2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】犬の顔がかわいい理由は、オオカミよりも表情筋が発達しているから [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2022/04/11(月) 08:39:53.64 ID:Yq5wyF3U9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/eca6bad69b0a1ac9a72e3bde34301a436eaedd9d
いつもニコニコしているように見える犬。やっぱりニコニコしてた!
犬ってなんでこんなにかわいいんだろうって思うことありませんか?
研究によると、犬の表情筋はオオカミよりも早く動かすことができるそうです。
そしてその素早くリアクションできる筋肉は、人間の表情筋と似ているとのこと。
たぶん、表情を出す筋肉が発達していることが、犬をかわいいと思ってしまうカギのようですね。

犬をどうしてかわいいと思ってしまうか、研究者チームがまじめにリサーチをしていて、
犬はオオカミにはない、目を大きく開けたりする筋肉があり、長い時間をかけて愛される表情ができるように進化してきたという結論に達したそうです。
この研究結果は、ちゃんとアメリカ解剖学会で発表されています。

■犬とオオカミの筋肉組織の違い
研究チームはまず、いろいろな種類の犬とオオカミの筋肉組織を顕微鏡で観察しました。
すると、2つの異なる筋線維が見つかりました。速収縮筋線維と緩徐収縮筋線維です。
漢字が表すとおり「速収縮筋線維」は早く縮まりますが、ダルッと伸びやすい筋線維。そして「緩徐収縮筋線維」はゆっくり縮まりますが、長く持続することができる筋線維。
これらの筋線維は口の周りとほほのあたりから採取されたもので、どちらの繊維も犬と人間の表情を作るのに大切な役割を果たしている組織です。
そして研究チームは速収縮と緩徐収縮の割合に目をつけました。

オオカミと犬、どちらにも速収縮筋線維がありますが、犬の方は速収縮筋線維の割合が66%〜95%もあり、対するオオカミは25%ほど。
逆にオオカミは緩徐収縮筋線維が30%ほどあり、対する犬は10%でした。
犬は、元々はオオカミから派生した種なのに、人間の顔と同様に表情を早く作れる速収縮筋線維の割合が多くなった背景として、
人間と犬が一緒に生活するようになって、お互い顔の表情でコミュニケーションを取ることから、
何千年もの時間をかけて現在のように筋肉が発達したのだろうと研究チームは結論付けています。

この筋肉の発達についてはまた、顔の表情でのコミュニケーションだけでなく、犬が声を出してコミュニケーションを取ることにも関係がありそうです。
オオカミは遠吠えはしますが、短く吠えることはあまりしません。
逆に犬は遠吠えは滅多にしませんが、ワンワン! とかなり吠えますよね。
遠吠えと短く吠えるのでは、動かす筋肉が違います。

研究チームは表情筋で止まることなく、次は犬とオオカミの耳の筋肉の違いを研究して、コミュニケーションと聴力をもっと調べていく計画があるそうです。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:40:23.03 ID:9Y1ZPdDM0.net
犬といえば安倍

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:40:46 ID:rA99xzsY0.net
ぬこが可愛いのは?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:42:36 ID:Zu145tPx0.net
犬かわいいか??
わからん。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:43:02 ID:u6Izk/G90.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)もふもふ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:43:49 ID:nzJiTecY0.net
>>4
柴はかわいい

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:43:50 ID:0gIxBohS0.net
>>3
動物の子供が共通的に持つ特徴を持ったまま成長するから
ようは童顔
あと鳴き声の高さ、体の大きさが人間の赤ん坊に酷似してる

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:44:15 ID:xUE8eOGz0.net
>>4
かわいいだろおおおおお

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:44:23 ID:SWDKuN8x0.net
犬、喜怒哀楽が顔に出るのでおもしろい。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:44:48.24 ID:CsGUJ20j0.net
ぬこ吊り目だからかわいくない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:45:26.42 ID:5W3V5EUc0.net
雑種の子犬がすごくかわいい、これ飼われるための進化だよね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:47:38.35 ID:yGPWaJit0.net
表情なんてあるか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:47:56.73 ID:KcEaSS+i0.net
じゃあ人間も人種で同じこと言えるの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:47:59.64 ID:lPg1S0Z70.net
DNAほぼ同じで
交雑できるほどのご親戚らしいが

15 :村山稔:2022/04/11(月) 08:48:02.95 ID:XzG9DhPJ0.net
#村山稔 姫路市北条宮の町213 #長谷川村山法律事務所 #漆原真史 加古川市尾上町今福2-18 #ヤクザ #詐欺師 #訴訟代理人 #詐欺 #損傷写 提示後初第3回期日 日アホ猿以下脳みそ晒しまくり #カークリエイトヒロ #平賀紀洋 #漆原愛子 #尾関暁
#三井ダイレクト
to

https://mitsuidirect.seesaa.net/article/486072005.html

ヤクザ御用達 村山稔 姫路市北条宮の町213番地
 長谷川村山法律事務所 が 理由がいまいちわから
ない(詐欺とはいえ損傷写真としてカークリエイトヒロ
が三井ダイレクトに保険金支払請求のために提示した
肝心の写真なので提示をいくら遅らせてもいつかは
出さざる
をえない。それを6ヶ月も提出を遅らせたのは単なる
アホなだけだからだよね?遅らせれば遅らせるほど
裁判長の心象が悪くなり漆原真史の罪が重くなるだけ。
後でアップしますけどこの1月18日の法廷で村山稔は
当方の1月11日付140万円の不当訴訟損害賠償請求の
反訴状を受け取ったのです。笑っちゃいました。) 
けど 提出を遅らせるだけ遅らせたがどうしようも
なくなった12月22日以降なんら書類(普通だと自ら
詐欺証拠を提出しなきゃならないくなっのでそこで
裁判やめると思うんだけどね。当方がとてもあせって
反訴状を提出したのは村山稔が訴訟を取り下げたりしたら
大変ということでとにかく反訴状だしておかなきゃ
なということで提出しました。)は提出せず。

しかし、2022年1月18日なんと法廷の場で準備書
(2)と既に何度かアップしているおおまぬけの次の
改竄データを2つ、甲8と甲9を提出してしまったの
です。
そもそも準備書面を法廷当日に提出するなんて、これ
また法廷侮辱もいいとこ。いずれにしても土台が詐欺な
んだから、上に乗っかってるものもすべて絵空事のつたなすぎる日本語で恥ずかしくなるもので、あっそう というもんなんですけどね。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:48:26.36 ID:lPg1S0Z70.net
>>11
可愛くない子犬は淘汰されるからな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:48:37.17 ID:ohEdRfhA0.net
昔、隣のオヤジに眉毛書かれたわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:49:05 ID:a5rB3UWJ0.net
遊んで!遊んで!って感じがカワイイ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:49:24 ID:Xt4m8lff0.net
>>11
雑種がいいよなあ長生きするし
柴とキャバリアのミックス飼ってたけど
垂れ耳の柴で可愛かったな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:49:28 ID:nF6PmCg10.net
>>6日本犬は表情筋は発達してない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:50:07.52 ID:bFSHBeBY0.net
狐の方がかわいい

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:50:49.63 ID:j7sUXSxT0.net
犬派だけど犬より猫の方が見かけは可愛い

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:51:19.43 ID:b5aKeCOcO.net
黒目がちでお目々ぱっちりだとかわいく見える
顔が怖いのにかわいいハスキー犬は例外

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:51:27.55 ID:GRW8Z9ux0.net
犬は飼い主にとってはかわいいかもしれんが、客観的にはあまりかわいくないよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:52:16 ID:BFzkeOC10.net
>>3
犬や猫はうまく人間に取りいったのにかわいくなるのに失敗したドブネズミやゴキブリかわいそうすw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:52:22 ID:Xt4m8lff0.net
>>24
いや他人が散歩してるやつとか普通に可愛いが

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:52:47 ID:639w1Vzf0.net
目付きが鋭いか鋭くないかの違いやな

オオカミは結構目付きが鋭い
犬のシベリアンハスキーも目付きが鋭いと怖く感じる

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:53:25.81 ID:jSEJOKG+0.net
人間の子供よりわんこの方が可愛い
子供がそのへんにいても見向きもせず全く興味ないけど、わんこが歩いてるとついつい目で追ってしまう

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:54:53 ID:JTEk6ev00.net
犬でも猫でも可愛い子と可愛くない子いる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:54:53 ID:FaMn1zsl0.net
オオカミからどうやったらシーズーにたどり着いたのか
シーズーかわいい

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:55:10 ID:NZ1jLrOo0.net
顔が怖い人は表情筋が発達していない未熟者ということか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:55:28 ID:6MxgvKMM0.net
犬は笑うからな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:55:41.76 ID:vPFxKQyh0.net
確かにオオカミ無表情

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:55:42.70 ID:VyLJ2jvI0.net
犬の顔は可愛いと思わん犬種も多いけどな
ピンシャーとか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:55:44.37 ID:639w1Vzf0.net
表情筋が未発達だけど
オオカミの子どもはかわいいやん

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:56:54 ID:prvYkhdO0.net
なんか、狼から犬への変化の流れあったよな
カッコいい精悍な頭がどんどん幼体化みたいに変化していくやつ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:57:47 ID:ohO8smJp0.net
https://i.imgur.com/Rrvyzfj.jpg

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:58:19.46 ID:PA4ySnsv0.net
つまり、かわいいは正義ってことか

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:58:22.11 ID:Gw0TG6+e0.net
わさお

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:58:22.18 ID:3ew1o50J0.net
マヌケな顔してるからってのも有るわ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:58:26.49 ID:ekQEH5rS0.net
>>25
カピバラやカブト虫は可愛いぞ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:58:50.46 ID:9nDVDBMn0.net
>>1
ユニークな知見ではある…
…とは言え、この研究のために解剖されたイヌやオオカミがいるかと思えば可哀そうな気がする。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:58:58.68 ID:ZphAm7WJ0.net
柴犬の可愛さは異常

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:59:24.80 ID:P5KovfoO0.net
https://i.imgur.com/MlSB5DV.jpg

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:59:45.09 ID:9nDVDBMn0.net
>>31
未熟者、というより「表情筋を発達させることなく成熟した」、ということになる。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:59:59.88 ID:/8/qhf4S0.net
https://i.imgur.com/uFAj9GQ.jpg

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:00:18.63 ID:VozrnIHN0.net
笑うし、いやな顔もする

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:00:25.13 ID:nCmGF0S10.net
最近の日本の夏は暑くてわんこかわいそう
ちゃんと冷房の部屋入れてやれよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:01:08 ID:Bn7G5WcW0.net
うちの犬は笑ったことないな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:01:52 ID:5+d1sd4f0.net
>人間と犬が一緒に生活するようになって、お互い顔の表情でコミュニケーションを取ることから、何千年もの時間をかけて現在のように筋肉が発達したのだろうと研究チームは結論付けています。

なるほどね
確かに人間に飼育された歴史を持たない野生動物の顔は引き締まってていかにも野獣といった印象を受ける
http://moriagetai.sozo.ac.jp/np/wp-content/uploads/2022/03/9492C5FF-6879-4BF6-807A-3480422B3A36-afe7d60340a0b75df86f446127eb7e25.jpeg

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:03:05.50 ID:5aNyIcK60.net
>>28
わかる
他人の子供は可愛くないけどワンコはどの子も可愛い

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:03:14.66 ID:E1QdQwq50.net
>>1
黒目がちだからに決まってるだろ。
それがぬいぐるみ感を出してる。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:03:32.06 ID:bPFUHkl00.net
昔は、笑う動物は人間だけ。という説がまかり通ってた
犬も笑うよな
多分アシカとかも笑う

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:03:38.07 ID:jSEJOKG+0.net
>>49
昔笑う犬って番組があってな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:04:05.59 ID:/gG9DcGU0.net
>>5
いいえ
彡✨✨ミ
(´・ω・`)ツルツル
 

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:04:09.45 ID:+9yT+Jgn0.net
>>3
化け猫みたいな顔するから怖い

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:05:30.55 ID:E1QdQwq50.net
>>46
こういうものを作るのに時間をかける人生・・・

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:05:30.79 ID:TzlUCE+S0.net
ゴルデン飼ってるけど子犬から一貫して可愛い顔してるなあとしみじみ思う
ふわふわ柔らかなの金色の毛が全身にみっちり生えてていつもニコニコしてるし

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:05:34.30 ID:cRXeuP+F0.net
シャンプーされた日は、スネた顔して一日中そっぽ向いてるウチのハスキー犬。しかし甘えん坊でもある。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:06:03.26 ID:2odxdZjl0.net
>>21 キツネかわいいよね
特に白いヤツ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:06:04.56 ID:UYqhvuwF0.net
最近、ジャッキー・チェンがかわいくなったのはそのせいか

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:07:48 ID:CDuhWtNw0.net
犬とオオカミの明確な境界線ってあるのか?以前千葉の動物園で見たカナダのオオカミってモロ犬にしか見えなかったが。呼んだらシッポ振って寄ってきたし……

