2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪地裁】陸自1等陸尉=当時(53)過労死訴訟、国争う 残業100時間、「公務災害」の過労死と認定まで6年 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/21(木) 12:54:09 ID:YUg+t4/39.net
陸自過労死訴訟、国争う 残業100時間、労災まで6年
2022/4/21 11:02 (JST)4/21 11:19 (JST)updated
https://nordot.app/889693297912643584?c=39546741839462401

 2012年10月、陸上自衛隊八尾駐屯地(大阪府八尾市)所属の男性1等陸尉=当時(53)=が訓練中に心筋梗塞を発症して死亡したのは月100時間を超える残業などが原因として、遺族が国に約7300万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が21日、大阪地裁(西岡繁靖裁判長)で開かれた。国側は請求棄却を求めた。

 遺族の代理人弁護士によると、男性は死亡から6年3カ月後の19年1月、公務員の労災に当たる「公務災害」の過労死と認定された。認定まで6年以上かかるのは異例という。

 国は記録の大部分を開示しておらず、認定までに6年以上かかった詳しい理由も明らかにしていない。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 12:54:57 ID:vQwopWT+0.net
100時間残業で労災とかスペランカーかよ
民間は400時間当たり前

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 12:55:18.69 ID:IOdH/t4n0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


https://i.imgur.com/Ie2t1Sp.png
https://i.imgur.com/8RGOltI.png

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 12:55:58 ID:+KjjT1TD0.net
牟田口「ひ弱すぎ」

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 12:57:03.32 ID:4Yz8Dg/k0.net
な?こんなクソみたいな国で命かけるの馬鹿だろ?
ネトウヨが行けばいいのに

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 12:57:11.10 ID:0UEED3C80.net
ごまかしばかりの醜い国だな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 12:57:26 ID:wqfPmvb80.net
>>2
ブラック自慢かよ(´・ω・`)

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 12:58:27.61 ID:dnzqin1B0.net
暇な自衛隊でも残業なんてあるのね

有事の際どうなるんだ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:02:19.16 ID:H3TMSVGE0.net
定年間際じゃん

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:04:05.08 ID:+/fU0+k+0.net
この方は全国転勤アリ組?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:04:54.95 ID:gowgCZMO0.net
いくら36協定で限界以上に時間を伸ばしても
過労死の同意にはならない

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:04:58.27 ID:ugHHAcjR0.net
>>10
いま全員全国転勤する

13 :ただのとおりすがり:2022/04/21(木) 13:06:36.50 ID:1nN3uUsA0.net
そもそも外国で53歳の老兵なんてのは現役かな
(将官クラスを除く)

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:09:49.62 ID:4SFh/+hO0.net
日本のパワハラは虐殺行為だから

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:09:56.15 ID:H3TMSVGE0.net
たとえ残業少なくてもサイコパスの上官に一日中大声で叱責されっぱなしとかだったらストレスホルモンで氏ぬよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:16:38.30 ID:sOBvyTog0.net
> 月100時間を超える残業
仕事の内容によるからなんとも言えんな
亡くなったのは2012年10月だから震災関連でもなさそうだが

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:17:12 ID:JIoL1TNh0.net
自衛官=公務員の給与高すぎるからしょうがないよ…
幹候八百長試験で偽装合格、能力の低い人が年功序列で地位と給与が補償される公務員=自衛隊の人事システムに問題がある

定年退官で合計1億円近い退職手当、若年給付金などもらうが、それをもらえるだけの質のある仕事してる人なんてほとんどいないよ。

やる気なく能力も高くないという現実に即し、全公務員の基本報酬月額を大幅に引下げて、仕事の負荷を減らせばいい。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:18:51.97 ID:i6smW6n50.net
辞めるが勝ち組

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:19:24.12 ID:sOBvyTog0.net
検索しても今年2月に記事になるまで過去記事が一切ないので詳細不明
語ることがない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:21:13.73 ID:RvH9MRem0.net
>>2
400時間残業は凄いな
俺は月の総労働時間400時間で死ぬかと思ったのに
どういう環境だと残業で400時間になるの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:23:22.24 ID:4QxVJNGN0.net
いい歳こいてやっと尉官になったのにね
かわいそう

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:24:18.39 ID:TTi3oxxc0.net
80時間という小学生でもわかる基準があるのだからそこは絶対視するのが良いぞ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:24:43.65 ID:vM1VM+sS0.net
>>17
一億も貰ってねーよアホ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:25:25.30 ID:3+tVEAfA0.net
陸尉って普通の会社だとバイトリーダーくらい?
53歳で陸尉って…

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:29:16.06 ID:X2LQMIjy0.net
>>1
日本国は先進国で民主主義国家だろ?

