2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★5 [ネトウヨ★]

1 :ネトウヨ ★:2021/11/03(水) 22:23:13.53 ID:9hBHMomL9.net
就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味

https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2

労働年齢の「延長」は救済となるか
支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。

“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。

75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)

実際、高年齢者雇用安定法の改正によって、65歳から70歳までの就業機会を確保するための努力義務が新設されました。とはいえ実情を見れば、「嘱託社員になって給与半減」「そもそも再雇用に積極的ではない」という声も聞かれます。

国が働き続けることを推進している一方で、「働きたくても働けない」世代がいる現実。大きな歪みへの対応が求められています。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635942933/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:24:15.04 ID:jZtUp/l50.net
安楽死の合法化はよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:24:56.60 ID:WN77X8DA0.net
↓底辺のクズwww

958 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 22:22:35.82 ID:i3Ek0y3I0
>>917
お前みたいなのを呼び出して2時間くらい説教する立場よ。明日お前みたいなのまた泣かせてやるよw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:11.89 ID:Drds5Cz40.net
74まで働くのか
いい加減にしろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:13.74 ID:PiM4svwf0.net
>>2
実際そうだよな
しかし自殺になってしまうのか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:17.77 ID:k+jYrNPZ0.net
認知症に対する治療が進みつつあるけど
結局早期発見しないとダメだからこれをやるなら
ある年齢を越えたら毎年検査しないと無理やろうな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:21.74 ID:sVx3bELP0.net
少子高齢化人口減少が分かってたのに年金を開始した馬鹿

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:27.10 ID:jsNzbCVI0.net
麻生が株やれば年金増やせるって言ってたで

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:36.62 ID:O9QRoJs40.net
75歳まで仕事すんの?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:49.39 ID:jPwXDOdu0.net
じゃあ74歳まで働けるだけの雇用が必要なのに
日本の雇用を移民入れて奪わせようとしてるのは何なの?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:49.72 ID:PiM4svwf0.net
74でなしw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:54.64 ID:+vDRr5Xf0.net
老後の足しにするために
NISAやiDeCoやってる奴らは
計算狂うね・・・

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:55.06 ID:GmSoJ6XG0.net
前スレ971
長生きしたい?
いやいや、今は自然に死ぬのはかなり難しくなったせい。
60未満で亡くなった方々にはすまんが。平均が

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:57.28 ID:5L9bnC0z0.net
>>2
クソ政府倒してからにしろよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:00.87 ID:wbKS4fOt0.net
老後2000万円問題とかいうけど
今の若い人たちにとったら
そのくらいの貯金じゃ屁の突っ張りにもならんのでは?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:01.72 ID:s0qByet20.net
国連の人口予測で2050年の日本は人口3,300万人が減少し高齢化率40%と言われてます

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:03.92 ID:cVNUthLY0.net
氷河期世代は存在しなかったことにしたいので酷使して早めに死んでもらいます

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:10.96 ID:7vUiYeJJ0.net
無駄な介護をやめればだいぶ楽になりそうなんだが
一定以上のケアを望むなら負担5倍増または家でみろ
って言ってみそ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:12.00 ID:10ICYYS80.net
ダッサwww

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/11/03(水) 22:24:48.94 ID:i3Ek0y3I0
>>941
悪いな絶対強者やで。俺の一声で400人の氷河期世代が泣き叫ぶ。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:12.01 ID:46/AoqRm0.net
平均寿命!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:16.10 ID:k8Z3u8TV0.net
>>1
トー横キッズ女子ほたえ過ぎパンツ丸見え■エロい女■ジンバルスタビライザー■
4K■高音質3Dサウンド■新宿歌舞伎町■旧コマ劇場前シネシティ広場■ぴえん
https://www.youtube.com/watch?v=WUM_gRoJAwc
ニュース報道【 Youtube 動画 】ニュース報道

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:24.70 ID:q0Oy4sdS0.net
アメリカ合衆国、中国、ロシア
もうとっくに日常生活でマスクしていない
マスクもワクチン接種もする必要ないこと最初からわかっててこの騒動創ってたんだから当たり前

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:25.54 ID:YKpKGyoO0.net
>>9
60から生活保護でいいな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:27.60 ID:pGBX4yjs0.net
経産省は今まで溶かした税金を全部返してから言えよ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:30.77 ID:ntggNEBh0.net
うちの会社は定年を65歳にするらしい
今は企業年金で60歳から月14万円ぐらい終身で貰えるけど
これも65歳からになるのかなあ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:46.37 ID:Yvb8Lcp+0.net
>>1


今回、落選したヤツらが徹底的に
『もりかけ桜』をやり続けていた
反日汚物蛆虫どもだった事は、
本当に笑いが止まらない!!

またしても、勝ったのは安倍総理!ww
一番の勝利者・安倍神三議員!!

北朝銭の工作員・辻元←死ね
捏造犯罪者・黒岩←死ね
粘着・川内←消えろ
『森かけ桜キチガイ』の
トップ3汚物犯罪者ども!!


見事に『もりかけ桜キチガイ』の
クソ議員どもが落選したわ!!www

ザマアア見さらせ!!
これが、民意だ!!!!!



.

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:48.91 ID:wETXjZ6m0.net
>>10
しかも単純労働でね
70過ぎたらそんなに頭脳系も体力系もできるもんでもないのに

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:55.46 ID:4T8BEz3I0.net
自民党がーとか言ってる奴は他の政党ならこの現実が変えられた(変えられる)と思ってんかね笑

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:56.43 ID:s66qxmRV0.net
前スレ
>そもそも衆院選の投票率そのものが55%
そのうち自民の得票率は48%だから
国民のわずか1/4の信任しか得てません〜


ところがどっこい
岸田はもう全国民から信任得たもんだと思い込んでるぞwww

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:03.04 ID:k3I+ptFk0.net
自公民が勝ったことにより

猛烈に日本は終わったと思ってます

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:04.29 ID:1XH+4jHt0.net
あとね、香港人みたいに、フィリピン人メイドを解禁して、夫婦総出で働くようにしろ。
世帯年収があがるのはハッピーだろ?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:08.83 ID:Li0BJASS0.net
45歳でクビだと言われてるのに74歳まで現役ガンバレてどうなってんの

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:10.00 ID:T04TAy6Z0.net
そのうち年金が配給制になる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:11.25 ID:AtbJqWPM0.net
年金制度自体自由参加にしろよ、そしたらいくらでも維持できるだろ
無理やり毟り取って別の用途で使って金ありませんはヤバいわ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:16.87 ID:9YKOOos00.net
年金支給開始年齢が75歳になるのか

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:21.85 ID:lEy0OiHJ0.net
間違った財政観に基づいて勝手に打ちたてられたものでありナンセンス。
札は供給力の範囲内であれば国民負担なしで刷れる。
また社会保障名目として徴収されてきた消費税も社会保障には大部分が使われていない。
これまで流用されてきた総額は何百兆かな。この国家的詐欺を自民は説明したらどうだ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:24.31 ID:I+cSZdd40.net
75歳って公園のベンチで毎日日向ぼっこだよ。これガチだぞ。こんな趣味で年金いるの?(笑)

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:32.73 ID:UUhfYmzX0.net
>>1
もしかして年金制度破綻してない?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:36.64 ID:pH4g7NtG0.net
理論上の74でもギリギリじゃん
破綻してんよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:45.14 ID:FcYUPXsQ0.net
これは安心やねw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:49.20 ID:s66qxmRV0.net
>>28
今よりはマシw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:51.34 ID:aa/2DllV0.net
>>32
今後は人生の半分以上はコンビニバイトな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:01.85 ID:2+Mj2P5Z0.net
コロナ禍のせいか余計に日本が衰退してるように感じる

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:03.25 ID:GmSoJ6XG0.net
>>31
フィリピン人メイドは若いから雇ってもらえるんやで
しかも英語喋れる

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:12.54 ID:VDxZc0Ms0.net
働かせるための介護者何人必要になるか考えろ馬鹿がよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:20.84 ID:U2wyOMQF0.net
>>29
その理屈で言うなら木端野党はもはや支持がないレベルだな
そもそも投票行かない層は不支持でも支持でもないからその計算はおかしい

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:30.15 ID:hH2lwvk/0.net
>>19
そいつ底辺派遣だろ(笑)

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:31.32 ID:DiP0B6az0.net
医療費自己負担を上げてゆくだけで、老人の数は自由にコントロールできます。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:31.47 ID:bryMmpNn0.net
>>26
それで年金搾取だよ
どうしてくれんだネトウヨ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:36.19 ID:CXia+iQG0.net
まあ刑務所もあるし

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:37.61 ID:ZGv4y1Eh0.net
>>1
維持しなくていい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:40.74 ID:0ssvP/sJ0.net
ヨボヨボになるまで働かされて
死ぬまでの数年間
雀の涙の年金をもらって生き延びるのか

この国で長生きしても仕方ないね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:48.64 ID:QxasaqCV0.net
>>42
いや、コンビニもあと10年もしたら、そんなに人要らなくなってくるよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:49.25 ID:NRC91ql00.net
もしかしてコロナ流行らせた方が良かったのか?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:57.70 ID:tnhcgj8x0.net
クズども
死ぬまで働け

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:58.59 ID:TDwZSMIN0.net
平均寿命は女性が87・74歳、男性が81・64歳
生命保険は性別により掛け金に差があるがこれを「合理的」とするならば、年金は女性の徴収額を大きく、又は支給額を少なく、又は支給開始時期を遅くすべきだ、そうしないと「合理的」でない。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:03.02 ID:vKfNXlhG0.net
>>43
コロナの前から衰退してるんだぞ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:05.93 ID:8LYfwEZn0.net
65から70で働ける仕事って有るのか?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:06.00 ID:lu0pxnpl0.net
>>31
何言ってんだ
メイドなんぞその辺の老人にやらせとけ
そういう話だろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:06.22 ID:rs5hMfJh0.net
年金から所得税、住民税を払わないといけないというのが、そもそもおかしいんだよな。
滅茶苦茶だろ、もう

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:06.37 ID:XrEdYhz50.net
年金破綻認めろよ
今まで払った分返せ、自分で積み立てるから

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:16.26 ID:YcUQw+H+0.net
>>14
やっちまうか

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:26.18 ID:dEA2lP9T0.net
重要なのは現行制度でいつまで維持できるかだよね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:26.32 ID:E28jRCab0.net
戦争て必要悪なのかも

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:30.68 ID:1N5pfBlR0.net
>>36
それは野党にも説明責任が出てくる話だが
予算案決めてるのは国会だろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:34.53 ID:wg+6PZo10.net
気持ちが暗くなる冬になろうというタイミングで、こういう不安な発信する官僚ってバカだろ
消費しないから税収も少なくなるのに、何やってんだか
経済伸ばすしか国が生きる道はないんだから、明るい情報を発信しろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:39.65 ID:bOLCx6cp0.net
社保庁をジョーカーのコスプレして焼き討ちしないか?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:40.72 ID:eGAURvMf0.net
>>1
日本は65歳以上の年金生活者が人口の三分の一いて、
税収の三分の二が社会保障費に占められていて他に予算が回らないから、増税になっていくんだよ。

今日本に一番必要なことは、年齢に関係なく障碍の程度に応じて労働し、自分生活は自分で支え、
社会保障費を削減し、税率を下げることであって、給付金をばらまくことではないんだよ。   

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:46.24 ID:F8TvXJUr0.net
実際65以上って仕事あるの?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:49.39 ID:TuoW/JtL0.net
45歳定年ってそこそこの貯金もあるし身体が動く45歳から遊べって意味だぞ。そこを理解してないやつが多い。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:29:59.87 ID:2Azfy++x0.net
政治家と一般職を同じぐらいにしか思ってないんだろうな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:02.69 ID:OksaWPLD0.net
どんどんゴールが遠ざかる
定年退職して悠々自適などありえないということか。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:05.11 ID:Jpmio65V0.net
>>42
そのコンビニも一部レジセルフ化等が進み、どんどん少人数で回せるようになる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:13.59 ID:vKfNXlhG0.net
>>69
無いな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:15.55 ID:95qCtjUx0.net
年金給付まで、あと7245日 (ヤマトふうに)

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:15.75 ID:KCjUQ62L0.net
ありがとう自民党
ありがとう有権者
蓄えない人は大変だね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:16.25 ID:BUDQf7/Q0.net
>>10
まだ改名してないけど「移民党」が政権とってるからじゃね?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:19.72 ID:LGOtip/q0.net
早く安楽死適用するか90歳以上の年金停止しろよ〜

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:25.07 ID:Z6yz4qy80.net
>>1
ああ、そうか
40年も経てば団塊ジュニアもあの世へ行くから
今の人口の半分くらいで若者が元気よく明るく生きてる世界になっているだろう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:27.06 ID:9YDJlhmB0.net
こんなこと言い出すから余計みんな子供作らないし金も使わなくなるんだぞ
将来を見通せないから余計に安全マージンを取ろうとして溜め込む

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:33.41 ID:s66qxmRV0.net
ごちゃんでスレ建ってたが、自民党に投票したのは若者層なんだろ?

若者が自分らで墓穴掘ってどうすんだよ
そりゃ自業自得としか言えんぞw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:36.32 ID:k3I+ptFk0.net
自民「国民は奴隷。生かさず殺さず(死んでもいいが)年貢を収めろ、年金はとりあえず75歳から払ってやる」

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:36.49 ID:0ssvP/sJ0.net
>>70
意味不明
貯金だけで年金受給開始まで遊べるとでも?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:36.65 ID:q16deHI70.net
みんなが貯金してるからだよ
金を使いまくれよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:40.67 ID:/4KZm2zT0.net
経産省が年金に口出し?
健康寿命以降の給付とか
意味あんのかね?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:46.45 ID:+TtCgQB+0.net
維新のベーシックインカムって100兆ぐらい配るけど
所得が有る奴からは回収するタイプだろ。
子育て世帯、ニート、早期リタイア、無年金は得するんだろうけど。
手取り15万+実質3万とかそんな程度だろw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:47.71 ID:kv5S8B2T0.net
>>1
もう年金いらねーから
ベーシックインカムやれよ早くボケ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:30:50.90 ID:DtIFWLVc0.net
https://imgur.com/xhNGLHL.jpg

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:02.95 ID:5jj8m/9+0.net
やったぜ!

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:05.31 ID:bryMmpNn0.net
>>66
そりゃ税金ぬくぬく自民だからな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:06.24 ID:uw31bDuc0.net
生涯現役
ただし給料貰いすぎたら年金カットするからなw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:07.06 ID:vQ32YV0v0.net
働け

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:12.01 ID:diCtzQHv0.net
もらえません


94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:13.22 ID:trixIqf90.net
>>70
経団連「面倒見きれないから察しろ」

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:13.32 ID:ISfANYh70.net
>>73
もう、うちの近所のスーパーはロボットが店内掃除してるし

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:17.57 ID:4ZSKsyS30.net
>>18
むしろ一括介護でチマチマ町に頼らず大型の施設を国で作るべき

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:20.16 ID:Sqn1gEGQ0.net
つまり年金破綻してるんだな
株を換金できないのに、どうするんだ?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:21.59 ID:6TPkrg670.net
>>56
現役時の年収で全然違うよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:23.66 ID:WWEwFLWP0.net
この国の政府頭おかしい
マジでやべえ
マジキチばかりで背筋がゾッとする

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:25.07 ID:qmO0eM1d0.net
社会の構造が変わったんだよ
快適な老後を過ごすためには老後から逆算して自力で暮らせる蓄えが必要
完全二馬力の中流か上級以外家庭を持ったらダメな世の中になっているんだよ

中流以下はナマポになるか全てを捨てて自助に舵取りしないと
死ぬまで働く奴隷かど底辺の下流老人に転落する

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:26.20 ID:NI//adqW0.net
>>1
キチガイだわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:29.06 ID:FcYUPXsQ0.net
ゴールを動かす…
どこかで聞いたような…

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:29.36 ID:DzNJu1Wf0.net
>>80
自民党に投票した人間にそんなこと言われてもなぁ。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:35.60 ID:1BS76DNQ0.net
死ぬ寸前まで働けということ
そうすれば75歳から死ぬまでのわずかな期間、払ってきた年金の何割かを返してやるよ、つまりこれが年金の正体

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:43.59 ID:4r35uWzX0.net
 
 
茶番ウイルス(メディアウイルス)の大本営発表に騙されて、毒チン打ったアホ


すべては毒チン打たせる為の世界ぐるみの詐欺や


https://i.momicha.net/politics/1635946107831.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635946122909.jpg

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:46.11 ID:aJBHI65u0.net
そうなんだすごいね
あ、ナマポくださ〜い

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:50.15 ID:VPBrlLfz0.net
70歳とか思考力も鈍るし体力も落ちてるし病気もいろいろ抱えてるしで
まともに働くとか無理だろ
正直60歳でもしんどいのに無茶ぶり過ぎる

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:52.24 ID:5Tb9hprw0.net
ブレーキとアクセルを間違える世代をこき使うなよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:56.08 ID:pSU3Jg9k0.net
>>99
なんで自民党に入れるの?
君が望んだ世界だよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:59.88 ID:IQKtZXRm0.net
アーリーリタイア頑張ろ働くのがバカらしいわ
年寄りに搾取されたく無い

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:05.51 ID:p3LlQQxZ0.net
>>88
続けて

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:11.27 ID:0KY7MNAE0.net
これが東大卒の答えかw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:15.42 ID:Pp5VQcwO0.net
現代に蘇るおじろくおばさ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:17.01 ID:tE/ZuWA60.net
支給年齢を上げれば破綻しないからな
しかし75とは厳しい
65でギリギリでしょ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:19.19 ID:1dznKBPD0.net
嫁と娘に外国人向けデリバリーヘルスで体を売らせる時代が到来や

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:24.68 ID:+JfT6pe00.net
自民党に投票した自民党信者嬉しいか、良かったね自民党政権でw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:24.83 ID:vUvO7AFJ0.net
>>86
少しは政策を見てくれば?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:29.27 ID:Yvb8Lcp+0.net
>>1



安倍総理は、第1次政権の時から、


歴史上初めて、給料とボーナスを30%


減給していた事実!!!!


本当に、最高の大宰相だったな。



.

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:37.54 ID:69t6v+VR0.net
なお海外にはばら撒く予定🤣🤣🤣

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:39.65 ID:ntggNEBh0.net
年金支給開始を65歳から70歳に5歳ずらすだけで
年金支給金額はザックリ半分になるんだけどな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:39.81 ID:mSpzJZKg0.net
>>80
少子化はそういう問題では全くない。

経済絶好調で社会保障費負担も少なくて手取りも多くて
我が世の春を謳歌していた高度経済成長期、バブル期でも少子化は一切改善してない。

絶対的な豊かさではなく、子供を産むと相対的に儲かるか損するか問題なんだよ。
子供を産めば儲かる社会なら餓死者が頻発するほどのクソ貧乏な途上国でも子沢山になる。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:42.19 ID:q16deHI70.net
お金がある人は海外に逃げてる

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:47.15 ID:j1yu0DWr0.net
目的と手段が逆やん

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:47.39 ID:YZDTua0G0.net
別に働くのはええけど
なんか違う気もする

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:53.64 ID:rSqLvF9L0.net
流石にそんな歳になる前には投資信託積み立てたお金で暮らしていけそう。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:56.26 ID:GK0YgQtD0.net
人口の多い世代の収入下位何割かに100万とか持たせてアフリカ辺りに移住させればだいぶ改善されそうだけどな
本気で移住政策でも考えてもらいたいわ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:12.65 ID:Be9zBT9G0.net
選挙終わったんで早速本音出します

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:13.68 ID:nUZMPM3d0.net
60で辞めて100まで生きるなら8000万ほど要るよ
22から働いて毎月17万以上貯めないといけないよ
給料もボーナスも全力でタンス行きだよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:17.03 ID:DiP0B6az0.net
>>86
それで良いんだよ。
なんなら、BI導入に伴う税負担アップが給付を上回るマイナスとなってもいい。
なぜか。社会保障をバカ食いする層が淘汰されるから十分おつりが貰えるから。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:17.51 ID:kB5pNG5y0.net
FIREしてえな
1億円あっても無理そうだな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:17.51 ID:NI//adqW0.net
年金支給を75歳にしようとしている財務省、厚労省、自民党、維新
これにも黙ってる国民w
まさに「肉屋を支持する豚」だわ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:17.92 ID:vsp0pHzb0.net
>>103
特定野党支持者おったw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:21.23 ID:s66qxmRV0.net
>>82
それでも自民党に投票するとか、どれだけM気質なんだろうな日本人はw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:25.65 ID:Pp5VQcwO0.net
これは制度は百年安心ですわw
国民の多くはもらう前に死にそうだけどな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:27.95 ID:BUDQf7/Q0.net
>>70
その通り
45歳までリタイア出来る貯金がない奴は奴隷として
食いつなげばいいだけ

会社に就職すりゃ45歳までは会社が面倒見てやるから
死ぬ気で頑張れ!