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:08:06 ID:fJ3K3f2p0.net
ロシア人とか表情筋が発達してないのかな
みんな恐い顔してる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:08:44.88 ID:0rUXoKUL0.net
https://i.imgur.com/48ismTo.jpg

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:08:49.37 ID:eAYp+mTm0.net
爬虫類以下は表情無いから不気味なんだよね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:09:08.95 ID:tLv3RlMe0.net
犬は慌ただしくてかなわん

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:09:47.26 ID:eAYp+mTm0.net
>>63
視野が狭いぞ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:10:04.37 ID:TRXym4i50.net
オオカミの顔なんてシベリアンハスキーとだいたい一緒じゃねと思ったが
言われてみてオオカミの顔画像見たら確かに無愛想な感じだな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:10:05.25 ID:sHF3qAPh0.net
>>6
怒りっぽい
ドッグランの嫌われ者

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:10:13.49 ID:KWwd0y4H0.net
>>63
ロシア人はみんな表情が暗いな
顔の作りは最高なのに

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:11:13 ID:246mHP2I0.net
柴犬のよくやる飛行機耳って他の犬種もやるの?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:12:06 ID:/gG9DcGU0.net
彡““““””ミ
(´・ω・`)バウバウ 

獣には獣を
ウー バウバウッ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:13:01.53 ID:VozrnIHN0.net
山間に住んでいるけど狐って犬に似てるけどうちの周りにはいない
自然の狐に出会ったのは車運転中に一回見たきり 多分狐だったような

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:13:12.49 ID:gipEZpav0.net
人間も元々は動物であるので動物的本能が備わっている
つまり狼は人間に危害を加える動物なので本能的に怖い姿に見えるという事だろう
逆に柴犬やチワワはこれまでの歴史の中で人間に危害を加えない進化をして来たので
人間から見て本能的に可愛く見えるという事だろう

ドーベルマンとか土佐犬、ブルドッグなど人間に危害を加えやすい犬は普通に怖く見えるだろう
全て人間の動物的本能だと思うのよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:13:46.59 ID:OsEVlDwO0.net
>>3
でも確かに猫は犬みたいに表情がないな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:13:50.05 ID:a6rzH5EF0.net
>>28
同意

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:14:12.76 ID:wSL8KY8W0.net
うちの白柴もにっこりしてたよ
スマイルで尻尾ブンブン振るからどんな人でも笑顔にしていた

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:16:06.17 ID:eAYp+mTm0.net
>>74
犬の進化なんて進化論的には最近だろ
人はその間そんなに進化してないよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:17:28 ID:a6rzH5EF0.net
>>78
人は己自身を家畜化して脳が萎縮し退化している

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:19:04 ID:5j3XQ0gE0.net
>>75
初めて人間の赤ちゃんに遭遇したときの挙動不審気味に観察してる時の猫の顔みたことないのかよ
むちゃくちゃ面白いからw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:19:08 ID:8nsAcDVQ0.net
実家にゴールデンいたけど、まぁ喜怒哀楽の豊かな表情とか態度してたわ
面白かったのはイタズラばれたときで、これ誰やったの?って聞くとスーンって顔して目線合わせようとしない
子供並みの知能って言われるけど、ほんと賢いなぁと思ったね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:19:11 ID:eAYp+mTm0.net
>>79
ありそうで怖いな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:20:13.37 ID:in28RlVE0.net
猫派って徹底的に犬派を毛嫌いするよな
犬派は猫のことだって普通に好きなのにさ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:20:44 ID:bp0H5hrL0.net
動物には白目部分がないんだよな
目の方向知られるのは捕食者も草食動物もデメリットのほうが大きいから

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:21:08 ID:8nsAcDVQ0.net
犬の進化というか人間による交配において、愛玩動物としてより可愛らしい表情をしていた犬が選抜されてきたってのは少なからずある
闘犬は真逆でより強いことを優先されてきたから、可愛い表情はあまり作らん

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:21:15.34 ID:LIIR/qBn0.net
>>71
みんなやるよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:21:28.89 ID:G4meEQrX0.net
犬とか猫のインスタグラムをフォローしてると
かなりの確率で、不用な飼い主の私生活マウントが始まる
旅行に頻繁に行ったり彼氏が何度も登場したり鬱陶しい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:21:52.36 ID:B+MRTTZY0.net
>>81
わかるわ
「これ君がやったんか?」
って話かけたら
「……いや…、まあ、し…知らない、です…けど……」
って目が泳ぐ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:23:00.50 ID:n7DVuvbf0.net
オオカミを長い年月かけて
人になつくように仕向けて来たからね
そう
お前らみたいな根性も顔もブ男排除
イケメンと美人をくっけて配合
人間社会に溶け込むようにしてきた

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:23:26.63 ID:bp0H5hrL0.net
猫がにゃーって鳴くのもあれは人間への適応なんだってな
自然界では成猫は成猫にニャーとは鳴かないから

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:23:57 ID:v3v098Eg0.net
もう大昔から言われてるだろw

犬に関してここ数年で話題の研究は、
「オオカミ飼い慣らし→犬化ではないかも?」

世界あちこちの動物園や研究機関でオオカミを数世代に渡って
飼いならしてるが、全く犬化しないとな。

どうやら元々犬は犬として人と共存出来る習性らしい?ってこと。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:24:39 ID:v3v098Eg0.net
>>89
その発想は時代遅れってこと。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:24:39 ID:FXvM4Cxn0.net
キツネだって気性の荒くない野生のキツネを選別して何世代か飼い慣らすと、
飼い主に尻尾を振るようになり表情も穏やかになり耳も垂れてくるのだとか。

オオカミも数百年や数万年ではなく、数十年単位で家畜化が可能だろう。

94 :ただのとおりすがり:2022/04/11(月) 09:24:51 ID:KWPlEMI90.net
闘争本能が顔に出るだけだろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:24:52 ID:dXI/ymJh0.net
https://i.imgur.com/Tfa9quU.jpg

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:25:10 ID:tiWtUUso0.net
>>50
わあ可愛い犬

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:25:54 ID:v5U6OqtD0.net
>>3
トキソプラズマに利用されてるんだよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:26:23 ID:XSy6dGQs0.net
>>64
この犬暑い時の顔がバズってたよね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:26:36 ID:v3v098Eg0.net
>>93
たぶん犬化するか観察対象としてオオカミを見てる動物園で
一番古参は、
既に四十年くらい観察してるが、犬化してない。

オオカミの犬化は、時代遅れ情弱の思い込みな。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:28:24 ID:hX1jvkqx0.net
上目遣いは確実にするよな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:28:24 ID:/N1XwaCP0.net
飼い主の笑顔を真似るもんな
歯を見せて、ニーっする

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:29:04.59 ID:AHbeiazf0.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/jin115/imgs/4/0/4096a63b.jpg

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:29:23.97 ID:OsEVlDwO0.net
これも犬だから面白い画になってるよな

追尾力がすごい。グーグルマップカーを追いかけてくる柴犬が鹿児島県・種子島で発見される。
https://spaicy.jp/shiba-inu-chasing-google-map-car-in-super-dash

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:30:02.20 ID:Kj38qIhE0.net
私たちの笑顔という表情も元を辿れば牙を剥き出しに威嚇する猿に辿り着く
それがいつの間にか
威嚇し合う限り身体を傷付ける喧嘩にならない→お互い安心する→笑顔は親愛のコミュニケーションになったのだとか

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:30:18.15 ID:jy33g9Xf0.net
笑顔の起源は威嚇だって昔どっかで読んだな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:31:40 ID:AZBiE38Z0.net
>>75
女子中高生辺りがするような
あざと可愛い真顔で見つめてくるのが反則なんだよ

あと何か失敗した時に一瞬顔を崩してからの
何事も無かったかのような真顔

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:31:47 ID:LIIR/qBn0.net
>>99
性格が穏やかになる遺伝子を持ってる同士で交配を重ねないとなかなかならないみたいよ
出来ればキツネも犬化する

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:31:57 ID:8nsAcDVQ0.net
>>88
じゃあ違うのかーって言うとエヘへってするけど、やっぱりお前かって言うとスーンってしてたのが面白かった

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:32:16 ID:53iH42gK0.net
>>87
嫉妬してる自分を情けなく思わないの?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:32:59 ID:5DVUuACW0.net
>>52
視線を目立たなくする為の戦略進化らしいね
結果可愛くなってしまった

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:34:15.53 ID:GnMIHo9S0.net
>>102
こんなマンガがあるような

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:35:06 ID:RjrxTDm40.net
>>84
いやある
隠れてるだけ
瞼ひっくり返すと見える

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:35:46 ID:Nsenltci0.net
カッコ良くて可愛い狼犬が最強って事なんだよね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:36:05 ID:1WM4Kmfj0.net
パグが可愛く見えるメカニズムとかありそう。あれ必ずしも可愛さで構成されて無いよね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:36:24 ID:/d9cA6x/0.net
清原だって週5くらいで駒沢ドックラン来てるし
凄く可愛がってるぞ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:36:26 ID:X0zfLYR30.net
犬は種類によるかな。狼も可愛いじゃん
猫はネコ科全て可愛い

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:36:34 ID:c7C/IuEg0.net
>>50
なんてこった
今にも牙をむいて襲いかかってきそうなツラしてやがる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:36:51 ID:7KX92kfU0.net
>>11
同じ種族(ヒト)以外の子供(頭の割合が大きい物体)を
可愛いと感じて世話をしたくなる性質こそが進化の結果

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:37:23 ID:pleN2AgI0.net
狼: ルッキズムいくない、差別反対

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:37:36 ID:V0eXWbVs0.net
>>34
ミニピン飼ってるけど可愛いよぉぉぉぉ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:38:27 ID:lwHI/bZD0.net
https://i.pinimg.com/originals/bc/77/35/bc7735352b18038b7437e48a98cb92b5.gif

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:38:33 ID:B47Huizz0.net
顔も可愛いけど
姿形が好き
シルエットも可愛い

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:38:49 ID:HY3arp8W0.net
柴犬とか日本の犬より洋犬のほうが表情が判りやすい

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:39:02 ID:G4meEQrX0.net
専ブラだと嫌がらせレスを、あぼーん出来て便利だな
俺は動物のインスタグラムが見たいので有って
人間と人間の生活が見たい訳では無い
俺が使ってる専ブラだと正規表現の所にチェックを入れて、あぼーん(笑)

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:39:07 ID:EdOVoXyG0.net
オオカミは吊り目の三白眼だから見た目の印象悪い
わんこは目が真ん丸で黒目がでかい
美人と印象が持てる人間と変わらん

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:39:15 ID:XZgIon120.net
>>78
理解力がないな。
>>74氏は人の進化がどうこう言ってない

攻撃的な獣は攻撃的な目をしてるんだよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:39:19 ID:XSy6dGQs0.net
>>84
たまに白目半目で寝てる

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:39:35 ID:9b3GQLDR0.net
一万年ぐらい人間に媚を売っていたら
眉毛のところの筋肉が発達して
人間の子供のような表情が出来るようになったんだよな。
生物の進化ってすごい。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:39:50 ID:sFBcXlI50.net
本当に可愛いか🤔


https://i.imgur.com/8OQFoZU.jpg

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:40:49 ID:HY3arp8W0.net
>>129
幸せそう

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:41:40 ID:qElMkHDJ0.net
犬はよく笑うしね
動物で笑うのは犬だけよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:41:50 ID:A9K4Dpfm0.net
犬がかわいいと思ってる人は狼もかわいく見えてね?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:42:26 ID:RjrxTDm40.net
アイツ寝てるけどモフモフしてくる
もうダメだ我慢できん

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:42:39 ID:BFzkeOC10.net
オオカミもかわいい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:44:12 ID:uDXnG24A0.net
気持ちよく伸び伸びして眠っている姿を見ると、こちらも同じような気分になる
犬が幸せなら幸せな心地になれる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:44:23 ID:goV7ZPcn0.net
>>102
この犬()、ロザンヌって名前だっけ?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:44:45 ID:rcvyJbkD0.net
ベロ全出しでにへ〜って笑うのと
怒られてこの世の終わりみたいな顔しながらもう良いかなって怒ってないかなチラチラすんの腹立つかわいい

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:45:56 ID:XZgIon120.net
>>133
しかし「モフモフ」という擬音は誰が考えたんだろうな。
秀逸としか言いようがない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:46:29 ID:P9QbW5My0.net
所詮畜生だからな
平気で飼い主に噛み付いて来る

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:47:52 ID:g9wcM4Ru0.net
>>6
柴は好き嫌い分かれそうだな
そんな気がする

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:47:58 ID:QXI0G3QM0.net
チコちゃん

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:48:29 ID:RjrxTDm40.net
>>138
そうねw
柴距離とられて「要件はなんだ?」ってドヤ立ちされたんで
退散してきた、2秒くらいしかモフれんかったがそれがいい

