2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★4 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/21(木) 15:08:37 ID:gic0Lq4B9.net
中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/456731

政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。
 自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650504140/
日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★2 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650509172/

日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★3 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650514798/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:08:52 ID:Xb/qMyYc0.net
>>1
.
.
.

一方、危機すら抱かなく、日本のデジタル化に反対するスパイ野党。
.
.
.
だから日本国民はパヨク野党にNOだね
.
.
.
.
.

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:09:08.57 ID:8EW5qyHT0.net
>>2
それな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:09:48 ID:lALiSklU0.net
ハード面も問題視しろよ
iPhoneの部品から日本製がどんどん減ってるぞ

iPhone 5の時
「うおおお!!これもうメイドインジャパンやん!!iPhoneが売れれば売れるほど日本が儲かる!!」
https://i.imgur.com/QSkEZis.jpg

iPhone12で終わる
https://i.imgur.com/VkFJL58.jpg

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:10:03 ID:/MOJBHS30.net
グロ画像貼らないで!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:10:32.34 ID:Tk3/9kmG0.net
一度もそうじゃなかったことがないのに急にどうした
勝手に作れよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:11:05.11 ID:170RgYUq0.net
Google Android and you  Commercial
https://youtu.be/rbRO8hmAC2Q

Apple "Hello" iPhone Commercial
https://youtu.be/mmiWTKZzBLY

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:11:10.55 ID:OlL2BE190.net
国産スマホ壊滅しちゃったのにOSですかw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:11:10.58 ID:YAljRrWT0.net
PCがWindowsとMACとLinuxしかないのはいいのけ?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:11:38.52 ID:Xb/qMyYc0.net
>>1
.
.
.
ミンス党政権「半導体は隣国から輸入すればよい」
.
立憲民主(旧ミンス)「デジタル化に反対!年寄りに金使え!外国籍参政権推進!」
.
.
.
↑反日クソゴミが
.
.
.
.

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:11:42.85 ID:/APQra9B0.net
GAFAの世界征服が完了した今になって何言ってんだ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:12:09.59 ID:yK4Tw1za0.net
>>4
サムスンのギャラクシーとかめっちゃ嫌ってるけどiPhoneや日本メーカーのスマホもサムスンの部品使ってんだよね…

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:12:19 ID:juCANuLd0.net
トロン復活

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:12:24 ID:2GHT2AoI0.net
>>4
昔はよかったな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:12:50.30 ID:kHXhANzw0.net
グロ画像は以前から嫌儲となんjに居るからどうにもできないよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:12:54.03 ID:Bp0b33Av0.net
iotのrtosでμITRONがFreeRTOSに勝てるような策略を国で組んだ方が良いと思うけどな
FreeRTOSがデファクトなるとサーバーサイドがawsにベンダーロックされるから

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:13:12.02 ID:4Q4qXXuL0.net
>>4
いやあれほどこれからは中華製だと喚いてたのに一つも使われてない事に驚きだよwww

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:13:17.88 ID:6MgUmQlf0.net
あのさー、iOS とAndroidも散々熟成した状況で今からゼロから新しいOS開発に日本政府が動くの?
おめぇ頭はハッピーセットかよ?
くっそおせー
10年おせーよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:13:28.43 ID:I9nRrjc80.net
無意味な議論。
規制とかあり得ない。馬鹿だろ。
暇潰しで誤魔化してないで、ちゃんと働け。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:13:32.62 ID:hd2+n7xT0.net
後追いしかできない脳なんだろうな
周りが成功してからやっと動き出すような遅さ
これが老害の限界だわ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:13:34.08 ID:1QvIbb960.net
要約
利権にお金回したいです

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:13:44.58 ID:qzZ7WDjq0.net
また中抜き

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:13:44.85 ID:YPVPOMtk0.net
>>4
クソジャップはオワコン
今どきのジャップのガキは韓国に憧れるくらいだし、帰れないとはいえ偉大な祖国を持てて幸せだ。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:14:06 ID:fVQuklWZ0.net
中国政府みたいなこと言ってるな。アホらしい

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:14:09 ID:Sg0Up8qd0.net
日航機がな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:14:09 ID:DfBKGAm90.net
サムスン&ドコモのTizenがアップを始めました

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:14:18 ID:geJ6Cm0b0.net
>>16
ふむ、なるほどな、そう言う考えもアリか

全く解らんが。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:14:23 ID:eGVwE70X0.net
Windows10Mobileを買い取りリネームして国産と称して売り出せよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:14:32 ID:9qaHwo3q0.net
今更?
ガラケーの時代に本気で取り組んでりゃ

まあ無理か

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:14:45 ID:atG/cS7Q0.net
日本製とかいらないわお呼びじゃない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:14:50 ID:RRfZY9xS0.net
政治家「OSを作ろう(年収3000万)

官僚「御意(年収1000万)」

政府系コンサル「御意(年収2000万)」

1次請「御意(年収1000万)」

2次請「御意(年収700万)」

3次請「御意(年収500万)」

4次請け俺「ひぇー(年収300万)」

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:15:37 ID:kWZzFucA0.net
マジかよ…Windows PhoneとAmazon PhoneとOpera Phoneとfirefox phoneがついにメジャーになるのか!?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:15:43 ID:aB74sFrn0.net
オーグマー作ってよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:15:52 ID:atG/cS7Q0.net
>>29
丸が決定とか頭いかれてるからそもそも作れないよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:16:27 ID:2mAQkv060.net
>>33
この世界には茅場も重村もいないんで

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:16:46 ID:S0TDH6U00.net
どうせ電通とパソナに中抜きされるだけじゃねーか

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:16:53 ID:pdLcinPo0.net
日本の誇る汎用OSのTRON(笑)はどこに行ったんだよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:10 ID:dXxyrNUM0.net
前に日本製のOS作ってたら責任者が事故死したとか聞いたけど

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:19.14 ID:0Cz0bKM40.net
ガラパゴスでいいから全部日本製のスマホ欲しい

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:19.39 ID:Bp0b33Av0.net
>>27
iotでデバイス増えて組み込みOSでシェア争いしてるからトロンが勝つように国が暗躍してね

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:23.55 ID:QL87/Xmz0.net
新しいの作ってもみんな互換性とか文句いって使わないじゃん

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:25.04 ID:8w2gVUkR0.net
ドコモとサムスンのTizenはかなり前にお蔵入りになった
政府も2社の寡占を問題視するなら、もっとフォローしてやれば良かったのに

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:28.53 ID:OvIYuPhJ0.net
だってSE2が1円だったんだもん

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:32.75 ID:xg7c+hG90.net
政治がどうこうする問題じゃないだろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:37.95 ID:EvHm8CTF0.net
タイゼン復活キター

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:41.60 ID:lZDtsITT0.net
競争に負けた雑魚土人が未だに上から目線かよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:48.17 ID:G5eKmZCy0.net
じゃあ国産OS作ってみろよチンカス無能ゴミジャップ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:17:59.60 ID:Tms1LMfT0.net
>>42
糞ちょんと共同とかかんべんしろよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:09.80 ID:AOkXpZSf0.net
今更?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:11.88 ID:0Cz0bKM40.net
JDIでスマホ作れないの?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:20.42 ID:kDrGjw2u0.net
じゃあどこがある?
ファーウェイ(中国全般)は経済安全保障上ダメだろう
サムスン(韓国全般)は生理的にダメだろうw
じゃあ後は欧州の何処かしかないのでは?
それとも今更自前で作るのか?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:29.45 ID:geJ6Cm0b0.net
>>40
トロンってまだ開発やってんの?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:32.49 ID:KVLOd8+90.net
>>1
サイバーセキュリティ担当
桜田大臣(USBってなんですか?

世界中(www

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:40.44 ID:0QsCOIkE0.net
ろくに企業をバックアップしないくせに、何を言ってんだこの馬鹿どもは?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:49.52 ID:g7E0V3o40.net
な、なにをいまさら…

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:50.32 ID:atG/cS7Q0.net
ソフト作れないのにOSとか言ってるからねjpopしか作れねーのにオーディオ売るようなもんwwwwww

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:57.59 ID:Bp0b33Av0.net
>>42
tizenはGoogleによってware osに吸収された
お蔵入りではない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:57.86 ID:8SdDs/II0.net
やはり政府自民党って馬鹿しかいないんだね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:58.88 ID:dEFFTK1S0.net
SAMSUNGのスマホOSってどうなったんだっけ?
Windowsモバイルみたいのも有ったような?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:18:59.98 ID:2GHT2AoI0.net
>>17
中国と台湾足せば日本より上だからセーフ
まーiPhoneは組み立てが中華だからな
韓国の主要部品を使って中国で組み立てられたスマホ、それがiPhoneだ
https://i.imgur.com/F8fBU7e.jpg

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:19:00.40 ID:FgnPI4sP0.net
対応策て国産OS開発普及かスマホ禁止令のどちらにすんの?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:19:07.53 ID:l09mq4gX0.net
iモードの時はSymbianとLinuxだったよな
日本もそろそろLinuxのスマホにしようぜ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:19:21.59 ID:s1snVQSF0.net
政府 「国産スマホにはワンセグ必須にすれば
うれる!電通もニッコリ」

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:19:39.82 ID:93zdCRUK0.net
対応って何ができるのよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:19:40.27 ID:DFGQZgrc0.net
>>54
してんじゃん
技術力ないから爆死してるだけで

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:19:44.69 ID:4R0UDP/Z0.net
今更…

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:19:47.20 ID:uWs0sl8y0.net
お友達の中抜き企業に金ばらまく名目だろ
ホント無能しかいない国だ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:20:02.17 ID:tFdJ8GGy0.net
>>1
今更指摘してもアプリの互換性とか考えたら新規参入はもう無理くね?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:20:05.99 ID:Qq3zBvIw0.net
今更?
どんだけのん気なんだよ
10年遅いだろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:20:07.87 ID:3clVRLVX0.net
お友達の会社がOS開発しようとか言い出したんだ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:20:23.77 ID:B57X7JXS0.net
寡占(ぼせん)

よく覚えておけ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:20:31.95 ID:VVaUnLd20.net
結構ありがたい
特にiOSは終わってる

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:20:33.49 ID:S0WAF0xS0.net
お役人は企業より自分たちのほうが偉いとおもっているけど
外資企業は日本の小役人なんて相手にしないとおもう

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:20:34.57 ID:eSWsbINR0.net
氷河期を蔑ろにした結果だよ
この世代が日本のAppleを作るはずだったんだ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:20:40.48 ID:lfgv8ytP0.net
TRONはリアルタイムOSだから、分散処理はお手の物
シングルCPUでもマルチタスクのように使うことが出来るんだよね
今でも家電製品では採用されているんだよね
ついに日本復活するんだな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:20:44.64 ID:170RgYUq0.net
iPhone着信音 opening
https://youtu.be/eTK5nOanMkU

Androidユーザーの星、春日
https://youtu.be/1Sa9XSCB840

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:21:06.30 ID:lZDtsITT0.net
「国産が作られることになったぞ!!どうだ怖いかシナチョン!!!」

MRJと同じ失敗をまた繰り返して税金をドブに捨てて精神的勝利だけを繰り返すのか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:21:08.77 ID:2mAQkv060.net
日本を馬鹿にしている書き込みが散見されるけど同じことをアメリカ以外を除く全世界が思っていることではあるんじゃない?
特にアメリカ敵視している中国なんかはスマホのOSが Androidとか悔してたまらないでしょ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:21:15.13 ID:ZnnfYl6e0.net
今さら何言うてんの
問題意識が10年遅い

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:21:19.35 ID:hYBpZrcj0.net
ソース元が中韓からの腐敗がものすごい中日新聞で草

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:21:24.19 ID:gowgCZMO0.net
今更w

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:21:26.05 ID:fmhias9+0.net
まーた高官の中抜き政策かよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:21:27.10 ID:Bp0b33Av0.net
>>52
やってるよ
SwitchのジョイコンとかμITRONだよ
日本でも何社かトロンの実装売ってるよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:21:39.06 ID:s8pcA+t40.net
ココアもまともに作れないのにOSの寡占が云々なんて言う権利ないだろ
百姓が殿様に物申しているようなもんだ
身の程を弁えろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:21:47.41 ID:MmZXUj1a0.net
今ごろ言っても遅すぎるよ・・・・

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:21:55.87 ID:YJJdTzFv0.net
自分達で潰して今更何言ってるんだよ… 馬鹿かよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:22:03.54 ID:0Cz0bKM40.net
ドコモとソニーで会社作ればできるだろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:22:08.09 ID:0C7dreQV0.net
日本て、面白いね♥

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:22:09.41 ID:fmhias9+0.net
トロンは組み込みOSとして今も現役

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:22:27.12 ID:Gznzv+Ah0.net
そこでiモードですね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:22:29.68 ID:JxkwKIfq0.net
Tronもunixを参考にしたんじゃないの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:22:38.15 ID:hYBpZrcj0.net
>>87
ソニーはわかるけど、ドコモ???

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:22:39.69 ID:fYQ8taVg0.net
ニンテンドーとソニーがあるだろ
また主導して天下りと税金配るのやめえや

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:22:46.28 ID:tFdJ8GGy0.net
>>88
はい、こんなのが税金で高給取りになってまくw

95 :名無しさん:2022/04/21(木) 15:22:53.22 ID:j8mE8idU0.net
下らない事に税金を使うな!!阿保が!!

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:11.51 ID:gJNciZBT0.net
間抜けな日本人に作れますか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:18.13 ID:X010QsHY0.net
ITの世界なんて複合体みたいなもんなのにOSに口出したところで何にもならんだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:18.82 ID:4T1oztm50.net
グンマーOSとかグンマーPhoneとか
サイタマOSとかサイタマPhoneとか
ちばOSとか開発するのか

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:20.51 ID:Fw8uD1EL0.net
>>1
むしろ今まで他に何が主流だと思ってたのかw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:26 ID:KVLOd8+90.net
>>93
もう、任天堂もSONYも米国企業だよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:27 ID:hYBpZrcj0.net
問題視も何も、企業努力だわな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:27 ID:RBvUtpbO0.net
日の丸OSとか炎上フラグじゃん

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:36 ID:HFEVBeuR0.net
>>23
いや
帰れよ
帰れないじゃなくて帰らないの間違いだろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:40 ID:P9coNfXV0.net
役職用語
検討します=何もしません

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:48 ID:mD/jtnD30.net
あーこれトヨタに嫌がらせされるよ
歴史ある米企業抜いて販売台数1位になっちゃったから

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:56 ID:hd2+n7xT0.net
有能な奴「なんかすごいもの作ったぞ!」
日本政府「はい逮捕」

日本政府「どうして日本はすごいものを作れないんだろうか・・・」

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:23:58 ID:u6aIzfXA0.net
なんか弱み握られた時のために作っておくのもいいかもしれんが中抜きはあかん

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:24:23 ID:Lz8mwoNC0.net
二番煎じでシェアを広げようとしても上手く行かない可能性が高いし、
コロンブスの卵のように、違う視点から需要を発見して斬り込めないか考えるべき。

例えば、現代のネット世界ではウイルスやハッキング等が行われている無法地帯にも関わらず、
そういった行為を防ぐにはウイルス対策ソフトだとかに頼るくらいで、根本的にそういったものをシャットアウトするような仕組みのあるパソコンというものは長年発売されてこなかった。

しかし、パソコン黎明期までさかのぼると、もともとパソコンというものは、ROMからOSを立ち上げて動作する仕組みで、ハードディスクみたいな記憶装置も付いてなくて、ウイルスが侵入したとしても、OSは触れず、リセットしたら全てのデータが抹消されるRAM領域にしか侵入することが出来なかった。
せいぜい利用者が不注意だった場合に、更にそこからフロッピーディスクに侵入出来る可能性があるくらい。

その黎明期のパソコンにヒントを得て、黎明期のパソコンのように、自由に書き込み出来て保存できる領域を持たず、
OSが書き込まれたROM領域とインターネットを利用する際にデータを読み込むRAM領域のみで構成されたパソコンを作れば、
物理的にウイルスやハッキング行為をシャットアウト出来るので、
そういうパソコンが開発されれば、
多くの人が必要を感じてたのに、長年存在していなかった商品であると思われるので、セキュリティーを完璧にしたい企業や個人なんかに大いに需要があるはず。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:24:23 ID:B9Rkqbr/0.net
>>25
ああ、それ知っとるわ
どこまでホントか知らんけど

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:24:24 ID:hYBpZrcj0.net
>>100
ええ?任天堂が米国企業?

長いこと株主やってるけど初めて聞いたわ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:24:35 ID:KVLOd8+90.net
>>88
知能自体がガラパゴスだからw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:24:44 ID:OMJc74tn0.net
>>24
でも支那なら金にあかせてやるだろうな
人の道には外れているけど

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:24:45 ID:mPVpI4ev0.net
成功すれば面白いことになるしやってみればよい
不退転の決意。
莫大な予算を惜しまない。
利権を得ようとする気持ちを捨てる。
メンツが潰れるのを恐れないこと。
つまり、学歴などの権威ではなく、能力をみてちゃんとした人選をしし口を挟まないこと。
そうすれば必ず成功する

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:24:50 ID:Bp0b33Av0.net
>>91
posixの影響は受けてる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:24:53 ID:170RgYUq0.net
ファーウェイ グーグル搭載無しの新スマホ発表
https://youtu.be/eSMOWPDkfm8

ファーウェイ 今年のスマホ売り上げ去年比8割減の見通し
https://youtu.be/74RyJg8m19M

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:24:59 ID:smTXqLOY0.net
計算完了の天下り先発掘

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:25:08 ID:Sg0Up8qd0.net
日本の場合はTRON端末を使って
人工衛星を返してやり取りする
スマホを作れ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:25:22 ID:yEtKxI/m0.net
>>113
まず無理

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:25:41.40 ID:raDPaXHG0.net
ではWindows phoneで

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:25:49 ID:Cu4Z3X9V0.net
国産OS以外を使用禁止にすれば解決

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:04 ID:2ncinrKy0.net
なんで今更こんな心配するんだ?手遅れもいいとこだろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:08 ID:KVLOd8+90.net
>>110
まぁ、日本企業の米国企業なんすよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:16 ID:+mN85vSv0.net
国内30年潰しといて今更バカか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:20 ID:RTPgY3km0.net
>>119

それ、マイクロソフトも撤退したのにな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:24 ID:Euit/M550.net
>>106
今の仮想通貨の基礎も日本人らしいけどそういう人材を行政は理解もできてないし活用もできない。むしろ逮捕する(´・ω・`)

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:29 ID:PDO3MoVz0.net
>>1
問題起こしまくりのLINE何とかするのが先だろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:32.68 ID:krJ/ZiNM0.net
パソコンはwindows独占なのに何を今更?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:33.50 ID:g6bH9nLm0.net
そもそもiPhoneなんて日本とアメリカだけだろ
世界的にはAndroid。
日本国内のシェアとかどうでもいいぞ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:42.27 ID:St2GyBDd0.net
>>120
北朝鮮とか中国の路線やな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:45.87 ID:CvF3G8r50.net
WindowsPhoneでもボロ負け撤退したのに100%無理やろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:52.15 ID:fkax4ZdW0.net
つまりはバルミューダ推奨していけ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:00 ID:cmZrXZ2O0.net
auで中国xiamiのredmiスマホを勧められたけど平気なんかな?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:06 ID:X010QsHY0.net
>>73
昔は日本企業も無能役人なんて相手にしなかった
不況になって大企業が政府の乞食になったのが日本経済の終わりの始まりだったな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:07 ID:smTXqLOY0.net
>>108
トグルスィッチをパチパチやってブートするんですね

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:10 ID:y6inBLh+0.net
利用者の取捨選択の結果が現状なんだから政府が何言ったところでもう遅い
今更、AndroidやiOSのクオリティの物を作ることはもう無理

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:18 ID:auuJhTOD0.net
20年とは言わないけどスマホが出回り始めた
15年程前には気付いておくべきだったね
まあ10年後も同じこと言ってそうだけど

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:31 ID:VugVrMb20.net
白痴かよ、iPhone有ればいいだろ、二種類でも多すぎる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:35 ID:RTPgY3km0.net
>>115
ノキアと新会社作って

ファーウェイ設計のスマホをノキアから出してる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:36 ID:LcP3CDzN0.net
なんでこんな一般人が飛びつく話題じゃないスレがこんなに伸びているんだ?

