2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア】ラブロフ外相、ロシアの側から言えば戦争はない。われわれは戦争を望んでいない [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2022/01/28(金) 23:29:31.38 ID:Eh5cn8vj9.net
https://nordot.app/859769647973089280
ロシア外相、侵攻計画を否定
ウクライナ「戦争望まぬ」

【モスクワ共同】ロシアのラブロフ外相は28日、ウクライナ情勢に関し「ロシアの側から言えば戦争はない。われわれは戦争を望んでいない」と述べ、ロシアがウクライナ侵攻を計画しているとの欧米の主張を改めて否定した。北大西洋条約機構(NATO)不拡大を求めるロシア提案への米国の回答は「合理的な内容を含んでいる」と評価。今後も外交交渉が続くとの見方を示した。ロシアのラジオ局の共同インタビューで語った。

 ラブロフ氏は、米側回答には欧州での短中距離ミサイル配備凍結など、以前ロシアが提案したが欧米側が応じなかった問題を討議する用意があると書かれていると説明した。

2022/1/28 21:17 (JST)1/28 21:33 (JST)updated
c 一般社団法人共同通信社

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:30:08.67 ID:ny+LVjgS0.net
求む!きっかけ!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:30:15.25 ID:FdWMpVM80.net
嘘ですAA

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:30:36.74 ID:R05gxeFu0.net
国際金融資本にとっては
戦争を起こしそうで起こさない
ギリギリを攻め続けるのが一番儲かるんだよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:30:45.03 ID:OorqPzS90.net
ウクライナ事変であって戦争ではない、ってか。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:31:24.95 ID:38l9nVvm0.net
>>1
戦争したがるヤツは皆そう言うんだよw

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:31:40.26 ID:Ekn9WY330.net
どっかでテロ
そこから開戦だな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:31:54.38 ID:iZuLj8Nm0.net
進駐はするが侵攻はしない。
招かれて行くだけだ。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:31:56.70 ID:YqtdvAYZ0.net
本気で侵攻すると思ってる人っているのか?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:32:39.15 ID:MG8+mkuH0.net
さあどうだろうね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:32:40.96 ID:sHLuBw1y0.net
大抵、破壊工作できっかけを作るのは西側のやり方だが相手がロシアだから
無茶苦茶やると向こうは核があるからな。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:33:00.30 ID:x1MfGx+O0.net
内戦勃発して親ロシア派救済のために介入しちゃうんですよね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:33:00.41 ID:sM63Ar0S0.net
そんなものを信用できるわけもなく

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:34:00.39 ID:KjOwodyQ0.net
中立っていって日本に突然攻め込んだからな
ロシアは?つき

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:34:52.78 ID:LZMV0cYf0.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:36:21.95 ID:Lfn/+CsP0.net
どうせ戦争じゃない別の言い回しするだけだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:37:13.54 ID:FdWMpVM80.net
>>15
これこれ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:38:05.90 ID:krceBAcd0.net
アメリカよっわ
この反応からしてアメリカが譲歩したんだろ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:38:06.60 ID:FdWMpVM80.net
>>16
>>12

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:38:23.44 ID:aIAKfgj70.net
あげるよ
つ 憲法9条

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:38:40.06 ID:rqHgkLaI0.net
紛争です。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:39:05.58 ID:y6m1T/6n0.net
クリミア半島の時と同じやり方するんだろ
占領して乗っ取ってからクリミアの住民のほとんどがロシアに帰属を望んでいるとか言ってだから問題ないって
今度もウクライナ東部の親ロシアの反政府組織利用して同じようにぶんどるつもりだるプーチンは

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:40:31.51 ID:Tmj3NkAy0.net
そもそもロシアなんて北朝鮮同様に戦争したら破滅しか無いし

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:41:33.16 ID:F32TfPBh0.net
ラブロフはまだ話を聞いてくれそうな雰囲気ある

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:41:42.12 ID:Z0CAlgYp0.net
ロシア 「ウクライナはロシア領土だから単なる内乱である」

ロシアのいつもの手口

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:42:06.50 ID:9l1OF0Yq0.net
クリミアと台湾辺りを同時に侵攻を

頭に入れておきましょう皆様。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:43:44.95 ID:rXO1d65Z0.net
戦争: 宣戦布告有り
事変: 宣戦布告無し

戦争は無くとも、事変ならしないとは
言っていない

事変の口実は、ウクライナ国内の
ロシア人を保護する為

その為には、ウクライナ国内での
ロシア人勢力をウクライナ側から
軍事的・武力的に排除する動きが必要

あとはわかりますね?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:44:32.61 ID:VfhG+HnT0.net
お前らが始めなくても中国が始めるからな
自動的に中国組やろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:45:56.18 ID:GvfsNsf40.net
なるほど明け渡せと

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:46:24.94 ID:kCzl0Ig10.net
ウクライナのNATO入り阻止は戦争では無く自衛行為

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:46:52.86 ID:jHfO5MjR0.net
>>14
日本もソビエトには進行しているが?

小学校で習う歴史も知らない猿が妄想書いてるんじゃない。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:47:14.95 ID:eRYSawry0.net
戦争ではない。事変である。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:47:19.02 ID:DDHdBi+B0.net
ないない
米帝をマジ切れさせない方がいいよ
土下座して日帝みたいになりたくないだろ
調子に乗り過ぎだ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:49:12.70 ID:Q0HcxLfE0.net
ロシアついに最後通牒出して草

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:50:30.23 ID:ve/k+e2V0.net
ラブロフの犬

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:52:18.53 ID:R8aqzzJ80.net
ロシア人の言うことなんてスターリンだって信用しないよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:53:09.03 ID:J/tkMbju0.net
ここらでロシアを徹底的に叩いて壊滅させれば良いじゃん
で不毛の地にしてしまえば良い

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:53:52.59 ID:h7qPkCac0.net
もう遅い

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:54:32.21 ID:vp7v4nvH0.net
ウクライナのNATO入りで丸く解決

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:55:22.49 ID:wHQFSjuQ0.net
まあ西側がウクライナを拒否してるわけでNATO入りはまずないからね
ロシアの目的は半ば達成しとるのよ
ウクライナの民主化は無理やろね
完全に腐ってるから

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:55:36.11 ID:xBH+SaOK0.net
ロシア人はウソ付きだから気を付けろって死んだ爺さんがよく言ってた

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:57:32.12 ID:KjOwodyQ0.net
>>31
猿はお前だ
日ソ中立条約を破ったと言ってるんだ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 23:58:29.63 ID:gJqHfqMI0.net
つまり相手から撃ってきた工作で開戦するってことね 
するつもりはなかったけど、やむなく開戦ね 

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:00:17.30 ID:JKqUc14j0.net
んー、前回の冬季五輪のときは北朝鮮を絨毯爆撃するんだったけか
まあ5ちゃんのおっさんがそういうのならなにも起こらないだろう

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:00:21.06 ID:qkdGqN/b0.net
プーチン「やむを得ない」

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:00:56.27 ID:RLifxZth0.net
>>1
ロシア人はすぐ嘘吐くから信用されない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:02:49.32 ID:7TZr+mmW0.net
北京五輪が終わったら開始やな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:03:10.10 ID:+gleLM+/0.net
>>1
米国「戦争はある」
露助「戦争は無い」

米国さんが戦争をご所望なんだぞ何ひよってんだよ
口だけでも虚勢を張ってみろよ
そしてまたハブられろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:03:36.01 ID:Bmg0PFbK0.net
チョーたぬきオヤジ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:03:42.71 ID:H2ev07cB0.net
主戦場はサイバー戦だしな。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:05:08.12 ID:s6XA/02s0.net
NATOはロシアに敵対するな!NATOは核兵器を廃棄しろ!
戦争ではなく一方的に服従しろと言ってるだけなんですわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:06:17.35 ID:gAKk2++m0.net
そもそもロシア側の発言を信じる国ってあるんか?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:07:41.35 ID:7TZr+mmW0.net
侵攻したら国連から除名したらいい

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:08:28.93 ID:Ec8+pSBs0.net
>>1
なし崩しの無血占領が理想だよね
樺太みたいに

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:10:06.75 ID:HBjdqkEV0.net
そんな事は信用できない

口では そんな事 言いながら

クリミアを急襲した

口では そんな事を約束しながら

北方領土を かっさらった

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:10:36.08 ID:dZgGsAWU0.net
プーチンはヤルよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:10:53.80 ID:HBjdqkEV0.net
歴史が証明している

ロシアの発言は信用した奴が馬鹿をみる

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:11:29.07 ID:HBjdqkEV0.net
そーそー あと

ロシアはドーピングなど
していないとかな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:11:56.86 ID:+R/IsYp70.net
海外の左翼も酒酌み交わして説得するみたいなこと言うの?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:13:36.68 ID:wYt6V9an0.net
親露派操ってドネツクとルガンスクを独立させるだろう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:13:53.09 ID:Nlw5qlIz0.net
さきっぽだけだから

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:16:31.67 ID:olLUVwoj0.net
半世紀前は普通にドンパチやってたんだよな。平和ボケしてるわ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:17:25.91 ID:HbN8SIfF0.net
中朝韓とか九条教徒の言う「平和」や「戦争が無い世界」と同じで

「ワガママ言っても常に相手だけが譲歩するべきだ」
「双方に被害が出る戦争で無く一方的な蹂躙がしたい」と言っている
価値観が違うので同じ表現でも意味が全く違う

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:18:03.94 ID:6wiVY6jB0.net
やらんよっつうかやれんよこれだけ国際的包囲網敷かれてたら
ブラフだよこんな派兵

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:18:44.95 ID:kE3ZNpA+0.net
>>1
「日本の側から言えば戦争はない。われわれは戦争を望んでいない」

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:20:08.25 ID:ZMNRg4Dm0.net
嘘をついているのは常にアメリカ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:22:06.22 ID:3KvN+1ld0.net
んじゃ軍を元の駐屯地にもどせばいいのでは?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:25:07.74 ID:VNkVfxBM0.net
>>1
ロシア側に戦争の意図は無かったが、西側とNATOに挑発されて、仕方なくやった
、、、ということにしたいのかな?つまり、これから何か動く(なんかするつもり?)

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:25:12.88 ID:juAWlsCu0.net
米国の挑発に冷静に対応してる感じだな
日本はこの挑発に乗って真珠湾起こしたから負けたからな。
寧ろこれから水面下でロシア側の攻撃が始まるだろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:26:19.35 ID:NooBiSGF0.net
>>27
偽旗作戦はもう通用しないのでは

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:26:23.60 ID:iexSiDsq0.net
戦争を望んでいない=戦争になったのはお前らのせいだ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:27:01.49 ID:d9OsNMys0.net
勝てるケンカしかやらないからめっちゃ周り気にしてるんですわ!
こんなんずっと続いたら胃に穴空いてしまうわ。
プーチン談

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:27:16.77 ID:/jLqhsyq0.net
親ロシアvs子ロシア

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:27:19.56 ID:Nlw5qlIz0.net
>>67
そんなことをしたらウクライナがすんなりNATO入りするだけではないか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:28:48.13 ID:tsOVWPWw0.net
開戦の理由を
「ウクライナが先に発砲した」
とする宣言

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:29:13.50 ID:sCoWH0Bb0.net
正しい
本当は殴りたくないんや
ウクライナをNATOに入れへん言うてくれたら殴らないで済むんや
一言言うてくれるだけでええ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:29:53.39 ID:k8SBm6A10.net
>>48 双方がそれぞれ、ほぼ反対のことを言っていると考えると分かりやすいよ
ほぼであって全てではないので、合致してしまって開戦!もありの展開となっているね 

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:33:22.06 ID:+gleLM+/0.net
最初からロシアの張ったりだろ
それを見透かされてやれよと揚げ足とられてるが、ロシアは必死にやらない理由を積み上げているのがこのおかしな状況
やるつもりならノコノコ相手の面前に軍集結しっぱなしなどせんわ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:33:57.10 ID:cdsM9Xp90.net
>>54
樺太は、占領後にアイヌを民族浄化して絶滅させたぞ
彼らは日本人であり、ロシア人入植者たちは、時効のない殺人罪に問える

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:34:00.29 ID:df9DScgB0.net
下手にでてりゃ調子乗りやがって!さっさと返信しろや!どいつもこいつも!!

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:34:39.69 ID:df9DScgB0.net
>>80
女は調子のりすぎ!

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:35:39.33 ID:rv5oo8BI0.net
本当
ウクライナが天然ガスの中抜きさえやめたら済む話
ドイツなんかヘルメットを送って暗に放置を決め込んだほど

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:36:26.45 ID:3DvmydOP0.net
リブロフ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:37:35.18 ID:rv5oo8BI0.net
>>54
ソ連建国時の保障占領のことか?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:37:35.28 ID:rv5oo8BI0.net
>>54
ソ連建国時の保障占領のことか?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:37:44.43 ID:IQnKirGD0.net
ロシアはまったく信用ならん

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:38:56.58 ID:nor9Jdsx0.net
戦わずして勝つ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:39:48.00 ID:hw5UpUV90.net
代理戦争になるだろうな
共に武器渡すから内戦が広がる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:40:17.22 ID:P8MWAchZ0.net
まそうだよね
戦争せずに目的を達せるに越したことはないし

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:40:42.29 ID:fe+DHHAC0.net
そら戦争無しで侵略できるのが一番ええわ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:41:02.52 ID:ukbrNp7M0.net
>>1
じゃあウクライナがNATOに入っても問題ないね?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:41:25.61 ID:+gleLM+/0.net
欧米は今コロナ対策の失敗のヘイトそらしを欲してる
露が暴発すれば思う壺
そして、暴発せずとものん気に露軍を集めたままだと、無理やりにでも悪意をこじつけて槍玉にあげる
自業自得

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:41:35.27 ID:rv5oo8BI0.net
ロシアが欲しいのはウクライナ東部ではなく、ウクライナ西部
ベラルーシ経由でスロバキアへパイプラインを繋げ、そこから西側の国が望んでいる天然ガスを送りたい
本来なら、これまで使えたウクライナが中抜きしなければよかったけど、ウクライナがアメリカの言いなりで中抜きして、スロバキアを含めまともに供給されていない。この極寒期に

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:41:35.30 ID:rv5oo8BI0.net
ロシアが欲しいのはウクライナ東部ではなく、ウクライナ西部
ベラルーシ経由でスロバキアへパイプラインを繋げ、そこから西側の国が望んでいる天然ガスを送りたい
本来なら、これまで使えたウクライナが中抜きしなければよかったけど、ウクライナがアメリカの言いなりで中抜きして、スロバキアを含めまともに供給されていない。この極寒期に

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:42:51.47 ID:WqEuHDdz0.net
14年前の北京五輪期間にドンパチやったんだから
今回もやるかもよw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:44:01.57 ID:kPUqFih+0.net
ラブロフの犬

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:44:42.85 ID:sCoWH0Bb0.net
ウクライナも軍事訓練してやる気満々だがNATOが助けるという内約は取れてんの?
アメリカは及び腰っぽいが

2014年はウクライナ騒乱で親露の大統領が追い出された代わりにクリミア半島侵攻で手打ちということなのかな
今回はNATOに参加させる代わりに何を差し出してロシアを黙らせるんだろう

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:45:13.55 ID:2w6c0v7D0.net
>>14
ソ連がヨーロッパ戦線で苦戦中に、わざと満ソ国境で大規模演習(関特演)やってスターリンを挑発した日本が愚かだった。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:45:14.89 ID:zNMhc6K+0.net
「戦争は望まない。」なんて時間稼ぎが始まれば開戦間近だなぁ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:46:17.69 ID:0uS0CD4u0.net
>>1
侵略するけど戦争しないwww

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:46:50.63 ID:2hiHlgwo0.net
>>87
プーチン「これやで」

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:47:49.14 ID:W9CWEv1S0.net
NATOが1000名規模をルーマニア派遣したり
米軍が世界中に数日以内に1個師団規模派遣できるのは
通常体制と何が違うんだ?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:47:55.56 ID:owoq+R140.net
ウクライナ人「北方領土は日本領です」
://i.imgur.com/2RuLua7.jpg
://i.imgur.com/sp0Nv7g.jpg
://i.imgur.com/pUBIX52.jpg

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:49:17.02 ID:qkdGqN/b0.net
プーチン「北京五輪だいすき」

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:49:40.00 ID:A9MFovro0.net
ロシアは約束を守らない国として有名

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:50:31.10 ID:2w6c0v7D0.net
>>52
>>86
ロシアは約束を律義に守る国。

ネトウヨは「ロシアはすぐにガスを止める」とデマを流しているが、黙ってパイプラインからガスを抜いてたウクライナ以外にガスを止められた国はない。

だからこそ、欧州諸国はエネルギーをロシアに依存しているのだ。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:54:39.50 ID:2w6c0v7D0.net
>>92
米英仏の首脳が揃って危機的状況(支持率が2割から3割の死に体)だもんな。

ロシアを悪玉に仕立てあげて自国民の目を逸らしたいんだよ。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:54:53.61 ID:+bCcnEfN0.net
>>9
だって10万人も1ヶ月も進軍させて外交成果が無かったら
侵攻するやろ?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 00:58:36.22 ID:od02UFdZ0.net
まさか うらじーみろびっちプーチン大統領ひよってる?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:01:04.30 ID:7CbGFwLI0.net
一方的な殺戮のほうが楽しいからな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:01:46.70 ID:sCoWH0Bb0.net
ドイツが日和ってるよ
ロシアが売ってくれるウクライナ人の血に塗れた天然ガスはエコ!

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:05:41.84 ID:d4/HNRy/0.net
ロシア「我々から戦争はしないが、近々ウクライナ側から発砲があることを知っている」

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:11:09.91 ID:I/YW0yqh0.net
これは戦争ではない祖国への凱旋であるってか

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:11:41.55 ID:0zs0eq3x0.net
ドンバス戦争
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9%E6%88%A6%E4%BA%89

8年間で14000人が死亡したとかNHKBSでやっていたが、ドンバス戦争とは言わなかったな。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:12:50.42 ID:7CbGFwLI0.net
相手が日本なら約束を破るのは正義なんですわ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:13:20.82 ID:2w6c0v7D0.net
>>69
あのキューバ危機もアメリカがトルコ(ロシアの鼻先)にミサイルを配備したのが発端だしね。
電通CIA配下のマスゴミに洗脳された日本人はソ連が先に仕掛けたと誤解してるけど。

今回の報道も欧米の反露プロパガンダ(フェイクニュース)をそのまま垂れ流してるテレビや新聞ばかり。
特に酷いのがBBC日本支社と揶揄されているNHK、同様にCNN日本支社と揶揄されているテレビ朝日で毎日のように反露感情を煽ってる。

親露派日本人の怒りもそろそろ限界だし、上記2社の社員が次々に刺されるような事件が起きるのも時間の問題だと思う。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:14:57.77 ID:CbGueEIc0.net
電撃作戦だな。
卑怯な奇襲攻撃だ。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:15:57.89 ID:M+e/lfrd0.net
抵抗されたら戦争になってしまうから大人しく占領させろって事?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:21:11.08 ID:0zs0eq3x0.net
ドンバス戦争はすでに起きていた。話題になっていなかった。
それに対して、アメリカがロシア正規軍が介入すると予言。

ロシア側は国境付近に正規軍を集結させていたのは事実だろうし、国内治安のためでもあっただろう。
その軍をウクライナ領内に進軍させるかどうかは謎だな。プーチン次第。

ウクライナがNATO加盟しても進軍しないかもしれない。
2地域を独立国として承認するぞと脅すかもしれないな。
緩衝地域のロシアより小国ができることになるので、ロシア側に不利な条件ではない。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:23:03.91 ID:r/XHfrRA0.net
>>12
内戦ならとっくに始まってるじゃん

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:23:07.61 ID:TpGA1Dzy0.net
僕知ってるよ。昔、アフガンに侵攻したときもそう言ってたよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:25:03.26 ID:2e3Bg5i+0.net
クリミアのときも同じこと言ってたw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:25:42.06 ID:qR+pn7150.net
>>51
確かにw

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:28:22.62 ID:fVv8NmfK0.net
金ないくせに軍動かしてな
日本政府は北方の話に騙されて金バラ撒くなよ
イキり貧困大国なんざ滅亡させろ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:31:52.95 ID:jNdepHN80.net
恐ロシア「戦争はしたくない!( ー`дー´)キリッ (だがウクライナは貰う)」

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:34:40.08 ID:baQRzdiQ0.net
シロクロつける時が来たようだ
人類滅亡時計のカウトダウンも残り数分だし頃合いだろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:36:48.78 ID:Qm7chDiq0.net
パイプライン止めたの?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:39:30.49 ID:faVyVJ0+0.net
>>125
確かに(笑)

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:46:42.23 ID:NEI6q1Bz0.net
>>127
ドイツへ繋がる天然ガスパイプラインの中継基地で
こっそり抜いていたのがウクライナだからなあ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:50:39.95 ID:pkKr7gHZ0.net
安倍首相は、また首相をやるの?

プーチンとの親密さを、またアピールするのかもね www

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:52:07.09 ID:rFtMb5/E0.net
露助の言うこと信じる国どこにもない説

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:53:45.39 ID:vZn5bfzw0.net
全然信用できないのは何故なんだい
ホワーイ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:54:05.38 ID:YlX/2VEt0.net
ロシアはウクライナから手を出したという事実が欲しいだろうな。
ウクライナ軍の統制ってどんなもんだろ。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:54:32.66 ID:NooBiSGF0.net
ルガンスク人民共和国とドネツィク人民共和国のロシア連邦への併合で決着やろ
分離独立派とロシア特殊部隊が議会占拠して治安維持名目でロシア連邦に要請して堂々侵攻やw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 01:55:23.39 ID:lzSfhGDS0.net
クーデターの方が心配だったりして

136 :おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし:2022/01/29(土) 02:02:08.04 ID:/hZ/klm50.net
>>1
ゆぇがだ。。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:06:27.17 ID:cdsM9Xp90.net
>>133 ガタガタだよ 民兵どころか少年兵まで塹壕に入れてる

使い捨ての学徒動員+対戦車ミサイル  この最強パターン

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:10:13.86 ID:Vf7TjZzO0.net
シリアと同じだろ。
政府軍と反政府軍に分かれて内戦になってるところに、NATOとロシアが加担し、及び腰のNATOが負ける。
いつものことだよ。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:11:51.31 ID:/IrlUGsX0.net
嘘つきロスケ。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:12:04.05 ID:Vf7TjZzO0.net
>>137
なんか配られた銃使って市民が個人的な怨恨晴らして大量殺人事件起きたばっかだな。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:12:56.84 ID:Qavac1BZ0.net
仕掛けてるのはアメリカのネオコン。
ロシアは被害者

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:13:16.42 ID:Qavac1BZ0.net
>>139
単純間抜け在日

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:13:18.23 ID:Fm7vvGFc0.net
10万も兵士集めておいてよく言うわ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:13:29.01 ID:I7TkVS720.net
安倍さんの出番来たか!

