2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★3 [スダレハゲ★]

1 :スダレハゲ ★:2021/11/03(水) 20:39:17.03 ID:aFHY17Q99.net
就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味

https://news.yahoo.co.jp/articles/f73fa391ef0e08fcf802b3a05ef26f62fd9488c5?page=2

労働年齢の「延長」は救済となるか
支える側が「支えられる側」なる未来。経済産業省は「老後も働く」という提案を以って、その構図を変えようとしています。

“高齢者が支え手になれば、無理なく支えられる社会へ
65歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代2.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年には1.3人で1人の高齢者を支えることに。

75歳以上を「支えられる側」とすると、2017年に現役世代5.1人で1人の高齢者を支えることに。2065年であっても、2.4人で1人を支えることが可能。”経済産業省『2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について』(平成30年)

実際、高年齢者雇用安定法の改正によって、65歳から70歳までの就業機会を確保するための努力義務が新設されました。とはいえ実情を見れば、「嘱託社員になって給与半減」「そもそも再雇用に積極的ではない」という声も聞かれます。

国が働き続けることを推進している一方で、「働きたくても働けない」世代がいる現実。大きな歪みへの対応が求められています。
※前スレ
【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635934842/
【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★2 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635937406/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:39:23.51 ID:B3YWDWec0.net
年金「制度」は維持できるから間違ってない発言だろ
あとは勝手に生命維持しとけよ国民
直近の民意で自民党ありがとうしたの忘れたのか?
鳥より頭ねえ奴らだな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:39:24.91 ID:jBh2MtAo0.net
とにかく働けってことだよ。
年金はあてにできないな笑

ついでに、生活保護ももう無しにしようぜ。
生活できないやつは一か所に集めてアパート暮らしさせ、メシは配給にして生存権守ったらええんや。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:39:40.98 ID:k8Z3u8TV0.net
>>1
渋谷■路上で無職ホームレス美女のマスク外して顔の確認■高音質3Dサウンド■
ウエンツ瑛士似の歌舞伎町No.1美形ホストの会話術をノーカット公開■
インスタ交換→持ち帰り■ナンパ■人助け人生相談
https://www.youtube.com/watch?v=k8oBYO0K1Ak
ニュース報道【 Youtube 動画 】ニュース報道

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:39:48.21 ID:9BZa22RM0.net
もはや年金制度を守るための年金制度になっちまったな
ジジババを助ける気なんか毛頭無いって宣言しとけよw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:39:49.78 ID:BUDQf7/Q0.net
2ゲットなら老人死滅

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:39:51.49 ID:CiYEGftQ0.net
医療崩壊→現役老人はワクチンしたし自宅で勝手に治してね
年金崩壊→現役老人は年金暮らしできたし自分で勝手に稼いでね

守るのは今の老人世代だけ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:39:57.74 ID:eGAURvMf0.net
>>1
日本は65歳以上の年金生活者が人口の三分の一いて、
税収の三分の二が社会保障費に占められていて他に予算が回らないから、増税になっていくんだよ。

今日本に一番必要なことは、年齢に関係なく障碍の程度に応じて労働し、自分生活は自分で支え、
社会保障費を削減し、税率を下げることであって、給付金をばらまくことではないんだよ。 

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:40:00.07 ID:fKQAUSNF0.net
おまえら、自分が貰える年金計算したことある??
計算したら今の段階で月に10万も貰えないんだが

家がなかったら、もう終わりやん、そういう場合どうすればいいんだよ?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:40:11.18 ID:L99Ty5p80.net
ナイスアイデア

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:40:18.76 ID:4GlbFTj90.net
さすがプレミアムフライデーを発案したバカ役所だな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:40:19.58 ID:6qotNQK60.net
経済産業省は皆殺しにされても文句が言えないね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:40:42.89 ID:yypJxVl80.net
生活保護しかない
それも駄目なら餓死

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:40:50.25 ID:BRfz6Ts90.net
むしろ仕事やめてどうするの?俺は仕事楽しいから可能なかぎやりたいわ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:04.97 ID:8C5ZqRDx0.net
言葉遊びで誤魔化してきた30年
まだまだ続く

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:05.21 ID:Z0bJzb0r0.net
コロナでもそうだが学者が不安を煽るんだよね。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:05.27 ID:WXLdiCB50.net
男の健康寿命超えてないか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:08.52 ID:uQASOc+H0.net
BIで解決したよね?はやく実行しなよ。全てカラクリが可視化されてるんだから。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:09.84 ID:O8Yw8gIb0.net
>>1
はいきたー!
サラリーマンは死ぬまで働ける仕事(起業)か金を確保しとけよー!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:23.16 ID:jBycHdpT0.net
>>3
NPO団体がそれやっているよ
ピンハネして

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:32.15 ID:lK5mE0+y0.net
働かない氷河期は食うべからず

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:36.51 ID:kgY0nSkk0.net
終身奴隷制度発令

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:41.12 ID:4QZ1zmth0.net
とりあえず昭和から年金政策失敗した責任者の身包み剥がせよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:54.43 ID:F+gU4OpM0.net
な?だからワクチン接種までに自粛せず、ガンガンコロナ広げて高齢者減らしとけば良かったのに
お前ら真面目に自粛とマスク頑張ってたもんなw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:54.67 ID:4o8y1CSI0.net
ジャップに生まれたが最後、75まで働かされるw
フランス人は60で悠々自適の引退生活
ジャップは永遠の奴隷
ガキどもに言っとけよ、この国に産んでごめんねってな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:56.50 ID:IyZ/sAsS0.net
子供作ったら地獄みさせることになる
子供のためを思うなら子供作るなよ、マジできついぞ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:05.92 ID:BveftFF30.net
結局の所、経産省は現行の年金制度が破綻していることを認めるんだな
74歳定年なんて、管理職以外の一般業務をその年齢で普通にするのは、非現実なんだから

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:06.32 ID:eOKd3/WH0.net
ここまで年金もらえないなら、年金積み立てしない方が得なんじゃないの

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:09.20 ID:O8Yw8gIb0.net
老後の年金がアテにならないならサラリーマンが1番バカを見る仕事やんw
自営業(会社経営)バンザイw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:09.73 ID:/aIeQkQF0.net
吃驚されるでしょうが、2012年末と直近を比較すると、生産年齢人口の男性(15歳−64歳)の就業者数は、何と▲87万人。対する生産年齢人口の女性が+149万人、高齢者が+270万人です。
実質賃金の下落と、就業者数の「増加の構造」から、我が国が「生産性向上目的の投資ではなく、安い労働者を投入する発展途上国型」の国家へ転換しつつあることが分かります。
別に女性や高齢者が働ける社会というものを否定はしません。
ただ、「労働者の実質賃金低下により、女性や高齢者が働かざるを得ない状況に追い込まれる」社会は屑社会だろ、と言っているだけです。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:10.24 ID:L99Ty5p80.net
企業はそんなに働いてほしくないって言ってるやろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:14.42 ID:LAcfOqdk0.net
ベーシックインカムで

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:18.51 ID:jfI942lV0.net
生物は老化するんだが知ってるか?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:23.69 ID:tIBm/z1+0.net
その分サプリメント安くしてくれよ?
取るしか考えて手当てを何もしなくないと弱るぞ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:26.75 ID:c6zuUSkB0.net
庶民でも若い美女にとっては逆に朗報かもな
おじさまたちに40過ぎあたりまで一生可愛がられながら生きていける

男の庶民や不細工な女はまあ死ぬまでがんばれ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:28.12 ID:f48LPeos0.net
45歳リストラを考えると74歳までの魔の29年間の過ごし方がテーマになるね。
長すぎるからこれ自体が人生かもしれない。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:29.37 ID:MZuPx+bE0.net
副業で特殊詐欺でもやった方がいいぞ
比較的罪も軽いし初犯なら執行猶予もある

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:30.13 ID:MCdXoSU50.net
公務員の定年引き上げ禁止

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:37.88 ID:VwImb0X50.net
普通に寿命で草

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:41.10 ID:lK5mE0+y0.net
経産省が言ってるらしいが財務省も同じマインドだろうな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:52.16 ID:YOHHjZQN0.net
きれいな言葉でオブラートに包んでるけど
できるだけ長く取りたいって話でシンプルだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:52.40 ID:/aIeQkQF0.net
安倍政権は、雇用環境の悪化を招く労働規制緩和を繰り返し、緊縮財政で実質賃金を抑制し、年金受給年齢を引き上げ、人々を労働市場に追い込み、挙句の果てに移民受入をして、「政策的」に国民の実質賃金を引き下げてきました。
これはグローバリズムの政策としては、正しい。このままいけば、我が国は世界に関たる「超格差国家」となるでしょう。富裕層のみが優雅に暮らし、多くの国民は「安い賃金で、高品質なサービス提供を強いられる労奴」と化す、おぞましい国家になり果てる。
この「事実」を知った上で、「安倍政権では就業者数が増えたから、経済政策は成功した」と、言ってのけるのでしょうか。
どんなマゾヒストですか。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:52.67 ID:EUHaDieN0.net
でもさあ国民全員が60までに2000万貯金作ってたらカネが回らなくね?
カネ回らなきゃ経済回らんくね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:57.27 ID:4l4S2fnJ0.net
肉体労働しか出来んヤツは無理だろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:58.50 ID:px4XJJid0.net
生涯働いたほうがボケなくていいと思うよ体にもいいし

年寄りには年寄りに出来る仕事を斡旋すればいい

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:04.34 ID:9kf1FPrF0.net
将来それが80歳90歳になっていくだろう。定年年齢を上回ってる時点ですでに決定的に破綻しているが誰が火中の栗を拾う役目を負うか

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:04.67 ID:Wk6kWorI0.net
とにかく今の高齢者がとてつもなく多い事
にも関わらず年金受給額がほぼ5年変化なし
(高齢者率 世界一 日本一)
今の若者、現役世代
このままだと今の高齢者に
とにかく搾取されて人生終了ゲーム

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:05.07 ID:eTukdhWO0.net
>>1
ちょっと、スレの流れ早すぎでしょw

衆院選で、自民、公明、維新、国民のどれかに投票した人が殆どだろうに。

何で、キレてるの?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:05.18 ID:7H1sq34z0.net
そんなことよりエチオピア非常事態宣言発動だぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:10.23 ID:3xzfHed20.net
>>37
ねーよw
めちゃくちゃ罪重いぞ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:10.54 ID:rko3Qs+p0.net
何をもって現役なんだろ?
30歳でも使えねー大卒は新人高卒がやるような業務担当になって現役?みたいになる奴いるのに
解雇規制撤廃したらこういう連中はみんな本当に現役ではなくなる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:18.23 ID:4k+VaRjO0.net
年金カットや貰うえる年齢上げるならその前に生活保護廃止しろよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:23.22 ID:VLB+STZa0.net
早くに隠居出来た江戸時代と何が違うの

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:31.31 ID:q3JmxBdH0.net
破綻状態が確認されました。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:32.40 ID:cYK9wk3l0.net
無駄にダラダラ老人ホームや病室で延命させてる奴らを老衰させろよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:41.30 ID:Jpmio65V0.net
>>39
死ぬまで働けいうことや、安楽死はよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:41.80 ID:YjrKQI8f0.net
ネズミ講って犯罪だよね?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:43.88 ID:L6ve9rvI0.net
わろ田、どんだけ働かせんだよw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:52.60 ID:5IBn+QOv0.net
あのさあ実質正社員として入社できるのが28歳まで
役職込みで転職できる人は40代でかなりのキャリア持ってる人だけなのに

なんなん?ふざけてんのまじで

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:56.58 ID:2+Mj2P5Z0.net
なんやかんや5ちゃんやってる世代はセーフやろ
やけど、令和生まれの奴は知らんw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:43:57.03 ID:AMxz0wp60.net
年齢調整給の計算をもう一段階増やさなきゃな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:02.44 ID:tIBm/z1+0.net
>>33
老化の対策って政府考えてないよねそれが担保に無いとな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:02.50 ID:0ReMQ2fj0.net
1円ももらわれへん

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:04.05 ID:Z0ixGORj0.net
アラフォーだけど年金払ってないしこのまま払わないだろう
俺がもらえるとして確実に75歳が下限になってる
80に引き上げられてる可能性すらある
それまで生きてるかもわからんし元取るのは難しいだろう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:04.20 ID:8A/B2oQb0.net
氷河期生き残りが振り回されててどーにもならないな
最初からわかってた若者はまだ対策してそうだが

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:04.26 ID:lK5mE0+y0.net
>>36
警備員とかじゃね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:06.37 ID:iNnCarPn0.net
なにその宝くじ当たったら遊んで暮らせるみたいな論法

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:08.13 ID:BRfz6Ts90.net
>>26
生物学的に人間失格だよそんなの
日本人が滅びるわ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:10.45 ID:rDlFKtaZ0.net
ほぼ年金廃止じゃねーか、これ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:12.50 ID:bryMmpNn0.net
>>11
プレミアムフライデー中抜きだな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:15.27 ID:8EtpNGiZ0.net
国がやる詐欺

それが年金

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:15.73 ID:YkalTd5S0.net
崩壊セード

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:21.51 ID:O8Yw8gIb0.net
>>59
投資するか起業しろってこと

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:24.14 ID:7H1sq34z0.net
>>48
関係ないだろw
大臣発案でもないしw
どの政党でもこうなるんだろ?
年金なんてなかったんやーw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:28.00 ID:/L7S58Tb0.net
今の日本ってマジで無職ニートの1人ガチじゃねーのこれw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:29.44 ID:5x1Wh2g/0.net
74てそんなもん事実上の年金破綻やんけ。1秒でも早く制度廃止して天引きやめろや。


平均寿命からいって5年程度のために50年払い続けるとか意味不明。
公務員共済が厚生年金に寄生し始めた時点でもう破綻してるけどさ。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:29.64 ID:0ibV57qe0.net
1億総搾取

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:30.04 ID:HTYlpjz+0.net
65年までだったら
とっとと一定以上層の子産みにBI加算与えて
人口爆増させた方が早いだろ、
東大出て官僚なってもバカ揃いなんだな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:32.01 ID:0csBejJo0.net
老後は65歳定年の2000万じゃなく
74まで働いて2000万なんだろうな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:38.74 ID:58rtwQS40.net
移民を入れない日本の未来は当然こうなる。
他の選択肢はあり得ない。
みんな頑張れ。
日本人は働くのが大好きだから、望むところだよな。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:39.82 ID:o2g8zQwS0.net
ただの大嘘つきだな〜

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:39.97 ID:bzWsbEX90.net
酷いなぁ、こんな政党に投票した馬鹿と
関係ないからといって投票すらしなかったら大馬鹿はホント反省しろよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:41.27 ID:bMJ/aDdj0.net
いやムーンショットなら85歳くらいまでは現役

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:47.42 ID:MZuPx+bE0.net
>>50
俺未遂で執行猶予だぞ
普通に働きながら詐欺がいいわ
国が詐欺まがいの事やっているし気にすることないわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:49.60 ID:XB8cJLxG0.net
45歳からBIでよくね?もう心身ズタボロだろ?身体を鍛えながら趣味を突き詰めて有り余る時間でマネタイズしようぜ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:00.05 ID:eTukdhWO0.net
>>40
岸田首相誕生で、安倍元首相を支えてた経産閥の連中が官邸に戻ったと言われてるからね。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:10.54 ID:bryMmpNn0.net
>>59
自民だの維新だの当選しちゃってこれだもんな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:13.51 ID:5ZkgNBFD0.net
45を過ぎれば老眼は始まるし、
生物的に老いは確実に進行するのに
その後30年間も現役なんて、
どこの共産主義かと思うわ、、仮説

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:23.10 ID:F3DyIP2u0.net
言われなくてもみんな分かってる事だろ
寿命が伸びても働けなくなった時が死ぬ時だ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:24.44 ID:9WH3zfNq0.net
死ぬまで年金のために働け

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:25.04 ID:BUDQf7/Q0.net
>>5
ジジババは人間社会の役に立たないんでそれはいいんだよ

あらゆる人が「自分の意思による申請」の上で
「安楽死」させてくれればいい

そうすれば「あらゆる不正」が減るよ

どうせ死ぬんだから「いじめの証拠」をYoutubeに
アップしてもいいし「いじめっこ」と「いじめられっこ」
の公開討論を「いじめられっこ」がアップすればいい

「安楽死」

これさえ保証してくれれば社会の悪を絶望に導けると思う

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:27.65 ID:RMbxQkPQ0.net
>>1
でも自民党政権は45歳定年制に理解を示しているのですよね
それでいて年金は75歳になるまで支払わない

こんな奴等に絶対安定多数取らせるとか日本国民は知能が欠けているのか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:28.38 ID:O8Yw8gIb0.net
>>66
今後は"誰かに雇われる"って考え方自体が破綻してるんだよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:29.85 ID:QOzqd7Ao0.net
>>84
弁当持ちなら反省しろや
既遂なら実刑ってことやろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:41.15 ID:YoL7JANk0.net
たぶんわしわそこまでいきないきがしる。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:45.54 ID:lK5mE0+y0.net
>>60
アラフィフは詰んでるようにしか見えんが?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:46.34 ID:anq6cr+50.net
そのうち80、85歳と上げて結局貰えなくなる
メリットがデメリットを上回れば払わない選択する人が増えそう

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:48.18 ID:BveftFF30.net
そもそも、自民党の野田議員が負担を将来世代に押し付ける賦課方式で年金制度を始め
たのが、諸悪の根源なんだよね
普通に年金制度を設計した場合は、文化的な最低限の生活を送るための基礎年金を税方
式で行い、それ以上の部分を自己責任の積立方式で行うというものになる
河野や民主党が主張しているよう設計ね
今からそのように変更できないと言うのであれば、維新が言っているようなベーシック
インカムを導入するしかないな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:56.16 ID:ZoPRWvPj0.net
流石にこれは破綻としか言いようがない。

まかり間違って平均寿命が100歳越えるような事態になったら、また死ぬような
年齢まで受給年齢上げるんだろ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:45:57.81 ID:B3YWDWec0.net
>>3
「働け」じゃないんだがなあ
働いて「納税しろ」が本音だよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:01.58 ID:0oQ2VXOD0.net
これは企業にとっても死刑宣告だよな
老人(60以上)大量雇用義務とか負わされてみろ、頭抱えるぞ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:02.33 ID:2ibbyYRC0.net
>>51
年金を受け取らず税金を払うやつだよね。
ここまでゴールを動かしても、全然100年をクリア出来ていないところがおばか省庁。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:02.88 ID:lZ2Ziozy0.net
その年齢までに人間は一度は必ず倒れるし病気するよ
動けるならいいけど何かしら落ちてるし動くのも大変なはず

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:03.79 ID:9WH3zfNq0.net
年金業務の維持の為やん

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:05.72 ID:H9Sk1nqI0.net
もう子供はおらんからな
70以下は若者だよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:06.38 ID:Cf3c6gqa0.net
>>1
つまり、経産省が責任をもって健康寿命を75歳以上に延ばしてくれるわけだな?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:09.10 ID:BveftFF30.net
>>98
自民党の野田議員の父親ね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:13.44 ID:hmrs5yw10.net
防衛費に11兆もかけている場合か?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:15.73 ID:HTYlpjz+0.net
>>82
役人を指して政党扱いするお前のバカさには勝てないだろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:16.25 ID:nrwkXtrh0.net
あほか

