2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原油価格や物価の高騰などに対応】補正予算2・5兆円強を編成へ、自公が要請で合意…物価高受け経済対策 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/21(木) 15:50:43 ID:YUg+t4/39.net
補正予算2・5兆円強を編成へ、自公が要請で合意…物価高受け経済対策
4/21(木) 15:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f70d306e1ef3a090adc83b37ae7819b7579aa62

 自民党の茂木幹事長は21日、公明党の石井幹事長と国会内で会談し、原油価格や物価の高騰などに対応するため、政府に2022年度補正予算の編成を求めることで合意した。

 政府が月内にまとめる緊急経済対策の財源には、今年度予算の予備費を活用する。その上で2・5兆円強の補正予算を編成し、予備費の補充も行う見通しだ。

関連スレ
【21日午後の両党幹事長会談で合意する見通し】自公、2022年度補正予算案編成方針 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650516761/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:52:19 ID:HMzIZQU30.net
どこにばらまくかをよく見てうまくキャッチするんだぞお前ら
文句いってるだけの奴が一番アホだからな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:52:24 ID:wrIasp5X0.net
人は記憶型と思考型に大別できる


桁が1つ足りん
この悩足りんが!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:53:10 ID:VFxze6H60.net
消費税無くせ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:53:29 ID:G5/3IqWu0.net
このままじゃ国家破綻するから増税しますってわりには予算が湧いてくるよね。
不思議な国だ。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:54:02.30 ID:/icUP6HZ0.net
大バカ いきあたりばったり

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:57:06.83 ID:JRHCdVRh0.net
何もやってないじゃん

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:58:27.84 ID:cww2ku6y0.net
補正予算って結局日銀が買い取る国債でしょ。
さらにお金刷ってインフレ加速するじゃん。
自転車操業だな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:58:43.78 ID:pCWKGlOK0.net
不景気です
国が衰退しています
つまり増税!!!!!!!!!!!!!

こんなあほしか政治家にならんのだからこの国は滅んでヨシ!

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:58:53.99 ID:WtUZ3lIR0.net
参議院選挙惨敗しろや糞自民党・公明党

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:00:56 ID:5eOpQnaa0.net
バラまきには何故か財源が見つかり
減税には何故か財源が無くなる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:18 ID:oR3cF5vw0.net
残ってる予備費のうち半分使うだけ
なんともケチくさい話

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:29 ID:AmvLP4bl0.net
議員と 公務員減らせ

  人数も給料も  人口減ってんだぜ 

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:48 ID:X2XtZTfl0.net
18歳19歳を危険な目に合わせようと18歳からの成人は頑なに続けます
どれだけ石油元売会社に金を注ぎ込もうと、注ぎ込んだ金が販売価格に反映されなかろうと、ガソリン税のトリガー凍結解除だけは頑なに阻止します

な、岸田さん。あんたの考え言ってやったぞ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:52 ID:0+RBfClD0.net
時給1500円から時給3000円の所に変えといて正解

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:05:06.67 ID:/XXO13Jj0.net
デフレなのに公務員の年収が上がり続ける悪代官状態

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:06:00.75 ID:a8XTSJhH0.net
いろいろ加速的に国、滅びてるけど

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:06:02.56 ID:BpqqLcOd0.net
中抜きチャーーンス

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:06:15.54 ID:ZZ9t6NL70.net
まさか補正の総額が2.5兆なのか?
30兆は必要だろ
立民ですら20兆言ってるぞ?
アホの岸田いい加減にせえよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:06:49.35 ID:8FODkfDf0.net
たったの2.5兆円w
やる気なさすぎで草
岸田のせいで日本終了だなw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:06:59.76 ID:EIR0mXB40.net
合意の検討じゃないの

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:09:25.44 ID:4Yz8Dg/k0.net
すげえなー
今の時点ですでに3兆円も貿易赤字出して補正予算で補うってくらいに日本の経済むちゃくちゃ
これがお前らの望んだ円安なんだよな……

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:09:33.15 ID:uXq8uCk/0.net
>>1
たった2.5兆、、
まさに焼け石に水
やっても住民税非課税全世帯配布が精一杯

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:09:51.99 ID:tjp99xb60.net
何もしなくていいから消費税下げろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:10:01.69 ID:VR9p2khn0.net
岸田はアカンな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:10:20.55 ID:UiDirR4/0.net
円高にすればいいだけじゃん

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:11:16.89 ID:0+RBfClD0.net
まさか、子なし世帯年収1400万のワイが勝ち組の時代が来るとは

