2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★4 [ボラえもん★]

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:01.97 ID:oLd/c0V70.net
>>750
議員の報酬そのままに公共事業にお金使えばいいよね

議員の支出が収入になってる人もいるんだから

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:10.45 ID:xuNtO2330.net
>>751
バカ?
消費者だろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:11.50 ID:qxnlVTPB0.net
>>763
その理屈なら地方は潤ってるはずだよな?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:12.66 ID:by4KDMo90.net
>>755
小選挙区制では
1人しか当選しないんだからそーなるの
中選挙区制にすりゃ
変な人も当選する確率が上がる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:15.46 ID:SMi9A1lF0.net
>>764
公式に書いてあるだろ見てこいよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:21.26 ID:padlbIUF0.net
次も維新に入れるから人増やして勉強させといてくれよ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:21.83 ID:v5iJyWV70.net
>>752
公明は9条以外は静かだから敵でもない

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:46.89 ID:zSHbtlH+0.net
取り敢えず比例を拝志しろ
民意で否定された人物が
議員になるのはおかしいだろ
それだけでも無駄な税金を
使わずに済む

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:55.80 ID:8uRPDVbP0.net
反対
報酬はしっかり受け取って職務を果たすのが正しい姿
定員に関しても1.2億人の国民の意見を反映するのに必要な定員というのを議論すべき
もっと必要なら増員してもいいくらい
数字を出してそれに併せて削減とかナンセンスだと思う

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:59.57 ID:vHslerLP0.net
生産性ゼロレベルの
地方公務員が半数以上だろ

うんこするしか能がない
寄生虫の分際で、消費して
経済よくしてるとかwww

そりゃ停滞もするわ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:00.08 ID:n0y0uUp50.net
立憲の生コンが怒りまくるぞ。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:11.49 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>750
お前って維新の政策を何もみてないで支持してる人なんだなw

いいかい?
国に本来は財源論なんてないの
通貨発行権があるんだから
新しいお金を刷ってそれを財源に政策をやれば良いだけなの
維新は財源健全化路線。つまりお金を刷るなってこと。

お前が言ってる大々的な公共事業をする為には維新だとどっかを代わりに削れってなるんだよ  悪循環じゃん

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:12.62 ID:my+pJM5I0.net
>>1
日本をデフレにしとく政策を誘導してきた維新さん。
もしかして、工作資金を貰ってない?w
技術流失させてない?w

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:24.43 ID:gMmSJFN40.net
定員は1割でいいよ

報酬は難しいとこなんだが袖の下とか受け取らない人は絶対破産するみたいだな
西川きよしとか芸人時代に稼いだ金殆ど議員生活で吐き出して金がなくなって引退したからな

だからむしろ汚職に厳しくして給与は増やすくらいでいいんじゃないか?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:29.32 ID:P1qyv92G0.net
>>767
成果の出してない議員に投資を続ける方がクレイジーなんだけど
お前は成果の出してない社員に同じ給料を払い続けるの?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:34.15 ID:xuNtO2330.net
>>750
日本の水道管は全て公共事業で入れ替えたら良い

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:47.91 ID:D4U+UKB80.net
>>776
アンチ維新だがそれは認める

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:49.34 ID:pE9XBbyr0.net
維新に入れるやつは以前の民主党に入れてるだろ?
維新の政策はまじめに働いてる人にマイナスなことばかり。新自由主義なんてまっぴらだ。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:53.47 ID:oLd/c0V70.net
>>768
・1970年度 7兆円  
・1975年度 32兆円  9.9%  8%
・1980年度 118兆円 6.8%  8%
・1985年度 205兆円 2.5%  7%
・1990年度 265兆円 2.7%  7%
・1995年度 410兆円 0.6%  3%
・2000年度 645兆円 −0.5% 2.5%
・2005年度 758兆円 −0.3% 2.5%
・2010年度 861兆円 −1.1% 2%
・2015年度 1,032兆円 0.7% 1%
・2019年度 1,116兆円 0.4% 0%
・2020年度 1,204兆円 −0.1% 0%

おい、日本で貨幣発行で金の価値が薄まる(=インフレする)データ。出せよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:16.51 ID:2T8CEtvC0.net
( 'ω'o[審議棚上げ]o

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:39.95 ID:s7cJhPA20.net
定数は下げるべき。
報酬は三段階にすべき。
政権運営者の手当を高額に。
運営予備軍の与党議員は現状。
野党は批判だけしかしてないんだから調査費とかいらない、つまり半額以下にできる。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:51.62 ID:8f/hIdPH0.net
>>752
公明と組んでる理由は議員数じゃないからなぁ  

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:56.42 ID:dD7t8TGs0.net
そもそも大阪は成長してないし未だに地方交付税交付金一番貰ってる乞食だよw
何を馬鹿みたいなことを抜かしてるのだね 
まず乞食を止めてから言いたまえw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:57.59 ID:GByl20qQ0.net
絶対通らないと分かっててパフォーマンス
人気とりが得意ですね

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:03.93 ID:fBXPjT1P0.net
そもそもゾンビ議員だらけの政党が言えることじゃねーだろw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:09.38 ID:P1qyv92G0.net
>>778
長文の割には中身のない文章だな
通貨発行と議員報酬ってなんの関係性もないんだが?
なんか頭のおかしい人が多いな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:18.02 ID:iHq4JHST0.net
いやーさ、

何が楽しみって、

今頃、 文春が維新の当選した議員のアラ探ししてるだろ?
それが出てくるのが 楽しみで仕方がないwwww

だって、維新ってこれまでに
殺人未遂事件起こした議員や女児に下半身露出した議員とか犯罪者がたくさんいるんだもんwwww

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:20.22 ID:hh6cJgF50.net
>>1
否決される前提のパフォーマンスかねw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:26.82 ID:mhRyNy6D0.net
>>745
選挙やってるんだから、それは国民のさじ加減一つだよ。
だから、議員定数削減と歳費削減はやって当たり前。
議員定数大幅削減したなら、歳費削減については議論の余地はあるかと思うけど、そもそも今の議員が利権とか金絡みの問題が多いから、楽して儲ける為に、って発想を無くすのは大事。
ってか、一人辺りのコストが約1億ってのはあり得ない。ほぼ無能なんだから。
ある程度の高給では良いと思うけどな。それに見合う仕事をしてるのが当たり前じゃないとな。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:38.47 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>766
全くその通り
維新なんて実は日本共産党より危険な団体だわ
維新のやり方で無駄無駄ラッシュで色々な予算を削れば国がそれだけ衰退するだけ


