2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】日産、高級セダン「シーマ」を生産終了へ バブル期の「名車」姿消す★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/04/02(土) 00:09:18.21 ID:zXCSSM/S9.net
 日産自動車は31日、1990年前後のバブル期に一世を風靡(ふうび)した高級セダン「シーマ」の生産を今年夏に終了すると明らかにした。秋に自動車の騒音規制が強化されて、規制に合わなくなるためという。背景には、需要の中心がSUVにシフトしてセダンの販売が低迷している自動車業界の事情もありそうだ。

 日産によると、エンジンやタイヤ、排気音などを総合して検討した結果、規制に対応できないと判断した。同じエンジンをのせたセダン「フーガ」も夏に生産を終了する。同社を代表するセダン「スカイライン」については、ハイブリッド車(HV)モデルを同じタイミングで生産終了とするが、純粋なガソリン車の生産は続けるとしている。

 初代シーマは88年、販売系列別に「セドリックシーマ」と「グロリアシーマ」として発売された。高級車ではあるものの、運転手付きではなく自ら運転することを楽しむための「ドライバーズカー」に位置づけられた。

 バブル経済を追い風に飛ぶように売れ、「シーマ現象」という言葉が生まれた。販売台数は88年に計3万6千台、89年には計2万9千台、90年には計3万2千台、91年も計3万2千台だった。

 ただ、バブルが崩壊して日本経済が「失われた30年」と呼ばれる長期低迷期に入り、失速。2010年8月に当時の最高級車「プレジデント」とともに一度、生産が打ち切られた。旧モデルの再登板がはやった12年にHVになって復活したものの、21年の販売台数は75台まで落ち込んでいた。需要の中心がセダンからSUVに移っているあおりを受けたとみられる。



3/31(木) 12:33配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a981ac5d3e7bdff3209f20f073519034cb810c81
画像 1988年型の初代シーマ。バブル期に人気を集め、「シーマ現象」と呼ばれた=神奈川県座間市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220331001366_comm.jpg
2022/03/31(木) 12:39:50.36
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648697990/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:09:55.60 ID:J4YABbFN0.net
シーマン

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:10:38.20 ID:4S8Uuq0X0.net
シーマを瓶で飲むの
憧れたあの頃

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:10:41.30 ID:VynQax6+0.net
まだ新車で買えたの?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:11:56.18 ID:sopPBc9A0.net
一応、2代目くらいまでは売れたんかな。まあ、チンピラが乗ってるイメージしかないわ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:12:03.98 ID:iZa41/Ro0.net
伊藤かずえさん…

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:12:23.40 ID:o5ot+wwn0.net
トヨタのクラウンに当たる、日産のちょっとお高め個人用セダンは何が残るの?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:14:05.53 ID:6A6E6HpQ0.net
まだあった事にビックリ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:14:32.89 ID:kQeOF31j0.net
初代シーマはアルバイト先のGSの隣が組事務所で、チンピラが乗ってた。むちゃな運転してるのかしょっちゅうタイヤ修理させられていたわ。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:14:42.96 ID:c/YUSa610.net
名車言うても最新の車のほうがずっと乗り心地良いんだよな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:14:53.31 ID:u2SJDEIp0.net
貧乏人が背伸びする為の車

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:15:32.55 ID:sI7Fa1gc0.net
シーマがゴーンに

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:16:31.37 ID:t/M874mH0.net
元SMAPのあの人も乗ってなかったか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:18:31.43 ID:FdUQzLGR0.net
>>7
スカイラインかな〜。昔では考えられない話ですが

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:22:41.86 ID:PelBRxWz0.net
初代はドッカンターボで楽しい車だったな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:23:09.72 ID:o2yIMXZn0.net
>>1
セドリックをフーガに変えたのは最悪だったな。フーガは足回りも最悪だったが …

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:23:15.97 ID:6C7653st0.net
初代
https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/NI/S014/NI_S014_F001_M001_1_L.jpg

2代目
https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/NI/S014/NI_S014_F002_M003_1_L.jpg

3代目
https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2016/06/nissan_cima_1996_2.jpg

4代目
https://www.carsensor.net/contents/article_images/_65830/01.jpg

現行
https://s.response.jp/imgs/fill2/1740739.jpg

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:26:24.64 ID:yyy9An5v0.net
はたからみりゃどうでもいいしトヨタに負け続けてる車を名車って日産ファンやマスコミは頓珍漢

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:28:08.94 ID:2P1Rasw50.net
シーマってDQNがフルスモにして乗ってるイメージしかない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:28:45.90 ID:VMpX+iUY0.net
>>7
セドグロじゃないの?消えたけど
クラウンも消えたしその辺も同じだね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:29:13.92 ID:35dfrcff0.net
シーマンはセガサターン
これ豆な

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:30:03.00 ID:92zsgwHK0.net
日産は株を印刷して半分だけ売れ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:30:14.91 ID:RaNbT2ks0.net
FEのピンクのアーマー・シーマの元ネタなんじゃよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:31:37.07 ID:hohnZRyY0.net
だから何?ってニュース

