゃん

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:50:38 ID:13jE4GMM0.net
半分は同意
文句言うくせに辞めないんだよなw
まあーでも、まずは転職はマイナスイメージみたいの無くさんとな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:50:52 ID:9ZeM0Pkk0.net
公明党「給料上がらないは、希望です。」

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:51:12 ID:J0rLEjMo0.net
共産党支持者「終身雇用で仕事の成果を出さなくても年収1000万円で週休3日で残業なしで上司から叱られることもない永遠に倒産しない会社で働きたい。
あとベーシックインカムも欲しい。」

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:51:55 ID:n8DpkI8K0.net
サラリーマンごときがそんな プロ野球選手みたいに結果ので残さなくていいんだよ言われたことやって金が入ってくるそんな楽なのがサラリーマンのなんだから

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:52:07 ID:T5xE9/4A0.net
出世や役職って概念を知らんのか?ちょっと意味不明

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:53:14 ID:FnhrsQ6W0.net
終身雇用契約なんてものは無いだろうが

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:53:17 ID:WtNNtvqD0.net
ミクロで見ると正しいんだが、マクロだと間違ってるな

社会全体の景気を良くして、(保険を加味しても)給与も底上げしようぜって話がマクロな訳なんだから。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:53:43 ID:13jE4GMM0.net
てかキツイのは非正規でしょ
そいつらの時給は上げてやるべき
1100円とかは安すぎるわ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:54:14.50 ID:imyAtQq70.net
みんなわかっていて言わないことをどや顔で言う奴が一番恥ずかしい

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:54:22.76 ID:oz1MnsTS0.net
終身雇用なら40歳までは月給=年齢万円ぐらいは出してやれよ。
そっから先は高給を得る自信があるヤツは転職すればいいし、
自信が無いヤツは40万円で定年まで残ればいいじゃないか。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:54:45.26 ID:736naqpF0.net
それがまかり通っていた団塊世代

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:54:54.54 ID:7dLL8Iup0.net
中小の場合は経営者が儲けを一人占めしてるから給料が上がらないだけ。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:54:58.93 ID:AHw2H8gg0.net
これは正論だが片手落ち。
企業が賃金を上げないのは解雇規制とクソ重い社会保険料のせい。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:55:12.73 ID:yf3zt6X20.net
詭弁だわなあ。契約が劣るソースあるんかいな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:55:45 ID:zIenVSTb0.net
起業するのに割と資本ているんだよね
自分は不動産やってるけど、何もない
サラリーマンができるのはしよぼい物販とかYouTuber

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:56:04 ID:p4nAJ3JM0.net
特権層の中抜きや不労所得を無しにして、みんながちゃんと働いてその成績に応じて金を貰って、それで終身雇用は止めます、ってのならわかるけどさwwwww
なんで特権層の売国と搾取による庶民の窮乏を、収入と安定の二者択一みたいなのに置き換えてんのこのクソ詐欺野郎は

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:56:15 ID:u16j4t3f0.net
>>30
社会保険料は関係ないでしょ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:56:30 ID:pC5EHBgt0.net
給料上げたいなら倍仕事しろよ。やる事変わらず給料上げろはないわ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:56:43 ID:fC5y6FA/0.net
やっぱり安定高給の公務員だよな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:56:46 ID:MwoEjnjr0.net
結局は配分の話になるから、パイを大きくすれば、正社員を保護しながら給料を上げられるんじゃないのか?
正社員自体も増やせるだろうし

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:56:51 ID:lhNxVZPN0.net
欧米の時給いくらかわかってるのかなw
文句あるなら時給上げろよw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:57:13 ID:0KF84+wj0.net
>>1
これは当然
今の40代以上の正規社員の半数以上は実質社内失業者で、
ブルシットジョブにすがって生きているだけの存在
なのに給料だけは一人前で、優秀な人材の採用を困難にしている
極端な話、優秀な若手人材が非正規として、アホでもできるルーティーン事務をやっているだけの
40代正規社員より大幅に安い給料で働かされていたりもする

こんな正規社員の給料を上げなければならないのでしょうか?
社員の給料を上げることを要求する前に、
年功序列を打破し解雇制限を緩和して雇用の流動化を促進しないとどんどん日本はダメになるよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:57:26 ID:u16j4t3f0.net
維新系以外でやっとまともなことをいう人が出てきたな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:57:36 ID:1EbAiZ6u0.net
労働内容と給料が合ってないのが問題

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:57:37 ID:4JpkMgBX0.net
>>1
さすがビジウヨ
クズだな〜

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:57:52 ID:agqcU71d0.net
派遣は職が安定してない分給与が高くないとおかしい
だが現実には派遣元がピンハネで儲かるばかりで安定してない上に給与も低い

これを放置しておいて給与を上げたければ安定を捨てろと言うのは虚言

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:58:29.03 ID:fux9yd6b0.net
今時、終身雇用なんて公務員だけだろ。

いつの時代の話してんだ?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:58:33.63 ID:e+LETDL90.net
上念は大嫌いだがこれは正しいな。
スキルがないやつはそれなりでいい。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:58:33.76 ID:4R0UDP/Z0.net
ガオー

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:58:36.65 ID:4JpkMgBX0.net
>>35
仕事しても給料上げないくせに。
平成はブラック経営者が謳歌した時代。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:58:41.93 ID:u16j4t3f0.net
>>43
覇権の給料が上がらないのは正社員を解雇できないからですよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:58:45.47 ID:AHw2H8gg0.net
>>34
大あり。
知っての通り、社会保険料は賃金の3割にもなり労使折半。賃金を上げれば労働者の負担も企業の負担も増える。つまり負担の割に手元に残らない。だから賃上げを躊躇わせる。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:58:55.17 ID:amRGIiOY0.net
実際会社の寿命ってのは短くなっていくのかもな。
40年お世話になりますなんてのは公務員と一握りの大企業だけかも。
その大企業がジョブ型なスイッチしたらもうねと。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:59:36.37 ID:unfbCJIh0.net
終身雇用を保証している民間企業なんかあるか?
民間は業績悪化したらクビもリストラも倒産もあるのに
終身雇用なんて公務員だけだろうが

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:59:50.91 ID:u16j4t3f0.net
>>49
社会保険料は他の国でもありますよ?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:00:17.30 ID:FuoW+xt+0.net
>>45
ネトウヨどうした。お前、無職だろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:00:21.60 ID:j5Ou40yG0.net
もっと金が欲しいからが理由の転職は珍しくないもんな
そういう奴はインセンティブが高いところに敢えて身を投じるし

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:00:24.75 ID:vLzfZl9H0.net
>>8
自民と維新のどっちかに自分を高く売ろうと日々コウモリに勤しんでるんだろ
労働者絞り上げるアイデア出せば御用学者として安定を得られるんだから必死だ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:00:38.21 ID:AHw2H8gg0.net
>>52
それが何か?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:00:38.53 ID:pC5EHBgt0.net
>>47
だから仕事しないって?
アホだろお前らw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:00:47.38 ID:fC5y6FA/0.net
文句言うなら公務員か経営者になるしかない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:00:56 ID:4JpkMgBX0.net
>>34,40,48
↑ ネトウヨ

ネトウヨは本当は政府がカネ刷って景気対策をすれば
すべてが解決することを知っている。

しかしネトウヨの望みは国民の貧困化なのであった。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:01:07 ID:u16j4t3f0.net
競争無しに、給料の上昇も、企業の成長もない
それは社会主義の国が何十年も前に証明してる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:01:28 ID:10Cu5TxB0.net
終身雇用なんて嫌だな適当に稼いでアーリーリタイアして
ポツンとWi-Fiがあるところで静かに暮らしたい

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:01:28 ID:D1OI8ta00.net
40代とか今更ジョブ型とか言われても困るだろうな
50代なら逃げきれそうだが

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:01:29 ID:wBvpLLDa0.net
安定を捨てて給料も上がらない
それが日本だろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:01:36 ID:SX1d64gv0.net
>>49
年金払わなくていい外国人ばかり雇いたがるのがよくわかる

年金なんてこの先もらえるわけないんだから
日本人ってだけで負け組なんだよなぁ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:02:06 ID:FuoW+xt+0.net
国民の足を引っ張るのに必死なネトウヨ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:02:06 ID:/28Vmrw00.net
>>39
もうそういう時代じゃない
キツイ現場仕事を中高年がやって
若者や女性が事務作業の募集に殺到

地方はそんな感じ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:02:20.68 ID:uj6mwYog0.net
安定を捨てて挑戦してそして勝利した人は何を言っても許されるのね

それ以外の人はだまってひたすら耐えろと

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:02:30.95 ID:kAPl8EWe0.net
こいつは自民党批判と最低賃金上げろ!!とは絶対言わんよな
所詮ポジショントークやろ(^。^)y-.。o○

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:02:40.99 ID:u16j4t3f0.net
>>56
何か?じゃねえよ
社会保険がある国でも給料上がってるし、国は成長してるんだから
社会保険は関係ねえだろ

>>59
俺のどこがネトウヨだよ
ネトウヨとは正反対だぞ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:02:50.31 ID:XWn7JcX40.net
なんでネトウヨが必死なん?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:03:18.55 ID:AHw2H8gg0.net
>>49
追加
だから、企業は社会保険に入れたがらないし労働者も入りたがらないってのが相当数ある。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:03:24.96 ID:4JpkMgBX0.net
>>57
おまえらが「本当に」給料を上げればいい話w

ただし、仕事の量(つまり供給)は需要に制限され、
需要が少なければ給料が下がったり失業が発生したりする。
経済の基本だね。

おまえの「働け」という主張は因果が真逆なんだよ。
現代では否定された「セイの法則」に近い。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:03:40.31 ID:XWn7JcX40.net
ネトウヨは正社員が大嫌い

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:03:39.73 ID:agqcU71d0.net
>>48
それは違う
規制緩和で派遣が始まる前は今彼らがやってる仕事を正社員がやってたんだから
労働分配率が同じなら正社員と同じ給与を手にしてるはず

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:04:07.93 ID:MwoEjnjr0.net
>>64 
でも年金払ってないと障害年金が貰えなくなるからな
年金保険の保険の部分が実は大事なのに、メディアは将来に受け取る金のことばかりを報道するよね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:04:44.99 ID:4JpkMgBX0.net
>>69
おまえの主張を読み返したが、
やっぱりネトウヨじゃんw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:04:49.55 ID:RHOG5hPz0.net
会社が頑張って給料上げても税金にかなり持っていかれるからね
つまり所得税が悪い

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:05:36.66 ID:o2n24Kw10.net
あんまり厳しい事言わんでよろしい。
ネトウヨは弱者切り捨て大好きだが。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:05:44.28 ID:AHw2H8gg0.net
>>69
事情の違う外国と比べても意味ないな。
そうそう、以前に買収前のシャープの社長も自社の苦境を語る中で解雇規制と社会保険料の負担を嘆いていたぜ?w

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:05:45.08 ID:9uVbqU520.net
ジョネちゃん「って高橋先生が言ってました」

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:05:46.46 ID:eGVwE70X0.net
正論

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:06:12.99 ID:1sM/Ftx20.net
>>78
なんか厳しい?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:06:59.88 ID:4E3H2QQ40.net
それは文句言うだろ
マルチタスクだのと責任を以前の倍以上押し付けておいてデフレだのと給与削減

正社員は
看護師と医療事務をマルチタスクでこなせ
教師と用務員を両方こなせ
車整備と営業かけもちしろ
電気保安監督と危険物、消防設備士すべて一人でやれ
ホテルマンはベッドメイク、ポーター、受付、観光案内、警備を一人で全部やれ。
コックは。調理、栄養士、レジ、素材購入交渉すべてよろしく。

一つしかこなせないやつはバイトで最低時給。

そりゃ景気上がらんわw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:07:00.19 ID:UIApa2f00.net
>>1
何いってんだコイツ
日本は簡単に解雇出来る首切り大国なのに

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:07:15.38 ID:4JpkMgBX0.net
>>81
↑ ネトウヨ
または国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:07:16.52 ID:Agp6ZnO90.net
>>7
と無能が言ってます

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:07:35.25 ID:UFI+PihN0.net
正論というか
お金がないので終身雇用維持できません
というだけのただの事実ですよね?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:07:44.68 ID:nm5mFqlB0.net
終身雇用のままだと使い物にならない役立たずも年収上がるからバランスが終わり会社は潰れる
自分が役に立ってる自信があるなら終身雇用なんていらんでしょ
問題は優秀でも経営悪化すると切ってくることだろうけど
終身雇用のまま給料を査定すると50代は手取り10万とかになるでしょ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:07:51.64 ID:u16j4t3f0.net
>>71
一方的に間違ったことを言い続けるだけ

ちゃんと議論して、相手の意見も聞いて、反論もして、自分が間違ってるなら認めて、・・・
それをしないと賢くなれないし、真実は永久に理解できませんよ
別にいいですけどね

>>74
違うんです
他の国では正社員でも解雇できるんです
だから非正規でも給料は安くならないんです

みんなで正社員になって成長できるわけないじゃん
企業は成長しなきゃ給料払えないんですよ?

>>76
どこがどう?

政府がカネ刷って景気対策をすればすべてが解決する
っていう国民民主的MMTには大反対ですよ?お花畑だと思ってますよ?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:08:06.10 ID:amBHtn6g0.net
>>1
おまえはホラ吹きの才能あるから信者ビジネスできてんだよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:08:16.08 ID:Ndz6e/4B0.net
まぁた お前らが悪い、かよ
机上の空論で飯を食える奴らはいいなあ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:08:42.67 ID:GsyEvdcT0.net
給料を上げたいなら安定を捨てる
流石はど文系の上念さん

「給料上げろ」と言っているのがどの層かが問題だろ
年収300万円の層は生活が苦しいだろうから
400万まで上げてあげてほしい。終身雇用で。
700万以上は雇用にもっと流動性を持たせていいかもね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:08:42.83 ID:4JpkMgBX0.net
>>89
> 国民民主的MMTには大反対ですよ?

↑ どこをどう見てもネトウヨwwwww

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:08:47.58 ID:u16j4t3f0.net
>>79
日本全体の問題を外国と比べなきゃ何と比べるんだよ・・・

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:09:12.68 ID:3BQSmV2X0.net
>>10
もはや捨てられる程の安定性を持っていること自体が稀な社会になってるしなあ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:09:37.87 ID:fpqw7EJd0.net
>>1
企業から金もらってるのかね?

講演料とか? w

バカウヨ上念

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:09:44.19 ID:OQl+TLnf0.net
管理職の仕事の8割が接待
残りの2割は寝てても出来る
まぁ底辺平社員にはわらかんだろうが

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:09:49.99 ID:o2n24Kw10.net
>>82
良質な労働力はまだ日本にはあると思うぞ。
なんでもかんでも他国のやり方せんで良い。
こういうのは誰でもしたり顔で言うがな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:09:54.96 ID:0H4n7Oqo0.net
ジョブ型雇用になったら杓子定規で融通のきかない社会になると思うよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:10:05.26 ID:u16j4t3f0.net
>>93
彼らは金刷ってくれば国は豊かになるんだ!って言ってるでしょ?

規制改革や無駄の削減が必要だとか言ってます?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:10:15.96 ID:Wkp1osSK0.net
さすが新自由主義者の上念だな

山口敬之が有罪判決受けた途端に掌返ししたクズ

でも今山口敬之ネット番組出まくりだよな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:10:55.35 ID:3BQSmV2X0.net
>>91
この人は企業経営者だから軽々しく給料あげられるなんて言えないんだろうな
まあ人それぞれのポジショントークはあるわな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:10:59.75 ID:RyFF0yKR0.net
終身雇用をなくして給料下げてるっていう現実があるのに
このコメントは現実が見えていない

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:11:22.94 ID:gB1qCIlk0.net
彼はまるで5歳児

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:11:48.49 ID:1TH9NpCe0.net
こういう屑が日本の足を引っ張ってきたんだよなあ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:12:14.64 ID:uEfv+NSG0.net
高くなくてもいいが・・・低すぎてソコソコの購買力すら保てない低水準だから
デフレスパイラルになってるんだろうに

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:12:19.29 ID:fpqw7EJd0.net
>>103
だよねw

非正規が多くなってるので、平均賃金が上がるはずだよねw

嘘つきバカ上念司

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:12:30.66 ID:4JpkMgBX0.net
>>100
> 規制改革や無駄の削減が必要

↑ まさにネトウヨw

> 金刷ってくれば国は豊かになるんだ!

↑ こっちがMMT派に近い、単純すぎるけどw
結局は「総需要管理」といって、「ちょうどいいのがちょうどいい」のさ。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:12:35.62 ID:Ac/b0R1N0.net
安定を捨てた非正規社員の給料が正社員以下な現状を知ってるのか

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:13:30.86 ID:bjULXrtH0.net
>>1
だれ?これ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:13:36.35 ID:hIAirEap0.net
>>109
非正規も正規も安定なんてないぞ。
比較的安定してるのが正規なだけ。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:13:37.66 ID:XLnin4qf0.net
何も生み出さない評論家への報酬はもうだすなこいつらが何をした

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:13:47.10 ID:XYawQauu0.net
まあ最低賃金が欧米並みになって転職出来る環境にならんとな
今の日本の経営者は甘えている
もっと競争にさらすべく外資系の企業を日本に呼び込むべし
政府は外資系企業が活躍できるようにしろよ
日本の企業は内部留保貯めるだけで成長をしないんだから守る必要無しや

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:14:03.19 ID:u16j4t3f0.net
>>108
ネトウヨ=維新支持だと思ってるの?
ネトウヨって左翼よりも維新の方が嫌いなんだよ?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:14:11.04 ID:hBJ5Y0xu0.net
安い給料で働き続ける良い奴隷制度をやめるのか。高い高いと泣く面が容易に想像できるわ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:14:14.62 ID:gc6vKY9U0.net
>>55
立憲共産支持?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:14:25.17 ID:4JpkMgBX0.net
>>110
リフレ派でビジウヨの詐欺師。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:15:23.90 ID:IuCbhWjJ0.net
ネトウヨと吠えりゃー
優越感に浸ってる
プーチンと同じ
基地外が
議員財布はなんだー
正規公務員

安定してなー
毎年定期昇給
ボーナスも安定で
退職金まで安定してるわ
税金くい虫
公務員の派遣さんは大変だわ
安定してなく安い賃金でこき使われ
パソナみたいな派遣業にピンハネされて
大変だなーわ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:15:34.28 ID:u16j4t3f0.net
>>113
>まあ最低賃金が欧米並みになって転職出来る環境にならんとな
そのためには解雇規制ぐらい緩和しないと無理だろ

>今の日本の経営者は甘えている
一度採用したら60歳まで解雇できない社員を抱えながらどうやって業績を上げて給料を上げるんだよ・・・
無理ゲーだろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:15:51.04 ID:/+DKZfad0.net
この人の場合、安定を捨てて手に入れた仕事が
ネトウヨのご機嫌取りだからね
不正選挙とか叫んで家族を養わなきゃいけないなんて悲惨だよ
わけわかんない状態でただ突っ走るしかないという

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:16:14.99 ID:4JpkMgBX0.net
>>114
ネトウヨは自民信者だけど、維新も新自由主義者の集団だから自民と変わらないし、
ネトウヨは維新に好意的だね。

> ネトウヨって左翼よりも維新の方が嫌いなんだよ?
それはおまえの認識が間違ってるw

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:16:21.95 ID:YQWfkgYu0.net
>>1
関係ないだろ

つまり保険には要らなければ良いのか?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:16:34.57 ID:8SkM3P+40.net
そのとおりなんだけどだったら絶賛してたアベノミクスいらんかったろ
どれだけ失敗しても救われる程度のセーフティネットを作る方が合理的
今の日本は安定を捨てれば詰むし未来には大増税しか待ってないから貯金も必須

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:16:48.14 ID:0HYUbEDz0.net
正論だろうな
日本も海外のように金銭渡して解雇できるようにすればいい

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:17:06.14 ID:hIAirEap0.net
>>119
言い訳しか言わない連中に何を言っても無駄なのは、このスレで否定的なことを書いてるの見れば分かる事。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:17:45.85 ID:o2n24Kw10.net
>>113
人材を大切にしないんだよなあ。
安易に目先の利益で展望がない経営陣ばっかりで
単価とかいくらでもさげれるって人件費削って下げりゃあ誰でもできるってw
人材が育たんはずだわ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:17:49.39 ID:MMDFcBDc0.net
そなたは竹中の尻尾だな・・・。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:18:13.00 ID:5RVqP+gn0.net
>>1
一昔前のベンチャー企業みたいな奴だなw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:18:16.86 ID:4JpkMgBX0.net
>>124
クズだな〜

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:18:57.13 ID:u16j4t3f0.net
>>121
ネット右翼と呼ばれる人たちの特徴
@とにかく中国と韓国にだけは現実無視で強気一辺倒
A中国と韓国が反対することは何でも賛成(例 原発推進など)
B規制改革や無駄の削減、財政健全化など維新的主張には大反対
C金刷って配れば豊かになれるという国民民主的主張に賛成

※@の要素が圧倒的に強い

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:19:02.45 ID:XYawQauu0.net
この論調なら日本の労働者の質が悪いから日本が成長出来ないみたいに感じる
違う
海外と日本の労働者に差はない
むしろ日本人労働者の方が勤勉で勝つまである
日本が成長できないのは日本企業が内部留保を貯め続けるチキンだからだ
アメリカ企業は内部留保貯めずに成長の為の投資するか株価上げるために株主還元する
このワールドスタンダードな感覚が無く日本人労働者が悪いの論調はマジでセンス無いわ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:19:06.23 ID:razXRUlc0.net
相変わらずだな。
政治的な成果を上げてから偉そうなこと言ってくれ。デフレ脱却団体作ったけど失敗したよね?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:19:13.32 ID:agqcU71d0.net
>>89
> みんなで正社員になって成長できるわけない

俺はそこから違う意見だな
社員を派遣にして手取りを減らせば回り回って売上が減るだろ
日本は輸出より内需のほうが金額が多いのだから
他国との比較の前に内需の落ち込みが理由で景気が冷え込むと思うが

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:19:27.35 ID:yEt5jj480.net
結局国力ってのは市場規模なんだなあ

30年かけて一所懸命に経済縮小させてた日本残当

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:19:33.91 ID:UU0NV05k0.net
その結果優秀な人材は他所に流れて大手には無能な社員が残り、立て直すために呼んだ目先の金のやりくりだけが取り柄の経営陣が会社の寿命を更に縮めると
目先の金が大事なんだから当然人件費なんて真っ先に削るところだわな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:19:55.29 ID:M19eKM5I0.net
高度成長忘れたのか
高累進復活させれば経済良くなるよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:20:30.69 ID:Kt/+d+bd0.net
上念と三橋と渡邉の違いがよくわからない

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:20:41.28 ID:irF8Hjzs0.net
>>126
それ言ってる意味は業態の大転換しろって事でしょ?
雇用の維持が辛くならない?
業態変えずに利益出す為には言う通りにコストカットしかないし
やっぱり解雇し易くするのは労働者にプラスになるって話に帰結すると思うんだけど

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:20:48.38 ID:xp+/cPq/0.net
自営で1000万だが、社畜時代の800万の半分も仕事してない

終身雇用で1000万オーバーの人って会社からのプレッシャー凄くない?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:20:49.76 ID:4JpkMgBX0.net
>>130
3と4が間違ってるんだってばw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:20:52.99 ID:+EETFdLD0.net
てめーは大人しくゾンビでも狩ってろカス

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:21:02.84 ID:XYawQauu0.net
>>119
先に最低賃金を欧米並みに上げるやぞ
じゃないと転職できないだろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:21:04.98 ID:DX1Esw5N0.net
「円安にすれば景気が良くなる」が今度は「終身雇用をやめれば良くなる」なのか
日本でそれを実行してもただ安定性がなくなるだけで結局成長しないままもあり得るんだアG

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:21:47.73 ID:ubG+hhTR0.net
>>1
公務員に当てはまりますね?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:22:06.97 ID:DMZ7NM6h0.net
日本人を憎む恨みツラミの情念ですか

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:22:05.33 ID:kHrh+iAp0.net
秒で会社を辞められる制度になったら助かる

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:22:22.82 ID:qBLpLVeq0.net
企業は終身雇用を捨てて、そのまま安月給で使いたいだけだろ?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:22:57.64 ID:5RVqP+gn0.net
高度経済成長を成し遂げた日本の経営者
全否定w
全員がカフェ買えば全員が儲かると主張
するバカウヨとかわらん阿呆だな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:22:59.31 ID:3HOuaK6Y0.net
よその国でジョブ型雇用が高報酬なのは結果論であって因果関係はないよ
(自由)経済の掟は需給バランスで対価が決まるというだけで高報酬の可能性の有無は未定だから宝くじは買わなきゃ確率0式のアナロジーは見当違い

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:23:03.68 ID:WxBmWkHp0.net
公僕は両取りです

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:23:13.53 ID:u16j4t3f0.net
>>133
>日本は輸出より内需のほうが金額が多いのだから
内需もどんどん外国企業に奪われて行ってるんですよ?
グーグル、アップル、ライン、BTS、ネトフリ、アマゾン、ウーバー、コロナのワクチン・治療薬、
もう何でもかんでも外国製ばっかりでしょ?

