2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/11/03(水) 13:03:41.16 ID:qaAHi+5t9.net
 日本維新の会の副代表で、大阪府の吉村洋文知事が1日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に出演。党が政策に掲げている「議員定数削減と報酬カット」への意気込みを語った。

 吉村知事は「我々、大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて、財源を生み出して、いろんな無償化であったり、
いろんな成長戦略もやってきました」と、大阪での前例を挙げて効果をアピール。「政治家がぬるま湯につかってたら改革なんてできません」と熱く語った。

 さらに今回の衆議院総選挙で41議席を獲得し、衆議院に法案を提出できる21人をクリアできたことから、
「僕らも21人以上になりましたから、議員定数、そして報酬の3割削減を提案します。つぶさずに、審議していただきたい。これは与党にもお願いしたい」と強い口調で訴えた。

 これに対し、立憲民主党の泉健太氏(47)は前向きな意志を示しつつ、「自民党の壁って凄い厚いですから、ぜひ頑張りましょう」と共闘を約束する。
すると、今回の衆議院総選挙で落選した自民党の中山泰秀氏(51)は「何でもええことはどんどんやってください」と苦笑い。両者の反応を受けて吉村知事は「テレビになるとそれぞれ何かいいこと言うんですけど、
国対政治になるとやらないんですよ。これ、本当にやめてもらいたいなと思います。井戸端会議みたいになっちゃいますから。責任ある政治家が出てるんだからやらなきゃ」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69bef784684d20ffeb414148bad168caf0e47044

★1が立った時間:2021/11/02(火) 08:05:43.05
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635820206/

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:01.09 ID:9XSL7rkp0.net
参議院、比例当選なくしたらかなり減るね
そのかわり議員報酬増、それと議員に対する公設秘書増
あとは65歳定年くらいかな
やはり優秀な人に働いてもらわないと
公設秘書の人数が少なすぎる
1人何役もやってたら良い仕事は出来ないから

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:01.49 ID:fE53Xd0U0.net
>>10
議員乙
人口減ってるのになぜ議員は減らさない?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:10.49 ID:MIODdzz70.net
>>242
まずはこれからやで
維新のやり方知らんの?(´・ω・`)
>>250
とりあえず会見くらい見ればいいかも

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:12.73 ID:z/ZSOf+40.net
>>246
維新も落選するよ。

身を切る改革だから。

大阪で定数削減をやった時はそうだった。

党も割れたしね。

偽物は耐えられなくなり維新を出ていく。

身を切る改革はリトマス試験紙にもなるんだよね。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:28.14 ID:s+Wh57/U0.net
橋下徹@hashimoto_lo
日本国籍ガーと国籍を語る人に限って日本の国籍法が採用する血統主義の
思想的根本問題を何も考えていない。血統主義とは個人で人生を切り拓く
希望・可能性を奪う考え方。血筋が全て。血筋なんか言い出したら俺はアウトだよ(笑)
何よりもうちの子どもが血筋なんてのに拘束されるなんてまっぴらごめんだ
19:19 - 2016年9月19日
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/778055904793014272
(deleted an unsolicited ad)

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:40.90 ID:s8ji3xxJ0.net
投票率50%きるような選挙区は廃止合併でよくない?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:31:46.96 ID:ufxv15xt0.net
>>250
お前元から共産党やろw

自民党に投票するのやめるわ

連呼してたけど意味なかったなw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:09.57 ID:V7ZZoyqh0.net
>>208
移民推進するわけだ
やっぱ移民自体が必要ない

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:33.58 ID:1DbZG6LA0.net
>>253
本当にバカだな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:35.08 ID:oViM00+G0.net
>>241
現状でも一票の格差が1.5から1.7程度あると言われてるしな
減らしたら二階や菅義偉、アベみたいのが延命するだけ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:36.77 ID:yGjrUCyH0.net
>>260
誰かと勘違いしてんじゃないの
共産党支持なんてしたことないわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:39.34 ID:p5lWoTll0.net
共同通信 政党支持率

日本維新の会 14.8%

爆上げで野党第一党

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:32:43.44 ID:ufxv15xt0.net
>>257
悔しいね

