2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ロシア軍、戦闘力の最大20%を失う 米国防総省 ★6 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2022/04/10(日) 01:30:28.39 ID:zis/2wLs9.net
※Google翻訳

ロシアの侵略者は、ウクライナへの本格的な侵攻以来、戦闘力の15〜20パーセントを失っています。一部の部隊は攻撃的な作戦を遂行する能力を失った。

これは、米国国防総省の上級代表を参照してガーディアンによって報告されました。

最近キーウから撤退したロシア軍の一部の部隊は、彼らの資源を使い果たしました。彼らの戦闘の有用性は疑わしい。

「一部の部隊があらゆる意味で文字通り破壊された兆候が見られた」と国防総省当局者は述べた。

同時に、情報筋は、ロシアが一部の予備軍を動員し始めたと述べた。おそらく、侵略者はさらに約60,000人の兵士を集めてウクライナに送ることを期待しています。

https://www.unian.ua/war/viyna-v-ukrajini-rf-z-pochatku-vtorgnennya-vtratila-do-20-boyovoji-potuzhnosti-novini-vtorgnennya-rosiji-v-ukrajinu-11778882.html

※前スレ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649501173/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:31:21.33 ID:t8oviPos0.net
でも(Amazonで調べたところ)日本で出版されたウクライナ語の入門書は一ケタ台しかないうえ一般的な書店ではめったに入荷・陳列されないにもかかわらず
キーウだのチョルノービリだの政府・マスゴミともに右向け右でウクライナ語化を進めるニッポン人の姿勢は一種のギャグじゃね?

いっぽうロシア語入門の本はたくさん売られているし、まともな大学ならどこもロシア語講座を開設しているわ
つうか今後どう転んでもウクライナ語がロシア語より「学ぶ価値のある」言語になるとは到底考えられんわ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:31:57.74 ID:hn6mQKpt0.net
ロシア君アメリカが本気を出した時の物量作戦は未経験だろ?
これから本気を経験するんやで

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:33:33.46 ID:+93XO9i00.net
英国からのハープーン・ミサイルもう配備済みなのか

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:33:49.64 ID:Us2hei+10.net
>>1
【ジェネリックアベンジャー注意】マリウポリのアゾフ部隊、装甲車で戦車2両を撃退 30ミリ機関砲でボコボコに…都市包囲も崩壊か
https://twitter.com/UAWeapons/status/1512060297607065602?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1512060297607065602%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fliveuamap.com%2Fen%2F2022%2F7-april-footage-from-mariupol-showing-a-ukrainian-btr4e-apc
#ウクライナ ウクライナのBTR-4E APCがロシアのT-72戦車2両を後部から30mm砲で攻撃している映像が #マリウポル から。両戦車とも深刻なダメージを受けたようだ。

12 名無し三等兵 (ワッチョイ 9a0c-2JBZ [157.147.110.199])[sage] 2022/04/08(金) 02:12:11.08 ID:94zGJKWJ0
https://twitter.com/Nrg8000/status/1512066650564337675
マリウポリBTR4の戦闘場所

これが事実なら包囲してるロシア軍側にアゾフが出てきて攻撃してることになる
 
(deleted an unsolicited ad)

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:33:56.29 ID:xdEc10gc0.net
ロシア弱すぎるしロシアの犬なはずのベラルーシからこんなの報道されてるのはやばいと思う

【国際】ロシア兵、略奪品を母国へ発送か 洗濯機にテレビ…映像流出 ★5 [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649515121/

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:33:57.68 ID:dfZGwDVd0.net
エヴァンゲリオンに例えるとどんな感じ?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:34:43.78 ID:WaYUb8t90.net
イキってた割には大したことなかったな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:35:27 ID:NcTczF3l0.net
まだまだこれからだよ?
どんどん物資は供給される。
また秘密裏にいろいろな物、人が入ってくる
数日のつもりが、数年と長期にわたるようになる

なお、まだNATOは無傷

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:35:52 ID:bcToihNg0.net
北方領土を奪還する作戦だけは組んどけよ。
こんな機会はしばらく来ないぞ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:36:00 ID:AiJe5KR30.net
2割で済んでるのか、さすがロシアは強国だな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:36:10 ID:Ir2ZV3fw0.net
>>1もう古いネタだな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:36:48.14 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>9
けどこのままロシアのが衰退してって終わるってことは無いの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:36:53.47 ID:d7D80FFi0.net
>>3
これからおかわりが来るとか絶望しか無いな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:37:52.78 ID:xdEc10gc0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/21859389381871e13456237ef9b99b330c59d169

>トルコ政府高官は8日、ウクライナへの武装ドローン「バイラクタルTB2」販売を巡り、ロシアが不満を表明したと明らかにした。


ロシアだっせぇw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:37:58.54 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>14
ロシアがもっと戦力さきはじめたら北方領土取り返し時だろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:38:15 ID:10w6/8Cc0.net
×国連
○連合国

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:38:39 ID:Bik5acTH0.net
ロシア苦戦でロシアが焦るのは勿論だが中国も焦っているだろうな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:39:23 ID:qkrsDlRe0.net
>>7
エヴァンゲリオンを準備してたけど通常兵器で使徒撃退が余裕でできた

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:39:31 ID:HqL5NDsj0.net
要するにロシアという国は貧乏なんだよ
兵隊は訓練しないと意味ないし工場がないと戦車もしょぼい
金が無いのでどっちも失敗してる
更に今後さらに貧乏になる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:40:15.55 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>20
ソ連が終わってからそんなに時間が経ってないせいだね。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:40:41.44 ID:w/CYR4GP0.net
ウクライナ「今の侵略…まさか全力か?」

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:41:39.84 ID:8wO64tBH0.net
>>1
焼却炉助君、地獄を見ようか

【ウクライナ侵攻】米、ウクライナ支援を強化 「レンドリース法」復活へ 米国防総省「ウクライナは勝利できる」 ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649417670/

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:42:11 ID:Sff71QnL0.net
正直ろしあって、こんなにヘボい国とは思わんかった

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:42:19 ID:KHIGdGxq0.net
アメリカはかく怖いから直接手出ししないけどロシア潰す絶好のチャンスだからガンガン物量やるだろうな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:42:29 ID:FkUi5Liy0.net
ウクライナは?
あらゆる場所をミサイル攻撃で破壊されてる筈だけど

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:42:36.10 ID:VGFWbee00.net
 
ロシア軍はハリボテの虎で、陸海空どれをとってもポンコツでお笑いレベルなのは世界のミリオタでは常識。
未だWW2レベルの戦術「戦車と歩兵とヘリ後方支援」が主力なのにはあ然。
中でも、最新鋭でかつ最終兵器!と鳴り物入りだったロシア軍の極超音速ミサイルが、カタログスペックの4分の1しか速度がでず、3方位迎撃であっけなく破壊されたのはワロタw

アメリカ報道番組で「深緑色の通常ミサイルに天文学的な開発費をかけて白色に塗っただけのシロモノ」と思いっきり嘲笑される始末。

死那畜製だったんじゃね?w

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:42:44.18 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ヘボくはないけどウクライナに裂ける戦力が多くないんだと思う。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:42:56.04 ID:py5S5QfI0.net
ボリス・ジョンソン、キーウに行ったのかよw

プーチンもウクライナに行ってロシア兵激励しろよww

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:43:11 ID:nUQKgME00.net
再編で半分くらいは再戦力化するだろう

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:43:20 ID:Sff71QnL0.net
正直ロシアってこんなにヘボい国とは思わんかった。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:43:31.34 ID:HqL5NDsj0.net
いやクリミアに手を出したせいで貧乏になったんだな
それまではええ感じだった
プーの失策やね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:43:42.40 ID:MURJ2Kmx0.net
もうちょっと戦力削いでくれた方が日本の国益にもなる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:43:51.04 ID:r+cGu59i0.net
プーさんが本気出したら核があるでよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:44:11.76 ID:RqOngrpt0.net
核ミサイル撃つしかもうロシアに勝つ目はない
それが怖いわ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:44:32.00 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>32
クリミアのせいか

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:44:41.45 ID:OBC5Z8jP0.net
>>26
日本の1.6倍の国土だぞ
それだけの広さを破壊するほどのミサイルはロシアにはない

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:44:50.14 ID:HQ71wGmr0.net
じゃあそろそろ自衛隊を樺太に進軍させようか

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:45:03.47 ID:7ysjwknk0.net
はああああああああああ!??
ゴミすぎいいいいいい!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:45:28.75 ID:VGFWbee00.net
>>26

ウクライナにはアメリカとNATO,それにイギリスがガンガン最新鋭武器と最新鋭部隊を(民間防衛会社とカモフラして)送り込んでる
もちろん医療や薬、救援物資も

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:45:38.81 ID:Q0pglfAq0.net
敵国の市民を守りながら戦うロシア
自国の市民に平気でミサイルを撃ち込むナチスウクライナ
悪魔ゼレンスキーに神の裁きを

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:45:53 ID:hn6mQKpt0.net
この程度で核使ったらヘタレすぎるw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:46:04 ID:rmzXVg6p0.net
侵略開始
街を破壊
冷蔵庫を略奪して帰る

何で帰るねん?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:46:29.93 ID:7m0B7H/H0.net
なんだ? あのポンコツ戦車?(笑)

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:46:38.18 ID:7ysjwknk0.net
日本猿に核ミサイルまだー!??
はやく打てやいい加減にしろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:46:42.10 ID:VGFWbee00.net
>>28

ヘボいよ
極東戦線部隊もスペツナゼもウクライナ戦線に投入している

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:46:43.37 ID:XBsxQa1j0.net
>>18
中国もクソ雑魚だからなぁw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:46:46.37 ID:JooIOy7E0.net
好戦的なくせに
アホみたいに戦争が弱い
それがロシア

なんつー期待外れな結果だ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:46:51.58 ID:KHIGdGxq0.net
>>35
撃っても勝てないと思うぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:46:53.52 ID:O26MI2qk0.net
>>2
ウクライナなんてロシアと比べたらなんの価値もない国だからな
戦争でクローズアップされただけで、ウクライナのやらかしを調べれば調べるほど嫌ウクライナ日本人が増える有様
だから日本のマスゴミは表面だけを伝えていればいい
戦争は悲惨です!ウクライナ人が犠牲になってます!ロシアは悪です!
てなw
アホな日本人にはその程度の認識で良いよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:47:02.08 ID:VGFWbee00.net
>>41

プーアノンの中核派めっけ!公安に通報した

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:47:17 ID:DEA6iR7V0.net
開戦直後は制圧下での都市ゲリラ戦続けるアフガン化で抵抗するしかないと誰もが予想していた
そうなったのはマリウポリだけでしかもまだ完全に陥落できてないっていう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:47:18 ID:EI8BPzrO0.net
泥棒とレイプが専門ですから。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:47:18 ID:AiJe5KR30.net
>>42
既に開戦当初に核弾頭積んだ戦闘機がスウェーデン領に

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:47:23 ID:VGFWbee00.net
>>50

プーアノンの中核派めっけ!公安に通報した

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:47:29 ID:4qfkRrzq0.net
ロシア軍あと3日で終了と言われてから1ヶ月経過w

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:47:34.93 ID:IGjOPwN20.net
>>18
焦っているのは事実だろうけど、ロシアが倒れると判れば、豹変して逆に、
外満州(沿海州)など、大清帝国の旧領土を取り返しに動くだろ。
狡猾さにかけては、流石に歴史の重みが違う。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:47:38.17 ID:YGjQb3EM0.net
何で侵攻作戦でそんなことになってんだよw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:48:02 ID:O26MI2qk0.net
>>8
旧ザクだけしこたまあつめてイキってたようなもんだからや

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:48:02 ID:7ysjwknk0.net
>>58
wwwwwww

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:48:06 ID:n0ZCHOhS0.net
>>34
そこまでやっちゃったらたぶん報復でロシア消滅するんじゃないかな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:48:15 ID:KPRNzXmY0.net
>>42
ヘタレだから使うんだぞ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:48:16 ID:Bik5acTH0.net
露 「金ねンだわ」

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:48:20 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>46
けど戦力だけで言ったらそれなりに強いんじゃないの?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:48:40 ID:Kw1frqFQ0.net
>>56
それは 北西部の戦線のことでしょうにw
実際 米軍の予測通りになったし

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:49:07 ID:nUQKgME00.net
再編で半分再戦力化したとして
全力はあと一回が限度じゃねーか?
それ以上はコスト以前に戦力面で頓挫するだろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:49:14 ID:5RFTVQy00.net
ロシア消滅で樺太旅行に行こうぜ!

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:49:14 ID:xdEc10gc0.net
>>50
日本人をシベリア勾留で多数死なせたロシアがなんだって?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:49:29 ID:VGFWbee00.net
>>56

ロシア軍48時間以内にウクライナ全土を制圧!とタカくくっててこのザマ(爆笑)

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:49:32 ID:7ysjwknk0.net
もう平たい顔族を見たくないな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:49:56 ID:D/+Cijrt0.net
>>50
不勉強な俺に教えてくれ。
ロシアの価値とは?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:50:02 ID:O26MI2qk0.net
>>26
破壊されてるの東側だけやぞ中央から西は何変わらぬいつもの生活が続いている
キエフでも欲しいものは何でも手に入るほど何も困ってない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:50:17 ID:DEA6iR7V0.net
もはやロシア以外の全世界が長期戦になって欲しい状態
陣営分かれてそれぞれが国益追及してる状態だが
中国も中国でこうなった以上はロシアができるだけ弱って中国依存強めた方が好都合っていう

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:50:38 ID:VGFWbee00.net
>>64

ヘボいよ

>>27
>>27

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:50:55 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ロシアが戦争してくれてれば他国は利益被るから価値はあるんじゃね?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:51:04 ID:HQ71wGmr0.net
>>41
公安に通報した

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:51:22 ID:O26MI2qk0.net
>>27
それ自衛隊も変わらんわけだが
ロシアのヘボさを馬鹿にする前に前時代的な戦闘思考しか持たない自衛隊を問題視するべき

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:51:40 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>74
そうなのか

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:51:49.77 ID:JIn4sFLs0.net
アメリカ ウクライナに武器送るだけでロシアのHPを一方的に削れるおもしれーw
米国の兵士をまったく損なわずロシア殴れる糞ゲー感

アメリカの用意したウクライナというエサに思い切り釣られるプーチンのアホさよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:51:56.52 ID:OBC5Z8jP0.net
>>73
NATO諸国は早く終わって欲しいだろ
難民押し寄せて経済負担が大きい

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:52:25.18 ID:kgIVL3050.net
最近盛り上げ役で書いている人と本当に書いている人の見分けがわからんわ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:53:00 ID:O26MI2qk0.net
>>38
自衛隊のヘボさ舐めんなよ
予算だけは御立派でハリボテだからな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:53:04 ID:KHIGdGxq0.net
>>50
価値がないとかまるでお前の人生みたいだな(´;ω;`)

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:53:33 ID:VGFWbee00.net
>>77

何で急に自衛隊?
プーアノン中核派の八つ当たりって支離滅裂だな
素直にごめんなさいしろよ負け犬(嘲笑)

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:53:39 ID:O26MI2qk0.net
>>55
プーアノンwww
よくそんなバカ丸出しの単語使えるな
感心するわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:53:52 ID:WAKxcuXh0.net
さっさと残り80パーも出せよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:53:56.00 ID:Kw1frqFQ0.net
>>77
ロシアが反面教師になったおかげで
いま 再検討中だよ
ありがとさん あほロシア

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:54:04.43 ID:+iFFx0fc0.net
>>24
一応、ゴルバチョフの頃のアフガニスタン戦争でもロシア軍は
兵士が一人っ子だらけで練度も低く、ゲリラにやたら苦戦してた。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:54:15.45 ID:O26MI2qk0.net
>>71
歴史的な価値だ
ロシアの歴史くらい知ってるだろう

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:54:28.37 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>86
多分それやったらロシア終わるw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:54:29.99 ID:HQ71wGmr0.net
火事場泥棒から北方領土を取り戻すときがきた

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:54:32.90 ID:35urTV7r0.net
民間人虐殺しかできないお笑い国家やな
ロシア人は鎖国して出ないようにして

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:54:41 ID:O26MI2qk0.net
>>83
涙拭けよ信者君

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:54:51 ID:VGFWbee00.net
>>82
 
津軽海峡閉鎖な!
アメリカ艦隊に護衛させるんだよ!

日本海域なのに公海としたのは、アメリカ戦艦が通るので核を積んでたら非核三原則に反するから、というバカげた理由から。

ロシアは原水艦が唯一出港できる不凍港がウラジオストクなので、津軽海峡を封鎖するだけで海軍が全滅する

あと死那畜参戦に備えて対馬海峡も閉鎖な!

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:54:52 ID:QfFchQwQ0.net
>>2
なんの話してんの?
バカじゃね?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:55:05 ID:IW+ylD3s0.net
ウクライナの子供たちは日本のネトウヨと維新信者に殺されたも同然だな

親ロシアの維新を支えているのは日本のネトウヨと維新信者なんだから

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:55:06 ID:HQ71wGmr0.net
>>82
ポンコツ露助軍よりはマシに戦えるわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:55:43 ID:VGFWbee00.net
>>85

プーアノン中核派、涙拭けよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:56:12.17 ID:VGFWbee00.net
>>82
 
核弾頭は、日本は物理専攻の大学院生なら3日で作れる。
爆縮シミュレーションは今はスパコンを使わなくてもPCでできる。

常陽・もんじゅの高速増殖炉や東海村の研究施設にはブランケット燃料という低燃焼度の兵器級プルトニウムが大量にあり、長崎原発だと1,000発弱に相当する。
これは死那畜が保有する核弾頭の倍近い分量。
バイデンが副大統領時代、死那畜に「日本はあっという間にパワーバランスを変えてしまう潜在的核大国だから、下手な刺激はするな」と再三警告していたのは、この理由から。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:56:12.78 ID:kgIVL3050.net
20%減とかかなりの痛手だろう
これから先守りも考えると手薄になる
本来配置できる場所に兵器と人がいないからな
一箇所あたりの負担が大きくなる

攻めの一手だけでいけると思ったら大間違い

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:56:23 ID:O26MI2qk0.net
>>84
そらプーアノンなんてバカ丸出しの単語を平気で使う低能では理解できなくて当然だわw
親にごめんなさいして死んどけ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:56:28 ID:35urTV7r0.net
>>97
まー実践経験皆無だから似たようなもんかもな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:56:39 ID:D/+Cijrt0.net
>>77
そりゃあ
「自衛」隊なんて論外でしょうw
自衛隊に負ける軍隊があるとすれば、そんなん
軍隊とは言えない。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:56:41 ID:Wu002ZFM0.net
実は北朝鮮のミサイルのほうがロシア製ミサイルより優秀なんだわ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:56:44 ID:QfFchQwQ0.net
>>50
なりすましか?
中華工作員か?

こんなんで世論操作は不可能だし、まともな日本人が書いてないの無いのすぐ分かるし

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:56:54 ID:DEA6iR7V0.net
>>88
ソ連崩壊後の情報公開で完全に神話崩壊したと思ったら
いつの間にか神話復活してたよなー、兵士は実戦経験豊富で
戦闘機もミサイルもハードだけなら西側に匹敵する性能って
旧来のやり方の情報戦がクリミアあたりまでは通用してたんだろうけど

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:57:04 ID:O26MI2qk0.net
>>87
検討の検討だがな
自衛隊のハリボテ具合は自衛官が一番良く知っている
かなり深刻だがそこに予算が回らない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:57:05 ID:VFLspZ4L0.net
>>85
プーアノンはプーアノンだろう
他に言いようがないし

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:57:34.08 ID:sy2QE3kR0.net
戦闘力 フリーザかよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:57:53 ID:O26MI2qk0.net
>>97
と思ってるとロシア軍のようになるぞ
まあ実態は自衛官が一番良く知っている

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:58:12 ID:HQ71wGmr0.net
はやくプーチンの惨殺死体が見たい

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:58:41 ID:DEA6iR7V0.net
あと実戦経験してない軍隊云々もよく言われるけど
海軍同士がガチで殴り合った経験のある国なんて近代には殆ど存在しないからね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:59:04.48 ID:O26MI2qk0.net
>>99
日本が核武装したところで報復的抑止力にはならないことを高学歴日本人はよく知っている
だから拒否的抑止力の強化をやるべきだと高学歴識者は言う

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:59:31 ID:VGFWbee00.net
>>82

ちなみに日本をなめるとどうなるか?教えてやんよ!

日本空自
アメリカとの軍事演習で世代遅れの航空機で次々とアメリカのトップガンクラスを倒して「もはや技術力はアメリカの次」だと米軍を震撼させる。

日本海自
アメリカの次の実力
潜水艦は世界最強で500から600メートル潜水
敵の潜水艦の下を超無音技術で潜り攻撃できる技術に世界は震撼

日本陸自
アメリカとの合同演習で特に特砲撃隊の命中率90%以上にアメ公ビビる。
ちなみにその時日本は通常部隊でアメリカは特殊部隊。
特殊部隊との合同演習でアメリカの特殊部隊はワーワー言いながら制圧したのに対し、日本は終始無言、物音立てず片手のサインで制圧し、アメリカは日本の特殊部隊は忍者だとオシッコちびる。

今アメリカがもっとも信頼し、1番恐れるのは日本の自衛隊

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:59:50.90 ID:TyDPImhb0.net
>>13
ないだろ
あの北朝鮮でも泥棒しながらしぶとく生き残ってるというのに

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:00:05.50 ID:Kw1frqFQ0.net
>>113
お前 話が薄っぺらくて 中身がないなw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:00:16.77 ID:VGFWbee00.net
>>101

プーアノン中核派、痛いとこつかれますます涙目w

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:00:19.48 ID:D/+Cijrt0.net
>>89
いくら立派な歴史があっても
今回みたいな蛮行というか珍行動があからさまになってはなぁ、、、

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:00:34.52 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>114
実際各国自分の軍隊を誇張して国民に伝えるからそこまででは無いと思う

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:00:35.07 ID:O26MI2qk0.net
>>108
それはボキャブラリーが欠落してるからだろう
わかりやすく言えば、頭が悪い

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:00:42.63 ID:XKRAt75n0.net
ウクライナの子供たちは日本のネトウヨと吉本芸人に殺されたも同然だな

親ロシアの維新を支えているのは日本のネトウヨと吉本芸人なんだから

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:01:12 ID:O26MI2qk0.net
>>98
笑えるなw
自らの頭の悪さくらい自覚したほうがいい年だぞオッサン

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:01:18 ID:kgIVL3050.net
>>113

核が抑止力にならないとか誰が言っているのか数名ほど名前知りたいんだが

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:01:37.36 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>115
けどあの惨状だったら無きにしも非ずじゃね?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:01:42.04 ID:VGFWbee00.net
>>113
 
もしウクライナが核兵器を保有してたら、ロシアは侵略してたか?
核を持つが故に攻撃されるリスクが増すのなら、誰も核なんざ持とうとしない。
それとも北キムチやイランは他国から攻撃されるために核を持とうとしているのか??