今の日本で一番正解なこと言ってるのは山本太郎と玉木雄一郎と高市早苗だけ
こいつら全て積極財政派だし

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:44.51 ID:qxnlVTPB0.net
>>784
真面目に働いてる奴は増税で自民にウンザリなんだよ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:59.53 ID:anRecYJt0.net
小選挙区と比例で重複で出るの禁止にしろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:00.85 ID:oLd/c0V70.net
>>781
社員なら成果を出してなくても給料払わないとダメだろ

ノルマ未達成の社員の給料をゼロにしてる会社。だせよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:10.37 ID:iUtXEiXp0.net
わかってるやん

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:15.01 ID:my+pJM5I0.net
>>1
保守面してるから騙されるB層多すぎwww

経済停滞させるのは、軍事力を奪ってるのと同義なんだよなあw

維新の政策は日本を停滞させるデフレ化政策ですw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:15.51 ID:6msHUgao0.net
>>737
でも埋蔵金なんてなかったじゃん
お陰で子供手当や高速無料化やガソリン値下げ実現できなかったろ?
再配分には財源が必要なんだよ

NISAに重課税かけるとか抜かした立憲だって分かってること。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:45.68 ID:xuNtO2330.net
>>776
ニートらしい発想だね
警察、消防、教師が半分になれば良いね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:48.22 ID:fpBd84zZ0.net
>>769
なんで地方交付金減らされてんの潤うんだ?地方に金流して使えば潤うけどな。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:55.33 ID:tCZaVyXQ0.net
立憲が偉そうな時には全くこういった議論がなされなかったと言う

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:08.20 ID:iUtXEiXp0.net
>>7
世の中貧乏人だけではないのだよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:12.47 ID:jCaR8c/O0.net
また口だけかよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:20.49 ID:W9hcs62S0.net
>>763
税金の使い方としておかしいだろ
経済効果を狙うなら必要もない公務員の生活安定よりインフラ整備や万博やIRにつぎ込んだ方がマシ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:31.39 ID:oLd/c0V70.net
>>802
国の財源〜例:10万給付したときの流れ〜

@ 日本政府が市中銀行から日銀当座預金を借りる
A 日本政府が市中銀行に、「日本国民の預金口座の数字を10万円増やせ」と振込指示
B 市中銀行が、日本国民の銀行預金口座の残高を10万円増やす(キーストロークマネー)
C 市中銀行と日本政府が、日銀当座預金で決済

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:44.79 ID:dD7t8TGs0.net
国から金貰ってる乞食の分際で吠える維新w
大阪は来年から交付税ゼロなw

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:56.15 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>792
議員報酬の財源は国債だぞ?
マジで何も知らないんだなw

国債=通貨発行権

これが答えだぞ
お前はバカだから国民が納める税金が議員報酬とか思ってそうだよなw


>>802
つ 通貨発行権=国債

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:01.03 ID:hh6cJgF50.net
>>778
本質を突かれると必死に反論する工作員がいるんだよw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:02.81 ID:P1qyv92G0.net
>>799
同じ給料って書いたんだけどなあ・・・払わないとはどこにも書いてない
何かまともに文章を読めないんだろうな。正直あたまがおかしすぎて話にならない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:18.04 ID:Wkewdl6h0.net
維新は緊縮だけではなく利権やら不当に高い給料を是正して浮いた金は借金返済と都市開発や見守り事業に使ってるよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:22.51 ID:qxnlVTPB0.net
>>796
流石に独裁の共産党よりひどいのはないな。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:25.51 ID:CIQtXIG30.net
>>577
 例えば維新は賛成しても、恐らく自民や立憲が
 潰すよ。

 橋下が言ってたけれど、政党助成金も、今回の
 選挙結果で増えるが、どうするのか議員に
 聞いたら満額使わせていただきますと言ってた
 らしく、減らす気がないみたいだよ。
 

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:30.08 ID:V7ZZoyqh0.net
>>804
ふるさと納税とかいうクソみたいな制度も問題だよ
地方同士争わせてどうするんだ。
あれで地方交付税削られた。
国が地方のインフラ整備の金をきっちり出してやればいい。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:42.95 ID:vHslerLP0.net
>>803
おまえみたいなのは

一番多い
行政はいわないんだよなw

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:53.54 ID:my+pJM5I0.net
>>1
デフレ、経済停滞推進政党の維新さん 乙デースyw

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:55:05.15 ID:tCZaVyXQ0.net
議員や公務員が高給だから経済が回ってるってんならそれを削減して国民の年金やら保障に配れば良いぞ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:55:07.77 ID:6msHUgao0.net
>>778
紙を刷れば無限にカネが湧くと思ってるバカなんだな
準基軸通貨なんだから下手に動けば世界経済に影響するよ?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:55:18.52 ID:oLd/c0V70.net
>>813
ああ。読み間違えてた。じゃあ成果だしてる議員と成果出してない議員の評価法を
3行でまとめてみな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:55:26.30 ID:dD7t8TGs0.net
個人個人の大阪人は貧乏なままなのが実態
小泉竹中路線に相変わらず騙されるね
今度は吉村竹中路線かw
アホくさw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:55:30.01 ID:jCaR8c/O0.net
維新は氷河期がボリューム層やからな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:09.94 ID:nmOPY+g70.net
【拡散】
中がこれ
公明の息がかかっている自民議員を落とせ


0656 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/28 10:59:58

・学会票が当落を左右する(創価学会の言いなりの)自民党国会議員は100名以上

・これら議員と公明党国会議員を足すと150名位以上となり、自民党の第一派閥を上回る人数になる

・のみならず、自民党の第一派閥と第二派閥を足しても、上記の公明党・創価学会グループの方が人数が多い
=連立政権内の最大派閥が公明党・創価学会グループであるという事

・自民党本体が事実上、創価学会に乗っ取られた格好になっている

これで改憲出来るとか言ってる菅総理は、有権者を馬鹿にしてるって事ですか?