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:34:20.36 ID:490n/miU0.net
プレジデントはどうなったん?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:36:07.80 ID:321FdVHc0.net
>>17
現行これならフーガ乗るわな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:36:36.49 ID:321FdVHc0.net
>>17
ボディはフーガと一緒か

28 :チョコ配布神:2022/04/02(土) 00:38:36.38 0.net
>>17
反社が好みそうなデザイン

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:40:06.05 ID:3/YCaIku0.net
なにかとY31シーマが話題になるけど俺はY32シーマの方が好きだったな
確かに31もデザインはいいんだけど造りが雑で何だかなって感じだった

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:41:08.02 ID:6lEKf0/B0.net
まだ買えたのが驚き

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:43:04.73 ID:gI6OT3dD0.net
工場の稼働率のために売れもしない車作ってるだけだろ。日産車なんていまや三菱以下

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:43:13.01 ID:tS5iVx3Q0.net
あれが名車?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:45:45.15 ID:MB0DyggN0.net
名車…だったのか?🤔

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:45:58.47 ID:jcdwoA9/0.net
北米だとFFだけどアルティマがあるんだけどな。日本だと売れないから導入しないんだろうな。

https://www.nissanusa.com/vehicles/cars/altima.html

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:46:14.88 ID:RqbZAIjT0.net
>>17
二代目、家にあった、かっこよかった
最期はエアサスが逝かれて日産に部品無いとか言われてる終わった
三代目、ダサい、四代目、ただただ醜い、現行、四代目ほどではないがやはり生理的に受け付けない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:46:24.80 ID:1JZ+eXFj0.net
年間販売台数75台ではね…

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:49:54.58 ID:o2yIMXZn0.net
北米のマキシマええやん。買えんけど …

https://www.nissanusa.com/vehicles/cars/maxima.html

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:50:02.74 ID:p0yaDmM00.net
10年塩漬けの上廃止はヒドイ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:51:14.09 ID:Xi47J9p20.net
>>35
二代目はエアサスの設定無いのでは?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:55:03.60 ID:Gx8YtfYS0.net
>>17
ヌメヌメ度がどんどん上がっていったんだね

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:56:21.25 ID:71RnQe5b0.net
言うてFUGAやん

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:57:19.07 ID:Sa4gfNsF0.net
まあ、高級車ならレクサス程度で十分だからね。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:57:28.32 ID:Gx8YtfYS0.net
セドリックのほうが好き

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:57:33.20 ID:RqbZAIjT0.net
>>39
じゃあ油圧のアクティブサスだな
なんか親父が中途半端なグレードでわざわざそれが着いてるやつ買って、何でと思った記憶がある

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 00:59:52.98 ID:5Ha5QVvo0.net
初代シーマ好きだったけど、今見るとたいしてカッコよくないな…

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:00:21.78 ID:21l+AEvc0.net
DQNの代名詞wwwww

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:01:01.06 ID:+NC/m1n50.net
Y31シーマは当時としては画期的だったけどセルシオにはハナから勝てない運命だったのがなあ
室内装備もエンジンもシャシーもセルシオだけは別格だった

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:02:36.15 ID:Td0PnK6K0.net
デボネアはがんばるべき

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:06:25.20 ID:05klM+qs0.net
>>7
フーガってまだ残ってんのかな?
レクサスと比べてどうなんだろ?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:12:24.85 ID:4drtS9jf0.net
オワコン

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:13:27.29 ID:MubIR8MI0.net
デカイだけの無駄な鉄の塊を作るな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:13:40.78 ID:u4aOPzvw0.net
ガイドビーコン

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:16:36.13 ID:cqlNR6Zd0.net
リッター5キロくらいなんだっけ?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:17:08.54 ID:noJG/hs60.net
>>17
芸能人が乗ってたな、たしか
先月だかニュースで見た

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:21:50.61 ID:0nSoqNlj0.net
>>48
アルシオーネもがんばれ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:22:17.98 ID:Hwhf5g8b0.net
シーマって貧乏人がよく車高下げて乗ってるダサい型落ちの車か

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:22:35.21 ID:IfitDU9y0.net
日産はフランス車

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:23:21.69 ID:m2YI8kYt0.net
>>49
一応まだ新車売ってるね。今の日産が使ってるV6エンジンは高級セダンに似合わないガサツなフィーリングだし乗り心地もゴツゴツしてるしそこそこ距離走ると冷却系よく壊れるしレクサスにもクラウンにも全然勝てない。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:23:59.22 ID:s/W70Le80.net
ガーベラテトラ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:24:28.19 ID:T+Z9kmj00.net
DQN車に成り下がったからな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 01:35:19.23 ID:PPt9YH0n0.net
>>54
伊東かずえさんだな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 02:02:13.83 ID:W3b/LfgS0.net
>>7
フーガでしょ?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 02:03:44.61 ID:MirJU3740.net
工藤静香が的場浩司と山梨ドライブデートをフライデーだかフォーカスに撮られたときに、的場が運転してたのがこのY31シーマ
南野陽子が東山紀之と撮られたときに、東山が運転してた車がZ31フェアレディZ

