2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【れいわ】山本太郎「枝野代表、心からお疲れ様でした」「新代表と次期参院選に向けて、インボイス廃止、消費税ゼロで共闘していきたい」 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2021/11/02(火) 18:39:02.32 ID:rJrJiUcE9.net
 立憲民主党の枝野幸男代表が2日、衆院選における議席減の責任を取る形で、代表を辞任した。

 衆院選では立憲民主党との選挙協力を行ったれいわ新選組の山本太郎代表は同日、同党を通じ「枝野代表には、心からお疲れ様でしたと言いたい。新代表と次期参院選に向けて、インボイス廃止、消費税ゼロで共闘できるよう、話し合っていきたい」とコメントを発表した。

 山本氏は10月31日に投開票が行われた衆院選で、比例代表で当選。同日夜のフジテレビ系選挙特番「Live選挙サンデー」に生出演し、インボイス廃止や消費税ゼロの主張を、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏に「詐欺指的な主張」と指摘され、「間違った誘導はやめていただきたい」などと気色ばむ場面もあった。

 また、衆院選では当初、東京8区での出馬を表明。同区は立憲民主党が野党共闘による統一候補として同区支部長・吉田晴美氏を擁立しており、混乱が生じた後に山本氏が出馬を撤回する騒動もあった。

11/2(火) 17:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c31cc5b6e12c1b70df385dbfea83bfe2f5ab27bf
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211102-11318701-yorozuns-000-24831879-view.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:40:01.92 ID:d86SGsDN0.net
基地外からのエール

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:40:02.38 ID:NjEN8eOY0.net
疫病神

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:40:25.23 ID:InRbLPrL0.net
今の自民党はこういう言葉が言えないよなw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:40:26.54 ID:diTS5LC00.net
れいわって共産党が持ち上げてるだけで立憲は完全無視だよなw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:40:49.05 ID:QGb/DW4M0.net
ハナクソ同士の舐め合い

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:11.64 ID:uqf8mhUA0.net
消費税ビジネスはもう通用しないことをいい加減学習しろよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:18.82 ID:s0Vn8c7a0.net
コバンザメ大勝利

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:47.40 ID:3NZZJb3d0.net
>>1
れいわ、ないわw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:41:59.73 ID:vEXPK1Xs0.net
共産党と共闘しろよ

ああもうすでにやってたかwww

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:42:11.89 ID:s0Vn8c7a0.net
>>1
メロリン
『いやご苦労w風よけw』

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:42:27.05 ID:Ut551LRO0.net
>>7
れいわはテレビ出てないのに議席増えてるのだが?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:42:30.81 ID:5NDn6Ppq0.net
「こいつ態度悪いな」

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:01.85 ID:nTKgGsSu0.net
国債は日本銀行券と同じく貨幣である

橋下待っとけよ!

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:06.32 ID:kLqYKFPg0.net
>>5
旧社会党の役割は消費税率アップ法案を成立させること
自民党の役割はその法案を施行させることだからね
わかってケンカ売ってると思うよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:15.62 ID:mEBFRP/Q0.net
今回の選挙はれいわの一人勝ち
お前らざまあの

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:17.22 ID:UlDkTAlB0.net
ダメだこりゃ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:18.40 ID:uqf8mhUA0.net
>>12
消費税減税で束になって野党が挑んでも自民党は全くノーダメージだったんだが

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:23.53 ID:KpsjVucl0.net
お前らが足を引っ張ったからだろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:31.25 ID:67A7wRGQ0.net
インポ廃止

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:56.40 ID:7yn/4iSr0.net
うっざ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:57.44 ID:fIIc/En70.net
仮受消費税をポッケに入れてる行為を認めろと?
居酒屋なんて実体掴めないから実質スルーの脱税状態なのに。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:43:59.13 ID:7e5uUSWW0.net
インボイスは廃止でいいだろ
自民党ってシンプルなものを複雑にする天才だよな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:02.77 ID:hBGjNyD50.net
消費税ゼロw
真理党の公約パクんなよw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:07.49 ID:vgOnR69B0.net
やっぱり革マルは糞やなって心の中で思ってるんだろうな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:17.31 ID:Q6rXXIAH0.net
脱税する奴応援するのか
真面目に消費税払ってる国民の猛反発食らうぞ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:21.30 ID:abaYmvbk0.net
>>1
れいわ立憲共産党の爆誕か

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:37.51 ID:GIGqrbr70.net
東京8区で出れば良かったのに

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:44:51.21 ID:Ukje9HRO0.net
立憲よりれいわの方がましだわ
カリスマ性も比較にならんし

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:45:18.00 ID:K1rv5eTM0.net
ご愁傷様でした

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:45:30.33 ID:GQt0fv6B0.net
言ってる事は正しい
頑張れメロリン

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:45:34.08 ID:fIIc/En70.net
>>23
インボイスある方が簡易なんだが?
誰の目にも消費税の流れが明らかになるから。
反対してんの益税にしてるやつだけ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:17.40 ID:vEXPK1Xs0.net
>>23
逆にインボイス制度が複雑にしてるんだがバカなの?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:29.11 ID:1WQQ01uf0.net
>>1
政策が全部後ろ向きだな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:31.63 ID:JOLkuUsq0.net
消費税ゼロで共闘とかまだ言ってんだ。
共産もそうだけど、れいわとも絡まない方が・・・

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:33.54 ID:nTKgGsSu0.net
おい!銭ゲバ
じゃ各国の消費税晒しちゃうからな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:46:49.18 ID:kg0d1ESX0.net
もう少し金があったら議席伸ばせたのにな
まあ次から政党交付金5億くらい貰えるから次からは大丈夫だろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:47:07.20 ID:uqf8mhUA0.net
>>22
売上1000万未満の事業者の消費税なんてMAXでも10%の100万円だろ?そんな目の敵にするような話なのか?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:47:13.03 ID:vEXPK1Xs0.net
>>33
間違えた
無い方が、な

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:47:13.56 ID:2NNYsije0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

次の衆議院選はハカイダー山本が共闘の前面に立ち
売国自民党を破壊しろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:47:23.50 ID:OoqbNxhs0.net
正直野党のなかにもブレーキ役が存在すればここまで惨めな結果にはならんかったと思うよ
非常識な言動する奴を止めないから野党全体が見限られて支持得られないんだっていい加減気づいてほしい

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:47:32.80 ID:iBpuGD2B0.net
消費税ゼロにして所得税上げるんか?
高齢者びいきすぎんだろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:48:02.71 ID:xDP5hcAD0.net
インボイス廃止ってw
まだインボイスやってないじゃん

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:48:20.89 ID:1WQQ01uf0.net
インボイス制度のおかげで
真面目にやってた俺みたいな中小企業経営者に追い風が吹く

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:48:58.64 ID:xDP5hcAD0.net
>>42
それな
団塊をいつまで優遇すりゃあ気が済むんだよ
ほんとバブル世代て団塊の犬だよな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:49:09.10 ID:3NY1A7xT0.net
新代表おめ!!

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:49:21.18 ID:7e5uUSWW0.net
>>33
だから複雑になるからやめろと言ってるじゃん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:49:31.97 ID:SHJS830f0.net
インボイス反対て反社かよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:49:54.43 ID:CWVf4KFb0.net
「消費税ゼロ」を対案無しに主張する者は単なる詐欺師
という橋本の理屈は筋が通っている。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:49:57.62 ID:A4p1wnY70.net
消費税廃止などは響きがいいがそのつけは他に回るだけ
お金を刷ればいいと言って逃げるだろうがな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:49:58.92 ID:Ut551LRO0.net
>>42
あるところから取るって言ってるんだがな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:50:06.46 ID:WZmjc3RH0.net
橋下に格の違いを見せつけられた山本w

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:50:06.98 ID:GyYa1cEy0.net
これは山本太郎してやったりやろ
れいわ潰すつもりが立憲潰された訳やしwww

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:50:26.53 ID:1WQQ01uf0.net
>>38
簡易課税だと最大で50万だな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:50:28.85 ID:fIIc/En70.net
>>38
効果はそれだけじゃないよ。
BtoCで現金商売されると1400万くらいまでは、過少申告されても気付かない。
今度は売った側が誰に売ったか番号で明らかになるから、そういう行為すら出来なくなる。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:50:48.35 ID:nMMPWZ4d0.net
山本太郎代表でいいじゃないか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:50:53.49 ID:TfOQkU300.net
発信力のあるバカは始末が悪い

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:51:00.19 ID:CY74KyrQ0.net
まだ共闘とか言ってんの?
立民サポはこの提案に乗るの?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:51:03.97 ID:4pkOTG5Q0.net
>>1
インボイスの意味わかってないのかもしかして

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:51:08.53 ID:duoLbNdu0.net
自国通貨だからいくら刷っても大丈夫ですよ(^^)
とか詐欺でしかないわな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:51:11.07 ID:nTKgGsSu0.net
いいんだな インボイスを世の中に訴えて
嫌と言ってもNHKで言うけどな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:01.87 ID:fIIc/En70.net
>>61
そんな事やってんだと一般層は大賛成だぞと。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:15.03 ID:lNSYkmst0.net
>>1
消費税0は厳しいから段階的に引き下げにしとけ。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:16.49 ID:7bV7sign0.net
泥舟だな、さあ逃げ出す奴が出てくるぞ
大量に受け入れたとこが一緒に沈むんだろう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:26.98 ID:7WXZ+nHe0.net
消費税ゼロならインボイスは不要だろ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:27.98 ID:nDAJaKJA0.net
お前はそんな事しないで、チンパスによる締め出し阻止とワクチン強要の阻止だけしてりゃいいわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:34.86 ID:xDP5hcAD0.net
>>55
フリーランスレベルの消費税回収する為の費用対効果w
回収費用の方が高くなりそうだよな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:41.82 ID:busQr82y0.net
>>38
お前の年収から100万減るんだけど
どう思う?
税込でやらされる仕事もあるんだが。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:52:46.98 ID:LDtpz5IZ0.net
太郎もイメージアっプに繋げるとは中々だな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:07.03 ID:gniZ6l5k0.net
>>1

当選したからには、公約を果たすんでしょ?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:11.44 ID:abaYmvbk0.net
毎月20万配るとか言う奴に釣られて
投票する奴居るからなあ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:19.59 ID:7FSmcoNe0.net
>>1
れいわと共闘しても
失う票があると思う

連立やら共闘は慎重に
根本的な価値観が違うならやめた方が
良いと思う

民主主義者と共産主義者との共闘なんて
はなから無理だった🥲

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:32.94 ID:WS7GE25E0.net
山本太郎は橋下徹に論破されたくせにまだインボイス廃止とほざくか
共産主義ってガチで狂ってるな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:36.32 ID:Bfr2Oelq0.net
お前も辞めろよ
政権交代出来なかったんだから
野党は代表全員辞職しろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:40.48 ID:KQKlqjqU0.net
ぶっちゃけこの人達ワイドショーのコメンテーターでよくね
むしろワイドショーのコメンテーターの方が発言多く出来てよくね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:44.57 ID:GyYa1cEy0.net
>>71
それだけで3議席は取れないでw

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:53:53.64 ID:/hiCE2Ti0.net
>>42
ほんま
消費税は大騒ぎすんのに社会保険料とかはしれっと上がってんのむかつくわ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:07.56 ID:busQr82y0.net
>>73
山本太郎が反撃しようとしたら
言葉被せまくったらしいじゃん。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:08.89 ID:umKOMmxo0.net
インボイスの何があかん言うてんの?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:45.85 ID:JOLkuUsq0.net
共産でも令和でも共闘したい派とそうでない派
いったん党を割って別れた方が良い
このままじゃ見限られるのも時間の問題やん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:46.13 ID:dS7Hwgxt0.net
さっとこういうコメントを出させるブレーン有能

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:51.86 ID:1WQQ01uf0.net
>>68
課税事業者になればいいだけだろw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:54:59.17 ID:beiwBrlm0.net
派遣禁止、議員定数削減、暫定税率廃止までやるなら支持する

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:01.84 ID:qE+JNnst0.net
結局仲良くなったの?こいつら

