2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】東芝、大分工場が操業停止 地震で半導体製造装置破損 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/01/25(火) 07:37:24.56 ID:uqC8plMh9.net
2022年01月24日18時27分

 東芝の半導体製造子会社、東芝デバイス&ストレージは24日、大分市などで22日に震度5強の揺れを観測した地震の影響で、同市内にある工場の操業を停止していると発表した。
製造装置の一部が破損したためで、現在、設備の点検を進めている。再開の見通しは立っておらず、同社は「決まり次第お知らせする」としている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012400872&g=eco

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:38:24.90 ID:pcBOfm4p0.net
>>1
東芝も

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:38:39.68 ID:vaG5RyOK0.net
九州の半導体計画どうなるん?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:38:43.66 ID:tTgpeIg60.net
検察が日本の真の権力者ですよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:39:28.08 ID:ihTam0gi0.net
俺のHDDどこので買えばええんや

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:39:35.34 ID:1e6y1Tb+0.net
震度5強ていどで破損かよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:40:10.60 ID:GuVsGB6Q0.net
オカルト的には地震兵器?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:40:52.89 ID:yxB0zRUj0.net
>>1
だからとしか言えんが。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:41:24.32 ID:TgHMYdgc0.net
とま〜る、とまる、東芝

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:42:11.14 ID:4KbjQUVZ0.net
これワザとだろw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:42:15.27 ID:6i+4OFmm0.net
三洋電機思い出すな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:42:17.98 ID:NZddd0FI0.net
地震は言い訳だろwww
もう半導体工場を操業できる経営状態じゃないんだろwww

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:43:09.89 ID:Jk9kfd7V0.net
台湾も考えた方がいいかと
熊本なんかやばいだろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:43:21.95 ID:VD2sqsk00.net
日本に半導体は100年早過ぎたんや

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:44:01.92 ID:OdZDvxRQ0.net
半導体強国ww

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:44:44.35 ID:NZddd0FI0.net
>>14
LSIを発明したのは日本だぞ。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:45:13.07 ID:l7IpWPi00.net
半導体とはまたピンポイントに来たねww

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:45:48.08 ID:v6G5FYmo0.net
日米半導体協定があるからやめたらいいのに。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:45:58.16 ID:utScmHuj0.net
東芝空売りか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:46:47.55 ID:+XXKXUeS0.net
ぬこはよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:46:50.53 ID:s5wne3XC0.net
地震は半導体工場の天敵、過去に地震であちこちの工場が大きな被害を受けた
復旧するのも経営を圧迫する

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:46:59.90 ID:BNz+kl6l0.net
🇨🇳

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:47:02.02 ID:gI7AlRS/0.net
m9(^Д^)プギャー

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:47:16.09 ID:8MCsr96T0.net
半導体は超精密品で機械も瞬間停電でも破損
するし復旧に時間を要する

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:47:24.80 ID:vn3/uUrF0.net
揺れかた次第なのかなぁ
東芝もグループなど幅広く見たら地震大国の北東北地区にも昔から大きな工場あったりだろうにね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:47:41.85 ID:/wNMRwZh0.net
装置メーカーが呼び出されて直すまで帰しません

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:48:10.73 ID:czIzeU2j0.net
>>7
ネトウヨ「反日が地震を発生させた」
相次ぐ半導体工場火災のとき
ネトウヨ「反日が放火した」

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:48:17.75 ID:5r+Xy72I0.net
意図的すら感じるなw

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:48:25.67 ID:y8q6u3yB0.net
今度大分に建てる半導体工場は大幅な耐震化がいるな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:48:44.71 ID:ieZO04eG0.net
東芝ってホントろくなニュースないな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:49:11.17 ID:AqSyHWRI0.net
狙ったかのように半導体工場ばかりやられるな。泣けるわ。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:49:23.26 ID:v6G5FYmo0.net
東芝ってジョーカー引いてばかりだな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:49:37.60 ID:Nhol7unP0.net
東芝ってまだ半導体作ってんの
キオクシアとは何だったのか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:49:58.15 ID:xVZstnX70.net
またお高くなりますよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:50:13.38 ID:y8q6u3yB0.net
>>27
むしろ陰謀論は左巻きに多い
まう右にもいるからどっちもどっち

多分陰謀論者は右左と分けた方がいい

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:51:41.04 ID:v6G5FYmo0.net
保険入ってるだろう。
この際だから四日市に移転すればいいのに

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:51:55.43 ID:jq5VBu880.net
あらあら

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:51:59.53 ID:+nfgSzy50.net
地震兵器で狙われたんだな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:52:11.37 ID:CuoyfKib0.net
弱い
だれが日本を弱くした?
糞サヨだな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:52:27.22 ID:8MCsr96T0.net
半導体も大昔は手作業だったので誰でも雇って
もらえたが
今は完全な機械化で高性能で高価な装置の操作
できる者しか雇ってくれない

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:53:07.71 ID:s5wne3XC0.net
>>33
キオクシアはフラッシュ主体だから
それ以外のSOCなんかは東芝なのか

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:53:46.00 ID:UP+TLfmo0.net
なぜか半導体施設ばかり被害受けるよな。
日本ってそんなに半導体施設多いのか?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:53:58.62 ID:NZddd0FI0.net
>>39
この20年間理系がサボりまくってたのが全ての原因だぞ。

44 :中央情報局やで:2022/01/25(火) 07:54:02.77 .net
呪われた令和

呪われた五輪

呪われた半導体

呪われた東芝

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:54:22.20 ID:Ij4diGpq0.net
半導体不足とかニュースで目にするけど結局なにか分からないんだけど、誰か分かりやすく教えてください。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:54:32.86 ID:+DmqK3lL0.net
前震じゃないといいが
台湾の半導体企業を誘致するの大丈夫?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:55:08.94 ID:s5wne3XC0.net
>>43
経営者の問題だろ
投資を絞れば自然衰退する

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:55:12.07 ID:5ftJgutL0.net
半導体工場狙い撃ち

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:55:18.53 ID:p1JlH4Zk0.net
>>5
WDの赤でええじゃろ
ただ品薄で8T6T手に入りにくいが

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:55:35.42 ID:PSQXIOh80.net
corsairって東芝だっけ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:55:45.67 ID:94vL0Twd0.net
製造装置の一部 具体的にはなんなんだ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:56:12.73 ID:C5KItDu+0.net
大分は予知連の地震来ない詐欺で
耐震強度下げて工場作った所多そう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:56:28.59 ID:yXkqA5qe0.net
左翼の思惑通り日本ガタガタじゃん、良かったねぇ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:56:46.52 ID:5DxXGyxN0.net
ほほう…これはこれは
いよいよ天にも見放されたなジャップ
(´・ω・`)

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:57:09.34 ID:HRqReTQ+0.net
熊本「ウチは大丈夫!」

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:58:04.50 ID:NtjcGoLC0.net
くまもん♪
くまもん♪