◼公明・山口代表、選択的夫婦別姓は「一貫して賛成」 自民に苦言
【2021年3月9 日】
https://mainichi.jp/articles/20210309/k00/00m/010/002000c


【2021年3月26日】
>自民党の有志議員でつくる「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」が25日、設立総会を開いた。同日までに100人超が入会の意思を示した。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:20.16 ID:cHVjcjWe0.net
吉村君に総理にもらおうぜ
無能な議員はみんな排除だ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:24.52 ID:iHuTUvD10.net
デフレ政策だわな
デフレの時にやることじゃねーよ
財源は税金の緊縮脳だべ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:24.92 ID:3F1Xcb5d0.net
左翼に嫌われてる維新が好き

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:33.18 ID:yzBIVS440.net
コロナの時の雨ガッパ見ればわかるけど
この政党はテレビでのインパクト狙いが全て

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:40.95 ID:mlZYhON30.net
>>27
世襲の無能議員だけ残っても意味ないしな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:42.74 ID:my+pJM5I0.net
>>1
ルサンチマンを利用して支持を得るのやめてくれませんか?w
デフレ脱却にとって百害あって一利ないんですよwww

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:51.29 ID:P1qyv92G0.net
>>811
国債=通貨発行権って方程式が成り立つってもうな・・・
なんかとんでもなく頭のおかしい人が反対してるんだろうな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:59.69 ID:Ta/Vwb8G0.net
おそらくさ
維新支持者ってさ


・公務員、役人、議員の給与は国民が納める税金が使われている


マジでこう思ってるんだよwwww
維新の会なんて大阪人をこうやって騙した典型的な詐欺集団だぞ


>>821
180兆円も財政出動してインフレ率が逆に下がる日本で何をバカ言ってるんですか?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:09.45 ID:ipfEFw1E0.net
公務員→自動機械に置き換えな
議員→国民参加型の国会な

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:13.89 ID:dD7t8TGs0.net
憲法改正に必要な要員だから優遇してやってるんだよ
勘違いするなよ乞食共w

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:17.51 ID:+W4Rrex20.net
>>764
86 公共工事の拡大ではなく、日本の競争力を高めることに徹底した競争政策を実施します。

ほらよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:23.58 ID:oLd/c0V70.net
新自由主義=市場に任せる⇒大企業が暴れる

その結果
トリクルダウンあるよ ← 嘘でした

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:25.36 ID:uQ2oOGGX0.net
国民負担率3割下げろとは言わんのや。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:40.91 ID:xuNtO2330.net
>>818
その3つが地方公務員の大部分だろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:02.85 ID:my+pJM5I0.net
>>1
あんたらのやってることって日本国民を欺く非常に汚いやりかたやで?w

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:13.90 ID:+8Ord4ko0.net
>>15
竹中みたいなのがいるからなぁ
竹中も橋下も政治家の方が儲からないから全く戻る気なくなってる

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:17.55 ID:fpBd84zZ0.net
>>817
ふるさと納税なんて富裕層しか利用しないもの廃止して、地方交付金増やすべきだね。その金でインフラ整備して企業誘致でもやればいい。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:20.31 ID:d0uqohyl0.net
これ維新はホントうまいよ。かつて自民も立憲も2から3割減少を公約に選挙戦った経緯がある
これを否決したら自民も立憲も嘘つきになるし、一票の格差問題を解決する気がないという政治の違憲状態が露呈する
大義は維新にあるから、これを否定されたら次の参議院選挙で自民を叩くネタにできる

維新は可決はたぶんないと思ってる。でも損はないし、パフォーマンスとしては最高だよね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:43.39 ID:xebKoaOe0.net
>>439
大量に何千件と集まるぞ(´・ω・`)

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:02.52 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>832
ならさ
国の税収って68兆円しかないんだよ?
でも国家予算は毎年、120兆円規模で組まれてるじゃん



維新支持者は国債が通貨発行権では無いと言うのなら、足りない52兆円はどこからやってきたことになってるわけ?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:23.93 ID:VqdtCX3J0.net
バカ丸出しだな^^吉村^^

少数意見を封殺したいのを隠していない^^
人間のクズだ^^

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:36.63 ID:P1qyv92G0.net
>>822
まず君はなんで成果も出せない政治家に頑なに同じ給料を出させようとするんだい?
もう頭がおかしすぎてマジでやべえ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:36.82 ID:3DZetnMX0.net
いいね
3割くらいは減らしていい

849 :はぐれメタルさん:2021/11/03(水) 16:59:42.47 ID:ZlPpr/rd0.net
給料減らして何になるの?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:43.97 ID:vHslerLP0.net
>>839
地方公務員で多いのは
行政に決まってるだろw

無知なのがバカなのか君は

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:56.59 ID:lffmQnPt0.net
>>1
橋下とか三浦瑠麗って宮台いる時はいないよね?
なんで?

小川淳也、白井聡生出演!『衆院解散!岸田政権、衆院選、そして日本の政治を深掘りする!!』
ゲスト:小川淳也・白井聡、出演:宮台真司・ダースレイダー
2021/10/14(木) 21:00開始
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334037591?ref=sharetw

2時間58分あたり〜
宮台真司
「日本の雇用と所得を上昇させ経済成長させるにはGAFAやサムスンが出てくるような産業構造改革以外にあり得ない。
日本だけそれがないから、日本だけ経済成長できない。」
「自民党は経団連や医師会あるいは学会やマスコミ等の既得権とベッタリ」
「維新と国民は長崎の出島みたいなもので自民党の党外派閥と言って差し支えない。いつでもポピュリスティックに既得権を張り付けることができる」
「立憲が産業構造改革や既得権を壊すと言える?言えないよ。連合がいるから。」

「現状、既得権を引っぺがして産業構造改革や経済成長を議論できる政党は共産党とれいわのみ」

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:03.56 ID:U4/au84g0.net
もうこいつのパフォーマンス芸は飽きた

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:05.59 ID:Q1lekABj0.net
維新大嫌いだし酬より各種手当を見直したほうがいいと思うけど