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:11:44 ID:4Yz8Dg/k0.net
>>13
>>16
公務員叩いてるやつに言っとくが日本で一番多い公務員は教員、次が自衛隊
教員は少子化で減らされまくってる
自衛隊は安倍が増額して逆に増やせって言ってる、財源は国債

さてどうしようか?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:12:59 ID:LIKP9Z5x0.net
国民一人頭2万円か

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:13:20 ID:eqkWnxIX0.net
それ国民から搾り取った税金ですよねw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:13:49 ID:bu8hphNV0.net
さぁ竹槍で本土決戦だ!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:14:41 ID:HoWDXpTu0.net
高騰ってより円安だからだろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:07 ID:ttl8GzP80.net
>>32
自民党と政府は不景気はコロナのせい
物価高騰はウクライナ戦争のせいにして会見してるからw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:15 ID:rZZyvPph0.net
ガソリン税を廃止して電車利用者から電車税を徴収しろ!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:46 ID:BTUSTwEU0.net
足りなくね?10兆円くらいだせ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:47 ID:LI0gFsOU0.net
減税してくれたら1番助かるんだけどな、絶対にしないもんな
会社で使える補助金や給付金の情報をチェックするしかない
個人向けの補償は期待していない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:27 ID:Oz5vBTt30.net
対策って言ってもロクに考えもせずバラ撒くだけだろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:18:34.90 ID:86LUgl4l0.net
刷った金は海外に流れるので、さらに円安が進みます。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:11.19 ID:ez83Keke0.net
ダメなほうダメなほうに動く日本
駄目だこりゃ
わざとやってるなw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:43.70 ID:x9amnBVd0.net
なんで子育て世帯限定?
子供作って生活苦しいとか自己責任でしょ
ウクライナ戦争と円安の物価高騰国民全員苦しいんだが
なんで子育て世帯限定なの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:07.62 ID:Ad5nBf970.net
GDPギャップを埋めるなら、その15倍は必要・・・

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:30.71 ID:bu8hphNV0.net
>>39
寄生虫に乗っ取られると
体が勝手に動いて餌になるムーブを始めるのよ、怖いねw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:22:04.80 ID:Pda4q/650.net
減税は死んでもやらない国が滅んでもやらない
ひたすらばら撒きとにかくばら撒き

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:22:39.16 ID:XFPAPni/0.net
あれやれよ
4、5年前に増税対策か何かでやった食料品買うとポイントでキャッシュバックされるやつ
名前忘れたわ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:23:19.04 ID:PDO3MoVz0.net
>>1
馬鹿なことしてねぇで減税しろや!

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:05.92 ID:PDO3MoVz0.net
>>10
野党も同じだが?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:22.85 ID:LJzyQqL/0.net
>>41
インフレ対策の為に使うんやぞ?
正確に算出できてるか疑問があるGDPギャップを埋める為にさらに金を使ったら、もっとインフレが進むんやが。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:42.54 ID:Ad5nBf970.net
>>26
通貨安に対抗する為にインフレ率も雇用も無視して
政策金利を20%に上げた国があるけどGDPは―10% 
企業の資金繰りは確実にショートするから
雇用を直撃する。それでも良いのかな?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:58.07 ID:akARa9UG0.net
しょぼ過ぎ国民救う気ねぇだろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:25:20.49 ID:G5/3IqWu0.net
>>27
誰に、何に勝ったん?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:25:25.65 ID:4Yz8Dg/k0.net
>>33
世界中が同じ条件なのにな
円が独歩安なの説明しないからな
だから日本人は毎週財産が減り続けてることも世界より高く買うことも理解できないでいる
愚民だらけの国だわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:25:45.07 ID:zOCPLEXb0.net
てか、霞が関の税率下げたら絶対死ぬマン←こいつら全員殺すか処刑したら景気よくなると思う

割とマジで

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:25:57.29 ID:NPL9+4CS0.net
予備費が5兆円で補正が2.5兆円てか?
岸田内閣はバカの集まりか?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:26:24.42 ID:p6g5rbgk0.net
ばらまく金はすぐ出てくるのに、減税する予算はないって言うのね。

不思議だね🤔

55 :反ワクひらめん:2022/04/21(木) 16:27:20 ID:rmL2B/lA0.net
>>1
そのお金はどうするの?

どうせ元から有利な元売りや大手企業にバラまくんだろ?