そういう感じだと思う

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:31.69 ID:xnaY6fPJ0.net
だかられいわに入れろとあれほど…

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:36.54 ID:Jpmio65V0.net
>>85
厚労省が言い出したら、まーた言ってる事が違うしみたいに叩かれるから、経産省じゃないの
知らんけど

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:39.86 ID:EKQ/dpC00.net
>>1 頭イカれてるわ「何」の職業の現役なんだよ?令和の今どき日本では年金の支払い満期も支給年齢も契約時に決まってることやで?そもそも何歳まで働くかは自由や奴隷slaveやないからな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:42.12 ID:trixIqf90.net
試しに今から75歳未満を不支給にして様子見ようぜ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:43.36 ID:k3I+ptFk0.net
そのうち消費税15%にもしてくるよ
そういうところだよ自民党

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:45.58 ID:jxgPYz5X0.net
年金欲しければ曾孫見るまで頑張れww

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:46.25 ID:TVlKejZz0.net
65になったら仕事やめて厚生年金もらうわ
毎日実況板やる

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:46.30 ID:egPBP9E+0.net
30年前から言われてたこと
その30年間ほぼ自民党一強にしできた国民の自己責任
死ぬまで自民党とお友達こ上級の為に働け

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:49.91 ID:PiM4svwf0.net
>>12
そんなの足しにはならんよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:50.53 ID:yfwYj+OA0.net
男の大半はそのころに死んでるがな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:51.81 ID:q0Oy4sdS0.net
日本はマスクいつ外すね?
地球で一番最後に外す
そういうことをヤラれてることに日本人は気付けよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:10.26 ID:cCxF3xN/0.net
>>1
そもそも現役世代の概念を変えてしまえば年金は破綻しないねwww

さすが偽造捏造大国日本www

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:12.55 ID:9Q5GP6h10.net
74歳現役なら年金支給は80歳overか?
ストレスだらけで今の若者はそんなに生きれんわ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:21.29 ID:wxiv/13f0.net
年金納められない納めていない人が納めたら維持出来るのは何年?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:25.65 ID:vKfNXlhG0.net
>>124
氷河期が大量現役引退したらそれでまた第二の受験戦争勃発なんだな
故に職場の取り合い

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:27.91 ID:Jd4kwNZZ0.net
40歳からは月10万のバイトで暮らせる
そこにBIだと17,8万?余裕だろこれ。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:30.93 ID:Pk6AH0iA0.net
45歳で定年なのに74歳まで現役なの??
滅茶苦茶じゃない?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:34.68 ID:4k+VaRjO0.net
>>135
そもそも50代ってほぼお荷物でしょ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:38.59 ID:vxt0Jxde0.net
ついに狂ったか

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:42.56 ID:4T8BEz3I0.net
どんなバカでも破綻するのはわかってたからね
そもそも年金に頼らないライフプランが必要

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:42.82 ID:tdlTcPSh0.net
文句を言いながら結局お前ら次も自民に入れるんだろ?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:43.37 ID:JN/+y//Q0.net
会社に70過ぎの爺さんいるけど14時くらいから電池切れて動かなくなる
周りもきついのわかってるから何も言えない
将来は皆で昼から日向ぼっこすることになるのか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:44.83 ID:YZDTua0G0.net
定年になっても別に楽しい生活じゃねーみたいやし
別に働くで

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:47.34 ID:5Gp0SsmP0.net
お前ら奴隷やぞ、逆らうなよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:51.29 ID:+TtCgQB+0.net
>>117
君維新のベーシックインカムに
詳しいんなら教えてくれよ。
手取り30万独身30歳として実質いくらもらえるの?
どうせ答えられないだろうけどw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:53.46 ID:cCxF3xN/0.net
>>146
コロナ前からマスクしてますがな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:57.90 ID:KE3QIGZg0.net
男は平均で7年早く死ぬから7年早く支給開始してくれ。
過酷な労働環境で早死にするのにさらに長く働かせる気かよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:58.57 ID:NI//adqW0.net
>>35
高級官僚は天下りで死ぬまで稼ぐつもりだからなぁw
自民党の政治家もな。
だから当たり前だと思ってるんだよw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:04.29 ID:1BS76DNQ0.net
よく考えてみろよ
75歳まで年金を貰うどころか毎月16000円払い続けて生きてこれた人間が、80歳でしぬとして、年金って必要だったか?もう年金なんて何の意味もないんだよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:04.30 ID:Pnv+aNrq0.net
コロナで大騒ぎしたあげく結局年寄り死なないじゃん
どうすんのこれ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:05.04 ID:c0T0UNyI0.net
本来はコロナで寿命を迎えたはずの人が大量に生き残ったから悪いんじゃ…

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:05.28 ID:cqb5Z5CY0.net
2030年破綻説はなくなったか

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:05.86 ID:DBggktdp0.net
氷河期いじめ酷すぎ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:07.43 ID:xwIwyVa/0.net
分布から見て下から2〜3割は75迎えずに亡くなるよ
自分がどの辺かをよく考えて場合によっては年金を払わない
というのも選択肢だよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:10.99 ID:j7xIELIy0.net
おじいちゃんも暴動とテロでキチガイ日本政府を倒すために体動かしておくべきだなw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:13.10 ID:H3csMhEd0.net
割と真面目に安楽死施設でもできんかな
薬一発で逝けて適当に骨墓まで入れといてくれるなら50くらいでいってやるぞ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:17.24 ID:66p2xlxP0.net
80歳までに死ぬように努めたら年金も余裕あるし、老後2000万なんて不要になるのにな。

100歳まで生きて何するの? 10年寝たきりで幸せなの?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:19.39 ID:q0Oy4sdS0.net
アメリカ合衆国、中国、ロシア
もうとっくに日常生活で誰もマスクしていない
そろそろ気付けよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:21.47 ID:tFfhPvbv0.net
独身男性

損得勘定始める前に死亡w!

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:22.10 ID:unvUoawJ0.net
自分の父親は74歳で再起不能になったよ…。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:25.39 ID:T4c1/lh20.net
移民大量に受け入れたりコンビニのレジすら無人にして雇用がどんどん減ってるのに老人がなにして働くんだ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:28.39 ID:bTTFgoRN0.net
やっぱ維新のベーシックインカム採用が正しいのかもね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:29.88 ID:fpL4Dmh+0.net
74歳はムリやろ
70歳で定年かな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:30.12 ID:lC5YE0400.net
人間が健康でいられる年齢ってせいぜい70歳前後か?
それを過ぎても働けと?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:34.76 ID:bryMmpNn0.net
>>136
れいわのがずっとマシだったね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:38.10 ID:cBYwntlc0.net
高齢労働者とか邪魔にしかならんのに
正気かよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:40.80 ID:eWZpNW7A0.net
>>151
健康でいられればな
40はまだ大丈夫だが、50とか60になるとガタが出てくる

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:41.22 ID:F8TvXJUr0.net
>>162
おいおい男女平等だろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:48.27 ID:q0Oy4sdS0.net
>>161
だからしっぱなしでいろよ
愚民ども

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:48.45 ID:SN/yDdhz0.net
やべえ事言ってるな
こりゃまじで投資で稼がないと生きていけないかもな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:56.07 ID:Azap/63M0.net
選挙で勝たせたら
こうなるってさんざん警告
されてたのにアホちゃうか
自民党公約のパンフレット
勝手にポストに入れてたの
手元においてるからな
公約に無いことスンナや

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:35:59.78 ID:s66qxmRV0.net
>>143
ほんとこれ

少なくとも今回の選挙で自民党に投票した奴らは文句言わずに
政府のために働けってことだわなw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:06.34 ID:Pnv+aNrq0.net
コロナで大騒ぎしたあげく結局年寄り死なないじゃん
どうすんのこれ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:11.56 ID:iYdqhQ2V0.net
破綻しろ
ナマポでいい

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:18.20 ID:cqb5Z5CY0.net
>>168
年金に関してはあとから生まれた人ほど支払った額よりもらえる額少なくなるぞ
1番少ないのは今年産まれた子どもたちということ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:19.16 ID:DOGGRgfZ0.net
生きててもらえる気しないし納税するの嫌なんだけど

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:20.20 ID:YIAnZnvw0.net
日本でも定年は45歳と言われ始めてるが残り30年間韓国のようにチキン屋しなきゃいけないの?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:29.78 ID:2AzcKTpb0.net
まあまともな野党の維新と国民がいるからな
今回の選挙で伸びてほんとよかったわ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:30.17 ID:zXz0RNyh0.net
こどおじやりながらスキル磨きつつ米国株投資で金を作るわ
年間400万投資に回せるから年々楽になっていく

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:33.08 ID:NLUPEaoS0.net
>>146
知恵遅れ朝鮮人は黙ってろゴミ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:41.49 ID:NydJMJ690.net
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)さまは
 生活保護で毎日パチンコしながら
優雅に遊んで暮らすニダ〜!

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:42.04 ID:NnOYe5ef0.net
今の老人たちは受け取るだけで払ってないからな
その反対の事が将来世代に起きる

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:43.52 ID:h7e92gJA0.net
高齢者って何歳から?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:44.48 ID:oDEwVL8e0.net
払う気はないって発表w
消費税も何処に行ってるやらw
とことん腐ってる骨の髄まで腐ってる
公務員の定年を50くらいにして原発処理でもさせとけよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:46.99 ID:mSAaN4E60.net
で、株持ってるような余裕のある層は株の配当があるから65歳でさっさと仕事をリタイアして、
自分と同年代以上が必死に働き支える年金と、
楽して儲けた株の配当で悠々自適の老後だろ?

そういう格差は許してはいけないだろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:50.07 ID:Wk6kWorI0.net
今の高齢者が大量すぎて

国が大崩壊中 大笑 やば 日本

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:51.83 ID:QsaSLtmk0.net
現役世代を74歳までと閣議決定!ヨシッ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:56.83 ID:Hyd2cVnY0.net
生活保護かムショ暮らしの方が楽だね。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:58.82 ID:VEiYeXAZ0.net
こういうところこそ赤字国債だろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:01.15 ID:fa9bWB/I0.net
世界から馬鹿にされそう

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:05.25 ID:+TtCgQB+0.net
>>129
まあそうだよなぁ。
絶望的だけどそれしかないんだろうな。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:10.03 ID:+dUxdmWE0.net
人間が200歳くらいまでピンピンしてると思ってるのか?基地害発想も大概にしろよ
不老不死の薬ができてから言えよ、ドリーマー

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:12.75 ID:YRBzQz6O0.net
維新が政権取れば年金廃止でBIだから
維新の躍進に今後も期待するしかねえな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:14.73 ID:xQf3Oys10.net
>>1
自民党まとめサイト

アルファルファモザイク
はちま寄稿
はーとログ
ハムスター速報

この工作サイトがデマ拡散させる

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:15.89 ID:q0Oy4sdS0.net
>>195
いちいち反応しなくていいから

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:19.78 ID:AlwgPOIj0.net
74歳までちんちん勃起するなんてすごいな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:20.13 ID:YZDTua0G0.net
要介護でどないして働くんやろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:24.24 ID:3hKgb75C0.net
>>1
今も新生児が毎年減り続けてるってのがすごいよな
軽いV字回復すらなく

png貼れたかは不明
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a6/Population_pyramid_of_Japan.svg/1024px-Population_pyramid_of_Japan.svg.png

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:24.56 ID:BlN5S7PI0.net
肉体労働者は、もうみんなで首くくって死ぬしかないな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:24.67 ID:WHJZ85+90.net
80歳以上は資産制限したら?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:30.66 ID:vbvQEu+Q0.net
>>1
もう年金は廃止にしてお金持ちの掛け金は諦めて貰って貧困層は生活保護に頼って下さいで良くないか?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:31.79 ID:5nPo116k0.net
物価が高くなって年金が目減りする嫌な時代だ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:34.08 ID:BUDQf7/Q0.net
>>153
まったくその通り
だから45歳以上で本人希望があれば国が安楽死させる
仕組みがあるといいと思う

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:48.28 ID:Be9zBT9G0.net
絶対に逃がさないようだな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:49.96 ID:FcYUPXsQ0.net
俺が老人になる頃には85歳になるんだろうな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:53.01 ID:ilx+UyyT0.net
>>1
キチガイだろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:53.13 ID:nUZMPM3d0.net
ヤバいね
ジーサンズって映画見て勉強しとくわ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:54.27 ID:5MWT6y0l0.net
な、官僚の考えることなんてこの程度。
受験マシーンはまともな感覚を身に着けずに育った片端だから、使えない。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:55.01 ID:W6ccuoxm0.net
50年以上年金払い続けて貰えるの何年よw
半分くらいは貰う前に死ぬわ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:58.51 ID:Qm6YDrj60.net
政治家にも定年つけるべきだな
ただ65歳まで引き下げるべきだけどな
あとはちゃんと働け

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:59.12 ID:QsaSLtmk0.net
後期高齢者の定義も変えるんか?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:05.13 ID:qa0CLiqz0.net
>>1
経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えなければ、2065年まで年金制度を維持できません」
「こうすれば大丈夫」は「そうしないとダメだよ」でしかないんですよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:05.61 ID:T04TAy6Z0.net
企業は高齢者雇うならAI導入に踏み切ると思うけど

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:07.97 ID:rdiGofG+0.net
そのうち100歳まで現役って言い出すぞ、
コイツラ、、www

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:10.29 ID:iHq4JHST0.net
自民 公明 維新

こいつらに入れたおまえ なんで怒ってるの?
意味がわからんのだが
むしろ政策出してきたんだから喜べよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:15.63 ID:8p8kgXX10.net
年金を「65歳~死ぬまで」とするから制度が破綻する
「60歳以降の希望日~20年間」にすりゃいいんだよ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:16.28 ID:zXz0RNyh0.net
>>192
大企業以外45歳定年じゃないでしょ。
サントリーが定年を言い出したのは幹部候補以外でも大企業のリーマンは年功序列で給与が高くなりすぎるから。
中小企業なら仕事されできれば定年なんてほぼないよ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:16.89 ID:tdOMkuAG0.net
いつまで働かすつもりやねん

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:21.79 ID:OMUloeIe0.net
2065年しかもたないのに今の若い奴らに払わせてる意味をどう説明するんだ?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:22.19 ID:xgoKTUhX0.net
仕事あるなら働くよw
でも無いだろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:22.55 ID:wg+6PZo10.net
今の子供たちは高額な遺産を親が残してやらないと
人生終わりになりそうだな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:25.20 ID:6iYDazdM0.net
数十年払ってからもらえる前に死ぬ人相当数いるやろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:25.51 ID:KyoBlACX0.net
知るかよ、60なったら年金もらうよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:28.53 ID:cqb5Z5CY0.net
政権とか関係なく、人口の年齢構造で維持できるわけないんよ
自民党ガーとか言ってる奴、マジでキチガイやな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:35.04 ID:76UF30Ep0.net
株で年金儲かったみたいな話してるのは嘘なんか

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:35.58 ID:+Mn0/h5g0.net
どうせ頭おかしい提案しかできないなら、前世代以前にも遡って過剰に給付分を回収してくれ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:36.08 ID:BQE1H0qk0.net
公務員・官僚は先行して74定年になるのか。
年金制度は持たないよ、生産性なんて無いからね。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:38.00 ID:EKQ/dpC00.net
 ま払ってないオマエラには関係ない話な

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:40.51 ID:4hDABA8b0.net
>>190
経済成長しなけりゃ結局はそうなるよな
そもそも貨幣価値が変動したのきのための安心の公的年金なのに、、、

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:42.18 ID:95qCtjUx0.net
親戚のオバちゃんも年金支給前に亡くなったな。
その旦那さん(叔父さん)も数年後に亡くなったわ。
ウチの親は80代で両方生きているが…個人差あるね。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:43.50 ID:95lVoZYM0.net
実際の運営上は破綻してるんだよね
でも自民党の政治家のほとんどはだめだよ
だって河野が真面目に年金改革の議論すべきって言ったらそれがあかんって風潮だったからね
もうさすがに正直に議論しなきゃだめなのに
例えばだけど岸田が言ってる厚生年金拡大案ではだめでしょ
事業者の負担もでかすぎるしそもそも厚生年金ですら徴収額上がってきてるし

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:44.51 ID:GoSEL/5r0.net
>>12
そりゃニーサやイデコも当然制度が変わるだろ。俺には嬉しいけどな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:49.11 ID:mSpzJZKg0.net
>>199
消費税??

そんなのは社会保障給付費に全て消えているわ。
社会保障給付費は毎年2〜3兆円のペースで増え続けているって知っているか?
消費税だけで賄うなら毎年1%以上上げ続けないといけない。
10年後は消費税20%ってことだ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:53.55 ID:63EFlTWQ0.net
74まで生きとるかな。。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:57.40 ID:akpnNlTR0.net
仕事、ないやろ。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:58.89 ID:BEaWR5SN0.net
これは逆説的に年金制度はもう限界です。と教えてくれてる。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:03.45 ID:cd8Z0uyW0.net
お前らなんで投資しないんだよ?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:04.03 ID:jo5uQsZu0.net
年金は頼りにならないから老後資金は投資で稼げ
ってついちょっと前に言い出したかと思ったら
今度は金融所得増税とか、やってることがめちゃくちゃだよ
もう、この国、やってることが、めちゃくちゃだー!!!

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:06.09 ID:66p2xlxP0.net
>>70
遊べる内に遊んで限界が来たら死んじゃえば良いんだよな。

生きる事に固執してゾンビみたいな奴が多くて萎えるわ。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:07.00 ID:Jpmio65V0.net
>>213
これさ棺型言われてるけど、ちんこの前半分にしか見えないw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:07.60 ID:bryMmpNn0.net
>>170
まぁ暴動起きてもおかしくないよな
名前だけで投票したやつ発狂すんじゃね

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:10.14 ID:926nvELl0.net
74歳までできる仕事って何?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:10.87 ID:dyJBhvXR0.net
>>1
もう今のうちの殺せる人間は殺しておこうよ
何百万人殺せば解決するの?
そのためのコロナだろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:12.87 ID:rdiGofG+0.net
まぁ、200歳以上まで元気で生きるから、
俺はそれでもいーぞ、、www

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:15.91 ID:ZzTQfD+g0.net
キチガイども

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:16.76 ID:QEqxqGbN0.net
正直もう驚きもないよね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:22.09 ID:RBuLo8dH0.net
>>211
五体満足なら今のジジイはほぼ勃起するで?
あいつらの生命力イコール性欲やまじで
下手したら疲れきった40代よりギンギン

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:22.59 ID:2AzcKTpb0.net
公務員ならともかく民間企業みたいな屑が74歳までまともな条件で雇う訳ねえだろw

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:24.75 ID:wwtghU180.net
>>187
自民党じゃなくて「政治家」がダメなんだよ
今の政治家に優秀な人はいない
しかも老人だらけ
アイデアと経験をもっている政治家ではなかった無所属の若い人に投票するようにしないといけない

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:25.00 ID:wMcfIG1w0.net
もぅ金取るのやめたら? 実質年齢あげて受け取れなくする事ばっかじゃん?

