2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…超過分未払いも(読売) ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/11/03(水) 13:20:17.62 ID:G46cplm09.net
 人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていたとして、今年までの3年間に2度にわたって、伊丹労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けていたことがわかった。1度目の勧告を受けた後、改善していなかった。労基署は長時間労働が常態化していたとみている。

洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」(兵庫県三田市で)
 勧告は1月14日付と2018年1月15日付。

 同社の説明によると、同社は、労使の合意に基づき、時間外労働を「月100時間未満」と定めていた。しかし、18年の是正勧告で、製造や販売などに携わる社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働をしていたと認定された。その後も改善しなかったとして、今年1月に2度目の是正勧告を受けたという。

 また、同社では、社員ごとに労働時間を定め、固定残業代を支払った上で、所定の労働時間を超えた分を別に支払う仕組みだった。しかし、一部の社員に超過分を払っていなかったという。

 同社広報室は取材に事実関係を認め、「1度目の勧告の後、担当した社員が退職し、是正勧告について社内で共有されなかった。今は改善している」と釈明。2度目の勧告に対する改善報告書を現在作成中で、労使協定の内容を見直し、未払い残業代について、労基法に基づき、過去2年分を今後支払うとしている。


 同社は、1990年代にテレビのコンテスト番組で活躍した代表取締役の小山進氏(57)が、99年に有限会社として設立。2011年に株式会社化された。小山氏は、世界的なチョコレートの品評会で最高位に輝いたこともある有名パティシエで、ロールケーキ「小山ロール」で知られる。三田市にある店舗のほか、ネットでも販売している。

 同社によると、現在の社員と契約社員は計約110人。19年8月期の売上額は約20億円だったが、コロナ禍で20年8月期は約1割落ち込んだという。

 小山氏は「手作りへのこだわりが評価され、魅力を感じてやる気のある人材が集まっていた。だからといって法律に違反していいわけではなく、反省している。今後働き方の改善を進める」と話した。

 ◆ 時間外労働 =労働基準法で定められた「1日8時間週40時間」を超えた労働。労使協定(36協定)を締結すれば「月45時間、年360時間」を上限に認められ、労使が特別条項に合意した場合、年6か月以内に限り「月100時間未満」まで延長できる。ただし、年間720時間を超えてはならない。厚生労働省は、脳や心臓の病気で過労死として労災認定される目安を「発症前1か月に時間外労働がおおむね100時間」としており、「過労死ライン」と呼ばれる。

「パティシエ次々辞める」
 「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。

 同社の製造部門では「 LINEライン 」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。従業員のLINEの履歴によると、従業員は昨年のクリスマス前、午前4時頃から午後9時頃まで働くこともあった。3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える月もあり、月の時間外労働が300時間を超える人もいたという。

 従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い、心身の調子を崩して入社後数か月で退職する社員もいたという。

 従業員は「みんな小山さんに憧れて入社した。ボロボロになっていく姿を見るのはつらい」と訴えた。

「一人前になるまでは修業」の意識根強く
 総合サポートユニオン(東京)の池田一慶執行委員の話「社員の意欲を利用して、長時間労働やサービス残業をさせる行為は『やりがい搾取』と呼ばれる。飲食業界は、労使ともに『一人前になるまでは修業』という意識が根強く、違法労働が横行している恐れがある。長時間労働は命にかかわり、意識を変えるべきだ」

読売新聞 2021/11/03 09:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50061/
★1 2021/11/03(水) 09:10:27.84
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635905061/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:21:24.04 ID:kud3Ab2P0.net
https://livedoor.blogimg.jp/tasogarech/imgs/8/7/870dc318.gif

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:21:32.15 ID:icHBRspc0.net
ここのロールケーキ、めっちゃ美味しいのに

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:21:36.26 ID:ABGmmoX70.net
抗議デモやろうぜ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:21:39.37 ID:dBSdcY9m0.net
いやお菓子作りのスキルが貯まるんだから、サービス残業ぐらいしろよ?
ただで学べるんだからありがたく思えよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:21:54.48 ID:ZvHubeh20.net
月300時間ってwww

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:22:26.05 ID:Ev+MNv9D0.net
「あなたの楽しいは役に立つ」
http://imgur.com/gz3NhFa.jpg

・今年までの3年間に2度にわたり労働基準法違反で是正勧告を受けた

・社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働

・午前4時頃から午後9時頃まで働く
・3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える
・月の時間外労働が300時間を超えることも

🔷従業員
「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気」

 
【独自】人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…勧告後も改善せず
2021/11/03 05:16
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50061/

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:22:38.71 ID:Dv7OT7TJ0.net
生き残ると社長になれるマゾゲーム

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:23:06.00 ID:mHEtJrEM0.net
無駄に人気あるから店舗の周辺は渋滞だらけだし潰れていいよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:23:09.45 ID:5eYsLfEh0.net
>>5
サービス残業するならただじゃないし

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:23:17.65 ID:+uECyEPQ0.net
>>5
独立するつもりなら残業するならいくらでもどうぞ。とは思うけど、
その店の仕事する以上は金は貰うべき。
会社も金出したくなければ仕事させなきゃ良いだけ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:23:40.89 ID:H4CtdkxS0.net
>>5
今の時代は修業制度はもう合わないんじゃね
きちんと労働報酬払い
技術を学びたい奴は講習費を払って習ったり
レシピを金で買えば良いじゃん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:23:41.70 ID:slFKxTv30.net
むかしパティシエに転職したいって言うアホな知人がいて、
給与相場を調べてからにしてみればと言って諭したことがある

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:23:55.65 ID:qj88MYkk0.net
言われた通り一度全員辞めてあげればいいのに

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:24:06.15 ID:1ttq8OA/0.net
働いた分だけ技術が身につくならいいよね
SEなんかひたすらボロボロになるだけだもん

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:24:08.19 ID:Dr0DsQlJ0.net
飲食の社員なんてそんなもんだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:24:12.97 ID:ABGmmoX70.net
前科持ちが仕方なく就く底辺職だろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:24:16.94 ID:kWvxgJ8q0.net
バブル期に24時間働くのがお前の為になって会社の利益に繋がると言われ
若い同世代が寝ないで働かされて次々と壊れて行ったのを見た
今なら鬱とかなんちゃら障害を発症してたんだと思う
それでもアパートに上司が怒鳴り込んで行って殴る蹴るで会社に連れ出したり
ほんと今考えると地獄だったわ
当時は休んだりサビ残しない自分が悪いと洗脳されてたし

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:24:33.68 ID:zv1x+wVW0.net
法律違反に言い訳は無駄

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:24:51.20 ID:yzkmA8Xu0.net
エロゲで騒ぎになった時は有名だ人気店だって言われてたけど
未払いまでするって元々結構ヤバい店だったの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:24:52.98 ID:c0P7+Vj80.net
洋菓子は料理として手間がかかりすぎるんだよ

仕事のジャンルとして時間がかかるのは分かり切ってるんだから
その分、価格に転換して従業員に支払われるのが本来のあるべき姿なんだろうな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:25:00.60 ID:Az4nAY1K0.net
日本でよく見る風景だな
修行と称して奴隷扱い
で、社長やその家族は豪遊三昧

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:25:13.58 ID:KafFf5YL0.net
>>150
給食用のパンを作っている知り合いがものすごく大変だと言っていた

ちょっと前まで住んでいた西東京市東部にあるーカルなパン屋さんのパンも凝っていておいしいけど
一つ一つ手間かけて作っているからすごく大変で
ドライフルーツいっぱいのパンは特に凝っていて作るのが大変でひーひー言いながら作っているって言っていたな
そのせいか一週間でも営業している日が少ない
引っ越してしまったけどここのパン屋さんには未練がある

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:25:24.79 ID:zvs1ThL+0.net
アキレス腱断裂しちゃうぞ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:26:11.08 ID:KafFf5YL0.net
>>23はいずれも家族経営なんで
とにかくパン屋さんの過酷さ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:26:22.09 ID:yOsKoSrx0.net
兵庫県って地獄みたいな場所だね

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:26:37.19 ID:fUYPqBud0.net
>>22
景気が悪い、コロナで大変だからボーナスや昇給は我慢してくれ!
 ↓
年明けに出勤したら社長が新車を見せびらかしてきたり、何十万もする犬っころを買ったと自慢してきたり

あるあるやなw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:26:42.72 ID:1FKewBpX0.net
>>21
日本はそこら中にあるコンビニスイーツと戦わないといけないので高級店以外はほんと厳しい
しかもコンビニスイーツは少し高めでも売れるという

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:26:55.28 ID:y0eKpkwQ0.net
>>7
信者ビジネスの人たちに推薦されてんのなw同類か

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:26:58.60 ID:+PR4DPew0.net
どこのケーキ屋だよ、潰れてくれ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:27:28.72 ID:iXxRrhPB0.net
独立して10年以上やけど
修行期間2年半くらいやったな
もれなくブラックやったけど
技術盗んだらさっさと辞めりゃいい
お互い様よ
馬車馬の如く働いてさっさと独立しろ
この世界はそういう世界

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:27:36.85 ID:JxzG/33T0.net
従業員の恨みつらみがたっぷり塗りこめられた
こんな洋菓子を食べてたら、
こっちまで呪われそう。。。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:27:51.08 ID:zDXGa6Hp0.net
ケーキ屋
パン屋
チョコレート屋
カフェ
料理教室

これらがカッパ労働で支えられてるのか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:27:58.70 ID:H4CtdkxS0.net
>>17
前科持ちとかは置いといて
お菓子職人は地位もそんなに高くない扱いだろ
だから外人有名お菓子職人がデパートの祭事に呼ばれたら日本人の女の子が群がってサイン頼んだり並んで写真撮影頼んだりスター扱いされてしかも短期間でボロ儲けできるから
海外のお菓子職人は何か日本への出稼ぎ好きらしいな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:04.04 ID:KafFf5YL0.net
>>28
みんなコンビニで雑誌を買うようになった書店の大変さを思い出す
だってジャンプを一早く読もうと思ったらコンビニ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:07.46 ID:xee185vs0.net
是正勧告受けなければ異常ではない、という理念

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:09.55 ID:YjrKQI8f0.net
ぶっちゃけ反社会的違法犯罪企業だよね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:13.32 ID:fUYPqBud0.net
前スレ>>950
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ
日本人なら贅沢は出来ない筈だ

これでアメリカに喧嘩売って勝とうなんて思ってたんだからなぁ…
そして今も対して変わらんと

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:16.77 ID:V5G6bkiS0.net
先ずは法律守れよ
それすら関係ないというなら
地下鉄ジョーカーとか札人犯をとやかく批判すんじゃねえわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:25.59 ID:qj88MYkk0.net
洋菓子屋はどこもこんなイメージ
一部以外ちゃんと残業代払ってるだけまともじゃないの

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:39.67 ID:QS++3+e20.net
警察介入するべき
10円チョコ万引きで捕まるのに何百万以上の賃金不払いが捕まらないのはおかしい

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:42.52 ID:slFKxTv30.net
行き付けの法人経営の散髪屋が最近潰れてたな
なんでも理容師を採用してもすぐに退職されちゃうんだと
まあ待遇が悪いんだろね
でもまあ手に職持ってる人は気軽に辞められるから強いわw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:44.40 ID:o6Xdp5Ug0.net
別にいいんじゃないの?
社会の需要を無視して、なりたい、なりたい、なりたい〜っつって、なりたい仕事に就いたんだから。

それは自業自得。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:29:23.76 ID:mHEtJrEM0.net
これで十分
https://i.imgur.com/y22lupO.jpg

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:29:29.88 ID:4HlIoRso0.net
バカジャップ「自己犠牲精神は日本人の美徳だから〜」


そんなこと言って搾取されまくりだからこの国は30年無成長で落ちぶれていくんだがw

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:29:49.62 ID:1FKewBpX0.net
>>34
バレンタインの時は世界中から名店が来るもんね
たまにオーナーが手売りしてるけど滅茶苦茶ニコニコ笑顔だよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:29:53.60 ID:5CyowT8W0.net
>>20
すごく人気だけどいつも混んでてなかなか買えない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:30:04.24 ID:+uECyEPQ0.net
>>18
それを生き残った輩が
「労働基本法は当社では対象外です」とか
「残業も業務量も増やしますのでリソースは無くとも各個カバーして下さい。
それがウチの働き方改革」
みたいな事言ったりしてな。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:30:06.07 ID:6k4APo9i0.net
どこもかしこも残業規制でしめつけられてるけど金が出るならどうでもいい
残業代を割増賃金で出してないところだけ絞ればいい
働き方改革で労基はいっきに仕事増えたと思うけど公務員側は残業時間はもちろん大丈夫なんだよね?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:30:21.68 ID:qj88MYkk0.net
小山さんのイメージ通りの実態だった

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:30:30.50 ID:9dzotCbO0.net
ウェブページでは反省してます改善します的なメッセージ出してるけど
一度目無視してるってことでしょ
悪質すぎる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:30:59.62 ID:VS4ePyHq0.net
>>7
帯一つでどういう人間かわかるな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:31:01.30 ID:FxQozFuV0.net
>>5
こういうところはノウハウ盗まれないように1人に全ての仕事は経験させないんだよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:31:21.53 ID:f1BXbR5c0.net
無理矢理やらせてたんなら大問題だけど
職人さんは「労働」と「修行」の境界線が難しい
家で練習できるわけじゃないからね
なにもかも「労働時間遵守」でバッサリ考えない方がいいと思うわ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:31:46.86 ID:3FfbRVKa0.net
>>7
神戸本社の中小企業に勤めたことあるが
東京だと一発アウトなのも兵庫だと緩いんだな、労基なめられてんだな
って思ったことがある
もちろん速攻やめた

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:31:50.52 ID:QYIlysO10.net
採用試験の面接時にちゃんと事実を言っているかどうか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:31:51.97 ID:qQUeHnFh0.net
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/22(木) 17:31:40.20 ID:JOoHw1Di0
専門店はいままで書き入れ時に稼ぎの大半を稼いで維持できてたのに
コンビニの台頭により、その書き入れ時に全国で何万店舗もライバル店が生まれるって感じだからな
もうどうにもならないよ
何百年も続いてる老舗だって潰れる時代なんだから

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:31:52.28 ID:KafFf5YL0.net
プリンなんかはうちで作ったのが一番おいしいや
パウンド型にバター塗って
カラメル作ってパウンド型の底に張って冷水で冷やして
プリンの材料を混ぜてザルで濾してバニラエッセンスを加えてパウンド型に入れて
ぬるめのお湯を張った天板に載せて150度で30分

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:32:33.55 ID:MbGUm2Pr0.net
>>28
高級ケーキ屋は、美味いけど1個だけ買えないもんな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:32:58.16 ID:zDXGa6Hp0.net
ウッディタウンかー
昔ここの専業主婦と不倫してたわ
近所にラブホがなくて苦労した思い出

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:32:58.93 ID:KzASptoH0.net
>>54
そういうレベルじゃないと思う

> 「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。
 同社の製造部門では「LINE(ライン)」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。従業員のLINEの履歴によると、従業員は昨年のクリスマス前、午前4時頃から午後9時頃まで働くこともあった。3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える月もあり、月の時間外労働が300時間を超える人もいたという。
 従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い、心身の調子を崩して入社後数か月で退職する社員もいたという。
 従業員は「みんな小山さんに憧れて入社した。ボロボロになっていく姿を見るのはつらい」と訴えた。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:33:19.30 ID:G5wkfgs40.net
それだけ人気って事なんだろうけど
働きたくはないな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:33:51.77 ID:H4CtdkxS0.net
飲食業界は何か怖いイメージだな
老舗料理屋で働いてた知人の弟も睡眠時間毎日4時間で残り労働で更に日常的な暴力受けてたとか聞いたことあるよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:34:23.41 ID:FvdMUZ8o0.net
>同社の製造部門では「 LINEライン 」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。
また韓国製監視アプリLINEかよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:34:35.21 ID:f1BXbR5c0.net
>>61
もちろん搾取状態なのなら、糾弾されるべきだわね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:34:55.68 ID:5CyowT8W0.net
昔はもっと働いてたっていうけど
盆暮れ正月はきっちり休んでたし給料や福利厚生も充実してた
今は年がら年中働かせるだけ働かせて給料も待遇もケチりまくり

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:35:03.38 ID:eK/7M8RF0.net
雇われ側も雇われ側で月100時間までなら残業OKにしてるところがマジで基地外
そら新人が1年以内に7割辞める業界だわw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:35:10.02 ID:A1LieDun0.net
色々あって板前→居酒屋→焼肉屋 とそれぞれ店長から経営者まで一通りやったけど
一般的なサラリーマン(1日9時間拘束×週休二日制で25日出勤)の月間総労働時間220時間前後から見ると

飲食店員は大体、1日13〜14時間拘束×月の休日2〜3日。月間総労働時間は360〜380時間。この位がどこの飲食店経営してる企業の正社員だと普通だったねw

中でも知り合いに居た和菓子・パン屋の正社員が一番聞いた話としては強烈だったな。
1日の中での拘束時間は驚異の16時間〜18時間。理由は朝が超早いから(パン屋は深夜4時前くらいの出勤がかなり多い。自分がOPから入れなければ代わりにこの時間に毎日入れる人を探さなければならない)。

この記事に書いてある様な月間300時間以上残業してる人も少なくないと思うよww

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:35:14.76 ID:4HlIoRso0.net
何が怖いってこの店だけじゃなくて業界としてこれが当たり前みたいになってるんだろってことだよなw

ジャップ奴隷ヤバすぎるなw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:35:18.30 ID:+uECyEPQ0.net
>>56
それどころか求職票に書いとけよと。
昔地元企業の求職票見て面接に行ったら
「深夜勤をお願いしたいのですが」と書いてる事と全然違う事言われた。
求職票に嘘書いて、お互い無駄な事させんなよと思った。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:35:26.56 ID:W7BQZHEn0.net
菓子店はサビ残早出が常識と化してるからね
ワイも菓子職人(元板前)だったけど朝6:00から20:00まで働いて15万くらいだったなぁ
クリスマス時期は泊まり込み
イジメと暴力が横行するスイーツとは名ばかりの地獄だよ
ずっと甘い香りが漂っているのに殺伐として何とも言えんかった
一見厳しそうな板前の方が全然気楽だったからなぁ
菓子職人は忙しいとか言う問題じゃないんだよな
閉鎖的でギスギスして荒れた高校みたいな独特の雰囲気がある

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:35:45.75 ID:LGOtip/q0.net
>>61
無理矢理やらせてはいないな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:35:46.94 ID:k0iIbdKE0.net
徒弟制度の名残がある
パティシエなら、「まあ仕方ないかも」はある。
しかし、100名強の半数以上が100時間というのは異常。
店員も、事務系も、営業・企画広報も、大規模製造要員のパートさんも
長時間勤務。
人事部ないし総務部が存在しないとしても、組織として
何やってるんだって話よ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:35:47.75 ID:LHOWvcY50.net
駅ナカとかデパートとか有名店とか今のケーキってめっちゃ高いけどなぁ還元されてないんだな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:36:06.90 ID:H4CtdkxS0.net
>>58
わいもヘルシオ鍋買ってから鍋いっぱいにプリン作って毎日プリン食ってる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:36:45.04 ID:dhkUH8LX0.net
こういう業界はいまだに昔の修行文化が残ってるのかな。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:36:49.66 ID:FxQozFuV0.net
>>28
個人の洋菓子店は儲からないどころかやっていくのが難しいレベルだもんな
それでも、現実を知らない家庭の子がいくらでも専門学校に行く

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:36:51.13 ID:qj88MYkk0.net
ここから独立したって人聞かないけどいるのかな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:37:06.04 ID:kWvxgJ8q0.net
>>48
生き残った連中と当時壊された連中と
働き方の考えは二極化してるんじゃないかな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:37:17.88 ID:VD4ebJjm0.net
さすが兵庫県、菓子屋まで893とは

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:37:30.41 ID:liuq6UN10.net
老害よ
客と仕事には誠実なんだろう
その気持ちを従業員にも少し向けてやれ

あと法は守れ じゃないと半グレやで

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:37:38.51 ID:v0Hv25kW0.net
洋菓子を工場で量産出来るようになって個人経営の洋菓子店は終わった
数人で細々とやっていくぐらいしかない
それぐらい儲からない

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:38:19.48 ID:rvX9T1K70.net
>>22
だから皆社長になりたくて会社つくるんだな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:38:27.75 ID:slFKxTv30.net
パティシエになるための専門学校があったりすんだよね
知人に聞いたら、授業料うん十万だと
頻繁に勧誘の電話が掛かってくるんだそうで、電話一本で数十万が手に入るなら
電話かけるわなと言ってあげたw

85 :豚肉オルタナティヴ :2021/11/03(水) 13:38:38.18 ID:CtNMz4rj0.net
パティシエと板前の小僧は昭和の頃からこんな扱いだし驚く話でもないわな、だから業界的に定着率がめっさ悪い_φ(・_・

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:38:41.70 ID:rak9MgTL0.net
これが、イカゲームていうやつ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:38:45.10 ID:kBobDDAG0.net
>是正勧告について社内で共有されなかった
生産性を注視しない放漫経営でも潰れない企業は情報共有が困難になるほど大所帯なわけない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:38:48.09 ID:YUmY/s3I0.net
まともな給料払わないのに時間ばかり奪うクズの経営者

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:38:49.18 ID:+QiH9zZW0.net
なんのための罰金刑つくったんだよ
さっさと罰金課せよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:38:59.83 ID:k0iIbdKE0.net
>>63
こういうレベルの長時間になると
風呂に入る(シャワーのみを含む)気力すら失うわけよ。
食い物扱ってて洗髪間隔が長くなるのはかなりヤバイ。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:39:12.93 ID:A1LieDun0.net
>>69
そう。比喩でも誇張でも話盛ってる訳ではなく
記事の内容が割と普通の飲食正社員の真実な所が
何よりもホラーなポイントだよね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:39:13.47 ID:iXxRrhPB0.net
言うて海外の有名シェフの所で働こうと思ったら
無給当たり前だからな
日本なんて比べ物にならんブラックよ
その分箔付くし年収の比にならんけど

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:39:13.83 ID:+uECyEPQ0.net
>>69
紛争ダイヤモンドとかコーヒーみたいに、
客側も「従業員を不当に搾取してる店の品は買わない」となれば良いが、
日本の消費者はそういう事に無関心だよな。
俺自身も猛省しなきゃならないが。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:39:19.78 ID:f1BXbR5c0.net
「労働」なのか
プロになるための「修行」なのか
「勉強中の身ですから・・」っていう謙虚さも必要だと思うわよ
それを搾取する経営者なら死ねばいいとも思うけどw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:40:03.53 ID:VD4ebJjm0.net
飲食業界って超絶ブラックだよな
料理人とかも死ぬほど働かされてるし
肉体労働業

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:40:04.34 ID:NGt58jBc0.net
パティシェなんかになるぐらいなら大手食品メーカーの洋菓子部門に行きなさい、安定してるぞ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:40:04.76 ID:DOGGRgfZ0.net
是正勧告意味ねぇ 
営業停止にしろよ 

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:40:09.85 ID:nqn9qDxq0.net
板前とかもそうじゃん
早朝から市場行って戻ったらすぐ仕込みして
終わった後も翌日の仕込みして
無限に仕事してる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:40:20.22 ID:2fpU9XfZ0.net
これに同情してる連中はケーキの値段上げても文句言うなよ

お前らが高い高い言うからデフレでみんな苦労してるんだぞ
ケチンボ野郎ども

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:40:24.47 ID:qj88MYkk0.net
最近はコンビニに加えて
タケノコみたいに出来てるシャトレーゼと更に厳しそう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:40:24.68 ID:7qWrP71E0.net
職人の徒弟制度なんだから、学校に通いながらお金がもらえるようなものだろ。むしろ残業があればある程、こんなに勉強の機会を増やしてもらえて嬉しいな、もっと残業したい、むしろ帰りたくない!という思いが自然に湧き出してこないようでは、菓子職人として生きていくのは夢のまた夢。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:40:33.99 ID:RV97aKyj0.net
菓子屋の店員なんてフリーターと変わらん底辺職やし
不満あれば、やめればよかっただけやん
サービス残業じゃないから、給料はガッツリ貰ってたはずやし、甘えやんか

氷河期なんて、他に職がない状態で
サービス残業させられて、時給換算300〜500円とかザラ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:40:39.96 ID:H4CtdkxS0.net
>>66
強欲なんよ
儲け減っても生活困ってなくて貯蓄もあるなら時代の変化だし仕方ないと思うか
昔儲けてたのと同レベルの金が欲しいから損を他におっかぶせるか
病院とかでもコロナで収入減少した所がエアコンや電気付けないとか給食が栄養失調になる位タンパク質不足で入院してたらアルブミン低下したとか聞くし

104 :パパラス♂:2021/11/03(水) 13:40:52.26 ID:OOETDBnt0.net
何度か関西ローカルの番組で取り上げられてるところを見たけど、人のよさそうな
いい笑顔の好印象な人に見えてたわ。
それが実は鬼畜だったとはね。
遠いところだからわざわざそこを目当てに行くことはないし、前に知人からもらった
ロールケーキを食べたことあるけど特に抜けて美味しいってほどでもなかったな。
普通に美味しいとは思うけど、あのくらいなら俺の立ち回り先でも2〜3軒はある。
なので、他に目当てのところがあるわけでもない三田にまでわざわざ行くことは
なかった。
まぁ、今回の件で、個人的にはもう2度食べることはないだろ(*^ー^)ノ~~☆

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:41:09.79 ID:FiUvEibq0.net
パティ死へ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:41:28.49 ID:PMtLzvk60.net
手広くやってる人気洋菓子店の製造現場はどこも鬼ブラックだぞ
人として扱ってない奴隷状態

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:41:32.73 ID:mz1dwShn0.net
そのうち洋菓子店も技能実習生頼りになるのかな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:41:45.71 ID:2fpU9XfZ0.net
外食だってお前らが文句さえ言わなければ、ちゃんと給料払えるように適正な値段つけられるんだよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:41:59.94 ID:JO9GcCM70.net
商品の価格が高くても従業員の給料は良くならないことを証明している

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:42:01.40 ID:FxQozFuV0.net
>>85
職人という名で呼ばれる業界はみんな同じ
だから、戦後は大学進学でそういう世界に行きたくないと受験戦争

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:42:08.92 ID:3SDFtuhk0.net
これが自民党や日本維新の会の労働政策なんですよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:42:14.18 ID:Rf+86kVg0.net
本店と秘密工場を往復する若者が
睡眠時間が短すぎて山奥の路肩で寝落ちしてたらしいからな
自殺したり事故死したり過労死する前に炎上して良かったじゃねえか
売上ありがたがって嬉々とイベントやってる
関西土人百貨店もウイグル綿を使ってるようなものだと
周知できたしな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:42:15.53 ID:+0d7oeWW0.net
基本的に自営を始めようなんてやつは自分がブラックな働き方することを問題とも思わない、むしろ楽しいとか思うから、ちょっと軌道に乗って人雇おうってなったときに温度差で問題起きるんだよなぁ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:42:18.78 ID:jX7E+AMu0.net
>>38
そしてこれからも変わらんよ。
さすが封建主義。この道しかない!

