2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

亀井静香氏「デジタル化がどんどん進んでいくのなら、この世とおさらばしたい。そんな社会は住むに値しない」 ★2 [ネトウヨ★]

1 :ネトウヨ ★:2021/11/02(火) 18:54:05.76 ID:HsXltfIA9.net
 実業家のひろゆき氏が31日、「ひろゆき&柏木由紀と考える総選挙」(ABEMA TV)にリモート出演。神奈川17区から4回目の当選を確実にした自民党の牧島かれん大臣と議論した。

 デジタル庁採用に応募するも落ちたひろゆき氏は「サーバーとかネットワークでお金かかり続ける。データセンターに落ちる金が(国内企業でなく)外国を選んだのは?」と鋭い質問を飛ばした。

 牧島氏は「要件を定めてクリアしたというところで提示させていただきました。(今後は)国内も可能性としては十分ありえる」とお役所回答≠ナ乗り切ろうとしたが、ひろゆき氏はさらに「イノベーションするためのお金を米国のサーバー会社に払ってる。そういう自覚ありますか?」と追及の手を緩めない。

 結局、牧島氏が「イノベーション応援する意思持ってます」と言及したところで中継が終わったが、ひろゆき氏は「トラブルを起こさないだけで選ぶと日本が成長しない。みんな米国になる。日本のITが浮上することはないなって確信しました。僕がやるなら日本のサーバー事業者を標準にする」と持論を展開した。

 なお、番組には政界の長老、亀井静香氏も出演。デジタル化について「どんどん進んでいくのなら、この世とおさらばしたい。そんな社会は住むに値しない」と切り捨てて、スタジオを凍りつかせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/356892736b4e2eda34d6926e158c1e5bbda38fef
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635842202/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:21.22 ID:iUQgp2s70.net
どうぞどうぞ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:49.54 ID:xqVI2Hfy0.net
そろそろですね。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:51.16 ID:0IEcVeyj0.net
どうぞどうぞ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:01.33 ID:uwUJzNLt0.net
サイバースペースで永遠に生きてください。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:14.26 ID:j2OwNGm40.net
>>1
デジタル化の進行も亀井が老衰で死ぬのも両方避けられない未来だな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:17.15 ID:AfJvDI4y0.net
勝手におさらばしろよ、老害

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:17.71 ID:M9rRSfXU0.net
サーバー海外に置いたら災害時に何も動けなくなることもあるとか?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:19.47 ID:ALxADfZ/0.net
サヨナラ静香

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:19.61 ID:IefwJhov0.net
あの世が呼んでますよ〜

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:20.51 ID:4Qn2bW+x0.net
そもそもどんなイメージしてんのかね
老害の視点が狭すぎて想像もできませんよね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:22.99 ID:0PcLqD330.net
ならば死ね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:24.42 ID:DQV1sLuc0.net
構ってちゃんはしなくていいから逝きたきゃさっさと逝け

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:26.83 ID:VPl7/f6c0.net
85歳だっけ
いつでもおさらばできるじゃん

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:29.43 ID:V3zXobux0.net
ムーンショット計画の闇

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:33.20 ID:n2Y1DoEr0.net
25 : アナログが好きなのにどうして0か1でしか考えられないのかw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:35.08 ID:XW+vHcNr0.net
イノベーションが目的なら、データセンターがどこでも関係ないだろ
何言ってんだこのお玉杓子は

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:38.46 ID:2X20Awot0.net
アナログ庁つくろうぜ
地デジも廃止

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:46.42 ID:z3sJgYpp0.net
老害そのもの

WWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwww

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:50.81 ID:4QpbMFAl0.net
ご自身を良くお分かりになっている

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:09.72 ID:v3oDYrv70.net
はいさいなら

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:19.23 ID:LTw8Lcnv0.net
そんな社会は流石にないw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:20.51 ID:1haGRcyy0.net
老害オブ老害
社会もあなたを必要としない

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:21.64 ID:AVnOR4Bu0.net
老害ははよ死ねや

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:22.95 ID:9V9X+8Du0.net
もう死んでも良いよ。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:28.50 ID:Ir3mLUL90.net
あっそ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:35.79 ID:mEBFRP/Q0.net
スレの勢いすげーな
なにがあった

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:54.14 ID:GPpOqNtj0.net
なんかこじらせてるようです

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:55.15 ID:zdSFfG8a0.net
発展の邪魔をする老害はさっさとくたばってくれ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:06.09 ID:AQDBMeqN0.net
お前らもインスタやtiktokにはついていけてないじゃん

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:22.85 ID:e9bgpWSR0.net
若い時、携帯とかなかっただろうに・・

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:28.62 ID:b+W6qPS40.net
はよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:36.32 ID:x02Dmtsc0.net
亀井静香がログアウトしました

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:37.97 ID:8KRsWqyd0.net
>>1
あんたは金で情報買えるだろう

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:39.53 ID:78LdObMl0.net
機械化とかマニュアル化とかオートメーション化をデジタル化と混同してる人多いよね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:46.96 ID:s6N5XRre0.net
別に宣言しなくてもあと5〜6年で確実に死ぬだろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:02.81 ID:FLjamjMK0.net
亀井は時代遅れすぎる
周回遅れ狙ってるのかな?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:12.68 ID:C0LVEU1H0.net
昭和に取り残された人か・・・
まだ数十年はこういう状態が続くんだろうなあ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:15.71 ID:K8rd+8Xj0.net
>>1
亀井の歌が笑える
国民新党の

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:27.65 ID:uXZvhzO20.net
老害の極み

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:29.64 ID:Gr1tA6HP0.net
自民党の闇を全部ぶちまけて。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:31.52 ID:RPORaFjh0.net
>>16
なんという禿同レス

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:41.38 ID:X0sbkSMy0.net
こんなのがまだまだぞろぞろ
議員の中にはいるんだろ?
そりゃデジタル化なんて進まないわな
さっさとネット投票にすればいい
確実に投票率上がるやろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:47.64 ID:4v6d+ClZ0.net
時代の変わり目は
こんなこと言う人が毎回ごまんといたんだろうな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:48.02 ID:oAg1W41AO.net
ある意味 コブラだな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:48.31 ID:iuo7r/bM0.net
静香ちゃん死んでなかったっけ??

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:50.49 ID:zqc1j8xZ0.net
亀井は何歳だ?
80歳ぐらいなのか?
だとしたら昭和10年代ぐらいの戦前生まれだな
カラーテレビや洗濯機、冷蔵庫などが普及しだしたときどう考えていたのか聞いてみたいわw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:50.50 ID:TiyHue9Z0.net
>>1



デジタル強国化に反対のパヨク野党



日本国民は野党にNOだね


.

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:00.05 ID:qpcpZ16o0.net
旅の途中で財布を無くして詰んだと思ったが、モバイルSuicaで交通に乗り、PayPayで食事し、d払い(ツケ)で航空券買って無事に帰れたのでデジタル万歳派に趣旨替えした
財布も警察に届いてたし日本はええ国や

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:04.10 ID:T+BvB7rW0.net
亀井さんすっかり耄碌しちゃったなあ
月日の流れを感じる

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:06.17 ID:4DEh9efR0.net
自分さえよければいいの典型

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:11.45 ID:/uwfhV2S0.net
手っ取り早く死刑になりたいんだから、難易度高いのより手頃なのを殺そうとするのは当然だろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:12.68 ID:A4p1wnY70.net
電車テロはやめろやな
ひとりでいけよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:21.43 ID:z8WBSHM80.net
「イノベーションするためのお金を米国のサーバー会社に払ってる。そういう自覚ありますか?」

ひろゆきは日本に納税してないかもだけど、納税者としては安くあげてもらって、ついでにお洩らししない企業を選んで欲しいけど

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:32.77 ID:vEXPK1Xs0.net
ポルポト「せやな」

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:35.87 ID:sKjV9IQP0.net
グッバイフォーエバー

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:38.93 ID:YnxqHg0I0.net
俺にも分かる話をしろって言いたかったのかな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:05.08 ID:qET9kYnh0.net
老害さようならw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:05.53 ID:MNrMyRNd0.net
Abemaの亀井は酷かったな
炎上してる太田なんて比較にならんかったわ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:05.97 ID:SqxOuHgO0.net
さいなら、さいなら。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:08.30 ID:Q+hAG09W0.net
しからば、この世とおさらばする自由権を成立させるためにご尽力を

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:14.54 ID:NG+FO5FN0.net
ハイ、サヨウナラ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:16.08 ID:tIg/FYdp0.net
さよならしずちゃん…

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:24.00 ID:H+YpNyHq0.net
老害全開だったな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:24.95 ID:MpjC0gqT0.net
能書き言う暇あるなら、サッサと吊ればいいのに…

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:25.95 ID:GYqxcxDg0.net
>>1
竪穴式住居で原始生活送ってりゃいいじゃん

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:26.46 ID:yjpsQwb90.net
ラジオや新聞が生まれた時、自殺したくなった人達もいるはず

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:34.39 ID:qp7BdHRH0.net
うちの社長は米寿だがスマホをそこそこ使っているぞ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:37.82 ID:GopR6jfs0.net
ITマンセーのキッズが一言↓

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:42.05 ID:AdwdF/hG0.net
利便性を追求していけばしていくほど
自然破壊はもちろんのこと
人間の本能的な部分も崩壊していくような気がする

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:50.40 ID:UNVlaTgc0.net
デジタル社会によって、好奇心にまかせて どこまでも深く深く自分の欲求のままに
情報を求めて、知識獲得に没入して生きていく人生が可能になったわけだからな。

紙媒体の書籍からは、いままでの時代なら一生かかっても決して得らえないような
ディープで貴重な知識をネットから得られる時代になってるのに、
それを拒否して利用しないってのは、俺は逆に理解できない。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:53.13 ID:qcQS2I8i0.net
VR世界に閉じ込められるのは確かにイヤだよね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:54.86 ID:WR5xQeeZ0.net
はよ死ね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:59.16 ID:665ia8g/0.net
俺にとって亀井さんは外国人参政権を封じ込めて特亜・ミンス・反日から日本を守った偉人
日本人なら敬意を持つべき人間だよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:00.72 ID:AQDBMeqN0.net
つーか今どきPCってw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:02.17 ID:V3zXobux0.net
>>18
アナログ王国を作りたいと思ったことはある、自然界優先、もちろんスマホは無い、全国民がトランシーバー必須で持ち合い、互いに何かあれば「○○○オーバー?」とか言って連絡を取り合う

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:04.42 ID:GsIKupX60.net
亀井は考え方がデジタルなんだよなぁ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:07.41 ID:SqxOuHgO0.net
水ダウで亀井と坂東の対決企画でもやってくれんかな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:14.10 ID:z3sJgYpp0.net
>>37
菅も。
デジタル庁造った本人が全く出来ない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:49.01 ID:GOE9t1ec0.net
日本のサーバー事業者(笑)
ザパニーズやね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:49.39 ID:YVHn576n0.net
何言ってんかね?
行政のDXはIT人材教育投入はこれからというのに・・・
数年先輩同大学OBの亀井さんとしては情けない。
デジタルを引っ張るぐらいでないといけん。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:55.58 ID:rdJ1bj1P0.net
これから人類は機械のから体手に入れるのにな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:00.10 ID:QObM/XWB0.net
静香ちゃ〜ん

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:04.84 ID:SHK7lrh00.net
典型的なおじいちゃん思考

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:10.07 ID:4FMEnSl50.net
キャリア(KDDI)のプライバシーポリシーが酷い件
https://www.kddi.com/extlib/files/corporate/kddi/public/privacy/renewal/pdf/privacy_policy_20211117.pdf
特に5.利用するデータ 別掲2 利用するデータの具体例
個人の同意なく広告のクリック数や検索ワード、インストールアプリの起動ログまで取られるとある。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:25.18 ID:jcOLGyEl0.net
自分のキャラに合わせてコメントしてる感じ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:25.19 ID:NH7BLmGf0.net
デジタル化ってのはパソコンやスマホを使うことじゃないぞ
曖昧な思考を2つのどちらかに分類することだよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:37.80 ID:G/1sC1YE0.net
バカにされるもわかるけど分かる部分もある

特に感じるのはSNSのリアルとの不可分加減
どうせ会いもしない相手とつながって何を気にして
気に病むんだかアホらしい
リアルに会う相手ならそこで何とかすりゃいい
昔は「ネット切って寝ろ」で済んでたし今もその感覚はある

ネット黎明期はリアルとネットがいずれ地続きになるって
感覚がわからない連中をバカにしてたが
いざなってみると反対側に回るとは想像もしなかったな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:41.44 ID:aRk/Dz000.net
>>30
中毒化する事象はミクシィやそれこそここ2ch改め5chに嵌ってた人が経験経て一定の距離取ってるしょ
そんなハマってたヤツも音楽もtubeで配信されるAdoとか聴いてるけど中毒からは脱してていい距離感取って接してる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:43.34 ID:A4p1wnY70.net
転生ものの勇者アニメ見すぎてるんじゃね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:43.97 ID:q269I7En0.net
>>1
亀井さんはあの悪夢の時代の数少ない防波堤だった
穏やかでしあわせな老後を過ごしていただければと思う

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:47.18 ID:4v6d+ClZ0.net
亀井氏が当たり前のように便利に使っているサービスや道具も
出始めの頃には老人に同じように言われていたものがありそうだが

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:49.30 ID:ulpJNQ860.net
同年代のやつも道連れにしろな
麻生とかさ
皆、地獄が待っとるぞ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:50.57 ID:0NoPkbti0.net
>>71
ディープで貴重な知識はネットにはないよー

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:12.99 ID:2YUdmly10.net
そもそも人間の知覚がアナログだと錯覚しているだけで宇宙の本質はデジタルです

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:19.36 ID:dpOAk/eQ0.net
文系界では理系要素からどれだけ遠ざかるかがステータスだからね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:19.88 ID:9xdaS0mi0.net
不便をよしとする無駄な美徳でも持ってんのか

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:28.78 ID:VGzv87yZ0.net
最近ようやくホモデウス読み終えたけどあんま理解出来なかった俺は自分至上主義の老害

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:39.56 ID:L7yOSfjF0.net
老害が1人でも多く日本からいなくなることを望む

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:47.34 ID:UNVlaTgc0.net
>>94
ググれ カス

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:07.11 ID:+Fv0HNln0.net
スマホは人類史上最悪の発明とか言われてるしな
電車の車内に居る乗客とか全員スマホ弄ってるし
あれを気味悪いと思わないなら相当毒されてるよ
意識してでも人前でスマホ弄らない努力しないと
スマホの中にしか人生存在しないゾンビになっち
まうよ?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:12.39 ID:RaqoD0pl0.net
おさらばです!おさらば!

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:19.47 ID:VJIDFYKO0.net
まぁ、どーでもいいが
何がそんなに嫌なんだ?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:21.68 ID:VBkSV82e0.net
亀井静香(85)
二階俊博(82)

わろた

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:23.47 ID:yEN73glg0.net
お前をデジタル化してやろうか

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:24.31 ID:AdwdF/hG0.net
>>94
だな
結局書籍に勝るものは今のところないわな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:29.70 ID:4FMEnSl50.net
1995年からインターネットやってるが、ネットも終わりだな。完全に中国と同じ。
今月から、本当の必要最小限の利用だけでにする予定。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:36.82 ID:2loki9TY0.net
バイバイ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:38.04 ID:0lqBfqw10.net
電脳に支配されて人が人らしく生きていけない世界を想像しての発言でしょう

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:40.32 ID:O8L4gQlW0.net
ナンパは確実に進化している

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:44.12 ID:0BE0rfpJ0.net
こういうやつのせいで行政システムは
ハンコと紙が支配し続けてたわけ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:51.57 ID:X8uTuWvMO.net
糞自民党の汚れ政治が更にエスカレートしてまだ続くと思うとマジでこの世とおさらばしてえわ!

財政健全化維持確定ということで10000000%日本が更に大墜落確定だからな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:54.23 ID:dmgoZ5sC0.net
インドの山奥ですら3G4Gの携帯電話が普及し、太陽電池パネルで衛星テレビ見ていると言うのに。
亀井は世捨て人になりたいのだろうか?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:56.54 ID:vEXPK1Xs0.net
ファ爺と呼んでやるわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:59.70 ID:q269I7En0.net
立憲共産連中のレスを見よ!
亀井静香が果たした役割の大きさが分かるってもんだ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:05.43 ID:5C/s6n1+0.net
マジで老害なんだなぁ
こういう感じのアホなプライド持ってるジジババが日本にはたくさんいそう

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:09.51 ID:lTl8n+2q0.net
日本ならデジタル化しなくても生活できんだろ?
俺も実家の親には頑張ってデジタル化なんぞやらんでいいと言ってるぜ。
現金払いで何の問題もないし特に不都合もない。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:11.60 ID:72GzMDMt0.net
タチコマのAIはどこの場所にあったの(´・ω・`)

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:11.79 ID:VMSvE9eb0.net
オムカエデゴンス

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:13.85 0.net
亀井はもともとそういうキャラだ
ブレてない
なんでたらこが堂々と社会活動してるんだ?
債権者はギャラ差し押さえて回収しろよ

121 :mtjpjsjm'm':2021/11/02(火) 19:05:18.17 ID:YNVakJB+0.net
大ヒント:日本は敗戦国

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:27.46 ID:NH7BLmGf0.net
>>111
はんこはON/OFFのデジタルだよ
紙もそこに書かれた文字はデジタルだ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:41.70 ID:til7ibcV0.net
つ適者生存の法則

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:43.40 ID:EKchcgX40.net
デジタル化は年寄りには拷問みたいなもんだからな
でも活字媒体とか固定電話とかNHKがあれば生きていけると思う

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:07.13 ID:0NoPkbti0.net
>>100
ググれるものは貴重とは言わんのです。だって誰でも見られるから
検索してもたどり着けない、一部の人間にのみ閲覧できるものこそ貴重なのです

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:10.15 ID:qx32cjca0.net
>>1
異世界転生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:11.35 ID:5o+Qh+u80.net
さすがに食べ物はデジタル化しないからイキロ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:12.10 ID:AdwdF/hG0.net
>>101
ベビーカー乗りながらYouTube見てる世代に言っても何を言ってるんだ老害と言われるだけなんだよな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:14.32 ID:cEsutBUr0.net
>>1
俺たちもあと数十年後に
新たなテクノロジーについていけなくなって
こういう発言するようになっちゃうのかな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:20.00 ID:aIyn+tNT0.net
無言意気地無しね!

