2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【れいわ】山本太郎「枝野代表、心からお疲れ様でした」「新代表と次期参院選に向けて、インボイス廃止、消費税ゼロで共闘していきたい」 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2021/11/02(火) 18:39:02.32 ID:rJrJiUcE9.net
 立憲民主党の枝野幸男代表が2日、衆院選における議席減の責任を取る形で、代表を辞任した。

 衆院選では立憲民主党との選挙協力を行ったれいわ新選組の山本太郎代表は同日、同党を通じ「枝野代表には、心からお疲れ様でしたと言いたい。新代表と次期参院選に向けて、インボイス廃止、消費税ゼロで共闘できるよう、話し合っていきたい」とコメントを発表した。

 山本氏は10月31日に投開票が行われた衆院選で、比例代表で当選。同日夜のフジテレビ系選挙特番「Live選挙サンデー」に生出演し、インボイス廃止や消費税ゼロの主張を、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏に「詐欺指的な主張」と指摘され、「間違った誘導はやめていただきたい」などと気色ばむ場面もあった。

 また、衆院選では当初、東京8区での出馬を表明。同区は立憲民主党が野党共闘による統一候補として同区支部長・吉田晴美氏を擁立しており、混乱が生じた後に山本氏が出馬を撤回する騒動もあった。

11/2(火) 17:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c31cc5b6e12c1b70df385dbfea83bfe2f5ab27bf
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211102-11318701-yorozuns-000-24831879-view.jpg

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:21.65 ID:2ZAfueNi0.net
>>54
今は60万もありうるぞ。
あんまり見たことはないが。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:29.69 ID:busQr82y0.net
個人事業主には超大幅増税だよ。
ビックリするな・・。
最近、国の殺意を感じるよ。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:40.34 ID:qSZJDJBw0.net
ジミンは地方の個人事業者の票はいらんってことか
これやるなら金融資産課税は絶対やれよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:11.53 ID:IdZjCSYJ0.net
>>617
仕入れの大半がスーパーって、そりゃ完全に趣味の店やん

>>627
よくわからんけど、商店=自分持ち物件が当たり前のド田舎の人?
飲食店やるようなテナントの賃貸が一体どれくらいするか知ってるか?
利益と勘違いしてないか?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:44.72 ID:lwxKi2+w0.net
元々導入時に付加価値税という名称だと票田の事業主からの反発が多いから消費税という誤魔化すような名称にしたという経緯がある

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:07.12 ID:jPekDpuH0.net
インボイス制度はマジでコスパ悪いわ。
馬鹿な財務省とかが考えそうなもん。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:10.09 ID:gK3hdUBa0.net
>>624
だから問題にしてるんじゃない?太郎ちゃんは。
大した事なくても尻の毛まで引っこ抜くのが国税ですよ?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:14.05 ID:st6Err/v0.net
>85
踏み倒したほうは嬉しいだろうね。
踏み倒されたほうは青ざめるけどw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:29.21 ID:2b/xaFPl0.net
>>628
真の金持ち(オーナー)は配当だけで凄まじい額だから売却する必要もないんだわ

だからここ狙い撃ちで累進課税かませば良いだけ何だよ自民党
>>636
金融所得課税ねあと累進課税にしないと話にならない。
上限70%で良いよ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:42.44 ID:Vr6+WQVq0.net
>>621
立憲で反緊縮やりたくて山本太郎に共感してる若手が水面下にいるが
やっぱりれいわが一過性で消えるかもしれないし、立憲にいた方が将来も約束されてるから結局そのままでいるらしい

…ってのがついこの前までの話だったんだが、れいわが初の衆院選でいきなり4議席取れるほどの力を示したし、立憲は泥舟化したしでこれからはマジでそういう流れが起きるかもしれん

