2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英国のフィッシュ・アンド・チップス痛撃、ロシアのウクライナ侵攻 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/04/10(日) 13:12:29 ID:LTDPiizm9.net
※AFPBB News

英国のフィッシュ・アンド・チップス痛撃、ロシアのウクライナ侵攻
https://www.afpbb.com/articles/-/3399191

2022年4月10日 11:00
 
発信地:ブライトン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ロシア ウクライナ ロシア・CIS ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/810wm/img_b90b60ae4291e327558a46f7022f3739221543.jpg

【4月10日 AFP】英国の名物料理フィッシュ・アンド・チップスが、ロシアのウクライナ侵攻により危機に直面している。

 欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット、Brexit)、新型コロナウイルスの流行という二つの嵐を乗り切り、インフレ高進の荒波と闘っているフィッシュ・アンド・チップス店のうち、数千店がウクライナ危機で「沈没」してしまうかもしれない。

イングランド南部の海辺のリゾート、ブライトン(Brighton)にある店「キャプテンズ(Captain's)」。経営者のパム・サンドゥ(Pam Sandhu)さんは普段あまり不平不満をこぼさないが、新鮮な白身魚がぎっしり詰まっているはずの店の大型冷蔵庫は、ほとんど空っぽだ。

 英国のフィッシュ・アンド・チップス業界団体「全国フィッシュ・フライヤーズ連盟(NFFF)」のアンドルー・クルック(Andrew Crook)会長によれば、英国内のフィッシュ・アンド・チップス店で使われるタラ科の白身魚の30〜40%はロシア産で、揚げ油に使われる植物油はウクライナが世界最大の輸出国だ。

「ウクライナでの戦争の影響で、魚が手に入らない」「注文してもわずかしか手に入らない。価格も昨年の2倍になった」とサンドゥさんはAFPに語った。植物油を入手するのも難しくなっているという。

 英政府が3月中旬にロシア産の白身魚に35%の関税を科した影響が出始めている。エネルギー価格の高騰も追い打ちとなっている。

■物価の高騰

 英国の「国民食」とも言われるフィッシュ・アンド・チップスは、1860年代に誕生し、労働者階級の日常食として普及した。塩とビネガーをたっぷりかけて食べるテークアウトの定番メニューで、かつては古新聞に包んで提供された。グリーンピースのディップやタルタルソースが添えられることも多い。

 しかし、人口動態や食生活の変化により、近年その人気は衰えている。

 フィッシュ・アンド・チップスは「安価な料理と考えられている」ため「薄利多売が常態化している」と、NFFFのクルック氏は説明する。「残念ながら物価が高騰しているので、利益を守るのは非常に難しい。実際のところ、利益は帳消しになっている」

英国では燃料費の高騰を受けて出港を見合わせる漁船も出ており、魚の価格はさらに上昇している。

 一方、新型コロナの流行中に12.5%に引き下げられていた付加価値税(VAT)は、20%に戻される予定だ。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:13:04 ID:v+j7D0NQ0.net
モスバーガーのポテトはいつ復活するん?(´・ω・`)

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:13:13 ID:SZRkVdtU0.net
コレで少しはイギリスのメシが良くなるか

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:13:18 ID:9FHAJvIg0.net
まずいからいいだろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:13:22.13 ID:DDniPR6e0.net
だから、ロシアに侵攻して占領しちゃえよ。NATOならできるやろ?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:13:31.67 ID:d8EOIK1w0.net
停戦だああああああああああああああああああああああああああああああ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:13:42.02 ID:PBtGjMgz0.net
イギリス料理は終わりだよ
さらに不味くなる🥺

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:13:54.94 ID:ZXnaslbY0.net
●厚労省と外務省は、シベリア抑留被害の実数を見直せ!仕事しろや、ボケ!

仕事嫌いのクソカス官庁である厚労省と外務省は、
自らの仕事を放棄して、ソ連発表のシベリア抑留死者数(5万人台)を垂れ流し続けています

実態は『最低でも』30万人を超える人数であり、誤魔化しの限度を越えています

その外務省でも、一時は、名前が判明している未帰還者だけで30万人超存在することを認めていました
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/0901Yomiuri37.jpg

ロシア政府に忖度する必要がなくなった今こそ、シベリア抑留被害の公式認定を見直す絶好の機会です

●詳細分析はこちら
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/GouioHakiseyo.html


ちなみに...

1947年3月5日の対日理事会で、当日時点の抑留者について
ビショップ米代表は、105万301人 残留していると述べた。
ソ連閣僚会議捕虜送還問題全権部代表の数字によれば、72万3137人の日本人がいたとされる。

帰還者(1946.9〜1957.1)は47万人なので、未帰還者(死者)は
アメリカ発言ベースで、約60万人
ロシア発言をベースで、約30万人

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:14:03.70 ID:/APmx8bZ0.net
>>3
食えるものが消えた

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:14:06.56 ID:vEGVFcI+0.net
ロンドンで食ったけど美味しいと思えなかった

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:14:16.04 ID:ggKM0xtw0.net
文句は女王陛下に言えよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:14:55.98 ID:vEGVFcI+0.net
不味いってことはないけどね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:15:00.35 ID:UYKvAERp0.net
どこかの国でも聞くような話だなあ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:15:06.02 ID:ubhPmVBs0.net
#≧▽≦)σ ゲラゲラゲラ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:15:10.81 ID:Gx8C/NB40.net
Chinese and British leaders eat fish and chips
https://youtu.be/uHmsMxE7QdM

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:15:33 ID:BjLGTM7j0.net
これを機会にちゃんとしたものを食え

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:16:06 ID:jvNhanWd0.net
今のイギリスはカツカレーが人気なんだっけ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:16:13 ID:ezDnYrjy0.net
まだ鰻のゼリー寄せがあるじゃん!

19 :キートン:2022/04/10(日) 13:16:18 ID:mQ8AKWJh0.net
>>10
タブロイド新聞紙につつんで食わないとうまくないんだよ(´・ω・`)

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:17:38.75 ID:9+BL9Nui0.net
だからムキになってんのか

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:17:41.47 ID:7dJZtD3R0.net
そういえば油はこの後も値上がりするな
3年ぶんぐらい買いだめしてくるか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:17:54.96 ID:RVmkK7Qz0.net
日本も植物油50円/lくらい値上がりしてるよな
ウクライナの影響かどうかは知らんが

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:18:15.09 ID:8wO64tBH0.net
>>1
あんなん食えんでも良いだろw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:18:22 ID:Bj4pgkkN0.net
映画「ダーウィンの悪夢」を観てからは

フィレオフィッシュやのり弁の白身魚が

食べられなくなった...

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:18:40 ID:QtdhKZol0.net
重油で揚げてんのか?(すっとぼけ)

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:19:03 ID:h42iyXpw0.net
>>15
中国人からしたら味薄すぎて食えんだろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:19:19 ID:3vucBLSE0.net
有名ではあるけど、英国に何度か行って数週間滞在した経験では
みんなそんなにフィッシュ&チップス食べてるわけではない
ファストフードのハンバーガーなんかのほうが何倍もメジャーだな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:19:22 ID:SiNagKrH0.net
sushi

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:19:23 ID:dk7V5rFv0.net
豚カツかと思ったら、魚フライだったときのガッカリ感。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:19:25 ID:QdyhWqP00.net
イギリスの飯が不味いってのは、言わば誇張された都市伝説のようなものだと思うけどね。
名古屋の女はブス、とかもそうだけども

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:19:33 ID:jA2DniFV0.net
魚と油が無いなら
じゃがバタを食べればいいじゃない

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:19:37 ID:/F7Il0wd0.net
どうせ全部マズいんだから変わらないだろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:19:39 ID:w9jYDHHy0.net
ナイルパーチつかえよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:20:01 ID:L486YZV90.net
こっちの方が衝撃だったわ
https://youtube.com/shorts/-6s1un7Fzc8?feature=share

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:20:17 ID:AKqlPdwt0.net
チキン&チップスにしとけば

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:20:55.86 ID:K/HNa23F0.net
ジョンソンとか犬用のクラッカー喰って旨いとか言ってるんだもの

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:20:57.46 ID:XdYdyxnZ0.net
イギリス人食うものないじゃん

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:21:09.66 ID:3ffZ0AMo0.net
>>26
イギリスじゃ中国人の中国料理が1番の扱いだぞ
今イギリス人の舌は中国になってる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:21:22 ID:yhujC8in0.net
フィッシュ・アンド・チップスにレモンかけるん?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:21:25 ID:w9jYDHHy0.net
ローストビーフ食べようせ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:21:42 ID:qCRH/Otq0.net
数少ないとりあえず食べられる料理すらなくなるのか。。。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:21:45 ID:7VOx4zpP0.net
>>27
日本に観光に来て
思ったほどみんな寿司を食べてない
みたいなものか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:21:48 ID:ORh15HXK0.net
鰻のゼリーがあるじゃないか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:21:50 ID:mN9wJQLs0.net
>>30
田舎料理とかは美味そう

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:21:52 ID:QPKSS6lG0.net
>>30
実際食ってきたがマズいのは本当
というより全部何か足りない
アメリカの全部マシマシで大味なのとはまた別のマズさ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:22:07.45 ID:BtBwoVFj0.net
タコを召し上がれ 
https://youtu.be/KlZjTDmqTI8

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:22:09.09 ID:6+B+0d0t0.net
>>39
いえ、シナモンです

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:22:15.09 ID:3ffZ0AMo0.net
そもそもイギリスは香港時代から中国ものは当たり前だったよ100年どころじゃない

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:22:33.73 ID:AbsbWzlE0.net
>>30
いやいやいや
お皿いっぱいのグリーンピースとか正気かと思うような飯食ってるぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:22:47.65 ID:/KwypURv0.net
海あるんだからまともな魚料理作れよ(´・ω・`)

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:23:00.99 ID:fWklMHHu0.net
なんでイギリス料理は進化しないの
バカ舌なの?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:23:02.05 ID:/P+G7pif0.net
イギリス唯一の料理が消えるw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:23:04.50 ID:7kQL1jQy0.net
ジョンソン「対艦ミサイルあげるわ」

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:23:17.53 ID:TqagWMjr0.net
>>45
味の素が足りないのか

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:23:26.29 ID:8cTVc6Wr0.net
外国の飲食店に負けるな!
昔ながらのまずいイギリス料理を守るんだ
今はイギリス人も普通にファストフード食ってるらしいね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:23:48.44 ID:jiZp4JTc0.net
>>10
美味しいという意見を見たことがない

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:23:48.57 ID:cEiQb/dN0.net
卵使ったなんちゃらプディングでエエやん。知らんけど。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:23:53 ID:j8sucCB30.net
>>39
ビネガー

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:23:59 ID:6jPfgvTt0.net
イギリス料理で一番美味しいメニューなんでしょ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:24:13 ID:o0Nw6Yyj0.net
海に囲まれてるんだから代わりの何かあるだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:24:14 ID:Xpy8i7030.net
リコリス嘗めとけ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:24:17 ID:mwsrBGhu0.net
そんなもんどんどん値上げすればええだけや
需給バランスってのはそうゆうことやからね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:24:22 ID:PBtGjMgz0.net
>>22
日本人は知らないけど
いまマジでやばい状況だからな?😀

・ウクライナとロシアの食糧輸出が死んでる
・食糧不足で世界中で輸出制限が掛かってる
・食糧不足で世界中で暴動が起きてる
・ヨーロッパですら配給制の始まった国がある
・干ばつや水害で収穫量が大幅に減った国が多々ある
・肥料高騰と燃料高騰で世界中で農業が停止してる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:24:28 ID:j8sucCB30.net
ハブのつまみはまぁまぁ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:24:29.90 ID:l3IRJ4q60.net
日本にイギリス料理専門店ってあるの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:24:30.48 ID:3ffZ0AMo0.net
イギリスのカレーか日本のカレーの元だって話もわかってないんだな
日本の心のカレーはイギリスがインド占領で身につけたイギリスカレーが元なんだからな
日本人て歴史も知らないバカばっか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:24:53.71 ID:oAp2j6Rn0.net
イギリスも鳥の唐揚げ店が増えるのか。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:24:54.24 ID:b63SNALT0.net
ロンドンのフィッシュ&チップスはそれなりだが
イギリス南部のティンマスという田舎の港町で食べたそれは
最高に美味しかった。
あれもロシアの影響あるのだろうか。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:25:17.45 ID:PBtGjMgz0.net
日本は江戸時代みたいにうんこから肥料作るしかないよ🥺

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:25:24.94 ID:uExMn9kF0.net
ルーブルに包んで出せば?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:25:26.36 ID:mN9wJQLs0.net
>>65
うーん、パブじゃだめ?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:25:26.36 ID:3ffZ0AMo0.net
>>59
日本人にはカレーだ
イギリス人には中国料理

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:25:28.37 ID:H7aZVO160.net
マクドのフィレオフィッシュみたいに深海魚使えばいいのに

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:25:41.66 ID:Bj4pgkkN0.net
先日、チェルノーブィリにて
ロシア軍が塹壕を掘り
高濃度放射能汚染で被曝したと報道されてた

ウクライナの穀物は恐ろしいんだと思った
輸入パスタの乾麺は怖くて食べられなくなった

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:25:59 ID:Iq9e/M5E0.net
料理そのものが不味いのではなく味付けが悪いという事だろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:26:01 ID:OhMVOXvb0.net
イギリス人から聞いたプロ・チップ

フイッシュ・アンド・チップスを作るときの衣をビールを混ぜて作るとサクッと揚がって美味しいらしい

実際やってみたら確かに美味い

ちなみに昔のイギリス居酒屋のフィッシュ・アンド・チップスは美味しかったけど、最近は観光用のお手軽の美味しくないやつみたいなのが幅を利かせるようになり、どこも質が落ちてる、とのこと
残念な限りだわ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:26:17 ID:Xhheq//Y0.net
イギリスがロシアにキレまくってるのってそれでか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:26:22 ID:ScosrpKf0.net
>>3
イギリスで一番マシな料理なのに…

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:26:28 ID:NVZ4pjT+0.net
そもそもそんな不味いサカナ輸入すんなよ、もっとマシなもん食えや

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:26:35 ID:aUhn9CtG0.net
どうせ冷凍輸入もの使うんだったらナイルパーチでいいだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:26:36 ID:QlwheL+g0.net
ロシア産のタラがないなら、ノルウェー産のサバがあるだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:26:37 ID:3ffZ0AMo0.net
>>67
イギリスは牛食べるのやめて大豆肉を食えとBBCがキャンペーン中

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:27:07 ID:HwSvJpsB0.net
>>30
朝昼晩三食問答無用でぶっかけられるクソマズいベイクドビーンズを体験してみろ
ベイクドビーンズは一斗缶みたいな缶で台所に鎮座してる。もう食べるのが義務なレベル
あとトマトを油で茹でた物体をヘルシーと言い張ってくるんだぞ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:27:08 ID:OhMVOXvb0.net
>>66
俺も昔はそんな感じのバカだったw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:27:08 ID:sisnOPHM0.net
本場のは包みの新聞紙のインクの違いで味が微妙に変わると聞いた事がある

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:27:16.10 ID:Sr+VFlkt0.net
おまえらイギリス行ったことないのに料理馬鹿にしてない?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:27:18.47 ID:2WzSJzFX0.net
安価で魚肉が食べれるのは凄いと思った

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:27:18.86 ID:WAKxcuXh0.net
ボラならどこにでも居るだろ
生で食えよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:27:22.23 ID:DnGIAHqn0.net
>>24
見たけど別に食べれる
何が気にさわるんだい?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:27:31.05 ID:gxE/0Gud0.net
タラなら隣のノルウェーの買えば
なんなら北海道、アラスカのもあるよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:27:43 ID:XUlipLfZ0.net
まだスターゲイジーパイが…

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:27:55 ID:gae58SRb0.net
>>1
いや何年も前から白身魚が高騰してイカに変わったと聞いたが
イギリス人がイカを食うようになったと聞いてびっくりしてたところだがw

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:28:03 ID:o0Nw6Yyj0.net
>>63
結構前に仮にウクライナが小麦止めたらどうするんですかねって問題提起してたのはいたな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:28:03 ID:mN9wJQLs0.net
パイにハギスか
https://ogugourmet.com/top-7-delicious-british-foods-tokyo/

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:28:05 ID:xhrruSHH0.net
日本も笑えんだろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:28:19 ID:mnA/drbg0.net
島国の分際で魚が輸入頼りの雑魚国家なんかあるのか?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:28:19 ID:gxE/0Gud0.net
ノルウェーはタラ王国なのに

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:28:34 ID:XMbZ7OsX0.net
フィッシュ&チップスがダメならKFC食べればいいじゃない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:28:44.93 ID:sisnOPHM0.net
>>73

マクドナルドが「フィレオフィッシュ」のフィッシュポーションの原材料にロシア産スケソウダラ(オホーツク海)を追加 「安全・品質のグローバル及び日本国内の基準に合致することが確認できた」2021/11/8 13:56

https://netatopi.jp/article/1364/512/amp.index.html

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:29:06.99 ID:zIocg0sY0.net
>>10
NZで食ったのはうまかった。
普段、いいものを食ってないからな。俺は。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:29:25 ID:I9Hh/4FU0.net
戦争の代償で
ロシアの排他的経済水域を剥奪して
国連で管理させろ

んで、各国に配分しろ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:30:05.08 ID:6DPXBgs60.net
カツが無いのにカツカレーとは

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:30:42 ID:rXtLkZNG0.net
>>1
豚のエサでも文句言わないで食ってこそ英国人

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:30:49 ID:4MPc6gVU0.net
代わりに紅茶とスコーンがあるではないか

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:30:50 ID:gxE/0Gud0.net
>>86
一応そういう約束になってるので
今はイギリス人は自信持ってるけどね
時代は変わる
逆にフランス人が食べ物へのこだわりを失っている

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:31:00 ID:5rbvQVIK0.net
食い物の恨みは侮れないぞ。
だから英国は、対艦ミサイルまで出して本気になって来ちゃったのか。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:31:00 ID:3uOH0XdW0.net
ハブとキリンシティでしか食べたことないけど、まあまあ美味しいと思うけど、本場英国のとは違うんかな。
でも、マックのフィレオフィッシュの方が美味しいけど。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:31:16.88 ID:82D45F4o0.net
イギリスって島国のはず
輸入に頼って漁業は死んだのか?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:31:44.47 ID:8SFkDdMg0.net
>>27
ピカデリーやオックスフォード通りじゃ見なかったな
ラーメン屋はあったけどw
あとホテルとか観光客相手
マンチェスターにいたけど近所のおばはんが軒先で売ってたのが美味かった
手作り菓子とかも売ってたけどどれもゲロアマでどういう舌してんだと思った

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:31:45.59 ID:egN+hVQL0.net
クソマズイギリス料理とかどうでもいいだろw
フィッシュ&チップスとかハンバーガー以下のジャンクじゃん

111 :!omikuji:2022/04/10(日) 13:32:06.58 ID:sN+PbGWU0.net
不味いし無くなっても困らんだろ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:16.48 ID:HwSvJpsB0.net
>>86
行ったことある、というかホームステイしてたから地獄は味わってる
ベイクドビーンズとマーマイトからはのがれられない。好きなの選べとマーマイト、ベジマイト、ビタマイト並べられて、
産地違うだけで全部同じやんけ!って心の中で叫んだ
もうチーズに逃げるしかなくなるんだ。ちなみに残念ながらローストビーフは普通に不味い

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:17.11 ID:gxE/0Gud0.net
>>10
IKEAのフィッシュ&チップスはうまいよ
タラだけどノルウェー産
チップスはデンマーク産
日本で食べたフィッシュ&チップスで一番美味しかった