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:42:38.89 ID:2fpU9XfZ0.net
>>109
本来もっと高いはずなんだよ
お前らの感覚がおかしい

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:43:08.03 ID:a+Ip3R2g0.net
ブラックもいいと思うけど
人が辞めるばかりでマイナスしかないだろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:43:08.61 ID:y0eKpkwQ0.net
>>99
買わないからどっちでもいい

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:43:15.95 ID:0kg3mDEX0.net
刑罰罰ないのかよ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:43:38.73 ID:liuq6UN10.net
コイツを援護してる奴は 馬鹿すぎなんだよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:43:50.38 ID:ig3NYObY0.net
もうお終いだな ブラック企業認定されちゃったし

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:43:52.16 ID:KafFf5YL0.net
>>75
おー上等な鍋持っているんですね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:44:06.53 ID:gvDh+EVD0.net
プペってる店はやだ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:44:22.14 ID:Sjj6icuj0.net
値段上げるのは簡単だけど高くしたら誰も買わないじゃん
価格競争で工場の量産に絶対勝てない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:44:26.75 ID:y0eKpkwQ0.net
>>116
辞めてまた雇ってまた教えての繰り返しだったら効率上がらず残業減らない

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:44:39.01 ID:+uECyEPQ0.net
>>99
良いよ良いよ。値上げしたら良いんじゃ無いか?
それで社の従業員の満足度向上と併せてアピールしたら株爆上がりだろw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:44:41.43 ID:VD4ebJjm0.net
ちょっと名前があるといくらでも人が集まってくるから従業員を使い捨てのように扱うんだよな、有名企業とかでもよくある

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:44:48.78 ID:fUYPqBud0.net
>>66
昭和〜平成初期に5人で1週間掛けてやってた仕事(資料集め→書類作成→先方に郵送→返事待ち)があったとしたら
今はネットやPCの普及で同じ内容を2人で3日でやってる計算になってると聞いたことがある

だから就業時間は昔と同じ9時17時とかでも1日あたりの労働負荷は
特にホワイトカラーだと2〜3倍になってるところもあると

それに残業が加われば1日で昭和の頃の3日分は働いている計算になる
そりゃ鬱になって壊れたり電車に飛び込むのも増えるわ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:44:59.30 ID:mlZYhON30.net
>>5
普通に法律違反だボケが

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:45:24.02 ID:OH+a4xqy0.net
“個性”を引き出す人材作り

小山は、技術だけに固執しない、「個性を引き出す」人材育成にも力を入れている。
日々の努力を大事にすることで、成果につながると考えている。その一つが「報告書」だ。
社員は毎日、小山にその日一日の報告書を出さなくてはならない。
小山はこの報告書に、もの作りの職人には欠かせない「感動」を求めている。
また、人材発掘の場である入社試験で繰り広げられるのは、ランニングにバーベキューなど、小山ならではのユニークな人材探しが!
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2011/1215/

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:45:35.06 ID:VD4ebJjm0.net
こんな店の洋菓子は食いたくねーわ

131 ::2021/11/03(水) 13:45:47.20 ID:UMUQ04vd0.net
担当した職員のせいって舐めてるな経営者マターだろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:46:19.47 ID:ig3NYObY0.net
せっかく人気店になったのに残念だねぇ 客商売はイメージ損なうと終わっちゃうよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:46:24.92 ID:dBSdcY9m0.net
やりがい搾取って、やりがいがあるんなら搾取じゃないだろ?
やりたくもない事強要してるんなら搾取だが

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:46:30.44 ID:m0MQwCtS0.net
金貰える学校って感じや
残業は独立までの時短やと思え
じゃないとやってられん
休みが欲しい、定時で帰りたい、残業嫌、独立考えてないなら飲食なんてやめとけよ
不幸にしかならん

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:46:52.93 ID:Xp+ICXFX0.net
負け組は永遠に負け組

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:47:04.93 ID:H4CtdkxS0.net
>>90
当時は他業種の友達も無休残業300超えてたやつもいたよ会社が家に返さないからラブホで風呂入って仮眠してまた会社にもどったり
過労で男は皆若禿になって女は生理止まって弱いのから死ぬかメンヘラリタイヤだった

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:47:05.77 ID:TNSfScW90.net
むしろ授業料を払ってもいいくらいなのに
残業代をもらえないくらいでごちゃごちゃ言うな😠
どうせ逃げ出した負け犬の遠吠えなんだろうな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:47:31.93 ID:GwlEM4ny0.net
修行とか言う奴いるけど
法律は守れ
それとこれは話が違う

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:48:33.27 ID:DOGGRgfZ0.net
>>129
時間外で報告書出させてたんだろうな 

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:48:34.86 ID:liuq6UN10.net
馬鹿だから違いがわからないのよ 

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:48:40.37 ID:k0iIbdKE0.net
>>113
ベンチャーだの飲食だの
そういう課題があるんだよね。
成功すれば創業者は面白いように金を手にできるけど
一方従業員は地域最賃、昇給なし、退職金なし、同調圧力で無申請残業、
成功したら創業者のおかげ、
失敗したら従業員のせい。

かくして悪い噂が広まり、求人出しても集まらなくなる。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:49:11.90 ID:LnpICiY20.net
残業300って、所定内労働の平日8時間に加えて、1ヶ月間毎日10時間の残業してるわけだからな。
これ家に帰ってないよな。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:49:18.54 ID:slFKxTv30.net
コヤマのサイト落ちてるみたいね
繋がらんわw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:49:27.64 ID:V5G6bkiS0.net
>>45
契約社会じゃないよね
裁量で何でもやりたい放題出来てしまうのってさ
土人国家って馬鹿にされてもしょうがないわ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:49:56.54 ID:4HlIoRso0.net
ttps://twitter.com/massi3112/status/1455005173038792709

外国人にもタダ働きさせようとして怒られるジャップw
(deleted an unsolicited ad)

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:49:59.39 ID:p8IXsTPI0.net
すごい田舎だから引っ越して来る奴もいるだろうし
すぐに辞めれないのを見越して無理させてるんだろ
神戸の中心部だったら人が集まらないレベル

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:50:05.93 ID:xjaUhcPk0.net
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:50:34.17 ID:8xCRUbgV0.net
ワタミのヤリ方パクってんの?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:50:46.09 ID:xtp676c00.net
夫がここのロールケーキ買ってきてくれたことあるけど、店員さんの感じが悪いから
あの店は嫌だと言ってたけど、こういう背景があったのか・・・

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:50:47.94 ID:JonjiLI+0.net
見習い教育とかいう奴隷制度はジャップランドの誇り高き伝統

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:50:58.05 ID:KafFf5YL0.net
>>100
シャトレーゼの食パンが安くておいしい
国産小麦粉使っているらしいし
以前は地元にあるデパートのおフランス系パン屋さんのあそこやあそこで買っていたけど
シャトレーゼのがおいしい
もっともフランスはそもそも食パンでなくバゲット系が本領だしね
その点イギリスはスーパーで売っている食パンもおいしい

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:50:59.38 ID:H4CtdkxS0.net
>>121
毎月5000円ヘルシオ貯金してお金溜めて
9月に新製品でて安くなった去年の型落ちモデル買ったんよ
めっちゃ嬉しいからプリン食べまくってる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:51:09.92 ID:mHEtJrEM0.net
>>129
入社試験でランニングとか鬼殺隊か何かかな?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:51:37.20 ID:1ZOieJiz0.net
シャトレーゼ工場なら残業代は出るし忙しければ忙しいほどボーナス出るから最高だぞ
去年だったかな?ボーナス8ヶ月分

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:51:54.88 ID:dBSdcY9m0.net
>>142
むしろ修行の身なら、住み込みが普通であるべきだろ?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:52:08.99 ID:/fgaN3680.net
これが本当なら自殺者が複数いないとおかしいよな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:52:26.64 ID:ig3NYObY0.net
ワタミを思い出す

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:52:27.82 ID:TNSfScW90.net
パヨクのせいで日本のものづくりがダメになっていくな!

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:52:42.59 ID:fUYPqBud0.net
>>45
人海戦術が通用して戦果を挙げたら見返りとして報酬もバンバン入ってくるって時代ならそれでも良かったが
新しい技術やネットサービスを考えていかないといけない時代にこれじゃ負けるわな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:52:48.43 ID:y0eKpkwQ0.net
修行とかいうやついるけど売り物の商品つくる工程やらせてるなら金払えよw
小山に技術教えてもらいたい人時間外に集まれーで自主的に集まってるなら別だけど

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:53:15.23 ID:XiJxnrlq0.net
>>71
男の場合、勉強できなくて最後に行き着くところがお菓子の専門学校だったりするからな
自分は社会人から入ったけど、基本的な計算できないやつが多いし、金髪とか多かった

女はお花畑の大人しい子が多いが、結局最後に生き残るのは押しの強いマウント気質の女だけ。
9割が辞める業界で、そんなやつばかりが残って積み重なると
殺伐とした雰囲気になるのは自明

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:53:21.90 ID:XKcl1bCZ0.net
田舎だし土地あって儲かってるし、併設で安い社員寮とか用意してるんじゃないか?知らんけど
あんなところ車ないと通えないだろう

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:53:37.13 ID:WbQvMWp20.net
逆に修業や徒弟の制度を正面から認めて細かくルールを作るべきなのかもな
これがないから労働者となってしまうのであって

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:53:42.80 ID:/6PW/Eye0.net
20億も稼いでたのに従業員には還元もせず、使い捨てか
そりゃ、人も辞めてくわ
こんな店で買いたくない

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:53:49.69 ID:kM0YtaF80.net
新商品ブラックロールって出してみてよw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:54:00.47 ID:OLfF3ce/0.net
難しいけどここで働いてて
時間になったら帰ります
っていう職人はいないだろうし
まだ新人にでも光熱費や高級食材使わせてて残業という事をやるとコストかかるしなあ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:54:29.27 ID:dQUH0PRR0.net
>労使ともに『一人前になるまでは修業』
これって飲食業界に限らんよね
デザイナーとかアニメーターとか美容師とかテレビや映画も職人の世界も
例を挙げだしたらキリがない

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:54:29.70 ID:JonjiLI+0.net
まともな国なら逮捕してるよね

ジャップランドは中世土人国だから奴隷労働当たり前だけど

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:54:36.89 ID:zHN5ckhc0.net
>>149
調理場で過労死ラインで働かせて、笑顔で接客とか無理だよね
かわいそうに

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:54:39.35 ID:YxKEC4ih0.net
>>137

その絵文字使うやつほんとチョロいやつばっかだな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:54:44.30 ID:iXxRrhPB0.net
てか嫌ならすぐ辞めろよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:54:51.42 ID:xwOeA9JV0.net
人を使い捨てるゴミジャップは天罰が下るべきだよね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:55:06.04 ID:wFoZ4Hkb0.net
何事も修行です

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:55:19.89 ID:9mr73aOh0.net
法を犯してまで、商売すんな
そうしないと稼げないのなら、それはビジネスモデルとして破綻しとるのだ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:55:29.85 ID:pW8RfrTp0.net
ラジオとかに出て偉そうに能書垂れてるけど、実態はコレかよw

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:55:44.62 ID:dBSdcY9m0.net
まともな会社なら工場に寮を作って、24時間ずっと修行に専念できるようにするわな
わざわざ家に帰らせるのがおかしいわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:08.17 ID:OLfF3ce/0.net
>>169
接客はお菓子作らんぞ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:10.39 ID:9dzotCbO0.net
つか残業300時間ってどうやったら到達するの
会社に住んでる状態にでもなってるのか?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:11.00 ID:KzASptoH0.net
>>171
若いパティシエが次々辞めてくって書いてあるじゃん

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:11.35 ID:S12uIxLt0.net
実に日 日本らしい

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:19.78 ID:/Ra75w3Y0.net
時間外労働は休みの土日を除いてほしいわ
土日祝含めると本当にきつい仕事かどうか判断できない

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:21.27 ID:tHmWHoIO0.net
不買だな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:27.83 ID:oMq3hbss0.net
奴隷ロールだ今日もうまいっ!

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:37.80 ID:k0iIbdKE0.net
>>149
北海道の六花亭さん、
入社したことないら実態知らんけど
福利厚生や労務時間の管理、
パートさんの働きやすさでものすごく評判いいのね。
で、接客がものすごくいい。
本店に車で行ったら、時には車の雪を落としてくれたり、ホコリをとってくれたりも。

従業員のホスピタリティって
満たされた心から発せられるものじゃないと、まやかしよ。
居酒屋が絶叫に近い挨拶や掛け声かけるなんて、あんなの
おもてなしではありません。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:43.28 ID:JonjiLI+0.net
洋菓子の本場フランスやイギリスでこんなことやってたら逮捕されて潰れるよな

世界中でこんなブラック搾取労働を必死こいてホルホルしてるのジャップランドだけなのがまた笑えるよな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:51.30 ID:asUUI6Tl0.net
むしろ、金出して学ぶ所を、給料まで出してもらえてるってありがたさを理解してないの多いよな・・・

”パティシエ”ってイメージだけで入ってくる連中をコソぎ落とすには、良い洗礼じゃね?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:57.80 ID:V5G6bkiS0.net
日系ブラジル人とか時間が来たらさっと帰ってしまうし
日本人も同じ様にしてやったらいいんだよ
外国人の真似したほうが幸せに生きられるわ
何でもかんでも従うから経営者が調子に乗るんだよ
残った仕事は経営者にやらせればいいだけ
経営者の所有する会社なんだしな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:02.03 ID:H4CtdkxS0.net
>>168
まともな国なんかあるんかな…
日本は日本人同士で日本人奴隷にして足りないから実習生移民追加
欧米は自国民は法律適応するが不法移民を奴隷にして法律適応外で割と使ってないか…

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:19.40 ID:B2vxI1mr0.net
不買なん?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:20.36 ID:Hlan7Q6t0.net
どっちも大変だ
あのコスパが出せないし売れないしで

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:22.44 ID:9i/VvrcR0.net
知人から聞いただけだけど製菓学校も学費高いらしいね
借りて入学しちゃったら返せなくて可哀相

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:25.18 ID:WzmORxn70.net
ドラマのアンナチュラルで同じようなエピソードあったな
人気店とかこんなんだらけやと思うで

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:28.35 ID:1FKewBpX0.net
かつてのクロネコヤマトと同じで残業代をちゃんと払ってたら利益出ないで赤字なんだろうね
その辺は計算してやってそう
ようは今の会社の体制に無理がある

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:37.70 ID:2d46Kh9E0.net
こういうのが嫌だったら洋菓子やパンはスーパーの大量生産品以外買っちゃダメだよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:43.13 ID:/Ra75w3Y0.net
このケーキ屋さん
みんなで潰そうぜ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:46.90 ID:SSITLqge0.net
まあ修行時代は時給1000円、超勤1200円でも仕方無いよね。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:56.24 ID:DuN01/cV0.net
こういうの嫌な人で特に仕事にこだわりないなら
納期のない業種を探すと良いんでね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:58:02.30 ID:cqj5+u0c0.net
私もここのロールケーキいただいたことがあるけど全国から贈答品として注文が来ちゃうから断るに断れない状態だとスタッフさん大変なんでしょうね
数量限定とかにすればいいのに

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:58:04.89 ID:4HlIoRso0.net
>>113
https://www.youtube.com/watch?v=gmIwxqdwgrI

こういう動画を思い出すわw
毎日12時間以上当たり前に働いて、従業員にも求めると温度差でみんな辞めちゃうっていうw
この人は諦めて身内か短時間のパートさんに手伝ってもらうぐらいみたいだけどw

コメント欄で「こんなに働けるなんて信じられない」とか言われまくってるなw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:58:08.23 ID:i8C7N6yb0.net
スイート和民

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:58:14.48 ID:5CyowT8W0.net
若手パティシエ集めた某ケーキ屋とかここから脱落してきた人いるんだろうなあ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:58:25.18 ID:Y7L10+aP0.net
オボタカさん

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:58:32.99 ID:qjnXaBgY0.net
ガキどもを甘やかすなよW
国が滅ぶぞW

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:58:38.10 ID:V5G6bkiS0.net
>>195
やり甲斐と称して最終的に精神疾患の患者増やしてるだけだしな
社会的害悪は潰すのが一番

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:58:45.65 ID:J4TWupVn0.net
海外とかではちゃんとした給料が払われなかったら適当な仕事をするらしいな 
で、ギャラがキチンと払われたらようやくちゃんと仕事をするらしい。

給料が安くても従業員が何故か全力を出す。バイトや派遣労働者が正社員より働く。

真面目な奴が多すぎなんだよな。日本。

バイトテロに怒ってる奴いるけど、どれだけの責任感をバイトに求めてるんだよ。

コンビニとかでもアメリカとか行ったらあんな丁寧な接客されないぞ?

自分を大切にしろよ。会社に忠誠を誓っても会社は使い捨てにするだけだぞ?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:58:57.95 ID:/6PW/Eye0.net
>従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い、心身の調子を崩して入社後数か月で退職する社員もいたという。

めちゃくちゃやなw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:59:05.08 ID:iXxRrhPB0.net
>>179
ならとっくに潰れてるだろ
つまりそういう事

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:59:11.80 ID:X8Fb1acw0.net
つか長時間調理場で作ってて衛生面大丈夫なの?
こういう所だと監査が入る時だけ掃除する場合多いけど

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:59:12.78 ID:JonjiLI+0.net
日本は世界一中抜きが極まった国だからなw

明日昭和生まれが全員死ぬとか割とガチで一度国家解体しない限りこの悪習は消えないやろね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:59:13.32 ID:dJLEXam30.net
月300時間残業???
1日10時間残業したって事?
そもそも休みも無い計算だけど…

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:59:29.25 ID:H4CtdkxS0.net
>>178
そいつはIT土方で家に帰ってなかった
ずっと会社にいた風呂はラブホって聞いた
転職してマシになったらしいけど今は縁切れたから知らん

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:59:35.49 ID:fUYPqBud0.net
>>184
ちゃんと仕事に見合って生活にも余裕が出来るくらいの給料が貰えるからストレスも少なくて他人に親切にする余裕も生まれる
こき使われて最低賃金並の給料しか貰えず生活も苦しいならストレスで周りにも優しく出来ない

衣食住足りて礼節を知る、貧すれば鈍するってやつだよなぁ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:01.70 ID:liuq6UN10.net
だから1人で仕事しろよ 

できないんだろ

馬鹿だから手を借りてるんだろw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:03.40 ID:5CNfLDzH0.net
担当者が退職は草

215 :1道2天3地4将5法。諸悪ホモ奴隷寛解。ヴィーガン推奨。:2021/11/03(水) 14:00:07.59 ID:J0ZZaO5U0.net
>>7
いつもの奴隷商人連合か

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:12.46 ID:zDXGa6Hp0.net
しかしテレビに出てるパテシエつーだけで2時間も並んで買うとかアタマオカシイ人が増えたなぁ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:18.05 ID:QOQfO10/0.net
糞みたいな経営者だな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:18.97 ID:gB4RlnZO0.net
パティシエは大なり小なりどこもきついんだよね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:22.74 ID:YkalTd5S0.net
>>1
昔、お菓子屋の知り合い居たけどクリスマスとかの行事前の徹夜とか当たり前田のクラッカー。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:33.54 ID:V5G6bkiS0.net
>>209
原爆投下で浄化がいいわ
ガラパゴ過ぎて世界一世間知らずで調子に乗ってる国民だし

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:38.74 ID:GY2E/l+50.net
レビュー四桁ってめちゃくちゃ有名店やん
知らずに買い続けたり美味しいから良くね?っていうやつ続出しそう

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:42.17 ID:JonjiLI+0.net
海外で本物のパティシエに学ぶのがベストだけど小中高大で英語学習してるのに会話もろくに出来ないポンコツ民族だから海外進出もままならないw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:01:31.35 ID:+uECyEPQ0.net
>>186
じゃ、そういうルールの教育部門作れば良いじゃん。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:01:33.79 ID:/Ra75w3Y0.net
ブラック企業の社長は良い人の場合もあるからな
だいたい実績積み上げた現場担当の鬼軍曹がいる

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:01:45.55 ID:ZsTHumpc0.net
お客様のありがとうが給料です

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:01:52.54 ID:iXxRrhPB0.net
>>222
海外の有名シェフ調べてみろよ
日本なんて比べ物にならんブラックやから

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:02:07.60 ID:fUYPqBud0.net
>>113
ワタミの社長がそういうタイプなんだろうね