大企業のリストラで理系技術者が暇になったのかな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:46 ID:EgJIgxJm0.net
いまさらかよ?w

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:54 ID:WZIfmKgF0.net
日本はimodeを諦めない
たとえNTTが諦めても日本政府がimodeを継続させるのだ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:27:56 ID:iPxrXZQQ0.net
>>71
未亡人の事をボフっていうしな。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:02 ID:YLvMipm80.net
アメリカに寡占されているのはどこの国も同じ
ロシアや中国はいざって時に通信網が破壊されないように
それ以外も用意しているけどな

そこが危機感のある国と無い国の差だよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:14 ID:OnZvu1Mx0.net
>>128
世界的にはAndroidそしてギャラクシー
ヨーロッパ行けばみんなギャラクシー使っててiPhoneなんて少数派

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:19 ID:FQA19D0R0.net
>>60
いや、結局のところよその国の部品をよその会社の発注で組み立てるだけやん

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:21 ID:bgDkMeJX0.net
国産が出たとしてもけんかな価格で買えるの?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:33 ID:YASyverb0.net
>>78
クラウドサーバーもMSとAmazonに依存してるし危機感はあって当たり前だわな。
だからといってどうすりゃいいんだろうかね。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:35 ID:F1+Gf9QQ0.net
今更かよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:38 ID:KVLOd8+90.net
自民党のサイバー大臣が国会で
USBって何ですか?と逆質問する国やぞw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:44 ID:EvHm8CTF0.net
まずさ、役所が、エクセルワードとPDFに占領されてることをどうにかしてみたら?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:45 ID:6odsPCn90.net
買い手寡占ってなーに?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:47 ID:lfgv8ytP0.net
SwitchにTRON乗せて電話付ければ勝ちw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:58 ID:s8pcA+t40.net
ジャップ企業はエクセル大好きだからなぁ
MacとかLinuxとか使っても、3秒くらい経つとエクセル使いたい秒が発動してWindows使い出す
だからダメなんだよ
まずはエクセルを法律で禁止しろ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:29:10 ID:otwD8iGP0.net
日本のIT大臣「USB?」

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:29:13 ID:gkSSLLk20.net
政府「問題あり!国産開発させる!予算ジャブジャブ!」

5年後
中抜きアベトモ企業「TRONをベースに開発しました!CocoaOS5.0です!使ってね!」

無理やり使わされた製品で不具合続出
中抜きアベトモ企業「実は中国企業に下請け出してましたぁ!僕たち何もわかんない」
政府「元請けが日本企業なら国産と閣議決定!」

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:29:22 ID:RTPgY3km0.net
>>149

そもそも日本人自体がIT音痴

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:29:25 ID:dSdSea+j0.net
今更だし、そもそも日本製なんて不可能に近いわ
昔のほうが可能性あったわ
ガラパゴスと言われようがな
ITと政治が発展途上国レベル

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:29:36 ID:mPVpI4ev0.net
>>146
れんか
で変換してみろ
俺もずっと知らなかったし恥ずかしいことではない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:29:46 ID:4TO3AM/X0.net
【自公政権=老害天国】全ての判断が認知症レベルで絶望的に鈍い、トロい、自公政権を支持する理由ありますか?

進まない政治家の若返り…先進国の中でもっとも政治家が高齢化している日本
2021/11/10

>2018年の時点で、閣僚の平均年齢はOECD諸国平均で53.1歳のところ、日本の場合は62.4歳とそれより10歳近く高く、しかも35カ国中最も高くなっている。
念のため、2018年以降の日本の閣僚の平均年齢を確認しておこう。昨年9月に発足した菅義偉内閣の平均年齢は60.4歳だった。
また、先月に発足したばかりの岸田文雄内閣の平均年齢は61.8歳である。日本の閣僚がOECD最高齢という状況はほぼ今でも成り立っていると言えよう。
https://bunshun.jp/articles/-/49919?device=smartphone&page=3

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:29:54 ID:Bp0b33Av0.net
>>152
ジョイコンはトロンで動いてるよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:30:14 ID:KVLOd8+90.net
>>150
FAX、印鑑、通帳、電話帳の国だからw

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:30:21 ID:HxxhM5NJ0.net
寡占が完了してから騒いでもな。
LINEやPayPayと一緒でもう、潰せない。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:30:21 ID:vcBM80ID0.net
ガラケーとか今更ない
独自OS絶対失敗する

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:30:42.77 ID:pdLcinPo0.net
>>75
一方、FreeRTOSはマルチCPUでもシングルタスクのように使う事も出来た(プリエンプティブとノンプリエンプティブに両対応)
数世代前の理論で設計されたOSが、こんなんに勝てるわけないだろw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:30:45.86 ID:lfgv8ytP0.net
>>160
既に兆しは有ったんだよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:31:15.58 ID:84VmYpIc0.net
>>143
今回街の9割破壊されたマリウポリでさえネット回線繋がるらしいね
今回ウクライナの戦争のおかげでスターリンクとジャベリンの評価がうなぎ登りしてる

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:31:28.93 ID:XrjhDySi0.net
日本は個人情報ガーが強すぎた
個人情報は漏れる前提でIT化を強力に進めるべきだった

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:31:51.53 ID:V2APYjaQ0.net
中抜きしすぎて日本はもう終わったし

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:32:15 ID:m+iOv2hC0.net
今更

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:32:25 ID:tXlUU5tB0.net
中国と韓国で新しいOSを作りますニヤリ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:32:44.99 ID:RVfWJahu0.net
>>1
パソコンでWindowsとMacにシェア取られてるのと一緒。
日本はIT後進国だからOS開発できない低技術国のままなんだよ。
ペーパーレスすら進んで無い時代錯誤な国だからな。

文系の学部を減らしてIT系の人材をもっと増やすべきだね。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:32:52.76 ID:2mAQkv060.net
ツイッター、インスタ、YouTube、Netflix、Amazon

ITサービスは日本企業がことごとくアメリカ企業に負けました😓

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:33:02.96 ID:KVLOd8+90.net
>>168
中抜きから全抜きに移行しつつあるからw

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:33:28.71 ID:tuqtpoxL0.net
何か初めても、中抜きされて終わりだからな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:33:39.55 ID:Tzta0w2e0.net
いかに日本がダメかを上から目線で言うことにより、自尊心を満たすスレ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:33:47.68 ID:ieYQlOJl0.net
対応を検討した結果、独自OSを開発する事に決めました。
国家予算は10億です。

とか本気で言い出しそうで怖い

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:33:51.89 ID:kmKnhPCJ0.net
>>126
それ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:34:16.39 ID:fKj9bmwf0.net
>>172
この中でも特にヤバいのがYouTubeだろうな
もう日本人でYouTube利用したことない奴いないだろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:34:25.28 ID:G100oY3l0.net
端末買うだけで
OSは選ぶようになると楽

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:34:40.42 ID:yOAiudRb0.net
>>171
何だとこいつめ
日本にはHOSという優れたOSがBABELBABELBABELBABEL

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:35:00.36 ID:a5UZk5AR0.net
まともなOSやスマホを作れなかった時点で日本の負けは確定していた

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:35:04.68 ID:+NmOjMMX0.net
どういうこと?中華企業でも入れたいのか?日本を食い物にするのはもう止めてくれよ〜

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:35:05.90 ID:nWa5cyYz0.net
>>153
エクセルって最初はMac用のアプリだったじゃん

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:35:08.95 ID:otwD8iGP0.net
森元総理「イット革命」

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:35:19.99 ID:EvHm8CTF0.net
>>175
不満を吐露して自尊心が満たされるやつはあまりいないぞ。

5ちゃんねらーを見下して自尊心を満たすおまいに理解できないだろうが

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:35:21.27 ID:2q5YPPMH0.net
やっとかよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:35:57.74 ID:34Fof7FX0.net
>>1
TRONは米国 IEEEの標準OSIoTのための組込OSとして
世界シェア40%アジアで60%だぞ
組み込み系では最強ですね
日本政府がどれほど音痴かわかる発言だな
開発者可哀想だな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:35:58.03 ID:RVfWJahu0.net
>>1
日本がIT音痴なのはアベノミスクから変わらない。
政治家に60歳定年とかの年齢制限をかけるしかない。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:35:58.21 ID:auuJhTOD0.net
OSってか検索機能に特化したエンジン使って欲しいわ
今時のGoogle検索はSEO対策バッチリのクソ商品サイトばっか
上位に出てきて使いにくいったらありゃしない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:36:05.69 ID:EvHm8CTF0.net
>>182
まあ、とりあえず、支那のスマホOSを入れるんだろうなw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:36:28.59 ID:XrjhDySi0.net
>>168
中抜きなんて中韓のほうがはるかにしてるぞ
そんな中抜き国に日本は競争で負けてるわけだがw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:36:28.69 ID:vcBM80ID0.net
メガネ型端末作れよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:36:37.06 ID:KVLOd8+90.net
>>181
トヨタだけが頼みの綱

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:36:43.89 ID:tuqtpoxL0.net
これを利用して中抜きの種にする事しか考えていないだろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:36:53.98 ID:R2Ajyrl30.net
手遅れになってから騒ぎ出すあたりがまさに原因

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:37:00.18 ID:vKuBpz2j0.net
imodeやガラパゴス利権再び

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:37:13.40 ID:aIg69k1S0.net
ガラパゴスOS作って税金消費すんのか
税金課して撤退させるようにするのか

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:37:24.53 ID:aAQy133D0.net
アメリカの属国なんだから何の問題もない
むしろ今の政府潰してアメリカ人になりたい

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:37:38.17 ID:JxkwKIfq0.net
Osやクラウドがどうのこうの言う以前に誰も責任を負いたがらないから物事が全く前に進まない、スピード感がない方が問題では?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:37:38.53 ID:EvHm8CTF0.net
>>188
IT革命をイットかくめいって読んだ総理大臣がいてな、

もう氷河期からずっとIT音痴が社会のあちこちで意思決定してるワケよ。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:37:44.74 ID:OQ3WBLxP0.net
>>193
GAFA、時価総額で日本株超え 安定収益が資金呼ぶ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB243YV0U1A820C2000000/

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:37:45.08 ID:bDOm01820.net
>>23
「偉大な祖国」で「幸せ」なら迷わず帰りやがれ!分裂症!

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:37:48.90 ID:hM+cE7870.net
アメリカに逆らえば潰される
トロンのようにね

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:37:50.33 ID:ylbDXEUn0.net
よし日本政府が主導でfirefox osを作り上げるぞ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:38:05.56 ID:mPVpI4ev0.net
お偉いさんが
デジタルって単語持ち出してきた時点で
こいつらわかってねーと思った
FAXも電話もデジタルだし

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:38:10.30 ID:M5WKrVqa0.net
かつてはブラックベリーしかなかったのに

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:38:14.28 ID:hd2+n7xT0.net
ゲーム機に電話できる機能をつければすぐなんだろうけどな

日本政府がダメだというのが目に見えるが

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:38:37.48 ID:WdPncZAy0.net
何を今更
パソコンのOSだってアメリカやん

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:38:52.92 ID:+PV5AZm50.net
>>1
電通主体のドコモiモードがいちいちコンテンツ課金制度を構築していたから
アンドロイドスマホに駆逐されてしまったのをお忘れか?
日本の広告代理店にコンテンツ商売は任せられん
最早日本放送協会も個人任意課金制度にすべし
トヨタイムズなんて作って電通幹部社員を引抜いた大企業も出てきました

銭ゲバiモードが負けて10年過ぎて今更何をほざいている
アホボン政治家はいい加減にしろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:38:54.16 ID:EvHm8CTF0.net
>>204
Rust なんてゴミ言語を使うようじゃダメだよw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:39:18.26 ID:Ao4NHX1n0.net
東京一極集中して何かアイデア浮かんだのかね?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:39:20.56 ID:bqDSuEe90.net
株式市場が寡占されている懸念

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:39:22.78 ID:auuJhTOD0.net
てかwindowsに寡占どころかほぼ独占されていることは良いのかね

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:39:37.89 ID:bqDSuEe90.net
あー、そうやって泥棒するのね?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:39:44.48 ID:KVLOd8+90.net
>>1
ColorOSレベルが限界値だろw

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:40:19 ID:KVLOd8+90.net
>>213
自由競争だからなw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:40:31 ID:TVX62t1D0.net
アプリ作る側からしたら2社で勘弁だろな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:41:20 ID:hd2+n7xT0.net
政府がやるというと電通やNTTや富士通なんかを
その利権に絶対絡ませたい案件になるだろうから
案が出た時点で失敗するのがわかるよな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:41:22 ID:3UHn1rk70.net
未だにfaxとかいう古代兵器が使われているからな
しかも電話やメールでFAX受け取られましたかとか確認入るのもあるあるなアホな国w

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:41:30 ID:ftA6oFKz0.net
今更すぎるわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:41:38 ID:/j/3Alfj0.net
新世代パワー半導体も日本で開発成功したし

こう言う事もトライしてもらいらいな! やる気が大事
やるなら産学連携でやって味噌

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:41:39.88 ID:WnhqfB7r0.net
Windowsはいいのか?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:41:44.24 ID:Bp0b33Av0.net
>>187
世界シェアもうそんなに無いよ
FreeRTOSに食われてる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:41:46.47 ID:e1GY1OTU0.net
日本にはTRONがあるだろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:41:54.25 ID:KVLOd8+90.net
>>198
つーか、アメリカに日本の政治を任せたい
割とマジで

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:42:20.88 ID:N9zs0i+W0.net
ここで登場するのがなぜが中韓製OSなんでしょ知ってるよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:42:31.06 ID:kihju8iZ0.net
ITドカタって言われてるようじゃプログラマ、システムプログラマの価値が上がらんだろ
みずほ銀行のシステムのトラブルとかね

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:42:31.48 ID:+PV5AZm50.net
>>203
富士通に国家予算出して
公的機関専用の日本国公用OSと日本国公用スマートフォン造るくらい出来ないか?
どうせ米帝はバックドア用意するだろうから
富士通向け公的資金投入で問題ないだろう

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:42:38 ID:U2lLqHJP0.net
今さらアホか。とにかく日本人にOSは作れないよ。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:42:52 ID:ahK4vJ6w0.net
BlackBerryもTizenもフクシアもWindowsphoneも消えたのにどうしようっての?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:42:56 ID:gowgCZMO0.net
>>189
グーグルで公式サイト探すの苦労するよなw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:43:03 ID:1xZApERU0.net
トロン潰してwin95で
アメリカのケツを舐めた政治家が
今更、何を言うのかね?
本当に日本の政治家は間抜け。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:43:07 ID:qgt+s8U90.net
中抜きしか能が無い自民党

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:43:28 ID:+PV5AZm50.net
>>228
日本国公務員専用iモードで良いではないか

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:44:00.34 ID:vJviF5rs0.net
純国産ネトウヨスマホ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:44:00.76 ID:mJO8Pjt50.net
そんなことよりアプリの売上の3割取られることを問題視しろよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:44:01.32 ID:nTYZeOej0.net
いまさら何いってんの?
なんかクセェな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:44:40.37 ID:/j/3Alfj0.net
>>203

チョンのお前が心配する事では無い

アメリカはロシアをウクライナで直接軍事支援も出来ないヘタレだ
既に世界のけいさつかんの体力も無い。対露制裁もあれだけ言うが
ロシアルーブルは制裁前、ウクライナ戦闘激化前水準に戻ってるぞ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:44:49.02 ID:yFWoQdja0.net
>>189
duckduckgo使えよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:45:02.08 ID:KVLOd8+90.net
>>229
恐らく政府はOSの意味さえ知らないと思うよw
自民党の大臣が『USBって何?』の国だから...

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:45:04.60 ID:mPVpI4ev0.net
独自開発するよりも外注した方が安くね?
その方が中抜きできるし
つか、外注するよりも今あるやつ使った方がよくね?
いいもんあるじゃん、アンドロイドってやつ
中抜きするわ
めっちゃうまいし

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:45:06.51 ID:Ljdzd5vQ0.net
ゲーム機はxboxもあるけど日本独占だぞ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:45:13 ID:7Tgs+MXD0.net
スマホ禁止例だして
かぱかぱのガラケーを義務化するか

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:45:21 ID:pCWKGlOK0.net
日本「国産のバイドゥ」

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:45:27 ID:ymk2ysrw0.net
半導体といい、OSといい、日本の支配層の科学技術音痴が泣ける。こんな勝負決した分野よりも新しい分野に予算配分してください。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:45:41 ID:atG/cS7Q0.net
日本がosを作りたい理由ってスパイウエア仕込みたい以外にないよねwww

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:46:21 ID:auuJhTOD0.net
>>231
商品サイトにも公式の文言がタイトルに埋め込まれている始末
ggrksなんて煽りも今時は無意味じゃないかなw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:46:21 ID:HbH1BYK/0.net
ほんまこの30年何してきたんだよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:46:23 ID:wOyk2KAa0.net
何十年も遅いだろ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:46:35 ID:+PV5AZm50.net
>>1
これは素晴らしい
ぜひ名古屋財閥と中日新聞で国産OSと国産スマートフォンを構築していただきたい
名古屋財閥なら創れるだろwwwwww

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:46:53 ID:u+bEMBZv0.net
Googleホームすげえよ。
日本語なのに日本のアプリより認識高い。
そんなのを世界中の言語でやってんだろ
IT土方が低予算で作った日本のアプリとか
画面見ただけで安っぽいし
ITとか日本はとても無理。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:46:57 ID:KVLOd8+90.net
>>219
ハンコと通帳やぞw
枕サイズの電話帳もある

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:46:58 ID:5mzMQ2qo0.net
>>1
国産OSを開発させろよ
間違っても中韓の奴だけは絶対に入れるなよ?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:47:38 ID:MdS5mvx60.net
仮に作ったとしてそんな劣るであろうもの誰が使うの?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:47:40 ID:Vf5X8KhC0.net
中華OSも普及させろ販売支援金モリモリ盛れ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:47:43 ID:KVLOd8+90.net
>>248
中抜き中出し

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:48:11 ID:pCWKGlOK0.net
中国にOSを作らせよう

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:48:30 ID:kof1bXCW0.net
豆蔵庁の出番だね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:48:39 ID:+PV5AZm50.net
名古屋財界謹製
TOTOフォン
ブラザーフォン
ヤマザキマザックフォン
中部電力フォン
松坂屋フォン
中日新聞フォン
JR東海フォン

素晴らしい

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:48:48 ID:auuJhTOD0.net
>>239
あれはあれで検索範囲も数もカス
もっと広く検索してくれたら使い手は出てくるけど

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:48:50 ID:gowgCZMO0.net
GoogleはIMEがアホすぎるのなんとかしろよ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:49:03 ID:CzBQAHZp0.net
政府が自民党に独占されている

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:49:10 ID:eiNatA0j0.net
日本OSが出てもマーケター共(笑)に広告まみれにされる

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:49:25.13 ID:dNhdq4sa0.net
おめーらが無能だからだろw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:49:39.30 ID:F/lw5Xnd0.net
>>1
え?いまさら??
それ言ったらそもそもPCの時点でマイクロソフトとアップルの2社独占だったんですが

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:49:43.29 ID:/5AgWaKC0.net
アイリスオーヤマに作ってもらうしかないな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:49:50.79 ID:KVLOd8+90.net
>>262
それが日本のOS

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:50:07.47 ID:atG/cS7Q0.net
ウォークマンが死んで音楽はまともになった国産テレビが死んでモニターは安くなったいらないのは日本て答え出てんのにwww

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:50:08.26 ID:eMCS3Soa0.net
日本はソニーとか任天堂がゲームのハード出してるから、それを軸に何かすればいいのでは?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:50:52 ID:/5AgWaKC0.net
当然、FAX機能も盛り込んでもらわないと困るよ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:50:59 ID:yFWoQdja0.net
>>253
もはや中韓は高くなったから中抜きオフショアもこれからはベトナムへ丸投げだろ。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:51:08 ID:KVLOd8+90.net
>>269
ソフトが無ければハードは箱

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:51:11 ID:pCWKGlOK0.net
日本政府「このOSを使うには印鑑とFAXが必要📠」

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:51:20 ID:WEsdGHp70.net
ほーん
じゃあ頑張ってその2社に勝てるOS作ってね!