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:03.43 ID:xDP5hcAD0.net
>>76
奨学金踏み倒して (*'-')b OK!って奴?
誰が被害受けると思ってんだよw
踏み倒した方の事考えろよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:10.77 ID:GyYa1cEy0.net
>>73
詐欺師まがいが3議席もとってスマンなw
橋下の謝罪まだか?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:14.13 ID:FUP9UXhD0.net
>>27
三馬鹿野党が
社民共産立憲→れいわ共産立憲になっただけ
れいわの党カラーは元は辻元清美や福島が使ってた朝鮮ピーんく
要するに看板架け替えて比例ひょうを掻き集めただけの同じ中身だぞ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:20.99 ID:busQr82y0.net
>>82
なれない人は?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:24.67 ID:257VcyMI0.net
>>79
脱税しにくいからあかん。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:55:46.89 ID:umKOMmxo0.net
>>89
クソやん

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:09.39 ID:1WQQ01uf0.net
>>88
別に1000マン以下でも申告すればなれるけど?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:11.12 ID:fIIc/En70.net
>>67
フリーランスとの取引はBtoBだと思うが?
そもそも口座振込だろと。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:19.48 ID:BtfzPcYE0.net
消費税廃止するとして予算の組み立てはどうすんだろね
俺は消費税必要だと思うと同時に廃止してもやっていけるんではとも思ってるけど
要するに日本は今国債の金利に縛られてる訳でしょ?
その金利を下げないための消費税でもあると思うんだが
そこをどう考えてるか次第でこの人達の政党の消費税の考えが分かる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:27.37 ID:fFmCKKUw0.net
あなたの役目は終わりだ。
ゆっくり休むといい。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:51.72 ID:SkU5PHXu0.net
フリーランスだがインボイス廃止は賛成

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:56:57.42 ID:WZmjc3RH0.net
立憲共産と組むこいつらもクソって事でいいね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:07.64 ID:xDP5hcAD0.net
>>89
脱税じゃないだろ
免除されてただけで
そう言う制度なんだから

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:28.54 ID:MCxDEx060.net
政治家なら、まず、2回ワクチンを打て。
ワクチンも打っていない政治家は、人前で話すな。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:57:49.80 ID:0JBpeUv00.net
>>5
中卒ごときに上から目線で言われるとカチンと来るだろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:22.67 ID:m1RbtNko0.net
インボイスは零細自営壊滅してジョーカー量産するだろうに

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:58:36.42 ID:257VcyMI0.net
>>83
派遣からアルバイトに切り替えれば産休や傷病休暇が取りにくくなるし
求人広告会社も儲かるからな。
おまけに不人気業種は今以上に人手不足になる。
支持しない理由がないな。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:04.20 ID:39q1bjRI0.net
今度は、立憲れいわ でやれよ
キチガイ同士で馬も合う

新・野党共倒

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:05.79 ID:xDP5hcAD0.net
>>93
リーマンの所得税をUPして手取りがまた少なくなるだけ
団塊は年金暮らしで消費税払いたくない
また、団塊優遇政策だよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:06.47 ID:fIIc/En70.net
>>97
それが消費増税で10%と数字大きくなったから優遇措置の廃止になっただけ。
つか、課税事業者登録して簡易課税方式選べば、業種によっては5%時代の益税は維持出来る。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:25.19 ID:CRSXvBIn0.net
立憲支持者はれいわさえ出なければ比例はもっと取れたと思ってるしな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:31.89 ID:6PugyRTB0.net
貧困ビジネスの詐欺師を政治家に選ぶなよ

まだ立花の方が国民に貢献している

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:40.21 ID:busQr82y0.net
>>91
いやそれだとインボイスで取られるのと
変わらないんだけど。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 18:59:42.41 ID:KVUOtSQk0.net
山本太郎ミサイルで枝野辞任

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:07.00 ID:MWZDlMIA0.net
>>86
デマ吐き太郎は、まずは大阪市民に対してデマ吐いたことを土下座謝罪行脚することが先だろう。
どの口でホザいているのか。

住民投票の時に、デマ吐き太郎は「財源が奪われる」と喚いていたが、
財源は「市から府へ移管する事務」にかかる分の金額が移るということも認識してない予備予選落ちバカ。

市から府に移管される業務は全ての業務が明示されているのに、
山本太郎は、そこまで確認しない市民をダマせると思って、2000億ネコババされるとデマを吹聴しまくった。

その移管される業務には、例えば高校などがある。
東京23区の高校が都立高校であるのと同じ。

つまり、山本太郎は「大阪市内の高校の運営費がネコババされる=つまり、大阪市内のすべての高校が潰される」と言っていたようなもの。
これをソースを出されて完全論破されたのに、未だに土下座謝罪せずに逃亡している。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:14.69 ID:0M3VwqGO0.net
>>23
国民が支持してるんだからインボイス導入しかないだろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:16.11 ID:yHm4W5ER0.net
インボイス廃止ってなんや

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:17.62 ID:7G3HYeja0.net
NISA課税騒ぎって俺もあんま影響なかったと思うけど
多分ここが吸ってるよな
ここ入れるようなのが一番過敏に反応してしそう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:17.87 ID:xDP5hcAD0.net
>>104
まだインボイスやってないだろ
2023年だっけ?
開始予定は

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:41.13 ID:Foa+uJkE0.net
キチガイストーカーに粘着されて立憲や枝野も大変だな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:42.51 ID:MCxDEx060.net
消費税を廃止したら、ネコババしていた零細業者が一番困るのだが・・・

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:00:52.78 ID:A7LPnY6W0.net
インボイスって西武球場だっけ?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:02.50 ID:MDp0gOCn0.net
税務署職員からしたらある一定金額以下は免税にしてもらいたいはず
低所得自営業者は税理士も雇っていないから
わずかな金額の事で申告時に何度も質問されて手間がかかりすぎるから

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:10.96 ID:257VcyMI0.net
>>97
それはインボイスじゃなく免税点廃止の影響やね。
インボイス方式は(業者相手の)売上が誤魔化せなくなるんだ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:16.30 ID:3ShoWZzS0.net
枝野さんは結局貧困者を守る力はなかったな 

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:19.49 ID:6PugyRTB0.net
単独で与党になる迄何も出来ないのは
貧困ビジネスだ!詐欺師だ!と言われて

当たり前だろ!

と本性を表した山本太郎

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:23.34 ID:wTOeF6r10.net
>>39
税率一定、インボイス廃止が分かりやすい

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:28.93 ID:7HQ4exLW0.net
山本は、自民による日本の水道事業の外資への売却にキレてるけど本気で何とかしてくれ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:31.04 ID:MWZDlMIA0.net
>>86
ソース。

「財源が奪われる」のではなく、財源は「市から府へ移管する事務」にかかる分の金額が移るということ。
大阪市のすべての事務を洗い出している。
ここの右側の事務分担案の大阪府に◯がついている事務全部。
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34351/00343763/kyouteisho04.pdf
わかりやすい例として、P238からの高校の部分。

大阪市域の高校に関わる事務。
こういう事務の管轄は府に移るだけで、事務自体はそのまま継続されるということ。
東京23区内の高校が都立であるのと同じこと。

山本太郎は、こういうカネが府に奪われて、勝手に他のことに使われるというデマを拡散した。
つまり、現在の大阪市域の高校の運営予算が全部なくなって、廃校されると言っているようなもの。
デマ吐き太郎がいかに脳味噌ウ◯コのクズかということがわかる。

結論
山本太郎は詭弁の上塗りで、大阪市民を騙したデマ吐きバカ。
「勝手に庭に入ってきて、印象操作みたいな」ことをしたのは山本太郎自身。
https://pbs.twimg.com/media/EkxhS8HU8AA-xtJ.jpg
土下座謝罪不可避。
山本太郎を擁護するれいわ支持者は特殊詐欺集団。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:33.68 ID:Foa+uJkE0.net
>>115
それなw
それだとインボイス廃止のメリットゼロww

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:35.77 ID:jDLMovFW0.net
政治家ならお習字くらい勉強しましょうね。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:57.79 ID:xDP5hcAD0.net
>>118
インボイスが開始されればな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:01:59.45 ID:1WQQ01uf0.net
>>107
簡易課税で半分になるけど?
あと課税事業者になってインボイス対応したら
非対応の競合より競争力あるから
受注増えるかもしれない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:00.78 ID:f5g4YqNa0.net
立憲の公約って消費税5%だろ、インボイスもそもそも反対してないし相手にされないだろうな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:34.67 ID:Gr1tA6HP0.net
もう19時だから帰れよダッピーズ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:02:37.87 ID:Ut551LRO0.net
>>105
当たり前なこと言うなよw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:06.62 ID:yHm4W5ER0.net
>>119
失業したやつに手厚い給付して喜ぶわけないんだよな
貧困層は現金欲しいだろうが職場復帰したいのが大半
おかしいんだよな感覚が

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:14.96 ID:LpC1jAzv0.net
もったいない
政党が壊滅するまで・・・頑張ってほしい

国民の為に〜〜〜〜

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:47.62 ID:sy/N6/sN0.net
>>99
しかしその中卒がいまや衆院議員
いっぽうお前はこんなところに落書きするしか脳のないうだつの上がらない人間

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:03:50.92 ID:xxZng1/y0.net
日本人はまだエダノンを理解してない
これから日本は自公政権により沈む
再び立ち上がれエダノン!

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:03.64 ID:MWZDlMIA0.net
>>86
山本太郎は、都構想住民投票を、今回出馬した大石の選挙活動に利用することを目論んだ。
それまで大阪に何もして来なかったクセに、住民投票の前だけやって来て、デマを吐きまくった。
詐欺師と言われて当然。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:07.85 ID:busQr82y0.net
>>127
そういうやり方も考えてみるわ。
まあこんなのやったら
デフレに拍車がかかるだけだと思うが。
悪法だよ。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:18.08 ID:JOLkuUsq0.net
納税者とか税務署の計算の手間云々言うなら
インボイスじゃなくて軽減税率やめて欲しいわ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:04:45.66 ID:APYSQmgg0.net
共闘で唯一得したのってれいわ新撰組くらいだからね

自民党の票は維新と国民民主にほぼ流れただろうし、立憲民主からも維新と国民民主に流れた
ただ立憲民主からの票はれいわにも少し流れたはず

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:05:47.59 ID:gDipw9ct0.net
>>1
書道展の特別賞か何かか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:13.91 ID:GKIK8MY40.net
当選7回で態度も体も大きい小宮山泰子さんしかいないだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:18.93 ID:fIIc/En70.net
>>113
今も簡易課税方式はあるよ。
それで概算は簡単に分かる。
大きな仕入が無い業界はそっちがお得。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:19.52 ID:sy/N6/sN0.net
>>22
橋下の主張をまんまぱくってて笑えるw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:41.64 ID:5qgDbLfM0.net
忘れてたけど共倒せずに済んだんだな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:06:55.73 ID:6C1Xs6VX0.net
あたまがかわっても

北朝鮮一味

145 :PS5に美少女とパンツを望む名無し:2021/11/02(火) 19:06:59.11 ID:ripu9Ozz0.net
他の野党に啄まれる立憲民主党

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:02.00 ID:jVFZ9tp80.net
立憲って消費税ゼロなんて言ってないだろ
むしろ当時の野田が消費税引き上げきめたんだけど

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:23.34 ID:xDP5hcAD0.net
消費税ゼロにするならインボイス要らないのは当たり前だろ
そもそも、インボイス対応すればちゃんと払う事になるんだから
野党が反対するのが驚きだよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:41.86 ID:os008uHZ0.net
野党共闘で大惨敗食ったのにまた共闘?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:51.95 ID:CRSXvBIn0.net
>>138
右の人がれいわなんかにいれないしな
民主を応援してた左のコア層がれいわに流れたし
極めつけはごたごたがあった石原落としたあの選挙区だしね

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:56.62 ID:6C1Xs6VX0.net
二つに分裂すると思う

反日朝鮮人一味と

反日日本人一味に

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:04.50 ID:svTz7vTI0.net
反ワク最後の希望

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:19.36 ID:WSjxFFgZ0.net
立憲はよく消費税減税飲んだよな
これ掲げてる内は共闘すれば良いと思う

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:21.61 ID:2oNtACym0.net
煽ってるのか共闘したいのかどっちだよw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:21.67 ID:yFpOmVw60.net
消費税20%へ向けて準備が進んでる

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:30.76 ID:M558EDEl0.net
れいわ新選組って宗教みたいだよね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:36.06 ID:kxQDEpJu0.net
ただのえだのになった

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:39.86 ID:hfdNZ4gY0.net
立憲が消費税ゼロで選挙戦ってたらもっと減らしてただろうな
是非馬鹿な共闘をまたやってもらいたいな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:08:56.89 ID:1uYOEfiC0.net
>>155
自民党のヘイトやめろよw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:02.31 ID:xccV+Trw0.net
消費税0になんかできるわけないだろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:07.99 ID:fIIc/En70.net
>>142
税務署がずっと言ってる事だよ?
捕捉できないって。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:10.76 ID:NF4SR0ja0.net
消費税を8パーに上げたのは民主時代だぞ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:14.73 ID:xDP5hcAD0.net
>>154
(#゚Д゚)凸ヤメロ!!
現実になったらどうすんだよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:22.09 ID:6C1Xs6VX0.net
>>157
財源は?