年寄り年寄りって簡単に済ますがおめーらが年寄りになった時これ以上悲惨になってる恐れが・・・

まぁ日本人以外な人はどーでもよいかしらんけどw

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:29.16 ID:s66qxmRV0.net
銀行でさえ元本は保証されるのにな

年金は掛け捨てってことかよ
ワロタwww

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:36.42 ID:OTOQ0hGW0.net
アホじゃねえのこいつら

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:37.21 ID:BUDQf7/Q0.net
>>228
最近は「単なるマイコン制御」まで「AI」とか言ってる
詐欺企業が多いから君みたいな勘違いしてる人多いけど
残念ながら今のAIはそこまでのレベルには至ってない

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:37.24 ID:6TPkrg670.net
>>215
金持ってるのなんて1%も居ないだろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:38.45 ID:3hKgb75C0.net
>>216
生活保護は木っ端役人に主権があるからダメ
まともなメンタルならあんな連中に審査されたくないから餓死選ぶ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:43.86 ID:YRBzQz6O0.net
>>214
維新に投票すれば良いだけ
維新は年金廃止してBIを政策で言ってるからな
死ぬぐらいなら次の選挙で民意をしめせばよい
次の選挙では維新を野党第一党にしたいところだからな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:45.50 ID:wbKS4fOt0.net
>>213
氷河期を見捨てた時点で日本の人口ピラミッドは終わった

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:47.93 ID:eugJEZFr0.net
>>236
相続税としてむしりとられるよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:50.78 ID:1m9jqLWL0.net
74歳とBIなら圧倒的にBIだな
数年だけ貰ってタヒにたくない

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:01.12 ID:KCjUQ62L0.net
信任したんだから従おうよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:02.43 ID:ccx6mGb40.net
死ぬまで働け

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:03.67 ID:trixIqf90.net
45歳定年で年金はBI(非課税)に移行
財源として社会保険料は従来通り支払い
国民健康保険は維持
社会保障のための増税は凍結

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:04.63 ID:lEy0OiHJ0.net
そもそも複数のシンクタンクが近い将来、労働力としての人の需要は薄まりAI等に置き換えられると試算済み
まあ2025年に半分などと試算している数字についてはそこまでは早くはないだろうと思いつつ。
ですから、むしろ国民に、正しい財政観に基づき、生活費を配って消費経済を支えなきゃならない時代になる。
それをやらないと商品・サービスの大部分が在庫行きになる。デフレとはそういう事。
国民への給付をバラマキ批判している人間はデフレが生じる背景も理解していなければ、
この先も見えていない。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:06.72 ID:OTOQ0hGW0.net
掛けた年金返せ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:13.75 ID:ntggNEBh0.net
今の社会保障費は年間100兆円
夫婦2人なら200万円貰える金額を国はばら撒いてる

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:20.86 ID:oDEwVL8e0.net
流石は化石賞をもらうだけはある政府だな
無能の烙印押されるだけはある

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:22.27 ID:tk22salT0.net
>>249
自分もその頃には棺桶に片脚突っ込んでる状態だと思う。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:24.37 ID:SN/yDdhz0.net
年金問題はどこの党がやってても同じ道を辿るよ
だってねずみ講と同じだもん
人口が永遠にピラミッド型にならない限り
いずれ必ず破綻する

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:32.35 ID:PiM4svwf0.net
>>230
おまえらが立憲共産党支持するから脊髄反射で自公に投票してしまう奴が増えるんだよw
だって立憲共産党って帰化人政党でしょ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:35.32 ID:4T8BEz3I0.net
政権批判してる奴はどうすれば年金破綻を避けられると思ってんだろうか
どっかの政党が具体的なプラン提示してんの?してねーだろ
死ぬ直前まで働くか、上手く資産築くしかねぇんだよ文句言っても仕方ない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:35.80 ID:Nera459T0.net
いい加減胃ろうは自費診療にしろよ
これだけで働く年数2歳は縮むだろ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:36.47 ID:s66qxmRV0.net
>>264
自民党も老害ばっかりだけどな

二階とか麻生とか安倍とかw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:40.71 ID:bryMmpNn0.net
>>193
維新もまともじゃない
売国だ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:43.47 ID:GoSEL/5r0.net
>>38
俺ももしかして破綻してると思う。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:44.10 ID:CTAc3oJG0.net
実質何もしてない考えてない人にはわからんのかもしれんが60歳でも相当能力は落ちてるな
65歳で限界だろ、普通に

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:46.00 ID:cqj5+u0c0.net
そろそろ年金納めない専業主婦にも支給するのやめるか、徴収したらいいのに

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:52.28 ID:UA1DawcD0.net
>>1
まぁ、あくまでも数式上の話だろwww

東大やら最上クラスの大学出た奴の
考えそうな理論過ぎてクソ笑うwww

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:55.72 ID:TXgWwPj50.net
シアトルのイチローさんだって今シーズンも試合前に
守備練習に参加しているくらいだからな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:55.82 ID:QJzhzQ/u0.net
会社放り出される45歳から74歳までどうするのw
国立安楽死センター創設とのセットプランにしないと片手落ち

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:56.12 ID:ZM+FsiRJ0.net
そもそも共済年金を食い物にしすぎて
厚生年金に混ぜ込んで
国民年金にまで厚生年金から
金持ちだそうってのに
そんなもんで維持できるはずない

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:40:58.44 ID:ZsDQyqjG0.net
要するに今の30歳未満が74歳まで年金納め続けても一円も貰えませんって事だよな?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:00.73 ID:d5EcJKC+0.net
ほんま日本って詐欺国家だよな。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:07.69 ID:926nvELl0.net
>>276
死ぬまで働かせてもらえる仕事って何?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:10.00 ID:r8iH6NLI0.net
できるものならそこまで現役でいたいけど
政治家じゃない限り無理だろw職種も限られるしアホかとしか言えない。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:16.49 ID:q0Oy4sdS0.net
この劇薬物を
中国はほとんど誰も打っていない
ロシアは20%しか打っていない
米国は50%しか打っていない

さて、日本は騙されて何%打たされた?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:16.99 ID:NnOYe5ef0.net
>>213
第三次ベビーブームはあったんだな
小さい山だけど20歳くらいだな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:18.06 ID:X0VibLJ70.net
>>238
もう無理
老人が多すぎで長生きしすぎだから
ムリ

80ぐらいから年金でイイよ ジジィ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:25.73 ID:BUDQf7/Q0.net
>>283
その当たり前から目をそらしてるのは国民

その当たり前がわかってりゃ詐欺みたいな公約してる
馬鹿な政党には入れない

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:29.56 ID:BlN5S7PI0.net
消防士、建築系、介護系、ライン工、運送系などの肉体労働者は、今のうちに死ぬしかない

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:31.29 ID:CSIx3L+70.net
隣の席の爺さんよく見たら死んでるぜ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:31.63 ID:cadjKp0p0.net
それはこれから社会人になる人だけにしろよ。ゴールポストを動かすのははんそくだろ。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:33.14 ID:1BS76DNQ0.net
選挙前「株で年金儲かってるよ!」
選挙後「そんなこと言ったっけ?w年金は破綻寸前だよwww悔しかったら次の選挙で落とせばwwwあと4年後なwww」

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:36.82 ID:lPhDwdUC0.net
>>102
大韓民国がお手本に

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:48.14 ID:bryMmpNn0.net
>>200
岸田が株に課税と言ってたからなw

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:48.76 ID:XPEltMMp0.net
 
 
茶番ウイルス(メディアウイルス)の大本営発表に騙されて、毒チン打ったアホ


すべては毒チンを打たせる為の世界ぐるみの詐欺や


https://i.momicha.net/politics/1635946107831.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635946122909.jpg

 

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:54.32 ID:TQ+NjxqC0.net
>>1
60代はまだまだ元気だけど、70代は一気に頭や体にガタが来るから働ける職種なんて滅茶苦茶限られてるぞ
それこそシルバー人材センターの駅前清掃みたいなのしか無理だろ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:00.21 ID:cOFzUWkE0.net
わい80歳かギリ生きてるか

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:04.23 ID:QnzVwYf10.net
そんなことしなきゃいけない時点で破綻してるだろ。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:04.76 ID:xX+OxifP0.net
>>1
死ぬまで働け🥺

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:06.31 ID:nSFr6JnX0.net
公務員もサントリ以下大企業になら、
45歳定年、または希望退職募り
官民格差を是正しよう!!!

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:07.39 ID:64jWrNV60.net
おれ40代でベンチプレス100キロだよ。嗜好品ないし健康すぎて金がかからない。100歳まで近所のジム通うわ。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:12.58 ID:tFfhPvbv0.net
75まで生き残る独身男性、数%だろw
そこが一気に0になるんだから維持できるなんて試算するまでもないわ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:23.05 ID:qzAOkcpB0.net
なんの役にも立たないジジイ殺せば解決する

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:23.52 ID:6PpkVPLs0.net
殺られる前に殺るしかねぇ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:24.68 ID:vKfNXlhG0.net
>>236
子持ちの子孫存続は不可能だぞ

間違いなく今の学生たちは将来悲観する

日本に復活の要素は皆無。金持ちとは言わなくても中流以上で負担がそこまでない家庭でも精々一人っ子

でないと、子供に残せてやれないから

WWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwww

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:25.76 ID:Gz+6z5my0.net
経産省ではダメだから金融財務省に任せれば麻生が株で大儲けしてくれるから大丈夫だよね

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:29.57 ID:7sUatFsU0.net
>>1
ドロボー国家

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:32.92 ID:nTsW2APz0.net
70代って体動かねえぞ
うちの会社にもいるけど基本休んでばかり

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:34.90 ID:akpnNlTR0.net
>>143
年金って、保険みたいなものだから文句を言うのは、言い掛かりみたいなもんやで。

長生きするから、もらえる額が減る制度設計になる。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:38.25 ID:WlKhwmZ90.net
安心しろ、その内に年金支給開始年齢は80歳になるからな!

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:43.67 ID:926nvELl0.net
健康寿命過ぎたら無理だろ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:44.88 ID:JBwgFvAs0.net
死ぬまで働けやってことかな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:46.80 ID:Q4AkseAA0.net
変に年金に頼ろうとせず
老後破産すりゃええねん。
働けないんだから生活保護確定。

そういうふうに制度設計してるんだから大いに利用しようぜ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:01.10 ID:Zerwain70.net
年金やめて生活保護で一本化しろよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:04.08 ID:14tXgeQX0.net
もうジャップランドなんて要らねえだろ
中華父さんに統治してもらおうぜ
(´・ω・`)

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:04.38 ID:RmkwEJ250.net
100億ドル、バラ撒いてる場合か?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:10.26 ID:trixIqf90.net
年金財源で天下り独立行政法人作りまくってる連中を滅ぼさなきゃ増税されて詐欺られるジャパン

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:16.22 ID:GRej6G6A0.net
>>213
あと10年もしないうちに東京でも若者を見かけることが少なくなるなw

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:16.33 ID:BUDQf7/Q0.net
>>316
俺も去年86歳で他界した前までそんな感じだったけど
歳には勝てないよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:19.82 ID:+JfT6pe00.net
投資に対しても大増税だからな貧乏人にはツラい生活が待ってるぞ
支持者は自民党に投票出来れば幸せなんだろうけどな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:34.73 ID:s66qxmRV0.net
>>284
で、お前は自民党に入れたのか?
新たに政策出して来たんだから嬉しいんだろ?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:34.88 ID:Pr0utlGf0.net
受信料と年金って天引きにしないのなんで

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:35.30 ID:s68YR5aX0.net
ワクチン打ってさっさと死ぬわ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:35.49 ID:BlN5S7PI0.net
>>316
そろそろ関節、靭帯をやる年齢だな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:38.33 ID:n8TyCGDN0.net
昔だったら高校生がやってるようなバイトをばあちゃん達がやってる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:42.36 ID:Myd3q8Kq0.net
74歳まで夜勤出来る自信ないです

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:48.22 ID:RBuLo8dH0.net
>>223
まあ自分等は出勤さえすればどんなボケ老人にでも給料もらえるから70杉まで働くようになってもノーダメージだろ 下手したら出勤できないほどボケても病欠扱いで給料出るかも

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:49.08 ID:NnOYe5ef0.net
>>330
世代間格差に関しては父の国の方がマシだろうな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:51.07 ID:qmO0eM1d0.net
あと5年したら80才になるだろうなあ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:51.62 ID:wMcfIG1w0.net
何か税金とか積み立てとかそんなんじゃ無くなってるよw

何が74歳までだよ・・・どんな面どんな精神した奴等がこんな事言ってるんだろな?wwww

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:55.06 ID:gbR4YDVX0.net
これだけやばいのに3号年間の廃止が未だに実現しない件
児童手当とセットでやりゃ良かったのに

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:56.20 ID:tFfhPvbv0.net
>>325
既婚男性でも食われる年齢だな
ほぼ女性年金になる

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:56.61 ID:OMUloeIe0.net
出来る仕事って限られてるよな
みんなで清掃すれば良いのか

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:57.69 ID:vKfNXlhG0.net
日本人女性の50%以上は50歳以上の衝撃


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwww

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:43:57.86 ID:06p4MYRB0.net
今更な話だな、とうの昔にそんなこた解ってる

昔ならいざ知らず、現在の社会状況で
ちゃんと返って来ると勝手に思い込んで毎月支払ってる人間がアホというだけ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:04.83 ID:vliujqtr0.net
段階的に収める額減らして廃止するのが正解
不足分は国が出せばいい。国の制度なんだから。
いくらでも金刷って歳出してんのに、年金だけ駄目という理屈にはならない。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:05.04 ID:yaSCKKym0.net
氷河期世代捨てなければ支えられたのに

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:06.49 ID:Npxo5cf00.net
ジャップの不安煽るの楽しいwww

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:11.89 ID:3hKgb75C0.net
>>271
大阪の議席失って恨み節の枝野が辞めたから
工作員が多少は減るかもな
まともな目持ってれば、パソナ発注の領収書なんかどうでもよくて
新自由主義のトリクルダウン失敗をやらかした安倍自民と
生活に重点配分してる維新を同じとは思わない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:16.19 ID:d5EcJKC+0.net
シンガポールなんて掛け金分はきちんと返してくれるしな。
日本みたいに若い世代が支えるっていうやり方とはちゃうし。
日本みたいないい加減な年金制度は一部だけが得する仕組みだよな。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:17.05 ID:Jpmio65V0.net
政党批判しても仕方ない、こんなのどこがやっても詰みです

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:21.13 ID:r8iH6NLI0.net
>>330
年金どころか人権まで取られそうやな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:31.46 ID:LgBk5qn90.net
>>340
マジで?
援助交際とか?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:31.75 ID:PAyqOzg00.net
え?2065年に破綻すんの?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:33.76 ID:Wpo5f1vM0.net
殆どの日本国民に死ねと言ってるようなもんだな(笑)

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:36.58 ID:MYfbA9q60.net
机上の空論

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:37.04 ID:iaAuB3Wz0.net
役人どもシネ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:39.38 ID:KCjUQ62L0.net
選挙で自民党が選ばれたんだから文句は言えんよな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:40.05 ID:aaMP5swU0.net
高齢者で高齢者を支える訳か
こらゃダメだ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:40.31 ID:y8ZCI7gk0.net
【電通】過労自殺の高橋まつりさん、睡眠時間が週10時間というとんでもない労働環境だった ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635656556/

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:41.02 ID:ZXNayMVp0.net
止まらない韓国の出生率低下「22世紀に国が消滅か」

ttps://www.news-postseven.com/archives/20191217_1508508.html/2

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:43.58 ID:ZnSrS8kJ0.net
支給対象が減ればオーケー

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:47.61 ID:yaSCKKym0.net
日本人が稼いだ金シナチョンに使うのやめれば金だいぶ浮くだろ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:50.65 ID:zXz0RNyh0.net
日本は大卒のうち理系って2割しかいないんだよな。
そりゃ口先だけのやつがのさばる国になるわ。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:51.92 ID:7c8w+2eq0.net
もういいわ。今まで払った分全部返して

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:44:55.88 ID:TQ+NjxqC0.net
>>334
成仏してクレメンス

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:01.15 ID:TVLl/Rcc0.net
>>1
官僚を無給で死ぬまで働かせたら良いよ。
断れば刑務所に送れば良い。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:03.97 ID:Dwuz56Ag0.net
氷河期世代の年金受給は75歳からな!って意味?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:07.19 ID:+6QcaGMo0.net
正直65過ぎたらよっぽど元気な人以外は半分ボケてるよ。こんなことしてたら会社の新陳代謝も悪くなるし日本は衰退しかないよ。アホすぎる。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:10.12 ID:JfmRtgBL0.net
だから年金は払わないほうが良いと何度も言っている

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:10.66 ID:dIweHJrI0.net
本気でBIなんか期待して維新を支持してるやつがいるのか
こりゃあ維新人気もN国と同じで長続きしないわw

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:12.16 ID:Wk6kWorI0.net
もう経済どころじゃなくね?日本

今の高齢者が大量すぎて無理じゃね?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:12.21 ID:XOrG0dwe0.net
>>356
詰みの状況まで放置したのは「自民党」です

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:12.52 ID:oDEwVL8e0.net
新札発行に交換レート持ち出す

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:12.89 ID:5gCKwpba0.net
つーことは75歳から年金が支給されるってことか
75歳までには大半は死んでるから浮いた年金で問題解決ってわけね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:15.62 ID:07FN0SdC0.net
雇用してもらえるのかな
不安

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:16.14 ID:xoFR/Kmj0.net
>>1
コロナ給付金とかの小手先ではなく
こういうのなんとかして欲しい

でも岸田には無理だろうけど

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:17.26 ID:D6qcZxnT0.net
75歳まで働くやつはタワマンに住みたいの?フェラーリ乗りたいの?あなたの人生って劣等感を抱えすぎじゃない?(笑)

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:19.44 ID:bryMmpNn0.net
>>252
ニーサしてるよ
でも元手が少ないから微妙

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:19.93 ID:926nvELl0.net
足腰が丈夫じゃないと空き缶集めさえできない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:20.01 ID:LJf8V+Fv0.net
でもあなた自民に投票しましたよね?
あなたが投票したんですから素直に従いましょう!