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:58:05.37 ID:tAp1Puu80.net
精密機器工場なのに免震化してなかったのかよ
危機管理甘すぎだろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:58:09.33 ID:s5wne3XC0.net
>>55
数年前に巨大地震が起きてるじゃないか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 07:58:53.92 ID:xVZstnX70.net
コロナで生産量下がって原材料上がって値上げするところ多いよね
いまはそんなニュースばかり目立つ

60 :(。・_・。)ノ :2022/01/25(火) 08:00:10.76 ID:N8iFc6QV0.net
新しく精密機器製造工場建設するならば、北陸地方か山陰地方にしとけって話
設備投資費が無駄になる可能性あるよね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:01:20.10 ID:C5KItDu+0.net
>>58
熊本震災前はそう言って工場招致してた
根拠は予知連に基づいた耐震強度地域係数

笑い話にもならん
来る来る詐欺より、来ない来ない詐欺の方が
被害甚大だってこった

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:02:10.26 ID:s5wne3XC0.net
>>60
北陸はパナが売却済

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:02:23.53 ID:bdzYKOfI0.net
良かったね言い訳できて

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:03:02.17 ID:9soObCkM0.net
2〜3ヶ月は色々と遅れるな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:03:33.35 ID:0UWahhPP0.net
東芝ってまだ存在したのか
粉食決算で誰も責任取らなかったのに潰れないとかありえん

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:03:56.30 ID:zjgNKLqI0.net
直そうにも半導体不足で部品入るの一年後とかだもんな
負のスパイラルw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:04:01.22 ID:f1ta4DYq0.net
破損っていっても超精密器械だから、数ミクロンずれただけかもしれん。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:04:40.15 ID:9QMUcg1U0.net
地震と縁遠い長崎に半導体工場持ってるソニーは判ってらっしゃるって事か

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:04:42.88 ID:Yex5iPJG0.net
そして凍死場へ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:05:06.65 ID:YMSNcPEm0.net
台湾に来たら世界恐慌だな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:05:31.82 ID:umSMRUiU0.net
ゲ、やっぱり日本は災害が多いから
西日本と東日本に分散してないとだめなんだよなあ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:05:35.06 ID:NcQ0a8os0.net
半導体工場「お〜、痛」

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:05:39.21 ID:s5wne3XC0.net
>>68
あれは東芝とソニーの合弁をソニーが買い取ったのだろう

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:06:51.61 ID:umSMRUiU0.net
>>42
一昔前は半導体で一人勝ちだったんだよ。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:07:19.35 ID:qGt2dpPT0.net
15cm位の高さの台に置いてあった機械が
台の足が片方壊れて、ガシャン、ってなっただけで壊れてた

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:08:37.66 ID:gY/S6BYQ0.net
>>45
ほい
https://youtu.be/WoQS9O0vMLw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:08:41.42 ID:PYcidWMw0.net
>>14
> 日本に半導体は100年早過ぎたんや

池田隼人総理は「トランジスターのセールスマン」と呼ばれた

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:09:24.09 ID:C8DgISUa0.net
>>42
製造装置が老朽化していて新しいものに交換しようにも製造装置そのものに必要な半導体が足りなかったりお金がなかったりでだましだまし使っていたのではないかと

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:09:31.27 ID:V75NYZvW0.net
>>74
そもそも半導体産業は、人件費や製造コストが安い新興国が
安く大量に作ってこそ成立するビジネスだしな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:10:30.93 ID:EmUQ7z8n0.net
>>16
また中国韓国みたいな嘘をつくのはやめましょう

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:10:32.35 ID:knHfoQo+0.net
ただでさえ半導体不足で欠品が続いてるのに更なるダメージとか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:10:38.96 ID:fAmYY8qn0.net
>>68
熊本にもありますが

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:11:17.27 ID:98ckW+nZ0.net
装置側の問題だしそんな装置も古いに誤魔化しで使っているからなぁ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:13:47.65 ID:EzyEKvk10.net
“九州は地震が少ない安全地帯“と言ってたのにねー

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:15:23.65 ID:s5wne3XC0.net
>>75
そりゃ壊れて使い物にならないね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:16:16.28 ID:8MCsr96T0.net
>>78
老朽化した装置でつくる昭和のトランジスター
誰が買うんだ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:16:17.92 ID:pLF0Vf0u0.net
長崎は地震はあまりないけど渋滞が

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:16:45.68 ID:umSMRUiU0.net
>>84
火山ボコボコあるし離島や半島が多いのにそんなはずはないのだw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:17:28.40 ID:8MCsr96T0.net
>>79
最新鋭の露光機は一台200億円だ
人件費の時代じゃない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:17:46.82 ID:OmSSfvMP0.net
>>1
ざまあ
東芝つぶれろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:17:48.75 ID:OtZa7zp80.net
>>75
社員かな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:17:58.69 ID:92nBcCXV0.net
大分東芝はソニーセミコンダクタが買ったろ意味わからんなんでコロコロ変わるの

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:19:02.97 ID:ddEGjmxm0.net
先週、工場のキャパに対して受注が150%って東芝の代理店が言ってた
たったの150%(他社よりだいぶマシ)って意味で
確かにL/T7ヶ月くらいだったから2年かかるTIよりだいぶマシなのは事実だけど、これで東芝もダメなのか…

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:19:35.53 ID:8MCsr96T0.net
>>83
古いんじゃ高精密だ
ナノレベルがどれだけ微細なものか
ググって調べろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:19:42.15 ID:Agzox62J0.net
海外に工場を展開し部品供給が留まったり、コロナ感染が国境を越えて
感染するのはグローバル経済の負の局面なんだけど
それについて誰も議論しないよね。
食料も同じで国境を越えた取引は大きなリスクが存在することを
日本人は完全に忘れさせられている。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:20:34.22 ID:qic4BY5C0.net
サザエさんどうすんだよ!

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:20:50.45 ID:tAp1Puu80.net
震度五程度で故障するような建物構造にしたままにするなよ
そんな危機管理だから東芝はダメなんだよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:21:34.23 ID:QI5FBUVM0.net
>>1 マーだ続いている半導体受難(笑)

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:21:51.60 ID:X4twPVv50.net
国内の半導体工場って一昨年から連続して火災や地震で意図的に狙われてるよね、じゃなくて偶然ピンポイントで事故が起きてるよねw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:24:15.97 ID:aKExhruH0.net
>>60
そうはいっても、松江あたりで今回以上の地震があったからな。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:24:43.09 ID:GdMMQv+T0.net
棟全体が免震構造になってないとは驚いた。

地震国だから必須の装備かと思ってたよ。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:24:54.59 ID:7m4BpTn20.net
給湯器とランクルの納期が不明になるん?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:25:01.28 ID:98ckW+nZ0.net
>>94
お前よりは知ってるから調べる必要はないさ、老朽化した装置が問題って言っているのに微細の話は関係ないだろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:25:08.17 ID:lwaLE7DV0.net
>>89
最新鋭のはインテルやTSMCくらい
サムスンはゴミ製造機として使ってるか

