2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】700万円超の衝撃価格 「マツダCX-60」は“高い”のか? [まそ★]

1 :まそ ★:2022/04/04(月) 12:25:50.91 ID:hpc1MBMA9.net
BMWにでもなったつもり!?

マツダの次世代をになう「ラージ商品群」の第1弾となるのが、DセグメントSUVの「CX-60」である。CX-60は日本でも販売予定だが、まずは去る2022年3月上旬に欧州で先行デビューしたことは既報のとおりだ。それに合わせて欧州各国のマツダ公式ウェブサイトではCX-60現地価格も発表されたのだが、その価格が「高いのでは?」とクルマ好きの間でちょっとした話題となっている。

というわけで、ここでは英国におけるCX-60の価格を例にとってみる。スタート価格となる「エクスクルーシブライン」グレードの価格が4万3950ポンド(邦貨にして約703万円、以下同じ)、最上級の「タクミ」で4万8050ポンド(約768万円)である。いっぽう、現在のマツダ国内フラッグシップである「CX-8」は最上級グレードでも本体価格500万円を切る。こうして額面を単純に比較すると、なるほどCX-60は明らかに高価に見える。しかも、この後にはさらに高額になるであろう3列シートの「CX-80」も控えるのだ。

すでにご承知の向きも多いように、CX-60は、エンジンを縦置きするFRレイアウトをベースとした新開発アーキテクチャーを土台とする。FRレイアウトといえば世界的にもメルセデス・ベンツやBMWを筆頭とする高級車ブランドが好むレイアウトであり、マツダにしても一部のスポーツカーをのぞけば、1990年代半ばごろには横置きFFレイアウトベースに統一されていた。にもかかわらず、ここにきてのFRレイアウト回帰に加えて、このご時世に新しく直列6気筒エンジンまで新開発するという。しかも、その注目の第1陣が邦貨換算700万円台となれば、「マツダはBMWにでもなったつもりか?」と賛否を生むのも当然かもしれない。

しかし、実際のところ、CX-60は本当に高価なのだろうか。

https://www.google.com/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/46138

https://i.imgur.com/UrnrxrT.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:26:00.92 ID:hpc1MBMA0.net
高杉

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:26:15.66 ID:bIY9Lnni0.net
マツダ車に700万出す奴なんていねーよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:26:31.00 ID:hYtWd6Ol0.net
たっか!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:26:44.07 ID:Q+OSQOA00.net
高杉晋作

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:26:46.58 ID:4Z8O4Ogz0.net
7000円のお好み焼き出すようなもん

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:26:51.04 ID:i24jn5QO0.net
誰に売るつもりなんだ、マツダ6もゴミみたいな売上なのに

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:26:55.22 ID:WBDjJjwj0.net
半値でも高い

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:26:58.84 ID:T8k24I1j0.net
マツダに700は出せん

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:27:13.17 ID:TCyoEO8b0.net
マツダ車に700万!?
アホかよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:27:52.26 ID:b6BzxgTF0.net
ナイナイムリ(ヾノ・∀・`)

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:27:55.16 ID:PPhqSbAi0.net
変形でもするんか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:28:18.16 ID:f6BDoNEo0.net
マツダ「ウチはは客選びますから」

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:28:27.04 ID:TCyoEO8b0.net
CX-5が売れたのも300万以下でそこそこ走ったからだろ、700万ならもう少し出してXC60買うだろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:28:27.23 ID:FKwAoKay0.net
ランクル買うわ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:28:35.11 ID:Sxp5woqD0.net
後の下取り価格はどうなることやら

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:28:53.17 ID:AQ2RLABw0.net
便乗値上げか??誰が買うんだ?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:28:54.98 ID:lB/goDr80.net
もう、簡単に買える額じゃなくなってるよね
まぁ、自分の欲しいタイプの車は中古しか無いから別に構わないけど
新車欲しい人は、困るだろうよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:01.24 ID:3gwpt9Ko0.net
>>1
BMWとか書いてあるから
そんなスタイリッシュな車をイメージして写真を見たら思わず
ワロタ
だっさw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:04.08 ID:Roz1lmdq0.net
日本人が貧乏なだけで海外なら普通だろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:04.70 ID:algbJMkV0.net
もうどんどんと値上げしてるな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:07.68 ID:RyxMMLK/0.net
安い!
100台ポチるわ!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:15.93 ID:zLaqL89o0.net
こんなアホな事やってるからボルボに売上抜かれるんだよ、勘違いせずやっすい車を更に値引きして売れ幼児

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:22.60 ID:IzD6Hf1l0.net
エンジンw
FRwww
マツダwwwww

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:26.67 ID:EqNTjL3f0.net
下取りが酷いので

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:27.31 ID:/LIjeqAW0.net
メルセデスGLCでも買った方がマシだな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:27.48 ID:7D9XUvO20.net
下から上まで同じ顔

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:28.97 ID:3tgX24Vc0.net
中身次第だな
マツダは嫌いじゃない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:29.08 ID:SLZzIUZS0.net
マツダのクセに高いだろ?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:29.16 ID:ZP+qZ88w0.net
マツダの技術は枯れた技術ばかりで逆に安定しているよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:35.56 ID:rDQI02ea0.net
マツダ地獄

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:41.26 ID:algbJMkV0.net
そのうち日本車を日本人の収入では買えなくなる時代が来る

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:42.96 ID:U76YSG7W0.net
色が変わったな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:45.42 ID:M2N8miv+0.net
パッソが200万円する時代に高いとか何言ってんだw?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:46.79 ID:aVCvWIiH0.net
空気読めてないよマツダ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:29:58.76 ID:pMNlAiHL0.net
日本以外だと売れるんじゃね。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:10.10 ID:gZBwwZcU0.net
たぶん凄い機能が搭載されてるんだ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:16.65 ID:qOJB2Mqc0.net
日本人は買えないね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:18.35 ID:lNf8kufv0.net
ロシアとウクライナの戦争で

ガソリン、燃料価格の高騰は避けられない

6発FRは

いくらなんでも商品として無理がある

アメリカでも厳しいかもね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:19.35 ID:ElGRVAU20.net
Mazda3かっこいいよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:22.83 ID:nFh8GFKe0.net
リセールバリュー悪いマツダ車に700万円払うか?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:27.56 ID:3M24pOU50.net
何回同じ事言わせんだ
我々が貧しくなっただけ
早く気付け

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:29.37 ID:jcj8UI1q0.net
>>1
車板いけよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:32.14 ID:gJIvBLQN0.net
内容によるとしか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:32.33 ID:Bnr4xgQ70.net
日本での価格は未だ発表されてないだろー 4月7日まで待ちだな。直6は時代に逆行しているけど、俺のようなおじさん世代には刺さる。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:37.48 ID:IzD6Hf1l0.net
エンジンを新規開発
バカみたい

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:46.53 ID:AQ2RLABw0.net
円安で日本人の資産目減りw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:30:52.26 ID:CI8OUw+F0.net
オワコン日本のオワコン日本自動車メーカーの車とか、ありえないわ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:10.27 ID:OFeWkh5E0.net
デザイン酷すぎだろ…
もってりしてるぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:10.67 ID:+uBOxFmn0.net
峠用普段遣い用観賞用でマツダ3を3台買った方がお得だな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:11.79 ID:PA36DgNx0.net
700万なら違う車買うやろw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:16.97 ID:kxGtSI2C0.net
マツダにそんなに払えないんだが

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:19.09 ID:jWFx3Ju70.net
マツダ3って大騒ぎしてた割には全然売れてないんだな
発売当初に、ゴルフを超えた!新たなベンチマーク!みたいな記事をたくさん見たぞ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:21.56 ID:rY7ueFMF0.net
テロ支援日本企業は滅べ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:24.87 ID:DDqCYUxh0.net
>>13
ケチと変人しか居ない印象

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:26.62 ID:VEb+/Yiq0.net
詰んでいると便乗値上げてやつかw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:31.89 ID:8f8VdHfk0.net
ロータリーじゃない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:35.28 ID:VAf/DlS20.net
ちょっと調子乗りすぎでは、車だけに

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:47.48 ID:d4TcG4B70.net
>>34
Cクラスに600万出す奴は居てもマツダ車に700万出す奴はいねーよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:53.55 ID:eG2Y9zqH0.net
え?そんな高いの?500万スタートだと思ってたのに

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:58.64 ID:vCD5q7Nx0.net
調子乗ってんな
売れずに泣きを見るだけの気がする

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:59.57 ID:RqnOAqQX0.net
写真を見た限りだと300万かな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:31:59.68 ID:SoLDojSM0.net
デザインだけならいいけど、その他がすべてダメだしなぁ
足回りもエンジンもリセールも耐久性もすべてダメではキツイわ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:18.21 ID:eG2Y9zqH0.net
MAZDAにそんなに出すやつはおらんやろ
、めっちゃブランド化狙ってるな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:23.14 ID:lK+qDglA0.net
松田のくせに生意気だぞぉ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:28.75 ID:VTLIx5Q50.net
売れたらいいねw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:33.00 ID:T6+rPKB80.net
BMWは10年乗れないがマツダは20年乗れるから実質350万や!

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:33.26 ID:rcxxwYYS0.net
>>3
どこの車だろうが700万だせないどころか、
700万もってないやつが文句言っても意味ない

問題なのは買わない人の数じゃない
当然買わない人は大勢いる、あたりまえだ

問題なのは買う人の数だ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:39.21 ID:vCD5q7Nx0.net
この価格なら外車買うで

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:45.56 ID:bjaZAqzT0.net
これなー、CXはまだしもマツダ6もこの価格帯になるとすれば、いよいよ日本市場は終了やでー。
てか流石に欧米でも売れないだろうな。
ここまで行くと最早車の良し悪しの問題では無い。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:51.51 ID:r0gIw/nn0.net
マツダ車に400万以上は出せんな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:56.76 ID:AQ2RLABw0.net
>>59
Cクラス900万で買ったーとか中川翔子言ってたが
想像以上に円安が深刻

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:32:56.80 ID:PdZRWQEw0.net
デザインがトヨタ車みたいに酷いのがもうダメだわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:33:11.25 ID:wpm87ztO0.net
>>1
同じデザインの車ばっかりだな
250万くらいのでいいじゃないの

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:33:37.78 ID:algbJMkV0.net
ロータリーエンジンでもなければ買わないだろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:33:49.86 ID:UxVLMfDz0.net
700出すならレクサス買うわ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:33:51.26 ID:QVPy/3oA0.net
マツダに700万とか広島人か

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:33:54.43 ID:YNHWD/YJ0.net
デミオでかくしただけで700万円とか
ぼったくりすぎだろw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:05.58 ID:Ft9geaSS0.net
身の程をわきまえよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:08.68 ID:Wdpip/J/0.net
車の値段じゃなくてにほんの賃金が上がってないのが問題だわ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:13.95 ID:T5zV+Z+I0.net
マツダの売りはトヨタや日産に比べて安いとこだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:19.07 ID:Ixvx95nh0.net
もうマツダはアメリカ依存でプラスアルファ日本の少数金持ちめあてでしょ

トヨタと同じだ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:22.12 ID:6gNOU9bR0.net
製品をプレミアム化していって値段を上げるのは正しい。iPhone しかり。
ただ、マツダがそれをやって成功するのかが不安すぎる。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:28.80 ID:RJWoZyEA0.net
>>73
トヨタ様には逆らえんでしょ
バカなの?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:31.61 ID:t3MMlUt10.net
レクサスでいいや

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:35.54 ID:rXBmKNX+0.net
松田

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:36.01 ID:vT+2Hv9K0.net
今の世になってもまだ壊れるんだよマツダ車
それにこの値段は出したくないなぁ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:42.34 ID:rcxxwYYS0.net
>>73
別に、きみに買えとはだれもいってないし
期待もされてない
なんでそう自意識過剰なの?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:49.57 ID:YXwjbFc/0.net
>>70
北米は終売だし、次出しても売れんだろうな
そもそも欧州ですらトヨタに販売台数抜かれてるし

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:51.66 ID:0scbsBto0.net
トゥアレグと同じ価格帯かよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:56.07 ID:hj0JpcyP0.net
CX8は見た目冴えないけど総じて満足度の高い車だったわ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:34:56.35 ID:1xP35+ZF0.net
それでなくてもマツダは売り上げ下降してんのにw

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:35:04.30 ID:dnbKshxy0.net
>>76
レクサス
内装が手抜き感満載

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:35:06.83 ID:Ny2Fh7Od0.net
中流家庭が減ったから軽と高級車だけでいい

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:35:18.76 ID:kSdusQyw0.net
そこそこのクルマを70万円で出す努力をしないと売れないねw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:35:23.83 ID:h6Jwr0Cq0.net
マツダなら70マンが相場

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:35:24.84 ID:qaxwRw8L0.net
>>15
6年待ちだが?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:35:29.05 ID:eG2Y9zqH0.net
ブランドとしての価値はまだないからそんだけ出すならレクサスがメルセデスだわな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:35:35.72 ID:4P9D7/Pf0.net
>>15
そらそうだw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:35:52.60 ID:VxeKDNGz0.net
所得上がる様に政治に働きかけろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:35:59.39 ID:I/5xQmLH0.net
じゃあジムニー買うわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:00.71 ID:bbvj7nTg0.net
いくらなんでも顔酷すぎ
cx-5の方がいいじゃん

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:07.63 ID:2Q2kEgMY0.net
400万ですって言われたら納得しそうな外観

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:09.40 ID:rTuYDMAH0.net
>>82
トヨタは中国北米で台数稼いで利益は日本市場で補ってるメーカーだから違うぞ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:15.26 ID:X0h9gpyf0.net
世も末だな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:15.92 ID:TwP5Qexj0.net
>>68
700万持ってない奴なんてそうそう居ないだろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:18.23 ID:VEb+/Yiq0.net
>>94

最近車持たないのが中流家庭ですがw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:18.95 ID:lol7d0Wn0.net
プラドのマットブラックが出るって聞いたんだがパーツ部分だけかい!

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:28.69 ID:rcxxwYYS0.net
>>95
きみに買ってもらうには、そうしないといけないわけか
まあ、君には誰も売りたくないだろうね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:28.72 ID:64f3YQpA0.net
700万出すならEV車買うわ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:28.93 ID:csc947EP0.net
トヨタっぽくなったな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:29.11 ID:lK+qDglA0.net
>>74
いつもの
https://i.imgur.com/DwKv3ey.jpg

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:33.13 ID:dvd94zas0.net
マツダはどうやって脱エンジンするつもりなんだ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:36:49.06 ID:kmXTw5tP0.net
日本だとドイツ車無駄に高いだろ?
そんなもんさ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:01.02 ID:rcxxwYYS0.net
>>106
ここには、いるんじゃないか?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:16.80 ID:Xu6c6Cro0.net
新たなマツダ地獄のはじまりかな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:17.93 ID:Qe1Efktq0.net
一台買うと二台目無料なんだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:18.57 ID:rTuYDMAH0.net
>>108
FMC前だからな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:30.91 ID:AQ2RLABw0.net
>>114
ドイツ車はどこでも高級扱いだわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:34.51 ID:b/L+tXwM0.net
カッコ悪過ぎて無料でもいらない

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:35.22 ID:0kxYX3WA0.net
3年後の下取り価格はおいくら?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:37.76 ID:WzBHXu5I0.net
テスト

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:40.99 ID:mfOxiMqh0.net
AMG CLAクラス
700万なら中古でこれ買う。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:49.60 ID:pxJVJEuJ0.net
日本はトヨタ信者が多いからな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:37:54.91 ID:lwPlGp4n0.net
RX-9だったらある程度は納得するのだが

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:06.41 ID:bRcxQQgI0.net
のび太のくせに生意気だ
マツダのくせに高過ぎだ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:11.18 ID:WhPY22630.net
4WDじゃないんか?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:12.50 ID:nucwEldQ0.net
マツダはもうずっとイメージ戦略と広告全振り
研究開発費みたらわかるが
金もかけずに技術も糞もないからね
マツダの新車が出たらメルセデスを超えてるみたいな
提灯動画がYouTubeに溢れるが
騙されて買うと所詮ローテク車に化粧頑張っただけの車だから
あれ?なんか違くない?ってなる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:13.39 ID:hpc1MBMA0.net
>>114
日本の方が全車種安いぞ、北米と比べてるのか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:13.67 ID:R/aTSHHd0.net
>>53
まぁ騒いでいた評論家様達が誰も買ってない時点で
そう言う事なんだと思うよ。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:14.69 ID:wRYvE4et0.net
俺ならx5かポルシェのカイエン買うわ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:20.52 ID:VMjkPgNl0.net
PHEVだろ
高いに決まってる

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:24.51 ID:QiHKCkcL0.net
700万も出したって気付いてくれなさそう

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:30.08 ID:MoEJ7QUs0.net
中古車が値上がりしてるんだろ?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:33.83 ID:UmqMfhvY0.net
車としての質が良いからありやなぁ
ベンツとかBMWは中身開けたらマジで酷い
故障しまくるのも適当な配線とかしまくってるからだ
ブランド好きしか買わん
車を解ってる人ならTOYOTAかMAZDAだ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:42.39 ID:hpc1MBMA0.net
>>53
ツダオタがうるさいから適当に褒めてるだけだぞ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:45.67 ID:0Hx/xVQs0.net
マツダだから下取り査定がビックリするぐらい安くなるんだろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:46.82 ID:TDIIb70J0.net
>>121
マツダのSUVは中古高いよ。ほとんど下がらない。

