2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…超過分未払いも(読売) ★4 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/11/03(水) 16:14:50.23 ID:ZJMIXqeB9.net
 人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていたとして、今年までの3年間に2度にわたって、伊丹労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けていたことがわかった。1度目の勧告を受けた後、改善していなかった。労基署は長時間労働が常態化していたとみている。

洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」(兵庫県三田市で)
 勧告は1月14日付と2018年1月15日付。

 同社の説明によると、同社は、労使の合意に基づき、時間外労働を「月100時間未満」と定めていた。しかし、18年の是正勧告で、製造や販売などに携わる社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働をしていたと認定された。その後も改善しなかったとして、今年1月に2度目の是正勧告を受けたという。

 また、同社では、社員ごとに労働時間を定め、固定残業代を支払った上で、所定の労働時間を超えた分を別に支払う仕組みだった。しかし、一部の社員に超過分を払っていなかったという。

 同社広報室は取材に事実関係を認め、「1度目の勧告の後、担当した社員が退職し、是正勧告について社内で共有されなかった。今は改善している」と釈明。2度目の勧告に対する改善報告書を現在作成中で、労使協定の内容を見直し、未払い残業代について、労基法に基づき、過去2年分を今後支払うとしている。


 同社は、1990年代にテレビのコンテスト番組で活躍した代表取締役の小山進氏(57)が、99年に有限会社として設立。2011年に株式会社化された。小山氏は、世界的なチョコレートの品評会で最高位に輝いたこともある有名パティシエで、ロールケーキ「小山ロール」で知られる。三田市にある店舗のほか、ネットでも販売している。

 同社によると、現在の社員と契約社員は計約110人。19年8月期の売上額は約20億円だったが、コロナ禍で20年8月期は約1割落ち込んだという。

 小山氏は「手作りへのこだわりが評価され、魅力を感じてやる気のある人材が集まっていた。だからといって法律に違反していいわけではなく、反省している。今後働き方の改善を進める」と話した。

 ◆ 時間外労働 =労働基準法で定められた「1日8時間週40時間」を超えた労働。労使協定(36協定)を締結すれば「月45時間、年360時間」を上限に認められ、労使が特別条項に合意した場合、年6か月以内に限り「月100時間未満」まで延長できる。ただし、年間720時間を超えてはならない。厚生労働省は、脳や心臓の病気で過労死として労災認定される目安を「発症前1か月に時間外労働がおおむね100時間」としており、「過労死ライン」と呼ばれる。

「パティシエ次々辞める」
 「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。

 同社の製造部門では「 LINEライン 」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。従業員のLINEの履歴によると、従業員は昨年のクリスマス前、午前4時頃から午後9時頃まで働くこともあった。3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える月もあり、月の時間外労働が300時間を超える人もいたという。

 従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い、心身の調子を崩して入社後数か月で退職する社員もいたという。

 従業員は「みんな小山さんに憧れて入社した。ボロボロになっていく姿を見るのはつらい」と訴えた。

「一人前になるまでは修業」の意識根強く
 総合サポートユニオン(東京)の池田一慶執行委員の話「社員の意欲を利用して、長時間労働やサービス残業をさせる行為は『やりがい搾取』と呼ばれる。飲食業界は、労使ともに『一人前になるまでは修業』という意識が根強く、違法労働が横行している恐れがある。長時間労働は命にかかわり、意識を変えるべきだ」

読売新聞 2021/11/03 09:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50061/
★1 2021/11/03(水) 09:10:27.84
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635913217/

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:58:54.96 ID:zTOuRA/20.net
100時間って全然大したことないが
大騒ぎしてんのか?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:58:55.21 ID:byhwZcAJ0.net
経験なんて不要かな。だって星の数ほどいる一流シェフやパティシエがYou Tubeで1-10まで無料で優しく教えてくれるし(笑)10回作ればもうマスターできるし。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:59:10.23 ID:FVv/rm7K0.net
この人数いるとなると
もうオーナーパティシェに何か直接教わることもなく
奴隷で搾取されて辞めるだけなんだろうな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 18:59:10.70 ID:W2YzOxr70.net
>>1
またやるよこいつは。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:00:20.73 ID:v1pVpHdf0.net
>>914
労働法規遵守すると株主利益に反するって訴えられるだろ。うちは大変な目に遭ったみたいだぞ(上場したりはしてない同族経営)。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:00:55.88 ID:kqdkbwcA0.net
>>922
1週間7連勤だとそーでも無いが、5日だと結構キツイだろ
しかも立ち仕事