国を豊かにするには外貨を稼ぐしかないんです
次々イノベーションを起こす今のアメリカもそうだし、石油売って儲けてるアラブの国もそうだし、
かつて家電を売りまくった日本もそうでしょ?
当たり前なんです

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:23:36 ID:4JpkMgBX0.net
>>137
それはおまえが経済音痴なだけw

渡邉は最近見ない気がするw
とにかく上念と三橋の違い(つまりリフレとMMTの違い)ぐらい把握しましょう。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:23:44 ID:4Yf9Myho0.net
すっかり転向したな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:23:49 ID:h4GhXz2p0.net
安定と高給無しに生産性の高い人間を雇いたいなどと子供のような事を言うのは辞めなさい。
私は早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長だが。
>>1

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:24:09 ID:CQpapXks0.net
現実的に年功序列のエスカレーターが壊れたんだから2択じゃん
ここで書き込みしてる個人はジョブ型に変えて年収上げればよくね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:24:13 ID:DOJICo940.net
自分が経営者になってわかった

給与少ない、きつい、就労環境が〜とかなんとかいってるやつは
無能だわ
有能は自らもっと良い所を見つける

だから俺は無能しか雇えない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:24:26.86 ID:2rXWdLKo0.net
終身雇用なんかどこにあるんだ?自分が何もしてなくたって自主退社を勧められる場面てのは、どこでも増えてるんだよ?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:25:03.20 ID:XYawQauu0.net
欧米の労働者の質と日本人労働者の質を比較したら差はない
一方で欧米の経営者と日本の経営者を比較したら日本が圧倒的に劣っている
欧米企業は内部留保貯めずに成長の為の投資や株主還元するが
日本企業は内部留保貯め続けるだけだからな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:25:01.86 ID:KCOVT4FC0.net
>>1
格差広げてどーすんだよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:25:11.72 ID:u16j4t3f0.net
>>140
BとCが間違ってるなら、維新が与党になってるよ

>>142
違うんです
解雇規制緩和すれば賃金も上がるし、転職先も増えるんです
だって企業はダメな人を解雇できるんですからね、その金で給料も上げられるし、新規採用も出来るんです

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:25:25.82 ID:HzaHLhyL0.net
今どき旧来型の終身雇用できてるのって公務員くらいしかなくね?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:25:46.45 ID:TCd4ouBa0.net
有能だったら給料なんて勝手にあがるってことが分かって無い人が多いな
経営者もバカじゃないからね

給料あげろなんて言ってるのは大抵能力が足りてないタイプよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:25:48.80 ID:/3wUvuBQ0.net
副業は許されないのに

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:25:56.16 ID:Z99yPXW40.net
安定性も無いのに手取りは増えない現実

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:26:23.82 ID:2k8M0m8G0.net
全然まったく関係ないのに、安宅も関係あるように

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:26:27.13 ID:ZSGzixVC0.net
は?氷河期は安定無いけど?w

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:26:27.38 ID:o2n24Kw10.net
>>138
まずは経営陣が意識を改めんとな。
10年後の将来に向けて何か持ってるのか
サラリーマン社長は持ってねえだろ。
目先の利益でウハウハできればそれで良いって連中だ
労働者が悪い?
馬鹿こけって思うわ。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:26:31.73 ID:h4GhXz2p0.net
>>155
そんなめんどくさいことするより、産業構造を草の根から偏向して外患誘致して労働者の雇用や生活から搾取しようとする人間を殺すことにするよ。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:27:21 ID:WrJETnjA0.net
起業しよう、実力があれば収入も倍以上になるよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:27:44.15 ID:uRCyL1nJ0.net
これは全くその通りだわな

171 : :2022/04/21(木) 22:27:45.60 ID:Av/uN8Xe0.net
>>1
正論だな。
社畜やめて経費使えるようになった。
億単位の借金もした。
赤字も経験した。
その後、社畜の頃の十倍の所得になった。
うちは親族しか社員いないけど、
リスクおわない社畜はいらん。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:27:57.15 ID:4p8vk8GP0.net
非正規の不安定な人たちの給料はええんだなーほーん

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:27:58.84 ID:OAVa0z1X0.net
誰?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:28:04.75 ID:r2smsxaE0.net
底辺社畜でいるのも辛いもんですよ。
情報は入ってこないし、何か発言しようとするとバカ扱いされるし。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:28:04.30 ID:ot0a3CcH0.net
3社勤めて全部正社員だったけど零細で全部潰れたなー
正社員=終身雇用とかありえないよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:28:11.36 ID:1sM/Ftx20.net
>>98
現状維持でいいってことでしょ? それだれかNG出した?
給料上げたければ条件も変えようってだけの話

何言ってるんだろ?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:28:33.79 ID:fux9yd6b0.net
間もなく給料が上がると散々言ってきたくせに、それが無理だと分かると、
今度は収入増やしたいなら経営者になって成功しろってか。

期待させてスマンと謝罪しろや、ホラ吹き。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:28:39.55 ID:4JpkMgBX0.net
>>123
> そのとおりなんだけど
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

新自由主義者どもは終身雇用を望む人をまるで怠け者のように言うが、
実際は低賃金でこき使われてんだからね。それが現実。

純粋に給料を上げることがすなわち正しく、雇用を不安定にする理由なんかない。

上念の言うことをもっともとか言ってるやつは騙されやすい低知能B層。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:28:43.16 ID:SPJOZRAQ0.net
その子供に育ててもらったくせに

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:28:52.02 ID:TCd4ouBa0.net
あと有能無能なんてのはもらってる給料によるってことも分かってなあい

500万の仕事しか出来ないタイプがダラダラ給料あがっていって働かないオジサン化すると800万もらってても無能になるし
200万の雑な仕事しかできなくても居るだけで仕事になる200万の仕事なら有能

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:28:53.63 ID:Yb5QlcIX0.net
>>1
こいつはアホか?どこの企業が終身雇用してるんだよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:28:54.06 ID:3HOuaK6Y0.net
>>160
不要な人材を切ったら差分は他の社員に還元されるってのが幻想

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:28:59.15 ID:h4GhXz2p0.net
まあ、現場経験ゼロの官僚がこれまた現場経験ゼロのコンサルに丸投げした結果がこれだろうからね。
我々インフラストラクチャーの現場の人間はどんな体勢だろうと生き残るけど、労働者へのお為ごかしで搾取を正当化するこの手の奴らは、我々早稲田大学卒業生の創立した中国共産党が殺す。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:29:05.56 ID:XYawQauu0.net
>>167
その通り
日本の経済衰退の癌は内部留保を貯め続ける今の日本企業経営者にある
資本主義社会で勝負せずにいたら負けるの当たり前だわ
その責任が日本の労働者にあるかのような論調はマジでセンス無いわ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:29:26.49 ID:4JpkMgBX0.net
>>160
とにかくおまえはネトウヨなんだよw
日本経済の敵w

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:29:28.68 ID:uRCyL1nJ0.net
終身雇用で安定して給料が上がっていったのは右肩上がりの経済成長が当たり前だった時代の出来事だからね
終身雇用は仕組み上右肩上がりの世の中じゃないと機能しない

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:29:29.47 ID:TCd4ouBa0.net
>>174
這い上がる戦略を立てたらええやんけ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:29:39.15 ID:Yf8/Qqpc0.net
>>177
時代を読む努力が大事だね

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:30:14.91 ID:irF8Hjzs0.net
>>167
革新的な経営を求めるってのは終身雇用を捨てるってのと同義だよって話のどこに労働者が悪いとか出てくるんだろう?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:30:23.22 ID:TCd4ouBa0.net
>>185
発言抽出すると頭でっかちでネットでさわいではいるけど実社会で働いてる感じはないな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:30:43.92 ID:igtsZ+Pu0.net
経営者でも労働者でもない当事者以外が、あーだこうだ言ってもなー

>>156
バイトで、時給安くて不満の人が多いけど、時給高いところっていくらでもあるんだよね。
探す手間すら惜しんでおいて安い安い不満だけ言ってることが多いように見えるね。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:30:50.26 ID:Pj/eVW5B0.net
上念って本当に経済学を知らないんだな
経済学の訓練を一度も受けたことがないマクロ馬鹿にはこれが多い
長期雇用は若い頃に給料以上に働いて、中年以降に働き以上に貰う仕組み
生涯を通しての貰いの総額と働きは等しくなる
でないと、大昔にどこの企業は潰れてる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:31:03.93 ID:lNfoKki40.net
SPA、サンケイフジテレビ系、自民党系のプロパガンダ雑誌だよな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:31:14.00 ID:u16j4t3f0.net
もうさ、内需で国が豊かになるとか意味不明すぎる

良い商品や良いサービスを作って外国に売って金儲けするか
石油などの資源を外国に売って金儲けするか
その二択以外に国が豊かになる方法があるなら教えてくれ

そんな方法を見つけたらノーベル賞、いや資本主義の終わりだよ
誰も働かないよ

>>182
解雇できるようになるということは、新たな採用枠が増えるという事なんです
つまり、企業は優秀な社員に逃げられる可能性が出てくるわけです
だから給料を上げるんです

解雇が出来ないと新たな採用枠が増えない
そうすると、優秀な社員でも転職できない
企業は優秀な社員に逃げられる可能性がないから給料を上げる必要はない
そう言う事なんです

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:31:40.44 ID:HADQdKGM0.net
私もやったから、あなたもそうしろか
害悪でしかない

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:32:00.25 ID:lNfoKki40.net
SPA=フジサンケイ=自民のプロパガンダ御用達

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:32:04.91 ID:5vTlnyuM0.net
将来給料を上げる前提で、若い間に安く使ってたんだけど、それに対する補填は?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:32:35.13 ID:sgfmQcNX0.net
一流の奴隷使い

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:32:38.07 ID:agqcU71d0.net
>>151
> 何でもかんでも外国製ばっかり
何でもかんでもと言いながらなんでそんなに偏ってんの

外貨を稼ぐべき、には別に反対しないが
それは生活不安定な派遣を安い給料で働かせないと出来ないとは思わない
正社員を解雇出来るようにすれば給与が上がると言うのなら
まず派遣の待遇を上げてみせろと俺は思うね
それが出来て初めて正社員の解雇自由を口にする資格が生まれるんじゃね?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:32:48.74 ID:axA6ejIa0.net
>>194
おまえが一番無駄なんだよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:32:59.52 ID:lNfoKki40.net
欧米の半分の平均年収の日本

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:33:03.89 ID:4JpkMgBX0.net
>>190
誰の話だよw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:33:08.80 ID:jVy3Ik+p0.net
>>27
実は公務員は40万なんか50代で貰えるかどうかだぞ
自治体によるけど

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:33:13.64 ID:5LoFhzDe0.net
竹中かよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:33:28.08 ID:axA6ejIa0.net
>>199
デフレ脱却しないと無理だよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:33:52.20 ID:HADQdKGM0.net
>>197
ない
そこは情念の言うとおりで、年老いたお前をクビにできないから

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:33:59.70 ID:hnfNiDsG0.net
同一労働同一賃金ちゃんと実行しろや

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:34:16.92 ID:uRCyL1nJ0.net
>>194
そゆことだね
解雇しやすければ雇用する敷居も下がるから転職はしやすくなる

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:34:22.31 ID:axA6ejIa0.net
>>206
竹中平蔵おつ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:34:40 ID:XYawQauu0.net
経済学は不効率な部門は潰して新たに立ち上がる部門に労働者が吸収されるって当たり前の理論なんやけどな
経済学知らないんかね?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:34:46 ID:agqcU71d0.net
>>205
デフレは結果であって原因じゃないと思うんだな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:34:49 ID:Pj/eVW5B0.net
>>203
公務員はボーナスを廃止すべきだと思う

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:34:54 ID:axA6ejIa0.net
>>208
新自由主義やって栄えた国はない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:34:56 ID:hIAirEap0.net
>>197
入社時と同じ様な前向きで成長してた事を前提で採用したのに、見事に騙してた事への補填は?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:35:21 ID:dGodKl2N0.net
低所得者が賃金相応の働きをしないから30年のゼロ成長なんてことになる。
もっともっとてきとーに働けよ。そのうち雇用者側も金出さなきゃまともな人間は雇えないってわかるから。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:35:20 ID:4JpkMgBX0.net
>>204
同じようなもん。
どちらも新自由主義者。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:35:37 ID:axA6ejIa0.net
>>210
おまえこそ経済全然分かってねえじゃんw
バカ丸出しw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:35:46 ID:u16j4t3f0.net
>>199
>何でもかんでもと言いながらなんでそんなに偏ってんの
偏ってないよ、外国製のものばっかりじゃん
残ってるのは車ぐらいでしょ?
ってか、少なくとも昔よりは外国製のものはめちゃくちゃ増えたでしょ?

>外貨を稼ぐべき、には別に反対しないが
反対はしないが、じゃなくてね

国を豊かにするには外貨を稼ぐしかないんです
次々イノベーションを起こす今のアメリカもそうだし、石油売って儲けてるアラブの国もそうだし、
かつて家電を売りまくった日本もそうでしょ?
これに少しでも反論できる?まずそれを確認してくれる?

国が豊かにならなきゃ給料も上げられないよ、当たり前じゃん
アフリカの国がなんで給料少ないのよ?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:35:56 ID:o2n24Kw10.net
>>189
上念が言いたい事を要約するとだな
労働者は甘えるなって事だろ。
俺は経営陣こそ甘えるなって言ってんの。
ほとんどの労働者は真面目に働いとる。
お前らはすぐ無能だのどうだの言うが
他国から見たらうらやましい労働力だ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:36:21.49 ID:KhVYU4ay0.net
ある程度は正しいが
・それでも一定程度の賃上げは必要
・安定がないのに賃金が少ない人たちがいる

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:36:52.02 ID:9ZeM0Pkk0.net
条件変わったらますます給料上がらなくなる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:36:55.90 ID:CYqDd4bm0.net
>>203
市役所勤めの知り合い、40前半で年収800万もらってたけど?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:36:57.70 ID:XYawQauu0.net
>>217
経済の話か経済学の話かも理解してないバカに言われたくないなw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:37:07.32 ID:hIAirEap0.net
>>211
デフレになる様に仕向けたのが自民党と財務省だろと。
社会の絶対数が多い世帯がバブル期で所得増やしたけど、今度は貯金で資産増えないのでインフレが起きちゃうと資産価値減ると
選挙で勝てないから自民党はデフレ脱却なんて考えてもいなかった。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:37:12.63 ID:uRCyL1nJ0.net
>>213
もう世の中が右肩上がりじゃなくなって終身雇用は不可能になってるんじゃん
そこで流動性まで無いままにしたら終身雇用してもらえなくて首になった人が転職先が見つからないっていう最悪の状況になるんだよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:37:26.39 ID:zZxa5EER0.net
非正規→低所得で不安定(ハイリスクローリターン)
正規→安定していて比較的高収入(ローリスクハイリターン)

この二択なら誰だって下を選ぶわ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:37:30.29 ID:4JpkMgBX0.net
>>207
↑ 派遣をなくして全員正社員にすればいいだけなのに、
同一労働同一賃金とかいう詭弁に騙される低知能B層。

正社員をなくして全員低賃金の派遣にすることが
竹中先生の夢なのにw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:37:41.82 ID:axA6ejIa0.net
>>211

>>211
デフレ脱却が必要だと言ってるんだが
政府の失政によってデフレスパイラルにはまり込んでるから
正しい経済政策やってデフレ脱却するようにしないと始まらない。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:37:42.54 ID:DOJICo940.net
>>197
成長して有能になった者だけが言えることですね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:37:47.44 ID:h4GhXz2p0.net
中国共産党も台湾も我々早稲田大学卒業生が創立した。
早稲田卒しか勝たん。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:38:03.00 ID:TCd4ouBa0.net
上から良い制度やらが振ってくると思ってるやつが稼げるようになるわけねーだろ
そんなの日本だろうが世界のどこにもないわ

稼ぐなんてのはどの時代だってニッチにつっこまないといけないし、それが出来ないなら凄い稼ぐやつの鞄持ち的に振る舞うか、近づいて戦術を盗むか
そもそもいっせいに賃上げ起きたらインフレして相対的には豊かさのギャップは変わらん話やろ

他人と違う戦略もつから自分が優位に立てるってのに同じ事したいやつらが「給料あがらないー」とか言ってるだけやね

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:38:05.67 ID:u16j4t3f0.net
>>208
そして、転職しやすくなるという事は人材の流動化が起きて
新しい発想も生まれるし、競争も生まれる
それによって企業は成長して給料も上がるし、国も豊かになる
それしかないんです

>>213
アメリカって新自由主義じゃないの?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:38:20.54 ID:W25XUlRh0.net
売り上げは過去最高の中
全体の所得平均が他国に負けてるのに
終身雇用と結び付けるなって思うけどな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:38:38.44 ID:XYawQauu0.net
日本の労働者は世界的にみて優秀だわ
日本の経営者は無能
これがスタンダード

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:38:38.99 ID:CYqDd4bm0.net
>>221
日本の企業は、物価上げて、利益が上がっても、給料に還元しないし。
雇用を不安定にした上に、賃金下がるけど。
雇用不安定にして、賃金上げることもないから。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:38:39.52 ID:R3tJG/b50.net
>>228
今みんな物価が上がって困ってるんだが

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:38:39.65 ID:7UYu32dl0.net
治安悪化しても仕方ないと思うならそれでいいんじゃないの

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:38:46.20 ID:7UYu32dl0.net
治安悪化しても仕方ないと思うならそれでいいんじゃないの

239 :萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆):2022/04/21(木) 22:38:53.67 ID:QAt7r0L20.net
日本人は安定を求める民族だからな。

ま、いろいろあろうが「1億総中流」と「終身雇用制」がなんだかんだと、日本人の民族性にあってる。
「給料上げろー!」より、物価も安定し給料も勤続年数に従って伸び、子供が中学高校受験を迎える頃が一番給料が高くなる賃金体系が、日本人には適してるだろ。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:39:09.23 ID:axA6ejIa0.net
>>225
売国移民党が日本を滅ぼそうとしてるだけだよ。
普通の政党に変えて正しい経済政策やれば普通に経済成長するよ。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:39:15.21 ID:hIAirEap0.net
>>219
日本の経営陣は手足縛られてるのに甘えるな?
まずは解雇規制は撤廃すべきだよ。
もちろん勤務期間に応じて4〜8カ月分の基本給は支払って契約解除。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:39:14.36 ID:H6xgmYQQ0.net
公務員に言ってやれ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:39:16.71 ID:P9taSfCI0.net
実際は終身雇用崩壊で成果主義とか言ってるくせに給料は全く上がらない状態。
政治家と役人と企業のクズどもが結託してるからね。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:39:18.12 ID:aQgcRQu70.net
そもそも「安定など」「してません」

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:39:20.75 ID:irF8Hjzs0.net
>>219
酔っ払ってるの?
意味のないアンカーはやめてくれないかな?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:39:28.61 ID:eBgy7n5m0.net
朝に文化放送で出てるけど面白くないもんな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:39:46.06 ID:3HOuaK6Y0.net
>>194
なぜ採用枠が広がると思い込んでるんだ?
不要な人材を解雇したんだからそれでおしまい
将来云々と見当違いなことを日本人の多くがほざくのは明治昭和と過剰な民主化をやってしまった弊害
加えて日本型組織のもう一つの欠陥は管理職が管理が任務であることを自覚していないことだ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:39:51.08 ID:W25XUlRh0.net
これはコイツのやすっちぃプロパガンダの主張だからね
ほんと何でもこじつけるロクでもないやつだと思うよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:40:07.93 ID:hIAirEap0.net
>>235
この30年は物価あげてない。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:40:18.12 ID:uRCyL1nJ0.net
>>240
少子高齢化の中で人口減少してるから成長なんて無理だよ
今後は縮小するしかない

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:40:27.63 ID:axA6ejIa0.net
>>223
経済学てクソみたいな学問とは呼べない空想のことやろ?
クラウディングアウトとかほんまアホw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:40:44.51 ID:4JpkMgBX0.net
>>242
↑ 「公務員給与は俺たちの税金」だと思ってる
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:40:46.86 ID:XYawQauu0.net
>>241
日本の経営者は無能だよ
内部留保貯めずに成長の為に投資しろよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:41:05.67 ID:ocjeIDtc0.net
リーマンショックで企業が大幅減益なっても給料下がらんのやから

大幅増益なったときだけ、給料上げろは筋が通らない

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:41:25.80 ID:N/o0zRrD0.net
それは公務員に言え

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:41:40.63 ID:NYbfUT7P0.net
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650545582/

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:41:42.06 ID:McSUjQFc0.net
それやったのが公務員じゃねーのかよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:41:47.01 ID:flzWOHeH0.net
そもそもソレが終身雇用制度だろw

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:41:56.77 ID:5RVqP+gn0.net
公務員全て民営化しろって事ですねw

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:41:55.06 ID:Pj/eVW5B0.net
この時に採用された人はこう賃金体系になるよとか、こういう職種で採用され方をした人はこうとか、人によって変えとけばいいんだよ
双方、暗黙の了解で安く働いていた人へ一方的に約束破りすべきではない
米もホワイトカラーは長期雇用で賃金カーブは日本と同じ
ブルーカラーがそうでないというだけ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:42:04.17 ID:hIAirEap0.net
>>254
実際下げてたとこ多いよ。
基本給ではなく賞与いじってた。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:42:21.84 ID:vnsk61Fz0.net
経団連、経産省案件ウマウマw

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:42:28.87 ID:u16j4t3f0.net
>>247
もういいわ
当たり前すぎるから

>>211
デフレは金融政策の失敗です
成長にはデフレ脱却も必要ではあります
しかし、それだけじゃ駄目で、一番は競争して良い商品を作って外国に売ることです

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:42:42.89 ID:axA6ejIa0.net
>>236
まさにスタグフレーションに突入しそうやね。
コストプッシュインフレはデフレ化要因だよ。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:42:46.00 ID:zCQsplNn0.net
日本型で未来ある働き方ができたからみんな浪費したりローン組んだりしたんだけどな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:43:14.61 ID:axA6ejIa0.net
>>250
おまえだけ縮小しとけ包茎

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:43:32.54 ID:+Apr4+kc0.net
年功賃金の制度を何もわかってないやつがあれこれ書くんじゃねえよ
そもそも年功賃金は若い時の賃金とベテランになった時の賃金のトレードオフが前提なんだよ。

だから何もしないで賃金が上がるとか何も分かってないで言ってるバカ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:43:48.66 ID:uRCyL1nJ0.net
>>266
反論していいんだよ
できないの?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:43:54.06 ID:agqcU71d0.net
>>218
外貨を稼ぐのには反対してないって

雇用を不安定にすることで給与が上がる、のは幻想だと俺は思う
正社員を減らして派遣を増やしたときに
派遣の待遇を正社員の時より良くしてた会社の言葉なら信じるよ
でもそんな会社あるの?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:43:56.95 ID:4JpkMgBX0.net
>>251
経済学には内容が真逆な
「新古典派経済学(竹中経済学)」と
「ケインズ経済学」があるのさ。

内容が真逆だから、どちらかが間違ってるのは確実。
なお、ケインズ系経済学であるMMTは「万年筆マネー」という考え方により
クラウディングアウトを完全否定している。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:44:03.91 ID:DaW5nrOD0.net
いかにも自民党のポチらしい発言だこと

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:44:03.25 ID:axA6ejIa0.net
>>241
経営者は責任をもっと重くしようぜ
無能経営者がまずはクビになるべき

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:44:45.02 ID:XYawQauu0.net
苦しくなったら公務員バッシングw
アホなの?
日本企業経営者が無能で内部留保貯めて
投資しないのが癌なんやぞ
だれが古典的な矛先逸らしに騙されると思ってんや
投資家もプンプンやぞ😠

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:45:13.39 ID:axA6ejIa0.net
>>250
おまえのチンコと一緒にすなカス

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:45:24.92 ID:5zTwh0nG0.net
あのさぁ、給料上がるのはいいけど、
下がる人がいたら結局何の意味もない事を理解しようよ…
日本以外の国が下がらないなら意味ないからな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:45:50.67 ID:axA6ejIa0.net
>>270
わしにいうな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:45:51.74 ID:uRCyL1nJ0.net
>>274
反論できないのか
まあ無理だよな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:46:22.66 ID:hIAirEap0.net
>>272
それを決めるのが株主だろと。
そうやって経営者を無能と決めつけるならば、自身が経営者になって批判しないと筋が通らない。
経験した事も無いのに、よく無能とか判断出来るよね。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:46:26.91 ID:o2n24Kw10.net
いろいろな分野でジリ貧だからな日本。
オリンピックのくだらねえ利権構造見たら
トップが意識改めんといかんだろう

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:46:29.31 ID:S2VGpldZ0.net
若い時の未払い賃金を出してくれたら制度変更しても良いよ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:46:44.59 ID:axA6ejIa0.net
>>263はバカ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:46:44.35 ID:qq1TcqBp0.net
まるでサラリーマンが無能で乞食みたいな言い方すんなや

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:47:20.03 ID:3HOuaK6Y0.net
>>263
今どきあからさまな植民地経営法唱えるのは低能にも程がある
何世紀周回遅れなんだよw

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:47:21.03 ID:axA6ejIa0.net
>>268
反論する価値がないんだよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:47:49 ID:IHt193DV0.net
安定した高給が出せないなら、低脳社員ばかりなのは受け入れないとな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:48:25 ID:u16j4t3f0.net
>>269
>雇用を不安定にすることで給与が上がる、のは幻想だと俺は思う
一度採用したら60歳まで解雇できない
そんな会社が給料上げられると思う?全然役に立たない社員も定年まで雇い続けなきゃいけないんだよ?
そういう会社が成長できると思う?