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:24.00 ID:IOh6RQ800.net
いつ死ぬの?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:26.06 ID:JYIoq13P0.net
亀井静香って、名前と実物のギャップmaxだよなあ。
もっとすごい人いる?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:35.13 ID:z3sJgYpp0.net
>>104
棺桶に片足ブッコんでる奴ばかりだなおい

WWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwww

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:37.87 ID:KzCy8G520.net
昭和の人は仕事があれば
お金とつながりが発生して政治力をつけられるという意識が強い
亀ちゃんもそういう人でしょ

デジタル化がすすめば仕事はどっかのサーバー上で完結して
おかんもつながりも発生しない

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:46.41 ID:TfDRu7p80.net
まーた極端なことを言うなー
死ねよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:47.37 ID:iPSexeii0.net
ゼネコン化して、こいつらとは役所でさえ仕事したくないんだよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:57.11 ID:nDAJaKJA0.net
こういう老害がネット投票阻止してんのかぁ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:02.57 ID:po73ca1S0.net
昔からあった企業ならどこにでもいる老害。
自分がついていけないもの、自らの地位を脅かすものは徹底的に否定して排除しにかかる。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:04.10 ID:9hwGlWp20.net
高齢者には
社会の変化についてけない気はしてる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:14.23 ID:zERyCZH/0.net
はよいね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:16.79 ID:xAP+Whu30.net
でもひろゆきよりは亀井さんに一票入れるわ
人望の問題。ひろゆきが海外に居る原因

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:18.06 ID:dryRJTyr0.net
ご冥福を

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:23.20 ID:8uFv2ECD0.net
まあそのとおりだ
だんだんつまんなくなっていくよ、この世の中
デジタル先進国の中国見れば分かる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:33.72 ID:JK6mxXay0.net
たぶん
「アナログ」と「アナクロ」を混同している

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:34.35 ID:X+++VKIz0.net
85のじじーなんかボケ入ってんだから議員とっくにやめてしかるべき

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:41.41 ID:JtEALsUS0.net
>>70
そんなことはないw

アナログのほうが自然は破壊される
人口が増え続けてるから、それにともなって自然が破壊されるスピードもあがる

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:54.77 ID:PZRFlQN70.net
さよおなら亀井ちゃん

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:07.99 ID:YNuEIkps0.net
自然淘汰だな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:12.59 ID:SZFPrVg30.net
まあ8割が遺伝子組み換え金属入りだからわからんでもない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:14.49 ID:C0LVEU1H0.net
>>79
こういうのを作るのは、自分ができるかどうかは関係無いだろ
多くの人は自分ができないならわざわざそういう組織を作ろうとしないだろう
それでも作ったのは、今後の日本に必要なことだと考えてくれたからだと思う

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:15.69 ID:d8L0QIu20.net
死んでもらえませんかね

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:25.76 ID:r2HHBBeh0.net
高齢者の超本音
IT化の遅れは老人のせい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:29.62 ID:ixwitiix0.net
でもこれは分かるわ
無理矢理ジジババにスマホを使わせるようにしてよ

本当に見てて悲惨よ
電話とメールとLINEしかしてないのに
携帯ショップの言われるまま月何万も払ってるし
ショップの人に聞かないと何も出来ない

ガラケーなら使えてるのにさ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:40.09 ID:OennAWsE0.net
おさらばでございます

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:40.91 ID:V3zXobux0.net
>>71
その公開された知識が本当に正しいか否か保証が無い、精査できる知恵と基礎知識や基準が必要だよな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:44.01 ID:r2HHBBeh0.net
老害

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:47.11 ID:MpjC0gqT0.net
確かに今思えばスマホや携帯が無かった頃は
それなりに生き生きとして楽しかった面もあったかな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:51.25 ID:F3yCDTlW0.net
むしろ現実が要らないな。無駄の固まり
ガイジしかいねえし

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:55.37 ID:FF7nMgs80.net
>>49
まだ財布なんて持ってんの?
iPhoneカバーのポケットにクレカ、免許、キャッシュカード一枚入れて出かけるけど不便ないわ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:55.99 ID:DqKQxS250.net
葬式もデジタルになる日は近い!

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:58.32 ID:grqJUUVK0.net
そんな人多いよ、だから不便なことを趣味にしてるんだろうね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:02.38 ID:UsEjH6nP0.net
おさらば?
どうぞどうぞ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:05.52 ID:4TNrOiSh0.net
コイツのせいでドラえもんも嫌いになったわ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:07.53 ID:PeaAEN4D0.net
どれがダメなんでしょうか。
・例えばインターネットを利用した e-mail はダメ。
・地上波 TV 放送は良いが、これこれの TV 放送はダメ。
・NTT の長距離電話はマイクロウェーブ回線を使うからダメ。
 (マイクロウェーブを使う伝送で、多重化するために、デジタル化しています)
・銀行やコンビニ店の ATM を使っての入出金・送金・決済はダメ。
・鉄道や航空路線の予約システムは、全部だめ。

たぶん私がトンチンカンなことを言っているのでしょうが、
どこがどのようにトンチンカンなのか、ぜひ教えて下さいませ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:32.17 ID:7u4y30Nf0.net
亀井静香ってとっくにデジタル化されてない?
ネット内にしかいないんだろ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:36.87 ID:OSulvzRL0.net
アンチザッカーバーグ派なのはわかった

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:37.12 0.net
>>111
それ発想が違うと思ったな

たとえば個人認証局の認証を得られた場合のみ印影がプリントされるなど、システムのほうが文化に合わせられるように考えるのが優秀なエンジニアだ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:37.42 ID:gNqTY7pu0.net
はよおさらばしてもろて

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:43.55 ID:gZ/hSZw90.net
早く行けと

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:44.55 ID:IfXK2lhM0.net
日本のトップはみんなこんなんばっかだろ。
小泉ジュニアぐらいだ先を見越してんのは

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:52.32 ID:rASZGaE40.net
文明の利器の存在が問題だと言うんだろうか
しかし工業化がデジタル化と言うわけでもないからやはり電子機器の存在が問題なんだろうか
アナログメーターのMT車でないとダメと言う事か

お前が単純に青春時代に戻りたいだけやないかクソジジイ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:54.19 ID:45pdWX2j0.net
>>1
デジタル化が進まなくても、
亀井静香はあと3年も生きていない
コイツの人生のピークは村山内閣の頃やな
以後は年々劣化していくばかり
浅間山荘事件の時は正義の味方だったのに
郵政民営化反対はまだしも、
介護保険に反対したのは許せない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:56.98 ID:4FMEnSl50.net
キャリアとか大手IT企業といったネットインフラ上流企業に個人情報集められて終わり。
キャリア内部から情報漏洩するから、情報を手にした集団にいいように
政治家とか研究者を含めて、いいように付け狙われる社会になる。
規制もなく人間社会に未来がない世界に突入してる。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:58.06 ID:FbAcjp0m0.net
高齢者でパソコンもタブレットもスマホもバリバリ使いこなす人もいるし、
高齢者になってから初めて使って人並みに問題なく使いこなせる人もいるし
受け容れずに突っぱねる人との差は大きいなあと思う

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:01.74 ID:YNuEIkps0.net
>>159
それ落としたら一発アウトだな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:15.54 ID:QGsRT1vg0.net
老害ジャップwwww

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:19.77 ID:pV2up/9J0.net
>>1
さよなら世界

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:24.58 ID:BjzUZgNX0.net
デジタル連呼している老害のネトウヨのパソコンはWindows7wwwwwwwwww

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:25.02 ID:P5FN8KSj0.net
>>1
それを言うなら首都圏一極集中やめて田舎で土方しようぜ
情報に振り回されなくなる代わりに世界からも置いていかれるから

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:41.23 ID:GOE9t1ec0.net
>>138
まあ、昔の価値観を肯定して生きられる社会があってもいいとは思うよ
住み分けができればね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:46.19 ID:GH70VQhU0.net
はよおさらばすればよい
着いていけない奴が足を引っ張る世の中になってはいけないんだから

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:09.65 ID:F4bT44Wb0.net
だったらもうこの世とおさらばするしかないじゃん。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:10.86 ID:UNVlaTgc0.net
>>106
なことはないw

たとえば一例として

慶応大学のラブラス変換の講義動画を
無料で観れたけど、すごく理解しやすかったので
一気に、長年の疑問が解けたからな、
すげー脳みそが喜びで震えたわ

こういうのが普通に、ネット上に落ちてる社会ってのは
すげーと思うよ。
英文コンテンツ、中国語コンテンツなら、さらにディープな情報が沢山ある
日本語だけじゃああディープな情報は少ないから
そう思うだけ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:12.96 ID:A7bcOU1+0.net
※2ちゃんも5ちゃんもサーバーは国外w

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:22.37 ID:gdmrk/X30.net
>>96

こう言う高卒廃人が世の中に出ない事が望まれたw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:30.37 ID:pDcOGs1J0.net
だからFAXなくならないんだな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:40.55 ID:GH70VQhU0.net
>>178
7から10にするのなんてタダなのに今更サポート切れた7使ってる奴いるかね?
変えられない事情があるならともかく

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:49.04 ID:DqKQxS250.net
哲朗!ネジの世界は近い!

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:51.39 ID:0NoPkbti0.net
>>159
でも、それで一週間くらい旅行行くのって勇気いりません?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:59.80 ID:E+A+j5/P0.net
おつかれさまでした

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:05.43 ID:uUtoHU8E0.net
デジタルは万能じゃないわ
一辺倒なのが嫌な人は結構いるのでは

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:34.40 ID:o68JDAVH0.net
こいつ後先考えないパワー系だから嫌い
気持ち悪い

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:38.55 ID:ve3j5eFa0.net
亀井さんはアナクロ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:41.47 ID:CjjsSGCz0.net
スマホ廃止 
PC廃止 
テレワーク発覚 ←終身刑

日本は日本の道を進めばいい

195 :2chのエロい人 :2021/11/02(火) 19:12:41.52 ID:W89EvkXm0.net
亀井静香肝煎りのこの橋も、
デジタル技術なしには、架けることができなかっただろうよ。
https://www.doboku-watching.com/images/20141006214436_76_1.jpg
https://www.doboku-watching.com/index.php?Kiji_Detail&kijiId=378

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:49.32 ID:L1t/RWZH0.net
2年前までは5chですらキャッシュレス否定派多かったのにコロナで死滅したな
現金なもんだよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:49.44 ID:X8uTuWvM0.net
どうぞどうぞ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:49.91 ID:KzCy8G520.net
>>180
そうか?仕事のお世話なんて有力者に聞くことがよくあったが
ネット社会ならどこでも募集できるだろ

有力者の価値が暴落だよ
昔の価値観も暴落

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:54.11 ID:NS7Vr5nR0.net
そりゃタクシー初乗りが70円だったり立ち食いそばが20円だった人間からしたら、デジタル化した社会なんて「魔術」にしか見えないだろ
「写真に写ったら魂抜かれる」って明治初期の年寄りと同じ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:13.76 ID:VBkSV82e0.net
次の時代の技術とかわかってない奴が意思決定の権限持つるのマジでやめた方がいいのに
日本の政治っていまだに高齢であること=当選回数によって権限持っていくスタイルだし
内閣にも入閣できない
これに反対する日本人がめっちゃ少ないのも意味わからん
自民党っていうよりここの制度設計帰るだけで与野党関係なく日本人みんなが恩恵受けるはずなのに
国会議員の数減らすみたいな的外れなことで改革とか言ってるのが意味がわからない

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:20.60 ID:gdmrk/X30.net
( ´ω`)

独断と偏見で言うと、科学技術研究計算製造や通信物流消費購買金融etc・・と
デジタル化して良いと思うんだけど、音楽と芸術は演奏や表現などデジタル化しないほうが
良かったと思うんだな、 但し記録媒体は限りなくアナログに近い
高品質デジタルでいい。なんとなく分るだろうw 人が演奏出来ない速さや
過剰さ精密すぎ大袈裟な音楽はやらないほうが良い。映像作品だってCGcpで過剰な
ものは害。修復その他にデジタル技術を使うのは良し

あと通信ラジオではフルデジタルにせず僻地でも災害時の電波回り込みの良さなどから、
アナログAM放送は残したほうが良いと思う。突然ぷっつり切れるデジタル放送は不味い。
だから今も航空無線などアナログなんだよ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:23.43 ID:+dBj2iY80.net
そういう人が出ないようにコルタナさんとか尻とかが発達しないといけない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:23.48 ID:qDVqEKaA0.net
イノベーションって何?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:23.68 ID:ecHIVFhV0.net
こういう老害は
グンマー県をアナログ県にしてそこに隔離しておけ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:36.01 ID:xfxZ4jVN0.net
久しぶりにひろゆきの意見に激しく同意

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:38.14 ID:F4bT44Wb0.net
この世とおさらばするかどうかはご自身の判断に任せるけど
時代の流れについていけないと自覚があるなら、国会議員は即刻辞めていただけませんかね?
そんな人に国の運営されたら国民が迷惑です。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:54.92 ID:0BE0rfpJ0.net
>>170
孝太郎は無難な俳優生活で良いと思うぞ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:56.60 ID:4FMEnSl50.net
政治家と個人情報を収集する大手ITインフラが癒着したら
何も中国と変わらないからな。
特定の集団に利権を集める社会に特化されて人間社会は終わり。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:15.89 ID:zc9UNt0R0.net
なんでも年寄りに合わせてたら衰退しかないんですよ…どうかわかって

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:16.14 ID:Y/fj1Ss30.net
こういう老害もそうだが
数年前まではマスゴミも
「年寄り切り捨て」連呼してたな
日本のデジタル化が遅れた原因

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:16.91 ID:OennAWsE0.net
>>203
マスターベーションの亜種

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:30.94 ID:HzJCLZNN0.net
ロシアへ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:41.67 ID:pV2up/9J0.net
こんな老人が未だに政界に居座ってるんだもんな
そら日本のDXが取り残されるわけだわ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:58.33 ID:K6UWxnUa0.net
希望するしないに関わらずもうすぐですから。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:59.99 ID:qkhQvQ/L0.net
老害

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:03.96 ID:CyoJ05Ww0.net
こういう老人が日本のIT産業の邪魔をしたんだろうな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:15.70 ID:+Fv0HNln0.net
>>128
まあ老害扱いされても人生損してる事に気づけるかどうかは
あくまで本人次第だから仕方ないですね
ガラケーくらいで止めときゃよかったのにとは思いますが
わたしは通信インフラ系の仕事してますからあんま言ったら
ダメなのかもですがw

218 :熊五郎 :2021/11/02(火) 19:15:17.59 ID:HZiQnRDK0.net
 
なんで、わざわざアベマで、
これ言うんだよw

まあ、地上波でさえ、
デジタル化されちゃったけどな。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:24.03 ID:V3zXobux0.net
だいたいデジタルは自然と相性が悪い、デジタル機械は雨風で簡単に壊れる、錆びたり使用回数で劣化する、定期的なメンテが必要
自然由来のものは寿命があるが自己修復機能がある、雨風だけでは壊れない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:30.84 ID:MeeFx+4P0.net
実際おさらばする頃はデジタル化はまだ進んでないけどねw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:37.35 ID:iF3TIwUL0.net
観光とかローテクを売って
ITとかハイテクを買うみたい国になっていくんだろ
もう作る側から使う側でいいじゃんww
ITとかは米国にやってもらって
日本はオモテナシの技術を蓄積すれば生き残れる

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:56.25 ID:zfRY3qnp0.net
バランスを考えれば、アナログ庁も必要だと思う。
剥片石器は、へたな包丁より切れ味がよい。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:00.61 ID:xwfPaup20.net
おれ髪だけどここだけの話、実は今きみたちが存在してると思ってるこの世界がすでにプログラムに過ぎないのよ
この世の中の有りとあらゆる物質や現象が科学的に解明されていくのはおかしいと思わないかい?
それは予め組み込まれた設計図を紐解いているにすぎないんよ
もちろんそのうちにハゲは治せるようになるよ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:08.40 ID:MBNev8Wy0.net
別にわからない使えない使いたくないなら使わなくてもいいのに
知らない話するとキレる人居るけどそういう系かな
あとこんな事知ってる事の方が恥ずかしいとかいう奴もいるよね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:16.11 ID:4tDqwYnm0.net
亀井さんは今も馬に乗って移動しているのですか

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:22.07 ID:7kmh6Yr/0.net
ばいばい
(o^-')b

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:24.02 ID:2IImaY+m0.net
タイプライターにも嫉妬してそう

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:27.58 ID:AkXduRJm0.net
これが老害か

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:29.14 ID:7ncoHcCw0.net
それならいくしかない
こういう思考の持ち主が政治家だから米や中にもう追い付けないほど離されてるんだよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:30.45 ID:OgnmHZ1R0.net
はよ出ていけよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:34.59 ID:ulpJNQ860.net
こーいう老人を住まわす村とか用意すべきとは思うよ
野良作業に薪割りに釜戸で飯炊きに囲炉裏で鍋とかな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:38.57 ID:kSciTReL0.net
日本は老人国家だからな、これからますますそうなる
政府予測によると、2065年まで、老人率はひたすら上がってく

日本は、つい20年ほど前は、1人あたりの生み出す経済価値が
世界でトップ争いだった国、G7のどの国より上だった

この20年で世界はIT市場が大きく膨らんだが、
日本は、IT分野で米に負けて当然だと思ってるだろ

今の段階でそんな姿勢なんだから、この先で巻き返しはないな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:42.92 ID:dD6mRl370.net
文学的には図書館より数千倍、便利だぞ?
おまえの話は、みんなに聞いてもらいたくないのか?

まあ、反論の方が多いだろうけど?
持論に自信が無いなら、政治はヤメロ。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:48.73 ID:3PA36FSh0.net
ムーンショットと関係ある?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:52.67 ID:aEwN/wgM0.net
もう影響力ないしそんなにいってやるなよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:56.84 ID:8R87aMLx0.net
お前が言うほど進まないから安心して
天寿を全うしとけ。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:01.16 ID:ECvv3yU30.net
IT革命とか言っていた時代からもう20年以上の月日が経っている
あの頃生まれた人たちも成人してもう大卒だろう
20年遅れているというのはある意味正しくて、1998年のパソコンには既に付いていたUSBを2018年に知らない大臣が登場したんだな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:02.00 ID:CgYd8wNZ0.net
>>1
バイバイなンだわw🤣

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:05.33 ID:0BE0rfpJ0.net
>>218
このじーさんにはカメラがあるからテレビで
ネット番組なんて頭がなかったろう
そもそも劣化が激しすぎて政治家の面影なかった

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:16.17 ID:BSIEQTRc0.net
人生50年の時代でも技術革新でこんなボヤキばっかだったろwwwww

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:33.19 ID:VBkSV82e0.net
>>223
山中教授がハゲてるうちは無理
毛根に帰れ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:37.25 ID:hoqjgcNC0.net
周囲の年寄り見てたらこんなにも考える力が衰えるのかと驚愕する

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:39.75 ID:fMA3VdHU0.net
書斎に読まねえ全集並べて悦に入るタイプだろw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:42.29 ID:AoM3hnvf0.net
止めんからどうぞ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:04.08 ID:pu12EeBS0.net
こんなこと言ってなんになるん
ただのボヤキやん

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:06.34 ID:YWLRhHxk0.net
鉄道、電信、蒸気船の大嫌いな旧旗本…
いつの時代にもこんな人おるやろ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:24.44 ID:7nq0vYTS0.net
>>38
80歳でこれならあと35年

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:30.99 ID:globo4Y50.net
85歳の若い頃は普通の電話ですら電話交換手に相手へ繋いでもらうような時代、ついていける訳がない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:31.00 ID:D1QY5TCB0.net
>>1
wそりゃ無理だって。進歩とはそういうもんだろ?w

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:36.15 ID:nQLS5aHv0.net
科学の進化を否定するなら昭和も否定しないとな
昭和も縄文時代、平安時代、江戸時代よりははるかに進化した時代だから

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:36.62 ID:V3zXobux0.net
>>234
ムーンショット計画がキモいからな、グレたくなる理由も分かる

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:45.06 ID:uDFJyfu00.net
やっぱ政治家は年齢制限ないと

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:48.07 ID:O87QY+ON0.net
コロナワクチンの予約だって見てたら高齢者は大多数がネット予約できなかったしなあ
人に世話やいたりやいてもらう事が当たり前の世代はデジタル技術利用で効率化なんてなじめないだろう
まして召使い使うのが習い性の身分の人なんだから下々のやる事に興味なんか持てないだろう
どんな高額でハイテクな家電のマッサージ機よりも生身の人に身体揉んでもらう方が絶対気持ち良いもの

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:57.38 ID:gB9fKvm90.net
個人の心情としてはご自由にって感じだが、そういう人は未来を考える政治とかに関わっちゃいけないよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:59.95 ID:7nq0vYTS0.net
>>44
エジプト文明の頃から言ってる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:04.03 ID:Pec8VCzM0.net
これはその通りだよ
デジタル?AI?そんなの突き詰めれば、人間はいらないってことじゃん(´・ω・`)

機械が握った回転寿司食べて、クッキングマシンが作ったフレンチ食べて喜んでるなら
人間オワリだよ

我々は何のために生きてるんだ?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:27.37 ID:5KMePM990.net
喜んでー喜んでー

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:44.00 ID:jImwSAZ30.net
監視管理社会
中国になる

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:00.02 ID:fMA3VdHU0.net
元警察としては刑事の勘が大事!
みたいな感じなのかな?

