2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…超過分未払いも(読売) ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/11/03(水) 11:04:21.32 ID:JK/sscZx9.net
 人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていたとして、今年までの3年間に2度にわたって、伊丹労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けていたことがわかった。1度目の勧告を受けた後、改善していなかった。労基署は長時間労働が常態化していたとみている。

洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」(兵庫県三田市で)
 勧告は1月14日付と2018年1月15日付。

 同社の説明によると、同社は、労使の合意に基づき、時間外労働を「月100時間未満」と定めていた。しかし、18年の是正勧告で、製造や販売などに携わる社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働をしていたと認定された。その後も改善しなかったとして、今年1月に2度目の是正勧告を受けたという。

 また、同社では、社員ごとに労働時間を定め、固定残業代を支払った上で、所定の労働時間を超えた分を別に支払う仕組みだった。しかし、一部の社員に超過分を払っていなかったという。

 同社広報室は取材に事実関係を認め、「1度目の勧告の後、担当した社員が退職し、是正勧告について社内で共有されなかった。今は改善している」と釈明。2度目の勧告に対する改善報告書を現在作成中で、労使協定の内容を見直し、未払い残業代について、労基法に基づき、過去2年分を今後支払うとしている。


 同社は、1990年代にテレビのコンテスト番組で活躍した代表取締役の小山進氏(57)が、99年に有限会社として設立。2011年に株式会社化された。小山氏は、世界的なチョコレートの品評会で最高位に輝いたこともある有名パティシエで、ロールケーキ「小山ロール」で知られる。三田市にある店舗のほか、ネットでも販売している。

 同社によると、現在の社員と契約社員は計約110人。19年8月期の売上額は約20億円だったが、コロナ禍で20年8月期は約1割落ち込んだという。

 小山氏は「手作りへのこだわりが評価され、魅力を感じてやる気のある人材が集まっていた。だからといって法律に違反していいわけではなく、反省している。今後働き方の改善を進める」と話した。

 ◆ 時間外労働 =労働基準法で定められた「1日8時間週40時間」を超えた労働。労使協定(36協定)を締結すれば「月45時間、年360時間」を上限に認められ、労使が特別条項に合意した場合、年6か月以内に限り「月100時間未満」まで延長できる。ただし、年間720時間を超えてはならない。厚生労働省は、脳や心臓の病気で過労死として労災認定される目安を「発症前1か月に時間外労働がおおむね100時間」としており、「過労死ライン」と呼ばれる。

「パティシエ次々辞める」
 「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。

 同社の製造部門では「 LINEライン 」のグループチャットで、出退勤時刻を管理職と共有する仕組みだった。従業員のLINEの履歴によると、従業員は昨年のクリスマス前、午前4時頃から午後9時頃まで働くこともあった。3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える月もあり、月の時間外労働が300時間を超える人もいたという。

 従業員は「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気で、声を上げられなかった」と言い、心身の調子を崩して入社後数か月で退職する社員もいたという。

 従業員は「みんな小山さんに憧れて入社した。ボロボロになっていく姿を見るのはつらい」と訴えた。

「一人前になるまでは修業」の意識根強く
 総合サポートユニオン(東京)の池田一慶執行委員の話「社員の意欲を利用して、長時間労働やサービス残業をさせる行為は『やりがい搾取』と呼ばれる。飲食業界は、労使ともに『一人前になるまでは修業』という意識が根強く、違法労働が横行している恐れがある。長時間労働は命にかかわり、意識を変えるべきだ」

読売新聞 2021/11/03 09:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50061/
★1 2021/11/03(水) 09:10:27.84
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635898227/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:05:23.39 ID:Prn4ECY70.net
やらないか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:05:26.95 ID:3NOEAtZn0.net
兵庫県立尼崎総合医療センターもそんな感じだったけど兵庫県の労働基準監督署は緩いのかね?
高度医療とか断らない救急とかカッコいい事言って若手集めて俺たち若手の時間外なんて毎月200時間越えてた
しまいに労基入って是正勧告されてからは上司が部下のタイムカードを月79時間59分に改竄し始める始末
地域医療の最後の砦とか症例経験とか専門医取得をエサにしたやりがい搾取以外の何物でもなかった

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:06:15.43 ID:SfH/Feul0.net
言い訳はどうでもいいよ
さっさと残業代を明日支払えよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:06:19.02 ID:FQIwp1H80.net
本来、半人前は学費を払って学ぶべきところ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:06:20.35 ID:omwUra6P0.net
技能実習生なら

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:06:30.26 ID:u/toQemi0.net
【速報】SMBC日興証券、社員が不正な株取引を繰り返す相場操縦の疑い 監視委が本社を強制調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635841029/l50

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:07:13.90 ID:O4SStFHU0.net
作り手と売り手が同じなのか?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:07:34.65 ID:QyLNN9O10.net
悪徳個人事業者が多くて闇から抜け出せない

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:07:44.63 ID:B9PPWDcY0.net
美しい国だねw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:07:46.75 ID:cNJIfalJ0.net
昭和の価値観

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:07:49.71 ID:8nj975yJ0.net
会社で勉強しようとするのが間違ってる
カネ払って専門学校に通って即戦力になってから就職しろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:07:50.00 ID:COHzXcTF0.net
いや辞めろよwwwww

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:07:51.27 ID:rak9MgTL0.net
佳代も暴れるわけだ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:08:06.12 ID:bryMmpNn0.net
買ったやつも連帯責任

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:08:12.37 ID:kWvxgJ8q0.net
日本の小作人や徒弟制度が今もこうして影を落としてるんだよな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:08:14.73 ID:sPOqxocN0.net
お店「ただいまサービスデー実施中」
従業員「またサービス残業デーか」

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:08:24.19 ID:n6bAOcAl0.net
>>1
逮捕しろよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:08:28.33 ID:L6jinvKR0.net
パティシエをマスコミが持ち上げるから皆勘違いしたんだけど菓子職人だからね

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:08:30.47 ID:LTKuvTZo.net
伊丹労働基準監督署は児童相談所と同じ
散々放置しといてヤバくなったら公表する
責任追及されても「適正に処理した」で終わり

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:08:44.58 ID:yzkmA8Xu0.net
エロゲ屋よりブラックだったと言うオチ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:08:52.17 ID:GDVkaVis0.net
紀伊國屋書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1509758857/

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:09:06.99 ID:Tv3FF8T70.net
こんな店はさっさと潰れろ気持ち悪い

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:09:23.14 ID:COHzXcTF0.net
>>12
会社自体が戦力を定義できていないんだわ
社員に何を要求しなにが反ってきてそれに価格をつけるってことが全くできない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:09:24.90 ID:QyLNN9O10.net
もうじき地獄のクリスマス

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:09:38.06 ID:vKfNXlhG0.net
日本の経営者はゴミばっかだよな

調子に乗り過ぎ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:09:49.56 ID:ypewMepY0.net
もう小山ロールをまともな目で見られない
https://imgur.com/pLhQUhP.jpg

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:10:07.06 ID:L6jinvKR0.net
嫌な会社は潰れたらいい

人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」のことだけど

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:10:07.82 ID:SI+Fco5B0.net
恐ろしい
小さなお店ですらこれ

日本全体に搾取マインドの浸透を感じる
企業は足元を見て搾取
国は取りやすい貧民から搾取

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:10:08.57 ID:SYCwCOYN0.net
槍ガイとかやりガイって呼んでいンだわ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:10:19.15 ID:uQXHhPO10.net
まさに男の性質本性
弱い所につけこむ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:10:41.52 ID:ap/xTHjM0.net
>>12
特アかな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:11:17.96 ID:TiB5EHtA0.net
犯罪者

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:11:23.45 ID:VJug9AuB0.net
>>1
なぜだろう
コヤマかともったら当たってた

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:11:23.98 ID:+GumcRHj0.net
賃金無しの超過労働をすればするほど、金銭的には貯蓄だけが増えて動かないことになるから経済的には悪化するからなぁ
経済を注視するなら、それこそこれは許しちゃいけない犯罪だわな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:11:33.18 ID:TCqLRZst0.net
カヨ「これだわ!」ピコーン

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:11:33.91 ID:uCMp6vOQ0.net
とりあえず法は守るべきだろう
最低基準ですわ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:11:41.41 ID:qA8z/ga70.net
こういう職人系仕事は技術を習得して自分の店を持つという目的で働いていると思うよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:11:43.19 ID:QyLNN9O10.net
銃器が規制されてるから女子は抵抗出来ない

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:11:53.85 ID:56XLYgd80.net
>>3
労基なんか信じる奴が馬鹿なんだよ。
あいつらは通報があったら誰から通報があったか経営者に知らせるからな。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:12:00.21 ID:xX2ZMADE0.net
ジャップ的

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:12:01.44 ID:L6jinvKR0.net
調子に乗るな!!パティシエ小山進(57)

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:12:02.76 ID:B0RHgGLL0.net
水は千円
従業員はダタ働き

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:12:19.09 ID:OXUUYlYI0.net
こういう仕事は技術学んで独立する為にやるんもんじゃねえの?金貰えるだけありがたいと俺なら思うが

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:12:28.42 ID:sW22j8OX0.net
>>27
だったら堂島チョンロールでも食べとけば?w

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:12:32.27 ID:t8/REiM/0.net
洋菓子店はブラックの典型、人気店といわれる所でもパティシエの給料は
おそろしく給料が安い。最低賃金スレスレ。これを抜け出すには独立するしかない。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:12:51.11 ID:KATtbMFN0.net
弟子にしてくれって押しかけて来たのならともかく、従業員募集してやってきた人間ならきちんと規定金払えよ腹黒

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:12:53.96 ID:7R6iGG4e0.net
ネットだとみんなエス コヤマがまるで悪の組織みたいに言ってるけどさ
元従業員として見てきたエス コヤマはクリーンな会社だからね
今回の事件はたまたま氷山の一角な

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:12:54.84 ID:OhyElMMR0.net
AIに作らせろよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:12:56.34 ID:OksaWPLD0.net
残業を指示してない 社員が自主的に仕事している

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:13:11.80 ID:n7Rsgsbl0.net
要領がよい者は法律の範囲内である月45時間、年360時間の残業でうまくやるよ。
月100時間は睡眠不足、疲労の蓄積で、単に職場にいるだけになるし、非効率、時間のムダ。
1日24時間しかないということが経営者がよくわかってないとこうなる。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:13:16.91 ID:kgGqq29f0.net
いやいや嫌なら辞めろよ
会社が忙しいのが有り難いって分かれよな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:13:24.61 ID:WEGXFPCZ0.net
バレンタインのチョコ買ったことあるけど不味かったな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:13:32.44 ID:ht+DOGc80.net
>>1
やりがい搾取というか、違法しかも悪質
労働基準監督署は仕事しろよ

未払い賃金は全部戻ってくるぞ。弁護士から210万払って貰った

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:13:39.35 ID:+GumcRHj0.net
>>44
仮にそうだとしても、勤務扱いにならないから勤務募集を出してもいけないし、税的にもややこしいことになるんだぜ
まー、間違いなく脱税の対象になるだろうね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:13:55.74 ID:Ig2nH7CG0.net
さんざん法律違反をした挙句、残業代未払い分は法律に従って2年分だけ支払いますって反社だわ

残業代の未払いは5倍増しにして労働者に支払うか、その分を国庫に罰金として納付させるように法律を制定すべきだな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:14:04.51 ID:TNxDUorN0.net
>>19
美容師も過酷だよね
カリスマ美容師ってはやし立てたマスコミの責任は重いわ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:14:11.06 ID:VJug9AuB0.net
>>48
>元従業員として見てきたエス コヤマはクリーンな会社だからね
今回の事件はたまたま氷山の一角な

氷山の一角の使い方おかしい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:14:16.89 ID:QyLNN9O10.net
田舎からの移民奴隷

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:14:44.62 ID:kWvxgJ8q0.net
寿司はシャリに刺身を乗っけるだけだし
天ぷらもネタに衣つけて揚げるだけ
一般人が食べて職人と素人の違いなんてわからない
それを色々と御託で10年も奴隷働きさせるんだから和食もブラックすぎる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:15:17.66 ID:FT3fzMvU0.net
ぶっちゃけ三田市とかいう競合店のない田舎だから成立しているとも言えるな。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:15:48.05 ID:mhrUdaGx0.net
エロゲなんてごく一部のオタクしかやらなくて一般人への影響なんてほぼないのに、
店側が目くじら立ててクレーム入れようとしてた時点でおかしいと思ってたんだよね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:16:15.87 ID:wcGQgtVP0.net
怪我もしょっちゅうだから、労災申請もめったにしてくれないらしい
洋菓子界ではそれが普通らしく、かなりブラックと言ってる奴がいた
昔取り上げられてて、最近は変わってきたって言ってたけど変わってないんだな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:16:31.68 ID:B0RHgGLL0.net
ワタミの傘下になればいいよw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:16:33.05 ID:pa/N3B710.net
やりがい搾取とヤリがい搾精の違いは

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:16:41.86 ID:J58oEYNf0.net
嫌ならやめればいいと思うけど、言い出しにくいって何?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:16:52.63 ID:QaBkSE/W0.net
ここすごい人気のとこだよね
テーマパークみたいな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:18:00.31 ID:+GumcRHj0.net
というか、パティシエに限らず、まともな職人さんは時代に合わせて、お弟子さんとちゃんと労働契約を結んで書面で残すようになってきてる
経済的な意味だけでなく、現在、技術継承についてしっかり考えてる職人さん達もバカにした行為だわな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:18:04.41 ID:175/Xz050.net
日本人のクレーマー気質も問題
質が悪いとすぐにクレーム
やりがい文化の反対がクレーム文化

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:18:07.03 ID:7R6iGG4e0.net
>>67
クラブハリエみたいな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:18:13.44 ID:OXUUYlYI0.net
>>57
そこらも独立前提の仕事っしょ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:18:23.93 ID:TiKMzA3w0.net
好きでよく買ってたけど、それがこの違法会社を応援する事になってたのか・・・ ショック 返金してほしい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:18:29.87 ID:Mw/1fMQv0.net
めっちゃ有名店やん

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:19:29.40 ID:175/Xz050.net
すぐ返金とか言い出すからなジャップは

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:19:31.35 ID:wcGQgtVP0.net
>>66
この先も洋菓子で働きたい場合、横の繋がりで嫌がらせされたりとかあるんじゃないの?
あそこの先生を裏切った奴だとかで雇ってもらえないとか将来独立したくても邪魔されるとか

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:19:36.29 ID:Ei3n51QJ0.net
洋菓子なんぞでやり甲斐搾取とか出来んのか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:19:42.03 ID:pnbUdVz/0.net
知人の働いていた店が潰れたのも表向きは労基法違反だったな。
やりがいというか、長時間残業もこなす仕事ができるスタッフがあらわれて、経営者側と意見対立。内部がゴタゴタして、最後に経営者側を引きずり下ろすために労基署に駆け込んで法的措置。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:19:56.01 ID:QaBkSE/W0.net
>>72
いやいやwwww

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:20:00.75 ID:DauVYvs20.net
>>1
コヤマ最低 よ〜し不買運動だな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:20:21.32 ID:OXUUYlYI0.net
>>69
おもてなし強要か

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:20:30.69 ID:KBZfwGgL0.net
菓子店とか2年も働けば十分独立するスキル得られるだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:20:41.45 ID:V7gna/sS0.net
故意の賃金不払いだから逮捕しろ。 金儲け至上主義のくされ菓子屋。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:20:47.47 ID:V0cp1HfB0.net
もう10年くらい前だけど、セブンイレブンの弁当作ってる工場に就職した。
夜勤のみの仕事だったから慣れれば平気と思ってたが、午後7,8時に出勤し、帰れるのは翌日の午前10時とか11時だった。
毎日がそんな感じだったから3ヶ月で辞めたわ。
こいつらなんで辞めないんだ?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:20:56.11 ID:lSI6lrLY0.net
弟子になりに来た人間か募集を見て来たかで話が変わるけど労働条件を提示してないなら経営者の資格がなくない?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:20:57.53 ID:+HZC6A4a0.net
沖縄では似たような事例で労基署が社長と店長を逮捕している
度重なる指導無視と証拠隠滅のおそれから逮捕したらしいがあくまでレアケース

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:21:36.91 ID:B0RHgGLL0.net
>>72
従業員の汗と涙がトッピングされてますので、一段と美味ですよw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:21:38.40 ID:s6tpEUv10.net
時給1500円待ったなしだろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:21:40.57 ID:jBvvT+tT0.net
>>83
独立したときにエスコヤマで修行しました看板強いやろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:21:41.92 ID:QaBkSE/W0.net
>>69
なんでもヘイトだしな
嫌儲精神がすごい
韓国並みになってきたのかねぇ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:21:44.87 ID:iX6x08JD0.net
ヤマパンに行ったほうが待遇良さそう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:22:00.37 ID:URlOUQuz0.net
日本はマジで下っ端には人権ないよね

上の人間もそれが当たり前だと思ってる

序列で動くだけの猿やでほんま

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:22:18.42 ID:wcGQgtVP0.net
>>67
いくつか店があって町みたいになってると聞いたことがある
小山ロールとか有名だった気がする
もう買わない
流石に酷すぎる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:22:42.31 ID:mhrUdaGx0.net
>>77
聞いた話だが、菓子工場とか怪我なんて日常茶飯事らしいよ
ガイアやカンブリアに皆が違和感持たないあたり、日本の経営者は搾取することしか考えてなさそう

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:22:55.24 ID:HxLSDfYN0.net
>>91
さっき同じこと考えてた

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:23:00.45 ID:QaBkSE/W0.net
>>83
セブンのバイトと
有名パティスリー経験ありでは
次何かする時に
価値が違うわな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:23:27.27 ID:iX6x08JD0.net
買わなかったら待遇悪化するだろうに
ひどいやつらだなぁ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:23:42.32 ID:z/cXROq70.net
冬の大雨の時も2、3時間待ちで。それでも皆傘さしてズブ濡れになりながら長蛇の列だったもんなぁ。
ただのメンバーズカードの受け付けが上から目線で無愛想だったわ。まぁあそこまで流行ってたらそら上から目線になるわなぁ。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:23:46.21 ID:k5r4l55Y0.net
>>1
ふむ
日本の農業が技能実習生という名の無賃金労働者を欲しがるわけだわなーw


まぁ若い奴らは田舎で農業とかいやだからな
アナログだしな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:24:07.52 ID:Ppou2wz60.net
前スレね。

>>731
>食べ物屋っていうのはこういう世界
>まだ従業員は寝れる時間あるじゃん

>自分で店開いてみろよ
>寝てる時間なんてないぞ

事業主として自ら進んでやること
雇われの身で事業主から強制されてやること

この2つには大きな違いがある。

それが証拠に、
寝られなくても事業主の方がいいから、少しは寝られる従業員を辞めたんだろ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:24:09.60 ID:QaBkSE/W0.net
>>91
客が神さまだからな
オーナーが人
下っ端が人間なわけない

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:24:11.15 ID:iX6x08JD0.net
>>95
給料外のものを貰ってるなら
頑張って当然だろう

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:24:21.55 ID:k5r4l55Y0.net
>>91
働かせてやってんだよ従えが基本だからな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:24:22.26 ID:B0RHgGLL0.net
>>93
ワタミ社長 「俺ももう一遍出るわ」

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:24:26.98 ID:ns7KVMP70.net
日本は謎の勉強させてやってるんだから低賃金でも当たり前みたいなのあるからな
少しづつ無くなってきてるけどまだまだ多い

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:24:35.67 ID:N41Xif8b0.net
バレたら未払い残業代払うだけとかやったもん勝ちじゃん


>1度目の勧告を受けた後、改善していなかった。

なにこれ、これで通るの?罰則緩くね?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:24:38.32 ID:wcGQgtVP0.net
>>83
この先同じ業界でやって行きたい場合を考えたら分かる

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:24:59.32 ID:LTKuvTZo.net
「嫌ならやめろ」って言うヤツがいるが
ガキか?
辞めるのは簡単だが、その後が大変
自己都合だから失業保険も3ヶ月待ち
同じ地域に働ける場所があればいいが、条件が合う会社なんてなかなか見つからない
見つかったとしても、業界は横の繋がりがあるから経営者同士が顔をあわせる事も普通にある
他県に行けば引っ越し費用も掛かる
人気がある店は競争が激しい
我慢するしかない現実知ってて「嫌ならやめろ」っか?
言ってるのは社会を知らないガキ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:25:17.83 ID:OXUUYlYI0.net
>>95
セブンのバイトでもそいつが入れば売上飛躍的に上がるとかの実績あれば別では

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:25:33.48 ID:gej8PqRa0.net
食品業界は商品単価安いからしかたないよ
頑張っても給料安居のは当たり前田のクラッカー

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:25:33.62 ID:Q6/vlXmA0.net
利益を上げるために従業員の労働時間を増やさなければならない
労基を守ったら赤字になる
どのみち八方塞がり

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:25:44.46 ID:T6i0cwSr0.net
>>3
医者なら300時間越えが普通だろ
日勤やって午後手術して夜勤
翌朝また日勤に手術
脳筋だからな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:25:44.85 ID:uGkcFuUB0.net
>>90
そういうことだね
他に行けばいいのに自分からここに行っている
なぜ他所に行かないのか

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:25:46.13 ID:QsaSLtmk0.net
日本の会社なら多かれ少なかれやってんだろ
経営者自身がやりがい()でやれよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:26:07.31 ID:QaBkSE/W0.net
外国だって結局は移民を使って
穴を埋めてるだけだからね
それにチップ文化
日本で同じことをやろうとしたら
こうなるわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:26:09.68 ID:k5r4l55Y0.net
>>66
辞めて身につけた技術をあ?な脅しがあるんだろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:26:12.35 ID:V0cp1HfB0.net
>>95
バイトじゃなくて正社員な
月100時間くらいサビ残だったわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:26:13.95 ID:GW7B/7AT0.net
https://monu-life.com/gourmet/eskoyama_poupelle/

プペってる店だったw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:26:29.74 ID:kWvxgJ8q0.net
>>90
食い物屋の下っ端は毎日毎日包丁の背や柄で殴られるって聞いた
今は知らんけど

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:26:36.23 ID:p7kNVvxg0.net
仕事しない労働基準監督署を処罰しろよ税金の無駄だろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:26:47.29 ID:B0RHgGLL0.net
>>109
原価率30%でも、固定費入れたら
利益率は10%あれば良い方だからね。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:26:49.11 ID:tR0GMu3r0.net
>>1
いっぱいいるならもう労基どころじゃなく弁護士雇って裁判に発展の頃合いだな
注目も集まってきたので 刑事 民事 社会の3点セットで責任が問われそうだな
刑事訴訟(労基)
民事訴訟(未払いや慰謝料など)
社会(ここやばいから買うのやーめた)

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:26:59.60 ID:0oKbuTBa0.net
職人修行と労働の線引きができない職場はこれから潰れるだろう
外国人労働者はそのライン厳しく聞いてくるぞ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:27:05.15 ID:uGkcFuUB0.net
>>110
甘いもの好きの人たちが値上げに喜んで同意するべき