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:48:42 ID:vI0oRjOq0.net
チワワみたいな池沼犬だけは勘弁

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:48:50 ID:de7LQE2R0.net
最近2歳の娘がパパ大好きモードですごく擦り寄ってきて可愛いのだが、猫ってこんか感じなんだろうなと思った
犬とは違う可愛さだよな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:49:24 ID:2ZW4RNQu0.net
ひところ苦手だった短頭種も最近はかわいく思えてきた

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:50:30 ID:2LtdRQSt0.net
人間の子供を可愛いと思った事など無いわ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:52:48.39 ID:lt0e9YZ30.net
人は笑顔で歯をむき出しにするけど、犬が歯をむき出しにすると怖いのは何で

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:53:41.66 ID:uDXnG24A0.net
>>102
可愛く見えても野生のタヌキ繋いだようなのは手出すとガチ噛みされてしばらく穴んなった傷が残るぞ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:53:41.85 ID:y6u6vNpn0.net
フレンドリーなのももちろん居るが猫は基本何を考えてるかわからん…
だがそれが良いという人も居るので猫又に取り憑かれてるのだと思うようになった

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:53:42.72 ID:3QN3zlyj0.net
ネコの方が可愛いよ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:53:46.84 ID:kGufYb/t0.net
>>50
厳しい野生の世界で生き抜いてきた者だけが持つ凄味のようなものを感じるな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:54:04.84 ID:nF6PmCg10.net
短頭種は呼吸障害で死ぬので禁止化の動き

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:54:32.02 ID:IHxa8B/v0.net
youtubeで柴犬の動画見て飼ってみたいなって思ったけどいろいろ考えて結局やめた。
最大の理由はやっぱり10年っていう寿命かな。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:54:42.16 ID:sErmv7TO0.net
誰も犬画像貼ってない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:55:22 ID:sErmv7TO0.net
>>6
芝系可愛いよな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:55:57 ID:kGufYb/t0.net
>>147
https://pbs.twimg.com/media/D-JpvKkU0AAS3ob.jpg

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:56:20 ID:sErmv7TO0.net
>>129
気持ちよさそうな場所だな
可愛い

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:57:09.50 ID:+ZlKYlqg0.net
>>87
なんでそれがマウントになるんだ?
旅行なんてみんな行くし恋人だって別にいるでしょ
インスタなんて私生活さらすものだし別にマウントじゃなくてそれがその人達の普段の生活なだけでしょ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:57:32.33 ID:vI0oRjOq0.net
>>149
それは単に猫が好きでその特徴を受け入れているだけで
愛層が良ければそれに越したことはないはず

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:58:26 ID:gEPVRxi50.net
それでは、狼に一番近いとされる柴犬が、全犬種の中で最もカワイイことへの説明が
成立しない

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:58:31 ID:wvuV1bVb0.net
猫好き=キチガイ
犬好き=人格者

それが俺のイメージ
特に女で猫好きは自分勝手な糞しかいない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:58:36 ID:AZBiE38Z0.net
>>131
猫は表情に出さないけど
飼うと嬉しそうにワクワクしてる時は分かる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:59:05.66 ID:LIIR/qBn0.net
>>153
独身の人は飼わない方が良いと思う
結婚して子供がいるなら生命とか他の哺乳類の生態を知る良い教育になると思う

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:59:57.51 ID:sErmv7TO0.net
>>63
寒いから口を開かない言語なんじゃ?
東北そうだよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:01:06 ID:yFJhDpp10.net
>>120
ミニピンはチワワがメインの品種改良版で実はピンシャーとは全く別物

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:01:44 ID:ksr07RvV0.net
犬は何か言うと首を傾げることよくあるけどあれは何なんだろうな
何それ美味しいの?って思ってるように見えるけど

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:01:50 ID:sErmv7TO0.net
>>160
見慣れてるとかかね、親しみ的な
チワワが苦手なんだが、チワワ好きは自分の顔や理想の顔に似てるんだってさ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:01:55 ID:FXvM4Cxn0.net
一匹の野生のハイイロオオカミをルーマニアからスペインまで3000キロ追いかけたドキュメンタリー番組が面白かった。
自分に利益があれば、カラスとペアを組んで狩りを行い分け前をカラスと分配するなど想像以上に頭の良い動物だった。

孤高のオオカミ 3000キロの旅路
https://www.nhk.jp/p/dramatic/ts/QJ6V6KJ3VZ/episode/te/V22XKKR9V4/

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:02:02 ID:jpX5a2/D0.net
そういや猫って表情無いよな
怒ってる時以外は常に同じ顔してる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:02:48 ID:jpX5a2/D0.net
>>166
左右の耳で聞き比べて音源を探ってんだよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:04:04 ID:sErmv7TO0.net
昔ヒットした、恐ろしく可愛い柴子犬の動画が見つからない
有名な奴
迎えたばかりで玄関で家人が撫でてるだけなんだが、まだ人間がおどおどした撫で方で、両方可愛いのw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:04:19 ID:Lztj/zEp0.net
犬って笑わないけど明らかに嬉しそうに笑うよな
犬飼った事ないけど嬉しそうに笑ってたらよく分かる

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:04:35 ID:VxULAEaJ0.net
>>24
人が連れている犬でもだいたい可愛いんだが

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:05:03 ID:i5dY5Say0.net
>>52
黒目がちじゃなくて白目があるから可愛い、他の動物は白目が無いから不気味

BSP ヒューマニエンス 「“イヌ” ヒトの心を照らす存在」
https://www.nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/episode/te/8RZ4JYWZ1J/

ヒトとの絆を強める方向にイヌが進化
眼輪筋があり上目遣いが出来る(オオカミには眼輪筋無い)
黒目の周りが白いのもヒトとイヌの共通点で、お互いに視線の先を理解できるようにイヌが進化したと考えられる
野生動物は ほぼ黒目
白目があると見つめる先が分かるので自然界では不利
人とイヌが見つめ合うと人だけじゃなくイヌも愛情ホルモンのオキシトシンを出す

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:05:52 ID:VxULAEaJ0.net
>>28
本当にそう
人間は白人の子供しか大抵可愛く見えないけど犬は可愛い

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:05:52 ID:Xeb3SxgK0.net
>>3
猫は子猫の時しか可愛くない
だから理由つけて里猫2出す数の多いことw
アンナの情弱のバカしか飼育しねーよなー

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:08:57.34 ID:HGzVkY9f0.net
うさぎの方がかわいいし

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:09:15.54 ID:ar9r1i2N0.net
狼だってかわいい

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:10:22.20 ID:FXvM4Cxn0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/カニド・ハイブリッド

コヨーテやジャッカルと呼ばれている動物とオオカミが違うのかというと、
自然界でも交配して種間交雑が可能であり、雑種の生殖能力もあるのだとか。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:11:05.73 ID:42hJZ2TR0.net
>>25
ラットってのはいわゆるドブネズミだよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:11:09.68 ID:A9gDreHl0.net
3 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/11(月) 08:37:55.70 ID:dd90lscf0
https://i.imgur.com/Dne9Nig.jpg

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:12:15 ID:OSNN4jVh0.net
人間がかわいいと思うように進化したのだから当然だろ
彼らの戦略

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:12:19 ID:2s8vUYvz0.net
オオカミはコミュ障

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:12:21 ID:RIPtZNNv0.net
やたら尻の匂い嗅ぐやつがいるけど俺が犬にみえるのか?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:13:58 ID:bFQgHYu70.net
>>28
結婚しても子供作らず犬飼う夫婦も増えてるね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:14:28 ID:EdOVoXyG0.net
オオカミなんてかわいくねーよ
https://i.imgur.com/yJba5D2.jpg

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:14:37 ID:EK9FC2MR0.net
>>3
これ
表情筋の影響ってそれほどでもない

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:14:51 ID:gBMLDMwg0.net
>>184
待て

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:16:09.80 ID:KUxv8AaW0.net
いっぱい遊んでやったら笑っとるからな。
確かに表情豊かだよ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:16:15.03 ID:6UHK1rm50.net
>>20
むしろ洋犬の方が表情ない

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:17:00 ID:3QN3zlyj0.net
ネコも表情はあるだろ?
語りかけて来るところとか。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:17:42 ID:EevVvbLY0.net
可愛くねーよあんなの

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:18:03 ID:Xw6XN9YT0.net
女に夢中のイタリアンハスキー

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:22:44 ID:ViaJDdSw0.net
楽しい時に笑顔が帰ってくると意思疎通がわかりやすくて安心するんだよな
犬はやっぱり最高のパートナーですわ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:22:55 ID:t+ILFUzk0.net
犬臭いから嫌い

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:23:40.55 ID:EdOVoXyG0.net
ついこの間世間を騒がせた世界最強の犬ピットブルの表情
https://i.imgur.com/Xd4i10Y.jpg

※騒動を起こした犬とは一切関係ありません

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:25:20 ID:BFzkeOC10.net
そういや親戚のところの猫はやたら遊べ構え散歩に連れてけとテンションが高くて犬かよって感じだったな
年寄りの犬も飼ってたけどそっちは落ち着いてた
仔猫の頃若かった頃の犬を見て育ったからそうなったのかね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:28:12 ID:yBaAAy9a0.net
猫は基本真顔だけどそれで大半可愛いな
犬は真顔だと怖いのもいるけど顔緩めてリラックスしてるような表情が可愛い
犬に育てられた猫がめっちゃ可愛かった

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:28:40 ID:0tfxAt1D0.net
散歩 ご飯 おやつ
犬が表情変化する三大単語

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:29:39.61 ID:sErmv7TO0.net
>>196
人間くさいな(笑)

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:31:15.79 ID:9AUfjDft0.net
確かに初めて犬と暮らしだした時に人間と変わらないぐらい表情豊かだなって驚いたの思い出した
拗ねたりいじけたりもするしその表情もすごいハッキリわかる

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:31:57.05 ID:ctNmi+H10.net
人間の側のとらえ方でしかない
ゴキブリの形が可愛いと思うようになればゴキブリがかわいくなる

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:32:33.38 ID:7AHZw2c80.net
柴犬ってキチガイのジジイに見えん?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:36:19 ID:uHIJ3EUR0.net
>>170
お?ビクター犬か

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:36:39 ID:l73/VKhm0.net
最近ヤギが一番可愛いと気付いた

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:37:01.81 ID:IrmdBPxG0.net
>>125
ツリ目三白眼て男キャラだとプラス要素じゃね?
ゾロとかシュラ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:37:40 ID:LZd/iHbW0.net
>>195
猫のおしっこのほうが臭い
そもそも雑食極まりない人間のほうが臭い

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:38:40 ID:vQxLIJPH0.net
犬と猫は本当にかわいいな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:43:05 ID:yt8S83oL0.net
>>137
顔を物陰から半分出してチラチラ見てたりするよなw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:44:52 ID:E8bro/eR0.net
>>24
それ猫もだろw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:45:28 ID:s5xsctlq0.net
>>161
犬飼いのヤクザは全員人格者かよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:45:31 ID:A0gPYe7B0.net
>>206
漫画だからそうかもしれないけど
現実じゃただの目つきの悪いブサイクになるだけでは

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:49:34 ID:6XjLnA7o0.net
オオカミもかわいい
https://fundo.jp/wp-content/uploads/2016/11/CwfMs3tVIAAYdccr1.jpg

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:49:35 ID:jArdeBoK0.net
>>75
猫のフレーメン反応めっちゃクッサって顔するやん

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:52:13 ID:TTK6XOhV0.net
>>6
イヌキチ一族育ちだから沢山の犬を飼ったが和犬が最高に可愛いわな
いつも無表情だけど最高に愛情深いねん。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:52:50 ID:nF6PmCg10.net
>>190そんなこと必死で言ったところで派手な表情を作る白人圏の犬が表情筋を発達させてきたのです

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:52:51 ID:TzlUCE+S0.net
横顔が特に好き
格好いいけど可愛くも凛々しくもある
うっとりしてずっと眺めていられる
あとご飯食べてるとき後ろからみる後頭部の動き
咀嚼するのと連動して頭蓋骨と筋肉が動く無防備な姿が愛らしい

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:55:20 ID:y/TonftH0.net
人に飼われて家畜化したら、媚を売れば飼育環境が改善すると学び
種の保存に役立つ方向性に進化したんでしょ。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:55:28 ID:HFF1mU6i0.net
>>12
めちゃくちゃ怒ってる柴犬の顏みた事あるか?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:55:45 ID:FlgRqhBt0.net
ニッコニコのイッヌまじで好き

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:57:22 ID:8EVj14rw0.net
>>214
これとあれとそれの匂いってじっくり分析してるらしいけど見た目はめっちゃビックリしてる顔だよねw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:59:32 ID:5hJ4SCMx0.net
人間から見て可愛いって
まさに家畜として進化してきたからこそなんだろうな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:02:30 ID:KtLJQ1iB0.net
猫には情緒がある

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:04:28 ID:vBdGPCZS0.net
悪さした時絶対に目を合わせないようにする

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:05:51.53 ID:cugkU4iG0.net
かわいくない。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:14:04.27 ID:9cRYQYsc0.net
>>28
わかる

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:15:05.81 ID:koSLase70.net
>>1
進化するというか間引いた結果だろ
それまでに何億の犬が犠牲になったのかな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:18:59.75 ID:BkBYJc3y0.net
犬好きはサイコパス

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:26:05 ID:VaSN50d40.net
犬はなんやその寝顔はって感じのブサイクになるのもいる、猫は起きてる時と寝てる時の差が少なく安定感がある気がする

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:34:11 ID:qPGQgj/80.net
腹見せて仰向けで寝る犬はなんなんだろね。うちのポメラニアンなんだけど。
他のチワワ3匹は丸まって寝る。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:34:30 ID:9tXGQVY20.net
>>176
無職のデブハゲ中年おっさんが真顔でこの書き込みをしてるかと思うと

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:35:08.65 ID:EDndk3SI0.net
>>75
確か、犬のほうが人間と一緒に生活してたのが長いから
猫よりも表情筋が多いって研究結果もあったはず

あと、人間の表情を読み取る力も動物の中ではトップだったような気がする

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:36:23 ID:ftPp7nfk0.net
らんまるともちまるを闘わせよう

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:36:38 ID:x/Y9HYb40.net
あと犬は「?」って思った時にマンガみたいに小首をかしげるのがかわいい。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:37:16 ID:HxX6S20a0.net
>>57
ウラジーミルと同じ未来だよね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:37:58 ID:x/Y9HYb40.net
>>230
そこが安心できる場所なんだっていう信頼の証なのでは

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:38:09 ID:HxX6S20a0.net
>>186
かわいい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:38:29 ID:HxX6S20a0.net
>>213
見えた!