埋蔵金詐欺は、やめてね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:09:45.12 ID:busQr82y0.net
そもそも3000万円以下は免税するっていう
約束で消費税導入したはずだが。
フリーランスや個人事業主の
生活や仕事には大打撃になる。

実際クライアントとの関係で
税込みでやらされてる仕事もあるし
実際の消費税納税額よりマイナスになる。

仕事を失う人たちも沢山出てくるし
お金を使うことも出来なくなる。
マイナスしかないことを
一体何のためにやるのか。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:32.45 ID:fbYCpQ0y0.net
立憲は完全に、共産党とレイワにまとわりつかれるから、もう誰が代表になっても無理だよね(笑)

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:45.01 ID:wpClYy8E0.net
日本のデフレギャップは50兆ともいわれているので、
消費税全廃+一律20万給付も可能なんだが、国民自身がそんなことが
できるわけがないと思ってるのが問題
もっと節約しろだのもっと身を切らないと改革できないとか信じ込んでいる
山本太郎は貨幣観だけはマトモだから見るべき点はあるんだよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:10:58.85 ID:GSUlaNGs0.net
立憲共産党の票がれいわに流れてるって気付かないんだろうね
枝野は馬鹿だから

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:12.80 ID:9NjYJs7m0.net
維新も時限的消費税5%言ってるし
消費税減税言い出しっぺが山本太郎でもどこがゴール決めようが庶民にとっては同じこと

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:29.42 ID:299GVAdy0.net
つか、立憲と共闘しない方がいいんじゃないのw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:38.83 ID:6C1Xs6VX0.net
>>167
北朝鮮の票

実態は市民の党

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:38.96 ID:fIIc/En70.net
>>164
3000万の時は90万円
今は100万円
何でキチンと数字出さないの?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:11:58.57 ID:FFyq14/t0.net
>>149
最近はチャンネル桜界隈がれいわ支持というわけのわからんことになってる
ウヨサヨだけじゃ食えなくなってきたからか、
反グローバル反新自由主義で頑張っておられるんだろね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:03.08 ID:xDP5hcAD0.net
れいわは政権取るつもり無いんだから好き勝手言えるんだよ
毎日100万円配りますとか
女抱き放題とかさw
政権なんて取れないんだから
1%でも信じるバカが釣れたら良いんだよ
山本はそれでわーきゃー言われて気持ち良くなりたいだけなんだから

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:03.88 ID:GyYa1cEy0.net
>>138
枝野はれいわ潰すつもりで共闘持ち込んだのに
逆に辞任に持ち込んだもんな
そこまで見てた山本太郎はちょっと凄すぎる

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:07.79 ID:xccV+Trw0.net
消費税0にするだけでインフレになるだろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:42.04 ID:U0VrHoU/0.net
山本太郎に労われる枝野w

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:12:50.98 ID:iOkIgjTp0.net
インボイスはちゃんとやれよ。
取るべき税はきっちり取って、その結果税収が増えるから、その分税率を下げればいい。
これまできちんと払っている事業者にはプラスだ。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:00.75 ID:Ml9Aoi7V0.net
>>2
共倒しましょう

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:01.11 ID:busQr82y0.net
>>171
1000万以下は
今まで通りゼロでいいのでは?
10%は悪どすぎる。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:04.94 ID:b3kswdVs0.net
何か失敗したように言われるけど共闘したからあれくらい議席取れたんじゃないの?旧希望の党分がどうなるか読めなかっただけで

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:12.99 ID:hCLbterQ0.net
立憲の新代表は、共産とか山本とかこういう胡散臭いのがすり寄ってきても蹴っ飛ばす奴じゃないと参院票が大きく減るよ。

衆院選見て解ったやろ。
そいつら率いれてもそれだけの数しか増えん上に、減る票の方が多いんだよ。
勘違いすんな、でかい声が山びこで響いてるだけで数は恐ろしく少ないから。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:18.90 ID:U8cX97ys0.net
小規模事業者やフリーランスで仕入れには消費税がかかるのに
成果品の販売では消費税を掛けられないから不利だって言いたいのメロQは?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:27.45 ID:DcNeel2w0.net
「東京8区のゴタゴタ・遺恨」が有るから
内心「ざまぁwww」と思っているかもねん。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:28.16 ID:jUH4kAjr0.net
>>175
それくらいではならないくらい日本のオワコン化が進んでいる

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:29.49 ID:2kGFzBwo0.net
https://i.imgur.com/wUPO9yL.jpg

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:31.55 ID:6aDt1SV40.net
立憲の尊大さには閉口するけど
やっぱ共産もれいわも党首の器が違うわ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:35.74 ID:yFpOmVw60.net
>>177
増税の為の準備なんだから下げるわけないじゃんw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:38.94 ID:NgEmViim0.net
皮肉?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:13:48.49 ID:qE+JNnst0.net
右派の馬淵立憲になってポピュリストの山本と組んだら
ちょうど自民維新と似たような対抗勢力になるから良いんでまいか

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:17.16 ID:busQr82y0.net
>>177
具体的にどの税率を下げてくれるの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:28.99 ID:/7gg3FmA0.net
反ワク党首こえーよ打てよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:29.44 ID:EOqwbOmJ0.net
志位も山本太郎も優しい言葉をかけてるようでクッソ他人事な上にこの期に及んで自分の政策押し付けようとしててひどすぎる
ほんと枝野は愚かなことをしたよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:33.95 ID:ODPug5R70.net
インボイスはマジで酷えよ
売上1000万以下は免除って約束で消費税導入したんだから
ジワジワと約束を破ってどんどん庶民が締め付けられていく

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:36.60 ID:fIIc/En70.net
>>179
売上1000万円だと相手からの仮受消費税100万円が免税。
当初の3000万円だと相手からの仮受消費税90万円が免税。
何で税負担減ってんの?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:40.34 ID:QCoa79xX0.net
不破のパペットマペットの
志位のパペットマペット
でつね小沢に置き換えてもいいけど

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:45.06 ID:WXufvcKo0.net
インボイス廃止がんばってくれ
献金するぞ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:47.25 ID:7INzVvhk0.net
笑いながら言ってそうw

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:48.38 ID:otGwE5fk0.net
ゼロはコロナだけだ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:14:59.18 ID:HBcULA+C0.net
>>164
免税なのに消費税請求するからでは?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:01.88 ID:jyJLDQS80.net
消費税ゼロって
どこから徴収するの?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:14.91 ID:7yCQkVPI0.net
山本さん、立憲自体があと少しでなくなるねん・・・

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:35.13 ID:sS8jlcpp0.net
>>164
本当にそれな。
3000万→1000万→インボイス ってどんどん前提を壊していく。
税なんてもんは市中の金を消し去るだけの機能しかないんだから、
低売上事業者からなんて取らなくてもいいだろうにさ。

弱い者いじめだよ。いじめ根絶とか言ってるくせに、国が率先して弱者いじめ
してるから話にならねぇ。メリット受けるんは法人税減税でウハウハの高収益
ぼったくり企業だけ。 こんなんじゃ良いもんできてこねぇよ。
進歩も成長もねぇよ。って感じ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:36.96 ID:busQr82y0.net
>>194
NGにしとくね。
>>199
取引先から
しろと言われるんですよ。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:37.37 ID:jUH4kAjr0.net
>>182
現実問題デフレが進み消費税分の値上げができない事業者が多くいる
好景気の状態でインボイスやるなら全然良いと思うがまあ今やるなよ問題

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:39.65 ID:svTz7vTI0.net
これから日本中の反ワクの残党が集まるのか胸熱

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:43.68 ID:xDP5hcAD0.net
消費税を、上げたり下げたりする度に
中抜きされた税金が誰かの懐に入るんだよ
一旦下げてまた上げますなんて、税金の無駄
その金は何処から引っ張るんだよ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:46.08 ID:KzITnU5Y0.net
山本太郎、役者上がりなだけあって立ち回りはうまい

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:53.85 ID:n8IZFi770.net
>>179
その分法人税下げたんだけど
あと消費税の転嫁は拒否出来ないので圧力も掛けられないし
問題はダンピング競争している現況だよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:55.82 ID:/7gg3FmA0.net
>>192
枝野は人が良すぎるんだろうか
共産もれいわも明らかに票のために弱者の味方ぶってるだけなのにどうして共闘なんかしたんやろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:03.06 ID:HBcULA+C0.net
>>203
なら納めたらええやん

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:05.99 ID:D+SF3G+u0.net
>>149
いや入れるよ、山本は反グローバリズム、移民反対の立場だから、ある意味トランプに近い。水道事業の外資への売却を進める竹中、自民、維新を猛烈に批判してる。

むしろ自民の方がグローバリズム、移民を進めるリベラル。
周回遅れすぎの政策。
トランプ以降完全に反グローバリズム、反移民の流れになった世界は。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:12.40 ID:rHzOQQvG0.net
れいわとか小さくて勢いのある政党の支持者は楽しいだろうな
自民とか立憲とかある程度大きい政党の支持者は側から応援してる感じしかないもんな
まぁ政治なんかに一生懸命になる人生ってどうなのって感じだが

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:23.96 ID:WSjxFFgZ0.net
0は理想だけど現実問題として無理だから5パーを掲げてる
今まで当たり前のように右肩上がりで上がってきたわけだから時限的にでも下げることが出来れば今までの流れを変えることが出来る凄いことよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:35.75 ID:FHNX1qBu0.net
インボイスってなんだよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:40.10 ID:fIIc/En70.net
>>203
頭悪いとすぐにNGですか。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:40.14 ID:haOReteO0.net
枝野も弱り目に祟り目やなw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:43.89 ID:QCoa79xX0.net
>>200
日銀輪転機が火を吹くまで回すニダ
らしい

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:16:57.23 ID:MWtDZI2x0.net
脱税クラスタを政界にあげるんじゃない

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:00.85 ID:VwUnlNk00.net
>>200
国債発行すれば消費税は不要は常識

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:16.38 ID:RxXZl+us0.net
>>209
まあそうなんだろうな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:21.16 ID:hCLbterQ0.net
>>209
掴んだワラが五寸釘が刺さった藁人形だっただけよ。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:24.66 ID:U5zMMsWQ0.net
消費税ゼロなんてどう考えても無理筋なのにそれを謳って選挙戦うなよ
山本は嫌いじゃないがもっとまともな政策で勝負してくれ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:42.85 ID:t0l0S3Ns0.net
詐欺師と指摘される党首

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:44.93 ID:7yCQkVPI0.net
>>211
反ワクチンやしな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:49.66 ID:PsA6Y1aF0.net
インボイス廃止は消費税を盗むようなものと橋下さんは批判してたけど

もともと売上1000万円以下の零細は消費税はもらっていいという約束で
消費税を導入したんだよ
だから橋下の批判はお門違い

それは財務省も分かってるから、免税事業者の廃止ではなく
インボイスという姑息なやり方を導入した

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:51.27 ID:xDP5hcAD0.net
>>203
税務署が払えと言ってるからね
下請けが経費に消費税払ってるから負担させるなと

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:17:54.60 ID:s9iYueySO.net
立憲は枝野をヒトラーにして共産との野合も全部あいつが独断でやった怖くて逆らえなかったと言えば
連合ともすぐ仲直り出来て勢力を回復出来るだろう

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:15.02 ID:jImwSAZ30.net
インボイスってよくわからない
いきなり出てきた