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:17.24 ID:YOHHjZQN0.net
>>43
せやから貯金のまま経済回せる
iDecoみたいな仕組みをプッシュしとるんやろなあ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:23.97 ID:ZWSTIu/q0.net
>>1
本音が出たね
労働者階級は死ぬまで働いて上流階級を支えろ

これが先日自民に投票した人達が望んだ結果なんですよ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:24.86 ID:c9hS6dPQ0.net
60歳以上の男女に、現在の経済的な暮らし向きについて聞いたところ、「家計にゆとりがあり、まったく心配なく暮らしている」が20.1%、「家計にあまりゆとりはないが、それほど心配なく暮らしている」が54.0%となっており、合わせると約4分の3(74.1%)が心配なく暮らしている。

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2020/html/gaiyou/s1_3.html

こいつらが長生きするためにそれ以外の世代が地獄を見る

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:27.02 ID:9QQWVPdg0.net
>>93
雇われは狙い撃ちされまくってるね
フリーランスのほうが得する世の中

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:28.61 ID:G6rugOui0.net
父62歳 母70歳で逝った
みんな74歳まで生きられると思ってるのかな?俺は50過ぎたら終活始めるけどね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:29.72 ID:rDlFKtaZ0.net
年金なんて最低でも20年以上貰わんと意味ないんだけど

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:30.80 ID:BfQy1mDW0.net
年金は個人の積立式にして

老人が20年も30年も人の世話になって生きるのはおかしい

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:33.19 ID:9kf1FPrF0.net
だから個人年金やつみたてNISAを推奨してんだろうに、そこにまで増税しようってんだからな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:33.62 ID:9BZa22RM0.net
コレだったらわざわざ外国人に職やる必要ないな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:38.96 ID:Jpmio65V0.net
金融資産作ってFIREするか、起業するかしか生き残れません

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:47.15 ID:sXr8l5bP0.net
>>75
そう思うなら無職ニートになって勝ち組になればいいじゃん。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:57.14 ID:luDXBFY/0.net
ほんでその先はどうするつもり?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:02.02 ID:pGBX4yjs0.net
巻き上げるもんはキッチリ巻き上げて、後から好き勝手にルール変更とか。
信用もクソもあったもんじゃないな。
さすが詐欺国家。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:08.55 ID:lGMLvrEj0.net
いや、だからそれをするならば安楽死や尊厳死を整備して利用させてくれ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:09.37 ID:lK5mE0+y0.net
>>93
だったら起業すればいい

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:17.22 ID:eTukdhWO0.net
>>82
こういうのなら、選挙のネット投票ってあってもいいかなと思うわ。

誰が、どの候補、どの党に投票したかが政治家、官僚連中もわかるしねw

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:21.09 ID:VcKUkLW10.net
お前ら騒ぎすぎだ。
こうやって極端な数字をあげておいて、68とか70に下げてお得感を与えて反論を抑えるいつもの手だ。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:28.70 ID:c36CleqV0.net
定年40歳
年金72歳
空白期間32年w
お、算数が出来たぞ?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:28.93 ID:BUDQf7/Q0.net
>>101
俺、「40歳以上は社会に不要」を訴えてるけど
5ちゃんねるでは「40歳以上」がほとんどなんで
支持されない

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:29.93 ID:b7fHNOGf0.net
経産省って詐欺に忙しくてまともな官僚がいないんじゃあ?
発想がおかしい。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:32.47 ID:5v0d490N0.net
そもそも74歳で働ける所あるのかよどんどん自動化されてるのに

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:32.53 ID:Dxb8dMXS0.net
>>1
なんで厚労省じゃなく経産省が語ってんだよw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:33.05 ID:ZWSTIu/q0.net
>>114
残念
フリーランスは新しく始まるインボイス制度で収入減ります

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:33.46 ID:Z0bJzb0r0.net
保険なんだから回収って発想が違う

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:35.33 ID:i7C0ML2L0.net
この年金制度爆弾を抱えてる時に政権与党になりたく無いんだよな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:37.51 ID:egPBP9E+0.net
ありがとう自民党

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:39.24 ID:bryMmpNn0.net
>>99
こないだ年金は株で儲かったから〜
とか言って74まで働けだもんな
年金詐欺

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:42.00 ID:4o8y1CSI0.net
おいジャップ?
ジャップに生まれたら勝ち組なんだろ?
働くことが幸せのジャップが羨ましいわ
俺なんか普通の人間だからとてもついてけねえ
頑張って高齢化5割のジャップランドを支えてくれよな!

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:43.93 ID:4O1XGNvV0.net
ところで立憲にトドメを刺した気分はどう?
爽快でしょw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:44.05 ID:jeAvXgla0.net
業務時間内に公金詐欺やらかす
職員がいる省庁なだけあるな
国民を金としか見てない

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:45.15 ID:ZOB2YJIL0.net
昔とは定年後の残り人生の長さが全然違うのよ
そのつもりで人生設計しなきゃいけない
今の子供たちの寿命は100歳以上と言われてる
定年年歳の老け方が昔と今では全然違うだろ
昭和の60と令和の60でくらべてみな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:56.37 ID:hZ6cub2e0.net
>>78
東大出身の官僚ってバイト未経、異性との交際歴なしの奴らが面接に来るんだよ。遊びや社会を知ってる私大生たちとはちょっと違う。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:57.42 ID:Piwr+AIe0.net
>>9
家を確保する

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:47:58.77 ID:Fz2yix1Z0.net
ばかが

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:02.49 ID:/rZn2EhZ0.net
>>9
20万円位もらえる。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:09.08 ID:Wk6kWorI0.net
2020年 3650万人65歳以上
今の高齢者の男女の寿命が87.6歳男女
(15年前79歳平均寿命)
もうどう考えても 下の世代は
負担がどんどん増えて年金もらう前に
人生終わり

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:10.74 ID:HNdg/Ua10.net
死ぬの待って払わない気マンマンやんけ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:11.17 ID:yQem0pdY0.net
60になったらカネやるから若いうちから積んどくといいよって言われたのは詐欺事件なのだろうか。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:12.02 ID:1697TCRh0.net
産まないから仕方ないよな
事実を言ったまで

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:16.65 ID:zhyXBXUY0.net
死んでまうわw

151 :ワクチンに疑問を感じたら木原さんに電話してね:2021/11/03(水) 20:48:16.82 ID:luRC5k+10.net
木原功仁哉(きはらくにや)法律事務所
https://twitter.com/kiharakuniya
ワクチン薬害 ワクチンハラスメント  マスク強要など
新型コロナにに関する無料法律相談を実施しています。

コロナワクチン訴訟が始まってます。
https://hanwakukikin.jp/
(deleted an unsolicited ad)

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:23.82 ID:X6YNIBxK0.net
70くらいになったら刑務所はいらないとな ジョーカーだっけ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:24.80 ID:tL3qqBWP0.net
動くゴールポスト
アキレスと亀

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:36.87 ID:HTYlpjz+0.net
>>111
資産とその運用という概念が薄すぎたからな

政治家に至るまでその程度だからインフレにばかり
目が逝っちゃってたりするし
いつまでも増えない銀行やタンス預金に貯蓄したりするから

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:36.98 ID:9QQWVPdg0.net
>>133
簡易選択税制度で適格仕入れの請求書を発行すれば良いだけやろ
27万円納税するだけやで

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:38.19 ID:bryMmpNn0.net
>>103
ヨボヨボだよなあ
国会で寝てるじいさん見てりゃ無理だっての

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:40.82 ID:O8Yw8gIb0.net
>>114
そういうこと
死ぬまで働ける場所を"自ら"確保しろって話

「派遣は中抜き!」と吠えてるが、派遣や正社員関係なく労働者身分そのものが経営者に中抜きされてる事実は無視してるわなw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:41.98 ID:Yq21diem0.net
>>1
天才だな74まで誰が雇うんだ?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:48.27 ID:fKQAUSNF0.net
>>89
それでもいいが、それなら安楽死制度つくって

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:50.09 ID:C/ewKVik0.net
小泉の100年安心は
何だったのか

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:50.68 ID:k21HNG+h0.net
安楽死の法整備を早急にすすめるべき

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:53.98 ID:+PR4DPew0.net
つまり「株を買え!」ってことか

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:56.49 ID:eqtd7bor0.net
年金【制度】は100年安心言うてなかったっけ?
もうこんなインチキやめて年金払ってた奴全員に今すぐ3000万円払って年金機構解体しろ(怒)

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:56.81 ID:yuoytPA60.net
>>73
そこでインボイスですよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:58.68 ID:4o8y1CSI0.net
女ってサディストだよな

きったねえクソマンコからブサイクなガキをひり出すだけじゃなく、そいつに地獄のような生活を送らせるんだから
マンコは恥ずかしくないのか?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:01.49 ID:0oQ2VXOD0.net
>>114
フリーランスは安く買い叩かれるんだよ
「お前の代わりは幾らでも居る」と言われて泣きたくなるような単価で
超時間労働せざるを得なくなる
クライアントは神様だからな、逆らえない

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:02.30 ID:5ZkgNBFD0.net
>>1
経済産業省が何故厚生労働省の年金を語るんだ?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:02.92 ID:ihBn1Rsj0.net
団塊がドンドン死ぬから年金は心配無いよ。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:07.48 ID:U7JuZqX90.net
軽自動車税も

上がるぞ!

それ見たことか!

自民党は貧乏人から

金をむしり取る!

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:12.50 ID:cBYwntlc0.net
事故が増えそうインフラ大丈夫かなぁ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:13.02 ID:WyWA0/wz0.net
父は官僚だったので、天下りで75歳まで仕事をさせて頂いて、78歳で癌で亡くなりました

今の民間人で普通にこういう感じで仕事があれば良いけれどないだろうし
そもそも自分が60代後半以降体力的に元気でいられるかどうか、全く自信ない
60代後半で死ねたらいい

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:13.18 ID:BUDQf7/Q0.net
ただ生きてるだけの野良犬や野良猫を処分と称して殺してるんだから
会社として役に立たない40歳以上はいっせい解雇でも問題ないと思う

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:17.57 ID:H9Sk1nqI0.net
安楽死制度つくったほうがよくね?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:18.20 ID:aCHk7qgb0.net
麻生さん力仕事できそう?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:20.03 ID:emutabcr0.net
>>1
今すぐ廃止で全額返還しろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:21.40 ID:0KY7MNAE0.net
年金は破綻しないよ
支給額を減らせばいいだけだから

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:22.62 ID:cZHdx3DL0.net
もうだめね アホすぎて

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:23.38 ID:MZuPx+bE0.net
>>9
ゼビオでコールマンのテント買って来いよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:30.93 ID:SlxfVfWw0.net
公務員の定年が74才になるのか

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:36.74 ID:7epgNDxv0.net
安楽死制度を導入しよう。

健康なうちに死にたい。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:40.13 ID:iQTPr/rsO.net
日銭の入る自営業と人類あるかぎり必要な農業漁業の時代が来たな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:40.47 ID:fvL+Rv8m0.net
でも、痴呆症お前等は、3日前に自民党に投票したばかりじゃんよ?
もう忘れたのか???

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:44.14 ID:FweeCzuy0.net
ズルズル伸ばすと本人の為にも企業のためにも当該年度の新卒の為にもならず
もはや何のための保障制度なのか

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:45.02 ID:vdru1UZR0.net
この省庁はあるだけ無駄な組織。
解体してその分の費用を社会福祉に回せばいいんでね?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:48.26 ID:sj8QKsqH0.net
目端の利く若者が投資を始めやがったな
こりゃいかん企業の配当金減らして譲渡課税も引き上げるか
NISAも重税にしときゃ一生這い上がれねえ奴隷の完成wwww

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:48.63 ID:F3DyIP2u0.net
定年後の楽しい余生なんてないしとっくに破綻してる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:49.36 ID:gHg7uU9I0.net
もう死んでるよ!!

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:50.04 ID:hmrs5yw10.net
>>1
年金今すぐ廃止して納めた分返金してよ
防衛費なんてあげなくていい

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:55.42 ID:qZNSMh0J0.net
74歳に仕事なにやらすの?

企業だってそんな老人雇いたくないだろ……

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:56.48 ID:uTd5tGAo0.net
小室殿下の話題が終わって今度はこっちの祭り?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:03.44 ID:ZWSTIu/q0.net
>>149
産まないではなくて
この20年賃金が横ばいなのに税金ばっかり上がってるから 産めない なんだよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:05.84 ID:26d/Jwii0.net
>>1
余裕だわ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:10.33 ID:IszMaNU80.net
死ぬまで働けるのはいいことだと思うがなあ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:10.78 ID:lK5mE0+y0.net
お前ら自民党や維新に投票してるんだから自滅だからなw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:13.42 ID:O8Yw8gIb0.net
>>133
たかだか10%でw

売り上げ1000万以上は今でも消費税納税義務はあるし、事業主で1000万の売り上げも作れないとかなんなん?w

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:15.53 ID:i7C0ML2L0.net
もう自営しか無いよな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:22.04 ID:9BZa22RM0.net
>>91
年金の意義として役立たずでも払えばもらえるがウリだったのに
それを覆した時点で年金制度は廃止すべきだよ

将来的に死んだらはした金もらえるって制度に変貌すると思うよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:24.21 ID:Jpmio65V0.net
>>160
イナバ物置のコピーのパクりじゃねぇーの

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:27.25 ID:8C5ZqRDx0.net
>>168
同じスピードで少子化も進むンだわ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:31.18 ID:glD50snr0.net
65歳3650万人。。。高齢者。。嘘だろ。。おい

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:33.88 ID:4GlbFTj90.net
>>171
濡れ手に粟で75まで働いたクソ役人と下級国民を一緒に考えるなマヌケ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:36.13 ID:NUinkgVO0.net
だから金融資産2000万円用意しないといけないのに
増税ちらつかせる政治家がいるらしい

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:39.57 ID:eTukdhWO0.net
>>92
いたって正常なんじゃないの?

正常だからこそ、
選挙となれば条件反射で自民、公明それに近い維新、国民に投票するんだよ。

自分は天邪鬼で上記以外の政党や候補に入れちゃうから、
きっと異常なんだよw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:40.89 ID:yGjrUCyH0.net
>>114
フリーランスは追い風だろうね
菅政権のときに労災加入するような仕組みも作ってたし
土壌整えてる
デジタル庁立ち上げも相まってリモートワーク需要と企業の外注化と働き方の環境整備
全部同時進行だわな
観光戦略とも絡みありそうな予感

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:42.60 ID:IzgaDtLL0.net
うちのお父ちゃん70歳でブルーカラーだけど、まだ現役で毎日8〜10時間・週5で働いてるよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:44.86 ID:H9Sk1nqI0.net
セックスしまくって子供を増やす党が必要だな
それでも今の世代は救えないが

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:50.03 ID:fKQAUSNF0.net
>>180
それ、わかるわー
制度がちゃんとあるなら別に今でもいいわー

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:53.40 ID:MAWVCUsG0.net
机上の空論過ぎてワロタwwww

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:57.10 ID:AgAzgR7u0.net
要は年金支給開始を遅らせてその分働けってこと?
死ねばいいのに

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:08.67 ID:9+Cqz64R0.net
もうクーデターしかないだろ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:10.22 ID:Ivs6xXIe0.net
上の役職が詰まって現役世代の昇給がもっと遅くなるだけじゃん
日本衰退させる策を考えるのは本当に得意だな官僚って

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:10.32 ID:C3dfWVtT0.net
>>182
自民に投票してる奴が
政治家や役人は馬鹿なのか?とか笑わせるよなw
馬鹿なのはお前だろうに

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:13.82 ID:G6j8DnHA0.net
そもそも仕事がねーだろっていう
60までに資産運用に成功してないと地獄だな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:14.53 ID:Wk6kWorI0.net
>>200
現実だよ 悲惨だろ?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:15.21 ID:HTYlpjz+0.net
>>195
まあ脱税勢だわな、多くが

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:17.95 ID:bryMmpNn0.net
>>127
68でも困るだろ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:17.98 ID:dzFRDb5U0.net
死ぬまで働け

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:20.24 ID:DPQHPz+90.net
ナマポあるやろ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:24.17 ID:EakAdwNQ0.net
>>9
そもそも年金って小遣いだからな
小遣いだけで生活しようとか頭おかしいだろ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:27.43 ID:TqhdUU580.net
男性の平均寿命からそんなに離れてないな
年金は女性の為の制度なのかもしれん

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:28.98 ID:26d/Jwii0.net
>>189
労働基準局さえうるさい事を言わなければ問題ない
あのカスゴミどもが残業減らせとか怪我が多いとかうるさいねん

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:31.37 ID:wZjcXp9t0.net
要は死ぬまで払わなければ破綻しないってことやな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:31.72 ID:MZuPx+bE0.net
>>205
それ自慢にならないからなw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:37.40 ID:O8Yw8gIb0.net
>>166
じゃあ労働者身分で永遠に搾取され続けるのか?w
労働者身分であり続ける限り、搾取され続ける構造は派遣・正社員関係ないしw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:40.35 ID:+uXUZ9NQ0.net
ま、立憲共産党信者の情弱老害雑魚パヨッカスが増えてるからな。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:40.54 ID:b7fHNOGf0.net
>>9
年金をもらいながら不足分を生活保護を受給しろ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:40.79 ID:ufRoHPmY0.net
冗談じゃないよ
70歳過ぎの人は仕事もどうしても遅くなるし
周囲が大変なんだよ
だいたい74歳まで働かせるとかどんな国だよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:46.10 ID:1aYRbi1j0.net
公務員とみなし公務員の年金と退職金をカットしたら余裕で維持できるでしょ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:46.64 ID:z5Kt3Olb0.net
制度が維持されるという結論のための数合わせだから、放っておけば皆が平均寿命を越えて働いている(存命人口より労働人口のほうが多くなる)ことになるだろうな。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:47.17 ID:nPvXr5Lx0.net
定年退職してから平均余命5年くらいしかなくて泣いた

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:48.12 ID:515pYdcz0.net
>>26
税金奴隷の連鎖を止めないとな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:50.43 ID:p3MKLFcA0.net
シルバー民主主義の末路だよ。ほどほどに老人が死ななきゃこうなる。戦争すりゃ先に死ぬのは若者。老人のコロナワクチン半数に毒仕込めばよかったんだよ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:50.99 ID:RQqz1eHg0.net
消費行動をしない高齢者は年金満額不要だろ。猫の餌代や新聞代くらいでよくね?性欲物欲食欲がないし。墓場まで貯金を持っていこうとスフから彼ら。だから反社に狙われると聞いたことあるな。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:51.06 ID:DMO9jige0.net
姥捨て山が作られそうだな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:52.10 ID:vS0QpEc/0.net
どんなに壮健でも65でガタが来る。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:53.05 ID:hrJ7i4f10.net
地獄やな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:54.29 ID:IRL0ZTOh0.net
要は「まだまだ現役」って言う年寄りが増えるわけだな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:54.47 ID:QNWUzUHO0.net
次は85歳かな?そりゃ永遠に制度維持できるよな笑

