2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…超過分未払いも(読売) ★4 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/11/03(水) 16:14:50.23 ID:ZJMIXqeB9.net
 人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていたとして、今年までの3年間に2度にわたって、伊丹労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けていたことがわかった。1度目の勧告を受けた後、改善していなかった。労基署は長時間労働が常態化していたとみている。

洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」(兵庫県三田市で)
 勧告は1月14日付と2018年1月15日付。

 同社の説明によると、同社は、労使の合意に基づき、時間外労働を「月100時間未満」と定めていた。しかし、18年の是正勧告で、製造や販売などに携わる社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働をしていたと認定された。その後も改善しなかったとして、今年1月に2度目の是正勧告を受けたという。

 また、同社では、社員ごとに労働時間を定め、固定残業代を支払った上で、所定の労働時間を超えた分を別に支払う仕組みだった。しかし、一部の社員に超過分を払っていなかったという。

 同社広報室は取材に事実関係を認め、「1度目の勧告の後、担当した社員が退職し、是正勧告について社内で共有されなかった。今は改善している」と釈明。2度目の勧告に対する改善報告書を現在作成中で、労使協定の内容を見直し、未払い残業代について、労基法に基づき、過去2年分を今後支払うとしている。


 同社は、1990年代にテレビのコンテスト番組で活躍した代表取締役の小山進氏(57)が、99年に有限会社として設立。2011年に株式会社化された。小山氏は、世界的なチョコレートの品評会で最高位に輝いたこともある有名パティシエで、ロールケーキ「小山ロール」で知られる。三田市にある店舗のほか、ネットでも販売している。

 同社によると、現在の社員と契約社員は計約110人。19年8月期の売上額は約20億円だったが、コロナ禍で20年8月期は約1割落ち込んだという。

 小山氏は「手作りへのこだわりが評価され、魅力を感じてやる気のある人材が集まっていた。だからといって法律に違反していいわけではなく、反省している。今後働き方の改善を進める」と話した。

 ◆ 時間外労働 =労働基準法で定められた「1日8時間週40時間」を超えた労働。労使協定(36協定)を締結すれば「月45時間、年360時間」を上限に認められ、労使が特別条項に合意した場合、年6か月以内に限り「月100時間未満」まで延長できる。ただし、年間720時間を超えてはならない。厚生労働省は、脳や心臓の病気で過労死として労災認定される目安を「発症前1か月に時間外労働がおおむね100時間」としており、「過労死ライン」と呼ばれる。

「パティシエ次々辞める」
 「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。

 同社の製造部門では「 LINEライン 」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。従業員のLINEの履歴によると、従業員は昨年のクリスマス前、午前4時頃から午後9時頃まで働くこともあった。3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える月もあり、月の時間外労働が300時間を超える人もいたという。

 従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い、心身の調子を崩して入社後数か月で退職する社員もいたという。

 従業員は「みんな小山さんに憧れて入社した。ボロボロになっていく姿を見るのはつらい」と訴えた。

「一人前になるまでは修業」の意識根強く
 総合サポートユニオン(東京)の池田一慶執行委員の話「社員の意欲を利用して、長時間労働やサービス残業をさせる行為は『やりがい搾取』と呼ばれる。飲食業界は、労使ともに『一人前になるまでは修業』という意識が根強く、違法労働が横行している恐れがある。長時間労働は命にかかわり、意識を変えるべきだ」

読売新聞 2021/11/03 09:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50061/
★1 2021/11/03(水) 09:10:27.84
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635913217/

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:19.18 ID:Fd4GV7Kk0.net
洋菓子店に自動車整備士等々世の中搾取だらけだな
ちゃんと残業代払ってくれるうちの会社はまともなんだな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:29.44 ID:9+jdxwkm0.net
●2015年9月25日(西野亮廣)
パティシエの小山進さんとの打ち合わせがあった。
小山さんとお話させていただくのは今日が初めて。
噂通りの真っ直ぐな方で、とにかく人を楽しませるエンターテイナーだった。
そんな人に僕が惚れるのは言うまでもなく、小山さんの想いを聞いて、
30秒もしないうちに「この仕事は絶対にやろう!」と決めた。