ほんとクソやな自民党
ガソリンもちっとも下がらねえ
(´・・ω` つ ) 

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:31 ID:Ad5nBf970.net
>>47
日本のインフレ率知らんのか?
まさかコアコアはノーカンとか言わんよね?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:41 ID:SJQKWjDI0.net
インフレ対策で、税金をバラまいてインフレを加速させる
そしてインフレ対策で更に税金をバラまいて・・・以下無限ループ

中抜きと支持者向けのバラマキだけがどんどん増えて日本全体がインフレでツケを払うという・・・

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:59 ID:akARa9UG0.net
>>47
輸入物価高騰は消費税増税と同じデフレ化要因と
日銀が国会答弁してる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:29:18.21 ID:Ad5nBf970.net
>>53
未執行予算の二桁兆円が使い回されているもんなぁ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:29:35.23 ID:O8mFdPY10.net
絶対に減税せず、トリガー条項も発動せず、かき集めてから偉そうにコストをかけて配るアホ利権集団

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:29:51.01 ID:0lHWqPkp0.net
こんな政策じゃ円安ますます進む

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:20.30 ID:8SdDs/II0.net
馬鹿有権者が馬鹿自民党に投票して出来た馬鹿政府が馬鹿政治を続けてきただけのことじゃん。
一番の馬鹿は馬鹿自民党に投票する馬鹿有権者。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:25.06 ID:LJzyQqL/0.net
>56
日本のCPIは携帯代金の値下げの影響を除いたら、もう2%以上になるやろ。

>>58
いやCPI上がってきてるんやが。たぶん日銀は数カ月後には修整すると思うよ。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:47.78 ID:dnzqin1B0.net
なぜ減税しないの?

65 :Fラン卒:2022/04/21(木) 16:32:01.11 ID:RR7gXmKk0.net
インフレで儲かってる所から税金を取って
苦しいところに再分配やな。
ちょっと先になるが税金の直間比率変わって
来るかもしれんね。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:32:03.74 ID:oR3cF5vw0.net
減税なんて財務省様が許しません

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:32:15.82 ID:Mubtwtvp0.net
>>63
コアコア見ろよアホw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:32:55.30 ID:Ad5nBf970.net
>>57
だから、インフレ率と雇用を見ながらの金融緩和だろ
君は車を運転する時にスピードメーターとか見ない人なの?
気付いたら一般道で200キロくらい出しちゃう危ない人???

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:32:59.73 ID:Pda4q/650.net
こんなことをもう30年以上やってんだ
そらもうどうにもならないくらい衰退するよこの国

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:34:27.76 ID:JWRAKaZk0.net
>>65
ならんよ
インフレが進んだら法人税を減税して企業を優遇し供給力を引き上げ
消費者に対しては消費増税で消費を抑制することでインフレを抑制するようになるだけ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:35:30 ID:G/3DCNjy0.net
税金は意地でも減らしません

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:36:50 ID:22W5iMtD0.net
だから税金をさげろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:37:23 ID:G/3DCNjy0.net
市場に織り込みながら段階的に金利あげろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:38:32.24 ID:jPp+PzFA0.net
原発動かして原油やガス買う量減らせよアホが。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:40:29.48 ID:o2wtIC1c0.net
少ねえw
国民一人当たり2万円でどうする気だよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:42:28.27 ID:uAN7zyIH0.net
一般国民には一銭も入りません

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:42:34.35 ID:5lGsq29u0.net
>>48
いいと思います
ゆでガエルになるより危険な手術したほうがマシです

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:46:43.02 ID:Ad5nBf970.net
>>77
それは手術じゃなくて死術な、今必要な対策は原油・原材料高対策で
消費税の軽減税率、トリガー条項発動、原発再稼働、マトモな額の補正予算だろ。
現状から緊縮に思い切り舵を切って政策金利20%とか 確実に鳩山を超えるぞw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:48:47.27 ID:Pk1LNuMh0.net
どこに配るの?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:49:46.19 ID:anKItmgP0.net
>>52
刑事ドラマに出てくる天才犯罪者がドローン爆弾みたいなので殺ってほしい。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:49:54.88 ID:a8XTSJhH0.net
あと3年で600万人は消える
少子大高齢化国家

