2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ロシア軍、戦闘力の最大20%を失う 米国防総省 ★5 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2022/04/09(土) 19:46:13.89 ID:BPLDsb7I9.net
※Google翻訳

ロシアの侵略者は、ウクライナへの本格的な侵攻以来、戦闘力の15〜20パーセントを失っています。一部の部隊は攻撃的な作戦を遂行する能力を失った。

これは、米国国防総省の上級代表を参照してガーディアンによって報告されました。

最近キーウから撤退したロシア軍の一部の部隊は、彼らの資源を使い果たしました。彼らの戦闘の有用性は疑わしい。

「一部の部隊があらゆる意味で文字通り破壊された兆候が見られた」と国防総省当局者は述べた。

同時に、情報筋は、ロシアが一部の予備軍を動員し始めたと述べた。おそらく、侵略者はさらに約60,000人の兵士を集めてウクライナに送ることを期待しています。

https://www.unian.ua/war/viyna-v-ukrajini-rf-z-pochatku-vtorgnennya-vtratila-do-20-boyovoji-potuzhnosti-novini-vtorgnennya-rosiji-v-ukrajinu-11778882.html

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649497031/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:47:00.37 ID:TC264mbF0.net
ロシア負けたか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:47:00.96 ID:jAd8wa7x0.net
弱えな

プーチン『おい!お前ら!東スポ見たけどコレ、どうなってんだよ?お前らの言ってる事と違ぇじゃん!』 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648723290/

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:47:39.33 ID:Ga/wZOGs0.net
>>1
募金の行方
https://twitter.com/KanAugust/status/1512287771121094656?t=Cu1dJJD72DPCWfYqoa6Jrw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:47:55.26 ID:4Mk9jAwe0.net
Russian National Anthem | Victory Day 2021
https://youtu.be/ytU19KKWt_M

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:47:57.67 ID:vrPjAgdX0.net
そもそも、想定の70%の戦闘力しか無かったと予想。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:48:06.21 ID:DS5CbCUS0.net
ロシア軍人を家族の元に返してあげて下さい!使い捨てですかっ!?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:48:24.49 ID:IfThA9Al0.net
そんなに失ってるならさっさと追い出せてるだろw

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:48:39.25 ID:Z4z4zCQ20.net
無限の武器を手に入れたウクライナにロシアはどう対応するのか
続くったら続くw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:48:54.88 ID:PbroF5Zb0.net
ロシア全体の20%ってことか?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:49:03.21 ID:Hmg4KCVj0.net
>>8
補給苦しそうだった北から入ったのは帰って行ったぞ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:49:20.42 ID:2FnDOvAW0.net
プーチンを処刑するまで追い詰めろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:49:25.55 ID:DS5CbCUS0.net
軍人は使い捨てですかっ!?回復次第再投入するからリサイクルとか言うんですか!

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:49:27.48 ID:xbrrqKG80.net
でもロシアってまだエリート部隊ほぼ全部残ってるんだよな?
もっと義勇兵送って支援しないとまずいんじゃないか
戦車は100台以上鹵獲したらしいが制空権手に入れるには戦闘機もいるだろうし

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:49:38.36 ID:IfThA9Al0.net
>>11
じゃあもう完全に撤退してないとおかしいわな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:49:49.40 ID:MMY7b2ID0.net
戦車なんてただの棺桶なんだな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649497031/14

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:50:12.77 ID:9EXsgGWz0.net
もうすこし弱らせればロシア軍殲滅できる。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:50:22.06 ID:GJSEI0Bk0.net
最新の武器弾薬と食糧と軍資金が使い放題のウクライナ&多国籍義勇兵はそら強いわw
露助ざまぁ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:50:25.10 ID:CLZA2TS/0.net
>>14
ロシアのエリートはモスクワとサンクトペテルブルクに貼り付けよ
なぜならそいつら以外はクーデター起こす可能性あるから

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:50:26.30 ID:Z4z4zCQ20.net
>>14
エリート部隊はプーチンの傍にいる
最前線は捨て駒の雑魚

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:50:35.21 ID:n/fh4KGR0.net
>>1
人類の敵=ロシア人






戦争犯罪民族ロシア人をやっつけろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:50:44.26 ID:6hrK0hKP0.net
今までニュースとかで海外の戦争のニュースとか中東とかで民間人が殺されてるのを見ても何も思わなかったけどウクライナの件は心底怒りと悲しみを覚えるな
アフガンとかイラクならいいけどウクライナの人を殺すのは絶対に駄目だろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:50:44.44 ID:ttFQQUsq0.net
>>1
【ジェネリックアベンジャー注意】マリウポリのアゾフ部隊、装甲車で戦車2両を撃退 30ミリ機関砲でボコボコに…都市包囲も崩壊か
https://twitter.com/UAWeapons/status/1512060297607065602?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1512060297607065602%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fliveuamap.com%2Fen%2F2022%2F7-april-footage-from-mariupol-showing-a-ukrainian-btr4e-apc
#ウクライナ ウクライナのBTR-4E APCがロシアのT-72戦車2両を後部から30mm砲で攻撃している映像が #マリウポル から。両戦車とも深刻なダメージを受けたようだ。

12 名無し三等兵 (ワッチョイ 9a0c-2JBZ [157.147.110.199])[sage] 2022/04/08(金) 02:12:11.08 ID:94zGJKWJ0
https://twitter.com/Nrg8000/status/1512066650564337675
マリウポリBTR4の戦闘場所

これが事実なら包囲してるロシア軍側にアゾフが出てきて攻撃してることになる
.
(deleted an unsolicited ad)

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:51:25.33 ID:Hmg4KCVj0.net
>>15
今後好転するような変化はないと思うけど
まだ目的達成できてないから打ち切りにしないんだろプーチンは
ウクライナではなくロシアに聞くべきじゃないの

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:51:27.30 ID:AahYo7xM0.net
>>12追い詰め切るまでに、終わりと悟れば
日本に向けて核ミサイルを飛ばすかもしれない

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:51:47.94 ID:Q2Iy7C7K0.net
デバフかかりすぎだろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:00.22 ID:HRPWsrNU0.net
おそロシア

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:04.14 ID:oB9cYD+j0.net
つまりまだ80%も残ってるからもっとやれというのが行間?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:05.54 ID:6zqd9k1q0.net
アメリカがとにかくウソばっか言うからな
ここまでアメリカ情報がウソだらけだったことって過去に例が無いだろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:05.60 ID:7hMfTwFM0.net
ロシア側の戦果報告も聞きたいな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:13.30 ID:Gg6pQ0Px0.net
プーチンが核を撃てないのがバレたので
欧米はもう容赦してくれませんね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:27.07 ID:FZhxxtJM0.net
このままドンバスとクリミアの防衛戦で更に削ってやれば壊滅するな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:46.05 ID:EWLML2ot0.net
>>29
アメリカの情報は基本全部正しいぞ
 
読めてないのはロシアのアホさ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:01.65 ID:6zqd9k1q0.net
>>31
イミフ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:07.36 ID:Qdk/m/4g0.net
激弱
でも勝っても負けても相手の相手の10倍くらい死ぬのがロシア軍なんだよね
人を粗末にする国

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:19.64 ID:oB9cYD+j0.net
ロシア人早く逃げて〜

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:21.62 ID:6zqd9k1q0.net
>>33
涙拭けよウソつきウクライナww

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:28.25 ID:4/M7SFhc0.net
>>8
旦那! ロシアは「世界最強の陸軍国」と言う評判でっせ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:29.50 ID:HlS7yK/j0.net
>>16 >>23
いや戦車が云々て問題じゃなくてこの角度で襲いかかれる奴が強すぎなんやぞ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:33.14 ID:6zqd9k1q0.net
アメリカがとにかくウソばっか言うからな
ここまでアメリカ情報がウソだらけだったことって過去に例が無いだろ 

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:34.94 ID:K2r0N/Uz0.net
そりゃ再編しないと戦えないわな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:40.02 ID:krndlGHB0.net
核ボタンを押しても押さなくても終わる未来
プーチン詰んだね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:40.70 ID:MMY7b2ID0.net
アメリカが信じられなければ
ロシアを信じればいいじゃない
想定通りで大勝利中でしょ快進撃中!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:41.19 ID:zOtnF6LX0.net
まず、ありえないことだが、日本がアメリカを敵に回すとITシステムは軒並み使えなくなりそうだからな
アメリカを敵に回さず、米軍縮小してアメリカと付き合うのが望ましい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:45.14 ID:JV7F0NsP0.net
嘘まみれの背乗りの壺ウヨ君
息してる?

まだ始まったばかりだから
最後まで楽しんでね^^^^^^^^^

チャウセスクの儀礼まで共に走ろうwww

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:49.51 ID:MJF1ZlvI0.net
2割って相当だそ。時代が違うし戦争の規模も違うが、
戦死者で言えば太平洋戦争でミッドウェーで負けた時点で
日本軍は2割も死んでないぞ。
最終的には6割が亡くなる訳だが…。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:51.97 ID:U4fidtdu0.net
核兵器も使い物になるのか?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:04.18 ID:a9sCWDBi0.net
もう2割亡くなってんのかこんなんじゃ来年まで持たないぞ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:12.66 ID:ntY9RJSe0.net
プーチンも初めて大統領になったときは顔つきもシャープでいかにも切れ者
というイメージだったが、最近は顔が丸くなってきて以前のシャープさがない。
それが年を取るということだし、判断力も鈍ってきているんだろうな。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:20.38 ID:hmWeJ9F50.net
言い訳できる成果がないのならまた何処かで戦争を始めるだろうな
日本じゃなければいいのだが

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:21.79 ID:BTNnggUc0.net
ロシア強いと信じてたアホがたくさんいたんだよな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:22.95 ID:L68HCFHi0.net
>>47
どうも錆びてて撃てなさそうだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:40.11 ID:j5MFtrF70.net
ザ ッ コ w

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:41.73 ID:XlJs8+jJ0.net
ロシアの戦車連隊のベスパロフ大佐、戦死

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:50.51 ID:GJSEI0Bk0.net
ロシアの世界征服も近そうだなwww

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:08.24 ID:EWLML2ot0.net
>>37
実際軍事作戦しようとしてるぞ!ってアメリカが報告してからやったやん
 
読めないのは
その軍事行動バレてるよってアピールしたのに電撃戦(笑)やろうとしたらロシアのアホさ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:08.92 ID:8VYgPPQc0.net
ウクライナのソースかよ。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:11.63 ID:Z4z4zCQ20.net
>>47
もう埃被ってて使えなさそーw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:13.65 ID:Hmg4KCVj0.net
ロシア的には陽動がキマって東と南で成果を出しつつあるけど
まだ不十分って事なんだろうな交渉がまとまってないってことは

でも戦場の外でも大きな変化があったしこんな調子で続けたら
相手は「取り返す」とか言い出すかもしれないけどいいのかね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:16.35 ID:tDLKUGyn0.net
人類最低のロシア軍。生きたまま、奴らの生皮を剥いでやろうじゃ無いか!

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:21.89 ID:WVT20H5F0.net
>>51
仕方ないよ、西側ですら速攻でキエフ落ちる予測だったんだから
想定以上に弱すぎて西側超動揺していたし

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:26.15 ID:3NxamN1p0.net
戦力なくなるまでやるの?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:28.66 ID:oB9cYD+j0.net
だいたい美人の多い国って人権意識が低いな、女がすぐレイプされたり殺される、つまり美人じゃないと生き残れない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:49.50 ID:5YjiyQDm0.net
>>49
老人は昔の事ばかり覚えてて
最近の事は覚えられないw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:56:00.71 ID:krndlGHB0.net
今回のロシア想定外の弱さで一番困っている第三国は中国だろうね
台湾侵攻はかなり遠のいただろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:56:02.11 ID:AErwXUFJ0.net
はよ決着つけろよ
核でも何でも使っていいから

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:56:07.74 ID:bdNzPDsG0.net
>>50
超有利だったウクライナ失敗して何でますます不利なところ行くんだよw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:56:27.84 ID:6zqd9k1q0.net
プーチンが周りからウソの情報上げられてるとかな
まるでウソらしいなあれ
プーチンは複数の情報源を持ってるから有り得ないんだとさ
大体、ショイグやゲラシモフみたいに明確に離反者出てるような
状態でプーチンが怖くて本当の情報上げられないとか
良く見てきたようなウソをいいだよな
お前らみたいなんだよアメリカがとにかく
まるでただのウソつき野郎w





 

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:56:49.79 ID:vrPjAgdX0.net
ロシアは、ここから盛り返すことはあり得るの?
この先、戦力を減らすだけなんでしょ?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:01.00 ID:oEUAlR8A0.net
ロシア軍にとって痛いのは重要機密兵器のクラスハ4を鹵獲された事。それも2機もww

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:01.97 ID:Hmg4KCVj0.net
>>65
排除は想定してただろうけど初手から
中央銀行の資産凍結とか見せられたら困るだろうな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:09.85 ID:oB9cYD+j0.net
>>49
若い頃はマコーレ・カルキン

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:12.94 ID:Gg6pQ0Px0.net
>>51
空爆全然やらないんだもの
あんなの誰も予想できないよ
いきなり戦車で突っ込んでくるとか
完全に戦争素人だった

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:15.57 ID:GpbggyOf0.net
将棋で例えるとどんな状況?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:20.09 ID:GJSEI0Bk0.net
世界最強とか言われてたバルチック艦隊がちょっと前まで鎖国してた島国の出来立ての海軍にやられるぐらいだから昔から看板程の強さは無いよなロシア軍

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:21.78 ID:3NxamN1p0.net
5月9日にプーチンの勝利宣言をするんだろうな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:21.98 ID:8pDKMZRp0.net
>>61
一番動揺してるのは中朝含む東側だと思われ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:38.02 ID:oEUAlR8A0.net
ID:6zqd9k1q0

プーアノン涙拭けよw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:40.44 ID:yPavOwgq0.net
その60,000人の新兵士は使えるんか?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:42.10 ID:eXiRj3D/0.net
30%で全滅だっけ?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:47.11 ID:/ZgW27B+0.net
20%じゃ甘い

やつらノモンハンで40%失っても次から次へと増援だし、
結果的に目標を達成した

正真正銘撤退させるか、全滅させるまで戦い続けるべき

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:56.23 ID:6zqd9k1q0.net
アメリカがここまでお前らクオリティに堕落したことってかつてないよ

ウクライナ擁護が如何に筋が悪いか良く分かる


あのアメリカをここまでメチャクチャにするほどウクライナ擁護は筋が悪い






 

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:59.50 ID:NDrGfgTw0.net
なんだよまだたったの20%?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:00.92 ID:bdNzPDsG0.net
>>69
ない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:07.95 ID:fGBrhZbl0.net
このカウントでは例の独立承認した2国の兵力はどう言う位置付けなのだろう
民兵なのかロシア軍扱いなのか
正直ようわからん

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:10.87 ID:jVwQwTAG0.net
>>65
だね。五毛が必死にアンチウクライナやってるけど、逆に焦りが伝わるよね。笑
このスレにもいるみたいだし。笑

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:29.93 ID:F+c6SrGL0.net
サッカー日本代表並みの戦力ダウンだな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:32.63 ID:hy2Qj1yt0.net
ロシアは核を持ってるから自国への報復攻撃を免れてるわけだろ。北朝鮮の核戦略は現実的ということになるな。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:36.21 ID:Z4z4zCQ20.net
>>70
鹵獲されるなよアホのロシアwやっぱ最前線は捨て駒の雑魚だから駄目だな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:38.29 ID:DS5CbCUS0.net
>>80
そうそう。定義では。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:41.40 ID:sYBtwkBq0.net
失うって死んでるだけじゃなくて重症とかもでしょ
全治何ヵ月とかだとその間戦闘不能だから

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:48.10 ID:L68HCFHi0.net
徴兵した奴らと反戦デモした奴らを連れてくるから
来月には10%に回復してるよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:51.83 ID:ntY9RJSe0.net
もしロシアが日本に進行してきても先ず制空権を得ないといけないが、
ウクライナの制空権を確保できないだけでもその実力が垣間見える。
制海権も日本の潜水艦でとれないだろうし、頼みの陸軍戦車部隊
も海を渡れないからな。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:53.36 ID:Hmg4KCVj0.net
>>69
破壊と混乱だけが望みなら何とかなるけど
それで怖がってくれる段階も既に過ぎ去ってるからな

プーチンが止めるまで待つつもりなのかねロシアの人

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:54.62 ID:DWAQ1WWq0.net
>>61
ウクライナとベラルーシの国境からキーウなんて直ぐそこだしな
ベラルーシとの合同演習と称して最初から首都を直接攻撃できる体制だったのに
ウクライナに1ヶ月も粘られた挙句に逃げ帰る羽目になったからな露助軍

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:03.93 ID:b+f6wR8E0.net
しろチョンよわ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:04.12 ID:6zqd9k1q0.net
>>56
イミフ
あれは西側ですら意外だった
プーチンのせいではない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:10.07 ID:BTNnggUc0.net
>>73
対空ミサイルあるのに空爆は無理だろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:15.19 ID:c3j1mqPu0.net
>>4
募金したやつあほだな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:22.50 ID:2YqSmA9a0.net
>>70
これが一番やばいよなw
すべて丸裸にされたようなもんだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:23.01 ID:sujg4eQR0.net
このままだとウクライナと心中しちゃうんじゃないの

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:24.54 ID:DRe6YssZ0.net
まだ80%もある

がんがれ!ロシア!

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:24.99 ID:7CekH0GW0.net
>>1
あれだけ強いと思っていたロシアが蓋を開けたらクッソ雑魚だったことに全世界がビックリしたわな…

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:29.61 ID:6zqd9k1q0.net
>>86
そんなに焦るなよ五毛ww

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:46.07 ID:oPmo7mE40.net
>>39
ファンタジーで言えばライトニング系の直線範囲魔法で巻き込んでる様なもんだからね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:54.62 ID:5YjiyQDm0.net
>>82
セクハラ、パワハラの時代に
人殺しとかwww

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:56.14 ID:oEUAlR8A0.net
>>89
そのクラスハ4はアメリカがウッキウキで本国にお持ち帰りしたそうだ。それも技術士官付きの欲張りセットでw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:59.05 ID:6zqd9k1q0.net
 

アメリカがここまでお前らクオリティに堕落したことってかつてないよ


ウクライナ擁護が如何に筋が悪いか良く分かる


あのアメリカをここまでメチャクチャにするほどウクライナ擁護は筋が悪い






 

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:27.86 ID:6zqd9k1q0.net
>>106
お前ウクライナの悪口言うなよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:30.74 ID:Z4z4zCQ20.net
ロシアが想定以上に弱すぎてびっくりw
noob乙

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:30.80 ID:rrNypK5E0.net
日本も北方領土側から攻め込んだらウクライナ支援になるんちゃうか

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:35.99 ID:bXcoJR1I0.net
核抜きで戦ったら、アメリカの敵じゃないな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:38.57 ID:HA1hALdk0.net
>>74
王手指されたのでチェスのルールでやろうと持ちかけたら相手方に拒否られた感


【経済崩壊】ロシア外債「一部デフォルト」 格付けすべて撤回 米S&P [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649500876/

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:40.54 ID:oB9cYD+j0.net
今までのは型落ち車両の廃棄処分、さてこれからが本番、だったら怖い

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:50.59 ID:Vvdheq2X0.net
ロシアよえーw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:53.36 ID:TJjgdQkX0.net
UKのハープーンは既にオデッサに届いてるんだな

段々と守りが固くなってる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:56.94 ID:bdNzPDsG0.net
>>103
張り子の虎だったよ
ロシアのお下がりもらってる中国どーすんの

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:58.30 ID:7CekH0GW0.net
>>102
兵士の30%ぐらいは技術兵・飯炊き・輸送兵・軍医とかちゃうんか?
戦闘兵だけなら半分ぐらい死んだり負傷で戦闘不能なんちゃう?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:03.84 ID:sYBtwkBq0.net
一番動揺してるのはミリオタ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:10.39 ID:W5HDqEfJ0.net
このままロシア人皆殺しにしてくれ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:11.27 ID:5YjiyQDm0.net
>>109
正当防衛です

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:20.29 ID:N3oCM6IE0.net
誰かテリー伊藤のコメント取ってこいよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:25.10 ID:EWLML2ot0.net
>>97
ちょっとよくわからん

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:30.02 ID:GJSEI0Bk0.net
「キエフ陥落はこの後すぐ」何回言ってんだよ亀田の試合かよw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:30.82 ID:Vvdheq2X0.net
プチ信激おこwww

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:36.98 ID:bdNzPDsG0.net
>>107
ますますアメリカ強くなっちゃうな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:37.36 ID:o/KG7yjD0.net
 
 
  大本営発表 古臭いプロパガンダwwwww


女子供をネタにプロパガンダするのが奴等の常套手段


世界の支配者層は全員ロスチャイルドの手下ですwwww


世界統一政府樹立の為のヤラセですwww m9(^Д^)プギャー


プロパガンダに乗せられて憲法改悪されたら


もう人権もないし 徴兵されて預金封鎖までされて


最後は核ミサイル撃ち込まれて地獄絵図になるだけ


いい加減に政府は国民の敵だって自覚しろ


https://i.momicha.net/politics/1649080712587.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649080740875.jpg

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:43.61 ID:AahYo7xM0.net
>>42すでに詰んでるから危ない
そこに、わざわざ、
日本から追加の敵意を発信すると、
日本の危険度が上がる気がするんだよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:46.07 ID:6zqd9k1q0.net
もうとにかくね
アメリカがまるでただのウソつき野郎なのよ
あのアメリカがまるでお前らみたいなんだよ








 

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:48.61 ID:o/KG7yjD0.net
 
 
ゼレンスキーのNATO加入発言が事の発端


こいつが戦犯な訳だ


すべてロスチャイルドによるヤラセだがな


こうやって火のないところに煙を立たせるがロスチャイルドの世界支配層や


https://i.momicha.net/politics/1646982203400.jpg
https://i.momicha.net/politics/1646982435003.jpg

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:02:01.29 ID:aQNgCuSt0.net
世界征服のまだプロローグなのにもうこんな削られてんのか

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:02:02.79 ID:Vvdheq2X0.net
>>104
必死w

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:02:07.38 ID:o/KG7yjD0.net
 
ゼレンスキーとプーチンがプロレスだって見抜けない奴は、陰謀を語る資格なし


NATOを作ったのはロスチャイルド


中国を作ったのもロスチャイルド


ソ連を作ったのもロスチャイルド


すべてロスチャイルドによるヤラセや


目的は世界統一政府の樹立の一極支配


その為の世界のカオス化インフレ化で、人類を追い込み疲弊させて、世界統一政府に従わせる魂胆だ


https://i.momicha.net/politics/1646982203400.jpg
https://i.momicha.net/politics/1646982435003.jpg

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:02:14.49 ID:GlyVVfQM0.net
>>23
イテテテテ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:02:23.14 ID:foBLNWeQ0.net
>>1
「次元が変わった。」
ロシアは朝鮮の兵器ミサイル供与を受け、朝鮮を味方につけた。


【露北】露国防長官が中朝にミサイル支援を要請か 「北は同意した…露製と互換」海外報道 ★3 [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1649354681/

露国防長官が中朝にミサイル支援を要請か 「北は同意した…露製と互換」海外報道
コリア・エコノミクス 2022年4月7日
https://korea-economics.jp/posts/22040703/

ロシア国防長官が北朝鮮を訪問して軍事支援を要請したという報道が出ている。

複数の外信や、韓国紙などによると、ロシアの石油会社ユコスの元最高経営者(CEO)であるレオニード・ネフズリンは4日、ロシアジャーナリストのユリア・ラティーニナと行ったオンラインインタビューにおいて、「セルゲイ・ショイグロシア国防総省が最近、北朝鮮を行って軍事支援を要請した」と主張した。