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:28.42 ID:Oc+mxoCO0.net
網タイプの食器って汚れが取れにくいんだよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:34.71 ID:aK+RDp/C0.net
フィッシュ&チップスって昔から新聞紙で
包んで渡すらしいけどタイムズで包んであるのは
不味くてエロいお姉さんの写真とか載ってる
大衆紙で包まれたのが味がいいんだとイギリス
に外交官と言ってた偉い人が書いてたな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:38.47 ID:VMrBjY6N0.net
あの汁まみれのビーンズなんとかしてほしい
英国料理何頼んでもあれがついてくる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:42.40 ID:w9jYDHHy0.net
おにぎりみたいなもんか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:44.56 ID:gR5AIVTg0.net
霞でも食ってろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:46.42 ID:xXyiH9Tf0.net
>>108
日本も島国だけど全部の魚が日本で取れてるとでも?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:48.99 ID:3NmAmzUc0.net
>>1
ザマアwwwwwwwwwwwwwww

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:53.01 ID:RP11zgAv0.net
これを期にもっと美味い料理開発しろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:32:56.30 ID:iTqcj1CY0.net
クソまずいからいいわ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:33:12.59 ID:0Acdsfxv0.net
いい機会だから新しい料理を開発しろや

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:33:37.13 ID:ve8lC0cl0.net
>>108
EUの一員だったせいでヨーロッパの漁船が英国の海域で魚を捕って英国に輸出するようになっちゃった
ようやくEUから離脱したけど英国の漁業はすっかり衰退しちゃってて漁獲を増やそうにも、ということらしい

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:33:55.75 ID:12lEI0/w0.net
つーかイギリスって島国だし白身魚ぐらい北海やドーバー海峡で獲れないのか?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:33:58.94 ID:dHucNwCo0.net
平和秩序を守るための正念場と理解いただき、ブリカス国民も協力してね

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:11.07 ID:jwHnaeMH0.net
これ日本で例えると

ご飯が食べれないてことだぞ
おまえら

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:12.17 ID:HwSvJpsB0.net
>>116
あのベイクドビーンズこそラスボスなのよね。これ何故かあまり語られない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:12.88 ID:NRKwga5z0.net
今や英国民食のカツカレーあるから大丈夫だろ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:16.64 ID:yPhtu8IL0.net
>>19
くすっときた

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:25.71 ID:3O3XpZup0.net
そこは豚どんやろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:25.79 ID:kTGQqRqz0.net
>>111
ジョンソン首相がウクライナ電撃訪問してゼレンスキーと会談してる理由は
フィッシュ・アンド・チップス原材料の安定供給のお願いだろw

【国際】ボリス・ジョンソン英首相がキーウ訪問、ゼレンスキー大統領と会談
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649513371/

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:32.85 ID:v0wDV6P40.net
下味をつける知能が欠けてるくらいだし何食べても一緒だろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:35.47 ID:DpV2bjLH0.net
唐揚げ売れよ
チキン・アンド・チップスで

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:50.93 ID:5tr6X+HG0.net
これしかないのに…

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:51.72 ID:3NmAmzUc0.net
>>86
イギクソの料理人
支那土人国の金庫番
最悪の組み合わせあとなんだっけ?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:57.67 ID:rXtLkZNG0.net
>>108
産業革命でロンドンへの人口の集中が急激に起こったが
現代みたいな冷凍輸送技術は無かったってのがあるのかな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:34:58.62 ID:gxE/0Gud0.net
>>110
青身魚だけど青海島のアジフライバーガーはハンバーガーよりうまい

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:06.62 ID:8T5VO+X/0.net
まずいメシでロシア軍やっつけたんじゃないんか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:16.61 ID:25L7vs/b0.net
スニッカーズとちっちゃいポテチさえあれば生きてられるからイギリス人は心配ない

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:18.34 ID:yPhtu8IL0.net
>>67
プーチンがミサイル飛ばして島のからあげにしそう((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:24.62 ID:mt7BikVz0.net
フィッシュ&チップスすらマズく作る才能

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:30.29 ID:fXgNAcv40.net
>>59
ローストビーフサンドイッチ?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:32.92 ID:R1VCxRUL0.net
靴の底でも揚げて食ってろエゲレス人

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:48.68 ID:aGce9j9Y0.net
魚がないなら、お肉を食べればいいじゃない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:48.81 ID:4MPc6gVU0.net
>>136
アメリカ人の嫁
日本(東京)の家

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:50.33 ID:MdVA7SKs0.net
マジで。大好きで毎日食べてた。それはキツイな。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:35:52.74 ID:ns2MsfFM0.net
これで少しはイギリスの飯がまともになるかも

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:36:15.44 ID:gxE/0Gud0.net
>>136
今は世界トップランクのイギリス人シェフのいる時代

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:36:16.79 ID:bThqDWh90.net
名物と言われているものを、海外からの輸入に頼っている時点でおかしい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:36:38 ID:lUv0FZ9V0.net
食べられないと思わず、ダイエットがスタートできると思うこと

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:36:44 ID:NRKwga5z0.net
>>125
ノルウェー沖でいくらでも漁れるだろうしな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:36:54 ID:kOU7+XJz0.net
あんな不味くも美味くもないもん無くなっても何も困らんやろ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:36:57 ID:aK+RDp/C0.net
タラの漁場巡って最初は漁民同士の
ケンカだったのに最後は両国が軍艦出して
戦争(タラ戦争)になってたよなイギリスと
どっかの国

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:36:58 ID:DpV2bjLH0.net
イギリスはメシマズとか言われてるけど
日本の西洋料理の師匠だからな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:06 ID:1CUnutpj0.net
メシマズで有名すぎる中で数少ないマトモに食えるものなのに…

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:09 ID:4MPc6gVU0.net
>>150
仙台牛タン「」

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:16 ID:Ljj2/9b10.net
イギリスでマシな食事したけりゃ
イギリスの朝食を三食食べるべきだ、と言われてる。
フランス人はハギスとか食ってる連中は信用できないとも
言っている。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:22.12 ID:2Zy8HjAc0.net
これマジで不味いらしいな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:22.40 ID:nXX2ih7p0.net
>>150
博多の明太子がなんだって?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:32.31 ID:mt7BikVz0.net
>>115
日本語で頼む

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:34.01 ID:rXtLkZNG0.net
>>139
飯が美味い国は戦争に弱いんだな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:35.62 ID:Eptr/IgA0.net
新聞紙にくるんで提供する魚フライやろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:39.33 ID:3OjYdSuQ0.net
>>86
英仏の長年の確執の延長でフランス人がイギリス料理バカにしているのを見て、日本人が調子乗ってマネてるのって、滑稽だしとても失礼だよね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:49.32 ID:BibD9rte0.net
そんなことより聞いてくれよ。
ポップコーンってめっちゃ体にいんだぜ!
ポテチばっか食ってる奴は今すぐポップコーンに変えろ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:53.53 ID:s5ZYx6Ff0.net
現地で食べると かなり油っこい&量多すぎ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:37:54.37 ID:bThqDWh90.net
ちなみに、現地のフィッシュ&チップスは普通に美味いからね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:38:02.89 ID:dHucNwCo0.net
>>129
カツを揚げる油も足りんけど、あいつらカツ入ってなくてもカツカレーって呼ぶから大丈夫だな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:38:16.94 ID:MdVA7SKs0.net
イギリス料理って不味く無いよ。味がシンプルなだけ。食べてたら慣れる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:38:24 ID:jOj2hQNn0.net
両方とも揚げ物だから、日本人からみたら太りやすそうなファストフードだし
他国産に依存すると万一のとき困るんよな
日本の明太子とかかまぼこ、カニカマもやばいらしいなー
揚げ油はとりあえず他の国にひまわり育ててもらえば?半年で育つし
魚がないなら日本のから揚げみたいにチキンでやれば?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:39:02 ID:8SFkDdMg0.net
>>112
あの豆料理はクソまずいのに一般家庭じゃ冷凍食品として常備品なんだぜ
自分もホームステイだったけど、奥さんが毎朝、トーストと冷凍ビーンズの温めて出してくれるからまずいの我慢して食ってた
まあパンと牛乳(脂肪少ないやつ)は旨いんだよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:39:05 ID:ie7QwHpS0.net
マクドナルドをありがたがってるロシア人よりはマシなんじゃない?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:39:10 ID:kOU7+XJz0.net
>>158
イギリス人にイギリスで美味い食い物聞いたらカレーって返ってきたぞ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:39:17 ID:egN+hVQL0.net
イギリス人と仕事で3か月ほど仕事したことあるが
あいつらデザートはなんでもカスタードクリームぶっかけるんだよ

イチゴだろうがケーキだろうがゼリーだろうがさ
オマエラそんなぶっかけて食ったら味一緒じゃね?といったら
こうやってクリームかけてくうから美味いんだとか言いだす

日本はそれぞれの味を楽しむ食のこだわりがあるよな
オマエラもし日本に来たらそういうのやめとけよといっておいた

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:39:28 ID:gxE/0Gud0.net
ロンドンのうなぎのぶつ切りの煮こごり食べたことないと
イギリス通とは言えない

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:39:32 ID:8wO64tBH0.net
>>165
マジかよそうめん食うわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:39:36 ID:rXtLkZNG0.net
>>169
イギリス人の味覚の懐が深いってことだろう
日本に来た英国女性がキンツバを「美味い美味い」と言いながら食ってるの見て
そう思った

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:39:49 ID:W4jcpKWI0.net
ロンドンの食べ物で結局美味かったものは
食べ慣れてるマクドナルドとケンタッキー
そして中華ビュッフェくらいだった

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:40:10 ID:4MPc6gVU0.net
>>158
英国式朝食とスコーン紅茶が有れば基本充分

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:40:23 ID:3NmAmzUc0.net
>>146
ありがとうw
つーか、日本絡みは初めて見た
フランス絡めてなんかなかったっけ?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:40:34 ID:yo45+eBT0.net
白身魚のフライを不味く作る方が難しい

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:40:44 ID:TT/1HMvA0.net
基本的にアングロサクソンは味覚がおかしいんだよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:40:57.31 ID:kTGQqRqz0.net
>>152
コストと欧州人が大好きな自然保護で漁獲制限されてるから
ロシア産に依存してたのに、燃料費も高騰するし今さら無理ってもんだ
第一、貧乏人と物好きの観光客しか口にしないフィッシュ・アンド・チップスの
原材料費の高騰に応じた値上げとかしたら誰も食べなくなって終了だw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:40:57.67 ID:FvsK7DCa0.net
数千店っておかしくね?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:40:58.41 ID:Eptr/IgA0.net
>>175
うなぎゼリーな
あれデザートなんかな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:41:00.84 ID:rXtLkZNG0.net
>>175
欧州ってウナギのアイスキャンディーとかあるらしいな
日本人には生臭すぎてとても食べられないらしいが

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:41:01.44 ID:3NmAmzUc0.net
>>180
あ、あとドイクソも絡んだのあったような
融通が効かない感じで

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:41:04.34 ID:Nro3g+A90.net
>>30
日本人が食に入れる力の何倍もイギリス人は庭に使っている
服はしまむら程度で食事にもこだわらないがお茶と庭は命

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:41:19 ID:gxE/0Gud0.net
>>173
日本のイギリス人がテレビ番組でイギリス料理披露してたよ
キッシュとか言ってた
後でほんとはフランス料理だけどと言ってた

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:41:28 ID:iFmea2N40.net
お前らイギリスの飯を馬鹿にしてるけどさ
世界中で親しまれてるサンドウィッチはイギリス発祥だぞ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:41:30 ID:5Refl6Y90.net
>>179
コーヒーとミルクをくれと言うと露骨に嫌な顔をされる法則

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:42:04.74 ID:MvvGm3710.net
シドニーで食ったな
オーストラリアも美味いもんはほぼない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:42:09.33 ID:86QGxYR90.net
どうせくそまじーんだからかまうな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:42:09.78 ID:9VuWTDub0.net
うまそー

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:42:16.93 ID:MPjvBeNd0.net
>>30
近年はそこまでじゃないけど
歴史的背景と宗教的背景により、質素でシンプルな食事が正しいとされてきたので伝統的な美味いもんてのが育ってないんだ
特にフランスと仲が悪いので、
フランス人みたいな食に享楽を求める考え方なんかあかん!て感じ

下ごしらえして美味く食おうとする日本料理とも違って
下味つけない下ごしらえしない、
美味しさ求めてあれこれ手間暇かけるのがよろしくないので
くっさい魚もそのまま揚げる
フィッシュアンドチップスが有名なのは
そんなイギリスでもまぁ食えるものだからなんだけど
それですらくっさくて食えない店に当たることもある…

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:42:35.52 ID:rXtLkZNG0.net
>>173
昔トム・ジョーンズが来日した時
活力の秘密を聞かれて
「インド人シェフが作るカレーと葉巻」と答えていた

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:42:40.92 ID:kOU7+XJz0.net
>>190
でもイギリスでサンドイッチ買ったらクソマズかったぞ…何で肉系のサンドイッチに砂糖入ってるんだよ…

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:42:46.60 ID:OmtgkqrO0.net
>>30
名古屋の女はブスを例に出すと真実味がアップしてしまうぞ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:42:48.93 ID:gxE/0Gud0.net
>>188
イギリス庭園っていいよね
でもあれはイギリスの気候だからできることで
日本の気候じゃ難しいかな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:42:49.93 ID:8SFkDdMg0.net
>>191
イタリア以外だとホテルやレストランだとコーヒーはネスカフェの粉出てくるからな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:42:57.81 ID:CQvSlT7b0.net
下級国民(労働者階級)の食い物

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:43:13.33 ID:Xgwk6T4x0.net
イギリス人はベイクドビーンズがある限り戦える。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:43:25.66 ID:9bBtG0ei0.net
西洋料理の闇であるジャガイモを使った食物

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:43:33.64 ID:NRKwga5z0.net
>>190
俺のお気にの飯系ユーチューバーは
イギリス在住のmikazukiって向こうに嫁いだおばちゃんだわ
イギリス料理作るんだけどすげー美味そう
パプとかの飯も美味そうなんだよな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:43:46.25 ID:HBjc14aT0.net
>>189
キッシュって確かアルザスだからなあ
本来はドイツ系だが今はフランスというめんどくさいところ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:44:00.22 ID:GsaNmsoZ0.net
イギリスの飯不味いっていうけど具体的にどこが不味いの?
フィッシュアンドチップスとか調べて見たけどめちゃくちゃ美味しそうやん。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:44:04.49 ID:gxE/0Gud0.net
>>196
葉巻を吸ってあの声量はすごいね
>>197
それパテじゃね

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:44:07.70 ID:fRVTj2oB0.net
ブリテンはタラ食わないと死んじゃうの?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:44:07.94 ID:jwHnaeMH0.net
地球上でニ番目にまずい料理とも言われてるな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:44:18 ID:9JY2MM1d0.net
いや要るのかあの料理
やたらネタにされたりしとるが

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:44:22 ID:fIHyviaE0.net
そんなもん食わなくても死なねーだろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:44:23 ID:GV2vB2xZ0.net
クソ不味いエゲレス料理ばっかから抜け出せるチャンスだろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:44:33 ID:MdVA7SKs0.net
イギリスの労働者階級って日本で言うサラリーマンまでの事だよ。かなり幅があるし。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:44:53 ID:4MPc6gVU0.net
>>180
ある人が言った。

この世の天国とは
「コックはフランス人、警官はイギリス人、技師はドイツ人、銀行家はスイス人、恋人はイタリア人」

この世の地獄とは
「コックはイギリス人、警官はドイツ人、技師はフランス人、銀行家はイタリア人、恋人はスイス人」

またある人が言った。

この世の天国とは
「日本女性を妻に娶り、イギリス風の家に住み、中国料理を食べながら、アメリカ人の給料をもらう」

この世の地獄とは
「アメリカ女を妻に持ち、日本のウサギ小屋に住み、イギリス料理を食べながら、中国人の給料をもらう」

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:02 ID:wSKspE350.net
フィッシュとチップス別々に食えばいいじゃない

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:07 ID:CQvSlT7b0.net
上級はフィッシュアンドチップスなんて唾棄します。
上級国民はみんな世界中のおいしい料理を取り寄せて日替わりで賞味します。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:07 ID:2TQgUGOk0.net
マリー・アントワネット「ロシア産がなければノルウェー産を食べればいいじゃない」

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:11 ID:Y7GHpKQQ0.net
>>190

そのサンドウィッチの最高峰が
キュウリを挟んだやつというバカ舌だぞ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:11 ID:tBe14Y6Q0.net
nzで食べた。味しないの覚悟してた
そのまま揚げただけでも美味く食べれた

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:17 ID:jOj2hQNn0.net
>>86 自分はイギリスの家庭の料理は好きだったよ
ホームステイ先が当たりだったからか?
結構ボリュームあるから、フライトアテンダントを目指す細い女の子と一緒だったが、その子は昼食をよく抜いてたわ
ラムローストのミントソースとか、シェパーズパイとか、金曜日には主に魚料理とか
習慣が違うから面白かった。小さいサンドイッチ屋があって具が分厚いから、昼食に食べたり
もとはフランスだと思うけど、キッシュもよく売ってたな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:18 ID:86QGxYR90.net
>>199
日本でやると藪よりすげーぼうぼうになるよ
ばらなんかあんなふうに植えたら塀だけじゃなく全種類絡みまくって全面覆うから

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:26 ID:rZAZ71E90.net
ゲテモノ料理のオピニオンだし頑張って欲しいところ🤢🤮

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:31 ID:kOU7+XJz0.net
>>45
わかる
日本ならしょうゆ、みりん、酒を混ぜて味を付ける所を向こうはしょうゆだけ、みりんだけでやろうとしているような

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:46 ID:QfVijBDg0.net
>>10
ただの白身魚のフライだぞ
不味いわけないだろ
特別おいしいわけでもないけど

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:46 ID:12lEI0/w0.net
>>197
ドイツだとミネラルウォーターが無味の炭酸水ですげー不味かった記憶
アメリカも緑茶に砂糖入れやがるし欧米人の味覚は狂ってる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:51 ID:w9jYDHHy0.net
カレーとか食わんのかな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:45:54 ID:O4LMRXuN0.net
イギリス人「それは別に良いだろ」

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:46:16 ID:GcO5t/1l0.net
うなぎがないならナマズを食べればいいじゃない方式で代替品を探せ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:46:25 ID:MdVA7SKs0.net
マッシュポテトに肉汁かけてターキー食べるの美味しいよ。フィシュ&チップスもビネガーとかマヨかけて食べると美味しいよ。あと塩とレモンも。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:46:35 ID:gxE/0Gud0.net
>>205
あの変めんどくさいね
アーヘンって今はドイツだけど
元々フランク王国の中心地で
フランスはドイツ語でフランク王国Frankreichなんだよね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:46:43 ID:CQvSlT7b0.net
下級はフィッシュアンドチップス

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:46:44 ID:egN+hVQL0.net
イギリスの仕事のまかないで昼飯にコロッケ出たんだよ
その付け合わせが焼いたポテトと潰したポテトって回が一度あったw

さすがにコレには文句言ったね
ジャガイモとジャガイモと何でメインがジャガイモ料理なんだよと
ココはフツージャガイモ2種類出すならハンバーグ出せよと
おまえら料理のこだわりがあまりにもなさすぎる
食うやつのこと考えてメニュー作ってんのかとw

要するにイギリス人全般食材に対するこだわりが桁違いに薄すぎるんだよ
結果イギリス料理はマズくなるw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:46:52 ID:Eptr/IgA0.net
>>206
食べてみたいって気にさせない

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:46:53 ID:sisnOPHM0.net
>>185
ウナギ自身のぬるぬるをゼリーにしてるらしいね
素材の魚の生臭さをそのまま生かした料理とか
出来ればあまり食べたくない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:46:55 ID:MdVA7SKs0.net
>>214

古いわ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:47:01 ID:8bzR6CKd0.net
イギリス人ってアホやなw
やっぱり君主国家って馬鹿ばっかりw

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:47:09 ID:WKk6RHuD0.net
うまいんか?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:47:27 ID:CQvSlT7b0.net
おまえら下級国民なんだから
イギリスいったらフィッシュアンドチップスでも食ってろってことだ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:47:32 ID:MdVA7SKs0.net
美味しいよ。毎日食べてたし