辻元清美もいなくなったしね

関西に立憲共産党は要らないんだよ・・・

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:27.87 ID:c5KEyEj60.net
衆愚政治の権化 大衆に耳障りの良い事を並べるのが得意
まぁ為政者なんてどれも似たようなものだが
とりわけ橋下、松井、吉村はその能力に長けている。
愚民が大漁に釣れてやめられまへんわw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:38.13 ID:7wr5ZNQv0.net
だいたい大阪の自民その他が情けなすぎるわ。
こうなったら、美形で口のたつ男を探してこい。
そしたら吉村のミーハーファンは
そっちに流れるだろ。

>>233
そうなん?
ずっと前にそんな話出てなかった?
違ってたらごめんけど。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:40.07 ID:jK7sLNTP0.net
お、パトカーが自宅に回ってきた
金銭ギャンブルパチンコ賭博場に連れていてやるぞー
俺の自宅に寄れや、パチンコップ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:47.23 ID:z/ZSOf+40.net
>>261

推進はしてねえよ?

自民党が大量に輸入した移民がどんどん増えるから維新としては暴動が起きる前にある程度の意見を救い上げる仕組みは必要だなという話。

参政権だけは猛反対して死守しようとしているのが維新。

あれ?

お前らって一番の売国奴である自民党はどうして徹底的に批判しないの?

意味わかんないんだけど?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:47.52 ID:ufxv15xt0.net
>>208
帰化人は外国人と違うやろアホ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:33:55.62 ID:p3MKLFcA0.net
国会ウォッチすれば青色票=踏み絵を踏まなかった私腹議員は分かるからな。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:00.52 ID:pYvZZ5NM0.net
国会議員の収入

給料  毎月130万
ボーナス635万円

その他
文書通信費 毎月100万円
立法事務費 毎月 65万円
新幹線か飛行機乗り放題

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:23.01 ID:ac75A3U50.net
>>253
やってる感のイソジンってコロナの時言われてたから
そのままやと思う

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:24.82 ID:MWx6vIef0.net
>>229
そうです。貧しい国民は助けます
しかしそれ以上に貧しい国民は見捨てます
それが身を切る改革なんですから

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:27.24 ID:nmAlVwZr0.net
議員は0人にすればいいやん
代わりに国民全員オンラインで参加
今ならそう言うシステムできるでしょ?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:28.23 ID:yGjrUCyH0.net
橋下は空気変わったら修正効くタイプ
吉村はパフォーマンスやりすぎてバカになるところあるから危ない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:41.91 ID:by4KDMo90.net
定数半分
中選挙区へ移行
都道府県市町村議員も強制的に半分に

多数決マシーンかつ地域の事情を汲むだけの議員が必要な時代ではない

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:34:57.68 ID:KlHxNDM00.net
維新のパフォーマンスだね。
論点はそこじゃない。
現実の政治だ。
維新は中共との関係を明確にすべき。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:09.45 ID:HCcXpTPS0.net
いいぞもっとやれ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:20.27 ID:c6UAQ8770.net
流石、吉村知事 ええ事言う

是非、国会議員に成って

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:35:56.49 ID:z/ZSOf+40.net
あのさ。

移民に関して維新を批判できるのはガチで自民党を徹底的に批判している奴くらいだぜ?

自民党信者なんかに言われる筋合いは1_も無えんだよ。

そういうところがまともな国民から嫌われる原因なんだぞw

お前らの支持基盤であるクソ田舎部ではそれが通じるかもしれねえけどさw

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:02.01 ID:yGjrUCyH0.net
2012年ごろの維新の雰囲気だとこれで正解だろうね
でも今回の維新の伸びはただの雰囲気じゃない
現実的な政治を求めて維新支持に回った連中も多い
そこを勘違いすると自滅すると思う

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:08.68 ID:+pwVZMSY0.net
>>65
維新は有言実行するから期待してて

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:25.12 ID:qzFIrG5J0.net
通るわけないのに

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:31.98 ID:atqUYkx20.net
供託金も減らしてほしい。1万ぐらいで十分だろ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:32.37 ID:oViM00+G0.net
>>270
今維新の話してんだぞ
逃げんなよ
>>255
コロナ対策みたら分かるだろ数を増やすのは合理的なんだよ
でかすぎる議員特権は減らしバランス取れよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:08.09 ID:eZkkGZks0.net
維新がやるべき政策
国民体育大会など、もうとっくに存在意義がなくなってる毎年のイベントの廃止
NHKは本来の公共放送に徹し、バラエティやドラマを廃止して規模縮小。
租税公課の徴収は国地方で一本化して合理化。
寝たきり老人のいろうなどやらないようにして、欧米並みの医療にする