定数に斬り込むとは思わなかった、定員と一票の格差是正したら評価するわ
山陰の議員とかマジほとんど要らない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:07.76 ID:ZlPpr/rd0.net
給料はウォンにした方が

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:09.93 ID:4zBSKi8Y0.net
もう好きにやれ
10割削減でもいいぞ
天皇独裁や

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:17.68 ID:dD7t8TGs0.net
>>846
イソジンで馬鹿は既に確定してるよw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:25.81 ID:my+pJM5I0.net
>>1
そんなお馬鹿なことやってる暇があったら、派遣労働禁止にしろよ。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:29.89 ID:fmsZ08aV0.net
>>838
身を切る改革言って議院の給料減らして 国民にもまた身を切らすんだろ(増税)
20年前小泉が言ったのと何も変わってない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:48.16 ID:oLd/c0V70.net
デフレ期に予算カットで規制緩和で競争促進

⇒栄養失調の患者に食事宣言してトレーニングさせて徒競走


日本死んじゃうよ(´・ω・`)

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:50.58 ID:8ibKxrZn0.net
次は憲法改正発議だよ。
隠れ社会主義政党自民党が「身を切る改革」も「憲法改正」も反対したら、洗脳された自民サポも目を覚ますかな。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:54.85 ID:GFTXOv2Q0.net
取り敢えず国民ウケする法案出すわけだが
定数減は慎重にやらないと
日本は議員が少ない方だし権力の集中になるんだから

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:08.08 ID:W9hcs62S0.net
>>784
誤解を恐れずに言えば大阪は真面目に働くワーキングプアが最もバカ扱いされる土地柄だよ
だってそれが現実だろ?
日本人はもっと楽して稼いで楽して生きる事を美徳にするべき

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:18.25 ID:d0uqohyl0.net
>>851
宮台は相変わらずバカだなぁ、トヨタやソフトバンクが日本にいくら金落としてるか知ってて言ってるのかね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:20.36 ID:PjafLZZO0.net
どの勢力が反対するかでガンとなる勢力が分るのよ
学術問題しかり

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:57.77 ID:D4U+UKB80.net
>>858
橋下がこれだから、こんな奴にメディアジャックさせるマスコミ
あいつらの魂胆がバレバレ
https://i.imgur.com/OgbpxIN.jpg

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:04.92 ID:xuNtO2330.net
維新の最終目標はベーシックインカムだろ
年間予算100兆円掛かるらしいけど

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:07.56 ID:wscgjYoR0.net
>>1
議員定数削減って民主党真似じゃんw
それに反対してたの自民党
民主憎しで維新も反対してたよな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:27.16 ID:P1qyv92G0.net
>>845
自分で書いてるじゃないか税収って・・・
そりゃ国債からも出てるけど税収も使われてるってことだろ
もうお前は糖質すぎて会話が成立しない

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:40.19 ID:6msHUgao0.net
>>811
通貨発行権が無限じゃないから国債で払ってるの、わかる?
国債発行してるのは日本政府、通貨発行権があるのは日銀。
で発行した国債を日銀がすぐに買うなんて事はやってないの。
つまり国債と通貨発行権は完全に別物なんだよ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:41.11 ID:V7ZZoyqh0.net
>>858
20年前と全く一緒だよね。
中には20年前に騙されて再び騙されてる人もいるのが悲しい

なんで改革って言葉にスグ騙されるのか

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:57.78 ID:Wa0OsoLD0.net
>>1
>議員定数、そして報酬の3割削減を提案します。

>大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて

支出は、実際どれ位減るんだろ。
それで、黒字体質に変わる?

コスパを考えるなら、金減らす代わりに、
もっと仕事してくれて良いんやでw
議員減らして、議会でアホの割合が増えても困るw

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:05.33 ID:+W4Rrex20.net
コロナ禍特例の消費税時限減税を真っ先にやらんといかんのよ
自民が反対するのを早く国民に知らせろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:07.66 ID:Z+prLWPG0.net
立派

平均報酬 2000万
政務活動費 1000万だから
合わせて 3000万 

600万 減らせれば、バカな国会議員は防げるわ。
国家金庫の寄生虫もなくなる。
そもそも、国家に奉仕する連中だから、ボランティア
無報酬でもいいわ。
金 欲しい輩は、起業すればいい。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:10.56 ID:my+pJM5I0.net
>>1
おまえらが、日本の核武装を推進して、国内軍事企業を育てるなら応援してやるよ?w

デモ無理だろ?中国共産党ともズブズブだろうしねえw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:18.18 ID:NJPiA6rK0.net
>>843
大阪で1割削減した時の反応と全く一緒で10年前に見た光景だなと思う
それと維新に議席渡したら本気でやるけど、それは今後の話だと思う

議会定数減らしたら、1票の格差が出るから慎重な議論を〜ってのは
大阪でもあった。それを無視してまず、議席数減の条例可決したら
他の政党も必死で自分たちが生き残る選挙区配置模索し始めた

できない理由ならベて、きれいごと言ってたのが維新出てくるとばれる

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:23.97 ID:Ta/Vwb8G0.net
維新の狙いってさ
地方から力を削ぐこと狙ってるんだと思うぞ

もしも議員削減って話になったら当然に田舎の地方の議員が減らされることになるでしょ?
そうやって中央政権固め、権力の集中狙ってるわけ
竹中平蔵らしい考え方じゃん

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:26.39 ID:fpBd84zZ0.net
公務員叩きなんて、パソナ肥え太らせるだけで、何の意味もない。一億総中流目指してるなら、安定してお金使える人を増やせばいいだけだ。とりあえずは公務員を増やせ若い人は希望者全員公務員にしてもいいくらいだ。少子化問題も解消出来るぞ。人間一人の生涯納税額は約5000万だ。先行投資で一人産んだら1000万ドーンとあげればいい。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:39.81 ID:oLd/c0V70.net
>>864
デフレ期にこれに賛成する勢力が経済音痴の癌だよ