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:47:51 ID:LkrtAWFA0.net
虫食えよ虫
コオロギとかイナゴとかいっぱいいるだろ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:47:56 ID:Pm+oVpH00.net
マーマイトがあるから大丈夫

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:48:10 ID:ns2MsfFM0.net
まあ、マクドナルドでフィレオフィッシュでも食ってろって事

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:48:28 ID:CQvSlT7b0.net
下級飯


244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:48:42 ID:MdVA7SKs0.net
食べたことも無いのに批判するなよ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:48:54 ID:8SFkDdMg0.net
>>206
味は昔、ケンタッキーで売ってたフィッシュフライに近いけど、衣は油ベタベタ、味付けはタルタルが付いてきたらラッキー
あとポテトはフライドポテトじゃなくて、ポテチの店もある

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:49:01 ID:mQ8AKWJh0.net
>>81
イギリス人(特にスコットランド)鯖の燻製を食べるけど
焼き鯖に似た味で美味いよ〜

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:49:26 ID:Z3Vb+VL50.net
紳士の国で唯一食えるモノが無くなってしまうのか

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:49:28 ID:CQvSlT7b0.net
上級国民は七つの海から取り寄せた珍味をフェラしてます

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:49:35 ID:gxE/0Gud0.net
>>225
フランスの家庭で日本から持って行った緑茶入れてやってら
砂糖入れるのかと言われた
日本人には驚きだけど、向こうは茶といえば紅茶感覚だから
当然のこと
で、砂糖入れないと言ったらはハーブーティーみたいねとか言ってみ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:49:37 ID:/NK1eVpA0.net
島国の癖にどんだけロシア頼りだよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:49:48 ID:Ra/QWNqY0.net
>>69
そこでアンモニアですよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:49:52 ID:DfZ75k4q0.net
🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
🥺💩💩💩💩💩💩💩🥺
🥺💩うんちは資源💩🥺
🥺💩💩💩💩💩💩💩🥺
🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:49:57 ID:MdVA7SKs0.net
別に紳士の国じゃないよ。紳士は中流以上

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:50:25 ID:NRKwga5z0.net
>>250
まぁ日本の自給率も4割とかいわれてますし
米と芋くらいだっけやりくりできるの

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:50:36 ID:bA/AqkFe0.net
>>214
おお、ありがとう。
何か色んなバージョンがあるんだな。

良い例えが
アメリカ式の家に住み、イギリス人の執事を持ち、シェフは中国人。
女房は日本人で、愛人はフランス人。そしてドイツの車に乗る。

悪い例えが
日本式の家に住み、フランス人の執事を持ち、シェフはイギリス人。
女房はアメリカ人で、愛人はドイツ人。そして支那の車に乗る。
だったか?
支那土人が金庫番バージョンも見たような記憶あるんだが

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:50:43 ID:3vJzvFxi0.net
フレッシュネスセットバンズ抜きで食えよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:50:56 ID:MvvGm3710.net
マヨネーズひとつでだいぶ変わる
外国産のマヨは不味くてたまらんが
キユーピーのマヨはもはや日本が誇る芸術品

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:51:03 ID:ukAw0fGD0.net
>>250
それはわーくにもなので…

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:51:10 ID:MdVA7SKs0.net
>>254

日本は65%カロリー計算は全く意味ないから

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:51:23 ID:s5ZYx6Ff0.net
まあ、お手頃なインド料理や中華屋は沢山あるからな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:51:36 ID:CQvSlT7b0.net
イギリスのユニクロが凄い

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:51:42 ID:MdVA7SKs0.net
>>257

日本のマヨは白身入れないから黄身だけ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:51:44 ID:MkOw+lZU0.net
悪評高いけどイギリスでいちばん美味い料理と思ったのはF&C(F&P)だった
特にスタジアム脇の露店やフードカーで売ってるのが大好きだった

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:52:03 ID:MdVA7SKs0.net
ケバブもあるしね

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:52:13 ID:4MPc6gVU0.net
>>249
しかも日本人ってコーヒーや紅茶ですらストレート好きが多い

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:52:24 ID:MdVA7SKs0.net
>>263
だよね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:52:27 ID:v03xmIoW0.net
確かにおれも英にホームステイした時に
想像と現実の落差が激しかった
https://i.imgur.com/SmVHc6C.png

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:52:29 ID:aSQz1+ks0.net
お前らが引き起こした戦争だ
欲しがりません勝つまでわやぞ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:52:45 ID:m719k+3j0.net
資源小国は言いなりの運命

無理すんなw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:53:05 ID:PrI9khjC0.net
イギリスは飯まず
イタリアはゲロうま

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:53:10 ID:vL/eFklo0.net
ああ…
イギリスで唯一食べられるまともな食べ物が…

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:53:15 ID:2oKn1+E60.net
>>260
あとケバブ屋のチェーン店も多い
ハンバーガー売っててそれがマックより美味かった

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:53:15 ID:Eptr/IgA0.net
>>263
ブラッドソーセージってどんな味なの?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:53:21 ID:MdVA7SKs0.net
>>267

ほんとそれだったw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:53:29.32 ID:8wO64tBH0.net
>>267
どんどん絵が上手くなるなw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:53:47.37 ID:MdVA7SKs0.net
>>272

それなw

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:53:57.33 ID:kmyJ8AyV0.net
あんなクソまずい料理いらんやろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:54:05.16 ID:5oyvARzO0.net
せっかくのウナギを不味く料理するイギリス人

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:54:19.63 ID:CQvSlT7b0.net
ハイソなおフランスのひろゆきが一言


280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:54:28.87 ID:0WhTNV9F0.net
納豆食え納豆

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:54:43.07 ID:HupDgg/A0.net
どうせ 不味いものしか食ってないんだろ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:54:46.52 ID:PyQ40fpX0.net
 
 
コロナ煽り工作員 = 戦争煽り工作員


まったくの同一人物


テレビは洗脳装置 毒チン打て打て 戦争やれやれ


いつまでロスチャイルドに騙され操作されてんだろ馬鹿国民www


https://i.momicha.net/politics/1646982203400.jpg
https://i.momicha.net/politics/1646982435003.jpg

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:54:56.39 ID:PyQ40fpX0.net
 
 
ゼレンスキーのNATO加入発言が事の発端


こいつが戦犯な訳だ


すべてロスチャイルドによるヤラセだがな


こうやって火のないところに煙を立たせるがロスチャイルドの世界支配層や


https://i.momicha.net/politics/1646982203400.jpg
https://i.momicha.net/politics/1646982435003.jpg

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:55:03.74 ID:PyQ40fpX0.net
 
 
ゼレンスキーとプーチンがプロレスだって見抜けない奴は、陰謀を語る資格なし


NATOを作ったのはロスチャイルド


中国を作ったのもロスチャイルド


ソ連を作ったのもロスチャイルド


すべてロスチャイルドによるヤラセや


目的は世界統一政府の樹立の一極支配


その為の世界のカオス化インフレ化で、人類を追い込み疲弊させて、世界統一政府に従わせる魂胆だ


https://i.momicha.net/politics/1646982203400.jpg
https://i.momicha.net/politics/1646982435003.jpg

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:55:13.04 ID:Ju6Is+HT0.net
郷土料理がスクランブルエッグの時点で英国料理は見切ったw

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:55:29.47 ID:4MPc6gVU0.net
>>255
結構古いエスニックジョークだよねw

個人的には行政事務みたいなのはイギリス人、
料理とかサービス業みたいなのはフランス人、
がバランス取れていて良さそう。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:55:43.63 ID:Ljj2/9b10.net
イタリア人のジョーク(昭和あたりの時代?)

フランスは豊かな国のくせにカタツムリなんか
食ってるんだぜ
日本は豊かな国のくせに海藻なんか食ってるんだぜ

イギリスは豊かな国のくせに"イギリス料理"なんか
食ってるんだぜ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:56:03 ID:gxE/0Gud0.net
>>232
ポテト三昧のメニューなんじゃないの
というかまかないだから余ったもん食べてるんだろ
それにコロッケはフランス料理だからイギリス人としては頑張ったかも

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:56:14 ID:Ig7K4u7H0.net
まずかった。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:56:25 ID:nAsdAbo90.net
>>3
これ消えたらもう紅茶しか残ってないんだが…

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:56:35 ID:7E0tvVaF0.net
どうでもいい

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:56:42 ID:5eM5J7FR0.net
>>190
スコットランドの博物館でサンドイッチ買ったら中身が粕漬けみたいな味がして1口も食えなかった

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:56:48 ID:2CYUm2C00.net
イギリスのそんなメシマズよりもっと美味いものが世界中にあるだろうが

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:57:02 ID:3OjYdSuQ0.net
>>285
卵は病気や冠婚葬祭でしか食えなかった昭和生まれのくせにw

貴重すぎて、もったいないから日本人はそのまま生で食うとか頭おかしいやろw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:57:11 ID:yQggp6tn0.net
>>15
きんぺーかわいすぎだろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:57:16 ID:kmyJ8AyV0.net
魚臭い何かをおやつとして出されるし。
ロンドンでまともに食えるのってマクドナルドくらいじゃねーの?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:58:22.33 ID:82D45F4o0.net
>>206
料理にダシとかの下味がついてなくてテーブルに置いてある調味料を各自でかけて味をつけて食べると聞いたことがある
煮物も形が崩れるくらいひたすら煮て味がないとか

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:58:45.47 ID:dj6GZpF50.net
これを機にもうちょいマシなもん作れよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:59:07 ID:q0Dfk5Na0.net
イギリスさん、クジラというおいしいお魚があるそうですよ・・・? (´・ω・`)

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:59:42 ID:KQ7tc7Qm0.net
>>286
今ほど世界が身近じゃないときに聞いたからそんなもんかと思ったけど、今ならある程度しっくり来るわ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:59:42 ID:2oKn1+E60.net
>>276
知ってる人いてうれしい
日本でイギリスのケバブチェーン店旨いよの話すると本当に行ったの?って顔される
インド人もだけど、アラブやトルコ系の人たち多いよね
アラブ人ぽい人(ターバン巻いてる)は外車乗り回してるのが多いイメージ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:59:48 ID:kLXsu3WD0.net
フィッシュアンドチップスが無いなら鰻ゼリーを食べれば良いじゃない

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:00:00 ID:v/iCVuWG0.net
鯨の竜田揚げでも食っとけよ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:00:11 ID:MkOw+lZU0.net
>>273
なぜ自分に尋ねるのかわからないけどw
イギリスでいう肉のプディングのことかな?
あれならF&Cのほうが日本人の味覚に合うと思う
プディングはビールのアテとしてなら…まあ…

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:00:28 ID:XlLKU1Go0.net
美味いとこのは美味いね
アラブ人のお店がおすすめ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:00:29 ID:Eptr/IgA0.net
普段の食事が自衛隊のレーションと同じだから
アクティブなのも頷ける

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:01:00 ID:4rONEdGH0.net
ネタじゃなく本当にフィッシュアンドチップスが大好きらしいな。

これを機に新しい食いもんを普及させればいい。たこ焼きとか。
https://i.imgur.com/2hSKZ5B.jpg

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:01:04 ID:iSss7q/g0.net
フィッシュ・アンド・チップスばっか食ってるからそうなるだけ
別の料理ならなんとかなるだろ
作れ!!

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:01:08 ID:CQvSlT7b0.net
パリ在住のひろゆきが、フランスに住んで感じることを教えてくれた。

――フランスに住んでみて思うことは?

ひろゆき「『一般の労働者が働かない』っていうのは、なかなか不便です。アメリカはチップ制度がありますが、フランスはない。昔アメリカに住んでいた頃は、チップがある国の方が暮らしにくいと思っていたんです。『いちいち金額を考えてお金をあげなきゃいけないから、ない方が便利じゃん』と。でもフランスに来て、『チップをあげた方がこの人たちは働くから、チップ制度の方がいいんじゃね?』と思いました。仕事がほんとに進まないんですよね」

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:01:29 ID:XlLKU1Go0.net
>>30
おい名古屋人いい加減にしろよ…

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:01:31 ID:oX/jnOjZ0.net
フィッシュアンドチップスってどっちか一つで完結してるよな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:01:32 ID:gxE/0Gud0.net
>>278
というか日本のウナギの食べ方が天才的
蒲焼きみたいな食べ方って日本だけじゃね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:01:36 ID:HupDgg/A0.net
>>308
ウナギのぶつ切りを煮たやつか

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:01:44 ID:C+ImfKmt0.net
アメリカ、イギリス
どっちも下品な国ランキングでは世界一だからな。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:01:54 ID:12lEI0/w0.net
>>272
日本だとケバブ屋は都会にしかない上にしかも高いという
後タコスと違って何故か日本人がほぼ経営していないのが不思議

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:09 ID:LFOrHpw90.net
>>297
イギリス料理ネタのジョークで、イギリス料理にもっとも適したテーブル調味料はなに?ってのがあってな
答えが麻酔薬なんだ…つまりは、そういうことだ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:17 ID:hEkBL+5l0.net
イギリス人は食材を粗末にするから使わなくていいだろ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:22 ID:4MPc6gVU0.net
>>294
18歳で終戦を迎えた世代も昭和生まれ
1歳の頃から消費税を払っている世代も昭和生まれ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:23 ID:HupDgg/A0.net
イギリスって島国だから海産物は捕れると思うんだけど
なんでこうも不味いって話しか出てこないんだ?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:24 ID:dj6GZpF50.net
だしのとり方教わったら?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:29 ID:S95fHm5W0.net
うなぎゼリー「やったぜ。」

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:34 ID:3OjYdSuQ0.net
あんまり日本はケバブ流行らんよね
まー東京の繁華街には大抵深夜までやってる名物店があるが、インドカレー屋ほど日本中に浸透してない

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:37 ID:yqKKy4Ys0.net
倒産する。失業者が増える。貧困層が破産する。生保が増える。犯罪が増える

燃料費が高騰する。家庭も企業も苦境になる
家庭崩壊する。社会問題が起きる

政府が決定したロシア制裁という政策の代償を国民が受ける事になる

誰が責任を取るんだ?岸田か?自民党か?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:38 ID:82D45F4o0.net
ただ、スコーンとそれについてくるクリームと紅茶は美味しいらしい

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:39 ID:gxE/0Gud0.net
テムズ川でうなぎ取れるんだから
蒲焼きすれば大成功すると思うけどな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:02:48 ID:IbcNUWRg0.net
どうせ、不味いんでしょう?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:03:02 ID:dj6GZpF50.net
スコーン美味しいね

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:03:28 ID:LFOrHpw90.net
>>319
野菜が全くとれないし、魚も限られる
後は産業革命で食文化が死んだ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:03:33 ID:yX5wfJPn0.net
コイケヤのやつはな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:03:34 ID:VzqnFXuU0.net
ジャガイモ不足

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:03:56 ID:gxE/0Gud0.net
>>324
ビスケットとかケーキ類は美味いんだろ
あとプディングってどんなんだろ
食べたことない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:04:07 ID:cNYPVYVb0.net
太る

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:04:23 ID:CQvSlT7b0.net
一般の労働者が働かない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:04:31 ID:3OjYdSuQ0.net
>>319
フランス人がイギリス人のバカにするネタに乗っちゃってるのが日本人で、実はあんまりフランスイタリア日本以外では言われてなかったりする

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:05:06.22 ID:N4XsYFKG0.net
カツカレーがあるからいいでしょ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:05:06.27 ID:LopA/gf00.net
でもイギリスにはサンドイッチがあるから

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:05:27.05 ID:BKN5njbo0.net
一度も食べたことないからどんな食べ物なのかが分からん

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:05:27.21 ID:gxE/0Gud0.net
>>320
日本の鰹節は輸入禁止なんだよね
EUでは
なぜか中国韓国の鰹節は輸入OKだから
ヨーロッパでは日本産は使えない

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:05:33.80 ID:jOj2hQNn0.net
>>218 ウスターソースはウスターの主婦がたまたま作ったのが始まりと言われているが
トンカツとか、日本でもいろんなものにかける。
食パンが四角くて、トーストして食べるのもイギリス風
カレーもインドカレーがイギリスを経由して日本に入ったと言われる
ローストビーフもレストランやホテルでよく見る
アフタヌーンティーにサンドイッチを食べるのは貴婦人のはやりで、今もホテルなどで盛ん
ねらーがマズイいうわりにいろんな形でイギリスの食べ物を食べてるんだよね
あんまり凝ったソースとかにしない事が多いから作りやすい。
家庭では、ハーブなどで色々味付けもしてると思うけど、クリスマスにハーブいりの詰め物したチキンとか
日本ではあんまり見かけず、自分で作った事あるけど美味しかったなー。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:06:05.99 ID:CQvSlT7b0.net
どうして伊達って富澤にキレないんだろう
いつか爆発するよね

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:06:08.39 ID:JwvTmy700.net
フィッシュ&チップスが…

なんの問題もないのではなかろうか

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:06:25.80 ID:LgAMfTND0.net
>>5
十分な大義名分さえあればな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:06:26.22 ID:W6NiNFmJ0.net
>>186
ほんとに不思議だ。生臭さとかヨーロッパの人間は日本人以上に嫌いそうなのに。今、画像見て吐きそうになった。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:06:47.69 ID:I1iXGdRJ0.net

イギリスは美味しい
って小説だかエッセイがあったな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:06:59.79 ID:HupDgg/A0.net
>>328
中々めんどくさい国なんだな

>>324
食文化が発展した国って意外に少ないのかと思ってしまった

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:07:02.52 ID:kEO/ttA60.net
>>324
嗜好品はレベル高めなんだよ
なぜか

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:07:27.30 ID:gxE/0Gud0.net
>>336
それに日本人が普通食べるパンはイギリスパンだもんね
フランスのサンドウィッチはバゲットだから
顎が疲れてなかなか全部食べれない

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:07:50.41 ID:MkOw+lZU0.net
サウザンプトンの中流の上(よく手入れさるたそこそこ広い庭がある)ぐらいの家に午後のお茶に招かれた時
きゅうりのサンドイッチという謎のおやつが…

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:08:12 ID:s6m5A/p50.net
魚くらい素揚げで食えよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:08:27 ID:433CpEb30.net
こりゃブリキ野郎も怒りますは

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:08:34 ID:x36vRPeY0.net
日本に来てたイギリス人留学生と仲良くなってその人が帰国して数年して会いに行ったとき現地の美味しい食べ物屋さん教えてって言ったら「日本人の感覚で美味しいと思う食べ物屋はイギリスだと中華料理かインド料理くらいじゃないかな」って言われてふたりでインド料理屋に行ったわ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:08:34 ID:5rzkcdOk0.net
米国はいいが日本や欧州はやってられんわな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:08:53 ID:gxE/0Gud0.net
>>346
お茶の文化があるからじゃね
あれは世界中から褒められてる

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:09:04 ID:6nFtkSnI0.net
沖縄の「さかな天ぷら」みたいなもんだろ、港で食うと旨いやつ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:09:14 ID:meo2diTK0.net
日本のブラックバスを使ってくれ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:09:30 ID:uMjrzhCR0.net
庶民は原料高、エネルギー高で死ね!