現実は「核を持たないと殺される世界」。
核を持てば核攻撃されるリスクが減るから、核を持ちたがる国が後をたたない。

これは小学生でもわかる話。
つまりプーアノン中核派の脳みそはキムチが腐ったバカチョンレベル(嘲笑)

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:01:46.90 ID:2/0OqIOR0.net
>>104
案外日本で設計して部品調達もしてたりな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:01:52.62 ID:uMjrzhCR0.net
>>96
え?世界中に見放されたから今の状況なんでしょ?
どこの国も戦争したくないから助けに行かないし。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:01:56.53 ID:Kw1frqFQ0.net
>>118
馬鹿にされ続けてきた歴史しかないだろ ロシアって
ヨーロッパの辺境で 資源と小麦しか取り柄がない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:02:29.79 ID:D/+Cijrt0.net
>>114
これホントなの?
ソース的なものがあるならぜひ見てみたいんだけど。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:02:55 ID:w9jYDHHy0.net
>>7
逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!
(兵士)

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:03:09 ID:VGFWbee00.net
>>119

ちなみにソースは海自トップ中のトップな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:03:09 ID:J66dp6Kg0.net
>>100
指揮命令系統が通じなくなってる部隊もあるし
さいきんのロシア軍の報道は、兵力減少のことばかり。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:03:20 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>129
誇張してるに決まってるだろw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:04:01 ID:VGFWbee00.net
>>122

プーアノンの中核派ジジイ、歯ぎしりしすぎて入れ歯が外れてるぞ(爆笑)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:04:04 ID:ImBm2wZG0.net
あと1ヶ月したら三割うしなうんじゃね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:04:24 ID:AiJe5KR30.net
>>104
確か、北朝鮮ミサイルより中華ミサイルの方が強くて
中華ミサイルよりロシアのが強いんだっけ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:04:45.73 ID:VGFWbee00.net
>>129

ちなみにソースは海自トップ中のトップな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:04:55.38 ID:HQ71wGmr0.net
プーチンの撲殺死体がみたい

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:04:55.85 ID:Kme+irAr0.net
ロシアはウクライナの東部も奪えずに
敗戦で世界中から戦費代わりに全土奪われそうだな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:04:57.77 ID:D/+Cijrt0.net
>>133
まあ、逆に
誇張してない国なんて無いか、、、

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:04:58.56 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>131
米軍とかが言ってるならまだわかるけど海自のやつが言ってる時点で若干盛られてるだろうし客観的なソースがない時点で信用ならんのよ。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:05:22 ID:kgIVL3050.net
>>132

そっかー

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:05:38 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>140
そうそう。
大体どの国も自分の国が軍事力ランキングの上位にいる。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:05:39 ID:IZJoPU2b0.net
今攻めたら勝てるやろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:05:45 ID:tBPRHYnr0.net
物量戦術がモダンウォーフェアではもう通用しないとロシアが証明した。
支那は台湾を同じ戦法で攻略しようと考えていたはず。
さらに支那が近代化に金注ぎ込む可能性は高いから、太平洋の有事は危なくなるのは確か。
支那はこう言うところは馬鹿にせず、ちゃんと見る気質を持っとる。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:06:10 ID:D/+Cijrt0.net
>>131
俺なんかが
海自のトップオブトップに話聞きたくても
門前払いですわw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:06:12 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>144
まだ2割しか割いてないからそうでも無いかも

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:06:42 ID:VGFWbee00.net
>>141

海自の「やつ」レベルじゃないんだなー
そんなどこの馬の骨とも分からねー雑魚兵じゃないんだぜ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:06:49.36 ID:O26MI2qk0.net
>>116
前提条件を理解していないお前には理解できない内容だから仕方ない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:06:59.41 ID:ImBm2wZG0.net
歩兵と戦車と砲兵でごり押し
ソ連からの伝統はもう通用しないんだな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:07:08 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>146
トップオブトップの人間の関係者がリークしてるのかwww

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:07:09 ID:O26MI2qk0.net
>>123
石破も言ってるぞw

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:07:14 ID:6iWs7tjE0.net
>>115
北朝鮮が生き残れてるのは中国やロシアがバックにいるから
中露が弱って後ろ盾にならなくなったら北は生き残れない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:07:34.11 ID:+MhzKoPQ0.net
世界の軍需産業は大注目だろう
武器なら何でも欲しいウクライナに供与すれば実戦で使えるか証明してくれる未だかつてないチャンス
しかも前線の生々しい映像も手に入って武器の宣伝までしてくれるなんてホント凄いよな
それに比べてロシア軍の不様さは笑うしかないレベル 第二次大戦後マトモに戦争せず核頼みでイキがってただけだったと証明されてしまった

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:07:57.53 ID:jOj2hQNn0.net
ロシア軍、戦死者多数 未成年・シリア兵動員も

政府系愛国団体に所属する17歳を後方支援に投入したり、外国人頼みに?

17歳って。後方と言いつつ何やらされるか
わかったもんじゃないけどな
貧しい家の子でも集めるのかな?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:07:58.88 ID:HQ71wGmr0.net
>>152
ぱよちんの期待の星石破に言われてもなあw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:08:04.73 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>148
日本国民のやつが言ってる時点でソースとしての役目果たせてないのよw
他国からの視点を持ってして言われてないとw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:08:12.23 ID:AiJe5KR30.net
>>146
トップオブトップって単語で察しろよ
とはいえ模擬戦で自衛隊は良い成績出してるのは確か
だがその程度の認識で留めておくのが良識ってもんだよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:08:15.79 ID:D/+Cijrt0.net
>>145
へぇ、
ロシアにも物量はあったのか。
でも苦戦してる、と。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:08:33.45 ID:a5O9zPlm0.net
問題はそこでなくウクライナ軍との比較

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:08:40.02 ID:dEsnYfFt0.net
陸上自衛隊の実弾訓練はアメリカ軍の楽隊の実弾訓練より弾数少ないからな
そりゃ強いわけない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:08:41.49 ID:O26MI2qk0.net
>>125
中卒の理屈だな
表面だけしか見ず問題の本質を理解していないからそんなバカなことが言える
ウクライナが核保有していたら侵攻されないと思ってる時点で稚拙な脳みそを持っている裏付けにしかならない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:08:45.75 ID:kp1J3ZV80.net
でも洗濯機はゲットしただろ??

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:09:32.93 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>158
相手にしなかったら1人で盛り上がり始めるかもだろ()

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:10:06.99 ID:6iWs7tjE0.net
>>73
ロシアに味方してる中国がロシア利権のおこぼれ貰えるわけないだろw
有事の大きな後ろ盾無くした上に経済もバブル崩壊な中国はこれからが地獄だ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:10:18.46 ID:nuX1vmcg0.net
でもロシアは本気出してないよ
戦力残したままウクライナに侵攻してる

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:10:41.35 ID:+MhzKoPQ0.net
>>163
洗濯機とか粗大ゴミや廃品はロシア大使館に着払いで送りつけるといいらしいよw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:10:51.72 ID:HQ71wGmr0.net
北朝鮮が拉致やミサイルで散々日本に悪さが出来たのはロシアという後ろ楯、ケツ持ちがいればこそだからな。ロシアが弱体化すれば北朝鮮も弱体化して日本にとっては一石二鳥なんだわ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:11:01 ID:VsZah2N40.net
>>154
弱いものイジメ戦争しかしてないからな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:11:04 ID:O26MI2qk0.net
>>114
草しか生えないwww
それ多分ロシアのミリオタも同じようにホルホルしていただろうな
自衛隊は前時代的な戦い方しかできない
相手がWW2から何も進歩していないのなら互角に戦えるがな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:11:15 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ロシアは国をもってゴミ回収してくれてるのか

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:11:21 ID:a5O9zPlm0.net
>>154
日本も何らかの形で今の状態を使って美味しい思いをしないと駄目なのにな
第一次世界大戦の時のように

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:11:41 ID:wRKOcsCF0.net
>>115
複雑なパワーバランスで生き延びてる感じだな
北朝鮮は金王朝継続以外求めてないし中露は緩衝材として利用したいし、
そして西側も北が消滅したところで難民とか核とか面倒なことになる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:11:42 ID:0LOtL+U+0.net
>>168
ほんと助かるな
立ち直れないまでぶっ壊してほしいわ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:11:46 ID:D/+Cijrt0.net
>>154
タダで渡して
検証と宣伝をしてもらうわけね。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:12:00.53 ID:zi2jEIQb0.net
核兵器分で99%残ってますが

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:12:25.66 ID:OBC5Z8jP0.net
自衛隊は米軍と合同演習やってるだろ
ロシア軍はWW2以降どことも演習とかしてないんじゃないの?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:12:26.50 ID:6iWs7tjE0.net
>>77
有事の自衛隊単独、日米安保によるアメリカのみの協力だけでは不安だな

これからは集団的自衛権をさらに推し進め
てアメリカ以外の西側諸国とも経済的だけでなく軍事的にも関係深めなきゃな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:12:48 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>170
日本ミサイル打たれたら国会の承認ないと迎撃できんし終わりだよなw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:13:06 ID:wpJ+VrLo0.net
>>2

(‘人’)b

ベラルーシ語に較べたらマシだよ(笑)

まあスラブ諸語の研究は国連公用語のロシア語が基準だからしゃあ無いよ(棒)

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:13:09 ID:IvqqTiuc0.net
ロシアが核を撃つ素振りを見せたらやられる前にロシアに核を撃ち込む想定はされてるだろうなアメリカは

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:13:11 ID:O26MI2qk0.net
>>166
ロシアの本気ってなんぞ
核くらしかないぞ
最新兵器は破壊されたり鹵獲が怖くて出さない上に、絶対取られてはいけない女子高生のパンツ並みに守らなければならないクラスハ4を鹵獲されてしまった

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:13:12 ID:o187wALC0.net
洗濯機とかテレビにブービートラップ仕掛けておけよ
あるチヤンネルにしたらボカンとか

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:13:15 ID:ZbIwmcHp0.net
>>146
小学校から高校まで同じだった
小学校は2人一緒に通ったぐらい仲が良かった

そいつは防衛大に進んだが親父がJAL国際線パイロットだってんでてっきり旅客機のパイロットになるのかと思ったら空自に進み、トップになった。

空自のトップガンの話は本当に面白くて凄かったぜ!

ちな高校はミンス野田の母校で柔道部の先輩でもあるけど、ミンスに投票したことない。
俺が大阪勤務時代関西OB会幹事やってたんで野田先輩は国政に出るとき自宅まで挨拶に来てくれたんだけどな(笑)

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:13:23 ID:94GQmGkQ0.net
>>147
残り8割が動けるならな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:13:44 ID:uzdEk88w0.net
>>166
ウクライナ戦争には動員できる戦力の60%を使ってる
60%は本気と言っていいだろう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:13:49.37 ID:6iWs7tjE0.net
>>167
うちに壊れた家電あるけどロシア大使館とかで引き取ってくれないかな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:14:06 ID:7D2CYQx60.net
>ロシア軍、戦闘力の最大20%を失う

それでもロシアの最新鋭核ミサイルが
怖くてウクライナに軍投入出来ないヘタレのアメリカw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:14:20 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>185
動かしたら確実に北方領土取れるw

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:14:26 ID:UdJBJLrc0.net
残り80%・・
もうだめぽお

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:14:36.12 ID:kgIVL3050.net
日本は GLOBAL FIREPOWER とかでググって翻訳してみるといいよ
今は5位で核を持っていない条件入れると結構なものだよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:14:46.39 ID:D/+Cijrt0.net
>>166
まあたしかに本気はまだだしてないわな。
核という本気技がまだ控えてる。
ぷーちゃんならボタン押しかねない。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:15:09 ID:K4ytxcPt0.net
>>7
これ何で戦ってんだっけって思うところ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:15:14 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
いつのまにかトップオブトップ消えたw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:15:21 ID:O26MI2qk0.net
>>179
それはない
破壊措置命令が常時出されているからミサイル迎撃に国会の承認は必要ない
ただそのミサイルの発射位置を掴んでいたとしても相手国領内なら防衛出動命令が出されたとしても攻撃できない
これはマジで詰んでいる

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:15:32.41 ID:ZbIwmcHp0.net
>>157

ソース?
トップインジェリセンスな

>>184
>>184

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:15:50.54 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>193
NATOにウクライナが入るとロシアが不利益被る

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:15:52.75 ID:3OjYdSuQ0.net
>>166
ゴールポストはもうこれ以上下がらないよw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:16:19.47 ID:kgIVL3050.net
>>152

まぁ確かに学歴どうの言われれば学はあるけどさw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:16:24.81 ID:94GQmGkQ0.net
>>189
それ以前の問題として必要になったとして動くのか?の問題あるから

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:16:28.16 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>195
日本もう制度からして終わってるよなw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:16:35.51 ID:uzdEk88w0.net
ウクライナに核を使えば第三次世界大戦
そしたらロシアは消滅
ウクライナ相手にさえ手擦ってる奴等がNATOと戦争したらどうなるか?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:16:38.25 ID:0sR27L/G0.net
>>190
ウクライナ終わってる…

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:16:41.55 ID:+93WfJM00.net
アメリカはウクライナに武器弾薬売ってロシアと戦ってくれてる
コレほど美味いことあるかよw

マスターズ見ながらヒャッハーでウクライナのことなんてアメリカ人は誰も気にしてねーよ

アメリカ人「ロシアとウクライナの戦争?北朝鮮と韓国みたいな家族喧嘩やろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:16:46.53 ID:LYedN2Rt0.net
軍って50%切ったら全滅判定だっけ?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:16:54 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>196
すまん

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:17:03.55 ID:70VYwZxI0.net
>>197
黙って入っちゃえば良かったのに

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:17:39.39 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>200
自衛隊使えんしなw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:17:49.91 ID:+MhzKoPQ0.net
>>172
IHI製でライセンス生産した最新型携帯ロケランを大量に送ってるから実践で検証してもらえるのは日本の防衛面で物凄いアドバンテージ

ただ戦勝国側について利益を得たいというより たった4日連合国に付いただけで何もしなかったくせに北方の島を奪っていったロシアを凹ませるチャンスではあるよね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:17:54.54 ID:rmzXVg6p0.net
どんなにウクライナを破壊しても米軍は無傷
ロシアは理解してるかな?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:17:56.12 ID:jC2qDgOP0.net
>>166
知らないのか?
兵力の30%失うと完全に攻めれなくなり
自国の防衛すら困難な状況になるんだぜ

中心部以外捨てる事になるのに本気もクソもねぇ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:18:04.98 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>207
そんな簡単に行ったら戦争なんて起きねぇーよw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:18:14.37 ID:ZbIwmcHp0.net
>>194

なんかスマホのIDが勝手に変わるんだよ
先日の5chサーバー仕様変更前から調子悪い

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:18:18.87 ID:pxi9y8pY0.net
122レス中14、12、10連投と言う…特に14のあなた、NGしときますね。

215 :マイクナーハーフ:2022/04/10(日) 02:18:21.24 ID:NeykTH5E0.net
>>15
そっちにも売ろうか⁉😂

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:18:28.62 ID:OBC5Z8jP0.net
>>188
核は怖いに決まってるだろ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:18:48 ID:aC1KIyxe0.net
>>195
だから敵基地攻撃能力の話が出て来るんだわな
先制してミサイル基地を叩けるように
それはそうとロシアは今度は北朝鮮に
ミサイルの物乞いをし始めて
法則発動で負けフラグが立ったようだがw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:18:49 ID:uzdEk88w0.net
まだアメリカはウクライナにはジャベリンみたいな小型兵器ばかり送ってる
それでもロシア軍は20%消耗してしまった
これでアメリカが戦車や戦闘機を送ったらどうなるか

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:18:59 ID:94GQmGkQ0.net
>>205
3交代勤務の職場として考えたとき、現状維持をどこまで耐えられるかだから6割が限界でない?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:19:00 ID:s99nCQPJ0.net
ロシアも引くに引けないからどーすんだろうな
このまま戦力を磨り潰すのか…

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:19:06 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>213
そうなんか。
けどあの感じだとつっかかってくるだろw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:19:07 ID:ykGPrlOA0.net
>>2
人口5000万の大国だからね。
その重要性を一番認めているのが他ならぬロシア。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:19:15.91 ID:/AmVozMu0.net
削れ削れ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:19:26.43 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>220
どうせこのまま終わる

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:19:54 ID:O26MI2qk0.net
>>199
学のある識者は憲法9条理解してるからな
アホだけが日本核武装論を主張していて、それが報復的抑止力になると思いこんでいる
頭に臭豆腐でも詰まってるのだろうな
アメリカが持ってることこそが日本にとって報復的抑止力として機能する

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:20:54.48 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>225
軍事の話するのに憲法九条知らんやつはよく分からんw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:20:59.88 ID:K4ytxcPt0.net
>>197
エバンゲリオンの話しろよ!

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:21:03 ID:+MhzKoPQ0.net
>>187
引き取るかどうかなんて気にせず送りつけていいらしいよw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:21:27.25 ID:qUvwqVFs0.net
ウクライナ軍はキーウを退くロシア軍をどこまでも追撃すれば瓦解に追い込めていた。唯一の勝機を逃したな。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:21:35.07 ID:nuX1vmcg0.net
>>182
この番組の前半で元自衛官の人が言ってた
後ロシア国内に3分の2ぐらい軍人残してるし、わけのわからん超音速ミサイルや戦闘機、弾道ミサイルやもっと言うなら原潜もある
そういう意味で総力戦をやってないと
https://youtu.be/zQZYi8Ss54Q

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:21:38.17 ID:a5O9zPlm0.net
アメリカが終わらせる気が無いなら続く
ウクライナはアメリカを筆頭にした他国の利益のためのネタなのでそういう国が満足するまで利用され続ける

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:21:42.13 ID:LYedN2Rt0.net
自己解決したわ

戦闘部隊は、損耗率20%で"ほぼ戦闘不能状態"となります。損耗率30%で"戦闘不能状態"、50%で"全滅"と判断されます。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:21:42.36 ID:D/+Cijrt0.net
>>218
戦車や戦闘機送ったとして、
操縦できる人はウクライナにいるんだっけ?
教えて詳しい人。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:22:17.75 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>227
すまんw
ロシアからするとマリさんとかゲンドウ側に付いたみたいな感じ?
わからんけど

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:22:30.46 ID:O26MI2qk0.net
>>202
ウクライナに核を撃ってしまうようなキチガイが、NATOが参戦した場合に加盟国に撃たない保証などないわけだがw
むしろ撃たせないことが欧米のお仕事

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:22:39.76 ID:fDQqEkVd0.net
おそロシア

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:22:45 ID:l9zy1kEG0.net
>>1
戦力の逐次投入ってやっちゃあかんやろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:23:49.35 ID:oFKlLFTz0.net
ジャベリン一発で兵員輸送車に乗ってるロシア兵十数人を殺しちゃうんだからな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:24:19.77 ID:czC2cnbv0.net
ロシアのGDPは日本の1/3以下だからな
ソビエト時代の遺産で兵器の数は揃ってるように見えるが、基本どれも
古いのばかりで、しかもそれらを最新世代に更新する余力は全くない
経済制裁をされる前でそれだからね。正直この時点でも割と詰んでるのでは

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:24:39.45 ID:D/+Cijrt0.net
ジャベリンって
通常のバズーカなんかと比べて
何が優れてんの?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:24:50 ID:nuX1vmcg0.net
>>230
因みに軍事の専門家では無いからこれ以上はわからん
ただ戦力の全ては投入してない

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:24:53 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>239
正味ロシアそこまで強くないもんな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:25:03 ID:gSFDcjDm0.net
ロシアがどれだけ戦力を増強しようと
それに見合うだけの援助をアメリカが送るんだから
ロシアが撤退を決断しない限りこのまま泥沼が続くのは確定

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:25:06 ID:O26MI2qk0.net
>>204
その通りだよ
欧米の目的はロシアを叩き潰すこと
だがイカれているプーチンが率いる核ロシアと戦争状態になって自国に核が飛んでくるリスクは避けたい

そんなところに脳筋ゼレンスキーのお出ましだw
徹底抗戦しか選択肢はない脳筋だから、情報と兵器をしこたま送って戦わせる
戦って死ぬのはウクライナ人なので欧米の損害はない
損害を出さずに目的を達成する欧米は賢い

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:25:13 ID:ts70rSXd0.net
ここだけの話
ウクライナなどに侵攻をやめる。
実効支配してる土地を各国に返す。
世界に謝罪する。
プーチン退陣させる。
新しい穏健派EU迎合の代表をおく。
経済苦しいです助けてー!って言えば
日本なんか直ぐODA打ち出して
すぐに親ロシアになるぞ

Между нами.
Прекратите вторжение в Украину и другие страны.
Верните странам земли, находящиеся под эффективным контролем.
Извинитесь перед всем миром.
Сместить Путина.
Поставьте на его место новых умеренных представителей, соответствующих требованиям ЕС.
Помогите нам с нашими экономическими проблемами! Скажем.
Япония немедленно начинает оказывать ОПР.
Мы быстро придем на помощь России.

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:25:29.80 ID:s99nCQPJ0.net
アール ピー ジー!!!

の頃はロシア強かったのに

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:25:38.43 ID:fQfwUnuW0.net
適当なところで戦争終わらせないと核攻撃やらかすぞ。
岸田もいきり立って経済制裁とかほざいても結局国民の首を絞めてるだけだからな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:25:44.79 ID:50C8Ltt20.net
ロシア製兵器のコピー使ってる中国軍も弱いのかなあ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:25:59.17 ID:oFKlLFTz0.net
>>240
だいたいのあたりをつけて、ぶっぱなせば
かってに戦車に向かっていく

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:26:00.72 ID:mMmQ+zEl0.net
日本にも宣戦布告に近い喧嘩売ってきたんだから、
極東の軍事基地攻撃は、法的にやってよいことになる。
奪われたものは、実力で奪い取れ。

周辺住民に配慮せず高層建築により暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:26:08.04 ID:BCTy7srk0.net
ところで自衛隊ってジャベリンとかNLAWみたいな武器って持ってるの?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:26:15.44 ID:O26MI2qk0.net
>>205
戦闘員の3割損失で全滅扱いだな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:26:31.93 ID:trbfDDvE0.net
まだ20パーなの?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:27:05.59 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>253
もう20%だよ。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:27:37.57 ID:oFKlLFTz0.net
>>248
ケ小平が戦争で1億人中国人が死んでも、たいしたことないって言ってたからな
そういう強さがある

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:27:51.28 ID:+MhzKoPQ0.net
>>232
分母が開戦前に国境線付近に待機したり演習してた兵力だから 現状で何%の損失かってあんまり意味ないと思う

具体的な戦車何両、戦闘機何機って母数が確定してる損失でさえロシアの推定兵器数が眉唾物の発表だし

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:27:59.60 ID:HFrnf2HD0.net
ウクライナの子供たちは日本の維新信者と吉本芸人に殺されたも同然だな

親ロシアの維新を支えているのは日本の維新信者と吉本芸人なんだから

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:28:05.24 ID:O26MI2qk0.net
>>200
時の防衛大臣と総理次第だろうなそれは
一方的にボコられてから防衛出動命令出すなどアホなことはやめてもらいたいが
岸田やでなぁ信用できない

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:28:14.59 ID:OBC5Z8jP0.net
>>244
米はともかく欧はあまり乗り気でないんでない?
ロシアに資源依存してる国多いし
難民保護で経済負担が大きいし

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:28:18.35 ID:AiJe5KR30.net
何とか一つ覚えみたいにジャベリンジャベリンって言うけど
ジャベリンは確かに便利だけど本当に凄いのはその活用法であって
結局アメリカ等が支援しているからこそ戦果を上げてるんやで

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:28:35.25 ID:gSFDcjDm0.net
>>240
狙わなくてもモニターに戦車を写してボタン押したら勝手に飛んで行って当たる
射手が直接狙うのでもいいしドローンとかの映像でもOK
だからゴルゴみたいな技術が無くても誰でも必中

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:28:49 ID:mhOJ1Aaa0.net
ざまー!!!

北方領土を返せ!泥棒ロシア!