地方の小さな町じゃ議員なり公務員の給料削ったら地域経済がダメになる

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:03.00 ID:5qsQDQ1E0.net
歳費の削減法案なんて、成立する見込みがないから、安心して提出するんだろう
それより、単独でも実行できる政党助成金を返上しろよ
共産党は返上しているぜ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:03.29 ID:xuNtO2330.net
>>850
地方公務員減らすなら国家公務員を減らすべき

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:07.87 ID:d0uqohyl0.net
確かに維新を第二自民党って揶揄する声があるけれど、維新が進めば進むほど、自民みたいに「内側に保守も革新もいるけど、表に出すのは一つしか考えを出せない政党」というのは選択を迫られて内紛起きる起爆剤になるかもしれんね。

自民党は党是としては改憲だけど、9条改憲が実現するとなると内側の革新派への踏み絵にもなってしまう

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:15.74 ID:dD7t8TGs0.net
みんな党をパクったお間抜け集団に過ぎないよ
ああいうの好きなの一定数居るけどw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:39.42 ID:J9bdPjVO0.net
こんなことをしたら、それこそ、金持ちしか政治家になれなくなって、民主主義の後退。聞こえがよければなんでもいいのだという本音がバレバレだなこいつ。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:55.49 ID:D4U+UKB80.net
>>866
1人7万円×全国民×12ヶ月=年間100兆円

やつらは緊縮ネオリベ
よって財源は増税と歳出削減

日本滅ぶ
https://i.imgur.com/4lJvYng.jpg

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:05.97 ID:oLd/c0V70.net
>>873
金がなくては情報も知見も得られないよ

TVのワイドショーを見て政策を考える議員がいいわけ?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:06.70 ID:8f/hIdPH0.net
人気取れそうな法案かぁ  中抜き規制でもだしたらいいんじゃね

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:13.69 ID:75WOcjzX0.net
地方議会も廃止しろよ
ゴミが多すぎる

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:16.60 ID:6msHUgao0.net
>>833
政府の借金なんだからインフレになりようがないだろ。
簿記でも勉強したら?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:48.30 ID:SwEVwSjR0.net
パソナを嫌っているのに維新を支持している奴が多いのが理解できない

最近は関西圏で維新上げのTV番組もスポンサーがパソナだという事を隠していないのにな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:53.68 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>869
ウソつけw
既に国債引受は日銀がやってて過去最高じゃねーか
調べたらすぐバレる嘘つくなよ



>>868
国債で出せるって自分で言ってるじゃんw
国債で金が作れるならわざわざ削減論なんていらないだろ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:03.63 ID:dD7t8TGs0.net
>>851
そうだよ
出島は良い例えw
インバウンドで頭ハッピーターンだからね
こいつらに成長戦略はない

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:27.41 ID:fmsZ08aV0.net
>>883
維新は弱肉強食主義だから貧乏人は餌でいいと思ってるのよ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:46.70 ID:vHslerLP0.net
>>880
逆だろwww

そもそも
地方公務員の方が圧倒的に多いぞw

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:05.70 ID:8ibKxrZn0.net
このスレでも分かるように、右も左も税金の寄生虫どもがわんさかいる。コロナ禍で民間人が何人自殺しようが、公務員の俺様の給料が減らされなければいいと思ってるジジイばっかり。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:36.57 ID:+W4Rrex20.net
議員含む公務員の給与削減などやることやった後にやればいい
優先順位がおかしいんだよお前らは

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:57.71 ID:WdfYXikI0.net
出してみただけ〜ホンキじゃないし〜
 ↓
退職金ゼロとか言ってたけど、給料の方を上げて
もっとたくさんゲットした松井さん

( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ )

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:08:07.35 ID:oLd/c0V70.net
>>869
日銀の通貨発行は主に国債で発行される
政府の国債発行と日銀の日銀当座預金の発行。セットで通貨発行だね

日銀は2013年以降国債の買い取り等で530兆もマネタリーベースを増やしたよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:08:22.23 ID:dD7t8TGs0.net
>>894
大阪は医療崩壊させて人口辺り一番コロナで死んでるのだけどねw
凄い馬鹿だねw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:08.34 ID:my+pJM5I0.net
>>896
えええ?まじかよ。
退職金をゼロに見せかけて、そのぶんを毎月の給料に上乗せしてったって?w
完全に詐欺師じゃん。

おいおい、みんな騙されてるよ?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:11.51 ID:nssMTdB70.net
小手先だけの改革だな
直接民主主義にしましょうよ
議員なんていらねーんだよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:21.60 ID:WdfYXikI0.net
これがあなたの維新です!
松井さんのように退職金ゼロにしても
給料の方を上げればもっと儲かりますよ!

( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ )

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:45.06 ID:IszMaNU80.net
このコロナ禍で傷んだ状況で誰も求めてない
くだらない法案の審議させるな 増長すんなよ維新

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:53.47 ID:oLd/c0V70.net
>>898
それについて橋下元知事
「維新の政策は全部公開討論した。選んだのは府民」
だそう

新自由主義(=民間任せ=自己責任)を標榜する政党は
自分の失敗を国民に擦り付ける事で権力を維持できる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:03.67 ID:6msHUgao0.net
>>897
日銀の当座預金の発行って意味分からないんですけど。
貸方科目はなに?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:22.37 ID:lffmQnPt0.net
>>894
宮台が言う損得野郎のクズだらけ
日本中どこを切っても金太郎飴のアベスガ状態

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:50.65 ID:Wkewdl6h0.net
一番最初に出したのがこれなのは成果が出せると見込んだんだろうな
民主党も自民党も口先だけでは口にしたことがあるからな
実際に出てきた案に反対したら「嘘やったんか!?口だけか?嘘つき嘘つき嘘つき」と責められるから通せると踏んだんだろう

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:57.32 ID:kFNAxKee0.net
他の先進国と比べて、国民の人口に対して国会議員の人数は多いのかな?
多いなら減らした方がいいと思う

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:11.95 ID:oLd/c0V70.net
>>904
国債に決まってんだろ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:18.86 ID:by4KDMo90.net
維新は維新で都構想を何度もやろうとしたり、嘘をついて大阪万博当選させたり、関連開発で誰も請け負わない民間委託をしようとしたりと闇の部分も多い

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:25.78 ID:vHslerLP0.net
大阪はまだいいんじゃないの