「俺は芸人だから」でブレーキは踏まず、お客さんに楽しんでもらう為にやれることは、
全部やる。会場の周りに要らない草が生えていれば、草抜きもやる。
お客さんに楽しんでもらうことがゴールだから。

小山さんも、まさにそんな人で、お菓子を届ける為に、
お菓子周りの環境作りを徹底的にやっておられる。
そんな人が作るお菓子だから、美味しくて、優しくて、楽しいのだと思う。
https://facebook.com/story.php?story_fbid=690240521110415&id=100003734203517

●2016年2月23日(西野亮廣)
小山進さんの絵本『The Lost Treasure』はまもなく完成する。
普段のスタッフさんとは違って、担当編集者さんもデザイナーさんも初めての人で新鮮だった。
ナヨナヨしていたので、何度か叱った。
もしかしたら年上だったかもしれないけど。関係ない。

2020年、僕は40歳になる。さすがに、この辺りで日本の真ん中にいないと、
そのままズルズルいきそうなので、もう、命を賭けてデタラメなモノを作っちゃう。
https://facebook.com/story.php?story_fbid=744514952349638&id=100003734203517

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:37.49 ID:GAysr2rK0.net
キツいこと言うけど自分も好きなことを仕事にと思ってパティシエ業界に入ったことあったけど、そんな有名じゃないところでもこんなの体壊すと思って挫折しましたが、有名な所ならもっと凄いのでは?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:55.96 ID:KQv5IPQX0.net
>>236
明るいうちしか働かせてないのでは。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:58.78 ID:DuN01/cV0.net
>>162
バイトするならスーパーとかに入ってるパン屋なら冷凍生地焼くだけなんで朝早くないよ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:23.84 ID:k+cLih+80.net
かっぱ寿司の河童の子供達よりはマシだろ文句言うな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:48.74 ID:bgxfeYb70.net
うるせーな
お前らに文句いう資格ねーよ
経営者やってから文句言えよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:50.11 ID:8TerpCyM0.net
同調圧力で勉強と称して、半強制的にタダ働きさせてただけじゃないかよ。
オーナーが搾取したぶんを、きっちり利子つけて払えよなを

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:06.32 ID:AVrifVtn0.net
この店だけ叩いても無駄だと思うぞ
だってどこもそうだから

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:17.10 ID:TkuiQ6To0.net
>>233
パンツ遠藤さん 乙
あ、ハンツ遠藤に改名したんだっけ?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:35.55 ID:Q+KscDYb0.net
>>235
>>飲食店の修業って嘘だよね

これね、業界主催、監督官庁後援とか共催で
職人の技術大会が全国レベルであるかどうかだと思う
勿論全国大会会場は国内1か所ですべきだが

なぜなら優勝者をはじめ入賞者は国のお墨付きが技術面で付くからね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:37.83 ID:AvXjG1x00.net
>>248
そのネタはもう止めろw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:38.30 ID:R/BLZ3eG0.net
>>235
お前すごいな 一年とかで職人の技ができるわけ?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:41.74 ID:zpYp2ZAW0.net
同調圧力で激毒ワクチン接種の国

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:57.33 ID:YfwKcot00.net
>>216
まぁ職人系は技術磨いていづれ独立していくだろうし
正直微妙なとこだな
「やりがい搾取」の線引きは難しい

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:05.27 ID:bgxfeYb70.net
ネトウヨ「政治をやったこともないやつに文句を言う資格はない」

俺「経営者やったこともないやつに文句を言う資格はない」

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:10.41 ID:v3PY+eVU0.net
>>242
美容 介護 飲食 農業 漁業 このへんは最低自分で経営しないと低賃金どころかサビ残決定だろうな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:19.18 ID:lVFrO5g70.net
甘えだ、甘え、中途半端に働いて物が売れる時代じゃないんだよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:37.44 ID:n4Xq2SGZ0.net
奴隷解放宣言