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:27:16.85 ID:mhrUdaGx0.net
パティシエ業界なんてアニメーター、美容師並みのやりがい搾取は常識だと思ってた

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:27:28.09 ID:YUVb+7Vb0.net
やりがい搾取でコロナ禍を生き抜く

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:27:40.27 ID:ZyOyQuKs0.net
ケーキ屋とかどこもおんなじようなもんだろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:27:51.18 ID:k5r4l55Y0.net
>>29
国政府の力を借りずとも経済衰退を支援してるからなw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:28:05.71 ID:0gOSnvQF0.net
>>108
そんな評価してもらえる?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:28:12.33 ID:GczfeRnL0.net
>>104
フランスでも同じだよ
将来独立したいから勉強のためには
多少の無理は仕方ない
多くはすぐ辞めて他の店に転籍するけど

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:28:26.45 ID:QaBkSE/W0.net
>>108
3ヶ月で辞めました、セブンの売り上げ
すごくあげましたって?
そりゃCEOになれるだろうなw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:28:30.54 ID:PMbOKFku0.net
まともな店だとロールケーキは少ない数しか売ってないよね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:28:40.35 ID:V0cp1HfB0.net
>>88
自分の腕で勝負するんじゃなくて
その看板欲しさでやってんなら辞めた方がいいだろ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:28:50.79 ID:lImXSMvf0.net
>>12
企業は即戦力が欲しければ即戦力になる人間雇える待遇用意しないとね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:28:58.02 ID:2QzLfgmE0.net
労働基準法違反してたら結局どうなんの?
前いたクソブラック、何度も注意受けてたしいまだに労基に駆け込む人が後を絶たないのに相変わらず役員誰一人辞めてないし事業も継続してる

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:29:23.21 ID:N41Xif8b0.net
嫌なら辞めろじゃなくて
こんな会社が存在するほうがおかしい
ちゃんと取り締まって潰してくれ
二度と起業できないようにしてくれ
なんで普通に就職しただけの一般人が逃げないといけないんだよ
おかしい

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:29:30.41 ID:k5r4l55Y0.net
>>83
それを世間に公表すりゃよいのに

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:29:33.98 ID:n+YfWdEk0.net
あっとほーむで
やりがいのある

奴隷牢獄です

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:29:48.71 ID:+bkS495I0.net
本来なら量産出来ない一点モノに近いものをやりがい搾取で量産して商売してるなら
そこにマトモな競争原理が働いていないし
業界の成長どころかこれから成長する人材や新規店を潰す店だよ

その美味しさは存在してはいけない美味しさ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:30:31.37 ID:ke5fKYqX0.net
料理は愛情
ケーキは重労働

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:30:31.39 ID:uGkcFuUB0.net
>>129
まず志望する人が多い職は競争が激しいと自覚するべき
もっとやりたい人が少ない自分だけにあった仕事を目指すべき
競争が少ない仕事を目指すべき

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:30:31.80 ID:Rf+86kVg0.net
ここの協力会社は中年から老人集めて15時間くらいぶっ通しで走らせて数年前に50代を勤務中の体調変化に気が付きながら47せてるドSコヤマは血気盛んな若者を食いものにしたから表立って良かったな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:30:48.12 ID:sW22j8OX0.net
>>107
そんな些末な部分に拘ってる方がガキっぽいような

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:30:51.01 ID:OXUUYlYI0.net
>>128
それが評価されないならその店は廃れていくのでは

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:30:54.56 ID:QaBkSE/W0.net
>>138
そう、でも日本てそれでやってきたから
なかなか客が認めてくれないのよ
だからデフレなわけでね
安くて高品質を求められる
病気

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:30:58.46 ID:z1/fo9OP0.net
泣きながら仕事してる河童を思い出して泣いたよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:30:58.95 ID:B0RHgGLL0.net
>>137
求人広告に、その文言が入っていれば
ほぼ100%ブラックだなw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:31:08.84 ID:+yzk5Lw/0.net
自民党は与党として労働問題を解決しろ!
関係法規を強化しろ!
違法労働に対する罰則を強化しろ!
労働者保護を強化しろ!

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:31:15.59 ID:IB4KJi2I0.net
こういうのが罷り通るから賃金が上がらないんじゃね?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:31:21.55 ID:8W1abfL+0.net
ヒント:職人の世界

ふざけているのかな?
世界的パティシエのいる最前線で
ノウハウ盗み放題なのだから
むしろ金払うべき!

休みも月に3日ある
時間外労働300時間も繁忙期なら普通
いつまで雇われ気分でいるのか?
独立したら時間外労働だらけだし
当分休みなんて無い!

時間内でどうこうしたい
雇われ根性しかないのなら
他所に行くべきだ!
高名な職人の元でなら
タダでも働きたいという人は
掃いて捨てるほどいる!
独立するために頑張っている人の
邪魔をするんじゃない、迷惑だ!!!

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:31:22.03 ID:kWvxgJ8q0.net
パン屋とかも似たようなもんだろ
知り合いは店が昼前に開店なのに深夜3時に出勤させられてる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:31:26.59 ID:sW22j8OX0.net
>>124
だよね
良くも悪くも

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:31:36.38 ID:16UOSvwU0.net
前スレでやりがい搾取の意味理解してない死んだほうがいいレベルの馬鹿が多数いて笑ったわ。

身内から金もらって店擁護してんの?と思った。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:31:49.21 ID:mXG0b6Un0.net
二酸化炭素排出量取引の理屈が通るなら
労働時間取引もやるべきだな
残業させる場合、企業は無職から時間を買わないと駄目w
まじ良くない?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:03.33 ID:2d46Kh9E0.net
本場ヨーロッパに修行行ってみろよ
こんなもんじゃないって…

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:04.66 ID:OXUUYlYI0.net
>>111
医者も勤務医はバイトしてる人も結構いるのでは無いでしょうか

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:08.74 ID:LRcS0V9P0.net
>>6
パンはあるけどお菓子はできない
労基違反で罰金受けると5年受け入れできない
実習生入れてたらもっと早く発覚して発表されてる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:16.52 ID:uGkcFuUB0.net
最大の悪党は安くて美味しいものしか買わない人種の人たち

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:17.92 ID:ZPtlQ4ma0.net
部活も時間制限する方がいいの?

休みなしで活動している部活もあるけれど

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:32.30 ID:wxv2ky6x0.net
儲かってるんなら
残業代くらい払えよな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:38.00 ID:d2Azhw+X0.net
拘らなきゃ誰でも作れるもんだからね
拘らなければ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:43.82 ID:rBM8llQA0.net
>>100
オーナーが客を神様だと思ってるわけないだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:46.97 ID:QyLNN9O10.net
腐ったミカン

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:51.20 ID:kHe05KT10.net
真っ先にお金を要求する短絡的な奴が多い。
最初はお金でなく顧客や経営者のありがとうを集めること。そうすれば後からお金はついてくる。
急がば回れ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:57.54 ID:16UOSvwU0.net
>>154
なんでそこでヨーロッパの話が出てくんの?
ここ日本なんだけど。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:32:59.65 ID:m5PBelC20.net
>>29
愛国詐欺やらかす国の末路はいつも同じ
もう終わりだよこの国

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:00.87 ID:2wzUvm7l0.net
職人の世界はルールを厳格に守ったら成立しないのもまた事実
ほとんどは不満を溜めないように上手いことやってんの

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:09.02 ID:xtZFhN5p0.net
製菓業界だけじゃなくて何も知らない体は元気な専門卒の子とかを薄給で使い倒して
再起不能の廃人にしてるようなブラックたくさんあるんだろうなぁ
今の子は賢いからそんな店なの3日くらいで気づいてちゃんとすぐやめれるかな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:11.57 ID:y0eKpkwQ0.net
従兄妹がパテシエなるべく洋菓子店に勤めてたけど、毎日深夜時過ぎ帰宅だった。しんどいから辞めて異業種に転職したけど

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:15.59 ID:ns7KVMP70.net
ドMじゃないとパティシエはやれないとは昔から言われてたよね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:26.87 ID:B0RHgGLL0.net
>>145
コロワイド 「ウチのかっぱは優遇してるよ」

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:27.62 ID:wxv2ky6x0.net
>>158
そらそやろ
そもそも、学校がこういうマインドを
わざわざ教育してるんやわ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:31.27 ID:URlOUQuz0.net
>>100
幹部とその取り巻きと若い女が人

それ以外は奴隷

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:31.97 ID:40XS4b0f0.net
固定残業費を実状より高くなるように法改正しろよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:33.24 ID:HJ1n6wLi0.net
ココ行った事あるわ
個性的な建物がいくつかに分かれてた記憶

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:35.32 ID:AvXjG1x00.net
>>145
河童に人権は無いから仕方がないw

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:37.46 ID:YJ1fu73B0.net
この経営者はご自身が有名店から独立するときにも印象悪かった
人間性に不信感持ってたけど創るお菓子は良いから評価してかけどもう買わない
元在籍してたお店は神戸で評判の人気店だったけど小山氏独立後に色々あって潰れてしまった
正直な経営は儲からないと学習していたのかも

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:33:50.69 ID:+bkS495I0.net
日本が成長しないのは一つ一つの業界がやりがい搾取によって若い人材を使い潰し
マトモな会社をやりがい搾取で生産したモノで出し抜いてブラックの方が生き抜くから
長期的に広い視野で見れば成長しない国が出来上がっていく

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:34:04.24 ID:/bf/lxfM0.net
せやから部活は体育会にしとけって言ったのにw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:34:11.75 ID:5H/DV/bo0.net
アンナチュラルの「しあわせのはちみつケーキ」思い出した、パティシエではないけど

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:34:27.29 ID:16UOSvwU0.net
>>163
宗教かよ気色悪い。
払うもんは払わないと駄目に決まってんだろ何が有り難う?
ゴミみたいな思考してんな。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:34:53.43 ID:LTKuvTZo.net
>>134
労働基準監督官は司法警察職員と同じように逮捕できる権限持ってるんだよ
だけど手続きや書類がめんどくさいから過労死しない限りやらない
そのブラック企業も監督所から是正勧告受けて改善書を提出していると思う
が、そこからが問題で、受理したらそこから先は追跡調査はしない
つまりだ、問題が起こる→勧告→改善→受理 この繰り返しをしているから何も変わらない

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:34:55.13 ID:wxv2ky6x0.net
>>176
菓子は簡単にマネされるからな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:34:55.21 ID:p3MKLFcA0.net
>>30
ヤリタイなら持ってる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:34:55.70 ID:ozEDHu4iO.net
>>1
そもそも長時間労働を法律で禁止しろよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:35:36.25 ID:2wzUvm7l0.net
値上げして消費者がコスト負担すれば良いだけの事

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:35:43.29 ID:mXG0b6Un0.net
残業時間取引
これで過労死問題と再分配を解決できる
一石二鳥や!

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:35:49.46 ID:LRcS0V9P0.net
>>144
と、ここで文句ばかり書いてるあんたこそがクレーマー気質なんだが?
ドストライクのなクレーマー

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:35:53.56 ID:bpsxYq7s0.net
スイーツ業界は闇しか無い

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:36:00.10 ID:wxv2ky6x0.net
>>150
カネ出てるなら良いやろ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:36:06.60 ID:HJ1n6wLi0.net
>>182
ラーメンもな
ぶっちゃけパクろうと思って働いてる奴ばっか

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:36:27.72 ID:EJqdT/oY0.net
買わなきゃいいんだよなぁ...

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:36:33.15 ID:2wzUvm7l0.net
これで値上げしたら文句言うからなw

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:36:33.37 ID:DJYblaXn0.net
>>28
それは困る

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:36:47.41 ID:dddp4eu30.net
一方、店側から搾取するK佳代

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:37:02.12 ID:16UOSvwU0.net
パティシエという言葉を隠れ蓑に使ってるがやってることは和民やヤマトと同じ。
正当化される理由にはならないし、叩かれて然るべき。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:37:06.22 ID:Ppou2wz60.net
>>104
> 日本は謎の勉強させてやってるんだから低賃金でも当たり前みたいなのあるからな

医者の世界からしてそうだもんな。
日本人特有の病気よ、これ。

ま、研修医の待遇はやっと人間並みになったけどなw
それでも謎の36時間連続勤務とかまだまだ生き残ってる。

どう見ても医師が足りないのにそれでいて医者を増やすのは猛烈反対!とか頭おかしい。
意識朦朧でオペされる患者の身にもなってみろ。

ま、こういう暗黒業界にもメスが入るようになったのが21世紀。
次は飲食だぞ。
バカ職人上がりのアホ経営者は震えて眠れw
ふんぞり返ってると、せっかくのお店が、あーあ。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:37:07.77 ID:nL8FWCgl0.net
犯罪企業は潰せよ
どうせ経営者とみうちは豪邸住まい、高級車に乗り回して遊んてるだけなんだし

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:37:28.23 ID:euMcvdQI0.net
>>1
この問題の本質は過労死ライン云々ではなく、
時間外労働賃金を支払っていないってことだからな。

よくコピペで出てくる、さいたま市の税金乞食みたいに満額時間外労働賃金が出る場合は
逆にボーナスステージなんだよ。
そこを混同してはいけない

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:37:36.28 ID:DJYblaXn0.net
>>176
潰れたのは手を拡げすぎたからじゃん

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:37:46.35 ID:B0RHgGLL0.net
>>184
電通の高橋まつり 「せやな」(しみじみ)

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:38:09.18 ID:XTig5Lbu0.net
やりがい搾取というけど洋菓子店の店員にとって少しでも安くて美味しいケーキをお客様に届けることが幸せなんじゃないの?
それをやりがい搾取と批判するのはチップを貰わないと真面目に仕事しない国の民度の人みたい

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:38:18.46 ID:kZvw3zcA0.net
やりがい搾取されてる人が勝手に自分だけする分にはいいんだけど、自ら提案とかして仕事に増やしたくせに人を巻き込まないでほしい。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:38:29.55 ID:AlQAQXix0.net
しあわせの蜂蜜ケーキを思い出す

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:38:33.34 ID:mrO3F8Pb0.net
>>1
小山ロールも元々は徳島のケーキ屋と共同開発して誕生したロールケーキだからな
小山シェフがTVチャンピオンで自分で小山ロールって名付けちまって今ではエスコヤマの主力商品になっちゃったけど
その徳島のケーキ屋には今でも元祖小山ロールケーキを売ってる

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:38:49.11 ID:F6uzOwT+0.net
やりがいw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:39:05.19 ID:Ppou2wz60.net
>>142
簡単に辞められると思ってる方がガキだろw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:39:09.61 ID:66dL0Yft0.net
ちゃんと見合った給料払ってたら文句でないもんよ
一人前になっても店出せる金なんて作れねえし

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:39:32.58 ID:vl4OF+vz0.net
課長以上に残業代払ってない会社多いけど管理監督者として残業代払わなくていいと認められるには
下記の条件が必須になることをもっと世の中に広めてほしい
会社が都合よく残業代払わなくていいって解釈してるけど本来の管理監督者って
高額な報酬を払った上に勤怠管理もしないから残業代いらないよね?って制度だから


経営会議参加など会社の意志決定に携わっていること

遅刻早退休みなど自由に判断出来て誰にも報告不要で管理もされないこと

通常の社員とは明らかに異なる高額な報酬を貰っていること

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:39:38.11 ID:yCWfDPH90.net
経営者逮捕しろよ
何のお咎めもないから蔓延ってんだろうが

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:39:44.54 ID:ZyOyQuKs0.net
搾取もなにも別に辞めればいいだけだよね
首に縄つけられてるわけじゃないだろ?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:39:53.60 ID:UmjgMDWF0.net
これに批判する人って
商品が値上がりしても文句はいえないよね。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:39:54.19 ID:LRcS0V9P0.net
>>147
来年5月には公益通報保護法改正されるから
マシになってくるよ
今は通報して会社に損害が出ると、賠償請求される制度になっている。
労働者保護強化ばかりだと他の弊害が出るからな?外国人雇用が進む

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:40:18.52 ID:2lo+GWIz0.net
一般企業のアルバイトさえ
まるで職人とかプロフェッショナルに弟子入りしたかのように奉公しろって感じだもんね
こっちはその時間仕事終わらせるだけで充分の軽い気持ちの心構えなのに
日本って奴隷にするのすきだね
まだパティシエはそれになりたい人だから多少のことはがんばれと思うがw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:40:28.74 ID:16UOSvwU0.net
>>210
その前に払うもん払えよ
なに論点ずらしてんだ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:40:37.88 ID:ZSIcijGe0.net
一方、公務員はカラ残業で手当てをもらっていた

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:40:38.15 ID:y/oR+1vY0.net
賢い消費者は見なかった事にして安く美味しくケーキを食べる
なんでもバカ正直にやっても損するだけ

飲食は大変だよね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:40:43.67 ID:y0eKpkwQ0.net
毎日休むまもなくロボットのように菓子作っても上達せんだろ。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:40:57.69 ID:t3VK8NGM0.net
定時で儲けられない商売なら辞めたほうがいいわ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:41:07.38 ID:+bkS495I0.net
>>185
値上げしても経営者の取り分が太くなってるの業界
やりがい搾取によって人間の手を確保し残業代未払いながら高クオリティな物を作って売ってる

手間暇かけて美味しいマトモお店は量産出来ないから搾取店に負けるし知名度も上がらない
ブラック搾取店が人を使い潰して本来なら作れないケーキの数を売って金を吸い上げ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:41:10.20 ID:QG39T/ml0.net
菓子職人なんて入ってレシピ等覚えたら
独立して同じもの作って売ればいいだけだろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:41:17.04 ID:2lo+GWIz0.net
>>210
パティシエだからね
職人希望なら好きな師匠のところいけばいいね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:41:24.47 ID:euMcvdQI0.net
>>1
他方で、
こんな舐めたことしている税金乞食がいるわけで

残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=al
なぜ雇用の調整弁として税金乞食の採用を増やしてワークシェアリングをしないのか?
制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:41:28.94 ID:EJqdT/oY0.net
>>218
経営者がアホかクズかのどちらかだよな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:41:29.10 ID:tfVYOGJF0.net
パン職人よりマシ
マジで手取り時300円の世界やで

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:41:31.12 ID:hMnb4dik0.net
経営者は奴隷を雇う給料でスーパーマン雇おうとするなよな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:41:31.18 ID:4+qiWmHY0.net
>>150
まともなパン屋は朝仕込みからはじめるから時間かかる
朝一番早いのはパン屋のおじさん♪って唄もあるようにパン屋を職に選ぶなら早起き必須

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:41:57.77 ID:DeGiZjoi0.net
この店に限らず

街のケーキ屋はすべてブラック企業 でも技術が身につく
工場で働けば条件はいいが 技術は身につかない

これは美容院とかも似たようなもんだよ

病院も 総合病院はブラックだがスキルがつき、クリニックはホワイトだが
技術はつかず

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:42:01.78 ID:fE53Xd0U0.net
>>48
大阪人が凸ってるからな
こういうことやるから維新は何時までも周辺で支持伸ばせねーんだよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:42:13.10 ID:wFoZ4Hkb0.net
職人は一人前になるまでは残業時間は関係ない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:42:42.72 ID:QmtLVqfh0.net
「あなたの楽しいは役に立つ」
http://imgur.com/gz3NhFa.jpg

・今年までの3年間に2度にわたり労働基準法違反で是正勧告を受けた

・社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働

・午前4時頃から午後9時頃まで働く
・3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える
・月の時間外労働が300時間を超えることも

🔷従業員
「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気」

 
【独自】人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…勧告後も改善せず
2021/11/03 05:16
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50061/

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:42:50.10 ID:2Xh+6eA50.net
>>48
氷山の一角?もっとヤバいことがあるってことかwww

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:42:55.90 ID:yfU00fPA0.net
>>184
禁止されてるよ。禁止したから何?
禁止したらなくなるとでも思ってるわけ?
普通に長時間労働がまかり通ってるけど

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:42:58.74 ID:2lo+GWIz0.net
>>225
いいこと言った
そのとおり

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:43:15.24 ID:DeGiZjoi0.net
>>229
と言えるのは昭和で
今は法律守らないと悪評建つと有名店も潰れるぞ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:43:41.05 ID:Yi5c30tn0.net
洋菓子屋さんと聞くと小室佳代を思い出すようになったのなんとかしたい

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:43:42.49 ID:uGkcFuUB0.net
>>226
朝一番は牛乳配達か新聞屋さんって歌詞だろ・・

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:43:51.66 ID:avZiISxo0.net
今のコヤマはお土産屋さんとか道の駅みたいイメージでケーキ屋ではない
1000〜1500円で梱包がしっかりしていて安っぽく見えず美味しい手土産買える店
クリスマスケーキも昔は凝ってたけど今は量産型みたいな感じばっか
味は美味しいけどパティシエの顔が見えないケーキ屋になってしまった

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:43:54.33 ID:rLgveGXr0.net
>>211
働いてる人に行くならいいけど行かないから問題なんじゃないの

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:44:23.98 ID:+hisrfoO0.net
それくらいやらないと職人になれないのでは?
普通のかサラリーマンも24時間働けますかと聞かれる
帰宅しても会社のために頭をフル回転させる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:44:31.98 ID:XTig5Lbu0.net
>>234
それは平成の話で令和は飲食店を国をあげて守る時代なんだけど

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:44:32.35 ID:/BnMip3a0.net
人気ケーキ店はどこも同じようなもんじゃ?
4時5時から仕込みで、閉店後の8時とか9時過ぎまで片付けとか

二交代にするからケーキの値段倍にってしたら
今度は買う人減るし

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:44:33.14 ID:Ppou2wz60.net
>>147
>違法労働に対する罰則を強化しろ!
>労働者保護を強化しろ!