横浜市なんて、結局
給食すら、まともにできそうにないだろ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:31.67 ID:fpBd84zZ0.net
>>899
しかも経費使い放題!どうせこんなとこだろ?アイツら感覚が中小企業経営者丸出しだもんな。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:41.15 ID:dD7t8TGs0.net
身を切る改革とかいうオナニー大好き
コロナでも人口辺り最も沢山死ぬのが大阪
大阪に住んでたのが一番死んだ確率が高かったw
他所から見れば全国最低のど下手くそなのにw何故か吉村さんよくやってると褒めるw

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:57.36 ID:fY6YOqm/0.net
半分じゃダメなのか?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:17.66 ID:oLd/c0V70.net
噴飯ものの緊縮論だよ

<吉村知事、姫路城の演説>
吉村1「分配、分配って言うけど、じゃあその財源、どうするんですか?
  増税ですか?借金増やすんですか?そんな無責任な政治やっちゃダメ!」
吉村2「分配するって(各党)言いました、ありがたいです、
  でもお金どこから出てくるんですか?自民党のポケットマネーですか?」
吉村3「国会議員の皆さん、何と冬のボーナス、もう受け取ってるんですよ、
  もう(議員の)身分なくなってるのに。なんと、188万円!支払い者、
 (国民の)皆さんです。おかしいでしょ?!」
吉村4「次の世代に借金背負わせてどうするの!」

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:26.99 ID:6msHUgao0.net
>>908
日銀は国債即時引き受けなんてしてませんがw
お前は嘘ばっか吐くなよ。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:31.25 ID:xuNtO2330.net
>>884
消費税8%恒久
所得に応じて10%、20%、30%の税金
健康保険料負担、所得に応じて何割か
何割かは言明していない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:42.10 ID:aIqhXX420.net
借金して立候補したような新人議員だと
報酬削られると死活問題だし
都会に人口が偏っている今の日本で定数減らすと
過疎地の選挙区が全県レベルになりかねない
よってどちらも理想止まり

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:42.82 ID:V7ZZoyqh0.net
「財政赤字」は「国民を豊かにすること」
https://www.youtube.com/watch?v=E0hppzit2YA

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:49.69 ID:+W4Rrex20.net
緊縮脳維新のガス抜きに騙されるな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:52.33 ID:vxWtCyhj0.net
国会議員数の削減を提案するのなら、ガンガン維新を応援するぞ。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:14:35.27 ID:d0uqohyl0.net
>>906
自分らが与党じゃないからそこまで楽観的じゃないと思うよ
「総論賛成各論反対」もしくは、別の削減案を出して潰すか、そもそもまだ討論が必要として審議にはかけないか?
自民はそこらへんの手で維新の案を潰すでしょう

ただ維新的に、次の参議院選挙で自民を叩ける大義を作るネタになる
そう踏んでいるとは思う

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:14:56.44 ID:my+pJM5I0.net
大阪民国の有権者は、維新を勝たせた事を反省しなさい。

いつまで表面的な取り繕いに騙されれば気が済むんだよwwww

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:15:08.69 ID:dD7t8TGs0.net
>>903
ウチは全国最低の医療崩壊です
でもお前らがそれを選んのだから仕方ないですかねw
相変わらず民意という言葉を使い分けるw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:15:17.60 ID:vHslerLP0.net
維新がやろうとしてるの
これ以外にも
いろいろあるんだろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:15:38.64 ID:JzwNdwrw0.net
政府は銀行から借金して支出してるわけでも国民からむしり取った金で
支出してるわけでもない
まず政府支出が先で財務省証券を使って行われる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:15:59.69 ID:VYokRrlp0.net
>>924
NHKの部分民営化は期待

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:05.83 ID:oLd/c0V70.net
>>915
君、自分の無知をちょっと恥じた方がいい

日銀は市中銀行の国債を購入、日銀の国債保有率は現在約50%
政府と日銀の間に銀行を挟んでも本質的には何も変わらない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:20.87 ID:fpBd84zZ0.net
維新王国の大阪は地獄の一丁目一番地wまともな企業は大阪から逃げ出してるwまぁ、精々、地獄を味わえよw

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:26.15 ID:8ibKxrZn0.net
もしかして、イライラしてるのって議員報酬から上納金を払わないといけない党の人達かな?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:42.20 ID:D4U+UKB80.net
>>907
日本の国会議員は世界的見て少ない

日本の人口あたり国会議員数
154カ国中135位
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b1118a9552396922d9bba6d258c787b2e66d7b

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:43.49 ID:W9hcs62S0.net
>>889
アンチ維新のバソナ竹中連呼なんか逆風にもならんわ
だいたいパソナってブラック企業か?
リストラで行き場を失った人材の雇用を創出してるし働いている人の満足度も高い
むしろ嘘求人ばかりのハロワを民営化してパソナに業務委託したって良い

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:18:33.16 ID:HEs2Rede0.net
>>41
通らないとは思うが、法案を出して
主張するのが大事だな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:18:48.54 ID:oLd/c0V70.net
>>931
政府が支出を拡大して不況を脱していれば
派遣なんぞに頼る必要はなかったよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:03.82 ID:OSSGdIlB0.net
>>928
そのうち大阪が地盤沈下しようやく住民が気付く

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:04.08 ID:bj2hbnju0.net
国会議員は、安倍1人いればいいだろ?あとはバイトでいいわ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:17.99 ID:LPbwza9k0.net
>>1
キャー吉村さんー
総理大臣になってー

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:27.14 ID:by4KDMo90.net
>>917
社会人経験もろくに無い国会議員なんていらんだろ
むしろ報酬上げて定数減らしてクソみたいな議員を減らすべき

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:38.60 ID:vHslerLP0.net
>>926
全部民営化じゃないのかよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:49.91 ID:WI1sOSU50.net
自民党が消極的や

野党一体になって攻めたれ!