644 :枝野さん、お疲れさまでした:2021/11/02(火) 20:29:47.47 ID:uvWZjeSL0.net
枝野さん、お疲れさまでした
 
大震災の時、現場服を着ながら寝ないで頑張っていましたね。
「枝野、寝ろ」との言葉もありました。
 
そして「枝野、立て」と言葉で一念発起して立憲民主党を立ち上げましたね
これまで大変なご苦労があったと思います
 
噓118回、捏造、自殺者など出しながら薄ら笑いを浮かべる自民党の悪政に
対して真正面から闘ってきました。
 
これかは後進の為、日本国の為に引き続き頑張って欲しいと思います
今まで頑張ってくれてありがとうございました。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:35.42 ID:4q/CJ4PK0.net
>>60
でも日本は随分前から破綻する破綻するって言われて借金増えまくってるけど破綻しないのは何で?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:38.00 ID:FUP9UXhD0.net
>>558
そのジャブジャブw
議会で承認されなくて大揉めしてるぞ
民主党内部の左派に日和見すぎて内部ですら承認されてない
バイデン政権はインフレで我々を苦しめてるって庶民の反乱が起きて
バージニアの選挙負けそうになってるんだよ民主党ww

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:38.21 ID:G7voHfLG0.net
インボイスなんて多くの人がちゃんと消費税納めろよとしか思ってないんだけど野党ってなんかボケてるよな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:45.61 ID:tXCQXB8S0.net
消費税は日本は戦後から近年 竹下内閣くらいまで日本に消費税なんかなかっだよ。
無かった時の日本はまともだったんだよ。
物品税 間接税 酒 ビール 車で 国民 企業 団体が購入するモノ毎に税率を決めて
国民が最低限生きている時に消費 購入する物品には消費による税はなかったの。

消費税0%だったんだよ。

その理由は戦後 多くの国民は必死に国 社会の為に働き 国を発展させ
働いた分に等しい対価 報酬をうけておらず、身を犠牲に働き 子供を育てた。
税は富を集めてる企業 団体 富裕層から取るべきでは無いか。と言う当たり前の公平な考え。

日曜討論でれいわが自民 立憲 維新と同じ場 同じ時間の発言の場があれば、
真の国民の冨をむしりとり、日本国国家システムの真実が明らかになり、
維新支持者をごっそり奪い取れるのだww

立憲も自民も共産も言わない、国を悪くしてるモノは何か、
維新 橋本の大嘘が バレまくるのです。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:37.91 ID:84cuDCD30.net
>>632
これもまた山本さん支持者に叩かれそうだが、ただの政策インフレでしょ
10万が20万になり、5%がゼロになり、今はインボイスがついた
次の選挙後には家賃保証だとかユニバーサルサービスの減免とか、
なんにせよ彼の認定する弱者を「金銭的に救済する」と言う方向でやり続けないと風が止まる
公約がなされるかどうかに関しては俺は何も言えん

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:42.57 ID:xGQ/DXa10.net
>>642
シン金持ちすげーな
そりゃ格差も広がるわ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:50.72 ID:busQr82y0.net
>>647
消費税導入した時
3000万円以下は納税免除だった。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:58.19 ID:0a4KAMNb0.net
>>1
おいインボイス廃止って何だよ
脱税推進か?ふざけんな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:59.34 ID:fIIc/En70.net
>>637
年商1000万未満扱いに出来る居酒屋の家賃は光熱費込で10万未満だよ?
なんか現実を知らない人でガッカリ。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:35.89 ID:sS8jlcpp0.net
総売上1000万ってレベルは、売上原価を引くと600程度。
この600から販管費を支払うので、通信12・燃料15・販売場所代80・光熱水費20
保険15で142万〜200万。人件費として月30の360万 
手残の繰延純利益は40〜100万円。

ここに売上の10%の消費税100万な。 払えるわけがねぇんだわ。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:37.33 ID:qifYgrVh0.net
たとえ詐欺でも票になると味を占めちゃった

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:33:33.71 ID:WXufvcKo0.net
>>266
裏で手を組むのっていいな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:07.67 ID:49YLJSvH0.net
>>7
消費税廃止で3議席取ったんだよなぁw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:17.27 ID:busQr82y0.net
>>654
凄まじい重税だよな。
ビックリする……

