2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】米分析―首都2日で制圧、死傷者5万人も ロシアのウクライナ侵攻で [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/02/06(日) 13:23:39.88 ID:PJUT1yyH9.net
※2022年02月06日12時28分

 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は5日、米軍や情報機関の分析として、ロシアがウクライナに侵攻した場合、首都キエフは2日以内に制圧され、市民最大5万人が死傷する可能性があると報じた。避難民も最大500万人に上ると予想され、深刻な人道危機が生じるのは避けられないとみられる。

 ロシア軍は着々とウクライナ国境地帯の部隊を増強している。関係者によると、2週間前は60個大隊戦術群が配置されていたが、4日時点でその数は83個に増加。補給や医療支援部隊数万人も待機しており、総兵力は10万〜13万人に上るとみられる。

 ただ、これは大規模侵攻に必要となる兵力の7割程度にすぎないとされる。大掛かりな侵攻作戦に十分な態勢が整うのは2月中旬とみられている。

続きは↓

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:23:55.23 ID:hQJsDRrx0.net
海鮮しろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:24:43.34 ID:JYpsqj8L0.net
ドイツが馬鹿すぎてw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:24:46.60 ID:iVKw/gfC0.net
死ね、侵略国家ロシア

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:24:56.80 ID:XWiFI8KL0.net
ならばウクライナに軍事支援をもっとしてやれ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:25:12.02 ID:Vg8mrgyP0.net
コロナより被害少ないじゃん

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:26:09.84 ID:+b0Gs+2o0.net
ウクライナごときマヌケのために、加勢して反撃くらって米兵死ぬのもバカバカしく、西側にとって全く割に合わない
戦争だな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:26:27.79 ID:s9IlqRuU0.net
ロシア→ウクライナ
中国→台湾
同時侵攻で第3次世界大戦

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:27:24.98 ID:pqeOuvt80.net
>>5
それ本当。
口でああだこうだ言っている暇があったら
さっさと、モスクワまで届く 多連装ロケット砲を
 数百基 送ってやれや。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:28:50.61 ID:eeb4TDnn0.net
ベラルーシ「ほんで中東難民と一緒にウクライナ難民も西側に開放するで」

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:29:13.00 ID:rMLPyMhW0.net
こういうのをプロパガンダって言うんだよな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:30:09.03 ID:PNDR0z7e0.net
ウクライナ侵攻してる間に北方領土に進軍しよう

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:30:48.08 ID:rMLPyMhW0.net
そもそもロシアがクリミアに侵攻した時アメリカは何してたんだって話だ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:31:18.28 ID:q18MWGXQ0.net
>>1
今来たヤツにわかりやすく説明するとだな

ロシアのプーチン=電車内で電子タバコ咥えて寝てたホストの宮本
ウクライナのゼレンスキー=大声で怒鳴りつけて宮本の襟首掴んで喧嘩を売った高校生

ゼレンスキーが先にドローン攻撃でドンバス内戦おっぱじめて寝た子のプーチンを起こしてしまった
戦車大軍団を国境に繰り出してヤル気満々のプーチン

宮本が「こいつが先に手を出したんやで」と車掌に説明している状況が今だ
ブチ切れる瀬戸際

ここでゼレンスキーがプーチンにビビって「土下座したら何もしないですか」って弱腰になると
プーチンは宮本のように激昂して土下座したウクライナの頭をケルナグールする

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:31:18.55 ID:q18MWGXQ0.net
>>1
今来たヤツにわかりやすく説明するとだな

ロシアのプーチン=電車内で電子タバコ咥えて寝てたホストの宮本
ウクライナのゼレンスキー=大声で怒鳴りつけて宮本の襟首掴んで喧嘩を売った高校生

ゼレンスキーが先にドローン攻撃でドンバス内戦おっぱじめて寝た子のプーチンを起こしてしまった
戦車大軍団を国境に繰り出してヤル気満々のプーチン

宮本が「こいつが先に手を出したんやで」と車掌に説明している状況が今だ
ブチ切れる瀬戸際

ここでゼレンスキーがプーチンにビビって「土下座したら何もしないですか」って弱腰になると
プーチンは宮本のように激昂して土下座したウクライナの頭をケルナグールする

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:31:18.25 ID:pqeOuvt80.net
>>10
ベラルーシは
ポーランド軍が攻め込んだら
国民が 自国の独裁者を倒すために
蜂起するんでないの?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:31:29.07 ID:Jtn8buNM0.net
大変なことだけどお前らは1日三千人殺してるよね
仮説でもなんでもなく現在進行形で

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:31:56.76 ID:36L+we9X0.net
キエフの市長は元ボクシング世界チャンプだから強いぞ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:32:13.78 ID:e88DygK+0.net
ウクライナみたいな美人の産地で五百万人の半分が女性だとして死んでしまうなんて
そんな愚行は絶対に許されない
もしそれが現実になったら人類はこの先なにを楽しみに生きていけばいいのか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:33:22.32 ID:vY4vlW2L0.net
たった2日かよ
もっと頑張れよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:33:48.18 ID:PH97h0jh0.net
分析かよ。もう、始まったのかと思って驚いたじゃねー(*>д<)か

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:34:20.65 ID:vY4vlW2L0.net
>>16
ドサクサに紛れてやりたいよな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:34:40.14 ID:PjykcllT0.net
>大掛かりな侵攻作戦に十分な態勢が整うのは2月中旬とみられている。

仏独の代表呼んで話し合いする言ってたのが2月中旬
これ時間稼ぎじゃね?って思ったがこれかもな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:35:47.44 ID:7NE0PcI60.net
ジャップ「ウクライナ?知らね。俺たちはウイグルにしか興味ないんで」

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:36:19.21 ID:PH97h0jh0.net
>>8
しっかし、その侵攻にそんなにメリットがあるのかねぇ?それともロシアも中国もそんなに追い詰められてるのかね?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:36:22.01 ID:/W9YsX0Q0.net
アメリカも侵攻したらモスクワに核を落とすぞと脅迫しないのか。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:36:50.90 ID:7NE0PcI60.net
>>3
うわ
韓国だけじゃなくドイツのストーカーにもなったんだな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:36:53.78 ID:EhSEzFYy0.net
トルコのドローン使えよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:37:22.14 ID:jx3n0BXP0.net
ウクライナが許されるなら台湾も余裕だろうな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:37:32.82 ID:EAeETS0t0.net
プーチンに冗談は通じないからな
きんぺー黙認と不可侵取り付けてるから
中露国境がっらがらw

ここはアメリカが北朝鮮を叩くチャンスなんだけど

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:38:46.87 ID:reBI1pK40.net
台湾と中国はプロレスだろ
中国側にメリットなさすぎ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:39:08.70 ID:jx3n0BXP0.net
ウクライナが放置されるなら、中堅国はもう核武装に走ってもいいだろ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:39:18.45 ID:4fmoSwMU0.net
戦死は悲しいからもう降伏しろよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:39:32.27 ID:VzPe0Oxo0.net
PCパーツ値段上がるから戦争やめてね!
アルダーレイクで自作予定だから

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:39:35.53 ID:ZzwBzWjz0.net
>>19
どうせ触れやしないのに嘆く必要なんてあんのか😂

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:39:53.23 ID:mn0BHrPu0.net
キエフ制圧はわからんけど首都と連絡不能になり国家としては2日で機能不全だろうな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:39:59.73 ID:5t13zOzu0.net
>>25
そもそも世界征服が目的ですよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:40:20.30 ID:9XaTddEA0.net
>>31
習近平の求心力を固める点では圧倒的なメリットだよ
あいつらにとってはもはや国益とかは二の次

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:40:59.89 ID:mvrmU1g00.net
>>25
バイデンなら降伏するからほぼ無傷
メリットしかない
となると攻めない理由がない

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:41:19.88 ID:3csZ8mmw0.net
平和な緩衝地帯だったウクライナが紛争地になったのはアメリカの工作のせいだろうが

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:41:57.80 ID:jx3n0BXP0.net
>>40
台湾でもその理屈でいくのか?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:42:40.54 ID:50ibVTyV0.net
やばいよウクライナ
しかし今ならこの装備が30%OFFこれがあれば
防衛できマースって感じ?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:43:09.53 ID:Ixwgtq+u0.net
戦争するくらいなら殺されよう!
9条教徒の理想郷になるじゃないか!
喜べよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:43:24.73 ID:4fmoSwMU0.net
市民はドイツ製のヘルメットがあるから大丈夫やろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:43:32.74 ID:/W9YsX0Q0.net
なんのための核兵器だよ。北朝鮮なんか負けそうになると絶対に使用するぞ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:43:46.19 ID:EAeETS0t0.net
>>8
わけねえ。第7艦隊殆ど横須賀にいるやん。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:44:54.48 ID:JYpsqj8L0.net
なNATOが動くんだよねw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:46:36.91 ID:pqeOuvt80.net
中国は、アメリカ、EU、日本、オーストラリア、カナダと
経済断行になったら経済が崩壊する。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:47:52.09 ID:SrmGTnTh0.net
火の海にするのはチョーセン半島でやってくれんかな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:48:09.99 ID:fWzCTVGN0.net
オソロシア
WWW2で2000万人の戦死者を出して
ナチスドイツの電撃部隊とヒトラーを
葬った旧ソ連とスターリン
米軍も泥沼陸上戦ではロシアに勝てない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:48:43.59 ID:rmEhDbfb0.net
コムギもダイズもトウモロコシも肉も禁輸措置すれば

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:49:49.30 ID:fWzCTVGN0.net
北京五輪終わったらウクライナヤバそう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:49:58.36 ID:iU9H3DP10.net
侵攻してきたらNATO軍総出で加勢しついでにクリミアも奪還しちまえw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:50:14.73 ID:/W9YsX0Q0.net
核兵器は使えないという呪縛を取り除くことから始めよう。 by 金豚

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:50:17.74 ID:JPOY3EpC0.net
あれだけイラク戦争の時に反戦デモしてた人達は何処へ?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:50:53.77 ID:aEOq7Dpz0.net
子供ながらソ連には憎しみ
がわいてきたね

女優中島ゆたか
千葉真一アクション映画に
はかかせない。
多数出演。
名作映画少林寺拳法
終戦の動乱の日本
菊役は悲しいかったね
i.imgur.com/UzHApj1.jpg
i.imgur.com/vGG1mwT.jpg

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:52:01.90 ID:3csZ8mmw0.net
>>41
どういうこと?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:52:12.60 ID:OyoS4GT50.net
ゼレンスキーの発言とか入ってくるのに
なんでこんなに時間がかかるんだろうな日本は

脅しだと思われたら意味が無いから
ロシアも力入れてたがもうその段階じゃないぞ
これはワザとなのか日本のメディアは

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:52:28.02 ID:mn0BHrPu0.net
>>55
ポーランドとか東欧に行くんじゃね?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:54:12.57 ID:bRLChQd50.net
香港みたくなるなよウクライナ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:54:15.56 ID:fWzCTVGN0.net
日本はマジで北方四島の2島返還とか
中途半端なことやらなくてよかったわ
まあ露助とは下手に関わらない方が無難
ロシアが攻めてきたら、東シナ海がヤバかった

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:55:07.45 ID:vAs8GFNM0.net
>>58
日本のメディアは本当に低レベルだから

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:56:00.77 ID:Y3v7Lf4R0.net
>>25
耕作地
ウクライナは肥沃なんだよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:56:04.54 ID:DLbpF9yZ0.net
>>44
しかも限定5000個だろう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:56:24.86 ID:pqeOuvt80.net
習近平の面子丸潰れ!五輪に出席したプーチン大統領が激怒して帰国!宴会ボイコット!

https://www.youtube.com/watch?v=r3pZ0UwY1wg

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:58:08.86 ID:pqeOuvt80.net
>>50
東部戦線が崩壊したら困るアメリカとイギリスの
莫大な支援がなかったら、ドイツに勝てなかっただろう。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:01:14.47 ID:iU9H3DP10.net
本当に帰国したならオリンピック中に侵攻するかもな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:01:39.13 ID:fWzCTVGN0.net
>>65
北京五輪見てないけど、プーチンは
何に激おこなの?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:02:49.46 ID:LU1CkEKO0.net
>>66
最近の研究ではそれ否定されてるぞ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:03:03.28 ID:qofAMIxd.net
>>1
日本に亡命、移民を受け入れよう! 過疎・少子化・人手不足も一気に解決だ!

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:03:32.68 ID:fWzCTVGN0.net
売電じゃウクライナすぐに征服されそうだわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:05:07.34 ID:1nOfXivA0.net
ウクライナ難民を引き取りたいな、うち一部屋空いてるし
日本語は無理でも英語出来る方ならおk

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:06:44.13 ID:PH97h0jh0.net
>>63
そんなにロシアは食い物に困ってんの
誰かは恵んでやれよ
みっともねぇ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:06:46.87 ID:fWzCTVGN0.net
ウクライナって民族的には
ロシアと同じスラブ人なんだな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:06:49.67 ID:nxK5fyw50.net
NATO本部「ロシア軍がキエフを制圧しました」
マンシュタイン「まかせろ、バックハンド・ブローで壊滅させる」
ゲーリング「エア・ブリッジで補給を確保する」
ルントシュテット「デブは引っ込んでろ」

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:07:51.37 ID:qgBZ+rvn0.net
>>14
で、煙草男は逮捕されて法で裁かれるけどな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:08:12.78 ID:f9I/rXJt0.net
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  さぁこっちにおいで
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | | 
   | i.uj |リ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:08:51.56 ID:fWzCTVGN0.net
ウクライナ美人歓迎

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:09:10.10 ID:kEdVpnLb0.net
 
 
 
 
ウクライナに飛んで9条の会!!!!!!!!!! 
 
 

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:09:49.75 ID:Y3v7Lf4R0.net
>>73
食糧安保
今のロシアの食糧自給率は120%位ある

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:12:04.97 ID:xGc4cpd90.net
開戦一週間…
首都を落とされ追い詰められたウクライナ政府は最後の決断に出る

禁断のチェルノブイリ封印を解き放ちウクライナを腐海とかす!


なんてな
(´・ω・`)

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:12:18.73 ID:CpBqPSkz0.net
>>4
さすがにウクライナに関しては、もともとソビエト領で侵略しているのはNATOだよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:12:51.98 ID:W/JZB0KS0.net
プーチンの野望 コーエーシブサワコウ監修でゲーム化して

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:13:25.72 ID:Ihr70iJb0.net
>>82
赤い

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:14:15.15 ID:HVp3LgdZ0.net
鳩山由紀夫
クリミア訪問紀

日本政府が、アメリカのお付き合いで、したくもない経済制裁を続けていることに対して、本当に必要なことか、自分の目と頭で判断してもらいたいと切に願う。
モスクワに寄り、ナルイシュキン議長とお会いしたが、「日本の有力な政治家と意見交換したが、『経済制裁は合法的でなく、恥ずかしい』という反応だった」と述べられた。
また、私のクリミア訪問について、「日ロ関係発展のために行動されたことに、歴史的な意義を感じた」とも話され、プーチン大統領も感謝していると付け加えて下さった。
何事もアメリカが正しく、ロシアが間違っているとの狭い了見でなく、

ttps://yuai-love.com/activity/2015/2015-2.html

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:15:44.37 ID:QxmdElzd0.net
ロシアの侵攻は非正規部隊が
随伴するから
残虐行為の噂がいつも立つな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:16:13.25 ID:EAeETS0t0.net
明後日から揚陸艦もいくどー
11日には改キロ級潜水艦もなー

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:17:51.15 ID:OopTnqJ00.net
さっさとおっ始めろやヘタレどもが

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:18:54.07 ID:9laodB990.net
ウクライナの首相は最近の西側報道陣の紛争を煽るかのような表現に
不満を表明してるというのに。
もうウクライナにはロシア人もロシア軍もあるのに、なにが侵略だよ
バカバカしい
そうやってお話がないとお金が儲からないもんだからって質が悪い。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:19:24.96 ID:Qq9CEdwA0.net
>>44
ヘルメットに「ドイツ製」って付くだけで
APFSDS弾ですら防げそうな気がしてくるよな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:19:27.67 ID:wTgTrrY60.net
逃げ場は今

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:19:29.74 ID:PH97h0jh0.net
>>86
ウクライナも民間人が武装して応戦すんだろ
そうなるとロシア軍も民間人をまとめて虐殺せざるをえなくなるって最悪のパターンか

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:20:34.60 ID:Qq9CEdwA0.net
>>69
アメリカの支援がなければ
ソ連空軍は2回くらい壊滅してたのに・・・

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:20:58.06 ID:/k6H+uMl0.net
>>40
エリチンの時代にロシアが経済的にガタガタになって求心力がなくなったのが原因じゃないのか。
中東の危機も常にあるし、NATOに入っといた方がいいかなって。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:22:35.68 ID:a+inzkKH0.net
>>6
更に500万人が避難民になると書いてるだろ
そいつらだってコロナに罹る以上に健康を害する可能性が高いわけで

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:23:03.18 ID:Qq9CEdwA0.net
>>72
ウクライナ難民はEUが大喜びで迎え入れるから
日本には回ってこないよ・・・

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:24:35.56 ID:GIkauIKE0.net
ロシアの撤退条件て何だっけ?
ウクライナのnato加盟破棄なのは知ってるけど、
バイデンが「ウクライナはnatoに加盟しません」
と宣言したら戦争回避になるの?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:25:09.67 ID:PNdNOxhy0.net
でももし、それ実行したらプーチンの頭上にドローンが飛んでくるよね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:25:15.15 ID:jM3QLpOH0.net
ロシアはジョージアにも似たようなことやる侵略国家
日本にいるロシア人にも注意しよう

100 :萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆):2022/02/06(日) 14:25:51.47 ID:u9xgGMtK0.net
5万人というのは、模型の銃で"市民レジスタンス兵"として訓練してた市民が全員死ぬという前提?

101 :萬古珍宝道(反ポリコレ・反フェミ婆):2022/02/06(日) 14:26:17.57 ID:u9xgGMtK0.net
5万人というのは、模型の銃で"市民レジスタンス兵"として訓練してた市民が全員死ぬという前提?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:26:35.70 ID:Qq9CEdwA0.net
緩衝地帯は緩衝地帯として大人しくしてれば良いのにね
雉も鳴かずば撃たれまいに

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:26:52.67 ID:9laodB990.net
回避もなにも、なにも起こってない。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:27:11.84 ID:GIkauIKE0.net
>>72
>>96
代わりに混乱に乗じて脱北してくる北の難民を保護したいよね。
体内に寄生虫飼ってるから取り除いてあげたい。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:27:51.98 ID:m+vfW4Kq0.net
ウクライナはどうしてnatoに入りたいの?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:29:17.44 ID:Qq9CEdwA0.net
>>105
ウクライナは顔ではロシアとニコニコしながら握手してたけど
腹の中ではロシアを嫌ってるからな

韓国が日本を嫌ってる度合いの8倍くらい嫌ってる

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:30:59.71 ID:GIkauIKE0.net
>>106
鳩山はウクライナ国民はロシアに併合されたがってるとクリミア訪問紀で語ってるけど、
どっちが正しいんだろう?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:32:24.83 ID:Qq9CEdwA0.net
>>107
だから表向きはロシアとニコニコ握手してたと書いたでしょ
鳩山発言となんの矛盾もない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:32:25.07 ID:hx+rE24s0.net
台湾侵攻と同時になりそうで怖いな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:32:25.80 ID:QWlDDzjy0.net
ウクライナはどうしてそんなに弱いの
やられるがままなの

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:32:49.74 ID:AX9+jLii0.net
ロシアは予備役も召集してるらしい
今までとは次元が違うぜ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:35:06.82 ID:Hc6ApCKL0.net
ロシアのステルス戦闘機su-57
https://i.imgur.com/2O4ARLr.jpg

ウクライナの主力戦闘機Su-27P
https://i.imgur.com/PpQnlTo.jpg

ファイ!!

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:35:39.32 ID:9laodB990.net
それどころか仏と(米、豪)の方が仲が悪い。
EUで独自の連合軍作りたいくらいに険悪。
だけどそれでは西側にマズいからメディアが取り上げない。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:37:28.97 ID:hRxPJYjg0.net
アメリカもドイツもやる気ないからなぁ
ドイツに至っては軍艦派遣要求されたらヘルメット送るくらいだし

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:37:37.38 ID:v8rYn8qU0.net
何を?!ヨーロッパにはNATOというか米欧州軍がいるぅー!

を後退しながら言ってる親米さーん、
後ろから押してもいいよね?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:38:37.04 ID:0SfOs0zR0.net
>>112
あかん…型落ちの27pとか
バンバン落ちるやん…
ウクライナオワタ…

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:38:55.99 ID:EAeETS0t0.net
>>113
バイデンがマクロンにスマンコしたから平気だろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:39:33.21 ID:9laodB990.net
国会議員減らしたらダメだし、彼らのお金も減らしたらいけない。
メディアに誘導されてるとこのまま貧困化で戦争で使われるだけ。
米だってすでに軍縮に向かってるけど、中国は叩きたい。
あ、日本つかえばいい!となるよ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:40:08.89 ID:qPpyYHLj0.net
ロシア人の感覚ではソ連=ロシアだからな。
プーチンにとってウクライナ併合は失地回復でしかない。
そんなプー相手に領土交渉進めてた安倍の外交センスの無さ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:40:32.80 ID:HgMFpQCB0.net
>>82
そのウクライナ自身が豊かなEUが良い、自由なNATOが良いって靡いてるのに。
ロシアがやってんのは昔付き合った彼女が新しい男に付いたんで激怒して嫌がらせしたり、昔の関係に戻せって喚いてるような感じ。東部の親ロシア系まで最近は心離れてきてるらしいからな。DVストーカー男みたいに気限られてる。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:40:39.60 ID:7K8KIEeU0.net
朝鮮は独裁国家だろうけど朝鮮の黒電話も恐れているのはこれだろう
核武装で捨て身しかないよね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:40:53.20 ID:OpTZYDm30.net
平和の祭典オリンピック^ ^

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:41:05.07 ID:kec3Xk7j0.net
ポーランド行くとウクライナのおねーちゃんの出稼ぎ
多いもんな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:41:40.27 ID:mn0BHrPu0.net
>>111
それが本当だと「ロシアは脅してるだけ」ってのがウソになるな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:42:42.09 ID:GIkauIKE0.net
>>116
一応ドイツの米軍基地にラプターが配備されてるらしい。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:42:45.05 ID:qPpyYHLj0.net
ロシアほんまに嫌われとるな。
なぜ200年以上、周辺国に嫌われ続けるか反省しないのがロシア人だな。
唯一の仲間は永遠の子分ベラルーシだけだ。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:42:45.48 ID:5QWMaWgI0.net
米ロ開戦 準備は既に整っている
http://imgur.com/Y4uoSDl.jpg

当然日本の自衛隊も参戦予定
http://imgur.com/aH5Cf94.jpg

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:42:59.09 ID:EqjCX0mX0.net
さすがにウクライナが本当にロシア領になるようなことがあれば
ウクライナ難民に寄付はしようと思う。
自分は資本主義による経済格差は肯定しても、力による現状変更によって生じた経済格差は肯定しない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:44:11.78 ID:7UYr8ins0.net
>>124
ロシアに対し
舐めたマネするやつは
許さんって姿勢が見えるな

https://i.imgur.com/SLEoPGi.jpg

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:45:24.62 ID:t87PEOs80.net
>>1
そんなんしたら世界から叩かれまくるって
プーチンぐらいお利口さんならわかってるよ

いかに侵攻しないでウクライナの半分と
お金を手に入れるかを
見えないとこで交渉してるんだよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:45:40.00 ID:7UYr8ins0.net
>>125
ドイツ…ドイツねえ…
あのヘルメット提供はホンマ
やる気が出ない時のドイツらしいよなあ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:45:51.22 ID:qPpyYHLj0.net
ロシアはドニエプル川の東側を占領する気だろうな。
ドニエプル川が暫定国境となり、キエフは西キエフと東キエフに分断されるだろう。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:46:29.35 ID:9laodB990.net
西側の自由なんか誰も信じてない
一度絡まれるとウルサイから黙ってるだけ
お話作って武力侵攻されないように黙ってるだけ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:46:30.28 ID:/CYOa5jx0.net
避難民500万人はやばいな
ヨーロッパは大変だわ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:47:18.63 ID:0ABV187d0.net
そして手薄になる北方領土に上陸する安倍ちゃんの姿が見える

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:48:20.04 ID:9laodB990.net
メイドinチャイナの軍装備で戦争ww
安倍かっこいい!

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:48:20.38 ID:u/5HjG/P0.net
>>3
日露戦争をそそのかしたのがドイツ皇帝
第1次2次対戦敗戦国もドイツ
馬鹿というか、人類全般の価値観からずれている

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:49:39.57 ID:t87PEOs80.net
>>124
ほんとかどうかわからんけど
朝NHKで言ってたなぁ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:50:23.75 ID:PH97h0jh0.net
ドイツ人て自分の国の歴史を勉強したあとにみんな鬱になるんだってな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:50:30.66 ID:5uePVo/w0.net
ちなみに某日報は30分とか抜かしてた

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:50:32.10 ID:svQep/IG0.net
戦争どんどんやればいい
少なすぎてつまんねーんだよ
オレは命を戦争で華々しく散らしたいんだよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:50:58.81 ID:7K8KIEeU0.net
武力がないとバカにされるんだ
武力があると手が出せないからなあ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:51:17.96 ID:TErs5Nez0.net
>>130
そんな経済的合理性で判断する国ならクリミア侵攻とかないわ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:51:27.43 ID:Uce2xTik0.net
プーチン氏もウクライナのとき居眠りしてたしやる気まんまんだぜ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:52:12.68 ID:eyHDlWwT0.net
>>4
イラクやイランやアフガニスタンに侵略戦争仕掛けたアメリカサイドが偉そうに言える立場じゃないんだよなあ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:52:57.82 ID:EqjCX0mX0.net
ロシアは予備役も招集し始めてるから、ちょうど北京五輪が閉幕するころには全土制圧準備が完了する。
多分二日で終わるという分析すら甘い、首都制圧だけなら一日で終わる
下手したらそのままポーランドまで電撃作戦もあり得る

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:53:13.11 ID:4fmoSwMU0.net
ドイツがついた方と反対側につけば負けない
カモーンww3

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:54:37.70 ID:hyTs98/30.net
ウンコリアはアカにつくのか?
ロシア滅ぶかもしれんな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:56:10.31 ID:zkbY96HQ0.net
>>143
なんで
ウクライナすぐ死んでしまうん?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:56:38.37 ID:9laodB990.net
ロシア、ウクライナってな話がないと専門家も仕事がなくて
困るもんねー
ペン一本で生きていける人間なんかほとんどいないんだから
誰もすぐにプロパガンダしか言わなくなる。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:58:04.81 ID:qPpyYHLj0.net
ウクライナ軍はまともに抗戦できる装備もない。
本気でやり合うなら、全国民に小銃や手榴弾を与えてゲリラ戦市街戦を戦うしか無いぞ。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:58:15.35 ID:t87PEOs80.net
>>149
!!!
閃いた!