こういうのこそ立憲民主の本来業務だろうに。
非正規がこんだけ増えても、なーんもしないしな。

医療、介護、福祉、飲食、サービス。。。
業界全体のブラック環境に斬り込んでいくなら国民からも拍手喝采、
政権交代も可能だろうにそうしない。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:44:39.63 ID:fE53Xd0U0.net
>>91
自民も今回の選挙で盤石の体制築いちゃったからな
非正規や弱者が報われる時代はもう来ないよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:44:46.01 ID:up4dSsQT0.net
パティシエって何処も長時間労働で
薄給だよ、じゃなきゃ成り立たない商売

アニメーター、ゲーム制作、TV局関係、他エンタメ系
こんなん目指す方が悪い
年上の親族がきっりち現状教えるべき

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:45:14.62 ID:uw31bDuc0.net
会社に監査入るから社内で共有されないなんてありえないんだけどなw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:45:22.20 ID:LRcS0V9P0.net
>>157
違う安く卸す業者も悪いし、
他店と競争のため仕入れ値割って売る小売も悪い
これをやるから消費者が適正金額麻痺していく。
あなたが言ってるのは、買春が悪くて売春は悪くないって認識と同じ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:45:27.10 ID:kZvw3zcA0.net
>>225
今、こんなのばっかりだもんな。
休業してた飲食店のバイトすら経験者ばっかり必死で確保しようとしてるし。
また何かあったらすぐ首切るくせに。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:45:31.11 ID:QBvIEToM0.net
実家が自営業で親の仕事をガキの頃から手伝ってきた人間と、公務員が親の子供では労働に対して理解し合えないとおもうわ。

金稼ぐって事はどういうことかを全くわかってない。極端だが口開けてたら餌が降ってくるとおもってると言っていい。

働いたらその分の時間は金もらえるのと、倍働いても物が売れないと1円も稼げないことへの理解がない。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:45:34.29 ID:eL7HhbGj0.net
>>12
大半は数年で辞めるドブ金のいいカモだよ
パティシエなんかやってたら9割は中年以降路頭に迷う

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:45:44.66 ID:yfU00fPA0.net
>>239
なれないのはセンスない奴
こればっかりは仕方ない
センスの有無で差が出る

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:45:52.14 ID:EES5WGHg0.net
>>237
人気が出るというのはそういう事だよな
女子供が群がると必ずそうなる

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:45:55.89 ID:bs6OnmGl0.net
俺がタダで教えたってるんやから

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:46:02.47 ID:+bkS495I0.net
>>227
この話は本来なら街のケーキ屋が本来なら作れない本数のケーキを
労働者から賃金もマトモに払わず時間を搾取して生産している話

本来なら生産できない分のケーキをやりがい搾取によって作り出しシェアを独占してる
日本が成長しないのはやりがい搾取店のせい

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:46:14.83 ID:d2Azhw+X0.net
お菓子なんて食料でも必需品じゃないし値上げして見合わないなら売れなくなるだけだよw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:46:21.03 ID:B0RHgGLL0.net
>>218
ほんこれ
レッドオーシャン市場で過当競争
早晩潰れるわw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:46:23.27 ID:xtZFhN5p0.net
やりがい搾取の少ない食品は何なのか考えて買い物しないとダメなのかな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:46:23.60 ID:eRfVeaqW0.net
たかだか年商20億の会社で経営者が報酬1億パクるから不満がデルピエロ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:46:38.14 ID:kWvxgJ8q0.net
>>226
一番早いのは豆腐屋と牛乳屋って習ったけどな
パン屋が早いのはフランス市民が朝食のパンを毎朝店で買うから
パリのパン屋が朝早くから仕事してるの形だけマネしてるだけ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:47:16.53 ID:55Ubizgb0.net
電通でさえ過労死させて罰金50万円だもんな
人が死んでもその程度の罰なら労働基準法なんか守るわけがない

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:47:27.24 ID:uGkcFuUB0.net
>>246
あなた、安くておしいしい洋菓子が大好きですね・・・?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:47:28.10 ID:QyLNN9O10.net
アメリカなら撃ち殺されてる

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:47:28.66 ID:LRcS0V9P0.net
>>228
同じことを立憲共産れいわ大阪自民に言ってあげれば?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:47:37.08 ID:z++Vz2sv0.net
それでも奴隷気分をエンジョイできるのはサラリーマンの特権。
自営でも始めたものなら、「毎月赤字で死にたい」と嘆いても
ネタにされてゲラゲラ笑われる世界だぞ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:47:54.09 ID:2muMgzCN0.net
こんなに搾取しているなら、もっと安くできるだろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:47:59.11 ID:pnbUdVz/0.net
>>68
技術継承問題って、厚労省の管轄だったりするからね。

パティシエもそうだけど、技術継承とか職人の力量の教育とそのための後継者の選抜って、専門学校とか就職前に既に行われている。その辺で業界団体とか横のつながりもあるから、ブラックな職場環境とかトラブル抱えているのは、今ではマスコミとかで売り出しに必死な傍流のところなんじゃないかな。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:48:32.32 ID:kZvw3zcA0.net
>>257
ここ最近は経営者と奴隷ってのがはっきりしすぎ。
経営者が露骨にえげつないのが増えたんだろう。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:48:33.09 ID:31PT7VcX0.net
立ち仕事で残業100時間とか
1日パン100個食っても痩せていくだろ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:48:54.78 ID:fUYPqBud0.net
>固定残業代を支払った上で、所定の労働時間を超えた分を別に支払う仕組みだった。しかし、一部の社員に超過分を払っていなかったという

前の会社もこんな感じだったなぁ
月々の営業手当や精勤手当に残業代が含まれてて年15000円支給
繁忙期で月残業40時間くらいあっても「残業がない月も支給しているんだから支給しない」理論

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:48:59.48 ID:XTig5Lbu0.net
洋菓子店がサービス残業してくれないと
貧しい家庭の子供たちがケーキを食べられなくなるけどそれでもいいのかな?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:49:14.36 ID:DU2lVqKr0.net
超肉体労働だから意外と太った人がいないんだな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:49:15.25 ID:16UOSvwU0.net
読売には改善されるまで追っかけてほしいな。
表向きやります直しますって言って2度も勧告受けるような所は間違いなく3度目もあるから。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:49:31.69 ID:uGkcFuUB0.net
>>249
でもやってみて嫌になれば諦められるけど
なにもやってないいつまでもモヤモヤしてるだろ
そういう体験という意味もある

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:49:49.11 ID:BZrMpYpl0.net
パティシエや菓子職人も超絶ブラックだからな
プリキュアみたいに和気あいあいとできるもんじゃない

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:49:49.45 ID:+bkS495I0.net
>>269
コンビニケーキかドトールのケーキでええやん

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:50:12.95 ID:Q23AYmVzO.net
あのクソババアとツバメが経営していてTVが持ち上げていた店だな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:50:20.16 ID:p3MKLFcA0.net
>>248
同意

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:51:10.71 ID:XTig5Lbu0.net
>>274
コンビニケーキかドトールのケーキじゃ学校で虐められるよ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:51:20.11 ID:KJmqH/H20.net
文句あるなら辞めれば良い
自殺する前に辞めれば良い
それだけの話だよな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:51:23.98 ID:UMfbLcwb0.net
>>239
> 帰宅しても会社のために頭をフル回転させる

世界中のどこもそんな事してないのに日本はそうするから日本異質論が出て叩かれる。
バブル期の教訓をなーんにも学んでないのな。

それでも当時は世界最高の競争力を持ってたので、或いは日本の強みか?
などと幻想の余地があったが、その後は失われた30年。

社員の無償奉仕に頼る経営モデルはとっくに破綻してるのに
それを変えようともせず未だに根性論を振りかざす。
失われた30年にはちゃんと理由がある。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:51:24.76 ID:iUlwUrpX0.net
罰が軽すぎるからバレたら対応すればいい・・・がまかり通る

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:51:30.83 ID:2lo+GWIz0.net
>>261
うちの職場すっごい厳しい人いるんやけど
中国人には優しい
うちには超厳しい大声で怒鳴ってくる

反撃こわいんかなw

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:51:41.34 ID:6nr3/sN10.net
佳代を送り込めよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:52:19.97 ID:eugJEZFr0.net
ちゃんと給料払えよ糞ジャップ土人猿

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:52:28.72 ID:CcOFqpr60.net
ただの糞ブラックじゃん

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:52:59.70 ID:bFHu7/rY0.net
俺の弟も御三家に通っていたのに菓子職人に憧れて専門に行くと言い出して親父がブチ切れていたな
結構猛反対された弟は普通に受験して東大
今は大手食費メーカーの開発部門で働いている

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:53:02.32 ID:y0eKpkwQ0.net
量産できるってことはマニュアルあるんやろ?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:53:05.17 ID:2lo+GWIz0.net
>>280
そもそも罰則というか
労基ってただお話聞くだけの機関で
何の権限もない無能だしね
厚労省は国民になにもしてはくれない

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:53:07.63 ID:YQnyLD5C0.net
ここの洋菓子を買う奴は不当労働を支援するクズって事でいいのかな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:53:12.20 ID:mc4L0iKR0.net
最高位のパティシエなんてプライド激高そうだし本当に社員を奴隷扱いしてるんだろうなあ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:53:32.34 ID:eG5mpOd20.net
日本人は黙って従うアホが多いからな
国民性なんだろな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:53:38.86 ID:IqK+8kW80.net
こんな所の誕生日ケーキやクリスマスケーキ食べたら、やりがい搾取が子供に感染してしまいそう
従業員の血と汗と涙で作られたケーキか

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:53:52.47 ID:UMfbLcwb0.net
>>269
>洋菓子店がサービス残業してくれないと
>貧しい家庭の子供たちがケーキを食べられなくなるけどそれでもいいのかな?

くだらん二者択一を持ち出す前に「根性で」経営改善しろ。
半人前経営者が甘ったれんな。  

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:53:53.36 ID:LRcS0V9P0.net
>>260
意見肯定されないからって、意味不明な反論かよ
頭カチカチやな笑
生産者も小売も消費者もみんな悪い
一番悪いのは、脱法行為と罰則が釣り合ってないこと

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:53:59.65 ID:ozEDHu4iO.net
>>232
法律で禁止されてないからまかり通ってるんだろ
禁止されて違反したら罰金とか逮捕なら無くなるに決まってんだろ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:54:20.21 ID:w7NO+rBw0.net
板前や寿司職人の見習いならありふれた話過ぎてなんとも思わん

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:54:53.25 ID:gX5qctuJ0.net
業務上横領罪で逮捕しろよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:54:57.36 ID:VkQiSP070.net
役所内で専門職の非正規もやりがい搾取が多いな
業務や責任を丸投げ、給料激安、正規採用をほのめかしてやめないようにするところもあるし
もちろん、正規採用されることは滅多にない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:54:59.96 ID:w/AxQC2W0.net
以前からパティシエはロクでもない労働環境のイメージはある

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:55:08.24 ID:LGOtip/q0.net
>>107
じゃあやめなきゃいい

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:56:05.51 ID:By77wF/k0.net
>>278

「パティシエ次々辞める」
 「若いパティシエが使い捨てのように扱われ、次々辞めている」。従業員の一人が、読売新聞の取材に同社の労働実態を打ち明けた。

辞められた上に違法行為発覚とか救いがない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:56:20.13 ID:vzior1th0.net
仕事させてくれるなら残業100時間でもいいから雇ってや

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:56:21.06 ID:gX5qctuJ0.net
>287
労働基準監督署って逮捕権有るんだぞ。ダテに「署」じゃねーんだわ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:56:23.09 ID:i3Ek0y3I0.net
>>155
医者のバイトってのは常勤しながら、常勤先から命令されてバイトに派遣されてるのよ。だからみんな週6から7勤務してるのよ。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:56:40.50 ID:Cj3jOUcG0.net
日本人はおとなしすぎる。サービス残業ってなんだよ。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:56:43.84 ID:kWvxgJ8q0.net
昭和の和食調理場なんて
いきなり腹にヒザ蹴りや後ろからケツに回し蹴りが当たり前というな
今もそういうのは残ってそうだし

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:56:48.12 ID:iX6x08JD0.net
何も考えずにせっせとケーキを作ってるクズ共は
ダンピングに加担してるっていう自覚すらないだろうな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:56:55.69 ID:T2CYxaKk0.net
>>12
即戦力が欲しいなら新卒採用をやめないとな
日本のほとんどの企業は新卒採用して育ててるの知らんのか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:56:59.04 ID:LGdMhyYy0.net
パティシエの世界ってそんなにブラックなのか

そういや昔は弟子というものは給料まともに払われずに10年使いっぱしり当たり前だったわけだし
そういう時代をそのまま引き継いでるのかな
寿司職人とかあらゆる世界の弟子って昔はこんなもんだったんだろうし

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:57:03.81 ID:IKGkXu/C0.net
機械でケーキ作れんのかな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:57:11.21 ID:2Xh+6eA50.net
>>269
そもそもサービス残業を黙認してるから日本全体が貧しくなってるんだがなw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:57:16.98 ID:4slP7CKpO.net
>>1
ここめっちゃ有名店じゃないか
ここでダメなら他もまともにやれんだろ
やっぱ飲食接客はブラックだな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:57:22.11 ID:niXtSul+0.net
>>1
もはや、こういう会社で働いてる人は被害者ではなく社会に対して被害与えてる方だと思った方が良い

辞めずに存続させてるテロリストの一人だろう

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:57:35.61 ID:zdBIHRqv0.net
ここ坊エロゲの背景トレースに使われて抗議してたよなw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:57:35.73 ID:i3Ek0y3I0.net
>>304
残業を取り締まる側の産業医がまずサビ残300時間も当然の医者だからね。こうなるわな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:57:42.55 ID:pppVFXgu0.net
日本はサイコパスが野放しだからどこもブラックだらけ
儲かるのは取締役と役員と株主で社員は使い捨て薄給
サイコパスは前者に多いからサイコパスは排除しないと
いずれ全ての企業がブラック化するよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:57:47.52 ID:QyLNN9O10.net
孫の顔が見てみたい。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:57:50.00 ID:AYP5mkqO0.net
もう営業停止10年くらいにしろよ。
罰則なきゃ駄目だろう。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:57:58.88 ID:LRcS0V9P0.net
>>294
されてる、ざっくり月45時間ぐらい
特別で70時間ぐらいまでしか
一か月の残業時間は認められていない。
農業は別だけどな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:58:03.76 ID:xtZFhN5p0.net
>>257
製菓業界じゃないけど建設業界とかで談合して社員に配らず自分で全部持っていく経営者は逮捕されて刑務所に入るべきだとは思う

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:58:05.91 ID:avZiISxo0.net
三田であんなケーキ屋作るのはすごいことで日本電産の永盛元会長と同じでタイプのカリスマなのは間違いない
元記事の通りブラック企業じゃなくてやりがい搾取という表現がぴったりだと思う
従業員も若くてキビキビ動いてるイメージしかない駐車場の誘導の人も
ただ、コヤマは美味しいけどあと数百円上がると普通の店になっちゃうんだよな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:58:09.96 ID:gX5qctuJ0.net
違法ブラックが蔓延するのは罰則が緩すぎるから
厳罰化すりゃ激減するのは飲酒運転見りゃ分る

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:58:16.86 ID:m3UTZMkE0.net
根深そう
自分が若いころ苦労したら
次の世代にも苦労してもらいたいと考える凡人が
立場を利用して都合よく仕切ろうとする古参兵になる

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:58:22.86 ID:eL7HhbGj0.net
>>211
某バカ経営者が従業員に客への感謝を求めてたけど
そうなったらマーケットは終わりなの
客がこういうの探してました!ありがとうございます!
って客が感謝している間だけが華で、それが利益になるの

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:58:29.96 ID:eugJEZFr0.net
もう一回、原爆落とされて黒コゲになれよ、糞ジャップ。ジャップもチョンもチャンコロも見分けつかないから全部死ね。金の亡者どもがよ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:58:36.00 ID:XTig5Lbu0.net
>>293
たとえば同じくブラックと言われるアニメーターだって1枚でも綺麗な絵を描くために頑張ってる
だからこそ日本のアニメは世界一になった
ケーキもそれと同じで現場が頑張ったからこそ日本のケーキ文化は発展した
それを法律違反にする法律のほうが間違ってる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:58:48.07 ID:pkX/G5dd0.net
甘ーい匂いが充満して女気がある職場なだけマシだろう
俺の職場なんて牛の血の匂いだ
初めの3日間はゲロ吐きながら牛刀振ってたよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:58:50.80 ID:+bkS495I0.net
>>308
今のマトモな個人のケーキ屋は開店時間が短かったり
金土日のみ営業とか色々営業時間に工夫がある

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:06.80 ID:UMfbLcwb0.net
>>287
>労基ってただお話聞くだけの機関で
>何の権限もない無能だしね

んな事は無い。
某大手物流企業は長時間労働とサービス残業が常態化していたが、
公益通報から労基に踏み込まれて一発で劇的改善。

残業代は全部出るようになって手取り倍増だったらしいぞw
長時間労働もサビ残も経営者の甘え。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:06.90 ID:MArWQjaZ0.net
美容師と同じで独立できなきゃ終わりな仕事だよな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:17.58 ID:GczfeRnL0.net
パン屋も過酷だよ
夜中1時から仕込み
喘息、小麦アレルギーで全身真っ赤
地獄だな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:19.60 ID:kWvxgJ8q0.net
やっぱり日本人の経営者はどの業界もダメだわ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:23.78 ID:T2CYxaKk0.net
>「1度目の勧告の後、担当した社員が退職し、是正勧告について社内で共有されなかった。今は改善している」と釈明。

この言い訳が見苦しいわw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:28.36 ID:zdBIHRqv0.net
>>12
専門学校で即戦力とか笑わせるわwww

普通に高校出たら専門店で修行した方が早く技術身に付くぞwwwww

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:41.83 ID:0Xj0hMvN0.net
パンや洋菓子は、単価が低くて手間が掛かり手を抜くとすぐバレるから大変だよな。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:42.64 ID:y0eKpkwQ0.net
マニュアル化されたケーキをせっせと量産するだけだろ。工場と一緒だから働いた分の賃金ははらうべき。
商品開発とかなら試行錯誤になるんだろうけど

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:42.52 ID:e7LFKGX00.net
こんな店行かないことだよな、
倫理違反、うまいかも知れんがそんなの買う奴、

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:45.69 ID:gX5qctuJ0.net
>>317
営業停止より懲役

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:00:00.01 ID:yJ150taT0.net
マスコミは?
ねえ、マスコミは?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:00:29.70 ID:7cR5USIq0.net
仕事って金を得るための手段だよ。金は人生を謳歌する為の手段だよ。なんで金も貰えない、自分の時間も持てない奴隷やってるの??

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:00:49.50 ID:XTig5Lbu0.net
>>310
逆にサービス残業を黙認してるから日本は貧困層でも安くて高品質のものが手に入るともいえますよね

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:00:51.47 ID:B0RHgGLL0.net
>>269
マリーアントワネット 「ケーキが無いのなら、うまい棒をたべればいいぢゃないの」

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:00:53.95 ID:7R6iGG4e0.net
シェ シバタもあやしい

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:01:10.49 ID:ZyOyQuKs0.net
>>214
お前と喋ってた記憶ないけど論点ってなに?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:01:34.83 ID:UMfbLcwb0.net
>>325
> たとえば同じくブラックと言われるアニメーターだって1枚でも綺麗な絵を描くために頑張ってる
>だからこそ日本のアニメは世界一になった

ところは日本のアニメは世界一の給料を支払っていない。
何かが根本的に間違っていると思わないのかね?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:01:35.57 ID:QBvIEToM0.net
個人店の有名パテシエに弟子入れなら文句言うなと思うけど、チェーン店なら批判されて然るべきだわ。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:01:37.20 ID:PxZi3r1L0.net
洋菓子店なんてこういう働き方に耐えられないとやっていけないよ
そこも折込済みじゃないの?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:01:39.95 ID:4slP7CKpO.net
菓子とか美容理髪とか職人育成って名目の業界は滅茶してるよな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:01:45.35 ID:d2Azhw+X0.net
>>269
ガキなんてパンケーキで十分w

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:01:50.04 ID:qEykVkWQ0.net
食品を扱う仕事関係ってそんな感じばかりでしょ?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:02:18.57 ID:rfFrx75/0.net
>>304
残業を取り締まる側の産業医がまずサビ残300時間も当然の医者だからね。こうなるわな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:02:47.08 ID:peU6Iln/0.net
お前ら社畜「これくらい社会勉強だろ、嫌なら辞めろ」

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:02:48.66 ID:ejcN/dTu0.net
>>24
日本人は価値の見極めが壊滅的にできないよね上から下まで

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:08.71 ID:iHrjWXtF0.net
>>333
専門の2年間なんて現場で3ヶ月もやれば追い抜くからな
製菓専門に講師来ているシェフですら専門は金と時間の無駄と口揃えているくらいだしw

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:09.15 ID:+bkS495I0.net
>>325
アニメーターが定着して食っていける会社は基本給出したり単価が他社より高いと聞いたよ
おなじクレヨンしんちゃんでも会社によって単価が違うそうだ
低い会社は当然搾取

以前のジブリは経営者がアカで基本給あり
ウォルトディズニージャパンはアリエルで手描きやってた頃は国内企業のアニメーターと収入が1桁違ってたそうだね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:09.88 ID:ACOmVIJI0.net
バイトかボランティアで働けばいいじゃない。目的は味を盗んで自分の起業にトレースすることでしょ?なにクソ真面目に奴隷やってるの?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:11.16 ID:i1dbGUzI0.net
>>318
なんでオマエいつも偉そうなん?
クレーマー気質はオマエやんw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:14.45 ID:LGOtip/q0.net
ドM気質である日本人の気質に資本主義が追いついていない

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:15.43 ID:TugC7LGj0.net
こんだけやっても是正勧告(笑)だけなのな
未払い分を支払うまで業務停止でええやろもちろん社員への給与は通常通り払えよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:25.75 ID:1bsBRO8N0.net
>>1
> しかし、一部の社員に超過分を払っていなかったという。

日本は脱税には厳しいのに、こういう労働搾取には甘いよな
これも形を変えた脱税だろうに・・・労働搾取は「脱税」です!!
きちんと法改正して、経営者を立件して重加算税を課せるようにしないとダメだろ

しかもこんなブラックなことやってたらいつまでたってもデフレは解消されない

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:26.73 ID:UMfbLcwb0.net
>>324
チョーセン、ヤケになんなよ。
そんなに死にたきゃ第二次朝鮮戦争でもやれw

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:31.54 ID:LGdMhyYy0.net
本当か知らんけど江戸時代舞台の小説読んでたら
奉公人は給料無し、住み込みでご飯が出るだけで有り難いこと、もちろん一日中こき使われる
って状態で草生えた

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:34.08 ID:LRcS0V9P0.net
>>325
そして何もしてないおまえが
美味しいとこだけ搾取するわけだ
日本人ぽく書いてるけど、本当は大和民族じゃないだろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:41.69 ID:YpUjmnCo0.net
> 未払い残業代について、労基法に基づき、過去2年分を今後支払うとしている。

3年だろうが5年だろうが、サービス残業を強要して、後からバレても2年分だけ支払えば済むなら、初めから労基法違反した方が利益が出ると見越して、2年という時効を利用して労基法違反してる企業が多いだろう。
だから、時効以前のサービス残業の賃金は払わないのは、詐欺罪とかも適用して、賃金の回収と経営者や幹部の刑事責任も適用しないといけないと思うわ。

やったもん勝ちになってるから。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:03:44.38 ID:y10xCggy0.net
たださっさと辞めた方が良いのは確かだけど
業界が狭いのと修行の部分も大きいので辞めづらいところ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:17.68 ID:5/tHgHt60.net
神戸洋菓子店が破綻、「地方スイーツ」の落日
老舗「モンブラン」破綻が意味すること

国内スイーツ市場は縮小傾向
富士経済の予測によると、国内スイーツ市場は近年縮小傾向にあり、今後もマイナスが続く見込みだ。コンビニ、量販店は拡大するが、チェーン店や個人経営店は縮小していくという
https://toyokeizai.net/articles/-/245545