これが西側の政策。
政治家、公務員にはなんの影響もないからねw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:09:30 ID:vL/eFklo0.net
>>348
きゅうりのサンドイッチはアフタヌーンティーの基本
あれ一応はご馳走やねん…

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:09:32 ID:2oKn1+E60.net
>>319
北のエジンバラとかは魚も豊富で焼き魚がいいし、スープや煮込み料理もあってうまいよ
問題はスットコと女王陛下のお膝元がなあ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:09:37 ID:kOU7+XJz0.net
>>324
バタークリームだったかサワークリームだったか(どっちもスコーンに乗せるものとして存在はする)の組み合わせは美味かったな
スコーン自体にもバリエーションあるし料理へ向けるべき情熱がお茶会要素にだけ注がれてそこで終わってる

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:09:47.09 ID:CQvSlT7b0.net
イギリスは今、中国とも戦争しているから実は、対中国の戦争で大変

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:09:55.07 ID:4MPc6gVU0.net
>>349
どちらかと言えば「天ぷら蕎麦の代わりにたぬき蕎麦で我慢」
というような話題

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:09:56.79 ID:t3i43Ojl0.net
>>1
でぇじょうぶだぁ
まだローストビーフが生き返らせてくれる

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:10:09.89 ID:+Dg2VUXT0.net
イギリスで美味しいのはファイブガイズのハンバーガーだな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:10:14.84 ID:WKd/2ijW0.net
>>218
当時は高級品だったキュウリを家では出せるんですよって貴族の自慢の具材。
英国の気候的に栽培が難しいから、高価なガラス温室とか広い農地がないと安定して客に出せなかった。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:10:16.57 ID:L15o3WTJ0.net
フィッシュアンドチップスって今でもタラなんか使ってんのかよ

日本の海苔弁みたいに深海魚食えよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:10:23.08 ID:Z3Vb+VL50.net
>>214
日本人妻とか最悪やん・・・
働かないしセックスレスだし夫は小遣い制で人権無いし子供は連れ去るし

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:10:39.24 ID:+Dg2VUXT0.net
>>359
クロテッドクリームね
でも大して美味しくないというか味がしない

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:10:45 ID:8wWPMTyA0.net
マクドのフィッシュバーガーにした方が美味しいのに

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:10:54 ID:1Ofp4qxa0.net
イスタンブールのサバサンドのほうが安くてうまい

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:11:11 ID:6nFtkSnI0.net
>>346
スコーンもうまいけど、ヴィクトリアンスポンジの方が紅茶に合うよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:11:19 ID:8wWPMTyA0.net
>>369

あれはあれで美味しい

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:11:30 ID:cArJaU6m0.net
ブラックプディングを食べればいいじゃない?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:11:37 ID:a4hGirt20.net
イギリス人は自国の料理をうまいと思ってるんだろ?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:11:39 ID:sOUnDLan0.net
フィッシュ&チップス頼みのロシア…w

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:11:52.53 ID:5rzkcdOk0.net
米民主党ってマジで戦争大好きで日本嫌いなんだなー

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:12:05.05 ID:2hJBAeKd0.net
魚と芋がないなら肉と豆食べれば?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:12:06.65 ID:egN+hVQL0.net
>>351
わかる
イギリスのメシに飽きて一度皆で外出昼飯になった時
中華屋いった
チャーハンと餃子食っただけであまりにもうまくて涙出たわw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:12:16.93 ID:jo0cQOft0.net
>>86
カツカレーがイギリス人に大人気なのはネットで見た

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:12:29.38 ID:MkOw+lZU0.net
>>357
あとでそれを知って愕然とした
「キュウリサンドは信頼と親しみをこめたもてなし」なんだと聞いて…
でもまさしくスライスしたキュウリをパンに挟んだだけ
バターも塗らずマヨネーズもなく…

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:12:39.37 ID:MFugxytC0.net
〇〇本場の味とかいうのは大体日本人の口に合わない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:12:42.83 ID:lx3DkwkQ0.net
イギリスにホームステイした時は明らかに火を通し過ぎためちゃくちゃ硬いローストビーフに茹で過ぎてシナシナになった野菜、失われた味、風味を誤魔化すためにやたら甘酸っぱいソースをかける、といった感じの料理が数日続いたよ。あらかじめ大量に作っておいて、悪くなる前に何らかの工夫、味つけをして食べるというのが当たり前で、美食には拘らない国民性なのかも。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:12:44.31 ID:PQvwmVXI0.net
逆にF&Cさえあれば英国人は何でも出来るから

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:13:00 ID:5rzkcdOk0.net
イングリッシュマフィンとサンドイッチはうまい
軽食しか思いつかないなw

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:13:00 ID:4MPc6gVU0.net
>>348
>>364
日本の年寄がバナナを有り難がるようなもの

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:13:03 ID:433CpEb30.net
>>355
ブラックバスはちゃんと清流で養殖すれば十分行ける食材になると思うけどなぁ
まぁ逃げ出したら生態系ヤバいが

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:13:15 ID:f6RBTU6T0.net
バンガシウスとかいう謎の魚はうまいの?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:13:17 ID:e7dtdmi/0.net
大惨事じゃねーか

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:13:25.17 ID:CQvSlT7b0.net
イギリスも日本と同様
国民が上級国民と下級国民に2極化して分裂対立している

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:13:30.48 ID:3OjYdSuQ0.net
日本の海苔弁は原料高ケチケチで、そろそろ白身魚でも謎の深海魚でもなく、魚のようなものを使い出す頃合いだと思うw

セブンイレブンあたりからw

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:13:56 ID:IgBR6Ly60.net
は?海に囲まれてるんだから自分達で獲ればいいのに

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:14:23 ID:CQvSlT7b0.net
上海はアメリカ民主党のパワー

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:14:40 ID:FE7VYW0R0.net
フィッシュ&チップスは俺は大好きだな
ビールによく合う

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:14:44.65 ID:kEO/ttA60.net
>>351
イギリスのインド料理屋発らしいチキンティッカマサラとか
白人も大好きらしいが、そういや日本のカレーもイギリス経由だな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:15:04.96 ID:8wWPMTyA0.net
>>390

イカしか取れないの
イカ&チップスって自虐的になってる

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:15:11.79 ID:sLXMnZfW0.net
奴らそんなに食ってない

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:15:37 ID:m+EZOraA0.net
イギリスから輸入の粉末スープ買ってみたけど、セロリとトマト、どちらも苦くて漢方薬みたいな味だったな。
残りは捨てて速攻でクノールに戻ったわ。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:15:43 ID:XUG7WE4Z0.net
>>2
それよりも快活クラブのポテト食べ放題を復活して欲しいわ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:15:55 ID:4EEDAt460.net
>>341
3000円出せばまともな食事出来るけど
留学生や貧困層が安くてまだ食える食事ってコレしか無いんだってさw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:16:05.68 ID:CQvSlT7b0.net
戦争で死ぬのは下級です。
上級国民はひとりも死にません
上級は戦争を始めても安全ですよ〜

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:16:07.17 ID:sOUnDLan0.net
フィッシュっていうけどナマズじゃなかったっけ?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:16:14.85 ID:7VOx4zpP0.net
>>348
謎の人種だからとりあえず失礼のないように肉食は出さないように気を遣われたんだろう
遠くの機内食で寝ていて何も言わないと草食サンドイッチが出てくるのと一緒
世の中には肉食厳禁、出されたら侮辱と思う人達がいるからね

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:16:16.47 ID:YXWF8wzo0.net
ウナギをフライにしとけよ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:16:21.56 ID:5PFEDuDG0.net
アメリカナマズ使え
霞ヶ浦にいっぱいいる

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:16:34.90 ID:Id1RHWvV0.net
ワイ来年にフィッシュ&チップス専門店開店する予定やが勝ち確か?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:16:41.66 ID:3OjYdSuQ0.net
>>385
昔バス釣りハマってたときによく食ってたけれども、清流じゃなくても別に身は臭くないよ、皮とかはドブ臭い
むしろ上品な白身で美味しいと思ってたが
ティラピアとかも身が締まってて美味しかった

でもブルーギル、あれはダメだった
どこのバカがあれ日本に移入したんだよ?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:16:43.29 ID:73P0NHVi0.net
深海魚など、これまで食ってなかったのをフライにしてみろ
油も、他の油使え

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:16:45.35 ID:bVH9ul8K0.net
> 「全国フィッシュ・フライヤーズ連盟(NFFF)」のアンドルー・クルック(Andrew Crook)会長

フィッシュなのに、クルックって
どういうことなんだよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:16:53.31 ID:0kJ7izXP0.net
>>30
「不味い」は正確ではない


味覚基準が世界標準と異なる。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:17:14.20 ID:u8orS+Re0.net
フィッシュアンドチップスはまずいからどうでもいいわ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:17:15.70 ID:5rzkcdOk0.net
>>378
カツカレーはインドのスパイスにフランスの煮込み調理法に途中イギリス経由で日本の飯とカツで完成
見事にイギリスと敵対した国の食文化の合わせ技なのが面白いよなー
紅茶もインドだったし

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:17:30 ID:meo2diTK0.net
日本と英国は仲良くなれそうだ。
利用されないように注意すれば。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:17:39 ID:5S9vVOj00.net
フィッシュアンドChips食べたら勝てるし
日本もそうしよう

敗戦国日本

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:17:46 ID:YXWF8wzo0.net
>>397
あら快活数ヶ月行かないうちにそうなったんだ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:17:50.51 ID:2XwULm0r0.net
昆虫食わせたいんじゃないの

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:17:53.34 ID:/HGPIY9A0.net
こんなものが料理と言えるか

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:18:53 ID:mtEXyck00.net
チップスはともかくフィッシュフライが微妙な時あるからなー

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:18:54 ID:CQvSlT7b0.net
TVのコメンテーターなどで率直な意見を言うので、
重宝されており、世間的にも認知度は高いひろゆき氏

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:20:01 ID:0kJ7izXP0.net
そもそもイギリスに最も利用されたは元祖は


この日本だ笑
これで英米の太平が作られた

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:20:03 ID:3LWYre4a0.net
日本食で言うとどのポジションなんだ?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:20:20.36 ID:2nKIldWH0.net
寿司もロシア産海産物が使われてるから寿司食ってる日本人は親露派の反日

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:20:52.91 ID:w3Eyv8TS0.net
色々言うやつがいるけど、フィッシュアンドチップスは普通に美味しい。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:20:54.67 ID:2oKn1+E60.net
>>388
イギリスには上流とか下流はないよ
あるのはクラスとそして、英国国籍が取得できるかどうか

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:21:24 ID:N4XsYFKG0.net
サツマイモとカツカレーがあれば十分

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:21:36 ID:MkOw+lZU0.net
>>419
値段的にはキャベツ焼き…より味は下かも…

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:22:00 ID:bVH9ul8K0.net
>>420
満州阿片マフィアの子分
岸田だぜ

ウゼーわ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:22:14 ID:5rzkcdOk0.net
はよ戦争終わらねーかな
しかし樺太とかは返してもらわにゃならんしな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:22:27 ID:MzBQx+Xu0.net
そんなやばい独裁国家に資源今まで依存していのがおかしいってことに気がつけよ

お金のためにいいなりにこれからもなるのか

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:22:32 ID:sPRF6y7Z0.net
>>324
スコーン美味しいね
ショートブレッドも好き

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:22:33 ID:CQvSlT7b0.net
てゆうか天皇はイギリス人

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:22:53.75 ID:4MPc6gVU0.net
イギリスの官僚とか公務員ってどんな感じ?

一部だけ年収20万ポンドで、残りは生涯年収2万ポンドとか?
それとも案外、年収3万ポンドから年功序列で上昇、天下り?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:23:25.03 ID:6nFtkSnI0.net
>>394
イカ天は美味いだろ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:23:40 ID:o6GnuTzw0.net
>>3
「それは困る!」
 ↓
ボリス・ジョンソンキーフ電撃訪問

https://www.stripes.com/incoming/l5om9-AP22099574077220.jpg/alternates/LANDSCAPE_910/AP22099574077220.jpg

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:24:02 ID:v+UGtzMY0.net
>>1
英国の国民的料理フィッシュ&チップス

タラの半身買ってきて、水溶き小麦粉にくぐらせたものを油で揚げてみて下さい。
温度は適当に、ダラダラと。焦げが心配で我慢できなくなったら、出来上がり。
酢と塩コショウで召し上がれ。

日本ではこの様な代物で金取って客に食わせるチャレンジャーはいないと思います

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:24:06 ID:jVXUMcqi0.net
>>421
新鮮な魚使ってる店はすごく旨いが、ほとんどの店は冷凍魚だから
フニャフニャで不味い。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:24:07 ID:nAsdAbo90.net
>>419
米くらいじゃね?
これ消えたらマジでマシな食べ物が無いレベル

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:24:08 ID:5rzkcdOk0.net
日本も値上げ以外にも困る事増えそうだ
これが戦時か

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:24:10 ID:3uOH0XdW0.net
>>357
ツナ缶のっけてマヨネーズかければ美味しいのに、そのひと手間が頭に浮かばないんだよな。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:24:18 ID:4EEDAt460.net
>>421
アメリカに次いで肥満大国なのって、コレを食事のローテーションに組み込んでるからだわw
毎日一食コレ食えって言われて健康維持したり耐えれるか?

439 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/04/10(日) 14:24:27 ID:fN6a4TVU0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)イギリスの主食みたいなもんが無くなるのか

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:24:57.56 ID:wYguhly40.net
>>224
くってみそ
下味つけないから臭みがある
塩とビネガーぶっかけてやっと食える

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:25:13.31 ID:znc8B/So0.net
>>433
天ぷらと同じじゃん。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:25:20.99 ID:4MPc6gVU0.net
>>419
駅蕎麦かうどんチェーン店
本当はラーメン屋と言いたいがバリエーションが違い過ぎて

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:25:34 ID:epUg0isn0.net
冷戦の時はどうしてたの?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:25:47 ID:3QKPnN1D0.net
原因はロシアの領土拡大による資源ひとりじめが原因なのだから
英国もしっかりロシアを解体すべく動かなければならないのだよ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:26:18 ID:egN+hVQL0.net
エゲレス人は
フィッシュ&チップス、豆、紅茶、スコーン、チーズ、カスタードクリーム
これだけあれば生きていける人種なんだよw

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:26:55 ID:PUQly+4m0.net
>>66
ウコンと生姜と唐辛子だけで作ったカレーを進化させた昔の日本人は偉い
とは言えあれはあれで悪くは無いけどね

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:26:56 ID:27xT/qTk0.net
日本のカツカレーが流行って今じゃ日本式カレーのことをカツなしでもカツカレーって呼ぶ

448 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/04/10(日) 14:27:05 ID:fN6a4TVU0.net
>>443
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)世界中が効率化を追及して輸入に特化したからな、現代では

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:27:09 ID:2yrR41yA0.net
イギリスに旨いもの無し!

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:27:32.18 ID:YPPgrcyG0.net
イギリス人はあんま食い物に執着しないから大丈夫だろ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:27:40.99 ID:sK4DnPyZ0.net
代替魚

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:27:59 ID:UzgkU2Kw0.net
イギリスに食なし

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:28:00 ID:hgq50xFN0.net
イギリス人食べるものが無くなって餓死か

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:28:13 ID:WYiYYURw0.net
バサと米油使え

455 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/04/10(日) 14:28:24 ID:fN6a4TVU0.net
>>449
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)そうは言うものの

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)日本のカレーはイギリス発

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:28:34 ID:o6GnuTzw0.net
日本のスポーツバーのフィッシュアンドチップス。
旨いんだけどな。

https://ximg.retty.me/resize/s600x600/q80/dal/-/retty/img_repo/l/01/9864221.jpg

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:28:36 ID:5rzkcdOk0.net
アラスカや南米の端あたりで代用品獲れないのかね
でもロシア産抜けただけで他も高騰しそうだもんな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:28:46 ID:B3ev2gI30.net
白身がなければ赤身を食べればいいじゃない

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:29:01 ID:kEO/ttA60.net
>>445
エールとウイスキーは?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:29:17 ID:AGOeRnFz0.net
中国に土下座したらきっと笑顔で恵んでくれるぞ😁

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:29:17 ID:FV84P1NL0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/PNiTUXd.png
https://i.imgur.com/BNZUMMb.png

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:29:28 ID:XVyChjqA0.net
サメの肉を使えば良いよ。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:29:42 ID:9DaZVOVU0.net
日本人の食に対する思いをなめたらあかん
もし日本でこれから食糧難が発生したら、諸外国と比べ物にならい政府バッシングが始まる

無能、いや外患誘致岸田政権は終わる

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:29:49 ID:u4VxF0hu0.net
これを機にイギリス野郎に納豆とか味噌汁とか流行らせよう (´・ω・`)

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:29:57 ID:r11PtFUl0.net
>>394
イカリングは美味しいのにそういう工夫すらしなそう😩

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:30:08.58 ID:gWyC5q6E0.net
ブリカスのは不味いと評判のそれですか

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:30:09.02 ID:JVU4TMII0.net
>>457
テラピアで良いかと

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:30:39.87 ID:B2xZLKtv0.net
食文化だけ見るとむっちゃ貧しいな、、、

469 :FBI WARNING :2022/04/10(日) 14:30:57.58 ID:fN6a4TVU0.net
>>458
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)油が無いんだってよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:30:59.50 ID:HQ71wGmr0.net
イギリスに美味いもの無しとは半分当たっていて半分間違っている、何となればイギリス料理は味付けを食べる者に任せているだけでそれを知らずに塩を含む調味料を一切付けずに食べれば当然なこと不味いとなる。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:31:05.26 ID:4EEDAt460.net
>>462
サメも環境テロリストの保護対象(飯の種)なんや

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:31:05.83 ID:8vouhV4j0.net
そもそもそんなに美味くない定期

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:31:18.70 ID:3OjYdSuQ0.net
>>460
あんまり知られてないが、中国は実は世界一の養殖大国だからなw
淡水魚でクセの無いやつ、いくらでも用意してくれそう

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:31:25.30 ID:aoWUa5KM0.net
地元の名物料理を地元産で賄えないとは、既に沈没してるがな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:31:36.45 ID:B2xZLKtv0.net
>>463
ドングリ食べてた遺伝子が覚醒するから大丈夫

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:31:39.96 ID:o6GnuTzw0.net
>>453
https://1.bp.blogspot.com/-zTZMv-GymJ4/W-0gjxsK5fI/AAAAAAABQLA/ULcNiFYwVB0CMWwgPf70DI16z9mUWUYAACLcBGAs/s400/food_nagi_jelly.png


うなぎゼリーがあるよ(´・ω・`)

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:31:46.02 ID:4/NVURL20.net
草食ってでも、って気概もないのか

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:31:49.13 ID:S4CIsVcD0.net
島国なんだから自分で採りに行けよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:32:06.19 ID:isiJpHur0.net
これを機に食文化改善しろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:32:08.95 ID:MkOw+lZU0.net
>>433
かなり昔の話
松本城を見たいというロンドン出身の夫婦をドライブがてらアテンドしたとき
黒ビールが飲みたいというので城の近くのパブ(正確にはアイリッシュ・パブ)に案内した
F&Cを頼んだらご夫婦そろって
「ちょっと違う」「そうね」「美味すぎる」「高すぎる」(800円ぐらいだったかな?)
と文句を言われた

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:32:08.98 ID:433CpEb30.net
>>447
揚げ物好きなのな
俺も好きだが

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:32:11.37 ID:8vouhV4j0.net
>>474
それ日本の話?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:32:17.73 ID:kEO/ttA60.net
>>476
グロ中尉やん

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:32:32.89 ID:ExxDX6TG0.net
>>465
イカリング美味しいよね大好き

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:32:50.50 ID:KB4CPim60.net
>>1
どうするんだ
イギリス人生きていけないじゃ無いかw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:33:09 ID:kNP9Nzr70.net
>>426
ユジノサハリンスク等に住んでる大勢のロシア人を養っていくのは大変だよ
邪魔だからといって武力で追い出したりしたら敵国条項で日本が武力制裁されるし

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:33:43 ID:o6GnuTzw0.net
>>483
「いらすとや」の画像を貼ったので大丈夫( ー`дー´)キリッ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:33:51 ID:3OjYdSuQ0.net
>>479
むしろイギリスは00年代からずっとグルメブームやぞ
普通に料理番組が大人気とか、90年代以前じゃ考えられない
若い世代は普通にグルメやし、人気レストランとか予約半年待ち

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:34:00.88 ID:2yrR41yA0.net
日本 = 蒲焼

イギリス = ウナギのぶつ切りの煮凝りみたいな何か

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:34:02.15 ID:B2xZLKtv0.net
>>385
そもそも泳ぎが下手だから清流では生息できない
ドブに住むために生まれてきた悲しきモンスター

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:34:04.90 ID:BaWyV6ps0.net
海洋国家なんだから自分で漁やれよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:34:10.03 ID:RUr5IpfO0.net
美味しくないけど、たまに食べたくなる。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:34:15.48 ID:3uCuvnUF0.net
>>3
うなぎがアップしてこっちを見ております