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:49.66 ID:zDXGa6Hp0.net
コナン「ペロッ、このケーキは河童の味がする、怪しい・・」

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:54.75 ID:UVvItlV20.net
>>241
京都は学生が多いからな
コーヒーにうるさいヤツも多いしカフェも多いやろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:59.42 ID:Fd4GV7Kk0.net
びっくりしたけど、死ぬ思いで勉強して医学部入った医者のたまごも
研修医という名のタダ働きさせられてるんだってな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:00.66 ID:tcbCrYzw0.net
こういう企業や店の品物は買わないことにしている

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:20.89 ID:/r/ew+oz0.net
従業員じゃなくて職人(個人事業主)として入れば
なんも問題無しになっちゃうんだけどね

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:41.08 ID:AVrifVtn0.net
まともに給料払って利益が出るような業界じゃねえだろ
労基法がおかしい

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:12.55 ID:qG0ymA5Q0.net
次の搾取を考えよう

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:18.30 ID:scscDQvs0.net
なるもんじゃないなパティシエなんざ。笑

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:26.47 ID:kWvxgJ8q0.net
札幌は土地柄で明治初期から洋食が入って来たからわかってるが
パン屋は早朝どころか24時間営業で常にその場で常に作り続けて提供する考え
ボストンベイクやサンドリアがいい例だな
東京でさえそういう考えのパン屋はない

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:27.71 ID:KQv5IPQX0.net
>>266
偽装請負出来るならやってるのでは?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:28.72 ID:BbE0u/uu0.net
違法なことをやってるところから買わない

これ大事

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:29.61 ID:DOUnFWNh0.net
なんで辞めないの

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:53.90 ID:Nv6lGcZC0.net
特殊な技能のある店には、ある程度の徒弟の世界は必要。
こんなん制裁してるから、産業の競争力が低下する。
人件費は結局、価格に転嫁されるか、食材の質なんかに転嫁される。
で、客は減り、従業員の削減にもつながっていく。
そして、オーナーの給与も大幅に減るわけで、オーナーみたいに成功して稼ぎたいと考えてた弟子たちの気勢もそぐ。
純粋に修行感覚で、レシピや、技術や、接客を学んでいた優秀な連中は苦々しく思ってるだろうね。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:04.64 ID:B0NE8e5e0.net
>>267
そんな商売やめたら良くね?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:13.34 ID:AVrifVtn0.net
>>272
ほとんど買えなくなるな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:16.37 ID:XiJxnrlq0.net
売上げ20億円で社員110人だったら、飲食じゃなかったらふつうに優良企業だろ
士業とかの手数料商売だと1000万プレイヤー続出だとおもう
飲食がいかに原材料費で足をひっぱられているか

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:35.87 ID:LGOtip/q0.net
>>255
横だが5年経ってもできない事を1年で悠々やる奴はどこにでも居る

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:36.23 ID:6M4qC1aN0.net
職人が厳しいのはいいことだと思うけど、やりがい搾取の構造はな・・・
日本人は耐えるからな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:49.56 ID:sYRs0rZG0.net
これすぐつぶれそうだね

金もらえるうちに逃げたほうがいいかもな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:49.98 ID:XKcl1bCZ0.net
>>264
今もそうなんか?前は食っていけなくて夜勤バイトするのが当たり前だった
前よりも救急増えてるみたいだから今だともっと大変だろうな、夜勤

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:56.36 ID:KafFf5YL0.net
>>118
ちょっと前に住んでいた所のローカルなパン屋さんも
午後にはかなりのとこ売り切れているから比較的似た感じかも
でも凝ったパンを作っているから大変らしいけど
しかもコロナ騒動以来週3日しか営業してないし
でも美味しかった
数年前に初代はなくなったけど二代目頑張れ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:57.69 ID:/YlscwNG0.net
やりがい搾取はどの業界にもありそうだな
やりたくない仕事に就くのが一番ってか