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:15:07.24 ID:t8VU/sPC0.net
ウクライナは少女や少年まで使い回そうとしてる悪魔やで!
さっさと降参しとけよ、支持率20%しかないユ〇ヤ金の下っ端のコメディアン大統領

146 :おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし ながの:2022/01/29(土) 02:16:07.92 ID:/hZ/klm50.net
>>142
もげ 下と(ほんと) 屁(ほふひ) 滅(ほろび) もろい ふもう

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:16:14.36 ID:cdsM9Xp90.net
その後12万に増えた
これじゃ食事だけでも大変なので
12/25に 「一万は物資を置いて帰還させる」と大本営発表
もちろんクリスマス休暇なんか実施されず(涙

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:19:57.12 ID:0CD42fvy0.net
いやいや、国境周辺に軍隊集めて何も望んでないと?w
一度、ロシアは解体したほうがいいのではないか?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:20:10.70 ID:cdsM9Xp90.net
ロシアの大本営発表は噓つきだけど、内部情報に満ちている

・1万を帰還させる
・物資を置いて帰る

これは、ロシア軍の補給が延び切っているということです
苦しまぎれに本音が出ますね

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:21:18.30 ID:T8mzswPC0.net
戦争中したくないから降伏しろって?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:21:21.72 ID:SXrpNm8k0.net
イラクも戦争する気なかった

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:23:23.99 ID:cdsM9Xp90.net
>>145
スターリングラードの実例でいえば、
高校生兵士の死亡率は95%だ   支持率は5%でいい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:25:01.56 ID:Tkt5ZN4m0.net
ロシアの陸軍30数万のうち半数が徴兵なので
精鋭は日本の陸上自衛隊並の人数しかいない
ウクライナに送ってるのは精鋭なのでそいつらが死んだあとは徴兵されたやつらしかいない

ウクライナ紛争を起こしたとして、精鋭が消耗したらやばいことになる
それを一番よく分かってるのがプーチン
開戦するする詐欺やってるのはそのため

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:27:17.94 ID:KItqO1R00.net
んじゃさっさと軍引き上げろよなw
指くわえてウクライナのNATO加盟見てろやゴミくず国家がw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:27:58.01 ID:cdsM9Xp90.net
イラクの話題が出たけどさ、
2014年にISが大量のソ連製銃火器を補給されて、一時的にイラク政府軍を圧倒できたのは、
あれはロシア軍による補給のせいだね?
だから今になって、ロシア軍の補給が止まっているんだ
ソ連が蓄え続けた軍需物資は、もう無いかも

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:28:40.56 ID:tzE7sD+J0.net
>>9
クリミア半島奪ったじゃん
朝鮮半島ならあげます

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:30:32.08 ID:UQjPWOVh0.net
ロシア側から言えば、「アベが悪い」

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:31:30.13 ID:FRjkkvkm0.net
>>153
マジかよ

ウクライナと戦争おっぱじめたら
日本は後ろから攻撃して北方領土を取り返すべきだな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:32:36.86 ID:Q9cep1JG0.net
そりゃそうだろ
ロシアの側から言うなら
起きるのは内戦だからなwwww

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:33:10.42 ID:cdsM9Xp90.net
>>153ウクライナ遠視軍12万の後、
18万の動員が発表されたのに、部隊の動きが無いのは、
ただの員数合わせかもしれないね
部隊の定員はあるが、実際には集めきれていない徴兵未達枠で、
書類上にしか存在しない兵士の寄せ集めなのかも

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:37:59.98 ID:cdsM9Xp90.net
スレの速度が遅い・・・
ロシア政府が講和に傾き、場を乱す、無責任な対外宣伝が邪魔なのだろう
組織的な宣伝員が一斉に消えた

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:38:48.99 ID:DKyKL0ng0.net
>>160
ウクライナなんて訓練された軍なんて10万人おるかおらんかやろw
第一それだけの兵器がないわ、ただの竹槍鉄砲の素人部隊やん、ロシアどころか、どれだけ貧乏かw内戦で国内が荒んでガス代も払えずに盗みの国なんですが(笑)

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:41:32.97 ID:cdsM9Xp90.net
>>162
学徒動員兵に訓練なんか無いよ
少年兵に対戦車ミサイル持たせて、使い捨てのスナイパーだよ
でも、これが一番怖い
むろん、生きて帰る可能性など無い

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:43:24.82 ID:OHVsqvfw0.net
開戦したら速やかに北方領土奪還や
利権クズども涙目にしてやれ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:47:18.05 ID:2w6c0v7D0.net
>>147
お前、無知だろ。他のヨーロッパ諸国と異なり、ロシア正教はユリウス暦を用いているから、クリスマスは年明けの1月7日だ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:47:46.35 ID:cdsM9Xp90.net
>>164  同じ宣伝ばかり

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:50:18.26 ID:kEx2gAEM0.net
ひろゆきが言っている以上に信用ならん

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:50:26.59 ID:T0gF6P6K0.net
よく言うわ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:51:47.45 ID:cdsM9Xp90.net
>>165 同士サンタクロースに敬礼!

12/25に、1万は帰れると、アナウンスはあったんだよ、  実施されなかったけど(涙
今からでも遅くはないから、せめて1万だけでも故郷に帰してあげようよ(鼻水

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:51:56.95 ID:SzxJEQ8c0.net
ウクライナってロシアからずっといじめられてる印象しかないわ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:52:21.08 ID:cuwIMRRl0.net
今のロシアは、立てこもり事件を起こして、
ウクライナが人質になっている状態だな。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:55:08.60 ID:PPCNF+rs0.net
望まないが、やるざるを得ない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:55:28.13 ID:ELra8S5j0.net
絶対嘘やんこのクソども

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:55:57.72 ID:lfGqPYTs0.net
侵略を解放と呼ぶのと同じ詭弁だな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:56:44.27 ID:cdsM9Xp90.net
世界もロシア国家の存続を望んでいないよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 02:58:08.04 ID:V1wxduOm0.net
バイデンは恫喝外交に弱い。ロシア中国北朝鮮イランはあと3年のボーナスステージでどれだけ踏み込めるか。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:00:05.06 ID:fWpJnFSW0.net
ソ連は勝手に自壊したが、ロシアのレコンキスタ運動は意識的な現状破壊でしょ。
意図の問題だよ。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:01:17.46 ID:+H9o29Mo0.net
はぁ〜、ウクライナに仕掛けさせるよう仕向ける気ですね
策士ですねえ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:01:48.46 ID:NgZ/tAyw0.net
>>151
クウェート侵攻は真逆だったな。イラクはマジだったが、国際社会はイラク舐めてた。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:01:51.76 ID:cdsM9Xp90.net
このスレに書き込んでいる人の何割がロシア工作員だろう?
雇われの社畜というか、ロシアの未来にとことん無責任なのは、
ロシア人ですらない、ということか

ロシアが講和に傾き、組織的な宣伝はほぼ消えた
今になって書いているのは、どういう関係の人だろうね?
祭りはもう、終わったよ
新規参入したい会社とかあるの?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:08:30.09 ID:cdsM9Xp90.net
工作員というか宣伝員というか・・・
対外宣伝に従事する人の身分って、正規軍扱いじゃないよね  ゲリラ?
ならば、端末機の場所を特定して空爆することになる

ゲリラには人権は無いから、自己責任でよろしく

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:10:56.05 ID:2w6c0v7D0.net
>>175
ロシアと敵対している国は欧米など30数か国に過ぎない。

国連加盟国193カ国の大半は中露などレッドチーム(反ユダヤ側)だよ。

欧米や日本などブラックチーム(親ユダヤ側)はごく少数派なのだ。

以下、パレスチナを国家認証している国
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%8A%E5%9B%BD#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Palestine_recognition_only.svg

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:13:22.66 ID:qR+pn7150.net
俺は世界情勢が趣味、特にロシア・中東・中国な!欧米メディアが中立な報道をしないから調べてるし、5chも情報収集してるだけ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:14:29.85 ID:HAL+CKqTO.net
ポーランドはEUを離脱しそうだしさ
西側の情報統制でロシア不利みたいに思い込まされてるだけじゃないかな?
もともとウクライナの政変にはイスラエルが関わってたし

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:14:39.23 ID:rksNX4BT0.net
憲法九条の会が丸腰でもロシア相手に大丈夫と一言 ↓

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:16:28.20 ID:PVhNddzQ0.net
他国を脅して堂々と侵略できるロスケ
逆にそれがわかっていながら止められないウクライナ
アメリカがいなければ皆殺しだろう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:16:42.35 ID:HAL+CKqTO.net
またカルトが9条煽りしてるけど
ウクライナには9条がないけど、ぜんぜんダメじゃん

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:16:52.93 ID:S+7Cs6Dh0.net
ロシアが正直だと思ってるやつって、幸せな人生を送ってそうw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:17:29.55 ID:RPiqE9L+0.net
ある男が、「フルシチョフは馬鹿だ、フルシチョフは馬鹿だ」と大声で叫びながら赤の広場を走り回った。彼はただちに逮捕され、裁判では二十三年の重労働刑を言い渡された。三年は党書記侮辱罪に対してであり、二十年は国家機密漏洩罪に対してであった。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:18:19.82 ID:e2d/oKFa0.net
なんでこんな事言った?
ロシア側にメリットないはずだが?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:24:09.10 ID:hvAFpf+60.net
ロシア美人とウクライナ美人は日本に帰化して
スラブ人同士で仲良くしてほしいね

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:26:32.61 ID:faVyVJ0+0.net
>>190
なんで正論やろ、ウクライナさえ元に戻ればいい訳で、西側のクーデターで頭変えたんやから
しかもガス代払わないし、盗むし、クリミアをわざと水不足にするし、今の大統領は対露だけの為に添えられた飾りやがな
元に戻れば戦争をわざわざしなくて済むと言ってる
そもそもNATOが約束を破ってNATO拡大し過ぎやろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:30:36.61 ID:e2d/oKFa0.net
>>192
>元に戻れば戦争をわざわざしなくて済むと言ってる

いやそれは「元に戻らなければ戦争するぞ」という意味だ
それをラブロフは否定した
否定するメリットが無い

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:33:04.91 ID:ISR3jm5H0.net
攻めるけど、戦争じゃないよ!

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:34:33.39 ID:q78ImuuJ0.net
ただプロパガンダと時間稼ぎ
そこに変な意味を探したって無駄だ

「俺たちは侵略を求める邪悪なならず者だ!」なんて主張する訳がないだろw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:36:02.66 ID:D9BSf24w0.net
ロシア、ウクライナの政権転覆を画策 [754019341]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642925267/

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:37:14.24 ID:MYXMiZGy0.net
ロシアと話し合うこと自体無駄

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:37:24.38 ID:ViYrEaCa0.net
つまんね

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:38:22.80 ID:D9BSf24w0.net
ウクライナに親ロシア政権画策か 英が警告 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642899154/

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:39:08.81 ID:KUEctcN20.net
我々は火事場泥棒だからな
通信線切って周到にやるからな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:40:15.16 ID:MBOjym430.net
併合であって武力討伐じゃないんだと

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:40:50.32 ID:IBWEFg+m0.net
ロシアのドラレコ動画みてたら、交通トラブルで、相手の車のドア開けると同時におもいっきり蹴り入れてた。
話もくそもないよな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:41:55.36 ID:VDhjnn/Q0.net
約束破りがロシアの国技だろうて

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:44:37.70 ID:6TekKcub0.net
急にヘタレてやんのw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:44:57.89 ID:2w6c0v7D0.net
>>196
>>199
フェイクニュースで他国を貶めるのはブリカスの得意技。

千代田区一番町のブリカス大使館で爆弾テロが起きて邪悪なアングロサクソンが大量死したら世界中が歓喜すると思う。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:46:33.24 ID:a+KrVhF40.net
>>178
これだよな、既にスパイがウクライナ入りして色々やってるはず
たった1人のロシア兵が殺されただけで攻撃開始だろ?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:47:38.48 ID:2w6c0v7D0.net
>>203
国際法を無視していたのは日本ですが何か?

あと、坂の上の雲とか見ていると、日清戦争で東郷が清国兵を乗せているイギリス船籍を撃沈する際や、日露戦争で日本がロシアに外交断絶を通知後、宣戦布告せずに旅順港を砲撃した際は、おお、国際法の問題やと感じるようになる
From: kooonyun at: 2022/01/29 02:28:07 JST Re 公式RT

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 03:59:45.56 ID:qR+pn7150.net
>>193
なるほど
ラブロフはプーチンに言わされてる。メリットはある、それは戦争という形は取らないよ、と世界中にアピールしてる訳
クリミアやカザフスタンの様な内戦または紛争地域へのウクライナ国内に居てるロシア人を助ける為に支援をするというやり方
しかも向こう側の要請で仕方なく介入する(実はロシア軍)w

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:22:41.56 ID:/nwdnvPd0.net
安土桃山時代の戦国武将の書状なら、
敵将を油断させる発言だ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:30:38.06 ID:hrYMVgx70.net
そりゃ兵站と士気の維持とルーブルの暴落とか大変だもんな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:33:10.60 ID:e2d/oKFa0.net
>>207
まあ日本もたまにはミスをするよね
ロシア人にはケダモノの血が流れてるから

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:35:24.70 ID:AKFRJsnF0.net
そらドル取引停止されたらロシアは干上がるしな
どうやってプーチンが面子を保ちながら拳を下ろせるかの局面になってきた

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:42:41.42 ID:xO88Bssx0.net
戦争は望んでないけどウクライナは欲しいんだろ?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:43:39.45 ID:xN+LRpT20.net
>>209
こんなので油断してたら滅亡してるなw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:43:40.21 ID:xVjcuV3Z0.net
戦争はしないが事変には対応します

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:43:57.35 ID:2ulZC/pi0.net
>>1
やはりそうか、
今回も、アラブの春みたいに欧米が仕掛けた罠だな。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:45:27.11 ID:Nkxm8+zq0.net
「ウクライナが抵抗しなければ戦争にはならない」

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:51:14.10 ID:pwRq9vAa0.net
>>216
アラブの春みたいというかオレンジ革命から始まったんだからむしろこっちがメッカだぞ
基本的にユダヤ人が中心になって工作してるからユダヤ人と関係が深い所が狙われやすい
そしてユダヤ人が昔から多いのが東欧諸国だ
初期のアメリカのユダヤ人の多くがポーランドからの移民だったという
ユダヤ人てホント恐ろしい連中なんだよ
金を持ってる血縁で結び付いたやつらがカルト教団で結束してんだからヤバすぎる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:51:23.27 ID:GzafKntt0.net
望んではいないが押されたので正当防衛だ
かよ。聞きあきたわ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:51:46.03 ID:K61scxGh0.net
>>213
というか西側を遠ざけたい

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:58:26.10 ID:FJVPcdMF0.net
>>216
ネオコンの策略
ジョージ・ソロスからはじまった
アメリカでもその仕掛けに気付いてる共和党議員が介入しないよう呼び掛けてる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 05:03:13.20 ID:S8OYIjLy0.net
そもそもオミクロン蔓延してんのに
何十万人も兵士集結させて大丈夫なのかね

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 05:05:54.88 ID:H2ev07cB0.net
戦争をやれるだけの余剰資金を持ってる国が存在しないわ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 05:21:18.49 ID:pwRq9vAa0.net
バイデンの立ち位置がよくわからんのだよな
ユダヤとズブズブな割にユダヤに完全にコントロールされているわけでも無く
明らかにユダヤ中心の米国の首脳とは温度差がある
彼が民主の中では唯一アングロサクソンとユダヤの妥協点だったのだろうな
バイデンとプーチンが直接交渉すれば案外平和裏に終るのかもしれないが

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 06:02:45.45 ID:nr86Ucin0.net
売電も、かなりの年になってるし晩年を汚したくはないやろしな、次の大統領選挙にトランプが出るからな無難に行きたいんやろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 06:09:03.45 ID:hvpnT+eB0.net
ロシアはすぐ嘘つくからな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 06:10:39.17 ID:iovCaxv30.net
天然ガスはウクライナが止めなければロシアが止めることはないだろ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 06:29:07.12 ID:kcBJO0Ov0.net
アホが大統領やってるときがチャンスだからな
クリミアの再現になるだろうな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 06:40:58.87 ID:VDhjnn/Q0.net
最初は強気だったロシアが段々と弱気になってきてるし
北京オリンピックが始まる頃にはこの話題は終わってそう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 06:47:34.35 ID:qk9Egvb70.net
戦争を望んでいない

(意訳)
余計な費用や手間を省いて奴隷を狩りたい

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 06:48:08.80 ID:6cabE5EG0.net
バイデンの勝ちか?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 06:51:40.02 ID:l+LSMRoh0.net
>>156
朝鮮に関わるとこっちが病気になり傷つくことになると元ソ連中央委員の人が言ってた

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 06:56:50.17 ID:nr86Ucin0.net
このラブロフの文章を読んで弱気になってるって解釈する奴って文盲か知能指数かなり低いやろwww
ある意味、逆ですぜ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 06:58:22.92 ID:Kc9MnLBi0.net
>>232
朝鮮最強だなww

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:09:11.79 ID:B6KRqs0H0.net
チャイナとロシアは信じてはいけない国
全世界が知ってる思うけど

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:14:53.57 ID:zdHuFzSP0.net
>>1
戦争は望まない。
無抵抗降伏か平和的併合か好きな方を選べ。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:15:28.94 ID:JtVSMHRh0.net
白朝鮮露助

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:20:28.11 ID:gkMQHvlA0.net
私は戦争が大好きだ 殺したり殺されたりすることに生き甲斐を見出すのも一興

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:31:45.84 ID:AC8+ja4u0.net
手は出さないとは言っていないwよね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:32:45.80 ID:mZkkUQo60.net
戦わずして奪い取る戦略

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:33:08.63 ID:xux/4Ws30.net
ラブロフ、泣くなよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:33:13.33 ID:DihBNLZ20.net
人の頭に銃を突きつけて




撃たせないでくれと言っているキチガイ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:34:46.85 ID:6Vjj+5+P0.net
戦争にひきずり出せよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:36:25.51 ID:GR0Xsxpm0.net
工作員によるウクライナの暴発待ちか

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:36:39.19 ID:ufOsctNA0.net
>>9
侵攻したらちゃんと謝ってね。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:37:39.24 ID:oZp+EtvV0.net
ならばウクライナとの国境辺りに集まってる
物騒な奴らを帰宅させろ。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:37:45.50 ID:jEKnLgAt0.net
>>98
アホ
そんなこと普通にどの国でもやる
条約を破ったかどうかが問われるんだよ
白豚に洗脳されたブタパヨクはほんと惨めだ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:38:25.06 ID:6wS6YJfZ0.net
地図見てNATOの勢力図みてみ
ロシアは追い詰められてる方だぞ
やりすぎだわ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:38:41.77 ID:F3QFfypN0.net
嘘こけ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:39:56.05 ID:ZBhz4nfA0.net
戦争じゃないよ!!統治だよw

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:40:00.65 ID:/KL4r9G/0.net
ロシアが信じるのは軍事力だけ
ようするにロシアが強気に出るのは日本みたいな軍事力を放棄した国に対してだけ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:45:37.93 ID:1qdXGLKq0.net
日露はいずれもう一度戦うだろう
その時こそ樺太奪還の時である

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:46:13.35 ID:/uJn6yR40.net
準備中
フランス部隊、スペイン戦闘機、デンマークは地中海にフリゲート艦派遣

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:55:51.30 ID:nYyTWQYi0.net
バイデンはベトナムの時から無策な撤退論者で今度はロシアと開戦したら歴史にでかでかと残る愚物だな。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:59:06.14 ID:MGHFiBKO0.net
じゃあ10万人は散歩中なの?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:00:12.58 ID:09utAeVf0.net
つまりウクライナからの攻撃をでっち上げると

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:02:48.08 ID:8FGjb8J10.net
NATOで少しだけ戦力っぽいのがフランス位で後は居ても居てなくても一緒というか逆に居ない方が指揮系統で邪魔になるだけって解ってない奴等いるなw
国の数が多いだけで各国が千人位出しても何にもならん

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:04:21.88 ID:zXFn5hUF0.net
どう見ても侵略戦争じゃん
屁理屈こねて戦争ではないって言うんだろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:06:25.91 ID:ssFmPhes0.net
まぁドンパチやるならプリミアまで取り返せよ
あと北方四島もな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:07:41.30 ID:a6+FLw9N0.net
ロシアは信用度ゼロ
だまし討ちを狙っているのだろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:08:36.36 ID:8FGjb8J10.net
仮に10ヵ国が参加ていうか協力するにしても言葉の壁や、指揮系統でどっちが上とか、あそこは嫌とかお前らあっち行けとかメチャクチャになるだけや
雑魚は参加なしでフランスが数万人兵力出す方がロシアにとっては怖いがな(笑)

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:09:10.84 ID:ljeL4RM/0.net
金かかるからな求めてるのは無条件に国土差し出す事

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:11:48.01 ID:oYIm5cA10.net
>>252
アメリカが「北方四島やるから手打ちにしろ」
とロシアに持ち掛けそう。

日本は「遺憾だ」しか言えないしね。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:12:18.66 ID:xfB/sgHQ0.net
ロシアは戦争なんてしたくないだろう
それよりウクライナが手を出さなきゃいいんだけどな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:12:25.20 ID:jmDt1NSt0.net
無血開城希望です

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:21:46.83 ID:HAbD4usI0.net
そりゃ、戦争無しで侵略・搾取・他国民の虐殺を楽しめるならそれがベストだわな。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:24:10.24 ID:WXoE55H10.net
どうせプロレス

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:24:39.07 ID:9o6CZ0Vz0.net
>>263
そこは、アメリカから「北海道やるから」と言うだろ。
北方領土はとっくの昔にアメリカがロシアにあげたんだから。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:26:32.19 ID:QD0rdYml0.net
ロシアが戦争するという話は
欧米が仕掛けた情報戦の可能性もあるしな
本当のところはわからん
はっきりしてるのはロシアがウクライナにNATOに入って欲しくないことだけ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:31:17.17 ID:fnmuPTDo0.net
ロシア軍は侵攻なんて野蛮なことはしないよ
ウクライナ人から弾圧されてる可哀想なロシア系住民の要請に基づいて進出して彼らを保護しちゃうよね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:32:36.54 ID:L3yzi8DS0.net
第三次世界大戦が起こるとすれば、その引き金を弾くのは、間違いなく中国かロシアか
北朝鮮だろう。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:32:53.32 ID:gut46NT/0.net
>「ロシア側からいえば戦争を望んでいない」

、、望んではいないが、向こうから挑発され、挑戦されたので仕方なくやった
よって、戦争ではない、正当なる防衛であり、正当なる手段、対抗措置である

、、、というテイで侵攻を開始する訳やね
ロシア側が内部に仕込んどいた連中がシナリオ通りに行動する段階?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:33:48.72 ID:XI0Qrd330.net
グリプス戦役は身内のゴタゴタであって戦争ではないみたいなことかな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:37:59.30 ID:PZ62acmQ0.net
「ウクライナが言いなりになれば」戦争しないって事だろ?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:41:05.86 ID:4Whj/vkK0.net
ロシアの本音「戦争せずに占領したい」

決まってんだろ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:42:26.01 ID:F2KwLii60.net
危ないのはウクライナ、台湾、ブータン

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:46:39.59 ID:xSFXx7Eo0.net
ロシアの軍事力を甘く見ないほうがいい

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:49:28.00 ID:srdKpBFY0.net
戦争じゃないよ。治安維持だよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:54:18.11 ID:T1UCF1DD0.net
じゃあ軍隊引っ込めろ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:58:41.78 ID:5SLNDdbn0.net
ロシアは敵だ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:30:46.32 ID:0EfsEKMqP
残念、支持率回復のためにバイデンは戦争で。
ここまでやった以上、ロシアへの裏工作やら煽動やらいろいろやって、何としても米軍派遣までは持って行く。
それでロシアが引いたらバイデンの圧倒的勝利でロシアは面子丸つぶれだけど、プーチンはどこで引くつもりなんだろう?