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:01:16.84 ID:+KQ0xVMz0.net
ブラックが悪いというよりブラックからいつまでも逃げ出さないのが悪いよ。この国では職業選択の自由が認められてるし。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:01:32.56 ID:YCGtNC4S0.net
見せしめに実刑にしてほしいわ
ビビって誰もやらせなくなるだろ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:01:33.79 ID:mG6jA/Ez0.net
半端ないなこのやり方は・・・

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:02:09.43 ID:VtPXZMpt0.net
>>924
地方でもいつも募集してるブラック菓子やあるある地元民はうわさで誰も行かない求人とか

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:02:53.90 ID:HCcXpTPS0.net
>>907
今は有名店に勤めていても何らかの実績無いとあんまり意味ないかも(´・ω・`)

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:02:54.15 ID:q4yy+dv10.net
労働基準法と公職選挙法は守らなくてもいい法律だからしゃーない

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:03:18.91 ID:Yr6bXv2r0.net
>>922
時給1000×1.25×100×55人

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:03:21.03 ID:hMnb4dik0.net
>>921
利益が取れないのは安けりゃいいって国民性だからなのかな
自分で自分の首締めてるんだよね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:03:38.43 ID:jQLyiCd+0.net
調理師になりたての頃
厨房に配属された時にブランドもんの包丁持ってただけで虐められたの思い出したわ
飲食界隈歪んでる連中多いわ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:03:40.94 ID:avZiISxo0.net
>>866
>これから原材料費が上がってくるから企業努力という名の従業員からの労働搾取がさらに増えるぞ
この10年原材料は高騰してるし特に2019年のマダガスカル産のバニラビーンズの高騰の時が特にやばかった
原材料の高騰分価格転嫁できないからその皺寄せがやりがい搾取になったんだろう
車の価格や吉野家、ガソリン、ポテトチップスと目に見えてインフレが始まってるし買うときは安い方がいいし従業員にはちゃんと金払ってやれって思うし難しいな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:03:53.16 ID:wz8Z9Sn/0.net
>>923
確かに朝から晩まで皿洗いするよりひたすら動画をみて試行錯誤する方が技術は早く身に付くはず。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:04:02.04 ID:4mOKDVuA0.net
許せん

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:04:20.40 ID:LcCQT4mX0.net
憧れたってソイツになれるわけじゃないのに
やっぱちょっとアレなんだろうな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:04:46.76 ID:tUb4fK2W0.net
自分の会社も入社した後、契約書に残業30時間までは給料に含まれるって文言があって、残業代一切支払われないんだけど、これはオッケーなん?
医療機関やけども

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:04:58.80 ID:HOTjCdbr0.net
中国だとタイミングによっては死刑やでこれ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:05:05.05 ID:y10xCggy0.net
>>922
あくまで100時間以上で忙しい時期は300時間に上る
問題なのは残業代が未払いなこと

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:05:20.70 ID:/M4gyRim0.net
学生扱いにして授業料取って働かせればもっと儲かるやん

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:05:31.46 ID:1m9jqLWL0.net
やりがいは金に換金できるんやで

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:05:49.47 ID:F0l3vdy00.net
丁稚奉公なんだから文句言うな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:06:31.22 ID:GMok62E20.net
>>926
いやいや法律を守って訴えられるって意味がわからない
法を守ることで株主の利益を損なうから労働基準法を無視しろなんて訴え裁判所がまともに取り合うのか?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:06:46.61 ID:4wIwqL0V0.net
こんな無理して作らせたスイーツなんて美味しくないやろ…

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:07:10.33 ID:L3i8LXGx0.net
>>926
それを国が認めたらすごい話だな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:07:44.99 ID:BCfZvEEm0.net
>>946
従業員を虐待したら、変なもの入れられたりしないんだろうか?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:08:23.92 ID:BCfZvEEm0.net
>>926
そんなものが認められるわけがないw