これだけ切り取っても、昔は世の中に日産車が多かったんだよな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 02:13:56.22 ID:rxJ22p8c0.net
いつまでバブルの話ししてんだか

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 02:16:14.34 ID:WYcY7Xlo0.net
セドリック、好きだったんだけどな〜
セドグロを残しておいたら、良かったのに
多分シーマより売れてただろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 02:20:37.13 ID:2ZgsRuPn0.net
>>65
フーガがあるけど

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 02:22:07.56 ID:9AxNvLwM0.net
>>66
名前が悪い。命名は結構大事なポイント。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 02:34:33.83 ID:MirJU3740.net
小公子セドリックとか青い鳥とかマイフェアレディとか文学や戯曲作品から名前を付ける昔の日産のセンスは秀逸だったな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 02:47:16.89 ID:UGm8orJ+0.net
仏像のような曲線美といわれたシーマ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 02:53:52.02 ID:xULUHzVJ0.net
ってかフーガも同時期に廃止と書き添えられてるぞ
もう10年以上フルモデルチェンジされてないしな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:01:53.44 ID:MubIR8MI0.net
御料車プリンスロイヤルというのがあったな
ああいうのはもはやつくれまい

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:08:02.49 ID:zhP/howT0.net
>>62
>>1 に
> 同じエンジンをのせたセダン「フーガ」も夏に生産を終了する。

と書いてるやん

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:15:10.34 ID:Yjk+l5le0.net
そこでローレルが劇的に復活

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:17:35.64 ID:aYib6sYe0.net
初代はセドグロのガワだけ替えたハリボテだからね。タイヤが引っ込んでた
そんなイカサマが売れてしまったのが日産の凋落の始まり

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:23:09.58 ID:fTmljO3y0.net
他車種との差別化が下手よな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:28:41.93 ID:8dJH3gHz0.net
金持ちのジジイは日産買えるのがなくなるな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:29:59.29 ID:bSTx5JZ60.net
>>13
乗ってたよ、3代目に。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:33:03.67 ID:xULUHzVJ0.net
日産はノートだけ売れてりゃイイよと本気で思ってそう

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:37:21.89 ID:vBNceHCR0.net
https://mobile.twitter.com/karukukireta/status/397659583071924224/photo/1

シゴジ
ーーー
マンコ
(deleted an unsolicited ad)

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:47:27.25 ID:JgAlTQgj0.net
昔からあるということ自体が古臭いと決めつけられ欠点となる
だから何はなくとも新しいものが尊ばれる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:52:02.17 ID:ltQE23Mz0.net
>>24
日経なんかの記事だと
TOYOTAもセダンやめるって話

建前は今のEV電池でまともなセダンは作れないって話だけど
人気ない日本はともかく北米もやめるんかな?ってとこ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:52:19.04 ID:gVwilMIk0.net
シーマっておっさん車なのにババちびるほど速かったのはなんでなんだ?あんなモンスターエンジンにする必要なかっただろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:54:23.55 ID:7QChuX870.net
プレジデントの時代がくる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:56:22.05 ID:l51nQ9Nc0.net
>>1
チーマもいなくなったな
チーマー

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 03:58:31.57 ID:MbFlrvIo0.net
いわんこっちゃない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:02:04.77 ID:i7CXZDDR0.net
>>7
あえて言えばスカイラインということになる。

日産はもうセダンから手を引くんだよ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:03:37.09 ID:i7CXZDDR0.net
>>83
十年以上前に消えている

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:07:18.44 ID:NAXXpsH50.net
>>83
セドリック、グロリアで我慢しなさい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:08:09.65 ID:0tbyuHkd0.net
中国語みたいな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:11:05.37 ID:Ng0jKp4j0.net
売ってるの見たことねーし、店長に聞くと出してくれる裏メニュー的な車かよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:11:53.95 ID:vRKC5/mY0.net
かずえ涙目

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:13:22.10 ID:gVwilMIk0.net
日産はそろそろGT−Rを倒した伝説の車パルサーGTI−RをEVで復活させるべき。まずはヤリスを倒せ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:14:55.34 ID:vRKC5/mY0.net
個人タクシーでたまに見かけるくらいだったな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:16:34.70 ID:ltQE23Mz0.net
結局今のセダンって広さの割にでかすぎるんだよな
中国やアメリカ以外で乗る気にならんだろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:21:44.82 ID:GSJKbsxy0.net
>>54
いとう和恵

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:22:35.06 ID:W7s+dvzg0.net
https://i.imgur.com/g8xIsk5.jpg

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:42:07.89 ID:kAW48CVA0.net
ルノーに買ってもらえてなければ今頃は無い会社だよなぁ。
狭山工場閉鎖時点で積んでた。
ゴーンってのが社長になると聞いてフランス語勉強し始める上層部。相変わらずマーケティング戦略は電通に丸投げのしまいには柳葉敏郎がバイ2計画ってCM(オタクらの経営戦略なんざ知らんがな。)
で、ゴーンが登場。
ゴーンいなくなったら元のダメ会社に戻る。
社内政治が優先された日産と三菱は廃れるべきして廃れたようなもん。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:42:50.32 ID:knpiAWHT0.net
シーマ様にモビルスーツを