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:58.29 ID:HT7+3SBj0.net
74歳まで働いて年金納めろよということだぞ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:00.70 ID:vkNgfkds0.net
年金制度の延命処置

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:13.53 ID:95BiTZVR0.net
悪いけどこれ選んだのお前らだからね
俺は選んでない

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:14.23 ID:c6zuUSkB0.net
若い美人な男女にとっては、金持ちのおじさまおばさまから今まで以上に寵愛受けられて朗報だろうな。
少子化をこれからも進みます進ませます宣言したようなもんだから。
若い不細工な男女は出自がお金持ちでもない限りなりあがるしかない

50代あたりの金がないおっさんおばさんは完全な詰みで草

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:14.73 ID:PzjDMkuC0.net
報酬を払う理由がないだろこの役所はよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:14.85 ID:4ab1cvSf0.net
寿命が延びてるんだから、そりゃこうなるだろ
年金は長生きのための保険だからな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:15.30 ID:xMpS4GGO0.net
もう5年もしたら78歳まで働けとか言ってくるんじゃない?
もう滅茶滅茶

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:21.82 ID:0mhpHmNO0.net
ほんと未来ねえな、この国。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:30.94 ID:V57Ensov0.net
私も年金計算しても月に7万くらいだから身体が動くうちは働きたいな。
結婚して子どもいて
子ども達にも迷惑かけたくないもん。
年寄りになって若い人達に迷惑かけない部所でいいんだけどな。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:31.04 ID:3fu7cx4+0.net
マルチ商法みたいな年金システムに問題があると思うんだけど?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:40.41 ID:RG0kWN7K0.net
70通り越していきなり74かよ
国民を舐めすぎだわ
まあ自民を勝たせた国民も悪いけど

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:41.64 ID:0xD2ODxD0.net
安倍ちゃんこれはGJだね(´・ω・`)

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:42.67 ID:4O1XGNvV0.net
野党を殺した気分はどう?
馬鹿な日本人さん

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:44.58 ID:B+/BxHKw0.net
このワクチンでだいぶ寿命縮まるし大丈夫だよww

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:49.82 ID:RVdZf0u00.net
>>1
74歳まで働ける会社が何処にあるんだよw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:51.33 ID:TqhdUU580.net
ゴールがどんどん遠のいていくよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:52.32 ID:b7fHNOGf0.net
>>227
北朝鮮より過酷かも。
そもそも北朝鮮は老人が少なそうだ。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:53.38 ID:0GKPvDZm0.net
>>209
> 要は年金支給開始を遅らせてその分働けってこと?
その通りだね。

> 死ねばいいのに
で、この点は逆。
一応、色々考えておいた方がいいと思うよ。
先ずは健康第一。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:58.20 ID:uTd5tGAo0.net
でも昭和の頃って55歳で定年だったんでしょ
平均寿命が65歳くらい?だったから年金生活10年
この辺が丁度いいね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:52:59.72 ID:bryMmpNn0.net
>>129
40歳で小学生の子供いるやつもいる
めちゃくちゃだよ
>>212
さすがに自民のが詐欺だよ
公約に書いてないし

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:00.23 ID:0SYDHMii0.net
途中で死んじゃう可能性もあるんだから年金制度はなしで良い。

260 : :2021/11/03(水) 20:53:00.24 ID:7zTmLlp70.net
そんな都合の良い仕事ないぞ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:02.32 ID:EcvzDGqd0.net
てか、40代だけど
俺が70の頃には現代世代という言葉すら
死語になってると思う

だから不満もないし、あっそうって感じw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:02.52 ID:sj8QKsqH0.net
安楽死制度の導入が急がれる
健康で文化的な最低限度の死を国民は望んでいる!

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:03.41 ID:y81Q7WlI0.net
>>1
上手い言い回しできたって思ってんのやろうなあ……

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:04.55 ID:WyWA0/wz0.net
政府の出す政策で、国民が安心して暮らせる要素の物って何かありましたっけ?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:05.24 ID:NkyXdgie0.net
もしかして死ぬ直前まで働けば年金制度永遠に維持できるんじゃない?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:07.36 ID:c36CleqV0.net
>>238
そのうち150歳になるんじゃね?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:07.92 ID:14tXgeQX0.net
ジャップに人民の統治能力はない

早く主権を返上し中華の自治区になれ
(´・ω・`)

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:09.17 ID:sXr8l5bP0.net
>>129
誰でも年をとる。40歳以上不要論を唱えてる人は自分が40歳になったらどうすんの?
会社に要らなくなった40歳以上の人は、ガス室に並んでみんな死んでいく社会が理想社会?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:11.91 ID:0KY7MNAE0.net
働くと年金から税金と国保、介護保険がごそっと引かれるから
働く意欲なくすよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:15.84 ID:P7EbT7+b0.net
高齢者とは
なんだね…

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:19.77 ID:jk4e6Oxe0.net
防衛費倍以上、上げるつもりか役に立たないじゃん
公約にあげてみんなが納得してくれた
誰だよ自民に入れたの 

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:22.24 ID:sVx3bELP0.net
全員積み立てにすれば良いのに、結婚して扶養に入ったら免除とかするからや。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:24.84 ID:ZSYnpJVN0.net
死んでしまうがなw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:26.24 ID:AgAzgR7u0.net
今回自民に投票した奴とそもそも言ってないやつは文句言えないよね

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:30.74 ID:Piwr+AIe0.net
MMTだからいくらお金発行してもいいんだろ
老後の心配いらないじゃん

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:31.67 ID:3EIzC9jE0.net
このままいけば、あと40年以内に出生率0.0って時代になる。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:36.12 ID:eTukdhWO0.net
>>210
退職金たっぷり、年金もたっぷりな警察官、自衛隊員相手に勝てるの?w

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:41.97 ID:MZuPx+bE0.net
とりあえず天皇をどうにかして追放しなきゃこの国は変わらんでしょう?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:45.23 ID:sgB2Z6UV0.net
>>253
つ 定年制禁止

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:49.37 ID:sUUmt/eC0.net
何回ゴールポスト動かすん?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:51.23 ID:5T2ucXGI0.net
>>1
年金維持する必要ある?不公平すぎるよね
ベーシックインカムのほうが良くない?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:55.55 ID:zF7ZBJfA0.net
元気で尚且つ雇ってくれる職場があるなら働くけどね……ムリじゃね?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:53:55.99 ID:r3jkNbjW0.net
男性の平均寿命イコール現役なら持って当たり前。
ほんと、自民党政権は無能の集まりだわ。

自民党に票を入れたやつだけ増税しろよ。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:00.99 ID:0oQ2VXOD0.net
中国が無血開城で日本を下すような愚策だよな
今の日本の役人達は侵略欲旺盛な外国人の家来にでもなるのが目的なんか?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:01.91 ID:lrih08VL0.net
74歳は笑うわ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:03.21 ID:bzWsbEX90.net
まぁ、貧乏人は金収めて苦しめ
金ある奴はこんぐらいなら大丈夫だろって政策だろw
って事だよな、ほんと気持ち悪い
こんな政権無くなればいいいのな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:08.10 ID:ethbQF5H0.net
年金宛にできないような状況は
自民党の 詐 欺 詐欺政策

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:08.54 ID:mApGLx6E0.net
年金制度よりも安楽死制度が必要

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:08.61 ID:DY+3JlkT0.net
特攻して一人一軍艦沈めれば勝てる的な理論

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:13.16 ID:qZNSMh0J0.net
いやいや労働力を考えてよ。

74歳と25歳でどちらか1人雇うなら74歳選ぶ企業は無いぞw

25歳が1日やる仕事の半分も74歳には無理だから!

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:13.42 ID:fKQAUSNF0.net
安楽死制度を本気で考えてほしい、病気じゃなくて、健康な人の安楽死制度を!

選挙でどこに入れればよかったんだよ!?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:15.21 ID:r3vViAK70.net
>>114
フリーランスで70歳まで食べていける人がどんだけいるんだろう?
フリーランスを増やせとか無意味な理想論だよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:17.38 ID:vkNgfkds0.net
今33 長生きできる気がしないならある程度の年になったら払った年金全部返還して欲しいわ 正直年金はらいたくない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:19.22 ID:iQTPr/rsO.net
>>196 たこ焼き屋かクレープ屋やりたいな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:24.58 ID:BRfz6Ts90.net
本来、息子夫婦と同居、孫の育児とか手伝いながら過ごす、そのための年金だからな
その家族構成が崩壊してる以上、生活費も余計に上がるしもう破綻してるんだよ年金制度は

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:29.72 ID:sj8QKsqH0.net
>>233
年金は地域振興券みたいに1年使いきりで消滅する絶対消費型にするべきだ
ため込んでんじゃねえわ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:30.04 ID:XnUqCZ3U0.net
生活保護は75歳以上限定だな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:31.11 ID:yGjrUCyH0.net
大事なのは健康寿命だし
お金だって使うほうが難しい
理想の老後とやらを計画できてない人が多そうだな
年金もらえるときになって持病で出かけられず趣味もなく鬱になるような人も多いのに

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:31.24 ID:btJpN7LC0.net
50年働けるw

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:33.63 ID:P7EbT7+b0.net
>>259
引かれてる年金額分を貯金したいよ
今の生活しんどすぎて

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:34.47 ID:C/ewKVik0.net
おまえら
自民党に投票したじゃん
受けいれろよ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:34.84 ID:sXr8l5bP0.net
>>265
そういう話だよ。ねんきん制度が破綻しなければ、国民の老後の生活は破綻してもいい。
だんだん詐欺的な話になってきてる。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:36.28 ID:9Nw4xLtg0.net
>>1
維新の言う通りやん
附加方式の年金は既に破綻してるw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:36.72 ID:qmO0eM1d0.net
地獄すぎるwww

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:39.20 ID:b7fHNOGf0.net
>>248
資源がないから、北欧の年金で余裕かましている国は資源国だからw

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:39.30 ID:7i3k44HH0.net
うちの親父は75でまだ現場に顔出すけど
さすがに現役の時よりかは動けないからなぁ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:40.46 ID:NkyXdgie0.net
そこで働きがいですよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:42.68 ID:0xD2ODxD0.net
サントリー「定年45歳です」

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:44.81 ID:EFyRXTY40.net
>>26
デメリット皆無の事実婚、ビジネスで優位性のあるハーフの養子こそ最強だろうな。つーか海外ではそれが当たり前なんたけど。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:45.26 ID:KDnDjfXF0.net
でも定年は45歳

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:48.15 ID:O7xX+Mid0.net
うおおおおおおお
この国YABEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:49.52 ID:4O1XGNvV0.net
因みに参議院選挙で覚えてろよ!と奮闘しても無駄
参議院が全て野党で埋まっても止められない
衆議院で単独過半数を与えたらもう止めようが無いんですわ
馬鹿な国民で泣けてくるな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:52.00 ID:H9Sk1nqI0.net
>>274
野党が政権とったら急に金が沸いてくるて思ってるの?

おもしろいね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:52.71 ID:DFZEGTu/0.net
BIで障害者などの弱者は食料配布でいいよ、賞味期限近い食料廃棄はもったいないし

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:59.84 ID:r3jkNbjW0.net
>>254
ゴールが常に動くって、どこかのお隣さん国家と同じだよなw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:01.27 ID:TqhdUU580.net
払う気なさそう

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:02.18 ID:fjujp8Vk0.net
なんで75まで働かにゃならんのよ!いい加減にしろ!

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:02.60 ID:c36CleqV0.net
>>281
年金ですら回せないのにベーシックインカムなんてそのうち100円も払えなくなるだろw

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:03.29 ID:O8Yw8gIb0.net
>>164
既に1000万以上の売り上げがある事業主にインボイス始まったからなんやねんって感じw

インボイスが始まったからと言って1000万未満の益税は変わらない
ただ、あいて企業にインボイス領収書が発行できないだけ

もっと言えば、売り上げで1000万すら作れない事業主とか何がしたいん?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:07.92 ID:lyr3vmwW0.net
>>1
年金支給額に上限を設けろよ!
一人なら25万円、夫婦二人なら35万円を上限とかに。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:15.38 ID:d2Azhw+X0.net
無茶苦茶いいよるw
健康寿命なんてそんな延びてないだろw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:16.61 ID:Wk6kWorI0.net
国民年金は今16650円だったかな
20年前は10500円ぐらいだったと思う

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:17.66 ID:sj8QKsqH0.net
>>268
40歳じゃ遅くね?
今の若い子たちは学生でもどんどん死んでるぞ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:19.37 ID:Ss8QsqrU0.net
議員年金も75歳支給開始にしようぜ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:19.58 ID:U1gvUd2m0.net
年金いらないので払った分返して

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:19.65 ID:Y1qaqr/J0.net
まぁ生涯現役は子供作らなかった世代の報いだけどな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:21.01 ID:nbNQu71v0.net
>>91
あんたがじじばばになったときが楽しみ 💛

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:21.38 ID:b7fHNOGf0.net
>>294
タコの値上がりしらないのか。
もうたこ焼き屋なんか成り立たないよw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:23.20 ID:bryMmpNn0.net
>>274
自民は詐欺と思ってるから投票してない
案の定これだもんな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:28.87 ID:9Nw4xLtg0.net
>>1
維新の掲げるベーシックインカムが一番公平公正

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:38.22 ID:kvhSq7450.net
それは破綻というな

332 : :2021/11/03(水) 20:55:38.31 ID:7zTmLlp70.net
次の世代に教えなくなる

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:41.44 ID:r3vViAK70.net
>>129
なぜそう思うのか詳しく聞きたいな
どういう人生を歩んで何故そう思うに至ったのか

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:41.88 ID:Piwr+AIe0.net
>>271
立憲共産に入れとけば中国の省になれたよな
それで年金問題も解決できた

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:48.34 ID:vKfNXlhG0.net
>>13
餓死大量発生大だな


WWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwww

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:48.65 ID:fKQAUSNF0.net
働けなくなったら安楽死できる制度を作ってほしい場合は、選挙でどこに入れればいいんですか?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:49.20 ID:dhkUH8LX0.net
日本政府には一刻も早い安楽死法案成立と死薬の開発をお願いしたい

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:54.52 ID:0g0pmv2r0.net
75歳の誕生日で定年っていうことかな
私は身体が動く限り働きたいと思ってるから、はい60歳になったからおしまい!ってされるより嬉しいや

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:57.47 ID:IzgaDtLL0.net
>>223
いや、70なら十分働けるよって話
別に自民信者じゃないけどね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:57.64 ID:BXGTWJiy0.net
経産省はもうすることがない、利権がない

維新と同じで年間126兆円の社会保険という利権に厚労省を越えて手を出そうと考えている

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:59.51 ID:fA/2aGvw0.net
やるやる詐欺

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:55:59.86 ID:BUDQf7/Q0.net
>>268
俺、48だけど?
たまたま需要があって月収50万くらいで雇ってもらえてるから
生きてるだけ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:00.80 ID:HT7+3SBj0.net
74歳で年下の老人を介護とかあり得るな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:01.38 ID:FweeCzuy0.net
ズルズル伸ばすと本人の為にも企業のためにも当該年度の新卒の為にもならず
もはや何のための保障制度なのか

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:07.61 ID:GczfeRnL0.net
最終的には90歳までを「現役世代」
にカテゴライズすればなんとかなる

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:12.11 ID:JyI/OAU10.net
>>9
年代にもよるけど、今の40代だと、平均的なサラリーマンで、月13万位の年金ではないだろうか(税引き後の手取額)
結婚してて妻がいれば+8万くらい
なので、独身で賃貸暮らしだとかなり厳しいだろうね
働いているうちにお金貯めないと

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:13.06 ID:4FAcOHaQ0.net
半分近くが払い損かよ
それなら払わんで長生きしたら生活保護でいいわ馬鹿らしい

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:17.27 ID:Ia1Xuey+0.net
年金制度失敗しましたってことだろう
自民党は認めて責任取れ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:20.61 ID:4k+VaRjO0.net
そもそも何で老後まで罰ゲームになってるんだ?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:20.67 ID:1m9jqLWL0.net
一生奴隷かよ。助けて

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:20.77 ID:m953arOm0.net
うんまず、企業に45歳で退職金払わせろ。
話はそれからだ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:24.66 ID:iN8BsjLg0.net
>>9
親の家に住め。こどおじ最高。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:25.00 ID:u8DlWJiU0.net
50くらいまで元気に働いて安楽死したい

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:25.25 ID:MEHqQtfy0.net
いっそ120歳まで現役にしちゃえよ
年金問題が完全に解決できる

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:27.14 ID:zsXqaXJl0.net
>>290
それは人による。年齢より知能の差の方が大きい。
ボンクラで使えない若者もいるし、
知的作業をバリバリこなす老人もいる。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:27.20 ID:H9Sk1nqI0.net
安楽死、若返りの薬
みたいなウルトラCを除けば
移民か子供増やすか、老人切り捨てか現役切り捨てか
どれかを選ばないといかんな
今は老人現役共倒れを選んでるが

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:29.88 ID:VH+AGzyd0.net
74で働きに行って誰が喜んでくれる?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:30.08 ID:QPeTPH6+0.net
>>3
まず秋篠宮家廃止から初めよう。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:34.52 ID:JBFoWDVQ0.net
>>1
要するに2065年過ぎたら年金制度を維持できませんと言ってるワケだ

先送りと今さえ良ければいいという企画力は役人ならでは

借金しても増税すればいいと同義。人権が無けりゃあ中国よりひでぇ国だな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:36.30 ID:xPkXYyGG0.net
年金っていうと何のかんのいって長妻が有能だったよな
意図的に年金機構が抹消したと思われる年金記録を回復させつつ
謎のリゾート施設なんかへの流用をストップさせたり色々やった

官僚からは嫌われたらしいけど
これぐらいしっかりやって欲しい大臣には

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:36.70 ID:eGy6gxZB0.net
ジジイババア世代は60歳から年金もらってたのに、


















おれたちは74歳まで働けってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:38.78 ID:anq6cr+50.net
45で定年にする動きもあるのに30年のギャップをどう埋めるつもりなんだろうな
普通に破綻の未来しか想像出来ない

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:39.17 ID:SIiuqjKA0.net
これ今のジジババのはなしじゃないぞ。
現在40歳くらいのバリバリはたらく現役世代がジジババになる20年後くらいの話だ。
今のジジババの年金を維持すれば将来はこうなりますよという予測。移民やロボットで変えられる
未来だ。だから落ち着けおまいら

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:40.52 ID:33clJ0wp0.net
これ言っちゃう?