そもそもこれ海外向けだな。
国内の貧困層はスルーしてる内装

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:49.05 ID:3fF3UBM90.net
マツダごときが勘違いすんな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:49.54 ID:RJWoZyEA0.net
>>121
納車翌日60万

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:38:49.73 ID:286ils+H0.net
3.3Dの奴は国内価格は300後半からじゃなかったっけ?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:03.24 ID:YNHWD/YJ0.net
>>133
マツダ好き以外にはでかいデミオにしか見えんからな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:11.34 ID:vHPlmqad0.net
文句言えるのは700マン持ってる若しくはかりいれ信用がある奴だけ
それ以外は犬猫の鳴き声と同じだよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:13.50 ID:bRcxQQgI0.net
もう広島県人はボイコットして良いレベルだわ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:20.88 ID:bj/LMVis0.net
350万くらいにみえる

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:25.51 ID:/i2/RW430.net
ラブフォーのPHVがイギリスだと750万なんだってよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:26.92 ID:FvWSLtwe0.net
日本人が貧しくなっているだけだよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:27.93 ID:Kqq63FWv0.net
>>95
キミには中古の軽がお似合いさ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:32.83 ID:zDgnlUDR0.net
>>3
まあランクル買うよな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:33.19 ID:POCTm+Hv0.net
見た目250万で十分だな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:51.25 ID:Sw7HU01O0.net
たけーでしょ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:39:57.31 ID:z066yNh90.net
マツダに700万は

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:00.27 ID:mjaDnTVH0.net
海外ではMAZDA大人気だぞ?
日本では700万出してMAZDAという選択肢がなくてもアメリカとかだと飛ぶように売れるんだなこれが
予約しても20年待ちとかザラでしょ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:04.77 ID:IjdopqvE0.net
よく分からん価格してる方が変な人が買うからいいんでね
そういう商売って大事だと思う

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:12.78 ID:/LIjeqAW0.net
北米向けはV8で5000リッターくらい用意してるんだよね?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:14.99 ID:Z+lG9wMR0.net
マツダに700万・・
手が震える・・・

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:16.52 ID:lNf8kufv0.net
俺は次期XVにするかな
CX-60と車格が違うが
アイサイトXにトヨタのHVで燃費が38kmになるし
価格が300万ほどなのが魅力的

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:22.02 ID:cpqamNmC0.net
強制的に高級車風の建物にディーラーも変えて強引に 高級車路線に 車格を上げてきた印象

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:22.81 ID:qj9wvPET0.net
EV?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:27.51 ID:wRYvE4et0.net
>>76
アレはアレでいちいちディーラーに行かないといけないからダメ。
何だかトヨタ車を無理矢理高級にしてみた、って考えが丸わかり。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:40.59 ID:yNvM8Gvc0.net
>>1
低脳ライター記事に煽りいれるバカレスばかり
高いと言うレベルは1000万円超えでやれ
時代的にFRレイアウトは間抜け
F:エンジン R:EVの4WDハイブリッドでも4WD−EV+後付エンジンエクステンションでもない
付加価値つけなければ価値はない 2000万円でも良い
どうせ低価格で数で稼げるものじゃないんだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:40.92 ID:T7kEPEDI0.net
みんな同じ顔で区別出来ない
名前も似たようなもんだし

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:47.99 ID:DycVY2Vz0.net
>>1
これならランクルのほうがいいなあ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:48.37 ID:bj/LMVis0.net
>>155
5000リッターはやばいなwww

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:52.31 ID:VdEcjg960.net
円安だからね
円の価値が落ちるとはこういう事

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:40:53.54 ID:tB+rXKBC0.net
高くはない
日本人がド貧乏なだけ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:41:08.00 ID:Jk/aRYsp0.net
>>144
まあ広島で1番売れてるのがトヨタだし、2番目はホンダだからな
地元密着でもなんでもない

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:41:22.33 ID:CpYrcSUp0.net
買える人がいないのでは?
日本人の平均年収400万円代だし

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:41:31.37 ID:zDgnlUDR0.net
>>97
3年待ちって聞いたが6年待ちか?
1年間必ず保有するように契約書かかされるけど、外国で売りゃ1700マンはかたいしな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:41:37.45 ID:LOF3+mEA0.net
もう少しだしてGLC買うわ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:41:43.70 ID:WE59YSe70.net
マツダは車も社員も安いのがウリでは無かったのか?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:41:52.01 ID:GsX3B+2O0.net
>>1
自分のためにゴージャスな墓を用意したり
高級車に乗ってる奴はたいていドクズだよ
その車は地獄行きの棺桶にしか見えないな
まあそういう旋律を頭の片隅に流しておいて
丁度いいよ この八百万の死んだ神々の国は

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:41:56.06 ID:RjcHfCqf0.net
>>1
俺が買った初期型CX-5のXD Lパッケージが2台買えるのか

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:41:56.21 ID:2tAIuuwV0.net
マツダ(笑)

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:02.38 ID:N9HaIIEW0.net
>>3
これだから昭和生まれは仕事できないんだよ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:03.47 ID:3l0hR2l70.net
見た目は400だな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:06.18 ID:muwjilfU0.net
アメリカなら500万が400万の感覚でしょ?
円安なだけ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:14.41 ID:3fF3UBM90.net
>>153
CX5の販売台数はRAV4やCR-Vの半分くらいだから大して売れてない
それに日本車が売れてる理由は安いから
値段を上げた日本車なんて誰も買わないぞ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:15.89 ID:QjZiMMvr0.net
>>106

事業が成り立つのに十分な数はいるだろ
何を基準に「そうそういない」なの?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:25.63 ID:nrWl8kLv0.net
車に銭かけてもアイドリングから1000回転も回せば法定速度到達だしなあ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:28.20 ID:kNkNROMc0.net
軽が200万だからな。
最初は高いって声もあったけど。
かと言って値段的に近くなった輸入コンパクトカーが売れてるって話聞かないから。

国産メーカー700万。別に普通。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:33.08 ID:NDuev3NA0.net
価格設定は、もはや日本で売れる必要はない、って事じゃないかなー。

カッコ良かったらまだわかるが、マツダ車乗っててマツダ好きの俺でも全く擁護できないレベルのエクステリア。インテリアはレクサスより良さそうだが。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:36.92 ID:wRYvE4et0.net
>>135
外車は基本的に自分で直せるからな。
部品交換も簡単に出来るし。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:37.55 ID:rcxxwYYS0.net
>>168
英国で売るものを日本で買う日本人はいないだろう

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:37.91 ID:lT1+p1Y70.net
>>1
日本人とは収入が違うからねえ。

186 :ニューノーマルの:2022/04/04(月) 12:42:40.73 ID:wX0y40hv0.net
>>3
近所てマツダRX−7が700万円で売られつた
しかも信じられなことに売却された

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:47.05 ID:C5oAiekF0.net
これならベンツ買う(´・ω・`)

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:48.41 ID:y/gcaU880.net
日本人にとっては高いんじゃね?
海外では安いんだろうしその値段でいいよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:56.93 ID:HIr+oIsu0.net
これ買うならGRカローラ買うわ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:58.06 ID:5B/g0dye0.net
>>1
海外向けモデルってことでしょ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:42:59.78 ID:P8MpwVi60.net
700万出すなら違う車が欲しい

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:03.31 ID:ZpZD1pES0.net
マツダって安いから魅力なのに
経営戦略としてポジションを分かってないな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:12.39 ID:rPOrfUZ90.net
マツダ4台乗り継いでるけど
なんか質問ある?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:16.38 ID:W2DBsbts0.net
マツダ地獄が捗るなw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:22.29 ID:Ed+x2HvF0.net
イギリスは元々クルマ高いから日本での販売価格が出るまで価格について言及するのは気が早いと思うけど、
今の日本でFRの3L6気筒はかなり贅沢なクルマであることは間違いないな。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:27.55 ID:NT7bSaoC0.net
>>188
安いわけねえだろタコ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:29.04 ID:zDgnlUDR0.net
>>178
ランクル大人気やで、海外出た事ないからわからんのやろ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:30.03 ID:gZtrn7Is0.net
せいぜい350万くらいの顔
どうあがいても700万には見えないw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:30.37 ID:Z+lG9wMR0.net
>>177
流石にアメ公も乗り出し750万提示されたら頭ハテナだろwww

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:37.97 ID:pysAveV+0.net
ジャップは200万のNBOXが限界だからな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:42.66 ID:X+zWD63H0.net
>>3
すみません、ランドクルーザー買いました

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:45.00 ID:VSe2yv8D0.net
本物の金持ちは買わないだろうし
これ買う人はBMWやベンツを買いたいけど買えない
でも見栄をはりたいみたいな成金プチ金持ちか?戦略としてはいいかもな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:48.16 ID:BdE8/bdz0.net
日本で売る気ないだろ?いいんじゃないか

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:48.83 ID:C5oAiekF0.net
高卒、大卒でこれから車買う人は大変やな(´・ω・`)

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:52.24 ID:htppJuXS0.net
このSUV(スポーツユーティリティビークル)とかいう、太ったライトバンのブームは早く終わってほしい

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:43:58.90 ID:MxKF/Y710.net
直6、FRならモノが良ければ好き者は買うだろうけど
マツダは頑張ってると思うが、今も安物のイメージがあるし
一般に浸透するのは難しいんじゃないの

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:00.69 ID:bjaZAqzT0.net
>>89
まずいよなあ。
マツダ6は言うてもカペラやからなあ。
出せて500万までって人が殆どだろうな。
そもそも8との数字ヒエラルキー崩壊させてるのがブランディングとして決定的にあかん。

>>113
現実に脱エンジンなんて出来るメーカーなんて、テスラみたいなEV専業以外には存在しない。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:01.08 ID:P8MpwVi60.net
同じくらいの価格帯ならラングラー欲しい

>>97
最近4年て聞いたけどまた伸びたの?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:02.11 ID:UmqMfhvY0.net
TOYOTAはもっと工場増やしてランクル10倍くらい製造しろ
まぁ日本の環境だと宝の持ち腐れだが

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:08.53 ID:M2VzlOXL0.net
FRでPHEVだとそれなりに高くなるんじゃないの
もう先進国と言えない貧乏日本人が買うかどうか知らんけど

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:20.50 ID:wvfZUL3X0.net
絶対無理
ロータリーエンジンでよっぽどこだわった車ならともかく
そんな車今のマツダに作れないでしょ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:21.17 ID:i++WVrHk0.net
マツダは社名が古いって感じがするンゴねえ
LEXUSのような別ブランド立てたほうがええ
例えばやけどLUXURYみたいな高級ブランドで売ったほうがええ
ジジババも高級とか贅沢とかの言葉が好きやからね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:28.20 ID:u2zuXsGk0.net
>>160
レクサスってそういうもんじゃないの
C−HRに化粧したのがUXでしょ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:35.36 ID:/INFwyV+0.net
登録したとたんに半値 マツダの悪夢ふたたび

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:40.11 ID:Oq8fQ/wO0.net
日本が貧乏になりすぎたんだよ
いい加減気づけ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:41.33 ID:RJWoZyEA0.net
>>187
700万のベンツはショボいよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:45.13 ID:MoEJ7QUs0.net
>>212
アンフィニとかユーノスとか?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:47.32 ID:GsX3B+2O0.net
>>181
お前さんの非モテ不細工な顔と心も
普通と言えば普通だよな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:51.28 ID:rcxxwYYS0.net
>>206
きみが安物と言いたいだけだろ
意地悪いなあ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:51.88 ID:SyG6G6gJ0.net
>>112
ブランドイメージを定着させる為だよ。
ベンベーだって皆同じ顔だろ?
でもベンベーよりマツダの方がスタイリッシュでカッコいい。
安心の国産だしベンベー買うならマツダを買うわ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:44:53.36 ID:Ed+x2HvF0.net
>>186
FDなら今や投機物件だろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:04.94 ID:nbWFG3Dz0.net
>>53
試乗すれば見てくれだけの酷い車だとすぐわかるからな

採光に問題あって車内は薄暗いし、後方視界も悪い。
天井も低く軽自動車でも最近ないくらい居住性が悪い。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:08.71 ID:POCTm+Hv0.net
1ドル80円なら400万なんだよ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:08.97 ID:zDgnlUDR0.net
>>193
リセールゴミって本当?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:14.73 ID:AEYbNu5N0.net
たけーよ70万にまけろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:19.35 ID:M2N8miv+0.net
>>181
そう
でも今の車は30万キロまでエアコンもATも壊れないから
乗り潰す人は安くつくまである

適正価格だよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:34.09 ID:n2pgE0n70.net
直6は一千万かよ?100年早いわ。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:35.96 ID:4lOO1WHM0.net
マツダにこの値段はありえない

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:36.51 ID:7xwSJyzr0.net
いやBMなどと比べて価値が落ちにくいだろうから
そんな高い買い物ではない乗りつぶすつもりなら別だが

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:36.58 ID:Jz2TQPeL0.net
ディーラーの人が言ってたけど、マツダは高級路線に舵を切るみたいだから、これから出てくる新型車は価格帯が跳ね上がるみたいだね。

ちょっと時期尚早だと思うけど。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:36.59 ID:gc8W/dwD0.net
その価格に見合う品質があれば納得して出すと思うが、エンブレムがなー
マツダが製造してメルセデスがバッジ付けて出せばバカ売れになるよw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:39.75 ID:P8MpwVi60.net
>>179
だから>>106は持ってない人はそうそういないといってるのでは?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:42.32 ID:C5oAiekF0.net
>>216
じゃあこのマツダの車とベンツどっちかあげるゆうたらどっち選ぶ?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:45:54.35 ID:UmqMfhvY0.net
>>183
日本車も最近のは直せるの多いぞ
まぁそもそもブランドだけで壊れやすい&値段に対して性能低い車買う感覚わからんが

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:10.23 ID:T6+rPKB80.net
700万超えてくるとファミリー層じゃなくて中小企業の社長さんや個人事業主が購買ターゲットになるからねぇ…

メルセデスやらBMW、レクサスの購買層

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:15.10 ID:sOEMnLTw0.net
将来性のある最新機能があればいいんだけど
今どき環境に悪いもっさいエンジン載せて誰にアピールするんだよ
HVくらい作ってから高額商品に手を出せ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:15.32 ID:MoEJ7QUs0.net
>>230
じゃあマツダの中古も値上がるな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:21.92 ID:lT1+p1Y70.net
>>193
坂道グループで引退が相次いでいるのはガーシー効果ですか?

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:22.47 ID:kNmmulNc0.net
マツダにこの値段出すなら他で買うだろな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:22.89 ID:zC9OhD9z0.net
>>175
平成生まれのケツの青いガキは黙っとれ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:24.33 ID:WX8vRU4M0.net
高すぎて詐欺レベル
原価は100万円以下だろ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:45.19 ID:Oey/INUB0.net
富裕層なら安いと思うだろう

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:45.81 ID:M+izm8Gx0.net
もう日本人はオマケなんだよ
文句ばかりで買わない老人の相手にするほど
企業は暇じゃない

日本人は軽自動車にでも乗ってろが企業のスタンス

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:46.78 ID:GgpM78D00.net
国産でトヨタ以外に700万とかあり得んわ
その近所の他のディーラーに納車当日下取り出しても200万の値段つかないレベル

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:58.69 ID:khLMsTSH0.net
70万の間違いだろ?
マツダに700万とかありえない

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:46:59.93 ID:EvmPebdn0.net
>>233
圧倒的このマツダ
性能が違いすぎる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:47:20.92 ID:jQeXY4pj0.net
>>1
同クラスの欧州車は1000万円だから
300万円も安いんだよあ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:47:34.98 ID:c++gjNCV0.net
230万3回買う方が満足度高いやろな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:47:35.45 ID:+ZXcJpaE0.net
700万のデザインじゃないんだよなあ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:47:47.89 ID:n2pgE0n70.net
>>202
誰も買わねーよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:03.56 ID:tvFBOrXX0.net
高くないと売れない車もある

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:04.39 ID:C5oAiekF0.net
>>246
ワイはベンツもらうけどな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:06.88 ID:X+zWD63H0.net
>>186
驚く話かそれ?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:24.42 ID:EjNwPYLp0.net
ネーミングは大中小大盛徳盛デラックスでいいと思う

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:27.56 ID:Ix2i2mZz0.net
ドルベースの世界統一価格なんかね?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:29.16 ID:oMloWps20.net
マツダさんの戦略は置いといて、日本人が買えないほど高価に感じるのは日本が弱くなってきたことでもあり非常に残念。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:31.23 ID:cpqamNmC0.net
>>186
その頃のスポーツカーは全体的に 中古 相場が 急騰 しちゃってるんだよ

新車より高くなってる車とかもある

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:41.28 ID:EvmPebdn0.net
マツダはコスパ世界一やぞ
性能に対して安すぎる

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:43.54 ID:ViiafjRN0.net
英国価格だろ
英国ではスイスポも300万だし日本なら500万くらいになるだろ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:47.02 ID:ThbzsqHS0.net
>>192
本当だよね
背伸びしてはコケる、昔から。マツダは

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:56.72 ID:UXExuODi0.net
どんな勘違いしたら、こうなるんだw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:48:57.56 ID:fMsqnI3b0.net
米国インフィニティ(日産)が並行輸入されて台数売れてるみたいだし、
CX-60、国内でもかなり売れるんじゃねーかな。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:49:00.80 ID:tdh1bN+30.net
高いと思うなら買わなければ良いだけなのに
なんでわざわざ批判するんだろう
株主なら仕方ないが他人は黙っておけばいいのに