ネブズリンは様々な信頼できる情報源をもとに、ショイグ長官が姿を消した去る3月11日から2週間、北朝鮮と中国を訪問し、戦争に必要なミサイルや弾薬などの支援を要請したと述べたという。

ショイグ長官はロシアが保有する部品と互換性のあるミサイルを得るため、北朝鮮と中国を訪問したという。(ロシアはミサイル部品の70-80%を輸入に依存しているとのこと)

ネブズリンによると、北朝鮮は支援に同意したという。しかし、中国はミサイル支援を拒否したと伝えられた。ネブズリンは「ロシアは北朝鮮に最も長く滞在した」と述べている。

RFA(自由アジア放送)は6日、ロシアが軍事支援要請のために北朝鮮に接触した可能性があるとする米国家利益センターのハリー・カジアニス朝鮮半島担当局長のコメントを紹介した。

カジアニス局長は「最近ウクライナ侵攻で非常に切迫した状況にあるロシアは北朝鮮にまで軍事的支援を受けようとする可能性がある」とし「ロシアは小型武器と互換性のある弾薬のような基本供給品を求めるのかもしれない」と説明した。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:02:42.17 ID:piLH7+9V0.net
3軍を失ったところで2軍、1軍と控えてるし徴兵でまた3軍を増やせる
そのうえ空軍も海軍も温存しまくってる
最終的なロシア勝利には代わりないのに西側の希望的観測は単なる現実逃避でしかない

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:02:52.71 ID:o/KG7yjD0.net
 
124 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/07(木) 15:44:09.98 ID:ud0sywnS0
>>28
は?ロシアはあまり我々を舐めるなよ😎
https://i.momicha.net/politics/1649314758671.jpg





230 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 21:12:15.51 ID:7YAnVNlE0
安倍 高市 不二三景 一派って愛国のふりして、日本を滅ぼそうとしているよね
紛争や戦争にこっちから巻き込まれようとする発言が多すぎる





そう言う事、日本に核爆弾を落としたい連中が、朝鮮カルト統一教会(日本会議)や


https://i.momicha.net/politics/1636702984385.png

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:02:58.78 ID:foBLNWeQ0.net
>>1
ロシア軍の通常電子兵器は4月6日水曜日に枯渇するらしい。今は4月9日土曜日だから過ぎた。
仮に、ロシア側がウクライナに譲歩して停戦すれば血に飢えた83%のロシア一般国民が怒り狂う。
ロシア国民が怒りの矛先をどこへ向けるのかは知らない。
ウクライナ側の武器は打出の小槌(うちでのこづち)で供給され、ウクライナ歩兵がゆっくりロシア軍占領地帯へ迫る。

しかし、ロシアは北朝鮮からミサイルをもらってるニュースもある。
ロシアは4月8日に貴重なミサイルを一発だけ避難民でごった返す東部ドネツク州クラマトルシクの駅に撃ち込んでイヤガラセもしてる。
誤差が500mある旧型ミサイルらしいので駅を狙ったのかどうかわからないが。

「ロシア軍の命運は2週間(2022年4月6日水曜日まで)」―旧ソ連軍に所属した軍事評論家が指摘する失敗
テレ朝 3/23(水) 18:01
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000249097.html

◆電子部品も底をつく

あと2週間(4月6日水曜日)もすると、ロシアはミサイルさえ打てなくなるかもしれない。
ロシア軍は台湾製のGPS受信装置を使っているが、ロシアでは生産できないので、もう補充の手段がない。
電子部品はほとんどが台湾製と中国製だ。ストックを使い果たしたら終わりだ。

ロシア世論調査、プーチン大統領の支持率83%−反対派の弾圧進む中
Bloomberg News 2022年4月1日 1:12 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-31/R9M7BADWLU6801

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:09.72 ID:7CekH0GW0.net
>>107
>>126

クラスハ4を開けたアメリカ
「えっ…こんな低レベルなんがロシアの最新極秘物…?」

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:15.38 ID:DS5CbCUS0.net
>>136
四天王じゃあるまいし。人死んでる話っすよ?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:15.90 ID:krndlGHB0.net
今回の侵攻でハッキリしたこた

核は最強の盾にはなるが矛にはなれない

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:23.75 ID:Sl/PdN4L0.net
>>73
空爆やっても携帯SAMでボコボコだからよ
日本の携帯SAM渡してやれよ
数100丁
日本の経済対策にもなるし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:27.59 ID:zOtnF6LX0.net
自分がアメリカとロシア、どちら側に付くかと言われたらアメリカ側に付く
スマホとかアマゾンとか色々、発明して売り出してるのは、なんやかんやでアメリカだからな
政治的にアメリカと対立するロシアでさえアメリカのマクドナルド好きなんだものw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:30.39 ID:DWAQ1WWq0.net
>>114
ロシア連邦の経済規模から考えて兵器の更新なんて最低限じゃね?
いくらAK -47が名銃だとしても未だに歩兵の主装備とか…

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:33.11 ID:foBLNWeQ0.net
>>1

元ソ連軍幹部のルスタムザデ氏によると、
仮定の話で、ドンバス地方制圧失敗したロシアは、
プーチン大統領とロシア軍の仲が悪くなって、
(化学兵器の使用や核戦争よりも)クーデターなどが起こる可能性が高いと言ってる。

戦術を熟知“元副司令官”が語るロシア軍の「弱さ」(2022年4月3日) ANN
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000250286.html
s://youtu.be/TB2IwKSstAo
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/img/000250286_640.jpg

このような戦況の悪化からプーチン大統領と軍には今、亀裂が入り始めているといいます。
(ルスタムザデ氏)
「例えば、軍の高官が解任されたり、戦車部隊の司令官が戦死したりしています。現段階ではロシア軍は負けているといえます。
いまロシア軍は南東部のドンバスで大きな戦いを行うため戦力を集めています。
もし軍が成果を出せなければ(プーチン大統領と軍の)関係はさらに悪化すると思います。
もしロシアがドンバス地方で負けて、状況が悪化した場合は、軍事クーデターなど何かが起こる可能性があります。」


ロシア国民の83%は戦争支持で血に飢えている。
成果のないまま停戦すると、日比谷焼き討ち事件のようなものが起こるかも。


日比谷焼討事件

1905年のポーツマス条約によってロシアは北緯50度以南の樺太島の割譲および租借地遼東半島の日本への移譲を認め、満洲や朝鮮の利権を手にし、実質的に日露戦争は日本の勝利に終わった。

しかし、同条約では日本に対するロシアの賠償金支払い義務はなかったため、日清戦争と比較にならないほど多くの犠牲者や膨大な戦費(対外債務も含む)を支出したにも拘わらず、直接的な賠償金が得られなかった。

そのため、国内世論の非難が高まり、暴徒と化した民衆によって内務大臣官邸、御用新聞と目されていた国民新聞社、交番などが焼き討ちされる事件が起こった[2]。なお、同事件では戒厳令(緊急勅令)も布かれた。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:49.06 ID:dSO4FJ+J0.net
ロシア終わったな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:50.57 ID:+6Bi2gGq0.net
クラスハ4ってウクライナ国内に持ち込む必要あったのか?
国境際で通信してりゃ良かったんじゃないの?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:00.34 ID:Hmg4KCVj0.net
>>70
それ拾われるちょっと前にもボリソグレブスク2Bだっけ
あたらしめのやつ拾われてたよね

これは対策済みだったとも聞くけど大丈夫なのかねロシア軍

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:06.95 ID:xOIpr7g10.net
>>1
サリンと核のフラグ入りました!

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:07.45 ID:wwoXGhQ90.net
>>23
アベンジャーが強いのはトップアタックのせいだと思ってたんだけど横からでも強いんだな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:17.04 ID:KN1QVYP50.net
まだ戦えるんかロシアは!?。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:45.32 ID:sYBtwkBq0.net
キエフを占領するつもりはなくて守りを分散させるためだったんだろうけどそれ自体が思い違法行為で世界を敵にまわして
航空兵器で地上部隊を攻撃するという作戦もなくて
彼らのなかでは予定どおりなのかもしれない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:48.58 ID:bdNzPDsG0.net
>>139
予想よりロシアが弱かったって下方修正で大変なアメリカさん

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:51.00 ID:I/utmptW0.net
ロシア人って日本人と同じ数居るんだぞ
ゲームみたいな処理で自動的に全消滅するわけじゃないんだぞ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:52.26 ID:3NxamN1p0.net
プーチン的にはロシア帝国やソ連の威光を取り戻すためにこのあと旧ソ連諸国や支配にあったとこも攻めないといけないんだろ?

ジョージア、モルドバ、バルト三国、ポーランド

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:05:04.44 ID:pBUpelBl0.net
>>107
そらウッキウキになるわなw
BBQ焼いてそうwww

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:05:31.65 ID:n5QM9Mav0.net
日本は北方領土がロシアに不当に占拠されていると言う認識なんだから、自衛隊が奪還しに行っても法的にもなんら問題ないはず。
今が容易く奪還できるチャンスだから、奪還しろよ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:05:37.63 ID:2/U1f68F0.net
もっとも、現有戦力を幾ら失おうが兵の数を強権で揃えられるのが独裁国の強みだろう。
武器も中国に送らせれば良いし

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:05:55.41 ID:laYjEicl0.net
まだ80%残ってるのか
もっと削らなきゃ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:06:05.92 ID:zIogezc90.net
>>139
そこにはいきいきと稼働する真空管の姿が!

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:06:14.65 ID:QL1qm4Gh0.net
まだまだ余裕で戦えるな
全滅まで行こうや

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:06:30.40 ID:a22HlVK10.net
ポーランドとジョージアと日本と組んで、
カリーニングラードと南オセチアと北方領土の三か所同時多発で戦端を開け。
そうすれば今なら勝てる。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:07:01.87 ID:Hmg4KCVj0.net
>>162
とりあえず一緒に声を上げていくのは大事だよな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:07:21.48 ID:DS5CbCUS0.net
ロシア軍の家族は本当に気の毒だと思う。でも俺は明日は朝マックで朝食作りサボろうと思う。普通に子供の世話に追われる日常だ。ロシアは朝マック食えるか?それが異常だと言ってるんだ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:07:48.05 ID:FxddWc1N0.net
ロシアでは軍人の母親が軍の募集所を襲撃し始めてるらしいな。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:07:53.76 ID:/n2EBf8Y0.net
>>157
日本が武力で奪還することは今後ないだろうよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:08:01.14 ID:MJF1ZlvI0.net
>>160
ベレンコ中尉が持参したMiG25みたいに、バラしてみたら、なあんだ(´・ω・`)って事になりそう。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:08:09.20 ID:sogFmQhg0.net
この状況で北海道まで狙ってるのかよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:08:11.85 ID:mKLpeikw0.net
40日で20%の損耗だと、単純計算で、3か月で約50%、半年で100%になるぞ

半年で新たに頭数は揃えられても、兵器の補充はどうにもならんだろ
制裁でまともな兵器作れないんだから

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:08:16.24 ID:KpDlax+W0.net
ボロ負けじゃんw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:08:20.17 ID:zOtnF6LX0.net
ロシアが都合よく忘れていることとして、第二次世界大戦の時に、最も強大な経済力のあるアメリカを味方にして戦ったということ。そして、今は敵対しているということ
で、プーチンが大日本帝国のようにイキっちゃったんだよな…w

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:08:30.46 ID:hYJOmbZv0.net
>>157
政府と日本国民にその気があればとっくの昔にやってるだろ
首都に核が落とされる覚悟があるならやるよ

173 :令和ギガ透視者:2022/04/09(土) 20:08:52.75 ID:Ku5RR0Ha0.net
>1-100
黒海艦隊の ペタ ミサイル支援ありの、クリミア半島からの、装甲機動打撃軍。

ロシアに近接の、ウクライナ東部
ここらからの、ロシア 装甲機動打撃軍 ワグネル、諸兵科連合 10万人。

ここらは、どうせ、ほぼ無傷だろ。

キエフ首都圏メガロポリス周辺からの、ロシア 諸兵科連合軍 10万人も、85%は無傷で、兵力は、ベラルーシでの
補充 動員で、再配置されただろうw

NATO 欧米日クアッド圏安保同盟の、
ペタ近接航空支援 ギガ空爆もねーのに、ロシア ウクライナ侵攻軍の損害は、せいぜい15%だなw

だから、欧米日安保連邦 クアッド圏 NATO軍が、今から、
頭 Zキメてる、ロ中チョンイラン ミャンマー 枢軸同盟機構軍 ユニオン圏
エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合 東亜人民連邦
おバカ 杜撰 愚鈍 ドンガメ
ナチスロシア軍を
いわゆる、まさに、
第三次世界大戦 全世界全面核戦争を前提で、

朝鮮戦争 ベトナム戦争 湾岸危機戦争、
ユーゴスラビア連邦空爆

リーマンショック前後 グローバル 超金融緩和政策
グローバル投機狂乱テラバブル過熱。
グローバル 増税化 グローバルスタグフレーション慢性化構造大不況時の
アラブの、春ギガ暴動時の、
カダフィ政権軍 テラ反攻の撃破

シリア サリン大虐殺 シリア 波状空爆。

ここらみたいに、今夜から、ペタ空爆すれば、ギガ解決w

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:08:53.34 ID:L68HCFHi0.net
>>118
正しい
兵隊が100人いるとしたら
指揮所に10人、前線に60人、砲兵・兵坦30人くらいの割合
つまり30%で全滅てのは
前線の60人中半分の30人が死にました、てことで
その規模に見合うように与えられた任務はもう果たせないから
諦めて下がるしかない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:09:04.61 ID:bBxI+ncY0.net
今こそ大日本帝国の再興の時期だろ
核武装して北方領土からイカれたロシアを浄化しろ
衰退するのを待つだけなら他国を侵略しろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:09:12.56 ID:dMg6I2WO0.net
前線の戦闘部隊と後方支援部隊の比率がわからないが前線部隊は30%以上やられてるんだろう
50%近くで再起不能の部隊どころか全滅した部隊もありえそう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:09:13.30 ID:9wK0IN8O0.net
後半年戦い抜けばロシアの戦力はゼロになるな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:09:22.89 ID:7CekH0GW0.net
>>169
また補充される兵士は今戦っている兵士より更に練度の低い兵士やろな…

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:09:29.63 ID:sYBtwkBq0.net
今の時代は3男4男が戦場に行ってた時代と違って一家庭に一人しか男の子がいないのが普通だもの
だからドローンとか開発を進めて来たわけで

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:09:35.29 ID:dSO4FJ+J0.net
戦闘力って死者だけじゃないのか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:09:50.53 ID:o/KG7yjD0.net
 
 
ウクライナどころじゃねえだろ


ドM日本人 円安による預貯金目減りで喜ぶ脳障害


死ぬまでマスク付け続ける馬鹿国民


毒チンを喜んで打つ日本人 間違った正義感でマスク警察


ウクライナのプロパガンダでウクライナに募金


馬鹿日本人の愚民のせいでこっちまで火の粉が降りかかる


日本国民の敵は、国家内にいるだろがあほんだら


https://i.momicha.net/politics/1639029966597.jpg
https://i.momicha.net/politics/1639029994223.jpg

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:10:33.56 ID:dSO4FJ+J0.net
戦争反対運動してた若者が前線に送られるからな(^_^;)

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:10:34.88 ID:65Ms+c2F0.net
53万です

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:10:53.53 ID:MMY7b2ID0.net
スターリンは裏を取られないように慎重に密約しまくって参戦してたのに
何も考えてないプーチンアホすぎ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:11:03.67 ID:krndlGHB0.net
どんなに情報統制が敷かれていても
戦況悪化はロシア国民にも知れ渡り始めているだろ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:11:17.29 ID:7hMfTwFM0.net
半年後にはロシア軍消滅してるかもな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:11:34.45 ID:hYJOmbZv0.net
イギリスが渡したハープーンでロシア黒海艦隊に大ダメージ与える事が出来ればいいんだけどな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:11:47.53 ID:zOtnF6LX0.net
日本は第一次世界大戦まで上手く行ってたよ
日露戦争で日本がロシアに勝てたのは凄いことだけど、あれだって米英の支援もあったから勝てた面はある

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:11:55.47 ID:AahYo7xM0.net
>>141そうなんだよ
使ったら終わりだから。
でも使う可能性が高まってるから、
日本の出方は慎重であってほしいのよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:11:59.83 ID:HA1hALdk0.net
>>1
セバストポリ辺りからポチョムキムキン💪起きたりして

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:12:18.20 ID:krndlGHB0.net
>>184
オリパラの合間に決着つけるからと中国には根回ししていたんだろ?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:12:29 ID:7ymKru270.net
>>188
あのときの日本は今のウクライナみたいなもんや

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:12:30 ID:QL1qm4Gh0.net
プーチン年内に失脚か殺されるかのどっちかやな
このネット社会でずっと国民洗脳し続けるのは無理

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:12:33 ID:CeRJfgzi0.net
20%と軍事的にいう全滅に近づいてきたからロシアは停戦からの軍の再編成をしたいんじゃないの

「バカ野郎!ヤクザの手打ちってのはな、もっと大きな喧嘩をするための種を育てるためにやるんだ。
ヤクザの手打ちほどおっかないものはないんだぞ。わかったか!」

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:12:35 ID:6zqd9k1q0.net
 


こいつらクオリティ、


ただのウソつきバカ猿クオリティで



何をやろうってのアメリカさん?



考え変えたほうがいいと思うよマジで




 

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:12:38 ID:a22HlVK10.net
>>172
核の傘を信じてるわけじゃないが、北方領土で小競り合い起きたくらいでは、ロシアも
在日米軍がいる日本に核は撃たない。言うとおり今の政府と日本国民にやる気がないだけ。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:12:42 ID:Hmg4KCVj0.net
均等に削られるわけじゃないし北から入った中には
戦ってるってより戦場に取り残されてただけのもいそうだよな

だとしても相変わらずクラスハ4拾った経緯は謎過ぎるけど

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:12:46 ID:Fr9VDvXK0.net
プーチンって、KGBの割に知性は低そうだな。
つーか低い事を認められない面倒な無能ってとこか。w
どちらにしろ忍び=スパイは、表舞台に出てはいけない。
裏稼業は裏稼業らしく生きるのが世の常。その意味で、プーチンは、
裏稼業さえ中途半端の無能。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:12:52 ID:7CekH0GW0.net
だいたいソ連が崩壊して現ロシアの総人口は1億4000万しかおらんからな…
そして平均年収は77万の最貧国レベルときたもんだ…

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:13:06 ID:H6ogok4H0.net
ボロボロですやんwwww

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:13:27 ID:DS5CbCUS0.net
自分達がマトモだってんなら息子と朝マック行ってみろよと。日本では当たり前だけど出来ないだろ?それが異常だって言ってるんだ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:13:29 ID:8pDKMZRp0.net
>>158
上に拒否したと記事が出ているが支援しても最低限の事しかやらんと思う
むしろ今度はロシアが中国の子分になるんだぞ
それを受け入れるだろうか?
北も何らかの要求は呑ませてるだろう

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:13:29 ID:P8QfpfQx0.net
>>73
ロシア軍(ソ連軍)って航空支援や砲兵支援で地上に爆弾や砲弾、ロケット、ミサイルをボカスカ撃ち込んで敵地上軍を減らし
戦車と装甲兵員輸送車で突っ込んでいくイメージだったのに

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:13:48 ID:HybUVPmA0.net
六四天安門事件

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:14:00 ID:ntY9RJSe0.net
>>154
その人口も旧型の武器とともにどんどん減っていく。
しかも徴兵されてすぐの若者が。
これだけでロシアに未来はない。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:14:15 ID:rueNP5Rf0.net
北朝鮮と違ってロシアから海外に出稼ぎとか自由に行けるから国内の情報統制をいくらやっても限界あるよな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:14:15 ID:mB0BHdLB0.net
su35も撃ち落とされてるし
露助のハッタリ兵器がバレバレになって

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:15:03 ID:wLZ0uV3W0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/z1DUtXX.png
https://i.imgur.com/6aTbH5N.png

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:15:09 ID:7CekH0GW0.net
>>203
ロシア軍「国民平均年収77万でどうやってまともなミサイルを買うんや!!!戦車はジャベリンでドンドン破壊されてるんやぞ!!」

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:15:28 ID:H6ogok4H0.net
雑魚ロシア

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:15:38 ID:SxJXzOAr0.net
バカな大将敵より怖い
ロシア軍はこの言葉の意味を身を持って感じてるだろうな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:15:46 ID:/n2EBf8Y0.net
>>199
すまん、日本はどのくらいあるの?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:15:58 ID:AUr/3gIS0.net
>>171
レンドリースのおかげでナチスに勝てたという事実をソ連が隠してひたすら祖国の勝利だと宣伝してたからね

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:16:09 ID:ntY9RJSe0.net
>>167
MiG25ってマッハ3がでると評判だったが、実際は直線番長で
戦闘機としては駄作だったな。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:16:30 ID:mKLpeikw0.net
制裁でまともな武器を作れないからなあ

あと数か月で、「銃を持つ白人に弓矢で戦う原住民」みたいな関係になっちゃうぞ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:16:53 ID:7CekH0GW0.net
>>207
あれだけアメリカにイキってて最貧レベルの農業国ウクライナにこのていたらくですわ…
これはアメリカビッグボスも苦笑せざるを得ない…

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:17:14 ID:7ymKru270.net
戦争の勝ち負けで言うと
ロシアは領土内に敵を入れてないし侵略されたわけでもなく
ロシアの国土は広すぎるので絶対に負けない
このまま泥沼が続けばウクライナは荒廃してアフガンみたいになるだけやな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:17:34 ID:Hd+7tuJd0.net
やはりメディアと金融を押さえていると違う
大量破壊兵器があると言って劣化ウランも使い石油利権も奪って正義づらできる国とどこが違うんだ?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:17:54 ID:P8QfpfQx0.net
>>209
旧ソ連のような戦術って国家が経済や物資、人員を統制していたから出来た技なんだろうな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:11 ID:piLH7+9V0.net
>>207
打ち落とされてないぞ、嘘いくない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:27 ID:n/TJuBe/0.net
北方領土チャンス突入やん

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:44 ID:sYBtwkBq0.net
チェチェンに侵攻した後はチェンチェン人のテロとか凄かったらしいけどこれだけ恨みかったら戦後のロシアの国内の治安も荒れるだろうよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:47 ID:L68HCFHi0.net
>>217
どうせ占領出来ないくらいなら、
NATO化するくらいなら、焼き払っちゃえ。
ってパターンなら悲惨だな
なんにもなくなるぞ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:52 ID:foBLNWeQ0.net
>>198

> プーチンって、KGBの割に知性は低そうだな。
> つーか低い事を認められない面倒な無能ってとこか。w
> どちらにしろ忍び=スパイは、表舞台に出てはいけない。
> 裏稼業は裏稼業らしく生きるのが世の常。その意味で、プーチンは、
> 裏稼業さえ中途半端の無能。

KGB出身だと
相手の虚を突く斬首戦術に長けてて、
大規模な戦争らしい戦争は苦手だと思う。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:19:04 ID:pTuE/dc80.net
>>217
競馬で500万すったけど家はとられてないから負けてない! みたいな理論w

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:19:05 ID:WY6P1LRZ0.net
>>217
侵略してるんだから 撤退したら負けだよw
馬鹿なの?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:19:16 ID:KzZ/3Wgs0.net
>>217
戦争に負けないで冷戦に負けたのがソ連な(笑)

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:19:21 ID:Hmg4KCVj0.net
>>217
通貨防衛にチャレンジ中だけど
副作用で経済が面白いことになるの確定だけどな