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:28:59 ID:Uj5GE3uc0.net
ロシア軍「私の戦闘力は、42マソです」

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:29:25 ID:oFKlLFTz0.net
>>253
5台の戦車の内、1台失ってるってことだから、でかいよ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:29:29 ID:7lUXy/fE0.net
私の戦闘力はゴジュウ、サンマンです!
ですが、もちろんフルパワーでロシアと戦う気はありませんからご心配なく…

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:29:31 ID:ogXb2qMU0.net
>>16
北方領土を取り返したらもうずっとロシアに攻め込まれる経過しっぱなしで生きていくんだぜ
防衛費も爆上がりで食い物が防衛費に消える

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:29:44.60 ID:Xnb+lESa0.net
20%損失してよく戦争継続できるもんだね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:30:21 ID:BHF7tsDp0.net
>>205
旧日本軍に関しては全滅は文字通りの全滅だった

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:30:29 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>266
けど今の状態だったら北方領土取り返しに来るほどの余力残ってなくね?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:30:38 ID:oFKlLFTz0.net
>>262
北方領土はクリミア
ウクライナは北海道

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:30:44 ID:QinTxVU20.net
私の戦闘力はゴジュウ、3万です!
ですが、もちろんフルパワーでロシアと戦う気はありませんからご心配なく…

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:31:27 ID:gSFDcjDm0.net
>>251
持ってるけど
戦車以外の標的を狙えない欠陥兵器だから調達を止めっちゃった
ジャベリンは戦車でも建物でもなんでも狙える応用が利くのが良い

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:31:33 ID:nuX1vmcg0.net
バイデン、アメリカの狙いはロシアを疲弊させてのプーチン退陣だから
それまでは継続させたいだろうね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:31:35 ID:QinTxVU20.net
私の戦闘力は53万です!
ですが、もちろんフルパワーでロシアと戦う気はありませんからご心配なく…

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:31:38 ID:VOkTwDd40.net
>>244
それで一番ダメージがデカいのはロシアなわけで
プーチンにとっての大誤差は、尻尾巻いて逃げると思ってたゼレンスキーが戦時下のリーダーに成長し、
どうせ一枚岩になれないと踏んでた西側諸国のドイツと日本が強固な態度に出たこと
ロシアは涙目になってきたな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:31:48 ID:s99nCQPJ0.net
しかし日露友好にちょっと関わってて、
今年から責任者になったからすごく困るわw
なかったことにしたいレベル

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:31:51 ID:RXc1AutO0.net
ロシアはアメリカと日本で共同統治してガス田と油田共同開発していこう

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:31:51 ID:GgUu93fn0.net
>>221

つっかかるって感覚はないなー
普通に書けて、書き込みみたらID変わってて「あれ?」ってなる

3月中旬、Android12が不調なんで工場出荷時リセットしたら、ChMateはじめツイッターやインスタがますます変になった

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:32:07 ID:O26MI2qk0.net
>>218
戦闘車両や戦闘機は送らんよ
西側兵器を送るならまずウクライナ兵を訓練する必要がある
時間の無駄だな
それより慣れたロシア製兵器を送ったほうが合理的

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:32:10 ID:AiJe5KR30.net
>>264
5台の戦車隊が向かってきてそのうち1台を大破させれば残りの4台は無力化されるって事?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:33:43.87 ID:+MhzKoPQ0.net
>>248
中東でT-74がボコボコにされたのを「練度が足りない」だの「モンキーモデルだから」だの言い訳してたのにフル装備状態の本国モデルでやられメカぶり発揮しちゃってるから中国やその他の国々は「コレ弱すぎなんじゃね?返品したいわぁ」って思ってるだろうね
というかあんな戦車持ってイキがってる国は真っ先に攻め落とされる予感しかしない

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:34:13.01 ID:qUvwqVFs0.net
今こそ池田大作先生が戦争を止めに行くべき時。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:34:15.04 ID:D/+Cijrt0.net
>>275
ゼレンスキーってお笑い芸人出身だっけ?
覚醒したのか。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:34:31 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>278
あねあね

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:34:32 ID:AGQFuwlR0.net
あんだけミサイル放ってたらな
もう5年10年は戦争する力蓄えれんのじゃないか

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:34:38 ID:E7B2IKWX0.net
戦車や戦闘機はすぐに生産できないだろけど
兵士はいくらでも徴兵して前線に送り込めばいーだろ
死骸は埋めて肥料にするだけだしな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:34:58 ID:an+7pFu40.net
>>276
悲惨w

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:35:17.40 ID:9rNVEF2Z0.net
>>2
ビルマがミャンマーにしたからそう呼べとか、
セイロンがスリランカになったとかと同じだろ
それと、重要性言うなら、
どっちの味方かを明確にするためのもの
ミサイル送れないけど、呼称変更でウクライナ支持を示しますよってことだろ
まぁw
わかっていて、書いているんだろうけどな。
大変だよな。2も。何か、ロシアよりの話にしないといけなくて。
すれ違いの話を書き込んで、お仕事おつかれだよ。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:35:24.19 ID:VOkTwDd40.net
>>280
ロシアは世界一の国土面積
その分各所に兵力を分散させないといけない
ロシア全隊の2割を失うということはウクライナに送れる兵力はかなり失ったということ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:35:28.23 ID:MGTXpwsC0.net
15-20%ならプーチンにすれば想定の範囲内だろうな。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:35:33.66 ID:LYedN2Rt0.net
ロシア軍ってもっと無人機とかドローンとか使って戦うんだと思ってた
アメリカみたいに

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:35:38.05 ID:Rn7pe2Xk0.net
核兵器があ 言うけど、北朝鮮、パキスタン、イスラエル他、自分らが政治的に不利になっても
使っていないぞ。ロシアは、侵略を辞めて本国に閉じこもれば、北朝鮮みたいに自国
だけは維持できる。ならず者国家さえ政治目的で核兵器を使用していないのに
他国の侵略が失敗しそうだから使うとか有り得ないよな

まあ、その場合の戦略もあるだろうけどさ。そうなった場合は多少は犠牲でるけど
ロシアの国土と資源を分割して代償を払わせれば良いしね。最悪の場合でも
損はないね

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:35:42.33 ID:nuX1vmcg0.net
戦争状態を長引かせたいのはアメリカだが、ロシアも9日現在、停戦を望んでない
ロシアも停戦ラインは下げてない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:36:05 ID:oFKlLFTz0.net
>>280
ロシア兵は5人の内、一人が死んだって事
ロシアンルーレットだって6分の一だぜ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:36:20 ID:an+7pFu40.net
>>281
あの「焼却炉仕様」はそう簡単に治らんのだろう。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:36:35 ID:9toGgMXm0.net
>>2
そういうの言い出すと日本語学ぶ意味とか世界的には非常に低い意味しかないから日本人は言えない。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:36:51 ID:HtToEtI50.net
>>273
それだけだとまた新たな独裁者が生まれるだけだからロシア完全敗北焼け野はらになるまで継続した方がいい
最終的にはロシア領はアメリカ、EU、中国の三分割で統治させる
その際、日本の北方領土も全て返還されるのが望ましい
今のロシアは核弾道を打ち込んで消滅させなきゃ終わらない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:36:53 ID:AiJe5KR30.net
>>289
損害が大きいのは分かるよ
でも2割で戦闘不能かどうかはベースの戦力によるよなって言いたかっただけ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:37:26 ID:E7B2IKWX0.net
>>291
ロシアもドローンとか使ってるという記事あるよ
けどウクライナの方が有効に使ってるんだろう

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:37:26 ID:3OjYdSuQ0.net
>>286
ロシアも少子化で若者が少ないからなw
育つまで20年かかる

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:37:37 ID:vihlYB7J0.net
>>295
どっかの国がウクライナに供与するってさ。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:37:39 ID:p5/Dg97F0.net
ロシアはまた今頃明後日の方角で悪い事考えてんだろなー

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:37:41 ID:Kw1frqFQ0.net
>>281
これな

ロシア軍の戦車は弱すぎで話にならない…なぜウクライナ軍のミサイルにやられまくったのか
news.yahoo.co.jp/articles/b500468f06ddf8dead0fa0d3a8d2d3f31f2e1426

あほロシアの戦車は のろのろ動く的ってイメージになってしまったからな
あの残骸の山見たら 誰も買う気は起きないだろうな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:37:42 ID:GdlBAZLA0.net
ロシア軍将官がことごとく戦死するのも異常だよ。ログボみたく毎日死んでた

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:37:51 ID:Kro9Gcxv0.net
>>281
ベアリングの精度がおかしくて
旋回がスムーズに出来なく
精密射撃が出来ない
コピー失敗品

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:37:59 ID:AqlCyMxE0.net
ついでにさっさとデフォルトしろ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:38:16 ID:Cvp62DOM0.net
戦力の90パーくらいが核兵器じゃねぇの

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:38:23 ID:D/+Cijrt0.net
>>291
ロシアって、
宇宙開発とか物理学とか発展してるから
軍事力もえげつないもんなんだろうと勝手に思い込んでた。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:38:40 ID:+MhzKoPQ0.net
>>279
2015年から加盟を前提にNATO軍装備の訓練してるよ
リビウの西にある訓練施設とスロバキア国境にあるウージュホロド空港で戦闘機の訓練してる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:38:50 ID:Kro9Gcxv0.net
本国のもアレなのでまあ、残念焼却炉

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:38:54 ID:HtToEtI50.net
>>299
ロシア「ドローンの使い方が分からないです」

ロシアってバカだし

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:38:56 ID:vihlYB7J0.net
>>294
大佐以上が8人も戦死してるしね。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:38:59 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>308
過去の栄光

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:39:00 ID:9rNVEF2Z0.net
>>10
日本国民であるアイヌ系の人はロシア国内にも存在しており、
虐待されているとの情報があるので対策を国際的に強調しつつ検討している
とでも言っておけw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:39:11.72 ID:OhPMzU6Z0.net
マジで北方領土回収しね??

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:39:16.49 ID:AiJe5KR30.net
>>294
戦力として2割って事は戦死者はもっと多いだろうね

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:39:34 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>315攻撃されない限り日本軍出せん

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:40:08 ID:3OjYdSuQ0.net
>>308
昭和は一応アメリカに次いで世界第二位の大国だったからなw

今じゃ韓国以下に落ちぶれたけれども
中国は世界第二位だから、ロシアと同じように考えたら殺されると思うw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:40:09 ID:Kw1frqFQ0.net
>>291
使ってはいるよ
撃ち落された写真あったしね
でも メインは相変わらず戦車だな
やられてもやられても 戦車
やっぱ プーチン総統だけじゃなくて
ロシア人全部が 頭おかしい

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:40:10 ID:LYedN2Rt0.net
>>308
戦車に手書きでZって書いてるの見た時
ちょっとなんか思ってたんと違うと思ったわ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:40:11 ID:c3fSEV3A0.net
>>1
まだ80%もあるじゃん。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:40:42.43 ID:vihlYB7J0.net
>>311
まあ、市販品の無線機を兵士が使ってウクライナに盗聴されてるのが理解出来てないんだろうし、原発の怖さも知らないらしいからね。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:40:59.41 ID:qUvwqVFs0.net
>>270
ウクライナに懲りて北海道に進出し、JR北海道をシベリア鉄道の子会社にして広尾線を復活させ幸福行き切符を大量に売り上げて円を稼ぐ戦略に打って出よう。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:41:58.05 ID:lFrJct1U0.net
ポンコツのロシア軍、弱過ぎ、ワロタw

🤣

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:42:23.93 ID:vihlYB7J0.net
>>318
ソ連崩壊して経済不況で兵器開発も中止になったりして兵器製造もままならなかったからね。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:42:34.42 ID:E7B2IKWX0.net
兵力85万人以上
戦車12000両以上って報道はマジなんだろうけど
兵士だけいても銃や防弾チョッキや食料がいるし
戦車だって12000両以上あってもどんな戦車なのか疑問
恐ろしく古い戦車ばっかじゃないの?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:42:39.70 ID:XaZ3bSwE0.net
>>1
ぜんぜん余裕あるじゃん、ロシア軍も全力で来いよ

50パーぐらいになってから緩めろ、あと30パーは失っても大丈夫

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:43:11.55 ID:nuX1vmcg0.net
ロシアが経済的にピンチになって北方領土について交渉するチャンスでも日本の政府と外務省にそんな交渉する度胸と頭の良さがあるとは思えない
アメリカに根回しして、ロシアの弱点ついてみたいな事は出来ないと予想

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:43:14.49 ID:D/+Cijrt0.net
>>318
いや、中国ナメるなんてありえん。
あいつら金あるし頭いいし、愛国心もなかなかのもんだし。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:43:17.46 ID:pyPuAB0O0.net
>>34
もはやまともに飛ばないだろ
下手したらロシアや中国に墜落する

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:43:36 ID:vihlYB7J0.net
>>318
まあ、中国は市販品無線機を軍でまさか使ってねえだろうし

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:44:01 ID:Kw1frqFQ0.net
>>308
えげつない兵器もあるにはあるよ
でも そういうのは数が少ない
クリミア以来禁輸食らって 生産もできていない
T-14戦車とか 最恐スペックって言われたけど
20台しか作れてない
もったいなくて 戦場では使えないから
パレード用って言われてる

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:44:09 ID:e1tOtVdb0.net
たった2割かよ。
核武装急いで下さい

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:44:34 ID:+MhzKoPQ0.net
>>295
計画経済を本気でやるようなアホが効率だけを優先して設計したのがバレバレなんだよねぇ
アレくらいのやられメカだと数万両で一気に制圧する物量作戦しか出来ないのに燃費悪いわ 泥濘で補給もままならないわで完全に詰んでる

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:44:42 ID:xVBq18dB0.net
おいロシアぁ気持ちで負けるなぁもっと足使ってけ足をぉ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:44:48 ID:AiJe5KR30.net
>>308
ポアンカレ予想を解いた人が兵器を作り出したらやべーかもな
幸か不幸か廃人になられてしまったようだが

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:00.42 ID:vihlYB7J0.net
>>329
でも、少し負けだすとバラバラになるよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:08.87 ID:qVTS/S8H0.net
>>314
カムチャッカアイヌの系譜の人が
ロシアの方が迫害は酷いと言ってた
日本の方は日本分断工作中の在日乗っ取り利権で
年間数十億円が食い潰されてる

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:09.08 ID:l6ypsvvz0.net
>>320
石油あっても塗料ないねーん・・

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:21.31 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ロシア分割とかしねぇーかなw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:33 ID:Rn7pe2Xk0.net
ロシアは兵器がオンボロなだけじゃないでしょ。戦術もウクライナの方が上。同じソ連製の
タンクウクライナ軍1台とロシア軍のタンクの行列でも、窪みの見えない位置に配置した
ウクライナ軍のタンク1台に数台やられたりしてるし

索敵がされていないのに、道路を行列作りながら前進しいてる。まあ、歩兵先行させたい
んだろうけど、怖がって前進しないんだろうね。歩兵なら普通にスナイパーとかに
やられるしね

更に、NATO諸国から提供された武器や、トルコや自前の攻撃ドローン相手には無力
だし。しかし、攻撃用ドローンは数が少ないから、そこまでやられないよな。数が多い
対戦車兵器の射程に入り過ぎ。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:35 ID:p5/Dg97F0.net
ことごとく裏目というか
企み事は漏れてる
交信は漏れてる
捏造はバレてる
士官は死んでる
新兵は逃げてる
古参兵は虐殺レイプしてる
全体的に時代に遅れてる

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:44.20 ID:0FgKRr+v0.net
>>322
ドローンを見たロシア人
「このミニチュアに乗って空爆すればいいの?ちっちゃくて乗れないです」

ロシア人の脳ミソはこの程度だと思う

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:48.85 ID:T5SXc4NV0.net
賞味期限1年以上切れた軍用食持ってる時点で察し

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:51.08 ID:XaZ3bSwE0.net
>>326
多くの兵器がメンテされてない可能性が高いね

比較的新しめの配備されてる稼働予定の兵器しかメンテしないだろうし、古いのも数に入れてるなら本当は半分くらい失ってるのかもな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:54.10 ID:vihlYB7J0.net
>>321
それが共食い整備とかしてたらどうなるだろうか。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:55.71 ID:WcWNR88Z0.net
維新が「共産党はロシアの味方」とか言ってるが、
日本共産党は長らくソビエトと対立してて千島全島返還論で今回もバチバチに批判してる。

一方維新は鈴木宗男を予算委員会に出し、ロシア擁護。

橋下徹もしきりに「ウクライナは早く降伏せよ。」と、ロシア擁護。

維新信者も執拗にウクライナを誹謗中傷。

「維新は共産党以下」

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:45:57.73 ID:9rNVEF2Z0.net
>>35
世界を破滅させて、引き分けに持ち込むのが限界だな
負けても、引き分けでも、悪魔、狂人呼ばわりされるのは一緒だけど
メンツ保って韓国的精神勝利すれば国内から恨まれ続けて
プーチン死んだ直後に、家族は惨殺されるだろうな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:46:06.96 ID:Kw1frqFQ0.net
>>318
韓国は10位 ロシアが11位 どっちも同じレベルw

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:46:09.25 ID:nUQKgME00.net
>>337
マスゲームやってる間はそれなり
それが崩れると収拾がつかない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:46:20 ID:D/+Cijrt0.net
ロシア、金がないんだね、、、
BRICsとは何だったのか。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:46:21 ID:oQ8Udlmc0.net
>>5
マリウポリ耐え抜いてほしい
特に今は占領されるとえらい事になる事が分かったし

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:46:22 ID:D3UZpugk0.net
20%失ったのなら20%を新たに投入すれば良いのだ
とか考えてそ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:46:47.24 ID:Oe0GbjiU0.net
50パーぐらい失えば
多少は しおらしくなるんか?
まだまだ 飛び道具の核もっとるし
あんま刺激せんほうがいいだろ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:46:47.45 ID:6v6SG6Q70.net
経済制裁なんて余裕、欲しがりません勝つまでは。

最初はみんな言うんだよ。でも1年、2年たつとこんな生活無理やってなってくる。
人類に例外なし。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:46:58.56 ID:pyPuAB0O0.net
>>7
戦力を出し惜しみ無しで使ったのに
目標、依然健在!
とオペレーターにいわれて愕然としてるあたり

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:47:03.92 ID:vihlYB7J0.net
>>345
戦車部品横流し・共食い整備してた部隊の司令官自殺したってね。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:47:04.58 ID:+MhzKoPQ0.net
>>305
流石デッカイ朝鮮www
回転するものはマトモに作れないってそういうとこもあるかも

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:47:04.83 ID:dVlipWVG0.net
「ロシア人は皆殺しだフハハー!」

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:47:16.08 ID:AiJe5KR30.net
>>353
ついこの間6万人を補充してましたやん

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:47:21.26 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>354
3割で戦争できなくなるで多分。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:47:32.71 ID:p5/Dg97F0.net
おまけに軍医は居ないんだろうな
居たらあんなカビ生えた包帯当てたら
傷が悪化するってわかるもんな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:47:39.42 ID:VOkTwDd40.net
>>298
ウクライナの損耗は2割じゃ済まないだろうけど国家存亡を賭けた総力戦なら音を上げたりしないでしょ
ウクライナは存亡を掛けてるけどロシアはそもそもそんなつもりで軍事作戦しかけてないし
ロシアは今後数十年の軍事戦略を根本的に見直す実態に迫られてる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:47:40.22 ID:5ecaXeoA0.net
>>247
霞ヶ関にぜひ!
あいつら蒸発するなら死んでもいいや

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:48:00.14 ID:yEEhoqS10.net
よく陰謀論者やロシア擁護者はプーチンはグローバリストやDSに追い込まれて戦争になったとか言ってるけど
戦争前なんかヨーロッパはロシアから天然資源を大量に買ってくれるし
ドイツなんかノルドストリーム2まで稼働寸前だったわけだし
プーチンや取り巻きの連中は世界中に資産を持っていたグローバリストだったわけだし
仮にウクライナがNATOに加盟したところで核保有国のロシアに先制攻撃なんか出来るわけないし
全く追い込まれて無かったのに
調子に乗って戦争したら逆に追い込まれただけなのに
よく騙される奴等が居るな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:48:22 ID:D3UZpugk0.net
>>354
一般論して連隊レベルで20%の損害が出たら撤退よ。30%で全滅判定だし

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:48:24 ID:6v6SG6Q70.net
>>352
マリウポリを守り切ったら、今回の戦争はウクライナの完勝だね。
マリウポリを取れなければ、プーチン大統領は失脚するだろう。

つまりロシアは何が何でもマリウポリだけは取りに来る。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:48:26 ID:oQ8Udlmc0.net
>>353
6万ほど集めたみたいだから今はまだそういう方針だな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:48:33.64 ID:eHLeieFI0.net
北方領土はロシアの領土としたのは

日本維新の会だからな

当時日本維新の会の丸山が北方領土は日本の領土と国会で発言したら

日本維新の会の松井一郎らが在日ロシア大使館に謝罪に行った

丸山はこれで日本維新の会を離党した

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:48:37.47 ID:UTVFZUDa0.net
中国 「あれ? ロシアを攻めるチャンスじゃね?」

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:48:40.49 ID:XaZ3bSwE0.net
>>357
まぁ、こんな大きな戦争が発生するとは思ってなかったろうからね

腐れ組織で内情ボロボロなんだろな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:48:58.21 ID:nvfvQ7yG0.net
>>364
その範囲だと俺の友人も死ぬからせめて議事堂にしてくれ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:49:26.08 ID:0FgKRr+v0.net
>>351
ブラジル
ロシア
インド
中国

20年前に話題になったけど中国だけ飛び抜けて成長した感じだな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:49:34.91 ID:5ecaXeoA0.net
アメリカもいやらしいなあ
実際は実働の六割くらいやられてるのに
見栄のために二割とか
絶滅狙ってるとしか

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:49:46.53 ID:qUvwqVFs0.net
核のボタンが錆び付いていて、もはや発射不可能であることが判明。ウクライナは無論、昔さんざんいじめられたバルト三国や東欧諸国にハコにされるだろう。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:49:56.92 ID:l+o0NVMK0.net
プーチンが悪いからって言って幹部や軍部が内部崩壊していかないのが良くわからない
ちゃんとした大義をもって革命を起こせるわけでしょ?
プーチン打倒して次のロシアのリーダーになった人にはすごい援助や復興資金ももらえるだろうし
何でそれだけのことなのにしないの?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:49:58.74 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>373
軍事だけで言ったらインドもじゃね?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:50:18 ID:oUhBJNBz0.net
北方領土は軍事力で奪うのではなくて交渉で取り返せるだろ

クリミア半島、ドンバス、南オセチア、アブハジア、チェチェンなどと一緒に
ロシアに放棄させる。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:50:19 ID:KHIGdGxq0.net
>>373
日本のせいだわそれ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:51:08 ID:nUQKgME00.net
>>367
絶滅戦しかけてるだけだな
反撃作戦がなければそれで落ちるわけだが

バイデンはマリウポリをトスする気でいるようにしか見えん
当初の予定ではウクライナをトスする気だったようにしか見えなかったし

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:51:21 ID:GdlBAZLA0.net
>>308
現代の軍事力はその国の経済力とリンクしてるからね。確かにロシアは宇宙開発やロケット技術は優れてるかもしれないけど、それを民生に落とし込めないのが最大の弱点だと思う

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:51:31 ID:3mWBSLBQ0.net
>>346
鹵獲したウクライナ側によると
工作精度が時期により変わりすぎてて
中継パーツや延長ボルトが入れられてた
駄目になってるものも組み込まれていて
ガバガバ整備だと言ってた

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:51:32 ID:+MhzKoPQ0.net
>>357
「ウチは核があるから本気で戦争なんてせんだろ」って絶対思ってたよなw
銃につけるスコープなんかも新品が世界各国で手に入る状況を見ると現地では「箱開けたらカラッポです!どうしましょ!?」ってのが頻発してるだろうねw
なんか想像すると笑っちゃう

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:51:49.34 ID:XaZ3bSwE0.net
プーチンは精密攻撃できるミサイル使ってウクライナ西部の飛行場を攻撃したことに激怒したらしいし、核とかも簡単には使えないのかもね

ハリボテ国家の大きな北朝鮮

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:51:52.04 ID:vihlYB7J0.net
>>370
キンペー「バイデン、プーチンやっちまわね?油断させとくからさ」
バイデン「OK」
プーチン「キンペー、誰と話してたんだ?」
キンペー「刈り上げだよ。」

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:52:27 ID:gvkNTALU0.net
>>10
そうだな戦争は放棄しているから「特殊作戦」で行こうw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:52:29 ID:nUQKgME00.net
>>376
見張られてるんだよ、一挙手一投足を
裏切って意味のあることできるヤツは限られてるからな
それが秘密警察を擁する独裁者の強み

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:52:31 ID:l6ypsvvz0.net
ロシアは食料が尽きて胃袋で負ける
中国は中華料理屋を拠点に胃袋で侵食する
これよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:53:27 ID:EMjWdquN0.net
戦死者・負傷者あわせて4万くらいか。1ヶ月ちょっとで驚きの数字だね。
一方のウクライナ軍は日々増強を続けていて、これ以上続けても露軍の勝利は絶望的。
仮に5月9日まで続ればらさらに数万人のロシア兵が犠牲になるのは明らか。
合理的に考えれば速やかに撤退すべき状況なんだけれどね。
やっぱ独裁政権ってクソだな。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:53:31 ID:+MhzKoPQ0.net
>>382
潜水艦映画のK-19で冒頭からそんな場面があったわ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:53:56 ID:o0B37+W20.net
ウクライナは決して譲歩せずどんどんロシア軍を削ってくれ
今後ずっと立ち直れないレベルで
そしたらロシアと北朝鮮は脅威でなくなって中国に注力できる
日本の安全保障に大きくプラスになる
粘りに粘ってるウクライナには感謝しかない

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:54:25 ID:nuX1vmcg0.net
>>365
確かに
だからネオナチからロシア系住民を守るという理由を出してきたのかな?
一応ZはナチのNを倒すという意味らしいし
プーチンは旧ソ連邦の国が西側に入るのが嫌なんだろうね
わからんけど

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:55:29.81 ID:+MhzKoPQ0.net
>>384
戦術核とか小規模の限定核だとしても使ったらおしまいだと釘刺されてるしな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:55:33.88 ID:AiJe5KR30.net
数十万の死者程度ならウクライナを取ればお釣が来ると語っていた
そんなニュースを最近見た気がするな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:56:12.06 ID:XaZ3bSwE0.net
>>391
その通り

テリー玉川橋下のバカどもが言うようにウクライナが速攻降伏なんてしてたら他国にも同じ手口で侵攻するのが見えてたからね

日本も危なかった

ウクライナには感謝しかない

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:56:24.24 ID:3NEne7Si0.net
>>362
あれ、キエフ近郊の水攻め食らったあとにカビ生えたやつよ
同じ隊の水に使ってない人とそうでない人の荷物に差があった
それでも骨董品には変わり無い悲しいブツ