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:49:02.06 ID:EgOOW1B70.net
普通にその値段出すならハリアー買うな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:49:05.68 ID:7xwSJyzr0.net
700万だとメルセデスのAMG BMのM アウディのRSは買えないからな
それ以外の大衆車路線とマツダ比較すればマツダのほうを
買うやつはお得かもねおちがぜんぜん違うだろうし

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:49:09.90 ID:wr0a0E7e0.net
縦置きエンジンで攻めて来たか
それだけでマツダ偉い

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:49:12.86 ID:9Pmm943M0.net
MAZDAは見た目は良いんだけどな。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:49:30.74 ID:/put5jjF0.net
メルセデスやBMWとの差は重厚感
日本車ってなんで重厚感がだせないんだろう

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:49:35.05 ID:zDgnlUDR0.net
>>259
ヤリスGRは500万やで?日本と変わらないし

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:49:39.64 ID:MaIQsXSs0.net
なんつーか最近のマツダって、欧州車特にアウディのまねしてる感じやね。エセ高級路線というか、余分な付加価値とラインナップで、少しでも高く売る手法。昔のマツダは個性があって好きだったんだけどな〜

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:49:44.13 ID:rcxxwYYS0.net
>>233
貧乏人はベンツにあこがれるけど
意外と品質良くない

車複数台持ってて、壊れたら違うのででかける

修理代、部品代ものすごくたかいけれど、
そんなの気にしない
ベンツに乗っていること自体で満足で
車の中身はきにしない

そういう人ならベンツかもしれない

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:49:48.04 ID:kk2MZZxI0.net
お高い気がします

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:07.17 ID:9LDaydjq0.net
10年遅かったな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:11.12 ID:q64fKhMH0.net
マツダなんて上から下まで同じ顔なんだからSUVが欲しいってだけならCX-5で十分

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:14.11 ID:X+zWD63H0.net
>>268
塗装が違うんだと思う
欧州車の塗りの厚さは別格

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:24.27 ID:qaxwRw8L0.net
>>169
ランクル300の新車を納入された人がすぐに次の注文入れてるけど3年後の車検にはまったく間に合わず
5年後も怪しい事態だそうよ
ランクルのヘビーユーザーですらこの扱いらしい

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:25.66 ID:T6+rPKB80.net
CX60とRXなら普通リセールもいいレクサス選ぶよね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:25.77 ID:E4TGcSks0.net
最近のマツダは勘違いしてるよな
マツダは高給路線には進めないし誰にも需要ない

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:27.46 ID:BF49A6o00.net
>>68
マツダ車に700万はマツダ社員でも買わねえだろ
ウンコにそんな価値はねえ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:28.79 ID:h0o3lQUz0.net
日本で売ることは考えてないんじゃないの

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:31.84 ID:u5YO4Tuz0.net
>>246
日本製で高価って事は他メーカーより大盤振る舞いな性能なの?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:33.55 ID:FpdkD+mv0.net
日本人が買えない日本車が増える

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:35.15 ID:0z9LRDDc0.net
3日後に国内発表されるけど300万からだよ

「700万」はPHEVの欧州価格の円換算
RAV4 PHVも欧州では大差ない価格で売ってる

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:49.63 ID:QgpE8g9t0.net
終わったな。
予想のはるか上を行ってた

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:50:55.76 ID:EvmPebdn0.net
>>252
まぁ人それぞれだからな
まぁでも外車ならベンツは1番選択肢にないかな
頑丈以外に良さがない
女の子が好きそうな車だわ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:51:02.06 ID:GZrQe2+j0.net
>>279
昭和脳?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:51:05.08 ID:SopotAAf0.net
この値段出せるならBMWのXシリーズ買うだろw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:51:13.48 ID:7xwSJyzr0.net
>>270
現行型のRS6アバントとかRS7とかめっちゃかっこいいだろ
あれはまねするって市場でも数ないしプレミアム価格ついてるから

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:51:24.03 ID:MoEJ7QUs0.net
ユーノスブランドで高級車出してよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:51:24.95 ID:nucwEldQ0.net
>>168
夫婦なら800万じゃん
それ年金が減らないように働くシルバーや
扶養が外れないように働く主婦や学生バイト含めた平均だぞw

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:51:29.86 ID:Gb/FR6Zh0.net
BMは故障が多過ぎて買う気しない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:51:41.13 ID:eE1cizbs0.net
>>68
そんなふざけた事言ってるから北米でマツダ6が消えたんだろw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:51:41.62 ID:92eGwyAu0.net
>>260
何度も同じ失敗してるなw

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:51:48.02 ID:htppJuXS0.net
なんかスポーツデブって感じなんだよSUVって
自転車の伊集院光のあれな感じ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:51:57.31 ID:rcxxwYYS0.net
>>270
買わないくせに文句ばかりつける貧乏日本人相手の
商売はなりたたくなってきてるのかな
日産も安い車は売らない方針

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:52:13.20 ID:sFYa4qam0.net
>>53
エクステリアはドストライクなんだが、それで買うには動力も使い勝手も悪くてなあ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:52:23.96 ID:Mrtx3jAp0.net
>マツダはBMWにでもなったつもりか?

さりげなくBMW持ち上げてるような気が。 BMWってそんなにいい車なのか。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:52:25.57 ID:+se4gNzd0.net
>>212
バブル時代にチャンネル数(ブランド)増やしたけど、結局維持できずに元に戻った感じ、というか、縮小した経緯があるからな。

つーか、MAZDAはFCでもメイン価格帯は200万円台だったんだよな。
FDは300万超で買ったし。
FDの後継車が欲しいけど、もし発売されても買えない価格になりそう。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:52:33.08 ID:AYN8Dz5X0.net
広島在住の50歳以上は絶対にマツダ車を買わない説

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:52:42.70 ID:O6VsjvhZ0.net
>>114
剛性とか別物だけど

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:52:44.54 ID:hj54Tgh30.net
マツダというかチープなジャップ車に700万はないわ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:52:48.22 ID:kkd1ViQ30.net
こんなもんに金つぎ込むなら
日産のタウンスター買ったほうが賢い

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:52:51.49 ID:UmqMfhvY0.net
>>270
マツダだけじゃなくて、あらゆるメーカーが付加価値つけて高級路線変更しないと日本経済終わるからな
人口減少していく日本が生き残る唯一の道

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:52:57.69 ID:rcxxwYYS0.net
>>279
君に買えなんて誰も言ってないよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:53:05.00 ID:XKyPMD990.net
700万円 1ドル120円だと58400ドル

実勢為替レートで調整すると1ドル85円だと
495万円で腑に落ちる価格になる

つまり超円安で高くなってるってことだ
日本で安く売るくらいなら海外で客を見つけた方が良い
マツダに限らず日本車全てそうだ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:53:09.91 ID:0W+cTNu80.net
欧米基準なら安いな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:53:24.23 ID:QrujnwiO0.net
海外市場と国内市場をごっちゃにして
高い安いいってもなぁ。。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:53:41.67 ID:+ZXcJpaE0.net
マツダの高級車ってユーノス800とミレーニア以来なのか

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:53:42.30 ID:G135nxY30.net
>>68
マツダ乗ってる人は貧乏なイメージです。頑張って乗ってるのにごめんね。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:00.71 ID:WX8vRU4M0.net
>>286
自社買いは社員の義務だから嫌でも買わされるだろ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:02.62 ID:1jvgRvdb0.net
でもさ、CX-30の質感とか凄いよね
あのクオリティもう少し上げてさらにデカくすれば売れると思う

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:02.98 ID:P2z76Yvh0.net
初代セブン乗りの俺から言わせれば狂気だな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:05.08 ID:rcxxwYYS0.net
>>292
ここで文句言ってるバカの数えても意味ないのは事実

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:13.70 ID:yaFTZb440.net
欲しいけどお金がない
マツダは好きだけど

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:15.17 ID:QdfyjovE0.net
10万キロ走行、或いは5年で買い替えか?いらんな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:15.38 ID:kF2kiUFg0.net
これ買ったらマツダ地獄へ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:25.54 ID:wRYvE4et0.net
>>234
無理。
国産はリペアマニュアル外に出さないから。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:28.82 ID:8f8VdHfk0.net
マツダは安い車しか売ってなかったからな
高級車買うなら外車かレクサスにするわってなるのを変えられるのかがみもの

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:29.85 ID:EvmPebdn0.net
>>281
そりゃそう
まぁTOYOTA、NISSANなんかとは大差ないだろうけどな
それでもこの値段の車ではトップでしょ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:30.38 ID:aJ6syBLK0.net
高いとは思うけど
BMWにでもなったつもり!?ってお前何様よって思ったらカーグラの記事かw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:50.68 ID:6bKKJWSm0.net
これならヒュンダイの方がマシ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:54:54.63 ID:QXwhmhI60.net
クルマを買ってもガソリン代で苦しむだろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:01.77 ID:rlUZcvH20.net
>>305
海外でこの値段なら普通だもんな。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:01.85 ID:4lOO1WHM0.net
勘違い路線をやめないかぎり輸入車よりシェアが低い悲惨な状態は変わらんだろうな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:05.91 ID:RU5W+Fyb0.net
PHVでも700万はやりすぎだろ、アウトランダーですら最上位グレードが500万台なのにさ
マツダは実績無いのに強気過ぎて毎回失敗するのをなんとしようと思わんのかね

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:09.54 ID:B6mZN0P50.net
>>55
ついでにイキりな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:17.39 ID:rcxxwYYS0.net
>>309
心が醜い人間は汚い言葉をはく
練習ばかりしたいるんだね

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:20.59 ID:VvzLlQ9l0.net
これじゃCX8の立場がないよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:24.11 ID:BF49A6o00.net
>>316
700万のマツダ地獄はエグいなww

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:29.40 ID:0DvVekZ00.net
GLB買ってお釣りがくるのか…そっちの方が自分はいいな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:33.47 ID:C8xfA2N10.net
内容から高くはないがマツダだから売れないだけやろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:34.30 ID:fGvPT32z0.net
30万キロ余裕で走れますよってんならまぁ…

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:46.89 ID:KtLa+CCm0.net
日本は30年間給料が据え置きなんだから700万円の価値が30年前から変わってないんだよ
所得倍増してるなら新車価格も半分の感覚になるはず
国産車もグローバル価格で日本が貧しいだけ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:49.31 ID:lyzjsC0I0.net
『お客様は特別に5割引します』と言われたら買うだろ?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:55:55.84 ID:m+aNtnag0.net
おまいらにとっては高い

欧米人から見たら安い

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:00.66 ID:b6AAocy00.net
デザインみんな一緒でゴミ過ぎる
買う奴のセンス

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:15.94 ID:rPOrfUZ90.net
>>224
前回入れ替えは11年落ち45万だったよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:24.93 ID:7xwSJyzr0.net
以外と今アウディが熱いぞ
内装なんかもめちゃくちゃいい
抜けてるね個人的な意見だが
グレード低いのはダメだけど

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:28.71 ID:KWUEGVgV0.net
それなら、VOLVO買うな。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:33.28 ID:NIVEQpdA0.net
聞かなくても高いとわかってるくせに何故聞くのか

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:33.58 ID:kLnlol010.net
>>328
図体だけでかいウスノロ車

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:36.24 ID:2o8KVMdl0.net
三年後、五年後に分かるよw

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:40.86 ID:CXQqhMTQ0.net
まあマツダは日本を切ったんだよ
貧乏人しかおらんし

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:41.29 ID:NKrG6Nlo0.net
まさか日本で700万円だと思って御託並べてるマヌケはいないあろうな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:41.42 ID:wRYvE4et0.net
>>217
アンフィニはよかったよなぁ。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:56:44.95 ID:UmqMfhvY0.net
>>317
リペアマニュアル必要なほどの故障なんて日本車で起きねーよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:57:00.56 ID:OIouRTtI0.net
>>330
ベンツ含む独車はオプション代エグいやん

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:57:06.95 ID:5HKJD8Ad0.net
売れてる売れてる詐欺いつまでやってんの?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:57:07.49 ID:8oQ2UZJ90.net
マツダ 700

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:57:15.32 ID:bjaZAqzT0.net
>>283
びっくりした。そういうことなら納得。
300万円台からならそこそこ売れるかもね。

>>311
マツダ3/CX-30見ると他のCセグは買う気失くすレベルだよね。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:57:15.73 ID:RU5W+Fyb0.net
>>335
でも欧州で現行車種全く売れてないよね
向こうでもツダ車にしては高いと思われてるんじゃないの?w

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:57:20.83 ID:p+kQPy3X0.net
車なんて200万くらいで充分。それ以上出せるやつは余程のの車好きだから。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:57:21.50 ID:KIpLTtOl0.net
車のデザイン特許持ってるのはマツダで、全世界がマツダに特許料払ってんだってな
ちなみにエンジンの特許を持ってるのがトヨタ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:57:22.62 ID:BF49A6o00.net
>>321
ヒュンダイかマツダか?
牛糞か馬糞かと同意語だな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:58:02.20 ID:e367JJRl0.net
700万出すならRX3フルレストアするわ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:58:02.76 ID:cb57g02q0.net
EVで四駆
出力300馬力相当ならしょうがないだろ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:58:03.22 ID:aRpawsFr0.net
レクサスRX乗り出し価格相応?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:58:07.76 ID:a49zVeV40.net
>>270
10年くらい前にアウディの復活をお手本にするとかマツダが言ってたような気するな。じわじわ高価格帯に移行していく手法ね、昔のアウディはほんと乗ってて恥ずかしいブランドだったもんな。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:58:07.80 ID:kk2MZZxI0.net
ちなみにランクルでこんな感じ
オプション抜きだと同価格帯だね
もっともランクルは4-5年待ちだけど
https://i.imgur.com/Y3cSQVs.jpg

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:58:21.56 ID:F/l6OazZ0.net
関税込みだから、まぁな。
ベンツみたいに国内向けには安い仕様もあるんだろ。(適当

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:58:33.75 ID:zDgnlUDR0.net
>>276
マジかー外人が買いまくりよるんかの?ポンと800出せる日本人はあまりいないやろ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:58:47.78 ID:JFjB1mye0.net
マセラティ グレカーラレが800万からやろ
日本車高くなりすぎ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:59:04.90 ID:jKQ3BTqC0.net
>>309
それを言うならマツダ車じゃなくて日本車に乗ってる人は…ってなるよ
少なくともちょっと前のアメリカではマジでそんな感じだった

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:59:09.14 ID:J0QUOS4r0.net
マツダに高級感求めてるユーザー居ないやろ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:59:15.79 ID:n7JgHxcu0.net
日本じゃ298からでしょ
トップグレード600位で

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:59:26.69 ID:4lOO1WHM0.net
>>351
北米が少々マシ程度に売れてるだけ
他は壊滅的に売れてない
CAFE規制とかで真っ先に消えるメーカーと言われてる

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:59:31.13 ID:3Tv2qc8U0.net
N-BOX 3台分って考えると安いかも

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:59:31.81 ID:g4Uogvl60.net
マツダに700は出さんだろ?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:59:34.54 ID:nV5a2OA00.net
いつからかマツダ車よく見るようになったなあ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:59:38.61 ID:pMK0qerY0.net
ベースグレードかと思ったら違うんやな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 12:59:49.24 ID:0z9LRDDc0.net
>>350
300万円「台」じゃなくて300万(正確には税込299万円台)からという噂だよ
まあこれは装備削った釣りグレードだろうけど

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:00:01.69 ID:CCtB8kT70.net
フェンダーアーチがダサいな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:00:17.66 ID:YojMGljf0.net
>>1
N-WGNが最高すぎて

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:00:29.09 ID:g4Uogvl60.net
>>364
コレ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:00:31.98 ID:eGX34TRX0.net
ショーデン2 プロアクティブスマートにちらほらオプション付けて乗り出し1740000やったねん
ニャスト1/4のお値段どした
ショーデンの車は小さいのがええで

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:00:34.45 ID:XKyPMD990.net
日本は超円安で給料も上がってないから手が届かなくなっただけで
欧米のミドルクラスなら普通に買える金額

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:00:38.95 ID:0DvVekZ00.net
>>347
素でもこのCX-60以上のクオリティはあると思うけどな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:00:59.62 ID:bNon6nbb0.net
高額でもトヨタだと納得してしまう不思議

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:01:00.44 ID:k/ljkcmi0.net
日本のメーカーは分をわきまえてない
これならXC60買うわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:01:02.44 ID:vrzsAMF90.net
ランクル基準

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:01:07.98 ID:lol7d0Wn0.net
ロードスターの代わりになるような車ある?現行の日本車はないだろうから外車で

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:01:14.29 ID:kiXJbu0L0.net
レクサス風のマツダのディーラーに決算セールと真っ赤なポスター貼ってあった
マツダは大衆車から卒業する気ないんだと思う

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:01:28.87 ID:kF2kiUFg0.net
>>361
ポンと買える人は結構居るよ
ただ日本向けが少ないから納車待ちになる
そのうちに逆輸入する業者が出てくるだろうな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:01:43.30 ID:CCtB8kT70.net
おれのCX-30の黒樹脂部分をなんとかしてくれよ。変色すんの嫌だよ。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:01:44.05 ID:NKrG6Nlo0.net
>>371
日本で700万だと思って書き込んでる奴ってまともに文章読めないのかと

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:01:49.71 ID:lQSfW6/B0.net
デミオにシール貼って老人に売りつける悪徳商法が
流行りそうで心配。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:02:11.77 ID:qAU7eKWF0.net
ニューヨークで700万円とかメチャ安だろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:02:23.03 ID:8U3TtK+v0.net
マツダなど死んでも乗りたくない
絶対にな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:02:29.10 ID:u2M3gbp30.net
さすがにBMWよりは良いだろ
1000万超える高いスポーツモデル以外は、BMWはゲロ遅いぞ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:02:30.57 ID:t9OfP7Gz0.net
所有する車の妥当価格は年収の半分
年収以上の車に乗る奴はバカ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:02:30.88 ID:MoEJ7QUs0.net
>>386
デミオの中古も値上がりするだろ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:02:31.61 ID:OhoOJjNc0.net
700万の車のデザインを実車がしていない
700万なら他の選択肢も十分入ってくるしそのライバルに対して勝る部分は見えないが
マツダのような小さな会社が生き残る為にはこの方向性は間違ってないと思う

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:02:50.60 ID:zSkIIWeO0.net
値段以前にフロントがダサい

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:02:51.76 ID:ecsPq0v00.net
戦争ブームなんだからバキバキのクロカン出せよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:03:07.48 ID:SopotAAf0.net
>>384
黒樹脂復活材塗れば?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:03:12.10 ID:JfaEcqZL0.net
標準オプションつければプラス100万は普通なので、ちょっと高めのオプション付けたら1000万超えだよ。マツダで!!