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:08:31.43 ID:V7hilFVd0.net
>>926
労働債権は最強債権なのでそれはありえない

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:08:55.23 ID:ucPh1kKW0.net
>>944
ノウハウの渡す以上
そんな感じの就労形態が必要なんだろうな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:09:04.43 ID:9oCtXGtl0.net
クリスマスは更に残業だろ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:09:05.55 ID:+CprkB260.net
石の上にも三年って大昔にどっかの坊さんがただポロっと口にしただけだぞ。何の科学的根拠もなくそれが正しいと信じて押し付けてくるやつってバカだよなぁ。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:09:12.99 ID:HCcXpTPS0.net
>>942
中国のノルマ達していなかったら罰金は今は無くなったのかな?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:09:27.18 ID:04eFfk4f0.net
訴えられたり労基に目をつけられたりしたら損の方が大きいに決まってるから、絶対にサービス残業させるなって言われてるけど
残業代払わず済ませてそれでいくら浮くんだろう?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:09:34.03 ID:qSoFFBWI0.net
地元人気店で務めたという実績ほしいでしょ?わかってるよね?(ニチャァ)

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:09:38.32 ID:54Gk6YI00.net
労基入らねば

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:09:48.55 ID:2NMtIh950.net
>>936
だって底辺だし

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:10:13.30 ID:y1ZByUsX0.net
>>4
雇用の流動化を進めるならアメリカ式に習って一撃で会社が傾く懲罰的な賠償金を命じる社会に変わるのが筋

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:10:35.76 ID:TuKDoCzJ0.net
税泥皇族と寝た男のようにすれば楽して生きられるんじゃねえの

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:10:45.73 ID:V7hilFVd0.net
でも飲食系は仕込み含めて1日12時間労働はデフォな気もする

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:10:53.51 ID:HOTjCdbr0.net
製菓を含む飲食とアパレルはブラックやからなあ
ユニクロがアパレル業界ではホワイト企業と言われるくらいブラックw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:11:07.93 ID:Rn6epdiX0.net
>>4
日本の外科、内科医療は崩壊する。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:11:11.33 ID:04eFfk4f0.net
>>963
経営側がじゃなくて雇われで?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:11:15.74 ID:0V8OSfcs0.net
やる気のある人材には、残業代を払わなくても良いらしいロール。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:11:34.44 ID:V7hilFVd0.net
>>961
アメリカも長時間労働は結構デフォだぞ
絶対やらんのはフランス人

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:11:52.75 ID:QkQ3CKRY0.net
一日でもそこでバイトすればそこで修行を積んだって他所で自慢できるよね。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:11:54.18 ID:V7hilFVd0.net
>>966
雇われで

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:12:15.19 ID:CsOSxy4r0.net
パンとかスイーツはマジでヤバいからな
やりがいを理由に労働環境が抑制されまくり

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:12:24.81 ID:eAE8uxG10.net
あらあら
クリスマスとバレンタイン前にやられたね
まあそれでも儲かるんだろうけど

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:12:32.64 ID:vetvobgO0.net
ここで問題なのは密告されているそれも何回もって事なんだよ
つまりこの小山って人は腕はいいけど人望が無い

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:12:49.86 ID:/X2j1DZc0.net
>>550
そりゃあパティシエ雇ってそいつにレシピ盗まれて開業されたら
マルっと人気を持っていかれかねないから、そうそういい待遇ではないだろう
ラーメン屋とかもそうなんじゃないかな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:13:00.13 ID:0kg3mDEX0.net
もし、>>1が日本一美味い洋菓子店だとしても、奴隷のように従業員を酷使するおんら不買が怒るのが日本以外の国
マイナス成長民族国家の日本人は「美味けりゃ何でもいい、技能実習生だって奴隷レベルなのだから何の問題も無い」ってスタンス