282 :名無しさん@13周年:2022/01/29(土) 09:44:10.84 ID:0ttMYojkZ
とっとて 北方領土と北の核開発やめさせろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:28:59.40 ID:JtVSMHRh0.net
特亜と露助は敵

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:32:18.30 ID:6JiyaHBq0.net
しょーがねーよ!!
これはロシアにとっての
キューバ危機だからなw

引くに引けない

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:46:47.97 ID:sb6rTlGk0.net
ロシアとアメリカだけは一国で世界のほぼ8割の都市は破壊出来る
中国は核弾頭とミサイル技術が少し足りない
しかしアメリカ大統領だけでは核戦争を起こせない、議会の承認が必要、ボタンは形だけ
よってロシア一国しか世界を破壊出来る国はない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:57:44.44 ID:sb6rTlGk0.net
軍事力ランキング2022年 グローバルファイアーパワー

二位 ロシア
三位 中国 
五位 日本 
六位 フランス(NATO)
七位 イギリス(NATO)
八位 韓国
12位 イタリア(NATO)
15位 ドイツ(NATO)
21位 ポーランド(NATO)
23位 スペイン(NATO)

19位 北朝鮮
28位 ウクライナ

仮にNATOが参加してもフランスとイギリス以外はおってもおらんでも一緒w

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:16:10.93 ID:935dRrn80.net
サクッとNATOに入っちゃいなよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:16:20.70 ID:qreuYxJC0.net
嘘ボケが

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:18:20.89 ID:FPgYSLg10.net
>>286
一位もNATO

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:08:45.48 ID:m6caCWFV0.net
戦争なくても世界に迷惑かけたから賠償だな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:12:23.74 ID:Y76PEsgw0.net
>>1
ロシアの立場から言えば、ウクライナへの進軍は戦争では無い。
ウクライナ危機は、欧米が挑発と分断工作をするのが悪い!
と言い様は、後からいくらでも作れるからな。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:13:28.97 ID:Gj+P4D7E0.net
アメリカもロシアも両方とも大きな産油国
答えわかっちゃったんですけど

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:14:11.89 ID:Y76PEsgw0.net
>>284
少しづつ領土侵食して、シカタナイシカタナイ、欧米が挑発してるだけーと言うだけだもんな。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:14:19.85 ID:jK1b0w//0.net
ウクライナも北方領土もロシアの言い分が
正しい。日本人は情報操作されている。

ロシアの主張はウクライナをNATOに
入れなければ全て撤退すると言っている。
ウクライナとモスクワはすぐ近くにある。
ロシアの首都のすぐ近くに軍事基地を
おくなと言っている。
北方領土も返還後にアメリカ軍の基地をおくな
と言っているが、日本政府が拒絶している。

明らかに西側諸国の好戦的な対応がまずい
のにロシアが悪の軍事国家のように報じら
れている。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:18:12.81 ID:Tf+1LusS0.net
>>1
銃に弾詰めながら話し合いましょうと言っても全く説得力がないな。
マフィアのやり方じゃん。
こちらも防弾服着てマシンガンをちらつかせながら話を聞くしかないよな。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:21:06.35 ID:PiRO3z/m0.net
BSプライムで佐藤優と宗男が出てウクライナが仕掛けたって言ってるけど
ドローンがああとか公用語があとか言ってるけどそれ内政問題で
どう見てもロシアがクリミアつながりで領土とに来てるだけだろ。
工作員かよ。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:21:15.70 ID:e8pTXfgt0.net
10万人以上の軍を展開しておいて言うんだからツラの皮も永久凍土並みやな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:21:44.83 ID:F5VvQk9K0.net
いきなり現れた親ロ勢力に頼まれて兵器供与するだけだから
教導部隊もセットにするだけだから
ロシア正規軍みたいなのがいるけどただの傭兵だから

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:22:00.56 ID:Bt1+CjBs0.net
ロシア人はグルジアとウクライナをほぼロシアって表現するのだけど、
ソビエト時代の食料難時に食料を奪い去って行った事実。
隣人としてはマジでヤバイって認識しかしてないと思う。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:28:03.50 ID:Tf+1LusS0.net
工作員がいるのか?
ウクライナがNATOに加盟するしないはウクライナが決めること。
それをロシアが、首都が近いという自国の都合だけで軍隊送って武力で脅迫している。
ロシアに正当性は全くない。
嫌なら首都をシベリアにでも移せばいい。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:28:09.16 ID:EG10OvNq0.net
今のロシアってシナ事変始める前の日本にそっくりだよなあ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:29:31.08 ID:huAcCGjj0.net
>>294
ヒント、民族自決w

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:29:46.03 ID:9eczKJlY0.net
キリスト教とその傀儡宗教マルクス教でプロレスするから楽しみにしてねってことだろ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:31:12.27 ID:huAcCGjj0.net
>>301
全然違う、何も知らないだろ、歴史も地理もw

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:32:13.53 ID:EG10OvNq0.net
>>304
そうやって「いやいやうちの国は間違ってないから」と言い張るところもそっくりだよなあ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:32:30.32 ID:huAcCGjj0.net
>>300
その通りだ。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:32:44.49 ID:bPPGt7290.net
戦争しなくても、ウクライナにいる親ロシアの人達を守るとかで
進出できるからな。日本が昔、朝鮮進出した時みたく。。。。。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:34:05.13 ID:huAcCGjj0.net
>>305
どこが似てるの?
言いたいことがあるなら聞いてやるよ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:34:05.24 ID:ZyLAE41X0.net
>>255
NATO加盟となったら常設としてそのくらいの
兵力が必要なので、配置転換しただけ。
という言い訳は充分にできるので、戦争を煽ってるのは
英米じゃね?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:35:32.48 ID:nr86Ucin0.net
アメが原爆作ったあにすぐ原爆を作ったのがロシア、数学計算も科学も工学もロシアは今でも優秀
ウクライナをどう始末するかは、もう計算し終わって100通りくらいのパターンは考えてるやろ
今頃アメとホットラインでイギリス潰してえ〜か?アメはポンドうぜ〜からえ〜よって感じ?(笑)
今回ウクライナに加担した国をピックアップして後からじわじわ詰めていくだろうねロシア、ドイツはヘルメットですから除外w

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:35:41.13 ID:9zrqnM9w0.net
こりゃ進行あるだろ
進みますがトラブルはお前らのせいってやつだ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:35:54.88 ID:huAcCGjj0.net
>>307
ロシア系住民は少ない、ウクライナでは。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:36:59.96 ID:ntw2Ho+40.net
>>1
クリミア半島に電撃侵攻しているのにそれはねーよ。
しかも東部ウクライナに影響あたえているだろ、自国民保護と抜かして。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:37:35.56 ID:9SJ//dw50.net
ロシアのやり方が成功したら中国が沖縄にも近いうちにやってくるな。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:37:40.48 ID:EG10OvNq0.net
むしろシナ事変前の日本みたいに自作自演で戦争引き起こしてないだけ今のロシアの方がまだマシと言えるかもしれない。
まあこれからやるんだろうけど。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:38:12.20 ID:huAcCGjj0.net
>>310
ソ連の原爆はfdr政権内部にウジャウジャいた共産党のスパイが盗んだ。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:39:45.00 ID:fwl3iZ6J0.net
ウクライナの教会てとても綺麗だよ
聖ソフィア教会とか

ヨーロッパよりも
自分はコッチのロシア寄りの教会のほうが好き ^^
地味だけど 広々してて良いし
地域紛争とかで壊されたくないよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:40:27.07 ID:huAcCGjj0.net
>>315
違うってw
息をするように嘘をつくな。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:40:40.06 ID:nr86Ucin0.net
>>300
工作員がいるのか?
キューバがロシアのミサイル基地を置くのはキューバが決めること。
それをアメリカが、首都が近いという自国の都合だけで核戦争になると脅迫している。
アメリカに正当性は全くない。
嫌なら首都をアラスカにでも移せばいい。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:40:55.12 ID:cdsM9Xp90.net
>>298 またゲオルギーリボンか・・・

聖ジョージを象徴するロシア版の千人針で、オレンジと紺のリボン
兵士の家族から贈られることが多いが、
不正規作戦に従事するロシア兵(階級章なし)が敵味方識別に身に着けることが多い

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:41:16.80 ID:ntw2Ho+40.net
>>317
キエフ公国のときかな、ロシア系国家だし

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:41:38.36 ID:A6r6hdz70.net
仕方がなかったと被害者ヅラしながら侵略するんだろ
大朝鮮とやること同じ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:43:24.29 ID:nr86Ucin0.net
>>296
お前いっぺんぐらいウクライナ前大統領と今の大統領の過去と成り行きくらい調べて物言えよ工作員さんw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:43:50.72 ID:huAcCGjj0.net
>>319
キューバが置きたいなら置かせろよ。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:44:46.06 ID:juAWlsCu0.net
これロシアが冷静に戦争回避に向けてEUと交渉持てば
バイデン政権とボリスが戦争煽る当事者として逆に人気が失墜するんだよな。
いくらメディアで武力衝突フェイク流しても逆に米英中が追い込まれるぞ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:45:05.07 ID:fwl3iZ6J0.net
キエフのヨーデル少女も居るしね
おかしなことしないでほしいね
ソフィアさんのヨーデルが聴けなくなるし

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:45:41.85 ID:Tf+1LusS0.net
>>319
というやつがいると思ったわw
今はキューバ危機と事情が異なる。
ICBMやSLBMを使えば長距離での攻撃手段が確立してるから、
別に首都が近いどうこうは全く関係ない。
首都との距離を持ち出してるロシアがおかしいだけなんだよ。
それを真にうけてキューバ危機の話にすり替えようとするのは無意味なんだが、
それをわからずに煽る奴は頭が悪いw

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:46:55.16 ID:nr86Ucin0.net
>>324
知ってるやろ?当然、核戦争なりかけたから止めたがなw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:47:31.38 ID:huAcCGjj0.net
>>325
バルト三国がロシアに近いだろ。
NATOとEUに加盟してるけどね。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:48:04.19 ID:fwl3iZ6J0.net
ロシアはウクライナへ侵攻するよりかは
 ヨーロッパ南部へ侵攻しないとならないんでは?
わざと間違えてるのかな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:48:05.24 ID:juAWlsCu0.net
当のウクライナ政府が戦争煽るなと警告出し始めてんのに如何に売電とボリスが悪質か
既にフランスとドイツは交渉に動いてんのに
仕掛け人売電はもう終わりだな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:48:43.66 ID:huAcCGjj0.net
>>328
ならなかっただろ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:49:18.91 ID:2w6c0v7D0.net
>>299
お前、バカだろ。スターリンはグルジア人だし、後継のフルシチョフはウクライナ人だぞ。

そのフルシチョフがそれまでロシア領だったクリミアを勝手に自国ウクライナ領にしたのが紛争の原因。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:49:37.23 ID:Y76PEsgw0.net
>>296
ロシア側、イスラエル側の工作員を並べて事情通としてコメントさせるとか、いつものテレビメディアですね。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:50:42.84 ID:nr86Ucin0.net
>>327
アメと違ってロシアの首都モスクワは全住民が核シェルターに入れるから守れる、ミサイル来るまでの時間を気にしてるのがロシア
アメは気にするも糞もワシントン・ニューヨーク全住民が入れる核シェルターがないw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:51:10.48 ID:ntw2Ho+40.net
>>327
ま、キューバには永久租借地の虐待で名を上げた米軍基地もあるし
経済制裁中でキューバにミサイル
おくとか出来ないだろうな。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:51:31.55 ID:Y76PEsgw0.net
>>298
いきなりポット出てきた組織ではなく、ずっと派遣や兵器、重火器の支援は続けてて、いよいよ動き出すって時に支援追加の要請の話が出ただけだからな。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:51:42.70 ID:ZyLAE41X0.net
>>331
米がわ政権のウクライナ大統領も流石に
英米の景気回復のために自国を戦場に
されたらたまらんって気付いたよな。
アメリカはウクライナをなめすぎていた。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:52:12.03 ID:huAcCGjj0.net
>>331
ロシアがヤル気満々だ。
ウクライナは独立の時に軍縮して核もロシアに返して
軍事的に弱体化したままだ、今現在も。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:52:14.72 ID:ntw2Ho+40.net
>>335
> 核シェルターがない
地下鉄じゃね。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:52:23.21 ID:fwl3iZ6J0.net
>>321
うん。ロシアはもう少しヨーロッパ南部に意識を向けてほしい

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:52:24.33 ID:xVLxMukK0.net
国境に集まっている十万人はロシア軍じゃなく、たまたま国境に集まったロシア愛国者の右翼達ってこと?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:52:31.74 ID:nr86Ucin0.net
>>329
そこが核ミサイル置く話が出るだけで、そいつらも今のウクライナ状態になるだけや

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:54:11.03 ID:nr86Ucin0.net
>>336
つい細菌、ロシアがキューバに電話会談してたの知らんの?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:55:12.14 ID:huAcCGjj0.net
>>333
クリミアはオスマン帝国だったはずだ。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:55:31.77 ID:ntw2Ho+40.net
>>344
知っているぞ
ニュースで流れたから。
会談とおくかどうかは別問題だろ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:56:11.83 ID:UuDKub+v0.net
>>299
赤いホロコーストは、食料を奪って外国に売ることで、自分等は蓄財しながら領民を計画殺人しただけだからな。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:56:58.14 ID:juAWlsCu0.net
>>338
ウクライナ人の知人がいるが彼らにしたら自国が戦場になることなんて望んでないんだよ。
一部の右派勢力が米国資本から金もらって戦争ビジネス始めたいだけで美しい教会がある街並みがNATO加入を口実に破壊されるなんて真面な人間なら誰も望まないだろ。
それが答えで悪質なのはバイデンとバックの資本だよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:57:21.38 ID:Ir7dv6UM0.net
旧ソ連
🇷🇺 CSTO
🇧🇾 CSTO
🇺🇦
🇲🇩
🇪🇪 NATO
🇱🇻 NATO
🇱🇹 NATO

旧ソ連衛星国
🇷🇴 NATO
🇧🇬 NATO
🇵🇱 NATO
🇨🇿 NATO
🇸🇰 NATO
🇭🇺 NATO
🇩🇪 NATO

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:57:45.70 ID:huAcCGjj0.net
>>343
NATOとEUだよ、バルト三国は、確か。
だからどんな兵器でも置ける。
モスクワにはウクライナよりも近いだろ。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:58:03.50 ID:l0kbrEWP0.net
人間の天敵は人間か
同種でこんなに殺しあう動物はいるだろうか
猫なら猫パンチの応酬くらいで済むだろうけど

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:58:49.20 ID:PiRO3z/m0.net
>>323
大統領がどうこうってウクライナの内政問題だろ?
気にらないやつが大統領だからって攻めむわけ?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:58:55.18 ID:kxpea9H60.net
戦後処理も計算に入れた勝利宣言のようなものかな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:59:44.17 ID:I0icKlc10.net
ロシアでないほうが先に仕掛けた状況を作ればいいんだな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:59:50.03 ID:2w6c0v7D0.net
>>341
イタリアやギリシャなど南欧とロシアの関係は良いよ。
ビザンツ帝国の流れを汲むロシアは日本の世界史教科書にも「モスクワは第三のローマ」と書かれてる。

ギリシャはオスマン帝国からの支配から開放してくれたロシアには感謝していて、ギリシャ国民の8割がロシアに親近感を持っている。
イタリアはNATO加盟国で唯一ロシアと兵器を共同開発する仲であり、ベルルスコーニ首相はクリミア併合を容認している。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:59:57.08 ID:fwl3iZ6J0.net
個人的にはロシア正教のほうがシンプルで良いと思うんだよ

黒い正装に白頭巾でネックレスと杖を持ってるほうの

ヨーロッパ側は派手すぎて わかりにくいよw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:00:20.53 ID:nr86Ucin0.net
>>346
なんで今、このタイミングでって答え出てるやろw頼むよアンタわりと詳しそうやし、米への介入したらマジで置きますよ、キューバ危機の再来なるから大人しくしとってねって売電に言ってるやろプーチン

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:00:52.18 ID:huAcCGjj0.net
>>348
バイデンはやらないと言ってるだろ。
経済制裁だけだって。
プーチンは20兆円以上持ってるそうだから、痛いよなw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:01:19.89 ID:l0kbrEWP0.net
>>351
ネットで見たら結構同種で殺しあう動物って多いみたいだった
まぁ邪魔者は消えてもらいたいってのがあるのか

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:02:31.68 ID:jK1b0w//0.net
日本人は首都東京とすぐ近くの横須賀に
多国籍軍の基地を受け入れているから
普通の感覚を持っていない。
普通の独立国ならば、外国の軍事基地を
首都の近くにおきたくない。
しかも敵国認定してくる国々なら尚更だ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:03:23.59 ID:nr86Ucin0.net
>>352
やり方がえげつないやろ?トルコもそうしようとしたがロシアが助けた、欧米西側のやり方のが気にくわないから殺せやぞ!
ロシアはそこまではしてなかったが今ウクライナでするかもな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:03:39.13 ID:huAcCGjj0.net
>>355
日本の世界史教科書って言うだけで
胡散臭くなってるぞw

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:05:23.18 ID:2w6c0v7D0.net
>>347
ホロモドールを計画したカガノービッチはユダヤ人。

実行したスターリンはグルジア人(ジョージア人)。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:05:51.21 ID:PiRO3z/m0.net
>>361
内政問題に口出すロシアを非難したら
あんたが工作員扱い通って話だよ。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:05:54.45 ID:huAcCGjj0.net
>>351
人間が一番共食いする動物らしいね。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:06:34.19 ID:juAWlsCu0.net
>>358
バイデンはオバマ時代から金使って裏取引でウクライナからロシアに仕掛けてんだよ。
その陰でソロスやナワリヌイの様なユダヤが民主資本の甘い誘惑とプロパで突くからプーチンは警戒してるんだろ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:07:00.82 ID:EiffBhtO0.net
戦争をふっかける国は皆さんそうおっしゃいます
われわれは戦争を望んでいないと

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:08:06.28 ID:nr86Ucin0.net
>>364
俺は世界情勢が趣味、特にロシア・中東・中国、5ちゃんねるも情報収集してるだけや、日本は西側欧米メディアの情報しか流さないからね

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:08:50.69 ID:5Nf57Nmc0.net
ヒトラーもそんなこと言ってそう

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:08:55.87 ID:2w6c0v7D0.net
>>356
ロシア正教(東方正教会)は英語ではオーソドックス=主流派だからね。

大半の日本人は無知だから知らないが、むしろカトリックが傍系で、プロテスタントは更にその傍系にあたるんだよ。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:10:02.35 ID:Ud9bN9O70.net
>>327
中南米に反米政権ができると(出来そうになると)、全力で潰してきたのがアメリカ

グレナダは核ミサイルなんか持ってないんだがね
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%80%E4%BE%B5%E6%94%BB-181324

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:10:26.32 ID:ZyLAE41X0.net
>>368
これなー日本の報道みてると、
ロシアが突然発狂して領土的野心を爆発させてる。
って風にしか感じられないんだよね。
恐しいわ。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:10:41.90 ID:huAcCGjj0.net
>>366
そういう時こそ日本の出番だよな。
平和憲法九条を高くて掲げろ、ロシアよって。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:11:53.79 ID:nr86Ucin0.net
ロシアは優しいよ、ナワリヌイもヤらないし、海を隔てた国を侵略したり虐殺したりしないファイブアイみたいに、隣は困る言うてるだけ当たり前

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:12:14.91 ID:3ZH/F+vO0.net
>>232
在日ウンコリアン見てるとよくわかるよなw
ウトロとかw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:13:01.54 ID:2w6c0v7D0.net
>>371
アメリカはチリで民主的な選挙で成立した社会主義政権を、軍にクーデターを起こさせて潰した前科もあるね。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:13:36.32 ID:U8YqxaXM0.net
>>374
ホロドモールもウクライナ人を1000万飢え死にさせただけだから優しいよなw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:14:29.34 ID:XEsnFnMR0.net
昨日のプライムニュースで佐藤優が、この緊張状態を引き起こしたのはウクライナ側だっていってた

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:15:18.60 ID:224eG0oE0.net
ウクライナが仕掛ける場合もある

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:15:31.12 ID:huAcCGjj0.net
>>374
ロシア君がそんなに優しいなら
何でみんながNATOやEUに入りたがるの?
現実を直視する勇気を持とうよ。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:15:46.77 ID:fVv8NmfK0.net
たんなる弱い者いじめ
話し合いができないとすぐ暴力
日本にいるロシア人は俺に道聞かないでね
怒鳴りつけるからな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:15:55.40 ID:2w6c0v7D0.net
>>377
ホロモドールを計画したカガノービッチはユダヤ人。

実行したスターリンはグルジア人(ジョージア人)。

ソ連の蛮行とロシア人は無関係。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:16:05.48 ID:nr86Ucin0.net
>>377
だからプーチン体制のロシア
ソ連の話はしてない

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:16:41.85 ID:nr86Ucin0.net
>>380
金がないから

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:17:17.31 ID:5Nf57Nmc0.net
>>382
ヒトラーはオーストリア人みたいなもんですかw

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:17:55.46 ID:nr86Ucin0.net
今はロシアでソ連ではない、ソ連時代はユ〇ヤのスパイ大統領も居たな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:18:20.25 ID:ZyLAE41X0.net
>>380
みんなEUに入りたいんだよ。
でもEUが貧乏くんなって言い出して、
NATOが先(兵士を出せ基地を提供しろ金も出せ)、
EUは後ってことなってた。
酷い話だよね。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:19:17.41 ID:2w6c0v7D0.net
>>380
親米ウクライナ政権は大統領のゼレンスキーを筆頭に閣僚の大半がユダヤ人。

他のヨーロッパ諸国もユダヤの傀儡政権になってる。

ロスチャイルド銀行出身の仏マクロンなんて正体を隠してすらないもん。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:19:54.45 ID:huAcCGjj0.net
>>382
ロシア革命が宗教絡みなのはわかる。
でもロシア人が優しかったら
ユダヤ人政権の命令でも従わないはずだろ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:19:55.15 ID:I0icKlc10.net
外れまくりの痴の巨人がまたみっともないコメントしているのか
マサル

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:20:46.20 ID:vlHK5TQL0.net
>>1
>「ロシアの側から言えば戦争はない

さすがに「誰から見ても戦争はない」とは言うまでの厚顔さはなかったわけだw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:23:35.26 ID:huAcCGjj0.net
>>387
相手のあることだからさ、
NATOにササと入れよ。
ウクライナは食料生産国で地下資源国だ。
EUは大歓迎だ。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:24:05.18 ID:UuDKub+v0.net
ネオソヴィエトを目指してる人達にとっては、プーチンは世界救世主だろうが
日本人の立場からしたら、ロシアは休戦中の敵国でしかねぇからな(笑)

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:25:46.86 ID:I0icKlc10.net
元外務省の評論家軍団はイカれた発言のがおおいな
マサルといいミヤケといいマブチモータ^とか
タケダとかいうのもいるな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:26:19.85 ID:nr86Ucin0.net
ロシアはこの近代の資本主義者社会で金がないから衛星国が離れてしまった、基軸通貨が全て西側でロシアは自分の国を守る為に自国の軍事力だけに力を入れた。今の世界を支配してるのは米英
ロシア・中国がそれに反発して動いてる戦いの最中や

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:26:59.03 ID:huAcCGjj0.net
>>388
ロシア人も優しい、ウクライナ人も優しかったら
上がユダヤ人で戦争やらせようとしても
やらなければ良いんだ、ユダヤ人の陰謀とわかってるんだから。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:27:00.52 ID:RAsVsB+90.net
われわれは戦争を望んでいないと言ったな、あれは嘘だ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:28:33.33 ID:2w6c0v7D0.net
>>385
ナポレオンはイタリア系なのに何故かフランス人が侵略者にされ
ヒトラーはオーストリア人なのに何故かドイツ人が侵略者にされ
スターリンはグルジア人なのに何故かロシア人が侵略者にされ
チトーはクロアチア人なのに何故かセルビア人が侵略者にされているのは
それ以外の国による策略だよ。

具体的には米英ユダヤね。少数派を支援して多数派を支配させるのは米英ユダヤの常套手段。
この日本も例外じゃない。朝鮮系の安倍晋三や部落系の橋下徹・竹中平蔵が邪悪なグローバリストの手先として新自由主義を進めてる裏に米英ユダヤがいるのは誰でも知ってること。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:31:34.07 ID:SXrpNm8k0.net
戦争する気なくてもアメリカがからんでくると戦争になってしまう不思議

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:32:41.91 ID:BpTkRWyb0.net
単純にウクライナがNATO入りをチラつかせるからロシアが軍を展開ってわけじゃないんだろ

事の発端はメルケル構想のノルド2の稼働が認可されなかったことにロシア憤慨ってところだろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:33:51.22 ID:udm++Wqh0.net
内戦ですみたいな?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:34:14.85 ID:huAcCGjj0.net
>>398
ヲイヲイ、マスゴミ、反日野党、〇〇〇が抜けてるのは
ユダヤ人の陰謀だろw

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:36:58.11 ID:+PzRJcnl0.net
>>382
ロシア兵はレイプするだろ
ホクシン事変でもベルリンでも満州でも

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:37:17.45 ID:nr86Ucin0.net
世界の常識、当たり前が全く通用しないのが通貨と金融
通貨とは?その国の資源や軍事力そして影響力で決まると決まってるはず、しかしイギリスより日本より経済力も軍事力もある中国元が基軸通貨になってない、ロシアも経済制裁と意図的なルーブル安がなかったら準基軸通貨になって当たり前、アメが世界を支配してるからしゃあないんよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:39:37.17 ID:Gwkdl7vc0.net
戦争のきっかけを工作してる最中なんだからそりゃそう言うわな
ウクライナはずっと枝でチクチクされてる状況だけど友好国多いし泰然と乗り切ってくれ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:40:15.20 ID:B3uO+Y/C0.net
>>399
なぜかこのスレには社会主義資本の味方が多いので
ロシアや中国による進駐は、自由資本主義相手との正義の戦いとして肯定されるべきらしいからな(笑)

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:41:45.54 ID:Ud9bN9O70.net
>>398
オーストリアって言語もドイツ語でゲルマン人だし、九州とか四国が独立国家になってんのとさほど変わらんのじゃね?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:42:16.47 ID:nr86Ucin0.net
>>406
そうやろ
過去の歴史を勉強しろよ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:43:19.29 ID:KaZPw0Lz0.net
選挙と、完全武装の善意の人達によって実効支配して、その国の内戦ってことにするんですね分かります。
クリミアの件は本当に参考になるなあ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:45:07.06 ID:+PzRJcnl0.net
>>406
中国人とロシア人は民族性が低く悪の帝国

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:46:24.47 ID:sQ2vej5f0.net
ソ連は約束破って参戦したじゃないか

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:46:58.19 ID:B3uO+Y/C0.net
>>408
議会を軍隊で包囲、隔離した後の投票で合併を決めたのを、正義の決定とか言われてもな(笑)

日本人には向かない価値観だな。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:48:01.16 ID:+PzRJcnl0.net
>>398
ナポレオンはイタリア系フランス人だろ
位下同じ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:49:55.20 ID:fUPKetbK0.net
こっちはしたくないけど向こうがーっていう流れにしてくんでしょw

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:51:23.63 ID:nr86Ucin0.net

ロシアは世界で唯一ユ〇ヤを追い出した上に全部身ぐるみを剥いだ

そのユ〇ヤは散らばって欧米各国の上層部になりロシア打倒に命を賭けてる

ロシアというかプーチンはそれに気付いて経済は捨て軍事力に力を入れた国を守る為に

ただそれだけ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:51:39.43 ID:3UBUnLLN0.net
ずーっとNATO側が攻めてきてるってプロパガンダ垂れてるな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:52:00.60 ID:00sMx87+0.net
戦争は望んでないから妥協しろって事でしょ
莫大な費用かけて動員してんだから何の成果も無いまま引けんよ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:53:50.62 ID:AB5BoZkB0.net
「ウクライナが先に手を出してもそれは偽旗ですよ」という牽制を米国がしたから
もう、ウクライナ側からの攻撃で開戦しか無いじゃん