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:51:48 ID:KVLOd8+90.net
>>273
指印でも良いですか?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:51:51 ID:JxkwKIfq0.net
ガラケーのiモード?も当時は画期的だったんだっけ?
時と共に市場独占技術も変わるから、今は国産osより国産アプリ、国産クラウドとか国産自動運転じゃないの?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:51:54 ID:afedklhm0.net
総務省と御用アナリストの北俊一が端末値引き規制で国内メーカーを壊滅させたから無理

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:52:01 ID:6uc7Rkcf0.net
もう遅い、1995年辺りに言えよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:52:02 ID:L96GmXLw0.net
そのくせPCはスルーか?
ゴミアプリ作るの好きだからOSとか作りそうで怖い
それでなくても金ばら撒いて無駄金使ってるのに

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:52:35 ID:Bp0b33Av0.net
>>269
PSもSwitchもfreeBSD独自拡張だからそれぞれOS作ってるようなもんだよ
ゲーム機屋さんなんで汎用化させるつもりもないと思う

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:52:42 ID:UlhyryYn0.net
日本ごときが問題視してもどうにかなるような問題じゃねーw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:52:53 ID:/5AgWaKC0.net
>>269
ソニーは携帯機はこりごりで完全撤退
任天堂は金儲け第一主義なので、こなれた10年前の技術しか使わんよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:53:04 ID:IurIKxAz0.net
だから私はXPERIA

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:53:12 ID:5bFlF/4G0.net
>>238
お前が言うヘタレに議員も官僚も言いなりで日本はこのザマなのだが

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:53:33 ID:HsgLWJIA0.net
pcのwindowsはよ
euが独占禁止法違反やらなんやらで
動いてるから真似してるの?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:53:40 ID:U4NGxKhJ0.net
いよいよ日本が終わりかかってるということを確認するような記事だな、、

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:53:52 ID:SE8AjIdV0.net
30年気が付くのが遅かったな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:53:53 ID:atG/cS7Q0.net
>>282
田舎に住んでそうwww

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:54:13.98 ID:hhFQV89s0.net
信頼性の高い国産部品を使わず安くて壊れる海外部品に頼る
政治も企業も一緒
終わりだよ猫の国

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:54:27.20 ID:KVLOd8+90.net
>>286
自己紹介だよねw

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:54:33.73 ID:1SSfBwu/0.net
作ってデファクトスタンダードになればいいだけじゃん

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:54:45.42 ID:5bFlF/4G0.net
>>277
わざとだよ
今は国交省が自動車メーカー潰しに躍起になってる

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:54:48.34 ID:NY5Yoiud0.net
さすが日本政府・・・それに気づくとはな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:55:08.78 ID:zteVP9Pj0.net
>>268
日本メーカーが死んでくれたほうが
消費者にはメリットなのよな〜

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:55:10.61 ID:HsgLWJIA0.net
スマホにマイナンバー専用icとかつけないで

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:55:17.34 ID:7ZB7uAGu0.net
アップルGoogleに今から参入して勝てる訳ないやん

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:55:29.75 ID:/5AgWaKC0.net
>>276
ウハウハの国内需要に満足してたのと、通信規格の壁に面倒くさがって機会を逃した

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:55:40.63 ID:/RGijDmb0.net
>>1
アメリカ政府「岸田よ!あまり調子にのらないほうがいいぞ?」

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:55:43.38 ID:pCWKGlOK0.net
日本政府「COCOAアプリ作りました
濃厚接触者が通知されねンだわ」

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:56:01 ID:lZDtsITT0.net
USBも分からない老人が、サイバーセキュリティ大臣になってしまう日本が何を言ってんだ...平凡な研修医がブラックジャックに物申すようなもんだぞ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:56:34 ID:eQlRIxF00.net
家電もワクチンも優秀な技術者を追い出してマトモに作れなくなった

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:56:40 ID:jVwRqyNV0.net
だからって中華はやめろ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:57:06.21 ID:cT4kEJii0.net
キングオブ無能の政府が何だって?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:57:14.45 ID:mPVpI4ev0.net
メリット 

アンドロイドモデルより2000円安い
日本語変換が強い
エキスパート完全版が無料で使い放題

デメリット

アプリが少ないくラインすら非対応
ブラウザがゴミでアマゾンで買い物できない
ナビ活用するのに月2000円かかる

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:57:16.05 ID:q/+OkzQO0.net
CUIで軽量な奴ならすぐできるだろ
あと接続規格もレガシィフリー出来る覚悟があるかだ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:57:16.84 ID:uxUzAHMn0.net
>1
政府が献金してくれるITゼネコンの言うことだけ聞いてきたんだわ
新技術が育つはずがない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:57:35.41 ID:Bp0b33Av0.net
>>296
Apple税とGoogle税を下げさせたいアピールだから国策参入しても良いし制裁金でも良い
アピールは大事だよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:57:52.88 ID:b6JPa7uF0.net
>>294
半分くらい権利者団体のせいなんだが
利用者を不便にするのに必死になるからな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:58:41.07 ID:uxUzAHMn0.net
どうせNTT,NEC,富士通に補助金やっておしまい

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:58:54.26 ID:/5AgWaKC0.net
kishda OS

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:58:56.12 ID:2MUol8t80.net
で自民党や日本政府に何が出来るんだ?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:59:15.56 ID:ys6v4F3c0.net
マイクロソフトですら入り込めないのにどうしろと

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:59:22.77 ID:3NLf75eJ0.net
注視して対策を検討内閣

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:59:28.98 ID:6uc7Rkcf0.net
BSDベースでシンプルなん頼むわ
H/Wの性能をwinより活かせりゃ、パワーユーザから付いてくる
AMD辺りと組んで、そのOS向けにマイニングドライバ並みにカリカリチューンしてもらえれば魅力ある
チャレンジャーなんやから、とにかくアングラでも全部解放。制約はほとんど設けない
間違えても責任やら、規制なんて考え出すでない
ブラウザのIEみたいに性能が悪くなり、もうwinでええやんとなるから

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:59:35.23 ID:WLuQw9Lg0.net
>>228
セレロン4ギガメモリーの糞PCをサポートをダシに25万で情弱年寄りにサブスク販売してます。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:59:39.03 ID:apeQ2JXK0.net
よくわからん

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:00:06 ID:KVLOd8+90.net
>>309
富士通(Celeronだけど15万やで

生徒(...

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:00:23 ID:JM9ttDPG0.net
>>267
公明や維新に侵略されつつあるのもOSの仕様(笑)

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:00:30 ID:H2yrNrlv0.net
何でホリエモン逮捕して潰したん?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:00:41 ID:zuAysMPw0.net
TRONぶっ壊しといて今更なんなん?
50年遅いわ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:00:45 ID:xhTNRuxx0.net
>>1
今さらそれ問題にする?
20年遅いよ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:02 ID:KVLOd8+90.net
>>315
もう、買い取れ詐欺のレベルだよなw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:26 ID:pn53HpyG0.net
絶対無理だから永遠に中抜きできる 

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:36 ID:imnHqthQ0.net
日本政府だぞ?
対応できるわけなかろう😌

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:36 ID:7Tgs+MXD0.net
>>309
LiMo Foundation・・・うっ頭が・・・

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:43 ID:KVLOd8+90.net
>>319
圧力やぞ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:46 ID:gowgCZMO0.net
>>319
それは潰しておk

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:01:55 ID:zuAysMPw0.net
どんなOS作ろうがマイクロソフトとアップルとグーグルに訴えられるだけだよもう

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:02:19 ID:yJJmkbU80.net
Windowsが太刀打ちできなかったんだから、日本メーカーの入る余地はないだろ。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:03:03 ID:auuJhTOD0.net
>>315
サブスクの概念理解していないアレねw
担当企業がコレでは暗澹たるものだな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:03:04 ID:BpqqLcOd0.net
政府一押しLINEのOS来るか

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:03:26 ID:Nt4BYNSb0.net
>>315
そんなんだから、仮に金を出したところで周回遅れのゴミを作るようにしか思えないんだよなぁ…

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:03:31 ID:Z7UUIa5Q0.net
懸念とか検討とか注視とか遺憾とか
こいつらもうほんとね

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:03:34 ID:KVLOd8+90.net
>>300
保健室の先生が脳手術するレベル

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:03:48.40 ID:yJJmkbU80.net
>>319
あいつって粉飾決算しただけじゃね?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:04:05.19 ID:1hgkSX4Z0.net
まさか独自規格とか言い出さないよね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:04:23 ID:HsgLWJIA0.net
魅力的にしないとさ。指定のosなら
rom焼き自由でイメージは政府のサイト
からダウンロードできて、技適取得もネット経由で手数料5000円程度で個人取得できてネット経由でromに上書きできるとか。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:04:31 ID:hM+cE7870.net
スマホOSなら国産じゃないけどシンビアンという先見の明であり希望の光もあった
これも潰されたよね

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:04:50 ID:08Z7TLWq0.net
まぁこれは企業が悪いからな
ガラケー延々引っ張って日本は10年遅れた

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:04:57 ID:xe79eJnv0.net
スマホのOSに、中抜き企業をどう入り込ませるか、日本政府は検討中

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:05:34 ID:Z7UUIa5Q0.net
仮にお墨付き日本の政府特製のOSができたとしても使う気なれんわ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:05:42 ID:Nt4BYNSb0.net
>>334
保健委員の小学生の間違いだろ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:07:14.05 ID:aAQy133D0.net
こんな状況になってから覆すことに躍起になるんじゃなくてなんか新しいモノ産み出す方向に向かえよ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:07:59.13 ID:KP4P14L20.net
今の日本なら政府が開発費に5兆円計上しても
製作者に渡る金五万が良いとこだろう

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:08:47.84 ID:2Y1/hCly0.net
グーグルはホント気持ち悪い
気持ち悪い

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:09:09.91 ID:aqzkyFmt0.net
>>343
まあ、新たな利権が目的だから

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:09:16.86 ID:KVLOd8+90.net
>>345
Google帝国やぞ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:09:52.67 ID:/5AgWaKC0.net
バルミューダとタッグを組んでやってみるか
オールジャパン

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:09:57.39 ID:ltHkf2D80.net
馬鹿か
アメリカに逆らって何の得があるのか

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:10:04.99 ID:UfJmXgPn0.net
じゃ、msdosで。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:10:06.58 ID:zHzGafE90.net
ガラパゴス批判ブームによって日本の科学技術に地盤沈下が起こった
ガラパゴスであろうとなんであろうと突っ走れば良かったのに
頭のおかしいグローバル馬鹿によって日本は20年遅れを取りおそらく追いつくことは不可能

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:10:22.56 ID:HsgLWJIA0.net
>>341
単にandroidの改良版なんだけど、googleが日本でサービス提供するのやめて
ってファー○イ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:10:22.81 ID:2YohVwC90.net
トロンがあるじゃぁないか

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:10:36.78 ID:KVLOd8+90.net
>>349
飛行機産業がそれなぁ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:10:46.12 ID:mPVpI4ev0.net
ウォークマンがiPodにやられ
ipodがいつのまにかアイホンになって
気が付いたら日本中iosだらけで国富吸い取られてるでござる
どうにかしないと

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:11:16.65 ID:0s+7Zuzy0.net
日本の技術壊れちゃったでヤンス

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:11:22.99 ID:ce94/BvC0.net
>>4
ざまーねーなジャップ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:11:44.49 ID:hiGUEHi00.net
>>1
今更w もう遅ぇよwww
中共みたいに独自の作って国民管理して点数付けるか?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:11:58.57 ID:KVLOd8+90.net
>>355
もう手遅れです
Apple帝国
Google帝国
Microsoft帝国

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:12:02.34 ID:yJJmkbU80.net
スマホOSとかもう無理だから別のところに投資しろよ。
自動車関連なんてテスラがとんでもない速度で開発進めてて、手遅れになりかけだぞ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:12:11.71 ID:U9iu6Ztm0.net
>>126
何でLINEが社会インフラの如く広まってしまったのだろう?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:12:23.69 ID:/5AgWaKC0.net
>>351
もし日本が覇権取ってたら
今でも世界中の人が猿打ちで文字入力してたかも

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:13:03.06 ID:prNm1eYO0.net
かつてはアップルとかグーグルのスマホOSだけじゃなくてMSNとかファイヤーフォックスのスマホOSはありましたが、結局頓挫したお! 日本政府のバカども。それくらい知っとけw

日本政府謹製でスマホOS作りたいなら作ってもいいが税金を大量に投入したあげく新型コロナのあのアプリみたいに何にも有効にならずに中抜きがウハウハするだけだ。
というよりも、中抜きを儲けさせるために「日本独自のスマホOSを作る事業!」をやりたいんだろうなとバレてるぞ、自民党。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:13:44.94 ID:/5AgWaKC0.net
>>360
テスラって開発とかしてんのか

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:13:47.81 ID:gowgCZMO0.net
タッチパネル式で指を話したときに決定する
この発想が出なかった時点で負け

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:13:55.41 ID:+gp7rO/w0.net
作る技術力も既にない国が何言ってんの

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:14:08.96 ID:JI94JUPC0.net
絶対楽天みたいなしょうもない余計な要素だらけのOSになる

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:14:45.62 ID:KP4P14L20.net
>>322
自称サブスクのローンやで
途中解約で漏れなく残高一括払い請求付きやw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:14:48.16 ID:1hgkSX4Z0.net
まあ偉い人はOSとアプリの区別も付いてないと思うけど

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:14:50.76 ID:7Tgs+MXD0.net
>>367
当然NHKもプリインストールなんだろうな・・・

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:14:52.79 ID:iHXTVBO30.net
いい技術に金も出さないで覇権なんか取れるか
OSなんかより国産クラウドのほうを気にしろよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:15:21.23 ID:KVLOd8+90.net
>>369
USBをコンセントに挿してそうw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:15:58.29 ID:NYbfUT7P0.net
懸念とか言っても国産OSが普及してないんだからあるもの使うしかねえべよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:03.42 ID:eJD9v9Iz0.net
占下でも構わん、クソみたいな囲い込みや独自規格なんて要らんよ
規格統一されていた方が利便性が高い

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:07.26 ID:4ccZFn5d0.net
魔法のiらんど「きたか」

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:12.93 ID:6TmPyQz00.net
I-OSって独禁法違反にならんの?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:23.46 ID:NsBp3SmY0.net
良いこと考えた。
BeOSとIRIXをタダ同然で入手して融合して堅牢なカーネルを構築してオープンンソースにして公開。デュアルOSブートにして4行政手続きと安全保障はこちらからアクセスにする。知らんけど。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:42.20 ID:KVLOd8+90.net
>>371
セキュリティ大臣がUSBも知らないのに
クラウドサーバとか無理w

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:45.24 ID:ce94/BvC0.net
>>48
馬鹿なのかな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:52 ID:avHR3SuE0.net
TRONを闇に葬った人がいるからな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:16:55 ID:p746npvX0.net
全部筒抜けお間抜け政府に策なんか練られないだろ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:08 ID:ce94/BvC0.net
バカはドコモが韓国なんだwww

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:14 ID:aTk1bal70.net
今更感が凄いけど
スマホ登場当初は必死にスマホ否定して
ガラケー至上主義だったからな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:21 ID:FQA19D0R0.net
>>207
SONYがそれやろうとして頓挫しなかったかな?その出来の損ないがプレステビータだったような

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:22 ID:Rjv+8Xgi0.net
>>2
時代はクラウドですよ!