だったら 実際問題 もはや年金制度は維持できないって言ってるのと同じだよなあ。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:42.34 ID:MZuPx+bE0.net
>>334
中国日本省に早くなるべきだよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:42.72 ID:u2UFlrys0.net
75って想像以上にガタがきてるぞ
天下りみたいに新聞読みに出てくれば
いい人間と庶民は違うからな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:45.83 ID:4O1XGNvV0.net
>>313
後悔しても手遅れですよ
豚くん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:54.44 ID:Qf4ueZdi0.net
ウーバとか1日2000えん行かなくてワロタ
結構キツイ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:58.62 ID:SLq+M4ut0.net
机上の空論化が酷すぎて草
もう破綻してるじゃねーかw

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:56:59.02 ID:dD4lXZQ/0.net
自民に投票ってこういう事だからなぁ
国民の意思だろ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:00.25 ID:m953arOm0.net
>>350
自民党に入れた豚は店頭に並ぶだけだ。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:03.10 ID:4GlbFTj90.net
>>342
若い人にやらせるために死ねばよくね?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:05.22 ID:i5yGfZiA0.net
20年くらい前まで定年が55歳で悠々自適にしていた国とは思えないな。
当時の50代が羨ましい。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:05.50 ID:iUtXEiXp0.net
金返してくれ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:05.56 ID:VSiM9vTh0.net
>>1
いやいやいや
短命なB型を中心に50代後半から野郎はバタバタタヒに始めるだろ
60代後半からは尻液型関係なく度に始めるのに
野郎平均寿命の75まで皆が生き延びると仮定して試算するのはお菓子だろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:06.81 ID:U1gvUd2m0.net
国を挙げたねずみ講

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:07.25 ID:nbNQu71v0.net
さぁ自民の暴走がはじまるぞ〜〜〜

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:08.47 ID:4k+VaRjO0.net
>>347
だから生活保護廃止がさきだろ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:09.70 ID:Wk6kWorI0.net
これだけ高齢者が多いと
どうにかしなきゃな!

380 : :2021/11/03(水) 20:57:17.64 ID:7zTmLlp70.net
仕事続けるって事は新たに雇われないって事だ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:21.57 ID:h8h7Jjwp0.net
俺ら団塊ジュニアはギリギリ逃げ切れるけど、40歳以下の将来は悲惨だぞ。
日本に生まれたことを呪うがいい

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:22.49 ID:eTukdhWO0.net
二階大先生、麻生大先生は、
80過ぎても現役バリバリでお国のためのお仕事されてるのだから、
74歳まで働くなんてわけないでしょうにw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:24.08 ID:m6XwkLU60.net
死ぬまでの「老後」なんて10年あれば良いかな
20年もダラダラ過ごすのは苦痛だな。
85が寿命なら、75で仕事引退して
数年遊び歩いて
身体が動き辛くなったら静かに逝きたい

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:25.38 ID:ZG+MnRNd0.net
「そんなに労働所得以外のインセンティブが欲しいなら株を買え!」と言うメッセージだよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:25.91 ID:Z80K4nZl0.net
俺はむしろ死ぬまで働きたい
80歳90歳でも頭も体も動くなら

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:27.01 ID:8C5ZqRDx0.net
将来にツケを残さないとか言いながら現役世代虐めて少子化進める日本って最高にアホだろ
子供増えなきゃ将来も糞もねぇよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:32.05 ID:B3i0qVBv0.net
地獄や…
70超えたらまともに働ける人は少ないよ…

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:32.78 ID:yuoytPA60.net
おれが今の若い子ならビビってちんぽ萎える

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:36.74 ID:jk4e6Oxe0.net
74歳まで現役で働けるわけないじゃん
頭悪いな!!寝てる議員と一緒すんなよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:37.21 ID:fmLSl59j0.net
外国では直ぐ身を引いてゆったり生活

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:39.46 ID:C/ewKVik0.net
定年は45
年金は75

これが岸田の分配

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:40.93 ID:0ssvP/sJ0.net
なんか
マジで終わってないか
この国

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:43.32 ID:d28D4+za0.net
マジキチだわこの国
払った年金は元本にインフレ加味した利子乗せて返してくれればソッコー米ドルに変えて個人運用してさっさかこんな国出てってやるわ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:43.98 ID:njMz0v5Z0.net
いいじゃないか
生涯現役だよ
頭脳労働、IT土方などなどは体動かない老人使って在宅遠隔でやらせろ

というかワイがやりたい

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:46.03 ID:mCHeCFhw0.net
また飯塚案件が増えるのか

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:53.36 ID:NkyXdgie0.net
そもそも自民党ではなく経産省ではあるから野党が勝ってても提案はしたんだろう

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:56.42 ID:egPBP9E+0.net
>>369
戦争と同じさ
負けた(破綻した)って言えば怒られるから言い出せない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:58.49 ID:YOHHjZQN0.net
そのうち生活保護みたいに
65でリタイヤして年金暮らししてる寄生虫
みたいな話になっていくのかもしれないな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:01.04 ID:2nv7LS4N0.net
>>1
年金支給年齢を100歳にすれば解決☆
収めてる奴らがバカを見る国をあげてのねずみ講詐欺

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:03.40 ID:MZuPx+bE0.net
>>368
何時間働いてるの?
この間汚い40代来てかわいそだった

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:05.08 ID:+4iuimHm0.net
先日マンションの隣の十字路でBMWとアルトが衝突した。
衝突されたBMWがひっくり返って乗っていた3人を引きづり出すのが大変だった。
頭から血を出していたので軽傷ではなかった。命が欲しかったら車はおすすめ 出来ない。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:06.95 ID:0O03SW0u0.net
うっかり立憲に入れた自分は半分くらい正しかったのかもしれない

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:07.16 ID:c6zuUSkB0.net
FC2アダルトに今まで見たこともなかったような美女が業者として参入してきてる時点で
勘のいい若い奴は気づいてただろうな
今身体売って大金稼がないと5ちゃんおじさんおばさんみたいに悲惨になるって

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:09.50 ID:c36CleqV0.net
>>330
ベーシックインカムの適用年齢を74歳以降とし、100円なら2025年、辞退制度適用で2065年まで運用可能とか言うのが目に見えてるからw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:10.67 ID:o83LqY0p0.net
使わないPCを大量購入したんだっけ?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:17.68 ID:Hzqo98Bw0.net
60後半の爺の使えなさ分かってんのか

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:19.05 ID:vCES1lsc0.net
>9
持ち家があっても固定資産税30万
あと15年で何処まで下がるか・・

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:21.98 ID:WRiP3XzG0.net
サラッと破綻宣言

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:26.42 ID:fKQAUSNF0.net
>>346
年収の中央値をみてよ、300万円台なのよ、厚生年金それでいくらもらえるのか

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:29.17 ID:p3MKLFcA0.net
日本は沈没するので外国に逃げましょう。
在外邦人推計135万人に対して国政投票登録はたったの1万人です。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:31.48 ID:8oYxsAd90.net
やりたい職業 ロボットのメンテナンスと監視

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:32.63 ID:O8Yw8gIb0.net
>>1
単純な話、企業に飼われるサラリーマンをやめろってだけの話
社会に出たての20代なら分かるが、ええ歳していつまでも会社や経営者にしがみつく奴隷根性が既に負け組の証

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:33.74 ID:C3dfWVtT0.net
>>313
野党が政権取らなくても自民が単独過半数切って野党大幅増なだけでもだいぶ違うだろ
何で0か100かの発想しかないの?馬鹿なの?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:36.11 ID:gfD0b1Ko0.net
生涯現役は当たり前のことだけど年金貰えず死んでしまった人には何かないのか?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:39.60 ID:u8DlWJiU0.net
>>383
そんなこと言ってるけど65に大病して寝たきりになる可能性だってあるからな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:40.55 ID:H9Sk1nqI0.net
>>367
立憲が政権とったら問題解決するの?
公約みてたらそうは思えなかったけどw

自民だろうが立憲だろうが老人切り捨てはできないんだから問題解決なんてありえんよ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:42.76 ID:nbNQu71v0.net
75歳までは自己責任か・・・いや、75になってもどうかな?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:48.02 ID:9E697XbC0.net
ねずみ講が破綻しました

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:49.31 ID:rHQpmNT/0.net
>>1
だから
ねずみ講だろうが

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:50.97 ID:BUDQf7/Q0.net
>>333
普通に一部上場企業に勤めててそう感じない?
今の世の中は情報共有整ったインフラのおかげで
やる気のある若者(30代)はやる気はないのに流れで
役職ついてる(40代以上)の馬鹿にしたがって動いてる

48歳の老人の俺でさえそう思うのに何も感じないの?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:51.83 ID:qZNSMh0J0.net
まず考えてくれ病気もしないで74歳まで生きれるか?
むしろ74歳まで死なない保証あるか??

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:54.92 ID:4k+VaRjO0.net
>>381
とりあえず子供達海外に逃げた方が幸せかね

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:55.14 ID:+1FtC9ge0.net
これ男の年金制度無くしますって事じゃないの

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:56.19 ID:yGjrUCyH0.net
だから税負担の偏りと社会保障の偏りをなくすために社会保障の見直しの議論しろって言われてるのに
一言目には改革はやめろーだもんなぁ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:57.03 ID:8sRuyotN0.net
そうなると年金貰わずに死ぬ人もかなり出てくるし年金払う意味なくなるな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:57.47 ID:6AJYuezv0.net
流石にボケ始めてるから無理

427 : :2021/11/03(水) 20:58:58.37 ID:7zTmLlp70.net
会社の平均年齢がどんどん上がって効率がどんどん下がる。組織ごと老化して寿命を迎える

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:58:58.68 ID:uN0BqTsB0.net
寿命は伸びても老化が始まる時期は変わらないのに

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:00.99 ID:bryMmpNn0.net
>>313
少なくても経済省変えられる
てか衆議院選挙のチャンスあったのに
詐欺自民に騙されるやつ多すぎる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:00.99 ID:Ia1Xuey+0.net
>>396
おいおいマジで言ってんのか
戦後70年のほとんどを自民党が支配してきた国だぞ
全部自民党の責任だぞ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:06.36 ID:O7xX+Mid0.net
>>351
45歳で退職金払ってしまったら、もう社畜が言う事聞かなくなるだろ。
74歳まで定年延ばして、ちょっとでも犯罪やったら懲戒免職で退職金パー。
恐怖で社畜を縛る、これが日本の治安の秘訣やぞ。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:09.35 ID:OjC+f6OV0.net
>>109
内閣+官僚=政府なんだけど
仕組み理解してる?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:09.36 ID:sXr8l5bP0.net
>>281
いままで積み立てた年金を一括で全部返してくれるならベーシックインカム移行でもいい。
掛け金をろくに支払ってない人と同じ扱いなら許せない。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:12.04 ID:BNEvoYk90.net
もういいよ
払った分返してくれよ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:17.39 ID:sj8QKsqH0.net
安楽死を認めろよ
んで使える臓器や角膜は生きたい奴に移植しろ
それでみんな幸せやん?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:18.35 ID:tHmWHoIO0.net
死んだら払わずに済みます
暗殺部隊が暗躍します

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:18.85 ID:X6YNIBxK0.net
国債で積極財政ね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:18.93 ID:953FjByF0.net
定年迎えたらさっさと生活保護が正解やな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:18.82 ID:m953arOm0.net
>>365
真面目な話、もうそうなるしかないと思う。
もう日本はダメだ。資本主義の敗北。

中国語勉強しておいた方がいい。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:21.43 ID:oY8ZJ0vm0.net
うおおお。万歳。年金継続安心安全。選挙で白紙委任したのだから、日本人の相違だわな。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:22.99 ID:lK5mE0+y0.net
>>297
氷河期が70代になるころにはそうなってるな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:36.26 ID:i5yGfZiA0.net
日本人の寿命は延びているけど、健康年齢は72歳くらいで頭打ちだ。
あとは寝たきり老人だらけ。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:37.42 ID:BRfz6Ts90.net
>>38
寝たきりと痴呆症は安楽死、18までの学費、医療費完全免除に食費支援
これだけでもかなり変わる

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:37.40 ID:jk4e6Oxe0.net
年金もらいながら働くのと
1円も貰えず現役で働き続けるのと訳が違う

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:45.56 ID:Piwr+AIe0.net
>>401
アルト強ええ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:46.79 ID:JfmRtgBL0.net
会社つくろう

447 :松田卓也:2021/11/03(水) 20:59:47.69 ID:Z+wM+DqV0.net
本田さんは違うと言っている

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:47.86 ID:4O1XGNvV0.net
>>392
自公政権を難攻不落の小田原城に構築して殺される自民シンパの豚どもw

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:50.25 ID:0O03SW0u0.net
国会議員先生みたいにふかふかの椅子に座ってうとうとしてるだけなら90でも出来るけどな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:52.73 ID:VSiM9vTh0.net
>>2
自民党かどうかは関係ないだろ
人口増加が半端ないイスラムに国ごと改宗でも市内限り無理な問題なんだから

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 20:59:56.86 ID:LPbmcNBs0.net
いいね
消費税増税効果出てるな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:00.11 ID:r3vViAK70.net
>>339
70歳で仕事してお金もらうってなかなかだよ

一般企業ではだいたい50代でお荷物化してくる
能力が落ちる、新しいことに適応出来ない

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:01.06 ID:c0+X8IMP0.net
皆さんの老後
https://i.imgur.com/DEvDfEz.jpg

私たち公明党支持者の老後
https://i.imgur.com/5CxO567.jpg

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:03.45 ID:fyhm1jR80.net
議員見てれば現実的に使えるかどうかは丸分かりだよな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:05.90 ID:p3MKLFcA0.net
世界最大のポンジスキーム

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:06.73 ID:gIgBXCoB0.net
こいつらどんだけ鬼畜なんだ
老人に鞭打って働けと言ってるも同じ
老人の労働者見てると分かるけど認知能力も肉体的にも限界がきながら働いてる
そういう社会にした日本の政府の政策の失敗こそ国民は責め声を上げるべき時

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:07.46 ID:iQTPr/rsO.net
>>342 家族は居ないの? 独りなら生きる意味無くない?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:08.36 ID:67nmFi/G0.net
>>1
45才だが、払い始めたときは60才から満額だったから、60から満額払わなければ国を訴えるわ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:08.53 ID:QjXxhVQM0.net
経産省って以前からデタラメばっかり無能の集まり
有能な人間は外務省とか財務省に行く。
 竹中とかありがたがってる時点でバカばっかり("^ω^)・・・
霞が関でもココ見てるだろ! お前だよw バ〜カ経産省しか入れなかったムノ〜ども
まぁ郵政省よりかまともだがねアソコはクソだ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:08.64 ID:Y8jgTPkB0.net
74まで働くわけないだろうが!
50代で引退させてくれよ・・

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:12.46 ID:Ia1Xuey+0.net
選挙終わってすぐにこの発表ってw
駄目だろこの国

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:18.83 ID:9Dyyx9rc0.net
>>425
年金は保険
うっかり長生きしちまったときの生活の糧を保障するだけ
だから、むしろ半分以上死んで貰わんと成り立たん

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:20.56 ID:u4y9QcG80.net
74歳までは年金払う側やぞ
ってことね?
男性の平均寿命何年やったか?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:22.62 ID:bryMmpNn0.net
>>349
目先の予算につられて自民なんかに投票するからだよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:30.76 ID:VSiM9vTh0.net
>>12
じゃあ対案出しなよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:31.53 ID:vkNgfkds0.net
うちの祖父母8昔教師で共済年金貰ってるわ
80近いけどやたら元気で山登りとかしてる
俺が老人の頃には年金なんてほぼ貰えずに生活もできねんだろうな 老人ばっか元気で先暗すぎだわ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:32.30 ID:egPBP9E+0.net
>>443
金のあった30年前にやるべき事ばっかりだな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:36.41 ID:vZbsqMEp0.net
>>416
少なくとも国民を舐めた対応はしなくなるね
そんな事したら政権が持たないから
自民党はいくら国民を舐めた対応しても選挙で勝っちゃうからテキトーな対応になる

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:40.88 ID:7QpVLHFl0.net
この手の高齢者雇用の案件って政治家が自分の働ける年齢を上げるのが目的なだけがする

国会議員とかに死ぬまで税金焼肉に齧り付きたい輩が多すぎるんだよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:41.46 ID:m953arOm0.net
>>431
そのうち酒飲んだりタバコ吸っただけで懲戒になりそうだなw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:42.01 ID:Ojh2/SE60.net
もう崩壊してるんだから無駄

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:44.24 ID:u8DlWJiU0.net
みんな自分が健康でその年齢迎えられると思ってるけど74までになんらかの大病するやつの方が多いぞ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:45.71 ID:H9Sk1nqI0.net
>>413
でどこの党のなんの政策で何が変わるの?
何かが変わったらよくわからんけど解決するて思っちゃうタイプ?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:49.08 ID:vKfNXlhG0.net
国が土地を買い上げて老人専用、集団生活、集団就職斡旋でもしないと餓死だらけになるな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:51.54 ID:FxSmOGGR0.net
男の場合、結構死んどるやろな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:53.67 ID:mCHeCFhw0.net
飯塚の事故にキレてたアホ、見てるか〜?
自民はおまえらが死ぬまで働かせるつもりだけど
どんな気分?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:55.75 ID:zGcZvLp90.net
ふざけたこと言うな
なんでそこまでジジイの面倒見なきゃならんのよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:57.71 ID:iUtXEiXp0.net
年金払いたくない
払うか自分で貯蓄するか選択させてほしい

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:00.64 ID:A4d5jW420.net
どうせなら死ぬまで現役と言えばいいのに

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:05.57 ID:B3i0qVBv0.net
>>385
89でも働いてる人いるけどウォーキングは大事らしい

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:09.30 ID:ooE0rNi00.net
74なんてもう終活する時じゃん
経営者や学者とか一部の奴しか働けんだろ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:10.73 ID:v17FKu1J0.net
しかし70過ぎてまともに働けんのて社長管理職クラスでも1割だろ
9割のジジババはボケまくりで清掃警備介護やってるのが現実

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:11.74 ID:b2yK7qzj0.net
60超えた公務員は土方やらせろよ死ぬまで

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:15.35 ID:4k+VaRjO0.net
>>420
それは思わないなw
55くらいまでは対等にやれる。
一部のやる気ない40代50代をファイア出来る仕組みは必要だけど

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:16.48 ID:BUDQf7/Q0.net
>>372
死ぬよ
でも残念ながらそいつ(若い社員)がまだまだだから仕方なくいるだけ

「まだまだ」って別に俺の意見じゃない

「客」から言われてる

「客」からそいつが評価されたら俺は死ぬよ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:21.11 ID:+1FtC9ge0.net
せめて男の定年は据え置くべき

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:21.25 ID:4GlbFTj90.net
>>467
愚民党がやるわけねーw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:29.57 ID:HOTjCdbr0.net
・年寄りの基準を変える
・食える奴には払わない

これしかないのよ
権利じゃなくて社会保障に定義を変えないと

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:30.06 ID:r5Ftt7AN0.net
70越えて出来る仕事って限られるだろ
受け皿あるのかよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:30.19 ID:T2SGMbrE0.net
自民党 死ぬまで働けぇーい!www

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:32.41 ID:8KHuirMr0.net
こう言うのを詐欺って言うじゃないのかね?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:34.22 ID:cNZgimIW0.net
>>1
ロボ化して高齢者でも簡単に仕事ができるようにしてください

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:37.64 ID:iQTPr/rsO.net
>>205 何のお仕事してるの?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:37.81 ID:ODPyxZ3x0.net
相続税率高くしろよ
ジジババの金を市場に流せ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:40.96 ID:eTukdhWO0.net
>>422
逃がせるなら逃がした方がいいだろうね。
出来ればアメリカ、カナダ、豪州、NZかね。