なお最新の止血・救急医療キットは
Amazonに在庫が随時追加されてて買えます
主にジョージアから中国経由での輸送

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:56:26.83 ID:l+o0NVMK0.net
>>387
その秘密警察や側近でさえ生活とかルーブル破綻で厳しいものになっていくじゃん
こうなったら政権打倒で新しい政権で自分達がヒーローになって支援を受けようと言う流れが普通じゃないの?
マイナスしかないじゃん、いまの状況だと

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:56:28.09 ID:6v6SG6Q70.net
>>365
陰謀論を信じる連中は、絶対に地図を見ないし、地図を読めないから
何を言っても無駄。脳内で話題のキーワードを結びつけて、わめいているだけ。

例えば陰謀論を信じる連中は、キエフとマリウポリが遠い、これを理解できない。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:56:33.22 ID:fDQqEkVd0.net
ロシアノンがたまに散見されるけど、もしかしたら中国人スパイの人なのか?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:56:40.99 ID:jOj2hQNn0.net
ロシアの資源成金て、スイスやイギリスの銀行に外貨建て資金どっさり
リゾートは温暖なフランス南部とかで楽しんでいたんだろうに。
ガスや石油を買ってもらえてるだけでは満足できず、周囲に傀儡政権を欲しがったり(ロシア製の武器を買ってくれる確率up?)
ロシアポチで兵隊を出してくれる所が欲しそうだな
しかし、兵士の扱いは悪いし戦い方は古臭いし、特殊部隊が全滅とかになるし
通信機器が古かったり、将校が次々やられる始末
無理強いでもしないと、もとソ連のカザフとかベラルーシ、ジョージアとかも兵隊出してないし
お友達の中国も出てこない。
悪と戦ってるはずなのにおっかしーな()

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:56:52.61 ID:oQ8Udlmc0.net
>>381
宇宙マニアの人によるとロケット技術の中心地が旧ソ連の中でもウクライナ側で
こんな戦争始めちゃってロシアの宇宙産業はもうダメかもわからんらしいよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:57:03.74 ID:s99nCQPJ0.net
>>308
ロシア人は階級化しちゃってるんだよ
だから向上心のある人が一部の階級だけ
インドに似ているのかもな
ただ人口が日本と変わらないからね

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:57:08.02 ID:Kw1frqFQ0.net
>>392
耄碌して計算で動けなくなったんだよ
年取ると いろいろタガが外れる

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:57:10.23 ID:vihlYB7J0.net
>>389
ソ連時代、フィンランド相手に三十人そこそこの部隊に1ヶ月ぐらいで4000人の部隊がボコボコにされたりしてるのは改善しようとは思わなかったのだろうか。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:57:16.89 ID:IgwEkESB0.net
立て直すの大変ね

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:58:13 ID:/zYpqHqY0.net
日本は反撃するまでができないからまだいける

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:58:16 ID:Oe0GbjiU0.net
君ら 近視眼的な見方しかしてないからw
人がダメージ受けて減るのはマイナスなんだろうけど
古いもの 効果の低いもの そういうのの廃棄兼ねた処分が
進行してると考えると
装備の刷新 異次元の最新最高に置き換えられると
脅威が半端なく上がる
金とルートがないだろw って舐めてるみたいだが
そんなん所詮思いこみで ある時点でコロっと変わるんだよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:58:30.76 ID:+MhzKoPQ0.net
>>395
ホントだよ あの売国バカはスパイ都市て処刑してほしい

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:58:41.83 ID:nvfvQ7yG0.net
>>401
そもそもがスポンサーつかないんじゃね
企業の名前わざと隠してたろ確か

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:58:51 ID:8wO64tBH0.net
>>18
火中の栗を拾ってはいけない

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:58:52 ID:vihlYB7J0.net
人海戦術作戦を中国人民解放軍に教えたのはロシア(ソ連)軍

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:58:54 ID:nUQKgME00.net
>>397
そういう支配の核心にいる人間は特別扱いだから生活は絶対破綻させない
回りがどれだけ飢えてもそこだけ守れば関係ない
北鮮とかジンバブエを見ればよい

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:59:08.78 ID:PTb7CYHO0.net
ある程度の知能と情報持ってたら、先行きヤバいって考えるロシアの政治家も少なくないと思うのよね
でもみんな自分や家族の命が惜しいからね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:59:18.60 ID:XaZ3bSwE0.net
>>393
それを使うことで核の撃ち合いになった時に数で勝てないと思ってんじゃないかな

ミサイルも発射台もそれほど無いんだと思う

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:59:26.19 ID:yBp3diha0.net
ロシアから脱出してきたそこそこ資産ある人は
大体チュバイスが離脱したあたりで大量に出国してんね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:00:02 ID:czC2cnbv0.net
>>365
普通にやっとけばよかったんだよな
ガンガン資源売って金稼いで、欲しいものは金で買えばよかった
その点まだ中国の方が賢いよ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:00:10.38 ID:c+a9oW8G0.net
予備兵…戦闘能力は低いのに民間人への殺人強盗強姦は増えそう

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:00:27.28 ID:6v6SG6Q70.net
>>380
バイデンは50年の政治家人生で、間を取ることばっかりやってて
わけがわからなくなってると思う。

バイデンはロシアに対して弱腰だと叩かれ、でもプーチン政権を打倒すると
言ったら叩かれ、もはや何が何だか。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:00:34.04 ID:vihlYB7J0.net
>>407
ロシア軍、新しいものはさほど配備できてないみたいよ。
古い装備たくさん使ってるし。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:00:36.70 ID:QkCzh3w20.net
地震か?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:00:41.69 ID:+MhzKoPQ0.net
>>401
失敗率が高いくせに宇宙開発で威張ってるのは最初に有人飛行したって腐ったアイデンティティだよなぁw

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:01:09.90 ID:0FgKRr+v0.net
>>399
そんな大層な奴らではない
ただの逆張りがかっこいいと勘違いしてる無職引きこもりニート
陰謀YouTubeの内容を延々と語ってるキチガイと判明してる

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:01:41.46 ID:nuX1vmcg0.net
ロシアて国はなかなかしぶといとは思ってる
食料、核、資源があるから
日本は食料自給率は低いし、資源は仕方ないけど核も無い
そのへんは今のままでいいか考えてほしい

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:01:50 ID:lfGeElOu0.net
損耗率3割で全滅判定だからな、そりゃ兵員補充必要になるわな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:01:57 ID:s4PBEj8z0.net
そんなことばっかり言ってるが信用できる情報なのかよ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:02:06.10 ID:Kw1frqFQ0.net
>>404
ロシア軍てのは 命令通りに同じこと何度でもるする習性
下は命令を聞くだけで考えないから
だから ずーーーーーーっと 同じ失敗をする

ウクライナ軍も 同じだったけど 米軍からの教育で
現場の臨機応変さを身に着けたっていってたな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:02:17.82 ID:vihlYB7J0.net
>>415
スイスに資産貯めてる金持ちの二百人ぐらいは凍結されてしまったけど。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:02:35 ID:GgGKpSv30.net
>>407
西側はこれを機会に装備は一気に変わりそうだが、肝心に仮想敵のレッドチームがポンコツすぎて、さらに半導体が入ってこないから今後ロシアも供給できないだろうし

もうこれ以上の進歩はないんじゃないの

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:03:51.11 ID:an+7pFu40.net
補充ってこんな部隊のこと?
弱そ・・・

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:03:58.14 ID:an+7pFu40.net
https://twitter.com/nexta_tv/status/1512565013034283018?t=z08hKzKEl655zN4M05wlWQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:04:15 ID:nUQKgME00.net
>>413
プーチンは別に、将来の潜在的後継者を
警戒して潰しまくったりしてない
スターリンやロベスピエールみたいなことはしてない
ロベスピエールはそれやったから窮鼠になった連中に倒された
スターリンはそれやったから不信で孤独になり身動きできなくなった

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:04:26 ID:6v6SG6Q70.net
>>422
陰謀論系YouTuberの話を鵜呑みにしてる連中は、
真実、目覚めた、公平な視点
こういう言葉を使うのが大好き。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:04:27 ID:Kw1frqFQ0.net
>>407
ロシア軍には そんなこと起きないわw
ロシア軍のなぞと言われる 制空権についても
制空権取れなかったんじゃなくて
ああいう戦略だったんだよ
第二次大戦のままw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:04:32 ID:kPyFv2bO0.net
>>413
ロシアは戦争終わってから3年で元に戻れるけどウクライナは15年だってよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:04:57.46 ID:5lW1ebDH0.net
戦闘力10分の1の国に侵攻して戦闘力20%失うとか想定外すぎる

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:05:14.39 ID:yQx+O15S0.net
ロシアは世界中から何世代にも渡って非難または迫害される理由を自ら作った事を真面目に考えるべきだぞ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:05:28.63 ID:KHIGdGxq0.net
>>434
ロシアは3年で戻るかな?
経済制裁はずっと続くだろ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:05:43 ID:COZPolN80.net
>>436
50年は耐えるしかあらへんな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:06:07 ID:LYedN2Rt0.net
>>435
しかしロシアには日本とフィンランドという前例が

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:06:08 ID:oUhBJNBz0.net
>>422
いやいや、Twitterの方を見に行けば露助工作員なんていくらでもいるぞ

未だにロシア在住している日本人だったり、日本語勉強したロシア人だったり
いろいろだな。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:06:35.04 ID:+MhzKoPQ0.net
>>414
数だけはあるんだと思うよ 数だけはw
戦車保有数だって2万両近くって推定があるけど実際は第一次大戦後の不動骨董品込みだし
ミサイルも打ち出したはいいけど半分以上が自国領土に落っこちてくるのが関の山じゃないかと思うんだよね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:06:36.74 ID:nUQKgME00.net
>>428
新手の通信技術から新手のドローンが登場して
T-34みたいに戦況を塗り替える可能性がないとはいえない
戦争はテクノロジーを飛躍的に進歩させることがある

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:06:58.35 ID:BLHjYBAw0.net
>>68
ウクライナも当時はソ連

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:06:58.92 ID:Kro9Gcxv0.net
>>415
コスタリカ経由とかイスタンブールや
ドバイにも資産あってそっちに移された形跡も多いぽいね
オリガルヒ周辺でもアッパーミドル以下は
何とか逃げきりに成功したっぽい

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:07:20 ID:H0H0690C0.net
>>421
ガガーリンの何週間か前にやった「真の最初の有人宇宙飛行」で飛行士焼き殺してるんだよなぁ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:07:38 ID:XBsxQa1j0.net
>>430
アジアな顔が多いね
スターリンに移住させられた人達の子孫かな?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:07:38 ID:ltmhxTfm0.net
露助のガラクタぶりにはちょっとがっかりしたわ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:07:41 ID:DqQdUDau0.net
ロシア軍の東部大攻勢は順調に進んでおり、止めようがない
撤退は間に合わない。ドネツク突出部の包囲は避けられない
ウクライナ軍の三分の一が殲滅されるかも知れない

結果、ドニプロ(ドニエプロベトロフスク)までロシア軍が占領する可能性が高い
キーウまでは届かないだろうが、ノボロシアが実現する
ウクライナ市民がどうなるか想像もしたくない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:08:12.87 ID:nUQKgME00.net
>>440
外交官を追い出したのもその対策の一環だろうな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:08:39 ID:kPyFv2bO0.net
>>437
経済制裁のレベルは今回ので上がったけど制裁自体はクリミア併合以降ずっとされてるから
資源があって自給率も高い輸出大国には制裁はあまり意味が無いと思う
今まであったのが輸入出来なくて無くなっても日本と違って自国内で代用することが出来る国だから

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:08:49.79 ID:+MhzKoPQ0.net
>>429
弱いなんてもんじゃないよ 金でかき集められた有象無象だから生き残ることが最優先
前線に行くには絶対向かない奴らw

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:08:51.18 ID:6iWs7tjE0.net
>>440
今の日本の立ち位置が気に入らない
ロシアではない隣国の人とかだったりしてな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:08:51.20 ID:oUhBJNBz0.net
>>437
クリミア半島とドンバスからも撤退しないと、経済制裁は解除できないだろうな。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:09:09.42 ID:VsHKlyGi0.net
でも徴兵もあるし、核もあるからな
日本は絶対勝てんよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:09:10.76 ID:31z9yQVJ0.net
弾薬無ェ 燃料無ェ 支援もそれほど飛んでこ無ェ
食料無ェ 医療も無ェ 略奪探してぐーるぐる
演習て 言われたが いきなり俺らは侵略者
支持も無ェ 士気も無ェ ドローンは一日一度来る
俺らこんな軍いやだ 俺らこんな軍いやだ
敵軍へ降るだ 敵軍へ降るときゃ
戦車渡して 敵軍から金貰うだ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:09:20 ID:COZPolN80.net
そろそろロシアはウクライナからの空襲を気にした方が

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:09:29 ID:s99nCQPJ0.net
>>435
でもロシアの侵攻に使える戦力は最大60で
ウクライナは20
実質3倍程度だったんだよなあ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:09:41 ID:6v6SG6Q70.net
>>448
ロシア軍の東部大攻勢は、キエフ攻略軍を一時撤退させ再配置後の
これからの予定で、まだ全然進んで無いだろ。

安全なロシアから長距離砲撃でウクライナの街をぐしゃぐしゃに
しているけど、ロシア地上軍はまだそんなに出張ってない。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:10:01.29 ID:pySGGI770.net
ウクライナネオナチがアップした閲覧注意動画を #Telegram の #rubengisbert Canal Oficialで公開してます。

#アゾフ連隊 の拠点 #マウリポリの西側メディアの報道全てフェイクだった!

スペイン人弁護士・政治アナリストの #ルーベンジスベルト #rubengisbert (特派員でもジャーナリストでもなく個人の疑問から現地入)が ウクライナ #アゾフ連帯 本拠 #マリウポリ の西側メディア報道の全てがフェイクだったとで暴露!病院爆破もロシアが主張してたとおり #アゾフ がやってた!ウクライナネオナチのロシア兵捕虜虐待映像もアップ!暴露を知ったEU西欧諸国ではロシア支持の民衆デモ開始!ドイツ、ギリシャではロシア国旗掲げた車が多数街を走り回ってる!EUでロシア国旗を振り回し街でロシア支持デモがはじまってる!
://youtu.be/p6HlbilOUz0

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:10:12.20 ID:Kw1frqFQ0.net
>>442
ロシアに限ってそれはないな
そういう国だから

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:10:17.35 ID:lcHCSL7d0.net
>>1
戦車2マンくらい持ってるってことになってるけど実際すぐ動かせるやつは2.3000とか言われてるな

あとのはポンコツだったり共食い整備したり部品を売ったりしてダメダメらしい

ミサイルもそんな感じなんだろうw

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:10:29.78 ID:0FgKRr+v0.net
>>448
最終的にドネツク、ルガンスクもウクライナに奪還されるよ
ロシアの戦力を削るのにちょうどいい具合の拮抗した状況を作ってるだけだし
そしてロシアは全てを失う

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:10:54 ID:DqQdUDau0.net
バイデン大統領の消極さは、間違いなく問題になる。
 https://liveuamap.com

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:11:02 ID:+MhzKoPQ0.net
>>445
あったねぇ テレシコワも本当は死にかけてたっていうしw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:11:10 ID:AiJe5KR30.net
>>456
本来ならそんな余裕は無いだろうが、とうとうアメリカさんをキレさせちゃったしなあ
やるかなあ?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:11:11 ID:GgGKpSv30.net
>>442
でもそれも仮想敵がいなければ必要ないじゃん

もう今回の戦争でレッドチームは壊滅的だから、わざわざそれに対して新技術を開発する予算が今後つくのかな?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:11:12 ID:nUQKgME00.net
>>460
T-34って例を挙げてるってのにw

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:11:39 ID:Oe0GbjiU0.net
>>442
それはあるね
そして世界から制裁取っ払った状態にすると
多分 一番戦闘力あるドローンバンバン出せるのは
間違いなく中国

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:12:11.63 ID:kPyFv2bO0.net
>>435
単独同士ならその差だけどウクライナ軍は事実上の連合軍だから五分五分以上と思う
特に情報の分野で完勝してるから
戦うのはウクライナ人兵士でも使ってる武器はロシア軍が嫌がるのばかり
日本が日中戦争で疲弊したのと同じだね
あの時も裏でアメリカが支援してたし
その武器を使って日本軍と戦って疲弊した国民党と
武器をストックして内戦でフル活用した共産党

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:12:34.38 ID:j6aR9K720.net
https://youtu.be/itlkgrfJrSE

ロシアのジャベリンは「Kornet」ってのがあるんだな
それで撃破されるM1A1
結局、ロシアだけが弱いわけじゃない

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:12:41.34 ID:oQ8Udlmc0.net
>>457
二倍ぐらいは士気練度で変わっちゃうし
兵器の性能でもう何割か上がるし
攻撃側三倍段とか考えると足りてない感

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:12:47.70 ID:Kro9Gcxv0.net
>>430
セルゲイ・ショイグ国防相の地元じゃん
寒さと餓えに強く雑草と虫を食べれる
サバイバルに強い錬度がそれなり高いとこ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:13:05.22 ID:nCbrWTtf0.net
極悪殺人テロ暴力団工藤会は70%失ってもまだ親分は生きてる

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:13:29.41 ID:j6aR9K720.net
>>470
https://youtu.be/taOZIXzbVuI?t=5

M1A1も対戦車ミサイルにボコボコやられてたことを思い出そう。
結局、歩兵のゲリラ戦に対して戦車は弱い

アラーアクバルアラーアクバル!ってアメリカの戦車がボコボコにされてた
動画の記憶を思い出せ。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:13:49.06 ID:+MhzKoPQ0.net
>>453
経済制裁解除は核放棄と体制転換が必須だとおもうわ
あんなキチガイ共に核持たせるとロクなことにならないってみんなわかったでしょ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:14:32.52 ID:zP3plEvl0.net
>>53
何処かの国と一緒ですね

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:14:44.79 ID:DZEFsNTE0.net
一般人が戦争の調査や欧米プロパガンダの裏付け調査やロシアプロパガンダの裏付け調査なんて出来るわけないのに
ロシア擁護者は不可能な事をやらせてでもロシアにも言い分があると思わせたいのが本当に不思議だ
本当にロシアの為に必死だな
日本の為にもそこまで必死にならん奴等だろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:14:45.95 ID:DqQdUDau0.net
>>458
ずっと戦況を見てる
大攻勢の真っ最中だ
まめで独ソ戦の戦史を見てるようだ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:14:47.78 ID:AiJe5KR30.net
>>475
そこまで弱らせられればね

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:15:11.08 ID:DqQdUDau0.net
>>458
ずっと戦況を見てる
大攻勢の真っ最中だ
まめで独ソ戦の戦史を見てるようだ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:15:12.94 ID:nUQKgME00.net
>>469
どう見ても最低限しか装備供与してもらえてないけどな
アフガンで武器持ってかれたのを気にしてるんだろう
戦後ウクライナに残った武器がNATOの脅威にならないことを
ウクライナの人的損失よりも優先してる

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:15:18.24 ID:a5O9zPlm0.net
>>466
必要なら別の敵を作るだけでしょ
ドイツとか日本とか金は持ってるから敵認定は割に合いそう

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:15:29.82 ID:6iWs7tjE0.net
>>421
宇宙開発とかコスパ悪すぎなのに金かけすぎなんだよな
あとは兵器にスポーツ(大会、選手育成)
そんな見栄ばかりで国民の生活水準向上に直接寄与しない分野に
金を湯水のように使ってるんだから
ロシア人の生活水準が上がるわけない

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:15:44 ID:7siYUpe60.net
>>365
DSの拠点であるウクライナには、人身売買の取引所や生物兵器の研究所など、おぞましい施設がたくさんあります。
軍事作戦の最大の目的は、DSに誘拐された35000人の子供たちを救出することと生物兵器の研究所を潰すことです。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:16:05 ID:uErQoGXA0.net
>>1
この先ロシアは国家の存在を失いそうですけど、ロシア軍の侵攻で「命や手足を失ったウクライナ国民」に比べれば大した事ではないね。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:16:09 ID:COZPolN80.net
とりあえず1日毎に天文学的な数字でロシアは弱ってるから
ロシア人はクーデターでも起こさんと無条件降伏まで行くで

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:16:44.08 ID:WrbPZDt70.net
フェイクがことごとくバレるから、もう西側やメディアがフェイクだったってプロパガンダするしかないもんな
それでも引っかかるのは結局基地外だけという

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:16:49.59 ID:MURJ2Kmx0.net
>>426
まぁ、奴隷(Slave)の語源になったスラブ民族だからな。
奴隷根性が染みついてる。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:17:15.78 ID:0FgKRr+v0.net
>>473
生きてるだけで活動拠点広げれないじゃん
それにプーチンはこれから国際裁判にかけられてフセインのように処刑されるかもしれんのに?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:17:30.51 ID:XntZ5uMd0.net
ソ連直伝の縦深攻撃による電撃戦が展開できなかった時点で負けという話は
本当だったんだなぁ。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:17:48.21 ID:grfmCWJl0.net
ここまで世界中から嫌われた以上はもう核使っても大して変わらんよな
つか最初から核兵器使ってれば将軍も兵器も多数失わなくて済んだろ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:18:02.43 ID:Vl5S5o7L0.net
プーチン失脚は近い

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:18:08.69 ID:Kw1frqFQ0.net
>>450
ロシアは経済規模が韓国以下で小さいだけではない
資源輸出しか産業がない
工業生産は 日本の1/5しかない
消費財のほとんどを輸入に頼ってる
産業育成をしてこなかったつけが今きてる
兵器の生産も電子パーツが禁輸食らって
生産に支障が出てる
それだけの国

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:18:20.91 ID:Kro9Gcxv0.net
>>445
コマロフの遺体はもうな…

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:18:33.00 ID:+MhzKoPQ0.net
>>483
デッカイ北朝鮮だからな
入院レベルまで中二病こじらせた奴らが国のトップなんだもんなぁ

コノアイダの北朝鮮のロケットPVなんか笑いを取りに来てるのかと思ったわw

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:18:35.41 ID:oQ8Udlmc0.net
>>474
アラーアクバル!(異教徒を殺せ!)
アラーアクバルアラーアクバル!(いったれいったれ!)
(ミサイル不発)
アラーアクバル…(なんてこった…)
アラーアクバル(ドンマイ)

みたいな動画思い出した

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:18:41.57 ID:GgGKpSv30.net
>>482
どうやって同盟国を敵認定するのよw

キミはQアノンなの?陰謀論者?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:18:45.66 ID:a5O9zPlm0.net
アメリカはロシアの核を放棄させるまで行けるんかねえ
ウォッカで脳がやられて無ければ手放すわけないが

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:18:46.48 ID:nvfvQ7yG0.net
>>489
今必死で偽装死の準備してなかったけ?
ガンの専門医を集めてるみたいなやつ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:18:58.50 ID:RXc1AutO0.net
>>430
長靴で戦うんかいw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:18:58.99 ID:lcHCSL7d0.net
こんな弱かったら武器も売れなくなるわなw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:19:18.94 ID:WrbPZDt70.net
>>484
それなに?
クレヨンしんちゃんの新作?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:19:21 ID:NdQlW40w0.net
ロシア関係者は基本的にスパイだと思った方がいいだろう
そういう国

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:19:21 ID:6v6SG6Q70.net
>>491
ロシアが核兵器を使ったら、中国共産党が友達をやめてしまう。
だから使わない。ロシアの核ミサイルと中国の北京は近すぎる。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:19:23 ID:oDBKAleM0.net
>>2
ロシアなどというもうすぐ消滅して歴史の忘却の彼方に消え去る予定の三流国の言語なんか教科書や語学教室・大学の言語・文学科含めて潰してしまえばいい

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:19:30 ID:Kw1frqFQ0.net
>>467
ご自慢のT-14はいつになったら出てくるんでしょうか?w

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:19:40 ID:shPB//gU0.net
>>487
そういえば、ロシアの将軍を何人も殺したって話
ピタリとやんだね

やっぱり殺したはずの人が生きてたのが
まずかったのかな?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:19:45 ID:WG2lVFNs0.net
核マジで使いそう

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:19:58 ID:a5O9zPlm0.net
>>497
必要なら時間かけて理由を作ってやればいいだけでしょ
世の中なんでもアリよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:19:59 ID:5x8tfnpU0.net
>>450
例えば乗り物や機械のメンテパーツとか製造業の部品はほとんどが禁輸状態なので中期的には経済めちゃくちゃになる
サプライチェーンからの輸入以外に選択肢がなく中国密輸に頼れないものばっかだし夏には土下座してるよきっと