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:16.10 ID:LU9YuyLZ0.net
脱税推奨連合。インボイス制度が実施されると、詐欺的貧困ビジネスとか中抜きとかできなくなるから、必死だな。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:18.39 ID:xccV+Trw0.net
>>219
国債発行→消費税0→ハイパーインフレ→破綻

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:19.42 ID:busQr82y0.net
>>208
法人税って俺ら1000万円いかない
事業主は関係ないよ。
>>210
もともと3000万円以下は免除する約束で
消費税は導入された。
政府に説明義務があるのでは?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:37.05 ID:2b/xaFPl0.net
まあ給付は要らんけど消費税廃止は重要。これで内需回復できるしアクセルとブレーキが解消されて黒田の目指すソフトインフレ可能だもんね

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:18:44.50 ID:Ut551LRO0.net
>>177
だからなんで他下げるんだよ
福祉に使えよw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:04.83 ID:hCLbterQ0.net
>>227
まあ実際どうかは別にして、そうする方向で行くのが得策かもな。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:49.69 ID:iOkIgjTp0.net
>>190
消費税税率下げるのが一番いいでしょ。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:19:52.26 ID:EkTHqUcJ0.net
せっかくのチャンスなのにこいつもアホやろw

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:03.75 ID:xDP5hcAD0.net
>>219
嘘だろw
まじで言ってんの?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:08.05 ID:fIIc/En70.net
>>228
消費増税の時からずっと出てたよ。
だから今更騒ぐ方がおかしいの。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:11.53 ID:2b/xaFPl0.net
兎に角日本の癌財務省の30年間の失敗を是正しないと

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:12.70 ID:haOReteO0.net
これもアカに甘い顔して擦り寄ったツケやで枝野はん

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:13.43 ID:WSjxFFgZ0.net
小規模事業者が集まるとこで話聞くとインボイスは結構ピリピリしてるみたいだね
消費税取るにしても税率下げて取るとか方法はありそうなんだがさ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:18.77 ID:QCoa79xX0.net
>>230
どうせチョッパリの国ニダよー
今の時点でもオモニの国に帰れば英雄として凱旋できるニダ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:40.66 ID:busQr82y0.net
>>235
それはぜひともやってほしい。
俺らだけじゃなく国民みんな得するし。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:44.69 ID:xccV+Trw0.net
消費税0にする→すぐにインフレが始まる
→インフレを止めないといけない→消費税増税→元の木阿弥

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:52.38 ID:nj9SH3Kv0.net
消費税は預かっている物って言うけど、実際は発注者側は「消費税込みにしろ」=「消費税はサービスしろ」、つまり「消費税分はお前が負担しろ」ってのがまかり通っている。
発注者側は実質消費税の負担をしていないのに申告時はしっかり10%分計算して出す訳。
弱小な中小零細や個人事業主ほどやられてる。
これでインボイスが騒がれる原因の一つで橋下はこの現状を理解していない発言に聞こえた。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:59.25 ID:qDVqEKaA0.net
そこは「ご愁傷様」と言って欲しかった

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:11.21 ID:jUH4kAjr0.net
>>238
政治マニアしか知らなかった制度が徐々に一般に知れて聞いてないんですけど!?ってなってんだよ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:37.23 ID:2b/xaFPl0.net
>>241
消費税廃止すれば問題ないでしょ
そもそも外需で稼ごうって姿勢が間違ってる内需をアメリカ並にしてから外需だろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:43.59 ID:x+gOA/LP0.net
>>18
ノーダメージなら議席減らないだろ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:43.63 ID:PsA6Y1aF0.net
>>179
免税制度は残ってるから売上1000万円なら消費税は収めないでいいよ

ただ、取引先が免税業者から仕入れるときは、消費税を預かってないことを確認しないといけない
だから今まで通り消費税を納めずにポケットにいれることはできなくなる

一般の市民から売り上げるような飲食店なら 今まで通り消費税はポケットに入れられる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:45.01 ID:Ut551LRO0.net
>>229
まあ無申告が最強だからな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:55.73 ID:ge0DbNPa0.net
>>4
自民党は続投を心から願ってるからな。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:21:58.34 ID:nuYGxWTh0.net
枝野は嫌いじゃなかった
そのバックにいる蓮舫とか辻本が嫌なだけ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:04.08 ID:KiEWZQua0.net
クソサポどんだけ山本太郎が怖いんw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:07.83 ID:q9uPzhX70.net
野党共闘を心から応援します
まさか共産党を切り捨てたりしないですよね?
頑張ってください。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:44.05 ID:rHzOQQvG0.net
集会には20代女もいるのかな?
サークルみたいで面白そう

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:47.14 ID:8R87aMLx0.net
選挙戦を堂々と闘い、選挙後は是々非々で
協力するなら良いがワンイシューで野合する
奴は過半数の民意度外視で当選後やりたい
放題のパターンじゃん。国民は甘い言葉の
裏を考えないと一気に持っていかれるぞ。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:50.00 ID:WXufvcKo0.net
>>22
ポッケに入れてる行為を認めなくていいから、はじめから受け取るのを
拒否させてくれよ
預かって国に納める、なんて手間かけたくない

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:22:58.40 ID:PsA6Y1aF0.net
>>248
内需をいくら厚くしても意味がない
ガソリンや小麦を輸入しないといけないので
大事なのは外需
内需は遊び

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:14.95 ID:VBlhLgw10.net
>>2
ハライチ岩井の声で脳内再生された

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:19.18 ID:JOLkuUsq0.net
取引先がインボイスくれって言うんなら
「出せません、でも消費税はもらいません」
もしくは「消費税分は値引します」で済む話だ。
もう小規模事業者の益税は無くなる。あ、簡易課税はあるか

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:19.49 ID:2b/xaFPl0.net
>>250
売上1000万て利益どの程度だよ…

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:27.80 ID:xrG2AZ4b0.net
>>253
すげぇ分かる

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:28.56 ID:U8cX97ys0.net
最終消費者から消費税取っておいて、小規模事業者だからって納税を免れてるって話だと思ったが
それを既得権みたいに主張するのはどうよ?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:32.48 ID:busQr82y0.net
>>250
そうなの?
もう少し勉強するわ。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:34.40 ID:jUH4kAjr0.net
>>255
野党共闘一見失敗したように見えるが34箇所で1万票以内の惜敗なんだよな
共産とは裏では手を組む形式にすれば次回こそ身を結ぶかも

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:36.18 ID:xDP5hcAD0.net
>>245
まー
下請けはそうなるよね
貰えないけど払わなくてはならない

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:37.72 ID:QCoa79xX0.net
>>246
ウリの辞書には負け犬に情けを掛ける言葉は無いニダ?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:41.54 ID:fIIc/En70.net
>>247
それは嘘。
事業者だったら絶対に知ってるから。
2017年から税務局など行けば、必ず通知書渡された。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:43.89 ID:13nEyGhc0.net
自営業です
インボイスとか辞めてください。ほんとに

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:23:47.11 ID:CRSXvBIn0.net
>>211
本当の右の層入れないよ維新とバトルしてたしな
自民より維新だけ入れないでくださいとか言ってるし

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:14.17 ID:xccV+Trw0.net
消費税0にするとデフレは収まるけど
今度はインフレ懸念だろ 
そこでインフレを止めるには消費税増税ってことだよ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:16.98 ID:sS8jlcpp0.net
>>171
90/3000=2910万の収益に対して90万なので、32.3分の1の担税負担
100/1000=900万の収益に対して100万なので、9分の1の税税負担

ほぼ同額の徴収額でも、担税負担感は 0.031対0.12 
マジで消費税導入時よりも4倍のダメージを事業者に与えちまってる。
本当に消費税って悪魔の税だわ。こんなことしてるから成長もしないしデフレが継続
しちまって、円の価値が暴落し続ける。社会保障費の元になるなんて大嘘も良いところ
なのに、消費税がなくなったら社会保障費が削られると思い込んだジジイババアが
自民の応援に回ってるというね。どうしようもない老害国家になっちまってるよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:34.94 ID:2b/xaFPl0.net
>>259
いやいやCOP26見ろよ…

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:55.05 ID:orLHRKbq0.net
>>2
本来なら他党から辞めないで、頑張りましょうと言われたら嬉しいくらいだが、
これな…

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:55.44 ID:aU2GJpCh0.net
>>253
蓮舫前に出し過ぎたよな
多分、蓮舫を抑えきれなかったんだと思う

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:24:59.19 ID:MCxDEx060.net
ほんとうは売上多いのに1000万円以下に胡麻化している会社が多いぞ。
消費税を脱税できるからな。
胡麻化しきれなくなったら、会社を2つに分ける。
税理士雇ってないから、経費は増えない。
インボイスでこんなの一掃しないといけないだろう。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:00.43 ID:jUH4kAjr0.net
>>256
やはた愛ちゃんっていう激かわいい候補がいる
応援しろ
セクハラはするな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:13.03 ID:tQfuOgmv0.net
>>270
同じ個人事業主だけど
消費税はらってる

1000万以下は免税っていう
益税はいい加減やめい
払ってる方がバカを見る

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:25:46.57 ID:U8cX97ys0.net
>>262
角のタバコ屋レベル

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:02.11 ID:jUH4kAjr0.net
>>269
んなわけないwツイッターでも軽く検索しただけで今知った勢がごまんといる

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:13.35 ID:7q+LuU730.net
>>266
裏で手を組む式だと共産党にあまりメリットないんだよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:28.43 ID:fIIc/En70.net
>>273
お前バカだろ。
消費税は売上とは別なんだよ。
3000万+90万円
1000万+100万円
口座に入る金額はこうなるの。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:29.84 ID:xccV+Trw0.net
消費税0にするんではなく段階的に引き下げ様子見しながら行えばいい
10%→8%→5%→3%

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:26:31.62 ID:2b/xaFPl0.net
>>272
インフレ懸念する前に先ずはインフレだろ…
どんだけデフレやってんだよ
失われた30年だぞあほか?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:01.61 ID:BtfzPcYE0.net
消費税0にしてもインフレは起こらない気がするけどな
何であれ議論はすべき
俺はれいわ応援してないけど山本太郎に国会で言って欲しい部分は
国債買ってる銀行に対して外貨での国際買戻しは可能かを国会で聞いて欲しい
それ次第で結構面白い次の議論が出てくる

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:01.85 ID:dHREsZfm0.net
小規模事業者の税金は免除するから消費税導入するってことだったのに詐欺かよ自民党
税金は政府の手元に来たら消滅してその税収分通貨発行して使うってだけの話だろ
財源は通貨発行だろ
税金は景気の調整が役割なんだよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:24.34 ID:xDP5hcAD0.net
>>277
売り上げ1000万て人を1人も雇える企業じゃないぞ
経費と仕入れ入れたら数百万じゃね?
その為だけに会社割るってどんだけ手間かけんだよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:36.90 ID:9VQsX6Ft0.net
こんなのを税金で、食わせる方が
日本国民にとっての「損」

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:44.44 ID:U8cX97ys0.net
>>281
税に関しては知らなかったは通らない

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:27:50.60 ID:bvl62Fm+0.net
共倒のお陰で議席増やせた唯一の党だからな
そりゃお礼くらい言うわ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:05.13 ID:2b/xaFPl0.net
>>284
消費税廃止してみて、給付なしでインフレ率どうなるか見ればわかるでしょ
消費税は実質10%インフレしてるようなもんだからな…

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:05.97 ID:HF+xUmH60.net
>>1
,
  /⌒⌒⌒\
  /     \
  フ /)ノレヽ(\ ヽ 『立憲共産党』は失敗作だったわネww
 / /⌒ヽ /⌒ヽ |
 レ/(・ )V|(・) 次は『立憲新選組』で頑張って!!
 (  ̄ (ノ  ̄ )|
  \ \――/ /ノ
   \  ̄ ̄ //
   _) ̄ ̄(_
  /|   /\

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:12.92 ID:xpuED1iL0.net
インボイス制度って結構エグいな
小規模事業者と個人事業者の殆ど死ぬだろ😱

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:28:46.36 ID:dHREsZfm0.net
>>278


296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:02.34 ID:fIIc/En70.net
>>281
一般人ならね。
事業者でそれは極めて無能。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:19.00 ID:Tt/MAaRm0.net
ウーバーとか真っ先に死亡じゃんwww

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:39.12 ID:w39n795m0.net
令和シンセングミの参謀だれよ。相当切れ者だな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:53.84 ID:Uq3YPLQY0.net
パヨク敗北