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:26 ID:+hELC3hh0.net
検討w
経団連の老害がPC使っただけでニュースになる日本でw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:26 ID:ce94/BvC0.net
>>383
お前らがな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:30 ID:CjVh7JF80.net
バルミューダつかえってか?w

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:35 ID:u1JaqVju0.net
>>361
早い者勝ち

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:48 ID:KVLOd8+90.net
>>368
違約金やんw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:17:57 ID:J7dG21Ss0.net
世界最高の頭脳集団が10年以上開発し続けた技術と経験の蓄積にどのように立ち向かうのか、ほんの少しだけ興味がある。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:18:00 ID:avHR3SuE0.net
公安もLINEで連絡取り合っているそうだし色々と終わっている

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:18:01 ID:NYbfUT7P0.net
>>388
なんとバルミューダもAndroidなんですよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:18:19 ID:6TmPyQz00.net
冷蔵庫とかについてるやん

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:18:30 ID:TyThQyGw0.net
携帯用OSは日本のアクセスが一時独占的にシェアを伸ばしたのに、
アプリ開発メーカーに巨額の利用料を請求して一気に逃げられたんだよなw

もうね、アホかと

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:18:38 ID:aqzkyFmt0.net
>>363
自民党は利権がないと動かないからな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:18:51 ID:vDKBI5/W0.net
とっくに消えたのが色々あったやろ
タイゼンとかさw
Windowsモバイルさえ消えたのに、3番手なんてある訳ない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:18:56 ID:7nYIwFZw0.net
スマホで始めた頃に未来を見通せずガラケーから切り替えられなかったドコモが大体悪い。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:18:57 ID:Rjv+8Xgi0.net
>>4
変わったのメモリくらいじゃん

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:03 ID:+hELC3hh0.net
なんで今更?だよな
散々利権で潰しておいて
どうせ新しい利権くれくれの一環だろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:06 ID:d00bhY/G0.net
何を今更

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:17 ID:gowgCZMO0.net
>>361
LINEは価格破壊の面が大きかった
Cメールでさえ金取ろうとしてた日本企業には無理な発想

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:17 ID:D2+R+ZQD0.net
またまた飛行機おちるぞ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:24 ID:c7HVFQWY0.net
>>361
viberでいいやんなぁ
なんでline

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:29 ID:aqzkyFmt0.net
>>395
拝金主義日本人らしいわな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:38 ID:mPVpI4ev0.net
振り返ると
日本政府と日本企業が保身のためにしてきた
邪魔の数々
コピーがダメとか本屋が潰れるとか
新芽の時点で摘み取ってきたくせに

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:39 ID:Rjv+8Xgi0.net
>>10
そーすは?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:40 ID:6TmPyQz00.net
そのうちOSとかいう概念なくなるんじゃないのかな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:43 ID:wDbyxM2O0.net
大預言者さんのOSは不問とします自民党です

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:55 ID:7Tgs+MXD0.net
>>383
・おまえら外でまでネットするか?
・バッテリーが半日しか持たない電話とか終わってる
・全部タッチ操作とかアホか
・ノートと電話別に持てばよくね

いや懐かしいな・・・

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:19:57 ID:TyThQyGw0.net
>>384
任天堂が作れば良い

野良Wi-Fi 使って子供が無料で使えるゲーム機で

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:20:01 ID:+hELC3hh0.net
>>398
ドコモとかいまだにスマホにコンシェルジュw羊とか入れてるんだぜ?
2022年だぜ?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:20:08 ID:HsgLWJIA0.net
>>384
まだそんなに年数たってないけど懐かしい
のう。gpsキットとか。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:20:11 ID:oiy2IFpe0.net
>>1の話を理解できてないあほーが多すぎる
今から日本で新しいOSを作ろうという話をしてるんじゃない。

AppleやGoogleのアプリストアの手数料が30%でぼったくられてるから
ストア以外の決済手段を認めさせるよう法律を作ろうとかそういう話だ。
韓国はすでに外部決済を認めさせるよう法律を作った。
EUやアメリカでも規制が強化されようとしている。
これが実現するとアプリ価格が20%以上安くできる。

Apple Payとかもそう。他社が決済サービスをiPhoneで提供できないようになってる。
こういうアップルの独占行為をやめさせる規制が必要で、それの話だ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:20:49 ID:cswvsJdK0.net
どこに投票すれば政府のキチガイが治るの?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:02 ID:IzP3xk8F0.net
そういえばSuicaとか便利だけど海外では受けないの?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:03 ID:V2APYjaQ0.net
そーいや中国人が独OS作るとか言ってが中華OSはまだなんかな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:13 ID:aYXKuHb10.net
winnyで確立したP2P技術は賞賛されるべきなのに司法も行政もアホなんだよ
クラウドマンセーで自前じゃないのに機密データすら上げてるアホがいるんだよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:15 ID:UQsW5w4Y0.net
そういうことはせめて
MS-DOSと漢字トークの時代に言っておかんとなあ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:17 ID:PLbubbKu0.net
無駄な金ばら撒くなら
安全保障のために開発と特許はとっておけ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:28 ID:/5AgWaKC0.net
とりあえず、信じられん程に分厚い説明書が必要な超難解UIのガラケーが世界に普及しなくて良かったな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:28 ID:uVUoaSwe0.net
また日航機が墜落するん?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:28 ID:Q3rp6Nw/0.net
>>418
ワレザーwwwww

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:21:40 ID:zteVP9Pj0.net
>>406
邪魔しようが邪魔しまいが
どっちみち古い産業は潰れるぞい

だから邪魔せずに日本から新しい産業を育てたほうが良かったね

日本人は頭が悪すぎるからしゃーない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:22:04 ID:Yq1KR4El0.net
20年遅い定期

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:22:18 ID:7Tgs+MXD0.net
>>417
今年の3月にフラッグシップ機が出たけど
海外向けはandroid(googleストア利用不能)という
クソ仕様なんだよな・・・

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:22:22 ID:u1JaqVju0.net
>>414
なるほど
韓国早いね

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:22:27 ID:Rjv+8Xgi0.net
>>415
太郎じゃね?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:23:01 ID:vDKBI5/W0.net
OSはアプリが無ければゴミなのお爺ちゃん連中にはわからない

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:23:02 ID:b6JPa7uF0.net
>>384
製品寿命がまるで違うものを一つにまとめるのが頭おかしいんよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:23:04 ID:TzOIJMy80.net
これが出来るんなら日本企業もGAFA並みになってるよ。日本人には苦手分野なんだと思う。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:23:26 ID:oiy2IFpe0.net
>>416
Felicaはコスト高で普及しなかった
ソニーが海外展開をしくじった。

ごく一部のエリアでは普及している
香港ではFelica普及している。オクトパスカードといってほとんどの決済がそれでできる。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:23:28 ID:SqZvYsi70.net
任天堂やソニー作ればいいのにね

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:23:30 ID:aYXKuHb10.net
>>423
まってたよその反応www
P2P技術活かすことを考えられないアホばっかりだよw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:23:31 ID:Yq1KR4El0.net
>>415
NHK党

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:23:40 ID:6TmPyQz00.net
ロシアの失態見ると
やっぱネットはアメリカのもんなんだなって思うよ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:23:44 ID:00B0G2XL0.net
せめて日本はタックスインヘブン認めるな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:01 ID:ICkb6jND0.net
国産OS作らせる気皆無だったろ
国産コロナワクチン作らせるのも皆無だったろ
憲法九条制定もやるやる詐欺ばっかだったろ
スパイ禁止法もやるやる詐欺だったろ
レジ袋有料化は反対押し切って制定したろ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:09 ID:+hELC3hh0.net
>>424
アスペ老人気質なんだよ
変化が嫌い、新しいことを受け入れない

伝統芸能職人技も時代が止まってて死んでるのいっぱいあるやん
とにかくそこで時を止めようとするんだよな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:10 ID:zteVP9Pj0.net
>>436
インターネットはもともとアメリカの軍事技術だからな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:17 ID:mPVpI4ev0.net
脱獄自由でアンドロイドアプリ使えるオープンなOS作れば勝てる

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:19 ID:s8pcA+t40.net
中抜きって言うのは生物でいうところの寄生虫が宿主の身体を内側から食い破る行為に近い
中抜き率9割以上の日本で何をやっても内側から食い荒らされて何もできない
まずはこれを法律で止めるべき

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:35 ID:vDKBI5/W0.net
Windowsフォンすらあっという間に消えたのに3番手なんて手遅れ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:24:52 ID:JI94JUPC0.net
>>370
俺はNHKよく見るから便利になるだけだがいらない人にはただの迷惑だな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:25:12 ID:tyHQSd900.net
OSとか言う前に請負規制かけようよ
客先常駐で技術者派遣なんかやってるうちは自社サービス育たないよ?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:25:22 ID:+hELC3hh0.net
>>438
レジ袋ってあれなんの利権なんだろうな
白人どもからのなんかだとは思うけど

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:25:23 ID:Vrmxm1Sz0.net
ないものねだり

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:25:33 ID:IzP3xk8F0.net
>>432
またやっちゃったかソニー

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:26:03 ID:fgX4bqLu0.net
何を今更ながら
おせ一よ
日本メーカ一のPCも少なくなりました

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:26:12 ID:aaywcM/X0.net
もう今更言っても無理だろ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:26:36 ID:oyhikV010.net
確か以前にも似たような事を言って、ドコモとサムスンが共同でOS開発してたはずだが。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:26:52 ID:7nYIwFZw0.net
ドコモがその気になりゃ今頃こんな話する前に食い込めたのにi-modeで囲い込んだ客取られたくなくてスマホに移行できなかったからな。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:26:57 ID:ICkb6jND0.net
少子化対策も雇用対策も所得対策もやるやる詐欺

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:01 ID:J7dG21Ss0.net
iPhoneが出てからも関心を示さずそれから5年くらいも変わらずにガラケー作り続けていた日本企業様だぞ。
ようやくスマホを作らなきゃと思って作り始めたら周回遅れのものしか作れずに携帯業界から撤退するという素晴らしい実績も持っている。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:09 ID:JrzNGI920.net
また昔の大赤字ドコモさんで勝負する? もうこういう戦い諦めたんだろ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:19 ID:2Y1/hCly0.net
政府がAmazonクラウド
行政がLINE推奨
ん〜一言で言うとバカ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:25 ID:VggRl42a0.net
Linuxでいいけどな。問題はMSofficeのみ。世界中がLibre使ってくれればいいんだけど。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:25 ID:3mVxVn800.net
やっぱTORONだな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:39 ID:SqZvYsi70.net
スマホを自作出来るようにして遊ぼう

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:42 ID:Q3rp6Nw/0.net
>>429
ブラウザすら理解できないバカが笑わせないでください

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:27:44 ID:tyHQSd900.net
給料ピンハネで派遣されてるプログラマがかなりの数いる訳じゃん
安月給でピンハネされて他社で雑用紛いのコード書くような技術者量産しても付加価値創造に繋がらないじゃん
まず業界から構造見直さないと無理って事が分からない?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:28:00 ID:6TmPyQz00.net
もうOSという概念が古くね?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:28:01 ID:zteVP9Pj0.net
ウィンドウズ以前に
もともと日本にメーカー横断的な
統一的なOSなんてものが存在したことは一度もなかった

携帯電話にしても
iPhone前に
メーカー共通のOSが出来ても不思議ではなかったけど
そんなものはなかった

もともと無かった訳だから生まれる訳もなかった

TRONが潰されたとかいうけど
TRONも共通OSではなかった訳だし
組み込み用のOSとして今でも使われてる訳で
潰されてなどいない

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:28:01 ID:IqZm1aj30.net
馬鹿な奴ら

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:28:06 ID:9fXk+Oaq0.net
そういや昔、第3のOSとしてドコモが Tizen OS、auがFirefox OSを進めていたが、
いまや完全に駆逐されてるぞ!

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:28:11 ID:yJJmkbU80.net
>>364
自動運転化技術やバッテリーと色々開発してる。車載OSで天下取られたら終わる。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:28:20 ID:Q3rp6Nw/0.net
アプリがー
アプリがー
OSが先なのに馬鹿なのかな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:28:59.25 ID:1baglYYi0.net
「 国産OSのトロン 」 ですら、御巣鷹山で潰されたんだよ。
今更、アメリカ様が国産OSなんて作らせてくれる訳ない。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:29:21.96 ID:Bp0b33Av0.net
>>451
物自体はそこそこ良くてGoogleに吸収されてware osとして生きてる

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:29:44.24 ID:Q3rp6Nw/0.net
日本がOSを作ると困る連中が必死だろ🤪

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:29:52 ID:laG2HI130.net
日本の技術力をなめないでくれよ?

https://i.imgur.com/VedqJuA.jpg

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:29:55 ID:vDKBI5/W0.net
>>460
はあ?バカなんか?
OSなんて簡単に作れるが、今さら誰がアプリ作りに参入するんだよ低能

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:00 ID:/5AgWaKC0.net
>>454
日本はPDAは売れないって散々痛い目に遭ったからな
iPhoneも最初は全く売れてないよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:00 ID:xHpcPmOV0.net
>>1
まずiphoneの一円売りを規制しろ
日本の金がアメリカ(アップル)にどんどん流れてるぞ
日本人が貧乏から抜け出せない原因の一つになってる

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:09 ID:jMpVQta40.net
ガラパゴスなんて騒いだのは朝鮮マスゴミ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:23 ID:Q3rp6Nw/0.net
>>472
でもお前は朴じゃんwwwww

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:26 ID:wODV7OBR0.net
30年遅え

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:38.16 ID:Fc4uUfSA0.net
アップル、マイクロソフト、Google、アマゾン
これらはその気になれば小国潰せるくらいの資金と権力を持ってそう
エースコンバットのゼネラルリソース社やニューコム社のように

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:43.39 ID:GU7jDVn90.net
Googleの言論の自由の守らなさは凄い。
ヤバイ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:47.78 ID:xhTNRuxx0.net
自民党がお得意の、電通にでもいつくらせればいいんじゃない?<国産OS
OSの値段がバカ高くなって、スマホに上乗せされそう
おまけに低性能 

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:30:57.01 ID:BK1gU1zI0.net
アホだろ
くだらない事に税金使うなよ。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:31:01.31 ID:zteVP9Pj0.net
民間航空機もアメリカが邪魔したから〜
とか言ってるけど
MRJは結局は型式証明が取れなかった訳で

ああでもホンダはホンダジェット成功させてるから

ただの陰謀論でしかないし
TRONも陰謀論

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:31:04.53 ID:ic8zp0ng0.net
はぁ?今頃何言ってるの?
遅いよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:31:12 ID:Bd492VOZ0.net
いいもの作っても
スパイ防止法がなかったら
何も意味をなさない

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:31:27.37 ID:XTwiLSSg0.net
>>1
スマホでそんなことするなら
PCでもWindows使うのやめろや

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:31:34.37 ID:vDKBI5/W0.net
>>476
だからなんなんだよ
ガキかこのクソ低能w

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:31:38.91 ID:k6CNjGr70.net
いまごろw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:31:44.68 ID:rF7ypI7S0.net
>>484
良いもの作ってから言えよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:31:45.63 ID:Q3rp6Nw/0.net
自衛隊や警察や政治家が外国産のスマホとパソコンを使うギャグ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:31:47.05 ID:WLuQw9Lg0.net
我々は幻影を見ている。
日本人が作るシステムは
何一つ永続しない。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:32:01.24 ID:ic8zp0ng0.net
>>478
GAFAはドイツのGDPと同じ規模w

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:32:09.66 ID:fgX4bqLu0.net
>>434
p2pは今のネット社会をひっくり返すからな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:32:29 ID:1baglYYi0.net
SHARPのザウルスが、今のスマホの原型なんだよ。
アイデアを全部パクられて、改変して、世界を牛耳るアメリカ様万歳!!

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:32:32 ID:YxXWwWvX0.net
日本がアメリカのITにケチをつけると、死人が出るのではないかと言われている
航空機が墜落しなければいいが

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:32:55 ID:Q3rp6Nw/0.net
海図を国際公開したワレザーさんたちwwwww

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:33:05 ID:vDKBI5/W0.net
>>467
この頭の悪いレスwwwwwwwww

それを理解してないバカがこのスレにいる訳ねえだろクソ低能w

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:33:12 ID:u1JaqVju0.net
日本は詐欺もFAX

FAXでウソの融資話持ち掛けたか…「手数料が必要」約55万円詐取の疑い 犯行グループの指示役ら7人逮捕
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220420_17862

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:33:16 ID:6TmPyQz00.net
敗戦国は世界のルールや規格作りに参加出来ないんだよ
最近タイヤのJAS規格も取り上げられて脱輪続発

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:33:47 ID:7j5w+60k0.net
ネットするにあたって
GoogleとMicrosoftは必要不可欠だが
Appleは信者以外には一切不要だしな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:34:08 ID:6fBPtEum0.net
>>1
バカじゃねえの
害虫政府とかおめえらが一番いらねえんだよ
さっさとこの世から消えろクズ共が

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:34:10 ID:J7dG21Ss0.net
共通プラットフォームを作って、それを無料で配って10年後から利益を出すなんてビジネスモデルが出来る企業はGoogleだけ。
日本企業はAndroidが出てからも、それが何なのか理解してなかった。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:34:22 ID:ICkb6jND0.net
ユニクロが自動計算レジの特許盗もうとしたことのように
日本人が開発したものはおそらく奪われ続けてきたと思ってる
あの会社のアプリとか朝鮮人が得できるように工作されてると思うほうが自然

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:34:24 ID:xhTNRuxx0.net
>>494
竹下登も殺されかけたらしいからね。
なんでもヘリに逆さづりにされて、脅迫されたとか

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:34:33 ID:wODV7OBR0.net
日本人が作るインターフェイスはクソだから使いたくない

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:34:33 ID:PBiRc2xu0.net
OSじゃなくて、新しい中抜き構造を構築するための大義名分だろう

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:34:41 ID:zteVP9Pj0.net
メーカーごとどころか
機種ごとにOSが違う
みたいなことをやってるのに
共通OSなんてものを日本が作れる訳がないんだよ

まずこれが理解できないのが話にならない

富士通がOSを作ったとしてNECがそれを使うのか?
NECはNECで別のOSを作る
それが日本でありそんなことをやってたら
アップルやグーグルには勝てない

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:34:45 ID:vDKBI5/W0.net
>>495
このヤバいレベルのアホwww

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:34:47 ID:sl5U+fxT0.net
中抜きさせろって事?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:35:02 ID:tyHQSd900.net
時給で労働させて頑張っても時給以上に給料増えない他社でコード書いてる客先常駐技術者ばっかの国と
無能は切られるけど頑張ったら給料増えてほとんど自社で自社のサービス開発してる技術者ばっかの国が戦って勝負になる訳ないじゃん

小手先の技術以前に体力で負けてるのにOSOS言っても無理ゲーなんだよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:35:18.42 ID:wglyOu3v0.net
台湾製OSとかぶちこんできそう

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:35:29.55 ID:MlwfDIse0.net
高額なアプリ手数料など負担に、モバイルOS寡占状態の問題を訴え
――デジタル庁の会合で楽天・三木谷氏
2022年4月15日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1402998.html

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:35:36.73 ID:HsgLWJIA0.net
>>462
一般には意識しなくてもよくなったんだろうね。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:35:36.75 ID:k5wu4lQG0.net
政府主導だと、検疫甘いので中韓印が必ず入ってくるからね
問題視って言っても、前みたいに日本人だけで国産OS作れる分けじゃない
NECが携帯OS作るノウハウ有ったのは、運も良くてNECがMSのOSを自前のPCに移植したりバグ洗い流しやっていたからで
何処か似たような業務している会社があるかというと皆無

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:35:38.87 ID:Ynw8dV2e0.net
やってますよぉなんちゃって懸念

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:35:54.41 ID:zteVP9Pj0.net
>>501
GET SHARE AT FIRST PROFIT LATER なんて20年前から言われてるけど
日本人はいまだに理解できない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:36:02.65 ID:J7dG21Ss0.net
>>473
一度使ってみると、あまりにも素晴らしすぎて二度と普通のケータイは使えなくなる。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:36:09.11 ID:jMpVQta40.net
ガラパゴスと言われてた物は世界のデファクトスタンダードを狙ったもので
別にバカにされるような代物では無いわな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:36:14.90 ID:U3invsMi0.net
まずさあ家電のUIくらいまともにしろよ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:36:32.17 ID:Li+bVJrY0.net
TRON開発者みたいに暗殺されるぞ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:36:45.00 ID:DPyKUVNu0.net
どうにかしたところで中国製と韓国製が増えるだけじゃね
国産のまともなスマホないじゃん

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:36:55 ID:xfls/cIe0.net
>>1


30年間いったい何やってたんだ自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:37:06 ID:vDKBI5/W0.net
>>460
こら低能

それどう言う意味なのか説明してくれやw

ブラウジングを理解してないだとw

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:37:10 ID:1baglYYi0.net
仮想通貨のP2Pのアイデアも日本人の天才か作ったが、日本政府に逮捕され、収監中に、アメリカ様が改変して世に出す。
開発者は、若くして病死になってる。
所詮日本は敗戦国で植民地です。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:37:12 ID:laG2HI130.net
>>517
>>471バカにされないような代物がこちら

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:37:19 ID:Q3rp6Nw/0.net
朴さん
ネットストーカーになるwwwww

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:37:42 ID:fgX4bqLu0.net
日本にジョブスみたいな人は出てこないやろうな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:38:06 ID:6TmPyQz00.net
残るは東芝の『暗号技術』かな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:38:11 ID:OWpFI9ID0.net
検討してちょろっとお金だして中抜きさせて終わりだろ?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:38:22 ID:RPJ2HJDn0.net
>>494
死人が出てもやらざるをえない状況だからな
ロシアへの経済制裁で一部の愚民以外は気付いてしまった

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:38:23 ID:vDKBI5/W0.net
>>467
バカでも知ってる事をしたり顔で書き込む
超低能wwwwwwwwwwwwwww

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:38:26 ID:xhTNRuxx0.net
>>526
日本には久夛良木さんがいる!

