2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/11/03(水) 13:03:41.16 ID:qaAHi+5t9.net
 日本維新の会の副代表で、大阪府の吉村洋文知事が1日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に出演。党が政策に掲げている「議員定数削減と報酬カット」への意気込みを語った。

 吉村知事は「我々、大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて、財源を生み出して、いろんな無償化であったり、
いろんな成長戦略もやってきました」と、大阪での前例を挙げて効果をアピール。「政治家がぬるま湯につかってたら改革なんてできません」と熱く語った。

 さらに今回の衆議院総選挙で41議席を獲得し、衆議院に法案を提出できる21人をクリアできたことから、
「僕らも21人以上になりましたから、議員定数、そして報酬の3割削減を提案します。つぶさずに、審議していただきたい。これは与党にもお願いしたい」と強い口調で訴えた。

 これに対し、立憲民主党の泉健太氏(47)は前向きな意志を示しつつ、「自民党の壁って凄い厚いですから、ぜひ頑張りましょう」と共闘を約束する。
すると、今回の衆議院総選挙で落選した自民党の中山泰秀氏(51)は「何でもええことはどんどんやってください」と苦笑い。両者の反応を受けて吉村知事は「テレビになるとそれぞれ何かいいこと言うんですけど、
国対政治になるとやらないんですよ。これ、本当にやめてもらいたいなと思います。井戸端会議みたいになっちゃいますから。責任ある政治家が出てるんだからやらなきゃ」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69bef784684d20ffeb414148bad168caf0e47044

★1が立った時間:2021/11/02(火) 08:05:43.05
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635820206/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:29.24 ID:8yT50G/O0.net
はい、却下。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:31.78 ID:H+pBo4FgO.net
お金貸してください…

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:39.84 ID:TisDn63L0.net
これからは「維新の時代」

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:57.60 ID:jG6djvTU0.net
>>1
[真実を見つける] 小室圭は在日朝鮮人との噂がありますが本当でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=IztZeSOon54

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:57.81 ID:5YqiyQX10.net
減らすな
増やせ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:05:06.06 ID:yf5ywLeM0.net
ていうか
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
オマエラなんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:05:44.46 ID:aJM6yrdo0.net
衆議院は維新に入れるわ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:21.32 ID:Y/90lvvT0.net
そんなことしたら金持ちしか議員なれないやろ。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:23.27 ID:BzD7uHsr0.net
定数は減らさんでも
いいだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:52.80 ID:8rjtdya70.net
それより政党助成金廃止法案を提出しろよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:03.39 ID:KqnA5Z8T0.net
人権なんちゃらとか女性なんちゃらとかのいらん箱物の根絶もお願いします

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:46.05 ID:FX6NtNpw0.net
定数減らせ

地方議員を多く取り過ぎなんだよ

鳥取は八王子と同じぐらいの人口だが国会議員を3人も出せる
八王子から国会議員3人とかちょっと考えられないだろ?

そのぐらい地方は優遇されてんだよ
議員数が多すぎるんだ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:59.93 ID:8rjtdya70.net
いっそ、定数については数そのものを決めずに
政党の数だけの議席にすればいいって事にしたら?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:08:11.93 ID:iEMui//k0.net
報酬だけ5割カット利権中抜きは即クビでいいよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:07.15 ID:8rjtdya70.net
>>15
企業団体献金禁止強化を

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:33.10 ID:anq6cr+50.net
小選挙区と比例を無くして欲しい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:37.53 ID:9qO8hmjU0.net
ボランティアでいいよ、どうせ羊羹もらうんだから

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:48.94 ID:VoQtDU5B0.net
いや半分で

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:51.62 ID:VpPpDb9Q0.net
だから、報酬に関しては歩合制にしろって言ってんの。
法案を出していくら、成立させたらいくらでやらないと税金のムダ。
現時点で、何もしない議会に出て寝ていても月数百万が出る時点でおかしいと思わないの?
タダ飯食らいに国民の血税を無駄に使うな。
そう言う連中から報酬を取り上げれば、増税なんて必要無い。
あぁ、あと前の野党みたいに議会を無意味にボイコットした場合、日数×半年分の歳費を罰金として取り上げろ。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:10:06.51 ID:ggDILnsc0.net
政治家の不逮捕特権をなくして下さい

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:10:09.96 ID:JABRVJWZ0.net
自分で自分に領収書の維新なのに?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:10:26.78 ID:2Mk3XeWF0.net
比例代表を削るだけで終わるぞw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:10:27.57 ID:2z+Iw3rT0.net
今回の選挙はにわか勝利なのに また勇み足の吉村

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:11:48.70 ID:8rjtdya70.net
>>23
むしろ小選挙区制度のみ廃止を
国政行うのに狭い範囲の住民だけで当落が決まる
ってのも
その地域だけ丸め込めば日本全国に影響力持てるとか
異常だ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:12:36.69 ID:2T+m7/MX0.net
提出しても100%否決されるだろうねw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:13:35.15 ID:MZNID9/80.net
問題はちゃんと仕事する人を残せるかどうか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:14:15.52 ID:jfI942lV0.net
安い賃金じゃ物好きしか残らなくなるな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:14:34.43 ID:E39vAh2N0.net
リーダーとかやりたがらない人が多い時代なんだし、有能な人がやりたくなるようなのを目指すべき

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:16:07.98 ID:slFKxTv30.net
議員定数の削減を提唱する人っているけど、日本の議員数って必ずしも多くはないんだよね
まあ、議員報酬は削減すべきだと思うけどw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:17:39.89 ID:0Mb0ILph0.net
>>12
タリバンのアフガニスタンに引っ越しを進めるわ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:18:34.69 ID:VjZXU59i0.net
国民投票にしろよ
こんなのただのガス抜き

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:19:35.40 ID:sdaqHAyj0.net
無能なコストカッター

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:19:41.22 ID:HBg2q68Q0.net
いま必要なのは定数増員と議員費用と給与の5割カット

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:21:20.18 ID:GubmsLjv0.net
通信・交通費も廃止で

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:22:13.59 ID:Az4nAY1K0.net
支持する
ガンバレ

つーか、反対する奴って何なん?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:26:08.37 ID:VGue+bDm0.net
国会議員は裏金ありきで活動してもらって基本的に無給でいいじゃんって思ってる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:08.28 ID:6Ai01RhG0.net
>>1
維新議員が答弁する側になるんだけど大丈夫なんですかね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:28:51.90 ID:kqus5DBR0.net
議員なんて名誉職でいいんだよ
日本の舵取りできるってことを喜べ
各種給付金出てるんだから報酬は最低賃金にしろ
給料上げたかったら最低賃金上げられるように死にものぐるいで経済発展させろ
それでみんなハッピーだろ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:31:46.74 ID:wDJzEAiS0.net
アメリカみたいに寄付でやりゃ良いのに。金集め出来ないから、金取る事しか考えられないんだと思うよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:35:39.45 ID:UUhfYmzX0.net
この法案はゼッタイ通らない
断言できる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:42:17.46 ID:A/I5hy9m0.net
460人もいらん

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:42:58.19 ID:qI6nxQM40.net
>>41
でも言うの大事

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:43:37.75 ID:PR/b0ag40.net
通るんだったら言わないよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:45:27.51 ID:KJ5XdzQw0.net
>>1
報酬は100分の1でも高いくらいだが議員定数を減らす必要は断じてない
最低でも1000議席に増やないと異常に少なすぎだぞコラ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:47:22.30 ID:zJSYh5Hy0.net
世界標準から見ても日本の議員数は少なめですけど?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:48:14.14 ID:q96u/V8I0.net
議員数に関しては地方の人は不安に思う所ではある。
でも報酬下げに関しては異論なしだよね。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:49:11.95 ID:ufxv15xt0.net
>>25
その地域だけってwww

日本の二番目の政令都市なんだがww

負け惜しみにもほどがある

負けてなお誹謗中傷しかできないとか

国民に受け入れられるわけないやろ

あと維新の比例票は3位やで?

頭大丈夫か?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:49:14.12 ID:KJ5XdzQw0.net
>>30
OECDでも日本より少ないのはアメリカだけだがそのアメリカも
国家機能をもった州政府の州議会議員が約8000人いる
事実上日本が一番議員が少ない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:50:28.54 ID:ufxv15xt0.net
まぁ立憲共産党はネット工作員がバカすぎたのと高齢すぎ

敗因は火を見るより明らかやんけ

家から出てない社会情勢も知らない高齢者がネットで誹謗中傷してるだけ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:50:42.68 ID:OArEhXHO0.net
減らしたら一票の格差問題がな〜

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:51:20.53 ID:KJ5XdzQw0.net
>>50
精神病は死んどけカスがw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:51:30.46 ID:BuiBS/XX0.net
そういえば消費税増税とセットだったな
議員定数削減どこ行った

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:51:47.53 ID:ufxv15xt0.net
>>32
立憲共産党は議員報酬削減に反対ですかw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:52:07.13 ID:ufxv15xt0.net
>>52
ガイジ高齢者&負け犬

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:52:12.41 ID:qI6nxQM40.net
>>38
その疑問なんや?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:52:48.94 ID:RseGIisr0.net
氷河期が維新なんて頭悪すぎだろ?
令和がお似合いたわ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:52:51.28 ID:qvm6y3SU0.net
上の方が議員じゃない政党が言ってもね。
ただのやってる感だろ。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:52:58.84 ID:BjhhzTfj0.net
俺は議員のお金は大幅アップ派ではある。それだけで喰えないなら貧乏人は政治家なれないだろ。つまり国のために頑張りたい能力ある奴も弾く事になる。
責任と報酬は釣り合わせるべきだよ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:53:46.52 ID:VJ0E3szh0.net
審議されずに廃案だろうな
少しの定数減らすのにも大揉め

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:55:14.20 ID:8II7N/Xt0.net
都道府県の代表いわば知事が国会議員でいいよ
リモートでできるだろ
47人でいい
いや県は統合できるからもっと少なくてもいいな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:55:15.76 ID:ufxv15xt0.net
>>60
普段口先だけの立憲共産党の真の姿が晒し出せればいいんだよ

通ればなおいいけどな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:56:48.08 ID:t/dP2+D+0.net
吉村の知事報酬はなんと全国1


安いw
かわいそうの声も
あるほど安い
しかも政党助成金も使わない
そんなんでやっていけるのかの声も

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:39.49 ID:dcbeSP7L0.net
国会議員の二重国籍禁止法案を提出しろw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:58:43.52 ID:9i/VvrcR0.net
ありがとう維新
都民だけど小選挙区も維新入れたよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:26.66 ID:D1XPfGmu0.net
有能な知事なら報酬もっと増やしてくれてええんやけどな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:00:29.60 ID:KJ5XdzQw0.net
>>55
臭え臭えケツの穴野郎www

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:01:02.97 ID:p3MKLFcA0.net
一票の格差是正と合わせれば反対する議員はいないはずだけど実際は…?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:01:40.78 ID:D1XPfGmu0.net
参議院は名誉職みたいな金もらわなくても国のために働きたいみたいな人の院にしてもええと思うけどな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:01:55.58 ID:d7od6jU80.net
日本政府は借金で首が回らない状態ではない。
国債発行残高は借金の総額ではなく今まで政府が発行してきた貨幣の総額だ。
吉村は貨幣が何かを分かってないで、早く政治家辞めて本業の弁護士をやれ。
政治家は趣味みたいなもんだろ。松井も会社経営してるし。
日本維新の会のトップは常に辞めたがっている。これは橋下自身が公言しているので
妄想でもなんでもない。
本当に気概のある政治家がなんで辞めたがってるの?w
メッキが剥がれる前に辞めたいんでしょ?w

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:03:10.97 ID:t/dP2+D+0.net
維新はあちこちばらまいてた補助金をなんと
すべて廃止した、例えば商店街の夏祭りのビール代
(そんなもん配ってたんや)
結果、商店街のおやじが張り紙を張った、内容は
維新を許さん!だって
その金は大阪府下の高校までの教育無償化と給食に使われた
ただ酒

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:03:19.35 ID:M/F/+rF30.net
通らないこと分かっていて、「ええかっこしい」。俺たちは「身を切る改革をやってんだ」と。

全てが、宣伝。パフォーマンス。

まともな歳費も払わなければ、優秀な人は政治家にならなくなる。

遊んでいても喰える人が、道楽で政治家をやるようになる。

だいたい、民間の給料を上げようとしているのに、なんで国会が率先して歳費を下げるのか?

いかに自分たちのパフォーマンスだけで政治をやっているか、如実に分かる。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:03:38.95 ID:6Ai01RhG0.net
>>56
普段は質問する側で適当でも問題ないんですが法案を提出する側になるとしっかりと答弁しないと駄目でしょ
入念な準備が必要だと思うんだけど法律作れる人が維新にいないですからどうするのかなあという疑問ですね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:03:43.56 ID:NOmRffHJ0.net
そんなことをすると、無能だけど選挙にだけ強い人が残って新陳代謝が生まれない可能性が
あると思う

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:05:10.66 ID:wcUFei/r0.net
>>7
釣れますか?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:05:34.32 ID:uKTcSKoj0.net
参議院は選挙制度の抜本的な改革もな
 

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:06:05.60 ID:apVOYPWb0.net
参議院は、各県2人でいいな。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:08:41.00 ID:8vWdc+aQ0.net
改めてこいつらの手口見ると典型的なデマゴーグなんだよな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:10:03.26 ID:US289rGI0.net
参議院って要らないよな。
比例代表制って要らないよな。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:10:48.34 ID:ufxv15xt0.net
>>67
高齢在日朝鮮人www
トンスルエナジー

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:12:40.15 ID:t/dP2+D+0.net
>>69
そうだな、衆議院は経済、防衛、社会論文提出と学科試験、英語必須にして
年収4億、歳費なしにする
参議院は誰でもOK年齢制限なし、年収5千万、歳費なしにする
ただし法案通過投票権を2対1とかにすればいいんじゃね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:16:05.06 ID:M/F/+rF30.net
>>79
一番要らないのは、おまえ自身。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:17:09.15 ID:t/dP2+D+0.net
>>50
それもろにホロン部
コピペできるようになったのもここ最近


84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:17:18.04 ID:d7od6jU80.net
>>71
教育無償化なんて2兆円で出来る。
国がやれば良いだけ。
ビール販売店の所得吹っ飛んだだけ。民間がさらに貧乏になってるだけだぜ。
つまり官が黒字になると民が貧乏になるってこの事だろ。
維新は経済分かって無いんで、すぐ解散した方が良いよ。
橋下が市長か知事時代に、新聞を何部も取ってるのがもったいないと、
取る部数減らしたのを改革だと誇らしげに話してたけど、
それだけ大阪府下の新聞販売してる店の売上減ってる。
日本維新の会で大阪府民はさらに貧乏になった。
知事の仕事は、地方交付税交付金をもっと増やせと政府の要求する事だろ。
橋下はもう地方交付税交付金要らないと過去発言してた。首吊っても良いレベルの馬鹿。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:17:51.76 ID:p3MKLFcA0.net
そもそもネット投票実現すれば議員なんて要らないんだよね。直接制民主主義。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:18:38.17 ID:BuiBS/XX0.net
>>64
再提出になるな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:21:59.66 ID:9urNcygX0.net
維新「第3党」躍進のお寒い実情…次点にもなれず比例復活の“ゾンビ議員”がウヨウヨ
https://news.yahoo.co.jp/articles/94778803fd2e0504ddaa145f34f3f38f37130eba

維新旋風は、なにわのパワー全開があればこそ。
その支えによって京都1区、兵庫1区、奈良1区で次点にもなれず、
3位に甘んじた小選挙区候補3人が比例復活。さらに「惜敗率」50%台で2人が当選した。
全国を見渡せば、そんな“ゾンビ議員”がウヨウヨいる。
近畿ブロック以外で比例復活した維新候補は15人。
うち13人が惜敗率7割未満で、選挙区で次点になれなかった候補は9人に上る。
中でも四国ブロックで当選した吉田知代(徳島1区)の惜敗率20.1%は歴史に残る“珍記録”。
歴代でも3番目に低い惜敗率での当選者となった。


今回、維新は比例での只の棚ぼた状態
野党共闘で見限られて立憲のおかげだね
共闘なんてしなきゃ立憲は比例もっと取れたろうにw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:24:21.09 ID:15GwfpmL0.net
70歳定年にしろ
80超えたいつ死んでもおかしくないヨボヨボジジィが国会議員とか異常だろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:27:15.23 ID:usslo9/O0.net
まあ、どのみち政党政治しかやらないのだから衆参で700人も必要ない感じではある。
議席に関しては3割減といわず、半減でも大丈夫なんじゃ?

一方で議席数をあまりに減らし過ぎると議員個人に権力が集中しかねないから危ないというのはあるか。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:27:32.18 ID:Y5DOWSQs0.net
ゴミウヨとカスパヨが激怒

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:29:16.67 ID:tCZaVyXQ0.net
国会議員も地方議員も高過ぎるからね
半分カットしても1100万+なんだから充分審議に価するね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:30:42.96 ID:rrOm9xhb0.net
大金持ちだけが国会議員になれるようにするのは新自由主義の第一歩

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:31:52.59 ID:tmQX06Bv0.net
そっか議員立法できるんだっけ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:48.62 ID:usslo9/O0.net
・75歳定年
・報酬2割減
・議席数1割増

でどうだろう?
議席数に関しては「出来る限り多い方が良い」のだろうし。
次の段階として直接民主制(国民全員が国会議員)が控えているから議席数を減らすというのは進歩的ではないのかもなと。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:35:30.22 ID:dkMTRdlx0.net
単なるパフォーマンス。

そういや、未だに議員定数の削減はしないのな。消費税増税だけは安倍が「国民の皆様とのお約束」と景気条項まで外して無理矢理二度も上げたのにな。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:41:05.35 ID:usslo9/O0.net
あと希望するなら投票権についても改革してもらいたい。
直接民主制への移行も控えているのでその準備も兼ねて。

・投票権は18〜75歳
・年代ごとに重みを付ける(3、40代の肉体的に充実してる人たちの意見を重視。他の年代の1.5倍など)
・世代ごとに重みを付ける(人口が少ない世代に加点することで特定世代の声だけが大きくならないように)

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:41:29.02 ID:vp3J3yf/0.net
誰が反対票投じるか楽しみやね
そいつは次回は落選濃厚だし

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:41:46.61 ID:biFZlpw30.net
給料は減らしていいが定数減には反対だな
ダンピングみたいなことは期待してない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:43:33.98 ID:ZdvSI5JE0.net
一票の格差を是正する意味でも田舎はもう少し減らしてもいいよな。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:44.35 ID:yLtMojxZ0.net
まず自分達からやるが維新の基本姿勢だからな
これ成功したら次は公務員や利権団体だから

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:45:54.59 ID:PMtLzvk60.net
大阪市には「中之島一家」と呼ばれる強固な体制が存在し腐敗していた
行政当局、市議会の与党会派、職員労働組合の三者が一体となって市長を担ぎ操り大阪市政をコントロールし
それぞれの保身を最優先とする構図が長年続いてきた
補助金ゾンビ達も血税の甘い汁を吸う為に群がってた
それを改革して叩き潰したのが橋下徹でその後の松井、吉村、維新の会

反維新の連中は維新の改革で甘い汁を吸えなくなって恨んでるバカか
何も理解してないバカ
改革せず身を切らず増税連呼の国にそりゃ言いたくなるよ

それよりも財政破綻寸前で死にかけてる京都市の
当選4回13年目の無能 門川大作 京都市長をなんとかしないと
京都市が夕張市になる

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:47:02.16 ID:i4sTtdTB0.net
議員を削減したら反社会勢力や他国に買収されやすくなる
むしろ議員数は増やすべきだし究極的には国民の直接投票で全て決定すべきだ
維新は売国奴

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:47:26.79 ID:i4sTtdTB0.net
論理的に間違っている

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:47:31.12 ID:biFZlpw30.net
>>100
ていうか維新みたいな地域政党には有利だから要は私利私欲でしょう?
定数減で不利になるのは全国から少しずつ票を集めて比例で議席をとるところだし

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:47:55.20 ID:MIODdzz70.net
>>102
君は中之島一家をググってこい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:16.40 ID:dah3lyZK0.net
政治家なんてAIがやればええ
利権にも中抜きにも興味なし
賄賂なんて受け取るわけねえ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:32.18 ID:usslo9/O0.net
>>95
いや、次の段階として直接民主制(議員報酬ゼロ、議席数無限)が控えているので、
「コストカットのために議席数を減らす」というのは良くない考えなのかなと思える。

議員報酬を引き下げつつ議席数を増やす、というのが正解なのかなと。

仮想通貨など先進的な社会実験を見ていると直接民主制になっても「委譲」というやり方で頭のいい人に自分の票を預ける形になるのだろうけどね。
テゾスという仮想通貨(デジタル新政府を自称)などは完全にそういったやり方だし。
定期的に全人代のような議会が開かれ、可決されたプログラムがコンセンサツレイヤに注入され稼働する。ソフトウェアとしてアップデートされるってことね。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:48:49.45 ID:i4sTtdTB0.net
>>105
論理的に話せないならレス付けないでくれる?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:49:06.67 ID:MIODdzz70.net
>>107
直接民主制の難しさも嫌というほど知っている維新

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:50:13.85 ID:MIODdzz70.net
>>108
大阪の中之島一家の構造を知っていますか?
地域のちっちゃなお話じゃないですよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:50:23.86 ID:xA/hVYiL0.net
本当の敵は矢野みたいな悪徳官僚いる財務省とかの官僚組織だよ
政治家とかいくら削減してもトカゲのしっぽ切りにすぎんから

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:50:40.14 ID:ewn8toGO0.net
この人国会議員だっけ?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:50:56.35 ID:TsIzNnu40.net
維新が大阪で過半数とった時にまず大阪議員の数を減らしたからね
その時に自民や共産がバリケードはって対抗してたけど見事減らした
その後も利権団体や外遊団体への税金の流れを止めまくった
無駄な仕事してた公務員はリストラ

これを国政でもやりつもりなんだろう

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:30.53 ID:wbyfmR/h0.net
>>1
これはダメな奴

議員の報酬なんて人も羨むくらい出せばいい
汚職なんてバカらしくてしなくなるぞ

たかだか1000人の報酬で国家予算にほぼ影響ないしな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:48.99 ID:Nk1o8LkV0.net
給料3割は甘いな、根本的に変える
時給計算に決まってる、大体時給5千円だな
自動的にボーナス廃止、退職金廃止
通信費廃止、公設秘書費用廃止、政党交付金廃止
議員会館の使用料、国会使用料徴収
これくらいはやってよい

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:56.63 ID:MIODdzz70.net
>>111
って言って手を付けないから大阪は失敗したのよ
その経験で物言って行動してる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:52:58.55 ID:ZUWyMS7U0.net
維新は下げようが利権吸いまくりで美味しいからな
報酬下げるより利権潰せ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:03.35 ID:5sMVal7n0.net
維新の議員が辞めればいいだけやな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:09.06 ID:MIODdzz70.net
>>114
それするから大阪府連が偉そうにしたんやろ
生コン利権持ち込む誰かが出てきたんやろ

有権者を忘れたらあかん

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:32.57 ID:JPqxrtBz0.net
すげえ🙄

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:55:05.23 ID:8wB7jmYg0.net
デフレ派氏ね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:55:22.71 ID:MIODdzz70.net
>>117
それ言いたいならソースを維新にぶつければいい
難癖言うてんとちゃんと言えばいい

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:55:26.34 ID:s+Wh57/U0.net
政党まるごとクニノシャッキンガーとはね。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:40.57 ID:usslo9/O0.net
>>109
そんなに知ってるかは疑問だね。
直接民主制って実はソフトウェア開発者の間では当たり前のことなんだよ。

あるプログラムの改善案は改善したプログラムを提出することで提案する。
完全に動作する内容で提出することを求められるので意味が分からない修正は当然却下される。

維新の会の議員が日々の生活でそういった活動をしているのかというと、まあ吉村さんですら経験したことがないと思うw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:56:42.25 ID:UFYtd7aT0.net
自民党は既得権益の為に反対するだろうな
時代は維新が握るべき

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:58:08.62 ID:sjquF4WZ0.net
維新の台頭で自民から金貰いまくりのピンチ?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:58:10.38 ID:eZkkGZks0.net
>>1
やるべきだね。だってそんなに人数いらないだろう。
おそらく自民党と共産党は反対するだろうがw
なぜなら共産党は議員報酬と専従党員の給与の差額を党への寄付という形で吸い上げているからw
共産党はどんな合理化にも反対する究極の保守。
だからジジババと公務員以外のあらゆる層から嫌われている。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:58:30.95 ID:MWx6vIef0.net
国会議員の定数3割減らしたら維新はいなくなってしまうだろうに

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:30.57 ID:ufxv15xt0.net
もう立憲共産党はお呼びじゃないんだよ

反省できてないなら次の参院選も壊滅確実

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:54.79 ID:rNzY40Nc0.net
国政を預かる国会議員は
地方分けではなく
全国一律として定数170程度。
各党は100人くらい候補者を
立てて遊説はネットで。

ま、比例の全国版でOK。

地方議員は普通選挙でOK。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:00:17.46 ID:eZkkGZks0.net
>>9
それはない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:00:35.41 ID:MIODdzz70.net
>>124
都構想で2度も直接民主制やってます
大阪市民ですら直接民主制の難しさ実感してそれを維新と話してます
日頃からやってます

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:01:00.61 ID:usslo9/O0.net
>>129
立憲や共産は「進歩的な提案」を何もやらないからな・・・
そもそも政治家なのかすら怪しい。政治家です、と名乗りたいだけちゃうのかとw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:01:15.34 ID:MWx6vIef0.net
維新の台頭で政党助成金40億
これで各地に満遍なく候補者たてられると松井氏がいっていたな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:01:50.71 ID:V7ZZoyqh0.net
国政と地方の政治を一緒にすんな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:02:40.20 ID:MIODdzz70.net
>>135
それは有権者が選べる

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:02:58.51 ID:ufxv15xt0.net
とにかく維新すごいわ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:03:39.32 ID:ufxv15xt0.net
>>135
維新は国政42議席やで?
アホかお前

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:03:47.75 ID:eZkkGZks0.net
こういう政策に反対する人間が多いのは、
自民や共産の支持者がいかに維新のコストカッター政策を恐れているかがわかろうというものだ。
だってこれを手始めに、国民体育大会とか、植樹祭とか、毎年やってるしょうもイベントを間違いなく切っていくだろうから。
自民立憲共産はこういう政策に必ず反対する連中。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:11.86 ID:LbQqbHUW0.net
やったぜ!

