2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経団連会長「円安で大騒ぎ必要ない」「輸出企業には恩恵」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/11(月) 20:26:59.43 ID:uh0HSjBq9.net
 経団連の十倉雅和会長は4日の定例記者会見で、最近の為替相場の円安傾向に「今の段階で大騒ぎすることではなく、安定的な推移が大事だ」と述べた。
円安は輸入物価の押し上げ要因となるが、現時点では景気後退と物価高が同時に進むスタグフレーションのリスクを懸念する必要はないとの考えを示した。

 十倉氏は、円安によりエネルギー資源を海外から調達する企業の収益が圧迫される一方、輸出企業は恩恵を受けていると指摘。
「『良い円安』と『悪い円安』は短期的に判断するものではない」と語った。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/169733

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:27:21.56 ID:NP9s1lRJ0.net
売国集団

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:27:28.13 ID:LxaioDfi0.net
輸入企業には?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:27:30.04 ID:LeT/j5m40.net
安倍が悪い

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:27:31.02 ID:enLX6O0m0.net
輸入企業は?
日本は輸入に依存してんだぜ?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:27:49.10 ID:WLefMqSr0.net
政治家は経団連の言うこと聞かないといけないからな、仕方ないよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:28:04.84 ID:bD2nGpJ50.net
アベノミスクアベノミスク
統一協会
日本会議

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:28:05.34 ID:NvkTybjD0.net
テーハミング!!!

チキン屋レシピ開発しる!!!

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:28:07.68 ID:olgkQrOy0.net
結局自分等が良ければええんやろシネや

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:28:08.51 ID:n8DCJP+60.net
材料仕入れできないから、後々苦労するんでは?
人件費削ってお値段据え置きにする?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:28:37.91 ID:ODQMITc50.net
これ外人笑うらしいな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:28:58.55 ID:xnX2GQ3R0.net
車と他に?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:29:12.17 ID:y5AGe1bT0.net
ドル円が2500になったらfireしてカナダに移住しよう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:29:19.23 ID:ZqdbZQXV0.net
輸入に悪影響のほうが
庶民には辛いんだが?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:29:19.86 ID:3jYYdjjX0.net
輸入大国のセリフじゃねえな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:29:36.99 ID:YAubkoDR0.net
いやいやいや

国民の生活を心配しろよ

クズ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:29:37.06 ID:cDQvDtTn0.net
エネルギー資源どうすんの?ガソリン税撤廃とか絶対しないのに

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:29:52.89 ID:KFo73Sxu0.net
そんな輸出してるものあんのかな
あんまイメージないわ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:30:23.44 ID:QwRne0wu0.net
原料と燃料のコストは?
日本人をバカにするな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:30:28.42 ID:VEnacT3g0.net
特をする奴1割いねーじゃんw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:30:46 ID:sI+LPTHZ0.net
毎月の貿易赤字がある時点でアウトやろ(´・ω・`)

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:30:48 ID:3U+McvWV0.net
日本国民総貧困化で大騒ぎ必要ない
ブラック企業には恩恵

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:30:55 ID:Xq9MiDMA0.net
>>18
工業製品ほぼ全て
日本は内需が死んでるから

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:30:59 ID:2qMe+1lk0.net
ポジショントークだろ
自分の会社にはプラスなんだろうな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:06 ID:YAubkoDR0.net
やっぱ経団連って

日本人をわざと貧しくしてるよな?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:08.24 ID:MKrDABTC0.net
「貧乏人が何人死のうが経団連には影響ナシ!」



27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:14.11 ID://1HApDj0.net
$=1200円になったら1BTC=5200万円になる?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:19.28 ID:j1V1l3zq0.net
短期的に判断せずに取り返しがつかないところで判断するんやろいつも

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:21.77 ID:RtLZNCdk0.net
唯一の恩恵は不良外国人が円が安すぎて、他の国に行こうって
なるくらいか

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:27.53 ID:Xq9MiDMA0.net
ドル建で預金している人は別に困らないと思う
俺も困ってない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:34.23 ID:Eei6a1qv0.net
3流企業の証

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:42 ID:ROyW8tsl0.net
日本のガラパゴス政治家官僚と一緒で自分に都合の良い見方しかしねえな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:45 ID:9sX2kRO80.net
円安で喜んでるのは経団連とネトウヨぐらいのもんだろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:31:54 ID:6ZBvOM0/0.net
円安は輸出企業に恩恵

もう終戦間際のスローガン状態だな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:01 ID:YAubkoDR0.net
>>30
いやいやいや

円で生活してるよね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:08 ID:gcvBG8op0.net
俺も大騒ぎしても仕方ないと思う
トレンドだからな
日本人はすぐパニックになるのはなぜかな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:09 ID:UdNhYMTP0.net
輸出企業も材料輸入してるんだが?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:10 ID:T7hQq8jp0.net
ま、口で何と言おうと、何と取り繕おうと、結果が全て。
日本が豊かな国であり続けられれば良し、
逆に、国民の大半が貧しくなれば、それは失敗した国だ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:13.86 ID:wiIAcJCS0.net
あーあ ばれてら 来月宣戦布告やね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:14.30 ID:VEnacT3g0.net
日本て部品屋やで

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:15.49 ID:X+Dy5kby0.net
円安の恩恵受けててこれはやばくないか?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:18.11 ID:oP4Gs1mz0.net
輸入コストの影響が大きい企業は当然騒ぐだろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:19.54 ID:7bUmk7Jv0.net
>>1
日本をこれ以上落ちぶれさせたくなければ経団連を完全鋳つぶせ!
これしかない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:22.25 ID:Xq9MiDMA0.net
ミンスの円高時代と比べたら天国みたいな状態

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:27.44 ID:L1eXT3wJ0.net
自分達が良ければ全て良い
十倉雅和でございます

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:37.91 ID:2qMe+1lk0.net
古いタイプの企業は円安がいいんだろう

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:49.95 ID:Xq9MiDMA0.net
>>35
円で生活するといっても生活費以外の円は要らないから

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:50.18 ID:rdgvPjfS0.net
心配ない問題ない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:53.50 ID:zoKM3Koo0.net
輸入企業はどうでもいい

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:32:58.01 ID:YAubkoDR0.net
>>44
君は円で生活してないの?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:04.90 ID:6ZBvOM0/0.net
内需企業が悲鳴を上げてるんですけど?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:04.82 ID:T5bmFGG50.net
アベノミクスの円安のとき別に恩恵受けてなかったろ
あ、非輸出産業から円を搾り取ったという意味でなら恩恵受けてたのか😅

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:06.29 ID:wfVsdXLz0.net
円安に甘えきったせいでいつまで経っても技術革新、生産性向上ができてないのが日本企業

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:11.18 ID:3RoiwWPY0.net
まあ正直に話したら日経平均が一気に下がるからな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:15.99 ID:n26cKEJd0.net
さすがこの30年で日本の経済を壊した連中
認識が古すぎるな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:19.01 ID:eqqjQQoZ0.net
輸入企業を敵に回したな
まぁもういなくなるんだろうが

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:19.52 ID:pH3mXxQQ0.net
自分さえ儲かってりゃいいもんな!

他人の苦しみなど知りませーん!

ジャアアアアアアアアアアっぷス wwwwwwww

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:29.12 ID:57+5GGtS0.net
経団連「上級国民の生活が第一!」

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:33.31 ID:nYQJw7ej0.net
>>37
違う連結決算で海外子会社の資産と利益が上がるんやで
よく考えてな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:35.14 ID:tSQrVuBs0.net
悪夢の民主党政権で軒並み会社が倒れかけたからな
輸出メーカーは円安が良いに決まってる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:39.83 ID:Xq9MiDMA0.net
>>50
しているけど資産のほとんどはビットコインのショートヘッジのドル建なので困らない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:45.11 ID:OgYmYRRg0.net
国全体がへこんでるんやで

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:45.48 ID:YAubkoDR0.net
>>47
円で家買ったり車買ったりしてるよね

年金だって円でもらうよね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:48.94 ID:fdkfjsmZ0.net
ばーか

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:53.83 ID:EHWh8/RF0.net
だが、小麦粉は暴騰やな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:33:56.39 ID:MWHE4yoz0.net
庶民は物価が上がって賃金も上がらないから大変

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:34:07.39 ID:zAYwhEw30.net
昔は売れたからな
今は昔無かった国にも工作機械があるし工場もある

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:34:12.05 ID:Z358xLRq0.net
輸出企業が良ければ他どーでもいーんでしょ。

69 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2022/04/11(月) 20:34:18.41 ID:NnNNx2KP0.net
>>62
経団連「しらねーよ」

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:34:26.38 ID:Xq9MiDMA0.net
>>63
家も車もないよ
別に家賃上がるわけでもないし

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:34:27.24 ID:cRht4z5S0.net
自民党はもう終わり

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:34:27.29 ID:3wIlcxbN0.net
>>1
トヨタ栄えて国、滅ぶ。
売国奴に災いあれかし。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:34:35.44 ID:T7hQq8jp0.net
経常収支の赤字が定着したら日本は終わり。
国の富が流出している状態。
坂道を転げ落ちる。
食糧もエネルギーも十分に買えない国になり、国民の生活は悲惨なものになる。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:34:43.15 ID:VULbKsOl0.net
なるほど

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:34:43.50 ID:+7NDxIr50.net
126円いっちゃうかな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:34:46.21 ID:IOL3s9Q50.net
そーか、経団連は円安歓迎なんだ!150円は固いね。円売りだ!円売りだ!

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:34:48.84 ID:YAubkoDR0.net
>>61
いやいやいや

円で生活するから円転したら同じやん

増えてないぞw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:01.90 ID:1tpNgdhI0.net
戦前にはドル買い事件なんてものがあった訳で
あんまり財界が調子乗り過ぎると
政治的強硬派が勢い付きかねんのになあ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:06.92 ID:lD+Y1s920.net
「まだ慌てるような時間じゃない(大嘘)」

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:08.83 ID:g26ny0F+0.net
結局海外で暮らしてる人々が困るだけなんよね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:24.11 ID:sqwvMAag0.net
>>9

経団連は正義の味方でもなければ政治家でもないだろ。

儲かるためにどうするかって言う利益団体だから、これで何も間違ってない。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:26.48 ID:CYACaIgM0.net
>>1
一部の企業たけに恩恵とかうざい

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:32.59 ID:8bNvATR30.net
日本の子供は何十年とズラッと並んだ自動車がタンカーに積まれてく写真や教育番組を見てるけど
あれが無くなったらどうすんだろうな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:33.28 ID:YaVz3WEt0.net
犯人お前らか

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:36.19 ID:sI+LPTHZ0.net
低金利円安状態って政府や借金持ちの輸出企業にとっては
莫大な補助金貰ってるようなもんだよな。その分国民の預金には金利が付かない。
まあ住宅ローン持ちは恩恵受けてるけどな。インフレ率2%が常態化って
生活しにくいぞデフレ慣れした俺らにとっては

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:39.59 ID:LhKXwX1M0.net
そら国内に事業実態無い企業はそうだろうよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:41.79 ID:YAubkoDR0.net
>>70
いやいやいや

日本で生活するなら

ジュース1本も円で買うじゃんw

ジュースも飲めないw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:43.02 ID:Xq9MiDMA0.net
>>77
円が安いから円天したときに得する

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:48.42 ID:IFBNcLvX0.net
経団連が積極的に労働者の給与を上げてくれるのなら、良いと思う。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:49.32 ID:/N6MEN3j0.net
ま、口でなんと言おうと、取り繕うと、結果が全て
参院選は投票率が45%切る
みんなこの国の行方に構ってる余裕は無い

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:49.41 ID:T5bmFGG50.net
>>70
ロシアの若者並みに悲惨な思考してそう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:50.52 ID:26Fw45h80.net
>>1
経団連や連合の主力は
衰えたとはいえ輸出産業だからな

ポジショントーク

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:35:51.55 ID:c2FdBJ+k0.net
破防法で潰せや

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:01.59 ID:hhkqEDqM0.net
尚日本の代名詞であった工業品は韓国中国製のブランドの方が上になった模様
ジャップ製は粗悪な安物

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:09.80 ID:F2a1sjzW0.net
>>1
庶民はその恩恵を受けれるの?
スタグフレーションなんだよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:15.74 ID:YAubkoDR0.net
>>88
は?

全然儲かってねえけど

バカウヨw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:27.33 ID:wXTc7irt0.net
円安で喜ぶのは、安売りしなきゃ売れない弱い企業

弱い企業をゾンビのように生き残らせるから、日本経済は弱い

本当に強い日本企業はオンリーワン!

安売り競争なんてしない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:34.17 ID:Xq9MiDMA0.net
>>95
ドル円チャート見て何もしないのが問題だと思う

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:37.50 ID:8rm1rnSB0.net
公務員さえ潤えば
他はどうでもいいらしい

オレがオレが!
我がアル我がアル!

σ(゚∀゚ )オレ族出身の方なんでしょ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:38.25 ID:5Yrcl1ze0.net
小麦粉とコモディティの上昇は別要因だしな。
金利上げれば円高になるが、株価が民主時代に巻き戻るし、まだ調整不要だろう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:47 ID:W0/ugHJG0.net
燃料の補助金もいずれもう無理っていう時が来るだろうから
そんな時はレギュラーリッター250円もありうるわな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:51 ID:IOL3s9Q50.net
>>63
家は木材とか鉄とかアルミとか使うよね?
車は海外から材料買うよね?
違うの?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:53 ID:+BMn3XYu0.net
うわー本性あらわしたな
ここまで来たら笑うわ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:56 ID:4QiUUpja0.net
値上げラッシュで悲鳴なんだが

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:36:57 ID:Mxs0xF2d0.net
バブルの頃は150円くらいだよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:02 ID:uNH6dBqT0.net
民主党時代は輸入品は安かったし、資源安から食料品も安かった。
海外旅行では豪遊出来た。
仮にこのまま額面は変わらずとも円高だから可処分所得は多くて将来に希望があった。
だがアベノミクスとかいうアホ経済政策で80円が120円になって、じゃあ額面や可処分所得が1.5倍になったかというと変わらないどころか減る始末。
ああ、お前が無能だからwとかそういうのはいいから。
アベノミクスの果実とやらを食べれたのは一部の産業と安倍友だけ。
そして今はもうスタグフレーションだろ?
一般国民の敵はどっち?って話になるんだよな。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:02 ID:YaVz3WEt0.net
>>70
家畜の餌はほぼ輸入だから
お肉の値段あがるよ
経団連のせいで

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:03 ID:3pw85zUv0.net
K団連「やれ」
K田「はっ」
K田「はっ」

これが日本のKKKか…

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:03 ID:5U0MF2fq0.net
輸出企業も海外から部品調達してるやん……

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:04 ID:olgkQrOy0.net
>>81

なら一般庶民側は円安に何のメリットもないんだから円高要求して問題ないよな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:08 ID:mQ4CFsSr0.net
HF「じゃあ150円狙っちゃおw」

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:12 ID:gEPVRxi50.net
輸出って、何を売るんじゃい?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:13 ID:6bZS3Gaa0.net
国民には?
国民が餓死しても自分たちだけ豊かならいいのかよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:18 ID:4yiGW7F40.net
トヨタはもう多国籍企業w日本には
輸出で稼ぐ会社そんなに多くないのでは?
そんな会社もコスト競争で外人奴隷呼んで
サクッと逃げられてるような所ばかり
輸出は儲かるという屁理屈は通用しない

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:30 ID:7RQUmFTv0.net
>>1
円安っていうから見てみたら125円w
あのー3月末も125円でしたけど・・・
全然変わってないのに騒ぎすぎだろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:33 ID:sqwvMAag0.net
>>50

円で生活してる人の9割は円で貰ってるんじゃない?
わざわざ為替を経由して生活費を得てる人いる?
円をもらって円で生活してるんじゃない?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:33 ID:DWDfH/IQ0.net
円安になれば庶民にはガソリンや牛丼が安くなる恩恵もある

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:35 ID:I7geTBfN0.net
国民オワタ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:36 ID:1tpNgdhI0.net
地下資源が無い日本にとっては
円高である限り国は潰れないんだけどね

際限なく円安になったら江戸時代に逆戻りだよ
1ドル360円時代の日本がどれだけ貧乏だったか

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:38 ID:Xq9MiDMA0.net
>>112
工業製品ほぼ全て
俺は製造業だから円安の方がいい

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:38 ID:olgkQrOy0.net
125.65突破!

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:45 ID:+nrnQ5tC0.net
>>1
日本国民市民の生活を保障しろ!労働の義務を禁止しろ!雇用労働も契約労働も単なる強制労働或いは奴隷労働だ!禁止しろ!

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:47 ID:Ow3iENTq0.net
会長の会社は住友化学
円安のほうが利益出るからね
一般国民は死ねってか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:56 ID:YaVz3WEt0.net
経団連は全部外資になれ
いらんから

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:38:03 ID:sI+LPTHZ0.net
以前なら「急激は為替の変動は望まない、注視する」ぐらいの
口先介入手前程度のコメントはあったのにな。
最近はそれすらない・・・日本って結構マジでやばいのかもな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:38:17 ID:YAubkoDR0.net
日本で円で生活してる以上円が安くなって得することは

ありえない

バカウヨはそれが理解できないw

馬鹿だから

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:38:21 ID:Xq9MiDMA0.net
>>116
資産をドル建で持ってるかが重要だと思う
仮想通貨やっている人は大喜びだと思う

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:38:24 ID:vQagHmQb0.net
そのうち材料費高で発狂しだすだろ
学習能力ない老害組織

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:38:29 ID:vDdsWRbE0.net
急激な相場変動には対応するって言ってたのはなんだったのか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:38:40 ID:SDdHB2Xn0.net
為替差益で儲けてるだけじゃねえか

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:38:48 ID:4yiGW7F40.net
>>83
既に現地生産してるだろ
むしろ海外から部品が来なくて作れない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:38:50 ID:1AtJbLe70.net
勘違いしてる奴多いけどガソリン価格は円安が原因じゃなくて原油高が原因だぞ
円安自体は日本にとって間違いなくプラスだよ
日本は外貨稼いでなんぼだからな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:01 ID:W/BkMXm+0.net
輸入企業なんだけどどうしたらいいの?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:03 ID:o5Q/q5xW0.net
>>15
もう経団連って肩書きはキチガイだと思ってる

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:12.84 ID:/4g/tdjZ0.net
その割に日経マイナス
もう止まらないから壊れたロボット発言だな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:17.38 ID:1tpNgdhI0.net
円安は中国が日本を買いやすくなる

愛国云々言っているネトウヨは
円安が国益にならん事を主張した方が良い

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:18.70 ID:3U+McvWV0.net
貧困化を目指して突き進めって雰囲気だな。
パラダイムシフト…でしょうか。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:19.12 ID:Xq9MiDMA0.net
>>133
値上げしたらいい

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:19.77 ID:CSQL462E0.net
床屋で高齢者がつぶやくようなコメントだな。ポストの重さを考えろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:22.97 ID:rVPoCkAO0.net
こいつらマジで二世三世ばかりの世間知らずだろ
そもそも材料が入ってきてねーから作れねーんだよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:24.11 ID:sqwvMAag0.net
>>110

いいと思うけど。
主張するな、って言ってる訳じゃないから。
そもそも、固定相場の360円時代があったことから考えれば、なんら「へー」ぐらい言う人いると思うよ。

いや許容するとかしないじゃなくて。ね。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:24.81 ID:DUtbDk2t0.net
>>1
だったらどうして年々輸出額が減ってるの?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:25.68 ID:olgkQrOy0.net
>>116
ガソリンや石油製品使わない原始人引きこもりか?カスはしねよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:27.58 ID:QHz3/NFB0.net
まず海外の工場を国内へ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:27.62 ID:s5KcIwXw0.net
そう経団連ならね

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:37 ID:otyB7Dsv0.net
経団連にはこういうバカしかいない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:43 ID:H02gAAZM0.net
外資企業に勤めてて海外の電子機器をドル建てで国内企業に売ってるけど
インフレやら半導体不足で一律7%値上げした
為替考えたら円建てで2割近い値上げ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:44 ID:ccBFgYJR0.net
円安で騒いでるやつは
ナマポと年金世代と貧乏人だけだろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:57 ID:4mPlLqg80.net
彼らの株主はみんなネオコンだから
メディアもそう
ミクスも全部緩和して彼らに横流ししただけ

だから奴隷国民はずっと貧しいカラクリw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:39:59 ID:Xq9MiDMA0.net
>>144
そんなアホな
日本人の人件費で工場とか

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:03 ID:KdcaFfEo0.net
円安で輸出は増えないというのは前回の円安で証明済。もう日本産の需要自体減ってるのだ。

円安=輸出増って、思考が完全に昭和

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:06 ID:UJNTgGMt0.net
戦前の軍の中枢みたいな連中やな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:07 ID:iKsNZlvq0.net
有事の円高でエネルギー高騰しても
トントンと思って積極的に停戦調停などの
動きしなかったんだろ
甘いんだよw有事の円安や
戦争あおってたやつらは顔真っ青やろw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:09 ID:i9FdRJqP0.net
まあちょっと前まで通貨安競争してたんだからな
アメチャンがやりすぎてインフレ洒落にならなくなったから転換したんだけど

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:12 ID:1Q+R2SyR0.net
作るための部品輸入してんだから結局損ばかり

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:13 ID:YmlxxGH90.net
世の中が見えてないな腐敗政治家と悪徳商人

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:17 ID:zAYwhEw30.net
>>120
なんで売れると思うんだよ
日本製って書けば売れると思う??