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:45:25.03 ID:Da/wBlUW0.net
日本初の3ナンバー車だっけ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:56:04.36 ID:T6FLlJyJ0.net
ハリアーみたいな車ばっかりになったな
セダンはマイナーな感じになってきたけど
高級セダンは割と需要あるんじゃないのかなとも思うけど
どうなんだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 04:57:48.04 ID:ueShmyDh0.net
祖師谷の狭い道路で運転手さんが大変そうだった。
運転手は、王貞治さんだった。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:00:39.93 ID:LMh48RII0.net
グロリア

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:15:00.97 ID:jS6mZwwd0.net
ディグニティか。
品川駅の近くで時々見るな。

104 :巫山戯為奴 :2022/04/02(土) 05:18:03.96 ID:N/qjWgdM0.net
EVも失敗していよいよ詰んで来たな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:19:18.96 ID:7Rbe6Sxo0.net
プリウスやアクアが売れる時代だし必要とされてるピッグセダンは売れないんでしょ
効率の良い小型ハイブリッド車の時代なんだろうなー

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:19:50.45 ID:vRKC5/mY0.net
>>97
いや、こんなバブル時代に誕生した売れない車を廃盤にするのは日産は良くなってると思うが

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:21:42.78 ID:gMS14sxf0.net
いつまでバブル言ってんだかクズマスゴミ
過去の栄光にすがる哀れなクソ日本
バカばっかだからなテメーラ
後進国だからなクソ日本は
ホントクタバレクズ日本

108 :巫山戯為奴 :2022/04/02(土) 05:22:42.39 ID:N/qjWgdM0.net
>>106 何か売れてたっけ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:25:56.05 ID:vRKC5/mY0.net
むしろ、ゴーンがシーマなんか切って無かったのかと不思議だったわ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:28:29.78 ID:xDKEsnso0.net
バブル期の車のデザイン好き

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:31:41.85 ID:8GWPNCcG0.net
昔の日産の車はどれもシャコタン予備軍やもんな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:34:08.98 ID:q3zMFATR0.net
>>80
それを実行した日産がこの有様
伝統は育てるものだ、大衆車のカローラ若返りに成功したトヨタとサニーを潰した日産の意識の違いが結果

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:40:02.50 ID:Xv1udajT0.net
時代にそぐわない物は淘汰されて当然
クラッシックカーと同じ扱いだし、大手メーカーが生産する理由がない

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:46:14.93 ID:UHaoMaZG0.net
>>112
トヨタで売れてるのは新しいやつばかりだろ
プリウスにアクアにヤリスにアルファードにハリアー
古いブランドを残すのは単に会社の方針と体力の問題

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:46:27.35 ID:5E5+Qhcy0.net
>>108
文房具、柿の種

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 05:50:48.93 ID:5E5+Qhcy0.net
>>113
既に日産は鈴木以下の弱小てすが

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 06:06:37.87 ID:LHta4+wQ0.net
俺もいつかはクラウンコンフォート乗りたい

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 06:06:53.16 ID:pStolyvh0.net
セダンはもうスカイラインしかないの?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 06:13:39.67 ID:cYpUELY50.net
>>114
少なくともプリウスハリアーは20年越えのネームブランドですが

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 06:16:00.72 ID:ZiQwhpGL0.net
どうもシーマせんm(_ _)m

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 06:23:30.11 ID:luV2O9Ww0.net
これてオしーまイ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 06:34:33.07 ID:pXlR/gP90.net
日産はキャラバンが三菱のエンジンを積んだとはいえハイエースを完全に凌駕したんやからそっちに力を注げ
あれをそのままエルグランドに積めばアルファードとはまた違う層に響くよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 06:44:17.90 ID:DQ+A5J/60.net
>>74
躍進の始まりだったがな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 06:46:41.90 ID:P3Fndnbw0.net
日産の販売店はノートと軽自動車しか売れてなくて潰れるんじゃね?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 06:58:31.77 ID:pXlR/gP90.net
日産はフェニックスパワーの横山さんを取締役にしてニスモだけでなく安価で尖ったチューニングブランドも確立した方がええよ
VR30の凄さとかアンテナ上げてる人以外わかってないよ
触媒、マフラー、ECUで550馬力のエンジンなんてヤベえよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 06:59:15.96 ID:BAHT65N+0.net
電気電気と意味不明なCMしてるし
広告屋みたい

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 07:06:47.32 ID:joAi+87O0.net
シャクだねえ、でも今日のところは退役してあげるよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 07:15:46.08 ID:IyZ58mDY0.net
レクサスがあるから
クラウンの製造中止は
分かるんだけど
日産はシーマに替わる車って
ないよね?
高級セダンは諦めるのけ?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 07:28:26.34 ID:sWNjwvYx0.net
シーマ耕作課長

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 07:28:30.59 ID:O5m80rdc0.net
>>48
フローリアンもがんがれ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 07:31:56.59 ID:FZWqRwTt0.net
むしろまだあったことの方が驚きだったわ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 07:35:43.84 ID:svV4KIy40.net
逆にプレジデント出せば売れると思うわ