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:20.12 ID:GsqdhWfo0.net
取り敢えず議員年金を廃止にしろよ
話はそれからだ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:26.17 ID:J92KgxDp0.net
賃金が下がり続けてインフレだけ起こるという将来。
安楽死法案を早急に可決し、医療費を削減した方が効果的だよ。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:32.18 ID:BUDQf7/Q0.net
>>356
チェスで言えばチェックアウト状態なんだから
政権与党には勇気をもってそう言って欲しい

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:32.26 ID:xgVUs43E0.net
完全に崩壊してんじゃんw

維持も何も無いわ
国家的詐欺だよw

どう釈明するのか伺いたいね

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:33.49 ID:RBuLo8dH0.net
>>346
だって官僚の嫁さんはほとんど専業主婦だもん
廃止になるわけない笑

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:40.64 ID:n8TyCGDN0.net
>>316
40代は余裕だろ
ACミランが40歳FWイブラヒモビッチ
と契約延長 年俸5億3000万円+ボーナス

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:42.01 ID:jBvvT+tT0.net
3回死んでから物を言え

74歳まで現役とか、クソ
奴隷労働の国

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:45.07 ID:Q4AkseAA0.net
まあでも75でも正社員月25万くらい手取り出せばみんな働くだろ。
経団連も太っ腹だよね。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:54.97 ID:lK5mE0+y0.net
>>341
やるんだよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:57.36 ID:s66qxmRV0.net
>>307
自民党の定期やんw

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:01.67 ID:SN/yDdhz0.net
今、親が年金溜め込んでる団塊Jr.世代までは良いよなあ
自分だってまだギリギリ年金貰えるだろうしさ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:03.94 ID:5ht59bcn0.net
両親60代でポンコツになって死んだわ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:04.59 ID:FYtTmPCn0.net
こりゃ若者は働いても働いてもポストも空かず給料も上がらずですり減ってポイ捨てやな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:05.03 ID:OOXrCRZq0.net
こういうの詐欺っていうんだよね?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:05.68 ID:yQdd1WqD0.net
腰逝ってて老眼でも出来る仕事考えとかなきゃ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:10.46 ID:QAdZ9Fs20.net
>>358
80歳爺「ピチピチしてるのう」
60歳婆「いや〜ん」

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:11.88 ID:egPBP9E+0.net
>>324
人口ピラミッドが大きく崩れる事が確定してるもんを経済成長で帳尻合わせて来たけどバブル弾けた後はこうなる事は皆わかってたよ
破綻してないと思い込みたい自民党ポチ以外はね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:13.57 ID:HJqpysXK0.net
月10万貯金が当たり前の世界になってくるな
今50歳の既婚の人間が毎月10万必死に貯金して多少出費あったとして60の頃に1000万超える計算か
独身だともうちょっと貯めれるのかね
もう国民個人頼りのメチャクチャな国になってんぞ・・そりゃ国民は金使わんわw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:19.73 ID:6Qntg97B0.net
安倍や麻生がアウアウアーになるまでお前ら支えろよ、という事だ。後は知らん好きにしろって事だけどなんで自民党支持してんの?馬鹿を超越した馬鹿なの?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:22.10 ID:tFfhPvbv.net
>>352
すまん、氷河期が完全に消えてくれるとバランスがとれるんだ
人口減と行っても昔は少なくても成り立ってたし

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:25.54 ID:iXA2/YSZ0.net
持病あるし60までに死にそうなんだけど年金要らんから払いたくないぜ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:25.73 ID:yaSCKKym0.net
高齢者というよりシナチョンのために働かされてるのがお前ら

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:25.79 ID:edWR1bYv0.net
70代のジジババは何の仕事するんですか?ww

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:25.96 ID:ed8tETud0.net
>>340
子守やウーバーイーツみたいな仕事は昭和の頃まで
子供の仕事だったな

アニメで小学生の挨拶が「らっしゃい」だった時代

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:26.01 ID:vZQ5IcUY0.net
 
公務員どもを飼わないといけないから税金を年金に回せません!

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:27.18 ID:L9lDcP2G0.net
明らかに払い損だよなこの糞制度

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:27.93 ID:X0VibLJ70.net
>>325
正解

もう老人多すぎで長生きしすぎやから
現状維持とかムリ

制度見直ししないと
年金ってシステム自体が壊れる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:29.53 ID:QfY7xsmX0.net
>>15
物価も上がってるだろうしね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:29.96 ID:7MXLy7z70.net
74歳って死ぬ人が多いだろ。
どうすんねん。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:43.63 ID:W3mF7L+v0.net
うそこけー
来年再来年はまた悪化してるだろw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:44.17 ID:1dznKBPD0.net
結婚せず子供を作らず消費せず
これさえ守れば死なない

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:44.58 ID:BlN5S7PI0.net
イチローでさえ現役引退、ハンカチ王子でさえ肩の靭帯やって引退

普通の肉体労働者の関節が74までもつと思ってるのか?

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:44.62 ID:YIAnZnvw0.net
日本でも定年は45歳と言われ始めてるが残り30年間韓国のようにチキン屋しなきゃいけないの?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:47.52 ID:8UcWuYCf0.net
健康寿命を考えるときつくね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:47.69 ID:Jpmio65V0.net
>>358
出会い系、ほぼ援デリ業者だらけでBBAが来る

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:46:48.17 ID:926nvELl0.net
やっぱこのままじゃ破綻するってことじゃねーのか?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:02.41 ID:PWEOtnyx0.net
>>16
介護の人が大変やな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:03.94 ID:Li0BJASS0.net
お前ら自民党に投票したんだろ?
なら自民党を信じろ!
74歳まで働こうぜ!!

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:04.38 ID:mnR46WVS0.net
払わなくなる奴が増えるだけだろ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:05.79 ID:trixIqf90.net
パソナ「派遣も50までしか採用しねえ」

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:08.09 ID:T04TAy6Z0.net
後期高齢者の医療費を8割に上げて高齢者だけ均等にBI

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:11.38 ID:J9bdPjVO0.net
この事実を考えると警護費だけで2千万円のロイヤル生活保護腹立ってきたわーーーーwwww

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:11.40 ID:tYJm56wH0.net
>>15
今の0〜30代くらいは老後貯蓄4000〜6000万は必要になる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:13.58 ID:AaDg33t10.net
死ぬまで働け ×
働けないやつは死ね ○

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:22.05 ID:Q4AkseAA0.net
>>409
大型バスやトレーラーの運転(´・ω・`)

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:24.95 ID:edWR1bYv0.net
>>415
年寄りに働かせて過労で死なせて社会保障浮かせる気なのかなあ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:25.11 ID:nUZMPM3d0.net
なるべく技術のある会社に入って、45歳で退職するときに金になりそうな情報を持ち出すしかないな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:25.61 ID:+3lIzlEc0.net
自民党&公明党は信任を得たんだから反対する奴は反日だぞ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:31.33 ID:yaSCKKym0.net
>>406
諸悪の根元はシナチョンなんだよね
そこつつかれたくないから高齢者だの氷河期だの喚いてるのがお前ら

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:32.58 ID:s66qxmRV0.net
>>356
大丈夫大丈夫と、国民を騙して来たのは自民党ですが?

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:34.07 ID:O9DeESee0.net
iDeCoの枠をどんどん広げて最後は自己責任に持っていくしかないな。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:37.88 ID:QAdZ9Fs20.net
>>409
うーん
20年後くらいの話なら、原宿で綿菓子でも売れるんじゃね?
高齢化社会だしw

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:41.18 ID:ecvvEIpb0.net
辛いけど、これ民意なのよね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:45.99 ID:akpnNlTR0.net
>>355
掛け金返ってくるよ。

長生きしない前提の制度設計だったから齟齬が発生。

例えば、掛け金を増やして改善してもいい。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:46.85 ID:06p4MYRB0.net
ここで文句垂れてる連中も、グチグチ言ってねーで
もうちょっと真剣に、老人達を切り捨てる努力をするべきよ
搾取されてる〜とか泣き言ほざいてるヒマあったら、その対象を敵として行動に移せ

これから先は、自分の身を自分で守ろうとしない奴は悲惨なことになる

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:47.86 ID:f8LLqHka0.net
自民党いっつもこれだな
このスレタイが気になって開いた奴で、自民に投票した奴はまさか居ないだろうな?w

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:55.09 ID:n8TyCGDN0.net
>>252
投資したけど中国のせいと株に税率と馬鹿が言ったため
ワイの株は下がった

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:57.83 ID:5gCKwpba0.net
>>425
払わないやつは懲役刑にすればいい
いや罰金刑にして搾り取ったお金を年金の財源にすればいいか

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:58.66 ID:IYJodT380.net
74歳まで現役続けるとなるとほとんどのサラリーマンにとって選択肢が公務員一択になる
まあ維新が議席を増やして行けば公務員も一生安泰とはいかなくなるだろうけど

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:47:59.70 ID:4o8y1CSI0.net
お前らの老後はひたすら若者にイジメられるだろう
彼らの賃金の半分を取り上げて子供も作れなくしてるんだから当然だな
道の端を歩かないと若者が切れて殴りかかってくるかもな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:00.36 ID:Vb3CmtnY0.net
https://fundo.jp/wp-content/uploads/2015/01/fd150126q002.jpg

政府がこんなグラフ作って遊んでたら取り返しのつかないことに

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:00.54 ID:1m9jqLWL0.net
老後が心配だから金使わなくなるだけ
これがキシダノミクスか

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:01.02 ID:926nvELl0.net
財界「定年を45歳までにしたい」

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:01.61 ID:7c8w+2eq0.net
政府も年金システムも糞なことは間違いないけど、そもそも老後を年金で暮らすなんて夢見ることが間違い。死ぬ直前まで働こうや

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:02.19 ID:vliujqtr0.net
既にシステム破綻しているが公言していないだけだぞ?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:09.49 ID:zXz0RNyh0.net
小泉が米百俵の精神とか言いながら教育に投資するわけでもなく、就職氷河期世代の就職をテコ入れするわけでもなく放置し、下手すりゃ派遣業種拡大でアクセル踏んだ時点でこの結果になるのはわかってただろ。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:13.56 ID:s66qxmRV0.net
>>434
安倍さん?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:17.81 ID:egPBP9E+0.net
>>431
アクセルとブレーキを間違える大型続出か…

テロだなw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:18.66 ID:BUDQf7/Q0.net
俺は股間部分に「生涯現役」ってプリントされたブリーフを毎日履いてるけど
最近は勃たないことも増えた

歳には勝てない

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:23.26 ID:jDJUZmsI0.net
じゃあ自分で運用するから
金融所得課税減らせよ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:24.52 ID:uFj2/gaV0.net
自民とか維新に投票した結果

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:27.11 ID:wlyKRA/f0.net
公務員は65歳までで退職金は3000万円以上。共済年金も月20万円は下らないと。
平均給与が安いのは年契約の臨時公務員入れてるからだよね。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:33.39 ID:yQdd1WqD0.net
その頃には年金支給もカツカツだからGPIFの株も売っぱらってて官製安定相場なんてのも無いんですよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:34.46 ID:Pra+fi0C0.net
要するに74歳まで働かないと年金制度が維持できないってことだろ
それは破綻してるってことだ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:34.72 ID:edWR1bYv0.net
>>431
免許返納する年齢のジジババに運転させるとか怖すぎて草
でもそれくらいしか仕事ないだろうしなあ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:36.64 ID:tFfhPvbv.net
>>346
3号無くしたらそれこそ誰も結婚しなくなり崩壊する

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:41.85 ID:dEdzIohJ0.net
もう人口うんぬんよりも国レベルで終わってきてるほうがよっぽどヤバいんじゃないの?
マジでアジア最低国家とかになっちゃう可能性があんじゃねーの?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:42.42 ID:1HccyztV0.net
現実にこれしか有り得ないからな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:50.54 ID:eJ24Iz9V0.net
その年齢まで働き続けないと厳しいかもなと覚悟はしてた

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:54.45 ID:Bd4mYyG10.net
ゴミが死ぬときにきちんと5人以上巻き込んで死ねば解決するよね
日本を救えるのは無敵の人だけなんや

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:58.12 ID:d5EcJKC+0.net
これでも先進国と考えている日本人ってどんなに情弱なのよ?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:48:58.31 ID:wscgjYoR0.net
>>450
死ぬ直前まで働くのなら
年金なんて誰も払わないw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:07.46 ID:ntggNEBh0.net
俺も嫁も45歳だけど嫁はもう年金もらってるよ。精神障害年金
月8万円ぐらいだけど
不労所得あると家計は全然違う

障害者は金持ちだよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:07.59 ID:edWR1bYv0.net
>>438

地獄かな?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:11.50 ID:5gCKwpba0.net
>>441
お前身内に老人いないの?
いたとしたらその老人どうするの?
切り捨てるの?だったら早く姥捨て山いけよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:12.67 ID:I4wnN1Uk0.net
今年度で年金制度終了して清算する
受給前の人には今まで払った分を(物価上昇率を加味して)返金
今年度中に受給開始した人(65歳)には給付を継続
これで2065年(43年後)にはすっきり
※財源として外国への援助金・協力金・支援金を少し減らす

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:13.50 ID:BlN5S7PI0.net
>>423
介護なんて15年働いたら脊椎、関節、靭帯やってみんな辞めてくぞ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:14.83 ID:xgVUs43E0.net
現実的に考えれは制度を完全に廃止して
ゼロベースで年金に代わる仕組み構築しかないわな
それがベーシックインカム様のものになるのか
或いはもっと別の機軸なのかは知らんが

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:16.32 ID:Wk6kWorI0.net
生活保護者も
今の大量の高齢者が
ほぼ食ってるわけでしょ?

どうすんだよ。。。まじ。。。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:23.79 ID:n8TyCGDN0.net
>>409
ばあさんは薬局の店員に多い

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:27.74 ID:BMSK5xla0.net
65歳から衣食住は10万もかからんな。欲がない人生楽しい〜

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:28.44 ID:yaSCKKym0.net
ていうか今でも周りの年寄りみんな働いてるわ
暇だから

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:28.94 ID:926nvELl0.net
100年安心詐欺の責任を取れや

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:33.82 ID:L9lDcP2G0.net
>>447
もう終わりだよ猫の国

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:36.46 ID:akpnNlTR0.net
>>403
破綻は、しようがないよ。大丈夫。

掛け金が少なければ、リターンが少ないだけの話。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:38.19 ID:rX055CSb0.net
>>1
もうムチャクチャ
自民党を勝たせすぎるとこうなる
せめて参院選でなんとかしないと

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:41.38 ID:SN/yDdhz0.net
パワースーツが出来るからヨボヨボになっても
肉体労働出来るぞ多分w

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:44.82 ID:xX+OxifP0.net
また自民に騙されたんかwww
懲りないな愚民どもはwww

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:46.40 ID:usslo9/O0.net
>>1
山本太郎みたいな言い分だなw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:49.82 ID:cZjbDQhL0.net
オレオレ詐欺ってよく見たら
老人に毟り取られる金を奪い返してるだけだよね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:54.01 ID:J92KgxDp0.net
日本の真実。
社会保険を廃止、年金制度を廃止したら国民の幸福度は間違いなく上昇するよ。
税負担が3割程度済むし、貯金も投資もできる。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:54.06 ID:i8DwGx7q0.net
こえーな、最悪の案を態々選んでやがる。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:55.21 ID:yS5u48D00.net
維新以外具体的な解決策を言わない野党は自民党応援団
野党共倒して自民党を応援!

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:49:57.71 ID:OzDrjxfc0.net
自民党を勝たせるのやめてくれホンマ
デストピアになっちゃうよ
ネトウヨも後悔するとおもうよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:01.11 ID:JfmRtgBL0.net
じきに「贅沢は敵です」とか言い出すぞ
大本営が

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:04.16 ID:EakAdwNQ0.net
>>449
75歳までの30年間どうやって生活すればいいのか…

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:09.39 ID:wbKS4fOt0.net
>>463
フィリピンあたりまで落ちるのと違うか?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:30.46 ID:WRxP/orL0.net
何をしようが自分が年金を貰う頃には破綻していることが分かった

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:33.75 ID:7c8w+2eq0.net
>>486
なんか中国とか海外の若者に盗られてるような

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:37.82 ID:yQdd1WqD0.net
学生の時に夜間コンビニバイトしてたけど70で出来る自信ねえな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:37.94 ID:rX055CSb0.net
>>32
それもこれも今回自民党が勝ったせい
あいつら国民をクソ虫としか思ってないマジで

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:39.72 ID:j37x8wys0.net
7050問題の解決は?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:41.09 ID:xoFR/Kmj0.net
>>1
こんなことを本気で考えてる役人は首を切るべき

こんなヤツらを何年働かせたところで問題を大きくするだけだし
国家にとって何のメリットも無い

ホントに無能な役人はクビに出来るようにしろよ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:44.18 ID:trixIqf90.net
もう5年免除のワイ高みの見物

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:49.45 ID:iqjN0Rum0.net
つまりは、50年納めたら5年間年金がもらえると。
いい制度ですね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:55.82 ID:8CMTInKp0.net
干からびるまで吸い取るつもりか
生まれたら負けやね

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:56.22 ID:kPNV+yd40.net
もう延命治療やめろ まじで 医療費と年金の無駄だからな あと引きこもりを無理やりでも働かせる法律作れ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:56.24 ID:B1793HaZ0.net
>>429
FPの資産では老後8000万が必要だと
投資以外もう貯金増やすしか方法は無い

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:56.26 ID:LFUYSeUv0.net
 現実わすでに某猫仕分けとかでもボケかけた老人や
障碍者雇って、なんも仕事できずごく稀なボランティアのワニさんみたいな
ス〜パ〜マンが人生捨てて全部やってるたのワニがもワニさんも止めたワニからね
もうね60も過ぎて動いてなんか仕事してるように見えても中身は殆ど要介護
仕事は誰か助けないといかんし見てるだけで突かれるゾンビみたいなもの

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:50:57.46 ID:RBuLo8dH0.net
>>402
じいさんが老人ホーム入ってるけど冗談じゃなくてマジだぜ?60台のボケばばあはめちゃくちゃモテる ジジババ性欲強すぎアンド見境なし

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:00.04 ID:BUDQf7/Q0.net
>>492
俺は「お金のない45歳以上は死んでください」って
いう意味だと思ったけどそれ以外の解釈ある?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:03.13 ID:s66qxmRV0.net
年金は掛け捨ての保険に成り下がったってことかよ



509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:03.53 ID:n8TyCGDN0.net
>>473
アシストスーツって使えないのか?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:06.25 ID:wM2Mas4Y0.net
年金制度は詐欺

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:14.41 ID:edWR1bYv0.net
>>492
多分貯金しとけよって事なんだろうね
どれだけの人ができるかは知らんけど

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:22.05 ID:nUZMPM3d0.net
>>492
辞めるときに技術なり顧客名簿なり持ち出してだな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:24.99 ID:NkyXdgie0.net
消費税増税
保険、福祉の縮小

そして、投資の増大を余は所望じゃ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:30.22 ID:OzDrjxfc0.net
>>32
つまり正規労働者が45まででそれ以降は非正規最低賃金で働け

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:32.58 ID:4T8BEz3I0.net
まぁ俺らが70になる頃の医療や労働のこと想像も出来んからな
年金なんて無いものとして生きて行った方がいい

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:37.28 ID:leAA+oOt0.net
未婚(笑)や子無しは年金給付を10分の1とか無しにしたらいい

どうせ稼いだ金は自分のためだけにしか使ってないんだし、貯蓄もいっぱいあるでしょ?
むしろ当たり前の話だと思うんだよね

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:41.13 ID:926nvELl0.net
農家で健康的な生活を送ればいい

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:42.39 ID:egPBP9E+0.net
>>481
自由契約ならほぼ加入しない
そんな保険に強制加入させとくのは国として是かね?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:42.44 ID:12pBvE4n0.net
定年までに2、3千万貯めたところでハイパーインフレになるかもしれんし株や土地も暴落するかもしれんしで呑気にリタイアなんてとてもできんな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:44.72 ID:06p4MYRB0.net
>>471
いないけど、いたとしても知ったことじゃない

おまえに守りたいお年寄りがいるなら、他人を頼らずに自分で頑張れ
どのみち、いずれ国が窮すれば非生産者の面倒なんか絶対見ないぞ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:47.04 ID:yQdd1WqD0.net
>>509
大量の勤労老人にアシストスーツ買う金が無いんじゃ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:47.73 ID:1dznKBPD0.net
国防費を11兆円にするってニュースを見たが日本は何もしなくてもその内滅ぶから中国からしたらわざわざ軍事侵略する意味がない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:49.19 ID:gEvRawfa0.net
積立NISAとiDeCo必須。さらに現役時代に家買っといて老後に賃貸は避ける。
ここまで準備してやっとスタートラインってとこだな。
低賃金層、比喩じゃなくほんとに死ぬだろ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:56.29 ID:8da2hY4x0.net
アホか
仮に働いたとして若者の仕事が更になくなるんだぞ
ま、現実はそんなに働けないけどな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:51:57.29 ID:NMc9qjrw0.net
>>1
45定年とか言ってる日本企業が74まで雇用するわけねーだろ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:01.42 ID:uvOrOBSX0.net
>>1
破綻してんじゃねーか

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:11.08 ID:TBXNfOdk0.net
>>486
正解。墓場まで数千万円を持ってくジジババが悪い。経済回すべき。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:15.57 ID:7c8w+2eq0.net
無職やったことある人ならわかると思うけど、一年無収入とかになると貯金みるみる減ってく。老後を貯金でどうにかするよりも一年でも多く働く方が手っ取り早い

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:15.86 ID:TQ+NjxqC0.net
そのうち、今の障碍者雇用みたいに66歳〜70歳、71歳〜75歳の区分で
高齢者雇用枠を罰則(罰金&法人名公開)付き義務化するんだろうな

高齢者の中でも優秀で活きが良い人材を企業が取り合うことになる
そして、その分新卒の採用は減るw

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:16.41 ID:QfY7xsmX0.net
働いてる間に死ねば孤独死もなくなるからいいね!