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:04.78 ID:TkuiQ6To0.net
>>255
食べ物の特定メニュー覚えるなんて
1年あったら余るくらいだろw
バカばっかりだなw

事務所の経理よりよっぽど簡単じゃん

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:08.22 ID:KQv5IPQX0.net
>>267
そう思うならそういう分野で起業しなければいい。
法律が後から出来たなら同情するけど。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:12.56 ID:epmW7FTg0.net
>>253
大会があると出し惜しみして教えない行為を防げていいな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:33.56 ID:AVrifVtn0.net
>>275
飲食はどこも薄利多売

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:50.89 ID:gme3maVG0.net
奴隷労働だ。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:01.84 ID:6M4qC1aN0.net
労働条件無視してやりたきゃ、個人や家族で洋菓子店すりゃいいだけだしな

社員として雇ったら労働基準は守らないと

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:04.09 ID:LGOtip/q0.net
>>259
美容は利率が高いから店によるんじゃね
ぼったくりやすい業界だよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:05.91 ID:eaUr4OGP0.net
>>278
それだけじゃ自分の店を持つまで行けないから
その店にいるんじゃないの?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:17.75 ID:GAysr2rK0.net
>>248
それ、訴えられるよ。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:22.63 ID:SyqEv1TL0.net
以前バイトの子に聞いたんだけど
食品関係は早出や深夜時間勤務が多いんだけど
早朝や深夜は冬とかすごい辛く
なのに割増が多少でもぜんぜんつかないって
だからその子は昼間のバイトに変えたけど
黙って我慢する大人しい人は残るって

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:57.13 ID:AVrifVtn0.net
>>285
もちろん俺は飲食なんかで起業しないよ
初期投資高くて利益率低くて在庫リスクもある1番危険な業態だからな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:59.92 ID:+rlNqY5x0.net
Sだから仕方ない

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:01.46 ID:YfwKcot00.net
>>283
やりたくないというか
あまり思い入れがない仕事とか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:12.08 ID:8TerpCyM0.net
理容美容飲食は、小成功したオーナーはもれなくヒゲ生やして搾取始める。
オーナーは技術をタダ働きのバーターで教えてやってる位の感覚で、
給与としてキチンと還元しない。
それで外車乗り出す。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:17.69 ID:kWvxgJ8q0.net
ちゃんとローテや効率を考えて人員揃えて回したら24時間営業だってやれるんだけどな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:18.79 ID:9+jdxwkm0.net
>>273
> 従業員は「みんな小山さんに憧れて入社した。ボロボロになっていく姿を見るのはつらい」と訴えた。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:26.73 ID:PKro99xu0.net
サビ残、未払いは窃盗と一緒で役員逮捕してほしい

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:48.29 ID:zDXGa6Hp0.net
>>287
ここのレビューみてると高いのに不味いってのが多い
人気に乗ってボッタくってるのかな?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:52.25 ID:Q+KscDYb0.net
>>274
それで?
このケーキ屋が技術を売りにするなら
弟子たちをケーキ作りの全国大会等に出場させて結果を出せたかが
気になるなーw

忠君愛国滅私奉公、徒弟制度万歳って言うタイプの店なら
全国大会等に出させて武者修行させるだろ
そしたら全国で自身に技術の実力が分かるじゃん

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:00.14 ID:gd+YCGqV0.net
>>1
公式HPの求人情報の記載内容を抜粋して投下。

『まず最初に。エスコヤマで働くことはたいへんです。
ここはスタッフが「仕事を覚える」のではなく「人間を磨く」場だと、シェフの私が考えているからです。
ただ、勘違いをしないでほしいのは、「個性を磨け」とは「"我"を貫け」という意味ではありません。
「そんな掃除で満足しているのか!」「もっと大きな声で話しなさい!」などと、小姑のように注意をすることもあります。』


この公式HPの求人情報からも従順で思考停止した奴隷へ調教する示唆がある…
入社せずとも、最初からブラックの匂いしかしないわwwww
https://www.es-koyama.com/recruit.html