セダンじゃなくグランエースサイズのミニバンかランクルよりデカいSUVでね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 07:39:02.27 ID:NIAEpdyC0.net
個人的にはかなり前に日産が終了している

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 07:52:11.59 ID:FasjdILE0.net
これはエルグランドも消えそうじゃないの?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 08:00:06.76 ID:IcVNNshF0.net
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
関東を統一することである。
学校出たら、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてアストロか、シーマを、迷ってるが買って、
単車も改造して、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役で、走り続ける事が、夢である。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 08:09:22.16 ID:lDzI6h130.net
Q45のが好きだった
買えなかったけど

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 08:35:45.40 ID:jx7v+BEF0.net
>>67
ほんとソレ
ティアナとかシルフィーとかアホかと

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:22:39.24 ID:RdV9OyFa0.net
リアルタイムじゃいけど初代はジュリアナ東京に乗り付けてそうな感じ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:31:10.64 ID:Owtq/qM10.net
>>134
e-Powerで復活しそうだけどな。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:32:10.01 ID:DrtM2x9v0.net
焼津のマグロ漁師の息子が乗り回していた思い出。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:37:03.62 ID:Sib/C/jt0.net
>>137
ティアナは
香港、シンガポールではセフィーロ、
オーストラリアとニュージーランドではマキシマ、
北米ではアルティマ

シルフィは東南アジアではサニーまたはセントラ
2代目が中国名シルフィ、台湾ではブルーバード、ロシアではアルメーラ、
東風汽車ブランドでは内外装を変えてA60

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:46:53.82 ID:EIu+MOD40.net
>>95
伊藤かずえが
一発変換で出ないのか、お前

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:55:26.07 ID:M+yqIRhk0.net
75台て…
カタログ刷った分でもう赤字だろ(´・ω・`; )

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 09:57:29.55 ID:Nqj9echY0.net
蓮根みたいなヘッドライトのモデルあったよな。
あれを見て日産はダメだと思った。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:00:44.48 ID:in3xJEA10.net
まだ33シーマに乗ってる俺…
次に欲しい車が見つからないんだ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:02:46.69 ID:tQjGXfqD0.net
日産ってものすごい借金あって
車売ってもそのその利子だけで消えてしまうらしいなww
日産自体が終了しそう

147 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2022/04/02(土) 10:04:54.84 ID:yM/q4wbx0.net
まだあったのか

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:06:43.57 ID:wT08mlm80.net
鳴り物入りで復活させたのに10年で終了かよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:09:35.18 ID:6NZjHMHZ0.net
シーマ
ゴーン
ジーコ

これしか思い出がない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:17:41.71 ID:n1eaNO8y0.net
>>144
一つ前だな。
なんたらキセノンヘッドライト。

日産が終わったのはY34のダサさと縦置き用CVTだと思ってる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:18:24.09 ID:lwY3lp300.net
パトカーやタクシーもセダンじゃなくなってく?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:28:42.50 ID:m2YI8kYt0.net
>>118
現行のスカイラインもフーガと兄弟みたいなもんだから先行き怪しいけどさすがにスカイラインの名前は捨てずに新型出すかな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:32:13.83 ID:P3Fndnbw0.net
セダン=オッサン
ってイメージがなあ

クーペの方が金持ってるジジイが顧客なんだから
ジジイイメージがあって良いものだが

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:40:43.03 ID:R5MCgNPk0.net
>>151
タクシーはもう
セダンじゃないのが普通に走ってる

パトカーもSUVとか軽自動車とか
たまにみるでよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:44:07.02 ID:jO2Nl6ie0.net
>>153
それはカローラブームでかなり払拭されつつあるよ
逆にSUV=爺になりつつある

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 10:56:08.07 ID:cYpUELY50.net
>>152
真の兄弟車だったローレルの立場って

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 11:47:08.78 ID:+SsguVEr0.net
なんで2スレ突入w

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 11:50:16.68 ID:Sib/C/jt0.net
>>156
同じセグメントにローレル、セフィーロ、マキシマ、スカイラインと4車種を揃えていた時代があって、
FRのセフィーロがFFのマキシマに統合されて2代目FFセフィーロに。
FRのローレルがFFセフィーロに統合されてFFのティアナに。
ティアナが廃止されてスカイラインしか残らない状態になったはず。

日産にローレル、セフィーロ、マキシマ、スカイラインと4車種有っても、
事実上1車種のマーク2、クレスタ、チェイサーほど売れなかった。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 11:51:23.56 ID:6h2sEr8E0.net
だってダサいんだもん

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 11:57:29.29 ID:BAHT65N+0.net
Epowerとかいう言い方をそれっぽくしただけで情弱が釣れるから味占めたんだろ
コストかかるのは作らんて

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 11:59:38.38 ID:RqgbeTWN0.net
>>156
スカイラインはその時代もすっとばして
誰も知らない初代の路線に戻した