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:27.94 ID:usslo9/O0.net
>>132
それは「自分たちの思い通りの結果にならない」という意味での難しさだなw

そりゃ間違った提案(提案の仕方、見せ方も含む)をすれば却下されるのは当然の話だろう。
「自分たちの思い通りの結果が得られないから直接民主制は嫌です、間接民主制で議席数も減らします」なんて言ってんだとすれば最低だね。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:39.23 ID:k/ez6yyv0.net
椅子取りゲームの椅子を減らしにいく勇者は他の党にはいないだろうな

それこそ天皇陛下の大号令でもない限り減らない気がする

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:04:50.95 ID:VYokRrlp0.net
定数削減に手を付けると、選挙制度どうするんだ問題になってしまって各党の利害調整に時間ばかり取られそう

とりあえず議員定数は今のままで、報酬3割カットを着実に実現してほしい
あと公務員給与もな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:05:51.69 ID:LbQqbHUW0.net
>>139まあどうせ土壇場でみんな反対して何も変わらないんですよね
過去に何回も失敗してるし

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:05:54.05 ID:yz4S0UxM0.net
つーか定数減らせば減らすだけ一票の格差広がるし
報酬減らしすぎると裕福じゃないと議員なれなくなるぞ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:06:10.51 ID:eZkkGZks0.net
維新どんどんやれ。
地方じゃ窓口要因の派遣化はかなり進んでいるが、
国家公務員でももっと進める必要がある。
自民立憲共産では絶対できない政策。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:06:10.81 ID:M+3l4K7G0.net
>>6
気違い?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:06:25.59 ID:MWx6vIef0.net
立憲がもう無くなるからこれからは
分裂した隠れ党名を
自民共産党にとして党造るのだろうよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:06:57.14 ID:MIODdzz70.net
>>141
そう 夢物語にならないよう伝える難しさ
反対派にデマで潰される難しさもね

デマを言われれば倍の労力いるから大変よ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:01.11 ID:LbQqbHUW0.net
>>145
でも庶民が政治家になったら汚職ばっかりだし
野々村とか

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:09.21 ID:n+YfWdEk0.net
大阪の芸は吉本の劇場でやればいいのに
場違いですwww

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:09:15.68 ID:oViM00+G0.net
>>1
イソジンさんさあ?
報酬は減らした方がいいが定員は増やした方がいいと思うんだよ?
そこんとこK値的にはどうなってんの?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:09:25.43 ID:eZkkGZks0.net
維新よ。毎年やっている国民体育大会・全国植樹祭育樹祭・障碍者スポーツの祭典も
ぜひ廃止してくれ。
こんなの話題になったの昭和20年代だけなのに、いまだバラマキを続けている。
自民共産に任せるとこういう合理化は全くできない。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:10:11.26 ID:rNzY40Nc0.net
>>144
その通り。

で、有権者は次の選挙で
誰に、何処に投票するか
決めるんですよ。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:10:15.71 ID:MIODdzz70.net
>>151
のりおよしおは反維新ネタばっかし過ぎて地方客が漫才見てんのにポカーンとなってるやん(´・ω・`)

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:10:17.64 ID:3FpUbcI/0.net
国会議員より真に減らさなければならないのは
県会議員だろ
マジで1/3でも十分

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:16.45 ID:oViM00+G0.net
>>137
派遣はまだ許してやるが
移民と参政権は絶対にあかん
だから維新は支持できん

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:19.97 ID:p3MKLFcA0.net
木下ふみこを追放できない都議会のように自分たちの食い扶持減らす政策を私腹議員にできるのか?
金正恩でさえダイエットできたのにな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:32.32 ID:ufxv15xt0.net
>>151
そういうのもういいから
結果見てもまだ反省できんか

もう終わりやな立憲共産党

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:12:15.51 ID:ufxv15xt0.net
>>157
外国人参政権に反対してるのは
自民と維新だけ

公明党が与党で賛成なんでかなり危ない

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:12:21.04 ID:tCZaVyXQ0.net
富裕層しか議員になれなくなるとかって論調は意味がよくわからないんだけど
1000万位である程度マトモな生活出来るだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:12:54.05 ID:oViM00+G0.net
>>159
結果的には維新は立憲にまだ負けてんだよ
自民アシスト凄かったよな守口駅

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:13:17.40 ID:V7ZZoyqh0.net
>>138
いや、この人国会議員だっけ?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:13:24.97 ID:MIODdzz70.net
>>157
参政権に反対したらあかんの?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:13:47.47 ID:eZkkGZks0.net
>>157
移民はどの政党も反対してないよw
残念だったな。
反対する可能性があるのは経済的な合理化を度外視する共産党ぐらいなもんだ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:14:22.67 ID:ufxv15xt0.net
>>165
共産党は外国人参政権を強く推進してるけどな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:14:39.47 ID:t/dP2+D+0.net
西成は昼間から道端で覚せい剤を売る奴がいるくらいの、昼間でも歩けない
やばい場所だったが、親子二代の柳本という自民議員がいたにもかかわらず
何もしなかった、ここを維新と西成を研究していた学者とで改革
1つは西成に住んでいる子供に塾手当を特別配布(学力が他地区と
くらべ極端に低い)
もう一つは、浮浪者を公的に雇い入れゴミ拾いや防犯巡回員として
雇用、地域の防犯と、彼らの収入を確保し、町がきれいになり
昼間でも歩けるようにした(当たり前だけど)
そして有名な西成のあいりんセンターを建て替えようとしている
ここは左翼が裏で暗躍して妨害行為にあいいまだに工事が進んでいない
このような経費も、ばらまきをやめて確保した
自民党がいかにいい加減な政治をやっていたかがよくわかる
太田房江などは土建屋からの票目当てで財政赤字どころか
特別積立金まで食いつぶしていたと言う有名な話が

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:02.22 ID:umJPP+ih0.net
>>138
氷河期が維新に入れてるそうだ
そして選挙の投票率上げてるのが氷河期らしいから(90、80代は減少)
これからさらなる負のパワーがブラックホールのように維新に注ぎ込まれるというわけだな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:34.77 ID:ufxv15xt0.net
そういえば、立憲の代表が小川とかいう噂やけどマジかよ

蓮舫一択じゃねーの

終わったな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:41.72 ID:MIODdzz70.net
>>162
維新の参政権の考え知ってるん?
参政権が理由に維新に入れない理由はなに?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:15:52.92 ID:oViM00+G0.net
>>160
かつて参政権には賛成してたと思うが廃案にでもなったか?
つーか移民に定数を求め、有罪確定移民の強制送還及び入国禁止を立法化しろよ?
保守自称してんなら出来るだろ?あ?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:10.21 ID:i4sTtdTB0.net
>>110
大阪の話はしてませんよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:20.14 ID:0ZqFQcpc0.net
参議院の定数について
一票の格差を解決するに
定数を6増やすと2018年に決まったばかり

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:31.24 ID:p3MKLFcA0.net
>>160
改憲通したら公明党ポイ捨てで維新を後妻もあり得るね。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:17:20.48 ID:ufxv15xt0.net
>>171
なにが「思う」だよデマ亀
維新は一貫して外国人参政権反対

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:17:43.67 ID:ntNsgg4d0.net
>>20
どこぞの都議なんか一度も出てないのに報酬もらってるからなぁ

まじそれせんとあかんよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:17:44.59 ID:XSL180ev0.net
只でさえ人口比少ない国会議員減らしてれいわとか小賢しい政党排除してますます地方疲弊させて中国呼び込みたい維新

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:17:45.25 ID:MIODdzz70.net
>>171
ずっと賛成してないねんけどどこのデマに騙されてんの?(´・ω・`)
>>172
行財政改革する構造の話やで

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:17:46.60 ID:ac75A3U50.net
大阪選挙区で19を10減らして9選挙区に減らしてはどうだろうか?

これこそ維新の言ってる

「身の切る改革」

自分達の不利にすれば良い

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:17:48.89 ID:V7ZZoyqh0.net
>>160
移民推進しておいてあんまり説得力ないんだよねえ。。。

そもそも移民自体必要ない。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:20.61 ID:RG+7LzJk0.net
参議院なくそうよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:28.30 ID:s+Wh57/U0.net
>>175
>>維新は一貫して外国人参政権反対

ただし在日は除く。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:30.05 ID:CWWKrtuB0.net
一気に変えるのは難しいからまずは報酬減らすことからやってほしいわ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:32.80 ID:i4sTtdTB0.net
>>178
貴方は私の論理が間違っていると言いたいのですか?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:35.95 ID:oViM00+G0.net
>>165
まあ受け入れる幅の問題だ分かるか?
質を高め数を減らす
維新に出来るとは思わんけどな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:53.49 ID:EwVao7pC0.net
維新が立憲をゴミのように蹴散らし始めて気持ちいいわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:55.23 ID:6yPR+GhM0.net
半分にしてボランティアにしろよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:18:58.33 ID:eZkkGZks0.net
維新だったらNHKの規模の大幅縮小だってできるだろう。
NHKは公共放送なんだから、国会中継とかやってればよく、
バラエティだのドラマだのやる必要はない。
NHK職員を大幅に減らして首になった職員は国鉄改革の時みたいに
公務員として異動させれば、
新規に採用する公務員は減らせるだろう。
受診料は税金化w

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:19:22.54 ID:WP6tHoGb0.net
参院廃止で良いよ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:19:34.98 ID:ufxv15xt0.net
>>179
もっとまともなレスしろや
悔しいのはわかるけどな
そんなやから惨敗したんやぞ立憲共産党

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:14.44 ID:i4sTtdTB0.net
論理的に話ができないなら絡んでくるなと言っているんですよ
頭の悪い人間はこれだから困る

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:21.55 ID:mhRyNy6D0.net
真っ先にいとも簡単に出来るのは領収書いらない月100万の文書通信交通滞在費の廃止だろ。
定期的に話題になるけど、マスコミが味方してるのかテレビ番組とかで大きく取り上げたり議論したりしないからな。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:23.15 ID:ufxv15xt0.net
>>182
ガイジか・・・
もういいわ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:26.56 ID:MIODdzz70.net
>>182
もしかしてあの画像の話?
あれ地域の町内会の話やで(´・ω・`)

>>185
なんでデマ言うてんの?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:27.65 ID:ac75A3U50.net
>>190
え?
身の切る改革やろ?

普通やん
そうじゃないと誰も賛成しない

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:33.81 ID:oViM00+G0.net
>>175
橋下は参政権に賛成だったろ
で移民はどうなんだ?あ?
やることやるなら支持してやらんでもねえぞ?
イソジン維新の会さあ?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:35.16 ID:uB1b8+7L0.net
まずは大阪から半数で

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:35.60 ID:7wr5ZNQv0.net
それはいいんだけど
大阪市の税金と保険料高過ぎ、何とかしろ。
外国人参政権反対なのは評価する。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:05.02 ID:C2x/sNbl0.net
日本のタン壺大阪基準の政治が始まるのか

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:24.48 ID:ufxv15xt0.net
>>195
立憲共産党が提案したら?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:45.75 ID:A/I5hy9m0.net
定数削減じゃなくて中選挙区制してよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:46.56 ID:10JoAOS30.net
>147
報酬は減らせ。
定員は減らすな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:48.81 ID:umJPP+ih0.net
>>185
維新にできるかどうかはともかくとして
自民党は低品質でもいいから奴隷移民を入れるだけ入れる方針だろう

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:49.96 ID:s+Wh57/U0.net
橋下徹@hashimoto_lo
外国人参政権は日本維新の会は反対。
僕が問題提起したのは、大阪と言う地域の特殊性。
特別永住外国人が大変多い地域については、
地域コミュニティーのルールに意見を述べる機会を
与えるべきではないかということ。
一般の外国人に対してではない。
特別永住外国人に限ってだ。
午前10:48 - 2012年11月24日
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/272154701951283200
(deleted an unsolicited ad)

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:54.01 ID:xM07j1nl0.net
安すぎても不正の温床になりかねないからねぇ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:21:54.18 ID:ac75A3U50.net
>>200
維新が言ってるんだから
維新がやらんとどうすんの?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:01.12 ID:oViM00+G0.net
>>186
自民に金もらったか知らんが新人捨てゴマ候補乱立させたからなw
どこにそんな金あったんだ?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:20.64 ID:0ZqFQcpc0.net
維新の会の
外国人参政権反対についてはからくりがあって

外国人→ダメ
帰化人→OK

それなら外国人を帰化させてしまえば解決じゃん
外国人の帰化手続きを簡略化しちゃえば解決じゃん

というもの
今の厳正な帰化手続きは善良な日本人を求めるものであって
簡素化簡略化は不正な外国勢力を招き入れるおそれがあるから

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:22.86 ID:ufxv15xt0.net
>>195
立憲共産党が提案したら?

大阪を9議席にしてください って

公明党が全力で反対すると思うけど

まぁ。妄想言うのは自由やけど病院行けよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:40.60 ID:u2W7gn7G0.net
俺も維新に入る

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:44.90 ID:MIODdzz70.net
>>196
賛成してないねんけど(´・ω・`)
だからそれどこのデマに騙されてんのって聞いてるやんw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:47.25 ID:NU8jZoCz0.net
維新の罪プロパガンダ票集め

国民主権の制度国で外国人参政権など成り立たない事を知っている。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:03.27 ID:W0MUhwI80.net
議員になるのが目標な無駄金議員は全員いらない

政策 結果がすべて

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:14.40 ID:ac75A3U50.net
>>209
公明の選挙区は残して自分達が当選してる選挙区減らすんやで

そうじゃないと
身を切れない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:30.45 ID:oViM00+G0.net
>>197
議員報酬と議員特権は今の半分以下でいい
むしろ議員定数は増やせよ
議論の余地はあるんじゃねえの?
イソジンみたいなふざけた真似はさせないよ?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:48.46 ID:ufxv15xt0.net
>>214
わかったから病院行けよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:55.29 ID:aGkDg4vb0.net
政治なんて誰がしても
同じだろうに

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:40.03 ID:C2x/sNbl0.net
これから1年で何人の維新議員が不祥事を起こすか文春が期待してそ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:49.96 ID:eZkkGZks0.net
>>206
特定の地域に求めるのはおかしい。
全国同一基準で減らさないと。
まあ、こうやってあらゆる合理化に反対するのが立憲共産党の体質

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:59.20 ID:oViM00+G0.net
>>206
やらんで立憲のせいにされてもなあw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:11.42 ID:MIODdzz70.net
>>207
なんでずっとデマ言うてんの?
デマで維新叩くとか枝野さんみたいやな(´・ω・`)>>215

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:18.63 ID:MWx6vIef0.net
維新は人が足りないらしいから
供託金くらい持って来れば党員にさせてもらえそう

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:21.49 ID:31mRrNEC0.net
報酬を減らすのは良いけど定数を減らすのはダメ
減らしたら議員一人一人の権限が増えるだけ
公務員の数を減らすのとは訳が違う

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:26.50 ID:Sd15ufuR0.net
個人的には、
もっと国会議員増やしてもいいと思うんだけどなぁ
1票の格差の調整もしやすくなるし

ただし、給料は現在の半分くらいにして

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:29.57 ID:i4sTtdTB0.net
>>204
嘘ばっかりだなこのクソ野郎

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:25:35.71 ID:7wr5ZNQv0.net
またインバウンドインバウンドと
大騒ぎするのかなー
西成中華街はいつできるの?
なんかもうため息出るわ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:00.85 ID:P1qyv92G0.net
ビニール袋に夫婦別姓なんてくだらない議論してる無駄な議員は削減すべき
支持する

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:05.23 ID:s+Wh57/U0.net
橋下知事「特別永住者には配慮を」 外国人参政権
http://www.asahi.com/special/08002/OSK201004070168.html

大阪府の橋下徹知事は7日、民放のテレビ番組で、永住外国人の地方参政権問題について
「大阪は在日韓国人、在日朝鮮人が多い特殊事情がある。
(朝鮮半島など旧植民地出身者やその子孫の)特別永住者への配慮は必要だと大阪の長としては思う」と語った。
一方、「その他の外国人は絶対反対」と強調した。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:16.34 ID:sUUmt/eC0.net
維新は財務省と同じ緊縮財政なのね
どんどん民営化して派遣労働を増やすのは竹中抜き平蔵先生のアドバイス?
雇用の安定からかけ離れてるけど大丈夫かい?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:23.72 ID:oViM00+G0.net
>>219
維新の議員がそういってんなら分かるが
維新のアホ支持層がいってんじゃなあw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:42.68 ID:ac75A3U50.net
>>216
身を切るんやろ?

お前こそ病院行けば?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:43.60 ID:eZkkGZks0.net
な、レス見てもわかるだろ?
自民党守旧派、立憲共産党の支持者は、あらゆる合理化に反対する
これが彼らの正体
維新はコストカッターだから、利権に隠れているやつが必死になって攻撃してるんだよ
分かりやすい構図だ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:30.32 ID:MIODdzz70.net
>>226
そんなん出来ひんけど(´・ω・`)
チャイナタウン作って欲しいん?
>>230
もう清美黙って

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:31.37 ID:C2x/sNbl0.net
>>222
それ昔橋下がやらなかったか

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:45.73 ID:P1qyv92G0.net
寝てる国会議員とかクビにしろ無駄に多すぎる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:56.81 ID:FURjUdEA0.net
まずは大坂府議会と大阪市議会を半分以下に減らしてから、言えば?
自分の所の直接利益はそのままとか、ないわ。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:02.43 ID:iq9EDnXv0.net
衆議院はいいから参議院無くせよいらんだろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:23.59 ID:OGIgUJih0.net
ぶちゃけソレでナンボ浮くんな?

定額給付金をもう一度やれるほどの財源になるんやったら意味あるけど
どうせそんなに浮かへんねやろ?

やりたかったら勝手にしたらエエけど全く評価はせえへんで。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:35.65 ID:oViM00+G0.net
>>224
数を増やして利権のどんを潰さないと改革なんて出来んよ
議員特権は半分以下にしないとあかん

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:36.31 ID:ufxv15xt0.net
>>220
立憲共産党支持者てほんま無能やの

ずっと誹謗中傷しかできてない

こら、票減るわw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:28:53.90 ID:31mRrNEC0.net
定数が減れば減るほど独裁に近づいて民意が反映されなくなる
極端な話議員が一人だったらそいつが全部決められるわけだし

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:02.38 ID:9IT+3Pxx0.net
こんな下らない人気取りしかしないようじゃ先はないな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:11.41 ID:0ZqFQcpc0.net
橋下さんの特別永住の人への気持ちは本心だと思うけどね
戦後のどうこうはあったけど今は善良な大阪の民
同じ大阪の民なんだから同じように扱ってあげたい
というのは賛成する

しかし個人的には在日韓国人の方の攻撃的な電話は
正直精神にくるものはあった
プルル
俺「はい」
在「どないなってんねんコラー!」
俺「はい」
在「○○を5個ね」
俺「ありがとうございました」

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:30.09 ID:2jyktYig0.net
3割削減かぁ
出来りゃいいけどなあ
結局は定数5増10減とか報酬5%減とか
せいぜいそんなとこで終わるんだろうな
それで充分痛みを伴う改革・・・

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:42.05 ID:z/ZSOf+40.net
>>226

コリアンタウンは自民党議員が作ったんだけどね。

落選しちゃったけどwww

西成中華街の話だって失言議員は維新から出ていき政治を引退したよ。

維新はそういう自浄作用が働くんだが。

そもそもインバウンドは国家戦略で自民党の仕業なんだけどね。

大阪はそれに乗っただけ。

乗ったのは大阪だけじゃねえよな?

基地外。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:45.77 ID:0RBDkGqx0.net
誰が落ちるの?
れいわとか無くなるんじゃね?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:56.52 ID:WP6tHoGb0.net
>>228

https://i.imgur.com/jT02Sou.jpg

これだな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:29:58.57 ID:ufxv15xt0.net
>>236
地方行政と国政を一緒にするアホ

これが立憲共産党支持者の老害の限界か

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:04.02 ID:sUUmt/eC0.net
>>232
利権だけカットならいいけど一般国民もカットしようとしてるから意味わからんねん

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:13.53 ID:yGjrUCyH0.net
やるなら効果的な改革すすめろよ
コロナみたいな一時の人気取り狙いのパフォーマンスやりだしたら
支持するのやめるわ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:31.02 ID:oViM00+G0.net
>>232
議論もしないってんなら話にならねえな維新はww

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:45.32 ID:ac75A3U50.net
>>248
大阪減らすとか言うとキレてるけど

身切れてないね…

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:58.28 ID:vnnCKgup0.net
こいつら維新って何か勘違いしてないか?
与党じゃない以上法案は決して通らないんだよ、つまり与党になれてない政党に
法案を出す権利なんて最初からないんだぜ
国民は政策を実行するかどうかが結果なんで、維新は結果は出せない様になっている

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:01.09 ID:9XSL7rkp0.net
参議院、比例当選なくしたらかなり減るね
そのかわり議員報酬増、それと議員に対する公設秘書増
あとは65歳定年くらいかな
やはり優秀な人に働いてもらわないと
公設秘書の人数が少なすぎる
1人何役もやってたら良い仕事は出来ないから

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:01.49 ID:fE53Xd0U0.net
>>10
議員乙
人口減ってるのになぜ議員は減らさない?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:10.49 ID:MIODdzz70.net
>>242
まずはこれからやで
維新のやり方知らんの?(´・ω・`)
>>250
とりあえず会見くらい見ればいいかも

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:12.73 ID:z/ZSOf+40.net
>>246
維新も落選するよ。

身を切る改革だから。

大阪で定数削減をやった時はそうだった。

党も割れたしね。

偽物は耐えられなくなり維新を出ていく。

身を切る改革はリトマス試験紙にもなるんだよね。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:28.14 ID:s+Wh57/U0.net
橋下徹@hashimoto_lo
日本国籍ガーと国籍を語る人に限って日本の国籍法が採用する血統主義の
思想的根本問題を何も考えていない。血統主義とは個人で人生を切り拓く
希望・可能性を奪う考え方。血筋が全て。血筋なんか言い出したら俺はアウトだよ(笑)
何よりもうちの子どもが血筋なんてのに拘束されるなんてまっぴらごめんだ
19:19 - 2016年9月19日
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/778055904793014272
(deleted an unsolicited ad)

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:40.90 ID:s8ji3xxJ0.net
投票率50%きるような選挙区は廃止合併でよくない?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:46.96 ID:ufxv15xt0.net
>>250
お前元から共産党やろw

自民党に投票するのやめるわ

連呼してたけど意味なかったなw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:09.57 ID:V7ZZoyqh0.net
>>208
移民推進するわけだ
やっぱ移民自体が必要ない

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:33.58 ID:1DbZG6LA0.net
>>253
本当にバカだな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:35.08 ID:oViM00+G0.net
>>241
現状でも一票の格差が1.5から1.7程度あると言われてるしな
減らしたら二階や菅義偉、アベみたいのが延命するだけ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:36.77 ID:yGjrUCyH0.net
>>260
誰かと勘違いしてんじゃないの
共産党支持なんてしたことないわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:39.34 ID:p5lWoTll0.net
共同通信 政党支持率

日本維新の会 14.8%

爆上げで野党第一党

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:43.44 ID:ufxv15xt0.net
>>257
悔しいね

辻元清美もいなくなったしね

関西に立憲共産党は要らないんだよ・・・

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:27.87 ID:c5KEyEj60.net
衆愚政治の権化 大衆に耳障りの良い事を並べるのが得意
まぁ為政者なんてどれも似たようなものだが
とりわけ橋下、松井、吉村はその能力に長けている。
愚民が大漁に釣れてやめられまへんわw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:38.13 ID:7wr5ZNQv0.net
だいたい大阪の自民その他が情けなすぎるわ。
こうなったら、美形で口のたつ男を探してこい。
そしたら吉村のミーハーファンは
そっちに流れるだろ。

>>233
そうなん?
ずっと前にそんな話出てなかった?
違ってたらごめんけど。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:40.07 ID:jK7sLNTP0.net
お、パトカーが自宅に回ってきた
金銭ギャンブルパチンコ賭博場に連れていてやるぞー
俺の自宅に寄れや、パチンコップ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:47.23 ID:z/ZSOf+40.net
>>261

推進はしてねえよ?