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:40:30.46 ID:PyaudkNw0.net
>>46
パヨクのコラって本当につまらんな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:40:57.65 ID:5qMBWSD70.net
てことはオオカミから犬への変化は戦闘力の低下な退化だけではなくて知能特にコミュ力的には進化してるのか

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:41:55 ID:uBI51BLV0.net
犬は可愛いけど直ぐに舌を出してきてハァッハァッがまぬけ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:43:46 ID:uhLOHAO/0.net
>>3
野良の卑屈な顔つきは蹴りたくなる
家ぬこはかわいい

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:48:51.44 ID:F4Y8Aq4h0.net
人間様にエサ貰う為に媚び諂った結果。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:55:03 ID:18BvGuKd0.net
>>243
お前も母ちゃんに飯もらってるだろ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:01:36.48 ID:WVtJPRKD0.net
>>230
人間観察して真似してるんじゃない

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:03:00.40 ID:fFfpwBJB0.net
どこ触っても喜ぶし、勝手にくっついてきてカワイイけど、
死ぬと超ショックだよ、高校の時から11年生きた犬しんで悲しかった

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:03:36.10 ID:ta1GP9nu0.net
先に猫飼って一年後に犬を飼いはじめたけど
散歩行ったりしつけしたりと犬の方が飼ってる感があるわな
猫は本当に楽だけど何か物足りない気もする

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:04:15.03 ID:pX4qTQfK0.net
ネコってめちゃくちゃ無表情だけどイヌよりカワイイ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:06:35.02 ID:h9SeTt/70.net
>>246
子供が生まれたら犬を飼いなさい云々を地でいく経験だな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:11:13.24 ID:5DVUuACW0.net
仔猫は可愛いけど成猫はキリッとしてて可愛いよりカッコいいになっちゃう気がする
犬は成長してもずっと愛嬌がある

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:12:10 ID:JxAZ/q2W0.net
毎日通うお客さんチのイッヌは最初滅茶苦茶吠えてたけど慣れたのか毎日と同じ行動をする限りは目の前を歩いても我関せずになってきた
しかしいつもと違う行動すると途端に鬼の様に吠える頭のいいイッヌだ
そんなイッヌも最近は訪問したら犬小屋から出てきて耳が立ってないリラックスした顔でじーっと見てくるんだが、撫でさせてもらえるのだろうか

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:12:49.56 ID:j4uRGstp0.net
犬「ニカッ」

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:13:52.09 ID:j9IfRoZf0.net
オオカミはいつも怒ってるの

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:17:41.07 ID:0IZEQgJR0.net
>>5
※ただしサイドに限る

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:18:06.99 ID:yGPWaJit0.net
>>121
これ反則級だな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:18:11.34 ID:YyibTOfm0.net
お前らバカじゃねーのwWwwW

https://wanwan-spa-tiara.jp/news/wp-content/uploads/2018/11/IMG_0032-min.jpg

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:19:24.77 ID:Ag2Qs1Eg0.net
違うよ
家畜としてみじかにずっといるから犬猫に愛着がわきやすくなってるんだよ
オオカミと育ったらオオカミがかわいく見えるはず

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:21:16.10 ID:3B5sY/pm0.net
https://i.imgur.com/ARjjQWD.jpg

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:24:31.97 ID:fmsOpf400.net
嬉しい時嬉しいってわかるもんなぁ
目細めて耳倒して
タマランチ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:25:25.42 ID:i5dY5Say0.net
ロシアの科学者ドミトリー・ベリャーエフの実験によれば、ギンギツネのなかからよく人に懐くものを選び、
交配を重ねていくと、懐きやすい個体が増えていくことが明らかになった。
1959年に始まったこの実験では、30世代目には半数のキツネが人に懐くようになり、2006年頃にはほぼすべてのキツネが人に懐いていた。
変わったのは行動だけではない。毛の色が野生では見られない色になったものや、耳が垂れたものもいる。
足が短くなったり、頭蓋が広がるという体格の変化も見られる。尻尾を振ったり鳴き声で人を誘ったりするキツネも出てくる。
ギンギツネはオオカミに近い種だが、交配を繰り返すとイヌのような行動をとるようになるのだ。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:27:54.59 ID:7DO5ZM500.net
フレンチブルは可愛いぞ。近所をいっぱい散歩してるけど、みんないい奴ばかりだ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:28:12.51 ID:wv0vE+R70.net
犬って人間の表情を真似るんだってね
飼い主とどことなく似ているのはそのせいみたい

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:29:51.04 ID:G3KvMDNf0.net
>>261
もう個人の好みでしかないけど短頭種をかわいいと思った事が無い

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:29:57.93 ID:wv0vE+R70.net
>>24
まぁ自分の犬がなんだかんだ言っても一番可愛いよね

それは、まぁ思い込みってのは認める
でもそれが幸せっていうものなんだよー

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:30:12.83 ID:WVtJPRKD0.net
>>251
近寄れたら、まずは手をグーにしてにおい嗅がせて挨拶
噛まれてもバイ菌入らなければ一週間で治るが、指を持っていかれたら一生治らないからな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:32:01.20 ID:Cc0rmmN50.net
>>20
じやあ表情筋關係ないな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:33:32.35 ID:wv0vE+R70.net
>>102
爺ちゃんが山で犬を拾ってきた、ってやつだっけか

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:36:19.31 ID:oWhQjv3P0.net
むかしテレビでペット専用砂風呂で顔から下を砂風呂に埋まってるシーンで犬が映った時は「可愛いー」という歓声があがったが
猫が映った時は笑い声が起きてたな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:38:28 ID:+8wyDVCC0.net
>>190
そうか?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:39:49 ID:1tse8Yif0.net
>>123
秋田犬なんかが特にそうだけど、日本犬自体が原種のオオカミに近いんじゃなかった?

うちのゴルさんもそうだけど明らかに人為的交配が進んだ犬程表情はわかりやすいと思う。
マダニ用の飲み薬もルンルンで食べるしワクチンも、ウッキウキで行くし警戒心ゼロ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:39:58 ID:PIs593zu0.net
別に見た目は可愛くなくね?
猫とかハムスターとかは一目見て可愛いってわかるんだけど、犬はそうとは思えない

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:42:46 ID:j8Fl5Ixm0.net
パンダの目って
よく見ると凄く小さくてツリ目で
全く可愛くないよね、、、、

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:43:31 ID:CiMmVU7g0.net
俺の実家の家は親父や母親、妹がいるとニコニコでしっぱフリフリだが俺が近寄ると真顔になりシッポがしゅんとなる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:45:16 ID:2zRdHhI+0.net
>>271
そりゃ、好みはあるだろ
ハムスターなんか自分にはただのネズミと同じに見えるし

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:49:34 ID:FII3AD6I0.net
>>9
出るわけねーだろwwwwww

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:50:16 ID:WycY7r+m0.net
人間とコミュニケーション取り続けるうちに
そうなっていったとすると面白いな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:54:23 ID:7DO5ZM500.net
>>263
自分もそう思っていたけど、触れ合うとめちゃくちゃ可愛いんだよ、フレブルは。人好きですぐひっついてくるし。
顔が怖いから、犬同士でも避けられるらしいが。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:56:41 ID:yOwYsSTA0.net
>>6
かわいくないしきらい

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:58:06.41 ID:PufQhr4l0.net
>>278
U・x・U なんだとゴルァ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:58:51 ID:ypMmMcX00.net
うちの犬は最後まで売れ残ってたほど不細工
長年飼ってる私が見ても不細工だとは思うので、通行人から見てももっと不細工なのかもしれない
友達には「散歩中声かけられない?人面犬みたい」と言われた
それでもやっぱりうちのワンコが大好き

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:59:26 ID:vH3Mkzlm0.net
狼とか目が青いからなんか怖い
犬は白目がないから瞳が黒いと黒目がちの人の赤ん坊と同じで可愛くみえる 青い目のシベリアンハスキーもチョット恐いし 同じような体格顔つきのジャーマンシェパードも金色の目のやつは恐いけど黒目のやつはあまり怖くない

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:00:05.83 ID:qupHg47E0.net
俺も表情筋が発達して、ついでにイケボだったら
魔法使いにならずにすんだのかな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:00:10.62 ID:ypMmMcX00.net
>>115
ボーダーコリーの?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:03:45 ID:koCxOBj20.net
>>161
犬も好きで猫も好きならまともだけど、
たまに猫が異様に好きで犬を敵視してくる女の人がいるっしょ

あれメンヘラの確率高いよ
覚えといて

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:07:49 ID:8kA81lMs0.net
>>161
分かる
個人的な印象だが猫アイコンにはクズが多い

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:10:14.24 ID:G3KvMDNf0.net
>>277
もちろん懐っこいのがいるのは知ってるしそういう意味でかわいいってのはあるけど
ビジュアルで可愛いと思えない

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:10:45.49 ID:0hi45sG60.net
飼い主に似る能力が備わってるからや

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:12:16 ID:/ydcFdqM0.net
そもそもオオカミは目が怖いワン

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:13:03 ID:FSL0cEV/0.net
犬は性格がいいから可愛いだけで顔は可愛くはないよね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:14:08.21 ID:Tb8SqXGQ0.net
表情豊かなブスに謝れ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:14:12.57 ID:thJNMT0/0.net
>>28
これ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:16:04.04 ID:zNch1DKo0.net
笑ってるのが分かるしね

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:16:11.26 ID:thJNMT0/0.net
>>121
大好きなやつだ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:19:06 ID:bCIc2h8b0.net
「国家権力の走狗!」



サヨクの罵り用語

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:19:44 ID:xa9TFbfy0.net
AIには犬と狐と狼の区別は出来ない

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:23:32 ID:HTQ6lG5l0.net
>>17
犬が書き込みしてる……

297 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2022/04/11(月) 13:26:22 ID:VG5DX7v10.net
>>295
人間が勝手に名前を付けて、
区別しているだけ(^^)

たとえば、印象で言うと、

・狼男 → 怖い><
・犬男 → 間抜け(^^;)

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:28:22.15 ID:JFvxwbFo0.net
>>121
水を勢いよく飲んで鼻に水が入りむせてるときの仕草と顔だねw
うちの犬もよくなる

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:30:30.04 ID:LQgmRP0e0.net
>>280
幸せなワンコだな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:31:06.75 ID:QFPs7a8K0.net
イヌは表情筋が発達してるから笑ってるように顔に現れるというなら
オオカミだって心情的には笑ってるつもりなのに単に表情筋がないから表に出てないってことかもしれんぞ
勝手に怖がられて誤解されて可哀想なオオカミ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:31:43.34 ID:ppO/dRH10.net
>>3
顔の特徴が幼児図方式と呼ばれる、顔の下の方に大きな目と小さな口元だからと、科博が定期的に送ってくる冊子に書いてあったよ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:31:49.54 ID:fbY/EjTu0.net
おまえらは可愛くない(´・ω・`)

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:32:34.79 ID:0AZRdFYu0.net
>>278
なにオマエ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:34:19 ID:kEzCE79l0.net
>>31
発達障害だろうな
たいてい関わると嫌な気分になる

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:35:28 ID:ppO/dRH10.net
>>24
それ、人間の子供にも言えるよねw

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:38:23.08 ID:Z8b7cwr10.net
>>302
しゃべんないからな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:39:43.68 ID:92R7Qa/l0.net
レッサーパンダが一番かわいい

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:43:30 ID:PuTx+3uB0.net
>>6
はげどう
随分前に逝っちゃったが、人間大好きで知らない人にも遊んで貰ってにこにこしてたわ…(´;ω;`)

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:44:18.01 ID:wbJ/lph50.net
子供の頃噛まれたのがトラウマで犬は好きになれんな
じゃあ猫は好きなのかというとそうでもないが、まだ猫の方がまし

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:45:21 ID:ppO/dRH10.net
>>272
そそ!あの白黒模様で騙されてるだけで、造形は可愛くないw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:46:18.75 ID:YQI+4DTJ0.net
犬は飼育経験がある人と無い人じゃ印象も違うんじゃない?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:48:36.96 ID:yjxuEy950.net
1970年代か顔がくちゃくちゃになるおっちゃんがたまにテレビに出てた。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:49:14.12 ID:VLsclK9k0.net
>>1
だまれ小僧!