あなたと私は同じ会社にいたとして、あなたは凄く優秀で、私はダメだとします
会社が私を解雇できる場合と出来ない場合、どちらの方が会社はあなたの給料を上げやすいと思いますか?

>外貨を稼ぐのには反対してないって
いや、・・・それがすべてなんですって
給料を上げるためには売り上げを増やすしかないんですよ?公務員じゃないんだから

外国に何も売るものもない、途上国で給料上がりますか?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:48:35 ID:ufNMYeAh0.net
経営者が労働者を最高効率でこき使おうとするように労働者も経営者から最大限良い環境を作るように要求する
その鬩ぎ合いの結果良い仕事ができる

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:48:38 ID:hIAirEap0.net
>>282
全員では無いし過半数でもないけど、実際に1〜2割は会社にしがみついてるやる気の無い給与所得者がいるのも事実。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:48:55 ID:s6pSBzpw0.net
給与上げたいなら、独立起業せよって言いたいのか?
企業で出世すれば、給与上がるだろ
一部の士業は、独立個人起業みたいなもんで、上がらないが

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:48:54 ID:DOJICo940.net
俺が従業員に不満なのは、出来ない理由や遅い理由は上手に説明するんだけど、
出来るようになるための努力や工夫はまったくしない
成長のためにはじめから高めの賃金にしたのに、、ほんと俺は無能経営者だわ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:48:57 ID:axA6ejIa0.net
>>278
おまえもまともに働いたことないだろ無能
人間の能力なんて大して変わりゃしないのさ
運が良いか悪いか、ただそれだけなんだから偉そうにすんなカス

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:48:59 ID:R3tJG/b50.net
>>284
見てる俺らは反論できないんだなとしか思ってないぞ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:49:02 ID:XYawQauu0.net
>>282
日本のリーマンは欧米のリーマンと比較しても遜色ないでむしろ勝っているまである
癌は内部留保貯めるだけで投資しない日本企業経営者や

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:49:14 ID:LAAJmFSY0.net
>>1
上念さん好きだったんだけど、ここ一年くらいでなんかおかしくなったな。橋下さんと同じで、なん
んでかなって考えてしまう。ホントどうしたの。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:49:32.48 ID:axA6ejIa0.net
>>273
デフレ期に投資するバカはいない

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:49:48.91 ID:S+YQ3L1N0.net
さっさと解雇規制撤廃してまともに働く人間に金がいくようにしろ

日本はまともに働く人間の背中に無能やクズが何人もしがみつく異常な国

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:50:02.01 ID:axA6ejIa0.net
>>277
チンカスと会話なんてできるわけないよ。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:50:39.41 ID:3/9E6/7I0.net
安上がり給料まじ経済オワコン

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:50:40.33 ID:uUtO4ycU0.net
ジョブ型などと称して争わせるだけで給料減らしたり、テレワークできるのに世間にコロナを撒き散らすテロ行為や、簡単に首切りを行うなど様々なパワハラセクハラ行為をするブラック企業への商品や株の不買運動が世界的に起きている

それらを省みず自らの利益を追求して何千万何億と給料を貪るブラック経営者、老害管理職やそれを容認する利権政治家、またそこから利益を得るマスゴミや記者、御用学者とそれを止めない家族の個人情報を勇気を持ってネットで告発し、世界中の人々と一丸となって糾弾する人も増えている。

例え退職したり亡くなったりしてもルーズベルトの銅像が引き倒されたように死後も鞭打たれ、子孫がその代償を支払わされることになる。

そして、そういう悪どい上級国民と戦う★正義のジョーカー★を人々は支持して、英雄として讃えるだろう。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:51:01.82 ID:hIAirEap0.net
>>291
その運を掴む時に正しい選択と行動出来るかなんだよ?
一部の天才以外は能力なんて大差ないけど、それでも習慣や思想が違うから結果に差が付くんだぞ。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:51:03.77 ID:LrjFwfVo0.net
>>3
アメリカは?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:51:05.07 ID:axA6ejIa0.net
>>294
きみはすごい経済オンチだな。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:51:19.42 ID:XRZEzfOt0.net
別に多くは求めてない
終身雇用なら年齢×10万の年収の60歳定年でいいんだ
これも無理なんか?昔は普通に出来てただろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:51:28.11 ID:uRCyL1nJ0.net
>>296
終身雇用が成り立たない以上どっかで必ず解雇規制緩和にはなるわな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:51:45.02 ID:JNF0upoX0.net
この理屈が全面的に正しいとして労働分配率が下がってるのはなんで何故なんでしょうか

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:51:49.40 ID:o2n24Kw10.net
>>294
そうか?
最初っからサムネに変額出して
言ってる事もネトウヨ釣りっぽくて
うさんくせえ思っとった。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:52:07.90 ID:DyQi9ac30.net
リターン取るにはリスクとらないといけない
当たり前

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:52:31.05 ID:XYawQauu0.net
>>295
投資の世界では逆に行かんと勝てないんや
GAFAは成長の為に投資した
日本企業は内部留保貯め続けるだけ
結果は一目瞭然や
日本のリーマンのせいじゃない

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:52:29.61 ID:uRCyL1nJ0.net
>>303
昔は経済が右肩上がりで成長してたろ
だからできたんだよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:52:35.95 ID:9ZeM0Pkk0.net
終身雇用は経営の問題であって
解雇権は人権の問題で
リンクするものではない

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:52:56.31 ID:axA6ejIa0.net
>>300
それも運なんだよ
正しい選択をおまえの実力でしたとか思ってるのならおまえの頭の中はお花畑なんだってことだよw
恥を知れ無能

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:53:16.46 ID:u16j4t3f0.net
日本の中でA社とB社がスマホのシェア争いをしていても日本は一切成長しないんです
A社が9割、B社が1割だったのを、B社がA社からシェアを奪ってシェア9割になったって
日本は一切成長しないんです、豊かにならないんです

日本が豊かになるには、A社やB社が外国でスマホを売らなきゃ日本は一切豊かにならないんです
当たり前です

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:53:27.43 ID:Wx/CWMN30.net
>>1
どこの異世界人だよ
今の日本は不安定で給料下がってるだろが

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:53:34.73 ID:Jd5YdCMr0.net
反日パヨの上念司
まだいたのね

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:53:45.87 ID:Tq6nPE4y0.net
新卒一括採用に固執し続けて中途を通年採用しない限り、なんの説得力もなく。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:53:46.59 ID:LrjFwfVo0.net
>>303
なぜ昔と今を同列に語るんだい

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:53:57.03 ID:3/9E6/7I0.net
>>299
彼らには是非とも頑張って頂きたいところ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:54:24.49 ID:LrjFwfVo0.net
>>313
不安定になったのは日本製が相対的にゴミ化したからだよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:54:43.85 ID:agqcU71d0.net
>>286
ただ駄目社員をクビにするだけで給与は上がらないと思うが

> 外国に何も売るものもない、途上国で給料上がると思いますか
ゼロサムゲームだと信じてるからそう思うんじゃないの

地球全体で見ると地球外に売るものはなにもないが
人類の生活水準は上がってると思うが

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:54:49.55 ID:irF8Hjzs0.net
解雇規制撤廃するとブラック企業は立ち行かなくなるだろうね。
今まで終身雇用に目が眩んで給料の額にそれほど頓着しなかった人間が給料の多寡や待遇のみで就職先を選ぶようになるから。
結果、中小企業が大半の社会では給料も上がるんだろうな。
ただ終身雇用は日本型経営の良さでもあるから、着地点としては解雇規制の撤廃ではなく緩和程度に留めたらとは思う。
流石に現状では解雇する為に労力を起業側がさき過ぎていると思う。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:54:51.49 ID:u16j4t3f0.net
それにしても、この上念って人は人気あるな
同じことを維新とか橋下が言っても99%は強烈に反対してくるのに

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:55:45 ID:RUnRdtwu0.net
だいたい殆どの職種では30代から40代がその人の能力のピーク。45歳定年制でいいよ。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:56:40 ID:RUnRdtwu0.net
>>320
そこで金銭解雇なんですよ。中国なんかはコレですね。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:56:44 ID:agqcU71d0.net
>>212
スマホが現れる前と比べればA社とB社の売上分豊かになってると思うが

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:57:00.77 ID:ufNMYeAh0.net
減った日本人を移民で補う気なんだろうがこのまま給料下げ続けてたら発展途上国の人間もそっぽ向きそうだがどうするつもりなんだろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:57:08.26 ID:2PW2IhCK0.net
裏切られたネトウヨが発狂

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:57:10.33 ID:cnwZXhHE0.net
給料っていうか最低賃金じゃないのか。アメは時給50ドルだぞ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:57:11.77 ID:axA6ejIa0.net
>>308
そもそもアメリカは日本と違って経済成長してる国だからちゃんと需要が伸びてる。さらにGAFAも政府から手厚い保護を受けてここまで成長してきた。
日本はデフレで需要がどんどん減ってるのに政府が緊縮財政やってどんどん需要を縮小させてきたし企業を保護したりもしてこなかったから当然の帰結だね。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:57:15.09 ID:uKS5m5XA0.net
>>311
少なくともここで管巻いてるクズほどの恥知らずはおらんだろうよwww

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:57:16.71 ID:xYh/p9Qm0.net
>>8
上念や竹中なんぞその際たるタモの

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:57:22.06 ID:irF8Hjzs0.net
>>290
成長の為に最初から高めの給与設定をする?
それ逆じゃないの?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:58:00.02 ID:LrjFwfVo0.net
>>8
>新自由主義と保守主義を行き来する奴

アメリカは?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:58:05.99 ID:agqcU71d0.net
>>324
すまんアンカミス
>>312 だった

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:58:21.01 ID:baERNLqg0.net
企業の業績が悪化して首になってる社長が必要だ。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:58:27.35 ID:Hps75gVI0.net
安定を捨てれば給料が上がるなら派遣社員は上がりまくりだろバカ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:59:25.52 ID:4JpkMgBX0.net
>>294
× ここ一年くらいで
○ はるか昔から

× おかしくなった
○ もともとおかしい

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:59:34.88 ID:RUnRdtwu0.net
>>328
違うと思うよ。
老人偏重など社会保障の歪みで労働者からむしり取って貧しくしたから少子化、衰退した。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:59:35.71 ID:LrjFwfVo0.net
>>335
だから正社員利権を放置したままだからそれができてないって話でしょ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:59:43.36 ID:qV7gpHGZ0.net
儲けた分を分配すりゃええだけやんけ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:59:48.37 ID:NBe6kbA30.net
>>1
マジで他人の悪口しか言わないイエスマン侍らせた低能は一回転職したら良いのにw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:59:51.32 ID:baERNLqg0.net
上部構造と下部構造ぐらいには分けとかないと、労働者不足になるんだけど。
そもそも株主が損すべきなんだけど?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:59:55.13 ID:u16j4t3f0.net
>>319
>ただ駄目社員をクビにするだけで給与は上がらないと思うが
社員をクビにするという事は、新たに採用枠が増えるんですよ?
優秀な人の転職先も増えるんですよ?優秀な人の奪い合いになるんですよ?

あなたと私は同じ会社にいたとして、あなたは凄く優秀で、私はダメだとします
会社が私を解雇できる場合と出来ない場合、どちらの方が会社はあなたの給料を上げやすいと思いますか?
この質問に答えられないのが答えです、あなたはもう理解しているはずです

>ゼロサムゲームだと信じてるからそう思うんじゃないの
どんなゲームでも同じです

>地球全体で見ると地球外に売るものはなにもないが
>人類の生活水準は上がってると思うが
地球が世界のすべてだからです、今はね

世界が日本だけなら、日本外に売るものはなくても、日本は成長するでしょうね
ってか、何を言ってるの?

とにかく↓に反論があるなら反論してみてください。それがすべてです

良い商品や良いサービスを作って外国に売って金儲けするか
石油などの資源を外国に売って金儲けするか
その二択以外に国が豊かになる方法があるなら教えてください
答えられないなら、その二択しかないっていう事なんです

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:00:16.28 ID:uRCyL1nJ0.net
>>312
頭数が減ってるんだもんな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:00:23.36 ID:dzZKSYZp0.net
終身雇用は低賃金だと言うシレッと前提変えて
るのはなんなん?
昔からどこも今の雇用体系であり、上場企業なら
かつては高給を貰っていた。
それが、下がっているから大変だとなって?のに
何故その終身雇用の前提を、それじゃ子供の理屈とか
言い放つんだ???

こうやって敗戦時も日本の正義は非論理が支配して
瓦解して行ったのだろう。やれやれだな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:00:35.33 ID:LrjFwfVo0.net
>>339
日本人が預金を散在すればいいだけやんけ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:01:09.86 ID:baERNLqg0.net
話おかしいじゃん、派遣社員の給料上げればなりたがるでしょ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:01:14.00 ID:axA6ejIa0.net
>>337
それが緊縮財政てことじゃねえか
わしのレスの意味がわからんかったのか?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:01:17.85 ID:XYawQauu0.net
資本主義社会なら成長の為に投資をしないと行けない
それを怠り内部留保を貯め続ける日本企業が世界の企業に負け続けるのは必然
そもそも日本企業が投資できる環境に整えない日本の政府に問題がある

これが普通の思考回路で導かれる結論やとワイは思うが、日本人労働者が無能やから日本経済が成長出来ないって論調にどんな思考回路してたらなるんやろ?
ホンマ不思議や

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:01:30.18 ID:7CwqIUFQ0.net
こいつ反日パヨクだよな
朝鮮人擁護してたし

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:01:57.09 ID:LrjFwfVo0.net
>>344
推敲してから書き込め

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:02:08.50 ID:qV7gpHGZ0.net
>>345
増税増税で無茶言うなよw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:02:08.20 ID:uRCyL1nJ0.net
>>344
終身雇用は経済が右肩上がりに成長していった昔だったから機能したんだよ
右肩上がりの経済成長という前提がなくなった今では機能しなくなったの
それだけのこと

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:02:17.95 ID:u16j4t3f0.net
>>324
その分はケータイの売り上げが減るだけです

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:02:20.41 ID:axA6ejIa0.net
>>348
デフレ期に投資するバカはいない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:02:31.87 ID:baERNLqg0.net
そもそも給料は上がってないんだが、いってることが意味不明すぎるだろ
むしろ上げなさすぎなんだが。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:03:01 ID:RUnRdtwu0.net
>>347
緊縮財政とは関係がない。労働者から老人等への強制所得移転が日本を衰退させた。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:03:26 ID:axA6ejIa0.net
>>352
経済成長しなかったのは政府の失政のせいだよ。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:03:29 ID:5EOwlKqh0.net
>>339
会社の利益が減ったら給料下げていいならそれでいいのかもね

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:03:32 ID:1sjpQpP00.net
昭和生まれまでは老害となっても会社に残れるようにしろ!
平成生まれからはシラネ自己責任でがんばれや
昭和生まれまでは逃げ切れる世代日本に生まれたことを感謝できる世代

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:03:32 ID:baERNLqg0.net
終身雇用の問題では全くないわけだよ、業績に応じた賃金の話でしかないでしょ。
こんな妙な主張よく聞いてられるな。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:04:08 ID:roSN6buU0.net
中途採用増やして給料増やせば勝手に雇用は流動化するよな
解雇だけしてたら労働市場冷え込むだけだわ
何考えてるんだろうな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:04:09 ID:9ZeM0Pkk0.net
終身雇用自体がおかしな制度なんだったら
高度成長とかそれが終わってもジャパンアズナンバーワンとか言われてた時の日本型雇用慣行自体がおかしな制度だったってことだな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:04:11 ID:IApe6s9F0.net
まぁ新入社員や中途採用の人間が3年後には給料が安いとか言い出すのが日本て国だからな。
どうしようもない国だよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:04:17 ID:H6xgmYQQ0.net
>>252
税金のことなんか一言も書いてないぜ
勝手に想像するなハゲ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:04:29 ID:axA6ejIa0.net
>>356
税金は財源ではないんだよ。
若者の所得も老人の所得も下がってるのは政府が無能だからなんだよ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:04:34 ID:qV7gpHGZ0.net
>>358
全部分配するならそれでも良いぞw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:04:43 ID:LrjFwfVo0.net
>>348
>成長の為に投資をしないと行けない
>それを怠り内部留保を貯め続ける日本企業が世界の企業に負け続けるのは必然

儲かるアテがないところに投資はできない
日本は自分で自分の首を絞めているのだよ
終身雇用なぞ堅持したところで中国や韓国に差開けられるだけ
投資対象国として不利な条件しか揃ってないのだよ日本は

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:04:55 ID:4JpkMgBX0.net
>>349
ネトウヨの代表だよw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:05:08 ID:RnoZ0XmN0.net
累進破壊で需要拡大が止まり、経済成長が止まった
消費税や社会保険料のような逆進税を廃止し、福祉を富裕層の負担で行うように高累進復活させれば経済はまた成長するようになる

逆に解雇規制撤廃のような事をしても、給料は上がらない
解雇自由な非正規雇用の報酬見れば一目瞭然

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:05:11 ID:RUnRdtwu0.net
>>365
なんだ、そっち系の人か。w

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:05:11 ID:DyQi9ac30.net
>>341
でかい会社ほど株主保護されるよな
東電なんかつぶしゃよかったのに

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:05:46.49 ID:gTO+WSVl0.net
終身雇用は破綻してるから、給料を上げたい云々とは無関係な話。
定年まで居たいなら賃下げに応じなさいという方向性だし。
せっかく経験を積んだんなら起業して、雇われの身から脱却すればいいじゃんってことだけど
それで収入が増える保障もない

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:05:52.24 ID:uRCyL1nJ0.net
>>362
単に終身雇用が右肩上がりの経済成長という前提があれば機能する、なければ機能しないというだけ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:05:55.25 ID:axA6ejIa0.net
>>370
きみは負け犬財政破綻論者かw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:05:57.14 ID:n29rgjUD0.net
わしの時は上がったぞ
退社するときの給料は新入社員の時の100倍くらいだった

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:06:03.22 ID:baERNLqg0.net
そもそも何の生産性もないなら首にすりゃいいわけで、安定思考だから生産性がないとかないわけで
一定の賃金分は働いてるわな。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:06:03.29 ID:yrDu+gN60.net
で、終身雇用で給料上げろと言ってるやつはどこにいんの?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:06:05.95 ID:cKM3SQn10.net
公務員に向けてその言葉を言ってみてほしい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:06:16.97 ID:5EOwlKqh0.net
>>366
給料下げてはいけないってことになってるので無理だけどね…

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:06:25.32 ID:QzyfZ+z40.net
終身雇用やめて給料上がらなかったとき
お前が悪いとしか言わないんだろこいつ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:06:43.37 ID:LrjFwfVo0.net
>>351
増税は関係ない
日本人の預金が滅茶苦茶余ってるからゼロ金利なんだろ

だから口座に寝かしてあるカネを散財すればいいだけやんけ
なぜやらない
自分でカネ使わないくせに企業には内部留保吐き出せとか矛盾やろ
給料増えたところで預金に回るだけなの分かりきってるしな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:06:49.42 ID:fwX5Ys1W0.net
DAIGOやこいつみたいに詐欺師の能力に長けてるやつはいいよな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:06:50.95 ID:ZIDNlMkY0.net
先ずはのんべんだらりの役所の公務員に言えよ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:07:02.40 ID:P6DwT0dv0.net
>>368
上念はネトウヨでも何でもないよ
ビジネス保守でアメリカの工作員

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:07:22.02 ID:XYawQauu0.net
>>367
日本政府が投資できる環境を整えられないのが駄目やって結論になるやろ
どうすれば日本のリーマンが終身雇用に守られているから悪いになるんや?
センスが無いと思わんか?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:07:29.18 ID:9ry2s6jG0.net
>>45
橋下乙。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:07:32.75 ID:agqcU71d0.net
>>342
駄目な社員は首にすると思うが、だからといって他の社員の給与を上げたりはしない
過去に正社員を派遣に置き換えて人件費を削減したが
残った正社員の給与を上げた訳ではない、という実績があるからな

日本に資源はないからそれは置いておくとして
外に輸出するしか儲ける方法が無い、というのには賛成しない
貴方が >>312 で書いたように、スマホが普及した後ならゼロサムゲームかも知れないが
スマホが世に出る前と比べるとスマホの分GDPは増えてるはず

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:07:34.28 ID:4JpkMgBX0.net
>>364
公務員を叩くやつは多く、たいていがそんな理由。
そしておまえもそのひとりだと思っただけ。

実際そうだろ?他に動機はない。

> ハゲ
フサフサだよw

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:07:50.56 ID:axA6ejIa0.net
>>381
あんた、経済オンチすぎるわw

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:07:50.77 ID:yrDu+gN60.net
>>382
才能はいらないよ馬鹿を騙して搾取することに抵抗がなければ誰でもできるよ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:07:52.47 ID:Cl1gl0Vv0.net
終身雇用などない
ないものをさもあるかのように語って社会を混乱させようとしている

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:08:02.92 ID:x3dzA2UN0.net
ほぼ終身雇用な正社員は給料上がって、非正規の給料が全く上がらない仕組みの日本で叫ばれても…。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:08:07.78 ID:baERNLqg0.net
>>377
いねぇよ、そもそもあげてねぇから。
でいよいよ下げてねぇから問題だとか言いだした。
好景気なのにねw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:08:27.68 ID:RUnRdtwu0.net
>>374
なーに、これ以上政府が老人等を甘やかす事は絶対無いので安心してくださいな。w

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:08:36.17 ID:h9m8ocq00.net
上念が言うな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:08:54.56 ID:KcEdlzwx0.net
上念はグローバリストのリベラリストで言ってることに全く保守の要素がない
単なる親米左派

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:09:00.85 ID:9ZeM0Pkk0.net
パワハラやカミナリ親父も右肩上がりの時には機能したんだろうな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:09:13.39 ID:4JpkMgBX0.net
>>384
> ビジネス保守
俺的にはネトウヨと変わらんw
どっちもクズで、区別する必要なしw

> アメリカの工作員
こいつはそんなに立派じゃないwwwww

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:09:14.03 ID:h9m8ocq00.net
おい上念インフレしてるから経済成長だろ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:09:15.76 ID:EnMbGqlh0.net
>>1
実際は企業側が大手含めケチケチなだけ。出世しても給与がせいぜい2,3割しか増えないテーブルなんだから頑張るインセンティブが圧倒的に不足してるだろ、労働者側からしたら

順番として、成果上げたら給与ちゃんと上げるようにするのが最初だろうに、ケチケチだから給与テーブルは殆ど変えずに単に切りやすくするだけだってはっきり分かるわ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:09:23.01 ID:YolJXdwy0.net
103万ルールと、130万ルールが給料あがらない根っ子なんだけどな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:09:29.31 ID:axA6ejIa0.net
>>394
おまえには親兄弟もいないのか
かわいそうに

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:09:47.59 ID:pBSjnsWz0.net
安定して金を得たいなら公務員か政治家か医者になるしかない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:09:53.67 ID:1+O4RR4Z0.net
成功した昭和を否定して

大失敗した平成以降の改革とやらで日本は衰退の一途を辿っている

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:10:01.14 ID:baERNLqg0.net
給料上げるために国家を維持できなくする気なのかな?
殺し合いですか?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:10:04.11 ID:h9m8ocq00.net
>>384
> アメリカの工作員
こいつはそんなに立派じゃないwwwww

池田の工作員だろ?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:10:09.50 ID:agGutqo/0.net
>>1
定年退職で辞める人がいない前提、かつ、会社が成長しない前提の話をされてもなぁ

こいつは社会を知らないのか?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:10:10.07 ID:roSN6buU0.net
終身雇用なんて現実には存在してないって大昔に否定されてるのに
何で今更敵の本丸みたいな扱いになってるんだろうな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:10:28.28 ID:PnwqA/5l0.net
でも終身雇用で給料上がってた昭和が一番経済も個人の生活も豊かだったやん?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:10:32.95 ID:agqcU71d0.net
>>353
じゃ携帯の前と比べてよ
技術革新が起きて、それに価値があると皆が思えばそれでGDPは上がる
重商主義のようなゼロサムゲームじゃない

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:10:34.21 ID:9ZeM0Pkk0.net
自民党長期政権も右肩上がりの時代には機能した

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:10:35.74 ID:FGleh6ZQ0.net
他の先進諸国と比べて企業に丸投げ気味だったセーフティネットをどう整備するかも聞きたいね

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:10:53.96 ID:h9m8ocq00.net
なんみょーほーれんげきょー

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:11:07.14 ID:y8GIU18q0.net
上級が得をしお前らが損をするという結果が待っている
上級はそれを隠してお前らにもワンちゃんあるかも?的な空気感を言葉で作り出す
要するに上級は詐欺師

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:11:14.95 ID:zpd3eJpE0.net
移動転職首切りおkはいいけど、それで既得会社が潰れて
新陳代謝しないとタダの無能延命策じゃ意味ないよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:11:17.47 ID:9ZeM0Pkk0.net
民活も右肩上がりの時代には機能した

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:11:29.01 ID:baERNLqg0.net
物価に対して賃金上げろ程度の話は、妥当な要求だろ。
労働者側が過度な要求してるかな?前提が完全に間違っていないか?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:11:36.75 ID:LrjFwfVo0.net
>>385
>日本政府が投資できる環境を整えられないのが駄目やって結論になるやろ
>どうすれば日本のリーマンが終身雇用に守られているから悪いになるんや?