自民党が大量に輸入した移民がどんどん増えるから維新としては暴動が起きる前にある程度の意見を救い上げる仕組みは必要だなという話。

参政権だけは猛反対して死守しようとしているのが維新。

あれ?

お前らって一番の売国奴である自民党はどうして徹底的に批判しないの?

意味わかんないんだけど?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:47.52 ID:ufxv15xt0.net
>>208
帰化人は外国人と違うやろアホ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:55.62 ID:p3MKLFcA0.net
国会ウォッチすれば青色票=踏み絵を踏まなかった私腹議員は分かるからな。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:00.52 ID:pYvZZ5NM0.net
国会議員の収入

給料  毎月130万
ボーナス635万円

その他
文書通信費 毎月100万円
立法事務費 毎月 65万円
新幹線か飛行機乗り放題

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:23.01 ID:ac75A3U50.net
>>253
やってる感のイソジンってコロナの時言われてたから
そのままやと思う

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:24.82 ID:MWx6vIef0.net
>>229
そうです。貧しい国民は助けます
しかしそれ以上に貧しい国民は見捨てます
それが身を切る改革なんですから

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:27.24 ID:nmAlVwZr0.net
議員は0人にすればいいやん
代わりに国民全員オンラインで参加
今ならそう言うシステムできるでしょ?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:28.23 ID:yGjrUCyH0.net
橋下は空気変わったら修正効くタイプ
吉村はパフォーマンスやりすぎてバカになるところあるから危ない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:41.91 ID:by4KDMo90.net
定数半分
中選挙区へ移行
都道府県市町村議員も強制的に半分に

多数決マシーンかつ地域の事情を汲むだけの議員が必要な時代ではない

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:57.68 ID:KlHxNDM00.net
維新のパフォーマンスだね。
論点はそこじゃない。
現実の政治だ。
維新は中共との関係を明確にすべき。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:09.45 ID:HCcXpTPS0.net
いいぞもっとやれ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:20.27 ID:c6UAQ8770.net
流石、吉村知事 ええ事言う

是非、国会議員に成って

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:56.49 ID:z/ZSOf+40.net
あのさ。

移民に関して維新を批判できるのはガチで自民党を徹底的に批判している奴くらいだぜ?

自民党信者なんかに言われる筋合いは1_も無えんだよ。

そういうところがまともな国民から嫌われる原因なんだぞw

お前らの支持基盤であるクソ田舎部ではそれが通じるかもしれねえけどさw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:02.01 ID:yGjrUCyH0.net
2012年ごろの維新の雰囲気だとこれで正解だろうね
でも今回の維新の伸びはただの雰囲気じゃない
現実的な政治を求めて維新支持に回った連中も多い
そこを勘違いすると自滅すると思う

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:08.68 ID:+pwVZMSY0.net
>>65
維新は有言実行するから期待してて

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:25.12 ID:qzFIrG5J0.net
通るわけないのに

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:31.98 ID:atqUYkx20.net
供託金も減らしてほしい。1万ぐらいで十分だろ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:32.37 ID:oViM00+G0.net
>>270
今維新の話してんだぞ
逃げんなよ
>>255
コロナ対策みたら分かるだろ数を増やすのは合理的なんだよ
でかすぎる議員特権は減らしバランス取れよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:08.09 ID:eZkkGZks0.net
維新がやるべき政策
国民体育大会など、もうとっくに存在意義がなくなってる毎年のイベントの廃止
NHKは本来の公共放送に徹し、バラエティやドラマを廃止して規模縮小。
租税公課の徴収は国地方で一本化して合理化。
寝たきり老人のいろうなどやらないようにして、欧米並みの医療にする

自民党MMTの連中、立憲共産には絶対できない政策

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:08.57 ID:cyjgPSPI0.net
>>253
この法案を自公が全く審議もせず廃案にしたら
結構マスコミに叩かれると思うけど

そして報酬と定数削減しない理由をテレビに向かって総理が説明しないといけないと思うが
説明力があるとか言ってるならww

維新がここまでやるとは思わなかったぜ
やっぱ維新に入れて良かった

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:15.13 ID:V7ZZoyqh0.net
>>270
いや、自民も維新も公明も支持してないけどね。

構造改革、規制緩和のごりごりの新自由主義をうたっておいて
移民推進してないはちょっと。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:22.89 ID:iT7/sxbc0.net
>>13
つまり国会議員の数が少ないってことだろ
八王子を3分割してあと2人増やせば問題ないやろ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:31.74 ID:ufxv15xt0.net
>>277
それは枝野w

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:51.60 ID:MIODdzz70.net
>>257
仕方なく維新に来たような人がほとんど落選してくれてよかったと思うよ
今回の衆議院維新の会は少数精鋭じゃなく多士済済へと大幅グレードアップしたわ
うん(´・ω・`)良い選挙になったよほんまに

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:54.29 ID:yGjrUCyH0.net
>>292
どうでもいいよそんな奴

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:57.88 ID:nmAlVwZr0.net
>>285
挑戦するだけで好感度上がる
批判だけのどこかの党とは違うわw

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:06.12 ID:nL8FWCgl0.net
大阪市、府議会でもやれよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:20.66 ID:ufxv15xt0.net
>>290
立憲共産党はもういいって

負け犬

大阪から消えてんから喋んなww

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:39.72 ID:WzmORxn70.net
>>285
他の野党がのかってくる可能性はあるよ
国民民主立憲あたりが
立憲は同じこと公約にしてたからね昔 代表が誰になるかによってはあり得る
国民民主はすでに前ちゃんが維新と組もうとしている

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:45.38 ID:tu9GBL0h0.net
定数削減はともかく報酬減はますます貧乏人が議員になるハードル上がるからよろしくないと思うけどなぁ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:45.46 ID:c5KEyEj60.net
なにが笑えるってどっちもウンコなのに
マシそうなウンコに投票するんだぜ愚民どもはw
愚民に出来る事はたったひとつウンコに仕事させないことだって気付け
ウンコには不毛な議論だけさせておけ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:59.45 ID:oViM00+G0.net
>>283
反自民票が維新に流れただけだからな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:14.06 ID:rNzY40Nc0.net
なんか悔しくて、悔しくて
仕方のない連中が、
感情論を理論武装している
ように見せかけて必死に
なって書き込みしてますな。

休日の昼下がりのひととき。
ほのぼのしていていいですな。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:15.46 ID:WzmORxn70.net
>>296
すでにやってる

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:19.77 ID:nEbrQqhk0.net
地方公務員の給料下げろよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:20.42 ID:yz4S0UxM0.net
>>286
それでへずまみたいのが大量に出てくるわけか

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:38.81 ID:iT7/sxbc0.net
>>242
でもこういうくだらない人気取りじゃないと馬鹿はつれないんだよね
国民の中から代表を選んでいるから馬鹿が混ざっても仕方がない
衆愚政治になりやすいのが民主主義のわるいところだといわれてきてるからな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:50.79 ID:ufxv15xt0.net
アホガイジパヨク・チョンの泣き叫ぶのは面白いなw

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:53.62 ID:yGjrUCyH0.net
>>299
それだよね
ただの感情先行の人気取りパフォーマンスにしか見えない
単純に効果的でもない

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:56.27 ID:oNfXU6XZ0.net
官への宣戦布告

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:04.24 ID:FURjUdEA0.net
>>248
減らしやすいだろ?
アメリカとか、地方議会の議員数人とかもあるんだし、
地方議会のほうがいらない議員多いぞ?

維新は大坂で利権の付け替えやって、自分ところが潤ってるから、
一言も言わんだけだろ。
維新信者って現実を見ないよな。

こっちは立憲も支持してないのに、レッテルをすぐ張るし

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:07.32 ID:WzmORxn70.net
>>300
そんな君はどこに投票したのかな?
うんこじゃあない政党なんてあるのかな?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:07.94 ID:bJ8ZiV8s0.net
まさに維新だな
若者が老害を排除する、それが真の改革だ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:08.19 ID:V7ZZoyqh0.net
>>297
すまんけど立憲共産も支持してないんだわ
勝手に決めつけるのはやめてね
不快だから

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:14.22 ID:eZkkGZks0.net
>>279
おまえが論点ずらし。
コストカットを進めるか、バラマキを放置するかは、大きな問題だ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:30.15 ID:ignfjvrV0.net
自分で自分に領収書の維新がエラそうなことを言うねえ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:34.73 ID:OGIgUJih0.net
身でも手首でも好きなだけ切ったらエエけど
ソレで「改革だぁ〜!」言うのはちゃうで。

景気良くならんかったら「なにやっとんねんコイツらマゾは」や。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:38.19 ID:iT7/sxbc0.net
>>257
あいつらは行動する馬鹿だから自分が落選なんかどうでもええんやで

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:53.77 ID:KQ1s5BDb0.net
在阪メディアが生み出した維新という怪物

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:03.86 ID:MIODdzz70.net
>>268
うん違ってるよ
そんなん作る言うたことないのにその話どっから出てきたん?って松井さんももう何回も言うてる
でその質問してる記者も質問しといてどっから出てきた話か答えられてないw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:10.55 ID:MWx6vIef0.net
橋下は失敗したら責任を取る人格者だから
常日頃、不道徳な事件を起こす多くの維新の会の議員の責任は取れませんから
党首議員には絶対になりません

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:17.07 ID:giWS7ySL0.net
定数そのまま、歳費経費報酬半額
特別職のポーナスなし
で、

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:46.79 ID:a96mrBTv0.net
>>1
大阪府議会で定員減らして
民主系、共産系、関西創価系の力を一気に弱めた実績があるからなあ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:48.46 ID:ufxv15xt0.net
>>313
じゃあ、どこ支持してんの?w
お前ら老害パヨクは
どこも支持してないとか嘯くけど
そんなガイジと会話する意味ないやろ
死ねや負け犬

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:55.23 ID:M/F/+rF30.net
吉村が橋下に反旗!! 

橋下が松井の後任に吉村が日本維新の会の代表になるように言ったら、吉村が拒否したね。
「橋下さんが戻ってきて、橋下さんがやれば良い」とまで言った。

もう吉村は政治家を辞めたいんだね。
橋下に無理に誘われて、弁護士から維新に入ったけど、
橋下はさっさと辞めて、外野から好きなこと言って、10億を超える年収。

身を切る改革で給料3割カットで、吉村も政治家をやっているのがバカらしくなった。
今、政治家辞めて、弁護士に戻って、テレビのコメンテーターをやったほうが、
「イケメン」の吉村としては数億は稼げる。

吉村は辞めるね。維新もそろそろ終わりだよ。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:56.81 ID:NIW+xo5n0.net
歳費は削減すべきだが
定数は国民の声を反映させるものだから
削減すべきではない

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:57.52 ID:hpQaCVDy0.net
報酬の見直しもいいけど国会議員なんか100人程度で十分だよ
あと選挙区は全国区制
選挙活動は政見放送と各候補者の冊子を1冊にして各戸に配布のみで

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:00.07 ID:kzea7rTV0.net
これで資金力が無い奴は選挙に立候補することすら出来なくして
資本家にコントロールされた奴だけが当選するようになる

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:10.82 ID:iT7/sxbc0.net
>>272
議員の数を減らせばその分監視能力は落ち
同時に権力の集中につながるだけだから意味がない法案なんだよね
まあ馬鹿を釣るにはこういうことをやるのが一番効果的だけどな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:13.80 ID:ignfjvrV0.net
「汚職したら死刑」「自分で自分に領収書を切ったら死刑」という法案出してもらえない?
維新の9割が死刑になるけどw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:14.01 ID:ignfjvrV0.net
「汚職したら死刑」「自分で自分に領収書を切ったら死刑」という法案出してもらえない?
維新の9割が死刑になるけどw

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:14.28 ID:PPmQVcw40.net
まず維新が3割とは言わず5割返納して見せろよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:23.71 ID:M0lEsV/H0.net
野党が反対するだろ!

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:27.14 ID:c5KEyEj60.net
>>290
そうなんだよな どいつもこいつも似非保守の売国であることに変わりないから
とりあえず反日とキチガイぶつけるしかないのが現状
まともな保守は資金無いから泡沫クラスから脱却出来ない
なんせマスゴミに踊らされる愚民だらけだからw
潤沢な資金でマスゴミに宣伝してもらわないと勝てないのが資本主義社会

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:33.88 ID:k1FQOzVo0.net
参議院というゴミ廃止して衆議院も定数1/3にしろ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:03.72 ID:MdBoAxBA0.net
今更だけど
維新はやると言ったら本当にやろうとするから
他党のように公約8割引で投票しない方がいいよ
ちゃんと公約読んで賛成出来たら投票な

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:07.86 ID:KQ1s5BDb0.net
時代遅れの新自由主義を選択した大阪人

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:08.36 ID:nmAlVwZr0.net
>>299
貧乏人ってまず自分の人生失敗してるじゃん?
自分の人生すら成功させれない奴が国の政治成功させれるわけないじゃん?
政治家にになりたかったらまず自分の人生成功させよう?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:11.60 ID:c5KEyEj60.net
>>327 既になっとるがなw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:13.97 ID:ufxv15xt0.net
もう立憲民主党、日本共産党、れいわは時代遅れなんだよ

若者の感性に合わない。だから、何言っても滑りまくる。

ぜんじろうや太田見たらわかるやろ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:34.73 ID:oNfXU6XZ0.net
民主党が出来なかった事を維新が挑戦し続けてるんだぜ
官から民へ
コンクリートから人へ
グレートリセットの火は消えてない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:37.58 ID:+pwVZMSY0.net
>>253
身を切る改革に対してどの党が反対するか判断できる
だから維新はどんどん法案を出してほしい
どの党が嘘の公約を掲げてるか国民が監視しやすくなる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:39.35 ID:iT7/sxbc0.net
>>285
自民を追い落とすためにはこういう手に出るしかないんだよ
結局自民が賛成しなければ法律は成立しないわけだ
自民を悪者にするにはもってこいの法案なんだよね

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:43.93 ID:LMeKAWhT0.net
報酬削減は賛成だけど、定数は極端に減らさなくても良いかも

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:47.55 ID:JF80i7V10.net
報酬は1/3、定数は2倍で権力分散しろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:51.66 ID:WzmORxn70.net
>>333
まともな保守ってどんなの?
少なくともそんな政党も政治家も論客もいないよね、割とマジで

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:02.70 ID:7Q7I7dOc0.net
大阪以外の奴らが何も知らないのは維新はやると言ったらやるということ
実績があるから支持者が岩盤層になってきているのだ
すぐに止めさせられた民主とは違う

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:04.60 ID:KQ1s5BDb0.net
グレートリセットwww

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:21.97 ID:by4KDMo90.net
クソみたいな国会議員対応で官僚が疲弊して、通常業務が滞ってる

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:21.97 ID:oViM00+G0.net
>>332
え?自民と連立組むつもりなのか?
また嘘かよw

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:25.63 ID:eZkkGZks0.net
>>298
国民民主は乗るかもしれない。
ただ立民は公務員労組とか当てにしているんであれば厳しいね。
MMTと立憲共産はあらゆる合理化に反対するから救いようがない。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:27.67 ID:RkCmLZkk0.net
ただのポーズで本当に身を切る改革やるのか疑わしい
現に維新の幹事長は今回の選挙で政党交付金30億円くらい入るようだがそのまま受け取るつもりだ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:29.29 ID:MIODdzz70.net
>>324
大阪維新の代表やからな(´・ω・`)

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:35.70 ID:V7ZZoyqh0.net
>>267
ある人はほとんどの人は「名前と顔を知っている人」に
投票するんだそうで。
政策を見て投票する人はほとんどいないと言ってました。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:08.43 ID:6M4qC1aN0.net
国会議員の定員を減らすなら
とりあえず各都道府県の選挙区を一つ減らすだけで良くね?
それだけでだいぶ減るとおもうよ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:29.42 ID:0voOQpbY0.net
各県1人で良いのでは?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:34.41 ID:W0MUhwI80.net
維新が延びたのは結果を出した事とプライド
他の政党は選挙カーから力をくれ 助けてくればかりのクソ政党

助けるのは国家議員じゃなくて国民だろ!

維新もたしかに欠点はあるが他の政党より一億倍マシ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:37.97 ID:cyjgPSPI0.net
>>317
もし本当にそうなら
国政で最も恐ろしい存在になりそうだなw

無敵の政党がとうとう出て来たのかw
頑張ってほしいわ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:45.71 ID:9lTPmTyW0.net
>>327
そのうち世襲議員しかいなくなるな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:51.81 ID:by4KDMo90.net
>>354
中選挙区でいいんだよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:45:59.60 ID:KQ1s5BDb0.net
>>346
頻繁にテレビに出てるから刷り込みで選んでるだけ
吉村や松井なんて政治家としてというよりタレントのように見てる

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:13.96 ID:TsIzNnu40.net
どうせポーズだなんて諦めてる奴らが維新がほんとにやろうとする気迫と押し切る強さに支持にまわってしまうんだよな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:32.47 ID:eZkkGZks0.net
参議院は定員100人にして委員会制も廃止し、
本会議で決議だけすればよい。
憲法改正しなくても可能。
国会職員は衆参兼任とする。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:32.82 ID:mS2brJjm0.net
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:38.73 ID:oViM00+G0.net
>>353
反自民票がイソジンの会に流れた一番の理由だろうな
自民党過半数を助けた維新の会が改革ねえw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:41.18 ID:iT7/sxbc0.net
>>337
人生成功してる人たちだけが国を成功させれるというわけじゃないよね
人生を失敗している人だからこそ見えるものもあるよね
失敗したことから学ぶことって成功していることよりも多いんだよね
成功してるなら成功体験ほど意味がない経験だとわかると思うよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:42.11 ID:ufxv15xt0.net
>>324
自分で何言ってるかわかってないやろw

吉村さんは大阪府知事で大阪維新の会代表

アホすぎて涙も出ない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:49.52 ID:0voOQpbY0.net
>>357
政治家を一生の職業にしちゃってる自民党員は戦々恐々だなw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:03.03 ID:3Qolp36x0.net
>>255
減らせば減らすほど家業政治家とタレントだけになるぞ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:07.22 ID:D4U+UKB80.net
>>1
単なるポピュリズムだろ

定数減らす意味がわからん

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:21.45 ID:GZKv5OdF0.net
やってる感だしてるだけまだまし
自民にイチャモンつけるのが仕事と思ってる政党よりは評価されるよね

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:26.01 ID:+pwVZMSY0.net
>>296
既にやりました
だから維新は有言実行政党

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:30.16 ID:56HZ+kcB.net
それより公務員のボーナス減らせよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:36.62 ID:MIODdzz70.net
>>351
馬場さんがどうしたって?
>>360
反維新の在阪メディアやからやで
デマで維新叩くからおばちゃん達は維新応援すんねん

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:52.27 ID:tu9GBL0h0.net
>>337
別に俺が議員になりたい訳じゃないんだが、決め付けて語るの相当痛い奴やでお前
資金力のある奴じゃないと政治に参入しにくいのに
そのハードルを更に上げるのはよくなんじゃないかって言ってるんだわ
議員報酬は返納できる奴だけ返納したらええ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:00.51 ID:MWx6vIef0.net
国会議員党首が不在の維新
いわば野良犬集団党に明日はあるのだろうか

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:02.45 ID:WzmORxn70.net
>>350
立憲の泉は関西ローカルの番組で吉村や他の党の連中と出演してた時に議員削る話は興味あるというか連携してもいいくらいのこと言ってたからね
立憲は誰が代表になるかで随分方向が変わるのかもとは思うよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:03.31 ID:c5KEyEj60.net
まぁ維新の十八番 綺麗ごとを喚いて対立軸を作って
その反対勢力を悪であるという論法で攻めるわけな
愚民はコロっと騙される
目的は金と権力の奪取であって社会や愚民どものためではないのにw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:08.18 ID:cyjgPSPI0.net
>>344
結局は派閥の長の権力が大きくなるだけだよ
安倍みたいな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:12.20 ID:V7ZZoyqh0.net
>>333
今回比例は国民民主に投票したけど、ほんとは泡沫クラスの保守政党
の名前を書きたかった。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:12.63 ID:ufxv15xt0.net
>>372
そういうのを立憲共産党が
なんで今まで言わなかったの?

A 自民党とプロレスしてたから

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:13.74 ID:p3MKLFcA0.net
>>328
木下ふみこのように民意は検察に議員の削除を期待する時代だよ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:29.61 ID:D4U+UKB80.net
>>371
都構想失敗 
大阪のコロナ死者数全国最多

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:01.26 ID:cZHdx3DL0.net
>>369
正解

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:03.82 ID:SVUaai0h0.net
>>253
バカだろお前

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:22.24 ID:ufxv15xt0.net
>>377
それ立憲共産党そのものやんけwww

金と権力から最も程遠いのが維新

橋下や松井見たらわかるやろ

議員辞職やで?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:22.37 ID:KQ1s5BDb0.net
>>293
多士済々www
http://imgur.com/zIVBiNG.jpg

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:29.23 ID:D4U+UKB80.net
>>373
半グレ政党維新
https://i.imgur.com/01ggBbK.jpg

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:36.88 ID:eZkkGZks0.net
>>328
今の国会議員は監視などしてないよw
だって皇室の不正出金も全員だんまりじゃんw

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:51.45 ID:nmAlVwZr0.net
>>365
失敗したことから学んだ人は失敗の後にそれを生かして成功してる
失敗したことから学んだのにまだ人生失敗してる人が国の政治成功させれるわけないよね?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:49:59.76 ID:s8ji3xxJ0.net
まず死票を減らさないとダメだな
今の議席数を最大にして得票数に応じて議席配分
これが基本
個人はその最低数に届くかどうか

そういうのではダメ?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:00.63 ID:xebKoaOe0.net
人数は減らすな(´・ω・`)
報酬を減らせ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:25.30 ID:pdA8lE3A0.net
>>369
その向こうに何が待ってるのか、こいつら本当は何を狙っているのか
そこを読み解かなきゃならんのだがなぁ。
なんなんだろう。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:42.91 ID:WzmORxn70.net
>>366
吉村が言ってたのはほんとうだから
もう政治家やりたくないんちゃうか
とは思う、松井と一緒に辞めちゃうかもね

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:44.03 ID:V7ZZoyqh0.net
>>364
もう改革って言葉二度と聞きたくないんです。
新自由主義の構造改革規制緩和でめちゃくちゃに壊されましたから。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:46.69 ID:SVUaai0h0.net
どうやらDappiさんの矛先は維新に向いているようだね
感情的な叩きがちらほら

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:50.42 ID:ScWqqa7C0.net
これは維新、素晴らしい。出来れば参議院を無くして、選挙の比例も無くて欲しい。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:56.04 ID:AtNwWCMD0.net
国会議員は無駄に多過ぎ
参議院は更に半減でもいいくらい

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:50:58.90 ID:24GqPCKc0.net
コロナの変異株の脅威の実証実験すれば
すぐに効果出るやろ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:51:00.53 ID:cTT26QGH0.net
>>1
大阪ローカルの知事が調子に乗るな。
そういうことしたいなら国会議員になれ。

そういうことするから、
大阪は自民と共産が手を組むようになるんだわw

国政の維新は自民に潰されるんじゃね?wwwwwwww

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:51:08.83 ID:01SuWUwG0.net
比例復活をやめてくれや!

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:51:11.71 ID:MIODdzz70.net
>>376
その時一緒に出てたアホボンは相変わらずアホボンやった(´・ω・`)

>>386>>387
準備ええなー!それそれ即行動!
維新のように仕事が早い君たち!

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:51:19.04 ID:RkCmLZkk0.net
>>373
身を切る改革について橋下が質問したら
活動するために使わせて頂くと言う趣旨の事を言ってた
それについて橋下は維新自らが改革すると言わず不満そうだったよ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:51:26.97 ID:WtYlENxv0.net
ただただ減らせばいいとも思わないが少なくとも文書交通費だの金の流れは全てクリアになるようにしてくれよ
これは政党関係無くマストだろ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:51:31.68 ID:iGe4dRYl0.net
ベーシックインカム法案出せよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:51:41.76 ID:NqExj8RV0.net
これは自民党はできない!

来年の参議院選挙は自民党の議席は

全て維新に移るなw

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:52:06.29 ID:WzmORxn70.net
>>399
そもそも吉村国会議員やめてから府知事市長やってんだよなぁ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:52:13.67 ID:92GizU6QO.net
はいはいパフォーマンスパフォーマンス

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:52:30.04 ID:NWekJ6jV0.net
自分達の不利になる法案を通すはずないじゃん
失職するかも知れないのに

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:52:33.77 ID:pdA8lE3A0.net
>>333
> 潤沢な資金でマスゴミに宣伝してもらわないと勝てないのが資本主義社会
資金力はともかく、宣伝云々というのは大阪における維新がまさにこれだわな。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:52:41.50 ID:KQ1s5BDb0.net
"私たちは日本を破壊する「維新」という「極左」勢力を躍進させた 暗黒の未来を選択した" を YouTube で見る
https://youtu.be/UuNB9gi0WPo

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:25.98 ID:M/F/+rF30.net
吉村が橋下に反旗!! 