どの道、米中対立が熱い戦争に発展すれば、
日本が戦場になることはほぼ間違いないんだから。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:41.91 ID:Drds5Cz40.net
74歳まで勤めるのかあ
葬式多くなってめんどくせーなww

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:45.46 ID:bxUHH3Iu0.net
世界一高い公務員の給料の国の下級国民ざまあw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:46.47 ID:nlgapl0+0.net
>>1
要は、『オマエラ死ぬまで働け政策』

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:47.49 ID:bTlohnQ20.net
現場労働者などは65歳とか
わけてやれや
政治家は80歳からでええやろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:48.34 ID:BxAKd2dp0.net
ようは年金をもらえる74歳までに死んでくれってことですよ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:49.71 ID:lK5mE0+y0.net
>>381
お前らがギリギリ逃げ切れない設計になるから安心しろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:49.91 ID:JfmRtgBL0.net
とんでもない国になってまいりましたw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:50.06 ID:g2yz9uVL0.net
払う…払うが…
今回はその時と場所までは指定していない…

自民さん、完全に利根川さんじゃないか…

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:52.54 ID:ZXN8VkIh0.net
>>404
年齢制限有ったらベーシックインカムじゃねーし。。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:01:56.51 ID:YRBzQz6O0.net
こういう事言ってると維新がもっと躍進するぞ
維新は年金廃止してBI言ってるからな
あまり若者いじめてるとしっぺ返し来るからな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:00.73 ID:yGjrUCyH0.net
>>472
それ
健康寿命知らない人が多いと思う
年金もらう頃には何かしらの持病持ってるし自由に活動できない人も多い
毎月金は入ってくるけどひとり暮らしみたいなうつ病老人多い

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:00.76 ID:sn3ry5Ps0.net
経産省の偉い方は、たぶんバブル世代だと思うけど、いつまでも調子に乗るなよ そんなクソ発言してるとどうなるかな?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:01.53 ID:Wk6kWorI0.net
今年度の出生率87万人
65歳以上3680万人

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:04.27 ID:O8Yw8gIb0.net
今後はサラリーマンをやってる時点で負け組
起業するなり雇われでも投資するなり自分の力で狩りをしろ

>>452
>>460
いい歳過ぎたら雇われから雇う側に回らないと地獄って話
いつまでも雇われでいたら最悪の結末になる

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:04.83 ID:7IlTgnWB0.net
つまり74歳まで働いて年金を納め続けろってことか?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:15.24 ID:U2oBuWX90.net
65年までしか維持できないものを今の現役世代に負担させてどーすんの
みんな同じく負担してんだから
今ある金を分けたらいくらなのかで月額を決めろよ

なんで今の年寄りだけ多くもらえて
それより下の世代は負担だけで損しなくちゃなんねーの

いい加減にしろ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:16.84 ID:wbKS4fOt0.net
>>9
近未来の日本はロマみたいな
ジプシーキャラバンが溢れるんかな…

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:17.16 ID:CVEMzfIL0.net
>>2
自民党を選んだんだから、黙って従えよ
俺は逃げるぜ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:17.94 ID:1V89l9bH0.net
今現在で75歳と言ってるってことは
10年後には確実に80歳とか言い出すだろうな
年金問題は悪化はするけど好転することは絶対にないんだから

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:23.07 ID:LPbmcNBs0.net
70のゴミなんて仕事ねえぞw
ゴミ拾いしてるお前らw

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:24.65 ID:tnqbwWeD0.net
高齢者って謎の行動が多い。若者より全然浪費しないくせにやたらとロトやら宝くじばかり買ってるの。いやいやおまえら普段なにも買わないくせに大金を手に入れて今更なにに使うんだよ。貯金が唯一の趣味かアホ(笑)

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:26.42 ID:r3vViAK70.net
>>420
「お金を稼ぐ能力は落ちる」=「社会に不要」

ここのところの思考を教えて欲しいってことだった

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:31.26 ID:fKQAUSNF0.net
男と女で寿命が違うから
年金受給できる年齢も変えるべきじゃね?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:31.81 ID:ZXN8VkIh0.net
維新だけだよ本当のことを言ってたのw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:33.90 ID:gpI9UzRF0.net
子供がいる世帯→74歳でようやく退職
独身、子なし世帯→60で退職、自由な老後

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:36.47 ID:PtJCPBJq0.net
制度設計の時点で人口減少は考えていなかった。思い出すのは80年代ころ、厚生省の役人が
「老後はスペインで」などはしゃいでスペインから不快感が伝えられたこと。政治家も役人
も長期展望など持っていなかった証だね。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:37.87 ID:BUDQf7/Q0.net
>>457
両親も事故で5年前に死んでるし、もう意味はないと思ってるよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:39.79 ID:BzDpeDGP0.net
男性の平均寿命は・・・・

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:40.77 ID:X6YNIBxK0.net
年金配らないで防衛費2倍にするってことだからな 国債で財政出動さん説明して

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:43.21 ID:4O1XGNvV0.net
>>450
大ありですよ
れいわに政権を渡して自公さんは退場してくれますか?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:44.02 ID:bzWsbEX90.net
こんな日本オワコン

酷すぎてなんも言えねー

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:50.59 ID:iVRXkvEy0.net
より長生きする女性の負担増やそうっていう話が出てこないのはなぜ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:51.43 ID:ODPyxZ3x0.net
>>309
ハーフの養子ってなんだよw
中国女に仕込んで産んでもらうのか

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:51.62 ID:sj8QKsqH0.net
皆さんの払った年金は
実はS&

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:54.45 ID:BPYunoYV0.net
>>9
年金は医療費みたいなもん

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:55.22 ID:c36CleqV0.net
>>445
頑丈と言われた外車とはなんだったのかw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:56.74 ID:7dbNyGjw0.net
>>1
死ぬまで働けw

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:02:56.89 ID:u8DlWJiU0.net
>>506
若い頃は当たり前に出来てた仕事も青息吐息なやつばっかになるよな
危機感無さすぎると思うわ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:02.25 ID:OfHEDPn50.net
>>9
円安と光熱費高は止まらないんだから
外貨預金と家ぐらい確保しろや
>>465
年金国債とマイナス金利国債のコンボと公務員は皆殺し

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:04.37 ID:4GlbFTj90.net
>>485
どうせその「まだまだ」とかいってるやつも老害だろ
お前らの目から見たらいつまで経ってもまだまだなんだよw
気付けよマヌケ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:05.99 ID:YRBzQz6O0.net
維新が次の選挙でもっと勝てば良いだけ
年金なんてぶっ壊すぞ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:09.60 ID:oC4DxtY10.net
俺、肉体的にも会社的にも働けるなら死ぬまでまで働きたい!だってさ、じっとしてるの嫌なんだよ。だから賛成します!

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:14.29 ID:LJi7OBdS0.net
世の中の人は知らないんだろうけど70代で認知症になってる奴ってかなりいるからな。
そういう危なっかしい年代が働くために若い世代が相当サポートをしなければならなくなることを理解してるのか?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:14.96 ID:28p3Ha0h0.net
支給しなければ永久に維持できます

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:15.03 ID:Ia1Xuey+0.net
お金って日銀管理下のゼロサムゲームだからなあ
もう無理なんよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:18.93 ID:Y1HSyn980.net
皆自分だけは長生き出来ると勘違いしてる人多いと思うけど
かなりの数が早く死ぬとおもうよ
誰も病気になるまでは
健康を過信しがち

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:19.09 ID:qZNSMh0J0.net
恐ろしいのはもはや残業する体力無くなる60代以降も安い給料から厚生年金取られること……

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:26.22 ID:LPbmcNBs0.net
消費税10%効果やべえ
20%になったら84歳になりそうw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:27.94 ID:VSiM9vTh0.net
>>23
当時からヤバいと言われ続けた年金制度
改革をして絞ろうとしたら
「ウチらをコロ助か!」と政権どころか政党すらも倒したのは何処の国民でしたかね?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:31.18 ID:Q9yn6z2E0.net
年金をなくしてBI
あと安楽死を無条件で認めてくれればいいよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:31.21 ID:1xbsVixa0.net
おいおい体もきつくなってくるのに、まだはたらかせるのか
安楽死施設作れよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:31.98 ID:qmO0eM1d0.net
もう年金破綻してんだからイデコを無制限にしろよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:32.48 ID:vGswpxCU0.net
維新「ガラガラポンやるよ〜」

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:32.53 ID:W6MFBxP80.net
知ってた

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:33.55 ID:lFCniZc50.net
死ねよもう
いやいっそ殺してくれ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:35.77 ID:wbKS4fOt0.net
>>381
いや逃げ切れんやろ…

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:36.12 ID:LGdMhyYy0.net
医療が発達しすぎた弊害

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:37.61 ID:fhCf5npL0.net
アホか

そこまで働けんわ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:39.97 ID:bryMmpNn0.net
>>473
国債発行とは言ってる
国民民主とかれいわが近い
というか自民は得体の知れない計算方法やってるから
予算は政権取らないと見えてこないだろな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:41.05 ID:K6Raww/J0.net
長寿多いから不思議とは思わないかなぁ
働き手に対して隠居者が多すぎ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:45.55 ID:uskhoRAA0.net
年金とか不確定要素が多すぎ
安心安全の刑務所があればなんら心配することはない

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:45.68 ID:DiP0B6az0.net
年金を払う気もないのに賃金の18.3%を強奪する政府。
中国の人民解放軍は、隣人である日本人をその軍事力をもって解放するべき。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:45.76 ID:3DZetnMX0.net
>>1
無理
誰でもが働くという考え方が現実に合ってない
お金がある人が職に就かないのなんか当たり前だし
それは何も悪くない
お金が日々暮らす程度にはあって消費は自然として景気には貢献するんだし

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:46.42 ID:4k+VaRjO0.net
>>482
清掃介護とかやりたくないわ
65歳で引退考えてるけど確定拠出年金や生命保険、投資マネー…6000万くらいか…それより相続期待したほうが良さげ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:48.05 ID:jk4e6Oxe0.net
もう税金から年金だせよ
リーマンの給料から盗るなよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:49.66 ID:H7X+92dk0.net
>>9
生活保護

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:57.08 ID:JXmta7mA0.net
74も仕事できるか、頭おかしいんか
65でも体力的にかなりのものなのに
75とかありえへんわ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:59.51 ID:pGBX4yjs0.net
さっそく分配する気ゼロ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:02.33 ID:LPbmcNBs0.net
>>553
ならホームレスやね

565 : :2021/11/03(水) 21:04:03.05 ID:7zTmLlp70.net
ていうかその年代になったら即死リスクあるから

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:05.11 ID:6AJYuezv0.net
>>527
70以降なら女の方ができそうな仕事はありそうだなあ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:05.44 ID:KGfGtJMs0.net
>>1
そこそこ高齢者のいる職場だが、老化の程度って個人差が激しいと実感するな。
制度的には下限にあわせるのがいいと思うが。

そうじゃないと、高齢のバス運転手が未来ある早稲田の学生カップルを死なせた
事故みたいな、ああいう不幸なことが多発するよ。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:06.22 ID:lkCJYMJj0.net
その歳でピンピンしてんのは政治家のジジイだけだよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:06.53 ID:CVEMzfIL0.net
>>479
言葉遊びだが、それに近いことを言ってる

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:17.64 ID:+hauM9aU0.net
>>536
維新のBIなんて老後どころか今の生活も困るのになに言ってんだよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:22.53 ID:St62eSku0.net
お前らが選挙で望んだばかりだろwww

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:23.69 ID:uVkRzS/Y0.net
はいはいワロスワロス

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:25.13 ID:LPbmcNBs0.net
>>561
ガンガン削減

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:27.15 ID:qmO0eM1d0.net
悪夢の民主党政権
地獄の自民党政権w

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:30.35 ID:BUDQf7/Q0.net
>>517
「お金を稼ぐ能力」

漠然としすぎてね?
乱暴な言い方すりゃ零細企業でめっちゃ頑張ってる社員よりも
大企業でてきとーにやってる社員の方が稼げるよね?

それ踏まえた上で何が聞きたいの?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:34.66 ID:0oQ2VXOD0.net
>>224
競争相手が増えるってことは
それだけクライアントが選びたい放題になるってことだから…
より早く、安価でこなしてくれる人間しか選ばれなくなる
人に雇われてる以上に時間に追われてまともな休みなんてなくなる過労状態が
延々と続くだろうよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:35.51 ID:nlgapl0+0.net
世界に金ばら撒いてる場合じゃねぇだろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:37.28 ID:7dbNyGjw0.net
日本人の健康寿命がだいたい75歳

あくまでも平均値な

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:37.73 ID:lT5hrspL0.net
年金制度って経産省がやってるのか?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:38.38 ID:IyZ/sAsS0.net
老人がのった10tトラックとか大惨事おこすやろうな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:40.31 ID:tyjjnA3w0.net
とっとと年金制度を抜本的に変えてくれよ
本質がネズミ講なんだから破綻するに決まってんだろ
この詐欺システム作ったアホは万死に値するわ
(´・ω・`)

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:40.76 ID:9kf1FPrF0.net
>>482
70じゃまだボケるには早い。物忘れが増えて仕事のミスが増えてくるから、誰でもできて責任の軽い仕事メインに任すことになるが

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:42.06 ID:+91f1iee0.net
毎年外国にばら撒くのやめろよ
少しは足しになるやろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:43.34 ID:e/vakhjS0.net
いま段階的に年金受給開始を65歳まで上げてる段階でまもなくその65に到達するから
ステップを75まで続けるとかじゃないの?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:50.46 ID:xYKZ2Z7r0.net
不動産は持たずにタンス預金
働けなくなったら生活保護
これが最強だろう

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:52.06 ID:wbKS4fOt0.net
>>552
これや
こんな問題は単純に医療費を削れば解決やろ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:52.14 ID:yGwvgfDo0.net
62でうちの社長ボケてきてんだがw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:57.70 ID:tP76ar060.net
同世代が払ったカネ=同世代が受け取るカネ
もしくは、
本人が払ったカネ=本人が受け取るカネ
にすればええやろ

あと、主婦にも払わせろ
あいつら払ってないのに払ってる扱いになってるんやで
だから持たないんだろ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:00.98 ID:YRBzQz6O0.net
維新が政権取れば年金ぶっ壊してBIだからな
まずは野党第一党に維新をしないといかんわ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:01.84 ID:FLXa9La90.net
公務員はそうすればいいんじゃない

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:05.75 ID:VSiM9vTh0.net
>>138
いいから年金制度が既に崩壊している国に(・∀・)カエレ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:12.33 ID:iUtXEiXp0.net
公務員最強だな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:19.50 ID:H9Sk1nqI0.net
74まで働くとか無理だわ
60までに死ぬ気で投資なりして財産作るしかない
そのうち財産税とか作られるだろうけど

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:19.77 ID:vZbsqMEp0.net
>>581
少なくとも子無しは年金ほとんど貰えないような制度にしなければならない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:20.22 ID:SLq+M4ut0.net
>>430
今も昔も自民以外選択肢なんか無かっただろw
2回野党が政権とったが糞すぎて一瞬で下野したじゃねーか
おまけに今回最大野党は共産党と手を組んだとかもはやブラックジョーク
共産党以下なんてN国くらいしかねーんだわ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:20.46 ID:qB0JF89l0.net
>>1
ねずみ講は破綻するもの
大衆は大きなウソは見抜けないから仕方ないね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:21.55 ID:0y824W7t0.net
50超えると体が言うこときかなくなる
60でもありえないのに75って

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:22.34 ID:DiP0B6az0.net
>>545
それ。
社会保障をBIに転換して公平平等に分配するべき。それだけで少子高齢化は勝手に是正される。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:22.71 ID:HjJya8ia0.net
>>512
説得力あるわ
これからは財産として身につける貴金属や宝石のアクセサリーに投資する

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:28.33 ID:4DlJwKDm0.net
>>1
役人は今までもらった金の十倍を日本に返してからしね

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:34.26 ID:vuhkepTX0.net
どういうこと?働いたら負け、ってこと?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:37.17 ID:Qf4ueZdi0.net
アメリカに再分配します

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:40.43 ID:fKQAUSNF0.net
誰か、安楽死の政党つくりませんか?
健康でも希望者なら安楽死できる公約の政党ね!
苦しんだり、自殺とかしたくねーし!

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:43.47 ID:H7X+92dk0.net
>>84
参考になる

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:44.25 ID:hmrs5yw10.net
>>520
たくさん子どもを産んで将来援助してもらえば独身より早く引退出来るよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:47.41 ID:94oaQRZK0.net
まさに投票した国民の自己責任だな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:51.83 ID:wWkqGbRn0.net
>>586
お前みたいな奴ほど病気自慢老人になる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:51.88 ID:jk4e6Oxe0.net
もうみんなで刑務所に入ろう
飯は食えるし、医療も無料快適だわ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:52.69 ID:2d46Kh9E0.net
人間50年働かなきゃいけないのか
これまで相当働いたと思ってたけど…まだ半分だった

正直ちょっと頭クラッとしてきた

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:54.46 ID:n4HquMv40.net
そうまでして年寄り支える必要もないだろ
医療制限しろよ

ボケや寝たきり自力で食事できないゾンビまで施設入れてっから国民は死に損ないの奴隷だ
なんて見ず知らずの老人なんぞのために74まで働かなきゃなんない

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:55.20 ID:+1FtC9ge0.net
>>601
男に生まれたら負け

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:05:55.95 ID:eHNBLxmU0.net
始まったな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:00.28 ID:4O1XGNvV0.net
公明党って存在意義あるの?
共産党以下ですやん

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:01.82 ID:2GNj+Xu40.net
あの〜
その時点で制度破綻してんじゃんって思うんですけどー
違うのかな?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:08.57 ID:HXORjGNa0.net
70代が現役とか基地害

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:08.79 ID:yGjrUCyH0.net
>>601
源泉徴収されてるサラリーマンが1人負けってこと

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:09.43 ID:gK1dV9fh0.net
働くってことは目的のための目標金額にまだ足りてないってことだよ。目的はあるのか?理由もなく働くなよ?労働は単なる手段だぞ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:09.49 ID:RMTCCgf30.net
望む望まないに限らず75歳どころか身体が動く内は働き続けなきゃいけないのが現実なんだよ
だって金がなきゃ引退できねーじゃん

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:10.05 ID:AXd/Yh8H0.net
2065まで持たないってバラしていいのか
実際いつまでもつの!

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:11.07 ID:i4berqH80.net
年金ポンジスキームに騙されたぬっぽんじん

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:13.84 ID:953FjByF0.net
麻生が年金増やしただろと豪語してたが
あれは嘘か

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:16.05 ID:YRBzQz6O0.net
>>570
全然困らないけど?
今の収入に+してBIなのに何が困るの?
年金廃止だから年金支払う必要もなくなるんだけど?
お前みたいな工作員は消えろって

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:24.29 ID:LPbmcNBs0.net
>>586
病院無くそう

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:27.49 ID:CBeS+kOD0.net
国内の労働力無視して派遣だの外国実習生だのやってきたツケだろ
今後は生涯現役を言い出して年金無くなるよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:28.46 ID:0JFtdGXV0.net
>>26
一夫一妻制がダメ
多夫多妻制にして責任を連帯させ全員で子供を育てる
家族という単位をなくさなければこの国はもたん

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:29.05 ID:ZGXnXwUp0.net
こう言う不真面目で非常識極まり無い事を平然と言うのが詐欺師

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:30.16 ID:c36CleqV0.net
>>504
だからなぁ
そうなるんじゃね?
年金制度も投資とかして運用しているわけだけど、インフレになったり外貨稼げなくなったら、言葉の意味なんていくらでも変えてくるだろw
年金と言う名のご祝儀になりつつあるんだろ…

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:34.29 ID:bryMmpNn0.net
>>511
自民に投票するから疑問なんだよ
維新も微妙だがな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:34.38 ID:0i3vFCsW0.net
しかも増税します!やったね!

