2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…超過分未払いも(読売) ★5 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/11/03(水) 19:38:26.85 ID:Y9cJXoRg9.net
 人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていたとして、今年までの3年間に2度にわたって、伊丹労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けていたことがわかった。1度目の勧告を受けた後、改善していなかった。労基署は長時間労働が常態化していたとみている。

洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」(兵庫県三田市で)
 勧告は1月14日付と2018年1月15日付。

 同社の説明によると、同社は、労使の合意に基づき、時間外労働を「月100時間未満」と定めていた。しかし、18年の是正勧告で、製造や販売などに携わる社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働をしていたと認定された。その後も改善しなかったとして、今年1月に2度目の是正勧告を受けたという。

 また、同社では、社員ごとに労働時間を定め、固定残業代を支払った上で、所定の労働時間を超えた分を別に支払う仕組みだった。しかし、一部の社員に超過分を払っていなかったという。

 同社広報室は取材に事実関係を認め、「1度目の勧告の後、担当した社員が退職し、是正勧告について社内で共有されなかった。今は改善している」と釈明。2度目の勧告に対する改善報告書を現在作成中で、労使協定の内容を見直し、未払い残業代について、労基法に基づき、過去2年分を今後支払うとしている。


 同社は、1990年代にテレビのコンテスト番組で活躍した代表取締役の小山進氏(57)が、99年に有限会社として設立。2011年に株式会社化された。小山氏は、世界的なチョコレートの品評会で最高位に輝いたこともある有名パティシエで、ロールケーキ「小山ロール」で知られる。三田市にある店舗のほか、ネットでも販売している。

 同社によると、現在の社員と契約社員は計約110人。19年8月期の売上額は約20億円だったが、コロナ禍で20年8月期は約1割落ち込んだという。

 小山氏は「手作りへのこだわりが評価され、魅力を感じてやる気のある人材が集まっていた。だからといって法律に違反していいわけではなく、反省している。今後働き方の改善を進める」と話した。

 ◆ 時間外労働 =労働基準法で定められた「1日8時間週40時間」を超えた労働。労使協定(36協定)を締結すれば「月45時間、年360時間」を上限に認められ、労使が特別条項に合意した場合、年6か月以内に限り「月100時間未満」まで延長できる。ただし、年間720時間を超えてはならない。厚生労働省は、脳や心臓の病気で過労死として労災認定される目安を「発症前1か月に時間外労働がおおむね100時間」としており、「過労死ライン」と呼ばれる。

「パティシエ次々辞める」
 「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。

 同社の製造部門では「 LINEライン 」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。従業員のLINEの履歴によると、従業員は昨年のクリスマス前、午前4時頃から午後9時頃まで働くこともあった。3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える月もあり、月の時間外労働が300時間を超える人もいたという。

 従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い、心身の調子を崩して入社後数か月で退職する社員もいたという。

 従業員は「みんな小山さんに憧れて入社した。ボロボロになっていく姿を見るのはつらい」と訴えた。

「一人前になるまでは修業」の意識根強く
 総合サポートユニオン(東京)の池田一慶執行委員の話「社員の意欲を利用して、長時間労働やサービス残業をさせる行為は『やりがい搾取』と呼ばれる。飲食業界は、労使ともに『一人前になるまでは修業』という意識が根強く、違法労働が横行している恐れがある。長時間労働は命にかかわり、意識を変えるべきだ」

読売新聞 2021/11/03 09:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50061/
★1 2021/11/03(水) 09:10:27.84
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635923690/

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:54:02.58 ID:ibTYRY4f0.net
>>322
どこもそうなのかも知れないけどなんで飲食って経営者ってピンハネしてる金持ちか自転車操業してるかどっちかなんだろう
知ってる人みんなカツカツで子供の学費が払えないって言ってる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:54:36.42 ID:E7CB2iY/0.net
>>328
今でこそ日本は組合の在り方を見直すべきな気もするんだけどな
単なる業種やスキルの展望の問題ではなくてそもそも互いに対話しようとしていない
とやかく言おう物なら口煩い蝿ぐらいの扱いしかしないのが今の日本

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:54:49.01 ID:3SZD1mOw0.net
まあストを起すと怒りの矛先が経営者じゃなく労働者に向かう国だからなあ・・