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 12:08:48.34 ID:iwNK1JRj0.net
自然淘汰 売れなきゃ作れないな 車種の存続を決めるのはユーザー
電池自動車もウクライナでどう変わるか判らんがこの先会社大丈夫かと従業員が悩んでます。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 13:18:00.26 ID:yyy9An5v0.net
>>56
新車だろうと古ぼったくて中古安く買って大切に乗ってんだなあくらいにしか思えないから
アンタが見てるのは現行車かもしれんよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 14:13:12.99 ID:cYpUELY50.net
>>158
そういや初代セフィーロも血を分けた兄弟だったな、忘れてたw
一時兄弟車同士の顔面スワップ流行ったね、シルエイティワンビアほどではなかったが

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 16:26:44.06 ID:81I4HJFd0.net
伊藤さんがそれほど望んでいるのならコンバートEVにする方法もある

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 16:42:11.62 ID:w0c3azYx0.net
モデルチェンジするたびにダサくなっていったな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 17:20:06.01 ID:md6E9Ug50.net
騒音規制ってそんな爆音鳴らしてたの?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 17:27:02.02 ID:XYhKjyaJ0.net
とっくの昔に独自の車台では無くなっていて名前だけだもんな
スカイラインをふくらましただけのフーガを伸ばしただけ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 17:54:57.49 ID:aLUlD5ay0.net
>>167
騒音の規制値は軽ですらヤバいって話 https://bestcarweb.jp/feature/column/334465

人が気がつかなくて危ないくらいまで静かにしたいんだろうね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 18:08:06.35 ID:pmwXUb7o0.net
>>168
初代からセドグロベースでしょ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 18:08:28.86 ID:WHTq3yCn0.net
騒音規制というのも適当だよな
ポルシェとか最近のモデルでどこもイジってないのになんであんなにうるさいのよ
空冷でもないのに妙にバサバサガサガサした音するし、マカンも911もマフラーに穴開いてんじゃないかというレベル

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 18:12:10.02 ID:hX+8apTD0.net
今の日産はノートセレナデイズ以外は10年以上モデルチェンジされずに放置だからな。
野ざらしの大量在庫が無くなれば販売中止だよ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 18:15:27.69 ID:ogF9HLYJ0.net
ジーマも酒屋から消えたな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 18:15:57.62 ID:RThQ02Xg0.net
嶋だけにシーマとかアホなステッカーはってるシーマ昔見たな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 18:18:59.54 ID:D/GuXAfo0.net
1.5?ターボエンジンを
300馬力くらいにして
防音処理すれば
なんとかなったんとちゃうか

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 18:24:11.87 ID:9tiAc8vX0.net
そもそも、シーマはトヨタのクラウンが3リッター専用ワイドボディ版を出すという情報が入ってから急遽作られた
しかし、いざクラウンのワイドボディが出ても従来のクラウン2800や3000のように前後バンパーだけ大きくしたものとあまり変わることがなかった
しかし、日産はトヨタがワイドで立派なクラウンが出してくるもんだと思っていたから、セドリック5ナンバーとは全く似ていない幅広のやつを作った
で、トヨタの3ナンバー専用ボディ出すという一報を受けてから急いで作ったから、セドリックグロリアのモデルチェンジのタイミングでシーマも同時発売は時間的に絶対に無理
なので、シーマは半年以上遅れて登場した
こういうケガの功名で、シーマはセドリックとは別物とみんな思ってしまったわけ
よく見りゃインパネの造形はそのまんまY31セドグロ
違うのはVG30DETTが載っていて、要はシングルのターボがツインになっただけ
それだけで、500万の車がバンバン売れたんだからすごいわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 19:01:58.88 ID:zvSElwz60.net
>>171
ポルシェは空冷時代の雰囲気を残すためにわざとあのマフラー音にしてるらしいよ。スバルはとうの昔にドコドコ言わなくなったのにな。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 20:43:00.19 ID:cmBbf6kt0.net
>>176
今の感覚だと500万ってそう高級車ではないけど当時は最高級ランクだったんやろね
なんだかんだでインフレしてるわ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/02(土) 23:43:41.17 ID:0tbyuHkd0.net
既にクラウン700だからな
当時同格のクラウンは300くらいじゃないかな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 08:50:14.29 ID:kwE4j23p0.net
現行モデル
ホンダアコードEX (FF) 4,650,000円
トヨタ・カムリWS“レザーパッケージ” (2WD) 4,474,000円

1988年
初代シーマ 新車時価格 383.5?510万円

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 08:56:54.13 ID:IiyuLIdk0.net
初代のクリーンなデザインをどんどんゴテゴテ醜悪にしていった

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 08:57:03.35 ID:8QMFxNKS0.net
>>176
1990年代は日本の景気が良くて高級車がバンバン売れた名残があるなあ
32GT-Rが4万5000台生産されて俺が高校生の時にバイトしてたフリーターが週7で働いてスカイライン新車買ってたし

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 08:58:37.11 ID:h0Np2ZdI0.net
おシーマい