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:27.14 ID:tXCQXB8S0.net
橋下 吉村 大阪維新 維新の会 日本の冨を独占支配し 日本の裏社会 海外に横流しする竹中 新自由勢力が、最も恐れている政党こそが れいわ新選組なのである。

維新 橋下 松井 洗脳させてる維新支持者でも はぎ取れる政党がへいわ新選組なんですww

竹中 橋下 松井がこいつは潰さないとヤバいとびびってるんがへいわ新選組です♪

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:39.46 ID:aSK0s/Z00.net
>>642
お前は、日本が社会主義国だと知らないんだな。
金融資産で5億円超えるヤツは、1000世帯に一つしかない。

1000世帯超えのタワマンで、たった1軒の割合だ。
東京は富裕層が集中して誤解しがちだが、日本は超絶、金持ちを許さない国なんだよ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:33.25 ID:9uFbh3xT0.net
選挙区の調整はやるべき

維新と共闘も政策上はあってもいいだろ

戦国時代に突入

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:44.65 ID:49YLJSvH0.net
橋下は山本太郎に消費税は預かり金だから云々とか馬鹿言ってたよな
普通に判決で否定されたのに
橋下はインボイス

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:48.40 ID:FUP9UXhD0.net
>>648
丁度料飲税してた時だっけに商売してて
年商1億ぐらいだったけど
料飲税と地方税で半期ごとに300万とか400万持っていかれる時が年末でさ
売上はツケで後にくるし、仕入れは先払いだしで回ってる時は良いんだけどさ
商売がちょっとデモつまづくと途端に急速に苦しくなるんだよな
貯めたくても飲食は店の改装とかもしないといけなくなるしな
金回すのって中小には大変
あの当時は家屋全員で借金背負う覚悟で失敗したら子供まで借金を一生背負うとかあったから
小室k叩きしてる連中見てるとぞっとするんだよなぁww

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:51.64 ID:WXufvcKo0.net
>>276
蓮舫は本当に嫌
6年前に参議院に選んだ都民は心から後悔してると思う
ノビテルより落ちてほしい

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:36:21.93 ID:yiONgawu0.net
>>1
枝野に同情する気なんてないけどこいつらから寄生されたら一生浮上の目はないなw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:36:42.14 ID:IdZjCSYJ0.net
>>653
光熱費込みの家賃が10万未満かつ飲食店OKのテナントなるものがマジでどこにあるのか教えてほしい

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:36:43.18 ID:fIIc/En70.net
>>658
馬鹿すぎてビックリ。
売上と消費税は別なんだよ。
中学生くらいからやり直せば?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:01.61 ID:lwxKi2+w0.net
>>662
弁護士なのに判例すら見ないんだな橋下

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:04.39 ID:FUP9UXhD0.net
>>664
都民って懲りるの?
コロナで財政空になった自覚が有るとは思えないんだけどさ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:04.72 ID:VCKfaSsv0.net
インボイス制度って今まで業者がちょろまかしてた消費税を回収しますって話だろ
なぜ徴収と再分配を主張する連中が反対するんだ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:13.04 ID:qSZJDJBw0.net
>>667
税申告に書く売上は別じゃないけど?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:32.64 ID:nL0IXrzB0.net
大手の下請け仕事の
クリエイターや建設関係の職人など
かなりの数いる

コロナ不況の倒産より
インボイス倒産の方がはるかに多くなるぞ

それに脱サラで起業して成功する奴が
ますます減っていくよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:38.44 ID:5wnAKbTA0.net
>>654
でもその百万は売上1000万とは別に客から預かってるわけだしw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:00.85 ID:DxriyJUS0.net
山本太郎が橋下徹とやったインボイスの討論は山本太郎の方が正しくて短時間で打ち切りになったけど言いたかったのは消費税は預り金ではなく単なる消費者が商品に払う対価の一部であるということ。これは裁判、東京地裁平成2年3月26日判決で認められている(´・ω・`)
それと消費税は事業者に多大な負担を与えることから廃止を主張してるんや(´・ω・`)