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:20:01 ID:MzWO7NLM0.net
日本もコマツの非武装の軽装甲機動車とか96式装輪装甲車を送ってあげたら良いのに。いい実戦データとれるしもしかしたら世界向けに売れるかも。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:20:14 ID:yEe/HDze0.net
ロシアはウクライナと停戦交渉をしつつ、欧米と制裁解除の交渉をしなければならない難しい立場
ウクライナとの停戦は、制裁解除の必要条件だけど十分条件じゃないからな

3年で復活できる説も制裁解除次第だし
そもそも、軍事的にも外交的にもロシアの失ったものは大きすぎる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:20:16 ID:czC2cnbv0.net
正直非対称でない現代戦で、軍事的にまともに衝突した後でも尚恙無く
損耗分を生産して戦力回復できる国なんてアメリカくらい。中国ですら怪しい

現代戦はちょっと掛かるコストが多すぎる
ロシアは、というかプーチンはそのことを知らなかったんだろうな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:20:17 ID:nuX1vmcg0.net
>>489
プーチンを裁けることは無いだろうが
ロシア経済を混乱させてプーチンを失脚させたい
アメリカから出る言葉はプーチンに関するものばかり

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:20:35 ID:AiJe5KR30.net
>>493
よく分からんのだが兵器に使う電子パーツを今まで西側がロシアに売っていたって事なの?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:20:44 ID:KHIGdGxq0.net
>>497
そこで韓国の出番です

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:20:52 ID:GgGKpSv30.net
>>468
中国なんて軍事的にはロシアに頼りきりだし、独自開発する技術なんてまるでないでしょ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:21:21 ID:oUhBJNBz0.net
>>448
順調にいってねえよ
ここしばらく支配地域は増えていないだろ

ウクライナ軍にはこれからますます強力な武器が供与される。
露軍なんてボロボロの北部隊が合流してきたり
予備役が混じったりでますます士気が落ちる。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:21:24 ID:shPB//gU0.net
>>505
おお。文化大革命、キャンセルカルチャーですね!
やっぱりウクライナ支持者は新共産主義者が多いんだな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:21:34 ID:nUQKgME00.net
>>471
しっぽの期限が決まっているから
4月の攻勢では決死攻撃させられるだろうさ
若者ばかり酷い目に遭うのはロシアでも同じ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:21:41.43 ID:+MhzKoPQ0.net
>>501
そもそも原材料が制裁で入ってこない
戦車工場のウラル・ヴァゴン・ザヴォトも開店休業だって

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:21:46.74 ID:j6aR9K720.net
T72に対するアメリカのM60戦車とハンヴィーが
ロシアのジャベリンで人員もろともふっ飛ばされる動画

https://youtu.be/PcRgGctYwJc
結局、非対称戦じゃゲリラ戦法に一定数ボコボコにされるんだよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:21:50.59 ID:WG2lVFNs0.net
>>497
横レスだし同意なんだけどね
日米貿易摩擦は割と敵だと認識されてたよね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:21:57.56 ID:T2prvMS80.net
>>508
核の前に生物化学兵器使うだろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:22:06.78 ID:XJ7bTTXp0.net
仮に北海道に侵攻してきたとして
米軍はどれくらい動いてくれるんだろ
基本、自衛隊に任せる感じなんだろか

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:22:07.15 ID:nvfvQ7yG0.net
>>517
ドローンに関しては中国が一番強い
兵器は知らん

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:22:13.49 ID:nUQKgME00.net
>>517
あいつらの開発ってのは盗んでくることなんだよw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:22:33 ID:6v6SG6Q70.net
>>513
プーチン大統領は、ウクライナに電撃作戦で戦車を送り込めば、ウクライナが
降伏すると信じていただけ。大日本帝国だってハワイを攻めればアメリカ人は
びびって早期講和すると思っていた。それと同じ。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:22:33 ID:shPB//gU0.net
>>508
ここまで使わずに民間人の被害も少なくしてきたから
今後使うとしたらウクライナ軍がロシアに見せかけて使う感じだろうね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:22:43 ID:0FgKRr+v0.net
>>499
癌細胞注入か
いや生かし引っ捕らえろ
ギロチン台に立たせなきゃだめだ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:22:48 ID:Fcm4Sri10.net
>>469
は?常勝無敗の輝かしい大日本帝国シナ派遣軍と常敗無勝のポンコツロシア軍を一緒にすんな
大日本帝国は両手でシナをボコりながら片手間にアメリカと戦ってしまったから詰んだだけ
全力あげてウクライナにボコられてるロシアとは天地の差がある

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:22:49 ID:nu0DHrLd0.net
EU各国やアメリカはロシアの今後を既に話し合ってガス田やら油井やらの分割協議してそう。
勿論日本は無しで。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:22:51 ID:Kw1frqFQ0.net
>>515
クリミア以前は売ってたよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:22:53 ID:OXcGhk9e0.net
>>266
オホーツク海は、ロシア原潜の聖域となっている。
絶対安全な海域に原潜を隠してあるから、プーチンは強気でいられるわけ。

核で全世界を脅迫したロシアが敗北したら、アメリカは原潜の聖域をロシアに残さない。
オホーツク海を丸裸にするために、千島列島全島の領有権をロシアから剥奪する。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:23:05 ID:AiJe5KR30.net
>>524
多分ロシアがそれ使おうとすると自爆しそうな気がする

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:23:09 ID:GgGKpSv30.net
>>509
いや、無理ですね

今後は対テロ関係くらいしか軍事は伸びないよ
他に仮想敵は存在しないもん


後はアメリカが南北で分裂して内戦するくらいしか軍事が伸びることはない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:23:11 ID:DqQdUDau0.net
ここの論調は、まるで銀河帝国の大会戦だ。信じがたいくらいの楽観論ばかり
プーチンの秘密警察親衛隊のアホみたいな戦争らしきものと違う
いま行われているのは、本当の戦争だ。
 https://liveuamap.com

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:23:12 ID:OjQQR/lT0.net
>>494
ていうか死ぬ時まで無線つながってる話がめっちゃキツい

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:23:16 ID:nCbrWTtf0.net
極悪殺人テロ暴力団工藤会がポンコツロシアでアメリカが福岡県警なら
私はゼレンスキーって感じか
暗殺を乗り越えてよく頑張ってる

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:23:17 ID:nUQKgME00.net
>>525
大統領次第としか

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:23:29 ID:yEe/HDze0.net
中国はこれでロシアから軍事技術をもらいたい放題だな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:23:33.20 ID:nvfvQ7yG0.net
>>530
いやほんとに死ぬわけじゃないと思う
プーチン死亡ってニュース流して裏から動くとか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:23:39.47 ID:RXc1AutO0.net
>>491
8年前に習近平が中国はウクライナをあらゆる核の脅威から守ると条約を結んでるんだよなあ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:23:47.65 ID:6iWs7tjE0.net
>>521
新たなパイプラインは?輸送船は?
それくらいならまだ作れる?
何せそれらを作れないとガスとか別のところに売りたくても輸送できないんだよな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:24:03 ID:AiJe5KR30.net
>>533
兵器に使われる電子部品は売れないものだと思ってたが違うんだな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:24:04 ID:j9gNf4Wg0.net
スターリン「これっぽっちでか?草」

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:24:15 ID:+MhzKoPQ0.net
>>506
あれはパレードでエンコして仲間にドナドナしてもらってたからな
開発費が莫大、そもそも台数が殆ど無い、間違って鹵獲でもされたら色々終わる
つまりお飾りなので出てきません

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:24:36 ID:shPB//gU0.net
>>531
大日本帝国とロシアの開戦理由は大差ないんだよなぁ
ロシアの方が安全保障の意味があるとさえ言える

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:24:41 ID:Cvp62DOM0.net
ちょっと前はウクライナ軍が戦車を破壊する動画を毎日みたいに公開してたけど、最近は見ないな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:24:52 ID:0FgKRr+v0.net
>>525
上陸できません
ウクライナへ侵攻して首都にすらたどり着けないマヌケなロシア軍ですから
トロイ戦車に乗ってドローンの餌食にされてて草生えます

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:24:56 ID:GgGKpSv30.net
>>526
ドローンだけじゃ戦争できないし

中国の仮想敵はアメリカとか台湾とか日本とか海の向こうだから、電波が届かないでしょ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:25:03 ID:Kw1frqFQ0.net
>>537
前線に行くの拒否してる 腰抜け親衛隊がなんだって?w

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:25:16 ID:4+r8uXIh0.net
ロシアのっとちゃえばガスが安くなるのに(´・ω・`)

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:25:40 ID:T2prvMS80.net
>>535
で、「ウクライナが生物化学兵器を使った!」と言い出す迄は想定内。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:25:50 ID:WG2lVFNs0.net
>>548
いや本当に大差ないだろ
辛うじてどっちがマシとか無いわ
等しくクソ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:25:58 ID:KW3cIRmw0.net
何をいっているんだ?
今からだろ?🤗

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:02 ID:shPB//gU0.net
>>549
それな。ロシアの将軍を何殺したってイキってたのにな
やっぱり殺してたはずの将軍が生きてたのがまずかったのかな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:08 ID:qIkJ1Y9u0.net
その前にもう今頃はミサイルと資金が尽きてロシアは戦争継続出来なくなってるんじゃねえのかよ
フェイク野郎はこうやって毎日毎日フェイクを流して嘘を嘘で覆い隠そうとする

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:15 ID:kPyFv2bO0.net
>>525
動くわけないだろ
アメリカ兵が日本の為に戦うことなんぞ無い
朝鮮戦争だって戦死者の大半は朝鮮人でアメリカ兵は後方支援
日本が巻き込まれた戦争でもアメリカは後方支援
アメリカ兵が最前線で戦ってくれるなんて万に一つも無いから

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:18.19 ID:czC2cnbv0.net
>>522
M60とか化石やん
それ壊したからってなんの意味があるんだか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:28.90 ID:7dJZtD3R0.net
>>530
馬鹿の伝言ゲームってすげぇな
何年も前から甲状腺がんの専門家がプーチンの別荘に何度か訪問した可能性があると反ロシアの報道機関が報じただけだし
老人の甲状腺がんが大して意味のないものだってのも知らなそう

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:29.29 ID:j0VrhbYf0.net
>>493 >>401
ロケット用の電子部品がまた大体アメリカ製でだな…w

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:37.66 ID:nvfvQ7yG0.net
>>551
ドローンだけじゃ戦争にならないがドローンがあれば戦争が有利になりうることは充分にあると思う
兵器は知らん

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:38.98 ID:GgGKpSv30.net
>>527
軍事技術に関しては中国が西側から盗むのは不可能だよ、仮想敵なんだから

だからいまだにロシア頼みなんだし

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:47.60 ID:o0B37+W20.net
>>436
ロシア人は初めて経験することだろうな
今までは世界をナチスから救った救世主と教育受けて自負を持ってたんだろうけど、今度は自分らがナチス扱いされる側になる
孫の代まで何十年も言われ続ける

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:56 ID:5x8tfnpU0.net
>>546
プーチン「あー、どこでもいいから早く核使いてーわ」

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:26:56 ID:H3hxZ2kQ0.net
すべて海に囲まれた日本じゃ守りきれないと言ってた奴がいるが逆じゃね?
陸続きでこれだけ苦戦するロシアがどうやって何百両の戦車日本に上陸させられんの?
核で息の根止めてからじゃないと絶対ムリじゃん

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:27:02 ID:COZPolN80.net
しかしあれやな
殺生石の九尾の狐てプーチンのとこ行ってるよな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:27:05 ID:Fcm4Sri10.net
>>525
ロシアのポンコツ海軍に北海道を制圧できるレベルの揚陸能力はない
弾道ミサイルで撃沈されたオンボロ揚陸艦の二の舞いだろ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:27:34.34 ID:emd6J9EA0.net
最近はよく欧米メディアの感情論に流されず冷静に見ようとか言う奴等居るけど
むしろ冷静になればなるほどロシアは危険だから
欧米と一緒に戦わなければならないと思うだけ
北方領土を返すどころか北海道まで我々ロシアに権利があると言い出してる人間が居るぐらいだしな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:27:37.84 ID:Oe0GbjiU0.net
>>504
基本それはないだろ プーチン潰せれば
次のターゲット金平になんの分かってんのにw
だが同時進行で金平失脚させる
仕掛けが確実に効果上げられるレベルで進んでんのなら
そうなるかもな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:27:38.09 ID:8SzryNTB0.net
まだ2割なのか
4割くらい喪失させなきゃだめだろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:27:39.25 ID:YgWpbidl0.net
予備役六万徴兵してるから
戦闘不能(怪我や精神疾患入れて)は、やはり六万程度なんだろう
アメリカの調査とつじつまが合う

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:27:39.87 ID:shPB//gU0.net
>>555
まったくだね。どっちもアメリカが綺麗に追い詰めて
全部お膳立てしてるとこまで一緒

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:27:49.15 ID:4+r8uXIh0.net
核使わないの?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:27:49.95 ID:6v6SG6Q70.net
>>548
大日本帝国がアメリカと戦争を始めた理由は、陸軍に主導を取られて予算と発言力が
落ちるのを海軍が嫌がった、それだけだからな。

歴史上稀に見る愚かな理由だよ。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:27:53.23 ID:a5O9zPlm0.net
>>525
その時にならんと分からん
日米安保があるからーと言ってるのも9条脳と同じように能天気
どの道戦場になったら結果勝とうが長期間苦しむからそうならんようにどうにかしないと駄目だが

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:28:04.42 ID:T2prvMS80.net
>>525
上陸出来ないからミサイル攻撃だろうけどウクライナでミサイル使い果たした

今後は生産できない

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:28:12.45 ID:Kw1frqFQ0.net
>>547
スペック上は 最恐なんだけどね
まあ ロシアの戦車がぼこぼこにされるのは
運用のほうに問題があるけどな
舗装された道路を一列に進むとか
援護もなく 歩兵の哨戒もなく 戦車だけで進むとか
のろのろ動く的にしかならない

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:28:19.27 ID:YgWpbidl0.net
>>572
まだ1ヶ月程度だぞ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:28:24.66 ID:GgGKpSv30.net
>>563
だからそれは地続きの場合であって、中国はそうじゃないから

ドローンは海の向こうじゃまず役に立たないよ
上陸できないと

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:28:25.26 ID:lcHCSL7d0.net
また真空管使ったらいいよw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:28:39.20 ID:0FgKRr+v0.net
>>553
核をぶっぱなすまでもう少し待ってて
ロシアが先制さえしてくれれば後はモスクワだろうがサンクトペテルブルクだろうがどこでも袋叩きにしてもok

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:28:53.01 ID:nvfvQ7yG0.net
>>575
ロシアの目的が分からんからなんとも言えん
ここまで粘って使わないなら何かしら理由があるんだろ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:00.78 ID:vUu2z9HE0.net
ナポレオン「でも我が軍は98%損失しましたがなにか?」

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:07.56 ID:dU3vKp6i0.net
>>496
大体何でもアッラーアクバルで済むのほんとすき

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:33 ID:75V+JPhh0.net
まだ8割ある
まだ舞える!

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:34 ID:shPB//gU0.net
>>570
韓国が日本をみる気持ちが分かるようになりそうですね
自分は分かりたくないけど

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:34 ID:8zGfB2FB0.net
>>7
ロシア「総力戦だ、全師団を投入しろ!出し惜しみは無しだ!!」

冬月「税金の無駄遣いだな」

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:39 ID:kPyFv2bO0.net
>>531
片手間っていうか対米戦は海軍の戦争
陸軍が日中戦争を終わらせられないから対米戦になったわけで片手間ではないし
陸軍をフル活用が出来ても日本の輸送能力ではどのみち同じ結果になってる
戦死者がもっと多くなってたというだけ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:43.22 ID:oUhBJNBz0.net
>>525
極東地域に強襲揚陸艦などちょっとしかない。
近づく前にすべて沈められるはず。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:46.95 ID:4+r8uXIh0.net
スペツナズを撃ち落とされたのが大誤算

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:50.07 ID:+MhzKoPQ0.net
>>544
もしかしたらご自慢の計画経済とやらで今年の生産ノルマこなせないのが分かってしまって皆いじけてるのかもよw
月産ノルマ1つでもこなせないと物凄いペナルティがあるって言うし

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:52.17 ID:pmEvHPp60.net
https://twitter.com/KanAugust/status/1512287771121094656?s=20&t=Alpkr98dcmV1vPW-Ib0RDg
別の視点で見てみよう
(deleted an unsolicited ad)

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:53.00 ID:czC2cnbv0.net
>>579
T-14とかまともに生産してなさそう

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:30:06 ID:shPB//gU0.net
>>576
ABCD包囲網とか関係ないという珍説ですね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:30:09 ID:Fcm4Sri10.net
>>559
軍板で適当なこと言うなよ
韓国軍が役立たずだったから日本からアメリカ軍を次々と送り込んだんだろう
韓国軍の弱っちさはペンタゴンの予想の遥かに下でゴミカスだった

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:30:12 ID:6iWs7tjE0.net
>>570
じゃロシアの言い分でも見てみるかと見てみても
奴ら自分の都合ばかりでしかも恫喝気味だからすぐにみる気無くなるんだよな

ロシアも見て欲しいなら相手が見たくなるもの
相手が心動かされるようなもの作る努力くらいしろってんだよな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:30:29 ID:+MhzKoPQ0.net
>>566
ミサワかよw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:30:31 ID:7dJZtD3R0.net
インドを未だに格下の後進国で発展していないと思い込もうとしている狂人どもも愚かすぎて醜いよ
既にインドのGDPは3兆ドルで年率8%水準の成長、日本は5兆ドルのまま全く成長できていない
あと10〜20年でほぼ確実に抜かれる状態なのに愚かな盲目にも程がある

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:30:34 ID:0FgKRr+v0.net
>>587
夏までに半分にさせる目標

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:30:36 ID:WG2lVFNs0.net
>>581
ただ今回第三次になったら中国で技術革新起きて、海渡れるドローン作ったりしそう

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:30:38 ID:rX1dpq6Q0.net
>>575
核使ったら民間人の犠牲はすべてウクライナの仕業と言えなくなる
損得で言えば損になる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:30:45 ID:nvfvQ7yG0.net
>>581
普通に海戦でも厄介だと思うけどなあ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:31:14.73 ID:AiJe5KR30.net
>>584
使うとすれば今月じゃないの
今月で何も無ければ実はハリボテだとバレちゃいそう

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:31:37.86 ID:COZPolN80.net
>>584
プーチンがガチの命令出して現場で拒否されたら
その瞬間終わりやしな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:31:37.89 ID:0FgKRr+v0.net
>>603
十分損してるけどな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:31:40.74 ID:a5O9zPlm0.net
>>586
イランはコロナに対してはそれで通用しなかったから宗教の規律を無視して現実的対処をした
アラーよりコロナは偉大w

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:31:41.91 ID:o0B37+W20.net
>>518
北部に展開してた部隊を東部に回しても士気上がらんよな
上の連中は数字しか見てないんだろうけど
命張って頑張って占領したのに成果上がらず撤退して激戦地に再投入なんてしんどすぎる
自分が兵士だったらそのまま家に帰りたいw

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:31:43.32 ID:RXc1AutO0.net
>>575
メンテナンス怠ってるから使い物にならないんだよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:31:48.00 ID:kPyFv2bO0.net
>>548
日露戦争はそうでも日中戦争と太平洋戦争は日本人から見ても大儀ねぇだろ
ロシアのウクライナ侵攻はロシア視点なら納得できる理由があるけど

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:31:56.12 ID:nUQKgME00.net
>>597
軍板?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:32:00.17 ID:j6aR9K720.net
>>560
それいったらロシアの1971年開発のT72だって似たようなもん

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:32:03.20 ID:XJ7bTTXp0.net
>>575
自衛の為という言い訳が効かない限り
使えないと思う
NATO軍がモスクワに迫ってるとかそういうような
ウクライナに核を使ったら
モスクワが核攻撃されかねない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:32:04.67 ID:4+r8uXIh0.net
>>603
中国ですら立ち位置に困ってる感じがする
ろくでもない国にしか支持されてない

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:32:15.57 ID:Fcm4Sri10.net
>>590
負けたのは海軍だけで大日本帝国陸軍は本土内外に800万人の兵力が残ってた
世界史上でこれだけの大戦力を擁しながら降伏したのは大日本帝国陸軍ぐらいだっただろう

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:32:30 ID:AiJe5KR30.net
>>611
ナイナイ(ヾノ・∀・`)

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:32:33 ID:WG2lVFNs0.net
>>600
カースト制度のせいで中国ほど発展はしないんじゃって思ってるけど、普通に発展するんだろうな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:32:38 ID:6v6SG6Q70.net
>>596
ABCD包囲網のような経済制裁をされたぐらいで、いちいちアメリカと
戦争する国なんて日本以外にあったか? 具体例をあげてみろよ。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:32:39 ID:nvfvQ7yG0.net
>>605
正直言うとロシアが核使ってくれたら日本が核保有する強固な理由になり得るから...
人道的に言っちゃいけないのは分かってる

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:32:45.03 ID:shPB//gU0.net
>>598
ゼレンスキーの自分の都合しか考えない度合いも大概だけどな
真珠湾はバカにするわ、ひたすらクレクレだわ
ゼレンスキーが戦争するように煽りまくったのに
今になってNATOに加盟しなくてもいいかもとか
言い始めたり、なんかひどすぎるな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:32:58.63 ID:iy+10XRh0.net
1/

ウクライナの不都合な真実:金融編

多くの市民がウクライナの人達のために募金したお金

政府が国民の税金を使ってウクライナへの支援金として用意したお金

このほとんどがウクライナ政府を経由して、国際金融機関への借金返済として流れていく

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:33:12.69 ID:COZPolN80.net
>>602
水中ドローンは中国が進んでるで

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:33:26.04 ID:Kw1frqFQ0.net
>>559
いきなり 釜山あたりまで追いつめられた韓国軍がなんだって?
仕事したのは 国連軍という名のついた米軍だけだよ
韓国は何もしてないレベルだわ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:33:30.05 ID:oUhBJNBz0.net
>>579
開戦当初の露軍大渋滞はウクライナ軍の罠。
あえて補給を残すことで、前線はいつ来るともしれない兵站を延々と待って消耗していた。

縦隊列についても放置していたわけではなく、ゲリラ戦で散発的に攻撃していた。
それで次第に消耗させていた。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:33:32.93 ID:9OqZmIIJ0.net
>>491
使えば甚大な被害になるのは確かだし
他国からの非難も、もう取り繕うのは
無理でしょうな
まあロシア的には自他共に人的被害なんてどーでもいいんだろうけど、自国が更地になるリスクはやっぱり怖いんだろうね

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:33:36.82 ID:6iWs7tjE0.net
>>593
しょうがない、上もうるさいし見た目だけそれなりのハリボテ作るか

こうして役に立たないガラクタがロシア各地で作られていきましたとさ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:33:41.36 ID:GW0mcPJr0.net
もうロシア分割されて東側は中国の領地になるんだろな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:33:57.03 ID:+MhzKoPQ0.net
>>598
ヤクザチンピラがワーワー喚いてるの聞く気になんてならないでしょ?
全く中身がない事を自分の都合だけで喚く奴らが相手の事考えるわけないw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:33:59.10 ID:iy+10XRh0.net
>>622
2/

現在ウクライナの借金は6.7兆円ほど

今年の支払債務は9000億円ほど

半分は欧米の銀行、ヘッジファンド、残りの半分はIMF、世界銀行、ヨーロッパ投資銀行など。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:34:25.88 ID:kPyFv2bO0.net
>>609
いや軍人はわかってるけど一番上がアホすぎてどうにも出来ないんだろ
やれって言われたらやるしかない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:34:30.03 ID:LYedN2Rt0.net
>>546
スラブが防衛戦に強いことを証明したのに
なぜスラブ国家ウクライナを防御側にして始めてしまったのか
なぜ侵攻特化型のアングロサクソンの真似をしたのか

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:34:33.05 ID:iy+10XRh0.net
>>630
3/

ウクライナは、この戦争がなくても

デフォルトが心配されていたほどの国際金融機関への借金大国。

2019年にはGDP比50%だっとものが、2020年には65.4%

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:34:40.52 ID:Kw1frqFQ0.net
>>570
あれはね 極東ロシア軍がスカスカだから
ウラジオストクを攻めたりしないでねってこと