火垂るの墓を
全世界一挙無料放送したら
戦争回避できるんじゃないか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:58:31.92 ID:kbmssRLq0.net
WW2後の国境線を変更しませんという条約はどうなったんだっけ?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:58:48.13 ID:/4/hdXPE0.net
>>3
平時は圧倒的な工業力に裏打ちされた経済大国なのに
戦時は発狂して破滅するまで戦いを止めない 
EUの盟主となった今でも変わることはないだろう

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:58:54.24 ID:JFroYFc50.net
>>1
スレタイ米山隆一に見えた

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:58:58.50 ID:iVKw/gfC0.net
>>82
自ら批准したブタペスト覚書すら守らずウクライナを侵略しているのは他ならぬ侵略国家ロシア

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:59:46.25 ID:VYbLpZ2Q0.net
ドイツを持ち上げてた自称知識人w

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:59:57.84 ID:VAfkj6cv0.net
なんとかロシアの侵攻は回避してウクライナは西側諸国に来れるといいね

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:00:24.27 ID:uEGRQev50.net
2日で制圧?
2日で包囲の間違いじゃないの?

ドローンもあるし地下に篭って抵抗すれば何ヶ月かは持つだろ?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:01:44.74 ID:zltU1dyS0.net
プーチンのコケ脅しだろ。注目を浴びれば納得する

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:03:01.63 ID:dkUQmSei0.net
>>158
緩衝地帯は必要だよ
ウクライナが緩衝地帯として機能してくれるのが一番良い

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:04:05.97 ID:qPpyYHLj0.net
ロシアはやるだろうな。
寧ろやらない理由がない。
ほぼ無抵抗で無血開城だろうし、アメリカも口だけで反撃はないし。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:04:13.05 ID:lWmjdF6o0.net
北朝鮮へミサイル技術流したんだろ。同情できない。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:05:07.14 ID:Uce2xTik0.net
>>158
米国と日本政府、英国政府の連合が重要

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:06:01.31 ID:9laodB990.net
どこも予算ひっぱるためのお話作りやってるだけだって
そろそろ気づかないもんかね?
厚が認可しまくって医療保険使われまくりの現状が戦争だわ
いまの時代ドンパチないよ
あれから70年も経ったんだよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:06:16.24 ID:CxjR7NkZ0.net
どーせロシア寄りの勢力もいたんでしょw
そんなもんw 頑張って生きれば資源なんて
無くてもやれんだけど、ご先祖様や先輩の
話は届かなったようだな 
つまんないことで喧嘩する典型的な雑魚集団

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:07:31.77 ID:EqjCX0mX0.net
ロシアがやってることを擁護する意見も散見されるが
ロシアのやろうとしていることは不可侵条約を破ろうとしている立派な侵略行為&条約違反のツーアウト
そもそもNATOがウクライナを強制的に自分の条約機構に入れようとしたわけではなく
ウクライナが勝手にNATOに入りたいと言い出したのを、ツーアウト行為をちらつかせて脅しているのはロシア
この侵略行為が認められるならもう国連は解体したほうがいい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:08:16.42 ID:7UYr8ins0.net
>>167

だが西側ってセルビアのコソボ州が独立闘争やってる時、セルビアの首都とか空爆して独立武装派を支援してたんだぜ?


そいつらが、ウクライナ東部の二州の武装勢力がウクライナからの分離求めて軍事闘争始めて、それをロシアが支援してたら文句言える立場かよwww

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:09:27.38 ID:mn0BHrPu0.net
>>146
もしそうなってもドイツって脱炭素とか環境お花畑なんかな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:10:03.29 ID:1HAXFL8T0.net
>>168
薄汚いロシアの西方拡大が許されるわけないやろ
何言ってんだ?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:12:33.31 ID:PU7Hk1EG0.net
???「ドイツと組んだ方が負けるわ。」

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:13:36.14 ID:7UYr8ins0.net
>>170
うっせえな!!
天然ガスのパイプ止めるぞ!!
ボケ!!

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:13:54.19 ID:ZdLTWeWC0.net
これほど勝てる条件そろってるのは珍しい
・先に国境線まで8割近くの兵員を接近させている ・ウクライナ軍兵器は露製の型落ちで無効化されるのはクリミアで証明済み ・米NATO軍は未だ現地に殆ど入れてない ・3方向露軍勢力で対岸のトルコも西欧には非協力
先にキエフ陥落まではなら高確率で勝利パターン、しかしその勝ち状態で停戦合意でなければ米NATOの巻き返しも大いにある

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:14:08.72 ID:9laodB990.net
近々本でも出すんだろうね
真実の地政学とかなんとかの。
必死

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:14:41.72 ID:dIv6icTT0.net
>>13
国籍不明の武装集団には対応策考えて無かったんだろ
後に露軍とバレたが

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:16:09.26 ID:kyOW2Lbb0.net
戦車1200とか一国で防ぎようがねぇだろ。
ウクライナの人達今すぐ逃げろ。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:18:22.87 ID:EqjCX0mX0.net
そもそも、この侵略行為が認められるなら中国の台湾や尖閣諸島への軍事侵攻も国際社会から認められることになる。

今プーチンがやろうとしてることはかつてのナチスドイツのポーランド侵攻と全く大差はない
同時に習近平が裏でそれを了承したのなら、今の中国共産党はかつての大日本帝国でしかない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:19:05.39 ID:Iut/omnv0.net
>>172
もうすぐロシアという言葉は過去のものになる
アゼルバイジャンにボコられるようなロシア軍はこの世から消滅する
天然資源、ありがとうございます

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:19:23.27 ID:91t8QiBr0.net
オリンピック終わるまで侵攻できない
オリンピック終わる頃には暖かくなって道がぬかるんで侵攻できない
つまりいつまでも侵攻できない

こういう話

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:19:46.24 ID:ZdLTWeWC0.net
>>168 正義論も是非論も後回しでよい、そして最初からかなりどうでもいい事項でもある
今ここで最も重要なのは、これを予定して構築された露軍の地対空ミサイル網がどれくらい有効か?
もしも露側主張のようにそれらで制空権を奪えてる状態なら、米NATO軍の空爆支援は不可能になって、ウクライナは更に窮地となる 

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:20:12.41 ID:KsvZu2MB0.net
戦闘をやるのかね
結果は見えてるんだからロシアが侵入して来たら即白旗挙げて降伏でいいでしょ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:20:57.10 ID:CxjR7NkZ0.net
>>173
古来から、戦略に無欠な人は
相応の条件がないと出来ないんだよ
江戸の火吹きだるまさんとかな
使い手と時節が合わないと
着火しないロマンだな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:21:27.21 ID:rmJtnYEx0.net
「natoに入りたい」って言えよって 
誰かにそそのかされたの?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:21:29.58 ID:DzWBLRMI0.net
この件についてはウクライナが滞納してるガス代と破棄してもらったガス代を払えばいいだけだろ
払いたくないから守ってNATOって舐めとんのかと

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:21:56.67 ID:7UYr8ins0.net
>>178
そもそもクリミア半島って、ロシアがクリミア戦争(ナイチンゲールが負傷兵を看護してあげた事で有名な戦争)
でオスマントルコから割譲された領土なんで、ロシア領が正当なんよ?

ソ連時代に、名目だけウクライナに編入させてただけの話
ロシアの占領や併合ではなく復帰が正しい(´・ω・`)

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:22:05.43 ID:/yjDNrrf0.net
>>179
2014年のロシアによるクリミア侵攻はソチ五輪が終わってから始まったが
今回も北京五輪が終わったころに残りの侵攻やるんだろう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:22:12.17 ID:qPpyYHLj0.net
>>176
ウクライナにも戦車700両くらいあるらしいぞ。
大半がT-64とか言う、俺が聞いたこと無い型番だけど。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:24:57.24 ID:uEGRQev50.net
>>184
それは別に戦争理由じゃないだろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:25:04.90 ID:A8XuLbTE0.net
>>1
7割程度って。(笑)

既に7割も配備されてんじゃねぇか。
23割なら、脅しかなって思うけど、かなり本気なんじゃね?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:25:13.23 ID:niWCxlK70.net
>>176
しかも主力が近代化
改修したとはいえt64
ロシアはt72が主力で
t90とかもいるし
まあガチンコでは勝負にならんかなあ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:25:18.53 ID:h3rVXbna0.net
ウクライナもロシアが欧州に送ってる天然ガスを無断でパイプラインから抜き取るようなヤグザな国だからな。
こんなのをNATOに入れてもお荷物なだけだし、ましてEUなんかに入れるわけもない。
でもいちおう、「力による現状変更」はダメなことになってるからな。困ったなあ。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:25:25.02 ID:OH5eAWXy0.net
>>1
西白豚のプロパガンダ記事

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:26:57.11 ID:UlKY3sDA0.net
後退するロシア軍の強さはナポレオンやヒトラーで証明済みだが、
前進するロシア軍の弱さもアフガニスタンで証明済み。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:27:35.86 ID:qPpyYHLj0.net
今のロシアは中国とガッチリ連携しているから、極東の守りは気にしなくて良いもんな。
本当は日本が北方領土の周りをウロチョロして牽制してあげるべきなんだけど。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:27:43.62 ID:N0AOtM4A0.net
モーサテで言ってたけど、国境近くに野戦病院まで建ててるみたいだな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:28:26.32 ID:PzaCCtBX0.net
>>154
アーリア人としての揺るがない遺伝的優位があると自負しているからな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:28:27.55 ID:GzCbfg2J0.net
>>1
ウクライナ侵攻と同時にモスクワを核攻撃よ
覚悟してね♪

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:29:38.72 ID:jkjUfWgO0.net
ギレンの野望だったら次のターンで侵入だよねw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:29:44.10 ID:qPpyYHLj0.net
いまいちウクライナ人の戦意がはっきりしないね。
やる気あんのか?
すぐに白旗上げるのか?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:30:06.08 ID:7UYr8ins0.net
>>187
それソ連からレンドリースされたクソ古いやつや…
まだ使ってる国あったのか…
https://i.imgur.com/ha3G1wp.jpg

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:30:40.25 ID:La3WBsss0.net
かたや、中国の日本への侵攻は無血侵攻であった。 後の22世紀のBBC記録放送より。 作られた白旗は10億枚だったという・・・

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:31:33.58 ID:CxjR7NkZ0.net
>>185
痴話げんかなら巻き込むなよw
領土でもめてんなら
なんか理由があるだろ
お決まりの資源なのかなw 
喧嘩の原因にはありがちだなw
商社の奴だと決算に影響あるかもな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:31:53.65 ID:H/Tt0q930.net
そもそも独立国家共同体になった時点でソ連から独立したんだが

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:31:57.48 ID:+JtlcQne0.net
>>201
宗主国様頭の病気ニカ?www

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:32:28.95 ID:AWsjgwNb0.net
キエフ方面は陽動
ロシアの本命は黒海沿岸地域
沿ドニエストルとノヴォロシア共和国の連絡が今回の最終目的

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:33:02.49 ID:qPpyYHLj0.net
>>200
見た目は強そうだけどアカンか。
21世紀にして最後の大機甲戦を見られるかと思ったが。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:34:07.19 ID:PH97h0jh0.net
>>190
軍師みたいなのウクライナにいないのか

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:34:29.42 ID:ZdLTWeWC0.net
>>194 殆ど意味ないよ、台湾有事同時侵攻とそしてまさかの北朝鮮南進もあるかもしれないというのに・・・・
北の南進は露中に有利だよ、当事国は北朝鮮なので米欧による経済封鎖は露中に直接下せない、先の朝鮮戦争のように裏から露中合作で北を支援、
先の朝鮮戦争では半島南端まで韓国を押しやってほぼ半島全土掌握もあった、そして元から反米親中色の強い韓国が裏切って北からの統合でも受け入れるという「裏返る」カードがある

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:35:07.66 ID:7UYr8ins0.net
>>202
実際に戦闘にならなくても攻めるふりしてるだけで
原油天然ガス高騰してロシアさんうはうはですよ?
勝つ方につかないと(*´ω`*)

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:35:23.78 ID:e6hsiYQW0.net
>>199
東部住民は人種的にロシア人で経済的にもロシアと密接だからロシア軍歓迎
工場でロシア向け兵器作っているし

西部住民は人種的にはポーランド人に近く、産業も農業でロシアと関係は少ない
西側の恩恵受けている
ロシアが攻めてきたら戦うのがこっち

東西に分裂するのが一番簡単な解決だと思うよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:36:44.36 ID:GmXYUHeu0.net
それだけの犠牲を払ってでもアメリカやNATOはウクライナをロシアに圧力掛けるための道具として使いたいという見方もできるな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:36:54.98 ID:+474SveL0.net
>>194
中露に同盟条約はない
どちらか倒れそうになれば、手のひら返してアメリカと連携し、隙さえあれば国境から侵入する気満々だ
ロシアはかつて中国東北部を持っていたし、中国からすれば極東は中華の一部だったという主張がある
似た者同士で、お互い信用ならん相手だよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:39:41.17 ID:UlKY3sDA0.net
ウクライナ国内のパイプラインを破壊してロシアの収入を絶った上で
適当な理由をつけて対立を長引かせたら、大軍を動員したロシアの
国庫は音を立てて減少し、軍にも給料が払えなくなって自壊する。

バイデンの曖昧な態度も長引かせるための芝居だな。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:43:12.40 ID:G3bLLore0.net
これじゃNATO中途半端な援軍送っても玉砕するだけだね

占領されてから大規模なキエフ奪還作戦やろうとしてもそれは泥沼の世界大戦だし
核打つぞと脅してもじゃあこっちも打つけど?と言われてオシマイ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:43:24.27 ID:P9Rnc8ZO0.net
こうやって緊張が続けば天然ガスの値段が上がって得するのはロシアじゃないの?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:44:00.07 ID:ZdLTWeWC0.net
>>212 ベースにそれはあるから、中長期に見た場合はそうなるね
しかしこの現時点では中露連携はこれまでになく強まっており、それを先に前提にした方がよいだろう
五輪開会式前の露中会談でも、西側からの経済封鎖に対する対策が話合われたはずだ、ウクライナ危機のみならず台湾有事での米欧の切り札もそれだから、露中ともに最重要課題となる
米ドル交換停止による切り離しは方法としては可能だが、露中相手に合わせて一気にやるというのは現実的には困難な面がある

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:46:07.81 ID:C69Ayk6K0.net
>>215
ロシアの狙いはそれだろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:46:39.69 ID:CxjR7NkZ0.net
>>209
人間的に好きじゃないのでね
悪趣味というか品性のなさがね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:47:07.83 ID:C69Ayk6K0.net
キエフは制圧できても、それを維持するのは不可能だよ
無理に制圧を維持し続けたら、今度はロシアが財政破綻する

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:47:31.31 ID:cR3Jg7nK0.net
>>14
たとえが反ってわかりにくい。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:48:14.48 ID:B7fG7V6P0.net
ネトウヨは北方領土を取り返すぬかしてたよな

ああ
また口先だけかw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:48:17.98 ID:G3bLLore0.net
プーチンは現時点で相当金使ってるだろ?
あといくら残ってる?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:49:40.81 ID:SWQ0uyHH0.net
米軍のウクライナ到着は間に合わないか

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:51:43.01 ID:G3bLLore0.net
また大祖国戦争とか言って人命と経済無視した総動員戦やるのか?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:51:54.65 ID:O6JAK8mX0.net
ウクライナ侵攻も台湾有事も安保常任理事国が相手なので、アメリカは
軍事介入できない。経済制裁も中国が世界の工場になっている現状では
仕返しによる被害の方が大きくなる
まさか安保理に侵略国家が居座っていることを想定しない国連の大誤算

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:54:28.24 ID:G3bLLore0.net
台湾侵攻に関しては本気で実現する気にならこのタイミングしかないね
この期を逃したら各個撃破されるだけ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:55:33.09 ID:uEGRQev50.net
ロシアが侵攻するとしたら、逃げる時間は与えてくれるのかね?
EUはその輸送を引き受けてくれるのかね?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:55:38.08 ID:2dS2q9Qa0.net
>>225 米はこれまでの国連決議関係なく動いた例があるので、米軍介入は多いにあり得るよ
国連軍が動かせないのであって、米軍を動かせないわけではないからね、そういや米はずっと国連に納める会費みたいなのも無視して払ってなかった事あったね

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:55:52.72 ID:UlKY3sDA0.net
ロシアの唯一の勝ち目は、米軍やNATOが動く前に電撃的にキエフを占拠して
「ウクライナ人自身による政変」を演出するソ連メソッドだったが、
プーチンも歳をとって耄碌したんだろうな。

オリンピック開会式に出向いて居眠りをする始末だし。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:56:04.38 ID:syTtbIO80.net
かなりの電撃戦だな平野は戦力差がそのまま出るのな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:57:16.02 ID:PH97h0jh0.net
>>215
セコいな〜
みっともねぇやり方やな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:57:27.10 ID:G3bLLore0.net
戦争するなら戦後の世界秩序の青写真くらいちゃんと描いてからやってくれよ
後のことはなーんにも考えてませんとかやめてねプーちゃん

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:57:56.16 ID:+474SveL0.net
>>216
中露合わせてドルを切り離ししなくていいんだよ、
ロシアはもうGDP10位でアメリカとの経済関係も大した量じゃない
切ろうと思えば切れる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:58:08.21 ID:WhnsTO290.net
>>15
ワンピースのワノ国編で例えてくれ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:58:22.64 ID:7UYr8ins0.net
>>227
NATOでもEU諸国は本音ではプーチンの肩もってるだろ。
特にドイツ。
ウクライナで戦争起こしても、EUには、悪いことしかないんだよ。
難民が流れてきて治安が悪化して苦しむのは地理的に近いEU。
満足するのは感情的にプーチンを苦しめたいイギリスとアメリカだけ。
奴ら地理的に離れてるのをいいことに戦後のウクライナの面倒もEUに押し付ける気でいる

中東紛争でもこんな目にばかりあってきて、
EUは本音では英米にもうウンザリ
迷惑かけないプーチンのほうがずっとマシだと思ってる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:01:04.20 ID:x5jzvwSK0.net
>>231
ロシアや中国と仲良くして資源を輸入した方が日本は得するけどな
パイプラインでロシアからガスと石油を輸入すればガスとガソリンが半分程度の値段になる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:02:00.29 ID:SMTJCI4c0.net
米、中国にロシアへの「影響力行使」要請 ウクライナ侵攻抑止へ
2022年1月28日
https://www.afpbb.com/articles/-/3387343

中ロ首脳が2年ぶり直接会談、「NATO拡大に反対」で一致 対欧米で結束誇示
https://www.bbc.com/japanese/60262771

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:02:07.04 ID:EqjCX0mX0.net
結局歴史は繰り返す
まるで戦前〜戦後の歴史をなぞるように、お金持ちもスイスのジュネーブや軽井沢に移住してきてるしな。
都会に住んでる、特に米軍基地の近くに住んでる人はいろいろと覚悟したほうがいいこともあるかもね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:02:10.74 ID:WhnsTO290.net
>>61
ロシアは海軍がクソ弱いから

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:02:25.49 ID:cR3Jg7nK0.net
>>185
それを言うならクリミヤはオスマン帝国の物だな。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:02:44.82 ID:C7DSvAUS0.net
たまには戦争しないと経済回らないからな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:03:17.52 ID:cR3Jg7nK0.net
>>236
米国が全力で妨害する。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:03:44.84 ID:2dS2q9Qa0.net
>>233 その場合は露が中国に抱き着いて、中国経済経由で輸出入や国際決済をやって当面は露は生き延びそうなんだよ
だから中露結託した場合は、対中封鎖同時くらいの処置が必要になってくる
対中完全封鎖を先にやって中国が露に抱き着いた場合は、露は中国を支えきれなくなって西側へ寝返る、逆に先に対露封鎖で中国に抱き着いた場合は中国にはそれに耐え得る体力がまだ存在する

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:03:59.86 ID:G3bLLore0.net
日本「試しに中露陣営に入ってみた」
ってやってみよ
失策続きの米がどんな戦略を取るか見たいから

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:05:04.43 ID:+474SveL0.net
>>225
そんなことはないよ、
ベトナム戦争も朝鮮戦争も、後ろは理事国ロシア中国の代理戦争だし
アフガニスタン、シリアも構造は同じ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:05:47.79 ID:PH97h0jh0.net
>>241
公務員に高い給料払わないと経済が回らないみたいな理屈と同じか

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:05:56.19 ID:Dj8y9hU00.net
>>205
そんなものは、特殊部隊(スペツナッズ)1個中隊くらいで行ける。
ていうか、丸腰の文官100人+FSB100人くらいで良いだろう。
もしかすると電話10秒で行ける「これから併合するからね。とりあえず応援要請出して」
10万も派遣して陽動作戦をする必要はゼロ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:07:20.79 ID:2N9pQgmu0.net
ロシア軍は既に12万人をウクライナ国境に集結
一方、アメリカ含むNATO軍はわずか8500人が様子見で東欧への派遣を待機してるのみ

そもそもウクライナはNATOにまだ加盟出来てないからな
NATOには手の出しようがなく、どうしようもない
ウクライナは見殺しになるだろう

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:07:29.76 ID:8BdgjEV70.net
NATOが5条を特別適用して確実に介入するだろう
いくらなんでもNATOと対決する訳がない
勝てる可能性0だから
まぁ攻める事はもうない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:08:40.29 ID:Dj8y9hU00.net
>>236
ムネオとか親露派はそれが狙いだろう。
中露パイプラインが出来た時には、日本は見向きもされないだろうが。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:09:04.95 ID:syTtbIO80.net
2日じゃろくに戦闘も起きなさそうだけどウクライナの軍備はどうなってるの

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:12:03.50 ID:X0VcxcDM0.net
だからアメリカ軍行ってもいいよね?ということだな。バイデンやる気マンマンじゃねえかw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:12:53.91 ID:l4G6q8B+0.net
日本の特使としてウラジミール晋三を送ろう

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:13:19.53 ID:2N9pQgmu0.net
アメリカ軍もポーランドやドイツ、ルーマニアなどに移動はさせてるようだが人数が1000人とか2000人とかあまりに少ない
しかもあくまで東欧に留まり、戦闘させるつもりもないとの事


米バイデン大統領が派遣命令…米軍が東欧へ

>ロイター通信などによりますと、ウクライナ情勢をめぐってバイデン大統領は、東ヨーロッパへの派遣準備を進めていたアメリカ軍に派遣命令を出しました。

>アメリカ国内から2000人の部隊をポーランドとドイツに派遣、すでにヨーロッパにいる1000人の部隊をルーマニアに配置転換するとしています。

>アメリカ政府高官は、「ウクライナでの戦闘には参加しない」としています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/997282d57f3956761a4af5a93c2bb34085779144

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:13:55.83 ID:1x+g7ke80.net
国が危機的な状況なのにウクライナの大統領の支持率が超低空飛行なんだよな
アメリカなら自国が危機となればUSA!USA!て支持率上がるんだけどな
10%台から20%台くらいで推移してる
ウクライナ国民はもうやる気ないだろw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:14:12.44 ID:EqjCX0mX0.net
>>248
見殺しにした場合はロシアとNATOの緩衝地帯がなくなる
つまりいつでもその気になれば世界大戦が起きる状況になるということだ。
しかも開戦直後のEUは難民が押し寄せて大混乱状態になる
そこでプーチンが早々とNATO切り崩しにポーランドまで進軍してもおかしくはないんだよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:16:54.85 ID:EqjCX0mX0.net
つまり今のアメリカは試されてるんだ
どこまで同盟国を守る覚悟があるのかを

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:18:11.02 ID:uEGRQev50.net
>>8
日本→独島

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:20:11.09 ID:tEigudCh0.net
美少女が凌辱されてしまう

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:20:32.13 ID:cR3Jg7nK0.net
>>199
ウクライナ政府国防省は
いざとなればゲリラ戦をやると宣言済み。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:20:49.16 ID:XhEqR+A20.net
>>256
NATOの勢力圏とロシアはすでにぶつかっていて緩衝地帯なんか無いわ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:21:49.43 ID:ALV81o3L0.net
>>241
戦争は姿を変えた
経済政策の延長である
クラウゼヴィッツだったか…

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:22:47.47 ID:EqjCX0mX0.net
>>261
だったらなおさら危険な状態になるということだろ
アメリカが本気でNATO加盟国すべてを守る気があるのかどうかを見てるんだよプーチンは

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:23:54.32 ID:QjdaEjjS0.net
ウクライナはウクライナで色々胡散臭いしなんだかな(´・ω・`)

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:24:15.64 ID:DlawJMNy0.net
プーチンはみすみすバイデンの罠にかかって
ウクライナ攻めるような馬鹿かなあ?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:25:03.60 ID:Dj8y9hU00.net
>>219
ソ連は占領地を平気で飢饉に追い込む。ロシア革命の時はすごかった。
英国はインドを飢饉に追い込んだ。
日本の天明の飢饉でも、領民が飢え死にしそうなのに、米を大阪に回送している藩がいくつも。
「植民地経営は領民を収奪して」これが世界史の基本。
軍事史的に言えば、アメリカが世界大戦に参加するまで、戦争は相手(&途中)の食料を奪ってやるものだった

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:25:45.68 ID:Dj8y9hU00.net
>>266
ナポレオンもヒトラーも冬将軍だけではなく、補給戦で失敗している。
その典型が日本陸軍、特に牟田口のインパール。
日本は最後は南方の資源を本土に運べなくなった(「高い陣地」(つまり空)を軽視した、軍事的失敗)
失敗したが、ナポレオンの(英国の)大陸封鎖も忘れていた。
今村均大将はきちんと補給体制を整えて持久戦が出来るようにしたから、米軍は飛ばした(だから微妙にラインからはずされている)。
マルクス主義的に言えば「下部構造は上位構造を規定する」だな。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:27:05.95 ID:+AyJ/8iz0.net
こんな時、9条があればウクライナの人たちも安心なのにね

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:27:57.21 ID:2dS2q9Qa0.net
>>265 キエフ陥落までをゴールと考えた場合は、この現況からすると露軍勝利の確率は8割近くになりそうだけどね
露側としてはそこでの勝敗を決するのなら、露が大勝利となるね・・・・しかしその後の延長戦として経済制裁含めて用意されてた場合は露は損失かぶりそうか

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:28:26.55 ID:QjdaEjjS0.net
補給線といえばバシー海峡で輸送船沈められまくって数十万人が戦わずして海の藻屑と消えたんだよな
飛行機から「大」って文字が海にたくさんあったから近づいてみたら全部水死体だったとか(´・ω・`)

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:28:38.96 ID:EqjCX0mX0.net
アメリカからしてみたら、しょせんは海の向こう側の出来事
流石にドイツまで進軍されたらただ事じゃないが、ポーランドくらいならまあしょうがないか
たかがポーランドのためにロシア相手に死んでこいは自国の軍人から理解が得られない
と見殺しにする可能性もある

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:28:55.42 ID:yklkCDae0.net
>>1
こういう予想が出て来る以上、
ロシア侵攻は無いし、
既にロシアは目的を達成しているわけだわ。

アメリカに出来る事は、
侵攻があった場合の被害予想を大きく出して、
(実際には無い)侵攻からウクライナを防衛したかのようなカオをする事だけね。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:29:04.33 ID:+474SveL0.net
>>256
世界大戦にはならない、
ごちゃごちゃと時間をかけながら東ウクライナが出来ると思う