社会主義が資本主義国に勝てない理由と一緒
競争が起きないから
発展途上段階にある国が先進国のキャッチアップ(=モノマネ)するフェーズだけしか終身雇用は通用しない
日本は成熟国なので後進国にモノマネされるような事を率先してやらないとズルズル衰退するだけ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:12:06.53 ID:h9m8ocq00.net
なんみょーほーれんげきょー

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:12:06.67 ID:axA6ejIa0.net
>>415
おまえも新陳代謝で消滅しろよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:12:20.46 ID:YooypZ/P0.net
何が言いたいのかよくわからないけど、こいつの言ってることが間違ってることだけはわかる。

そもそも給料上げろなんて文句言ってる人を見たことがない。
生活きついなってうなだれてる人は数限りなく見てきたけどw

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:12:44.76 ID:j9d8kGAG0.net
ネトウヨがホルホルしてたらこれだよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:12:58.61 ID:axA6ejIa0.net
>>418
デフレ期に過当競争してなんになるの
バカなの死ぬの

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:13:00.02 ID:u16j4t3f0.net
>>387
わかった
もういいわ
あの、これはね、議論の余地のある話じゃないんです
質問に答えないっていうのが答えだと受け取っておきます


外貨を稼ぐことは否定しないけど〜日本は内需が〜ってさ
日本の内需が多いのはかつて外貨を稼ぎまくったからなんだよ?
外貨を稼がずに内需が多い国なんかあるわけないだろ

外貨を稼ぐことがすべて
そのためには世界の企業よりも日本の企業が良い商品を作るしかない
そのためには企業の競争力を高めるために人材の流動化と規制改革が必要
(ダメ社員を定年まで雇いながら世界の企業と競争なんかできませんからね)

外貨を稼ぐ以外に国が豊かになる方法があるなら教えてください
はい、無いんですね。何回聞いても答えないわけですからね

グーグルやアップルなどのサービスを世界中に売るか、
かつての日本のように家電を世界中に売るか
アラブの国様に石油などを世界に売るか
それだけなんです
もうわかってますよね?

これ以上は同じことの繰り返しなんです
あなたはもうわかってるはずです
あとは、あなた次第です
真実に目を向けるか、意地を張るか

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:13:01.27 ID:baERNLqg0.net
競争しなければいけないのはそれこそ上部構造なんだけど?
そもそも自民党は終身雇用過ぎるのではないのか?
終身雇用をなくすではなくてひつようなことは封建制度をやめるではないのか?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:13:07.93 ID:D1omGDsn0.net
>>1
終身雇用を無くすなら、今まで不当に安かった給与に対して
本来の給与分の差額を全額払え!

終身雇用を無くすってことはそういうことだ。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:13:19.73 ID:XU1SlE4p0.net
結局、資本主義は金持ちだけが太り続け他は痩せ細る欠陥システム

かと言って共産主義は機能しない理想論

どうすりゃいいの?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:13:53.02 ID:9ZeM0Pkk0.net
家族経営世襲体制二世議員も右肩上がりの時代には機能した

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:14:01.76 ID:XYawQauu0.net
>>418
何言ってんの?
論点ズラさないでもらえるか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:14:07.84 ID:LrjFwfVo0.net
>>423
今インフレで苦しんでるんだが

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:14:25 ID:RUnRdtwu0.net
稼いでも見返りなき重税(社会保険料)で搾取されるだけだ。企業は賃金以外で社員に報いるべきだね。最近週休3日制を導入する企業が増えているが良い事だ。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:14:25 ID:9ZeM0Pkk0.net
資本主義も右肩上がりの時代には機能した

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:14:35 ID:axA6ejIa0.net
>>427
政府が正しい役割は出せばええだけ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:14:47 ID:dzZKSYZp0.net
>>352
安定した職で高給なんてアメリカだってどこだって
同じだよ。

なんでカネが欲しければ安定など捨てて国民全員が
脱サラの独立マンになれ!だよ
それで大金が手に入る奴は1%も確実にいない。
逆に財産も失い、手に入るべき大金を失いう。

99%が確実にな。

ばっかじゃねーの上念m9(^Д^)プギャー

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:15:35 ID:5EOwlKqh0.net
1945年から2000年の間に人口5000万人増えたから可能だった普通ってのは今の時代にはもう無理

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:16:00 ID:baERNLqg0.net
>>427
NHK、皆保険、年金
政治は社会主義的なことをするためにある。
昔の自民党はわかってたけどね。
安部でおかしくなった、競争したらよくなるという妄想に取りつかれてるわけ。
何の資源もないんだから、連帯と協力しなきゃ生産性上がらないわな。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:16:02 ID:NBe6kbA30.net
一回くらい雇用保険もらって国民年金払っておいた方が良さそうな気はするんだけど、そこんとこどうなの?エロい人w

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:16:19.31 ID:LrjFwfVo0.net
デフレ期に云々言ってる奴はIQ5もないゴミ

統計的なデータでは、「デフレ」と「不況」は関係ない 〜 今のインフレは不況をもたらす可能性が高い
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20220222-00283299

「歴史を振り返ると、「インフレ=好況」という常識が覆される」
「歴史的な事実では、デフレ時の89%が経済成長していた」
「デフレ=不況」という常識は、データの加工・歪曲によって生まれた」

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:16:23.07 ID:ybS5UKKC0.net
氷河期いったー

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:16:27.85 ID:axA6ejIa0.net
>>430
スタグフレーションな。
いずれさらに悪性のデフレスパイラルになるから見てろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:16:44.28 ID:ZnnfYl6e0.net
給料出さずに仕事増やす方が遥かにガキだろ
ガキっつうか人格障害

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:17:10.66 ID:axA6ejIa0.net
>>438
バカ理論乙
現実見ろよカス

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:17:13.18 ID:dzZKSYZp0.net
そんな考え方は弱肉強食であって、
国家社会の存在定義にすら反している。
ちょっと1回死んでくれ。

で、奇跡的に生き返ったらまた意見を聞かせて
m9(^Д^)プギャー

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:17:28.88 ID:RUnRdtwu0.net
>>436
NHKも皆保険も一旦解体の上民営化すべき。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:17:27.83 ID:h9m8ocq00.net
>今インフレで苦しんでるんだが

上念「経済成長です」

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:17:44.10 ID:C5mQiM9p0.net
>>15
アメリカなんて安定した雇用から程遠い社会なんですが…
この程度の常識もないとは

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:18:03.08 ID:XYawQauu0.net
まあ100歩譲って日本のリーマンの終身雇用に問題があるとしてもだな
日本経済が成長しない1番の癌は内部留保貯め続けるだけで成長の為の投資をしない経営者にあるんやわ
そこの本丸を責めずに日本のリーマンが悪いではバランス感覚を疑うね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:18:04.17 ID:1+O4RR4Z0.net
>>418
言葉遊びに酔うの止めたら

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:18:21.66 ID:c9sXi/io0.net
>>終身雇用という安定雇用「保険」のおかげでクビにならずに勤め続けられて良かったじゃないですか

保険ではなく、労働基準法では?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:18:25.24 ID:LrjFwfVo0.net
>>440
>438参照

「歴史的な事実ではデフレ時の89%が経済成長していた」

デフレスパイラルとかいうのがそもそも大嘘

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:18:37.87 ID:Fc4uUfSA0.net
政府の犬

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:18:44.56 ID:baERNLqg0.net
エネルギーも農業もいまいちなんだから、競争すんな!!
利益はたかが知れてる、労働者はわかって我慢してんだけど経済学者と資本主義者は
全然わかってないんだよな。
国土が汚染されるまで金だけを追うからな。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:18:54.85 ID:9ZeM0Pkk0.net
日本型「最も成功した社会主義」は、なぜか右肩上がりの時代にも機能したが
右下がりの時代にも機能するかな

右下がりの時代には、いずれ大財閥は解体せざるを得ないし、財産持ちはその財産を放出せざるを得ない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:18:55.06 ID:axA6ejIa0.net
>>447
需要減っていくのに投資するバカはいないと何遍言わせるんやタコ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:19:00.34 ID:a5UZk5AR0.net
こんなhgにも信者がいるんだな
ただの銭ゲバグローバリストなのに

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:19:06.03 ID:LrjFwfVo0.net
>>442

現実は何だ
今日本はデフレなのかインフレなのか
答えろ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:19:08.24 ID:1ZobML9x0.net
世の中の人間なんて俺を含めてほとんどが無能なんだから、得をするのは極一部
こういうところで「俺は有能だから大丈夫」とか言ってる奴ほど後で無能が露呈して困るパターン

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:19:58.69 ID:1+O4RR4Z0.net
>>432
昭和の日本は社会主義的側面が非常に強かったが

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:19:58.26 ID:axA6ejIa0.net
>>450
なんかちゃんとしたソース出せる?
ないやろw
そんなバカ理論信じてたら恥かくでw

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:20:01.80 ID:h9m8ocq00.net
こいつほど日本の癌は友達の竹中ぐらいだ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:20:17.28 ID:XQw2TXDr0.net
国民皆ニート化が捗るな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:20:22.53 ID:idi8AFkm0.net
>>361
解雇規制があるから正社員の中途採用に二の足踏む企業が多いのよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:20:22.62 ID:LrjFwfVo0.net
日本が過当競争()とか冗談かよ()

競争力がないから中国や韓国にシェア奪われて貧しくなってんだろ
日本製より中華製、韓国製にカネ落としてるだろお前らも

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:20:23.19 ID:FiQ6KaR90.net
日本経済が一切成長しない前提をほっぽって語る話かこれ?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:20:26.03 ID:c9sXi/io0.net
>>447

日本企業が投資できないのは円高でコストが高くなるから。しかし、今のような円安ではコストが
安くなるので国内に投資しやすくなる。

だから、円安で批判しまくってる人は売国奴か中国や韓国の差し金では?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:20:34.29 ID:u16j4t3f0.net
どうやって外貨を稼ぐか、どうやって日本の企業の商品を世界に売るか
そこが論点であるべきなんだけど、そこまで行かないっていうね
マジで日本は社会主義国家だわ
そりゃあ世界で唯一30年成長しねえわ
しかも、それでもまだ社会主義を継続すべきかのようなこと言ってるし

日本は内需が〜雇用の安定が〜デフレが〜それいつまで言うの?
韓国やタイはおろか、アフリカの国に抜かれるまで言うのかよ・・・

日本ほど急成長した国もないけど、日本ほど急衰退した国もないだろうな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:20:49.43 ID:7EO0droy0.net
普通に不況だから上がらないんだろ?
認めたら死ぬのかこいつら

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:20:48.01 ID:baERNLqg0.net
行き過ぎた個人資産を奪うことが大事だね。
資産価値を下げろとはいわないよね。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:20:55.00 ID:agqcU71d0.net
>>424
勝手に問題を二択にしておいて、二択じゃねえよと言ったらもう良いってw

企業の競争力を高めるために人材の流動化って部分には反対してないのよ
人材流動化を言うからにはまず不安定な立場にある人の給与を上げろ、と言ってるのよ

それと、海外に輸出をしなくてGDPは増やせる
それは >>410 で書いた

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:21:07.71 ID:NBe6kbA30.net
仕事減って金増えてポジが安定するなら嬉しいw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:21:44.11 ID:baERNLqg0.net
>>466
政治家がバカだからな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:21:48.05 ID:RUnRdtwu0.net
>>462
だね。
派遣は派遣会社の経費や利益が派遣料に乗っかるから割高。でも企業は派遣を多用する。切れるから。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:21:52.92 ID:RnoZ0XmN0.net
>>427
成功例に学べば良い
アメリカ黄金時代たる50~60年代は所得税最大94%の超高累進
日本の高度成長期は所得税73%住民税20%

修正資本主義が最強じゃね?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:21:55.45 ID:sxZ1YYSS0.net
なんだお前?w
取り敢えず生娘吉野家かゴキブリすき家で深夜のバイトでもしてこいよw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:22:10.31 ID:LrjFwfVo0.net
>>459
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20220222-00283299

ソース出してんじゃん
デフレが悪いとか言ってる奴はバカなんだよ

十年以上前から言ってることだが、原因と結果を混同してんだよお前らは

風邪引いて熱が出ることはいい事か悪い事か
答えろ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:22:13.72 ID:axA6ejIa0.net
>>456
CPIはインフレ、コアコアはデフレ
コアコアもしばらくするとインフレに転じるだろうが
物が売れなくなって企業が安売りを始めるから再び強烈なデフレスパイラルに陥ることになるぞ経済オンチくん

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:22:27.37 ID:meCvmYo10.net
こういう会社の成長はゼロですな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:22:55.86 ID:XYawQauu0.net
>>454
アホか?
世界の需要は増えているからGAFAは成長したんだろ
日本だけで勝負せずに世界の需要をつかむ投資しない日本企業が悪い

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:23:07.33 ID:axA6ejIa0.net
>>466
日本は内需の国

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:23:20.87 ID:1+O4RR4Z0.net
この人つい最近まで金刷れば全て解決だったのに
構造問題に転向したのか

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:23:26.00 ID:jcnq6ANc0.net
安定しか望まんのなら、それ相応の見返りしかこないだろうねぇ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:23:36.23 ID:zNI/T/UY0.net
終身雇用とかあるの?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:23:39.64 ID:9ZeM0Pkk0.net
内需の国は円安誘導しない

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:23:44.18 ID:u16j4t3f0.net
>>410
あのさ、携帯の前と比べてよ、じゃなくて外国と比べてよ
マジで日本だけだよ?成長してないの
もういいけど

IMFが言うのは、日本は2009年には台湾に、2018年には韓国に抜かれてるって言ってんだよ?
日本は抜かれてないって言ってるけど、それでも日本自体も2027年には韓国に抜かれる
ってはっきり言ってんだよ?それでも日本成長してるの?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:24:45.99 ID:Jg56v3ZL0.net
物価が上がるから給与も上がらないと生活が回らない。
全て自民のせい。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:25:04.22 ID:RnoZ0XmN0.net
>>462
なら非正規雇用で年収2000万くらい払えば?
別に終身雇用制度は正規だけの話なんだから、今でも可能よ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:25:07.91 ID:RUnRdtwu0.net
解雇規制が生み出したもの。
派遣
氷河期
低賃金
ブラック企業
海外移転
過労、長時間労働

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:25:20.06 ID:axA6ejIa0.net
>>475
そんなアホな意見信じてんのw
もろバカ理論じゃねえかw
病院行け無能w

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:25:20.08 ID:mBkjYkgG0.net
この知恵遅れは情けは人の為ならずの意味を勘違いしてそう
なんでジャップランドが沈没したのかわからんのか

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:25:55.20 ID:LrjFwfVo0.net
>>476
今はインフレな
てか、何でコアコアは出した?
消費者は食料や燃料消費してないとでも言いたいのか?()

>物が売れなくなって企業が安売りを始めるから再び強烈なデフレスパイラルに陥ることになるぞ経済オンチくん
モノが売れなくなる理由は何?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:25:55.80 ID:baERNLqg0.net
>>444
NHKは全く何の役にも立たないからいらないけど、
国民の生命を守ることはもっとも重要な国防だから、民営化はおかしいんだけど
それもまた上部構造と下部構造の話で
下部構造としての生活保護に一元化でいいんだよね。
金持ってる奴は金払って民間サービス利用すりゃいいのよ。
下部構造を今まで見たいに放置し続けたら労働者がいなくなるって。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:26:07.73 ID:lhNxVZPN0.net
この人はアベノミクスで日本経済を破綻させた元凶の人だよね?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:26:10.80 ID:Dgo/NBu80.net
終身雇用でない人も給与は上がってないんだから前提間違ってる

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:26:20.05 ID:sKWTE7JO0.net
はぁあ?終身雇用で給料が上がっていった時代に生まれてないゆとりか??

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:26:25.09 ID:axA6ejIa0.net
>>478
政府が手厚く金使って保護してきたんだよカス

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:26:25.74 ID:9ZeM0Pkk0.net
>>487
解雇解禁が生み出すものでもあるな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:26:34.78 ID:lb18OaAH0.net
日本人は安心を与えれば真面目に働く
だから終身雇用に向いてるんだよ
研究開発なんかは成果主義もいいだろうが基礎研究なしには成り立たないからな
そこは難しいところだ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:26:59.05 ID:LrjFwfVo0.net
>>488
どこがどうアホなのか論理的に説明してみ
池沼

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:27:28.30 ID:baERNLqg0.net
無駄な競争はしないほうがいいんだよ
自民党と民主党どっちがましかとかさ、どっちも生産性はないんだから。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:27:55.70 ID:LrjFwfVo0.net
>>499
>無駄な競争はしないほうがいいんだよ

アメリカは?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:28:02.76 ID:XYawQauu0.net
>>495
反論になってないぞアホ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:28:16.87 ID:u16j4t3f0.net
>>497
解雇規制緩和という国の方針は、解雇してもいいっていうだけで
解雇しなきゃいけないっていうものじゃないんだよ?

選択的夫婦別姓と同じです

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:28:17.64 ID:lhNxVZPN0.net
雇用が不安定だと将来に備えて金を使わないから経済が回らない

こんな簡単なこともわからない学者がいるらしいな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:28:21.87 ID:axA6ejIa0.net
>>490
可処分所得減り続けてるからだろカス
コアコアはずーっとデフレなんだよカス
きみ経済わかってないんならレスしてくんなよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:28:31.61 ID:cNGabe530.net
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


https://i.momicha.net/politics/1650550792111.jpg
https://i.momicha.net/politics/1650547025004.jpg
 

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:28:44.12 ID:cNGabe530.net
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


https://i.momicha.net/politics/1650550853402.jpg
https://i.momicha.net/politics/1650547025004.jpg

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:28:52.27 ID:sur6/AIq0.net
起業したらいいじゃん
人材丸ごと引き抜いたらいい

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:28:57.93 ID:cNGabe530.net
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


https://i.momicha.net/politics/1650550746931.jpg
https://i.momicha.net/politics/1650547025004.jpg

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:29:57.82 ID:RUnRdtwu0.net
>>491
社会保障は必要だが、問題は老人等による世代間搾取。
65で健保から外したり、老人の医療費自己負担を引き上げるなど世代間公平の施策が必要。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:30:15.58 ID:cNGabe530.net
897 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:31:21.30 ID:keoIfTl40 [2/3]
ネトサポって統一教会信者?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 19:33:04.03 ID:qMj0UmFK0 [3/3]
>>897
そう 教会信者に加えて
教会傘下の政治団体勝共連合の、高校生大学生団体勝共連合ユナイトに入ってる学生も

194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 20:55:27.72 ID:y+kJyq820
>>17
創生日本もな
日本人から主権や人権や平和を奪い、地獄に堕とすことが目的の団体だ





これな、朝鮮カルトは日本人を根絶やしにする事が目的


https://i.momicha.net/politics/1649684829277.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649684078548.jpg

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:30:17.65 ID:axA6ejIa0.net
>>498
おまえはデフレスパイラルの意味もわからないバカだってことだよ。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:30:43.64 ID:cdahmhw80.net
この記事に真っ赤になって文句言ってるのは「非正規も嫌だ!勉強するのも嫌だ!」っていう人達
そりゃあスキル磨きもせず怠惰なままで安定を捨てたら真っ逆さまに堕ちていくだけだからなw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:31:05.89 ID:agqcU71d0.net
>>484
台湾や韓国が豊かになるのは良いことだよ
競争力を高め輸出を増やそう、も良いと思うよ
# 輸出が増えなくても豊かになる道はあると俺は思うが

だが、人材流動化を謳うならまず不安定な立場にある人の給与を上げろと言ってる
彼らが貧しいままで、若者が車を買ってくれない!とかなんの寝言なのかと

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:31:30.19 ID:b0drRX1L0.net
>>1
無茶言うなw飼いならされた社畜なんて起業出来るわけないしスキルもないでしょ
できると思い込んでる人も社名無くなった名刺なんて価値がないことを痛感するだけ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:31:40.38 ID:LrjFwfVo0.net
>>511
あっ、そのレベルか

お前はデフレ(=物価下落)が更なる物価下落を引き起こしていることを証明してみろよ
因果関係を証明してみろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:31:44.19 ID:u16j4t3f0.net
>>511
>日本は内需の国
思わず笑った

日本は石油の国だったら良かったんだけどな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:32:09 ID:fnd+GwFj0.net
当然今の安定捨てて、より安定してより高給な所に行くよ。
できる人に限って。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:32:59 ID:LrjFwfVo0.net
デフレスパイラルとか言ってるアホがたどり着く結論がこれ →インフレにすれば景気が良くなる

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:33:59 ID:RUnRdtwu0.net
>>517
それ適材適所。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:34:12 ID:u16j4t3f0.net
>>513
>輸出が増えなくても豊かになる道はあると俺は思うが
凄〜い!教えて何?どんな道?
貧しくても精神的に豊かになるんだ!とかいうボケ?

