2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特別授業】ドローン操縦できたよ!子どもたちが撮影に挑戦… [BFU★]

1 :BFU ★:2022/04/21(木) 20:08:09.00 ID:UK+f0ki39.net
ドローンの操縦を学ぶ特別授業が国頭村の小学校で開かれ子どもたちが空から見る学び舎を撮影しました。

沖縄ドローンスクールが開いた特別授業には安田小学校の児童5人が参加し、大阪を中心に活動するドローンのパイロット田中愛梨さんから操縦の手ほどきを受けました。

「この状態で一気に上にグーンと上げてみて、そうそうこれめっちゃかっこいい映像、こういうの映画で使われたりするから。」

「自分では見られない景色が見られることが楽しかったです。」「頭も見えたし、顔も見えたから、自分でかっこいいなと思った。」

沖縄ドローンスクールは国頭村安田に今年6月、一般を対象に開校を予定しています。

https://www.fnn.jp/articles/-/350425

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:08:25.54 ID:YMGVOSYw0.net
>>2
しゃぶれよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:08:29.62 ID:a63zj0bP0.net
軍靴の足音

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:09:05.22 ID:7vO0ndMQ0.net
よし!ウクライナへGO!!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:09:55.84 ID:8FJwpd9L0.net
よっしゃモスクワへGO

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:10:04.44 ID:26djstLF0.net
100g以上は、免許制になるから今の内に遊んどけ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:10:05.15 ID:JRHCdVRh0.net
これにはプーカスも激怒

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:10:06.67 ID:a4pcn8gC0.net
爆弾乗っけてウクライナでも行く?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:10:13.95 ID:8FJwpd9L0.net
>>4
マネすんな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:11:16.48 ID:efocIkdy0.net
米軍基地でも盗撮させる気か

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:11:45.13 ID:jf2iCE3R0.net
グーンと下げると自分の風を巻き込んで墜落することがたまにあり

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:12:37.09 ID:7vO0ndMQ0.net
>>9
負け犬の遠吠えw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:13:28.37 ID:DI7nMUun0.net
「トイドローン」と呼ばれる子供向けドローンだろ
1台5000円

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:14:34.00 ID:VIeuFKny0.net
ウクライナのために行け

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:14:47.68 ID:DI7nMUun0.net
>>13
それでも子供が夢中になる「宙返り機能」がついてるのもあるから
ばかにできんが

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:15:28.99 ID:26djstLF0.net
2022年6月20日から100g以上のドローンは登録義務化&免許制開始

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:15:57.38 ID:gJNciZBT0.net
将来この中からドローンで風呂場覗くやつがでてくるんだろうな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:16:18.50 ID:/BGHaE9e0.net
カービィボウルでUFO操れなかった奴にドローンは無理

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:17:36.26 ID:7vO0ndMQ0.net
>>17
知らないみたいだが、結構音がでかい
こっそり覗くとか無理

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:20:30 ID:OLdT6MaY0.net
米軍基地に落とすつもりだな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:21:03 ID:7ZveqNU10.net
将来の国土防衛予備軍

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:21:07 ID:0IWYckVz0.net
隣のドロドロ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:21:29 ID:SLiUqhrC0.net
政府もウクライナなんかに回さないで
全国の学校にあげればいいのに

余裕無いのに
自分達が直ぐ必要になるかも知れないのに

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:22:28 ID:8iaEK2Ul0.net
単なるおもちゃだから潰してやれって徹底的に叩いてたマスコミが、
その便利さに気が付いて手のひら返して子供まで使っての持ち上げぶり。
気持ち悪い

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:22:47 ID:jf2iCE3R0.net
現状国土交通省から許可が実質下りない有人地帯での目視外飛行を
免許制度にするという話をどんなときでも免許がいると勘違いしてないか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:22:48 ID:cswvsJdK0.net
のちの兵士である。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:23:04 ID:IDQndte50.net
爆弾積んだら少年兵扱いになるのか?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:23:26 ID:QakHmJO50.net
俺は仕事辞めてドローン教室に通ってるww

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:24:26 ID:iG2ZIeVh0.net
良いなあ
5年だか10年だか前に初めてドローン買おうと思って以来、未だに買ってないわw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:25:14 ID:7vO0ndMQ0.net
>>24
心が歪んでる
余程ひどいイジメにあったんだな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:26:24 ID:7vO0ndMQ0.net
>>28
ドローンアウトいやドロップアウトしたか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:28:37 ID:MxNsdQEr0.net
>>3
ドローンとすぐ軍隊を結びつけるの無理あるわ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:30:06 ID:owz5uwGN0.net
>>1
国頭村には何も無いからいいけど、
温泉のある所とかはヤバイね。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:30:11 ID:RhapA00j0.net
>>13
DJIの15万円よりそっちのが遥かに操縦難しい