若い頃に宅配便業者で1日16時間も働いて創業資金を貯めたってエピソードがあるけど
「俺が出来るんだからお前らにも出来る」と部下にも押し付けちゃうタイプ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:02:11.02 ID:XiJxnrlq0.net
神戸のリビエールは、クリスマスやめたんだよね
オーナーが、従業員たちも家に帰ってクリスマスを楽しんでほしいからと。
正反対の思想だよな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:02:21.69 ID:JonjiLI+0.net
こういうのもっと世界に広めてヨーロッパのパティシエ業界から日本を追放してもらうしかないよな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:02:27.85 ID:y0xwK3f00.net
ビヤードパパってゲイなの?
シュークリームで誘って男の子にエッチなことしてたって本当?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:02:35.09 ID:OLfF3ce/0.net
>>222
普通に海外みんな行ってるし
辻あたりはフランスに学校あるし
なんで捏造ばかり言うのかな?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:02:48.61 ID:XNR7897X0.net
リアルアンナチュラル

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:02:52.95 ID:k0iIbdKE0.net
>>205
タイの空港で、まだ20歳くらいの空港職員同士がカートに乗って押してキャーキャー騒いでて和んだことがある。
人間もときには動物らしく生きなきゃダメよ。
海外は基本的に「1日ずつの労働契約」という意識なので
対価と労働サービスのバランスを個々人の価値観持ってる。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:02:59.69 ID:5Lrexty80.net
労働基準法違反なら逮捕すればいいのに

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:03:16.66 ID:INxVzNv10.net
うーん
時代遅れだよなあ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:04:04.62 ID:qQUeHnFh0.net
>>188
その奴隷を雇えなくなってイギリスが「今困ってるところだな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:04:06.93 ID:535ZWiST0.net
一人前になる前は修業状態なのはどこも同じだろ
なんで飲食だけは気色悪く扱ってんのかねえ
本人が内面で燃えるために使うフレーズであって
体よく使うために外から言うやつはゴミクズでしょーよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:04:27.95 ID:mHEtJrEM0.net
>>208
食品製造工場で働いてたことあるけど掃除なんて監査の直前だけだぞ
ただでさえ残業多いのに掃除のために残業、書類揃えるためにさらに残業
ISOやFSSCやHACCPの存在自体が問題だわ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:04:29.18 ID:jkZfRD7f0.net
エスコヤマは平日だろうが常に繁盛してんのに超過未払いとかやってんのかい

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:04:37.32 ID:y0eKpkwQ0.net
これでホワイトな洋菓子や作って職人も育てて利益出してるなら、神と拝められるんだろうけど

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:04:49.08 ID:hlRHL44z0.net
KKママンのとこかと思たw違うようでよかったw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:05:05.69 ID:JonjiLI+0.net
自殺するまで使い倒すのがニッポン流

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:05:20.91 ID:lu0Y4xZEO.net
ドS]ヤマ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:05:28.74 ID:9dzotCbO0.net
>>227
自分だけの世界ならよくても会社という組織を作った以上はそーゆーの従業員に押し付けちゃダメなのよね
そこをわかってない人が世の中多すぎる

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:05:31.30 ID:xWZLXtKT0.net
そもそもパテシェという職自体がブラックだと聞くがな・・・

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:05:43.09 ID:sYMU4upP0.net
「パティスリータナベです」

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:06:37.42 ID:9FKnhbqB0.net
>>1
> 従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い

会社ってどこもこんな感じだよな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:06:54.23 ID:IyZ/sAsS0.net
よくわからん修行だからただ働きさせとるのか?
そいつが作ったもんが店頭に並んで売ってるんやろ
それ搾取というより犯罪じゃねーか

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:07:29.44 ID:/fgaN3680.net
俺も若い頃は無休で働いてたけど
土日に16時間働けば
月に120ぐらい行くので
それを差っ引けば
残り180を23日で割ればいい
だいたい8時間ぐらいだ
毎日16時間ならギリイケル
案外時間あるんだよ
職場から10分の自宅
職場を出てから30分後には寝れて
朝起きて30分以内に仕事開始

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:08:35.97 ID:k0iIbdKE0.net
>>238
ペーパー地獄になるのは
コンサルタントがダメだからよ。
ペーパーは今すでにやってて食中毒が起きない最低ラインを維持するための規定とチェックリスト(証明)
これに振り回されたり、無賃残業でチェック表の記載、点検をやってるようなら
オーバースペックです。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:08:40.86 ID:A1LieDun0.net
>>178
某牛の角チェーンで店長やってた時はそのくらい働いてたけど
月300時間残業を超えると、人間は本能的に死を意識し始めるのか
食欲と睡眠欲以外が感情すらも消え失せてくる。思考もかなり虚ろになる

数時間の睡眠の為に無理やり家に帰って、飯食って仮眠取ってまた店に戻る。
こんな感じ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:08:48.47 ID:+uECyEPQ0.net
>>113
あとは自己評価低いタイプ。
自身も苦労したけど、甲斐あって成るだけ成ったら
「俺みたいのにも出来たんだから」って感じで
周りにも無理じゃないからと説いたり努力を押し付ける。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:08:56.94 ID:+doRm8EA0.net
従業員の入れ替えが多いと人が育たないから生産量も落ちるわな
そのくせ製造数はキープしろという無茶振り

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:09:12.36 ID:qj88MYkk0.net
大手やチェーン以外の洋菓子店はここが一番儲かってるイメージ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:09:24.14 ID:qQUeHnFh0.net
たぶん独立して自営しても同じ
一日中ずっと仕事してる感じで利益も出ない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:09:36.03 ID:535ZWiST0.net
>>233
タイは良い
そんなことがあれば日本では炎上必至
日本で実際に炎上したバイトテロ動画みたいに気色悪い傾き方ではないし
爆発する前にこまめに抜いてるのがうまいと思う

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:09:56.41 ID:0M48w/tb0.net
時々ちゃんとしたケーキ食べたくなってデパ地下覗くが年々高くなって今じゃ1個800円台とかフツーでたまげるわ
貧乏舌だからスーパーで売ってる安いやつでも満足度は大して変わらん

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:10:01.60 ID:V4sgcQlP0.net
うちの近所の有名洋菓子店の店主(最近は店に出てこないが)は
うちの子供に「お菓子屋さんになりたかったら一日18時間働かないといけないよ」って言ってたよ

パティスリーは多分全部アウトだ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:10:18.95 ID:535ZWiST0.net
頭悪いDQNでさえ心が腐っちゃってるからな日本は、そこが痛い

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:10:34.09 ID:wTN5Q2rW0.net
建築系にも言える。
給料出しつつ、何にも出来ない見習いなんて雇えねーよ。
教えてやるんだから、金くれよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:10:42.57 ID:azrYIJ+j0.net
別の有名店の洋菓子チェーンでも、繁盛してるのに閉めたとこ見たわ。
事情があったような店長の言い分だったので、たぶん似たようなことなんだろうな。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:10:44.98 ID:JLb6DWqW0.net
コンビニのスイーツのほうが美味しい

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:10:45.14 ID:fUYPqBud0.net
>>205
イギリスの博物館に泥棒が入って展示品が盗まれた事件があって
当時勤務してた警備員に「なんで泥棒がいるホールを巡回しなかったの」と聞いたら
「俺は泥棒が入ったホールの担当じゃないしそこを巡回する分の給料は貰っていない」と答えたってニュースがあったな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:10:47.09 ID:PPSO045J0.net
よく残業なんて出来るな。
週5日の1日8時間勤務でも無理。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:11:04.71 ID:HM/Jlcv+0.net
労基が全く機能してねーからこーなる
週40時間以上は全部厳罰にするくらいの強制力を持たせないと何も変わらない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:11:12.41 ID:V4sgcQlP0.net
>>257
今はパンが1個300円するからなw

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:11:13.61 ID:gout65ZT0.net
やりがい搾取ってワタミかよwww
残業させまくってる割には人気で買えないとか
品薄商法にも程があるだろw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:11:44.39 ID:M6Zmo1xv0.net
>>55
地方では労基の職員も少ないし企業も辺鄙なところにあるし違法でも最悪会社潰すから未払い賃金払われないし取締自体無理なんだよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:12:03.89 ID:7dsKw7IU0.net
自公政治の象徴のような事件じゃんww
自公に投票したり投票棄権するなら残業100時間超くらい受け入れなきゃwww

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:12:22.64 ID:V4sgcQlP0.net
>>263
そういう習性を利用したトリックの「ボーダーライン殺人事件」という名作短編がある

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:12:26.38 ID:eElpFcYe0.net
公式通販みたけどケーキよりカレーの方が美味しそうでわろ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:12:32.72 ID:sc96GhG50.net
劇団や芸濃事務所のように、社員をサークル活動扱いにすれば、
給与ゼロで夢に向かって働いてくれるで

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:12:35.21 ID:6VN9BqKi0.net
100時間てやばくねw
辞めるなら訴えろよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:12:43.44 ID:IXYda7m+0.net
今思うと愛の貧乏脱出作戦の方が厳しいよな
あれなんて夜十二時まで仕事して朝までに課題やっとけ
やってない依頼人はクズと罵られるひどい番組だった

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:12:47.07 ID:MXvtz2A80.net
労基法違反しててもたいした罰則がないからな。
トップが懲役食らうくらいじゃないと改まらないんじゃね?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:12:47.17 ID:HeseQ6GA0.net
人気店、行列店、高級店に旨いもの無し

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:13:09.23 ID:DLkICWjh0.net
>>262
値段も安全性も上だしな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:13:29.36 ID:/fgaN3680.net
>>251
睡眠時間が足りなくなってくるからな
そんな勤務してる人は基本若いから
6時間以上寝ないと死ぬ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:13:42.79 ID:0oQ2VXOD0.net
>>264
土日祝休み 週5で7時間 週2〜3回に多少残業時間あり(30分程度)

これが正社員でもあたりまえ
な、世の中ではない異常性

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:13:56.60 ID:dBSdcY9m0.net
長時間労働で無我の境地に至ってこそ、本当の菓子作りが悟れると違うんかな?
家に帰りたいとか、風呂に入りたいとか、菓子作り以外の欲求や煩悩が湧くようでは一人前じゃないわ

お前らは比叡山の荒行って知ってるんかな?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:13:58.18 ID:UKOsYlPd0.net
>>217
言葉が重複している
経営者はそもそも糞

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:14:01.80 ID:M6Zmo1xv0.net
>>205
経営者側も簡単に解雇するけどな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:14:19.19 ID:MtI10ROP0.net
菓子店という言葉を聞く度にあの人を思い出す♪
おい、何とかしてくれ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:14:20.73 ID:fUYPqBud0.net
>>244
そうなんだよね

従業員や部下からすれば「悪いけど俺らは一生懸命やってもそこまで出来ないんだよクソが」って感情を持ってしまい
裏切りや離反者だらけになると

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:14:34.65 ID:7U40rksQ0.net
>>227
でもそれって自分は働いた分だけきっちりお金もらってたけど経営者になったらやりがい搾取してるだけですよね?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:14:42.81 ID:GzMu8KeP0.net
ケーキも随分小さくなったよなー。
コージーコーナーとか凄い良心的な感じするもん。ホントに日本は貧しくなった。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:14:47.10 ID:k1k+XVf10.net
反省なんてしてないだろw
反省するくらいなら最初からそんなクソミソに働かせないわ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:15:17.41 ID:FvdMUZ8o0.net
>>176
ほんとおかしな話だな(´・ω・`)

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:15:40.09 ID:LGOtip/q0.net
>>205
「嫌ならやめれば良いという空気で声を上げられなかった」
とか言ってるけどそういう所だと思う
いや声上げろよ。どうせやめなきゃならんくらい辛いんだろうから

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:15:40.26 ID:V4Z1ULTx0.net
>>227
知り合いの社長、後輩がワタミの奴で、S川で死ぬ程金貯めてたと
言ってたなあ。そいつもワタミも起業した訳で。
その社長もブラックなのか、社員の半分が一気にやめて大混乱に
陥ってた事ある。

苦労人創業社長が良い会社作るとは限らん。俺は2代目だが社員の
定着は良いよ。馬鹿みたいな投資と呼ぶ博打を全て廃して配分優先
にしただけで殆ど辞めない会社になった。創業者で金に苦労してると、
配分の重要さを軽んじてしまい、金で金を増やす事に腐心するように
なる。金持ち父さん目指して大抵は全て失う。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:15:43.65 ID:4xcuNsSu0.net
ネトウヨ「政治に文句があれば政治家になれば?」
俺「文句があるなら経営者でもやれば?」

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:15:49.54 ID:V4sgcQlP0.net
>>286
コージーコーナー=ロッテ=韓国系じゃなかった?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:15:52.85 ID:iEM1yD4R0.net
堀江や西野が激賞wwwwww
類は友を呼ぶってこのことかwww

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:16:02.70 ID:IyZ/sAsS0.net
ワタミが開業資金をためた時代は佐川で年収1000万とか
よく聞く時代だったからなw賃金未払いと同列でかたるなよw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:16:02.70 ID:IyZ/sAsS0.net
ワタミが開業資金をためた時代は佐川で年収1000万とか
よく聞く時代だったからなw賃金未払いと同列でかたるなよw

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:16:06.10 ID:aZ9qoDrE0.net
本当に修業できるなら低賃金重労働でも仕方がないが
この店は100人近くいるってことは工場生産なんだろう。

そんなとこで修業なんて関係ない。
技術も身に付かないんだから完全な奴隷労働w

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:16:09.61 ID:+uECyEPQ0.net
>>263
ジョブ型雇用ってそういう一面もあるけど、
ジョブ型雇用進める日本企業は多分そういう所は考慮外だよね。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:16:50.58 ID:ttwKMgCh0.net
無垢な若者が使い捨てられていく様はなんとも胸を締め付けるねぇ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:16:52.05 ID:kWvxgJ8q0.net
>>210
月300時間残業なんて放映直前や現在放映中のアニメーターなら当たり前
みんな帰宅はおろか自分のデスクの下に寝袋で潜り込んで寝てる
それで若手は手取り8万円とかだし

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:17:00.48 ID:4xcuNsSu0.net
>>290
社長、おれ前いた会社も今いる会社も大量離職あったよ
今の方やめたほうがいいかなあ?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:17:07.82 ID:b9urLsL10.net
>>1
固定残業=ブラックなんだからその単語が出てきた時点でやめた方がいいよ。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:17:34.28 ID:V4sgcQlP0.net
松下幸之助が
「うちの社員は金払っても文句言うのに
なぜあの人たちは金払って喜んで働くのだろう」と考えて
天理教を研究したのは有名な話

それが今のPHPにつながる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:17:46.02 ID:fUYPqBud0.net
>>285
ワザと搾取しているんだろうけど本人からすると「俺らの若い頃も苦労したんだから当たり前」ってパターンもありそう

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:17:59.52 ID:UKOsYlPd0.net
>>296
大勝軒で働いた方がマシ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:18:03.65 ID:RJagOuvJ0.net
110人で売り上げ20億弱だとなかなかホワイト企業は難しそう
独立してナンボの世界なんだろうけどそれもなかなか難しいし大変だな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:18:38.93 ID:p9/qNtuL0.net
>>1
こういう奴って本当に最低、守銭奴。お前を尊敬して入ってきたんじゃないの?ゴミカス

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:18:48.56 ID:0SyjFFLC0.net
俺の知ってる糞女もパティシエになって低賃金長時間労働で奴隷扱いされてたわ
飲食の経営者はサイコパスが多いね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:18:51.53 ID:uWRqa2Gq0.net
嫌ならやめろよ自己責任

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:19:07.09 ID:9FKnhbqB0.net
>>113
しかも自分の働きぶり×人数で皮算用するから
益々おかしな事になる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:19:26.86 ID:EUCyFPXN0.net
>>1
竹中平蔵の影響力凄いな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:19:28.86 ID:Nhdzpspg0.net
詐欺師やレイパーや守銭奴を見抜けない奴も悪いと思う。だって愚かだから。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:19:42.24 ID:V4sgcQlP0.net
パティシエはどこも無茶苦茶な働き方してるよ
現場作業みたいな休憩もないし
みんなが知らないだけ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:19:46.39 ID:/fgaN3680.net
したくもない仕事してるサラリーマンなら帰りたくてしょうがないけど
こういう技術職はやればやるほど独立に近づくからな
さっさと帰るやつは生き残れない
そもそも定時に帰っても6時間ぐらいは起きてるだろ?
その時間が無駄と考えられるかどうか

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:19:48.98 ID:LkmcK8lg0.net
神戸といえば、ツマガリは六甲山の麓の交通アクセス悪い土地に本店があるが、
あんな辺鄙なところで、もし月100時間時間外労働なんてさせられた日には泣きたくなるだろうな。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:19:49.02 ID:tHdfxqSg0.net
ブラックといえば、
品川駅の港南口には、未だに手当り次第に名刺を集めるスーツ姿の若者がキャッチしてるな
昨日も3人ぐらい見かけたわ

この令和の時代に、何やらせてるんだろうな
どこの会社だアレ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:20:19.15 ID:7dsKw7IU0.net
HP繋がりにくくてワロタ
おまえら殺到しすぎw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:20:27.66 ID:7hOZa0Vh0.net
デフレやな
自民党に入れるからこうなる

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:20:30.30 ID:y0eKpkwQ0.net
独立する力or気ないんだったら辞めたほうがよい業界。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:21:07.64 ID:pAuH8Syg0.net
>>13
知人は別にアホじゃないわ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:21:28.05 ID:FqFwsU2r0.net
>>315
ぇぇえええ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:21:34.71 ID:V4sgcQlP0.net
ちなみに美容師もハードだぞ?
これももうすぐ話題にされると思う

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:21:40.42 ID:P1ONQ6Yt0.net
そんなに人気なら修行気分の奴からは金取ってその金で社員増やして残業減らせばいいな
ごっちゃにして長時間残業はもう今の世では無理

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:22:03.22 ID:DYm0dpgr0.net
難しいなこれ

無給でも少しでも美味しいお菓子を作りたいっていう職人だけが淘汰されずに残ってるから美味しかったのに、働き方改革でいまいちな人材でも耐えられるようになったらクオリティ落ちるだろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:22:10.07 ID:kWvxgJ8q0.net
でも画家や彫刻家は乗って来たら何日も寝ないで創作するし
比叡山の僧侶に至っては1000日も睡眠時間2時間で重労働をするというから
やりがい何ちゃらも本人次第で可能なんだよな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:22:15.55 ID:b9iO0/1J0.net
>>303
その思考って京王線ジョーカーや人の親と同じなんだよな

自分がこんなにも苦労したんるからそれを他人にも思い知らせてやろう

生きるのが辛い大変だと毎日嘆きながら生きてるくせ
同じに世界に子供を産みその苦労を子供に味あわせる親
京王線ジョーカーのように自分が不幸だからと他人にも不幸を強いる犯罪者

自分は昔苦労したんだから他の奴らもそうすべきという指導者の怠慢

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:22:18.22 ID:+doRm8EA0.net
>>313
独立する奴は大抵小さい店でいいだろうからそこまでやる必要はないんじゃ
必要なスキルが手に入れば後は開業資金のためのに働けばいい

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:22:26.10 ID:wrOuIQ7Z0.net
>>5
オマエがやれ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:22:32.80 ID:iEM1yD4R0.net
エロゲのモチーフにされてイメージダウンうんぬん言いながら二度目の是正勧告wwwwww

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:22:34.60 ID:y0eKpkwQ0.net
>>315
あれに名刺わたすと謎の投資会社から電話が頻繁にかかってくるようになる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:22:38.17 ID:WzmORxn70.net
>>299
知り合いの会社のフロアに今人気のアニメ作ってる会社が入ってるらしいんだけど、そこの若い女の子が廊下で倒れたんだって、で知人の会社の人が介抱したらしいんだけどアニメ会社の連中何もしようとせず半笑いだったって
しかもその若い子家に帰っていないらしく少し匂ってたってさ
狂った世界が展開されてるよあの業界は

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:22:47.79 ID:fUYPqBud0.net
>>290
前に勤めてた会社も二代目社長がやってる会社だったが口は出すくせにカネは出さないし
現場が成果を挙げても「その分野はうちの主力じゃないから(実際はトータルで見たらそこを成長させないと経営的にキツイ)」と言って
ボーナスや昇給を渋るってところだったよ

従業員10人も居ない零細だが7年勤務してた俺が最古参だったから定着率はお察し

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:22:55.06 ID:fldQkrVV0.net
過去2年分の残業代支払いで、酷使された社員の皆さんは、納得できるのか?
集団訴訟になるのでは?
長い裁判になりそうか?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:23:11.26 ID:LGOtip/q0.net
>>321
界隈の空気ちょっと似てるな
あそこから陽キャっぽい雰囲気とお喋り取ったらパティシエの世界や

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:23:22.21 ID:V4sgcQlP0.net
>>324
労働として強制するかどうかの問題だよ
千日回峰は自ら望んだ修行

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:23:22.92 ID:/fgaN3680.net
特に今のケーキは複雑化してるし
品数も求められるからな
そりゃ時間がかかるよね
独立したら歩合制だから
勤務時間なんか関係ない世界よね

まぁここは手広くやりすぎなんだけどね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:23:38.51 ID:sYRs0rZG0.net
集団訴訟起こされてつぶれるのも時間の問題かな

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:23:44.14 ID:WzmORxn70.net
多分このケーキやの社長の家とんでもない豪邸だと思うんだよね割とマジで

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:06.22 ID:1Nu6k7vP0.net
お金払えば良かったのに
良いもの立派なものは漫然と8時間作業しただけでは
出来上がらないのは解っているんだから

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:09.56 ID:dBSdcY9m0.net
そもそも労働基本権とか欧米の人権屋のパヨク思想だからな
LGBTや反捕鯨や気候変動問題でわかったと思うが、日本にああいう理想主義は馴染まない

日本の伝統から言えば、働く事は住み込みの丁稚奉公での修行を意味するわけだから、賃金も本来は不要なもの

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:10.13 ID:pQPgGDEo0.net
自民党を選んだんだから喜んで受け入れろよw
今更なんだよ。これが働き方改革ですよ?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:15.64 ID:2rxTIh/p0.net
この業界はどこもそんな感じだな。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:19.63 ID:/fgaN3680.net
>>321
勤務時間内暇してんじゃん

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:23.69 ID:jAGiTrRk0.net
>>2
https://livedoor.blogimg.jp/tasogarech/imgs/8/7/870dc318.gif

なんか惨事でも起きるかとドキドキしながら見たら普通に可愛いだけだった
美味しーって言ってるのかな、ほっぺた触る姿が可愛い
(汚れは気になるが子供のやることだし)

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:26.92 ID:wNGT6f0n0.net
読売の場合「すぐ解雇できないのが悪い」とか言い始めそうだが

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:37.13 ID:y0eKpkwQ0.net
>>324
自分の意思やペースでするのとやらされるのは全然ちがう。僧侶の場合は修行なんだろうけど

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:47.53 ID:WzmORxn70.net
>>339
ニートは気楽でいいな
親に養って貰って

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:53.54 ID:+CSVQvUn0.net
しょもしょもこの手の仕事は8時間で一段落にならない
独立にらんで修行するなら数年はブラック覚悟しなきゃ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:59.21 ID:kWvxgJ8q0.net
パティシエも芸術家で残業もアート創作活動やその一環ならという見方をすれば
確かに時給でいくらよこせとか残業代を払えはおかしな話になる

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:25:06.94 ID:0SyjFFLC0.net
潰れるまで追い込んだら
小室叩きしてる場合か

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:25:19.16 ID:k1k+XVf10.net
そういえば10年くらい前にテレビで銀座久兵衛の新人密着番組見たけど
早朝の仕込みから閉店までガッツリ働かされてたわ
やっぱ職人系の飲食はどこもこんな感じだろ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:25:23.23 ID:wSX8W1560.net
日本は戦前まで
地方じゃおじろくおばさとかの
奴隷制度の因習が残ってた
戦後アメリカが民主主義とか
持ち込んだが結局元に戻そうとしてるだけ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:25:27.73 ID:LGOtip/q0.net
>>323
あいつが頑張ってるから自分も頑張らないとと無理してぶっ壊れる奴と、無理なく24時間菓子の為に頑張れる奴基準の店主のマインドを少しどうにかすれば解消される気がする
24時間頑張れる奴が働きやすい空気作りだな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:26:07.28 ID:WzmORxn70.net
>>324
比叡山の修行はアルバイトの場合金出るの知ってる?知人はそれで百万くらい貯めてたで

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:26:14.58 ID:fUYPqBud0.net
>>330
作業場に寝袋持ち込んで机の下で寝るのが普通、週1で家に帰れれば良い方
2徹3徹当たり前、会社の洗面所で身体を洗う

SNSを見てるとアニメや漫画の制作現場って極一部を除けばヤバい話ばかりで
当の現場の人間もそれを武勇伝みたいに語るからなぁ…

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:27:01.22 ID:V4sgcQlP0.net
>>350
しかも殴る蹴る当たり前のパワハラの世界

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:27:37.65 ID:/fgaN3680.net
>>326
小さい店でも大量に売れなければ潰れる
オーナープラスバイト四人の5人体制でも
毎日の人件費だけで3、4万は飛ぶ
やすいケーキでも200個は売らないと無理じゃないの?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:27:52.04 ID:9FKnhbqB0.net
>>285
当たり前じゃないか
雇った者から出来るだけ搾り取りたいから人雇うんじゃないか
でないと経営者になる動機がない

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:28:02.84 ID:VKmU/C9r0.net
今やスイーツ界のユニクロみたいになってるシャトレーゼ様には更にクオリティ上げてもらってこういう糞みたいなドブラック洋菓子店次々に駆逐していってほしいわ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:28:25.67 ID:iSwn4afh0.net
エスコヤマか
評判良かったから一度行ってみようと思ってたけどやめとくか辺鄙な場所だし

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:28:32.20 ID:KQw71I6B0.net
ただの違法行為

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:28:43.26 ID:yRI7wWuH0.net
クリームは甘いが従業員には甘くない

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:28:56.06 ID:qoUMC6IO0.net
嫌ならやめろよ
第三者がとやかく言うことじゃない。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:29:40.33 ID:R6aa2ErD0.net
やりがいがあるならいいんじゃないの

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:29:47.00 ID:cVWhOMGP0.net
>>32
やる気あるやつは何時間でも頑張りたいだろ
みんながみんな恨みとは限らない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:03.68 ID:DYm0dpgr0.net
>>358
エスコヤマを超えられるのはエスコヤマだけ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:14.39 ID:kWvxgJ8q0.net
>>330
それくらいだから日本のアニメは世界一のクオリティーなのかも
バブル期も当時の下っ端が死ぬほど働かされて各会社企業が躍進したわけだし

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:20.58 ID:CJEsJMEn0.net
コヤマロールってもてはやされてたよなあ
経営者がしょっちゅうテレビ出てる会社は
こういうの多い印象

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:33.28 ID:BOwyB6dcO.net
毎日毎日卵割りに雑用

やめたいよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:33.72 ID:nRvAIiFw0.net
3ヶ月で日商簿記1級に合格できるな
半年で公認会計士も夢じゃない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:39.33 ID:F48bDa2t0.net
見た目は綺麗!中身はブラック!
その名はやりがい搾取コヤマ!