橋下が松井の後任に吉村が日本維新の会の代表になるように言ったら、吉村が拒否したね。
「橋下さんが戻ってきて、橋下さんがやれば良い」とまで言った。

もう吉村は政治家を辞めたいんだね。
橋下に無理に誘われて、弁護士から維新に入ったけど、
橋下はさっさと辞めて、外野から好きなこと言って、10億を超える年収。

身を切る改革で給料3割カットで、吉村も政治家をやっているのがバカらしくなった。
今、政治家辞めて、弁護士に戻って、テレビのコメンテーターをやったほうが、
「イケメン」の吉村としては数億は稼げる。

吉村は辞めるね。橋下に利用されるだけだということに、気づいたのさ。
維新もそろそろ終わりだよ。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:48.22 ID:WzmORxn70.net
>>408
議員削減は民主党時代に自民党も賛成して公約にもしてたらしいんだよね、民主も公約にしてたみたいだから、それに維新があらためて言及してる感じみたいよ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:49.42 ID:HdCmJMNF0.net
1票の格差を減らすことも考えたら報酬を減らして議員を増やすのが正解

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:50.04 ID:cTT26QGH0.net
>>406
あほ??wwwwwwwwwwww

国会議員の現職でなければ
ただの大阪ローカルの田舎大名だろwwww

悔しかったら国会議員として発言しろ。
どうせ国会議員になったら
こんな発言しないんだろwwwwwwwwww

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:53:50.35 ID:ydgTyAka0.net
維新と大阪のやってることは、俺たちが貧乏なのは国のせいだから、全員貧乏にしてやる。

これなんだよ。

大阪なんて繊維が死んで、電機も死んで80年代からひたすら貧乏になり続けた地方都市なんだから。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:00.94 ID:MWx6vIef0.net
「公務員のボーナス減らせ」この念仏的なスローガンは
日本で維新だけが唯一言える政党
これって全国に普及していくのだろうか

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:01.83 ID:4o1OEltq0.net
>>1
力さえ握れば金は後から付いてくるというのが維新のスタイル。
他党より支持を得る戦略が明確だわ。公明と自民親中派にも近いからね。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:11.02 ID:+pwVZMSY0.net
>>382
都構想が失敗したことによって維新が存続できるようになった
まあ二重行政の解消だけは条例で進んでるけどな
特別区だけは実行できてない

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:15.05 ID:eZkkGZks0.net
ここを読めば、維新に反対する勢力は、公金垂れ流しで甘い汁をすっている連中ばかりと
よくわかるね。
議員の定数や俸給削減に共産党が地方でも必ず必ず反対するのは、
議員報酬から巨大なお金を党にピンハネしているため。
何と分かりやすい構図w
恥を知るがいい

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:32.86 ID:te/CsBqh0.net
自民「反対」
立憲「反対」
共産「反対」

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:35.97 ID:LCt7CzjR0.net
定数は減らさなくていい、報酬を5割減にすれば同じだけの削減になる

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:49.56 ID:b95PVohT0.net
ひろゆき「議員が損する法案は議員が賛成しない 言ったやつは冷遇される」 

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:55:03.05 ID:MIODdzz70.net
>>399
大阪府連に怒らん自民となら喧嘩していいと思うわ
自民と共産は好きで手組んでる
維新のせいにせんとってー
>>402
維新の理念を正して回る橋下さんやな
>>419
その象徴の辻元さんすら落ちた大阪

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:55:04.84 ID:Opsylqev0.net
比例区を削減したらいい。
今回の衆院選から

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:55:45.77 ID:V7ZZoyqh0.net
>>410
この人に総理になってほしかった

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:55:49.33 ID:eZkkGZks0.net
ちなみに共産党が政党助成金を受け取らないのは、
受け取ると会計帳簿の公開を義務づけられるためw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:55:50.22 ID:Opsylqev0.net
>>420
れいわ
比例は絶対に反対

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:05.88 ID:j3HR1ash0.net
どういう理由で削減するんだよ
パフォかよ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:12.46 ID:LCt7CzjR0.net
>>263
20時ちょうどに当確が出る議員だけになるよね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:23.20 ID:2EsFKMJy0.net
なんで議員でもないのに提出すんの?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:31.14 ID:CwsZUi3A0.net
そういうのはいいから迂回献金を受けたら政党助成金を没収しろ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:31.55 ID:nmAlVwZr0.net
>>424
つか比例は全廃でいいわ
ゾンビとかいらん

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:31.58 ID:+pwVZMSY0.net
>>404
みんなが話題にすれば早急にベーシックインカム法案出すと思うで
だからベーシックインカムの話題をするのが大事

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:34.42 ID:WzmORxn70.net
>>414
そもそも国政維新の副代表だから
知らないのかな?
自民立憲の次の党の副代表の権力や影響力がどれくらいあるか君の空っぽの頭で考えみよう

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:39.58 ID:AMtxfpO00.net
自ら身を切る改革を提案できるのは野党の強みだと思う

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:57.03 ID:7ch//7pA0.net
日本維新が政権とって自民に置き換われよ。 橋本・松井・吉村…どこの政党にも負けないよ。
必要なら、立憲民主党から引っ張っても良いメンバーが揃うぞ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:57.06 ID:7ch//7pA0.net
日本維新が政権とって自民に置き換われよ。 橋本・松井・吉村…どこの政党にも負けないよ。
必要なら、立憲民主党から引っ張っても良いメンバーが揃うぞ。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:19.88 ID:cTT26QGH0.net
>>1
こいつ、これを本気で言ってるなら、

国政も大阪のように
自民と維新以外の野党が全部協力体制組むようになるなwwww

すでに
維新に友好的だったスガ政権じゃないんだからな。
大阪ローカルの知事が調子に乗るな。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:26.96 ID:AK1kPVHY0.net
もう不正の温床の国会議員自体要らんだろ
立法は国民から募ってネット投票にしろ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:33.23 ID:tu9GBL0h0.net
>>429
菅も安倍も20時に当確出る議員だぞ?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:45.96 ID:4o1OEltq0.net
>>415
視点がずれてるな。維新のは全部戦略的な提案。最後権力を握るために目先の損得は度返しして有権者に改革をアピールする。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:55.20 ID:uDmK/vmz0.net
ぜひ頑張ってください
少数精鋭でいいです
本当に実力があり優秀な人に国会議員になってほしいから

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:06.72 ID:oLd/c0V70.net
維新の改革 = 小さな政府 = 緊縮財政

議員の身を切って国民をすり下ろすつもりだぞ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:25.30 ID:udt/s6s60.net
>>435
大阪では与党で身を切ってます
説得力ありすぎます

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:39.60 ID:+lnlAN6A0.net
自民「問答無用で否決だよ。どうせ維新は憲法改正には乗って来るしな」

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:41.59 ID:WzmORxn70.net
>>438
国民民主と立憲の一部は賛成する感じみたいよ議員削減は
そんな話を生放送でやってたから

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:58.03 ID:cTT26QGH0.net
>>434
wwwwwwwwwwww

つーことは
国会で圧倒的多数の議席を取っても
総理になれず政権取れないってことだろwwwwwwww

こんなイカサマ政党あるかよ。
国政をなめるな。ふざけるな。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:59.61 ID:AK1kPVHY0.net
>>436
小池が国政出たら自民が割れる
そしたら維新にも流れるだろな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:59:00.11 ID:by4KDMo90.net
>>391
安い報酬で働く奴なんて
ゴミしか居ねえっての、

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:59:12.78 ID:kdE0Hwrr0.net
これはいいな
半減でいいよ
参議院は100人でいいよ
軍事外交は参議院の専権事項で

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:59:25.72 ID:oLd/c0V70.net
>>437
デフレ期に緊縮を叫ぶ経済音痴政党に国政は任せられません

<緊縮脳吉村知事、姫路城の演説>
吉村1「分配、分配って言うけど、じゃあその財源、どうするんですか?
  増税ですか?借金増やすんですか?そんな無責任な政治やっちゃダメ!」
吉村2「分配するって(各党)言いました、ありがたいです、
  でもお金どこから出てくるんですか?自民党のポケットマネーですか?」
吉村3「国会議員の皆さん、何と冬のボーナス、もう受け取ってるんですよ、
  もう(議員の)身分なくなってるのに。なんと、188万円!支払い者、
 (国民の)皆さんです。おかしいでしょ?!」
吉村4「次の世代に借金背負わせてどうするの!」

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:59:40.85 ID:7wr5ZNQv0.net
>>388
ここに切り込んでくれたら
100%支持したいけどね。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:59:40.87 ID:nmAlVwZr0.net
>>439
それがいいよな
そもそも国会議員って国民全員集まらないからできたもんやし
今ならオンラインで離れたとこから参加できるから全然問題ないよな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:59:54.41 ID:rAOqfjC10.net
なんでその法案を提出できるん?
議員でもないよな。地方の町長が
法案を出せるのはわかってるけど、
国会についての法案やろ?
パフォーマンス以外の何者でもないわ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:59:58.66 ID:s4ErpSMm0.net
>>253
大阪で起きたこと何も見てないし調べもしてないな
維新の身を切る改革に反対して否決する→メディアで騒がれて抵抗勢力のレッテル貼られる→次の選挙で議席減らす
このループで大阪は立憲も自民も壊滅したんやで

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:07.07 ID:4o1OEltq0.net
>>433
今まで40年以上保険料を払った層はどうする?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:14.05 ID:99TrNcPO0.net
地元の話聞いたり、政府の仕事をチェックして調べたり
法案を考えてみたり、議員一人でできる仕事じゃないので
人手も金もかかると思うけどね

国会で維新議員の質問見ていると、あれなら金はかからんと分かるけどw
維新の議員って仕事してないだけ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:23.51 ID:by4KDMo90.net
>>453
イギリス見てるとそうでもない
国民投票やるとアホみたいな結果になる

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:46.10 ID:WzmORxn70.net
>>447
どこの政党支持してんのか知らんけど
維新の今の勢いや情勢知らない無知なら書き込まない方がいいよ
アホにみえるから君が

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:50.15 ID:AG0xIgAR0.net
衰退させるのが仕事の議員なんかいらない。減らせ!
反対してるのは共産や公務員しかおらん。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:57.04 ID:x91jK3LQ0.net
>>1
定数増やして1人あたり500万円の歳費にしろ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:00:59.81 ID:oLd/c0V70.net
>>444
議員報酬が少なすぎて国会議員ですら情報源がTVという悲惨な状況なんだが?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:20.61 ID:V7ZZoyqh0.net
>>443
多分自民より酷いと思う。
維新の改革=革命は保守ではない

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:35.48 ID:cTT26QGH0.net
>>436
何が政権だよwwwwwwww

維新のトップって、
国会議員じゃないじゃんwwwwwwwwwwwww

総理になれないのに政権の夢みてんのか?wwwwwww

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:01:41.11 ID:M/F/+rF30.net
●吉村が橋下に反旗!! 

橋下が松井の後任に吉村が日本維新の会の代表になるように言ったら、吉村が拒否したね。
「橋下さんが戻ってきて、橋下さんがやれば良い」とまで言った。

もう吉村は政治家を辞めたいんだね。
橋下に無理に誘われて、弁護士から維新に入ったけど、
橋下はさっさと辞めて、外野から好きなこと言って、10億を超える年収。

身を切る改革で給料3割カットで、吉村も政治家をやっているのがバカらしくなった。
今、政治家辞めて、弁護士に戻って、テレビのコメンテーターをやったほうが、
「イケメン」の吉村としては数億は稼げる。

吉村は辞めるね。橋下に利用されるだけだということに、気づいたのさ。
維新もそろそろ終わりだよ。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:06.84 ID:oLd/c0V70.net
>>455
財政に問題のない日本政府が身を切る必要ってないよね

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:07.71 ID:yGjrUCyH0.net
>>456
2040年の社会保障費予測がこのままいけば190兆円
どのみちこのままだと破綻する
BIはセーフティネットというより社会保障の仕組みの見直しの議論でもある

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:24.53 ID:by4KDMo90.net
>>460
公務員は議員にムカついてるんだよw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:27.10 ID:pKwHdVMw0.net
今が攻め時なんだよな
お手並み拝見と

470 :熊五郎 :2021/11/03(水) 16:02:54.37 ID:H+RzkFeH0.net
 
こんなことよりも、
早く「ベーシック・インカム」やって、
「ベーシック・インカム」。

いや、私だって、
「維新は冗談で
ベーシック・インカムと言ってみただけ」
ということは知ってますよ。

しかし、これは冗談抜きで、
これしかないの。

「嘘から出たまこと」
なんて言葉もありますね。

やり方は簡単ですよ。
日銀が印刷した一万円札を
みんなに配るだけ。

すでに国債の半分は
「印刷した一万円札」だから、
「とんでもない」とは言わせない。
(残りの半分だって、
印刷した紙幣が回ったものは多いだろう)

日銀直送にすれば赤字も増えないし、
「脱デフレ」も解決するわけでしょ。
(「脱デフレ」しなかったら、無限に配れる)

早くやれよ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:02:55.18 ID:PC6NUZ+u0.net
>>368

それは有るな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:07.63 ID:W9hcs62S0.net
>>438
維新にしたら望むところだがw
自民すら敵に回すのを分かってて喧嘩売ってるんだよw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:10.36 ID:oLd/c0V70.net
>>467
日本をフルマックス動かしたらGDP800兆ぐらいだろ?
250兆ぐらいは余裕。デフレギャップが埋まって丁度いいね

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:17.33 ID:3JFCY2af0.net
報酬三割削減は支持されると思うけど議員定数三割削減すると
小選挙区制度も変えないと一票の重みがひどくなる可能性がある
過疎圏はますます発言権、国政の重みが薄れてゆく
20年後人口三千万減少時代にも耐えられる選挙制度を構築しないといけませんな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:35.57 ID:Clhhv7br0.net
人数は減らしていいと思うが給料さげると贈賄が捗るぞ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:39.32 ID:WzmORxn70.net
>>454
単独で出せる
知らなかった?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:43.12 ID:fU5G0Cit0.net
【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に

https://youtu.be/OqURlpCOTFk

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:44.30 ID:SVUaai0h0.net
>>458
大阪都構想も進まんかったしな
大衆に判断を委ねると必ずと言っていいほど保守的な判断に傾く
なぜなら世の中の大半は保守層だから

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:53.48 ID:bDzUY0cJ0.net
意味無く減らすと、金に転ぶ奴が出てくるの
無駄にカッコつけるのは止めてくれないかな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:03:57.94 ID:CIQtXIG30.net
おそらく、自民と立憲だけでなく、
維新自身にも廃案にされるな
そんなもんだよ。
議員削減だって小手先だけだしね。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:05.08 ID:kAYsJOrI0.net
タレント議員なんていらんからな。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:24.41 ID:iT7/sxbc0.net
>>430
一応日本維新の副代表だからな
それに吉村のおかげでほとんどの議員は勝てたようなもんだからね
自分の求心力を高めようとしてるんだろうな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:27.28 ID:2+a9BXdk0.net
>>462
ほんとこれ
たった2000万くらいでいまの仕事投げても
4年6年で終わりだもの
いい人材が集まるわけねえ
そら無職無能が揃いも揃うわけだよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:32.57 ID:oLd/c0V70.net
議員の身を切って国民をすり下ろす。利益は竹〇へ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:32.73 ID:JtAMYRUV0.net
吉村洋文
山本太郎
立花孝志

この三人が日本の政治を浄化するだろう

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:36.36 ID:udt/s6s60.net
>>451
冬のボーナスのくだり
高槻での辻元verでやるといい

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:05:51.11 ID:kAYsJOrI0.net
>>483

そこはやり甲斐やろ。
いないってことはポンコツしかいない。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:48.97 ID:kTGRg7wo0.net
ポーズポーズ 自民の犬ですもの
ハシゲ見てりゃよくわかる 

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:07:03.09 ID:vSWA89x70.net
東京の俺からしたら維新なんて大阪の利益代表にしか見えん

東京でも比例で票取ったみたいやけど東京のためにはならなそうだな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:07:22.71 ID:oLd/c0V70.net
>>485
新自由主義(緊縮財政、規制緩和、自由貿易)の吉村知事に日本の浄化は無理
寧ろ今まで以上に汚す

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:07:35.73 ID:udt/s6s60.net
>>483
大阪が出来てるからみんなやればいい
大阪が出来んねんからみんなも出来るやろ
やる気あったら

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:07:36.40 ID:ILB3ZFIl0.net
アホくせえ
OECDで人口あたりの議員数が日本より少ないのはアメリカだけ
議員数が少ないほど権限と責任が集中してパンクしやすくなる
日本の場合定数を今の二倍にしても先進国の中ではまだ少ない方
政治が劣化してるのは議員が少ないから
もっと増やして国民の声を反映させないといけない

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:07:38.03 ID:Ta2Q/pir0.net
これは自民が止めるわ


実現はしないよ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:08:12.34 ID:5A2R4Eb20.net
>>49
要らん要らん全国の県会議員は2600人以上居るから人口からしたら多すぎるくらいだ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:08:15.20 ID:iT7/sxbc0.net
>>455
立憲が壊滅したのは身を切る改革に反対とかじゃなく
単に政権の逆風をもろに受けたから
議席が維新と入れ替わりになっただけ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:08:19.64 ID:udt/s6s60.net
>>493
だから言うのよ(´・ω・`)提出するの

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:08:37.29 ID:by4KDMo90.net
>>478
都構想はアホなんやろw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:08:51.67 ID:75WOcjzX0.net
いい話
参議院は100人でいいかも、外交軍事は専権事項にする

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:09:09.55 ID:NqExj8RV0.net
圧倒的民意の維新に逆らう奴は

抵抗勢力!

維新のNHK改革が来年の参議院選挙の争点!

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:09:18.33 ID:oLd/c0V70.net
<マクロ経済は間違いだらけ・吉村知事の貨幣観まとめ>
・財源は借金か増税
 ↑財源は国債。日銀が買えば終わり
・国債は借金で将来へ世代のツケ
 ↑国債=国庫債券。政府の発行する貨幣
・税収から支出
 ↑政府は貨幣の発行者

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:09:20.55 ID:by4KDMo90.net
>>492
なーにが国民の声だw

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:09:31.49 ID:yGjrUCyH0.net
橋下ならこんなこと言わないよ
敵と味方巻き込むべき関係者はどこかまで考えて動くタイプだから
吉村って結構バカなのかもしれないね
ふつう与党が支持に回りそうな餌を出しておいて思惑通りに進める方がいいのにな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:09:42.34 ID:1ZjQSsZh0.net
ポーズもしない他の党よりマシなので次は維新ry

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:09:44.22 ID:FimQwUro0.net
7割カットの間違いちゃうんか?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:09:52.96 ID:Ayq3v9OU0.net
都構想と同じで既得権益どっぷりの連中が
維新のネガキャンして法案潰しにくるんだろうなあ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:09:56.52 ID:X1Ped3HQ0.net
企業献金に手をつけろよ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:10:03.06 ID:75WOcjzX0.net
>>494
そんないるのか
地方議会って馬鹿ばかりだから、廃止でもいいのに

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:10:38.54 ID:HdA15IeF0.net
>>466
自民党はその考えでいいと思うよ 同じになる必要はないし維新の理論で全てが解決するわけではないから

そのうち維新が野党第一党になるから健全な国会運営がなされるだろう

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:10:41.71 ID:Z7pAGfI80.net
吉村は知事ではあるけど、維新内でそんなに発言力あるのか?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:10:42.26 ID:udt/s6s60.net
>>502
松井さんは情がありすぎる
吉村さんは素敵な人垂らし
橋下さんは猪

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:10:44.46 ID:iT7/sxbc0.net
>>491
大阪ができたからほかができるというのは暴論なんだよね
それに議席を減らせばそれだけ行政監視は緩くなるわ
権力の集中を招くだけなんだよね
報酬だって減らせば減らした分不正をやるやからが出てきてもおかしくないんだよね
そうえいば維新の元地方議員が闇献金貰ってたけどあれって議員報酬が少ないからだったの?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:11:04.07 ID:oLd/c0V70.net
>>503
小泉竹中的改革なら何もしない方がまし

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:11:05.26 ID:0GKPvDZm0.net
>>475
> 人数は減らしていいと思うが給料さげると贈賄が捗るぞ

公務員に同じ理論でやってるのに、何故議員になるとそんな事を気にしなきゃいけないんだよ?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:11:15.11 ID:Dwuz56Ag0.net
100%無理な事でやってる感だしてB層の支持を得る
竹中が指導してるんだろうなw

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:11:25.11 ID:H4u6NDd60.net
立憲共産党が擦り寄ってきてるのが笑える

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:11:53.95 ID:MPUvpcqx0.net
法案提出は国会議員の仕事。
一介の知事が口にする事柄じゃない。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:11:55.90 ID:D4U+UKB80.net
これが維新
https://i.imgur.com/snTYYRX.jpg
https://i.imgur.com/Lof6lkl.jpg

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:12:14.68 ID:oLd/c0V70.net
>>508
自民党ですら新自由主義思想が強いのに維新が野党第一党になったら新自由主義で日本が亡ぶ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:12:46.66 ID:FCFdKDXq0.net
定数はまあより民意反映できるってことだろうけど
当人たちが報酬減らすって言ってるのは構わんな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:12:47.92 ID:jmb0D/Ee0.net
>>513
流石にそれはアホだろ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:12:57.83 ID:24GqPCKc0.net
>>515
あんなもん新野党勢力に入れたら
乗っ取られるしイメージが悪くなって新野党勢力までお陀仏

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:13:10.66 ID:mL9c7Alk0.net
議員報酬の削減は分かるけど、議員定数の削減で政治の何が良くなるのかさっぱり分からん
比例と参議院はもう少し減らしても良いと思うが

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:13:14.06 ID:iT7/sxbc0.net
>>507
じゃあ誰が行政監視するの?
市長のやりたい放題でもいいんだね?
市長がいきなり俺こんだけ頑張っているから
来月から一か月の報酬1億なっていうことが
まかり通ることになるんだよ
地方議会の役割って行政を監視するためにあるんだよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:13:16.18 ID:Ta2Q/pir0.net
自民 vs 維新だろ


俺は自民につくよー

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:13:31.20 ID:T5xUzUfJ0.net
比例全員クビでいいんじゃないの?
各党の執行部に同数の議決権だけ渡して

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:13:33.38 ID:udt/s6s60.net
>>509
大阪維新の会代表
日本維新の会副代表

266万6千票獲得する男

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:13:57.49 ID:Dwuz56Ag0.net
まず維新の議員の報酬を永久3割減にしてから開始しなと本気感でないぞwwwwww

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:13:58.28 ID:TMXZfyCJ0.net
なんで報酬減らしたいわけ?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:14:19.02 ID:iT7/sxbc0.net
>>502
いや吉村は烈火橋下だから橋下の焼き直しをやってるだけやぞ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:14:26.64 ID:oLd/c0V70.net
デフレ期の新自由主義(緊縮財政、規制緩和、自由貿易)
=栄養失調の患者に食事制限して筋トレさせて「お前ダンベル何キロ持てるんかオラァ?」

日本死んじゃう・・・

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:14:40.35 ID:by4KDMo90.net
>>519
名古屋の減税日本、河村の仲間とか酷かったぞー
怪しい民間社長とかしか来ねえ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:14:53.80 ID:YQ02pg5x0.net
>>527
維新はその分の毎月18万円を各議員が被災地に寄付してる
もう5年以上やってる

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:15:01.21 ID:Rp1AHpml0.net
どうせ一票の格差の是正で地方枠を削減して、大阪ローカルである自党が占める比率を上げたいだけだろ。
維新は都市政党であって地方じゃ勝てんのだから。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:15:05.97 ID:mykLiHxU0.net
>>7
ニートだから

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:15:15.33 ID:kAYsJOrI0.net
>>528

成果主義やろ。
今の政治家は日本の役に立ってないんで。

536 :松田卓也:2021/11/03(水) 16:15:24.34 ID:Z+wM+DqV0.net
期待したいなあ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:15:56.73 ID:Ayq3v9OU0.net
>>507
県会議員って誰だかよくわからん奴いるよな
そいつが何をやってるのかもよく分からん

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:16:04.57 ID:udt/s6s60.net
>>511
今井さんのん?
今井さんのなら謎よ
渡した側がちゃんと手続き踏んでんのにそれを闇言われたら困るって今井さんに言ってる

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:16:26.64 ID:mykLiHxU0.net
また立憲がすり寄ってるじゃねえか
色気見せて合併して政権交代して仲違いして日本崩壊しか見えねえ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:16:31.25 ID:fFPXKasq0.net
100億ドル海外に長そうとしている岸田自民党

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:16:36.95 ID:24GqPCKc0.net
>>531
本業良かったら
そりゃ、政治家にならんよw
まぁ、民間のほうが人の質が高いとか言っておった
マスコミや知識人なんかは、大うそつきってことや

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:16:41.73 ID:NNxpg2ly0.net
維新がいらない

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:16:54.06 ID:MPUvpcqx0.net
>>533
いや減らされるかもよ。
神奈川県(定数18)
大阪府(定数19)

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:17:01.42 ID:D4U+UKB80.net
>>517
これが維新
https://i.imgur.com/GAuyaMO.jpg

https://i.imgur.com/NMV6niu.jpg

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:17:06.58 ID:oLd/c0V70.net
>>532
国は国債発行でその1000000倍の金額を政治家の意思一つで支出できるんだが

緊縮、小さな政府思想の維新にはその気はないようだ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:17:13.12 ID:udt/s6s60.net
>>542
選挙行こう!