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:30:26.76 ID:rrqBQAPv0.net
脱原発とやらのおかげでロシアにキンタマ握られる情けない国もあるもんな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:32:32.30 ID:DlawJMNy0.net
>>269
ウクライナはNATO加盟国じゃないけれど
アメリカの同盟国じゃなかったっけ?
だとするとウクライナに攻め込んだら
アメリカとの戦争になるんじゃないの?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:32:54.61 ID:Dj8y9hU00.net
>>254
「玉砕覚悟で死守しろ。骨は拾ってやる」みたいな覚悟を感じない。
選挙目当てだな。プーチンは見透かしている。
トランプ支持勢力が、アメリカ国内情勢を動かし通報しているから、プーチンに負けナシ。
バイデンには、前門のプーチン、後門のトランプ、右横の中国、左横の独仏。
完全に1手詰み、あとは時期だけ。プーチンは欧州諸国との首脳会談で見切るのだろう。
プーチンには遊んで3手詰めか7手詰めに出来る余裕がある。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:34:13.81 ID:d1ionz+r0.net
>深刻な人道危機

ヒロシマ・ナガサキ・・・
日本全国の都市無差別爆撃・・・

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:34:36.02 ID:35OCFL3A0.net
>>2
自分イクラいいっすか?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:36:55.25 ID:a+inzkKH0.net
>>275
違うだろ。共和党なんかアメリカとウクライナは無関係だと騒いでるぞ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:37:05.40 ID:Dj8y9hU00.net
>>275
完全な同盟国でも属国でもない。対ロのための歩かせいぜい桂馬にしか過ぎない。
国としては捨てても惜しくないが、バイデン政権には致命傷になる。
万が一バイデンが政権を失う覚悟を決めて捨てても終わり(アフガンの呪い)。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:38:33.96 ID:EqjCX0mX0.net
いまのバイデンを見るに、正直言うと
本気でやりあう気は全くないです、ウクライナや東欧はあげますから穏便に行きましょう
と言ってるようにしか見えない程度のゴミみたいな人数の増派
これでプーチンがどう動くかは北京五輪の閉会式の直後にわかる

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:38:51.42 ID:Dj8y9hU00.net
>>275
ウクライナはマグロ女、食べても余りおいしくない。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:39:09.34 ID:+474SveL0.net
>>275
同盟じゃないよ、
アメリカとNATOが同盟で、NATOにウクライナが入るかどうかという段階

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:39:10.60 ID:2dS2q9Qa0.net
>>275 米と実質的同盟のあるのは台湾であってウクライナではないだろう
台湾関係法というが存在維持されてるので、米台で実質的には同盟があるのと同様な状態となっているね、台湾有事になら米はほぼ自動的に米軍投入となる

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:40:00.72 ID:1Q5h2ZHJ0.net
現代の戦争は情報戦だから犠牲者は出ないよ
相手の軍事通信が遮断されるだけで無力化してその段階で勝敗決定

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:41:35.01 ID:dIdZ+0J/0.net
>>1
今の時代こんな侵攻は許されないだろ?経済封鎖でロシア国民に餓死者が出るぞ。(当然支援国家の中国も経済封鎖)

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:41:57.61 ID:vzzqs+ie0.net
北京オリンピックの後


来んぞ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:42:15.45 ID:Dj8y9hU00.net
>>285
ガーミンとイリジウムで戦う。
数が多いから少しは残るだろう。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:44:45.86 ID:EqjCX0mX0.net
>>286
ロシアに経済制裁したらパイプライン止められて
軍人を使うまでもなくぶちのめされるのはEUなんだわ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:45:33.33 ID:xUTZ8bwg0.net
社会主義も資本主義もそろそろ限界
似非グレートリセットじゃ世界大戦は避けられないだろうね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:45:59.00 ID:EnoUPcWm0.net
アメリカは日帝と上手く付き合えばよかったと後悔してるはず

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:46:43.71 ID:S+KqoYoC0.net
NATOに加入していればロシアも侵攻を躊躇したと思うが入らなかったのは
ウクライナ側の意思?それともNATOが拒否?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:47:03.88 ID:EqjCX0mX0.net
>>291
そもそもアホの子のキッシンジャーが反日だったのがアメリカにとって最大の失策

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:52:49.89 ID:fWzCTVGN0.net
>>293
キッシンジャーてユダ公の癖に
やたら反日なのな
ちゅうかコイツまだ生きていやがる
のか
大勲位はとっくに死んでいるのに

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:54:41.95 ID:EqjCX0mX0.net
>>294
今更になって「中国とアメリカは第三次世界大戦まであるかもしれない」
なんて寝言ほざいてるよ
こんな無能を一時でもアメリカのトップに据えたのがとんでもない過ち

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:55:21.98 ID:fWzCTVGN0.net
ダメリカもここまで早く日本が落ちぶれるとは
思わなかったのかな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:57:12.85 ID:DlawJMNy0.net
>>294
でもキッシンジャーが日本を叩いたのって
田中角栄がアメリカよりも先に日中国交正常化してしまって
アメリカは日本に頭越しに中国と独自外交したことがきっかけだろ
日中国交正常化に反対しているネトウヨとキッシンジャーの利害一致というか
見解は一致しているんじゃないのか?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:59:16.81 ID:EqjCX0mX0.net
>>297
そもそもの話として、日中国交正常化なんて放置しておけばよかったんだ
いずれ地政学的にも日本と中国は仲が悪くなるだろうってあの時予見できなかったネトウヨ並みのアホだからな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:59:38.26 ID:tY/vArLI0.net
>>292
ウクライナ「NATOに加盟します」

ロシア「許さん!撤回しないと侵攻する」

イマココ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:59:56.66 ID:p/DwyJ+C0.net
ウクライナは同盟国じゃないけど、ポーランドは同盟国だぞ
日本、イスラエル、ポーランドがアメリカの同盟国
アメリカ国民以上の親米国民の国ポーランド と言われている

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:01:20.35 ID:eVd2VbIT0.net
ヨーロッパのことは、ロシアとヨーロッパとアメリカで解決しろ
東アジアのことは、中国と日本と台湾と韓国、北朝鮮で解決するから

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:03:26.26 ID:SH+fTD3W0.net
>>15
ウクライナがボコボコにされた後で、世界の警察のアメリカにプーチンはしょっ引かれる訳ですね。
結局、DQNが二人も居なくなって世界は平和になるめでたしめでたし。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:03:51.06 ID:NrLqOS0e0.net
ないだろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:06:27.29 ID:VBZdt0800.net
北京五輪終了直後に入る

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:12:54.12 ID:fWzCTVGN0.net
世界の覇権国家 中共
世界の893国家 ロシア

どっちも縄張り意識激しく逆らう者に
因縁付けてボコボコに叩きまくる

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:14:23.54 ID:pqeOuvt80.net
辛淑玉氏反論できずw 朝まで生テレビ西尾幹二氏 反日派を完全論破
https://www.youtube.com/watch?v=8WTC4Soygp4

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:14:35.64 ID:QjVHW2Au0.net
>>3
先の大戦で中央軍集団と北方軍集団の力を合わせれば
モスクワを落とせたのになあ〜♪♪

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:14:46.94 ID:OHM35B420.net
>>243
対中封鎖なんかやったら欧米の経済死ぬだろ。
庶民の使う物の殆どは中国で作られてんだし。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:16:33.02 ID:Or0rbv9B0.net
2日で首都制圧って対ロシアの拠点すらないのか
ロシアからNATOに擦り寄るならもう少しロシアを足止めのための防衛施設作れよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:21:55.04 ID:7JXrSHn60.net
ロシア本体が動いたら、アメリカは口撃するよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:22:17.89 ID:1x+g7ke80.net
>>309
対ロシアつってもベラルーシにもロシア軍がいてそこからキエフはすぐだから
ロシア軍はウクライナの東部全域を包囲してる状態だ
どこに拠点をつくれってんだよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:23:27.09 ID:PH97h0jh0.net
また世界大戦なんてものを繰り返すんだとしたら、もう人間てのはそういう生き物なんだろうな
理屈では戦争をやめられないんだろう
本能なんだろうな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:26:13.15 ID:U9y6QAjY0.net
>>47
草生やしてる奴はだいたいキチガイ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:27:24.79 ID:fWzCTVGN0.net
>>312
犬猫ライオンの縄張り争いな
結局は動物としての本能だからな
理性は本能を抑え切れない

肉食動物と大差な

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:29:07.84 ID:iBtnbf2i0.net
ウクライナ侵攻がしたら、
5年後くらいには台湾もとられてるだろうね。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:31:15.37 ID:DlawJMNy0.net
>>315
米ロ戦争、核戦争を望んでいるのか?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:32:07.52 ID:fWzCTVGN0.net
台湾を中国に占領されたら半導体ヤバス
TSMCがなくなったらAppleもNVIDIAもAMD
も困るぞ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:34:37.77 ID:CcaBc6dK0.net
なんか何十万人とか聞くと戦国時代や三国志乱戦思い出してしまうな
やる気満々じゃん

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:34:47.77 ID:2dS2q9Qa0.net
>>308 米に関してはまず死にはしないね、基軸通貨米ドルの地位は維持してるので
米ドルをいわゆる印刷して中国以外の世界中から物資を調達して生き延びる事が可能、その一方で米ドル切り離しされた中国は実質上殆どの輸出入が不可能となって詰んで終わりとなる

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:36:55.03 ID:j48jL5Lj0.net
軍部の将軍たちが
「わたしらにやらせてください なに3日で終わりですよ」
と言っているのを、プーチンさんが押し留めて
北京に来たものと思われ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:37:11.01 ID:CaWlBnY+0.net
戦争なんて無くなればいいのに

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:37:27.31 ID:OoEZ5Gu80.net
大戦争になる予感がする
久しぶりすぎて前の感覚無くなってるわ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:39:12.39 ID:CcaBc6dK0.net
>>259
美少女でもあそこの美少女は腹黒いんだよな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:39:31.44 ID:wV8oa2530.net
>>280
バイデンは面子の為にも絶対引けないのか

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:39:41.20 ID:QjVHW2Au0.net
日本もその時のために備えなければな!!
今度は勝ち組に入りたいものだな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:39:53.89 ID:u8Sf2bXE0.net
ロシアを挑発してるんだろう
クールロシアは親ロシア派政権、早期に立ち上げるべき。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:40:19.76 ID:S7ESlpSR0.net
ウクライナ美少女をはやく日本へ連れてこい
おじさんが保護してあげやう

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:40:41.88 ID:OoEZ5Gu80.net
>>312
そらそうやろ
何万年人間やってきたと思ってるんだ
人間は戦う動物でそれが自然なんだよ
自然に逆らっても良いことないよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:42:18.34 ID:DlawJMNy0.net
>>322
ドイツがポーランドに侵攻したことで
イギリスとフランスはドイツに宣戦布告したことで
第二次大戦がはじまったけれど
あの当時のイギリス人とかフランス人はどんな認識だったんだろうな
ドイツなんて一ひねりでつぶせるだろうから
戦争なんて長続きしないと思っていたのかな
今もロシアがウクライナに攻めることはないという見方が大方だけれど
もしも攻め込んだらアメリカは戦争するのか?
アメリカとロシアが戦争になったらロシアはすぐに負けるだろうというのが大方の人の感想だよな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:42:59.71 ID:76CY22SI0.net
ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。行きましょう。ロシアの若人のために。そして、日本の未来を担う人々のために。ゴールまで、ウラジーミル、2人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:50:52.10 ID:rcI8HA430.net
ウクライナ軍って20万人以上いるんだろ、民間組織もありそうだし。ゲリラ戦に特化されたらロシア軍も長期戦をせざるをえない。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:53:15.21 ID:OoEZ5Gu80.net
>>329
何かきたー
フランス取られたー
みたいな感じ
いやマジで電撃戦で一気にフランスまでやられた

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:55:18.79 ID:8vnCbLCN0.net
>>331
普通のウクライナ民兵は逃げるよ。ロシアも逃がす。

ネオナチとアメ公のスパイは許されないなあ( ´・ω・`)

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:56:39.09 ID:bpebibjg0.net
>>331
地形的に平野が多いから難しいんじゃないの。独ソ戦の時も戦車戦が中心だったし。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:58:47.91 ID:iJNzkDuS0.net
クリミア取られた時みたいにドネツクあげたら気分良くして帰るんじゃねーの?
ロシアにしても5万人殺して天然ガスボイコットされたら大失敗だろ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:00:00.39 ID:kG3eIpn10.net
なんだかんだで日本の1.6倍の面積で4000万人以上の人口もいるから、攻略にはそれなりの時間はかかる。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:00:52.67 ID:8tMxMxfs0.net
>>12
それを防ぐために北朝鮮がシャドウピッチングしてるわけでね。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:02:49.14 ID:8tMxMxfs0.net
>>331
ロシア人は歩くついでにおかしまくるわけでね。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:03:28.13 ID:SvieYnIO0.net
っていうかこんな進行許されるん?
これが許されるなら
中国が台湾侵略しても「遺憾」程度で終わるような話なん?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:05:55.48 ID:C69Ayk6K0.net
>>240
元々はクリミア人のものだろw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:06:34.58 ID:iW2YOKyS0.net
>>339
許されない

凶悪な考えを持ってる国に合理主義なんて無意味を持たない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:07:00.56 ID:p/DwyJ+C0.net
>>336
ないわ
クリミアの時フランス2のニュースで、兵士二人が負傷しましたって真顔で報道してたけど
映像では、一列に並べられたウク兵士が口答えしたんで平手打ちしただけだった

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:08:38.86 ID:C69Ayk6K0.net
>>185
クリミア半島は元々クリミア人が住んでいた

スターリンがクリミア人を全員拘束してシベリア送りに
その代わりにモスクワから大量のロシア人を移住させる

だから、ロシア人が多いだけで、ウクライナでもロシアのものでもない

シベリア送りになったクリミア人は、意外と日本の北方領土に住んでいたりする。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:10:41.96 ID:wmtuYvYX0.net
北京五輪が終わったら、次のイベントは台湾侵攻か尖閣上陸か

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:10:43.87 ID:OoEZ5Gu80.net
>>339
許すとか許さないとかより
お互いどこまで殴る覚悟決めてるかの話
ロシアはわりと覚悟完了してるから
こっちも核で殴ってでも止める覚悟が無いなら止まらない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:15:12.79 ID:G3bLLore0.net
>>329
すぐ負けるのは仲間内がバラバラのNATOだろうな
頼みのアメリカ様は中国の存在があるし無理ゲー

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:15:32.44 ID:/FxKl+dN0.net
>>2
ドーーーン!

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:16:06.48 ID:54fUe2qQ0.net
台湾、八重山の未来だな
そして北海道

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:18:09.48 ID:TNdjze+40.net
>>15
ケルナグールって30年以上前のゲーム出されてもな。。。。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:19:47.76 ID:3vCMmG720.net
>>27
ドイツのヘルメットは世界一

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:21:30.32 ID:G3bLLore0.net
米露みたいな惑星破壊規模の大火力同士の戦いだとシラケるよな
物量とか兵器の性能差とかで総力戦ができる昔とは違うわ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:23:02.28 ID:/+x41RT10.net
>>82
地図を見れば一目瞭然
 
ウクライナを欧米に獲られたら
モスクワは丸裸になる
 
プーチンから見れば、今の情勢は
ヒトラーが攻め込んで来たのと全く同じ
 

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:25:28.66 ID:G3bLLore0.net
プーちゃんは臆病者のスターリンより冷静で強いよ
バイデンお爺ちゃんはのんびりボケてるだけで
頭がイカレてる狂気のルーズベルトとは違う
わかってんの?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:29:49.48 ID:k3VYFpeJ0.net
憲法九条の存在をプーチンに教えよう

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:32:18.56 ID:kE9HikmT0.net
ウクライナは生け贄にされそうだね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:32:23.38 ID:d8z/Wir+0.net
ぷーがチャイナにいる今、北方領土に進軍だな。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:33:02.31 ID:Y3v7Lf4R0.net
>>339
戦争は国際法で禁止されてないんだがw
だから大抵の国は防衛協定など結ぶ
ウクライナ政府は間抜けでこれを怠った
だから侵攻される

でな、台湾の場合、米国の台湾基本法で米国が台湾を防衛してもいいよ的な感じで明確な防衛協定じゃない
だから中国が侵攻したら米国が助けてくれることもあるかもってレベル
なので万一、台湾侵攻があったらその時の大統領と議会しだいでは遺憾で終わる

日米安保条約も防衛範囲があいまいだから本当に米軍が戦ってくれるか謎でな
ま、自民党が戦後ずーっと放置していて現在に至っているw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:36:07.09 ID:QjVHW2Au0.net
>>329
ミュンヘン会談をググればいいけど
当時の英仏の世論は第一次世界大戦の教訓から
戦争だけは絶対やりたくないと弱気だった。
だからドイツの再軍備も黙認したw

ヒトラーは英仏の足元を見てチェコも併合!!
ポーランドに侵攻したことでようやく宣戦布告した。
弱気外交が戦争を招いた。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:36:40.22 ID:Y3v7Lf4R0.net
>>355
生贄つーかウクライナ政府がノホホンとしていたのが
クリミア半島侵攻の後、米国と2国間防衛協定結んでいりゃ今日の混乱はなかった
NATO加盟優先したから侵攻されそうになっているw

日本と同じで政府が馬鹿だとツケを国民が払うことになる

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:37:46.99 ID:YpnlY6sO0.net
制圧は2日になるだろうが、おそらく戦線を維持できないと思う
仮に戦争になったとしてもロシア軍に大義名分が薄いぶん士気が高いとは思えぬ
対して、ウクライナ人はやる気満々だ
その意識の差が勝敗を分けるのでは

何よりゲリラ戦で泥沼化すればロシア軍は肥沃な黒土の泥に塗れながら戦う羽目になるだろう
それが賢明とは到底思えない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:39:00.24 ID:Y3v7Lf4R0.net
>>360
終戦間際の軍部と同じで馬鹿丸出し

武器なし
補給の当てなし
圧倒的な兵器差

勝るとかねーから

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:39:43.15 ID:oS+Me+hr0.net
さてネット軍師様の戦術を聞こうか

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:40:01.62 ID:YpnlY6sO0.net
ロシアは侵攻するにしても時間をかけ過ぎだ
しかも欧米支援を受けた国に臨むのが10万人では少なすぎる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:41:36.69 ID:DlawJMNy0.net
>>363
欧米が「まあまあまあまあ、って妥協案だしくれるのを待っているんだろ」

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:42:01.88 ID:FR9vT0a80.net
日本のバカウヨも使ってあげてください
最前線に派遣してあげてください

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:42:03.87 ID:YpnlY6sO0.net
>>362
知らね、岡部いさくにでも聞けばいい
ただ、報道されてるほどロシアが楽勝とはいかないような気がするだけ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:42:18.63 ID:Y+Mq0h6Z0.net
自分はロシアに同情的だけどな
ロシアがクリミアに侵略した、今またウクライナにしようとしてると言うけれど
ソ連崩壊後次から次に東欧の国々がNATOに入った、これも侵略だろ?誰を標的としてるかは明らかだし
ウクライナくらいNATOには入れませんと言えばいいだけで、それで戦争は起きないんだし

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:42:21.35 ID:bDq7JMJZ0.net
アメの空母が何処に居るかが重要
パッと見たらアドリア海に1隻は居るそうな
東地中海辺りに3隻も集まるなら‥ホントに危ないと思ってるのであろ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:44:56.11 ID:YpnlY6sO0.net
天然ガスの価格は昨週末に下落したんだよな
市場は当面何も起きないと見てるのか?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:45:57.78 ID:DlawJMNy0.net
>>367
クリミア半島ってもともとはロシア領だったのが
ソ連成立で時のソ連書記長が連邦なんだから、と
クリミア半島をウクライナ所属に変えてしまったんだろ
その後ソ連崩壊してしまっても、ウクライナがクリミアの領有権を主張しつづけるから
ロシアとしては、それはないんじゃないか?という感覚になっても全然不思議じゃないんだよな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:46:51.80 ID:85mAmgep0.net
>>370
アンドロポフ書記長

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:47:11.82 ID:YrcZaKev0.net
キエフってロシアとの国境からちょっと近すぎん?
ロシアと敵対するんならもうちょっと離れたところを首都にしとかんと

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:47:43.48 ID:vnTxk2nT0.net
>>360
首都進行してウクライナに傀儡政権を樹立したら即時撤退でしょ。アメリカがイラクでやったパターン。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:48:30.65 ID:Q7TW3aIi0.net
宮本がカットナル

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:48:35.00 ID:aXbw0OVv0.net
ロシアって1.5億人しかいないのになんで強いんだろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:49:12.08 ID:L+0jbctZ0.net
どうせお前らウクライナ美女を日本にとか言ってんだろ?
ハーフだらけになって自分が晩年に差別されるだけなのに

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:49:42.09 ID:Q7TW3aIi0.net
>>15
そしてウクライナをブンドル

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:49:55.73 ID:YpnlY6sO0.net
>>373
傀儡政権樹立後も面倒みないとアカンことになるのでは
それでオバマはイラク統治で手こずったと思うが

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:51:37.68 ID:YpnlY6sO0.net
>>375
日本の1.5倍もの軍事費を掛けてる国だもの

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:52:16.71 ID:YrcZaKev0.net
各軍の部隊の配置がリアルタイムで見れるアプリ無いかな?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:52:19.03 ID:syTtbIO80.net
>>370
トルコ領だろ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:53:18.95 ID:DlawJMNy0.net
>>379
それ考えると
国土面積の割に軍事費少なすぎると思えて仕方がないな
というか日本が防衛費をかけているわりに分磁力が充実してなさすぎるのかな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:53:50.77 ID:d8z/Wir+0.net
コリア以下の国力でよくやるよな。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:54:23.39 ID:vnTxk2nT0.net
>>378
アメリカとイラクは地政学的にも遠すぎたけど、ウクライナとロシアは隣国で同じ言語を話す国。
もともと共通の利益を見いだすことのできる素地がある。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:55:14.21 ID:eVd2VbIT0.net
平和憲法第9条を取り入れればいいだけなのに

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:55:56.28 ID:yQ3bo9Sb0.net
すぐに侵略して戦争終わるなら第三次世界大戦にならないね
よかった。平和だ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:56:22.35 ID:wu9E752x0.net
日本の唯一の財産は戦後に支払ったODAと戦後はどこも殴らなかったという事実
ロシアや中国にたとえどんな人道的理由があっても日本は制裁はしないことが日本の生き残る唯一の道だと思う。
この財産は恐らく日本が生き残る最後の切り札。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:56:40.90 ID:gguzwTbx0.net
>>375
国土が広くて防衛範囲も広いよねロシア。
人口は日本と比べて大差無いし軍事費は50%多いけどそれでも圧倒的に軍事力に差があると思う。
不思議だ。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:58:27.16 ID:YrcZaKev0.net
>>386
これが第三次の開幕戦じゃないかな
この後たぶん西欧が荒れると思う

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:58:55.59 ID:wu9E752x0.net
使い古された言葉だけど
日本はロシアとも中国ともイランともシリアとも対話と援助で行くべき
絶対にこぶしを振り上げてはいけないと思う

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:59:36.19 ID:YpnlY6sO0.net
>>384
言語ちゃうで
それに近ければというが、それだったらカフカース統治に苦労しないわけで

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:00:23.21 ID:SWQ0uyHH0.net
ロシアがウクライナ併合して終わりか
アメリカもウクライナで本格的な戦闘は回避するよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:00:32.29 ID:Y3v7Lf4R0.net
>>389
荒れない
フランスもドイツも無関心
アメリカもいう程関心なし
騒いでいるのはイギリスとスウェーデンだけ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:01:23.19 ID:dAk4v/nB0.net
バカじゃないのか
ロシアにそんなことをする意思も理由もない
ロシアはミンスク合意に基づいて東部の自治権を認めろと言っているだけだ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:01:48.56 ID:gGLSJxMf0.net
日本も非正規の義勇軍を募集して派遣するか

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:02:30.80 ID:wu9E752x0.net
第三次世界大戦は滅亡の始まり
絶対避けるべき リアルSF映画の世界 戦後には草木一つ生えない世界になる
そもそも核汚染が避けられれば戦場は核を保有してない国になる
つまり戦場は日本とか東ヨーロッパで強国の代理戦争が続く展開となる
北朝鮮がすでに核を持ってるので朝鮮半島は戦場にならない
太平洋岸で戦場になるのは日本列島と台湾
第三次世界大戦開戦は日本滅亡の序曲となる

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:03:34.49 ID:YpnlY6sO0.net
ウクライナの被害が注目されるのは当然だけど、ロシアも無傷じゃ済まんだろうな
チェチェン紛争ですら数千人単位の死傷者を出した

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:04:10.02 ID:gGLSJxMf0.net
まぁ世界大戦も極東の島国が参加し始めたから世界大戦になったからな
日本が参加しなければ世界大戦にならないか
いやもう日本はあんまり関係なくなってきたな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:04:59.12 ID:LvMBdmus0.net
戦争は良いぞ 殺したり殺されたり本当に楽しい 日本も混ぜて欲しいな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:05:00.56 ID:JHLJ4Jah0.net
占領目的で他国に攻撃するのって起きれば戦後初?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:06:11.99 ID:gGLSJxMf0.net
>>399
まぁゲームでも戦争ゲームとかあるからな
しかしやっぱりゲームで満足しておくべきだな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:06:22.12 ID:aU/uulJG0.net
>>149
ロシアの西側方面のチョークポイント

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:07:31.26 ID:lek3+4sL0.net
で、なんの株買えばええの?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:08:06.42 ID:wu9E752x0.net
>>399
ばーか 戦争はじまったら日本とか台湾「だけ」が戦場になって
日本人と台湾人「だけ」がたくさん死ぬんだよ
核保有国に爆弾やミサイルが着弾したら核戦争になるから核保有国は戦場にならないの
頭弱すぎるやつはマジでこえーよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:08:20.39 ID:DlawJMNy0.net
>>399
戦争はあっけなく死ぬ人の何倍もの
腕や脚などを失って障害者になる人が出るんだよ
死んで終わり、楽なもんだと思っていたら
障害者となって辛い人生を歩むことになって
戦争の苦しさを実感するんだよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:08:42.10 ID:YpnlY6sO0.net
>>403
アルミとか?
ルサールが経済制裁で輸出できなくなったら確実に品薄になる

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:09:29.47 ID:M2EGtZAH0.net
80大隊以上も集結してる
大殺戮をやるつもりだ、ロシアは。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:09:29.79 ID:VFrXOC4v0.net
ロシアのウクライナ侵攻は絶対にない

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:09:58.67 ID:DlawJMNy0.net
>>403
株は無価値になる
北斗の拳の世界なら水とか食糧(缶詰)を貯蓄しておく
マッドマックスの世界ならガソリンを溜めて置くw

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:10:26.85 ID:mV+6ACZk0.net
むしろロシアは犠牲者抑えるために電撃戦するつもりでしょ
どっかの欧米みたいにグダグダ占領政策して無駄に犠牲増やす気ない

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:11:00.30 ID:lek3+4sL0.net
>>389
どこも関心ないで
しいて言うならポーランドかな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:11:01.92 ID:JYpsqj8L0.net
>>409
よーし、ぱぱ、通信教育で北斗神拳習っちゃうぞー

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:11:30.17 ID:YpnlY6sO0.net
しかし平和な世になったと思ってまう
かつての欧州なら近隣の列強諸国まで総動員令を発令して一触即発になる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:12:15.42 ID:M2EGtZAH0.net
>>410
そんなわけねーだろ、馬鹿