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:44.20 ID:u31PMVJp0.net
>>359
阪神間から行くのも面倒な場所にあるよね。しかも新興住宅街だし。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:45.93 ID:wPB65R7V0.net
この人はそれくらい当たり前でやる人なんだと思うけど
憧れて入ってきた人間は、楽しむだけでお金をもらえるつもりだから
自分でやればいいじゃんてのと、中間管理職がゴミしかいない

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:48.46 ID:tHdfxqSg0.net
残業したくないなら帰ればいいじゃん
なんで出来ないのかな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:51.01 ID:zCDbDn9b0.net
やりがい!げんき!いわき!

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:31:10.50 ID:oixWkwxB0.net
Sコヤマって名乗ってるから
ドMしか働けない

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:31:16.41 ID:9FKnhbqB0.net
>>307
人雇ってガンガン搾取して儲けたい
そう思うから経営者になるんだぞ?
でないと誰も経営者なんてやらん

377 :!omikuji:2021/11/03(水) 14:31:19.60 ID:MuCDvEO60.net
社長をはじめ役員連中が強欲だとこうなる

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:31:31.25 ID:whFcNPac0.net
>>358
シャトレーゼこの間行ったけど驚くほど安くてけっこう美味い
企業努力がすごいんだろうな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:31:31.78 ID:KQw71I6B0.net
ブラック小山のイカ墨ロール

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:31:39.14 ID:V4sgcQlP0.net
>>359
小山ロールは関西人なら知ってるだろ

ちなみに京都の和菓子屋は完全予約制にしてるところあるな
簫月とか川端道喜とか

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:31:41.48 ID:FRkfh7eZ0.net
雇う側もなかなか不思議に思っててな

以前超ホワイトで残業なんて基本的になし、10時間超えたら別途手当つけてたけど
わりと辞めるやついたんだよな

今けっこうブラックで残業させまくりで
「従業員のこと考えて経営してもしゃーないわ」ぐらいでやってるけど
離職率めっちゃ低い

なんつーかある程度締め付けた方がいいんだよな
頭使わないやつってM気質みたいなのがあると思うわ

今回の選挙もそうだろ
さんざんリーマン苦しめる政治して自民大勝だからなw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:31:41.25 ID:V5G6bkiS0.net
法律遵守する気ないみたいだしな
法律守ったら潰れるという経営者が如何に多いことか
もう先進国じゃねえなw
G7、国連からからさっさ脱退しろよ
無法がまかり通る恥ずかしい国だし

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:31:44.58 ID:8FCfyjBO0.net
>>7
うさんくさいな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:07.39 ID:lZxA3Vn/0.net
修行名目で全てサビ残扱いだもん
控えめに言ってもクソみたいな業界

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:08.69 ID:rnSpR8pY0.net
1回目で逮捕懲役と高額罰金ぐらいやれよ
わかってやってることだから悪質や

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:12.42 ID:H4CtdkxS0.net
>>356
スイーツじゃないが小さい個人経営の飲食店でコロナでも潰れてないのは
店が自分の所有する不動産で家賃が要らない
従業員は家族が一緒に働いてる
みたいな所だけだな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:18.69 ID:FT3fzMvU0.net
アンナチュラルのエピソードまんまやんw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:42.06 ID:4psvVTJi0.net
ラメーン屋の修行とかなら普通だっぺ ひ弱すぎwwww

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:52.96 ID:naZmvy510.net
飲食関連の闇よな
昔、読んだ有名シェフの対談集でも辞めた人間が置いてった包丁の数自慢してたりしてて引いた

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:54.75 ID:/6rSwDla0.net
わざわざ店名に Sコヤマ とあるのに就職した奴らも悪いよなw マゾの経営者がいる店に転職すべし!

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:02.20 ID:fbeLgpL20.net
最低賃金下回るなら払うとか言うアホもいる

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:04.18 ID:z5VW0CL00.net
資格を有料で取らせるところもあるよね
ほんと雇用主がやりたい放題しすぎ
どうしてこうなったんだよ
派遣会社もクズすぎるわ

何がなんでも財閥か大手IT入れ
学生はガリ勉しろ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:19.17 ID:DU6WIhaT0.net
人気店の徒弟制度は単なる弟子だから

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:19.88 ID:/fgaN3680.net
>>356
三田のアウトレット行ってから
そこからちょっと遠出する感じだよ
店に入るまで1時間とかかかるけど
色々あるし一度ぐらい行ったほうがいいよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:27.59 ID:WzmORxn70.net
>>387
マジあれですわ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:31.21 ID:tHdfxqSg0.net
>>7
この「嫌ならやめればいい」は、(残業を)しなければいい、(仕事を)辞めればいい
どちらの意味かな
後者なら問題だが

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:33.80 ID:HoREbGLj0.net
菓子業界は自分が独立した時にあの有名洋菓子店で修行したパティシエが作るお店と冠につけられるからなそういうの込みで搾取されてるような気がする。
あと上司がやる気満々で店に残って作業してたら他の人は早く帰りたくても帰れない雰囲気でるよな
美味い菓子作る人は研究熱心だし

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:38.53 ID:H9YU/V5l0.net
>>1
だいたいこういう業種は、創業者が「俺が若いころは残業100時間なんて当たり前」
とかで全くまわりの言うこと聞かないんだよな。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:43.34 ID:XKcl1bCZ0.net
>>314
近所だが駅の辺の空いた物件をたくさん持ってて分散してケーキとか作ってる感じだわ
どういう働き方をしてるのかまでは知らんが

嫌いじゃないが近いからかかえって年に一度も買ってないな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:33:58.88 ID:V4sgcQlP0.net
>>389
飲食は基本的にヤクザのフロント企業
若い頃飲食やってたヤクザの人は結構多い

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:02.98 ID:NaEXl5Oh0.net
職人になりたいのか、労働者で良いのかは人によるからな。経営者にとって社員は修行的な意味合いで奉公するのが当然と考えていても、社員にとっては労働とそれに対する対価が重要と考えてるのかもしれないし、その辺りの意識の違いは最初の面接で確認しておくべきだと思う。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:04.04 ID:8v8n1XhR0.net
菓子屋は皆んな過労死ライン余裕で超えてるよ
12月とかサービス残業180時間とか行くしな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:08.52 ID:XqgnRp200.net
大学へ行かずに専門学校へ行くような奴らだし、高校も大したことないのは間違いない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:28.33 ID:DYm0dpgr0.net
エスコヤマはこれ以上ないくらい美味しいのに、そこらへんの生ゴミと大差ない値段で売ってるから残業代出せないのかな

値段上げてみればいいのに

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:36.58 ID:yoItD6oZ0.net
>>18
リゲインの罪は重いと思う

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:45.59 ID:MB9amo0r0.net
>>1
氷河期世代の頃とか、某観光地でそこそこ有名な洋菓子屋は軒並みコレだったな。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:55.27 ID:TVLl/Rcc0.net
やりがい搾取はそんな環境で働く馬鹿がいるから発生するんだよ
不満なら一斉ストでもやれば?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:58.22 ID:WzmORxn70.net
昭和のまんま
こんな会社潰れればいい

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:58.85 ID:wNGT6f0n0.net
>>374
やりがい!げんかい!いわき!

じゃねぇか

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:34:59.37 ID:hNXjgnEU0.net
>>402
じゃ、そんなの辞めたら良いのに皆。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:35:05.24 ID:g9MKp5oC0.net
>>1
残業未払いロールケーキ
召し上がれ♪

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:35:08.93 ID:OGIgUJih0.net
労働の対価を「修行だから」という"印籠"で押し通れる時代じゃない。
だからこういう騒ぎに発展してるわけでね。

飲食はイメージが命。
ワ○ミみたいになったら後々が大変。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:35:20.76 ID:dBSdcY9m0.net
比叡山なら荒行を途中で諦めたら、持ってる短刀で自害しないといけないからな

パティシエの修業の道は諦めても、辞めるだけで済むとか甘すぎるだろ?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:35:51.90 ID:wLiOZ9ch0.net
やりがいのある仕事です
和気あいあいとした職場です
若い人が多い職場です

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:35:57.80 ID:KlHxNDM00.net
中小企業はみんなこんなもの。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:02.09 ID:LGOtip/q0.net
>>381
従業員の平均知能によって最大効率の出方が違うだろうな
飲食だと馬車馬扱いが一番良いんだろう
ぶつくさ文句言って呪詛吐いて滅茶苦茶な労働時間を何故か守る奴等は本当に多い

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:05.99 ID:V4sgcQlP0.net
>>410
やりがい、というより
独立したい、という夢詐欺なんだよな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:12.19 ID:+DC3oz1o0.net
>>354
流石に洋菓子店でそれは無いw
クリスマスでも仮眠所あるし、作業場で寝転がってるとマジでヌッコロされる。
まーでも12月〜3月までは激務よ。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:20.52 ID:x51XsnK/0.net
>>1
どこぞのパン屋もこんな感じだったな
もうシャトレーゼで買うわ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:21.64 ID:vKmoQltJ0.net
コンビニスイーツと大差なくね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:25.81 ID:MB9amo0r0.net
数少ない休みに自己啓発系のセミナーに自費で行かせたり、
訳の分からない読書させてレポート求めていそうw

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:33.51 ID:5vaQQvvD0.net
大きくなったらケーキ屋さんになりたいという子供の夢をめちゃくちゃにした許しがたき所業

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:42.64 ID:+MYtO4XX0.net
>>18
当時のリゲインのCMの「24時間戦えますか」って
今考えると異常だな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:46.73 ID:0SyjFFLC0.net
ドエスコヤマ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:50.27 ID:mHEtJrEM0.net
>>250
そっくりそのまま社長に言ってやってほしいわw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:36:52.63 ID:DYm0dpgr0.net
>>396
特に問題ない、無能が淘汰されるだけ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:37:07.99 ID:zqb7HicD0.net
ストリートビューでも行列できてて草

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:37:17.91 ID:31PT7VcX0.net
条件が悪くてもやめずに働き続けるのはなぜなのか。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:37:24.40 ID:H4CtdkxS0.net
>>412
寺とか修業するのに金取ってるしさ
こういう料理業種も今の時代に合わせて修業したい奴から金取れば良いのにな
早く知りたい奴には高額でレシピ売れば良いし

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:37:45.39 ID:kWvxgJ8q0.net
残業100時間で過労死した公務員だかは脆弱すぎるし
アニメーターの300時間超えが当たり前も異常
残業200時間あたり(残業手当100時間サビ残100時間)が日本の産業復活の目安なのかな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:38:20.00 ID:DmjvC0OK0.net
月300時間てヒトゴロシ認定してもいいんじゃないかな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:38:21.46 ID:V4sgcQlP0.net
コンプライアンスというのはみんなそうなんだけど
「昔は当然のことだったけど今は許されない」
ということを自覚することが大事なんだ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:38:31.63 ID:/fgaN3680.net
そもそもこんな勤務形態なのは
就活の時点で伝わってんだよな
それでもここを選ぶやつは
スパルタ歓迎とかいうガチ勢と勘違い勢の2種類
他にもいろいろあるわけで
ここを選ばなければいいだけ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:38:34.99 ID:+YrjVY870.net
Googleの口コミ読んだりして
この店とかいうんじゃなくもう洋菓子自体を買う気がしなくなった
そんな状況で作られたケーキをうまいうまいと能天気になんか食べられん
むしろ申し訳なく思う
洋菓子屋は前にも神戸の辺りのが問題になっていたね
こんなんこのお店だけの問題じゃなくこの業界の問題だと思うよね誰でも

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:04.12 ID:0SyjFFLC0.net
>>428
パティシエの肩書きを失いたくないから

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:15.06 ID:RUssutLt0.net
こんなのノーダメージじゃん

産地偽装とかそういう材料でてこないかなー

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:29.67 ID:+DC3oz1o0.net
>>410
菓子屋でしか食えないわけじゃなくて菓子屋になりたい、作って売るのを仕事にしたいんだろ。最近は菓子アーティストとかコンサルタントになるやつもいて、頭良いなあ、上手く儲けてるなあとは思うが、それでも自分の店、自分のブランドを持ちたいやつはゼロにはならない。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:34.03 ID:UVvItlV20.net
三田の店のあるウッディタウンやったら
京都市内から下道でR9、R372、R176
亀岡、丹波篠山経由なら渋滞することも無く行ける
R372は京都〜姫路を結ぶ唯一まともに走れる下道
これがR171、R2、R43、西宮、神戸、明石経由だと信号だらけでメチャクチャ時間がかかる

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:40:02.59 ID:BCfZvEEm0.net
フランスに渡米するほどの能力もないパティシエの卵たちが
エス・コヤマで修行したという泊をつけたいがために働いているから
仕事で多少の無茶も通せるって関係になっちゃってるんじゃねぇの

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:40:22.54 ID:nC3oLsh80.net
ガチの有名店だった
このニュースで一時的に売上に影響しても割とすぐに客足が戻って反省しなさそう

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:40:33.72 ID:cWNrpQ6G0.net
バレンタインの季節になると必ず名古屋に来るパティシエの店か
名古屋高島屋に毎年のように来てるよ
サインやら記念撮影して大変だわ
彼らが来るのと来ないのとでは店舗の売上が違う
時間がある限り店に
張り付いてるね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:40:35.08 ID:AlwgPOIj0.net
小山とか小室とか小がつく奴はろくでもないな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:40:58.85 ID:KbxwIBni0.net
エスなだけに

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:41:07.05 ID:V4sgcQlP0.net
>>429
そういうこと
「小山で修業しました」という勲章が欲しい人間には
金取ればいい

>>438
そりゃ行くからだ
関西圏の人間はバブル時代三田に家買うのが勲章だったんだよ
今はだんだん悲惨になりつつあるが

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:41:37.61 ID:/6rSwDla0.net
>>351
漏れの祖父も、父親が早世した上に百姓の次男だったから、農作業もせず自宅に引きこもったままの長男の代わりに農作業を強いられ、現金収入は母親と長男に取られて一切手にできなかったそうなw
ただ、20になると同時に親兄弟と絶縁して郷里を棄て、県都に出て円タクの運転手になったけどなw

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:41:43.47 ID:55Ubizgb0.net
>>317 失われた30年が40年になるな
なにもかも昭和のころと変わってない
政治家も経営者も団塊老害がほとんど

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:04.11 ID:QWYGqTum0.net
>>5
オメーの会社でもそうなるぞ、あ、ひやといなのか

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:07.69 ID:O9QRoJs40.net
このままの経営者交代なければ不買すればいいんだよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:24.68 ID:nLIa/Jrj0.net
日本って世界から見るとホワイトなところってほぼない。暴動が起きないと社会は変わらないのに暴動が起きないのが不思議だ。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:28.20 ID:dsbGWJYp0.net
>>434
どこだろ
ツなんとかって店に興味あるけど 
そこは大丈夫かな
うちの近所は働き方を緩やかにしたとかで定休日が増えますがご理解くださいと
の話がツイに出てたなあ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:36.50 ID:/fgaN3680.net
300時間とか言っても
使用数がクリスマス直前にってだけだからな
従業員の半数が100超え
半数は100以下
クリスマス前は200.300って
そんなの当たり前じゃん

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:44.76 ID:Xjj+VINE0.net
儲かってんだろちゃんと払ってやれよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:46.31 ID:/6rSwDla0.net
>>442
小鼠jr「せやな」

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:54.24 ID:asUUI6Tl0.net
>>223
そーゆう、ルールの学校に行けば良いんじゃね?
自分の思う師匠には師事できないがねw

まぁ、アニメーション学院と同じ、バカから銭収集する機関になるだけだわなw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:42:55.20 ID:lhKro1Ll0.net
労働者から過労死の自由を奪おうとする自民は本当にクソ。
何が何でも今回の衆議院選で政権交代を実現して残業規制は撤廃するべきだった。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:43:12.45 ID:lZxA3Vn/0.net
>>439
この業界も他と同じで最後はコネだからな
実力があればなんて脳みそお花畑

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:43:12.75 ID:BdjwI+pG0.net
>>351
引きこもりとみられる人をよく調べたら
そんな感じの境遇のも案外まだまだいるのかもな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:12.49 ID:ELvcr+FW0.net
洋菓子店はどこもこんなもんだと思ってたw
自分が働いていたところも、それなりの規模だったけど、ここより少しマシだったかな?くらいw

タイムカード無しで、勤務表に固定残業代込みで手書き。
それ以上に残業していても残業代なし。
給料は残業代込みで閉店時間までしか出ず、閉店作業は毎日サービス残業して、さらに残業。

クリスマス時期23、24、25日の3日間は早朝出勤で5時出勤と言われていても、みんな4時過ぎには出勤し、21時過ぎまで働き、また4時に出勤する。
給料は5時から閉店時間までで、2時間以上はサービス残業だった。
労基に何度か指導されて、少しマシになってこの状態w

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:43.27 ID:wLiOZ9ch0.net
元気があれば何でもできる!

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:44.10 ID:kWvxgJ8q0.net
>>334
やりがいというか自分がパテシェの道に入ったのは修行僧と動機は同じじゃないかな
さすがに出家の修行レベルはないと思うが
辛い職業というのも覚悟ないなら、それはそれで甘く考えすぎ
ここの店は今どきやりすぎと思うけど

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:48.24 ID:xDkihNKG0.net
こんだけやってもまともな罰則がねえんだからそりゃやるわ
制度と管轄する側の問題
再発してんのが何よりの証明だろ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:49.35 ID:ydN+sPOs0.net
本来こいつら雇うくらいなら、工場設備コンサルと派遣のおばちゃんでも雇った方が儲かるわな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:55.42 ID:yL31UBTg0.net
まあ洋菓子店はどこも大して味は変わらないくせに一部だけ過大評価の世界だよな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:56.84 ID:KbxwIBni0.net
>>5
でも見習いは半人前だが経営から見れば初期投資は必要だろう

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:57.53 ID:z5VW0CL00.net
>>454
代アニとか東放は高専でたら
90パー以上就職できるし(声優除く)
ブラックも相当減らしてる
学校が圧力かける
京アニは優良企業だったし

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:45:22.34 ID:UVvItlV20.net
ここのパティシエ・エス・コヤマの経営者の本を
小山薫堂、堀江貴文、西野亮廣さんが推薦し
毎日放送のラジオパーソナリティのコンちゃんこと近藤光史が絶賛する
美味いもんは美味いんやろけど
従業員搾取労働はあかんわ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:45:23.09 ID:KbxwIBni0.net
エスってる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:45:30.93 ID:pwif4l2F0.net
ここまで極端じゃなくてもどこでも多少はサービス残業的なものはあるしな
入社した会社の雰囲気が「みんなしてるから〜」だともう逃げられない
色んな意味で日本人の同調圧力って凄まじいものがあるわ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:45:51.55 ID:8Zr/IAIv0.net
夢色バティシエール プロフェッショナルってアニメを見るべき

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:45:54.82 ID:DmjvC0OK0.net
辛いな、このケーキ…

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:04.59 ID:wLiOZ9ch0.net
>>423
時任三郎が悪い

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:05.77 ID:OGIgUJih0.net
コヤマはチョコレートのイメージが強いな。
カカオ豆の産地や焙煎から拘ってる感じ。

砂糖の効かし方の塩梅が良いが、言ってもチョコだからねw
まあ、味というより見た目が人気なんだろうね。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:07.03 ID:/6rSwDla0.net
>>434
パンもケーキも日持ちしないからなw 冷蔵冷凍するにしても機材他に費用がかかりすぎるし。
個人的には、チェーンの回転すし店の仕組みが気になる罠。あの業態が巧く行っているのはスゴい希ガス。アレをブラックにしても、あっという間にバイトは逃げ出すだろうし。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:07.90 ID:tuzQrwWr0.net
ロバート秋山の仮装かと思った、は散々既出なんだろうな。やっぱり、クリエイターズファイルに出てそうな人は警戒しないと。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:17.30 ID:2XA5gAo80.net
>>7
従業員の残業代がそこに流れてるな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:17.36 ID:XKcl1bCZ0.net
>>444
そんなわけないだろ。三田に家を買ってたのはモノ好き以外はあそこじゃないと買えなかった人だろ
○○台とかの山の裏もみんなそう
バブル時代にウチの親も家建てたが実家にゆとりがあったのもあって夙川の辺の便利なところだぞ

・・・まあ、震災で半壊したがなー

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:18.58 ID:L6jinvKR0.net
パティシエ・エス・コヤマは宗教みたいなもので経営者は神様ですから

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:19.83 ID:IyZ/sAsS0.net
まぁ、こんなことをしとるんやから若い奴らに結婚とか子供作れとか
無理なこというなよ、そういう社会にしたのは今いい思いしとる奴等やからな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:25.18 ID:wPB65R7V0.net
>>384
さっさと覚えて出てけばいいのに
寄生したいだけなの?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:37.83 ID:rskpB+yK0.net
大多数が一気に投げ出せば一番困るのは経営者なんだから思い切ってやればいいのに、日本人はそういうの出来ないもんな
環境を変えられないから自分が変わらざる(適応せざる)を得ない