何故か返せる・返せないに熱心で無視されてるけど

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:19:36 ID:zOtnF6LX0.net
日本は第一次世界大戦時の日露戦争に勝利したことで「自分たちが強い」と勘違いした世代が、第二次世界大戦で覇権国の米英を敵に回した結果、焼け野原になってしまった
ロシアも第二次世界大戦で戦勝国入りしたことでプーチンのように「自分たちが強い」と勘違いして覇権国の米英を敵に回してるからな…
日露戦争で日本がロシア帝国を破ったのも、独ソ戦でソ連がドイツを破ったのも、当時の国際社会(ほとんど米英)の支持と支援があったからなんだよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:20:00 ID:1WZVcH4T0.net
ロシアなら100万人死んでも大丈夫!!
足りなくなれば徴兵、嫌がるヤツはシベリア送りが古来より伝わるロシアの伝統芸

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:20:12 ID:asq+OOYV0.net
2日で陥落するとは?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:20:12 ID:oFiPgWrV0.net
>>136
戦争を終わらせるためとか言って
核兵器使いそうで怖いよ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:20:35 ID:GJSEI0Bk0.net
https://milirepo.sabatech.jp/su-35-fighter-was-shot-down-for-the-first-time-in-ukrainian-territory/

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:20:59 ID:fWoo3QPg0.net
>>229
日露戦争はユダヤ人から金借りたから勝ったんだよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:21:05 ID:pBUpelBl0.net
【急募】クラスハ4強奪されたロシアがこの先生き残る方法

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:21:21 ID:8vgZmZBe0.net
>>217
その理屈だとアメリカ負けなしだなw
ベトナム戦争も勝った事になる。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:21:23 ID:5YjiyQDm0.net
>>223
弱って楽勝になった頃にNATOが出てくると思うw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:21:31 ID:761SgP8f0.net
このさいだからヤッチマイナー

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:22:08.86 ID:7CekH0GW0.net
>>235
クラスハ4を開けたアメリカ
「えっ…低レベルすぎ…」

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:22:15.20 ID:L68HCFHi0.net
>>235
自衛隊「あのな、無線に頼るから駄目なんだ。伝令走らせろ、あと肉声な。叫べ」

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:22:23.59 ID:eXiRj3D/0.net
核保有国がアナーキーになるのか

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:23:13.26 ID:RHqDjroR0.net
まだ8割以上あるじゃないか

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:23:21.61 ID:jgEN8h/X0.net
自国民犠牲にせずこれだけ削れるんだから
笑いが止まらないだろうな
そりゃ長引かせたくもなる

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:23:56.62 ID:ntY9RJSe0.net
面積の狭いインドネシアでさえ人口は2億7千万人いるのに、
ロシアのあの広い領土に1億4千万人は少なすぎる。
同時多発に各国が攻めてくれば対応はできない。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:23:58.75 ID:7CekH0GW0.net
いくら西側の武器提供を受けているとはいえ、ウクライナ相手にこの体たらくなロシアがよくもまぁアメリカにイキれるよな…

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:24:12.92 ID:X9ebnogn0.net
シミュレーションゲーでロシア軍の能力下方修正アプデ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:24:37.83 ID:TC264mbF0.net
>>235
先ず、モスクワから撤退し首都をディクソンへ遷都

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:24:51.74 ID:P8QfpfQx0.net
>>229
日露戦争では米英から金を借りたり外国との仲介をしてもらってたからね
日本海海戦で戦った帝国海軍の戦艦もイギリス製だし

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:24:53.49 ID:tdzXiYBX0.net
100万人死んでから本気出すのがロシア

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:02.48 ID:Z8sJReL70.net
守りに徹すれば余裕で撃退できそうな相手だな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:03.89 ID:u4SphNtg0.net
ウクライナ側はなん%なんだろ
いつも発表が一方的すぎて勝ってるのか負けてるのかよく分からん
最初は1週間で逃げ出す、2週間でロシアの戦費が底をつくと書いてたから
勝利を信じて募金したのに馬鹿みたい

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:04.40 ID:N1xHSiot0.net
>>25
陸続きの隣国すらまともに攻略できない無能ナチスロシアがなんだって?笑笑

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:10.35 ID:Ffxu9yTv0.net
アメリカが本気出した途端に停戦希望とかクソすぎて笑う

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:12.26 ID:HD8qil5+0.net
最初から定数満たしてなかったとかじゃないだろうな?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:26:07.89 ID:mB0BHdLB0.net
su30 su34も撃ち落とされてんじゃん
YouTubeにもあるし、ヤフーニュースにもあるじやんsu35残骸

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:26:09.13 ID:K+/dguds0.net
ロシアは敵も多いから
弱体化は深刻

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:26:10.13 ID:7CekH0GW0.net
>>247

オイミャコン(世界一寒い村)でええんちゃう?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:26:11.55 ID:RHqDjroR0.net
>>13
違うよ😲
畑から取れるんだから
サイバイマンだよ〜😀

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:26:57.58 ID:X5MhxbVX0.net
専制主義は、人権ないからいくら戦死者出ても関係ないよ。
しつこいくらいに、何度も部隊編成して侵攻してくるよ。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:26:59.67 ID:qGuwDvNV0.net
そうか、あかんか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:27:09.10 ID:ntY9RJSe0.net
ロシアと北朝鮮、核兵器の数を比べなけらば、陸戦では北朝鮮が
勝つんじゃないか。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:27:12.66 ID:18a5qxPA0.net
しかしアレほどはしゃいでたプーアノンがめっきり減って草なんだw
日本語の怪しいコピペ馬鹿2人くらいしかいなくなった

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:27:21.86 ID:DS5CbCUS0.net
つかこれだけ被害積み重ねて、今のところ利益マイナスなんすけど

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:27:34.00 ID:65Ms+c2F0.net
もういいから日欧米で総攻撃して滅ぼそうぜロ助

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:27:49.59 ID:VtBM2d0H0.net
敗戦濃厚なのに気付いていないのプーチンだけだったりして…

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:28:15.92 ID:7CekH0GW0.net
>>258


267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:28:25.90 ID:abEcT6Hw0.net
>>255
35は撃墜じゃなくてマシントラブルによる墜落という話みたいよ
対地攻撃から亀頭中に整備不良から深刻なエラーが発生した というのが専門家の見立

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:28:27.72 ID:WY6P1LRZ0.net
>>259
だから全部削ってるじゃん 毎日毎日w

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:28:51.59 ID:7CekH0GW0.net
>>267
それもたいがいやな…

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:28:51.80 ID:u4SphNtg0.net
だったら早く追い出して戦争終わらせろよ
いい加減ウンザリ
プーチン暗殺部隊はどうした?遊んでるのか
あれもフェイクか

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:28:52.47 ID:DS5CbCUS0.net
成果は有ったよ。

【国際】ロシア兵、略奪品を母国へ発送か 洗濯機にテレビ…映像流出

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:28:59.88 ID:AlSN4/EP0.net
>>265
プーチンは負けたら終わりだから、負けとは認めんだろ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:29:09.24 ID:seZ8ecIt0.net
もうロシア再起の望みは断たれたな、キエフを落とせずハメられたと言っていいくらいの泥沼
東部に執着しても米国に粘着されて出口は見えない

ウクライナの有り様を見て、中国の習近平も台湾侵攻なんて夢のまた夢だと思ってるよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:29:10.75 ID:Ffxu9yTv0.net
>>256
弱体化というか最初から口だけのチンピラというオチだな。軍事費ほとんどポッケナイナイしてたのだろう

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:29:17.64 ID:rueNP5Rf0.net
ロシアから兵器買ってる国はガッカリしてるだろうなw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:29:35.25 ID:5YjiyQDm0.net
>>259
正義は勝つ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:29:40.59 ID:k6QJHEMs0.net
ウクライナ弱すぎw これからだぞw

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:30:11.66 ID:Q1y8sK6T0.net
>>259
最近はロシアの母どもの意見強いから
それはどうかな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:30:33.44 ID:ntY9RJSe0.net
>>267
深刻なエラーって今時ブルースクリーンかよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:30:59.56 ID:MRvRkegA0.net
グーグルマップの写真見ると極東のロシア空軍の基地って結構有って、Su-27系とかMiG-31とかが外にうようよ駐機してて結構不気味

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:31:08.80 ID:WY6P1LRZ0.net
>>275
特に戦車とへりな

ああ ぼこぼこにやられては もってるだけで縁起が悪いというものw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:31:17.08 ID:r+utmSH80.net
>>242
もう一度同じ程度の戦闘やったら半分近くの戦闘力を失う
そうなったらデカい国土を守れるかな?
中国のヨダレが止まらんだろなw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:31:26.30 ID:65Ms+c2F0.net
サッサと殺しに行けよハシミみたいに

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:31:29.97 ID:Hmg4KCVj0.net
>>273
西側はすっかり権威主義との戦いに入ったし
仲悪いはずの中国とインドはなんか妙な動きしてるし

先見通せないまま自国民を死なせてる場合じゃないよな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:31:39.03 ID:GJSEI0Bk0.net
勝手に墜落してくれたんなら撃墜する手間すらかからんな最新鋭戦闘機とやらはw

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:31:47.60 ID:hZGXe1W+0.net
>>265
戦況をちゃんと説明されてない可能性はあるけど
カタログスペックでは負けるとは思えないからね。
虚偽や嘘、中抜きのカタログスペックの可能性が高いんだけど。
戦車の爆発反応装甲が本来の性能を発揮してないし。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:32:18 ID:WY6P1LRZ0.net
>>280
温存しておかないと ウクライナ上空で飛ばすと おとされちゃうからねw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:32:19 ID:P8QfpfQx0.net
>>274
ちょっと前まで日本のAmazonでロシア軍の正規品レーションの新品が買えたくらいだからなぁ
軍用レーションって普通は賞味期限切れの物が流れてくるくらいなのに新品なんて聞いたことないわ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:32:39 ID:X5MhxbVX0.net
>>268
ピットブルの集団だからね、噛みついたら離さないよ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:33:12 ID:ls8T9ybj0.net
この中で一番得してるのは中国じゃね?

プーチンもロシアももう支配下に入ってると思われる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:33:14 ID:kcbsHtIK0.net
ご自慢のSu-35もMig-29に撃墜されるしな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:33:38 ID:WY6P1LRZ0.net
>>289
食いついたまま 死んじゃうだけでしょw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:33:43 ID:l4/TaLXM0.net
ろくまんにん の予備役かき集めても兵器が生産出来ていない。
素っ裸で送り込むつもりなのかね?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:33:49.71 ID:KYQFJPID0.net
>>280
まあ中身がちゃんと入ってて飛べるかどうかは疑問になってきたけどな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:33:50.13 ID:5uykxT3V0.net
>>246
兵坦・輸送能力がダウンしました
通信・電子戦能力がダウンしました
指揮・統制能力がダウンしました
ドローン戦能力がダウンしました
「対ドローン戦法」が凍結されました
「指揮官による前線視察」が凍結されました

兵士のモラルが低下しています
国際世論が悪化してます
新規徴募兵の前線投入により支持率が低下しています

反戦デモの鎮圧により支持率が回復しました
マスメディアの統制により支持率が回復しました
アゾフ連隊の蛮行宣伝の効果はありませんでした
停戦協定の妥結は決裂しました

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:33:57.94 ID:r+utmSH80.net
>>244
チェチェンのように武装蜂起させない為に少数民族には大して武力を与えてないだろうし
そういう民族のロシアへの帰属意識も低いだろう
スラブロシア人は一億人しかいない
日本の人口より少ない

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:34:04.11 ID:37lLbWwT0.net
あと80%なら今年中に全滅できるやん

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:34:32 ID:5YjiyQDm0.net
>>286
怖くて本当のことなんて言えないよw

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:34:54 ID:n+rYgBtP0.net
ジャベリン使えばマジモンのど素人が戦車破壊出来るんだもんなぁ
時代は兵器の量より質なんやな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:35:33 ID:X5MhxbVX0.net
>>292
🐕ピットブル10万匹だからね、
ヤバイよ😱

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:35:35 ID:zOtnF6LX0.net
第二次世界大戦で日本が勝っていたら…よりも、日露戦争後に米英との約束通りに満州を協同経営できてたら…の方が現実的な妄想ではある
そしたら日本が連合国側になれたかもしれんし、ソ連が満州に攻めてくることもなく、中国共産党が政権を取ることもなかった可能性はある

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:36:10 ID:mUf/QFOu0.net
>>290
キンペーは今頃ほくそ笑んでるよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:36:44 ID:hZGXe1W+0.net
>>298
おそらくそうだよね。
裸の王様は自分だけが気が付かないんだよな。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:37:12 ID:WY6P1LRZ0.net
>>300
もう20万のうち2万削れて 6万使い物にならないからね
なんてことないよw

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:37:19 ID:9qfI9Llt0.net
最初からミサイルだけ打ってたら自軍ノーダメだったのに
何で無理に侵略したんや

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:38:08 ID:sbMTiMc90.net
>>301
そう

リットンたちに分け前を提示すればよかった

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:38:18 ID:AlSN4/EP0.net
ミサイルでは政権転覆できねーからなぁ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:38:22 ID:7ymKru270.net
>>226
とんなお花畑なんだよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:38:31 ID:WY6P1LRZ0.net
>>305
プーチン総統が占領パレードやりたかったから

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:38:38 ID:1WZVcH4T0.net
制圧したところで徴兵して機銃掃射で最前線へ突撃
させ制圧し、さらにそこで徴兵して新たな最前線へ送るロシアの伝統的な戦い方だから、2割の消耗とは言え戦闘機やミサイルの心配はしても兵隊の消耗は屁とも思ってないんじゃね
嫌がるヤツを最前線へ送るから面白いんだってロシアの将官たちなら考えてるはず

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:38:52 ID:YpZTvyxH0.net
>>299
ジャベリンを竹槍感覚で使えるぐらい生えてくるんだからやっぱ量だよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:39:13.50 ID:WY6P1LRZ0.net
>>308
これでも 少なく見積もってあげてるんだけどね
かわいそうだから

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:39:15.20 ID:DgU00fDb0.net
>>49
男性更年期障害が今回の侵攻の本当の原因
バカにされていると感じて、自分のメンツを必死に守ろうとする

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:39:21.44 ID:7ymKru270.net
>>236
アメリカがベトナムに賠償金払ったか?
領土を割譲したか?
戦争って何だと思ってるんだよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:39:30.41 ID:XXUt1F7m0.net
普通に20%減って戦略的に大敗北やんけ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:39:39.07 ID:RpTFRAwm0.net
>>290
背中を任せてた相棒が雑魚とわかって焦りもあるんじゃないか?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:39:41.24 ID:n+rYgBtP0.net
>>290
ロシアが数日で首都陥落出来てたら、マジで中国ウハウハだったんだろうけどな
ここまで長期化して、国際的非難浴びて、しかもドル脱却、西欧と対抗する相方になる筈だったロシアがここまで弱体化してるとなると当初の思惑は外れてそう

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:40:04.58 ID:sbMTiMc90.net
>>299
そう

今ウクライナ東部でウクライナ軍が待ち構えている

プーチンに戦勝演説をさせないために

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:40:15.36 ID:ntY9RJSe0.net
日本も各家庭にスティンガーとジャベリンを1台ずつ配布していれば
中国や北朝鮮が攻めてきてもかなりの確率で足止めできるのでは。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:40:18.25 ID:IBVP9dvm0.net
ブチャで自警団をしていた民間人が手を縛られ、両目をくり抜かれ鼻が削ぎ落とされた状態で発見される
https://i.imgur.com/BGSRZCC.jpg
https://i.imgur.com/SAmzlzg.jpg

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:40:23.58 ID:HS3bjLoe0.net
昨年から米国はウクライナに2000億円分の武器を提供

調子乗ってあちこちちょっかい出したのがゼレンスキー

ウクライナはベラルーシにもミサイル攻撃してベラルーシ上空でベラルーシ軍に撃墜したとベラルーシの大統領がTBSのインタビューに答えてました。
開戦直後の外国メディア向けインタビューで2月24日5時30分のロシア軍の作戦開始により6時間早い23日23時台にウクライナ側からミサイルの発射があった
ゼレンスキーは去年の10月にもトルコのドローンで空爆してる。
そしていざ侵攻されると被害者ぶるお前が仕掛けてるんだろが

ゼレンスキーも東部への不要な攻撃を止めろと言っていいながら
東部(ロシア人地区)攻撃してんだな

内戦だ他の国だロシア関係ない見捨てろーってのがウク信

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:40:30.43 ID:5uykxT3V0.net
>>305
偉い奴が頭牟田口だと
なんたら記念日までに目標を落とせ!とか
むちゃくちゃなこと言って失敗する
これは歴史的に繰り返された大失敗のフラグ

今回は独ソ戦記念日までにウクライナを落とせ!
らしい

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:40:43.56 ID:seZ8ecIt0.net
中国は目先に得はするかもしれんが、長い目でみたらスーパーパワーだと思い込み
盟友になっていたロシアの凋落は中国の完全孤立化でありマイナスも多そうだ

習近平はロシアに見切りをつけたら、現体制を維持しつつも欧州(特に英・独)にすり寄り始める気がする

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:40:51.75 ID:P8QfpfQx0.net
>>301
よく「太平洋戦争を回避するには?」みたいな話題や仮想戦記があるけど
日露戦争勝利後まで戻して日米で満州を共同経営するくらいしか答えが思い浮かばない

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:41:13 ID:jtE/JKKn0.net
どこそこの都市で虐殺がー、って映像沢山あるけどどれも戦車が無残な姿を晒してるんだよな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:41:14 ID:WY6P1LRZ0.net
>>317
台湾軍が強化とか 全然違うほうに進んでるね

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:41:46 ID:P8QfpfQx0.net
>>322
対日戦勝記念日までに落とせ!に変更すればまだなんとかなるかな?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:41:55 ID:sbMTiMc90.net
>>310
映画スターリングラードを見れば分かるよね

1992年のでも2000年のでも

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:42:37.24 ID:RpTFRAwm0.net
>>320
よくここまで残虐になれるな…

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:42:38.71 ID:Hmg4KCVj0.net
先日の米中の会談は実質的に
「台湾に攻め込んだらこうなるぞ」って話だから

コッチは助かったけど中国はいい迷惑だろうよ
初めから怒りMAXで警戒態勢上がってるんだから

もちろんロシアが先に踏んでその道が
地雷原だったと知らせてくれたって見方もできるが

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:42:46.18 ID:yMfdloGa0.net
兵力の3割を失うと全滅とされる
5割で壊滅、全て失うと殲滅となる
ロシア全滅一歩手前

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:42:46.27 ID:7ymKru270.net
>>290
2035年には中国が米国を超えると言われてたけど早まったな
日本は中国の緩衝国として苦難の道が待ってるわ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:43:06 ID:KBBTxabV0.net
ロシア駅へのミサイル攻撃認めたってよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:43:17 ID:seZ8ecIt0.net
台湾くらい今回のウクライナで学習した国はないだろうよ

さっそく米国から最新兵器を購入するだろうw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:43:19 ID:XXUt1F7m0.net
>>317
どう転んでも中国は得しかしない
戦後のロシア経済ズタボロでデジタル人民元の勢力下
でっかい北朝鮮の出来上がりや

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:43:32 ID:hZGXe1W+0.net
>>320
これ警告入れて欲しい。トラウマもんじゃない。
みなさん覚悟して見るように。

俺は大丈夫だけど。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:43:34 ID:qCoiDAuz0.net
こんな下らない侵攻で子供を失ったロシア人の親はどうしてんだ
まだ死んだことも知らせてないんかな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:43:57 ID:gWwX7NzW0.net
>>1
派遣された内の20%ならまだロシアは戦争継続のチカラはあると見ないといかんかもね。

ロシア国内には、プーチン親衛隊といわれる部隊が40万人いるといわれてるからね。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:44:21.13 ID:ls8T9ybj0.net
>>316>>317
中国からしたらかなり前から格下の国だろう

今回のロシアは試金石で良いデータが得られただろう
ついでに天然資源と領土もゲットだぜと

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:44:43.61 ID:ntY9RJSe0.net
今回の進行でかなりルーブル安になったけど、中国が台湾進攻したら、
中国元も元安になるかな。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:44:43.83 ID:MRvRkegA0.net
>>287>>294
ほとんどが防空用だと思うけどいずれこれらの戦闘機もウクライナに送られるのかね
しかしぶつかってんじゃないか、大半はデコイなんじゃないかと思うほど無造作に置かれてて失笑

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:44:58.75 ID:A8OTdAHS0.net
ロシアの滅亡と解体が、現実になるまでは、決して油断してはいけない。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:13.13 ID:AahYo7xM0.net
>>320
戦争が始まると、こんなことも
しかも罪にさえ問われない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:24.53 ID:eopCT9m10.net
ロシアはアメリカと対等に戦える!・・んだよね?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:28.77 ID:7ymKru270.net
>>340
台湾は自分では戦わないんじゃないかな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:38.47 ID:eH83f8lN0.net
>>305
遠くからミサイル打って建物壊してもウクライナは降伏しなくて戦争は終わらんからや
プーチンの戦略目標はウクライナがNATOに加盟せず緩衝地帯となること、ウクライナの軍事力を弱体化させてロシアの脅威とならないことなんやが、これを達成するにはウクライナが参りました何でもしますと言わないといけない
そうすると首都を制圧してゼレンスキーの首をすげ替えるくらいせなあかんのやが、ミサイルだけ打ってても何もならんからやはり地上戦をせなあかんのよ
あと市民の厭戦機運を高めることやな
だから無差別攻撃のフェーズに入ってもうたな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:42.58 ID:Hmg4KCVj0.net
>>341
評判いいからなあの風船シリーズ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:54.60 ID:EBKEbTFz0.net
米欧はなるべくこれが長引いて、ロシアが弱体化するのが理想だろう
ウクライナの犠牲はあんまり気にしてないと思うわ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:58.36 ID:7ymKru270.net
>>344
核戦争なら

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:58.95 ID:5uykxT3V0.net
>>320
死んでカラスにつつかれてもこうなる。
鵜呑みにはしない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:22 ID:uYbGi+PO0.net
20%か案外なくならないな
せめて半分くらいだったら安心なんだけど

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:26 ID:HeUOm67A0.net
>>1
ダセえ
クソすぎる

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:34 ID:4QF9NWTq0.net
やるなら今なんじゃないか

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:40 ID:pIyQvyI/0.net
>>346
ミサイル攻撃は慣れると日本人の地震程度の感覚になるらしい

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:43 ID:kK5pSJ9V0.net
>>1
6万人の予備役とか、携行させる個人装備とか足りるんかな?
犬死にを増やすだけやろ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:51 ID:jaAuZBMu0.net
とりあえずあと10%分をレンドリース法使って畳み掛けてくれ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:52 ID:Odo37eM80.net
馬鹿だろw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:52 ID:0BKb5zQi0.net
いつも思うがたかが10%や20%で全滅扱いってなんなん
後方補給部隊を含めての総数ならわかるが戦闘部隊の母数の話だろ
100人いて20人死んだり負傷しても80人残ってたら全然戦闘力維持してるだろ

100対100で戦ってて100:80になったんなら押されるかもしんないがそれでも壊滅ではない(殴り合いの喧嘩じゃないし)
ましてや相手も損耗してんだから劣勢でも90:80くらいだろ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:46:58 ID:P8QfpfQx0.net
>>334
今度エイブラムスを配備するらしいな>台湾

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:47:08 ID:11JELcF30.net
>>219
山賊か難民まがいの連中をAK持たせて数千万人送り込めば勝てるんじゃないか。
ロシアが地球上から消滅するかもしれんが。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:47:36 ID:KzZ/3Wgs0.net
>>345
んなわけない

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:47:41 ID:XXUt1F7m0.net
>>344
軍事費自衛隊と同程度であの広大な国土守らないといけないロシアがアメリカと戦えるわけないだろ
北と一緒で核があるから手出しされないだけ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:47:42 ID:ntY9RJSe0.net
>>337
ロシア国内では圧勝しているとしか報道されていないから息子が
死んだなんて夢にもおもっていないだろ。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:47:54 ID:WY6P1LRZ0.net
>>341
送っても おとされちゃうからね
新型は 温存するでしょ
国防力失うからね