青島と一緒に湾岸署で働けよwwww

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:01.98 ID:6Dua98Gk0.net
番組見てたけど耄碌酷かったな
政界引退して一気に老いたんだろうな
もとからあんな感じの喋りではあったがね

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:09.23 ID:AoM3hnvf0.net
こういう世代がこぞっていなくなってくる10〜20年後には面倒な紙のやり取りはなくなってるだろうか

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:27.68 ID:15H5j8bm0.net
老害中の老害発言だなこれ
マジでこういう輩が日本の発展を阻害したんだろうと思うよ

戦前を生きた世代の戦後の必死の努力をその直後に食い潰しただけの害悪
現役世代は可能な限りこういう無能にならないように努力せんと

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:36.82 ID:pV2up/9J0.net
>>101
そういう個人の感傷なんかどうでも良いんだよ
もう世界経済はスマホ無しには語れない
日本のIT化が遅れれば遅れるほど日本経済は衰退する

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:37.00 ID:OQYhTceF0.net
セックスロボとかもできるだろうし嬉しや悲しや(´・ω・`)

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:40.35 ID:COM88p6c0.net
スタジオを凍りつかせたw

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:42.81 ID:FqD5HVr10.net
亀井さんはこの世とおさらばして、ネットの世界でゴーストとして存在し続けるのですね。リアルghost in the shellですな。
アメコミヒーロー化したアバターで電脳空間を高速移動する亀井さんw

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:04.40 ID:fMA3VdHU0.net
新しい事を知らないとバカにされる時代に耐えられないのだろうw


ヘタにプライドとか持つもんじゃねえなw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:27.26 ID:GOE9t1ec0.net
>>231
そうそう
住み分けできればいいね
唄いながらカゴを編んだり農作物を収穫して
のんびり過ごせる場所がね
その方がお互い幸せになれる

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:27.58 ID:ItGQANN0O.net
老害はもう諦めちゃってる

若い人がしっかりしないとね
期待してるよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:43.91 ID:ZS/WioxF0.net
アナログ人間が分明の進歩を阻害してるのだ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:53.71 ID:AdwdF/hG0.net
>>183
ディープなものにもよるけど
閲覧できるのは誰かが無償でアップしてくれてるからであって
元の情報は書籍によるもの
成功者の多くは書籍から知識を得ているのは事実
ネットは実は数歩も遅れた情報
さらにデタラメなことも多い

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:54.42 ID:hCLbterQ0.net
>>256
でも工場で作って店舗で火を入れただけのモノも、Uberが持ってくりゃ都会の人は満足なんだろ?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:57.07 ID:VBkSV82e0.net
>>256
亀井の場合はわからないから怖いって言ってるレベル
AIやテクノロジーが人間の暮らしを拡大したり補助して豊かにするのはその通り
こいつの場合は無知からくる恐怖で意味わからんこと言ってるだけ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:59.38 ID:fMA3VdHU0.net
>>256
機械はアナログやでwwwww

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:05.65 ID:V3zXobux0.net
>>256
AIや機械へ仕事を与えるために人類を生かす〜とか訳わからんことになりそう

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:12.34 ID:1xOVHrX20.net
見苦しく死にそうだな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:13.10 ID:/NXwgo/L0.net
かっけー

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:21.42 ID:nQLS5aHv0.net
科学の進化を否定する昭和の生きた化石の老害は何考えてるんだ
昭和だって縄文、平安、江戸から進化して生まれた時代なのに

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:25.07 ID:dRQCZWBY0.net
ガソリンから EV 化がどんどん進んでいくのなら・・・
に置き換えると共感する人が多いっちゃない?知らんけど

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:26.78 ID:huyVyHke0.net
>>146
物事の本質を理解できないオツムって幸せそうだな(嘲笑

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:32.24 ID:Pec8VCzM0.net
まだ産業革命だのコンピューターだの言ってる時代はよかった
完全なる機械化になったら人間はいらない

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:40.27 ID:xwfPaup20.net
>>256
金!女!セックス!

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:56.35 ID:KzCy8G520.net
>>267
亀ちゃんの世界観なら経営上政治上の難問は亀井静香の政治力で解決すべきものだが
今は、ネットとかIT化で解決するものだからな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:12.18 ID:YNuEIkps0.net
>>256
人間なんて元々終わってんだろ
地球にとって1番の害が人間だぞー

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:19.26 ID:fMA3VdHU0.net
ところで数字という概念はそもそもデジタルじゃないのかね?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:30.10 ID:1UPWq1tf0.net
誰だよ実業家のひろゆきって

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:35.15 ID:hCLbterQ0.net
>>231
亀井が自分でそんなことするわけ無いじゃん。
機械が全部やったら自分の偉さが霞むから人にやらせたいだけやろ。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:37.59 ID:P5FN8KSj0.net
>>101
大体彼らは大層な情報を手に入れるために使ってないからな
スマホも使い方によってはパソコン汎用機、使い方によってはゲーム機やテレビと同じというだけの話

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:40.32 ID:Livz07Ff0.net
珍しくタラコがまともなことを言ってる
デジタル庁の目的はGAFAの寡占を助けること
バックにはケケ中がいる

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:42.67 ID:pklVapSf0.net
こういう老害がネット投票を阻害してきた

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:46.53 ID:MIE8b6me0.net
議員会館で油絵描いてるんやっけ
亀井静香

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:46.95 ID:66ra7qfU0.net
「デジタル化が進んでいくならこの世とおさらばだ……ぐふっ
あれ?」
「あなたの心臓は停止していました。緊急措置としてあなたの脳をスキャンして意識をデジタル化しました」

こうですねわかります

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:07.16 ID:6wHNsGWp0.net
老人ってこうなるんだよな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:19.83 ID:qDVqEKaA0.net
セックスが完全にヴァーチャルで再現されるようになったら、人類終わりだ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:24.74 ID:GOE9t1ec0.net
ゲームの世界では圧倒的に中世の騎士や牧場物語みたいなのが人気だろ
宇宙やロボットゲームはイマイチ人気が無い
つまり人はデジタルの中でも人間臭い物を求めてるんだよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:28.10 ID:Jb9CxYfl0.net
道具に使われるようにならなければいいんだけど

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:30.34 ID:/elumM+g0.net
>>256
なんか批判してる人ばっかで本当どうなんかなって思う
ターミネーターとかで機械が人間を抹殺する話は多いけど、実際は人間が機械に管理される世界になりそう、しかも自らね
死のうとは思わんが、ツマラン世の中になって行くんだろうなとは思う

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:37.38 ID:Zspjii2Y0.net
自分もいずれこうなるのか..

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:38.82 ID:Pec8VCzM0.net
>>101
ホントそれ

もう完全に不健全な世の中だよ
人と話さず、スマホで完結。

もう人間がやる事ってなくない?
とっととメイドロボ作って労働から解放されたら、人類は2代で滅亡する

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:46.28 ID:W3PJL0/I0.net
まあ、そのうちな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:48.93 ID:MBNev8Wy0.net
デジタルの是非より一つ言えるのは耄碌老人を公に出すなよって話だよ
ボケてそうなのばっかりで問題発言連発じゃんいい加減にしろよ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:51.54 ID:6GUT1wMs0.net
おさらばしたら?誰も止めないよ?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:05.51 ID:2N6cbozE0.net
亀井こそラストサムライだよ
小泉竹中の危険性をいち早く察知して警鐘を鳴らしてたのは亀井だけ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:07.93 ID:dD6mRl370.net
デジタル化で国民新党が悪夢のミンス党政権交代の残党だと思われてたら
政治なんて、出来るわけが無い。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:09.18 ID:RDgxPWxT0.net
静香ちゃんの言う事もわかるよグレーの無い0と1どっちかだけの世界は息が詰まる

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:26.89 ID:wTOeF6r10.net
awsとazure、gcpを越えられるプラットフォームが出来るとは思えんのだが、ひろゆきに任せたら出来るの?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:32.84 ID:Jb9CxYfl0.net
スマホが本体みたいなやつも多いけど
あくまで便利な道具だからな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:32.91 ID:iF3TIwUL0.net
なんでも買えばいいさ
でもカネが無くなって気づくのさ
あれっ何も作れないよどうしよってww

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:33.41 ID:0BE0rfpJ0.net
こんなしょーもない元政治家もいれば
デジタルに順応した高齢者もいる
アベマは後者で特集を組め

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:33.72 ID:AQDBMeqN0.net
老化の第一段階は、昔語り
未だにコンデンサの話するやつはもう老害化してる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:37.71 ID:V3zXobux0.net
>>282
ホームページ内閣府のムーンショット計画を見たか? 地味に幻滅する理由も分かるわ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:09.20 ID:5ec1iksP0.net
ひろゆきって本質はわりと保守層のおっさんだよな
今ほど稼いでなかったら右派だったと思うわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:19.78 0.net
むしろ、こんぐらいのクソジジイになりたい

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:20.18 ID:Y0FbnOJG0.net
まぁ今の若い世代は、
早めに共産主義に切り替わってもらって
支那様に指示受けるだけの奴隷で良いんじゃない?
まとめ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:23.05 ID:bf1Kax330.net
心配せんでも先は短い

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:28.61 ID:XYMG7qX60.net
後進国の様相

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:32.62 ID:hDhaLM6g0.net
パソコンは心がこもってない!とか言い張るジジイの役員いたなー昔

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:35.68 ID:kgCqYWfQ0.net
通信障害時の難民と化した人々を頻繁に目にすると、ああなりたくはないと思う

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:38.01 ID:COM88p6c0.net
0と1だけでもたくさん並べれば殆どアナログになるんだよ
映画だって音楽だって今はデジタルデータで再生されている

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:38.37 ID:SIudnw/r0.net
何が嫌なのかわからん
家電かける方が高度

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:43.13 ID:FeEWwMNd0.net
おさらばしてください

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:47.50 ID:4Myut7pr0.net
いいね
インターネットもなくなってPC-VAN時代まで戻ればいい

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:51.60 ID:E38xeOH80.net
>>88
アバター化というか多重人格化が進んでるよな
本当のあなたは…にいるって奴で。
責任を負わないで楽しい部分だけつまみ食い
実人生に夢や喜びの実感が見いだせない時代
だから、ま、しゃーないか

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:14.58 ID:7sCizov90.net
じゃ、さようなら

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:30.82 ID:xDx/wBkw0.net
やっぱりハンコが大切ですね。
あれ押してないと仕事してる感じしないもんね。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:31.68 ID:JK6mxXay0.net
でもさ
改めて考えてみると
「デジタル庁」ってネーミングはかなり変だな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:34.93 ID:Pec8VCzM0.net
デジタル化やAI化というのは、早い話が人間不要論
何をやるにしても人間は不要

やっぱり人類は自ら滅亡に向かっていく
バカの極みの動物だった

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:46.89 ID:V763IDt10.net
アナログのジジイどもは
もうすぐ死ぬから問題ない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:50.38 ID:TJaU0bD+0.net
一瞬丸亀製麺かと思ったけど丸井静香なのか

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:51.43 ID:EdP7uYnT0.net
特定郵便局からのワイロがっぽりってのが厳しくなったからな
デジタルでバレちゃうもんね(^^)

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:55.24 ID:ECvv3yU30.net
蒸気機関車が電車やディーゼルに置き換わっていくときもこんな感じだったのだろうな
昭和のあの時代だと最近の運転手は煤まみれにもならず楽しやがってみたいな上は居そう
蒸気機関車自体も煙害が地域住民には歓迎されず街外れを走っていたり
(一方ではじめから電車を走らせる私鉄は街中を走ってた)
煙害を嫌がった住民と同じで、IT化が遅れて貧乏になっていく日本も歓迎されていないと思う

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:01.91 ID:xrySAHU10.net
>>91
小泉竹中の政策に真っ向勝負して散ってしまったのは残念

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:02.91 ID:1uNhkSm30.net
昭和の時代は江戸、明治、大正をバカにしてたくせに
令和になると昭和は良かったー
時代の進化についていけない生きた化石の昭和の老害は自分勝手でどうしようもない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:11.67 ID:qLTEAJrB0.net
世の中ひろゆきみたいな人間ばかりになったら
効率だけが残って
それ以外は何も残らないだろな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:26.99 ID:6TDedC130.net
さっさと市ね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:27.73 ID:KERwxsB/0.net
老人の鑑じゃないか

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:33.90 ID:gTjhteCs0.net
>>1
なんだよ、これ、ぴろゆきスレじゃねーか。
ぴろゆきにしたら、まともな事言ってるが。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:35.30 ID:COM88p6c0.net
「人間」不要じゃなく「使えない人間」が不要になるだけ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:42.73 ID:B9ZtzPFh0.net
アメリカなどの様にワクチン接種歴も含め医療記録を一元的に蓄積すれば、感染・重症化・ワクチンの効果・副反応などのリスク因子(基礎疾患など)を迅速・精緻(低頻度も捕捉)・長期に分析しやすくなる。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:47.71 ID:gdmrk/X30.net
デジタル技術も含め科学技術や勉強があまり分からないような奴に
限って何故か科学盲信みたいなモノ言いをしがちだw 世の中そう言うものだろう特亜分断工作も含め

時に東京大学を優秀な成績で卒業しお勉強も良く出来、政界入りし警察官僚なども
やった亀井先生は、流石におっしゃる事が素晴らしい。こういう事を言える人間は
そういないと思うね。


創価学会による集団的ストーカー行為を追及する亀井静香
https://www.youtube.com/watch?v=q5ba8OTINsk

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:48.64 ID:ilirP2HC0.net
気持ちは分からんでもないと言うか
人間が要らない
人間の仕事が無い
そんな時代が来ると思うけどどう思ってるのみんな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:04.62 ID:2gjOXX6j0.net
>>334
口だけで何もしないから社会が成立しない

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:07.86 ID:p7xubqlN0.net
言わんでも到来前にお迎えが来るって

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:15.04 ID:UtXSHiIk0.net
暖かみが、無いよね。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:21.03 ID:Xl68tLyi0.net
山で暮らせば?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:30.94 ID:EdP7uYnT0.net
警察と一緒にパチ屋からのワイロも最近はデジタルでヤリ辛いって話?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:33.16 ID:AdwdF/hG0.net
>>146
確かに
人口が増え続けるほうがまずいから必然的に減る方向へ進んでいるのかもね

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:34.40 ID:Pec8VCzM0.net
>>331
蒸気機関車から電車ならまだいい

電車不要社会になったらオワリだ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:40.14 ID:okaSJ7HU0.net
時代に乗れない人が淘汰される世の中だよ実際

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:45.33 ID:5ec1iksP0.net
>>323
近代的な<個人>というアイデンティティが崩壊期にあるのは間違いないな
だから世界が前近代というか中世っぽくなってるんだと思う

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:46.31 ID:eZ2gxKJv0.net
とか言いつつ150まで生きそうな汚物

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:49.18 ID:FqD5HVr10.net
そういえば、亀井さんとムツゴロウさんは東大の同期だったような気がする。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:14.22 ID:xwfPaup20.net
仮想世界と実世界の境界線は曖昧になりつつあるよね
俺はネトゲで姫プレイし続けてたら実生活でオカマ口調を指摘されるようになりましたわ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:27.74 ID:p7xubqlN0.net
>>341
仕事、労働から富を得るという概念が無くなるかもしれん。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:28.05 ID:fs0SEMSQ0.net
AWS障害ならみんな諦めるから

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:41.54 ID:qLTEAJrB0.net
>>341
仕事なんか全部botにやらせりゃいいしな
毎日仕事しないでVR風俗三昧の生活とか
夢のようだが、害しかないような気がする

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:47.44 ID:FOB8ptHw0.net
>>292
親族が課金してくれないと月に数分しか活動できず、何もない部屋から出られず、服も買えないから白い布切れ強制的に被せられるやつか

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:04.60 ID:4Sn1ZkzW0.net
消えろ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:13.72 ID:hQOA0b+i0.net
もしワイが日本人の標準だとすれば、
正直プログラムよりハードを理解してない希ガス。
ハードにコストカットと効率化とプログラムの基礎が詰まってるんだよな…。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:14.00 ID:o+dVW4kO0.net
一旦巨大地震が起きればデジタルなんか役に立たん
日本は常にそういう覚悟で暮らしていかないとダメな国

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:16.28 ID:+uur3xP30.net
まあ要らんな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:22.85 ID:tT5GIZDW0.net
>>1
ワクチン打ったらボーグになるのに

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:28.07 ID:wTOeF6r10.net
>>333
昭和は良かったよ
伊達にJapan as No 1やってた訳じゃない
令和になってあれもダメこれもダメ
白河の世を憂いて田沼意次が恋しいよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:37.34 ID:gTjhteCs0.net
>>1
ちなみに、ヤフーニュースで、ぴろゆきが出て来ないようカスタマイズしたら、だいぶ快適になったw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:43.78 ID:SIudnw/r0.net
英語ペラペラが標準のところで
カタコトしかしゃべれないっつって卑屈になるような感覚かな

老人のスマホの怖さって。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:46.52 ID:kgCqYWfQ0.net
>>355
そして何の補償もなくてもな
いい属国だ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:54.28 ID:EbTbuBVi0.net
デジタル化ァァァア!! 嫌だぁぁぁあ!!
とabemaで垂れ流すお爺ちゃん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:59.63 ID:fNb0bol10.net
世の中はいーつも変わっているから、頑固者だけが悲しい思いをする〜
変わらないものを何かに例えて、その度崩れちゃあそいつの所為にする〜

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:00.10 ID:G/1sC1YE0.net
>>323
そういえばアバター化をテーマにした映画とかも
20年前くらいから出てたよね

大抵がリアルに戻ってめでたしめでたしな落ちだけど
これからはリアルなんてクソ
こっちの世界で楽しくやってこ
なラストも出てくるかな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:14.63 ID:YaxN6Ysh0.net
>>349
時代に乗って淘汰されつつある日本人みたいな事言うてるな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:16.99 ID:Pec8VCzM0.net
いやマジでさ

あらいる仕事がロボット化したら、人間どうやって生きていくの?
富を全世界人類で共有できるの?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:44.33 ID:V3zXobux0.net
>>341
人類が端末付けて動物園に閉じ込められ、人権を得た超知能AIとロボットが自由に模倣した人間社会を牛耳るとか悪夢だわ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:45.14 ID:66ra7qfU0.net
>>331
実害があるなら仕方ないだろ
蒸気機関車の煙突からの火の粉で線路沿いの藁葺き屋根が燃えたとか燃えなかったとか
日本は火の粉が出ないよう煙突を改良したが
中国ではそのままで、火の粉を撒き散らしながら走っていたらしい

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:45.77 ID:0NoPkbti0.net
>>363
エコノミックアニマルとして24時間戦ってたからねー

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:46.25 ID:Y3RV3SLT0.net
昭和の生きた化石の老害は時代の進化についていく努力をまったくしないからな
プログラミングの勉強もまったくしないし
昭和は良かったーとはんこFAXにしがみつくだけ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:46.45 ID:4HaXQKya0.net
>>357
amazonであったな
デジタルなあの世へようこそ
アップロードだっけ
面白かったな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:09.38 ID:oiqd4Rv90.net
日本政府にデジタル化はムリ
都合の良い改竄前提だし

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:11.81 ID:SIudnw/r0.net
>>371
仕事しなくていいんじゃないの
各クリエイティブに特化すりゃいいだけ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:12.24 ID:gTjhteCs0.net
>>363

> 昭和は良かったよ
> 伊達にJapan as No 1やってた訳じゃない
> 令和になってあれもダメこれもダメ


いや、問題は、平成になってから既に殆どダメってことね。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:16.95 ID:ECvv3yU30.net
>>360
戦場にも行く米軍ってどうやって活動しているのだろうな?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:37.65 ID:caEwhh8Q0.net
文化省からソサイエティ5.0出ているけど見てないのかな?
デジタル庁は何のためにいるわからねぇな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:38.68 ID:gdmrk/X30.net
デジタルをー と無学高卒が持ち上げて気勢を上げても

多くの貧乏人がすぐ豊かになる訳では無い 

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:44.21 ID:glV0mQgR0.net
こういう政治家が多いんだろうな
だから日本が良くならないんだよ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:45.31 ID:f3QGz20R0.net
ならさっさと去ねや

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:55.63 ID:hQOA0b+i0.net
>>371
それで今富が集中して奪い合いになってるんやろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:57.04 ID:COM88p6c0.net
あらゆる仕事がロボット化するなら人間は何もしなくていいって事じゃん
頭大丈夫?w

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:00.09 ID:egPKFvmS0.net
すむに黙って大人しくおさらばしとけよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:01.89 ID:zgSCzFb40.net
亀井ほどの貯金があれば
快適普通に生きれるから

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:05.95 ID:tT5GIZDW0.net
>>371
人間は欲を無くすので、富の概念が無くなる
そして、98%の人が自殺する