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:22.90 ID:sXzq3/gr0.net
>>1
100年安心って誰が言ったんだ?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:23.78 ID:cy+6VK4G0.net
>>4
明後日 今働いてる老人ホームに伝えに行くわ 75歳未満の連中に「働け」と。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:25.37 ID:mSpzJZKg0.net
>>472
?????????????????????????????

そんなんじゃ全く足りないよ?
年金の支給額は年間60兆円近い。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:28.65 ID:dIweHJrI0.net
>>500
なんで免除なの?
無職だから?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:31.04 ID:BGC6A4Mj0.net
>>258
国家のために人殺しを容認するお前みたいな頭のおかしい奴が、最近は出てきたよな
もはやネトウヨどころじゃねーぞ
国家は住んでいる人のためにあるわけで、それを守れない国家は用無しなんだと気付け

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:33.55 ID:NkyXdgie0.net
老人を減らす政策をとりその分を投資に回すことを余は所望じゃ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:35.36 ID:yaSCKKym0.net
>>516
そんなに悔しいなら子どもなんか作らなかったら良かったのに

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:37.10 ID:b8wWwq8U0.net
100歳にしたほうがいい
75歳なんて若いよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:40.62 ID:qzVqnz+t0.net
官僚様が考える事は素晴らしいな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:42.71 ID:EyNQBv1G0.net
こんな仕事なら俺でも出来そうだなw
80まで現役ならとかw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:45.93 ID:J92KgxDp0.net
社会保険や国民健康保険という名の税金制度を廃止しろ。民間の保険会社に担わせろ。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:49.79 ID:4ZSKsyS30.net
>>97
換金すると暴落するのか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:49.90 ID:0DnO/rjR0.net
>>531
公明党

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:52.90 ID:Jpmio65V0.net
>>502
少子化やむ無し、こんな終わった国で生きるとか無理ゲーやん

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:54.70 ID:zXz0RNyh0.net
ITエンジニアやってるが45歳からはフリーランスかSESの社員でもやるかな
時給3000円くらいはもらえるから気楽に働こう

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:59.58 ID:JfmRtgBL0.net
年金システムを維持するために一生働かされるお前ら
哀れ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:53:13.06 ID:lXRt+I8S0.net
民意で自己責任ですから

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:53:27.62 ID:mLHlDAY80.net
>>377
でもその高齢者のみなさんが「活躍」しはじめたら?
日本は世界の中心で「輝く」ことでしょう

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:53:33.37 ID:n8TyCGDN0.net
>>358
薬屋の店員
コンビニもおばさんだし

あの店員さんかわいいってのが無くなった

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:53:45.55 ID:vNE5w9sX0.net
2066年から廃止ってこと?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:53:47.24 ID:IYJodT380.net
年金はもうもらえないものとして老後に備えないとだめですよって暗に言いたいわけだよね

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:53:48.62 ID:FPDd3e1w0.net
>>458
公務員の退職金どんどん下がってて今1800くらいだぞ
これからの世代はもっと減らされるの確定してる

あと共済年金ももうなくなったぞ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:53:52.22 ID:5gCKwpba0.net
>>520
じいちゃんばあちゃんもいないのか?
孤児とかならそうかもしれんが大変そうだな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:53:53.71 ID:926nvELl0.net
さすが衰退国だな
ていうか年金問題はこういうバカ官僚じゃなくAIにやらせれば?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:00.90 ID:gxrZyAzh0.net
社会保険料の15%負担を5%にして、あとは自己負担でいい。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:05.13 ID:zHN5ckhc0.net
死ぬまで働けってことだよ。
働けなくなったら、審査に通った老人のみ年金支給だろ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:08.36 ID:akpnNlTR0.net
>>487
今でもNISAやiDeCoをやってないバカがいる。

年金やめたら、自分で運用できないバカが大量発生すると予想する。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:09.35 ID:pJfSXVU00.net
普通に、その世代を殺す気だな。
平均寿命なのでよくわからないですが、標準偏差と同じようなカーブを描くなら平均寿命で半分死んでるませんか?
死にかけを雇う企業ってシルバーさん派遣ぐらいしかないと言う非常な状態。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:11.77 ID:RBuLo8dH0.net
>>487
年寄りの窓口負担5割にして金持ち以外自然淘汰させるのが一番やね
どいつもこいつも1割負担で長生きさせるのが悪い 病院行かなきゃ70台で自然と召されるわ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:21.58 ID:lgNshIUy0.net
国債発行すればいい
簡単だろが

いつまで馬車馬のように働かせるんだ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:23.33 ID:Hde/4Ye20.net
オレが子供のころ年金問題が勃発して役人が出てきてこう言ったっけ
「年金は必ず支払われます」
でも何歳からいくら支払われるかは言わなかった
つまりこういうことなんだよね。
国民が得するかどうかより年金システムの維持が目的
破綻しているのに維持している古い利権構造の一つ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:28.45 ID:wg+6PZo10.net
こうは言ってるけど、何も手を付けないのは問題だな
公務員の給料大幅減額や国会議員の大幅給与カット、議員年金廃止
現在受給している年金世代の年金額カットと自己負担率アップ
年金未払い者や生活保護の支給額カット
天下り禁止
etc.....
最初にやることがいっぱいありすぎる
まずはそれをやってからの話だな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:32.83 ID:9dzotCbO0.net
なんという100年安心

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:32.65 ID:Pfu0ONsJ0.net
これもう掛けない方が遥かにお得だな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:37.17 ID:xgVUs43E0.net
維新の勢いを考えればベーシックインカムの路線は1番現実的か

まあ詐欺政府が破綻を認めるわけないからこの問題の解決は難しい

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:38.14 ID:eIZZwkdK0.net
もらえるのが75歳からでそれも国民年金だと月6万円じゃ年金なんか払わなくて正解だな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:38.49 ID:Jpmio65V0.net
>>548
輝くってジジイのハゲ頭のことだったのか

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:39.57 ID:yS5u48D00.net
>>522
年金は基本的に保険料で賄ってるけど14兆円ほど足りないので税金で賄ってるんだよ
年金辞めれば防衛費に5兆円ぐらい回してもお釣りが来る

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:40.44 ID:ob5IJIB60.net
アンチエイジングが進歩して団塊の世代が若返ったら何とかなりそう

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:45.14 ID:ntggNEBh0.net
ベーシックインカムにして
各自が医療保険と終身年金に入れよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:47.60 ID:WfQffBx10.net
おお!

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:49.58 ID:edWR1bYv0.net
>>545
ITなら海外行った方が社会保障も給料も良さそうな感じするな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:49.96 ID:KpqjtMdZ0.net
>>1
そんな年齢まで働く気ねぇから
75とか死ぬ直前じゃねぇか
75まで払って5年間程度だけ年金貰って死ぬんか

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:54:57.28 ID:QTXR3aFj.net
実は独身に有利

45才定年論が唱えられても、平均寿命的にあと20年考えればいい
年金もなくどうしようなんて考える前に死ぬ
既婚男性なら30年考える必要がある

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:00.91 ID:HijUOKWe0.net
政治家何やってんの?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:01.41 ID:ZoCrptO40.net
もう維新しかない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:04.13 ID:lC5YE0400.net
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に

これが続く限り、税金上がって給料減ってくよね🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/gmj7GJ7.jpg
https://i.imgur.com/3O07B9a.png
https://i.imgur.com/TVObV6p.jpg
https://i.imgur.com/6t3uzMO.png
https://i.imgur.com/0LX2L1l.png

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:08.66 ID:vKfNXlhG0.net
>>549
日本女性の50%以上は50歳以上


WWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwww

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:10.33 ID:TUWL6UEA0.net
自分で積み立てた金を返して貰ってるだけですよ。
施しみたいに言うな!

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:11.08 ID:YRBzQz6O0.net
維新が躍進してるから良いよ
維新をもっと勝たせれば良いだけ
年金廃止してBI言ってるのは維新だけだし
反自民が全員維新に投票すれば国は変わるよ

立憲共産党だとより悪化するだけだからな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:17.18 ID:JxOaxLKZ0.net
>>529
新卒の数が減るから・・・

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:29.41 ID:L4lDp7tm0.net
70歳過ぎて心身共に健康で働ける人なんて少ないよ
ましてや仕事なさそうだし…

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:30.47 ID:trixIqf90.net
>>534
娘に会社やらせて養ってもらってる
内部留保が老後の貯金みたいなもんだな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:30.71 ID:Pfu0ONsJ0.net
麻生があと100年分は稼いだんじゃなかったのか??

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:31.65 ID:SJXuD9Vw0.net
ま、日本国民が選んだ道ですから

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:48.77 ID:+Fi4V95h0.net
75とか気力体力衰え切った所でどうしろと

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:50.44 ID:RBuLo8dH0.net
>>552
共済年金はなくなったけど名前変わっただけで3階建てやん?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:52.13 ID:egPBP9E+0.net
>>575
利権づくりと中抜き
領土献上しても公文書改ざんしても勝てるならオレだってそうする

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:57.51 ID:JfmRtgBL0.net
バカが役人してるから仕方がない

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:59.85 ID:yaSCKKym0.net
>>580
維新は戸籍廃止とか言ってなかったっけ
それシナチョンに有利だよね

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:02.41 ID:1HccyztV0.net
経産省は現実を述べたまで
それ以外は破綻する

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:09.28 ID:XGe8YDne0.net
>>506
60代で入れる老人ホームって高そう
特養では80代ですら若い

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:15.11 ID:PxvXyQko0.net
道路で赤旗白旗振ってろと

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:16.68 ID:zHN5ckhc0.net
>>561
官僚なら、月に100円支給でも年金制度は維持されていると言うだろう

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:18.39 ID:sowCOWJM0.net
ますます年金っていらない制度だとしか思えないな。死ぬまで払い続ければ、一部の長生きに貢献できますってか。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:19.80 ID:IYJodT380.net
>>552
維新の躍進と立民と共産の衰退で公務員はこれから待遇がどんどん悪くなると思う

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:19.97 ID:926nvELl0.net
バカ官僚「74歳まで働け」
財界「バカ言うな定年は45歳にしろ」
評論家「だから移民入れるしかないだろ」

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:21.02 ID:35XIu0Nh0.net
正直なところいつまでも働けるなら俺は働く。
でも60過ぎたら給料半分でいいから出勤日も半分にしてほしい。
ボーナスもでないんだから。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:22.99 ID:FYtTmPCn0.net
人間って枠で考えると平均寿命どんなもんなんかな?
もっと低いやろ それに合わせてくれ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:30.01 ID:X0VibLJ70.net
>>501
元々年金制度として
5〜10年ぐらいが平均って計算だよ?

今が異常で寿命長いし老人多すぎだから破綻する
30年も40年も年金生活されたら
現役世代が潰れる

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:30.10 ID:2/yn4f5p0.net
>>350
NHKの受信料の強制徴収は辞めさせるべきだが
年金は続けるべき
むしろ病院嫌いでなったら死ぬと決めてる者から
健保や介保強制搾取して医者を金持ちの職たらしめてる方が異常

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:44.70 ID:CXia+iQG0.net
一億総京都市くっぞ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:46.99 ID:I4wnN1Uk0.net
>>533
年間60兆円はびっくり

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:47.53 ID:WxpR6Ofn0.net
せめて政治は60以下でお願いします
70なんて脳みそ腐ってるから

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:49.92 ID:yQdd1WqD0.net
70過ぎたら近所1時間散歩するだけで精一杯だわ多分
時給はずんでくれよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:52.60 ID:LFUYSeUv0.net
 75まで働け!働け!とか言ってるワニけど昔から働ける人間は
80ぐらい歩けなくなるまで働いてるのワニよねじつわ、ワニさんの祖父も
80で歩けなくなり死ぬまで琉球墓創り棟梁してて現場出てたし、今使ってる
車両保険屋の爺ももう80近くて、ワニさんの大腸がん68放射線治療、抗がん剤で
転移しまくり死んだバカオヤジが若い頃から使ってる保険屋の爺さん

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:53.25 ID:+JfT6pe00.net
ネットで情報が取れるのに自民党支持だもんな信じられないな
こういうニュースも自民党信者にとっては嬉しいんだろうけどな 頭がおかしいから

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:57.23 ID:aJqCfsqc0.net
経産省「氷河期死ね死ね!」

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:56:58.52 ID:7ybg/vkr0.net
実際は40過ぎたらリストラ対象なのです

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:01.12 ID:LeeuYhBq0.net
そもそも朝から晩まで病院に通ってる高齢者は全額自己負担でいいだろ。診療報酬のカモやんあいつら。病院行く暇あるならジムいけジム。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:11.88 ID:ufCwztMV0.net
60歳にもなれば体ボロボロだろ?
70手前で亡くなる人もそこそこ居る
払い損じゃないか?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:13.05 ID:F2zh0bu/0.net
231 名無し募集中。。。 2021/11/03(水) 09:36:06.54 0
今年の出生数は80万人を割り込む予想。

氷河期世代の各年代の半分が将来の生活保護予備軍とされているからな。(実際はそれ以上になる可能性大)
その場合、氷河期の終盤世代とされ、その中で人口の少ない1980年生まれを例に挙げてみると、出生数は約160万人、そのうち約半数の生活保護費予備軍となると約80万人以上となる。つまり今年生まれてくる80万人の赤ちゃんがそれ以上の将来の氷河期世代生活保護者を丸ごと支えていく事になる。
考えるだけで恐ろしい現実だ。

https://i.imgur.com/jdYurAc.jpg

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:18.46 ID:JxOaxLKZ0.net
>>597
訳がわからないよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:19.98 ID:72hlEdNr0.net
>>1
経産省公務員の年金制度の
最大の享受者になるんだから、
邪魔すんなよな!
室町幕府からの家系の権力と富が絶えて仕舞うだろうが!
邪魔するやつは貧乏のどん底に突き落として犯罪者にしてあげるぜ!
これが戦後の政党政治の3権を司る者たちの総意で有り、政商の総意!

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:23.71 ID:Be9zBT9G0.net
官僚も74まで働くんだろ?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:24.42 ID:Li0BJASS0.net
dappiはこのスレにはこないの?(o´・ω・`o)

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:28.70 ID:tYJm56wH0.net
>>575
税金の中抜きと保身のための地盤固め

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:30.05 ID:W3mF7L+v0.net
>>474
年金も払えない国がどーやってBI払うんだ?w
氷河期が体動かせなくなる年齢までジワジワと
締め付けながら待ってガス室送りやろな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:32.35 ID:z/vjMa220.net
マクロ世代スライドw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:33.39 ID:BlN5S7PI0.net
>>509
有るけど誰も使わない っつーか着替えてる時間が無い

トイレでかかえる ←装着
着替えさせる  ←着てたら邪魔
食事をはこぶ
食べさせる ←着てたら邪魔
ご飯中にまたトイレでかかえる ←装着
食べさせる
後片付けする  をごっちゃごちゃにやってる。  無理

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:34.70 ID:yaSCKKym0.net
>>601
健康保険って病気だけじゃないよ
怪我しても自力で治す気?