なかなか歴史的にも珍しい国だ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:50:27.14 ID:Csq1/Mvn0.net
>>79
小麦の卸しに注入して価格下げるとかじゃないか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:52:30 ID:anKItmgP0.net
二年前よりはるかに厳しい状況なのに一律の半分くらいの予算で緊急経済対策とかギャグ?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:54:55 ID:IKbfS8/A0.net
インフレ抑えるには政府支出抑える方が良いからこれは逆効果だ
こんな事してないでとりあえず無駄な予算停止しまくって国債発行減らせ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:55:06 ID:NPL9+4CS0.net
減税すると当初の目的である自民党と経団連が仕組んだ消費税増税の目的が
大企業向けの法人税減税というのがばれるから

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:59:52.54 ID:2HCNrTax0.net
実際問題で円安はアメリカの利上げがトリガーになってるだけで、他の国より下げてるのは日本という国に魅力がないオワコン国になって外人が見限ったから

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:02:48.10 ID:2HCNrTax0.net
資源も新しいイノベーションもない国が、やれ週休2日や育児休暇や先進国のまねごとして、腑抜けになってしまったからな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:03:41.35 ID:nnLd0Cab0.net
この2年ぐらいの出生率が危機的な状況なのに見てみぬふりだし
この数年の自民党の政権運営能力の低下が著しいな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:04:29 ID:EO1DNhdv0.net
参院選無期延期したほうがいいね。アホみたいだけど。
すべては参院選に向けて動いている。与野党とも。もっとアホだ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:11:55 ID:xOADgVDH0.net
>>52
政治家と官僚を一気に全員◯したところで、デメリットよりメリットの方が遥かに大きいと思われる様じゃ国として終わってるわマジで

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:14:36 ID:kPuQzlAg0.net
消費税下げろ。
上げたもんは下げられるはず。
金回収することに意地張ってるから国民に信用されないんだよ、この国。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:23:00.42 ID:LJzyQqL/0.net
>>67
日銀が見るべきはコアコアCPIじゃない。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:34:17 ID:N3I9HffA0.net
中抜き2.4兆円

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:35:00.05 ID:4Yz8Dg/k0.net
>>78
またアホなmmt信者さんかな
そんなもん通したら本当に円安止まらなくなるんですが?
やっぱり日本には無限の供給力がーとか言ってる人はジャンキーと変わらないや
ジャブジャブ金融緩和したアベノミクスで幻想壊れてないの?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:41:31.89 ID:pULqiGAM0.net
予算組んでも9割ピンハネだからな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:42:49 ID:UiDirR4/0.net
>>48
とりあえず米国債売る
マイナス金利からゼロ金利にするだけでも違う

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:45:18.62 ID:BAPdfMmW0.net
為替をいじることを目的にしたら馬鹿プーチンと同じ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:46:24 ID:Dd9R1G9A0.net
少子高齢化の原因の40過ぎた独身から独身税徴収して財源に当てろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:50:41.37 ID:etikgIlb0.net
ガソリンの税率下げろよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:53:36.69 ID:a8XTSJhH0.net
老害から とにかく金をとれ

理想的になってるからまぁ良しとしよう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:55:02 ID:XT0BvZsn0.net
ガソリンもリッター200円で問題なし

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:55:44 ID:ou61Eisf0.net
>>101
原油価格下げに転じたよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:56:49 ID:VVaUnLd20.net
>>98
派遣が出来た辺りのニート叩きみたい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:13 ID:XT0BvZsn0.net
車はあんまり貧乏な人が持てないように維持費高くしていいな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:13 ID:QHWqhCws0.net
自公はダメ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:18 ID:AkEG7tEG0.net
>>1
年金生活者や生活保護のような、
社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

輸入大国の日本で、社会保障にぶら下がる人たちの所持金を増やしても
国内労働者の賃金上昇に寄与せずデフレを加速させるだけで、
日本に必要なのは小さな政府にすることなんだよ。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:00:40 ID:EYrrxc/h0.net
マジでやる気ないんだな
ちょっと金出したところで経済は回復しないのに
目の前しか見えてねーや

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:01:36 ID:W3iA+UMy0.net
その金は友達企業の為替損失の補填に
使うだけで国民には1円も回らんのが
バレバレでもやるんだな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:01:45 ID:ou61Eisf0.net
>>107
円安が進んでる段階で大規模に国債刷ったらますますインフレですしw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:02:27 ID:XT0BvZsn0.net
ガソリン補助金なんて参院選までだろ
あとは金ないから、いきなり200円代