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:18 ID:F+6ejvjb0.net
>>1
票を持っている国民の方を向かず、献金している企業の声の方が上回るのはどうかと思う。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:22 ID:C8sM2pzA0.net
んー値上げが、

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:25 ID:YAubkoDR0.net
日本で円で生活してる以上円が安くなって得することは

ありえない

バカウヨはそれが理解できないw

馬鹿だから

逆に円が高くなれば

円で生活してる日本人はすべて購買力が増えて豊かになる

当たり前じゃんw

馬鹿みたい

バカウヨはジンバブエの子供より馬鹿

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:26 ID:NMmiCtr60.net
全国民に毎月10万配れば問題ない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:28 ID:MvC5fjwU0.net
日銀総裁 景気の現状「基調としては持ち直している」支店長会議で認識示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7838ad43bd86edf63c1ad432e2a141a5123c924

日銀 地域経済報告 8地域で景気判断 引き下げ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576751000.html

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:32 ID:sqwvMAag0.net
>>127

資産形成を外建てしてる人はいるかもね(僕もしてるけど)
でもそれ生活費じゃなくて資産でしょw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:35 ID:8nRurgCy0.net
まあ経団連の中でも輸出企業のポジトークとしては正しいなw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:36 ID:IsfqAxeV0.net
前任の日立会長はまともだったのに死んじゃったな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:43 ID:Xq9MiDMA0.net
ドル円ロングしておいたら済む話なのになんでしてないんだ?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:44 ID:+BMn3XYu0.net
>>132
わざとだけど一応
ドル決済な

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:51 ID:olgkQrOy0.net
>>141
ガソリンや運輸費
食糧品も石油製品も値上がりしてるんだが
アナグラで自給自足でもしてんのか?カス

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:51 ID:Fgw7vJxI0.net
さすが経団連
老害しかいない
そんな経団連に操られてる老害の自民党
この国もう癌に侵されすぎだろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:40:52 ID:2eygS0cd0.net
コストかかりすぎて輸出しても利益でないのでは

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:03 ID:790Gf9wi0.net
そりゃ日銀や年金が無制限に株価補填してくれるからな(´・ω・`)

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:08 ID:fdkfjsmZ0.net
最近ペットボトルが細すぎるわ
猛暑で人が死んだらこいつらのせいだぞ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:13 ID:VC7l4Nv20.net
>>132
両方じゃん

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:14 ID:tMOMbHIL0.net
因みに経団連は昔から政府より上だよ
なので政府は逆らえない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:14 ID:MCb2T4AM0.net
やっぱり経団連が害悪なんじゃん。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:21 ID:JJc97kb80.net
全くもってそのとおり
バカどもがギャーギャー騒いでるだけ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:28 ID:VC7l4Nv20.net
>>175
そうだよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:28 ID:o5Q/q5xW0.net
事を荒立てたくない日本の悪しき精神そのまんまの事なかれ糞ゴミ体質だな
こうやって手を汚さずに自覚のないテロ行為を行い国を壊す上級連中

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:32 ID:4o29VLwY0.net
おじいちゃん、もう物作ってないんだよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:39 ID:JGGVXP+60.net
てめーらの利益のことだけしか考えない集団のポジトークなんか意味ないだろ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:56 ID:ilyxZeSH0.net
どちらにせよ債務超過で日銀終わって円は紙屑になる未来は避けれんやろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:41:59 ID:+BMn3XYu0.net
もうほとんど海外生産販売だろw
決算にお化粧したいだけ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:03 ID:mQ4CFsSr0.net
自分等は市場通じて株買ってもらってる(実質給付)
文句言えんわなw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:06 ID:Te9dsPFDO.net
>>107
昭和は豚なんて残飯で育ててんだよ
残飯で育てた豚を解体しなくしたB利権と穀物メジャーが悪いね

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:11 ID:JJc97kb80.net
>>179
作ってるが

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:14 ID:4yiGW7F40.net
>>101
自家用車よりも物流が崩壊しかねん
通販の送料が数倍になる
スーパーやコンビニの納品も上がる
当然経費のかかる僻地へ運ぶ金は
消費者が払う

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:15 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
592 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2021/11/22(月) 23:46:57.14 ID:baXHYs9m0 [3回目]
しかし生きにくい国でもあるな
日本って国は
感情論が平気でまかり通るからな
朝鮮と変わらんよこれじゃあ



支配者層(安倍一味)は朝鮮半島系だからな


自民党清和会 = 征倭会 = 征和会 だからな


李氏朝鮮勢力が、安倍一味の朝鮮貴族である両班(ヤンバン)だ


https://i.momicha.net/politics/1649654484341.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649654519389.jpg

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:17 ID:s5KcIwXw0.net
政治の癒着は叩かれるが
経団連は叩かれないよなww

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:27 ID:nG6ghzFK0.net
1ドル107円まで戻ってくれ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:27 ID:Xq9MiDMA0.net
>>180
この板の年収ならほとんど経団連絡みの大手企業正社員じゃないとおかしい

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:28 ID:W7J5o35L0.net
安倍友トヨタ栄えて国滅ぶ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:29 ID:Gc/XWUFK0.net
円安 日本の輸出に「朗報」、韓国の輸出に「悲報」
http://news.searchina.net/id/1702823?page=1
輸出額は26.2%増となり、6カ月連続のプラスとなった。

円安で韓国の輸出競争力低下 産業界が緊張
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648349133/

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:37 ID:sqwvMAag0.net
>>143

広義の「円」をそう捉えるのかw
そこまで広い視野で「円」語るのに、輸出ベースでの円安景気は無視するんだww

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:39 ID:1tpNgdhI0.net
資源の無さから南方に打って出て
アメリカに叩き潰されたのが70年前

日本は輸出する為にもまず輸入する必要がある
そういう運命を経団連は分かっていないらしい

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:40 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
茶番ウクライナどころじゃねえ

茶番コロナどころじゃねえ

自国民の生活が火の車や

大本営発表のプロパガンダ

国民を馬鹿にしやがって

日本政府は日本国民の敵や

移民大歓迎売国自民党 




https://i.momicha.net/politics/1648724464650.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648620643864.jpg

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:42:53 ID:5Yrcl1ze0.net
原油価格や資材高騰の原因は円安だけじゃないのにな。
物事を単純化したいのか何か知らんが

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:00 ID:Gc/XWUFK0.net
韓国 「造船企業ビッグ3」の現況は全部赤字w 総崩れ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1649423731/

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:02 ID:3ykfKYQ50.net
クズに天罰が落ちますように。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:07 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
ウクライナどころじゃねえだろ馬鹿国民



自国民の生活をぶち壊す自民党が国民の敵だろが



NHK = 大本営発表プロパガンダ機関



 受 信 料 払 う 奴 は 池 沼




https://i.momicha.net/politics/1648880059107.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648880021837.jpg

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:09 ID:uMCS/6Jo0.net
上級経団連「いいじゃねえか?俺達は儲かる。小麦の輸入価格が上がって貧乏人が困るって?知ったことかよ?俺達には関係ないぜ」

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:11.90 ID:BZ9dPufZ0.net
いやだからさ、
日本の殆どの企業は輸出企業じゃないんだしw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:12.96 ID:QhG0Exkn0.net
えー、そうですねぇ
日本では中卒高卒の子は工場に就職してコツコツ工業製品作ってますから( ;´・ω・`)

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:13.48 ID:wsPmytJL0.net
製造拠点を海外に移したから、円安の恩恵は大してないんじゃないかと。
つか企業って円安だろうが国内に生産拠点戻そうとしないよな。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:13.99 ID:1Q+R2SyR0.net
一昔前なら家電も1から作ってたから良かったかもしれんが
今や中身中韓製の部品に日本製ってシール貼りつけてるようなもんばっかだぞ
コストかさむ一方で全く恩恵ない

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:16.33 ID:Gc/XWUFK0.net
中国 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い
http://news.searchina.net/id/1699100?page=1
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった

米国が経済成長の著しい日本を制裁するため、円高ドル安へと誘導するための合意だった。
日本は、その後バブルがはじけて長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人はその後、海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、投資先の国を通して
世界に輸出する方法をとった。これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく
経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:23.55 ID:1AtJbLe70.net
輸出企業を叩いてはいかんよ
輸入企業って基本的に日本の需要に寄生してるだけだからな
国内生産に対して基本役に立ってない
海外で生産したものを国内に持ってきてるだけだぞ
輸出は国内生産活動そのもの
経団連憎しで盲目的に叩いてはいけない

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:29.30 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
ウクライナどころじゃねえだろ


ドM日本人 円安による預貯金目減りで喜ぶ脳障害


死ぬまでマスク付け続ける馬鹿国民


毒チンを喜んで打つ日本人 間違った正義感でマスク警察


ウクライナのプロパガンダでウクライナに募金


馬鹿日本人の愚民のせいでこっちまで火の粉が降りかかる


日本国民の敵は、国家内にいるだろがあほんだら


https://i.momicha.net/politics/1639029966597.jpg
https://i.momicha.net/politics/1639029994223.jpg

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:40.46 ID:DUtbDk2t0.net
>>148
それだけで日本人口の90%はいるだろ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:42.29 ID:NlA/IOzP0.net
そうですか輸出関係ない庶民だから節約します

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:43:57.28 ID:3OvZLXnm0.net
安倍晋三

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:00.82 ID:MtyjOyHv0.net
経団連が「問題ない」って大袈裟に言うって事は既に手遅れレベルでバチクソヤバいだろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:02.49 ID:qoAkHjc/0.net
会長は71歳ですかそうですか

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:04.75 ID:Gc/XWUFK0.net
売国パヨクが、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648781728/
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
すべてはチョンのためですw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:11.66 ID:2uKfukxA0.net
わかった

消費税さげて、法人税上げよう

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:13.16 ID:Xq9MiDMA0.net
外貨預金してない方が悪い
オワコン日本の円をそこまで信用するのはバカだと思う

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:18.97 ID:Xn6iXDU+0.net
為替差益出てるだけだろ
価格競争力が上がって外貨建てでの売上が増えてんのかと
どういう分析してるのか教えれ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:24.02 ID:qAYucpAd0.net
恩恵を社員に還元しろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:25.46 ID:Ow3iENTq0.net
輸出栄えて
国民貧乏

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:29.14 ID:olgkQrOy0.net
>>193
116 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/11(月) 20:37:33.30 ID:sqwvMAag0
>>50

円で生活してる人の9割は円で貰ってるんじゃない?
わざわざ為替を経由して生活費を得てる人いる?
円をもらって円で生活してるんじゃない?


自分を自分で論破して楽しいか?😀
引きこもりは引っ込んでろカス🤭

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:34.27 ID:N+Lh0UuK0.net
俺輸出企業じゃないっす

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:37.51 ID:6bfrxrCj0.net
輸出って何輸出してんだろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:40.55 ID:cusu1p2+0.net
電気自動車なってぶら下がる中小が減ったらもうトヨタ優遇政策やめろよもう
そりゃ納税もたくさんしてもらってさ、雇用も維持してメリットは大きかったけども
そういう時代じゃなくなるんだろ?
舵切れよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:40.99 ID:V+N48Mxt0.net
ボケ老人達が日本を牛耳っている内は、何をやってもダメだわ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:47.59 ID:pM8+VIKo0.net
恩恵受けない人はどうするんですか?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:49.41 ID:RE/wklti0.net
仕事の機会が増えて、氷河期世代が救われるといいね

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:55 ID:ZI7ni4920.net
日本は対外資産世界一で自画自賛してんだったら
その円安で増えている利息で
票田買収以外に給付金配れや、どアホ
ほんと浅ましいな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:56 ID:E5MPvNM50.net
>>1
経団連会長「輸出企業(私達)には恩恵」

↑こうだろう
あと米農業は補助金ズブズブで関係ないしな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:44:58 ID:JJc97kb80.net
>>201
輸出企業が有利な環境になるなら輸出企業になればいいだけ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:02 ID:Xq9MiDMA0.net
>>224
恩恵受ける人になろう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:08 ID:c7D2PwW80.net
ロシアのせい

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:16 ID:P54LBWuB0.net
>>208
つまりお前もそれに該当するのか?
可哀想にな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:25.36 ID:CYACaIgM0.net
日本は無駄が多すぎなんですよ。
日本の過疎地は公務員天国をやめるべきです。
特定の人を優遇しすぎです
役場だけが地方公務員と勘違いしてる人多すぎです

過疎ぎみの地方では公務員の人件費かさみすぎて
市の税収より議員や官公署の地方公務員の人件費のほうが高い、
財政が歪んだ地方が存在します。
過疎気味の地方でも、
公務員の課長や課長代理に対して
2回のボーナスをあわせて
年収800万円近く支払っている

過疎気味の地方の民間企業は
年収250万円ぐらいでボーナスなしの割合が増えてきた

高齢化で2万人から3万人ぐらいで市を名乗ってるところは議員と官公署の地方公務員へらすべきです。700票ぐらいで当選してるケースもある。

地方公務員の給与をへらして
地方務めの国家公務員にまわせばいい。

市の税収より議員や官公署地方公務員の人件費が高いのはおかしい。

特定の人を優遇しすぎです
無駄に多い公共工事へらすべき。特定業種優遇しすぎ。

離島はすべて総務省の管轄にすべき。
離島はベーシックインカム導入して
議員の人数や官公署地方公務員の人数は極限までへらして自衛隊配備しろ
>>1

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:29.64 ID:+7I4GH+w0.net
>>14
安い中国産減らせいいじゃん

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:30.98 ID:Gm/TvclS0.net
日本国民は日本企業の奴隷として収入0で無限大に働けば奴隷を海外から輸入する必要無いんだけどな
何故日本国民は金を要求するのか理解に苦しむ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:31.79 ID:4yiGW7F40.net
>>144
無理、光熱費や労務費が数倍に膨らむ
運送費や設備費も馬鹿にならない
為替だけで企業は戻ってこない

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:35.01 ID:fb0WTVSG0.net
トリガー条項とかいう茶番もアメリカは許さない
外資が元請けから搾取する仕組みを奴隷には邪魔させない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:39.11 ID:+BMn3XYu0.net
>>196
ウクライナ侵攻、輸出制限、気候の影響でただでさえ高騰してるのに
さらに円安でトドメな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:40.72 ID:TTcRmaD80.net
また輸出さえよければいいのか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:45.90 ID:rVPoCkAO0.net
何を輸出するんやろ
ガスの機械とか車も部品が入ってこなくて止まり気味だろ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:47.43 ID:2uKfukxA0.net
>>215
今からアメリカは金利上がって、株価が下がっていくのに
なぜドルよ?
日本の方がコロナ明けで爆上げ確定なのに?w

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:54.18 ID:9BV3BQWB0.net
タバコ産業潰さなきゃ増税する必要も無かったのにな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:01 ID:k6kIuMN50.net
コイツらいつも内需はどうなっても構わないってスタンスだよな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:01 ID:790Gf9wi0.net
だって業績悪化しても
日銀が株価買い支えてくれるんだから、
ものづくりしなくても、売れなくても、経団連の企業は痛くも痒くもないよな。
日銀が買ってくれるから。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:01 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
ウクライナどころじゃありません


年金受給は75歳からも貰えません


80歳85歳とゴールポストをずらします


国家自体が詐欺師なのを自覚しましょう


年金は税金 上級国民の為のお布施なのです



https://i.momicha.net/politics/1635184189392.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648869055944.jpg

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:09 ID:Xq9MiDMA0.net
150円ぐらいまで一気に行って欲しい
フィボナッチエクスパンション的には行ってもおかしくないから

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:12 ID:Ow3iENTq0.net
輸出に関係ない人は参議院選挙維新に自公から鞍替えだな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:13 ID:RE/wklti0.net
>>235
補助金積めばよくね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:15 ID:cGrBF5we0.net
で、日本から輸出してる主なモノって何だ?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:18 ID:+YD/XW+h0.net
経団連の会長より5chの無職どものが正しいんだよ!

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:24 ID:sqwvMAag0.net
>>219

円安景気無視するの?って聞いて、それに答えないんだからその程度のオツムなんだと思ってるw

アナグラで生活してるのはどっちなのか知らんけどw

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:25 ID:iFbkSB+a0.net
兄弟スレ

チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649674130/

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:31 ID:Pofqhq+e0.net
もう何年もスタグフレーションやってんだろカス

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:33 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
ウクライナどころじゃねえだろ馬鹿国民



自国民の生活をぶち壊す自民党が国民の敵だろが



NHK = 大本営発表プロパガンダ機関



 受 信 料 払 う 奴 は 池 沼




https://i.momicha.net/politics/1648880059107.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648880021837.jpg

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:35 ID:1sk8jFBv0.net
輸出企業と胸張れる会社いくつある?
もう自動車は現地生産でしょ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:37 ID:/N6MEN3j0.net
K団連って与党の組織票だろ
一般国民は意志を示して投票したれ!
参院選の投票率が80%超えたら
たとえ自民党圧勝でもこいつらドン引きするぜw
それだけ国民が見てるってことだからな!