ブランド的にありえんな。

マツダは中古のSUVで200万台切るから人気なんじゃないの?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:03:13.70 ID:VpKPKJwq0.net
>>389
マツダはオルガンペダルで運転楽しいよな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:03:17.15 ID:CCtB8kT70.net
>>381
BMWのスパイダーちゃうか

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:03:25.41 ID:M2N8miv+0.net
>>390
年収680万円で330万円のGR86を買ったが
かなり高い買い物って感じだけどな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:03:37.31 ID:MzXin/DB0.net
日本だと600万〜くらい?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:03:46.34 ID:iFlABKkR0.net
メーカーによって値段の相場は有ると思うから
MAZDAでこの値段は無いな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:04:00.79 ID:9h21+O700.net
買えるか買えないか
金持ちか貧乏か

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:04:12.97 ID:ZKsxgi7q0.net
日本人だけ20年前の物価の感覚で変わってないが世界的には決して高くない価格

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:04:25.74 ID:NKrG6Nlo0.net
>>396
よく読め

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:04:31.53 ID:s97xjpJ90.net
マツダはいいかげん足回りマトモにしたの?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:04:33.85 ID:0mj+T3GU0.net
700万出すなら、ボルボ買うわ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:04:48.44 ID:VFdva0Bk0.net
700万ならロータリーで出せよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:04:51.08 ID:0Db/X6Sj0.net
もう日本にいらないよTOYOTAもMAZDAも海外だけでやれや

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:05:01.44 ID:B+DvnbFx0.net
よっぽど自信あるのかねぇ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:05:15.45 ID:RU5W+Fyb0.net
>>392
単価だけ上げれば売れるわけじゃないんですよ…
売上ボルボに抜かれてたわけだしさ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:05:23.27 ID:OPYBsVf40.net
マツダも偉くなったもんだ
ハリウッド映画か何かでトレーラーの運ちゃんに
「ん?今何か踏んだか?」
「MAZDAだろ」
などと言われていた頃とは隔世の感がある

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:05:38.42 ID:njf7Ulkf0.net
>>3
記事を読めばわかるが欧州価格が700万で、同クラスの車と大差ないんだわ。
ジャップが貧乏になっただけ。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:05:38.48 ID:cNmu7oGg0.net
中古車価格はお財布に優しいマツダ価格になるから、それまで待つんだ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:05:52.35 ID:+mNXB45g0.net
今時マツダ買う人ってなんなん

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:06:04.71 ID:n7JgHxcu0.net
>>403
今朝40〜50代の年収がこの20年位で180万下がってるって言ってたな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:06:39.10 ID:MoEJ7QUs0.net
>>413
マツダの中古車も値上がり益してるだろ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:06:43.55 ID:/YUyionz0.net
なんかマツダって、元々底の浅いシミったれたモノが舶来を真似たキレイなおべべ着せられてるだけなのを、昔を知らない若い新参者が踊らされて買ってるイメージがある。
韓流歌手が今の女子中高生に人気なのと同じ構図な気がする。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:06:44.10 ID:NKrG6Nlo0.net
日本で700万と思ってる奴がこんなに多いとは
マジでバカばっかりだな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:06:56.03 ID:muwjilfU0.net
そもそも年収下がってるの日本だけだしw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:07:20.93 ID:YPojQ3AE0.net
煤たまらんようになった?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:07:30.23 ID:LGZq7xsn0.net
>>418
お前以外はバカばっかりだなw

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:07:30.48 ID:90GZTMyS0.net
マツサクブランドにしたら

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:07:34.91 ID:ky7BbPCA0.net
>>410
もう日本人は中華製自動車しか買えなくなるなw

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:07:40.75 ID:RU5W+Fyb0.net
>>412
その欧州で全然売れてないじゃんマツダ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:07:45.16 ID:nbWFG3Dz0.net
>>311
>>350
見てくれだけだろ。
天井低くて軽自動車より狭いし
採光悪くて薄暗い上に後方視界も乗用車としては最悪なレベルで酷い。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:08:01.31 ID:NKrG6Nlo0.net
>>421
うん

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:08:06.39 ID:Y9zx9sdr0.net
ワイ広島企業、強制購入

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:08:21.59 ID:VHBHtIk/0.net
>>400
欧州の700万と同じPHEVなら550万くらいから
国内のガソリンとディーゼルはめっちゃ安いらしいよ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:08:24.28 ID:zC9OhD9z0.net
高速道路で後ろに迫っても避けてくれないマツダ
クラウンとかベンツなら古い中古でもテキメン

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:08:29.69 ID:27Zc1VKk0.net
頑張れ、何事も挑戦だよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:08:35.92 ID:TmtJMg3n0.net
>>412
同クラスと同じじゃマツダ車は売れないんだよ他よりも安くないと何の価値も無い

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:08:44.19 ID:ThmDwc8+0.net
>>411
そんな映画あるのw
タイトル教えて

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:08:51.38 ID:u+Slcuof0.net
700万出すならアメ車のダッジ買うわw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:09:14.27 ID:+/Y8LwLn0.net
同じ車格のx7が2000万近いから半額以下って安いよな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:09:15.62 ID:WXv54pD40.net
レクサス買えるやん

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:09:19.33 ID:KIrBtcLl0.net
マツダの車にそんだけ払う馬鹿居るの?www

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:09:19.95 ID:KA2QKZI/0.net
700円の間違いちゃうんか

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:09:25.59 ID:hRs1a9As0.net
>>6
確かに ほとんどの奴が食べないけど、たまに注文する奴いそう

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:09:45.48 ID:5B56pcVk0.net
BMWは豚🐽グリルが主張強すぎてもう無理

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:09:54.73 ID:6useUrIy0.net
>>425
広島人だけどその通りだ
ゴルフを超えたとか恥ずかしすぎる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:09:56.77 ID:+mNXB45g0.net
RE:雨宮ってつければ売れるんじゃね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:10:12.80 ID:grPHZh+80.net
MAZDAちゃんには払えない
まだBMWの方がマシソヨ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:10:36.31 ID:CmDmpyy00.net
俺のエルグランドはフルオプションでも700万ちょっと切ったぞ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:10:42.38 ID:tjztaSjC0.net
日本人が貧乏人なっているだけ。外国人からすれば7万円程の買い物な感覚

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:10:55.00 ID:AW1Xr5X30.net
業界に疎い奴が多いが欧州でマツダは評判良いよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:11:08.14 ID:fIURdvdd0.net
ロリータエンジン

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:12:21.94 ID:oWSd+fvj0.net
>>1
なんか高級感あるな
気のせいか

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:12:22.15 ID:zxOJCoTt0.net
ID:nbWFG3Dz0
大丈夫、誰もキミのお気に入りの軽をバカにしてないから
他を貶めるより自分の軽に自信持っていい

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:12:28.58 ID:VWcPxsDh0.net
>>20
関税がかかるしな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:12:41.36 ID:WzwYzqjW0.net
ランクルと同等の価格…
性能もデザインも絶対に値段の価値がない
酷い、こんなのランクルの足元にも及ばない

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:13:15.36 ID:TcBJtqN50.net
これ出しとけ
https://i.imgur.com/OdfAbme.jpg

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:13:16.92 ID:AW1Xr5X30.net
>>446
センスゼロだから、今後面白いって思うこと書き込まないほうが良いよ
リアルでも引かれてると思うよ
気をつけな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:13:35.43 ID:7GHgzVHm0.net
マツダは貧乏人相手しねーんだよ
お前らシッシw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:14:18.42 ID:WtNUqHdP0.net
感じ方は人それぞれだからなあ
他人がどうこう言う事じゃない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:14:22.21 ID:yLE/fHqf0.net
700万出せるなら普通はランクルかレクサスRX買うわ
けど外車よりはデザインも機能も上だと思う

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:14:38.59 ID:fujLYI0k0.net
ブランド力を高めるやり方が近大みたいで草。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:15:08.37 ID:c9Y0JFgZ0.net
EV?
ランクルだと、いくらくらいなんだろ?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:15:34.87 ID:Uwkp/tL70.net
良い車だと思うんだけど10年くらい前のデザインじゃない?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:15:43.74 ID:mjaDnTVH0.net
ベンツやBMWだってドイツなら300万以下で買えるからな
他国で売るのは高くなるのは仕方ないんだよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:15:56.20 ID:MzXin/DB0.net
RAV4もイギリスで42,575ポンドするじゃん
https://www.toyota.co.uk/new-cars/rav4-plugin/rav4-plug-in-retail-offer

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:15:58.18 ID:lIGAG/Tk0.net
>>13
じゃあいいですぅ〜

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:16:11.44 ID:rGY1GZc/0.net
マツダの高級車は売れない。
というかトヨタ以外の高級車は売れない。
高級車作っていいのはトヨタだけ。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:16:12.32 ID:ygDJnqQ20.net
5年後は下取り100万以下かな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:16:31.86 ID:3vRiKwnT0.net
>>6
体感的にはってやつ!!?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:16:51.61 ID:WVnnR7LC0.net
かっこええやん。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:17:03.11 ID:/i2/RW430.net
ここんとこの円安と関税がかかるイギリスでの邦貨換算で
日本車の国内価格のコレが買えるとか言っちゃう人達

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:17:14.07 ID:tFYoTGO60.net
日本用には中身がスッカスカの低価格バージョンを用意しております

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:17:18.96 ID:LlJqDV+q0.net
>>1
日本人の実質平均賃金はすでに400万割ってるしな
税金維持費入れて2年分の金払うやつがどんだけいますかって話

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:17:26.68 ID:0lo/M8da0.net
もうランクルでいいやん。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:17:40.83 ID:NKrG6Nlo0.net
>>466
いやマジで記事まともに読めないのかと

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:18:17.92 ID:R7t9IFrx0.net
マツダだろうとこの価格は出せない。
出せるなら別の車にすると思う。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:18:24.53 ID:so0dd8oI0.net
高く転売できないなら糞高いな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:19:07.14 ID:RJbR6q2s0.net
マツダは、方向性変えてから売上落ちたと聞いたが?、

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:19:33.79 ID:6++mn9ol0.net
700万て言われるとクラウンクラスだと思うもは俺だけか

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:19:40.84 ID:LGZq7xsn0.net
>>472
転売前提で車選んでんの?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:19:59.64 ID:JMJkf6sL0.net
>>445
そうだね欧州スズキのかなり下程度には大人気だよな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:20:02.92 ID:C//Lb4DK0.net
サイズ感から考えて主に海外向けだろうな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:20:19.00 ID:bA/1jwAk0.net
>>97
待ってる途中で騒音規制フェーズ3に対応出来なくて廃盤になりそうw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:20:26.10 ID:Zba1AdB60.net
アクセサリーだから
足に使うだけなら系ワゴンでいいし

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:20:31.36 ID:qAU7eKWF0.net
>>417
他じゃやらないロータリーエンジンをやってたりミアータみたいなスポーツカーを作り続けてて、スポーツカーを作れなくなったトヨタが頭下げに行ったメーカーだが

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:20:32.70 ID:hpc1MBMA0.net
>>460
RAV4がグローバル5万台売れてるからって価格合わせたら売れないよね?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:20:40.16 ID:Ct+C6wej0.net
アウディ買います

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:20:44.06 ID:RAdHKnOR0.net
向こうの金持ちが言う贅沢の醍醐味は「どれだけ役に立たない物に無駄な金を使うか」らしいから
戦略としてはアリなんだろうな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:20:51.72 ID:zDgnlUDR0.net
>>383
子育て終わった親父か商売人ぐらいやろ、リーマン大国の日本じゃなかなかいないよ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:20:52.89 ID:xc3POiv90.net
アウトランダーPHEVのほうが良いな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:21:10.02 ID:8ySjdKhP0.net
>>473
さあどうなんだろ

マツダ 国内新車販売台数 1月では過去最少に [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645854803/

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:21:11.56 ID:ZWEivD3y0.net
うーんイラネ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:21:16.90 ID:1hYNlZPk0.net
車幅1890はデカすぎる
海外で売るためのサイズなんだろうな
となると値段も海外価格だろ
まぁマツダって時点で海外は厳しいが

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:21:39.92 ID:UAnlELdY0.net
>>412
同クラスって例えば?
現代とか?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:21:44.56 ID:fUlagVPP0.net
CX-5のブラックトーンエディションがコスパ良すぎてな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:21:45.07 ID:MzXin/DB0.net
イギリスの関税って10%?
しかしVAT20%って恐ろしいな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:21:46.79 ID:4ZdROrZh0.net
>>112
これって元は特撮の戦隊シリーズのやつだっけ?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:21:59.15 ID:Fv/Hhv1V0.net
マツダてダサくね?マツダ乗ってる奴てカープファンしか居ないだろ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:22:18.55 ID:KoQOtwzl0.net
底辺御用達のマツダ車乗るとか罰ゲーム

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:22:20.05 ID:D8ngqhiZ0.net
マツダのクセに生意気だ!
(ジャイアン)

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:22:26.38 ID:AW1Xr5X30.net
>>476
OAOでどれくらい差がある?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:22:35.97 ID:bjaZAqzT0.net
>>364
価格帯で揃えれば、むしろ他社比で圧倒的に質感高いのがマツダ車やで。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:23:18.73 ID:wW+6Fdwa0.net
CX60に限らず最近の車高すぎなんだわ
賃金は上がってねえくせによお

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:23:23.47 ID:/KlRQMwU0.net
車なんて100万そこいらで買えるくらいでええんや

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:23:26.60 ID:c9Y0JFgZ0.net
>>460
RAV4と同クラスってことか?
日本なら300〜400万だったかな?
倍近いんだな。 日本車たっけぇ〜〜、な

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:23:46.06 ID:JURSq1xx0.net
700万円っていっても、凄い値引きするんだろきっと。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:23:47.66 ID:RLyfPEqK0.net
値引き500万あったらやっとカローラとどっちにするか迷うレベル

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:23:49.62 ID:u2M3gbp30.net
>>390
せいぜい年収の三分の一だろ
趣味で乗ってるならともかく車を資産だと思ってるのは馬鹿

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:23:54.44 ID:ZYHElwM00.net
>>106
沢山いるよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:24:12.29 ID:omQtzR0E0.net
>>491
日本の物品税の方がずっと高かった
自民党とメーカーの癒着で廃止されたが
贅沢品には重税が当然

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:24:38.66 ID:yWKf2eLG0.net
私女だけどデートにこんなカッコイイ車で迎えに来られたらすぐ落ちちゃうよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:24:44.16 ID:+RZYtMti0.net
唯一の車関連での親日企業として名高いMAZDAなら許せる
TOYOTAのような半日企業もMAZDAを見習って欲しいね

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:24:53.39 ID:RUgsdaoT0.net
結局西側が不利ってマジなん?
形勢再逆転?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:24:53.95 ID:IaWsGZWp0.net
>>3
だよなあ
しかもマツダはフレームがペラペラなので軽い事故でも座席まできれいにペチャンコ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:24:59.47 ID:Cu4ZhEFM0.net
マツダファンだけどこれは手が出ないわ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:25:06.68 ID:Cmd0ntxK0.net
>>3
これ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:25:14.18 ID:UAnlELdY0.net
>>455
レクサスや日本車がどんだけ輸入車のデザインをパクってるか知らんの?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:25:27.10 ID:MdlevxJ50.net
車とバイクは、ほんと高くなり過ぎだわ…

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:25:39.52 ID:9NrtCP1v0.net
ホンダのヴェゼルって劣化マツダ顔だよなww

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:25:54.05 ID:8ySjdKhP0.net
>>508
サイカワの話なら日産スレでやっとくれ🥴

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:26:18.97 ID:zuK2cJjV0.net
>>500
>>460はPHVだから日本では470万から

517 :朝鮮漬 :2022/04/04(月) 13:26:21.91 ID:Dl86O+wY0.net
まーた売れねえ(^。^)y-.。o○

それをリカーバーしよと値付けを高く

まーた売れねえ

の無限ループ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:26:25.65 ID:lTFk+oal0.net
>>149
衝撃価格だったしなw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:26:26.46 ID:bA/1jwAk0.net
>>488
2mのランクルが爆売れするんだから大きさなんかどうでもいいんじゃ?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:26:34.45 ID:RUgsdaoT0.net
>>515
すまんウクライナスレと間違えたわ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:26:51.95 ID:8ySjdKhP0.net
>>520
落ち着けプーアノン

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:27:09.92 ID:/RyIRerb0.net
デザインは秀逸 ってかベンツと間違う 
さて、中身はどうかってはなし デザインについてきてるんだろうか