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:22.24 ID:xGQ/DXa10.net
>>668
わかっててもレッテル貼りに行くのがハシゲ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:25.51 ID:IPb5Q+G/0.net
大企業はその規模から有利に商売を進めることができる
そんな大企業から零細事業者を守るための制度だったのが免税制度なのに

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:31.92 ID:9uFbh3xT0.net
インボイス廃止は消費税減税とセットでやれよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:39.85 ID:FUP9UXhD0.net
>>670
だから
取る取らないのゼロサムの話してもしょうがない
どうやったらスタートアップが即死しない様にするか考えろって言うてるんだよ
野党はすぐその議論を飛ばして両極に分けるから
結果益々苦しくなるんだよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:55.31 ID:gK3hdUBa0.net
>>666
地方の築50年くらいのテナントならいくらでもw

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:39:42.33 ID:FUP9UXhD0.net
>>666
屋台だなwww

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:39:54.20 ID:busQr82y0.net
>>662
そこを山本太郎に言われると察知して
喋らせないように被せまくったんだろうな。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:22.39 ID:0a4KAMNb0.net
>>654
話が逆だわ
そもそも売り上げ1000万未満の免税事業者なのに客をだまして
10%料金上乗せしてた悪徳事業者たちに法の網をかけるって話であって
そもそも消費税受け取ってない免税事業者は何も問題ない話だぞ
インボイス制度で騒いでるのは今までずるしてたやつだけだ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:06.39 ID:fIIc/En70.net
>>666
4年前だけど東京の中野にあったよ。
あとは地方の駅から離れた場所とか。
探せば結構あるよ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:07.06 ID:VhDHcWDN0.net
>>1
外人参政権とLGBTを支持する1%の票を取るために10%の保守票を維新にプレゼントした立憲
れいわと国民との共闘はいいが共産はマイナスだ
対立軸を作るには不利すぎた

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:10.56 ID:a7acJjgY0.net
>>682
これが正解

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:42.50 ID:bte6l91k0.net
>>647
今まで制度として免除されてたわけで
それが結構な割合で単純に負担増になるんだが
結局消費者に返ってくるだけだぞ
こういう自分に関係なけりゃどうでもいい、の精神が日本を駄目にしている根本的な原因なんだよな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:42.51 ID:9uFbh3xT0.net
>>682
ホント

だから消費税減税とセットでいけと

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:46.42 ID:IPb5Q+G/0.net
インボイスで消費税を取るとするわな
で、税収増えたとする
それは国民には還元されない
社会保険も税金もさらに上がるだけ

単に零細事業者が苦しくなり、不況になり俺らが困るだけ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:49.64 ID:IK7m15L40.net
太郎より10歳ぐらい上だけど、
太郎が総理になるのを見てから死にたいなあ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:08.49 ID:xGQ/DXa10.net
>>682
客を騙してって
悪意アリアリ
全ての免税に騙されたーって発狂してそう

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:13.79 ID:WXufvcKo0.net
>>316
東京選挙区で1つはとれるんじゃないか
山本の都議選60万票だから

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:23.64 ID:VhDHcWDN0.net
>>682
売上金1000万未満だから大目に見てるだけでズルではないぞ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:36.38 ID:busQr82y0.net
>>682
事業主に消費税払えって
税務署が企業に言ってるらしいよ。
>>689
なれるよ。長生きしてくれよ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:56.58 ID:9uFbh3xT0.net
次で共産党抜きそうな勢いはある

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:04.65 ID:4Nkezhwz0.net
経済音痴の自民党が25年やり続けた政策
消費税が社会保障費に使われてるは嘘
実際はお金持ちや大企業の減税に使われてた
その穴埋めのために消費税が必要なんだというのが事実
1989年から2016年の消費税収と法人税収の減少額
消費税収累計263兆円
法人税収累計192.5兆円の減税
国民の血税消費税は法人税の減税の補填に73%使われてきた
社会保障費にはたった27%だけ
法人税は消費税が上るたびに引き下げられてきた