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:50:40 ID:QusZFqLF0.net
でも自然の中でライオンやトラに出くわしたら終わったと思うけど
オオカミなら割と分かり合えそうな気がするよな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:55:14 ID:Ls30+zMx0.net
>>74
ニホンオオカミの遺伝子に1番近いのは柴犬

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:55:42 ID:JkRj6RfM0.net
>>28
全く同意

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:56:42.74 ID:FRQoACFM0.net
>>87
嫉妬するぐらいなら初めから見るなよみっともない

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:02:44.68 ID:s5k5sNN20.net
犬の方が目つきが優しいよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:05:06 ID:sErmv7TO0.net
>>272
パンダ、クマ、コアラは怖いと言う人多いよね
目w

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:14:27 ID:Mjg3nFsS0.net
>>9
自分から脱走しといて困ってる柴いぬの顔なら度々

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:21:07.58 ID:KBCXylSM0.net
うちの今の犬はなんか散歩してるとめちゃくちゃ通行人に声かけられる
幼児からジジババまですごい確率で
可愛いわねー、撫でていいですか?って言われるから
本犬もまんざらじゃないので、どんどん通行人に寄っていく
あれは本犬も褒めてもらってるの理解してるんだろうな
前の柴の雑種の子は少し大きかったからかそんなに声かけられなかったのに
比べてみるとなかなか面白い

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:21:15.24 ID:ZYmziqwl0.net
シベリアンハスキー可愛い

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:29:25.45 ID:udTweOpR0.net
>>314
わかり合えないからニホンオオカミは駆除されて絶滅したんでないのか

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:40:00 ID:fJonZ9VV0.net
猫好きは猫好かれする。
猫嫌いには猫は近寄らない。
一方、犬好きで有ろうと犬嫌いで有ろうと、犬は尻尾を振る。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:45:48 ID:ofAH4Kaf0.net
>>324
それはない
自分猫より犬のが好きだけど猫にめちゃくちゃ好かれるむしろ犬より好かれる
なんにもしてないのに猫から寄ってくる
避けはしないけど特に何とも思わない

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:46:17.70 ID:wpHFQ8RB0.net
>>11
寄生虫持ってない健康な野生の雑種同士のハイブリッドなら可愛いかもしれんが
わざと人間が作り出したmixは可愛くないな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:50:15.30 ID:PufQhr4l0.net
我が家犬にかわいさで勝る犬なし!ぬぉぉ!

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:56:38.12 ID:5DVUuACW0.net
>>319
クマは元々怖いイメージの生き物だからギャップがないけどパンダは可愛いイメージだからねぇ

あとウサギも白目のところが黒くて本来の黒目が分かり辛いけどよーく見ると怖い
イルカの目もちょっと怖い

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:59:53 ID:Ag2Qs1Eg0.net
>>325
偶然だよ
猫は犬の100倍くらい個体の性格が違う
飼い猫でも絶対家族以外に近寄らない奴もおるし

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:08:42 ID:YjtIPLKD0.net
>>328
ドワーフホト可愛い🐰

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:16:34.00 ID:BcyDElbv0.net
イヌが人懐こくなった理由は難病遺伝子と判明されたのよな
妖精のような顔つきや高い社交性もたらす人の遺伝子疾患との関連ある

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:21:26.13 ID:2Otweoih0.net
目が真ん丸だもん

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:26:23 ID:3qKZgzmA0.net
>>6
シバがかわいいってのが理解できん
ジャイアンみたいな目が無理

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:29:34 ID:94uOTbVn0.net
>>25
ネズミってよく見たらかわいいんだけどな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:32:10.08 ID:wooFviIe0.net
>>41
カピバラはむしろ恐ろしいわ
でかいネズミと思うと

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:34:19.21 ID:94uOTbVn0.net
>>239
何一つとんちが利いてないんだよな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:35:43.64 ID:hB70Hd4k0.net
怒られそうな雰囲気で、必死にめをそらして誤魔化そうとしてるのが可愛い

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:37:39.12 ID:s5xsctlq0.net
>>321
犬種は何?
幼児から可愛いと言われるってことはチワワかトイプーか

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:41:08.15 ID:YzWcp1Xx0.net
犬も笑うからな、口がニィーってなる

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:43:37.86 ID:BEzK0NGi0.net
>>20
んなことない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:44:26.60 ID:3B5sY/pm0.net
>>307

https://i.imgur.com/FlWJj7Z.jpg

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:44:55.20 ID:dxb7cI810.net
>>46
こういう奴が日本人は陰キャ外国人もそう言ってる
とかニチャニチャしながら書き込んでるんだろうな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:45:45.43 ID:BEzK0NGi0.net
>>102
どう見てもタヌ吉

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:45:53.88 ID:AGojCoEE0.net
>>341
レッサーパンダって犬猫みたいに飼えないのかな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:46:56.47 ID:C4aFjGZH0.net
>>341
中の人がいそう

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:48:06.56 ID:MQlrhEyo0.net
>>3
猫が可愛いのは人間の顔に近いからだと言われてるな。

犬や馬など長い口吻を持つ種は、人間の顔の構造と全く違う。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:49:02.92 ID:g/4n/yLS0.net
昨日、ベラのワンダフルホーム見て泣きつかれた

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:49:40.02 ID:oVLQWwgR0.net
>>75
それな
静かで飼いやすいのはいいけど

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:49:54.24 ID:EwR+4IiF0.net
野生の猫を買うと表情が変わるって聞いたけどねyoutube

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:53:49 ID:dxb7cI810.net
>>197
今うちにいる猫がまさにそれ
後足で立ち上がって犬みたいにぴょんぴょんじゃれてくる
オモチャ持ってきて投げろとせがむ
どう考えても前世は犬

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 15:56:21.75 ID:ojzQfsKt0.net
>>102
十和田湖のそばの冬季閉鎖中のドライブイン?今でいうところの道の駅でこんな感じの犬?タヌキ?いたわ お腹空かせてて可哀想だった 

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:01:50.79 ID:s5xsctlq0.net
>>341
威嚇してるつもりなんだよなあこれでも

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:17:12.05 ID:1a9KRxVf0.net
嬉しい時に耳を倒して目を細めてしっぽブンブン振って
これだけ見た目で嬉しいが分かる動物なんか犬以外いない

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:19:29 ID:9cRYQYsc0.net
>>132
実は

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:21:45 ID:KBCXylSM0.net
>>338
真っ白のマルチーズだよ
多分全身真っ黒だとここまで言われないのかなー、とも思った

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:32:11 ID:zfV2AQSt0.net
舌出してハァハァ言ってるケダモノとかただの変態じゃん

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:43:32.86 ID:ByFIvaaT0.net
ビションフリーゼの可愛さは異常
全ての要素を兼ね備えてる

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:45:39 ID:OVNtSm1+0.net
そんな皮をかぶっているのがかわいいのか

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:50:58.72 ID:9Zaa5usa0.net
オオカミもカワイイ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:58:40 ID:Ytqc8NUL0.net
>>356
ハゲてないからな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:08:32.11 ID:HTQ6lG5l0.net
>>121
完全に笑ってる笑顔になってる

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:09:08.80 ID:TzlUCE+S0.net
>>329
それも偶然なのでは??

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:11:39.49 ID:E4YdRJCo0.net
ひっくり返って腹撫でられ
だらしなく口元ニヤニヤする生き物

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:12:59.18 ID:ST7y5n630.net
>>272
目が小さいとか細い動物って何か怖いよな
アジア人が差別されるのもこれが理由だろう

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:13:55.70 ID:rtCyLI0z0.net
猫と育てると犬が猫化した

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:39:48.40 ID:G9HR47+00.net
鼻が黒い犬大好き

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:41:52.73 ID:G3KvMDNf0.net
>>366
同じ犬種でも鼻がピンクの犬ってなんか凶暴そうなイメージ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:46:41 ID:gDYCuuzn0.net
>>3
神だから。
畏れ多くも肉体を纏って
地上に降臨あそばされた、
天上の存在だから。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:47:27.57 ID:gDYCuuzn0.net
>>75
お前に観察眼が無いだけだ愚か者!

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:47:41.86 ID:hkgJAox60.net
人間の友人もいいやつえらほうがいいよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:49:39 ID:n2uOl4nz0.net
https://i.imgur.com/8QQ2U80.jpg

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:50:54 ID:0+FZq9bl0.net
人間でも同じよな
可愛い幼児も見れば見たくないようなガキもいる

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:58:33.92 ID:qRPD5vhn0.net
>>121
いやーたまらんな。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:12:05 ID:PMQKWeYZ0.net
https://i.imgur.com/kQxtYv8.jpg

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:15:12 ID:zNch1DKo0.net
>>121
飼い主が笑ってるのを真似してるのかな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:15:12 ID:ATOqHdnr0.net
>>25
ゴキブリもモフモフに進化すれば愛されたかも…

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:16:51 ID:oNrj9eEK0.net
トリミング連れていくとこの世の終わりみたいな顔して助けていう表情で訴えてるゴメン

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:26:34.36 ID:VxULAEaJ0.net
>>289
いや 可愛すぎるだろ
例外はあるが黒目がちでぱっちりしていて可愛い
たとえ性格悪くても見た目は可愛い

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:26:35.60 ID:lQzjlAxa0.net
飼って居て思うのは、犬はかなり表情が豊か。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:29:11.65 ID:rtCyLI0z0.net
>>371
かわいいいい

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:30:36.55 ID:VmGtMeVW0.net
狼とシベリアンハスキー犬は白目がある

それ以外の犬には白目がほとんどない

白目がないと可愛く見えるんだと思う

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:31:12.69 ID:3B5sY/pm0.net
https://i.imgur.com/k5ycrC6.jpg

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:36:16.13 ID:3b6gn9/Q0.net
表情がわかりやすいと可愛く見えるのはあるかもな
例えば、白人がアジア人の顔を気持ち悪いと思う理由は、骨格が平坦で表情が乏しいように見えるからという話が載ってた

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:36:28.69 ID:eH5oUSLl0.net
>>334
ラットはそんなに思わないけどモルモットとか超絶キュートよな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:37:00.61 ID:CBXWTO960.net
犬もオオカミも可愛い

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:39:30 ID:eH5oUSLl0.net
動物嫌いな人って親の教育が失敗してるよな。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:43:34 ID:eH5oUSLl0.net
他人の赤ん坊を可愛いと思ったことは今まで一度もないが、
子犬は例外なく可愛いよな。
霊長類のオスとしての本能なんだろうか?
猿の群れはボスが新しくなったら旧ボスの子猿を頃すというし。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:46:30 ID:Izg0bghp0.net
賢そうな黒柴がフェンス越しに子供に笑いかけていた。
自分はフェンス越しに手を出してそいつにちょっかいをだしたらぶりっ子顔で撫でられに来た。
両手をぐっと出して撫でようとしたらビビって腰を引きながら媚びているので
面白いなと思いながら「ビビってもいいから噛まないでね」とつい口を滑らしたらそいつ首を90度傾けて解せん、と悩んだ後
ディスられたという結論に達したらしく、これ見よがしにそっぽ向いて見せたあと元のガキのところに戻ってまたニコニコしっぽ振り出した。
気のせいかと思ってもう一回おーい、と呼んでみたら見る間に目が三角になって顔がぶんむくれてこっち見て睨んで
また子供の方見て笑顔に戻ってしっぽを振りだす。そのうちはっと気がついて飼い主の方見つめて呼ばれて帰ろうとする。
何か企んでいるような顔つきなので何だ??と思っていたら自分の目の前まで揚々と歩いてきて
自分の眼の前数メーターだけそっぽ向いて歩いてそこ通り過ぎたら前向きに戻って大喜びで飼い主の方へ走っていった。
あっけにとられて見送るだけだったのだが、あそこで名前呼んでゴメンなちゃい連呼して土下座してみたらどういう反応したのか今でも気になっている。
どうも彼らには他人の心の理論みたいなものが備わっているらしい。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:49:35.23 ID:cr/OxOBM0.net
冗談抜きで加齢臭がイヤだったとかじゃないの