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:12:58.86 ID:YpnlY6sO0.net
>>410
その割には師団数とかモロバレしてるんだよな
ここまでハッキリと見せて大丈夫なのかねと

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:13:08.70 ID:hSTVRwfQ0.net
>>410

教科書通りの縦深攻撃来るで。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:13:22.10 ID:bWWHD2yG0.net
【日本は全勝してる。第二次世界大戦も日本は戦勝国】
日本男児最強伝説
日清戦争勝利1894年7月25日 – 1895年4月17日
日本が清(1616年〜1912.2.12)を滅亡させて日本人の天「孫」族「文」明が中華民国を建国
日露戦争勝利1904年2月8日 – 1905年9月5日
ロシア帝国を1917年9月に日本が滅ぼし礼仁(レーニン)がソビエト連邦建国
第一次世界大戦勝利
1914年7月28日 – 1918年11月11日
第二次世界大戦は相手がハーグ陸戦条約違反しまくり国際法違反しまくり、戦争犯罪しまくりで相手は反則負け
日本は民間人ばかり狙われボロボロで民間人を狙った原爆2発や戦争犯罪の大都市空爆によりジェノサイドされた。
だが、欧米列強植民地を開放した唯一の英雄日本男児
敗戦国ではない。プライドを持て!
日本人はアメリカの大都市に国際法により2発核兵器をやり返す権利を持っている戦勝国だ。
冷戦=世界が西側と東側に別れた第三次世界大戦に西側陣営として勝利
ソビエトら東側陣営は敗戦国だ。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:14:08.28 ID:YpnlY6sO0.net
>>416
ジューコフ先生の軍事理論をリアタイで見られるのか
胸熱だな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:15:12.69 ID:wu9E752x0.net
ロシアって南下政策推進したらまだ求心力増えるのかな?
寒い国だから
プーチンさんは文さんみたいに求心力を得るために強硬路線に走ってるのかな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:16:55.63 ID:JYpsqj8L0.net
>>419
>文さん
失笑を禁じ得ないw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:17:30.76 ID:IRoj2VSj0.net
日本が狙われたら(もう狙われてるけど)核保有に反対してきたアホは誰よりも前に出て食い止めてこいよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:17:32.78 ID:6SbGJtYG0.net
ウクライナは、世界小麦市場に10%を
供給する小麦国なんだよな
ロシア、ウクライナ、カザフで40%

農地は、荒らさないだろうから
西方の都市に避難させろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:18:31.39 ID:G3bLLore0.net
>>387
そんなもんで生き残れると本気で思ってるなら
本当に幸せな人だよ君はw

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:19:37.73 ID:wu9E752x0.net
>>420
失笑してないでまじめに通信教育で北斗神拳やってろw

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:20:11.09 ID:M2EGtZAH0.net
北朝鮮は同時に日本にミサイル(核?)
落としてくるかもしれない

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:20:52.18 ID:YpnlY6sO0.net
>>422
戦車で麦踏みをすれば強いのが育つだろう
ついでに農民を肥料にすればいい

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:21:14.52 ID:22dxOlwU0.net
>>254
これって難民対策ですがな…
英国はじめ他のEU加盟国も現状では戦闘機部隊の周辺国配備だけだし

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:22:11.11 ID:hSTVRwfQ0.net
>>419

日本じゃ犯罪者のマストアイテム・目出し帽がロシアじゃ生活必需品だもんなあ。。。
着けないで外に出ると耳や鼻が腐っちゃうらしいし。。。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:23:29.80 ID:d2LawqDd0.net
大きな戦闘はなさそう
ロシア有利な展開で終わりそう

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:24:26.02 ID:XXj9gspE0.net
原爆の半分じゃん

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:24:41.16 ID:E8ZXC/x50.net
ウクライナがNATO軍に入るとロシアとしては
致命的な脅威だしな
そりゃ必死だよな、これが普通の国家の対応かも
北方領土のアヘの日本みたいに普通じゃない国とは違うしw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:25:07.06 ID:6SbGJtYG0.net
>>426
何言ってんだ
欧州の小麦畑を荒らして

天然ガスオーブンでやいたパンを
欧州人の前で食いまくる為には
小麦畑は大切やで

ドイツ人!ほーら
ガスとパンだよーって、言えば
ドイツ人は、寝返る

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:25:08.54 ID:zIIEK/Ps0.net
早く侵攻しろよハゲプーチン日和ってんじゃねえぞw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:25:34.34 ID:G3bLLore0.net
ボクシングの試合に例えて予測するなら

ロシアは1Rで鉄パイプでウクライナの頭をかち割って
イギリスが自慢の土佐犬を連れて乱入するもロシアに射殺されて
イギリスのトレーナーとセコンドが土佐犬に喉を食い千切られて死亡するだろう

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:25:56.42 ID:Jo+9xMaq0.net
ウクライナを守るにはどうすればいい?
ウラジオストクから攻め込んでロシア軍の兵力分散させるか?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:26:59.92 ID:2u7pPc/p0.net
プーさんも振り上げた拳を下ろせなくなってるな。
時間の経過は西側に有利に働くし土下座か暴発かの2択しかなくなってる

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:27:27.87 ID:YpnlY6sO0.net
>>432
甘いな
ドイツ人はジャガさえあれば何度でも立ち上がる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:27:36.66 ID:wu9E752x0.net
>>423
君の方が頭がお花畑みたいで幸せそうだよw
ミリタリーグッズ集めと戦争ゲームは毎日楽しいか?
たまには実弾も撃ってみたくなったのか?w

戦争は前線のドンパチより国同士の歴史的背景に着目すべき
ODAや過去に侵害してないという歴史的背景こそが将棋や囲碁の序盤に打つ布石となり
結果を決める
君みたいな脳内お花畑は将棋も囲碁も2手先以上読めなさそうな人に言ってもたぶんわかんないと思うけど

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:29:01.70 ID:YpnlY6sO0.net
てか、民間さえ師団数を伝えてるとなると、軍とかは配置まで知ってるんじゃないか?
こんなんで侵攻に踏み切って大丈夫なのか?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:30:48.53 ID:2dS2q9Qa0.net
>>434 英しか参入しないという予測になってないので、その次回ラウンドもあり得るね
トータルでの露側勝率は4割弱程度かな?
キエフ陥落させてそこで勝敗固定とするなら、露側勝率は8割はありそうなんだけどね、そうするには政治力だろうから、自信あるならキエフ陥落をやってみせれば露側勝利ね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:31:06.28 ID:9leitIRq0.net
それより先に日本政府を倒して欲しいです

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:31:21.31 ID:6SbGJtYG0.net
>>437
ジャガイモばかりじゃ
飽きるだろ

ほーら、
パン、パイ、ピザ、クッキーだよー

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:32:28.92 ID:K3dRiGX60.net
逆になんでウクライナはロシアと戦争したいの?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:32:45.04 ID:wu9E752x0.net
ウクライナって黒海の番人できるの?
スラブ世界をアラブ世界からの侵攻を防いできたのは昔からロシアの役割だったけど
よくわかんないけど

445 :巫山戯為奴 :2022/02/06(日) 19:32:55.48 ID:UbxeKkLM0.net
元々はeuやNATOに入ろうとしてたロシアを嫌ったクロンボが無責任に面白半分でウクライナをひっくり返して米軍を駐留させなかったのが原因。

民主党は世界の癌。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:33:07.09 ID:G3bLLore0.net
>>438
ODAワロタwwwwwwwwwwwww

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:34:11.37 ID:M2EGtZAH0.net
>>443
いや、したくねーだろ
虐殺されるのわかってるもん。
それでもやたらとロシアに嫌がらせされて
ブチ切れた状態なんだよ、今は。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:34:12.78 ID:QjVHW2Au0.net
世界最強陸軍の呼び声もあるロシア陸軍。

保有する戦車の数は一線で活躍すのが3000両
倉庫に眠る旧式の戦車が10000両と言われる。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:34:37.89 ID:SbCfjX8x0.net
これ、話し合いで解決できればいいけど
実際に戦争まで持ち込んだら、世界的に迷惑だおと思うぞ

新型コロナで疲弊してるのに、新たな問題起こすなよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:34:59.36 ID:JzWeWlgt0.net
ロシア軍にいるやつ羨ましいわ
ウクライナの若い女犯し放題なんだろ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:35:03.60 ID:QZ9plrQK0.net
>>19
ロシア女や東欧女って見た目だけで中身はチョ・・・いや、何でもないw

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:35:10.63 ID:JYpsqj8L0.net
>>424
>文さん
かなりヤバいやつと見たw

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:35:11.60 ID:vlmLNqxm0.net
>>443
ソロスがやれって焚き付けてるとかでない?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:36:17.34 ID:M2EGtZAH0.net
日本もかなりロシアに嫌がらせされてるんだけどね
歴代政権ビビっちゃって何もできない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:37:17.87 ID:JYpsqj8L0.net
>>445
>ウクライナをひっくり返して米軍を駐留させなかった
本当中途半端だよなw

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:38:35.84 ID:Lp9+45kD0.net
アメリカうるせー黙れ!
アメリカが戦争したがり過ぎててマジで引く
死ね!

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:38:54.67 ID:wu9E752x0.net
>>446
笑ってないでせめてものごとの3手か4手先くらいまでは読めるようになっておかないと
ある日突然穴に落ちたり車に突っ込まれて死ぬぞw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:38:57.86 ID:aQtwtQHR0.net
ロシアが893の親玉みたいなもんやから、みんな怖がってアメちゃんになびく
プーチンの限界やな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:39:10.74 ID:J4kCT4c90.net
ロシアが本当に侵略するつもりなら
こんな相手に準備をさせるような真似はしないと思うけどなあ
侵略目的ならソ連の対日参戦みたく電撃的にやるんじゃないの

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:41:18.25 ID:QZ9plrQK0.net
>>459
最初の一発目を相手にヤラせたいのは、ここ百年間変わらんで。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:41:51.27 ID:wu9E752x0.net
アメリカとロシアが険悪になればなるほど
北方領土の返還は絶望的になる 北方領土はロシアが大平洋を防衛するための要で軍艦の通り道であり
ミサイル発射基地として必要だから そしてロシアによる北方領土の軍事強化は日本にとっても
脅威となる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:42:22.92 ID:CpUj3+pn0.net
軍事的にウクライナを落とすのは簡単だが
本格的に侵攻したら冷戦時代に逆戻りでロシア経済が破綻する。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:43:39.31 ID:wu9E752x0.net
日本はロシアから天然ガス買ってるんでしょ
日本はロシアとも仲良くしないといけない

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:44:32.76 ID:Jo+9xMaq0.net
よくよく考えればウクライナ落とされても何も困らんな
美人の難民だけ日本で引き取るわ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:44:37.91 ID:7bnzZ1Ti0.net
>>457
何を言っても最初の一発を相手に殴られたらそこでおしまい
そのときは全力で100倍返しできないとそれこそ国の終わり

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:47:02.63 ID:G3bLLore0.net
>>459
ロシアとしてはウクライナのNATO入りは絶対に許さないけど
なるべく戦わないで済ませたいのは確かだろう
折れてくれと毎日お祈りしてると思うよw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:47:47.92 ID:E8ZXC/x50.net
例えると台湾に米軍基地を作る前提の様な感じだしな
ロシアは中国の様な立場かな…

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:47:58.87 ID:Z7ZtbtM+0.net
フューチャーウォー
198X年齢

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:48:08.85 ID:wu9E752x0.net
ミリオタはなんで政治経済とか歴史背景をすっぽり抜けた議論をするんだろう

470 :巫山戯為奴 :2022/02/06(日) 19:48:34.00 ID:UbxeKkLM0.net
>>455 米軍やNATOが駐留すれば流石のロシアも文句ぶーぶー言っても手は出せなかったのにな。

態とロシアとウクライナを揉めさせ様としてるのよ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:50:09.39 ID:wu9E752x0.net
>>464
なにそれ 糞つまんねージョークだなwww

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:50:16.44 ID:G3bLLore0.net
>>463
西側陣営にいながら無理があるよなw
ほんと可哀想な国だ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:51:52.83 ID:4/NW9rVi0.net
ツァーリボンバーの使い道

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:52:56.37 ID:6LgET6dI0.net
白人同士で殺しあう分には何の問題もない

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:56:06.32 ID:LJva37Aw0.net
島津軍50万上杉軍60万、今川軍40万に囲まれてる俺のほうがヤバい

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:56:19.46 ID:7bnzZ1Ti0.net
>>463
とはいえ日本はロシアから買ってる分はそんな大した量では無いがな
北方領土問題なんかが残ってる限りはロシアが日本に脅しが効く範囲で買うことはないだろう

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:58:08.85 ID:QjVHW2Au0.net
>>459
ロシアだって戦争なんかしとうはない!!
だけど振り上げた拳の落しどころが見つからないw

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:58:13.41 ID:Hpm9bzJ/0.net
こんだけ集まってても核があればね
やっぱもつべきものは核だよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:58:52.22 ID:D41AvE5a0.net
>>476 米ソ冷戦時代は断交みたいなものであって殆ど買ってないんだろう、その状態に戻せばよい
今後にソ連解体同様にロシア解体縮小もあるから、そういう扱いやすい状態になってからまた利用してもいいしね 

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:02:53.19 ID:H+ignNbV0.net
>>475
一旦アプリ落としてやり直せ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:05:02.61 ID:lek3+4sL0.net
>>475
元寇を思い出せ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:08:28.42 ID:+GTutBvv0.net
シンシル にしくろかみじま(コルクエフじま)わ わがくにの しまです。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:11:02.27 ID:8vnCbLCN0.net
独仏は既にロシアと協調路線だからウクライナNATO加盟はありえんし、あとはアメ公に赤っ恥かかせてやればプーチンのメンツも立つ

ウクライナ入りしてる軍事顧問を捕まえて晒し者にするのがええかな🤔

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:12:10.63 ID:q4SJtW2T0.net
今だに武力で威圧とか恥ずかしいことやってんなよ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:16:19.76 ID:6LgET6dI0.net
いまだに武力で威圧が出来るところがレッドチームの強味なんだよな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:23:29.65 ID:xFXPfjCE0.net
これやらないで済ませる落とし所とやってそこそこで収める落とし所考えて
黒海をロシアが自由にできるようになるメリットと
西側を向こう数年は完全に敵に回して移動経済シャットアウトになる天秤掛けた時
やっぱり中国でそれを賄えるかは重要だと思うんだ
まぁ始まったらどう終わらせるかってのが難しいんだろうけどどうするのかな

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:24:41.81 ID:eiKbofpR0.net
>>436
土下座すれば個人資産凍結が嫌でヘタれたとなって国内の求心力が一気になくなるから選択肢にはできないんじゃね?
というかバイデン・ボリスが振り上げた拳を降ろさせないように明らかに煽ってるわ。もう侵攻するしかないわ。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:25:33.68 ID:dWSwVhAy0.net
五輪直後かよ
2/20ぐらいか

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:27:19.34 ID:W3M+yk/N0.net
ロシアが開戦したらEUは原油の輸入やめられるの?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:31:16.03 ID:Ep3IddKE0.net
勝手にやってろ
日本関係ねーし
もし日本が普通の国なら
この機に乗じて北方領土を奪い返すこともできるのに
悔しいです><

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:31:35.21 ID:7u4c7lgU0.net
>>388
維持費のかかる海軍や最新戦闘機の開発に金がかかる空軍は程々に済ませて、陸軍に特化しているから
あとは核の存在

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:31:47.63 ID:uEGRQev50.net
2日ってほんと?
この手の軍事的予測って当たるもんなの?
(ワシントンポストは中立だと仮定して)

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:32:58.24 ID:TA46KLvo0.net
アメリカが世界の警察とか豪語してたのが
遠い昔の事のようだ…
中国にせよロシアにせよ
何の抑止力にもならねえ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:33:51.57 ID:TcECRa6j0.net
何でこんな風に煽るんでしょうね?ウクライナだけ。

中国共産党の経済侵略でどれだけ被害者が出てるかも
計算してもらいたいものですね、同様に。

やっぱりバイデン政権は信用できないね、
北京オリンピックも完全ボイコットの流れだったのに
なぜか”政治ボイコット”とかいう訳の分からない流れにしたんでしょ?

ウクライナはチャイナマネーに汚染されてる事も
日本人はしっかり理解しないとね。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:34:18.56 ID:MXFmGgG50.net
バイデンがウクライナ大統領にはっきり ロシアは2月には侵攻する可能性高い
と言ったから今月が一番あぶないと思う。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:35:09.94 ID:8Tw6j9RH0.net
日本の主権が及ぶ範囲は本州の関東以西と四国だけだろ
ほかは主権確立の過程に大きな疑問がある
日本が植民地支配している琉球と鎮西と陸奥、蝦夷は、いずれも国際管理や国連信託統治となるべき

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:35:49.74 ID:tBb3TMXE0.net
9条あれば攻め込まれることないみたいだからウクライナは早く9条みたいなの作ればいいと思うよ?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:36:12.25 ID:TcECRa6j0.net
まあいろいろ考えがあるのかもしれませんが、

そのような聡明な方々であれば、
ブラックロックグループも広大グループに巨額の投資なんかしないはずだからね。

まあとにかく俺は人生と名誉を回復しないといけませんがね。
もう最終警告をしてから1年立つね。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:37:17.88 ID:Ep3IddKE0.net
つーか
ウクライナ側にも責任あるだろ
今までさんざんロシアとは揉めて
領土も奪われてるのに
なんでもっと軍備を増強してこなかったんだ???
自国を本気で守る意思が無い国は
侵略されても仕方ないわ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:38:36.93 ID:7DK1+Nn90.net
ウクライナ 「チェルノブイリもっかい爆発させたろか?」

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:41:51.31 ID:hVSkqyM10.net
なんでNATO非加盟の国を助けなきゃならんのだ?
集団的自衛権の大事さがわかる典型的事例だろこれ
俺はウクライナ美女だけ日本で受け入れたらいいと思うよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:43:56.22 ID:WFeVs0l20.net
>>16
ポーランドって今は西側なんだよなぁ
イギリスと軍事同盟してんのわろた

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:44:44.56 ID:cR3Jg7nK0.net
ロシア軍のウクライナ侵攻があれば
地球の裏側の尖閣や台湾にも習近平は来る。

#Tiananmen Massacre
#六四天安門虐殺
#Uyghur genocide
#ウイグル人大虐殺

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:47:23.22 ID:qPpyYHLj0.net
元々ワルシャワ条約機構もソ連が怖くて逆らえない周辺国家の寄せ集めだしな。
嫌われてんだよロシアは。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:48:05.86 ID:xrO7NbOy0.net
露助許せない😡

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:48:34.69 ID:UHAixF900.net
パヨクの皆さん?
軍靴の足音がこれでもかとばかりに鳴り響いていますが、まるで気にもならないご様子。
日本以外の戦争には何の関心も無いってことですかな?w

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:49:12.83 ID:2Km06vX20.net
中国だったらウクライナに莫大な投資をして、言う事を聞かせていただろうけど
ロシアはそれが出来ないからな。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:49:19.76 ID:Ta1OT76S0.net
なんでウクライナ国内に守備隊を派遣しないのか教えてくれ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:51:03.03 ID:qPpyYHLj0.net
プーチンの意識では、旧ソ連の版図こそが本来の領土。
バルト三国程度ならともかく、ベラルーシ・ウクライナはロシアの右腕左腕であり、逆らうことは容認できないだろう。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:51:15.33 ID:bfNUHni30.net
>>15
もともとロシアと一体だったウクライナを、アメリカ始め西側諸国が奸計を弄して分断しただけ
正義はロシアとプーチンの側にある

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:51:49.31 ID:Ta1OT76S0.net
でもロシアは欧州各地でユダヤ人を解放したし満州侵攻でも中国人や朝鮮人を解放してきたからなぁ
かなり世界の役に立ってきたのは事実

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:52:33.59 ID:Ep3IddKE0.net
ロシアが侵攻したら
とりあえず日本にいるロシア人は
危険分子として強制退去させないとな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:53:03.81 ID:6LgET6dI0.net
>>493
大統領がトランプだったら何するか分からないワイルドカードだから
ロシアも少し躊躇したかもしれないけど、バイデンじゃなあ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:53:48.46 ID:qPpyYHLj0.net
ロシアこそが日本の不倶戴天の敵であった。
第二次大戦でも米英と戦わずソ連と戦うべきであった。
ロシアソ連の戦争は常に正しいものだ。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:54:50.10 ID:cD6unvbt0.net
アジア地区の動静も考慮に入れないといけない
ウクライナと同じことを台湾が受けていることを忘れてはいけない
やはりオリンピック後が一つの山場になるだろうね

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:55:39.50 ID:QZ9plrQK0.net
>>514
サンクチュアリ乙

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:56:28.14 ID:Ep3IddKE0.net
まじで日本にいるロシア人ユーチューバー多すぎ
さっさとロシアに帰れ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:58:25.74 ID:TWtZLpP70.net
今回の騒動はゼレンスキーが第二次ミンスク合意で折れて終了だよ

合意無しなら、最悪の場合はウクライナ侵攻して傀儡政権を無理矢理樹立させるかもね。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:01:19.03 ID:cR3Jg7nK0.net
>>511
ポグロム

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:01:56.67 ID:CjMEq4zWO.net
そもそも親ロ政権をクーデターで倒したウクライナナチスとユダヤの連合政権てのがメチャクチャなんだよ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:03:13.59 ID:QZ9plrQK0.net
ベルリンの壁崩壊を学校休んでNHK生中継見てたけど、今度は会社休んで東・西ウクライナを目の当たりにするのか。問題はいつ仮病を使うかだ。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:03:41.27 ID:Ep3IddKE0.net
ロシアムカつくんだよ
日本に来るな!

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:04:20.37 ID:cR3Jg7nK0.net
>>518
もう節分過ぎたから北半球は春だ。
これから川の氷が溶けて土地はどろんこになる。
戦車などの移動は大変そうだ。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:06:06.84 ID:RLx8EMGo0.net
前から言われてた通り、オリンピック後の2月中の予定通りの進捗になってるな
同時進行で台湾来るから沖縄県民様ご愁傷様です

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:07:09.68 ID:qPpyYHLj0.net
>>523
あの辺は元々凍土じゃないよ。
モスクワとは違う。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:07:10.86 ID:Ep3IddKE0.net
ロシアが侵攻したら
日本からロシアを追い出そう
少なくともロシア人ユーチューバーがのさばるのは許さない

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:08:03.81 ID:szOj+ejc0.net
>>90
wwwなんか強そうwww

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:09:46.03 ID:m2ajKBiN0.net
米分 析一さんって誰だ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:11:41.60 ID:cR3Jg7nK0.net
>>525
そう、春になってとけるとドロドロになる。
でも冬は凍ってるそうだ、川も。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:12:40.81 ID:MlGvzo8v0.net
米さんどんどん送ってる
始まるかなー

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:14:39.74 ID:D41AvE5a0.net
>>530 まだ少な目だけどね
しかしもう情報戦に入ってるだろうから、実数はかなりのものになっているかもね 

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:22:25.81 ID:CjMEq4zWO.net
ウクライナってワクチン接種率が低いけど
米軍とか来たらオミクロンが蔓延しないの?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:25:36.31 ID:Y3v7Lf4R0.net
>>506
よう、統一教会帰化朝鮮人馬鹿ウヨwwwww

国家間に真の友人はいない

って言葉すら知らんのかwwwwwww
シャルル様の有難いお言葉だ
100回声出しして読んで意味考えろwwww

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:25:53.72 ID:2Km06vX20.net
>>510
お前は何を言っているw
ソ連邦崩壊時のロシアの言い分は
「ロシアの富が東欧やバルト三国、ウクライナ、中央アジアなどのお荷物に奪われたので
ロシアは貧しくなってしまったのだ」
の論理で切り捨てたんだろうが。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:28:19.05 ID:qPpyYHLj0.net
オリパラの開催中は絶対に開戦しないルールなので、あと4週間ぐらいは余裕がある。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:29:37.53 ID:Y3v7Lf4R0.net
>>530
1MEUしか送ってないのに何がドンドンだよw
つかロシアが18万動員予定だから本気で対抗しようと思ったら米も同じ規模送り込まないとダメだがw

米で18万動員ってことは州兵動員しなきゃならん
招集、編成、ロジスティクス計画建てつつ物品用意してヨーロッパに送るのに最低でも1か月掛かるんだが
やる気がないからやっている風で即応部隊だけでお茶濁しているんだよ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:41:59.86 ID:cR3Jg7nK0.net
>>510
もともとロシアと一体だった?
ソ連時代だろ、百歩譲っても。

でもホロモドールが起きて、400-1500万人が死亡。
それで人口希薄になった地域にロシア住民が移住した。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:43:22.25 ID:5R3dUC6k0.net
ふーぬ、こうやって脅してるんだろうなぁ
ロシア国民はいざという時には死ぬ気で戦うつもりでいるのか?プーチンの為に?国家のためにか。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:44:18.22 ID:5R3dUC6k0.net
わしも竹槍作らないと駄目かな、、まだオリンピック最中だから平気かな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:46:12.98 ID:wu9E752x0.net
戦争はもし避けられるなら避けるべき
戦争はお祭りじゃない 爆弾は花火じゃない
爆弾が破裂した場所ではかならず何人も死に死者の家族や恋人や子供や親が涙を流す
合衆国では約60年前にblowing in the windという曲が歌われ上記の意味を合衆国の草の根の一般大衆が嚙み締めた
日本人は未だに幼稚なミリオタ風情の情緒が蔓延っててこっぱずかしい。
戦争は起こすべきじゃないし外国同士の戦争も防ぐように働きかけるべきだ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:50:31.57 ID:Dpz8VsmZ0.net
戦争は楽しいと思ってる人が戦争起こすわけじゃないので、戦争は悲惨だと言ったって戦争がなくなるわけじゃないんだがな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:54:04.69 ID:M/EQnGcz0.net
アメリカが勝手に妄想してるだけだぞ
ロシアに怒ってる人は馬鹿なの?
ノルドストリーム2の稼働を阻止するためにウクライナ危機をでっちあげてるだけだよ
アメリカはいつもデマ流してるだろ
日本がhuawei排除させられたみたいに欧州に対してロシア制裁を迫ってる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:55:10.05 ID:wu9E752x0.net
戦争は楽しくないのはわかってても
軍需産業の株主はミサイルや戦車がいっぱい売れるのを望むし
軍需産業から政治資金を受け取ってる政治家は戦争を扇動する
あるいは戦争を「誇りを守るもの」とか「正義を貫くもの」とか理由をつけて猿国民の票を
集めて選挙に勝とうとする野心的な政治家に声高に叫ばれることがある
近代史を学んだ我が国民は何度も何度も馬鹿を繰り返すべきではない

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:57:52.63 ID:lMrD+Tj60.net
明日は我が身
日本もいざという事態に備えて即核武装体制を!