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:17:14.11 ID:/zieXmyA0.net
あんまやって汚職が更に増えてもあれなのだが

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:17:25.84 ID:fmsZ08aV0.net
削るだけでは経済シュリンクするだけだぞ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:17:26.93 ID:D4U+UKB80.net
>>544
これが維新
https://i.imgur.com/Ylg9uLT.jpg

https://i.imgur.com/qgx7BvF.jpg

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:17:28.01 ID:H4u6NDd60.net
>>521
維新と国民は立憲共産れいわとの共闘路線はするべきじゃないな
合意できる政策は足並みを揃えれば良いけど

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:17:28.85 ID:Ta/Vwb8G0.net
維新はMMTとは真逆だから
昔ながらの国の借金論、財政破綻論者が集まる政党だぞ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:17:42.63 ID:D4U+UKB80.net
>>549
これが維新
https://i.imgur.com/d098MoJ.jpg

https://i.imgur.com/uoLBdzc.jpg

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:18:02.40 ID:0uzyhvWE0.net
そもそも消費税増税の時、国民だけに強いるのではなく我々も痛みを分かつ、かなんか言って国会議員削減するはずだったじゃん
増税出来たもんですっかり無かったことになってるけど

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:18:15.78 ID:1ttq8OA/0.net
人口が減っていくのに合わせて議員定数もどんどん削減しないとね
やってることは党内の調整と税金の横流しばかりだし

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:18:18.85 ID:D4U+UKB80.net
>>552
これが維新
https://i.imgur.com/3STAxKn.jpg

https://i.imgur.com/SU7efLJ.jpg

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:18:21.92 ID:jSk/oRYy0.net
国債を発行して財政出動すると民間の預金は増えます
国債は民間の預金で買ってません

政府の負債を減らすとお金が減ります
バブルの時は財政黒字で政府の負債を減らしていたんです
借金返済して民間からお金を吸収してたので民間が借金返済できなくなってバブル崩壊したんです

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:18:34.82 ID:ez0iLeLj0.net
>>502
国民の声が大きくなったらこれ呑まないといけなくなる
与党をスキャンダルじゃなく政策で追い込むって事だよ
憲法改正でも与党を追い込んでほしいわ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:18:35.20 ID:fFPXKasq0.net
借金だけ増やした無能国会議員は減らして当たり前
もっと真面目に政治やれ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:18:49.09 ID:c4u+H/5/0.net
言うだけで実現しませんから 自分達の首を締めることなんてするわけがない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:18:52.73 ID:oLd/c0V70.net
>>535
どう考えてもただの財政規律だろ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:18:58.15 ID:fmsZ08aV0.net
藤巻健史がラジオ番組で1年以内に財政破綻するってまだ言っててワロタ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:19:13.09 ID:24GqPCKc0.net
コロナウィルスでしか可能性を感じないからやばい

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:19:23.48 ID:AK1kPVHY0.net
>>458
つまり民主主義なんてギリシャの昔に失敗してるってことよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:19:28.80 ID:udt/s6s60.net
>>550
是々非々やで
>>559
だから言うの(´・ω・`)

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:19:31.12 ID:Ayq3v9OU0.net
立憲がすり寄ってきて受け入れて
自滅したのが東京都知事の小池百合子さん

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:20:04.34 ID:M/F/+rF30.net
◆吉村が橋下に反旗!! 

橋下が松井の後任に吉村が日本維新の会の代表になるように言ったら、吉村が拒否したね。
「橋下さんが戻ってきて、橋下さんがやれば良い」とまで言った。

もう吉村は政治家を辞めたいんだね。
橋下に無理に誘われて、弁護士から維新に入ったけど、
吉村を政治の世界へ誘ってた当の橋下は、無責任にもさっさと辞めて、
外野から好きなこと言って、10億を超える年収。

身を切る改革で給料3割カットで、吉村も政治家をやっているのがバカらしくなった。
今、政治家辞めて、弁護士に戻って、テレビのコメンテーターをやったほうが、
「イケメン」の吉村としては数億は稼げる。

吉村は辞めるね。橋下に利用されるだけだということに、気づいたのさ。
維新もそろそろ終わりだよ。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:20:19.29 ID:D4U+UKB80.net
>>555
これが維新
https://i.imgur.com/CMSFvn3.jpg

https://i.imgur.com/J06I1LT.jpg

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:20:22.16 ID:YQ02pg5x0.net
>>545
借金したらいくらでも金使い放題とかバカすぎて草
こういうバカどもが大阪に借金作りまくったんだよねw

豊かな老後を送って借金は孫に返済させるつもりだもんなお前は
孫の財布から金を盗むのを自慢するなよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:20:31.80 ID:WzmORxn70.net
自民がヤクザなら維新は反社グループみたいなもんやからなイケイケでもなんでもやるやろから
オモロくはなりそう
市民活動家集団野党の時代は終わったし

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:20:33.72 ID:Dwuz56Ag0.net
日本をフィリピン化してアメリカや中華に企業を売る
日本植民地にするのが維新の最終目標?
小さな弱い政府だと大国に飲まれるだけw

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:20:40.85 ID:oLd/c0V70.net
>>558
政府の負債 = 国民の資産

政府の負債が増えないと国民の資産は増えない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:20:48.52 ID:vHslerLP0.net
県市町村の議員がいらね

数万人以上はいるよな、もっとか
総人件費でみれば、かなりの無駄

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:20:52.46 ID:T4ITtmi50.net
政治屋さんはいらないからいいんじゃないの

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:20:54.31 ID:VSyyK9cH0.net
寒い、、、

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:21:06.85 ID:xuGZRATi0.net
暖かい、、、

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:21:19.43 ID:WCIyCHiO0.net
>>1
パーティー券禁止法案マーダーww

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:21:22.84 ID:W9hcs62S0.net
>>480
実は過去に維新はとっくに定数三割削減、歳費削減の法案は提出してる
今の国会議員団も丸山穂高みたいな跳ねっ返りは大方駆逐されたから吉村に造反するような議員はいないよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:21:37.60 ID:by4KDMo90.net
>>563
アホ国民投票の多数決で、アホな方向に向かうのは仕方なくね?
中国のようになる方がいいわけ?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:21:49.75 ID:FuLIjIYy0.net
数はどうでも良いが、報酬減らすのは反対
もっと多くてもいい

そうでないと、今以上に金持ちしか立候補出来なくなる

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:22:17.31 ID:fmsZ08aV0.net
世襲議員に有利にするとは さすが維新 弱肉拒食やもんな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:22:20.01 ID:yxvPW2Qi0.net
維新の会は選挙に強い。
どうして選挙に強いかと言うと彼らが恥知らずな戦いを堂々やれる連中だからである。
たとえば維新の馬場幹事長はテレビの討論番組で「維新の会は市立高校の完全無償化を実現」と語ったが
もちろん完全無償化など真っ赤なウソである。
彼らが語る「改革」とか「成果」などというものは実は何も存在しないのである。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:22:34.25 ID:oLd/c0V70.net
>>568
国債は日銀が買ったら終わりだよ
税収から返済する必要はゼロ

逆に緊縮財政による将来へのツケ
・貧困と格差
・ブラック企業
・非婚化
・少子化
・産業の衰退
・科学力の衰退
・国力の低下
・防災力の低下
・国防力の低下
・外交力の低下
・侵略の危険
・インフラの老朽化
・インフラノウハウの消滅

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:22:34.94 ID:qNdQF2lz0.net
どんどん削れ。人口が減ってるのに削ってないってことは、生産性が下がってるということだ。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:22:38.99 ID:M/F/+rF30.net
>>561
いつ財政破綻するか、知ってる?

教えてあげるよ。

首都直下型大地震が起きたとき。
南海トラフでもあり得る。

財政破綻は、ある日突然にやってくる。
覚えておけよ。マヌケ。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:22:50.69 ID:V7ZZoyqh0.net
「我々、大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて、財源を生み出して、いろんな無償化であったり、
いろんな成長戦略もやってきました」と、大阪での前例を挙げて効果をアピール。

通貨発行権のある国政とない地方の政治を一緒にしないでください

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:22:55.57 ID:x0vZ0il+0.net
大阪のことも出来んくせにえらそうに

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:02.38 ID:udt/s6s60.net
>>581
どうしたん大阪府連

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:06.17 ID:BqVEvXML0.net
こんな微々たるコストカットで
今でも十分機能してないのに
削って機能するのかよ?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:06.67 ID:BqVEvXML0.net
こんな微々たるコストカットで
今でも十分機能してないのに
削って機能するのかよ?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:14.65 ID:PPGw1pKQ0.net
これじゃあ自民は組めないなw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:17.32 ID:1NAVFy9a0.net
共産党みたいに政党助成金を辞退しろよ。。。それと殺した3千人に詫びるのが先だろう。

あらためて大阪府・吉村洋文知事の責任が問われるデータが示された。
全国の警察が今年1月から5月21日のあいだに「変死」などとして扱い新型コロナに感染していた死者のうち、
自宅で発見されたケースが16都道府県で119人にのぼり、
最多が大阪府の28人だったからだ。
 しかも、この自宅で発見されたコロナ死亡者数を月別に見ると、
大阪府では4月に16人、5月に9人となっており、第4波の医療崩壊が原因となっていることは一目瞭然。
自衛隊などに看護師派遣を要請するまで追い詰められた第3波の反省もなく、
緊急事態宣言の前倒し解除を要請して感染が再拡大し、
救えた命を救うことができない事態に陥ったのは、
言うまでもなくすべてイソジンアホ吉村知事の責任だ。

令和3年10月31日現在 NHK調べ
◆累計死者数と10万人当たり死者

 人口   死者数  十万人当死者
東京都、、、、14,064,696、、、3,147 、、、22.4
神奈川県、、、9,240,411、、、1,308 、、、14.2
大阪府、、、、8,842,523、、、3,045 、、、34.4 ← アホ吉村 断トツ日本一
愛知県、、、、7,546,192、、、1,156 、、、15.3
埼玉県、、、、7,346,836、、、1,045 、、、14.2
千葉県、、、、6,287,034、、、1,024 、、、16.3
兵庫県、、、、5,469,184、、、1,395 、、、25.5
北海道、、、、5,228,885、、、1,471 、、、28.1
福岡県、、、、5,138,891、、、、621 、、、12.1
静岡県、、、、3,635,220、、、、209 、、、5.7

大阪は東京の63%の人口、神奈川より少ない(笑)、、、 おおさか維新の吉村はアホです。
吉村べったりの在阪バカマスごみもアホ仲間ですな、、、笑笑

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:22.22 ID:WCIyCHiO0.net
>>1
イソジン吉村や松井は議員報酬のはした金じゃなくじゃなくパーティー券・迂回・etc.で数十億円稼いでるやんww

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:24.60 ID:Fyhl8Xsd0.net
>>1
それもそうやと思うが、NHKの高額受信料強制搾取による年間売り上げ7000億円
以上、職員平均年収1780万円!これなんぼ何でも異常過ぎるでしょう?国家公務員
でも平均年収NHKの半分にも達しませんよ。
NHKて一体何なんですか?政治はもっとまじめにやりましょうよ。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:31.83 ID:fFPXKasq0.net
>>556
デマ乙
貨幣の流通量は中央銀行
国の財政と民間経済のパイや国民の資産に直接の関係は無い
ドイツは財政黒字を10年続けても経済成長&金融資産が増えている

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:49.45 ID:Dwuz56Ag0.net
麻生の税収過去最大のドヤ顔は日本人の資産を政府が奪ってやったぜwwwwwwwww
だからなw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:52.93 ID:fFPXKasq0.net
>>571
ドイツ
はい論破

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:23:55.45 ID:FlBcXykM0.net
こんなパフォーマンスしなくていいので法人税法見直しを

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:24:05.06 ID:OwA8lsg+0.net
>>10
9年前自民党の選挙公約でもあったよ。自分たちで掲げてたからやらないとね。今まで放置してたし。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:24:11.87 ID:D4U+UKB80.net
>>567
これが維新
https://i.imgur.com/uzJe9ea.jpg
https://i.imgur.com/qu533AK.jpg

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:24:16.34 ID:A9pHuTdH0.net
なぜ3割なのか、衆参で3割なのか、
全体3割で別々の割合で減らすのか、
どう選挙区を調整するのか
という提案はあるの?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:24:18.83 ID:p5JgN3yE0.net
新自由主義政党VS新自由主義政党

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:24:29.07 ID:u8yUZTcm0.net
コストカットして
海外にばら撒きとか話にならんわ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:24:52.96 ID:Ta/Vwb8G0.net
維新のカラクリってこれ

@国に財政の健全化を迫る
・プライマリーバランス黒字化

A地方交付税の減額
国が財政健全化を行うので当然、地方への補助金はカットされる

B地方自治体が赤字になる
公務員叩きやインフラの民営化が始まる



大阪の赤字は@による補助金カットが原因にも関わらず、公務員が悪いってことにすり替えたのが維新の会

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:24:54.35 ID:sXmX5+pP0.net
>>596
コンゴ民主共和国
再論破

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:24:55.85 ID:p5JgN3yE0.net
ただのプロレスごっこだねw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:03.65 ID:6msHUgao0.net
>>528
維新の公約は「身を切る改革」なので
財源はそれだけとは言わないが、関西でも実際に改革を成し遂げてきた
モリカケと先延ばしと妄言しかない立憲など不要。
実質第1与党として中身のある政策議論をして頂きたいね

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:13.75 ID:Tg+P0mPx0.net
吉村さんが維新代表になって親中でなく憲法9条改正に賛成なら支持します 他の改革は合格と思います

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:14.31 ID:3iIeFr/+0.net
減らしたら合区で地方が大変だよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:14.73 ID:3aR1Me+F0.net
ていうか前に選挙勝ったら議員減らすって騒いでたよな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:20.38 ID:oLd/c0V70.net
>>594
お前、現金紙幣以外の日銀当座預金使えんの?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:21.40 ID:lffmQnPt0.net
ミヤネ屋、ゴゴスマ、報道ザプライム、ミスターサンデー、委員会、ウェークアップ、BSフジ等の維新橋下枠は異常。たとえばそれを鳩山由紀夫とかに入れ替えたら連中は偏向報道と大合唱するはず。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:23.32 ID:Kv0GbwyE0.net
>>1
それより政治資金関連の法制厳格化しろ
表の金を絞れば裏で動く汚い金が活性化するだけ
維新の目的はそこなんだろうけど

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:23.68 ID:GYhY38Xo0.net
○大阪府知事 吉村洋文がやっている事:
2021/11/2
 大阪府 感染者 202509人 死亡者 3047人

大阪府知事吉村洋文と大阪市長松井一郎の新型コロナウィルスの感染対策の取り組みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/08/05 感染者---4915人 死亡者---92人<―全く効果の無いコロナ対策「イソジンでうがい」を推奨
2020/10/30 感染者--12610人 死亡者--238人<―ユニバーサルスタジオジャパンの「GoToイベント」の適用を政府に懇願して実現。
2020/11/01 感染者--12876人 死亡者--244人<―狭い投票所で蜜になる事が懸念される「大阪都構想」ではなく「大阪市廃止」住民投票の実施
2020/11/04 感染者--13191人 死亡者--247人<―日本初の「GoToイベント」のユニバーサルスタジオジャパンの「GoTo USJ 1デイ・パス」利用開始
2020/11/25 感染者--18457人 死亡者--285人<―大阪市のみを発着とする「GoToトラベル」適用外開始
2020/11/27 感染者--19166人 死亡者--302人<―飲食店の時短営業要請開始
2020/12/04 感染者--21805人 死亡者--346人<―外出自粛要請開始
2021/01/04 感染者--31094人 死亡者--612人<―緊急事態宣言要請せず
※吉村洋文「大阪は現状で感染急拡大をなんとか抑えられている。今の段階では国に対して要請するつもりはない」
2021/01/08 感染者--33273人 死亡者--656人<―緊急事態宣言要請
2021/02/22 感染者--46678人 死亡者-1092人<―緊急事態宣言解除要請
2021/02/28 感染者--47122人 死亡者-1117人<―緊急事態宣言解除
2021/04/05 感染者--55029人 死亡者-1195人<―大阪市のみのまん延防止等重点措置
2021/04/07 感染者--56626人 死亡者-1199人<―外出自粛要請開始
2021/04/12 感染者--60695人 死亡者-1219人<―大阪府の医療機関に不急の手術延期を緊急要請
2021/04/25 感染者--75559人 死亡者-1363人<―緊急事態宣言開始
2021/05/06 感染者--86645人 死亡者-1607人<―緊急事態宣言延長要請
2021/05/27 感染者--98918人 死亡者-2247人<―緊急事態宣言再延長要請
2021/06/21 感染者-102482人 死亡者-2605人<―緊急事態宣言解除
2021/07/07 感染者-104214人 死亡者-2687人<―効果のないまん延防止等重点措置の延長要請決定
2021/08/02 感染者-115473人 死亡者-2722人<―緊急事態宣言開始
2021/10/01 感染者-199791人 死亡者-2970人<―緊急事態宣言解除

日本維新の会代表松井一郎と副代表の吉村洋文によって、大阪府民がジェノサイド(大量虐殺)!!!!!!!!!!!!!!

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:27.58 ID:fFPXKasq0.net
>>591
高齢化率と人口密度を考慮した方がいいよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:34.13 ID:1NAVFy9a0.net
おおさか萎ちんの吉村はんは、チンチンちっちゃいくせに、上から目線で偉そうに言うから
わたしはあんまり好きや無いわ、

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:49.08 ID:fmsZ08aV0.net
>>596
ドイツはEUの共通通貨だから他の国の負債が増えてるだろ
だからギリシャが破綻してんじゃん

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:57.63 ID:GYhY38Xo0.net
>>613
○その他、日本維新の会党員の異常行動
2021/11/3
「“信者”とマントラ」 維新4回生議員が議員会館を不適切使用の疑い
 10月31日投開票の衆院選で、比例東海ブロックで当選した日本維新の会の杉本和巳(61)が、議員会館を不適切に使用していた疑いがあることが、
 判明したが、杉本は2009年8月の衆院選で、民主党から出馬し、初当選。2012年10月に民主党を離党し、みんなの党に入党し、2014年11月にはみん
 なの党を離党し、今度は日本維新の会に移ったが、前回2017年10月の衆院選では、小選挙区では大差で敗れたものの、比例東海ブロックの名簿順
 位1位だったため、復活当選を果たしたが、維新の代議士会会長を務めており、今回の当選で、衆院4期目になるとの事。
 その杉本が、地元事務所などで開いているのが、「オームチャンティング」というヨガの儀式だが、地元・一宮市の元支援者は「『オームチャン
 ティング』は、モーリシャス出身の教祖が始めたもので、“信者”たちが輪になって『オ〜ム〜』というマントラ(聖なる言葉)を唱えて、力強
 い癒しを得るというものです。事務所スタッフに電話を掛けては『これから来られる?』と呼び出すこともある。特に夫人が傾倒しており、杉本
 氏もその影響を受けたのです」杉本は、議員会館でも定期的にオームチャンティングを開催しており、「政治とは関係のない数名の“信者”が会館
 の部屋に集まり、『オ〜ム〜、オ〜ム〜』とひたすら唱え続けるのです」
 だが、税金で運営されている議員会館で、私的なヨガの儀式を行うのは適切なのか。
 衆院事務局の担当者は「議員会館の会議室等の使用は会派に直接関係のある会合で、議員が主催する会合及び行事等に限る」
 杉本に話を聞くと
「オームチャンティングに傾倒している?
 杉本
「いやぁ、ないですね。特には」
「儀式は?」
 杉本
「やってないです、はい」
 議員会館でのヨガなどについて改めて書面で事実関係の確認を求めたが、期日までに回答はなかったが、日本維新の会の議員や候補者を巡っては、
 これまでも政治資金問題や不適切な発言など不祥事が相次いできたが、杉本の議員会館の使用法について、党としてのどのような対応を取るのか、
 注目されるとの事。
※これが第49回衆院選挙で、改選前議席の4倍を獲得した日本維新の会の議員の正体であり、杉本の場合、愛知県からの出馬との事で愛知県知事大村
 秀章氏への不正署名によるリコールにも関与した疑いがある。党としてどの様な対応とあるが、日本維新の会の場合、立憲民主党を出し抜き野党第
 一党を目指している為、醜聞の出た杉本は離党・除名の可能性が高い。
 又米国出身の元軍人でフィリピン在住のJamesArthurWatkinsなる人物が代表を務める>>1らが所属する無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」では、
 以下のスレッド立ち上げているが、そのスレッドの中に日本維新の会副代表の大阪府知事吉村洋文が、リコール運動の発起人の高須クリニック院
 長高須克弥が吉村に感謝の意を表明した以下のスレッドやリコール運動を正当化するスレッド乱立させていた事から、JamesArthurWatkins、開発
 ・運営:中島竜馬(webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)と、スレッドを立ち上げたキャップ、ニューノーマルの名無しさんが青色のその他5
 chの従業員やその他愛知県知事リコール署名に賛同した人物の一斉検挙が、実現する可能性が高い。

証拠:
愛知県知事・大村秀章のリコール署名、「勝利を確信」と高須克弥氏 名古屋 [Felis silvestris catus★]
#高須克弥院長 にエールが相次ぐ 「感謝と尊敬の念でいっぱい」「世の中は先生を必要としています」 [豆次郎★]
【高須克弥院長】大阪・吉村洋文知事の言葉に感謝「老骨に鞭うって子孫のために余生をささげます」 [爆笑ゴリラ★]

根拠となる報道:
2021/2/2
 リコール8割「不正署名」問題 高須氏への賛同者たちにも説明求める声続出!
 ネット上では
「高須院長は晩節を汚したね。河村市長、吉村知事、百田、竹田、有本は関与してないの?」

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:26:05.61 ID:udt/s6s60.net
>>586
え?選挙結果見てないの?
なんでここに来た
>>592
ソース出したらええねん
>>615
シルク姉さんおはよう(´・ω・`)

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:26:31.72 ID:fhGg/W/G0.net
>>523
住民で監視すればいい
評議員を長が任命して政策監視、住民には評議員への拒否権を有権者の2割くらいで行える権利を与える
それだけで無駄な選挙は無くなる
住民が行政に無関心なのが低投票率につながってるのだし

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:26:37.12 ID:1NAVFy9a0.net
殺人政党 おおさか維新 素晴らしい!
イソジンあるよ、大阪ワクチンあるよ、サウナもあるよ、雨がっぱもあるよ、
連日日本一の死亡者数・・・ほとんどマトモな治療を受けず
現実は病院にも入院できず(維新議員は別枠)、検査も出来ず、治療も出来ず、検死できず、、、
原因不明で死んでる人数は数えきれない。
人殺し知事、吉村らしいね、
未だに吉村・松井のおおさか維新を応援しているのは
ごみうりテレビやウジサンケイグループの姦テレなど在阪バカマスゴミ
それに、ほんこん、りんごなど吉本興業無芸利権芸人、嘘つき裏切りの公明党ぐらいでっせ、、、(笑)

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:26:48.96 ID:oLd/c0V70.net
>>606
維新の改革 = 規制緩和 = 竹〇さんこんにちわ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:26:55.29 ID:YXUq5vJd0.net
野党は全て解党し新党に統合すべき

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:27:00.07 ID:keOZbpb00.net
>>1
議員報酬は必要
地方の議員は公設秘書だけでは足りなくて私費で私設秘書雇ってる訳で。
「政治にカネが掛かる」ってのは人件費や地元の事務所だったりする。

だから真面目な議員でもカネに困って汚職に走るし、反対に資産家の世襲は汚職する必要が無いから身綺麗って云う。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:27:01.72 ID:GYhY38Xo0.net
>>617
∧||∧
( ⌒ヽ <※
 ∪  ノ 
  ∪∪
※名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ボラえもん ★2021/11/03(水) 13:03:41.16ID:qaAHi+5t9の公開処刑を無制限継続する🐙

無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

2021/9/2
 名古屋市長河村たかしが新型コロナウイルス感染…症状なく自宅待機してリモートで公務
 河村は今年6月以降、市内のかかりつけ医で2回、ワクチンを接種
※又してもワクチン2回接種後の感染事例が増えた模様。又河村たかしは8/4にソフトボール日本代表の後藤希友選手(20)が名古屋市役所を表敬
 訪問した際に後藤選手の金メダルをかんだ事から、感染経路は後藤の関係者か、新型コロナウィルスは物にも付着する事から金メダルをかんだ
 事により感染した可能性が高い。
 名古屋市長の河村たかしは愛知県知事大村秀章氏のリコール運動に賛同していた事から、不正署名によるリコール運動に関与した疑いもあり、
 今回の一件に憤りを感じる名古屋市民は、河村たかしの名古屋市長の任を解くリコールを開始する事を強く勧める。
 又、不正署名によるリコール運動に賛同した人物の中には、日本維新の会代表の松井一郎、副代表の吉村洋文らもいる。
 無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」(URL:https://www.2nn.jp/)では、以下のスレッドを立ち上げリコール運動を支持していた事から、
 以下のスレッドを立ち上げた人物らには、地方自治法違反が適用可能である。
 2021/5/20/10時、2021/2/24/10時に愛知県警察本部に、通報済

 今回の不正署名に関与した人物らを以下に示す。
@高須クリニック院長 高須克弥<−今回のリコール活動の発起人
A名古屋市長 河村たかし<−大村知事のリコール成立後に、知事選に立候補予定だった模様。
B日本維新の会
 代表兼大阪市長 松井一郎、副代表兼大阪府知事 吉村洋文<−ツイッターなどでリコール運動に賛意を表明。
 元愛知県支部長 リコール団体の事務局長・田中孝博<ー実行犯、愛知県警で取り調べ後、保釈。

岸防衛大臣「領海侵入を繰り返す中国・海警局が尖閣諸島上陸を図った場合、重大凶悪犯として自衛隊の武器使用も選択肢 [Felis silvestris catus★]
91ニューノーマルの名無しさん2021/02/27(土) 08:50:00.31ID:6OhqSHG90
愛知県民だまれや。<−ここ重要w日本維新の会は名古屋進出を画策している🐙

C作家・百田尚樹、ジャーナリスト・有本香、武田邦彦中部大特任教授、政治評論家・竹田恒泰、デヴィ夫人<−街頭での活動に参加。
 ジャーナリスト:門田隆将<−ツイッターなどでリコール運動に賛意を表明。

高須克弥ファンのモーホーで吉村洋文ファンのモーホーの
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ボラえもん ★2021/11/03(水) 13:03:41.16ID:qaAHi+5t9と
大阪市長松井一郎、大阪府知事吉村洋文に適用される法律違反−>地方自治法違反🐙

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:27:15.14 ID:4Nvqib3Z0.net
hj

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:27:26.66 ID:ez0iLeLj0.net
>>607
憲法改正で自民を追い込んでほしいね
自民は口だけ改憲政党じゃないかと疑ってる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:27:32.78 ID:/2KOHKmW0.net
参議院の選挙区を廃止すればいい

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:27:32.78 ID:3iIeFr/+0.net
何となく、福岡市長の方が優秀じゃね?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:27:34.07 ID:WTfEEOG30.net
成果の見える化でいいよ。方法は知らんが。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:27:45.74 ID:wbyfmR/h0.net
>>139
簡単な話、報酬もないのにいい人材が集まるわけないからな

下げれば下げるほどクソみたいな金持ち(利権持ち)議員ばかりになるけどそれでいいんだな?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:28:05.89 ID:vHslerLP0.net
地方交付税やめればいいのにw
多くが夕張みたいになるのか?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:28:17.48 ID:YYfrDdKD0.net
維新前進

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:28:28.80 ID:x0vZ0il+0.net
>>618
ようさん殺してますよね
テレビがなければ泡沫やったのにハシシタヤクザに護られてテレビ乗っ取りして
ドクズまるだしやな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:28:36.72 ID:GHkOTQzr0.net
絶対通らないと分かってると安心して出せるね
まるで小池みたいなパフォーマンス

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:28:43.70 ID:1NAVFy9a0.net
■おおさか維新の会 コロナ感染特別優先入院者の会 アホ名簿(笑)

上田 健二(36才)   会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
山本 真吾(61才)   会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
金城 克典(49才)   会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
坂上 敏也(61才)   会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
中川 誠太(29歳)  会派:大阪維新の会大阪府議会議員団    
三田 勝久(61才)   会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
松浪 ケンタ(49才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
池下 卓 (46才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団
中谷 恭典(67才) 会派:大阪維新の会大阪府議会議員団

特に、直近の4月の中谷は1万数千人もの府民が自宅待機を余儀なくされ、
自宅などで多数の死者が出ているにも関わらず
感染確定後、令和3年4月27日(火曜日)直ぐに入院し他の患者を放り出した。
嘘つき吉村はこのことは一切無視し口をつむんでいる。人殺しめ!

