2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★5 [ネトウヨ★]

1 :ネトウヨ ★:2021/11/03(水) 22:23:13.53 ID:9hBHMomL9.net
就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味

https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2

労働年齢の「延長」は救済となるか
支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。

“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。

75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)

実際、高年齢者雇用安定法の改正によって、65歳から70歳までの就業機会を確保するための努力義務が新設されました。とはいえ実情を見れば、「嘱託社員になって給与半減」「そもそも再雇用に積極的ではない」という声も聞かれます。

国が働き続けることを推進している一方で、「働きたくても働けない」世代がいる現実。大きな歪みへの対応が求められています。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635942933/

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:25.20 ID:6iYDazdM0.net
数十年払ってからもらえる前に死ぬ人相当数いるやろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:25.51 ID:KyoBlACX0.net
知るかよ、60なったら年金もらうよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:28.53 ID:cqb5Z5CY0.net
政権とか関係なく、人口の年齢構造で維持できるわけないんよ
自民党ガーとか言ってる奴、マジでキチガイやな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:35.04 ID:76UF30Ep0.net
株で年金儲かったみたいな話してるのは嘘なんか

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:35.58 ID:+Mn0/h5g0.net
どうせ頭おかしい提案しかできないなら、前世代以前にも遡って過剰に給付分を回収してくれ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:36.08 ID:BQE1H0qk0.net
公務員・官僚は先行して74定年になるのか。
年金制度は持たないよ、生産性なんて無いからね。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:38.00 ID:EKQ/dpC00.net
 ま払ってないオマエラには関係ない話な

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:40.51 ID:4hDABA8b0.net
>>190
経済成長しなけりゃ結局はそうなるよな
そもそも貨幣価値が変動したのきのための安心の公的年金なのに、、、

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:42.18 ID:95qCtjUx0.net
親戚のオバちゃんも年金支給前に亡くなったな。
その旦那さん(叔父さん)も数年後に亡くなったわ。
ウチの親は80代で両方生きているが…個人差あるね。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:43.50 ID:95lVoZYM0.net
実際の運営上は破綻してるんだよね
でも自民党の政治家のほとんどはだめだよ
だって河野が真面目に年金改革の議論すべきって言ったらそれがあかんって風潮だったからね
もうさすがに正直に議論しなきゃだめなのに
例えばだけど岸田が言ってる厚生年金拡大案ではだめでしょ
事業者の負担もでかすぎるしそもそも厚生年金ですら徴収額上がってきてるし

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:44.51 ID:GoSEL/5r0.net
>>12
そりゃニーサやイデコも当然制度が変わるだろ。俺には嬉しいけどな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:49.11 ID:mSpzJZKg0.net
>>199
消費税??

そんなのは社会保障給付費に全て消えているわ。
社会保障給付費は毎年2〜3兆円のペースで増え続けているって知っているか?
消費税だけで賄うなら毎年1%以上上げ続けないといけない。
10年後は消費税20%ってことだ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:53.55 ID:63EFlTWQ0.net
74まで生きとるかな。。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:57.40 ID:akpnNlTR0.net
仕事、ないやろ。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:58.89 ID:BEaWR5SN0.net
これは逆説的に年金制度はもう限界です。と教えてくれてる。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:03.45 ID:cd8Z0uyW0.net
お前らなんで投資しないんだよ?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:04.03 ID:jo5uQsZu0.net
年金は頼りにならないから老後資金は投資で稼げ
ってついちょっと前に言い出したかと思ったら
今度は金融所得増税とか、やってることがめちゃくちゃだよ
もう、この国、やってることが、めちゃくちゃだー!!!

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:06.09 ID:66p2xlxP0.net
>>70
遊べる内に遊んで限界が来たら死んじゃえば良いんだよな。

生きる事に固執してゾンビみたいな奴が多くて萎えるわ。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:07.00 ID:Jpmio65V0.net
>>213
これさ棺型言われてるけど、ちんこの前半分にしか見えないw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:07.60 ID:bryMmpNn0.net
>>170
まぁ暴動起きてもおかしくないよな
名前だけで投票したやつ発狂すんじゃね