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:41.62 ID:LbQqbHUW0.net
関西人だけどこの店知らない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:47.95 ID:/fgaN3680.net
日本でワ〜ってみんな思ってるけど
海外で修行してる日本人は
みんな寝る間を惜しんで勉強してるって言うけどな
人種国籍関わらず短期間の修行は元々そんな感じ
寝て遊んでとうするよ?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:46:53.22 ID:ZIYCnaXM0.net
>>452
昔から儲かるとこはこういうことできるとこなんだよ
生き馬の目を抜くってやつは他のやつのことなんか知らん
て人が多い
地元の大きな急進で伸びた個人店とかそういう噂聞くだろ?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:47:31.03 ID:+YrjVY870.net
>>450
ゴンチャロフというところ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:47:35.39 ID:zggfN49L0.net
やりがい感じて働いているなら、まぁいいけど…いつか壊れると思う

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:47:35.64 ID:mokQ00id0.net
ジャップらしいでしょう

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:03.56 ID:dIweHJrI0.net
どこも似たり寄ったりだろ 昔から日本人は奴隷のように働くけど 30年前は給料ボーナスも桁違いだった
今はただの奴隷に成り下がった

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:04.58 ID:tdr/F+wQ0.net
>>480
日本の生産性と競争力は、その積み重ねで養われてきたんだから感謝しろよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:07.42 ID:KbxwIBni0.net
ラーメン佐野や大勝軒みたいに
暖簾分けしてもらったお弟子さんはいるんだろ?
ひょっとしていないのか?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:16.96 ID:OGIgUJih0.net
>>466
>小山薫堂
関西で喰いモノの話になると大抵この名前が出てくるよなぁw
本業不明な怪しいヒトってイメージw

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:47.69 ID:/6rSwDla0.net
>>461
有給や残業代の時効が2年しかないのは問題だよなw
時効を撤廃すれば過払い金訴訟並みに盛り上がるのにw

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:55.77 ID:ynsDbhum0.net
従業員のタダ働きで儲けた金は誰の懐に入ったの?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:57.55 ID:lZxA3Vn/0.net
>>479
さっさと覚える時期も人扱いされないよ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:49:14.91 ID:dsbGWJYp0.net
>>484
ありがとう
超メジャー店だね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:49:16.48 ID:tdr/F+wQ0.net
>>468
マスクもそれな
コロナが終息したのに誰もが外さない
このまま来年もマスク生活してると思う

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:49:54.50 ID:BZ/99r2a0.net
いやならやめろよ
いくらでも代わりはいるんだよ
遊びみたいな仕事やってるんだから我慢しろ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:50:04.05 ID:3Qolp36x0.net
スレイブロールやん

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:50:25.35 ID:kWvxgJ8q0.net
>>471
ああいうのに煽られて24時間はともかく
寝ないで働くのが美徳とされてた
だから当時、定時で帰って来たら奥さんに
明るいうちに帰って来ないで近所の目があるでしょって言われたそう
午前様という言葉があったが男は日付けが変わってから帰宅が常識

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:50:28.12 ID:bFvOfrDx0.net
給料上がらん時点でどこもがやりがい搾取しとるわな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:50:33.72 ID:r+MBpn9u0.net
>>496
スターかよ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:50:40.79 ID:V4sgcQlP0.net
>>456
というかスポンサーにヤクザがいてテレビで宣伝するかどうかで決まる

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:50:44.53 ID:SujLR+UF0.net
午前4時から午後9時www
ヤバすぎだろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:51:07.78 ID:asUUI6Tl0.net
>>465
アニメーション制作部門にどれだけ就職できるんだろうねw

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:51:29.50 ID:dsbGWJYp0.net
>>491
遡れたら大変な状態かも
私も30年近く前にかなりタダ働きしたから深刻したいわ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:51:37.41 ID:/fgaN3680.net
ただ有名ホテルでパテシエでしたって店は多いけど
大抵潰れるからな
エス・コヤマ程度じゃ近所にできても
ふーん、てだけ
一度行けば十分
最近ケーキ屋できて有名ホテル出身って書いてたけど
モンブランとかグチャグチャだったわ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:05.35 ID:qj88MYkk0.net
>>502
クリスマス前はどこもそんなもんじゃないの

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:09.78 ID:YG7+KBKS0.net
>>58
結婚してください

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:19.24 ID:QPJERmOp0.net
まぁ告発した上で辞めて訴えれば良い
嫌なら辞めろ派だから徹底的にやって欲しい
倒産して惨めな人生送る社長が増えればブラックも減るってもん

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:30.03 ID:FoM97Nnm0.net
ケーキ屋はどこも冬場はブラックとは思うけどな
これでクリスマスの注文へれば従業員も少しは楽になるかね

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:31.54 ID:p5+IeSiY0.net
ドラマアンナチュラルで同じ事案の回あったな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:44.61 ID:3KcioUXF0.net
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:49.99 ID:wLiOZ9ch0.net
平日毎日残業8時間やって22日で176時間
土日は全部残業扱いで1日14時間働いて8日で112時間
これでも300時間に足りない

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:03.01 ID:V4sgcQlP0.net
>>460
そういう理由で経営者が搾取するのを防ぐための法律が労働基準法であり労働契約法
修行と言えば何でも許される、と考える昭和脳をこらしめるためにあるんだよ

>>476
あほ、サラリーマンはみんなあそこに家買ったんだ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:05.70 ID:0px/jB400.net
月300時間って完全土日休みの場合、月〜金まで5連徹120時間連勤を一ヶ月っていう。
倒れないほうがおかしい

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:07.51 ID:LbQqbHUW0.net
仕事に貪欲さって必要だよ
日本人みんなが待遇求めて働いたら産業は成長できないけど後進国だから仕方ない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:19.25 ID:T6tCvelO0.net
労働基準法違反

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:27.80 ID:vp3J3yf/0.net
30年間給与上がらない
全世代年収氷河期の国
ジャップ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:02.83 ID:DuN01/cV0.net
やりがい搾取というより丁稚奉公

技術で稼げない未経験者が働かせて欲しくて、唯一提供できる武器である労働時間使って闘ってるからこんな働き方になる

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:04.84 ID:SujLR+UF0.net
>>515
このケースは貪欲さというより強欲さだろが

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:23.74 ID:wLiOZ9ch0.net
ここと佐野実のラーメン屋で修行とどっちがキツいか

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:33.43 ID:z5VW0CL00.net
>>505
東京は無数にスィーツ店あるから
そんなんじゃ勝てないよなぁ
結局地元3世代に愛される土着店じゃないと
そうそうに飽きられるっしょ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:40.11 ID:BZ/99r2a0.net
全員が残業になる前にやめればいいのに
馬鹿みたい
人気職なんだから待遇は低くて当たり前でしょう

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:41.13 ID:UVvItlV20.net
>>444
新名神神戸北JCT〜高槻JCT出来た時半年間くらい通行料半額の500円やって
よう有馬温泉クルマで行ったわ
三田も40年前の福知山線にドアを手で開ける旧型客車が走ってる時代
武田尾旧線やら武庫川に沿ってのどかでええ感じでよかった
複線電化されて高速化され尼崎で大惨事を起こすなんて考えられんかったし

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:55:11.42 ID:MZNID9/80.net
労働の対価は払わなきゃいけない
人手不足が常態化してるの明らかじゃん
人員増やすか規模縮小しなよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:55:26.02 ID:VtPXZMpt0.net
パティシエって昔から超絶ブラックで有名
試用期間こき使って使い捨てとか暴力パラパラとか

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:55:41.21 ID:/fgaN3680.net
>>512
>>514
クリスマス前後に数人だけだよ
監督者なんだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:55:51.70 ID:BCfZvEEm0.net
どうせ3年とか修行したら辞めて独立ってなパターンが多いんだろうし
丁稚制度として見れば固定で残業代出るだけまだ有情な方なのかもな

だからって搾取していいとは思わんが

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:06.71 ID:V4sgcQlP0.net
>>481
無知をさらして恥ずかしくない?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:12.11 ID:wPB65R7V0.net
>>481
そりゃ関西人だからな
安い駄菓子じゃないとうまいって言わないだろ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:19.99 ID:ZIYCnaXM0.net
>>58
プリン牛乳砂糖バニラエッセンス程度だと市販の味にならんな
濃厚なやつはなに入れてるんだろ生クリームとか砂糖倍量の物食いたくないな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:23.24 ID:7BCss6b/0.net
奴隷小屋

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:23.99 ID:qj88MYkk0.net
ぼったくりクリスマスケーキで稼ぎまくってるだろうけど
ちゃんとボーナスあげてるのかな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:35.87 ID:tnhcgj8x0.net
セックス搾取

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:43.77 ID:Kk7EMjzB0.net
アンナチュラルが先取りしていてすごい
幸せの蜂蜜ケーキ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:54.36 ID:ut5fRI5E0.net
日本の行政は労働法違反に甘すぎるからな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:57:17.01 ID:P37kFVuf0.net
既出だけど仕事の報酬にはカネだけじゃなくてスキルや勲章もあるわけで、法律が守れるのはカネの報酬だけ。
スキルや勲章すら法律が守るべきだ。というのは現実と乖離してる。法律は金銭報酬以外は守れないよ。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:57:22.06 ID:kWvxgJ8q0.net
こういう職人世界だけでなく日本はおかしかったよ
入社して最初の監禁研修や自己啓発セミナーに何度も行かされて洗脳されるんだよな
泣くまで自己懺悔を皆の前でさせられたり
社訓を叫ばされたり社歌をみんなで肩を組んで歌ったり宗教と変わらんかった

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:57:39.94 ID:9EGyrivf0.net
聞いたこともない、コレからも買わないけど。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:57:42.10 ID:q8DSx24W0.net
>>1
こういう場合の「管理を徹底する」という弁明はつまり、
従業員の勤怠表登録を複雑で面倒にするということだろ。
数字を改善するために実態を悪化させる、日本企業のいつものパターン。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:57:44.85 ID:+YrjVY870.net
今度から手土産はお煎餅にします

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:57:52.28 ID:u9QeeGB60.net
>>53
同じ仕事ばかりさせてるんだろうな
あとレシピは何年勤めても分からないようになってると思う

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:58:09.03 ID:/fgaN3680.net
1を読んだらわかるけど
ほとんどの人は100前後だよ
毎日4.5時間程度

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:58:20.86 ID:9FKnhbqB0.net
>>492
経営者に決まっておる

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:58:27.85 ID:M0GFx9HI0.net
こんな会社ばっかりだから派遣会社使った方がいいのよね

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:58:55.63 ID:QPJERmOp0.net
こういう辞め方の見本が広まって嫌なら辞めりゃいいじゃんが普通になればいいだけなのに
嫌なら辞めろは中々広まらないな
東証一部上場みたいなところならともかく
菓子屋の下働きみたいなのなら嫌ならどんどん辞めるべきよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:00.71 ID:FoM97Nnm0.net
>>481
10年ちょっと前に堂島ロールと小山ロールは関西でもすげえ流行ってたけどそれを知らないということは若い人なのか
会社への差し入れでもよく貰った

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:05.26 ID:XKcl1bCZ0.net
>>523
あの川沿いの廃線跡は関西有数のハイキングコースになっててとくに桜と紅葉の時期は大人気
ライト持ってないと途中のトンネルでつらいが

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:13.84 ID:TZ3T1jO30.net
>>542
十分イカレてるだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:29.72 ID:0px/jB400.net
>>526
クリスマスなんてたった1日。ケーキは賞味期限1日の商品で、12月頭から忙しいとかあんの?知らんけど。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:45.76 ID:wLiOZ9ch0.net
そのうちパティシエ奴隷もグエンがやるようになるなこりゃ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:53.08 ID:3VAeg5AY0.net
>>5
うちの会社の経営者と同じことを言ってる
仕事を教えてやってるんだから
逆に会社が金、貰いたいくらいだよって

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:54.20 ID:+Ll5IeCa0.net
パティシエ ドS コヤマ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:57.05 ID:A1LieDun0.net
北欧を例に挙げてる方が何人かいるけど、そもそもフランス・ドイツ辺りとその周辺国は閉店法とか、それに準ずる法律を適用してる所が多いから
日本とはかなり事情が違うと思う。

特別に許された職種じゃない限り、小売店は"最長で"午前6〜午後20までしか営業が認められてない上に
日曜の安息日は基本営業出来ない

経営者側への罰則も日本よりずっと重くて、罰金は当たり前で懲役刑も実際に適用されてる。
フランスだと極端な話を、閉店に関する法律を無視して週7日営業をしてたパン屋が摘発されたりしてる

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:58.76 ID:tnhcgj8x0.net
> 19年8月期の売上額は約20億円

キモヲタの京アニの売り上げと同じぐらいか

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:00:02.19 ID:z5VW0CL00.net
>>525
自閉症が多いんだよ
パテシエって
小さい頃に認定されるのなんてアスペルガーじゃなくて自閉ばっかだから
療育機関とくっついてる
パン屋とかもそうじゃん

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:00:02.68 ID:jru+BFtf0.net
とは言っても昭和時代はこれが普通でな
若い頃特に20代なんて寝る間も惜しんで勉強して必死に付いていったんだよ
勤勉な日本人とはよく言ったものでそういうブラックさが日本の地位を高めたんたぞ
>>1こんなヘタレに合わせてたら日本は衰退する一方だ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:00:24.52 ID:eQIcrFwD0.net
>>530
生クリーム入れたくないなら黄身だけ使うか卵白減らすくらいかな
黄身だけだとなにか足りないと感じる
砂糖ブレンドして複雑な甘味にする

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:00:28.94 ID:R0Wn/Wh20.net
>>1
労基ももう逮捕したらいいんじゃないの?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:00:50.05 ID:znL8fLD60.net
アンナチュラルでやった
我が家の坪倉回のまんまじゃん

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:00:50.59 ID:Dmpbs8dK0.net
>社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働をしていた

これはひどい

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:00:51.41 ID:D6jevHdc0.net
>>515
成長というのは少ない労力で多くの利益がでること
賃金払わずに長時間労働させることで儲けることを成長とは言わないな
何も成長していない
労働者から搾り取っているだけ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:01:13.01 ID:TZ3T1jO30.net
>>545
ここはメジャーどころだし転職で不利になるだろ
余程まとも店でないと話も聞かないだろうし
クソ社会すぎる

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:01:15.06 ID:DAAvdxDZ0.net
パティシエ次々辞める

それで維持できるならバイトと変わらんやん

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:01:19.81 ID:u9QeeGB60.net
>>423
あの当時は働けば働くほどリターンもあったから
悲壮感なかったんだよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:01:43.56 ID:liuq6UN10.net
老害は昭和から脳が成長してないな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:01:59.62 ID:tnhcgj8x0.net
だれも文句いってない
文句いってるのは労基だけだからな

修行したいから修行している

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:02:35.92 ID:/fgaN3680.net
>>548
昔は10時まで働いてたけど
今は監視が厳しくて8時に帰れって言われるな
まあそれぐらい普通の世界もあるよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:02:52.68 ID:KbxwIBni0.net
製菓が成果主義か?
働いてる人とかもメニューやレシピを企画してるの?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:03:07.04 ID:FoM97Nnm0.net
>>549
すげえ人気店は12月に入ったらもう作りはじめてて作ったら冷凍してると聞くよ
百貨店とかの通販のクリスマスケーキとかも冷凍で届いて家で解凍するしケーキの味をそんなに損なわない冷凍技術があるんだろう

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:03:27.17 ID:QPJERmOp0.net
>>556
残念ながらさぼりで有名なイタリア人なんかより生産性が低いのが日本人

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:03:34.15 ID:5/tHgHt60.net
洋菓子店・パティスリーの倒産が増加している事について経営者として考えること

90%近くのお店が10年を迎える事なく、閉店していく事に
なるのが洋菓子業界の現実です。

変化に対応する。コンビニスイーツの台頭。
最近のコンビニは、昔と比べると良い商品作っていますよね。
私も研究の為に、たまに購入しますが、「美味しい」と思うことが以前よりは確実に増えたと思います。
https://president-blog.poche-du-reve.com/bankruptcy-of-pastry-shop/


現役のケーキ屋もコンビニスイーツ美味しいだもんね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:06.17 ID:kWvxgJ8q0.net
>>564
それはあるな
死ぬほど働いてハイソカー買ってDCブランドの服に身を包んで
いい女をモノにしてやるってギラギラしてた

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:16.92 ID:QPJERmOp0.net
>>562
じゃあ搾取されて死ぬしかないね

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:40.18 ID:wLiOZ9ch0.net
どこで修行したとかいろいろ言ったところで結局関西で人気あるスイーツは不二家とコージーコーナーだからな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:48.64 ID:u9QeeGB60.net
>>562
というか使いものにならないんじゃない?
ロールケーキの1工程しか任されてなくて
1つのお菓子を完成させる技術がないとか…

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:52.56 ID:GNNQ/uTj0.net
エム コヤマ に改名しろ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:58.97 ID:TZ3T1jO30.net
>>567
未だに普通でもいいがその業界に先はないよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:05:20.38 ID:D6jevHdc0.net
月給20万円

基本給与に固定残業手当4万5千円(残業39時間分)を含む

【休日休暇】
週休制
■隔(毎週水曜日+その他シフト制により隔週1日)

「募集職種の経験有無」
経験者のみ募集

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:05:22.33 ID:aSM+HzL80.net
>>5
コイツも部下にサービス残業させまくってるんだろうな。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:05:26.12 ID:CJEsJMEn0.net
>>555
成る程ルーチンでできるから向いてるだろうなあ

早いうちからわかってるのって男の子が多いから
体力もあるし

コミュニケーション力低いから労働条件に文句も
言いにくいんだろうなあ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:05:34.80 ID:tnhcgj8x0.net
この国は
労働生産性が低い後進国のくせに
労働時間減らすとかアホなことやってる

頭がいかれてるのです

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:05:40.62 ID:eCsUXOlk0.net
勉強料って考えはないのかね
おれがパティシエ目指してたなら金払ってでも働かせてもらうけどな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:05:56.50 ID:xuNtO2330.net
ケーキ業界ってブラックだよな
美容室と同じでオーナーだけがガッポリ儲けとる

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:06:18.98 ID:/fgaN3680.net
>>549
1に書いてるじゃん

>>572
そりゃ価値以上の金額でやり取りしてたからな
それが崩壊してから借金まみれになったから
要するに資産の前借りしてたんだよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:06:44.87 ID:Y7OzT5y/0.net
早めに問題にすると揉み消されるから
ニュースになるくらいまでほっとくのがいい🤡

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:06:45.19 ID:xN0vlkOY0.net
従業員の不遇にこぼす血と涙と汗と便臭とやりがいを原料にした焼菓子かー

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:06:59.98 ID:HbaJN01K0.net
200時間って時給換算したら毎月約20万円も未払いってことだからなw
本来なら月給40万円の仕事を20万円でさせてたって異常だぞw
時給500円の兵庫県w

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:01.65 ID:1qZgE/Tn0.net
一年中朝から晩まで無償で自民党の擁護してるネトウヨってやりがい搾取に該当するんかな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:02.79 ID:TZ3T1jO30.net
>>575
仮にそうならなおさら搾取が酷いな
外国人実習生と全く同じ
何も学べない
徒弟制度と言えば聞こえはいいがもう無理だだば

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:11.95 ID:D6jevHdc0.net
完全週休2日制ではない

法律で日本全国完全週休二日制にしようよ、政治家さんよ
地方では低賃金なのに隔週休みというズルが罷り通っている

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:26.75 ID:GByx4UOl0.net
>>41
税務署も介入すべき

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:29.75 ID:ELvcr+FW0.net
>>549
12月は繁忙期でずっと忙しいうえ、ケーキ自体は日持ちは短くても、クリスマスや年末年始に向けての仕込みもある。
ムース系のケーキは冷凍するため、あらかじめ貯め込む。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:34.31 ID:9yPrVMVo0.net
社長の給料と従業員の給料比べてみたいな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:34.81 ID:QPJERmOp0.net
>>582
勉強はやりたい奴が労働時間外にやればいいだけ
全員が全員そうである必要はないし
そんなことの強制もできない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:18.64 ID:hNXjgnEU0.net
>>562
解雇要件緩和とかいわれるけど、
解雇しやすさだけ変わって、
解雇された奴の見られ方だけは変わらないだろうな。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:22.56 ID:xuNtO2330.net
>>578
みなし残業の会社には入ったら駄目

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:35.62 ID:tnhcgj8x0.net
会社の設備を使って実地で勉強するわけだからな
労働時間外はない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:36.94 ID:XKcl1bCZ0.net
>>576
働かせてるほうはエスだからそのままでいいだろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:47.46 ID:iXxRrhPB0.net
嫌なら辞めろ
それ以上も以下もない
そこで働かなきゃ潰れるか待遇改善するしかない
働く奴らも同罪

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:51.43 ID:TZ3T1jO30.net
>>589
変な語尾になった

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:52.43 ID:/fgaN3680.net
>>587
サービス残業は一部だけって書いてるけどな
300超えとかの監督者とかだろ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:54.05 ID:hQ+8OQjr0.net
>>2
子役なんだろうけどカワイイ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:09:20.04 ID:Ss8QsqrU0.net
逮捕しろよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:09:23.61 ID:V4sgcQlP0.net
昭和時代は「御恩と奉公」の関係が成立してた
社員は一生懸命会社に尽くす
会社は福祉も含めトータルで面倒見る
終身雇用と年功序列賃金で豊かになる

もうこの「御恩と奉公」の関係が消滅したのに
経営者は「奉公」を求めるからおかしくなる

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:09:23.97 ID:R0Wn/Wh20.net
しかし伊丹労基署が三田市も管轄なんだなぁ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:09:28.16 ID:u9QeeGB60.net
>>582
本当に学びたかったら
工程をすべて学べる店舗の方がよさそうだけど
そういうところは狭き門だろうなぁ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:09:29.26 ID:hQ+8OQjr0.net
>>44
それでも170円だもんな。安くはないよな。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:09:51.31 ID:eQIcrFwD0.net
ここのケーキは食べた事ないけど、従業員に優しいけどそこそこ美味しいみたいなもんにはお金出せないな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:10:21.62 ID:kWvxgJ8q0.net
昔は自分だけ定時でなんか帰れる雰囲気じゃなかったし
最低でも上司が帰るまでは会社に居なきゃならなかった
直帰もまだ普通じゃなかったから一度は会社に寄らなきゃならんかったし
いつも上司にはよ帰れ、はよ帰れ思ってたわ
でも上司も早く帰ると近所の目?あるし奥さんにやんやされるから
なかなか帰らないんだよな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:10:58.51 ID:35Uk3CbS0.net
まぁ、12月は超ハード勤務になるのはしゃーないわな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:07.64 ID:UVvItlV20.net
>>490
コヤマ同士で放送作家の小山薫堂さんなぁ
京都芸術大学に校名変更した京都造形技術大学の副学長とかもやってはるわ
伝統ある京都市立芸術大学を管轄する京都市に
京都芸大名乗るの止めてくれいうて訴訟起こされた
単に講師に著名人を引っ張ってくるだけの
ミーハーな私立の芸術大学やのになぁw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:23.76 ID:vE17iEka0.net
パティシエ男に搾取される、現代の野麦峠ww

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:36.80 ID:wpDRiMbw0.net
ブラック企業を助ける従業員もまた同罪である
辞めて辞めて辞めまくれ
転職なんて簡単さ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:40.73 ID:yPf4iJR80.net
>>263
契約に無いことはやらないさせないのが普通だからな
日本は新入りが早出残業雑用掃除を率先してやるのが美徳とされてるけど

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:46.10 ID:xuNtO2330.net
>>570
会議が多い
仕事のための仕事、資料作り

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:46.97 ID:ItFX4hGn0.net
奴隷ケーキwwwwwうまいwwwww

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:48.77 ID:u9QeeGB60.net
>>599
何度も勧告されてネットでもさらされてると
潰れるか待遇改善しかなくなるとは思う

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:54.57 ID:KafFf5YL0.net
スポンジケーキならずっと泡立てる根気さえあれば素人でも作れるし
余計なもの入ってないからおいしいよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:12:09.85 ID:QPJERmOp0.net
3日でやめた新入社員とか昔はネタになって叩かれたもんだけど
本当にそんくらい早く見切り付けた方がいいよ
やり直しがきくのも若い間だけだから時間は大切にした方がいい