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:20:14.94 ID:4QZ1zmth0.net
>>930
報酬は多いんでない?
その他にも一人あたりに使える金額が大きいと聞くけど。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:20:24.96 ID:fpBd84zZ0.net
>>931
デフレ不況で成り上がったチンピラ朝鮮企業がホワイト企業?笑えるw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:20:45.97 ID:oLd/c0V70.net
>>937
議員定数削減で地方議員を減らせば地方がますます衰退する

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:20:56.28 ID:P/1dzwlw0.net
ミクロでしかない見れない政治家は地方から出てくるなよ
大阪だけで吠えてろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:21:50.34 ID:6msHUgao0.net
>>927
国債は政府から銀行や証券会社に出回って、長期的に企業や国民が保有するもの。
国債を即時引き受けて通貨発行するんじゃないんだよね
つまり国債と通貨発行権は別物、国債には金利が掛かります。
それが日銀であろうともな。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:02.87 ID:yLOvt34s0.net
そりゃ、自分の党は人数三倍になって助成金たんまりもらえるから余裕だろ。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:14.60 ID:8ibKxrZn0.net
新自由主義って言えば反発するネトウヨって馬鹿なのかな?まあ新自由主義の本当の定義は置いといても「グローバル経済」「規制改革」「民間活力増大」の何が悪いの?
じゃあ自民党はTPPから脱退するつもりなのか?
「新資本主義」こそは「大きな政府」「バラマキ政策」「隠れ共産主義」そのものだろうが。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:21.45 ID:HEs2Rede0.net
>>942
都市部も同じ割合で減らすんだから同じじゃないかな?
半分の人員に減らす位難しくないだろ

反対する議員は多そうだけどなw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:31.03 ID:oLd/c0V70.net
維新の次は都民ファが国政だぜ。都民ファもガチガチの緊縮財政(=国家権力の縮小)

地域政党が国政に出て日本分断。分割統治か?裏に何がいるのやら

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:38.62 ID:mgJfDh6L0.net
身を削る事を当たり前とする政党は国民にも身を削らせそうだな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:49.03 ID:TjoIRn+a0.net
>>1
定数削減はいいが報酬カットは止めとけ
政治は金かかる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:54.97 ID:Y1aqpcRi0.net
ネトウヨ白目むいててワロタ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:23:23.33 ID:by4KDMo90.net
>>942
地方議員減らして地方が衰退する理由ってなによw
無駄な道路でも作ればいいってか
中選挙区制は地方議員を減らすわけじゃねーぞ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:23:39.15 ID:d0uqohyl0.net
足立康史議員が前にツイートしてたけど、熱海の土石流の件で産業廃棄物の残土に関する法案を維新は出してる、と言ってたね
本気で通したい法案はあまり世間に周知せず自民に根回ししてから出すと思うわ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:24:06.35 ID:wTnSr9/N0.net
なぜに国会議員を減らせば地方が廃れるんやろー??

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:24:24.16 ID:Y7P5nVj90.net
こんな自民党から見捨てられた能なしゴミウヨ信者や大阪土人に日本を独裁させてイーのか?

特に地方
議員定数減らされたら大都市からバカにされまくりだな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:24:30.71 ID:dD7t8TGs0.net
全部比例無くして中選挙区制にしたらw
選挙区の得票率4割とかで当選してくる議員の質でも心配してたほうが良いw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:24:48.34 ID:+PDXNs6t0.net
せっかく維新の数増えたのに報酬減らしたら儲けなくなるんじゃないの
まさか維新は本当に日本を良くするために政治家やってんだろうか

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:24:53.72 ID:oLd/c0V70.net
>>946
グローバル経済 = 国境を越えた人物金の移動 = 外資に荒らされる、移民問題

規制改革 = 利益誘導 = 竹〇さんこんにちわ

民間活力増大 = 大企業優遇 = トリクルダウン?嘘でした

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:25:29.14 ID:3DZetnMX0.net
やっぱ維新はまともだなあ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:25:42.91 ID:P/1dzwlw0.net
>>948
アメリカだろ
大阪のIRも米企業だ

大阪府と大阪市が誘致を目指すカジノを含んだ統合型リゾート(IR)の事業者に、米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの共同グループが決定したことが16日、明らかになった。府・市は同グループとともに2022年4月までに整備計画をまとめ、国に提出する予定。誘致を関西経済成長の起爆剤と位置づけ、経済界と一体で推進する。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:25:52.69 ID:8PFYyFFh0.net
MMTカルト発狂www

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:02.03 ID:6msHUgao0.net
>>942
通貨発行権でどうにでもばら撒けば済むんじゃなかったのかよw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:08.99 ID:by4KDMo90.net
>>954
地方議員が政務官にでもなりゃ
ものすげー要望活動始まるからな
プチ田中角栄みたいなのばっかり

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:16.63 ID:oLd/c0V70.net
>>952
×地方議員
〇地方選出の国会議員

国政に地方の声が届かんだろ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:26.22 ID:wTnSr9/N0.net
国会議員の半分に数を減らし報酬は10倍でも良いと思う。
国民のために仕事をすれば

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:26.85 ID:my+pJM5I0.net
>>946
で、緊縮、自由貿易、グローバル化、規制緩和で、日本のGDPは伸びたんですか?
デフレから脱却できたんですか?www

おつむ弱いの?w じゃないとしたら売国奴なわけだけど、故意に日本を衰退させて
るんだからw

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:27.78 ID:iv3H8t/p0.net
>>9
これ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:35.54 ID:D4U+UKB80.net
国会議員の議員定数を議員の既得権と捉えてるその前提が間違い。
議員定数は主権者国民の多元的な声を国政に届ける窓口の数。
すなわち議員定数は議員のものでなく、国民の公共財。
そして、日本の人口あたりの国会議員数は世界的に見てすでに少なく
イギリスの4分の1、イタリアの3分の1しかない。

立法府のスタッフである議員の数を減らせば、ますます国政運営の官僚依存が進み
中共北朝鮮なみの官僚主義的な公務員国家になる。
民主主義国家の体をなさない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:27:35.19 ID:dD7t8TGs0.net
竹中パソナの頭ハッピーターン党だから奴隷として働くのが大好きな大阪には合ってるのだろうねw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:27:38.72 ID:d0uqohyl0.net
>>956
俺は逆なんだよな。全部比例にしたらいい、という考え
・島しょ部とかそういう人たちの民意は?←地方議会でやれ
・無所属がいなくなるが?←国政を決めるのに政党以外必要あるの?
比例へのツッコミより、
・議員定数をいくらでも減らせる、そもそも一票の格差がなくなる
・今回東京でしか比例を出さなかった日本第一党の地方支持者の民意を反映できる
全部比例のメリットのほうがでかい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:27:47.46 ID:oLd/c0V70.net
>>962
緊縮財政の終わり(PB黒字化目標撤廃)はスタートラインですから