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:27:25.48 ID:jbM6XHL80.net
こんなんRAV4やん
いいから早くロリータだせよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:27:42.00 ID:f/i2i9MN0.net
地球がヤバいって言われてる時にこんな旧世代の遺物みたいなのいるか?
https://youtu.be/Vc8Yt5xLLfU

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:27:58.50 ID:aV7KVFDs0.net
地方の中小企業のマツダ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:28:25.90 ID:Nn1OLySR0.net
>>73
それ。
実質親会社みたいなものだし、横槍入れられたのかな。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:28:38.91 ID:M9H1gJKA0.net
zoonzoonスタジアムを維持しないといけないからな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:29:01.75 ID:G8wnXIb80.net
高い終わり。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:29:12.23 ID:ZHaDjW140.net
四角いな。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:29:31.19 ID:kurZYP7n0.net
MAZDAはリセーリュウーバリがTOYOTAやHONDAに比べて低いかんな。そこがネックだわ。
デザインはまぁまぁグッドテイストだし走りもスピードアップだし玄人好みかな。
俺は買ってもいいなって思う。
みんなからカーキチって呼ばれてんかんな(笑)ははは

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:29:43.18 ID:NKrG6Nlo0.net
>>517
記事もまともに読めないのか

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:29:49.67 ID:Deu86qXp0.net
日本価格は300万円くらいだよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:29:52.06 ID:X2zQwlCL0.net
ダミーマフラーwwww
無駄を削ぎ落としたんじゃなかったんですか?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:30:26.11 ID:VCl+mEA30.net
日本の平均年収が安い

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:30:31.91 ID:FERNxbss0.net
本気で売るつもり無いだろ。300万400万の車を安いと錯覚させるためじゃないか?買う奴いたらかなりの変り者だろ。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:30:36.74 ID:6O4LEN/J0.net
700万だすなら1000万くらい出して外車買うな
200

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:30:37.96 ID:1hYNlZPk0.net
>>519
田舎ならともかく都会でランクルは辛いと思うぞ
そんな荷物たくさんで移動する機会も多くないし

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:31:17.60 ID:ud0f6GD80.net
>>3
RX7のFD3S再販で最終型なら喜んで700万出すわ
即決だ即決

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:31:37.66 ID:lcoBnWI90.net
マツダって納車した瞬間 車体価値が半分以下になるよね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:31:45.58 ID:Nn1OLySR0.net
>>1
トヨタの圧力でデザイン部長を左遷させられたのか、って思ってしまう
退化した魂動デザイン。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:31:59.01 ID:HqHsJVQW0.net
フロントが長すぎ
一時停止からゆるゆると前に出たとき
相手の側面にぶつけそう

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:32:15.74 ID:nzkylaEz0.net
>>73
同じ感想。ちょっとセンスがダサい気がする。現物を見たら違うかもしれないけど。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:32:30.04 ID:3OZpN/Vm0.net
普通ベンツGLC買うだろ
なにが悲しくてマツダに700万もw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:32:58.19 ID:AHNO3yBB0.net
60万の中古でも十分だよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:33:27.12 ID:4UKI3han0.net
>>1
これは3日後に300万円の国内仕様が発表されることを知った上での釣り記事かな
欧州の中でも一番高いイギリスの価格を持ち出してきてるところがやりすぎ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:33:55.01 ID:Nn1OLySR0.net
CX-30を更にシャープで高級な感じにしたのが出てくると思ったら
クラウンSUVみたいなオヤジ臭いの出てきてガッカリ。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:34:20.43 ID:8ySjdKhP0.net
煤ディーゼル駄目
インチキHCCI駄目
RE:RE企画倒れ
with末捏ね

末田の明日はどっちだ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:34:38.46 ID:tv5wcq/q0.net
中身はわからんがデザインは劣化だな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:34:39.25 ID:VfWFUm7H0.net
>>451
アメリカ用だっけ
並行輸入すれば儲かりそう

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:35:14.31 ID:bDTwsA8z0.net
マツダのくせに生意気だぞ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:35:14.45 ID:ud0f6GD80.net
貧乏人はすぐ外車だとか言うが、ランニングコストクソ高いのを理解してない
ヤナ○でさえ修理費をぼったくってる
自分で整備しようにも部品が輸入だから高い

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:35:34.86 ID:dxSgok1E0.net
軽自動車デ200万だからそんなもんなのか

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:35:41.09 ID:wmqQkTyK0.net
その値段ならMITSUBISHIアウトランダーPHEV買うかな。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:35:50.49 ID:zxOJCoTt0.net
>>417
おじいちゃんの忌々しい気持ちが若い人にも伝わるといいね

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:35:51.82 ID:dPktpyed0.net
>>551
むしろヤナセだからだろw

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:35:59.04 ID:aSfYOlOx0.net
BMWとかワーゲン輸入されたの陸送してる人曰く
「自分だったら絶対買わない」
という程ひどい状態で入ってくるそうだ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:36:04.84 ID:oVnagxDC0.net
>>549
CX-30と大差ない室内幅で全幅1920は売れないだろ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:36:22.23 ID:MEG64Gs20.net
最近はマツダの鬼値引きはないの?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:36:31.03 ID:8suF03RM0.net
後方視界が悪いとか言う人がけっこう多いけど、走行中そんなに後方見てるか?
サイド何とかアラームも有るしバックする時はバックモニターとセンサーがあるから全く問題ないんだけど

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:36:41.37 ID:bDTwsA8z0.net
ランドクルーザーは510万円から

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:36:46.34 ID:HEYCaZgk0.net
なんでマツダのクルマは
パーツナンバーみたいなの?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:36:58.50 ID:VQJG5ef+0.net
>>222
マツダ3絶対後方視界悪い設計だよなと思ったらやっぱり視界悪いのかw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:37:28.79 ID:B4xNqsdC0.net
>>68
700万出すならマツダ車なんてゴミ買わんで他買うって話なのに何を屁理屈言ってんだこの知恵遅れ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:37:32.20 ID:u2M3gbp30.net
>>551
新車で買って三年以内に乗り換えるのが前提だから
メンテ代もほとんど無料

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:37:33.78 ID:5VWYMx040.net
>>177
アメリカって車結構割安じゃない?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:38:03.03 ID:Nn1OLySR0.net
フロントマスクがゴテゴテしてるし、サイドに変なバッジつけてて
長い鼻先に変に丸っこいキャビンでカタツムリみたいな形してるし、無駄を削ぎ落とした魂動デザインはどこに行ってしまったのだろう。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:38:03.40 ID:NjokhwQx0.net
そもそもクルマに700万も出す概念を持ってない

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:38:07.08 ID:3D9jXX/90.net
トーションビーム

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:38:18.86 ID:OEqfN6Te0.net
昨日ディーラーから家に電話かかってきたみたい
4/8にお披露目するから見にきてくださいって
実車見られるんかな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:38:28.83 ID:4mtF8VxA0.net
>>561
海外に合わせたんだろ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:39:01.96 ID:9NrtCP1v0.net
新機能もりもりとかなのかね
自動運転とか安全装備とか

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:39:16.43 ID:/i2/RW430.net
>>569
甘茶だしてくれるかもな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:39:20.60 ID:q7hqlUE60.net
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2021_Japan_Vehicle_Dependability_Study

日本車で一番品質悪いのにクオリティは期待できん

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:39:25.28 ID:5HKJD8Ad0.net
>>559
合流はマジでヤバいよ
特に左後ろはマジで見えない
俺が試乗した中ではCHRとマツダ30がかなり酷かった

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:39:39.33 ID:3U4hbbjO0.net
マツダにそんな金払わんやろ
アメリカとかだとマジで金無い人が乗ってるイメージだぞ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:39:57.29 ID:R4SQntIo0.net
なんで日本製品って高いんだろうな物価は低い国なのに
モノ作るまでのプレイヤーが多すぎるんかな
担当→主任→係長→課長代理→課長→次長→部長→本部長→専務→社長→会長→相談役のハンコを1/3にすれば韓国メーカーくらいの価格になるんかな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:40:00.77 ID:8ySjdKhP0.net
>>558
ソース失念したから話半分でしかないけど、日本の販売台数は海外に比べ大幅に少ないのに売上高は国内海外トントンなデータを数年前に見たな…

海外では鬼値引きやってるんじゃね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:40:02.61 ID:a30okMbZ0.net
パッと見た印象だとクソデカボンネットのせいで
見通しの悪い交差点とかめちゃくちゃ頭出て邪魔しそう
チャリとか普通にぶつかってきそう

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:40:06.23 ID:njf7Ulkf0.net
>>543
何いってんだ?
GLCのPHEVが700万ポッチで買えるわけ無いだろ。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:40:27.56 ID:gh8waToE0.net
イギリスでの予定価格を円換算にしただけの話だろw
しかも円安
広島で生産してるのに国内で発売してそんな値段になるはずないだろw

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:41:05.26 ID:UnLMHyFB0.net
カローラ速いが500マンなんだから普通かな?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:41:14.37 ID:JMJkf6sL0.net
>>551
まさか外車を新車で買って乗り潰すなんて思ってないよな
あれは3年ごとに買い換えるか3年落ち中古買って腕のいい整備屋に面倒見させるかのどちらかで乗るもんだぞ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:41:20.49 ID:csUeDb2C0.net
最初に白見せたのは悪手だったな
オッサンくさく見えるもん

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:41:23.11 ID:8suF03RM0.net
>>574
アルファードの方が左後方は見えなくないか?
左折時に時間差で自転車が飛び込んできたら確実にひいてしまう

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:41:37.86 ID:pMZDd6AI0.net
売るときは二束三文のマツダ地獄。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:41:46.24 ID:ogycKBUU0.net
本スレじゃもう300万代からって情報出てるけど
高いと思わせてからの安さで評判稼ぐいつものやり方でしょ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:41:47.27 ID:UBBTTpuc0.net
英国車みたいにナンバープレート付けた時点で半額とか

そうならないことを願う

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:41:51.99 ID:xKQR8VM10.net
君たちに質問、MAZDAの車に700万出すのとTOYOTAの車に700万出すのどっちがいい?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:42:33.08 ID:5HKJD8Ad0.net
>>578
これなんだけど似てるってバカにしてたヴェゼルの新型試乗すると別物だってはっきりわかる
ボルボとかと同じでヴェゼルはフロントの見切りがかなり良い
マツダはあの辺り見習った方がいいよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:42:58.97 ID:qaxwRw8L0.net
>>582
ヤナセ地獄ですね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:43:08.27 ID:bDTwsA8z0.net
でもこれ買うならCX-8の方がいいね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:43:11.91 ID:3U4hbbjO0.net
>>588
普通に考えれば、壊れないリセールバリューの高いトヨタ一択

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:43:27.35 ID:tka758yD0.net
>>1
靴に見えるけど、700万??
値付けは勝手だけどね。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:44:09.61 ID:5HKJD8Ad0.net
>>584
ミニバンは試乗してないからすまん

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:44:17.56 ID:6r09hOaR0.net
勘違いメーカー

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:44:29.28 ID:6G+jCg250.net
4/7に国内発表だけど
安いグレードは299万からだよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:44:29.38 ID:uE4qBRNU0.net
ファミリアとカペラカーゴもっかい出せばいいのに・・・

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:44:35.36 ID:j5/DiawT0.net
>>178
え?無知すぎるだろw
アルファードやランクルの海外価格、余裕で1000万越えだぞ
それが飛ぶように売れてるの知らないの?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:45:11.65 ID:N1T/35Qt0.net
>>588
丈夫さでトヨタ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:45:13.37 ID:I35n2PL10.net
下のグレードは300万円台からあるらしいし国産車でこの手の車が出るのは良い事だと思うけどな。
そもそも買えない、興味無いならこんな所で騒いでるだけ時間の無駄じゃない?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:45:16.35 ID:ISTxG+5S0.net
天下の高級車ブランドマツダのSUVが700万円なんてむしろ安い
今やマツダはアウディやジェネシスより高級だからな!

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:46:20.85 ID:p8jRZyqh0.net
論外、全く興味なし
日本の道路事情考えたら金をドブに捨てるようなものだ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:46:27.23 ID:EChD7hMx0.net
ランクル買えない(待てない)層が流れるんじゃねって思ったがランクル欲しい人は待つよな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:46:42.89 ID:vOT7Sl3z0.net
ブランド化して名前だけで高値で売りたいんだろうが
値段が中途半端だな
庶民には高すぎ、金持ちには安すぎる
金持ちで700万のマツダ車とか乗ってたら笑われるだろ
値段は高ければ高いほどマウントが取れるので7000万円とかにした方がいい
一定の馬鹿は買う

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:46:45.11 ID:JKtcdi3g0.net
この性能でこの価格なら安い!
貧乏人は軽で十分。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:46:50.13 ID:5HKJD8Ad0.net
>>598
アルファードってアジア以外で売れてんの?
欧米はどこのメーカーもミニバンは壊滅してない?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:46:52.65 ID:qLKlET4g0.net
700万も出してマツダ買いたくないわ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:47:27.92 ID:F5Ul10Ft0.net
こんなカッコ悪い車乗りたくない

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:47:40.56 ID:JKtcdi3g0.net
マツダは北米ではめっちゃ人気。
700万なら全然売れる。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:47:55.88 ID:DweLAJFg0.net
無職「俺の年収じゃん」

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:48:09.23 ID:f/pQsz8/0.net
>>588
そもそもマツダ車は買わない

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:48:50.05 ID:ks9hHmt10.net
海外向けだろ
日本人はこの価格帯は脳死でベンツ買うから

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:48:50.24 ID:2J/316xO0.net
マツダはアジアのアウディになれるからな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:49:00.54 ID:QOv6MfuK0.net
デザインの統一化は堕落、甘え、言い訳
新車出るぞって聞いても何のワクワク感もない
実際写真見てもがっかり

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:49:00.77 ID:8RBSbVdr0.net
安っぽい大衆車にしか見えない

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:49:44.85 ID:iRsJR/di0.net
修理歴ありで、かつ大手中古業者でも売れなかったタマをオークションで見つけて100万以下で買う。登録から二十年乗るわ。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:49:49.82 ID:yKLn3Y/Z0.net
>>609
北米販売台数はスバル以下だしマツダ6が売れなくて終売してるが本当に売れると?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:49:57.06 ID:PGl3fb5V0.net
日本人が貧乏になったらしい

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:49:58.08 ID:UBBTTpuc0.net
MAZDA2(デミオ)が欧州ではヤリスのOEM こっちのほうが衝撃だわw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:50:05.14 ID:8RBSbVdr0.net
名車の品格がない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:50:24.16 ID:WY8KIKvR0.net
マツダは客層読み間違えてんな
何勘違いしてんだろう

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:50:35.35 ID:0AMVg2tS0.net
外国の所得基準に合わせて価格設定している
外国の所得が増えてるから高くなってるように見えるだけ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:50:43.59 ID:36NK52Kz0.net
外車ってすぐ壊れるんでしょw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:50:47.05 ID:hdjqilr+0.net
価値あるものには、金は出すよ。
まずは試乗だな。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:51:02.45 ID:EChD7hMx0.net
>>609
北米市場なら80か90じゃないの?
いくらになるのか知らんが

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:51:18.13 ID:8RBSbVdr0.net
乗ってる人どうなの、この車?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:51:45.91 ID:a+zJSYIC0.net
高い金出しても700万の車と思われないので売れない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:52:27.89 ID:55JHqtLw0.net
RX9

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:52:27.92 ID:3U4hbbjO0.net
>>614
デザイン一緒にするのは客にとっては何のメリットもないもんな
むしろデメリットさえある
作る側の立場にしか立ってない

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:52:29.00 ID:8RBSbVdr0.net
MAZDAってロータリーで失敗したマツダだよな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:53:15.66 ID:iENpj/WE0.net
各年代の初任給やコーヒー1杯の値段と車の値段の比はどんなもん?
給料は上がらないのに車の値段は上がってて、昭和40年くらいの水準かな?と予想

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:53:21.57 ID:EChD7hMx0.net
マツダは高級おにぎり復活させないのか?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:53:58.65 ID:36NK52Kz0.net
今時FRなんて土谷圭一位しか喜ばないだろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:54:12.87 ID:31pMUMEV0.net
要らねえけどイギリスでならこんなもんじゃない?日本車高いから

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:54:14.16 ID:3Tv2qc8U0.net
ださっ
スバルみたい

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:54:29.00 ID:1O/Quc/n0.net
アウトバック買うわ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:54:38.08 ID:ijcp11mg0.net
日本人なら国産買え

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:54:39.44 ID:C7xd4U/H0.net
mpvだっけ
あれの後継?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:54:46.50 ID:SU9tIw9+0.net
>>53
カローラ乗りのワイからすればゴミ以下の出来にしか感じなかった
ヒョウロンカに騙されてマツダ3なんて買わなくて正解
あれならノートかフィット買ったほうが幸せになるぞ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:54:47.30 ID:8ySjdKhP0.net
>>635


641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:55:05.08 ID:MdlevxJ50.net
車に700万なんて経費購入層か上級国民かマニアぐらいだろ買うの…

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:55:07.48 ID:8U3doLZ90.net
中古は狙い目だな。
新車はいらねえ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:56:12.97 ID:5qYtzPV50.net
700万あれば東京近郊でも中古の戸建買える

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:56:43.23 ID:EuCbU2zN0.net
>>1
高いやつと安いやつの見分けがつかん

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:57:22.53 ID:SjpkZb190.net
スカイラインGT-R買えてるな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:57:42.43 ID:z67tZEjq0.net
国内もっと安いってさ。
300万スタートのFRな直6エンジンだ。
文句ないやろ。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:58:09.72 ID:WEhgplqY0.net
ロードスターなら