貧乏人は自転車でいい

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:09:14.56 ID:qwg/3nIn0.net
>>110
日本全国津々浦々自動車がなくても生活が成り立つようにインフラ整備しなきゃならんなw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:09:21.19 ID:kZvqiSVC0.net
中抜きの分配が決まったお知らせ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:16:45.64 ID:Vkxlp3RR0.net
身内向け
 ★文通費の合法化
 ★議員宿舎の値下げ
利権向け
 ★補助金大盤振る舞い
 ★gotoなどの大規模振興策
人民向け
 ★ゴミマスク(笑)
 ★制限付き少額給付(笑)
 ★トリガー発動見送り(笑)
 ★ビタ一文減税なし(笑)

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:20:10.20 ID:kYD0vlkD0.net
日銀の日銀による日銀のための緩和
議員の議員による利権のための対策
人民という単語は風で飛ばされた

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:20:54.98 ID:EYrrxc/h0.net
>>109
いやだからな物価上昇しても大規模な一律給付給付して減税してれば消費は減らないし問題ないねーんだよ
ディマンドプルインフレ=好景気になりゃ消費が増えて賃上げに進めるだろ
馬鹿かよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:25:11.41 ID:MIxMRpt30.net
円安誘導ブーメランだな、酷いもんだ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:25:35.64 ID:XT0BvZsn0.net
ガソリンだけでなく自動車本体も値上りしていくから、貧困層でも車とかもう来ないだろうな

自転車と公共交通で頑張る
中国の奥地とか比べたら、ど田舎でも天国だ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:36:53.09 ID:IKbfS8/A0.net
>>115
それは為替レートや金利を考慮してない理論だよ
実際給付や減税すると輸入が増えて円安になりさらにコストが上昇してコストプッシュインフレが酷くなる
さらに金利が上がり国債発行コストが増え、企業も借り入れコストが増えて財政予算や企業投資、住宅ローン等に使われる金は減り景気は悪くなる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:40:08.32 ID:IKbfS8/A0.net
今必要なのは小泉路線みたいな小さな政府と民間は規制緩和で生産性を上げるような政策なんだよね
しかし国民や政治家はアベノミクスで放漫財政や給付、年金に慣れきって財政や供給力が無限にあると勘違いしている
アベノミクスみたいな非伝統的金融政策は一時しのぎで長続きさせられない

120 :中央情報局やで:2022/04/21(木) 18:41:41 .net
>>1
火力発電所をフル稼働して、資源をロシアから購入してロシアをボロ儲けさせてる
毎年1.5兆円分をロシアから買ってロシアをボロ儲けさせてるんやで


.
解決策
1、原発フル稼働または新しく原発を建設
2、火力発電全停止
3、ロシアから輸入削減

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:43:12 ID:IKbfS8/A0.net
結局実力主義の厳しいやり方でしか国力は増強出来ない
アベノミクスみたいな共産主義的なやり方は最終的には国力を衰退させるんだよ
冷戦構造やアベノミクスで国民が勘違いしているけど幻想から目覚めないと日本の衰退は止まらない。もうグローバル化で自由競争の時代なんだよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:45:01 ID:7wZsyWZr0.net
ケチくさいバラまきやめて減税しろ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:49:58 ID:IKbfS8/A0.net
ばら撒きも減税も円安、インフレ要因だよ
そういう政府からの金の供給は止めるしかない
公共事業は最低限かつ効率的なやり方で、民間も生産性を上げるような厳しいやり方じゃないと日本は豊かになれない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:51:39.63 ID:dZThYRgc0.net
困った時の補助金だより
減税は断固拒否って、
税金に裏があるのがバレバレ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:53:38.35 ID:P0Z2CMXu0.net
>>23,45,55,106,120
いずれにせよ、今、食べ物とかが値上げするということは、円高デフレ脱却を目指してきたアベノミクスが成功し日本はもはやデフレではないと言える状況を作ることができましたということ。めでたいことだ✌☺✌

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:54:42.23 ID:Tvz8k1LX0.net
昨年度の未執行の30兆円は何処に消えたのか?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:58:20.18 ID:QLK4Q/eQ0.net
需給ギャップが30兆円以上あるのにたった2.5兆円www
財務省政権のせいで間違いなく不況突入だわ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:00:05.94 ID:GfXA6fvr0.net
参院選終わったらきっちり増税だからなwww

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:03:56.44 ID:zfvzTah60.net
岸田って需給ギャップすら知らなそう

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:04:32.70 ID:oR3cF5vw0.net
財務省の財務省による財務省のための政治w

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:06:06.45 ID:H4nGbyf80.net
さっさと消費税20%にして
トドメはよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:08:00.94 ID:mshfDnRo0.net
桁が足りなくないか、これはれいわに頑張ってもらわないとな(棒