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:34:49.70 ID:AiJe5KR30.net
>>620
ロシアが使わない(使えない)としても中国は持っている訳だし
日本は本気で核所持を考えるべきだと思うわ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:34:50.12 ID:UhxqBbF/0.net
よし。ロシアが立て直す前に、ウクライナはモスクワに向けて電撃逆侵攻作戦をやるべき。
それと同時にセバストポリに列車砲ぶち込んで奪還せよ
そして、マンシュタインを墓から掘り返し蘇生させて指揮官にしろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:02.06 ID:H3hxZ2kQ0.net
ゲリラ戦法するやつに核使うって一体何発必要何だと
意味なさすぎだろ
一発でぜレンスキーや首脳陣殺れるならともかく

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:05.34 ID:WG2lVFNs0.net
>>623
戦争になって必要に迫られたらそのスピードはもっと早くなるだろうなってことよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:16.67 ID:j6aR9K720.net
統一協会なんだか幸福の科学の信者なんだかしらんが
Jアノンは今が決戦の刻だろ
なりふり構わずロシア擁護しないと
ロシアがここで負けるとせっかく安倍やトランプ、メルケル
ルペンとかによる「新世界秩序」への道が閉ざされるぞ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:19.34 ID:0FgKRr+v0.net
>>628
ロシア分割論はガチでささやかれてるね

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:29.11 ID:nvfvQ7yG0.net
>>621
自分都合の上から目線はイラつくが世界を巻き込むのは正しいな
ゼレンスキーは嫌いだがウクライナには同情して支援なり制裁なりしてくれるかもしれんし

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:36.89 ID:6iWs7tjE0.net
>>621
でもそんなゼレンスキーと言うかウクライナの言い分におされてるのがロシアでしょ

ウクライナやゼレンスキーを貶めれば貶めるほどロシアはそれ以下の情報発信能力ですと言ってるようなもの

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:43.61 ID:GW0mcPJr0.net
>>547
日本海軍の不沈戦艦大和みたいなものか
最後のドサクサにしか出てこない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:43.66 ID:shPB//gU0.net
>>619
たとえばイギリスが海上封鎖したために、アメリカがブチ切れて
戦争起こしたことがあるな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:46.82 ID:BlgRP4P30.net
そのうち核弾頭戦闘機に積んでカミカゼ特攻仕掛けてきそう

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:49.21 ID:WG2lVFNs0.net
>>628
サハリンと千島列島は日本にならんかな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:58.65 ID:ZLlVmznj0.net
>>594
マジかよウクライナ借金多くて大変そうだから募金するわ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:00.47 ID:8zGfB2FB0.net
>>575
ロシア系住民の保護って名目が、ロシア系住民ごと消し飛ぶ
文字通り

いや、今もまあまあ豪快に消し飛ばしてるけど

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:04.47 ID:75V+JPhh0.net
米帝が久々の練度リース砲可決してだけど目標 
ロシア軍半壊ならウクライナってめちゃくちゃ強いやんな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:19.70 ID:Fcm4Sri10.net
>>632
ソ連がスターリングラードを守れたのも所詮は戦闘機からパンツまで供与したアメリカのレンドリースのおかげだよ
ロシア人が防衛戦に強いわけではない

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:22.97 ID:YgWpbidl0.net
>>645
そのまえに肉弾攻撃だろう
銃剣突撃だよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:25.73 ID:+MhzKoPQ0.net
>>627
1930年代のホロドモール一歩手前の状態だわw

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:27.54 ID:nCbrWTtf0.net
暗殺名人で思い浮かぶのはプーチンロシアと極悪殺人テロ暴力団工藤会

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:28.77 ID:nUQKgME00.net
1ヵ月で2割なくなったの?
毎月2割ずつなくなってったら
半年で消えてなくなっちゃうぅ
こわい!wwww

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:37.69 ID:VBG2/V9j0.net
ロシアの新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「RS-28サルマト」について「10発で米国の全国民を殺害する威力がある」との試算結果を掲載した。10〜16の核弾頭を搭載可能で射程距離は1万1000キロ以上、ミサイル防衛(MD)の迎撃を受けないようにマッハ20という極超音速で飛行し途中で分裂、弾頭を降らせる。米国を攻撃する場合、北極経由ルートのほか、南極を経由しMDの手薄な南方からも攻撃が可能とされる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:43.31 ID:4+r8uXIh0.net
>>646
寒いだろ・・・資源がいっぱいなんか?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:48.22 ID:D/+Cijrt0.net
>>600
インドのイメージといえば
数学が得意、ITに強い、人口が多い、
ピラミッドの上の方の人たちはめちゃくちゃ頭がいい、
カースト制度、女性の人権が無いに等しい、
など。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:49.71 ID:TIq7yYAm0.net
弱いというより、いろいろ噛み合ってない印象

西側が強けりゃシリアでも無様に敗走してないだろう

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:37:20 ID:Oe0GbjiU0.net
>>600
しかも スゲーのはインドの人で納税してるってのはごく一部
なんだぜ
日本なら リーマンは絶対取られるだろw
貧富差あって酷いのーって笑ってるのが日本人
貧しいのからは無理にとらないレベルでも ガンガン国力増してるインドの底力は ほんと半端ねー

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:37:21 ID:AiJe5KR30.net
>>656
蟹食い放題やで

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:37:22 ID:7dJZtD3R0.net
>>618
一気に拝金主義に走った中国ほどではないが、成長ペースはまず順調
やはり膨大な人口が下地にあって、技術をとりいれていけば当たり前に成長が続く
中国はもはや遥かに格上で、アメリカの中国潰しが失敗すれば確実にアメリカの上に立つ覇権国家
インドも最短10年、確実で20年あれば日本の上に立つ、30年後〜の両者の逆転格差は考えたくもない
ブラジルもgdgdで足踏み感はあるがいずれ日本を抜ける位置にきている

歳をとった日本人の海外に対するマウンティング感情だと未だに日本は王様(アメリカ)の次に偉くて豊か、この地位は安泰と思い込んでそうだが
物凄い勢いで足場が崩れている
相対的な地位の低下はすさまじい

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:37:24 ID:6v6SG6Q70.net
>>644
それはアメリカ側が仕掛けた戦争だろw

アメリカに経済制裁されたソビエト連邦も、イランも、ベネズエラも
アメリカに戦争なんか仕掛けちゃいない。それが現実。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:37:44 ID:oQ8Udlmc0.net
>>656
サハリンは化石燃料とれる

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:37:45 ID:a5O9zPlm0.net
各国真実や正義なんかどうでもよくて自国の利益で動いているだけ
だから日本もそうすればいい
でも力関係を把握しそこなって再び滅亡は避けないと

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:37:48 ID:Kro9Gcxv0.net
>>496
『なんや』みたいで汎用性すげえ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:37:50.07 ID:oDBKAleM0.net
>>620
ぶっちゃけここで核を数発食らって平和ボケしてる日本人をショック療法で目覚めさせることがてきたほうが仮にニ、三千万人程度死んでも日本の国益になる
なんとしても憲法改正・独自核武装と軍拡をしないことにはこの先日本はジリ貧だ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:37:54.48 ID:0FgKRr+v0.net
>>656
サハリンは天然ガスの宝庫だろ
昭和シェルが開発してる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:37:55.28 ID:GgGKpSv30.net
>>628
このままだと2つに割れると言うよりバラバラになるんじゃないの

もともと言語も民族も全然違う国の集まりだし

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:38:02.24 ID:nvfvQ7yG0.net
>>635
問題は核保有が侵攻の理由になりかねん所か
そう言う意味も含めて政府はウクライナ事情にかなり敏感なんじゃないかな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:38:10.90 ID:UhxqBbF/0.net
自衛隊もチャンスだろ。
北方四島奪還だけじゃなく樺太半島も盗ってこい
あそこは、大日本帝国の旧支配地域だぞ
樺太まで奪ってこそ、やっと靖国に眠る英霊と同じ地位に立てるのだ
無駄飯食ってないで突撃せよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:38:14.53 ID:WG2lVFNs0.net
>>656
少なくともサハリンこと樺太は天然ガスあるぞ
ウハウハやで

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:38:17.21 ID:Fcm4Sri10.net
>>651
政治将校の督戦がない今のロシアに白兵突撃はできないだろ
ロシア兵は味方に殺される恐怖が無ければ単なるポンコツ軍隊だ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:38:19.07 ID:shPB//gU0.net
>>642
>ウクライナやゼレンスキーを貶めれば貶めるほどロシアはそれ以下の情報発信能力ですと言ってるようなもの

そりゃ情報発信能力は全然違うね
西側は当然ながら西側メディアを押さえてるし、しかも
その情報統制が中国並みになってきてるから
ロシアがいくら情報統制しようとしたところで太刀打ちできる気がしない

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:38:26.22 ID:nUQKgME00.net
>>650
身体張って自国のためにガチで戦うのは強いだろ
アメリカが同じことやらせようとしたアフガン軍がどうなったか見てみろよwww

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:38:30.32 ID:j6aR9K720.net
中華のDJIはもう陸上戦闘ドローンも開発してるで。

これのガチなのが戦場に登場するのは間違いないだろうな

https://youtu.be/6GpdoJXpo2U

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:38:34.05 ID:JzQEXWPO0.net
>>640
日本に半分くれよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:38:45.63 ID:0R/tgwwp0.net
>>59
それは旧ザクに核弾頭バズーカ装備してないからだろ
核バズ装備されてコロニー攻撃してないんだよまだな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:39:10 ID:shPB//gU0.net
>>662
なんでアメリカだけが戦争仕掛けていいことになってんの?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:39:23 ID:nvfvQ7yG0.net
>>666
まあ平和ボケに1発かまされるのは割と同意ではあるが核だと俺も死ぬからやめて笑

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:39:29 ID:WG2lVFNs0.net
>>676
さすがに欲張りすぎて草

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:39:30 ID:j6aR9K720.net
>>640
ロシアが大人しく降伏して、西側の領土割譲とかに核兵器打たずに応じたら驚嘆だね。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:39:38 ID:czC2cnbv0.net
>>613
M60なんてアメリカでは博物館でしか見かけない骨董品だけど、
T-72はロシアでは現役の車両なんだよなぁ

つーか>>522は古い戦車で骨董品を壊して喜んでるだけという
フェイクにもなってない杜撰なネタ動画だよ
この動画を見てなんか語ろうということ自体話にならん

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:39:43 ID:oUhBJNBz0.net
>>646
実際問題、千島列島に現状すんでいるロシア人が問題になる。

国籍、法律、共通語、選挙権、学校教育など。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:40:00 ID:i7jSzqNk0.net
ロシア滅びるんじゃね

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:40:15 ID:+MhzKoPQ0.net
>>643
出してくるとしたらカザフスタンかベラルーシを無理やり参戦させて使わせるかも?
成績が悪かったら乗ってたやつのせい
良かったら俺たちロシア様の手柄www

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:40:19.82 ID:aqkc06S10.net
もう一度言うよ。アメリカが絡む戦争というのは、自分たちが先に原因を作っておいて、「うわーっ!やられたwwww」、「卑劣なテロだ!」とか大騒ぎして、全部相手国のせいにして攻撃するというパターンだからね。そしてその度に焼け太りするという。アメリカが建国されて以来ずっとこのパターンだよ。

いい加減気付いたら?いつものお決まりパターンじゃんイラク戦争の事忘れたの?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:40:23.74 ID:UVJPh3u00.net
最初に戦争じゃないただの軍事行動だって主張して
空爆しなかった時点で負け

このまま戦争してウクライナの半分以上を占領出来たとしても
経済と武力の損失に対して何も得られていない

経済不況で治安悪化、クーデター恐れて粛清の嵐

スターリンの再来プーチン

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:40:55.23 ID:VXXqXODo0.net
米とポーランドも合同演習やったみたい
Ukraine war: US, Poland hold joint military exercise near Ukraine border
https://m.youtube.com/watch?v=_oONrLSz6Oc

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:07.27 ID:nUQKgME00.net
>>661
BRICSの工業化なんてずっと前からやってるだろ
結果はどうだ?
経済成長するのと先進性の獲得は別ものだぜ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:12.13 ID:WG2lVFNs0.net
>>683
まぁ色々あるだろうけど結局のところお帰りいただく他ないんじゃね?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:13.55 ID:a5O9zPlm0.net
アメリカですら未だに黒人差別はなくならんし逆差別も生まれてグチャグチャ
インドもカーストでの悪影響で長い期間苦しむさ
カーストなんかあるからこんな酷い目に遭ったという経験でもしない限りは
世界の中の地位は他国との相対的なものだからそれでも上に来るかもだが

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:19 ID:aqkc06S10.net
>>687
初めから民間人を標的にしていないから空爆なんてしない
そもそも占領が目的ではありませんが?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:20 ID:Fcm4Sri10.net
>>674
ロシア人に愛国心なんかなかったよ
勝ったのはスターリンや共産党督戦隊から粛清される恐怖と潤沢なレンドリースだけ
アフガンは内戦だから全く話が違う

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:24 ID:6iWs7tjE0.net
>>629
それでも普段日本の言い分も聞いてくれたりしてくれてたら
しょうがないな…となるのがお人好しな日本人だけど
ロシアは普段から嫌がらせみたいな事ばかりしてたもんな
そんな連中が「困った事があるんだ、俺の話聞いてくれ」って言ってきても聞きたくないよな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:38.57 ID:RXc1AutO0.net
>>675
もう米国の技術は使わせないと脅されて中国震えてたで

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:56.40 ID:oDBKAleM0.net
>>675
こんなもんで戦えると思ってるバカ
チャンコロドローンのほとんどは単なるオモチャの域を出ないしパクリ頼りだからそれ以上のものを作る技術力はない

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:57.12 ID:nvfvQ7yG0.net
>>683
自治区にするのが正解かね
なるべく生活を変えないように且つ開発はしたい

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:01.96 ID:COZPolN80.net
>>681
ロシアに核撃たれた後ちゃうか
粘れば粘るほど日本と同じ事に

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:03.09 ID:nxAH/HZ80.net
アメリカは慎重だと思うよ
核戦争になったら終わりなことには変わりないからな
ウクライナ軍に東部やクリミアまで奪還させたら
いよいよプーチンは核打つしかなくなるから
東部と南部を支配させた今の状態のまま年単位かけて消耗させていくんじゃないかな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:10.60 ID:nuX1vmcg0.net
https://twitter.com/LazyWorkz/status/1509817488917245959?t=VMGv7w4ZbZ9K5dQ5kZd7sw&s=19
リアリティあるかわからんけど核戦争シミュレーションが衝撃的だったわ
日本が結構無視されてるありがたさ
(deleted an unsolicited ad)

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:11.14 ID:DqQdUDau0.net
第一親衛戦車軍はドネツ川を広範囲に突破して、これを止められる可能性はないと思う
クラマトルスクから西に続く鉄道線を突破されれば、撤退路はたたれる
阻止できる手段は、もはやないと思う、ドローンジャベリンくらいではどうにもならない。
全世界はあさってには真っ青になるだろう

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:11.45 ID:shPB//gU0.net
>>686
その通りなんだけどねぇ
今はもう「ナイラ証言」も「大量破壊兵器」も忘れてしまってる
みたいなんだよねぇ
あの時も数十万人の犠牲がでたと思うんだが。

あまつさえ、東京大空襲とか原爆とかで
民間人がどれだけ虐殺されたのかも覚えてないみたいなんだよなぁ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:15.42 ID:+MhzKoPQ0.net
>>667
シェルはもう手を引いたんじゃなかった?

しかしあれ手に入ったら日本の大逆転だろうなぁ アメリカがそんなこと許さんだろうけどw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:19 ID:xAu+ZWg10.net
公安調査庁もアゾフ大隊はネオナチ組織であると間違った情報が拡散されているからと
国際テロリズム要覧2021の情報を訂正するんだな
それでも言い続ける奴等は日本にも背く奴等だな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:25.89 ID:WG2lVFNs0.net
>>691
日本は差別無くて良かったね🥺

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:37.62 ID:aqkc06S10.net
>>694
別にお前は聞かなくていいんじゃね?
事実を検証する事よりも感情で判断するアホだと言ってるだけで

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:41.09 ID:9OqZmIIJ0.net
>>655
アメリカも強気に経済制裁してるけど
内心はかなり恐怖だろうな
核兵器なんて作るべきじゃなかった
チキンレースの最後はどうなるんだろうね

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:43.04 ID:nUQKgME00.net
>>686
今やるべきなのはそれにどう対抗するかを考えとくことだ
気付いたからアメリカをどうこうするのは愚か者のやることだ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:52.07 ID:ZO2D8TAL0.net
>>665
こういうの不思議なのは
日本人でも大体どういうアッラーアクバルなのか分かるという…w

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:55.77 ID:kPyFv2bO0.net
>>616
空も海も取られてて連戦連敗なのに本土決戦してたら馬鹿ほど死んでただけだろが
ノモンハンで一方的に負けてるのに笑わせんな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:56.96 ID:6iWs7tjE0.net
>>628
は?なんでロシア側の中国がロシア利権得られるんだよ
中国はロシア側についた事で次の西側のターゲットだよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:42:59.39 ID:j6aR9K720.net
結局、精密誘導兵器できれいな戦争なんてのはありえないってことだよ

どうしたって都市は一面瓦礫の山にしないと勝ちきれない。
都市を残したまま、市民生活させたまま占領、支配していこうとしても
後から後からゴキブリのようにゲリラ兵が生まれてゲリラ戦法で反撃される。
じゃあまた空爆をする
誤爆で市民が大量に巻き込まれる
家族殺された市民がゲリラ兵になる
この永久ループ
だからアメリカはアフガンから撤退するハメになった。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:43:11.37 ID:4+r8uXIh0.net
なんで攻めあぐねているのかわからん

https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/02/20220224-OYT1I50016-1.jpg

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:43:47.49 ID:+MhzKoPQ0.net
>>686
わかったわかったwww
せいぜい「ゼレンスキーはアメリカの傀儡!」って叫んでなwww

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:43:49.94 ID:aqkc06S10.net
>>704
間違ってないぞ?隠しても沢山アゾフがネオナチである証拠なんて沢山出てくるが?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:43:58.86 ID:WG2lVFNs0.net
>>697
あ、自治区があったか

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:44:00.65 ID:oDBKAleM0.net
>>689
所詮土人はいつまでたっても土人

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:44:06.32 ID:nuX1vmcg0.net
>>713
ロシアは戦力残したままウクライナ侵攻してるらしい

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:44:09.71 ID:7rfMH4/P0.net
>>686
奥さんの悪口いいはなったあと
平手打ちされて
結局平手打ちした方が追放されるというのに似ているな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:44:27.27 ID:aqkc06S10.net
>>708
ウクライナが英米の傀儡である事はわかってるか?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:44:29.49 ID:XntZ5uMd0.net
>>686
ロシアがアメリカの真似しても惨めってことだよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:44:51.49 ID:aqkc06S10.net
>>714
事実だけど?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:45:11.15 ID:+MhzKoPQ0.net
>>694
だってお話聞いたら何故かお金払わないといけないんでしょう?w

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:45:18.91 ID:D/+Cijrt0.net
>>661
中国、インドが支配する世界ですかぁ〜
嫌だ嫌だ。
まあその頃には俺、とっくに死んでるし
いいけど。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:45:30.09 ID:7rfMH4/P0.net
ゼレンスキさんは立派な人だよ。
コメディアンだしユダヤだし、どうかんがえても傀儡だよね
って思われがちだけどそんなことないよ。
ないという証拠もないけどね。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:45:30.73 ID:0FgKRr+v0.net
>>703
たしか開発事業を撤退したね
サハリン丸ごと欲しいんすけど
あれが手に入ったら日本がドバイ並みの金持ちになる

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:45:43.21 ID:3vS+SKUa0.net
MAX100なら20%くらいどうって事ないな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:45:59.74 ID:shPB//gU0.net
>>714
お前、カラー革命が何かってことも知らないのか。
つい最近のハンガリーの選挙で「ソロスに対する勝利」って言ってたのも
意味わかってないんだろ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:00.79 ID:a5O9zPlm0.net
>>683
そこが手に入るくらいなら穏便かつ強制的に追い出すことになるでしょ
他に居住区を作って後はその時のそこのロシア系の政府がやれと
でも地図を見ると分かるが防衛的には地獄なのよね
どれだけ金がかかるか分からん
4島だけでもえらいことになるはず

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:08.46 ID:nvfvQ7yG0.net
>>700
結構面白かった
黄色いのは弾道ミサイルか

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:20.18 ID:/3JBBvG20.net
<<653
「会場に地雷を埋めた」
「危ないので、今すぐ開催をやめさすよう言ってほしい。けが人が出ますよ」

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:22.24 ID:aqkc06S10.net
ウクライナがただ単独でロシアと戦ってるだけなら日本が異様にウクライナに忖度する必要ないだろう?友好国でもなかったのに
そこ不思議に思わないの?ウクライナ擁護の人達さあ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:27.32 ID:75V+JPhh0.net
>>713
地図からウクライナ消すつもりなら一週間てケリがついたかもしれんけど
実際には戦力の逐次投入な悪手で地上をチンタラ進軍するWW2的な戦術のおかげ
あれはプーチンの拘りかね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:27.98 ID:GgGKpSv30.net
>>686
イラク戦争は完全に言いがかりだけど、今回は最初っからプーチンの大ロシア帝国と領土的な野心が原因でしょ

つまり今回のはナチス第三帝国の周辺国への侵略と同じなんだよ
アメリカやNATOが、かつてのナチスのようになあなあでロシアを甘やかしたからこうなったの


それとも、まさかナチスまで「アメリカの挑発のせいだ」と思ってるの?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:30.01 ID:WG2lVFNs0.net
比較的議論になってたのに陰謀論者が来ると台無しになるよな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:34.28 ID:+MhzKoPQ0.net
>>722
誰も嘘だなんて言ってないよ?
必死だなぁw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:42.36 ID:j6aR9K720.net
>>682
ウクライナじゃまたT64が現役だよ
無知晒すなよ
M60が実際2015年の戦場にいたのは事実だろ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:47.82 ID:kPyFv2bO0.net
日本が対米戦を決断する寸前の状況に似てるけどプーチンはどっち選ぶだろうか
意地を優先で派手にやらかして散るか、負けを認めて引くか
なんとなく引きそうな気がするな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:46:51.53 ID:XJ7bTTXp0.net
>>713
数字に現れない新しい戦力やら戦法やらがあるんかね
ドローンやジャベリン
ロシア軍の士気なんかも大きいのかな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:47:14.61 ID:Fcm4Sri10.net
>>710
は?ノモンハンは大日本帝国陸軍のたった1個師団にジューコフが戦車師団も含めた8個師団でようやく攻撃開始点まで大日本帝国陸軍を押し戻した引き分けみたいな戦闘だろ
しかもロシアモンゴルの死傷者30000人、戦車500両損失に対して大日本帝国陸軍は18000人の死傷とたった30両の戦車喪失
関東軍が本気出しとけばシベリアは日本領土にできてた

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:47:17.11 ID:shPB//gU0.net
>>725
ヴィクトリア・ヌーランドがウクライナで何やったか知らないの?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:47:17.97 ID:RXc1AutO0.net
ロシアの天然資源はどこの国も欲しいわけやから潰したる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:47:28.68 ID:nUQKgME00.net
>>693
ウクライナ…歩兵持ちの武器供与を受けて身体張って戦ってる
アフガン…米軍の装備供与を潤沢に受けたのに装備おっぽり出してとんづら

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:47:39.49 ID:aqkc06S10.net
>>734
アメリカやNATOが甘やかした?何言ってんのお前?どんどん東へ拡大してきたのはNATOだぞ?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:47:49.81 ID:AiJe5KR30.net
インドは確かに凄い勢いで発展しているけど発展の仕方がいびつなイメージ
あとインフラが目茶苦茶だよなあ、あの整理どうやるんだろ
新しく街を作った方が早くて安上がりなんじゃねって感じ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:47:52.44 ID:7dJZtD3R0.net
>>724
>まあその頃には俺、とっくに死んでるしいいけど。
今すでに中年なら逃げ切れるんじゃね

日本の公的機関が描く日本の未来像ですら人口動態の急激な縮小のまま何十年もろくな対策をうたず経過しているから
没落は確実100%であり、それにたしてい人口を抱える国の成長も必然、相対的にこれからの没落スピードは目を見張るほどになる
「沈む日本」ってのが世界中で嘲弄される時代に入る

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:06 ID:aqkc06S10.net
>>736
30レスもしてる人に言われても‥

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:13 ID:WG2lVFNs0.net
>>740
数を揃えられてない時点で負けなのでは?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:14 ID:czC2cnbv0.net
>>699
正直、ウクライナに戦術核何発か撃ったところであんま意味ないんじゃないかな
スティンガー持った民兵みたいなのを数千人か殺すのが精一杯でしょ
得られる軍事的な利益に対して、政治的なデメリットがでかすぎる