>人材流動化を謳うならまず不安定な立場にある人の給与を上げろと言ってる
それについてはもう答えています、何度も何度もね
それがあなたにもわかるように質問形式でも何度もしてあげてますよ
その度にあなたがその質問に答えないだけじゃないんですか

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:34:22 ID:PDO3MoVz0.net
>>1
まずは公務員がやって国民に示してみろ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:35:19 ID:bGq4o3d+0.net
日本人は真面目に仕事するってステレオタイプがそもそも現状と合致してない気がするけどな。成果主義だと真面目かどうかなんて何の評価軸にもならないしそもそも仕事に対する熱意で言えば中国人とかベトナム人とかインド人の方がよほどあるし

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:35:59 ID:u16j4t3f0.net
>>513
>彼らが貧しいままで、若者が車を買ってくれない!とかなんの寝言なのかと
役に立たないけど、給料が高い中高年を解雇することができたら?
若者の給料はどうなる?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:36:34 ID:fiz/iijJ0.net
定期昇給すらないのは別の問題ですよ。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:36:51 ID:RUnRdtwu0.net
>>522
それ。俺も書こうと思った。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:36:54 ID:2/J6xnDa0.net
どうやったら給料が上がるんだろう・・
米国みたいだったらいいんだろうか?
使えない社員はすぐ解雇、
もうけが少ない会社や産業は早々と潰して
次々に新しい会社を興す
給料の大半は消費に回す、
たくさん買っては次々棄てるか売るかして、また買う・・

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:37:29 ID:GBN/M3px0.net
なんか言ってるけど
年金もらえるのが70歳として、それまで収入を維持できる能力を持った人がどれだけいるか
ちょっと考えればわかるでしょ・・・人は40歳がピークであとは落ちるだけなんですよ

そりゃまぁ上念さんは例外の人なんでしょうけどね

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:37:43 ID:mfDYYZPX0.net
>>1
アホマルダシ

「未来の昇給」を餌に薄給でコキ使っといてザケンナヨ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:38:01 ID:agqcU71d0.net
>>520
ミクロな例で悪いが携帯が出る前と比べて携帯の分はGDPが増えてるだろ
人が価値があると思うものが増えればその分豊かになるよ
アフリカの発展途上国でも携帯電話の分はGDPが増えてるだろ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:38:03 ID:u16j4t3f0.net
>>513
>競争力を高め輸出を増やそう、も良いと思うよ
もう完全に社会主義じゃん
企業は売り上げをあげないと給料を出せないんだよ?
公務員じゃないんだよ?日本は完全な社会主義国家じゃないんだよ?
社会主義みたいな経済政策をしてるだけなんだよ?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:38:18.65 ID:baERNLqg0.net
>>500
競争しても自国民を見捨ててるわけではないよね?
競争自体が公正だよね?
社会保障的議論が先では?セーフティーネットって言わなくなったよねw
いろいろ制度の違いがあるからさ、従業員首にしたら巨額の賠償とかありえるしな。
請求権とか契約なんかの制度も考えないといけないわな。
制度が違うのに単純な比較しすぎなんじゃないかと。

日本は労働者の扱いがひどいから経済成長しないんだと思うよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:38:58.72 ID:Rzc+N5cd0.net
転職して賃金が上がったけど、アベノミクスで労働者売り手市場だったからな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:40:30.54 ID:RUnRdtwu0.net
>>527
とはいえ、彼等の生活費を下世代に求めるのは違うだろう。それを封じる為にも公助の縮小が急務なんですよ。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:41:03.97 ID:9ZeM0Pkk0.net
売り上げがあろうとなかろうと、賃金を支払う義務が免除されることはない
「先月売り上げなかったから仕入れの代金払えませんわ」

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:41:04.85 ID:LrjFwfVo0.net
>>531
>競争しても自国民を見捨ててるわけではないよね?

どういう根拠に基づくと日本が見捨ててることになるんだよ()
生活保護制度もあるのに

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:41:21.25 ID:agqcU71d0.net
>>523
中高年を解雇しても若者の給与は上がらない
それどころか入社時からそれほど上がらずにそのまま上がらない可能性さえあるよ
少なくとも派遣に置き換えられた仕事は実績としてそうなってる

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:42:26.63 ID:XYawQauu0.net
>>526
それが経済成長の為には正しいだろうね
だからまずは最低賃金上げや社会保険の整備を行い転職しても大丈夫な状態にして企業を競争させて成長させる
今の社会制度のまま解雇規制撤廃なら無能で政府に甘やかされた企業経営者だけが助かるボロ船日本丸となる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:42:27.94 ID:kGdHOq0r0.net
新卒採用のときに「長く勤める、いずれ昇給する」前提で安月給だった人は保証されるべきだと思うけど。

そして、これから雇う人には終身雇用じゃないという前提で最初から高給を払うべき。

約束とはそういうことでしょ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:42:41.26 ID:l80ZSzl+0.net
>>1
昭和の終身雇用は30前半までは給料が安いままだけど我慢しろというスタイルだった訳だから
そんな素晴らしい終身雇用制度があるところなら教えてほしいね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:42:51.59 ID:baERNLqg0.net
>>535
先進国最低ではあるみたいだよ?
競争力のある国にしたいなら最高の生活保護費にすべきでは?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:43:39.17 ID:u16j4t3f0.net
>>529
国内でやってる分には増えません
人口が増えた分と、金が増えて1円当たりの価値が薄まった分、量が増えるだけです

残念ながら世界は日本だけじゃないんでね
世界の商品がどんどん入って来る中で、日本の商品を外国に売れなきゃどんどん日本は貧しくなるんです
まあ繰り返しですね

おちょくってます?
もう意地張るのやめな
あなたはわかってると思うよ、私が随分説明したし

もうちょっと議論の余地のある話をしたいです
良い商品を作って売って金儲けしなきゃ豊かになれないとか、幼稚園児でもわかる話ですよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:44:24.14 ID:RnoZ0XmN0.net
>>509
世代間格差なんか問題じゃないよ
貧乏人から取らなきゃ良いだけ
逆進税と化してる社会保険料廃止して、高累進で福祉に使うようにすれば解決

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:44:30.41 ID:baERNLqg0.net
生活保護費は最低でも今の4番にする必要があるね。
アメリカ並みというなら、いいとこどりはできませんよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:44:39.12 ID:agqcU71d0.net
>>530
多分引用ミスなんだろうけど、
競争力を高めて輸出を増やす、
のは貴方の主張と理解してるんだけど

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:44:52.50 ID:sxZ1YYSS0.net
いざという時に守る?
業績悪いと直ぐにリストラと肩叩きするだろw
こんなのに騙されてはいけないよwww

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:45:34.77 ID:RUnRdtwu0.net
まあ答えは出てるよね。一方の当事者である企業が無理と言っているからね。論点は解雇のルール作りだ。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:45:39.28 ID:7xB37EDM0.net
これほ正論

独立は怖くてできん

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:46:02.29 ID:u16j4t3f0.net
>>544
>競争力を高め輸出を増やそう、”も良いと思うよ”
これがあなたの意見であり、社会主義的主張だと何度も何度も言ってます

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:46:22.58 ID:zjEDt0b60.net
ブラック企業の営業は
自分にあってればまじですーぐ
役職あがっていくし、昇給も早いよなw
ただ
役職あがると、自分だけの力じゃどうもならなく目標を設定されるから
自分も部下にブラック特有のパワハラをするようになる
つまり
それで仕事できたらおk、できなきゃ駄目社員がやめておk

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:46:24.57 ID:U3O95nqD0.net
>>15
うん、それに欧米ではCEOも株主に簡単に解雇されるしね。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:46:30.06 ID:Gy0WjY+50.net
若い頃に払わなかった給料を払ってからだったら廃止してもいいんじゃない?

そもそも終身雇用は若い世代が多い時に歳を取ったら高い給与を払うから若い時は給与が安くても我慢してくれと言って経済界が導入したものだしな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:46:38.65 ID:l44RsrFK0.net
学校が社畜養成所だからサラリーマンしか出来ない人間しか育たないんだよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:46:58.87 ID:baERNLqg0.net
日本がダメなのは単に政治家の能力がだめだからだもんな。
世襲雇用やん。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:47:07.42 ID:LrjFwfVo0.net
>>540
>競争力のある国にしたいなら最高の生活保護費にすべきでは?

なら終身雇用否定しないとダメでしょw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:47:30.28 ID:RUnRdtwu0.net
>>542
お宅の個人的意見に過ぎませんな。老人等の受益を削って若者の次世代へ。そういう流れ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:47:46.02 ID:Mgvtz/I80.net
いまどき終身雇用とかどこの国の話だよ
公務員批判ならはっきりと公務員の首を切れと言え

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:48:10.16 ID:u16j4t3f0.net
ってか、競争力を高め輸出を増やさないと日本は豊かになれないって
俺の主張じゃねえわ、どこからどう見てもタダの事実だろ

無茶苦茶すぎ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:48:12.45 ID:Rv+QA6k20.net
これは正しいけれど、終身雇用を信じてた年配への保証は必須
安月給で働いた若い時代に見合った退職金は必要

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:48:13.68 ID:agqcU71d0.net
>>541
おちょくってはいない
重商主義みたいなゼロサムゲームを信じてる人だなとは思ってる
実際には技術革新で国を富ますことは可能
たとえ輸出をしなくても
お金を使いたいと皆が思えばお金が回転して結果としてGDPは上がる

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:48:24.50 ID:2/J6xnDa0.net
米国みたいに、大量消費タイプになれば良いんだろうか・・
国内で、金をぐるぐる循環させるようなイメージで

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:48:52.96 ID:zjEDt0b60.net
だれもが大谷にはなれない
つまり
なんでできないの?ってなるのはできると思ってるんだろうけど
できない人はできないそれを許容することこそが
多様性といもの

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:49:14.46 ID:uxYR6Ylw0.net
電波出演税導入はよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:49:22.93 ID:RstL6oNN0.net
>>558
まったくだ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:49:25.67 ID:4aFswapm0.net
この人はツイートのごとく一日に何度もYouTubeに動画UPしててすごいわ。ライブもやってるみたいだし。

ただ、情報量が多すぎて題目の軸から枝葉へどんどん話題があちこち散らかっていくイメージがする。
わいの脳みそじゃテーマが何なのか分からなくなるw

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:49:24.83 ID:WJ4wTXZa0.net
アベ御用ネト ウヨ上念はヤバイ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:49:39.92 ID:LrjFwfVo0.net
>>558
その代償に若者が無職ニート化し、婚期も逃して少子化、内需死滅になるんだよ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:50:01.43 ID:SI1RfDnq0.net
>>1
公務員は安定してるんだから民間より給料は低いのが正しいという事だね

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:50:17.41 ID:Ynw8dV2e0.net
役人に言ってこい

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:50:21.91 ID:hx0QqUXY0.net
サラリーマンが発狂してるスレはここですか?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:50:23.52 ID:9ZeM0Pkk0.net
いっとき松平定信みたいなのが出てくるだろうけど
結局大政奉還することになるかもな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:50:37.91 ID:OfhH5q/o0.net
安定した雇用なとっくに失われているのに、なに血迷ったこと言ってるのかな、ワロスw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:51:12.18 ID:agqcU71d0.net
>>548
なるほど、そこが相違点と言う主張ですね
でも技術革新で国を富ませるのはむしろ自由主義的発想と自分では思ってるんですが
輸出しないと豊かになれないってのはもう随分昔に否定されたと思うんですが

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:51:30.17 ID:9ZeM0Pkk0.net
徳仁「えっ、今更奉還されても困るんだけど」

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:51:29.67 ID:k2gy8j4Q0.net
簡潔にまとめると
30年不景気なんです

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:51:49.52 ID:Tr7GrknM0.net
>>1
この世の真理だわな
そこを否定するだけの左翼は全てが間違いになる

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:52:00.65 ID:l80ZSzl+0.net
ジョブ型とかお花畑の妄想描くのは良いけど
実態は人材を育てない使い捨て方式のIT業界の物真似しても更なる地獄に業界ごと陥るだけだろ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:52:11.97 ID:XYawQauu0.net
>>557
日本企業が内部留保を貯め続けるだけで成長の為の投資しないんだから仕方がないよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:52:22.64 ID:zjEDt0b60.net
みんな公務員は楽でいいよな〜いうけど
割りと
鬱になったってことで休職するやつは多い
休職できる時点で勝ち組ともいえるけどw

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:53:33.28 ID:XYawQauu0.net
>>569
いや無能経営者がポジショントークして論破されているスレですw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:53:32.86 ID:u16j4t3f0.net
>>559
>実際には技術革新で国を富ますことは可能
それ、社会主義の国でもできるの?

輸出はしない、輸入もしない、ならまだわかるよ?
でも日本は資源は輸入しまくりだし
グーグル、アップル、ライン、BTS、ネトフリ、アマゾン、ウーバー、コロナのワクチン・治療薬
マイクロソフト、ツイッター、スマホ、医療機器、・・・めちゃくちゃ輸入しまくってるんだよ?
かつて日本が家電を世界に売りまくって貯めた富がどんどん外国に流出していってんだよ?

ゼロサムゲームとか難しい言葉使うのやめな
そういう言葉を使うから混乱すると思うんだよ
もっと単純に考えてみな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:53:36.72 ID:xpJixcfL0.net
売上と利益を上げても賞与や給料に反映せず内部留保するだけだからヤルだけ無駄

バカに付き合う必要はない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:54:08 ID:baERNLqg0.net
>>554
そっちがそう主張してるように見えるからそういっただけで。
終身雇用否定したから競争力が上がるとも思えないわな。
そもそも教育がくそとかあるんだから、そもそも保守とか言っちゃってんだから。
自由ちゃうんか?支離滅裂すぎるんだよ。
アメリカになりたいならそうすればいいのに、全然違うことしてるでしょ。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:54:33 ID:FHPnpklK0.net
失業保険延長するとか転職先がブラックですぐ辞めた場合の保障とかないとな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:54:48 ID:0jYj+A1L0.net
竹中みたいな事言っとけば俺も政府にと思ってこういう事言ってるんだろうな
竹中ももう歳だし後釜狙ってるやつ大勢居そう

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:54:55.58 ID:woYm+Mjf0.net
兎に角新卒一括採用をやめろって。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:55:01.98 ID:zjEDt0b60.net
そもそも日本の左翼って
戦後の思想で止まってるからなw
マルクスとかうんこを未だに高尚なつもりで
語るんだからw
中国も先富論、ソ連も崩壊、楽園の北朝鮮もうんこ
って現実があるのに未だに夢を見てる

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:56:02.38 ID:Rv+QA6k20.net
>>566
では、最適な雇用法を示してくれ
安月給でも将来を信じたおっさんたちはどうすれば良い?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:56:10.37 ID:Y80cMsK80.net
他人の会社をよくする気にならない
まったく

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:56:31.85 ID:IW4Ia9RV0.net
左翼って文句垂れてるだけだからな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:57:01.61 ID:XYawQauu0.net
>>581
アメリカ企業は株主還元率が高いが
なんと労働分配率も日本より高いからな
如何に今の日本企業経営が国に甘やかされているかの証左やな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:57:23.40 ID:9ZeM0Pkk0.net
「解雇規制ガー」
「文句垂れるな」

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:57:45.05 ID:Gh7LdlHD0.net
大学教員は任期制にして給料下げているからな。
終身雇用やめても給料上がらずに下げられるぞ! で、その分、経営者や役員の給料を上げるのが日本式だから。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:57:46.61 ID:npUlY8fA0.net
アメリカ型は一部有能な人にはいいけど、大半の従業員はクビになるのが怖くて上に逆らえないのが現実
経営者が力を持つ
日本もそうなるわ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:58:05.88 ID:sTSwDO7B0.net
上念は竹中の飼い犬・高橋洋一とともにリフレ派として活動している

つまり、コイツも竹中派

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:58:20.71 ID:7RvaiTs00.net
公務員にいえんの?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:58:41.56 ID:4Izwzch40.net
本の宣伝じゃん

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:59:08.85 ID:Hh1Sr+Rf0.net
まあ賛成50代の会社員は全員役にたたないから
全員クビこれでいいだろう
逆に20代は体力がありよく働くから
全員2倍にしてバランス取れ

598 :萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆):2022/04/21(木) 23:59:12.38 ID:QAt7r0L20.net
終身雇用制には様々あろうが。
メリットもあればデメリットもある。

雇用が保証され生涯賃金の目途も付けば、いつ結婚し、いつ家を買い、いつ車を買い、子供は3人作り…という人生設計が容易に立てられた。
銀行も、職が保証されてる個人には安心して長期ローンに応じてくれた。
それでついつい背伸びして、庶民派高い買い物をすることができた。

また企業も新人社員に、ベテラン社員が安心して経験と技術を伝授できた。
これにより日本の製造業は、それぞれの企業が独自技術で世界を席巻した。(「電子立国日本の自叙伝」の時代)

終身雇用制でも、昔も起業して会社を創業するものもいたし、終身雇用だから新しい企業は生まれないということはない。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:59:18.56 ID:agqcU71d0.net
>>580
なぜ社会主義にこだわってるのかわからない

経済は地球全体で閉鎖系を成してるけど人類は豊かになってきたのがいい証拠だと思うよ

日本が輸入してるから富が流出してると言うけど
海外投資の利息が日本に還流する(方が貿易より多い)から今の為替レートがあり
今の為替レートがあるから輸入が多いんだと思うよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:59:21.35 ID:4Izwzch40.net
>>594
典型的な新自由主義者だかんな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:59:31.75 ID:S0AJfIIu0.net
会社発展のためにサービス残業
こういう精神なくなったでしょ?

会社側も相応にドライにならなければ人件費で食いつぶされて傾くだけ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:00:21 ID:+oKQcMZ10.net
アメリカは解雇されたら従前より良い仕事に就くためにAWSとかAzure、wordpressとかの勉強して労働市場に戻っていくらしい。そういう話聞くと日本人にはそんなの無理だよなぁってつくづく思う

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:00:39 ID:Wu5NX7Rn0.net
政治家の頭が悪いだけなんだけど?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:00:53 ID:4ZsuH3140.net
有期雇用で低賃金で最高のパフォーマンスで働け、
って企業側の言い分はお子ちゃま理論じゃないのか?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:00:53 ID:ea/CfidD0.net
>>1
極論じゃね?
想定する話が年収1000万とかじゃね?
最低賃金上げろって話なんじゃないの?
本当は

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:01:16 ID:ebyv+sAi0.net
小泉と竹中に騙された人は可哀想だがしょうがない

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:01:23 ID:WB58Z+DN0.net
>>602
エンジニアなら勉強はしないと
技術の価値はだんだん下がっていくんだから

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:02:05.28 ID:KWpSkUXJ0.net
>>598
雇用が不安定な国の人間も結婚し車を買い子を生み家を買っています。企業活動も盛んですが。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:02:14.17 ID:dJnby5dc0.net
>>1
順序が逆だろ
労働者から安定雇用を奪うならそれに見合う賃金を払えって話だろ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:02:16.21 ID:fIAqRIVw0.net
バイトや派遣とたいして変わらない低賃金社員なのに特権階級気取りが多い

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:02:16.08 ID:DI3h+oxT0.net
上念はビジネスも成功してYouTubeで知名度もあがって天狗の時期だからなw
挫折するまで上から目線は止まらないやろw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:02:25.44 ID:wji4uFdU0.net
つーか内部留保を貯め続け成長の為の投資しない企業を責めない論調はどうなんかね?
労働に厳しく成長しろはまあ理解出来るが
1番尻を叩かんといかんのは経営者なんやけどな
バランス感覚が悪く違和感やな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:02:24.86 ID:ea/CfidD0.net
>>599
社会主義にこだわってるのは
社会主義って言葉しか知らないからでしょ?
社会主義って言葉を使わないと会話に参加できないんだよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:03:04.29 ID:6XtuDMhz0.net
むしろ身分安定してるやつの給料があがって
不安定な派遣は安く使われてるじゃないか
どこを見て言ってるんだ?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:03:10.24 ID:IzyqXNep0.net
>>551
派遣や非正規が安いのは自分でそれを望んだからなんでしよ?
終身雇用年功序列なんて空手形信じたのもそれを望んだ人の責任

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:03:11.04 ID:NJWzrYtG0.net
非正規の方が賃金安いのに

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:03:14.99 ID:4ZsuH3140.net
>>593
勘違いしてるようだけどアメリカは高給取りのホワイトカラーが
有期雇用で自由にクビを切れる代わりに
いわいるブルーカラーな低賃金労働者は法律で日本以上に守られてて
簡単にクビに出来ないし給料も簡単に低くできないようになってるぞ。
日本とは法律で守ってる層が逆ってことだ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:03:19.10 ID:UHKsSA9V0.net
>>582
バカにも分かるように話をシンプルにする

日本製が外国製より優れたもの作って売れれば日本人は豊かになる
それができなきゃ貧しくなる

これが結論
その為にはどうしたら良いか?を考えなきゃいかんわけ

終身雇用でどうやって日本製が外国に勝てると思うの?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:03:21.52 ID:HkMIIxxh0.net
官製インサイダーで儲けすぎて本を書く気が無くなった上念さんじゃないですかー

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:05:03.15 ID:zEStXxmj0.net
>給料を上げたいなら安定を捨てるしかない。

給料を上げるんは会社がその人におって欲しがってるからやろ、つまり本人が望めば安定する
むしろそいつに見限られんように会社の方が気ぃつけなアカンやろ
社員のことより自分の会社心配せいや。アホちゃうか?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:05:30.78 ID:qKBhqNMs0.net
>>617
アメリカ在住の知り合いはブルーカラーだけどクビになったわ
ちなみにレストラン従業員

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:05:45.29 ID:Wu5NX7Rn0.net
>>618
勝ってた時期はあるわけだけど。
終身雇用と何の関係があんの?
むしろ考えないといけないのは競争の質とか教育とかだろ。

お前は馬鹿だから話をシンプルにするんだよ。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:06:21.46 ID:iXMnp0W/0.net
法人税上げろよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:06:39.66 ID:4ZsuH3140.net
>>618
日本製品が世界で品質が高くて勝ってて売れてた時代は、
日本人が年功序列・終身雇用で働いてた時代の話だぞ。
竹中さんや小泉さんが年功序列・終身雇用を壊したせいで品質で勝てなくなったのか、
品質で勝てなくなったから年功序列・終身雇用を辞めないといけなくなったのか
どっちなのかは分からんけどさ。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:07:10.36 ID:UHKsSA9V0.net
>>612
散々言われてる事をアホみたいに繰り返すなよ
>367

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:08:29 ID:Wu5NX7Rn0.net
日本製の優れたものを作り出すには変態が必要なわけ。
でもお前ら変態を許容できないでしょ?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:08:48 ID:UHKsSA9V0.net
>>624
あっ、このレベルの知能なんだぁ
>418

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:09:32 ID:iwrCYtGk0.net
>>1
じゃあ最低賃金大幅アップが必要だろ
最低賃金に言及せず終身雇用だけ否定的なのはおかしいんだよ
そうだろペテン司

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:10:39 ID:KWpSkUXJ0.net
>>628
最低賃金を上げてしまえば、人材価値がそれに届かない老人等の労働弱者が職を失うだけ。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:10:51 ID:4C6+eLm+0.net
>>555
その流れとやらで国民に何の利益があるんだ?
若者も将来の老人なんだし、給付削られて納付増やされてるだけでね

累進課税からの福祉への支出を削って、逆進税からの支出にすれば富裕層は嬉しいだろうけど
福祉としては貧乏人から取るのは本末転倒では

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:10:55 ID:hm98rH9W0.net
>>446
だから不安定で貧富の差が非常に大きい

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:11:00 ID:rsTXFbmN0.net
確かに上念司って、中央への媚びだけなんだよなー
、所詮ど文系上がりだし、理系抑えなら高橋洋一辺りで大丈夫って具合

高橋先生にしても爺さんだし、過去にすがり且つ偏りも結構なもの
数学に関して言えば、最先端は現実に落とし込まれるの何十年何百年先って話だから
天才性が必ずしも必要なわけでもない


とりあえずデコ晒せよ、若作りのお調子者禿げおじさん

633 :萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆):2022/04/22(金) 00:11:29 ID:FXnoUHRI0.net
何でもダメリカの真似すればいい、と考える政治家や官僚、企業がいる。
日本らしさ、日本の文化伝統を「遅れてる」「野蛮」「ガラパゴス」と頭から否定する馬鹿が。

いくら給料が上がっても、職は保証されず、ダメリカのように目標が達成できなければいつでもクビになる社会って、日本人には馴染まないだろ。
毎年毎年目標を設定され、達成できれば報酬は貰えるが、そうでなければクビになる。
そういう企業風土になれば、もう従来の「和」の精神は薄れ、隣の席の同僚でも口を利かず連絡はメール。
自分の手柄のためには同僚の足を引っ張る、上司におべっか使う者は気に入られ。