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:58:38.16 ID:zC0hXlCE0.net
>>642
マツダより、BMWの方が新車(新古)の方が安いと思うw

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:59:23.93 ID:kNaANYzC0.net
令和ツダ地獄

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:59:45.97 ID:Wzv/p94y0.net
日本人の給料が上がってないせいで高く感じるんだろうな
海外だと相対的に見れば全然安いんじゃね

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 13:59:52.74 ID:7k3jlm2y0.net
ググったら2.5と3.0、もっと大排気量かと思った
これ、PHVのこと言ってるのかな、燃費66だってw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:00:05.12 ID:9NrtCP1v0.net
>>639
今や自動車評論家やそれ系チューバーって有害な存在だもんな
忖度ばかりで

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:00:18.17 ID:rk7oJP180.net
マツダwww

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:00:35.91 ID:3Tv2qc8U0.net
フロントドアのデザインもうちょっとなんとかならんかったんか?
前後ベツモノの光岡みたい

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:00:42.14 ID:9NrtCP1v0.net
SUVなんだから4WDにしろよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:01:29.28 ID:0SLFYxl10.net
どれ買っても大きさが違うだけで見た目同じじゃん
200m離れたら見分けつかねーよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:01:33.28 ID:omw/gBdV0.net
マツダが700万円の車ねー
良いんじゃないかな、内容が伴っているなら
ただ、周りの人間で買うやつは絶対居ない

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:01:44.73 ID:ksU+Qm/D0.net
ポンコツマツダ車に乗ってる奴って知能低いと思う

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:01:53.90 ID:F9Y2QgVM0.net
俺の空飛ぶやつは1万キロのディーラー営業車でコミコミ90万…

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:01:59.13 ID:UAnlELdY0.net
>>646
てか、それぐらいにしか見えない

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:02:34.70 ID:SyEviRpc0.net
>>467
マツダ3の日本仕様の手抜きっぷりは酷かった
日本人舐められすぎ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:02:55.78 ID:Rjo0sEwT0.net
日本車は原価と販売価格が見合ってないな
ぼったくり

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:03:59.16 ID:9NrtCP1v0.net
ボンゴフレンディの現行型出せばいいのに
密回避だしキャンプブームだから売れるぞ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:04:05.27 ID:ArqZq19k0.net
FR
でってならFJクルーザーみたいなのにしろよ
パートタイム四駆でいいぞ、但しマニュアル車な。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:04:39.44 ID:RtAe63Ue0.net
車格と英国仕様とプラグインハイブリッドを考慮したら
そんなもんだろうよ
RAV4のプラグインハイブリッドでも500万なんだから

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:04:41.39 ID:xeg1OlGS0.net
アクセラ乗ってるけど、めっちゃ煽られる笑

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:04:50.53 ID:/EIOtCBU0.net
マツダはロードスター一択
それ以外全てゴミだろ!

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:04:59.55 ID:3Tv2qc8U0.net
まあ、ただでも要らんけどな
諸費用、保険払いたくねぇ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:05:37.88 ID:f2sXuTEK0.net
>>1
現地のBMWの価格より高いやんw

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:05:46.78 ID:J8cMhfjv0.net
>>655
4WDだよ?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:05:59.76 ID:B2+7MdL20.net
車は400万までしか出せん

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:07:03.88 ID:+OLqPUS50.net
マツダ車はセンターコンソールが邪魔 足広げられん

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:07:39.13 ID:JeM68Svi0.net
別にいいやん?
性能がBMWより上なら値段だって高くなる

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:07:46.36 ID:q+ww8GOT0.net
>>646
300万〜のは2.5直4FRってみたけど違ったかな
ディーゼルが350万〜で3.3直6FRじゃなかった?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:07:58.12 ID:kudmlQvo0.net
700万で買える車想像してみてこれ出てきたらどう思う?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:08:11.12 ID:Id0ZUJVr0.net
高いもなにも、こんな糞デカい日本じゃ持て余す車、買う層を考えろよ
見栄だよ見栄
悪いけど、マツダじゃ見栄張れないんだよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:08:42.26 ID:3Tv2qc8U0.net
>>659
中央の僅かなノリメンで空飛ぶ車か
飛行距離ならダントツだけどな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:09:39.89 ID:nVOojcn+0.net
マツダのくせにw

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:09:45.98 ID:4EhGNidq0.net
マツダはスカイなんちゃらとかブランド価値向上に必死だが、

300万越えの旧ファミリア全く売れなくて失敗しただろ。

マツダのイメージはそんなもの。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:10:29.16 ID:u70Mu4og0.net
民主党時代 87000ドル
いま      56000ドル

日本人は高くて買えないが、外国人には格安。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:10:50.45 ID:wtTEay1h0.net
最初から日本人向けに売るつもりじゃないな、こりゃw
どんだけ貧しくなってんのよ?この国

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:11:25.25 ID:SwJrux3l0.net
時代についていけない奴が多いよな。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:11:36.92 ID:44nAswSv0.net
俺は一生700万円もする車買うことはないだろうからなんも言えん
一つだけ言えるのは俺が700万円持っててかつそれで車買えって言われたらレクサスとかベンツが欲しい

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:11:44.37 ID:MdlevxJ50.net
マツダ車好きって昔から一定数はいるイメージ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:12:08.62 ID:omw/gBdV0.net
ヤフーで マツダ って検索するやん?

マツダ車 恥ずかしい

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:12:59.41 ID:2REoQMIj0.net
日本人には高すぎるわ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:13:36.99 ID:WnO3jabg0.net
中古のトヨタでいいよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:13:42.63 ID:kNaANYzC0.net
マジレスすると右往左往してるのが良くわかる。良いとこどりしようとした結果良くわからんボヤけたクルマになってる。ハリアーとRAV4のようなラインナップを見習わないと将来的にヤバイね。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:14:02.87 ID:6++mn9ol0.net
車は経費で買うもんだよ
それ以外のリーマンなんかは200万で買って500万は貯金するか家の頭金にした方が賢い

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:14:08.96 ID:7BbfxUaW0.net
BMWで言ったらx5くらいの車格なんやろ?
ほんならBMWなら1000万くらいするやん
そう思えばそんなに高くないやろ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:14:16.88 ID:gh8waToE0.net
>>655
縦置きエンジンFRベースの4WDだけど

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:14:23.63 ID:Qo+v72K+0.net
そうか
今の若い奴らの収入だと700万円は高くて手が出ないのか

俺の頃は羽振り良くて最終的に900万オーバーの某輸入車乗っているが完全に二分化されたんだな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:14:25.35 ID:yKLn3Y/Z0.net
>>680
なのに売れないのは単純に車がクソだからって事?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:14:25.59 ID:BnWWEdTP0.net
富豪か

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:14:42.13 ID:NjokhwQx0.net
この世で資産価値が一番急降下する消耗品のクルマに700万も出せるって
みんな金持ってるんだなぁ
趣味に金回した方が幸せなのに

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:15:27.56 ID:6fftt6KQ0.net
高級でもなんでもいいけど狭い道に入ってくんな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:15:44.96 ID:vQSr/xfa0.net
こんな酷いデザインの車誰が買うの?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:15:46.48 ID:2+HMs2E30.net
700万円を出して価値のある車ってどこの何よ?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:15:46.96 ID:gh8waToE0.net
>>664
パートタイム4WDの意味は切り替え式だと思ってるだろw

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:16:37.99 ID:HoTlLxRo0.net
こいつでランクル煽りたい

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:16:42.93 ID:/EIOtCBU0.net
消費税だけでバイクが買える値段だし

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:16:51.80 ID:vHEq5NxP0.net
>>698
ニコるんベンツ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:16:53.43 ID:44nAswSv0.net
>>698
アルファロメオ 4c

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:17:18.58 ID:oKtt8OYf0.net
>>42
だからってマツダに700万はないだろ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:17:40.68 ID:nS2eCNg50.net
>>48
で、どんな車に乗ってるの?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:17:43.23 ID:+OLqPUS50.net
リセールがもうちょい高ければね。
俺のcx8は真ん中のグレードで5年3万km乗って下取り220万だったよ。。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:17:48.18 ID:ot6w+wQU0.net
欧州ではまだ人気あるからな欧州では

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:18:07.98 ID:Rjo0sEwT0.net
中古のメルセデスBM買うわ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:18:16.79 ID:nJJt548A0.net
またやったかマツダ
そういうことじゃないんだよなぁ・・

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:18:21.99 ID:u70Mu4og0.net
完全に海外向けの価格設定だなw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:18:22.51 ID:7BbfxUaW0.net
700万って意外と満足のいくクルマ買えない
もうちょっと予算が欲しいとこ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:18:23.00 ID:jQ9IX+1A0.net
中古のデミオ買おうか迷ってる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:18:34.30 ID:9NrtCP1v0.net
>>681
日本人に
ではなく
おまえ個人に
だろw
貧乏なのはおまえの努力不足なだけ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:19:03.48 ID:gh8waToE0.net
日本で製造して関税しこたま掛けられてヨーロッパに輸出した現地予定価格を単純に円換算したのを日本での発売価格になるわけねーだろw

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:19:55.14 ID:DuXEvTJ70.net
>>1
こんな不恰好で普通の車
700万?
ジョークなのかな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:19:57.60 ID:UViRASDV0.net
昔のマツダであれば3割引
それでも700万円高いな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:19:59.41 ID:ZoSoHuNu0.net
たけーよ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:20:07.26 ID:/EIOtCBU0.net
だめだ!マツダと聞くと
さー出かけようファミリア♪
後輪脱輪したイメージしか無いw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:20:12.01 ID:d+TWHSDl.net
>>695
金持ちとか貧乏関係ない
その車に価値があるか否かだけよ
程度のいいGT-Rは中古でも高く売られている
ランクルなんかは高い実績があるから人気がある
じゃあマツダは? 代表車は? メンテは? パワーは? 内装は?
全て3流
秀でたものがないからな
調子ぶっこいてるバカメーカー
新車で350万〜が妥当価格

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:20:17.98 ID:zbQjFvA20.net
海外の反応が気になる
欧州でガソリン車はこのご時世敬遠されるのに

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:20:18.36 ID:JP0GfrF20.net
>>172
車の値段で700万が高級車になるのか?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:20:35.40 ID:3Tv2qc8U0.net
>>712
えっ?やだ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:20:46.02 ID:bx+eGK4t0.net
700万は欧州向けでPHEVだけ
国内は299万スタート

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:21:04.17 ID:p81p6lFy0.net
レクサスRX買うわ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:21:47.25 ID:6ZayWDax0.net
車に700万は高くないけどマツダに7000万は高いというか恐い

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:22:01.06 ID:z/Dv9tsT0.net
>>15
ランクルかレクサスの値段だわな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:22:47.18 ID:8ySjdKhP0.net
>>725
七千万は確かに怖い

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:22:53.85 ID:hedEAWgY0.net
日本だとマツダでDセグってのがもうチグハグなんだな
マツダが選択肢に入るとしたらギリCまで、Dからはもう選択肢にすら上がらない

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:23:17.82 ID:bx+eGK4t0.net
時代に逆行して直6FRの300馬力!
これは売れる

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:23:22.46 ID:w12+y0Xy0.net
どうせ俺には買えないから値段はどうでもいいけど
マツダ顔がさらにエンハンスされてるようで何よりです

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:24:03.68 ID:YPMWk+ow0.net
GVCだっけ?
あれが走る歓びを邪魔してる
人馬一体から遠ざかり続けてる
マツダはBMアクセラが頂点だった

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:24:09.68 ID:PUX1odxR0.net
悪くはないがマツダに払う金額ではない
だったらBMW買う

むしろ300万なら買っても良い

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:24:21.11 ID:xC8lTYIE0.net
>>3
700出すならBMW買うわな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:25:00.60 ID:pNzAywp20.net
ぶっさ
コミュ抜けるわ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:25:20.56 ID:ZPWUCC6P0.net
そりゃ若者が乗らなくなるの当たり前だわ。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:26:11.41 ID:3Tv2qc8U0.net
家の車がマツダなら親ガチャ失敗だろう

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:26:17.53 ID:rxsKniw70.net
4745×1890×1675て…GLCかX3買うだろ、マツダがこのセグメントでやれると本気で考えてるとしたらやべーよ
マツダ6が全く売れてない時点で気付けば良かったのに

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:26:27.70 ID:cVf2wNMV0.net
むかしマツダでランチャデルタ売ってたよな500万くらいだったっけ
ホンダがチェロキー売ってたころ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:26:46.62 ID:hy1kExT10.net
マツダは360ccぐらいがお似合い

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:27:05.23 ID:VMZc1s620.net
タクミ・・・

南野の活躍しだいだな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:27:11.79 ID:fSMPE3eA0.net
>>363
エアプ
そんなヤツは北米でいねーよ

それとも少し前って70年代?w

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:28:09.89 ID:rG8e8/c30.net
>>3
こういう客層を切り捨てたいのが黒マツダ戦略だろうなあ
いつかマツダと言われたいのだろうけど果たして。。。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:28:32.64 ID:pNzAywp20.net
そもそも、クルマ雑誌を熱心に読んだ挙げ句、
自己流の車談義始めるような馬鹿しかマツダを買わない
高いか安いかは、馬鹿に任せとけばいい

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:28:33.86 ID:7BbfxUaW0.net
700出すならBMW買うって言うけど
700で買えるBMWとなると5シリのセダンか
x3にしても2000のガソリンかディーゼルくらいまでやろ?
それでも買うか?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:28:35.25 ID:szHDnZaU0.net
言うて半額値引きから交渉スタートやろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:28:54.41 ID:3WxB7QD70.net
同サイズSUVのハリアーで450万くらいだろ?
明らかに値段設定がおかしいぞ…

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:29:13.24 ID:AEvwGwjx0.net
マツダって日本国外じゃそこそこブランド力あるんじゃないのか?
だから700万でも買うヤツは買うだろ。デザインも一定の評価を受けてるらしいし。

国外では日本人が思うほどショボいマツダでは無いのでは?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:29:33.93 ID:7cSxJWQM0.net
>>1
もうアンフィニのエンブレム付けちゃえよw
しかしこんな金太郎飴デザインばかり続くと新車なのに古臭く見えると言う

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:29:54.32 ID:Oki3nsZT0.net
やっぱりなw

BMWかベンツ買うってw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:30:03.17 ID:pNzAywp20.net
>>746
おかしくない
マツダはキチガイにターゲットを絞った、それだけのこと

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:30:21.07 ID:u6XfNdB40.net
欧米と日本では所得に差がある。
日本では600万以下で出すのでは?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:30:32.11 ID:6+Fb0+AX0.net
全部あの広島のアソコで一緒くたで作ってるんだろう
それがねw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:30:33.67 ID:LCTG81Tx0.net
お前らゴミ記者のスレタイに釣られすぎ、元記事読めよ
あくまで英国価格、フランス価格を日本円換算にした場合の値段だろ

>「トヨタRAV4 PHV」の国内価格は469万円〜539万円。それが英国で約750万円することを考えれば、
> 今回発表された「マツダCX-60」(プラグインハイブリッド車)の価格も決して高いとはいえないのではなかろうか。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:30:34.07 ID:PTZyOVsY0.net
トヨタみたいに高級ブランドで差別化してれば違ってたかもしれんけど大衆車から高級路線への転換は失敗だろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:30:37.58 ID:Nn1OLySR0.net
>>633
ほんとそれw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:30:43.71 ID:g4xO/tmR0.net
CX-60って、本当に日本でも売るの?
右ハンドル仕様作るの面倒だよ。
マツダのSUVって、日本国内の売上比率なんて微々たるもんでしょ。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:30:57.71 ID:NKrG6Nlo0.net
>>746
何度も書いてるが記事をよく読めと

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:31:21.43 ID:tFYoTGO60.net
貧乏人はレクサスでも買っとけよw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:31:31.65 ID:0W+cTNu80.net
世界標準でみたら、安い。
日本人だけが貧乏

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:31:55.70 ID:Rioojoqr0.net
どうでもいい。
MPVの後釜出せや。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:31:56.97 ID:zjjE0okN0.net
車に700万800万出せる上で美しいSUV選ぶってならせっかくならランドローバーにいきたいですね
ヴェラールとか1クラス下だけどイヴォークとかカッコいいと思いませんか?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:32:12.64 ID:4pcMP9iQ0.net
カローラフィールダー?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:32:12.93 ID:3U4hbbjO0.net
>>751

欧米で安く出して日本では高くするのが定石

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:32:21.28 ID:pNzAywp20.net
どうでもいいが、日本はナンチャッテ専門家がうるさくなったわな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:32:32.98 ID:rxsKniw70.net
>>747
プレミアムカーブランドでも無いのにぜんぜん売れてないんですけどね

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:32:45.88 ID:gkbVCF720.net
トヨタに技術握られてて競合するトヨタ車より安くできないからの価格設定でしょ
性能品質に対してかなりの割高に見える

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:32:54.05 ID:S4U1USZw0.net
安いからマツダ買うのに高くなったら買う理由がないじゃん。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:32:55.02 ID:7BbfxUaW0.net
マツダのこれは縦置き6気筒なんだから
2000のノーマルエンジンの車体のやつと比べたらフェアじゃないよ
縦置き6気筒のモデルで比べたら格安やて

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:33:17.66 ID:NKrG6Nlo0.net
>>753
それで比較のCX8は日本の価格と言うクソ記事

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:33:28.46 ID:LCTG81Tx0.net
マツダは>>1の「まそ★」を裁判にかけてもいいんやで

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:34:19.31 ID:zjjE0okN0.net
この時代に直6NA新規開発する会社なんてアメ車でもいないからね