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:55:28.17 ID:G540dMCa0.net
>>330
中世レベルですね
日本人なんて殆どが中世レベルから脱却出来てないんです

こんな国が先進国とかちゃんちゃらおかしいし、
早くG7から脱退してほしいです
存在が恥ずかしすぎるし

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:55:34.60 ID:I0kPBVTH0.net
ブラック経営者お決まりの言い訳として、
自分達の仕事は特別なんで法令倫理とか守ってたらやっていけない、
というのがある。
それこそ農業工業サービス業、違法労働をやらせる連中の言いぶんは決まってこれだ、

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:56:37.04 ID:SYeGkkUg0.net
>>305
エスコヤマはそれなりの値段取ってあっちこっちで販売してるんだからちゃんと還元しないと

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:56:40.47 ID:E7CB2iY/0.net
>>336
日本でやっても瞬時的には昨年の佐野SAみたいになるのが関の山
まああれはメディアに露見したからその後好転したが

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:56:54.55 ID:pdDbnNNb0.net
Sコヤマって並んで買うほど美味しいか??

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:57:08.19 ID:Nniui/Jq0.net
>>128
教えるのを合理的にマニュアル化しちゃうと
ノウハウはしょせんメソッドの範囲内であること
その結果には理由と手順が必ずあることが分かっちゃうからな
要は大したことしてないことがバレちゃうんだよ

「見て盗め」はマニュアル化できない経験でしか得られないものがある、という職人のもったいぶりでしかない

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:57:31.22 ID:ibTYRY4f0.net
>>317
朝早いだけで夜は普通に帰って風呂入ってゲームしてるよw

違法労働無くすのは賛成だよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:58:11.33 ID:E7CB2iY/0.net
>>343
日本というかアジアがこの傾向強い
使役側の欧米は真逆

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:58:15.80 ID:Y1tGzbRb0.net
パ○セヴ○イユは1日20時間勤務とかやるからな
有名店はどこもやばい

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:58:26.44 ID:+dTLgJGl0.net
ブラック労働の元で生み出されたケーキとわかったら美味しくないだろ
サビ残させるのが当たり前になってるしビジネスモデルが破綻してるわ
さっさと畳めよ

やりたけりゃ経営者が一人でやれ
他人を鬱にさせてまで金儲けすんな、
経営者ではなく欲深き罪人だ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:59:19.58 ID:R7S5yDH40.net
いつだって相反する、並びたた無い事の両立を求められる。
早く、良く、安くって物作りの基本だけど。
働いてるとわかるけど、色々無理だよな。
だから自分が消費者の立場のとき、あまり過度なサービスとか求めなくなっちゃった。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 21:59:33.60 ID:VE2eth0pO.net
>>280
体壊すぞ
一応言っておくけど体調戻らない場合もあるからな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:00:11.64 ID:BVBVd+iO0.net
この店、おわったな。バカなことだ、他人を奴隷にしてやがったんだからな。報いをうけることになる。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:00:14.92 ID:I0kPBVTH0.net
>>338
別に同族会社だけではなく
労組を作らないように誓約書書かせるとかごく普通にやってた昭和の時代とか

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:00:42.40 ID:Gwhf1y5y0.net
>>347
知名度の割には美味しくないな
洋菓子のレベルが低い田舎だからここまでやっていけれたと思うわ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:00:46.61 ID:3SZD1mOw0.net
まあ消費者からすれば
「一定以上のクオリティがあって、しかも安い」ならその商品を買うだけで
作り手の事なんてどうでもいいからな・・哀しい話だが

エンタメ産業を楽しむ客が、その裏方さんのことまで考えが行き届かないのと一緒

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:01:06.24 ID:5opPR0up0.net
労基に相談したら当然会社にも話が行くんだから労基に行くのは辞める時だよな
会社だって労基に話持ってくような奴は普通潰すし

結局、労働環境の改善にはならないんだよな
どうせ辞めるんだから

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:01:06.43 ID:VVzw+ubIO.net
>>65
不健全な会社に仕事を丸投げするから、健全な会社が存在できる。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:01:07.83 ID:SYeGkkUg0.net
>>280
自慢にも何にもならないよ
体調崩して大変なことになる前に止めときな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:01:18.25 ID:RqdCD36q0.net
美容師とかもこんな感じだよな
閉店後遅くまで練習してる
誰かの犠牲で成り立つような企業は潰れていいよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:01:35.93 ID:Nehs65UL0.net
美味しそう食べたい
兵庫県の本店しかないの残念
関東からは遠いや