目標達成が困難になりそうだと精神を病みノイローゼ、自殺。
愛社精神はなく、高報酬に他企業に簡単にヘッドハンティング。
他企業に自社の技術が漏れることを恐れ、なかなかベテラン社員の技術を新入社員に伝授を躊躇ううちに、自社の独自技術が喪失する…。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:14 ID:Ig7uXnd00.net
まあそれは即ち会社経営の安定も捨てるってことなんだけどな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:16 ID:yzmEP4Qq0.net
組合の執行委員やってたけどこの辺りはマジで悩みどころだからなー。特に直接と間接。何だったら間接の中でも大した仕事してなくても春闘の時とか声だけでかいやついたし。
とっとと終身雇用とか年功序列廃止しないと世界どころか日本でも社内でも競争力無くなるわ。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:27 ID:4ZsuH3140.net
>>627
社会主義な中国が今やアメリカの次な経済大国で
アメリカ以外の全ての資本主義国に勝ってるじゃん。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:12:34 ID:zT+oVkpE0.net
どうせハイリスクなら強盗した方がリターンでかいな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:13:26 ID:hm98rH9W0.net
>>634
潰れそうになったら政府脅して税金投入させるからヘーキヘーキ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:00 ID:KWpSkUXJ0.net
>>630
何の利益がって?世代間公平は国民の利益のでしょ。それが危ういから逃げ切りなど言われて下世代からの恨みを買っている訳で。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:34 ID:hxCX0PsO0.net
バブル世代より前の人達の給料を上げてしまったから不景気になっても給料を下げられず、新しい人を雇えなくなり氷河期世代と給料が上がらないロスジェネ世代が生まれたからな
日本企業は自分達の業績が上がり続けるしずっと景気がいいと信じて給料上げてきたがそれは幻想だった

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:14:44 ID:YsM2/hgl0.net
>>637
事実アメリカとかそういう社会だろ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:15:56 ID:hxCX0PsO0.net
>>20
共産主義国家で庶民が貧乏な事実を見ないふりしてるのか

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:43 ID:TGEPAS/y0.net
問題さえ起こさなければ勝手に給料が上がってく公務員が基本だからなあ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:43 ID:UHKsSA9V0.net
>>636
>発展途上段階にある国が先進国のキャッチアップ(=モノマネ)するフェーズだけしか終身雇用は通用しない

目の前に書いてある事を読めない病気なのか

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:16:55.06 ID:iwrCYtGk0.net
>>629
世間ではそれを屁理屈という

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:32.88 ID:WOD0s2Uw0.net
不安定になるから家庭持てる人は減りそう。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:17:53.05 ID:KWpSkUXJ0.net
>>640
だね。解雇規制は既に雇われている者には恩恵だが、これからの若者や新たに就業したい者には非常に厳しい制度。バブル後の長期不況で団塊の雇用は守られたが新卒の雇用は削られた。それが氷河期発生のメカニズム。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:33.14 ID:KWpSkUXJ0.net
>>645
反論なら論理的にどうぞ。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:19:18.31 ID:ZajzfaNp0.net
>>642
あれは党が吸い上げるシステムだからな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:20:08.12 ID:UHKsSA9V0.net
>>646
社会主義国の方がずっと不安定

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:16.51 ID:Wu5NX7Rn0.net
常識常識って言いすぎなんだよねこの国。
給料上げろとか言ってねぇんだから、終身雇用だからとか関係ねぇよ。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:21:20.96 ID:1Zttl0ZL0.net
有能な人ならそらそういう制度が良いだろうけど
私みたいな無能はどううなるの

653 :萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆):2022/04/22(金) 00:21:28.93 ID:FXnoUHRI0.net
日本は日本人の気質に合った経済モデルを追求していけばいいものを。

コイズミータケナカ、アベのように西洋かぶれ、なんでも欧米の真似すればいい、日本は遅れてる、国際化!とほざく連中なんぞ!
日本人の民族性に合わないダメリカ流「勝ち組・負け組」社会を崇拝、契約社会、合理性のみ追及する社会を目指すグローバリスト。
いくら年棒は高く見えようとも目標達成できなければ、ある朝出社したら上司からレイオフを告げられ、昼には自分の机は片づけられ、私物は段ボールの中という事態もありうる。

ダメリカは移民社会だから契約社会が性に合うのだろうけど、日本民族にそれが合うわけがない。
ダメリカはダメリカ、日本は日本の独自の社会体制を目指せばいいのに。

ま、アベを始めとした痔民党は、日本をダメリカのような移民国家(移民1000万人計画)社会を目指してて、日本という国柄を破壊しようとしてんだろうな。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:00.60 ID:4C6+eLm+0.net
>>612
内部留保しておかなかったら、貸し剥がしで黒字倒産やん
バブル崩壊時に銀行しか救わなかったツケだよ今の日本経済は
黒字でも貸し剥がしされたら運転資金無くなって資金ショート、不渡り出して倒産
不況に備えるならしっかり内部留保しておかないといけない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:22:53.34 ID:Ulf8MFAK0.net
流動性を高めることが結果的に安定雇用に繋がる
再就職の市場も活発になるからね

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:08.30 ID:KWpSkUXJ0.net
>>652
安い給料で何とか使って貰う。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:12.84 ID:iwrCYtGk0.net
>>648
高齢者が失業するのは世界的に普通
だからペテン司は終身雇用には否定的なんだろう
じゃあ最低賃金を大幅に上げるのが絶対条件なんだよ
わかったか屁理屈野郎

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:39.83 ID:oxulJb2E0.net
>>580
ちなみに米国GDPは、
旺盛な消費によって支えられてるんだとか
大量輸入してるので、貿易赤字額は
世界でダントツ1位だとか
GDPに占める製造業比率は、日本より低いよね
また米国製造業は移民によって支えられてるそうな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:42.24 ID:QyAyvwzx0.net
まあ安定のために企業が溜め込んで置く必要があるからな
企業が業績悪化したときいきなり給料下げるんでよろしくっていわれたら反発するだろ?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:23:48.12 ID:5IBCEAp80.net
といいつつ企業は過去最高益の内部留保貯め込んで従業員には還元せず
そして中抜きは世界一のレベルで国が先導します
体制側の意見で矛先逸しで無能正社員のせいにしたがるあるある

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:24:24.94 ID:Wu5NX7Rn0.net
経済が資本主義やるのはいいんだけど、政治が税金とるばっかりで社会政策やらなすぎでしょ。
政治が資本主義やっちゃってんだよね、頭おかしい。バカなんだよ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:04.01 ID:1Zttl0ZL0.net
>>656
ありがたや

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:25:42.12 ID:rKJtYzMU0.net
社会主義って無能の分の給料は有能が出してあげましょうねって制度だから全体の給料が下がるのは当たり前
日本企業も同じ会社内だと有能と無能の給料の差がほとんどない社会主義企業だからそりゃ給料低くなるしかない
おまけに終身雇用なんて掲げたら企業は世界的な大不況に備えて金を溜め込まないと不況になったら倒産してしまう

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:26:01.34 ID:XgTD8I+K0.net
物価が上がってるんだから給料上げるの当然でしょ

665 :萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆):2022/04/22(金) 00:26:03.92 ID:FXnoUHRI0.net
日本は日本独自の「1億中流社会」と「終身雇用制」を目指せばいい。
それこそが、日本復活のカギであろうと確信する。

1億総中流の厚い中間所得層による、旺盛な購買力。
終身雇用制による人生設計の建てられやすさ、安心して結婚・子作り・長期ローンも安心して組め高いモノを買える。

ま、多少は終身雇用制も現在の風潮に合わせ、「雇用の流動化」に配慮し、起業しやすいような仕組み作りも用意すべきだろうけど。
それでもおいどんは日本経済復活のカギは、
 「1億総中流」と「終身雇用制度」と確信する。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:26:39.38 ID:KWpSkUXJ0.net
>>657
だから最低賃金が大幅に上がれば老人は雇われず職を失うと言っている。論理の意味が分かりますか??

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:00.20 ID:wJMx+sDw0.net
>>664
どう?給料上がっているのか?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:12.72 ID:1Zttl0ZL0.net
だいたい上念司くれらいの阿呆は勝てん

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:14.01 ID:Wu5NX7Rn0.net
>>663
倒産していいんだけど?なんでダメなの?
そもそも倒産しまくってるでしょ、事実上終身雇用とか存在しないじゃん。
経営者の都合で政治やるからおかしいんだよね。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:28:41.79 ID:KWpSkUXJ0.net
>>662
または、その企業ではうだつが上がらなかったとしても他所では活躍出来るかも知れない。そういう所に転職するか。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:29:27.39 ID:hm98rH9W0.net
資本主義に欠陥ありすぎるから次のいい感じの考えてくれ賢い人

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:30:39.89 ID:8FciNZJa0.net
海外並みのストで開店休業だらけになりそう

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:06.69 ID:iwrCYtGk0.net
>>666
テメー馬鹿だろ
老人が失業して何の問題があるんだ?
それに企業にとって本当に必要な老人なら高い給与で雇うだろ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:32:52.50 ID:z4lQcKHr0.net
終身雇用だから給料上げずに据え置き
ってのも大概子供の意見ってことにならんか?
期間定めた雇用形式用意してそっちは終身雇用じゃないから給与2倍です
とかやらん限り説得力ないんじゃない?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:33:32.91 ID:nZ3NqlDq0.net
派遣解禁の頃と同じ話してる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:11.18 ID:UHKsSA9V0.net
>>665
どっから説明したらいいのこのバカw

日本がそもそもカネ余りって事実も知らないでしょ?()
何で金利がゼロなのかも分からんだろ

てか、購買力が旺盛になる為にどうしたらいいと思うんだよ
預金があるのに吐き出さない消費者に吐き出させるのにどうすりゃいいと思うんだ?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:35:02.69 ID:hkSYS/fk0.net
>>664
コストが上がってるのにどうやって給料あげるん?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:36:11.11 ID:hHPtvp5g0.net
トリクルダウンが起きなかったのは終身雇用・年功序列を壊されてたからやで

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:37:25.05 ID:ZAmuoy9x0.net
そりゃそうなんだけど
10年くらいだっていきなりスキルアップ出来る人は少ない

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:38:02.29 ID:qIAZJU080.net
正論

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:57 ID:9z2H6Sh40.net
>>676
終身雇用盤石だから、適当に働いてるだけで収入継続は確実だよ、
どうせこの先も収入はあるんだから、今から金を使ってる方が楽しい人生になるよ、


こういうメッセージを発し続け、実際にその通りだという雰囲気にさせれば消費は上がるんじゃね?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:39:59 ID:4ZsuH3140.net
>>663
無能が働いても普通に生きていけないようにしたら
有能な人は贅沢できなくなるじゃん。
無能なヤツが下働きしてくれるから有能が贅沢できるはずだ。
本当に有能なヤツはそれが分かってるから無能にも
それなりに富を分け与えてるのだよ。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:40:07 ID:iwrCYtGk0.net
>>678
違う
単に企業利益が内部留保と株主配当に回ったから労働者に回らかった

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:44.03 ID:09gKMjxz0.net
そもそも上念はこの10年間
ずーっとアベノミクス大成功で給与はうなぎ登りって言ってたじゃん

あれなんだったんだ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:50.04 ID:vNnPs3vC0.net
■■■緊急告発■■■

TOYOTAに自動車部品を供給する
デンソーに対する
ランサムウェアを悪用した卑劣な
威力業務妨害サイバーテロ犯罪を
行った主犯格・実行犯も
不正アクセス常習犯細野晴臣です。
低脳かつ愚劣な恐喝犯罪を恒常的に繰り返している常習犯細野晴臣に要注意
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220313/k10013529761000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:41:56.76 ID:7jXhXcrT0.net
つまり公務員は子供なのか

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:19 ID:utbcoTxb0.net
自民がそういう風に国民を育てたんだからしゃーないな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:42:22 ID:vNnPs3vC0.net
■■■緊急告発■■■

TOYOTAに自動車部品を供給する
小島プレス工業に対する
ランサムウェアを悪用した卑劣な
威力業務妨害サイバーテロ犯罪を
行った主犯格・実行犯も
不正アクセス常習犯細野晴臣です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06600/

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:03.60 ID:z/Ok7Alx0.net
上念の本業ってなんだろう

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:09.23 ID:vNnPs3vC0.net
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■

細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です

360000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。

生活保護不正受給する詐欺常習犯
創価学会員を教唆し窃盗や住居侵入や盗撮性犯罪を実行させ一般市民のプライバシーを侵害する言語道断の在日朝鮮人凶悪犯!!!

ネットでの罪状告発を妨害する
小心者の税金泥棒は細野晴臣。
twitterやLineで拡散しましょう!

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:33.63 ID:vNnPs3vC0.net
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!

一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。

オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。

● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。

上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。

● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。

卑劣な凶悪犯を商業CMに起用したサッポロビールに苦情を
入れましょう!!!

三菱電機で発生した大規模な不正アクセス事件の主犯格!!!!!


http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

2019年10月31日に発生した沖縄県の首里城発火テロ事件の主犯格は
在日朝鮮人テロリスト凶悪犯細野晴臣です!!!

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:43:58.82 ID:vNnPs3vC0.net
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPCV6VMCPCVPTLC00L.html

徳島県つるぎ町立半田病院で発生した
ランサムウェアを悪用した卑劣な
威力業務妨害及び恐喝事件の
主犯格兼実行犯は細野晴臣です!!!!!!!

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:44:18.72 ID:oxulJb2E0.net
>>664
国民が、もっとどんどん物を買うことが
必要なのかも
米国とか、日本よりも引っ越し回数が多いそうだが
引っ越しのたびに家具は全部処分して
新しく買い直すそうな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:45:41.80 ID:iwrCYtGk0.net
>>684
全部ウソです
アベノミクス肯定してた奴は詐欺師で間違いありません

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:46:04.01 ID:6yQWz15C0.net
まぁ正直起業しろとは思う。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:11.99 ID:iwrCYtGk0.net
>>689
詐欺

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:12.93 ID:G7lz72AO0.net
人材育成できない
人材獲得できない
棚に上げて給与抑制

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:47:46.26 ID:H8nlQM9b0.net
挑戦した結果借金まみれで首が回らなくなった人なら知ってるわ
結局行方不明になってしまったが

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:48:08.44 ID:D4R+dWFg0.net
今の勤務先、損失1万円程度のミスでも
犯したら、すげえ追い込むよー。
終身雇用、なにそれ美味しいの?って感じ。
正社員の平均在籍年数はせいぜい6年くらい。

700 :萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆):2022/04/22(金) 00:52:54.26 ID:FXnoUHRI0.net
いくら高い給料を貰ったからといって、豊かな生活ができるわけじゃないからな。
豊かで贅沢な暮らしができるのは、ごく一握りの、飛び切り高い給料をもらってる奴だけ。
庶民レベルの高い給料なんぞで、豊かな暮らしは出来ない。

ダメリカを見ればわかる。ビルの清掃員で年収6〜7百万円、トラック運転手で1000万円以上の求人とかほざいてるけど。
それはそのくらいもらえてやっと最低限度の暮らしができるほど、物価が高いということだからな。
人件コストの高騰は、そのまんま商品価格に転嫁されるから。

踊るデブで売れた渡辺直美も、ダメリカではトースト2枚・目玉焼き・アボカドが数切れ乗った朝食プレートが3500円するとかほざいてた。
シリコンバレーの技術者も家が高くて住めず、路上テント生活や車中生活してる。
NYで広めのマンションに住むには、最低でも2500万以上の年収がないと無理。

いくら給料高くても何でもかんでも生活費が高くては豊かには暮らせない。
これよりは日本のように給料はそこそこでも、物価は安定しており、まぁまぁ暮らせる程度の終身雇用制社会の方が住みやすいだろ。

プー助の糞野郎の暴走によるコストプッシュインフレさえ無ければ、日本は暮らしやすかったはずだ。
給料上げろー!より、物価が安定してる方がよい。

そうすれば日本の人件費と支那の人件費の差が減り、支那に進出した日本企業の工場が国内回帰するチャンスさえあった。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:05.95 ID:aUv90Ck30.net
?んな常識はないぞ
年功序列で緩やかな昇給を良しとしてきたのは今までの日本の常識

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:29.57 ID:7RH6QI4k0.net
安定、安定、安定とわめくほど社会主義というか共産主義なんだよね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:55:41.41 ID:RTgbM5P10.net
上げろって言ってる奴が終身雇用なわけ無いだろ・・・

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:07.70 ID:D/CPOt620.net
>>702
公明党「」

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:56:29.93 ID:PHbTVUz90.net
バカ経済芸人

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:57:59.71 ID:/9nE/XP20.net
大和民族のための日本から
外国人のため日本になりつつあるね
順調にのっとられてる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:58:43.97 ID:vZk6a+br0.net
>>699
それはブラックやないの

ブラックといえばこれはこれで関連ある問題で死にかけのゾンビ企業ブラック企業を国が大切に大切に
延命措置に重点置いて社会の風通しが滞り脳梗塞寸前なんだよなワークニはさ
アメリカの経済社会は徹底した合理主義、強いもの(金)勝ちと言われるが
反面その為にゾンビ企業はバンバン潰れて新陳代謝は盛んという良いところもある
末端の平社員ばかり悪い悪い言ってないで金食い虫潰せよ。泣いて馬謖を斬るなんて良い故事でもなかろう

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:59:11.31 ID:afmyAQdm0.net
俺たちをなめるなよ
なんで会社やめないとダメなんだよ笑
働いてるんだぞ?
給料早くあげろや

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:59:22.37 ID:0JtIM7eM0.net
>>1
こんなこと言って終身雇用を止めても給料上げないんだろ?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:07.72 ID:Wu5NX7Rn0.net
資本主義に殺される人についてはなぜかカウントされずに、共産主義が批判されるんだよな。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:00:21.83 ID:Qcl1kufv0.net
>>684
総額が増えたけど1人当たりが増えたとは言ってないニダー

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:16.61 ID:ZCln1yxr0.net
とりあえず言いたいことは、立憲共産党に入れるような負け犬ジジイ住人が増えすぎ。
若い子は、5ちゃん(2ちゃん)なんてしないのか。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:18.70 ID:KI7iZznH0.net
経産省と連動しまくってたワロタw 流石に繋がってるだろw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:01:45.52 ID:/9nE/XP20.net
更に少子化加速して大和民族が減って
欧米の計画通りだね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:19.31 ID:oxulJb2E0.net
>>700
昔テレビで見たけど、
米国で不動産業界で働く日本女性だが
やり手で、「もうすぐ年収が億になる」
と言ってた
同時に米国は不動産などの金周りがすごいんだろうなーと思った

オリンピックで金メダル取った、日本人のスケボーの人が
米国在住だが、若いのに億を超える家を所有してるとか
また賞金を得たら買い換えたいとか言ってた

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:02:52.36 ID:2HLsroXq0.net
10000円ほしけりゃ30000円稼げ!
これが会社
30000円まるっぽ欲しけりゃテメーですべてやれ
そんなシステムよ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:03:20.57 ID:ZCln1yxr0.net
欧米も少子化だろw
安部は教育費が負担だから少子化なんだというアホな考えから高校無料に
しやがったが、第二子、第三子に一千万渡した方がよほど少子化に効果的だったわ。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:03:51.37 ID:XE8J/tUy0.net
>>1
>>2
ネトウヨ系は相変わらずキチガイしかいないな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:30.38 ID:ZCln1yxr0.net
※アメリカもWASPは少子化。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:51.60 ID:k9IUaX5B0.net
丸投げ屋の人たちはよくあれで金もらえてるなと思ってる

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:05:58.67 ID:Wu5NX7Rn0.net
もはや理屈も何もなく、経営者の都合で解雇できるようにしろと言ってってワロタ。
まったく意味不明な保険批判だし。
もとめてねぇしw
すごく不幸に見えるし。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:06:55.43 ID:KI7iZznH0.net
>>717
少子化だけど移民で補ってるっしょ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:30.45 ID:6RBSr7Y60.net
上念司を嫌う人の特徴

・パヨか限界ウヨ

・自分の思い通りにいかないと納得しない

・陰謀論が大好き

・現実を見るのが嫌

・反ワクチン

・極論を吐く人に洗脳されやすい

・ド文系なので高橋洋一や田中秀臣や内藤陽介や上念司や森永康平が出すデータを理解できない

・教祖の殉愛と富良野高台の事に触れられると火病る

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:09:45.54 ID:ZCln1yxr0.net
>>721
被雇用者の保護もいきすぎると新規雇用を躊躇するという弊害はどう考えます?
過ぎたるは及ばざるがごとしともいいます。
自分は既に正社員だからって反対ってのも正直ですけど、子供、孫、次世代のこと
も考えるとね・・?

これが肉屋支持する豚さん思考?これは反論を拒否する姿勢に思える。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:11:33.90 ID:QoT/grkK0.net
>>4
マジでこれな
すでに終身雇用なんて終わってるから都合悪くなるとリストラ早期退職募集ばっかなのに企業で働いてない奴はホント世間知らずだな

単に内部留保やら上だけ給与増やして下の人件費は減らして利益出してる企業ばかりまからある程度の歳になると潰しも効かずに半奴隷なんだわ
転職しても余程能力ある奴でも無ければ給与は寧ろ下がるし
しかもコロナ禍に起業しろとよ
マジで無知すぎて草も生えないしよくこんなので食えるわ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:11:33.97 ID:9MP/Mg7a0.net
楽な仕事に高給くれてやる必要ないよな
何故か楽な仕事ほど高給という不合理

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:11:55.04 ID:rOS8oXIq0.net
>>721
そういう政策で得する政党や経済団体に雇われて自分だけは金儲けしたいんだろう
ピンハネ屋ケケ中がぼろ儲けしすぎたせいで、後追いしたがる奴が多すぎてこまる

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:12:14 ID:BHgmDaK70.net
欧米は食糧危機対策や貧困の再生産防いで淘汰するために
わざと少子化になるような政策
推進してやってるわけよな
SDGsとかな
日本もそれに合わせて順調に
少子化になっていってる

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:12:54 ID:qhVSdZpB0.net
ほんとにね。
世界のどの国も、どの国の国民も豊かになろうと必死なのに
日本だけ「ただ真面目に勤めるだけ」で豊かな暮らしが維持できるわけないやんね。
リスクとって勝負しないと

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:13:49 ID:gmQBjZz+0.net
>>1
つーかみんなが起業したら誰が働くねんw
みんな自営業やんけww

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:14:39 ID:XFer91Ee0.net
3000円しか上がらなかった。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:01 ID:2HLsroXq0.net
>>730
みんなで大家さんwww

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:33 ID:oxulJb2E0.net
>>719
米国は移民によって人口を増やしてきたよね
この40年で1億人、この20年でも5000万人が
増えたようだね
先進国でも、移民比率は10数%ほど、
20や30%の国もある様子
ちなみに日本の移民比率は2%ほど

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:15:58 ID:iwrCYtGk0.net
>>723
俺は上念は詐欺師だと思ってるけど1つも当てはまらないなぁ
やっぱ嫌ってるのと詐欺師だと思ってるのは違うからかな?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:27 ID:6RBSr7Y60.net
>>732
大家さん
https://pbs.twimg.com/media/EQq0nlxU0AAZqc7.jpg

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:16:31 ID:Wu5NX7Rn0.net
ハイリスク、ハイリターンな非正規雇用の意味もよく分からねぇしな。

>>724
いやまず前提が間違ってるでしょ、行き過ぎていない、倒産もする。
議論の前提となることがすべて間違ってると思うよ、非現実的な陰謀論でしょ。
非正規にならざるを得ない、起業せざる負えないとかが実態。
なんか一部の成功者を宣伝して夢見させすぎだよね?