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:36.37 ID:xKqJtHur0.net
74歳のタクシードライバーとかに当たったら流石に命の危険を感じる。(´・ω・`)

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:38.90 ID:4GlbFTj90.net
無敵の人量産化決定!

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:39.51 ID:JSYzYu6a0.net
最初は60だったのにな
もう14年も伸びたのか

あと数年したら84まで働けとか
どんどん伸びていくんだろうな

恐ろしい詐欺システムだわ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:39.45 ID:bTlohnQ20.net
75歳から生活保護にしたらええ
家や車を持ってる奴はそれを処分しなければ自力生活としてな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:42.08 ID:HjJya8ia0.net
京王線ジョーカーが増えるな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:46.35 ID:fhCf5npL0.net
>>564
ホームレスにはならないな
ホームレスになるその日になったら役所から飛び降り自○しようとか思ってるからな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:47.72 ID:XrbgvhA+0.net
>>613
自民公明なんてクズしかいないだよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:49.07 ID:lIlZnvV20.net
結局若者は年金以外で資産形成しろって事だろ。
わざわざ経産省は「制度は破綻してます」って警告してくれるんだから仏やんけ。
財務省はこっち騙して増税しようとするんだから悪魔。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:49.13 ID:LQumOFCB0.net
維持。。。?

糞自民を選んだのはお前らなんだから、死ぬまでキリキリ働けよ。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:50.27 ID:kPNV+yd40.net
現役は79歳までになるから期待しとけよw
マスゴミのクソ予想のせいで週末眠れなかったが選挙が終わって金融資産億円キープ
家を買わず車も捨てて全力中
爺さんが労働してる頃オレはノンビリ生きてるよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:56.93 ID:FxSmOGGR0.net
国「大企業に老人枠雇用作らせて無理矢理働かせたるわwwwあ、農業な!」

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:06:57.45 ID:iQTPr/rsO.net
>>506 そういう老人で集まって自家菜園と自炊で楽しく暮らせるアパート流行らないかな 漬け物漬けて販売したり

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:00.45 ID:Wk6kWorI0.net
今の若者 このままだと
高齢者になった時は更に悲惨な事に。。。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:02.23 ID:3I5Y07b50.net
ふざけんな56すぞコラ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:03.71 ID:7YBNiZGh0.net
人生100年時代だから設計を変えるのは当たり前
今の年金制度とか人生60年時代だからね

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:06.55 ID:sqj6pl9O0.net
で、あと何年もつの?
月1万とかでも破綻はしてないっ屁理屈いうの?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:08.04 ID:LA/lQEMW0.net
>>531
外車ってすぐ引っくり返るイメージ
うちの近所で事故あった時にボルボが軽のミラにボコられてたわ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:10.31 ID:JA6NZYsd0.net
>>453
これ本当にふざけてるな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:14.98 ID:cq2wX7060.net
年金制度が破綻してるなら給料天引きやめろ
そうしたら払わなくて済むんだからよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:16.36 ID:4O1XGNvV0.net
でも手遅れなんだよね
先の衆院選で捻れを作れる国民だったら助かる命は沢山あったのにw

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:19.46 ID:OdRWdcd30.net
>>622
健保廃止は困るね
民間保険なんてとんでもない

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:22.87 ID:JfmRtgBL0.net
なっ
だから年金払わないのが正解って言ってるだろ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:26.32 ID:qZNSMh0J0.net
>>578

まあ、高齢で病気になればまともに働く事も出来ずに寿命縮むよな74歳まで働かせとけば半分は死んでくれるから年金支給額も減るからなあ……

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:28.45 ID:B3i0qVBv0.net
>>463
健康的な生活してない男は70超えたら死が近いだろうな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:29.53 ID:HAmddN6H0.net
心配せんでも、もうすぐ平均寿命は短くなるし、
年金もらう年齢まで長生きできる人は少なくなる。
良いんだか悪いんだか…。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:32.68 ID:9Axy3xgb0.net
個人事業主みたいな人の割合が高い国なら死ぬまで現役みたいなのもありなんだろうけど
労働は搾取するものという日本社会においてそれは無理じゃないの

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:39.61 ID:4k+VaRjO0.net
>>622
BIになるタイミング計算すると氷河期世代が厚生年金貰えるタイミングだぞ…

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:41.56 ID:wbKS4fOt0.net
>>607
ワイは自分のカネでなんとかするしええねん

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:42.19 ID:nlgapl0+0.net
2065年になったらどうすンの?
ねぇどうすンの?ねぇねぇ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:46.17 ID:m+oB6ShW0.net
? 年金制度破綻してるんだ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:47.64 ID:BUDQf7/Q0.net
>>535
そうだね
だから俺は淡々と「客からの評価」を見てる

残念ながら「客からの評価」はまだ俺の方がいいみたいなので
仕方がなく残ってる

本当は死にたいんだ・・・

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:53.18 ID:XrbgvhA+0.net
いやバカ自民公明維新選んだ奴がまた反対デモやらかすのか本当マンガだよな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:53.78 ID:trixIqf90.net
大増税がセットなのは隠すんだな
年金廃止してBI移行の方が何倍もマシ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:07:58.80 ID:Jx2ekz3X0.net
75歳から受給で65年か
受給年令になった頃には破綻するのか

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:06.02 ID:OjC+f6OV0.net
>>622
財源どうすんだそれ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:07.73 ID:m6XwkLU60.net
>>415
大病したら休職して療養する(現役なら社保使えるし)

寝たきりになったら介護保険と障害者年金と
遊ぶ予定で積み立てた貯蓄で静かに逝くまで過ごすだけ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:11.31 ID:KFz9GvmQ0.net
年金の原資を投資運用の失敗で失くしたことが原因ということで合ってる?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:13.50 ID:tnhcgj8x0.net
ジジィなんか低賃金でこき使えばいい

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:14.55 ID:C3dfWVtT0.net
>>473
>>468にも言われてるけど野党の議席が増えると自民も安易に増税やら年金支給額引き上げとか出来なくなって
じゃあ公務員の給料減らすか?無駄遣い減らすか?ってなるんだよ
野党は反対ばっかと言われるがその反対も役に立ってる場面もあるのに反対=悪いことみたいな馬鹿が自民支持して自民のやりたい放題ですわ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:16.43 ID:eTukdhWO0.net
>>579
岸田首相誕生で、
安倍元首相を支えてた今井尚哉を筆頭にした、
経産閥の連中が官邸官僚として復権したと言われてますよw

だから、この話が経産省から出て来たとしても不思議じゃないのよw

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:18.76 ID:+WQpLUMZ0.net
それは事実上の年金崩壊ですよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:22.01 ID:NkyXdgie0.net
>>138
まあええでこの国で生きてく
75歳まで働くかどうかは知らんがこういう問題を抱える日本も含めて日本だわ

国が沈む時はそこに住む人も沈む当たり前

嫌になったならでていけばいい

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:24.54 ID:9oWd/nDN0.net
年金もらう前に自分は死んじゃうわ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:25.28 ID:NGcnPlUj0.net
年金を株運用でどうにかなるって話も大嘘だったわけだな
何がアベノミクスじゃい

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:25.70 ID:h8h7Jjwp0.net
今の若者の夢はFIREだというのに、
厳しい現実ですね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:25.84 ID:rPrUih2M0.net
老害麻生「年金運営は80兆円増加した」

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:26.82 ID:eGy6gxZB0.net
だから言っただろ
http://iup.2ch-library.com/i/i021595066015874611206.png

1960年以降に生まれた人間は年金は払い損wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:30.63 ID:LPbmcNBs0.net
消費税凄くね?
どんどん社会保障充実してるよな
年金は74歳から
生保は削減

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:32.65 ID:Mb1jm9w/0.net
いいからもう年金制度が破綻してることを認めて話を進めろよアホか

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:32.71 ID:DiP0B6az0.net
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題はすべて解決する。
少子高齢化も勝手に是正される。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:35.27 ID:Nd+xHv6A0.net
経産省には74歳の官僚が働いているの?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:37.21 ID:fOzlXVzj0.net
45歳で定年で、年金が貰えるのは75歳からか

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:38.50 ID:7UPY/2Kz0.net
年金がどうだろうと60までには仕事辞めるわ
バカバカしい

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:43.70 ID:88wMZVpY0.net
意味がわからん。65年までしか持ちませんってこと言ってるだけ?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:47.92 ID:A3jn9LhD0.net
高学歴の官僚様でもこの程度のすり替えしか浮かばないんだねw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:48.09 ID:O7xX+Mid0.net
??「現代人は90歳まで働くことになる」

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:51.34 ID:fKQAUSNF0.net
>>633
ほとんどの人間が
財産没収じゃんw
それもそれで、おかしなことになるぞ
いろんなものがだぶつく

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:52.04 ID:qZNSMh0J0.net
ここに書き込みしてる半数以上は74歳までに死んでそう……

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:54.01 ID:mXVgQXMe0.net
>>657
供給の問題だし
どんな金持ちか知らんが悪性インフレになりゃ医療費払えなくなる

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:54.03 ID:YRBzQz6O0.net
>>628
維新しかねえだろ
年金廃止してBI言ってるのは維新だけだぞ
何で維新が躍進したのかすら分かってないんだな
年金なんて今の若者は貰う前に大多数死んでるしそんなシステムいらんわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:56.74 ID:m7xgI1ry0.net
今の子供たちって悲惨だよな
毎月給料から天引きされる年金は完全に払い損
その金は高齢者の口座に入って使われることなく眠ることになるんだぜ
そりゃ年金払う年になる前に自殺したくもなるわなw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:57.27 ID:/PFB/tEh0.net
心配せんでもそのうち現役は80歳になるから
自民党は将来現役を目指してるから

年金払った分は年貢だと思えばいい、お前らの民意で自民党入れたんだし
自業自得やろ?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:00.84 ID:pGBX4yjs0.net
そりゃこの国で子供生みたがる庶民もいなくなるわ。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:04.97 ID:r3vViAK70.net
>>472
平均健康寿命は男性71歳
寿命が伸びたから長く働けばいい、なんて机上の空論

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:07.67 ID:MZuPx+bE0.net
>>604
間違えても詐欺で得た金自分の口座に入れておくなよw
余罪までばれるし大変な事になるから

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:15.47 ID:iQTPr/rsO.net
>>512 マカフェリ買ってジャンゴ特訓しとくわ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:16.23 ID:BnrY7DV90.net
でしょうね、としか言いようがない

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:20.53 ID:OjC+f6OV0.net
そいや100年安心てのはどこいった

公明だっけか

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:22.42 ID:1m9jqLWL0.net
中抜きや公務員の給料上げてる場合じやないだろ。ホントに勘弁してくれ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:23.65 ID:5T2ucXGI0.net
>>1
だからベーシックインカムにしろって何度も主張してる
年金は不公平だし詐欺なんだからさっさとやめろよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:24.25 ID:4k+VaRjO0.net
>>662
だからBI直撃するのは厚生年金支払ってきた氷河期世代になるだろ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:25.44 ID:rAeyU3Pm0.net
80までに死ぬつもりの人は年金払う意味ないな
数年なら貯金で生活できるだろうし
90とか100とかそんな長生きしても苦しいだけだろう

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:27.00 ID:xA6aKT7b0.net
我々独身者はおおよそ66歳で寿命が来るようなので皆さまごきげんよう
( ´・∀・`)

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:27.45 ID:E54L0E7r0.net
医療費自己負担上げろって

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:31.93 ID:Wk6kWorI0.net
いやこれからまだまだ高齢者負担は増えるぞ

60代がまだとてつもない人口が控えている

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:33.07 ID:0y824W7t0.net
補償だとか馬鹿国民が求めすぎるからこうなるんだよ
結局全部税金なのに
道路もでこぼこでいいし多少の不便は許容しないとダメ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:33.49 ID:i5yGfZiA0.net
これだと給料から引かれている年金分は全て税金と同じだな。
江戸時代なら全国で一揆や打ち壊しレベルだ。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:35.82 ID:EAVFSVgS0.net
寿命が伸びているんだからしょうがないか。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:35.86 ID:nUZMPM3d0.net
人生100年で計算してみた
60で退職、75から年金月5万、毎月20万使うとすると、退職後8040万必要だな
22から働き出すとすると、年に211万5789円、毎月平均17万6316円貯めることになるな
現役中子供作らずほとんど買い物せず人付き合いせずに生きりゃ、若けりゃ何とかなるかもな
子供作ったり家や車を買ったりしたらアウト

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:37.43 ID:LPbmcNBs0.net
>>664
消費税を80%にします!

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:39.02 ID:4o8y1CSI0.net
自民シンパのネトウヨはー
家族も誰もいないけどー 年金頼みのはずなのにー お国の為と必死で頑張りますー
ホント笑える、死ねクソウヨw老いぼれネトウヨを支えてジャップも死ね!

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:46.18 ID:a3AXaXCH0.net
さすが経産省

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:50.88 ID:Q0OllaF80.net
死ぬまで働けって事だ
今の老齢世代がバカばかりやって国を凋落させたから自業自得

経済産業省は超絶クソだが

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:53.48 ID:yGjrUCyH0.net
>>641
地域の高齢者コミュニティとか結構ドロドロだよ
大変だと思うなぁ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:09:57.12 ID:qmO0eM1d0.net
>>601
労働で得た金は投資で増やして国に頼らない資産を形成しろってことよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:00.74 ID:e/vakhjS0.net
コロナがチャンスだったのにな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:02.12 ID:JfmRtgBL0.net
わかった
早く退職するわ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:03.25 ID:iVRXkvEy0.net
>>583
あれは海外でしか使えない金

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:04.44 ID:46/AoqRm0.net
>>693
死んじゃうw
実質受け取れないw
ギャグかよ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:09.72 ID:JsC+2UU30.net
高齢者の概念を変えるのかwww

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:12.63 ID:LQumOFCB0.net
投票も行かねー若い奴らが自民を支持してるのがホントに笑えるw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:14.41 ID:BUDQf7/Q0.net
>>258
嫁や子供

守るべき存在がいるならもっと真面目に仕事しろ!

真面目に仕事してりゃ嫁と子供は守れる!

40越えてるのに会社にたかって既得権益で
自分のポジション維持するのは愚か

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:14.71 ID:tHmWHoIO0.net
日本は日本ではなくなった
これからはテロの時代に突入だ
奴隷は王を討つ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:19.80 ID:OjC+f6OV0.net
>>709
年金の前に経済崩壊するなw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:24.90 ID:0EVRQUrK0.net
2065年は44年後。今20歳は64歳だけど
74歳から貰える年金を貰うことなく年金終了。
これはギャグとしか思えないw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:26.37 ID:bzWsbEX90.net
60から働けって大変そうだなぁ、、、
いやお役所とか公務員とか楽だろうけどさ、普通の民間は体持たねーだろう、、、

でも74まで働けってさwwww
お前ら頑張れよ!^^b

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:31.65 ID:bryMmpNn0.net
>>519
維新はベーシックインカムで竹中儲け
竹中式ベーシックインカムの必要なし
そんならまだれいわのがマシ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:33.40 ID:wbKS4fOt0.net
>>688
今どきの投資家は海外分散してるから関係ないで

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:35.02 ID:NkyXdgie0.net
まあ破綻した時は破綻した時よな
ウダウダいいながら働けばいい

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:36.92 ID:D6Dbk4rU0.net
>>690
仮に高齢者が早死しても公務員が使い込むだけだしなw

730 : :2021/11/03(水) 21:10:38.82 ID:7zTmLlp70.net
そんなリスクは雇ってられない

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:43.84 ID:9oWd/nDN0.net
子供いなくて本当に良かった
産んだら可哀想だった

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:44.29 ID:41ByuT8x0.net
動かなくなるまで働けってことだ
動かなくなったら死ね

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:44.60 ID:rPrUih2M0.net
>>689
いや、廃止しなくておk

無駄に株や中共不動産に溶かすなと言ってるだけだが

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:46.38 ID:nCZuHPZW0.net
「株に逃げる? させんよ! 税率上げちゃるw」

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:47.77 ID:yS5u48D00.net
公務員削減生活保護年金児童手当廃止してBIに統合するというのが維新の公約だけど全く報道されてない
自民党と野党共倒でしょうがないねという雰囲気を作って国民を騙し続けてるほんとふざけてる

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:53.01 ID:O8Yw8gIb0.net
>>576
そんなん自分の付加価値を上げるか新しいビジネスを考えるかするだけやん

てかそれを今の経営者はやって会社やってるんだぞ?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:54.07 ID:/zBR55Gk0.net
日本では高齢者になる事もできずに死ぬのか( ´д`)

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:10:57.75 ID:E39vAh2N0.net
年金だせないのはかわったが
そのかわり衣食住の保障はやれよ。

空き家問題放置しているのなら
そこにタダで住まわせるぐらいやれよ。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:00.48 ID:H9Sk1nqI0.net
>>668
公務員の給料減らしてもどうにかなる額じゃないよ
何に金つかってるか理解してるか?
立憲や共産党それを削れとはいえん側だぜ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:01.27 ID:i1iF7ooD0.net
自民を選んだのは若者だから
満足してるだろw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:01.48 ID:sXr8l5bP0.net
>>538
わかる。母親がボケてきて、夜中大声出して騒ぐ。壁に虫が見えるんだと。
アルツハイマーとは違う種類のボケの症状らしいんだけど、夜中「ぎゃーっ」って声が聞こえてギョッとする。
レジでお金を払ったのにもう一度払おうとしてみたり、昨日話したことを翌日には忘れてるし、
コンロの火をしょっちゅう消し忘れてるし、目を離せなくなってきた。
70過ぎてから急に衰えてきた。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:01.90 ID:BxtJW0xr0.net
あ〜あ。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:03.47 ID:Zs6QsMkJ0.net
あと20余年も働かなくてはならないのか

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:03.56 ID:0URnIs8I0.net
そんな働きたくねえよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:03.98 ID:o6G7Z7Tn0.net
コロナで高齢者一掃しちゃえよ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:06.17 ID:XrbgvhA+0.net
>>722
これから鉄道テロとか増えるかもよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:06.43 ID:jk4e6Oxe0.net
65歳だって体ガタガタだぞ
足腰痛いし、病院通いしても良くならんし
年金無きゃ犯罪が増えるぞ、現役世代と同じ勤務体制出来るかよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:06.57 ID:LQDpNNvK0.net
払い損で死ぬ人が増えると助かる。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:06.98 ID:egPBP9E+0.net
>>712
老齢世代の為の自民党を今も一強にしてるんだから現役世代も同罪だよ…

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:08.36 ID:DiP0B6az0.net
>>689
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。彼らの前に社会保障廃止
スイッチを置けば即座に連打するだろう。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:10.59 ID:fKQAUSNF0.net
まずさあ、胃ろうとかで無理やり延命するのやめれば?って思う
本人も寝たきりで胃ろうで延命は望んでいないだろう
そういうのもあって、安楽死をさせろと・・・
なんで政治家は動かないんだ!!!国民を苦しめるな!!!