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:10.14 ID:926nvELl0.net
74歳までできる仕事って何?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:10.87 ID:dyJBhvXR0.net
>>1
もう今のうちの殺せる人間は殺しておこうよ
何百万人殺せば解決するの?
そのためのコロナだろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:12.87 ID:rdiGofG+0.net
まぁ、200歳以上まで元気で生きるから、
俺はそれでもいーぞ、、www

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:15.91 ID:ZzTQfD+g0.net
キチガイども

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:16.76 ID:QEqxqGbN0.net
正直もう驚きもないよね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:22.09 ID:RBuLo8dH0.net
>>211
五体満足なら今のジジイはほぼ勃起するで?
あいつらの生命力イコール性欲やまじで
下手したら疲れきった40代よりギンギン

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:22.59 ID:2AzcKTpb0.net
公務員ならともかく民間企業みたいな屑が74歳までまともな条件で雇う訳ねえだろw

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:24.75 ID:wwtghU180.net
>>187
自民党じゃなくて「政治家」がダメなんだよ
今の政治家に優秀な人はいない
しかも老人だらけ
アイデアと経験をもっている政治家ではなかった無所属の若い人に投票するようにしないといけない

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:25.00 ID:wMcfIG1w0.net
もぅ金取るのやめたら? 実質年齢あげて受け取れなくする事ばっかじゃん?

年寄り年寄りって簡単に済ますがおめーらが年寄りになった時これ以上悲惨になってる恐れが・・・

まぁ日本人以外な人はどーでもよいかしらんけどw

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:29.16 ID:s66qxmRV0.net
銀行でさえ元本は保証されるのにな

年金は掛け捨てってことかよ
ワロタwww

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:36.42 ID:OTOQ0hGW0.net
アホじゃねえのこいつら

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:37.21 ID:BUDQf7/Q0.net
>>228
最近は「単なるマイコン制御」まで「AI」とか言ってる
詐欺企業が多いから君みたいな勘違いしてる人多いけど
残念ながら今のAIはそこまでのレベルには至ってない

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:37.24 ID:6TPkrg670.net
>>215
金持ってるのなんて1%も居ないだろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:38.45 ID:3hKgb75C0.net
>>216
生活保護は木っ端役人に主権があるからダメ
まともなメンタルならあんな連中に審査されたくないから餓死選ぶ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:43.86 ID:YRBzQz6O0.net
>>214
維新に投票すれば良いだけ
維新は年金廃止してBIを政策で言ってるからな
死ぬぐらいなら次の選挙で民意をしめせばよい
次の選挙では維新を野党第一党にしたいところだからな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:45.50 ID:wbKS4fOt0.net
>>213
氷河期を見捨てた時点で日本の人口ピラミッドは終わった

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:47.93 ID:eugJEZFr0.net
>>236
相続税としてむしりとられるよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:50.78 ID:1m9jqLWL0.net
74歳とBIなら圧倒的にBIだな
数年だけ貰ってタヒにたくない

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:01.12 ID:KCjUQ62L0.net
信任したんだから従おうよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:02.43 ID:ccx6mGb40.net
死ぬまで働け

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:03.67 ID:trixIqf90.net
45歳定年で年金はBI(非課税)に移行
財源として社会保険料は従来通り支払い
国民健康保険は維持
社会保障のための増税は凍結

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:04.63 ID:lEy0OiHJ0.net
そもそも複数のシンクタンクが近い将来、労働力としての人の需要は薄まりAI等に置き換えられると試算済み
まあ2025年に半分などと試算している数字についてはそこまでは早くはないだろうと思いつつ。
ですから、むしろ国民に、正しい財政観に基づき、生活費を配って消費経済を支えなきゃならない時代になる。
それをやらないと商品・サービスの大部分が在庫行きになる。デフレとはそういう事。
国民への給付をバラマキ批判している人間はデフレが生じる背景も理解していなければ、
この先も見えていない。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:06.72 ID:OTOQ0hGW0.net
掛けた年金返せ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:13.75 ID:ntggNEBh0.net
今の社会保障費は年間100兆円
夫婦2人なら200万円貰える金額を国はばら撒いてる

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:20.86 ID:oDEwVL8e0.net
流石は化石賞をもらうだけはある政府だな
無能の烙印押されるだけはある