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:58:20.16 ID:D41AvE5a0.net
>>542 ガスについては米はドイツなどに供給する代替を各国に要請してるが、それで米が儲けてるわけでもないよね
米がシェールを持ち出す前の手続きなのかもしれないが、今のところ米が阻止してもそれで儲かるとはなってなくて、面倒この上ない事をやってるに過ぎない

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:00:42.56 ID:wu9E752x0.net
この間の東京オリンピックの茶番で日本がダメダメなことを世界に知らしめてしまった
日本は世界に自分たちが痴呆症の猿であることを大々的に宣伝してしまった
痴呆症の猿に核兵器なんか持たせたら何やらかすかわかんないだろ?
東京オリンピックのせいで日本は核保有国に慣れる可能性の芽を自ら摘んでしまった

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:04:28.58 ID:Dpz8VsmZ0.net
戦争する奴は猿といいながら戦後一切戦争してない日本人が猿とか、頭の中身が猿なのかな?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:13:06.55 ID:qPpyYHLj0.net
世界平和のためにロシアと中国を解体すべき。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:13:31.80 ID:wu9E752x0.net
>>547
戦争する奴が猿とは言ってないぞ
アメリカの草の根の一般大衆が60年前に洗礼を受けた反戦思想の波すらもツンボの耳でどこ吹く風
文化的習熟とは無縁な奴が猿だと言ってるんだよ
民主主義の番人をやってくれている合衆国と日本では戦争の動機自体が全然違うだろ
その一方で軍需産業との癒着の有無とかイデオロギー対立とか宗教戦争の歴史的背景とか
人種問題とか南北問題とか複雑な事情を鑑みて合衆国は戦争をしてるから
黄猿の日本が合衆国目線なんて考えられる脳みそお持たない分際で戦争の是非を議論するなんて
おこがましいとおもうわ
日本は東西冷戦中は合衆国の核の傘の下で守られて(監禁されて)戦争する必要が無かった
(させてもらえなかった)言うまでもなくな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:13:55.30 ID:M/EQnGcz0.net
>>545
ノルドストリーム2が稼働するとウクライナ経由のパイプラインの流量が絞られて
ウクライナがガス通過料収入を失ってロシアからガスを安く売ってもらえなくなる
ロシアに媚びるようになってまた親露政権に戻るかもしれない
ロシアとドイツの繋がりが強くなるしアメリカが扇動してウクライナでクーデターを起こしたことが逆効果になる

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:14:39.04 ID:wu9E752x0.net
>>548
誰にとっての平和なんだよw
本当に意識が低い奴は黙ってろよ
正義なんて人や国が100個あったら100種類あるんだよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:15:06.49 ID:2Km06vX20.net
>>542
ロシアが東欧やバルト三国からすらNATO軍の撤退を求めているのは
アメリカがそう言ってくれと頼んだからなのか?w

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:27:59.66 ID:D41AvE5a0.net
>>549 >民主主義の番人をやってくれている合衆国 ← 大きな誤解をしてるね、例えばベトナム反戦・反体制運動はソ連コミンテルンなどの策動と裏資金もあっての事だ、そしてそれは構わないとしても、米国家の重要視する順に
米ドル体制の維持≧米の中東などオイル利権・シーレーン権益確保>資本主義的市場の拡大>>民主主義体制の拡大  このような重要度順になっている
民主主義的な様式や様相や風味というのは確かにそれらに通底はしているのだが、それは「装い」であって民主主義拡大が最重要目的ではない

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:43:38.60 ID:wu9E752x0.net
>>553の視点に正確さがあったと仮定したら、中国はアメリカが守ろうとしてる「負」の側面を補正しうるパワーバランスを世に提供してくれる
潜在能力があるかもしれない。
世界は2つの異なる正義の拮抗により動的統一がなされるのだろうか。
例えるとしたら民主党と共和党のようなパワーバランスか?
そのとき小国日本は時々刻々うつりかわる「正義」に機敏かつ正確に応答していかないとたちまち吹き飛ばされてしまいそうだね。
これからの日本の政治のかじ取りは難易度高そうだね。日本の野党とか見てると不安になる。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:46:45.52 ID:lLm8J0hGO.net
クリミアに香港にアフガンに次はウクライナ
最近のブルーチームは連敗続きじゃないか?
台湾の後に沖縄陥落も現実味を帯びてきた

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:48:12.76 ID:91t8QiBr0.net
>>550 ノルドストリーム2が無事に稼働すると思ってるの?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:49:38.38 ID:wu9E752x0.net
民主主義の番人を担ってくれてるアメリカ合衆国にも言い分はある
世界一強い国を構成している合衆国国民も人の子 重責を担う代わりに「税金」代わりに多少のエゴも通したい。
ロシアにも天然ガス利権という生命線がある。北の寒い大地から暖かい土地に住みたいという潜在的欲求もあるはずだ。
中国も13億の多民族を束ねるには欧米のような民主主義の通り一辺倒な適用ではうまくいきそうにない。
世界に単純な悪なんていない。それぞれに言い分はある。日本の中抜きで税金泥棒してる輩は悪だと思うけど。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:01:17.22 ID:D41AvE5a0.net
>>554 休日の夜更けなので酔ってるのかもしれないが、全然読み取れてないようですね、ベトナム反戦で風に吹かれてたのは当時のソ連風味の後押し風、その風の中で見つけたのも東側ソ連の望むベトナム反戦反体制、
しかし確かに米国はベトナムで悩んで屈折はしたが軍産複合体を常に回しながら米国経済成長モデルとする事を発見した、米によるアフガン侵攻とはそういう意味での軍産複合体維持のために、回し続けそして回し続けなければならない米国エンジン実演の事だ、アフガンにも随分と長居したものだが
米は次なるフレッシュな弾薬消費地として東アジアなどを新発見してアフガンから撤退していった、このウクライナはちょっと割込み勝ちの予想外でもあるかな、しかし米はそれでも米ドル体制と世界最強米軍と軍産複合体を回し続ける、それぞれが何を発見して何を悟ったかをもっと自覚した方がよい

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:04:47.59 ID:wu9E752x0.net
>>558
>米は次なるフレッシュな弾薬消費地として東アジアなどを新発見して
こわいね。日本と韓国と中国をそれぞれたきつけて戦争させたら確かに武器はいっぱい売りさばけますね。
運が悪いと東京に核ミサイルが着弾して日本は終わっちゃうけどw

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:06:02.65 ID:NLq006Y20.net
>>104
おいw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:15:19.78 ID:pNxsyhGh0.net
中露が北朝鮮に核爆弾を提供して日本に一発投下させて
ビビった台湾は共産化
北方四島はロシアが頂く算段だろうね。

日本政府が出来るのは遺憾の意を表明するだけ。
アメリカは見てるだけ〜、東アジアから撤退、だろうね。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:16:05.55 ID:D41AvE5a0.net
>>559 いいえ、具体例としての最有力は台湾有事だ、台湾有事となった場合、台湾という限定戦にしたい事情は米よりも中国の方が強い、従って米は一昨年くらいから、中国を台湾有事に絶賛誘い込み中だよ
台湾製高度半導体を対中禁輸にして中国の鼻先にニンジンとして吊り下げ、ウィグル人権問題制裁で実効性のある法案を作成し欧州を巻き込んでの人権非難大合唱で中国のケツを蹴り上げてる最中、米は中国を台湾有事ハメ込みに後ろから蹴り込んできてる訳だ
そして台湾有事では日本は法整備済みでほぼ自動的参加になるようだが後方支援的でしかなく、台湾有事での主力は台湾関係法に基づいて介入してくる米軍だよ、現米国の最大課題である中国解体へと至らせる入り口であ台湾有事に何故日本を「主演」させなくてはならないのだ?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:18:08.71 ID:Dj8y9hU00.net
今日のサタデーステーション
極東から最新型(2017年配備開始)戦車T-80BVMを数十両鉄道輸送・増槽タンク付き
(ウクライナ軍は1987年自国改良のT-80UD ベリョーザを所有している。)
国家親衛軍を配備(占領行政担当)
ベラルーシ国境3万を含む総兵力14万
10-20日演習、20日五輪閉幕式。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:21:41.14 ID:QlknYf1f0.net
>>65
最初から予定の行動だよ
いよいよ開戦だ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:25:08.97 ID:Dj8y9hU00.net
>>518
ケレンスキーみたいな名前。
キッシンジャーの言葉「Neither did Kerensky.」を忘れられない5歳児。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:27:12.42 ID:7Y6aTbjO0.net
てか何他人事みたいに言ってんだ?w

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:27:58.97 ID:QlknYf1f0.net
もう、ウクライナ女性と出会うマッチングアプリあるのなw

どーせロマかルーマニアの田舎娘だろうけど

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:28:37.51 ID:tseS3SbI0.net
「女ひとり ドイツ茶事行脚 半澤鶴子」
究極の一期一会を求めて、ドイツで「アポなしの旅」をしながら、日本の懐石料理、お茶を振舞う茶事行脚を行った半澤鶴子さん76歳。そこには想像を超える出会いが…。
https://www.nhk.jp/p/ts/6GLVG6Q9P4/episode/te/V266LRMG9M/

この番組でドイツのワイン農家の元尋ねてたけど、ウクライナ人の若い女性2人が働いてた、日本の実習生みたいな感じでドイツにはウクライナ人が来る事多いみたい
画像右端2人
https://stat.ameba.jp/user_images/20200130/22/tenpari-bancho/54/19/j/o0879097814705063004.jpg

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:28:59.45 ID:PjykcllT0.net
二月中旬まで時間稼ぎして準備万端そろったところで侵攻←多分これプーチンはやる気

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:29:54.58 ID:wu9E752x0.net
>>562
台湾を戦場にしたアメリカと中国の直接対決?
ベトナム戦争や朝鮮戦争とはちがって代理戦争方式じゃんなくて直接戦争するの?
米兵と人民解放軍が直接銃口突きつけあって?
そんなことするのかなあ・・・ どっちもICBMやSLBM持ってる国同士で
戦争終結までのシナリオが見えない・・・ 下手したら第三次世界大戦じゃなくて?
そんな判断を賢いアメリカ合衆国と中国がするのかな・・・

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:30:36.48 ID:Dj8y9hU00.net
女性狙撃兵が活躍するのかな?
「同志少女よ、敵を撃て」逢坂冬馬
なかなか読ませる小説。ソ連の話だが。
辻邦生や藤本ひとみになるかも知れない人

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:34:11.07 ID:Dj8y9hU00.net
>>570
ケン・フォレットの新作「ネヴァー」はそう言うテーマの文庫本3冊(上中下)
ケン・フォレットにしては今一だが、読み通せた。(今の世界のトレンドは北欧のサスペンス)

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:35:40.84 ID:+Py+4Fwg0.net
本当に攻め込むと思うー?
なんか外国人みんな退避させといて
どんだけ引っ張るんだ?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:36:50.77 ID:83YTDnV50.net
しかし世界のメディアを掌握してる側はいつも正義だよね
キューバ危機では自分が大騒ぎしたくせに、ウクライナもNATOに入れて短距離ミサイルをモスクワにむけるのも正当化できる

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:39:09.05 ID:Dj8y9hU00.net
プーチンが主張している「NATOには加盟させない約束」を教えて欲しい。
双方の立場が違いすぎるので、両方の視点で。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:39:52.72 ID:wDtaqtZ/0.net
マジでやるの?
脅しだけじゃなく?
この時代に?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:40:21.14 ID:Bb4kFysJ0.net
アメリカが結構悠長な対応してるのは開戦を期待してる証拠
開戦すればアメリカとイギリスが大量供与したジャベリンミサイル(アウトレンジ攻撃が可能)が火を噴くからな
アメリカの軍産複合体はロシア最新鋭戦車vsジャベリンの実戦データが欲しくてワクワクしてんだよw

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:40:59.04 ID:wu9E752x0.net
>>572
キューバ危機のときも結局フルシチョフ書記長とケネディ大統領が国際電話で
核戦争回避の話付けたんでしょ?
核大国どうしの全面戦争はとくにアメリカ合衆国側の世論が許さないんでは?
民主党が落選してまたトランプさんが大統領になっちゃうんでは?
だまってればICBMの雨が降ってこないで済むのになんでアメリカ合衆国は龍の急所を突こうとするのか?
中国とアメリカで裏で秘密会議してて日本と朝鮮半島と台湾は中国にやるからハワイ以西と
インド洋には出るなみたいな密約かわしてそうだけど

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:43:24.14 ID:eUehrE2P0.net
>>2
チョールナヤイクラー!

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:46:47.27 ID:D41AvE5a0.net
>>570 台湾有事においては、中国側は内政問題だとどこまでも言い張れる面がある、しかし米は台湾関係法をもってして米軍介入するんだけどね
そして米がそれで勝利したとしても、台湾の独立を高らかに確立する訳でもないという展開があり得る、したがって中国は台湾有事で実質的に米に敗戦したとしても、その後も米の「内政干渉」だとして、独立達成も出来てない台湾にいつまでも干渉してくるだろう
つまり台湾有事の勝敗に関わらずに中国は勝敗を棚上げにできて中国的メンツも保てるという訳だ、引分け以上が保証された接待試合的台湾有事ね、しかしその場合は台湾有事での台湾関係法による米軍介入でのいわゆる対中交戦状態から更に引き続いて対中制裁「徹底化」を継続できる事になるね。
旧ソ連とは砲弾1発も使わずに西側からの封鎖で崩壊したのだよ、米は台湾有事で完全勝利よりもわざとでも「禍根の残る」形として中国封鎖を長引かせて、そして中国崩壊へと至らしめるであろう

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:48:19.78 ID:NaadTptN0.net
でも欧米は経済制裁と抗議するだけなんだろ?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:48:24.16 ID:Dj8y9hU00.net
>>576
トランプが新しい時代を切り開いた。
トランプだけの問題だけではなく、オバマ、クリントン、ブッシュなども関わる大きな世界史の流れ。
余りにも開国派が出てくると、攘夷派や愛国派が大きな力を持つ。
安倍や高市、昔のともちんなども。自衛隊では田母神。
世界史の大事なエピソードを忘れてはいけない
独ソ戦が始まったとき、お互いに最大の貿易相手国だった。
侵攻軍の横をお互いの商品や旅行客が鉄道や自動車で移動中だった。
日本が開戦したときもそうだったと思う。米国は今の米中EUを合わせたくらいの大国だった。
だから禁輸制裁によって日本は追い込まれた(満蒙と南方で生き残ろうとした)

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:49:11.74 ID:FSRQ7vN00.net
>>502
第二次世界大戦の時もそうでしょ
ポーランド亡命政府もイギリスにあった。
ソ連の工作で東側になっただけだしな。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:49:44.26 ID:wu9E752x0.net
>>572
【アメリカの取り分】
・米ドル体制の維持
・オイル利権
・シーレーン権益確保
【中国の取り分】
・台湾、日本、朝鮮半島
・西太平洋の制海権(ただしオーストラリア・ニュージーランド近海は除く)

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:52:36.97 ID:151ZgRIS0.net
経済が事実上破綻してインフレ状態のアメリカが必死で煽って戦争したいだけ
ロシアは余裕こいてプーチンが五輪開会式観戦
戦争に至らずアメリカはもう打つ手なしでこのままハイパーインフレだろうな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:53:09.97 ID:heuuV8bp0.net
ヨーロッパは歴史的にずっと戦争してる。アメリカは巻き込まれる側だろう

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:59:01.47 ID:wu9E752x0.net
東西冷戦時になんでフィンランドってソ連に占領されずに済んだんだろう

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:00:39.92 ID:qkUnWoQ20.net
ポーランドはナチスに占領されたりソ連の属国にさせられたり散々なのに

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:01:10.39 ID:DWBGkbpE0.net
>>578
国際電話なんて一切無い。お互いに国際放送で意志を表明しただけ。
文書が無いから空軍参謀長が「嘘の放送だ」と言ってキューバへの空爆を主張し続けた。
当時は、テレックスさえろくろく無く、両国政府は1日がかりで電報をやりとりしていた。
そのためその後暗号テレックスによる「ホットライン」が設けられた。
テレックスが分からなければWIKIしろ。
もう少し技術的に詳しく言うと、大戦中に英米首脳は海底ケーブルで周波数分割交換式の暗号を使い会話をしていたが
ナチスドイツは全部盗聴できていた。それ以上の技術は当時無かった。米ソはそれを知っていた。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:01:34.18 ID:ea6FNlMr0.net
配置図があるけど、本当ならこれ破るには陣内に5倍ぐらいの勢力展開を事前にしても厳しくないか?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:04:43.74 ID:mEqkpAR80.net
これで七割だと15万から20万のロシア兵がウクライナに集まるのか。中国国境での小競り合いを心配しなくて良くなった理由が知りたい。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:06:30.67 ID:DWBGkbpE0.net
>>586
アメリカが第1次世界大戦に参加した理由が、英国への金融投資が全滅するからと言われている。
キューバ侵攻作戦も、キューバの利権がカストロにつぶされたからだと言われている。
もちろん、もっともっと大きな理由もあるのだが。
イデオロギーが戦争の原因になったのは、独ソ戦くらいでは?
冷戦も「いつの間にか」イデオロギー戦争になってしまった。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:07:15.85 ID:uy7IlrTL0.net
市街戦は火力や兵力で簡単に落ちないことは独ソ戦や日中戦争が証明してるやん
ウクライナだって本土が戦場になったら市民で戦場に立つ人も多いだろ
そこに欧米から武器の供給がくるんだから2日どころか泥沼まで有り得る

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:08:02.27 ID:qkUnWoQ20.net
>>580
中国って原材料と食料は全部自給自足できるから封鎖できないのでは?
ソ連と違って工業製品の国際競争力もあるし
個人的にはアメリカにも頑張ってもらいたいけど中国にも頑張ってもらいたい
どっちも健全に頑張ってもらいつつ共倒れしないでいてほしいと思ってるんだけど

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:08:36.81 ID:pmICv8oR0.net
圧倒的な軍事力を見せつけて敵の戦意を消失させ戦わずして勝つ
これは兵法の最も基本的な戦術

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:09:23.66 ID:5QguB3Fh0.net
ユーラシア主義
露中北韓

VS

海洋国家連合
日米英台豪

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:09:23.80 ID:uxZ7iP5d0.net
ウクライナは核兵器くらい隠し持ってそうだけどな。モスクワに落とすと脅してやりゃいいのに。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:09:33.58 ID:DWBGkbpE0.net
>>59
軍事学の常識(俺の専門外だが)守る兵力は、攻撃兵力の1/3位(数字は色々)らしい。
つまりポーランドは数万で守りきれる??
色々な変数が絡むから何とも先の見通しは言えないが。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:09:54.88 ID:z8SOYM9/0.net
>>578 そんなものを中国に引き渡すと米のシーレーン権益は崩れ落ちる事になるよ、シーレーン権益というのは米の見栄ではなくて米ドル体制の根幹の礎ね、だから絶対に渡さない
そしてどこに核を打ち込む話をしてるのかな? 現中国首脳に泣いて土下座して頼んでも米本土には核を撃ち込まないよ
現中国首脳の隠し資産と愛息と愛人とそれを住まわせる豪邸を置いてるのがその米国であるからね、中国で問題になってる「裸族」とはそれら中国には何も置いてない政治トップ層の事だよ、中国への愛国で出世したとでも思ってるのかな?
不正私財蓄積と子孫と愛人と豪邸のために出世したのだよ、その程度の勘定くらいは出来るのだよ、馬鹿にするなよ、中国人を

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:12:05.66 ID:K0vaLoBZ0.net
プーチンにしてはヘタ打ったね
資源大国なのにロシア内政が良くないのだろうか、
NATOに手を引けさせたくて軍事演習を始めたが、

英米が予想以上に強硬でで後に引けなくなった状態

蒋介石が英米のために抗日戦に引きずり込まれ、
日本軍と戦った似ている、

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:12:10.90 ID:pmICv8oR0.net
>>597
さすがに核兵器は持ってないでしょ
キエフのチェルノブイリ原発に高レベル放射性廃棄物を閉じ込めてあるけど

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:13:41.14 ID:DWBGkbpE0.net
>>593
南京陥落、徐州陥落、新嘉玻陥落

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:19:07.87 ID:uy7IlrTL0.net
>>602
時間かけて一部の都市を落としただけで、結局泥沼で勝てなかった

つまりロシアに近い都市をある程度の時間かけて落としても
ウクライナ全土はとてもじゃないが短期間で落とせず
そのうち泥濘と欧米からの補給でウクライナが息を吹き返す展開でしょ

圧倒的戦力差だった初期のドイツ軍南方軍集団100万でキエフは落ちず
中央軍集団の援軍を必要としてやっと落としたという歴史も有る
キエフどころか全体で10数万しかロシア軍いないのだよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:20:06.12 ID:DWBGkbpE0.net
>>594
中国の10億人の食欲を舐めるな。世界中から資源と食料を集めている。
特に原油備蓄の少なさが問題だから、南シナ海を押さえようとしている。
アメリカの対中戦略は、中国の海上封鎖が基本だから、それに対応するのが一帯一路。
アメリカ覇権への対抗手段が、いつの間にか中国覇権にすりかわった。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:22:06.98 ID:nXCc5rEA0.net
わざわざプーチンのカレンダーを買ったから、それなりの戦争はして欲しい

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:24:54.17 ID:hwbzlsnX0.net
どうやって先に手を出させようかなア〜
ハアービバノンノン

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:25:07.01 ID:DWBGkbpE0.net
>>603
なるほど
そう言えば、「技術を使えば少ない兵力でイラクを占領できる」と主張した国防長官や副大統領
それに対し「相当の地上兵力が必要」とかみついて首になったのが日系人のエリック・シンセキ陸軍参謀総長だった。
ソ連軍もアフガニスタンで泥沼にはまった。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:25:24.69 ID:K0vaLoBZ0.net
日中戦争は日本を大陸へ
ワザと引き込んでますからな(黒田善治の策)
蒋介石がクソ弱かったのもあるけどw

ランドパワーの基本戦法は全てこれ、
内陸へ敵をおびき寄せて兵站を分断する
朝鮮戦争でもダグラス君がハマりました、

プーチンがスターリングラードの例を知らんとは思えん、
ウクライナへ攻めた瞬間、プーチンとロシアは終わる
地続きとはいえ日本の1,6倍ある領土全てを
短期間に占領するのは不可能に近い

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:26:10.88 ID:z8SOYM9/0.net
>>594 食糧・エネはここらで注目されてきてる中露連携である程度はイケるかもしれない
しかし現中国はまだ加工貿易的付加価値による経済で外貨獲得をやっている面が大きいので、輸出入不能の封鎖をされると、部品部材が欠けてしまい、また製品も輸出不能となって詰むね
完全内製と完全内需経済になってはいなくて、当然それらを米欧は知ってて対中封鎖してくるであろう 

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:27:36.19 ID:YdTG3/zO0.net
ロシアのこれだしシナもあれなんだから
もう国連は解体してよ クソ腹立つわ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:31:13.14 ID:K0vaLoBZ0.net
国連の常任理事国は
戦勝国の悪行・虐殺に対し、
敗戦国側から「間違ってたのは日本」と
やることで彼等・戦勝国に恩を売って、
この国の支配権掌握したことから始ました

いわゆる敗戦革命です、そーですよね東京大学さん?

だから国連解体したら困るのは常任理事と東大連中なんだよw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:32:25.21 ID:ZnbzFvNQ0.net
アメリカの>1のニュースは
ウクライナ人を不安にさせるよね
(数日前のアメリカマスコミ誤報騒ぎも含め)
ん〜アメリカはウクライナ人不安にさせて何がしたいの?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:33:30.42 ID:uxZ7iP5d0.net
しかしチャイナといいロシアといい、統制国家といえばいいのか?そういう国が自由で民主主義的な国家を飲み込んでいくことが続くならば恐怖でしかない。本気で日本も核武装か、アメリカに信託統治でもしてもらわないといきなくなるぞ。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:35:01.14 ID:qkUnWoQ20.net
ここまで大きくなった中国をアメリカがどうやってつぶせるのか・・・
仮に何らかの手段で中国への「詰めろ」があったとしたら中国も頭はいいから
とんでもない荒業を繰り出してくる可能性はないか?
とりあえず日本と台湾に核ミサイルをいきなり打ち込んで強引に奪って国際世論に対して恫喝する
日本と台湾は見せしめ
第二次世界大戦以後初めての核兵器の実践投入という荒業をやってのけて国際世論を
黙らせる
SF映画の見過ぎかな・・・

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:38:14.47 ID:cxL0Vf5G0.net
NATO「マジでやらないよな?」

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:38:38.60 ID:DWBGkbpE0.net
>>608
ドイツ軍は電撃戦で一気にポーランドを落とした。面積は日本と大体同じ31万平方キロ
オーストリア軍にはレドル大佐の裏切り(ホモ行為を掴まれた)で、一気に落とされた歴史がある。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:39:26.67 ID:rKT+4oD70.net
>>614
中米露共に核戦争をする気は微塵もない(´・ω・`)ウクライナなんてNATOもやる気はなく米英は口先だけだから春までにオデッサまで落として手打ち。太平洋は台湾の防衛は捨ててるからジャップランドで限定核戦争でもして双方気持ちよくなったところで手打ち。だからジャップは静観してなければ国が滅ぶ訳。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:40:53.40 ID:K0vaLoBZ0.net
キンぺーはそんな頭悪くないw

ウミガメは陸へ行ったら干上がるねん
リクガメが海へ行ったら溺れ死ぬねん

ランドパワーが海持ったって負債になるのさ
シーパワーが大陸持ったって負債になるがね

だから地続きを確保するのがランドパワーの正しい戦略
中露連携とか言うけど100%ないよw
ランドパワーの隣り合う大国同士は相性最悪
不可侵条約結んでも無駄、志那はアイグン条約で
沿海州ウラジオストク辺りを露助に取られてるしな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:41:45.06 ID:z8SOYM9/0.net
>>614 そこまでバカではないよ、中国は
そんな荒ごとをやってしまうと、それこそ対中封鎖の極限化を招くからね、時間引き延ばしと戦争に見えない謀略で西側を弱らせるのが中国側の最上策
しかし時間期限については米欧側も読んできているので、そこらの攻防でどうするかになっているね 

620 :中央情報局やで:2022/02/07(月) 00:43:42.03 .net
>>1
ロシア VS ウクライナなのに2日もかかるん?
ロシアってそんなに強くないのか? 相手はウクライナやで


.
ロシアは早くウクライナに侵攻しろや

25歳以下限定でウクライナ女性を難民移民として日本に入れろ
そして在日中国人、在日韓国人を国外追放して入れ替え


はよ

.
中国人女性=フェラしないからいらない
韓国人女性=整形化け物で性格は性悪だからいらない

こいつらに比べたらウクライナ女性の方がマシ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:43:54.02 ID:K0vaLoBZ0.net
>>616
ポーランド分割を独ソ密約で
大国・露助との挟み撃ちだろ
緩衝地帯無くなったら独ソ戦開始したけど
ウクライナを露助と連携して、
挟み撃ちしてくれる国はあるの?
二方面でもいいけど

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:45:38.70 ID:hEUfbWLu0.net
旧ユーゴもだけど、よくこんな犬猿連中がちょっと前までは同じ国でいられたもんだな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:47:07.37 ID:weT8ha6f0.net
兵力も兵器も渡さないで対戦車火器と弾薬しか渡さない米国が何を悲劇ぶってんだか
こんなのロシアの嫌がらせの為にウクライナを利用してるだけなのに誰が見ても明白だろ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:47:08.32 ID:uxZ7iP5d0.net
>>622
そんなこと言ったら日本と韓国だって…

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:48:04.47 ID:rKT+4oD70.net
>>622
何も無いところにアメ公が工作して親欧米クーデター起こした(´・ω・`)全てはここから