まあこの記事の人は終身雇用がだめだとは言ってないみたいだけど。
ちょい読み間違えた気がするけど。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:17:12 ID:J8qJtVWy0.net
正論だけど無理
守られてる奴ばかりだからこの国は

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:17:58 ID:6RBSr7Y60.net
>>734
じゃあ詐欺師だと思う所を述べてみよ
論破されて火病るのを楽しみにしておくよw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:00 ID:J77CahgU0.net
>>36
今ほとんどがパソナじゃん

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:18:59 ID:J8qJtVWy0.net
>>730
無能の受け皿はなくならねーよおまえみたいな1bit脳がいる限りw
アメリカ見てみろ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:01 ID:ZCln1yxr0.net
>>728
陰謀論。
移民を入れることで逆に社会不安が増大し国内の不満が高まる。
これは、富裕層にとっても歓迎すべきことじゃない。
そもそも出産奨励傾向の政策を日本は推進しているし、先進各国も内容しらんが
恐らく同様の傾向にあるはずだ。

なぜ少子化するか?
近代が正義とした徳目、政策(個人の自由、男女平等、福祉などなど)が実現すればするほど
結婚の誘因が乏しくなるんだわ。男女とも障害心から愛せる人なんてめぐり合う訳ないし、そもそも
恋愛が結婚が楽しいものと思える人ばかりじゃない。結婚を忌避する人も一定数でてくる。

豊かな世界じゃ少子化は避けられない。なにか普通じゃない政策が必要かもしれない。
それは、今の基準じゃ良いとみなされないこと、国民が支持できない政策になるかもしれない。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:42.73 ID:J77CahgU0.net
>>96
彼は全く保守じゃないだろ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:19:56.42 ID:jASYgC140.net
安定求めてなんとか滑り込んできた氷河期邪魔になってきたもんね
そこ潰さないとバブル世代が勝ち逃げ出来なくなるもんね

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:20:44.89 ID:Wu5NX7Rn0.net
コンサルって資本主義が無限に膨張する前提で話するしかないからねぇ。
思考が甘えてんだよね、欲望を現実ですよと肯定するしかないから。
真逆には特殊だけど0円で生活しようって考えもあるわけだよね。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:07.55 ID:6RBSr7Y60.net
上念司が嫌いな人はこの女も嫌い
https://sn-jp.com/wp-content/uploads/2021/11/sibuya7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzsxL0nVUAExbYh.jpg

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:11.77 ID:/9nE/XP20.net
>>735
強そう

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:29.52 ID:6RBSr7Y60.net
>>739
出たwパソナwwwwww

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:40.70 ID:6jOfdjGp0.net
安倍首相が7年連続で経済界に賃上げ要請
https://www.sankei.com/article/20191226-BOI5ISRK55MB7LCSR7X5FG7Z6M/

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:21:42.26 ID:g5paaHSD0.net
この円安下で給料上げていかんと日本人全体がどんどん貧しくなるけど、自営業やってたら会社員はどれだけ恵まれてるのかって思うわ
飲食が経費でできるし、17〜18時には店に飲みに行けるわ、保険は会社が負担してくれるわでありえないほど恵まれすぎてる
自営業なんか飲みに行く時間ないし、家なんか帰って風呂入って寝たらもう2時回ってて朝起きたらすぐ家でなきゃならない
これで文句言うのも頭イかれてると思う

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:22:25 ID:Wu5NX7Rn0.net
リフレ派とかもう完全に信用ないんじゃないの?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:34 ID:6RBSr7Y60.net
>>740
アメリカを出したらアメリカガー!と吠える奴がいるからそれは言っちゃダメ
もっと真綿で〆るように攻めないと
相手は無知なんだから

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:05 ID:rOS8oXIq0.net
>>742
竹中だって登場時は保守じゃなかったぞ

>>750
二枚舌とポジショントークしかないことがわかったからな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:13 ID:J8qJtVWy0.net
別にこいつの信者ではないが頭のおかしい連中から粘着されてるのには同情する

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:20 ID:iwrCYtGk0.net
>>738
アベノミクス肯定しといて未だに自決してない
はい、論破

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:24:26 ID:fodvfYyq0.net
終身雇用、年功序列は正しいという奴は自分で会社作って実際にやればいいじゃん
終身雇用、年功序列なんて言ってる奴は会社にぶらさがることしか考えていない
正しいと思うなら自分で会社作ってやってみろよ

756 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/04/22(金) 01:25:25 ID:RwItrnO80.net
この人、みえみえの薄っぺらいポジショントークするから嫌いなんだよな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:26:24 ID:k9IUaX5B0.net
>>725
意識高い系ってわけではないけど、なんかあったら他に移れるくらいにしておくとかじゃないと今はリスキーだよね
転職したことあれば、次の転職のときに何が必要で、仕事で知り合った人と懇意にしておけば次がつながるとか考えるけど
終身雇用前提だとそんなこと考えないだろうし

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:21 ID:Wu5NX7Rn0.net
安部を支持した奴は口閉じるべきだわなぁ
羞恥心なさすぎ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:38 ID:6RBSr7Y60.net
まあロシアのウクライナへの攻撃で保守と言われていた連中で
工作員に操られていた連中が炙り出されたな
百田尚樹、有本香、加藤清隆、桜井誠
政治家では鈴木宗男や山本太郎のれいわ赤軍か
特に百田尚樹と有本香の見苦しさは爆笑もんだな
誤魔化すために橋下徹を叩けばどうにかなるという単純な発想なんだから

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:45.62 ID:fodvfYyq0.net
終身雇用、年功序列は正しいという奴は自分で会社作って実際にやればいいじゃん
終身雇用、年功序列なんて言ってる奴は他人に稼がせて自分は会社にぶらさがって甘い汁を吸うことしか考えていない
正しいと思うなら自分で会社作ってやってみろよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:28:22.76 ID:Wu5NX7Rn0.net
日本全体が下がってはいるんだから、サラリーマンと自営業で対立すべきではないわな。
悪いのは自民党なんだから。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:29:06.05 ID:6RBSr7Y60.net
>>754
な〜んだパヨクか
アベノミクス肯定を否定している時点でお察しなんだよ
バカはすぐひっかかるから面白い
単純かマヌケだねw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:30:09.38 ID:S1mnRzZb0.net
なんだこいつ
まだ生きてたのかwwwwwww

売国奴業者の珍ねんゴミwwwwww

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:30:37.52 ID:fodvfYyq0.net
終身雇用、年功序列は正しいという奴は自分で会社作って実際にやればいいじゃん
誰もお前が終身雇用、年功序列の会社作ることを止めてねえんだよ
終身雇用、年功序列なんて言ってる奴は他人に稼がせて自分は会社にぶらさがって甘い汁を吸うことしか考えていないクズしかおらん
正しいと思うなら自分で会社作ってやってみろよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:30:52.64 ID:6RBSr7Y60.net
てか、この女の子どうよ?
元新体操選手という事もあってスタイルがいいのさ
https://pbs.twimg.com/media/FOz8DmpacAMCd_t.jpg

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:31:10.30 ID:Wu5NX7Rn0.net
政治思想が悪いのと、政治の能力不足が問題なのに、往生際が悪いわな。
約束の妥当性の検証せずに、賃上げがだめだみたいにいうのはおかしいでしょ。
業績によるだろ。倒産したら起業するしかないし。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:31:53.58 ID:6RBSr7Y60.net
>>763
桜井誠と百田尚樹と有本香が北チョンの工作員とバレて汚い言葉で罵る事しかできなくなって残念ねw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:47.11 ID:Wu5NX7Rn0.net
世襲雇用議員とか公務員とかな、もっと批判すべき部分はあるだろ。
間違ってるのはそこだぞ?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:33:03.38 ID:iwrCYtGk0.net
>>762
出たw
パヨク認定頂いちゃいましたぁw
くたばれ工作野郎が!

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:34:27.37 ID:6RBSr7Y60.net
ま、高橋洋一と田中秀臣と内藤陽介と上念司と森永康平が発信する情報を理解できないアホは
ド文系且つ感情論でしか話すことができないノータリンと見ていいでしょう

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:11.70 ID:6RBSr7Y60.net
>>769
>アベノミクス肯定しといて未だに自決してない


この時点でお察しなんだよバーカ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:35:49.90 ID:B9jtpmD+0.net
別に終身雇用、年功序列を望んていたわけではないけど、年取って今更変えられてもね。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:37:08.47 ID:J8qJtVWy0.net
アベノミクス擁護じゃないが第2第3の矢を撃ててれば結果は今とだいぶ違ってたと思う
まぁ実際撃とうとするとあっちこっちから矢が飛んでくのが日本て国だからさて困ったもんだって話なんだけどね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:31.45 ID:6RBSr7Y60.net
【問題】どっちがJKでしょう?

A
https://pbs.twimg.com/media/FOnTisBaMAAQPf1.jpg

B
https://pbs.twimg.com/media/FQ2X8MZaUAAYD_3.jpg

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:46.43 ID:HloRoOor0.net
非正規の給料は上がりましたか?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:39:09.35 ID:OLll3y+y0.net
じょうねんしし

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:39:32.79 ID:iwrCYtGk0.net
最近の工作員のレスはつまらない
質が落ちたな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:16.96 ID:6RBSr7Y60.net
こう見えて、平野の長吉長原の元ヤンです
https://pbs.twimg.com/media/Eq400BdUYAA-Oxb.jpg

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:36.70 ID:S1mnRzZb0.net
アンカー付けてきてなぁにをほざいてんだこいつwwwwwww
サル芝居マニアか

ぎゃははwwwwwwwどうしようもねぇ奴だ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:40:57.32 ID:0Vs4Bav80.net
政府の犬をビチ殺せ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:41:11.75 ID:J8qJtVWy0.net
>>768
民間から改革してけば連中にも圧かけやすくなるやん

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:41:23.71 ID:fodvfYyq0.net
終身雇用、年功序列とみんな口では言うけど
誰も実際に終身雇用、年功序列の会社を作らない時点で不可能なビジネスモデルとわかるわな
可能というならお前が会社作って実際にやってみろよ
可能なんだろ?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:41:55.00 ID:6RBSr7Y60.net
>>777
君は情報解析は得意なの?苦手なの?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:43:54.66 ID:tScUx0QA0.net
選挙間近になればこういう論調を擁護する与党勢力や維新勢力が溢れだす

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:07.63 ID:J8qJtVWy0.net
>>782
可能だと言い張るような奴ほど絶対に会社作るなんてことはしない(体験談)

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:29.54 ID:rOS8oXIq0.net
何か壊れたテープレコーダーみたいに
「嫌ならてめえで終身雇用、年功序列の会社を作れ」って繰り返す人がいるけど
工作員も質が落ちたねえ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:36.38 ID:6RBSr7Y60.net
思うんだけどこの二人も売れていいと思うんだけど、どうよ?
乳もでかいし
https://pbs.twimg.com/media/EuwDTLGVEAgp4S_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6V7zMWVcAsYN4b.jpg

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:31.96 ID:Wu5NX7Rn0.net
>>781
なるわけないじゃんw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:38.94 ID:6RBSr7Y60.net
こいつもっと売れていいと思うんだよなマジで
https://pbs.twimg.com/media/FQH2qiPaUAYel4T.jpg

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:44.24 ID:o4DC7u290.net
経営側の本音を代弁してるだけ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:47:44.91 ID:J8qJtVWy0.net
>>774
Bと思わせてAってやつやろ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:49:24 ID:iwrCYtGk0.net
>>773
矢の順番が逆だった時点でインチキだったんだよ
でまかせ
第三の矢の成長戦略を第一の矢にするのがまともな政治なのだから

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:49:32 ID:ChUlXzOJ0.net
>>1
公務員  「せやろか?」

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:50:05 ID:6RBSr7Y60.net
いい美熟女を貼るね
https://i.ytimg.com/vi/yt3aVF90bvQ/maxresdefault.jpg

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:50:26.00 ID:yxGi1Nbm0.net
上念下げ決定、人に使われる身になって思い知れ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:50:45.17 ID:ozKQ7eNn0.net
ぶっちゃけ「お小遣い上げて!」ってねだってるのと同じだからな

”子供”って表現は的確だと思う
まあ子供は働けない以上、親に頼むしかないんだけど
成人してまだそれをやるってのはちょっとな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:51:22.38 ID:6RBSr7Y60.net
>>791
|ノシ<よう、塩月希依音ヲタw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:52:12.31 ID:6RBSr7Y60.net
>>795
下念司

これって桜井誠の信者がよくつかっているワードだねw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:53:39.26 ID:fodvfYyq0.net
終身雇用、年功序列なんて言ってる奴は子供みたいな奴しかおらんわな
誰か終身雇用、年功序列の会社作ってー、ぼくはそこにぶらさがるからー、みたいな
俺が親になって終身雇用、年功序列の会社作って他人を助けようなんて奴は誰もおらん

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:53:43.28 ID:SqliL/Dy0.net
公務員・・・

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:57:29 ID:6RBSr7Y60.net
>>800
https://pbs.twimg.com/media/FQrTKRSVQAAAdBp?format=jpg

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:00:12 ID:CB+IpdvV0.net
公務員、、、

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:01:01 ID:LAPzFQqj0.net
知り合いの双子の話
中学受験でマーチのMの付属中に合格した兄(俺なんだけど…)はそのままエスカレーターでM大文系学部に進学
中学受験でマーチのMの付属中と同レベルの中高一貫校に入学した弟は旧帝医学部に進学
中学に入学してからは定期試験前にちょこっと勉強しただけの俺
大学受験があるから中学に入学してからも毎日勉強を頑張った弟
安定が保証されてると人は努力しようと思わなくなる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:01:03 ID:1+JbcCVR0.net
自分の選択が正しかったと思いたいのが人間心理
こいつもそれに則ってお気持ち表明してるだけだな
客観的にはそれぞれにメリデメがあるから煽り合うようなものではない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:01:58 ID:6RBSr7Y60.net
この2人の九州人は巨乳
https://pbs.twimg.com/media/D1h7jaHUwAIkbrj.jpg

おまけ、アホなのに高校卒業できた人と慶応大落ちて高卒になった人
https://pbs.twimg.com/media/FPgIn-WVgAAq_Ez.jpg

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:02:23 ID:8BL1GRCf0.net
ハイハイ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:03:02 ID:6RBSr7Y60.net
ブスを貼るね
https://pbs.twimg.com/media/DKlrBYdVwAAP21u.jpg

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:04:57 ID:acRWhxO00.net
>>2
前からケケ中は悪くないって言ってるもん

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:05:16 ID:IzyqXNep0.net
>>654
昔は土地神話と簿価会計で株や土地買っときゃ含み益作れたしね。困ったら益出しできた

それも時価会計で封じられたから、内部留保積むくらいしか安定経営の手段がない

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:05:17 ID:3fwZCFGK0.net
正社員制度は



差別禁止という点で明確なSDGs違反なの


世界が答えを出してるのに逆行するな
敵国条項の日本

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:06:01.82 ID:6RBSr7Y60.net
論者でもこれぐらいの余裕を持った人をオイラは好む
https://pbs.twimg.com/media/EPSOsxHUcAAljrE.jpg

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:07:14.50 ID:qhVSdZpB0.net
よく高学歴の官僚などのタイプの人間のことを
「ローリスクでハイリターン取ろうとするズルい奴ら」と言う奴いるけど
日本人全体がそのズルい考え方をしてるのが停滞の原因だから

ただ上の言うこと聞いて勉強して勤め上げれば
庭付きの家も高級車も買えて
老後はたくさん年金をもらえる、
なんてそんなローリスクハイリターンな話が万人に適用できるわけないから

でもその有り得ない話を無理矢理に実現しようとして
莫大な社会保険料という形で若者に負担をかけてる

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:08:23.75 ID:1myEWKZ10.net
つかサラリーマンが安定の象徴って時点で認識が間違えてるよ
今時のサラリーマンなんてリスクばかり高くてリターンが少ないクソみたいなもんだよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:09:01.74 ID:6RBSr7Y60.net
この巨乳がコンサドーレの試合を見に行くたびにコンサドーレが負ける件
https://pbs.twimg.com/media/E-EZuxvUYAAUzk5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FPQhoYNagAMoEBZ.jpg

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:11:03.07 ID:chNUdt0z0.net
>>301
アメリカこそ社会ぶっ壊れてるだろ
生活破綻者続出でキャンピングカーとホームレスのテントだらけで治安崩壊してるじゃん

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:11:52.24 ID:7RH6QI4k0.net
3年前に経団連会長とトヨタ社長も終身雇用は終わりだと言ったろ
その後にもサントリー社長も会社にいつまでもへばりつくな!と言ったろうが

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:12:44.18 ID:r6LfFxPr0.net
当たり前のこと

苦労もリスクもなく、頑張ってる奴らと同じ給料出せとか考える程度の脳だから稼げない

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:12:50.08 ID:U7wLBsmX0.net
なにが子供だよ。
実際に正社員と公務員は安定して給料高だろ。
これだろおかしいのは。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:14:37.25 ID:6RBSr7Y60.net
みんな大好きアベを貼るね
https://pbs.twimg.com/media/EeK1vlJUcAYNLnm.jpg

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:15:57.99 ID:EVIA3nif0.net
社会主義か自由主義かなら発展するのは当然自由主義だよね
そこに競争が生まれるもんな

そのかわり国柄は確実に壊れてグローバルな多様性重視な移民社会になるのが泣き所
だって属性に囚われない能力主義なんだしね

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:17:08.15 ID:6RBSr7Y60.net
みんな大好きアベを貼るねA
https://pbs.twimg.com/media/EFzOO6MUUAARbFt.jpg

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:18:28.78 ID:6RBSr7Y60.net
>>818
バブル期を知らないバカ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:19:08.52 ID:PLc2u18W0.net
そもそも終身雇用する気企業にないじゃないか都合悪くなれば早期退職という名のクビキリしてる癖にw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:20:27.44 ID:pAfqadmz0.net
この人チーム竹中?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:20:58.91 ID:IzyqXNep0.net
雇うなら
無能な日本人より有能なナミビア人
稼がない日本人より稼いで来るウガンダ人

テレワークでそういうのが当然になった

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:23:22.81 ID:9tXGciL70.net
クソ老害が逃げきったんだろうなあ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:23:28.90 ID:0JtIM7eM0.net
>>800
公務員がますます役得の特権階級化していくよな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:24:48.38 ID:mDamaKL60.net
>>823
それは希望者にしか通用しない
退職金を上乗せしなきゃダメだし
会社にとってマイナスでしかない存在であっても金を払って本人から「辞める」と言わせなきゃダメ
それもすべて終身雇用が制度としてあるから

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:26:30.10 ID:J8qJtVWy0.net
ここのコメントとか見てみ
今起きてる日本売りは残当やな思うから

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/14/news039.html

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:27:58.32 ID:XjBIctYM0.net
順番が逆なんだよ。若い社員が薄給を受け入れてるのはキャリアを重ねたら給料が上がるという見込みがあるから。45歳定年にすべきって経営者は20代の社員に年収2000万円とか与えてから言えよと。若いうちは薄給で我慢させ、ベテランになったら辞めてくれなんて虫が良いんだよ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:30:07.95 ID:ERvJyAJM0.net
自己責任が蔓延する不安定社会
将来不安を感じれば感じる程
消費に対して及び腰になる

消費が冷え込めば企業は儲からない
安いものしか売れないと某国が儲かる
安いものならオマカセアルヨ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:31:39.13 ID:hEjh/49f0.net
出世したりして給料なんか上がってもたかが知れてるだろ。カネってのはな、不労所得で自動的に流入させるモンなんだよ。どいつもコイツもいい歳して気づけよ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:34:13.36 ID:qYBS6n4i0.net
そもそもワイの雇用主でもない
底辺YouTuberが何言っても何の影響も無いのが現実なんだよな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:37:08.65 ID:RpkAJJMq0.net
あなた方の言う通りに派遣増やして規制緩和して安定を壊し続けた30年の結果、日本人の給料増えなかったじゃん
まだ壊すの?
儲かったのはリクルートとかパソナとか政府周りの人買い業者だけじゃん

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:37:54.46 ID:oAMUt2dP0.net
だってよ!公務員!

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:41:50.70 ID:hEjh/49f0.net
給料なんかどうでもええ。労働なんかで得られるカネなんて出世したところでたかが知れてる。雇用なんて所詮奴隷だろ。カネは不労所得で自動的に流入させるモンだよ。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:46:55.01 ID:yUybQDoJ0.net
パートだから給与上げろよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:47:23.96 ID:GV+XNwak0.net
>>836
これからはあんたみたいにアベノミクスでたまたま中途半端な金持ちになれてアーリーリタイアした層が1番痛い目に合う事になるよ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:53:42.93 ID:bfCuttIs0.net
>>1
メーデーが近いですもんね

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:54:48.89 ID:bfCuttIs0.net
>>1
てか、厚労省の財源に文句言ってますよね
労働保険を経営者の負担だから払いたくない
失業保険をやめれば給料を上げてあげられるのに的な

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:55:06.16 ID:nhT/pC3E0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/z1DUtXX.png
https://i.imgur.com/6aTbH5N.png

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:55:12.67 ID:fhQ8X5Qn0.net
雇用、給料、労働、昇給、昇格
こういったくだらないことに関わって生きているようじゃ一生貧乏人だよ。サッサと足洗え。
カネってのは、多角的不労所得で自動的に流入させるんだよ。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:56:51.59 ID:SRwbnGY/0.net
>>835
上念は先ずは公務員に言うべきなのにズルいよな、竹中と同じ二枚舌の詐欺師だ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 02:58:39.66 ID:4ZqRKGRE0.net
まあ公務員に言うべきだな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:00:02.54 ID:bfCuttIs0.net
鎖国して幕藩体制に戻そうよ。日本はダウンサイジングする
米と大豆と野菜、魚を自給自足する

それがイヤな人はアメリカや上海に飛んで
労働法や皆保険のない世界で
肉食って倒れるまで働いて稼いでディアスポラ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:01:38.53 ID:bfCuttIs0.net
皇室もアレだし、次代は大政放棄してもらって
幕藩体制に戻そう。長州は長州に(・∀・)カエレ!

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:03:49.82 ID:qYBS6n4i0.net
アベノミクス失敗
じゃあどんな政策したら良かった?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:04:33.12 ID:s83Jo5Oq0.net
これは間違い
ゲーム業界は今年に入って給料をいきなり1年で20%〜30%引き上げる企業だらけになっている
カプコンにバンナムにコエテクが大幅な賃上げを発表
日本でゲーム業界だけが正社員のクビを斬りやすい魔法は存在しない
結局企業や業界の業績が良ければ人材の流動性は勝手に上がって
従業員を引きとどめるために賃上げ圧力になる
日本で賃上げが進まなかったりするのは雇用形態の問題じゃない
単に儲かってない企業だらけなだけ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:07:09.29 ID:sb8oaxlh0.net
>>847
大企業に対する援護は異次元の金融緩和による円安誘導ではなく、

大企業が円高下でも売れる商品を開発出来るように技術革新面に援護するべきだった。

でももう何もかも手遅れだから、今度はこの円安スタグフレーション下でも日本が何とか生き残れる道を模索するしかない。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:07:37.32 ID:ymOjQ+vD0.net
>>847
大政放棄
国民総自民党員化で総理を直接選挙で決定
令和幕府を爆誕させる

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:09:46.82 ID:sb8oaxlh0.net
>>850
日本で直接選挙は危険だよ。

日本がアメリカみたいな直接選挙の国になったら山本太郎みたいな危険なポピュリストが総理大臣になってしまう可能性が極めて高いからな。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:10:07.45 ID:mkUS5Hdb0.net
30年位前までは個人事業主がたくさんいたよね。割とハードルも低くて儲かってた。
ほとんど淘汰されてサラリーマンばかりになったけど。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:10:20.02 ID:9pe5EWec0.net
じゃあ消費減らすわ仕方ない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:11:21.41 ID:ymOjQ+vD0.net
>>851
だから「総自民党員化」

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:12:16.42 ID:0oBiEuT40.net
>>847
GDP改竄して消費税増税なんて蛮行をしないだけでも十分な景気対策になった。
捏造から始まった消費税増税というインチキが最大の大不況の原因。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:13:02.78 ID:sb8oaxlh0.net
>>854
なら今井絵理子みたいな芸能人が人気投票で総理大臣になっちゃうぞ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:13:53.61 ID:6jOfdjGp0.net
安倍晋三「賃上げ!賃上げ!さっさと賃上げ!しばくぞ!」

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:14:30.12 ID:sb8oaxlh0.net
>>852
投資家も確かに個人事業主ではあるわな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:15:47.87 ID:AiPK1ufN0.net
自分が上手くいかないのを他人のせいにしてる奴らばかりで情けない。金融緩和、雇用形態、公務員とか、そんなモン叩いて何になる? 関わらなきゃいいだけだろ。カネ稼ぐなら、多角的不労所得で呼吸だけしてりゃ充分。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:15:53.01 ID:9s52Gg4N0.net
おまけに世界一無能な財務省のせいで税率46%とかの気違い沙汰。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:16:34.23 ID:W7rWJto40.net
終身雇用ってのは長期ではあるものの期間雇用なんだけどね
その上で緩やかに賃金上げてペイしますよというもので初任給が相場より低くても許されるってこと
だからその契約を反故にして一方的に中途で契約切ることが悪いって話になる
なのでいま現状を言うなら最初から極力少ない賃金の払いで企業が立ち行かないと言ってる

ここで考えるべきなのはじゃー終身雇用止めたら企業は初任給で40万50万と払うのかというとそうではないということ
そして最低限の知恵があれば雇用形態変えても賃金は上がらないと現状を鑑みれば直ぐに理解できる

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:17:10.42 ID:ymOjQ+vD0.net
有権者が8割くらい一斉に自民党に入党する

派閥が10個くらい生まれる
そこで総裁選

民意を反映した総理選出

総選挙で改憲

課題、自民が絶対無理な人は?(公明共産社民あたり)
かわいそうなのでどこか自治領を作って
そこで平和に暮らしてもらう

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:17:50.52 ID:oqNssC0c0.net
非正規の未婚率が正社員の未婚率よりかなり高い

つまり雇用が不安定な人を増やせば未婚率が上がり少子化が加速するということ
これでは経済も先細り

だから派遣法廃止にすれば少子化も解決する

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:18:04.47 ID:sb8oaxlh0.net
>>859
世界恐慌が目前に迫っている今でもまだ投資とか不労所得とか言ってる奴は正気の沙汰とは思えん。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:18:45.25 ID:r9yOZvRL0.net
これは可笑しいね
終身雇用は、個人ではなく集団で仕事をしていこうって話だから
安定を捨てたら終身雇用では無い
終身雇用否定すれば良い話

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:19:16.83 ID:sb8oaxlh0.net
>>863
卵子バンクが1番現実的な少子化の解決策じゃないかな?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:19:17.10 ID:ymOjQ+vD0.net
>>856
大丈夫だよ。総自民党員化するなら
比例の客寄せパンダも不要になる

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:19:56.69 ID:/tkkdeAk0.net
逃げ切ったあとにこういうの言ってもな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:19:58.10 ID:ymOjQ+vD0.net
>>866
女王蜂…

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:20:17.36 ID:sb8oaxlh0.net
>>867
大政翼賛会が民意を反映されていた政党だったとでも?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:22:10.69 ID:ymOjQ+vD0.net
>>870
そう言うとおもった
その発想からじゃないよ
総理が実質、総裁選で選ばれてることを逆手に取ったアイデアな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:23:20.33 ID:sb8oaxlh0.net
>>871
パラレルワールドみたいな話はもう結構だわ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:24:39.24 ID:hcUvh+G30.net
順調に日本崩壊中だな
収入が少なく不安だから消費せず子供も産まず結婚もしないのに企業がそれを推し進め国が後押ししているオワコン国家
これからは働かない生活保護が正義になる、誰も働かない社会になればようやく国は危機感がでるかな?それでもトンチンカンな時代錯誤の価値観の思考を押しつけてくるのかな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:25:09.50 ID:2LsIDsOb0.net
ネトウヨはどう反応するんだろ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:27:13.62 ID:AiPK1ufN0.net
給料上げたいってのは、貧乏人に染み付いた発想そのものだよ。カネは、多角的不労所得で自動的に流入させるもの。若いうちにそのことに気づくか気づかないかで、人生大きく変わるよ。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:27:45.84 ID:ymOjQ+vD0.net
>>872
いや?
これに気づいた3000万人くらいムーブ起こして
一斉に入党届けを送りつければ可能
今の野党らは政治経済を絶対に変えられん

問題は自民がそんな大勢を入党させるわけがない点w
でも、ただ静かに沈んでいくか?
底からかき混ぜるか?あとはアイデア勝負ですわ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:29:45.22 ID:Qk75OSqv0.net
ってかみんななんでそんなにお金必要なんだ?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:29:59.08 ID:ymOjQ+vD0.net
若者が老害の思うように動くわけないんで。
稼ぎたくば起業せよ?
ロシアが日本に侵略してくる?