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:12:16.78 ID:/fgaN3680.net
>>606
みんな大きな店で働きたいからな
小さいところは全部やるだろ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:12:19.85 ID:tnhcgj8x0.net
電力会社の燃料と同じだからな
電力需要が高くなると燃料もたくさん必要になる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:12:36.43 ID:MmsYqR9a0.net
日本の経営者は奴隷が欲しいだけだからな
共存共栄なんて考えていない

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:12:57.58 ID:uN0BqTsB0.net
やりがいと言う名の奴隷契約

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:14:19.96 ID:fUYPqBud0.net
>>564
会社が年功序列で昇給、昇進を保証し余程変なことをしなければ定年まで面倒見るって御恩があったから
従業員もサビ残、パワハラ、セクハラ、休日出勤、接待ゴルフ、裸踊り、僻地への転勤をご奉公として我慢してたが
今は御恩は用意できないけど昔以上にご奉公しろ、いつ首を切るか分からんけどサボったら殺すぞって感じだからなぁ

そりゃ鬱でぶっ壊れたから裁判起こすとかサビ残やパワハラセクハラの告発も増えるわ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:14:22.16 ID:y69c4DNe0.net
カリスマパティシエの元で修行していつかは独立とか考えてるならこんなのが問題になるのがおかしい
根を上げるならそこらの工場で働いとけや

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:14:22.27 ID:FA0BO/up0.net
嫌なら辞めろ
変わりは幾らでもいる

ウチの社長の口癖

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:14:29.64 ID:vE17iEka0.net
クリスマス景気がガンガン急上昇中... 女工の労働時間も... "(-""-)"

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:07.45 ID:y0eKpkwQ0.net
>>582
別業界だけどそうしたい人は業務終わって自分で勉強やってたよ。そんで最終的には独立した

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:23.85 ID:xuNtO2330.net
>>607
ヤマザキのクリームロール美味しいよ
4切れで400円弱

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:26.09 ID:+EfQZSvi0.net
>>625

あほ。

違法経営者が。
退場しろ退場。

100時間はたらかせたければ金だせよ。
犯罪者が。

脱税なんかもしてんだろ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:42.58 ID:3y/xFT5Y0.net
三田の山にあるんだっけ
交通の便悪かったら残業で泊まるしかないみたいになってる?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:50.26 ID:f+/tbbnI0.net
最初の一年くらいは専門学校制にして技術身につけさせてやるから逆に金取ればいいんじゃね

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:53.60 ID:z/BvesHX0.net
>>607
貧乏ジャップ猿www哀れだな。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:55.29 ID:PnGNh+OA0.net
菓子って不要だよな、単なる娯楽
大麻がダメで菓子が良いのは理屈が通らない
ダイエットして12キロ痩せて、本当必要ない食い物多いと気づいた

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:03.88 ID:wPB65R7V0.net
>>570
ああ、イタリア人は優秀だな
それに比べて日本人は物覚えが悪いから、人一倍がんばらねばならん
それでいい

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:04.68 ID:UVvItlV20.net
結局、美味い美味いとか消費者受けする
それが著名人に宣伝される状態になると
経営者はよりカリスマになり
本人が著書を出すことにより理念を浸透させ
従業員への洗脳搾取が進むだけなのか
著書を出した者が勝ちなのかな?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:20.05 ID:WcYiRmva0.net
違法行為なんだから逮捕して刑務所に入れろ
是正勧告とか緩い事いつまでもしてるから何も改善しない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:24.82 ID:XKcl1bCZ0.net
>>611
そこがまだゲイタンだったころに北白川に下宿してたわ
ウチの大学と当然ながら雰囲気違うし、たまに図書館とかで美術系の本とか読ませてもらってたし学園祭にもいったなー
パクリみたいな学校名にしたときはひいた

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:46.09 ID:tnhcgj8x0.net
> 固定残業代を支払った上で、所定の労働時間を超えた分を別に支払う仕組みだった

ちゃんとやってるやんけ

> しかし、一部の社員に超過分を払っていなかったという。

きっとこいつは労働とみなせるような労働を
その勤務時間帯にやってない

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:49.55 ID:KafFf5YL0.net
グレーテルのかまど見てチーズケーキが食べたくなって
近くのシャトレーゼで濃厚ベイクドチーズケーキを買ったら予想外においしかった

サバランがおいしいお店があるといいんだけどな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:49.62 ID:9FKnhbqB0.net
>>519
というか経営者なんて強欲でないとなれない
欲張りだから経営者を目指すのさ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:17:05.72 ID:hQ+8OQjr0.net
>>633
3世なんですけど。。。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:17:26.44 ID:D6jevHdc0.net
ハロワ
求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員以外

仕事内容 ◆洋菓子製造及びそれに伴う業務全般
・洋菓子全般の製造に携わっていただきます

学歴 高卒以上

賃金・手当 基本給(a) 180,000円〜200,000円

昇給 なし

通勤手当 実費支給(上限あり) (月額 8,000円)

就業時間 1)07:00〜16:00

時間外労働時間 あり 月平均時間外労働時間 20時間

年間休日数 105日
休日 水 他(隔週)

退職金共済 未加入
退職金制度 なし

業員数 企業全体 251人
うち女性 192人
うちパート 172人

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:17:35.30 ID:liuq6UN10.net
893に転職しろや

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:17:41.91 ID:/fgaN3680.net
クリスマス前とかは
今年も祭りが来たー!!って感じで乗り切るよな
めちゃくちゃ売れるからな
売れて喜ばないやつとかパティシエじゃないだろ
俺も毎年決まった2週間だけ泊まり込みあるけど
近づいてくると鼻息が荒くなる
若い子は文句言ってるけど
色々奢って元気づけてる

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:38.49 ID:W6lwZwsM0.net
ここのロールケーキ買ってた人!

あんたも共犯者ですから!m9( ・`ω・´)

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:42.12 ID:Z9UmrAhF0.net
まあ従業員も別に苦労したいわけじゃなく
このくらいのゆるいイメージで入社するんだろ
https://i.imgur.com/8oU4uZC.png

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:19:40.43 ID:QYIlysO10.net
金払ってでもとかタダでもいいからとか言う奴は大抵無責任

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:19:42.68 ID:kWvxgJ8q0.net
まあ確かにどの業種もたとえば3月の年度末や繁忙期に
一時的に残業300時間超えはありそうだよな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:19:46.28 ID:fUYPqBud0.net
>>570
第二次大戦で連合軍が枢軸軍の兵隊を捕虜にしたら
ドイツ兵→何とか脱走し原隊に帰ろうとする
日本兵→捕虜になるのは恥だし国の家族にも迷惑がかかると自決する
イタリア兵→気が付いたら収容所に勤務する看護婦やフェンス越しに捕虜を見物に来た現地の若い娘をナンパしている

こんな世界史ジョークがあったな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:19:55.46 ID:9FKnhbqB0.net
>>551
会社が助かってないんならその理屈で通るかも知れんが雇って利用してるんなら無理がある

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:06.13 ID:HeyiqxL40.net
社長の責任だろ?
さっさと辞任しろよ。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:06.59 ID:D6jevHdc0.net
非正規率が高い会社法人には重税をかけるべき
非正規率が高ければ高いほど税が重くなるようにするべき
奴隷を使ってるのだから

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:09.84 ID:eQIcrFwD0.net
そのうちロボットに置き換わるんだろうな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:10.88 ID:TSE4cjvY0.net
俺も趣味が今の仕事になったから労働時間とか気にせず働いちゃってるからこう言うのが会社作ると従業員との意識の格差生まれるんだろうなぁって思う

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:47.57 ID:KafFf5YL0.net
東京なんてフランスで修行したというブーランジェリーやらパディスリーやらがいっぱいってイメージがある

でも東京の田舎の西東京のジジババがやっている天然酵母を使ったローカルなパン屋さん(代替わりしたけど)が
やっぱりおいしい

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:59.13 ID:Q+KscDYb0.net
まぁ、あえて店側を擁護するなら
なぜ有名店に就職(入社)したのか?
それは入社した側が技術を覚えるためだろ
そして技術を覚えるなら下働き、雑用が必須なんだよ
なぜなら、今度自分が独立して店を持って人を使うなら下働き、雑用が重要なのが分かるから
そして残業未払いをウルトラ擁護すればw「仕事を覚えたいんだろ?」で終了だよ

それにガチで教わる従業員がオーナーにするのは本来なら
授業料で100万円くらい従業員が払ってもおかしくは無いんじゃね?
だって店の看板を背負っていずれは独立したいんでしょ?
諸々の人脈引継ぎたいんでしょ?
って話、

後半はこの店とかに限らず本気で修行したい業界の店なら(業界問わず)本来授業料を
会社が貰っても良いと思うがな(全力で私見だけど)

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:15.36 ID:5CR8a7q40.net
陸上や水泳と同じで反則は一発退場させろ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:26.71 ID:vE17iEka0.net
>>626
最近の居酒屋の店長さんの口癖。

「募集かけても集まらん。応募をドタキャンする。助けて下さい。」

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:29.69 ID:5Lrexty80.net
経営者側を逮捕しないと減らないよ

ルールを守れない者は退場してもらい
新しい起業家が参入するほうが社会の為

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:51.54 ID:vljHNKi/0.net
残業代問題ってどうすれば解決するんだろうね
同じ作業をやっても早い人もいれば遅い人もいるわけで
遅い人に終わらないから残業代を支払いますってそれも違う気がするし
このノルマを達成したらにすれば早く帰りたい人も帰れるしベストなのかな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:03.65 ID:sJeNV7Uh0.net
飲食みんなこんな感じだから10店くらいはバックレたw
東京のマンゴツリーって店はひどかったな。
朝から終電まで休憩なしの日とかあるんだぜ。
昼飯も夜飯も食えず働きづめ。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:16.47 ID:QlY+8jlQ0.net
今潰れるべき会社が潰れなくなってるからなぁ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:21.92 ID:xuNtO2330.net
>>644
元締めがヤクザも多いやろ
最近では高級食パンも怪しい

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:24.90 ID:yjawR2d90.net
>>659
新橋の根室食堂のことかな?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:26.44 ID:79oZqpA50.net
ブラックは日本人の性質よ
上も下もね
変わらない、変えられない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:41.42 ID:KbxwIBni0.net
>>657
甘すぎる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:50.56 ID:Q9QIZzBe0.net
嫁さんここで昔パートしてたけど
部下への暴力が日常茶飯事だった

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:54.48 ID:ai21n90z0.net
残業代払ったら潰れるんでしょ
コロナ等、厳しい経営の中生産性を上げる話を棚に上げて権利とかアホか?
飲食店やる人限られてくるだけ

個人事業優遇して個人事業奨励すべき

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:10.08 ID:1X1nNSBL0.net
>>660
自民党が勝つぐらいだから、変わらないよ…w

貧乏大好きジャップ国民…w

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:24.38 ID:/fgaN3680.net
>>661
内職みたいに一つ100円とかの歩合制にしたらいい

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:27.22 ID:ESUYEcQU0.net
>>657
職場見学でさえ就活生に交通費をくれる企業があるんですけど
勿論新人研修にも給与が出ますよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:33.11 ID:kWvxgJ8q0.net
>>570
日露戦争前の参謀本部の作戦部長が
まだ開戦もしてないうちに過労死したんだよな
もうそういう無駄なとこにも労力を使わないと気が済まないし
そのせいで生産効率の悪い民族性なのかも

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:40.27 ID:Q+KscDYb0.net
>>667
労使のどっちに対して甘すぎるんだ?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:56.57 ID:QPJERmOp0.net
>>657
セミナーでも開いて
それはそれで儲ければいい

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:00.23 ID:KafFf5YL0.net
>>668
部下ってまさか女性相手に暴力?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:03.99 ID:V0cp1HfB0.net
職人の世界なら当たり前感もあるけど、やりがい搾取があるのも事実だから、
結局そこに留まって成長できそうかどうかを自分で見極める必要があるんだよな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:08.44 ID:XJJryh8w0.net
日本は昔からブラック環境がデフォで
困るわw

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:10.65 ID:yv02TviF0.net
もう労基法違反したら社長死刑くらいにしないと日本企業はどーにもならんやろ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:11.16 ID:moh0ykUq0.net
日本人のおとなしさだな!

まあ、仕方ない!

労組が作れない!

それが日本!

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:11.20 ID:sQUiwWqJ0.net
>>664
やっぱ高級食パンあやしいよな変な名前のとか特に

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:15.50 ID:Q9QIZzBe0.net
>>669
いやいや
儲かりまくり
平日でも長蛇の列だぞ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:16.58 ID:SffW4cvL0.net
日本中やりがい搾取みたいなもんだろ?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:18.26 ID:xuNtO2330.net
>>653
名ばかり正社員も多いからね

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:25.91 ID:UVvItlV20.net
>>638
造形でよかったのに
あの大学副学長4人、しかも著名人連れてきたり
芸大とはいえないですよね
学費に跳ね返るだけ
キタシラに住んではったんなら京大の人でしょうか?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:46.28 ID:ona1cxu+0.net
公務員の給与をタダにすれば民間もタダにできるからやろうぜ。給与の支払いがなければ残業代も発生しない。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:58.74 ID:jjbE8/S60.net
労基がなめられてるのかな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:04.33 ID:mHhOjL5v0.net
>>668
kwsk

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:04.53 ID:KafFf5YL0.net
>>664
あー高級食パンの怪しい感じはわかる

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:18.54 ID:Q9QIZzBe0.net
>>676
男しか聞いてない
皆の前で暴力が横行してたって

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:27.34 ID:sJeNV7Uh0.net
>>657
やりがい搾取の典型みたいな脳してるな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:35.90 ID:oaQqnLRh0.net
結局、こういうのって独立して自分で店持たないと絶対もうからないシステム

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:43.05 ID:Nv6lGcZC0.net
最低賃金Upよりも既存の法律ぐらい守らせろや

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:46.55 ID:9CpTsAH+0.net
職場は学校じゃねえんだぞw
いつまで学生気分なんだよww

半人前の仕事しかできねえくせに金貰ってお客様待遇まで要求するのかよw
そんなんじゃどこいても通用しないぞw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:05.33 ID:Q+KscDYb0.net
>>672
有名店なら就活募集を公にかける必要は無い罠
専門学校や同業者のツテとかでも面接とかに来るケースは
この業界に限らず普通にあるぞ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:06.01 ID:gKPjZrgi0.net
>>570
イタリアはカトリックでプロテスタントと違って大家族で暮らしてる事が多く、大家族で助け合って生活している
外で働くのが苦手な人は無色で男でも家事手伝いとかやってる
したがって失業率が高いが、その分生産性が高くなる

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:10.66 ID:xQtm+0Oi0.net
>>55
労働時間長い、給料安い
地方で働くのは無理だね

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:15.29 ID:Kf7PeliT0.net
ジャアアアアアアアップw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:17.96 ID:kWvxgJ8q0.net
お国のため
会社のため
店のため

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:19.58 ID:TSE4cjvY0.net
>>676
男女平等パンチ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:24.56 ID:1X1nNSBL0.net
>>1
シャトレーゼは?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:30.16 ID:5Lrexty80.net
賃金も上がらないし
衰退する一方だよ

とっととお取り潰しにして
次の挑戦者にチャンスを与えるべき

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:46.68 ID:5/tHgHt60.net
山梨県に本社を置くシャトレーゼは、同県の白州工場を拠点とすることで、相場よりも数割安価に商品を提供できる仕組みをつくり上げている


素材の調達から生産、物流、店舗販売までをすべて自社でコントロールしており、中間に商社や卸売業者を通すといった必要性がない


働き方改革で経営者も罰金刑懲役刑課せられるようになったから中小洋菓子店も奴隷労働使えないようになってきたから
洋菓子も自動化した工場製品だらけになるだろうねえ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:52.52 ID:Q9QIZzBe0.net
>>688
オーナーが暴力振るうから
その下も更に下に暴力
最初から働いていた幹部も相当数辞めていた

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:54.39 ID:1X1nNSBL0.net
>>699
自民党が勝つぐらいだから、変わらないよ…w

貧乏大好きジャップ国民…w

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:14.15 ID:1wxZbl7j0.net
経営が左前で…じゃなくて経営一族が全部ふところに入れてたって報道あったな
ここの名物は「根性ババナ・ケーキ」たな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:20.08 ID:Z9UmrAhF0.net
まあ最初から無給の修行なら良いんだろうなあ
それでも労働〜から何か言われるんだろうけど
知りませんよこの人が勝手に来て手伝いたいって
ちょうど良いから連れてって下さいと

708 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/03(水) 15:27:21.05 ID:VlFV8Z6o0.net
>>3
涙の味がするやろ?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:22.44 ID:/fgaN3680.net
>>689
準備期間3ヶ月で開業だからな
そんなパッケージに飛びこむやつが後をたたない
ド素人がおままごとで出店してる

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:43.00 ID:tnhcgj8x0.net
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:48.38 ID:KafFf5YL0.net
>>700
それは酷過ぎる
奥さん乙でした

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:52.82 ID:UVvItlV20.net
>>669
個人事業優遇って
今後個人事業主はインボイス制度で全部潰されると思うよ
むしろ堂々と値段を上げて従業員に還元すべき

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:54.10 ID:8VmtRakX0.net
>>2
かわいいは正義なんだなあ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:04.36 ID:hpQaCVDy0.net
京阪神に住んでるけどこのお店聞いたことないわ
有名店?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:15.48 ID:xuNtO2330.net
ディズニーリゾートもいっとき問題になってたな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:25.28 ID:D6jevHdc0.net
地方の求人が奴隷過ぎて怖すぎ

フルタイムなのに正社員ではない、つまりフルタイムパート(どこがパートタイムなんだか意味不明だが)
更に残業平均20時間ということは9時間労働
更に休みが週2ではなく隔週1日
昇給も無く、退職金も無い
従業員の半分以上がこの非正規パート

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:26.09 ID:R0Wn/Wh20.net
>>687
完全に舐められてるね

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:43.61 ID:N9ivkDTJ0.net
>>661
遅い人に合わせれば良い
一番早い人とか平均値でスピードを設定してるからおかしくなるんだよ
 
一番遅い人のスピードが作業の標準時間

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:44.24 ID:u9QeeGB60.net
>>555
パティシエが自閉症が多いとか言いきるのどうかと思うけど
療育機関はほとんど職員が作ってるから…

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:59.12 ID:FoM97Nnm0.net
>>682
知名度はあるけどケーキ屋にしては安い方だからなあ
長蛇の列なのも有名だしわざわざ買ってきたよとお土産に持っていくのにはいい

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:05.08 ID:sJeNV7Uh0.net
>>704
潜入捜査してみようか。
そういうのは動画とっておかないと。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:07.97 ID:mHhOjL5v0.net
>>657
育てないで安く使い捨てにしてるから問題になってるんだよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:14.31 ID:ESUYEcQU0.net
>>695
この業界っていうけど
ちゃんと法律は守ろうよって話

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:32.07 ID:ve78ZKKM0.net
ゴンチャロフかと思った

バレンタインにゴンチャロフのチョコは「過労死しろ」ってメッセージだぞ☆

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:57.82 ID:KQv5IPQX0.net
>>712
売り上げ1000万以下って、偽装請負ばかりじゃね?
真っ当な個人事業主ならもっと売り上げあるでしょ。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:01.88 ID:V4sgcQlP0.net
>>569
クリスマスケーキは基本的に冷凍だよ
だからおいしくない
イチゴが乗ってると冷凍じゃないとかデマあったけど
イチコも冷凍可

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:02.04 ID:TVLl/Rcc0.net
>>1
この系統の飲食店も同じだけどオーナーシェフとか頭のおかしい人が多いから
無給労働を強制する馬鹿が多い。
宣伝するマスゴミが一番悪いけどなマジで。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:38.28 ID:d2VsKM5c0.net
>>664
あれは助成金ビジネスだからなぁ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:47.01 ID:u9QeeGB60.net
>>718
雇う側って早い人を標準にしたがるよな
早い人は優秀だから歩合を付けるなり給料を良くすればいいのに
それをしない

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:55.90 ID:fUYPqBud0.net
>>716
フルタイム正社員でも週休2日(隔週土曜日、祝日は出勤)で年休100日未満、月残業30時間で月給15万とかあるからなぁ
それで大卒希望とか何とかの経験5年以上優遇とか書いてるからな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:17.44 ID:htsr+o4g0.net
まあこれはしゃーないな
定時で帰りたきゃ山パンでも
行ってロールケーキ作れよって話だし

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:18.81 ID:R0Wn/Wh20.net
この手の会社は堂々と「脱労基法会社!」ってホームページに書けばいいのにねぇ
そうすれば労働者も分かるし、消費者も認知するし

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:46.47 ID:gztv0Vdc0.net
>>551
そこまでいうなら経験者のみ募集すりゃいいだろw
結局有能な人間に見向きされない企業側の理屈だろ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:07.04 ID:/fgaN3680.net
>>718
そんな仕事したいなら公務員にでもなればいい
ただの背徳行為
誰も得しない

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:17.76 ID:1X1nNSBL0.net
>>732
やるわけないやんw

自民党政権だしw

やったもん勝ちw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:22.76 ID:d/YBssux0.net
まあ業界的に職人気質なとこもあるだろうからな。本人が望んでやってるならいいだろう。ただし金はちゃんと払えよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:31.09 ID:KafFf5YL0.net
>>726
昔地元にあったやたらとおいしい洋菓子店も
ある時期からクリスマスケーキだけはまずくなったもんね

ハンドミキサー使えばスポンジケーキなんてうちで楽に作れるんだし
そこに生クリーム&苺で十分

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:32.48 ID:Xt2TV48H0.net
>>661
遅い奴はこの業種には適性ないみたいだからってクビにして他の仕事探して貰う
これが個人レベルでも企業レベルでも進まなくて総ゾンビ化してるから日本は30年も成長してない

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:44.52 ID:hNXjgnEU0.net
>>694
そうだな。新入社員を早くプロに育てなきゃ仕事にならんものな。育てるのは当然会社側な。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:58.05 ID:xuNtO2330.net
カリスマ美容師が流行ったときもムカついてた
ただの髪切りだろ

741 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/03(水) 15:33:00.47 ID:VlFV8Z6o0.net
>>657
脳ミソが昭和…いや戦前だな。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:19.71 ID:eqh967nT0.net
>>579
いやいや、こういう奴はアルバイトリーダーだよw
屠殺業者マンセーする豚なのさ、

743 ::2021/11/03(水) 15:33:38.88 ID:T8Ie38e90.net
アンナチュラルの神回がそんな話やったな
わが家のやつ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:43.88 ID:9FKnhbqB0.net
>>725
最終的にはみんな偽装請負になる
誰かを犠牲にしないと自分は儲からない
これは自然の摂理、綺麗事では成り立たない

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:50.67 ID:dD7t8TGs0.net
>>694
学校気分は経営のほうだろw
人を雇ってるなら払うもん払えやw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:11.53 ID:ona1cxu+0.net
>>730

高杉だろ?アフリカの途上国見てみろよ。日給1ドルくらいだぞ。まだまだ下げる余地はある。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:19.03 ID:yLXQnsna0.net
不買

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:29.02 ID:LSHvXOo90.net
金の切れ目がなんとやら、だな。
給料未払いはどんなアホでもヤバいって気付く。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:32.82 ID:kWvxgJ8q0.net
CSでベーリング海のカニ漁ってガチのドキメンタリー番組あるんだが
超絶ブラックで寝るのも仮眠だけで暖かい食事も取れない
甲板に出たら荒れ狂う海との戦いでいつ死んでもおかしくない
凄まじい影像を撮った番組なんだけど
あの2ヶ月で漁獲高によるが報酬は数千万をもらえるらしい
初心者の初漁でもだいたい2000万だったかな?
ブラックならブラックなりにカネで報いてやらんと