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:25:39.40 ID:3ZcnLnnj0.net
2016年1月29日
熊本市などで28日夜から、電線から火花が出るトラブルが相次いだ。
トラブルは熊本県内の広い範囲で約100件にのぼっている。
https://news.ntv.co.jp/category/society/839902cb22d24f45a1a9bf596cad9eb6

榎本名誉教授ら、地震前の電磁気異常を実証
グループは地震発生前、断層に力が加わって生じた亀裂にマントル付近から上昇するガスなどが侵入、
断層の岩石に含まれる電子が放出されることでガスが帯電すると仮説を立てました。
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/news/2021/04/154226.html

大地震の前兆なんだろうな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:26:05.57 ID:7m4BpTn20.net
(´・ω・`) ここの半導体は何に使われてたの?
製品ができないよね?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:26:27.47 ID:s5wne3XC0.net
>>97
経営者「大分には大地震はこないから大丈夫」
地震が来たら、「想定外」
原発事故か
歴史に学ばない危機意識なのか

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:26:43.89 ID:RowqVzRw0.net
>>45
ゲジゲジが圧倒的に足りない

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:26:50.12 ID:lM33+RhE0.net
とうとう地震兵器使ったのか?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:27:16.21 ID:7nkVh4iO0.net
>>49
赤かよ
常時稼働ってわけじゃないが、考えとく…

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:28:28.83 ID:8MCsr96T0.net
>>103
働いた経験あるのか
電子学校へ行ったのか

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:28:33.03 ID:aCUKuLiO0.net
偉く他人事だがお前らが撒いた生物兵器のせいやろ
責任取らなくていいとたかくくってるだろーが、しっかり取らされる
いくら対立煽ってもやがてどこの国も気づくわ 中国が作って、中国が敵味方関係なくばら撒いたってな

今日の感染者数が100万人超えてる可能性があります。
オミクロン株が世界中で猛威をふるい米国では毎日数千人ずつ死んでいます。最悪クラスの死者状況でただの風邪ではありません。以前より蔓延中にコロナ安全デマ、ワクチン危険デマが流れています。オミクロン株はワクチン二回接種者でも下記の後遺症が残ります。
また今日の感染者数は2週間前に感染した人数です。週ごとの増加傾向および無症状者を含めると本日100万人ほど感染している可能性があります。後遺症を残したくない人、死にたくない人はこれまでにない最大級のコロナ対策を取ってください
日本の左派(共産主義者)はコロナ安全、ワクチン危険デマを拡散しており、ネット上から果ては一部報道機関まで拡散しています。共通しているのは中国資本が流れていることです。
一部日本の報道機関もコロナはただの風邪、反ワクチンキャンペーンを貼っていますが、毎度蔓延次第手のひらを返し政府叩きを開始します。日本のマスコミは世界で一番中国から資金援助を受けており、左派(共産主義者)が多い職種です。人の言葉を都合の良く掻い摘み話を捏造します。気をつけてください。

>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
っhgf

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:29:19.77 ID:jvc7wR4A0.net
南海トラフが来たら日本の製造業は終わる

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:30:22.00 ID:8MCsr96T0.net
>>104
どれも高価で止めずに高品質を保つには
人件費よりスキルの高い労働者

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:30:30.56 ID:eTNZBl/N0.net
当エレ呼んでこい!

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:31:43.98 ID:Cf3jnGOF0.net
なんか東芝は持って無さ過ぎ。

オカルトとか信じてないけど呪われてるんじゃないの?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:32:06.71 ID:go3fUm8F0.net
これだから令和は改元しろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:32:19.30 ID:98ckW+nZ0.net
>>111
あのさ、そう言うレス乞食して揶揄うだけとか楽しいのか?
話題逸らすってことは本当は何も知らないって事だけどね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:32:38.34 ID:BM1a5XWR0.net
まだ東芝持ちなのか

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:32:56.09 ID:LvDXV4Tn0.net
>>75
その機械はガスとか薬品とか使ってるのか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:33:20.68 ID:BvtbZNzJ0.net
直すほどの体力が会社にないのか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:34:07.13 ID:7KqeQche0.net
一度止まったらダメなんじゃなかったか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:34:07.65 ID:8MCsr96T0.net
>>118
バカの思い込みこそ見苦しい
自分が恥ずかしいに気づけボケ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:35:33.60 ID:tAp1Puu80.net
>>107
そういや東芝って原発もやってたな
昔就職で見学に行ったら工場が依然昭和風の板張り床で
バブル期なのに他社の応接とは違って出てきた食事がショボい弁当だったので一発で蹴ったわ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:36:01.81 ID:c1yToPdX0.net
東芝は半導体も売り払ったと思ってた

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:36:21.66 ID:k6TO2cjW0.net
>>97
大分市や佐伯市、延岡市の被害状況見ると、とても震度5強には見えないんだがな
南海トラフ臨時評価委員会開きたくないから何か誤魔化してないか?気象庁

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:36:30.95 ID:5S1kJFEh0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーップ!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:36:35.14 ID:LvDXV4Tn0.net
>>121
被害状況によるかもね
純水のラインとかガス、薬品関係のライン逝ってたら
2か月はかかると思う、装置はどうにかなるけど
プラント逝ったら物凄く時間と金がかかる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:36:42.44 ID:teSJTtB50.net
九洲って新たに半導体工場ができるんじゃなかったっけ??

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:37:13.08 ID:s5wne3XC0.net
>>125
売れ筋のフラッシュメモリだけじゃないか
それ以外は誰も買わないだろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:38:35.27 ID:LvDXV4Tn0.net
これって、どっかの県が○○県は災害はありませんって
言ってたあれがフラグになってるとしか思えない
おまけに、その県の市長はうちはがれきを受け入れませんと言った後に
あんな災害起きたわけだし・・・

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:39:14.53 ID:NmNmQzi40.net
踏んだり蹴ったりもいいところだな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:40:19.76 ID:ngd1IP8J0.net
>>114
クリーンルーム勤務はやりたがるヤツ少ない
身体的負担に応じた賃金払うべき

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:40:39.36 ID:V75NYZvW0.net
>>114
>人件費よりスキルの高い労働者

もはや自分で何書いてるか分からない状態なんだろうかw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:41:43.50 ID:gJyVDVZf0.net
海に浮かぶメガフロートに工場建てること考えないと
津波が来ても上下するだけで済むし
経営悪化したらそのまま台湾に売れる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:42:21.80 ID:98ckW+nZ0.net
>>128
一般道路がアレだったしプラントの一次側施設のリーク調査となると大分厳しいね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:42:51.88 ID:q9fA5Guf0.net
東芝ってSDカード作らなくなったの?
ヨドバシオンラインで見かけないんだけど

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:43:02.44 ID:+OTWAgG/0.net
あ〜この企業はもうダメだ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:43:05.82 ID:8MCsr96T0.net
人件費の時代じゃない
中小企業に最新鋭超微細の半導体装置
を置いても人材が集まらない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:43:28.96 ID:YnD3HgeB0.net
>>128
配管からの謎の液体とかガス漏れ、装置のズレとか毎回何かしらの点検必要になってたな。
被害が大きくて無くなった会社もあるし。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:44:18.05 ID:eB2hUYQs0.net
いや操業不振を地震の