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:34:23.93 ID:KB4CPim60.net
>>474
讃岐うどん「呼ばれた気がする」

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:34:30 ID:gWyC5q6E0.net
調理前に使う塩は味だけじゃないのにwww
何だか知った振りしてる奴が居りますねぇwwwwwww

無智に近いいですわ
ええ
壺ウヨ並みに阿呆です

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:34:38 ID:XVyChjqA0.net
日本のカレーライスはイギリス発祥だな。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:34:54 ID:ExxDX6TG0.net
>>489
うなぎ寄せゼリーだっけ?
見た目すげぇやつ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:35:06 ID:jOj2hQNn0.net
>>398 貧困なら自炊のほうが、食材自体はいっぱいあるんだけどな
料理ってほどでも、というか、軽食、ストリートフードとして出してる場合も多そう
パブとか、市場の屋台なんかによくあるもの、スコッチエッグとか、ミートパイでも食べたら
カロリー気にしてヴィーガンでもいいだろうし。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:35:11.82 ID:N6F1wfbW0.net
イギリスは芋ばっかりだよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:35:16 ID:nbUYQEif0.net
ブリカス白身魚が手に入らないの巻きw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:35:21 ID:2qAV3SXI0.net
>>3
パブのこいつがなくなったら日本人が気軽に夕飯代わりにつまむものがなくなる…

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:35:26 ID:tbKY1tXS0.net
何でもいいから代用しろ
川魚でもいける

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:35:28 ID:HQ71wGmr0.net
>>476
鰻を食用とする国は輪切りが当然であって鰻を割いて焼く日本人の発送の方がむしろ異常

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:35:35 ID:ExxDX6TG0.net
>>497
ゼリー寄せだったスマソ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:35:37 ID:lENjrG0n0.net
とにかくクソ不味い

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:36:14.38 ID:UYvM+GM50.net
>>1
ジャップみたいに補助金じゃぶじゃぶ使ってあげれば良いのに

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:36:29.99 ID:aTnfsRR20.net
植物油の値上がりは日本も同じだから対岸の火事じゃないんだ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:36:35.38 ID:yi91GqbJ0.net
>>188
ボリスのあの有名な「紅茶いかがですか」の画像の服もヒドいもんなw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:37:09 ID:B3ev2gI30.net
日本には米油がある

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:37:11 ID:6j9F0POm0.net
>>290
まだクッキーがあるだろ。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:37:21 ID:8vouhV4j0.net
>>501
マクドナルドでいいじゃん

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:37:38.10 ID:HjnKvmuO0.net
欲しがるなよ勝つまで

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:37:43.09 ID:3OjYdSuQ0.net
>>503
蒲焼きも元来は棒にぶっ刺して焼いてたから、蒲の名前が付いているらしいなw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:37:58.39 ID:dHPM/EZM0.net
フィッシュアンドチップスが無かったら紅茶を飲めばいいじゃない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:37:59.93 ID:jOj2hQNn0.net
>>501 シェパーズパイかローストビーフでいくね
自分は学生だったから、あんまり外食はしなかったけど
イギリスでもサケやヒラメを結構食べるし
中華料理屋とかもよくあったなぁ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:38:11.26 ID:4MPc6gVU0.net
>>508
ガチの上級国民であの服装だからイギリスは凄いw

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:38:28.69 ID:mYvUERxb0.net
バカ舌国民だからその辺の
川魚代用でも誰も気が付かないだろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:38:30.03 ID:u4VxF0hu0.net
>>466
六本木で専門店みたいなの入ったが、美味かったぞ
作るやつ次第じゃないの

(´・ω・`)

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:38:30.71 ID:bVH9ul8K0.net
↓フライング・チョップ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:38:32.23 ID:8DZf6vrl0.net
>>1
このまえスーパーで生タラの切り身を買ったら、生まれて初めて生きたアニサキスを見つけたわ。塩振って日本酒かけて、それでも死なないらしいから冷凍庫にドーン!。かれこれ1ヶ月だからフライにして食ってみるかな。

それにしても食用油も高いな。去年の2倍だわ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:38:37.16 ID:8vouhV4j0.net
>>510
スコーンもあるよ。紅茶と菓子だけは一級品なんだよな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:39:00 ID:pe+mbqlG0.net
まず飯を改める良い機会ですん

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:39:05 ID:wYguhly40.net
>>474
仙台名物牛タン
北海道名物ジンギスカン
うどん県名物うどん
「せやな」

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:39:13 ID:u4VxF0hu0.net
>>476
マズそうな絵やなぁ・・・
よくこんなまずそうに描けるな逆に

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:40:17.66 ID:v/URQT980.net
油すらねえとかヤベエな
地溝油くる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:40:39 ID:UO1w8iES0.net
感情論を抜きにすれば速攻でウクライナが白旗掲げりゃよかっただけ
日本が原爆二発食らったのは沖縄で民間人まで巻き込んだ玉砕戦を行ったせいだってのを世界中で認識すべき
日本海軍が壊滅した時点で降伏してりゃ沖縄の悲劇もなかったし千島列島や南樺太をソ連に侵略されることも無かった。
インドのカースト制なんて最後まで抵抗した部族が最下層に今でも置かれてる。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:40:43 ID:8t4cJAOq0.net
>>521
スコーンはどうも馴染めん
クッキーでもなくケーキでもなく中途半端

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:40:46 ID:RabpYxoU0.net
>>508
ボリス・ジョンソンてイギリスの超上流階級層なのにあの髪型とか凄いよね
あそこまでの上流階級だと身だしなみに気を使わなくても気にしないんだろうか

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:40:55 ID:8DZf6vrl0.net
>>474
それは仙台の牛タンに失礼だぞ。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:40:57 ID:a34WBmHj0.net
>>440
臭み抜いて下味つければいいじゃない

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:41:39.20 ID:a34WBmHj0.net
>>523
まじかよ

知らない方が良かった

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:41:51.49 ID:Ye3/1mBN0.net
日本でも食用油はマジでやばい
コロナ禍前と比べて倍の値段な上にどこかで国内在庫が無くなるって言われてる

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:42:11.24 ID:5rzkcdOk0.net
小麦の値上がりまだ本番じゃないらしいな
今は不作が原因
戦争起因の値上げが更に先にあるんだと

世界中皆んな痩せるかもなw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:42:12.34 ID:1lqoW8iI0.net
おめーんとこの周りの海は飾りか?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:42:14.03 ID:kTGQqRqz0.net
>>521
茶葉に砂糖やカカオも植民地から搾取できたからな
代金は紙くず同然のルーブルよりも価値がある阿片で!

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:44:00.95 ID:ezDnYrjy0.net
>>406
お尻から未消化の油ダダ漏れの恐怖。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:44:12.23 ID:3OjYdSuQ0.net
>>524
むしろ、一目でわかるいらすとやだろw
いらすとやだから、不味そうな見た目を高く表現できている画力の高さ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:44:23.18 ID:9IyfaB/r0.net
コメと焼き魚でどや

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:44:25.43 ID:4EEDAt460.net
>>532
最近米油やたら押してるんだけどそういう事なんかw

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:44:32.13 ID:HQ71wGmr0.net
イギリス料理は味付けしてないから確かに不味いが調理の段階で臭みを抜いたり下味も付けてないというのは確かにあるな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:45:19.51 ID:E1dG7Dmr0.net
言うほど不味くない。
ビールとの相性は良い。
安いから良いんじゃない?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:45:39.94 ID:yi91GqbJ0.net
>>521
酒もね
多分本気出させりゃ美味いもの作れるんだろう
むしろメシマズへの拘りとかプライドみたいなもんを感じる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:45:42.21 ID:hV7/DhJV0.net
マズイ料理作るのに貴重な資源使うの止めてくれませんか?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:45:44.65 ID:wYguhly40.net
>>530
イギリス人はそんなことはしない
移民がやってる店だとしてあってうまい

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:45:51.84 ID:0cV1MpMK0.net
北海は好漁場じゃないのか?
タラとかめっちゃ獲れそうなイメージなんだが

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:46:01.65 ID:/F7Il0wd0.net
早いとこロシアぶっ倒してその他の国で連携して復興と正常化に力入れた方が手っ取り早いと思うけど
ロシア自体が負の遺産だし

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:46:34.75 ID:y9u0X0yO0.net
甘えんな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:46:43.42 ID:3OjYdSuQ0.net
>>540
日本料理も伝統的には、下味とか下処理とかあんまりしないんだけれどな
かけ漬けタレ調味料文化なのは日本も同じだし

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:46:44.42 ID:VFlEWSc40.net
イギリスにまともな料理なんかないから構うことはない

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:46:44.52 ID:7mx/m12z0.net
パンは美味かった

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:46:48.96 ID:E1dG7Dmr0.net
ナマズより美味いけどな。
アメリカの中西部旅行したら魚はナマズしかなくめちゃくそ不味い。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:46:51.56 ID:8DZf6vrl0.net
>>540
魚の臭みは酒を振ってしばらく置いておくだけで結構低減するけどなぁ。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:47:16.84 ID:yi91GqbJ0.net
>>545
食材自体の質は高いと聞いたことあるな
つまりその良い素材を全力で台無しにしてるんだろうw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:48:28.86 ID:8DZf6vrl0.net
>>551
安い弁当の白身魚フライ (海苔弁とか) はナマズが多いらしいから下処理次第なのではないかな。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:48:36.29 ID:gx92iZ5l0.net
>英国内のフィッシュ・アンド・チップス店で使われるタラ科の白身魚の30〜40%はロシア産で、揚げ油に使われる植物油はウクライナが世界最大の輸出国だ。


あれ、フィレオフィッシュは大丈夫なのか?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:48:42.01 ID:HQ71wGmr0.net
>>552
すべての味付けは食べる者に委ねるというのがイギリス料理の基本だからな、調理の段階で味を足したり引いたりはしない

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:48:42.24 ID:8bzR6CKd0.net
🔷英国、電気代が9000円→5万6000円に…英国市民を直撃する「ロシア制裁」の大きすぎる代償

制裁が回りまわって、英国民のサイフを脅かす事態となっている

パン、乳製品、砂糖…あらゆるものが値上がり
電気代が9000円→5万6000円
【エコ】航空便は大きく迂回、日本行きは13時間を切っていた→17時間近くかかる計算に

news.yahoo.co.jp/articles/04b497fbfdbc58c64361e4ef6b653d2b064c24a0?page=1
(2022年3月16日)

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:49:08 ID:u4VxF0hu0.net
>>551
アメリカって飯が美味いって言うやつと、「激烈にマズイ 靴でもくってたほうがマシ」って言うやつに二分されるのはなんでだ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:49:20 ID:Uy4quQWB0.net
見るからにマズそうなんだが

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:49:32 ID:VFlEWSc40.net
海洋国なのに魚料理がこんなんとか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:49:47 ID:yi91GqbJ0.net
>>548
下処理してないブリ大根やサバ味噌やばいぞ
イワシも丸焼きでなく煮付けにする場合は内臓を取り丁寧に血を洗う必要がある
ブリ大根なんて最近のもんだと言われたらその通りだが

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:50:13 ID:2UGY06lz0.net
そこで日本がこの前ジョンスン首相が食ってたカリントーを売り込めば良い。

ブジネスチャンスじゃん(w

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:51:25.32 ID:Ja4O7uEL0.net
>>419
うどん

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:51:39.46 ID:8DZf6vrl0.net
>>556
投げやりだなぁ … w

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:52:05 ID:ezDnYrjy0.net
イクラが蟹がとか言ってる日本もそうだけど、ロシアルート無くなっても我慢すれば済みそうな話ばかりやなw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:52:41 ID:M9Zm8k130.net
どうせ不味いから要らんやろ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:52:58.94 ID:QmKsLvaR0.net
>>30
>イギリスの飯が不味いってのは、言わば誇張された都市伝説のようなものだと思うけどね。

産業革命期における都市部での食糧事情を知れば、大衆文化というか人口の多数を占める貧困層が食えるものが、良質なわけでも安価なわけでも美味なわけでもない、むしろ現代中国同様に偽食品のオンパレードであったことが理解できるはずだ。

「白いパンは上等です」「高い値段をつけても売れ行きが良くなります」はわかる。でも白いパンを作るために石灰だの人骨だのを混ぜるのは違うだろ?
でもこれがイギリス料理なんだ。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:53:33 ID:3LWYre4a0.net
>>560
たとえば日本も鮭は7割輸入だけどな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:53:45 ID:ezDnYrjy0.net
>>545
アイスランドとガチ武力紛争までやっとりますな。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:54:03 ID:8bzR6CKd0.net
>>565
なんで岸田のエゴのために
イクラとカニで生計立ててる庶民が苦しまなきゃいかんのだ?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:54:49 ID:8DZf6vrl0.net
>>568
しかも、シャケ弁当の鮭はカラフト鱒だったりする。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:55:00 ID:8C27I3kj0.net
ウクライナなんかの為に何で世界中で不便を強いられる人がでてこなきゃならんの

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:55:04 ID:5rzkcdOk0.net
穀物に食用油に燃料高騰で円安
日本も普通にやばそうだな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:55:20 ID:wYguhly40.net
>>545
EU離脱の理由の一つが
北海でEUよりもイギリスの漁獲枠が少ない規定
で離脱時の交渉で資源保護とやらの綺麗事で漁獲枠増えずw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:55:27 ID:y0s6vChj0.net
>>558
アメリカ
高い金出す うめー!
高い金出さない くそまず
家庭料理 地獄
・オートミール、オレンジジュース、サラダ
毎日朝これ
昼 サンドイッチ(オープンサンド含む)
夜 贅沢 庶民だとパンとサラダと肉とスープ

日本
高い金出す くそうめー でも高すぎ!
普通の金出す くそうめー でもデブ死
金出さない マック飯
家庭料理 天国

こんな感じ
台湾も外食天国

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:55:41 ID:8vouhV4j0.net
>>558
アメリカでパスタを食うとそれが理解できる。料理人の差が激しい

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:55:56 ID:8bzR6CKd0.net
>>572
「キャンセルカルチャー」のポリコレ運動の一環だそうです

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:56:34 ID:4ljYv7Hw0.net
>>464
マーマイトをパンに塗って食べるらしい。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:56:39 ID:ezDnYrjy0.net
>>568
カナダのバンクーバーで本場のサーモン食べようと思ったら超高い上にあんまり売ってなくて、現地人になんで?って聞いたら「お前らの国に高値で送ってるからだよw」いわれましたw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:57:06 ID:QmKsLvaR0.net
>>560
島国だけど日本と違ってほとんど平地だから、普通に畑作して畜産やってた。
漁業は貧困層に食料を供給する手段として発達した。云うても冷凍技術があっての、安価な植物油があってのフィッシュアンドチップスで、それ以前はじゃがいもと、たまに魚の干物、以上! というのが人口の大多数を占める貧困層の食事だった。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:57:23.30 ID:3OjYdSuQ0.net
>>572
文句は戦争始めたロシアに言ってください

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:57:29.32 ID:xBhe2Hqg0.net
これを機にもっと美味しいものを見つけろ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:57:38.13 ID:Hff2UKzF0.net
>>400
フィッシュで合ってるやん

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:57:42.84 ID:htyyI2K50.net
でもイギリス人の作るスコッチやアイラウイスキーは滅茶苦茶美味い
高いのから安いのまで層が厚くはずれが少ない
ここは日本人も見習って欲しい

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:57:48.68 ID:HQ71wGmr0.net
>>571
樺太マスだったらまだ良いが普通にニジマスと同種のサーモントラウトだったりする

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:59:02.30 ID:ezDnYrjy0.net
>>584
そこらエリアはイギリスじゃないですしね。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:59:03.13 ID:QmKsLvaR0.net
>>572
そりゃロシアがウクライナで「成功」しちまえば、当然、どっかが「次」にされるからだよ。
そしてそれが終わるまで延々と経済的混乱が続くのだから、迷惑がウクライナから拡大しないようにせにゃならん。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:59:08.65 ID:y0s6vChj0.net
>>30
一番うまいのがティータイム
フィッシュアンドチップスは本当はアイルランド
カレーライスがうまいのはインド
うなぎのゼリー固めとかニシンのパイとか
そういうのが家庭料理

要するに宮廷文化はフランスをまんま取り入れたのでないわけ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:59:33.26 ID:HQ71wGmr0.net
だがちょっとまって欲しい
イギリス名物カレーライスは上手いぞ私は1ヶ月くらいそればかり食ってた

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:59:43.25 ID:egN+hVQL0.net
そういえば思い出したわ
コイツラ食材には1_も気をつかうアタマもってねえけど
ステーキの焼き方にはこだわり持ってるんだよなあ

ある日の晩飯が今日のはコレコレで特別な日だから晩飯はステーキだ
焼き方一人一人聞いておくからシャンと申告してくれと

オレはじゃあミディアムでよろ〜とかいってたら
おまえバカだな通はウェルダンなんだぜ!( ´,_ゝ`)プッ
とかわざわざ同僚エゲレス野郎がいちゃもんつけてくんの?
は?日本のステーキならむしろミディアムレアなんだぞボケw

食材に無頓着なくせにこういうとこは細かいんだよイギリス人w

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:00:46.43 ID:mtEXyck00.net
キモはフィッシュフライがカリッと揚がってるかだわ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:01:00.81 ID:spmq4NVK0.net
日本と同じ島国なのに食文化は天と地だよな
イギリスの子供に出汁文化教えてやってほしい

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:01:09.71 ID:K4ytxcPt0.net
>>78
そういうイメージあるね
知らんけど

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:01:35.29 ID:UklyY8uU0.net
イギリスはたら、日本はたらこ
捨てるとこなしだな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:01:35.55 ID:9pEVIVi30.net
文句言うならロスチャにいえよw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:02:03.77 ID:vL/eFklo0.net
>>588
イギリス映画に出てきたニシンのパイが衝撃やったわ
見た目から完全なグロでよくあれ食べれるなって…

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:02:21.05 ID:QmKsLvaR0.net
>>584
サントリー「原酒を安く買い叩いて京都の工場で作った無色透明の穀物アルコールと混ぜてジャパニーズウイスキーとして売ってます。色が薄くなるのでカルメラで着色しました、糖の反応がありますがサーセンwwww」

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:02:22.30 ID:ezDnYrjy0.net
包み紙が意地でも新聞紙というイメージ、

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:02:46 ID:kfgBu1RI0.net
フィレオフィッシュ好きだから一度は食べてみたいけど
これどこにも売ってないよな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:02:49.32 ID:ezDnYrjy0.net
>>596
スケキヨ丼?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:03:15.64 ID:RzUfDMC60.net
お前ら笑ってるけど同じ理由で日本のタラコ、明太子も(ry

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:03:26 ID:Bk4uwnyj0.net
一度食ってみたいけど日本で食えるとこあるのか

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:03:36 ID:I7dJd/bc0.net
戦時なんだからある程度の不便はしょうがないから他のものを食べればいいだけだろ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:04:03 ID:dHPM/EZM0.net
>>521
スコーン
スコーン
コイケヤスコーン

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:04:17 ID:na6f4l2X0.net
>フィッシュ・アンド・チップス店で使われるタラ科の白身魚の30〜40%はロシア産で、
>揚げ油に使われる植物油はウクライナが世界最大の輸出国だ。

思ったより詰んでた

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:04:26 ID:ezDnYrjy0.net
>>599
国内だと主にアイリッシュパブなんかでギネスと一緒に食べれますけどね。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:04:28 ID:wYguhly40.net
>>596
スターゲイジーパイは頭は飾り
イギリス人の作った物はニシン臭くて食えたもんじゃない
移民の店なら普通に美味い

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:04:30 ID:mtEXyck00.net
フィッシュアンドチップスは居酒屋とか洋風飲み屋でも結構出してるだろ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:04:33 ID:3OjYdSuQ0.net
>>592
まーいうて日本も庶民がグルメだ何だ言い出したのはバブル期のグルメブームからやろうがな
美味しんぼみたいなのが流行って、舶来の人気レストランに行列しだしてさ