この記事も、日本がすでに様々な事象において終わってる、終焉国家である証左

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:13:13.34 ID:ruv9LQMD0.net
フレンチや洋菓子は超絶体育会系が多いよ。丁稚奉公だから給料も激安。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:13:20.11 ID:04eFfk4f0.net
>>970
正社員ならそうなのか?早朝に仕込みやった人間が夜の接客や調理までやる必要ないと思うんだけど
その人数で回さないと赤だからってこと?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:13:35.02 ID:0V8OSfcs0.net
そこで開き直ってブラックロールを売り出せば、皮肉にも業績V字回復。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:13:50.53 ID:xtZFhN5p0.net
>>22
それは学校説明会で教えてほしいw

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:14:15.86 ID:Mp6GmSK10.net
「お前は勉強させて貰って金まで要求するのか」と言って若い人をこき使う職場とか本当にあるんですよ。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:14:17.38 ID:yXSJg6dD0.net
介護業界と一緒だね

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:14:36.85 ID:Yr6bXv2r0.net
>>965
開業医は経営者で労働者ではないので働いてください
勤務医は労働者なので労基法遵守してください

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:14:53.91 ID:wVwgKc5H0.net
三田って田舎やろ
そんなとこにわざわざケーキ買いにいくん?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:14:56.16 ID:QPJERmOp0.net
奴隷労働って中国がウイグルでやってることだからな
擁護してる奴は頭おかしいぞ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:15:02.36 ID:OXviZF5e0.net
>>903
昔は佐川で働家一千万貯めて開業するとかあったけど、今は到底無理だもんな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:15:20.49 ID:0V8OSfcs0.net
介護もなぁ、ボランティアという名目で休日出勤させるからな。おそろしい。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:15:21.14 ID:mNU3qirf0.net
そもそもさ朝の3時頃にイヤイヤ起きてイヤイヤ作ったパンが美味いわけないだろ。朝食後にコーヒー飲んでからヤル気MAXで作ったパンの方が確実に美味い。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:15:42.55 ID:/68Bcaox0.net
頭お菓子なるで

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:16:13.42 ID:SpYmUzcj0.net
レシピって言うけど、よっぽどのもの以外、何回も買ってきて検証を重ねれば似たような味のものが作れると思うんだけど
ケーキなんか特に、持ち帰れるんだから
マダムシンコだってすぐパチモンで溢れたじゃん

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:16:14.88 ID:Dt1qoAad0.net
>>919
残業自慢しとるよな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:16:16.66 ID:HBQismSZ0.net
わかるんだけどさ
日本は就職のしやすさも異常に簡単なんだよね
海外はコンビニのアルバイトでも100倍ぐらいあるからね
要するに、店もいっぱいあるから就職もしやすいわけね
いいとこどりはできないわけさ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:16:19.40 ID:QPJERmOp0.net
>>987
早起きできないならパン屋は無理だぞ
発酵時間かかるのはどうしようもないんだから

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:16:21.91 ID:qSoFFBWI0.net
修業期間と称して仕込みという無賃労働時間帯が存在するの
昭和から続く悪習だよな、令和やぞ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:16:47.14 ID:Mp6GmSK10.net
>>21
嘘つけ。その奴隷労働で利益出して上でピンハネしてるだけだろ。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:17:22.58 ID:4iI39Qfc0.net
こいつは違うのだろうが
だいたいパンだのケーキだのは
トップも必死の労働してるとこばっかだから文句言えんよなw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:17:46.08 ID:SpYmUzcj0.net
最近だって某派遣会社が大規模にやってたじゃん

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:19:00.81 ID:haOcnIAl0.net
日本人って非科学的な人が多いね。機械で再現しても味は同じだよ。わざわざ劣悪な環境でしんどい思いをしてまで作る必要はない。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:19:01.76 ID:7S9IpKsq0.net
>>903
しんどい仕事が激安になっちまったからなあ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:19:13.40 ID:V7hilFVd0.net
>>977
チェーン店でバイトならそうなるかもしれんが
調理なら無理だな。マニュアル化きっちりされてるならともかく
他人の仕込みで仕上げは味がぶれるし
また、最終的に独立志向のやつほど、仕入れから仕込み仕上げまでやらないと
ノウハウ覚えないというのもある。だから業界慣習的に労使ともに修行と受け入れられてる部分もある

それで流石に限度越えると>>1にな?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 19:19:42.49 ID:HB6f2cbP0.net
株式会社化する必要ある?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200