(但し、ソニーに干されました)

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:38:30 ID:eD9sW2X80.net
>>1
政治家なんてIT音痴のくせに余計な事しなくていいよ
スマホにマイナンバーカード入れて免許更新でもなんでも全部スマホで完結できる仕組みとか作ってから偉そうな事言えや

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:38:38 ID:vZPt/9WB0.net
>>1
PCもだろうがw
スマホ言うならPCもセットで独禁法で言わないとな。

534 :名無しさん@13周年:2022/04/21(木) 16:42:06.11 ID:WlNp3TjEE
自分のところで開発できない斜陽国家が何言うてますねん

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:39:25.20 ID:Q3rp6Nw/0.net
朴さん発狂中wwwww

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:39:26.89 ID:i+reXEYi0.net
超弩級OSヤマトの開発やな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:39:40.26 ID:laG2HI130.net
>>531
だってネットでみんな叩いてたし…

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:40:07.88 ID:NYbfUT7P0.net
スマホじゃないけどPC98の頃はカオスだったよなぁメーカー毎にソフト全部専用だった
あの頃に国産メーカーが協力して共通規格作るみたいな方向に行ってりゃ違う現在もあったかもね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:40:18.00 ID:vZPt/9WB0.net
>>1
むしろ、今まで27年間自民党政府が黙ってた事が怪しい・・

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:40:18.47 ID:Il7B20To0.net
>>532
LINEと連携してドヤ顔します!

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:40:30.37 ID:WGEhCpN/0.net
>>506
つか、OSアンドロイド前提で、
メーカーは製品コンセプト立てて部品調達して組立するだけなのに、
日本メーカーのスマホがあれほどクソな理由が知りたい。

こんな状況で、日本メーカーの自社OSスマホなんかだしても悪夢。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:40:32.14 ID:ps/TCGpc0.net
金持ってたらヒュンダイみたいにアメリカのロボット会社買収して
一気にロボット工学のトップに躍り出たみたいな力技使えるんだけど
円安で無理だし
日本はどの分野でも周回遅れで取り戻せる展望もないね

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:40:37.48 ID:iLm7yNJo0.net
>>517
ドコモのiモードが何度海外展開に失敗して何兆円無駄にしたか、だけの話だからね
結果として単に負けただけ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:40:50.22 ID:vDKBI5/W0.net
>>467
こんな恥ずかしい書き込み真剣にレスする池沼w

お前だけしか知らないと思ったのかバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:40:56.85 ID:iwWpTepd0.net
糸引いてんの親中議員だろこれ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:41:01.91 ID:CWnuG4s+0.net
問題視するだけでOS作ろうとはならない不思議
そういうところなんだよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:41:07.60 ID:j7Ww3FI30.net
>>523
その素晴らしい技術と才能を無駄づかいした報いだな
せめて海外から身元隠してやってれば

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:41:09.44 ID:u1JaqVju0.net
>>471
海外での反応が見たいw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:41:09.66 ID:mPVpI4ev0.net
>>526
才能持った奴は
いるにはいるけど
例外なく中学校で潰されてて
5チャンネルで文句言ってる

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:41:21.56 ID:6TmPyQz00.net
家電のOSってTRONじゃねーの?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:41:41.79 ID:xhTNRuxx0.net
だから問題にしたいんなら
つくらせればいいだろ?


自民党の好きな電通に

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:41:42.97 ID:J7dG21Ss0.net
>>518
スマホが普及しつつある頃、まだ家電では日本製が売れていたのにIOTを全く採り入れず、プラズマクラスターを撒き散らしながら散っていった。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:41:48.91 ID:/5AgWaKC0.net
>>523
そのくせ、日本の最重要コンテンツ、AVとアニメは世界中で観放題
アプリに金を払う人も居なくなる時代になってもうた
政府は何を守りたかったんだろうな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:41:59.26 ID:vDKBI5/W0.net
>>535
こら知恵遅れ

みんな知ってる事を自慢げにレスしなくていいぞアホw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:42:17.88 ID:q+OtnKxl0.net
MS-DOSだな
会社のPC98がそんな名前のOSだった

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:42:26.06 ID:7CXc5LTe0.net
ジャップに今から独自OS作らせたら完成何十年後になるんだろうなwww
中抜きでお友達に税金配って終了って例のアプリみたいになるのがオチだろ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:42:28.39 ID:Q3rp6Nw/0.net
>>553
AV
アニメ

馬鹿なのかな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:42:33.89 ID:vDKBI5/W0.net
>>535
スゲーバカwwwwwwwwwwwwwww

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:42:54.11 ID:V3zunQ6M0.net
欧米   ITエンジニア=成功、ステータス、高学歴、高収入、高待遇
日本   IT土方=底辺、非正規、低学歴、低収入、ブラック勤務

日本のこの状況で、どうしろと?大学まで出て、IT土方かよ!
って嘆かれるレベルの仕事イメージだろ。w

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:42:57.83 ID:pTFzhQGf0.net
ガラケーのOSが日本製
つまりアレが限界

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:43:00.64 ID:PDO3MoVz0.net
>>361
マスゴミのごり押し

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:43:02.92 ID:iErCWmc60.net
アメリカの企業はアメリカ政府が多額の金出して世界でバリバリ仕事出来る様に支援してる
国民の所得上昇もケチっている日本政府とは違うんだよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:43:03.76 ID:tyHQSd900.net
産業構造の問題でOSを1から組み上げられるような優秀な人は他の国に出ていっちゃうのよ
日本にいても大して評価されないし新しいものもなくて面白くないから
だったら給料高くて活発な他国で仕事した方が稼げるし楽しいじゃん

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:43:10.54 ID:vDKBI5/W0.net
>>557
お前のIQ69くらいw

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:43:10.88 ID:wLSmKRoA0.net
MS−DOSの時代に気付けよw
もう手遅れっすよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:43:23.84 ID:tWkDbLE80.net
DEBIANスマホでもつくったら?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:43:27.17 ID:HsgLWJIA0.net
>>506
あなたも発想が古いですね。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:43:32.88 ID:eD9sW2X80.net
マイクロソフトでもスマホOS作れないんだから絶対無理だろ
どこかの民間が勝手にやる分にはいいけど税金使うなよ
ジャパンディスプレイとか思い出したわ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:43:46.91 ID:1Tehymlw0.net
>>1
PCもだろww
日本の検索エンジン
ヤフーも含めて全部グーグル傘下
お前等の閲覧履歴
全部グーグルに完全管理されてるレベルだよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:43:58.12 ID:scOoOlzD0.net
国産OSつくれよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:44:03.02 ID:/5AgWaKC0.net
>>557
え、その2つ以上に強力なコンテンツって何があんの

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:44:05.83 ID:fgX4bqLu0.net
そうや!
MSXがあるやないか

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:44:12.82 ID:xhTNRuxx0.net
>>560
ガラケーはTRONが使われているものが多かったらしいけどね カーナビとかも
その意味でいえば、日本は途中まではうまくいってたのかもしれんが
どこでGAFAに負けた?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:44:30.09 ID:Ht2c/q0l0.net
日本の大企業って形ないモノを軽視する傾向があると思う
入れ物の性能とボタンを増やす事に熱心

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:44:38.39 ID:XLbxc4uZ0.net
Windows Phoneってどうなったの?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:44:40.95 ID:vZPt/9WB0.net
>>1
このPC・スマホOS問題と牛縄れた30年問題・氷河期世代問題全部
自民党政府とアメリカとの密約だと思う。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:44:49.72 ID:cswvsJdK0.net
>>562
規制・中抜きの日本政府とは真逆。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:44:55.64 ID:TuUcnaKL0.net
だからといって日本のOSとか逆に使いたくねえわ
バグだらけ、セキュリティーホールまみれ
サポート放ったらかしだからね
それに人材も禄にいないのに懸念するとかアホかよwww

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:45:09.11 ID:Xzy6W5hA0.net
日本の企業じゃ役に立たんぞ

580 :!id:ignore:2022/04/21(木) 16:45:30.15 ID:BjA++V1E0.net
>>1
GoogleマップとYoutubeに変わるプラットフォーム作ってから出直してこいゴミ政治家

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:45:30.90 ID:K00txCie0.net
>>578
何そのiPhone

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:45:35.55 ID:7Tgs+MXD0.net
>>570
国産OSつくっても
サードパーティ誰もついてこないから
囲碁と麻雀とetaxしかできることなくなりそう

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:45:52.99 ID:hKBDKS0x0.net
NTT再統合したいってはっきり言えばいいのに
民営化などせず予算ジャブジャブメーカに流していたら電機メーカーの没落も防げたかもしれんのにな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:45:56.57 ID:6TmPyQz00.net
OSは超天才が1人で書いてるイメージ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:46:16.66 ID:xTj3UPxL0.net
役人がLINE使ってる時点で気づけよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:46:36.50 ID:oRTwQZgh0.net
中韓製のosを導入でもしたいのか?

無能岸田政権は

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:46:44.22 ID:vDKBI5/W0.net
>>557
お前よりバカこのスレにいねえよw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:46:51.38 ID:PZdb1hQt0.net
PCのOSが実質マイクロソフト一社に独占されていることをもっと問題視して欲しい

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:46:57.02 ID:vZPt/9WB0.net
>>579
>>582
自民党団塊世代工作員乙。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:47:02.95 ID:V2APYjaQ0.net
>>502
取られるか潰されるか殺される

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:47:03.82 ID:d8HTHIkf0.net
>>541
まさに丸投げ、4次下請けの階層構造で
ハードもソフト実装もやってたからです!

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:47:12.27 ID:X2XtZTfl0.net
MS淘汰したのは消費者じゃん
お気持ち表明は勝手だけど
マイナンバーだのコロナアプリだのまともにリリース出来る様になってから口出せよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:47:13.23 ID:fgX4bqLu0.net
日本の天才は米国の青天井の研究予算で流出するのが普通やからな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:47:17.77 ID:BRG86htB0.net
つーかGAFAには米国政府ですら逆らえないのが現状だし
だから日本政府だってここまで黙ってたんだろうがよ
今更何ができるよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:47:31 ID:MlwfDIse0.net
モバイル・エコシステムの健全な発展に向けた ルール整備 について
https://www.tatsuyaito.com/CMS/wp-content/uploads/2022/04/97909c444b45395ff1e49731a920b895.pdf
https://www.tatsuyaito.com/CMS/wp-content/uploads/2022/04/1947fdcb1e3d07c7e901a2d948d51c78.pdf

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:47:38 ID:F/z068vh0.net
MRJとかで中抜きウマウマしてポイしたから
次はOSで中抜きウマウマしてポイするための口実??

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:47:47 ID:J7dG21Ss0.net
>>575
GoogleとAppleに勝てないと見るや、とっとと撤退した。microsoftは経営判断が素晴らしいし、経営資源のシフトも神がかってる。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:47:50 ID:7CXc5LTe0.net
OSどころかスマホすらろくに作れないのがジャップだからな
せめてハードだけでもまともに作れるようになれよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:48:06 ID:GtIKXYuT0.net
前も同じこといってなかった?
いうだけで何もやらないのが日本政府

アメリカが怒るとヤバイからね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:48:11 ID:5oQhCbFf0.net
言ってること韓国みたいだな…

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:48:21 ID:vDKBI5/W0.net
>>460
この返しは文章読解力ゼロのアホの返しw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:48:31 ID:TuUcnaKL0.net
>>581
日本のよりマシ
純日本OSならもっと酷い惨状になるよw

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:48:32 ID:eD9sW2X80.net
ITの知識がまったくない奴がIT大臣だったからなw
百歩譲って無知だとしても普通、大臣になったら最低限その分野勉強しない?知識も何もねーならそのポスト何の意味ねーやん

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:48:55.52 ID:1Tehymlw0.net
>>1
今の中国みたいに
各国の国民の個人情報を全部集めて
その内、スコアとか作ろうとしてるの丸分かりだし
それでスコアが悪い人は
行動制限されるようになると思うな
グーグルの在り方はずっと問題視されてたのに
日本の自民党を中心とした
ポチ議員は何ら動こうとしなかった

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:49:02.65 ID:+REmrcPm0.net
ケンモメンが言ってたわ
「日本がOSを開発して荒稼ぎ」したいわけじゃない
日本人の行動や情報がアメリカへ筒抜けなことが問題
提供されることもなく、一方的に独占されてるからね

だから対応を検討とあるけど
データを渡すように頼むとかじゃないかなあ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:49:02.86 ID:mYrUoFhF0.net
iモードとpc98の復活が急務
アメリカ人よ、日本の技術力を舐めるなよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:49:04.98 ID:vZPt/9WB0.net
>>594
>GAFA
アメリカ系ユダヤ支配の根源

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:49:21.58 ID:s8pcA+t40.net
外国ばかりOS独占してズルい!
 ↓
でも自国でOS作れない!
作ろうとしても中抜き技術ばかり上達していく!
 ↓
仕方ないから外国からOS使わせて貰おう!
 ↓
外国ばかりOS独占してズルい!

情弱ジャップ国の無限ループwww

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:49:40.48 ID:fgX4bqLu0.net
例えばセブンpayとか

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:49:58.41 ID:Fc4uUfSA0.net
マイクロソフトの今の業績分野別のポートフォリオめちゃくちゃキレイだった気がするけど持ってるやついない?
今の経営陣天才だろと思った

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:50:09.11 ID:wglyOu3v0.net
日本てだめだめ言われ続けていて、ある日突然こんなこともあろうかと、最先端技術だすからなぁ
これは技術の問題ではなく政治力のもんだいだな
トロンとか

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:50:09.58 ID:l0S40CwK0.net
OSどころかコンテンツポータルすら維持できないのがな
日本に乗り込んできてから数年で版権の垣根越えてラインナップ揃えてDRMフリーを実現までしたiTunesによって焼け野原だもんよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:50:24.83 ID:5+vyElJH0.net
この手の話で必ず国産OS作れっていうバカが一定数居るけど、国産OSを作ったとしてアプリ無いのにお前は買うのか?と。

もし出来たとしても、Googleやappleと開発スピードが違いすぎて、30周は遅れたレベルのOSしか作れないのに。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:50:30.61 ID:XYVUV3BO0.net
第三の勢力を育成する努力は必要だよ
最初から無理だと諦めてる人の意見を聞く必要はあるまい

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:51:02 ID:/5AgWaKC0.net
日本はいい加減、世界に誇るアダルトビデオに著作権を認めて保護した方がいいぞ
もうこれしかないんや

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:51:09 ID:J7dG21Ss0.net
>>598
富士通がゴミみたいなスペックのノートPCを教育機関に売りつけて子供達を苦しめている。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:51:27 ID:ryjkB1qQ0.net
千葉県成田市のJRの駅のエスカレーターで女子高校生のスカートの中をペン型カメラで撮影したとして、地方公務員の男が逮捕されました。

警察によりますと、千葉県市町村総合事務組合に勤める小川隆史容疑者は、21日午前7時ごろ、JR成田駅西口のエスカレーターで、通学途中の17歳の女子高校生のスカートの中をペン型カメラで撮影した疑いが持たれています。

小川容疑者はエスカレーターの左側に立っていた女子高校生の後ろで犯行に及んでいて、右側を歩いていた男性が撮影に気づき、その場で小川容疑者を取り押さえたということです。

女子高校生は犯行に気付いていませんでした。

小川容疑者は調べに対し「やりました」と容疑を認めているということです。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:51:28 ID:vZPt/9WB0.net
>>613
ジャストシステム・Linuxユーザー丸出しで草生えるw

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:51:40 ID:V3zunQ6M0.net
>>603
女とセックスする為に大学行ってた連中に何期待してんの?散々理系はコミュ障って馬鹿にしてる連中に
支配されまくり、搾取されまくった日本の理系。ちょっと尖がった事やれば逮捕、規制、晒しまくり。
バカバカしいのに気づいて、みんな真面目にやらなくなったからな。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:51:44 ID:smTXqLOY0.net
>>614
俺たちの税金でやることはない
お前のカネでやれ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:51:51 ID:cswvsJdK0.net
馬鹿キチガイ行政はLINEなんか推奨するくらいだからな。
朝鮮にもいろいろダダ漏れ。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:52:03 ID:mPVpI4ev0.net
>>606
98には漢字ロムってのがついててな
リソース馬鹿食いする日本語が使えない海外PCに入る余地が無かった
だから98は売れた
スマホに漢字ロムつけます?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:52:05 ID:mYrUoFhF0.net
>>613
日本だけでやるなら問題ないぞ
日本のアプリで戦える
国産あるなら国産使うでしょうに
外資を儲けさせてどうするよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:52:18 ID:vDKBI5/W0.net
>>557
お前レベルのバカが人様にバカとか言うのは100年早いわ池沼w

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:52:57 ID:ZiQjNriI0.net
別にiOSやAndroidに代わるOS作れって言ってるわけじゃないじゃん
プライバシー配慮やら独占による弊害を調査するって言ってるだけじゃん
米国や欧州の政府機関も当たり前のように行なっていること
むしろ日本はGoogleやAppleに配慮しすぎ
弱気・卑屈になる必要なんかどこにも無い

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:53:10 ID:7CXc5LTe0.net
>>616
ジャップはまず中抜きできるかどうかが重要だからな
おかげでゴミみたいな技術力もない企業が生き残れる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:53:36 ID:uz6mXoan0.net
>>613
OS作るっていっても突き詰めればLinux系に落ち着くからアプリ転用は然程難しくないのでは?
もちろんアプリ開発側がある程度の人数見込んでって前提だから
役人の使うスマホや使用するアプリは国産OSを強制とか最初は必要だろうけど

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:53:39 ID:6MNaRaqk0.net
トロンもマイクロソフトあって動いてたのに
なぜかアメリカに潰されたみたいな電波になってる

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:53:47 ID:vDKBI5/W0.net
>>525
逃げたんかこのオカマw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:54:02 ID:uCUhr9zH0.net
魅力的なOS作れば自然にシェア取るんじゃないの?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:54:08 ID:p21E0WKT0.net
>>598
富士通「CPUがCeleron 6305でメモリ4GB、HD液晶のノートが4000円60回払いで計24万円です!」

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:54:26 ID:6TmPyQz00.net
お前らOS武器に嫌いなもん叩いてるだけじゃん

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:55:05 ID:TuUcnaKL0.net
>>594
しかも日本政府って米国政府の馬鹿狗だしな
変に背伸びするだけ虚しいわな
GAFA意識する事自体が間抜けだしw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:55:36.67 ID:V3zunQ6M0.net
>>612
クラウドサービスは主だったとこは全て支配されたよ。AWS,Azureしかり、OneDrive,BOXしかり、Zoom,Teamsしかり・・・・w
メーカーなんて助けないで良かったのよ。ベンチャーの邪魔しまくってメーカー生かしてきた例もある。
OSのせいでも何でもない。開発力も、開発者も、それを育てる基盤も、国の政治も全てにおいて欠如してる。w

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:55:54 ID:XLbxc4uZ0.net
もう20年くらい前の話になるけど
Linux Zaurusってかなりイイ線行ってたと思うわ

タッチパネルでもキーボードでも入力できて、手書き文字入力もできて
ワープロや表計算ソフトも使えて
動画再生や音楽再生もできて
通信用のCFカードさしこめば
メールもWebブラウジングもできた

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:55:55 ID:s8pcA+t40.net
少子化対策…30年遅い
OS対策…30年遅い
景気対策…30年遅い

これがジャップ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:56:04 ID:5+vyElJH0.net
>>627
国産OS連呼してるやつイメージは、LinuxではなくTRON系だけどな。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:56:07 ID:Bp0b33Av0.net
>>627
日本人はみんなカーネルから作っとるぞ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:56:25 ID:F/z068vh0.net
>>636
そもそも
まだ対策されてないぞそれらw

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:56:30 ID:7Tgs+MXD0.net
>>630
その魅力的なOSがシェアを独占して
また別の国で問題やわって言われるサイクルを
無限に繰り返していくしかないな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:56:39 ID:J7dG21Ss0.net
>>631
サブスクリプション(5年間解約出来ません)

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:57:27.02 ID:vZPt/9WB0.net
>>636
それ、日本に限らず
中国・アメリカ・EU諸国も抱えてる問題を日本だけで括るなよ団塊

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:57:53 ID:V3zunQ6M0.net
>>637
そいつら、ブランドとしてのTRON知ってるだけで、カーネルコード読んだこと無さそう。w

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:58:00 ID:K5HSDev00.net
GoogleにしてもAppleにしてもOS単体を売りにしてるワケじゃないからな
付随するサービスが魅力的だからガラケーが死んだんだよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:58:03 ID:fiz/iijJ0.net
何で今更こんなことを言い出したのか。中華OS普及させるためじゃないのか。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:58:29 ID:smTXqLOY0.net
>>641
日本の欺術は世界一!