昭和なんてデパートの最上階でカレーライス食ってるぐらいが庶民のグルメの限界だったんだし

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:04:56.18 ID:RzUfDMC60.net
>>599
マクドのフィレオフィッシュの事なら日本のは使う魚が何度か変わってる

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:04:56.95 ID:3+PZfvf10.net
>>595
すべてはDSの仕組んだこと、とか言うなよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:05:03.83 ID:8Xjo8crg0.net
>>556
それなんだよ
レストランで高い料理頼んでも、何も味の付いてない、煮た野菜がでーんとボウルに入れられて出てきたり
で、なにをかけるかと言えば、日本で言えばお酢のビネガーのみ
うまいまずいのレベルじゃないよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:05:16.98 ID:Ug0+efWp0.net
>>18
ウナギも輸入頼みじゃなかったっけ?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:05:17.38 ID:Ug0+efWp0.net
>>18
ウナギも輸入頼みじゃなかったっけ?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:05:28 ID:2/tkaglW0.net
何のために戦争やってんだろな
ロシアは

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:06:03 ID:qPeZ4cgd0.net
マジでどうでもいい
ノルウェーからの輸入に変えろよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:06:08 ID:4ugriImC0.net
うなぎパイでも食ってろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:06:39.66 ID:QmKsLvaR0.net
>>602
プロントにも置いてる。
https://www.pronto.co.jp/menu/barfood/000458.html?transfer=mobile_to_pc&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2F

>>599
フィレオフィッシュはマクドナルドだろ。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:06:40.02 ID:dicYVEwH0.net
あの不味いやつか
つか、イギリスって
美味いものねーなw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:07:31 ID:na6f4l2X0.net
日本の白身フライにも影響あるかな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:07:44 ID:8Ju0t0fZ0.net
>>1
肉に代替えすればええやん
ウクライナから輸入してる油は…これが難点やな
芋と肉をソテーにすれば?🍗
生き残るためだ国民も理解してくれるだろう

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:07:58 ID:BVOuulMm0.net
不満解消のため参戦かな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:08:22 ID:2lBefHkd0.net
>>43
(‐д`‐ll)おぇ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:08:42.40 ID:Ixxh/keM0.net
>>3
鳥の唐揚げみたいなもんだからな
これが無くなるのはおつまみの構成的にツラい

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:09:01.55 ID:gVc7O1lS0.net
フィッシュ・アンド・チップスがないなら、たい焼きでいいじゃない

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:09:35 ID:2UGY06lz0.net
>>601

何でも油で揚げてマヨネーズかけてビールで流し込めば最低限マンゾク出来るけれど、日本だってアブラもマヨもビアも手に入らなくなる日が来るかもしれない。

そうなったら、フカした自家製ジャガイモにシオふって、そこらの海で釣った白身魚焼いて、ドブロクで晩酌という代替策かな。ヘルシーではあるが。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:09:46 ID:dicYVEwH0.net
鰻のゼリーとか
おえっちゃうわ
後、名前忘れたが
スケキヨ料理w

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:09:46 ID:i09znCOc0.net
ニュージーランドで食ってからイギリスのF&C食ったら不味くてビックリするよ 

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:09:58 ID:DkHvhkb80.net
ロシア人「毎日食うものありすぎて太るわw」

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:10:45.57 ID:AO0P4l5z0.net
イギリス人に寿司食わしてやりたい

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:10:52.29 ID:f69S7UrW0.net
>>19
開高健がそれ言ってたな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:11:50.69 ID:EWfl14500.net
油高くなったら交換ケチって不味くなりそう

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:12:14 ID:HQ71wGmr0.net
>>629
紅茶のつまみにジャム食ってりゃ当然だろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:12:26.90 ID:/NCWVjLT0.net
イギリス人
食うものなくなったわ
アホだなw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:13:07.65 ID:+DtootTO0.net
日本も魚が減る

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:13:15.90 ID:buYycQyf0.net
あんなもん、消えた方が国民の寿命が伸びる

>>290
朝飯は世界一うまい

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:14:05 ID:X0ds918z0.net
英国で食してみたが、やっぱりクソ不味かった

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:14:10 ID:XXRA8xtS0.net
Chinese Take Away でいいだろ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:14:57 ID:h39tgo+T0.net
>>3
ウナギのゼリー寄せが残ってる。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:16:01 ID:o3OJwD4V0.net
仙台の牛タン(外国産)がピンチみたいなもんだな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:16:06 ID:apd57AJy0.net
>>15
手洗わないし、おしぼり無いし
そりゃコロナ流行るわな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:16:35 ID:0FgKRr+v0.net
>>1
これクソ不味いからいいよ
もっと旨いもん食えよ
そもそもベトベト油の塊じゃん

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:17:42.03 ID:0FgKRr+v0.net
>>637
油食ってるような感じできもち悪くなった思い出

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:19:25 ID:2mt1+s9I0.net
>>476
フランスのうなぎゼリーは普通に美味しそうなんだけどな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:19:45.51 ID:in1XxLAm0.net
どうころがしてもマズイメシの典型

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:20:45 ID:jOj2hQNn0.net
>>626 ヨーロッパだとひまわり油が安いんだろう
ウクライナなどの寒冷地でも育つだろうし。
日本の菜種、大豆、とうもろこし、紅花など、サラダ油の原料は日本でも育つし
輸入もロシア、ウク以外が多いと思う
鶏卵も自国生産してるし
ビール用のホップや大麦も日本で育てられるもの。
自国の農家を大事にした方がいいって事かもね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:21:03 ID:6ipZLQWL0.net
>>447
アイツらの頭の中の認識ではどこがカツでどこがカレーなのかw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:22:07 ID:45yQcaMW0.net
>>81
青魚じゃ代わりにならねえだろ
味障かよwww

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:22:38.48 ID:r22Q/szH0.net
>>3
最近はかなり美味くなったんだぞ
世界中から名シェフ集めてるし

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:23:37 ID:c+a9oW8G0.net
どうせ…

いや言うまい(´・ω・`)

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:23:48 ID:KvyrLAv/0.net
日本人が思い描くモノとは別次元の食べ物だけどな。あんな風にされるタラが可哀想になる

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:23:54 ID:8wO64tBH0.net
>>650
毒食らわば皿まで

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:24:36.44 ID:9YZ84f210.net
>>648 青魚のアジフライ美味しいが、それともまた違うしね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:24:45.49 ID:45yQcaMW0.net
>>90
タラはどこも不足してるぞ
というか魚関連はどれもやべえんだ
コロナ影響でコンテナ船が手配できてない

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:25:15.53 ID:4Lt3xd5S0.net
>>113
シンプルな料理ほど下ごしらえで味が激変するってプロが説明してたな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:25:28.77 ID:I0xXnrZH0.net
悪い子はビネガー

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:25:40.59 ID:D32oc2YB0.net
身が厚く、旨味がギュッと詰まっているわけではない、チョー淡白なタラの白身
それをフライに。ケチャップとかソースの味で誤魔化してるだけ。

アジフライの方が美味しいと思ったな。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:27:32.90 ID:45yQcaMW0.net
>>657
スケソウダラは安さ重視だからな
そりゃアジフライの方がうまいに決まってる

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:27:35.37 ID:GWSlkWJT0.net
セブンイレブンの三角形容器入りフィッシュ&チップスは
つまみに買ってたな。最近見ないけど。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:28:09.56 ID:0hb4QbfB0.net
イギリスからフィッシュ&チップス無くなったら何も食えるものないじゃん!
これは大問題

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:28:58 ID:9YZ84f210.net
>>657 日本の魚フライ弁当と比べるとどう?
あれはアフリカ産淡水魚が多いとも言われてるけどね、養殖のやつね 

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:30:23 ID:WVE5Mzwz0.net
イギリスにアジフライ定食輸出したい!

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:33:05.73 ID:wv9iDGK60.net
>>1
今や英国の国民食はカツカレーに置き換わったよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:33:57 ID:In4n4ew50.net
おいらのF&Cを返せ!プー太郎1

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:34:23.63 ID:D32oc2YB0.net
>>661
段違いに日本

本場のフィッシュアンドチップス食べたけど
イマイチで、口直しにと思って肉詰めパイなら、間違いなく美味しいだろうと注文。パイをサクッと割ったら汚物の匂いが、、、キドニーパイって言うんだな。そっちは一口も食えなかった

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:34:52 ID:JG2aABnV0.net
ブラックバス食え 油はコーン油で十分

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:35:09 ID:4Lt3xd5S0.net
>>663
あれも不思議ね。日本風カレーがカツカレーになってるけど、そもそもオタクから伝わった料理なんだけどな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:35:27 ID:0FgKRr+v0.net
イギリス人は食い物は必ず揚げないと食えない人種なのか?
誰か日本食勧めたれよ
納豆とか漬物とか

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:36:03 ID:+Y+rZYv+0.net
>>615
プーチンも分からないんだよ
ロスケべはそんなもん

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:36:57.16 ID:9YZ84f210.net
>>665 そこまで余り言いたくはないのでもあるが
キドニーパイって内蔵の部位からして、いわゆる小便臭くなりやすいってやつかな 

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:37:33.29 ID:3OjYdSuQ0.net
>>668
納豆も漬物も中国やん

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:38:11.00 ID:dicYVEwH0.net
ニシンの燻製も
うまくねーんだよ
イギリスって
何食ってもうまくねぇ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:38:47.37 ID:0FgKRr+v0.net
>>671
なんでもいいよ
中国でも日本でも朝鮮でも
納豆、キムチ、煮干教えてやれ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:38:56.66 ID:2Gk+XYbH0.net
フィッシュアンドチップスって
白身魚のフライとポテトチップスでいいの?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:38:57.26 ID:JG2aABnV0.net
>>661
ナイルパーチはもはや高級魚
ナマズはうまい

で、肉詰めパイだが、シェパーズのようなマッシュが入ったのが日本人の口にあう
臭いのは肉の種類にもよる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:38:59.84 ID:PB4cYHSz0.net
イギリスの食事喰うなら缶詰食べてる方がマシ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:39:17.96 ID:z1awHc5r0.net
大してうまいもんでもないし別にいいだろ
これを機に食い物改善したらどうだ?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:40:36.30 ID:3OjYdSuQ0.net
>>673
漬物はピクルスとしてパブとかにはデカい瓶が置いてあるけれどもなw
マーマイトが発酵食であり、健康食として、納豆相当じゃないかw

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:40:39.46 ID:0Ej/bG1D0.net
揚げたてはケンタッキーよりうまいらしいからな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:41:08 ID:mAwOmcIM0.net
我慢しましょうね

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:41:50 ID:dicYVEwH0.net
>>678
マーマイト
ゲロ不味い

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:42:15 ID:voKYzBck0.net
まだだ、我々にはまだローストビーフが残っている!

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:42:30 ID:zX6F76RU0.net
じゃあチップスだけで

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:42:39 ID:DUY+UKcx0.net
>>3
ヘイ、ジャック(シラク氏)、英国料理はうまいだろ、どうだ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:43:13 ID:FY70K0Dq0.net
煮干&大学芋

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:43:29 ID:lpbpyajy0.net
あとはハギスしか食うものないのか
イギリスの人も大変だね!

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:43:31 ID:jts+RYvS0.net
>>679
日本のスポーツバーとかで作ってるのはサクサクふわふわで美味しいよ
熱いのをタルタルソースで食べると最高
本場のは油すごいって聞いた

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:43:44 ID:voKYzBck0.net
>>668
古かったり品質悪いものは大体揚げるしかないよな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:43:53 ID:IgBR6Ly60.net
>>612
産業革命時代に家庭料理が失われ、料理人すら自分の味付けに自信がないらしいよ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:44:01 ID:of96BvpV0.net
>>86
私は行ってないが短期留学した級友から
話は聞いた

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:44:47 ID:mQ8AKWJh0.net
>>672
鯖の燻製が美味い 干物っぽいやつ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:44:57 ID:IgBR6Ly60.net
>>465
イカリング伝えたら流行りそう

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:45:06 ID:/oq5wCSg0.net
ナイルパーチかナマズ類かテラピアでも使えばいい

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:46:14.42 ID:z1awHc5r0.net
>>674
フライドポテトだよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:46:26.44 ID:jts+RYvS0.net
>>689
ヴィクトリア時代のお料理本を再現した会に参加したことあるけど微妙すぎた
似てスープと具を別々に出すか、オーブン放り込むのがメインだった

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:46:41.66 ID:3JBcEmPv0.net
魚の鮮度が悪いから揚げ物を強引に名物にした

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:46:50.80 ID:IgBR6Ly60.net
>>86
行ったことあるよ
ヨーロッパツアーで行って、イギリスだけ食事が中華料理店になってた

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:46:54.86 ID:3OjYdSuQ0.net
>>692
イカリングってそもそも輸入物やん
どこからかは知らんが、アメリカでもカラマリ言う名で

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:47:01.95 ID:z1awHc5r0.net
>>672
紅茶と焼き菓子はうまい

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:47:50.19 ID:mQ8AKWJh0.net
>>698
スペインでもカラマリス
もともと地中海の食い物だろうね イタリアとか

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:48:21 ID:jOj2hQNn0.net
>>688 ピクルスもサラダもあるし、煮込みもあるし。
ビーフチシューとか、ホワイトシチューもイギリスから来てると思うけどな
向こうだと、牛乳より生クリームを入れて、肉、野菜のほかダンプリング(小麦粉の団子みたいなもの)も入れるとか?
多少違うかもしれないけど。
日本で飼われているらしいヨークシャー種のブタってのもイギリス産だし
肉じゃがだってイギリス起源説あるらしいからw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:49:41.21 ID:/oq5wCSg0.net
>>662
個人的にアジってフライに合わないと思う
魚フライでアジフライが出るとガッカリする

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:51:15 ID:rgumkYmD0.net
>>636
朝飯は美味いんじゃなくて、イギリスにしてはまともってだけなんだよなぁ…

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:51:24.84 ID:z1awHc5r0.net
>>698
欧米で伝統亭にイカ食うのはイタリアとかスペインのラテン系くらい。カラマリもイタリア語
ユダヤ教(旧約聖書)で禁止されてる

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:51:31.82 ID:9YZ84f210.net
>>702 パンにはどうかとは思うが、米飯には普通にあうけどね
アジは干物の方が美味しいとかいう意見は認めるけど 

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:54:12.54 ID:45yQcaMW0.net
>>702
わかる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:54:42.16 ID:mnm8U/440.net
>>705
アジの干物は唐揚げがウマイ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:54:44.92 ID:w4MjfWl40.net
おめえらも海に囲まれとるやんけ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:55:25.53 ID:9Nps+Q0W0.net
フィッシュと言っても、ナマズじゃなかったっけ?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:56:25.55 ID:45yQcaMW0.net
サバの竜田揚げ ←うおおおおおお

アジフライ ←ああ、うん


この違い

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:57:29 ID:ezDnYrjy0.net
>>668
つローストビーフ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:59:11 ID:ezDnYrjy0.net
>>681
あっちのマーマレードは生姜とかあるからね。
オレンジマーマレードと間違って買った友人が瓶ごと捨ててたなw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:59:19 ID:Omp+n88P0.net
ワイも来年には日本初のフィッシュ&チップス専門店開業予定や今から笑いが止まらん

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:00:26.16 ID:OWCuMMwA0.net
>>668

メリケンも揚げモン大好きだよねー。スポンジケーキを更に揚げるとか、日本人がマネしたら糖尿病一直線な凶悪なコトをやる。アメリカ人からアブラ取り上げたらドーなるんだろう?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:00:34.87 ID:MYd/MMmy0.net
これでイギリスの食の改善が進むんじゃね

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:00:59 ID:jGzq5lSt0.net
でも日本は食の欧米化によりこの50年で随分変わってしまったけど
西洋で食のアジア化問題とは聞かないし伝統文化を維持してるのは羨ましいと思う

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:01:04 ID:H7aZVO160.net
欧米人てナマズ料理も好きだよな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:01:23 ID:H7fZYFXL0.net
フィッシュ・アンド・チップスみたいな健康に悪い者食わなくなって良かったじゃん

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:02:51 ID:ulFyalgG0.net
イギリスで食べられるのはこれだけだから
これは痛い

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:02:54 ID:zk5tFqXd0.net
地元にイギリス人がやってる養殖ナマズのフィッシュアンドチップスあるんだが、めちゃ美味しい。
イベントとかにキッチンカーとかで来るけど、行列式出来ててよく完売してるわ。
イギリス料理はカレーすらも薄味であまり口に合わないけどスコーンとかは美味しくて、イギリス人は飯よりティータイムに本気出しとるやろというイメージだけど、フィッシュアンドチップスはマジで大好物だわ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:05:55.84 ID:ulFyalgG0.net
コロンボも美味いと言っていたフィッシュ・アンド・チップス
これがないならイギリスにいく意味がない

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:05:58.41 ID:3OjYdSuQ0.net
>>716
インドカレー屋と中華屋とケバブ屋ばかりのロンドンで

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:06:15.81 ID:mQ8AKWJh0.net
>>720
線形代数乙

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:06:42.68 ID:0z/rWQtw0.net
北海のタラでも使うしかないか。
あそこは昔、使用済み核燃料を
ドラム缶に詰めて海洋投棄してた
所だから、べくれてるかもだけど。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:07:05 ID:YNxc9d7h0.net
>>5
核があるから無理
なので間接的に防衛側に手を貸すしかない

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:07:17 ID:ezDnYrjy0.net
>>721
「ロンドンの傘」の回かしら?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:08:17 ID:3EqH/J9M0.net
日本でいうクジラ肉みたいになるのかな

掃いて捨てるような安食材の代名詞から滅多に見かけないレア食材への進化

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:08:22.95 ID:wKnLeaOC0.net
英国料理なんて滅んでも誰も悲しまんぞ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:08:44.22 ID:FY70K0Dq0.net
アジフライ&芋フライ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:09:28 ID:KiD1988H0.net
無くても大丈夫w

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:09:30 ID:kbiDERJ00.net
何の魚食ってるかも知らないんだから食えなくても問題ないだろ
どうせイギリス人なら鶏肉に変えたって気づきゃしねーよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:09:47 ID:OWCuMMwA0.net
>>640

BSE問題のトキに仙台の牛タンが食べられなくなって初めて輸入ものだったと知った。
そりゃそうだよなー仙台牛のタンなんて使ってたら、手軽に食べられないもんな(w

しかし、輸入モノっていきなり無くなるから怖いよねー。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:11:25.26 ID:01/1+mUF0.net
フィッシュ・アンド・チップス無くなったらもうイギリス人餓死するしかないじゃん

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:11:29.51 ID:Y3Yei2+H0.net
風邪とともにさりぬ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:11:45 ID:YNxc9d7h0.net
>>30
名古屋の女はガチ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:12:34.92 ID:b65yMAFJ0.net
日本でも本場のフィッシュ&チップスが食べたいぜ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:12:53.26 ID:5d5oejVm0.net
イギリスから帰ってきた友達が日本でもフィッシュ&チップス食べたいっていろんな店行ったけどどれも違うって嘆いていたな
これは単なるアジフライじゃないか!とか

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:13:15.55 ID:kbiDERJ00.net
>>733
パイがあるだろ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:15:38 ID:LruBJNpb0.net
>>733
キュウリサンドイッチがあるじゃないか

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:18:17 ID:YNxc9d7h0.net
>>51
イギリスは良くも悪くも保守的なんだよ
日本なんか革新的過ぎてやばい
世界各国の旨いものを躊躇なくすぐ取り入れて日本風にアレンジする
多分日本が一番うまい飯食える国

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:18:18 ID:u5/TsH060.net
イギリスのフィッシュ&チップスと
他国のフィッシュ&チップス
同じ料理なのに美味さが違う

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:18:18 ID:yKS3p37Y0.net
油ギトギトで不味いだろ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:18:47.64 ID:0z/rWQtw0.net
イギリスは土地と天候が悪くて野菜がダメだからね。
EUのころはイタリアやスペインやフランスから安く
買ってたけど。Brexitしちまったからな。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:18:52.72 ID:Cew2yEN50.net
ヒレが刺さったのかい?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:20:48.93 ID:YNxc9d7h0.net
>>69
硝石も作るしかないな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:20:59.07 ID:OWCuMMwA0.net
>>727
食糧増産は人口増加に追いつかない。マルサスの時代に結論は出ている。