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 09:00:39.84 ID:kwE4j23p0.net
当時は高級車といっても、車両サイズや排気量が大きいことと内外装を工芸的良品に振った内容で、
機能的には大した装備は搭載してなかったからね。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 09:06:53.94 ID:xW58HdV30.net
今の車は20万キロは性能を維持するので、30年前から2倍に価格になっても妥当だよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 09:10:41.64 ID:wTKy5C7e0.net
実家は2代目まで乗ってたかな
エアサスが気持ち悪かったな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 09:21:48.41 ID:yrMcKdLe0.net
>>17
二代目までは格好いいな
3代目からはドイツ車意識しすぎ感が

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 09:43:44.74 ID:0+VIP8IP0.net
日産のフラッグシップ高級セダンはプレジデントでシーマではない
インフィニティブランドでもいいから日産プレジデントの復活させろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 09:54:46.32 ID:oU0BXU3S0.net
当時は薄いブルーグリーンのカラーとその後ろ姿がすごく上品だなと感じてたけどね。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 10:13:50.09 ID:gvfQJvyL0.net
10年は経ってないかもだけど日産ディーラーから代車でティアナだったかフーガを渡されとき久々のセダン?乗れたから面白い思った
昔の人ならわかるだろうけど昔の男は免許取って最初の車ってセダン?タイプが多かったよな?
セダンとハードトップって違うのか知らんけど
トヨタはカムリとかカローラ?とか今でも見かけるのに日産はセレナ、ルーカスなど増えすぎてセダンの存在感薄すぎるもんな
どうしてだ!

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 10:14:33.81 ID:zTkf4VUl0.net
>>188
プレジデントはショーファー
セドリック/グロリア/シーマはドライバーズカー

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 10:39:01.52 ID:UWiGh6l00.net
>>63
まるで日産車が存在しないかの言い方だなw
ルノー後はホントに存在意義かなくなったな
やる気がないなら三菱ともども退場してもらいたいわ

ローレル作ってくれるなら買ってやるけど

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 11:04:50.32 ID:gB2T/hiW0.net
セルシオと言うネーミングもレクサス日本進出で消えたしな。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 12:11:08.51 ID:vEGpvVHf0.net
シーマじゃないんだけど、この頃の車で後部シートがキャバクラのチェアーみたいなのなかったっけ?
うちアルトしかなかったから友人の親に乗せてもらった時衝撃を受けたのを覚えている。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 12:17:56.53 ID:+uQOCPta0.net
シーマは二代目でターボ捨ててイギリス車みたいなデザインになった時点で
かなり迷走してたし3代目がデザイン酷すぎて一気に売れなくなった
あのいすゞのデザイナーが日産来てから日産車のデザインは壊滅的になったな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 12:28:26.55 ID:sj2T8oEB0.net
>>17
四代目、バルカン型のヘッドライトとか凝ってるなと当時思ったけど、
当時のカローラでさえもグリップ式のドアハンドルを採用してたのに
フラップ式のドアハンドルがものすごく安っぽく見えたのを覚えてるわ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 12:52:31.38 ID:26cOh65Q0.net
当時は、Cから始まる社名は売れるというジンクスがあった。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 13:26:26.05 ID:ipPlD2V50.net
>>176
大まかに正解だが、ツインターボでは無い
残念!

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 15:17:50.55 ID:8tUPz5+h0.net
>>71
アメ車みたいなネオレトロで頑張って欲しいね

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 15:56:20.72 ID:hJccFoTy0.net
>>198
ツインターボだったっけ?って思ったけどやっぱりか

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 15:58:39.31 ID:9Gyd+b2b0.net
EVを放置してe-powerに今頃注力している会社だからな。
潰れろ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 16:00:43.48 ID:FYt5k8l/0.net
初代のでっかいサニーみたいなのがシンプルで飽きもこないし良かった

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 16:03:03.59 ID:VHxMAB840.net
>>195
二代目はセルシオに100cc差をつけて4100ccにしたけど
自動車税が1万円upが痛かった
マイチェンで3000ターボを追加したけど時すでに遅し

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 16:07:35.41 ID:IyZ++suS0.net
イーパワーで作り直せばええやん

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 19:20:25.76 ID:dhzRYuOu0.net
これには伊藤かな恵もニッコリ。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 19:28:32.33 ID:b4Pw8ZSU0.net
セドリック消滅と同時に新車買い替えやめた
今は24年前のローレルクラブs ターボ乗ってる
毎年価格が上がってウハウハや

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 19:32:52.74 ID:AgQ8I2RT0.net
むしろ「まだあったの?」

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 19:47:29.22 ID:Y0rPksgc0.net
イチローが何かの賞金で日産シーマを購入したいとか答えて
つまんねと思った記憶だけが残ってるw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 19:47:35.37 ID:8tSzVk3k0.net
まだ売ってた事のほうが衝撃だよな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 19:51:40.95 ID:kduVCkOU0.net
ゴーンにかわってから変なブサイクになって
存在感すら忘れられて。
プレジデントも無くなって、インフイニティだかプレジデントだか
なんかわけわからんようになって

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 19:55:22.89 ID:RzhW1/mL0.net
T
>>203
シーマセルシオ買うような人たちは
自動車税なんか気にするのか???