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:05.76 ID:nk08LCAV0.net
>>267
日本は法治国家だから労基法を守ってて
商売ができないなら市場から退場するしかないねぇ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:11.54 ID:v3PY+eVU0.net
>>277
ギャグだろ 中小零細企業だわ 油断するとすぐ赤字に転落するような
日本によくあるぞ 業界によって違うだろうけど

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:12.10 ID:XKcl1bCZ0.net
パン屋、ケーキ屋が好きなら販売の学生バイトくらいにとどめとくのが正解だな
昔、女友達がドンクでバイトしてて店から近かったから残ったパンとかたまに下宿に差し入れに来てたわ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:19.99 ID:4xc+2KcV0.net
どこもそう言うもん

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:21.11 ID:5qsQDQ1E0.net
経営者はすべてを承知しているのだろう
立派な犯罪であり、投獄すべきだ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:30.52 ID:vZECRH0s0.net
>>299
根性ねーなら最初から弟子入りすんな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:39.30 ID:OAJqP+xL0.net
だれか、小山ロールのレシピ知りたい 誰かリークしてよ 

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:49.82 ID:lvkQS1o80.net
>>248
大嘘です。よく搾取と言われていますが、僕たち
カッパは正規の労働時間ですし、賄いで食事にも
ありつけます。
サービス残業なども一切ありませんし、イ
ンターネットで言われてる様な電気ショックをあ
たえられる事もありません。
寿司ネタの廃棄分を持ち帰れるので、兄弟が取り合いで
喧嘩しちゃうのは少し困りますが。
定期的に会社費用で健康診断も受けられます。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:29.83 ID:DcAmvnax0.net
労基意味ねー

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:30.96 ID:AVrifVtn0.net
>>304
退場してない企業がほとんどだからしゃーない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:48.11 ID:u9QeeGB60.net
>>244
搾取された金はこういう奴のところに流れてんのか

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:57.14 ID:ataqW54e0.net
日本国民ならほぼ利用してる某企業でもこれくらいサビ残してるの見るけどな
こんなん奴隷根性の日本のお家芸じゃん

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:08:03.16 ID:v3PY+eVU0.net
>>294
youtuberとか比べれば初期投資は高いけど
業界の中では初期投資安いでしょ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:08:06.98 ID:LGOtip/q0.net
>>291
それは何を指してるんだ?
店を持つのに必要なのは金と自己ブランディングが確立できるかどうかじゃないか?
後者は別にこの店で働かなくてもコンペみたいなので賞取ったりするんじゃね?少なくともブラック労働環境じゃ無理そう

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:08:17.17 ID:KbxwIBni0.net
洋菓子なんか人から貰ったら食うけど自分では買わんな
チョコレートは板チョコしか食わんな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:08:46.34 ID:stqw9FGz0.net
やりがいか…。
普通の会社でも、責任ある仕事を託されても手当てなしとかよくあるよね。
「成長するため」とか言ってさ。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:09:23.91 ID:Nv6lGcZC0.net
大企業だって、社員の半数近くを名ばかり管理職に据えて、残業代なんて払ってない。
ホワイトな会社なんてほとんどない。役人くらいだろ。
取り締まるなら、全産業、徹底的にやれよ。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:09:33.48 ID://AP/Hb50.net
嫌ならやめろだろ?正解やんか
やめて別の仕事やればいい

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:09:53.73 ID:KbxwIBni0.net
企業化した時点で師匠と弟子の侍従制度は終了なんだよな
侍従制度を保ちたかったら業務縮小して個人店になれって話

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:01.07 ID:v3PY+eVU0.net
>>290
美容の平均年収低いよ というか体を動かす割合が多い仕事って給料安いんだわ
格差が付きにくいからな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:34.65 ID:wPwifAmx0.net
パティシエが小学生女の子のなりたいランキングで常連になった辺りから勝手にファンシーキラキラ設定された
余程の天才でもない限りここでしか得られない技術がちゃんと身に付くならこれ以上の報酬はないわけで甘くない現実よ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:47.14 ID:YfwKcot00.net
>>311
カッパの労働問題も話題になってたからねー
改善されたんだね