要するにアメリカがいなければ欧州は平和なんで独仏は今頃はらわたが煮えくり返ってると思うよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:48:22.11 ID:5QguB3Fh0.net
冷戦ふたたびだな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:50:18.32 ID:t802Ug250.net
>>25
ロシアにとってはないが、アメリカにとっては滅茶苦茶ある
戦争で稼いでる国だからな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:51:26.79 ID:z8SOYM9/0.net
>>623 表に出てきてる情報では、ウクライナ現地入りしてるのは英SAS少数と米兵2百名程度だそうだ
英の対戦車砲もどこまで通用するかというか、それより露軍の戦車数量に足りてるのか、などね
しかしそれらも既に情報戦の下での数字であって実数はどうかというのはある、でもやはりそれを考慮しても数に劣るとされそうかな 

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:53:25.17 ID:t802Ug250.net
>>628
戦争やりたがってるのは120%アメリカだからなぁ
まあ、戦争する空気を作りながら、攻めやすいようにしてるんだろうな大義名分作りのために
ロシア内で「勝てるんだから攻撃しろ!」という空気作り工作もやってるんだろう

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:53:30.45 ID:rKT+4oD70.net
>>628
そいつら捕獲して米英の工作を世界にアピールしたらええんじゃないかな?(´・ω・`)

ただでも少ないアメ公の仲間がまた減るね

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:54:29.00 ID:uxZ7iP5d0.net
>>628
英米はいざとなったら安全に逃げ出せる数しか行ってないんでしょ?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:55:00.18 ID:bSSdKxPl0.net
その程度で済むはずがない。
ボスニアヘルツェゴビナですら30万人が亡くなってる。
あのロシア軍が侵攻してくれば100万人単位の死者が出る。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:55:18.87 ID:5NjMgCNG0.net
ロシアの貧困者は、氷点下でも路上生活なんでは?
欧米・日本が経済制裁をしたら、ロシア国民は生活できないだろ。

100年前の2月革命も、こんな感じだったのかもね?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:56:36.36 ID:5NjMgCNG0.net
リビアのカダフィも、最後は悲惨だったね。

プーチンも、末路は悲惨かもな。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:56:46.31 ID:rt3hP1v+0.net
>>2
じゃあ雲丹イクラマグロ丼で

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:57:24.42 ID:A7+ZmjnT0.net
今すぐにでも処女でかわいいウクライナのJCを我が家に避難させてください
川氏は一人暮らしで空き部屋もまだ3つあります
JC最低で3人は受け入れられます

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:58:31.56 ID:qkUnWoQ20.net
黒海艦隊ってロシア軍が所有して運用してるんだっけ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:58:33.11 ID:rt3hP1v+0.net
>>633
「路上」じゃなくて「路中」じゃなかったか?
マンホールを出入して暖かい下水管の中で越冬

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:01:00.06 ID:O+QjQi760.net
>>627
だったら、軍を引けば良いだけだろ。
ロシア人って馬鹿しか居ないの?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:02:02.03 ID:3Wh5r7zQ0.net
ほんと、コロナ禍で何考えてんだと思う

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:03:05.19 ID:3Wh5r7zQ0.net
>>632
ロシアは捕虜に容赦ないからな。シベリアで捕虜になってどれだけの人間がゴミのように扱われたことか

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:03:24.26 ID:rKT+4oD70.net
>>639
でも結局引くのは口先介入の米英なんですよ(´・ω・`)地上戦力を派遣してから偉そうな事を言えってのが米英以外のヨーロッパの腹のうち

643 :637:2022/02/07(月) 01:03:50.50 ID:qkUnWoQ20.net
黒海艦隊はロシアが運用してるのか(自己解決)

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:04:01.16 ID:/3v00AED0.net
マイチン)害ザー75年後公開予定ワクチンデータ今年公開裁判所命 (2レス)
上下前次1-新
2: 01/09(日)17:28 ID:c8LBOUzi0(2/2) AAS
衆名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない

このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大き問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。

集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)

0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)

0070 さん必 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:04:56.73 ID:z8SOYM9/0.net
>>633 そんな昔でなくても、旧ソ連崩壊というのが実際にあったのだが、物資窮乏で街頭で食糧配給に並ぶ列が目立ってきて社会不満も募ってソ連崩壊
なおそんな行列に並んでる当時ソ連のオバサンたちは、着ぶくれてるにしても凄い肥満体であって、「もっと耐えられるだろ、ソ連!」と言ってた外国勢は多かったようだ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:05:05.22 ID:O+QjQi760.net
>>594
この「中国ロシアは自給自足出来る」と言う妄想は何処から来るんだろうな?
そう言う奴に限って「日本が自給自足出来る訳無い」とか「中国経済無いと日本は滅ぶ」とか言い出すんだよな。
日本は200年鎖国した経験があって、中国ロシアが自給自足なんて過去に一度も成功していないのに、
「中国ロシアは出来るけど日本は自給自足出来ない」とか言う謎理論を振り回すのは何故なの?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:05:10.54 ID:/+Zpm6TF0.net
これだけ時間的な余裕を与えたらもうNATOも手出しはできないな。
中途半端に気まぐれで介入したらNATOとウクライナ国民共にとんでもない死者が出てしまい適当な落としどころを見つけるまでロシア含めてさらなる死者が出てしまう。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:06:48.22 ID:O+QjQi760.net
>>642
それで、米英が引いたら次の戦場はドイツ、フランスだけど、如何するの?
助けてくれると思っているの?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:06:50.75 ID:2yFsstzm0.net
PSのゲーム「戦闘国家・改」
を思い出した。

祖国のために集えよ同志がかかりゃバッチリだなとも思った。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:07:18.44 ID:uxZ7iP5d0.net
>>639
もうプーチン大統領は長らく国家を統制しているから、思うがままに軍隊を動かすのも慣れている。年も70歳越えるくらいだからな。バカにされたと思ったらブチギレやすいだろうし、人生も終わりが近いから何やるかわからんよね。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:07:20.90 ID:vDU6aK+r0.net
>>31
太平洋への航路が確保できるのがメチャメチャメリットだろ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:08:06.96 ID:O+QjQi760.net
>>647
むしろ、NATOは此の儘100年睨み合いでも損は無い。
軍隊展開する費用が掛かるのはロシアの方。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:08:32.45 ID:rKT+4oD70.net
>>648
ドイツにもフランスにもロシアは侵攻なんでしませんよwむしろロシア込でヨーロッパ安全保障機構でも作るんじゃないですか?戦争の火種である米英はハブにして(´・ω・`)

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:08:57.31 ID:Ra78P4/q0.net
アフガンでベトナムのような敗走したバイデンではプーチンを抑えるのは無理
舐められてるしね

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:09:43.88 ID:O+QjQi760.net
>>650
そして、また、ロシアは最貧国に転落するのか?
なんか同じ事を100年周期で遣っているな。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:10:29.43 ID:K0vaLoBZ0.net
>>646
その二つは内戦と粛正が伝統なので、
人口の半分以上を犠牲にしても、
国が成り立つ方を優先するんじゃないかな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:10:40.22 ID:Ra78P4/q0.net
ヒステリックに叫んでるのはアメリカ
ウクライナやEUの方が冷静

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:10:51.88 ID:O+QjQi760.net
>>653
また、御花畑の妄想。

妄想ならウクライナの次は中露戦争だよ。
如何するの?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:11:23.69 ID:2yFsstzm0.net
>>648
レオパルト2A6とルクレールが迎え撃つっしょ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:11:48.92 ID:5NjMgCNG0.net
>>650
100年前の2月革命も、こんな感じだったんじゃね?
欧米日本から制裁されたら、ロシア国民は生活できないでしょ。

ロシア帝国も、崩壊するのは一瞬だったからね。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:12:01.79 ID:5QguB3Fh0.net
ユーラシア主義(露中北韓独) VS 海洋国家連合(日米英豪台)

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:12:25.42 ID:BiTqcGio0.net
ここもレベルの低いバカしかいなくなったな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:13:08.00 ID:O+QjQi760.net
>>656
何回滅亡しているのに?
過去に、その自慢の「半分以上を犠牲にしても国が存続」した事が一度も無い理由を説明してよ?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:13:21.02 ID:qkUnWoQ20.net
>>646
中国は小麦、コメ、鶏肉、野菜、豚肉、鉄、石炭ほとんどの原材料を自国で賄えるでしょ
日本と違って そんで工業化もご存じの通りだからじきゅ自足できるんじゃないかなと思ったわけ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:13:27.07 ID:yM07DO9D0.net
国連からロシアと中国を排除しなければならないだろ。各国はなに暇つぶししてんだ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:14:07.36 ID:O+QjQi760.net
>>659
今のドイツ軍って自衛隊より戦力低いって知っている?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:14:45.19 ID:rKT+4oD70.net
>>658
妄想ではないですよ。対ロでイキってるのは米英だけ。当のウクライナからも危機を煽るなって釘刺されてるじゃないですか。世界の敵=米英という図式が定着しつつありますよね。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:15:19.98 ID:O+QjQi760.net
>>664
食料も工業品も日本以上に他国頼みだけど?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:15:45.14 ID:Ra78P4/q0.net
プーチンが負ける侵攻をするはずない
やるときはアメリカやEUがかっこだけと見切ったとき

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:15:55.20 ID:K0vaLoBZ0.net
>>663
ソ連は前世紀に滅んだし、
志那は共産党が支配してるだけで国家でござらん

ところで、あんたは何をカリカリしてんの?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:17:47.55 ID:2yFsstzm0.net
>>666
ああ知ってるよ。
かつての戦車王国じゃなくなったってのもね。

でも最後の教導団とかエリート兵だけで編成された部隊とかドイツならありそうだなぁとも思ってる。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:17:54.43 ID:z8SOYM9/0.net
>>664 それ毛沢東時代とかで、今とは人口が違う
それからそれでも人口減らす口減らしというのを毛は約1億人くらいはやってるね 

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:18:37.36 ID:OS135tKu0.net
戦争して一番得するのはチャイナだろうな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:18:43.25 ID:jgvsiLhQ0.net
まさかと思うけどロシアは東欧、ドイツ侵略するんじゃないかと思うことがある
電撃戦で行けば何とかなりそうただその後が大変だが

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:19:02.87 ID:O+QjQi760.net
>>667
俺も妄想じゃ無いよ。
カザフスタンで親ロシア派が親中派を追い出している。
これで、親中国ウクライナが親ロシア派に落ちたら、習近平肝いりの一帯一路がロシアの管理下に入る。

カザフスタン陥落後に早速、ロシアが一帯一路続けたければ1兆3000億円寄越せと中国に突き付けている。

さて、中露戦争如何するの?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:19:30.81 ID:5QguB3Fh0.net
>>664
バカかこいつ
中国はもうとっくの昔に食料輸入国だぞ、、、

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:19:42.87 ID:Ra78P4/q0.net
アメリカがロシアが侵攻したら第三次世界大戦だ、とか言ってるが、その言葉の裏はやめてくれと言う気持ち
プーチンが意味なく軍を集結してるはずがない

678 :!id:ignore:2022/02/07(月) 01:19:45.68 ID:kSuFnA8/0.net
アメリカは戦争したがってるし
アメリカの戦略を読んで中露は連携してるだろうし
これが台湾とどうつながるかだよな
日本土人はアメリカの駒として大義がない戦争で犬死にさせられるんだろうな
「日米同盟」「改憲」この言葉をマスコミが連呼しだしたら
日本土人は犬死に決定だな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:20:14.94 ID:yM07DO9D0.net
現在、中国の方がアメリカよりも倍の戦力がある。ゆえにアメリカは核戦争するしか勝つ道はない

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:20:24.23 ID:5QguB3Fh0.net
第二の冷戦がはじまるだけ
さあ中国からどんどん西側はさっていくで〜

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:20:32.32 ID:A7+ZmjnT0.net
もしも、ロシア軍もぷーさんもやたら弱くて3時間くらいでウクライナが1日くらいで勝ってしまったらここぞとばかりに
品がシベリアを取りに行くだろ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:20:36.84 ID:Dd2NweYu0.net
どれくらい切り取るつもりなのかな?
全部だったら笑える

683 :!id:ignore:2022/02/07(月) 01:21:39.03 ID:kSuFnA8/0.net
日本土人を駒に使って東アジアを戦場にして中国を弱体化させて
アメリカ・オーストラリア・イギリスのアングロサクソンでアジアを管理するが
アメリカの戦略だろう

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:21:43.63 ID:qkUnWoQ20.net
>>668
ちょっと調べたんだけど穀物は2021年は自給率80%ってなってたけど
ちなみに世界の穀物の半分を中国が消費w

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:21:51.44 ID:5NjMgCNG0.net
>>645
プーチンは、皇帝になった気分では?
20年以上も、君臨してるから。

ソ連崩壊の苦労なんて、忘れてるでしょwww

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:22:16.51 ID:O+QjQi760.net
>>670
別にカリカリなんてして無いよ。

「ソ連は前世紀に滅んだし、
志那は共産党が支配してるだけで国家でござらん」なんて、
馬鹿回答しか出来無い馬鹿をオチョクッテ楽しんでいるだけ。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:23:16.76 ID:Ra78P4/q0.net
ウクライナを揺さぶってる
影響力を残すために
アメリカやEUがどういう反応するかも想定してる

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:23:44.04 ID:5QguB3Fh0.net
>>684
家畜の飼料は100%アメリカ産な。
もっと頭つかいなよ間抜け

牛豚鳥の餌も必要なんだぜ在日、、、

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:25:27.02 ID:rKT+4oD70.net
>>675
どうもしないですよ。仲良くNATO拡大反対の共同声明出すくらい

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:25:42.30 ID:znMA/MUr0.net
ポーランドに難民キャンプができるの?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:26:56.11 ID:znMA/MUr0.net
プーチンは敬虔な正教徒だけど神は殺すなとは言ってない

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:28:11.30 ID:qkUnWoQ20.net
2017年の日本の食料自給率は38%らしい

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:28:49.71 ID:O+QjQi760.net
>>684
それも怪しい。
習近平が去年から「食事で食べ物を残すな」と命令している。
食品価格も急騰しているし、食料事情が既に逼迫している兆候は彼方此方で出ている。

工業品も肝心な中核部品は全て外国頼み。
習近平肝いりの半導体国産化も4兆円使って目途立たず。

此れから中国は文化大革命で一億人死んで人民服自転車時代に逆戻りだろうな。

これから文化大革命だけど如何するの?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:29:15.42 ID:BRC/bOSm0.net
地雷埋めまくれ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:31:09.33 ID:rKT+4oD70.net
>>690
資金援助はジャップな(´・ω・`)いつもの事

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:31:14.02 ID:6NmR9r2r0.net
ウクライナ美人なら 難民できても面倒みます!

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:31:30.42 ID:O+QjQi760.net
>>689
共同声明だしてもインドとフィリピンに対中国用のミサイル売却決めたけど、如何するの?
ちなみに中国には同じ性能のミサイルを売らないってさ。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:31:54.39 ID:a3JHnw9Z0.net
日本も他人事ではないな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:32:05.16 ID:3VDj56SA0.net
マイチン)害ザー75年後公開予定ワクチンデータ今年公開裁判所命 (2レス)
上下前次1-新
2: 01/09(日)17:28 ID:c8LBOUzi0(2/2) AAS
衆名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない

このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大き問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。

集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)

0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)

0070 さん必死だな 2018/04/:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:32:32.75 ID:O+QjQi760.net
>>695
それで日本が出さなかったら如何するの?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:32:35.79 ID:JHPOk/+O0.net
>>239
それ、日露戦争の頃の話だろ?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:32:48.89 ID:rKT+4oD70.net
>>697
インドなんて前からの、フィリピンは最近のお得意さまでしょ。別になんもおかしくないですよ。主敵で一緒なんですから(´・ω・`)

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:33:10.64 ID:K0vaLoBZ0.net
カロリーベースだな
生産額だと7割近くある>食料自給率

1人の食料に必要な面積比 コメ・小麦・草原=1・10・50

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:33:53.82 ID:5eBL3kkN0.net
とりあえずウクライナ美女だけは難民として全力で助けようぜ!
男?逃げるな戦えよカス

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:34:01.41 ID:rKT+4oD70.net
>>700
アメ公が岸田政権転覆させて
池沼安倍を再登板させるかもね

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:35:04.03 ID:R1tjwmKd0.net
>>671
>でも最後の教導団とかエリート兵だけで編成された部隊とかドイツならありそうだなぁとも思ってる

ゲルマンは即応も装備不足でボロボロです
拳銃不足、アーマー不足、光学不足、軽機不足
装甲車の砲身不足って書かれてた

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:35:24.72 ID:xxXEU+5B0.net
でもウクライナ、ベラルーシ、ロシアって同じ民族じゃないのか

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:35:29.77 ID:uxZ7iP5d0.net
>>704
あんたは日本のためにたたかえるのかね?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:36:07.86 ID:APmiPVJU0.net
ウクライナ大統領
米英は煽らないで。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:37:42.93 ID:O+QjQi760.net
>>702
そんな事言いだしたら米英も以前からなんだから引かないよ。
今のまま100年睨み合いでも米英にはデメリットは無いし。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:39:16.50 ID:K0vaLoBZ0.net
なんか被害者ぶってるけど、
EUに入ろうとしなければよかったろ>ウクライナ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:39:43.28 ID:O+QjQi760.net
>>705
安倍政権再登板か一部の馬鹿リベラル以外皆喜ぶ良い事だな。
何か不満でも有る?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:40:49.87 ID:ciETx9Y20.net
中ロが激突するときは、アメリカが滅亡するか
どっちかに大敗して対抗できる勢力で無くなった時くらいだろ

中ロ蜜月が打算の産物なのは確かでも、超大国アメリカがそのまま存在する限りは崩れやしないよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:40:59.31 ID:O+QjQi760.net
>>711
入るか入らないかは独立国ウクライナの自由。
ロシアが文句を言う筋合いは無い。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:41:22.17 ID:rKT+4oD70.net
>>712
なんだネトウヨ軍師様でしたか(´・ω・`)NGにしますね

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:41:25.42 ID:qkUnWoQ20.net
ていうか中国では鉄鉱石採れるし炭田もあるし耕作可能面積もいっぱいあるし
本気出せばもっと自給率上げられるんじゃね? よそから買った方が安いだけで
日本の人口の11倍だけど面積は25倍だし 中国は日本と違って経済封鎖とかできないんじゃね?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:42:03.55 ID:APmiPVJU0.net
ネオコン
危機を煽ると最新の武器が売れる。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:42:20.56 ID:uFK1sRx60.net
肝心のウクライナが想定より大事になって困っているイメージ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:42:25.36 ID:O+QjQi760.net
>>713
いいえ、中露対立はアメリカ関係無く起きる。
中露蜜月なんて習近平が言っているだけで、プーチンは折に触れて中露は同盟国では無いと発言している。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:42:46.91 ID:z8SOYM9/0.net
>>716 毛時代からしてもう口減らし前提だったんだよ、農業改良があってもほぼ無理だ罠 

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:42:57.53 ID:K0vaLoBZ0.net
国民が選出した大統領が取った行動で、
内戦で万単位の死者数出してるなら自業自得

自由には責任が付きまとう

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:44:22.57 ID:Ra78P4/q0.net
プーチンはあらゆる想定したうえでやってるからどのみちロシアにマイナスは無いんだろうなと思ってる

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:44:58.66 ID:O+QjQi760.net
>>715
ブルージャパンの人?
そんな妄想だから誰も立憲共産党支持してくれないんだよ。
次は半減かな?

泉も追いつめられて現実路線変更とか言い出しているね。
党内リベラル切り捨ててアメリカ側に付くってさ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:45:30.26 ID:v/cU8JoH0.net
キエフでプーチン批判してるマスコミを暗殺できるんだから相当の謀略ネットワーク構築してるだろう。
打撃与えたあとに撤退してもウクライナ金欠になって政情不安に政権転覆工作激化だな。
はっきり言って西側のやる気次第w フランスは最右翼の大統領候補が当選したらNATO脱退するって言ってるし。
インフラ破壊のたびに日本への請求書が増えちまう。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:45:53.12 ID:ciETx9Y20.net
超未来は知らんけど、現場レベルでは中ロの軍事共同作戦能力は向上してる

西側でいうデータリンクシステムや戦術共同作戦システムを中ロで結んでやってるわけで
どうしてそれが数年でダメになると思うのかねぇ

ついでにいうと、インドも西側にはつかない
たとえ中国とは一部分で紛争があるにせよ、インド洋の覇権を握りたいインドもまた
アメリカを歓迎してないからだ

ちなみにインドはデータリンクなどのソフトウェアは完全にロシア式で、アメリカもインドを信用してないので
インドにはIFF(敵味方識別装置)は輸出許可出してないわけだ
純軍事ハード的にはアメリカから見ると、インドは敵ないしアンノウンでしかない

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:46:04.42 ID:rKT+4oD70.net
>>717
ここでt90でもエブライムスと戦えるって実証してしまったら?s400でエアカバー十分と実証されてしまったら?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:46:07.75 ID:O+QjQi760.net
>>722
プーチン政権に成ってロシア栄えた事無いけどな。
何処が想定しているの?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:46:49.61 ID:R1tjwmKd0.net
>>709
ドラマで大統領役やったら人気出ちゃっただけのコメディアンで
ぶれぶれのgdgdな人なんで聞き流してあげて・・・

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:47:40.27 ID:APmiPVJU0.net
最近空自のF15戦闘機が人工衛星からのマイクロ波か何かで撃墜された可能性。
ロシアかチャイナかアメの仕業。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:47:54.40 ID:j3BAOrjL0.net
>>58
日本のメディアは文字通り「媒体」であって報道機関じゃないですし…
報道機関の流すニュースを買って配信するだけの「媒体」だからな…

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:48:06.89 ID:rKT+4oD70.net
>>727
アル中エリッインがあんまりだったんで、国富が国庫に入っていくだけで御の字のような気も(´・ω・`)

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:48:51.98 ID:ne7AL5zg0.net
バイデンが口で脅したドル決済停止を実行するかしないか、ここでしょう
戦闘開始の前にこれがあるかどうか
最後通告になるからね

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:50:44.19 ID:Ra78P4/q0.net
>>727
ウクライナに軍を集めてプレッシャーをかけるだけで充分だと思ってるのでは?EUの足並みが揃わないこともアメリカの反応も
ウクライナの今の政権の反応も全て
プーチンが何年国際社会を見てるか

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:51:06.15 ID:K0vaLoBZ0.net
>>716
一戸当たりの平均経営耕地面積0,7ヘクタール
耕地面積は日本(2,7ヘクタール)より狭いw

国土25倍だけど乾燥地や山間部が多い
大規模農業に適した土地は
川沿いの平野部分に限られる(長江&黄河)

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:52:16.73 ID:QNOgYM7P0.net
まだ遊んでんのかよw
こんなクッソ寒いノリでホルホルしてるやつ頭大丈夫か?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:52:48.38 ID:JrUIqrDE0.net
>>1
売電に圧力賭けろよw
中國の制裁一時解除して
プーチン叩いとけよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:53:36.87 ID:ciETx9Y20.net
IFFってのは単に誰何返答システムじゃないからね
アンテナ・トランスポンダに暗号生成コンピュータ仕込んで(それ自体も定期的にアメリカの暗号コンピュータに同期させて
アクティブ化してないとタダの鉄の箱になる。勿論解体しようとすれば即座にゼロイズされて鉄の箱)
非常に高度なシステムで暗号化された応答装置なわけですよ

陸海空用問わず、西側はこの暗号装置搭載を義務付けられてるので
これが輸出されないインドは、アメリカのその手のデータリンクや戦術共有図は結べないって話

早い話、インドはアメリカの味方じゃないんだよw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:54:40.88 ID:H9yxRmxi0.net
割に合わない戦争

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:57:00.01 ID:ciETx9Y20.net
>>719
現実的な話が何一つないw キミの願望でしかないやんw

相変わらず中ソ国境紛争ガーから頭が変えられない人なのかねぇ・・
まだ若いんだろうに頭ジジイすぎて可哀そうになる

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:57:56.35 ID:qkUnWoQ20.net
>>734
零細農家をプランテーション化とか共産党が号令掛ければできそうだけど
あと灌漑とかで荒れ地を農地化とか

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:59:14.05 ID:VN/ZYJOh0.net
>>1
2月中旬ってことは、中国に配慮して北京オリンピックの閉幕を待つということかしら?
パラリンピックが無視されてるのが何か切ないw

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:59:54.95 ID:NBn2bFe60.net
日本も農業の工業化を進めれば自給率は高くできる
一番の問題は旧来の非効率な農家の保護政策を続けていること

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:00:10.17 ID:VfoXknF90.net
ロシアがウクライナに侵攻したら、
NATOはベラルーシに侵攻したらいいw
お相こだろ?w

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:00:42.94 ID:qkUnWoQ20.net
リニアモーターカーを営業運転してて火星に無人探査機着陸させて
アメリカ並みの国土と資源を持ってる中国をこの期に及んでなんで舐められるのか
不思議でしょうがない ちなみに俺は純潔日本人な

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:02:42.08 ID:N4q27LSn0.net
世界各国はウクライナで侵攻を止めないと大きな損失を被る。

ウクライナ侵攻時にはロシアの都市を攻撃すべき

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:04:09.85 ID:qkUnWoQ20.net
>>745
日本はポンコツな国なんだから無用な戦争してる余裕なんかねえだろ馬鹿か?
無駄に人殺して恨みこさえて誰が得するんだ?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:04:18.24 ID:N4q27LSn0.net
ロシアに大損をさせない限り侵攻は続く

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:04:19.14 ID:Ra78P4/q0.net
NATOはいざとなったらウクライナを見捨てる
ウクライナの為に血を流さない…かな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:04:58.28 ID:N4q27LSn0.net
>>746
馬鹿か日本は何もしない

NATOがやるんだよ。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:05:39.30 ID:N4q27LSn0.net
>>748
もうウクライナを見捨ててるよん

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:05:53.37 ID:N4q27LSn0.net
ウクライナの美女は日本に移住を

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:05:55.65 ID:r25G7MN70.net
ホント丸山が正しかったよな。 糞マスゴミと維新のジジイどもが
お前等の望んだ世界だよ糞ども

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:06:26.68 ID:toNd18OD0.net
ロシアによるウクライナの占領を許したら東欧全土に手を伸ばすだろうな
ナチスドイツの時みたいに平和が大事とか言ってたら大変なことになるぞ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:06:36.63 ID:N4q27LSn0.net
ウクライナ軍ってそんなに弱いの?同じ兵数がいるだろ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:07:00.35 ID:5QguB3Fh0.net
中国が西側と歩調あわせないからこうなる、、、

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:08:10.67 ID:qkUnWoQ20.net
日本の生き残る道は技術立国に戻ること!
資源が無い国が生き残るには資源に工業的付加価値をつけて世界のお役に立つことの一択
この軸が何でぶれてるのかが不思議でならない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:08:48.62 ID:N4q27LSn0.net
ロシアと中国にスパイを送り込んで中ロ国境で戦争を仕掛けさせよう

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:09:42.13 ID:5QguB3Fh0.net
海洋国家連合にはいってれば大丈夫よ日本は

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:11:18.90 ID:qkUnWoQ20.net
海洋国家連合www ←ぷっw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:12:38.54 ID:qkUnWoQ20.net
海洋大東亜共栄圏的な何かか? 命名権は俺たち猿の飼い主のアメリカ様にあるんだけどw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:14:11.69 ID:BRBrTERo0.net
戦況次第では樺太千島列島を獲るチャンスが来るよね?