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:05.78 ID:6Q/3Puw30.net
>>1
お前こないだ共闘は無意味だったとか言ってなかったか

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:23.16 ID:xFQo57vC0.net
>>676
消費税10%だから簡易課税にしとけば
合法的に一昔前と同じ5%を手に入れれるんだから
むしろ喜べ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:33.83 ID:CGBUvklX0.net
インボイスは俺も反対なんだよな
売上1000万未満のフリーランス仕事切られそう

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:43.52 ID:rjQTVxbj0.net
消費税払ってくださいと消費者からお金もらって、その消費税分を懐に入れるってことだろ?悪どすぎる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:51.77 ID:DxriyJUS0.net
事業者で消費税滞納してるところ多いんやで(´・ω・`)
それくらいきついんや(´・ω・`)

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:44:19.68 ID:IPb5Q+G/0.net
>>682
ズルというか弱者保護だね

百歩譲ってこれがズルだとして取り締まっても不況になるのでお前にはマイナスしかないよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:44:20.32 ID:qSZJDJBw0.net
>>682
企業が客なら税込みの発注はよくあるでしょ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:44:35.55 ID:fIIc/En70.net
>>691
参院選における根本的な問題は山本太郎自身は候補者じゃない事。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:02.37 ID:fTjM4Kyu0.net
今一番勢いのある野党だな
力強さを感じる

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:12.09 ID:KAKo4CzX0.net
れいわ民主党まだか?
山本太郎党首で新党結成するしかないだろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:15.83 ID:bIHwPsCT0.net
実務側の人間としてはインボイス廃止は大歓迎だが、かといってれいわ支持はできんしなあ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:22.10 ID:4Nkezhwz0.net
1989年には世界企業時価総額トップ20に、日本の企業は14社も入っていた。
ところが2018年にはトップ20には1社もなくやっとみつかるのが32位のトヨタ。
これが日本政府19年間の成果

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:22.42 ID:aSK0s/Z00.net
>>674
お前は、働かなくて、まともに税金を払わないジジババが、国民の4割近い国に住んでいるんだよ。
消費税は、このジジババの金を子育て世代に分配する仕組みにもなっているけど。

消えたら財源どうすんの? 

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:31.19 ID:gQVuaCxt0.net
>>656
単に共産にとりこまれてるだけやんけ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:41.69 ID:DxriyJUS0.net
>>682
ずるではない(´・ω・`)

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:54.10 ID:sS8jlcpp0.net
>>667
まぁさ、預かり金としてもよ。
そもそもが、年間1000万程度しか上がらない土地にある店なんだわ。
毎日酔客集めても、この程度なんだわ。
仮にお前の言うように消費税を支払えと言って100万を召し上げて、その店が
つぶれたらどうなると思う?そこまで考えて発言してるか?

生活成り立たないから、生活保護の厄介になる奴が増えるぞ。年間で軽く500万円の
社会保障費負担増よ。
そして、それまでその店が支払っていた、光熱費や家賃や仕入れ分の消費がぶっ飛ぶから
これまた500万円程度のGDPの落ち込みになるわけよ。

たかだか100万円の預り金欲しさに貧乏人を追い詰めると、社会保障費で-500万
内需で-500万の1000万円分の負担増を国民に押し付けることになるばかりか、消費税
の100万円も入ってこず、1000万円分の負担増はその後ずっと国民に付け替えられて
行くようになるんだわ。

数字や原理原則だけで語るんじゃなくてよ、弱者には弱者の生業ってもんがあるんだから
それを認めてやって、少しは応援してやるんが、将来未来に対する負担の軽減につながり
ひいては成長の足かせとならなくなっていくという部分を、もう少し考えてみろ。

賢そうに発言してるが、全く実利を考えてねぇぞお前は

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:04.47 ID:9uFbh3xT0.net
共産党も名前変えろ