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:54:25.83 ID:2w6c0v7D0.net
>>406
アメリカは「自由の国」ではなく、ユダヤ(JEW)に支配された「ジューの国」と呼ぶべき。

共和党も民主党も資金源はウォール街であって、トランプだろうがバイデンだろうがバイデンだろうが誰が大統領になっても格差は広がるばかり。

中国が一党独裁ならば、アメリカは二党独裁で大差無し。

八百長プロレス選挙に騙されてるアメリカ人が不憫でならないわ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:56:19.00 ID:+PzRJcnl0.net
>>406
アメリカには選挙権もあるし言論の自由もあるし引越しの自由もあるし
中国より格差は少ない

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:59:03.96 ID:2w6c0v7D0.net
>>415
コロナをばら撒いてワクチンビジネスで大儲けしてるのもユダヤ人。

ファイザーのCEOアルバート・ブーラもユダヤ人。

ユダヤ原理主義国家イスラエルも世界に先駆けて3回目、4回目のブースター接種(笑)をやってワクチンの販売促進に寄与してる。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:01:27.50 ID:+PzRJcnl0.net
まちがったw

>>420
>>419

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:02:42.86 ID:Ud9bN9O70.net
アメリカは儲かるから戦争したくてたまらないの?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:03:05.75 ID:+PzRJcnl0.net
>>421
コロナをばら撒いたのは中国人だ
発生源は武漢だから

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:04:02.53 ID:AC8+ja4u0.net
>>1
そんな話はヒトラーがいっぱい言ってただろう

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:05:04.88 ID:poZhGV5p0.net
そりゃラブロフのあの顔で「早く攻め込みたい(笑顔」とかされたらめちゃキモいじゃん

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:07:03.26 ID:3UBUnLLN0.net
プーチンにしてみりゃクリミア問題有耶無耶にしたいから意地でもウクライナ側からの攻撃必要なんだろうけどな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:08:20.29 ID:2w6c0v7D0.net
>>418
電通CIA配下のマスゴミがアメリカのプロパガンダを垂れ流してるね。

特にNHKが酷い。間違いなく2月中に天誅が下されると思う。

ブリカス国営BBCの東京支局と揶揄されている渋谷の放送センターでは何人もの死者が出るよ。

平均年収1780万円の電波の押し売り犯罪者どもが次々にナイフで刺されて殺されて日本中が歓喜すると思う。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:08:21.92 ID:2leuf+Um0.net
ロシアの戦車部隊は世界最強最新鋭で
あっというまに首都を攻略するよ。

F−35投入も間に合わないだろう。

実際にはほぼ戦闘なしで無血開城になるのでは?
ウクライナが本気で真正面からロシアとやりあうとか
考えられない。負けるとわかった勝負だ。
大体、もともと同一国家ソ連だ。

ロシア統治下になって、ゲリラ活動とか反ロシア軍事作戦とか
ないと思うよ。
反ロシア政治運動は当然あるだろうし、大統領選挙で
ロシア派勝てないと思うけどなぁ。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:08:37.43 ID:nr86Ucin0.net
>>426
確かにキモいおっさんやなwプーチンの後釜じゃね?迫力あるし

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:10:29.37 ID:2w6c0v7D0.net
>>424
アメリカは中国のせいにしたがっているが、そもそも新型コロナの発生源とされる武漢のウイルス研究所は欧米の支援で設立されたもの。
十文字に伸びる中国新幹線のド真ん中に建てたのも、中国全土に拡散しやすいことを考えてのことだろう。

そう言えば、真っ先に中国の生物兵器説を唱えたのはアメリカの『ワシントン・タイムズ』だが、この新聞は統一教会(アメリカCIAが作った国際勝共連合)が母体ね。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:14:13.53 ID:9Bd54UkK0.net
戦争せずに領土を取りたいっていう意味だよね

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:14:46.59 ID:2w6c0v7D0.net
>>427
ロシアによるクリミア併合を非難するくせにイスラエルのシリア領ゴラン高原占領は黙認している欧米には正義はない。

そもそもイランの核開発はNGなのにイスラエルの核保有はOKというのもおかしい。

もはや欧米ユダヤが諸悪の根源であることはバレバレ。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:14:47.50 ID:ghnZy+1k0.net
一方的な蹂躙だから戦争ではない!

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:15:28.63 ID:xf2HINq70.net
嘘つきはロシア人のはじまり

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:20:10.84 ID:nr86Ucin0.net
>>424
アメリカのレベル4の研究所には優秀な中国人がいっぱい居てるらしい、まあ置いといてコロナ説はカナダの細菌研究所から中国人の研究者が持ち出したが杜撰な管理で漏らした説が俺は正解やと思うな
作ったのはアメリカ・カナダで漏らして流行らしたのが中国
ぢから未だに中国にコロナの責任を負わす事は出来ない、作ったのが米加やからな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:23:40.02 ID:Rnoual+a0.net
工作員無能過ぎ
シベリア送りにすんぞ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:26:57.96 ID:+PzRJcnl0.net
>>431
中国は武漢でのパンデミックを数ヶ月隠蔽した
ゆえに研究所設立したからといってアメリカがばら撒いたわけではない

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:30:07.57 ID:+PzRJcnl0.net
>>436
中国に責任を負わすことはできるよ

ジョーカーの包丁がゾーリンゲンだったからといって
ドイツに賠償請求できないだろ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:31:51.83 ID:nr86Ucin0.net
>>438
不意にばら蒔いたのが中国
作ったのがアメとカナダ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:32:31.89 ID:+PzRJcnl0.net
>>428
ほう
なぜ2月と知ってるの?
誰がナイフで刺すの?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:33:29.93 ID:Fdb5hD+f0.net
戦争を望んでないなら10万人の兵士を撤退させろ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:42:12.17 ID:SFDnmrin0.net
ドネツクとか親ロシア派の多い地域で独立を宣言
させてから、見かけない人たちがぞろぞろ現れ、
国境フェンスを立てちゃうんだろ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:44:16.46 ID:lAQujeKx0.net
銃口かまえて撃つ気はないは通用しないって

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:46:53.59 ID:2w6c0v7D0.net
>>441
>誰がナイフで刺すの?
2015年に駐韓アメリカ大使のリッパートを滅多刺しにした金基宗(キム・ギジョン)をリスペクトする日本人によって。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:48:23.13 ID:+PzRJcnl0.net
>>445
そんな日本人がいるとは聞いたことがない
どこにいるの?

で、なぜ2月と知ってるの?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:00:36.80 ID:RTerLjxb0.net
侵攻するけど他国の軍隊から攻撃されることは望まない、そりゃそうだろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:02:02.32 ID:kcsAzjzm0.net
ロシアって弱体化してる時に動くからな
北方領土もそうだし
コロナで世界が混乱してる今動かない訳がない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:02:19.05 ID:oH7dSVVG0.net
>>358
よし、バイデンへの経済制裁も同時に行うといいw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:04:54.17 ID:EiffBhtO0.net
>>448
それで思い出した
何かを変えるにはまず自分が変わらないといけないってやつ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:06:30.89 ID:Eg7lvood0.net
ウクライナに潜り込んでいるスパイさんに発砲させて、しかけられた作戦ですかね?あとはプーチンが決断するだけ。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:06:46.02 ID:2w6c0v7D0.net
>>441
>なぜ2月

お前、バカだろw もう今月は終わりだろ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:08:23.21 ID:eNrRF+560.net
そらぁ
どっちもそう言うわな

じゃないと侵略行為になっちゃうじゃん

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:13:43.30 ID:8EcU6eUg0.net
ヒトラーだって、こう言いましたよ!


我がドイツの側から言えば戦争はない。われわれは戦争を望んでいない

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:15:55.26 ID:+PzRJcnl0.net
>>452
いやNHKの問題なんて昔からあるのになんで2月中なんだ?
と聞いてる

で、そんな日本人がいるとは聞いたことがない
どこにいるの?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:27:13.44 ID:cdsM9Xp90.net
>>442
援軍の2万も撤退させてあげよう
それから、12/25に約束した、1万人にもクリスマス休暇を・・・

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:32:16.32 ID:I0icKlc10.net
たかが10万人のロシア兵ぐらい2ちゃんねるのランボーのお前らがいる限り大丈夫だ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:36:34.13 ID:cdsM9Xp90.net
10万という言葉が独り歩きしているけど、総数は12万だよ
うち1万には基地へ帰っての休暇が約束されているが、空約束だったなぁ・・・(涙

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:37:10.38 ID:tBgRcquh0.net
ウクライナはもっとズルくやれよ
NATO軍は置きませんと明言してロシア軍を引かせた後NATO軍と演習してそのままウクライナに駐留させればいいだけ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:38:37.19 ID:cdsM9Xp90.net
>>459
それ、NATO軍がベラルーシに駐留するってこと?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:39:28.74 ID:cC/Ml5Cr0.net
大島栄城だが、朝起きて株価みて二度寝したら
ダウが上がってた、トランプが演説したからとか
嘘ばかり、いまのアメリカはなにか盗みから
目逸らすために戦争を作ってる、おかしい

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:40:34.78 ID:pXfVKCIl0.net
北方領土かえせ!


共産主義は世界の敵!!

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:43:00.71 ID:cdsM9Xp90.net
>>457
たとえランボーでも、10万の敵を殺すには10万発以上の銃弾が必要
それが尽きたら、二万の援軍(丸腰)にタコ殴りにされて死ぬw
補給物資とは、そのように大切なものだ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:45:32.06 ID:cdsM9Xp90.net
>>461
ロシアが売らなかった分。アメリカ産のLNGが大売れだよ
ソースは 「朝刊を読め」 ←鬼畜

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:47:52.63 ID:mriQgh4X0.net
中立条約を一方的に反故にした国の言う事なんぞ信用できるはずもない

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:48:40.49 ID:r/18d2yC0.net
併合だっていいはるんだろ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:49:16.93 ID:fVv8NmfK0.net
>>463
ランボーは木や落とし穴掘って武器にするんやで

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:50:27.07 ID:huAcCGjj0.net
クリミアの真実の歴史を書くよ。
クリミアはオスマン帝国の版図だった時代が一番長い。
だからクリミアはオスマン帝国の物だ。
つまりその直系のトルコの物だね。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:53:23.64 ID:Rnoual+a0.net
>>468
もうちょいまともな文章書け

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:59:57.44 ID:2w6c0v7D0.net
>>448
アナトリア半島(現在のトルコ)はビザンツ帝国の版図だった時代が一番長い。
だからアナトリア半島(現在のトルコ)はビザンツ帝国の物だ。
つまりその直系のロシアの物だね。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:11:44.67 ID:3MrjTrw40.net
そら侵攻することをずっと事前に知らせとくやつなんていないわな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:13:51.84 ID:wQZIeDK70.net
「ウクライナでロシア系住民が迫害を受けている。救出せねば!」とか言って戦車出すんだろ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:25:18.86 ID:e/F2igK90.net
ラブ❤露婦!

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:27:58.22 ID:e/F2igK90.net
ほれっ!太田光を初めとする9条連中!
如何した!黙りか!

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:30:43.78 ID:e/F2igK90.net
>>187
ウクライナ人が言っていたな
平和とか言って軟化させたら領土盗られた
とw

ほらっ!9条連中!なんか言え!

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:51:17.50 ID:NeX4FVgk0.net
ロシアを信用する国は必ず盗み取られる
それで大きな領土を得たのだロシアは

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:51:19.77 ID:BXXRPf8w0.net
>>1

安倍晋三

返還0
経済協力3000億円を約束
ロシア経済分野協力担当大臣(笑)
ウィンウィン(笑)
特別な制度(笑)
新しいアプローチ(笑)

安倍の虚栄心・功名心・自己陶酔・名誉欲
.

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:53:06.61 ID:spKyjJ2b0.net
不可侵条約結んでも無視して攻め込んでくる嘘つき泥棒国家

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:53:27.26 ID:ywnKlzGj0.net
ロシアからすれば制圧しかないからな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:58:24.86 ID:2w6c0v7D0.net
>>478
ソ連がヨーロッパ戦線で苦戦中に、わざと満ソ国境で大規模演習(関特演)やってスターリンを挑発した日本が愚か。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:10:16.17 ID:FondUoyp0.net
魔朝鮮の言う事だから、聞くだけ無駄よ。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:24:28.49 ID:+PzRJcnl0.net
>>480
おや?
そのリクツでいうと、国境付近で大規模演習をする国は愚かだから、
攻撃してもいいのかな?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:25:32.98 ID:QxCbYwOa0.net
>>14
https://reikaimonogatari.net/index.php?obc=B195501c22031

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:30:06.76 ID:aLlwJk5/0.net
少佐は戦争を望んでいると言うのに。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:33:23.95 ID:0oRDesZK0.net
>>478
まあでも日本も直前に伝えるグレーな宣戦布告をしたのは確かだし
ソ連もいちおう宣戦布告してから4島に侵入した
両方よくないが、それでも日本とソ連は国際法はぎりぎり守ったわけだ
国際法すら守らない韓国は論外

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:33:56.92 ID:iCfvbFg60.net
ならその言葉を忘れないでくれ
問題があったら話し合いで解決をしてくれ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:35:38.38 ID:MGE8rLnv0.net
>>485
ソ連は条約の一方的破棄だろ。それで国際法守ったっていうならなんでもありだなw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:36:21.54 ID:bF6vW4Vc0.net
ラブロフの犬

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:37:09.95 ID:MGE8rLnv0.net
戦争は望んでないが、自衛のための行動は躊躇無く行う、一部戦闘もこれに含まれる。だな。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:37:33.24 ID:TyaGT6bk0.net
NATOが出て来ればロシアは必ず負けるから自分から戦うわけがないわな
戦争したがってるのは支持率上げたいバイデンじゃね?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:37:34.01 ID:PSpimhvM0.net
五輪の後かな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:38:44.16 ID:9+AB2YuK0.net
>>490←こういう幼稚園ネトウヨに一番うんざりする

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:39:14.56 ID:0ghDtuxv0.net
>>485
どっちも捕虜を虐待した国際法違反国だろw

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:39:16.74 ID:MGE8rLnv0.net
NATOが出てくるわけないだろww

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:40:08.11 ID:vMGo/JiE0.net
戦争まだー?
待ちくたびれたよ
五輪までには開戦してや

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:40:13.25 ID:SSN0r53Q0.net
プーチン天皇陛下閣下
「耐えが難きを耐え、忍び難きを忍び・・・」
で?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:40:37.41 ID:0oRDesZK0.net
>>487
いや破棄することは条約違反ではない

破棄せずに無視して違反することはもっと良くない、韓国のことだが。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:40:54.42 ID:TyaGT6bk0.net
>>494
出てくる可能性がないならとっくに占領してるわw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:41:34.44 ID:Wuofq+wT0.net
どうせ偽旗作戦でウクライナから撃たれたから即座に対応した!とかやるんだろうに

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:42:23.06 ID:TCG5okOc0.net
>>1
>ラブロフ氏は

このおっさんの胡散臭さは歴史に残るレベルやな。
プロの外交官て感じはするが。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:42:45.99 ID:/c51UbVW0.net
ゼレンスキーもヘタレだから戦争出来ない
だったら安全やん
ハイ解散

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:43:17.85 ID:TCG5okOc0.net
>>496
もうちょっと日本語頑張ろうな……

陛下と閣下の違いとかな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:44:27.13 ID:fKjFwFiB0.net
ペロペロペロペロストロイカ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:44:31.18 ID:0oRDesZK0.net
>>493
それは米英にも多々あったね、シンガポールやマレーで収監されてた日本人とか
アメリカでの日系人収容所も違法だったと後の政権が認めたし

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:44:45.75 ID:Tdtrhyg/0.net
サクっと乗っ取りします

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:47:26.03 ID:T1Jrd6N90.net
いやいや
おまいらが軍を移動させてんやろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:48:54.06 ID:TyaGT6bk0.net
>>504
収容所は国内法違反じゃないの?
まー、どうせ米英もやってるけどねw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:49:20.19 ID:jV0xA3pD0.net
>>1
クリミア攻めた時点でもう何を言っても信用されない件
まずクリミア返還してからじゃないと誰も話を聞かない

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:50:54.48 ID:ykN3vN1Y0.net
相手が攻撃してきた体で戦争する気満々にしか見えないよw

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:53:07.46 ID:tJ6l3Zu10.net
親ロシア派の要請で軍が侵攻して、圧倒的戦力差に反撃無く占領。
暫定統治機構作ってウクライナ政府と対話の場設ければ、ドンパチ無いから戦争じゃ無いとかwww

或いは元々ロシアの領地で、違法武装集団を鎮圧しただけだから国家間戦争どころか内戦でも無いと言い張るとかw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:56:51.55 ID:R6ISRyB70.net
>>500
ソ連時代から外交畑一筋で、あのプーチンの下で18年間も外相務め続けてるのだぞ
有能かつタフな精神を持つプロ中のプロよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:59:22.00 ID:zxtqV8HT0.net
在ウクライナのロシア人を保護するためとか言うんでしょ、知ってる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:05:22.04 ID:QlHABXuf0.net
>>512
正解

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:17:45.22 ID:CQWD2QA00.net
>>485
民間人を攻撃したら駄目という国際条約ガチ無視の欧米各国の厚顔無恥さの前には条約なんて敗者を叩くだけの意味しか持たない。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:22:42.52 ID:AXUaEa6I0.net
このジジイ一気に老けたわね
顔溶けとるやないか

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:27:49.39 ID:is/tA9es0.net
競走馬の名前についに「あげません!」が登場してしまった

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:28:00.71 ID:0oRDesZK0.net
>>514
被害が民間人だったら誤爆でしたと訂正が入る
ほとんどクロでも、無理やり国際条約を守ってはいるんだよ
それでもないよりはマシ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:28:35.66 ID:UsmDoB9K0.net
狼少年乙

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:29:50.61 ID:KNH0IyVv0.net
クリミアも戦争じゃないしウクライナに侵攻しても戦争じゃない
ヨーロッパに核打ち込んでも戦争じゃないんだろう

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:31:46.69 ID:bvXqq8OO0.net
露助は対等に戦争やって勝ったことは一度もない

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:37:28.87 ID:ov2CEuq80.net
>>9
10万人駐留させるのにどれだけ金かかると思っているのか

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:40:51.35 ID:C1Km7bLg0.net
戦争じゃないなら侵攻してくるのはロシア軍じゃなくただの山賊なはずだから捕虜にせずその場で殺してもいいってことか

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:54:16.42 ID:iovCaxv30.net
ロシアはベラルーシから侵攻するらしいぞ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:17:14.21 ID:cdsM9Xp90.net
>>502
今のメンバーに替わってから、日本語能力が低いと思うよ
・自動翻訳を使っている気配(誤字脱字を混ぜられると全く読めない)
・指揮監督者に必要な語学力がない(腐っても政治将校のはず)
・5毛がロシア宣伝をやっているという、言い訳じみた書き込み(もちろん嘘w)

1月中旬はメンバー交代(クビ、ないし契約切り替え)の時期でもある
ロシア政府の会計年度末が12/31だから

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:24:25.05 ID:fxB1hTHV0.net
クーデターでウクライナが自発的にロシアに併入希望してんだろ!テメーは

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:24:32.82 ID:cdsM9Xp90.net
>>522
法的にはそういうことです
階級章を外し、ゲオルギーリボンを着けて敵味方識別してる将兵は、
山賊扱いで処刑してもいいんだよ

ゲオルギーリボンとはロシアの千人針みたいなもので、
将兵の家族が出征者の安全を願って渡すのだが、今や逆に殺す目印

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:24:37.86 ID:FOa9Dx6y0.net
>>517
すべて誤爆でしたで済むなら争いなんて起きないよw

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:25:17.48 ID:y8GPoszm0.net
>>524 在日北朝鮮五毛は、中露双方からレス工作を資金得てやってたようだよ、明らかに同一人物と思われるレスが中露両方の関連スレで無理な擁護として書き込まれていたからね
北朝鮮自慢ばかりして、本来の中露擁護をおろそかにして、更には北朝鮮に詳しいとして私生活自慢までするからほぼ同じ人物だとバレバレになっていた
なお個人の単なる勝手な書き込みではなさそうだという事では、上から「厳重注意がきそうだな」と論拠を添えて書き込むと異常に動揺していたからね

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:35:28.34 ID:huAcCGjj0.net
>>490
あり得るね。
バイデン支持率は40%を切った。
このままだと11月の中間選挙で民主党は大敗する。

ここで一発、ウクライナ戦争に参戦して
支持率てこ入れを狙いたい所だ。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:58:25.92 ID:r/XHfrRA0.net
近々ドネツクで事変が起きるよ
それがトリガーだ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:01:49.36 ID:A3CqmSt00.net
うちのトイレまえがどうしたアメリカ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:07:33.06 ID:XFrSHYFH0.net
ロシア陸軍筆頭に全勢力の2/3はウクライナ国境に集結して裏がガラ空きの状況なんよな
ウクライナは陽動作戦で某国の攻撃待ってる可能性あり

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:10:08.35 ID:xAheqvuC0.net
ロシアからすれば
ウクライナの無血降伏、完全支配を狙ってるからな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:12:10.06 ID:0zs0eq3x0.net
ヨーロッパの天然ガス依存度が上がり続ける限り、ロシアの影響力の上昇は避けられないだろう。
特にドイツ。
EUは天然ガス車も許容したという点は大きい。

そこでおいしいのは中国。
太陽電池の一大生産拠点である。

ウクライナ戦争なんて実際に起きたら原油高。インフレに拍車。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:15:27.89 ID:84MKU38k0.net
ロシア・中国・北朝鮮ってなんで政府そのものが反社会的勢力や犯罪者みたいなマインドなのかね?
ほんと不思議だわ。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:16:37.93 ID:0zs0eq3x0.net
太陽電池って作るのそんなに難しいの?
半導体の薄い板なので半導体製造とそう変わらない気がするが。

日本は製造から撤退が相次いでいる。謎。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:27:46.46 ID:0zs0eq3x0.net
欧州における天然ガスパイプライン
https://atomica.jaea.go.jp/data/fig/fig_pict_14-05-15-06-04.html

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:30:49.67 ID:0zs0eq3x0.net
ロシアはパイプライン保護名目での軍事介入も考えられる。
ウクライナ国内ならウクライナが管理しなくてはいけない項目だな。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:33:04.30 ID:2w6c0v7D0.net
>>535
アメリカによるプラザ合意という名の金融テロで日本経済は崩壊、失われた10年は20年になり今も続いてる。
実際この20年間ゼロ成長なのは先進国で日本だけ。平均賃金でも韓国に抜かれてしまった。
にもかかわらず、諸悪の根源であるアメリカではなく、無関係の中露を叩いてるアメポチ右翼は愚かだわ。

ちなみに輸出と輸入を合わせた貿易総額で言えば、中国はアメリカ以上、ロシアは英仏以上の重要な経済パートナーであることを忘れずに。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:35:58.35 ID:I804mMWS0.net
>>539
> 無関係の中露
先に中国出すあたりしっぽ見えてるぞ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:38:38.32 ID:0zs0eq3x0.net
アメリカはインフレしているが年収も上がっている。
日本はインフレし始めているが年収は上がっていない。
政府は年収を年3%くらいは上げろと言っているが、年金受給額とかはどうなのか?
最低時給を年6%くらい上げる必要もあるだろう。

スイスでは最低時給2600円の地方もあると聞く。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:40:41.15 ID:e8pTXfgt0.net
自分から喧嘩を売ることは有り得ないが
売られた喧嘩を買わないのも有り得ない

そして他者からの批判や意見を「売られた喧嘩」と受け取るまでがロシア気質

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:40:45.03 ID:cdsM9Xp90.net
>>536
太陽電池の半導体製造は難しくない
シリコンの精製は比較的低純度でいいし
切り分けて並べて樹脂に封入するのは単純労働だ

だから労務コストの安い中国製に競争力があるわけ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:52:11.97 ID:I804mMWS0.net
太陽電池って電力の生産って観点だとコスパめっちゃ悪い
正直「環境にいいです」アピール以外ではあんま意味ない
生産してたシャープですら無用の長物作ってる始末

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:04:48.62 ID:CxA3GViQ0.net
>>520
ロシアが対等に戦争をしたら相手国が地図から消えるからねw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:12:37.19 ID:icxeQzgG0.net
俺はラブロフの言うことなら信じるわ
ウクライナも穏便にしなさいよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:32:02.34 ID:c8lqmMLy0.net
昭和天皇「朕は戦争は望んでいない」

マレー侵略、真珠湾攻撃

あてになりませんw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:34:25.34 ID:c8lqmMLy0.net
ここ近年で戦争を望んでます!と公式発言したのは、日本の安倍だけじゃないか?