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:46:49 ID:ZG8rAQk+0.net
目を見て内部留保金は積まない、給与に還元すると言う勇気はないだろ?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:00 ID:dbjFuKDz0.net
>>195
それ、コロナなウクライナ問題が原因で
誰もどうしようもない

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:00 ID:rVPoCkAO0.net
しかもなんか中国がロックダウン激化して音信不通状態になってるから
それでもかなり納入に影響受けてるんだよね
先日の学生服未納騒動もそれ絡みじゃね?って話だし

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:11 ID:sI+LPTHZ0.net
企業レベルではともかく、消費者目線で円安でいいことないぞw
ガソリン、電気、パソコンやスマホ、食品全般、農産物だって資材関係は
輸入だし輸送費は全部値上がり。 輸出企業リーマンの給料上がったら
責任持って浪費してくれよなww

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:16 ID:QhG0Exkn0.net
>>242
まだ日本の政財界って周回遅れのグローバル脳だからな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:17 ID:Xq9MiDMA0.net
>>254
日本の大手企業はほとんど輸出
なぜかと言うと日本人は貧乏人だらけだから

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:17 ID:uqeYVk0i0.net
なにをうるの?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:18 ID:Kr+DG3AH0.net
もう日本製がありがたがられる時代じゃねーんだよ化石www

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:38 ID:6bZS3Gaa0.net
>>60
円高で稼げない企業は潰れてよし

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:46 ID:Xq9MiDMA0.net
>>259
消費者目線というかドル円ロングしている人は大喜び

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:47 ID:NXCR1JBG0.net
日本は植民地ということを思い出せ
原爆を落とされて以来未だにずっと占領下だぞトンマ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:48 ID:RE/wklti0.net
>>258
致死率低いのになんであんな大騒ぎしてるんだろ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:51 ID:W7J5o35L0.net
>>229
おい、移民党の統一教会系バカチョン

相変わらず朝鮮ゴキブリはアクロバ擁護だな

それって内需はどでいって事だぞ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:51 ID:fKE+pRei0.net
>>1
国賊?!。。。経団連と、自民党。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:54 ID:4jU7ledb0.net
そりゃ恩恵ある団体ですもんね法人税上げてこうぜ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:03 ID:whwn/C130.net
日本人に払う給料の価値が薄まっていくのが嬉しいんだろうな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:04 ID:JJc97kb80.net
>>238
そりゃそうだろ
外貨稼がないと資源買えないからな
外貨稼いでないゴミどもなんて何の役にも立ってないんだからどうでもいい

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:08 ID:TlkwfYOe0.net
輸出では日本のGDP上がらないのは安倍政権で証明済み
ザ、老害極まるね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:12 ID:EVc1Gm6D0.net
円安って事は輸出して得られる利益も安くなるわけだが

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:13 ID:Pofqhq+e0.net
>>261
貧乏人にしてんのは従業員に金払わねえ経団連だけどな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:17 ID:VEnacT3g0.net
経団連がそう言うなら大問題だな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:19 ID:BZ9dPufZ0.net
>>221
部品や素材だろ
中国や韓国に

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:23 ID:Xq9MiDMA0.net
>>268
内需なんて死んでるから期待するだけ無駄

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:25 ID:+YD/XW+h0.net
>>248
自動車・ウエハやその製造機械・CMOSなど電子部品・鉄鋼

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:32 ID:NMR28ot60.net
んー

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:37 ID:8rm1rnSB0.net
>>184
海外産の買ってるから問題なさそう

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:39 ID:GX9LHJ/u0.net
輸出できるほどに自分で自給自足できるようになれってことな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:42 ID:6bZS3Gaa0.net
>>73
フライドポテト買い負けてたよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:51 ID:Xq9MiDMA0.net
お前らドル円ロングするのは平等にチャンスが与えられていたぞ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:48:51 ID:as129vQx0.net
原材料やエネルギーは輸入だろ?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:07 ID:eqqjQQoZ0.net
>>225
職歴なしの中高年なんて仕事があっても雇わねえよ
そもそも日本の不景気は氷河期が原因って聞いたことあるし
氷河期にはその責任を取ってもらう必要がある

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:09 ID:RE/wklti0.net
>>279
とその特許

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:13 ID:oP4BjxzL0.net
輸出ガーて経常赤字てすけどw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:22.35 ID:iW4ExQuI0.net
輸入大国の国民には恩恵どころか地獄なんだよゴミ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:25.05 ID:LDwxAXCD0.net
>>1
経団連からGoサインが出たってことは自民のうちは為替介入ないな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:27.32 ID:JJc97kb80.net
>>242
別に内需なんてなくても問題ない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:29.19 ID:EMeiP6el0.net
輸出企業とか言うけどさロシアとの取引が多かった自動車関係ボロボロでヤバいじゃん

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:29.42 ID:m40bewlL0.net
良かったぁ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:32.72 ID:o1/mT0VG0.net
誰か魚拓とっときなよ
5年後に結果出たらこの糞十倉とかいう間抜けに送りつけてあげたいな

工業鉄鋼だの何作るにせよ原材料も「輸入」してるのにこんな白痴が経団連だもんなぁ

アルツハイマーかなんかじゃねえのこのバカ 笑

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:34.11 ID:qa7dOqD10.net
そんなに恩恵受けてるなら消費税の還付いらねえよな

消費税は0%で

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:35.63 ID:dHF19POJ0.net
まずは中小部品メーカーがバシバシ潰れていきそう
最終的に経団連企業にも影響が出そうだけど

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:38.20 ID:+CHt9dqR0.net
円ドル為替相場
https://www.garbagenews.com/img21/gn-20211213-04.png
貿易収支
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/04/20210419-OYT1I50064-1.jpg
円高だと貿易赤字になる
円安だと貿易黒字になる

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:47.82 ID:Xq9MiDMA0.net
>>275
大手企業正社員はちゃんと給料払われているから実は中小企業が悪い

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:49.32 ID:lrEkyQnQ0.net
トリクルダウンまだぁ?www

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:54 ID:LKMwTEiB0.net
>>258
サプライチェーンとか言っても、分散なんてせずに結局は安いとこしか使わんから、国内でも海外と同じ値段で作れと宣うのが企業。
ますます貧乏になるだけだが、企業経営としてはそっちの方が正しい。
底を目指す戦いを続けるんだろう。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:49:57 ID:8rm1rnSB0.net
>>282
輸入するから平気だよ
アメリカが買え買えと言うぐらいだし

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:00 ID:nYQJw7ej0.net
何故経団連が喜んでいるか、わかりにくいので説明をすると
海外に子会社を持つ大企業は円安で大変美味しい

・ノックダウン生産の場合、円安で子会社に輸出する部品の価格が下がる「製造原価が下がる」
・連結決算となる為、在外子会社の外貨資産価値、外貨利益が財務諸表で見るとアップする

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:17 ID:BZ9dPufZ0.net
>>228
馬鹿なのか?
内需に貢献してくれる企業を優遇するのが当たり前だろ
輸出企業になればいいwwww
キチガイすぎてもうねw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:24 ID:CJOM7hNU0.net
経団連は、庶民の貧困など眼中外だな
税金、社会保障含めた物価がすでに30%超インフレなのに
まさに銭ゲバ、金しか考えてない
社会の一員て考えはないのか??

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:25 ID:vPAcJnrh0.net
え?キミらの製品海外で売れてんの?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:29 ID:YAubkoDR0.net
いうて経団連は朝鮮人組織だから

GHQが作った植民地ニッポン管理組織

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:30 ID:TlkwfYOe0.net
よし!まだまだ円売りだぞ お前ら

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:33 ID:keGOcYaz0.net
>>1
円安だと材料費が高騰する云々言ってる奴はトーシロー丸出し。

製品そのものが売れて、利益を出さないと「材料」も買えないんだぜ?

さらに踏み込んで言えば、材料費と高騰の打撃より、円高で受ける打撃のほうが全然大きい。

それでも円安を否定するなら、せいぜい円高になり、安く材料費を買えばいい。
製品ができてもモノ自体は全く売れないから。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:38 ID:HlJ0wjLp0.net
上場企業の大部分は海外で生産して海外で販売して利益を日本に移す。
なので円高は美味しい。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:38 ID:40HNsQeB0.net
>>1
そういえば経団連を監視できる組織ってないの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:39 ID:KrtSl/R40.net
上級様はお前らの事なんか考えてないからな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:40 ID:MxEVqTHb0.net
長い円高で日本の輸出は中韓に取って代わられたあとに円安が来て何が嬉しいのか

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:41.06 ID:mcvKVRb20.net
日本で輸出で儲かってるのってまたトヨタ?
他にないの

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:41.22 ID:6H2Mbo0l0.net
円安だから景気低迷って言うけど
結局何がダメなのか説明できるやつはいないな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:45.00 ID:7VTpd0C00.net
>>28
だろうな。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:50:59.06 ID:oHwi6zSc0.net
順調なる最貧国への道(笑)

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:00.34 ID:Xq9MiDMA0.net
お前ら何で輸出企業に勤めてないんだ?
自称高年収のおっさんのくせに

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:00.65 ID:5Yrcl1ze0.net
>>237
そこで強引に円高に誘導するには貨幣に流動性を落として金利を上げるしかないんだが、税収減による行政サービスの打ち切りや株価暴落による失業者増大という地獄が待ってるがそれでもよければ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:02.71 ID:JJc97kb80.net
>>275
貧乏人は役に立たないから貧乏人なんだよ
役に立たないゴミに高給なんて払うわけないだろ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:04.68 ID:XxT7V1dT0.net
>>28
年金も少子化も氷河期も
ぜんぶそのノリで事態を悪化させてきてんね

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:05.20 ID:+YD/XW+h0.net
>>287
払わない国がすぐそばにあるのに
あんまり怒らないのが不思議だよねー

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:08.61 ID:fFfpwBJB0.net
どう見ても悪い円安なんだが・・・

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:34.27 ID:iiOh+job0.net
そりゃ経団連は平気でも、庶民は平気じゃないからな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:34.92 ID:W7J5o35L0.net
>>278
は、期待とかイミフなんだがバカチョン

内需がダメなら国内は貧乏なんだがな

それとも日本全国民を安倍友トヨタの社員にするとでも言うのかw

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:36.69 ID:X2zYY4bb0.net
過去の円安で好景気てのは単純に時代がマッチしただけなんだよな。
普通に考えれば大半の原材料を輸入に頼って資源も無い国が通貨安でメリットなんてあるわけない。

それが理解できないのが経団連であり日銀であり政治家でありネトウヨである。

こいつらの共通点は過去の栄光にすがる老害って事だ。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:37.77 ID:7VTpd0C00.net
>>314
え?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:42.21 ID:A+8ldsFm0.net
日本円の価値がゴミになるって国力考えりゃ当たり前なんだけど
こんなこと予測できなかったアホいるの?
ほんとこんな国で子供作ったり結婚しないでよかったわ
徹底的に身軽にしてよかった

余計な事やっちゃった無能は地獄で頑張ってなw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:43.43 ID:GW+57Cwr0.net
ここまで経営側に有利な環境で文句言ってる無能経営者は外国人に差し替えたほうがいいわマジで

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:44.07 ID:QhG0Exkn0.net
世界的インフレで円安w

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:44.34 ID:tSQrVuBs0.net
経団連所属の株買っておけ
値上がり分は配当金で賄えるぞ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:46.30 ID:3NQMMKoh0.net
ほらな、この国の上級とか言われてる奴らって阿呆やろ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:48.55 ID:sriO5j3y0.net
経団連は詐欺師の集まりか

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:49.64 ID:HryTZsSS0.net
貧困が深刻なんだろ?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:50.39 ID:sCOqxR9T0.net
じゃあ輸出企業にはしっかりと法人税払って貰わないとだね
消費税の還付も無しなw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:54.15 ID:+4iegK1M0.net
わかりやすすぎるクズムーブ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:54.21 ID:7SCkJtm00.net
>>70
戦闘機だけで7兆円だからな
これ民主党なら半額で済んで消費税も半分で済んだ
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020052400004.html

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:54.93 ID:RE/wklti0.net
>>286
ずいぶんと日本人らしからぬ思いやりの無さだけど、日本人なのかな?w

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:51:56.76 ID:HYjfNGg20.net
アメリカからすれば日本の貧乏人などウクライナ国民の人間の盾と同じでさっさとくたばれってこと

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:02.70 ID:nP8bV/mf0.net
大騒ぎする必要はないとは?
すぐさま自殺に追い込まれるような会社や個人も出るのでは?

340 :朝鮮漬 :2022/04/11(月) 20:52:03.91 ID:t9C+Wi/E0.net
原材料高騰で支那朝鮮と競争力あらへんので、
お得意の賃金カットと国内ボッタくりを原資に
ダンピン商売や(^。^)y-.。o○

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:04.49 ID:Z5W/4AAR0.net
>>284
ロングとかショート言うから素人が話噛めないでしょ
口座持ってなくて動けないのが当たり前なんだから
(゚Д゚)ハァ?だよ想像力が働かない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:06.64 ID:8QEWQuGY0.net
トヨタマンセー
小売りは死ねってことですね

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:07.53 ID:zhirHTCV0.net
ああ、日立は海外の稼ぎを円換算すると利益が大きくなるもんな。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:09.93 ID:SNIpUBSf0.net
>>1
消費者は大打撃

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:14.42 ID:SabDYgZ+0.net
>>1
意図して国民を貧困状態に置いて購買力を喪失させ、
外国製の品物が買えないように仕向けて貿易赤字を防ぎつつ、
輸出品の廉価を保っているロシアのオリガルヒとどこが違うの、あんたら。

もう死んで。
国民の貧困を資本化する環境無しに出来ない商売なんか畳めよ。

他国に行け。失せろ。死んで。お願い。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:20.42 ID:ZZ/+aBqU0.net
輸入原材料の高騰で輸出企業にも跳ね返るんじゃないの

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:20.93 ID:Bh3PePW/0.net
因みに自動車業界すら総生産10%以上落としてる模様

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:21.76 ID:qU/OAPgp0.net
ウソじゃあ!この前は円安を
気にしてたやんけ。ニュースで見たぞ

密約か。この間に密約があったんだな
経団連「ほんま!?将来は時給300円で
国内の人材買えるの?」
政府「うん。だから騒がないでまた協力して
お主もワルよのうwww」
経団連「上様にはかないませぬwww」

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:29.29 ID:ds3ATnDK0.net
テドロス感ある

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:31.98 ID:ALHGMIJL0.net
違うそうじゃない
円安が日本に有利なのは緩やかな円安で国外工場が日本に戻る動きがあるからで、急激でいつ揺り戻すか分からない今の円安じゃダメなのよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:33.13 ID:TVdKVB1H0.net
大企業幹部さえ無事ならソルジャー社員や下請けは使い捨てだからなw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:35.42 ID:8rm1rnSB0.net
>>267
都市封鎖ぐらいはしないと
人口過密地帯だから 自分たちが なんか気持ち悪くてイヤなんじゃね?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:41.29 ID:SDfVgQa50.net
経団連のおかげで自民党がある
決して叩いてはいけない

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:43.18 ID:cttaadNz0.net
住友化学 実は輸入企業
住友林業 もちろん輸入企業
住友商事 かなり輸入企業
住友金属鉱山 とことん輸入企業

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:44.25 ID:jHcpEpVv0.net
>>1
ほんと自分たちさえよければいいんだなこいつらは…

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:48.10 ID:aBMlXCoB0.net
必需品は輸入に頼ってるんだからこんな言い訳が許されるわけないんだよな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:49.92 ID:as129vQx0.net
>>314
本当の原因は少子高齢化だと思うわ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:50.03 ID:IBKa4bJs0.net
経団連って頭悪そう
今は原油高だから円安でも嬉しくないんだわ
部品も金属も油も船で運ぶから厳しい

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:51.92 ID:JJc97kb80.net
>>303
論理性皆無だな
まあバカには無理か

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:53.43 ID:Xq9MiDMA0.net
>>341
高校生でも投資習うのにいい歳して経済語るおっさんがロングとショート分からないのは論外だと思う

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:55 ID:6bZS3Gaa0.net
>>105
実質実効為替レート
しかも、その頃中国人の月収3000円

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:02.69 ID:6hTEe6yQ0.net
害人(シナ)大好き自民党がコイツラを受け入れる為
いつも通り日本人を粗末に扱う

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:07.00 ID:s2G0xNpn0.net
黒田バズーカで円安を進めたのは何だったのか

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:07.06 ID:qY59fjAn0.net
経団連はホントにクソだなw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:08.07 ID:Of2wLgeq0.net
海外へ安売りしないと売れないし
輸入資源高だから混ぜものして素材品質落とすようケチってたのがバレて信用落とし
最終的に市場から見向きもされなくなるのだろうな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:11.06 ID:kTi8nRUi0.net
死の商人住友出身の軽男廉会長さん、貧乏人の敵ですよアナタ。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:11.19 ID:YAubkoDR0.net
>>325
いやいやいや

十分理解してやってると思うよ

そこまで馬鹿じゃない

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:12.07 ID:JbUBusxL0.net
大企業は儲かるので経団連は反対しない、庶民や中小企業はしわ寄せ食らって生活難となる
下級国民なんて上級国民様の奴隷なんだから受け入れるしかないのである

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:14.24 ID:rniKQaRy0.net
自民党は保守などではない
。自民党とは経団連や財務省など様々な既得権益者が集まって利害調整をするための場なのであり、彼らには日本経済がどうなるかなど最初から念頭にないのである。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:17.90 ID://eWNEJL0.net
食物輸入に頼りまくって家計は大変なのにこの爺さん何いってんだ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:19.41 ID:pmIlpEvi0.net
輸出企業には(お友達トヨタ)

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:20.02 ID:BmFbKNWz0.net
そうかそうか
それは良かったな
とりあえず首でも吊る用意しとけや糞ジジイ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:24.26 ID:TlkwfYOe0.net
そやから味噌を信用するなと言ったろw
味噌はどこまで行っても味噌だからw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:30.23 ID:Ykix7vya0.net
一般民はバカ高いガソリンに
バカ高い食料品
バカ高い割り増し価格の買い物を楽しんでもらえるしね

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:44.28 ID:7VTpd0C00.net
>>327
都内は子供作れば作るほどお金貰えて生活もそれなりに苦労しないよ。
都内だけかも知れないが。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:51.16 ID:fiB5MrEk0.net
経団連まじで害悪
法律で規制したほうがいい

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:52.16 ID:3NQMMKoh0.net
円高時は大騒ぎしてたカスどもが何言ってんだ?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:53:54.77 ID:4NPIjlYT0.net
日本は内需の国だから、円安にそんなデメリットはないよ
実際焦ってるのは韓国だからな
このまま円安になると韓国が死ぬ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:00.27 ID:o1/mT0VG0.net
>>314
お前みたいな生きてる価値のない戦後の腐れボンクラ白痴がいるからだろ 笑

小学校で習うこともわからん白痴ガイジボンクラはいますぐ首くくって死んどけ間抜け

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:00.50 ID:J13AXr4B0.net
上級国民はいいよな
庶民はすでにスタグフレーションなのに、、

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:01.57 ID:MilgvK7r0.net
>>1
今は安倍政権ではないが安倍政権の後遺症
安倍政権の考えている諸政策は、格差社会を醸成し、庶民の社会地位を落として
国家に従順にさせる方針で徹底しています。

まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。

また円安になれば外国人は日本国債を不良債権とみなし購入することはなくなります。
理由は明快。外国人は基本ドルの世界で生きていますので、日本国債を購入後円安になれば大損をしてしまい
ます。

得するのは、
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。

当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:05.18 ID:D4Lt2+rx0.net
1円は1円だぞ🤪

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:05.42 ID:7RQUmFTv0.net
本当にこのまま円安になるなら
みんな円をドルに変えるなりして今頃大騒ぎなわけ

そうならないっていうことは
この円安は一時的なものということ
ミーハーが騒ぐといつもこれだ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:09.35 ID:+TZ7dO/s0.net
私の企業は輸出なんてしてないんですが

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:15.41 ID:JJc97kb80.net
>>356
輸入に使う外貨を稼ぐのが重要なんだから経団連会長は正しいだろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:17.68 ID:XFnwPMbo0.net
>>357
そのうえ、今回のウクライナ戦争でアメリカ頼みの安全保障が崩壊と考えるのが日本人以外の人々の感覚

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:18.20 ID:Z/kdIMg70.net
>>33
騒ぐほどの円安か?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:19.49 ID:QbbTOsNw0.net
経団連なんて為替差益で帳簿の辻褄合わせてるゾンビ企業ばっかだしな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:19.52 ID:Xq9MiDMA0.net
>>375
家賃どうするの?
ゆとりある生活はDINKSに限るぞ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:25.68 ID:qa7dOqD10.net
>>364
そのクソの子分が自民党という・・・

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:26.50 ID:MilgvK7r0.net
>>1
日本は貿易立国ではない
日本は原材料を輸出して製品化をしていますし、原材料を加工した製品を
輸出していることは確かです。しかし、需要の約85%を内需に頼っている
内需依存型経済なので、実際には日本は貿易立国とは程遠い国
2014年の輸出依存度(=輸出額÷GDP)ですが、
日本は15.2%と先進諸国の中では低い方で、OECD加盟国で
日本より低いのはギリシャと米国だけ

http://ameblo.jp/orange54321/entry-12078449165.html

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:35.17 ID:ReOnugk80.net
>>286
氷河期が原因というより、その世代丸ごと切り捨てたのが原因。
企業で雇わんでも公務員として雇っておくべきだった。
ついでに言うと、首切りを断行しなかった。
企業を下手に延命させてしまった。