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:09:33.46 ID:mshfDnRo0.net
>>94
円高デフレ方向に進んだ10年前すら忘れちゃった痴呆かな?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:12:22.77 ID:mqgBE5Ii0.net
全て企業向けで庶民向けの予算は無しだぜwwww

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:21:34.07 ID:oAl5IfEd0.net
馬鹿チョン層化が悠仁を殺そうとしている

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:24:56 ID:QLK4Q/eQ0.net
鈴木財務大臣が変動相場制の為替の仕組みを理解していない経済オンチだしなあ
相当財務省にレクチャーされてるんだろうねえ
近い将来世界中で供給改善による好景気が待ってるのに日本が一人負けになるねえ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:33:18 ID:XcJ9USMQ0.net
酷い対策、いやいややりました感がもうね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:43:32.62 ID:3WzTpoV30.net
>>1
税金使って輸出企業の支援してる感じ。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:52:22.74 ID:YYk1dKnN0.net
減税しろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:21:47 ID:UB4Paftz0.net
もう与党は参院選まで真面目にやる気ないんだな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:30:27 ID:RHbdWbt80.net
ガソリン給付金を配れ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:39:24.48 ID:AkEG7tEG0.net
>>125
デフレ下の日本企業は、原材料の輸入物価の上昇を従業員の賃金の抑制によってデフレに対応しようとする。

従業員の賃金が抑制されている限り、デフレを脱却したとは言えない。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:12:56.89 ID:DI7euL4H0.net
お前らようやく岸田のヤバさに気づいた?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:00:10.63 ID:nhT/pC3E0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/4PLItCK.png
https://i.imgur.com/8GbrAc8.png

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:02:21.23 ID:lD8b2B8q0.net
>>123
それをやると今の政治家達は生き残れないから絶対にやらない
有権者を衆愚にしたサイクルが完成してる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:52:30.84 ID:Y4QC3pgo0.net
>>123
ガソリン補助金の費用も日銀に国債を買い取らせてねん出してるなら
本当にタコが自分で自分の足を食っているような有様だなぁ・・・

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 10:33:00 ID:8ZAvFLm60.net
ロシアの侵攻せいなんだから庶民は耐えろよ
10倍20倍ではないんだから、節約しろ

車で遠出を控えれば平気だろ、スーパー
の特売狙えばいい

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 20:49:40 ID:eVijoBnr0.net
岸田不況来るんじゃね

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:00:59.40 ID:pXV7GJ+i0.net
インフレ対策に金ばらまくと余計に酷くなるだろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:18:43 ID:eVijoBnr0.net
>>149
コストプッシュインフレとディマンドプルインフレ一緒くたの馬鹿は黙っとけ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:21:43.79 ID:zj+IS2h20.net
>>149
コアコアCPIを知らないゴミカスは経済語るな
お前みたいなアホが何も考えず生きてるから20年以上不景気なんだよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:32:47.81 ID:eVijoBnr0.net
こんなショボい予算しかつけないならもう税金取らなくていいだろ
減税しろ減税

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:34:28.30 ID:3yzUvcOm0.net
内閣は悪くないよ。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:39:29.64 ID:Z92G/HGd0.net
真水とか言ってるけちくさい国があるらしい

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 21:42:44.94 ID:SAfX/IYc0.net
人々はずっとインフレを支持していた。
筆者は何度も疑問を投げかけた。
しかし「物価上昇」という4文字はそれほど理解が難しいことだろうか?
 もう一度繰り返すが、物価上昇とは物価が上昇するという意味である。
リフレ派を支持した皆さん、お分かりだろうか。
自分が何を支持したのか本当に分かっているのだろうか。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 00:38:10 ID:Db7UFpKR0.net
使途不明金13兆円

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 00:45:26 ID:6AhNZkKg0.net
>>156
政府は自治体へ資金援助しただけで、使途の証明義務は地方自治体が負っているだけだよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 00:54:25.93 ID:JcB1czTi0.net
カスみたいな額だな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 00:59:57.82 ID:JFPHeDbf0.net
まだまだ抜きまくります。
後で請求書国民にまわします。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 01:01:02.70 ID:XXRHPlj10.net
どうせ庶民にはほとんどまわらない
何があっても利権が焼け太り

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 01:04:48.52 ID:zYRlzTxZ0.net
コロナ予算12兆円の内、10兆円が行方不明。なんで自民党って警察に捕まらないの? [153490809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650812083/

総レス数 161
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200