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:07.90 ID:u9QeeGB60.net
>>310
従業員も知らんのやろな
教えてもらう代わりに修行とかならわかるけど
こき使われるだけで特に学べないんだろう

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:11.28 ID:Ca+xevnE0.net
農家の外国人研修生なんて残業何ソレ美味しいの?レベルだからな
嫌なら荷物まとめて国に帰れだし、逃げるヤツも多い

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:12.89 ID:Tcw+Nc/m0.net
買わないって言いたいけど、買っちゃうよなあ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:17.95 ID:Y1HSyn980.net
「運が悪かった」
「現実はこんなもの」
「どうせ何も変わらない」

こういうコメントが目に付くけど、怒るって選択肢を真っ先に捨てる人が多いんだね。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:20.21 ID:KbxwIBni0.net
業務拡大して企業化して従業員を雇ったらば労基法は守らない健全な企業とは言えんな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:24.98 ID:Q+KscDYb0.net
立派な店の、サビ残もやってくれる立派なお弟子さんが居るなら
洋菓子の大会にでも出場させて弟子の現状を認識させたら
弟子のモチベーションも上がるんじゃないですかな?

全国大会みたいなのがあるかどうかは知りませんが

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:25.59 ID:8aFfg5ca0.net
>>4
ほんとこれ
人手が足りないなら増やせよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:29.48 ID:Ka4/s28/0.net
洋菓子の世界は甘くない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:32.91 ID:Mh7NBwcn0.net
プッ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:34.95 ID:oxJKDsS40.net
これが日本のシステム

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:39.39 ID:2d46Kh9E0.net
一流レストランで働いてたけどそれこそ昭和の頃は若手は毎日朝4時に出てきて夜は先輩達がみんな帰ったあとに厨房を全部掃除して帰るっていう生活だったよ

でもある時からうるさくなってきて“出汁をひく・材料を切る”とかの細かい作業をどんどん外注に出してって労働時間が短縮されてった

今の調理人とかって実はほとんど完成されて納入されたものを温めて皿に並べるだけなんだよね
いわば誰でもできる“盛り付け要員”

一度野菜の飾り切りを依頼してる業者の作業場に直接取りに行ったことあったけど
汚い部屋にアジア人が車座になって座ってて切った野菜を真ん中に広げた大きなゴミ袋にポイポイ投げ入れててビックリしたな

まあそんな感じで昔の調理人がしてて今の調理人がしなくなった作業っていうのがいっぱいあって…「じゃあ誰がやってるのか?」と言えば実は全部“搾取されまくりの外国人”なんだよね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:53.83 ID:B0NE8e5e0.net
安い牛丼屋も未だに酷い状況らしいな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:01.47 ID:ataqW54e0.net
まあ誰かも書いてるが人や環境に配慮してる倫理、人道的な企業にお金をつかおう
買い物は投票
後世にのこしたい物や人、店にお金を使えばめぐりめぐって結果的にみんな幸せになる

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:17.94 ID:ID8JWQpD0.net
コロナが流行りかけの時に行ったんだけど、いくつか店舗が連立してる中、店舗ごとに外に従業員が立って、入場制限と消毒、検温してて、店内では荷物を紫外線で消毒するとか空港よりしっかり感染対策してた
これだけやってるから人気なんだなと感心したけど、内情がこれとは残念だわ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:25.79 ID:Rh9yFJe30.net
やりがい搾取と言うけど経営者も従業員よりカツカツの暮らししてて
お互い納得して皆で協力して生き残ろうと考える中小企業は
サービス残業黙認でしょ、違うの?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:32.42 ID:YfwKcot00.net
>>328
マクドナルド思い出した
そのうち風化する

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:44.57 ID:SfUUBXkD0.net
ブラックは強制的に潰すべき。日本社会はホワイト企業だけで成立することを目指すべきだ。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200