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:30:32 ID:RY74hn3U0.net
うちの3歳児でさえドローン持ってるんだが
老人て何してんだよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:30:34 ID:cAyuNjZ50.net
尖閣を監視しろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:30:39 ID:RhapA00j0.net
>>16
デタラメやめとけ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:31:04.53 ID:Gvbl9l7n0.net
>>1
もう撮影は完璧だね! 次はあの的に爆弾投下してみよう!

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:32:53.39 ID:OboON1dK0.net
よし。敵兵や敵戦車へGo

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:34:59.65 ID:ESTVJyIr0.net
アレ?もしかしてこれって女湯覗き放題ですか?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:36:30.62 ID:IAPDGPIy0.net
楽しく未来の戦争を学べるね!

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:37:02.11 ID:QXYlTDPt0.net
>>35
操縦できるの?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:39:56.77 ID:3WUm2Nyp0.net
>>1
ドローンは、登録義務化されますよ

https://www.mlit.go.jp/koku/drone/

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:41:00.78 ID:/OmFfWKi0.net
のちの札幌神風特攻隊である

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:41:41.15 ID:yrRxGLLA0.net
くだらねえ法律作りやがって!
日本はドローンで戦えない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:42:25 ID:h2hNHRWd0.net
僕、キリン忍者です
かくれんぼうが大好きです

えいっ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:44:47.44 ID:N2i+Xmu00.net
ぐんくつの音が聞こえます

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:51:27.20 ID:W5eend0E0.net
ドローンなら特攻しなくて済むね

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:52:09.22 ID:58EjbvnI0.net
>>32
ウクライナ以降一般的だろうが

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:53:01.45 ID:wp/R+ESR0.net
兵士育成か…

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:53:44.03 ID:gX2GPaAN0.net
それはラジコン

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:57:29.84 ID:nPx7n/QO0.net
いいぞ未来の戦士たち

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:00:52.03 ID:wir5uAig0.net
敵基地攻撃能力

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:01:18.91 ID:35dBxlLu0.net
空からお花を摘み取るゲームをしてるんだ!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:04:07.49 ID:MEFQ6r/Y0.net
後の少年兵である・・・

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:05:14.94 ID:McAGxjjR0.net
DJI製はマジで凄い
本当に誰でも操縦出来る

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:07:01.85 ID:VfkwLxCR0.net
こんなのラジコンだろ
本体にカメラ付けて、遠隔主観視点で操作しろって
そんなだから遅れを取るんだよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:10:02.41 ID:z8OAdr+g0.net
小隊に一人はドローン斥候兵
「300m先建物影に狙撃兵発見」
「よっしゃ、ジャベリンよーい」

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:10:23.72 ID:DYaPvk2N0.net
ドローン操縦できたよ!
じゃぁ次はウクライナで飛ばしてみようか??
この丸が点滅したらこのボタンを押してね。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:12:43.89 ID:BAeTRnVx0.net
偵察部隊を養成してるのか

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:22:23.68 ID:tLycBXSO0.net
>>43
ラジコン航空機全般ですね

>>25
勘違いも何も
因縁つけられたり捕まったりするかもしれないなら
ドローンで何かしようなんて素人は誰も思わないよ
農作物の管理や高所のチェックなど活用できる範囲は広かったのに
中抜き免許制度に群がった奴らのせいで
また日本は世界標準から置いてきぼりだよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:28:32.49 ID:WfaSnaaI0.net
>>19
フィーーーーンってモーター音すごいよね。
そして以外にバッテリーの消費が激しい。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:29:20.94 ID:hIQA952U0.net
>>58
だんちゃ〜く いま!