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:12.65 ID:7nzFMsYP0.net
70はありかもな、近所の退職した先生50にしかみえん

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:15.90 ID:zmAjOdf60.net
男性終了のお知らせじゃん

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:18.12 ID:eMZhr5KT0.net
それするなら、今、年金もらってる75歳以下への年金停止して働かせなきゃ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:20.89 ID:CsD+E/Oy0.net
人生50年の江戸時代は40でもう引退して余生みたいな感じだったからな
時代劇に出てくる長屋のご隠居とか長老みたいな人って今思うと普通に40代なんだよな…

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:21.28 ID:ZGXnXwUp0.net
100年安心創価い神崎

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:21.82 ID:YRBzQz6O0.net
>>650
民間保険で良いです
今までの健康保険料の代わりに民間保険ならかなり良いのは入れるわ
大体健康保険も高いんだよ

お前らみたいな工作員がいくら言おうと今後は維新は更に伸びる
若者いじめてきたツケは必ず来るからな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:23.61 ID:gnLH2ZwZ0.net
まあ国としては働くだけ働いて、年金を1円も貰わず死ねということだな。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:24.40 ID:4k+VaRjO0.net
思ったんだけど年金今から貰った方がお得?
40代だけど月10万貰えるって書いてあるけど

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:25.72 ID:N3nPoDVm0.net
>>19
独身男性の平均寿命は68とかだから、勤務中に死ぬやつとか出てくるな。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:25.80 ID:a4gxWa+v0.net
昔は、40代は働き盛りと言われていた。
今は、20代〜40代は家庭・家事・子育て重視
真剣に働きはじめるのは50代から。
その意味で>>1に賛成。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:25.85 ID:u5AogaWJ0.net
安楽死が仕組み化されたら全て解決だろうな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:26.15 ID:Rpm7pE+70.net
>>727
医療も海外だろうな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:26.42 ID:8WgtvP3C0.net
あと20年も働くのかよ…冗談抜きに70で週5フルタイムはきついと思う。
週休3〜4日の正社員とか法律をかえてくれ。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:26.83 ID:4O1XGNvV0.net
これでインボイスも、やるからな自民党はwww

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:28.98 ID:46/AoqRm0.net
ここまで来ると
さっさと引退して遊んだもん勝ちだな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:30.89 ID:udg6DXba0.net
もうさ、昔に戻ったらいいんじゃないか?つまり、血縁関係で支え合う。結局子供がいないのに年金貰ってるのがおかしいわけだからさ。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:35.36 ID:w4mm3bJ40.net
ただの延命じゃん死ねよ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:36.78 ID:eykxRDur0.net
ありがとう!自民党!
さすが国民が選んだだけのことはある!

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:36.91 ID:3YRSiR6G0.net
こういう未来のために備える気持ちはある
だから、いまの高齢者は氷河期の仕事の邪魔だけはしないでほしいと思う
自分が覚えたくないという理由だけで仕事のシステム化拒否したりとかな!

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:43.11 ID:7vY4u9RK0.net
>>678
認めると世界最大規模の機関投資家が清算されると言うこと
リーマンなんぞと比べ物にならん規模の
金融ショックがくる

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:48.74 ID:/zsaZpxB0.net
選挙の大勢が決まったと同時にこれかい
こりゃ国の経済良くならんわ、不安しか生まれないよ
ワザとやってるのか
それとも行政のトップが民衆の心読めないサイコパスなのか
もう訳が分かんないね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:52.74 ID:5B65Hfz60.net
移民党「年金は払う、払うが、我々がその気になれば定年から10年後20年後もありうるということ」

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:53.28 ID:Wk6kWorI0.net
0歳から15歳 1480万人
100歳から65歳 3650万人

笑うしかないだろ もう

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:55.48 ID:CVEMzfIL0.net
数千万貯まれば、一家揃って逃げ出す予定
もう少しの我慢

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:55.59 ID:Gbd8zrQ50.net
ありがとう自民党
自民党に入れたやつよかったじゃん

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:03.74 ID:4+qiWmHY0.net
この分だとうちらは寿命くるまでに年金受給できるのかどうか

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:07.45 ID:HH5WsRsm0.net
74じゃ受け取れずに死ぬ人間もかなりいるし、受給出来る期間も少なくなるし、保険料だってそこまで払い続けることになるからな
「55年間年金保険料払わせて、更に損する人間が増えるように計算したら維持できるようになりました」ってそれ終わってるよね

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:07.64 ID:X0938eKa0.net
>>726
れいわ新撰組応援頑張ってね
私は維新応援していきますw

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:14.04 ID:YmqPfm8K0.net
もう掛けた金を返せよ
訴えるぞ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:15.31 ID:NkyXdgie0.net
>>732
まあ自然は本来そういうもんだ

そうならないための社会ではあるけど人間に完璧はない

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:20.00 ID:jC3OoMmv0.net
雇う企業があるのかよ。
大半の国民は死ぬぞ。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:21.16 ID:4o8y1CSI0.net
毎年人口化粧はするけどそれ以上に老人が増える日本w
これで成長するーとか抜かしてる池沼
お前の家を老人ホームにして働かせれば?wそれで金稼げるってのと言ってるの同じなんだよねww

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:22.02 ID:2POW2omF0.net
社会保険庁の意見を聞きたい

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:26.14 ID:46/AoqRm0.net
氷河期になら何しても良いとか思ってね?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:26.50 ID:7CvSHp7U0.net
老人が活躍する社会じゃ若い人の活躍する場は生まれないから高齢化率上がるのみよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:27.53 ID:yCWfDPH90.net
自民党が大勝したんだから当然の路線だよな
これが国民が支持する政治

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:30.18 ID:B3i0qVBv0.net
>>605
子供は援助なんてしてくれないよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:30.71 ID:LPbmcNBs0.net
経産省てさ
壊しても良くないか?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:30.85 ID:KGfGtJMs0.net
>>597
事務職は体力より知力だよ。

>>693
「平均健康寿命」なんて意味ないよ。65歳で足切りがギリだと思う。理想的には60歳くらい。

老化の程度ってほんとピン切りなので、老化しやすい人、つまり下に合わせて制度設計しなきゃ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:31.34 ID:o83LqY0p0.net
職員の給料高すぎるんだよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:36.67 ID:5x1Wh2g/0.net
これは年金破綻。言い訳の余地なし。

現役世代はこのニュースみて年金破綻!って大騒ぎして1秒でもはやく制度廃止したほうが払い損がすくないぞマジで。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:36.85 ID:qZNSMh0J0.net
今10歳の子供10年後……

気の毒過ぎて泣ける。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:40.87 ID:PCk5/Cf00.net
>>757
民間保険が安いってw
アフラックも入れない貧乏人のくせしてww

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:42.69 ID:CBeS+kOD0.net
自衛隊も定年伸ばして人員確保するしかなくなる
少子高齢化でもう子供が増えることはないからな…

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:49.03 ID:9oWd/nDN0.net
>>720
本当にそうだね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:49.13 ID:eEtdVCN40.net
人の身体は不摂生な人で40頃からガタが来る。50歳で大半の人がなんなりとガタがある。それでも60や65歳まで働く。そこから10年以上も定年を伸ばすとは国は鬼畜だな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:49.23 ID:9oWd/nDN0.net
>>720
本当にそうだね

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:50.58 ID:4k+VaRjO0.net
>>761
50代は老害多いぞ…

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:53.26 ID:kPNV+yd40.net
>>673
株の運用は今のところ上手く行ってるよ
今の老人はアベノミクスのおかげで間接的に潤ってる
少子化が想定外に進んで世界の成長以上に日本の衰退が速いからもたないけどね

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:58.12 ID:x/GZz5od0.net
>>776
他の政党だと何がどうなるわけ?
高齢化が突然に解消されるのか?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:00.05 ID:XrbgvhA+0.net
>>776
バカ自民公明維新選んだ奴はデモとかやるなよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:02.26 ID:p3MKLFcA0.net
経産省が厚労省の嘘を暴いた?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:05.58 ID:A2+jjnpm0.net
「老害!」「老人は氏ね!」
と言っていた諸君

気分はどうかね?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:05.83 ID:X6YNIBxK0.net
>>598
そのBIっていうのは憲法か何かで受給してくれる保証をするわけかい?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:10.01 ID:D1fu+D2k0.net
>>119
日本人は底辺労働バカにしてやりたがらない

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:14.66 ID:i5yGfZiA0.net
>>771
年金機構の解散まで行くと面白い

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:15.22 ID:YRBzQz6O0.net
>>656
維新が政権取れば即BIだから
今の調子で躍進すれば8年か12年後には政権交代だろ
もう年金なんて不平等すぎるシステムはぶっ壊した方が良い

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:18.33 ID:trixIqf90.net
人口ボリューム最大のバブル世代定年が10年後にピークだからひとまず取り上げて団塊最後尾を救済する算段だな
バブル世代は退職金あるからなんとかなるだろうが氷河期世代は集団自殺しかねえわ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:18.68 ID:0Nl3yclV0.net
な?自民党だろ?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:22.70 ID:88wMZVpY0.net
>>724
???「年金払ってください。払わないと差押えまーす」
20歳の人「今から払うとどれくらい貰えるんですか?」
???「払ったから貰えるという制度ではないので」
20歳の人「なら今の人たちがもらえなくても仕方..」
???「払わないなら給与も財産も差押えまーす」

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:23.38 ID:w4mm3bJ40.net
>>767
だよな、それで少子化問題解決できるな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:26.33 ID:UVtHYx2k0.net
今の70なんてまだまだヒヨッコだよ。
80くらいからが勝負。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:27.12 ID:JPdY7u970.net
団塊ジュニアが最後の砦 この世代が貰う側になった瞬間に脆くも崩壊する 俺もその一人だから じゃないが年金制度は見直した方がいい 総資産数千万数億のヤツらの生活費を総資産数百万のヤツらが支えるってオカシイよな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:31.68 ID:LQDpNNvK0.net
高橋洋一師匠
年金数理で、受給直前で死ぬ人も計算に入ってるから破綻はしない。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:32.37 ID:JfmRtgBL0.net
奴隷どもは
文句を言わずに黙って働けばいいの

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:34.91 ID:yGjrUCyH0.net
為替とか貿易って地の利を生かして儲ける仕組みだけど
ネットとグローバル化が進んでる時代
そのメリットを個人でも生かせばいいのにな
日本と海外で同じ労働条件で働いても稼げる金額が違うなら
色々できそうなのにね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:36.52 ID:NsNhn5c00.net
一番やばいのがニートよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:37.85 ID:LTDvig/p0.net
その年まで雇ってくれるなら良いんだけど
親やその知人も70越えた頃から身体悪くする人多いのよなあ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:38.01 ID:AqwhZj2d0.net
持ち家があって、ほとんど物欲なく細々と暮らせるなら60でリタイアもありかな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:38.18 ID:JsC+2UU30.net
年齢構成が逆ピラミッドになった時点で制度が崩壊してる

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:45.04 ID:B9MXk21q0.net
氷河期に死体蹴りしすぎだろwww

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:45.14 ID:fKQAUSNF0.net
安楽死政党はどうなったのよ!?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:49.27 ID:7nzFMsYP0.net
介護はやりすぎだろう
デイサービスやら

俺のように1人で障害老人の面倒みてるのは助かるが

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:50.78 ID:MTBWz5Hb0.net
74歳まで働いて75歳から年金貰って
80歳であの世往き
これじゃ何の希望もない

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:52.23 ID:46/AoqRm0.net
>>799
バブル期だから団塊の犬なんだよな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:52.51 ID:14v5NTdZ0.net
70歳が限界だろ

74はもうやくたたんぞ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:53.69 ID:4GlbFTj90.net
>>777
貰えるわけねえだろw
この経産省の提案の真意はそういう意味なんだよ、気付けよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:54.77 ID:1m9jqLWL0.net
BIでいいや毎月7万丸ごと投資すれば老後も大丈夫だろ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:56.81 ID:egPBP9E+0.net
>>801
こういう馬鹿に自民党は支えられてます

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:57.55 ID:X0938eKa0.net
この1年間だけでも
0歳〜65歳の人口0.7%位減ってて66歳以降は0.6%位増えてる
まじで附加方式絶対無理だw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:58.09 ID:4O1XGNvV0.net
>>739
国債で出しゃいいのよ豚くんwww
税金で年金財源とか?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:02.78 ID:dMq/MnJO0.net
破綻

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:07.70 ID:bryMmpNn0.net
>>741
さすがにボケたら雇わないよなあ
経済省もボケてる
税金食いつぶし経済省

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:09.55 ID:hTKSIkbv0.net
>>1
ほう。
なら、無理して2065年まで年金制度を維持しなくていいんじゃね?
オレが死んだら廃止していいよ。
それまではキープで。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:12.29 ID:dNSwHOf40.net
外国人には払うけどヘタレジャップには
1円も払いません。泣き寝入りしてくれりからね。
by厚生省

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:13.33 ID:0DnO/rjR0.net
選挙終わった途端にこれだからな
年金100年あんしんを言ってたのは公明党だっけ?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:16.16 ID:wRQrWJdw0.net
伸びるな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:26.80 ID:c36CleqV0.net
>>651
そんなことはわかった上で払ってるがこれは酷いわw
まあ、定年45とかになると強制回収も出来なくなるから、まあ当然ちゃ当然だろう…
人口比率もあれだがな…

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:27.65 ID:u5AogaWJ0.net
MONOのハテノウタの世界が現実になりそうだな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:34.33 ID:BUDQf7/Q0.net
>>804
20代の頃からそう思ってたけど48歳の今でも基本的に賛成だわ
ぞれに自分が含まれてても全然問題ない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:35.77 ID:EM+lE2Js0.net
それを破綻してるというんだろ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:37.55 ID:H7X+92dk0.net
>>710
戦争やって景気浮揚させたいよな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:39.27 ID:lK5mE0+y0.net
ここで文句言ってるやつは共産党に入れたんだよな?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:39.40 ID:yxil3w2t0.net
>>595
んなこと一生言ってろよ
先進国でダントツで質の悪い政治連中を未だに甘やかす思考オワッテンナ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:40.97 ID:LPbmcNBs0.net
>>801
少なくとも自民よりはマシだろうな
BI言ってるから維新の方が

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:41.24 ID:YRBzQz6O0.net
>>664
財源は十分に足りる
年金も生活保護も各種手当ても廃止すれば余裕だね
在日特権なども全部ぶっ壊せるから良いことしかない

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:51.99 ID:5+D3SIbM0.net
>>761
50代、頭も身体も若いころとはまったく違う
気合いと根性じゃどうにもならないよ

50代の仕事は若い頃の貯金を食いつぶしながら手仕舞いを考える時間

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:53.29 ID:xPkXYyGG0.net
技能実習生にも年金払わせてるらしいけど
制度上数年で強制帰国=年金受給の10年に満たないので
単なる搾取だけど
これ絶対に数十年後に問題になるよな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:55.24 ID:8NO1jaJX0.net
今時の74は元気やけど現役と一緒にすんなよw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:14:59.80 ID:CpcpMhJ00.net
45定年と同時にやると完璧
警備とか清掃を逝く寸前までやらせとくといいw
無能はずっと奴隷w

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:02.15 ID:m7xgI1ry0.net
>>720
それは平和ボケの若者が悪いから自業自得
年取ってから滅びゆく日本で何を思うか見届けたいがどうせ生きてないからどうでもいい

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:02.77 ID:wNWsjYRQ0.net
無理なら無理で払い込んだ金返せよw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:06.67 ID:rPrUih2M0.net
病院は必要だけど介護施設は不要だな。あれは人生100年とかあるけど100歳まで施設に収容して囲い込みビジネスで弱者から搾取するよって意味だし。まあプロテインのおかげで要介護者は減少してるし時間の問題だな。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:07.43 ID:jk4e6Oxe0.net
これに賛成してるやつは74歳までバリバリ働けよ
どう見ても体がガタガタ無理だから
単発なら今だって働ける人は働いてるし

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:07.55 ID:zJSYh5Hy0.net
バカみてえな国だな。
もう払い戻して終了させろ。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:09.65 ID:NkyXdgie0.net
世の中なるようにしかならない
抗うことはできる

でも結果はどうなるかなんて誰にもわからない

心が折れた時人は死ぬ
そういう意味で俺は死んでるな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:10.62 ID:uqhKaS2g0.net
私は35でアーリーリタイアしました
趣味兼ねた自営でのんびり暮らしています

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:11.05 ID:a3mMWwLG0.net
金刷ればいいだけ
ハイ論破

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:13.29 ID:B3i0qVBv0.net
60超えた人って本当に差が激しい
使い物にならない人もいればキビキビと働く人もいる

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:18.50 ID:xA6aKT7b0.net
>>767
じゃあすでに二親死んだワシは年金払わなくて良いのか?( ´・∀・`)

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:21.50 ID:JfmRtgBL0.net
うーん
まさにインチキ制度w

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:21.95 ID:/tdhCLQ10.net
今の30〜40代あたりに何歳まで生きたいか?って聞いてみればいい
74まで働かなければならないっていわれたら、まずそこまで生きられるかわからない
って人結構いると思うよ

864 : :2021/11/03(水) 21:15:23.17 ID:7zTmLlp70.net
確かに気心の知れた定年後の人を再雇用することはあるけど、それやると新しく入った人が使えるようになるまでにすぐやめるようになった

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:24.65 ID:X0938eKa0.net
維新なら国籍でちゃんと線引きしてくれそう
マジで日本人の為に税金使ってくれー

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:27.27 ID:p3MKLFcA0.net
これからは老人殺しが礼賛される世の中になるかもしれませんねー。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:28.39 ID:eTukdhWO0.net
>>772
>>1のソース元の幻冬舎って、安倍元首相とも仲のいい、名物社長のいる出版社だよねw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:28.41 ID:i3G2qp8f0.net
100年安心って言ってたカルト宗教の信者に聞けよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:32.09 ID:lfKL1Mb20.net
厚生年金25年は納めたが
競走馬安楽死薬みたくキュッと絞めてもらってええで

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:33.77 ID:f90JJveY0.net
55で退職 年金時代があったのにな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:34.04 ID:4k+VaRjO0.net
>>794
企業の団信あるだろ

とりあえず子無しの年金から引き伸ばしにしろよあと生活保護廃止

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:35.08 ID:1V89l9bH0.net
これもう10年以内に年金70歳支給
それから10年内に75歳支給開始ってことだよな
今の50代前半も75歳支給になるかんじだよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:38.24 ID:tnhcgj8x0.net
はたらけ
ハゲ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:42.19 ID:E54L0E7r0.net
年金で足りない分は国が予算つけるだろ、高額医療費制度は残して医療費自己負担率を上げれば財源もでるでしょ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:43.48 ID:JNqulZwv0.net
もうこんな国いらんわ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:45.59 ID:qZNSMh0J0.net
>>818