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:11.86 ID:dD6mRl370.net
国民新党が無ければ
ミンス党政権交代の悪夢も無かったかもな?
亀井の戦犯っぷりには呆れる。

俺の話が公開できる
デジタル化を評価する。

てか? 
こいつのデジタルって、
何の事、言ってんだ?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:18.75 ID:AooQVoOZ0.net
何が気にくわないんだろうw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:20.32 ID:Pec8VCzM0.net
今ですらほとんどの仕事はロボット化出来て、

人間が仕事あぶれている

これ以上仕事奪って大丈夫か?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:29.91 ID:RDgxPWxT0.net
でも未だに最先端の加工技術や医療手術は人の手アナログだよ運転もそうだけど完全デジタルになんか永遠に成らないと思うけどね

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:32.63 ID:DrQ0TSBp0.net
むしろ電脳化したい。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:41.25 ID:66ra7qfU0.net
>>357
グレッグ・イーガンの「順列都市」を読んでたんだ
これも人の世界とスキャンされてデジタル化された世界での話

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:42.65 ID:R62t4N2c0.net
バイバーイ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:53.88 ID:eGjiBFk+0.net
貧困化より全然ましですけど

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:01.37 ID:eH6RxMCs0.net
デジタル社会におさらばしたい人は山に篭って仙人になるか、本当にこの世からおさらばするしかない。
ただ日本のアナログ化は世界から見ても突出してるから、日本いる限りはまだまだアナログライフを満喫出来るね

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:05.40 ID:/KpPzWz70.net
多分ガチガチに人間が管理される未来になったらその時まだ元気残ってる奴等が「コンピューターぶっ壊せ!人間性を取り戻せ!」みたいな“未来のラッダイト運動”始めると思う

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:11.07 ID:VPl7/f6c0.net
>>248
俺の伯父も同じくらいの年だけど、SkypeやらFaceTimeやらでアメリカの孫とやり取りしてるよ
亀井がポンコツなだけかと

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:12.82 ID:YI1FTu8H0.net
あくしろ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:14.24 ID:4HaXQKya0.net
>>377
SAOみたいなのが奇跡的に作れたとして
サーバーダウンで未帰還者が多数出そうだな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:18.12 ID:GOE9t1ec0.net
人も所詮動物だから泥臭い物を求めている
クリーンルームで真っ白な壁に大草原の映像を映しても満足できないんだよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:19.49 ID:COM88p6c0.net
実際はロボット化するシステムを作ったり管理しないといけないので
仕事は減らない
減ったとか言ってる奴は時代に適応出来てないだけ
この爺さんみたいに

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:20.69 ID:p7xubqlN0.net
>>377
別にデジタルは改ざん出来ないわけじゃないぞ
むしろ真贋の区別が付けられなくなる

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:26.38 ID:aTvakAkM0.net
亀井の後輩である今の警察は外国のサイバー部隊と戦って全敗しとるぞw

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:28.30 ID:2Ex+afoZ0.net
>>334
気合と根性に迫害されるよりはマシ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:29.62 ID:o5vSi8kp0.net
おやすみ化石

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:30.23 ID:AkePXKv50.net
止めないからさっさと死んでくださいよ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:36.96 ID:Pec8VCzM0.net
ロボットができない細かい補助作業員だけ人間

後は仕事がなくて自殺の社会だよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:40.87 ID:fMA3VdHU0.net
>>363
固定相場に救われてただけやんけ
360円に固定してもらった池田勇人様々やで
評価が低すぎる気がするな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:43.81 ID:FGf3VMQG0.net
印鑑っていがいに便利

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:45.54 ID:EbTbuBVi0.net
>>372
いちいちロボットが
人間を模倣する必要性すらないんだがな
生みの親を真似するのは有機体の本能なだけで
処理能力がはなから違う機械生命に、人間の模倣も
そんなものは一瞬の通過点になるだろ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:49.53 ID:5ec1iksP0.net
>>382
まあ実際社会を支えているのは変化から取り残されがちな底辺の職種だからな
今アメリカでも底辺過ぎてワクチン打てないゴミ収集業者がワクチン義務化で仕事できなくなって
町中がゴミだらけになってパニックになってる

415 :ネトサポハンター:2021/11/02(火) 19:35:51.37 ID:O2ZF44mv0.net
デジタル化で死ぬんか

なんという豆腐メンタルというか、箸が転んでも死にそうメンタル

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:56.75 ID:5m59Jngh0.net
>>1
ただのグチになっちゃってるじゃん
自分の利益が絡むメガソーラーとかの流れにはホイホイ乗るくせに
デジタル化は否定するのか?本人がどんなに否定しようが
今更この流れは止められないのに

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:58.76 ID:KzCy8G520.net
おまえらも、数十年後年寄りになったとき
食事は、計算された無難な食事が届けられ
会話の相手は高度なAI
生きがいとか社会性維持のために公園の掃除を週一でいくだけで
動かなくなったらALSOKの見守りシステムで救急車が来て
死んだらそのまま焼却

そんな未来になったとき亀ちゃんと同じことを思うんだろうね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:06.24 ID:JK6mxXay0.net
でもさ
たとえば半導体の製造工程なんて
レンズを削るアナログな技術が絡んでたりするし
なんでもかんでもデジタルにはならんよね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:08.73 ID:1X3hdYhz0.net
さよなら〜

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:11.45 ID:fNb0bol10.net
大友克洋の西部劇漫画で、
荒野でエンスト起こして立ち往生してる当時物珍しかったオートモービルを見て、
カウボーイ達が「ほら見たことか、人間は今までもこれからもずっと馬に乗るものと決まってるんだよw」と言ってる場面があったな。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:44.53 ID:5ec1iksP0.net
>>407
どっちがましってこともないな
何かの価値観で圧迫するのがあかん

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:47.02 ID:794NK1Y80.net
>>1
え?
どうしたの?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:47.56 ID:kgCqYWfQ0.net
>>380
あれは勝てる場所でしか戦ってないから
無人機とステルスの技術が世界中に拡散してて最近はやばい

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:55.22 ID:6iOoEHNQ0.net
>なら


なら?
ならってあーた、誰がどうみたってデジタル化に
なって行くけど、なんでおさらばしないのん??


て言うかアナログが優れててデジタルが良くな
いと思うのは何故なの?
しかも 最近はアナデジ同化型が至高として
発展してると思うけどね?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:05.41 ID:V3zXobux0.net
>>398
人類が人権を得たAIやロボットの奴隷にされてしまうかも知れんのだ、怖い話だ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:13.38 ID:KVvlISbV0.net
投票用紙に鉛筆で候補者名を書いてる国だぞw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:22.26 ID:O9KQDSIZ0.net
 
日本に巣くうカルト宗教の馬鹿野郎はいい加減に目を覚ませ、自民公明に投票する愚か者どもが
  
  どんどん生活が苦しくなって、人権侵害までされていく現実に気付けや  
   
血税を食い物にしてきた自民公明、そのツケを増税で賄おうとする日本国民の敵が自民公明だろが死ね!
 
自民(日本会議 神社本庁 統一教会) 都民ファースト(自民党別動隊、日本会議の小池百合子)
公明(SOKA学会)
維新(生長の家)自民別動隊  
    +  
国民民主(裏切者)自民別動隊  
    ↑ 
こいつら全部グルの人権否定の憲法改悪勢力の中国式共産主義者 = 李氏朝鮮(百済、新羅、高句麗)
 
日本を支配している在日は李家という朝鮮貴族で、在日李家は中国や北朝鮮とグルの売国奴 安倍一味は李家朝鮮人
   
戦争になれば真っ先に日本人を戦争に行かし、在日は悠々自適に生活する魂胆、戦争で日本人を殺して軍事産業を儲けさせ、見返りを得るテロリスト
   
中国式共産主義者安倍一味は、李家の朝鮮貴族で日本国民の敵だ! ネトウヨは在日チョン! 安倍一味はナチス思想!

大日本帝国 = 李氏朝鮮(百済+新羅+高句麗) 安倍一味は、倭国を乗っ取りした朝鮮人だろが死ね!

ネトウヨの正体は、在日朝鮮人の成りすまし似非日本人で、百済人か新羅人か高句麗人か李氏朝鮮人かの朝鮮人だろが!
 https://i.momicha.net/politics/1635849297741.jpg
 https://i.momicha.net/politics/1635849327242.jpg

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:25.19 ID:fNb0bol10.net
もう1日中昔を懐かしんでたら良いんじゃないかしら。
若い人相手に昔話と説教しててもうざいだけよ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:25.49 ID:0Dbvw7AA0.net
亀井静香とか
そんなん言わないでも
そろそろオサラバする御年だろw

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:28.61 ID:r56oCYfU0.net
バイバーイw

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:35.24 ID:WYoRXH4F0.net
マイナンバーを軸に官製ビッグデータを作っていこうという今の流れは嫌だね

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:44.33 ID:FGf3VMQG0.net
メモ帳も意外便利

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:48.16 ID:RO7nKc9X0.net
 
 
 
京王線のテロも、顔認証システムを導入させる為の、マッチポンプ工作だしな


客が逃げているのに、一人だけ逃げずに撮影し続けて、客が逃げ終わった後に燃えたからな


すべて茶番だって事だ、政府はスマホとマイナンバーを紐づけて、位置情報の把握や会話の盗聴、盗撮までされるからな


そうやってデジタル監視社会にしようと、支配者層が仕掛けている訳だ


だからマスゴミの報道に騙されるなって言ってんだ


https://i.momicha.net/politics/1635845809283.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635845834091.jpg

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:52.27 ID:NJ9+53Rv0.net
東京はまだ古き良き書店残ってるんだよ
悲惨なのは田舎

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:54.48 ID:/NXwgo/L0.net
これはその通り。

アップルも日産も無人工場が稼働する。

レジも無人、銀行員もいらなくなる。人間いらなくなっちゃうよー

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:04.26 ID:Pec8VCzM0.net
>>426
わざわざそうしてるだけ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:05.48 ID:1Gpqy2pR0.net
自給自足が出来れば、デジタルとか完全無視でも生きていけるよ。

438 :ネトサポハンター:2021/11/02(火) 19:38:06.64 ID:O2ZF44mv0.net
>>417
いや、その席に黙って座ってるだけの生肉は
何考えようがナッシング

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:15.94 ID:CvmhjZAg0.net
成長する気ないなら自然淘汰ですね
さようなら

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:16.51 ID:A745gSB/0.net
とうとう失望したか

まあそういう気持ちもわかる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:28.58 ID:vWMZyvI20.net
カメラと生体認証はなにげに画期的
犯罪者には脅威だろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:30.61 ID:COM88p6c0.net
まぁ将棋もAIが人間超えたしな
元々計算の分野では人間よりコンピュータが上
でも別にこれは特別な事じゃない
それを行ったら走る能力でも昔から自動車や電車にはかなわない

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:56.90 ID:lMXE7XcO0.net
令和のラッダイト運動だろ
時代の科学の進化についていけなくなった昭和の老害が抵抗運動してるだけ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:57.11 ID:2Ex+afoZ0.net
>>421
いやいや
気合や根性みたいな根拠のないことで圧迫されることほど
腹の立つこのないからw

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:00.66 ID:SIudnw/r0.net
>>426
ねえ。
タブレット押せばすぐ終わるのにw

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:04.10 ID:4HaXQKya0.net
>>433
監視社会でいいわ
脱税経営者や政治家もしょっぴける世の中になって欲しい

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:30.60 ID:66ra7qfU0.net
>>371
SFで近未来にロボット化で人類は労働から解放された、というのはあるけど
今の貨幣経済はどうするんだって問題が出てくるのよね
食費は無料にするか、ロボット税を取ってベーシックインカムに充てることになるのか

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:32.65 ID:5aKPzXxo0.net
>>431
そんなもの構築できる実力がない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:41.69 ID:FidHiD9D0.net
>>1
なんで亀井静香が叩かれるんだ笑
悪質な誘導だな

これ牧島かれんの方が「ガバメントクラウド」連呼で「イノベーション」言って
伝家の宝刀「個別具体的話法」始めてるのヤバかっただろ?
ttps://abema.tv/video/episode/89-66_s150_p27

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:42.05 ID:uUzkNpTt0.net
>>435
ロボットに投資し、分配を得て、その金で遊ぶ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:45.57 ID:T45HyXVh0.net
まさに老害

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:49.39 ID:EbTbuBVi0.net
でも、今の実際のAIなんて 
人工知能なんて言うのもおこがましい
アルゴリズムで動くだけのアホな存在だろ

まだ先は長い

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:00.99 ID:RDgxPWxT0.net
>>426
一番コストの低い堅牢なセキュリティだから

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:10.20 ID:V3zXobux0.net
>>413
つまり人権を得たAIとロボットは地球に暮らす意味も理由も無いという訳だな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:22.06 ID:3IKmhxfs0.net
御愁傷様です。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:30.10 ID:q269I7En0.net
紆余曲折があったかもしれないが
亀井さんは頭のいい硬骨漢だよ
日本の国政を考える政治家だった

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:35.20 ID:vWMZyvI20.net
>>426
それがいい
電子投票は危険
すべて手作業が民主主義を守る

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:37.93 ID:BplbpwjI0.net
セルフレジですら店員に教わりながら操作してる年寄りを見かけるな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:38.69 ID:gy26ifnd0.net
完全に老害になってたな
こんな老害呼ぶ方も悪い

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:38.98 ID:YaxN6Ysh0.net
>>441
君を犯罪者に仕立てる事なんて簡単なんだぜ
まあ、君のような奴隷種は安全かも知らんが

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:39.68 ID:SAwumRf10.net
老害は早く消えればいいよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:42.53 ID:ECvv3yU30.net
>>435
日本だと少子化だしベトナム人ですら日本で働きたくない言ってるくらいだから丁度良いだろう
客だってわざわざ人間に対応してもらいたいと思ってもいないだろう
私鉄が自動改札を導入していた頃、国鉄はぬくもりとか言ってたけど結局自動改札になったし

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:43.65 ID:uXmx2Tus0.net
いずれ人間自体がデジタルになる

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:44.64 ID:5ec1iksP0.net
>>444
それはお前がチー牛だからでしょ
亀井みたいなタイプの人にとっては逆の価値観で圧迫されることが嫌
そう言う話

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:46.57 ID:JK6mxXay0.net
教育のタブレットの利用も
わら半紙よりは絶対的にいいんだけど
やっぱ手書きが減ると脳が退化するような……

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:47.92 ID:/h3qrGVf0.net
時代と言うものは変わるのである

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:57.13 ID:+sqGsz7I0.net
>>453
書き換えても証拠が残らないから

これが正解

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:00.17 ID:WabnePuz0.net
どうぞどうぞwww

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:08.72 ID:caEwhh8Q0.net
まずはデジタルとの融合でAI化が第一段階だと思うよ
どれだけ人の労力を自動化できるかだわな
これが10年、20年見越してのこと
もうひとつはデジタル化がさらに発展したらリアル社会との区別がつかなくなる感じのことだろうけどな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:09.90 ID:LkpSyrBv0.net
はやく!!

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:10.25 ID:ljAkyc5g0.net
>>159
ライブのドリンク代とか何故か現金なんだよな
あと地下アイドルの物販とかPayPay使える所もあるけどこれも現金
アイドルヲタにはまだ現金がいる

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:20.20 ID:98p1TDLo0.net
ひろゆきなんぞ支持しないが
老人の亀井静香にとって見ればデジタル化についていけないのだろう
だが政治家がそれで許されるわけなく辞任に値する
無能、老害で国益を損じてるのだから亀井静香は国賊認定
ひろゆきもそれくらい言えればたいしたもの

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:23.90 ID:e4Bmc0xT0.net
>>1
早く自殺しろ、口だけとか恥を知れ!!!

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:32.26 ID:ZZHGkeJB0.net
無人島とかどうですかね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:35.68 ID:AdwdF/hG0.net
AI化が進めば支配者層からしてみれば人間なんか必要なくなるからな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:40.11 ID:/dY19UHZ0.net
好きにしていいけど、電車で騒動起こすなよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:44.70 ID:SuXGM71n0.net
ご愁傷様

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:51.38 ID:wTOeF6r10.net
>>371
ベーシックインカム論が出ているのは、過剰労働力の供給を抑える目的もある
今や人類は全員が働かなくても食っていけるだけの富を生み出そうとしている中で、消費が足りていない

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:58.21 ID:5ec1iksP0.net
ただ使う時に効率的な方法は不正利用される時も効率的に使えるってことは頭に入れとけ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:21.19 ID:JK6mxXay0.net
たぶん
毛筆で手紙を書かせたら
われわれよりは亀井のほうが
漢字も覚えてるようにおもうんだよね……

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:23.19 ID:kgCqYWfQ0.net
>>465
神経が手に集中しているからね
タブレットはフィードバックが少ない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:23.61 ID:HTt3elYx0.net
死んでもAI亀井静香として復活しそうだな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:23.75 ID:Pec8VCzM0.net
>>447
人類は労働から解放されたけど、食糧が配給制になって寝て暮らすだけか、

人間第一党ができて、その過激派がロボットぶっ壊し始めて、
元の世に戻そうとする戦いが始まるか

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:25.70 ID:YaxN6Ysh0.net
>>472
そのひろゆきってAIはハルよりも健全で優秀なのか?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:30.71 ID:+sqGsz7I0.net
>>457
電子投票は不正が見つかるようになってるからね〜

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:32.80 ID:ApMqP+yI0.net
https://i.imgur.com/bcNNpHu.jpg

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:37.35 ID:hftAdVao0.net
クリスチャンってやっぱアタマおかしいのかな?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:37.84 ID:BYp1HwI80.net
こういうヤツのせいで30年間給料が上がらないのか

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:39.09 ID:tldZohRu0.net
どうぞ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:49.01 ID:6iOoEHNQ0.net
つーかロボットが感情で動くようになったらかなり
面倒臭い世の中になると思うけどね?
絶対に服従するから価値があるんだと思うが
感情あって価値が付く?のは人間だけで十分

まあこの世の中に自分しかいなければロボットに
感情があってもいいわな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:51.62 ID:OCNLUt3L0.net
>>221
10年前からそういう国ですが

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:52.12 ID:GOE9t1ec0.net
>>465
読めるけど書けない漢字が増えるね

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:54.82 ID:pEpv2BCN0.net
はよ○んでください。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:06.58 ID:EbTbuBVi0.net
>>454
そりゃそーだ
地球に拘る理由はないだろ?