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:03:04.64 ID:SYeGkkUg0.net
>>347
当たり外れが大きいかもしれない
箱ばっかりで中スッカスカのもあるしどう考えても美味しくないお菓子もある

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:03:13.67 ID:iJbX67Oo0.net
甘い汁を吸うのが大好き。
さすがお菓子屋の経営方針や。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:03:22.34 ID:VVzw+ubIO.net
ゴンチャロフ…。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:03:26.99 ID:+q04vLC/0.net
100人の社員を抱える「企業」だとこうなっちゃうんだろう
和食の個人店なんて15時間労働が当たり前だから
いちいち労基局が介入するとエライことになるだろ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:03:28.62 ID:VcEFzFG/0.net
>>232
授業料を取って職人向けスクール運営すりゃええんよw
合法やで

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:03:28.72 ID:b0FSq5BH0.net
>>363
関東・東京ならここより美味い店いっぱいあるぞ
わざわざ他県から来るような店ほどでもない

370 :Fラン卒:2021/11/03(水) 22:03:44.86 ID:p4JqzHrG0.net
こういう心理的支配を好んでるから
ダメなんだよ。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:04:44.07 ID:iEM1yD4R0.net
イメージが大事ってエロゲのモチーフに訴訟までちらつかせたくせに2度の是正勧告wwwwwwwww

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:05:15.10 ID:+dTLgJGl0.net
外国人のみ雇用していけばいいよ
そして最後はぶっ○されてください
こういう経営者は一刻も早く駆逐されたほうがいいんで

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:05:16.87 ID:xZoTtW3g0.net
残業したことが記録として残っているのに
なんで払っていなかったの?

さすがにそれはあかんだろ。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:05:17.51 ID:4poCSXp+0.net
>>280
それだけ働いて給料が高ければいいけどな
だいたい生活保護以下なんだよな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:06:16.83 ID:fUYPqBud0.net
>>356
なるほどね
確かに誓約書の文面は昭和で止まってる感じだったわ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:06:32.77 ID:zQvb9UPI0.net
共産党に目をつけられたなw

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:07:26.24 ID:NKKVxLON0.net
>>54
ワタミのやつれ果てた店員さんみたく心酔してる人だけだろな ソコソコ有名でも店の後継者いなくて潰れたみたいに人気業界でも成り手が安定してるわけでもないみたい

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:07:44.85 ID:xZoTtW3g0.net
まずは消費者が安いものを欲するからね。
技術を得るにはお金がかかるけどそれを代金に上乗せしないからな。

本来ならそんな安い値段で提供できるはずがないのに・・・。

日本のものつくりって、人件費が恐ろしく安く設定しているからね。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:08:06.89 ID:fUYPqBud0.net
>>372
広島の牡蠣加工工場で中国人実習生が社長や日本人のパートを刺殺したり
最近だと建設現場で先輩の日本人DQNをハンマーでぶん殴ったベトナム人とか

これらかも増えるかもな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:08:31.98 ID:E7CB2iY/0.net
>>367
労基局も人間でかつ人材も限られているからな
真正面から相手にしたら生活保護相談員と同じで病みそう

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:10:05.33 ID:KQv5IPQX0.net
>>380
生活保護と違って法律に従って淡々と処理すればいいんじゃないのかねえ。
生活保護は個別事情があって面倒くさそうだけど。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:10:18.67 ID:/5d5obMK0.net
>>368
それを出来る才覚あるなら辻調に勝てている感

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:10:38.55 ID:GdFskoef0.net
>>1
洋菓子店あるあるだよね

専門学校出たての若いパティシエが搾取されとるわい。体壊して辞めるやつも多い。
最近はパン屋も同じ感じかな。

和菓子職人のほうが未だ徒弟制度みたいなの残ってるけど、マシなほう

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:10:45.97 ID:XdVwF5Cp0.net
日本の経営者=カルト教祖
みたいなもんだからな

持論を押し付けて洗脳したり思考能力奪って従属させるの得意だろ
宗教家やったほうがいいと思う
離職率高いところは経営者としての才能が無いと思うw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:10:46.85 ID:N/0sQ19A0.net
奴隷商人