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:48:22 ID:seZ8ecIt0.net
>>359
やっぱりね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:48:25 ID:iIWYXvaH0.net
今回の侵略は大失敗だろ。プーチンの見立ては間違っていた。

ただ、ロシアってのは負けて負けても、粘り強く戦うというのがあるんだよな。
だから、欧米が無限の供給をしても、長引くと思う。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:48:36 ID:GpbggyOf0.net
>>338
プーチン「もう金も弾もない」

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:48:38 ID:S52tAMRs0.net
>>354
慣れって恐ろしいよ
毒性弱くなって来たとは言え
最初は世界中が震撼したコロナも今ではな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:48:47 ID:hhiKYFTA0.net
>>181

この状況を利用して全米株式に投資と外貨預金で生き残るのが賢者

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:49:02 ID:AOiKo/Dh0.net
>>1
戦力の33%以上失ったらそこで試合終了だろ
戦争でもサッカーでもだいたい同じ基準

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:49:15 ID:P8QfpfQx0.net
>>358
例えば10人の部隊だったら30%の3人が負傷、戦死する→後送するために1人につき2人の部隊員が付く→銃器を撃てる人間が1人しか居ない→戦闘能力喪失
こういう原理だっけか

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:49:33 ID:XXUt1F7m0.net
>>359
台湾に戦車意味あんのかな
日本以上に上陸されたら終わりだろうに

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:49:42 ID:hZGXe1W+0.net
台湾はステルス機の開発を30年代に始める発表したよ。
間に合わないと思うけど、やる気は認めるわ。
対応策発表も戦略の一部だし。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:49:48 ID:7ymKru270.net
>>361
そうなんだろうか
学生時代に留学先で一緒だった台湾出身の学生を何人か知ってるけど
中国が攻めてきたら戦わずに海外に移住するという現実的な意見の人が多かったわ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:50:14 ID:5uykxT3V0.net
>>358
労働者のうち、会社経営やれる奴は何人いる?
数がいてもバイトだけで会社は回せないだろ
責任取れねーしな
2割やられたら大体の役員は消えてる
だからバイトも途方にくれるか逃げる

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:50:16 ID:RIbTu8R80.net
約20万人の兵だったから
死傷者2割だと4マン人
やべーわそりゃ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:50:30 ID:Cb8sw9hh0.net
ネタで"戦闘力"って言ってたのにガチで使いだしたのか?w

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:50:48.86 ID:kK5pSJ9V0.net
>>358
戦傷者は全員見捨てるのか?ソイツら捕虜になって手当てされたらどうなる?
ウクライナ軍に知ってること全て話すけどね。半分の死傷者出したら全滅判定。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:50:56.35 ID:Cj+BpUmJ0.net
ここで消耗して手の内晒しまくって犯罪者認定されて経済制裁くらって
ロシアはいったいなにがしたいんだよ
それ自体が西側の陰謀だってならさっさと他国から出て行けばいいのにそれもしない

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:51:12.25 ID:gmEwzm7W0.net
プーチン最後っ屁にソウル核攻撃して北朝鮮がやったって主張しそう

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:51:14.02 ID:pIyQvyI/0.net
ロシアは指揮官ばかり殺されているから数字よりも不味い

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:51:35 ID:fWoo3QPg0.net
ウクライナは80%くらい失ってるだろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:51:36 ID:1WZVcH4T0.net
>>348
そりゃそうでしょ、漁夫の利を狙うのはどこも同じ
特にアメリカはロシアの資源に全く依存してないから長引けば長引くほどボロ勝ち

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:51:43 ID:MRvRkegA0.net
>>347
北朝鮮でもあるまいに虚勢張る必要も無さそうだけどね

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:51:50 ID:0BKb5zQi0.net
>>371
その瞬間はそうかもしんないがウクライナが積極的に攻勢かけてないでしょ
ロシアとガチでやりあって退却したら即追撃戦とかにうつってない
ある程度膠着してるんだから

結局7人は戦いに復帰して戦闘力を回復するんじゃね
1万人が7000人になっても戦闘力ゼロにはならんやろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:51:55 ID:n+rYgBtP0.net
>>339
いやーそんな絵に描いた餅みたいには行かんでしょ
ロシアと大っぴらに密な貿易なんぞし出したら、台湾に進出なんぞしなくてもそれだけで、経済制裁の対象になりかねん

ってか、欧米はそれをするつもりで、そのための空気作りを今着々とやってる訳じゃん
それで今きんぺーはどうするか迷ってるんだと思うが

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:51:56 ID:zGewRKx90.net
まだ本気を出してないってこと

残り80%を使えばヨーロッパは火の海になる

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:52:16 ID:5Ln6J2000.net
今回の事でアメリカスゲー事を再認識させられたよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:52:36 ID:TC264mbF0.net
>>359
> 台湾に戦車意味あんのかな
台湾に戦車が居るなら居るで対戦車戦も想定して中国は着上陸戦を立てなきゃならないんでしょ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:52:37 ID:/z5DPjB/0.net
>>371
負傷したヤツを無視して戦い続ければ戦闘能力維持出来るなw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:52:39 ID:KzZ/3Wgs0.net
>>374
海外留学してるやつらの意見が一般論だと思う想像力の無さよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:52:52 ID:DkaIo1h50.net
弱いのに、核を持ってたらどこも手を出せないことが証明されてしまったな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:52:53 ID:LhKg7Z/B0.net
未だ80%も残してるなら無敵だな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:53:05 ID:S52tAMRs0.net
>>366
とは言え武器も兵士も金も無限ではない
失った武器は他国から調達するか自国で生産するかしなきゃいけないし
兵士も徴兵するか金で傭兵雇うかして補充しなきゃいけない

西側が堂々と兵器など支援してくるのに
ロシアは「友好国」ですら表立っての支援は躊躇する有様
どうするロシア

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:53:13 ID:MRvRkegA0.net
>>364
さすがの飛行機だけは無駄遣いできないか

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:53:31 ID:rueNP5Rf0.net
今回の苦戦でロシア製の兵器の市場価値は下がる
安全保障上の同盟国としてのロシアの価値も下がる
ウクライナでの蛮行が報道されて国際社会からも孤立
ロシア良いとこなしだよな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:53:52 ID:P8QfpfQx0.net
>>372
戦車に対抗するには戦車を持ってくるしかない→島国相手では海を渡って侵攻する必要があるので輸送船や揚陸艦を用意する手間がかかるので手を出しづらい

こういう理屈だったけど今回の戦争を見てると敵が空挺作戦や軽歩兵装備で対戦車ミサイルを持ってきたら意味ないんじゃないか?とも思ってしまう

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:53:57 ID:IkRpP4Zl0.net
戦闘力たったの80%か、ゴミめ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:54:18 ID:WY6P1LRZ0.net
>>366
兵器の生産が止まったら 戦争継続は難しいよ
銃弾でどんぱちやるぐらいなら ずっとできるけどね
なにしろ経済規模が韓国以下で小さすぎる
特に工業生産が すごく低い 日本の1/3しかない
さらに 電子パーツが禁輸食らってる
T-14とか 全然増えてないしな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:54:24 ID:xKXQlvNY0.net
>>320
俺でもジャベリン抱えて義勇兵になりたくなったぞ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:54:25 ID:fWoo3QPg0.net
>>366
侵略ではなく特別手当作戦だよ 

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:55:10 ID:7ymKru270.net
>>391
自国の若くて有能な人材が払底する国の未来か

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:55:11 ID:rsD+dNI+0.net
ロスケ根絶やしにしようぜ!

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:55:16 ID:G83anKyu0.net
そろそろロシア母ちゃんが騒ぎ出す
って聞いてるんだが、まだあ〜?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:55:17 ID:S52tAMRs0.net
>>392
踏み込んでこないが長期戦の兵糧攻めされるから
やはり最終的には破綻する

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:55:19 ID:OfCG3m440.net
もっともっと戦闘力を減らさないとな
80%まで減らそうぜ
二度とロシアが立ち直れないぐらいに

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:55:34 ID:cKiI+yBr0.net
プーチンは撤退直前に本当の戦況教えられるんだろうな
いきなり我が軍は壊滅しました!とか言われるんだろうな悲惨な奴だ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:55:35 ID:RIbTu8R80.net
>>374 メンツから引くに引けないw
大被害出して退却だとプーの責任問題になるw
反ナチスごっこしても世界は信じてくれてないw
ていう苦しい状況。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:55:39 ID:oL0eY9v90.net
ネットでおそロシアとか言ってたから真に受けちゃったんじゃないかプーチン

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:55:42 ID:P8QfpfQx0.net
>>385
陸戦のことはよく分からんが部隊再編とかで下げる必要もあるからとかあるんかね

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:56:12.20 ID:i3IPCOzs0.net
戦力なんて20%ぐらい普通に失うでしょ。何か問題あんの?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:56:23.79 ID:5uykxT3V0.net
自衛隊「ジャベリン最強!戦車捨てるわ」
ロシア「ジャベリン最強!戦車捨てるわ」

あれ!歩兵しかいねえぞ
撃て撃て撃てバンバンバンバン
何で歩兵戦に回帰してんの俺たちバンバンバンバン

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:56:28.69 ID:WY6P1LRZ0.net
>>385
北西部で いか月の間 補給もなく 日々削られて
怖くて穴掘ってた 連中が 他へ回されて使い物になるとは思えないな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:56:37.15 ID:5YjiyQDm0.net
>>346
他国のトップを殺したら問題だろw
ビンラディンとは違う

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:57:12.87 ID:RsFTbnnw0.net
>>23
T-72って30mm機関砲でやられるの?まぁT-72の主砲を喰らったらこの装甲車なんてイチコロとはいえ
それならこのウクライナの装甲車の方が連射出来る分いいよな、おそらくT-72よりも安いし

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:57:30.26 ID:ZzZyPBqy0.net
スペナルズ壊滅しても20%なのかおそロシア

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:57:34.40 ID:mUf/QFOu0.net
>>358
サッカーで2人退場したら、攻められっ放しで防戦一方になり、点取られるの時間の問題だろ。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:57:58.20 ID:gBgcYPHg0.net
まさに、この瞬間
ロシア軍は、ドネツク突出部正面からも大攻勢をかけて来ている
ウクライナ軍は押されていて後退を始めている
北と南からの進撃も続けている
また、ハリコフとオデッサに集中的破壊的な爆撃を行っている
各地でドローンも使っている。
プーチンの秘密警察親衛隊のような腐った侵攻でない。ほんま物の戦争
ここ数時間、数日間が危険の頂点
 https://liveuamap.com

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:58:00.78 ID:xKXQlvNY0.net
アフガンみたいなゲリラ相手じゃアメリカの兵器もあまり効果なかったけど
こういった相手がまともな軍隊だと効果抜群だな 自爆ドローンも始まったから露助は終わりだよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:58:05.27 ID:8pDKMZRp0.net
>>390
士気が下がる
例えばお前はそんな部隊にいて必死に戦えるか?
どこが怪我したら見捨てられるんだぞ
捕まったら情報強要され拷問かなぶり殺しだ
マスメディアがその場に居たら捕虜扱いだろうけどな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:58:07.34 ID:QBYqv6PS0.net
ロシアをスラブ民族と呼ぶのはやめよう
スラブ魔族でいい
まじで魔物と変わらない
魔物は忌むべき倒すべき存在

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:58:12.77 ID:S52tAMRs0.net
>>407
さすがにプーチンも本当の戦況知ってるんじゃないか?
でも最初の急襲失敗したの認め引いたとしても支持率にダメージ必至だから
分かってても引くに引けず泥沼の戦いへ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:58:22.31 ID:TTY+1yrc0.net
20%失ってもまだ80%残ってるんだ
ロシアはしぶといから半分以上失わないと巻き返す

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:59:11 ID:7ymKru270.net
>>366
東側のクリミア半島とそこまでの回廊を取るつもりなんじゃないのかな
まだ無傷の戦闘機が国境沿いに大集結してるし
交渉が決裂したらアレッポでやったみたいにキーウに爆撃して掃討

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:59:13 ID:Z4z4zCQ20.net
20%失ってもまだ80%残ってるんだ
全滅するまで戦えw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:59:32 ID:gmEwzm7W0.net
兵力が20%じゃなくて戦闘力w
もうおしまいじゃね

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:59:37 ID:jy2kXlPs0.net
>>67
核を使うと脅せばアメリカが参戦しないと分かった
中国と朝鮮半島と組んで攻めてきそうではある

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:59:44 ID:JvRANFj40.net
>>44
GoogleがDNSの設定ミスっただけで全世界のネットワークに影響出る始末だからなあ
日本だけじゃなくて世界全体が影響受ける

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:00:29.68 ID:WY6P1LRZ0.net
>>424
ぽこぽこ 撃ち落されに来るの? また?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:00:36.92 ID:1uza6ZaM0.net
>>358
前線に出ているのが50%だとすると他は後方支援。
後方支援の連中は補充要員としては役に立たない。
 
輸送・設備・整備・在庫管理・人事・会計・調理・医療・従軍牧師 ・・・
こんな連中をいきなり訓練もなしに出て行けと?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:00:40.61 ID:t+TwlpW90.net
なんの成果も得られませんでした状態なのに5月9日に勝った勝った宣言するのか

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:00:59.54 ID:5YjiyQDm0.net
>>423
イジメられっ子を庇ったら
イジメられる運命
そんなリスクを負う国があるかな?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:01:07.39 ID:hZGXe1W+0.net
>>422
その問題は世界中が知りたい事だと思うよ。
戦後に追及されるでしょ。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:01:15.48 ID:Z4z4zCQ20.net
ウクライナ「ジャベリン最強!戦車捨てるわ」

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:01:20.25 ID:bnvtRLWE0.net
>>430
ロシアなら出来そうやりそう

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:01:26.50 ID:GpbggyOf0.net
>>358
交代休み無し負傷しても参戦が条件ならそうだろうけど兵士だってサラリーマンだぜ?まあざっくりこの記事でも読みなよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/50f03595b777ad72c4701c25f5dd940c3e1d3166

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:01:27.62 ID:fvLOHF5j0.net
>>48
兵士は畑から取れる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:02:18 ID:cKiI+yBr0.net
>>427
分かっても意味ない
これだけ欧米から支援されるなら
経済制裁も基地外レベルだし
ソ連時代のアフガニスタン侵攻時よりキツイだろ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:02:28 ID:Q1y8sK6T0.net
>>427
ロシアはNATOとのリバランスがどうのとか言ってるから
何処かと同盟組むつもりなんだろうな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:03:06 ID:bnvtRLWE0.net
>>439
既にうんざりしてそうだけど中国は組んでくれるのだろうか

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:03:07 ID:TC264mbF0.net
>>358

>全滅
> 一般には、兵士の30%程度の損耗を受けた場合、その部隊は戦力として数えることができなくなり、もって部隊「全滅」とされる。
例えば、大隊(1000人程度)が3割倒れると、1個中隊程度の損耗となる。こうなると大隊としての機能維持は不可能となり、補充兵を動員して戦力の補強をするか、または中隊規模での部隊運用に切り替えるかをせざるをえなくなる。
ゆえに、部隊の1/3の損耗で、その部隊は全滅として扱われる。
> 部隊が50%程度の損耗を受けた場合、それは再編成すら不可能な打撃を受けたことになり、これを「壊滅」という。
また、100%の損耗を受けた場合は、戦闘能力のある兵士も、将官・士官も存在しない状態となる。これが「殲滅」である。殲滅した部隊は、消滅する。旧日本軍の場合、これを「玉砕」と言った。

https://www.wdic.org/w/MILI/全滅

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:03:19 ID:5uykxT3V0.net
>>434
ロシア「ジャベリン最強!戦車捨てるわ」

むしろその方がいいまである
ジャベリン無意味にしてAKで突撃した方が
まだ戦えるだろ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:03:43 ID:1uza6ZaM0.net
>>435
残念ながらやりかねない。
本当に殲滅戦になるぞ・・・

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:03:49 ID:qu/GelmQ0.net
まだ20%なんか
あと3年くらい続けろ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:03:53 ID:dxnpaNje0.net
30キロの車列は今何してんの?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:04:12 ID:KzZ/3Wgs0.net
>>402
オッサンのおまえが留学してた頃よりナショナリズムが高揚してるから心配すんな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:04:16 ID:7ymKru270.net
>>358
牟田口中将ですか

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:04:58.89 ID:5YjiyQDm0.net
>>440
西側のお客様を捨てる事になる

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:05:07.12 ID:o/KG7yjD0.net
 
 
  大本営発表 古臭いプロパガンダwwwww


女子供をネタにプロパガンダするのが奴等の常套手段


世界の支配者層は全員ロスチャイルドの手下ですwwww


世界統一政府樹立の為のヤラセですwww m9(^Д^)プギャー


プロパガンダに乗せられて憲法改悪されたら


もう人権もないし 徴兵されて預金封鎖までされて


最後は核ミサイル撃ち込まれて地獄絵図になるだけ


いい加減に政府は国民の敵だって自覚しろ


https://i.momicha.net/politics/1649080712587.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649080740875.jpg

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:05:13.49 ID:o/KG7yjD0.net
 
 
ゼレンスキーのNATO加入発言が事の発端


こいつが戦犯な訳だ


すべてロスチャイルドによるヤラセだがな


こうやって火のないところに煙を立たせるがロスチャイルドの世界支配層や


https://i.momicha.net/politics/1646982203400.jpg
https://i.momicha.net/politics/1646982435003.jpg

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:05:18.15 ID:uuvGWz4I0.net
スレの半分を占めるくらいあった西側やウクライナバッシングとロシア擁護コメのプロパガンダ集団の勢いも明らかに落ちてるね
敗戦が見え始めている現実を知ってしまっているから、プーへの忠誠も士気もガタ落ちしてそう

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:05:28.56 ID:o/KG7yjD0.net
 
 
ゼレンスキーとプーチンがプロレスだって見抜けない奴は、陰謀を語る資格なし


NATOを作ったのはロスチャイルド


中国を作ったのもロスチャイルド


ソ連を作ったのもロスチャイルド


すべてロスチャイルドによるヤラセや


目的は世界統一政府の樹立の一極支配


その為の世界のカオス化インフレ化で、人類を追い込み疲弊させて、世界統一政府に従わせる魂胆だ


https://i.momicha.net/politics/1646982203400.jpg
https://i.momicha.net/politics/1646982435003.jpg

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:05:42.37 ID:xbrrqKG80.net
いまだにNATOがどうとか言ってる奴がいるのか
プーチンの目的はロシア帝国再興だともうわかってるだろ
緩衝地帯のためにポーランド・フィンランド・モルドバを取り込む必要ないだろ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:05:45.62 ID:7ymKru270.net
>>446
人材の国際的な流動化も進んでるから
まだ若い人よりオッサンのほうが母国に対する思いは強いと思うけどな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:05:58 ID:cKiI+yBr0.net
今回の侵攻も失敗
プーチンの自爆だった

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:06:09 ID:Ds5RSmHy0.net
ロシアが敗戦したとき
どさくさに紛れて
北方領土奪ってこいよ糞政府

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:06:40 ID:KzZ/3Wgs0.net
>>454
おまえさ台湾の世論調査とか全くノーチェックで言ってるだろ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:07:06 ID:iyCJrDyp0.net
小6の息子がウクライナ情勢に釘付けですわ…
トップガン新作見たいとか言い出すし
ミリオタになるのかな…

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:07:17 ID:pWAGAU1d0.net
あと20%奪えば
まともな組織行動不可

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:07:43 ID:GOUjsJEV0.net
ロシアはクソカス犯罪者なので自由の国が袋叩きにすればいい

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:08:36 ID:seZ8ecIt0.net
>>446
香港弾圧の前と後では全然違うだろうね

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:08:47 ID:oL0eY9v90.net
>>448
軍事的な支援はできないしな
下手すりゃ自分の所に返ってくるし

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:09:15 ID:WY6P1LRZ0.net
>>459
ウクライナ軍の武器が強化されて ハイパーウクライナ軍に変身中だからな

あほロシア軍の削られるスピードは加速するだろう

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:09:39 ID:6rvQmatX0.net
かつてのソ連を取り戻したいんだからモルドバは狙うだろう
今回の大敗でそこまでいくのは厳しくなったが

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:09:40 ID:PeNHK/q30.net
帝国を築くとか再興するとか狂った親分がいると本当に迷惑だな。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:10:06 ID:YlgBLgbU0.net
>>458
鉄オタになるよりは…

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:10:35 ID:NjyHolLZ0.net
>>434
戦車 > 歩兵隊 > ジャベリン隊 > 戦車  以下ループ

昔に弓兵。騎兵。歩兵の三すくみゲーを思い出した

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:11:06 ID:xbrrqKG80.net
中国がロシアを支援しないなんてありえない
もう時間の問題だろう
米英は中国を許さないしEUはこれ以上ロシアを無視できない
マクロンは政治生命終わったな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:11:12 ID:sYBtwkBq0.net
>>422
無線が機能してないからロシア軍は正確なことを把握できてないんじゃないか
リアルタイムで神の視座なんて持ってる人間はいないのが現実で歴史家なんて後から情報を整理してああだこうだ言ってるだけだし

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:11:19 ID:cKiI+yBr0.net
>>459
4月中に達成するだろそれ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:12:13 ID:Z4z4zCQ20.net
>>458
ミリオタの素質あるな
成長したら絶対FPSやるぞw

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:12:14 ID:7ymKru270.net
>>457
ウクライナの世論調査とか知ってる?
ゼレンスキーに煽られるまでEU加盟賛成の方が少なかったし
そもそも戦争始まるまでゼレンスキーの支持率2割切ってた
ほんの2ヶ月前のこと
世論調査は政権やマスコミが便利に使うものであって
実際の肌感覚と違うことも多い

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:13:05 ID:7Udr4ZXu0.net
思い出作りにさっさと核撃てやプーカス

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:13:14 ID:bnvtRLWE0.net
世論調査の公平性って本当に大事なんだな
真実知らないけど表向きはロシア国民は戦争賛成してることになってるし

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:13:15 ID:77R2yxyS0.net
2022年になってもロシア兵士の命が軽い伝統は受け継がれているんだな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:14:04.94 ID:CuTQUzH00.net
5月9日までボコボコにしまくれ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:14:16.26 ID:AlSN4/EP0.net
ロシアは未だに力こそパワーの野蛮な国だからな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:15:08.97 ID:TC264mbF0.net
>>465
お役御免になったからロシア帝国もソ連も滅亡したのに、要らないものを今さら再興されても迷惑だもんな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:15:13.61 ID:oL0eY9v90.net
>>477
パワーを軍事的暴力だけだと勘違いしてるよな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:15:39.77 ID:Z4z4zCQ20.net
ウクライナがアメリカの最新兵器装備してロシアフルボッコ確定w
5月9日プーチンコのションボリ記念日になるな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:16:12.92 ID:bnvtRLWE0.net
>>480
国内では勝ったことになってそう

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:16:20.51 ID:wsh6sgvK0.net
みんなテレビを鵜呑みにしててすごいなぁ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:16:26.49 ID:JYyIys7i0.net
>>472
アホ過ぎワロタw
ならおまえの話全部前提崩れてんだろw
戦時になればナショナリズムが高まる方に振れるのは自然の道理だから台湾人は更に自衛意識が高まる

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:16:30.40 ID:TC264mbF0.net
関係無いけど5月27日はバルチック艦隊がスクラップになった記念日だな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:16:45.00 ID:ZHX7Dk890.net
>>267
亀頭トラブル

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:16:52.42 ID:eljcb0W/0.net
>>469
この戦場を一番詳しく把握してるのは当事者ではなくアメリカだろうな
ロシアへ戦況分析毎日送りつけたら知らないことばかり出てきてプーチン発狂するかもw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:17:51 ID:seZ8ecIt0.net
インドも含め多くの途上国のほとんどは軍事経済依存で中露と対立は出来ない
しかし庇護を受けている米国西側先進国に睨まれたくない

そんなコウモリ国家がほとんどだ、しかし大勢が決すれば速やかに勝ち馬に乗るだろう

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:17:56 ID:bnvtRLWE0.net
>>267
運用の段階で駄目なのか…

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:18:34 ID:67q4JjyT0.net
戦闘力だから兵士の数ではなくて使える兵器の保有割合でしょ
超簡単にいえば前線にいる兵士100人のうち20%丸腰で戦車や航空機からの支援が受けられないって解釈するのが妥当

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:18:47 ID:7cK/+G5f0.net
>>95
それもスペツナズ部隊投入して全滅だからなぁ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:18:47 ID:bnvtRLWE0.net
>>487
中国でさえいつでもロシア殴れるように構えてるの本当に酷い

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:19:38.52 ID:zmCCGD6u0.net
>>490
馬鹿だなあ
そんなウクライナ情報信じてるのか
ほんとチョロいな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:20:44.87 ID:wsh6sgvK0.net
>>424
同意見ですね。
というかプーチンはキエフを陥落させるなんて
一言も言ってなくて
ドンバスのことを言ってたから
所期の目的が達成できれば特に問題はない

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:20:51 ID:cKiI+yBr0.net
ロシアは巨神兵だったな
腐ってやがる早すぎたんだ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:21:06 ID:8pDKMZRp0.net
>>468
なんか勘違いしてるようだが中露は歴史的に仲が良くない
利害関係が一致してたから足並みを揃えようとしてただけ
間にインドやパキスタンを入れてな
そもそも人種からして違う

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:21:14 ID:oyLnbuBP0.net
ロシア軍は第三次世界大戦を戦い抜く事ができるってパラライカおばちゃんが言ってた

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:21:23 ID:RHqDjroR0.net
>>293
督戦隊というのがありまーす😖

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:21:23 ID:Ku5RR0Ha0.net
ID:XXUt1F7m0 ID:ls8T9ybj0
ID:n+rYgBtP0  

>1

うむ、ID:Ku5RR0Ha0
日本は、今から、令和超不況になるが、

いわゆる、金融ロックダウン

マトリックス レザレクション
ソーラーレイ
アクセラレータ メデイユーサ
ここらな金融ロックダウン政策で、

先月からのウクライナ ギガ侵攻
去年末からの 第2次文化大革命

ID:Ku5RR0Ha0
ここら、
ペタ出口戦略 ギガ構造改革、
ギガ総量規制 テラ緊縮財政
財産税 デノミを、行いだした、

ロ 中からの、
資本流出、投機狂乱テラバブル過熱津波、ギガインフレ波を、
ハイパー反射 
ロ 中 チョンを、
パーフェクト自滅させないとだめだろw

今、森羅万象を司る閣議決定で、
出口戦略 総量規制 緊縮財政 
スーパー金融引き締めで、 
超重スタグフレーション慢性化構造的大不況だが、
スーパー円高デフレにし
日本国債金利大幅引き上げで ペタ増税にせよw

大阪万博 札幌オリンピック 中央リニアは、今から、断固、中止だ、中止!