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 20:00:37.70 ID:gyBj4y630.net
継続生産の純ガソリン車のスカイラインとは
主に400Rのことだろうなw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 20:29:27.47 ID:Y7jbU0s20.net
>>176
一生懸命打ったんだろうけど、
シーマのエンジンはVG30DETだけだぞ。
VG30DETTはZ32フェアレディZだけだからな。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 20:29:39.19 ID:HMw2jLjo0.net
>>205
トナカイは実在するぞ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 20:29:50.01 ID:jDsk1UFf0.net
>>211
このクラスって一般人が手を伸ばせばかえるレベルだったからな

日本人の所得は下がって、欧米が主戦場の自動車価格は二倍になった

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/03(日) 22:00:36.14 ID:YAcxitX00.net
>>119
その前のブランド潰してるだろ
スターレットやターセルやコルサ
コロナもないしカローラはあってもスプリンターはない
トヨタは車種が多いから残ってるブランドも多いだけ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 07:24:24.13 ID:pSDGTmrL0.net
われらが「マッツ」…
ロードスターくらいしか…

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 07:27:01.63 ID:wJDPCOmg0.net
伊藤かずえがガチ泣きしてそう

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 07:40:41.66 ID:ht+92UWg0.net
木村パイセンの愛車だww
フルスモでウイーンって窓開けて肘を突き出して
「オーー一イ!!」ってよくやってた

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 07:45:09.87 ID:KB2J7exM0.net
伊藤かずえお詫びヌードまだか

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 08:00:48.47 ID:zmGMh7Xr0.net
>>1
ソアラってどうなったんだっけ?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 08:13:07.44 ID:iQaHpJoy0.net
フーガじゃぁシーマにはなれんよなぁ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 08:47:53.13 ID:4/a9Oa1M0.net
クーペっぽくて高級感無かったね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 10:18:44.50 ID:6mbBrEtX0.net
初代はフニャフニャの脚にドッカンターボで、全開にすると
異常にケツが沈み込んだ格好で加速していったな。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 11:36:22.92 ID:jcuHWMMh0.net
伊藤かずえは初代をフルレストアして乗ってんだから現行に興味ないだろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 14:00:27.91 ID:jue3USiO0.net
クーペっぽいか?
まさにどセダンって感じなんだが
後席座ったことないのか

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 20:01:41.98 ID:ovHd1t2V0.net
クーペだと高級感無いってのが意味不明、キチガイなんだろう
外装はいいんだけど内装(ナビ周り)が完全に時代おくれ
車は5年毎にフルモデルチェンジできないなら駄目

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 22:13:52.05 ID:91K3TfoJ0.net
>>206
買い取りは大して高くないよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 22:14:23.67 ID:JQo7RB/Z0.net
日産車買う人って関係者以外いるの?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 22:40:47.23 ID:BZiqM4Xq0.net
>>229
いるよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/04(月) 23:33:30.75 ID:z6Aa5G380.net
>>221
レクサスSCに鞍替え、今はLCがソアラポジ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 01:50:47.36 ID:fg1uf3Wh0.net
ソアラは2シーター選択した時点で北米も富裕層相手にしか考えなくなったということ
そこまでの車か?俺はLCも候補だったけどベンツCLが無くなった時点でBM8シリにしたよ
格差は埋まってななあ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 06:51:54.58 ID:KN5GgBea0.net
>>82
バブルだったから?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 06:53:52.34 ID:KN5GgBea0.net
>>122
すごく少数だけどな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 08:32:01.79 ID:+iUrlSnS0.net
>>233
901とかあってニッサンwの黄金期だったなあ
デザインは武骨だったのに

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 08:44:55.36 ID:qldRdRoT0.net
生涯現役だもんで

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 08:49:50.44 ID:qldRdRoT0.net
>>97
狭山?座間の間違いかな?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 08:51:42.70 ID:qldRdRoT0.net
>>135
これを読みに来た

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 11:06:00.04 ID:8xlfXc/k0.net
>>226 >>227
もしか、お若い?年寄りはクーペ好きじゃないのよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 12:20:19.36 ID:Hbad+G2d0.net
>>203
一万を気にするとは思えんが

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:08:05.01 ID:fg1uf3Wh0.net
狭山は本田だろ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:25.94 ID:o6heu0eC0.net
なんで日産の高級車ってみんな
ウナギのケツから空気入れて膨らましたみたいな形なの?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 14:01:32.43 ID:fAG64jug0.net
>>237
村山かも

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 14:51:54.83 ID:dX/rx45y0.net
>>206
わしも乗り換えるなら伊藤かずえみたいなノーマルのセルシオとかマジェスタにしたいな
セダンならノーマルでも投げ売り状態なんだけ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 17:11:39.37 ID:3FPtfTjQ0.net
>>176
セドリックはVG30EとET
セドリックシーマはDEとDET

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/06(水) 01:35:12.12 ID:bolnmJ3e0.net
>>17
3代目酷いなこのデザイン
他はまあやりたいことはわかるけど、これはマジで何もない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/06(水) 22:13:32.11 ID:a90XaFsX0.net
4代目と最終型のデザインが気に入らんわ。
元々縁のない車だけど。

総レス数 247
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200