人間も人間改造でもして超人化すれば 
数百度程度の温度で死ぬこともないってなれば
なら余裕で火星に移住も出来る。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:08.65 ID:vWMZyvI20.net
>>460
よー犯罪者

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:18.92 ID:V3zXobux0.net
日本内閣府のムーンショット計画の悪夢に萎えたんだろ、きっと

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:20.81 ID:ECvv3yU30.net
>>443
自動改札とか踏切の自動化に反対していた国鉄の労組とかとはまた違うんだよな
老人たちが、自動化が進んだからと言って自分たちが失業するわけではないし
令和の老人たちはもはやテクノフォビアに近いと思う

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:23.96 ID:k40ZqQpf0.net
便利にはなったけど
豊かにはなってないな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:26.74 ID:FidHiD9D0.net
>>464
チー牛じゃないと気合いと根性論納得するんすかw

やっぱり脳筋は脳筋なんだな(´・ω・`)

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:43.44 ID:6NcfT6vZ0.net
税金搾取されて好き放題される国もどうかと

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:51.75 ID:4HaXQKya0.net
マイナンバーカード紐付けで自宅から投票出来る時代にはならないんだろうな
少なくとも俺が生きてる間には、、、

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:54.84 ID:MwhN6I6g0.net
黙って逝け

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:59.05 ID:HTt3elYx0.net
ハンコはON OFFのデジタルなんだか無くすなよ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:01.74 ID:YaxN6Ysh0.net
>>488
君のようなお狭い脳活人間が多いからだとは思わないよな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:02.06 ID:66ra7qfU0.net
>>454
コメディタッチのSFでありそうw

人工知能とロボットはどんどん改良を重ねていき
勝手に地球から旅立っていき、人類はそのまま取り残される

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:24.73 ID:EHGq75Kf0.net
お爺さんはもうお休みなさい

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:30.93 ID:QRiPerpG0.net
でも今「老害ww」とか笑ってる奴等が年取る頃にはもっと時代の流れが速くなっててもっとヒドい老害になってると思う

多分これは間違いない…

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:56.73 ID:qKY77/oe0.net
自分がキャッチアップできないもの、共感できないものは
全て悪
老害の見本みたいなもんだべw
とっとと逝ってもらってけっこう

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:58.33 ID:ApMqP+yI0.net
>>1
https://i.imgur.com/bcNNpHu.jpg

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:00.96 ID:YaxN6Ysh0.net
>>495
静香な心があるから大夫丈

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:08.80 ID:jZVOn6Fr0.net
>>231
亀井がそのタイプなら全然文句無いけど、全部秘書にやらせるタイプだろ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:49.77 ID:o5qBCerr0.net
本日のダチョウ倶楽部のスレ
どうぞどうぞ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:51.76 ID:qMo8xMIh0.net
お前それ縄文時代とか江戸時代の人達にも同じ事言えんの?的な

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:02.09 ID:lWvfFor20.net
拗らせすぎ
炊飯器みたいなもんで便利になってるだけの話なのに

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:07.83 ID:JK6mxXay0.net
最近、航空事故の動画をよく見るんだけど
事故原因に
デジタル化にパイロットがついていけない事故もけっこうあるだよね
自動化のコンセプトも
人間優先のボーイングと機械優先のエアバスで違ってたりして

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:08.31 ID:FidHiD9D0.net
>>465
ノートに字を書かなくなってから「脳みそが退化した」って感覚を覚えている人は多いと思う
恐らくだけどそこらへんの大学教授でも漢字ド忘れ病は発病してると思うよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:09.88 ID:Ee2cAuWI0.net
2chを国外サーバーにしてたくせに何いってんだタラコ

518 ::2021/11/02(火) 19:46:13.01 ID:KZqozqpr0.net
順番はソロソロ廻る時期にw
好きにしてチョ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:13.27 ID:7QdP7ONG0.net
自民党は保守じゃなくて革新だろう
はんこにははんこの良さや利点があった。
もちろんデジタルの良さもある
しかし何百年続いたアナログ文化を大した議論もなしに捨て去ろうとしたのは
これは革新政党のなせる業だ。
保守ってのはその国の文化を大切にするし、少なくとも慎重だろう。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:22.69 ID:iXvF6qJ40.net
国民新党がいてたから民主党の参政権、夫婦別姓 止めれたわな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:35.57 ID:V3zXobux0.net
>>494
何ていうか、改造しなきゃならないのが不自然と思う訳だわ、明らかに無理をしてる、自然のままじゃダメなんか?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:37.98 ID:c0FgdGn80.net
頭おかしい
デジタルの方がアナログより滑らかなのに

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:43.08 ID:3bmc6T4m0.net
こういう老害が日本の近代化を妨げてんだな
よくわかった

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:50.28 ID:OO3W3f/10.net
亀井さん、お疲れ様でした

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:54.74 ID:6Js3zYYA0.net
>>1

ネトウヨ★wwwwwwwwwwwwwww

あんなに必死に工作しまくったのに、

大幅に議席を伸ばし大躍進する筈の立憲狂惨は公示前割れし赤っ恥を晒すは

壊滅予想の自民は単独過半数超えどころか絶対安定多数の260超えるはで

脱糞涙目発狂憤死wwwwwwwwwwwwwww

反日バカサヨチョンが糞ザマアwwwwwwwwwwwwwww

悔しい脳www 悔しい脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:59.31 ID:q269I7En0.net
>>332
残念だった
小泉と敵対したことからも彼の正しさが分かる

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:06.91 ID:ECvv3yU30.net
>>498
便利さも10年前と比べると微妙だな
消費税10%になったのもあるけど

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:08.41 ID:Hrtvy9C80.net
そこで8割の人間は要らないってお話につながるわけですね

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:09.79 ID:npIo/eaQ0.net
ひろゆきが珍しく核心ついた事言ったのに
亀井のせいで台無しだな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:13.20 ID:K+x5Adyb0.net
こういう自民党をはじめとする無能ですらない有害なジジババが高給とって若者を酷使してるのが今の日本です

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:24.52 ID:kgCqYWfQ0.net
>>497
指先が乾燥しているとタッチが反応しにくいしね
液晶のリボンケーブルをきっちり折って接触不良を作るフォックスコンのパートさんはまだ勤めてるのかな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:30.45 ID:NyUouXXN0.net
もうデジタル化してるやん
遅いわ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:43.18 ID:xIMaa3oX0.net
そんなにデジタル嫌ならアマゾンの奥地にでもいけ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:56.08 ID:qRFZ7X4o0.net
デジタルでサーバー言い出すひろゆきも頭が2000年初頭で止まってる感じだな。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:08.03 ID:WYoRXH4F0.net
「昨今まれに見る最悪の意見」
──デジタル庁の議論「データ共同利用権」に専門家が異議
“プライバシーフリーク”鈴木教授に論点を聞く
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/27/news130.html

一体、「データ共同利用権(仮称)」とはどのようなものか。

 現時点での手掛かりは前出のワーキンググループの提案資料である。資料には
「21世紀の基本的人権」として「公益性があるデータの共同利用」の「権利」を認
めるという内容が書かれている。具体例として、本人同意を得ずに医療データを活
用する取り組みを挙げている。

 気になるのは、「基本的人権」という言葉だ。これは日本国憲法が定める基本
的人権の書き換えを迫っているようにも読み取れる。人権とは決して奪えない個人
の権利を指す言葉だ。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:10.31 ID:5aKPzXxo0.net
おじーちゃん 日本は先進国から脱落してるんですよー
これ以上、足引っ張らないでね

537 :デジタルマン:2021/11/02(火) 19:48:13.50 ID:ue6iTPw3O.net
>>1
ネットで世界のお姉ちゃんのヌードが見れるのも、
(しかもタダで←ココ重要)
デジタル様のお陰様だってのに、、、

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:13.81 ID:m9SCP1xR0.net
デジタルというか情報技術の応用方法が明らかにおかしいので、俺も亀井と似た考え

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:26.42 ID:yZ4eF1kE0.net
条件いらんでもうオサラバな年だろ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:32.70 ID:SIudnw/r0.net
紙のアンケートで
一週間の酒の量は だの
基礎疾患はありますか だの

聞かれれば躊躇なく丸をつけていくのに
同じ内容がタブレットになると急にオラわかんねえ
ってなるのが不思議
単に苦手だと決めつけてるだけ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:42.33 ID:xn5H1J610.net
ひろゆきはKKを高評価してたことについてなんかいえよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:01.38 ID:ecBoR3kx0.net
日本を世界から取り残すのか?日本を破滅に追い込むのなら早くおさらばしてほしいよ老害BBA
デジタル進化のお陰で世界で活躍している日本人もいるし、先日もテレビ番組でデジタルパフォーマンスで世界大会で王者になった日本人チームがいて自分はとても誇らしく思った。このクソババアはこれを批判する。他人が頑張って成し遂げている事を否定するゴミくそBBAは早くしね

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:06.70 ID:ZbK0ai6F0.net
仕事なんて全部AIにやらせりゃいいんだよ
人間は消費者の役割だけやってれば良い
人間が仕事したって昭和クオリティの仕事しかできないからな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:08.37 ID:FidHiD9D0.net
>>515
ナショジオのメーデーかな?
ヒューマンエラーとかプログラムエラーで墜落した事故が幾つかあったな
ボーイングとエアバスだとアビオニクスの機構が違うんだよね
パイロットも乗り慣れてない飛行機は困惑することも多いらしい

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:13.50 ID:ApMqP+yI0.net
岡星「こんなに苦しいのなら、死んでしまった方が楽です」
山岡「じゃあ死ねよ」
拗ねた様な顔をする岡星。
岡星「言われなくても死にますよ」
https://i.imgur.com/bcNNpHu.jpg

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:22.12 ID:5ec1iksP0.net
>>499
え?マジで言ってること理解できてないのかこいつ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:24.93 ID:xoOSvvDx0.net
ひろゆきは左派だな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:27.32 ID:iJE654u+0.net
人類家畜化やで
グローバル企業の家畜や

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:27.42 ID:cgu4Bqv+0.net
亀井先生
モラトリアム法の時はお世話になりました
おかげで生きながらえております

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:41.74 ID:3bmc6T4m0.net
こういうジジイは民間企業ならまっさきにリストラ対象だろ
ただの無駄飯食らいでしかないもん
こういうのがやってけるのは公務員ぐらいのもの

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:45.97 ID:RDgxPWxT0.net
>>537
見れるだけでヤれないじゃんアナログなら見るイコールヤれるとなる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:50.71 ID:5ec1iksP0.net
チー牛の上に脳筋って最悪のパターンじゃないか

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:08.34 ID:vWMZyvI20.net
>>525
今も嫌がらせスレばっかり立ててるよスタスはw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:18.09 ID:ecBoR3kx0.net
>>542
BBAじゃないジジイだった。
予測変換まま打ってしまった

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:30.70 ID:npIo/eaQ0.net
つーか話の本質の米国に投げてる件はマジで自民はどう考えてんの?

これまた中抜き案件って事?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:32.28 ID:WYoRXH4F0.net
 政府は19日、IT総合戦略本部(本部長・安倍晋三首相)の会合を開き、
個人情報や産業データを国境を越えて自由にやりとりする国際的な「データ流通圏」の構築を目指す方針を決めた。
まずは日米欧で連携し、デジタル産業の育成を目指す。一方で個人情報保護が不十分な国へのデータ移転は制限する。
巨大IT企業を通じてデータを集める中国をけん制する狙いもあるとみられる。
https://mainichi.jp/articles/20181220/ddm/008/020/112000c

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:36.20 ID:DEIEOlSi0.net
デジタル化の何がいかんのか

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:05.80 ID:5ec1iksP0.net
様々な価値観を持つ人がいて
それらの人々に別の価値観で圧迫を加えるのがよくない
という話を理解できないほどのバカが頭脳派を気取っているの凄いな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:07.90 ID:O9KQDSIZ0.net
 
 
 
京王線のテロも、顔認証システムを導入させる為の、マッチポンプ工作だしな


客が逃げているのに、一人だけ逃げずに撮影し続けて、客が逃げ終わった後に燃えたからな


すべて茶番だって事だ、政府はスマホとマイナンバーを紐づけて、位置情報の把握や会話の盗聴、盗撮までされるからな


そうやってデジタル監視社会にしようと、支配者層が仕掛けている訳だ


だからマスゴミの報道に騙されるなって言ってんだ


https://i.momicha.net/politics/1635845809283.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635845834091.jpg

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:17.28 ID:AdwdF/hG0.net
>>543
AIを提供している側だけが潤うことになる
完全支配の配給制になるわけだけどそれでもいいのか?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:24.86 ID:PRZ8QO/A0.net
どうぞどうぞの声しかねーじゃんw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:28.41 ID:PPxj5cBL0.net
この記事だけじゃどう言う意図で発言したのか分からんのに釣られすぎだろ。
一部だけ切り取ってるマスコミと同じなのに結局デジタルだろうとアナログだろうと大衆が愚かな事に変わりはないな。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:29.51 ID:iJE654u+0.net
肉屋を支持する豚
ワクチン打たれてヒーヒーや

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:36.54 ID:V3zXobux0.net
>>542
あのな亀井は男なんだが、外国人だろオマエ、しかも有名政治家のツラも知らないとか

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:41.24 ID:bMgvnI950.net
ここにいるやつも30年後は昔はよかったとか言ってるんだろ?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:52.73 ID:FF7nMgs80.net
>>471
現金も千円札3枚ほど入れてあるよ
温泉とか券売機多いし

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:00.53 ID:66ra7qfU0.net
>>494
宇宙倫理学入門
この本だったかな

宇宙に出るには人間の体はもろすぎる、人体のサイボーグ化が普通の世の中になれば宇宙開発が進むかもしれない
という説を唱えている

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:01.36 ID:FidHiD9D0.net
>>546
うん、言ってること理解できないから説明してよ

気合と根性に説明できる部分があるんでしょw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:05.01 ID:m9SCP1xR0.net
>>555
日米貿易摩擦の時に日本はアメリカに自動車と半導体を売る代わりにその辺は捨てた

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:08.64 ID:KOakqSWA0.net
わけわからん都会の喧騒から逃げて田舎に行きたいってのと同じ気分でしょ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:12.87 ID:oWdKWGjs0.net
潔し

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:24.64 ID:toIYUXgy0.net
まさに老害

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:46.37 ID:XMJo+Km60.net
離党して日本アナログ党作ったらどうよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:58.79 ID:JK6mxXay0.net
たとえば
スティーブ・ジョブズのやろうとしたことって
デジタルじゃないよね
アナログな人間のユーザビリティを考えて設計している

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:58.86 ID:3bmc6T4m0.net
こいつらの言うアナログって実はアナログじゃないんだよ
例えばアナログにだって職人が精巧なモノを作る世界もある
だがコイツが言ってるのはそういうのじゃない、ムダに時間を掛けてカネだけがっぽり手に入れようという
極めて非生産的かつ卑しい発想、如何にも公務員的
非効率が儲かると思っている無能な働き者

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:02.30 ID:HOSTtAGg0.net
デジタル化ってもむつかしい事しなくていい
個人的には紙を無くしてほしいわ
公的文書に氏名住所を書くのに紙とペンじゃなくてキーボード出してほしい
フリックでもいいよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:03.30 ID:HnPyD2+M0.net
20年前くらいからITって言葉あったのにデジタル化を遅らせたのはこの世代の政治家。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:03.63 ID:vWMZyvI20.net
>>547
ひろゆきはただの風見鶏だよw

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:07.13 ID:bRrCX9Jz0.net
亀井でも使える、亀井-readyやタブレット端末やITソリューションを10年かけて開発していけば良いんだよ
それを亀井さんに使わせてギャフンというか感動させてあげよう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:23.26 ID:kgCqYWfQ0.net
>>555
123便でTRONの技術者が全滅して以来、日本のITはやる気がないから
それでアメリカが余裕ぶっこいてたら中国に猛追されて泡食ってるのが現在

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:24.95 ID:x4nW3ssj0.net
ヴェヴァリ カモン

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:36.08 ID:zyrlsXZf0.net
予算委員会でそうか

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:40.50 ID:KSWSYLtv0.net
どうぞどうぞ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:41.67 ID:iJE654u+0.net
そのうちマイクロチップ入りのワクチン打たれて、
完全に家畜として管理、ちょっとでも反政府だったり、働かないと電流流されて死ぬんや

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:42.08 ID:1UjcU89Y0.net
笑えるw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:45.62 ID:5ec1iksP0.net
>>568
>>558

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:48.39 ID:ZgaCZNLd0.net
ぐっばい

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:50.97 ID:3EwAfxO10.net
このクラスなら周囲の人間が全部やってくれるだろ。学生の時おれはバイト先の社長 韓国籍 不動産業のオジキの運転手からネット広告まで全部やってたぞ。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:55.24 ID:inYCnXmu0.net
さようなら

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:56.00 ID:FidHiD9D0.net
>>542
どうやったらジジイ→BBAに変換されるんだよ
お前の言語ソフト汚染されすぎだろwww

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:59.23 ID:m9SCP1xR0.net
>>574
ジョブズの願いは他人の支配

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:59.79 ID:0JlIlQYx0.net
焦らなくてもデジタル化とか無関係に間もなくですよ。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:54:04.34 ID:EY4fgvF00.net
人間が汗水流して仕事するのが偉い!みたいな考え方がなくならない限り、日本が世界からおさらばする事になるな。人口知能やロボットは既に人間のパフォーマンスを超えてきてるのに。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:54:08.89 ID:l02Tsgb80.net
AbemaTVとかデジタルの象徴みたいなもんなんやが…

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:54:27.75 ID:ZgaCZNLd0.net
純ちゃんに息の根とめられたくせに

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:54:37.39 ID:k4o6euV40.net
確かに必要な情報より圧倒的に不要な情報が多いからデメリットの方が多いといえば多いのか

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:54:37.93 ID:3yp1X69K0.net
メンヘラ?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:54:46.47 ID:YaxN6Ysh0.net
>>576
なら君がディスプレイの中で生活した方が良くないか?
アバターとして生きれば幸せを感じられる世界かも知らんぞ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:54:49.67 ID:4HaXQKya0.net
もう亀井静香の時代は終わったよ
これからもずっと続くのは源静香の時代
毎年可愛くなっていく

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:00.58 ID:xIMaa3oX0.net
そんなにデジタル嫌ならアマゾンの奥地にでもいけ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:04.02 ID:iIWT3bXD0.net
単に適応を諦めたのか或いは俺らの知らない先を知り過ぎて絶望したのかどっちだ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:04.15 ID:b+Ytu+FY0.net
最近名前きかないと思ってたけどまだ生きてたのか

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:12.84 ID:v0AdhhtP0.net
どっちの亀井あきこのパパ?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:19.95 ID:JfhesWrN0.net
>>44
でも経営者の長老も
「商店街やらドンドンと監視カメラが進むねぇ」
って自社システムが採用されてても、イヤな世界になるなぁ、
って言ってた。中国のような全人民のドアの前に監視カメラ、
いったんネット発言がAIに「反逆者」と発令されれば、
私服の大男達が玄関前に大挙しておしかけ、24時間
軟禁状態にされてしまう、これが現実になってる。



こんなデストピアが世界に波及したらタイヘンやで。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:24.10 ID:ZigMrtl50.net
>>1
気持ちはわかる。
昭和20年の清沢洌みたいな感じかな。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:29.51 ID:M4vvu2NQ0.net
そんな歳にもなって自殺ほのめかすとか、どんだけ浅い人生送ってきたのか。
でもまだ頑張れるよ、人生何歳からやり直しても大丈夫なんだからもっと頑張って深い人生にしなさい亀井よ。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:39.70 ID:XMJo+Km60.net
>>574
だよね。誰でも直感だけで使えるようにしただけ。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:43.33 ID:npIo/eaQ0.net
>>569
章男は米国議会に泣かされたのに?
半導体だって日本は死んでるやん
そんな密約本当に存在するの?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:49.54 ID:JK6mxXay0.net
亀井がとしをとれば
われわれも同時にとしをとる
笑ってる場合ではない

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:55.85 ID:FidHiD9D0.net
>>586
気合と根性に迫害されるよりはマシっていうのが議論の出発点で
最終的に多様性ガーって言うの?