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:44:44.70 ID:tAp1Puu80.net
>>126
場所によっては瞬間の加速度はもっと上回ってるのかな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:46:11.79 ID:z3vUnFLr0.net
>>126
俺もこれ思った

水道管や道路断裂とかあれ5強ではないだろと

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:46:29.38 ID:eB2hUYQs0.net
みんな好意的解釈だね 東芝社員さんだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:47:05.75 ID:sMZd7cJZ0.net
>>95
この状況で中国と戦争はできないから足元を見られる
なのに自民党はずっと改善する気がない
安倍総理も辞任後に騒いでるだけだもん

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:47:19.47 ID:sjDw1GMk0.net
あらま…

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:48:39.43 ID:4WkQoD820.net
>>14
自らの知識不足を公開するスタイルw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:48:42.13 ID:7t89F4T60.net
>>141
操業不振なんて言葉ないよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:49:02.47 ID:eB2hUYQs0.net
>>145
お前が出兵しろ
大分は竿竹の産地だ

北京まで泳いでいけ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:49:35.65 ID:eB2hUYQs0.net
始めっから無い

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:24.26 ID:FaRTZ99o0.net
こんなところに巨大半導体工場とかリスクしか無いだろ
やめるべき

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:40.76 ID:eB2hUYQs0.net
動いていた工場かどうか不明
東芝はそういうの多い

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:51:13.03 ID:m3J/YPYO0.net
そもそも、半導体作るのに振動はあかん。
信越化学工業のように日本海側がいい。
昔NECの半導体工場で歩留まりが悪くて調べたら新幹線の振動が原因だった。
それを回避する為に大きなプールを設置したという話を思い出した。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:51:30.46 ID:umSMRUiU0.net
>>143
昭和のままの鉛管だと震度5強くらいで切れるよ。
阪神大震災のとき震度5くらいの地域だったけど
水道管からの漏水あったからその後少しずつ改修工事した。
そしたらこの間の北部大阪地震で今度は古いガス本管が
やられていま改修工事中。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:51:33.81 ID:eB2hUYQs0.net
なんの半導体だよ?

はんだ槽かよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:51:42.14 ID:IiVD/pt/0.net
>>大分市や佐伯市、延岡市の被害状況見ると、とても震度5強には見えないんだがな


えー−震度をごまかして低めに発表してる可能性あるんだ
これはだめだよね
日本政府は隠すの好きだからありそう
原発のときも必死で隠したよね
事実を知るとみんながあわてるから隠すとかいってね

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:01.23 ID:WtYY6BMs0.net
地震台風大雨洪水が頻繁に起こってる九州に半導体ってどうなの?
輸送の問題?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:06.05 ID:FaRTZ99o0.net
日本は統計などの数字の改ざんするからな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:16.60 ID:98ckW+nZ0.net
>>143
ただあの辺り、5強の地震が来た事がないからなくはない話だね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:38.45 ID:eB2hUYQs0.net
>>153
NECの手柄話は注意が必要

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:57:39.77 ID:NGrpcXu50.net
売りに出されたと思ってたけとまだ東芝大分セミコン社あったんだ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:57:41.95 ID:lnb85u4+0.net
普通は、地震、大雨と災害の多い九州に半導体工場なんて建てない。
建てるとしたら政治的強者が誘致した場合だけ。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:57:54.25 ID:P59eUA4j0.net
>>153
新幹線ではない。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:58:48.00 ID:G1LkLWk80.net
またシナスパイ?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:59:00.61 ID:eB2hUYQs0.net
toshiba.semicon-storage.com/jp/company/about/omc.html

大分工場なんて書いてないよ
それに東芝セミコンはディスクリしか作ってないしHDDの再生なんかもやってる
なんか勝手に勘違いするように日経平均的に書いてるけど全員引っかかってる

バカども

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:01:09.89 ID:eB2hUYQs0.net
フリーランチ目当ての新車試乗記事通り越して 中古車屋低学歴店員の在庫車試乗記事レベル

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:01:55.77 ID:7t89F4T60.net
>>165
日経平均的

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:02:16.67 ID:/auSGMY20.net
しかし、ワクチンの冷蔵庫 コンセント抜ける事件無くなったな

確率から言えば、今でも時々あるはずだから
やっぱアレはテロかなんかの人災だったのかもな

別にこの事故が人災だとは言うつもりは無いが

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:03:24.39 ID:98ckW+nZ0.net
松岡のJSCしか残ってないしあそこか

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:04:31.17 ID:B+GglQl70.net
凍死場

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:10:37.60 ID:OBpeUE/l0.net
>>107
愛媛の端にある伊方原発が事故ったら
大分に被害が及ぶのに大分では反対運動ないな。
断層だらけの中央構造線の真上に伊方原発を作ってるw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:13:31.80 ID:rBQ6MQQI0.net
半導体工場は日本各地に分散させて災害リスク回避した方がいいんじゃね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:13:58.96 ID:CTJ4MQmM0.net
フロッピーディスク製造で急場をしのげ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:14:20.38 ID:u8ta9Pg70.net
阿蘇山とか大きな火山のある九州に半導体工場を集中させるのはリスク高くね?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:15:56.99 ID:ko/1E9aH0.net
つーか、何で地震が起きる地域に半導体工場作るのか?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:16:37.30 ID:Sf32J37v0.net
東芝も俺の予言だと堕ちるんだよなあ
30年前から予言してた
東芝がどんなビジネスしてるかはまったく知らないけど

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:17:09.78 ID:98ckW+nZ0.net
>>175
それ言うと日本に半導体工場が無くなるけどw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:18:13.74 ID:Sf32J37v0.net
>>171
そりゃ何かしらのwin-winくらい手を回すでしょ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:20:51.14 ID:l+mux15P0.net
俺ここの子会社でパワハラにあって辞める羽目になったからザマアとしか思わん

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:21:46.54 ID:hIYHfLfS0.net
>>1
九州は地震が少ないことを売りにしていたが、そんなことなかったな。どこに作るにしても、最低でも震度7には堪えるように想定しておけよ。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:22:59.74 ID:1i8+HY3u0.net
>>168
処分と言う名の横流しは疑うべきだね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:24:39.27 ID:jLSleplt0.net
ここまでに味の素無し。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:25:44.32 ID:NJIZyS790.net
下日本は台風とかもヤバいやん

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:25:59.58 ID:msJ/Ui0I0.net
ソニーに売った新しい建屋は無事かw
老朽化した東芝側だけ破損してるw

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:27:57.79 ID:QeaZm+o+0.net
最高レベルの半導体作れない工場らしいが何とかならんか?バカ政府