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:22.27 ID:tk22salT0.net
>>249
自分もその頃には棺桶に片脚突っ込んでる状態だと思う。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:24.37 ID:SN/yDdhz0.net
年金問題はどこの党がやってても同じ道を辿るよ
だってねずみ講と同じだもん
人口が永遠にピラミッド型にならない限り
いずれ必ず破綻する

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:32.35 ID:PiM4svwf0.net
>>230
おまえらが立憲共産党支持するから脊髄反射で自公に投票してしまう奴が増えるんだよw
だって立憲共産党って帰化人政党でしょ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:35.32 ID:4T8BEz3I0.net
政権批判してる奴はどうすれば年金破綻を避けられると思ってんだろうか
どっかの政党が具体的なプラン提示してんの?してねーだろ
死ぬ直前まで働くか、上手く資産築くしかねぇんだよ文句言っても仕方ない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:35.80 ID:Nera459T0.net
いい加減胃ろうは自費診療にしろよ
これだけで働く年数2歳は縮むだろ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:36.47 ID:s66qxmRV0.net
>>264
自民党も老害ばっかりだけどな

二階とか麻生とか安倍とかw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:40.71 ID:bryMmpNn0.net
>>193
維新もまともじゃない
売国だ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:43.47 ID:GoSEL/5r0.net
>>38
俺ももしかして破綻してると思う。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:44.10 ID:CTAc3oJG0.net
実質何もしてない考えてない人にはわからんのかもしれんが60歳でも相当能力は落ちてるな
65歳で限界だろ、普通に

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:46.00 ID:cqj5+u0c0.net
そろそろ年金納めない専業主婦にも支給するのやめるか、徴収したらいいのに

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:52.28 ID:UA1DawcD0.net
>>1
まぁ、あくまでも数式上の話だろwww

東大やら最上クラスの大学出た奴の
考えそうな理論過ぎてクソ笑うwww

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:55.72 ID:TXgWwPj50.net
シアトルのイチローさんだって今シーズンも試合前に
守備練習に参加しているくらいだからな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:55.82 ID:QJzhzQ/u0.net
会社放り出される45歳から74歳までどうするのw
国立安楽死センター創設とのセットプランにしないと片手落ち

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:56.12 ID:ZM+FsiRJ0.net
そもそも共済年金を食い物にしすぎて
厚生年金に混ぜ込んで
国民年金にまで厚生年金から
金持ちだそうってのに
そんなもんで維持できるはずない

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:58.44 ID:ZsDQyqjG0.net
要するに今の30歳未満が74歳まで年金納め続けても一円も貰えませんって事だよな?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:00.73 ID:d5EcJKC+0.net
ほんま日本って詐欺国家だよな。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:07.69 ID:926nvELl0.net
>>276
死ぬまで働かせてもらえる仕事って何?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:10.00 ID:r8iH6NLI0.net
できるものならそこまで現役でいたいけど
政治家じゃない限り無理だろw職種も限られるしアホかとしか言えない。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:16.49 ID:q0Oy4sdS0.net
この劇薬物を
中国はほとんど誰も打っていない
ロシアは20%しか打っていない
米国は50%しか打っていない

さて、日本は騙されて何%打たされた?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:16.99 ID:NnOYe5ef0.net
>>213
第三次ベビーブームはあったんだな
小さい山だけど20歳くらいだな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:18.06 ID:X0VibLJ70.net
>>238
もう無理
老人が多すぎで長生きしすぎだから
ムリ

80ぐらいから年金でイイよ ジジィ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:25.73 ID:BUDQf7/Q0.net
>>283
その当たり前から目をそらしてるのは国民

その当たり前がわかってりゃ詐欺みたいな公約してる
馬鹿な政党には入れない

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:29.56 ID:BlN5S7PI0.net
消防士、建築系、介護系、ライン工、運送系などの肉体労働者は、今のうちに死ぬしかない

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:31.29 ID:CSIx3L+70.net
隣の席の爺さんよく見たら死んでるぜ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:31.63 ID:cadjKp0p0.net
それはこれから社会人になる人だけにしろよ。ゴールポストを動かすのははんそくだろ。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:33.14 ID:1BS76DNQ0.net
選挙前「株で年金儲かってるよ!」
選挙後「そんなこと言ったっけ?w年金は破綻寸前だよwww悔しかったら次の選挙で落とせばwwwあと4年後なwww」

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:36.82 ID:lPhDwdUC0.net
>>102
大韓民国がお手本に