762 :A・R:2022/02/07(月) 02:15:17.97 ID:hwbzlsnX0.net
ノーザン・コンドミニアムvsユナイテッド・ステーツ・オブ・ユーラブリカ
13日戦争の開幕だな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:15:28.68 ID:N4q27LSn0.net
ウクライナって昔は物凄く強かったのに弱体化しすぎ。。。

ウクライナが1991年末にソ連から独立した時点では世界3位の軍事力を持っていた。
 兵士780万人、戦車6500輌、戦闘車両7000輌、大砲7200門、軍艦500隻、軍用機1100機
そして1240発の核弾頭と176発の大陸間弾道ミサイルという、当時世界第三位の規模の核兵器も保有していた。
それが今や弱体化してたった10万の兵が攻めてきても2日しか守れない・・・・。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:16:11.14 ID:CroJ9mWm0.net
>>762
銀英伝ネタとかそろそろ通じなさそう

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:16:18.52 ID:Ra78P4/q0.net
>>761
日本にそんな大胆なことできるなら尖閣に自衛隊員を常駐させたり無人でも建築物作ったりしてる。それすら遠慮してるからね

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:16:21.89 ID:qkUnWoQ20.net
>>761
こねえよw 俺たちがもらえるのはロシア様のこさえたツァーリ・ボンバだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:16:42.44 ID:N4q27LSn0.net
>>761
日本は釧路と稚内に兵を進めておくべき

樺太千島を両取作戦

さらにシベリア東部も狙う。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:17:59.60 ID:YzQmityF0.net
北方領土を占拠しろと言っても自衛隊は現場が嫌がって職場放棄しそうだしな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:19:19.27 ID:Vc+odn5x0.net
>>763
そのウクライナの軍備削減に当時一番熱心だったのが他でもないアメリカだったんだから、何を今さらだ
核兵器なんて、廃棄処分費用まで負担して捨てさせたんだぜ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:19:30.91 ID:Jgk7rBhs0.net
米国は侵攻してほしくて仕方ない感じだな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:20:22.84 ID:qkUnWoQ20.net
ロシア様のこさえたツァーリ・ボンバは広島原爆の3300倍らしい
困難食らったら一発で日本終了だわ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:22:08.56 ID:ILJimHcz0.net
東欧っていつも戦争してるね
民族自決とか言うけど絶対あんなとこ生まれたくない

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:23:04.67 ID:Ra78P4/q0.net
https://twitter.com/news24ntv/status/1488892463599489024?t=fRLPb1Mz432U3A13EsxPJg&s=19
アメリカ政府高官は戦闘には参加しない
つまりウクライナ軍がんばれよ、ていうことかな
(deleted an unsolicited ad)

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:23:27.39 ID:Vc+odn5x0.net
>>767
第二次シベリア出兵ですなw
で、政府が出征する兵隊さんのために食料を買い占めて、
ただでさえ生活必需品の値上がりに苦しんでる国民がブチ切れて
令和の米騒動が発生する、とw

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:24:22.98 ID:zL6qLeAa0.net
日本は人道支援として若い独身女性の難民だけ受け入れろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:24:23.87 ID:BRBrTERo0.net
>>771
うひゃー!

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:24:53.14 ID:2yFsstzm0.net
>>706
うわぁお、初っ端から末期戦状態とか
かつての質で量を圧倒する的な陸軍大国がどうしちゃったんだよと。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:25:16.16 ID:cPp0raMO0.net
しかし、着々と準備してすな
ポーランド国境付近のベラルーシの演習場で、
3万のロシア軍が、ベラルーシ軍と演習とか
そのまま、ポーランドに侵攻しそうな勢い

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:25:17.53 ID:qkUnWoQ20.net
シベリア出兵の前に真冬の八甲田山で冬山行軍トレーニングするのか?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:26:17.93 ID:Ra78P4/q0.net
今年アメリカは中間選挙あるからコロナ禍でストレス溜まったなか米兵が死んだら中間選挙で負けて弾劾でもされそうだな

781 :&#119964;・&#8475;:2022/02/07(月) 02:26:41.80 ID:hwbzlsnX0.net
当面は金髪のジジイに踊ってもらおう

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:28:52.42 ID:xfaJx/4T0.net
しかしドイツも陸海空軍軒並み壊滅しとるやろ
なにもできんのでは?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:28:55.99 ID:77z7B6eN0.net
ロシアも近い内にまた崩壊すると思う
北方領土はその時に交渉して取り返せばいい

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:30:01.95 ID:cXmNaNEj0.net
やるぞ!やるぞ!やるぞ!
と言っといて最後は絶対にやらんと思う

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:31:24.81 ID:Np+FvEY50.net
>>763
特にこれと言った産業も無いからしょうがないね。維持できないでしょね。
ソ連圏の傘に入ってたから出来たことだったんだよな。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:31:38.78 ID:lACZuLKr0.net
ドイツはいつのまに親ロシアになったんだ?
ロシア人を嫌ってはなかったのか?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:32:00.66 ID:VG/6vpZG0.net
で、アメリカはどうするの
どうせ日本はついて行くだけ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:32:00.97 ID:p/K7GFYp0.net
だろうな、バイデン無能、無為、無策が
致命的な結果につながる懼れ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:32:03.19 ID:rKT+4oD70.net
バイデン曰く先っぽまでならいいんだろ(´・ω・`)オデッサまで繋げちゃえって

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:32:34.16 ID:hwbzlsnX0.net
>>776
AN602は制限してTNT換算で50メガトン
本来なら100メガトン。投下した爆撃機も逃げ出せんかもという逸品さ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:32:43.70 ID:lACZuLKr0.net
>>784
プーチンは「やらんぞ!やらんぞ!やらんぞ!」
と言っているのでは?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:33:17.24 ID:Vc+odn5x0.net
>>777
NATOが拡大してドイツが安全な後方地帯になっちゃったからでそ
ポーランド&ルーマニア・バリアーがある限り、ドイツは悠々と軍備削減して金儲けに邁進できるのですわ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:33:44.56 ID:Ra78P4/q0.net
>>784
やらない可能性も高いがプレッシャーをかけて、あいつらお前のこと助けないだろ?わかっただろ?ていう作戦かな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:37:20.58 ID:p/K7GFYp0.net
ウクライナ一国のために、ロシアと直接戦闘状態に入るとか言う選択肢は
現実的ではないから、NATO加入は棚上げするしかないだろう。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:37:47.48 ID:ne7AL5zg0.net
ウクライナNATO加盟宣言から
ロシア軍包囲まで当然想定済みだろうが
ここからどう一手を打つかね
このまま睨み合いで得をするのはどちらかね?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:38:45.79 ID:5rqGgA/M0.net
ヒョードルやハンみたいなのが
わんさか攻めてくるんだよ?怖っ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:38:56.06 ID:r3eli83a0.net
ロシアは中国より信用できるって言ってたアホウヨおったなw
正解は両方大差無い、だったんだが
日本で米兵がコロナばら撒いたのもそうだけど、大国を安易に信用すんなよ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:40:28.16 ID:yMCbUCNq0.net
>>767
再占領したところで新規入植・開発するほどの体力は日本に無いけど
東京に住まず費用のかかる地方寒冷地に住む連中は間抜けなんだろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:40:30.12 ID:2yFsstzm0.net
>>792
そっかかつてはドイツは東西の最前線だったから
再軍備で大戦車軍団を編成してソ連軍を待ち構えてたんだっけね。

それにしても見る影もなくなっちゃったって事かな。

中古でレオパルト2をそこらじゅうに売って欧州標準車両になったとかなんかの記事で見たっけなぁ。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:44:01.65 ID:Ra78P4/q0.net
ロシアも力でねじ伏せたらウクライナの中の反露感情が高くなることぐらいはわかるだろうし、それは望んでないのでは?
ただプレッシャーをかけてどういうリアクションがあるか見せてるとか
ほんとに侵攻するかもしれんがw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:44:14.32 ID:v/cU8JoH0.net
西側目線では、移民をベラルーシ経由でポーランド入りさせEU圏に流入させることで、
EUを不安定にしようとしている黒幕がプーチンとのことだった。
ベラは資産凍結とEUへの入域禁止など内容はよくわからんがw制裁を受けている。
米軍がポーランド入りってことは穴が開くの恐れてるかもだが、内心EUも痛い目みれと思ってるかもだ。
気が付いたらトルコがどっか攻めてるかもぐらい周辺が荒れたりして・・・

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:45:08.76 ID:Vc+odn5x0.net
>>786
うんとね、地政学的な宿命というかですね
欧州は自分たちが再び世界の中心として復権するには、
アメリカ(+ついでに日本)と中国をブツけて対消滅させる策が最上だと思ってる
アメリカはアメリカで、欧州とロシアを常に緊張状態において双方疲弊させるのが
アメリカの世界支配を永続させるための基本戦略なのである

そういう決して口にはできない思惑を知れば、今回の危機で「煽る米、躊躇する独仏」って
図式がスルッと理解できるわけよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:48:38.30 ID:hwbzlsnX0.net
>>628
韓信元帥の策だろう
手元の資料には、策士・諸葛亮孔明(胡散臭い方)も暗躍しているとか

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:52:24.30 ID:ijjOKhPt0.net
そいや、ウクライナ侵攻・占領でロシアにはどんな利益があるの?
資源?人材?地理的条件?単なる拡大主義?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:54:34.08 ID:trnm4/510.net
露助が北海道から、支那が九州から侵略し競いあうように侵攻したら、何日で東京に到着し陥落するのかな?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:55:23.05 ID:hwbzlsnX0.net
>>778
ポーランドには約4500人のアメリカ兵が駐留中
追加派遣1700人。先遣隊は到着済み。
世界での緊急展開を任務とする部隊がドイツ西部に到着している。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:55:24.37 ID:ABqNPm0f0.net
日本は日本でロシアに独自制裁とか言い出したし完全に英米につくとスタンス決めたな

ナチスドイツの亡霊を振り切ったな
本当の意味での過去の歴史との決別をよく選んだ

明確にヒステリックを起こしている国と組むのは
もう御免だからな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:55:40.59 ID:RYrlARL+0.net
>>761
ジャップはセルフ経済制裁して自爆するのみだよ。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:55:51.49 ID:Ra78P4/q0.net
ウクライナてロシアにとってはかつての日本にとっての朝鮮半島なのでは?緩衝地帯。日本は朝鮮半島を併合したが

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:56:12.56 ID:lACZuLKr0.net
プーチンが侵攻せずに戦車を戻せる外交的成果、
って何だ?

露ウ安保条約を結んでNATOに煮え湯を飲ませる、
とかかな?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:57:28.19 ID:mgQX+eii0.net
何で今までロシアは侵攻しなかったんだ??
なぜ今??

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:00:17.91 ID:lACZuLKr0.net
>>809
日本人にとって朝鮮半島は、いやな思い出しかない地・汚らしい地だが、
ロシアにとってウクライナは、心のふるさと・美しい豊かな地、なんじゃないかな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:01:05.09 ID:D2o+0fJ20.net
モスクワ、キエフ、サンクトペテルブルクはセットで一つの国って印象だったんだけどなあ

広大なウクライナなんか防衛上モスクワがモスクワであるための心臓みたいなもんじゃん
なんでソ連崩壊時に手放しちゃったんだろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:02:41.13 ID:hwbzlsnX0.net
クリミア侵攻忘れてるか、工作員になかったように騙されてる人が一定数いる
メディアを使って、衆愚を騙すのは彼らにとって朝飯前 

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:03:32.03 ID:Vc+odn5x0.net
>>804
モスクワに近すぎる
何の妨害も無ければ、ウクライナ国境からモスクワまで車で1日の距離だぜ?
かつてロシアがナポレオンやヒトラーを退けられたのは、国境から首都まで十分な縦深があったから
今回盛んに話題に上るウクライナの春の泥濘とかもそう
要するに純粋な国防上の問題なので、経済的なデメリットを説いても響かないわけよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:04:37.07 ID:YSLH554H0.net
>>811
ウクライナはロシアの喉元でウクライナがNatoに取られたら
まさしく戦国時代の信長包囲網完成みたいになるわけで
ロシアっていったところでプーチン独裁だからプーチン大統領が本当にピンチw
20年間大統領に居座ってるから経済的に追い込まれたらさすがに終わりだね

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:05:52.67 ID:ne7AL5zg0.net
>>810
そう、戦闘なしの場合の落としどころってやつが
今のところ見えない

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:07:50.72 ID:0RexhsqK0.net
今回の騒動はゼレンスキーが第二次ミンスク合意署名で終了だろうね。
合意しないなら、最悪の場合はキエフ侵攻して傀儡政権樹立かなと。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:09:12.83 ID:mgQX+eii0.net
>>816 ありがとう!
なるほどね。ウクライナがNATOに入ろうとしているからそれで侵攻しようとしてるわけね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:11:17.91 ID:B5uZ/E6Z0.net
現状NATOに入ってないから派手な支援は出来ない。
ロシア側としてもNATOに入られたら手遅れだから後には引けない。
ウクライナの転覆も西側の謀略臭かったしクリミア占領も報復で、今回のもその延長線上だろうな。

話は変わるけどソ連崩壊時の北方領土は大チャンスだったんだろうな。ソ連からの離脱独立相次いだこと考えても極東の島なんて大金払えば簡単に戻ってきただろうに。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:11:24.20 ID:ne7AL5zg0.net
長期戦の睨み合いに持ち込んで
ロシア経済崩壊かプーチン失脚まで追い込む算段かな?プーチンもそれを読んで行きたくもない北京で中国と手を結んだ。少なくとも時間稼ぎはできるだろうからね。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:11:41.97 ID:ABqNPm0f0.net
モスクワまで近すぎるって
いや首都移転しろよなら
狭い国土なら理解しないでもないが
あんなデカい国土あんだから

勝手に自分から欧州に近いとこ首都にしたままにしておいて
欧州が悪いってどんなガイキチだよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:13:28.05 ID:YSLH554H0.net
>>819
そういうことです
世界中が見守ってる大事な局面です
米国がどうするかが注目で中国がそれを注視してるはずです
台湾進攻したときに米国がどう動くか日本にも関係が深い事案ですね
だからウクライナウクライナとフセインの時のように報道されてますw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:16:01.26 ID:lACZuLKr0.net
>>822
全くニダ
汚職にあけくれ、東西対立の最前線にいるという危機感も自覚も責任も
欠けているニダ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:16:15.18 ID:sa/lTUmT0.net
クリミアはフルシチョフ政権下でロシア連邦内で移管されただけだから
ロシアが俺たちの領土って主張するの一理あるよね
日本でも同じこと言ってるよ多分。武力行使はしないだろうけど。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:16:24.71 ID:D2o+0fJ20.net
まあ縦深なロシアは国として強大過ぎるから
ウクライナを完全に取り上げて小国10カ国くらいに分割しないとヨーロッパは永久に安定しないだろうな

中国は20カ国に分割してアメリカも5カ国くらいに分裂すればもっと安定する

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:18:06.56 ID:ne7AL5zg0.net
派兵している軍の規模から言っても
負担がデカすぎるのは明らかにロシアの方
睨み合いが続くなら有利なのはNATO軍だな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:20:01.87 ID:ABqNPm0f0.net
>>824
韓国もソウルとかあんな場所に首都置いておいて
北朝鮮が攻めてきたラーとかわけのわかんねぇこと言ってんじゃねぇよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:23:15.47 ID:xx2A554S0.net
白人紛いのモンゴロイドゴプリンにコーカソイドの血が濃ゆいパツキンのキチョマンが狙われてる
ワシらは指を加えて見守るのみ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:23:30.36 ID:YkEc5duP0.net
イクラはИкраから来た豆

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:25:40.77 ID:DWBGkbpE0.net
>>703食糧自給率
www.youtube.com/watch?v=9t4RA1fd0h0
これで納得してしまったんだが?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:28:59.15 ID:3gsbUntN0.net
食料自給率がと言いながら減反してる売国奴の意見が通る変な国

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:30:34.07 ID:dux5R7IM0.net
キエフを占拠して傀儡政権を樹立するってのがよくあるパターンだけど
その受け皿はもう用意できているのだろうかね
それは親ロシア派の政治家になるのだろうけどね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:31:52.39 ID:jLktPrB60.net
世界一の美女大国だぞ。
30歳以下の女性だけは守らなければ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:33:04.48 ID:kjO1q4k80.net
日本としてのスタンス出してないのが怖いね
今回の流れ的に米に非があるってなりかねない
そこに連なってる日本って図にならない事を祈りたい

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:35:12.87 ID:r3eli83a0.net
アメリカはロシアこそNATOに誘ってやれよ
仲間外れにされて、イジメられてると疑心暗鬼になってるんだよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:36:27.80 ID:ABqNPm0f0.net
>>835
日本は独自制裁がどうとか言い出したから
もう完全に英米側だとスタンス明らかにしてるよ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:36:48.88 ID:ZnbzFvNQ0.net
>1の内容だとロシアが侵攻しても
NATO&米軍動かない前提?
ウクライナ政府&国民だけで防衛した場合?
ウクライナ政府&国民が混乱を招く記事だぁ
こんな記事出るとウクライナの中で親西側・親露で武力衝突起きそう

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:37:44.49 ID:sa/lTUmT0.net
日本はロシアがウクライナとバトってる間に領土問題進めないと
東西どっちもで紛争とかぶっとんだことドイツとか一部ネジ外れた国家しか
しないから今なら安全性は高い

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:38:08.47 ID:yJcVDhVC0.net
ソビエト時代は共産主義という夢があったから人民は戦えたけど
今はプーチンの貧しい奴隷だろ下っ端の士気は今回低そうだけどな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:42:28.72 ID:dux5R7IM0.net
ウクライナの中では親ロシア派は力が無いのだろう あれば内部工作をやって
政治的な内乱がありそうだがそれもない
だからこそプーチンは侵攻するんじゃなかろうか ここで引けばプーチンの
面子は丸つぶれでロシアでの地位も危うくなるんじゃないのかね

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:44:08.87 ID:lACZuLKr0.net
>>840
…とゆう様なシリアスな感情は、ロシア兵には無いんじゃないかな?

「ウクライナには親戚いるから戦いたくないなー、
でも命令来たら戦おうかなー、
ま、今日も一日何もせんでラッキーw
戦車の中で飲むウォッカうめーw」

…みたいな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:49:24.87 ID:dux5R7IM0.net
今のウクライナ政権自体がNATO加入を望んでるからね
これがプーチンの侵攻の一番の動機だろう
このまま何事もなく撤収とは考えられないな それはプーチンの敗北となって
ロシアでのその地位は危うくなるだろう 

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:56:53.54 ID:DWBGkbpE0.net
>>843
ロシアの宣伝ではないが、今のウクライナ政府の正当性は確かなのか?
ロシアが金将軍を、アメリカがゴ・ジン・ジェムを、日本が溥儀を担いだ様なイメージがあるんだが?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:58:08.83 ID:xL0qxM/A0.net
第三次世界大戦かなあ
日本は北方領土の回復をしなければならない

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:59:33.89 ID:DWBGkbpE0.net
>>827
だから早めに片付ける。
五輪終了まで待てないかも知れない。
コンギョ!の母国だ。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:01:27.57 ID:Ti5clUCS0.net
戦争にならないし意味のない分析だよ
死傷者5万人とか出るわけないやん普通にあり得へんて

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:02:18.91 ID:hwbzlsnX0.net
プーチンさん苦しいな
珍しく完敗になりそう
お情けで残してもらえるかどうか・・・
完全撤退をご希望の模様

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:02:55.73 ID:cPp0raMO0.net
>>806
それでも、ポーランド侵攻すれば
ウクライナは、戦わずしておちる
アメリカもそれを警戒してる

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:04:53.32 ID:Ti5clUCS0.net
>>843
ウクライナがNATOに入らなければそれで面子は保たれるし
そもそもNATO側がウクライナの参加を承認する事が起こり得ないのよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:05:43.77 ID:GBLpCGen0.net
>>849
ポーランド今も昔も蹂躙されすぎだろ
可哀想

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:08:01.63 ID:6b5Gk7lM0.net
>>805
満州に侵攻されただけで降伏したんだぞ
北海道九州が侵攻されたら即時降伏だろう

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:08:10.19 ID:+W8WTXR00.net
>>836
ぷーちゃんは世界の変化に対して軍略で賭け事しすぎるんだよな
一方その他の国の方は軍事力がーとか言ってても案外に平和志向なんだな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:08:33.63 ID:lSbh0FT80.net
お友達の安倍は何してるの
外交の安倍なんだろ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:14:37.51 ID:+W8WTXR00.net
まあ暴走しそうな中国が隣に居るからね…
ぷーちゃんは気が気でならないだろうな
血が騒ぐでーとかやってそうだけどw

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:14:51.07 ID:J6yGQNbS0.net
北京五輪終わったあとはウクライナでドンパチ
当分楽しめそうだなw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:17:09.91 ID:cPp0raMO0.net
>>851
ポーランド陸軍8万人、全軍14万人。
戦車T74系800両、レオパルド2が200両
軍備増強に着手したばかり

ゆくゆくは、
T74系800両、レオパルド2が200両、
M1A3が250両で全軍で30万にするらしい
が、今はまだ着手してない。

プーチンの選択肢は3つ
1)ウクライナ侵攻
2)ポーランド侵攻
3)リトアニア侵攻

欧州にショックを与えるならポーランド侵攻
まぁ、そこまでは強くは出ないことを希望する

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:19:16.61 ID:F/u1ibZr0.net
ウクライナはモスクワの直ぐとなり
NATO軍がそこに居るのはロシアにとって
国防止の大問題だよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:21:36.73 ID:GBLpCGen0.net
>>858
極東に首都を変えなよミサイル向けて脅せば金ジャブジャブくれる国があるのに

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:21:39.08 ID:mEqkpAR80.net
オリンピック閉幕
中国台湾に侵攻開始
東アジア対応の為、米軍欧州兵力移動開始
ロシア、ウクライナへ侵攻開始
NATO軍、米軍が稼働しないため動かず
米軍欧州に戦力再移動開始
台湾、中国により占領
ウクライナ、キエフ以東ロシアにより占領
NATO軍、ウクライナ西側国境国境、ポーランド・ルーマニアに展開
中国、ロシア、北朝鮮、韓国が日本に侵攻開始

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:22:53.79 ID:aKCBMc090.net
>>843
北大西洋条約第5条の規定があるからウクライナのNATO加盟は事実上不可能だよ。

NATO東方不拡大要求と内陸での大規模演習は釣り餌で、ロシアの目的は恐らく別にある。
ストラトフォーやCSISのアナリストが共通して指摘してるのは、
ウクライナの沿岸部地域を打通する軍事作戦の可能性。

ロシアは黒海艦隊母港セバストポリのあるクリミアの安全確保の為に、
英米がウクライナ政府の援助で黒海・アゾフ海沿岸地域に基地を建設しているのを排除したい。
その為にはウクライナから沿岸部を奪い、内陸国化させる必要性がある。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:23:50.47 ID:yp+wGpED0.net
まぁ、本気で侵攻なら東京も似たような感じで制圧されるけどな。何所に何があるかなんて
全て軍事衛星で把握されてるだろうし。潜水艦で潜ってるのも含めて。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:29:30.24 ID:v3bTm9BT0.net
>>2
伊勢海老とホタテと牡蠣焼いてください

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:34:05.47 ID:v3bTm9BT0.net
>>14
そしてそれを見た一般人(NATOと米軍やオーストラリア、日本)がSNSで攻撃(戦争)するという訳か

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:34:27.66 ID:dux5R7IM0.net
>>861
なるほどね それもあるね 東部の親ロシア派を使ってね

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:39:18.72 ID:cPp0raMO0.net
>>861
それやるには、船が足りなすぎる
戦車なら、腐るほどある
陸戦で押すと推測する

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:39:44.33 ID:P9o/UGor0.net
第3次世界対戦まだ〜〜〜?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:41:35.06 ID:P9o/UGor0.net
もういい加減ロシア、シナ、半島は、滅ぼすしかないでしょ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:44:32.03 ID:gcTA8Vw30.net
なんでアメリカはプーチンをソレイマニしないのさっ! ( ・`ω・´)o できるんでしょ?
 

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:47:55.71 ID:hwbzlsnX0.net
>>863
らっしゃーせー
>>867
今ちょうど出ましたんで〜

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:48:38.38 ID:9wcSf1Rj0.net
9条教のパヨクはウクライナに行って戦ってこい

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:52:43.87 ID:7J96k36b0.net
ウクライナ美女エッチLiveしてるぞ

https://ja.stripchat.com/nolimitsgirl/profile

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:56:31.17 ID:gcTA8Vw30.net
>>872
詐欺ウイルスばらまくんじゃねーよ
 

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:59:32.71 ID:7J96k36b0.net
>>873
ウイルスじゃねえし
踏むのが怖いヘタレ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:00:28.58 ID:gcTA8Vw30.net
>>874
踏んだけどその先が怖かったんだよ!