志位もいい加減党の顔を変えろって

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:05.70 ID:4Nkezhwz0.net
参議院の試算
国債発行の上限はインフレ率2%
毎月10万円を全国民に配った場合、1年間にかかる国債発行は144兆円
インフレ率1年目が1.2%
2年目が1.4%
3年目が1.8%
4年目が1.7%
これくらい大胆な財政出動した場合もハイパーインフレにはならないし財政破綻は起こらない

アメリカは5回の給付がされている
日本は30兆円の補正予算を出し渋りしている
つまりは30兆円分の事業者や生活者を救うのを拒絶している

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:07.90 ID:AkADd4Uz0.net
今度の代表になる奴は知らんか枝野は選挙期間中にインボイスも消費税も廃止するなんて言ったことないだろ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:18.75 ID:IOh6RQ800.net
>>706
立憲は延期、国民は廃止だよ
れいわだけじゃない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:30.94 ID:xGQ/DXa10.net
>>706
どうせ次も自民大勝だろうし野党に入れてよ
ああでもワクチン切れた頃の世相はわからんか…

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:47:05.01 ID:IPb5Q+G/0.net
>>699
多分消費者にモノ売ってるとこは免税のままだろ
BtoBやってる下請けが値上げすんでしょ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:47:20.13 ID:HPi8ZgUQ0.net
>>706
なんで支持できないの?偏見混ざってるやろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:01.06 ID:DxriyJUS0.net
>>708
もっとちゃんと調べなさい(´・ω・`)
消費税は社会保障にほとんど使われてない
財源なんか新規国債でええやろ(´・ω・`)

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:09.02 ID:qSZJDJBw0.net
>>717
で、下請けを切られるわけねw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:14.99 ID:lVEPV96s0.net
消費者から消費税取っといてそれをチョロまかせない制度を廃止ってw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:16.39 ID:busQr82y0.net
会計士ユーチューバーの人も
どうしてこんな悪法を作ったのか
理解に苦しむって言ってた。
小規模事業者を破産させるだけって。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:42.85 ID:kH6CEmVy0.net
絶対恨んでるだろコイツw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:49:16.47 ID:ZRLedvrE0.net
なんでこんだけ野党がいてレジ袋で戦うやついないの?

それ一本で戦えるレベルやろ
レジ袋有料化廃止なんて無理でもなんでもないし

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:49:29.23 ID:421evYjQ0.net
コイツは共闘の意味わかってない

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:49:33.81 ID:HPi8ZgUQ0.net
>>682
1000万以下の事業者は免除されること含めて消費税という制度だったのでは?
ズルだったら、消費税始まった当初からインボイスとやらだ導入されてたやろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:49:41.71 ID:pJPErEHf0.net
>>719
へー、一般会計に財源別の用途内訳なんて書いてあるの?w
複式簿記から勉強しようね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:03.19 ID:WxX4ZGDJ0.net
左派ポピュリストとしていいところに目を付けるよね。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:20.66 ID:xGQ/DXa10.net
>>714
枝野の名誉のために言えばツイートしてるし延期提言してるらしい
ありがとうえだのん さようならえだのん

https://twitter.com/cdp2017/status/1454287776090767362?s=21
わたしたちは、導入予定のインボイス制度について、コロナ禍が収束し経済が回復するまでは少なくとも導入を延期するよう既に政府に要望しています。多くのみなさんが知らない中で勝手に進めて良い制度ではありません。止めるためにはあなたの力が必要です。#100MessagesForYou
(deleted an unsolicited ad)

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:21.64 ID:luBHXxpB0.net
>>1
異常過ぎて反自民の受け皿にもなれないんだよなあ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:34.13 ID:Dqv74G0P0.net
コイツって軽いあれだよな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:34.42 ID:pJPErEHf0.net
>>537
やってねーよアホ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:35.62 ID:WXufvcKo0.net
>>363
大企業からは献金もらえるし、官僚は天下りの口があるから優遇するけど
零細企業や低所得者は何の利益にもならないからできる限り虐げるんだよね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:54.82 ID:fTjM4Kyu0.net
>>727
消費税増税分で増えた税収と社会保障費の増え方が
合ってないからそう推測されるんだよ

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200