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:28:44.81 ID:FuLIjIYy0.net
国会議員の報酬は高くてもいいし、特権があってもいい
そのおかげで貧乏人でも国会議員になれるからね

問題は、国会議員の地位を利用した汚職、収賄、口利き、談合斡旋等
こうした権力濫用を徹底的に防ぐことの方が遥かに重要

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:28:51.70 ID:x0vZ0il+0.net
維新抹殺

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:28:53.38 ID:JNKu0nFg0.net
議員が少ないほど握れる権力が大きくなるからな
どんどん減らして10人くらいになったらどうなるか考えてみ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:28:57.79 ID:Wkewdl6h0.net
>>600
なぜ3割なのか
以前自民党が言い出して実現してない数字が3割減だから
自民党は反対しずらい

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:29:20.76 ID:D4U+UKB80.net
そんなに身を切るのがお好きならご自分の身を切ってはいかが?松井さん
https://i.imgur.com/h9Uzrq7.jpg

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:29:33.53 ID:onUReAkH0.net
報酬3割カットだけでいいよ
議員定数を減らすのはデメリットもある

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:29:40.00 ID:Jgnd1Urb0.net
眞子と結婚した小室圭、司法試験不合格 ★140
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1635924225/

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:29:52.35 ID:xaQIxXdv0.net
ほぼ大阪

01区 維新
02区 維新
03区 公明(維新不出馬)
04区 維新
05区 公明(維新不出馬)
06区 公明(維新不出馬)
07区 維新
08区 維新
09区 維新
10区 維新
11区 維新
12区 維新
13区 維新
14区 維新
15区 維新
16区 公明(維新不出馬)
17区 維新
18区 維新
19区 維新

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:29:57.52 ID:p5JgN3yE0.net
維新「弱者切り捨て政策始めるよw」

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:30:04.51 ID:1NAVFy9a0.net
アホのおおさか維新の「イソジン吉村」や「雨がっぱ松井」をのぼせ上らせた、
在阪バカマスごみの「ごみうりテレビ」やウジサンケイの「姦テレ」、ぶつぶつの「毎日疱瘡」、
気取った「アカヒ放送」、御用御用の「犬HK」など、大阪のアホマスごみ連中、
それに無芸吉本あほ芸人など、、すべて大阪の敵、、、
私や私の家族がコロナで死んだり後遺症が残れば、必ず、1000倍にして報復する。
しっかり身の回りを固めて置け、人殺しの共犯の在阪マスゴミども

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:30:18.11 ID:O8Yw8gIb0.net
>>631
地方民は所得税払わなくなるな

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:30:41.28 ID:vHslerLP0.net
国会議員を減らすこと自体に、あまり目的はないだろw

その影響が大きいからだろ

何かにつけて、国会議員を減らすことから始めろという
バカが多いだろ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:30:41.86 ID:fFPXKasq0.net
>>630
30年間成長してない少子高齢化ほったらかし
年収10億円にしなかったせいか?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:30:44.39 ID:oLd/c0V70.net
>>594
大雑把な日本とドイツの財政支出の推移
  日本 , ドイツ
2001 1 , 1
2004 1 , 1
2008 1 , 1.1   
2012 1., 1.2
2018 1., 1.5

ドイツも財政は日本以上に拡大させてる

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:30:45.92 ID:iHuTUvD10.net
>>561
地震予知の方が当たるレベルだな
1年以内に財政破綻ワロタわ
円の借金してて円を造って返せるのに債務不履行になってしまうのか

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:30:53.73 ID:MnSkFtpc0.net
大阪で自民が惨敗した理由
https://i.imgur.com/wBpOW0l.jpg

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:31:19.61 ID:lffmQnPt0.net
>>643
ミヤネ屋、ゴゴスマ、報道ザプライム、ミスターサンデー、委員会、ウェークアップ、BSフジ等の維新橋下枠は異常。たとえばそれを鳩山由紀夫とかに入れ替えたら連中は偏向報道と大合唱するはず。
関西ローカル局は朝鮮中央放送並みの維新ヨイショのプロパガンダ
洗脳されたテレビ脳の関西愚民

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:31:20.33 ID:1NAVFy9a0.net
今年のお正月、大阪で新型コロナの感染急拡大が進む中、
吉村は緊急事態宣言について「大阪は現状で感染急拡大をなんとか抑えられている。
今の段階では国に対して要請するつもりはない」と発言(1月4日)。
この直後、感染拡大が明らかになり、このバカ発言が批判されると、
「感染拡大の明らかな兆しが見えているので先手を打つべき」← やってる感を出す
「大阪として緊急事態宣言の要請をすべきだというのが僕の考え方」(同7日)← アホ
3日前と正反対のことを言い出した。
また、感染者が十分に減少していない中、イギリス株の危険性を認識できず ← ノータリン
宣言を前倒しで解除して、今の大阪の医療崩壊がある。 ← 人殺し
なにが「先手を打つべき」なのか。すべて後手後手にまわった結果が今の大阪の惨状。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:31:21.83 ID:8f/hIdPH0.net
通らないのわかっててこういう庶民受けのいい法案提出するのはなんか気持ち悪い

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:31:26.58 ID:HKL48sPC0.net
維新のくせにやるやん
特権階級に切り込んでくれるなら次は票入れるぞ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:31:27.01 ID:K4sGQgAQ0.net
まずはこれを廃止すべき
→ 文書通信交通滞在費
月百万(年間1200万)領収書不要で事実上、国会議員の「第二の給料」

ほんで歳費も当然減らす

議員の定削議論はそのあとや

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:31:28.81 ID:p5lWoTll0.net
関西ローカル調子に乗りすぎ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:31:33.78 ID:6aiCvNcS0.net
審議するポーズだけして、適当な折衷案で胡麻化しそう。

本当に国民が求めてることはだーれも本気にならんからな。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:31:37.10 ID:6msHUgao0.net
>>621
それだけのイシューでレッテル貼りたい立憲信者からしたら悔しいだろうが、
現に与党と首長やってる自治体では絶大な支持率なんだわ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:31:50.34 ID:YXUq5vJd0.net
ローカル政党が天下取った気になりやがったw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:31:52.79 ID:Kv0GbwyE0.net
>>644
自分だけは切られるコストではないと思ってる人多そう

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:32:02.53 ID:Ta/Vwb8G0.net
維新支持者とかさ
大阪の人ってもしかして・・・


公務員や国会議員の給与を減らしたら自分たちの給与が増えると痛々しい勘違いしてるんじゃね?

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:32:26.21 ID:oLd/c0V70.net
>>655
議員のあとに切れられるのは維新の選別から漏れた一般国民だよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:32:31.23 ID:diCtzQHv0.net
議員や公務員の給料を減らせ云々は確かに耳障りが良いことは確かだし
とりわけ国会議員報酬は下げる余地は大いにあれども人数削減に関しては早計かな
公務員にしても大部分が激務だし、議員報酬も歳費全体に占める割合からしてその効果は?
日本より小規模の国で100万人当たりの議員数が日本より多い国は130か国以上
多ければいいものではないが議員の数を減らした場合の弊害も多々あることには留意したい

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:32:32.80 ID:eAgiGyOt0.net
出生率に応じて比例枠から減らすなんてどうだろう?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:32:35.84 ID:fFPXKasq0.net
>>649
財政赤字でなくとも民間経済は成長するし
当然のように歳入は増えるから歳出も増やせる

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:32:47.85 ID:8Yz/Jbzp0.net
民間第一

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:33:06.79 ID:MIQNKzH+0.net
>>9
今もそうだろ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:33:08.86 ID:LNQxohc50.net
報酬はそのままでいいのでは
教師も同じ様な策で大阪勤務志望の人が減って、レベル落ちたんじゃなかったっけ?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:33:16.19 ID:j/fnaAsi0.net
法案が通らなくても維新の議員だけ給与3割辞退したら?
参院選で大勝するよ・・

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:33:35.09 ID:p5lWoTll0.net
関西圏でイキる分には大歓迎

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:33:50.41 ID:D7NNspnb0.net
>>1
黙って実行する政党と
吠えて何もしない政党の差

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:33:53.82 ID:oIbCaRJT0.net
そこは7割7割位一気にいって良いと思うよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:34:15.42 ID:onUReAkH0.net
議員報酬は減らして
寧ろ定数は増やしもいい

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:34:56.84 ID:zh2kyj620.net
国会議員の次は公務員だろう
そっちも、3割でいいよ、

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:34:59.90 ID:Wkewdl6h0.net
>>663
大阪でも維新が出てきた時は同じような事を言って維新批判する奴らばっかだったよ
10年で大阪はほとんどが維新支持に変わった

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:35:02.99 ID:Nv6lGcZC0.net
参議院の任期6年は長すぎる
実際の憲法の趣旨とかけ離れてるわ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:35:12.88 ID:D4U+UKB80.net
増税するくらいなら議員や公務員の歳費は減らしていいよ。
ただ議員定数は減らす必要はない。増やしても良いくらい。
日本の議員定数は人口比で先進国最小レベル。

議員定数は議員の既得権ではなく、国民主権の下、
多様な国民の声を国政に届けるいわば窓口の数。
これを減らせばますます官僚依存が進み中共北朝鮮並みの官僚主権の公務員国家になる。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:35:16.12 ID:6xaSPub00.net
維新信者って、なんでこんなのに騙されるほど知能が低いんだ?
維新はわざと大阪を学力テスト全国最低にして、バカを再生産してるんだろうな

議員の報酬を減らすということは、貧乏人は議員では食っていけないということだ
悪人は議員になって汚職や利益誘導で儲けるってこと。

議員報酬削減は、「金持ちの金持ちによる金持ちのための政治」を指向し、
大阪利権の会の大勢の議員のように、汚職や不正蓄財をやらせてしまう、ということだ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:35:16.20 ID:iHuTUvD10.net
議員や公務員を減らすって悪手だろ
寝てる奴いるのは腹立つけど

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:35:26.60 ID:1NAVFy9a0.net
■世紀のアホ知事 吉村 洋文
一生懸命演技して できもしない吉村ワクチンを口走ったり、
わけの分からんイソジンやK値を唱えたり、アベノマスクをほめたたえたり、
無理筋検事総長人事を支持したり、他県のリコールに口をはさんだり
意味のないパチンコや夜の街や若者を敵視したり、
松井の雨がっぱ収集に協力したり、大阪市の給付金ダントツ遅れを弁護したり、
コロナ禍の真っただ中で都構想で大阪市に100億と10万時間を浪費させたり、
的はずれの新大阪で検温したり、マスクと一緒に飯を食えと怒鳴ったり
ほんま、此奴は知事としても、人間としても出来が悪い。
自分の言葉や思想がなく、発想が如何にも幼稚な悪徳弁護士上がり、人間の屑。
まったくあほ丸暗記して、やっと受かった司法試験も、ほとんど身になってないな、、
まあ、河内生まれの悪徳サラ金武富士スラップ訴訟弁護士だったからしゃあないが、、
笑笑

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:35:34.21 ID:oLd/c0V70.net
>>666
デフレ期には政府が赤字を出さないと成長しないよ
者が売れずに金の価値が高まるときに借金して投資はしないから

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:35:51.76 ID:80tt3iCl0.net
自民からこれが出てこないのは何で?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:35:56.83 ID:rNzY40Nc0.net
>>591
まあまあ、
なんか嫌なことでもあったんか?
それに少し顔が赤いけど
熱でもあるんちゃうか?
具合悪いなら病院に行きや。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:36:14.43 ID:mhRyNy6D0.net
>>656
まずこれなんだよな。
議論の余地がないんだから。
こんな簡単に廃止出来るレベルの事が出来ないと、議員定数や歳費の大幅削減なんて夢の話。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:36:15.79 ID:SMi9A1lF0.net
そんなもんより公約の企業団体献金禁止の法案出せや

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:36:33.65 ID:oLd/c0V70.net
>>676
TVに出まくってるからだろ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:36:39.23 ID:Fd4GV7Kk0.net
俺が無知だけなのかもしれないが
中卒アイドル上りの議員が国民のために何やってくれてんの?
数千万税金使う意味あんの?
今回の選挙の政見放送の時は活躍してたようだが…

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:37:03.09 ID:P1qyv92G0.net
何で反対する奴が多いんだろ?
ビニール有料化とか夫婦別姓を議論してる議員とか要らんやろ?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:37:05.80 ID:p5lWoTll0.net
>>683
目に見えて質が落ちるから

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:37:06.39 ID:YXUq5vJd0.net
基本給+報奨金にして
居眠りばかりの志位さんは当然基本給のみ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:37:07.42 ID:by4KDMo90.net
>>678
あほやろ
おまえ一度国家公務員なってみろ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:37:15.27 ID:fIrWeVR/0.net
>>634
大阪では通ってるんだから別に法案が通ってもいいんだよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:37:22.57 ID:V7ZZoyqh0.net
>>662
その分人に落ちる金がなくなる=消費が減る

ってことだと思うんだけどな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:37:29.86 ID:vHslerLP0.net
>>646
なら地方民にとっては、いいんじゃね

とりあえず税金が
地方の議員や地方公務員の寄生虫に流れることはなくなるw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:37:53.63 ID:Wkewdl6h0.net
>>686
心配しなくても維新は公約したことは全部やろうとするからそのうちやるよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:37:56.97 ID:NT5azg+80.net
>>643
もう独立しろよw
公明もプレゼントするからw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:37:57.57 ID:W9hcs62S0.net
議員定数削減は単なるルサンチマン煽りじゃないけどな
既存の選挙区の枠組みが崩れることによって既成議員の地盤が弱体化してより大多数の無党派層の民意が反映されやすくなる

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:38:02.26 ID:SMi9A1lF0.net
消費税時限減税も早くしろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:38:05.99 ID:oLd/c0V70.net
>>688
国は貨幣の発行者だから、支出に際して税収は必要ない

政府が短期証券を日銀に持ち込んで日銀当座預金を得て支出する。税収のぜの字も無い

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:38:13.24 ID:mlrk2Olq0.net
共産主義は 幹部だけがよい生活をするから別ですが
欧州など 国会議員の給料は それほど高給ではない
国民に奉仕をする仕事だという 感覚だから
ニホンは国会議員 高級官僚 公務員は
高給高待遇 比較して危険なしごとをしている
自衛隊 海上保安官 警察 消防 救急隊 看護師
介護士などは 案外給料がやすい 

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:38:15.33 ID:l3oAArJI0.net
いいね

703 :朝鮮漬 :2021/11/03(水) 16:38:17.83 ID:tOt8GMa80.net
断る(^。^)y-.。o○

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:38:28.44 ID:oQbv3AZ90.net
国政でこれをやる意味ってあるの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:38:33.42 ID:XdCGO53g0.net
政治に文句ばかり言ってる人は自分が出馬するか代表者を立てるとかすればいいのにね

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:38:43.75 ID:D4U+UKB80.net
戦前の国防婦人会が登場したのも関西

関西人って基本バカしかいない

大阪維新って名乗ってるけど
明治維新でクソの役にも立たない口だけ達者な
ヘタレの吹き溜まりが関西だったことへのコンプレックスか?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:38:45.11 ID:fpBd84zZ0.net
でた!緊縮脳の給与カット、パフォーマンスw貰えるものはちゃんと貰って、地元で使って地元に還元しろよwいつまで、こんな馬鹿みたいなパフォーマンスに騙されるんだろ?大阪民国人はこういう小手先の詐欺的なパフォーマンス好きだよ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:38:55.18 ID:8f/hIdPH0.net
>>683
自民が言い出したら本当に減ってしまうじゃないか

こんなの実現しないのわかってて言ってるだけだろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:39:30.02 ID:HDbk1JK50.net
先ずは大阪の小選挙区の数減らせよ。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:39:30.03 ID:uWklsVLE0.net
自民党や立憲によって否決されたら、次回以降維新に投票するか。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:39:37.49 ID:my+pJM5I0.net
>>1
その手には乗りませんよ?w こんなんで支持が伸びると思ってるの?w
ぷぎゃあああああああああwwwww

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:39:37.80 ID:omwUra6P0.net
賄賂もらいがちになりそう

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:39:53.87 ID:fIrWeVR/0.net
>>687
マスゴミは最初は徹底した反維新だったの知らんの?
橋下がマスゴミの対決してる動画見て来いよ

結果、マスゴミが視聴者(関西の国民)にそっぽ向くようになったから
慌ててマスゴミは維新支持になったんだよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:40:07.14 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>689
あのね
公務員や国会議員と言えど「消費者」だからだよ

そうやって他人の給与を批判して削れ!削れ!と批判して削ってもお前の給与が増える訳ではない。それどころかお前の給与も減るんだよ?
だって消費が減るんだから

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:40:18.08 ID:P1qyv92G0.net
>>712
賄賂もらう議員なんてもともと要らん

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:40:21.59 ID:qNdQF2lz0.net
誰がクソか一目瞭然でもあるぞ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:40:33.23 ID:zFm2OFov0.net
またテレビ出演w
また小泉竹中の真似事w

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:40:34.40 ID:XZLV15HD0.net
東京2でイキりだす吉村www


>維新の会の当選議席は以下の通り

<比例>
北海道:0
東北:1
北関東:2
南関東:3
東京:2
北信越:1
東海:2
近畿:10
中国:1
四国:1
九州:2
合計25議席

<選挙区>
大阪:15
兵庫:1
合計16議席

維新の会議席:41議席

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:40:46.50 ID:LNQxohc50.net
>>679
利権が入れ替わってるだけだね
入札もどんどん大きな会社しか参加出来なくなってるし、ネット入札で実態はどうなってるのか不信感はある

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:40:54.03 ID:my+pJM5I0.net
>>1
中国共産党にいくら貰って、靖国参拝に突っ込んでたの?www

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:40:58.35 ID:6dscLdrP0.net
少なくとも、立民・共産より前向き

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:41:01.89 ID:fIrWeVR/0.net
関西圏では維新の批判はタブーに近い
あの明石市の市長ですら引っ込めたからな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:41:19.71 ID:qxnlVTPB0.net
良いと思うよ。維新に入れるわ。もっと言うなら議員は金持ちだけなってほしい。貧乏人がなるから癒着とか献金とかパーティーとかやるわけで。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:41:31.31 ID:oQbv3AZ90.net
定数削減じゃなくて比例代表制を無くしてくれ。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:41:36.71 ID:P1qyv92G0.net
>>714
国会議員だけの話だし政治家をさらに肥えさせて何がしたいんだ?
成果を出せてないなら減給やクビは当然だろ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:41:47.85 ID:fpBd84zZ0.net
誰かの負債は誰かの資産。貸方借方の関係。行政が借金すれば、民間の資産は増える。行政が借金すればするほど、その自治体の住民は金持ちになれる。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:41:50.97 ID:S5k7Eyb30.net
参議院が特に多いわ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:41:55.79 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>694
その通り

誰かの消費=誰かの所得

必ずこうなってるわけ
公務員の給与を減らしたらますます消費が減るからかえって経済は悪化。
公務員とか無関係の職場で働く人達の給与も減ることになる。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:42:26.65 ID:9K8Rsu6e0.net
まともな野党らしい


【日本維新の会】吉村洋文知事「日本にはまともな野党が必要」維新の目指す姿に言及 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635839490/

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:42:40.30 ID:fBXPjT1P0.net
国民の代弁者の数を減らすとか何考えてんだろ関西人って

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:43:03.94 ID:V7ZZoyqh0.net
>>728
金は天下の回りもの

そもそも給料は税金じゃないでしょう

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:43:06.03 ID:Hzqo98Bw0.net
いやそこじゃないんだよな
逆に議員が減れば既得権益有利なんだよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:43:16.71 ID:fIrWeVR/0.net
>>728
ちがう
公務員の給与減らして減らした分新規で採用するでばいいだけ
公務員は1億を10人で分けるんじゃなくて25人で分けろ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:43:18.75 ID:qxnlVTPB0.net
>>728
いいから公務員の給料減らせよ。それで経済停滞しても我慢するよ。生産性の低い職種は潰して欲しい。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:43:41.19 ID:P1qyv92G0.net
>>730
代弁できてないし無駄な議論しかしてないと思うんだが

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:43:47.15 ID:my+pJM5I0.net
>>1
おたくのトップ、どういうつもりで靖国参拝につっこんでたのぉ?w
維新って保守面してるけど、中国の傀儡政党じゃないのぉ?w

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:43:48.57 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>725
維新の会は公務員全体の給与まで削減提唱してるだろ

いいか?
考え方が逆なの こういう経済が悪い状況ではお金を使いまくれが正解なの
欧米諸国を見ろよ
逆に給与増やして消費活発化させてるじゃん

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:43:55.23 ID:oLd/c0V70.net
>>725
主権通貨国は財政赤字の額の大きさに何ら気を使う必要はありません

議員や公務員の報酬を削れば巡って一般国民の所得が減る

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:44:04.98 ID:SMi9A1lF0.net
野党は時限減税で統一されてるんだから自民に早く突きつけろよ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:44:14.72 ID:Hzqo98Bw0.net
どうも維新の政策はおかしいな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:44:41.99 ID:Ddvo4DiL0.net
比例を無くしてくれ
地域の代表が基本。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:44:51.55 ID:vSWA89x70.net
議員定数削減や議員報酬さげたところでどんだけ国家予算が浮くの?
消費税8%に戻せるほど節約できんの??
それどころか議員減らしたら一票の格差が拡大するだけじゃないの?