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:54:55.75 ID:H+yz5FPk0.net
アホな顔したザッシュ1号のほうが
表情豊かだよな。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 18:58:22 ID:eH5oUSLl0.net
>>390
雑種は丈夫で長生きするしな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 19:15:30.90 ID:5DVUuACW0.net
悪臭を嗅いだ時にも笑ったみたいになるよね
フレーメン反応だっけか

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 19:23:40 ID:u/bKlO650.net
>>323
一つの説としては開国してから狂犬病が流行って駆除されたらしい

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 19:49:02.60 ID:F29jHeN10.net
ふと見た時に気を抜きすぎて舌がほんのチョロっと出てたりするから笑っちゃう
いろんな表情を見せてくれるから微笑ましい気持ちになれる

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:24:28.97 ID:G3KvMDNf0.net
>>381
ボーダーコリー飼ってるけど白目はちょいちょい見えるよ
白目がある方が表情がある

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:37:33.36 ID:n+/Q2RuH0.net
>>394
> ふと見た時に気を抜きすぎて舌がほんのチョロっと出てたりする
うちの子だけ特別だと思ってた!みんなするのね〜

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:45:00 ID:3MV+FXEW0.net
ブルドッグやパグを好きな人とはわかりあえない
俺の「犬が好き」と根本の感情が違うんじゃないかとすら思う

いくらでもかわいい犬がいるのになぜわざわざあんなブサイクがいいんだ

アジアン墨田やガンバレルーヤがめちゃくちゃタイプ!
という男がいたら「女が好き」の根本から違うんじゃ?と思うだろ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:47:11.50 ID:yt8S83oL0.net
>>397
世の中にはブサ専というのもありまして
蓼食う虫も好き好きというくらい、個人の好みや趣向は人それぞれ多様なんだよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:07:04 ID:5DVUuACW0.net
ブル好きは外国人に多い気がする

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:01 ID:79fiLpJC0.net
ネコの顔が可愛いのは?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:13:11 ID:lT+K440L0.net
パグ好き〜

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:40:58 ID:dXGRNeNb0.net
ネコはあんまり表情豊かじゃないけど
あいつらはしっぽで表現するわな。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:42:49 ID:E5lDNOvx0.net
>>382
これ見に行った

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 22:14:45 ID:VxULAEaJ0.net
うちのチワワ 犬はかわいい
https://i.imgur.com/oZhWDKn.jpg

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 23:13:58.56 ID:zEGeFNt90.net
猫は真顔なのが良い

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 23:18:24 ID:ceK2PPX80.net
>>311
そうだね
子供の頃ずーっと猫が居たから犬恐かったけど、
高校生になったある日父親が子犬を貰ってきた
最初はうるさくて嫌だなーって思ってたけど懐いたらハマった
飼ったら猫どころの騒ぎじゃないな可愛いすぎ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 23:27:09 ID:thJNMT0/0.net
https://i.imgur.com/81rQpIM.jpg

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 23:50:39 ID:QK+L6v9D0.net
日本の犬は日本人の顔をしているし、外国の犬は外国人の顔をしている

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 00:00:53 ID:FkkOfmcB0.net
アフガンハウンドなんて外人ヅラだよなぁ。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 00:07:50 ID:csb4pqSu0.net
>>407
良い

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 00:14:28.92 ID:Ke8K/eLs0.net
https://i.imgur.com/pxjTp9A.gif

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 00:20:19.62 ID:XeKZaJ8+O.net
>>408
ジャーマンシェパードって外人顔だよね
イケメン外人顔

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 00:40:39 ID:35tQqfNE0.net
>>160
どこがかわいんだよ
日本で傷害件数トップのゴミ犬だろうが

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 00:43:23.61 ID:uUZNw4GY0.net
らんまるは無表情だよな
狼に近いから

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 01:24:21 ID:7rPsfuMk0.net
>>7
なるほど
子熊や子パンダがめちゃくちゃ可愛いのもそれだよね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 01:35:28.81 ID:Ha4s+Zj70.net
>>75
数少ない表情で一生懸命なところがいいんだよ。目を細めて頭擦り付けてきて

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 03:14:22.57 ID:2pzUolBR0.net
プピプピ文太は笑顔がめっちゃかわいい

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 03:16:33.18 ID:2pzUolBR0.net
>>414
顔つきはクールだけど、意思はしっかり感じられるのが良い

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 03:52:22.58 ID:bWDzbNCq0.net
今目にする犬は従順で、初見の人にも愛想たっぷりだからね、
昭和40年代50年代位の田舎は、人見れば歯向かってってくる犬ばっかりで、とても可愛いとは思えなかったな。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 04:10:15.47 ID:5tvVQP870.net
今、犬を飼える人は金持ちだからな。
貧乏人には無理!

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 05:52:05.83 ID:eEoo8vjH0.net
洋犬でも日本で飼われてると日本人の表情だ
和犬でも海外行くと外人ぽくなる

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 06:23:57 ID:d3PM+5Km0.net
>>121
んーべべべぇー

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 06:24:36 ID:d3PM+5Km0.net
>>352
挨拶みたいね

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 06:24:39 ID:BbIMm3E40.net
一時期、犬の販売価格が跳ね上がって
今は少し値段も落ち着いてきたけどまだまだ高いよね
柴は他の犬種と比べて激安だけど何でなんだ?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 06:28:13 ID:+eYFaLTJ0.net
柴犬はほぼフードアグレッシブ持ってるし日本犬は飼いやすいようで噛傷事故が多い。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 06:34:17 ID:aLSvb7RK0.net
キャバリア飼ってたが猫みたいにいつも膝の上に乗って寝てたな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 06:58:35 ID:dnx6tuYH0.net
>>414
らんまる氏動画堪能してきた🥰

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 07:19:45 ID:fGkWt6zF0.net
>>28
お前も他人からみて
その可愛くもない醜い生物のひとつだぞ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 07:21:45.56 ID:ktbBcJ6q0.net
>>396
そんなこと一言も書いてないのに思い込みが凄いね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 07:35:58 ID:gmlu3ERV0.net
俺もちいさくてかわいい生き物に生まれ変わって愛されたい

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 07:38:56.34 ID:+eYFaLTJ0.net
>>430
股間に分身があるだろ。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 07:43:12.81 ID:AE4vHni+0.net
>>430
せいぜいハダカデバネズミぐらいにしかならんぜよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 07:44:02.65 ID:4L62pQJo0.net
北海道の動物園の動画観てるとハイエナ可愛い

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 07:44:24.33 ID:ZlIalTKW0.net
>>387
んなことしたらメスから嫌われると思うけどなあ
猿山のボスはメス達から嫌われたら生きていけんだろう

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 07:47:16.32 ID:ZlIalTKW0.net
>>419
その頃に飼う犬はお座敷犬以外は外飼いの番犬目的だろうし
躾教室なんてのも田舎には無かっただろうし

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 07:48:23.67 ID:sRZtZwqd0.net
>>419
ほんとそれだな
驚くくらい人懐っこい
可愛いと思うと同時に微妙な気持ちになる

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:14:36.80 ID:XonZIfsj0.net
人間にこびる生き物は勝つ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:19:05 ID:m3BPvSIM0.net
>>50
これが人間に媚びて生きていくことを選択した種との差か

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:22:38.33 ID:br+Iq7hQ0.net
>>433
悔しがるハイエナとかモエモエよね。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:24:30 ID:3Pvu8fy70.net
>>1
>オオカミは遠吠えはしますが、短く吠えることはあまりしません。
>逆に犬は遠吠えは滅多にしませんが、ワンワン! とかなり吠えますよね。

いや、犬は遠吠えしてたぞ?(過去形)
80年代のアニメとかだと、夜の描写として犬の遠吠えが入ってるだろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:40:23.41 ID:SEcvFR+E0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/mHjx9z7.png
https://i.imgur.com/XpjLxDK.png

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:50:32 ID:AE4vHni+0.net
>>440
夕方、町内放送とかで赤とんぼが流れると、遠吠えする番犬がいたね。
最近は室内飼いが増えたからなのかご近所迷惑になるからなのか、赤とんぼも聞かないし遠吠えも聞かなくなった。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:51:44.54 ID:mHN1meRe0.net
あと目よな
こっちが赤ちゃん言葉とか使うと上目遣いで
「コイツバカだろ」と完全に思ってるw
白目の割合が多いほどそう思ってる

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:52:41.02 ID:mHN1meRe0.net
>>6
ほんまコレ
飼うなら柴以外考えられない
次飼うとしてもまた柴飼う

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:56:39 ID:jnUJwNoZ0.net
飼い主のセンス
本当は小型犬も好きなんだけど、動画を見る時、飼い主のセンスが気に入らない率高いw
なんなんだろうなあれは

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:59:06.35 ID:jnUJwNoZ0.net
雑種含む柴系は安心して見られる

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 09:08:18.98 ID:TpfUDBVw0.net
室内飼いの犬が最強なんだろうな
猫ですら懐いて虜にされるのに

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 09:35:35 ID:ZlIalTKW0.net
>>440
のおあある とおあある やわあ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 09:46:29.52 ID:9GA/j/Ry0.net
>>6
柴犬は今まで3頭飼ってきたが、みな気性がキツい。
うちは何時も多頭飼いで少ない時でも3頭いる。
他の犬種は、オヤツや余りにもパーソナルスペースを侵害されない限りは喧嘩にはならないが、柴は全て敵認定。
ご主人しか懐かなかった。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 09:48:14.01 ID:dFBGB6O50.net
言うほどかわいいか?

https://i.imgur.com/x4OMMSR.jpg

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 09:50:30.81 ID:fJrHWp+j0.net
https://i.imgur.com/8wVmpFm.jpg

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 10:15:54 ID:dcIT2a0n0.net
>>445,446
わかる

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 10:18:31.15 ID:1zbSXhJU0.net
>>450
どうしちゃったのこれ
蜂に刺された?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 10:21:33.83 ID:qI60uODM0.net
>>447
猫はそっけない印象しかない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 10:37:52 ID:pq1kXjMG0.net
犬に表情なんてあるのか?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 10:41:20 ID:jnUJwNoZ0.net
天使
https://i.imgur.com/gYfCHsJ.jpg

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 10:45:04.90 ID:so9plrKU0.net
>>450
目が貧相すぎ糞ワロタ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 10:47:18 ID:jnUJwNoZ0.net
>>454
にゃんだと
https://i.imgur.com/3WyLmfz.jpg

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 10:54:23 ID:dn0biY6d0.net
>>434
調べろよ
教養ないなあ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 10:56:50.22 ID:GD+o6+nJ0.net
>>397あれらは呼吸器不全で死ぬので禁止の方向

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 11:15:36.23 ID:et7gPmKy0.net
https://i.imgur.com/tycAq89.jpg
https://i.imgur.com/WVO5gh4.jpg

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 11:29:31.26 ID:jnUJwNoZ0.net
>>461
スヤァ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 11:36:10 ID:jnUJwNoZ0.net
>>449
神経質、頑固なんでしょ
洋犬がフレンドリーADHD寄りなら和犬は自閉症寄り(´・ω・`)
なんでも可愛い

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 11:51:54 ID:2pzUolBR0.net
>>453
サソリを食べたらしい
多分口の中に毒針が刺さった

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 11:55:40.24 ID:j7hWc6Ii0.net
>>87
わかる
犬垢の可愛い写真見にきただけなのに突然のネイル撮りとか推し芸能人とか
犬目当ての万フォロワー利用して自己アピイラネ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 13:53:06 ID:6Q20Pxvz0.net
>>312
くちゃオジサンか?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:45:44.96 ID:hSqC+RIf0.net
犬より可愛い女なんて存在しないからな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 15:12:39.04 ID:Xl4zHRHI0.net
>>430
全身に毛が生えているが抜けてる

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 16:11:00 ID:flmK4aci0.net
>>421
BBCのシャーロック・ホームズのドラマでホームズが言ってた
「うるさい家庭に静かな犬はいない」
つまりそういうことだ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 16:13:50.97 ID:flmK4aci0.net
犬ってなんで救急車来ると遠吠えするんだろうね
パトカーや消防車のサイレンじゃしないんだよな
しかもうちの犬だけじゃなくあちこちの犬が遠吠えしてたんだが
最近は余り吠えなくなったね

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:06:42 ID:VJ3A31zc0.net
犬魂を刺激する音なんだろうな。 自分はローラースキーでアスファルト走っていると多分車輪の音のせいでよく犬に襲われそうになる。
飼い主が人間に飛びかかることなんか考えてもいない様子の犬も激しくエキサイトして飛びかかってくることがあるのでヒヤヒヤ。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:26:50.45 ID:dn0biY6d0.net
>>463
ADHDは大体コミュ障だし、それは違うんでない?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:28:08.67 ID:dn0biY6d0.net
>>430
おまえの股間にチンアナゴがいるじゃん