こんなとこだろ、今ものすごくバランスが悪い状況になっているのは。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:35.35 ID:hKkzEFG10.net
一般の日本の消費者には物価が高くなるだけだからメリットはない
賃金も下がる
輸出企業だけよ得なのは

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:44.02 ID:Xq9MiDMA0.net
>>378
日本に内需なんてほとんど無いよ
貧乏人だらけだから

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:46.98 ID:MilgvK7r0.net
>>1
日本は「貿易立国」という勘違い
日本人は概して円高より円安を好む傾向があります。その理由は
「輸出大国ニッポンは円が安い方が有利でしょ」ということかと思います。
この前提、考えをそろそろ変えていかねばならない気がします。
まず、輸出大国ニッポンというウソ。
日本の輸出依存度はせいぜい10〜15%程度です。
日本は歴史的にも圧倒的な内需国家なのですが、
学校の教科書で「加工貿易の国」とか「資源がないから輸出で稼ぐしか
ない」と習ってしまったイメージが強すぎるのだろうと思います。
http://agora-web.jp/archives/1592450.html

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:48.32 ID:TqMeYuGH0.net
国内物価が15%程度上昇するとして、最低賃金15%アップを容認したと受け取るよ‥‥‥。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:55.80 ID:rgjBuxLw0.net
売国老害をクビにしろよ
じじい共に食い物にされてる子供達がかわいそうだよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:56.15 ID:ch+vtxhF0.net
>>5

原発稼働はよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:56.36 ID:StTJWVfA0.net
輸入企業は死ぬが

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:58.19 ID:TqMeYuGH0.net
国内物価が15%程度上昇するとして、最低賃金15%アップを容認したと受け取るよ‥‥‥。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:54:59.90 ID:7wjFrseP0.net
日本は製造国ではない
特に経団連企業は

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:08.54 ID:YAubkoDR0.net
経団連は日本人じゃないと仮定すれば

すべて合点がいく

日本人でないから日本がどうなってもいい

そういうことだよ

日本人じゃないから愛国心などもとからない

そういうことだよ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:08.98 ID:MilgvK7r0.net
>>1
日本はもう”貿易立国”ではない。
輸出依存型から内需依存型へ
日本は「貿易立国」として成り立ってきましたが、実はそうではなくなってきていることを
ご存知でしょうか?日本の輸出依存度や経済状況から紐解いていきます。
http://world-conect.com/nottrading-japan

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:10.01 ID:KrtSl/R40.net
消費者の為の団体では無いし庶民の生活が苦しかろうがどうでもいいだろ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:10.91 ID:UipJRsN/0.net
手取り給与が減っている中で物価が高騰するって経済的に普通なことなの?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:12.44 ID:PpUS824Y0.net
えーんw(嘘泣き)
ウォォォン・・・(ガチ)

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:20.75 ID:rniKQaRy0.net
もう貿易赤字で経常赤字だって結果が出てるだろ
ほんと自分だけ良ければいいって2ちゃんの馬鹿と同じだからな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:28.10 ID:Xq9MiDMA0.net
>>393
この板の平均年収だと輸出企業勤務じゃないとおかしいんだよ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:31.12 ID:QgN8vq0d0.net
上級にとっては良いこと

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:31.57 ID:6bZS3Gaa0.net
>>119
バナナは高級品
病氣のときだけ
牛肉は外国人家庭から漂ってくる匂いを楽しむだけ
服は年に数回イベントのときだけ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:34 ID:xWi1sMuG0.net
そもそも税金多く払ってる企業は圧倒的に輸出企業だから仕方ねぇな?ぁ?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:35 ID:Bh0duMw60.net
>>308
豊田社長は今の為替レートは良くないと言ってるが
コストアップの弊害の方が大きいと
輸出企業にとっては最適の為替レールがあるというだけのこと

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:35 ID:olgkQrOy0.net
>>250
広義の円はどこに行ったんだ?
てめえが書いた事もわからないで
自分で自分を論破した糞バカ🤭

円安景気?資源高で輸入が上回ってるけど
どこにあるのそれ?

https://i.imgur.com/hCwABEa.jpg

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:37 ID:ALHGMIJL0.net
>>393
それだと輸出企業で働く人は儲かるぞ
って論破されるよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:39 ID:9PnYaoNL0.net
その恩恵を従業員に還元すれば確かに問題ないけどな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:39 ID:BBZJgkXY0.net
アベノミクスの円安恩恵の強い理由の一つに「企業が戻ってきて輸出しだすはず」
っていうのがあった

さぁそうなるか確認させてもらおうじゃないか

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:42 ID:JJc97kb80.net
>>370
輸入に頼ってるおまえが悪い

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:55:47 ID:rgjBuxLw0.net
>>1
老害死ね!
この売国奴!

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:00 ID:+8hvwvyF0.net
>>1わかった。給料はドルで払ってくれよ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:01 ID:Ga4+w5wQ0.net
自分の都合でしかモノを語ってない

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:05 ID:Bh3PePW/0.net
>>403
何なら、アップルとかから捨てられてるからな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:06 ID:Z5W/4AAR0.net
>>360
今の俺みたいな氷河期おっさん40ぐらいはお金の教育受けてないよ
だからサラ金とか不当契約に食い物にされた
もうちょい噛み砕かないとだめだよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:06 ID:ctLctTKj0.net
日本の年寄り連中って自分が死んだら後はどうでもいいって考え方のやつ多い気がする
そういう教育を受けてきたのか?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:13 ID:nUaLwNJF0.net
経団連とか商工会議所とか経済同友会とか医師会とか政治家は下級民の方は見てないんや(´;ω;`)

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:13 ID:S4Qys1Ko0.net
良い円安 為替操作
悪い円安 円投げ売り

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:14 ID:axYuTNOZ0.net
な?売国奴だろ?ずっと消費増税ばかり推進してデフレ作ってきたし自分さえよければいいのがよくわかる。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:16.62 ID:DUWMZl1b0.net
民主党時代に超円高で製造業潰れまくったししゃーない

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:18.07 ID:0F8Xatai0.net
黙れ豚。国民生活のほうが大事なんだよボケ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:21.78 ID:8rm1rnSB0.net
>>368
儒教思想の国はそうなんじゃない?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:33 ID:YAubkoDR0.net
経団連は日本人じゃないと仮定すれば

すべて合点がいく

日本人でないから日本がどうなってもいい

そういうことだよ

日本人じゃないから愛国心などもとからない

そういうことだよ

いうて経団連は朝鮮人組織だから

GHQが作った植民地ニッポン管理組織

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:36 ID:dTZRMGgr0.net
■トヨタ 円高時は下請けに「円高協力金」1.5%、円安&黒字化でも「円安還元金」はゼロ

「円高が続いていたころに“円高協力金”なるものがありました。これは、円高で輸出するのは非常に厳しいので納入単価を下げてくれという“依頼”です。ある下請の社長に聞いたところ、単価を1・5%切り下げてくれ、というトヨタ自動車からの依頼が重ねてありましたが、これは、断れないといいます。
 半年に一度、春と秋に契約を結ぶ際に、単価を切り下げられていたのに加えて、さらに1・5%切り下げ(つまり年に3回)られたのです。このように、度重なる下請単価切り下げこそが、円高協力金の実態です。

 円高のときには下請に円高協力金を要請したのなら、円安になったらその利益を還元するのが筋だと思いますが、今のところ“円安還元”はありません」

 困ったときは他人にカネを提供させ、儲かったときは独り占めということだ。「円高協力金」が、まるで上納金.....

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:37 ID:MilgvK7r0.net
>>1
自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。

ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈

 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:39 ID:8bNvATR30.net
>>131
そうなのか…
日本家電もとうの昔に欧州のホテルなんかで見かけなくなったし何を輸出すればいいのだろう
鉄も石油も小麦もタンカーで日本に来るだけってわけにもいかないのでは

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:47 ID:5HHcIaP70.net
>>1
問題は電気代では?
大手は自分ところで発電するから良いってか

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:48 ID:kakmdm5N0.net
日本国民が困るんだけど

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:52 ID:rgjBuxLw0.net
経団連解散しろよ
こいつら日本人の敵だろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:52 ID:Dq7SL3940.net
輸出できるような企業いまの日本に残ってんのかよ
今の国際収支の殆どが金融だろがバカ経団連

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:56:53 ID:uNH6dBqT0.net
参院選では出口戦略のない金融緩和を止める!って言えば、投票する高齢層の支持率爆上がりでしょ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:00 ID:Xq9MiDMA0.net
>>422
俺も同年代だけど自力で勉強したぞ
いい歳して勉強しないのはまずいと思う

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:01 ID:rkYT8BjZ0.net
ホントに大丈夫かよ
コストプッシュインフレで
製造業やっていけなくなるんじゃないの
ドイツみたいに電気代倍になったら終わるし
公共事業に大金投じて
はよ自前のエネルギー資源開発しよや
揚水でも地熱でも風力でもダムでも
メタンハイドレート採掘でも核融合実用化でも
何でもいいからさ
庶民は物価高できつくなってるぞ
いい加減にしろ糞自民

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:10.71 ID:+OIRmvFJ0.net
アベノミクスで散々うまい汁すったのに、今度は人員整理して給料あげた形にして法人税をあまり払わない手口

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:11.65 ID:MilgvK7r0.net
>>1
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■(今は500兆円を超えている)

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ、無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が、まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが、そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した。
実は、ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが、
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している。

つまり、確かに株高、企業収益の増加、失業率の低下などの成果はあったが、👈👈
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ。👈👈

また、そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで、
どの口で「野党は対案を出せ」などと、ほざけるのか?という話だ。
そして、この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう。
なので、安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって、
この事実を徹底的に隠蔽している。

仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり、
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:12.49 ID:C8cEdBI40.net
アホ庶民はウクライナマンセー対露制裁がんばれーとか言ってんだから気にすんなよ
円安とか誤差誤差

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:15.95 ID:5GvS8v/T0.net
輸出企業が円安で得した儲けを賃金として国内へ還元しないと意味ないやろ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:20.12 ID:P4gy8N/W0.net
20年以上前の自動車、電化製品、半導体など日本の輸出イケイケな時代ならともかく、、、

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:23.20 ID:CYU9zjn90.net
輸入業なんすけど舐めてんの?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:25.41 ID:3NQMMKoh0.net
昔どっかの財務相が言ってたな、蚊に刺された程度とか。
その後は大騒ぎだったけどw
ホンマにこの国は人材が枯渇しとるんやな。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:33.43 ID:8rm1rnSB0.net
>>426
アメリカが警告してくれてたのにねぇ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:34.22 ID:Qt7zR9k20.net
は?死ねよ老害

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:38.00 ID:6vnTqQcA0.net
125円ちょうどいいのでは?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:39.97 ID:D2RElfqU0.net
連合国の植民地なんだからおまえらは未だにアメリカの捕虜
捕虜は生かさず殺さず

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:40.29 ID:MilgvK7r0.net
<関連>
日銀による財政ファイナンス(十字路)
2017/10/20 11:30
 2020年度に国と地方を合わせたプライマリーバランスを黒字化する目標は、
ギブアップ寸前だったが、これであっさり先送りされそうだ。

財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を維持するには、
日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。

 日銀が始めた国債の大量購入政策にはデフレ脱却効果はなかった。

日銀が国債の購入を止め、保有額自体を減らしていくことが出口だとすれば、
そのような出口はないと覚悟すべきだ。財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を
維持するには、日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。
それでも引き返さず、縦穴をさらに掘り進むうちに、意図に反して財政赤字を埋める
「財政ファイナンス」に変性してしまっている。

出口とは実は入り口のことだが、もはや元には戻れまい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22462300Z11C17A0SHH000/

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:47.30 ID:WqtCy2zc0.net
>>444
外国人投資家が美味しくいただきます

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:47.39 ID:tSQrVuBs0.net
田舎の酒蔵や果物農家でさえ海外販売してると言うのに
円安だったら海外に販路拡げろよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:47.46 ID:Wq9vccGG0.net
異次元の無能

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:56.64 ID:EMeiP6el0.net
今年から高校で金融の授業するみたいだがそういうことなんだろうな
これからは投資は儲からない時代になるから日本は今さらこんなこと始める気になったんだと思う
今から動こうが時既に遅し状態

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:57.89 ID:KPLKWJCU0.net
>>400
賃金15%下げて値段据え置きってやるのが日本企業。
つか日本人の考え方かな?
値上げを許さない消費者だからねぇ。
自分の首が絞まるだけだけど、絞め続けて30年もう自分が苦しいって事すらわからないんだろ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:59.04 ID:5wTa0UIM0.net
防衛ラインみたいのは無さそうなんだな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:58:11.67 ID:ALHGMIJL0.net
緩やかなら円安の方が良いのは間違いないんだけどね

日本人が日本人にモノを売る人はどんどん貧乏になるけど、海外にモノ売る人はどんどんお金持ちになる
海外に売るモノがない企業は淘汰される

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:58:15.07 ID:S3MKpwBA0.net
ほんとに東南アジアレベルになってきたな。
老人だらけだからさらにタチが悪い
若者はほんとに稼げる職以外の奴はマジで海外出た方が良いかもね。
税金と通貨安のダブルパンチでこれじゃあいくら働いててもずっと貧乏だよ。
しかも年寄りだらけで税金が下がる事は金輪際もうない。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:58:27.81 ID:S9ZXy+w30.net
輸出企業以外は死ねという事か

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:58:30.17 ID:p2ONwFuD0.net
こいつ本気で言ってるのか

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:58:31.71 ID:t1Yb1rfe0.net
ジミン党のケツ持ちが経団連

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:58:32.77 ID:zfxwckkB0.net
>>14
経団連会長が庶民だと思ってる?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:58:45.72 ID:A14+8B/R0.net
通貨の信任がー!とか言ってなかった?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:58:49.55 ID:dljU5Xws0.net
円安物価高
アベノミクスの果実がようやく実った

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:58:53.60 ID:iiTr+o4r0.net
トヨタなんかもそうだが、住友化学も海外生産販売の割合がでかいから
本体は本当に影響すくないんだろうよ。けど協力会社とか孫請けとかには
どうだろう。そんなの関係ないっちゃそれまでだが。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:58:59.03 ID:Xq9MiDMA0.net
>>460
若者は多分ドル円ロングしていると思う
何しろ海外に抵抗がないから

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:00.87 ID:IDLR3baP0.net
煽り抜きで民主党時代に戻してほしいわ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:01.37 ID:YwDXSHum0.net
>>1
俺たち金持ちは大儲け
上級は大したダメージございませーーん!

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:03.31 ID:JJc97kb80.net
>>435
なんで?
輸出で稼げばいいじゃん

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:06.92 ID:6bZS3Gaa0.net
>>247
安定して電気が作れないと無理だし、わざわざ日本に原料運んで輸出するなら、原料のある国か消費地で作るよ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:16.58 ID:+E5N7F2B0.net
大企業栄えて国滅ぶ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:17.64 ID:BZ9dPufZ0.net
>>403
日本が加工貿易国だったのは50年も前の話
それ以降はずっとサービス業主体の内需大国だわな
それを21世紀にまた低賃金加工貿易国家に戻そうとしたのが反日安倍のミクスw
あれのせいで日本が土人国家化した

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:25.83 ID:8rm1rnSB0.net
>>451
アメリカが穀物 買え!買え!と言ってたし
肥料も米国から結局買うことになる

日米は仲良しこよし

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:31.87 ID:ALmvL/SS0.net
むしろまだまだ高い
高度経済成長期は1ドルいくらだったよ?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:39.52 ID:WNe8nLsP0.net
消費税も還付されてウハウハだもんな

もちろんトリクルダウンなんかしないし

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:40.18 ID:Yx2MSq8P0.net
輸出企業にしか恩恵がないとか、こいつ特定の企業しかみてないな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:46.65 ID:Xq9MiDMA0.net
>>473
それはないよ
大企業で働いている人たちは沢山いるから

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:55 ID:n7/gQyHl0.net
>>6
>政治家は経団連の言うこと聞かないといけないからな、仕方ないよ 

これ違うだろが!
経団連や大手ゼネコンの利益誘導政党は献金でほっぺ叩かれてる自民党だろが!
その証拠に民主党政権は国民の利益を優先したから大手ゼネコンや経団連と険悪な関係にあって
民主党政権当初から経団連、大手ゼネコンが相次いで政治献金を廃止した

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:59:58 ID:gMjErCKR0.net
日本は技術力があり、人口も多く、製造業の幅も奥行きも広いので、輸入した原料からたいていの製品は国内生産が出来る
製造原価の大半は加工費であり、原材料費が占める割合は小さい
だから、輸入資源が少々上がっても、国内製造品の値段はレートの変動割合ほどは上がらない
また、日本を一つの企業として見た場合、円安で輸入資源が少々上がっても、円安による輸出増加で収益の方が大きくなる
まあ、お前らみたいなアホな底辺にはわからないかw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:01 ID:H10xxhUe0.net
質が良い国産の穀物、海産物は海外へ流れて質が外国産の穀物、海産物は日本人が食べてるからな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:03 ID:d1VKXied0.net
バカほど歴史を知らないし
国際情勢にも疎い
なぜ岸田がポチなのか理解しろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:07 ID:uNH6dBqT0.net
アベノミクスとかいう売国政策を頭パーの政治家に囁いたのが窃盗犯とか笑えねーよな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:08 ID:S+JPJc6s0.net
>>5
ばかだろマクロでみろ
輸入するためのドルが必要だが国内の円をドルに換え続けると日本は早晩力尽きる
輸出企業はドルで買った原料を加工してドルで売り差額のドルが手元に入り、それでまた輸入できる

円高なんざ一時凌ぎにもならん

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:08 ID:iI9gm/Or0.net
なかなか首切れない日本人の給与が相対的に小さくなることはいいことw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:12 ID:Xq9MiDMA0.net
>>478
輸出企業っていわゆる大手企業なんだよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:15 ID:pXTMnTqe0.net
122円でもうそろそろ怖いっていうところから目つぶって300万ドルに替えた
いいお小遣いだわ
まあ数年は売らんけどなー

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:16 ID:NBDkF/TK0.net
プラザ合意前の250円まで戻る

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:17 ID:BBZJgkXY0.net
隣の国は「日本が貿易で今までより更に強い国になる」とビビってるそうだが?
さて、見方一つで物事変わる
どうなるかな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:22 ID:v8DL9huq0.net
ネトサポ「素晴らしいですね」

しねよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:35 ID:TqH+vvb/0.net
みんな歴史を学んでないな??

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:36 ID:TlkwfYOe0.net
今回は輸入物価が上がってるだろ
具体的にはエネルギー
価格が上がった分はロシアなどの資源生産国にお金が行く
つまり外国の生産国が儲けてるんだ
もっと円安にしろはもっと外国の生産者儲けさせろ=経団連

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:49.09 ID:A67sySVG0.net
ただでさえ原油が高騰してるのに何をのたまうか

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:50.60 ID:JJc97kb80.net
>>461
そりゃ役立たずのゴミは死ぬしかないんじゃね

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:51.18 ID:pXTMnTqe0.net
>>488
300万ドルって誤解を生むな

300万円をドルに替えた

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:54.50 ID:tHRioYKA0.net
海外生産だからたいして恩恵ないだろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:59.45 ID:/N6MEN3j0.net
スタグフに喘いでる日本国民は
今度の参院選に行くのかな?
何処の党の誰を応援しようが
兎に角投票に言って意志を示してみろ
黙ってたら白紙委任と見なされるよ
わからないならもうダメ猫の国だわ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:00:59.54 ID:2iwvYUY20.net
ありがとう安倍

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:02.36 ID:S+JPJc6s0.net
>>35
ドル預金してれば円安はむしろうれしいww

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:04.02 ID:tdlEDZmy0.net
>>1
現実逃避の先延ばし発動!