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:36.31 ID:fra5YFVm0.net
そもそも老人ってそんなに金使わないでしょ、家は普通ある筈だし、
普通は月10万あれば足りるんじゃね?支給額を減らせばOK。
安楽死もオプションもよろしく

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:37.09 ID:bryMmpNn0.net
>>523
金が必要なタイミングで暴落するとキツイね

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:42.17 ID:MmsYqR9a0.net
氷河期世代を見捨てた弊害が出てるな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:44.42 ID:4WG5w1U90.net
そうなんや

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:45.57 ID:7c8w+2eq0.net
明日からまた労働意欲が失せてしまうニュースだな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:49.70 ID:QTXR3aFj0.net
独身なら60才速攻以外いくら減ると言われてもリターンが帰らない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:53.57 ID:AAkUm22Y0.net
バカみたい

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:55.25 ID:0JMLzkcw0.net
>>1
非正規で60越えて体力と物覚え落ちたヤツを何処の誰が雇うんだよ。馬鹿かよ。
やるなら50越えた非正規は国で全員正社員にしろよ。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:57.38 ID:vKfNXlhG0.net
>>598
職場が無い

甘くないぞ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:57:59.30 ID:zXz0RNyh0.net
>>572
ITでもレベルはピンきり。
情報系の院卒とかでもないと海外で働くのはハードル高いよ。
語学の壁もあるし。
自分にはきつい。
こどおじでもやりながら日本で働いてアメ株に投資でもしてる方が気楽でいいよ。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:01.98 ID:MmYCzpAp0.net
氷河期は年金ももらえないの草
生まれて死ぬまでずっと不遇w

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:02.41 ID:SxienAHz0.net
5chの氷河期の独身オッサンたちって老後の心配がいらない金持ちばかりじゃなかったんか

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:09.59 ID:aR4TFDrM0.net
うへー
あと20年以上あるよ
まああと50年よりはマシかw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:10.18 ID:jeQuarIC0.net
>>523
労働者の生産力や人的資源が枯渇するってことだから
庶民がやる程度の投資じゃどうにもならんぞ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:12.79 ID:bOLCx6cp0.net
>>615
天下りでね
寝てるだけで年収1000万超えるよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:17.35 ID:qSZq93b20.net
>>1
いやいや、無理無理 
50で体のあちこちがたきてるのに

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:19.14 ID:5SFO6HIu0.net
今更あーしろこーしろって言われましても

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:25.90 ID:xgVUs43E0.net
維新は維新で新自由主義礼賛だからな

それでも年金問題の明確な解決案を提示してるという点では賛同したい

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:26.38 ID:zU3wmz5k0.net
そりゃ若者の自殺が増えるわな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:27.51 ID:bJ8ZiV8s0.net
44歳底辺氷河期「ワ・・・ワイらはそれでも自民党を・・・支持するんじゃ・・・ゼェゼェ」
30年後――
74歳底辺氷河爺「ワ・・・ワシらはそれでも自民党を・・・支持するんじゃ・・・ゼェゼェ」

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:34.19 ID:ySr6FKNu0.net
>>500
免除分の保険料を追納しないと年金減額されるから。
ま、生活保護を選んだほうが賢い選択だとは思う。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:34.44 ID:lAS1MjhW0.net
いずれこういう話になるんだろうなとは思っていたけどね
75歳までかけ続けたら25年くらいの年金は出るんだろう
帳尻は合いそうだが、何かね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:36.28 ID:lCrFjYlP0.net
やっぱコロナのワクチンなんて打たせないで
GOTOバンバンやっといた方が良かったんでないの?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:36.73 ID:4T8BEz3I0.net
投資の知識とか、家計管理の能力が全くない人には辛い現実が待ってるね

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:40.25 ID:mPf8djNQ0.net
今から43年前って言ったら1978年か
その頃はスマホも携帯もpcもなかったし、
地震もテロもコロナも、
予測できる人間なんて1人もいなかっただろう
43年後の未来の状況なんて誰も予測出来ないし、
試算出しても全く意味なんてない
大多数の人を将来不安にして経済が安定しなくなるだけ。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:43.19 ID:YRBzQz6O0.net
>>590
戸籍廃止とか言って無かったと思うんだがな
年金廃止してBI言ってるのが維新だけだから
年金に不満があるなら維新しか選択ないよ

立憲共産党じゃもっと悪化するの目に見えてるからね
自民は麻生が頑張って株で運用資金増やしてるのは良いけど焼け石に水だろうしな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:45.36 ID:WxpR6Ofn0.net
>>567
SHINE = シャインと死ねのダブルミーニング

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:46.13 ID:Xp+ICXFX0.net
氷河期役立たず世代は自民党に謝罪しろ
負け組は生きてるだけで自民党に迷惑な反日パヨク

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:47.41 ID:0eYblCHL0.net
退職金と年金がもらえないってことだろう

死ねよ 経済産業省

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:47.98 ID:aWyxfz+c0.net
なら若返り薬を配れよ
高齢の持病持ちばかりで仕事が回らんよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:48.74 ID:J8G1diBV0.net
男は払い損確定

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:49.54 ID:qlwe1Xam0.net
そんなヨボヨボよれよれ全身痛いような年齢でようやく労働から解放されるって、こんな人生何の意味があるのまじで
今すぐ仕事やめてナマポで自由に生活すんのがまじで一番勝ち組だろこれ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:49.71 ID:mTVh61L20.net
高度成長期後の日本やばない?
ジャニーさん死んだ後のジャニーズ事務所そっくり
みんな逃げ出して誰も残ってないやつ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:51.23 ID:926nvELl0.net
自民の少子化促進
新自由主義が効果出してきたな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:54.08 ID:CiYhQhrf0.net
数年後は85歳まで現役といいだすぞ。
みんなが選んだ自民党。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:58:57.06 ID:wbKS4fOt0.net
>>516
一律で年金なくせばいいんだよ
小梨は働けなくなったら死ねばいいし
子持ちは嫌われながら子供に養ってもらえ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:00.63 ID:zHN5ckhc0.net
現状を維持するなら、移民をじゃんじゃん入れて払わせるしかないだろ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:07.58 ID:bryMmpNn0.net
>>529
そんな老人ごく僅かだよ
老人の年金ないならその子供が親の面倒を見る
できるのか
無理だ
自民はオワコン

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:08.48 ID:06p4MYRB0.net
>>535
選手の為にチームがあるのではない、チームの為に選手がいる
チームへの貢献度が高い優秀な選手を厚遇し、役に立たない人間は切り捨てられる

スポーツ団体だろうと国家だろうと企業だろうと犯罪者だろうと同じこと
これが出来ない共同体はつぶれる

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:08.63 ID:PPGw1pKQ0.net
選挙さえ終われば、あとはなんでもいい自民党wwww

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:18.71 ID:14lEMJse0.net
そもそも破綻の原因つくった公務員の給与を欧米並みすれば解決だろ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:25.05 ID:LFUYSeUv0.net
 ワニさんも今月でついに五十路ワニけどもうよく小中時代から
遊んでた身近な友達は10代で事故死、20代自殺、30代脳卒中、40代心筋梗塞、
身近にいた同級生男子だけでもこれだけ死んでるのワニから

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:29.50 ID:QTXR3aFj0.net
氷河期不遇過ぎてそろそろ可哀想になってきたわ
血も涙もない

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:31.00 ID:rDxxrSDt0.net
自分が長生きしないの気付いてるのにバカ正直に支払ってる人って仏だよねw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:35.59 ID:JYh7XY1N0.net
100歳まで生きるやつが60歳から40年も年金もらって働かずに生きれば破綻するのが当たり前
平均寿命が上がれば上がるほど年金受給年齢も上がるのはしかたない
老人がみんな70歳で死ねば60から年金もらっても大丈夫
だからさっさと老人は早く死ねってこと

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:39.03 ID:pXa089iD0.net
頭おかしい

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:47.43 ID:/jDp1wm+0.net
ふざけんな
年金廃止でいい

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:48.39 ID:vKfNXlhG0.net
>>632
無敵の大量生産。

てか、この世代は武闘派だから別に普通だが。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:52.22 ID:ISv75jsO0.net
維持出来ないって告白してんじゃんw
すぐにGPIF止めろよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:54.10 ID:HT6wJO1H0.net
ばか自公信者は85まで働けよ
お国に為に

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:56.42 ID:yaSCKKym0.net
>>647
維新は保守のふりして売国する
親日なりすましの江沢民派のようだ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:56.60 ID:SflYbYTU0.net
>>598
馬鹿だなぁw
今と同じ仕事量で給料半額が相場やぞw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:56.66 ID:IYJodT380.net
>>559
まあそれしか解決方法はないよね
ベーシックインカムで生きるのに最低限の金は渡して先進高額医療は金持ちだけが受けら得る
金のない老人は女は80、男は75くらいで死ぬと言う社会
それでも老人長く生きたしそれで日本が救えるならしかたない

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:00.43 ID:JxOaxLKZ0.net
>>644
亡くなるの老人だけだしな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:02.52 ID:QlM5+lj60.net
早死にする大多数の人は、ほぼほぼ搾取だよな
年金制度維持とか言う意味不明な名目で金をドブに捨ててる様なモノ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:04.87 ID:SnikC1Bo0.net
一度回復期の病棟来てみろよ…65超えたら多くの人は現役じゃないんだよ…

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:14.09 ID:Lf2L+JEC0.net
年金支払い拒否させろや

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:17.42 ID:BUDQf7/Q0.net
>>657
賛成だわ
自殺までは自分でやれるけど遺体回収と焼却は
他人にお願いするしかないんでそこを国が
制度としてやってくれると助かる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:20.85 ID:sowCOWJM0.net
74でコールドスリープ始めれば子孫は安泰なのかな。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:24.06 ID:a2dr4g620.net
>>1
東大出身の経産省のやつらは集まったときは毛沢東の歌をみんなで熱唱する反日野郎だって本当なのか?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:31.56 ID:o4YWNful0.net
死ぬまで現役

死ぬまで働け

そしたら少子高齢化問題も解消!

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:35.59 ID:ntggNEBh0.net
>>664
毎年1歳ずつ年金開始が遅れてんだぞ
バブル世代〜団塊ジュニアも標的や

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:39.57 ID:WxpR6Ofn0.net
>>656
すでに一億総括役とかぬかしてやがりますが

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:54.15 ID:lPhDwdUC0.net
>>575
官僚の言いなりに予算案と増税法案を作成

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:00:55.57 ID:RBuLo8dH0.net
>>632
せめて団結して意地でも選挙行けば良いのにね
それもやらずに誰かナントカシテクレと言うだけなので残当 滅んでどうぞ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:04.81 ID:OSO4nlhl0.net
74歳まで働かないといけないのか

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:05.46 ID:56HZ+kcB0.net
まぁ自民党単独で絶対安定多数確保したし民意だろ。

何でも通るぜ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:09.11 ID:akpnNlTR0.net
>>518
是。

実際には現在みたいに、早く受給すると年金額少なめめ、年をとってから年金を受給すると年金額が多め、ってシステムになるでしょ。それの基準年齢が75歳って事でしょ。

払ったのに貰えないって事は、ない。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:15.20 ID:7c8w+2eq0.net
年金払うのアホらしくなって生活保護に頼る人また増えそう

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:17.05 ID:PNdlbvbY0.net
年金保険料を払わない若者が増えそうな発言

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:17.72 ID:926nvELl0.net
GPIFは詐欺だったってことだなw

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:19.18 ID:3I/Jxe6y0.net
導入するならまず公務員の資産給与を全部召し上げてからのスタートだぞ
一番最初にホームレス肉体労働するのはお前ら公務員どもからだ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:20.49 ID:2jyktYig0.net
底辺は74歳まで低賃金肉体労働でこき使い
株持ち富裕層は株と頭で稼いで世界を豪遊ってか
悔しければ上級国民になってみろ自己責任だってね
高級官僚ってほんと国民をバカにしてるわ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:26.39 ID:SMfu7/g60.net
後40年働いても10数年で破綻するのか

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:33.35 ID:1m9jqLWL0.net
どうせ破綻してるんならMMTやろうぜ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:40.78 ID:Ulsf32aH0.net
頭も体もポンコツやん
もう働かせていい年齢じゃないだろ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:40.99 ID:YGosHe3m0.net
>>1
昔のドラマとかたまに見ると、よく仕事中
抜け出したり休憩したりしてるのな
ある意味呑気でいい時代だったのかな
いまどこも昔と違って激務だしさ
もう50.60代で隠居したいんだわな
体も神経もその辺りが限界なのよ
その辺りから払ってくれよ
払わないならせめて元本返してくれよ
頼むよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:41.06 ID:hSlvPNd80.net
失われた30年ではなく75年は確定

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:41.87 ID:/h2CmyMZ0.net
いる意味がほぼ感じられない公務員や老害って無駄なコストだよね・・・
KK問題と同じでさ、マジでイラね何なんアイツら???なんだけど
謙虚さがあったら、まだ考えてやってもいいんだけどさ

税金タダ飯食い生活してたら、生き方・考え方変えるの難しいんだろうね・・・

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:41.92 ID:PPGw1pKQ0.net
あと4年もやれば日本は終わる 

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:48.66 ID:lAS1MjhW0.net
60代半ばからの劣化の急展開は恐るべきなんだぞ
70過ぎた爺にに何をせよと言うのか

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:50.52 ID:0DnO/rjR0.net
>>86
>>533
公明党の年金100年あんしんプランよりは維新のほうが現実的

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:52.87 ID:p5y23YvJ0.net
これ男は年金払う意味ないなww

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:55.37 ID:l7CTwfeZ0.net
微々たる年金を貰うためにやっすい給与で74まで奴隷になれと
政府いらねえなやっぱ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:58.56 ID:edWR1bYv0.net
>>631
優秀なのに勿体ない

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:01.23 ID:vimbOgbF0.net
>>1
65で年金貰います

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:03.83 ID:bryMmpNn0.net
>>557
ニーサやってるけどギャンブルだよ
こないだの岸田の一声でマイナスなったし
まあ今プラスだけど
銀行の預金よりマシってなぐらい

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:04.25 ID:0JMLzkcw0.net
>>1
氷河期の非正規は50越えた辺りから働ける場所が無いし、年金前に全員生活保護だな。
働ける年齢上げても正社員雇用で働く場所確保してやらないと生活保護費用が増大化するだけだろ。
ホント、何も考えてないのが丸分かりだな。

ライン作業に体力衰えた老人いれたらライン全体の生産性が下がるから入れられないんだわ。
老眼で細かい部品は見えないし重い物は持てないし、何処に入れるんだよ。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:08.19 ID:J92KgxDp0.net
親が80で認知症になったんで、介護してるんだけど
自分もああるなら尊厳死を選ぶよ。

経験者なら大多数が俺と同じ意見になると思う。
75くらいで死ぬのが良いよ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:09.31 ID:8neatZkh0.net
失われた30年を考慮してないだろw
これから氷河期が高齢者になっていくんやで無能政治家どもw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:14.32 ID:aPHKO5ds0.net
若者より先に爺と婆にワクチン打ってるからな
老人優先で若者見殺しの国

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:18.28 ID:egPBP9E+0.net
>>689
自民党ポチの模範解答だよ
お友達じゃないからエサは貰えそうにないけどな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:18.68 ID:06Rsu2yL0.net
高齢者が仕事続けたら、若者の仕事が減って年金払えず、システム自体が崩壊するのでは?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:21.81 ID:OaGq92W50.net
50歳でセミリタイアして税金控除でウマウマ暮らしてくわ。バカ政府は死ねよ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:21.86 ID:MS2AZdzn0.net
若者がどんどん減って、逆に高齢者がどんどん増える
それが未来の日本
そらこうなるよ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:28.77 ID:tFfhPvbv0.net
>>683
35以下くらいのやつは、ゆとりだったり就職イージーモードだったりと1度は楽気を経験してるからセーフ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:34.62 ID:YkpbS4qf0.net
親の世代なんて50代でももらい始められたのにこの不平等
正義って平等なことを言うんだよ
不正義だよこんなの!
そんなにいつまでも健康じゃいられないし
誰が雇ってくれるんだよ!
奴隷になれって言うのか!

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:35.19 ID:0ZQy6jSn0.net
詐欺師自民党はずっとこの手法

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:35.23 ID:yQdd1WqD0.net
>>696
別にMMTなんてやらなくてもハイパーインフレかまして皇居を中国に売れば国債なんて返せる返せる

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:47.02 ID:uAb83bOM0.net
BIの財源がないんじゃないよ
財源をこっそり貪り食ってる奴らがいるんだよ
それを炙り出して可視化させるんだよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:48.06 ID:yaSCKKym0.net
>>698
昔っていつか知らんけど週休1日だったろ
土曜は半日だったけど

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:51.96 ID:07g3oEcS0.net
維新(吉村知事)は在阪の左翼系放送局の朝日放送とか毎日放送と仲良しだよw
読売(日テレ)や関テレ(フジ)と比較して出演回数はかなり多いんだよなぁw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:02:52.91 ID:SJW0vo240.net
80歳まで現役にすればもっと維持出来るよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:01.46 ID:DauVYvs20.net
>>98
オマエ本当の馬鹿だろwww

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:12.09 ID:lK5mE0+y0.net
別に働かなくても吊ってもええぞ?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:14.89 ID:yS5u48D00.net
>>670
俺たちの働いた金でジジババたちは遊びながら投資して全部持ってくんだよこんな理不尽はねえぞ自分でやれや!

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:19.54 ID:5SI224Bs0.net
(´・ω・`)もう何もかもが滅茶苦茶
常に行き当りばったり

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:22.07 ID:bryMmpNn0.net
>>700
たしかに年金食いつぶしなら
公務員も皇室も要はないね

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:25.03 ID:v3/+0Udj0.net
なんで、だれも責任とらないんだよ
クソ!!

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:38.27 ID:XXxQDSXX0.net
人口が多すぎる日本だけで1億2000万
グレタが言う通り人類は地球の資源を食いつぶすだけの乞食のような存在
早急な安楽死で人口削減目標をたてよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:39.34 ID:OLDhsktH0.net
150歳以下は全部現役でええやろ、これで年金問題はすべて解決!

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:43.14 ID:GFkMPNLV0.net
日本は、アメリカに占領されたままの方が良かった。
老人の国日本は、今後更に貧しくなって国が乱れるので、
中国の介入を阻止する為に、在日米軍が日本を再占領してくれるだろう。
俺はそれに期待している。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:44.04 ID:trixIqf90.net
BI盛り上げて省庁追い詰めないと君たちの掛金は取り戻せないのが現実です

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:44.71 ID:dyJBhvXR0.net
>>1
これ承諾する代わりに日本も銃社会にしてほしいな
大麻も承認してほしい

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:45.54 ID:/jDp1wm+0.net
コロナ広めればいい
若者はマスクやめて老人の集まる場所へGO!

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:49.46 ID:ELE06WUJ0.net
政権維持した途端にコレ
自民に入れたバカは責任取れ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:50.12 ID:DauVYvs20.net
>>269
オマエ本当の馬鹿だろwww

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:50.48 ID:mSpzJZKg0.net
>>603
どこにビックリする要素があるのか、俺には理解できない。

60歳以上の高齢者が4000万人以上いるんだぞ?
高齢者1人あたり平均で月10万円支給するだけで年間50兆円超える。
数字を見れば誰でも分かるが、これが少子高齢化のもたらす必然だ。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:51.42 ID:ErzxT8jc0.net
在日朝鮮人5か条廃止、
1,いかさま脱税朝鮮人パチンコ、税金優遇廃止
2,同和利権朝鮮人産廃、巨額な利権殺人盛り土、懲役刑
3,変更報道、反日根性チョンマスコミ廃止
4、在日朝鮮人志那人生活保護、廃止、
5、朝鮮と志那に巨額なODA返還、
6、やくざ朝鮮人総連解体、7、通名廃止、

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:57.65 ID:0xnuzuCf0.net
100年安心じゃねーじゃん。
こりゃあと20年で枯渇するな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:57.93 ID:1m9jqLWL0.net
74歳って実質払いませんだろwww
到底そこまで生きれんわwww

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:58.39 ID:qoAmjqmu0.net
経産省がこんな事言うのか
この省って財務省と違う意味でヤバい省だからなあ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:58.77 ID:IYJodT380.net
>>709
そこで生活保護を廃止してベーシックインカムを導入
金がなくて先進医療受けられない男は75歳ぐらいで死んでねという感じになると予想

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:03:59.54 ID:jS9Br4gj0.net
あほくさ
俺の年もう貰えねぇんじゃねぇか、さっさと廃止しろボケ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:03.23 ID:lK5mE0+y0.net
>>664
氷河期いじめは国民の総意

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:04.52 ID:edWR1bYv0.net
>>724
毎月労災起きそう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:11.89 ID:j8Pn43bE0.net
>>194
なんのスキル?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:17.32 ID:WxpR6Ofn0.net
>>731
そのためのワクチンだよ分からんか

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:18.93 ID:p5y23YvJ0.net
派遣社員て50なったら働けないのか?
育成考えないんやから正社員より歳関係ないんでは?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:26.66 ID:oihuagAy0.net
生涯現役ってことで構わんから消費税無くせや

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:29.34 ID:W3mF7L+v0.net
>>690
それこそ政府の思う壺なんだけどな
国民の力を削ぐ事は支配体制の磐石化に繋がる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:37.02 ID:2h3IwjBO0.net
こんなんなるって馬鹿でもわかるのになんで始めたのかな
少子化にならない自信でもあったのかな
そんなの無理に決まってるのに

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:37.57 ID:Li0BJASS0.net
>>711
氷河期救済の採用やってやったじゃん
(なお倍率は100倍くらい

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:37.91 ID:akpnNlTR0.net
>>713
反論になってないよ。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:38.59 ID:s66qxmRV0.net
>>661
こうなるとわかってたわw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:39.30 ID:ZI2X/qLY0.net
60歳でリタイアしたが、これから70歳までの10年は貴重だと思う
まだあちこち旅行もできるし趣味も楽しめるけど70歳以上になったらどうかわからない
まして75歳以上なんて
人間、生きてれば良いってもんじゃない

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:49.51 ID:JYh7XY1N0.net
欧米の場合は若い移民を入れることでこの問題を解決してる
働かない老人が100万人増えるなら働く若い移民300万人導入すればいい
日本人は移民入れたくないんだから当然少子高齢化は避けられないよね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:49.89 ID:B1793HaZ0.net
竹中平蔵先生は90歳まで働くことになると言ってたから