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:09.30 ID:UVvItlV20.net
>>714
1179MBSラジオ「こんちわこんちゃんお昼ですよ」で
パーソナリティのコンちゃん近藤光史氏が
「三田のコヤマのロールケーキメッチャ美味いんですよ」とかよう言うてたし
今のTVやラジオってグルメ番組で「うまいうまい」言うて絶賛することしかないしな
ブラックなコントやるにしてもBPOですぐ引っかかるから表現できないし
度が過ぎるのは問題としてもネットの掲示板の方がオモロいし

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:14.23 ID:4ZKkCsRt0.net
兵庫はこんなパワハラばっかだなw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:23.39 ID:KQv5IPQX0.net
>>744
インボイスで偽装請負が死ぬなら個人的にはありかなと。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:30.93 ID:sJeNV7Uh0.net
>>661
いや遅い人、早い人での残業代のことは決着ついてる。

人の能力には個人差がある。
企業はその能力差のある人を使って利益を上げてる。
なので企業は人の能力差について責任を負う。
という当たり前で確定的な法理。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:31.98 ID:nYLOIzSX0.net
こんな奴隷生活じゃ選挙行く気も起きないんだろうなぁ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:52.51 ID:4H8EtWfQ0.net
100時間程度で音上げてんのか
もやしかよ社会に出てくるなゴミ
自分の命くらいかけろ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:04.06 ID:W+HxDFRE0.net
常々思うけどきちんと休ませないとどんどん体力気力共に弱って
時間あたりの労働の質も量も下がって悲惨なことになるはずだが……

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:05.03 ID:ona1cxu+0.net
>>749

奴隷連れてきて働かせたらまるまる漁船の儲けじゃない。勿体ない。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:16.21 ID:33clJ0wp0.net
最近の製造業って、若い奴はあっという間に退職していなくなるのが普通。

だから、少子化が激化するなかで
存続可能な企業にしたければ 正社員は使用人扱いは論外
仲間意識を持たせるとかじゃあ駄目で、
残って欲しい人材だけは客として扱えって言われてる。
待遇を上げたり、社員食堂を豪華にしたり、福利厚生を整えてやると
長続きして、結局は複雑な作業、設計をこなせる人材として
企業全体のスキルアップにつながるという考え方に変わってきてる。

まあケーキ屋とか、パテシエなんか技術を盗んだら 独立するだろから
どうせなら、使い捨てて潰してしまえばいいって理屈だろけど

やりすぎれば、こういう悪評がネットで拡散されて業績不振につながって
倒産ってことになるわな、 こんな判りやすい不道徳な企業って
遠慮なく叩きまくってドーパミンだしまくれるわけだからな、
叩く奴等が群がって来るわけじゃん。 結局バレたら終わりなんだから、損だよね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:17.36 ID:qPdAyNSd0.net
パティシエとパンは職人だから残業代なんてなしやで

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:19.63 ID:xuNtO2330.net
>>730
大卒wwwww
マジか?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:20.74 ID:KQv5IPQX0.net
>>749
それは違法労働なのかね?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:22.96 ID:V4sgcQlP0.net
ヤクザがやってる店
・「神戸〇〇」とか地名を関した商品を売る
・オープン時の花輪に芸能人・プロスポーツ選手の名前がある

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:23.45 ID:BTgVY2yT0.net
中小企業なんかで労基法無視してるところなんていくらでもあるわな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:23.90 ID:D6jevHdc0.net
>>730
国はハロワにテコ入れするべきだな
タダで掲載できるからって、日本で生活できない低賃金の奴隷搾取ブラック求人ばかりになっている

こんなで求人倍率が1以上あるから無職は選んでるだけだろとか言われてもな
外国人研修生より酷い待遇だ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:29.75 ID:ubRunIqe0.net
やりがい搾取の最右翼はアニメーターなんだけど、仕事じたいは楽しかったよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:44.89 ID:fUYPqBud0.net
>>746
アフリカと比べないとだめなくらい落ちぶれたジャップ国…

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:51.11 ID:paeF4Uqp0.net
>>177
菓子作りもレジも両方こなせとか命じられてたりしてな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:01.81 ID:XKcl1bCZ0.net
従業員にしちゃうから労基に入られるスキを与えるんだよな
なんとかして職人系の労働力も個人事業主に見えるような仕組みを編み出さないとな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:17.43 ID:DYm0dpgr0.net
>>750
美味いなんてもんじゃないよ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:26.12 ID:5Lrexty80.net
労働基準法というルールを守りなよ

771 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/03(水) 15:37:37.13 ID:VlFV8Z6o0.net
>>754
政治というのは自分を含めた社会全体の活動、だからね。
他人のことを考える余裕がない。奪われてしまう。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:38.42 ID:N9ivkDTJ0.net
>>734
別に愚痴を言わなければ自分だけ早くやって残業せずに帰ればいいだろ
仕事なんて、どんな事でも遅い人早い人っていうのはあるんだから
非正規なら何も昇給とかメリット無いので遅い人に合わせればいい
それか早く頑張って、上司に目をつけられて正社員になるとかもあり
 
一応そういう正社員になるとかメリットあるので、そういう風に頑張ればいい
愚痴を言うのなら遅い人に合わせろって事だよ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:55.24 ID:t4sKkszP0.net
360 底名無し沼さん sage 2021/11/03(水) 12:53:08.43 ID:7g9AsWRc
だから何人かは、遊びにきてる感じで職場にきてる
休みなのに会社に顔だしに来る奴もいます。

アホかと思うでしょうが、そういう人間は間違いなく有能です。
会社のため、組織のために知らず知らずに尽くしてくれますから。

そんなところで仕事術終わります

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:05.92 ID:5/tHgHt60.net
【修行】パティシエ・料理人がフランスで働くまでの流れを解説。タイミング・資金・働く場所・住む場所・給料

フランスでの給料は?
フランスで働いてもらえる給料については、私の場合フランスの地方のレストランで950ユーロ(日本円で約11万円?12万円)。

ワーキングホリデービザであれば、ほとんどのお店がこれぐらいになると思います。

パリであれば物価に比例して、もう少し多くもらえる可能性もあります。

有名店であれば修行期間中は「無給」という可能性もあるので、働く前に確認しておいた方が良いです。



フランスも奴隷労働なわけだが

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:07.96 ID:V4sgcQlP0.net
>>758
週休二日でクーラーのある学校にいた奴が仕事なんてできるわけないw

炎天下にグラウンド走り回った経験ぐらいがないと務まらないのが現業

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:12.01 ID:d2VsKM5c0.net
>>750
近藤みつふみってまだやってんだw
30年以上前ですでにおっさんやった記憶が・・

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:17.23 ID:542Igfmk0.net
見てると朝5:30位からやってる店あるもんなあ。
んで閉店してから片付けで翌朝また早くて。
ありゃ好きじゃなきゃできんわ。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:23.05 ID:RkCmLZkk0.net
ノウハウを学んだら即独立
あるいは有名店パティシエの肩書持って他へステップアップ
それまでは割り切ると言うようにはいかないのか

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:24.14 ID:R0Wn/Wh20.net
>>763
労基法なんか守ってたら会社潰れるなんて平気で言う経営者もいるしなぁ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:29.79 ID:KQv5IPQX0.net
>>768
それができればやってるわ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:32.03 ID:ona1cxu+0.net
>>766

アフリカの工場と戦うのだからアフリカ未満の給与と待遇じゃないとやっていけない。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:48.34 ID:BTgVY2yT0.net
>>730
オーナー一族に生き血を吸いつくされるような会社だな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:00.29 ID:pKwHdVMw0.net
家族で食べる分だけならシャトレーゼで充分だよな
定番のシュークリームが美味しくないのが唯一の欠点だが

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:16.76 ID:ez0iLeLj0.net
丁稚じゃなく社員としてるだけ、飲食業界じゃホワイトな方でしょ?
何故丁稚として扱ってる店を注意しないんだ?

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:23.31 ID:vp5A1VAK0.net
ルール破ってもヌルい罰則しかないから誰も守らないんや

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:28.60 ID:V4sgcQlP0.net
>>774
日本には労働基準法という法律があるんだけど知ってるかな?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:39.44 ID:ona1cxu+0.net
>>779

労基法をなくして労働者の権利を奪う方向に舵を切らなきゃ勝てない。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:42.16 ID:UVvItlV20.net
>>749
鳥取のカニ漁の漁船もNHKでやってたけど
ちゃんと死んだら誰か分かるように入れ墨入れてたヤツいたやろ
「板子一枚下は地獄」やからな
冬の荒れ狂う日本海も海流の流れとうねりのある太平洋も海に落ちたらオシマイです

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:50.74 ID:SffW4cvL0.net
PCパーツ屋の店員も、今考えりゃやりがい搾取だったな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:55.31 ID:0g6SawGf0.net
なんでこんな事態になるんだろ?
人気あるなら高くても売れるわけだし、値上げしてその分人雇って負担減らそうとか思わないのか?
猿でもわかると思うが

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:00.57 ID:sJeNV7Uh0.net
コロナで飲食全部潰れればよかったのにな。
なんで給付金なんか配ったんだよクソが

792 :辻レス :2021/11/03(水) 15:40:03.71 ID:6S/t9NNC0.net
>>1

明確な労働時間のない
webライターやwebデザイナーなんかは
もっと酷いんだけど

そうでない業種の人も
コロナ禍でリモートワークが増えて
仕事とプライベートの線引きが甘くなると
業務時間もどんどん増えていくのでは

やりがい搾取とは、つまり
派遣や契約社員の延長みたいなイメージ

要は安い賃金で働かせる
働いた分、きとんと金を出せば
文句も少ないんだろうけど

(いや知らんけど)

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:04.86 ID:KQv5IPQX0.net
>>778
それはそれ。
経営者が労働基準法や食品衛生法を守らないのはたとえケーキが安く美味しくなるとしてもやってはいけない。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:13.44 ID:D6jevHdc0.net
>>781
日本の物価もアフリカ並みに下げないとな
家賃が払えず食べるものも買えなくなるぞ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:36.92 ID:1Wqbt0KP0.net
バレンタインでもらったチョコフレークがおいしかった

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:49.97 ID:ZFM4LWrX0.net
>>5
無職はお呼びじゃないよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:57.59 ID:2OGtE9IZ0.net
美味しくて好きだったのに〜2度と買わない

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:06.67 ID:XKcl1bCZ0.net
>>788
漁師になるなら瀬戸内海に限るな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:15.82 ID:KQv5IPQX0.net
>>788
今はDNA鑑定出来るから刺青は不要だよね。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:27.58 ID:Ih0MBZ4W0.net
>>741
いや、腐ってんでしょ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:41.00 ID:d2VsKM5c0.net
パティシエに限らず職人仕事はこんなもんだよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:44.72 ID:oFrc6NQl0.net
>>777
パンとか菓子とか発酵させる系は
作り置きできないし作り始めたら途中でやめるのは難しいしで
作り方知った上であれを職業にしようって思える奴はすごいなと思う

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:49.23 ID:eQIcrFwD0.net
>>790
高くても売れるけど買ってくれる人は少ない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:55.90 ID:/fgaN3680.net
>>772
それは君が底辺だからだろ
作業効率を悪くするべきと言うなら
君は割高な商品を選んで買わなければならない
きれいな商品ではなくて
型崩れした商品を選ばなければならない
それをしてない時点で劣る店や商品を切り捨ててる

805 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/03(水) 15:42:16.00 ID:VlFV8Z6o0.net
>>774
だから?
法は守らないとな。今回の雇い主は株式会社という"法人"だぞ。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:16.54 ID:33clJ0wp0.net
>>775
それは、あんただけの理屈じゃん。
世間一般じゃあ、不法行為なんだよ。

それくらい判らないと脳筋の理屈じゃあ
世間は渡れない。
叩かれて当然というか、立派な犯罪店だから

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:20.19 ID:ona1cxu+0.net
>>794

それで問題ない。物価はグローバル価格だから上がってく一方だよ。
仕事終わってから自分の食い物確保するために畑でも耕せばいい。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:20.29 ID:xuNtO2330.net
コロナ前たけど
リヤカーみたいなの引っ張ってお菓子とか売ってる人おったな
大阪だけかな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:29.18 ID:u9QeeGB60.net
>>790
搾取するから経営者が儲かる…
搾取分=利益 

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:35.49 ID:9FKnhbqB0.net
>>775
しかもうさぎ飛びでな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:44.36 ID:RE14IfnX0.net
ここの社長ヅラ?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:08.26 ID:kWvxgJ8q0.net
>>761
わからないが船員は全員白人だし
番組もアメリカかカナダ製作だから先進国の漁業として合法なんだろう
途中で発狂して甲板長に殴りかかる奴とか
横波食らって鉄製のカニ籠が頭にヒットし血みどろなったり
凍える海に投げ出されるシーンとか
迫り来る30mの高波を船長が舵捌きで乗り切ったり
見ててガクガクするくらいのシーンばっかり
人気番組シリーズで今シーズン10くらいじゃないかな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:13.98 ID:i4sTtdTB0.net
本当に一流の店は「時給を上げたらいい職人ばかり来るようになって店のレベルが上がった」と経営者が喜んでたけどね

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:15.72 ID:Q0DgeBAZ0.net
関西人は金に汚いからな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:28.65 ID:ndPq8uWQ0.net
>>233
タイの航空業界が異常なんだろ
国のフラッグシップ航空会社が倒産するなんて腐ってるわ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:37.67 ID:H8uF3VJe0.net
ここに限らず、ロールケーキで大儲けの菓子屋ってだけで食指動かない
ロールケーキ食べなきゃ死ぬバカをうまくターゲットにしたんだな、と思うくらい

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:37.78 ID:9FKnhbqB0.net
>>779
潰れる×
美味しい目できない◯

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:57.25 ID:fUYPqBud0.net
>>760
もう4〜5年前だけどいわゆる町工場の求人(部署は生産管理)に書かれてたよ
確か工業系大学卒希望(工業系専門卒でも可)みたいな感じ

>>764
まだ良心的なハロワ職員の人に当たると「ここはちょっと止めたほうが…」ってアドバイスしてくれるけど
元から載せなきゃいい話だしな

>>782
地方の一族経営の会社は大体こんな感じだね
地域の最低賃金+50円くらいしか払わないのに経営者家族は海外旅行に行った、新車買った、40万円の犬っころ買ったと自慢話を振ってくる
だから従業員も「俺らもそういう暮らしがしたいのに」とキレてどんどん辞めていく(実体験)

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:02.19 ID:D0fExWxW0.net
こんな会社でもちゃんと給料払ってたら罷り通るもんなぁ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:14.05 ID:R0Wn/Wh20.net
>>809
支払うべき経費(人件費)を搾取して利益を上げてるだけだもんなぁ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:44.30 ID:QLP+6K760.net
こんなのがいるから
ホリエモン理論が成立するんだよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:47.22 ID:UVvItlV20.net
>>768
一人親方の個人事業主・フリーランスもインボイス制度導入で
ここ2、3年したら崩壊しますよ
気づいた時には職人が誰もいない
それなら搾取対象としての外国人技能実習生を
もっと日本国内に入れるしかないってなるよね

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:22.78 ID:y10xCggy0.net
菓子店のクリスマスとかどこもそうだけど
残業未払いなのは問題だろうな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:23.44 ID:mHhOjL5v0.net
>>757
奴隷に堕ちるようなヤツは無能に決まってるだろバカかよ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:49.27 ID:CrWhvuMm0.net
ケーキが安すぎるんだよ
ショートケーキ600円くらいでいい

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:54.06 ID:6K1chSkI0.net
パティシエ エス コヤマの小山進の逮捕を求めるデモ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1635921364/

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:03.26 ID:AjbSxj5T0.net
結局「三方よし」経営しないとだめってことかね。
従業員にとってよくない会社じゃ持続できないでしょ。
「嫌ならやめればいい」っていうなら、団結して全員で
一斉にストライキでもすればいいんだ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:04.91 ID:Jpzh+qzg0.net
>>7
帯でお察し

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:19.23 ID:t9sm7SNy0.net
「コンビニは競合相手ではない」
https://president.jp/articles/-/39317

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:19.42 ID:KQv5IPQX0.net
>>812
日本でも船医さんとかとても特殊な働き方になってると思う。
他の船員さんは交代で働いてても船医さんだけはそう出来ないだろうし。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:26.17 ID:jjpCZCRm0.net
勤続疲労は作業効率が下がるうえに
誰も助けないイジメみたいな雰囲気になる

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:28.14 ID:rNKSJGlh0.net
この人たちはこの仕事が好きでやってるだけで趣味みたいなもんだろ?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:31.18 ID:wgvVq5Zq0.net
労働組合作ってストライキすべき

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:35.80 ID:caep2KLm0.net
相撲界のかわいがりみたいなもんだろう
自分が理不尽な修行してきたから後輩も同じ目にあわせて耐えた奴だけ認めてやるみたいな
楽して店の技術とブランドイメージだけ持っていけると思うなよってのもあるな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:48.24 ID:u9QeeGB60.net
>>785
脱税は厳しいのにな
未払いしたら超過取るくらいにしたら払うだろうに

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:50.67 ID:9Wo9aiLQ0.net
なんつーの名前だけ売れててブラックなのはゼネコンの威光とかじゃないの?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:10.27 ID:y0eKpkwQ0.net
ここの中途採用情報見たら、給与と休暇が書いてなかったw 都合悪いんだろうな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:26.52 ID:R0Wn/Wh20.net
>>826
社長と法人は書類送検されてもいいよねぇ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:27.98 ID:bmc8+q4A0.net
伊丹労働基準監督署甘すぎだろ。スイーツ受け取ってないか?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:28.50 ID:KQv5IPQX0.net
>>822
大工さんとか、インボイスでどう崩壊するのか気になる。
工賃が上がるだけでは?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:28.76 ID:pKwHdVMw0.net
クリスマス商戦の前にこういう記事が出てしまって
ビビってる洋菓子店もあるんだろうか?あるんだろうな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:30.03 ID:u9QeeGB60.net
>>834
会社が安くこき使いたいだけだろ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:36.99 ID:bMvGfdt60.net
自分が選んで契約した奴隷なのになんで次々辞めるの?奴隷だから選挙も行かずに不平不満も言わずに身を捧げてるんだよね?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:40.92 ID:/fgaN3680.net
>>810
歩合制のシーズン毎の契約船員だよ
番組がイギリスで水揚げがカナダ
荒れたベーリング海で氷河が来るまでに
タラバカニを取りまくる
テレビは人気シリーズで20年ぐらいやってるから
男のロマンみたいに考えて来る奴が潰れて面白い

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:48.13 ID:2OGtE9IZ0.net
>>825
普通それぐらいしない?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:48.31 ID:ona1cxu+0.net
>>822

奴隷なら日本から調達した方が安上がりだぞ。
外国人を使うと国際問題になる。借金しないと生活できないくらい物価を上げれば勝手に奴隷が量産される。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:49.53 ID:jjpCZCRm0.net
職人の世界って未だにこんな感じ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:53.25 ID:ToMcz0Iv0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「わかるわーやりがい搾取マジつれーわーーー公務員マジつれーわー」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:53.54 ID:fUYPqBud0.net
>>822
非正規雇用を使ってたら企業内での技術や現場のノウハウの継承が出来なくてヤバいって言われてるのに
職人まで消えたら日本のご自慢の職人技()とやらも消え失せるなw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:59.42 ID:LSHvXOo90.net
>>129
やってることって、オウムみたいな新興宗教の洗脳とだいたい同じだな。狭い世界に缶詰めにして、自己啓発みたいなノート書かせて、精神がくたびれたとこで優しい言葉かけるという。あっという間に信者の完成。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:03.16 ID:BOjyU5k70.net
製菓業は零細からそこそこ大きいとこまで徒弟制度が今も強いというからなあ
ゴンチャロフが問題なってたのも激しい叱責と長時間労働の常態化が原因だったか
始業2時間前出勤が当たり前とか言うなら始業時間を早く設定しろと、残業代は会社規模的に難しいなら工程改革するしか無いけどな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:06.14 ID:33clJ0wp0.net
賃金未払いの悪質な犯罪行為を
再度の勧告でも無視してんだから、悪意ある犯罪者なわけじゃん。

とりあえず、賃金未払いで儲けた不法利得分の税金をきっちり納税して払ってるか
税務署が調査すべきだわな。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:15.34 ID:AjbSxj5T0.net
>>825
多分それじゃ売れないんだろうな。何となくだけど。
で、値段据え置きで、ケーキのサイズがどんどん小さくなっていってる気がする。
ほんとちょこっとって感じで、何か満足感はないよな。最近のケーキは。

854 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/03(水) 15:48:16.77 ID:VlFV8Z6o0.net
>>7
西野には関わるな(;´Д`)

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:25.98 ID:AMtxfpO00.net
昭和じゃあるまいし徒弟制度みたいなのは今の時代に合わないな
まぁ全部教えてすぐ独立されると困るってのもあるんだろうけど

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:27.80 ID:9FKnhbqB0.net
>>820
けど日本は大企業以外は労基守ったら儲からないように出来てるから
美味しい目したかったら悪に手を染めるしかないという刹那

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:30.10 ID:0g6SawGf0.net
>>803
並ぶほど人気なら値上げしても変わらないと思う
>>809
でもそんなの長く続かないなんて普通わかると思う。家族だけでやってるわけじゃないんだから

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:40.89 ID:8TerpCyM0.net
飲食で儲けてるところは、もれなくタダ働きさせてる。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:51.98 ID:wgvVq5Zq0.net
ストライキしたら話題になるのに

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:00.60 ID:NqExj8RV0.net
読売か?