自民党MMTの連中、立憲共産には絶対できない政策

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:08.57 ID:cyjgPSPI0.net
>>253
この法案を自公が全く審議もせず廃案にしたら
結構マスコミに叩かれると思うけど

そして報酬と定数削減しない理由をテレビに向かって総理が説明しないといけないと思うが
説明力があるとか言ってるならww

維新がここまでやるとは思わなかったぜ
やっぱ維新に入れて良かった

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:15.13 ID:V7ZZoyqh0.net
>>270
いや、自民も維新も公明も支持してないけどね。

構造改革、規制緩和のごりごりの新自由主義をうたっておいて
移民推進してないはちょっと。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:22.89 ID:iT7/sxbc0.net
>>13
つまり国会議員の数が少ないってことだろ
八王子を3分割してあと2人増やせば問題ないやろ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:31.74 ID:ufxv15xt0.net
>>277
それは枝野w

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:51.60 ID:MIODdzz70.net
>>257
仕方なく維新に来たような人がほとんど落選してくれてよかったと思うよ
今回の衆議院維新の会は少数精鋭じゃなく多士済済へと大幅グレードアップしたわ
うん(´・ω・`)良い選挙になったよほんまに

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:54.29 ID:yGjrUCyH0.net
>>292
どうでもいいよそんな奴

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:37:57.88 ID:nmAlVwZr0.net
>>285
挑戦するだけで好感度上がる
批判だけのどこかの党とは違うわw

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:06.12 ID:nL8FWCgl0.net
大阪市、府議会でもやれよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:20.66 ID:ufxv15xt0.net
>>290
立憲共産党はもういいって

負け犬

大阪から消えてんから喋んなww

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:39.72 ID:WzmORxn70.net
>>285
他の野党がのかってくる可能性はあるよ
国民民主立憲あたりが
立憲は同じこと公約にしてたからね昔 代表が誰になるかによってはあり得る
国民民主はすでに前ちゃんが維新と組もうとしている

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:45.38 ID:tu9GBL0h0.net
定数削減はともかく報酬減はますます貧乏人が議員になるハードル上がるからよろしくないと思うけどなぁ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:45.46 ID:c5KEyEj60.net
なにが笑えるってどっちもウンコなのに
マシそうなウンコに投票するんだぜ愚民どもはw
愚民に出来る事はたったひとつウンコに仕事させないことだって気付け
ウンコには不毛な議論だけさせておけ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:38:59.45 ID:oViM00+G0.net
>>283
反自民票が維新に流れただけだからな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:14.06 ID:rNzY40Nc0.net
なんか悔しくて、悔しくて
仕方のない連中が、
感情論を理論武装している
ように見せかけて必死に
なって書き込みしてますな。

休日の昼下がりのひととき。
ほのぼのしていていいですな。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:15.46 ID:WzmORxn70.net
>>296
すでにやってる

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:19.77 ID:nEbrQqhk0.net
地方公務員の給料下げろよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:20.42 ID:yz4S0UxM0.net
>>286
それでへずまみたいのが大量に出てくるわけか

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:38.81 ID:iT7/sxbc0.net
>>242
でもこういうくだらない人気取りじゃないと馬鹿はつれないんだよね
国民の中から代表を選んでいるから馬鹿が混ざっても仕方がない
衆愚政治になりやすいのが民主主義のわるいところだといわれてきてるからな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:50.79 ID:ufxv15xt0.net
アホガイジパヨク・チョンの泣き叫ぶのは面白いなw

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:53.62 ID:yGjrUCyH0.net
>>299
それだよね
ただの感情先行の人気取りパフォーマンスにしか見えない
単純に効果的でもない

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:39:56.27 ID:oNfXU6XZ0.net
官への宣戦布告

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:04.24 ID:FURjUdEA0.net
>>248
減らしやすいだろ?
アメリカとか、地方議会の議員数人とかもあるんだし、
地方議会のほうがいらない議員多いぞ?