コロナ過前から神戸スイーツは倒産ラッシュだったからね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:19.71 ID:OORj46w40.net
>>346
パン屋で働いてる人も毎日仕込みして早朝に帰宅してるわ
大変そう

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:31.01 ID:9eZ4vdN80.net
年間休日と週の労働時間は就労規則策定して提出すれば合法的に融通きくからなぁ
まぁ100時間までさすがに無理だが

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:32.03 ID:kWvxgJ8q0.net
>>344
ドキメンタリーで見た若いアニメーターは月の手取り8万円と言ってた
都内のアニメの会社ね
毎日会社に泊まり込んで仕事してたわ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:35.89 ID:UMfbLcwb0.net
>>211
>これに批判する人って
>商品が値上がりしても文句はいえないよね。

心配すんな。
ケーキの量半分に減らすからw

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:42.33 ID:be+XCdYR0.net
引っ越しのサ〇イもCMで見る限りじゃ10分間なんでもお手伝いしますとかいうサービスやってるらしいけど
あれ従業員にサービスの負担を押し付けてるだけだろ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:42.41 ID:LGOtip/q0.net
>>361
飯食わして育てられんから育てて貰うレベルだからな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:43.97 ID:sW22j8OX0.net
>>365
コロナすぎ?w

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:44.50 ID:mjy/u0Ct0.net
甘いのは菓子だけだって常識だろ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:49.56 ID:bryMmpNn0.net
>>277
ドトールのケーキうまいよ
コンビニのは値段なりの味
無駄にシャレオツな店のが高くて不味い

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:49.57 ID:UVvItlV20.net
1179MBSラジオ「こんちわコンちゃんお昼ですよ」は
MBSラジオ祭りで今日はお休みやんか
コンちゃんも出てはるけど
あれだけ三田のパティシエコヤマを持ち上げてたんやから
この件について見解なり聴きたいわ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:04:53.51 ID:oZWYggH+0.net
まんまアンナチュラルですやん

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:05:12.39 ID:LXu5BNUy0.net
うむ、菓子業界は低賃金無限残業当たり前の世界だ
そんなところにしか就職できない運命を恨むしかない

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:05:13.83 ID:E6sX8J8s0.net
修行(笑)職人(笑)やりがい(笑)師匠(笑)伝統(笑)

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:05:22.15 ID:+bkS495I0.net
>>361
奉公へ入る時に親に金が支払われてたんだよ
人身売買よ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:05:29.37 ID:XIz4g5wI0.net
朝鮮カルトダッピ
「嫌なら日本から出ていけ」

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:03.12 ID:xezTzhIy0.net
やりがい搾取の美化は、生存者バイアスの極みだからな。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:09.29 ID:pnbUdVz/0.net
>>333
専門店の有名なところは最低専門学校をでてないと就職できないよ。
パティシエなら、上位は有名専門学校、海外留学だろうし。
高卒で街のケーキ屋さんに就職しても覚えられるのはケーキの作り方であって、技術とよべるほどのものじゃないし。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:10.90 ID:xtZFhN5p0.net
>>333
某専門いったけど、どんな業界でも専門学校くらい出てちょっと知識技術を身につけてから働いた方がいいと思ったな
専門いったから即戦力は笑うけど、無知識無技術から仕事始めるのは一緒に仕事する先輩も本人にも不幸にしかならんと思うわ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:12.89 ID:cUTcECKl0.net
こういう店ってどんなシゴキをされてもこのお店で働きたいんです!それが夢であり生き甲斐なんです!とかいう奴隷だけが働いてるの?なら別に死ぬまで働けばいいんじゃないの?(笑)

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:13.28 ID:i3Ek0y3I0.net
>>326
医療なんて忙しくて昼も夜も食事とる暇なく深夜の手術に入り、鼻がおかしくなるくらい血と人糞の匂いまみれでも電メスに焼かれた肉の匂いで失神しそうなくらい空腹刺激される

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:19.16 ID:3jJ62iTS0.net
無理というのは嘘吐きの言葉なんです

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:20.04 ID:Hlan7Q6t0.net
2度目なんだ…
世の中そんな甘くないな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:22.26 ID:gX5qctuJ0.net
労基署の見解として賃金未払いは業務上横領なんだが・・・
業務上横領罪は最高で懲役10年
キッチリ逮捕せんか

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:31.14 ID:y10xCggy0.net
>>211
それで良いと思うよ
適正な品を適正な値段で必要な分だけ買えばいいよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:37.93 ID:ZPtlQ4ma0.net
というか会社が残業を禁止しても
勝手に残って働く人はどうしたらいいの?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:47.47 ID:UVvItlV20.net
京都みたいに「何百年何十代も続く老舗のロールケーキどすぇ」とかハッタリ噛まして
一本10000円で販売したらええのに

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:06:50.45 ID:hEjtk3U40.net
いずれ全国の洋菓子業界はシャトレーゼ一色になる。個人専門店が太刀打ち出来る訳がない。コンビニですら勝てないのだから、個人洋菓子専門店はどんどん廃業するだろ。エスコヤマのような人気店は別だが。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:09.45 ID:LGOtip/q0.net
こういう奴等は好きでやってるし、アニメーターなんかと違って1人のパティシエの元にぞろぞろ人が集まる形態なので洋菓子業界の衰退とか心配する必要もない
自浄作用を働かせる理由もないな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:20.00 ID:3jJ62iTS0.net
>>390
評価下げりゃ良いんじゃね
タダで働いて給料下げられたら流石に帰るだろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:21.68 ID:KQv5IPQX0.net
>>390
繰り返し警告してそれでも帰ろうとしなければクビ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:28.71 ID:8ZMA3DPc0.net
雇われてるうちは時給制
店がどれだけ繁盛しても給料は増えない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:34.13 ID:a9CMnB/P0.net
>>346
給料未払いも折り込み済みなのか

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:39.99 ID:UMfbLcwb0.net
>>320
>ただ、コヤマは美味しいけどあと数百円上がると普通の店になっちゃうんだよな

カリスマだったら普通の店より数百円高く売らないと。
値段下げて喜んでもらっているのならカリスマではない。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:42.32 ID:/+/7jZTv0.net
これは酷いわ
ジジイが自分の私腹の為に夢を持って入ってきた若者を潰すような事すんなよ
ほんとこういう会社の上の人間って人を機械か何かだと思ってるのか酷使しても死なないと思ってる
明らかに殺人行為なのに、それよりも自分の金が大事なんだからマジで糞

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:42.81 ID:IqK+8kW80.net
>>330
障害のある人たちが作業所で作るパンやクッキーとかどうなんだろうね
さすがに全工程は出来ないだろうから、ほぼ職員や支援者が作ってるのかな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:46.68 ID:GHz/GCSg0.net
従順な低賃金奴隷以外は要らないってのが維新を増やした国民の意思だからいいだろ

文句を言うならクビにするだけw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:07:56.69 ID:KQv5IPQX0.net
>>392
あの味ではちょっと。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:08:01.42 ID:ehhkZl9Q0.net
ようやるわ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:08:14.58 ID:2Xh+6eA50.net
>>363
本当それなんだよね
そもそも訴えられなければ丸儲け、訴えられても本来払うべき分を払えばいいだけだか損にはならない そりゃ法律なんて無視するわなw
アメリカがやってるような懲罰的損害賠償をやらないと無くならないだろうね

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:08:34.46 ID:LRcS0V9P0.net
>>356
偉そうってか何も知らずに書いてんだから
事実を書いてるだけなんだが?
優しく説明しないと我慢できないゆとり世代か?

わざわざID変えて反論とかめんどい奴だな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:08:42.78 ID:be+XCdYR0.net
>>390
建前で残業を禁止しても同調圧力で残業しなきゃいけない雰囲気だしてるんじゃないのか?
本当に残業禁止にするなら定時でPCの電源落として会社締めるべきだろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:11.12 ID:uGkcFuUB0.net
>>330
すべて機械化が進んだらどうなるんだろうね

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:15.38 ID:0Xj0hMvN0.net
>>404
誰も起業しなくならね?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:20.06 ID:0mRaQtpB0.net
俺らのころはお客様が美味しそうに食べてくれる顔を見るのが一番の報酬だったのにな
今のケーキ職人は金のためにケーキを作ってるのか金は必要なものだけどなんだか寂しいな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:24.71 ID:B0RHgGLL0.net
>>391
千疋屋より10倍高級な 「万引き屋」 として再出発だなw

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:37.63 ID:eFlEjUA20.net
小山のおっさん、やっちまったな。
でもパティシエ業界は特にブラックだろ、しかもこれからのクリスマスシーズンなんて
みんなとてつもないサビ残だとパティシエの子が言ってた
しかも新商品の開発とかアイデアとか出さないといけないし、日々の練習もしないといけないしで
週1の休みが取れるか取れないかレベル。俺だったら死ぬわw

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:43.02 ID:qhAxncYk0.net
主婦とか最低賃金で十年二十年働いてたりするんだよな
なんの疑問もなく

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:48.71 ID:XAQxVzfn0.net
涙味のチョコか よく味わって食べたいもんだな
さすが世界の最高峰 人を食って生きるとはこういうことか

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:53.01 ID:OH+a4xqy0.net
“個性”を引き出す人材作り

小山は、技術だけに固執しない、「個性を引き出す」人材育成にも力を入れている。
日々の努力を大事にすることで、成果につながると考えている。その一つが「報告書」だ。
社員は毎日、小山にその日一日の報告書を出さなくてはならない。
小山はこの報告書に、もの作りの職人には欠かせない「感動」を求めている。
また、人材発掘の場である入社試験で繰り広げられるのは、ランニングにバーベキューなど、小山ならではのユニークな人材探しが!
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2011/1215/

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:56.40 ID:Zs6QsMkJ0.net
人気店で働けて嬉しいでしょう?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:57.81 ID:KQv5IPQX0.net
>>409
昔は無料でケーキ配ってたのかね?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:58.14 ID:LGdMhyYy0.net
>>379
遊女と同じシステムやな

搾取の世界こわい

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:58.98 ID:h8dJ/lRd0.net
>>382
専門出るなら安定したホテルが狙い目だな
独立前提でいくなら地域の昔から繁盛している個人店で叩き上げするほうが地力はつくと思う
逆に専門はパティシエ経験数年積んでから行ってもいいかもしれんね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:09:59.13 ID:C0vuSxPR0.net
オテルドミクニの三国シェフは16歳のときから22歳んときまで住み込みで早朝から深夜まで鍋あらいに皿あらいばっかりやってたって言っとったな。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:10:01.08 ID:LRcS0V9P0.net
>>374
ミルクレープ美味いよな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:10:06.91 ID:UMfbLcwb0.net
>>322
>自分が若いころ苦労したら
>次の世代にも苦労してもらいたいと考える凡人が

なんか虐待の連鎖を見てるようでキツいわ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:10:12.63 ID:vsBP1eiC0.net
洋菓子業界なんかで仕事するやつがアホ
あんな安値でケーキ売ってマトモな利益でるわけが無い

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:10:13.60 ID:16UOSvwU0.net
>>343
この記事の問題点
馬鹿だから言われないと分からないか

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:10:57.73 ID:d92j0yz+0.net
飲食とか理容店とかは昔から底辺職だし

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:01.45 ID:lzKQ4RzB0.net
労働の達成感は金じゃ得られないものだろ
そういう人たちが働いてるんじゃないの

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:02.20 ID:+bkS495I0.net
>>392
うちの地元の個人経営ケーキ屋は基本どこも生き残ってるが
しかも昼間早めに開店する店と夕方開店してる店で棲み分けてる
クソ田舎のケーキ屋なのに女性向けの全国紙にも取り上げられて驚いたわ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:07.47 ID:nmX2Nv6R0.net
かっぱ寿司の地下みたいな労働環境やな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:18.24 ID:uGkcFuUB0.net
>>412
昔は所得の制限があったからでしょ
夫も稼いでたし

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:22.34 ID:4/AsJN2y0.net
勧告で済ませるからこうなる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:28.17 ID:S/2pU9g50.net
>>419
昔は無給で住み込み10年修行が当たり前だった

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:28.94 ID:QyLNN9O10.net
小さな北朝鮮

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:29.77 ID:Eenl/4je0.net
洋菓子店とかって個人経営とか零細企業とかがほとんどだから、そうでもしないとやってられないんだろ?
で、生産性真理教のおまえらも、シャトレーゼやヤマザキパンばかりに収斂されるのも嫌なんだろ?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:32.77 ID:GGZpJyHp0.net
あまり長時間労働だと、手元が怪しくなりそうなもんだけど、それでもケーキは完成していたのだろうか。。。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:33.21 ID:T/ZGnfek0.net
やりGUY より
やりマンが好き

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:36.05 ID:ydN+sPOs0.net
ある程度ノウハウ盗んだら自動車の期間工で開業資金貯めて
どっか地元で店開いた方がいいんじゃねえか

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:40.18 ID:B0RHgGLL0.net
>>392
当地の地場産業のケーキ屋さんの直ぐ近くに
シャトレーゼが来たわ。
地場のケーキ屋さんは日曜日は行列のできる
人気店だったのだが(ry

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:48.43 ID:ozEDHu4iO.net
>>318
じゃあなんでスレタイみたいなこと起こってるの?
法律で残業45hまでって決まってるなら、従業員が100h分の残業手当て記載されてる
給料明細を証拠に警察にかけこめば終わりじゃないの。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:11:57.12 ID:a0tIgvIK0.net
うわぁ、もう買わない。
過酷労働の元、作られるケーキなんて
食べれないわ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:03.45 ID:LGOtip/q0.net
>>414
報告書に目を通してるなら暇人だし
目を通してないならただのブラックだな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:04.48 ID:Sy8cc8Kb0.net
KILL ふぇ BOM はどうなんだろう
工場で作ってきたタルト生地にバイトがフルーツ乗せるだけのあの

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:09.26 ID:KEjlhkB00.net
パン屋もひどくない?どこに行っても完全に表情が死んでる社員さん多くて怖い

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:09.62 ID:C0vuSxPR0.net
>>424 ほんとうにカネを払ってもらえる一部の天才は別にすれば、世の中に無くてもなんとでもなる稼業だものな。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:14.29 ID:KQv5IPQX0.net
>>425
それはそれとして、経営者は法律守れって話なのでは。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:15.76 ID:kWvxgJ8q0.net
>>384
自分は飲食じゃないからわからんけど
どの店もそうなら逆にこの世界はシゴかれて根性や技術が身につくのかもな
野球選手だってケツバットやウサギ跳びで上手くなった人も多いんだし

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:23.75 ID:Eenl/4je0.net
>>426
都市部でそれをやったら、談合がーカルテルがーて発狂するバカがいるから無理

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:25.70 ID:mXG0b6Un0.net
自民は研修生を再開するそうで…
自民に入れた人、これが望みなの?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:32.75 ID:jjPhzYk70.net
>>278
中世かよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:44.27 ID:sW22j8OX0.net
>>383
どんな業界でも現場は専門用語が飛び交ってるから
最低限ある程度の意味くらいは把握できないとお互い困るもんな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:45.76 ID:/pJOIsDp0.net
暗黒洋菓子店

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:57.31 ID:PxZi3r1L0.net
洋菓子店で8時間勤務、週休二日制にするなら
ケーキの値段が1.5倍になってもおまえら買うのか?って話

飲食店も同じ

お前らが意識改革せよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:07.59 ID:OKqiohRx0.net
修行と称して搾取
本来払うべき賃金を盗んでるのと同じ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:15.38 ID:S/2pU9g50.net
過当競争&いくらでも湧いてくるパティシエ志望のアホ&ブラック顧客のクレームの地獄業界
こんなところ志望する脳無しが悪い

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:26.51 ID:uGkcFuUB0.net
>>441
誰でも始められる仕事ほど競争はものすごく激しい

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:30.64 ID:n7Rsgsbl0.net
やりがい搾取、肉体的・経済的虐待の連鎖を立ちきらないとな。
多分この経営者も若いときは同じような労働環境だったんたろ。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:32.87 ID:9bmu/1di0.net
だからさ、こういう労働基準法に類する事を労組作ってやるんじゃなく
労働基準法に基づいて政府組織が代わりに法的執行を検察みたいに行う組織が必要なんじゃね?
中小が法を守れないなら法人の買収淘汰が進むだろうし

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:33.47 ID:2dizrGGq0.net
だから固定残業やめろっての。
ホンマに厚労省って悪質やね

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:38.67 ID:GHz/GCSg0.net
>>408
無能でクズな日本人は起業しなくなるけどアメリカ人様が起業するから大丈夫

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:38.84 ID:LRcS0V9P0.net
>>390
就業規則の解雇規定に、会社や上司の指示に従わない場合と、大概の会社には記載あるはず
それを盾にして従わせるしかないのでは?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:44.16 ID:9Th3ij8M0.net
そんなヤワな体と精神で近い将来起きるであろう対中国戦に勝てると思ってんのかねえ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:52.26 ID:Eenl/4je0.net
>>430
ただし食わせてはくれたから救貧にはなったんだけどな。
今じゃ貧乏人は奨学金抱えるかフリーターしかない。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:53.45 ID:6WicyCC00.net
見せしめで不買して潰れたらええねん
懲りるやろ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:54.21 ID:nmX2Nv6R0.net
>>450
1.5倍でもいいんじゃないの
売れれば経営成り立つし客が来なければ閉店でいいでしょ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:55.07 ID:sW22j8OX0.net
>>444
さすがに今時の野球選手はうさぎ飛びで上手くなったとは聞かないけどw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:56.04 ID:GLQJHXKT0.net
>>27
これなに?
読みたい

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:59.16 ID:PMilWn8f0.net
俺ならベーシックインカム貰いながら週一で味を盗みにバイトに来るけどね。ブラックな環境で奴隷とか死んでも嫌だね。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:08.05 ID:up4dSsQT0.net
コンビニ、スーパー産より旨いのは間違いないだろうが
手間をかけて、そこまで買いに行く来させる為には
ある程度安くしないといけない
安い労働力がどうやっても必要な世界
通販じゃ味落ちるし

経産省の零細、個人店潰す方向性が正しいんだな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:11.73 ID:C0vuSxPR0.net
逆に言えば人権人権と声高に叫んでいればなんとでもなるような階級の人間が就業してよい稼業ではないってことだな。アニメ制作現場なんかもそうだけど。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:16.20 ID:+bkS495I0.net
>>455
普通に逮捕して営業停止にしないと止まらんやろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:26.33 ID:VDYxKVie0.net
奴隷という名の外国人実習生制度は今すぐ廃止すべきだが、
現在合法なわけで、日本人なら騒がず辞めるか、精神病んで自殺等しかしない現状、外国人には経営者やパワハラ上司に具体的には書かないが、再起不能な怒りの鉄槌を喰らわして欲しい。応援するわ。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:31.77 ID:LGdMhyYy0.net
>>399
それ読んでて思い出したけど、ディスニーの清掃バイトもすごかったよ
掃除リーダーみたいな人がいて、無線での指示出しはもちろん
客への細かな気遣いや地面にミッキーの絵を書くパフォーマンスとかどう見ても社員並に働いてるのに
十数年毎日働いてもバイトだった

本人はディズニーで働けて幸せそうだったけど
やりがい搾取の現場見せられてこっちがトラウマになったわ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:35.15 ID:+H2laMLk0.net
18時以降は自分の時間ですよー
帰りたい人は帰っていいよ!

でいいのに

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:37.45 ID:QYIlysO10.net
パティシエとしては一流だったかもしれんが経営者には向いていない

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:43.50 ID:6uI9OSIf0.net
洋菓子より和菓子の美味しい店をよく利用してる。
洋菓子は昔タカラブネ(スイートガーデン)買ってたんだけど近所のお店無くなっちゃった。
生クリームが自分に合ってたのよね。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:50.99 ID:orH4thOh0.net
昔の経営側に都合が良かった金の卵のような労働条件だなw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:56.56 ID:aNDv+sNp0.net
搾取されるのが嫌なら独立しろってことだ、ホリエモンみたいに修行不要論者もいるんだから

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:14:58.57 ID:O8icFtz30.net
>>435
そのために働いてる訳でしょ
コヤマで仕事してたってバリューがあると考えてる若者がいるんでしょ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:05.08 ID:Eenl/4je0.net
>>444
うまくなるんじゃなくて、そうやって間引いたんだよ。
子だくさんの時代だったからそうでもしないと指導できんかった。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:09.30 ID:9bmu/1di0.net
>>441
パン屋は朝食に合わせるから深夜3時とかから仕込みだろしな
販売業務兼任だと相当だよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:11.46 ID:+Xokz0bj0.net
テレビチャンピオン最低だな、もう二度と観ないわ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:14.49 ID:vsBP1eiC0.net
>>450
今のケーキ安すぎだよな
昔だったらケーキって今の3倍ぐらいしてたイメージだわ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:15.52 ID:uTd5tGAo0.net
>>412
共働きにして家事もやるオプションも有るけど、どう?w

冗談はさておき、
共働きなら家政婦さんを雇うことを考えてもいいんじゃないか?
両方やるのはムリがある。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:16.76 ID:uGkcFuUB0.net
>>457
アメリカに美味しいものはありませんが・・・

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:17.14 ID:LGOtip/q0.net
こういうの出ると簡単にうわーもう買わない!って言い出す奴居るけど絶対守ってないよな
だって洋菓子界こんなんがほとんどだろ
ケーキ屋でバイトした友達は大体別人のように愚痴ってた

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:24.54 ID:ZdwoH4YZ0.net
>>365
漢字も書けないなら記事コピペとかするなよ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:27.61 ID:AMGOCDF20.net
JR東の設備系も未払いだけどな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:33.06 ID:1sfqhKEo0.net
議員や公務員だけが社会主義やってんだよ。
お前らは自己責任死ねの資本主義
だのに学校教育で社会主義浸けになって
みんな一緒的な意識持ってる
バカじゃねえか?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:41.64 ID:kWvxgJ8q0.net
洋菓子屋はロイズとシャトレーゼだけでいい

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:44.03 ID:F6bIIOhl0.net
足元や負い目につけ込む奴は史上最悪級の屑やな
そんな店に美味しいと思う奴もゴミなんだけどw
らーめん店とか同じ匂いが感じる所では一度たりとも美味しいと思ったことねえわ
美味しいと思う奴は同種なんだろうねw
棲み分けできていいんじゃね?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:15:50.56 ID:qQUeHnFh0.net
この国の制度作ってるやつも悪いんだよ
現場を知らない奴らが現場に負担かけるようなことばかり法制化してるからな
それでいて安い輸入食品には同じことを課さないというザル制度
これじゃ国内の製造業が疲弊するだけだわ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:00.13 ID:4td6gTkL0.net
オーナーの小山氏も自身が修業を積んだ有名洋菓子店が倒産したのを見てるから
少しでも内部留保を多く積むことに拘ったんだろうね

残業代不払いはもちろん良くないことだよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:00.92 ID:Eenl/4je0.net
>>474
だからこそ昔はおまえらの大好物な個人商店もやっていけたんだけどな。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:02.37 ID:PxZi3r1L0.net
>>462
閉店でいいwww