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:11:30.32 ID:ibTYRY4f0.net
専門学校が何も教えなさすぎなんだよな
業界入って役に立った知識なんで消毒と凝固、融解温度くらいだ
技術なんて鼻で笑われるレベルだった
悔しくて業務後に半べそかきながら練習してたな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:12:28.15 ID:E7CB2iY/0.net
>>381
そうあるべきなんだろうけどね
グレーゾーンを長いこと引きずった結末が今の惨状と思ってる

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:13:02.50 ID:kPlCaqvY0.net
>>368
がめつい校長なら授業料取った上に作らせた菓子を売って自分のポッケに入れそう居残り練習だと騙して作らせた菓子を

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:13:15.92 ID:I2daHYnc0.net
>>379
外国人って暴力に向かうハードルが低いんだよな
日本人ならちょっとした意見の言い合いの場でも、いきなり暴力行動に走ったりする
しかもエグい攻撃する
周りの日本人は、なぜ?意味わからんとぽかんとしてたりする

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:13:39.32 ID:VVzw+ubIO.net
>>161
飲食だけじゃない。
競争がある限りブラックは無くならない。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:13:53.03 ID:kbo93mnU0.net
>>1
担当した社員を解雇して無給労働を続けてたわけね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:15:00.47 ID:fBIE/SeY0.net
潰れるな小山

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:15:17.22 ID:kPlCaqvY0.net
>>386
高卒を採って一から教育しようというお店が少なくなったんだろ安い労働力を欲しいだけでさ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:15:18.17 ID:ZYDMNbkn0.net
でも、ケーキもらえるやん

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:16:32.72 ID:N/0sQ19A0.net
エス小山
エス澤田
ろくなのいねえな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:16:32.82 ID:XdVwF5Cp0.net
>>392
潰れたらいいよ
ブラック環境の洋菓子とか食っても不味くなるし
労働者の怨念が込められてそうだしなw

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:16:35.75 ID:Nehs65UL0.net
飲食店も菓子店もどこかで人気がでたら工場化みたいなのが必要なんじゃないの
でもこの会社は作るのも売るのも一箇所なんでそ
やはり会社が悪い

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:16:48.59 ID:WiwkdXTF0.net
雇用でなく外注だったら?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:16:53.91 ID:RnRSDNlO0.net
>>390
働く人が労働法に疎すぎるのも問題
タダ働きさせられる人が居る一方で、ちゃっかり傷病手当金を貰う知ってる人だけが得をする状態

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:16:56.48 ID:fUYPqBud0.net
日本では「入った会社をすぐに辞めるな」「ブラック企業でも3年は頑張らないと履歴書に響く」って言われるけど
これって戦時中の文化なんだよね

戦前の日本では「会社がブラックだから今日限りで辞めるわw」「親方がウンコだからもう来ねーよバーカw」ってノリで気軽に転職するのが割と普通だったが
昭和に入ってから満州事変、日華事変、太平洋戦争と戦争が長引くと「熟練工やベテラン職工にコロコロと転職されたら戦車や戦艦の建造に影響が出る」という事で
政府や翼賛団体などが「転職は 路頭に迷う 第一歩」「すぐに仕事を辞める奴は堪え性のない人間のクズ」とネガキャンを展開し
それが戦後も残っていると言われている

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:17:01.41 ID:8QXERrt/0.net
ドSにムチでシバかれながらパンツ食ってんのかー

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:17:16.96 ID:RqdCD36q0.net
飲食介護接客とかの末端は基本薄給ブラックで体壊すまでこき使われて報われない
最近はコロナでカスハラも酷いし労働者には優しくしてくれ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:17:56.05 ID:VcEFzFG/0.net
>>340
セントラルキッチンでローコスト生産できてる大規模FCが競合だから、ネームバリューでプレミアム価格を付ける他に利幅を大きくするのはほぼ無理
が理由では
レシピには保護法令が無いしね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:18:09.51 ID:ibTYRY4f0.net
>>394
馬鹿だから毎日ケーキ食えると思ってこの業界入ったw今思ったらケーキなんて社会人ならいつでも買って食えるじゃんw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:19:09.22 ID:RRJo+97k0.net
サビ残と言うのが残ってる職場なんて、実質すごいと思うよ?政治が本気で向き合おうとしていないからなくならないんだろうな
従業員のタイムカードの提出を義務化して調べるような組織こそ省庁としてあってもよかろうに