維新は大坂で利権の付け替えやって、自分ところが潤ってるから、
一言も言わんだけだろ。
維新信者って現実を見ないよな。

こっちは立憲も支持してないのに、レッテルをすぐ張るし

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:07.32 ID:WzmORxn70.net
>>300
そんな君はどこに投票したのかな?
うんこじゃあない政党なんてあるのかな?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:07.94 ID:bJ8ZiV8s0.net
まさに維新だな
若者が老害を排除する、それが真の改革だ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:08.19 ID:V7ZZoyqh0.net
>>297
すまんけど立憲共産も支持してないんだわ
勝手に決めつけるのはやめてね
不快だから

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:14.22 ID:eZkkGZks0.net
>>279
おまえが論点ずらし。
コストカットを進めるか、バラマキを放置するかは、大きな問題だ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:30.15 ID:ignfjvrV0.net
自分で自分に領収書の維新がエラそうなことを言うねえ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:34.73 ID:OGIgUJih0.net
身でも手首でも好きなだけ切ったらエエけど
ソレで「改革だぁ〜!」言うのはちゃうで。

景気良くならんかったら「なにやっとんねんコイツらマゾは」や。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:38.19 ID:iT7/sxbc0.net
>>257
あいつらは行動する馬鹿だから自分が落選なんかどうでもええんやで

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:40:53.77 ID:KQ1s5BDb0.net
在阪メディアが生み出した維新という怪物

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:03.86 ID:MIODdzz70.net
>>268
うん違ってるよ
そんなん作る言うたことないのにその話どっから出てきたん?って松井さんももう何回も言うてる
でその質問してる記者も質問しといてどっから出てきた話か答えられてないw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:10.55 ID:MWx6vIef0.net
橋下は失敗したら責任を取る人格者だから
常日頃、不道徳な事件を起こす多くの維新の会の議員の責任は取れませんから
党首議員には絶対になりません

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:17.07 ID:giWS7ySL0.net
定数そのまま、歳費経費報酬半額
特別職のポーナスなし
で、

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:46.79 ID:a96mrBTv0.net
>>1
大阪府議会で定員減らして
民主系、共産系、関西創価系の力を一気に弱めた実績があるからなあ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:48.46 ID:ufxv15xt0.net
>>313
じゃあ、どこ支持してんの?w
お前ら老害パヨクは
どこも支持してないとか嘯くけど
そんなガイジと会話する意味ないやろ
死ねや負け犬

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:55.23 ID:M/F/+rF30.net
吉村が橋下に反旗!! 

橋下が松井の後任に吉村が日本維新の会の代表になるように言ったら、吉村が拒否したね。
「橋下さんが戻ってきて、橋下さんがやれば良い」とまで言った。

もう吉村は政治家を辞めたいんだね。
橋下に無理に誘われて、弁護士から維新に入ったけど、
橋下はさっさと辞めて、外野から好きなこと言って、10億を超える年収。

身を切る改革で給料3割カットで、吉村も政治家をやっているのがバカらしくなった。
今、政治家辞めて、弁護士に戻って、テレビのコメンテーターをやったほうが、
「イケメン」の吉村としては数億は稼げる。

吉村は辞めるね。維新もそろそろ終わりだよ。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:56.81 ID:NIW+xo5n0.net
歳費は削減すべきだが
定数は国民の声を反映させるものだから
削減すべきではない

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:41:57.52 ID:hpQaCVDy0.net
報酬の見直しもいいけど国会議員なんか100人程度で十分だよ
あと選挙区は全国区制
選挙活動は政見放送と各候補者の冊子を1冊にして各戸に配布のみで

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:00.07 ID:kzea7rTV0.net
これで資金力が無い奴は選挙に立候補することすら出来なくして
資本家にコントロールされた奴だけが当選するようになる

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:10.82 ID:iT7/sxbc0.net
>>272
議員の数を減らせばその分監視能力は落ち
同時に権力の集中につながるだけだから意味がない法案なんだよね
まあ馬鹿を釣るにはこういうことをやるのが一番効果的だけどな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:13.80 ID:ignfjvrV0.net
「汚職したら死刑」「自分で自分に領収書を切ったら死刑」という法案出してもらえない?
維新の9割が死刑になるけどw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:14.01 ID:ignfjvrV0.net
「汚職したら死刑」「自分で自分に領収書を切ったら死刑」という法案出してもらえない?
維新の9割が死刑になるけどw

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:14.28 ID:PPmQVcw40.net
まず維新が3割とは言わず5割返納して見せろよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:23.71 ID:M0lEsV/H0.net
野党が反対するだろ!