なんだバカか

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:09.97 ID:cxVyvado0.net
>>230
生理的に無理な胡散臭い顔の典型 こんなんの作るケーキ食べようとも思わん

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:12.49 ID:KMFU7HEj0.net
飲食って独立開業オーナー&繁盛店になってまたおなじようにやりがい搾取しないと
人並みに稼げないやばい業界だな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:15.95 ID:ZdwoH4YZ0.net
>>483
そもそも三田周辺の府県に住んでないからな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:17.90 ID:sW22j8OX0.net
>>487
シャトレーゼのケーキは生地がバサバサで不味い

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:20.08 ID:3YUGiAHY0.net
この店はプぺってるぞ

プペルケーキ
お迎えしました
https://twitter.com/yukkey98543/status/1341731429000966145

「大人禁止」の洋菓子店とは? キンコン西野も「天才ですね」と絶賛、敏腕パティシエがガチコンサル
https://times.abema.tv/articles/-/7008446
(deleted an unsolicited ad)

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:21.52 ID:wg6ylHjG0.net
西野の友達で去年はプペルのクリスマスケーキを作ってる
https://i.imgur.com/5r6auSo.png
https://i.imgur.com/9mDmDFS.png

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:21.57 ID:8yDH/ki20.net
小山ロールなんて初めて聞いた

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:16:33.87 ID:xQyRoQ6n0.net
従業員の人権を軽視、無視するような
屑が作るケーキなんか誰がたべたいんだよ
気持ち悪い、根性腐りきった人間の作ったスイーツなんかたべたら、こっちに負の気が入ってくるわ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:17:02.18 ID:B0RHgGLL0.net
>>480
トランス脂肪酸で健康被害w

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:17:09.50 ID:Ca+xevnE0.net
辞めればいい、辞めないから給料上がらないの

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:17:30.15 ID:vf4HFQBm0.net
結論
国が悪い
なのか?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:17:30.29 ID:9bmu/1di0.net
>>230
並んでる面々の胡散臭さよ…
堀江って絶対にヘイト集まる所に居るよね

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:17:38.29 ID:bryMmpNn0.net
>>473
あちこち出張で出かけてシュークリーム食い比べて
タカラブネのシュークリーム美味かった
転職したからもう食えんけど

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:17:41.94 ID:V5MHrNEV0.net
パティシエって華やかそうだけど、中身は体力勝負のドカチンみたいな感じだからなあ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:17:52.22 ID:uTd5tGAo0.net
>>482
んなこたあーない。
あいつらはただ不味いもんでも美味そうに食える特技を持っているだけだ。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:17:56.51 ID:Eenl/4je0.net
>>365
縮小ってよりヤマザキパンやシャトレーゼへの寡占化だろな。
コンビニスイーツも大半はヤマザキパンの製造だし。
コンビニが企画して世界最大手のパンメーカーが作れば、
そりゃ中小はタダ働きさせるしか対抗でけへんわ。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:17:57.97 ID:xKRlQ33S0.net
ブラックだと思ったら辞めるか戦うかしないと経営者は変わっていかない。
訴訟とかは労働者側の訴えが事実かどうかの確認も必要だし時間も費用も掛かるから面倒なら辞めるのが手っ取り早い。
損を続けるよりは早めに損切りして次に向かうのが正しい。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:02.35 ID:liuq6UN10.net
法を守らないで稼いでるのか 893じゃん

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:03.14 ID:1sfqhKEo0.net
>>502
お前は公務員か議員か?死ねよw

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:03.27 ID:Zie0ZySv0.net
そもそもまともなところなら8x20=160時間
それを100時間労働が当たり前って社員数60人必要なところを40人でまわしてるってこと
こういうやり方が20年以上前から当たり前のようにしてるから日本は縮小経済で賃金上がらないんだよな
んで儲かるのは経営者だけ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:05.15 ID:L4wNn3AJ0.net
>>392
余計なものが入っていないからいいね

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:06.68 ID:R6aa2ErD0.net
やりがいほど大切なものはないので頑張ってください

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:12.56 ID:c063sHl00.net
>>462
安い店に客が流れて結局下げざるを得ない
市場原理に任してる限り解決しないから行政側で強制的に改革していかないと無理

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:21.01 ID:d2Azhw+X0.net
お菓子は娯楽みたいなもんだからなあれば潤いだけどなきゃ困るもんでもない

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:23.88 ID:QYIlysO10.net
>>497
>>498
洋菓子界の令和納豆だったか

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:40.34 ID:gbFgdA/v0.net
>>1
やりがいを煽るって偽善の心だから良くない。やりがいというは他人が言うものじゃなくて、
本人が感じるものだからね。勘違いした人間が多すぎる。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:44.26 ID:yfU00fPA0.net
>>450
そもそもケーキなんか買わないので
価格がいくらだろうと、まったくどうでもいい

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:47.10 ID:4HlIoRso0.net
>>75
辞めたら修行の途中で逃げた奴ってことで辞めたほうがマイナス評価になるからなw

なんなら店に迷惑をかけたクズぐらい言われるのが地獄のジャップ島だねw
奴隷として搾取されるのが当たり前すぎて感覚が狂ってんだよなこの国w

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:49.42 ID:LGdMhyYy0.net
>>497
クオリティすごいけど
従業員が奴隷のようにこき使われてできたケーキかあ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:51.31 ID:nmX2Nv6R0.net
>>492
客が来なけりゃ閉店するだろ
当たり前のことなんだが

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:52.28 ID:+bkS495I0.net
>>467
前にアニメ会社の労働環境の話を聞いてたが
基本給を出したりカット単価の高い会社はちゃんと成長して制作会社になってるが
単価の低い会社は若者を使い潰していつまでも下請けだけで何とか言う作品の何話を担当みたいな地位で終わっとるようだよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:57.06 ID:O7JG5m5P0.net
仕事があるだけありがたいじゃん
ケーキ屋とか暇なのかと思ってた

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:19:04.07 ID:S/2pU9g50.net
>>502
パティシエ(笑)志望のアホがいくらでも代わりいるから

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:19:04.87 ID:443VKe+w0.net
衣食住の面倒見て、手に職を着けさせて、男で出来が良ければ暖簾分けさせてやり、女には縁談持って来たり嫁入り支度を整えてやったりだからな。
年に1度、盆に帰省する時は新しい着物を仕立ててやって小綺麗な格好で帰らせるとか、お盆の里帰りの起源だわな。
あとは、お祭りの時とか正月に貰える小遣いを貯めて、饅頭とか飴とか買って食べたとか聞くわな。
同じ町人でも経営者と使用人でこれだけ人生に差があるんだから、そりゃ大正あたりでプロレタリア運動とか共産主義の台頭とか起きるだろ。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:19:14.61 ID:Eenl/4je0.net
>>480
シャトレーゼとかの話なんてしてないよ。
こういう個人店なんてイチゴショート600円とかだぞ。
昭和時代なら300円ぐらいだったけど。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:19:31.32 ID:uGkcFuUB0.net
>>507
いつも美味しいものの証拠を出さないで
否定しかしないから信用されないんだぞ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:19:38.30 ID:VC1+Asng0.net
パワハラケーキ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:19:42.40 ID:GdZQ8cVm0.net
大企業とか公務員みたいにこういう料理屋で雇われ一般社員に
勤務時間守らせて600万とか700万くらいちゃんと給料1年で払ってるところってあんの?

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:19:42.50 ID:9bmu/1di0.net
>>509
でも経営者に何かしら置き土産しないと改善されんしな
辞めるなら未払い給与を糧に訴訟とかしないと
永遠の0やで

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:20:08.66 ID:zobwwCe30.net
ここって、そうかだよな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:20:15.75 ID:qN1T8wmB0.net
残業の是非はともかく、残業代は払いなさい。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:20:20.33 ID:k5r4l55Y0.net
>>503
長時間労働するなと安倍カス時代もなんかやってたが企業自体がスルーしてるからな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:20:34.93 ID:GHz/GCSg0.net
>>482
何を言ってるんだお前は
どこの企業もその国の国民の好みに合わせて味を変えてるんだぞ
マクドナルドですらそうだ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:20:40.61 ID:kWvxgJ8q0.net
>>463
まあ今はシゴキやウサギ跳び指導もかなり減っただろう
野球でさえそうなのに飲食が今だにそうなら
シゴキは必要な要素なのかもと考えてしまう

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:20:42.78 ID:B0RHgGLL0.net
>>230
ホリエモンに西野
これにひろゆきが参加すれば
胡散臭さの宝石箱やぁ〜

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:20:59.66 ID:zWbct22a0.net
>>524
と無職が的外れなコメントを

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:21:03.47 ID:5/tHgHt60.net
「街のケーキ屋さん」の倒産急増…“スイーツブーム”のはずが一体なぜ? 老舗洋菓子店に聞いた

原因は働き方の変化?

昔と今で、働き方が大きく変わったことが原因なのでは?
かつては、洋菓子職人になるために若い人は丁稚奉公して、技術を学びました。住み込みで働くこともあり、労働時間は今のように細かい基準はありませんでした。

今は、洋菓子店も働き方は一流企業と同じ。
若い子もそれを求め、週休2日は当たり前ですよね。昔のようなやり方では、若い子は集まってこないので、対応できないお店は運営できず閉店してしまうこともあるのかもしれません。
https://www.fnn.jp/articles/-/14402

奴隷労働なしではやっていけない業界

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:21:25.42 ID:P7Q9p9bw0.net
嫌儲の罵詈雑言は本質を隠してしまう
人生の憂さ晴らしなんだろうけどw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:21:43.47 ID:9bmu/1di0.net
>>530
安くてもちゃんと休ませろって話だろ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:21:45.00 ID:O7JG5m5P0.net
>>538
仕事があるだけありがたいじゃん
ケーキ屋とか暇なのかと思ってた

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:21:47.90 ID:Eenl/4je0.net
>>530
そもそも洋菓子業界(専業や本業でないとこも含む)で大企業と呼べるとこなんて
ヤマザキパンとシャトレーゼぐらいでしょ。
ヤマザキパンとかも管理職になればそのぐらいもらうだろうけど。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:21:54.50 ID:cm8b7tnr0.net
うつくしいくに

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:21:59.41 ID:9wChTLzG0.net
職人だったり体育会系の脳筋にありがちな思考だけど、
俺が苦労して習得したのだから、お前らも同じように苦労して習得しろなのよね
だから、業務の効率化とか合理化という発想は微塵もない
手間がかかる部分や面倒くさい部分は全部修行・下積みと称して下っ端に押し付ける
目で見て覚えろ、盗めの一点張りで手順化・明文化するという発想もない
まあ、こういう老害は一刻も早く死滅して欲しいね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:22:02.55 ID:xKRlQ33S0.net
>>531
辞める人が続出したら経営を続けられなくなるよ。
本当の意味での職人さんが修行を兼ねて残るのは問題ないと思うけど、そんな人だけではこの規模を支えられないだろうし。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:22:10.75 ID:LRcS0V9P0.net
>>437
労働基準法だから警察じゃなくて労基署
おそらく100時間全て残業代加算されていないサビ残
証明するにはタイムカードや勤務日報、写真、電車通勤履歴なんかを揃えて、労基相談後に弁護士へ
結構めんどいし、罰則が罰金だけだからなくならない。
違反したら代表者の変更、役員も入れ替え
って罰則が一番効果があって、嫌がると思うよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:22:24.95 ID:2Y2HXOZk0.net
サイコパスパワハラ経営者の商品は徹底的に不買

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:22:28.73 ID:uGkcFuUB0.net
>>535
世界で一番おいしいのはハンバーガーと言いたいんですね・・

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:22:45.42 ID:+fEETI9/0.net
うちの店で働ける権利みたいなのかw
キングコング西野方式

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:22:50.30 ID:KMFU7HEj0.net
>>530
皆無
独立成功やりがい搾取した人だけが稼げる
だから凡人がお金稼ぐなら勉強していい大学入っていいところ就職するのがいい
自分には才能あるから成功するって自信あるやつか馬鹿しかこんな業界いかない

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:22:52.24 ID:yfU00fPA0.net
>>535
ブルーボトル日本開店おめでとう。
西海岸で飲む、いつもの味。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:12.79 ID:9bmu/1di0.net
>>537
ひろゆきは意外と反ブラック派だからな
ブラックがあると真面目な会社が潰れるという真っ当な意見

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:13.68 ID:N41Xif8b0.net
おかしいのは従業員じゃなくて
経営者
責任転嫁してるやつは何なの

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:18.11 ID:S7v7Qd7b0.net
Googleの評価は4だよ
いいところだよな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:18.43 ID:qQUeHnFh0.net
HACCPググってみ
こんなのを小規模製造業にも義務化しだしたんだからな
手間と金がかかることばかり強いてるんだよな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:21.30 ID:2+a9BXdk0.net
ここってエロゲで勝手に外観使われて
オタの聖地扱いになって問題になったとこだっけ?
自分とこもブラックで草

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:28.64 ID:6agBTc8a0.net
働くってそういうことだよ

パン屋だろうが八百屋だろうが
みんな9−5時のデスクワークで社会が回ってると思ってるのかよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:31.59 ID:ZdwoH4YZ0.net
未払いなのが問題なのさ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:31.92 ID:nmX2Nv6R0.net
>>542
おまえはありがたいかもしらんが残業代未払いされてる従業員は苦しんでるから問題になってるんだぞ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:38.26 ID:GHz/GCSg0.net
>>549
日本語が通じないなら日本人を名乗るなよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:45.53 ID:O7JG5m5P0.net
わざわざ専門学校行ってまでケーキ屋?とかおもってたが、こんなに残業あるなら稼げるしいいかもな
工場とかもほとんど残業代で稼がないと、まともな収入にならないし

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:47.64 ID:kWvxgJ8q0.net
>>496
いや使いわけるってことでこの二店
大事な相手にはロイズをそうでもない相手には安くシャトレーゼ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:23:51.44 ID:Eenl/4je0.net
×やりがい搾取
○零細企業の悲哀

IT業界でも楽天とそこらの下請けじゃ天地の差であるのと同じこと。
運送も日通とそこらの零細とは違うし。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:00.32 ID:y10xCggy0.net
>>450
規模縮小し個数限定にして身の丈にあった経営しろよ
人気店なら客も残るだろうに

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:25.09 ID:+bkS495I0.net
>>553
基本コレ
やりがい搾取で商品提供されたらマトモな所は供給量かクオリティで負ける

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:29.47 ID:Tl7bNxtJ0.net
>>464
あしたのジョー

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:36.16 ID:LGdMhyYy0.net
>>539
記事で指摘されてるがコンビニスイーツの台頭は確実にあるんだろうな
昔ながらのしょぼい街のケーキ屋クオリティとかもう需要無いだろうし

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:38.95 ID:k5r4l55Y0.net
>>562
その残業代が未払いだからこんな記事出てんだぞ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:40.21 ID:O7JG5m5P0.net
>>560
それは裁判してあとから払ってもらえばいいじゃん

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:41.69 ID:QYIlysO10.net
残業代全額払っていればまだしも

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:42.23 ID:nJhATfrN0.net
サビ残土日出勤で経営者と株主を儲けさせる社会なんだから当たり前なんだよな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:46.72 ID:PxZi3r1L0.net
>>519

お前みたいなやつがいるからブラック業界は変わらない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:53.51 ID:O7JG5m5P0.net
>>569
それは裁判してあとから払ってもらえばいいじゃん

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:24:54.99 ID:kud3Ab2P0.net
契約社員ということは昇給なし、賞与なし、退職金なし
交通費も全額支給か怪しい
非正規たらけにしたのは自民党

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:25:01.99 ID:Prn4ECY70.net
ウチの会社もやりがいなんてないよ
月30時間オーバーの業務量で、30オーバーしちゃだめっていう糞協定
あとはサビ残 死ねばいいのに

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:25:07.33 ID:PxZi3r1L0.net
>>522

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:25:15.46 ID:P9mrEWXK0.net
>>464
あしたのジョー

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:25:18.37 ID:OX0KcDXI0.net
アンナチュラルの我が家坪倉回のケーキ屋ってここがモデルだったの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:25:38.34 ID:iZ8CkfGL0.net
おまえら搾取される側ばかりなんだな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:25:41.97 ID:liuq6UN10.net
>>545
このタイプは人望がないからな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:25:44.50 ID:6uI9OSIf0.net
>>505
(´・ω・`)人(´・ω・`)

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:25:57.24 ID:+uECyEPQ0.net
残業なんてチートみたいなものよ。
残業無いと終わらせられない業務量が常態化するなんて、あるべき姿じゃない。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:25:58.58 ID:sW22j8OX0.net
>>563
ロイズ?
そもそもチョコ以外あるの?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:06.93 ID:LGOtip/q0.net
>>566
ウイグル問題と買わんねーな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:07.85 ID:6PpkVPLs0.net
わーこんな店で買いたくない
名前初めて聞いたけど

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:18.28 ID:0KRIWn7z0.net
辞めればいいだけでしょ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:26.93 ID:6agBTc8a0.net
パティシエって自分が独立するために技術を盗むためにここで修行してんだろ?
そもそもがリーマン根性だったらそんな仕事選ぶなって話よな
9−5時の事務でもやってろって話

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:26.98 ID:bWEwUBYV0.net
>>66
独立した時に材料の仕入れで元の勤務先から食材商社に圧力掛けたり。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:27.52 ID:RkKdoXN20.net
>>542
図星突かれてオウム返ししかできなくて草

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:28.61 ID:QS++3+e20.net
こんなのただの犯罪じゃねえのかよ?
あとケーキは近年はコンビニのがうまくて安いからそっちを買うのを進める

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:29.25 ID:nGE7BVm00.net
「あなたの楽しいは役に立つ」
http://imgur.com/gz3NhFa.jpg

・今年までの3年間に2度にわたり労働基準法違反で是正勧告を受けた

・社員ら約100人のうち、半数超の55人が100時間を超える時間外労働

・午前4時頃から午後9時頃まで働く
・3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える
・月の時間外労働が300時間を超えることも

従業員
「みんな疲弊していたが、会社は『嫌ならやめればいい』という雰囲気」

 
【独自】人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…勧告後も改善せず
2021/11/03 05:16
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211103-OYT1T50061/

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:45.49 ID:hQ+8OQjr0.net
こういうのは徒弟制度みたいなもんだからある程度は仕方ないんじゃないの?
こういう問題が出るたびに立川談志の入門料制度が理にかなってたことを思う。

一般企業も、近場に引っ越して、会社が支払う通勤費削減に協力してでもここで働きたいと言うような人間を雇うべきだよ。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:50.16 ID:Eenl/4je0.net
>>565
むしろ規模拡大しないからこうなるんだよ。
規模が小さいままだと当然生産性も最悪だし。
とことん生産性を追求し、業界では一流企業になったのがシャトレーゼ。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:26:52.99 ID:y0eKpkwQ0.net
残業代かさんでもダメージ少ない賃金にしとけばいいやん。大手でも新卒から雇う日本企業はだいたいそんなやり方だぞ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:27:09.40 ID:YHsO8h1I0.net
メディアにたびたび出てくるけど実態はブラック経営者でした もう取り上げんなよマスゴミ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:27:17.49 ID:JfH1g3XG0.net
人生金では無い、やり甲斐、生き甲斐でああある。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:27:19.73 ID:ZdwoH4YZ0.net
>>574
お前のレスなんなんだ脳障害でも起こしてんのか

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:27:36.39 ID:YfwKcot00.net
やりがい・ゲイザー!!

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:27:39.07 ID:O7JG5m5P0.net
残業しすぎのやつは、単に仕事遅いだけかもしれないしな
一人前なら残業せずにできる量なんだろ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:27:42.59 ID:1sfqhKEo0.net
>>587
死ねよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:27:54.57 ID:FWrArZFj0.net
>>576
うちは60までで今厳しく管理されてるわ
いい時代になったと思ったがまだこんなことやってるとこあんのな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:27:55.25 ID:Vc8qarHr0.net
パンとか洋菓子屋ってなんでこう体育会系なの?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:07.52 ID:mHEtJrEM0.net
近所だけどもう買わねー

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:10.44 ID:+uECyEPQ0.net
>>574
なら、初めから払えよって話でしょ。
何で従業員が労して自身の残業代を勝ち取る、なんて事しなくちゃならないのだ。
裁判は最終手段であるべき。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:19.67 ID:sW22j8OX0.net
>>594
シャトレーゼだって各店舗の販売員は薄給だし

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:19.80 ID:GGZZS2/x0.net
こんなん憧れ職業はどこも同じだぞ。夢持って入ってくる若いやつを使い捨て、でも次々と新しい社員が入ってくる。
だって全国の専門学校が送り込むんだから。アニメーターもプログラマーも各種デザイナーもクリエイティブと呼ばれる世界はみんな同じ。こんなやり方してるとこに就職してはダメだよ、そろそろ慣習変えないと。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:22.21 ID:BC+aUb180.net
>>593
冗談抜きでそういうビジネスにしないと
どこの店も維持できないだろうな
レベル落とした工場製品にしないと

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:34.81 ID:esbhmdT60.net
>>398
GoogleMapで店の場所調べたらわかると思うけどあの場所に人集めるだけですごいコヤマ目当てに京阪神からも来るしバスツアーで寄る店になってる
ブランディングがうまくて田舎だからみんな軽自動車で買いにきて小山ロール1500円で買って満足出来る高級っぽいのに実はリーズナブルな店なんだ
あんな田舎で高かったら誰も行けないよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:45.80 ID:gF6nWWDs0.net
それでも客が買い続ける限り潰れない

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:47.38 ID:zWbct22a0.net
>>600
社員の半分ができてないならそれは無理なノルマって言うんやで

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:52.45 ID:O7JG5m5P0.net
>>590
いや、裁判してるって記事に書いてあるし、だから最初から残業多くていいって言ってんのにバカだろお前

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:28:57.63 ID:bFvOfrDx0.net
トップが変わらないと絶対無理
うちもおなじや

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:29:02.73 ID:hpQaCVDy0.net
>>576
その会社を選んだのは誰?
自己責任でしょ
嫌なら辞めれば?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:29:05.85 ID:Q1uJC2820.net
奴隷なんだから寿命縮めてでも小山ロール作れや

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:29:07.24 ID:YfwKcot00.net
>半数超の55人が100時間を超える時間外労働をしていた

なんてこったい \(^o^)/

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:29:13.22 ID:0KRIWn7z0.net
この企業が極悪なのはさておいて
辞めない従業員の方にも問題があるよ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:29:24.37 ID:Eenl/4je0.net
>>606
時間分支払われてるからマシなんだよ、業界では

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:29:24.87 ID:5gXTjYik0.net
>>600
100人中55人が残業100時間超えだから一部が仕事遅いとかじゃなくて仕事量がおかしい

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:29:26.67 ID:bWEwUBYV0.net
>>91
学生時代に理解しなかったのか。上級生と下級生じゃ人とミジンコくらいの差がなかったかw

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:29:30.97 ID:46p2iE390.net
>>4
これ技術職では難しい問題なんだよな
時間制じゃなくノルマ報酬のほうがいいんじゃないか
じゃないとチンタラやってる無能ほど得をすることになる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:29:34.93 ID:jjPhzYk70.net
ドエスか

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:29:43.79 ID:MjEv6ffc0.net
>>576
タダで働けって舐めてるよな
ほんとこういう会社死んで欲しいわ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:06.99 ID:6agBTc8a0.net
>>600
ここにいる出来ない層のニートにはわからんだろけど仕事出来る人のところには余計に仕事が舞い込む
つまり仕事出来る人は永遠に時間が足りないほど業務を抱えるようになる

あとはそういう人だけが独立するか超出世して人使う側になるかだけよ

ダラダラして仕事が遅いってだけが残業の理由では無いのよね
根本的な「誰に仕事が来るかって話、信用の話」

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:07.71 ID:1sfqhKEo0.net
>>614
おめえ公務員だろ?お前らだけ社会主義やってんだもんな?おいよお?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:08.71 ID:+uECyEPQ0.net
>>576
そんなの嫌なら辞めた方が良いよ。転職怖いだろうけど、意外と何とかなる。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:09.88 ID:kWvxgJ8q0.net
>>545
体が痛みで覚えるという謎理論でガンガン殴る蹴るするしな
野球のケツバットもエラーした失敗をこの痛みと一緒に思い出せと
当時の監督がそんな事を言ってた

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:11.36 ID:5+jL74Ea0.net
金を払わないのって日本だけだよな
何で機能しないんやろ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:13.75 ID:0KRIWn7z0.net
>>601
こういう反論しかできないから搾取されるんだよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:15.25 ID:y0eKpkwQ0.net
>>600
頭脳労働ならそうかもだけど、ケーキとか速く作りすぎても廃棄になるだけだから、時間も決まってるんじゃないか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:18.58 ID:RkKdoXN20.net
>>612
いや俺裁判のことも残業代のことも言ってないし
お前が無職ってことしか言ってないんだけど大丈夫?