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:19:39.92 ID:fUYPqBud0.net
>>389
日本の教育現場や社会でよく見られる「大勢の前で1人を叱責する」行為は
海外だと「相手に殺されても文句は言えないくらいの侮辱行為」だったりするからね

日本人にやるみたいにやってたら刺されたり殴られたりするのも出てくるだろうなぁ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:20:28.12 ID:htliamuR0.net
>>169
そういう事か…。
なるほどサンクス

そんな社長は殺されても文句言えねーなマジ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:20:45.07 ID:JyrB35RF0.net
>>405
どんなジャンルでもあるもんね、特に肉体労働の底辺職。大手企業より中小個人経営者の所ほどひどい。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:22:25.02 ID:fUYPqBud0.net
>>405
そういう会社(特に中小零細)は社長や経営陣が何の比喩でもなく労働基準法をよく知らなかったりするからなぁ
「親から会社を引き継いだから外で働いたことがない」みたいな二代目三代目だとそれが当たり前だから
部下や従業員から指摘されても何が悪いのか分からなかったりする

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:22:34.46 ID:vpFzCEPt0.net
>>1
エスコヤマ 23時間勤務

https://i.imgur.com/ggeSayp.jpg

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:23:35.35 ID:XdVwF5Cp0.net
>>400
洗脳です
マウントしてる奴って大抵は洗脳だから
大体そういう奴に限って洗脳やらないと逃げられるから無能だったりするし

海外ではその価値観は無いし、
日本人はガラパゴ思考押し付けられてとても可哀想な民族だよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:23:57.82 ID:VcEFzFG/0.net
>>279,289,297
浮いた金で新店舗を出し続けているそうだ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:24:16.94 ID:lVedFXyw0.net
>>405
でも、実際タイムカードを押させてから、「残ってね」
なんてところも出てくるから、労働者からの告発を内密に調べるように強化するしか手段はないんだと思うよ?
労働者は解雇を恐れて告発しないのだから、絶対に極秘に調べますと言うのをもっと世間に知らせないとね、実際この国がそこまでやらないからなくならないんだけどさ。「奉公働き」なんてのがさ。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:24:32.82 ID:w1fnQpFx0.net
>>405
今でも一時の電通問題以前を考えると政治も他人事に対してそこそこ向き合っているよ
全強制じゃない今は会社に法や組織を利用する知恵があるかどうかの問題に尽きる
飲酒や煽り運転の罰則強化みたいな流れが到来しない限りは守らない所は一生守らない

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:53.15 ID:bs6OnmGl0.net
奴隷制度

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:18.89 ID:UyNLSkG90.net
修行中の職人なんて、こんなもんだろ
教わってる立場なのだから、ありがたく働け
嫌ならやめろで困らないくらいの職場なんだから

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:27.72 ID:VE2eth0pO.net
>>391
そう考えると極悪
四に値する

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:06.46 ID:MYmf7gED0.net
>>14
大規模工場みたいだし、そんな感じじゃないだろw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:32.36 ID:VcEFzFG/0.net
>>292
従業員を辞めて取締役になれば、いくらでも好きなだけ働けるぞ!!!
時間規制は存在しない
個人事業主になって請負契約にしても良いし

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:37.24 ID:8D6SQ0vD0.net
>>36
違くてさ人気ケーキ屋で看板のレシピと仕様おぼえてパン屋なりたいやつばっかやねん
パン屋なのにタルトとかフルーツ強みの所おおいやろ?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:28:19.04 ID:uMD8GwWA0.net
この経営者のせいで
何人が体壊し精神疾患患ったんだろう
傷害罪だよね
職人的な仕事なんだから自分一人でやってろよ
お互い不幸になるだけだし

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:27.76 ID:w1fnQpFx0.net
>>419
なおインボイス制度が始まるから個人事業主は不味くなる模様

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:44.38 ID:OYmJ0fb/0.net
知ってる洋菓子グループもそうだったな
20代30代をこきつかって40になったらパワハラでポイ
クリスマスケーキも独身の社員にデカいのいくつも買わせたり