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:21:48 ID:wsh6sgvK0.net
>>494
むしろ遅いでしょ
オリンピック前にやっておけばもっと効率よかっただろうに

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:22:52.95 ID:tr4zfMNB0.net
そろそろA10で戦車の列を絨毯爆撃するのを見たい

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:23:11.90 ID:Z4z4zCQ20.net
戦闘力だから兵士の数ではなくて使える兵器の保有割合だな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:23:15.21 ID:xbrrqKG80.net
だからスペツナズは空港占拠するために送り込まれた150人が死んだだけだっての
本隊はまだ無傷で残ってるんだよ。軍オタじゃないから全部で何人いるのかは知らないが

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:23:24.28 ID:zOtnF6LX0.net
>>487
宇露戦争はどっちかが敗戦濃厚になってから手のひら返して勝ち馬に乗るだろうな
第二次世界大戦で世界の殆どが日本の敵だったみたいな話があるけど、そんなことは無くてタイ王国、フィリピン、ミャンマー、インドは表向き味方。中華民国には汪兆銘政権という日本の味方がいた
オランダ領インドネシアもフランス領ベトナムも表向き日本を歓迎
ソ連が最後に裏切って、アジア諸国も日本の敗戦が濃厚になってから手のひらを返したわけだけど、それもある意味、当然で味方は沢山いた

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:23:58.97 ID:wsh6sgvK0.net
>>500
40kmの車列があるって言われても
全く攻撃できなかったから
ウクライナ軍は航空戦力、地上戦力共にかなり壊滅してると思う

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:24:26.36 ID:fHDl4D7z0.net
https://i.imgur.com/5NOPLXX.jpg

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:24:36 ID:sYBtwkBq0.net
インドは立地的に中国とロシアを同時に的にまわせないのよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:24:43 ID:8dahlStU0.net
こりゃしばらくロシア軍に戦争は無理だな。失った兵員と装備の回復に相当時間掛かるよ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:25:17 ID:zs5ds13a0.net
ロシアも引っ込み付かなくなってるし
じり貧と分かっていても止められない
まんまとアメリカの策に嵌まったわけだ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:26:29.06 ID:wsh6sgvK0.net
>>453
ポーランドは攻め込まないでしょ
NATOと戦争になる

モルドバには行くかもしれんが
フィンランドは微妙
おそらく攻めてる余裕がないだろうな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:26:29.38 ID:fHDl4D7z0.net
https://i.imgur.com/k1cxAeN.jpg

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:26:41.99 ID:xbrrqKG80.net
>>485
それはわかってる
ただ今回の戦争の状況を考えればほかに選択肢がないだろ
米英の目的は最初から中国でロシアの相手はEUに丸投げしてる
それに抵抗してるのがドイツでありマクロンだ
でもそれはもう許されないのでマクロンは終わりってこと
メルケルとマクロンは中露スパイの無能政治家として名を残すだろう

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:26:49.08 ID:aSoyH1L40.net
>>508
アメリカの誤算はたった一つ

ロシアが弱すぎたこと

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:26:49.54 ID:AQoSog3B0.net
そんなに失っているのによく北方領土で軍事演習などする余裕あるな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:26:59.83 ID:qmHprVwr0.net
>>484
海戦史上に残るパーフェクトゲーム

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:27:19.98 ID:kOpDPI7e0.net
>>503
ほんと、当時の日本と今のロシアは似てるよな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:27:26 ID:oAyWHXJU0.net
そろそろ核兵器使う?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:27:28 ID:kM89nTVh0.net
米軍基準だと活動限界として撤退するレベルか
いわゆる全滅

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:27:34 ID:wsh6sgvK0.net
>>512
つまり、最初からウクライナは捨て駒で
完全に蹂躙される前提だったってことになるね

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:27:44 ID:xbrrqKG80.net
すまん間違えた
>>495
>>511

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:28:03 ID:Z4z4zCQ20.net
ロシアはアメリカに嵌められたな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:28:17 ID:88CAsLjl0.net
昔のソ連軍は自軍の戦車に外から鍵かけて勝つまでは開けなかったという

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:28:20 ID:GpbggyOf0.net
>>501
頭数も重要な要素やで
戦闘員が補給や兵站に取られて日勤夜勤シフトも組めなくなると戦線維持できない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:28:32 ID:wsh6sgvK0.net
>>517
相手が無傷ならな
相手の被害の方が大きければ問題ない

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:28:40 ID:AQoSog3B0.net
残りの80%は核ミサイル?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:28:51 ID:urajExjA0.net
けっこう損失少ないね

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:28:56 ID:NjyHolLZ0.net
>>500
見たかったよなぁ
めっちゃ良い鴨だったのに

ゲームで再現してる人がいた
A-10 Vs. The Giant Russian Convoy
https://youtu.be/ctHBk917460?t=244

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:29:04 ID:DWAQ1WWq0.net
>>518
露助軍が雑魚すぎたのだ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:29:30 ID:aSoyH1L40.net
>>518
まさかロシアが逆に追い込まれるとは思ってなかっただろう
マジで核兵器とか生物兵器使いかねない
そのへん使われたらアメリカも黙っていられない
大きな誤算だろうな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:29:44 ID:bnvtRLWE0.net
>>515
真似してるのかってぐらい似てて引く

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:29:51 ID:Z4z4zCQ20.net
勝ち馬ライダー多すぎワロタ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:30:28 ID:jFqmefOs0.net
速報:ロシア国防省 ウクライナ東部で民間人が犠牲になった鉄道駅へのミサイル攻撃を認める@テレ東

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:30:32 ID:qGuwDvNV0.net
大中国属国露西亜

の旗作っとけよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:30:41 ID:wsh6sgvK0.net
>>525
そうだね。最大20%だから実際には15%以下ってところだろ
マリウポリのウクライナ軍をほぼ壊滅させててこの程度か

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:30:59 ID:bSleTavw0.net
徴兵で弱いけど軍が再編されるから
また侵攻のおかわり、あるんだろうな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:31:23 ID:wsh6sgvK0.net
>>527
会話すらできないって
どうしちゃったんだろうね、最近の人たちは

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:31:43 ID:d6LhVJ+b0.net
>>528
>そのへん使われたらアメリカも黙っていられない

黙ってられないっていってもどうにもならんだろう。
アメリカ動けば世界の破滅まであるよな。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:31:47 ID:YlgBLgbU0.net
>>531
結局認めとるやん
親ロシア派の宗男ちゃん見てる?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:31:48 ID:NjyHolLZ0.net
>>531
マジか
やったやってないやったと忙しいな露助

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:31:55 ID:HA1hALdk0.net
>>532
名付けてチャンコロシア

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:32:02 ID:c3re+To70.net
>>504
すでに行動不可能になってる車列なんて
能力失ってるんだから、攻撃する意味がないんだわ
前と後ろ叩いて、立ち往生させるだけで十分

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:32:21.26 ID:GlVgnJTE0.net
もうウクライナ広報すら通さなくなって久しい
米露の直接対決だな冷戦よりひでえや

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:32:31.80 ID:nhXiyG/p0.net
>>533
ペスコフは頭抱えてるよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:32:51.30 ID:DM5te9PS0.net
もうちょっと上手くやればここまで戦力浪費しなかった気もするが、まあやっつけ侵攻のツケだな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:32:54.85 ID:NjyHolLZ0.net
>>539
プーチンクってなるのか

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:33:04.10 ID:wsh6sgvK0.net
>>528
あれだけ住民の避難を禁止して徹底抗戦を主張してた
ゼレンスキーがドンバスからの住民の避難を呼びかけ始めたみたいだから
いよいよドンバスもロシアが勝ちそうなんだろう
特に追い込まれてるようには見えないんだけどな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:33:07.13 ID:KseGGmSm0.net
ここまで来たらセバストポリのロシア艦隊を殲滅して欲しいね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:33:17 ID:GpbggyOf0.net
>>525
攻め込んだ半分が撤退してるから結構やばいでしょ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:33:21 ID:nhXiyG/p0.net
>>540
フィンランドとの冬戦争

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:33:51.12 ID:X35ukabO0.net
先進国の戦力も意外とショボいってことだよな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:33:54.72 ID:qmHprVwr0.net
>>513
日本が取り返しに来るかもって本気で心配してるんでは

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:33:58.90 ID:5YjiyQDm0.net
>>520
どう嵌められれば侵略しに行くんだ?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:34:03.20 ID:c3re+To70.net
しかし驚くべきは、アメリカの情報の正確さ
どうやって情報とってんだろ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:34:28.89 ID:hZGXe1W+0.net
>>526
俺は電子戦でロシア機に特化したと言われてるサーブ 39 グリペンがどんな活躍するか見てみたい。
不謹慎だし、そうなったら世界戦だけど。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:34:49.79 ID:AsajnN8z0.net
>>525
今までロシアはこれほどの損失を経験した戦争をしていない。しかも一か月かそこらで。これからオペレーションの組み直し&訓練には数年かかる

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:34:52.02 ID:FxddWc1N0.net
ここに湧いてる北朝鮮のやつらもこんなところで落書きする暇があったら加勢してこいよ。
ロシア兵の弾除けぐらいには役に立つ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:35:14.33 ID:hhiKYFTA0.net
>>188

イギリスからめちゃくちゃ金借りてた
返済終わったのは第二次世界大戦の後だよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:35:37.25 ID:1WZVcH4T0.net
>>516
核使うなら東部から追い出される時かあるいはクリミアが孤立して補給を切られた時か、まあいずれにせよ、どちらかでロシアが痛恨の一撃を受け不利になったタイミングかな
あとはプーチン暗殺のどさくさで死に際にヤケクソで使う可能性もあるかな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:35:46.26 ID:6xK4aayx0.net
>>212
433万

ウクライナはロシアより低くて45万くらい

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:35:56.12 ID:0SlIHAUz0.net
ロシアって意外と弱いよな、ずっと

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:36:41.86 ID:wsh6sgvK0.net
>>540
こういう言い訳は参考になるな
自分ができない時は必要がないという理由をもってくればいいのか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:36:55.79 ID:qmHprVwr0.net
>>525
経済制裁もあるから戦闘力とは別に国力の損耗も見ないといけないな
プーチンは見ようとしないだろうけど

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:36:57.18 ID:oYlGJcvE0.net
武器だけ与えれば宿敵ロシアを弱らせてくれるからウハウハ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:37:02.57 ID:neheCCP30.net
なん%で壊滅だっけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:37:56 ID:ntY9RJSe0.net
>>546
黒海に空母打撃団を配置すれば攻撃しなくてもロシアは心理的に
まいってしまうかも。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:38:14 ID:kM89nTVh0.net
>>531
コピペ連投擁護してた工作員または逆張りおじさんもいるんですよ!

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:38:54 ID:wqPFkSYZ0.net
>>552
衛星とサイバーと特殊部隊がクリミア危機の後に入って活動してる。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:39:05 ID:L3YQkVF60.net
ロシアはずっと消耗戦を続ければ勝てる
むしろウクライナの方があせってる

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:39:25 ID:OjyrZBOX0.net
攻撃ヘリやら戦車が携帯型兵器で落とされること前提で作ったもんじゃないからな
それにしてもロシアの戦争は古すぎるよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:39:28 ID:6tZwi/vU0.net
こんだけコケにされて核まだ使わないのか?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:39:46 ID:GpbggyOf0.net
>>545
一点集中の無差別攻撃の予報でてたからね
プーチン様にドンバス献上するために100機編隊でローテーション空爆でもするんじゃないかな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:39:53 ID:ZMc1RKal0.net
たった2割か
6割りくらいらかと思ってた

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:39:58 ID:NjyHolLZ0.net
露助は東部に戦力集中
ウク側は多数の米最新兵器やドイツの戦車、スロバキアのsu300が届く
相当な激戦になる可能性が高いがマリウポリは取り返してくれ
露助にやりたい放題だけは解せん

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:40:00 ID:cKiI+yBr0.net
>>562
ロシアなんて最初から核を使わなけりゃ敵じゃないんだよね
核戦争核戦争うるせーから参戦しなかっただけだし
撃たないんだから負けるわけない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:40:27.54 ID:OmAbMVN/0.net
クローン兵士なんだろ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:40:48.95 ID:/DXIBPhX0.net
20%毛を失ったハゲのようなもんだよ

まだまだ戦えると思っている

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:41:16.65 ID:S52tAMRs0.net
>>565
怒りのアベガー、ムネオガー、橋下ガーに変更かな
あの手の連中ってれいわとか左の連中の事は華麗にスルーし
領土をプレゼントガーと言いながらこれからは領土を占拠し続けたり狙ってくる中国や韓国にも厳しく行こうとは決して言わない
と言うか言えないのか

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:41:16.79 ID:nCD6DQOd0.net
>>8
元々120%

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:41:17.08 ID:cqDXY5qA0.net
>>563
30%で全滅、50%で壊滅、100%で殲滅、玉砕

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:41:46.11 ID:seZ8ecIt0.net
プーチンといえども核兵器はそう簡単に使えない
核攻撃のハードルは結構高いと思う、使用したときの国際・国内世論の驚愕と憎悪はどうにも抑えられないだろう
ロシア軍内部の統制も崩壊しかねない

民間人の虐殺でさえ必死に否定しているロシアがそれとは比べ物にならない核による無差別殺戮を行えるわけがない

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:42:16.23 ID:G3cTLJQm0.net
もっとだ
もっと消費させて追い込むんだ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:42:19.00 ID:eljcb0W/0.net
>>564
映画なら特殊部隊乗せた潜水艦が入ってきてクリミア奪還の支援とかやりそう

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:42:20.26 ID:6xK4aayx0.net
>>554
ソ連時代のバルバロッサ作戦発動後の一ヶ月に比べたら
大した損害でも無いだろw

独ソ戦では最初の一ヶ月の戦闘で
100万人に近い兵士、6000両の戦車、
2000門の迫撃砲と野砲、
3000機の航空機を失った

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:42:22.98 ID:cqDXY5qA0.net
>>576
普通に両方叩かれているだろw
というかれいわ=維新ってわかった事案だったわ今回、立憲、共産以下

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:43:17 ID:IfLTTRGr0.net
ここまでうまくいかないなんて逆に反プーチン派を削る為の侵攻だったのかな、って勘繰る

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:43:45 ID:rueNP5Rf0.net
核をロシアしか持ってないとすれば発射の可能性もあるかも知れないけど西側の核ミサイルもロシアに向いてる状態で先に撃つのは相当に難しいだろうね

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:43:58 ID:DFHj09BB0.net
まだ80パーも残ってんのか

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:44:09 ID:OmAbMVN/0.net
普通戦力の1割を喪うような戦争は割に合わない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:44:28 ID:cKiI+yBr0.net
>>584
何もかも上手く行ってないからな
ここまで酷い戦争もないね
なんで戦争してるの?って聞きたくなる

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:44:30.58 ID:wsh6sgvK0.net
>>572
ですよねー
現状、ロシアが撤退した都市で
奪還だー!ヒャッホー!ってやってるだけだからね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:45:08.29 ID:t9Muivwv0.net
今日スロバキアから地対空ミサイルS300がウクライナに初めて供与されたとか
これ凄いんだろ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:45:40.47 ID:4lhL7kgX0.net
2ヶ月弱でここまでボコられるロシアさを

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:45:44.15 ID:w0oEwkRu0.net
ロシア信者の強がりが馬鹿すぎて呆れるな
対外戦争はロシアは弱い

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:45:51.65 ID:wsh6sgvK0.net
>>587
相手の被害次第でしょ、そこは

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:45:54 ID:6yt/a1bE0.net
2割ってのは大きいよ

100万人なら20万人 失ったような話しだけど

実際のとこは兵隊と兵器の損失だろうと思う

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:46:01 ID:8dahlStU0.net
火力より情報が重視されるようになった現代において、未だに火力志向の思想をソ連時代から引き摺ってるのが今のロシア軍だからな 米英がバックについてウクライナに情報を流してるなんて火を見るより明らかなのに、わざわざその中に突撃しに行ってるんだから狂ってるよ

そいつがどこに居てどこから入ってきて今どの方向を向いてるか分かってたら戦車すらもジャベリンでイチコロ それが情報の価値だよ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:46:11 ID:hmkfY2Ni0.net
20%ってかなりの損失
狭い土地を奪うのにいくら使ったんだよw
戦争後も経済制裁続くのに
割に合わねー

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:46:42 ID:l8AkMN9S0.net
どうかせめて、西南戦争の西郷役をやってくれてるんだといいな…

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:47:21 ID:wsh6sgvK0.net
>>596
全く割に合わないけど
後で攻められるよりは、今やった方がまだ勝ち目があるという
計算らしいね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:47:27 ID:S52tAMRs0.net
>>583
それにしても野党は参院選どうするんだろう?
ロシアが言う通り5月に決着すればいいけど
6月7月と長引くと外交安保は参院選の争点になってくるだろうし
そうなったら立憲は共産やれいわとどう整合性取るんだろうな?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:47:31 ID:rOp8KzQ00.net
東部もロシア大敗するのは容易に想像つくわw
クリミア奪還までいくだろ
ポンコツロシア軍と無限武器供与のウクライナじゃ
話にならんよw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:47:42 ID:Q7GvCEv80.net
この状態でも仮に北方四島取りに行ったら自衛隊は全滅する

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:47:44 ID:r81bXVer0.net
頑張ってあと15%ぐらい戦力を損耗させれば作戦遂行不能になるのでは。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:48:54 ID:wsh6sgvK0.net
>>600
マリウポリが奪還できたら
そういうのも信憑性が出てくるんだけどなぁ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:48:58 ID:L+/Lt8IU0.net
ほぼ壊滅じゃん

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:49:28 ID:GJSEI0Bk0.net
長州征伐に行った幕府が江戸城無血開城させられたくらいにマヌケだな露助

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:49:30 ID:cKiI+yBr0.net
>>596
最終的に20%ならまだしも
全く戦果もなく1ヶ月程度で20%は異様だよ
完全に負け戦やってる

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:49:55 ID:wsh6sgvK0.net
>>602
でももうほとんど軍隊残ってないでしょ
ウクライナの方が
相当急いで補充しないと

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:50:26 ID:qHz6hWRY0.net
>>489
兵器+兵士では。軍事圧力が20%減。今後東部で攻勢になるかもしれんけど
ウクライナ全域でみれば軍事圧力が20%減。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:50:50.06 ID:JY8Czc2h0.net
ミサイルとかフツーの攻撃でも無くなっていくしな
モノによっては失った武器は20%どころじゃないだろ?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:50:59.11 ID:wsh6sgvK0.net
>>606
マリウポリをほぼ壊滅させたから
一応、目的のひとつ目は達成してるでしょ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:51:04.52 ID:OjyrZBOX0.net
>>606
本土の防衛戦考えてるのならリミットだと思うw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:51:06.69 ID:GpbggyOf0.net
※BTG=大隊(600〜800人編成)

軍事関連サイト「Oryx」が集計した3月10日時点でのロシア軍の累積喪失装備は、戦車164両、歩兵戦闘車129両、装甲兵員輸送車47両、装甲牽引車57両、空挺用装甲兵員輸送車28両、自走砲25両、ロケット砲19両に上っている。

ポーランドの「Defence24」は、これを基に換算分析し、米陸軍が使用している判定基準に沿って整理したところ、10個BTGが装備の50%を喪失して判定はstatus-BLACK、2個BTGが戦闘力の50%を喪失してstatus-BLACK、10個BTGが全ての戦車と戦闘力の30%を喪失してstatus-REDとなった。

一般的には、軍の組織化された単位の戦闘力が30%低下すると、その単位は効果的な戦闘を継続できないと判断される。したがって、22個のBTGが戦闘継続不能と判断されたことになる。ウクライナ侵攻に投入されたロシア軍は、117個BTGと見積もられていることから、その約19%を喪失したことになる。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:51:15.08 ID:oH+0Q0C10.net
完全無力化まで戦え

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:52:22 ID:l3EU8tDP0.net
>>613
東部解放とクリミア奪還までで十分ですよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:52:25 ID:l4/TaLXM0.net
>>358
ガンパレードマーチってゲームでそこら辺をリアルにやってて
10%の部隊損耗率で負け確定。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:52:40 ID:S52tAMRs0.net
すでに士官学校の学生は徴兵してるんだっけ?
早く普通の大学生が徴兵されて壮行会やるところ見たいんだが

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:52:57 ID:Hmg4KCVj0.net
>>600
虐殺とかで本格的にスイッチが入ったのか
小物だけじゃなくデカイのまで流すようだからな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:53:58 ID:t9Muivwv0.net
幾つかの戦争って相手に慈悲も持つことあるけど
ロシア兵なんて蛮人だから何の躊躇もなく○せるな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:54:14 ID:1Of3dpkA0.net
このまま予備役6マンも飲み込んでしまえ!