病院行く?お薬もらう?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:18.92 ID:DifVkdmo0.net
不買運動で経営者に打撃を与えるのが一番の制裁だよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:20.37 ID:uE7Bw1lk0.net
最もやりがい搾取しているのはアニメ業界だと思うなあw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:23.99 ID:lrih08VL0.net
労働基準監督署は仕事しろ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:44.25 ID:jjPhzYk70.net
【電通】過労自殺の高橋まつりさん、睡眠時間が週10時間というとんでもない労働環境だった ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635656556/

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:30:59.93 ID:CT0uspiS0.net
橋下徹「嫌なら辞めろ!!

代わりはいくらでもいる!!」

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:31:08.84 ID:XO/k6XRs0.net
人気洋菓子店、人気美容室、老舗和菓子店、人気編集プロダクション、、(笑)

こういう不安定なイメージ専攻業界は
人気とか安定じゃなくて大体が自転車操業なイメージ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:31:10.87 ID:MjEv6ffc0.net
>>592
役に立つ=奴隷って事すか

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:31:12.87 ID:liuq6UN10.net
コイツの弟子も独立なんかしてるんだろう
感謝してるんだろうか

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:31:33.27 ID:Q6/vlXmA0.net
従業員から不満が出ても
アホ!こんなん余所でも同じ事やっとるんやで!と言われただろうけど
それは確かに間違いないと思う

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:31:37.40 ID:ZD3H6wMD0.net
不買だな不買
こんなクソ店倒産させるべき
ブラックは潰せ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:31:38.94 ID:0cZHlKXp0.net
>>52
残業代すべて払ってから言えよゴミ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:31:40.18 ID:YCu2QLbz0.net
>>40
はあ?なんだそれ。仕事してんのかよそれで

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:31:41.83 ID:+IV2mS/A0.net
学大マッターホーンに流れ弾

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:31:54.21 ID:LpDcotWW0.net
残業が100時間超えた月の翌月以降にバタバタと人がやめてったな
世の中いくらでも仕事はある

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:32:02.26 ID:rLPss8yB0.net
自己責任と嫌なら辞めろの新自由主義だからな。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:32:02.68 ID:49+TS7i50.net
>>5
この感覚なんだよな
なんで仕事教えてやって給料払わにゃならんのだくらいに思ってる

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:32:03.33 ID:qjnXaBgY0.net
最近のガキどもはお仕事するにもお客様気分だからなW
働いてやってるW

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:32:18.18 ID:65ckQbBz0.net
ブラックは淘汰されろよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:32:18.68 ID:mHEtJrEM0.net
ほのかに感じる塩っぽさは従業員の涙の味なのか

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:32:24.05 ID:hpQaCVDy0.net
>>625
日本には職業選択の自由があるから笑
嫌なら辞めて良いんだぞ?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:32:31.58 ID:bFvOfrDx0.net
>>576
無視して帰るんやぞ
納期もくそも関係ない
納期だけ守って定時は守らんのか?
納期内に終わらせるように考えるのは上の仕事やし、金出ない労働は仕事

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:32:32.20 ID:5+jL74Ea0.net
海外だとそんな金は貰っていないって断るんだってな
仕組みより国民性なのか

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:33:00.03 ID:VTN2n5b40.net
会社が儲かってないなら仕方のない面もあると思うけど、労働力を搾取して儲けてたということなら話は違うよな。
そこら辺どうなのかね。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:33:13.05 ID:y5VxjtL20.net
エロゲに外観使われたらイメージを損なうから止めろってキレてたけど
結局一番信用を落としたのは店自身だったというオチ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:33:14.58 ID:90qJROGIO.net
>>617
ブラック企業を支えるブラック社員だな、、、
一理あるが彼らもフラッフラでろくに思考もできん状態なんだよなぁ。
法的な労働時間規制はやはり必要。
(強制力)

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:33:24.66 ID:y10xCggy0.net
>>593
問題なのは師弟制度と言って何しても文句が言えないってところ
相撲だとバットやゴルフクラブで殴るヤツだっているのに

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:33:32.14 ID:3LpcMu0J0.net
不安定な飲食業界はこんなもんだよ
人件費まともに払ってたら採算とれないのでは
だから二流以下は安く外国人雇ったりしてる

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:33:44.23 ID:ZD3H6wMD0.net
毎日5時間以上残業で9時以降まで労働、残業代未払い


ほんまクソやな!!!
潰れろゴミケーキ屋wwwwww

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:33:50.72 ID:txEIAGkP0.net
>>639
ラボテツヤっていう一番弟子(?)だった人の店が愛知県の春日井にあるけど普通の街のケーキ屋レベルの店だったわ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:33:57.56 ID:0LMyDVAx0.net
>>603
うちはパン屋だったけどどうしても短縮できない問題があるからだと思う
オーブンの数は決まってるし焼き時間も決まってるし基本的に常にオーブンになにか入ってる状態
発酵も短縮できないし
妥協はできるけど
そうなるとどうしても長時間になる
あとはコンビニやスーパーの安いのと勝負になるから価格もあげられない
もちろんそれだけの価値はあるとは思うけど買う人はそう思わないのが多数
商売として限界なんだよね
割に合わないというか
だから最終的にパンやケーキは高くてうまいものか安くてそれなりのものの2つになって中間のものがなくなると思う
とてももう個人じゃやっていけない

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:03.12 ID:HbaJN01K0.net
料理人業界はクズ揃いだからなw
なんかの料理長とか基地外に包丁持たせたような奴ばかり

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:03.28 ID:0KRIWn7z0.net
>>648
ガキの方が正しいじゃん
働いているから当然対価をもらうのは当然だろ
働かせていただいているなんて言う考え方の方がおかしいように思うけど
奴隷なの

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:07.11 ID:4DCnOBLs0.net
食べたことないけど美味しいの?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:22.35 ID:jCNdwICh0.net
残業するほど売れてるとはすごいな・・・
売れないから時間削ってるぐらいなのに;

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:28.05 ID:zv1x+wVW0.net
犯罪なので捕まえるべき

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:34.73 ID:z8WzR7gy0.net
客「美味しい〜コスパ最高!!」(←アホ)

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:41.41 ID:3iHKouCx0.net
良く知らんが社長の小山とやらは同じように働いてるのか?
パティシエとかそれこそ寝食も忘れて修行し振るい落ちなかったごく一握りだけが成功するイメージなんだが

自分がそうやって成功したから下も成功したければそうすればいいって感じなのかと予想
時代には合わんが大した実力もないのが量産されるのとどっちが本人のためになるのかねぇ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:41.42 ID:y0eKpkwQ0.net
>>653
会社と個人の契約だから契約外の仕事はしないって感じじゃないの

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:43.96 ID:6agBTc8a0.net
美容師なんかも朝から深夜までやっとるよな
それは独立するためだろ

そこに30年勤めるやりがいなんてモチベーションで働いてねーわな
自分の技術を習得して独立するためにやっとるだけ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:47.14 ID:3RYkSFCJ0.net
日本人は我慢するのが多いからな
仕方ないわ 自分で選んでる

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:50.63 ID:Eenl/4je0.net
>>653
働かなくても親とかきょうだいとかに寄生するのも許されてるどころな
一族で金持ってるやつは一族全部を養うのが当たり前って文化だから。
てめえの食い扶持はてめえでナントカシロって日本じゃ無理。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:54.57 ID:FWrArZFj0.net
こういうのってもっと罰則厳しくしてやらんとダメだよな。責任者は実刑食らうくらいやっていい

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:58.14 ID:aYc/Qh/60.net
残業が美徳って価値観が未だに根強いよね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:34:59.54 ID:qjnXaBgY0.net
おまえら仕事選び杉で自分が脚光浴びないと不当だと騒ぎ出すW
ウーバーとおなじだろw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:35:01.46 ID:p4qJY5jA0.net
ボランティアとか個人事業主にすれば問題ないでしょ?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:35:02.00 ID:Z8PN2iem0.net
三田といえば牛飼ってる農家と被差別部落が半々だった地域だな
個人経営の洋菓子店なんて同対事業の補助で優遇されてるそっち系の産業だし
つまり

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:35:05.16 ID:ZD3H6wMD0.net
残業100時間てもはや犯罪やろ
経営者逮捕されろよ
死人出てからじゃないと逮捕されないとかww終わってんな!!

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:35:08.92 ID:n7Rsgsbl0.net
もし、過労死になるほどの労働時間投入して、大量の売れ残り洋菓子を廃棄していたら、本当に辛いな。
なんのための労働か、食品廃棄ロスの
問題も出てくる。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:35:18.24 ID:wpJwXAg20.net
職人の世界で、修行させてもらっているのに残業代を請求するという主張に違和感あるなあ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:35:26.80 ID:1FKewBpX0.net
こういう店は下手したら社保厚生年金も入れてくれない

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:35:37.27 ID:BZrMpYpl0.net
>>592
いかにもな人相で草
なんでこんなに胡散臭くなるんだ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:35:50.52 ID:r+MBpn9u0.net
週休2日制として出勤は月20日、一日5時間残業でだいたい月100時間だな
一日4時間で休日出勤しても月100時間超えるか

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:35:52.98 ID:BHND6vhH0.net
「認識が甘すぎた。今後は甘さを控えめにします」

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:35:53.72 ID:16UOSvwU0.net
時間外労働や未払い賃金の話からは少し逸れるが、LINEとかを使ってチャット内で実績報告したり従業員同士の情報を共有する企業って大体中小でブラックなイメージ。
宗教団体なんかがよくやる「囲い込み」みたいな真似やってそう。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:00.27 ID:8K+c0mt20.net
100時間て休日がとれてない感じ?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:07.70 ID:rfXD6q9H0.net
パン屋とケーキ屋は薄給なイメージ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:09.95 ID:L6S8ZdvN0.net
残業じゃなくて

必要な労働力のためにきちんと人雇えよバカ


w

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:15.73 ID:t1jhbE7L0.net
有名店でうまい事の方が少ないからな
よくて他でも食えるだろみたいな味
結局宣伝とかステマなんだよなぁ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:16.70 ID:0KRIWn7z0.net
行政指導2回は後がないから
3回目は逮捕になる

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:17.40 ID:hkUkX/FM0.net
まあ飲食業は基本超絶ブラックだと最初から覚悟しとかないと

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:19.45 ID:mmyO99p00.net
>>150
だからその場は良くても後が続かない

本来なら隔日営業にしたり、毎日店を開けるのなら交代制を組んだりつうのをきちんと考えないといけないのを、
「やる気」で誤魔化して生活捨てたり身体壊したりを強いられる。
子供とかも働きっぱなしの親とかに良い思い出がないから継がずに一代で廃業になってしまう

個人経営こそ、持続可能な働き方つうのが本当に課題だったりする

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:20.43 ID:JxPQcwt90.net
アンナチュラル第4話がリアルな話だったとはな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:30.55 ID:cXXFAwOk0.net
>>5
小山のエス コヤマブランドで売る商品を作ってるのに半人前も糞もあるかボケ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:32.07 ID:GHz/GCSg0.net
>>636
それを堂々と言えるならいいんだけどな

維新でも橋下以外はそれを言えない
言っちゃったら支持者の大半を占めるガチ底辺から嫌われちゃうからw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:33.39 ID:3iHKouCx0.net
>>663
でもそれ言うなら教育してもらってる分の教師料払うのも当然になるんじゃない?
一生仕事が皿洗いだけでいいのならそれでもいいんだろうけど

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:33.70 ID:UDJUo2tC0.net
馬鹿「それくらい普通」
  「全然大したことない」
  「みんなやってる」

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:34.22 ID:KqnA5Z8T0.net
オレの知ってる小山さんは全員在だったぞ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:35.32 ID:BC+aUb180.net
これこらは人員整理して機械化にすべきだな
人を雇うのはリスクが大きすぎる
スイーツもテスラ化よ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:39.94 ID:1FKewBpX0.net
日本は丁稚奉公の悪習がまだ続いてる

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:49.49 ID:YQrJWl6R0.net
嫌なら辞めれば
頭の中までスイーツだな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:37:01.46 ID:N3Cbjr5l0.net
>>12
お前働いた事ないだろ?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:37:08.34 ID:7ntQI/rB0.net
>>1
堀江、西野の仲間だろ?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:37:14.44 ID:gF6nWWDs0.net
実際に労基に行ってみたら分かる
公務員だから当たり前っちゃ当たり前だけど市役所に来たみたいな感じ、雰囲気まったく一緒
彼らが地元のクセのある経営者と渡り合えるイメージも湧かない

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:37:16.58 ID:OAJqP+xL0.net
小山ロールのレシピ知りたい 誰かリークしてよ 

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:37:20.43 ID:kWvxgJ8q0.net
>>647
だから独立するとなったら裏切り者とか恩知らずと考えるみたい
娘婿にでもならなきゃ暖簾分けを滅多にしないのはそういう事

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:37:30.40 ID:aYc/Qh/60.net
>>592
推薦人たちの香ばしさ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:37:48.85 ID:zWbct22a0.net
>>690
だから一回目は無視して二回目で対応して
2016年から2019年の残業代払わないようにしたんだな

これは高度な頭脳プレー経営者逮捕して刑務所入れろよ
こんな悪質犯

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:37:57.11 ID:9Wo9aiLQ0.net
ようは無難に働ければ続くわけじゃん?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:37:58.32 ID:r+MBpn9u0.net
>>688
人件費をケチってるんだろな
すべての理由はそこにある気がする

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:38:06.71 ID:qjnXaBgY0.net
与えてもらって当然
オレに投資しろW
ガキどもを甘やかしすぎると国が滅ぶぞW

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:38:17.62 ID:Y28H3khq0.net
こういうの全員フリーランスにさせて自由に契約したらまずいんか?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:38:28.24 ID:ZD3H6wMD0.net
もはやヤクザと変わらんぜ
極悪すぎるやろ
従業員を奴隷と思ってんやろ
さっさと逮捕死刑にしろよw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:38:29.17 ID:MjEv6ffc0.net
>>685
業務にLINE使ってる所はブラックのイメージってのはめっちゃわかる

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:38:34.28 ID:RNSfNp900.net
どんどん辞めないから調子に乗るんだよ
とっとと潰せ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:38:40.90 ID:LJE7BD8q0.net
営業禁止にしろ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:38:53.87 ID:Bh8goI410.net
パティシエ界隈は
どこも似たようなもんだろ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:02.02 ID:K4aT74cs0.net
コンプライアンス感覚ゼロだなw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:07.34 ID:1FKewBpX0.net
>>712
日本はそっちのがやりたい放題になって危険だから

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:14.61 ID:ZD3H6wMD0.net
嫌なら辞めろ

いやいやお前が逮捕だよ無能

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:18.08 ID:zWbct22a0.net
>>711
奴隷労働して当然
オレに無償で尽くせ
ガキども甘やかしすぎると国が滅ぶぞW

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:19.09 ID:LGOtip/q0.net
>>714
勝手に下っ端同士で同調圧力作って奴隷制スムーズにしてくれるからな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:20.80 ID:E1gxoRa/0.net
この話を聞いて、あなたが食べたいロールケーキはパティシエ エス コヤマとスイスロールのどちらですか?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:28.31 ID:qTk9ZDmE0.net
飲食やサービス業ってみんな似たようなもんだろ
ブラック上等
ばれるかばれてないかそれだけの話

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:30.70 ID:KN1BmRa90.net
ゴミ会社は潰れろ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:34.41 ID:gJQLA+Wp0.net
>>699
いや、これからは請負契約だよ
非正規をフリーランスとかに言い換えて請負にするのが将来的には普通になると思う
請負契約は労働基準法が適用されないから最低賃金や残業の制限を受けないからね
成果給にしてやれば、そもそも非正規は成果をあげられるような仕事をしてないから
かなり安い金額で一日中使えることになる
それに雇用保険や社保に入れる必要もないし、有給も年金も健康診断も必要ない
バイトですら労働基準法が適用されるんじゃ経営なんて成立しないしな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:34.83 ID:y0eKpkwQ0.net
>>670
美容師は自分にお客さん沢山つけば、引き連れて独立するんだろうけど、お菓子屋はどうなんだろう。個人で店出してジョジョにお客さん増やしていくしかないか

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:39:55.72 ID:3iHKouCx0.net
>>694
作るためには作り方を教えてもらうわけでしょ?それが学費ってことでしょ
レシピなんて基本社外秘なんだからそれを知るなら金払うのが当然ってこと

権利権利と誰もが騒ぐとこんな世知辛い世の中になるのか。嫌な世の中だねぇほんと

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:40:02.97 ID:2QJ8AwJo0.net
>>230
また 堀江、西野界隈が絡んでて草

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:40:08.31 ID:0LMyDVAx0.net
>>715
ホットケーキミックスで有名な人のところは一気に全員辞めたことが2回あったとかなかったとか

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:40:13.57 ID:il0X1xlh0.net
>>705
リークも何も公開してるぞ
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/3238

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:40:17.38 ID:DaB+SI+u0.net
>>1
ブラック社はホームページで随時公表すればいい。簡単に可視化できたら消費者自身が避けられる
自分の購入でブラックの手助けしたくないだろ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:40:38.28 ID:0KRIWn7z0.net
>>708
相当悪質なのは間違いないよ
普通の企業なら1回目の指導で改善する
この企業だって2回目だからこうやってマスコミにリークされる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:40:41.97 ID:O7xX+Mid0.net
日本の労働環境は異常。
正に世界の恥部。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:40:45.77 ID:3gESm/N/0.net
やっぱ過労死寸前残業で作ってくれた菓子は美味だよなー。過労死寸前残業は最高の調味料だよ。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:40:47.62 ID:nJhATfrN0.net
自分の会社でも下請け派遣にはサビ残させておいてこういうニュースではなぜか経営者叩きしてるのがネット民だろ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:40:53.40 ID:r+MBpn9u0.net
>>656
「夢を求めて」とかかな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:40:58.41 ID:8ZMA3DPc0.net
>>726
リモート正社員なんて真っ先にやられそう

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:41:15.92 ID:hQ+8OQjr0.net
>>657
それも含め徒弟制度なんじゃないの?
そういうのが嫌なら、別の師匠探して入門すればいいだけ。
嫌ならやめれば?とさえ言えない世の中はどうかしてる。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:41:18.82 ID:cP3tuA500.net
コヤマ・ブラック(´・ω・`)

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:41:26.51 ID:uoeLAQyn0.net
職人の業界なんて、こんなもんだろ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:41:27.65 ID:ejcN/dTu0.net
>>668
1日でも早く独立したい店持ちたいって野心家なら
1個でも多くケーキ作って腕あげたいし
1秒でも長く師匠の側にいて技盗みたいからね
結果過重労働になっても苦にならないんだよ

好きを仕事に()ワークライフバランス()みたいなゆとり系には無理だろうな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:41:29.23 ID:djoCV6NH0.net
3桁行くとなかなかハードよな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:41:46.97 ID:4HlIoRso0.net
つーかもう残業代固定のみなし残業なんて禁止しろよw

ジャップには定額働かせ放題にしかならないやんww

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:41:49.02 ID:0KRIWn7z0.net
給料無しって
刑務所以下じゃんか

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:41:55.35 ID:1FKewBpX0.net
>>733
悪質というか法律を勉強して熟知してるだけ
叩き上げで成功者はこういう法律に滅茶苦茶詳しくなるから

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:06.60 ID:DnebDCiR0.net
民意で信任されたんだから好きにやるぜ!
それの縮小民間バージョン。美しい洋菓子店w

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:11.58 ID:cXIYVIUB0.net
月100時間って…まずは週休1日として月4日引いて30−4=26日

その月100時間÷26日=4時間余り1時間かな?

つまり1日あたり8時間+4時間=12時間を
月26日稼働なのか?