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:54.95 ID:hCLbterQ0.net
>>285
まあ都市部がインフレしてくれんと無理だわね。
300万以下の貧乏人が叩き出されるぐらいの都市経済が形成されりゃ景気も上がるんだがな。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:29:59.82 ID:yFpOmVw60.net
自分が免税事業者の場合

顧客が免税事業者 現状と変わらず
顧客が個人消費者 現状と変わらず
顧客が課税事業者 顧客は自分から仕入れた際に払った消費税の控除が出来なくなる

免税事業者のままだと課税事業者から取引を停止したり値下げを要求される可能性がある

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:06.60 ID:le6v/bkl0.net
消費税ゼロと言っているのはれいわだけじゃん
れいわに投票した人は、毎月30万円もらえる、消費税が無くなると思っているバカだけだよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:10.71 ID:nNIeQvag0.net
枝野やけ起こして国会で自爆テロとかやるんじゃないのか

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:22.66 ID:2b/xaFPl0.net
で更に、カード決済やペイペイみたいに売り上げから手数料引かれたらその分値上げに繋がる。
消費税廃止で全く問題無いよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:25.87 ID:U8cX97ys0.net
>>298
どこかの政治ゴロじゃないかな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:28.28 ID:MCxDEx060.net
>>294
今まで真面目に消費税を払ってきた健全な零細業者は、浮かび上がるな。
ネコババしなけりゃ続かないなら、廃業すべきだな。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:30.68 ID:5TbMnWj60.net
うちはインボイス大丈夫だな
納品先がブラックじゃないから消費税払わなくても消費税払ってくれる
でも普通の下請けだと間違いなく面倒臭いことになるね
面倒臭い上に消費税きっちり取られることになる
インボイスの影響受ける人で自民維新公明に入れた間抜けって居るの?
ワクチン打って副作用に苦しむ馬鹿と似てる

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:44.06 ID:4a2F9oK10.net
インボイス前倒ししてほしいわ
田舎だと1000万以下の事業所が多すぎる。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:30:51.52 ID:Uq3YPLQY0.net
パヨクはまだ似而非庶民派やるの?誰も聞いてないのに

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:07.63 ID:xDP5hcAD0.net
>>284
システム改変はタダじゃ無いから
そんなに小刻みにやったら下手するとマイナスになるから

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:10.50 ID:tQfuOgmv0.net
>>281
商売やってたら知らないは通らない

仮に知らない人が居たなら
それは事業主ではない
一人親方とかも含めてね

本当に知らん奴がいたら
偽装請負の個人事業主か
勉強しないで商売初めたばかりの奴ぐらい

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:19.04 ID:xccV+Trw0.net
>>292
一度インフレになったら抑えが効かなくなると言われてる このことを防ぐ
ために少しずつ消費税を引き下げたほうがいい

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:25.38 ID:UedZi8OY0.net
>>18
> >>12
> 消費税減税で束になって野党が挑んでも自民党は全くノーダメージだったんだが

その点はれいわの0を出されて渋々下げただけで、完全に最大の争点にすら出来なかった野党がマヌケなだけ。
特に共産党に至っては0%が党是だったはずなのに、もう完全にブレきったのが最悪。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:30.92 ID:jUH4kAjr0.net
>>302
外国はそれくらいやってるよ
コロナはそれくらいの国難
日本人の精神がさもしいだけ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:31:54.17 ID:EdP7uYnT0.net
オジャワが一言 ⇩

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:06.24 ID:2H4YyZ+40.net
次の参議院でいくつ取るんだろうね〜
3〜5くらい目指さないとって感じかなあ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:14.66 ID:2b/xaFPl0.net
>>312
どう見ても警戒し過ぎ、それより先にコストプッシュインフレで死ぬわ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:27.25 ID:M8IKZHud0.net
インボイス廃止消費税0ノーワクチンノーマスク

日本滅びるわ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:39.07 ID:hfdNZ4gY0.net
そりゃれいわ新選組は枝野のおかげで衆院3議席獲得出来たんだもんな
いずれ枝野と山本のコラボを期待しているよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:39.79 ID:h+CjgNKR0.net
まぁ消費税はまじで下げて欲しいね。
一回下げないと延々と上がっていく

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:32:47.98 ID:utik3JLy0.net
インボイスなんてバレたら大半の従業員生活してる奴が賛成するわけない
ただでさえクロヨントーゴーサンなんて言われてんのに

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:06.71 ID:UedZi8OY0.net
>>269
知ってて知らないフリだからそんな奴ら。
国民年金だって「馬鹿らしいから払ってない!」てのが多過ぎなのが個人事業主、フリーランスの連中。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:10.00 ID:84cuDCD30.net
>>294
こんなの大したことないよ
こんな食いもんor商品はこのぐらいだろう的なチェーン店基準のデフレマインドの方がよほどキツイ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:12.94 ID:tQfuOgmv0.net
>>314
ドイツは消費税減税して失敗したよね
減税した分インフレ
税収も減り、物価もあがりで

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:25.77 ID:Ut551LRO0.net
>>318
めちゃくちゃ健康体なんだがw

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:33:26.50 ID:xsxHLtHm0.net
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:21.07 ID:haPLM6AO0.net
インボイスを必死に反対するのってどんな層なんだ?
益税で得してた人達って零細のなかでもかなり特殊な奴らだけなのに

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:22.13 ID:qSZJDJBw0.net
これテレビでやればいいのにw
自民終わるだろうw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:23.52 ID:M934/Nw/0.net
自民党が法案通したら派遣会社から請負の形で仕事をしている非正規はガチで死ぬ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:30.65 ID:jUH4kAjr0.net
>>326
ただでさえ貧しい底辺から徴税すんなよって話なんだが

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:31.58 ID:mM0SzCHs0.net
>>1
心からお疲れ様でした(プギャーwww)

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:34:56.27 ID:+Pt6zWCx0.net
所得税0なら消費税20%でめいい

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:06.58 ID:xsxHLtHm0.net
>>330
フリーライダーは社会保障から放り出せ。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:27.93 ID:+NbtZCHS0.net
>>312
インフレはコントロール出来る。増税したいが為に出来ないといい募ってるだけだよ。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:39.64 ID:xDP5hcAD0.net
>>311
相手にするなよ
かまってちゃんだよ
親切かよw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:41.75 ID:qSZJDJBw0.net
>>333
じゃあ社会保障イランから税金ゼロを選べるようにしろ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:44.57 ID:2b/xaFPl0.net
>>312
今ならコストプッシュインフレでのしかかる価格を消費税廃止で3年は無効化出来る。その上で内需を持ち上げて特にインフラに金ぶっこんで、ゼネコン使って輪転機回す。
地方の底辺肉体労働者が持ちがあるから地方の底辺の年収を600万まで底上げする

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:46.91 ID:Ut551LRO0.net
>>328
日曜討論で言うだろうな
変なルール作られなければねw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:35:49.06 ID:FFyq14/t0.net
>>306
カツカツながらも払ってた自営業者としては、
これで自分がなんだかバカを見てる感は無くなります

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:00.89 ID:DxriyJUS0.net
消費税は廃止当たり前(´・ω・`)

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:27.61 ID:fIIc/En70.net
>>327
現金商売してる所は軒並み反対だよ。
レジ金誤魔化しても相手の仕入ベース売上規模予測されるから。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:30.53 ID:84cuDCD30.net
>>328
逆だよ
関係のないサラリーマンとかは知らない方が良かった
不公平感があるからさ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:36:39.08 ID:sS8jlcpp0.net
>>283
何れにせよ、担税負担率は爆上がりしちまってるってことだろうがよ。
10%の純利益を残せる会社がどのくらいあると思ってんだよ。
ROE10%って、優良企業だろ?それを抜き取って、信用下げる意味どこにあんだよって
話でさ。再投資資金の積み上げできないから、体力のない会社や自営業ばっか作り出す
ことにどんな意味があるんだって話さ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:03.09 ID:UedZi8OY0.net
>>326
> とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。

ナマポだけに限れば、ナマポ金に既に消費税分加算されてるから。
つまり、お前さんのいう底辺の中でも少なくともナマポからは取れてないし、取れることもない。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:06.63 ID:w39n795m0.net
消費税ゼロにしたら、物価がその分下がりそうなものだけど、たぶん円の価値がなくなって
ベネズエラになると思うよ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:28.00 ID:Wt60jsBK0.net
>>338
さすがにこれで山本太郎出さない訳にはいかんやろ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:29.94 ID:ypz6/2uo0.net
普段の気違い染みたコイツの勢いで言うと嘲笑ってるみたいだ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:32.86 ID:+NbtZCHS0.net
>>333
お前には共同体意識が欠片も無いようだな
人でなしめ。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:33.40 ID:EHMQSZIK0.net
>>1
山本の牛歩作戦がまた見れそうだな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:37:48.75 ID:hfdNZ4gY0.net
たぶん枝野は山本こそ仕えるべき主だって気が付いちゃったんだろうね
だからあっさり立憲民主党を捨てたわけよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:04.27 ID:DxriyJUS0.net
>>345
トンデモ理論やな(´・ω・`)

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:15.68 ID:o5vSi8kp0.net
非国民が投票
馬鹿タレ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:17.43 ID:utik3JLy0.net
確定申告すらしてねぇアホも多いんだからな
さも被害者ぶって支援受けられない〜ってほざいてて良い気味だったわ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:18.11 ID:haPLM6AO0.net
>>341
成程そゆことね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:23.09 ID:ra0Qz2/K0.net
枝野も気にもしてないだろう

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:23.70 ID:2b/xaFPl0.net
自民党は与党何だから財務省言うこときかして出来るだろ…何でやらないんだよ
>>345
ならないから安心しろ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:24.29 ID:ENPFWKnU0.net
吉田晴美は疫病神だったなこいつの1議席のために
れいわに4議席分票を取られ
やり方が汚すぎて代表辞任にまで発展した

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:43.89 ID:6XoZBSHL0.net
山本太郎「枝野代表、心からお疲れ様でした……プククッ。ごっちー♪」

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:38:59.77 ID:Wt60jsBK0.net
>>345
なにその岸田が言うた
買い控えが起こる現象

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:01.73 ID:CRSXvBIn0.net
>>338
その前に日曜討論とか若い人とか見てる人いるのか
老人向けでも見てないぞ本当の政治が好きな人だけだろう

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:24.23 ID:UedZi8OY0.net
>>336
> >>333
> じゃあ社会保障イランから税金ゼロを選べるようにしろ

年金払わん、国保払わん、て輩は常にコレだよな。
見殺しにして良い法律を作ってからなら良いかもな、それで。
そしてこんな輩の老後が大抵ナマポなんだよな。
散々エラソーな事ほざいた挙句に税金にドップリ浸かり込む。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:41.27 ID:FUP9UXhD0.net
>>225
問題は下請けイジメする企業がある事だよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:39:49.14 ID:M934/Nw/0.net
法人税引き下げで大企業を優遇する一方、低所得者からは金を巻き上げることに勤しむ自民党

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:11.86 ID:bZsGBrOa0.net
>>345
消費税0だと社会保障費を企業に負担させられないからサラリーマンは地獄でしかない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:43.64 ID:xDP5hcAD0.net
自民党以外はインボイス反対なの?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:43.71 ID:qSZJDJBw0.net
>>361
どうせ見殺しじゃんw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:40:51.27 ID:UedZi8OY0.net
>>342
益税問題に再び火が付くだけだからなぁw
あの当時はキャバクラなどの反社的な所がインチキして、て印象が強かったのにねw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:00.46 ID:XXZAlzbi0.net
サラリーマン「客から受け取った消費税は払うべきだろ。インボイス賛成!」
個人事業者「サラリーマンの副業も対象になるやろ?」
サラリーマン「え?」

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:02.66 ID:Wt60jsBK0.net
>>357
れいわは比例でも2議席は取れる算段やったんやろ
結果3議席取って枝野辞任
狙ってやってたなら相当の切れ者や

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:15.94 ID:tO0WyLt10.net
>>29
間違っても政権取るような心配が無いから言える事だよね
あれが政権取るようなことがあったら民主政権の比じゃないだろ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:19.83 ID:DxriyJUS0.net
>>364
これもよくわからんわ(´・ω・`)