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:54:43 ID:5hBGuXLu0.net
ロシアがこの戦争に投資すればするほど弱るんだから、キエフに再侵攻させたほうがいい
ウクライナ人には冷たい話だが

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:55:06 ID:IfThA9Al0.net
いまだに侵攻されっぱなしなのに証拠もない損害率で精神勝利とか草

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:55:11 ID:wsh6sgvK0.net
>>618
お前の考え方が差別的で蛮人だと思うけどな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:55:55 ID:22cFg0ij0.net
もう一声行こうや

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:56:07 ID:xbrrqKG80.net
誰か連合軍がマリウポリを奪還しない理由を教えてくれ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:56:17 ID:t9Muivwv0.net
ロシア兵を□しまくれ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:56:28 ID:22cFg0ij0.net
日本は北方領土奪還準備しないと

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:56:30 ID:w7JL0BSq0.net
攻め込んだくせに、もはや狩られる側になってるし
東部も維持出来ないだろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:56:38 ID:OuwRHHDT0.net
戦闘員の比率が50%としても
30%が失われると残りはパニックになって逃げ出す
あと負傷者が出るとその手当にも人手をとられる

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:56:47 ID:t9Muivwv0.net
>>622
蛮人ロシア人だろゴキブリ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:56:48 ID:7v22IdYK0.net
>>4
暴力団が備蓄してた弾を供出して支援したらいいのにw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:56:52 ID:zrskcLNG0.net
富裕層と若者が消えていく国

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:57:09.04 ID:Tx9RzIPa0.net
>>1
ロシア軍ってあと何ヶ月くらい戦争続けられそうなん?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:57:13.49 ID:AlSN4/EP0.net
南東部でいよいよ決戦だな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:57:28.61 ID:q2ksQmJZ0.net
東部奪還したら親路派追い出すんだろうな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:57:34.60 ID:6rvQmatX0.net
ロシアの完敗ではあるし弱すぎではあるが、それでもこれだけウクライナ国土をめちゃくちゃにできた恐ろしさよ
ロシアがまともな軍隊になっていたらウ軍は負けていたんじゃないか

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:57:38.58 ID:t9Muivwv0.net
ロシア兵○しまくれ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:57:39.85 ID:zrskcLNG0.net
しかし惨めな国だなロシアは

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:58:09.86 ID:S52tAMRs0.net
プーチン大統領臨席の元、赤の広場を行進する学生
そうして見送られた学生たちはウクライナの前線へ

一般学生の学徒出陣まで来たらいよいよって感じもしてくるよな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:58:16.20 ID:22cFg0ij0.net
ロシアは横流しが横行してるから、帳簿上の物品量と実際の量が違ってるんだろ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:58:29.85 ID:MT+rSbSF0.net
>>358
後方部隊は死ににくいやろ?
ほとんど前線の戦闘部隊が死んで後方の後方支援補給部隊が80%生き残ってもなあ…

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:58:31.61 ID:t9Muivwv0.net
日本にいるロシア人さっさと国外追放すればいいのに

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:58:39.76 ID:cKiI+yBr0.net
もう戦後処理に動くだろ米英は
ロシア解体後の処遇は大変だ
NATOで分割統治が妥当かね
核兵器の処理もしないとな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:58:53.84 ID:9e3mq1s80.net
じゃあまだまだ最新兵器のテストができるなw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:59:11.76 ID:x5COeNpS0.net
日露戦争以来の屈辱だろう

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:59:27.94 ID:seZ8ecIt0.net
ウクライナを破壊は出来でも占領は出来ず

台湾もしかり

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:59:29.52 ID:3IvcxAHk0.net
>>635
最初みんなまともだと思ってただろ
だから数日でキエフまで陥落の予測だった
世界第二位の軍事国家が蓋を開けたらこのザマよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:59:46 ID:KTvl0uaC0.net
さすがに盛りすぎだろ
ロシアがそこまで弱いわけないじゃん

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:59:47 ID:7v22IdYK0.net
>>23
跳弾してるの凄いな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:59:58 ID:xbrrqKG80.net
>>631
富裕層は消えてないぞ
ただ財産が凍結されて消えただけだ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:00:04 ID:jaAuZBMu0.net
あと10%減まで頑張れ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:00:34 ID:S52tAMRs0.net
>>639
武器や食料などあれこれ横流しされてるの見ると
はたして核もどれだけ整備されてるのか疑問になるよな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:00:40 ID:aThM7zmg0.net
ハバロフスクの極東部隊をキエフのあたりまで送り込んでる時点で割と戦力の分配に苦心してるんだろうってことはわかる

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:00:45.25 ID:MT+rSbSF0.net
>>358
武器弾薬が100%の兵士に均一に補充されていない
常に最前線に偏る形で武器弾薬兵器は集まりそれが兵士ごと破壊される

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:01:08.91 ID:xbrrqKG80.net
だからさ、なんで連合軍はマリウポリを助けないんだ?
ドローンで無限爆撃すればいいじゃないか、さっさとやれよ
愛国戦士のアゾフがやられちゃうだろうが

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:01:27.68 ID:8dahlStU0.net
現にウクライナは陥落してない。それが答えだろ ウクライナを攻め落とせないのが今のロシア軍のリアルな実力

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:02:05 ID:22cFg0ij0.net
おいNATO、どんどん武器送れや

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:02:08 ID:3IvcxAHk0.net
>>654
連合軍ってなんだよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:02:12 ID:CZxDEX3k0.net
サッサとウクライナに核撃って報復核で死ねよ地球のゴミが

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:02:32 ID:hhTgog9b0.net
撤退するまでにもっと削ろう

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:02:42 ID:6rvQmatX0.net
奇襲に失敗した時点で撤退すべきだった
そうすりゃ抗議くらいでほとんど制裁は無かっただろう
戦略的な失敗を挽回しようとして余計に損害を出すという、目も当てられない惨状

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:03:23 ID:NFyP5AUG0.net
まだ八割有るじゃまだいける

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:03:26 ID:ntY9RJSe0.net
中国がアップを始めました

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:03:39 ID:3IvcxAHk0.net
これMLRSとか供与しまくればウクライナからロシア駆逐出来るんじゃね?
そのままクリミアとドンバスもやってロシア系住人本国に強制送還しろよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:04:06.18 ID:P4k8zVPb0.net
首謀者のクズ→米国
準クズ→ウクライナ、日本
被害国→ロシア

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:04:06.38 ID:S52tAMRs0.net
>>654
だからさ、なんでベラルーシとか中国とかロシアの「友好国」はロシアを助けないんだ?
兵を出すなり西側諸国みたいに大量に兵器送ってやればいいじゃないか、さっさとやれよ
ウクライナを「解放」しているロシア軍がやられちゃうだろうが

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:04:22.13 ID:aThM7zmg0.net
ウクライナ侵攻序盤でロシア軍が戦闘ヘリをブンブン飛ばしてイキってたの今でも覚えてるわ
あの時は俺もこんな具合じゃこりゃあっという間にウクライナやられちまうんじゃないかと思ってたけど
実は制空権取れてませんでしたwヘリ落とされまくりましたって予想外だったな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:04:27.65 ID:t9Muivwv0.net
ロシアって防衛の方に割いてるらしいが
20%も失ったらかき集めないとカスカスなるな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:05:03 ID:t9Muivwv0.net
ロシア大使クソ見てますか

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:05:17 ID:dCGvRwbH0.net
飯が足りないって話はどうなったんだよ

それに20パーセント失ったからさらに20パーセントおかわりしたとか、そろそろいい加減にしろよ
何のために戦ってんだロシアは

ウクライナが言ってるのは出ていけってシンプルなことだろ
ゼレンスキーの顔面がうざくて堪らんが、やっぱりゼレちゃん応援するわ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:05:43 ID:BVtW2E340.net
新兵大量の部隊で電撃戦とかマンシュタインでも無理なレベル
おまけに現代は偵察衛星で部隊位置なんて即バレだし
命令したプーチンがアホやろなあ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:05:51 ID:t9Muivwv0.net
ロシア兵なんてそこらに生えてる草でも食っとけばいい

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:06:28 ID:6rvQmatX0.net
マリウポリを助けない理由は分かってる
露軍がそこに拘ってるのはクリミアとの補給線を繋ぐため
ということは一度敵に繋がせてから分断の攻勢をかけることで敵の兵站をよりズタズタにできるから

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:06:50 ID:ntY9RJSe0.net
ウクライナ東部に戦力をまとめると言っても軍の編成やミサイルや食料の
補給、司令官の指名とやることだらけ。
とても後1ヶ月で出来るとは思えん。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:07:08.50 ID:dCGvRwbH0.net
まぁ今ウクライナにいる部隊がヘボいのは間違いないが、
だからってロスグワルジアとかFSBも弱いかって言われるとちょっと躊躇する面はあるわな

本当にそろそろ辞め時やねん

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:07:51.67 ID:7cK/+G5f0.net
>>492
馬鹿はお前だ
当初の予定では速攻でキエフ陥落させる作戦だったんだからそこで投入しなくてどうすんだよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:08:21.38 ID:asrBdgRN0.net
テスト

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:08:31.06 ID:S52tAMRs0.net
北方領土とかがら空きにしても日本が武力行使する可能性は低いけど
他のロシア軍派兵して力で押さえつけてるような地域はがら空きにしたら反撃が始まるだろうな
と、兵を集めたいけど呼び出せない地域もある
どうするロシア軍

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:08:43.24 ID:8dahlStU0.net
中国なんてロシアが始めた戦いに中国が巻き込まれるべきではないという意見が圧倒的だよ。
ロシアと違って中国は西側とガッツリ手を組んで商売してきたのがここで仇になったな、西側を敵に回したくない。どっちかを天秤に掛けるならばロシアを切るべきってなってるんだよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:09:01.36 ID:xbrrqKG80.net
>>657
米英主導ウクライナ軍だ
マリウポリがやばいってわかってるんだからさっさと助けろってこと
ドローンでいくらでも攪乱できるだろうに、なぜやらない?
アゾフを見捨てたらマジで絶許
これからは愛国戦士の時代だ。アゾフはその先駆けだ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:09:06.33 ID:ntY9RJSe0.net
>>665
実はベラルーシもロシアの支配から逃れようとしているとか。
他の友好国といわれている国々も怪しいもんだ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:09:23.19 ID:HS3bjLoe0.net
外患誘致罪
日本に居住している人間が外国に対し積極的に『攻め込む』よう影響を与える行為

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:09:27 ID:GpbggyOf0.net
ロシア陸軍の構成は歩兵25%その他75%のため車輌破壊やガス欠が起こると無駄飯食らいだらけになる
ジャベリンがゲームチェンジャーになったのはロシア軍独特の機械化の弱点を突いたとも言える

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:10:14 ID:S52tAMRs0.net
>>678
でもロシアが徹底的に潰されると大きな後ろ盾を失うから
負けるにしてもロシアにはうまく負けてもらいたい
中国は頭痛いだろうな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:10:36 ID:3IvcxAHk0.net
>>678
ロシアに若干肩入れして資源は掠めつつ西ともガチりたくない、自国民にも覇権主義の独裁者の失敗を見せたくないって魂胆見え見え

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:10:36 ID:06vLt85R0.net
>>262
もしかすると外交官追放で、バイト料支払担当が帰国してしまったのかもしれない

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:10:45 ID:ytIahKBG0.net
ネトウヨはさっさとロシアのこの弱さ説明せーや
これもゼレンスキーの捏造なんか?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:11:24 ID:NjyHolLZ0.net
>>672
ああじゃあ戦列を初期は放置したのと同じ手かもってか
ヘルソンも重要拠点だがいまいち踏み込んでない
線が太ってから総叩きか

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:11:41 ID:Hmg4KCVj0.net
>>681
それは例の有志のアイヌの団体の
プーチンへ宛てたメッセージみたいなやつのことだろ

特に説明もなく引っ込めたようだけど

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:11:52 ID:xbrrqKG80.net
アホか
ロシアが始めた戦いなわけないだろ
戦争前から積極的に中国が協力してた証拠をロシアが提出してるのにw
今さら自分だけ逃げるなんてロシアが許すわけがない

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:11:59 ID:kXD4omdi0.net
>>235
実は偽物じゃないの
あんな機密兵器簡単にやるなんてありえん
偽物つかませて油断させる作戦

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:11:59 ID:6rvQmatX0.net
そりゃ米英は長年露軍機甲部隊の攻略法を研究してきたからな
それに比べて露軍はどうか?
前時代的で進歩が無かった
だから負けた

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:12:10 ID:l3EU8tDP0.net
>>666
ベラルーシの空港からロシア軍の攻撃ヘリ部隊が颯爽と離陸してる映像がロシアメディアで流されてたけど、そのあとバカスカ落とされてついにメディアに攻撃ヘリが露出しなくなったのは本当に笑っちゃう

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:12:18 ID:HS3bjLoe0.net
>>665
ウクライナの為に巻き込まれて
国民に核の脅威を増やしたくない

自演含めどっちからやられるかわからんだろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:12:21 ID:cqDXY5qA0.net
>>685
日当を円でなくルーブルでいってそっぽ向かれたのかもしれない

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:12:47 ID:S52tAMRs0.net
>>686
頭抱えてるのは反米パヨク
しかも若い時革命ごっこやってソ連に傾倒していた老害だろ
なんであんなハリボテに憧れ抱いちゃったんだろうな?w

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:13:17 ID:t9Muivwv0.net
ロシア共産主義蛮人盗人共和国は死滅しとけ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:13:38 ID:7b8gAyVX0.net
ロシアて勝てる戦争でも軍隊の死者、多すぎるからな
アメリカより10倍死んでる

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:13:53 ID:dCGvRwbH0.net
ペスコフって奴がイギリスの放送で弱音を吐いてみせたのは、
100.00パーセントでクレムリンの意向なわけだから、
揺さぶりをかけてきてるんだろうなウクライナに

もうすぐ和平調停に踏み切るってみせておいて
東部に総攻撃かけるつもりだろ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:14:08 ID:cqDXY5qA0.net
>>690
2万以上の兵と数多の戦車車両の損害をだして掴ませた偽物で米帝を攪乱(キリッ
ですね、わかります

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:14:24 ID:HKXxiHQw0.net
どんだけ弱いんだよ
核保有国でなければイラクみたいに
西側諸国の草刈場になっていたな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:14:50 ID:3IvcxAHk0.net
>>686
作戦を考えてるのが間違いなく軍人じゃない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:15:06 ID:18g8y6xR0.net
社会主義国家ってつくづくハリボテ国家なんだなあと実感する

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:15:11 ID:xbrrqKG80.net
>>700
イラクは防衛線だったのでもっとマシな抵抗をした
ロシアは自分から攻め込んでこれだけらどうしようもない

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:15:32 ID:N9O5yq0l0.net
>>379
だってウクライナの人々に弾圧されたロシア系民族の人達を助けに行っているんだよ 何万人も虐殺されているんだよ 知らないの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:15:38 ID:OjyrZBOX0.net
>>689
ただ、現実的にはロシアだけ置き去りにして戻ってくるカードはベラルーシも中国も残してるよ。遺恨は残るだろうが。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:15:47.30 ID:H6iZnUrE0.net
1ヶ月ぐらい前だとなんかウクライナ上空で戦闘機が飛んでたけど今どこいったのよ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:16:25.34 ID:xbrrqKG80.net
>>704
殺されたロシア人ってのは今日本にいるような自称アイヌみたいな連中なので全然問題なし
むしろ殺さずに放置しているほうがおかしいし後々問題になる

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:16:28.15 ID:GJSEI0Bk0.net
ロシア兵がウクライナの民家から家電盗んでロシアに送ってるってニュースになってるけどロシア大丈夫かって心配になる程ミジメだなw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:17:05.00 ID:Hmg4KCVj0.net
>>690
そもそも敵の手に落ちるような使い方するようなもんじゃないけど
そうなると一緒に拘束された電子戦担当の中佐とかいうのは何なんだ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:17:09.33 ID:o/KG7yjD0.net
 
 
ゼレンスキーのNATO加入発言が事の発端


こいつが戦犯な訳だ


すべてロスチャイルドによるヤラセだがな


こうやって火のないところに煙を立たせるがロスチャイルドの世界支配層や


https://i.momicha.net/politics/1646982203400.jpg
https://i.momicha.net/politics/1646982435003.jpg

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:17:17.53 ID:o/KG7yjD0.net
 
 
ゼレンスキーとプーチンがプロレスだって見抜けない奴は、陰謀を語る資格なし


NATOを作ったのはロスチャイルド


中国を作ったのもロスチャイルド


ソ連を作ったのもロスチャイルド


すべてロスチャイルドによるヤラセや


目的は世界統一政府の樹立の一極支配


その為の世界のカオス化インフレ化で、人類を追い込み疲弊させて、世界統一政府に従わせる魂胆だ


https://i.momicha.net/politics/1646982203400.jpg
https://i.momicha.net/politics/1646982435003.jpg

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:17:28 ID:o/KG7yjD0.net
 
 
  大本営発表 古臭いプロパガンダwwwww


女子供をネタにプロパガンダするのが奴等の常套手段


世界の支配者層は全員ロスチャイルドの手下ですwwww


世界統一政府樹立の為のヤラセですwww m9(^Д^)プギャー


プロパガンダに乗せられて憲法改悪されたら


もう人権もないし 徴兵されて預金封鎖までされて


最後は核ミサイル撃ち込まれて地獄絵図になるだけ


いい加減に政府は国民の敵だって自覚しろ


https://i.momicha.net/politics/1649080712587.jpg
https://i.momicha.net/politics/1649080740875.jpg

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:17:34 ID:bnvtRLWE0.net
次に戦争が起きるとしたら中露が協力して事を起こすかと思いきやなんで単独で暴れまわってるんだよ大日本帝国でも味方いたぞ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:17:43 ID:6tZwi/vU0.net
まだ核使わないのおかしいと思わない?
報復云々のレベルは過ぎてるでしょ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:18:13 ID:6tZwi/vU0.net
まだ核使わないのは無いんだよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:18:24 ID:/sy7ncXa0.net
>>1
50%切ると支那が後ろから撃つんだろ?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:18:26 ID:S52tAMRs0.net
しかしこれだけ兵器が消耗してると
資源を他に売るための船とかパイプラインとか作ってる余裕もないんじゃないか?

でも設備用意しないと売って金にできない
かと言ってそっちに力入れると兵器の生産に影響が出る

どうするロシア?w

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:18:34 ID:KUHl1Fo90.net
欧米としては戦闘が長引いた方がいいんだろうねと

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:18:46 ID:Z4z4zCQ20.net
ロシア弱すぎワロタ
何がおそロシアだよ眠れる獅子の中国並みにハリボテじゃねーか

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:19:51.95 ID:6tZwi/vU0.net
まともな戦略なら都市のいくつかに核落として恫喝するレベルまで堕ちてる。現時点で使わないのは
無いと判断して良いよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:20:15.69 ID:ntY9RJSe0.net
>>704
ロシア国民の高齢層はホントにそれを信じているから怖い。
ホントに住民の80%をしめるロシア系住民が虐殺されている
のなら、住民の反乱でとっくにマリウポリはロシアに占拠されているよ。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:20:26.62 ID:NjyHolLZ0.net
プーチンポなら核使用がどれだけタブーなのかわかると思うんだがな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:20:27.28 ID:rueNP5Rf0.net
ロシアが負けたらベラルーシが謝罪と賠償求めたらまんま韓国で笑えるんだけどなw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:20:34.72 ID:GGQfCOLq0.net
一ヶ月で20%なら5ヶ月で勝てるな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:20:48.99 ID:6rvQmatX0.net
だから中朝に兵器寄越せって言ってるよロシアは
事実上武器が底をついたと白状した
ロシアの負けです
お付き合い程度の供与はするだろうけど、負け戦に最後までは付き合わないだろうね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:21:02.02 ID:km1iBQuU0.net
前田敦子弱っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:21:28 ID:4N2OWj790.net
プーチン総統を市中引き回しの上、打首獄門にするまでウクライナの戦いは続く

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:21:44 ID:srxlRjsb0.net
中国がいつロシアに攻め込むか楽しみ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:21:50 ID:Hmg4KCVj0.net
>>717
そもそもそのクラスは
外からの部品や工作機械ないと無理じゃないのかね

今ある分だってメンテとかで外からの協力必要だし
借りパクした旅客機のように使えなくなりそう

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:21:50 ID:HAQ0SPjW0.net
今どき北方領土や樺太に住みたい日本人はいるのかなあ?
罪人や生活保護者を住まわすくらいしか価値がないやろ。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:21:54 ID:xbrrqKG80.net
>>705
いやそれはないってば
ロシアはEUが相手して、中国は米英と日本が叩く
それはもう決まってるんだよ
だからEU諸国がドイツとフランスにさっさと腹括れって背中を突いてる
ポーランドですらもう覚悟してるのにマクロンのアホがいまだにビビってるんだよ
そうやってのろくさやってるうちに選挙でも支持率低下してるから無能としか言いようがない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:22:00 ID:GpbggyOf0.net
今のところ一番妥当に見える分析記事

壊滅の可能性もあるロシア地上軍、短期間に高い損耗率
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10740562?news_ref=30_30

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:22:04 ID:DlwWLzRL0.net
>>1
で、ウクライナは?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:22:07 ID:6tZwi/vU0.net
ロシアの核は汚職でメンテナンス不履行してて
存在しない。ジョイグも北朝鮮に核弾頭融通してもらうため
北朝鮮に行ってた。核弾頭無しのミサイルしかもらえなかった。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:22:29 ID:o1WwjCUD0.net
>>718
削れるだけ削りたいからな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:22:31 ID:AsajnN8z0.net
ウクライナに核撃ち込んでも偏西風の影響でロシアが誇る大穀倉地帯が汚染されて小麦が作れなくなってロシア国民が飢え死に

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:22:55 ID:4N2OWj790.net
ベラルーシは小早川秀秋だからな
味方のふりして最後に露助を裏切る

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:23:25 ID:S52tAMRs0.net
>>720
ウクライナに落としても西側諸国の兵力や武器生産能力が減るわけでもないので更なる介入を招く
かと言っていきなり西側諸国に打ったら西側諸国にいる友好国や中立国の国民諸共巻き添え

日本は中国人やベトナム人多いし
ドイツはトルコ人多いんだよな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:23:38 ID:06vLt85R0.net
>>193
前スレだったと思うが、誰かが5月9日はプーチンの所在が確実に分かる特異日だからクーデターの可能性有りって書いてた
自分としては、ジャッカルの日みたいな展開を期待してる

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:23:43 ID:dCGvRwbH0.net
>>737
3回連続でホームラン打っただろ (´・ω・`)

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:23:43 ID:RKhwVQSw0.net
いい感じに弱ったら周辺国で美味しく分けるかね

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:23:52 ID:6tZwi/vU0.net
>>736
そんな事はプーチンや統一ロシアにとって知った事じゃ無いだろ?それどころじゃなさそうだぞ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:24:19.86 ID:b45/CUcC0.net
ほんとか?
戦線部隊は全体の10%くらいがせいぜいだろ?
戦闘中の全部隊が壊滅しても20%いくかかどうかじゃないんか

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:25:15.92 ID:FqGVMmNn0.net
>>10
キーウに侵攻した部隊のって意味だと思ったが

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:25:30.68 ID:l3EU8tDP0.net
>>691
主力戦車を密集陣形で運用してアメリカのCIA分析官を「・・・?彼らはなぜこんな隊列を・・・??」とフリーズさせたロシア軍だ、面構えが違う

対戦車火器で前後の車両が破壊されると玉突きになり次の攻撃を回避できなくなり攻撃範囲も限定される、戦車の機動力と火力を自ら殺すWW2以前の思想で
現代戦でこんなことやる軍隊は存在しない、と思われていた。実在した。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:26:00.75 ID:xbrrqKG80.net
もうトルコと一緒に東西から挟み撃ちにしてロシア滅ぼそう
トルコはEUよりも信用できるし対ロシアでは徹底的に共闘すべきだ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:26:16.89 ID:vrPjAgdX0.net
頭髪の20%だと大変だよな…