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:58:34 ID:w9C7uFyC0.net
OS絡みのルールって、開発環境提供できるから定められるんじゃないの?
TRONにしてもルネサスにしても、そこを失敗したからの今の結果。
いいから、部品屋に徹底しろ。
それすらおぼつかなくなっているぞ。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:58:38 ID:vDKBI5/W0.net
>>460
障害者レベルの読解力www

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:58:50 ID:t6QAJg5z0.net
今頃ですか・・・

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:58:54 ID:wF+yiQrY0.net
日系企業にOSが作れるとは思えないな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:58:57 ID:vZPt/9WB0.net
OS一つとっても
アメリカ国内だけでも独占問題で
IEとがアメリカ国内でも叩かれ捲くってた問題。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:58:59 ID:/5AgWaKC0.net
太陽パネルじゃなくてデータセンターに全力注いでたらなぁ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:59:15 ID:s8pcA+t40.net
>>642
それらの国は他に取り柄があるだろ
ジャップには何もないんだよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:59:19 ID:sER1iYYT0.net
>>631
これはぜってー舐めてるわな
大企業の手掛けるビジネスとしては恥の極みでしかないしな
一昔前でいうと総鉄屑みたいなことやってるし
えらい落ちぶれたもんだわ
富士通様とあろうものがさw

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:59:20 ID:Bp0b33Av0.net
>>628
まあOSとRTOS組み合わせて使う事は多いからね
linux+tronとかbsd+tronとか
WindowsCE+tronも昔はあったはず

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:59:24 ID:zteVP9Pj0.net
銀行から金借りたら
毎月利息元金返さなきゃならないだろ
株主資本なら利息も元金も返さなくても良い

もちろん株主もリターンは求めるけど
最初の10年は利益でませんが
シェアを取って利益がたくさん出ますということなら
株主も10年待つ訳で
それでGAFAが大きくなった

企業の資本政策で日本は負けた

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:59:27 ID:7CXc5LTe0.net
>>631
国が率先して詐欺やってるのがジャップだからなwww

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:59:27 ID:vDKBI5/W0.net
>>460
こんな簡単なレスも理解出来ないアホw

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:59:28 ID:zC/3XqSf0.net
>>1
とか言いつつコイツらまだLINE使ってんの?w

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:00:07 ID:ZdSsi4WD0.net
日本製OS作るなんて一言も言ってないんだもん、中華OS一択じゃないの?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:00:26.96 ID:Fc4uUfSA0.net
去年の画像だけどこれ
対抗できると思えるのがすごい
https://i.imgur.com/3IqAx2T.jpg
https://i.imgur.com/ZoBTdMs.jpg

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:00:36.56 ID:Bp0b33Av0.net
>>643
TRONが規格ってのも知らないと思う
もちろんPOSIXとかも知らない

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:00:49 ID:vDKBI5/W0.net
>>460
今日一番の全力のバカwwwwww

恥ずかしすぎて逃亡w

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:01:02 ID:vZPt/9WB0.net
>>653
トロン潰したのアメリカ創業の在日の孫正義知ってる癖によく言うよなぁ・・
団塊だか在日・・

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:01:20 ID:TbiXL8++0.net
osが動作するハードであるスマホとかが必要
osだけじゃ大して便利じゃないからアプリとかも必要
os作っても赤字になると継続していけない
赤字を補填するために税金を使うと他に使える税金が減る
又はその分の税収を増やすことになる

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:01:41 ID:3FbccXAT0.net
他は負けただけやろ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:01:45 ID:Cey/KTZc0.net
>>661
年寄りは未だに日本の技術力を盲信して日本製が世界中で売れてると思ってるからなw

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:01:51 ID:F/z068vh0.net
今金そそぐべき物
それを考えてから発言してほしいな
緩和状態のOSに新規参入は絶対無理
これから盛り上がる分野のものに限定しないとな
新しく何かを作ればいい

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:02:14 ID:FPo3PwEo0.net
そんな事より、他にやること有るぞ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:02:34 ID:+6U1twP+0.net
今更も今更で20周ぐらい周回遅れだな笑

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:02:53 ID:3FbccXAT0.net
>>667
それでも特亜は買いたくない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:02:58 ID:A55jFt6Z0.net
>>667
ほんとそれ
技術力の日本なんてもういないのにw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:03:06 ID:i+reXEYi0.net
今更Mac、Androidに追いついても勝てないからね
超えなきゃシェア奪いとれない
んなの作れるかな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:03:14.00 ID:USPsHgtg0.net
LINEに問題があったのにまたLINEを公的機関で使えることばかりしてる
こちらはスルーなんか

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:03:27.75 ID:A55jFt6Z0.net
>>668
メタバースとかw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:03:37.97 ID:zteVP9Pj0.net
そもそもOSってもうかるのか?

世界中の人が使ってくれるなら収益化できそうだけど
日本だけのOSしかも
ウィンドウズもiOSもandroidもある中でだ
日本のシェアの3割しか取れない
世界ではシェアとれない
とかなら儲からないだろ?
やるだけ無駄

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:03:38.30 ID:6TmPyQz00.net
突き詰めると
日本人はデジタルに向いてない

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:03:51.29 ID:lpmISZnB0.net
懸念を表明してどうなるの?
税金突っ込んでどうしようもないOS作らせたって誰も使わないよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:04:04.74 ID:gXkaOA8F0.net
それだったらiOSとAndroidでしか碌に使えないLINEを政府が使うのをやめろよ
マイナンバーアプリもiOSとAndroidにしか対応してないのはいいんか?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:04:05.07 ID:OX1hGbw+0.net
トロン潰されたからな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:04:09.37 ID:vZPt/9WB0.net
>>667
家電メーカー潰したの今の歳よりの団塊世代なんだが?
韓国ホワイト国認定後
中韓に三権分立で工場中韓に移し、技術漏洩。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:04:54.07 ID:V3zunQ6M0.net
Rubyを作ったのは日本人。しかし日本人にそれを使いこなせるほどのエンジニアもソフト会社も大学すらも無く、
結局Ruby普及のきっかけになったフレームワークRuby on Railsを開発したのは外人。w
・・・で、結局開発者もお金を稼げなかったのか自己開発をつづけないで、既にオワコン。w

この国は中抜きばかりが金儲け、才能ある人材は無駄になるだけ。マジで若いエンジニアはアメリカへ行け。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:00.25 ID:A55jFt6Z0.net
>>674
一部のZ世代はチャットも全部インスタで済ませてるしLINEもそのうち駆逐されるだろうな
やっぱsignalよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:09.78 ID:AnIqwtO+0.net
IT分野じゃ2流どころか
3流国家だという事
頭の中から抜けてんな(笑)

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:20.98 ID:vDKBI5/W0.net
>>460
要するにこのバカが言いたいのは
OSがあってのソフトなんだよ(キリッ)

そう書いてるやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:22.36 ID:s8pcA+t40.net
>>664
トロントロンうっせーぞ
そんな弱小ゴミOS1つが潰れたくらいで作れなくなるようならもうそれは作る能力ねぇってことなんだよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:27.16 ID:U4NGxKhJ0.net
>>639
本格的な“終わりの始まり”を見てるのかもな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:30.80 ID:ZfnQfs7C0.net
国産OSなんて、PC用も含めて絶滅してるじゃない。
今更「TRON」のスマホ版とか作りますかね?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:37.00 ID:w9C7uFyC0.net
>>662
坂村先生のもとに集まったTRONナカーマかな?
タスクディスパッチャーで論じたナカーマならうれしいな。
MINIXソースをテーマにしたっけな。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:49.71 ID:A55jFt6Z0.net
>>676
OS作ったところでアプリ無いし使い道0すぎるわ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:56.74 ID:vZPt/9WB0.net
造船や車も全部、団塊世代技術者が中韓に漏洩・故意無償に提供した。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:05:57.94 ID:vm0Ej6Nd0.net
代替OSがないじゃん
LINEと一緒

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:06:07.16 ID:A55jFt6Z0.net
>>677
SONYがいい例

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:06:23.50 ID:KDN0tfPY0.net
PinePhone Proというのがあってだな
スマホでGNU/Linuxが動くぞ
チップはRockchipとかいう中国メーカーだけど

PinePhone Pro | PINE64
https://www.pine64.org/pinephonepro/

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:06:45.02 ID:vZPt/9WB0.net
>>686
無知蒙昧過ぎてアホ草

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:06:46.19 ID:F/z068vh0.net
>>683
LINEはFAX並みに亡くならんだろw
LINEはこの先数十年は使われ続けるよ
市や国や県や学校や公共施設などでも
公共性が高いと認知されている

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:07:07.22 ID:tFkllEAn0.net
日本ぐらいだろ
外国企業に好き勝手やらしてんのは

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:07:11.04 ID:Mm9L7+0S0.net
FBは98%が広告収入だから決算やらかしてオワコンになっちゃったね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:07:12.27 ID:6GWQ3pwE0.net
この分野、日本は何にも持っていないのに、ゼロから発明していくのか?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:07:21.18 ID:A55jFt6Z0.net
>>688
それよりLinux専用のスマホほしいわ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:07:27.27 ID:EO1DNhdv0.net
TRON?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:07:27.94 ID:vDKBI5/W0.net
>>472
死体蹴り中wwwwwwwwwwwwwww

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:07:38.70 ID:n7T0Dhff0.net
もっと前から対策しとけよ
今更遅いわ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:07:49.86 ID:OBToblXH0.net
国産スマホOSか、シャープがザウルスシリーズを諦めなきゃ可能性あったかな?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:07:51.05 ID:Z01tMTH10.net
問題だからどうすんのよ
日の丸検索エンジン作るとか昔言ってたけどあれはできたの?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:07:58.49 ID:qVSNmmXg0.net
今更国産のOS作ったところで誰も使わんだろ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:08:13.69 ID:KDN0tfPY0.net
>>700
PinePhoneは?
俺も持ってないけど

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:08:18.38 ID:A55jFt6Z0.net
>>696
FAXとかLINEが例え亡くなっても生き残ってそうwww

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:08:21.93 ID:MlwfDIse0.net
>>676
OS作るって話じゃないよ
OSとアプリややウェブ・サービスの分離とか、外国がやってるようなルール作りの話

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:08:31.24 ID:tFkllEAn0.net
アメリカや中国みたいに国内企業優先しなさい
日本はお人好し過ぎる

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:08:39.06 ID:kJOsVASH0.net
10年前に言ってくれ、マジで何周遅れなんだよ。。。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:08:57.88 ID:1dtsBdeJ0.net
全国民が持ってるデバイスから
国内に全然お金落ちてこんとなったら
そら問題視はするよね

何をどうできるのかは知らんけどな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:00.02 ID:EIR0mXB40.net
今更?
無能がチャチャ入れんなやw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:06.22 ID:Ve7YGZ950.net
いまさら?wwwwww
遅っwwwwwwwwwwwwwww

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:06.99 ID:s8pcA+t40.net
>>706
法律で国産OSしか使ってはならない、みたいにすればいい
最初はゴミOSでも凄い勢いで進化していくだろうよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:09.21 ID:EL4FNmGc0.net
>>1
今までここまでなるのを傍観していたクセに
今更遅いわ馬鹿政府

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:10.67 ID:ZwTnvr+N0.net
>>701
できるかはわからないけどやってほしい。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:13.20 ID:gXkaOA8F0.net
>>711
10年前でも手遅れよな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:14.43 ID:PfUTT/hW0.net
何だか知らないけど、
政府関係者の一部や、日本のネット民の一部には、
「日本は本当はすごい国。やれば出来る子。明日から頑張る。」
という根拠の無い妄想がある。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:14.51 ID:vDKBI5/W0.net
>>467
ええええええそうだったんだあぁ

ってならねえよアホw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:33.68 ID:vZPt/9WB0.net
>>699
TORONチップが全車種や彼方此方の企業で使われているので
統合OSを立ち上げるだけだと思う。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:40.28 ID:UXKDYFUM0.net
CPUの設計からやって、ROMも独自のもの
日本語のみでプログラムができる

ここまでやれ、できないなら無駄

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:46.27 ID:+qXQRIvz0.net
この問題意識はいい事なんだが、
ここでファーウェイとか中国利権を絡めてくるのが自民党政権なんだよな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:10:20.63 ID:O8TLr8dI0.net
そろそろ国産OSが米国に潰された経緯を知らん世代が増えてきたな

国産OS「BTRON」が日米の貿易問題になった1989年(日経クロステック)
1989年4月、日本政府と日米貿易摩擦交渉で対峙していた米通商代表部(USTR)が
非関税障壁の1つとしてBTRONを取り上げたのだ。
(中略)この経緯を本誌は「BTRONベースの教育用PC、標準化は事実上不可能に」と報じた。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:10:21.66 ID:wrWFcNGV0.net
むしろこの世の中に寡占じゃないOSがあるのか?
一社独占じゃないだけ有り難いくらいだろ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:10:26.54 ID:A55jFt6Z0.net
>>707
もっと使いやすいのがほしい
がっつり金かけて作ってくれないかな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:10:33.93 ID:Mc/ITgIV0.net
>>660
泥棒が嫌だからって強盗に頼るとか意味がわからねえな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:10:35.64 ID:mPVpI4ev0.net
考えれば考えるほど
OSの問題じゃないよね
ヤフーあるのにグーグル
ニコニコあるのにユーチューブ
ネトフリのかわりもインスタのかわりもない
もう一事が万事で
ぜんぶ負けてる
OSだけ国産でアプリは全部依存
日本にはいいコンテンツあるのにそれ生かさないで邪魔ばっか

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:11:03.38 ID:EIR0mXB40.net
スマホすら使えない無能政府は他の事に目を向けろや

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:11:20.54 ID:yFWoQdja0.net
GoogleとAppleの寡占にどう対応するのか見ものだ。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:11:32.73 ID:mYrUoFhF0.net
企業や官公庁で国産品を使うようにすればいい
外資にカネをやっちゃいかんよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:11:34.99 ID:A55jFt6Z0.net
>>725
むしろ寡占状態じゃなかったら互換性なさすぎて困るわ
iOSとAndroidでさえ壁あるのに

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:11:35.05 ID:wXWO5nx90.net
どう対応しろと

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:11:57.95 ID:l5LUhpcn0.net
今さら

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:15.03 ID:pOmnv2eN0.net
今更かよ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:20.71 ID:QmHzETe00.net
対応のしようがないでしょ。PCのOSにも懸念を表明するか?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:24.28 ID:KDN0tfPY0.net
0から作らなくてもGoogleアプリ抜きのAndroidでもよくね?
Huaweiはそれでやってたじゃん

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:24.57 ID:gXkaOA8F0.net
なんだかんだでゲーム機という分野ではあるけども世界に普及してるOSを作ってるのは任天堂くらいじゃないか

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:31.55 ID:4oMa+GcN0.net
かと言って今更変えられないよなぁ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:32.61 ID:A55jFt6Z0.net
>>722
実際このくらいやらなきゃまともなのできない

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:35.27 ID:Jn8rZQaU0.net
政治家よりもお前らが言い訳するだけの無能ぶり
行動力は老害以下
マジウケル

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:39.39 ID:2Ss4dBVS0.net
最近、無線LAN親機を10年ぶりぐらいに変えたんだけど、
NECアクセステクニカ製の方が断然優秀だった。
吸収合併した今のNECなんちゃら製がポンコツ過ぎて驚いた

なんか、みずほがスパゲッティになってダメダメになる業界体質の一端に触れた気がした

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:48.31 ID:Ve7YGZ950.net
>>728
ニコニコは珍しく(国内では)先に展開できて有利な状況だったのに
天狗になって調子に乗ってたらあっという間にあれだからなぁ
もったいねぇ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:12:56.10 ID:vZPt/9WB0.net
>>731
国主導のOSでは潰されるから民間企業からOSを募る仕組みが大事。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:13:09.48 ID:A55jFt6Z0.net
>>737
それが不便だからファーウェイ死にかけじゃん

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:13:25.79 ID:nkZVlOBY0.net
プログラム少しでもかじれば分かるけどジャップは日本語使ってる限り永遠にITでは天下取れん

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:13:29.82 ID:Cey/KTZc0.net
>>715
そんな非関税障壁作れるわけ無いやろ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:13:46.81 ID:EIR0mXB40.net
もう日本人に特化したガラケーの開発してた頃とは時代が違うんだよ
中抜きに技術者ないがしろにしてもうガタガタでやれる能力ある人間も呆れてるわ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:14:09.05 ID:KDN0tfPY0.net
>>738
ゲーム機はFreeBSDらしいじゃん?
フリーでオープンソースだからGAFAMではないけど
国産(?)ではなくね

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:14:19.17 ID:bQWFulqR0.net
規格乱立されても困るだけなんだよな
このアプリはこのOSじゃ使えませんとか今だって不便なのに

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:14:23.27 ID:V3zunQ6M0.net
>>724
質問がある。Linuxは米国産ではない。ヘルシンキのヲタクが趣味で作ったOSだ。しかもオープンソースでフリーね。
そんなOSの足元にすらいかないマイナーOSが、日本の低レベル技術で崩壊したのを人のせいにするってどうよ?
TRON持ちあげるシロートはLinuxをすぐスルーしたがるんだよね。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:14:27.62 ID:mYrUoFhF0.net
>>748
下町の工場は技術力あるぞ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:14:33.24 ID:JxkwKIfq0.net
>>728
ニコニコとかアニメやホモネタ、知障ネタばっかりで気持ち悪い

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:14:33.35 ID:1dtsBdeJ0.net
OSどころかアプリも
国産って全然思い付かんな
5chの専ブラくらいか

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:14:52.94 ID:4oMa+GcN0.net
ソースパクっちゃいなヨw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:14:55.80 ID:KDN0tfPY0.net
>>745
元々Googleない中国はともかく日本では死んだな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:15:07.67 ID:ZfSDNGa10.net
>>31
客「どうにかなりませんか?」
一次「どうにかせえ」
二次「どうにかなりませんか?」
ワイ「半年待ち」(二次脱落)
一次「どうにかせえ」
ワイ「半年言うとるやろ」(一次脱落)
客「どうにかなりませんか?」
ワイ「頑張って再来月行きまひょか」
客一次(復活)二次(復活)「ありがとうございます!」