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:28:42.67 ID:98ckW+nZ0.net
>>184
あっち側は最近の作りしているからまだ平気なんじゃないかな、西側の旧建屋側はまだ昭和の設備も残っているだろうな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:30:38.02 ID:gApjKfdT0.net
>>79
設備と研究費がクッソ高いのに、新興国が有利な理由説明してくれ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:32:09.51 ID:iMTjzFde0.net
>>187
真っ先に電気代だろうね
支援ないと日本でなんて工場作る意味ないし

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:36:25.43 ID:GI6TRI5g0.net
東芝大分松岡工場はたぶん地盤が弱い砂底の上に建っているんじゃねぇーかな
おまけに今回は大分市と佐伯市を結ぶ線がひどかったようだ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:41:04.19 ID:ac8m593A0.net
あの程度の地震で壊れるわけが無い
チャンスとみて利用しよったな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:46:58.14 ID:2alEZ3Vh0.net
韓国に半導体製造技術を与えた売国企業の東芝さんですか

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:49:54.49 ID:UpSjBSgy0.net
>>29
それでも東日本に比べたら九州は段違いに地震が少ない。
九州人にしてみれば関東は頻繁に地震がおきるので驚く。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:52:38.47 ID:VbaQEvsH0.net
東芝の8TB HDDは時々ガガガガガと音がして割り込み禁止になりPCが一瞬止まる

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:21:54.26 ID:Gk2+WQTP0.net
九州はヤバいだろ…
たしか台湾の半導体メーカーの工場も九州に
建てるとか言ってるが…(´・ω・`)

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:28:42.34 ID:7QUFncGw0.net
東芝HDDがウエスタンデジタルに負けるとは・・

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:29:09.34 ID:Dsm0LAVD0.net
JSC大分の隣は東芝からソニーに売却された
CMOSイメージセンサーのラインだよね?
そっちは大丈夫なん?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:31:06.22 ID:tVIfcCkz0.net
>>139
良い人材を集め雇うには賃金+労働環境に費用をかけないといけない。
まさに人件費100%の問題。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:32:59.96 ID:x2JAhW4V0.net
こういう高価な機器のある場所をどうして免震構造にしないのか。
免震台に乗せたら揺れたりして不都合なんかな。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:33:22.17 ID:Dsm0LAVD0.net
>>33
キオクシアはメモリだけでその他のディスクリートとか車載ロジック系は
東芝デバイス&ストレージとして残っていたしラインも全国にまだあるよ。
大分、岩手、加賀、豊前、姫路とかけっこういっぱいある。

>>189
地盤の懸念より水害リスクのほうが高かったはず。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:34:32.99 ID:DJ2zYY2H0.net
みんーなみん−な東芝、東芝のマーク
のCMの音楽が今も頭に残っている

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:36:13.73 ID:VD2sqsk00.net
>>147
全部知った上での皮肉なんだが

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:36:27.25 ID:YXKpxN240.net
>>14にインターネットは10000万年早過ぎたんや

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:36:49.05 ID:98ckW+nZ0.net
>>198
単純に工場を改装できないぐらい金がない。
建屋もだけど装置自体も結構な額だからね、露光装置に至っては数百億な訳で、装置をとにかく止められないから改装改築なんてある程度の規模じゃないと無理なんよ。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:37:19.24 ID:YXKpxN240.net
大分にはSONYの工場もあるはずやからどうなんやろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:38:25.00 ID:uVRvpYJ40.net
>>198
地震で破損は免れたとしても(高価だからそれも大事だと思うけど)
ナノレベルの位置調整がされたものがズレてしまう被害は避けられないから
一気に歩留まり悪くなってまともに稼働させるのが難しくなる

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:39:20.82 ID:mw258jRJ0.net
何で地震銀座に半導体工場ばかり作るわけ。中国地方か四国の地震の来ない内陸部に作ればいいのに。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:39:50.01 ID:nFPT08Ls0.net
>>185
なんでもかんでも最先端の半導体を使うわけじゃないんだ
最先端の半導体は性能はいいが流通が少なく、値段も高い

今、半導体不足といっていて需要が高いのは、
性能も価格も安定している数世代前の汎用の半導体だよ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:41:18.56 ID:d9+dVzfe0.net
>>206
半導体に限らず工場には水が必要だよね
四国は水が慢性的に不足するのは小学校で習うこと

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:43:45.82 ID:tVIfcCkz0.net
>>187
地代、資材コスト、燃料コスト、輸送コスト、貯蔵コスト、人件費、租税等...

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:44:54.14 ID:MuGQy4MD0.net
九州はいま地震や火山の活動期に入ってるのに
半導体工場を集中立地してるのが日本人のリスク感覚の無さ

普通は九州から遠く離れた北海道とかにも立地することでリスクを分散させる

後で後悔しても遅いよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:46:03.62 ID:YXKpxN240.net
>>210
こういう馬鹿がリスクとか言ってるの草生える

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:46:41.11 ID:Eml5fLH30.net
露光機は免震台に乗ってる
アルバックじゃね

213 :名無し募集中。。。:2022/01/25(火) 10:47:16.33 ID:yFH0P50u0.net
富山県か石川県か福井県に移転する?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:48:12.09 ID:tVIfcCkz0.net
>>210
北海道は室蘭の製鉄を除けば、ほぼ製紙パルプが中心
どうしてそうなってるか考えてみたことある?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:48:40.55 ID:xhCpMedd0.net
カミカゼか

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:48:53.53 ID:aY6d9Er70.net
岐阜、長野あたりがいいんじゃないのか

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:50:01.82 ID:S5Lf4EOc0.net
>>42
デリケートな設備だから地震大国に向いてない

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:54:13.99 ID:4craG1u00.net
フォトレジスト工程は震度2でも止まる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:54:59.27 ID:bkKa47Zl0.net
>>208
ルネサスのある愛媛の西条市は地下水が自噴するほど豊富だが

水不足は香川くらいのもんだろ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:55:07.26 ID:mw258jRJ0.net
>>208
四国全体が水不足なのかね、あなたのような固定観念の強い人が日本を劣化さす。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:56:11.89 ID:MuGQy4MD0.net
あのさ北海道に半導体工場建てろ言ってるわけではないのは文脈読めばわかるだろ
地理的に離れたところに建てて分散しろっていってるんだよ
九州以外に半導体工場建てられる場所はいくらでもあるだろ?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:59:45.54 ID:QyGgagok0.net
また九州が迷惑掛けたのかよ
誰だよ九州は安全とかほざいて誘致したの

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 10:59:49.07 ID:UpSjBSgy0.net
>>221
東北や北関東にもある。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:00:15.07 ID:MHU31X3n0.net
天罰だな
売国東芝潰れろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:00:25.26 ID:OZF52xxH0.net
地震のある国で微細半導体とか無理ゲーだわな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:00:29.19 ID:Eml5fLH30.net
通常から揺れるから柱レスクリーンルームなんだよな
中国の高層階建屋は最初から嘘っぱち

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:01:19.46 ID:VmyX2BWq0.net
東芝 「これで地震のせいにできる」

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:05:06.79 ID:t8YLX/OD0.net
>>221
文脈もなにもお前がお金出してくれんの?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:06:28.81 ID:t8YLX/OD0.net
>>176
誰だよお前はww