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:06.51 ID:QnjlrUcs0.net
>>1
大企業はそりゃね
海外の売上がそのまま利益率あがるもんなぁ中小は死ぬと思う

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:06.85 ID:Xq9MiDMA0.net
>>488
フィボナッチ61.8の押し目がそのあたりだから非常にセンスがいいと思う

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:11.73 ID:NBDkF/TK0.net
そもそも今の為替水準は無理矢理作られた物
それが元に戻るだけ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:12.86 ID:YwDXSHum0.net
>>456
今株始めるやつはリアルにカモ
NFTでもやっとけ
ババつかまされて死ぬかも知れんがワンチャンはある

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:13.10 ID:Wspt4kDS0.net
>>471
原材料が高くなるから、海外に買い負ける可能性が。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:18.84 ID:62Li5KXT0.net
いっそ、1$=\360まで下げたらどうだろう?
石油と合成樹脂は高値の華となり、包装材建材衣類は植物由来のモノにする。
家庭の熱源は木炭と炭焼きガスにする。
植物が生産するモノ以外は消費されない。
グレダもさすがに文句を言えない。
農林水産業が復活すれば、地方も向上する。
食料とエネルギーを地方が供給する時代に戻す。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:20.24 ID:Kr+DG3AH0.net
>>286
氷河期を救わなかったのが原因な 技術やノウハウが途切れた

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:20.39 ID:5wTa0UIM0.net
昼ごはん済んだら突き抜けた

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:28.03 ID:/Kq5RaFU0.net
>>471
日本の生み出す付加価値に海外はそれほど魅力を感じてない

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:32.72 ID:674KTtho0.net
散々日本を捨てて海外に行きやがって
そろそろ海外工場閉めて日本でやれば

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:34.61 ID:8rm1rnSB0.net
>>474
いや、働き方改革はやらないと 
主要国はどこもやってるし

どっちにしろ外国人労働者からも不評だったしな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:41.82 ID:tdxTR3x/0.net
もし俺が総理になったら経団連と財務省の奴ら一斉にクビにするわ
こいつらがいる限り誰がどんな政治やっても日本はよくならない

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:45.71 ID:rQkxBoZb0.net
じゃあ工場全部日本に戻せよ
やってることが整合取れてないんだよ痴呆老害

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:53.13 ID:Xq9MiDMA0.net
>>505
NFTとか今更やる方がやばい
やるなら去年の今頃に仕込まないと

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:01:53.47 ID:5ECaMcGP0.net
>>1

輸出企業は円安で儲かる。そりゃそうだよねえ。

で、この経団連会長は一体何が言いたいんだね?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:01.70 ID:ALHGMIJL0.net
>>487
成長する韓国の産業だと中小でも輸出企業
内需が小さいから本国人だけにモノを売っても商売にならないから

つまり給料が安いのは努力してないだけ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:05.38 ID:PA2ZuQl00.net
じゃあ値上げすんな!!!

反日反社の大企業共は、くっさい組織票のくせに日本国民の代表面すんな!!!

あと日銀は財務省が怖いのか?!

財務省はそんなに消費税が欲しいのか?!あ?!

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:06.49 ID:KzsAVOI90.net
儲かっても儲かっても
半永久的に日本の産業は外資の株主に持っていかれるんだよアホw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:08.31 ID:jbMjFhx60.net
少子化で円安当たり前

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:17.70 ID:Xq9MiDMA0.net
>>513
だから君は総理になれないというのが答え

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:17.80 ID:aQF5ZXA10.net
>>1
飛行機減便してるじゃん

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:24.38 ID:TVrfeJg50.net
外貨に変えて預金したほうがいいのかな
外貨だと利息つくのかな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:28.84 ID:dTZRMGgr0.net
>>454
燃料、肥料、電気代、農機具、輸送費、……値上がり分を補償してもらえるわけでもない円安がなんだって?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:29.34 ID:9l4Xeb2n0.net
国賊

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:39.47 ID:sclC5zre0.net
そら泣きを見るのは貧乏人だけだからな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:43.18 ID:rSAeNTGb0.net
庶民のみなさん


これがあなた方が望んだ未来ですよ

円安、インフレ、夢にまで見た世界ですよ

後20年は続くんで、楽しんでください

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:55.54 ID:YAubkoDR0.net
>>500
いやいやいや

円で生活するなら損だよ

円転したら増えてないから

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:02:59.79 ID:Yx2MSq8P0.net
>>487
日本の企業の99%以上は中小企業なんだけど
大企業だけが得すれば良いという話でもないでしょ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:07.04 ID:8rm1rnSB0.net
>>511
いや出てもいいだろ
それがグローバルの良さだったんだよ?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:09.04 ID:NBDkF/TK0.net
向こう10年で、円使う人がどんどん減るのに寧ろ何で円高になると思うの?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:23.16 ID:APNlhqCb0.net
>>185
何作ってるの?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:24.33 ID:P4gy8N/W0.net
>>444
輸出企業働いてる日本人が沢山いて円安で儲かってるとして、そいつ等の賃金は上がってるの?
沢山いるんなら平均賃金もあがってるはずだけど

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:33.19 ID:NLwh7Q6U0.net
金持ちの利益守るのが目的だから、貧乏人のことなんかどうでもいいのよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:41.37 ID:JJc97kb80.net
>>506

売り買いドルベースなんだから関係ないだろ?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:44.72 ID:7VTpd0C00.net
>>475
身のほどを知れよ。


ジャイアン(米国様)と、のび太(日本)の関係なんだから何ても命令通りに日本は動かなければぶん殴られるからな😁😁😁

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:47.90 ID:eH5oUSLl0.net
>>1
さすがトヨタ
現地で生産販売して本社に還流する利益は自公政権の下げまくった法人税で内部留保ガッポガッポw
言うことが違うわ
材料を輸入に頼る他の会社のことはこれっぽっちも考えない清々しい意見だ

くたばれクソトヨタ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:48.66 ID:cAGGo2qi0.net
経団連はこの円安下で、シナに進出した製造業を日本に回帰させるのが

テメーらの仕事だろうが!!

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:48.80 ID:NdKMgyQt0.net
民主主義の結末は財閥による独裁みたいなもんやからな
こんなもんを信仰してるアホどもはただの豚でしかない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:49.98 ID://eWNEJL0.net
>>417
バカはすっこんでろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:03:51.63 ID:rniKQaRy0.net
経常赤字、原油高で常態化も 1月は過去2番目の1.1兆円
経常黒字42%減、2月で7年ぶり低水準 原油高響く
2月の貿易赤字6682億円 原油価格高騰で輸入3割増
赤字は7カ月連続となる。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:17.56 ID:sqf+UvJC0.net
>>529
その企業規模をデカくしようとしない中小企業のせいで賃金が上がらないって論もあるけどな。
いっそ整理するのも良いかもな。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:18.63 ID:iN0mQkx80.net
わざと弱い国にしてそれでしか儲けることができないのかよ
経済大国がやることじゃねーぞ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:19.90 ID:sclC5zre0.net
>>485
もうその論法で誤魔化せる時期は過ぎたわ
スタグフレーションになって貧困層が餓死しだしてからバリケード張っても遅いぞ
その前に動く奴等は大勢いる

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:20.10 ID:Xq9MiDMA0.net
>>533
今年は結構上がった
あと実質的なドル円ロングが効いてる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:22.76 ID:8rm1rnSB0.net
>>531
もう令和4年だよ?
和にも成らない
ゼロの和になる命令だからね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:30.19 ID:AOtz/Kwv0.net
>>30
給与所得者は全員困るよ
ドル資産が円建てで増えて見えるのも、円の価値が下がってるだけで、増えてるわけじゃない

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:35.32 ID:ECHOgCsH0.net
>>454
英語が苦手なんですよ!

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:42.84 ID:Nsi9w/mx0.net
それくらい小学生だっていえるわ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:44.02 ID:Z58vpORL0.net
>>530
そしてグローバル経済が終わろうとしている。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:46.73 ID:iI9gm/Or0.net
>>511
こんな老人ばかりで且つエネルギコストの高い国に
工場建てるメリットがないんだわ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:47.16 ID:45cQaeIP0.net
輸入企業や家計部門の犠牲のもと輸出企業の売上が水増しされるだけだろ。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:04:49.24 ID:JJc97kb80.net
>>540

おまえがバカだから文句言ってるんだろ?
バカじゃないなら儲けてる

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:00.94 ID:dzdpdRpi0.net
ざけんなボケ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:03.28 ID:+OIRmvFJ0.net
儲かってんなら給料上げて法人税普通に払えよ
低賃金の奴隷増やして一部の限られた奴だけ給料上げて法人税を安くする
つまり、まったく逆の事するつもりだろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:04.80 ID:Oso44V0U0.net
儲けは海外だから得た利益も海外の発展成長に注ぐわな
安い国のほうが海外に寄与できる

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:10.33 ID:UHf7Z+Ar0.net
これで売上を伸ばせず社員の賃金を上げれなかった企業は潰すべき

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:13.26 ID:tSQrVuBs0.net
>>524
国内で無く海外で売れば経費は賄えるって話

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:18.94 ID:S9ZXy+w30.net
トヨタが儲かったところでその下請けのほとんどは儲かるどころか材料費据え置きで赤字だろ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:19.06 ID:rniKQaRy0.net
日本の経済政策は何が経済学的に正しいのかではなく、財務省と経団連にとって何が得であるのかによって決まっている。
日本経済がどうなるかなど、彼らにはどうでも良いのである。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:21.46 ID:Xq9MiDMA0.net
そもそもオワコン日本の円をそこまで信用して握っている奴が理解できない

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:33.05 ID:hdjN5YTY0.net
>>511
今でさえ日本の工場とか人手不足で働くやつ足りず外国人実習生とかでやってるのに日本に工場作る意味がない
日本の賃金が中国以下になっても若い労働者少ないから戻ってこないでしょ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:43.21 ID:rkYT8BjZ0.net
>>541
アホすぎクソワロタwwwww
そりゃ不景気になるはずだ
クッソwwwwww

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:45.20 ID:Xq9MiDMA0.net
>>559
正社員の給料増えるからいいんだよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:05:55.10 ID:0M5oWTfQ0.net
これはドイツにGDP抜かれるまで円安になるな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:01.80 ID:M7mFkgCt0.net
>>542
整理して海外に丸呑みされて終了
なんの力も知能もないくせに威勢だけはいいんだよ
日本人って

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:03.49 ID:rniKQaRy0.net
何故消費増税で法人減税か? 何故増税と財政出動か? 
そうした疑問の答えのなかに、日本経済のためになるからだというものは一つもない

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:04.53 ID:iLFUp7IJ0.net
俺みたくルーブルで資産持ってる人は稀だろ
あらゆる人に紙クズとか言われたけど
GSを信じていたぜ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:07.11 ID:8rm1rnSB0.net
>>542
大企業もリストラされて 切り売りされてるよ?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:14.71 ID:NBDkF/TK0.net
中国韓国台湾に技術をダダ漏れさせて
売る物がもうない

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:15.46 ID:LmyziBfe0.net
ウクライナを支持、応援してるバカみてるか?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:21.17 ID:1wVd8aks0.net
地獄確定まで知らん顔するムーヴはもう見飽きたんだが?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:26.70 ID:YAubkoDR0.net
ドル預金もヘッジしてるだけで

円で生活してるなら

レバかけてなければ手数料負けになるだけ

理解出来る?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:36.98 ID:dTZRMGgr0.net
>>481
加工費が大半の産業は国内で製造なんてとっくにやめとるわ
アホか

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:37.02 ID:Xq9MiDMA0.net
>>566
そのダメダメな日本円を握っているのはなぜ?
俺は日本円なんて全く信用していない

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:37.19 ID:dC3eiF5n0.net
>>5
高齢化で市場が狭まる一方なのだから日本市場に期待しちゃ駄目だろ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:45.25 ID:YdmuyZ9V0.net
経団連て昭和の時代で思考が停止してるよな
日本の外需内需のバランスを全く理解してない

老害にはとっとと退場してもらわないとね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:06:49.10 ID:rSAeNTGb0.net
>>544
皆さんの望んだ世界になったのだから、ハッピーでしょ?
これ以上の極楽を味わいたかったら、地下鉄にダイブして本当に天国に行くしかないですわ
あなたの日頃の行いがよければですけど

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:00.65 ID:Nz6b1r870.net
今の売れるのが半端ないからなぁ
このままなら業績300%くらいになりそう
消費者には悪いけど円安歓迎です。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:07.07 ID:rniKQaRy0.net
黒田を筆頭にボケ老人ばかりだからな
早く死ねっての

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:09.13 ID:G9I2GnVb0.net
中身は半分外人
国家資本でウッハウハ

オカルトが大好きなお茶会クラブや
そして露助で言うところの壺ガルヒ

それがこいつらwwwwwwwww
どうやらオカルトにとって常用漢字表記すると盛り上がりに欠けるらしいwwwwwwwww

くるくるぱーwwwwwwww

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:14.08 ID:Yx2MSq8P0.net
>>542
で、そこにあぶれた人たちは晴れて生活保護コースなんですねw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:21.64 ID:eH5oUSLl0.net
さすが法人減税で内部留保を20兆円も溜め込んだ会社は言うことが違うわ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:24.42 ID:Or7OKWGA0.net
輸出企業にはって、トヨタ等自動車メーカー以外息してないんですけど???
そのトヨタですら今ではもう世界企業ランク40位ぐらいでしたっけ?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:26.66 ID:ZI7ni4920.net
経団連の政治加入装置が自民だろ
自民を選ぶ限り経団連の過度な干渉が続く
経団連は優秀ってわけでもなく、国のことすら考えていない
この国の企業に投資することはないね
浅ましいしな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:30.45 ID:1Q+R2SyR0.net
>>571
ロシアに恨みが募るだけだわ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:32.67 ID:uWGH+Ox00.net
円止めてドルか人民元にしたら??

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:36.98 ID:EMeiP6el0.net
>>519
それなんだよな
本来社員が得るはずのお金を配当金を上げて株主に献上してるのをわかっていない人が多すぎる
しかも株主は外国人ばかり

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:39.26 ID:O08+EbRi0.net
ポテチの中身だけ減るのやめてくれませんか?
袋はずっと同じサイズなんだけど

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:44.77 ID:Xq9MiDMA0.net
>>582
生活保護廃止したらいい
日本人は絶対暴動起こさないから

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:48.73 ID:NBDkF/TK0.net
安倍さんも円を捨てて投資しろって言ってただろ?
言う事聞いた人は日経2万割ってもプラスだ。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:49.80 ID:XPKGn/1j0.net
物価高騰しとるんですが…

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:53.14 ID:+8hvwvyF0.net
>>1その発言、撤回するなよ。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:10.05 ID:8WCHm7Bq0.net
kakashi_land
dbd。貞子ケバブ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:11.85 ID:APNlhqCb0.net
製品の100%海外生産(組立除く)
ソニー、パナソニック、日立、三菱

日本生産あり
東芝、ヤマハ、自動車関連

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:13.17 ID:5HHcIaP70.net
>>537
発言してる会長は住友化学の人やん

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:13.49 ID:M7mFkgCt0.net
>>575
日本に住んでない人の意見は聞いてない
脱出に成功したんだからいいのでは?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:15.02 ID:cxXAP1HA0.net
>>542
菅さんがメス入れようとしてたけど叶わなかったね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:17.30 ID:Xq9MiDMA0.net
>>588
だったら株買えばいいんじゃないか?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:19.85 ID:L9xaeyS/0.net
経団連「スタグフレーションでワシら大儲けww内部留保ため込むぞーwww」

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:23.29 ID:3B5sY/pm0.net
まあこの程度で騒ぎ過ぎだと思う
湾岸戦争の頃は180円ぐらいだっけ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:28.22 ID:8rm1rnSB0.net
>>563
車持ってなかったら ほとんど無関係だよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:34.95 ID:51MJuTpp0.net
>>588
つっても日本企業の配当率大体クソだぞ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:42.16 ID:ciIfc3dO0.net
>>571
フランスのひろゆきとか?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:45.85 ID:JJc97kb80.net
>>510
産み出せない無能が稼げなくなるのは当たり前じゃね?
そんなのどこでも同じだろ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:46.27 ID:fnYMaPSZ0.net
「要するにトヨタだけが儲かります」

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:48.24 ID:hcKvWW450.net
いつも思うんだがコイツらが口出してどうすんだと思う。
国民搾取のクズどもが

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:57.42 ID:rSAeNTGb0.net
>>588
岸田総理に頼んで、配当金禁止法を制定しましょう
会社は社員のものですからね

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:08:58.82 ID:Xq9MiDMA0.net
>>597
日本に住んでるよ
住んでるけど日本円なんて全く信用していないし日本に将来はないと思っている

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:00.58 ID:eH5oUSLl0.net
トヨタ栄えて国滅ぶ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:01.71 ID:TVrfeJg50.net
>>588
いや企業と交渉して決まった給与額だろ?契約だろ契約

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:06.80 ID:cttaadNz0.net
日本の輸出品
江戸 棹銅、陶磁器、漆器、浮世絵
明治 棹銅、石炭、生糸、茶、米
昭和 鉄鋼、電化製品、自動車、船舶、化学製品
令和 自動車、アニメ、寿司

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:10.66 ID:NL02yvlF0.net
>>1
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:12.10 ID:f8qBP3LP0.net
通貨の強さは国力の強さって聞いたぞ
そんな単純なものじゃないんだろうけど

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:13.43 ID:NSAwBSZV0.net
輸出企業は海外移転して日本には殆ど残っていないぞ
円安は日本の貧困層を狙い撃ちで餓死者が出て暴動打ち壊しになるぞ
竹中どうすんのよ 真っ暗な未来 ウクライナとか知ったこっちゃないよ
日本人タスケテよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:16.40 ID:YAubkoDR0.net
1番いいのは

もう円で生活するのをやめること

日本脱出しかない

ドル預金とか意味ないからw

わかってる人はどんどん脱出してるよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:21.78 ID:NBDkF/TK0.net
80年代は250円で景気良かったろ?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:27.58 ID:Xq9MiDMA0.net
>>602
都心だと車要らないからな
ガソリン代とか全く実感が無い

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:28.03 ID:+2wWdUj80.net
けいだんれんって自分さえ良ければ何でもありなんだよな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:33.60 ID:x+rJAVCJ0.net
内需だって円が安いほうが儲かる
そもそも日本は馬鹿みたいに関税を無くしすぎ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:33.84 ID:RDE++0yE0.net
第7波が発生しました。
ワクチン接種者が6000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種をおえていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。命や健康を守るのはあなたです。既に6000万人ブースター接種が終わってますが、まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は30億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。またここまでワクチンが普及した中国では世界で唯一コロナを2年に渡り押さえ込んでいます。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。

このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:34.57 ID:Kw5tfWYg0.net
ジワジワ値上げが響いてるのに天上人はお気楽で

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:35.16 ID:+OIRmvFJ0.net
まーた溜め込むつもりだよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:38.69 ID:M7mFkgCt0.net
>>605
国の話でしょ?
個々の企業の話なら別でやれば

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:42.13 ID:gJwPsDyE0.net
輸出企業は前回の円高である程度対処してるが輸入企業は円安対策あまりしてなさそうだから影響デカそう

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:48.40 ID:G/QI0g7F0.net
だったら法人税をアップすべきだろ
国民への物価高を犠牲に金を稼いでるんだから

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:53 ID:fnYMaPSZ0.net
資源高騰で中小企業はトヨタにころされる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:55 ID:zVUQ+Jwa0.net
>>1
おまえらが数十年間ろくに賃金を上げないからスタグフレーションのリスクがあるんだろうが

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:09:58 ID:o1kq00za0.net
運送業は大丈夫なんか?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:05 ID:ySxKFAm50.net
あはははw
なら、今軒並み輸出企業は
値上げの必要もなく、
過去最高収益出さなきゃダメだよなwwww

悪い円安って誰が見てもすぐわかるだろ。無能。
言い訳してんじゃねぇ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:08 ID:YAubkoDR0.net
経団連は日本人じゃないと仮定すれば