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:30:56.71 ID:7FSLgxos0.net
DQN共ってドローン好きそうなイメージだけど意外とやらんのな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:33:21.83 ID:whHV+uFq0.net
明日の運送屋

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:46:03 ID:mukfRkcz0.net
子供向けドローンは免許いらないんだっけ
それでもあまりさせたくないな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:52:07 ID:RY74hn3U0.net
>>42
センサーで手に反応する簡単なやつだけど、コツ覚えたらすぐに操れる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:17:37.95 ID:McSUjQFc0.net
無職集めてドローン操縦プロに育成したらいい

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:23:42.19 ID:f790MSEJ0.net
これでウクライナに行けるな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:26:21.56 ID:cRez0fM50.net
>>6
いつから?
200gで遊んでおけばくれるんか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:44:27.69 ID:MHXCmGXk0.net
ウクライナに送れ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 23:07:10.67 ID:4m2TXmZk0.net
ああ、ウクライナへのドローン提供はオペレーター込みでしたか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 00:54:26.73 ID:84+3J2iO0.net
次は爆弾を持たせて目標まで飛ばして起爆しましょう

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:20:03 ID:6NlS0yfS0.net
やってみたいけど飛ばせる場所が無いから買えないわ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:06.31 ID:wv1GFVTF0.net
>>68
あいつら陽の光を浴びると溶けるから無理。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:04:12.23 ID:qSntVjXP0.net
ドローンはトイラジでもプロポーショナル入力なのに
なんでトイラジカーのステアリングはオンオフの入力だけなの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:30:27.90 ID:nhT/pC3E0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/XmLjoDL.png
https://i.imgur.com/VYNuSAT.png

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:49:47.76 ID:L1n1D3sk0.net
>>57
偏屈ジジイなのかw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:00:34 ID:Pb+Ij8yJ0.net
DJI大勝利!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:41.24 ID:79V3Tara0.net
>>45
首相官邸や祭りの行列に落とす奴が居なかったら
ちょっとはマシだったかもね。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:10:50.62 ID:Tqk4lvBe0.net
規制が厳しくてなかなか飛ばせないわ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:32:57.80 ID:b4rK7CoS0.net
盗撮

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:51:56.67 ID:Nv6xns7i0.net
>>66
子供向けとか関係ない
100g以下の小型ドローンで我慢しとけ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:54:39.04 ID:FHxhjZCB0.net
うちの娘にやらせたい

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:56:04.16 ID:nAMwomq70.net
教師「よし、次は露天風呂まで飛ばしてみるか」

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:58:49.16 ID:YKKuUnls0.net
警察のパトロールをドローンにしたら人員予算を半分にできそう
無駄に高級車クラウンも半分にできるしな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:01:18.00 ID:YKKuUnls0.net
高層ビルの窓拭き洗浄ドローン

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:06:36 ID:UMZEjOV+0.net
みんな自衛官になろうぜ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:06:59 ID:cJCtpJE60.net
>>4
バイラクタル♪
バイラクタル♪

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:12:28 ID:kYRNyndh0.net
日本だと殆どの場所で使えない認識なんだけど沖縄だと使える場所あるんかな
お台場にもドローンスクールあったけど狭い室内で練習してたなあ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:32:05 ID:WpYLbGNu0.net
ウクライナに出陣だ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:40:05.82 ID:5QcLxPtj0.net
>>90
ほとんどの場所で飛行可能ですが?
面積で見れば90パーセント以上は飛行可能区域

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 17:17:55 ID:ofpOxXMq0.net
>>3
これだな、なんで左翼は黙っているんだ?バカなのか

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 14:44:48.35 ID:ZnsieueC0.net
>>16
航空機扱いで飛行計画も個人は
申請要るからアホらしくて
やっとれん

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 21:04:30.59 ID:87tZfROa0.net
>>61
制度が厳しすぎて自爆でざまあねえ感がするね
大型バイク以下の立ち位置かな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 21:40:05.93 ID:d643HS340.net
>>95
それ

デジイチと同程度、5万〜数十万の価格帯の趣味市場が産み出せたのに

免許だけで何十万もするんだぜ?
誰が入り口でそんなに払うんだっつうの

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 08:35:43.50 ID:7dYIyKr80.net
日本はいつもこれ
利権中抜き屋が足を引っ張って
ゴミ商品しか出せなくなり
最後はアメリカに市場全部取られるパターン

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 12:05:21.17 ID:yhJFUwhU0.net
>>9
糞虫が何か言ってますけどw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 12:50:08.80 ID:5E/duonz0.net
>>96
たっかいなぁ
子供らも無駄な講習だったな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 22:19:07.93 ID:akcFFmiG0.net
バイクの排気量のように
登録義務対象外の重量99gが売れる?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 22:23:49.47 ID:hEtGfiXY0.net
まともな物が作れればな

総レス数 101
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200