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:03:35.65 ID:Vc+odn5x0.net
>>866
北方艦隊とバルト艦隊から搔き集めてきた揚陸艦が6隻、いまシリアで補給してる
黒海まで数日程度の距離だな
黒海艦隊にもともと居る8隻の揚陸艦と合わさると、2個海軍歩兵旅団4000人くらいを
上陸第一波で同時投入できる計算
ただウクライナ側もそれを読んでて、オデッサ港には1個機械化旅団が陣を張ってるが
精強を誇るロシア空挺軍をここで使ってきそうな気がする

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:04:12.38 ID:7J96k36b0.net
>>875
で、ウイルスに感染したのか?
セキュリティーヘタレ過ぎない?
感染なんてしたことねえわ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:04:47.16 ID:VfoXknF90.net
二日でキエフが落ちるのなら、
NATOは二日でミンスクを落とせば良いw
発想の転換だよw

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:05:37.90 ID:gcTA8Vw30.net
>>877
たまにはアルコールでPC消毒してあげたほうが良いぞ? ウイルス怖いからなw
 

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:08:40.45 ID:7J96k36b0.net
>>879
操作する人間が奇麗だから必要ないんだけど
アルコール消毒しなきゃならんほど君は汚いんだなw

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:10:54.24 ID:nQzdAxl+0.net
へー、イカ様に付き合うんだ。てつもん様。
トレーターオブイルミナテ、だよ。
こえー。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:16:07.90 ID:fgu+Ntci0.net
実質的にロシアは敵国。
敵の敵は味方の観点に立ってウクライナ支援。
日本製武器を無償支援すれば良い。
これはロシアに対する牽制にもなる。

とは言え、日本製武器ねぇ・・・10式でも送るか?(ドローン攻撃に・・・)

なんか良いものは無いか?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:23:04.66 ID:5Ed0prJ20.net
>>867
やるやる言ってる時は何もやらない
本当にやる時は何の前触れも予告もなく突然にやる

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:25:06.66 ID:GcqJrmjC0.net
ロシアの貧困層は、氷点下でも路上生活・・・


欧米日本が経済制裁をしたら、ロシア国民は生活できないだろ。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:21:08.51 ID:/63kfH/w0.net
>>882
日本の潜水艦を送るのがすごい嫌がらせになるらしい

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:33:39.06 ID:+kBmAJHL0.net
>>239 君はバルチック艦隊の名声知らないの?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:37:31.57 ID:nnccJJIQ0.net
エリア51に新しい機体があるらしい
https://www.thedrive.com/the-war-zone/44057/mysterious-aircraft-spotted-at-area-51-in-unprecedented-satellite-image

「ロンギヌスの槍」か?米軍が密かに開発する超兵器の正体
https://myjitsu.jp/archives/75948

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:39:06.08 ID:nnccJJIQ0.net
Western Sanctions Are Driving Delays In Fielding Russia’s New A-100 Radar Plane: Report
Already running late, the much-needed A-100 Premier now won’t be in service until at least 2024.
https://www.thedrive.com/the-war-zone/44145/western-sanctions-are-driving-delays-to-russias-new-a-100-radar-plane-report

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:40:14.87 ID:nnccJJIQ0.net
https://www.thedrive.com/the-war-zone/44139/night-stalker-mh-60-black-hawk-lost-in-successful-raid-that-killed-isis-leader-in-syria

https://www.thedrive.com/the-war-zone/44161/flotilla-of-russian-landing-ships-is-now-in-syria-weeks-after-deploying-from-the-baltic-sea

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:41:16.36 ID:nnccJJIQ0.net
https://www.thedrive.com/the-war-zone/44151/these-photos-of-armed-nato-f-16s-high-over-the-baltics-are-absolutely-incredible

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:46:32.17 ID:nnccJJIQ0.net
https://www.thedrive.com/the-war-zone/44109/swedish-police-arrest-russian-national-accused-of-flying-drone-over-royal-palace

スウェーデンでロシア人がドローンを飛ばして逮捕・。

グレタ・トゥーンベリが居る国ですね

中国最大の自動車メーカー「ジーリー」が衛星ネットワークを構築へ
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html

これでシナとロシアがリンクしている事はビンゴですWWWWW

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:48:23.91 ID:nnccJJIQ0.net
【合弁は撤回】ボルボとジーリー、技術的な提携強化で合意 エンジン部門統合
公開 : 2021.02.25 18:45
https://www.autocar.jp/post/641110

中国「吉利汽車」、次世代HVでダイムラーと提携
新型エンジンの開発、部品調達、量産などで協業
財新 Biz&Tech
2020/12/08 3:30
https://toyokeizai.net/articles/-/391697

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:51:43.18 ID:nnccJJIQ0.net
正恩氏の防弾ベンツ、北朝鮮の知られざる密輸手法
https://jp.wsj.com/articles/SB1026868849857440411210458543000406064351

SEC Charges Daimler AG With Global Bribery
FOR IMMEDIATE RELEASE
2010-51
Washington, D.C., April 1, 2010 ? The Securities and Exchange Commission today announced a settlement with Daimler AG for violations of the Foreign Corrupt Practices Act (FCPA), alleging that the Stuttgart, Germany-based automobile manufacturer engaged in a repeated and systematic practice of paying bribes to foreign government officials to secure business in Asia, Africa, Eastern Europe and the Middle East.
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:53:13.09 ID:nnccJJIQ0.net
北朝鮮、モザンビークで制裁違反の外貨稼ぎ CNN EXCLUSIVE
https://www.cnn.co.jp/world/35114181.html

Press Release
Credit Suisse to Pay Nearly $475 Million to U.S. and U.K. Authorities to Resolve Charges in Connection with Mozambican Bond Offerings
VTB Capital Also Agrees to Settlement with SEC for Role in Misleading Investors
FOR IMMEDIATE RELEASE
2021-213
https://www.sec.gov/news/press-release/2021-213

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:55:09.78 ID:nnccJJIQ0.net
北朝鮮ドローン、中国製か 軍事転用恐れと安保理報告
https://www.sankei.com/photo/story/news/160206/sty1602060008-n1.html

警視庁公安部は中国人留学生 フリーアーシステムズ社製 スターサファイアV 暗視カメラを中国に不正輸出 外為法違反容疑 書類送検
https://www.youtube.com/watch?v=v8NfDQnLjeE

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:57:21.61 ID:nnccJJIQ0.net
有力支援者にロシア軍需産業の元大物、英首相の前のジョンソン氏
https://www.reuters.com/article/russia-uk-johnson-idJPKCN1UH0HW

Germany puts Russian scientist on trial for space tech espionage
German prosecutors say the accused shared information about Europe’s Ariane space rocket programme to Moscow.
https://www.aljazeera.com/news/2022/1/27/germany-puts-russian-scientist-on-trial-for-space-tech-espionage

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:58:19.94 ID:nnccJJIQ0.net
https://www.justice.gov/opa/pr/us-citizen-charged-conspiring-provide-electronic-equipment-and-technology-government-iran

完全に無傷のままだった!イラン、捕獲した米軍最新鋭ドローン「RQ-170」の初映像を公開(動画)
https://www.gizmodo.jp/2011/12/rq-170.html

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:00:40.48 ID:nnccJJIQ0.net
ファーウェイが極秘裏に北朝鮮の3G構築を支援との報道
https://jp.techcrunch.com/2019/07/23/2019-07-22-huawei-reportedly-helped-north-korea-build-out-3g-network-in-secret/

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:02:28.52 ID:nnccJJIQ0.net
米、中国ZTEに罰金1360億円 イランや北朝鮮に違法輸出
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM08H2E_Y7A300C1EAF000/

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:04:23.66 ID:OSRA/fa/0.net
ロシア側に侵攻の意図はないだろ
ロシアはノルドストリーム2の承認待ちで自ら戦争することは考えられない
ウクライナがウクライナ東部に侵攻してくると反撃せざるを得なくて今は都合悪いから脅しをかけてるんじゃないか

北京オリンピック中にグルジアが南オセチア侵攻
ソチオリンピック中にウクライナクーデター
中国とロシアのオリンピック中にいつもアメリカが仕掛けてくるからそれに備えてるんだろう
ウクライナとウクライナのロシア傘下の地域は小競り合いしてるしな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:08:55.59 ID:yp+wGpED0.net
>>885
なんねぇよw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:09:01.83 ID:UxEPWqrO0.net
これ制空権がロシアに渡った場合だろ
地上戦のみで語るのは戦略論としては破綻してるなぁ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:20:42.74 ID:nnccJJIQ0.net
https://www.thedrive.com/the-war-zone/44037/the-air-force-wants-laser-communication-pods-to-securely-link-fighter-aircraft-with-satellites

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:21:09.26 ID:nW7uo9Cm0.net
>>693
ごめんなさい
ちょっと笑ってしまった
大事なことだけど
中国の皇帝からして
食べ物を残すなって史上ここまで
命令した人っていたのかなw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:24:03.29 ID:nnccJJIQ0.net
>>902

それは無い
https://www.thedrive.com/the-war-zone/44145/western-sanctions-are-driving-delays-to-russias-new-a-100-radar-plane-report

ロシア関係でアメリカは不正輸出で逮捕されているし。スパイも追補者が続出
金融制裁でスイスの金融機関が制裁。
それは北朝鮮絡み
 レバノンの爆発事故の原因はロシア産硝酸アンモニウム
アフリカ向けの肥料・・。シリア関連(IS)絡みかなぁWWWWWWW

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:26:04.73 ID:nnccJJIQ0.net
https://www.aljazeera.com/news/2022/1/27/germany-puts-russian-scientist-on-trial-for-space-tech-espionage

ドイツのショルツはシュレーダーとメルケルの後始末で売電に会う予定で訪米WWWWW

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:27:32.93 ID:nnccJJIQ0.net
決壊のほかにある、中国・三峡ダムの知られざる危険性
THE TRUTH OF THE THREE GORGES DAM
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94801.php

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:29:08.37 ID:OSRA/fa/0.net
逆にアメリカはノルドストリーム2の稼働は都合悪くてドイツが承認するのを阻止したい
それでウクライナに兵器供給したりロシアが侵攻準備をしてると報道を繰り返してウクライナとロシアの対立を煽ってるんだろう
ウクライナが手を出さなくても米英の工作部隊がウクライナ東部やウクライナに攻撃して火種を起こす可能性がある

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:33:00.15 ID:nnccJJIQ0.net
中国のレアアースと肥料産業、長江の洪水で大打撃
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/61338.html

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:35:35.89 ID:nnccJJIQ0.net
米軍の中国人元職員、機密所持で逮捕=米ミネソタ
https://www.epochtimes.jp/p/jp/2010/08/html/d60881.html

ロ外交官、出頭応じず出国=教唆容疑で書類送検へ―ソフトバンク機密漏えい・警視庁
https://www.nippon.com/ja/news/yjj2020021001033/

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:38:50.32 ID:nnccJJIQ0.net
軍事文献不正入手を依頼した疑い ロシア人職員を書類送検
https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-558985.html

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:39:00.41 ID:/glAGZlD0.net
樺太 カムチャカ半島 侵攻早よ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:42:39.29 ID:nnccJJIQ0.net
やっぱり英国は信用が出来ない
ロシアとシナに繋がりがあるからWWWWW

https://www.theepochtimes.com/uk-universities-may-be-helping-china-develop-hi-tech-weapons-report_4259918.html

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:44:14.88 ID:pELgkrnk0.net
ロシアは衰退している国家で今回の行動は衰退への反動だからたいしたことない
東ドイツからウクライナまでたった30年で失った国だから
問題はやはり膨張する中国という国家

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:46:05.38 ID:nnccJJIQ0.net
EUROPE
US F-15s Scrambled to Intercept Russian Jets Over Baltic
https://www.theepochtimes.com/us-f-15s-scrambled-to-intercept-russian-jets-over-baltic_4260010.html

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:48:54.71 ID:8kQtDEfo0.net
俺たちもボルシチ食べて応援だ!( ^ω^)おっ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:48:59.84 ID:nnccJJIQ0.net
試合中のBGMに抗日歌か
アイスホッケーの日中戦
https://nordot.app/863046326975496192

終わっているWWWWWWWW

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:04:13.15 ID:BN8VcBG00.net
ロシアが国境に軍隊の一部を貼り付けただけで

NATOの連携ボロボロ。
ウクライナを防衛する大義名分なし。
中国に対処出来なくなる。

色々な事がわかりますね。
ロシアも満足じゃないでしょうか?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:05:46.63 ID:raXxi8Gd0.net
なんつーかレベルが低いスレッドだな・・・。
今ゼミ(某有名私大)のみんなとゼミ前に朝飯食ってんだけど会話の質が違いすぎる。

A「ロシアがウクライナに侵攻直前だけど・・・国際的にどうなる?」
B「これから外交に少なからず影響あるっしょ、経済関連の動向も気になるべ」
C「資源価格高騰で世界経済崩壊すんじゃねーの」
D「それマジ最悪だから、ほんと勘弁してくれ、マジで」
C「ダウと日経も影響きたら終わるね」
D「これからアメリカは、台湾問題、北朝鮮の弾道ミサイル開発とか問題山積みなのにな」
E「つか北朝鮮はイランと核ミサイルの技術を共有してるんだぜ?これで喜んでる奴らアホじゃね」
B「中東で核兵器を独占してるイスラエルがブチ切れてるんだもんなあ」
C「時期超悪いよなw ネットで歓喜してる奴らも間違ってるよなあ・・・五輪もあるのにさあ」
B「この不穏な流れ第二次世界大戦前を思い出すわ、中東も巻き込んで最悪世界大戦くるかもね」
A「おいおい、マジ洒落なってねーよ、テレ東だけでも戦時のL字放送はカンベンな」

↑こんな感じで社会情勢や経済に絡んだ議論をしてたぞ。
このスレは高卒が多いのか『キエフの市長は元ボクシング世界チャンプだから強いぞw』だもんな・・・マジでドン引きだわ。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:06:43.32 ID:TcG/yxCd0.net
>>902
ウクライナが制空戦で瞬殺されるのは、誰がどう見ても確定だから
ヨーイドンで、飛行場にカリブル巡航ミサイルとイスカンデル戦術弾道ミサイルが降り注ぎ
生き残って空に上がれた僅かな飛行機も、国境の向こうから飛んでくるS400に喰われる
S400を回避できても、電子制圧を受けてまともにレーダーが効かないまま、多数のロシア戦闘機に
集り殺されて終了だわ、つまり八方塞がり
せいぜいできることは、飛行機を分解して地下倉庫に隠して再起に備えるか、ポーランドやルーマニアの領空に逃げこむ事くらい

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:09:41.74 ID:ut1X9kP+0.net
>>920
そんな大規模な動きしたら絶対NATO動くじゃん
NATOと戦いたいの?
ロシアが出来る事ってせいぜい親露派武装勢力を裏で操る事くらいだろ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:12:34.42 ID:TcG/yxCd0.net
>>921
NATOが動くって、具体的に何ができるのさ?
NATO域外の軍事介入には加盟国の全会一致が必要なんだけど?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:15:01.30 ID:Uq1BH0+/0.net
>>919
それも大してレベルの高い議論には見えんけど?
>>921
NATOにウクライナに投入出来る戦力なんてどれほどあるんだ?精々一個か二個旅団ていどやろ。
そもそもウクライナはNATOに加盟しとらんのやし域外派兵はそんな簡単に出来んやろ。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:16:26.07 ID:mEqkpAR80.net
なんでアメリカの現政権が民主党だという事に目を向けないかな?その敵を排除する為に米露欧で舞台を作ってるだけなのに。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:33:24.43 ID:mbfaXidi0.net
やばいやん

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:35:22.01 ID:nnccJJIQ0.net
https://www.foxnews.com/us/gen-milley-says-kyiv-could-fall-within-72-hours-if-russia-decides-to-invade-ukraine-sources

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:36:31.91 ID:nnccJJIQ0.net
>>924

そうそう・・。
問題の本質はまさにそれ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:37:51.84 ID:nnccJJIQ0.net
アメリカのパヨクが発狂して現実を回避していますWWWW

https://www.foxnews.com/media/aoc-sinema-obstacle-brass-tacks-progressive-agenda

https://www.foxnews.com/politics/aoc-heading-to-texas-to-campaign-against-democratic-colleague

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:39:02.42 ID:nnccJJIQ0.net
ロシアに近いカナダもパヨク達の工作が暴露されて大変な事になっていますWWWWW
https://www.foxnews.com/politics/ted-cruz-ftc-gofundme-investigation-truckers-canada-freedom-convoy

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:41:07.95 ID:nnccJJIQ0.net
パヨクが地方自治を牛耳ると
言論の自由が無くなる様ですよ

日本も他人事じゃないです・。
https://www.reuters.com/world/americas/protest-against-vaccine-mandates-paralyzing-canada-capital-mayor-says-2022-02-06/

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:43:59.67 ID:nnccJJIQ0.net
https://www.thedailybeast.com/new-twist-in-dem-rep-marie-newmans-bribery-scandal-negotiating-anti-israel-positions

https://www.washingtontimes.com/news/2022/feb/6/a-leftist-meltdown-of-hypocrisy-and-scandal/

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:45:58.58 ID:nnccJJIQ0.net
https://nypost.com/2022/01/07/nancy-pelosi-makes-30-million-from-tech-stocks-scoffs-at-push-to-ban-congressional-trades/

コロナ治療薬巡り「テラ」社株インサイダー容疑 建設会社社長ら逮捕
https://mainichi.jp/articles/20220204/k00/00m/040/231000c

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:49:09.99 ID:nnccJJIQ0.net
German election: Olaf Scholz pressured over money laundering probe
German Finance Minister Olaf Scholz faces tough questions over how his ministry's anti-money laundering agency handled intelligence. The probe comes just weeks before the election that could make him the next chancellor.
https://www.dw.com/en/german-election-olaf-scholz-pressured-over-money-laundering-probe/a-59147944

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:49:21.26 ID:TXXDSCDF0.net
>>534
ソ連の負の遺産であるチェルノブイリもウクライナにあるんだな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:50:31.26 ID:FxIcpR/u0.net
北朝鮮並みに弱いな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:52:28.94 ID:nnccJJIQ0.net
法則は鉄壁WWW
https://www.tagesschau.de/wirtschaft/mercedes-suedkorea-strafe-101.html

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:53:15.30 ID:nnccJJIQ0.net
露国営ガス企業、プーチン氏と親交深い独のシュレーダー元首相を取締役候補に指名
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220205-OYT1T50197/

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:54:09.67 ID:nnccJJIQ0.net
北、サイバー攻撃で暗号資産58億円盗む…安保理委「重要な収入源」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220207-OYT1T50115/

https://www.foxnews.com/politics/classified-state-dept-email-hunter-biden-ukraine

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:55:39.86 ID:nnccJJIQ0.net
北朝鮮のミサイル技術は「ウクライナ製」? 獄中のスパイに直撃|ウクライナの軍事機密は盗まれたのか
https://courrier.jp/news/archives/103338/

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:56:30.67 ID:nnccJJIQ0.net
独シーメンスはロシア企業との関係維持、CEOがプーチン大統領と会談
https://www.reuters.com/article/l4n0mo0e2-siemens-ceo-putin-idJPTYEA2Q01U20140327

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:57:52.67 ID:nnccJJIQ0.net
ウクライナにて、3800台ものPS4本体が電気窃盗容疑で押収。当局は違法マイニング施設と発表も、実際は『FIFA 21』を使ったファーミングか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210719-169367/

https://www.justice.gov/opa/pr/justice-department-approves-remission-over-32-million-forfeited-funds-victims-fifa-corruption

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:59:36.80 ID:nnccJJIQ0.net
FIFAが告発者へ質問状 ロシアのドーピング疑惑
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/201801160000115.html?mode=all

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:04:54.55 ID:4kunKZ/U0.net
>>914
衛星国の国民を食わせることができなきゃ結局負けるからな
こんな事になるくらいなら
衛星国にくれてやるガスなんて安いもんだったのにな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:08:31.04 ID:FxIcpR/u0.net
今やランドパワー国家としては世界一だろロシア
陸戦力であそこに勝てる国なんてあるか?

頼みのドイツも稼働率が低いレオしかないと聞く
2次大戦から随分と落ちぶれたようだ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:15:35.24 ID:hshJiQGT0.net
>>137
共産主義の教祖コンビもドイツ人(プロイセン人)だし、ほんと碌な事しない

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:16:33.29 ID:GQH+oR+10.net
ウクライナ国境地帯のニュースで対戦車用の盛り土、塹壕、トーチカ(歩兵用)が紹介されてたけどどれも第一次大戦レベルの設備にしか見えんかった、、、

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:21:03.37 ID:ejh+QCnU0.net
>>946
つーか、兵器の能力は上がってるけど、野戦築城ってあまり進歩してないだろ。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:31:15.83 ID:4kunKZ/U0.net
ランドパワー国家は強すぎても弱すぎても難儀なもんだな
陸戦最強という事自体が恐れられ警戒され
対抗のために西側を団結せざるを得なくさせる
NATOが古臭い冷戦の残滓だと言うなら
核も陸上戦力もガッツリ捨てて
西欧のお花畑リベラルに調子合わせるくらいやっとけよ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:35:23.81 ID:FxIcpR/u0.net
>>948
だからシーパワー国家が存在する
主にアメリカ、イギリス、日本が3強

ランドパワー国家では手が届かない国
最近アルゼンチンがロシアと手を組みそうではあるが
こうなるとアメリカは本気でキレそうだな
モンロー主義を謳っていたアメリカでも新大陸への侵略だけは許さなかった

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:37:29.87 ID:raXxi8Gd0.net
>>934
ウクライナがキレて、チェルノブイリ爆破したりして。

ロシア、欧州死ぬよ。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:55:03.17 ID:m5svBS3Q0.net
自民が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/xtvnSqG.jpg
https://i.imgur.com/oBnKhF2.jpg
https://i.imgur.com/4hWoc2h.jpg
https://i.imgur.com/03rBCPF.png
https://i.imgur.com/fsbmV7q.jpg

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:56:11.05 ID:MG3mUQq70.net
ロシアはジワシワ攻め込んでは一方的な自分に有利な要求を突きつけて、拒否されたらまた攻め込んで、要求を呑むか迫ってきて、それでも応じなければ、最終的にキエフを占領してウクライナ中央政府を解体させるだろう。そうなればウクライナは地方の民族ごと細かく刻んだモザイク国家になる。
ロシアはウクライナを占領した代償も払うことになる。アメリカや西側欧州はもうそこまで折り込み済みだ。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:57:39.94 ID:lcKtXcr40.net
ウクライナ国民、ロシア侵攻時に最大5万人死傷 米分析
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN060X60W2A200C2000000/

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:03:06.65 ID:MG3mUQq70.net
もう戦争は始まっているんだよ。これだけプーチンが軍隊をウクライナ国境に集結させて何もせずすごすご退却すると思う方がおめでたい。現地の兵隊はやりたくてうずうずしているはず。ウクライナ女ともなw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:03:23.89 ID:U/y4Mcos0.net
制圧するのは容易いけど占領統治が問題、下手すりゃ泥沼にはまる
ウクライナ政府は倉庫の奥にしまっておいた旧式兵器まで持ち出して
国民に配布しているし

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:05:32.21 ID:FxIcpR/u0.net
>>954
>ウクライナ女ともなw
ロシア女と大して変わんないじゃん

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:10:11.37 ID:I5PDrDj00.net
またチェチェンの時みたいな
モスクワの劇場占拠とか
ブジョンノフスクの病院占拠とか
人質事件で大量に人が死ぬのか
ロシアは人質事件では
人質の命より犯人射殺を優先するからなあw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:11:30.84 ID:MG3mUQq70.net
プーチンが戦利品を得るまで退却はない。
西側も譲歩するつもりは最初からないから
交渉もプーチンの我慢が限界にきていずれ動く。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:15:20.74 ID:MG3mUQq70.net
ウクライナを獲っても、結局別なところで代償を払わされる。
ロシアにとってこの賭けは差し引きゼロ、いやマイナスになるだろうw

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:16:54.58 ID:xwhX3sNv0.net
あとベスラン学校占拠事件
これも最後銃撃戦で386人死亡

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:24:19.78 ID:S+n4ehC70.net
チェチェン紛争はロシア軍の被害がでかすぎて結局市外戦なんてものではなく空爆と対空兵器をビルに向けて射撃しまくる虐殺やってた
占領するつもりゼロの破壊行為やってただけ
まともに占領しようとしても被害が大きすぎて無理だった事情はあるにせよやった事は単なる殲滅作戦だった

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:30:17.26 ID:U/gGncAo0.net
BSニュースで流された

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:35:42.05 ID:U/gGncAo0.net
ウクライナ東部独立戦争のドンバス戦争では14000人死んでいると言われている。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:55:39.47 ID:EGwnmOYg0.net
>>957
紙切れの1ルーブルにすらならない人質の命より
FSBが仕掛ける戦争の大義名分が優先だからな

あと人質に生き残られると真実を漏らされるリスクあるから消すのが手っ取り早い

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:04:22.74 ID:TXXDSCDF0.net
>>954
連合艦隊が単冠湾に集結した時「さあ、やるかもしれんよ。アメリカさんどうする?」なんて言わなかったろw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:16:06.36 ID:eU7H2X6p0.net
侵攻前に避難する十分な時間をくれるロシア軍の優しさよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:18:37.03 ID:OAutGqmI0.net
>>824
トンキンも一極集中は危険だぜ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:19:06.42 ID:OAutGqmI0.net
>>919
なつかしい
がんばって作ったね

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:19:18.40 ID:4k3K+kJC0.net
キチガイプーチン軍

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:20:00.35 ID:dXOrVdA00.net
ロシアなんてアルメニアとアゼルバイジャンで
トルコにすら負けたから大したことないわ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:22:58.40 ID:MRhNs6aP0.net
テッポウのやり方くらい知っとかないと

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:18:35.00 ID:O+QjQi760.net
>>739
中露はアメリカに対抗とか御前の頭の中での願望。
冷戦時代も左翼は御前と同じ事言ってたな、現実には中国はソ連を裏切ったけど。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:35:02.66 ID:WYw9mkrq0.net
>>97
ウクライナの自由じゃないの?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:47:12.46 ID:oLMgWiDr0.net
>>14
デタラメを書き込むな
阿保

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:22:10.01 ID:D2o+0fJ20.net
>>756
教育にかける金が主要国最下位なのに
なーに寝ごと言ってんだかw
国策じゃん

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:08:29.61 ID:VW32ABqc0.net
ロシア兵が虐殺せずウクライナ市民が素直に投降すればそんなに死者は出ないだろ?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 22:06:32.58 ID:mbfaXidi0.net
やばいよん。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 22:08:44.08 ID:oV65NWFo0.net
墜ちろカトンボ!

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 22:34:48.42 ID:KPwLgYac0.net
おーいブサパヨ出番だぞwww
早く9条バリア使って守ってこーいww

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 22:35:39.23 ID:KPwLgYac0.net
ブサパヨ曰く酒のんで話せばわかり会えるらしいからやってみようぜww
ほらブサパヨくんww出番だぞw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 22:55:34.58 ID:Fl0YNmBp0.net
今のインフラがあればバルバロッサ作戦も成功してたのかなぁ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 00:43:43.99 ID:h71MLGtI0.net
玄関先で臨戦態勢でしこってるやつが射精寸前ということだ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 00:58:44.00 ID:u2tGIe740.net
>>740
人は共産党が強制労働させればいいとして、
誰が農地化にカネ出すの?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 01:20:12.71 ID:afXFwztE0.net
どうせいつものヤルヤル詐欺だろ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 01:23:13.21 ID:u2tGIe740.net
農地化って人が居ればいいわけじゃなく
精通した人間が、日々管理してないと出来んよ
日本の田んぼみたいに水が勝手に流れる
システムを構築すれば半放置でもいいけど、
それにはまず、水が豊富じゃないとアカンし

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 01:31:49.09 ID:ZcWp3noz0.net
>>976
そーなると思うんだけどね。民兵に第二次世界大戦時代の小銃渡して塹壕に籠らせて単に肉の壁にしたいだけでしょウクライナ政権。激怒してもおかしくない。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 10:05:33.81 ID:rWPX+HZP0.net
やっべーなあ・・・

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 10:09:02.80 ID:FvHNzJID0.net
この21世紀に5万人死傷者出して咎め立てされないって核持ちはやっぱつえーな。日本とか自衛隊が派兵されてうっかり現地人殺害しようもんなら世界の敵扱いされそうだ。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 12:36:16.41 ID:rWPX+HZP0.net
まじかよ!?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 12:39:18.19 ID:rWPX+HZP0.net
さてうめとくか??

991 :おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし:2022/02/08(火) 12:40:36.51 ID:1D0gjL580.net
みな しおもせに なりてそしい。。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/09(水) 00:34:44.34 ID:2SU/KvLl0.net
さあうめようか?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/09(水) 00:48:15.44 ID:XadZfAI70.net
東西に分断されるのか

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/09(水) 08:04:20.58 ID:V0qiXpSW0.net
やばいっすよ。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/09(水) 08:45:42.00 ID:V0qiXpSW0.net
わおー

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/09(水) 08:54:34.37 ID:V0qiXpSW0.net
戦争に勝者無し。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/09(水) 09:00:10.26 ID:V0qiXpSW0.net
プーチン処刑や。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/09(水) 09:11:42.68 ID:V0qiXpSW0.net
あきまへん。。。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/09(水) 09:15:44.38 ID:V0qiXpSW0.net
1000なら、ぐれしね!

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/09(水) 09:17:29.69 ID:V0qiXpSW0.net
えんど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200