100年後の一般庶民は人工肉か、それとも昆虫食か。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:21:28 ID:YNxc9d7h0.net
>>542
酒はあの個性がいいぞ

748 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/04/10(日) 16:21:41 ID:Mjqfq2Vq0.net
>>743
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)麦だけやな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:24:08 ID:iFdxB4T40.net
アイドリッシュセブンかと思った通りじゃん

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:24:26.59 ID:hhY16tVi0.net
イギリスは飯が不味いってボロクソ言われるよなあ
やっぱりフィッシュアンドチップスが諸悪の根源なのか

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:26:28 ID:8Lb9ByR70.net
>>750
いや、フィッシュアンドチップスが最後の砦じゃね?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:27:09 ID:awfSUd5K0.net
>>3ウナギのゼリー寄せがあるでw
あれは無理だわw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:27:50.38 ID:3EqH/J9M0.net
>>542
スコッチ・ウィスキーはいける
強い香りは好き嫌いが分かれるが

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:28:15.20 ID:c01QWzAU0.net
イギリス滞在中に美味かったのはインド料理と中華。
イギリス人はお腹空かないよね。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:28:19.82 ID:UklyY8uU0.net
白身魚ならシャケでいいと思う

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:28:49.24 ID:/AsAT5zw0.net
元々産業革命以前のイギリスの家庭料理は美味しいらしいし今でも田舎には残ってるっていうからこれを機会に回帰したら良いんじゃないかな
そしたら不名誉な称号もなくなるのに

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:29:07.42 ID:qNaQgBEf0.net
(´・ω・`)マーマイトでも食べておけよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:29:31 ID:+Os8Oqpq0.net
>>338
原発の影響かね?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:30:24 ID:61CF25Mq0.net
>>1
> 日本は何がこれから品薄になるんだろ?
> 備蓄庫制作中なんだが

ロシア産の肥料(カリウム)がなくなるから、
肥料を使う地球上の作物が収穫できなくなる。
発展途上国でルワンダ虐殺のような紛争が多発する。

【ウクライナ危機!食料安全保障とこの国のかたち】世界の農業の混乱は長引く 農業ジャーナリスト 山田優 JAcom 2022.03.08
https://www.jacom.or.jp/nousei/rensai/2022/03/220308-57366.php

> 硫安とか化学肥料なら作れるやろ
> 四日市あたりの化学プラントで
 ↓
> 化学肥料には鉱物がいるそれがロシア産

そりゃ減少による人口調整で
この星に「ルワンダ大虐殺」と「アラブの春」が連続20回ぐらい起こっちゃうかもしれないなあ。
………アラブの春が複数回起こるでやっとだいぶ遅れて気が回った。
このロシア問題で国際政治の間違いが重なると、第三次世界大戦が起こるかもしれない。
これがグローバル経済の長所短所の短所だ。

> カリ肥料が15%減ったところでwww
> カナダが増産で吸収するんじゃね?

カナダ鉄道ストライキが発端で第三次世界大戦になったりして。
世界中の国がカナダの輸送網を助けることになるかも。
それで第三次世界大戦が回避できるのなら安いもんだ。

G7などの国際的な指導力を発揮して、
地球規模の肥料のカリウム供給するべきだ。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:34:03.48 ID:uY2e3HaU0.net
イギリス人は他の料理を覚えろ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:35:15 ID:XMe65DEU0.net
いうほどみんな食べないやつ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:38:53.71 ID:4TkCbQAl0.net
油がね

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:39:31 ID:Eptr/IgA0.net
英国人みたいな食生活したいんだけど
朝は珈琲とパン、夜は野菜炒め
紅茶を飲むでOK?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:40:57.00 ID:HjnKvmuO0.net
フリッターはまずそうだな
タラのフライの方がいい

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:41:57 ID:JadVFjX40.net
>>30
名古屋在住で全国出張したが、女の顔見ると名古屋に返ってきたとホッとする

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:45:21.89 ID:GRlFm76F0.net
鯖の塩焼きとスライスした焼き芋で代替しろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:47:25.89 ID:apd57AJy0.net
>>105
フランスは普通に売ってるパンが美味しいよ
パンを食べるためだけにフランスに行きたいくらい美味しい
別の時期にフランス行った友達も同じ事言ってたw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:48:48 ID:lW544BYE0.net
どうせ美味い物でもないしなくていいだろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:49:21 ID:vVyiBmDt0.net
人生初のフィッシュ&チップスはケンタのだったなー
イギリス旅行した時に屋台で食べたら見た目がイマイチでちょっと油分過多だったけど、まぁまぁ美味しかった
その時に他の屋台で買ったジャケットポテトが一番美味しかったかも

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:54:50.35 ID:/oq5wCSg0.net
>>755
鮭は鮭特有の味があるから他の白身魚とは別物だな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:56:03 ID:kIClcXfw0.net
ひまわり油か
供給が復活したら買ってみようか

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:57:09 ID:/oq5wCSg0.net
>>310>>735
江戸時代から時間が止まってる集落の人間かよw

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:58:49.95 ID:UklyY8uU0.net
>>770
つーかタラの方が白身魚としては風変わりな味。味で言うならサメで代用出来そう。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:02:48.29 ID:mQ8AKWJh0.net
味よりもポテトの量が多すぎることにまいったけどな 今は変わったのかな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:03:05.42 ID:34kpBNGP0.net
>>773
サメで代用出来るとか、本気で言ってるなら味音痴にもほどがあるw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:05:17.17 ID:4MPc6gVU0.net
>>763
朝、目玉焼き&ベーコン&焼トマト&トースト&紅茶
昼、サンドイッチ&紅茶かコーヒー
夜、シチューかフィッシュチップス&ビール

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:08:11 ID:NYKxY9c60.net
食べたことないんだけどのり弁に入ってる白身さかなのフライとは違うの?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:08:18 ID:MkOw+lZU0.net
イギリス料理はパイにしろプディングにしろ煮物にせよローストにせよ
基本「風邪が治りかけの時の鼻水の味」と覚悟しておけば動揺はない
その腹づもりで口にすればF&Cは地獄に仏のメニュー

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:08:32 ID:mQ8AKWJh0.net
>>776
焼きトマトと焼きマッシュルームはまあ旨かった 不味くしようがないが

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:09:12.52 ID:Eptr/IgA0.net
>>776
なるほど。ありがとう。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:10:27 ID:eDcpFllM0.net
まったくもって不思議なんだが、大英帝国時代には当然世界中のうまいものが集まってたわけだろ?
その文化はどこへ消えた???

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:11:04.80 ID:N6jkz6ax0.net
>>267
ネトサポハンター

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:12:33.02 ID:mQ8AKWJh0.net
>>781
>>195

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:12:58.04 ID:Eptr/IgA0.net
>>781
パイレーツ・オブ・カリビアンを見てると
英国人は女性も戦闘的で料理は嫌いみたい

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:13:03.09 ID:iDxv6ZC50.net
オーストリアで食べたフィッシュ&チップスは最高に美味かったな
イギリスは行ったことないからわからないけど

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:13:24 ID:3Gk1OBc00.net
フィッシュアンドチップスがないならマックのフライドポテト食べればいいじゃん

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:14:06.52 ID:DlEEcp1T0.net
オーストラリアで食べたフィッシュ&チップスは結構美味かったわ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:14:14.85 ID:UklyY8uU0.net
>>775
味似てるだろ
食べたこと無い?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:16:57 ID:RU9FicQ40.net
このスレ見てマックのフィレオフィッシュを思い出したんで、ちょっと調べてみた
今はスケトウダラで統一されているようだが、昔は色んな種類の白身魚を使ってたんだな
道理で食感や味が一定しなかったはずだ
どの魚かわからんけど何か異常に美味い時があった記憶がある

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:18:17 ID:MkOw+lZU0.net
>>784
それって向こうの人が「日本のハイスクールガールは毎朝トーストを加えて全力疾走」みたいな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:18:44 ID:FW26viXK0.net
NZで食べたフィッシュアンドチップス旨かった
なんて魚?って訊いたら「ホキ」てたな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:19:51.43 ID:DQzWjWe+0.net
ウィットビーの港の近くで食べてみたいなぁ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:21:08.47 ID:mQ8AKWJh0.net
>>379
亀レスだけど昔はキュウリがステータスだった 詳しくはWikipediaでも

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:21:56.79 ID:P1+lN0hE0.net
スターゲイザーとゆうのを食べてみたいな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:22:40.26 ID:yTYQTpco0.net
ナイルパーチのフライにタルタルソースかけて食えばよろしい

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:22:42.63 ID:i4pmiJRD0.net
こんなんで小麦の収穫期である7月を乗り越えられるんか?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:22:45.33 ID:jVtUeoDx0.net
まぁ、体に悪いから食べなくて良いよ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:23:08.11 ID:4kqfvjl80.net
フィッシュアンドチップスが無いなら
ウナギのゼリー寄せかニシンのパイを食えよww

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:23:13.75 ID:dj6GZpF50.net
イグアナの肉っておいしいんだね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:24:00.42 ID:su5jd/bn0.net
いもふかしてくっとけよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:24:54 ID:TVu7PTq40.net
チップスだけにしてフリーダムチップスとか言ってイキればいいじゃん

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:26:48.22 ID:jVtUeoDx0.net
昔、タラ戦争してたな
ロシアに艦隊派遣してタラを取りに行けば良いよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:29:38.10 ID:d66/aZLT0.net
すべての悪事の報いをもっと受けるべき

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:32:01.32 ID:4MPc6gVU0.net
>>801
上級国民「おまいらフリーダムチップスで我慢汁」
     「高級フィッシュ&チップスおかわりな」
一般国民「」

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:32:43.50 ID:WseSV9TV0.net
日本にもフィッシュアンドチップスが
メニューにあるアイリッシュパブとかあって
そこのは美味いよな
本場の味なのか、日本人好みにアレンジ
してるのかは知らんが

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:33:02.45 ID:y9Qo5wgW0.net
魚が無いならチキン&チップスにしろよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:33:29.06 ID:dRiJ3wcA0.net
いまカツカレーが人気じゃなかったっけ?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:36:38.61 ID:aUhn9CtG0.net
最近イギリスではイカを揚げて食ってるらしいじゃん
イカの方が絶対うまいって
天ぷらでもイカが一番好き

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:37:05.03 ID:DfSAwrti0.net
https://i.imgur.com/rA4110q.jpg
最初この写真見た時、ビートルズが焼き芋食ってると思った。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:37:52.51 ID:MkOw+lZU0.net
>>805
かなりアレンジされてると思う
下味つけたり衣に隠し味のスパイスとか
本場の屋台で売ってるようなのはまさしく
「切り身に粉まぶして油で揚げただけ」みたいなの
でもそれがいい

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:38:03.50 ID:OWCuMMwA0.net
>>805

外人が「ヱビスくださーい」って言ってた。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:39:36.52 ID:4kyowbbX0.net
本場のフィッシュアンドチップスは何味だ
タルタルソースとか付くのか

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:40:23.58 ID:GKXyG5Xn0.net
>>812
酢・・・

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:40:36.86 ID:+RTClmbJ0.net
日本もアメリカナマズで作ったら売れるぞ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:40:55.46 ID:DfSAwrti0.net
>>812
あとモルトビネガーか。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:42:04.15 ID:vVyiBmDt0.net
>>787
オーストラリアのホテルで長年働いてたシェフのレストランで食べたフィッシュ&チップスが人生で一番美味しかった
熱々出来立てでたっぷりのタルタルソースが添えられてた
残念ながらシェフが亡くなられて、もうお店もなくなってしまったけど
近くを通るたびに惜しんでしまう

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:42:09.69 ID:MkOw+lZU0.net
>>813
プラスタブロイド紙のインクと紙の匂い

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:43:05.91 ID:mQ8AKWJh0.net
>>805
アイルランド人にイギリスよりめっちゃメシうまいやろと自慢された
イタリア人はアイルランドのメシはあんまりと言ってた
イングランド人はスコットランドのメシを馬鹿にしてた
実感では
イタリア>>>>アイルランド>>イングランド≧スコットランド

819 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/04/10(日) 17:43:46 ID:Mjqfq2Vq0.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)今業務スーパーにフライドポテト普通に売ってるのか?

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)以前なんかのスレで無いとか見たが

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:44:10 ID:YvCLo/Uq0.net
マックのフィレオフィッシュはどうなるん

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:45:12 ID:CIoMSUoX0.net
イギリス人の味覚オンチは異常

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:45:34 ID:mQ8AKWJh0.net
>>816
オーストラリアのソウルフードでもあるそうだよ
(ベジマイトは言うまでもない。あとミートパイ、ラムチョップ)

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:47:41.34 ID:kPhOOzbW0.net
>>819
居酒屋メニューに普通にある。
頼まないけど。

824 :FBI WARNING :2022/04/10(日) 17:47:51.10 ID:Mjqfq2Vq0.net
>>822
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)オーストラリアは英国の島流しだったからな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:48:55 ID:qbVxaG/a0.net
イギリスで食えるものはフィッシュアンドチップスだけだから実質これでイギリス人は餓死することになる

826 :FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/04/10(日) 17:49:43 ID:Mjqfq2Vq0.net
>>823
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)んじゃ今は普通に並んでいるって事か?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:51:21.39 ID:PaLzntUJ0.net
チキンカレー食っとけばいいだろ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:54:25.14 ID:jTWVziqS0.net
>>290
スコッチエッグとか好き

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:55:01 ID:nMe4Cb4Z0.net
フライドポテトをたっぷりの塩とモルトビネガーにひたして食べるイギリス人のみ食べ方は
おぞましいと思ったが自分で試してみるとびっくりするくらい美味しかったから許す

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:56:30.44 ID:OWCuMMwA0.net
>>821

既出だけど、質実剛健なんだろうね。
アルコールはスコッチウイスキーがあるけどエリザベス女王もチャーチルもジンが好きだったそうだし。チャーチルはマティーニすらヴェルモットを入れるコトなく飲んだとか。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:56:59 ID:lHQvRtT00.net
>>158
ロンドン行った時は、噂通り朝食は美味かったな
インド人がやってるインド料理屋も美味かった

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:58:08 ID:UklyY8uU0.net
>>775
食わず嫌いかな
味似てんだけどな
https://twitter.com/stretch_mtm/status/1351104231529439233?t=lvIjns_BHmHVRrOMRUKEew&
(deleted an unsolicited ad)

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:59:21.15 ID:mQ8AKWJh0.net
>>775,832
(認識の違いは鮮度じゃね?)

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:59:31.57 ID:H7aZVO160.net
ロンドンでB&Bを何軒か渡り歩いた時に一番朝食が美味かったのはイタリア系の宿だったな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:02:01 ID:eRGQkZRn0.net
都市部だと春巻き屋に取って代わられつつある

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:02:37 ID:LruBJNpb0.net
サメは鮮度よくないとアンモニア臭強くなるとかの覚えが。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:03:46 ID:eRGQkZRn0.net
切り裂きジャックの元売春街がバングラ移民の街になっててカレーがめちゃ美味い

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:10:58.88 ID:yKBn8sdJ0.net
フィッシュアンドチップスってどう見ても美味そうなのに、不味いって言われてるよね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:13:08.98 ID:tUZBS9nq0.net
>>476
いらすとやこんなのもあるのか

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:14:04 ID:ngxMu67q0.net
ビールのつまみだな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:14:25.95 ID:/oq5wCSg0.net
>>773
サメは鮮度が落ちるとアンモニア臭が

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:14:47.83 ID:H2ktYScl0.net
>>838
下味を付けるって概念が欠落してるからな
ただ衣つけて揚げただけの魚がうまいかよ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:16:27.98 ID:yXpG5EpO0.net
紅茶も輸入物だろ
何が残るんだよw

844 :FBI WARNING :2022/04/10(日) 18:18:21.25 ID:Mjqfq2Vq0.net
>>838
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ビネガーだから不味いんだよ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)フライドポテトみたいに塩コショウや

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ケチャップかなんかだと普通に美味しい

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:18:30 ID:/oq5wCSg0.net
>>818
イタリアのメシは旨いけどカロリーが半端ない、まともに食ってたらすぐデブる

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:18:39 ID:yYGnsOXm0.net
マリー・アントワネット「フィッシュアンドチップスがなければ………ぐぬぬ…」

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:20:21.21 ID:fZ82qM8A0.net
東南アジアからナマズ輸入しとけ

848 :FBI WARNING :2022/04/10(日) 18:20:26.05 ID:Mjqfq2Vq0.net
>>838
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)プリングルズの類似品にビネガー味が有るけど、とても食えない

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)それと同じだと思うわ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:21:04.92 ID:BaWyV6ps0.net
>>753
ロンドン・ジンもうまい

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:21:59.20 ID:1rC06hAD0.net
>>818
スコットランドは美的センスがヤバい
どんな料理も不味そうに見える

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:25:32.12 ID:sQjkpjbp0.net
>>102
イギリスでカツカレーブームあるんだよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:26:38 ID:sQjkpjbp0.net
アジア人留学生の多くがロンドンのインド料理店や中華料理店にお世話になる
中華の安定度は素晴らしい
辺境の国にも中華料理屋あるからな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:28:08 ID:jnMYYnR20.net
いらない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:28:13 ID:6j9F0POm0.net
>>838
Hubでフィッシュアンドチップスを食べたけど美味しいよ。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:28:45.40 ID:mQ8AKWJh0.net
ヨーロッパの中華と日本の中華はだいぶ味が違うよね(テイクアウトレベル)
自分はガラパゴス日本中華が合ってるけど

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:29:23.83 ID:l9kifLkh0.net
>>599
白身魚のフライなら業務スーパーで売ってる
これかってモルトビネガーをかけてタルタルソースかける
最高にうまい完成

ビールが濃いほどうまい
最高はギネスだがベルギービールでも良い
日本のピルスナーだとちとよわい
エビスならいい

スーパードライはビールではない

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:29:30.17 ID:I3CvR7pk0.net
ホキ、メロ、ブルーホワイティング

イギリス人はタラの他に色々とあるのを知らないのか

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:29:56.44 ID:l9kifLkh0.net
>>854
あそこのうまいよな
あれ食ってから家でもやるわ

あー
いきてー
まんぼう出る前に

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:32:27 ID:DPra8mfd0.net
フィッシュがなければチキンを食べればいいじゃない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:32:57.90 ID:CB7f/bb/0.net
俺なんて実家が漁師なのに、
東京に来てから魚なんて全く食べてないからな

高校までは嫌でも食ってた鯖や鯵も、2年に1回食うか食わないかまで落ちた

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:33:03.64 ID:sQjkpjbp0.net
イギリス料理の不味さはやばい

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:35:16.89 ID:yKBn8sdJ0.net
>>842
それは酷い
不味くなるべくして不味くなってるんだなww

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:35:30.62 ID:egN+hVQL0.net
>>838
アレがイギリスご当地ではメシとして一番食えるシロモノなんだよw
いやマジで
アレ以外はカロリーメイト食ってた方がマシなレベルなんや

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:35:44.22 ID:l3IRJ4q60.net
日本人がイギリスに旅行に行くとゲッソリしてくるのは食べ物が合わなさすぎるから

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:35:46.40 ID:jbh9jvcw0.net
マチルダ「あれはきらい」

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:36:24.60 ID:trx4bfmX0.net
調理してるのに臭いからモルトビネガーでヒタヒタにして塩ぶっかけて食ってるんだぞあれ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:37:47.39 ID:yKBn8sdJ0.net
>>844
>>848
ビネガーの味よく知らないけど不味いのね
気をつけるわ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:38:33.54 ID:yKBn8sdJ0.net
>>854
今度食べようかな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:39:26.82 ID:MJbx4/MT0.net
世界最大の海洋国家が、氷海のロシアに漁労を頼るとか? 
アホですかwww