国際社会から蚊帳の外になったがw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:37:26.29 ID:98IRfN7L0.net
>>380
フィンランドもNATO軍に入りそうだな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:48:16.51 ID:+Pakz4Sg0.net
ロシアは侵攻しないってか?
もしも侵攻したら、ラブロフは責任を取って自殺しろ。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:53:20.61 ID:+Pakz4Sg0.net
みんなハートときめいてる?
あなたのハートにときめきラブロフ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:09:56.28 ID:eghQXoX00.net
我々は一方的な武力侵略しか望んでいない
好き放題略奪と虐殺させろ


こうですね

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:17:57.99 ID:OPlMZ61D0.net
バイデン「小規模な戦闘は戦争ではないので、ロシアさんがウクライナに軍事侵攻しても問題無し」

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:29:05.97 ID:1WcIR8jE0.net
>>553
バイデン、それマジで言ってたなw軽めに言い直してたが(笑)

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:51:49.69 ID:jwJ4493N0.net
で、ウクライナの軍隊がいる付近でシベリア鉄道が爆破されて戦争に突入するんだろ?
もうそれ昔日本がやったから
真似すんなよな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:11:05.05 ID:fNH/Hob/0.net
>>555
ラブロフ「ロシア人に被害が出たから助けを出す、これはあくまでも支援や」www

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:01:18.76 ID:I+JASDdu0.net
歴史上ロシアが戦争に負けたのって、日露戦争とアフガンだけじゃ?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:03:22.85 ID:I+JASDdu0.net
一方アメリカは、
太平洋戦争=>勝ち
朝鮮戦争=>引き分け
ベトナム=>負け
イラク=>負け
アフガン=>負け

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:17:13.85 ID:+be1IkcX0.net
なんで米国は今この時期にロケット配備するとか喧嘩仕掛けちゃったんだろ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:17:38.30 ID:rgHrGv/20.net
外相のコメントは逆に読め!
国際政治ジャーナリスト ノビー

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:29:48.91 ID:pHKY9e180.net
撤収したらええやないかアホんだら。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:50:05.73 ID:x54E0JiD0.net
>>557
ソ連とロシアは違う
ロシアになってからは一度も紛争や内戦、戦争には負けてないよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:25:22.62 ID:b8iFCNLV0.net
アメリカイギリスあたりが戦争を煽ってるだけで
ロシアもウクライナも戦争が起こるとは思ってない
ウクライナも武器支援は喜んでたけど、アメリカ人の退避まで話がいったら逆に戦争は起きないと言い出す始末
第三次大戦が起きると思ってる奴ははっきり言って馬鹿だよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:28:26.28 ID:hl9Yuco20.net
>>562
チェチェンだけじゃなかった?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:32:57.30 ID:hl9Yuco20.net
>>563
第三次世界大戦までいくとは思わないが、
ブリンケンが折れなければ、ロシア軍がウクライナに侵攻するに決まってるじゃん
引き返すには外交成果が要る

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:39:15.84 ID:THhpcief0.net
>>565
そもそもロシアが国境の兵を増やしたのは
ウクライナがドンバスに軍事ドローンを飛ばして親露派地域を攻める構えを見せたことに対する圧力なわけ
あくまでウクライナに現状維持、もしくはミンスク合意の履行をさせるための圧力であって
NATOの話はアメリカが騒ぎ出した後から出てきた話でしかない
前提条件の認識が間違ってるよ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:41:20.88 ID:hl9Yuco20.net
>>566
いや現状維持なら春になって氷が解けちゃうじゃん

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:45:20.62 ID:BRp+tb/90.net
>>567
だから、アメリカみたいな外野が戦争を煽ってるだけで
ロシアもウクライナもこの2国で戦争が起きるとは思ってないんだよ
ウクライナの大統領も、アメリカ人の退避の話が出てウクライナ経済に悪影響が出始めた途端
戦争は起きないアピールをし出してるし

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:48:12.21 ID:hl9Yuco20.net
>>568
だからウクライナが折れなければロシアは侵攻せざるを得ないじゃん
10万の駐留経費はどうすんの

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:50:45.90 ID:Zv+j3ajW0.net
ひよってねえでとっとと開戦しろ糞ロシア

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:51:39.44 ID:yvJJkVGV0.net
10万人以上の軍隊を国境に集結させといてホント露助は嘘しかつかない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:52:52.14 ID:62jYashi0.net
>>569
ウクライナが折れて、ドローン飛ばしたりドンバスへの挑発をストップしたから現状維持になってるのを理解してないのか?
あと侵攻せざるを得ないっていう結論がそもそもおかしいだろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:54:34.22 ID:m6M7UAbx0.net
newsplus/1643309516/

827 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:08:18.11 ID:ovHMtlfB0
>>1
暴動やってるのは、創価親中のアベがここ十数年入れまくってきた中華系とか創価朝鮮系だろ、
東京の在日関東連合や創価朝鮮半グレみたいなもん

872 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:16:36.05 ID:ovHMtlfB0
>>827
もしくは、東京で創価在日半グレが警察署を襲撃したとか聞かないので、
アベ創価在日系警官が日本人に差別的・人権侵害的なことをやって、地元沖縄民がその抗議に出ているか

 
newsplus/1643317231/

856 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 07:15:00.99 ID:8EfkAetU0
警官の暴行で眼球破裂したらしい
さすが創価だらけの警察だわ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:55:19.37 ID:yvJJkVGV0.net
>>543
労務コストもあるけど、政府からの資金援助がデカい。
年間数兆円規模で資金援助してるから一般民間企業は太刀打ちできない。
WHOが全然機能してないから無政府状態。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:55:43.47 ID:YtD2nIlk0.net
ソ連のころのほうが、代理戦争とか当事国の出兵要請とか口実に頭を使ってたね。
いまは知能が落ちた。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:56:14.39 ID:hl9Yuco20.net
>>572
それ別になんか協定結んで発表したわけじゃないだろ?
撤退したらまたドローン飛ばせばいいだけ
つまりロシアはまだ外交成果を得られてない
駐留し続けなければならない
すると経費がかさんでプーチンは失脚

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 03:58:01.23 ID:ZAzx7/br0.net
ウクライナ政府にはロシア人の成り済ましが何人も要職に就いているだろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:00:37.76 ID:yvJJkVGV0.net
プーチンもこれで失敗したら最低でも失脚、最悪はギロチンだろ。
撤退するにしてもロシア国内でアピールできる外交成果がいるからな。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:02:23.58 ID:NNZ9m0vU0.net
>>576
コストをかけて長期駐留させることにはなるだろうけど
ロシアの国内世論的にはウクライナの挑発に対抗しただけだからプーチンの支持率には影響しないだろう
どちらにせよ、ロシアにメリットがないから侵攻はないよ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:03:00.52 ID:yvJJkVGV0.net
プーチンのヤクザ外交も袋小路に入った。
出口戦略もなく容易に軍事力を使ったオチがこれ。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:04:37.28 ID:U/oG4gCU0.net
4島返してから物言えよ!

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:05:08.71 ID:yvJJkVGV0.net
>>579
失敗したら国内で反乱が起こる可能性もあるぞ。
反プーチン派は意外と多いから。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:05:11.51 ID:X/f/fimq0.net
露助は戦争しても勝ったことがない
火事場泥棒だけはするが

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:06:08.89 ID:hl9Yuco20.net
>>579
挑発に対抗するためだけに10万人の軍隊を長期駐留するのか?
ロシアは金持ちだなw

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:07:50.23 ID:yvJJkVGV0.net
>>579
とんだ珍説だな。
バカな妄想を5ちゃんで垂れ流して憂さ晴らしか。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:08:24.99 ID:6D+j5JTI0.net
>>582
まあ見てれば分かるよ
プーチンが事を起こすにしても、正規軍での侵攻だけはあり得ない
ウクライナで政変を画策したりそういう裏工作が本筋だろう

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:09:55.04 ID:yvJJkVGV0.net
ウクライナには気の毒だけど、プーチンが侵攻して経済制裁くらって内乱が起きてプーチンが処刑されるまで見たい。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:10:43.54 ID:yAUg8+dj0.net
>>569
駐留経費つっても、今のところはロシア国内の話だしな
しかも首都モスクワからも遠くない場所
東日本大震災の時、自衛隊も10万人体制組んだけど、経費の心配する人なんて誰もいなかったよね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:10:54.85 ID:HfsSUC790.net
>>584
軍事圧力をかけ続けてウクライナを不安定にさせつつ
どこかのタイミングでウクライナ国内で工作をするはず
短期的な侵攻は少なくともない

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:11:32.01 ID:yvJJkVGV0.net
>>586
正規軍の侵攻がないのに10万以上の兵と軍備を国境近くに配備するのか?
とんでもなく高い恫喝だなぁ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:12:27.93 ID:naBDLz7h0.net
関東軍 「戦争じゃない。事変です。」

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:13:59.90 ID:hl9Yuco20.net
>>588
そりゃ災害には軍隊出せば復興して経済が上昇するやん

ウクライナ国境に軍隊出しても空からドルは振ってこないよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:14:12.46 ID:SbCg7tAk0.net
>>590
所詮国内の配置を変えただけだしな
ベラルーシの演習も圧力をかけるのが目的だから演習組は終わったらそのまま帰ると思うよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:14:46.09 ID:IQKKuL5Z0.net
よかった☆

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:14:57.64 ID:yvJJkVGV0.net
>>589
ウクライナ国内での政治工作なんてずっと以前からやってるし今も進行中なわけで。
それが上手くいかないから武力で併合を目論んでろる。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:16:11.81 ID:yvJJkVGV0.net
>>588
災害と軍事侵攻を比べるなんて頭悪すぎだろ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:17:28.05 ID:SbCg7tAk0.net
>>595
それはあなたの願望でしょ
現実はおかしなことにウクライナの大統領の方が、ロシア軍の即時侵攻を否定して回ってるよ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:17:53.06 ID:yvJJkVGV0.net
>>593
そのまま帰ったらプーチンは赤っ恥をかいたことになってロシア国内ではヘタレ呼ばわりされるだろうよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:17:54.08 ID:AKDNnUsm0.net
ロシアとシナは今までの行動で判断すればいい

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:19:13.84 ID:yvJJkVGV0.net
>>597
ロシアの侵攻を否定???
アホなの?
事実は欧米からの武器弾薬の供与を要請してるんだが。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:19:17.98 ID:oQ0KWE140.net
2022年最新軍事力ランキング

2位 ロシア





28位 ウクライナw

どう勝負すんのかな?これには自慢の軍事ドローンも考慮しての順位ですが!w
NATOは省いた、ウクライナはNATOに入ってないからね

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:19:53.60 ID:IMhqtm060.net
>>1
まぁ・・・それならそれでwww
〜ってスタンスなのが欧米

取り敢えず、ラブロフからこの言葉を引き出せただけでもマシかと
併合は進むでしょうがねw

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:20:27.75 ID:yvJJkVGV0.net
>>597
ニュースの読み方が間違ってる、あるいは読解力不足。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:22:08.27 ID:SbCg7tAk0.net
>>600
そりゃ武器弾薬がもらえる分には喜んで貰うだろうさ
でもアメリカ人の退避のようなウクライナ経済に影響が出そうな事案に対しては火消しに走ってる
侵攻が本気であるとは思ってないからな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:22:37.03 ID:NVsjrHv20.net
ドローンがなければ侵攻してゐただらうな
大軍の先頭を敢へて放置してある程度の距離で後續との連繫を斷つべくドローンを投入
して先頭と後續とを分斷し容易に各個擊破する。時期的にも少し苦戰するだけで春の雪解け
による泥沼が更に状況を惡化させる。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:24:52.74 ID:YtD2nIlk0.net
ロシアとNATOが義勇兵合戦になって、いよいよ核戦争かとなったところで、
中国が平和の天使の翼をはためかせて登場して仲介と、もう筋書きは出来てるんだよ。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:26:16.66 ID:hl9Yuco20.net
>>604
だからさ、ロシア軍が侵攻してこないという確信があるなら、
ウクライナは永遠に要求を拒否すればいいだけ。
するとロシアは経費がかさんで困るのよ
だから侵攻しなきゃいけないのよ
だから確信なんて持てないのよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:26:30.93 ID:SbCg7tAk0.net
>>603
読めてないのはお前だよ
アメリカが侵攻の危機を煽りすぎて、ウクライナが火消しに走ってるのを見て何も分からないのか

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:27:51.13 ID:oQ0KWE140.net
一言で言う
プーチンは今回の経済制裁が戦争をすると自分の資産にされるので援助や内戦の応援という形を取るという事

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:28:10.37 ID:hl9Yuco20.net
>>606
ロシアとNATOが団結して中国を滅ぼすのか

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:28:23.59 ID:NhFWc9pv0.net
軍を展開しといて?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:28:58.36 ID:yAUg8+dj0.net
>>592
復興で経済回復って当時は多少言われてたけど、結局上がらんかったよね
日本経済横ばいのまま今日に至る

>>596
まだ戦ってねぇし、侵攻もしてねぇしw
どっちが兵隊の精神と肉体を酷使するかつったら、圧倒的に災害派遣の方だろ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:29:34.65 ID:00Nt9NcH0.net
消えて無くなれ悪の枢軸

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:29:39.00 ID:yvJJkVGV0.net
ラブロフの嘘は幼稚。
世界中で誰も信じないのにアホなのw

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:30:19.53 ID:hl9Yuco20.net
>>612
んなわけはないw
被災地の復興を早くやらなきゃもっと悪くなっていたはず

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:30:43.17 ID:SbCg7tAk0.net
>>607
ロシアが経費がかかって困るのは部分的にそうだろう
だから侵攻する、は飛躍しすぎだな
そもそも侵攻にメリットがない

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:31:02.54 ID:yvJJkVGV0.net
>>608
顔が真っ赤だぞ。
心もアカに染まってそうだな。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:31:48.86 ID:YtD2nIlk0.net
>>610
滅ぼせるならすでに滅ぼしてるだろう。
むしろNATOとロシアがいるなかで、もう何年もの間中国の国際的地位が向上してるんだよ。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:32:01.07 ID:IQKKuL5Z0.net
>>612
日本はものすごいデフレ圧力で財政政策も金融政策も効かなくなったな
清貧とか言っちゃう国はそんなもん

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:32:40.96 ID:SbCg7tAk0.net
>>617
まともに反論出来なくなって
そんなことしか言えなくなったのか
可哀想に

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:32:42.91 ID:Ep1Brxa10.net
戦争がないならウクライナは当たり前にNATOに加盟すればいいだけだなw

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:34:13.94 ID:yvJJkVGV0.net
>>620
図星じゃん
アカの特徴はアメリカの陰謀云々が常套句

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:35:02.25 ID:SbCg7tAk0.net
>>621
ウクライナのNATO加盟はどちらかというとNATO側が遅らせてる事情もあるからね
そんな単純な話でもない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:35:16.27 ID:hl9Yuco20.net
>>618
ちょw
中国に地位なんかあったのかいw
世界中から嫌われてるんだがw

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:35:26.63 ID:YtD2nIlk0.net
メルケルが日本が解釈改憲で集団的自衛権を使えることになったんなら、NATOに加盟しては
どうかと言ってた。いまそれをやったら、ロシアはちょっとびっくりするな。
何しろロシアの右翼シロヴィキは、日本にはシベリアを征服する野心があると宣伝してるので。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:36:13.00 ID:yvJJkVGV0.net
国境を接するバルト3国はNATOに加盟してるのにウクライナは許さないとかヤクザの言い訳そのもの。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:36:23.93 ID:SbCg7tAk0.net
>>622
このスレでアメリカの陰謀って書き込んだ奴お前が初めてなんだけど
反論出来ずに頭がおかしくなったのか?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:37:15.30 ID:oQ0KWE140.net
アメリカもロシアも軍事力が巨大になり過ぎて本気で戦争は出来ない国になった
ロシアが本気で戦争したらウクライナは30分で人口の9割が死ぬ
だから義勇兵やなんかで、ちびちびダラダラとやってあげてるんやで(笑)

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:38:05.07 ID:yvJJkVGV0.net
>>627
なんでもアメリカの陰謀と言うのはパヨクの特徴。
世間では常識だけど。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:39:11.62 ID:SbCg7tAk0.net
>>628
2014年の時だって親露派武装組織だとか謎の集団とか偽装してやってたのにな
馬鹿正直に正規軍で侵攻すると思ってるのは単純馬鹿だけだよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:39:12.03 ID:yvJJkVGV0.net
>>627
アカが顔を真っ赤にしてて笑える

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:39:15.58 ID:UUyr+p4h0.net
>>539
アカ思想は失せろ

2017年6月、中国は「国家情報法」という法律を施行した。

第7条で中国国民は国家の諜報活動を支援する義務があるとし、

第14条では諜報活動を行う機関は
企業、国民に対して必要なサポートや支援、協力を要求することが許されると規定している。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:39:29.51 ID:yvJJkVGV0.net
>>627
アカが顔を真っ赤にしてて笑える

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:39:33.26 ID:UUyr+p4h0.net
>>539
アカ思想は失せろ

2017年6月、中国は「国家情報法」という法律を施行した。

第7条で中国国民は国家の諜報活動を支援する義務があるとし、

第14条では諜報活動を行う機関は
企業、国民に対して必要なサポートや支援、協力を要求することが許されると規定している。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:40:13.35 ID:Ep1Brxa10.net
>>616
戦争カードをちらつかせるだけではNATOの東方拡大を防げそうにないからだろ。
ましてや、戦争する気がないなんて言ったらますますロシアの言うことを聞かなくなるじゃん。

つまり戦争するぞと脅してる間は本当に戦争が起こる事はないが、戦争する気ないよなんて言い出したらかなり危ないところまできてるということだ。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:40:22.23 ID:jUUS+gwf0.net
露助のいう事は信用できない
過去五輪中に侵攻したり無茶苦茶やってきた基地外国家

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:40:36.50 ID:yvJJkVGV0.net
安倍がー、米帝がー

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:41:06.91 ID:UUyr+p4h0.net
>>539
アカ思想は失せろ

2017年6月、中国は「国家情報法」という法律を施行した。

第7条で中国国民は国家の諜報活動を支援する義務があるとし、

第14条では諜報活動を行う機関は
企業、国民に対して必要なサポートや支援、協力を要求することが許されると規定している。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:41:08.95 ID:v4JTPvHY0.net
鎮圧、無力化であって戦争ではない

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:41:52.92 ID:egh7gB4l0.net
ロシアとか中国とかろくな国がないな
第3次世界大戦あるかも

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:42:00.65 ID:yvJJkVGV0.net
>>639
アカのロシア信仰は異常

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:42:45.50 ID:SbCg7tAk0.net
>>635
ウクライナと戦争する気ないよは去年秋からずっと言ってるだろ
急に言ってる事を変えたのであればお前の言う通りだろうけど、そうじゃない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:42:54.75 ID:Ep1Brxa10.net
>>639
それはあるね。
ウクライナで迫害されている親ロ勢力を助けるためで戦争ではない、とか言い訳はいくらでもきく。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:43:22.14 ID:dhfgGdg/0.net
望んでなくても相手がそうせざるを得ないように画策しそうだな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:44:47.40 ID:yvJJkVGV0.net
>>643
クリミアを取った時と同じ言い訳だよな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:45:53.84 ID:yvJJkVGV0.net
>>642
どこのバカが今から侵攻すると宣言すんだよw

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:46:54.78 ID:SbCg7tAk0.net
>>635
あと、NATOの話はロシア軍が展開してアメリカが騒ぎ出した後で出てきた話で
ロシア軍が国境沿いに展開したきっかけは、ウクライナがドンバスで軍事ドローンを飛ばした事
軍事圧力の目的はNATOではなく、ウクライナが停戦を破ってドンバスと戦闘再開する事を防ぐことと見るべき

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:47:02.66 ID:nhKdlPl00.net
正直、ウクライナもベラルーシもロシアとくっついたほうがいいと思うがな。
ここ数百年一緒だったところだろ。そりゃうちの土地だと思うわ。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:47:15.77 ID:bTdTttph0.net
ww2の様に仕掛けはするけど直接やらない
ボコボコにされた負け犬相手にケンカする

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:47:33.70 ID:YtD2nIlk0.net
バイデンとプーチンのお互いのイメージも、まったく関係ないとはいえない。
キューバ危機なんかも、フルシチョフが実際に会ったケネディーをなんかチョロイやつだなと
思ったってのがあった。プレッシャーかけてみるかと。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:47:47.27 ID:UWI1FJpO0.net
これはあれだ
おまえらが闘わなければ戦争は起きないってやつ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:48:07.14 ID:Ep1Brxa10.net
>>645
クリミアを占拠したときも、(軍服を着てるのに)腕章をつけてないからロシア軍じゃない、とかいう言い訳だったんだよな。
あれもロシアの建前では戦争ではなかったので、ウクライナ全土にロシア軍が展開しても「戦争はしてない」ってロシアは言い張るんじゃないかね。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:49:20.35 ID:hl9Yuco20.net
>>647
根本的なことわかってないじゃん
プーチンが年末の記者会見で怒りをあらわにしたんだよ
NATOが拡大してると

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:49:49.80 ID:KkOagy9T0.net
今年は本当に世界大戦を経験してしまいそう 

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:49:59.28 ID:AEBPTAxo0.net
クリミア奪っといてそれは通じないだろ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:50:56.31 ID:yvJJkVGV0.net
>>653
東欧諸国をNATO側に追いやったのはプーチンだけどな。
自業自得なのに逆ギレしてるのがロシア。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:51:24.27 ID:UWI1FJpO0.net
明け渡したら戦争なんて起きないんだよ
戦争反対のパヨクがよく言ってるやつ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:52:00.87 ID:4WxQs1HN0.net
そりゃそうだわな
大して知らなくても、ワーワー喚いてる連中みりゃわかる
そういう話

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:52:12.27 ID:dms+5XxM0.net
戦争やる気の国家はみんなそう言うんだよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:52:37.03 ID:yvJJkVGV0.net
>>653
根本的なことがわかってないのはお前。
NATOが拡大してるのはロシアが嫌われてるから。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:53:47.11 ID:SbCg7tAk0.net
>>653
時系列を分かってないのはあなたです
最初にロシア軍が国境沿いに展開したのはNATOとは別の理由
軍の展開を見てアメリカが騒ぎ出したから、対アメリカ向けの交渉材料として12月になってNATOの話がが出てきただけ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:54:00.01 ID:4WxQs1HN0.net
正義マン気取りのバカだらけかw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:54:14.02 ID:OMl3nyxc0.net
そらロシアは侵攻ではなくてもウクライナ国境は守るやろ、国境線が長いから人数もいるし
何故いるのか?ウクライナ東部から義勇兵(ロシア軍)が大規模攻撃したらウクライナから逃げてくる難民がいるからなwそういう事

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:54:59.07 ID:YtD2nIlk0.net
1983年のドイツへのパーシングII型ミサイル配備をきっかけにした核戦争の危機のときは、
レーガン大統領がすっとぼけて軍事演習をやろうとして、ソ連が考えるレッドラインを超えてしまった。
ソ連から何度かメッセージが出ていたのに気づかないというのも致命的な誤りになりうる。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:55:11.26 ID:ZVSTB6n10.net
ほらな、ロシアは平和主義だろ
NATOがケンカ売ってきてるから仕方なく応じてるだけ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:56:24.84 ID:yvJJkVGV0.net
>>661
ロシアが軍を動かしたのはウクライナがNATO加盟を公言したから。
プーチンは尻に火がついて我慢できずに侵攻を決意。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:57:30.96 ID:yvJJkVGV0.net
>>665
真っ赤で笑える

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:59:44.65 ID:FZWx33jv0.net
>>42
ジャップは黙っとれ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:00:48.98 ID:yvJJkVGV0.net
旧ロシア領だったチェコもハンガリーもバルト3国もグルジアもNATOに加盟。
それはロシアが信用ならないから。
ウクライナもロシアを信用してない。
それにプーチンが逆ギレしてNATOが拡散してるとほざいてるが自業自得。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:01:28.82 ID:4WxQs1HN0.net
連投キティは措置入院レベルだなw

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:01:30.11 ID:hl9Yuco20.net
>>661
なに言ってるんだよ
ロシアが軍を動かせばNATOが騒ぐのは当たり前じゃないか
NATOってのは対ソ連の組織なんだから

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:05:36.21 ID:es+c1eNU0.net
>>671
NATOが騒ぐのは好きにすればいいけど
ロシアが国境に軍が集めてるのはNATOのことが原因ではない
今この状況で仏独露ウクライナの4国がウクライナ東部の平和維持について話し合ってるのは
ロシアが国境に軍を集めてる理由がドンバスの安全保障にあるからだ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:08:17.74 ID:JWXgh9g90.net
>>14>>31みたいな猿に絡まれてかわいそう

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:10:01.05 ID:hl9Yuco20.net
>>672
同じ事じゃん
ロシアとウクライナの間で問題があればそれは当然NATOにも関係してくる事だ

10軒先で火事があればかけつけるだろ?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:10:21.24 ID:6t5Lmf0I0.net
>>1
まあキミらも相当ひどい事やって来てるけど
戦争したい奴らの挑発には乗せられるなよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:14:30.45 ID:yvJJkVGV0.net
>>672
話のすり替えはアカの得意技ww

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:14:35.33 ID:es+c1eNU0.net
>>674
君が何を目的にレスしてきてるか知らんけど
4国で協議してるのはミンスク合意の件であってNATOとは何も関係ない話だよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:15:08.42 ID:YtD2nIlk0.net
ロシアが周りをはばからない行動に出て一線を越えてしまうのは、国内がばらばらになりそうで、
国家内国家である軍・治安関係が勝手な行動に出ているからだよ。
プーチンやラブロフはそれを糊塗する言い訳を考えて、ロシアの国としての統一性の外観を維持してる。
なかなか難しい問題だよ。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:15:58.11 ID:yvJJkVGV0.net
>>672
アカが顔を真っ赤にして話をすり替えてるのが丸わかり。
ちょっとは勉強しろよ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:17:09.81 ID:yvJJkVGV0.net
>>677
アカはロシアが大好き😘

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:18:39.18 ID:ApB/5dYm0.net
>>675
乗ることは無いと思う
外野は侵攻の危機を煽ってうるさいけど
ロシアもウクライナも冷静なようだし

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:19:09.96 ID:yvJJkVGV0.net
この世界で1番の害悪はロシアと中国。
どちらも専制独裁国家。
どっちも人類の敵だね。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:21:46.18 ID:yvJJkVGV0.net
>>681
そうなんだ。
だったらロシアは軍を撤退させれば良いだけなのになんで撤退しないの?
ベラルーシとは共同軍事演習(侵略の予行演習)するのは何のため???