…通勤時間とか、さらにはミーティングやら
備品準備みたいのを加えると…食事休憩とか
もあるわな…

確かに大変だな。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:14.29 ID:kWvxgJ8q0.net
よく親方が弟子の職人に技は自分で盗むものだと言うらしいが
そう言う割には親方は逆に盗ませまいと隠したり意地悪するらしいよな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:18.42 ID:BdTdnFXB0.net
不法違法ケーキ食べて奴らw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:20.60 ID:bFvOfrDx0.net
罰則が甘すぎるわ
やったもん勝ちやないかい

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:21.93 ID:wfc7/p200.net
公式サイトが田代砲で潰されてる?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:22.76 ID:mHEtJrEM0.net
小山ロール美味いんだけどあんなに量いらないんだよな
結局セブンのロールケーキで満足

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:24.65 ID:zvbKYlF10.net
奴隷労働

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:36.89 ID:wfc7/p200.net
https://www.es-koyama.com/index_sp.html

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:39.69 ID:0KRIWn7z0.net
そもそも菓子屋って修行しないとできないの
普通にレシピ見て作ればいいだけでしょ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:42:46.74 ID:n8QPiy6t0.net
> 従業員は昨年のクリスマス前、午前4時頃から午後9時頃まで働くこともあった。

> 3日しか休みがない月や、時間外労働が200時間を超える月もあり、月の時間外労働が300時間を超える人もいたという。

12月に忙しいのは仕方ないけど
時間外労働が300時間超て何なんだよw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:06.75 ID:3iHKouCx0.net
>>727
美味しさと物珍しさ、そこにメディアが乗っかれば暫くは安泰するとは思う
その間に次の新しく良い商品を作っていくしかないのかな

一般的な定食屋とスイーツ店では経営の仕方が違いそうなイメージ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:10.21 ID:wfc7/p200.net
https://www.es-koyama.com/index_sp.html
公式サイトがダウン

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:10.78 ID:gJQLA+Wp0.net
>>738
いや、非正規を請負に置き換えるんだよ
非正規は安ければ安いほどいいからな
成果給で支払うのもそうだし、仕事の機材も自費もしくはレンタルになるから
会社としては設備への投資も節約できる
正社員を今まで通りの条件で雇用するための施策

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:19.75 ID:ZD3H6wMD0.net
擁護してる奴も同類
発展途上国で奴隷やれや
日本からは出て行けよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:22.24 ID:BC+aUb180.net
>>728
アメリカで30年前に起こったことが
今日本で起きてるな
アメリカは時間になったらさっさと帰る
それがコストアップになって成長になる
日本は経営者も悪いが
客も安値当たり前の神さまだからな
その貧乏神を追い出さなきゃw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:28.03 ID:wF1Ub4ho0.net
この国の警察は何してるんだ
違法なんだから逮捕しろ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:29.52 ID:JCGTqqpB0.net
こんなブラックな企業でもケーキ作り好きな人には
ホワイトに感じてるんだろうね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:33.59 ID:cXIYVIUB0.net
>>749
何というか、単に受け身なだけの人が
ついていける世界じゃないわな。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:37.56 ID:3RYkSFCJ0.net
月300はちょっとおかしいな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:37.70 ID:q2uoNACv0.net
パティシエ目指してねー従業員まで同じ扱いで働かせてたんだろ
セコい社長やで

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:40.48 ID:Y28H3khq0.net
>>719
せやかて職人が居なければ企業も商売が成り立たないわけで
そのほうが自由な競争という資本主義に則ってる気がするけどな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:42.73 ID:wfc7/p200.net
抗議デモやろうぜ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:53.22 ID:r+MBpn9u0.net
労働対価と将来の夢(目標)のガイドラインを教育の中に取り入れた方がいい
そのへんがあやふやになってるから純朴な夢とやらを餌に労働が不当に搾取されてる気がする

賞を貰うなんてのも権威側のそういうまやかしの手段のひとつ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:43:55.15 ID:1FKewBpX0.net
日本の労働者は普段は労基法でガチガチに守られててボンヤリしてるからグレーゾーンを突く経営者に当たると悲惨な事になる
学校でもっと教えればいいけどやらないしな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:44:03.13 ID:hQ+8OQjr0.net
>>742
バランスなんか気にしてたら何者にもなれないのにな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:44:18.84 ID:Wk6kWorI0.net
オーナーは処刑レベル
ゴミ国家代表例みたいな事するなよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:44:30.07 ID:mHEtJrEM0.net
googleのクチコミ悲惨なことになってて草

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:44:36.89 ID:wfc7/p200.net
公式サイトが田代砲で潰された

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:44:41.81 ID:y0eKpkwQ0.net
>>757
一日10時間残業休みなしでやらないと不可能な数値

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:44:42.40 ID:0KRIWn7z0.net
>>746
その可能性が高いね
通常は2回指導で3回目逮捕だけど
名の知れた有名企業だと
3回指導で4回目逮捕になるってルールも知っている可能性がある

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:44:49.72 ID:FqFwsU2r0.net
>>726
ウーバーだな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:44:53.69 ID:ir2SgdiK0.net
>>728
だったら人を一切雇うな
全部てめえ一人か家族でなんとかしろゴミ野郎

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:44:53.86 ID:nrMODp900.net
小○方さん元気かな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:45:06.67 ID:O7xX+Mid0.net
>>749
職人の世界は、それが当たり前だろ。
新入りに技術盗まれたら、
自分が立場を追われるんだから。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:45:21.68 ID:8ZMA3DPc0.net
>>757
住み込みかな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:45:22.95 ID:gJQLA+Wp0.net
今回のケースも請負契約していれば問題にならなかった
むしろ賃金を下げたり、社保や雇用保険を外したりして
極限までのコストカットもできてた
今はまだ非正規という過剰な好待遇で末端を雇うのが普通だけど
これからは請負が増えてくと思う

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:45:33.31 ID:6agBTc8a0.net
>>772
せやな

中央値の人間になるかそれ以下になるだけやからな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:45:33.87 ID:XTig5Lbu0.net
>>368
素晴らしい
こういう美しい自己犠牲精神の塊がいてくれるからこそ日本人は作画の良いアニメが毎週見れるのである
それなのにやりがい搾取とか見当違いなこと言ってるアホは日本の文化を滅ぼしたいとしか思えない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:45:50.59 ID:uUnxRAka0.net
↓ パルナスが一言

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:09.76 ID:wfc7/p200.net
街宣車で抗議デモが起きてもおかしくないレベル

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:14.32 ID:3LpcMu0J0.net
>>680
これだね 
ホワイトカラーの残業代未払いは何度も問題として取り上げられるのに対して職人やブルーカラーの世界はあまり大事にならなかった
これは独立するまでの技術修行ととらえられてたからなのかね

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:19.18 ID:fUYPqBud0.net
>>354
ネットフリックスが日本のアニメ制作会社に「これでアニメ作って」とお金を渡したら
ネットフリックス側は「1話分」の予算を渡したのに現場では「この潤沢な予算で1クール作れるとか神かよ」って喜んだ話があるとかきいたな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:25.54 ID:ZD3H6wMD0.net
小山って奴さっさと逮捕しろよー
警察仕事しろよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:28.87 ID:BC+aUb180.net
>>749
韓国にバカ親切に全部教えてやったから
日本はこうやって仕事とられまくってるだろ
秘密は教えなくて当たり前

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:34.20 ID:sTw7eOhd0.net
>>1
人気赤旗配達場所でやりがい搾取も宜しく

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:36.91 ID:8y15L9VA0.net
是正勧告ではなくて懲罰的罰金を課せば良い
労働者に対して法定分支払うのは当然として
更に国に100倍ぐらい払わせろ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:37.80 ID:BdTdnFXB0.net
今回の報道で売上減って超過未払い分払えなくなったら笑えるな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:42.65 ID:/bf/lxfM0.net
根本的にはネイルサロンと同じかケーキ屋も

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:43.60 ID:0X4lNe+a0.net
>>418
確かに上位層は有名ホテルのパティシエ部門に就職しているみたいだね。
そこで、基礎的な部分をみっちりやりつつ、技術指導受けて世界大会に出場したり。
上位をねらわないなら、高卒でバイトレベルの仕事を覚えて、適正があったら専門学校でいいかもね。
ただ、昔から繁盛している個人店は微妙かも。有名専門学校出て地元の有名店ケーキ屋に就職した友人は、あの仕事のレベルはあり得ないと辞めたからなあ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:43.70 ID:cXIYVIUB0.net
確かに繁忙期は大変な業種だろうな。
宅配便の仕分けバイトも12月は大変だったな。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:48.28 ID:5/tHgHt60.net
洋菓子屋の倒産急増 競争激化でクリスマスケーキ売れず

 クリスマスケーキが売れず、洋菓子屋の倒産が急増している。帝国データバンクによると、今年(10月まで)の倒産件数は43件と、早くも過去最多を更新することがほぼ確実となった。なぜ、倒産が相次いでいるのか。
消費者の嗜好(しこう)の変化でケーキへの支出が減るとともに、コンビニなども参戦。競争の激化で倒産が相次いでいる。
https://www.asahi.com/articles/ASMC76G3FMC7ULFA043.html


中小企業も働き方改革が適用されるうになったしコンビニの台頭やらでお先真っ暗だな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:55.70 ID:fhzzuUEv0.net
聞いたことないな
関西では有名なんだろうか?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:47:01.74 ID:gJQLA+Wp0.net
>>778
そうそう
年中無休で丸一日拘束しても雇用保険すらいらないからね
雇用保険と社保は正社員の特権になっていくし
正社員の待遇が相対的に良くなるから社員の満足度も高まる

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:47:01.85 ID:QYIlysO10.net
本場の欧米ではどうなんだろうか
日本と同じなのか?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:47:02.19 ID:zWbct22a0.net
>>776
だいたい休日なしで毎日終電まで働くとその時間

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:47:03.43 ID:2Gc2QnuI0.net
ケーキがしょっぱかったのは従業員の涙だったんだな



食べたことないけど

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:47:37.60 ID:wfc7/p200.net
社員の子供をいじめて不登校にすべき

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:47:41.69 ID:8ZMA3DPc0.net
>>789
どこで絞ってたのか分かり易い事例

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:48:16.39 ID:sc96GhG50.net
劇団みたいに、自称俳優を名乗るお客様にサークル活動の場所を貸してるだけです。
と言えば、法律違反にならないのに

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:48:20.68 ID:VIGram9O0.net
あの店の周辺を休日に通ると路駐とか多くて困るんだよな
メイン道路には誘導員を立たせてるけど、一本横に入った住宅街の家の前に無断駐車したりやりたい放題

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:48:42.73 ID:6agBTc8a0.net
こういう職人的世界の修行残業ってのは昔ながらだわ

ウーバーみたいに労災やら社会の責任分を負担しないで人使って儲けてるなんてのは悪のレベルがちゃうわ、極悪

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:48:48.43 ID:LXlSxHan0.net
こういう会社をのさばらせてはイカンぞ。国民の敵

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:48:52.28 ID:kWvxgJ8q0.net
農家の小作人
商家の丁稚奉公
職人の徒弟
娼館の遊女

日本ほど全てに渡って奴隷制が浸透していた国も世界に類をみない

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:48:57.41 ID:1FKewBpX0.net
そもそもみなし残業代という言葉がある事自体が異常だから

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:15.08 ID:W/TJ0CVe0.net
100時間なんて俺んとこにくらべれば、、

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:22.18 ID:tsmnBobW0.net
修行だから仕方ないだろ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:30.03 ID:ZD3H6wMD0.net
こういうブラック犯罪企業は潰すべき
クチコミに書いて不買じゃ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:30.84 ID:O7xX+Mid0.net
>>804
日本人は労働者同士で相互監視を始めるから、
経営者は笑いが止まらないわけで。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:30.98 ID:j7ETenNg0.net
関国人の日常

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:34.81 ID:cXIYVIUB0.net
>>796
その後その友人の進路はどうなったの?
それが一番気になるんだけど?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:39.28 ID:zWbct22a0.net
>>812
300だぞ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:54.14 ID:3iHKouCx0.net
>>762
乞食に頭を下げてはいけないというのは同意。店側からの嫌なら来るなが当然という価値観が浸透して欲しいね

客は嫌なら勝手に来なくなるのにそれを言われたくないとかイミフ。店員は客の奴隷じゃないっての
俺はコンビニバイトしてる高校生アルバイトにも感謝の気持ちを持って接してるけど日本人は何でそれが嫌なのか理解ができん

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:59.88 ID:CAlUL+Qt0.net
エロゲで話題になったところか

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:50:00.44 ID:NAC2QsVp0.net
まさにこれが日本と日本人を疲弊させている最大のガンなんだよな
こういうのが日本に蔓延している

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:50:16.77 ID:2uBSnud00.net
>>12
これは正しい
そしてもちろん会社もプロとして待遇する必要がある
初年度からベテランと同等の給与を支払うのが当たり前

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:50:29.27 ID:/vt+/CAD0.net
チベット、ウイグル問題と
変わらねーな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:50:41.27 ID:fUYPqBud0.net
>>421
旧日本軍の関係者や徴兵経験者の体験記を読むと
新兵時代に先輩から理不尽なことで怒られたり殴る蹴るのリンチを食らったから
同期の間で「後輩の新兵が来ても俺らはそういうことを止めよう」と申し合わせていたのに
いざ新兵が入ってくると同期の何人かが同じ用に新兵イジメを始めたので止めたら
「よく考えたら俺らだけ殴られ損やんけ」と言われて結局新兵イジメの連鎖は止まらなかったとか書かれてる

虐待や体育会系の部活のシゴキ、会社のブラック指導も似たような理由なんだろうな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:50:44.03 ID:tsmnBobW0.net
有名店で修行させてもらえる事に感謝して、時間を惜しんで技を得るのが普通じゃないのか?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:50:49.81 ID:kWvxgJ8q0.net
>>781
そんな簡単に盗まれる薄っぺらい技術を勿体ぶるなよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:50:58.98 ID:1J6Baqik0.net
給料を貰いながら職人の技を勉強出来るという謙虚さは無いのかね

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:51:03.54 ID:jjPhzYk70.net
金払えんのだったら他人に仕事させるな
1人でやれ
ただでもいいって奴にだけ仕事やらせろ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:51:07.06 ID:nHAh/7d/0.net
>>801
移民を違法労働でコキ使ってるよ
フランスは35時間労働だが
そんな程度で一流の仕事はできない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:51:41.47 ID:DKqQazrO0.net
ちなみにこのスレの連中は大企業正社員として働いたことがないので
深く語れませんw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:51:44.37 ID:YmjEhkCL0.net
テレビ局のADみたいやな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:51:45.21 ID:505jPmoy0.net
>>823
単なるダンピングだもんな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:02.23 ID:TptaaKSN0.net
>>1
長距離トラック運転手のワイ見習えや、
月の休み2〜3日
拘束時間16〜18時間
毎日意識飛びそうにフラフラになりながら東京〜大阪間運転してるんやで
いつか自分でも渋滞の車列にノーブレーキで突っ込むじゃないかと毎日不安なんやぞ、菓子作りなんて家にも帰れるんだから甘えた事言ってたらダメやで

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:03.67 ID:gJQLA+Wp0.net
>>808
ウーバーのやり方がこれから主流になるよ
請負契約は労働基準法が適用されないから
休みも金も与える必要ないし
雇用保険や社保も不要で健康診断も必要ない
使用する機材は請負の自費もしくはレンタルになるから
設備投資も最小限で済むし、工場とからレンタル代という形で賃金の一部を回収する事もできる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:08.40 ID:dbWrDbKQ0.net
まあ、これが洋菓子業界では常態化しているんだろうな。
かつてはカリスマ美容師ブームで美容師が爆発的に増えちゃって、
長時間労働させても、ほとんど不満が出なかった。
今はカリスマパティシエブームで、パティシエが増えちゃって、
代わりはたくさんいるから、不満があるならやめろと。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:08.64 ID:ESIqKlKv0.net
ひたすらクリスマスケーキ作ってる動画見るけどなんかすごい

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:08.64 ID:wUT8sq+J0.net
すげぇな。月100時間とか一月で辞めるわ。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:09.61 ID:s+Wh57/U0.net
不買運動とか思いつくけど、
従業員へのダメージとかあったら意味ないしなぁ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:14.09 ID:EZ4LPzf30.net
やりたいって言う替えは幾らでもいるんだから、辞めてもらって新しい人雇えばいいんじゃないかな
労働時間を法律で縛るんじゃなくて、需要と供給の関係に任せるべきじゃないかな
民間企業に口出ししすぎ
自由が発展の基本だよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:19.92 ID:RkKdoXN20.net
>>829
でもお前フランス行ったことないよね?
それどころかここ数年部屋から出たことすらないよね?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:31.81 ID:v3/+0Udj0.net
>>825
そういった考えがアカンのや
そうやって、タダ働きさせて儲けを出す
奴隷労働や

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:38.42 ID:DLkICWjh0.net
>>386
ワタミ式か

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:55.24 ID:+uECyEPQ0.net
>>749
事務職で自身がクビにならない為にある個人がそれやったら、
そいつのフォローで却って全体的に仕事量が増えてしまった事があってな。
やっぱ仕事はシェアした方が皆ハッピーになれる。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:52:57.89 ID:505jPmoy0.net
>>833
人殺す前に仕事辞めてくれ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:01.10 ID:GGZZS2/x0.net
アンナチュラル 第4話 誰がために働く

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:07.86 ID:LJISinTP0.net
美しい国
東朝鮮

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:09.10 ID:1JQA3Wv50.net
誰が儲けて得したの?
スタッフはコスパが悪いから訴えたんだよね?
売上が上がって繁盛して誰が甘い汁を吸って得したの?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:11.74 ID:BdTdnFXB0.net
自壊する日本
わりとマジで

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:13.32 ID:zWbct22a0.net
>>842
それ言ったワタミ自身が無理って言ってたけどな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:16.11 ID:bVTwaIb/0.net
>>5
それは大学のやり方だぞ
職員じゃなくて院生に仕事させたら給料払わなくていいし

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:27.28 ID:ZD3H6wMD0.net
嫌なら辞めろ
なめんな糞ケーキ屋

違法だよ違法
逮捕だろボケ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:42.25 ID:YmjEhkCL0.net
>>833
菓子だけにな。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:49.00 ID:URWv/g0I0.net
こういう人は一人でやってりゃいいのよ。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:49.20 ID:3iHKouCx0.net
>>814
そう言っても10日後にはもう忘れてるんじゃないw?
情報過多の時代、次々情報が入ってきて1つのことになんか構ってられないからね
そこをうまく利用してるところがワ〇ミですw 今グループでは凄まじい売上出してるみたいだからなぁ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:53:49.79 ID:HbaJN01K0.net
健全なイメージが売りってのが笑わせるなw
ttps://honjitu.net/tatemono-chosakuken

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:54:00.30 ID:XTig5Lbu0.net
>>819
嫌なら来るななんて差別じゃん
差別が当然という価値観が浸透してほしいなんて正気?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:54:04.09 ID:c063sHl00.net
>>841
職人仕事なんて独立前提やろ
死ぬまで雇われやりたいなら工場でケーキでも作っとけばいい

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:54:06.26 ID:MfktO7ug0.net
サブロク守れない会社はご退場願います

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:54:07.97 ID:l3dkNv4P0.net
>>12
未だに「即戦力ガー!」と言っている昭和の遺物っているんだなw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:54:09.65 ID:ZvMpVGq50.net
小室佳代「そうニダ!金払え!謝罪と損害賠償を請求するニダ!」

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:54:30.53 ID:kWvxgJ8q0.net
ピラミッド作ったエジプトの奴隷もローマの奴隷も
日本の奴隷より自由でホワイト環境と待遇だったらしい

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:54:42.71 ID:EKV19PBH0.net
>同社の説明によると、同社は、労使の合意に基づき、時間外労働を「月100時間未満」と定めていた。

この時点でダメな会社だとわかるわ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:55:02.27 ID:gJQLA+Wp0.net
バイトや派遣を請負契約に切り替える事でコストカットが一気に進むし
今回みたいなケースも摘発されなくなる
日本企業の競争力を高めるための最後の一手が非正規の請負契約化

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:55:11.75 ID:qYx9BjpT0.net
もうなんでもいいよ
サービス残業1000時間でいいよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:55:49.80 ID:DKqQazrO0.net
残業ダメダメ騒いでも時間内に裁ききれなかったら困るのは労働者の側でもあるんだよな
つまり仕事が回らなくなる。暇なときもあれば忙しいときもあるのが仕事。
時間内に帰るように社会を改変したいジェンダー勢力の野望だろ。
こんなんだと日本の競争力がさらに低下して国そのものが沈んでいく。
民間の競争力、開発力がなくなれば寝てくらせる公務員も養えなくなる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:56:04.12 ID:7PnfxfJ80.net
奴隷が嫌ならベーシックインカム一択。金欠で生活できないから奴隷やってるんでしょ?国がサポートしてくれるからブラックの奴隷にはなったらダメよ。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:56:10.08 ID:mHEtJrEM0.net
>>862
ほんとこれ
同意もクソもねーだろ100時間なんて

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:56:12.17 ID:QG39T/ml0.net
岡くんの弟くんもやりがい搾取されてるん?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:56:18.76 ID:jjPhzYk70.net
>>5
それならそれで自分ブランド専用の調理スクールを作った方が学費を取れるんじゃないか?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:56:31.00 ID:6TAKpm1L0.net
彼女がパティシエールだから他人事ではないな
週休二日だけど力仕事で11時間くらい働くから普通にきついよな
実際仕事終わってデートどころではない

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:56:34.49 ID:4HlIoRso0.net
>>785
美しい自己犠牲精神の塊の日本人は中国企業の下請けにされてるんだけどねww

中国人「ジャップアニメーターがくっそ安いからこいつら下請けにしようぜw」

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:56:37.45 ID:OfrIdabM0.net
漫画家(アニメーター)も駆け出しの頃は巨匠の下で奴隷のように薄給で働くイメージだが、パティシエの世界もそうなのか

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:56:42.16 ID:liuq6UN10.net
老害どもよ 簡単な話やで

法を守れ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:56:47.11 ID:3iHKouCx0.net
>>847
安くておいしいものがたべた〜い とか言ってるお客様(笑)の一人勝ち

飲食物が適正価格で商売が当たり前になればこういうことはほとんど起きなくなると思ってる
メディアも毎日のように安い

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:56:56.70 ID:nHAh/7d/0.net
>>869
そこのスクールでないと雇いませんか
いいアイデアだな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:00.36 ID:n2bOUNGE0.net
>>862
いまどきなあ
まともな会社なら月45時間超にはならないよう業務量調節したるするけど
自分は今年一回45時間超えたがそれ以来会社からの残業するな指示がガンガン来る

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:01.38 ID:w3irEP620.net
>>27
https://ameblo.jp/chibatetsu/entry-12707775827.html

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:04.75 ID:fwhmyT920.net
日本人なら文句言わず働け。
それが日本人の美徳

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:09.55 ID:o5Q/zoSM0.net
一回目の注意をきかなかった事に対しては何も言わないのな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:10.13 ID:QYIlysO10.net
まあキンコン西野と仲良しな時点でこの代表取締役はダメだな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:17.51 ID:O7BpyEHZ0.net
アホやなあ
こんな所さっさと辞めてナマポで税金で暮らせばいいのに

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:21.46 ID:Xg43mzT80.net
>>543
他にはコージーコーナーくらいか
不二家ってヤマザキパン傘下だっけ?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:29.07 ID:Y1HSyn980.net
小山ロール最低やな
こういう問題は罰則強化しないと
なくならない
発覚時点で
即時、未払い分の5倍ぐらいの額を
従業員に強制支払いとかにしないと

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:36.25 ID:9E697XbC0.net
経営者を逮捕しろ
違法な事して罰則なしはいかん

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:38.23 ID:DLkICWjh0.net
映画「しょっぱいケーキ屋さん」 全米が泣いた!