すべて合点がいく

日本人でないから日本がどうなってもいい

日本人じゃないから愛国心などもとからない

そういうことだよ

いうて経団連は朝鮮人組織だから

GHQが作った植民地ニッポン管理組織

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:08 ID:UHf7Z+Ar0.net
今後ガンガンインフレさせるから
金使って経済回してねってことだろ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:08 ID:Z5W/4AAR0.net
>>561
円を握らざるをえないのに酷やね(´・ω・`)
素人はドルなんか海外旅行のお土産やぞ
海外口座開いて送金業者使ってネットで動かすなんか一部だけや

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:11 ID:AOtz/Kwv0.net
>>588
株価低迷すると、同業他社に買収されてもっと給料下がるぞ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:14 ID:eH5oUSLl0.net
消費税が上がるとその分だけ法人税が減税になってるしな
要は俺らの払う消費税はトヨタに上納してるようなもの

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:23 ID:M7mFkgCt0.net
>>609
日本に住んでて納税してないのか
税務署はドルでは受け取ってくれないはずだけど

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:26 ID:DwuIljpg0.net
リアル貧乏神

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:29 ID:hdjN5YTY0.net
>>588
将来性ない日本株買ってくれて配当は外国と比べてまだまだ少ないくらいなのに投資してくれてるんだぞ
もっと配当増やしてやるべき

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:35 ID:gSpMlrrF0.net
いつも思うんだが短時間で同じスレに30も40も書き込みしている連中はネット依存性の社会的引きこもりなのかねえ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:37 ID:NBDkF/TK0.net
トヨタもアップルカーが出てくるまでの命だろ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:39 ID:dLAMiiD90.net
>>602
車もとうが、もってなかろうが
物流おわったら日本もおわる
それぐらい都市化集中がひどい

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:40 ID:Z21TjsoN0.net
まだあわてるような円安じゃない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:41 ID:G9I2GnVb0.net
諸悪の根源の一つ
腐ったロビー組織さぁーーんwww

今年の黄金饅頭は何億両ですかあ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:44 ID:TVrfeJg50.net
はっきり言うけどこいつら生活保護無くしたら給料激減させてくるぞ
働かなければ生きていけない時点で不利な状況に置かれてる

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:48 ID:Or7OKWGA0.net
軍人に政治介入させるのは危険だと言いながら、商人に政治介入させまくるの馬鹿げててマジで笑えるんだが
商人なんて、金さえ儲かるなら喜んで国を売る連中なのに

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:49 ID:ViCO/oFp0.net
そもそも7年振りなら7年前と同じなんだから問題ないだろう

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:10:59 ID:YDr8C57o0.net
もう126円行くぞ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:01 ID:8rm1rnSB0.net
>>551
だってG20の環境規制で
過剰製造も叩かれる時代なんだぜ?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:01 ID:d6byPa8C0.net
日本が輸出する製品って部品とかしかないじゃん。部品が安くなっても完成品が売れなきゃ
輸出は増えないでしょ

3Dスキャナとか3Dプリンターとかドローンとか革新的な製品は全部中国製だし
家電製品も海外製ばかりじゃん

自動車は輸出してるけど、電気自動車の比率が増えていけばジリ貧になりそう

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:14 ID:+8hvwvyF0.net
>>1ほぉ〜、輸入エネルギー、輸入原材料、輸入食料品が爆上げしてもその発言変えるなよ。絶対に。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:15 ID:fcAYCmN50.net
何もしてないのに資産が減ってるんやで

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:25 ID:Dq7SL3940.net
>>615
栄光の家電ブランドもチャイナに買収されて
この国はいったい何を作ってるんだと
経団連会長に問い詰めたい

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:29 ID:F3E0gC+L0.net
日本で作って輸出してるもんて部品か?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:35 ID:NvhELQKS0.net
原油株保有してるからどうでもいいけど
原油価格上がってるときに円安誘導するの頭おかしいよね

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:38 ID:dLAMiiD90.net
>>608
知らないだろうけど
昔は社員に強制的に株かわせてたんだぜ?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:41 ID:AOtz/Kwv0.net
>>633
日本の証券会社もドル建てで取引できるぞ
アメリカとか香港に銀行口座持ってる人も多いんじゃないかな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:47 ID:Oso44V0U0.net
グングンと成長発展する海外での売上こそ至上になるわな
国内はもう制覇しとるんだし

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:52 ID:skmOgFdI0.net
>>205
これは正しい視点なんやけど、問題は投資した金が日本に戻ってきてないことなのよ
海外に留まったまま再投資されたりしてる。外貨準備高もこれで勘定されてるはずやし
それじゃあ、国内に金が回らんから豊かにならんよね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:57 ID:jGQ2/tUk0.net
昔は\180位もあった。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:11:57 ID:cRpoXWpr0.net
ありがとう自民党

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:10 ID:1O/HCli90.net
>>615
は?
何言ってんだキチガイ
低学歴パヨクジジイは早く餓死しろよw

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:13 ID:JJc97kb80.net
>>624
国民は企業で働いていないのか?

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:17 ID:EMeiP6el0.net
日本人はおとなしすぎるんだよ
何故か従うことを美徳と捉えてる
日本は元々そういう国民性だったけどグローバル化してる今ならもっと政府に対して声を荒げるべきだし
と言うか労働者の権利だって当時の労働者が企業に働きかけてくれたおかけで組合とか労働基準法なんかもできてわけだし
デモ、暴動が恥ずかしいと思うのならこのまま皆貧乏になるだけだわ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:18 ID:dljU5Xws0.net
今更円安で騒いでる奴は安倍黒田が何してると思ってたんだ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:23 ID:4M9c90MY0.net
食原ほぼ輸入頼りなのに庶民の生活直撃すんだろ。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:24 ID:pT7Xk/D10.net
資産は外貨で外人のように日本で生活しろということ
円と日本人を捨てろ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:28 ID:mLIREU5z0.net
いつか今のレートで数ドルで日本の女買い放題になるんやなあ
ええのう

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:33 ID:rSAeNTGb0.net
庶民は状況が変わると言うことがコロコロ変わる
牛がもーもー鳴いてるのと同じ


金持ちにはそう思われてますぜ?
いいんですか皆さん?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:34 ID:+OIRmvFJ0.net
連れてきて友達の給料を大幅にあげます
法人税が安くなります
やったね

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:38 ID:APNlhqCb0.net
>>653
部品と製造機器ぐらいだな
なので大手はなんも作ってない
全部中小企業

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:39 ID:7faKtfJT0.net
輸出企業が儲かる言質頂きました。
消費税廃止して法人税増やせよ。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:40 ID:1mx7pVa20.net
物は言いようだなwww
日本は何もできないし考えられないから曖昧な言葉使う事でしか表現が出来ないんだな
現実も見えてないし未来も考えられないし目先の事象も考えられなくなった人間しか居ないんだな経団連って組織はwwww日本は競争に負けて資本主義の敗北者になる事は最初から運命的に決定されていたんだな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:45 ID:kPOB/NVv0.net
悪の元凶

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:54 ID:Xq9MiDMA0.net
>>652
この国に将来はないと思って行動した方がいい
日本円は全く信用出来ないと思っておけば自然と行動が変わる

ビットコインを買うんじゃなくてビットコインで日本円を買っているんだよ
今は日本円が安く買えるチャンスなんだ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:56 ID:GJs66NH20.net
庶民にはきついんですけど
輸出するものなんて無いんですけど

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:58 ID:2uKfukxA0.net
>>665
日本は 債権国 なんやで。
海外にお金をクソほど貸してる。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:12:59 ID:0eIJr4SK0.net
1ドル200円ぐらいにしようぜ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:07 ID:TVrfeJg50.net
トヨタ税

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:07 ID:M7mFkgCt0.net
>>662
国全体として損か得か
通貨の話でしょ?
頭悪そう

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:13 ID:dLAMiiD90.net
>>618
って頭がまだいるのが怖いよな
物流おわれば物価さらにあがるぞ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:16 ID:wUSpVGQj0.net
この間の選挙でも岸田がこの路線掲げて勝ってるし
アレコレ起こると騒いでるけど
ソレの本物は遠からずロシアが見せてくれるよ

というか特に新しい発想のないまま元に戻して
どういう社会にしたいんだとりあえず失業率上がるぞ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:17 ID:yZ/aB5Oq0.net
https://i.imgur.com/M7apNAE.gifv

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:21 ID:/IJinLWj0.net
>>13
昔と違って中国があるので仮に一ドル360円になったところで当時の日本の隆盛を取り戻すのは無理だが、
仮にそうなれば流石に日本は復活するw
ただまあカナダの物価は今の20倍だから移住は難しいがな。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:24 ID:d6byPa8C0.net
>>608
株式会社って広く投資家から資金を集めて事業活動を行って利益を
投資家に分配するのが目的の法人だよね。
配当禁止するのなら、資本主義自体を止めるべき。株式会社は一般社団法人へ
組織変更させるの?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:28 ID:dTZRMGgr0.net
>>558
×海外で売れば経費は賄える
○海外で売れなきゃ経費は賄えない

自国の飲み慣れた酒、食べ慣れた果物があるのに日本酒や日本の果物をなんでわざわざ高い金払って海外が買いたがると思った?
日本のほとんどの農産物は国内の農家守る名目で関税をかけまくってるんだ。
そんな国から輸出しようとしたら相手国が同等の関税を掛けるんだ。
常識身につけような坊や。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:35 ID:3B5sY/pm0.net
5ちゃんに総意は無いw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:51 ID:Xq9MiDMA0.net
>>675
庶民なのが悪いんだよ
知恵をつけた庶民から脱出しないと

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:52 ID:D/XqK18G0.net
つ消費税の還付

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:56 ID:rSAeNTGb0.net
>>1
じゃあボロ儲けの輸出企業には税率上げたらいいん?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:57 ID:ho4ExfK80.net
金利上げられないしな。円安にするしかない。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:59 ID:8rm1rnSB0.net
>>649
公務員らが困るだけなんでは?
人件費の関係で

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:03 ID:NBDkF/TK0.net
コレからドルの金利は毎月上がる
最終的に150円は硬い

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:03 ID:qSO+NWIH0.net
自分さえ良ければそれで良し

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:09 ID:dLAMiiD90.net
>>626
いや終わるんだが?純利益かわらねーよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:15 ID:dp6vAVSc0.net
絶対円安で景気良いことにして増税する

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:23 ID:qjBTxc+P0.net
経常赤字で何ほざいてんの?w

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:26 ID:+/ENlyT+0.net
売るもんが無いだろ
半導体不足が追い討ちかけてるし

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:27 ID:YQ+nB0kH0.net
会社はお前んとこだけじゃねぇのよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:34 ID:+lF6bJ+v0.net
経団連輸出企業ばっかじゃん。良くないねえこれは。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:34 ID:vY9+iCji0.net
この利権団体解散させろよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:34 ID:eAbfP/0s0.net
労咳

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:43 ID:cttaadNz0.net
外国から日本に来て一番驚くこと

物価の安さ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:43 ID:I4hgIy4t0.net
資源がない国だということを忘れてませんか?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:44 ID:Mxs0xF2d0.net
>>361

はぁ?
実質実効レートだって110円代後半から130円
今と大体同じだよ

https://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/mtshtml/fm09_m_1.html

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:45 ID:rSAeNTGb0.net
こんな円安で暮らせるかってみなさん

タイとかインドに移住しましょう
金持ちをギャフンと言わせてやりましょうよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:51 ID:wUSpVGQj0.net
景気よくなくて「価格」が上がってるんだから
まず求めるのは減税だろ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:52 ID:OytNVZEo0.net
割合は輸入企業>>>>>輸出企業だろ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:53 ID:1O/HCli90.net
>>658
当然円安になるまで塩漬けにするだろ
もっともっと円安になるのを待って円に変えるれば莫大な利益を上げる

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:57 ID:GJs66NH20.net
>>687
全員庶民から脱出するなんて無理だろ
何いってんだ
自分だけが良ければ良いのなら何も言わんわ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:57 ID:2uKfukxA0.net
黒田ライン 1ドル150円がプラマイゼロの水準。

それより下なら円高。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:14:58 ID:gJwPsDyE0.net
ドル持ってるだけで3%金利つくのに日本人以外円持つ必要ない

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:10 ID:iQR1hrb40.net
全部ドルに変えろ
円大好きな日本人マインドを捨てろ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:11 ID:Dq7SL3940.net
>>649
部品とは別だが
金融屋やコンテンツ産業に鞍替えしたソニーは先見性があったな
産業移行を感じ取ってた

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:12 ID:BTbk4zD50.net
その恩恵は低所得者の更なる犠牲の上に成り立っているんだもんなw

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:26.14 ID:Z5W/4AAR0.net
>>656
日本ならマネックスと外国に2口座あるけど
これも仕事でたまたま作ったやつだ
目端の利くやつでもユニオンバンクぐらいやろ
慣れてないんだよ為替に地方銀行とかで外貨預金するやつが関の山

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:29.06 ID:3B5sY/pm0.net
うどん1玉20円とかの方が異常なんじゃねえの

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:31.64 ID:/NmbXPiw0.net
国民には地獄

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:37.95 ID:Xq9MiDMA0.net
>>707
違うよ
日本は大手企業はほぼ全て輸出企業

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:39.13 ID:YqDuSPZC0.net
外国に日本の土地を買われる

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:46.54 ID:DzUOfkRc0.net
輸出企業は儲かってる
日本は資源輸入だよね?それで輸出企業が儲かったとして庶民に何の恩恵がある?儲かってる連中だけでお金回してるだけやん
この件で苦しい思いをしてる人達を嘲笑ってるようにしか見えないんだけど?
輸送代金倍にしてもいいですか?って言われても知らんで

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:51.30 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
ウクライナどころじゃありません


年金受給は75歳からも貰えません


80歳85歳とゴールポストをずらします


国家自体が詐欺師なのを自覚しましょう


年金は税金 上級国民の為のお布施なのです



https://i.momicha.net/politics/1635184189392.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648869055944.jpg

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:55.09 ID:qE9diGBw0.net
>>705
は?
https://i.imgur.com/dYrLSlk.jpg

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:15:55.42 ID:rSAeNTGb0.net
>>684
えーー

配当金は資本家の搾取だって言ったじゃないですか
資本のない世界に移住するのもおすすめですよ
キューバとかどうですか?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:08.29 ID:8LJkHciO0.net
バブル期の高卒婆さんですら、会長になれるんだから経団連会長もかなりの馬鹿でも務まる。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:09.51 ID:DxgvN7WY0.net
>>712
世界で最もデタラメやってるのがドルなんだよw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:11.46 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
ウクライナどころじゃねえだろ馬鹿国民



自国民の生活をぶち壊す自民党が国民の敵だろが



NHK = 大本営発表プロパガンダ機関



 受 信 料 払 う 奴 は 池 沼




https://i.momicha.net/politics/1648880059107.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648880021837.jpg

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:14.38 ID:awXMCLKL0.net
アホの自民・公明両党の経済政策の失敗で、輸出できる企業も減っちゃったしな。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:19.26 ID:hNjWnOWR0.net
正しくマクロモデルを理解して言ってるなら問題だけどな
消費税の増税を主張した団体で人件費が抑制されることを自覚してるって事だから

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:19.47 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
ウクライナどころじゃねえだろ


ドM日本人 円安による預貯金目減りで喜ぶ脳障害


死ぬまでマスク付け続ける馬鹿国民


毒チンを喜んで打つ日本人 間違った正義感でマスク警察


ウクライナのプロパガンダでウクライナに募金


馬鹿日本人の愚民のせいでこっちまで火の粉が降りかかる


日本国民の敵は、国家内にいるだろがあほんだら


https://i.momicha.net/politics/1639029966597.jpg
https://i.momicha.net/politics/1639029994223.jpg

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:22.41 ID:ho4ExfK80.net
>>717
ドルをたくさん持ってる日本人はそこまで痛くないよ。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:23.63 ID:r/SnNelA0.net
大騒ぎしなくちゃならないところまで進んでも
円高に誘導する手段が無いからな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:26.64 ID:8rm1rnSB0.net
>>680
物流は運ぶ物が減れば かなり助かるぞ?
それでなくとも人手不足だし

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:28.96 ID:JJc97kb80.net
>>675
自分を輸出すればいい
要するに出稼ぎだ
円安がイヤなら円じゃない国で稼げばいい

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:30.39 ID:5aNyIcK60.net
絶賛、値上げラッシュ中なんだが何処が問題無いんだよ?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:30.99 ID:Xq9MiDMA0.net
>>715
チャートは毎日見た方がいいよ
俺は仮想通貨メインだけどドル円は毎日朝昼晩は必ず見ている

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:32.31 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
争っても何一つ良いこと無し



中立でいればいいのに、片方に加担する売国奴が



ロシアに経済制裁下した安倍一味自民党を刑務所にぶち込め



https://i.momicha.net/politics/1648724464650.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648620643864.jpg

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:36.29 ID:rniKQaRy0.net
貿易赤字の意味
貿易が赤字ということは国家は資産を失っていっているということである。
それはアメリカの対外純資産(アメリカが持つ他国の資産から他国に負っている負債を引いたもの)のチャートを見れば分かる。
現代では誰もが紙幣印刷にはコストがないと思い込んでいるが、これこそが紙幣印刷のコストである。
アメリカは物凄い勢いで資産を失い続けているのである。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:36.73 ID:WtA/M0MC0.net
>>542
確かに中小企業の6割は赤字で国からの援助が無ければ生き残れないゾンビ企業ばかりで、国が甘やかし過ぎたから、敢えて赤字で助成金だけぶん取る糞みたいな経営者が多いからな。雇用維持を良い事に、終わってる会社を生かし過ぎてる。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:45.41 ID:/vP9aALW0.net
外人からすればジンバブエドルも円も同じ
わざわざ持ちたくない
たとえ日本に住んでいても

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:47.56 ID:AOtz/Kwv0.net
>>719
別に固定資産税払うならいいだろ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:16:56.81 ID:0eIJr4SK0.net
海外に移住するやつは結局老人になったら返ってくるんだよな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:06.02 ID:AZfBL/lE0.net
日本の終わりが見えてきた

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:08.59 ID:YHGKTocU0.net
輸出企業????

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:08.91 ID:8oPsSD/d0.net
だったら儲かってる輸出企業に大課税して国内経済安定化させようぜ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:09.69 ID:ays9BgmS0.net
会長とか政治家とか官僚とかさ、
金に困ってないし生活に困ってないから、
こんな基地外じみたことを、のうのうと平気で言うんだよな。
地獄に堕ちろ!