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:30:57 ID:A5yXODd80.net
>>430
愛は枯れ果ててわずかひとさじの慰めにも心を震わせてのお国柄だもんな。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:32:26.02 ID:dn0biY6d0.net
>>470
ああいうのも吠えない個体同士をかけ合わせてるから
ただ、そういう人間ののぞみの形質を持った親同士を掛け合わせるということは
種としての近親交配にもつながってくる
近親交配で生まれた子は劣性遺伝子の中の悪い形質が発現しやすく、奇形や先天的疾患を持つ確率が高くなり
寿命は短い
雑種が長寿なのはこのせい

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:40:03.95 ID:kw3XvieA0.net
>>102
ジョセフィーヌ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:40:37.27 ID:MGJ7WqGP0.net
>>5
かわいい

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:42:06.00 ID:kw3XvieA0.net
>>213
柴っぽい

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:58:57 ID:XLpI4rT00.net
口?が可愛いよな
手でつかめる感じのあの部分

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:10:45 ID:2Z/YIZOA0.net
>>121
一緒になって笑ってしまった
マスクしてて良かった

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:41:30.32 ID:wD80yz5P0.net
>>470
遠吠えは遠くにいるオオカミ同士の自分たちの存在を他の群れや個体に知らせる(我々はここにいる)ためのコミュニケーション手段
サイレンは遠吠えに似ているからそれを聞くとオオカミの子孫であるイヌの脳内で「遠くで遠吠えしているヤツがいるから自分もしなくちゃ」って反応になる

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 19:38:29.58 ID:xjziCK210.net
>>121
2回笑うの初めて見た
いつも見てたやつは短かったんだな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 20:59:23.31 ID:yAWoYz3B0.net
>>479
口吻(マズル)と呼びます

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 22:34:35.95 ID:HKRCbkw80.net
どさくさカキコ

https://i.imgur.com/UjeCD8R.jpg

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 22:35:43.70 ID:j9iouFUo0.net
>>470
飼ってたラブはドップラー効果まで真似て最後はウェロウェロウェロと変な響き加えてた

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 22:55:22.62 ID:MJP30AJd0.net
>>472
こういう…
https://i.imgur.com/dVAeF9o.jpg
https://i.imgur.com/7OZ1hCp.jpg

どっちも可愛い

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 22:57:08.11 ID:kOwGkUj60.net
セントバーナード、グレピ、マスティフ系、ボルゾイ、土佐犬など
大型犬は表情が硬いイメージある。
デカくてパワーある分躾されてるからかもしれんけど

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 23:10:44.68 ID:j9iouFUo0.net
>>487
コリーがいいよめちゃくちゃ喜怒哀楽激しくわかりやすい
ラブは常に陽気ゴールデンは薬でもやってるかというくらいノリノリ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 23:12:35.92 ID:JOrzoZ2i0.net
>>440 「サイレントニャー」

 > 声は聞こえないのに、口をあけて「ニャー」と鳴いているようなしぐさを見かけたことはありませんか?
★> 人間には聞こえない高周波の声で鳴いているだけで、
★> 声が出せなくなったわけではありません。

犬≦オオカミも同様 ●> 狼も人間が飼うと「ワン」って鳴くようになるらしい。
> 人間の(イヌ科より)耳が悪いから、犬や狼は人間に合わせてくれるんだって

人間に飼育されるオオカミ…人間(耳が悪い)に合わせ「ワン」と鳴くのを憶える
その逆で
犬・猫⇒ノイヌ・ノネコ…警戒心が強く、鳴かなくなる(※人間に聞こえる声では)

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 23:14:06.05 ID:v48FfV4f0.net
>>487
表情豊かだよ
よく見るとわかる
可愛いのだ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 23:19:11.26 ID:FkkOfmcB0.net
>>486
わろす

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 06:53:37.03 ID:5ZEqM+0F0.net
>>442
うちの犬どもはお昼のチャイムでも遠吠えする
煩いので玄関に入れてるけどそれでも遠吠えしてる

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 06:56:44.79 ID:5ZEqM+0F0.net
>>461
矢切の渡しのクマちゃんか

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 08:32:04.31 ID:G/2TPQUy0.net
犬は昔から好きなんだけど小さい洋犬はどうも好きになれない
マルチーズとかシーズーとかとにかくあの顔が大嫌い

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 08:57:05.59 ID:wgbyy9a70.net
シーズーは蹴りたくなるよね。やらんけど

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 09:08:11.54 ID:N8+WI2Eb0.net
>>494
こめんなさいだワン
https://imgur.com/FxT7qLM

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 09:42:45 ID:dt3XcC100.net
>>494
いっしょ。
モサモサした顔の犬とか、小さくてプルプル震えながらこっち見てる犬とか、飼い主に抱かれながらキャンキャン吠えまくってる犬とか腹立ってくる

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 09:43:45 ID:YP1db2Nx0.net
人間でも表情筋が発達してない奴は犯罪者が多い

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 10:42:02 ID:gHwy0nCY0.net
>>413
そりゃ飼育頭数が多いからじゃん
逃げて警察とか保健所保護されてるのみても
雑種(柴?)とか表現されるくらいだぞ
小型ではない犬=大抵柴犬入ってるくらいの認識なんだから

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 11:46:31.84 ID:q0BqAL2T0.net
総じて雄犬より雌犬の方が可愛い
異論は認める

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 11:56:14.64 ID:yqhN33qX0.net
散歩に行くよってリード見せた時にはしゃいでる顔と
いたずらして怒られてる時のシュンとした顔は確かに違う

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 12:13:29.09 ID:0qtAXQRT0.net
https://i.imgur.com/s3j8tb1.jpg

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 12:15:13.16 ID:LMXlq0TS0.net
>>3
ネコキチは病気だから
症状の一例:猫をぬこなどと呼び出す

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 13:34:41.91 ID:iGo1EPO90.net
>>4
かわいいよ
しぐさも含めての可愛いだからな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:10:31.23 ID:17bUxh6O0.net
>>500
表情が雌の方が穏やかだよな
周りに言ってもあまり分かってもらえんけど

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:18:15.16 ID:7tFB1lZk0.net
ミアキスから全てが始まった

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:23:24 ID:3+hIxgu80.net
今朝おしっこ失敗しててブツブツ言いながら掃除してたら
うしろでお座りしながらマジのシュン顔してた
犬てどうすれば人間がかわいいと思うか知ってるよね

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:27:09.53 ID:7tFB1lZk0.net
>>486
可愛い漫画だなw
好き

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:38 ID:Nfc+XK4E0.net
>>486
どっちも可愛い
YouTubeでアニメ化されてたよね!

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:07 ID:q0BqAL2T0.net
>>505
メスの方が気性が穏やかで甘えん坊で人懐こいよね
ここだから言うけど、犬が好きなのではない
メス犬が好き

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:25:48 ID:c5OSZ/ks0.net
>>494
わかる
あとちっこい服着てるちっこい洋犬

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:26:34 ID:eNGU5eBe0.net
猫のが好きだわ
犬は糞を食うし汚いしうるさい

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:28:17 ID:Uf7I2SK30.net
犬は顔が可愛いとかじゃなく従順だから可愛いんだろ。
犬好きだが顔が可愛いとは思ったことないわ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:38:52.11 ID:cJ5Lk4uv0.net
犬と猫飼ってるけど犬は動物、猫は人間の子供って感じがして両者とも可愛いよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:39:43.83 ID:/VR58WkW0.net
>>513

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:40:13.64 ID:S+Q/SlNZ0.net
俺は狼犬みたいなシュッとしたスマートな輪郭の方が好きやわ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:41:11.35 ID:/VR58WkW0.net
>>513
従順じゃなくても犬は顔だけは可愛いと思っているんだが
好みの問題か

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:43:43 ID:SkC2UzL60.net
>>513
https://i.imgur.com/HTZswkr.jpg
https://youtu.be/VG6YhZe0za8

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:45:07 ID:47D/BwTW0.net
>>517
犬が猫みたいに言うこと聞かず機嫌悪い時に牙剥いて怒ったら怖いぞ
飼い主の顔色を伺って生きてるから優越感に浸れて可愛いんだよ
うちの犬はゴールデンレトリバーのオスとトイプードルのオス

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:47:28.47 ID:SkC2UzL60.net
チームメイトと見てる犬もいるし
手下とは違う面も

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:48:09.95 ID:SkC2UzL60.net
狼も同じというよね
協調

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:49:33.52 ID:LrtrAXHK0.net
まぁ、ネコは人間の2歳児みたいでかわいいね

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:51:14 ID:FTaPnNMT0.net
サモエドの可愛さは異常

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:51:41 ID:IsS1rtKF0.net
>>519
逆にネコはなんで人間が気を使わないといけないんだよってなる

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:53:26.51 ID:q0BqAL2T0.net
>>523
謎の微笑みw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 18:53:46.50 ID:wgbyy9a70.net
ネコはツンデレな王様か
もの静かな同居人に別れるよね

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 19:01:14.24 ID:UqV+IWAw0.net
オオカミも笑顔に見える
https://i.imgur.com/6bvVWOD.jpg
https://i.imgur.com/W0oHM5D.jpg

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 19:02:10.79 ID:2aM1Rd8F0.net
ビーグルってなんで高いの?
コジマで53万円以上しててびっくりした

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 19:03:37.78 ID:UqV+IWAw0.net
>>528
今はどの犬も高い
需要が増えたが、規制でブリーダーの数が減ったから

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 19:05:46.19 ID:hn9hoHSD0.net
犬をベビーカーに乗せてる婆さんの気狂い率の高さな。この前1歳半の息子と公園に遊びに行ったらリードをせず犬を自由に遊ばせてる婆さんがいたので注意したら
うちの○○ちゃん(名前は忘れた)は小汚い子供なんか噛んだりしないってすげぇキレられたわ
確かにうちの子は砂場で遊んで砂だらけで汚れてたけどな
その婆さんは幼稚園のママさんの間では要注意人物らしい

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 19:11:19 ID:RrAMavls0.net
>>518
これぞ拒否柴

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 19:22:15.87 ID:UqV+IWAw0.net
>>381
勘違いしてるようだが、狼や青目のハスキーは白目が大きいのではなく虹彩の色が薄いだけ
目を動かさないと白目は見えない

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 19:22:55.93 ID:2aM1Rd8F0.net
>>529
thx
もうずっと前なんだけど知り合いとその友達がビーグルの仔犬飼ってて2人揃って躾を通り越した虐待していたんだ
あまり親しくない男2人にやめてと言えなくてずっとあのコが忘れられなくて
だからあのコの代わりに罪滅ぼしをとずっと思っていて…
こんなこと書くと怒られそうだけど

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 19:50:31 ID:W/VuTOZg0.net
お遊びで向いてる犬診断やったらシェパードだったよ(´・ω・`)
やっぱ家にハスキーいたからけ?w

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 19:59:04.20 ID:gLMLQgUi0.net
白目剥いた犬の顔マジ嫌い
死体感がある

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 19:59:23.45 ID:JM9SN8aw0.net
>>523
https://i.imgur.com/NNdgNVh.jpg

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 20:10:54.66 ID:UqV+IWAw0.net
>>523
https://dotup.org/uploda/dotup.org2775015.mp4

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 20:13:32.29 ID:cAVKqnFI0.net
猫は可愛いのにライオンは全く可愛くないのはなぜ?
トラもまあまあ可愛いのにね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 20:18:31.27 ID:RdXlWZ+Y0.net
表情を動かさなくとも丸顔の動物は可愛い
アライグマ、ウーバールーパー、冬のシマエナガ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 20:19:41.00 ID:rEdk/OTO0.net
>>539
マンドリルも?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 20:27:50.13 ID:KkdCJc3L0.net
ブルドックってどう見てもオオカミの子孫じゃないよな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 20:31:08.48 ID:WhGeNXjR0.net
https://i.imgur.com/IF4ixuO.gif

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 20:33:26.19 ID:Fnue7HAD0.net
>>25
カブトムシやクワガタは勝ち組だな
見た目さえましならゴキブリもこんな目にあってなかっただろうに

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 20:39:55.66 ID:K5oJQcI30.net
>>542
かわいすぎるw

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 20:54:06.08 ID:7E9U9hfd0.net
マルチーズ顔が面白い

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 21:10:59.62 ID:/VR58WkW0.net
>>519
犬は噛まれると命さえ危ない場合があるからそれもあってチワワを飼ってる
チワワに噛まれて出血死したとか聞いたことがないからな
昔は中型犬も飼っていたんだが大人になってからもし噛まれたらと思うと怖くなってきた

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 21:11:02.29 ID:3P2T/s/B0.net
>>541
短頭の遺伝子異常同士や、短頭寄りの個体を掛け合わせまくったのよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 21:35:44.33 ID:MF6lbiKz0.net
>>1
これって攻撃性(テストステロン?)がなくなることによる副産物らしいね。
体が子供っぽく丸っこく可愛くなるという。

ヒトもそういう進化をしているのだけど、人間の場合は「自己家畜化」と言うらしい。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 21:43:18.75 ID:QjrgLCD10.net
>>334
シッポがキモい
ネズミは尻尾に毛を生やさなかったのが生存戦略のミス

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 22:29:39 ID:iL7k3M5g0.net
イエイヌも ノイヌになれば サイレント>>489
オオカミも人間に飼われるとワンワン吠える

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 22:31:53.76 ID:lFQGmhqp0.net
犬の可愛さには勝てないって
散歩で出会った近所の美人の奥さんが嘆いてた

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 23:39:41.03 ID:5aFNottm0.net
まあ確かに同じペットでも魚や鳥はあまり可愛いとは思えない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:15:08.64 ID:iHIKFQRD0.net
>>500
異論なし

>>505
オスはハイテンション側がはっきりしてる
ガホッゲホッって激しい

>>510
普通はオス人気で3割以上高いけどメス犬がいいね
あのしっとり寄り添う感が好き
散歩とか他の犬に突っかかってかないから気楽だし腹の真ん中にちんぽないから撫でるとき大胆に撫で回せる

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:19:59.04 ID:iHIKFQRD0.net
>>548
オスの去勢犬もオカマっぽくなって丸っこくなって可愛いからな
市民レベルじゃ犬も人もオスホルモンは不和の元にしかならんね

きちんと男性更年期迎えてオス終了するといい爺さんになって
更年期失敗するとがっついたシジイになって嫌われるんだろうか

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 01:06:52 ID:ak3zeebM0.net
>>34
ミニピンは顔も尻も可愛いぞ!