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:22:30.01 ID:IMhqtm060.net
>>681
つーか・・・当事者は別に良いんだけど
隣接してる国々からすれば嫌なんだと思うよ

特にポーランドとかさw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:23:06.90 ID:YtD2nIlk0.net
ロシア人やその外交の特徴として、相手が弱いとみるや調子に乗ってイキるが、恐怖を感じると
嘘のようにおとなしくなるというのがある。アメリカがリスクをとらないと抑えられないよ。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:24:10.18 ID:yvJJkVGV0.net
>>682
欧米では人類の敵と認定されてる。
米国は言うに及ばず、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ベルギー、オランダなどなど。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:25:39.84 ID:KPQTRU8b0.net
>>683
レスが分散してるからまとめると
・ロシア軍の国境展開は、ウクライナの飛ばした軍事ドローンの件が根本原因
・ウクライナによるドンバス攻撃を止めさせるための軍事圧力であってNATOとは無関係
・ベラルーシでの演習もウクライナに圧力をかけるため
・NATOの件は12月になって出てきた話だから、NATOの件でアメリカが譲歩しなくともウクライナ侵攻はあり得ない

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:29:48.29 ID:ZBGX1k2b0.net
国際金融資本は両建てしてる。
プーチンはなぜウクライナ国境に軍を集めたのか。
原因は「NATOが~」ではない。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:30:32.41 ID:VimcebFs0.net
それなら 一帯周辺の平和維持軍なのでは?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:32:55.24 ID:A/hfVOVV0.net
戦争することなくウクライナせんりょうを望んでいます!

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:33:21.48 ID:VimcebFs0.net
戦争を望まず平和維持軍なら
ウクライナのNATO入りを許可するはず…

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:38:25.62 ID:Zs9AAJeQ0.net
>>691
ロシアがドンバスの停戦を維持したいのと
ロシアがウクライナのNATO加盟を阻止したいのはそれぞれ理由が異なる

今回の軍派遣はNATOの件が原因と誤解すると、アメリカが譲歩せず戦争が迫っているように見えるが
実際はドンバスの件が原因なので、戦争は起きない

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:39:33.92 ID:VimcebFs0.net
>>684
でもガスパイプラインのこともあるし
 EU全体が冷静にならなきゃ成立しないだろ?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:40:24.76 ID:GaRxHMaa0.net
なんだかんだ言ってもトランプの方が正解だったな
プーチンと仲良かったしNATOに肩入れすることもなかったし
プーチンを味方にすりゃキンペーを抑えることもできるし
カリアゲとも結構うまくやれてたし
もう一回トランプにやらせてみたいよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:41:11.06 ID:ir0A/iIN0.net
じゃあ北方領土返せよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:45:11.44 ID:fTxPQ9NH0.net
>>1
とっとと攻め込めよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:46:46.33 ID:fTxPQ9NH0.net
岸田が北方領土攻め込むと宣言すれば
撤退するだろ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:49:52.04 ID:VimcebFs0.net
>>692
ドンバス地方 かなりモメてるみたいだなぁ
ロシア派は実弾演習までやっていたのか
 そらウクライナ西側は戦うべし!となるわな…
そこをアメリカがバルトから手を出せば
余計にモメたりして…

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:50:15.75 ID:Zv+j3ajW0.net
やるなら全千島と樺太を取り返したい

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:50:23.71 ID:s8jbkw7D0.net
ロシアが攻めてくると騒いでいるアホ国家
米国 英国 フランス

ロシアが攻める理由がないと知っている知的国家
他の全世界

支持率が落ちて窮地にあるバイデンジョンソンマクロンが騒いでるだけ
バカの極み

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:52:44.22 ID:QdRGnl5F0.net
まあ鼻ホジよな
動くも動かないも自分次第だし
ウクライナは大使館関係や外国人が逃げ出して経済に影響が出ていてウクライナ大統領が火消しに出る始末

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:54:58.73 ID:VimcebFs0.net
>>700
やっぱりなぁ
岸田は もう辞めるしかないわ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:55:57.53 ID:dF6rPMkj0.net
ロシアがNATOに加盟すりゃいいんだよ
そしてNATOでウクライナを包囲

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:58:10.51 ID:OSQYxI6S0.net
アメリカがウクライナはNATOにするって侵略宣言したもんな(笑)
そりゃ、ロシアは防衛するわ(笑)

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:58:15.34 ID:VimcebFs0.net
岸田は退陣するか 北方領土で勝負に出るかしか 道がないよ

領土を護れなければ   日本の公務員組織は法的に成り立たなくなるからな!

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:59:29.68 ID:TmKBJYcG0.net
>>698
結局ウクライナが国としてバラバラなのが原因だよ
東部の人間の一部は自分をロシア人だと思ってるし
西部はヨーロッパ志向だし

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:01:15.57 ID:VimcebFs0.net
まず経済制裁が1つ入ったし

ロシア 中国間のドル取引停止になった

バイデン ジョンソン マカロン 
岸田=財務省。はヤバイな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:05:57.68 ID:zGur/u5M0.net
実際問題、戦争が起こる!と盛んに煽っているのは西側の国、メディアなんじゃないかと思ってる。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:06:27.13 ID:wppIbMu70.net
プーチンもバイデンもマクロンもジョンソンも
コロナで内政苦しむ中
戦争をちょっと望んでるから仕方ないな。
プロレスレベルの小さい戦争で収まれば良いのだが。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:06:37.06 ID:v3xcAi0Q0.net
ウクライナは自前の経済力が無いのが問題なんだな
ソ連から独立したけど一向に生活は良くならんのだな
・これだったらソ連の方がましだった
・EUに入れてくれ
両派の争いなんだろうけどどっちもどっちだよ
近年はEUに入れてくれというヨーロッパ貧乏国がうじゃうじゃいっぱいあるけどどうなのかね

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:08:56.73 ID:2qPqk5ps0.net
>>708
外野は好き勝手に戦争を煽るけど
当事者のウクライナまで戦争はないと火消しに走ってるからね

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:09:11.73 ID:wppIbMu70.net
>>699
千島はいらないから
天然ガス大量にでる樺太は
自衛隊の精鋭部隊で完全制圧しよう。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:10:30.02 ID:IMhqtm060.net
>>710
まぁ、ウクライナは一応IT大国とか言われて
西側からかなり人が入って来て大分マシになったんだけども・・・

基本的に、資本家と貧乏人の縮図みたいなのがあるから
共産主義的な平等を求める奴らも多いんだよ・・・要は、無能な連中な
ドンパチやりたいのもそういう連中w

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:10:51.73 ID:4jCBvDCr0.net
>>709
日本の場合、内政に苦しんでたらどういう手をつかうんだろ?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:11:36.00 ID:VimcebFs0.net
でもガスパイプラインのことがあるから
 西側は少し落ちついたほうがいいんじゃね?

 ドンバス地方は炭田あるから平気なんだろうけどさ
だから余計にモメるんだよ
東部と西部が〜

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:12:20.00 ID:ZkHqKhxl0.net
このまま永遠に紛争状態でいいと思う
そのうち誰も興味を示さなくなる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:12:58.87 ID:Ky0ldYvI0.net
いいからサインしにきなさい

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:13:19.89 ID:VimcebFs0.net
なるほどな〜
ドイツがギリシャを叩く理由がわかったわw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:13:43.63 ID:IMhqtm060.net
>>715
そんなもん、その気になれば西側から出すよ・・・格安かどうかは知らんがw

パイプラインだって都合が悪くなれば止められるわけだし
事が起これば、そこを真っ先にやられるからwww

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:14:44.12 ID:wppIbMu70.net
>>714
そらいつもの調子で韓国・北朝鮮と
プロレスですよ。もしコロナ禍がなければ
佐渡金山の世界遺産申請も
韓国と対立しないよう延期してたのだろう。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:17:23.98 ID:VimcebFs0.net
岸田がヤバイってことは〜

日本は自動化と機械化を早めに進めなきゃならん。ってことだわ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:18:40.54 ID:XowYzJMV0.net
ラブロフ「戦争はない。我々は進駐するだけだ。武力行使は戦争ではなく
ただの治安維持活動だ」

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:23:51.24 ID:VimcebFs0.net
>>720
東北の世界文化遺産の申請は良いとして

ドンバス地方の停戦の維持をしたいってことは
ロシア軍はわりと冷静なんだよ
ガスパイプラインのこともあるしで
そっちがメインでしょうよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:28:22.62 ID:VimcebFs0.net
>>719
じゃあなんで実弾演習まで フンガフンガと おっ始めたんだよ

ウクライナ東南部の紹介を見たら ドンバス戦争〜とかって書かれてあったぞ?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:32:10.71 ID:RsTM0ejR0.net
バイデン試したつもりが完全に
ロシアの弱み晒しとるやん

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:21:28.10 ID:/fQRNbio0.net
>>37
日本もついに参加するのか
広島長崎に次ぐ都市はどこかな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:39:34.70 ID:j3+dzkV60.net
ロシアってすぐに欧米の謀略でNATOが拡大してとか陰謀論ばっかり流すけど
ロシアの周辺国はロシアの事を全く信用してないからこういう反応になるだけだろ
周辺国がロシアの事を良い国で信用してるならNATOよりワルシャワ条約機構的な方に入れてくれとなるはずだろ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:49:01.50 ID:nARju7t00.net
普通に油高を誘引して欧米の経済成長の邪魔してるだけ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:52:33.58 ID:6S3wH9Oy0.net
>>301

日本との決定的な違いは、ロシアは勝てる戦争しか仕掛けないコト。というか普通の国はそうなんだよな。

負けるのを承知で、首相が「清水の舞台から飛び降りるつもりで、、、」と言ってパールハーバーを強襲し対米開戦した日本というクニが、ユニークなんだ。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:56:38.88 ID:29v/oJPp0.net
>>1
どの口が

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:57:47.34 ID:ZfBgrew20.net
あのね、世界中のほとんどのマスメディアがユ〇ヤ人に牛耳られてるのはトランプ大統領選挙で皆さん知ってるはずでしょうがw
欧米西側は声が大きくなるがレッドチームは声を大きくしようにもそもそもマスメディアがあんまりないんでしょ?(ほぼ自国向け)日本もそうやがバカな国民はテレビで騙される訳よw

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:04:58.50 ID:aKQYpUoz0.net
ロシアはアメ以外との戦争は全て勝てるが本気でやってしまうと相手国が消滅してしまうから仕方なくショボい戦いしかしてない訳

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:06:33.58 ID:7ldyRc1r0.net
しゃーない中東にロシア人の約束の地用意したるわそれで手打ちな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:08:35.77 ID:4SVgNgz/0.net
>>727
今は、ワルシャワ改め上海なんだぞ
チュウゴキの上海○○なんて滅亡まっしぐらなんだから
誰も入らんわ
今 世界最大の懸念は、キンペーが中華皇帝に就任するか?でしょ
北京五輪が必須条項なんで、東京五輪は強行開催されたんだし、、、

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:14:07.75 ID:YsGofp+g0.net
そりゃNATO不拡大とミサイル撤去ぐらいのことで戦争しないだろ

でもこの強烈な脅しでも西側が譲歩しないというのは計算違いだったねえ

振り上げた拳のしまいかたどーすんの?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:14:42.84 ID:wSnVkFy/0.net
こいつ相当前から外相やってるな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:15:53.05 ID:6S3wH9Oy0.net
>>730

政治的(軍事外交経済力の総合)に弱い国が横暴な振る舞いしたら、周りから寄ってたかってフルボッコにされるが、強い国の横暴はブーブー文句は言われるものの、まかり通る。

弱肉強食という国際社会の「基本」は大昔から変わるコトは無いし、これからも変わらないだろう。


弱い「大人」は強い「子ども」に殺される。

勝てば官軍、歴史は勝者が創る主観的産物に過ぎない。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:16:19.05 ID:JJjEKprz0.net
>>31
頭悪いなあおまえ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:16:39.95 ID:Zv+j3ajW0.net
>>712
千島要るよ
広大で世界有数の好漁場
絶対取り戻したい

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:18:12.74 ID:AMNvsfCf0.net
ロシアの言い分
  相手が武力抵抗しない = 戦争ではない
  相手が武力抵抗する = 戦争
「おとなしく侵略されろよ」「抵抗するんじゃねえぞ」ということかな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:18:45.95 ID:aKQYpUoz0.net
>>735
そりゃウクライナを東部から親露派民兵で戦うのではなく内緒でロシア軍できっちり取りにいくだけやろ(軍ではないというパターン)

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:20:12.38 ID:ng51KL6a0.net
>>47
そんな永いことあの雪原に野ざらしされる兵隊さんたちかわいそうだよと外野は思う。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:31:47.10 ID:/JhagW5N0.net
戦争を望んでるのはアメリカだけだろ
ウクライナだって戦争は望んでない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:32:33.45 ID:ng51KL6a0.net
>>712
島そのものよりも海産資源なのよ。うにとかいくらとか蟹とかいま高値のが安く食べられるかもよ。ロパトカ岬までもらえたら超ラッキーでけど。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:35:12.43 ID:naBDLz7h0.net
>>744
その分の維持費が税金になって帰ってくるんだけどな。
陸続きの北海道東部でさえお荷物になってんのに。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:36:20.20 ID:aKQYpUoz0.net
夢を語るスレちゃうまっせ(笑)

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:58:22.05 ID:VGbVFXLF0.net
>>573
>>1

【創価】震災レイプ - 創価学会男子部バイク隊

1995年1月17日、いまだにその爪あとを残す大災害が神戸・淡路島を中心とした地域で発生した。
死者6000名以上を出した阪神・淡路大震災である。
創価学会のバイク隊30000名が神戸に来てからすぐに、神戸の町で強姦魔や火事場泥棒が出没しているとの噂が広まった。
バイクに乗った数人の男が若い女性に声をかける。
「お風呂に何日も入ってないでしょ?近くに体を洗えるところができたから案内するよ」
そう言ってついて来た女性をレイプするのだという。

『火の無い所に煙は立たない』のです。

参考資料:「阪神淡路大震災の真実」「震災レイプ事件」「創価学会が被災者を追い出した」より

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:03:23.83 ID:DLoKM3Mn0.net
>>207
両方とも合法だよ。宣戦布告の方法は色々あって、当時イギリスの新聞でも論争になったが、日清間の書簡通知で既に戦争状態に入ってた。
宣戦布告をせずに攻撃するのは汚いってプロパガンダをやったのは真珠湾攻撃されたアメリカ。アメリカ自身は米西戦争や米墨戦争などでは宣戦布告なんてしてない

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:07:07.74 ID:IyT3DbSo0.net
アメリカがウクライナに核兵器を供与すればいいだけ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:11:44.66 ID:R1eSCDAJ0.net
平和は一文にもならない

世界が平和で損をする国は永遠に喧嘩するふりをして金を稼ぐ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:12:30.56 ID:3gKmQmP10.net
太平洋戦争の時の日本のようにウクライナがキレて暴発するのを待ってるだけ
ウクライナ国内にはロシア寄りの反体制派が沢山いるし、2016年の米国選挙の時のようにネット上で世論誘導も進行中

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:15:42.77 ID:kfJsoHxZ0.net
最大のプロレス

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:20:01.63 ID:e4Rtasun0.net
ロシアからすれば戦争するメリットはない
NATOを西に退かせたいだけ
交渉で解決する余地は十分にある

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:36:52.24 ID:Jp/4RqNW0.net
>>751
ウクライナには欧米からの支援を受けながらひたすら時間稼ぎして
ロシアにコストをかけ続ける賢い戦略をとってほしいな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:43:12.64 ID:RpBIUke40.net
>>1

あー、パラベラムってやつですね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:46:40.64 ID:aKQYpUoz0.net
ここはウクライナの子ども工作員が夢を語るスレちゃうぞw
世界情勢から軍事力、過去の紛争から今の大統領の生い立ち、国の借金や食料自給率から他国の協力抜きで勝ち抜けるかどうか、政権支持率まで含めて判断しろよ!幼稚園並の知能の奴等よwww

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:55:35.09 ID:aKQYpUoz0.net
2022年最新軍事力ランキング
2位 ロシア
28位 ウクライナ
天と地がひっくり返ってもウクライナの勝ちはない
NATOが入っても無理やしNATOは入らない、NATOの軍事力(ヨーロッパ)はフランスとイギリスのみ
アメリカは後方支援のみ、シリアと同じ構図
英仏ウクライナVSロシアとなる
英仏はロシアとタイマン張らない逃げるだけ、過去もそう
プーチンにイギリスもフランスも一瞬で破壊出来るが言われて黙ったままの国やwww

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:01:35.89 ID:aKQYpUoz0.net
ウクライナ大統領のゼレンスキーという人物とは?
ウクライナソビエト共和国生まれのユダヤ人でソビエト崩壊後に国民的人気のコメディアンから政治家になる、トランプ大統領がバイデンの息子のハンターバイデンの疑惑操作をするように要求したが、その当時の検察のトップの検事総長(ハンターの操作をしていた)をクビにした、その時の大統領がゼレンスキーや
まさに悪のかたまりやで!
お前らはこんな奴を応援するくらいメディアに洗脳されてるんやで恥を知れw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:38:36.69 ID:e7G7Af+i0.net
>>750
戦争は一部の人が儲かるだけ
平和の方が全体的に広く儲かる

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:44:47.27 ID:85Vg6XQM0.net
>>1
望んでないやつが十万も軍勢動かすかっての

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:01:23.97 ID:tUB6i84C0.net
国境に集まってる兵士帰してから言えば皆頷いてただろうよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:08:51.74 ID:wivB8wXI0.net
>>232
カメムシを見つけたら踏んづけずに逃げろというもんな。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:22:28.00 ID:/reud1KT0.net
>>753 西側も目覚ましい程の利益はないだろう
NATO組入れで安全保障上のリスク軽減くらいしかない、ユーロ圏への経済的加入をさせるのは渋ってるわけだろう
兵器産業が儲かるなど以外では両者損失の大きいイベントとなるね 

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:24:08.79 ID:M+ntmV1J0.net
>>1
ヒトラーだって、チェンバレンにそう言ってたよな。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:25:07.57 ID:wFUJ0+yC0.net
http://www.globalfirepower.com/countries-comparison-detail.asp?form=form&country1=Ukraine&country2=Russia&Submit=Compare+Countries

●ウクライナvsロシア:軍事面での比較 2022/01現在

<戦術面>
・現役軍人 25万vs101万人
・予備役  90万vs200万人 ※ロシア軍は1年の徴兵制
・航空機  285vs4100機
・戦車    2Kvs13K両  ※1K=1000
・装甲車   1Kvs3K両
・自走砲   1Kvs6K両
・牽引砲   2Kvs4K門
・艦艇    25vs603隻
−−−−
<戦略面>
・人口   45Mvs145M人 ※1M=100万人
・国防予算 01兆vs04兆円 ※1ドル100円換算
・面積   60万vs1700平方km

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:25:38.85 ID:0T4lscdD0.net
戦争ではなく内乱ってことかな?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:26:41.22 ID:wFUJ0+yC0.net
>>765のとおり、ウクライナがロシアで戦った場合、航空兵力は早期に消滅すると
思われるので、敵の爆撃の下どこまで粘れるかが焦点になるでしょう。
米軍の支援があればゲリラ戦ということもあり得ますが。

『world air force 2021』
https://www.flightglobal.com/download?ac=75345 
●ウクライナ空軍 

MIG−29 16機
Su−27  26機
Su−25  13機
Su−24  12機

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:27:10.10 ID:thOnt/O00.net
「望んでいないが戦争せざるを得ない」ように見えるきっかけを今後作っていきます!っていうことだろw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:28:03.33 ID:jEPOSyd00.net
もう工作の準備は完了しているってことだなw
結局EUも口だけで何もできないだろうしな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:30:16.49 ID:+FRybFCH0.net
中国やロシアはこういうときに嘘をつく

それを考えると、アメリカは正直だよね。
アメリカしか信頼できる国はないと思う。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:30:19.60 ID:yjvdlUbw0.net
日本で言えば沖縄が勝手に独立したようなもんだからな
望まなくても取りに行かにゃならんだろ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:30:24.49 ID:DlAYHkR+0.net
戦争をせずにウクライナを手に入れたいわけだしな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:30:55.02 ID:iBhU/q9B0.net
>>767
非戦闘員に空爆なんて米国しかやらねぇよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:32:37.68 ID:m67XeJmA0.net
朝鮮半島をロシアへ割譲し
事態を解決すべき

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:33:20.47 ID:+FRybFCH0.net
>>773
普通に考えてアメリカ以外もやってるだろ

つか、ロシア軍ってアフリカでそうとう悪いことしてるみたいだぞ。
誤爆以前の問題。
北海道とか占領されたら殺人やレイプは日常になってしまうだろうな。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:35:38.30 ID:dILqqULx0.net
>>775
みたいだぞw

ソースも出せないで憶測?

アメリカ以外もやってるからいいじゃないかw

日本人を大量虐殺したことは無視ですね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:36:16.53 ID:/reud1KT0.net
>>774 威嚇以外に全く使えない国になってる北を動かすかもね、北の利権は露が今だに握ってるも同然だよ 

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:37:05.59 ID:gzTGafiH0.net
>>1
ヒトラーもきっと同じようなこと言っただろうなw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:37:22.68 ID:+FRybFCH0.net
めんどくさ。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:38:23.32 ID:p88aRWvf0.net
ロシア「戦争は望んでいない、無抵抗で侵略されろ」

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:40:50.19 ID:/hTOs6PN0.net
信じて欲しいならさっさと引き上げろ!

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:46:34.22 ID:nCMq6rX60.net
どの口が言うんだ
本気ならまずクリミア放棄しろよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:47:44.09 ID:dILqqULx0.net
>>779
めんどくさくないぞ
罪なき同胞をアメリカが大量虐殺したことは後世に語り継ぐことは非常に大切なことだろ
アメリカはそのことでさえ謝罪さえしていない状況だぞ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:48:40.50 ID:+2ktoH4N0.net
戦争になればNATO軍投入してもロシアが勝つわ。
チャイコフスキーの1812年聞いてみろ。万一NATO軍を大量投入して最初は押されてもロシア軍は粘って勝利する。
チャイコフスキーの1812年がロシア軍の強さを表してる。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:48:46.01 ID:+FRybFCH0.net
>>783
頭悪いなお前。
戦争したんだぞ。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:50:45.12 ID:+FRybFCH0.net
>>783
そもそも、お前にめんどくさいって言ったわけじゃないし
なに勝ち誇ってレスしてくんだよ。

昔の戦争で市民が巻き込まれなかったことなんてなかった。
ここ最近の話だよ、一般市民が巻き込まれると大騒ぎになるのは。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:51:22.56 ID:7m4bewJo0.net
ロシア側に永遠にこう言わせるためにアメリカや西側は騒いでるだけ
アメリカだって核戦争になる戦争はする気さらさらないだろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:52:02.73 ID:olrIfHel0.net
それならどうして国境付近に軍隊集めてるんですか

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:52:05.38 ID:dILqqULx0.net
>>785
戦争したから原爆投下は仕方ないというんだな
アメリカも分かっていた罪なき女子供しかいない地域に

お前日本人じゃないんじゃないか?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:52:06.00 ID:M+ntmV1J0.net
>>784
ロシアが強いのは広大な国土での防衛戦だけだからなぁ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:52:07.33 ID:/reud1KT0.net
米軍はバルト3国まで来て控えているそうだけどね
しかし地の利という接近具合では露側のほうがずっと接近中だよね、初動で後手になりやすい状況だね、ウクライナ内には米軍を先に入れるわけにはいかないのか 

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:55:19.22 ID:mbmWdC860.net
>>791
それやったらもう宣戦布告だよ
ロシアが自衛権の名のもとに、米軍を排除するためにウクライナに入っても文句が言えなくなる

ウクライナ侵略するのが目的じゃないんだからね!米軍を排除するためだから!勘違いしないでよね!