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:26:23.26 ID:t9Muivwv0.net
ロシアなんてなくていいからな
こんな国ある事自体迷惑だし世界で分け合うのがいい

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:26:28.05 ID:kzB+U0Wb0.net
プーアノンが減った20%分を埋めろよw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:27:15.08 ID:DlwWLzRL0.net
>>713
その前段階だろ
今回で日露の関係悪化が決定的になって中国ガッツポーズだよ
あとは中国主導で中露北で日本侵攻するだけ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:28:15.02 ID:cqDXY5qA0.net
>>745
なんでや、プラトーン組んで颯爽と進む戦車小隊はカッコいいだろうが(ぷー並感
ゲーム脳やったんだろうなぁw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:28:23 ID:/n2EBf8Y0.net
中国はなんでそんなに国土広げたいの?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:29:37 ID:xbrrqKG80.net
>>752
経済が行き詰まりで人口多すぎ資源足りなすぎで崩壊寸前
外に広がることでしか内圧を抑えられなくなってる

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:30:14.65 ID:6rvQmatX0.net
>>745
歩兵が随伴していない
部隊同士の仲が悪い証拠
歩兵が埋めてくれない死角を無理矢理多めの戦車でカバーしようとしてあの惨状

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:30:27.48 ID:8g8J8jMt0.net
ウラジーミル軍は補給と再配置中か?
次のウェーブはいつ頃やろか、いまこそウ軍は反撃して立て直しの暇を与えるな
そのまま東部とクリミア奪還せよ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:30:42.75 ID:zUKyLiOs0.net
ロシア軍のリソースは8割方核戦力に振り向けられているんだけど。
ヤラれたのは残り2割の通常戦力の内の2割、全体の4%だけってこと。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:31:32.18 ID:lhWUVYWq0.net
ここから挽回するには核の使用しか・・・

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:31:38.45 ID:/n2EBf8Y0.net
>>753
崩壊寸前までいってるとは思わなかったし近年の発展具合から景気のいい国なのかと勝手に思ってた

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:32:01.61 ID:zojHXWQj0.net
いい加減降伏して
ウクライナから出て行けよ
ウクライナにもうロシア軍の居場所はないw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:32:08.02 ID:ntY9RJSe0.net
>>752
モンゴル帝国や清の時代の領土を今も自分たちの領土だと思っている。
今そこにある国は中国から見れば侵略者となるわけだ。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:32:25 ID:sugKLud80.net
ロシア嘘ばっかりだから軍備もまじ枯渇してるかもしれない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:32:56 ID:6rvQmatX0.net
例えとしては悪いがRPGのタンクとヒーラーみたいなもん
二人でワンセットなのに別々で行動してりゃ、そりゃボコボコにされるわって話

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:33:14 ID:o1WwjCUD0.net
>>738
日本に核落としたら中国人がガチでキレそうなイメージあるんだよなw
領土狙ってるからw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:34:43 ID:Q4rNNFu10.net
>>23
ただの合成動画だよ(マジレス
戦車が攻撃されているのは事実だが30mmの弾じゃない
曳航弾の光じゃないな、ライトセイバーの光つまりCG
A−10がウクライナで飛んでる訳ねーだろ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:35:56.96 ID:kkO8jfPt0.net
お店に10万持っていき2万がチップで消えてもまだまだ戦闘力8万だから大丈夫!( ・`ω・´)o
 

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:36:50.95 ID:lhWUVYWq0.net
>>762
空挺部隊が主力で行列作って立ち往生していたのが残敵の掃討と占領が任務だったっていう落ちでは

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:36:57.36 ID:655cbpLC0.net
ロシア人なんて働き者でも無いし知性も教養も無いしろくでなしだし早死にするし努力せずケダモノ根性でアル中とヤクチュウが多い

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:37:01.58 ID:sugKLud80.net
ロシア大使のお基地さん国外追放されてないのかよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:37:11.18 ID:o1WwjCUD0.net
>>262
やっぱりそうだったのかなw
若干ウザかったから追放有り難い

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:37:32.60 ID:ivrmqr+R0.net
ゼレンスキーはユダヤ人
あとは解るな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:37:37.48 ID:km1iBQuU0.net
人類の敵は前●敦子
俺の敵も前田●子

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:38:27 ID:KUHl1Fo90.net
ロシア大使なんて普通の神経ではできんわな。

日本で務まるとしたらN国党首ぐらいか。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:39:04 ID:R4KGveK30.net
嘘ばっかりすね本当に

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:39:52.50 ID:5PQb4cN40.net
だったら戦争終わってるだろうがよ
適当な事ばっかり抜かすな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:40:35.39 ID:w2YfLpge0.net
一国を制圧するのにそこまで消耗するのか

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:41:28 ID:ugYpVA8o0.net
>>1
ロシアの男は沢山減って女が沢山余るね
可愛いロシア娘を以下略

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:42:30 ID:1fNnbhzZ0.net
真実なら前線の主力部隊を失ったはずこれからは防御を主に作戦行動するしか無い
侵略は不可能

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:43:13 ID:6rvQmatX0.net
だって世界中からウクライナに補給物資が届くし、かたやロシアは制裁食らってろくに物資送れないしで、そりゃ勝てないよね
ロジを甘く見たら駄目よ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:43:47 ID:TMcmcovR0.net
>>1
ロシア、オタワ?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:43:52 ID:Z2pek+yT0.net
他国の領土で戦闘するのは大国でも結構大変って事なんだなぁ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:44:09 ID:rBo4h6He0.net
ていうか
一ヶ月で20%喪失ってもう
戦争無理で核撃つ段階だぞ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:44:09 ID:qHz6hWRY0.net
しかし今回ジャベリンやNLAWがなかったらロシアの思惑通り電撃作戦成功してたよな。よく開発
してたもんだわ。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:44:46 ID:xbrrqKG80.net
>>758
そりゃ中国資本の日本のマスコミ使って経済順調アピールさんざんやってたからなw
池上彰とかまさに中共とアメリカ民主党のスピーカーなんだけど気づかなかったか?
実際カネが回ってるのは共産党幹部と都市部だけ
その一部がキンペーの意思無視して勝手なことやり出したから慌てて習近平思想とか始めたわけ
最近の国内企業への締め付けとかも理由は全部それね
別にキンペーが暴走したわけじゃなくて周りの暴走を抑えようとしてやってるのさ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:45:03 ID:TMcmcovR0.net
病院の患者を助けたって
ロシアの自作自演なんだろ?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:45:54.12 ID:8g8J8jMt0.net
核や生物化学兵器使ったら、大惨事世界大戦なってバイデンに警告されとるやろ
NATOも米軍もみんなでロシア本土まで攻撃する

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:46:14.27 ID:V5kCxPxl0.net
中世時代じゃるまいしゼレンシキー大統領の頭上にミサイルの雨が降らないのが
ほんと不思議。想像してた戦争と違った

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:46:51 ID:D+GkaArA0.net
>>1
ウクライナ相手だと核は使わないだろうが日本相手だと使うだろうからな
白人様からしたら黄色はいくら死んでも一向に構わんだろう

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:47:29 ID:RlYDj8c90.net
オデッサにイギリスから大量の地対艦ミサイルが到着したらしい
もうロシアは上陸作戦はおろか近づくことすらできなくなった
色々詰んだな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:47:39 ID:xbrrqKG80.net
>>786
やろうとして何千発も撃ち込んだけどちゃんと目標に向かって飛ばなかったんだ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:47:41 ID:8g8J8jMt0.net
そろそろ赤の広場にでかいの一つ落として

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:47:46 ID:GJSEI0Bk0.net
軍事力全振りしてても国力自体は韓国程度で個人レベルなら最貧民国だから真の実力はこんなもんだしモラル最低なのは予想通りでしたって話

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:47:57 ID:rBo4h6He0.net
へんなメンツを気にして
戦争継続するとまじで国が傾くぞ
もう
欧米の術中にはまったんだよ
バイバイロシア 北方領土も返しな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:48:10.39 ID:zmCCGD6u0.net
ウクライナに空気入れたEUってホント糞だよな
良い人ぶってんじゃねえよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:48:18.65 ID:TMcmcovR0.net
>>769
腹心の部下を追放して領事館と大使館の
職員を事務員と管理人だけ残せば
駐日大使だけでは何も出来まい。
大使を残せば最後通牒には成らんし。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:49:45 ID:TMcmcovR0.net
後はフランス大統領選でマクロンが
逃げ切れれば言う事無しだがな。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:50:40 ID:tr4zfMNB0.net
NATOはわざと小出しにして時間をかけてロシアを消耗させる作戦

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:52:16 ID:xbrrqKG80.net
>>795
マクロンは確実に負けるし、そもそもあいつは親ロシアだろうが
あいつがいるかぎりEU崩壊しないから選挙敗退は歓迎だな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:52:55 ID:TA/yVHYz0.net
>>1
地味にジワジワ戦力減ってるのか
アメリカは武器を送り込むだけでロシアが弱体化され
最終的に核すら撃つ能力無くなるんじゃないか、これ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:53:00 ID:1fNnbhzZ0.net
ロシア軍はがんばって現状維持
点を絞って侵略すれば現状の制圧地域はウクライナ軍に次々と奪還される 

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:54:02.39 ID:O3H4cX0B0.net
>>773
ペスコフの青ざめた顔見た?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:54:40.14 ID:KUHl1Fo90.net
そもそもウクライナのあとしまつはどうするのか・・・。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:56:19 ID:wqPFkSYZ0.net
ルペンは親ロシアだからな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:56:31 ID:aZKckI2M0.net
まるで100年前と変わらないロシア兵の資質を見てたらそりゃそうだろとしか

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:56:58 ID:d8aQ1Vgf0.net
戦時賠償で北方領土をウクライナが回収
日本が買い取る
この辺までは出来レース
買い取った金でウクライナ復興
オマケに樺太の開発権も得る

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:57:06 ID:hlieY+PC0.net
シリアだったかの外人部隊はどうなったんだろ(´・ω・`)

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:57:19 ID:l4/TaLXM0.net
>>796
ロシアに核を使わせないで収めるにはそれしか無いからな。
ウクライナには気の毒だが、疲弊させ続ける消耗戦を継続。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:58:35.81 ID:kzB+U0Wb0.net
プーアノンはよ逝って来い

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:59:18.14 ID:vPYn4pfR0.net
今の段階でもう今後何年も派兵すらできないレベルになってる
国境警備がめちゃくちゃ必要な国だからそもそも侵攻に人員割けない
北にミサイル頼むなんて使用可能なミサイルの備蓄がない

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:59:36.86 ID:1fNnbhzZ0.net
西側から供給されのは旧式戦車だが
ロシア軍の位置情報をスマホ等で確認して攻撃する
この戦争 戦車のスペックなんて意味ない
完全に情報戦 現代の戦術 

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:00:03 ID:K5SgH71/0.net
あかなたは

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:01:02 ID:Z4z4zCQ20.net
ロシアウクライナ戦争は現在ジャベリン無双してるらしいじゃん
ジャベリンを制する者が戦争を制す

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:01:12 ID:l3EU8tDP0.net
>>805
今のシリアの気温28度
ウクライナの気温8度

泣けるぜ?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:03:00.36 ID:pLye6Qin0.net
ロシア軍、もうあかん

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:03:46.62 ID:aZKckI2M0.net
ロシアが支配固めた東部南部戦線はウクライナも苦戦する言ってるけど
実際どうなのか分からないなこれは
ロシア軍の士気と兵站次第であっという間に崩れる可能性も有ると思う

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:04:40.73 ID:dSO4FJ+J0.net
マクロンが勝つと思うけど新自由主義はもう終わりだろうな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:04:48.30 ID:1fNnbhzZ0.net
>>812
慣れない塹壕を掘って体力消耗
戦どころじゃ無いかもな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:05:56 ID:V2s1feXt0.net
ロシアは情報戦もアメリカに張り合えるぐらいのものがあると思ってたけど
アメリカとイギリスはロシア軍の動き丸見えだけどロシアはウクライナ軍の動きわかってないんだな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:07:11 ID:YFmJQOgb0.net
まだ80パーもある こわいか?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:07:41 ID:V5kCxPxl0.net
航空戦力を投入しても散会してるジャベリン部隊相手じゃ潰しにくいし
困ったね。隠れる建物をすべて更地にしないとな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:08:38.39 ID:UjReqH8X0.net
ウクライナネオナチがアップした閲覧注意動画を #Telegram の #rubengisbert Canal Oficialで公開してます。

#アゾフ連隊 の拠点 #マウリポリの西側メディアの報道全てフェイクだった!

スペイン人弁護士・政治アナリストの #ルーベンジスベルト #rubengisbert (特派員でもジャーナリストでもなく個人の疑問から現地入)が ウクライナ #アゾフ連帯 本拠 #マリウポリ の西側メディア報道の全てがフェイクだったとで暴露!病院爆破もロシアが主張してたとおり #アゾフ がやってた!ウクライナネオナチのロシア兵捕虜虐待映像もアップ!暴露を知ったEU西欧諸国ではロシア支持の民衆デモ開始!ドイツ、ギリシャではロシア国旗掲げた車が多数街を走り回ってる!EUでロシア国旗を振り回し街でロシア支持デモがはじまってる!
://youtu.be/p6HlbilOUz0

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:08:48.38 ID:gW6MGCc20.net
戦力削られてNATOの勢い増して経済制裁くろて散々やな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:09:28.94 ID:l4/TaLXM0.net
>>818
アメリカ「私の戦闘力は53万です。しかし全力は出さないのでご安心を」

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:09:34.54 ID:oULIVLKe0.net
ロシアが近代的に統制された軍隊なら強盗や強姦や虐殺なんかしてないだろうしな…弱い筈だわ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:10:08.23 ID:aZKckI2M0.net
>>819
ウクライナが山岳国家だったらロシアはもっと苦戦してただろうな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:10:31.92 ID:1fNnbhzZ0.net
>>818
5人でチームを組んで仕事
リーダーが辞めて残り4人 こんな状況かな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:12:01.44 ID:ntY9RJSe0.net
通常はEUに加盟するためには何年もかかるがウクライナは特例として
数週間で加盟できるとニュースで聞いたような気がする。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:12:14.52 ID:bXSQdlls0.net
まだ8割も残っとるやんけ。諦めたらそこで試合終了ですよ?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:12:41 ID:BK5fRqyy0.net
ロシアの軍隊ってもっとぶっちぎりの強さだと思ってたんだけどこんなものなの?
教えて、詳しい人。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:12:44 ID:TMcmcovR0.net
長州征伐に惨敗した徳川みたいな状況だな。
旧ソ連諸国や自治区に対する統制力を失った。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:13:47 ID:cKSjJYkg0.net
まだだっ!たかがメインカメラをやられただけだっ!

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:13:50 ID:dSO4FJ+J0.net
次の1か月で死ぬ確率がロシアンルーレットで一回引き金引くのと同じだから焦ってるだろうな(^_^;)
日本の年寄りは100人に1人がコロナで死ぬだけでえらい取り乱しかただったし笑

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:14:11 ID:gW6MGCc20.net
>>828
軍事アナリストも驚愕しとったぞ
弱すぎて

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:14:23.92 ID:aZKckI2M0.net
>>828
なんかもう恐ろしく強いイメージ有ったスペツナズとかどこいったん?って感じだな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:14:26.27 ID:Z4z4zCQ20.net
ジャベリンでロシアの戦車破壊されまくってるじゃんw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:15:15.99 ID:j05VKG9D0.net
>>817
>ロシアは情報戦もアメリカに張り合えるぐらい
 ロシアは独自に半導体や電子機器を開発製造できているのか?
 輸入品の加工では、時代遅れは免れないし、低GDPでは、大軍の
 情報化の費用は工面できまい。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:15:27.52 ID:UbcK+zcf0.net
東部戦線なんとか押し返せないのか?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:15:59 ID:1fNnbhzZ0.net
>>828
兵はともかく 将校は立派な知識人が多い
イメージだった

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:16:07 ID:dCGvRwbH0.net
もうすぐウクライナの森林が葉をつけて青くなる
そうなったらもうロシア軍はパルチザンの餌食になるしかない

だからロシア軍は5月までに戦争を終わらせたいんだよ
5月の戦勝パレードに間に合わせたいからだとかアホな分析言ってる軍事評論家がいるんだが頭大丈夫なのかあれ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:16:13 ID:FxddWc1N0.net
ロシア軍はもう崩れていく一方だな。
プーチンが馬鹿だからこれからも死ななくてよいロシア兵が大量に死ぬんだな。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:16:33 ID:UbcK+zcf0.net
>>828
非武装民間人に対してはぶっちぎり

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:16:50 ID:7hMfTwFM0.net
>>828
ロシア軍は独自のスマホネットワークを構築したはずだったが
情報ダダ漏れだった
命令もそれから来るから捨てれない
でも持ってたら位置が即バレ
末端はどうしょうもなく詰んだ状態

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:18:17.90 ID:QghzXy8F0.net
つまりもう戦闘継続不能ってことなんだけど、負けが込んでると止められない
かつての日本は行くところまで行った
ロシアは行くところまで行く前に核を撃つだろう

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:18:34.21 ID:CFTznSme0.net
侵攻から約40日でこれだけの喪失ってもうロシア駄目だろ
これから益々補給も乏しくなるんだし

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:19:30.38 ID:FxddWc1N0.net
空挺部隊は再出撃拒否
軍人の母親が軍の募集所で暴動
戦地の兵隊が息子だけは軍に入れるなと遺言電話
今日だけでこんなニュースがあった

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:19:36 ID:TMcmcovR0.net
ウクライナは東部二州とクリミアに
対して15年協議とか妥協しないで
即時返還を求めても良いんではないかな。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:21:06 ID:1fNnbhzZ0.net
>>839
今はほぼ膠着状態だけど
西側から供給兵器が戦車とか攻撃兵器になってきた
相当派手にロシア軍は駆逐されると思う

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:21:30 ID:9jwYMxOu0.net
>>817
ハニトラなどのヒューミントに振りすぎたんだろう

西側は、職員の使う情報端末の監視やセキュリティクリアランスで情報漏えいしにくい組織的な仕組みを構築してきた
人口衛星、UAVなどの監視技術も発展した
テクノロジーに振りすぎのような気もするが
敵が正規軍であり、その大規模展開を相手取るには相性抜群

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:22:47 ID:n5jiKeZ00.net
>>752
毛沢東時代は、百万都市が千個あるので中国を滅ぼすのに原爆が1000発必要だった(つまり地球が破滅する)
?小平の改革開放で、沿岸部の経済特区へヒトカネモノを集中させ、反対に10発の核ミサイルで中国は滅亡するようになった

そして、第一、第二列島線を定義して太平洋の西側半分を支配して沿岸都市を核攻撃から守ろうとした

最初から安徽、重慶、四川辺りの内陸省を上海よりも投資してれば日本もアメリカも迷惑しないで済んだんだよな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:24:15 ID:j05VKG9D0.net
>>841
>情報ダダ漏れだった
 アイホンでなく中華端末使用したのだろう
 カネのない国は野蛮人相手にしか戦争できない

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:25:01 ID:7lauD4910.net
帝国の寿命だないただきます

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:26:30 ID:eO/KT8Gi0.net
>>355
現地行って死んでるやつから剥がして使えばいい

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:28:08 ID:NjyHolLZ0.net
相当カツカツみたいだなプーチンポ軍
https://www.nytimes.com/2022/04/06/us/politics/russia-military-ukraine-war.html

+シリア政府軍の傭兵 数百人
+南オセチア等から兵を引き上げ
+ワグナー傭兵を三倍、計千人に

+予備兵6万 (当然訓練は必要)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649121373/

で、当然予想出来るのは統制がとれない、連携が取れない、未熟、離反、
戦争犯罪乱発で火に油を注ぎ国としては状況が悪化

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:28:44 ID:lkMBa3fI0.net
南東部で反転攻勢かって雰囲気だけど、装甲車と戦車がウクライナには足りないらしい、、、

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:29:21.68 ID:rBo4h6He0.net
兵隊が大義を見いだせないと弱いんだよ
守る方は守ろうって強い意志があるから強いんだよ
日本もベトナムも死ぬ気で防衛したから
米軍はボロボロになったんだ
つまり
攻められたら逃げろ降伏しろなんて
侵略者を増長さらに強い野心を持たせるだけ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:30:48 ID:tniEvLY30.net
最大な?最大

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:33:28 ID:rBo4h6He0.net
ちなみに
アメリカが日本に核使用に踏み切ったのは
20%以上の喪失したから

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:33:39 ID:ZMc1RKal0.net
ウクライナが西側から武器供与受けてなければもっと酷い目に遭ってたんでしょ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:34:03 ID:YV2EiXtT0.net
軍隊って30%やられると全滅の判定だったろ
もうちょいじゃん

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:34:09.38 ID:6rvQmatX0.net
核を撃ったら勝てるのか?
勝てないよなぁ
戦略的な失敗を核で覆せると思うのは浅はかだよ
より世界の憎悪と闘争心を煽るだけ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:34:40.55 ID:4K7sZszk0.net
核使えばいいやん

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:35:33 ID:4WOL7Kyv0.net
ロシア軍弱すぎw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:35:52 ID:1fNnbhzZ0.net
>>860
どこに?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:36:34 ID:SymsXMBR0.net
ロシア「ロシアつよい!!」
https://i.imgur.com/YveMU8e.jpg

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:36:47 ID:SymsXMBR0.net
https://i.imgur.com/kKIgU2n.jpg
https://i.imgur.com/98rgZci.jpg

ブリャー

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:38:33 ID:muDwq42f0.net
M1エイブラムス戦車とF35の提供はまだですか?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:39:38 ID:GJSEI0Bk0.net
ウクライナは今東西の武器の見本市みたいな状況
西側の情報機器やドローンの有用性と中でもジャベリンの対戦車性能が証明され
逆にロシア製の戦車や情報機器の性能の低さが露呈したね
今後もウクライナは都市を破壊されても無尽蔵に供給される武器や物資でゲリラ化してでも戦闘を継続出来る
対するロシアは攻撃目標が都市からゲリラ部隊になる事で益々苦戦を強いられるだろうね
その前にロシアは撤退すると思うけど

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:39:59 ID:rBo4h6He0.net
ロシアはウクライナの非軍事化いってるんだから
核使ってもかまわんのだろ

ウクライナで核使ってそれで
ロシアに欧米が核使うわけない
なぜなら欧米にも報復の核を撃たれるし
そもそも
欧米はウクライナに出兵すらしてないんだから

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:43:34.53 ID:oULIVLKe0.net
広島長崎以来の核をロシアが使用したとしてこの戦争に勝利したロシアを国際社会は以前のロシアと同じ様には受け入れないだろう
現在の北朝鮮以上の制裁を受け続けた時にロシアが内部から崩壊するのか西側諸国にも核戦争を仕掛けるのかは分からないけど

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:44:13.20 ID:1fNnbhzZ0.net
>>867
核兵器の標的はどこよ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:45:44 ID:3IvcxAHk0.net
>>868
そんなんなったらもう他の核保有国も交渉不能な国と見なしてガチでロシア崩しに来るだろ
それが斬首なのか内乱扇動なのかはわからんがかなりエグイことになるはず

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:45:53 ID:0DPtsW9V0.net
もし戦争を終わらせるためにウクライナへ核使ったらロシア人は今後大変なことになりそうだなあ…今でさえアレなのにヘイト凄そう

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:46:46 ID:I9bZW/e70.net
戦争しないで民間人だけ襲えばいいだけだから楽ちんだな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:47:08 ID:c8tELiRK0.net
全世界で一気につぶそう

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:47:28.27 ID:Hmg4KCVj0.net
泳いで日本に来たらしい人インタビュー受けてたんだな