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:34:20.11 ID:AcGu08tK0.net
>>753
トヨタとマツダって細かいとこで差があるぞ
走りが良いかとか足廻りがどうとか別の話な
特に最新のシステムや内装等で
しかも同条件ならリセールは100万くらい違う

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:34:48.00 ID:nJ574jwb0.net
>>761
イヴォークは何かアクエリオンかなんかに見えてなぁ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:34:49.40 ID:bJi7MFBL0.net
30年前の日本人からすれば300万ぐらいの感覚だな 安いわ

貧しい日本人が作って金持ちの外人が買う
30年前の中国らしくなってよかったじゃん アベの計画通りだろ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:34:54.44 ID:d+TWHSDl.net
なんで日本車が売れないか?
単純よ単純

直列4気筒2.5Lガソリン
出力:220ps/28.0kgm

こういう小手先の日本市場に合わせたパワーで誤魔化してるからミドルクラスより上の車がうれねーのよ
外人なんてデブばっかよ? 2人乗せたら4人乗せてるのと同じ
つまりパワーもトルクもねー車に金かけたくねーっての
4Lクラスでトルクが最低50kgmは無いと売れない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:35:03.06 ID:lolin54Q0.net
>>744
これ買うよりはいいと思う
これ乗ってても知らない人はマツダの大きな車としか思わない
2月くらいから初心者マーク付けたちょい古めのメルセデスがやたら走ってる
若い子もどうせ買うなら自慢できる映える車の方がいいんだよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:35:18.15 ID:pNzAywp20.net
長光英文みたいなニワカナンチャッテ教師が増えた印象

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:35:55.02 ID:MqTUIIni0.net
マツダのくせに

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:36:00.53 ID:fY3D6ZuJ0.net
値段は欧州価格だし置いとくとしてもこれデザイン微妙だよな
近年のマツダはデザインで人気あった印象あるけどこれはちょっと残念

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:36:15.42 ID:AcGu08tK0.net
>>761
都内じゃ、小金持ち主婦の車だぞ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:36:18.91 ID:1ZGFD5v70.net
今の経営陣頭花畑だし
大ゴケして目覚ませ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:36:39.74 ID:va/+69NH0.net
マツダの高級路線は大失敗
売れ筋が何も無くて販売台数どんどん減ってる

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:36:43.94 ID:rxsKniw70.net
>>775
去年世界で一番売れたRAV4さんをご存知ない?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:36:52.61 ID:h5spj0pS0.net
これに700万出すならボルボ欲しい(´・ω・`)

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:37:02.26 ID:7BbfxUaW0.net
イヴォークのカタログ価格みてこれなら買えるかもと思って見積もり取ったらオプション込み込み価格で900万以上したぞ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:37:24.62 ID:tK/Sh2ca0.net
質の良い本物好きはマツダ
車のこと分かってるなと思う コスパ良すぎるCX8とか

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:37:25.01 ID:B1M+vvSf0.net
EVじゃないのに700万円てww

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:37:25.40 ID:I8nDkkHq0.net
>>779
なんか没個性的だよね
BMWやら外車意識してんのかな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:37:27.04 ID:PuTes7gf0.net
3年後200万の中古を買えばいい

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:37:48.05 ID:DBZ3eL0a0.net
何だこのアホ記事は
輸入車は日本で現地価格で売ってるのか?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:37:58.00 ID:/RyIRerb0.net
BMWってけっこう評判悪くないか? よく故障するらしいぞ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:37:59.26 ID:zjjE0okN0.net
>>780
そのへんの事情はあまりよくわからないけどゲレンデまで手が届かない人向けの車みたいな感じなんかね
近所にディフェンダー110とかディスカバリーシリーズとか何台か居るわ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:38:27.62 ID:6+Fb0+AX0.net
ロードスターはナンボしますの?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:38:29.23 ID:thg3ag2p0.net
ランクルだと盗まれちゃうじゃん?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:38:31.36 ID:4pcMP9iQ0.net
>>789
ハハハ、まさかw700万もしたんだからリセールで低く見積もっても400万くらいで売れるやろ!

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:38:48.27 ID:6o4TsGgh0.net
いつの間にかトヨタばりの殿様商売メーカーだな。
選ぶのは消費者だぞ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:38:55.42 ID:lolin54Q0.net
先週知ったけどマツダってスライドドア1台もラインナップにないんだよな
同じような車種ばっかなの
ロードスターだけ変わってて後はみんな似たような形

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:39:06.92 ID:nJ574jwb0.net
>>767
ヴェゼルやスバルXVハイブリッドと悩んでたCX-3が妙に割高だったせいでマツダは何か高いイメージがある
結局広さと4WD性能でスバルXVハイブリッド選んだが

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:40:47.23 ID:NWAXZnkw0.net
1ドル150円とかになるから日本車も1000万超えるんちゃう、買わんけど

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:41:03.06 ID:p6+JQHYS0.net
マツダは調子に乗りすぎなんだよ
所詮はマツダだよマツダ
マツダは200万円以下がお似合いだよ
しかも値引き30万円以上は当たり前だろ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:42:02.59 ID:thg3ag2p0.net
>>797
知らないと思うけど
メルセデスとアウディとフォルクスワーゲンもそんな感じだよ?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:42:07.29 ID:q7v0LB170.net
これで新車に700万出しても5年乗って下取りに出すと7万円なのがマツダだから
5年落ちを100万で買うならお得だが

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:42:32.72 ID:a9tVdIgZ0.net
マツダって、コスパ良いから売れてるんじゃないの?
値段上がったら、買う人いなさそう

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:42:51.61 ID:YElI43YG0.net
ロータリーハイブリッドだからしょうがないな。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:43:43.93 ID:bIfo3k2T0.net
普通に頭おかしい経営陣

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:44:06.10 ID:6SwMZGnb0.net
>>801
プレミアムカーメーカーと比べてどうすんの?
クソ安い車しか作ってないのに販売台数負けてるのにさ
そもそもMBはVあるでしょ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:44:56.51 ID:lolin54Q0.net
>>801
その辺はフルラインナップメーカーだった事ないでしょ?
シッタカすると恥かく典型だよ貴方

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:45:11.67 ID:cVf2wNMV0.net
>>797
スバル「そんなメーカーあんのかよ信じられんな」

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:45:15.50 ID:i7TgCDqC0.net
>>3
高ければ高いほど買いたい人が湧いてくる
中途半端な価格はダメ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:45:49.42 ID:65R+siPO0.net
マツダ車に700万は高い

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:46:10.00 ID:5B56pcVk0.net
直6NAなら貴重だしフィーリングが良ければ物好きは買うかもな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:46:24.79 ID:6apvmabJ0.net
みんな俺みたいに原付乗ろう
雨の時以外はなんも困らんぞ(´・ω・`)

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:46:28.35 ID:7BbfxUaW0.net
イヴォークのカタログ価格みてこれなら買えるかもと思って見積もり取ったらオプション込み込み価格で900万以上したぞ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:46:54.04 ID:3U4hbbjO0.net
CX何とかとか
X何とかとか
MAZDA何とかとか

関係者以外でひと目見て分かる人いるのか?
自分たちのやってることが全く客目線になっていないのに気付いたほうがいい

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:47:23.12 ID:eoI//QTX0.net
これ、街で走ってるのを見て、
スゲー!!って見てもらえるのか?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:47:31.50 ID:YyBRBqDb0.net
>>706

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:47:42.08 ID:D96GzzAv0.net
売れたら価値を認められたって事、結果次第

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:47:47.58 ID:DojakDH10.net
税収が減って除雪がされなくなった雪国だからもうでかい車むり
12月から先月までランクル200一度も乗らなかったわ 
住宅街はどこもほとんど強制的に一方通行の細道になっていてそこに子連れでカリカリした女様がノアボクシーアルファードヴェルファイアステップワゴンが突っ込んでくるもんだから身動き取れなかったし、この状態は気候の変化と税収減と労働力の減少から見ても今後も続くだろう
妻のダイハツタフト借りて通勤してたわ
次に買うのはせいぜいBセグメントまでのプラグインハイブリッドSUVだな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:47:49.83 ID:6VrmLk3T0.net
スレタイだけで反応してるのが邪魔でしかない
かといってそうでなければきっとスレもそれほど伸びない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:47:57.90 ID:YyBRBqDb0.net
>>706

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:48:11.75 ID:vA9pBpTU0.net
マツダのくせに高け〜よw
誰がこんなもん買うんだよ。あほか。
普通にドイツ車買うわ。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:48:25.67 ID:stVDYGTg0.net
>>652
乗ってガッカリ
期待を裏切るクルマナンバー1や

基本的に曲がらない、ブレーキが効かない、糞遅い、路面が少しでも荒れると糞うるさくなる、
視界が悪くて圧迫感も半端ない

こんなもんがいいと思ってるのは軽かコンパクトぐらいしか乗ったことない車音痴ぐらいだわ

遅さを音で誤魔化し加速スゲー
曲がらないがトーションビームの特性上、
コーナー入るとリアがドタバタしてドアンダーとオーバーを繰り返す
コレで車音痴はすげー曲がると勘違い

ヒョウロンカが褒めてるからそうに違いない
まあードイツ車も乗ったこともない音痴ぐらいしか買わねーよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:48:55.95 ID:6SwMZGnb0.net
>>817
マツダ6が発表された時もそんな事言ってたな、前評判通り全く売れなかった訳だが

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:49:01.15 ID:TugkaOUB0.net
マツダ地獄いらんわ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:49:05.66 ID:zjjE0okN0.net
>>807
ベンツもワーゲンもトラックから高級車大衆車小型モビリティまで対応可能なフルラインナップメーカーだけど・・・

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:49:34.25 ID:ZTQj74AI0.net
アップルカー早く

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:49:35.09 ID:bJi7MFBL0.net
車もバイクももう日本人相手に売るようなものじゃなくなったからな
いくらだろうと全世界視点で買うやつがいるならそれに合わせて値段が上がるだけ
日本人は軽自動車しか買わなくなったんだからしかたない

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:49:38.72 ID:Z/oNRNUX0.net
>>812
普通に困る

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:49:40.93 ID:5HKJD8Ad0.net
>>813
比較対象として論外だから笑われるぞ?
やり口がヒュンダイとかと同じ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:49:41.16 ID:l6npo95G0.net
こういうのは海外で売れると日本でも売れるようになる
日本人は物を見る目がないから外国で売れているもの=良い物とし思えない

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:50:09.38 ID:cKO5QohU0.net
車買う気がないけど、中古屋の前を通ると高くなったなっていつも思っている

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:51:34.61 ID:rnV/zkYo0.net
これ買うならランクルの方が欲しいけど
ランクルはランクルで納期が終わってるからなぁ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:52:45.43 ID:C4U1SIfS0.net
日本発売したら500万くらいでしょう精々

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:53:08.20 ID:IdvQEkW30.net
>>824
この車の是非はおいといて
いつの時代の知識だよおっさんw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:53:24.04 ID:lolin54Q0.net
>>825
貴方の世界線では日本導入されてるんだすごいな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:53:29.12 ID:Z/oNRNUX0.net
>>831
正直で宜し…ウナギも高くなった

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:53:31.58 ID:5HKJD8Ad0.net
>>807
ベンツ、ワーゲンがフルラインナップじゃないだと???
ドイツいくとタクシーもベンツだぞ
軽自動車がないってオチか?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:54:00.69 ID:jwXI90230.net
欧州コンプレックスを満たせる国産車はマツダだけ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:54:39.66 ID:7GfDJ2BV0.net
マツダは貧乏ニッポン人なんか相手にしてないんじゃないの?車に700万はたけるやつだけ悪態ついていいと思うけどね。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:54:59.53 ID:I4rzAzsB0.net
>>838
コンプの塊がマツダだろ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:55:04.59 ID:f2sXuTEK0.net
時代に逆行の直6を新開発って悪いものでも喰ったのかな?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:55:15.09 ID:2svfqqKf0.net
>>835
ベンツのAからCクラスは大衆車だよ。
トレーラあるし

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:55:19.05 ID:0W+cTNu80.net
日本だけだぜ
失われた30年 でまったく成長も発展もしていない国は

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:55:23.17 ID:EV64XZlT0.net
>>741
今でも大して変わらないだろ
普通の日本車は奥さん用のセカンドカーや若者用
中間層以上のファーストカーではない
レクサスやインフィニティは除く

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:55:25.35 ID:lGGYcQR40.net
マツダはデザインで勝負してる
造形が世界で一番よい、鼓動デザイン
ミニマリズムデザイン、ドイツ車てどちらかと言えば
ごちゃごちゃしてて、ミニマリズムではない
マツダに似てるデザインもない

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:55:48.38 ID:3U4hbbjO0.net
>>838
欧米コンプ持ってる人が買うとさらにコンプスパイラルに陥りそう

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:55:58.80 ID:jwXI90230.net
欧州車欲しいやろ
でも欧州車は故障とか嫌で国産車がいいやろ
そこでマツダや

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:56:06.19 ID:lolin54Q0.net
>837
へーそれじゃ>>801は何なんだろうねぇ
日本で買えるんだメルセデスブランドの車種全部

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:56:29.62 ID:79JnS75s0.net
結局は上手くいったのってCX-5だけで今も今後もかわらないんだろなぁ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:57:42.11 ID:l6npo95G0.net
>>839
これからはそれが企業のあるべき姿よ
海外向けに車やバイクを作って日本販売はついででやらないと成長できん
日本用は貧乏人向けに軽を1車種くらい残せばそれでいい

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:57:43.68 ID:nuertfKN0.net
ガチの金持ちしか買わんだろうな
半端な奴はレクサス買う

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:57:58.60 ID:bJi7MFBL0.net
ベンツなんてトラクターやトラックやバスの会社だろ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:58:06.04 ID:5HKJD8Ad0.net
>>848
買えるよ???
当たり前じゃない
代理店が売ってないからフルラインナップじゃないって子ども?
輸入車なんだから買おうと思えば余裕で買えるよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:58:37.22 ID:6SwMZGnb0.net
>>838
クッソ安物の車でどうやってコンプ克服するすんの?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:59:04.55 ID:jwXI90230.net
>>854
見た目

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:00:12.39 ID:6SwMZGnb0.net
>>855
お前は何を言ってるんだ?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:01:14.50 ID:wYq0N5vP0.net
新型セブンいつ?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:01:43.57 ID:jwXI90230.net
>>856
それが違うって言われてもこっからは平行線やぞ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:01:52.87 ID:+OLqPUS50.net
>>820
無言のアンカーなんすかw
まぁ色つけてもらえばもう少しいくかもしれんが
5年乗って半額といったところか
トヨタ車なら同じランクでもまだ高いっしょ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:02:29.45 ID:l6npo95G0.net
>>857
佐世保中央公園店が4月2日にオープンしたぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:04:17.39 ID:mSzeo3lO0.net
アウトランダー買ったほうが
満足できるんじゃないの?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:05:00.91 ID:UE524YIT0.net
500円のカップ麺

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:05:15.68 ID:SyEviRpc0.net
>>775
ポルシェ944かと思った

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:05:51.18 ID:M6gVKKM60.net
マツダ車じゃ300万以上は出せねえわリセールゴミだし

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:06:12.04 ID:u+RSNVUj0.net
まあ好きにすりゃいいと思うが移動手段に700はもったいないな
300でも高いと思うけどそれで400余らせれば結構なことできるぞ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:06:16.58 ID:621IIoIg0.net
>>3で終わってたwww

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:06:39.35 ID:cVf2wNMV0.net
>>858
世の中旧ミニは壊れるからってミラジーノを旧ミニっぽくして乗る、てのがコミュニティ築かれるほど大量にいるんや…

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:06:49.55 ID:owU0+Ly90.net
新古車のLEXUSで良いやん

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:06:50.09 ID:621IIoIg0.net
マツダはデミオを80万円で売る会社だったのに

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:07:28.91 ID:hpc1MBMA0.net
>>861
そりゃそうだ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:07:42.30 ID:/wlnmJYB0.net
まぁ分業社会とは言え
年収以下の値段であんなものが買えると考えると凄い
俺が一年働いてもこんなもん作れんからな
ただ、人生の一年分の年収をこれにつぎ込むのが妥当か?
と考えると、ありえんなw

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:08:54.05 ID:F95I0Uca0.net
性能とか装備はどうなのよ?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:09:14.22 ID:ORJdMRDJ0.net
エンジン縦置きにするとなにか良いことあるの?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:09:58.16 ID:vnSu1C8U0.net
こんな安物車興味なし

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:10:49.47 ID:f2sXuTEK0.net
>>873
室内が狭くなる。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:11:10.98 ID:621IIoIg0.net
>>873
ハンドルの切れ角が増えて小回り性能が良くなる

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:11:45.19 ID:AcGu08tK0.net
>>864
リセールはドイツ製高級車でも安い
景気の良い時代にメルセデスのMLやらCLSの63AMGを乗ったが驚くほど安い
リセールの率だけで考えるとトヨタが極端に良いよ
日産の同じクラスの同条件車でもトヨタとは50万違う場合もある
裕福じゃないならトヨタの人気車種を購入するのが賢い
例えホンダやスバルやマツダの方が走りが良くてもだ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:12:17.19 ID:mSzeo3lO0.net
>>873
体幹が一本筋で中央に通る

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:13:08.75 ID:2vPMfr8d0.net
いいんじゃね
売れないなら失敗って事で終了なだけだし
もう薄利多売で何とかなるビジネスでは立ち行かなくなるのは周知の事実だしな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:13:09.41 ID:HmlOzyKf0.net
>>861
アウトランダーみたいに積み重ねがあった上で500万超えなら売れるだろうけど、プライスだけぶち上げても売れんわ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:13:21.19 ID:RoWdT6Iy0.net
値段設定自体は、各社の自由