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:27:55.73 ID:tsmnBobW0.net
大阪府と国を同じようにしていることがバカアホマヌケ
物価の安い大阪府の給料では物価の高い首都東京で食っていけない
東京都の会社員の給料の一千万円越えは17%ですから大阪とは違います
東京都民は維新の嘘を認識している

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:30.98 ID:by4KDMo90.net
>>964
地方の声=無駄な公共投資な

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:52.73 ID:6msHUgao0.net
>>582
何で日銀には返済しなくていいとか思ったんだ?
お前相当なバカだろ。
>>971
いいから>>944に答えてみ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:06.55 ID:LGj2v4JL0.net
祝日も知らない>>7が本当に可哀想。゚(゚´ω`゚)゚。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:14.92 ID:8PFYyFFh0.net
MMTカルトの山本太郎信者が維新を叩いている

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:24.63 ID:z9vHyUGJ0.net
>>7
祭日も把握してないとは
そんなコピペする前に職を探しなよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:32.75 ID:D4U+UKB80.net
>>940
定数は少ないが、報酬は飛び抜けて多い。

【国会議員報酬国際比較】 2019年3月
順位 国  年収(USドル)
1 シンガポール  $888,428
2 ナイジェリア  $480,000
3 日本  $274,000
4 ニュージーランド  $196,300
5 米国  $174,000
6 オーストラリア  $141,300
7 イタリア  $143,352
8 ドイツ  $133,279
9 カナダ  $130,710
10 オーストリア  $117,903
11 ノルウェー  $108,907
12 アイルランド  $106,389
13 オランダ  $104,076
14 イギリス  $102,364
15 デンマーク  $100,587
16 フランス  $98,647
17 ベルギー  $97,549
18 ロシア  $93,330
19 フィンランド  $89,317
20 スウェーデン  $86,556

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:36.27 ID:oLd/c0V70.net
「改革()」がもたらした成果

<大企業のお金の流れ(97年を100)>
・配当金630
・純利益319
・役員給与132
・売り上げ107
・設備投資98
・従業員給与96

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:13.82 ID:dD7t8TGs0.net
給与減らして定数増やしたほうがマシ
国会議員の数は国際的見ても少ない
身を切る改革とか言って中身ない興奮してるオナニーには通じないが

ま、コロナで大阪が死亡率最も高くて死んだってのは覚えとくとよろしいw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:21.15 ID:M3BMfRDQ0.net
政党助成金ゼロ法案を出して対抗しろ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:30.89 ID:D1Y25vjG0.net
>>968
おっしゃる通り!!
維新吉村体制の崩壊が望ましい

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:53.05 ID:rnmrdJTC0.net
>>1 コイツら議員は放っておいたら牛歩とかキチガイやるんや実際にやった史実があるからな 参議院も廃止しろ 失なわれた30年をとりもどせ!

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:09.45 ID:6msHUgao0.net
>>979
おうい>>974無視すんなよおバカさんw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:09.72 ID:M3BMfRDQ0.net
どちらにしても自民党が否決するに決まってるがどちらの方が身を削る改革なのかをアピールするにはちょうど良い

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:30.72 ID:P/1dzwlw0.net
維新が目指すのは移民だらけの金持ち優遇国家シンガポールだからな
よく覚えておけ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:32.38 ID:8ibKxrZn0.net
えっとお馬鹿さん達はホントに「鎖国して」「公務員増やして」「金ばら蒔いて」「国会議員のセンセイの給料はそのままで」いいと思ってるのかな?

自分も強烈な右派だけど、ネトウヨの人って基本「資本主義嫌い」だよね?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:43.78 ID:vHslerLP0.net
>>978
だとすると
今の各国の年収考えると
かなり日本は高めだな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:44.23 ID:oLd/c0V70.net
>>944
長期的に企業や国民が保有するもの。←なにそれ今までの常識?おいしいの?

国債には金利が掛かります ← 日銀が保有している国債は国庫に戻って消える。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:32:37.02 ID:dD7t8TGs0.net
>>970
完全比例だと憲法改正が遠のくカオス状態になるけどねw
日本第一とか出てくるのは面白いけどw

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:32:38.84 ID:MezYi5lo0.net
そっちよりベーシックインカムの方出せよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:33:11.46 ID:hWGlNzCS0.net
給料減らすより、文書交通費とかの高額な手当て
無くしてほしい
結局、給料減らしても何とか手当作ってで調整しそう

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:33:25.86 ID:d0uqohyl0.net
>>986
ホントかわからんけど、確かに維新のめざす国の形、お手本にしたい国がどこか、は知りたいな
立憲だと菅直人はイギリスを範にしてたところあるし、北欧の社会保障はよく例に出る

が、維新がどの国を手本にしたか、というのは議員の口から直接聞いたことないな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:34:10.48 ID:6msHUgao0.net
>>989
バカにも程がある…。
日銀に売りゃ溶けて消える国債をどこの誰が満期まで保有するんだよ。
アホかお前。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:34:20.26 ID:P/1dzwlw0.net
>>991
緊縮脳でどうやってベーカムするか議論になるから不都合なんだろ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:06.39 ID:oLd/c0V70.net
>>994
ええええww溶けて消えるってwww

売って得た日銀当座預金を次の国債購入に使うんじゃないですか?w

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:07.84 ID:fzhq52SR0.net
>>1
そうすれば、国際金融資本やアメリカが支配しやすいとな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:07.84 ID:fzhq52SR0.net
>>1
そうすれば、国際金融資本やアメリカが支配しやすいとな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:08.56 ID:hWGlNzCS0.net
>>978
平均給料が先進国に比べて低いのに、
議員の給料は他の先進国以上なんだね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:36:02.91 ID:gxPsnVPX0.net
比例廃止すれば良いかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200