元からプーチンに批判的で今回の侵攻も批判してる上に
ロシア側との接触も拒否してたようだけど
こんなことになって不認定からの審査請求どうなるんだろ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:48:00.09 ID:rBo4h6He0.net
都市をぶっこわしてんだから
同じように、都市に核
ウクライナ軍の基地や陣地に核

そもそも
人がいなくなればウクライナ軍が守る必要性がないし
人がいなくなれば軍しかいないでもっと核を打ちやすい
抵抗する人も軍もいなくなったらまさにそれこそ
中立地帯のできあがり

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:49:15 ID:clHgLSkn0.net
>>874
さすがにロシアに送り返すわけにはいかないし、アメリカかどっかに引き取ってもらうんじゃないの

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:49:17 ID:6tZwi/vU0.net
>>856
まさかそれは無い
島国で山だらけのとこ突っ込んだら
地獄だと判断しただけだろう

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:49:56 ID:6rvQmatX0.net
米英の軍事顧問は行ってるよ
これはほぼ間違いない
米英チームの指導があるからこそキルチェーンが機能してる
だからあんなに航空機や戦車が落とされている
ウクライナ軍単独ではそれを構築できない

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:51:06 ID:1fNnbhzZ0.net
ネオナチからロシア人を守る大義や
民間人を殺害していないと言っているロシアは
ウクライナに核兵器は使えない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:52:08 ID:6tZwi/vU0.net
>>876
そのロシア人は牛久にいるわ
どうせプーチン死ぬか核戦争になるかしか今後の展開無いから
ロシアがEU信託到着になったらロシアに帰るだろう

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:52:15 ID:V7zz8+J70.net
>>875
ウクライナに人がいなくなったら緩衝地帯もなくなるだろ
ロシアはポーランドと国境を接するのと同じになるんだけど
アホすぎ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:52:46 ID:rBo4h6He0.net
>>877
米軍なh欧州と沖縄までで
死傷者が20万以上出てる
20万人以上の死傷者なんてどう考えても
やばいだろ
さらに本土上陸作戦やったら
さらに20万の死傷者がでるかもしれない
やばすぎる

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:53:26.68 ID:AbYhgr/v0.net
>>882
硫黄島とテニアンだよ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:53:37.42 ID:Z4z4zCQ20.net
ジャベリン無双しすぎだろ
ジャベリンゲーかよw

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:54:43 ID:DHN/jL840.net
🔷ウクライナ軍、ヘリの100%喪失、飛行機95%喪失、戦車91%喪失www

【ウク軍 % LOST】
ヘリ:100 %
UAVs:100
Aircraft:95
Tanks:91
Air Defense System:56
Armored Vehicles:57
Artilery:43

【露軍 % LOST】
ヘリ:14.1%
Armored Vehicles:11.7
Aircraft:10.8
Tanks:6.9
Artilery:6.0
UAVs:18.8
Air Defense System:2.5

i.imgur.com/1cFMnQC.png
(2022年4月5日 CNBC)

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:55:42.74 ID:4N2OWj790.net
ロシア滅亡まであと99日

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:55:45.70 ID:enMV2Awt0.net
ウクライナ相手に20%も失って勝てないとかNATOとやり合ったら勝ち目0やん

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:56:00.21 ID:QghzXy8F0.net
ロシアには撃ち返さないけどどっかには撃ち返さないといけないのでベラルーシに撃つらしい

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:56:18 ID:rBo4h6He0.net
>>881
人は必ず住むよ
避難だけで400万も海外にいってるんだから戻ってくる


なんならベラルーシにしたって良いんだから

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:56:35 ID:P4k8zVPb0.net
フリーザに例えるならロシアはまだ2回変身を残してるぞ
戸愚露に例えるならまだ20%の力しか出してない

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:56:56 ID:PiFh/1g+0.net
ユダヤ様のために、人口削減を忠誠を誓い実行してるだけ。敵も味方も減ればユダヤ様はご満悦

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:57:20 ID:iLaXCuUO0.net
>>776
ロシアンタイマー内蔵だが

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:57:22 ID:DHN/jL840.net
🔷【前門のカディロフツィ】マリウポリ戦況【後門の艦艇】

アゾフスタルコンビナート空撮
twitter.privacyplz.org/morpheus7701/status/1512346184165502976#m
twitter.privacyplz.org/RealPepeEscobar/status/1511697925876985866#m

戦況マップ(海岸沿いの工場が↑)
i.imgur.com/CFJbuyK.jpg
i.imgur.com/YaoxXta.jpg

この製鉄所に7回も”誰か”を救出するためにMI-8ヘリが来ているが
撃墜されて失敗w
噂ではNATO大佐のRoger Cloutier氏が取り残されていると言われているw

アゾフスタルへ攻撃開始w
twitter.privacyplz.org/morpheus7701/status/1512101715067412480#m
アゾフスタル目掛け黒海沿岸上の艦隊から発射される巡航ミサイル
twitter.privacyplz.org/morpheus7701/status/1512101716724174848#m

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:57:24 ID:4N2OWj790.net
アメリカから長距離ミサイル供与されたらモスクワに撃ち込むんだろうね

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:57:53 ID:n94L6xJE0.net
侵略戦争は割に合わないという教訓を中国さんにしっかり学んでいただくために
ロシア君にはこれからもっとダメージを食らっていただかないとな
レンドリースでまあそのへんは確実になったが

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:58:04 ID:DHN/jL840.net
>>886
「2週間後はNY」はもう諦めたの?・・・

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:58:37 ID:nNfA/tQr0.net
戦闘力2

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:58:53 ID:rBo4h6He0.net
ほんとに
逃げろ降伏しろなら
侵略戦争うめええええええww
にしかならなかったよな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:59:33 ID:4N2OWj790.net
露助軍が毎日弱ってくのが楽しみw

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:00:55 ID:+35eWPQ+0.net
一ヶ月で20%
年単位で続くって話だが、五ヶ月もたない計算

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:01:39 ID:8bzR6CKd0.net
>>900
ウク軍もう戦車ないけど?・・・w

🔷ウクライナ軍、ヘリの100%喪失、飛行機95%喪失、戦車91%喪失www

【ウク軍 % LOST】
ヘリ:100 %
UAVs:100
Aircraft:95
Tanks:91
Air Defense System:56
Armored Vehicles:57
Artilery:43

【露軍 % LOST】
ヘリ:14.1%
Armored Vehicles:11.7
Aircraft:10.8
Tanks:6.9
Artilery:6.0
UAVs:18.8
Air Defense System:2.5

i.imgur.com/1cFMnQC.png
(2022年4月5日 CNBC)

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:01:52 ID:7/qnMwxw0.net
>>900
必ず再編成するからそう単純計算にはならない

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:02:30 ID:jLyjnFR+0.net
露助軍の作戦は独ソ戦のまま
露助軍の兵器はアフガニスタン侵略の時のまま
でウクライナにも負ける始末w

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:02:48 ID:VFLspZ4L0.net
>>889
なんでそこでロシアの傀儡政権がすんなり発足する想定なわけ?
そんなわけないじゃん

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:03:18 ID:7/qnMwxw0.net
>>901
徹底的な遊撃戦仕掛け続けるだろう

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:03:19 ID:ogoFhhk00.net
ウクライナはボロい戦車やヘリが全滅しても最新鋭の機体が無限に補給されるんだぜ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:03:45 ID:dNnEJyXG0.net
まあ
中国もこっそり支援しだすだろうな
ロシアが欧米側に牙を抜かれたら
次の世界の敵は中国に設定されるんだから

中国に代理戦争させられるまでおちぶれた
ロシア

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:03:46 ID:8bzR6CKd0.net
>>903
これウクライナ勝ってるの?・・・

🔷ウクライナ軍、ヘリの100%喪失、飛行機95%喪失、戦車91%喪失www

【ウク軍 % LOST】
ヘリ:100 %
UAVs:100
Aircraft:95
Tanks:91
Air Defense System:56
Armored Vehicles:57
Artilery:43

【露軍 % LOST】
ヘリ:14.1%
Armored Vehicles:11.7
Aircraft:10.8
Tanks:6.9
Artilery:6.0
UAVs:18.8
Air Defense System:2.5

i.imgur.com/1cFMnQC.png
(2022年4月5日 CNBC)

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:06:32 ID:mj7YJPvf0.net
まだまだ次の国とドンパチ始められるね
もう飽きたから次逝けよ

次はどこになるの?お前らくんの見解教えて

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:07:29 ID:7/qnMwxw0.net
>>908
防御側が勝つというのはあり得ないよ
防御だけじゃ勝負決まらないからね
相手に損害出させ続けるだけでいいんだよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:08:17 ID:jLyjnFR+0.net
東部に露助軍兵力集中ってwww
AWACSと偵察衛星で居場所まるわかり
ミサイル撃ち込まれて露助T72戦車は棺桶やん

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:08:35 ID:hFdK83uU0.net
アメリカうっきうきだな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:10:40.29 ID:NMddBxt50.net
地続きで補給線確保出来るウクライナ相手にこのザマのクセに北海道の領有権とか主張して来んなよザッコがw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:10:57.23 ID:MURJ2Kmx0.net
人権のない国の兵とはそういうものだ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:13:22 ID:hn6mQKpt0.net
レンドリース法で無限に最新兵器届くから大丈夫

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:14:59 ID:aC1KIyxe0.net
>>910
露軍の兵器を損耗させ続けたり鹵獲すればええんやで
近いうちに払底するからな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:16:14.83 ID:nVUt1yBJ0.net
金正恩にはマスコット感があるがプーチンはそれがない

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:16:19.99 ID:jLyjnFR+0.net
露助軍は携帯式の対戦車ミサイルと地対空ミサイルだけで殺られてんだからなあ

多連装ミサイルや長距離ミサイル供与すれば露助軍壊滅だわ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:16:25.02 ID:aC1KIyxe0.net
>>911
電子戦システムクラスハ4の鹵獲はデカいな
米軍はもう解析済みかな?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:16:52 ID:6HiOGPVV0.net
>>6
つまり
残り50%

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:17:56 ID:MmK8pwd80.net
ロシア本国にはまだまだ兵士いるんでしょ?
武器もまだあるんやないの?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:18:06 ID:7/qnMwxw0.net
>>919
一度敵の手に渡った通信電子装備は使い物にならんから更新に何億かかるんだろ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:19:05 ID:jLyjnFR+0.net
>>921
使えないガラクタ兵器はたくさんあるだろw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:21:17.28 ID:aC1KIyxe0.net
>>923
80年前とか90年前の戦車とか引っ張り出すんだろw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:21:22.09 ID:7/qnMwxw0.net
>>921
それぞれ固有の別任務持ってるのに国中からかき集めてぐちゃぐちゃに混ぜたらどうなるかわからんの?
そんなに簡単じゃ無いんだよ
だから兵士の命は大切なんだ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:23:51 ID:HqL5NDsj0.net
この4月に兵隊になったばかりのロシアの田舎の坊主たちにいや一体何ができるんだよ
塹壕ぐらいは掘れるかもだが

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:27:01.09 ID:MmK8pwd80.net
>>923
そなん?
軍事パレードのごっついミサイルとか印象にあるから、武器とかミサイルいっぱい持ってるかと勝手に思うてたわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:29:24.87 ID:Kw1frqFQ0.net
>>908
https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/02/blog-post_25.html?m=1

ロシア: 喪失数 2608(撃破:1351 , 損傷:38, 放棄:237, 鹵獲:982)

ウクライナ:喪失数 697(撃破:311, 損傷:24, 放棄:37 , 鹵獲:325)

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:30:31.30 ID:MmK8pwd80.net
>>925
ロシアって90万人くらい兵士いなかった?
他国に比べたらめちゃ多いと思うんやけど、まだウクライナに送れる余力あるんやない?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:31:44 ID:7/qnMwxw0.net
>>929
国境線と国土どんだけ広いと思ってんだ
しかも大人しくなったとは言え独立派抱えてるのに

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:32:19 ID:7/qnMwxw0.net
>>929
まぁ確かに増員できる余裕自体はある

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:33:23.68 ID:VFLspZ4L0.net
>>929
ジョージアやらアゼルバイジャンやらにも軍置いてるんだよね
四方八方敵だらけだから大変だわ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:33:56 ID:XVyChjqA0.net
>>930
旧ソ連のアゼルバイジャンが不穏な動きを
見せたしジョージアも南オセチアを狙うかもな。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:34:07 ID:1jdTO4In0.net
アメリカ陣営とレッドチームの軍事技術の差が想像以上に大きいのがわかって中国も対米戦略練り直しだな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:34:15.89 ID:Kw1frqFQ0.net
>>929
今回は陸軍メインで 国土防衛もあるから
ウクライナに派兵したのは20万ちょっとだよ
そのうち2万死んで 死傷者は6万ぐらい
で 今から6万追加する予定

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:35:17 ID:nVUt1yBJ0.net
>>928 攻め込む方が犠牲は多くなるのが普通とは言え、この数字はどうなの

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:35:51.57 ID:MmK8pwd80.net
>>930
あー国土広すぎだからかー理解した

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:35:56.55 ID:LZv2mf050.net
3日でキエフ占領するんじゃなかったのかい

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:37:02.03 ID:Kw1frqFQ0.net
>>936
ロシアの報道官も 甚大な被害って言ってたのは こういうことだよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:37:05.47 ID:MmK8pwd80.net
>>935
やっぱ追加する余力あったんやね
教えてくれてありがとう

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:37:13.46 ID:LO5gNbbC0.net
>>932
確かモルドバにもいてモルドバ人がこいつらが何かするんじゃないか不安になってるってニュースで見たな
6000人だっけかな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:38:07.12 ID:7/qnMwxw0.net
基本的に一度戦地に突っ込んだ兵隊は時間経過でメンタル下がっていって3ヶ月で入れ換えないと能力が著しく下がると言われてる
しかも今回かなり出血してるから時間無いのはロシアも同じだよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:38:22.10 ID:hn6mQKpt0.net
とんがりコーン食いながらロシア情勢チェックしてるが
ジャベリン糞強いな
ジャベリン無双だ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:38:30.60 ID:1jdTO4In0.net
>>907
中国人のことだからロシア見捨ててアメリカ側につきそう
あいつらは利に聡いから勝ち目のない戦いはやらないでしょ
対立路線からある程度妥協してアメリカと上手く突き合う方向に転換だろう

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:38:57.99 ID:jLyjnFR+0.net
>>929
最大限徴兵すればの話や
常備軍ではないから簡単にはいかん

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:40:57.28 ID:HqL5NDsj0.net
ルカシェンコもプーに付き合ってられんわモードだ
こういうとき仲間がいない国は弱いんだよ
ロシアは基本チンピラ仕草なので子分の忠誠心も低い

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:41:58.01 ID:jLyjnFR+0.net
露助軍が兵隊だけ徴兵したところで武器がなきゃ犬死するだけやろねw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:42:07.05 ID:MmK8pwd80.net
>>945
ロシアの常備軍の人数ってだいたいどのくらいなん?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:42:11.67 ID:Kw1frqFQ0.net
>>940
6万なくなって 6万追加だから 強くはならないよw
ベラルーシも シリアも カザフも どこも援軍は出さなかったしね
南オセチアだけが 律儀に援軍よこしたけど ロシアから差別がひどくて
ヒッチハイクで 国に帰った。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:45:42 ID:7Mda4MvI0.net
30%までいったら敗北だっけ?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:46:04 ID:jLyjnFR+0.net
>>948
今、ウクライナに投入してるのがマックスだよ
殺られたから予備役徴兵したところや 

だが肝心の武器弾薬がなきゃ死ぬだけ
ウクライナの米軍兵器が高性能過ぎて露助軍兵器は歯が立たない

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:46:48 ID:BRmi+bO10.net
>>846
戦況のステージの現在未来をしっかり把握しててそれに合わせた兵器や物資を着実にウクライナに供給していくつもりだろうな
西側のインテリジェンスは今のところ完全にロシアを上回ってる

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:46:49 ID:MmK8pwd80.net
>>949
ヒッチハイクで帰るとかちょっと可愛い…
ロシア軍って内部でちょっとでも弱い奴見つけてホモ!と侮辱したりいじめ?みたいのはけっこうあるってチェチェンの時に聞いたなー
今も変わらずクズの集まりなんやねー

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:48:45.88 ID:HqL5NDsj0.net
日本がなぜアメリカの子分をやるかといえば
リターンが大きいからに他ならない
ロシアはこの辺を全く理解しないし今後も出来ないだろう

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:50:37.60 ID:MmK8pwd80.net
>>951
今でマックスなん?!
ロシアピンチやんね
24時間体制でロシアの武器工場稼働させてるってニュースで見たけど、前線で1日に使う量を工場で何日かけて作るんやって感じやもんね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:50:49.63 ID:Kw1frqFQ0.net
>>953
防弾チョッキを自腹で用意しろとか
死んだ兵士を回収して 本国に送りたいと言ったら
空の棺桶でも送っておけって
差別がひどすぎたんだよ
オセット人はイラン系だからね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:50:51.81 ID:jLyjnFR+0.net
なんせ米軍Natoは80年近く露助軍戦車部隊を殲滅する研究して兵器開発してきたんだからな 
今、その成果がハッキリ示されてるところだよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:52:06.09 ID:7/qnMwxw0.net
>>950
組織的な戦闘不能
残党が中隊とかの規模で各個戦闘するのは可能

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:53:12.29 ID:RAWtzUWu0.net
つーか、アメリカ軍隊はさっさとウクライナに入ってロシアを追い出せよ。ヘタレかよ。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:53:46.54 ID:7/qnMwxw0.net
>>956
仲間の死者の取り扱いは細心の注意を払わないと士気に影響するって基本中の基本なのになぁ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:55:23.68 ID:MmK8pwd80.net
>>956
うわっ最低やね差別ひどすぎやわ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:57:01.05 ID:LhjW7W6a0.net
5月に一旦は終わるの?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:58:14.28 ID:HqL5NDsj0.net
兵士が死亡すると遺族に恩給が出る
ロシアはそれを払いたくないので戦闘中に行方不明扱いにする
ロシア兵のボディがウクライナに捨てられてたまま放置なのはそれが理由

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:58:39 ID:8bzR6CKd0.net
>>929
今回20万が入ったそうだが

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:59:03 ID:jgXUS+ou0.net
>>962
ロシアの被害酷すぎてさすがに終わりそうな気もするな
紛争は残るかもしれんが

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:59:48.55 ID:jLyjnFR+0.net
>>955
露助軍はすげえ追い詰められてる
露助ができるのは単発のミサイル撃ち込むだけ
だからキーウから逃げたし、核や生物化学兵器使うかもしれないと言われてるわけ
米軍が多連装ロケットや長距離ミサイル供与すれば、今度はロシア国内がウクライナみたいになる

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:01:02 ID:LHL7BeVa0.net
>>111
北方領土のロシア軍は一個師団3500人しかいないもんなぁ…
一方、陸自北部方面隊は50,000人

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:01:04 ID:Kw1frqFQ0.net
>>965
あほロシア軍は 部隊の死傷率が50%超えても撤退しないからね
穴掘って隠れるけどw
やっぱ いろいろ頭おかしいと思うわ ロシア人は
プーチン総統だけじゃないな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:02:38 ID:1BiNK+Rd0.net
これでロシアの北海道侵攻はできなくなった
20年は稼げた
中国と連動すれば、もっと短くなるだろうけど

日本は今のうちに軍備を再整備しなくてはならないな
経済が衰退している状況で、かなり厳しいけど

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:03:23 ID:uoqLAgWo0.net
戦闘力20%低下って、スカウターで測った数値?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:07:03.98 ID:hn6mQKpt0.net
そうドラゴンボールのスカウターで測ったらしい

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:07:07.17 ID:MmK8pwd80.net
>>966
個人的にはちょっと米軍に期待しちゃう
ロシアの軍事パレードで見せびらかしてたごっついミサイルとかはいつ使うんかな?って思うてたけど、ああいうのはウクライナ戦では使うほどでもない感じなのかな?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:08:30 ID:3NMs+aZH0.net
ウクライナは95%の損失

クレクレいっていたらロシア兵に女レイプされて子どもがくわれて

家電転売されたwwww

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:11:45.59 ID:+iFFx0fc0.net
>>972
ウクライナに周辺国から短距離弾道ミサイルが供与されたよ。
代わりにアメリカのPAC3を貰うんだと。
なんかウクライナはドンドン武装化していってるw

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:12:56 ID:hn6mQKpt0.net
俺がとんがりコーン食ってる間に
ウクライナにどんどん兵器が届いてるらしいな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:13:04 ID:5x8tfnpU0.net
>>972
ごっついのはICBMなんだが

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:14:50.75 ID:hn6mQKpt0.net
アメリカからジャベリンが大量に届くらしい
これはロシアやべーぞジャベリン無双始まる

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:15:35 ID:MmK8pwd80.net
>>974
おわー短距離弾道ミサイルかー!すごいね
アメリカさんPAC3くれるんや!いいなぁちょっとうらやましい…

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:16:05.80 ID:WaRYgSXA0.net
やっぱ
戦争反対!平和が一番!
なんて絵空事なんだな。

ちょっとタガが外れればこの騒ぎ。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:16:27.00 ID:anMqnSbN0.net
ロシア弱っ!

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:16:50.72 ID:xdEc10gc0.net
30%になった時どうするのか見物だな

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:17:03.64 ID:MmK8pwd80.net
>>976
あ…そか
ウクライナに使うやつではなかったね

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:17:18.86 ID:7dJZtD3R0.net
>>974
愚かなアメリカはどうしてもロシアに戦術核を使わせたいみたいだな
ロシア本土に届く程度の兵器を渡し始めると末期

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:17:56.53 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ウクライナが持ちこたえてロシアが不味くなってんのすごい。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:18:27 ID:A3EXwUWP0.net
正直信じられないな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:18:52 ID:5x8tfnpU0.net
>>964
実際に行くのは名簿の人数から10%〜20%くらい少ないのが軍事では普通らしいわ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:18:56 ID:hn6mQKpt0.net
プーさんはもう核兵器使うしか勝ち筋ないよ
核兵器使って世界各国からフルボッコ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:19:23 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>983
核始まってアメリカにメリットあるのか?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:19:34 ID:QXCQuG4S0.net
じゃ後5回5ヶ月でゼロに出来るやん

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:19:37 ID:D/+Cijrt0.net
ロシア軍って
米軍、中国軍の次くらいに強いと思ってたわ。
強い戦闘機とかバンバン作ってる印象だし。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:20:18.32 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>990
実際印象操作とかもりもりだろ。
日本実際もっと弱いし。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:20:43.20 ID:7dJZtD3R0.net
ウクライナのキチガイ政権に短距離弾道ミサイルを渡されると
ロシアは安全のためにウクライナを消滅させるしか道がなくなる

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:22:28.20 ID:D/+Cijrt0.net
>>991
いや、まあ
日本は論外でしょ。
自衛隊に負けるようでは
軍隊とは言えん。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:23:01.64 ID:5x8tfnpU0.net
>>992
トーチカU撃ち合ってるから今更だわ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:24:48.17 ID:avimrb+o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>993
けど日本も自衛とか言って空母持ってるから自衛隊なのかよく分からなくなってきてるけどね。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:26:49.24 ID:JooIOy7E0.net
好戦的な国なのに
なんでこうも戦争が下手なんだ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:27:04.80 ID:D/+Cijrt0.net
やはり軍事略では
アメリカ・中国の2強なんだな。

両国とも
金・愛国心・兵隊の数が
抜きん出てる。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:28:41 ID:avimrb+o0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>997
中国よりインドのが強かった気がする

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:30:16.97 ID:7dJZtD3R0.net
いやアメリカなんて日本以外に勝ったことがないと皮肉られるぐらい戦争下手だが

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:30:52.14 ID:Fc6IH5hr0.net
>>993
欧州の旧列強が軍備削減しまくって自衛隊が押し出されて軍事力上位に

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200