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:07:20.09 ID:t8YLX/OD0.net
>>155
意味が分かんないんだが

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:07:43.85 ID:t8YLX/OD0.net
>>156
ちょっと意味が分かんないです

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:08:31.09 ID:t8YLX/OD0.net
>>14
百年前にセミコンがあったとは知らなかった
まだ真空管がようやくってとこなのに

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:10:46.32 ID:t8YLX/OD0.net
>>207
MOSFETだのIGBTだのパワー素子が足りたないし、強電のコントローラは全般足りないよね
ロジックもゲートもあって初めて組立に入れるのにセミコン=パソコンのCPU程度だもん
パソコンの先生が知ったかしてもそんなもんだろうけど

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:11:42.00 ID:o4nIFYXc0.net
震度5程度でこの有り様。日本人はなぜ無能なのか

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:22:04.34 ID:o1cgSBoo0.net
磯野家から消えた東芝

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:25:04.57 ID:I/9sQ1p60.net
>>225
環太平洋の火山帯にある台湾のTSMCもヤバそうですね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:26:20.65 ID:SaV+xW/k0.net
本当か?そんな事で操業できるのか?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:30:16.72 ID:rZzqYaFN0.net
>>234
あなたが無能。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:32:00.72 ID:rx7hmPYs0.net
けっこう大きな会社、主な事業所は岩手と二つ
1.潟Wャパンセミコンダクタ― 大分事業所(大分県大分市、半導体生産・開発拠点)
一部の装置で破損が見られ、現在操業を停止しています。再開の時期については、決定し次第、速やかにお知らせします。
生産への影響は確認中です。
toshiba.semicon-storage.com/jp/company/news/news-topics/2022/01/corporate-20220124-1.html
年間売上高7,113億円(連結)2020年度実績
従業員数23,100人(連結)、3,400人(単独)2021年9月末現在

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:32:55.06 ID:ri+A2ubB0.net
なんだまた半導体工場が停止かよ
そもそも日本は半導体つくるのに適してない土地なんじゃねーの??

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:35:18.01 ID:wAopzuJg0.net
だいたい半導体工場作るとその周辺で大地震来るからな、知らんけど

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:36:52.44 ID:rx7hmPYs0.net
>>236
中国が狙っている。集集という大地震(1999年921)があった。
サムスンの半導体工場は、国境沿いの北朝鮮から大砲が届くところにある(約15km)からミサイル不要。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:41:51.70 ID:ZswVRiHO0.net
日本が勢いづいてくるといつもこれだなトヨタもソニーもまたガクンっと落ちたし

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:44:52.85 ID:rnAxIVCJ0.net
半導体企業を九州に誘致したやつらってアタマおかしいだろ
雲仙阿蘇桜島お盛んな連中の真っ只中じゃん

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:45:04.38 ID:2oYfxLi50.net
>>210
地震来ないのは北海道でも旭川より北の過疎エリアだから工場作るのは難しいと思うぞ。
苫小牧のコンテナ港までも遠いし、冬は列車やトラックも通行不可になることも多い。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:45:31.10 ID:ceeft6z10.net
>>220
中四国九州には製造業を展開しない方がいいよ。
地震だけじゃない、他のあらゆるリスクを勘案して。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:46:53.01 ID:rx7hmPYs0.net
>>218
止めるのだろう。震度2でいちいち壊れていたら身が持たない。
ガスの火を止めるのと同じ
震度4か5になると鉄道は目視点検に入るから、異常が無くても缶詰。
一つ止まるとどんどん波及するのは、首都圏の鉄道網と同じ。
半導体製造装置は、そこで作っている半導体が無いと動かなかったりする。
電気も、発電所が停電すると、自力で復旧できないから、他人頼み。北海道は危なかった。
(原発は非常用発電機があるから安全・安心=飛ぶと原発自体が飛んでフクイチになる)

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:47:08.97 ID:emIZM4x60.net
北上のJSC更に大変になりそうだな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:59:37.75 ID:yRe9KsCW0.net
「九州シリコンアイランド」半導体産業関連の出荷額は1.5兆円、ICの国内シェアは43.7%占有
2021/6/11
https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=7388

半導体関連企業の取引先は全国で427社
https://i.imgur.com/0P0uDme.png
https://i.imgur.com/aOJTiox.png

都道府県別に見ると、「東京都」が121社(構成比28.3%)でトップ。以下、「神奈川県」52社(同12.2%)、「福岡県」39社(同9.1%)、
「熊本県」35社(同8.2%)、「長崎県」27社(同6.3%)、「大分県」24社(同5.6%)と続き、九州地区の企業が上位、また熊本県は全国4位の多さだった。
地域別では、「関東」(194社、構成比45.4%)が最も多かったものの、ソニーグループ企業の立地が多い「九州」が147社(同34.4%)で全国2番目の多さだった。
以下、「近畿」(40社)や「東北」(23社)が続くものの、社数はいずれも100社未満と比較的小規模にとどまる。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 11:59:49.24 ID:yRe9KsCW0.net
■パナソニックシステムソリューションズジャパン(福岡市博多区)
■ソニーLSIデザイン福岡事業所(福岡市早良区)
■JNCマテリアル(北九州市戸畑区)
■九州化学工業(北九州市戸畑区)
■アドバンテスト九州システムズ(北九州市八幡東区)
■三井ハイテック(北九州市八幡西区)
■高田工業所(北九州市八幡西区)
■濱田重工(北九州市戸畑区)
■東芝EIコントロールシステム(福岡市中央区)
■エヌ・ジェイ・アール福岡(福岡市西区)
■三菱パワーデバイス製作所福岡(福岡市西区)
■ハマエンジニアリング(福岡市博多区)
■アドバンテックテクノロジーズ(福岡県直方市)
■ジェイデバイス福岡地区(福岡県宮若市)
■ロームアポロ本社(福岡県広川町)
■ロームアポロ筑後工場(福岡県筑後市)
■ロームアポロ長浜工場(福岡県筑後市)
■ロームアポロ行橋工場(福岡県行橋市)
■I-PEX小郡工場(福岡県小郡市)
■I-PEX大野城工場(福岡県大野城市)
■I-PEX大刀洗工場(福岡県筑前町)
■ソニーセミコンダクタM大分テクノロジーセンター(大分県大分市)
■ソニーセミコンダクタM国東サテライト(大分県国東市)
■ルネサスセミコンダクタM大分工場(大分県中津市)
■ジャパンセミコンダクター大分事業所(大分県大分市)
■ジェイデバイス本社(大分県臼杵市)
■ジェイデバイス大分地区(大分県大分市)
■ジェイデバイス杵築地区(大分県杵築市)
■大分キヤノン(大分県国東市)
■大分キヤノンマテリアル(大分県国東市)
■TOTOファインセラミックス(大分県中津市)
■日本マイクロニクス大分テクノロジーラボラトリー(大分県大分市)
■エスティケイテクノロジー(大分県大分市)
■スズキロジスティクスセンター(大分県大分市)
■SUMCO佐賀工場(佐賀県江北町)
■SUMCO長浜工場(佐賀県伊万里市)
■SUMCO久原工場(佐賀県伊万里市)
■パナソニックデバイス佐賀(佐賀県大町町)
■日清紡マイクロデバイスAT(佐賀県吉野ヶ里町)
■オムロンリレーアンドデバイス武雄事業所(佐賀県武雄市)
■佐賀LIXIL製作所(佐賀県鹿嶋市)
■SUMCO TECHXIV本社(長崎県大村市)
■ソニーセミコンダクタM長崎テクノロジーセンター(長崎県諫早市)
■イサハヤ電子(長崎県諫早市)
■クアーズテック長崎(長崎県川棚町)