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:21 ID:4+r8uXIh0.net
>>745
インドも中国も人が多すぎるのでは?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:24.27 ID:EJl2CVlH0.net
ロシア国民も戦後日本、ドイツの貧しさを味わえば良い。
独裁を許した国民も巻き添え食らうのが当然の報い。
歴史は繰り返される。
ロシアだけは違うなんて事にはならないだろ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:30.50 ID:Oe0GbjiU0.net
>>686
ほんと無能やな どこで思考止まってんのw
足枷あるけど 使えるモノいつでも出せる能力は
まだ死んでないよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:36.42 ID:0FgKRr+v0.net
>>713
日を追うごとにロシアの戦闘力が小さくなっていってるんだよ
ずーっとこの数字が保たれるわけがなかろう

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:39.94 ID:NdQlW40w0.net
>>710
ノモンハンは
ソビエト8万で関東軍2.5万
おまけにソビエトは戦車部隊で関東軍は騎兵隊の条件もあった上で
ソビエトの方が1.5倍くらい損害が多く出ている

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:44.98 ID:nvfvQ7yG0.net
>>744
ロシア領土まで侵略したわけじゃあるまいし

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:50.38 ID:lmfF54gG0.net
いい加減消耗するまで待ってたろアメリカ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:48:58.99 ID:Fcm4Sri10.net
>>743
タリバンもアメリカ軍の武器で装備してたからな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:49:11 ID:D/+Cijrt0.net
>>696
金に物言わせて
世界中から優秀なエンジニア集めて
作らせてんじゃないの?
知らんけど。
おもちゃであって欲しいけど。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:49:12 ID:shPB//gU0.net
>>734
>イラク戦争は完全に言いがかりだけど、今回は最初っからプーチンの大ロシア帝国と領土的な野心が原因でしょ

ウクライナを征服する意図は最初からないみたいだけどね
むしろ緩衝地帯がほしいってことと
軍港を確保しておきたいってとこでしょ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:49:14 ID:WG2lVFNs0.net
>>742
それな
ウクライナ側に立った方が旨味ある

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:49:26 ID:CnrTymzS0.net
>>1
ロシアなら10万人規模の軍隊で主要都市を拠点化して哨戒始めると思ってたのに今では何してんのか分からねーくらいグダグダw

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:49:29 ID:+MhzKoPQ0.net
>>728
お前余計な一言でボロ出すタイプだなw
はいはい あなたの思うようにしてくださいwww

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:49:43 ID:aqkc06S10.net
>>760
ただの強奪じゃねえかよ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:49:47 ID:nxAH/HZ80.net
初期にキエフ北東から入ろうとしたロシアの最精鋭空挺部隊だけを綺麗に排除して
キエフ守りきったんだから
ネットワークや衛星や通常兵器ではもう比べ物にならないくらいの戦力差があるんだろう
ロシアは今後いくら戦っても東部の親ロシア人地区とクリミアしか持たせてもらえないよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:49:54 ID:4PYY/Epk0.net
国内の反政権グループを鎮圧する
特殊作戦って名目なのに苦戦しすぎだろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:49:56 ID:nUQKgME00.net
>>720
だから何だよw
だからアメリカに突っかかるのか?ww

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:49:56 ID:oQ8Udlmc0.net
>>702
ぶっちゃけイラクのクウェート侵攻は普通に侵略で、アメリカは友好国の保護に動いただけだし
ナイラ証言なんて添え物の週刊誌ネタで開戦にはほとんど影響ないが…

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:50:13.52 ID:a5O9zPlm0.net
ウクライナに核を使うだけならどの国も軍事的には動かんよ
核を使えたという事実がロシアの抑止力になってしまう
ロシアに撃ったらほぼ確実に自国に飛んでくるから
ロシアがそれだけの核を持っていればの話だが博打は打てんでしょ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:50:15.23 ID:ADQ0Dl8l0.net
2022/2/24 から今日まで45日
2割消耗
いま8割のこってる

このあともとの10割の1割分を消耗させる(つまり3割消耗)なら
1割2分5厘(=0.1*0.8)消耗させないといけない

つまり、ロシア軍は
28日後(=1.25*45/2)に壊滅する

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:50:24.73 ID:WUWnSgSU0.net
>>1
露助は全てを失え
国も失ってしまえ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:50:30.74 ID:WG2lVFNs0.net
>>763
ええやろ?
金に勝る道理はない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:50:31.65 ID:aqkc06S10.net
マイダン革命からの流れを何にも調べてないアホばかりで低レベルすぎるわ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:50:36.48 ID:4+r8uXIh0.net
>>753
2割減っても圧倒的じゃないか・・・

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:50:37.94 ID:Fcm4Sri10.net
>>748
ノモンハンは天ちゃんがビビって関東軍に待ったをかけた
関東軍は手足縛られての戦闘になったからな
天ちゃんとスターリンの覚悟の差が命運を分けた

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:50:39.84 ID:+MhzKoPQ0.net
>>747
レス数が必死かどうかってことになるんだねwふーーんw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:51:10.67 ID:nvfvQ7yG0.net
>>768
だから日本も核持つべきだって話になってんだよな
岸田は議論すら拒んだが

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:51:41.42 ID:GgGKpSv30.net
>>732
何で他人事みたいに捉えてるの?

プーチンが言ってるのは「ウクライナはロシアの一部だ」「どこまでがロシアかは我々が規定する」ということだから

日本も全然他人事じゃないんだよ
プーチンが「北海道も歴史的にロシアの一部だ」と言い出したら、いつ北海道に侵略されてもおかしくないってこと


現にそう言ってるロシアの歴史学者や政治家は何人もいる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:51:47.43 ID:WUWnSgSU0.net
>>720
露助が邪悪であることに変わりは無い
世界に必要のない露助という邪悪は滅するのだ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:51:50.32 ID:aqkc06S10.net
>>766
突っかかるも何も戦争させてるのは英米なんだけど?なんでそこスルーするの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:51:53.50 ID:kPyFv2bO0.net
>>740
日本領土に出来ると思ってたら当時の野心の塊の連中は迷わず行ってるだろ
行かなかったのは勝てる見込みが低いと思ってたからだろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:52:03.17 ID:shPB//gU0.net
>>762
ボロもなにも、ハンガリーの選挙後の公式発言なんですが。
2015年のニューヨークタイムズでも
ソロスが「ここで戦争が終わったらウクライナで革命起こした意味がない」とか
寄稿してるし
ある程度公的な内容しか話してないんだが
バカなのかな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:52:04.21 ID:miXKRa+j0.net
軍の20%だけじゃなくて国ごと滅ぼさないとダメでしょ
糞ロシアのせいで食料危機もありそうだし

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:52:08 ID:6iWs7tjE0.net
>>723
本当あれもアホだよな
これまでの日本の態度の積み重ねが「実績」になって
もうこれ以上ロシアと話し合いしても無駄どころか損するんじゃない?って人増やした

ロシアは見返りケチったばかりに肝心な時に日本からそっぽ向かれた
良好な関係構築していれば日本を突破口にドイツあたりを懐柔も出来たかもしれないのにな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:52:31 ID:lmfF54gG0.net
>>7
ゲンドウがわけのわからないことを言って攻めてくるがネルフから独立したヴィレはとにかくぶちのめすことにしたし、ゲンドウの脳みそが散った感じ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:52:47 ID:3wwNO6Yb0.net
ほぼ囲まれているような状況のマリウポリが耐えているのが不思議
でもロシアが東部制圧で勝利宣言に方針転換したなら
最終的にはもう跡形もなくなるほどマリウポリを爆撃して勝利宣言しそうで怖いね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:52:53 ID:LbFs8szL0.net
>>24
昔日本はロシアに勝ったことがある

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:53:03 ID:10w6/8Cc0.net
>>754
ロシアってまじで弱いな
アメリカの支援がなければドイツに負けて終わってたっぽいな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:53:05 ID:aqkc06S10.net
>>778
一番邪悪なのは英米とNATOですよ
そっちのが世界の常識
ロシアこそ悪だと思ってるのは西側のアホだけ
現にロシアに制裁してる国少ないよねー

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:53:11 ID:nUQKgME00.net
>>749
ウクライナ軍が分断逆包囲かけたところを潰して
そこで終わりにするってのを狙うんじゃねーか?
逆攻勢する戦力がなくなれば
マリウポリのようにすり減らされる一方になるからな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:53:27 ID:Kw1frqFQ0.net
>>753
ウクライナには せいぜい20万ちょっとしか来てないしね
削られてから ロシア中からかき集めて さらに削られてるし
多分 ずっとこれの繰り返しでしょ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:53:29 ID:Fcm4Sri10.net
>>777
オンボロロシア海軍に北海道を攻略するだけの兵力を揚陸できそうには思えないがロシアの危機を煽って陸自の軍拡をすべきだよな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:53:31 ID:COZPolN80.net
正義でやってる国なんて皆無やもんな
資源資源資源やで
ウヒョープーチン下手打ちよったーでハイエナや

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:53:42.14 ID:7siYUpe60.net
>>713
軍事作戦はロシアの圧倒的勝利ですでに終わっています。
ロシアが苦戦しているというのは西側メディアのフェイクニュースです。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:53:52.06 ID:AiJe5KR30.net
>>773
でもロシアは敵が多いからウクライナばかり構ってられないじゃん
NATOにしっかり加盟しているバルト三国の方とかスカスカには出来ないかと

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:54:06 ID:nvfvQ7yG0.net
>>788
単にエネルギー問題とか中国関連からだと思うが
好き嫌いで制裁決めてるわけないじゃん

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:54:17 ID:WUWnSgSU0.net
>>737
パラグアイではM4シャーマンが現役だし
露助のパレード用のT-34も、この分じゃ戦線送り
素晴らしいじゃまいか

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:54:24.12 ID:2xmpEGKH0.net
Pアノン

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:54:38.13 ID:WG2lVFNs0.net
マージで樺太ほしー
温暖化進めば過ごしやすくなるだろうし
将来性しかない

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:54:42.05 ID:Oe0GbjiU0.net
>>751
一年後に 今と比べて一番貧しさ感じてんのは
いわゆる日本人の貧困層の人らじゃね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:54:44.41 ID:7rfMH4/P0.net
せっかく非核保有国なのに
岸田みたいに、よその国の喧嘩にいちいち首突っ込んで
煽ってたら、いつかロシアに殴られるよ。

平和ってそういうもんじゃないと思う。平和の基本は中立だよ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:54:51.87 ID:PELGcSlR0.net
ロシア擁護な人はまごうこと無き左翼ってことでいいのかな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:00.60 ID:WUWnSgSU0.net
>>788
露助が一番の邪悪
ナチュラルに外道
世界にいらないゴミ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:02.02 ID:Kw1frqFQ0.net
>>777
ロシアにそんな力ないよw
経済規模が韓国以下 ウクライナさえ持て余してるのに

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:07.79 ID:shPB//gU0.net
>>767
>ぶっちゃけイラクのクウェート侵攻は普通に侵略で、アメリカは友好国の保護に動いただけだし

別に特に友好国でもなんでもないから。
戦争まえにフセインが「もしイラクがクウェートに攻め込んだら
アメリカはどうする?と聞いた時にアメリカは
「アラブのことには干渉しない」と明言してたからな

>ナイラ証言なんて添え物の週刊誌ネタで開戦にはほとんど影響ないが…

世論作るのに大いに役立ったとは言われてるね。
アメリカにとってほとんど関係もない国に派兵するに当たって
国民の支持が必要だったので、ブッシュ大統領は何度もナイラ証言の
赤ん坊の話しを引用して、それが効果があったと言われている。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:09.30 ID:RXc1AutO0.net
>>24
ロシアの連度ごみやからな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:24.93 ID:3wwNO6Yb0.net
>>783
もし「北方四島返還を前提とした交渉」を約束した協定があったら
日本は今回の戦争でどういう反応していたんだろうね

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:25.17 ID:7dJZtD3R0.net
>>785
住民の保護がある程度おわって残りは完全にネオナチ連隊であると認定したら
その時点で残りの建物も消滅させる
それまでは無理に建物につっこんで乱戦などしても損害が出るだけだから時間をかけている

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:39.00 ID:6iWs7tjE0.net
>>794
バルト三国よりもロシアが紛争仕掛けて力で押さえつけてるような地域がヤバそう

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:43.46 ID:Q4UyGPpo0.net
なんやろな
身体がデカくて怖いイジメっ子が
いざガチ喧嘩したら思ったほど強くなかったかのような

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:44.66 ID:5OiqNtUI0.net
>>73
欧州は災難やろw
日本は国益だな、あと100年は日本車は安泰だ、この戦争で電気自動車オワタ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:50.37 ID:nUQKgME00.net
>>779
いま戦闘しているのはすべてウクライナの領域だ
これはロシアの侵略戦争だ
それを見ながら英米に突っかかるのか?
→↓
↑←どんなロジック変換したらそうなるんだ?wwww

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:56.51 ID:+MhzKoPQ0.net
>>783
チンピラって元々自分で自由になるカネがないからね
奴らの思考回路だと「仲良くする」=弱いやつがすることなんだと思う
常に上に立って偉そうにしていられないと我慢ならない

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:01.80 ID:Fcm4Sri10.net
>>780
関東軍はそのつもりだったが天ちゃんがビビった
ソ連領内のシベリア鉄道を爆撃するだけでソ連の補給が干上がりソ連は勝てなかったと司令官のシュテルンも言ってる

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:04.17 ID:AiJe5KR30.net
>>799
もう既に貧乏感じまくりだわ( ;´・ω・`)

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:04.42 ID:WG2lVFNs0.net
>>800
ベルギーのこと思い出してあげて

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:08.77 ID:aqkc06S10.net
>>801
ネトウヨって言われるんだけど左翼なの?むしろ今回何故か左翼のがロシア叩いてないか?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:20.73 ID:Kw1frqFQ0.net
>>800
あちこち殴る相手いるはずだけど
どこも殴られてないねw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:21.65 ID:nhuDDVHw0.net
コテンパンにやられて停戦してるところに
火事場泥棒のように第三国から宣戦布告されてみればいいと本気で思っている

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:28 ID:0FgKRr+v0.net
>>773
ウクライナとロシアが同じ土俵に上がっているわけじゃないだろ
ウクライナ領に入ってやっと戦闘なんだからそれまでにロシア兵も腹も減るし疲れちゃうだろ
それにトロイ戦車で乗ってきたらジャベリンに爆撃されるしドローンの餌食に
実際ウクライナとロシアが交戦するときはロシアのHPはかなり減って戦うことになるんだから

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:30 ID:J43pxYzh0.net
バラライカさんてロシアだっけ?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:32 ID:OXcGhk9e0.net
>>632
独立宣言した2州への進出だけに留め、そこで防衛体制を構築すればよかった。
ゼレンスキーが軍を出して奪還しなければ、ましてや独立を容認してそこで停戦でも
しようものなら、ゼレンスキーの支持率は地に落ち、大統領が交代していた。
かといって防衛体制を構築しているロシア機甲師団にウクライナ軍が攻め込めば、
返り討ちにあって全滅していただろう。
プーチンの望む通りの戦争をやるのは、実に容易だったはずなんだ。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:36 ID:kPyFv2bO0.net
>>759
日本人からしたらウクライナがNATOに加盟したからとロシアが攻撃されることは無いのに何で嫌がるのかと不思議に思うけど
ロシア人からしたらウクライナがNATO加盟国になるのは脅威に感じるんだろうな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:51 ID:10w6/8Cc0.net
>>753
予備の戦車十両のうち一両しか動かなくて
パーツやら希少金属やら売りさばいてた
部隊長かなんかが自殺してたからまあそういうことなんじゃないかな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:00 ID:aqkc06S10.net
>>811
え!?マジでその認識なのかお前
やばいぞwww

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:01 ID:AiJe5KR30.net
>>808
それNATOは実は脅威じゃないですって自白しているようなものではw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:07 ID:a5O9zPlm0.net
>>776
そう、相互確証破壊は今の時代でも普通に最終兵器になるから本来は日本も核保有すべき
最もいい加減な日本が核をまともに扱えるかは知らんが
原発事故を見ても分かるように日本は都合の悪いことを考えて対処する事から逃げるのでセルフ核攻撃をしかねん
始まる前に詰んでるw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:13 ID:oQ8Udlmc0.net
>>702
ちなみにイラクの大量破壊兵器に関してはむしろ懐疑的な意見が強く
国連もイラクに対する武力制裁を否決。日本マスコミも開戦に賛成の論調はほとんどなく対米追従の日本政府は批判された。
後にアメリカ議会でもちゃんと「大量破壊兵器はなかった」と報告されている。
イラク戦争は「ムダな戦争」として駐留経費などがアメリカでも問題になっており、それが「アメリカ一国主義」のトランプ大統領の登場にもつながった。

世界はイラク戦争を批判していたし、今も全く忘れていない。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:30 ID:nhuDDVHw0.net
>>801
右でも左でもなく
ただのキチガイかと

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:35 ID:aqkc06S10.net
>>811
ウクライナで英米が何してきたか少しは調べたら?無知すぎて話にならないよ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:36 ID:shPB//gU0.net
>>811
ウクライナはロシアの領内にも攻撃してるけどな
そもそも緩衝地帯である自治区でドンパチ始めたのもウクライナだったし
ロシアのことを非難するのは構わないが
ロシアだけが悪いというのはどうもね。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:39 ID:SrlcXy390.net
>>18
そもそもロシアは苦戦なんてしてないから中国も余裕だろ。
仮に苦戦が事実ならゼレンスキーがウクライナ東部の統治方法に関してロシアに譲歩するみたいな発表はされない。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:44 ID:XJ7bTTXp0.net
>>768
ウクライナに核を使ったらロシアは終わり(世界も終わるかも)
モスクワへの核攻撃あるんじゃないかな
しなければ、ロシアの勝利になる
ロシアの反撃は当然あるだろうけど
核攻撃に対しては核攻撃しないとダメなわけで
ドミノ倒しみたいな感じで人類終わり

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:57:48 ID:oQ8Udlmc0.net
>>804
そんな話はないw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:58:00 ID:KjUadzAp0.net
核も実際使えないとなると意味ないな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:58:02 ID:NdQlW40w0.net
>>787
ロシアは伝統的に弱兵
独ソ戦も3000万人殺されても降伏せずに
ドイツが体力切れで自壊しただけ

レニングラード包囲戦も人肉食いながら
100万人死んでも降伏せずに粘り勝ちしただけだし

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:58:04 ID:JWmAMkFP0.net
>>7
ケーブルが切れて内臓電源に切り替わった

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:58:21.26 ID:75V+JPhh0.net
金輪際ロシアがイキって他国に喧嘩しかける事ができんぐらい弱らせておかなきゃって西側各国思ってるでしょ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:58:40.51 ID:oQ8Udlmc0.net
>>830
お前が書き込んでる事、実際はなかった嘘ばっかりだなw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:58:42.85 ID:aqkc06S10.net
>>827
でも今みたいにロシア=アメリカ悪って言われた?むしろイラク悪ってすごくメディアは宣伝してたよね?そこ矛盾に気づかないの?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:58:46.32 ID:kPyFv2bO0.net
>>813
ただし中国相手に泥沼化がソ連相手に泥沼化に変わるだけだがな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:58:54 ID:iIMf7eyh0.net
撤退時は叩き時ってな
この機に攻撃しないなんて有り得ん
ロシアにはすてがまりなんて出来んだろうし

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:58:55 ID:GgGKpSv30.net
>>759
違うよ
ロシア国営放送「は『非ナチ化』とは、本来存在しない『ウクライナ人』という存在をなくして、完全にロシア化すること」と言ってるからね

「非ナチ化」が達成されれば「ウクライナ人」や「ウクライナ」は存在しなくなる、とまで言ってる
つまりドイツのオーストリア併合と同じことをやろうとしてるんだよ


プーチンも同じことを常々主張してるし

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:59:00 ID:nUQKgME00.net
>>836
内臓電源…

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:59:10 ID:aqkc06S10.net
>>828
おっと反論できないとそれですかー

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:59:22 ID:WG2lVFNs0.net
>>834
でも絶対無いって言われてたウクライナ侵攻したプーチンだぜ?
核打っても不思議じゃねえなぁ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:59:24 ID:Fcm4Sri10.net
馬渕と自民の西田が意気投合してるように、何でか右翼連中がプーチンを擁護しだしてるのが噴飯ものだよな
いくらゼレンスキーが疑わしくても永年の仇敵ロシアの肩を持つなんてありえんだろ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:59:27 ID:6iWs7tjE0.net
>>806
ゼレンスキーの話聞いたからプーチンの話も聞いてみよう位にはなってたんじゃないかな?
まあその先はプーチンやロシアの腕次第だろうけど

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:59:37.11 ID:8qKSOIg10.net
自衛隊は毎日北方領土奪還訓練してくれ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:59:47.17 ID:f0W1WG+F0.net
マリウポリの市民31000人がドネツクに連行されたと書いてるけど
これ生きてると思う?
ロシアは犬を食ってるような補給状態の中戦闘中でハルキウ奪回してるとこだろ
ハルキウ奪回したらクリミアから補給できなくなるから市民が殺されそう( ノД`)シクシク…

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:59:51.19 ID:WUWnSgSU0.net
>>801
その他に単なる社会不適合者で逆張りマンとか
単純に馬鹿で脳無しが応援してる
まともじゃない奴が露助を応援してる
正気を失ってるようなキチガイばっかだもん

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:59:53.86 ID:PELGcSlR0.net
>>816
そこらがよく掴めないんよね

本来からすると右翼は超保守のはずで国体脅かすロシアは敵のはず
左翼は半民主主義の赤だからロシア寄りのはず

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:00:01.13 ID:NdQlW40w0.net
ロシアを美化していた連中は
全員無教養な馬鹿なのは確かだよな
それかサイコパス
最近突然狂ったわけじゃなくて
チェチェンやジョージア、シリア、クリミアと
この20年ずっと同じことを繰り返して来た連中だし

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:00:13.71 ID:3wwNO6Yb0.net
>>832
実際、核に核で反撃って難しくない?
もしやるとしたらモスクワ民を退避させる時間を作らないといけないだろうし
それに対抗するためにロシアが乱射し始めたらそれこそ核戦争だし

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:00:14.93 ID:+MhzKoPQ0.net
>>838
洗脳されちゃった病気の人だから優しくしてあげてねw

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:00:24.24 ID:nvfvQ7yG0.net
>>844
それに反応したら自分がロシア擁護って認めることになるんだが、やっぱそうなんか

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:00:26.33 ID:shPB//gU0.net
>>827
>後にアメリカ議会でもちゃんと「大量破壊兵器はなかった」と報告されている。

民間人を50万人くらいぶち殺して
政権転覆させて
貴重な文化財を破壊略奪して
大統領を処刑した後で
「実はありませんでしたー」って報告したのを
ちゃんとって言うのはどうなんですかね

>イラク戦争は「ムダな戦争」として駐留経費などがアメリカでも問題になっており、

無駄な戦争って、戦争起こされた側からしたら、
ひどい言葉だと思わないですか?
やっちゃいけない戦争であって、無駄な戦争って言い方はないと思うな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:00:42.10 ID:iIMf7eyh0.net
>>837
新ブダベスト覚書をロシアと結べれば最上だな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:00:48.22 ID:JWmAMkFP0.net
>>843
変換ミスくらい大目に見て・・

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:00:48.73 ID:HcVj9OFx0.net
最終的にこの戦争は停戦交渉で幕引きできるんかね
まったく先が見えないんだが

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:00:55.91 ID:GgGKpSv30.net
>>744
ロシアはNATOの準加盟国だったのに、仮想敵国にしてるのがおかしい


そもそもEU経済に寄生してるくせに
EUがなければ経済的に崩壊してる国がNATOを仮想敵にしてるんじゃないよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:00:57.29 ID:7dJZtD3R0.net
「日本の核武装」なんて言い出す奴は真性のお花畑ファンタジー脳
その前に敵国条項の削除、核不拡散条約脱退、日本の制空権から米軍を締め出す
この不可能なお題をこなさないといけない

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:01:01.69 ID:Ysndv9Ub0.net
召集兵が攻勢なんて無理

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:01:04.42 ID:a5O9zPlm0.net
>>832
そんなリスクはどの国も取らんて
ウクライナが破滅で済むなら体裁は整えるが実質見殺しにする

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:01:07.17 ID:9OqZmIIJ0.net
>>829
と言う理由で次は北海道も
狙ってるんですね

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:01:08.93 ID:nUQKgME00.net
>>854
病気の人っっつうか韓国の心情になぜか言及してるのでお察し

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:01:14.04 ID:NdQlW40w0.net
>>8
ヒント
カティンの森事件も虐殺された連中以外で
20万人が行方不明