いくら煽ったって
自衛隊に入る子、行かせる親は増えまへーん

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:30:23.86 ID:ymOjQ+vD0.net
>>877
物価が上がるから

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:32:50.56 ID:4qeG7GmS0.net
見えない敵或いは見えてるけど全体の割合が不透明な敵を棒で叩きながら話す
ここでは給料泥棒してる無能を共通の敵とすることで話に吸引力を持たせてるだけの詐欺寸前の客引き講談師

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:32:55.54 ID:/4igEuaD0.net
>>9
資格がショボくね?
書くのが恥ずかしいやろ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:33:41.17 ID:AiPK1ufN0.net
多角的不労所得で生きている俺からすると、ランチ代で\3,000は当たり前。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:36:41.01 ID:Wu5NX7Rn0.net
無駄な競争したら単価とか賃金下がるんだけどね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:36:48.84 ID:VuRl4ufR0.net
それなら公務員も安定捨てないといけないな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:37:06.89 ID:QCOkBh8L0.net
こいつと高橋洋一が史上最軽量御輿の安倍に財政出動を取り止めさせ、消費税も影響が無いと進言し、今のようなセルフ経済制裁の形になった。今さら自分の経済理論が間違えていましたとは言えないから、結局竹中平蔵と同じ経済理論を突き通すしかないんだよ。

ネトウヨは竹中平蔵は嫌いとか言いながら、上念やら高橋なんかのリフレ派を持ち上げてたしな。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:41:01.62 ID:QSZCSgl50.net
具体的に、誰(どういう層)に向けて言っているのか?

が不明瞭過ぎて意味不明な駄文になってるのではないかな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:42:38.96 ID:AiPK1ufN0.net
ツベコベ言ってないで、まずは毎日3,000円以上のランチを2時間以上かけて食え。そういった余裕がなければ、多角的不労所得で生きている別世界の生き方など、頭の片隅にも思い浮かばないだろう。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:45:07.19 ID:Wu5NX7Rn0.net
いつまで悪循環を主張するんだろうね。
問題はリフレ派だろ?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:45:09.14 ID:/cnqss7d0.net
はーい公務員さん達よく読んでねー

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:46:35.07 ID:V6aKurni0.net
ゴキ務員「・・・・」

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:47:58.05 ID:JnsprsRo0.net
>>25
正規の余分を分けてやれば
経営側は何も問題ない

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:48:02.02 ID:k76KRd8F0.net
労働側は馬鹿らしいので、投資側に回ろうかなと思ってる
全財産1200万しかないけど

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:48:21.33 ID:uUNgAzSn0.net
>>1
正論だな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:48:50.32 ID:mGw27KNG0.net
政府の取り分が多過ぎるんだよ

あれこれ減税するしか再生の道はない

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:49:26.34 ID:uUNgAzSn0.net
>>892
SP500インデックスファンドがいいよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:49:44.37 ID:HJEVmCwH0.net
>>9
これが氷河期の末路か。
ま、俺は一緒にされたくないけど。
00年卒だが人並みに頑張って年収もなんとか千万円単位まで届いたしね。
ごく当たり前の努力すらできなかったチンカスが20年後に苦しんでるのはまさにアリとキリギリスを地で行ってて草しかないわ。
自業自得だよな、世間の人は別に落ちこぼれ氷河期のような面汚しに同情しなくていいと思うよ。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:50:01.28 ID:HJEVmCwH0.net
>>9
これが氷河期の末路か。
ま、俺は一緒にされたくないけど。
00年卒だが人並みに頑張って年収もなんとか千万円単位まで届いたしね。
ごく当たり前の努力すらできなかったチンカスが20年後に苦しんでるのはまさにアリとキリギリスを地で行ってて草しかないわ。
自業自得だよな、世間の人は別に落ちこぼれ氷河期のような面汚しに同情しなくていいと思うよ。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:51:13.40 ID:ZJeFMrlu0.net
昔言われてた終身雇用は給料とか役職が勤続年数と上がっていくってのとセットだよ
だからパワハラとかモラハラも大した問題じゃなかったそのデメリット込みでもプラスだったんだから
その点が崩れてるならそれはもうかつての終身雇用とは別物

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:53:18.51 ID:k9IUaX5B0.net
終身雇用とかあるわけないだろって普通はわかるもんだけどね
転職前提でやってない人って自我とか無いんじゃない?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:55:33.49 ID:SyDCOvKp0.net
ここで反対してる人らってやっぱりしがみついてるんだ。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:56:10.06 ID:WtSLL+Zz0.net
何でこういう嘘を平気でつくんだろうね

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:56:40.80 ID:WtSLL+Zz0.net
終身雇用時代の日本では毎年給料が上がっていたことも知らないのか

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:57:38.16 ID:7bBcdKpu0.net
ユーチューバー死んどけよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:58:10.60 ID:WtSLL+Zz0.net
企業の成長と雇用体系はまったく関係がない
企業が成長しないのは経営者が無能だからであって社員の責任ではない
必要なのは無能な経営者をクビにすることであって社員の給料を下げることではない

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:58:17.49 ID:/ZDXkYMy0.net
団塊世代はモラルも知能もガキ並みだからなあ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:59:14.03 ID:k9IUaX5B0.net
>>905
ほんとそれ、感情で生きてる
契約の概念がまったくない

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:00:16.06 ID:qEzNhAWv0.net
>>1
コイツとこの辺の考えが合わない

雇用流動化させて愛社精神がまず無くなり愛国心まで無くそうとしてきた30年

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:01:40.51 ID:n2YJEV8R0.net
>>1
終身雇用を辞めたら給料が上がるという明確なエビデンスを出せ
経団連は絶対に上げないぞ
浮いた分は内部留保に変わるだけ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:01:47.46 ID:ozKQ7eNn0.net
>>898
昇給より、この「勤続年数だけで出世」ってのは本当に狂気の沙汰だったと思う
何の能も無い人間がワケもわからず管理職ごっこするんだから、そりゃ国も企業も衰退する

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:02:22.28 ID:VoJ8ph8Q0.net
ノーペインノーゲイン
ノーリスクノーリターン
当たり前の話
この世の普遍の原理原則

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:03:53.03 ID:WtSLL+Zz0.net
>>910
バカしか信じないよ
世の中にはノーリスクで下民から毟り取ることを許された人間がいる

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:03:54.40 ID:X9JcuGsl0.net
>>1
この自民党信者って自分が上流層の馬鹿な神輿担ぎって
認識はできているのだろうか

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:04:08.23 ID:VoJ8ph8Q0.net
マックジョブの人の給料あがるわけないじゃん
変わりはいくらでもいるんだから
希少な人材になるしかないよ給料上げたかったら
転職が手っ取り早いよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:04:46.95 ID:d6RW6LJn0.net
>>1
この人経営者だから従業員の給料は安くしたいもんな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:05:02.87 ID:VoJ8ph8Q0.net
>>911
金持ちの家に生まれたらそれはもうおめでとうございますというしかないよ
そうじゃないなら成り上がるしかない

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:05:03.60 ID:QSZCSgl50.net
コイツの経営してる会社で従業員に向けて言うのなら構わないけど、

明らかにズレてるよね

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:05:36.86 ID:Vond8oHE0.net
>>1
おまえそれ公務員に言えるの?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:05:54.50 ID:VoJ8ph8Q0.net
>>911
既得権益側が羨ましいなら既得権益側に行くしかないよ 頑張って

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:06:42.72 ID:WtSLL+Zz0.net
>>918
私が言ってるのは貴方がバカで間違っているという話ですよ
理解できませんでしたか

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:08:04.29 ID:VoJ8ph8Q0.net
ノーペインノーゲインはこの世界の普遍の原理原則ですよ
ユダヤ教のタルムード読むことおすすめします

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:08:47.45 ID:8RyGtMx90.net
突き詰めると富豪追放して粛清しとるロシアが正しいってことになるよw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:08:59.01 ID:VoJ8ph8Q0.net
何も捨てられないなら何も得れません
安定を求めるなら成功できないのは当たり前の話です

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:09:34.28 ID:Wu5NX7Rn0.net
企業が賃金払ってこなかったからおかしくなったんだと思うけどね。
リスクを取ってないのは経営者じゃないの?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:09:49.62 ID:VoJ8ph8Q0.net
リターンの大きさはとったリスクの大きさに比例します

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:10:08.46 ID:qEzNhAWv0.net
雇用流動化させて深謀遠慮無く目先のゼニ儲けしか考えなくなったのも日本も衰退の多大な原因になってると思うぞ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:10:38.21 ID:Wu5NX7Rn0.net
>>924
じゃ倒産するまで賃金払わないと、投資です。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:11:21.80 ID:Wu5NX7Rn0.net
>>925
雇用の流動化という無駄なコストがかかってるしな。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:11:29.98 ID:VoJ8ph8Q0.net
基本給上げろというなら下がることも受け入れないとフェアじゃないよね
会社の業績によってさ
ボーナスと同じようにさ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:12:10.60 ID:JPkZNusk0.net
俺はアラフォーだけど、若手社員は賢くて、会社のやってることが茶番だって見抜いてる。

不必要な商慣習
不必要な社内ルール
不必要な部署や役職
不必要なタスク
不公平な社内ヒエラルキー
先輩社員のマウント
くだらない社内営業

そういう現実に気づいて馬鹿馬鹿しくてやってらんないんだよ。
今の歪んだ社会で真面目に頑張りたいだなんて思う奴いるのかね。
何のために仕事してるのか、価値や意義が見出せない。

幼馴染の霞が関の官僚も会う度に役所の仕事の馬鹿馬鹿しさに辟易してる。
辞める人もめちゃくちゃ多いそうだ。

民間どころか国家公務員ですら馬鹿馬鹿しくてやってらんないと感じる社会がうまくいくはずがない。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:12:20.46 ID:5TZi1gKt0.net
安定雇用を無くしたいだけ
リスク取った結果貧しくなっても自己責任だ甘えるなって言うんでしょ
派遣法改正や成果主義導入の結末見てりゃ馬鹿でもわかる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:12:43.10 ID:VoJ8ph8Q0.net
私が経営者なら基本給はなるべく抑えたいなあ
一度あげたら下げれないし
儲かったらボーナスで還元したいかな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:13:47.89 ID:k9IUaX5B0.net
>>929
学生の延長で仕事したい人はそこに留まるんだよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:14:08.09 ID:VoJ8ph8Q0.net
固定費は抑えたい
変動費ならまあいいかな
だから残業代やボーナスで払うのはまあいいかな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:15:10.99 ID:VoJ8ph8Q0.net
お金持ちになりたいなら起業するしかないよねってくらいシンプルな話ですね

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:15:28.45 ID:X9JcuGsl0.net
>>925
今だけ、金だけ、自分だけ

小泉改革以降、日本人って私利私欲の為なら
人を平気で追い落とし切り捨てる
自分のことしか考えない人間がかなり増えた

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:15:46.80 ID:1p7sXuDU0.net
エースはね、年功序列に、従わない。だってお前が、年功序列。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:16:13.65 ID:Vrcvendz0.net
>>1
民間で終身雇用で安定とかいつの話ししてんだ
むしろ下がってるから上げろ上げろ言われてんだろハゲ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:17:01.46 ID:1p7sXuDU0.net
残った連中、年功序列。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:17:08.44 ID:VoJ8ph8Q0.net
私は無能なんで会社に行けば確実に毎月20万円もらえるのはありがたいと思うかなあ
個人でなら絶対食べていけないと思うので

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:18:55.18 ID:hpmFLlld0.net
>>935
自分のことを考えてなぜ悪い

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:19:03.86 ID:VoJ8ph8Q0.net
厚生年金も半分払ってくれてるしね
ありがたいわあ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:19:57.00 ID:I8e0jSDU0.net
>>940
昔の経営者なら公益のこともしっかり考えてたよ
だから成長した

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:25:06.77 ID:hpmFLlld0.net
>>940
>昔の経営者なら公益のこともしっかり考えてたよ
例えばだれ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:25:11.78 ID:C58ki1QO0.net
大崎南口からドン・ファン元妻が逮捕されたタワーマンションまでの通りで路駐の嫌がらせ作業させられてる借金抱えた捨て駒達

ドン・ファン元妻が逮捕されたタワーマンションで隠れて暮らしてる借金闇バイト軍団の覚醒剤疑惑

個人情報盗んで株価操作までして必死な軍団616
G◯証券も呆れとったw

自分達は警察に守られてると録音テープに捨て台詞残していたが本当だろうか?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:26:26.27 ID:IPljpSuZ0.net
こんな三流Youtuberのいう事なんか無視でいい

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:29:18.38 ID:JPkZNusk0.net
日本の生産性が低いのは年功序列とか終身雇用だけが原因じゃなくて、
末端の人間がのびのびとやれない社会環境にあると思うけどね。
怒られない程度にテキトーにやっときゃいーんでしょ?
って気持ちで働いてる人が殆どなんじゃないかな。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:32:35.06 ID:pbbw2w4L0.net
>>1

竹中平蔵一派か。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:32:57.45 ID:nb4GGOIi0.net
入社して10年までは右肩上がりさせてやるべき
それからは賞与ででも調整すればいいさ
10年選手と20年以降選手とではそんな明確な差なんてないわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:33:02.41 ID:R4f/6lFp0.net
経営側もわかってないけどな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:35:48.45 ID:N9zO4Pqs0.net
今までも終身雇用かつ定期昇給やら昇格で給料上がってたけど??

日本で導入しても給料下がるだけだなこりゃ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:38:31.66 ID:52yUVuMA0.net
大人はズルい
企業側はサブスクを継続してくれる顧客で値上げをしても離れていかない顧客がいいんでしょ?
じゃあ労働者側は正規雇用サブスクを継続してくれる勤め先で値上げをしても離れていかない勤め先がいいでしょ

分かんなかった子供と分かんなかった大人は、
「大人は古い」と覚えればいいからね

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:42:32.87 ID:VvqkT4Fh0.net
同時にBIもやらないと、結婚する人は増えなさそう

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:45:45.25 ID:qo7u2jHj0.net
で、そのジョブ自体を管理するのは誰なの?
今の年功序列型管理職にできるの?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:49:18.89 ID:pAfqadmz0.net
>>505
えー?渋沢栄一って自分の肖像画を入れた紙幣を自分の銀行で刷らせて流通させたの?
何という自己顕示欲
想像してた人格と違うわ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:50:20.53 ID:KnAvnooe0.net
公務員から始めよう

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:51:19.74 ID:C5GmRuNh0.net
給料が上がらないというより税金引かれすぎ説

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:51:28.98 ID:kavROi+S0.net
給与所得だけを考える古い思考。マルチインカム指向なら
会社には健康保険と年金の半額負担だけしか期待しない
給与所得以外の補足されにくい収入の発見と実行が必要。
世間向けの羊の皮は便利だよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:56:11.24 ID:c696GpUA0.net
>>1
この三十年で「終身雇用じゃない人達」の給料水準は上がったか?
寝言は寝て言え

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:58:29.06 ID:CROQ62010.net
多角的不労所得一択でよい。
給与所得+多角的不労所得なら、その割合は1:9ぐらいにしとけ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:01:57.94 ID:riJTHDvE0.net
あれ?
東証一部企業のボーナス額参考にしてる公務員

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:02:27.18 ID:c696GpUA0.net
給料が上げたければ必要なのは以下の3つだ

・労働組合を結成して団体交渉を行うこと
・日本にいる外国人労働者を追い出すこと
・立憲や共産などの左派政党に投票して自民党に危機感を持たせること

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:15:51.38 ID:/Abi1HHh0.net
公務員の終身雇用は?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:15:52.98 ID:svvmwT5u0.net
評論家は誰でも名乗れるからな。

ものほんの経済学者ですら、国内にはまともなのがほとんどいないというのにw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:16:59.51 ID:/Abi1HHh0.net
公務員の給与は半額で良いだろ。
いい加減にしろよ。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:23:38.36 ID:IzyqXNep0.net
>>830
いつでも切れる非正規に二千万も払ってないし

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:24:22.67 ID:9xUN3R8F0.net
>>8
分かりやすくレッテル張って叩けないもんな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:25:40.82 ID:dHmfE5py0.net
問題なのは賃金抑制したまま企業の雇用負担の軽減をしたいだけなのが見え見えだから言ってるのよね

雇用の流動化で賃金アップ!で何を産んだ?国民だってバカじゃない。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:36:48.91 ID:hKGFblDo0.net
そもそも社会保険料ごときでヒーヒー言ってる国は何やっても無理だよ。
月給の3割だろうが4割だろうが、海外みたく月収100万円程稼げばいいだけで

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:38:09.09 ID:p2qMhVzn0.net
>>946
いやだからなんでそういう老害企業にみんなしがみ付くのよ

もっと30代や40代が起業して老害のいない若い会社に新陳代謝しないと
無理に決まってるでしょうに

アメリカだって古い企業は淘汰されて新しい会社に世代交代してるから成長しているんでしょうに

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:39:07.82 ID:SE8zJGhU0.net
でも終身雇用で社員旅行があった頃の方が平和だったよな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:39:42.56 ID:wdcHID/l0.net
竹中平蔵の薄知恵w
ほんとわかりやすい

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:40:43.17 ID:IzyqXNep0.net
種まきして出た芽を全部育ててたら全部がモヤシになって共倒れ

まともな農家はいいものを残してほかは間引くから大きく健康に育ち花が咲き種が実り次の世代も生み出せる

人間の場合間引いて殺してしまうわけには行かないけれど、競争して格差をつけることくらいはやらないと衰退していくのは同じこと

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:42:19.75 ID:IzyqXNep0.net
>>970
儲かってた頃は良かったよなってだけの話でしよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:44:51.37 ID:UJhNnW/50.net
政治家も仕事しない時は給与0にしてよ
30日仕事してるの?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:48:28.44 ID:mNdNZ+qG0.net
馬鹿みたいに上げろとは言ってねえだろ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:49:33.39 ID:GqlLHlJP0.net
竹中の代弁してるだけ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:49:38.54 ID:b3sbdwV10.net
>>970
インターネットとサプライチェーンで産業の国境がなくなって
国内企業だけで馴れ合っていける時代はもう終わったんでしょ

まぁロシアと中国が昔の恐怖で分断された世界に戻そうとしてるけど

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:58:08.63 ID:S+WPSyzZ0.net
おれも派遣のとき20万あるかないか位だったがフリーで60くらいになったよ
仕事取ってきて貰うって大変だからそこは理解しとかないといかんね

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:59:57.93 ID:crDDSaMV0.net
利益上がっても、ボーナスで調整だろうな。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:00:02.92 ID:wkHoclkX0.net
終身雇用が成り立ってんの年功序列で成り上がった老害だけじゃね
正社員でも今は不景気で大量解雇とかよく聞く話じゃん

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:02:53.18 ID:f0icO7ih0.net
こいつ、保守のフリしてたけど
とうとう竹中平蔵主義を隠さなくなってきたな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:03:11.39 ID:uGQjAQo50.net
典型的なバカ発言

エサで釣られて教育されたバカの末路

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:03:23.32 ID:3shTI5ec0.net
んなバカな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:03:46.96 ID:zBdIsAxr0.net
終身雇用で給料上げろと言ってるんだ
ハゲw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:06:29.75 ID:WK/QIG200.net
人間、年齢も50を超えたら不労所得だけで生活しろよ。再任用とか能なし爺さんなんか雇ってるから成長できないんだろ。50超えたら強制解雇でよい。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:07:53.69 ID:7do1DAFQ0.net
無能ほど雇用の実力主義、規制緩和を求める不思議

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:08:25.82 ID:roB2ddys0.net
とりあえず公務員の給料下げろ
安定して高給取りだと優秀なやつから
なんの生産性もない公務員を目指す社会は歪んでるわ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:08:46.90 ID:1QbYgTX90.net
そんなことも理解できない底辺低知能の糞バカ労害がいるからな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:08:47.65 ID:ZUIk+A7I0.net
もう、おまえらは住宅ローンなんか組めなくなるな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:10:54.35 ID:GLFHd92N0.net
死にたい

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:11:04.61 ID:6jAjpl2J0.net
日本の生産性が他国と比べて低いのも終身雇用が原因の一つ
特に大企業は管理職以外は定年50にしてもいいだろう
少しは社員に競争意識持たせて仕事させた方が業績伸びそう

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:11:36.75 ID:1QbYgTX90.net
共産主義、社会主義の国は全部成長できなくて滅んでる
日本も例外なくその一つなだけ
資本主義で戦ってないんだから衰退するのも当たり前

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:11:58.13 ID:TP+ByWKG0.net
>>989
どうせ人口減で家なんてめちゃくちゃ余るから
中古住宅をリノベーションして住めば良いだろ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:12:40.00 ID:AFD0u/1T0.net
上念さんて、当たり前のことをドヤ顔で言うよね

何ひとつ、新しいこと言ってないのに

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:14:22.68 ID:gQPHRgCW0.net
上念 まだいたんだw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:14:56.86 ID:bpqmV3AP0.net
人よりPC機械入れた方が儲かるからな
バブル時代みたいに馬鹿な大卒増やして
名将軍ごっこしてる場合ではない

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:15:22.75 ID:AFD0u/1T0.net
レバナスがあと30%下がったら買います

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:15:39.86 ID:QhtBhhjx0.net
奴隷いきいきスレ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:19:53.98 ID:K5kzXo7g0.net
今日も通勤電車は社畜でいっぱい

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 06:20:22.60 ID:rxsfp+bg0.net
さすが愛国の上念さんだ
日本人!我儘すがるぞ
安定は捨ててもっと努力しろよ!
社会や政府のせいにするな!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200