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:48.14 ID:bryMmpNn0.net
>>200
岸田が株に課税と言ってたからなw

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:48.76 ID:XPEltMMp0.net
 
 
茶番ウイルス(メディアウイルス)の大本営発表に騙されて、毒チン打ったアホ


すべては毒チンを打たせる為の世界ぐるみの詐欺や


https://i.momicha.net/politics/1635946107831.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635946122909.jpg

 

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:54.32 ID:TQ+NjxqC0.net
>>1
60代はまだまだ元気だけど、70代は一気に頭や体にガタが来るから働ける職種なんて滅茶苦茶限られてるぞ
それこそシルバー人材センターの駅前清掃みたいなのしか無理だろ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:00.21 ID:cOFzUWkE0.net
わい80歳かギリ生きてるか

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:04.23 ID:QnzVwYf10.net
そんなことしなきゃいけない時点で破綻してるだろ。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:04.76 ID:xX+OxifP0.net
>>1
死ぬまで働け🥺

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:06.31 ID:nSFr6JnX0.net
公務員もサントリ以下大企業になら、
45歳定年、または希望退職募り
官民格差を是正しよう!!!

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:07.39 ID:64jWrNV60.net
おれ40代でベンチプレス100キロだよ。嗜好品ないし健康すぎて金がかからない。100歳まで近所のジム通うわ。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:12.58 ID:tFfhPvbv0.net
75まで生き残る独身男性、数%だろw
そこが一気に0になるんだから維持できるなんて試算するまでもないわ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:23.05 ID:qzAOkcpB0.net
なんの役にも立たないジジイ殺せば解決する

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:23.52 ID:6PpkVPLs0.net
殺られる前に殺るしかねぇ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:24.68 ID:vKfNXlhG0.net
>>236
子持ちの子孫存続は不可能だぞ

間違いなく今の学生たちは将来悲観する

日本に復活の要素は皆無。金持ちとは言わなくても中流以上で負担がそこまでない家庭でも精々一人っ子

でないと、子供に残せてやれないから

WWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwww

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:25.76 ID:Gz+6z5my0.net
経産省ではダメだから金融財務省に任せれば麻生が株で大儲けしてくれるから大丈夫だよね

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:29.57 ID:7sUatFsU0.net
>>1
ドロボー国家

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:32.92 ID:nTsW2APz0.net
70代って体動かねえぞ
うちの会社にもいるけど基本休んでばかり

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:34.90 ID:akpnNlTR0.net
>>143
年金って、保険みたいなものだから文句を言うのは、言い掛かりみたいなもんやで。

長生きするから、もらえる額が減る制度設計になる。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:38.25 ID:WlKhwmZ90.net
安心しろ、その内に年金支給開始年齢は80歳になるからな!

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:43.67 ID:926nvELl0.net
健康寿命過ぎたら無理だろ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:44.88 ID:JBwgFvAs0.net
死ぬまで働けやってことかな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:46.80 ID:Q4AkseAA0.net
変に年金に頼ろうとせず
老後破産すりゃええねん。
働けないんだから生活保護確定。

そういうふうに制度設計してるんだから大いに利用しようぜ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:01.10 ID:Zerwain70.net
年金やめて生活保護で一本化しろよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:04.08 ID:14tXgeQX0.net
もうジャップランドなんて要らねえだろ
中華父さんに統治してもらおうぜ
(´・ω・`)

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:04.38 ID:RmkwEJ250.net
100億ドル、バラ撒いてる場合か?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:10.26 ID:trixIqf90.net
年金財源で天下り独立行政法人作りまくってる連中を滅ぼさなきゃ増税されて詐欺られるジャパン

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:16.22 ID:GRej6G6A0.net
>>213
あと10年もしないうちに東京でも若者を見かけることが少なくなるなw

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:16.33 ID:BUDQf7/Q0.net
>>316
俺も去年86歳で他界した前までそんな感じだったけど
歳には勝てないよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:19.82 ID:+JfT6pe00.net
投資に対しても大増税だからな貧乏人にはツラい生活が待ってるぞ
支持者は自民党に投票出来れば幸せなんだろうけどな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:34.73 ID:s66qxmRV0.net
>>284
で、お前は自民党に入れたのか?
新たに政策出して来たんだから嬉しいんだろ?

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200