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:25.08 ID:xccV+Trw0.net
順番が違う
消費税0を訴えるんじゃなく
国債は国民は返す必要ないというところから始めないとダメ 国民に財源の心配を
させないというところから出発しないとダメ
じゃないと消費税0?はてな?となる

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:29.03 ID:FFyq14/t0.net
目指せ、真っ当にやってるやつが更にバカを見る社会
要はこういう事でいいのか?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:31.83 ID:84cuDCD30.net
>>354
異常に廉価な商品に消費税を乗せられるとかそう言う話と、
山本さんの言う「苦しいお店が消費税分泣いているんだ」と言うのはまた別の話なんだよね
給付金と同じで全ての個人商店が苦しいわけではないので、ポイントはそこだね

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:31.93 ID:ocF/bCUv0.net
何か狙ってますね

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:33.69 ID:NbPauvq/O.net
消費税0にして中間層は大増税するんだよな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:35.73 ID:2b/xaFPl0.net
>>359
岸田は財源気になるなら株式所得の累進課税すればよいだろ
NISAの拡充と所得1億以上から50%徴収すれば良いよ。
反対するのは富裕層のみだから日本の1%も居ない

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:47.26 ID:MCxDEx060.net
>>338
インボイスは広く理解されれば、圧倒的に支持される制度。
利害関係者は、インボイスで利益がなくなるから、広く議論してほしくない。
国民には知られずに、こっそり、れいわに票を入れたいはず。
TVで、正々堂々と議論し、国民的合意を得ようぜ。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:47.80 ID:hfdNZ4gY0.net
『新選組』というのは我々徳川恩顧の栃木県民としては特別な想いがあるからね
我が栃木県出身で保守本流の枝野もたぶんそうだと思うよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:49.48 ID:xL2/lgM10.net
社会保障いらんから税金ゼロにしろ層は信号も横断歩道も道路も使えないし電車にも乗れないしゴミ収集もされなくなるがどうやって生きるのか…

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:41:50.27 ID:0Dbvw7AA0.net
民主党とメロリンて
支持者被ってるだろw

分散してまじで票が薄くなるだけw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:06.14 ID:ENPFWKnU0.net
>>345
今の現状が生活必需品しか買ってない状態だろ
買い控えが起こったところで今と大差あるか?
その後の消費の伸びに期待したほうがマシ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:09.46 ID:tXCQXB8S0.net
山本は、立憲民主党と何度も話し合い、
東京選挙区8区で山本で野党統一で 石原候補と戦う事を
枝野 立憲執行部と話はついていた。それで山本は東京小選挙区8区で戦う事を公に表明したのだ。

東京選挙区8区で山本が野党統一候補となる引き換えに、
枝野の要求通り、れいわ新選組は用意していた東京都内 他、多くのれいわ独自候補者を取り下げたのだ。
ほぼ立憲民主党が有利な無理な要求を、山本は自民党を議員数を減らす為なら仕方ないと、降りたのだ。
そしれいわ新選組が立憲から唯一譲ってもらった選挙区が、石原の8区だったのだ。
東京選挙区8区で立憲候補取り下げて山本に統一と言う決着が付いたが。

しかし、サンケイが、突然山本が8区で立候補。と言うデマを報道し、
他の報道も、わがまま山本 何様山本? と加勢した。
枝野 立憲執行部すっとぼけて、口を貝にして 山本は孤立した。

そして、サンケイ報道の裏にはれいわ 山本を敵対する橋下 維新 大阪維新 日本の冨を吸い上げる竹中 新自由勢力が居たのだ。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:25.69 ID:QCoa79xX0.net
コイツよりバカな奴らが投票したんだろ
兵庫生まれのコイツの党に、小池も石原もそうだっけ
トンキンやべー植民地w

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:26.36 ID:jUH4kAjr0.net
>>339
消費税払ってるってどうやって?
自主納税?
1000万以上の人?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:35.65 ID:UedZi8OY0.net
>>366
ナマポ有りの状態で見殺しとかwww
本当に自営系は金銭感覚おかしい輩しかいねーよな。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:37.87 ID:tQfuOgmv0.net
益税問題が一般人にも認識されたら
逆に山本の言ってる方がおかしいって
なるちゃう?

すごい不公平な制度なんやで

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:43.81 ID:DxriyJUS0.net
>>376
なんでそんな飛躍思考になるんや(´・ω・`)

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:54.32 ID:XyZrrOce0.net
おつかれさんしたっwwwww

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:42:56.15 ID:pJPErEHf0.net
>>345
まぁこれだな
世界も歴史も知らないガイジがMMTで貨幣の真実を知った()とか言ってるけど

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:03.66 ID:p9iyZij80.net
立民は消費税ゼロに同意せんぞw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:05.30 ID:6aDt1SV40.net
>>363
ほんとそれよな。逆進性の高い消費税といいインボイスといい
血眼でポラライズしてくる。分断を進めようとする
本当に日本人の政党なのか、信じがたい

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:12.00 ID:M934/Nw/0.net
1000万円以下にインボイス義務づけで、間違いなく生活保護行きの零細業者や個人事業主が続出する
そして余計に社会保障費が増える羽目に

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:30.53 ID:WKZ2McZO0.net
馬淵になったら消費税廃止が現実味帯びるわけで
そこを焦点にすれば、来年の捲土重来はなきにしもあらずだが、そうなるとネックは共産になるだろな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:32.05 ID:84cuDCD30.net
>>367
何を持って苦しいのかと言う問題をすっ飛ばして売り上げ1000万までは貧乏人、
苦しいんだから取らなくて良いと言う話を山本さんがするならば、議論で大敗すると思う
消費税減税で戦うべきだよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:35.78 ID:dHREsZfm0.net
>>380
それやろうとしてるの竹中維新やで

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:38.89 ID:2b/xaFPl0.net
>>378
あのさ国民全体の所得を上げたいの。
内需高めるには減税かヘリマネしかないんだよ。
その上で累進課税の強化。
これで日本の内需は持ち直すよ。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:42.80 ID:utik3JLy0.net
消費税納めてないくせに増税したのでっつって値上げしてくるの凄いよな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:48.94 ID:sS8jlcpp0.net
>>362
インボイス導入するなら、下限を3000万に戻してからやれって話だわ。
総売上1000万 月80万円ぽっちの事業者に10%もの税金かけてるんじゃねぇよ。
おギャーと生まれ落ちたばっかりの新しい芽を摘んじまってどうすんだよ。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:43:55.41 ID:qSZJDJBw0.net
>>386
窓口拒否される人は大勢いるけどw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:02.09 ID:FUP9UXhD0.net
>>364
消費税の問題は逆進性が高すぎる事
年金が一律同一では無い国では底辺ほど負担率が重くなる
民主党が消費税を言い出した時に議論されたのに今更すぎる

つか野党連合は2年前まで消費税をはやく23%に上げろとドヤってた
その考えが如何に失敗だったかを先に土下座して詫びろ
もしコロナ禍の前に20%の消費税なんかしてたら
このインフレの世界規模の波で庶民皆殺しされてたわ
ばら撒けばばら撒くほど悪性インフレが大きくなる現実を直視すべき

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:15.37 ID:+NbtZCHS0.net
>>376
増税したきゃ富裕層から取るしかない。税というものはそうあるべきなんだ。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:18.91 ID:CTswzDqT0.net
いいぞいいぞ!

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:32.48 ID:/7gg3FmA0.net
>>378
たぶん世の大多数は損しないからなぁ
いかにも不当に搾取されそうなの助けて!的なノリで制度への批判意見は見かけるけどそういう人らは制度の理念や詳細を解説したがらんのよね
自民からしたら何で反対するのかガチでわかんないって議員は多いんじゃないか

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:34.10 ID:xccV+Trw0.net
財源について国民はまだ納得してないのに
いきなり消費税ゼロ打ち出すのは戦術としておかしい

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:39.72 ID:pJPErEHf0.net
>>401
所得税のが逆進性高いだろアホ
税率が下がるんやで

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:44:50.18 ID:U/P0Fqpp0.net
>>344
まじで何言ってるかわからねぇ
馬鹿かお前は

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:04.16 ID:jUH4kAjr0.net
>>398
それがやれる人はもう1000万以上稼いでる=既に消費税払ってる人
維新脳に犯されすぎ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:08.19 ID:Wt60jsBK0.net
>>405
納得も何もゼロが望ましんだが…

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:14.67 ID:QCoa79xX0.net
>>402
稼いだ分の所場代だからな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:23.09 ID:yZ4eF1kE0.net
>>4
自民は辞めないで欲しい立場だから
続投を願うってメッセージ出すべきだよな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:26.45 ID:tQfuOgmv0.net
>>392
>逆進性の高い消費税

共産党がよく消費税は逆進性っていうけど
本当に逆進性?
消費税は累進性って議論は昔からあるで

消費税は累進性っていうのは
公共サービスまでいれると
富裕層に恩恵ないから
でも、共産党とかそういうところは
無視してるよね

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:28.64 ID:pJPErEHf0.net
>>405
一部のガイジだけ騙せればいい貧困ビジネスだから実行可能性はどうでもいい

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:31.51 ID:wTOeF6r10.net
>>327
ヤフオクとかウーバーとか、消費税込みの値段でやりとりして、消費税を払ってこなかった職種では?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:35.08 ID:JnhCJAht0.net
正直ネトウヨよりれいわ信者のほうが
枝野叩いてたよな

416 :(。・_・。)ノ :2021/11/02(火) 19:45:44.91 ID:ztJttWxS0.net
横浜市長選での大勝利が忘れられないアホ
(´・ω・`)

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:45.63 ID:JOLkuUsq0.net
俺たちの益税が無くなるからインボイス反対とか声高らかに言わない方が良い。
過去にどんだけ益税を享受してきたのかが多くの国民に分かっちゃうから。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:53.70 ID:0gsFMPSn0.net
知性のかけらもない字

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:56.14 ID:DxriyJUS0.net
>>405
早く納得しろよ(´・ω・`)

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:45:58.01 ID:1zvG4sMy0.net
あーあ、こいつ共産党の毒継続摂取するのかw馬鹿だなー

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:05.57 ID:fIIc/En70.net
>>328
れいわが終わるよ。
一般人はそもそも事業者が消費税支払ってるの知らないし、年商1000万未満が免税なのも知らない。
ついでにレジ金の件だって知らない。
こんなのが白日のもとに晒されると一気に指示失って、ますます先鋭化するだけ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:07.55 ID:xccV+Trw0.net
>>409
民主だって財源なくて負けたじゃねーか

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:10.33 ID:84cuDCD30.net
>>385
消費税は売り上げに対してだから結構グレーゾーンなんだよ
売り上げを正直に申告するかしないか、とかさ
まあ納税システム自体が結構あれだけどもw

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:12.11 ID:FUP9UXhD0.net
>>406
所得税の逆進性と消費税の逆進性は同じもの
使える人の方が負担が軽く庶民ほど重い
お前がアホだあほ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:12.62 ID:UedZi8OY0.net
>>404
サラリーマンの副業にも課税されるぞ!が反論だってさ。
マジで馬鹿なのかと。
脱税益税を元に利益を考える輩なんてサラリーマンの中には普通いねーよ、と。
金塊の密輸でもやってんのか?そういう奴らはw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:18.60 ID:rTRJVyTY0.net
また、代表レンポウさんでしょ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:19.29 ID:imcU54LN0.net
革マルも落ちたもんだな
中核派山本太郎に見下げられてるとは

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:27.20 ID:HWLth+4Z0.net
>>368
副業も対象だけど年1000万超えるなら本業に出来ないか検討するものでは?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:51.06 ID:Ut551LRO0.net
>>399
今後19から25とかになるんでしょ?
小さい店は無くなるわな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:46:58.70 ID:Lc3+OMbC0.net
自民大勝で、この国の有権者は、消費増税とインボイスを
承認しちゃったから、もう無理だよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:03.80 ID:keycCOEZ0.net
山本は党首選に出ないの?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:11.65 ID:hgTlfB5l0.net
>>24
死刑台フラグや

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:15.69 ID:UedZi8OY0.net
>>407
理解出来ないならお前が馬鹿なんじゃない?
<老人や底辺から消費税取れない>
へのレスなんだけど?
本当に理解出来ないの?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:28.06 ID:xDP5hcAD0.net
れいわ信者が思ってたより知能が低くて驚いている
まだパヨクの方が説得力あるんだけどw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:29.09 ID:jev9yZZw0.net
メロリーン「公約は政権を単独でとった時に果たす」