まあ、日本のタラじゃ、高いかも知らんけど?
代替いくらでも有るだろ?
日本系コンビニとかホカ弁で白身フライ喰ってみ?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:44:04.07 ID:MkOw+lZU0.net
>>838
ポール・マッカートニーだったかジョン・レノンだったか
「リバプール時代、金がなくて毎日F&Cを食ってた」
「惨めで最悪だった」
みたいなことを言って一気に世界に広まったように思う
だから初めて食べた時は恐る恐るだったけど口にしてみれば「なんだ、食べれるじゃん」みたいな
(しかしそりゃ、毎日これ食べてたらイヤになるよなあ)とは思った

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:47:45.22 ID:q+YN5mwM0.net
メシマズ国家

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:50:03.87 ID:krYM4aTz0.net
ウクライナの植物油ってヒマワリかな?
元々、フィッシュ&チップスってラードで揚げていた
揚げたては香ばしくてそれなりに食えるが
一度冷めると完全にゴミになる

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:51:01.79 ID:XmF2G7nz0.net
>>2
スーパーでジャガイモ買ってきて、好みの大きさに揚げた物には叶わないよ。
それと千六本に切って、両面をキツネ色に焼いて味塩コショウ振れば、立派なアテだ。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:52:45.79 ID:rR8pSsjc0.net
>>766
鯖の塩焼きって、北部ヨーロッパに豊富な魚なのに現地じゃ料理法ではマイナーなのかな。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:58:10 ID:NaXAElos0.net
ウナギゼリーとかイギリス人は素材を殺す

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:59:07 ID:9DkP6Zk30.net
>>772
基準が動くわけねーだろ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:00:11.14 ID:mQ8AKWJh0.net
>>874
いまのイギリス人はよく似た味の燻製を食べてるよ うまかったよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:00:21.90 ID:PKDZSO590.net
そんな不味いもんばっかり食ってたら栄養偏るだろうに
イギリス人の平均寿命てどんなもんなんだろ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:00:59 ID:9DkP6Zk30.net
>>875
原作レイプw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:20:23 ID:1PM/lL1P0.net
不味いから無くなっても良いや
ブリカスはジロリアンと逆方向な味音痴だし

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:23:45 ID:HZ/HHgi80.net
日本に生まれてよかった
魚を鍋に、刺身に、焼き魚に、寿司に
ジャップへどんだけ食いもんに貪欲なんだよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:29:29 ID:6nAzA20Z0.net
なんで周り海で囲まれてるのに取れないんだ?
ロシアのスケソウダラがいいのか?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:34:39 ID:pOqlCeCH0.net
イギリスの飯は忙しい労働者たちが自分で味付けする為に調味料での味付けをしてないだけで自分で味付けすればマズい訳ではない。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:34:59 ID:gSqsngsX0.net
あれってひまわり油なんか?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:36:08.45 ID:SAwF/+zA0.net
イギリスではすでに庶民のテイクアウトフードの位置はケバブ屋に奪われてる

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:37:04 ID:MkOw+lZU0.net
>>882
自国の漁業者が出漁するよりロシアから買うほうが安いから
それでイギリスのタラ漁業も縮小していってる
他の産業での日本と中国みたいなものかな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:42:16 ID:3NMs+aZH0.net
あれは料理じゃないよ

イギリスに料理なし

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:43:48.01 ID:j1GXQOls0.net
イギリス人は、取引だけ?漁とかやらんの?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:44:47 ID:Eggtfnml0.net
タラ漁でフランスと結構揉めてるよな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:45:18 ID:aXElOJGq0.net
イギリス人は料理のセンスがまるでない

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:46:26.24 ID:wM+BUs3F0.net
イギリス、フィシュアンドチップス以外に食べるものあるの?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:49:10.44 ID:oEyNOYUO0.net
アメリカに付き合うNATO各国もアホだよな
ロシア不買で儲かってんのはアメリカなのに、まんまと言いなりになってる。まあ日本も米軍基地があるから従うしかないんだが
経済制裁するのはいいけど、自国の経済が崩壊したら本末転倒だと気づかずやってるんだよなw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:50:19 ID:SAwF/+zA0.net
ソーセージとか加工肉は日本よりも遥かに美味い
日本と違って本物のベーコンをみんな食べてる
乳製品もだな

当然ながらビールは日本と比較にならないくらいにレベルが高い

意外に日本が駄目なものは多い、西欧じゃないから当たり前だけど

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:52:25 ID:GtD3U/sL0.net
マーマイト食っときなさい

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:56:17 ID:3hYEgs+50.net
自給するって大切だなと思わされる事例だろうね
日本も同様の問題を英国より遥かに多く抱えていると思う

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:00:28.84 ID:6nAzA20Z0.net
>>886
そっかー。
実際、北海道の回転寿司屋はロシア産だらけだし。
ロシアは天然資源豊富で何も困ることないのに
地球征服でもしたいのかしら。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:06:53.68 ID:Ixxh/keM0.net
>>668
チョコバーを揚げたのが流行らしいな
さすがアメリカの母国だけはあるわ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:09:23 ID:/kO63Lcp0.net
何かモタっとしてそうな衣だな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:09:41 ID:Ixxh/keM0.net
>>891
失礼な
簡素な大陸風朝食と比べると英国朝食は豪華だと人気なんだぞ
3食朝食にしとけと言われるくらい

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:10:29 ID:3y7OAZnW0.net
>>10
家に持って帰って醤油かけて食うもの

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:10:46 ID:mQ8AKWJh0.net
>>899
あとの2つは何か教えて

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:11:43.80 ID:bMHilu/w0.net
>>615
開戦当初から言われてるよな
大義が全くない戦争に、ロシアの兵隊はやる気が湧いてこないだろうなあ
かわいそうに

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:16:27.79 ID:/kO63Lcp0.net
あいつら島国で海に囲まれて海産資源豊富だろうに不気味なニシンのパイとか魚を揚げただけの料理とかしか聞いた事無いな
塩辛とかアンチョビみたいな発酵食品とか無いのか

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:18:35 ID:1p3TiVGU0.net
本場のフィッシュアンドチップス食べたいな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:24:47.08 ID:GT39KPTe0.net
>>903
牡蠣だけは自慢できる

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:32:39 ID:dWIQnDxb0.net
>>1
ロシアの安くて豊富な資源を捨てて自ら困窮・・・ 

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:40:06 ID:/IsNRQXv0.net
イギリスで唯一まともな食い物といわれたあれか

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:43:23.93 ID:l42YF9a30.net
良かったじゃん
ふにゃふにゃのフィッシュフライと太いシナシナボソボソのフライドポテトを
ケチャップで食うだけなんて不味いからこの世に必要ないよ

トルコの鯖サンドがあればいいよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:44:20.14 ID:eyqus8bv0.net
>>891
カレーとか

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:46:39 ID:JprYjP2h0.net
フランス料理店はあちこちにあるけどイギリス料理はない。そういうことだ。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:46:51.27 ID:ywUKiqhM0.net
家で作ったけど不味くはなかった
本場のが食べてみたい

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:48:44.21 ID:73P0NHVi0.net
シベリア出兵の際、もっとガチでやってアカ潰して
領土も割譲させとけばなあ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:49:07.65 ID:EOHbOM2f0.net
このスレ見て知ったんだがイギリスの料理って糞不味いんだな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:51:12 ID:UlbfieVo0.net
暴動待ったなしだな
経済制裁で最初に影響が出るのは自国の一般労働者層

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:51:17 ID:UtDr0U2H0.net
申し訳ないがちょっとわらた

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:51:55 ID:UtDr0U2H0.net
愛しのフィッシュ&チップス、、、

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:52:39 ID:UtDr0U2H0.net
本場のあれってカリッとしてなくてあまりおいしくないと言わない?

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:53:36 ID:4MPc6gVU0.net
>>910
イギリス含め世界共通の感情

「フランス料理食べに行こう」☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「イギリス料理食べ」( ̄O ̄;)

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:54:03 ID:bAz9y2wM0.net
チップスだけ食ってろうまいぞ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:54:53.35 ID:UtDr0U2H0.net
>>886
EUの約束で領海が荒らされたという意見が
今まで海洋性のもの食べなかった大陸内陸部がイギリス側までとりにくるんだと
日本とちうごくみたいねw
ちょっとわらた

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 20:56:52 ID:4MPc6gVU0.net
>>919
 “To eat well in England, you should have a breakfast three times a day.”
 「イギリスで美味しい食事がしたければ、1日に3回朝食をとればいい」
 サマセット・モーム(イギリスの小説家)

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:00:07.39 ID:fADnkCiO0.net
>>15
日本だったら寿司屋ほど高級じゃないな
蕎麦屋にいくような感じだろうか

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:00:50.46 ID:mQ8AKWJh0.net
>>921
塩分とカロリーで早死に確定だけどな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:02:13 ID:mQ8AKWJh0.net
>>923
追記
農夫とか肉体使う人の伝統的な食事だべ 現代エゲレス人は大陸風朝飯を食べる

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:04:22 ID:UtDr0U2H0.net
>>921
アメリカも朝食がおいしいイメージ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:05:33.98 ID:azFGrSo00.net
イギリスって海外植民地はもう無いんだろ
どうやって経済を保っているのか

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:06:18.65 ID:BqeXlqHH0.net
20年くらい前にスコットランドで食ったフィッシュ&チップスは美味かった。木の船に揚げたての白身魚と山盛りのチップス。ビネガーたっぷり振って食う。小腹がすいた時のタコ焼きを思い出した。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:07:09 ID:x1qDqZl60.net
>>913
イギリス人は美食を
本能的で下衆な行為だと思ってるからね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:07:13 ID:+MEId6xv0.net
いや英国は料理改善のチャンスだろ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:07:48 ID:fADnkCiO0.net
>>65
もう撤退したけどケンジントンホテルチェーンが日本に合った頃
ホテル内のレストランでスコーンとかイギリス料理出してたな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:08:40.67 ID:5sh6L3Q70.net
>>926
砂糖とかそっち系のメジャーがあるじゃん

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:09:13.61 ID:UtDr0U2H0.net
言うほどイギリス(北欧)ってまずいとは思わないけどな
簡素化してるってことでしょ
ネタ、ジョークにしてるだけでさ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:09:31.56 ID:SICBJG2U0.net
ユー、タラ戦争仕掛けちゃいなYO!

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:09:49.86 ID:pVUAf80s0.net
イギリスで食えるものがなくなってしまうな…

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:09:56 ID:UtDr0U2H0.net
なんというかな、刺身は切っただけで料理ではないと言う人もいる

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:10:59 ID:av6BIRzO0.net
オランダ産のアジって無くなったような気がする。
現地の人は食べないってのは北海油田のせいなんだよな
環境破壊
魚なんてそこらにいるだろうって普通は思うけど

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:11:04 ID:x1qDqZl60.net
日本人「イギリス料理マズー」
イギリス人「人前で食欲を剥き出しにするなんて、性欲丸出しと同じじゃない」

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:12:12 ID:UtDr0U2H0.net
ほれ


フランスと英国の漁船の間でホタテ漁をめぐる争いが激化している問題を受け、フランス政府はこれ以上の衝突が起きるなら同国海軍を「介入させる用意がある」と警告した。

フランスのトラベール農相は国内メディアの取材に答え、このような事態が繰り返されるなら、当該の海域に部隊を派遣して取り締まりを行う可能性があると強調。
「英国海軍が現場海域に展開しているかどうかは分からないが、衝突が起きるならフランス海軍には介入の用意があると承知している。漁場の治安を守るためだ」と述べた。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:12:35 ID:bIxB+KdJ0.net
正義のためだそれくらい我慢しろ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:12:49 ID:8JLj7zgJ0.net
骨とかは除去されてるの?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:13:17.94 ID:UtDr0U2H0.net
所詮海洋国家なんだから、、、

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:13:18.14 ID:pVUAf80s0.net
>>926
金融最大手、研究開発(特許)、エネルギー産業と絵に描いたような先進国経済の最先端だぞ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:13:48 ID:SICBJG2U0.net
イギリス料理は、朝食だけならおいしい

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:15:52 ID:XAQPzVNX0.net
これは流れが変わったな
ロシアが白身魚渡さないぞって言ったらイギリスは完全に日和るわ
フィッシュ・アンド・チップスが無くなるのは死活問題だよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:16:31 ID:UtDr0U2H0.net
イギリスンはもう大陸から離れたんだよ
フリーさ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:19:02.99 ID:ASxpsUWu0.net
イギリスに5年住んで日本に戻って来た俺の感覚ね

サンドイッチはイギリスの方が圧倒的に上
イギリスのサンドイッチが恋しくなる

フィッシュ&チップスが無性に恋しくなることはある
ポテトに大量のビネガーかけて食べたい

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:22:36.66 ID:55BtnMdE0.net
キュウリのサンドイッチをどうぞ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:23:12.63 ID:mQ8AKWJh0.net
>>946
今は美味くなったのかな それとも金持ち向けの食事は美味いのかな
30年前自転車旅行でロンドンからPenzanceへ向かう駅で買ったサンドイッチは…
帰国してからセブンのサンドイッチが神だったわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:23:24 ID:HpnucpJH0.net
>>946
どれくらい差別された?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:24:35.52 ID:6j9F0POm0.net
>>903
イギリスのメシマズは産業革命の時に食文化が死んだんだった筈。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:25:08.95 ID:4MPc6gVU0.net
>>946
ウナギ料理とかマーマイトは大丈夫だった?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:25:11.68 ID:ShfQqHrg0.net
どうすんだよHUB

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:26:19 ID:cH+pc5iK0.net
スーパーで最近高くなったと感じるのは
パンと油だな。油は1キロで100円は
上がったのではないか

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:26:24 ID:8yz+zNYQ0.net
フィッシュアンドチップス旨いとは思えなかったなぁ…

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:28:37 ID:SICBJG2U0.net
>>903
地方によっては、海苔ペーストをパンに塗って食ったりするよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:28:54 ID:doyul8yV0.net
有楽町に美味しい店あるよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:34:38.63 ID:gxE/0Gud0.net
>鯖サンド
生臭そう

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:34:51.51 ID:XAQPzVNX0.net
実際のところフィッシュ・アンド・チップスは食べた事ないけどこれ別に変な素材、変な調理ってわけじゃないよね
まずい食べ物の代表みたいになってるけど日本人の味覚にあうように作れば美味しいんじゃないの

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:38:31 ID:4MPc6gVU0.net
>>958
不味い場合は大抵古い油かもね

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:39:41.96 ID:AeSwDuRk0.net
元大阪維新のあの人も小麦粉が来なくなったらたこ焼きが高くなる!
って理由でウクライナ降伏って言ってたのか?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:40:58.72 ID:SICBJG2U0.net
>>957
干物買って来て塩焼きにして、玉ねぎやレタス、レモンの薄切りと一緒に挟んでマヨネーズかタルタルソース
まずくないわけがない

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:41:17.28 ID:Osnt9iMu0.net
>>1
もっと美味い魚料理はいくらでもあるのに
味盲の英国人に言っても無駄かw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:41:55.98 ID:mQ8AKWJh0.net
>>961


964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:42:20 ID:NHRi1+5L0.net
フィッシュ&チップスうまいじゃん
お酢で食うってのが憎いね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:42:56 ID:Osnt9iMu0.net
>>958
兎に角、揚げた魚が大きくてタルタルソースが不味いんよ、なぜだかw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:43:09 ID:CXk9gdk00.net
つーか
スーパーの惣菜で魚のフライなんか腐るほどあるだろ
弁当にも入ってるぞ
イギリスは惣菜もない後進国なのか?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:43:28.81 ID:Osnt9iMu0.net
>>965
あっ、これはロンドンで食べた時の話な

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:45:11 ID:Osnt9iMu0.net
>>966
ハロッズのデパ地下には寿司も売ってたけど、
階級のある英国では普通の庶民はハロッズなんかには行かないからな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:45:24 ID:XAQPzVNX0.net
>>965
>タルタルソース
ここでイギリス人との味覚の差が出てるのかな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:45:51 ID:mQ8AKWJh0.net
日本(5ch) きのこ vs たけのこ
英国(4ch) モルトビネガー vs タルタル

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:46:44.38 ID:mQ8AKWJh0.net
>>968
ハロッズなんか大丸みたいなもんやん ぜんぜん普通

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:47:52.26 ID:VDaXqQfo0.net
>>966
総菜の材料がなくなるかもって話

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:50:41.92 ID:H7aZVO160.net
外国は揚げ油を取り替えるという概念が無いからな。減ったら継ぎ足すしかしない

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:52:23 ID:9IyfaB/r0.net
世界中から「イギリスの食事はイマイチ」と言われ続けても、海外に駐在してるイギリス人が「ウチの国と比べて格段に美味い」とも言わなければ「この味を覚えて自国で店を出したい」ともならない不思議。
生まれた時から不味いと興味が無くなるのだろうか。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:52:49 ID:H7aZVO160.net
だから流行っている店の油は回転が速いから結果として美味い

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:55:07 ID:lwUT8mIr0.net
>>3
スターゲイジーパイ「俺もいるぜ!」

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:55:54 ID:trx4bfmX0.net
ロンドンは中華料理が1番美味かった

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:56:00 ID:FbvwFC2b0.net
>>701

イギリス料理の擁護になってない


979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 21:57:09 ID:mQ8AKWJh0.net
>>973
発想だけなら老舗のうなぎ屋になれるなw

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:01:19.81 ID:H7aZVO160.net
カナダに住んでた時、オイルポットがどこにも売ってないから現地人に揚げ油どうしてるのか聞いたら「そのままフライヤーに入れといて減ったら継ぎ足す」と言ってて絶句した

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:03:21.02 ID:LYR13WoZ0.net
>>979
イギリス人がうなぎを料理すると↓こうなる

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/Bowlofeels.jpg

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:08:17.11 ID:TZBYBy9O0.net
>>981
かわいそうな
うなちゃん…

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:09:39 ID:UtDr0U2H0.net
>>981
まぢゅそう

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:16:15 ID:t7NBrccs0.net
>>935
サラダも切っただけw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:19:36.11 ID:cqO8G3Tp0.net
食文化向上のチャンス

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:20:03.01 ID:6nAzA20Z0.net
>>974
アメリカもそうだけど、日常の食事を娯楽として捉えてないんじゃないかな。
ただの燃料。深海に住む魚は目が退化する、みたいなもんで
進化の過程で味覚のスイッチが切れてるのかもしれない。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:22:07 ID:UtDr0U2H0.net
日本の食の娯楽化は近代のことのようだけどな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:22:35 ID:jsTxOwGU0.net
タラなら隣国にあるじゃん

丘だけど

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:25:52 ID:UtDr0U2H0.net
アメリカみたいに食で遊ぶのは下衆って意識は日本にもある、あっただろう
小さいうちは遊び食べもいいけど

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:27:04 ID:ivaxWmnk0.net
>>26
よくこういう勘違いをしている人がいるけど中国人とかアメリカ人とか大陸ヨーロッパの人からすると
イギリスとか日本の料理って味薄いとかじゃなくてショッパイって感じるんだよね

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:27:25 ID:i8s+4wAd0.net
大丈夫なのか?
メシマズのイギリスで唯一普通に食える食べ物じゃなかったっけ?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:28:35.32 ID:LYR13WoZ0.net
>>991
朝食と午後の紅茶があればなんとかなる

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:32:38.39 ID:FQJPIB4I0.net
イギリス料理で唯一食べられるのがそれなのに。
非人道的な制裁や

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:34:33 ID:mQ8AKWJh0.net
>>993
ロシアめ、最後のカードを切りやがった…

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:34:46 ID:4MPc6gVU0.net
>>990
島国だと塩好きで、大陸だと脂好きになるんかね?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:39:47.26 ID:zy5dc2tc0.net
そんなモンな、我慢しろ!

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:41:10 ID:qD2Ghk140.net
未利用魚を食べよう

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:42:42 ID:8A2ffywq0.net
白身魚の天ぷら

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:43:06 ID:RWoV3bkg0.net
うなぎパイ食べればいいじゃない

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 22:44:30 ID:LYR13WoZ0.net
>>999
うなぎゼリーとニシンパイが混ざってないかね?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200