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 01:21:06.59 ID:zVYAJgQI0.net
プーチンはオオカミみたいで、バイデンは犬みたいな表情するよな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 01:21:43.26 ID:x8ZmYxPA0.net
犬を家族とかひとりとか人間扱いする風潮は好かん。民法だと確かもの扱いだろ?車の運転でも家畜が飛び出して来たら全力で轢くようにしないと逆に危ないんだよな?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 01:25:57.53 ID:oEh0b7qI0.net
>>14
違いはほぼ無い。生物学的にはせいぜい亜種だよ。
同じく交雑できるコヨーテの方が遺伝子は違う。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 02:48:14.90 ID:nu2RO8rP0.net
>>102
たぬきち…

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 02:53:08.36 ID:6sw643ep0.net
>>557
器物損壊以外でも愛護法違反で普通に罰せられるじゃん

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 02:54:24.43 ID:6sw643ep0.net
>>102
じいちゃんがポメラニアンと言い張ってるやつだっけ
孫がツイートしてたよねw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 03:28:32 ID:CjFPmFKI0.net
狼は人間に媚売らないからな
それでいいよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 03:35:35 ID:y0TG2Fx20.net
>>21
キツネかわいすぎ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 04:28:49 ID:mJaOI5I20.net
猫なんか寝顔ひとつで人間を夢中にさせるぞ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 04:55:50 ID:UBdfptru0.net
>>538
ライオンの生後半年までの可愛さは異常

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 05:13:23 ID:a5pQGMX40.net
>>524
コピペ
犬は人間を神だと思っている
猫は自分を神だと思っている

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 05:47:39 ID:4PDw3Lgj0.net
群れのリーダーだよ
だから群れになれない一人暮らしは特に却下される

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 06:19:08.92 ID:oBbq6kdA0.net
和犬は表情があってかわいいと思うが洋犬はどこがかわいいのかさっぱりわからない
とくにプードルとかチワワみたいな超小型の座敷犬は視界に入るだけでムカムカする

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 06:26:48.34 ID:Ab+yid/P0.net
>>568
シベリアンハスキーもダメか?
プピプピ文太かわいいぞ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 06:58:49 ID:hGq0lEjp0.net
>>121
GIFで音無いから笑顔っぽく見えるけど
音あったら「グェホ!グェホ!」

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:26:15.63 ID:AhaMkcTG0.net
もう一度言うビションフリーゼの可愛さは異常
https://i.imgur.com/rQCo21Z.jpg

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:58:12 ID:lg/w1sK30.net
>>568
ビーグルとかも駄目か?
自分も毛足の長い小型犬とチワワはどうも好きになれんがブルドッグみたいなブサカワは可愛いと思う

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:04:10.61 ID:jPWloEAV0.net
エキノコックス予防

感染源となるキツネやイヌなどの保虫宿主に接触しない
野山に出かけた後は手をよく洗う
キツネを人家に近づけないよう、生ゴミ等を放置せず、エサを与えたりしない

虫卵に汚染されている可能性のあ る飲食物の摂取を避ける
沢や川の生水は煮沸してから飲むようにする
山菜や野菜、果物等もよく洗ってから食べる
犬も感染した野ネズミを食べて感染するため、放し飼いをしない
==
オオカミにもエキノコックスのリスクがあるだろうか?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:25:23 ID:6j/lYiCS0.net
かわいくねーよこんなの。やはり猫最強。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:30:32 ID:gwxqxITP0.net
>>75
https://i.imgur.com/KDcvbgO.jpg
https://i.imgur.com/EYUKWMw.jpg

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:33:41.82 ID:gwxqxITP0.net

https://i.imgur.com/z8BWOqR.jpg

https://i.imgur.com/F4aK9kd.jpg

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:35:49 ID:D1Tpmu9p0.net
それだとぬいぐるみがかわいい理由が
説明できないな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:44:59.70 ID:gwaeHZRp0.net
動物の赤ちゃんも可愛いってことはほとんどの動物も人間と共通する普遍的な美意識を有してるわけだよな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:46:20 ID:+6fznCQf0.net
オオカミが凶暴じゃなかったら大抵の犬よりかわいいけどな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:46:53 ID:UBdfptru0.net
>>578
俺は人間の赤ちゃんを可愛いと思ったことは今まで一度もない

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:47:26.09 ID:9pAZMrua0.net
>>576
猫はあれなんだよ
目が笑ってない(´`:)

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:56:14 ID:hB8qUq3L0.net
>>576
この犬たち幸せななんだろうな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:25:34.95 ID:UBdfptru0.net
>>571
おれはアフロヘアは嫌い

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:26:32 ID:bywuY81p0.net
犬はすごく表情あるね
でもそれがわからない飼い主がけっこういる

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:28:54 ID:WNo87/Wu0.net
>>119
フェミ要素の多い狼さんやなw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 15:19:58 ID:f9+J5gly0.net
平均的な美形度ではオオカミの方が上だろ
オオカミ並に美形な犬種は限られる
オオカミはかわいいよりかっこいいにステ振りしてるが

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 16:21:04.13 ID:cgPi51cM0.net
ハスキーとか柴とか狼よりの丸くなった犬が性格的にも外見的にも犬っぽくて面白い。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 16:36:02.11 ID:J70E4AW/0.net
>>571
潰れてないマズルと立ち耳でダブルコートの方が好き
あと白い毛の犬は難聴とか震え症出る場合あるから
それが発現しちゃうと気の毒

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 17:24:56.08 ID:poc1D72B0.net
>>581
目が笑うことはないけど、目があったとき
まばたきとか目を細める挨拶(?)で満足

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 17:50:01.89 ID:BatKfnyN0.net
猫を見れば分かる
野良猫は目つき鋭い凛々しい顔立ちになるが
家猫になると野性味の無いマヌケ顔になる

どんな動物も、厳しい環境に晒されればそうなるってだけ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 17:57:13.97 ID:pmf17Ncd0.net
猫派だが柴だけはガチ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 23:19:58.43 ID:Tf/MkmpP0.net
>>390
よぉ、滝沢

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 23:42:59 ID:pxvMPwOq0.net
犬飼って1年経つけど表情で犬の感情がわかるようになってきたな
犬の方も多分同じ
こういうので信頼関係ができてきたなと実感できるな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 10:02:23 ID:hl37xfCZ0.net
爬虫類が最もかわいいという人も少なくない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 10:06:29.57 ID:ZzHLCjLt0.net
日本雑種の表情の豊さ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 10:16:20.73 ID:x5Jz9//Q0.net
うちは動物嫌いのめんどくさがりだから、飼うペットはだいたい、ペットの方から
「飼ってくれー」と猛烈アピールしてくるのしか飼わないので
うちのペットは異常に人懐っこい

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 10:18:05.17 ID:ukp5T2Ih0.net
>>31
ブサイクすぎるやつは細かい表情が分からない
怒って顔が赤くなった時や血の気が引いて顔色が薄くなった時だけ分かる

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 10:49:01 ID:iM+ANCRk0.net
ハムスターは美味いものを食べるときに
目を細める。
それくらいしか表情らしきものはない。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 15:52:01 ID:3Uoei7/Q0.net
>>596
飼い主以外にも懐くの?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 16:15:58.13 ID:+hAdwKmy0.net
>>598
感染症予防法による輸入制限で齧歯類のハムスターなど、ほとんど日本に入ってこないのではないか?

ハムスターやリスなどの小動物の代わりに、フクロモモンガなど有袋類がペットとして飼われるようになったと聞く。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 16:17:12.41 ID:ym+raT0t0.net
たぬきはもっとかわいいよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 16:18:05.42 ID:no0AMcqn0.net
>>600
今ショップで売られているハムスターは国内で繁殖させたやつなんでしょ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 16:22:23 ID:RwG5g8bE0.net
>>509
テレビでもやってたわ、

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 16:45:47 ID:LYX2m40t0.net
>>486
昔飼ってた犬が1枚目みたいだった
近所の外飼い猫(ど田舎なんで)に愛想振り撒いたら鼻に猫パンチ食らって血玉出来てた
それでも喜ぶ可愛いやつだった

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 16:48:54.87 ID:eDi+scym0.net
オオカミsageすんな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 16:49:06.99 ID:u4f9UmMJ0.net
暴力団とかって狼とかシーサーとかそういう猛獣みたいな顔したおっさん多いよね。鬼と言うのかな?
顔って大事よね。服装より顔だわ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 16:53:14 ID:XhNWUYQw0.net
>>138
もふは擬音じゃなくて概念だ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 17:40:20 ID:gEy8X9ud0.net
>>593
3年経つと犬がなんか喋るようになるよ(子犬の頃からすごく話しかけてるからかもしれん)
5年経つとしっかりとなんか言ってる風になる
8年経つともはやアイコンタクトでお互いがテレパシー使いこなすレベル
12才過ぎるといなくなることの強い恐怖とこの毎日を大事にしようと思えるよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 18:05:30.71 ID:y5oqZdPt0.net
(´・ω・`)可愛くないいぬもいるじゃん

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 18:40:39.10 ID:DV32DD2p0.net
可愛くない犬が淘汰されずに残ってるのはどういう事なのだろう

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 19:06:03.56 ID:CgARWjEF0.net
食料として

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 21:46:11.01 ID:1e8SDxPM0.net
飼い犬の陰謀

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 23:04:56.87 ID:OIuNer6J0.net
https://i.imgur.com/2ZuuvoO.gif

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 23:14:02 ID:p0PUQ8Xy0.net
人間も一緒やなw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 23:16:24 ID:p0PUQ8Xy0.net
>>608
たぶん声帯が人間に近かったら何かしらしゃべるだろうね、アウアウアウって言ってごらんって言って手本何回も見せてたら一生懸命マネしてアウアウアウって鳴くもんね。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 23:25:56.36 ID:no0AMcqn0.net
>>615
かわいーぃ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 23:28:09.47 ID:x6rDl9Zp0.net
>>613
保存しました!

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 23:29:02.04 ID:YikbkK9o0.net
>>613
海外ではゴミパンダと呼ばれている
荒井さん

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 23:32:26 ID:qJOr+CKL0.net
>>613
HTFの二人組や

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 23:33:28 ID:W2bDNOeq0.net
>>90
 みなさんは野生動物がほとんど声を発しないのをご存知でしょうか?
 いわゆる“鳴く、吠える”という行為は野生動物にとってあまりメリットが無いためです。
 追う側も追われる側も相手に見つかっては困るのです。
http://www.iris-pet.com/wan/situke/01/05.html

 そして動物界でのルールは厳しく、
 早くから子供を自立させます。子供が甘えて鳴いても母親は冷たく突き放します。
 野生のルールで育てるとほとんど鳴かない犬に成長します。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 23:37:08.51 ID:30G7MwK30.net
>>9
すごいよね犬の顔芸
今飼ってる犬は不満があるとほっぺた片方だけふくらませるからびっくり

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/16(土) 04:59:17.52 ID:iB6yVZ2l0.net
>>610
世の中美形人間ばかりじゃないんすよ!!

総レス数 622
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200