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:10.79 ID:QKj+SEIZ0.net
儲かるはずの輸出企業は、円高リーマンショックで皆海外生産に切り替えただろ。お陰で日本は貿易赤字国になったが、どこかで利を得てるだろ。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:13.17 ID:YwDXSHum0.net
>>692
と、思うじゃん?
アメリカは日本と違ってガチインフレだからよく見ておいた方がいいよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:14.24 ID:NBDkF/TK0.net
125円とか見慣れた価格でドルが買えるのも今月まで

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:14.99 ID:YkdmKN/y0.net
トヨタは儲かり、国民は生活が苦しくなる。
結局、ロシアと同じ上級国民と奴隷の国になる。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:15.27 ID:rCWgcoKg0.net
日本のGDPの7割は円安では悪影響受ける内需だぞ?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:19.77 ID:Srajg1xg0.net
企業利益だけの銭ゲバ土人
還元して賃金上げるわけでもない

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:20.52 ID:zHfpI7dW0.net
そもそも内需の国なのに何いってるんだか
これでトップって経団連終わってるな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:22.28 ID:eGr/3oWZ0.net
2021年でいうと、輸出と輸入はほぼ同じ額なんだが
どこのデータ見てるんだ?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:23.86 ID:14UtW1G60.net
経団連がこれだもんな
終わっとるわ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:25.88 ID:KvE97y360.net
>>1
短期間に大幅に下がるのは、政治無能ってことだぞ。国力をコントロール出来てないんだから。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:26.48 ID:/wVdkra60.net
助けてください
https://youtube.com/shorts/EbkIqqsuigM?feature=share

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:32.37 ID:FA+R+qs+0.net
>>1
10年前、1シンガポールドル 65円
現在、 1シンガポールドル 92円

東南アジアでの円の価値の凋落が、マジで怖い・・・

大騒ぎした方がいい絶対

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:42.62 ID:/N6MEN3j0.net
資本主義を否定はしないけどさ
衰退国の企業が海外の投資家に
株の過半数を握られたら
それはもうよその国の企業になると言っていいだろう
どうすんの?日本は

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:45.60 ID:sp6ghnRA0.net
短期に10円も動いたら人死に出るでしかし

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:46.22 ID:TVrfeJg50.net
>>205
>>658
あーそういうことか現地で稼いで円を買わず日本に戻さずそのまま投資
つか円安政策自体これの仕込みじゃないのかこれ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:51.21 ID:sduKRYJn0.net
輸出が儲かるて大手は大方海外工場出し燃料高騰で経常収支赤字加速すんだろ?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:58.45 ID:ays9BgmS0.net
経団連ってホンマに不要な団体。経団連の解散を希望する。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:08.22 ID:5DojFsZv0.net
実際、資源価格高騰を徐々にこなしてるからな
それに米経済が強い
あと少し経てば今の円安であっても正常化するのでは

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:08.90 ID:AOtz/Kwv0.net
>>730
そう勘違いしてる人が多いけど
給与所得者は全員貧しくなるからな
円安は実質賃下げと同じ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:11.44 ID:EdOVoXyG0.net
そら死ぬわ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:12 ID:+8hvwvyF0.net
>>1輸出企業だって原材料を輸入してるのに?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:13 ID:hfqUcCGL0.net
>>750
ちゃうちゃう
為替と関係がない内需が7割

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:14 ID:NBDkF/TK0.net
円が無価値になれば借金もチャラ
それがアベノミクスじゃないの?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:16 ID:dLAMiiD90.net
>>695
もうすでに企業努力が足りないと岸田言ってるし増税してるが

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:16 ID:gJwPsDyE0.net
>>748
実効為替レートだと前黒田が動いた125円より今のほうが安いからな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:18 ID:8rm1rnSB0.net
都内は配送料は かなり値上がるかもしれないな
ガソリンも上がってるなら

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:20 ID:pdEsFmr+0.net
まったく、経団連なんてのは軽いったらありゃしねえ。感想はいらねぇから、資源高に対してこう対応してるから大丈夫なんだなり、何かマトモなこと言いやがれ。
高級老人ホームで独り言抜かしてるボケ老人と変わらねえんだよ。役に立たねぇよな。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:22 ID:HsU/Fw2A0.net
食い物の値段がどんどん上がって行ってるから
みんな恐怖を感じはじめてる そのうちパニックになっていくだろう そしてその犯人は自民党と経団連とネトウヨ爺婆だということにすぐ気づくだろうね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:23 ID:NpLBWB9v0.net
トヨタだけ儲けて国民貧する
これがジミン!

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:24 ID:Xq9MiDMA0.net
>>749
いや今更何言ってるんだ
親が勉強していい大学入って大手入れって散々言ってただろう

そんなの大人になるまで分からなかったのか?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:29 ID:wGowslb70.net
>>753
原発稼働出来てればなあ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:31 ID:YkdmKN/y0.net
トヨタは儲かり、国民は生活が苦しくなる。
結局、ロシアと同じ上級国民と奴隷の国になる。
経団連は、プーチンの仲間、オリガルヒと同じような組織。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:32 ID:FwMpn8yn0.net
製造業とかいう日本のお荷物がとうとう日本を滅ぼしはじめたな
消費税(輸出還付金)、円安、外国人労働者で支え続けて中国と価格競争しないと勝負できない日本のお荷物、製造業をなんとかしないと

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:33 ID:zoCreq9n0.net
こういう経団連とかくっさいジャップ企業は
ことのき中華父さんに買収してもらって
経営側からジャップを追っ払ってもらわないと
どうにもならんな
(´・ω・`)

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:38 ID:YuDUlIRH0.net
つまりこういうことだな
円安の入り口なのにガタガタ騒ぐなと

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:48 ID:rK1DEb940.net
輸出で稼ぐのは新興国の手法なんだが

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:18:50 ID:CYACaIgM0.net
>>1
円安エネルギー暴騰だと火の車

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:10 ID:TVrfeJg50.net
>>757
1.5倍も勝ち上がってんのかシンガポール

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:14 ID:I3N+SieD0.net
>>1
円高よりマシ
悪夢の民主党政権で円高を放置したせいでどれだけ日本経済が破壊されたことか
まだ若い世代は忘れてないよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:19 ID:9d+Gybkw0.net
ガソリンが戦争してるロシアより高いのは笑う
なんとかしろや

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:20 ID:S9ZXy+w30.net
テレビはロシアウクライナの話ばかりで黒田の円安政策で物価高になって家計が苦しくなる事全く言わないよね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:22 ID:Wh9C6Ic80.net
少子化がすべて悪い
この問題を解決できなかった当時の政治家が原因
もう手遅れだからな
外人を大量に迎え入れるしかない
そうすると最低賃金は変わらないわけね
だからこの外人勢力が政治に影響力をもつ遠い未来にならないと日本は変わらない

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:23 ID:ohd4ZxXB0.net
>>720
外貨を稼ぐことが出来るからワクチンなんかを好きなだけ買えるんだよ
恩恵だけ受けている低学歴ジジイは黙ってろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:26 ID:YkdmKN/y0.net
経団連は、ロシアのオリガルヒ。
経団連会長は、プーチン。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:29 ID:h1CH/WpC0.net
ウッセー馬鹿
配当寄越せ、給料あげろ、泥棒

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:31 ID:o1hcAy5+0.net
給料は全額ドルに変えろ
外人として日本に住め

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:33 ID:3NQMMKoh0.net
>>704
どこをどうみたらバブル期と同じに見えるんだ?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:37 ID:NBDkF/TK0.net
と言うかロシアと中国に挟まれた国の通貨ってヤバイってみんな気付いてきた?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:43 ID:d6byPa8C0.net
>>723
>配当金は資本家の搾取だって言ったじゃないですか

? ウチはそんな事言ってないけどなー。キューバや北朝鮮へ移住するのはキミの
方では?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:45.54 ID:TlkwfYOe0.net
あのさ日本の製造業って日本企業にモノ売って生活してるんだがw

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:48.10 ID:kakmdm5N0.net
アホノミクスのせいで何も買えない国になった食料も買えないエネルギーも買えないアホ晋三どうすんのこれ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:49.25 ID:tSQrVuBs0.net
>>685
>>454

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:51.17 ID:sduKRYJn0.net
>>528
相対的に増えるやん

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:51.21 ID:5Yrcl1ze0.net
というか110円±20%で騒ぎすぎなんだよ。
これぐらい対外資産でヘッジしてるから普通の企業は。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:19:52.46 ID:vI0oRjOq0.net
ドルに換えろというけど
対してドルに換える円もないし結局円を稼いで円を使う訳だからなあ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:20:13.18 ID:Xq9MiDMA0.net
>>800
それは自己責任だろう

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:20:20.88 ID:Dq7SL3940.net
自民は経団連の意向で動くから
平成の30年を令和の30年で同じことをする

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:20:21.47 ID:rSAeNTGb0.net
>>762
経団連は勝手に連合してるだけなんで、解散しろと言っても無理じゃないですか?
隣町に行って町内会解散しろと言ってるようなものですよ

別に政府機関じゃないんで、無視すればいいだけだよ
特に権力はないんだから。選挙の集票力と言っても限界あるし

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:20:27.93 ID:Z5W/4AAR0.net
>>735
それをみんなに言ってやったらいいのに
日々為替は変わってますから
自分の資産守るためにチェックしてリスク分散したり増やしましょうって
あなたの当たり前はみんなの当たり前じゃないって言ってるのに

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:20:30.00 ID:m1dY037j0.net
イイネ
1ドル4兆2千億円を目指そう!

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:20:35.53 ID:ucnuB1P00.net
円安で不況になったことはない。
円高では何度も、不況になった。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:20:36.23 ID:TVrfeJg50.net
日本に再投資する約束してなかったか?こいつら

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:20:41.34 ID:zghZ2uBJ0.net
私達の周りの人間だけは問題ない庶民の事など知らん

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:20:54.50 ID:3a9HpoRV0.net
円安とは詰まるところ日本の安売り

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:20:57.38 ID:dLAMiiD90.net
>>720
いや、輸出もうかるはフェイク。
輸入してからの輸出だし、輸送費考えたら全く儲けてないわ。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:00.05 ID:B3h30zWE0.net
だから製造業なんかに政府が金流すのやめとけといったのに
いまだに2次産業重視なんてどこの発展途上国だよ
理系より文系増やして3次産業増やせや

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:00.35 ID:GEg5cpMK0.net
逆張り集団。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:07.34 ID:MBUDH1qG0.net
>>1
恩恵受ける企業なんて僅かだろ
国民の収入格差が大きくなるだけなんじゃない?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:09.24 ID:5uabYZt10.net
あー、とうとう経団連からも見捨てられたのか、パヨク

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:21.58 ID:+8hvwvyF0.net
>>1給料は、ドル・ユーロ・ポンド・オージーで払うこと。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:23.97 ID:rkYT8BjZ0.net
>>773
まーね食いもん高くなってイライラするわ
低賃金じゃやってられんよ
棄民党死ね!

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:25.21 ID:Xq9MiDMA0.net
>>804
いや自分の資産なんだから自分で責任持って運用しろって話
知識がないなら勉強しろって話

いい歳して何甘えたこと言ってるんだと思う

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:31.24 ID:QKj+SEIZ0.net
>>766
材料の高騰など、輸出製造業の円安恩恵に比べれば小さい小さい。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:32.72 ID:S+JPJc6s0.net
>>544
それも馬鹿が円高放置したから製造業が海外移転したせいやね
海外が日本安いと思うまで苦しいよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:36.74 ID:rSAeNTGb0.net
>>812
逆張りはいけないことなのですか?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:38.24 ID:A9JFR96U0.net
こいつら底辺層は国民扱いしてねえからな
なので唱えてるお題目にある国民生活の向上とやらの対象外なんだよね
ここで文句垂れてるお前らはね

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:39.28 ID:0ps3oumt0.net
円が紙クズになってからドルに変えても

トゥーレイト!!

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:40.08 ID:8rm1rnSB0.net
>>729
だれもチミらなど気にしてないよ?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:41.01 ID:n7/gQyHl0.net
>>481
アホの底辺脳みそが知ったかぶって経団連ヨイショ書いてんじゃねー

その加工品である電化製品が海外市場で敗退につぐ敗退
最先端製造品のコメといわれる半導体は目を覆いたくなる惨状だ

経団連が納得するレベルは日本の一般所得を東南アジアなど発展途上国なみまで下げること
一般所得を発展途上国レベルまで下げると日本国内の生産拠点で輸出競争ができると考えてる連中だ

今の給料が25万だったら
それを10万まで下げたら競争できると言うわけだ
ものは上がるのに今よりさらに給料をどん底まで下げたら輸出も少しは持ち直すかもだが
それでお前は生きて行けるのか?

輸出経団連の目標は国民の賃金を発展途上国レベルまで下げて製造コストを東南アジアと競えることだ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:44.27 ID:0Zr/TEtH0.net
B2BはわからんけどB2Cで売れるもんある?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:48.10 ID:kakmdm5N0.net
アホノミクスのせいで日本国民は餓死や

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:48.13 ID:6bZS3Gaa0.net
>>704
バブルの頃の実質実効為替レートは105
今は66
当時の6割の価値しかない位の円安ってことじゃん

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:50.91 ID:prxuM1qN0.net
材料高騰分給料へらすから丸儲け

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:21:55.54 ID:GEg5cpMK0.net
>>820 勿論。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:22:01.17 ID:gJwPsDyE0.net
>>804
言ったって無駄だろ
投資はギャンブル言いながらパチンコしたり宝くじ買ったり挙句の果てにガチャゲーに金使うんだから

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:22:23.64 ID:wGowslb70.net
>>827
当てにならない指標ということだよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:22:29.48 ID:3NQMMKoh0.net
>>806
愚者は経験に、賢者は歴史にって奴やな。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:22:35.56 ID:u7Y01EBx0.net
>>806
日本の経済成長は円高

円安になって30年間ゼロ成長

https://i.imgur.com/BCLOFOh.jpg

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:22:44.21 ID:AOtz/Kwv0.net
>>814
いまさらパヨクって
ウクライナ支援してる様に、自民党がリベラル左翼なのに

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:22:45.21 ID:O0FXHEoB0.net
輸出企業ランキング
1 トヨタ
2 ホンダ
3 ソニー
4 パナソニック
5 デンソー
6 キヤノン
7 ブリヂストン
8 スズキ
9 東芝
10 マツダ
11 スバル
12 クボタ
13 コマツ
14 ヤマハ
15 任天堂
16 リコー

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:22:53.84 ID:ozHzE/0e0.net
物価が上がっても年金や生活保護を据え置きにすれば財政的にはプラスになる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:22:56.10 ID:DxgvN7WY0.net
振り込め詐欺に騙されるボケ老人のように、

3浪私文バカの小泉と

Fランエスカレーターの安倍と麻生と

2浪私文バカの岸田が

騙されただけwww
そしてB層のお前らもwww

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:01.35 ID:YkdmKN/y0.net
MMTをやると円安になるのは理論どおり。
MMTはやめられない。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:09.26 ID:EMeiP6el0.net
>>703
あるんだよ
日本はエネルギー依存するように仕組まれてる
そして国民はまんまとそれを刷り込まれてる
まぁ後数年経ったら一気に海洋資源の開発が進むんだけどな
それはけっこう恐ろしいことでずっとそうすることを許されなかった日本なのにエネルギー開発だとか金融に関する勉強だったり何故かこんなにも日本がまるで独立に向かうかのような事が起きるのが怖い
日本は完全にどこかに売り渡されるんじゃないかと気が気じゃない

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:11.68 ID:Xq9MiDMA0.net
>>835
どれも日本を代表する企業

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:11.76 ID:hNjWnOWR0.net
>>760
プラザ合意は日本側も為替操作をしていた事を突かれていたから
プラザ合意以降マネタリーベースが150兆円まで落ちて景気が悪くなったのはその通りだけど

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:14.44 ID:hgHU/EeD0.net
>>1
その通り
円安って騒ぐ奴はアホ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:17.53 ID:Oso44V0U0.net
成長してく場所に安く物資を提供できるのはプラスだわな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:23.48 ID:8rm1rnSB0.net
>>824
でも日本人らはほとんど中小企業に勤めてるから関係ないですよ?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:24.48 ID:wUSpVGQj0.net
「円の実力」とやらが高かった時期って
特に上手く行ってなかった時代と重なるのに

毎度毎度こんな作文に簡単に煽られて
ブレたり約束破ったりするんだから困ってしまうな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:29.19 ID:k24bfJJw0.net
資源ないのに何を輸出してんだ?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:35.03 ID:Dq7SL3940.net
原発全部動かすだけで産業用も安価になるから助かるのにな
バカな経団連だ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:38.62 ID:dLAMiiD90.net
>>771
いやもう、フリーランスへってるから軽貨物は倉庫まで取りに来いになるさ
12月ぐらいには定番化する

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:42.96 ID:3NQMMKoh0.net
>>831
名目と間違ってましたって正直に言えよw
何が当てにならないだw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:43.08 ID:BQb7bp2r0.net
>>778
日本のお荷物は低学歴パヨクだろ
次の参院選で立憲共産党ごと壊れて終わるけどなw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:23:46.20 ID:rSAeNTGb0.net
>>813
2012年に僕はそう言ったんですが、皆さんに論破されてしまいました
国民の皆さんの総意で円安になったんですよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:00.30 ID:Xq9MiDMA0.net
>>844
この板は高学歴高収入がほとんどだからほぼ全員大手企業正社員

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:04.96 ID:GEg5cpMK0.net
>>835
十倉雅和の住友化学は見当たらないね。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:09.05 ID:MQjanuyR0.net
その輸出企業も材料なんかは輸入なんじゃねーの

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:23.94 ID:rSAeNTGb0.net
>>829
じゃあそろそろ逆張りした方が儲かりますよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:24.04 ID:x+A1s2gs0.net
経団連の為に消費税増税して法人税を下げ更に円安誘導
庶民は苦しく成るばかり

トヨタなどの法人税を上げ消費税を無くそう!

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:34.30 ID:Fa07XPb70.net
逆に円安になって輸出で困るものってなんだ
贅沢品は除く食料品くらいだろ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:35.69 ID:53npY0LB0.net
30年前で情報が止まってる老害

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:36.28 ID:vI0oRjOq0.net
>>801
日本にいて円を使うことのどこが自己責任だよ
自己責任はドル転することだろ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:48.32 ID:wGowslb70.net
>>849
お前がバカなのか騙そうとしてるのか
俺にはわからない

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:54.78 ID:8rm1rnSB0.net
大企業は大企業の問題だし
リストラもされてるそうじゃないか

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:24:58.52 ID:Xq9MiDMA0.net
>>854
そうだけど最終製品を値上げしたら済むしそこからドル建売上を円にするからボロ儲け

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:02.03 ID:/iyVOhRG0.net
給与上げろよ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:02.61 ID:S9ZXy+w30.net
ドル資産を持ってる政治家や役人は円安で大儲け
物価が上がれば取れる消費税も増え大儲け
そら円安政策するわな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:06.01 ID:mB+1SLfG0.net
日本の製造業ほぼ死滅してる上に部品不足で恩恵が薄い

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:06.23 ID:eVKTWlzp0.net
>>1
いちばのうた 谷川俊太郎

うるんならいちえんでもたかくうる

かうんならいちえんでもやすくかう

けちでずるくてぬけめがなくて

じぶんでじぶんにあきれてる

だけどじぶんがいちばんだいじ

よくばりよくぼけがりがりもうじゃ

たにんをふんづけつきとばし

いちばはきょうもひとのうず

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:20.09 ID:dLAMiiD90.net
>>839
まーだメタンハイドレートとか言ってんの?どこも撤退しただろ。バイオ燃料すらまだスタートに立ったにすぎない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:22.47 ID:sv2IiNYy0.net
こういうご老人がトップにいるから日本ダメなんだよな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:23.71 ID:QKj+SEIZ0.net
日本は円安の今こそ儲かって喜んでないで、海外で値下げ競争で海外ライバルを潰さなければならない。リーマンショックでやられた事をやり返せ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:32.58 ID:gSpMlrrF0.net
5ちゃんで連投しているような連中は年収2000万以上の時間が自由に使える事業主ばかりときいたからその人達は心配無用でしょう

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:34.98 ID:96O8JADJ0.net
資源のない日本は輸出で稼がないとね
円で石油は売ってもらえないぞw

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:38.50 ID:iI9gm/Or0.net
どうせ儲けた資金は、海外に再投資すんだろw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:44.01 ID:tSQrVuBs0.net
復興特需に備えてウクライナに販路作っておいたらどうだ?
商社に売るより儲かるかもよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:52.73 ID:BQb7bp2r0.net
>>851
これでなんの問題もない
低学歴パヨクジジイは書き込まなくていいぞ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:54.46 ID:Xq9MiDMA0.net
>>859
資産を全部円で持ってハイリスクな状態にしたのは自己責任

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:57.14 ID:YkdmKN/y0.net
MMTはもともと円安を求める経団連の陰謀だったから。
経団連がMMTをすすめて、国民は苦しくなるばかり。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:25:58.95 ID:YZqZq6s80.net
一体なにを輸出してるんですかねぇ…
頼みの車は現地生産ばっかなのに

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:03.60 ID:TVrfeJg50.net
差しオペの原因になった10年預金が
https://i.imgur.com/CikHzbq.jpg

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:04.59 ID:S+JPJc6s0.net
>>528
大体おまえら騒ぎすぎ
たかが124円→125円になったからって1%も動いてない
これが123円になっても何もいわんくせに馬鹿かと