やっぱりバカだろw

611 :センズリマン:2021/11/02(火) 19:56:02.16 ID:ue6iTPw3O.net
>>551
あ、こいつセックスよりセンズリのほうが気持ちいいって知らんな、さては、、、
(個人の性癖です)

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:06.91 ID:iJE654u+0.net
最後はAIやマイクロチップに全部支配されるようになるんや
ずっと研究してることやしな
タヴィストック洗脳研究所や

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:13.80 ID:u+p4ZDnm0.net
早くおさらばしろ、アホ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:16.70 ID:YaxN6Ysh0.net
>>594
みんなが出資してくれんから充電切れそうなんやけど

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:17.02 ID:aCORlgRZ0.net
携帯すら持たない人もいる
あれは賢い生き方だと思うよ
何でも高速化しすぎるとボロが出やすい
回転寿司が高速だったら上手く取れないみたいなもん

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:19.25 ID:V7dAyjWl0.net
亀ちゃんが
東大でムツゴロウさんの犬を勝手に殺して
犬鍋にした時代とはちがう

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:20.20 ID:E991RyUF0.net
なんでデジタル化が嫌なのか理由を言わないのがね……。もうメディアに出すなよ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:26.10 ID:m9SCP1xR0.net
>>579
無理
PCが家電化するのを待ってたら家電がPC化したくらい作り手がアホばかりだから

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:28.19 ID:bRrCX9Jz0.net
アナログ老害界のラストサムライ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:28.86 ID:xoOSvvDx0.net
消費税の比重は大きく高まってきた

財務省は7月5日、
令和2年度決算概要(見込み)を公表しました。それによると、一般会計の税収は当初予算額の55兆1250億円より5兆6966億円多い60兆8216億円であることがわかりました。

過去5年の税収の推移を見てみると、2016年が
55.5兆円、2017年が58.8兆円、2018年が60.4兆円、2019年が58.4兆円、2020年が60.8兆円となっています 。2017年までは税収を伸ばしてきましたが、2019年には税収が落ち込み2020年も55.1兆円に下がると予想されていました。

しかし蓋を開けてみると、60.8兆円と過去最高を記録しています。コロナ禍によって、景気が落ち込むと予想されていた中、どうして税収が伸びたのでしょうか。それぞれの税目の推移も見ながらその原因について考えてみたいと思います。

●令和2年度の税収、予想に反して過去最高に

令和2年度の「租税及び印紙収入予算の説明」(令和2年1月時点)によると税収見込額は、63兆5130億円でした。この数字は令和元年度の当初予算額から税収の見込額を増減して算出されたものです。主な増加項目は、消費税の増税分である2兆3270億円で、主な減少項目は法人税の▲7930億円と所得税の▲4050億円です。


アホの日本人笑

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:35.38 ID:FF7nMgs80.net
でもつまらん世界だと思うぞ
人間いらないじゃん

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:37.75 ID:kgCqYWfQ0.net
アメリカがITで中国に完全に追い抜かれたら人工フレアでグレートリセットかな
巻き添えはごめんだね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:40.94 ID:ZgaCZNLd0.net
こんなヤツラが純ちゃんに息の根とめられた
小泉改革はこういうヤツラの息の根とめる意味もあるからな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:42.78 ID:1KwNycq80.net
>>1
サヨナラ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:44.06 ID:lQY2NYbk0.net
iPhone 13 pro渡しとけ。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:44.32 ID:C7y9JPRo0.net
>>1
変化に追従できない人はダメな人って最初の上司に言われたぜw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:46.37 ID:V3zXobux0.net
>>567
地球自身のことも十分に知らず人類や社会の管理を仕切れないくせに、無駄に宇宙進出とかバカじゃね?と正直思ってるわ、まずは火山や地震や天気など基本的な自然を制御できるようにならない内は、仮に宇宙進出しても絶対に上手く行くわけがない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:47.88 ID:AdwdF/hG0.net
>>584
支配者層が一番恐れるのは地位の喪失
徹底的に管理するようになるだろうな

今回のワクチン騒動でその兆候が見え隠れしてきたからな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:48.38 ID:COeMvTrz0.net
アナログ家電までならいいのか
案外なんとかなるかな
今更戻ると物がかさばりそうだ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:49.96 ID:mTRuTeSo0.net
独身で毎日テレワークだけみたいな社会は確かにキツいな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:59.89 ID:u5ukD5+90.net
>>76
スマホの代わりにアマチュア無線とかそれはそれで面白そうだ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:08.71 ID:M4vvu2NQ0.net
恥を知りすぎた保身老人が日本を滅ぼす。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:26.17 ID:fMA3VdHU0.net
アナクロとアナログを混同してる人がいるうちは大丈夫だ亀井w

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:29.46 ID:n5hVMppE0.net
安楽死?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:42.15 ID:ipMfzB7g0.net
誰も止めんぞ?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:43.94 ID:6QDiB0Kg0.net
そう言い残して静香は電脳の海へと旅立っていった

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:44.43 ID:3bmc6T4m0.net
>>593
汗水たらしてもそれに見合うモノができるならいいんだよな
例えばアナログ時計、ブレゲが作ったような職人時計はそれで素晴らしい価値がある

だがコイツのは違う、デジタル時計より劣るか同じようなモノを長い時間掛けて作ろうみたいなクソ発想
まさにムダ、無能な働き者

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:47.51 ID:e/oM1NGj0.net
まぁ自民独裁後の日本人ってネットじゃひたすら陰口悪口誹謗中傷とか日常茶飯事だから気持ちは分かるが極端だな
正直日本人みたいな陰湿極まる民族にネットは悪影響しか及ぼさない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:57.38 ID:m9SCP1xR0.net
>>593
汗水流して働く人間が必要な限り
汗水流して働く人間は尊い

誰かがやらなきゃならない仕事だからね

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:03.88 ID:PPShrHAk0.net
おさらばしないでもそろそろお迎えだねおじいちゃん

また貴重なアンチそうか議員がいなくなるのか鼻ホジ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:11.48 ID:vWMZyvI20.net
>>604
それはデジタルのせいじゃなくて体制の問題
そうならないように民主主義を守るんだよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:14.74 ID:+uur3xP30.net
放置で勝手に逝くので問題無い

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:17.13 ID:iJE654u+0.net
アメリカ嫌いと書くと、五毛という反論が書かれるように、
脳内で欧米嫌いと思うと、マイクロチップが脳内から違うシナプスを作るようになるんや

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:20.07 ID:YaxN6Ysh0.net
>>621
そろそろ新しいデジタル宗教が出てこないと救われない人々が出てくるやろな
DNA解明の先にある教え

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:23.53 ID:ErRaRc0L0.net
デジタル化は人類を滅ぼすと思う。
もうこの辺で医療以外のテクノロジー発展は
要らない。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:28.64 ID:COeMvTrz0.net
量子化すればおけ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:43.98 ID:fMA3VdHU0.net
>>629
カセットテープ、レーザーディスク、VHS、ブラウン管テレビ、和文タイプライター

いやー、無理w

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:57.64 ID:HOSTtAGg0.net
>>598
そういう問題じゃないのよ
親を介護してたけどホームに入れるとき同じ内容の文書に5枚署名したんだよ
それが7種類くらいあったかな
こないだ亡くなったけどその手続きに役所に行ったときも何度も何度も手書きで書類に住所氏名書いたのよ
時代に合わないと思わない?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:58.39 ID:LWxtW5Z30.net
なんかよく分からん

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:17.73 ID:6QDiB0Kg0.net
全てのデータをネットワークに移せば現実の肉体は必要ない
レインが教えてくれた

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:30.34 ID:IsIIKM5r0.net
>>1
デジタルの物には高課税アナログの物には助成金出せよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:33.46 ID:hKOr8OtE0.net
魂の無い人間が増えたもんだねえ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:41.30 ID:nj9SH3Kv0.net
>>1
どの道お前はもう死ぬ
観念しておとなしくしろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:45.95 ID:Czw0S5za0.net
よし!ならば今すぐ逝け!

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:50.64 ID:TuH+TSEj0.net
ネットが普及してなかった時代にオランダの友だちに何回も手紙を書いてやり取りしてた。手紙が届くのに一週間から10日くらいかかった。
今じゃ無料で顔を見ながら話ができるんだもんな。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:52.59 ID:WmjnyMnF0.net
そんな大層なものでも無いと思うがなぁ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:58.78 ID:XdyVfqf/0.net
ネット選挙反対してるのも老害議員やしな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:00.53 ID:RnY54I4E0.net
そんな悲観しなくてもいいよ
レコードがCDに変わってさらにサブスクになっただけ
だからと言ってどうって事ない
それにもうお年だしおさらばする年齢でしょ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:01.95 ID:m9SCP1xR0.net
>>607
それをやろうとしたのはゼロックスのチーム
ジョブズはそれをパクった

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:02.71 ID:FidHiD9D0.net
>>621
ちなみに自分もそう思いますわ

インターネットやITってのは満たされてるように見えて中身は空っぽだからね
無間地獄なんですよ
そんな社会に住むのはイヤだよ
そもそも社会に住んでないし、ひろゆきは日本語に住んでるだけだからな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:05.78 ID:xoOSvvDx0.net
半年経てば忘れるから大丈夫

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:06.48 ID:uggaibKF0.net
明日は我が身なのかな
歳を取るのが怖い

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:10.32 ID:XMJo+Km60.net
アイリスオーヤマの安い電子レンジはダイヤル2個しかない。
Wセレクターとタイマーのみだが、これシンプルでいいわ。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:30.65 ID:jofckDWW0.net
>>1
どうぞどうぞ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:41.78 ID:iJE654u+0.net
インターネットにしてもAIにしてもワクチンにしても、
軍隊(具体的には英米の陸軍、情報機関)が研究していた、人をどうやって(洗脳して)自由に動かすか、という研究の結果にすぎんだろう

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:48.25 ID:Z6Yo8ZbP0.net
個人の自由だけど時代についてこれない奴は単に時代から排除されるだけ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:50.77 ID:xxfyyavL0.net
御一新やアメリカ軍占領と比べれば大したことはない。デジタル化ごときで狼狽えるな。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:52.51 ID:iBR1ICOw0.net
スマホとかもってないんですよね

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:57.60 ID:bRrCX9Jz0.net
人口減少時代、質の良いアナログ製品やアナログ文化を維持するリソースを確保する上でもデジタルで効率化できるものはデジタルにしていかないとな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:07.62 ID:aT7c1brz0.net
おさらばしたい人が楽に逝ける法整備に力を貸してほしい

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:09.24 ID:ZgaCZNLd0.net
ただもう
デジタルは時代遅れ
これからはアナログの時代 

アナログはデジタルなんかより 
はるかに高度だからな

低能には扱えない
こんなこといってる無能は
さらに生きにくい時代になる

低能にも扱えるのが
デジタルの利点といっていい

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:09.74 ID:kiGOvqsT0.net
こんなことだから、政府のIT化が20年前と変わらないんだよなww

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:31.77 ID:TdS3Ai1v0.net
足を引っ張る見本みたいな人だな。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:37.01 ID:YaxN6Ysh0.net
>>648
君はなぜメシを食べウンチをするのか
そういう面倒をなくすのがデジタル社会やで
手を動かすのはオナニーの為に神が与えしレッスン
書類に記入するのも面倒ならオナニーも面倒になるで

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:38.91 ID:XLcITKY80.net
はい、さようなら。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:43.72 ID:FF7nMgs80.net
>>593
じゃお前もいらないんじゃないの?
AIより優れた判断は出来そうにないし工作機械ほど正確な作業も出来ないだろ
しかも休憩はとるし二酸化炭素は出すし急に体調崩して休むかもしれない欠陥品なのに
何で存在してんだ?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:46.19 ID:FidHiD9D0.net
>>628
最近はジョブズがビッグブラザー化しているって皮肉られてたからなあ

ジョブズが悪人になる日は近いよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:48.77 ID:XfNRDBPg0.net
ハリセンボンの春菜ジャネーよ

679 : :2021/11/02(火) 20:01:51.38 ID:zhsxWizt0.net
郵政民営化から世界はこの人の望む方向とは真逆に向かっているんだろうな…

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:00.38 ID:Ej/6JLKL0.net
オーケーアンダースタン!
とりあえず、AI化を進めようぜ
声優、アナウンサー、ナレーター、こいつらいらねーだろマジで

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:00.64 ID:w2sgZAeI0.net
>>1、どうぞw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:03.40 ID:XMJo+Km60.net
ガラケーのほうがよっぽどややこしい。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:15.79 ID:ZzcVyO4G0.net
亀井むかし大臣で土石流災害あったときに、行方不明者の捜索続行を訴える被災者家族を怒鳴り上げてた映像は忘れられない

マスコミ関係者と勘違いした、って弁明してたけど、あれはない
今だったら大炎上間違いない 即辞任のレベル

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:20.06 ID:M4vvu2NQ0.net
古くからの教えをしっかり知ってる亀井殿ならわかるでしょう。
敵を知り己をしれば百戦危うからずという昔からの教訓。

もし、デジタルを敵だと思うならば、敵をしれ、学べ。
デジタルを打ち負かせる可能性があるのは確実に学んだ後だぞ。甘えるな老人よ、ちゃんと学べよ。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:37.17 ID:RDgxPWxT0.net
>>668
運転手と秘書がいる身分の人には要らないよね羨ましいわあんなの奴隷監視ツールだもん

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:08.09 ID:AdwdF/hG0.net
>>671
だな
製造するのも職人が必要な時代
今はバカでもできるからな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:11.85 ID:3bmc6T4m0.net
こういう時代遅れジジイには、成果と労働は等価正比例であるべきというのがわからんのだよな
ムダに働いて、結果クソみたいな成果でも働いた時間が長ければリッパ!
みたいなあたおかな発想を持ってるのが>>1

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:17.12 ID:dq9RQgii0.net
デジタル社会でもアナログなコミュニケーションスキルが一番大事なんすよ結局。

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:31.85 ID:npIo/eaQ0.net
お金は最終的にアメリカに流れるって事なんだよね?

これマジで考えんでええの?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:31.95 ID:wKtCyPKw0.net
デジタル化って情報社会の代名詞になってるだけで
デジタルvsアナログとは別の話だな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:37.73 ID:iJE654u+0.net
スノーデンが全部バラしてたから敵は知ってますよw

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:00.40 ID:zPXXS01P0.net
声出すだけならな、AIと人工音声で十分な時代なんだは
声優だのアナウンサーだのナレーターだのは旧時代の化石、いらねー
全部置き換えようぜ、新しい時代を迎えるために

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:00.64 ID:Czw0S5za0.net
>>666
ホントこれ。

新しい技術に着いてこれない奴はどんどん淘汰していけば良い。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:16.68 ID:x4nW3ssj0.net
悪魔の手こき唄

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:17.09 ID:tbXxAa9j0.net
ご愁傷様です

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:28.68 ID:LFOMru6y0.net
ただお前が付いていけないだけじゃねーかw

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:39.15 ID:G7ZlLCJr0.net
😭秘書が待ってるで〜静香ちゃん

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:40.69 ID:kgCqYWfQ0.net
>>689
円を売ってドルを買う口実

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:43.47 ID:ZgaCZNLd0.net
量子計算機はアナログを扱える知能がないと使えない
日本の低能なITドカタではまず扱えない

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:48.45 ID:t9imSD+C0.net
今回ばかりはひろゆきがんばれw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:58.36 ID:COeMvTrz0.net
無電じゃなければなんとか
つーかこの爺さん単に時代に馴染めてないだけだな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:58.94 ID:m9SCP1xR0.net
>>677
生前からヒトラーそっくりと言われてたよ
アップルの従業員に自分と同じ服を着るよう強要しようとしたり
従業員も顧客も自分の思うとおりに操ろうとした

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:16.54 ID:DXwT8MpE0.net
>>689
馬鹿には理解出来ない理解出来ていても受け入れたくないんだ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:21.61 ID:FDfj2Ps50.net
デジタルを頭ごなしに否定するのはどうかなあ?

無駄な事やコストかかる事などがより効率よく出来るようになるなど悪いほうばかりじゃなく利点もあるんだが……

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:30.80 ID:HOSTtAGg0.net
>>674
少なくとも君はこの手の書類に署名はしたことないよね
いちゃもんつけるためのレスはいらないよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:37.82 ID:YaxN6Ysh0.net
>>684
それで世界平和を勝ち取れるならシー・ジンピンは神になれるのではないかと思う
僕はそんな奴の顔に体液をぶっかけてメザシをプレゼントする日が来るまで腹筋続けるわ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:58.23 ID:iJE654u+0.net
デジタルはいいけど、中国の金盾の中に入ろうって言っても、ここのやつらは発狂する

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:00.86 ID:vAPMm1ae0.net
俺の親も現役時代は最先端のワープロを使いこなしてたが、
今はスマホの操作すらおぼつかない

年を取るってさけられない

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:02.75 ID:XMJo+Km60.net
なにがデジタルだよ。プレゼンだってアナログ的なものが一番ウケがいいんだぜ。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:33.61 ID:d+483GGE0.net
新聞とか雑誌とか本当に資源の無駄だよなあ
デジタルデータで良いのに

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:42.01 ID:wKtCyPKw0.net
>>688
離れた場所にいる人とのコミュ二ケーションを可能にするのはデジタル技術

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:46.35 ID:JfhesWrN0.net
>>641
「あそこの住人Bらしいわよヤーね」
「近隣みんなで不審者情報たくさん交番に伝えトコーよ」
「昼に外出、小学生の後ろ歩いてたわ、写メして通報ネッ」
「なんか通報増えたな、監視対象に決定ッ」
「自転車信号無視でミソつけとくかー、ちょっと止まって〜」

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:57.41 ID:FidHiD9D0.net
>>665
洗脳というより米軍のARPANETの目的はシステムの管理運用だよね

インターネットは米ソ冷戦時代の核戦争を想定して作られていて
核攻撃を受けても連絡手段のホットラインを確保して在日米軍を含む世界中のアメリカ軍部隊を操り人形の様に「糸」で結んで動かしたいっていうのがまず最初の発想だったんだよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:58.43 ID:RSVndEuG0.net
>>693
せやな
人である必要の無い職業はどんどーん置き換えようぜ
それがニンゲンの文明の進化だ、進歩だ
声出すだけの職、文書作るだけの職、いらねーよ、そんなの
AIでできるだろ、そんなの

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:07:07.49 ID:ZgaCZNLd0.net
量子アニーリングはアナログの基礎が分からないと理解できない
デジタル程度のオツムではムリ 

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:07:07.84 ID:RDgxPWxT0.net
>>709
心を込めた謝罪文も手書きじゃないと叩かれるよね

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:07:10.54 ID:iF3TIwUL0.net
戦争に負けてしかも資源もない
資源国から資源を輸入して電子機器や自動車などを製造して輸出する
加工貿易というスキマを見つけて生き残ってきた国らしいなww

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:07:11.82 ID:m9SCP1xR0.net
>>693
そんなものについていってることを誇るような人間まで出てくる

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:07:25.69 ID:3bmc6T4m0.net
>>710
既得権益を守りたいだけの存在でしか無いからなww
新聞テレビらが今でもネットを叩き続けてる理由がそこにある・・・・・

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:07:29.10 ID:Czw0S5za0.net
>>689
国のお偉いさん同士で決めてる約束事があるんだよ。くだらねーよなぁ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:14.24 ID:oNpU3RSJ0.net
>>716
履歴書もそれなんだろうな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:33.79 ID:kgCqYWfQ0.net
>>710
停電しても新聞は届く
最近は電力自由化で復旧が遅れがち

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:52.50 ID:lICsFukE0.net
それは若者が言ってこそ意味のある言葉であってw

いや、ツッコミ待ちか!?
亀井に釣られたー

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:02.95 ID:Czw0S5za0.net
>>714
その通り。

事務職、翻訳家、弁護士、検察官
この辺はみんなAIで代用できる。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:03.44 ID:ur38DF180.net
電気すらない江戸時代が望みかそれすら便利だからと原子時代に帰りたいのか
ダイアル式の電話とデジタルの電話 その程度が気に入らないならアフリカの原住民と一緒に生活すればいいんじゃない?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:22.10 ID:uT6X9N4R0.net
アホ?
今のGoToなんてデジタル化が遅くて現場は手作業増えまくってるんだわ
テメーら政治家が決めた事を官僚が具現化してこの体たらくだぞ
IT後進国なのは間違いないんだからもっと推し進めろや
公務員なんて無駄な仕事少しでも減らしたほうがいいわ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:29.28 ID:m9SCP1xR0.net
>>721
履歴書くらいの文書を手書きで書く能力がある
ということを証明する必要があるから手書き

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:32.62 ID:NeO4gD3l0.net
>>519
能無しで法案作ることできないから、省令とかでやろうとする
レジ袋は実行協力得たが、ハンコはダメだった
もう政治政党とは言えない自民を、国民はわかってない。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:51.68 ID:wKtCyPKw0.net
>>708
最近の新人は
スマホは使えるのにパソコン使えないのが増えた

今の60代は学生の頃にワンボートマイコンやパソコンで遊んでた世代
OSのインストールすら自力でできない情弱は若者のほうが多いかも

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:52.73 ID:ZgaCZNLd0.net
アナログのほうが高度な技術が必要
デジタルはサル程度のオツムで扱える 
 
デジタルが優れてるのはそこだからな 

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:57.37 ID:M9rRSfXU0.net
アナログ→好き
デジタル化→死ぬ

デジタルが嫌いな割に考え方はゼロイチなのだなwww

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:10:09.15 ID:K5iWAHtt0.net
さようなら〜

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:10:11.89 ID:2N6cbozE0.net
亀井は大塩平八郎とチェ・ゲバラに憧れて政治家を志した熱血漢だぞ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:10:12.52 ID:dq9RQgii0.net
>>711
技術が進んでテキストだけだったのが、顔見て話すせるようになりました。
顔突き合わせて会話するという根源的なコミュニケーションスキルが逆に重要になってきたんすよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:10:12.58 ID:QblUfmjv0.net
>>1
静香ちゃん安心して日本はまだまだアナログだw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:10:23.31 ID:DxdWBjJr0.net
維新って公約に確か日本を再生する為に灰に変えてもらうと書いてあったよな