それは、従業員のナミダが入っているのです
たぶん

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:39.79 ID:u9QeeGB60.net
>>40
どうしたいんですか?
勤めながら戦うしか方法がないですよ。
大変ですよ?
諦めるように持っていかれる

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:48.35 ID:NAC2QsVp0.net
>>865
おまえみたいなクズがさ、いまの日本を衰退させ、スタグフレーションに突入させてんだろうよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:57:58.42 ID:mmyO99p00.net
>>696
それは別枠の話だよね

全くのレッスンなら授業料を掛けても良いけど、
仕事としてなら必要な技術はきちんと体系だって伝達するべきだし、
中抜きの理由にせずに働いた分の対価は支払わないといけないと言う事

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:00.26 ID:j3LDcepI0.net
近所の有名パティスリーも朝7時から22時過ぎまで作業してるっぽいんだよね
店舗の定休日は週2日あるはずなのに
休みの日も作業してる感じだわ
従業員がコンテストに出たりしてるみたいだから
休日返上で練習してたりもするみたいだけど

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:08.42 ID:j1n12dBq0.net
失われた30年ってこういうことだよ。それでも選挙に行かないから満足してるんだよね?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:09.75 ID:DKqQazrO0.net
マスコミテレビが無駄な弁当余らすのはもったいなさわいだから
割引弁当がごっそり減って食えなくなった現在も同じようなもん。

テレビが騒ぎに騒いで社会を改変してもいい社会になるとは限らない

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:10.88 ID:liuq6UN10.net
893だから やってる事は 

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:18.16 ID:lXIgrox40.net
過労死ラインロール食べたくない

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:21.29 ID:L4+b77Q00.net
外食のサビ残の多さは異常

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:21.43 ID:V5G6bkiS0.net
DQ4の武器屋トルネコと同じだよ
あの章でスコットとローレンス雇えるけど
契約が終わったらさっさと消えていくだろ
労働契約ってのはこれと一緒

日本なら期間過ぎてもタダで魔物と戦わせて
金をせしめてるようなもんだ
だらしない経営者が多い
そらみんな逃げていくわ
法律、ルール守れないのなら経営者の方が甘やかされてると思う

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:34.10 ID:XiJxnrlq0.net
洋菓子は原価率が高すぎて、人件費をかける余裕がない。
原材料30〜40%、ロス10%、包装10%、家賃10%
こんな商売が成功するわけない

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:34.25 ID:Lnduqyt50.net
>>44
世の中限度ってものがあるじゃろ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:44.00 ID:Dr0DsQlJ0.net
月100時間て20日働いても1日5時間時間外労働あんのw

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:44.63 ID:CzTpQe5k0.net
狭量なオーナーなら未来の敵になるやも知れない他人に勝利の技法を伝授してあげてんだwとおもってんじゃないの?

俺ならこういう奴の辿ったプロセスは通らん
まず短期とスイングの株投資で資産増大を計る
開業準備資金を確保したら長期スタイルで株投資は一旦忘れる
客ウケのいい上記オーナーの現場に短期雇用
誰よりも働いて技を徹底的に盗んだら即退職
投資を本業にした法人設立
事業多角化(+趣味)の一環で洋菓子業を開業
手厚い給料と諸手当で若い才能を選抜雇用
《投資でウハウハ!趣味でウハウハ!》
従業員を搾取する必要ないからみんなハッピー
うまく上記オーナーを出し抜いてやれ!
エイエイオー!!!!!!!!!!!!

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:44.95 ID:BjrfXAlg0.net
当たり前じゃん
洋菓子ほど、買いたい人と働きたい人の需要と供給があってない仕事もない

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:48.32 ID:3iHKouCx0.net
>>870
彼女労わってやりな
それと週休2日制か完全週休2日制かは大きな違いだからちゃんとどっちか把握しとくんやで

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:49.57 ID:ZD3H6wMD0.net
ほんま腐った国やな
人間が腐ってるよ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:53.80 ID:KO84admT0.net
>>824
そう考えると巨人の仁志や新日の棚橋世代は偉いな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:58:55.71 ID:0GKPvDZm0.net
>>621
> >>4
> これ技術職では難しい問題なんだよな
> 時間制じゃなくノルマ報酬のほうがいいんじゃないか
> じゃないとチンタラやってる無能ほど得をすることになる

そういう側面はあるよな。
もう徒弟制度は現代に合わないんだろうけど、それだと逆に
技術を実地で教えるとかは無理だろうね。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:00.96 ID:2d46Kh9E0.net
こういう有名パティシエとかはヨーロッパで寝ないで下働きした修行経験あるからどうしても自分の店もそうしちゃうんだよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:12.57 ID:XTig5Lbu0.net
>>870
でも専業主婦なんて週休無しで力仕事で11時間以上働いてるよ
それに比べたらパティシエールなんてマシじゃないかしら

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:12.81 ID:q2uoNACv0.net
労働ロール召し上がれ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:17.60 ID:bn9vHHRV0.net
有名シェフの元で修業とか普通の会社と違う特殊な世界なんだろうけども法律は守れよという話

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:23.11 ID:qQUeHnFh0.net
日本の悪いところは
日本独自の規制を課しておきながら、海外ではーと海外の規制も取り入れて日本独自の規制はそのまま維持してること
もうねみんな雁字搦めで身動き取れない状況になっちゃってるんだよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:28.04 ID:N3Cbjr5l0.net
>>1
こういう超過な労働させてる会社は大企業だろうが中小だろうが大々的に世間に宣伝し社会的制裁を受けさせるべき。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:31.42 ID:fwhmyT920.net
なお、超過分支払いがなかったってことは本来循環するはずの税もちょろまかしてるんで脱税な。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:33.99 ID:mHEtJrEM0.net
このお店の一帯、ちょっとした観光地になってるけど潰れたらどうなるんやろか
住民の人らにとっちゃ渋滞減って助かるのかな

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:45.71 ID:URWv/g0I0.net
こういう社長、たくさんいるわよ。
好きなことなんだから何時間でもずっとやっていられるでしょって
勘違いしてしまう社長。それ以前に金払えって感じだけど。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:58.84 ID:nHAh/7d/0.net
>>896
機材も必要だし
生クリームクッソ高いもんな
しかもロスもある

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 12:59:58.99 ID:u9QeeGB60.net
>>47
弟子として取るなら暖簾分けまで考えないといけないしな。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:00:06.86 ID:fIby8NB80.net
ここから先は利用者の品位品格民度の問題になるわね
店の悪習は直らんよ
悪い領主はずっと悪い領主のまま、昔からそうやし
知ってなお利用する客は店と同罪、それを承知した上で利用するならしたらええ
個人的にはお土産やらで渡されたら「そういう思想の人なんやな…」と感じてしまうけど

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:00:07.18 ID:Ynl1aBSM0.net
志願者の8割が女だけど超長時間労働なうえに
1日中立ち仕事で粉こねてオーブンに出し入れする力仕事だから大半が耐えられないんだってな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:00:07.92 ID:QdFZN6IF0.net
日本企業が求めている人材は思考停止して言われた事に疑問を持たず
受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

上司の方針に疑問を持ったり、楯突きそうな人間はどんなに有能でも採用したくない

これが有能な人ほど採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:00:22.99 ID:fGm01Qp70.net
糞ジャップは生産性が低いんだから
せめて長時間労働ぐらいはやらないとダメだろ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:00:25.77 ID:Wk6kWorI0.net
やっぱ大量の老害は消えろ
害しかないし、日本、日本を人ぶっ壊した責任とってくれ
はよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:00:52.28 ID:o5Q/zoSM0.net
>>865
だからって未払いをやっていい理由にはならんやり直し

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:01:06.92 ID:V5G6bkiS0.net
>>919
その長時間労働の対価すら払わんからなあ
生産性低い以前の問題だ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:01:22.32 ID:StQ3D2QO0.net
>>874
量販から買い叩かれてるメーカーなら当てはまるが、高くても売れる
人気店なのに、天狗になった強欲オーナーによる搾取に、その理屈は通じない。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:01:46.92 ID:QYIlysO10.net
>>905
その本場も薄給で残業代は出ないの?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:01:56.64 ID:x4IcpDMs0.net
エロアニメかなんかに勝手に外観使われて話題になったとこか〜
クリスマスケーキ予約開始って時期だが影響あるかね

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:01:57.74 ID:EG0Reyj30.net
何年も前に本店に行ったけれど
住宅街なんだけれど「小山村」みたいになってた。
大儲けしてたよ。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:01:59.05 ID:0NCU0Gbr0.net
ゴンチャロフだっけ、自殺者出したの
洋菓子屋はハードだって聞くよね
一人前と認められるまでは滅私奉公

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:03.94 ID:NAC2QsVp0.net
>>918
たしかにそういう面はあるなw

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:10.77 ID:HbaJN01K0.net
>>896
砂糖とバターと卵でその原価はないと思うぞw
廃棄分も込みで客にふっかけてるからボロ儲け確定

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:11.52 ID:n2bOUNGE0.net
>>913
ほんとだよな
まず何よりもまともに給料払えない自分の無能を自覚しろって話だ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:12.40 ID:g+5TDY1D0.net
残業100時間とか普通に死ねるなあ
自分30時間でもヘトヘトだぞ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:14.11 ID:NJXuWxr50.net
洋菓子店て昔からどこもそんな感じじゃね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:14.42 ID:DLkICWjh0.net
手づくりにこだわらない
コンビニスイーツでいいよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:15.09 ID:LXlSxHan0.net
今どき丁稚奉公とかどこの昭和だよって思う。

法も守れない社会不適合者が「独立前提だから安くても仕方ないだろ」
「好きな事を仕事にしてるんだから給与額なんて関係ないだろ」とか言う。
マジで抹殺された方がいいだろ?

今の世の中一番舐めてるのが、ブラックの中小経営者。許さんぞ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:27.78 ID:cXIYVIUB0.net
同調圧力って奴だよね。
こき使いすぎだけど職人の世界は腕を磨いて
次期に独立するのが基本だからさ、

こういう一見すると使い捨てみたいな
働かせ方をするんだと思うんだよ。

普通のサラリーマンとは違うんだよな。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:38.89 ID:kWvxgJ8q0.net
>>915
本音は暖簾分けなんかさせないで
最後まで体よく使えるコマとして使い潰したい
だけど無能じゃ仕事捗らないから生かさず殺さずで技術を教える

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:42.28 ID:+SBHd9E10.net
>>230
アキヤマ?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:45.84 ID:slFKxTv30.net
むかしアホな知人がいて、パティシエに転職したいって言うから
パティシエの給与相場を調べてからにしてみればと言って諭したことがある

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:02:51.81 ID:5CyowT8W0.net
>>905
それができた人間だけが生き残るからできない人間がいることを想像できないんだよな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:03:11.49 ID:17IbmkZ20.net
菓子屋だけに仮死や

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:03:15.74 ID:mmyO99p00.net
>>857
独立できる条件にないと難しい

親方とかが辞める時に一式引き継ぐ形がベストなんだが限られる 

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:03:17.63 ID:DKqQazrO0.net
このスレにいる連中なんてろくに働いたことないからアニメの話とかテレビで聞いた話を
持ち出すくらいしかない。
ばからしいよ。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:03:23.95 ID:xuysh2Gw0.net
上野樹里主演で監察医が主人公の朝顔ってドラマで似たような話を思い出した
ドラマでは人気洋菓子店の従業員が過労でバイク運転中に居眠りして事故死した話だった
自宅宅に自社製品を時間外に従業員から届けさせる事も平気でやらせる社長が罪に問われる結末だったけど
この社長もそういうタイプなんだろうなって思った

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:03:44.18 ID:e2ZEaPjf0.net
外観がエロゲかなんかのモデルになった店?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:03:46.14 ID:o5Q/zoSM0.net
>>905
国から是正勧告を受けても改善しないなら畳むしかねーな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:03:50.70 ID:1FKewBpX0.net
こういう会社に当たりたくないならサラリーマン社長の企業がいいよ
サラリーマン社長なら会社を自分のものとして見てないから
どうしても1代でなりがって創設者が現役だと会社は自分のものとして見ててお金に汚くなる
これは人間として仕方がない

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:03:53.69 ID:nYLOIzSX0.net
お百姓さんとJAもこんな感じだろ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:03:57.60 ID:uBsDhEsX0.net
日本の日常

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:18.78 ID:XiJxnrlq0.net
エスコヤマは、ウォーターカッター購入したりとかチョコ製造は自動化してるだろ
菓子屋はいまだに抜き型でチョコ作ってるとこが大半だよ
どれだけムダな時間がかかるか、、
マンパワーがいる業界は、これから少子化で若者たちを確保できないから崩壊するだろな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:28.20 ID:s1cdGIsi0.net
そもそも日本はブラック精神でのし上がって来た国だから、老害が絶滅しない限りブラックを無くすのは不可能だよ
「長く働けば働くほど偉い」「責任を背負う立場なら定時退社なんてありえない、遅くまで残れ」
「ろくに仕事も出来ない奴に残業代を払うなんて甘い」
 
もはや生産性など関係なく、ただの精神論

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:31.13 ID:yPJRlyXG0.net
極めて悪質だな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:39.35 ID:XTig5Lbu0.net
アンナチュラルのケーキ回と重ねてる人多いけど
あの話事故起こしたのは本人のせいなのに会社に責任転嫁とかクズすぎるし全然違うよ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:45.82 ID:3iHKouCx0.net
>>888
うん。だから仕事として皿洗いだけさせてればいいってことになるでしょってこと
従業員に菓子作りを教えなきゃいけない義務なんてないんだから従業員が権利が〜とか働き方が〜とか言うなら会社側だって技術を教えることでのレッスン料を取る権利があるべきだってこと
企業と労働者は5−5の関係であるべきで今の企業側の完全敗北してる状況が正しいとは俺は思わない
せめて解雇の自由が当然にならない限り従業員は権利がどうこう言うべきでないと思うんだよね

みんな大好き権利社会のアメリカはそういうシステムだよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:48.69 ID:URWv/g0I0.net
ほんと一人で好きなだけ何時間でもやってりゃいいのよ。
好きなことやらせてもらっているのに、
なんでお金が欲しいの?って思考なんだと思うわ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:49.21 ID:j3LDcepI0.net
>>929
洋菓子って素材が全てだからな
バターや生クリーム、卵も一流店は超高級品使ってる
夕方前に生菓子が完売するような有名店以外は厳しいよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:57.02 ID:fElUlVCWO.net
テレビチャンピオンで「アホはアホなりに頑張ります!」ペコリって
キャッチフレーズみたく言ってたよね
小山ロール食べる時に思い出すわ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:04:58.75 ID:OfrIdabM0.net
俺が以前働いていた回転寿司店は、週6で開店から閉店まで勤務してたな、15時間くらいか
今はちょっとは改善したんかな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:05:00.28 ID:9WHCsVYW0.net
国がケーキ作りを商売とすることを
辞めさせるしかないよ
中華が学習塾潰したみたいに

やり甲斐搾取とは論点が異なる分野

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:05:01.05 ID:V5G6bkiS0.net
>>942
法律とか関係ねー
っていうんならもう国なんかやめたらいいよ
それこそソマリアみたいになっちまえばいいわ
国連脱退して国際社会には一切関わらないでね
ならず者国家と一緒だし

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:05:20.02 ID:IyZ/sAsS0.net
ケーキとか売る時間が決まっとるんやから
残業でなにすんの?生ものなのに作り置きとかやってんの?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:05:38.06 ID:7WJ/g0UK0.net
>>728
経営者でもないクセに経営者目線
不思議でしゃーないわこんなのが日本に多いのが

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:05:44.42 ID:Y1HSyn980.net
個人経営はコンプライアンスが
ホントにテキトー
元からなんもしらないやつもいる
労基法?有休?
なにそれ?のレベル
行くなら、それなりに
覚悟するか面接によく確認しないと大変なことになる

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:05:50.92 ID:liuq6UN10.net
老害は馬鹿だからなw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:01.74 ID:DKqQazrO0.net
公務員とかリーマンは辞めたら別で使いようがないから身分保障が固い。
独立系はそうじゃない。
非正規は独立もなにもないのに身分保障が低い。
まず社会問題にするなら非正規のそれだろう。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:21.85 ID:FAELsEE20.net
>>943
それ石原さとみ主演のアンナチュラルじゃね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:27.15 ID:fUYPqBud0.net
>>918
もう定年退職したけど親戚が勤めてる会社がそんな感じだったな
社長や経営陣(大体が創業者の家族親類)より学歴が良い人間は採らない

社長が「頭が良いやつを入れたら会社を乗っ取られる!」と大真面目に言ってたと聞いたわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:27.98 ID:gJQLA+Wp0.net
>>954
実際に会社が仕事を与えてやってるのに
仕事をやらせてもらえる事への感謝があまり無い気がするな
仕事させればすぐに対価対価で金のためでしかやってねーんだなと

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:28.04 ID:OLuEf2QP0.net
まあ、お上品なブラック菓子Deathこと

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:35.15 ID:BKpLLjVF0.net
>>307
人聞きはいいけど護送船団の時代じゃないんだから、新卒といえど使えないとわかったら肩たたきだよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:36.98 ID:sCmvJH/M0.net
でもスイーツなんてクリスマスシーズンとかはメチャ忙しいだろうからな
忙しい月とそうでない月で残業時間も違ってくるだろうから
忙しい月はちゃんと残業代払った上で100時間超えてもいいと思うけどな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:38.25 ID:JrDwpf4X0.net
>>950
俺の親父もそんな感じだわ
1日15時間ぐらい会社にいてしんどい、って相談したら「俺らの時代はそんなの当たり前だった。甘えるな」って言われたわ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:39.59 ID:j3LDcepI0.net
>>960
どこも冷凍したりしてる
冷凍使わない店も存在するらしいけど
めちゃくちゃ忙しいらしいぞ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:43.69 ID:6TAKpm1L0.net
>>901
ありがとう
休みは毎週二日あるから一応完全週休二日のようだな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:44.71 ID:HbaJN01K0.net
>>947
農家の時給換算するとどうなんだろうな?
生活費は経費で落として税金払ってないし高収入で外国人奴隷使ってるからな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:06:50.02 ID:kWvxgJ8q0.net
>>913
車の整備屋の社長もそんな感じらしい
おまえ好きな車をイジれるんだから夜中までやっても苦にならんだろ?
空き時間でうちのピットや工具をタダで使って自分の車ちょせるんだし給料もいらんよな
こういう考え

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:00.29 ID:NAC2QsVp0.net
>>950
合理性が育たなかった日本はもうおしまいだよ
過去の栄光と成功体験を未だ引きずっているしな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:09.52 ID:G8zYPCfF0.net
学ぶにしても趣味程度でいいぞこんなの。You Tubeにいくらでもプロの料理人のチャンネルあるし。わざわざ店で修行とか人生において金と時間の無駄。料理なんて説明書のあるプラモデル作りだから。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:14.44 ID:2z+Iw3rT0.net
観光立国で後進国にする自公を支持する国民が圧倒的だからあきらめろ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:17.30 ID:SYeGkkUg0.net
>>960
日持ちするお菓子も作ってるし種類も多いし仕込みがあるし
百貨店で販売するとなると数量も膨大
クリスマスからバレンタインにかけては地獄だろうな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:36.84 ID:fUYPqBud0.net
>>961
平成不況で「社員も経営者になったつもりで会社のことを考えて!」とか言ってたのが浸透しきったんだろうな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:37.74 ID:cXIYVIUB0.net
>>909
そうなんだよな。働き手にしてみたら、悪いところどりなんだよな。

海外ならリストラ当たり前でもすぐに雇ってくれるらしいが、
日本なら中々雇ってくれないからな。
何故前職辞めたの?とかねちっこいからね。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:44.60 ID:0haGijnJ0.net
「やりがい搾取」か・・・生活の糧を得る職場であると同時に、
技術・知識を身につける修業の場でもある職種で起きやすいな。
経営者がカリスマ的存在だと、従業員は仕事と修業の区別がつか
なくなる。社員兼弟子と言う感覚

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:53.85 ID:xgAyIaU10.net
>>960
スポンジは焼いてちょっと休ませるから深夜、早朝はそれじゃない?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:07:56.22 ID:NJXuWxr50.net
日持ちしないし開店時間までに商品揃えとかないといけないから
大変なんじゃね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:08:00.25 ID:CAlUL+Qt0.net
>>960
少人数で回してるとかじゃない?

今は通販してるケーキ屋もあるしなぁ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:08:06.48 ID:V5G6bkiS0.net
従業員が抜けたら経営者がやればいい
経営者の会社なんだし
やり甲斐なんか全然感じるもんでもないし
時間切り売りして労働力提供してるだけなんだしな
高尚なものとして押し付けるとか日本の経営者は頭イカれてるわ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:08:07.38 ID:fwhmyT920.net
>>971
親父の時代とスピードが違うので密度が高いことは想像できないんだなw

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:08:10.84 ID:KBZfwGgL0.net
日本人の平和ボケというかメンタルの天井の低さやばいで

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:08:14.71 ID:zSHbtlH+0.net
ドSコヤマ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:08:25.05 ID:+uECyEPQ0.net
>>906
専業主婦こそ休みたければ休めば良いじゃん。
仕事よりも家事は自分自身に直接結びつく事なんだから好きにしたら良い。
代わりに旦那とは良く話し合っとけよ。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:08:33.23 ID:HbaJN01K0.net
>>955
そうなのか?
あまり素材の差が出ない業種だと思うのだが

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:08:33.41 ID:DKqQazrO0.net
給料いらないから働かせてくれって土下座して頼む人だっているんだよ。
それは技術を盗めて独立できるから。
もしガチガチにしばったらそういう人の可能性もつんでしまうことも事実。

いえるのはテレビなんてのは現実をしらないボンボン
風俗嬢にこんな仕事してちゃいけないって説教するが
だったらどう生きればいいのかってことまではまるで考えられない。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:02.23 ID:5CyowT8W0.net
>>975
それで整備工が足りない!って言われてもだよなあ
少子化で若者ほど人手不足なことをもっと自覚せんと

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:06.16 ID:CBGUVc3N0.net
>>776
200超えたことあるよ
10年以上前の話だけど

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:09.33 ID:cXIYVIUB0.net
>>961
だよなw
本当に多いんだよ。そういう人が。

他人の働き方にケチつけられるのは
雇い主だけなんだがな基本的にはw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:30.55 ID:3iHKouCx0.net
>>961
俺もうすぐ独立するつもりだからそういう視線持ってて当然ってことでいいかな?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:35.58 ID:qQUeHnFh0.net
>>958
今それやってるよ>>556
大企業みたいに専属の社員がいるところと違って
自営業は全て自分でやらなきゃいけないから自営するのがどんどん難しくなってる

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:41.57 ID:SYeGkkUg0.net
>>870
メンタルやられる人も結構いるって聞いた
有名店の人はピリピしてる人多い

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:09:43.92 ID:jjPhzYk70.net
次スレ

【電通】過労自殺の高橋まつりさん、睡眠時間が週10時間というとんでもない労働環境だった ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635656556/

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/03(水) 13:10:01.33 ID:o1KpNFOG0.net
昭和の職人系は今だと信じられないくらいの待遇だったろうな
それでも耐えた人が同じようにやってるんだろう
まあ職人の世界で時間惜しんでたら育たないのかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200