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:04.94 ID:8rm1rnSB0.net
>>862
金持ちしか買わないなら それで問題ないのでは?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:13.80 ID:TVrfeJg50.net
金利やった

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:14.68 ID:Ow3iENTq0.net
経団連会長の会社は円安でも買るからね
一般国民は物価高で死ぬわ
給料上がってないのに

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:19.72 ID:/iyVOhRG0.net
>>861
去年末大虐殺してその上で給与据え置き
来期目標バカ高い
株価だけ高い
もうね…

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:21.49 ID:hgHU/EeD0.net
>>813
円安は日本企業の競争力が強くなって雇用が増えるんだよ
なぜ喜ばないのかね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:22.70 ID:HyA17PXJ0.net
今月昇給ない人は転職を強く勧める。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:27.05 ID:1mx7pVa20.net
日本はロシアみたいな資源国じゃ無いんだよね当たり前の事なんだけどさ

なにでこれから食っていくの日本は?
日本何も出来ないし得意なこと何も無いでしょ?どうすんのマジで?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:27.14 ID:3SqB7Kdo0.net
>>1
輸出恩恵って…
この件でも一昔前の発想だよね…
海外生産にシフトしているでしょ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:38.57 ID:XkOb2FMD0.net
アホか、エネルギー必要無い企業ないから、輸出企業も大きく影響する

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:38.94 ID:Dq7SL3940.net
>>873
ウクライナに屯田兵を送り込む
協力企業はパソナ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:41.68 ID:wGowslb70.net
>>877
2021の日本の輸出額は、前年比21.5%増の83兆931億円と、07年(83兆9314億円)に次ぐ過去2番目の水準。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:49.32 ID:6bZS3Gaa0.net
>>835
でも貿易赤字
ロシュやファイザーとかメルクに対して何兆円赤字出してるんだろ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:51.66 ID:3NQMMKoh0.net
>>860
お前が出した表の実質実効為替レートは右軸な、左軸は名目レートな。
馬鹿なんだから無理するなw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:52.28 ID:CHsqWWd40.net
はぁ?何言ってんだこいつww


894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:52.34 ID:CgnLJ5jY0.net
円高で大騒ぎしたのは?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:54.21 ID:GEg5cpMK0.net
>>865 そりゃ外人任せにするからなぁ。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:26:55.25 ID:Xq9MiDMA0.net
>>887
海外生産にシフトしても決算は日本円だから

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:04.11 ID:/iyVOhRG0.net
>>879
違う102円が1年で126円

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:10.31 ID:NrBkGdBV0.net
>>776
岸田の度胸の問題だけなんだけどねぇ
セルフ経済制裁はしても
減税する度胸も原発動かす度胸もないらしい

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:14.12 ID:UJNTgGMt0.net
>>523
ソニー銀行 米ドル
1ヶ月 0.20000%
3ヶ月 0.45000%
6ヶ月 0.75000%
1年 1.00000%
2年 1.50000%
3年 1.50000%

FRBが金利上げるから数カ月後また上がるかな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:21.87 ID:5hukOZFs0.net
>>487,502
大手製造業の下にどれだけ零細まで
ぶら下がってるか考えれば
経済効果は期待できる

大手の協力会社も
今までは海外だったのがこの円安で以下略だ
長期的安定的に円安が維持できて
国内へ工場の移転が進めば
ここのお前ら底辺も忙しくなるぞ

ドゥカティやギブソンは買えなくなっても
そんなものはいくらでも代わりがあるしな

先の話だけどまた円安でのインバウンドや
景気が良くなって労働力不足から
不良外人を呼び込まないように気をつけねば

つくづくプラザ合意後の過度な円高は
技術の流出ばかりでろくな事にならなかったと思う

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:22.11 ID:rSAeNTGb0.net
>>858
円安は10年前の国民の総意じゃないですか
円安にするためにもっと努力しろと大勢から怒鳴られましたよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:30.06 ID:6QhgNlob0.net
他にコメントのしようがないんだろうな?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:31.46 ID:CgnLJ5jY0.net
恩恵がないってのが安倍政権の結果じゃないの?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:38.48 ID:/iyVOhRG0.net
>>884
去年切りまくったぞ
来年も切りまくるの確定

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:55.36 ID:NrBkGdBV0.net
>>783
日本が3割負けてんじゃねーの

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:57.18 ID:wGowslb70.net
>>892
表?
誰かと間違えてる?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:58.26 ID:AOtz/Kwv0.net
>>854
基本的に企業は円安で全体的に儲かるよ。
円安は、賃下げと同じ効果があるから。
円建ての借金が目減りするのも大きい。

損するのは給与所得者、物価ほど給与は増えないから
ドル換算した生涯賃金が減ることになる

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:27:59.76 ID:MQjanuyR0.net
海外旅行者呼び込むのが1番経済効果高そうだけどね
円安なら大勢来るだろ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:00.91 ID:gM+CptZw0.net
>>1
一握りの輸出企業の利益しか考えてないゴミ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:05.57 ID:UdWFzec20.net
輸出企業が儲かるだけで
円安の負担は一般国民へ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:06.39 ID:Ow3iENTq0.net
輸出企業に恩恵って
日経下げてるだろ馬鹿会長
経団連は輸出企業のみか

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:12.38 ID:gJwPsDyE0.net
>>898
減税する度胸がないんじゃなくて財務省の犬だから減税なんかする気がそもそもない

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:18.86 ID:EMeiP6el0.net
>>867
いやいや、ガス田は確定してる
EVバッテリーも輸入なしで生産可能になるくらい

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:22.02 ID:avlBchmj0.net
>>819
なんとなく円高放置が原因だと思うだろ?
実は政府が諸外国へのバラマキ投資を約束してきた結果。
東南アジアを始めとして海外投資を大企業のトップ連れていろいろ売国した。
円高は愚民にわかりやすい指数だけど、主に90年代後半から2000年代には政府の政策として海外に工場移転してきたんだよ。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:25.63 ID:YZqZq6s80.net
>>890
んで輸入額は?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:30.76 ID:vI0oRjOq0.net
>>875
円を弱くするのは政府の責任だろ
円を持つことが自己責任なら国は円を辞めてドルにすべき
なんで日本にいて日本円を稼いで使うことが自己責任なんだよ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:37.23 ID:RuvWnXti0.net
今の情勢下でよくこんなクソバカ発言できるな
しかも経団連会長が
いつまで頭が昭和バブルで止まってんのこいつら

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:38.44 ID:BEXqWz9B0.net
勘定もできないのが経団連のお偉方のレベル
ド短期その場しか見れないど近眼
この円安でどう成長するのかプラン出してみ?
ないんだろ?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:39.36 ID:UHf7Z+Ar0.net
資産はのリスク分散しとけ
円高円安ぐらいで騒ぎすぎ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:48.88 ID:1qFTHWk40.net
>>1
たしかに

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:49.52 ID:mlE7Gpwd0.net
キチガイみたいな事言ってるな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:54.44 ID:ctNmi+H10.net
>>909
日本は社会主義国だから
必要なら経済対策してもらえばいい

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:55.24 ID:GEg5cpMK0.net
結局、小さく産んだらエネルギー不足にしか育たないんだよ。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:28:57.77 ID:iN0mQkx80.net
衰退してる国の200円と成長してる国の200円は違うだろ
若い国じゃねーんだから上がる要素ないだろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:05.08 ID:WtA/M0MC0.net
輸出企業は原材料高なんて痛くも痒くもない。
下請けに価格据え置きで供給しろ、できないならあんたの所からはもう買わない、で下請けが潰れて終わるだけだから。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:05.49 ID:d6byPa8C0.net
>>899
年内に2%超えそうな気がするんだよね。とりあえず、5月に0.5%上げるのは市場参加者の
共通認識みたいだし。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:05.90 ID:cttaadNz0.net
住友化学、ポリエチレンなど過去最大の値上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC144DJ0U2A310C2000000/

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:06.00 ID:yNirkhid0.net
石炭とか金とかもう掘れないのかな?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:06.91 ID:M2whHA+t0.net
まあ超円高になっても海外に仕事が取られていくだけだしな
円高になっても海外・輸入企業は日本に仕事持ってこないからね

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:07.90 ID:wGowslb70.net
>>915
何を輸出してるかが疑問なんだろ?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:08.85 ID:2r9znutn0.net
>>1
円安なって景気が悪くなってんだから円安が悪い『良い円安』なんて無い。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:10.35 ID:dLAMiiD90.net
>>890
そら円安なってるからな、純利益考えたら増えてないんだわ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:14.14 ID:+AUvQGn70.net
貧乏になった日本人を最早客とは見なしていない経団連としては
極めて正常な言い分www


輸入しなければならない燃料や原材料?
そんなの知らねぇってよw

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:14.81 ID:rSAeNTGb0.net
>>909
日本国民がみんなゴミだったんですね

ゴミはゴミらしく、ゴミ箱に入って人生を終えてください

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:15.15 ID:t90URqFH0.net
>>900
いまさら工場で働いてくれる人なんていないやろ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:23.73 ID:XkOb2FMD0.net
>>910
輸出企業もエネルギー必要し、そのスタッフの食事代も高くなる

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:31.24 ID:6bZS3Gaa0.net
>>884
競争力が無くなってるから円安になるんだけど

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:32.90 ID:BQb7bp2r0.net
>>876
MMTを進める?
議論はされても日本経済にMMTは関係ないぞ
完全に陰謀論になってるぞ低学歴パヨクジジイ!

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:33.14 ID:nkXXnhtt0.net
売国馬鹿

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:36.38 ID:ctNmi+H10.net
輸出企業が儲かると税収が増えて社会保障費に使われるので
むしろ国民の生活もよくなる

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:40.70 ID:5hukOZFs0.net
>>897
悪夢の民主党時代70円台見えてたし
プラザ合意後でも40年前は200円超えだ
102円とか中途半端なの持ち出すなww

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:41.21 ID:/X9nbBqo0.net
輸出に有利だから円安でも大丈夫とか言うなら企業は物価上昇分の給与補填すれば良いやん?
しないくせに上からもの言うのが腹立つわ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:43.10 ID:gM+CptZw0.net
>>911
経団連は内需型の企業も沢山参加してるんだけど、上層部で経団連を牛耳ってるのがいつも外需型の輸出企業なんよね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:43.90 ID:YkdmKN/y0.net
円安にしろとうるさかったのは、経団連やトヨタとかの社員だろ。
一般人は、円高だからってなんとも思ってなかった。
なんか電気代が安いなとか、ガソリンが安いなとかしか
思ってなかった。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:55.27 ID:gpZtAc+O0.net
会社員はもっと必死で働かないと駄目だよ 必死さが足りないから給与も上がらないんだよ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:29:56.37 ID:n8DCJP+60.net
>>566
それでいいんだよって考えなんだが。
いつまで経っても給料上げれない無能経営者よりは全然マシでしょ?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:01.20 ID:3NQMMKoh0.net
>>906
これは失礼した。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:05.43 ID:JJc97kb80.net
>>886
それなら資源使わないように生活するしかないじゃん
円安で値上がりするなら節約生活すればいいだけ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:07.07 ID:TlkwfYOe0.net
日本のGDPを上げるのが政治であり経済だろ
こいつらの目的は違うんだよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:10.77 ID:S+JPJc6s0.net
>>544
この物あまり日本でそんなことになるかよ
現に見ろよ外人たちは喜んで日本に来てコンビニ店員とか憧れの職だろうが

仮になっても俺は持てる資産持ってさっさと退避するしww

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:16.29 ID:wGowslb70.net
>>932
2007の方が円安

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:17.77 ID:8rm1rnSB0.net
>>850
ネジレさせて 自民党に灸をすえるって言われてたから
自民党ヤバイんでないか?w

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:21.96 ID:UHf7Z+Ar0.net
今時円しか持ってないのはキチガイだけ
つまりここでギャーギャー騒いでるのもキチガイだけ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:25.26 ID:ctNmi+H10.net
円高でもメリットを受ける人がいるんだから
今度は円安でメリットを受けれる人がいていい

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:25.95 ID:prxuM1qN0.net
輸出企業とかいつの話してんだよ。海外投資国になつてるのにw
これが経団連

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:26.55 ID:YZqZq6s80.net
>>930
で、輸入額は?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:27.18 ID:GX9LHJ/u0.net
>>862
価格転嫁の値上げが嫌で騒いでるんだぞ
値上げは円安円高関係なくいつでもいくらでも可能だから

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:30.36 ID:Ow3iENTq0.net
>>943
なるへそ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:33.99 ID:gM+CptZw0.net
>>944
そのとおり
経団連=トヨタと考えれば分かりやすい

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:45.95 ID://cg05iX0.net
繊維業界壊滅するわ
次の仕事あるかなぁ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:51.85 ID:sWAKzmFs0.net
愛知県民としては円安は歓迎だけど
物価が上がるのは勘弁

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:51.88 ID:AMuq2pif0.net
いうてこのくらいでは中国製品と価格競争なんてまだまだ無理やろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:51.97 ID:NrBkGdBV0.net
>>908
もうコロナ前の世界には戻らないよ
諦めろ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:55.69 ID:EmBE8kx90.net
>>943
ごみくずやな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:30:58.72 ID:HH05XKUc0.net
>>481
ここのアホ共は学が足りないからわかんないって

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:31:10.54 ID:n8DCJP+60.net
>>935
工場自体派遣しか雇ってないだろ。
期間工とか雇ってるとこはむしろ頑張っている方で。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:31:12.74 ID:n7/gQyHl0.net
>>844
逆に、輸出企業に勤めてる社員、アルバイトパートの月給だけが下がるとの考えどこから来るの?
経団連系企業の賃金が大幅に下がれば下請け中小零細はもちろん
あらゆる職種の賃金も下がるのは必須だろ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:31:13.76 ID:gJwPsDyE0.net
>>953
円100%の尖ったポートフォリオに賭けてるギャンブラーなんだよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:31:22.66 ID:dLAMiiD90.net
円安は悪くないんだよ
問題は円安にしたのに国民の所得があがらないこと
エネルギー高騰と原材料高騰でお金は外国に流れるだけ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:31:33.64 ID:iN0mQkx80.net
>>945
労働者の問題じゃねーから

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:31:35.42 ID:Of2wLgeq0.net
超絶円高になったら似たような言葉を吐きつけろ
円高で大騒ぎする必要は無いってな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:31:38.31 ID:iy+YoUX30.net
終わってるな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:31:47.51 ID:ALmvL/SS0.net
>>916
経済活動の自由
自由には責任が伴うもの

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:31:47.53 ID:6bZS3Gaa0.net
>>871
円安だと外貨枯渇して石油も薬も買えなくなるよ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:31:49.61 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
 
茶番ウクライナどころじゃねえ

茶番コロナどころじゃねえ

自国民の生活が火の車や

大本営発表のプロパガンダ

国民を馬鹿にしやがって

日本政府は日本国民の敵や

移民大歓迎売国自民党 




https://i.momicha.net/politics/1648724464650.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648620643864.jpg

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:01.03 ID:q8rbIT0t0.net
 
ウクライナと関係がない日本が、ウクライナの争いに口を出す理由がある訳だ


戦争は軍事産業の儲け(ユダヤ国際金融資本)


戦争は人口削減の手段(サタンへの生贄)


戦争は預金封鎖の口実(日本国民の2000兆円を強奪)


支配者層は人権否定論者の共産主義者の悪魔


同じ歴史を繰り返しているのに学習しない愚民


https://i.momicha.net/politics/1635317261978.jpg
https://i.momicha.net/politics/1636626970225.jpg

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:02.03 ID:k24bfJJw0.net
>>961
トヨタは資材の搬入で揉めてなかったっけ?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:04.18 ID:wGowslb70.net
>>956
877 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/04/11(月) 21:25:58.95 ID:YZqZq6s80
一体なにを輸出してるんですかねぇ…
頼みの車は現地生産ばっかなのに

↑これは解決したの?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:06.61 ID:5hukOZFs0.net
>>966
円高のトラウマだよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:06.69 ID:Nrghcnvl0.net
THE 売国奴

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:22.01 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
248 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/27(日) 19:24:39.81 ID:DeQCCTPP0
改憲派は改憲して何がしたいの?
改憲しても中国を圧倒するような軍備増強なんてもちろん出来ないし、核武装なんて論外なのは別に変わらんよ?
法的にすっきりさせたいだけか?





人権侵害 預金封鎖 軍国主義 人口削減



すべてユダヤ国際金融資本による支配と利権



https://i.momicha.net/politics/1635317261978.jpg
https://i.momicha.net/politics/1636626970225.jpg

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:27.97 ID:dRAP+JLz0.net
>>18
日本は輸出大国だぞ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:31.91 ID:3NQMMKoh0.net
>>926
10年債は2.6%越えてたよな。
QTも始まるし10年債で直ぐ3%行くよ。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:33.49 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
ウクライナどころじゃねえだろ馬鹿国民



自国民の生活をぶち壊す自民党が国民の敵だろが



NHK = 大本営発表プロパガンダ機関



 受 信 料 払 う 奴 は 池 沼




https://i.momicha.net/politics/1648880059107.jpg
https://i.momicha.net/politics/1648880021837.jpg

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:40.98 ID:EMeiP6el0.net
>>974
石油は第7鉱区で出るのを期待しよう

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:44.14 ID:q8rbIT0t0.net
 
 
ウクライナどころじゃねえだろ


ドM日本人 円安による預貯金目減りで喜ぶ脳障害


死ぬまでマスク付け続ける馬鹿国民


毒チンを喜んで打つ日本人 間違った正義感でマスク警察


ウクライナのプロパガンダでウクライナに募金


馬鹿日本人の愚民のせいでこっちまで火の粉が降りかかる


日本国民の敵は、国家内にいるだろがあほんだら


https://i.momicha.net/politics/1639029966597.jpg
https://i.momicha.net/politics/1639029994223.jpg

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:46.09 ID:ZTp9Y3Yx0.net
中国とかロシアにある日本の工場撤退して日本で作ればいいのでは
いつまで敵国で量産してんの

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:47.27 ID:YZqZq6s80.net
>>961
トヨタは現地生産ばっかだよ
輸出されてる自動車は少ない

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:49.55 ID:dLAMiiD90.net
>>481
少なくとも物流職種は厳しい、あがることはないわ
軽貨物なんて尚更

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:49.95 ID:skmOgFdI0.net
>>896
売り上げが日本に戻ってきてたらいいけどね
そうすれば、海外に製造拠点や販路持ってても為替差益で売り上げや利益の嵩上げはできるよ
海外に留まってたら全く意味はない

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:51.30 ID:wFMPsmW/0.net
俺も輸出してえ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:53.51 ID:NyFW/WXc0.net
経団連ってマジで韓国系しかいない

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:55.18 ID:wzCxWGrE0.net
詐欺師の常套句

結果がわかるのはまだ先

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:32:56.92 ID:7VTpd0C00.net
>>604
ひろゆきさんは言わされてるだけ。
日本政府方針を気分的にバックアップする事により
この人は

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:33:00.89 ID:rSAeNTGb0.net
>>944
違いますよ
円安にしろと喚いていたのは労働者階級ですよ
選挙でボロ負けするのが怖くて異次元緩和に舵を切ったんですよ
民主党に選挙で負けたトラウマが今も自民には根強く残ってるんですよ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:33:01.42 ID:M2whHA+t0.net
とりあえず急激な為替の変化はきついから止めてください

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:33:03.14 ID:YkdmKN/y0.net
経団連はロシアのオリガルヒ。
こんなのについていったら、ロシア国民みたいになってしまう。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:33:03.43 ID:2r9znutn0.net
国民から搾取した税金は国民の為に在らず、国民から搾取した税金は経団連や外国のものである

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:33:04.21 ID:u7Y01EBx0.net
円高でなんにも困らなかっただろ

バブル時代は超円高だった

https://i.imgur.com/BCLOFOh.jpg

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:33:13.48 ID:t90URqFH0.net
>>966
派遣にしろ期間工にしろ人集まらんぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200