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:36.31 ID:+NbtZCHS0.net
>>405
財源は国債で賄う。徴税はインフレ率のコントロールに役割を移す。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:36.72 ID:DxriyJUS0.net
>>412
逆進性やって(´・ω・`)

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:39.91 ID:sS8jlcpp0.net
>>397
それをやると、今まで濡れ手に粟で金を稼げてたやつらが、「資産形成スピード
落ちるからやめてくんね?」と言い出す。そして社会保障費で生かされてる老人ども
も「インフレ反対。これ以上景気良くなると家賃が払えなくなるからやめて。助けて自民」
となって、自民が勘違い政策を強化し続けていくという結果な

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:47:44.34 ID:QCoa79xX0.net
>>427
まぁ、池のめだか?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:04.45 ID:CRSXvBIn0.net
>>383
まさか山本も8区を応援してた立憲支持者に
出るなとかいわれるとは思わなかったんだろうな
もっと早くから立候補してればこんなことには
なってなかったしね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:13.76 ID:FUP9UXhD0.net
>>425
結果として物品の値段に入れる人が増えて価格が上がるだけだろうな
其れなら軽減税率のあり方を議論すべきで
消費税ゼロサムの議論なんて今の時点では不毛だな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:17.37 ID:cAjM6wZb0.net
山本のワクチンスレは


もみ消されたの?w

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:23.70 ID:fIIc/En70.net
>>408
消費税は利益1000万じゃないぞ。
売上年間1000万円。
ハードルはもっと低い。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:28.71 ID:6Js3zYYA0.net
 
ミンスらバカサヨを支持してるのは過激派ゾンビのくるくるぱぁ団塊おっさんwww

09年9月 女子中高生6割以上が民主への政権交代を支持せず「票集めの無謀なマニフェストは半分も実現しない」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253608769/
10年5月 全国大学生の鳩山新政権支持率、7%
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274623642/
10年6月 民主、年代別で見ると60,70代以上で特に強く、5割近くが支持
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277503845/
10年7月 民主は50代以上の世代でトップ、特に60代で32%と強いが、20代では5%と極端に弱い
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278539153/
10年7月 参院選での民主大敗は「若い女性票の反乱」20代女性の民主の支持率は13%と特に不人気
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279562706/
16年7月 18歳解禁初国政選挙、10代の過半数が自民に投票!ミンスは19%と若者離れが顕著
news.yahoo.co.jp/pickup/6207202
16年7月 6割が「左翼は気持ち悪い」しかも若いほど顕著!
hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465282702/
img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/sirabee20160603policy1.jpg
img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/sirabee20160603policy2.jpg
16年12月 民進、支持層の62%が60歳以上で、共産党並にシルバー政党化
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482155603/
17年11月 10,20代自民支持が他世代に比べ突出!「青春=反権力」は幻想と毎日新聞
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511017292/
21年1月 内閣支持率、20代63%と若者支持が非常に高い
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611566583/
21年3月 朝日新聞「SEALsに学生はおらず大半が年配」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615971310/
21年7月 10,20代若者が期待する政党は?自民50%、立憲民主9%
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626517393/
21年10月 立憲支持者の約61%は60歳以上!自民の38%をはるかに超える―埼玉大
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634265477/
21年11月 報道ステーション「若者ほど自民党、高齢者ほど立民・共産に投票、維新は氷河期世代に人気」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635817886/

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:30.07 ID:pJPErEHf0.net
>>424
バーカ
消費税は高所得者も税率は同じ
所得税は税率がむしろ下がってしまっている
どっちが逆進性高いと思うんだドアホ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:32.77 ID:7nq0vYTS0.net
これ辞めると困るのは個人経営の多いそうか枠の公明党な

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:32.77 ID:MCxDEx060.net
>>404
国民が払った消費税が国や県に納められず、
零細業者がネコババするのはおかしいだろう。
生活できないから、消費税をネコババするって、おかしくないか。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:34.08 ID:xccV+Trw0.net
MMTで財源はありまーす
国民に全然伝わっていない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:35.85 ID:tXCQXB8S0.net
>>347
>即座に山本が否定すればよかっただけじゃね?
ここで、山本が枝野 立憲民主党に抗議したり、真相を言うと自民党の得になるだけだ。
れいわと立憲が喧嘩しても自民が得するだけ。とぐっと我慢して
立憲から唯一 譲ってもらった東京小選挙区を立憲候補に譲った。そして山本は比例に変えた。

また、枝野 立憲執行部の強い要求で、直前まで各小選挙区で戦う予定だったれいわ独自候補達も
当時の選挙は情勢と他 自民党が有利になり、立憲候補が当選数が減る。と出馬させなかった。

枝野、立憲執行部はサンケイ 民放報道 無礼者山本 突然8区乱入の裏に 橋下 大阪維新 維新 竹中がバックに居る事で
枝野 立憲執行部は、山本を切り捨てた。 わがまま 山本 無礼者 やまもとのデマ報道を黙認し、
ひたすらすっとぼけ続けた。枝野は橋下 維新 大阪維新 竹中 新自由勢力とその言いなりのメディアの力を恐れて山本をスルーした。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:35.83 ID:jev9yZZw0.net
インボイス制度についてわかりやすく説明できるやついる?

メロリーンみたいな煙に巻くのはなしで

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:52.26 ID:84cuDCD30.net
>>421
消費税とってる店もあるからなw
まあ見栄えや聞こえは悪いんだよね、山本さんの理屈は説明すればするほどドツボにはまる

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:48:55.83 ID:Qv+YS8TG0.net
>>36
日本は食料品以外一律だろが。後、流通の各過程に課税しやがって!

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:07.84 ID:0A5WouAN0.net
5類にしてくれ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:09.14 ID:2b/xaFPl0.net
>>402
だから累進課税強化すれば良いのに自民党は本当にやりたがらない。
維新もそうでしょ
株式も一律税率上げるんじゃなくて年間所得500万まで無税でもよいくらい
その代わりそれ以上でもそれ以下からは最大70%課税すれば良いよ。
これで格差是正できる。
あとは富裕層の贈与税や相続税の抜け道をすべて無くす。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:18.54 ID:hfdNZ4gY0.net
岸田が急遽我が栃木県出身で枝野と同じ日本新党出の茂木を幹事長に指名したのには笑わせてもらったわ
ついでに岸田の経済参謀の今井尚哉も我が栃木県出身なw

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:21.75 ID:pJPErEHf0.net
>>436
そんなことやってる国がどこにあるんですかぁw
財政運営をインフレ対策に割り当ててる国w

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:29.82 ID:FUP9UXhD0.net
>>442
障害者を議員にしておいて国会欠席させて
ハンワクデモしてるれいわは信用できない

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:34.69 ID:uZVqIehb0.net
>>32
売り上げ1000万ほどの益税くらい見逃したれや

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:49:53.47 ID:xccV+Trw0.net
>>436
インフレになったら公約ストップっておかしくないか?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:03.52 ID:jUH4kAjr0.net
>>423
俺は仕入れ先からきた消費税そのまま顧客への割引にしてたからさー
そういう人が値上げせざるをえなくて困るよっつってんだけど
叩く側は確定申告してないんだろとか言ってきて極端なんだよな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:13.79 ID:7nq0vYTS0.net
>>433
お前やっぱりバカ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:33.94 ID:tOug+U4p0.net
野党の代表とか幹事長とか辞任しようがしまいがほとんど影響無い様に思うんだけど

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:41.15 ID:aSK0s/Z00.net
>>408
頭悪いヤツだな。
自分で稼いだ金じゃないだろ。
他人に消費税を払えと言って(だまし)取った金だ。

で、ちゃっかり自分の金にすり替えているわけ。
ちゃんと保育料無料など本来の形で使われるように納税しろ。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:42.52 ID:jev9yZZw0.net
年間売り上げ1000万以下の益税がどう変わる?

年間売り上げ100万はどうなる?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:42.80 ID:gBrZfXAa0.net
寄付金など集めるのは天才的
自民党につぐ寄付金
こいつに洗脳されたやつが多すぎる

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:43.71 ID:lwxKi2+w0.net
昔は免税点制度は3000万だったのよ
それが1000万に減らされて今に至る

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:50:47.08 ID:NbPauvq/O.net
>>405
財源は年収400万世帯に
大増税

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:10.99 ID:BzH9jRxY0.net
そこは
「心からご愁傷様です」
だろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:34.44 ID:XyZrrOce0.net
>>399
客が払ったものを国に収めるだけですよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:45.89 ID:FUP9UXhD0.net
>>456
普通の考えならエネルギー価格を下げる努力をするか
金利政策を考慮して全体像を決めるよな
アメリカはバイデンが其れを無視してオバマのニューグリーンディールで出した損失を
今回も国民に押し付けようとしてるけど
あれ大丈夫かよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:56.19 ID:xccV+Trw0.net
日本の財政について朝生で討論しろよ
積極財政派 vs 緊縮財政派

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:51:56.82 ID:sS8jlcpp0.net
>>429
創業できなくなるから、商店街が本格的に終わる。地価下落。
糞面白くない大型店舗で、食糧や日用品、家電製品すべてを賄うような
そんな世の中になるから、歩いたり自転車に乗れなくなった高齢者に対して
長距離移動で介護提供や食事提供というコストが爆上がりする。

この方が余計な社会保障費を使って問題となるとおもうんだけどな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:06.21 ID:hfdNZ4gY0.net
世は戊辰戦争リターンになっていて実に面白い

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:20.02 ID:tQfuOgmv0.net
>>450
税理士とかが
ようつべに動画あげてるで
政治信条とかなしで
ただの制度の説明で

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:29.14 ID:2b/xaFPl0.net
>>463
だまし取るなら年金も同じだろ
政府は格差是正の為に存在してるのに機能不全おこしてる。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:52:36.40 ID:pJPErEHf0.net
高卒の山本太郎ごときが経済の小難しい話をしてる時点で一般人は胡散臭さしか感じないわけで
元財務官僚の山口真由もいってたけど、脳筋の体育会系が大人になると、驚くほど薄っぺらい知識で知的なことを言いたがるんだよなw

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:13.38 ID:ve4dmd120.net
消費税ゼロならインボイスもくそもねーだろ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:16.61 ID:U6Ap9ESw0.net
>>1
字が汚すぎるwww

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:21.19 ID:Fpn0Avzm0.net
>>434
逆だと思う
山本は質疑でも「政治を知らない人」を意識して答弁したり動画にしてる
政治に興味を持ちたい若い人にとっては敷居が低くて入りやすい
他の野党や与党がそれをやるのがベストなんだが何故かやらない

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:23.57 ID:84cuDCD30.net
>>460
俺も似たようなもんだけれど、値上げするしかないでしょうとしか言いようがないんだよな
上に書いたようにここを弄るより(議席数見てもどうせ出来ない)も、
万人向けの消費税に話を向けた方が良いよ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:28.65 ID:FFyq14/t0.net
>>385
毎年ギリギリだけど一応超えてる感じ
飲食とか個人相手じゃないから何のごまかしもできんのよ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:43.68 ID:qSZJDJBw0.net
>>463
なんでテメーの保育料なんか払わなきゃいけねーんだよw

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:47.59 ID:fIIc/En70.net
>>464
消費税は売上とか関係ないモノよ。
普通の経営者なら別にするから。
うちは約500万支払うんだけど、毎月口座から消費税分は移動して年2回支払ってる。
そのまま口座に入れて使う人の気持ちが分からん。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:53:58.04 ID:DxriyJUS0.net
インボイスや消費税の負担がどれだけヤバいか経営者にならんとわからんわな(´・ω・`)

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:54:32.45 ID:FUP9UXhD0.net
>>469
国がばら撒いた物を誰から吸収するかだよ
インフレで吸収するのは良いけど
悪性だと国民絶滅危惧種になる
山本太郎の言うことは手段と結果が常に混同されている
単純馬鹿としか言えない
だから中国大躍進政策と同じだつーの
岸田がそうならないように気を付けないとな
今は与野党の中に其れを意識できてるのまだ麻生とその周辺しか感じない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:04.26 ID:UedZi8OY0.net
>>441
>軽減税率
物品税を出すと古い!失敗した!という人は多いが、海外の食料品0%とかはその類だろうにね。
それを議論するなら消費税残せば良いけど、日本の場合は一律をやりたがるから先ずは0%の爆弾出さないと議論にすらならない。
コロナ前の15%、18%の議論覚えてるでしょ?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:20.40 ID:6x3p1Ie90.net
議員辞職ならまだしも、代表放棄でお疲れ様って・・・