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:00:25.03 ID:yRe9KsCW0.net
■ソニーセミコンダクタM本社(熊本県菊陽町)
■ソニーセミコンダクタM熊本テクノロジーセンター(熊本県菊陽町)
■TSMC熊本(熊本県菊陽町)
■東京エレクトロン九州(熊本県合志市)
■三菱電機パワーデバイス製作所(熊本県合志市)
■ルネサスセミコンダクタM川尻工場(熊本県熊本市)
■ルネサスエレクトロニクス錦工場(熊本県錦町)
■JNC(熊本県水俣市)
■オムロン阿蘇(熊本県阿蘇市)
■オムロンリレーアンドデバイス(熊本県山鹿市)
■テラダイン熊本事業所(熊本県大津町)
■荏原製作所熊本事業所(熊本県南関町)
■堀場エステック九州営業所(熊本県西原村)
■アイシン九州(熊本県熊本市)
■不二ライトメタル(熊本県長洲町)
■テラプローブ九州事業所(熊本県葦北町)
■ジェイデバイス熊本地区(熊本県大津町)
■ジェイデバイス泗水地区(熊本県菊池市
■日本電子材料熊本事業所(熊本県菊池市)
■三井ハイテック阿蘇事業所(熊本県阿蘇市)
■富士フイルム九州(熊本県菊陽町)
■くまさんメディクス(熊本県熊本市)
■マイスティア(熊本県益城町)
■山清工業九州(熊本県菊池市)
■極陽セミコンダクターズ(熊本県合志市)
■ローツェ九州工場(熊本県合志市)
■SUMCO TECHXIV宮崎工場(宮崎県宮崎市)
■ラピスセミコンダクタ宮崎工場(宮崎県宮崎市)
■旭化成エレクトロニクス(宮崎県延岡市)
■旭化成マイクロシステム(宮崎県延岡市)
■吉川工業アールエフセミコン(宮崎県新富町)
■宮崎沖電気(宮崎県宮崎市)
■宮崎エプソン(宮崎県宮崎市)
■宮崎キヤノン(宮崎県木城町)
■エフオーテクニカ(宮崎県宮崎市)
■ソニーセミコンダクタM鹿児島テクノロジーセンター(鹿児島県霧島市)
■アルバック九州(鹿児島県霧島市)
■京セラものづくり研究所(鹿児島県霧島市)
■京セラ鹿児島国分工場(鹿児島県霧島市)
■京セラ鹿児島隼人工場(鹿児島県霧島市)
■京セラ鹿児島川内工場(鹿児島県薩摩川内市)
■岡野エレクトロニクス(鹿児島県薩摩川内市)
■パナソニックデバイスSUNX九州(鹿児島県南さつま市)
■フェニテックセミコンダクター鹿児島工場(鹿児島県湧水町)

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:01:38.12 ID:sG8QpbtV0.net
火事も地震もさ
そういう時代たからね
戦争ってもう武器ではなくサイバーだから

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:03:54.63 ID:vpI9rK2I0.net
日本に半導体工場あったんかw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:12:05.85 ID:H49K50OR0.net
半導体不足が加速

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:12:28.38 ID:JdEyqOqh0.net
ざまぁw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:13:36.26 ID:H49K50OR0.net
最果ての長崎は常に安定してるよ
地震も何もない

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:13:53.82 ID:4JnMvX/b0.net
>>1
給湯器が〜(。>。<。)

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:14:32.69 ID:9soObCkM0.net
メモリじゃないってことはHDDよな
値上がりすんのかなぁ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:14:44.11 ID:SKS/WvxO0.net
東芝って事はメモリ関連?
また物が無くなるのか

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:17:00.40 ID:CyhffT6z0.net
>>236
あった

2013年3月27日
半導体ファウンドリー(受託生産) の台湾積体電路製造(TSMC)は27日、午前10時3分(日本時間同11 時3分)に台湾中部の南投県を襲ったマグニチュード(M)6.1の地震 発生後に工場従業員を避難させた。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:19:22.26 ID:qDgM9FTw0.net
またかw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:21:13.39 ID:CfEZYu4N0.net
>>49
おっ、俺の緑が…いつの間に…

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:26:18.21 ID:o1p1SYwT0.net
>>86
世界中で買って東芝も超品薄だぞ無知

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:29:14.61 ID:yRe9KsCW0.net
九州に投資1兆円超見通し今後数年で
2021/11/19 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/feature/CO050392/20211119-OYTAT50000/

「シリコンアイランド」と呼ばれる九州の 半導体 産業が、活性化の兆しを見せている。高速・大容量の通信規格「5G」や自動車産業向けで需要拡大が続き、台湾の世界最大手など国内外の企業による設備投資が相次いでいるためだ。
半導体材料製造の大手「 SUMCO 」(東京)は9月、佐賀県伊万里市の工場と長崎県大村市の子会社工場を増強すると発表した。投資総額は約2300億円を見込む。
京セラも10月、鹿児島県霧島市の工場で、半導体製造装置向けの「ファインセラミック」と呼ばれる部品の生産能力を引き上げると発表した。約110億円を投じ、2023年までに新棟を設ける。
半導体産業の復権に向けて政府は今後、企業立地を積極的に支援する考えだ。
TSMCの計画を合わせると、九州の半導体産業には今後数年で少なくとも1兆円を超える設備投資が行われる見通しだ。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:36:20.29 ID:CqjR2Uqe0.net
東芝半導体はメモリ以外は車載が中心だからまた車の納期が遅れるな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:41:11.25 ID:Ibh6kjDC0.net
また半導体依存製品の納期が遅れる・・・

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:46:42.85 ID:WmPH93DV0.net
>>13
TSMC工場誘致 流れたらいいのにな
中国の超音速ミサイルにチップ供給してるのTSMCだし
7750億円とソニー中核事業をTSMCに献上して 来るのは人民解放軍関係者と10年昔の旧型ライン

国内メーカーに支援して米国メーカーとくませりゃ作れる旧型半導体
わざわざ中国フロント企業よばなくても

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:49:43.12 ID:JdodRBTS0.net
>>73
元々はフェアチャイルドの FABだったよな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:50:14.95 ID:WmPH93DV0.net
>>70
中華寡占体制が崩れた方がのちのち日本に有利

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:50:45.65 ID:FApXwlp+0.net
きちょ半導体製造装置が