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:56:33.00 ID:+FRybFCH0.net
>>789
本土決戦やったわけだが。
国民総動員でな。

お前が日本人じゃないんだろう
ロシアかなんかの工作員じゃねえの?
原爆持ち出す辺りも外国人ぽいな。

なんでそこまでしてアメリカを叩かせたいのかわからんな。

まず間違いなくお前は日本人じゃない。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:59:59.51 ID:/reud1KT0.net
>>792 独立国家ウクライナが米軍駐留を了承した場合は、その限りにあらずだよ
ウクライナが独立国家である事はソ連解体時にロシア本体側も認めているからね、あとはそれら米軍に関する禁止条項含む条約などが両国間にあるかとなるね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:00:58.99 ID:mbmWdC860.net
>>793
あたまおかしいのか
アメリカが本土上陸をあきらめれば戦争は終わるだろw
そこから日本が反撃する手段があったとでもいうのか?

あんなもんただの死体撃ちだ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:01:25.19 ID:8tmyiSQ/0.net
フラグ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:03:15.85 ID:dILqqULx0.net
>>786
WW2は最近の事だし歴史は繋がってんだよ
一般市民が巻き込まれるのはいつでもあることだが

おまえ先祖が代わりに投下下にいればよかったかもな

でも、俺は批判しつづけてやるぜ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:03:19.56 ID:H9EtYC4t0.net
ゲームの三国志でも国境に兵力集めたら戦争準備だからなあ
それ以外に兵力を集める理由がない

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:03:33.00 ID:+FRybFCH0.net
>>795
頭おかしいのはお前だろ
なんでそこまでするわけ?
何度も言うが戦争だぞ。

勝手に、後の結果みてかたんな。
そもそも、ここのスレでその話題を無理くり持ち出してくる時点で
お前工作員だろ?

何個か手法があって、そのうちの一つが原爆なんだろうな。

使う場所違うぞバカ。
日本の原爆被害をてめえの都合の良いように利用するな。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:06:02.82 ID:amBIFQ3L0.net
解放だもんな
実際、侵攻予定地域は工作済みで親ロシア派で占められてる

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:08:45.76 ID:rYdRks/b0.net
どーんといこうや
核戦争ハルマゲドンや
みんな心待にしているよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:09:15.10 ID:dILqqULx0.net
>>799
原爆議論は話をそらしているようだが
カキコしている思想人物像が非常に分かりやすいからな

戦争中だから原爆投下は仕方ないという思想はよくわかった

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:10:03.71 ID:4ElUF7wi0.net
>>4
自国以外の戦争が一番儲かるに決まっている

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 16:17:16.28 ID:NHzNGyN10.net
>>782
ロシア系住民多数のクリミアでこういう政策取るようなら、離反されて当然だよ
ロシアがクリミア手放したところで住民がキエフに従う結果にはならない

https://www.afpbb.com/articles/amp/3028134
ウクライナのペトロ・ポロシェンコ(Petro Poroshenko)大統領は3日、学校で教える第2言語をロシア語から英語に変更するべきだとの考えを示した。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 16:24:45.89 ID:RpBIUke40.net
>>770

アメリカに見捨てられたアフガン。。。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 16:26:55.65 ID:RpBIUke40.net
>>787

将軍様も核戦争する気は無いなw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 16:32:30.01 ID:VnluwPBE0.net
>>805 アフガンについては米の軍事侵攻と捉えてもいいが、それとセットになって援助と経済需要など生じていたために
米軍が撤退したことで、現アフガンはそれで困窮するという事態になってしまってるんだよね。アフガン側からの米排除の選択肢でもあったのだからもう知らんけどね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 16:55:27.09 ID:cmL9gm940.net
嫌がらせで撤退時に爆破テロで米軍兵殺害。
そのせいで大統領の支持率低下。

ウクライナ情勢も原油高でインフレ作用。
それでも支持率低下。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:47:21.29 ID:TsL+y+es0.net
おれからロシアに言いたいことは 戦争しようがなにしようがロシアが暖かく
なる事なんてないんやで

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:58:39.63 ID:HUr3e9FV0.net
ニコライ二世かよ!

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:24:07.33 ID:/fjwuKgu0.net
私は戦争を望んでいない

だかコイツはどうかな?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:41:25.19 ID:zFhsA4Sb0.net
>>807
人材流出って面もあるね。
ベトナムやイラクの戦争の時もそうだったみたいだけど、
英語できてさらに技術もってる連中はアメリカに
いってしまう。あとに残った人たちは?つまり言い方変えると
優秀な人材をアメリカに
盗られたわけだ。そうやって考えるとアメリカは
結構罪深いことやってるように思う。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:44:32.53 ID:dZ6G00s+0.net
ドイツとロシアパイプライン
ノルドストリーム2が2月に完成するからな

ロシアもユーロに天然ガスを売りたいはず

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:49:50.84 ID:fF3zOTIT0.net
 
●露助幹部
 「私は全く戦争を望んでいなかった。しかしロシア軍をウクライナに数百km侵攻して
  そこの住人数百万人の女を全て強姦し男を全てぼこぼこにしたら、抵抗してきた。
  私はやむをえず反撃し数日で抵抗力を無くした。私は平和を望んでいたのに・・・・」

●世界
 「・・・・・」

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:51:19.64 ID:4lsCvSAU0.net
>>812
いや彼らはアメリカへの憎しみを一生忘れない。

インディアンは天然痘ウイルスの報復として未知の病原体を
ベトナム人は枯葉剤の報復として高濃度ダイオキシンを
イラク人は劣化ウラン弾の報復としてウラン粉末を
日本人は焼夷弾の報復としてガソリンを
使ってテロを実行すると思う。

2015年に駐韓アメリカ大使のリッパートを滅多刺しにした韓国人ならやっぱりナイフかな。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:51:51.39 ID:s/AxzeaK0.net
>>1
またまたご冗談をw

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:52:38.68 ID:ZoZg2NXP0.net
嘘つきロシア

こいつらの言うことは全く信用できない

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:54:36.32 ID:0EqTVLHx0.net
戦争は望んでいない、ウクライナ全土の支配を望んでいるだけだといいたいのだろう。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:57:24.39 ID:4lsCvSAU0.net
>>813
ノルドストリーム2なら去年の9月には完成してたはず。
ちなみにウクライナを経由している既存のパイプラインは関係悪化後はメンテナンスできてないから事故が起きる可能性が高い。
ヨーロッパは凍え死なないようにノルドストリーム2を稼働させた方がいいね。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:58:35.18 ID:eH70+rg50.net
ヒトラーも独ソ不可侵条約を無視して侵攻したよな
プーチン独裁国家も同じことをするだろう

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:12:04.92 ID:zFhsA4Sb0.net
>>815
金もらえて本国より裕福な暮らしできれば
人なんて変わるでしょ。で10−20年経てば
本国なんて忘れて自分の国はアメリカだと
思うようになるんじゃないかな。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:19:46.00 ID:uN2hJWXT0.net
中国と同じこと言ってるなww

信じるか信じないかはあなた次第です

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:24:40.98 ID:H4oBdx2e0.net
太平洋戦争のアメリカと日本を考えてみればわかりますよね?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:31:48.47 ID:RsTM0ejR0.net
ラブロフはクーデター起こさないのかね
クーデター起こし顔してるんやけどな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:36:55.62 ID:2sXfGy2t0.net
貧乏なのに無理して装備品添えたのに
戦争で消費したら、また経済崩壊しちゃうしなw
その上、二度目の復活はないだろうし
戦争はカネだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:37:10.10 ID:9wtBGeIJ0.net
>>824
クーデター起こし顔  って何だい?
おしりかじりむし とか 松永弾正久秀とか?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:38:24.82 ID:GyVge2jx0.net
有事を煽って原油価格が上がればいいだけだからね
本気で戦争しようなんて考えるわけない

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:38:37.31 ID:5w5xXAzE0.net
>>813
原発推進派が紛争を煽っていて
あわよくば紛争を口実に
Nord Stream 2を破壊したいってだけの話だからね

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:40:33.59 ID:JZorcQo70.net
これはやる気満々ですわ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:43:40.94 ID:9wtBGeIJ0.net
>>825
おかしいんだよ  補給物資がどこかに消えてる
旧ソ連はロシア領内で米軍と戦う気で、大量の武器弾薬を備蓄していたんだ
M資金麹シ欺じゃないっbト! 本当に大粕囈ュ事故を起こbオてるから、弾末の備蓄は実在bオた
あれbェ残ってる限り=Aロシア軍が補給虚s足に泣くこbニはありえないbだよ
だbゥら、ロシア軍bフ武器弾薬が不荘ォした理由を知b黷ホ、ロシア軍bフ活動限界が知b黷

831 :ニューャmーマルの名無bオさん:2022/01/30(日) 21:44:08.38 ID:59w7aVVK0.net
たぶん露西亜軍が最初に侵攻するけどウクライナ持ちこたえて援軍あれば
押し返してモスクワ中枢部にミサイル打ち込むこともできる
プーチンさん必死になるわけだ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:44:34.90 ID:+qBeKKpa0.net
そりゃロシアが望んでるのは一方的な蹂躙だからな。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:45:30.69 ID:59f5QL8C0.net
前にも聞いたことあるなあ
4島取った時も終戦協定無視して占領したんだよなw

誰が信じると思うのかね?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:48:09.34 ID:2QTm8Gxr0.net
>>828
正解◎

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:49:17.12 ID:/aIbovJv0.net
トランプだったらこうはならなかっただろうな
良い意味でも悪い意味でも

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:49:17.28 ID:2QTm8Gxr0.net
>>831
無理やろw頭に虫わいとんか?病院行ってこいw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:51:10.71 ID:9wtBGeIJ0.net
>>830
おかしいんだよ  補給物資がどこかに消えてる
旧ソ連はロシア領内で米軍と戦う気で、大量の武器弾薬を備蓄していたんだ
M資金詐欺じゃないってば! 本当に大爆発事故を起こしてるから、弾薬備蓄は実在した
あれが残ってる限りロシア軍が補給不足に泣くことはありえない
だから、ロシア軍の武器弾薬が不足した理由を知れば、ロシア軍の活動限界が知れる

・・・・ひどく文字化けしたぞ? 鯖に負荷をかけるアタックかな?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:52:09.18 ID:lfswZzGs0.net
>>835
プーチン、イスラエルへの味方はするけど、NATOは自前で何とかしろ!と強弁するだけで済むからな。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:52:58.99 ID:/U4iETKH0.net
>>22
ロシアはクリミア侵攻してないよ
当時東欧のニュースくまなく見ていたし、クリミアの様子も動画で見ていた
クリミアでは国民投票があって、少数民族含めてロシア編入を望んだんだよ
それをアメリカや欧州が邪魔して、いつの間にかロシア侵攻したとかいうことになった

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:54:05.26 ID:2sXfGy2t0.net
>>831
無理やで
戦術ドクトリンにしょっぱなから
戦術核ミサイル使って縦侵突破作戦実施と
明記する奴らやで。
最初から全力や、持たないよ。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:55:34.61 ID:lfswZzGs0.net
>>839
議会を軍隊で占拠してからの投票とか、とても民主的でしたね(笑)

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:56:21.05 ID:9wtBGeIJ0.net
モスクワの安全神話は一発のミサイルで崩壊する
ロシアは不動産神話が強いぶんだけ、土地バブルの崩壊が怖い

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:57:44.14 ID:mKVO9Q5I0.net
過去にどんだけ嘘ついて来たのか考えよう

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:58:17.56 ID:9wtBGeIJ0.net
今度は文字化けしなかった ヨシッ!

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:59:05.85 ID:/aIbovJv0.net
自分で何とかできるレベルを軽く超えてくるのがバイデン政権

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:00:36.65 ID:4lsCvSAU0.net
>>821
アメリカじゃWASP(アングロサクソン)とユダヤ以外は人間扱いされない。

日本人なんていつまでも余所者。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:02:35.93 ID:WXufDHhx0.net
ロシアは望んではいなくとも、西側諸国は戦争をしたくてうずうず
している訳なので知らんぷりはできんだろうな、すぐにでも戦争をすれば良い

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:07:36.70 ID:9wtBGeIJ0.net
ロシアじゃ少数民族は「絶滅した」で済まされるよ
樺太在住のアイヌ人は戦後も日本国籍だったのだが、
ソ連の民族浄化に遭って絶滅した

この時の殺人罪は時効が停止しているので、日本の司法では最高で死刑が執行できる
だから北方四島に入植したロシア人一世は、高齢になるとモスクワへ逃げ帰るのが多い

モスクワの不動産が話題になったついでに、こういうお話も、うぽぽいw

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:13:50.01 ID:bo/dhvQb0.net
そうだよね〜、悪いのは全てロシアを追い詰めてる外国勢w

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:15:30.59 ID:/aIbovJv0.net
ボストンマラソンのやらせレベルの低さを見たら連中が昔から進歩してないのがわかるだろ
あと北京五輪が終わったらさっさと引き上げるに一票

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:16:52.53 ID:59f5QL8C0.net
オミクロンB2をロシア軍にぶち込め

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:18:01.71 ID:4lsCvSAU0.net
>>848
ホロモドール(飢餓輸出)を考案してウクライナ人を虐殺したカガノービッチはユダヤ人だぞ。

そもそもソ連時代の共産党幹部はロシア人ではなく他民族が占めていた。
初代トップのレーニンはユダヤ人、二代目のスターリンはグルジア人(ジョージア人)、三代目のフルシチョフはウクライナ人。
このフルシチョフが書記長になった時、オスマン帝国から割譲されてからずっとロシア領だったクリミアを勝手に自国ウクライナのものにしたのがクリミア紛争のそもそもの原因ね。

あのKGBを作ったジェルジンスキーはポーランド貴族出身のベラルーシ人でロシア人じゃない。
つまり、ソ連の蛮行とロシア人は無関係どころか、むしろ周辺諸国にロシア人が虐げられていたというのが正しい歴史の見方。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:24:18.56 ID:QhGYLLqU0.net
核兵器を使えば、数時間で戦争は終わるぞ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:25:18.40 ID:uX36sXiA0.net
この男、何を言ってるんだ?w

弱気になった狂犬ほどみっともないものはないなw

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:30:26.43 ID:TF6x6MLo0.net
ヤバいな。無いと思わせていきなり始まったイラクだったか湾岸だったかを思い出す

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:36:52.29 ID:uX36sXiA0.net
>>846
ダニエル井上氏も大谷選手もアメリカでの知名度はかなりあるだろ。

息を吐くように嘘をつかずにさっさと母国に帰って戦争の準備でもしろ、

姑息で卑怯な侵略朝鮮人が。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:39:10.30 ID:cZBZy2Ip0.net
ロシアとウクライナの
みちのくプロレス

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:40:38.27 ID:1sDnUagV0.net
>>855
クウェート侵攻かな。
欧米はニヤニヤしながらまぁまぁとイラクを宥めてて、
国際社会からは武力行使は無いと強く思われたっけな。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:40:47.40 ID:e3rd4ky60.net
まぁ確かにその通りなんじゃないか?
フレイザードのように戦うのが好きなんじゃなく勝つのが好きなんだろう

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:45:12.67 ID:1sDnUagV0.net
国境や空港封鎖はされてないんでしょ?それが無い内は戦争起こらないよ。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:45:29.12 ID:mLBm+c5jO.net
言ってることが泥棒と同じだわ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:47:06.54 ID:SGPEIHR10.net
よし、信じた。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:52:27.03 ID:n1opdygJ0.net
軍を退いてないのによく言うわ
二月一日要警戒だぞ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:55:18.07 ID:4lsCvSAU0.net
>>856
優遇されるのは特殊能力を持つ一部だけだぞ。

平均以下のお前は相手にされない。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:55:25.01 ID:cZBZy2Ip0.net
100%軍事衝突ないからプロレス

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:01:09.05 ID:FhanqY/+0.net
>>1
「ロシア人は戦争を望んでいるか」という歌があったな。
そんな反戦的タイトル付けたって誰も真に受けないけど。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:01:16.10 ID:bEVbqa2y0.net
相手が抵抗しなければ戦争にはならない?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:10:51.00 ID:Z0eFB2ft0.net
なんでプロレスと見るレスが多いんだろうな
プロレスするメリットが無いように見えるが

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:18:48.94 ID:naBDLz7h0.net
>>867
関東軍 「抵抗されても宣戦布告しなければ『戦争』じゃない。『事変』。」

中国共産党 「元々わが国固有の領土。反政府武装勢力を駆逐しただけ。」

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:38:47.09 ID:gvFnu+lO0.net
望んでるのは侵略だ。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:52:36.78 ID:+hmWBnz80.net
>>833
フラ作戦指揮したのはアメリカだけど

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:00:20.72 ID:REglKe1K0.net
>>840
正解◎
ウクライナは60分間持つか持たないか位ロシアとは戦力差があるw
下手するとキエフ司令塔直撃で五分間持たんかも知れんw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:44:37.33 ID:dKyZ6O5C0.net
親ロシア派暗躍させて暴れさせてと

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 01:53:24.75 ID:ExF0AkFw0.net
>>872
第一次世界大戦では 100mの塹壕陣地を進むのに、半年とか戦い続けたぞ
湾岸戦争では米軍は圧倒的な航空戦力で塹壕戦を回避したが、ロシアには無い

どういう楽観的な見通しがあって、ロシア兵を塹壕へ突撃させるのか、
ロシア宣伝者たちの無責任な言葉は、殺人に等しい罪悪だ
おめーらの書いた言葉、ロシアのSNSでバラしたろか?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 01:56:06.92 ID:H1rNmsaI0.net
>>874
戦車に塹壕は無意味。
WW2の独ソ戦は機動戦だよ。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:00:09.88 ID:REglKe1K0.net
古っw
第1次とかw
今どき陸戦で切り開くとかw
核も極超音速見たらもない時代の話とかw
今は昭和やったっけ(糞笑い)

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:02:23.50 ID:zuBHO9Cy0.net
併合なので侵攻ではありません!キリッ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:04:08.78 ID:REglKe1K0.net
>>874
圧倒的な航空戦力のあるアメ率いる西側欧米がシリアにロシアが地対空ミサイル置いた途端に飛ばなくなったのは何故?(笑)
シリア上空を戦闘機が飛ぶ時はロシアに、お知らせをしてから許可もらってたのは何故かな?(糞笑い)

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:20:51.76 ID:zuBHO9Cy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=y-CQ8ZM60Yk

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:26:27.56 ID:ExF0AkFw0.net
>>878
ロシア軍が全航空戦力をウクライナに集中できれば、勝てる可能性はあるかもね
それでも万全じゃないし、首都モスクワがガラ空きじゃ意味ない

圧倒的な航空戦力をもってしても、湾岸戦争の航空攻撃は100時間に及びました
ロシアに同じことができますか? できないと思います

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:39:01.03 ID:ExF0AkFw0.net
塹壕戦の悲惨さとしぶとさは、一次大戦どころかクリミア戦争のころと大差ありません
双方とも、スコップで殺しあうのが基本です
ただし、現代では航空機が発達し、ほぼ一方的に攻撃できます
それでも、塹壕にこもった敵兵を掃討するは困難を極めます

湾岸戦争でアメリカ軍は核兵器使用のケーススタディーを行いました
砂漠の塹壕にこもるイラク軍2個師団を潰すのに、54発の戦術核が必要
これじゃ役に立たないので、核使用は無視されたのです

ロシアが核兵器を使っても、同じことでしょう
塹壕にこもった兵士は、なかなかしぶとく抗戦します
戦車で塹壕の上を走り抜けられる! という意見もあるでしょうが、
落とし穴に落ちて歩兵のミサイルで始末されるまで、数分の命でしょう 蛮勇はいけません

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:50:27.44 ID:MlGODnAP0.net
さすがロシア
日本なら真珠湾攻撃でアメリカに特攻して返り討ちで滅亡

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:52:06.56 ID:90W1Wb6p0.net
クリミア取っておいて戦争はないと言ってもなw 誰も信じないだろw

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:01:19.56 ID:4whjqk6G0.net
にほんはなんで
核おとされた

愚かな国だよね??
説明できるの??

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:03:11.26 ID:wLCE2ebK0.net
>>873
アイツらの武器どっから来てんのかね?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:08:24.02 ID:ExF0AkFw0.net
湾岸戦争のケーススタディーを続けるよ
砂漠の塹壕に分散した、イラク軍の精鋭師団を叩く、突破口は何だったか?
答: AC-130ガンシップによる偵察
塹壕にこもったイラク軍を攻撃しても無駄なので、軽い空爆だけにし
イラク軍が反転攻勢に出た瞬間を、捕捉・殲滅したのです
ドップラーレーダーによる広域サーチが効果的でした

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:11:44.80 ID:ExF0AkFw0.net
>>884
日本も核開発してたことは知ってるよね?
日本が核を落とされたのは、開発が遅かったからだよ
ロシアに落とされなかったのは、成り行きだよ  よかったね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:15:25.37 ID:ExF0AkFw0.net
ケーススタディーの続き

それって、イラク軍が反転攻勢に来なかったら、手も足も出なかったの???
答: そうです
分散して塹壕に潜った敵は、守りに入っているかぎり、ほぼ無敵です
釣りだすには策略が必要でした
釣られた経験のある、ロシア宣伝者には耳の痛い話でしょ?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:23:51.56 ID:ExF0AkFw0.net
ダメ押しのケーススタディー

塹壕戦に勝利した事例は無いのか?!
答: あります
一次大戦のイープルの戦いです 化学兵器が使われた、最初の戦いです
大火力の消耗戦に陥っていたイープルの戦線を突破すべく、季節風に乗せて塩素ガスが流されました
これは塹壕内まで効いた
ただし、すぐにガスマスクが普及したうえ、敵も使うようになったから、戦線は動かなかった

今回の戦争でロシアが使ったら、NATOはロシアに侵攻するでしょうね
核と同じく、現実的な選択ではありません

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:25:24.04 ID:cuL4/asM0.net
そんなこと言いながらウクライナで内部工作中

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:29:20.71 ID:ExF0AkFw0.net
>>890
調略は戦争の基本ですが?

ロシアが塹壕にこもったウクライナ軍をつり出すにも、調略は大きな価値があると思いますよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:36:09.91 ID:BwW8+3Kh0.net
それに毒ガスとかマイクロ波みたいな非人道的な兵器は、最初からは使えないんじゃないかな
「ウクライナはロシアの一部」というたてまえから言うと、
怨みを残すような戦いはできまい

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:42:24.33 ID:ExF0AkFw0.net
>>892
恨みを残さない戦争は可能です
日本の古語で「根切り」というのがあります
1582年までに日本をほぼ統一した武将、織田信長の言葉です
日本についての知識がある人なら、説明は不要でしょう?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:55:15.24 ID:BwW8+3Kh0.net
>>893
いまぐぐったけどそれは宗教戦争じゃん
むしろ怨みは残ってもかまわない仕方ない、という戦いじゃん
今回は違う

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:01:30.81 ID:Kqa0Go6r0.net
ロシア側よりもウクライナの方がヤル気マンマンって感じがする
欧米に武器くれくれ言ってるし、欧米大使館員の退去に反対したりしてるし

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:03:54.25 ID:Kqa0Go6r0.net
>>894
根切り=一族郎党皆殺し って意味じゃね?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:05:44.59 ID:BwW8+3Kh0.net
>>896
そうだけど信長がそれをやったのは宗教戦争において。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:18:19.27 ID:H1rNmsaI0.net
>>897
信長に限らず戦国時代に根切りは珍しくないよ。
豊臣秀吉も甥っ子を根切りしてるし。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:20:23.04 ID:BwW8+3Kh0.net
>>898
それはトップの血族を絶つためだろ
ゼレンスキーの一族を値切りしてもしかたあるまい

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:25:21.78 ID:Tl+o1hYG0.net
輸血用血液輸送ってもう時間の問題ではないの

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:38:42.85 ID:WuCzEq2V0.net
>>809

グレタさんが嫌がる温暖化が進めばシベリアは開発しやすくなるし北極航路も使いやすくなるお!