しかし、現状でツダは
世界中で恐ろしいほど売れていない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:13:43.48 ID:oHktkxug0.net
>>873
カーブでめっちゃロールする

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:13:45.09 ID:d+TWHSDl.net
>>783
・デカイ ・安い ・SUV

ヤンキーの国じゃ日本人が軽の大容量タイプ(Nシリーズやタントとか)を買う感覚
だから売れた

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:13:59.67 ID:mCikDN2y0.net
子供の頃、近くのショッピングモールで
電波ソング流しながら即販してた頃のマツダはどこいったんだ
zoom zoom zoom ハッ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:14:17.96 ID:HFjw1S7T0.net
3lターボのセダンを出してドリフト専用車にすれば売れるんじゃね

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:14:53.79 ID:oHktkxug0.net
>>883
RAV4はグローバルでコンパクトSUVカテゴリでしょ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:14:56.86 ID:WzKiXXPr0.net
>>873
まずFRレイアウトが先にあるんだろ
プロペラシャフトで動力を伝えるんだから縦置きが自然

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:15:29.82 ID:nkYefb6c0.net
マツダ、スズキ、ダイハツは本当に糞

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:16:24.96 ID:vE0KiWrz0.net
>>3
クソジャップは衰退国だからね
今後は中国車を乗ることも普通になるんでないかなw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:16:49.92 ID:4EhGNidq0.net
価値観は人それぞれ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:16:55.02 ID:Ow74BGL90.net
おー予想よりかっけえけどマツダの役員か、広島カープの選手しか乗らんやろ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:17:46.88 ID:mSzeo3lO0.net
https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2015/07/mazda_cosmo_AP_1975_1.jpg

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:17:50.52 ID:mCikDN2y0.net
アテンザスポーツ 199.8万円
アクセラスポーツ 149.8万円
プレマシー 159.8万円
デミオ 99.8万円
CX-60 768.0万円

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:19:16.67 ID:bf1zUAUb0.net
デミオのPHV版という位置づけだね。250~300万円ってとこだ。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:19:51.52 ID:6gNOU9bR0.net
>>869
だから会社が傾いたんやろなwww
この車1台でデミオ10台近いぞ。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:20:07.02 ID:lGGYcQR40.net
美意識高い人が買ってる
下取りとか気にする人は買わないし
マツダデザイン好きしか買っていない

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:20:11.11 ID:/rac9eOJ0.net
今の日本人には200万の車を買うのがやっと。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:21:00.41 ID:3PeRB2IM0.net
CX-8より高くなることはない

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:21:09.47 ID:jUIVSWo70.net
MAZDAはポンコツ過ぎて買う気にならん

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:21:43.11 ID:/YUyionz0.net
>>480
どこの経済記事読めばそういう理解になるのか。
スポーツカーなんかトヨタがその気になればいつだってすぐ作れるし、マツダに頭下げて教えを乞うようなスポーツカーってあったか?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:22:15.07 ID:mCikDN2y0.net
安い!
https://i.imgur.com/S3YUVhj.jpg

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:23:34.76 ID:hK9Iuh+W0.net
ロードスターはカッコイイ。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:23:34.93 ID:l6npo95G0.net
マツダは三菱と一緒で販売店がクソてのは有名

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:23:59.88 ID:Sv8MW4k/0.net
>>95
お前は自転車でも乗ってろ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:24:45.91 ID:Txjjx2wA0.net
直6FRワロス

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:25:40.46 ID:+/Y8LwLn0.net
>>480
GRブランドでスポーツ車に力入れてるだろ
何言ってんだ?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:25:58.54 ID:dPktpyed0.net
>>901
この頃のデミオは売れまくったはずなのに見かけなくなったね。
まだ10年も経過してないのに。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:26:00.04 ID:DBZ3eL0a0.net
>>885
おじいちゃんシーマは生産完了だって言ったでしょ
去年の販売台数75台だって…それで一昨年の31%減だそうだから2020年ですでに97台か

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:26:32.13 ID:vHEq5NxP0.net
ルーチェ復活しないかなー
https://i.imgur.com/cCThiLU.jpg

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:26:54.95 ID:6t4xHTrW0.net
コロナ禍で免許更新せずに失効したから
車もバイクも買えないw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:26:58.77 ID:ETOa9AUJ0.net
売れりゃ問題ないけど売れるの?

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:27:03.74 ID:ZpwUKAwb0.net
>>112
マツダエンブレムをベンツに変えて見たらアラ不思議…
うーんこの

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:27:11.77 ID:9qJYamnH0.net
700万も出して
この顔はいや

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:28:06.50 ID:3RaWWI6x0.net
広島電鉄と衝突したら電車に勝ちそう

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:28:25.23 ID:rwejLvuR0.net
日本市場ではチョロチョロ売れたら御の字だよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:28:29.62 ID:9qJYamnH0.net
700万出して買っても
3年後、売るときには
200万円でしか売れないだろうよ

マツダだから

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:29:28.49 ID:HP8oNs0g0.net
CX5や8と似たようなデザインではねえ
差別化したほうが良かったんじゃね

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:29:32.86 ID:IFQA+9qD0.net
ロリータエンジンなら

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:29:39.51 ID:tAHdYC720.net
クリック稼ぎたいミスリードな題名だな
日本での販売は500万くらいて自分で予想してるのに

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:29:43.21 ID:I5DwA69m0.net
>>771
アメリカに直6開発できるメーカーあったっけ?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:30:08.34 ID:2S0dU4m30.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/xiOs9rU.png
https://i.imgur.com/ZG3Myxh.png

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:30:21.17 ID:9qJYamnH0.net
>>112
SUVのエンブレムが
これまたベンツみたいにクソデカくて恥ずかしいんだわ

マツダのマークなんて納車当日に取りたいだろうに

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:32:31.13 ID:ET0e0Zp50.net
時速200km以上で走れんとアカンドイツ国内の
ガラパゴスな需要のために
厚めの鋼板でできるだけドア開口部面積へらし
車体剛性出してるだけの
BMWやベンツに高い金だしたくないわ
せいぜい120kmでしか走らん日本国内では無用の長物
マズダは変な方向に行きすぎ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:32:47.67 ID:VMjkPgNl0.net
これはアンフィニから発売しよう

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:32:54.46 ID:Dc+OZhw70.net
日本人の平均給与では買えないが、先進国のスタンダードで見れば普通の値段。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:33:04.71 ID:f2sXuTEK0.net
>>922
デビルステッカーでググってみて
マツダだけすっげーダサくなるからマジオススメ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:33:08.20 ID:C57OTWWO0.net
700万あったら他の車買うわ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:33:13.30 ID:j+PTqO0q0.net
マツダスレがここまで伸びるとは。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:34:03.42 ID:jELr8Zd40.net
>>916
それなw
時計でもロレックスには100万円でも即決で買われていくけど
セイコーの時計に100万出す奴は殆どいない
だって買った瞬間に売値が2/3程度になっちまうから

要は資産価値があるという認識がないんだよな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:34:19.23 ID:ahX5YyHW0.net
たけえだろ、ポンコツエンジンしか作れないから
外装や内装に金かけてる売るスタイルは欧州車の朴李

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:34:27.78 ID:KkU3fXBA0.net
やっちゃえマツダ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:35:38.77 ID:KfoZVhtr0.net
>>19
BMWがスタイリッシュってw
北島三郎やんw

これ確かハイブリッド車やろそんなもんちゃうの?
まあ金あったとしても選択肢には入らんけど

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:35:50.73 ID:cVf2wNMV0.net
>>920
V8以外は死ねと言ってたアメ車ですらクライスラー(ステランティス)が時期フラグシップって先週発表したのが3L直6ツインターボでっせ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:35:51.71 ID:rwejLvuR0.net
トヨタもダメ、ホンダもダサい
日産は問題外でマツダはうんこ

どれにすれば良い?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:36:01.09 ID:Qo6EBe6o0.net
>>1
マツダにこの価格は出さないよ。
普通にラクサス買うよ。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:36:33.54 ID:9SwnKYkw0.net
マツダ、10年後も同じデザインだったら
間違いなく新車で買う奴いねーだろうな

だって今ですら飽きられてるのに
マツダ社員達は、凄い満足してるし

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:37:29.65 ID:DBZ3eL0a0.net
>>929
じゃあなんで資産価値がない、数年もすりゃ中古はそこらの軽より安くなるベンツやアウディBMWが売れるのさ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:37:34.87 ID:gcIXO6gi0.net
RX、X3、GLC、Q5、XC60なんかと同価格帯になるけど勝てんの?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:37:43.16 ID:Qo6EBe6o0.net
マツダはブランド名とロゴを変えた方がいいよ。
いいデザインと質感なのにもったいない。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:37:59.60 ID:ET0e0Zp50.net
時速200km以上で走れるBMWベンツは
日本のポンコツ道路で120kmで走っても安定してるけど
それだけ日本のために800万も900万もだせんわ
コスパ悪すぎ
なんだかんだ言いながら日本車の高速性能も良きなって
昔みたいに100km超えたらキンコン鳴ってふらつく車はもう無いし

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:38:11.49 ID:vnI+Zd4n0.net
同じ価格なら即決でベンツ選ぶ
だって3年乗っても100万円落ちで売れるし

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:38:36.11 ID:T6+rPKB80.net
高くてカッコ悪いとかやばいな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:38:38.66 ID:7pTUQVDo0.net
>>1
800万円出してカローラクロスみたいなクルマはいらないかな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:38:46.65 ID:/jK7f4wF0.net
円安だからな、円換算したらなんでも高く見えるよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:39:17.95 ID:j+PTqO0q0.net
日本人が買えない値段で出してきたから
怒りを招いているんだな。
「マツダのくせに😡」
「お前もかマツダ😡」みたいな。
でも日本人が貧しくなってるから
仕方ないよね。
車は国際相場が反映されやすい商品だし。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:39:54.77 ID:+IW7ZPeU0.net
マツダ中身がボロがデフォ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:40:08.68 ID:ahX5YyHW0.net
もうそろそろこのデザインから脱却しないと
上から下まで同じ顔は個性なさすぎ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:40:10.84 ID:8kcrYTAw0.net
FFでも広くないMAZDAのSUVをFRにしちゃったら
室内空間は大丈夫なの?
サイズのわりに室内空間は2クラス下とかにならない?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:40:17.40 ID:NKrG6Nlo0.net
しかし記事もロクに読めない文盲ばかりだな
マジで日本大丈夫か

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:40:25.11 ID:zvR6RNjc0.net
マツダ地獄

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:40:38.04 ID:rwejLvuR0.net
非正規止まりの日本人には中古の軽自動車がお似合いってか
ふざけやがって

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:40:57.58 ID:Txjjx2wA0.net
>>721
なるわな
年収の1/3が車の目安だ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:41:16.24 ID:mV8INAmX0.net
ファミリア復活フカヒ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:42:02.08 ID:hK9Iuh+W0.net
>>941
売れる訳がないw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:42:25.10 ID:PrFYVYwg0.net
車だけはバブル時代より値段上がってデフレ関係ないな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:42:35.64 ID:ET0e0Zp50.net
マズダの直噴エンジンwww
3年乗ったらカーボン溜まりまくってエンストwww
いらんわそんなん
直噴エンジンは避けたほうがええで

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:43:13.19 ID:TORzMSs50.net
>>1
値段はともかく、カッコ良くない
あと、駐車場や住宅街の路地で曲がれなさそう

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:43:16.73 ID:0fq+V9HT0.net
220万円ぐらいに見える

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:44:02.25 ID:WHHF9y4C0.net
日本市場には2番デミオがお似合い

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:44:25.01 ID:j+PTqO0q0.net
>>951
中古の軽自動車なら数十万で買えるね🥺

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:44:37.13 ID:zi0v0SdU0.net
マツダ車、コスパいいのが売りかと思ってたら強気の値段だね

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:46:30.83 ID:79JnS75s0.net
>>941
ねーよw
独車のリセールの悪さはマツダすらドン引きするレベル。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:46:40.97 ID:k1aX38o40.net
>次世代をになう「ラージ商品群」の第1弾となるのが、DセグメントSUV
日本語でお願いします

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:46:44.97 ID:IVTCLGr40.net
zoomzoomzoomの頃のマツダのほうが良い
夢があった、希望があった、そしてなにより
笑顔があった

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:47:27.64 ID:j+PTqO0q0.net
ベンツは買った瞬間に半額だからね。
日本の中古車市場では。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:48:24.43 ID:9UETTWtB0.net
そう言うマーケなんだろうとしか

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:48:56.77 ID:5B56pcVk0.net
国産のポンコツスポーツカーにプレミアつくのはどうかと思うが

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:49:20.51 ID:AsSxfglA0.net
マツダのくせに700万とか買うわけねーだろ

って書きたいだけなので記事なんてまともに読むつもりなどない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:49:23.84 ID:qoURDwSQ0.net
このラージ商品群ってやつはかつての販売店網5チャンネルだか6チャンネル化と同じくらい危険だと思うのだが。見た目は変わっても中身はそんなに変わってないわけで。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:50:00.20 ID:tTfOR1Sg0.net
貧乏人はどうせ軽しか買わないんだからもっと高くてもいい
もうEVの時代に入るんだから日本最高のガソリン車を最後に出した方が売れる

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:50:14.13 ID:FisTwcH70.net
顔面さえ何とかしてくれればデザイン悪くないと思うよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:50:24.66 ID:k1aX38o40.net
EV4ローターリーでコスモスポーツだしてくれたら700万でもかうわ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:50:37.47 ID:79JnS75s0.net
>>965
そもそも交渉一発目から100万以上引いてきたりして昔のマツダ以上にディーラーがリセール悪化させる

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:51:22.76 ID:O6s7dIpH0.net
マツダ乗ってるだけでキチガイだと思われるからイヤ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:52:07.72 ID:PLQNeTxc0.net
200万前半くらいの風体

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:52:32.49 ID:u1LTl+n/0.net
GRカローラ買うわ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:52:39.32 ID:5UaEfCAX0.net
>>48
で、なんで韓国に帰らないの?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:52:47.94 ID:qoURDwSQ0.net
国内で1番安いやつは299てどこかで見たな。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:52:51.99 ID:b6Vta5gQ0.net
鋼材やら何やらめちゃ値上がりしてんのよ
それが価格に反映されただけ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:53:02.69 ID:j1Z4Avag0.net
>>906
トヨタは20年間スポーツカーを作ってなかった
ため、豊田章男が望むスポーツカー技術者が離職していなかった。
そのため製造指示を受けた人(名前忘れた)がマツダに頭を下げて聞きに行った。
スポーツカーを作ることで一番大切なことは何かと問われた。
スポーツカーは儲からないが、作り続けることがトヨタ自動車ファンへの恩返しだと。
一時の損得だけで始めたり止めたりする行為は客ををなめている証拠だと言われた。
と言うのが実際のようです。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:54:04.14 ID:j+PTqO0q0.net
日本人は韓国車も買えないぐらい
貧しくされてるからね。
竹中平蔵が貧しさを謳歌する自由があるって
言ってたね。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:54:10.46 ID:cVf2wNMV0.net
>>972
ちなみにロータリーPHEVのMX-30は今年北米で発売予定だったりする

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:54:28.82 ID:IfkIlcza0.net
まあちょっと高いってだけで見栄で買う層いるしな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:54:58.13 ID:IfkIlcza0.net
>>981
韓国車なんて誰も買いたくないだろ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:55:12.37 ID:ajf0bcSo0.net
>>980
章男は日産にもホンダにも行って普通に交流してるからな、マツダだけが特別じゃないのに変なエピソード捏造すんなよ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:55:36.58 ID:j+PTqO0q0.net
>>984

× 買いたくない
○ 買えない

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:56:13.85 ID:pIWGLQhR0.net
マツダ車って無駄にデカイよな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:56:23.36 ID:hK9Iuh+W0.net
>>986
うん、恥ずかしくて買えないw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:56:30.30 ID:11YnczbM0.net
高度成長期前の日本では車を持ってる人は少なかった
日本が貧しくなって車無しが当たり前の時代に戻りつつあるな
エコだし良い傾向だと思う

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:57:07.55 ID:8iUL8p580.net
マツダ地獄

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:57:17.28 ID:xqmWNrkI0.net
マツダは国内のディーラーの外装をレクサスを真似て黒基調に変更
これからはプレミアム志向で行くらしい

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:57:24.26 ID:7RIPRvkX0.net
>>964
あのCMは若者向け。
日本には若者などいない。
カネカネカネのジジイばかり。
もうあの頃の日本は戻らない。決して。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:57:24.95 ID:rWLGsROO0.net
多分だけどトヨタマーク付けたらバカ売れするよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:57:37.25 ID:t6d73FOY0.net
消費税だけでも70万
中古でええ車が買える

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:58:31.53 ID:MzXin/DB0.net
韓国車のEVはバッテリー制御に量子コンピューター使うからな
まあ車にどれだけ影響与えるのかわからんが

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:58:34.79 ID:cVf2wNMV0.net
>>986
✗買えない
○売ってない(売ってなかった)

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:59:00.30 ID:FzgsioEW0.net
マツダ車はいらない

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 15:59:21.54 ID:rWLGsROO0.net
他ディーラーの合言葉
「マツダ車の客には気を付けろ」

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 16:00:04.29 ID:6SBgkwHL0.net
マツダと言えば純

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 16:00:15.05 ID:K2XQrtpB0.net
ボルボの60買うわw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200