グレートリセット

これ言っておいて自分達&支持者がまともだと思っていたのか?
自分達がキチガイだと知った上てやってると思ったけど?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:10:30.37 ID:V3zXobux0.net
>>714
全ての仕事を超知能AIが制御できるようになったら、人類はお荷物だと言われるに決まってるぞ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:17.91 ID:DxdWBjJr0.net
公約にキチガイを書いておいてまともだと主張してもな。。。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:20.04 ID:3bmc6T4m0.net
>>733
ただの危険分子じゃんww

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:31.88 ID:FidHiD9D0.net
>>702
あの制服は日本企業の工場を見学した時に見た作業着を見て思いついていて
それを発注しちゃったから従業員に押し付けて着ろよって話だったと思うんだけど

そもそも日本人のライフスタイルが社会主義的スターリン的なものを含むんだよね
日本人って同じことをするのが大好きでしょう?同じことをしないと不安でしょう?逸脱すれば怒られるでしょう?
ええ、まさにソビエトですよw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:46.73 ID:O19IflFA0.net
何言ってんだこいつ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:47.30 ID:ub9itpYf0.net
>>1
亀井はデジタルを理解していないからな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:06.03 ID:zyxkPwkBO.net
支援!
そして民主主義を守りたい。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:16.71 ID:kva0uJd40.net
>>724
同志よ!
どんどんどんどん!AI化を進めようぜ!
声優だのアナウンサーだのナレーターだの事務だの、そんか無駄な職を減らし、クリエイティブな職にこそ人材を割り当てて、正しい時代を迎えよう!
クリエイターや技術者、研究者こそ人が人たる職よ!
旧時代の化石職は、捨ててしまおう、永遠に

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:18.53 ID:OXIYJ8Ev0.net
明治維新の時も同じような人がおったんだろうなあ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:21.08 ID:XMJo+Km60.net
>>716
走り書きも叩かれるけどな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:21.22 ID:Czw0S5za0.net
>>710
役所が未だにFAX使ってる国だからね。
この国はほんと終わってるよ。

取り敢えず紙と金は全部デジタルデータにするべき。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:26.43 ID:m9SCP1xR0.net
>>737
人間は仕事を分担しているだけで仕事のために人間が生きているわけではない
仕事の遂行のために人間がお荷物になるなら人間抜きで仕事させてりゃいい

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:32.04 ID:AdwdF/hG0.net
自分で自分の首を締めたい自殺願望者が多くて草

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:37.66 ID:ZgaCZNLd0.net
これからの時代ITをデジタルで実現しようとするのは土人の発想になる 
先進的な知能をもつ一部の人類はITをアナログで実現する

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:38.28 ID:+DGitVb/0.net
これ以上しゃべらないほうがいいよー、、あんまりムーンショットの本質を要人が喋ると、、

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:01.34 ID:QblUfmjv0.net
お前ら子供の時のび太のことを間抜けな弱虫だって笑ってたろ?
ワープアで年齢イコール彼女いない歴で当然独身友達もいない
今のお前らはのび太以下の負け組だぞw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:23.56 ID:0xDgoMp50.net
80越えてんならもうどうでもいいがな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:23.82 ID:0e2A40QF0.net
デジタル庁があるのに何でアナログ庁は無いん?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:25.30 ID:eIih08bP0.net
うちのじいちゃんでもライン使ってるしyoutubeで昔のクラシック聞いて楽しんでるけどな
使いこなす必要はなくて楽しめる範囲でやればいいのに

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:36.90 ID:nnkQ3Rxq0.net
デジタル化で人間性を捨てて行ってるからな気持ちは分かる

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:51.29 ID:pe8Qekxp0.net
デジタル化しようとしてる側は「だれでも」簡単にできることを目指してるはず

PCとキーボード・マウスでタッチタイピングできるのがデジタル人間でデジタル社会か?
といえば違うじゃろ
スマホしか扱えないやつもスマホがないだけでアナログ人間に格下げよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:59.23 ID:iJE654u+0.net
>>713
MKウルトラ計画も知らんのかいね
その延長上よ
ま、自分みたいな賢者は洗脳されないけどねw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:00.83 ID:FidHiD9D0.net
>>731
デジタル化オートメーション化で一部に「死」が発生するのは事実

というかもう、スマホのせいで大勢死んだんだよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:01.89 ID:r7Ymw7WL0.net
ザ・グッバイ 野村義男

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:04.87 ID:6Ad7WTno0.net
時代はパーシャル!

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:10.03 ID:npIo/eaQ0.net
>>745
当時と違って米国のえげつなさを散々見て来てるから比較にならんよ

経済面は特に

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:14.25 ID:kKy3V9C60.net
老人のせいで日本は沈没し続ける

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:16.18 ID:vNV69kP80.net
>>657
投票は自由意思に基づく必要があるけれど、ネット投票では宗教や勤務先などの組織の監視下で投票されるのを排除しにくい。
ネット投票ではなく、公共機関に設置された端末からマイナカードを用いて電子投票するのから始めるのがいい。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:25.81 ID:WRRfa76Q0.net
Facebookがコミュニケーションの基本になるなら、もう人付き合いはやめる。おさらばしたい。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:40.61 ID:KO+is+vl0.net
>>752
人生に悲観して明日の祝日に電車内で無差別殺人犯すなよ?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:44.21 ID:Bmjw/Uug0.net
死ねば?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:07.82 ID:DXwT8MpE0.net
>>735
日本だけで抵抗しても最終的には嫌でもやらされる
環境LGBT鯨等

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:12.29 ID:ZgaCZNLd0.net
量子計算機を扱うには、デジタル(離散値)しか扱えない低知能ではムリ  
高度なアナログ(連続値)を扱える知能が必要になる 

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:12.54 ID:XMJo+Km60.net
腕時計はデジタルより機械式のアナログが好きだし、
サンデーモーニングは女子アナの工作みたいなニュース解説が一番面白い。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:29.69 ID:vtXexuD30.net
>>734
顔を合わせて会話するスキルは今も昔も重要度は変わってないと思うが?

デジタル化で変わったのは、
合うために移動しなくても良くなったこと

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:36.51 ID:EDTdY4Ly0.net
>>734
モニターに映ってる顔はアナログに見えるかもしれないけどデジタルなんだぜ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:41.36 ID:AdwdF/hG0.net
>>757
人間に能力を与えない(脅威にならない)ように制御しているともとれるなw

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:57.70 ID:SAwumRf10.net
亀井静香はデジタル社会に住むに値しない
早く消えてもらって結構

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:58.33 ID:FidHiD9D0.net
>>758
MKウルトラ計画とARPANETに何の関連があるんだよw

アホか
MKウルトラ計画はCIAの研究内容だろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:06.33 ID:iTHNhu+J0.net
さようなら

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:07.08 ID:aT7c1brz0.net
あーでも子供の時にスマホがなくてよかったとは思うわ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:35.37 ID:h8GfCKxD0.net
>>1
しずかたんバイバ〜イw
この世とおさらばしていいんだよ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:52.92 ID:8WWqweBm0.net
>>717
先の大戦の戦勝国にしてデジタル化の最先端たるアメリカ合衆国様々宗主国様におっしゃっていただきたいでっす!

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:55.24 ID:9cDKf+Tw0.net
デジタル化が進まなくても
そろそろおさらばするだろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:56.64 ID:nsGl5z9Q0.net
いいか悪いかは別にして癖の強い爺だったな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:17.65 ID:gYw5X3KR0.net
お米がドット絵になると思ってるよ。老害は。でブチキレる。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:18.56 ID:ZgaCZNLd0.net
アナログを制する文明が
地球上の文明の頂点にたつことになる 

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:31.31 ID:+a5p0nQ30.net
静香といううるさい男

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:11.64 ID:pe8Qekxp0.net
>>773
それはプログラミング開発にまでもろに出てきている
バカでもプログラムできてほんの一握りに人間だけが違う技術で全部握ってる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:22.63 ID:gYw5X3KR0.net
こういう奴らに足ひっばられて、氷河期はやられたよな。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:38.66 ID:q269I7En0.net
>>1
亀井さんの発言は寓話的なものだろ
外交・国防を意識したものだ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:47.36 ID:cuqyHwtH0.net
もういい歳だしな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:47.45 ID:0/wW9lLB0.net
なう

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:55.02 ID:xAkO66nD0.net
キングモラトリアム

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:19:02.17 ID:V3zXobux0.net
>>740
衣類に余計な費用をかけず、毎日のファッションスタイルに悩む時間を作るくらいなら新しい技術を研究する時間にしたいと、そういう理由だったと思う、更に食事メニューまで「フルーツしか食わん」とルールにしたせいで膵臓を悪くし亡くなった

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:19:05.45 ID:2N6cbozE0.net
亀井は若い時、石原慎太郎と高速道路を移動中に口喧嘩になって
路上に降ろされた事があるらしいよ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:19:06.81 ID:FidHiD9D0.net
>>764
ネット投票の問題点はアカウントの乗っ取りと同じでしょ

ワクチンの予約システムの亜種みたいなことをやるとなると、なりすましが問題になる

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:19:19.46 ID:wiwRzDeD0.net
昭和のままの人がいる

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:19:20.26 ID:kgCqYWfQ0.net
ここでデジタルデジタル言ってるやつらが通信障害一つで何にもできなくなるのを想像すると笑える
そして誰かが復旧してくれるのを永遠に待っているだけ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:19:27.41 ID:dEUoHFk/0.net
自公維新に入れた奴は一言も文句言うなよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:19:36.26 ID:ZgaCZNLd0.net
ちなみに量子計算機は
ハードウェアよりソフトウェアのほうが
ハードルが高い

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:19:41.62 ID:q269I7En0.net
>>792
www

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:19:44.05 ID:iJE654u+0.net
>>775
インターネットの本質はそんなもんじゃないし、
そもそもネトウヨさんじたいがチーアイエーの一味だし・・・

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:07.67 ID:XMJo+Km60.net
FAXで送信してたやつをスキャナーで取り込んでメールで送信するようになった。
納品書を一回コピーするので紙のムダなんだけどな。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:12.17 ID:hk5DSqy20.net
相鉄瀬谷駅はやめれ。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:13.03 ID:A4gaZ0uQ0.net
デジタルというか、世の中便利になってできる事は沢山増えたけど
不便な事や出来ない事も同じくらい増えてる気がするな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:16.46 ID:h1fFwul10.net
懐古厨かもしれんが昔の方が幸福感は高かった気はする

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:25.81 ID:Dk1wHT3t0.net
>>1
亀井はダニエル・ブレイク

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:36.86 ID:G7ZlLCJr0.net
😎文太兄が待ってる!

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:38.61 ID:dq9RQgii0.net
>>771
その重要度の変化が起きてるのよ。
電話がメールやチャットになって、声のやりとりが苦手だっていう奴が歓喜してたけど、
今や問答無用で顔まで出して会話せなあかん世の中になってもうた。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:43.69 ID:6diRQ/4n0.net
反デジタルはコストかかるからなあ
私設秘書くらい払わせろ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:45.70 ID:vtXexuD30.net
人間の脳細胞もデジタル処理だね
さすがに2値ではないけど、入力条件が閾値超えたら出力が変化する点は同じ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:52.18 ID:Y+Y+DeMn0.net
気持ちは分からなくもない

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:21:11.44 ID:fMA3VdHU0.net
>>1
仮想現実の世界で

アナログだけの世界を見せてやれば満足すると思います!

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:21:15.87 ID:Z+x26trm0.net
こういう感性きらいじゃない

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:21:23.04 ID:H9QFArIu0.net
>>777
絶対何かやらかしてたと思うわ
本当無くてよかったw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:21:38.44 ID:iJE654u+0.net
亀井さんはトランプと面会しようとしてアメリカに行こうとしてた人だしなw
警察やCIAのことはよーしっとるのよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:21:41.20 ID:h8GfCKxD0.net
>>1
ひろゆきはパソコン、スマホなど米国のOSを使ってないよなw

国民:「お金を米国の会社に払ってる。そういう自覚ありますか?」


.
ココ→ 日本企業の技術力が負けてるから米国の会社を選んだんやでww

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:21:48.43 ID:F6TJpSN80.net
亀井静香って何者?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:21:50.17 ID:Xmg4Kob+0.net
洋装にザンギリ頭の世の中なんて生きるに値しないって言ってるようなもんだな
まぁいいんじゃないすか
個人の自由

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:11.52 ID:Czw0S5za0.net
>>784


818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:11.54 ID:DXwT8MpE0.net
>>787
5chの馬鹿共のデジタル像がショボ過ぎて話が噛み合ってない感じ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:22.92 ID:dNJ7noF70.net
隠居してろマジで

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:24.48 ID:kJ8pWXUU0.net
>>815
しずかちゃん

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:35.90 ID:CY78pHHC0.net
老害w
さっさとおさらばしてくれ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:43.64 ID:vtXexuD30.net
>>806
顔を合わせて会話するスキルの重要度は今も昔も変わってない

この意味はわかってる?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:50.66 ID:1zvG4sMy0.net
はよ自死してください

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:51.20 ID:Al67Tsqv0.net
じゃあ逝けw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:53.47 ID:FidHiD9D0.net
>>799
意味ワカンネ(´・ω・`)

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:00.43 ID:UNVlaTgc0.net
人工知能が間もなくシンギュラリティに到達するだろ。

立法時に、人工知能使って、シミュレーションによる100年後までの
社会的影響に関するストレステストを通過しないと施行されないようにすべき。

特に、財務省がこだわりつづけてる消費税増税はストレスチェックを
スパコン使って必ずやるべき。

あと、政治家は24時間監視体制にして 行動、言動を逐一クラウドにアップすることを
義務化すべきだわな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:01.33 ID:vaFXQsWm0.net
こういう爺がいても良い

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:06.15 ID:7LnZCES+0.net
>>729
スマホで仕事できるもんなの?
不思議に思う
Excelくらいデカい画面で使いたいんだが

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:28.26 ID:K3CwpkeO0.net
さようなら以外に言葉が浮かばない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:36.49 ID:gYw5X3KR0.net
日本だけなんですよこういう馬鹿が威張るの。で、電報やらガラケーやら、ハンコ、漢字カタカナひらがな、半角全角、ぐちゃぐちゃは全部日本だけの負のアホ遺産。マジ老害早急に金を放出して世代交代しろ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:51.98 ID:3P+E51UP0.net
人類の進歩は止めることはできない
が、俗世から距離を置く生き方もあるんだよ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:01.83 ID:dNJ7noF70.net
>>826
財務省のためのAIだからダメだわwwww

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:04.42 ID:0rhrt99l0.net
完全に老害だな。さようなら

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:08.10 ID:ZgaCZNLd0.net
一層のニューラルネットワークなら回帰分析と同じになる
脳みそがニューラルネットワークのモデルに近いならそうなる

このスレにいるような低能は一層程度の知能しかないようにみえるが
人間の脳みそ一層じゃない

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:16.29 ID:xoOSvvDx0.net
日本基督教大学→ジョージワシントン大学

わかるかな?
私は白人よ
WASPに今2度目の侵略をされているが
中国朝鮮の方が良いか?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:26.87 ID:V3zXobux0.net
>>748
いや、そうじゃなくて超知能AIが人類の仕事を全て制御できるようになったら人がわざわざ働く必要無いし、もし仮に人が働いてもAIやロボットほどの高い成果を出せない、つまり人が働いてもAIやロボットぼどの社会貢献はできず仕事の意味が無い、人類に存在価値あんの?って世界になる

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:52.88 ID:XMJo+Km60.net
もう普通に死ぬ歳じゃん

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:56.39 ID:dq9RQgii0.net
>>822
わからんねー
顔出す機会に変化が起きてるんだから、重要度には変化起きるよねー

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:25:20.68 ID:HWGcDLcx0.net
さようなら

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:25:57.36 ID:mLIy/xoj0.net
心配しなくてもそろそろお迎え来るだろ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:05.58 ID:q269I7En0.net
>>818
そだね

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:10.32 ID:h8GfCKxD0.net
>>777
子供の時にスマホがあったらエロ本・エロビデオを買うお金がいらんかったのに
今の時代の子供達は幸せやん

裏ビデオなんて1本5000円〜10000円もしたんやで
どれだけカツアゲしてお金を集めた事か

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:17.92 ID:M4vvu2NQ0.net
最近の老人は根性がない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:25.22 ID:FidHiD9D0.net
>>791
だからあの人はグレタと一緒でアスペルガーなんですよ、服なんてどうでもいいから研究になんてまさに禅僧
芸術家・宗教家の類で成功する人が、IT分野に現れた
ITってアイディア勝負だからね
芸術論は重要な切り口だ
そういえば、ヒトラーも美術学校に入り損なった絵描きの成り損ないだったよな?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:28.40 ID:xWQW4+i10.net
>>1
さようなら

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:30.41 ID:Z+x26trm0.net
紙の本が作られなくなった時に同じ事を思うかもしれない

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:43.13 ID:jAAY5Fw80.net
>>1
おいくつですか?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:47.96 ID:Ioxb4Sz/0.net
どうぞどうぞ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:33.43 ID:xoOSvvDx0.net
日本人はアジア人と一緒に底辺労働者で頑張れ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:49.54 ID:WtAd6ks10.net
超知能AIが現れる危険はほぼないと思うけど、その気になれば現代でも仕事のかなりの部分を自動化できるからな
コストが下がってきたら、今まで単純労働しかしてない人の仕事をどうするのかとか厄介そうではある
それこそ、小売りのレジが全部自動化されたらそれだけで下手すりゃ百万人分ぐらい雇用が消えるだろ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:52.26 ID:jAAY5Fw80.net
>>14
85歳か
ムーンショットの頃はもういないね

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:53.65 ID:Ut4qk9bh0.net
この人久しぶりに名前聞いたわ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:07.44 ID:nWQyPP2/0.net
そこらのおじいちゃんならいいけど
未来を考えるべき立場の人がこれでは失格

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:13.89 ID:PEW8zmTU0.net
さっさと消えろよ老害

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:17.26 ID:Z+x26trm0.net
>>847
85歳だそうです

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:24.89 ID:E+dbdSmG0.net
なら、ハヨシネ老害

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:31.18 ID:L4VDP/TU0.net
そういう考えなら、とりあえず政治家からはとっとと引退しろよ、国にとってマイナスだから。

デジタル化が好きか嫌いかは個人の自由。勝手にしてください

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:42.01 ID:wKJuVxIB0.net
>>1
亀井さんは好きじゃないけど、質疑に立つと創価学会ネタやるから楽しみだった
麻生太郎と中川昭一が笑い堪えてる回は伝説

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:45.13 ID:WXHkPC9z0.net
まだ生きようと考えるのかw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:04.35 ID:MuBOmTFz0.net
さっさとどうぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:04.82 ID:SOOFmvX20.net
原理主義じゃん

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:06.44 ID:kgCqYWfQ0.net
>>846
ネットがダウンして紙の本は貴重になる

863 :松田卓也:2021/11/02(火) 20:29:34.19 ID:/6/8FdTJ0.net
さようなら

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:45.59 ID:O9KQDSIZ0.net
 
 
京王線のテロも、顔認証システムを導入させる為の、マッチポンプ工作だしな


客が逃げているのに、一人だけ逃げずに撮影し続けて、客が逃げ終わった後に燃えたからな


すべて茶番だって事だ、政府はスマホとマイナンバーを紐づけて、位置情報の把握や会話の盗聴、盗撮までされるからな


そうやってデジタル監視社会にしようと、支配者層が仕掛けている訳だ


だからマスゴミの報道に騙されるなって言ってんだ


https://i.momicha.net/politics/1635845809283.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635845834091.jpg

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:56.20 ID:hvyK7ZOP0.net
誰も止めんぞ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:57.78 ID:mv+88GIu0.net
>>830
ハンコはいらねーよな、あんなもん
ハンコ付くのが仕事ってゴミは時代に合ってねーわ
無駄なんだよ、無駄
ソレのためにテレワークしないで出社してるアホとか、さっさと引退しちまえよ
お前は時代に乗り遅れて取り残されたグズ肉なんだよと小一時間

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:05.23 ID:YNZNsTL60.net
進んでいくのでさようなら

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:07.54 ID:nGNrG/D20.net
かわいそうに
番号で呼ばれるのが嫌なだけだよね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:09.88 ID:oef8/o3s0.net
まだ生きとったんか

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:12.37 ID:i5zWe/ks0.net
何言ってんの?使いこなせないからだろ
もう令和だぞ?昭和の爺婆はどうしようもないな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:14.51 ID:3ppMZrMB0.net
>>1
SDGsのことを勉強しよう

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:35.21 ID:DXwT8MpE0.net
>>836
上級小泉様は既にお前ら5000万人位
死んでいいよって仰られてるからなあw
最終的には日本人100人位になるかも
残りはイスラム奴隷

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:35.64 ID:Bc59OGVH0.net
はよはよはようw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:39.61 ID:ALWZH2Lo0.net
時代に付いていけないならそれがその人の限界なのだろう

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:50.83 ID:DCaq3cQ10.net
ソロバンがデジタルだと認識してなさそうな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:59.57 ID:N2T25xfK0.net
まだ85才じゃないか、ウチの裏の88才の爺さんはPCは自分で組むし、LAN回線も自分で引きまわるぞ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:10.12 ID:Kav6Ufas0.net
真面目な話デジタル化のどの辺に不便を感じてるんだ?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:34.54 ID:ES+VfJsc0.net
何言ってんだこのオッサンわ
中国にも遥かに遅れをとった日本の危機なのに
日本の足を引っ張る昭和脳のモロ老害だな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:49.24 ID:kgCqYWfQ0.net
エネルギーが電気の時点で詰んでるよね
防衛策はない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:08.93 ID:FidHiD9D0.net
>>842
サラッと罪を告白してるけど、こういうキチガイだらけだったんだよなあ昭和は...