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:40:30.91 ID:zuBHO9Cy0.net
この人の名前きくと ついパブロフの犬が頭に浮かんでしまう・・・

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:49:44.55 ID:U2J3TAzr0.net
なんか『坂の上の雲』でもロシアの要人が、そんな台詞をほざいてた気がするなw
腐れ貴族の傲慢な言い分だ。

よし、ウクライナ根性見せろ、先制攻撃かましたれ。
そうすれば勝利は君たちの物だ。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:54:27.20 ID:zuBHO9Cy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sXpKMO4XGx8

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:58:09.26 ID:Fr6vuIiK0.net
ロシアからすれば旧ソ連の時のように独立した経済圏を構築できれば一番いいよな
ソ連の時は経済制裁(笑)な状態だったわけだから

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:30:40.59 ID:xk2cK51D0.net
>>886
デタラメばかりでワロタw
イラク共和国防衛隊(RG)への空爆にガンシップなんぞ使われていない
A-10を向かわせたら、野戦防空についてたSA-13に瞬く間に2機撃墜されてしまったため
以後、危険だとして共和国防衛隊への攻撃にA-10は使われなくなり、かわりに夜間精密爆撃能力のある
F-111がタンクプリンキングを担った
いわんやA-10よりも鈍重で装甲も弱いAC-130なぞ使うわけがないw

しかしF-111でも、防御を固めている共和国防衛隊を7割以下に削ることはできず、結局最後は戦車戦
(「73イースティグの戦い」「ノーフォークの戦い」「メディナ・リッジの戦い」)
これらは米第7軍団のレフトフック攻勢に対応したRGが、準備していた側面防御陣地へ移動して待ち受けた結果起きたもので、「反転攻勢」などではない

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:36:15.10 ID:xk2cK51D0.net
塹壕戦をやたらに強調しているが、そんなものは歩兵殺し専用弾ことサーモバリック弾を
15秒間に30発ブチ込んでくる現代版火炎放射戦車TOS-1Aの餌食でしかないわ
遮蔽物やタコツボに隠れていても、熱と気圧差と酸欠で内臓から壊されて死ぬのだ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:45:01.82 ID:glNqKq8b0.net
ウクライナを核で火の海にしちゃえば
アメリカは何の被害もない

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:47:03.74 ID:oDsup4Io0.net
開戦はロシアでもアメリカでもない
決めるのはウクライナのロシア自治区
これがウクライナ攻撃開戦すれば戦争になる
それを支援するために、ロシア軍が来てる
シンプルな話

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:51:25.60 ID:FAtBOjED0.net
どさくさ紛れに乗じて侵攻するのがロシアのやり方

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:53:32.22 ID:eVV/cy0S0.net
オリンピック中に絶対やるやろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:54:24.31 ID:oHDPI1Qp0.net
いいから戦争しろ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:57:53.52 ID:HYVkfCap0.net
ロシアが「戦争」を望んでいないというのは、掛け値なしの真実だよ。
奴らは「侵略」したいのであって、抵抗を受けたいと思ってるわけではないのだから。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:00:05.92 ID:gSOhg8jv0.net
戦争はありえないね
もし侵攻すれば、
ウクライナのNATO加入を促してしまう上に
NATOの反攻をかなりの確率で受けてしまう。
NATOにはロシアは戦力的に勝てないだろう。

核を使えば戦略的には勝てるかもしれないが
その場合ウクライナを相当弱体化させた挙げ句
ロシアに対しての支持も失ってしまう。

戦争自体がそもそもロシアの利益に適っていない。
よってただの脅しと思われる。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:09:08.90 ID:xk2cK51D0.net
>>914
この期に及んでもアメリカは言を左右にして本国から戦闘部隊を派遣しようとしないし、
一番前のめりな英国すら、

>イギリスは現在、エストニアに英兵900人超を駐留させている。ウクライナには同国軍を訓練する目的で、英兵100人超を送っている。
>隣国ポーランドには小規模機甲部隊の約150人を派遣している。

ジョンソンはこの兵力を倍増させようとか今言ってるけど、倍になってもロシア軍と戦うには桁が一つ足りない

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:09:41.76 ID:VzNF2AfT0.net
胸ぐらつかむとこまで来ておいて口が達者だなw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:12:35.40 ID:7e8b5IB80.net
侵略したって内戦って言うもんな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:17:14.05 ID:NzBHdcTB0.net
あくまでウクライナの治安維持だよね
香港と同じパターン

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:36:01.91 ID:BGEvjkAz0.net
>>914
まぁ、そもそもウクライナが欲しい訳じゃないしな、クリミアは兎も角
緩衝地帯がNATOに染まるの避けたいのに軍事侵攻じゃ逆効果っていう

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:50:33.59 ID:i0TVBpIt0.net
これもうベトナム戦争のときのトンキン湾事件方式やるやろロシアw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:50:36.86 ID:o0V7sDNy0.net
ラブロフの犬 定期

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:00:50.95 ID:BGEvjkAz0.net
>>915
侵攻すりゃNATOはNATOで反発せざるを得ないから侵攻はしないって話だろ

並べて脅かすだけならNATOの対応は割れるし「適当に混乱して身内で叩き合ってくれると嬉しい」んじゃね?
ティモシェンコも「ロシアはウクライナを西側混乱させる為のツールに使ってるだけ」とは言ってるな
緊張状態の維持は双方にとって別に悪くないってか、ロシアとニコニコ手を取り合う状況だとNATOの軍事費削減方向に

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:02:35.66 ID:WRtjAonu0.net
昔の戦争は勝ったら裕福になったものだが、昨今はそういうメリットは無いからな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:05:25.80 ID:P/J9rAR80.net
>>1
プーチン死後はメドベージェフとラブロフでやっていけるのかな?
すぐ崩壊しそう

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:10:29.78 ID:oVF4ghbA0.net
アメリカとの戦争は望んでない
か、ウクライナへの進駐は行うのてよろ

よくわからんがズデーテン地方進駐のあれと同じか

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:17:27.87 ID:MB2VATNk0.net
ロシア語話者は潜在的にロシアの侵略の手助けになってるからね

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:21:28.73 ID:BGEvjkAz0.net
>>923
元々ソビエトってのもあって扱いが難しいけどねぇ

北海道が「うちらアイヌなんで!」って独立してロシアと同盟とか、それそのものが日本に対して喧嘩売ってるのと変わらんしなぁ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:30:35.57 ID:cA7vJiEH0.net
ロシア国民 「政府の言うことは逆に解釈するんだよ。」

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:45:24.01 ID:3bX/Yppj0.net
>>909
大正解◎
もうロシア軍(とは言ってない)と最新鋭の武器と地対空ミサイル、対地ミサイルを運んでるよ、小型核もあるかも知れんな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:47:11.41 ID:3bX/Yppj0.net
>>914
あのな〜NATOに負けてたら同じメンツのシリアでも負けてるがな(笑)余裕でシリアは勝ったやろw

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:49:01.35 ID:3bX/Yppj0.net
世界情勢を金だけで考えてるバカがおるなw
NATOが強いと思ってるバカがwww

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:49:57.00 ID:zg7fXnHj0.net
じゃあ何で目がマジなんですか?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:03:01.58 ID:syiT5neK0.net
どうしようもない国

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:15:17.44 ID:uEZZiUql0.net
負けるからなww
ドル決済停止されてプーチン資産没収されたら国が滅ぶwww

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:25:43.50 ID:BuXp/Eyt0.net
当たり前の常識

1 米露中は直接の戦争はしないと公言してる
2 ロシアは国の存続の危機になった場合は先制核攻撃をすると言っている、もちろんアメリカにも伝えてある

これには経済制裁も含まれてる

今まで朝鮮戦争からシリアにクリミアもチャンスがあったのに何故?ドル排除やプーチン個人資産に手をつけなかったのかバカじゃなければ解るよなw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 16:23:05.29 ID:tSSTb+GA0.net
間違いないのは
ロシアの言う事は信用出来ないって事だけ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 16:51:09.41 ID:hyWH+9gt0.net
>>936
便所の落書きの方がよっぽど信用できないんだがw

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 16:55:00.62 ID:ZGBCBNCT0.net
とにかく開戦したら日本も北方領土攻め込め
参戦しないと何も得られない
北方四島なら現行憲法でも可能だ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 17:09:15.76 ID:3LSPRjIo0.net
>>938
核ミサイル飛んできますけどね

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 17:14:47.60 ID:WKmVjDGc0.net
>>286
8位韓国は嘘

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 17:21:14.96 ID:hyWH+9gt0.net
>>938
メディアの煽りに戦争されてるみたいだが
ウクライナ大統領が戦争するつもりがないうちはないから
ウクライナ公式くらい見なよ
https://www.president.gov.ua/news/shob-pidtverditi-vidsutnist-namiriv-napadati-na-ukrayinu-ros-72593

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 17:21:47.83 ID:hyWH+9gt0.net
>>941
戦争×
洗脳〇

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 17:22:12.68 ID:GrCe0+IG0.net
じゃあ何で侵攻するんだよw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 17:23:40.15 ID:hyWH+9gt0.net
>>943
ウクライナ国内に侵攻しているなんて報道無いぞ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 17:24:36.20 ID:FkmuCOyT0.net
>>1
自衛のための戦争(笑)
本当専制独裁国家って面白いよな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 17:30:35.64 ID:FkmuCOyT0.net
>>909
実際はこれが開戦の端緒になるはず
流石にロシアですら開戦に対して
何かしらの口実は必要
だからルガンスクとかに代行させる筈

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 18:03:01.36 ID:WKmVjDGc0.net
>>558
いや、湾岸戦争秒で勝っとるやないけwww

948 :うりや:2022/01/31(月) 18:21:52.84 ID:XuoCjskA0.net
>>945
自衛のための戦争って何が面白いのか理解できない
あと専制独裁国家じゃないと思う
よっぽど米帝の方が資本家独裁だしロシアはプーチンの政治の
おかげで衆愚政治に陥っていないからよいと思う

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 20:40:52.86 ID:zEcWC7Fz0.net
>>948
ジャーナリスト含め反対勢力150人以上消しまくって
20年以上にわたって君臨する皇帝がなんだって?
ポロニウムでリトビネンコ消した件は?
反プーチンで毒殺されかけたナワリヌイの件は?

米帝って表現するあたりしっぽ見えてるから気を付けようね
真面目なアドバイスだから素直に聞いたほうがいいよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 20:51:43.46 ID:8Rcz3vQP0.net
>>949
こいつら全員が欧米にわれたスパイやねんやから当然やろ、どこかの国みたいに国の上層部に入って好き勝手やれるほどロシアは甘くないんよ、解ったか?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 20:52:42.20 ID:XuoCjskA0.net
>>949
いやいや米帝は悪かったけどそんなに興奮しなくてもw
でも真面目に政治体制とかの観点から考えて専制政治とか独裁とかはふさわしくないんじゃって思っただけ
ヒトラーとかスターリンとか古代ローマの皇帝とかを独裁とか専制とかいうんだよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 20:59:52.78 ID:ExF0AkFw0.net
>>906
そうなんだよ、直接は砲撃しなかったAC−130ガンシップなんだが、
機体の側面をサーチするドップラーレーダーで、動いている車両を全数把握できたんだ
位置とベクトルさえ明確なら、攻撃ヘリは司令部の指示通りに攻撃するだけ、単純作業の殺戮だった
結論として、イラク軍の反攻は「全滅」に終わったよ
たった一台も、集結できなかった

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:02:18.87 ID:zEcWC7Fz0.net
おー紐付きがよく釣れるな〜
>>951
プーチンの独裁はいい独裁って言いたいのね
ヒトラースターリンと何が違うの?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:04:40.79 ID:R7oIAL+n0.net
ウクライナのロシア人をロシアに移民させてあげれば解決するじゃん
中共は香港の民主派を英国に追い出したでしょ
同じようにすれば

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:05:58.39 ID:CFUDQpn10.net
でも諜報員導入して政治的工作もして戦争する口実は作るよ
それがロシアだろ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:08:11.66 ID:H1rNmsaI0.net
>>954
ソ連時代には北方四島の住民を日本に追い出したわけだしな。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:08:22.01 ID:ExF0AkFw0.net
ぶっちゃけ、湾岸戦争でイラク軍のソ連製兵器が役立たずだったのは、
情報の統合が全くなされていなかったことが敗因なんだよね
この失敗が今のロシア軍に、どう反映されているか、
ロシアの人の解説があるとありがたい

特に今の戦争のキーとなる、攻撃ヘリの統合運用システムは、本当に使い物になるのか? が知りたい

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:09:26.51 ID:R7oIAL+n0.net
>>956
そう 元住民が墓参りすることすら許さないんだって どうかしてるよね 

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:09:44.00 ID:ivCeevUe0.net
「一方的な蹂躙を戦争とは呼ばない」ってか

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:09:49.70 ID:ExF0AkFw0.net
>>956 追い出しきれない先住民のアイヌ人(日本国籍)は
ソ連統治下で絶滅宣言が出されたよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:12:10.32 ID:w4D3BPtb0.net
NATO軍なんて全然終結していないのに10万のロシア軍なんで終結してるの?
ウクライナ大統領と議員の大半は親欧州派だしね

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:13:40.31 ID:H1rNmsaI0.net
>>958
墓参りしたければ普通にパスポート持って観光ビザで入国しろとか言ってんだよね。
人でなしだわ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:31:08.91 ID:ExF0AkFw0.net
樺太などのアイヌ人はソ連が一方的に「絶滅」を宣言したが、
なぜ絶滅したのかは説明がない
アイヌ系日本人を皆殺しにしたのは殺人であり、
日本の統治から外れた期間なので、時効は停止中です
関与したロシア系入植者には、日本の刑法で死刑もありうる

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:33:56.31 ID:12h2Iw4t0.net
明日の米露電話会談が決裂して夜に侵攻開始かもな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:38:09.56 ID:gsjZwxep0.net
いつまでも国境にへばりついてるから米英で制裁するとよ
ざまぁみろアホ露助

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:40:50.35 ID:ExF0AkFw0.net
場外乱闘のケーススタディー
塹壕の敵と戦わなきゃいいのでは?
答:大正解!
ドイツ軍が本気の線(マジノライン)をさけて、
非常識にも中立国ベルギーを通ったのは、戦略上の傑作といえます

もう一つ、掟破りな回避方法の例が、艦砲射撃
これは太平洋の激戦地、硫黄島で実施されました
地形が変わるまで撃つのです!

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:41:01.48 ID:1E1UoSnC0.net
>>937
便所の落書きこそが本当の声だったりすることもある。

日本人でも上辺だけ良く見せるための嘘ばかりで信用できないのもいるが。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:45:06.69 ID:ExF0AkFw0.net
ロシアの匿名SNS,
どこがお勧め?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:47:24.31 ID:TvAf45hJ0.net
>>1
そりゃ、欧米からの横やりが無ければ、ウクライナなんて一方的に蹂躙するだけで終わるから、戦争にはならんわな。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:49:26.62 ID:kItrs7SC0.net
ロシアが本気ならウクライナは15分間で負ける、その位のレベル
ロシアはアメリカと本気でやって相討ちレベル、話しにならん、経済制裁がどのレベルか解らんから侵攻してないだけの話

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:52:34.21 ID:ExF0AkFw0.net
>>961
連絡将校メインのアメリカ軍の派遣員はたった8500人で戦力じゃありません
メリカ軍は本国から動いていません
だったら、ウクライナ国境のロシア軍は誰と対峙しているのか? これが難題

答は、オバマ大統領が始めたトランスフォーテーションです
米軍は72時間で全世界どこへでも展開できますが、
ロシア軍とベラルーシ軍(あるいはイラン軍)は隣国への移動ですら数十日を要します
この圧倒的な機動力の差

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:52:34.35 ID:2oHOYORS0.net
ウクライナ領土を防衛するために、
ロシア軍が中に入り固めるのです。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 21:54:51.14 ID:ExF0AkFw0.net
>>969
後方からの補給がある限り、ゲリラは伸び伸びと活動できます
ベトナム戦争で、ソ連の補給を受けたベトコンが、そうでした

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 22:06:11.42 ID:TvAf45hJ0.net
>>973
ウクライナ軍に関して、分断されてる民族の結束や、粘り強い抵抗は期待できない。
ウクライナでの抵抗も、過去歴ではロシア軍に会う前に投降、寝返ることが目立つ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 22:36:05.52 ID:F+mL6dNj0.net
>>971
あのな〜(笑)
米軍は動かんって何百回いったら解るねん
ウクライナみたいな糞国家の為にワシントン・ニューヨーク・カリフォルニア・ハワイにミサイル落ちて得があるんけ?
あとフォーメーションな!あれ通用するのは軍事ランキングが10位以下の国な!ロシアなら米軍移動中に海も空も破壊されるだけやw

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 22:50:17.84 ID:iex6QOlZ0.net
NATOを構成する欧米各国は
ウクライナの為に血を流す覚悟はないでしょ
結局はクリミアの繰り返しで
バイデンと西側は幾分か割増しの制裁をロシアに科してお茶を濁す

中国はそれを見て空母打撃群の完成を待って
台湾と尖閣に侵攻する
その頃の米軍は更に弱体化、もはや自国領土に侵攻でもされない限り
米国は介入する事はなくなると思われる

習近平がオバマに言ったように
世界を米中で二分する中国の目的はほどなく貫徹するかと

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 23:02:05.39 ID:bbx9sNuA0.net
>>931
そんなNATOが怖くて「ウクライナをNATOに加盟させるな!」と騒いでいるプーチンが
どんだけチキン野郎なのかということだなw

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 23:05:48.23 ID:3g7b/apv0.net
>>977
怖いとかじゃなくて隣が嫌なんじゃね?アメリカもキューバにロシア軍基地が出来たら嫌やろ?当たり前じゃね?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 23:09:18.77 ID:bbx9sNuA0.net
>>978
今回の騒動で直接国境を節しているバルト三国に駐屯するNATO軍は拡大するぞ。
首都のモスクワからの距離もウクライナと大差ないからな。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 23:13:36.56 ID:3g7b/apv0.net
>>979
次バルト三国がロシアに行かれるやろ、それだけ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 23:14:55.81 ID:bbx9sNuA0.net
>>980
そうなったからNATO加盟国ではないウクライナとは違ってNATOと戦争だぞ。
「生涯刑事訴追されない」なんてお手盛り法律を制定するヘタレプーチンが
そんな事するわけないだろw

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 23:29:36.80 ID:TvAf45hJ0.net
左翼的なテンプレって、指導体制で相手が言うことを何も逆らわずに受け入れて従うのが当たり前だと思ってるところと、現実との食い違いだからな。
武力で従わせられない相手には通用しないことがわからない。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 23:35:29.14 ID:ruo7S07y0.net
望んでるのは傀儡政権の樹立であって
安保理の席を無くしかねない戦争じゃないもんなw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:47:58.60 ID:+30RY/y60.net
>>975  意見が一致したね
米軍は動かない
ではなんで、ロシア軍が駐屯地に引きこもっている?
敵は来ないんでしょ?

囲碁にたとえるなら、僅かな置石が盤面の反対にまで威力を及ぼしている状況だよ
トランスフォーテーションの効果は、まだ実戦で検証されていないけど、戦略的には充分だね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:53:03.23 ID:VFU+vTvE0.net
優しいプーチンさんはウクライナを滅ぼしたりしないよ
ウクライナに囚われ弾圧されてるロシア系住民を解放するだけ
つまりクリミアでやったのと同じことをオデッサでやるだけだよね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:38:06.75 ID:iZ8A2wDa0.net
>>984
ロシア軍が集結してることで、NATO陣営の温度差の露呈やウクライナ政府の右往左往など
すでに面白い反応が出てきてるな
現状米軍は何の重石にもなってないでしょ
いますぐ即応部隊を派遣できるのにゴニョゴニョ言って露骨に派遣を渋ってる
NATOの盟主として率先して行動しリーダーシップを示して良いところなのに、そうしてない
もっとも手軽に移動展開できる航空戦力の増強すらしてない
要するにトランスフォーメーション()なんかじゃなく、単にバイデン政権の弱腰
そういうのが確認できただけでも、ロシア軍は展開した意味があった

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 10:08:26.51 ID:e4xgZ9C70.net
嘘はあかん。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 11:45:16.85 ID:e4xgZ9C70.net
疑わしいわ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 11:47:10.92 ID:+IA74h4D0.net
ヒットラー「ポーランド侵攻なんてありえない」

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 13:26:09.46 ID:e4xgZ9C70.net
どうかな??

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 13:43:36.48 ID:rVGxCmi60.net
ロシアが戦争を望んでいなくとも西側が戦争をしたがっていたら
戦争は避けられんよ。怖がらずにドンドンやれ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 14:07:08.45 ID:QyyFsUHK0.net
統合するだけだからな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 14:26:47.11 ID:jNU9sdn60.net
嘘吐け戦争屋のくせに
戦争仕掛けるやつはみんなあの世で地獄に堕ちからな
覚悟しろ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 14:56:17.21 ID:0L8n9DKf0.net
軍事衝突は西側のせい(笑)

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:04:17.63 ID:SZ+HhU0o0.net
>>953
KGBもゲシュタポもないだろ
全権委任法とかもないだろ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:05:09.18 ID:A99foVQ00.net
ロシアのとおるちゃんw
pbs.twimg.com/media/FKe1SgbWUAs3Qn2.jpg

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:07:11.59 ID:eWHssbOM0.net
>>1
ロシア軍はクソアイヌ島こそ解放してやれよ

金銭授受の選挙違反で当選した覇権主義カルトソーカ殺人組織公明党斉藤鉄夫(資産3億円)に汚染された国土破壊省が
ちからを背景とした一方的な現状変更によって憲法ガン無視で人権に財産権にと侵害して威力業務妨害しながら
都心まで数珠つなぎでコロナに騒音に温室効果ガスにとまき散らしてるJALだのANAだの国交省だの地球破壊のテロリストに
破防法適用して皆殺しにすれば何もかも解決するのはオミクロンの蔓延遅延からも完全証明されてるしな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:07:16.96 ID:eWHssbOM0.net
コロナとは無縁の島国日本にわざわざウイルス運び込んで日本中に拡散17000人殺害して医療崩壊
関連死などで60000人殺害して、後遺症で苦しませて人生破壊
10万人にひとりの確率で死亡するワクチン打たせて日本人だけで1100人殺害し、
1万人にひとりの確率で心筋炎や心膜炎を発症させ、遺伝子変異して奇形児が生まれるリスク
災害数と航空機離発着数が完全比例している現実を無視して、温室効果ガスをまき散らして気候危機引き起こして
海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに豪雨、洪水、暴風、大雪、
橋や道路の崩落、猛暑、熱中症にと災害連発に海面上昇させて津波を猛威化させて大量殺戮

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:07:21.85 ID:eWHssbOM0.net
四六時中飛ばしてる伊丹−羽田を航空機1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
新千歳−羽田を航空機1回飛ばすたびに、13000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
(https://www.env.go.jp/council/16pol-ear/y164-04/mat04.pdf)
天下り癒着によって空港使用料減免、安い航空燃料税をさらに引き下げ、コロナ隔離費用まで公費(海外の多くは自費)、
日本政策投資銀行経由で何千億も供与して、消費税などの国民から強奪した1兆円を超えるテロ資金を供給
富士山や都心などの景色を眺めるためだけにわざわざ陸域を飛ばして(海域のほうが最短多数)、

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:07:27.02 ID:eWHssbOM0.net
日本全国騒音まみれにして静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して科学技術産業根絶やしにして
都心まで航路化して住民の神経破壊してイライラ犯罪惹起に都心やダサイタマ東部まで治安悪化しまくり
騒音島のチバ島は虐待して殺したり連れ去って殺したり路上で人刺したり頭おかしくされたやつだらけ
航空機に私有地侵犯されて騒音まき散らされて財産権侵害されていながら固定資産税払えだのふざけたこと言われて
騒音で眠れず不眠で苦しんでブチギレた勇者たにもっちゃんがガソリンまいて火付けたのも航空機が原因だし
鉄道の30倍もの効率の悪さで石油を燃やして需給逼迫させて人の生活に必要な灯油に電気価格まで高騰
海魚は取れない鳥は殺処分で鶏卵価格高騰とスタグフレーションを引き起こして国民の生活を破壊

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:07:32.06 ID:eWHssbOM0.net
サリンばら撒いて13人殺害したオウム真理教は幹部全員皆殺しにされたわけだが 、島国日本にわざわざコロナ運び入れて
日本中にばら撒いて大量殺人に国土に経済にと破壊しているJALだのANAだのクソアイヌドゥだの公文書改竄税金泥棒国交省だの
テロリストに破防法適用して皆殺しにすれば、ワクチンなんて危険なもの誰ひとりとして打つ必要もなく収束するどころか、
あらゆる問題が悉く解決してゆくのは明白であるにもかかわらず、熱海のバカどもがアサッテの連中に八つ当たりして
テロリストに1京円規模の集団損害賠償請求訴訟すら起こさないのは、土砂崩れ推進してるのと同義だと認識しろ

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 18:46:54.83 ID:s8TbXivC0.net
1000ならウクライナ脂肪

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200