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:27.14 ID:c5KEyEj60.net
>>290
そうなんだよな どいつもこいつも似非保守の売国であることに変わりないから
とりあえず反日とキチガイぶつけるしかないのが現状
まともな保守は資金無いから泡沫クラスから脱却出来ない
なんせマスゴミに踊らされる愚民だらけだからw
潤沢な資金でマスゴミに宣伝してもらわないと勝てないのが資本主義社会

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:42:33.88 ID:k1FQOzVo0.net
参議院というゴミ廃止して衆議院も定数1/3にしろ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:03.72 ID:MdBoAxBA0.net
今更だけど
維新はやると言ったら本当にやろうとするから
他党のように公約8割引で投票しない方がいいよ
ちゃんと公約読んで賛成出来たら投票な

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:07.86 ID:KQ1s5BDb0.net
時代遅れの新自由主義を選択した大阪人

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:08.36 ID:nmAlVwZr0.net
>>299
貧乏人ってまず自分の人生失敗してるじゃん?
自分の人生すら成功させれない奴が国の政治成功させれるわけないじゃん?
政治家にになりたかったらまず自分の人生成功させよう?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:11.60 ID:c5KEyEj60.net
>>327 既になっとるがなw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:13.97 ID:ufxv15xt0.net
もう立憲民主党、日本共産党、れいわは時代遅れなんだよ

若者の感性に合わない。だから、何言っても滑りまくる。

ぜんじろうや太田見たらわかるやろ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:34.73 ID:oNfXU6XZ0.net
民主党が出来なかった事を維新が挑戦し続けてるんだぜ
官から民へ
コンクリートから人へ
グレートリセットの火は消えてない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:37.58 ID:+pwVZMSY0.net
>>253
身を切る改革に対してどの党が反対するか判断できる
だから維新はどんどん法案を出してほしい
どの党が嘘の公約を掲げてるか国民が監視しやすくなる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:39.35 ID:iT7/sxbc0.net
>>285
自民を追い落とすためにはこういう手に出るしかないんだよ
結局自民が賛成しなければ法律は成立しないわけだ
自民を悪者にするにはもってこいの法案なんだよね

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:43.93 ID:LMeKAWhT0.net
報酬削減は賛成だけど、定数は極端に減らさなくても良いかも

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:47.55 ID:JF80i7V10.net
報酬は1/3、定数は2倍で権力分散しろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:51.66 ID:WzmORxn70.net
>>333
まともな保守ってどんなの?
少なくともそんな政党も政治家も論客もいないよね、割とマジで

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:02.70 ID:7Q7I7dOc0.net
大阪以外の奴らが何も知らないのは維新はやると言ったらやるということ
実績があるから支持者が岩盤層になってきているのだ
すぐに止めさせられた民主とは違う

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:04.60 ID:KQ1s5BDb0.net
グレートリセットwww

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:21.97 ID:by4KDMo90.net
クソみたいな国会議員対応で官僚が疲弊して、通常業務が滞ってる

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:21.97 ID:oViM00+G0.net
>>332
え?自民と連立組むつもりなのか?
また嘘かよw

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:25.63 ID:eZkkGZks0.net
>>298
国民民主は乗るかもしれない。
ただ立民は公務員労組とか当てにしているんであれば厳しいね。
MMTと立憲共産はあらゆる合理化に反対するから救いようがない。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:27.67 ID:RkCmLZkk0.net
ただのポーズで本当に身を切る改革やるのか疑わしい
現に維新の幹事長は今回の選挙で政党交付金30億円くらい入るようだがそのまま受け取るつもりだ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:29.29 ID:MIODdzz70.net
>>324
大阪維新の代表やからな(´・ω・`)

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 15:44:35.70 ID:V7ZZoyqh0.net
>>267
ある人はほとんどの人は「名前と顔を知っている人」に
投票するんだそうで。
政策を見て投票する人はほとんどいないと言ってました。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200