いまいち維新の主張のメリットが分からんなあ
大勝したあとの注目の第一声が何でこれかなあ?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:44:58.05 ID:fBXPjT1P0.net
特定層の富と権力の集中が維新の政策なんか

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:45:00.66 ID:tCZaVyXQ0.net
>>694
増税ばかりで手を付けない支出を減らす取っ掛かりの議論になる

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:45:15.13 ID:Hzqo98Bw0.net
議員報酬削減も違うんだよな
それをやると生まれつき恵まれてる奴が有利なだけ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:45:21.51 ID:dD7t8TGs0.net
こういうの好きだよねw
根っこが緊縮貧乏だからかねw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:45:22.08 ID:8PFYyFFh0.net
自民党の反対でつぶされます

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:45:42.84 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>733
してないじゃん
維新って公務員給与を削って返す必要がない国債償還に回せって言ってるんだぞ?
財政健全化の意味が解ってない人が多すぎる

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:45:42.89 ID:oLd/c0V70.net
>>733
貨幣の量は一定じゃないのでデフレ期に右から左に移す発想は間違っています

政府・日銀で増やせばいいだけです

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:01.58 ID:P1qyv92G0.net
>>737
なら公共事業に大々的な支出をするべきであって
無駄な議論しかしてない国会議員を首にして大多数の庶民に金を分ける方が経済が回る

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:02.25 ID:qNdQF2lz0.net
公務員必死やなw
公務員は生産してないから、公務員に金回すほど金の価値が希薄化するんだよなぁ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:11.56 ID:PjafLZZO0.net
三割を掲げて一割で自民と手を組めば良いかな
公明より数を取れたのはデカい

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:12.11 ID:xuNtO2330.net
>>13
1票の格差
おかしいよな
減らすよりこっちが先だわ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:17.81 ID:D4U+UKB80.net
>>732
国会議員はアベと麻生だけで良いと言い出すかもな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:19.48 ID:iHuTUvD10.net
議員減らしたらより世襲議員が勝ちやすくなり独裁政治近くなっていくんじゃねーのか

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:32.05 ID:my+pJM5I0.net
>>1
維新と中国共産党のつながりを教えてくれないか?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:32.14 ID:W9hcs62S0.net
>>683
維新は文通費の使途公開を義務付ける法案も提出してるし維新議員が独自に公開もしている
削減までは言ってないけど、少なくとも毎月丸々100万円受け取って何に使おうが自由という現状は改善される

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:32.69 ID:oQbv3AZ90.net
>>743
弱者切り捨ての新自由主義者の集まりやぞ維新は。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:53.29 ID:DAo53yue0.net
>>643
独立国

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:47:00.50 ID:SMi9A1lF0.net
>>750
維新は公共工事には金ださんよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:47:08.91 ID:qxnlVTPB0.net
>>740
いやおかしくないよ。そもそも日本経済回ってないのは金を回せないやつに金が回ってるからだし。国会議員とか役に立たないやつの給料下げるのは当然。むしろボランティアでいいよ。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:47:26.03 ID:6msHUgao0.net
>>718
そりゃ実績が目に見えてる所では支持されてるからな
府政市政で何をやったか知らん他県民も多いだろ?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:47:33.01 ID:fpBd84zZ0.net
公務員なんて多ければ多いほど、安定してお金が使える人が増えるんだから、地元が潤うのに。馬鹿だからどんどん減らして、みんなで貧乏になってやんのwパソナの派遣公務員増えて儲かるのはパソナだけ。公務員なんて減らしてもパソナに中抜きされて終わり。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:47:46.71 ID:P1qyv92G0.net
>>760
ソースある?そもそもまだローカルな野党でしかないんだけど?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:47:53.40 ID:fBXPjT1P0.net
緊縮財政を前提として政策立てるからワケのわからない事になってても気が付かない
自民と一緒やん

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:47:57.23 ID:V7ZZoyqh0.net
>>748
典型的な緊縮財政脳だね。
財政健全化と緊縮財政は絶対に両立できない。

今はどん底まで落ちた経済を積極財政と減税で立て直さないといけない。
インフレが起こって経済成長すれば自然と財政健全化が進む。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:01.97 ID:oLd/c0V70.net
>>750
議員の報酬そのままに公共事業にお金使えばいいよね

議員の支出が収入になってる人もいるんだから

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:10.45 ID:xuNtO2330.net
>>751
バカ?
消費者だろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:11.50 ID:qxnlVTPB0.net
>>763
その理屈なら地方は潤ってるはずだよな?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:12.66 ID:by4KDMo90.net
>>755
小選挙区制では
1人しか当選しないんだからそーなるの
中選挙区制にすりゃ
変な人も当選する確率が上がる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:15.46 ID:SMi9A1lF0.net
>>764
公式に書いてあるだろ見てこいよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:21.26 ID:padlbIUF0.net
次も維新に入れるから人増やして勉強させといてくれよ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:21.83 ID:v5iJyWV70.net
>>752
公明は9条以外は静かだから敵でもない

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:46.89 ID:zSHbtlH+0.net
取り敢えず比例を拝志しろ
民意で否定された人物が
議員になるのはおかしいだろ
それだけでも無駄な税金を
使わずに済む

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:55.80 ID:8uRPDVbP0.net
反対
報酬はしっかり受け取って職務を果たすのが正しい姿
定員に関しても1.2億人の国民の意見を反映するのに必要な定員というのを議論すべき
もっと必要なら増員してもいいくらい
数字を出してそれに併せて削減とかナンセンスだと思う

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:48:59.57 ID:vHslerLP0.net
生産性ゼロレベルの
地方公務員が半数以上だろ

うんこするしか能がない
寄生虫の分際で、消費して
経済よくしてるとかwww

そりゃ停滞もするわ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:00.08 ID:n0y0uUp50.net
立憲の生コンが怒りまくるぞ。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:11.49 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>750
お前って維新の政策を何もみてないで支持してる人なんだなw

いいかい?
国に本来は財源論なんてないの
通貨発行権があるんだから
新しいお金を刷ってそれを財源に政策をやれば良いだけなの
維新は財源健全化路線。つまりお金を刷るなってこと。

お前が言ってる大々的な公共事業をする為には維新だとどっかを代わりに削れってなるんだよ  悪循環じゃん

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:12.62 ID:my+pJM5I0.net
>>1
日本をデフレにしとく政策を誘導してきた維新さん。
もしかして、工作資金を貰ってない?w
技術流失させてない?w

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:24.43 ID:gMmSJFN40.net
定員は1割でいいよ

報酬は難しいとこなんだが袖の下とか受け取らない人は絶対破産するみたいだな
西川きよしとか芸人時代に稼いだ金殆ど議員生活で吐き出して金がなくなって引退したからな

だからむしろ汚職に厳しくして給与は増やすくらいでいいんじゃないか?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:29.32 ID:P1qyv92G0.net
>>767
成果の出してない議員に投資を続ける方がクレイジーなんだけど
お前は成果の出してない社員に同じ給料を払い続けるの?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:34.15 ID:xuNtO2330.net
>>750
日本の水道管は全て公共事業で入れ替えたら良い

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:47.91 ID:D4U+UKB80.net
>>776
アンチ維新だがそれは認める

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:49.34 ID:pE9XBbyr0.net
維新に入れるやつは以前の民主党に入れてるだろ?
維新の政策はまじめに働いてる人にマイナスなことばかり。新自由主義なんてまっぴらだ。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:53.47 ID:oLd/c0V70.net
>>768
・1970年度 7兆円  
・1975年度 32兆円  9.9%  8%
・1980年度 118兆円 6.8%  8%
・1985年度 205兆円 2.5%  7%
・1990年度 265兆円 2.7%  7%
・1995年度 410兆円 0.6%  3%
・2000年度 645兆円 −0.5% 2.5%
・2005年度 758兆円 −0.3% 2.5%
・2010年度 861兆円 −1.1% 2%
・2015年度 1,032兆円 0.7% 1%
・2019年度 1,116兆円 0.4% 0%
・2020年度 1,204兆円 −0.1% 0%

おい、日本で貨幣発行で金の価値が薄まる(=インフレする)データ。出せよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:16.51 ID:2T8CEtvC0.net
( 'ω'o[審議棚上げ]o

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:39.95 ID:s7cJhPA20.net
定数は下げるべき。
報酬は三段階にすべき。
政権運営者の手当を高額に。
運営予備軍の与党議員は現状。
野党は批判だけしかしてないんだから調査費とかいらない、つまり半額以下にできる。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:51.62 ID:8f/hIdPH0.net
>>752
公明と組んでる理由は議員数じゃないからなぁ  

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:56.42 ID:dD7t8TGs0.net
そもそも大阪は成長してないし未だに地方交付税交付金一番貰ってる乞食だよw
何を馬鹿みたいなことを抜かしてるのだね 
まず乞食を止めてから言いたまえw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:57.59 ID:GByl20qQ0.net
絶対通らないと分かっててパフォーマンス
人気とりが得意ですね

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:03.93 ID:fBXPjT1P0.net
そもそもゾンビ議員だらけの政党が言えることじゃねーだろw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:09.38 ID:P1qyv92G0.net
>>778
長文の割には中身のない文章だな
通貨発行と議員報酬ってなんの関係性もないんだが?
なんか頭のおかしい人が多いな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:18.02 ID:iHq4JHST0.net
いやーさ、

何が楽しみって、

今頃、 文春が維新の当選した議員のアラ探ししてるだろ?
それが出てくるのが 楽しみで仕方がないwwww

だって、維新ってこれまでに
殺人未遂事件起こした議員や女児に下半身露出した議員とか犯罪者がたくさんいるんだもんwwww

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:20.22 ID:hh6cJgF50.net
>>1
否決される前提のパフォーマンスかねw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:26.82 ID:mhRyNy6D0.net
>>745
選挙やってるんだから、それは国民のさじ加減一つだよ。
だから、議員定数削減と歳費削減はやって当たり前。
議員定数大幅削減したなら、歳費削減については議論の余地はあるかと思うけど、そもそも今の議員が利権とか金絡みの問題が多いから、楽して儲ける為に、って発想を無くすのは大事。
ってか、一人辺りのコストが約1億ってのはあり得ない。ほぼ無能なんだから。
ある程度の高給では良いと思うけどな。それに見合う仕事をしてるのが当たり前じゃないとな。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:38.47 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>766
全くその通り
維新なんて実は日本共産党より危険な団体だわ
維新のやり方で無駄無駄ラッシュで色々な予算を削れば国がそれだけ衰退するだけ


今の日本で一番正解なこと言ってるのは山本太郎と玉木雄一郎と高市早苗だけ
こいつら全て積極財政派だし

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:44.51 ID:qxnlVTPB0.net
>>784
真面目に働いてる奴は増税で自民にウンザリなんだよ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:51:59.53 ID:anRecYJt0.net
小選挙区と比例で重複で出るの禁止にしろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:00.85 ID:oLd/c0V70.net
>>781
社員なら成果を出してなくても給料払わないとダメだろ

ノルマ未達成の社員の給料をゼロにしてる会社。だせよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:10.37 ID:iUtXEiXp0.net
わかってるやん

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:15.01 ID:my+pJM5I0.net
>>1
保守面してるから騙されるB層多すぎwww

経済停滞させるのは、軍事力を奪ってるのと同義なんだよなあw

維新の政策は日本を停滞させるデフレ化政策ですw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:15.51 ID:6msHUgao0.net
>>737
でも埋蔵金なんてなかったじゃん
お陰で子供手当や高速無料化やガソリン値下げ実現できなかったろ?
再配分には財源が必要なんだよ

NISAに重課税かけるとか抜かした立憲だって分かってること。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:45.68 ID:xuNtO2330.net
>>776
ニートらしい発想だね
警察、消防、教師が半分になれば良いね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:48.22 ID:fpBd84zZ0.net
>>769
なんで地方交付金減らされてんの潤うんだ?地方に金流して使えば潤うけどな。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:55.33 ID:tCZaVyXQ0.net
立憲が偉そうな時には全くこういった議論がなされなかったと言う

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:08.20 ID:iUtXEiXp0.net
>>7
世の中貧乏人だけではないのだよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:12.47 ID:jCaR8c/O0.net
また口だけかよ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:20.49 ID:W9hcs62S0.net
>>763
税金の使い方としておかしいだろ
経済効果を狙うなら必要もない公務員の生活安定よりインフラ整備や万博やIRにつぎ込んだ方がマシ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:31.39 ID:oLd/c0V70.net
>>802
国の財源〜例:10万給付したときの流れ〜

@ 日本政府が市中銀行から日銀当座預金を借りる
A 日本政府が市中銀行に、「日本国民の預金口座の数字を10万円増やせ」と振込指示
B 市中銀行が、日本国民の銀行預金口座の残高を10万円増やす(キーストロークマネー)
C 市中銀行と日本政府が、日銀当座預金で決済

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:44.79 ID:dD7t8TGs0.net
国から金貰ってる乞食の分際で吠える維新w
大阪は来年から交付税ゼロなw

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:53:56.15 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>792
議員報酬の財源は国債だぞ?
マジで何も知らないんだなw

国債=通貨発行権

これが答えだぞ
お前はバカだから国民が納める税金が議員報酬とか思ってそうだよなw


>>802
つ 通貨発行権=国債

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:01.03 ID:hh6cJgF50.net
>>778
本質を突かれると必死に反論する工作員がいるんだよw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:02.81 ID:P1qyv92G0.net
>>799
同じ給料って書いたんだけどなあ・・・払わないとはどこにも書いてない
何かまともに文章を読めないんだろうな。正直あたまがおかしすぎて話にならない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:18.04 ID:Wkewdl6h0.net
維新は緊縮だけではなく利権やら不当に高い給料を是正して浮いた金は借金返済と都市開発や見守り事業に使ってるよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:22.51 ID:qxnlVTPB0.net
>>796
流石に独裁の共産党よりひどいのはないな。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:25.51 ID:CIQtXIG30.net
>>577
 例えば維新は賛成しても、恐らく自民や立憲が
 潰すよ。

 橋下が言ってたけれど、政党助成金も、今回の
 選挙結果で増えるが、どうするのか議員に
 聞いたら満額使わせていただきますと言ってた
 らしく、減らす気がないみたいだよ。
 

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:30.08 ID:V7ZZoyqh0.net
>>804
ふるさと納税とかいうクソみたいな制度も問題だよ
地方同士争わせてどうするんだ。
あれで地方交付税削られた。
国が地方のインフラ整備の金をきっちり出してやればいい。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:42.95 ID:vHslerLP0.net
>>803
おまえみたいなのは

一番多い
行政はいわないんだよなw

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:53.54 ID:my+pJM5I0.net
>>1
デフレ、経済停滞推進政党の維新さん 乙デースyw

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:55:05.15 ID:tCZaVyXQ0.net
議員や公務員が高給だから経済が回ってるってんならそれを削減して国民の年金やら保障に配れば良いぞ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:55:07.77 ID:6msHUgao0.net
>>778
紙を刷れば無限にカネが湧くと思ってるバカなんだな
準基軸通貨なんだから下手に動けば世界経済に影響するよ?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:55:18.52 ID:oLd/c0V70.net
>>813
ああ。読み間違えてた。じゃあ成果だしてる議員と成果出してない議員の評価法を
3行でまとめてみな

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:55:26.30 ID:dD7t8TGs0.net
個人個人の大阪人は貧乏なままなのが実態
小泉竹中路線に相変わらず騙されるね
今度は吉村竹中路線かw
アホくさw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:55:30.01 ID:jCaR8c/O0.net
維新は氷河期がボリューム層やからな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:09.94 ID:nmOPY+g70.net
【拡散】
中がこれ
公明の息がかかっている自民議員を落とせ


0656 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/28 10:59:58

・学会票が当落を左右する(創価学会の言いなりの)自民党国会議員は100名以上

・これら議員と公明党国会議員を足すと150名位以上となり、自民党の第一派閥を上回る人数になる

・のみならず、自民党の第一派閥と第二派閥を足しても、上記の公明党・創価学会グループの方が人数が多い
=連立政権内の最大派閥が公明党・創価学会グループであるという事

・自民党本体が事実上、創価学会に乗っ取られた格好になっている

これで改憲出来るとか言ってる菅総理は、有権者を馬鹿にしてるって事ですか?




◼公明・山口代表、選択的夫婦別姓は「一貫して賛成」 自民に苦言
【2021年3月9 日】
https://mainichi.jp/articles/20210309/k00/00m/010/002000c


【2021年3月26日】
>自民党の有志議員でつくる「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」が25日、設立総会を開いた。同日までに100人超が入会の意思を示した。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:20.16 ID:cHVjcjWe0.net
吉村君に総理にもらおうぜ
無能な議員はみんな排除だ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:24.52 ID:iHuTUvD10.net
デフレ政策だわな
デフレの時にやることじゃねーよ
財源は税金の緊縮脳だべ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:24.92 ID:3F1Xcb5d0.net
左翼に嫌われてる維新が好き

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:33.18 ID:yzBIVS440.net
コロナの時の雨ガッパ見ればわかるけど
この政党はテレビでのインパクト狙いが全て

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:40.95 ID:mlZYhON30.net
>>27
世襲の無能議員だけ残っても意味ないしな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:42.74 ID:my+pJM5I0.net
>>1
ルサンチマンを利用して支持を得るのやめてくれませんか?w
デフレ脱却にとって百害あって一利ないんですよwww

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:51.29 ID:P1qyv92G0.net
>>811
国債=通貨発行権って方程式が成り立つってもうな・・・
なんかとんでもなく頭のおかしい人が反対してるんだろうな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:56:59.69 ID:Ta/Vwb8G0.net
おそらくさ
維新支持者ってさ


・公務員、役人、議員の給与は国民が納める税金が使われている


マジでこう思ってるんだよwwww
維新の会なんて大阪人をこうやって騙した典型的な詐欺集団だぞ


>>821
180兆円も財政出動してインフレ率が逆に下がる日本で何をバカ言ってるんですか?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:09.45 ID:ipfEFw1E0.net
公務員→自動機械に置き換えな
議員→国民参加型の国会な

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:13.89 ID:dD7t8TGs0.net
憲法改正に必要な要員だから優遇してやってるんだよ
勘違いするなよ乞食共w

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:17.51 ID:+W4Rrex20.net
>>764
86 公共工事の拡大ではなく、日本の競争力を高めることに徹底した競争政策を実施します。

ほらよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:23.58 ID:oLd/c0V70.net
新自由主義=市場に任せる⇒大企業が暴れる

その結果
トリクルダウンあるよ ← 嘘でした

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:25.36 ID:uQ2oOGGX0.net
国民負担率3割下げろとは言わんのや。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:57:40.91 ID:xuNtO2330.net
>>818
その3つが地方公務員の大部分だろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:02.85 ID:my+pJM5I0.net
>>1
あんたらのやってることって日本国民を欺く非常に汚いやりかたやで?w

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:13.90 ID:+8Ord4ko0.net
>>15
竹中みたいなのがいるからなぁ
竹中も橋下も政治家の方が儲からないから全く戻る気なくなってる

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:17.55 ID:fpBd84zZ0.net
>>817
ふるさと納税なんて富裕層しか利用しないもの廃止して、地方交付金増やすべきだね。その金でインフラ整備して企業誘致でもやればいい。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:20.31 ID:d0uqohyl0.net
これ維新はホントうまいよ。かつて自民も立憲も2から3割減少を公約に選挙戦った経緯がある
これを否決したら自民も立憲も嘘つきになるし、一票の格差問題を解決する気がないという政治の違憲状態が露呈する
大義は維新にあるから、これを否定されたら次の参議院選挙で自民を叩くネタにできる

維新は可決はたぶんないと思ってる。でも損はないし、パフォーマンスとしては最高だよね

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:58:43.39 ID:xebKoaOe0.net
>>439
大量に何千件と集まるぞ(´・ω・`)

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:02.52 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>832
ならさ
国の税収って68兆円しかないんだよ?
でも国家予算は毎年、120兆円規模で組まれてるじゃん



維新支持者は国債が通貨発行権では無いと言うのなら、足りない52兆円はどこからやってきたことになってるわけ?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:23.93 ID:VqdtCX3J0.net
バカ丸出しだな^^吉村^^

少数意見を封殺したいのを隠していない^^
人間のクズだ^^

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:36.63 ID:P1qyv92G0.net
>>822
まず君はなんで成果も出せない政治家に頑なに同じ給料を出させようとするんだい?
もう頭がおかしすぎてマジでやべえ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:36.82 ID:3DZetnMX0.net
いいね
3割くらいは減らしていい

849 :はぐれメタルさん:2021/11/03(水) 16:59:42.47 ID:ZlPpr/rd0.net
給料減らして何になるの?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:43.97 ID:vHslerLP0.net
>>839
地方公務員で多いのは
行政に決まってるだろw

無知なのがバカなのか君は

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:56.59 ID:lffmQnPt0.net
>>1
橋下とか三浦瑠麗って宮台いる時はいないよね?
なんで?

小川淳也、白井聡生出演!『衆院解散!岸田政権、衆院選、そして日本の政治を深掘りする!!』
ゲスト:小川淳也・白井聡、出演:宮台真司・ダースレイダー
2021/10/14(木) 21:00開始
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334037591?ref=sharetw

2時間58分あたり〜
宮台真司
「日本の雇用と所得を上昇させ経済成長させるにはGAFAやサムスンが出てくるような産業構造改革以外にあり得ない。
日本だけそれがないから、日本だけ経済成長できない。」
「自民党は経団連や医師会あるいは学会やマスコミ等の既得権とベッタリ」
「維新と国民は長崎の出島みたいなもので自民党の党外派閥と言って差し支えない。いつでもポピュリスティックに既得権を張り付けることができる」
「立憲が産業構造改革や既得権を壊すと言える?言えないよ。連合がいるから。」

「現状、既得権を引っぺがして産業構造改革や経済成長を議論できる政党は共産党とれいわのみ」

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:03.56 ID:U4/au84g0.net
もうこいつのパフォーマンス芸は飽きた

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:05.59 ID:Q1lekABj0.net
維新大嫌いだし酬より各種手当を見直したほうがいいと思うけど

定数に斬り込むとは思わなかった、定員と一票の格差是正したら評価するわ
山陰の議員とかマジほとんど要らない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:07.76 ID:ZlPpr/rd0.net
給料はウォンにした方が

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:09.93 ID:4zBSKi8Y0.net
もう好きにやれ
10割削減でもいいぞ
天皇独裁や

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:17.68 ID:dD7t8TGs0.net
>>846
イソジンで馬鹿は既に確定してるよw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:25.81 ID:my+pJM5I0.net
>>1
そんなお馬鹿なことやってる暇があったら、派遣労働禁止にしろよ。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:29.89 ID:fmsZ08aV0.net
>>838
身を切る改革言って議院の給料減らして 国民にもまた身を切らすんだろ(増税)
20年前小泉が言ったのと何も変わってない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:48.16 ID:oLd/c0V70.net
デフレ期に予算カットで規制緩和で競争促進

⇒栄養失調の患者に食事宣言してトレーニングさせて徒競走


日本死んじゃうよ(´・ω・`)

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:50.58 ID:8ibKxrZn0.net
次は憲法改正発議だよ。
隠れ社会主義政党自民党が「身を切る改革」も「憲法改正」も反対したら、洗脳された自民サポも目を覚ますかな。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:54.85 ID:GFTXOv2Q0.net
取り敢えず国民ウケする法案出すわけだが
定数減は慎重にやらないと
日本は議員が少ない方だし権力の集中になるんだから

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:08.08 ID:W9hcs62S0.net
>>784
誤解を恐れずに言えば大阪は真面目に働くワーキングプアが最もバカ扱いされる土地柄だよ
だってそれが現実だろ?
日本人はもっと楽して稼いで楽して生きる事を美徳にするべき

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:18.25 ID:d0uqohyl0.net
>>851
宮台は相変わらずバカだなぁ、トヨタやソフトバンクが日本にいくら金落としてるか知ってて言ってるのかね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:20.36 ID:PjafLZZO0.net
どの勢力が反対するかでガンとなる勢力が分るのよ
学術問題しかり

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:57.77 ID:D4U+UKB80.net
>>858
橋下がこれだから、こんな奴にメディアジャックさせるマスコミ
あいつらの魂胆がバレバレ
https://i.imgur.com/OgbpxIN.jpg

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:04.92 ID:xuNtO2330.net
維新の最終目標はベーシックインカムだろ
年間予算100兆円掛かるらしいけど

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:07.56 ID:wscgjYoR0.net
>>1
議員定数削減って民主党真似じゃんw
それに反対してたの自民党
民主憎しで維新も反対してたよな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:27.16 ID:P1qyv92G0.net
>>845
自分で書いてるじゃないか税収って・・・
そりゃ国債からも出てるけど税収も使われてるってことだろ
もうお前は糖質すぎて会話が成立しない

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:40.19 ID:6msHUgao0.net
>>811
通貨発行権が無限じゃないから国債で払ってるの、わかる?
国債発行してるのは日本政府、通貨発行権があるのは日銀。
で発行した国債を日銀がすぐに買うなんて事はやってないの。
つまり国債と通貨発行権は完全に別物なんだよ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:41.11 ID:V7ZZoyqh0.net
>>858
20年前と全く一緒だよね。
中には20年前に騙されて再び騙されてる人もいるのが悲しい

なんで改革って言葉にスグ騙されるのか

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:02:57.78 ID:Wa0OsoLD0.net
>>1
>議員定数、そして報酬の3割削減を提案します。

>大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて

支出は、実際どれ位減るんだろ。
それで、黒字体質に変わる?