ワイ恵まれてるんやろな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:15:17.20 ID:vZPt/9WB0.net
>>748
若いプログラマー育てるしか策がない
派遣に使い捨てされた連中は邪魔しかしない・・。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:15:33.62 ID:EIR0mXB40.net
>>742
電機はダメだな
アフターサービスも手抜きになったしやる気が見えない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:15:44.67 ID:A2auzV920.net
じゃあ
日本独自OS開発して政府及び関連企業で採用するところから始めてみようか

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:15:48.76 ID:OhoktdSo0.net
20年遅いわ。この話は出来レースだろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:15:50.66 ID:6aAUOsHb0.net
ろくな開発能力もないくせに利権欲しさにイチャモンとか日本の恥やで

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:15:54.40 ID:KRd3lHb50.net
だってアポーやグーグルは中抜きさせてくれないんだもん。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:16:04.77 ID:+mCttBWG0.net
何の問題があるのか自民党員に聞いても
答えられないよきっとw

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:16:06.20 ID:QmHzETe00.net
TRONを今さら持ち出すとか笑い話にもならん。あれは組み込みの一部で生きていけばいい。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:16:24.51 ID:Z7UUIa5Q0.net
階下で起きてる火事で避難できずに焦ってる間抜け君みたい

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:16:34.37 ID:EIR0mXB40.net
俺のwin10mobileが一線復帰やな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:16:40.98 ID:DYaPvk2N0.net
コストだ前例がで話が終わる日本社会においては寡占されるは当然でしょ??
そもそも開発する気もないのだからな。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:16:43.79 ID:EIR0mXB40.net
>>752
無茶な金額でやらせようとするから仕事を受けないだろな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:16:45.10 ID:FzS0oUux0.net
それよりLINEが独禁には触れないのか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:16:50.61 ID:IO+3Ou/d0.net
クールジャパンみたいなやつ思いついたの?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:16:56.97 ID:2Mr16K8M0.net
でも日本には中抜きがあるから

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:17:05.87 ID:JCGrFrXZ0.net
>>565
うちらの周りは、みんな気づいてた。
ちな、そんときの上司は科学技術庁長官賞貰ってる。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:17:11.11 ID:2718qUt50.net
>>1
ならデジタル庁まともに機能させてみろっての

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:17:17.07 ID:KRd3lHb50.net
>>764
だから中抜きできないのが問題。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:17:31.51 ID:F/z068vh0.net
>>687
もう巻き戻せない状態なのかもしれない
日本の価値が下がると言われてるし
本当にもう終わりなのかも

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:17:35.83 ID:UwD1D+l10.net
何もかもが今更すぎるんだが、何したいの?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:18:00.59 ID:cMSL1Ku+0.net
どうせアメリカ追従なんだからアメリカ企業ならええやん

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:18:03.90 ID:LNCX55da0.net
メールのCCやBCCもよく分かっていない人たちの戯言にしか聞こえん

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:18:20.60 ID:O8TLr8dI0.net
>>751
欧米では日本が活躍すると潰すためにルール変更するというアジア人差別が存在している

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:18:27.31 ID:vZPt/9WB0.net
>>765
TORONチップは現行優秀だからTORONチップを利用した新たな上位OSを民間企業の若いプログラマーに造らせるのが理想。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:18:56 ID:JxkwKIfq0.net
>>771
クールジャパンて、実質アニメばっかりで気持ち悪い
全然クールじゃない
アニメばっかりで精○でどろどろで異臭を放ってるイメージ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:19:09 ID:QbvMiY4G0.net
衰退早すぎ(笑)

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:19:11 ID:J7dG21Ss0.net
>>704
UXの重要さを理解してないから、延々と売れない物を作ってただけ。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:19:29 ID:ZfnQfs7C0.net
正直OSは何でもいいが「PLAYストア」か「App Store」が使えないと話にならない。
OSだけ作っても意味が無い。てか誰もアプリを作らない。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:19:33 ID:q3lN012f0.net
LINEをワクチン予約とかで使わせるのやめて欲しい

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:19:48.49 ID:OhoktdSo0.net
CPUは日本の独壇場の場面があったのだが今は昔か

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:19:55.18 ID:mYrUoFhF0.net
>>779
電話で済むからな
メールは証拠が残るから使わない
証拠を残すときはFAX
FAXなら見てませんは通用しない

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:20:35.42 ID:EIR0mXB40.net
政府があんな無能だから立派なIT後進国だとバレバレなのにまだ悪あがきすんのか

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:20:42.80 ID:J7dG21Ss0.net
>>715
鎖国するの?ロシアに経済制裁してるけど、日本はセルフ経済制裁するの?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:20:44.20 ID:s8pcA+t40.net
デジタル担当相「で、結局USBって何なん?何なん!?」

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:20:47.97 ID:mPVpI4ev0.net
儲けること考えずに
能力もヤル気もあるやつはたくさんいるから
研究だけはさせてやって欲しい

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:20:56.46 ID:f6aTH7OQ0.net
Windows →15億
Androidプラットフォームの月間アクティブユーザー20億人以上、
世界アクティブなApple製品は15億台、うち10億台はiPhone

世界歴代ゲームソフト売上
Minecraft 2億本
グランド・セフト・オートV 1億5000万本
Wii Sports 8290万本 Battlegrounds 7000万本
マリオカート8 / デラックス 4186万本
スーパーマリオブラザーズ 4020万本
レッド・デッド・リデンプションII 3800万本
マリオカートWii 3738万本
テトリス 3500万本
Terraria 3500万本
Wii Sports Resort 3314万本

歴代全ゲーム機売上
PlayStation 2→1億5,500万台
ニンテンドーDS→1億5,402万台
初代ゲームボーイ→1億1,869万台
PlayStation 4→1億1,640万台
初代PlayStation→1億240万台

SNS名称月間利用者数
(MAU)発表・
出典元Facebook28億5,300万人2021/04WhatsApp20億人2020/02YouTube20億人2020/11
(参照)WeChat12億4,100万人2021/05Instagram10億人2018/06Linkedin7億4,000万人2021/03
(参照)TikTok6億8,900万人2020/07
QQ6億600万人2021/05Tumblr5億2,210万
(※ブログ数)2021/04
(参照)Weibo5億3,000万人2021/05Pinterest4億7,800万人2021/04Snapchat3億8,150万人2020/012億8,000万人
(※DAU)2021/04Twitter3億3,000万人2019/05 1億9,900万人
(※DAU)2021/04LINE1億6,900万人
(※主要4カ国)2021/4KakaoTalk5,297万人2021/05

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:21:12.55 ID:GXPaRdg90.net
 遅 く な い っ す か ?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:21:23.92 ID:+mCttBWG0.net
すでにOSはセット商品な時代だから
全く無意味な議論

アプリがマルチプラットフォーム化できてるんだから
何だっていいだろって話
使い勝手だけだわ

そもそも独自OSの日本製スマホなんて作ってるとこあんの?
全部Androidだろ草

OSという市場はすでに消滅している

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:21:55 ID:VLLSDLB20.net
マトモなもん作ってから言え

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:22:07 ID:fUYTdxs+0.net
阿呆すぎる

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:22:39 ID:vZPt/9WB0.net
>>784
UXは地味にスポーツカーなどの流体力学方面で持て囃され
ハリウッド採用のシリコングラフィックスの方が持て囃されてたな・・

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:22:46 ID:MiVSj57P0.net
仮にOSが6種類くらいでシェア分かれてたらアプリ開発とかやってられなくなりそう

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:23:10 ID:pDpRn36a0.net
ぶっちゃけOSは構わんと思う
問題はその下、基本アプリ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:23:10 ID:tHrCd9jH0.net
もう米国と戦争できないな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:23:23.53 ID:2718qUt50.net
>>786
あれだけ情報漏洩してんのに
代わりのものも作れずにまだ使おうとしてるのが
日本の終わり具合の象徴
ワクチンパスポートだっていつ情報漏洩するか
マイナンバーカードとか罰ゲームかよと

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:23:27.41 ID:wF+yiQrY0.net
>>760
一太郎のようにw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:23:32.59 ID:EIR0mXB40.net
独自OSは開発費が嵩むからオープンソースに逃げたのに今更戻れる訳ねえ
無能政府はOSという言葉を使いたかっただけだろ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:23:50.91 ID:J7dG21Ss0.net
>>731
それやって行政サービスのDXが10年以上遅れている。最近やっと遅れてることに気付いたところ。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:24:36 ID:OK47pHT+0.net
別にアップルとグーグルの2社なら問題ないたろ
これが中国の会社だったら嫌だが
大体そんな事いったらパソコンのOSも2つだろ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:24:51 ID:t5JR42k/0.net
っていう文書を一太郎で書いてそう

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:24:52 ID:ohV8nvpu0.net
>>377
QNX Neutrinoもそこに加えてほしい

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:24:58 ID:ml5sNYGK0.net
アプリすらまともに作れないのにOSなんてもってのほか

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:25:13 ID:EL4FNmGc0.net
保守気取りの奴って何で自民党を支持するのだろうか
自民党も大概売国奴で最近はアメリカだけではなく
中国にも媚を売ってその辺の志向も野党と何ら変わらない

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:25:23 ID:mYrUoFhF0.net
>>769
職人は技のために生きてる
カネどうでもいいいのだ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:25:42 ID:mPVpI4ev0.net
やらなければいけないことはいっぱいあるけど
細かいことが良くわかってないから
大雑把にOS言ってるだけ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:26:09 ID:vZPt/9WB0.net
>>803
麻生太郎がチラついた・・

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:26:15 ID:gvPcz+E60.net
国産OS TRONを潰したくせに今更何言ってんだか

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:26:17 ID:W2a7qPon0.net
もう手遅れでしょ
長い目で見たら日本語文化圏も消滅していくだろうって道筋すら見える

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:26:38 ID:oyhikV010.net
OSを作るだけならその辺の学生でも作れる。
でも、大衆が使いたい&欲しいと思えるOSを作る「センス」が絶望的に無い。

結局、OSくらい日本でも簡単に作れるって主張は嘘では無いが意味は無い。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:26:54 ID:+mCttBWG0.net
多分政府のご老人が意味分かってないで言ってるだけだわ草
政府は本当に時代遅れ集団だな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:27:01 ID:H497amO90.net
>>804
逃げたも何もAndroid OSがオープンソースなんだが

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:27:03 ID:1GGzncVu0.net
これを機にもう一度日本の幻のos復活させよー

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:27:30.45 ID:jXkPRVsN0.net
対応策作成のためにまた予算使うんだろ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:27:30.69 ID:AemBqDYy0.net
もう自民党解体しろよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:28:04 ID:vZPt/9WB0.net
>>819
TRONと網元さん

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:28:09 ID:jljSBvFA0.net
公共機関で使うものはソース出させるって手はあるか

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:28:10 ID:mPVpI4ev0.net
コンテンツ王国なんだから
スチームとネトフリに対抗できるもの作れよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:28:22 ID:aB74sFrn0.net
日本だけ締め出される未来しかないだろ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:28:48.16 ID:rg60YZnt0.net
池沼みたいな役人の解雇が最優先
デジタル庁の解散からだな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:29:00.17 ID:EIR0mXB40.net
黒電話と電卓とテレビくらいしか使えなそうな老人が最近覚えた言葉を使ってドヤ顔したかっただけだろ
数日経って忘れていれば好都合なんだが

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:29:05.35 ID:gvPcz+E60.net
まさか政府主導で自国OS開発するとか言い出さないよな?

で、パソナと電通に丸投げで大量の税金を突っ込むところまで予想できるわw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:29:12.65 ID:UwD1D+l10.net
>>741
そりゃこの国を今更立て直す気ないし

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:29:17.94 ID:vZPt/9WB0.net
>>826
それなっ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:29:24.79 ID:qVWby1+b.net
LINEの方がよっぽど問題だわ
+メッセージ他社にも画像送らせろや

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:29:49.57 ID:LT14xpHv0.net
これはエピックゲームズがやってる裁判とか
EU一般データ保護規制みたいなことがやりたいだけだろ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:30:20.18 ID:lZUsOHEl0.net
さすが日本の誇る諜報網
グーグルとアップルがスマホOSを独占していることをついに発見した
先の大戦では情報戦で負けたが今回は違う
日本の勝利は決まった

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:30:22.28 ID:h0IpBSV30.net
osとかアメリカ製が安心やろ
日本で作るっていっても中国に作らせたら筒抜けやろ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:30:34.67 ID:2ncQhJ5e0.net
左翼が税金でシャブ漬けにすればOS戦争でTRONが勝てた
って妄想に取り憑かれてるのがやばいし
今の政府も税金でOS戦争に勝てるって考えてるのがヤバい

そもそも今の戦場はクラウドでブラウザがあればOSなんでも良いって世界
じゃなきゃChrome OSなんて流行らない

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:31:05.53 ID:oyhikV010.net
トロンチップなんて結局未完成で終わってるだろ。
仮に完成しててもトロンチップはCISCなんで、海外のRISC・CPUに勝てなかっただろうしな。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:31:16.28 ID:9d6Z36FA0.net
もう無理じゃないの対抗するの

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:31:16.67 ID:JY2OEy+O0.net
この手のスレは毎回アホなネトウヨがやたらとTRONを持ち上げるよな
陰謀論で潰されたとか言ってて笑うわ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:31:19.03 ID:EIR0mXB40.net
>>818
ガラケーを意地でもやめない高齢者の為にガラホなんか登場させたがあれも泥だしな
開発費削るためにオープンソースを選んだと書いた方が良かったかな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:31:27.78 ID:LT14xpHv0.net
>>71
赤っ恥すぎる

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:31:59 ID:OK47pHT+0.net
マイナンバーカードのCMで保険証の代わり、とか何年か先には免許証の代わりになって便利だとかやってるけどアフォか?出来るようになってからやれよ
まだ出来ないなら今無理して作らなくても後からでいいやってなるだろ
ただでさえ作んの手間なのにほんと頭悪すぎて

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:32:11 ID:ydzQXVq50.net
円安なんだし自国で全部作れ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:32:33.51 ID:vZPt/9WB0.net
サヨク日本学術会議も一旦解散指せないと、中国に駄々洩れですよ。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:32:53.37 ID:zCQsplNn0.net
おまえらの奴隷のNECと富士通に新しいスマホOS作れと仕事させればいい

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:33:11.68 ID:J7dG21Ss0.net
>>824
著作権管理団体という何も生み出さない組織がやたら儲かる腐ったシステムの中で、素晴らしいコンテンツが生まれるのだから、そっち方面は日本の得意とするところだね。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:33:11.83 ID:EIR0mXB40.net
マイナンバーカードが普及しないのは政府が信用されてないからなのに何やってんだろな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:33:23.75 ID:4m3snBrP0.net
パソコンもそうだけど
ほとんどの国民が定期的に買い換えるわけだよね
部品は日本のもあるっつっても凄くチューチューされてるよね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:34:27.73 ID:/pa7aybi0.net
ファーウェイみたいにバッグドア当たり前のように仕込まれてるし

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:34:31.83 ID:+mCttBWG0.net
>>838
まあ馬鹿だからというか知識がないからだろうけど

TRONをスマホOSに改良したって大したことはできないぞ
TRONをベースにしても最終的に別物OSが出来上がるだけ

それはもはやTRONではない
土台はlinuxでもいい

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:34:41 ID:V3zunQ6M0.net
日本の東大文系様によるDX      印刷やめぇー>PDFに汁!
欧米のエンジニアによるDX      DBのデーター>データサイエンスー>AIエンジンー>分析ー>ビジネスデータ
日本の東大文系様によるIT教育   日本メーカー製屑PCー>教科書の電子化
欧米のエンジニアによるIT教育     使えるPC->ArduinoやMicrobitのセンサーでデータ収集ー>PCでデータサイエンスー>STEAM教育


原始時代と21世紀ほど差が付いてる。完全に終わってます。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:34:41 ID:LtjXzmg20.net
スマホ持ってへんやつは人権無い、くらいになるんかな?
もう手旗信号でええわ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:34:51 ID:smTXqLOY0.net
>>657
国が率先して作ったメインフレームのコピーで商売していた不治痛だし

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:35:34 ID:4m3snBrP0.net
スマホはもう無理でしょ
スマホの次が作れたら凄いけど

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:35:47.56 ID:FlJylmuZ0.net
>>847
チューチューどころか奴隷よ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:35:48.03 ID:Mmj6hGV30.net
使いたくネーわ
絶対トラブルしダサいもん作るとしか

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:35:48.36 ID:rg60YZnt0.net
>>846
そもそも目的がなあ
ガワだけで中身、システムがたいしてなくね

保険証として使えるとかしょうもないポイントとかじゃなくて
もっと具体的に生活に必須にしないと

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:35:53.59 ID:+Sg7hExZ0.net
>>843
学術会議って政府機関なんですが?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:36:06.26 ID:uXUrbc4F0.net
>>848
各国の情報機関は何だろうと入り込んでくるから心配すんなw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:36:16.79 ID:s8pcA+t40.net
政府「Windowsやandroidを超えるOS作って!納期3ヶ月300万円くらいで!www」
これだからなぁ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:36:23.80 ID:tE3ABDtM0.net
>>128
日本人のiPhone率はマジで高いなんでなんだろうな?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:36:37 ID:q+JYEq7D0.net
アホどもが
またいらんことしそう

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:36:43 ID:EIR0mXB40.net
しかし対応てなにするんやろ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:36:51 ID:fF9LoXFr0.net
Tileみたいなデバイスが売られてるのに、AppleがAirTagを出してきたら、そりゃあ不公平だろうよ。

TileはTile同士でしか通信が出来ないのに、AirTagはiosデバイス全部を使って通信が出来ちゃうんだからな。Tileにも開放しろよ、って話し。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:37:06 ID:Mmj6hGV30.net
中抜きしたいのですね
分かります

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:37:30.75 ID:tE3ABDtM0.net
>>191
チョンと張り合ってどうするんだよw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:37:50.86 ID:FlJylmuZ0.net
>>862
わけわからん対策室という名の天下り受入先を作るんじゃないの

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:37:58.61 ID:V3zunQ6M0.net
>>852
しかもARM(イギリス)ベースCPUにLinux搭載して富岳世界一!(ドヤ顔)でっせ?
もうバカと言うかアホと言うか・・・・

868 :百鬼夜行:2022/04/21(木) 17:38:03.84 ID:vVFOCqN90.net
トロンベースにフレームワークつくれん?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:38:03.92 ID:N2z6oH110.net
らくらくスマートフォン用ならアリかもしらんが
今のらくらくスマートフォンはお年寄り向け簡単UIというより
お年寄りからいかに無駄な課金を引き出すかに全力出すコンセプトだからどうしようもない

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:38:24.66 ID:CjVh7JF80.net
>>393
まじか知らんかった

871 :百鬼夜行:2022/04/21(木) 17:38:54.89 ID:vVFOCqN90.net
グーグルさん全コード公開してるやん。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:39:19.28 ID:u63MIcgi0.net
うーん今更微妙な二番煎じで先行き不安なレッドオーシャンしか泳がんね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:40:01.82 ID:VvjbkxRP0.net
今更どうにもならんだろ
キャリアやDMMでも後押しして日本独自アプリストアでも作らせるってか?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:40:19.37 ID:oyhikV010.net
国民用は強制とか無理なんで。
それより役所で使ってるOSとそれで動くソフトを専用にしたらいいだろ。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:40:26.50 ID:+Sg7hExZ0.net
>>862
注視すんだろ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:40:42.58 ID:4m3snBrP0.net
スマホの次っても
回線大容量化からの音声や映像でのやり取り増加で
全く新しいインターフェイスみたいな感じだろなー
6Gとかその先で使いきれないのどうするよって自然発生するかもしれん