やってることが共産主義国家や社会主義国家なんだよね。

平等と謳っているが実際は政治献金をする層と官僚の為の国づくりでないかい?

自民党信者だが最近は色々と考えるところがあるよ。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:34:26.45 ID:JIoL1TNh0.net
>>24 民間のバイトリーダーのほうが使えるw それぐらいレベル低い
自衛隊においてその階級や俸給に見合う能力を有しているのはほとんどいない。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:37:59.76 ID:+/fU0+k+0.net
>>12
うへぇ(´;ω;`)身体キツかったろうに>ドサ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:38:21.93 ID:xslZ0WrL0.net
陸自の残業って何よ見たことも聞いたこともない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:38:48.62 ID:EasGz47K0.net
>>24
大尉とバイトリーダー一緒にすんなw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:39:59.63 ID:zv/wxyoB0.net
やっぱ大阪ってクソだわ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:47:22.41 ID:OKknkAnt0.net
これって防衛省が遺族の相手になるのか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:50:26.34 ID:ewfOXW4T0.net
報道すらしません

ばか左翼

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:52:51.88 ID:ZFJMd0uY0.net
ウクライナの兵隊さんは残業どころじゃないんだが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:56:37.80 ID:ZFJMd0uY0.net
>>24
バイトリーダは曹クラスだよ。
一尉は店長。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 13:56:53.02 ID:85hAFxtI0.net
>>20
自分の経験だと350くらいがリミット
それを越えると余裕がなくなるのかほんの些細な事から物凄い言い争いするようになる。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 14:03:25.36 ID:H6cNtA+x0.net
>>24
バイトリーダー相当は古株の士長
曹は正社員、定年まで居れるからな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 14:08:34.59 ID:7QvM3m5w0.net
わしの兄貴8年で2士から1尉まで上がっとったから
大したことないと思う

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 14:20:59.27 ID:LMsVNeg20.net
今は兵卒から幹部になれるのは本当に優秀な一握りだけなのにな。高卒で国家公務員の部長クラスなれるのは自衛隊だけだろ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 14:36:23.13 ID:buhHkohG0.net
超過勤務分はまとめて休暇もらってたけど
幹部はその代替休暇が無いんか?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 14:44:53 ID:wi8lPfD50.net
53で大尉って、昇進遅くない?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 14:45:34 ID:dKSNbFzl0.net
>>35
月350時間残業の時って何時から何時まで働いてた?
自分は昔、毎日9時から深夜2時まで働いてたけど残業で言ったら月200〜250時間くらいにしかならない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:11:39 ID:1vGoNs4B0.net
>>40
昔の日本陸軍だと45歳くらいで予備役なんやろなあ
知らんけど

45歳で准尉か少尉くらいで退職やったんやろな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:26:29.23 ID:HIjWKGMY0.net
>>24
普通なら中隊長のはずだから定員で200人弱部下持ち

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:28:24 ID:Cu4Z3X9V0.net
公務員は死ぬまで働け

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 15:56:03 ID:73MK7nNe0.net
自衛隊で多数の残業ってデスクワーク?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:05:48.77 ID:refUczd20.net
3流大学でて幹部候補生になると誰でも6年で1尉

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:37:08.49 ID:slfdXbOU0.net
>>38
幹部不足で部内幹部余裕で受かるぞ
誰もなりたがらないけど

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:45:05 ID:VLLSDLB20.net
>>45
会計課は霞ケ関の如く遅くまで残業がデフォルトらしいな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 16:56:20.87 ID:2tF4e8wR0.net
>>1
100時間とか言うと多そうだが、20日で割ると1日あたり5時間
就業前1時間多く働き就業時間後に4時間多く働く
職場を出るのが夜の9時や10時過ぎとか割と普通に有ると思うんだが、そんなものじゃないのか今は?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:32:51.22 ID:ZiJBNSoE0.net
53で大尉だと叩き上げか
将校になるより曹長あたりで定年するのが一番良いと思う

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 19:36:06.98 ID:H2ClviMg0.net
>>5
お前みたいな寄生虫を駆除してからじゃないと安心して防衛出来ねーよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:42:32.04 ID:mnDIU/150.net
訓練?
災害派遣ではないのだね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:44:02 ID:mnDIU/150.net
>>49
そもそも自衛隊に残業なんて概念なかったはず
訓練中なんてそれこそ徹夜でやったりもするのだから

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:23:57.53 ID:bqBpQ66i0.net
残業100時間で死んでたら国なんて守れないだろ。
有事になったら毎日が24時間勤務になるんだぞ。

総レス数 54
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200