ニートは間違いなく親が早死にするから詰む……

自然消滅しかない。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:47.96 ID:c36CleqV0.net
>>844
共産党に入れたらそもそも74迄に葬られるだろ…

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:49.91 ID:ufqp9Wnh0.net
60で若手と呼ばれるのかよ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:50.15 ID:DiP0B6az0.net
問題は、税の分配の大格差。
社会保障をBIに転換して公平平等に分配するべき。それだけで少子高齢化も勝手に是正される。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:51.16 ID:ITaEUYLU0.net
そりゃ体が健康だったら死ぬまで働きたいよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:52.15 ID:4yVJ7ywB0.net
年金ダメなら生活保護もらえばいいじゃない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:53.18 ID:lT5hrspL0.net
61で再雇用2年目
30年間勤めてた会社で同じく営業職やってる
あと3年半で再々雇用。現役時代のちょうど半額に給与下がるから、働くのやめて年金生活したい。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:54.57 ID:iqufR3j50.net
公務員の採用を50歳以上にしろ
そして75歳まで色々やってもらえばいい
引退させて年金暮らしされるよりよほどマシ
50までは資本主義・50からは社会主義だとバランスがいいと思う

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:55.33 ID:jaQgtzqv0.net
税金チュパカプラー党に改名しよう

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:15:58.99 ID:rAeyU3Pm0.net
年金の支払いが無理なら代わりに安楽死認めればいいのに
高齢の希望者のみ安楽死を認めて
安楽死施設の運営費を年金でまかなうとかすればみんな納得するだろう

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:03.33 ID:Arfc+gG80.net
2065年?
はいはい解散。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:06.53 ID:oDEwVL8e0.net
詐欺じゃん

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:06.82 ID:/20aH8760.net
歳いってからの体力とか健康状態ってかなり個人差あるし、そんなにみんながバリバリ働けるわけじゃないのに

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:08.31 ID:APzRawbt0.net
年金貰うまで持たない気がする。
こんな制度にするなら、今まで納めた分一括で返して欲しい。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:11.85 ID:US289rGI0.net
政治家は選挙で落とせば消せる。
省庁の役人は、どうすれば消せるの?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:14.48 ID:TuIwVSVp0.net
経済産業省の役人ってアホしかいないのか
じゃあ全員クビにしよう
年金に回せば多少は足しになる

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:15.12 ID:ak+1q0TP0.net
>>859
老人が反対するから無理

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:20.37 ID:dNSwHOf40.net
裁判やれば普通に勝てそう

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:22.77 ID:bryMmpNn0.net
>>814
そう
マジでみんな早よ気づけ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:25.62 ID:nUZMPM3d0.net
お前らが金ためたら今度は貯蓄税だからな
貯めるならタンス預金にしとけよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:31.80 ID:i3Ek0y3I0.net
>>1
いやいや氷河期に年金とか生活保護は禁止しろよ。こいつらは捨てなきゃこの国終わるぞ。まじで。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:34.49 ID:Fbt1kbRq0.net
馬鹿じゃねえの
破綻国家ですなあ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:35.13 ID:HzyWPzaT0.net
安楽死合法化してくれ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:35.74 ID:YRBzQz6O0.net
>>733
廃止で良いです
男が74歳まで生きられる可能性のほうが今後低くなるの分かりきれてるからな
年金なんて廃止でBIで世代間格差をなくして平等にする
今後も維新に投票しまくるわ、維新だけが希望だからな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:36.07 ID:CDU4tHzX0.net
100ねんあんしんとはいったい

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:39.10 ID:VVzw+ubI0.net
安楽死と人生定年制
これで解決するのにいつまで無駄なことやってんだ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:41.67 ID:oW37Bt/10.net
平均寿命が伸びれば定年も伸びるのは当たり前

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:43.26 ID:0SZbdSTw0.net
>>1
まあ、高齢者は体調体力なりの労働生産と健康増進、と言った感じでいいんじゃね

それで高齢者社会の人達も十分インカムが保障されりゃ長生き健康 高消費購買と

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:43.58 ID:H7X+92dk0.net
>>845
外交と安全保障が極端過ぎるから立憲共産党は無理だよな。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:44.45 ID:R+/SK4yd0.net
>>3
マジレスするのもなんだが、そもそも年金があったとしても底辺職のお前らは雀の涙やで

そもそも厚生年金の方は払ってるか怪しいし

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:44.96 ID:4O1XGNvV0.net
>>877
お前の妄想で名波は話すなよキチガイ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:49.21 ID:BxtJW0xr0.net
選挙の結果だから。文句は言えないだろう。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:49.33 ID:lIlZnvV20.net
>>771
原資がサブプラみたいな詐欺なんだから別に良いやん。
金融ショックが起きても一時的だから通貨を刷れば良い、人の歴史はそれに繰り返しだ。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:54.12 ID:lOpM1o500.net
今の年金制度は破綻しないよ
一部のマスコミや文化人の言うこと信じ過ぎ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:54.31 ID:dNSwHOf40.net
>890
政治家に圧力

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:56.97 ID:tHbd97uQ0.net
もう年金なくしちゃえばいいやん つーか道路とか新しいの作る金全部それに一旦ぶっこめばいいじゃん頭悪過ぎ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:16:58.22 ID:8rjtdya70.net
普通に税方式に変更しろよ
それで解決だ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:01.18 ID:txBfWbND0.net
支給年齢を上げる
支給金額を下げる
掛け金を上げる

絶対に年金は破綻しないねw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:01.45 ID:IKuA3eba0.net
これを人の世では破綻していると言うんだよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:08.34 ID:4GlbFTj90.net
>>864
若者にしてみれば自分の働きでその老害を食わせてるような気分になるからな
実際そうなんだけど

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:12.42 ID:NkyXdgie0.net
国もいつかは寿命がくる

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:20.33 ID:yS5u48D00.net
>>829
NISA拡充して自分で積立てた方がいい
投資は全世界にできるんだから
世界の成長を享受できるシステムに変えれば新自由主義で問題ない

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:23.91 ID:w8QbIwWR0.net
実質、年金制度崩壊だな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:29.57 ID:4o8y1CSI0.net
>>793
生まれたガキは実質懲役55年な訳よ
誰がこんなクソ国家で子供作るんだって話ですわ
おい無責任にガキを作ってるクズども、お前らは老後になって子供に殴り殺される運命やなw地獄に産んだなってなw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:30.01 ID:46/AoqRm0.net
氷河期の扱い酷すぎるだろ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:33.07 ID:eTukdhWO0.net
>>843
どこと戦争するの?

自衛隊員足らなくなったら、あなたは志願兵として戦うの?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:35.53 ID:c36CleqV0.net
>>890
一応、ポストにつかなければ篩にかかって辞めてくんだけど、辞めさせられたやつが会社に乗り込んでくる…
で生き残ったの役職持ちもこんな感じ…

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:37.64 ID:i3Ek0y3I0.net
>>1
氷河期は年金を支払うだけで受け取り禁止にすべき。生贄にしよう。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:40.06 ID:GHz/GCSg0.net
>>902
健康寿命が伸びないとな
軽作業のアルバイトでもできりゃいいけど

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:41.23 ID:APzRawbt0.net
プール制止め田上に使い込んだから足りなくなってるんだろ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:42.64 ID:tnhcgj8x0.net
2chに書き込むしか能がないウンコ製造機のジジィは
いらないといってるのです

わかりましたか?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:43.28 ID:a3mMWwLG0.net
>>892
老人は反対しないだろ
年金減額されて文句言っているのばかり

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:43.32 ID:lK5mE0+y0.net
若いやつは起業か株ニート目指すしかないね
就職して意味あるのは幹部候補だけ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:52.22 ID:KGfGtJMs0.net
>>895
そして津波が来てタンスごと流される。
こないだ震災特番でそういう不幸な人を見た。
気の毒すぎて。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:54.28 ID:5dHNBJ1M0.net
先にアベに無駄遣いした税金全部弁償させろ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:58.50 ID:z6nnGjEO0.net
百年安心の正体がこれか

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:03.39 ID:pGBX4yjs0.net
運用益出てるって偉そうな事言ってたくせに

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:03.58 ID:s9C7BwWw0.net
これもうわかんねぇな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:05.40 ID:953FjByF0.net
今の20代は年金貰えない確定
でも年金払えよジジババか使うから

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:10.53 ID:19h4IbfE0.net
20年後には現役世代の定義が90歳になってそう

もちろん日本の素晴らしい年金制度は維持される

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:13.04 ID:u5rfcebF0.net
そのうち、現役世代90歳までとか言い出しそうな勢いだな。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:14.80 ID:Wk6kWorI0.net
これだけ高齢者が多いと
もう手をつけられないレベル 現状

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:15.37 ID:uhPZlxR70.net
経産省って相変わらす゜馬鹿だな。
118歳までを現役世代とすれぱ永久に年金制度が持つのは明らかなのに!

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:18.14 ID:pG7eneEp0.net
荷下ろしで下敷きになるジジイとプレス機でぺしゃんこになるジジイが続出だな

労災で家族は潤うか

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:18.41 ID:drni7wPz0.net
年金とは働けない高齢者へ渡す生活費のことだ。
働けるくせに年金をもらうのはおかしい。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:19.22 ID:trixIqf90.net
社会保険そのままで45歳でBI移行ならええんちゃうかな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:20.89 ID:YRBzQz6O0.net
>>750
と言うか今の若者がしっかり投票に行けば維新がすぐに野党第一党になって
維新で政権交代狙えるのにな
維新だけだもんな廃止してBIで世代間格差なくそうとしてる党は

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:22.67 ID:7nzFMsYP0.net
トランプが75だからな
おそろしい

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:23.85 ID:IKuA3eba0.net
団塊ジュニアが年金世代になったら滅びるとか
あと15年しかないやん

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:26.94 ID:tnhcgj8x0.net
資本主義社会では
おカネがないと選択の自由がなくなる
アタリマエ

おカネもない、おカネに交換できるモノもないなら
労働を商品として売らないと
おカネを手に入れることはできないワケ

みな自由になるために働いている
低学歴以外にとっては常識デス

おカネもない、働きたくもない
そうであれば、自由がなくなることを
ナマケモノは甘受しないといけないワケ 

おカネがないけど自由に生きたいなら
働くしかない

わかりましたか???

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:30.12 ID:i3Ek0y3I0.net
>>920
他の世代に悲劇開げてもな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:31.18 ID:MZuPx+bE0.net
早く中国共産党に統治して貰おうよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:40.49 ID:egPBP9E+0.net
30年前からこの流れはわかってたこと
最近になって投資運用したって焼け石に水

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:46.21 ID:MTBWz5Hb0.net
世代間扶養と言う馬鹿な制度を考えた奴
出てこ〜〜〜い!!!!!

950 : :2021/11/03(水) 21:18:46.49 ID:7zTmLlp70.net
>>915 新しく入るのは若くもないけどね。教えるよりも再雇用の人使う方が手っ取り早くて楽だから、教えずに、つまらない事を押し付けるだけになる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:48.47 ID:74bZkALT0.net
老人臭だらけの気持ち悪い国
街の景色とかゾンビランドだもんな
ブレーキの踏み間違えや信号無視は当たり前
40歳以上の老人はガス室へ送ってくれないかな?
お願いしますよ自民党さん

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:50.35 ID:bryMmpNn0.net
>>896
氷河期すてたら子供が面倒みるんだぞ
自民なんかを信用するからこうなる

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:54.39 ID:NdWQHACv0.net
BIに反対してる奴ってどうしても奴隷が必要な勢力だろ?宗教やブラックなど。あとはあの支持母体の既得権益たちだよな。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:55.29 ID:wbKS4fOt0.net
>>690
親が資産家なら相続で多少は救われるかもしれんが
そうでなければ地獄やろうな
それか相続税100%にすればいろいろ解決すると思うよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:18:59.77 ID:qZNSMh0J0.net
10年後……

この度入社しました伊藤です!歳は60歳ですが気持ちは若い人には負けません!!

上司70歳「なんだまだ60か、まだまだ若いのう頑張ってくれよ!!」

こんな会話がそこら辺の会社でw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:03.10 ID:udg6DXba0.net
>>861
血縁関係だけになるならそうだね。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:06.74 ID:YNUUw99F0.net
氷河期は団塊のために働けよ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:07.46 ID:IoMgANEY0.net
70歳を過ぎた我々氷河期が使い物になるとでも?

関係ないけど、都心を巡回してる緑の制服の駐車監視員って、多すぎない?
いやまあ、税金で高齢者の雇用の維持をしてるんだろうけど

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:12.19 ID:FCJ/x8SA0.net
うちの会社、いちおう東証一部上場だけど全員は再雇用してねーわ
まず定年延長が先じゃね?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:14.71 ID:iQTPr/rsO.net
>>660 身体は健康なのかい?心は死にたくてもなかなか死ねないものだよな 病気でも死にたくない!と思ってる人には怒られるかもしれんが 死にたくないなんて言えればしあわせだと思うわ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:17.90 ID:JfmRtgBL0.net
お前らウケるw
税金を納めるために働かされる一生だなw

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:20.43 ID:2MI0EDrX0.net
兵站無しで行軍させた大日本帝国陸軍みたいなこと言い出した

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:25.73 ID:xA6aKT7b0.net
>>926
休日の夜に自己紹介すか
( ´・∀・`)

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:31.06 ID:LQDpNNvK0.net
2065年からベーシックインカムを開始して年金制度無くすには、
今から法律制定しておかないと間に合わない。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:34.06 ID:zkRM3Q1d0.net
とりあえず経済産業省の内部だけでやってみ
動きが遅すぎてまったく組織として機能しない事が理解できる
制度改革はその後考えてみろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:36.88 ID:8rjtdya70.net
ヤン・ウェンリー「私は30過ぎで退役して年金生活に入りました」

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:37.18 ID:zJSYh5Hy0.net
てかそんだけやって2065年までしか持たないなら2065年に74歳以上ならない奴は100%払い損じゃん

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:38.22 ID:TMXZfyCJ0.net
それを維持してると表現するのは卑怯

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:39.03 ID:p3MKLFcA0.net
老人は核爆弾で消毒!消毒!

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:41.23 ID:RG7xQLYf0.net
高齢者を支えれば ×
公務員を支えれば 〇

官民格差3倍以上、死ね公務員、くたばれ公務員!

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:45.20 ID:i3Ek0y3I0.net
>>952
悲劇の連鎖は氷河期でとめないと。それでも。氷河期は他の世代まで巻き込もうと必死だぞ。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:46.10 ID:CpcpMhJ00.net
一生涯現役プラン作ってる最中
安心して加入してくださいねw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:48.58 ID:egPBP9E+0.net
>>959
経団連「45歳で」

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:48.97 ID:0JFtdGXV0.net
>>760
60代で自然死するわけないだろ
原因は心筋梗塞や脳梗塞なんだから仕事中の方が助かる確率高い
独身が早死なのは発作が起こったとき周りに誰もいないからだから

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:19:58.80 ID:4GlbFTj90.net
>>950
なおさらやる気しねーだろうなw
雇ってる方がバカすぎ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:02.61 ID:1m9jqLWL0.net
氷河期は一生底辺労働かよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:08.30 ID:i3Ek0y3I0.net
>>958
使い物ならなくてもいいから年金諦めて

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:08.82 ID:2am9Xidb0.net
今すぐ解散して総選挙やり直せ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:11.84 ID:tnhcgj8x0.net
少子高齢化というのは
生産年齢人口が減るということだからな

生産するヤツを保護しないでどうするわけ?
むしろ優遇するべき

所得税、法人税は減税するべき
消費税をとっとと超アップするべき

ワカモノは消費税超アップする政党に
票を入れるのが正解だからな 

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:13.50 ID:saVri9vb0.net
>>1
最低賃金の時給で働かせても良しみたいないなのはやてさめてね。
強制労働とか懲役と変わらないよ。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:15.06 ID:4xJ5emS70.net
頭やられてるんじゃないのか

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:18.93 ID:7nzFMsYP0.net
官公庁は残業100時間級のブラックだから厳しいだろうw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:20.86 ID:GHz/GCSg0.net
>>971
氷河期ができた時点で下は浮かばれないの決定

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:23.23 ID:w4mm3bJ40.net
こんなことばかりやってるから皆金使わないで貯めれるだけ貯めちまうんだよな
結果景気悪くなるばかり金回らない
馬鹿かよしねよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:28.56 ID:X0938eKa0.net
0歳児から全国民にベーシックインカム月額6-10万円が一番公平公正だし
事務経費も無くなるから絶対いいよ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:29.78 ID:vKfNXlhG0.net
>>913
この時点でもう詐欺なんだわ。
人生設計出来ない

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:30.09 ID:p3MKLFcA0.net
老人は核爆弾で消毒!消毒!

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:31.35 ID:BH4gEOHA0.net
ウチの親父はガンで先日亡くなったが、75歳。
10年前から脳梗塞で半身不随。
5年前からガンで手術のくりかえし。

65歳が現役の限界です。
74歳を現役と考えるなど異常です。
企画者は電車に飛び込んで自殺してください。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:33.68 ID:cKrOkyvz0.net
>>976もう諦めろ。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:34.59 ID:wbKS4fOt0.net
>>896
20年前に氷河期を見捨てた時点でこの国は詰んだ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:37.80 ID:yGjrUCyH0.net
>>920
だってその世代を見捨てることで維持してるのが今の日本だから
安く働かせて社会保障は手薄くする
そこで得た果実を他の世代に分配することで今の日本が成立してる

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:41.28 ID:YcktyuEu0.net
60も超えてくると体は言うまでもなく、脳も劣化して
大体の職は一線では務まらなくなる
少子化が止まっていない現状まだ今が最悪期ではないし
もう年金は見放す時だろう

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:46.78 ID:xA6aKT7b0.net
>>959
何故か巻き起こる45歳定年論
( ´・∀・`)

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:48.16 ID:A2+jjnpm0.net
これから大増税がやってくるんだよ。

サギノミクスと
日本企業が給料ケチって社員に長時間残業をしいて鬱病を多発させ能率を落とした結果、
もう大企業ですら倒産寸前がたくさんある。
財政は火の車。
南海トラフ地震、福島の廃炉費用など、問題は少子高齢化だけではない。

ハイパーインフレが来たら
国外で出稼ぎするなり脱日する方法がある。

たとえ日本国は終わったとしても
これからは個人で生き抜く時代。

今のうちに米インデックス株を買っておけよ。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:49.06 ID:Ipz/U2Bt0.net
>>1
100年安心w

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:49.93 ID:wHF+u6dD0.net
机上空論すぎる

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:52.53 ID:bryMmpNn0.net
>>953
老人でBIなんて意味がないよ
病院代で吹っ飛ぶ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:52.93 ID:m7Aqlx130.net
ネズミ講やマルチ商法の類だなw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:53.19 ID:5OQXfd0n0.net
>>1
74歳の何処が現役やねん。
将来の平均寿命越えとるやろ。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:20:55.01 ID:m7Aqlx130.net
寿命的に男が損するシステムはおかしい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200