徐々に年齢引き上げて気がついたら 90歳から年金支給になってると思うよ。

だんだん現実味を帯びてきたからね。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:04:55.36 ID:n8TyCGDN0.net
>>598
親戚のおっちゃんは今までのコネで自営業みたいのやってた
半日働くくらい野菜も趣味で作ってた

結局数年前に癌の医療ミスみたいので死んだ
人間いつ死ぬか分からない

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:00.69 ID:7qnl9y3T0.net
こんなこと言ってたら、若者はアホらしくなって年金払わなくなるよ
自己責任で貯金・運用したほうがよっぽどリターンいいし

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:04.63 ID:QI5whPrD0.net
男性の平均寿命を考えると年金なんてほぼゼロですやんこれ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:11.06 ID:lRn5o1Dl0.net
この現役世代が支えるっていうのが誤解を招く
すでに年金200兆円が積み立てられててそれを運用、取り崩していけばいいだけ
問題は医療費で北欧のように延命をやめて自然死を前提にすればいい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:19.31 ID:NMc9qjrw0.net
年金は払わない方がお得だね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:22.59 ID:SJW0vo240.net
現役年齢が長くなればなるほど、老害が増えて各業界に閉塞感が出て国際競争力も無くなっていく
国が衰退する要因になっているのが分からないのかな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:24.41 ID:/u4D3pEM0.net
親が体の不調増え出したのが65歳前後からだった
そっから更に10年働けとなるとかなり人を選ぶと思うんだ

緩い仕事ならまだしも、今って交通整理とか物流とか肉体労働系に高齢者多くて、
彼らの半分も生きてないような自分がサービス受けるのが申し訳なくなるくらい

もっと根本的な見直しを求めたい

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:26.81 ID:XPEltMMp0.net
 
 
イルミナティによる人類への強要
 
 
マスクをしろ → 奴隷の証である紙おむつをしろ

三密回避しろ → 顔が重なると顔認証システムが認識できないだろが

自粛しろ → ムーンショットに移行するから、自宅監獄に慣れろ

毒チン打て → 人口削減と人口抑制をさせろ、そして障害者はムーンショットに移行しろ

移民を受け入れろ → 国を破壊させろ、世界統一政府を作らせろ
 

https://i.momicha.net/politics/1635948120386.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635948141849.png

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:28.32 ID:6TPkrg670.net
>>738
お前よりは賢いよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:32.25 ID:YdYnkohy0.net
>>298
百姓とか

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:46.09 ID:926nvELl0.net
農家は人手不足だし
農家は健康的だし
年とっても働いている人いるし
移民解消になるし
農家を国が援助するしかないな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:47.21 ID:Fbt1kbRq0.net
国は詐欺しても捕まらない
ダメなら増税して金巻き上げればいい
いい仕事だなあ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:48.38 ID:lK5mE0+y0.net
>>709
ゴミ収集やれや

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:52.63 ID:OcRXXvKi0.net
選挙の前こんなにも話してたか?
聞いてたら自民党に入れなかったんだが。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:59.36 ID:zXz0RNyh0.net
>>706
IT系で優秀ってのは学生時代にオープンソースの開発をしたりとかしてる奴らのことだよ。
自分はこの優秀な人達の作ったものを使わせてもらってるだけ。
そのレベルでも食っていけるからありがたいけどね。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:00.12 ID:6TPkrg670.net
>>725
お前よりは賢いよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:05.06 ID:ELE06WUJ0.net
年金はもはや相場に介入するただの資金と化した

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:07.33 ID:gy3oLr1V0.net
2065年ってマジか?
100年安心とかなんやったんや?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:09.33 ID:7kfBPEhj0.net
たった20年ほど前まで定年55歳だったんだぜ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:11.93 ID:trixIqf90.net
>>750
受け入れる企業がないから登録しても月に10日くらいの単発仕事が続く

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:16.05 ID:s66qxmRV0.net
>>719
騙される方がバカとしか言えんなw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:17.29 ID:Wkk28WIQ0.net
年金は株で上場企業にお金を配るためだけに使うつもりだな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:18.99 ID:wQuoS3880.net
うちのじーちゃんみたいに自営でもなければ75まで中々働けんやろw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:31.85 ID:z1+SXWou0.net
ネズミ講破綻寸前www

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:32.46 ID:4FAcOHaQ0.net
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全
安心安全安心安全安心安全安心安全安心安全

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:32.69 ID:+hisrfoO0.net
介護や清掃業やれ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:42.32 ID:xgVUs43E0.net
結局政府の言いなりのアホ国民はこうなるという事
変化をもたらすには行動しかない

投票権を行使しましょう

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:44.45 ID:n8TyCGDN0.net
>>757
親戚見てると75歳くらいからボケる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:46.78 ID:06p4MYRB0.net
>>709
そもそも、その年代を保護する気がないんだろう
最初から最後まで切り捨てていく方針で一貫してるんだと考えてる

氷河期世代は、今普通にあるセーフティネットを全て無いものと考えた方がいい
今は目に見えてるけど、いざ直接手をかけようとした瞬間に消滅する梯子や縄のようなものだ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:57.77 ID:X6KbiB5d0.net
一昔前までは如何にして早期リタイヤするかってのが課題だったのにね
もちろん老後の資金蓄えた上で

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:06:58.98 ID:LFUYSeUv0.net
 ワニさんは13年目の前で召すまで
大好きで守って5才まで育ててくれた婆独りで介護したのワニが
婆死んだ日から老人がもう薄気味悪くて早く死んだほうがいいと思うようになったワニね
町出ても中年以降の死んだ目したような薄気味悪い老人達がゾンビに見えてきた
例の削減計画のせいもあるかも

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:00.03 ID:vKfNXlhG0.net
>>750
働ける。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:01.28 ID:mSpzJZKg0.net
>>763
年金支給額は年間で60兆円近いんだけど。

大盤振る舞いしてたら200兆円なんてすぐに枯渇する。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:01.89 ID:s66qxmRV0.net
>>773
いつもの手法じゃねーかよ

いい加減気付けや!

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:04.22 ID:0hM6Xtou0.net
日本って
現役を苦しめるDNAなの?
優秀なものもパワハラで壊される国だし
なんなん

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:04.77 ID:cKH/2T1d0.net
次回は84歳までパワーアップいたしますので
是非ともご期待下さい!

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:05.42 ID:2/yn4f5p0.net
>>506
ぶっちゃけソシャゲでも60婆がアラサーの雄食いまくってて
時代変わったな〜思ったわ
写真みたら小顔なだけでただのスッピンのしわくちゃババーなんだが
主化してフェミ男どもがガード。リアはフェミ化すべきじゃないな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:06.65 ID:IN/UwyHw0.net
>>752
結果、異民族の支配に降る訳ですね
歴史あるある

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:07.64 ID:d4Eq7f+G0.net
ほう。で、誰が雇用するんだ?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:08.01 ID:Kf7PeliT0.net
>>1
これが詐欺として扱われない日本って・・・

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:18.14 ID:mhXZOnSg0.net
年金という概念は頭から無くした方が良さそうだな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:21.32 ID:XXxQDSXX0.net
>>749
mRNAの技術なら今よりも安楽死が簡単に出来るはず
人口削減が温暖化も食料問題も年金問題もすべて解決する

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:26.35 ID:bcbmCPtM0.net
男は寿命残ってないな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:29.62 ID:mUtl7KMt0.net
よくてどこぞの家族経営関連会社の名誉顧問会長職の人間だけよな
現実問題雇用も無理難題を押し付けて65歳でほぼ頭打ち感が否めない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:34.91 ID:YGosHe3m0.net
>>750
正社員よりきつい仕事やらせてる場合
が多いし、何より雇う方が高齢者を避ける
払う金な差がないから若い方を呼ぶ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:36.34 ID:IkOtBSiE0.net
会社がそれを許さない

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:38.76 ID:dyJBhvXR0.net
>>1
安楽死も金がかかるからやらないよ
だから今から低所得の高齢者はコロナ治療を受けられないようにして
バイバイ65をやれと経済産業省は言ってるんだよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:48.18 ID:NMc9qjrw0.net
>>769
あとは物流、介護、セキュリティぐらいかね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:50.41 ID:pH4g7NtG0.net
>>773
今の制度を維持するならどこがやっても大して変わらん
出生率あがらなきゃ詰んでる

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:51.80 ID:Li0BJASS0.net
>>793
選挙になると必死に自民に投票するヤツなんなの?!

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:53.21 ID:B1793HaZ0.net
>>770
政府が発癌性物質の除草剤グリホサートを推奨してるから
農業はリスク高い

811 :名無しさん@13周年:2021/11/03(水) 23:23:30.84 ID:WZjBQ/LkJ
  皆さん仕事辞めて自給自足に移行しよう!!

全てじゃなくてもさ!!愛する人と暮らそう!!

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:54.27 ID:YT1fKekH0.net
年金廃止すれば?
年金引かれなければ60歳で退職できる人増えるだろうに

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:55.32 ID:ELE06WUJ0.net
ほんま肉屋を支持する豚とはよく言ったもんだよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:56.25 ID:KUWFOWtP0.net
糞みたいな国だとしか言いようがない

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:07:57.71 ID:V2Ch4+L50.net
独身男性の平均寿命は65歳なのに

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:00.98 ID:OwA8lsg+0.net
>>29
広島の1億5,000万とかモリカケやサクラ、IRやURも許されたと思ってるよ。
今のままで大丈夫、説明や調査も必要ない。
禊は済んだと。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:01.56 ID:n8TyCGDN0.net
>>298
自営業は老後強い

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:05.65 ID:akpnNlTR0.net
>>771
受給したければ、早くから受給できるだろ。

そのかわり額は、少なめだと思うが。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:07.36 ID:dIweHJrI0.net
>>761
勤め人なら強制徴収だけど
年金払いたくないからフリーターにでもなるのかw

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:15.96 ID:W3mF7L+v0.net
>>746
氷河期の次は自分達なのに馬鹿だから気づかないのよね
氷河期の人数パワーが無くなったら日本制圧することなんて簡単簡単

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:16.58 ID:zXz0RNyh0.net
>>748
自分の場合はITスキル。
具体的には統計学やAI関連やってる。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:18.49 ID:xmME8hPw0.net
外国におだてられて金ばら撒いてる場合かよ?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:21.82 ID:0hM6Xtou0.net
アホな日本人のDNAは嫉妬で狂うようになってるのかも
日本って優秀だったり若者というだけで
嫉妬される

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:22.98 ID:Fm/Agmhp0.net
100年安心プランって何でしたっけ?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:23.42 ID:pGBX4yjs0.net
武漢肺炎と言うチャンスを生かせなかった日本人の負け
老人の為に自粛してマスクつけて、さらに年金保険料巻き上げられると言う自爆行為。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:32.04 ID:yOHzxHob0.net
>>1
馬鹿か。
まず裕福な高齢者への支払いをやめろ。
現役世代が自民党を支えられるのが今回の選挙で分かったんだからもう怖くないだろ。
これからは高齢者に対する予算は大幅に減らして少子化などの現役世代対策に切り替えなさい。
氷河期やゆとりの支持を取り付けないと自民党は長い低迷期に入るよ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:32.42 ID:eGXjZOaH0.net
>>12
やはり維新推奨のNISA恒久化とベーシックインカムで株配当での不労所得をいまのうちに積み上げとくしかないな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:33.48 ID:kGO62yn50.net
問題の先送りだよね
延命延命でなんとかしのいでるから、後の世代が何とかしてねって

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:36.87 ID:+3Z60xEA0.net
>>777
団塊以上の世代が100年生きても安心って意味だろ
それ以下の世代はどうでもいいっていう思想

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:40.63 ID:oANXCaf80.net
定年したら猫を飼うのが夢の俺に何か言うことあるだろ?経済産業省!

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:44.32 ID:56HZ+kcB0.net
インボイスも来るし頑張ろうな!

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:45.91 ID:LldhtK8h0.net
地獄みたいなこと言い出したw

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:52.24 ID:j/TLefKs0.net
無茶言うな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:08:56.71 ID:p5y23YvJ0.net
なんでこんなことなるのに氷河期に家庭持たさなかったんだよ
上級国民はなんのために高い給料もらってるんでしょうねww

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:07.18 ID:gA+MYfNf0.net
75歳にしとけばみんな死んで支給義務も無くなるし完璧だな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:19.62 ID:0DnO/rjR0.net
>>819
厚生年金から逃げても国民年金があるし

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:25.77 ID:tK7YD1yd0.net
94歳の間違いだろ

(;^ω^)あ、やっぱワクチンヤバいですね

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:26.33 ID:mKc7ykHo0.net
みんなで自殺祭な未来

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:26.98 ID:KUWFOWtP0.net
何故経産省が高齢者の定義を決めるんだ?
一体何の権限があって?
答えてみろやゴミどもが

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:32.23 ID:bryMmpNn0.net
>>730
氷河期は見捨てられてるから
自分達で政治家になったりして老後なんとかするしかない
しかし適当に投票されてこれだもんなあorz
参議院選は来年だから良く見極めないとな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:32.42 ID:W/TJ0CVe0.net
>>1

74までとかww
痴呆になったらどうすんの
町内で徘徊爺さんとか闊歩すんのかな
老人ホームは満員御礼

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:32.42 ID:NMc9qjrw0.net
>>817
アパートオーナーという無敵ジジババ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:33.75 ID:8Bw681S10.net
これからどんどん少子化が進むから90超えても死ぬまで働けみたいな世界になるかもな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:53.17 ID:qlwe1Xam0.net
でもさぁ、若いやつほど自民にいれたんでしょ今回
ほんまアホやろこいつら

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:09:53.30 ID:ELE06WUJ0.net
海外には1兆ばら撒いてお前らが預けた金は返ってこない
なんで自民なんかに投票したの?何回騙されれば気がつくの?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:00.06 ID:CSYWA4R00.net
トルコは日本よりずっとGDP低いのに定年55歳。
こんなん明らかに政策ミスだろ。腹を切れ。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:00.65 ID:trixIqf90.net
下手に株やるよりM&Aで後継者不足の会社買う方が固いよ
勤めてきた分野なら経営もすぐできる

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:03.90 ID:Jpd/0UZm0.net
どんどん税金も上がるだろうし詰んでるよな
文字通り死ぬまで働ければ問題ないだろうけど
じじいになっても建築現場で仕事出来てる自信が無いわ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:07.39 ID:dyJBhvXR0.net
>>1
バイバイ65で全て解決

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:08.87 ID:n8TyCGDN0.net
>>807
警備員はおじいちゃんだな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:10.35 ID:TJ3LChRv0.net
そもそも、バブル期 自民党政策下で、社会保険庁が年金を湯水の如く使い込んで損失だしたのが問題。

国民が飼い犬以下の尊厳しか持たないから、アメリカと中国の奴隷政党が与党になってしまう現実。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:12.71 ID:LcVnw6p20.net
ならば高齢者の最低時給の制限の適用の無い例えば時給500円の清掃や留守番などの軽作業を認めろ無能政府

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:15.17 ID:ukJADWQW0.net
選挙終わったら案の定
肉屋を応援する馬鹿な豚たち

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:20.29 ID:926nvELl0.net
全ての年金を廃止して生活保護一本にすればいい
もらいすぎの年金者も是正できる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:20.60 ID:ND3VAA1X0.net
そんな年齢まで老体に鞭打って働きたくない
早く楽にしてくれ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:22.96 ID:NMc9qjrw0.net
>>809
野党を憎んでるだけの連中

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:27.16 ID:cKH/2T1d0.net
なお定年は40歳といたしますので
ご理解とご協力よろしくお願いいたします

敬具

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:27.23 ID:X0VibLJ70.net
>>757
旅行とか出来るなら働けばイイよ?
てか75ぐらいまで働かんと
現役世代が潰れるで?

元々死ぬ5〜10年前に支給てのが
年金の元々の設定

今の時代なら80もらうぐらいが正常よ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:28.35 ID:bcSEBYII0.net
いま貰ってる奴らも一律74歳からな
それならやったるよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:30.57 ID:kh/zBh+a0.net
年金制度やめたらいいのでは
とりあえず払った分返して欲しい

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:34.22 ID:p5y23YvJ0.net
公務員だけ3階建てで65リタイヤww
美しすぎて笑えるwwww

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:37.59 ID:cKrOkyvz0.net
74歳定年w
こりゃあ年金貰えず死ぬやつ多数だなw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:39.86 ID:lK5mE0+y0.net
>>820
氷河期ははしご外されるから不幸なんだよ
ゆとり以下はそういうもんだと思って備える

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:40.00 ID:LFUYSeUv0.net
 ワニさんはも5才である日突然大好きな婆と爺から引き離され
アル中バカオヤジ精神の母下の4人の強欲兄弟と合流させられてからは
消防時代から毎日オヤジの酒卸しの手伝いしてたし夏休みも低賃金で畑肥やしたり
草刈りするバイトしてたワニからね、15で高校もすぐ止めて日当3千円で日中
50キロセメント袋担いだりして、超肉体低賃金労務のみで生きてきた
最期13年の〆がボケた大好きな婆との壮絶な介護、その後某猫仕分け潜り込み
今ウ〜バ〜してるが体ボロボロワニからね、とくに膝とか関節がきてる、体の
痛くない部位がない

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:41.50 ID:33XAg0UI0.net
ひどい話やな
日本に希望はないな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:41.58 ID:23HJGIr90.net
政治家はすべての仕事は自分たちみたいに椅子に座ってお眠りしてるだけだと思ってるのかな?
ホワイトカラー以外の職種では体がもたんやろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:41.68 ID:NMg4Hcb20.net
責任は持つべきだよ、国民がね

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:52.49 ID:NnOYe5ef0.net
>>492
冬眠

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:52.89 ID:yGjrUCyH0.net
>>746
氷河期が犠牲になることで今の日本経済があるからな
安く働かせて雇用の調整弁にすることで正社員制度を維持
氷河期がもらうはずだった社会保障費を極力少なくして
違う世代に分配することでなんとか成り立ってるのが今
賃金と社会保障とその世代が生むはずだった子供を切り崩して今の日本経済がある

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:54.69 ID:56HZ+kcB0.net
生活保護は今後は早い物勝ちでーす!急げ!