逆に思うけど、監視カメラも無い時代なんだからのーぱんしゃぶしゃぶすれば良かったんじゃないの?って思うけど
裏ビデオ時代の人達って頭わるいよね
身近なオンナをしゃぶしゃぶする度胸は無かったんでしょ?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:09.94 ID:m9SCP1xR0.net
>>836
仕事する必要がないのなら
仕事することに価値はない

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:20.01 ID:FSIT9K3r0.net
誰かが取ったデータが真実になるんのは昔から同じ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:46.29 ID:yWlp/zY40.net
パチンコもとっくの昔にデジタル化させて儲けただろ🐢

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:53.27 ID:qDVqEKaA0.net
>>874
SNSに発狂してるねらーと変わらないよね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:55.07 ID:cJGHiGom0.net
技術者、研究者、クリエイター
これが現代社会を生きるニンゲンの職
声はミクの方が上だし、文書書くのはAIの方が上、つまりニンゲンは要らない
限られた人材を生かすなら、要らない職をデジタル化すること

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:58.65 ID:L1fT2RAC0.net
どうぞどうぞ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:33:10.13 ID:8D730gSw0.net
>>864
そんなデジタル技術は日本のどこにあるのでしょうか?それとも中国から買うのですか。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:33:31.09 ID:ZgaCZNLd0.net
量子計算機の振興をデジタル庁なんかでやったら
世界から笑われる

なんでか分かるな?

それだけはやめろよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:33:39.26 ID:hLeAhcN30.net
>>11
マトリックスみたいだよ 前に言ってた


「この世がマトリックスみたいになるのなら、私は一足先にあの世へ旅立つ」と

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:33:49.96 ID:XaAWPTyD0.net
さあ、はやく!

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:33:51.58 ID:wKtCyPKw0.net
>>836
いずれはそんな時代が来るかもしれないけど、遠い未来かも

今の技術でノイマン型コンピュータで人間並のAIを作ったら、莫大な電力が必要になる
脳細胞を真似たニューロコンピュータなら消費電力は現実的なレベルに収まるが、素子間の配線量が膨大で接続しきれない
(人間の脳って、脳細胞は外側の薄い皮だけ、内側は全て脳細胞を繋ぐ神経が複雑に絡み合ってる)

最後の望みは量子コンピュータかな?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:02.61 ID:V3zXobux0.net
>>872
小泉さんってそんなに頭良かったっけ? ただの上級なら居ても意味無いからな、超知能AIが選ぶ100人に残るのは知能が高く性格も素直な日本人だけだろう

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:59.12 ID:yZtmg1MV0.net
>>729
いつの時代だw
今の学生はPC必須だぞ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:01.17 ID:GP4RlRFe0.net
お早くどうぞ👌

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:04.75 ID:P0z0SeQU0.net
とりあえずスマホとPCだけ使いこなせていれば
いいだけなのになんて大げさな人なんだよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:05.32 ID:9+vxR7qC0.net
>>830
判子文化の否定はまだわかるが日本語はそのごちゃ混ぜがいいんだろうが
大体1人称がIしかない英語よりよっぽど文化的だろ
ほとんど発音記号の平仮名に意味のある漢字の組合せは優秀だわ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:25.25 ID:aUZbI2TM0.net
惜しむ声があると自惚れた税金泥棒の哀れな虚栄心

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:34.41 ID:nGNrG/D20.net
使いこなせないとかは置いといて
ここはひとつ人情味溢れる演説でうったえかければ
ワンチャンあるぞ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:35.02 ID:srmBtpV60.net
亀井はもうしんでる

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:36:26.15 ID:amT64ild0.net
最古の職らしきにして現代でも通じる職、それは売春婦
男の欲望だけは数千年経とうと数万年経とうと変わりませぬ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:36:29.52 ID:+6JDJLZa0.net
こんなネガティブ思考してるからダメなんじゃないの
やれるのだ、やろうとは何故なならないのか

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:36:50.44 ID:EPYhmFgG0.net
自分が使いこなせないからって認めないのは典型的な老害だよな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:23.62 ID:5y6xZyB90.net
逆に尊敬します笑笑笑
素晴らしい笑笑笑

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:37.66 ID:FidHiD9D0.net
>>866
それはその通りでさ
大事なのは「何を残して何を捨てるか」っていうのを選別する人の脳みそ「意思」なんだよね
大掃除の片付けの日と一緒でさ、馬鹿がなんでもかんでも捨てまくると日本が終わってしまう
残念だけど、鯛は頭から腐り落ちてるので

牧島かれん大臣見てるととてもじゃないけど、あり得ない
粗大ゴミと言って差し支えない
しかもこの人さ、まさかまさかのICU出てるんですよーw
でジョージ・ワシントン大に留学してるのね
絶対ムリでしょwww

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:47.61 ID:GKXts1Vk0.net
頭のいい人は考えることが生きがいだからそうなるのはわからんでもない
自分がデジタル化の主導権を持てるなら考えも変わるだろうけど

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:58.72 ID:YXhtOU050.net
亀井さんさようなら(´;ω;`)

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:02.91 ID:m9SCP1xR0.net
>>901
まるで昭和の精神論ですね

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:04.64 ID:HvtBexHh0.net
政治家失格だね
時代につていけていない
リーダーとしても失格
恥を知るべき

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:07.12 ID:19ayoyIp0.net
この前某大学病院で、やたら病院の背広組に囲まれてチヤホヤされてる人がいるなーと思ったらこの人だった

相手の見た目をいじって「ガッハッハッ」って笑ってて、昔ながらの大物政治家コントみたいだったわ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:11.19 ID:qDVqEKaA0.net
ルンバ尾行するおばあちゃんを見守りカメラで眺めながら言ってたら許された

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:23.01 ID:yyF64x550.net
>>901
お前も50年後亀井と同じような事言ってるかもよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:24.78 ID:FSIT9K3r0.net
偶然性を必然に変えるのは、論理的に不可能

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:33.70 ID:DfcUgufQ0.net
個人的にはこの爺さん好きだった。古き良き自民党議員ってかんじ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:38.22 ID:0MFHjTXJ0.net
0か1かでしか表現できないデジタルはもう古くてこれからは量子化だけどな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:40.55 ID:+X8I0ry30.net
>>1
どうぞご勝手に!

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:41.52 ID:DXwT8MpE0.net
>>895
愚民はそりゃ目先の事だけで充分だけど
政治家はそうじゃないってだけだ
スマホやPCが使えないから言ってるとか考えてる馬鹿はさすがにおらんよな?w

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:53.38 ID:jNn80J6p0.net
>>862
ネットはなくても読めるが、電気がなくなったら読めないもんな
アナログなのが勝つ分野もある
それが本
こればかりは電気に頼る限りどうにもならん
最も保存期間の長い情報伝達手段が石版って時点で、な

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:39:07.49 ID:SFfvgMi50.net
もうとっくにどんどん進んでますよ
ボケてますか?
おさらばどうぞ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:39:19.28 ID:C0kkeSFe0.net
まあ確かに政府が言ってるムーンショット計画は気持ち悪すぎる

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:39:28.01 ID:e9tV6Diz0.net
デジタル化は腕時計だけにすればいいだけに話

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:39:51.41 ID:ghBOrOqZ0.net
よっせやな、ワンクリックでね

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:39:52.91 ID:WGHiRDx80.net
>>1
わしもそう思う

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:02.76 ID:ut8LSPr80.net
日本の高齢化の深刻さが分かる

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:04.60 ID:sEZPD4Oq0.net
とうとうお迎えか

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:16.66 ID:V3zXobux0.net
>>895
きっと内閣府のムーンショット計画でも見て悲観したんだよ、可哀想に

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:26.17 ID:2dgm4Hfa0.net
80過ぎたらもうついていけねーしょ
学ぼうとしたって体が拒否するからな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:38.77 ID:DXwT8MpE0.net
>>905
主導権は欧米逆らう事も許されないじゃ絶望するわな

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:40.37 ID:/1w0uggf0.net
山奥で仙人みたいな生活をすれば良いんじゃね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:41.51 ID:+2YBuexR0.net
時代について来れない老害は死ねよ。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:47.21 ID:m9SCP1xR0.net
>>925
普通の人間ならアレ見て鬱になる

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:51.59 ID:bw8sxtVK0.net
気持ちは分かる
これから年取って行くと、何が何だか分からず戸惑う自分を想像出来る

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:52.44 ID:ydDFfzvu0.net
誰が言うかによっては、日本の株価下げかねんヤバさだな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:00.16 ID:NiMs6xcD0.net
正に老害の典型例だな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:07.42 ID:+TtcxeE20.net
俺の母校を退学になってあとで有名になった人
亀井静香
モーリー・ロバートソン

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:07.84 ID:Yff/DNgq0.net
何言ってるんですか。私個人は応援しておりますが。デジタルなんてただの時代の流れですよ。私もおかしな、むなしい時代になったと思いますよ。寂しい事言わないでくださいよ。亀井さん

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:07.96 ID:NgI8Gkno0.net
漫画の妖怪の方が進んでたか

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:14.22 ID:P0z0SeQU0.net
>>916
今日なんかイヤなことがあったのか
聞いてやるからしゃべってみ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:14.52 ID:ghBOrOqZ0.net
Amazonも調べるの大変だからな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:15.20 ID:AyFWVUzR0.net
>>1
さよならー

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:15.52 ID:grQEWtuV0.net
全くだな。
もう住むに値しないところまで来てるので老害どもは退場してくれませんかね?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:32.43 ID:yXQ2r1GK0.net
ちょっと異常なところまで来ていると思う

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:48.16 ID:J1pLyFiO0.net
IT技術なんて殆どアメリカの技術だろw
一流の採用したら結果的にアメリカに金払うことになるのは当たり前。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:13.58 ID:1dE66Wfa0.net
>>1
しろよw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:32.09 ID:Eu3fNwRO0.net
これはひろゆきが正しいね残念ながら

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:32.47 ID:Qdq1JEBx0.net
亀井静香は老人なんだし、あと20年位でデジタル化社会と おさらば出来るだろ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:35.57 ID:FidHiD9D0.net
>>919
絶対やめたほうがいい

デヂタル庁の頃から言われてたけどこの国の上の人間はバカが集まってるから
バカにデヂタルやらせたら絶対にダメ、ゼッタイ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:39.93 ID:ghBOrOqZ0.net
売れない商品は消せw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:52.94 ID:Yff/DNgq0.net
日本なんかなんちゃってデジタルですよ。便乗、時代遅れ。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:01.40 ID:ZgaCZNLd0.net
人間は自分に理解できないもんにおびえる
コロナ脳も
放射脳も

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:06.44 ID:2dgm4Hfa0.net
昔の老人は知識があったから敬われれたわけじゃん
でも今って老人だから知識があるってわけでもないから柔軟に対応できないようじゃ退場した方が良いんだよな
いつまでも上に要られるとみんなが不幸になる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:08.45 ID:1dE66Wfa0.net
>>14

笑わせんなっての

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:11.93 ID:7e/RkCxw0.net
>>8
日本国内に置いたら日本企業の日本人がメンテするやん
大丈夫か?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:11.93 ID:FSIT9K3r0.net
ネット観る様になった分本読まなくなったんだから、行ってこいじゃん
脳の構造変化を促す可能性は有るけど

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:15.53 ID:EXGewDBP0.net
もって後数年だろコイツ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:25.19 ID:TSHxVYfJ0.net
その覚悟があるなら若い奴の邪魔しないでやってくれ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:28.27 ID:KaoTWC5M0.net
>>1みたいな職場の効率化に絶対反対の老害おっさんが
政治だけじゃなくて企業とか町内会とかあらゆるところで
権力を握ってるのが日本が衰退した原因だと思うわ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:28.56 ID:FidHiD9D0.net
>>925
それに関して言うなら、亀井静香の方が正しい

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:38.46 ID:V6y4dq/r0.net
だからまぁ、デジタル庁ってのは
そういう組織なんだろう

実態は

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:39.20 ID:kUsr2OPb0.net
量子化誤差亀井

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:48.88 ID:Pec8VCzM0.net
>>272
ウーバーもロボットになるよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:51.99 ID:CxpE/Yxf0.net
ここまで言うならいっそ清々しい

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:52.56 ID:V3zXobux0.net
>>946
真っ先に政治家が超知能AIに乗っ取られるよな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:58.67 ID:Yff/DNgq0.net
>>946
解ってらっしゃる。おっしゃる通りですね。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:44:12.48 ID:DXwT8MpE0.net
>>942
でもロシアや北チョンに情報抜かれてるんだよなあ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:44:54.02 ID:5YEWWSsZ0.net
デジタル化って人間はアナログなんで無理が出てくるよね
昔より知りたい事が瞬時で分かるので逆にしんどい気がする

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:44:56.18 ID:1JjCev590.net
カラーテレビが出た時あんなにはしゃいでたでしょおじいちゃんったらもう…

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:04.20 ID:ZvWvAcDL0.net
ほっといても、もうすぐ死ぬ人が言ってもね

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:05.19 ID:Pec8VCzM0.net
危険な仕事だけロボット化させて、単純作業は人間にやらせたほうがいい

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:06.28 ID:yZtmg1MV0.net
老人になってからわけのわからんことを強要されても拒絶してしまう気持ちはわかる
50年後に念じたら文字書けて送れるようなシステムができたら
「おじいちゃん念じ方が違うよ!もう」とか孫に言われる未来が見える

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:09.03 ID:2dgm4Hfa0.net
老人が潰す国ってもう15年以上前から言われてるよな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:13.43 ID:Yff/DNgq0.net
>>952
おおいにまずいですな。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:14.81 ID:FidHiD9D0.net
>>962
人形使いもびっくりな末路になるから絶対に、ダメ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:47.84 ID:C3wiuX420.net
デジタルって区分も違うけど人が定住しなくなったな
皇族が海外って時点でもうね

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:52.12 ID:oS2o9Fue0.net
>>101
本や新聞がスマホになっただけだろ
やってることは変わってないしコンパクトになっただけ今のほうがマシ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:56.30 ID:xoOSvvDx0.net
日本主義者と新植民地主義者代理人の戦い

旧宗主国やその他経済大国はいずれもかつての植民地とりわけ原料の供給地としての役割が期待される地域の経済に存在感を示し続けている

それゆえ大国はこうした原料の流通を維持し自国及び多国籍企業を不当に儲けさせるよう、小国の統治機構なり経済への介入を行う度に批判を受けざるを得なくなる。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:57.51 ID:5TFPTJsf0.net
なんでもデジタル化は若くても嫌だわ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:09.39 ID:iDUD2NP90.net
ひろゆきは自分のところに金流すことしか考えてない

978 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/11/02(火) 20:46:18.67 ID:PwZ/JHxl0.net
相変わらず勘違いしているのが多いので、
一応書いておく😅

元々デジタルデバイド辺りから出てきた発想で、
新しいテクノロジーについていけない人と、
先端を行く人の差の問題だったが、

今や偏差値同様、くだらないマウント取りに使われている😅
デジタルという言葉も、
昭和時代末に盛んに出てきて流行り出した言葉で、
如何にもジジババ臭いんだが、
そもそもの問題は、
デジタル真理教と反デジタルの戦いになっている点😅

単なる情報媒体に過ぎないものを、
文系中心にやたらと持て囃したり、
叩いたりしている😅

「貨幣は価値の媒体」

というのとよく似ているので、
インテリジェンスが絡んでいるのがよく分かる😅

通貨が出回ると貨幣価値が下がってしまい、
国益に反するなどと言っている人ともよくにている😅


   くだらない😅

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:24.76 ID:Nch8dXZm0.net
あんたの乗ってる車や電車交通のインフラ全部デジタル使ってんだろ
それもずいぶんと昔から

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:39.38 ID:ZgaCZNLd0.net
火をみておびえるサルと同じ 
ずっとおびえている 

プロメテウスがサルに火を与えても
何匹かのサルはおびえてる

それがコイツ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:47:13.97 ID:Yff/DNgq0.net
>>976
迷惑な話しですね。どんぶり勘定は。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:47:19.87 ID:vQRZiqaI0.net
>>1
こいつはフランス語とかはダメたわけど、
デジタル庁ではまともな仕事するんじゃね?

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:47:54.11 ID:p0wkabWu0.net
>>1
だめだこりゃ
こんなのが居座ってるからダメになるんだよな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:11.66 ID:1JjCev590.net
どうしたんだろ?最近アマプラでターミネーターでも見たのかな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:17.13 ID:/FHO2Mqm0.net
デジタルの時代は終わってるんじゃないか?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:18.13 ID:M3DqY0vo0.net
生まれ変わったらスーパーハッカーになったりして

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:27.92 ID:TSHxVYfJ0.net
>>101
写真撮られたら魂抜かれる言ってた人らも
同じように気味悪がってたろ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:45.25 ID:LET7a2Vf0.net
>>1
日本の足引っ張らないでくれるかあ?
ふざけんなよ〜〜?^^

989 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/11/02(火) 20:48:50.57 ID:PwZ/JHxl0.net
サーバは自前で持っておいた方が良いぞ😅
情報を保存して置けるだろ?😅

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:56.53 ID:qIItM9DZ0.net
無味夢想な社会はやだな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:49:18.43 ID:p0wkabWu0.net
>>982
的外れな批評以外に何ができるの?wwwww

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:49:42.48 ID:tJi87D6v0.net
思想は良いのに、半導体で沈没した日本に止め刺すような意見はやめて
亀ちゃん好きなのにこれはないわ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:04.33 ID:m9SCP1xR0.net
火を怖れないサルが火を扱うのは無理

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:13.36 ID:bduYgiFxO.net
小泉純一郎が総理になった時って小泉か亀井かの総裁選だっよな
どっち選んでもハズレだったんだな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:21.72 ID:ggv6AA7e0.net
言いたいことはわかる

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:22.92 ID:mdQXqwjV0.net
亀井のような老害が意地になって変化を拒むから日本は30年停滞した

997 :佐野場 備知夫君です(*^^*):2021/11/02(火) 20:50:34.59 ID:PwZ/JHxl0.net
>>946
そういうのって、意味がないんだけどな〜

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:59.60 ID:BVeFdZ5B0.net
じじばばにはやっぱ無理だろ?いっと革命はw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:51:02.52 ID:ghBOrOqZ0.net
>>968
ロボは単純作業しか出来ないから

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:51:33.04 ID:pNazPc340.net
別にデジタル化に追従しなくても
まわりがみんなやってくれるでしょ
そのくらいのお金あるんだからこの人は
気に病む必要もない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200