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:45.12 ID:eaUr4OGP0.net
>>292
ルール外のことをやってたと嬉しそうに話し
ルール内じゃつまらないと言われても
「知らんがな」としかいい良いがない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:11.50 ID:o6uBrHR40.net
エロゲか何かが店構えそのまま出して炎上してたよなこれ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:32:20.21 ID:VcEFzFG/0.net
>>296
個人加入の労働組合(合同労組とかユニオンとか)に相談してみる

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:02.28 ID:ZsKL+sDj0.net
ウチなんかは、契約時間でこのノルマは絶対に終わらないよって多すぎる労働項目を組んである、もともとね。

だからどんなベテランさんでも毎日最低30分は残って帰るようになってるけどもちろんそこに追加の時給は発生しない。

そうなってくると、それを馬鹿らしいと考えて、できなくても帰ってしまうスタッフなどが結構出てくる、
でもやらなければ、誰かがしないかぎり山積されていくから、真面目な人や長い人たちがせっせと尻拭いをして、サビ残漬けになり、割に合わない精神的ストレスから体調壊したりして結局辞めて消えて、
職場に必要な良い人たちがいなくて、やる気のない手抜きばかりの人間だけが残って、常に募集かけるという負のスパイラルになってるんだけど
会社もそれをなんとかしようと思わないのもまたブラック故なんだよね。そんな現場、何も洋菓子店じゃなくてめちゃくちゃこの国に溢れてるよ?
政治家は何をしてるのかとそれこそ思うけどね。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:34:55.43 ID:2Azfy++x0.net
>>416
その結果国に目をつけられる程のブラックに成長できました

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:08.64 ID:VcEFzFG/0.net
>>308
廃棄が多いせいで儲けが少ないようだ
日持ちのする焼き菓子やチョコレート類を多めに揃えると良いってさ
ベルギーワッフルとか置くと良いんでないかな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:15.18 ID:RqdCD36q0.net
こういうブラックな環境に適応出来てしまう人が一定数いるのも問題だよな
劣悪な環境で頑張んなよと思うけど当事者だと気づかないのだろう

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:43.56 ID:/rKw0Lph0.net
新発売!サビ残ケーキ!

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:00.76 ID:w1fnQpFx0.net
>>427
まあ政治家は介護職員でもないから経営者がまずどうにかしろよと一蹴する事案だと思う
法律は最短ルートでも変えるのに年単位の時間が要ったりするから面倒臭いわってのが本音

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:37:58.12 ID:/LOFibw70.net
>>427
そんなの皿洗いや食品工場や倉庫や清掃員とかでもそれだよ
かんたんに他所にいけない人が我慢して泣きながら耐えてる。いつでも辞めてやるって人間が全然やらないんだけどさ、それらの尻拭いタダ働きに耐えてるのは、事情があって我慢してる人たちね。いくらその人が仕事をちゃんとしないと訴えても注意もしてくれないとこなんて多いよ
ブラック会社は不満があっても、コイツはやめないだろうって足元を見る。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:33.23 ID:KQv5IPQX0.net
>>427
最終的には社長がなんとかするんだから、従業員が気にしなくてもいいのでは?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:44.04 ID:UyNLSkG90.net
>>427
政治家がどうこうと言う前に、お前が辞めれば良いだけのことだろ?なんでブラックにしがみついているの?無能なの?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:39:30.08 ID:/fgaN3680.net
>>50
医者になるやつは元々寝る間を惜しんで勉強してきたから
8時間勤務だと暇すぎてやりがいないと思うよ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:30.44 ID:eaUr4OGP0.net
>>427
洋菓子屋なんかは職人なんだから
自分の将来に必要だと思えばブラックでもいるしかないんじゃねと思うけど
リーマンなんかはしがみついて残ってなんの意味があるんだ?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:18.13 ID:/LOFibw70.net
>>434
そういうところの社長はどうにもしないよ、従業員を攻めるだけ
部長を責める→部長が課長を怒鳴る→課長が現場のスタッフにたらふく文句言いにきて、ベテランさんたちを叱責したりする。そしてあいつが働かないからじゃん手思ってても言わない人たちにだけ圧を掛けて働かせる

パワハラの構造ってこれでしょ。こんなに自殺が多いのはそれに決まってるじゃんこの国。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:39.62 ID:VcEFzFG/0.net
>>343
あほなん?
言うとしたら産業革命時代だろ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 22:45:06.29 ID:E28jRCab0.net
「あの小山の店で修行してた」て独立したら役立つから黙って働け
こんな感じか

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200