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:56.28 ID:0hM6Xtou0.net
中国の故事
老人を敬えってのは優れた人格の老人は敬え

なのに
日本に翻訳したクズが
老人はゴミでも敬えって変換したらしい

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:58.87 ID:bryMmpNn0.net
>>718
選んだ政治が悪いよね
自民ならずっとこのまま
維新もなんか微妙たしな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:02.74 ID:LCt7CzjR0.net
安楽死認めればある程度解決だよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:05.18 ID:XXxQDSXX0.net
>>838
氷河期が60過ぎる頃には安楽死が必要不可欠になるはず
年金もらえても女房も孫もいなければ生きるきぼはないだろう

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:18.50 ID:V2Ch4+L50.net
俺らが75歳になる頃にはアンドロイドも完成してるだろ
動ける老人は国がサイボーグ化してまさに永久に働く機械となる

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:24.12 ID:yQdd1WqD0.net
>>842
2065年て日本の人口半分やぞ半分
住宅なんざ捨て値で売り抜け

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:26.68 ID:BEf6R9iG0.net
>>1
先に破綻しましたすみませんだろ?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:26.72 ID:j/TLefKs0.net
働いても年金の減額しなければ
どんどん国内の労働人口は増えるよ

そう言う仕組み作らずに移民ばっかり入れようとするな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:33.21 ID:WgpnfirH0.net
22歳で働き始め、75歳で引退するまで53年間も働いて年金を納め続けて、
男性平均寿命の81歳まで6年間しか受給できなければ、そりゃあ、ね。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:37.79 ID:rX9T2W2i0.net
74歳も高齢者だろ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:38.01 ID:lLQW6uno0.net
>>807
それらも遠くないうちに無人化が進んで
雇用の口はなくなるのでは

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:43.51 ID:Dr/Iyrin0.net
75歳なんて認知症で徘徊してるよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:45.17 ID:KUWFOWtP0.net
色んな意味でろくでもないな
これがいい大学を出て官僚になった人間どもが考えることか
ご立派ですなあ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:50.95 ID:X6KbiB5d0.net
>>750
能力さえあれば働けるやろ
知り合いのおばちゃんも50だけどバリバリ働いてるし、そろそろ海外出張も解禁らしい
もちろん仕事は出来るしそれなりの金貰ってるけど

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:52.01 ID:QG5u/P2A0.net
そのうち80歳になったら貰えるとか言いそうだよね。しかも貰える金額は少しばかり。
既に年金の意味がなくね?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:54.71 ID:uDgYW7zp0.net
頭おかしいの?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:58.16 ID:aDuMTP7h0.net
お前ら安心しろ。老人ホームでは普通に70歳前後の介護職員が週5日フルタイム勤務をしているぞ。
自分より年下の入居者の介護をしているんだぞ。
もちろん、若い介護職員同様、ガタイの良い寝たきり高齢者の排泄介助や入浴介助もな。
老人ホームの看護師なんて、普通に75歳の婆とかいるから。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:11:59.77 ID:W/TJ0CVe0.net
>>844

加齢には抗えないし
本人だって好きで物忘れもひどくなったわけじゃないだろうけど

うちのお爺ちゃんみてたら自分もその年まで働けるか疑問

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:02.84 ID:mN+ob/ic0.net
そこまでやって2065かよ
30歳のやつ恩恵ないやん

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:04.36 ID:PNdlbvbY0.net
人口が多い団塊の世代がいなくなったら受給者がへるからなんとかなるんじゃないかな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:08.85 ID:ufRoHPmY0.net
な…ななじゅうご…
死ぬまで働くのか…

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:15.93 ID:qmO0eM1d0.net
悪夢の民主党政権
地獄の自民党政権

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:16.50 ID:e7sm+jia0.net
医療進歩で死ににくくなったとはいえ75とか一部ボケるやろ
何の仕事させるねん

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:20.29 ID:W3mF7L+v0.net
>>809
いい加減選挙じゃどうしようもないとこまで来てるって気付け
倒幕しかないよ殺られる前に殺れ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:34.24 ID:vCjmF/b+0.net
50歳以下は自民維新が大好きだし、好きにしろよ
ついでに保険料も増やしてやれ

来夏の参院選でも自民や維新に喜んで投票するだろうし

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:34.58 ID:KUWFOWtP0.net
ぶっ殺したいくらい糞ども
死ねやごみ官僚どもが

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:36.19 ID:trixIqf90.net
>>844
自民というか敵は省庁だから
維新のBI移行がそのまま通らなくとも具体的に破綻を突き付けて増税ストップさせるのが国民のためになる

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:38.74 ID:f97SA/gX0.net
こんなペテン国家の言う事は信じて無いわ
詐欺師の様に狡猾で言うことコロコロ変わるからね

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:47.08 ID:9aRuAyJ60.net
100歳まで働けよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:12:48.42 ID:YkpbS4qf0.net
なんで世代間でこんなに差があるんですか
理由を説明してください
少子化はわかってましたよね!
もらってる人はもらい続けて
もらえない人はずっともらえない

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:03.29 ID:XK8uefR00.net
億円単位で退職金、厚生年金出るから今の会社は絶対60で辞めるわ。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:04.31 ID:ly5+uZoJ0.net
年金貰えないなら嫌いなyoutuberでも○して刑務所入るという選択肢もある

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:08.20 ID:QJzhzQ/u0.net
>>750
5年以上同じ職場勤務は無理。それ以降は直接雇用のチャンスがあるが、
現実は企業は若い子取りたいから、契約終了だろうな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:14.51 ID:vq3Uu9xP0.net
>>834
経団連の要望で氷河期世代を捨てたんだよな
そして団塊ジュニアの後ろ半分が含まれている氷河期世代が結婚も子どもも諦めて
15年前くらいに「若者の○○離れ」に
そら家庭持たなければ車も家も電化製品も家具も必要最低限だけになるさ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:18.12 ID:xp2NcBtL0.net
要するに支えてもらえないどころか支えろって話だろ
経済を成長させて少子化を克服する以外に方法なんてないんだよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:18.97 ID:wg+6PZo10.net
でもマジでこんな制度になったら、だれも消費しなくなって大不況になるからもっと早く国が終わると思う

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:21.52 ID:4FAcOHaQ0.net
40歳超えたら一生介護保険料を納めなければならない

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:21.59 ID:9aRuAyJ60.net
自民党こそ国民の総意

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:25.24 ID:bL/tr8la0.net
>>1
今30歳一寸超えた人がかわうそう・・・

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:27.28 ID:IoMl7Krl0.net
「追加で」1兆ばら撒いてる場合か

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:29.25 ID:XXxQDSXX0.net
>>890
その世代が政治を牛耳ってるし
団塊は長生きするよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:30.93 ID:PDhlTNIY0.net
崩壊してんじゃん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:32.01 ID:YGosHe3m0.net
>>809
負け組はもう諦めてたり既得権力側の
「行っても無駄」「野党共闘してるよ、
お前共産主義者?お前の考え方は奴ら
とは違うのにそこに投票すんの?」
という昔ながらの工作には全くチョロい
一方、既得権力側はそれを失ったら大変
だと分かっているからキッチリ投票する
普段は「選挙なんか行かないよ〜」とか
言いながらね

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:36.64 ID:vQ7SmDQQ0.net
あと12年も働くのかよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:37.17 ID:3TdzJUBN0.net
訳「はよ氏ね」

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:38.44 ID:06p4MYRB0.net
>>828
本来ならば、高齢者達自身が率先して決断すべきことなんだけどな
「自分達より未来ある世代に国力を割いてくれ」と

甘ったれた時代に生きてきた今の老人達にそれを期待するのはもう難しいだろうが
少なくとも自分は、そういう老醜を晒すことだけは避けたいとマジで思ってる

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:47.18 ID:n8TyCGDN0.net
>>875
アシストスーツがあるけど
そろそろ全部ロボットになって
ほぼ全国民が生活保護になるんじゃね

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:51.30 ID:rlbxdvJA0.net
こっちは無理やり徴収されてんのに、配れねえかもって、もう年金制度なんてやめちまえよ
こっちで運営した方がよっぽど安パイだわ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:52.44 ID:xgVUs43E0.net
>>844
恐らくはザイアンス効果ですね
メディアの露出が多ければ親近感を覚えて
とりあえず自民にっていう

幼い頃から政権執ってるからそれが普通というのもあるでしょうね

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:56.71 ID:Be9zBT9G0.net
一言で言えば

「年金中止のお知らせ」

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:13:56.86 ID:Wf5AqCIe0.net
>>886
頭おかしいのは全身管だらけになっても生きようとする国民

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:03.65 ID:56HZ+kcB0.net
>>136
比例は”れいわ”に入れたぜ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:03.67 ID:l7nqr0Bm0.net
生 涯 奴 隷
産まれない方が幸せ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:05.67 ID:V2Ch4+L50.net
>>890
団塊は逃げ果せる
その世代は子供たくさん産んでるから納税者も多く
税金が豊富
問題は団塊ジュニアよ
支える納税者がいない
子供が少ないからな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:06.32 ID:CT0uspiS0.net
公務員の人件費を半分にしろよ
中小企業のリーマンの2倍も貰ってるだろ
無能にそんな価値はない

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:13.89 ID:X0VibLJ70.net
>>890
平均が75ぐらいなら
60から支給でおk

寿命長いと団塊いなくなっても無理ぽい

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:14.56 ID:yGjrUCyH0.net
日本全国介護施設だらけ
これおかしいと思わないのかな
みんなが働いてる税金から出てるんだよ
氷河期が高齢化するときにはこんな手厚い介護はもちろん受けられない
介護保険の審査は10年前と比べてめちゃくちゃ厳しくなってるんだよね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:14.72 ID:5OfBnhAu0.net
消費税15%に75歳まで年金でない決定!

有権者はかなり愚かだ。猛省すべき。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:19.05 ID:iUNet8A+0.net
子供出来たら死んでも年金だけは払うなと教えよう

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:19.82 ID:YRBzQz6O0.net
維新が政権取れば年金廃止してBIなのにな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:21.12 ID:1nI0/7GZ0.net
>>1
維新は2012年からこの事態を見越してベーシックインカムを政策集に入れてきた
10年前に議論を始めていれば今頃導入されていたよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:29.36 ID:926nvELl0.net
全ての年金を廃止して生活保護で一元化すれば解決!

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:30.81 ID:YkpbS4qf0.net
はっきりとお前らはよ死ねと言ってくれたほうがすっきりするわ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:32.53 ID:QkZFVZFY0.net
国が生涯現役とかアホなこと抜かしてんじゃねーよ
アメリカ人は50歳で老後生活楽しむってのによ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:35.28 ID:dIweHJrI0.net
安楽死自由法案作ってくれる政治家いれば支持するわ
それやってくれる奴が1番優しい政治家だよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:55.73 ID:G3zlJOnl0.net
ワクチンで短命化するから無理
でも年寄りがいなくなるから解決するか

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:01.42 ID:0hM6Xtou0.net
>>903
うちの職場の派遣五年過ぎてもいるけど
どうなんだろね

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:05.23 ID:5Gp0SsmP0.net
>>773
自助って言ってただろ

国が自助を国民に求める異常さをよく考えず脳死で支持したお前が悪い

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:09.08 ID:S18nLYxh0.net
それはもう、
「維持できない」
ということを認めてるじゃねぇか。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:09.69 ID:X6KbiB5d0.net
>>881
物流の完全無人化は無理やろ
むしろ2024年問題で人不足の方が懸念されてる

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:12.63 ID:V2Ch4+L50.net
氷河期に払う税金は1円もないと言うことだな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:19.87 ID:x6H23yT20.net
もう年金廃止して、今まで払い込んだカネ返してくれ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:20.98 ID:mSpzJZKg0.net
>>900
分かってるじゃん。

少子化だからだよ。
これが全て。

政府は都合のいい少子化が改善する予測に基づいて大盤振る舞いしたからこうなっている。
そうしないと高齢者からの票が失われて選挙に負けちゃうからな。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:27.17 ID:dyJBhvXR0.net
>>1
やっぱ何百万人殺すしか方法がないな
そのうち政府がタリバン来日させるだろ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:32.03 ID:ukJADWQW0.net
あの魚屋はほんと酷い政治をした!
とか曖昧なこと言っておいて肉屋を応援してる豚なw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:35.85 ID:W/TJ0CVe0.net
>>927

老人ホームにも入れないから
ぜったい溢れてゾンビみたいに徘徊するよね

どのくらいいるんだろ
この層

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:37.35 ID:56HZ+kcB0.net
>>935
安楽死認めたら日本の場合、予約殺到して人口半分になりそうwww

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:38.56 ID:s66qxmRV0.net
>>895
ほんとこれ

死ぬほど増やしてやればいいよ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:38.65 ID:bryMmpNn0.net
>>883
先に答えがあることを再現する能力だけだったな
新しいことは無理

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:38.80 ID:f97SA/gX0.net
>>918
相手は一流の盗賊だからな
剥ぐのはお手のもの

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:15:55.54 ID:gPI9X+0U0.net
ネット民が長年望んできた高齢者に厳しい社会とはこういうことだろ…

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:07.89 ID:QkZFVZFY0.net
てか年金なんていらんから今まで払った分全部返せや
その金使って株買い増しすれば明らかに年金よりも多い含み益出るからよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:20.32 ID:14v5NTdZ0.net
>>794
異常なほどの協調性と繋がり社会だから
無能がそれだけで要職占めてるせい
会社で無駄話してる奴らが協調性あって優秀で
空き時間勉強に当ててたら問題児扱い
もはや日本に留まるなら起業するしかない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:22.58 ID:xp2NcBtL0.net
>>909
それどころかこれから生まれる赤児がかわいそうだわ
生まれた時から年金の崩壊が決まってる

いい加減に緊縮こそが未来世代の負担を増やすって理解してくれ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:27.28 ID:gA+MYfNf0.net
リーマンは定年60
75まで時給バイトだなw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:28.25 ID:XXxQDSXX0.net
>>947
グレタに感謝される

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:28.36 ID:Wf5AqCIe0.net
>>942
親や祖父祖母が貰った年金で赤字だから
返す側だよ?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:28.92 ID:TdwwIJql0.net
70まで生きたら十分

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:29.87 ID:PzlKz88/0.net
無理無理
一応65歳定年制だけど
60過ぎたらみんな持病抱えて
ほどほどに仕事してる
社員の訃報もちらほら
実質年金制度の破綻なら、今まで納めた分はきっちり返還してもらわないと

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:35.33 ID:F3FYxecR0.net
うちの家系の男は70まで生きんのやが

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:36.75 ID:pGBX4yjs0.net
今回自民党に投票した奴から取ればいい。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:37.20 ID:YGosHe3m0.net
>>922
前回は安楽死の党に入れた

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:37.55 ID:MQPs8gjo0.net
技能実習制度廃止はよエッセンシャルワーカーに成り手がいないなら全部公務員に
有効求人倍率1割ってるぞ
もし第2第3のコロナや恐怖指数上げる出来事が起きたら落ち込むぞ

964 :ネトウヨ ★:2021/11/03(水) 23:16:37.60 ID:4Xj/xuso9.net
次スレ

【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★6 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635948988/

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:37.61 ID:YRBzQz6O0.net
>>944
そんなことしなくてもワクチンで一気に減るだろ
徐々にヤバイ情報が出てきてるじゃん
まだワクチンから1年ぐらいしか過ぎてないのに

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:48.14 ID:gbFgdA/v0.net
耳を傾ける必要ないぞ。それも1つの手だよなくらいに捉えておけばよい。
どうせ今後20年くらいの間に国の体質も大きく変わるだろ。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:16:49.15 ID:Oxmv+Cc50.net
日本って2030年ではどうなってんの?
え?そんな国ないよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:00.34 ID:NMc9qjrw0.net
>>924
しかも団塊ジュニアは氷河期世代でもあるからな
色んな意味で闇しかない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:04.65 ID:V2Ch4+L50.net
年金も生活保護も廃止
これからは自己責任で

ネトウヨの望んだ社会保障を削ると言うことはこういうことだ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:10.24 ID:yGjrUCyH0.net
>>946
今だって脳血管性の認知症とか軽めだと在宅とかになってるんじゃないか
アルツハイマーとか重症でも病院すら入れず
グループホームみたいなところとか増えてそう

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:11.39 ID:n8TyCGDN0.net
>>887
病院も看護助手と掃除の人は全部おばあちゃんの世界になってる

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:19.44 ID:y7WnW/Kz0.net
65歳の現状ですらそこまで生きてられるか微妙なのに74歳まで働け!ってもうね
天引きされるから仕方ないけどなんかもうバカらしい

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:21.91 ID:SmhjxKZ50.net
政府とは制度化された盗賊

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:22.10 ID:JfmRtgBL0.net
税金納めるためにお前ら長生きしてネ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:22.48 ID:1BS76DNQ0.net
これもう「100歳で1500万円払うからそれまで毎月16000円払え」って言ってるようなもんだな

75歳まで払い続けると、75歳から100歳の間で分割で1500万円返ってくるだけだ
20歳から75歳まで払い続けた掛け金は1000万円以上

これのどこがお得なのか

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:23.46 ID:d0GSa1FD0.net
馬鹿だね平均寿命を下げればいいだけなんだよ
健康増進法廃止

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:25.44 ID:56HZ+kcB0.net
>>967
移民大国になってるよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:26.75 ID:bryMmpNn0.net
>>895
50歳以下だが
全く投票したことないorz

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:38.44 ID:tK7YD1yd0.net
とはいえ今の70は若いから火炎瓶投げ込むくらいの力は残ってるぞw

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:39.22 ID:J92KgxDp0.net
氷河期の救済は最終的に安楽死法案に尽きるよ。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:40.97 ID:zXz0RNyh0.net
>>953
ITなら無能は勝手に消えてくれるからいいぞ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:44.47 ID:Wf5AqCIe0.net
>>969
ジジババが増え続けて現役世代が減りまくるのはどの政党でも同じだけどな

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:17:58.39 ID:mSpzJZKg0.net
>>952
そんなこと言ってももう遅すぎる。

年金の積立金なんてたったの200兆円しかないんだぞ。
今廃止したら、これまで払った分を返すどころか、赤字補填分をさらに拠出する必要がある。

こんな惨状だから廃止できないんだよ。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:02.34 ID:yQdd1WqD0.net
年金崩壊も明るみになって年金積立金清算か
積ニー...w

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:04.21 ID:DzUvStBA0.net
ずっと働いてもらって年金支給を遅らせば良いと思うんだ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:04.22 ID:IYJodT380.net
>>826
自民党は65歳以上のための政党だから無理
進次郎とか若手でも65歳以上老人から権力地盤引き継いだ世襲だから

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:12.22 ID:YRBzQz6O0.net
>>969
その代わりにBIで国民全員に最低補償だけどな
維新しかないな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:18.14 ID:LFUYSeUv0.net
 ほんとう植民地のしかも氷河期のバカ親のもとに生まれたら
今月もうすぐ五十路なるがこの先不安と恐ろしい老後のイベントが目白押しで
空恐ろしいワニね、生きてて歩けなくなった見えなくなったりボケて徘徊とか
する前に早死にしたバカ友人達みたいにポックリ逝きたくなってきたワニ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:21.95 ID:XXxQDSXX0.net
>>968
オウムが再来しそう
令和新撰組なんて真理党公約そっくりだしw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:29.17 ID:W/TJ0CVe0.net
>>977
日本人弱いから外人に殺されそう

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:30.76 ID:SCKdP6Zb0.net
そもそも平成世代がヤバい

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:31.00 ID:f97SA/gX0.net
>>950
支配してるのは在日鮮人
日本人憎くて仕方ないんだよ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:32.34 ID:p94KlRAJ0.net
年金搾取詐欺だす。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:55.68 ID:Qu6XNlJq0.net
死ぬまで働け

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:56.74 ID:56HZ+kcB0.net
>>990
日本語禁止になってそうだよね

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:18:57.52 ID:6E+Q8ta40.net
>>885
支給額10000円だとしても年金には変わりないから破錠してないのでセーフとかそのうち言い出すだろうね。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:19:07.85 ID:tK7YD1yd0.net
>>988
本当のバカは売国スパイ政官なんだがな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:19:10.58 ID:n8TyCGDN0.net
>>967
ロンドン市長はイスラムだし

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:19:12.76 ID:siGPlUnn0.net
>>860
本当に納めた分は返してくれ
あと途上国への援助とか環境問題対策とかやってる場合じゃない

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:19:17.37 ID:35jxRQUz0.net
いくら医療が進歩しても体の老衰は止まらないからなぁ
あれって肉体が老衰から死へ転落する可能性を低減することが主目的だよね
寿命が70まで伸びたからって働けるかって言うと頭も体もガタが来てるからねぇ
難しいよね

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 23:19:24.57 ID:W/TJ0CVe0.net
>>988
氷河期って子供産んでるの僅かじゃない?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200