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:41:09.01 ID:aqzkyFmt0.net
>>871
まじか知らんかった

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:41:23 ID:FlJylmuZ0.net
なんか自分で書いてて日本てとことん終わってる国だなって改めて思った

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:41:38 ID:GfXA6fvr0.net
>>860
0円でばら撒きまくった流れだろ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:41:46 ID:cxGSJai+0.net
だから一太郎フォンを出せと言ってるのに。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:41:53 ID:gRQLQqg60.net
>>686
トロンは全国の学校に導入されるコンピューターのOSに使われる予定だったからね
それを米国に潰されてヤル気を無くしたのは情け無い

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:42:01 ID:PQSAxjIh0.net
>>1
おせーよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:42:02 ID:+Sg7hExZ0.net
>>874
役所の出入り業者も困るわ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:42:07 ID:EIR0mXB40.net
棺桶に片足突っ込んでる無能は誰の助けも借りずにスマホの設定一通りやってから偉そうな事を言えや

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:42:46 ID:qmvPMqjf0.net
アメリカっで定期的に独禁法発動して巨大資本解体させてるけど、日本てそんなんやってたっけ?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:42:47 ID:oyhikV010.net
>>878
終わってるって分野によりけい。

この分野は終わるどころか始まってすら無い。
黎明期から海外依存しっぱなし。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:42:53 ID:XlC7tfbj0.net
>>860
むしろOSのサポートが2年くらいで終わっちゃう
Android端末を使う理由がよくわからない
iPhoneが寿命長いんで最近やっと
Galaxyとpixelがサポート期間伸ばしたけど

みんなセキュリティホールだらけのAndroid8とか9をまだ使ってるの?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:42:56 ID:mPVpI4ev0.net
1年前 ラインを活用するよ

現在 OSが独占がまずすぎる 

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:42:59 ID:ksebBdlV0.net
>>1
TRON復活?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:43:03 ID:GfXA6fvr0.net
カメラ性能はpixelのほうが良かったけどな
クラウドもGoogleドライブのほうが使いやすい

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:43:05 ID:cxGSJai+0.net
>>860
オサレだから、
ケースとか充実してるし。

ゴルフクラブのCallowayが日本でシェア高いのも、
なんとなくオサレなイメージだから。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:43:40 ID:V3zunQ6M0.net
>>878
中抜きばかりして、開発や生産をおろそかにした屑国家だしね。
田舎政治家は、DQNとジジババしかいない過疎地にカネ持ってくる事ばかり考えてるし。
DXな官僚どもは、そもそも技術リテラシー皆無なのに高給取り。w

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:43:48 ID:EIR0mXB40.net
>>860
見栄っ張りな所を上手くついた
バカでも使えるし分からない事があっても無い頭を使わず他人に聞けば済む
つまり日本人のダメな所にハマったのさ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:44:20 ID:syPe+GeM0.net
モバイルlinuxなPinephoneてセキュリティ重視なのもあるけどユーザーが選択してないだけじゃん。新規OS作ってもユーザーがついて来なきゃ終わる。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:44:26 ID:mPVpI4ev0.net
>>860
アンドロイド端末使ってるとアスペ言われるから

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:44:30 ID:6WByhV8G0.net
>>18
20年は遅いと思うぞ
そもそものところからだと

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:44:44 ID:oyhikV010.net
>>883
セキュリティ上、そのくらいでないと安心できんだろ。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:44:46 ID:EIR0mXB40.net
>>892
みずほなんか酷いもんだしなw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:44:55 ID:+mCttBWG0.net
しかしなんか進次郎と同じ匂いがすんだよなあw
政府って、誰だよこれ発言した奴w

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:45:10 ID:6MNaRaqk0.net
貿易問題とかで多少は軋轢で規制とかならあるけど、
市場と民主主義が機能してるところじゃ政府が何を言おうが国民が選択するからね。

共産国家なら政府が意図的に品物を押し付けられるけど

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:45:30 ID:vZPt/9WB0.net
>>857
日本経団連と同じだろうな
政府外郭団体法人な感じ・・

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:45:36.79 ID:IbQdgmMN0.net
税金を浪費する予感

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:45:37.95 ID:5Wph/O0R0.net
スマホは日本が発明したと思っていた自民党の大臣がいたらしい

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:45:38.07 ID:74BtZ99v0.net
富士通に作らせたら1年でappleやGoogle以上のものを作るだろ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:45:54.07 ID:EIR0mXB40.net
>>899
無能揃いで特定は困難だな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:46:20.54 ID:J7dG21Ss0.net
>>870
3年前のスペックに3年前のAndroid乗せて形を少し変な風にして3倍の値段で売ってるのがバミューダフォン。
3,3,3で覚えると覚えやすい。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:46:31.32 ID:Bp0b33Av0.net
>>904
appleやGoogle以上なのは費用だけだぞそれ

908 :百鬼夜行:2022/04/21(木) 17:46:31.74 ID:vVFOCqN90.net
>>896
20年前は
i-modeだな。
グーグルさんと同じ戦略取ってりゃi-mode世界制覇してたかもしれないのに。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:46:47.40 ID:4gDMipLX0.net
新しいOSが出たところで誰がアプリを開発するんだろうか?
TIZEN OSやWebOSがなぜ離陸できなかったのか考えたことがあるんだろうか?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:46:47.99 ID:Xjga3G/d0.net
何が対応だよw雑に言わせてもらうなら、あれもこれも昨今の車の問題とおんなじだっつーの。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:47:27.22 ID:6MNaRaqk0.net
アメリカ政府がどんだけ文句言おうがアメリカ国民は日本製の電化製品や車、中国製のアプリ使う。

アメリカがどんだけ介入しようが金ばらまこうが、
民主的な選挙だと反米イスラム政党が躍進したり。

日本の戦後完全に民主化してからが、一番反米運動盛んで左翼勢力が当選してた。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:47:42.69 ID:Xjga3G/d0.net
>>909
ココアアプリ開発者がこちらをチラチラ見ています

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:47:46.34 ID:40Pz4GIB0.net
日本語のプログラム言語作って
めちゃくちゃむずくしろw

そうすれば世界は手出せない堅牢強固なセキュリティも実現できよう なぜか日本人はお作法学べば余裕で書ける

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:47:49.96 ID:rAwJnjH+0.net
>>904
ハッハッハ
本日最高の笑いだ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:47:59.53 ID:XaxvCJhE0.net
これ割と深刻なんだぜ。特にコンテンツビジネス展開の障害になる

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:48:22.35 ID:RTJ/p+2Y0.net
>>860
アップルからノルマ科せられてバラマキまくった結果だろ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:48:36.43 ID:oyhikV010.net
>>908
世界展開はしたけど、あまりに強欲な料金体系でそっぽ向かれた。
でもi-modeは機能限定したブラウザであってOSでは無いだろう。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:48:53.44 ID:EIR0mXB40.net
>>908
その頃はまだPCやネットなんかヲタクの物だという風潮があった
ケータイでネットとEメールが出来て狂喜乱舞してるのを見てだめだこりゃって思ったわ
やっぱりIT後進国になっちまった

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:49:12.34 ID:XBGosBWs0.net
iモード復活

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:49:24.92 ID:Ey74k1pg0.net
もう全てが遅い
https://i.imgur.com/KCDj71Q.jpg

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:49:30.67 ID:rAwJnjH+0.net
>>1
もうすでに
勝敗が決して天下人が決まったあとに言われましてもてん

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:50:21 ID:ymCXppmy0.net
日本とアメリゴビッチが戦争になるなら独自OS作ればいいけど
そうでもないからガラパゴスOSなんて誰もやらないしいらね

ましてや中華OSも露助OSもいらね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:50:26 ID:U2lLqHJP0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781523.jpg

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:50:49 ID:J7dG21Ss0.net
>>913
尊敬語と謙譲語を使い分けないといけない仕様にすれば、日本人しか使えなくなるはず。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:51:24 ID:rg60YZnt0.net
>>896
ゲーム機もその頃が華だしなあ

15年前に融合してゲーミングスマホにしていれば
多少スペック劣ってもシェア圧勝もいけたのに

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:51:26 ID:oyhikV010.net
>>923
政治家に向いてないだけで、頭はすごく良い人なんだぞ。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:52:26 ID:Tr7GrknM0.net
>>903
WーZERO3を最初のスマホと勘違いしたのかな?
2005年12月発売で一応通話もできるし
Windows Mobile独自拡張で国産OSでもなんでも無いが

2007年のiPhoneよりは早いから勘違いは仕方がない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:52:26 ID:s8pcA+t40.net
日本人って一時期ポケベルで数字数文字だけでやり取りして馬鹿騒ぎしてた民族だからな
今から考えると、どう考えても猿にしか見えない

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:52:30 ID:fDxCxQ9G0.net
いや日本製とかもういらねーから
まずアメリカのビッグテック越えてからイキってくれ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:53:02 ID:Vq2OKSKp0.net
問題視しても、今の日本では全世界共通のOSを作るのは無理だろうなあ。
BIOSだけ提供するから、あとはアプリ開発側でなんとかして、的なハードは作れるだろうけど

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:53:08 ID:CHbkyAxN0.net
デジタル庁とかいう有名無実のゴミ組織を問題視しろよ
スマホOSに意見するレベルにすら到達してないFAX政府

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:53:22.59 ID:a7g7vXLl0.net
>>897
逆だろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:53:23.31 ID:tvV+6a0h0.net
>>928
猿すげー!

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:53:28 ID:VRop+34L0.net
独占禁止法違反放置しすぎ

規制緩和じゃなく、まじめに規制をやれ。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:53:36 ID:U2lLqHJP0.net
>>926
頭良すぎてこんなになっちゃったのか。紙一重だな。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:53:58 ID:a7g7vXLl0.net
>>901
そんなもんでなく、政府の正式な機関ですが?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:54:43 ID:IRyQMPVl0.net
>>928
むしろその感覚を発展させてたらと思うよ
何でも昔からあったように受け入れる精神性をなぜ信用して伸ばさなかったのか

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:54:48 ID:OzEVOAZj0.net
何をいまさら

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:55:05 ID:4mPswYAS0.net
ストアのショバ代がなあ
アメリカが日本人から税金取ってるのと同じだろこれ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:55:09 ID:a7g7vXLl0.net
>>911
その頃の共産党は米帝押し付け憲法の改正を言っていたのに(爆笑)

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:55:25 ID:dPf5Golg0.net
>>927
初代W-ZERO3使ってたわ、当時はWillcomも絶好調だったな(´・ω・`)

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:55:32 ID:FoC2e14m0.net
すべてが数十年遅せぇよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:55:32 ID:vZPt/9WB0.net
>>936
やはり、日本経団連と日本学術会議・日本会議は解体しないと日本が衰退するな・・。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:55:36 ID:EIR0mXB40.net
無能揃いの政府が全部やれ
外注に出すなよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:55:52 ID:FVRBAFLC0.net
時すでにおすし…

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:56:01 ID:9lJIoICc0.net
日本てダメ
こう言う時に名前が出てくるのがIT素人の堀江やゆきひろだから
そらただの口先詐欺師が日本のIT先駆者なんだからそら日本はダメになるよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:56:07 ID:R5iKSgJS0.net
>>6
これは日本政府も危機感
やっとか日本政府さん
遅いわ対応

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:56:35.64 ID:+9OqRG7h0.net
日の丸検索エンジンもツブされたw

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:56:39.90 ID:ohV8nvpu0.net
>>927
まだ実機とってあるわ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:57:00.30 ID:J7dG21Ss0.net
>>946
ひろゆきが作った掲示板で、それを言うとかw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:57:21.08 ID:mPVpI4ev0.net
金目当てなら
作ってる途中に心底理解できると思うよ
無駄だって

いくら金かけても
作りたいから作るという気持ちもたんと

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:57:22.97 ID:EO1DNhdv0.net
>>904
iPadですね SE社長はあっさり名前売っちゃったけど

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:57:40.27 ID:tblbh5kh0.net
90年代に半導体救済でカネ撒いた割に
官僚主導で経営破綻させて
しかもその後20年は主力になるコンテンツ産業すら軽視した
クールジャパンのバカ政治家と官僚w

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:57:48.11 ID:IRyQMPVl0.net
>>950
>ひろゆきが作った
それには大いに異論がある!

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:57:58.93 ID:Er5ziuFT0.net
アベノ手遅れ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:12 ID:W3iA+UMy0.net
資本主義の基本自由競争の結果ですよ
あ、社会主義的にはまずいですよねえ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:13 ID:r1JJFBP/0.net
コンピューターのOSも、ほぼ2種類ですよね

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:30 ID:J7dG21Ss0.net
>>954
画面とにらめっこして難しいコード書いてるだけが技術じゃないんだよ。だから日本は衰退した。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:31 ID:dPf5Golg0.net
>>949
advanced [es]も使ってた キーボードの塗装がはげてしまって
素人だと何のキーかわからないくらい使った

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:35 ID:WCAbooqz0.net
岸田政権「中国系企業、サムスン等のOSも選択肢に入るよう検討する」

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:58:57 ID:4i41rCZ00.net
>>10
日本型雇用死守!それでいて若者の味方づら!

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:59:14 ID:mAgU1tJ90.net
>>941
オンラインストアでセッション様と戦いながら朝4時までかかって予約して使ってたわ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 17:59:57.85 ID:dPf5Golg0.net
>>962
オレは2ヶ月遅れでやっと入手できたよw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:00:06.76 ID:mJO8Pjt50.net
>>950
あの二人は経営者であって技術者ではない
お金を儲ける天才であってたまたま時代にITがあっただけ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:00:13.59 ID:vZPt/9WB0.net
日本学術会議メンバー
上海ロックダウン日系人4万人餓死寸前w
自業自得
アメリカが散々撤退しろと言ったのに・・
ウイグル人迫害ネット工作で誤魔化してた連中・・
ウクライナ出も遣ってたよね。
サヨクが上海で一挙に淘汰されて清々する・・。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:00:26.67 ID:V3zunQ6M0.net
>>897
その程度では、全くセキュリティにならないし、むしろ害になるよ。(競争の原理で、カネにならないOS向けにセキュリティ系ソフトが開発されないから)
開発コストもメンテナンスコストも全てにおいてコストがかかる。無駄の極みだな。w

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:00:36.93 ID:K04SWeaI0.net
穴だらけのOSを作るのですかね。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:01:04 ID:LDqxmDhI0.net
金子さんを逮捕する国だから

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:01:16 ID:J7dG21Ss0.net
>>964
ビジネスモデルを蔑ろにした結果が、今の日本なんだが。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:01:51 ID:V3zunQ6M0.net
>>946
二人とも理系コンプ丸出しの文系脳じゃん。w

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:02:15 ID:Q7eVAqcd0.net
>>969
お前臭うわ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:02:52 ID:J7dG21Ss0.net
>>971
そんなセリフ言って恥ずかしくないの?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:02:57 ID:JxkwKIfq0.net
>>968
Winnyだっけ?
暗号化とかけっこうガバガバだったんだろ?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:03:02 ID:xKjjSLT60.net
今更何を言ってるのかな
スマホ事業とか日本は終わってんだよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:03:04 ID:mPVpI4ev0.net
>>970
そうやって馬鹿にするから
伸びないのわからん?
新芽つんでる行為でしょ
それ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:03:24 ID:miROBWQ00.net
形だけの参画だろ…アホくさ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:03:39 ID:E7S5WmQa0.net
>>299
忘れてたけど、そんな時代もあったね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:04:23 ID:9uE6Ly4C0.net
仕方ない。
ウマ娘プリティダービーOS作ろうか。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:04:27 ID:V3zunQ6M0.net
>>975
あんなのに流されるから、広告代理店に騙されて中抜きされるアホ社会になる。
バカにバカって言う事が必要なのよ。わかるかな?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:04:53 ID:wXOjJ0CH0.net
【大学】東大が19世紀の大学では、日本でIT革命が起こるはずはない コンピュータ科学は農学部の4分の1 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1644727052/

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:05:07 ID:b6JPa7uF0.net
>>975
そいつらは芽じゃないし
実績を基に馬鹿にされてるだけだから

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:05:15 ID:TIrqzCkU0.net
日本はオナホ事業で頑張れ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:05:18 ID:tblbh5kh0.net
>>946
日本で竹中みたいな派遣産業拡大の枢軸みたいな奴と
コンサルの皮を被ったようなIT詐欺者が居る限り
技術向上も産業発展も市場規模拡大も国民所得向上も無いと断言できる

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:05:38 ID:DpwLVrZy0.net
なお電通と博報堂はスルーです

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:05:39 ID:9acNBdA20.net
>>973
P2P黎明期だったから最初は許されてたけど
実装がいまいちだったのかセキュリティはずっとガバガバのままやったな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:07:12 ID:h9td2Qb/0.net
わりーけど、もう日本の信用って地の底どころか
底の底が抜けているから、危機感を示しても
どうせそれをネタに役人が事業をはじめて税金取ろうとしている
としか解釈しないんだ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:09:40 ID:h9td2Qb/0.net
>>968
中国みたいに形式的に逮捕しても裏では優遇すればいいんだよな
日本の警察は無能どころか、売国と国賊と亡国を足して3で割ったようなのだから
そういう器用な事ができない
明治大正生まれは出来ていたけど、昭和生まれは上辺を本気にする

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:10:52 ID:i5mt2Uaz0.net
それは、Windowsに対しての当て付けか?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:11:20 ID:mPVpI4ev0.net
政府の悪口ばっかり言ってると
新OSになったら
5ちゃんねる消されるからな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:11:54 ID:263eCdEI0.net
OSが完成する頃、時代はとっくに暗号可視化技術の空間投影の3Dフォン

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:12:00 ID:I39Mc94S0.net
これって
特に制限かけてないけどろくなの作られずに使えるOSが2個しかないのが気に入らない!
誰か作れよ、俺は作らんけどw

って言ってない?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:12:24 ID:+281lc/K0.net
そもそもNapsterやWinMXがあったから模倣してWinnyを作ったわけで
そんなにWinnyの開発者を持ち上げる意味がわからない

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:12:29 ID:I39Mc94S0.net
これって
特に制限かけてないけどろくなの作られずに使えるOSが2個しかないのが気に入らない!
誰か作れよ、俺は作らんけどw

って言ってない?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:12:35 ID:HAxWIVEh0.net
>>989
5ちゃんなんかどうでも良いけど、その日は永遠に来ないなw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:12:48 ID:wLxGiC1O0.net
相応の大学に行っているのにまともなアプリやOSを作れないだけじゃなく
ケチでブサイクでコロナはただの風邪だ!!!経済回せと言っている昭和脳じゃ
永遠に欧米から搾取されるだけの日本国。
昭和脳で文化第一主義が未だに幅を利かせているからこうなるんだよ。
全大制度にしても欧米の搾取連合に勝利は出来ずずーと奴隷のまま。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:12:52 ID:V3zunQ6M0.net
>>989
誰も使わない、どこにもアクセスできない、どのマシンでも動かない。
究極のセキュリティですね。流石です。w

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:12:58 ID:8q5+27dV0.net
べつにいいけど
強みならともかく

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:13:40 ID:ydXbXJkB0.net
>>414
ほんと>>1にレスしてる殆どが理解してないな
まぁスレタイも紛らわしいけど

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:15:48 ID:JcYUJEJW0.net
まあ、ムリ。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:17:22.35 ID:5BGEQCKg0.net
もう遅い

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 18:17:56.22 ID:VugVrMb20.net
今頃気づいたんですか?www

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200