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:55:20.02 ID:WmPH93DV0.net
>>149
バカはすぐ話飛躍させて極論に持ち込む

自国の製造を中国に移転しまくった結果 中国を強くさせて
頭を踏みつけられても中国依存でケツなめ続ける国にした
北京に泳いでいっても何の意味もない

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 12:57:01.85 ID:WmPH93DV0.net
>>156
九州の地震被害 報道ほとんどないな
雑魚風邪感染者数で騒ぎまくる癖に

西日本豪雨の翌年にも雨で100人以上死んだけどまったく報道されなくなった
 

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:04:29.56 ID:DuUqTqx70.net
>>243
いつ勢いづいたの?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:07:12.38 ID:y5uTQzxn0.net
だいぶ工場が停止て
具体的にどれくらい停止したか書けや

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:10:14.74 ID:W9q/RyRX0.net
10SHIBA

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:13:17.04 ID:7m4BpTn20.net
>>274
壊れて稼働してないのに◯日間止まったとか書けんよ。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:19:40.03 ID:JdodRBTS0.net
>>203
東芝は EUV露光機もってない、大分に有るのは PS3のCELLチップ製造に使った 5億円/台の XrF露光機まで

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:24:36.10 ID:LT6rRUCX0.net
>>277
CELLチップ製造ラインはソニーに売却しちゃったよ
もっと古い装置しか残ってない

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:29:03.31 ID:tMr1my6S0.net
半導体ってどうせパワー半導体だろ、こっちは日本企業世界シェア高いからな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:29:16.07 ID:DUBHYtbc0.net
国を挙げてBCPってやってんのに
どうなってんだよ!

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:35:09.53 ID:BGlM/YDy0.net
TSMC「………」

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:36:11.23 ID:tMr1my6S0.net
>>267
日本のこれからの生きる唯一の道は米中企業を日本で戦わせて投資してもらう事だからな

日本人の民主主義政治は戦後80年お花畑思考で

教育政策、産業政策、科学技術政策の全て大失敗した結果、20年後には日本人は無能しか産まれない。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:39:22.36 ID:41jQljac0.net
四日市みたいに免震工法じゃないのかね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:43:02.40 ID:1pgCHQ7R0.net
黒字部門を売却したアホ企業

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 13:45:11.89 ID:bkKa47Zl0.net
>>284
金貸してくれるとこないのに どうやって金調達すればよかったんだ?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:04:00.44 ID:P6MBUOvL0.net
日向灘でしたっけ?九州と四国の間にあるやつ
南海トラフ地震のトリガーになるパターンがあるとか
最新のAIシミュレーションで分かったこと

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:16:32.99 ID:5vk0uAQn0.net
>>1
日本人経営者は無能

ことなかれ主義

自分から手を出さずに放っておけばよい、という考え

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:19:44.07 ID:J8iV17FJ0.net
ttps://www.kajima.co.jp/tech/e_device/risk/tasoukai/index.html
「免震構法に必要な建設コストは、電子デバイス工場全体の総初期投資金額に比べればわずかなもの

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:21:06.76 ID:kPIBVeG00.net
地震だらけの国内に工場を作るのがそもそもの間違い

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:21:12.55 ID:zKBd9d2Z0.net
熊本地震前は九州は地震が少ないとか言われてたのにな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:25:18.51 ID:du2bU1WM0.net
もはや日本では半導体は作れないのか。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:35:43.19 ID:PVu1VlPV0.net
あの程度の地震で壊れるって日本企業の工事として失格だろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:37:25.70 ID:MOZvp9jU0.net
東芝は中国資本なんだから国士様メシウマなんでしょ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 14:53:44.79 ID:MV3yJGJ00.net
東芝は何やってもダメだね
東芝がしないことしたらうまくいく

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 15:07:34.36 ID:PXdQPN1M0.net
>>78
無知老害ニートかゴミ以下だな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 15:54:37.76 ID:BgBI42fG0.net
TSMCの買収早く進めないと

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 17:10:09.22 ID:1gkEvoV30.net
なんだかんだ言っても製造は地盤の安定した中国に任せたほうがいいんだよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 17:12:19.77 ID:1gkEvoV30.net
>>279
いや年々落ちてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=jzRy9NESnms

挽回できるかどうかも怪しい

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 17:43:17.96 ID:R/oc5qkV0.net
>>253
頭悪いんだね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 17:45:07.90 ID:J8iV17FJ0.net
なんとかっていう英字名の国産合弁半導体会社は大丈夫なんか

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 17:58:57.13 ID:vdA58Ye40.net
ルネッサーンスのこと?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 17:59:07.18 ID:R/oc5qkV0.net
>>86
今それがなくてどこも製品つくれてないんだけども

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 18:05:42.95 ID:WD/02mJc0.net
日本で精密製造業は無理という事だね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 18:23:29.68 ID:R/oc5qkV0.net
>>268
懐かしい響きだ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 18:40:33.74 ID:mf134NqO0.net
>>301
禿げ男爵?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 18:52:05.83 ID:dxBMmyIP0.net
半導体は痛い目あいすぎ
なんでかなぁ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:32:24.14 ID:D5vxpLP+0.net
西日本は海洋型じゃなく断層型地震(断層だらけ)が多いから同じ震度5でも揺れの速度が速そうだもんな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 22:47:25.91 ID:m+dIzYdu0.net
せっかくグラボ少し安くなったのに(´;ω;`)

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 22:47:39.99 ID:+OTWAgG/0.net
「阿蘇のキレイな水が使えます」(キリッ)

台風ガー!地震ガー!

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 01:04:14.09 ID:Dwwnxly30.net
>>301
エルピーダだろ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 05:44:03.01 ID:mNNxqyhu0.net
>>310
そんなのとっくにマイクロンに食われてる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 06:13:31.15 ID:aV/RDD4Q0.net
>>267
どうせ中国の会社なんだから日本の従業員は手抜きして不良品乱発でも全然許される

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 06:20:13.93 ID:9KYeRRR40.net
>>125
三分割の一つの柱みたいよ
キオクシアと半導体とそれ以外で三分割するんだと

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 08:08:00.48 ID:jbDBeZCP0.net
トランヂスタで代用しておけ 似たようなもんだろ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 15:17:29.84 ID:wOWG5Af40.net
自動車の ECUを個別トランジスタで組んだら、普通車の車内には収まりきれないよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 19:22:52.98 ID:yqCNnW1z0.net
>>285
台湾企業と飲食店にはバカみたいに金だすくせにな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 19:26:52.13 ID:yqCNnW1z0.net
>>296
むしろ破談になるべき
台湾の皮かぶった中国のフロント企業の寡占体制に組み込まれるだけ

>>312
ていうか熊本に工場できても雇用されるのは中国人だけだよ
技術移管さえ怪しいな
日本側にはブラックボックスのままだろう

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 21:21:24.07 ID:aYRqnBHe0.net
>>316
NHKでみたけど、萩生田と経産省の若いお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが
TSMCへの出資にノリノリだった。

総レス数 318
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200