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:01:16.56 ID:WUWnSgSU0.net
>>841
単なる敗走だな
それも、逃げ惑いながら略奪や殺戮を繰り返す
本当に救いようがない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:01:26.56 ID:shPB//gU0.net
>>833
当時の新聞に書いてあったよ
その後で戦争が起きた

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:01:32.52 ID:Fcm4Sri10.net
>>840
ソ連がスターリングラードを守ったのはウラジオストクからのレンドリースだよ。ウラジオストクを抑えるだけでもソ連は干上がった。
ついでにシベリアに勾留されてた政治犯で反スターリン外人部隊を編成すればよかった

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:01:58.53 ID:rX1dpq6Q0.net
>>859
終わるまで数年かかるという想定も出始めてるね

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:02:04.44 ID:oQ8Udlmc0.net
>>839
イラク悪とか言われてないぞ?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:02:05.69 ID:nUQKgME00.net
>>858
いや、いい
それがいい
何か明日の仕事への活力とインスピレーションを得た

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:02:24.06 ID:EJl2CVlH0.net
>>799
日本は経済戦争で先進国断トツの敗者だからなw
まぁ、ロシアとは違う意味だけど騙された国民が悪いんだから自業自得だね。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:02:28.16 ID:aqkc06S10.net
>>851
ハッキリいうと侵略!戦争!というだけで左翼も右翼も思考停止してるように思うけどね
戦争の経緯について語ってる人が少なすぎる
どいつもこいつも感情に流されて事実を見ようともしない人間が多い

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:02:37.79 ID:kPyFv2bO0.net
>>834
意味大ありだろ
こんだけやらかしてもロシア領土内が攻撃受けないのは核があるからだ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:02:47 ID:7dJZtD3R0.net
何で米軍がいまだに日本なんぞに居座ってるかわかってない、あるいは目をそらすのが右翼気取りのガイジ
日本なんぞに核武装させないため、首根っこを押さえるためにいまだに米軍をガッチリ配置させている

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:03 ID:COZPolN80.net
>>858
逆にサイバネティクスでカッコ良さげ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:03 ID:WUWnSgSU0.net
>>858
むしろ、誤変換を生かして
話続けりゃいいのに
ちょっとひねれば、なかなか面白いと思うんだがな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:05 ID:ifNOJ7550.net
ところで今週水曜日に北朝鮮からミサイル飛んでくるけどおまえどうすんの?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:12 ID:oQ8Udlmc0.net
>>856
嘘がバレて屁理屈か?
アメリカは批判された。
ロシアも批判されろ。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:14 ID:AiJe5KR30.net
>>853
核の最大の効果は心理戦にあるんじゃないですかね

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:16 ID:Fcm4Sri10.net
>>861
別にアメリカ締め出さなくても核武装はできるだろ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:23.14 ID:7siYUpe60.net
>>801
世の中にはなぜか日本人を「右翼」と「左翼」に分けたがる人たちがいます。
恐らくそういう人たちのほとんどが在日で、愛国心を持つ日本人には「右翼」とレッテルを貼り、
逆に右翼を叩く者たちには「左翼」というレッテルを貼ることによって、
我々日本人が怖くて何もものが言えないように仕向けているわけでしょう。
https://rapt-neo.com/?p=13461

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:23.68 ID:+MhzKoPQ0.net
>>853
本当に撃つ時には自国民がどれほど死のうが気にしないと思うよ
それくらいロシア国民の命は安い

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:26.09 ID:GgGKpSv30.net
>>861
そんなことしないでも、アメリカからお古の核つきの原潜をレンタルするか買えば何の生涯もなく核を持てるよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:29.16 ID:shPB//gU0.net
>>838
悪態つくしかできないなら
黙ってればいいのに

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:29.93 ID:iIMf7eyh0.net
>>874
ほんで
反米した日本に未来はあんの?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:45.20 ID:9ya/w+8o0.net
秋山信将・一橋大学大学院教授によれば
ロシアの核は安全装置が古すぎて
使い物にならんらしい

https://youtu.be/f4GFsTgN50k?t=1838

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:52.08 ID:6iWs7tjE0.net
日本は右も左も大半はウクライナ寄りで
右も左も一部の人達がロシア寄りってとこじゃない?

だからその一部の人たちのさらに一部だけを取り上げて「だから右は(左は)」ってのには違和感しか感じない

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:57.73 ID:aqkc06S10.net
>>864
実質的に他国を侵略しまくってる英米を何故スルーするの?今だって日本は占領されてるようなもの米軍の決定に逆らえてない
岸田のアメポチぶりを不自然だと思わないのかね

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:03:58.30 ID:Rn7pe2Xk0.net
ソ連時代からスパイ使った情報戦が得意。日本なんてゾルゲと日本の共産主義者の連携
に騙されてソ連とじゃなく英米との戦争に誘導されたし。ルーズベルトの周りにもソ連のスパイ
だらけだった

今回も、チェチェン、ジョージア、シリア、クリミアでは、大した制裁もなく上手くやった

ウクライナ全土取られると食料でも恫喝されるから、欧米側も譲れない線だったけど
数日で占領されたら同じようにやられてたよね

実際、アフガンなんて、上層部が我先に逃亡したから、あっと言う間にタリバンに
占領されたし。プーチンも最初キエフを囲んで、ウクライナ軍にクーデター起こせ
とか演説していたしな

米英もゼレンスキーの亡命進めていたから、最初は亡命政権にゲリラやらせて
ロシアを疲弊させるつもりだったのでしょ。予想外にロシア軍が弱くて次の方向性
が出てラッキーだろうけどさ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:02 ID:i5OBKzM70.net
わかったぞ、KGBと冷戦時代戦って
遺恨を持つCIAがKGBのエージェント
だったプーチンが大統領であることが
許せんのじゃね?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:06 ID:Kw1frqFQ0.net
>>874
お前もおんなじじゃんw

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:08 ID:shPB//gU0.net
>>842
>プーチンも同じことを常々主張してるし

それは自分は知らなかったので詳しくおしえてください
ソースありますか?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:11 ID:WUWnSgSU0.net
内臓電源いいやん、どっかで使わせてもらいますわ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:15 ID:dRiJ3wcA0.net
怖いね…
核だけは使わないでくれよ…

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:15 ID:a5O9zPlm0.net
>>861
だから二重にも三重にも現状じゃ核保有はできん
運良く持てる状態になったら即行持つようにするくらいだな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:18 ID:gR5AIVTg0.net
こういう時を待って北方領土問題始めればよかったのに
二度とボンボン息子を総理にすんなよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:19 ID:HcVj9OFx0.net
>>870
数年はきついなぁ
いい落としどころを当事者が見つけてくれんと世界が大迷惑だ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:20 ID:gquNIQ/Z0.net
>>875
攻撃受けとるやないか

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:21 ID:FVkezeyi0.net
>>838
ほんとそれ
正確な情報が一個もない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:35 ID:XJ7bTTXp0.net
>>834
まあ、使えない
けど、脅しとしては使える
パキスタンは悲願の核を手に入れた(対インド)
インドに舐められないために手に入れた
その結果、舐められなくなった
日本や韓国はアメリカの傘の下にいるので、必要ない
北朝鮮は必死に自作を目指してる
当然、ロシアや中国にはあるけど
戦争では使えないことは理解してる
と、思われてる
使っちゃったら、世界の終わり

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:36 ID:nvfvQ7yG0.net
>>881
撃ったら撃たれるって分かってるから撃たないんだよな
だから核保有してない国相手ならめっちゃ気が楽

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:58.85 ID:2X7DSdVa0.net
>>886
悪態ではなく正しい指摘

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:05:07.86 ID:aqkc06S10.net
>>887
お前は一生アメリカ様のいう事聞いてりゃいいんじゃねえの?誇りがない恥ずかしいやつだわ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:05:12.66 ID:9ya/w+8o0.net
>>890
だって食えてるんだもん
基本食わしてくれりゃ文句はない

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:05:27 ID:JBZDWK7V0.net
9条の狙いは、22000人死亡したという カティンの森って

9条の支持者に言う。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:05:32.41 ID:oQ8Udlmc0.net
>>868
そんな話はないwww

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:05:37.59 ID:GgGKpSv30.net
>>889
その通り
右も左もロシアの味方は頭のおかしい一部だけ


日本のプーチン応援団【更新中】

■政治家
・鈴木宗男(維新)
・鈴木貴子(自民)
・山本太郎(れいわ)
・大石あきこ(れいわ)
・西田昌司(自民)
・原口一博(立憲)
■元政治家
・橋下徹
・鳩山由紀夫
・舛添要一
・杉村太蔵
■元官僚・元自衛官
・馬渕睦夫
・孫崎享
・佐藤優
・田母神俊雄
■政党・団体
・れいわ新選組
・幸福実現党
・一水会
・チャンネル桜
■ジャーナリスト
・玉川徹
・鳥越俊太郎
・山口敬之
■タレントなど
・太田光
・ウーマン村本
・テリー伊藤
・武田邦彦
・本田圭佑
■その他
・Qアノン
・反ワク
・反米左翼(9条信者)
・ケンモメン
・アフィ
・陰謀系YouTuber
・五毛

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:05:38.49 ID:kPyFv2bO0.net
>>900
受けてないだろ
普通こんだけやったら連合軍正式結成で空爆されとるわ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:05:47.93 ID:nvfvQ7yG0.net
>>905
君の誇りある行動を是非聞かせてほしい

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:05:58.05 ID:f0W1WG+F0.net
>>839
イラクは普通に悪だろw
米国の中東戦争も今回と同じ流れだよ
フセインがクウェート侵攻で米国が国連通して決議をし多国籍軍連合を率いて
クウェートを解放した
中東の悲劇は世界の王である米国のシンボルに飛行機をぶつけたこと
こんな中東のゴミが米国攻撃したら報復されて当たり前だよね

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:06:11.76 ID:nugGswUx0.net
100%は何なの?核ミサイルはどれくらい占めてるの

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:06:21.49 ID:WUWnSgSU0.net
>>874
露助が勝手な理由つけて
ソ連から逃げ出した連中を無理やり引き戻そうとして失敗
どこに正当性があるのだ?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:06:23.48 ID:iIMf7eyh0.net
>>891
アフガンはアメリカ頼り過ぎで戦う気がなかった
何年も訓練して兵器装備も上げても強くならなかったから米も見捨てた
ウクライナとアフガンの対比は面白いな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:06:23.70 ID:Kw1frqFQ0.net
>>905
おまえは 馬鹿にしか見えないけど

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:06:25.27 ID:9ya/w+8o0.net
>>896
ロシア側で使おうとしたら自爆の可能性が高いってさ
ソースは>>888

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:06:35.06 ID:shPB//gU0.net
>>904
2015年1月のNYタイムズでも見てこいよ
調べてもいないくせに
思い込みだけで断定するって
どういう宗教だよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:06:42.26 ID:aqkc06S10.net
>>906
つまりロシアが悪いとかで考えてる訳じゃなく英米がそう言うなら従いますって事だよね
ただの思考停止じゃん

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:06:58.13 ID:zYWBq8050.net
>>898
国内では何もしてないくせにこの件で熱いのムカつくわ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:07:17 ID:oUhBJNBz0.net
>>774
ノモンハンが日本軍の一方的大敗北だったという誤解
かなり根強いんだけど、司馬遼太郎のエッセイの刷り込みなんだろうなあ。
死んでだいぶたつのに。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:07:18 ID:6iWs7tjE0.net
>>888
色々な品の横流しとか見ちゃうと核だけはしっかりと手抜きせず整備されてるとは思えないよな
余程のことがない限り使わないものだからこそ手抜きしてそう

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:07:20 ID:slOVT+Hw0.net
上から目線でチョンとの間に入り慰安婦を押し付けたバイデンとかペロシが嫌いなのでは、

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:07:23 ID:RXc1AutO0.net
ロシア潰してうはうはしたら韓国のキムチ大量に買ったるで

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:07:36 ID:9OqZmIIJ0.net
>>890
他国を侵略しまくってるのは露も中も
変わらなくね、どっちがましかさ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:07:39 ID:Fcm4Sri10.net
>>909
自民銀狼(笑)西田と立憲グーグルアース原口ェとネトウヨとチョンモメンの共闘とか胸が熱くなるな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:07:39 ID:+MhzKoPQ0.net
>>905
あー キミいつだったか「アメポチ!」って連呼してた人かwww

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:07:49 ID:NppVASNM0.net
>>883
アホみたいな思考停止のレッテル張りだなぁ
俺だったら「右翼って何が悪いんですか?」って反論するけど

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:07:56 ID:kPyFv2bO0.net
>>895
メルカリでスーファミソフトの内臓電池残量ありってタイトルに間違って書いてたの気付いてなくて
いいねが馬鹿ほどついてたことある

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:07:59 ID:7rfMH4/P0.net
逆張りすることに快楽を覚える人達だから
とりあえずワクチンにケチ付けたり、ロシアの味方してみたり
自分の思いがどうこうじゃなくて、対立の意見を言ってバトルする事に価値を見出しているだけだったり。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:00 ID:WUWnSgSU0.net
>>912
フセインはちょっと読みが甘かっただけだし
米を散々利用して強国化したけど
最後は自分の欲望のせいで自滅しただけだしな
米としても、不服従になったフセインめんどいって思ってたから
ここぞとばかりにしばかれただけじゃん

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:02.66 ID:G9yW/iPJ0.net
ほらやれさあやれ
日本やれ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:06.06 ID:aqkc06S10.net
異様にウクライナに肩入れする不自然さに気づかずジワジワとあらゆるものが値上がりして
ネオナチウクライナ支援するとかマジで意味わからんわ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:08.38 ID:iIMf7eyh0.net
>>924
虫下しも忘れるなよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:08.95 ID:AiJe5KR30.net
>>903
ほんとそれ
日本はアメリカが〜って言う人がいるけど
アメリカが本当に使って反撃してくれるかは謎だしね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:12.48 ID:0FgKRr+v0.net
>>919
お前AmazonとGoogle使う資格あるの?
マック食うなよ?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:12.57 ID:SilBwdm10.net
ウクライナ兵の死者数ってあんまり話題にされないよな
まあロシア兵よりは少ないだろうが

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:22.46 ID:oUhBJNBz0.net
>>785
マリウポリには夜中に超低空飛行のヘリで補給しているらしい。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:45.39 ID:1s5i3nRX0.net
日本はアメリカ抜きでも日豪印比ズッ友同盟結んだしこれで安泰だな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:46.45 ID:czC2cnbv0.net
>>922
核サイロ開けてみたら中が空っぽだった、とかあってもおかしくないな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:50.89 ID:aqkc06S10.net
>>927
いや多分違うが

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:08:50.97 ID:9ya/w+8o0.net
>>919
下手な考え休むに似たり

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:02.76 ID:+MhzKoPQ0.net
>>933
貧乏自慢はいいよ そんな話聞いてないからw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:12.04 ID:JBZDWK7V0.net
ロシアくらい〇〇だと〇〇

っていうののが多いくらいなんか勝てない要素も多いかなと。


今回のようにプロパガンダで相手を攻撃できる側が強い。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:13.20 ID:kPyFv2bO0.net
>>902
自前で持ってるからこそ意味あるんだと思うがな
アメリカが日本の為に核を使うことは無いと今回ではっきりした

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:18.20 ID:a5O9zPlm0.net
援助を受けたウクライナがロシアを追い出せるようになれば逆にロシアに攻め込みかねんしな
流石にそれはアメリカは許さないだろうがアメリカが手を打つ前に一線を越えるはあるかもだし

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:20.13 ID:9rinBrgz0.net
>>1
ロシア敗戦3週間前だなw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:23.87 ID:0FgKRr+v0.net
>>941
つかなんでお前ネット使ってんの?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:23.87 ID:shPB//gU0.net
>>785
やるなら最初からやってると思うんだよね
米軍がイラクでやったみたいに

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:24.14 ID:WUWnSgSU0.net
>>929
なんかクソゲーでも、そんな言葉つくだけ
サイバネっぽくなってていいよねw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:27.81 ID:Fcm4Sri10.net
>>921
司馬は自分は小説家だから何書いても許されるというメンタリティだったからな
でも同和にはボコボコに糾弾されてビビった腰抜け(笑)

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:31.79 ID:GgGKpSv30.net
>>894
「ウクライナという国家や民族など、そもそも存在しない」と30分近くテレビ演説した



プーチン氏、偏った歴史観
演説「ウクライナ、国家形成されず」 背後に保守強硬派
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80396560T20C22A2EA1000/

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:32.68 ID:SrlcXy390.net
>>867
停戦交渉に進展があったからロシア軍は撤退した。
ゼレンスキーも東部二州についてロシア側に譲歩しても良いと公式に声明。
仮にウクライナ有利ならこんな声明なんて出されない。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:33.60 ID:LFOrHpw90.net
>>922
実際高く売れるだろうしな…北辺りとか買いたいやつは一杯いる

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:36.58 ID:XJ7bTTXp0.net
>>917
核兵器は腐っても錆びても勝手な起爆はしない
その点は心配無用
誰かが下手にいじらない限り安全

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:45.07 ID:k1RUfMy/0.net
>>918
なんの関係もないわアホw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:48.45 ID:nvfvQ7yG0.net
>>935
核に関しては絶対に動かないと思う
理由はさっきの通り撃ったら撃たれるから
だから核に対する防御は核しか無いんよな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:52.26 ID:AiJe5KR30.net
>>937
ジャベリン持って戦ってる兵士とかの戦死者は多いと思うよ
なんせほぼ生身なのだから

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:53.04 ID:RXc1AutO0.net
>>934
肥料糞だからな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:09:53.98 ID:9ya/w+8o0.net
>>922
>>940
手抜きたくなくても金も技術もないと言うね

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:10:02.60 ID:G9yW/iPJ0.net
>>933
皆金がなくて困ってるからね
日本が亡くなれば大概の助けになる

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:10:04.71 ID:shPB//gU0.net
>>952
どうもありがとう

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:10:26.28 ID:Kw1frqFQ0.net
>>933
ロシアがあほだからだよ
侵略戦争始めて 自国兵士が2万も死んで
国も大損してる馬鹿 笑うしかないだろw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:10:30.52 ID:shPB//gU0.net
>>956
読んですらいないのに
バカはここに極まれりだな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:10:33.36 ID:7dJZtD3R0.net
>>937
ウクライナ軍の推定損害なら
ロシアが発表しているが西側メディアはこれを嘘だといい
ウクライナ側の発表だとウクライナ軍の損害は軽微となっているので、西側視点でも警備なので話題に値しない

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:10:40.11 ID:aqkc06S10.net
>>956
ほらウクライナ擁護のやつは何も検証しないバカばかり

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:10:45.72 ID:kPyFv2bO0.net
>>912
飛行機ぶつけたのはアメリカだろが

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:10:48.62 ID:0FgKRr+v0.net
>>949
書き込みを見てもらいたかったらテレビか手紙書いてポストにいれてくんない?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:10:56.83 ID:nvfvQ7yG0.net
>>948
ロシアは今ネット封鎖されてるはずなんだけどな
不思議

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:11:07.17 ID:2xmpEGKH0.net
公安のガサ入れどうだった?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:11:15.10 ID:Fcm4Sri10.net
>>933
ロシアを成敗すれば物価も落ち着くよ
今は長年の仇敵ロシア殲滅が最優先
ゼレンスキーの胡散くささなんて二の次だ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:11:22.92 ID:aqkc06S10.net
>>969
日本人だからだよバーカ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:11:24.89 ID:Oe0GbjiU0.net
ま 真実は何か?ってのは下々にはわかりにくいわな
わしは 特別ロシアに肩入れするわけではないが
直接の行動はさておき ゼレンスキーってネズミが
プーチンって老いた虎に噛みついたって思ってる
まバックがあっての振る舞いだよな その上で情報戦しかけて
ネズミがミッキーマウスに昇華して 今に至る

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:11:29.76 ID:10w6/8Cc0.net
>>785
地下トンネルがえらいことになってると聞いた
そこに物質でもしこたま貯め込んでいるのだろうか

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:11:48.72 ID:WUWnSgSU0.net
聖ジャベリンを捧げよ
擦れば露助は地獄行きよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:11:49.36 ID:0FgKRr+v0.net
>>969
アメリカ批判しておいてネット使うなよって意味すら通じてなくて草

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:12:22.03 ID:COZPolN80.net
核兵器なんて維持管理でアホみたいに金掛かりそうやもんな
今回核戦争起きなかったら
こんなもん意味ないってなるかも

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:12:28.62 ID:0FgKRr+v0.net
>>972
iPhoneかAndroid使うのやめてくんない?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:12:33.27 ID:oNiSZJtk0.net
>>953
ロシア軍は敗退
ゼレンスキーは実質譲歩してない
5chのスレタイ詐欺に騙されてる初心者の方ですか?
スレタイはギャグですから本文をよく見ましょう

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:12:40.55 ID:WUWnSgSU0.net
>>933
ウクライナ肩入れじゃなく
露助のバカさか原因を非難してるだけで
かならずしもウクライナを支持してるやつばっかじゃねえし

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:12:59 ID:iIMf7eyh0.net
>>975
スティンガー教会は悪ですか?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:13:00 ID:JBZDWK7V0.net
ロシアがアメリカを過小評価していたというのが あるかな。


朝鮮戦争では南端だけになったところから 盛り返したし。


でも 米とロシア 核兵器持ってて それは強い。

だから、プーチン暗殺→ なんか地獄から来たなにかみたいなのが権力得て核使用ってなると

唯一のロシア勝利 人類ピンチルート。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:13:01 ID:a5O9zPlm0.net
ロシアに十分な核が無い方に自国の命運を賭けられる奴なんざいねえよ
逆に経済制裁を受けているロシアが核を使えないのも同様に博打を打てないから
ある意味変な戦争だ
ロシア国外が戦場になってるからそんな変な戦争になってる

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:13:09 ID:nvfvQ7yG0.net
>>976
すまんな
てっきり親ロシア派ロシア在住の日本人かと思ったわ
勘違いしてた

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:13:10 ID:9ya/w+8o0.net
>>971
耐え難きを耐え(物価高騰)

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:13:12.07 ID:oNiSZJtk0.net
>>964 >>966
小卒焦ってんなあw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:13:50.64 ID:D/+Cijrt0.net
>>870
おいおい、、
コロナに続いて
終わりが見えないシリーズ第2弾かよ。、

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:13:57.42 ID:i2ip3g+70.net
#ブチャの真実
#アゾフ連隊 #セルゲイコロトキフ #SergejKorotkyh #BOATSMANBOYS 4.4動画投稿「青い腕章を持たない男がいるけど、撃ってもいいか?」 #ブチャ のロシア軍の蛮行アピール動画で音声が入ってしまった。 #ウクライナ保安庁 #SBU の責任者がコロトキフを叱責する音声流出。ロシアの蛮行と非難するウクライナアピール動画で…「死体が動いてるじゃないか!」
://youtu.be/qD8o09-UWII

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:14:30.22 ID:Fcm4Sri10.net
>>985
デフレ脱却できて良かったろ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:14:31.97 ID:6iWs7tjE0.net
>>960
このパーツは本当は○年毎に替えなきゃいけないんだけど
○年来たからってすぐにダメになるわけじゃないし
今回替えたことにして次のタイミングでしっかり交換してもらおう
…でこの予算は自分の懐にっと

これが一番あり得そうなパターンかな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:14:43.79 ID:9ya/w+8o0.net
>>982
だからボロクソで使えねーっての

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:14:45.05 ID:WUWnSgSU0.net
>>987
露助やシナ豚を放置した結果だよ
共産主義は根絶やしにしておくべきだったのさ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:15:13.96 ID:9ya/w+8o0.net
>>989
まーね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:15:29.06 ID:10w6/8Cc0.net
>>921
司馬遼太郎はカス

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:15:31 ID:aqkc06S10.net
クラマトルスクの攻撃あれも結局嘘だったのがわかったのにいつまでウクライナの第一報道信じるんだよ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:15:34 ID:nvfvQ7yG0.net
>>986
ウクライナ擁護は批判しといてロシア侵攻の正当性を何も伝えてないの笑うよな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:15:43.91 ID:7dJZtD3R0.net
英米がウクライナ人の命を生贄にして
数年続くgdgdの継続戦争に誘導し
ロシアひいては中国を弱らせるという欲望丸出し

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:15:57.00 ID:Kw1frqFQ0.net
ウクライナが頑張って
あほロシアが削れて
日本にとっては万々歳だろw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:15:59.54 ID:WUWnSgSU0.net
露助滅亡

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:16:08.21 ID:9ya/w+8o0.net
>>990
いやあねえ伝統のノーメンクラツーラは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200