アメリカにとって都合の悪い
店だったんだな?w

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:03.65 ID:5/tHgHt60.net
働き方改革で経営者も罰金刑懲役刑課せられるようになったからこの経営者も未払い残業代支払うとか過ちを素直に認めてるんだよね
働き方改革のおかげで残業が:激減したので約5兆円の所得が失われて景気悪化につながってると日経が報じてるがw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:12.72 ID:xuNtO2330.net
>>799
ワシは警察に両手首から手までの画像撮られてるから身元判明するらしい

>>7
なぜ茶髪に日サロなんだろ?
たいめいけんの何代目も頭おかしいだろ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:17.27 ID:ona1cxu+0.net
>>824

無能だから使い捨てにできるんだろ。誰でもできる仕事で、知恵がないから反乱も起こさない。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:20.78 ID:5Lrexty80.net
数々の犠牲の上に獲得した労基法

後退させてはダメだよ

ルールを守りなよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:23.83 ID:wgvVq5Zq0.net
従業員がストライキして店が自滅しそうだな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:26.37 ID:cqOO8Sq80.net
嫌なら辞めろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:45.67 ID:24GqPCKc0.net
そもそも、こんな業界や店に去年金配れ!!
と言いまくったのは、マスコミや知識人やコメンテーターだったけどな
なんで急に問題視するか分からん

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:57.64 ID:Opsylqev0.net
搾取というなら自分で店オープンしたらいい

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:10.56 ID:UVvItlV20.net
>>798
瀬戸内海をなめてかかるのも怖い
冬場、豊後水道や周防灘あたりの西部は日本海と変わらないくらい荒れて時化る
潮流も川の流れのようなところもあり

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:13.67 ID:ToMcz0Iv0.net
千葉県船橋市の職員4人が、帰りのバスに間に合うように定時の2分前に退勤し、別の職員に定時で打刻させる行為を繰り返していたとして処分を受けた。定時の退勤ではバスに間に合わず、次のバスまで30分待たなければならない事情があったという。公務員による不正行為への批判がある一方で、専門家からは働きづらさの改善を求める声も出ている。
10日に処分を受けたのは、船橋市教育委員会の生涯学習部出先機関で働く課長補佐級の女性職員(59)と、60代の女性職員2人、以前同じ職場にいた20代男性職員の計4人。
課長補佐級の女性職員は、2019年5月〜今年1月に計316回、定時の2分前に退勤。職場に残っていた別の職員に、勤務を管理するICカードの代理打刻を依頼していた。
女性職員自身が勤務管理を担当する立場だったといい、責任を重く見た市教委は減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とした。さらに欠勤規定に沿って、約13万7千円の返還を求めるという。

政府の廃止要請にもかかわらず、主要な自治体の多くで存続していることが明らかになった地方公務員の「持ち家手当」。
支給を続ける自治体は「廃止すると官民格差が出る」「都市部に比べ地方都市では持ち家が多い」などと説明するが、
廃止した他の自治体の前では説得力に欠ける。手当存続の背景には、廃止に難色を示す職員労働組合の影響を指摘する声もある。
 公務員の賃金は、県や政令市に設けられた人事委員会が地元企業の平均給与などを目安にして、自治体に勧告などを行う。
このため、手当存続の理由について、「人事委員会の勧告に準拠している」(大津市)、
「人事委員会から廃止するよう勧告を受けていない」(東京都)と説明する自治体が多かった。
 地域性を理由として廃止に疑問を呈する自治体も。福井市は「都会は賃貸住宅が多いが、
地方都市はほとんどが持ち家なので手当は必要」という立場だ。
東日本の8道県が軒並み、持ち家手当の廃止に踏み切った一方で、手当を存続させている自治体が西日本や九州に多かったことも特徴だ。
 いずれも手当を存続させている北陸地方の富山、石川、福井の3県と、県庁所在地の富山、金沢、福井の3市は、
支給額も2500〜2700円とほぼ一致。県庁所在地では「県に準じる」(富山市、金沢市など)と、横並びの傾向が強かった。
 
兵庫県高砂市職員互助会が市の補助を受け、職員らに違法に退職金を支払っていた問題で、市は7日、互助会に対する約2億8千万円の債権を放棄する方針を決めた。
互助会は2009年から活動を休止しており、既に資金がなく、裁判でも会員個人に対する市の請求権が認められなかったことなどから、市が回収は困難と判断した。
来年1月以降、互助会から再度、未返還の会員約740人に返還への協力を依頼した上で金額を確定。市議会に、債権放棄や歳入の減額補正案を提出する。市民向けの説明会を開き、その後互助会を廃止する。
一方、既に互助会や退職者らから市に返還された約5億8千万円は「任意に支払われており、再返還をする法的な理由はない」とした。さらに、市に分納を約束するなどした会員らに対しては、計約4700万円の債権を放棄せず
「個々の資力などの状況が異なるため、法令などに従って処理する」とした。
 市は、弁護士や大学教授らによる第三者委員会を設置し、答申に沿って退職金問題の対応素案を作成。市民に対する説明会を開いていた。
市は「方針には、市民の声も反映させた。市民の理解を求めながら進めたい」としている。
公費負担分が、退職金の上乗せに当たり、違法とする住民訴訟判決が2010年に確定。
互助会や市は、退職者らに返還を求めた。請求に応じない人に対して市は訴訟を起こしたが、16年12月、市の敗訴が確定した。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:16.21 ID:d2VsKM5c0.net
>>827
従業員の中にもスタンスの違いはあるから
一人前の職人を目指している奴なら、低賃金長時間労働は苦にならない
得るものがないなぁって判断したら待遇関係なくやめる

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:16.34 ID:kWvxgJ8q0.net
>>788
ベーリング海の真冬のカニ漁を見たら
日本の漁師が今日は海が荒れてるから船は出せんとか
ずいぶん舐めたこと言ってんなーと思ってしまう
ちなみにベーリング海の漁師はいっつも怒鳴り合いと殴り合いしてる
高波を甲板を洗って一瞬なにも見えなくなるんだが
波が消えた後も殴り合いしてるの見えてて
こいつらクレイジーと思うくらい気が荒い

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:17.50 ID:LGOtip/q0.net
>>772
バカじゃねーの
早い奴に合わせて遅いやつにやめて貰えば早い奴が平均になるんだよ
ここみたいにどんどん志願者が来るならそれで回る
なんで下に合わせなきゃならんのだ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:19.35 ID:I0Njw4m20.net
アンナチュラルの坪倉やないか

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:28.47 ID:MZcu/KNo0.net
バレンタインに百貨店ででかいブース作ってるけどあんまり美味しくなかったな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:33.10 ID:ez0iLeLj0.net
>>822
今まで払わない消費税をもらってた訳でしよ?
ずるくね?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:36.50 ID:TruIRzom0.net
浅草のアンヂェラスはうまいこと逃げたな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:40.17 ID:3Z8d4PQg0.net
12月の人気店はほとんどブラックだろうな

879 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/03(水) 15:50:44.73 ID:VlFV8Z6o0.net
>>851
徒弟制度自体が違法なんだ、と厳しく監督官庁が指導すべきだよ。
今の経営者が若手だった頃とは違う。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:59.61 ID:cqOO8Sq80.net
パティシエなんかで食えるのは少数ってことでもあるわな
辛いなら他の道にいくことをすすめる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:51:17.02 ID:rNKSJGlh0.net
>>825
ケーキ高すぎるよ、特別な日しか買えないよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:51:36.41 ID:y10xCggy0.net
>>841
まだ残業代が出てさえすれば
「この時期の洋菓子店って大変だよね」っですんだかもね

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:51:59.39 ID:kWvxgJ8q0.net
やっぱり日本人は職人だろうが漁師だろうが研究者だろうが
みんな向き合い方が半端なのかな?労働時間の長短ということじゃなくて

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:52:08.06 ID:xuNtO2330.net
>>858
その通り
従業員の福利厚生充実、退職金を渡そうとなるとホテル並みの価格にしないとやっていけない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:52:23.91 ID:ESUYEcQU0.net
>>881
生クリーム使わない茶色いケーキなら家で作ることを勧める
大抵ホットケーキミックスで事足りる

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:52:27.54 ID:fUYPqBud0.net
>>872
カニ漁のシーンになるとピー音ばかりで何言ってるかよく分からなくなるよな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:52:42.56 ID:GuNVC9nI0.net
>>127
その代わり当時は土曜日も出勤だったけどな
まぁのんびりした時代だったのは確かかもしれん

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:01.07 ID:N9ivkDTJ0.net
>>873
うんそうだね
だったらそれでやればいいだけだろ
自分の好きなようにすればいい
 
別にそこに文句は言って無い
早くやりたい人は早くやればいいんだよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:04.36 ID:3I94vLN+0.net
洋菓子店も超ブラックだもんな
知り合いが言ってたな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:04.70 ID:u9QeeGB60.net
>>858
儲からんってことだよな
福祉も同じだわ
一部の役職が高級取って現場は非正規だらけ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:07.65 ID:BOjyU5k70.net
>>879
徒弟制度自体が根強い業界の改革はなかなか難しい
逃げ道に個人業務請負や一人親方という形態を取って徒弟制度状態を続ける所はこれから増えそう

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:28.34 ID:wgvVq5Zq0.net
昔の佐川急便みたいにガッツリ稼げたらいいのに
あっちは給料が月収100万超えとかキチガイじみてたが労務環境も最悪だった
借金返済の為に働く人もいたくらい

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:30.67 ID:bDzUY0cJ0.net
ケーキ屋のお姉ちゃんはボインが多い、と思っている

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:32.90 ID:MR1BVC7j0.net
僕はベーシックインカム使いながら趣味として学びたいから週一のバイトでいいかな。こういう店ってこき使われて奴隷にされそうだし。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:39.81 ID:R0Wn/Wh20.net
まぁ、勤めてる会社が労基法違反なら労基署に
ある程度の証拠(給与明細書、労働した時間の詳細等)を
持って相談でなく「申告」することだね。

で、臨検入っても動きが悪ければ弁護士へ相談
労基の動きが悪ければ上長の労働局に相談

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:43.08 ID:d5GDEQNL0.net
ジャパニーズブラック
日本の国旗は黒にしよう

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:45.15 ID:rN5FIOTB0.net
こんなクズ経営者懲役行かせろや

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:48.94 ID:rNKSJGlh0.net
>>885
道具を揃えるのにも金がかかるよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:50.78 ID:24GqPCKc0.net
>>879
そうでもない
結局、法律知っている人と金があればどうとでもなる

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:55.85 ID:jAGiTrRk0.net
>>822
インボイスとどう関係するのかよくわからん
インボイスって海外では当たり前の制度じゃないの?
かなり前からインボイスのない日本は問題があるって話があったような

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:12.82 ID:SffW4cvL0.net
>>825
それくらい払ってもいいが、普段誰も食ってくれなくなるぞ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:13.65 ID:3I94vLN+0.net
>>890
そんなことやってたら、企業が継続して成長しないのにな。
そもそもブラック企業って、継続させる意思がないのかもな。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:27.64 ID:P6ZnLQ3B0.net
>>876
友達にちょっとしたものを100円で譲っても、税務署に消費税を申告しないといけないルールの方がいいかね?
結局、どこかで線を引く形になる。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:35.70 ID:wgvVq5Zq0.net
海外移住する人出そうだな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:38.22 ID:JAwtEr4F0.net
>>883 それら含めてだが、いわゆる徒弟制度が未だに全盛なんだろうね
官僚の世界でも後の天下り的利権に達するまでは、異常な長時間労働を強いられるみたいね 

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:43.04 ID:24GqPCKc0.net
>>880
イメージ悪かったら言い方変えただけ
カリスマ美容師なんかと同じ
職業ドラマの題材になるものは、総じてブラック

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:48.54 ID:y10xCggy0.net
>>127
早く終わらすと次の仕事を回され仕事量が増える悪習だよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:51.73 ID:jjpCZCRm0.net
>>858
でも、賄い貰ってるからね
ケーキ屋も試食とかあったし

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:52.13 ID:33clJ0wp0.net
労基監督署と、税務署が連携すれば
きっちり、店側を追い詰めることは可能。

余剰利得が帳簿に残るはずだからな。
残業時間が実態調査と余りにも隔離してるとかで、実態の人件費とは違う
不正帳簿があれば、税務署が追徴課税を払わせればいいわな。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:59.68 ID:ESUYEcQU0.net
>>898
100円ショップで大体揃う
レンジにオーブン機能付いてるのは今や普通だと思うんだけどな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:55:09.61 ID:BOjyU5k70.net
>>883
業務の階層の高低に関わらず、その分野でレベル上げて究極を目指す職人気質な所は昔からあったからな
それが日本の強さ、日本クォリティでもあったが、同時に日本で働く事がしんどい原因でもあった

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:55:34.66 ID:xrY0SZyT0.net
平均300時間働かせるブラックにいたけど残業したいっていう奴らだけが生き残ってる会社だった
だいたいこの5パターンに分かれる

1 残業代が出るなら300時間くらい苦にならない 4割
2 どんなに暇な時期でも適当な理由作って毎日3時間は絶対に残業して稼いでやる 1割
3 人一倍働きまくって出世したい、自主的に休憩時間も働くし休日も会社に来て2,3時間何かやってる 0.5割
4 残業なんてしたくないけど忙しいなら仕方ない 4割
5 どんな状況だろうが残業しない 0.5割

生き残るのは1と3
自分から辞めたり我慢して鬱病になるのは4
クビになるのは2と5

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:55:35.33 ID:5Lrexty80.net
日本の賃金が上がらない理由の1つ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:01.97 ID:LGOtip/q0.net
>>888
なんで作業が早い人目線の話になってるんだ?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:08.09 ID:+YrjVY870.net
>>719
そういうところで働く障害者の人たちは
袋詰めと店頭に並べるとかレジとか
製造以外のことをやってそうなイメージ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:13.30 ID:jAGiTrRk0.net
>>858
だから日本のサービス業は生産性が低いって言われるんだなー

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:16.32 ID:Z9UmrAhF0.net
マネーの虎でも不思議だったのだが
趣味でこういう店がやりたいからカネください
ってヤツが全くいなかったものなあ
こだわります しかし同時に儲けたい
みたいなヤツばかりだった

昔ながらの機械で手作りパスタやります
ってヤツが一番近かった気がするが
それはやめとけと貞廣にビシッと言われてしまった

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:25.83 ID:Ji4cb67B0.net
>>578
ふざけた求人だよな。そんなの誰が応募するんだよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:27.74 ID:MJL+88SC0.net
ここ美味いよなw
従業員の涙の味だったのか

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:34.59 ID:ez0iLeLj0.net
>>879
弟子にしてくださいと土下座してきた場合ok出したら違法なのか?
おかしくね?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:35.02 ID:/fgaN3680.net
>>910
小麦粉ぐらい買えよ
ホットケーキミックスなんて逆に使いにくいだろ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:36.83 ID:3Uwo+Eeg0.net
日本はボランティアとかPTAとか


美談や圧力で


タダ働きさせる風潮やめろよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:45.27 ID:IQXz6hIz0.net
>>5
ならお前がやれ
行って死んでこい

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:05.39 ID:9zovG39E0.net
>>876
売上げが1千万円超えたら消費税分納めないといけない
去年1千万円未満だとしても先のことはわからんのだからもらわないわけにはいかんだろ
売り上げが少ない事業者への救済措置だし
1千万円の線引きが妥当かどうかは論議の必要ありだが

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:06.92 ID:W2Vgqhvh0.net
正社員登用って奴隷にする為の魔法の言葉だよ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:10.42 ID:BTgVY2yT0.net
パティシエあたりは育ったら独立するのがデフォだろうしいる間は使い潰しちゃえって発想か
元々職人って見習い期間中の待遇が無きに等しいのが日本はデフォだったし

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:16.75 ID:P6ZnLQ3B0.net
>>915
作ってるよ。
近所の作業所はローカルチェーンの喫茶店に卸してる。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:19.19 ID:ez0iLeLj0.net
>>903
消費税もらってないじゃん

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:54.62 ID:V+qQr25E0.net
最低限金は払えよ…屑が

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:06.52 ID:rNKSJGlh0.net
>>910
オーブンレンジはあるけどそれ以外は箸と茶碗とコップと皿しか持ってないからな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:23.83 ID:d2VsKM5c0.net
>>891
修業期間は給料なしの見習いって感じで、3年ぐらい親や後援者が生活費送ってるはなしも聞くよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:40.56 ID:yAwqB5440.net
こうゆうのって経営陣は、社員が居るから
自分達が裕福な暮らしが出来てるって発想
は皆無なんだろうねー

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:42.94 ID:ez0iLeLj0.net
>>924
そう、本来消費税払わない気なら貰っちゃいけないんだよ
貰っといて払わないのはずるくね?って事だよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:46.73 ID:ESUYEcQU0.net
>>921
うちは天ぷらするから普通にあるんだけども
ホットケーキミックスでパウンドケーキ焼くのは簡単で良いと思うよ
ベーキングパウダーとかバニラエッセンスとかいつも余るし

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:59:02.33 ID:Bde+TiOC0.net
経営者は詐欺罪で逮捕だな。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:59:32.93 ID:wgvVq5Zq0.net
ストライキすべき

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:59:38.98 ID:jjpCZCRm0.net
飲食店なんか休み週一だからなあ
緩急あるからやってけるらしいが

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:00.68 ID:F1FD7Byu0.net
そもそも時間外労働月100時間以内というのもおかしいだろ
うちの会社は45時間以内だぞ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:10.02 ID:zDnfQlNc0.net
もう食い物ごときに並ぶってだけでウンザリするわ・・・

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:12.59 ID:24GqPCKc0.net
>>927
施設の品って昭和のパン屋や菓子屋レベルで不味い・・・
役場や関係各所に押し売りするの止めてほしい

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:14.01 ID:lsNlWa/N0.net
>>935
傷害罪とか適用して

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:21.66 ID:9zovG39E0.net
>>933
払わない気とかじゃなく今年の売り上げどうなるかとか普通分からんやん
新事業初めて大当たりの可能性だってあるし

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:25.80 ID:jjpCZCRm0.net
>>934
クソバイスいらん
ホケミ話は別でやったら

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:26.24 ID:ESUYEcQU0.net
>>930
そもそも自炊してないんかw

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:47.29 ID:JXI/IVF80.net
パティシエとか人間のクズばかりなんだが

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:54.03 ID:dotXy8BL0.net
何甘っちょろいこと言ってんだよ、そこまで働かないと食っていけねえ時代なんだよ、甘ったれるな!!
残業なんて200時間超えてから文句言えよ!

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:16.68 ID:BOjyU5k70.net
>>940
値段と味は比例する
そういうものだな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:18.82 ID:R0Wn/Wh20.net
>>938
それは普通のサブロク協定でここは特別条項のサブロク協定

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:23.16 ID:ESUYEcQU0.net
そもそも>>943には話しかけてないのに

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:25.16 ID:wgvVq5Zq0.net
親「ちゃんと勉強しないと、ケーキを作る仕事になるよ。」

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:31.95 ID:atBkuZZm0.net
時間外300時間て自分の生活時間どうすんのよw

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:35.57 ID:y10xCggy0.net
小山進この人の本に堀江貴文の応援って書いてあって察するものもある

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:36.17 ID:ekGqiCrI0.net
独立する為にそこで働くのは分かるけど目的は金を稼ぐとかサビ残することじゃないよね?独立する前に奴隷として精根尽き果てるとかバカじゃないの?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:45.07 ID:ez0iLeLj0.net
>>942
そんな時は貰わなければいいじゃん

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:47.20 ID:0g6SawGf0.net
てか、全員で辞めちまえばいいのに

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:52.55 ID:BTgVY2yT0.net
>>937
零細だと3年ぐらいで従業員が一巡する
早いやつだと半年続かない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:58.06 ID:ona1cxu+0.net
>>936

労働者からは労働3権は取り上げなければダメ。ストライキなんてもってのほか。武力で鎮圧、その場で射殺されてもおかしくない暴挙

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:58.42 ID:06Rsu2yL0.net
ここのブルーベリーパイがうまいんだ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:19.61 ID:+YrjVY870.net
>>927
教えるのは大変そうだけど、一度覚えると手抜きしないで真面目にやってくれそうだから
いいかもしれないね
生産性を上げろとか早くやれとか言ったらパニックになりそうだが

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:24.52 ID:P6ZnLQ3B0.net
>>928
もらわないのは違法。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:28.61 ID:rNKSJGlh0.net
>>944
自炊してるよパックごはんと納豆と味噌汁梅干しを食べてるよ、これは自炊だよね。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:41.54 ID:/fgaN3680.net
>>953
独立資金を稼ぐ必要がある
残業代は普通に出てる

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:41.85 ID:cXIYVIUB0.net
>>931
これが専門学校なら年間の学費が100万円
くらいぼられるからなあw

少ないとは言え給料貰いながら
技術を習得できるわけだしなあ。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:46.18 ID:OAJqP+xL0.net
小山ロールのレシピ知りたい 誰かリークしてよ 
※シェフごはんのレシピは小山ロールじゃないよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:48.29 ID:9zovG39E0.net
>>954
消費税もらわず1年やってみたら1千万超えてた場合どうすんのよ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:48.98 ID:kM0YtaF80.net
パッとノウハウを得てサッサと辞めれば問題ない

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:59.96 ID:dWo2e0j70.net
>>12
今の日本人の若者には、だよ
バスケ女子のアメリカ人監督も「ジャップは精神的にひ弱www」と言い放ってた

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:00.79 ID:kb/WVanT0.net
一定の水準になってないのに給料はたくさん欲しい?舐めてるよね?
入社して初日はどうだった?初日からできた?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:00.98 ID:wgvVq5Zq0.net
ストライキすべき

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:13.44 ID:9XBDCP000.net
俺が以前勤めていた社長が言うには、社員はおだてれば残業代を要求しない。というもの。
ばかをいかに安く使うかだって言ってた。バイトが未払いを請求したら、ああごめんと謝るふり
して、気づいたかって言ってたな。社員が残業代を要求したら干された。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:16.70 ID:d2VsKM5c0.net
やりがい詐欺に引っかかった連中が行きそうな業種だよ、、

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:26.57 ID:kWvxgJ8q0.net
>>905
ダラダラ長くやればいいもんじゃないよな
それはようやく日本人も分かったと思う

>>911
今や中韓台に日本の技術者や研究者はカネで買われる時代になった
こういう職人も数十年もその店へ奉仕する前に
どこかにカネで買われる時代に移行するんだろう

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:33.72 ID:ez0iLeLj0.net
>>965
貰ってないものは払わなくていい

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:43.71 ID:P6ZnLQ3B0.net
>>940
その作業所は本職に指導をお願いしているので、味は悪くない。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:52.77 ID:BOjyU5k70.net
>>957
そしたら今度は経営者側が◯されても文句言えない事になるけど問題無い?
既に外国人実習生がそういう事件起こしてたけど

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:53.76 ID:8TerpCyM0.net
ホテルはサビ残無くすため、ソースとかパーツは完成品仕入れてる。
飲食製菓は「勉強」と言う美名でサビ残させまくってきた。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:56.91 ID:Bde+TiOC0.net
>>941 疲労とか睡眠障害とかにもなってるだろうしな。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:57.55 ID:ESUYEcQU0.net
>>961
ご飯を炊飯器で炊いたら自炊でいいよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:15.74 ID:/aRp1waI0.net
目の前で先輩のスキルを盗んでもYou Tubeで勉強しても味は同じだよ。それが独立して成功する保証には全くならない。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:23.79 ID:rNKSJGlh0.net
>>978
レンジでチンしてるよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:31.92 ID:QPJERmOp0.net
>>963
その方が良ければ専門学校に鞍替えすりゃいい
提供された労働力に対する対価を払うのは当たり前

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:36.20 ID:KafFf5YL0.net
うちの近くにあった施設のベーカリーカフェのパンはおいしかった
施設でも週1〜2回売っていたけどこっちはもっと素朴な感じで
変なもの入ってないから
同じ系統のパンでも近くの人気のベーカリーのより好み
スワンベーカリーも好き

バター大好きな人とそうでない人とで評価は別れそう

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:59.72 ID:KbxwIBni0.net
企業化して業務を拡げてるならそれなりの労働対価は支払わないとな
お師匠さんがいる小さな個人店じゃあるまいし

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:05:00.36 ID:invX//vk0.net
完全にやり過ぎ
社員も社員だが経営者も経営者だわ
痛い目を見るのはお互い様なのにどんだけアホなのかと

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:05:16.50 ID:dWo2e0j70.net
>>940
昭和が不味いってのはどこからくる信念なのかね
パンなんて明治時代からあるだろ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:05:18.36 ID:ESUYEcQU0.net
>>980
生米からな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:05:21.66 ID:Bde+TiOC0.net
>>953 労働は生活する手段にすぎないないからね。奴隷とか本末転倒

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:05:24.49 ID:+ERNBrm/0.net
会社の体質なんてそう簡単に変わらんでしょ
とっとと辞めたほうがいいに1票

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:05:30.63 ID:24GqPCKc0.net
>>947
これがけっこうお高いんだな
大量生産品のほうが質が高い・・・

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:05:51.78 ID:rNKSJGlh0.net
>>986
パックごはん

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:01.26 ID:BOjyU5k70.net
>>989
そりゃ市場で淘汰されるわな…

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:03.19 ID:PkmEUgxC0.net
小山さんは自分の父親も洋菓子職人で、
休みもなく働いてる姿をみてこんな働き方をしたくないと
テレビチャンピオンで名を売って人気店の経営者になって
自分のやりたいようにやって現在がある
従業員への思いやりはなかったわけね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:04.88 ID:/fgaN3680.net
施設は補助金という税金で運営してるから
金を出してるのは俺らだよ
食べてるのは他人

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:09.01 ID:KafFf5YL0.net
>>985
それは思った
育った土地の某人気パン屋は昭和の創業者のお爺さんがいた時が一番おいしいと思った

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:15.27 ID:jjpCZCRm0.net
>>956
調理の世界の人って何故か雇用契約書とか各種書類すら確認しないんだよ不思議

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:37.95 ID:ona1cxu+0.net
>>975

従業員を殺しても罪に問わないようにすればいい。
自分の資産を処分しただけで通せばいい。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:45.19 ID:auUPgxB10.net
>>985
今となっては昔の味付けはまずいことの方が多い
なんであってもたいてい濃すぎる

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:45.57 ID:24GqPCKc0.net
>>974
施設職員に勉強させたら
そっち方面に独立されて逃げられた施設の話があったり面白い

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:50.74 ID:2SIYNYqG0.net
はるあんちゃんみたいなのが一番幸せなんだろうな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:07:00.67 ID:P6ZnLQ3B0.net
>>993
補助金を障害者の賃金にしたらいけないルールだから大変よ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200