コスパを考えるなら、金減らす代わりに、
もっと仕事してくれて良いんやでw
議員減らして、議会でアホの割合が増えても困るw

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:05.33 ID:+W4Rrex20.net
コロナ禍特例の消費税時限減税を真っ先にやらんといかんのよ
自民が反対するのを早く国民に知らせろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:07.66 ID:Z+prLWPG0.net
立派

平均報酬 2000万
政務活動費 1000万だから
合わせて 3000万 

600万 減らせれば、バカな国会議員は防げるわ。
国家金庫の寄生虫もなくなる。
そもそも、国家に奉仕する連中だから、ボランティア
無報酬でもいいわ。
金 欲しい輩は、起業すればいい。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:10.56 ID:my+pJM5I0.net
>>1
おまえらが、日本の核武装を推進して、国内軍事企業を育てるなら応援してやるよ?w

デモ無理だろ?中国共産党ともズブズブだろうしねえw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:18.18 ID:NJPiA6rK0.net
>>843
大阪で1割削減した時の反応と全く一緒で10年前に見た光景だなと思う
それと維新に議席渡したら本気でやるけど、それは今後の話だと思う

議会定数減らしたら、1票の格差が出るから慎重な議論を〜ってのは
大阪でもあった。それを無視してまず、議席数減の条例可決したら
他の政党も必死で自分たちが生き残る選挙区配置模索し始めた

できない理由ならベて、きれいごと言ってたのが維新出てくるとばれる

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:23.97 ID:Ta/Vwb8G0.net
維新の狙いってさ
地方から力を削ぐこと狙ってるんだと思うぞ

もしも議員削減って話になったら当然に田舎の地方の議員が減らされることになるでしょ?
そうやって中央政権固め、権力の集中狙ってるわけ
竹中平蔵らしい考え方じゃん

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:26.39 ID:fpBd84zZ0.net
公務員叩きなんて、パソナ肥え太らせるだけで、何の意味もない。一億総中流目指してるなら、安定してお金使える人を増やせばいいだけだ。とりあえずは公務員を増やせ若い人は希望者全員公務員にしてもいいくらいだ。少子化問題も解消出来るぞ。人間一人の生涯納税額は約5000万だ。先行投資で一人産んだら1000万ドーンとあげればいい。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:03:39.81 ID:oLd/c0V70.net
>>864
デフレ期にこれに賛成する勢力が経済音痴の癌だよ

地方の小さな町じゃ議員なり公務員の給料削ったら地域経済がダメになる

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:03.00 ID:5qsQDQ1E0.net
歳費の削減法案なんて、成立する見込みがないから、安心して提出するんだろう
それより、単独でも実行できる政党助成金を返上しろよ
共産党は返上しているぜ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:03.29 ID:xuNtO2330.net
>>850
地方公務員減らすなら国家公務員を減らすべき

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:07.87 ID:d0uqohyl0.net
確かに維新を第二自民党って揶揄する声があるけれど、維新が進めば進むほど、自民みたいに「内側に保守も革新もいるけど、表に出すのは一つしか考えを出せない政党」というのは選択を迫られて内紛起きる起爆剤になるかもしれんね。

自民党は党是としては改憲だけど、9条改憲が実現するとなると内側の革新派への踏み絵にもなってしまう

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:15.74 ID:dD7t8TGs0.net
みんな党をパクったお間抜け集団に過ぎないよ
ああいうの好きなの一定数居るけどw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:39.42 ID:J9bdPjVO0.net
こんなことをしたら、それこそ、金持ちしか政治家になれなくなって、民主主義の後退。聞こえがよければなんでもいいのだという本音がバレバレだなこいつ。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:55.49 ID:D4U+UKB80.net
>>866
1人7万円×全国民×12ヶ月=年間100兆円

やつらは緊縮ネオリベ
よって財源は増税と歳出削減

日本滅ぶ
https://i.imgur.com/4lJvYng.jpg

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:05.97 ID:oLd/c0V70.net
>>873
金がなくては情報も知見も得られないよ

TVのワイドショーを見て政策を考える議員がいいわけ?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:06.70 ID:8f/hIdPH0.net
人気取れそうな法案かぁ  中抜き規制でもだしたらいいんじゃね

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:13.69 ID:75WOcjzX0.net
地方議会も廃止しろよ
ゴミが多すぎる

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:16.60 ID:6msHUgao0.net
>>833
政府の借金なんだからインフレになりようがないだろ。
簿記でも勉強したら?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:48.30 ID:SwEVwSjR0.net
パソナを嫌っているのに維新を支持している奴が多いのが理解できない

最近は関西圏で維新上げのTV番組もスポンサーがパソナだという事を隠していないのにな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:53.68 ID:Ta/Vwb8G0.net
>>869
ウソつけw
既に国債引受は日銀がやってて過去最高じゃねーか
調べたらすぐバレる嘘つくなよ



>>868
国債で出せるって自分で言ってるじゃんw
国債で金が作れるならわざわざ削減論なんていらないだろ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:03.63 ID:dD7t8TGs0.net
>>851
そうだよ
出島は良い例えw
インバウンドで頭ハッピーターンだからね
こいつらに成長戦略はない

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:27.41 ID:fmsZ08aV0.net
>>883
維新は弱肉強食主義だから貧乏人は餌でいいと思ってるのよ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:46.70 ID:vHslerLP0.net
>>880
逆だろwww

そもそも
地方公務員の方が圧倒的に多いぞw

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:05.70 ID:8ibKxrZn0.net
このスレでも分かるように、右も左も税金の寄生虫どもがわんさかいる。コロナ禍で民間人が何人自殺しようが、公務員の俺様の給料が減らされなければいいと思ってるジジイばっかり。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:36.57 ID:+W4Rrex20.net
議員含む公務員の給与削減などやることやった後にやればいい
優先順位がおかしいんだよお前らは

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:57.71 ID:WdfYXikI0.net
出してみただけ〜ホンキじゃないし〜
 ↓
退職金ゼロとか言ってたけど、給料の方を上げて
もっとたくさんゲットした松井さん

( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ )

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:08:07.35 ID:oLd/c0V70.net
>>869
日銀の通貨発行は主に国債で発行される
政府の国債発行と日銀の日銀当座預金の発行。セットで通貨発行だね

日銀は2013年以降国債の買い取り等で530兆もマネタリーベースを増やしたよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:08:22.23 ID:dD7t8TGs0.net
>>894
大阪は医療崩壊させて人口辺り一番コロナで死んでるのだけどねw
凄い馬鹿だねw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:08.34 ID:my+pJM5I0.net
>>896
えええ?まじかよ。
退職金をゼロに見せかけて、そのぶんを毎月の給料に上乗せしてったって?w
完全に詐欺師じゃん。

おいおい、みんな騙されてるよ?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:11.51 ID:nssMTdB70.net
小手先だけの改革だな
直接民主主義にしましょうよ
議員なんていらねーんだよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:21.60 ID:WdfYXikI0.net
これがあなたの維新です!
松井さんのように退職金ゼロにしても
給料の方を上げればもっと儲かりますよ!

( ^∀^) ゲラゲラ (^∀^ )

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:45.06 ID:IszMaNU80.net
このコロナ禍で傷んだ状況で誰も求めてない
くだらない法案の審議させるな 増長すんなよ維新

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:53.47 ID:oLd/c0V70.net
>>898
それについて橋下元知事
「維新の政策は全部公開討論した。選んだのは府民」
だそう

新自由主義(=民間任せ=自己責任)を標榜する政党は
自分の失敗を国民に擦り付ける事で権力を維持できる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:03.67 ID:6msHUgao0.net
>>897
日銀の当座預金の発行って意味分からないんですけど。
貸方科目はなに?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:22.37 ID:lffmQnPt0.net
>>894
宮台が言う損得野郎のクズだらけ
日本中どこを切っても金太郎飴のアベスガ状態

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:50.65 ID:Wkewdl6h0.net
一番最初に出したのがこれなのは成果が出せると見込んだんだろうな
民主党も自民党も口先だけでは口にしたことがあるからな
実際に出てきた案に反対したら「嘘やったんか!?口だけか?嘘つき嘘つき嘘つき」と責められるから通せると踏んだんだろう

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:11:57.32 ID:kFNAxKee0.net
他の先進国と比べて、国民の人口に対して国会議員の人数は多いのかな?
多いなら減らした方がいいと思う

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:11.95 ID:oLd/c0V70.net
>>904
国債に決まってんだろ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:18.86 ID:by4KDMo90.net
維新は維新で都構想を何度もやろうとしたり、嘘をついて大阪万博当選させたり、関連開発で誰も請け負わない民間委託をしようとしたりと闇の部分も多い

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:25.78 ID:vHslerLP0.net
大阪はまだいいんじゃないの

横浜市なんて、結局
給食すら、まともにできそうにないだろ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:31.67 ID:fpBd84zZ0.net
>>899
しかも経費使い放題!どうせこんなとこだろ?アイツら感覚が中小企業経営者丸出しだもんな。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:41.15 ID:dD7t8TGs0.net
身を切る改革とかいうオナニー大好き
コロナでも人口辺り最も沢山死ぬのが大阪
大阪に住んでたのが一番死んだ確率が高かったw
他所から見れば全国最低のど下手くそなのにw何故か吉村さんよくやってると褒めるw

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:12:57.36 ID:fY6YOqm/0.net
半分じゃダメなのか?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:17.66 ID:oLd/c0V70.net
噴飯ものの緊縮論だよ

<吉村知事、姫路城の演説>
吉村1「分配、分配って言うけど、じゃあその財源、どうするんですか?
  増税ですか?借金増やすんですか?そんな無責任な政治やっちゃダメ!」
吉村2「分配するって(各党)言いました、ありがたいです、
  でもお金どこから出てくるんですか?自民党のポケットマネーですか?」
吉村3「国会議員の皆さん、何と冬のボーナス、もう受け取ってるんですよ、
  もう(議員の)身分なくなってるのに。なんと、188万円!支払い者、
 (国民の)皆さんです。おかしいでしょ?!」
吉村4「次の世代に借金背負わせてどうするの!」

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:26.99 ID:6msHUgao0.net
>>908
日銀は国債即時引き受けなんてしてませんがw
お前は嘘ばっか吐くなよ。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:31.25 ID:xuNtO2330.net
>>884
消費税8%恒久
所得に応じて10%、20%、30%の税金
健康保険料負担、所得に応じて何割か
何割かは言明していない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:42.10 ID:aIqhXX420.net
借金して立候補したような新人議員だと
報酬削られると死活問題だし
都会に人口が偏っている今の日本で定数減らすと
過疎地の選挙区が全県レベルになりかねない
よってどちらも理想止まり

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:42.82 ID:V7ZZoyqh0.net
「財政赤字」は「国民を豊かにすること」
https://www.youtube.com/watch?v=E0hppzit2YA

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:49.69 ID:+W4Rrex20.net
緊縮脳維新のガス抜きに騙されるな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:13:52.33 ID:vxWtCyhj0.net
国会議員数の削減を提案するのなら、ガンガン維新を応援するぞ。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:14:35.27 ID:d0uqohyl0.net
>>906
自分らが与党じゃないからそこまで楽観的じゃないと思うよ
「総論賛成各論反対」もしくは、別の削減案を出して潰すか、そもそもまだ討論が必要として審議にはかけないか?
自民はそこらへんの手で維新の案を潰すでしょう

ただ維新的に、次の参議院選挙で自民を叩ける大義を作るネタになる
そう踏んでいるとは思う

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:14:56.44 ID:my+pJM5I0.net
大阪民国の有権者は、維新を勝たせた事を反省しなさい。

いつまで表面的な取り繕いに騙されれば気が済むんだよwwww

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:15:08.69 ID:dD7t8TGs0.net
>>903
ウチは全国最低の医療崩壊です
でもお前らがそれを選んのだから仕方ないですかねw
相変わらず民意という言葉を使い分けるw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:15:17.60 ID:vHslerLP0.net
維新がやろうとしてるの
これ以外にも
いろいろあるんだろ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:15:38.64 ID:JzwNdwrw0.net
政府は銀行から借金して支出してるわけでも国民からむしり取った金で
支出してるわけでもない
まず政府支出が先で財務省証券を使って行われる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:15:59.69 ID:VYokRrlp0.net
>>924
NHKの部分民営化は期待

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:05.83 ID:oLd/c0V70.net
>>915
君、自分の無知をちょっと恥じた方がいい

日銀は市中銀行の国債を購入、日銀の国債保有率は現在約50%
政府と日銀の間に銀行を挟んでも本質的には何も変わらない

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:20.87 ID:fpBd84zZ0.net
維新王国の大阪は地獄の一丁目一番地wまともな企業は大阪から逃げ出してるwまぁ、精々、地獄を味わえよw

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:26.15 ID:8ibKxrZn0.net
もしかして、イライラしてるのって議員報酬から上納金を払わないといけない党の人達かな?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:42.20 ID:D4U+UKB80.net
>>907
日本の国会議員は世界的見て少ない

日本の人口あたり国会議員数
154カ国中135位
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b1118a9552396922d9bba6d258c787b2e66d7b

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:43.49 ID:W9hcs62S0.net
>>889
アンチ維新のバソナ竹中連呼なんか逆風にもならんわ
だいたいパソナってブラック企業か?
リストラで行き場を失った人材の雇用を創出してるし働いている人の満足度も高い
むしろ嘘求人ばかりのハロワを民営化してパソナに業務委託したって良い

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:18:33.16 ID:HEs2Rede0.net
>>41
通らないとは思うが、法案を出して
主張するのが大事だな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:18:48.54 ID:oLd/c0V70.net
>>931
政府が支出を拡大して不況を脱していれば
派遣なんぞに頼る必要はなかったよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:03.82 ID:OSSGdIlB0.net
>>928
そのうち大阪が地盤沈下しようやく住民が気付く

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:04.08 ID:bj2hbnju0.net
国会議員は、安倍1人いればいいだろ?あとはバイトでいいわ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:17.99 ID:LPbwza9k0.net
>>1
キャー吉村さんー
総理大臣になってー

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:27.14 ID:by4KDMo90.net
>>917
社会人経験もろくに無い国会議員なんていらんだろ
むしろ報酬上げて定数減らしてクソみたいな議員を減らすべき

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:38.60 ID:vHslerLP0.net
>>926
全部民営化じゃないのかよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:19:49.91 ID:WI1sOSU50.net
自民党が消極的や

野党一体になって攻めたれ!

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:20:14.94 ID:4QZ1zmth0.net
>>930
報酬は多いんでない?
その他にも一人あたりに使える金額が大きいと聞くけど。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:20:24.96 ID:fpBd84zZ0.net
>>931
デフレ不況で成り上がったチンピラ朝鮮企業がホワイト企業?笑えるw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:20:45.97 ID:oLd/c0V70.net
>>937
議員定数削減で地方議員を減らせば地方がますます衰退する

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:20:56.28 ID:P/1dzwlw0.net
ミクロでしかない見れない政治家は地方から出てくるなよ
大阪だけで吠えてろ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:21:50.34 ID:6msHUgao0.net
>>927
国債は政府から銀行や証券会社に出回って、長期的に企業や国民が保有するもの。
国債を即時引き受けて通貨発行するんじゃないんだよね
つまり国債と通貨発行権は別物、国債には金利が掛かります。
それが日銀であろうともな。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:02.87 ID:yLOvt34s0.net
そりゃ、自分の党は人数三倍になって助成金たんまりもらえるから余裕だろ。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:14.60 ID:8ibKxrZn0.net
新自由主義って言えば反発するネトウヨって馬鹿なのかな?まあ新自由主義の本当の定義は置いといても「グローバル経済」「規制改革」「民間活力増大」の何が悪いの?
じゃあ自民党はTPPから脱退するつもりなのか?
「新資本主義」こそは「大きな政府」「バラマキ政策」「隠れ共産主義」そのものだろうが。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:21.45 ID:HEs2Rede0.net
>>942
都市部も同じ割合で減らすんだから同じじゃないかな?
半分の人員に減らす位難しくないだろ

反対する議員は多そうだけどなw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:31.03 ID:oLd/c0V70.net
維新の次は都民ファが国政だぜ。都民ファもガチガチの緊縮財政(=国家権力の縮小)

地域政党が国政に出て日本分断。分割統治か?裏に何がいるのやら

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:38.62 ID:mgJfDh6L0.net
身を削る事を当たり前とする政党は国民にも身を削らせそうだな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:49.03 ID:TjoIRn+a0.net
>>1
定数削減はいいが報酬カットは止めとけ
政治は金かかる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:54.97 ID:Y1aqpcRi0.net
ネトウヨ白目むいててワロタ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:23:23.33 ID:by4KDMo90.net
>>942
地方議員減らして地方が衰退する理由ってなによw
無駄な道路でも作ればいいってか
中選挙区制は地方議員を減らすわけじゃねーぞ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:23:39.15 ID:d0uqohyl0.net
足立康史議員が前にツイートしてたけど、熱海の土石流の件で産業廃棄物の残土に関する法案を維新は出してる、と言ってたね
本気で通したい法案はあまり世間に周知せず自民に根回ししてから出すと思うわ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:24:06.35 ID:wTnSr9/N0.net
なぜに国会議員を減らせば地方が廃れるんやろー??

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:24:24.16 ID:Y7P5nVj90.net
こんな自民党から見捨てられた能なしゴミウヨ信者や大阪土人に日本を独裁させてイーのか?

特に地方
議員定数減らされたら大都市からバカにされまくりだな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:24:30.71 ID:dD7t8TGs0.net
全部比例無くして中選挙区制にしたらw
選挙区の得票率4割とかで当選してくる議員の質でも心配してたほうが良いw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:24:48.34 ID:+PDXNs6t0.net
せっかく維新の数増えたのに報酬減らしたら儲けなくなるんじゃないの
まさか維新は本当に日本を良くするために政治家やってんだろうか

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:24:53.72 ID:oLd/c0V70.net
>>946
グローバル経済 = 国境を越えた人物金の移動 = 外資に荒らされる、移民問題

規制改革 = 利益誘導 = 竹〇さんこんにちわ

民間活力増大 = 大企業優遇 = トリクルダウン?嘘でした

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:25:29.14 ID:3DZetnMX0.net
やっぱ維新はまともだなあ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:25:42.91 ID:P/1dzwlw0.net
>>948
アメリカだろ
大阪のIRも米企業だ

大阪府と大阪市が誘致を目指すカジノを含んだ統合型リゾート(IR)の事業者に、米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの共同グループが決定したことが16日、明らかになった。府・市は同グループとともに2022年4月までに整備計画をまとめ、国に提出する予定。誘致を関西経済成長の起爆剤と位置づけ、経済界と一体で推進する。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:25:52.69 ID:8PFYyFFh0.net
MMTカルト発狂www

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:02.03 ID:6msHUgao0.net
>>942
通貨発行権でどうにでもばら撒けば済むんじゃなかったのかよw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:08.99 ID:by4KDMo90.net
>>954
地方議員が政務官にでもなりゃ
ものすげー要望活動始まるからな
プチ田中角栄みたいなのばっかり

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:16.63 ID:oLd/c0V70.net
>>952
×地方議員
〇地方選出の国会議員

国政に地方の声が届かんだろ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:26.22 ID:wTnSr9/N0.net
国会議員の半分に数を減らし報酬は10倍でも良いと思う。
国民のために仕事をすれば

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:26.85 ID:my+pJM5I0.net
>>946
で、緊縮、自由貿易、グローバル化、規制緩和で、日本のGDPは伸びたんですか?
デフレから脱却できたんですか?www

おつむ弱いの?w じゃないとしたら売国奴なわけだけど、故意に日本を衰退させて
るんだからw

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:27.78 ID:iv3H8t/p0.net
>>9
これ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:35.54 ID:D4U+UKB80.net
国会議員の議員定数を議員の既得権と捉えてるその前提が間違い。
議員定数は主権者国民の多元的な声を国政に届ける窓口の数。
すなわち議員定数は議員のものでなく、国民の公共財。
そして、日本の人口あたりの国会議員数は世界的に見てすでに少なく
イギリスの4分の1、イタリアの3分の1しかない。

立法府のスタッフである議員の数を減らせば、ますます国政運営の官僚依存が進み
中共北朝鮮なみの官僚主義的な公務員国家になる。
民主主義国家の体をなさない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:27:35.19 ID:dD7t8TGs0.net
竹中パソナの頭ハッピーターン党だから奴隷として働くのが大好きな大阪には合ってるのだろうねw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:27:38.72 ID:d0uqohyl0.net
>>956
俺は逆なんだよな。全部比例にしたらいい、という考え
・島しょ部とかそういう人たちの民意は?←地方議会でやれ
・無所属がいなくなるが?←国政を決めるのに政党以外必要あるの?
比例へのツッコミより、
・議員定数をいくらでも減らせる、そもそも一票の格差がなくなる
・今回東京でしか比例を出さなかった日本第一党の地方支持者の民意を反映できる
全部比例のメリットのほうがでかい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:27:47.46 ID:oLd/c0V70.net
>>962
緊縮財政の終わり(PB黒字化目標撤廃)はスタートラインですから

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:27:55.73 ID:tsmnBobW0.net
大阪府と国を同じようにしていることがバカアホマヌケ
物価の安い大阪府の給料では物価の高い首都東京で食っていけない
東京都の会社員の給料の一千万円越えは17%ですから大阪とは違います
東京都民は維新の嘘を認識している

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:30.98 ID:by4KDMo90.net
>>964
地方の声=無駄な公共投資な

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:28:52.73 ID:6msHUgao0.net
>>582
何で日銀には返済しなくていいとか思ったんだ?
お前相当なバカだろ。
>>971
いいから>>944に答えてみ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:06.55 ID:LGj2v4JL0.net
祝日も知らない>>7が本当に可哀想。゚(゚´ω`゚)゚。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:14.92 ID:8PFYyFFh0.net
MMTカルトの山本太郎信者が維新を叩いている

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:24.63 ID:z9vHyUGJ0.net
>>7
祭日も把握してないとは
そんなコピペする前に職を探しなよ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:32.75 ID:D4U+UKB80.net
>>940
定数は少ないが、報酬は飛び抜けて多い。

【国会議員報酬国際比較】 2019年3月
順位 国  年収(USドル)
1 シンガポール  $888,428
2 ナイジェリア  $480,000
3 日本  $274,000
4 ニュージーランド  $196,300
5 米国  $174,000
6 オーストラリア  $141,300
7 イタリア  $143,352
8 ドイツ  $133,279
9 カナダ  $130,710
10 オーストリア  $117,903
11 ノルウェー  $108,907
12 アイルランド  $106,389
13 オランダ  $104,076
14 イギリス  $102,364
15 デンマーク  $100,587
16 フランス  $98,647
17 ベルギー  $97,549
18 ロシア  $93,330
19 フィンランド  $89,317
20 スウェーデン  $86,556

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:29:36.27 ID:oLd/c0V70.net
「改革()」がもたらした成果

<大企業のお金の流れ(97年を100)>
・配当金630
・純利益319
・役員給与132
・売り上げ107
・設備投資98
・従業員給与96

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:13.82 ID:dD7t8TGs0.net
給与減らして定数増やしたほうがマシ
国会議員の数は国際的見ても少ない
身を切る改革とか言って中身ない興奮してるオナニーには通じないが

ま、コロナで大阪が死亡率最も高くて死んだってのは覚えとくとよろしいw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:21.15 ID:M3BMfRDQ0.net
政党助成金ゼロ法案を出して対抗しろ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:30.89 ID:D1Y25vjG0.net
>>968
おっしゃる通り!!
維新吉村体制の崩壊が望ましい

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:30:53.05 ID:rnmrdJTC0.net
>>1 コイツら議員は放っておいたら牛歩とかキチガイやるんや実際にやった史実があるからな 参議院も廃止しろ 失なわれた30年をとりもどせ!

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:09.45 ID:6msHUgao0.net
>>979
おうい>>974無視すんなよおバカさんw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:09.72 ID:M3BMfRDQ0.net
どちらにしても自民党が否決するに決まってるがどちらの方が身を削る改革なのかをアピールするにはちょうど良い

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:30.72 ID:P/1dzwlw0.net
維新が目指すのは移民だらけの金持ち優遇国家シンガポールだからな
よく覚えておけ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:32.38 ID:8ibKxrZn0.net
えっとお馬鹿さん達はホントに「鎖国して」「公務員増やして」「金ばら蒔いて」「国会議員のセンセイの給料はそのままで」いいと思ってるのかな?

自分も強烈な右派だけど、ネトウヨの人って基本「資本主義嫌い」だよね?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:43.78 ID:vHslerLP0.net
>>978
だとすると
今の各国の年収考えると
かなり日本は高めだな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:31:44.23 ID:oLd/c0V70.net
>>944
長期的に企業や国民が保有するもの。←なにそれ今までの常識?おいしいの?

国債には金利が掛かります ← 日銀が保有している国債は国庫に戻って消える。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:32:37.02 ID:dD7t8TGs0.net
>>970
完全比例だと憲法改正が遠のくカオス状態になるけどねw
日本第一とか出てくるのは面白いけどw

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:32:38.84 ID:MezYi5lo0.net
そっちよりベーシックインカムの方出せよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:33:11.46 ID:hWGlNzCS0.net
給料減らすより、文書交通費とかの高額な手当て
無くしてほしい
結局、給料減らしても何とか手当作ってで調整しそう

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:33:25.86 ID:d0uqohyl0.net
>>986
ホントかわからんけど、確かに維新のめざす国の形、お手本にしたい国がどこか、は知りたいな
立憲だと菅直人はイギリスを範にしてたところあるし、北欧の社会保障はよく例に出る

が、維新がどの国を手本にしたか、というのは議員の口から直接聞いたことないな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:34:10.48 ID:6msHUgao0.net
>>989
バカにも程がある…。
日銀に売りゃ溶けて消える国債をどこの誰が満期まで保有するんだよ。
アホかお前。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:34:20.26 ID:P/1dzwlw0.net
>>991
緊縮脳でどうやってベーカムするか議論になるから不都合なんだろ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:06.39 ID:oLd/c0V70.net
>>994
ええええww溶けて消えるってwww

売って得た日銀当座預金を次の国債購入に使うんじゃないですか?w

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:07.84 ID:fzhq52SR0.net
>>1
そうすれば、国際金融資本やアメリカが支配しやすいとな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:07.84 ID:fzhq52SR0.net
>>1
そうすれば、国際金融資本やアメリカが支配しやすいとな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:35:08.56 ID:hWGlNzCS0.net
>>978
平均給料が先進国に比べて低いのに、
議員の給料は他の先進国以上なんだね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 17:36:02.91 ID:gxPsnVPX0.net
比例廃止すれば良いかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200