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:35.59 ID:jIVOjOJ60.net
>>338
日曜討論に出演出来れば視聴者に老人が多い為、老人票をも獲得出来る可能性がグンッと上がる。

NHK側が求める出演要件を今回満たしたから正々堂々山本太郎は出演出来る。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:44.98 ID:AOKkjTSJ0.net
山本太郎は頑張ってほしいけど
もう無理だよ
恨むなら国民の無能さを呪ってくれな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:50.76 ID:QhdGcgnT0.net
>>393
詐欺してないとナマポ行きってどういう事?
それら既に成り立って無いよね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:55.79 ID:JnhCJAht0.net
陰謀論はなんでも信じる組 っていう党名に変えたらいいのに
わかりやすいから

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:55:58.16 ID:lwxKi2+w0.net
裁判では消費税というのは対価の一部であり、客からの預り金ではないとなっている
なぜかというと非課税不課税取引が存在するため、事業主負担が避けれないからなのさ
その根拠が滞納税で一番多いのが消費税というわけ
赤字でも払わなければならないというのだから当たり前なんだけどね

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:05.91 ID:1KwNycq80.net
>>16
自民を勝たせすぎると碌な事にならねえ、だが立件も大概、そういう票が維新とパヨリンQ党に流れた。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:08.27 ID:xGQ/DXa10.net
このスレ見てると納めろ!つってんのが1000万超えた側の人らで
ああ同業潰しがしたいのか…という感想しか出てこない
ツイッターで下級漫画家たちは必死に反対してたが
上級漫画家は左翼でもだんまりだった
なさけねえw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:10.48 ID:FUP9UXhD0.net
>>483
売上と現金が常に一緒に動けば苦労しないけどな
カードの売上とかツケ払いとか有ると死ぬよ〜
そのへんの斬り込みが浅い議論しても無理な様な

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:17.34 ID:4FaHCLJA0.net
転売屋が死ぬならインボイス賛成

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:18.96 ID:sS8jlcpp0.net
>>463
仕入れに消費税を払ってる。
自分の人件費からも生活費に対して消費税を払ってる。
商売を継続するための、自動車の維持や電気代などにも同じように消費税は払ってる。

そのうえで1000万円程度の売り上げしか、最初の数年は上げられない。
創業はものすごく金がかかるのに、こんな創業したての事業者にまで重い税負担を
させることが本当に必要なのか? ただ設けている企業の法人税減税や所得税減税の
穴埋めのためだけに、新しい命をつぶすなんてことは、国の態度として真逆なんじゃ
ねぇのか?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:43.48 ID:AOKkjTSJ0.net
>>59
お前がやろ?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:59.23 ID:2b/xaFPl0.net
>>476
何も経済に関して不勉強過ぎて泣ける。
もう少し調べようあるだろ…
>>485
悪性になると決めつけるのは良くないな。
そもそもコストプッシュインフレは既に始まってるだろ…
円高にしたいなら10年国債の金利を1%台にすべきだし

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:13.02 ID:pJPErEHf0.net
>>488
MMT唱えても老人にとってはデフレの方が資産価値上がるんだから反感買うだけやろ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:19.16 ID:kRz6OYWd0.net
テスト

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:22.91 ID:aSK0s/Z00.net
>>475
政府は格差是正の為に存在してる←はあ?

日本の累進課税のとんでもなさを知らねーのかよ。
クソ貧乏人めが。

自分で稼いだ金の半分さえもらえない。6割以上も取られなきゃいけねーんだ?
本人より取り分がデカい、ふざんけんなって国だぞ。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:23.81 ID:xccV+Trw0.net
インフレ気味になったら今度は増税しなくちゃいけなくなるな
いきなり消費税0にするなんて無謀なやり方
やるなら少しずつ下げろ
てか財源を示して国民に納得させないとこの先おまえは伸びん

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:35.37 ID:Tgg0Echm0.net
野党共闘って参議院選挙であんま意味無いよな
共通スローガン掲げるくらいか

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:57:56.13 ID:qSZJDJBw0.net
>>500
デフレは資産価値下がるだろ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:02.35 ID:B1ZDuf3t0.net
消費税やめろや
消費に課税しても消費が鈍るだけだろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:21.14 ID:xDP5hcAD0.net
売り上げ1000万以下の事業者

売値 100円 消費税 10円
仕入れ 60円 消費税 6円

支払うべき税金 10-6=4円
コレの4円が今免除されてるのね

でも、売り値を100円にしたら6円を個人負担する事になるので税務者は
ちゃんと消費税を取ってね、元請けの人は払ってねと言ってるの

コレが今の制度

インボイスはこの4円を払おうね
って制度

何も悪い話ではない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:01.92 ID:4QyUUEcz0.net
インボイスは現状無しでいいと思うが、
消費税を15,20%に上げてくと、問題が出てくるから今のうちに。って感じなのかな・・・

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:10.20 ID:7nq0vYTS0.net
>>484
メル借りで手数料10%の大きさは嫌ほど知ってる

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:22.62 ID:2b/xaFPl0.net
>>495
アメリカの経済の回し方は貧困層はカード破産させて再度破産させる方式。
100兆貧困層にばらまいてるの
日本で例えるなら生活保護4兆円を毎年50兆にするようなもんだよ。

なぜ気づかない

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:24.07 ID:UedZi8OY0.net
>>461
理由が分からんのだけど?
今現在、ナマポへのナマポ金には消費税相当分が含まれての支給は事実だし、消費税が上がれば上がるほど相当分が大きくなるのも事実。

で、そこから消費税払うと消費税納めた事になんの?w

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:24.79 ID:pJPErEHf0.net
>>505
老人が保有してるのはほとんど現預金だからデフレのが実質の資産価値は高くなる
年金もデフレの方がよいしな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:31.44 ID:DxriyJUS0.net
大企業はリストララッシュ、中小のこれからどんどん倒産する懸念がある
自分らもいつフリーランスになるかわからんのやで
消費税めちゃくちゃやばいから覚悟しとけ(´・ω・`)

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 19:59:42.08 ID:QCoa79xX0.net
>>504
商売敵がなかよしゴッコしてる風情

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:12.59 ID:busQr82y0.net
>>494
本当に自分の世界でしか
見えてない人間が多いからね。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:21.85 ID:fIIc/En70.net
>>497
創業から2年は消費税免除だけど?
何でデマ書くの?
ついでに役員報酬も消費税無いが?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:25.37 ID:QhdGcgnT0.net
>>492
だから払わないなら客から消費税とったら詐欺やんけ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:00:29.99 ID:sS8jlcpp0.net
>>502
何か問題があるのか?
だったら経費化すればいいだけの話だろ?

なんでお前のCFを保護しなきゃならねぇんだ?
十分CFが出てるなら、それで満足しろ。それがこの国のルールだったろ?
がめついてんじゃねぇよ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:03.57 ID:qSZJDJBw0.net
>>512
そう?インフレなら金利あがるやん
タンス預金なんか今どき多くないだろうし

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:07.90 ID:lwxKi2+w0.net
>>507
価格転嫁が容易ではない業界や取引があるのは学者等も認めているのですよ
生活必需品やらの業界だけじゃないからね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:00.33 ID:sS8jlcpp0.net
>>507
本当に、売り上げに対して消費税分を上乗せできてるとでも?
BtoCの対策まったくしてないくせに、いうことだけは立派よな。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:27.21 ID:kRz6OYWd0.net
ふむ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:37.02 ID:yyF64x550.net
立憲が復活するにはブレずに消費税減税しかないだろね
何なら形だけでも維新とも組めばいい
維新から票取り返せるよ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:46.90 ID:n5hVMppE0.net
持ってるやつから税金とれ
この当たり前のことが与党にできないなら終わり
次の党に任せる
次の方〜
…次の方ー!
いませんね

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:02:57.16 ID:lwxKi2+w0.net
>>517
その辺の飲食店かなんかだと
消費税なんて取ってないだろ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:19.74 ID:JnhCJAht0.net
MMTが実現できる国つったらスイスかドイツくらいだろうな
イタリアや日本やアメリカじゃ無理だわ
先ず日本では無理
あと消費税廃止も無理だな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:24.26 ID:2b/xaFPl0.net
>>507
あのさ貧困層の所得を上げる話をしてるのに何で貧困層の所得を削る話をしたがるの?

>>521
だからそこCの底上げしないと話にならない状況なんだよ。
それなのにここは貧困層の所得を下げる話しかしてない

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:24.48 ID:dvIZH3IT0.net
請求書一枚につき税計算が一回しかできないのは、やめてほしい。かなりのシステム変更必要
一行品目ごとに計算している会社かなりあるはずだから

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:26.04 ID:84cuDCD30.net
>>508
山本さんの支持者から叩かれそうだがこれで潰れる店というのは
もう何かあったら即廃業という話に近いから、兎に角今は自称弱者を集めたいと言う話なんだろう
某政党と某政党が団地回りをするようなもんだ
個人的にはそっちに走るより消費税で王道を行くべきだと思うけどね

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:28.59 ID:sS8jlcpp0.net
>>516
2年じゃ足りねぇんだよ。アホみたいな政策ぶたれてデフレ下だからよ。
だったら10年にしろよ。そしたらインボイス賛成に回るわ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:37.80 ID:FUP9UXhD0.net
>>502
怒るんは分かるけど昭和は8割だった罠
まあ新芽を摘むのはマジでやめて欲しいが
ゼロサムの話しても埒が開かない
野党は議論が乱暴だから結果誰の為にもなら無い
自分達が消費税を2年前まで上げろ上げろと怒鳴ってた過去から議論をやり直せと思う

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:42.95 ID:WXufvcKo0.net
>>79
預かるのが面倒

お金預かるのって面倒じゃない?
それも封筒に入れてくれてるわけでもないんだよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:51.74 ID:MCxDEx060.net
>>497
お客から100万円もの消費税を受け取っているだろう。
それは、預かったお金でそもそもお前の金ではない。
仕入れの消費税を控除した額は、国等に納めないといけない。
それで、成り立たない商売ならもっと生産性を高めるか、廃業するかしかないな。
課税業者になれば、インボイスを発行できるし、大企業との取引チャンスも得られるぞ。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:03:56.51 ID:pJPErEHf0.net
>>519
インフレで金利上げるかは日銀の判断次第
金利上がらずインフレなら現金資産の実質収益率が下がり、老人が死ぬ
金利上がれば今度は住宅ローン抱えてる現役世代が死ぬ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:00.23 ID:jUH4kAjr0.net
>>507
今までなら6円得て終了なところ4円のマイナスで結局マイナス10円じゃねーかw
単位増やすともっとひで

売値 400万円 消費税 40万円
仕入れ 300万円 消費税 30万円
支払うべき税金10万円
-40万円

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:15.85 ID:lDvVRDqc0.net
>>1
この政策のウソを橋下に暴かれただろう

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:26.19 ID:busQr82y0.net
>>526
アメリカはやってる。
中国もやった。
ドイツもイタリアも無理。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:28.80 ID:0meG9AFK0.net
売上1000万以下で益税無いとやっていけないとか
それもう事業としてやっていけてないでしょ
こんなのニュースで取り上げれば取り上げる程
反対してるヤツらのおかしさがバレるだけ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:37.93 ID:fIIc/En70.net
>>502
あんた年収5000万超えてんだろww
年収400万以下の戦いに参加すんな。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:38.68 ID:n5hVMppE0.net
>>525
とってないとこはコロナの協力金も貰ってないからな
税金払うつもりなんて無いだろう
助けられてもないし、税金を払うこともない

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:48.82 ID:aSK0s/Z00.net
>>518
クソ貧乏なだけじゃなくて、知能も低いのか?
入る金がデカくなれば、出ていく金もでかくなるわけ。

働いている本人の取り分が4割以下。税金を取る側の取り分が6割以上。
モチベーションだだ下がりだ。こんなクソみたいな社会主義国家にしやがって。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:04:55.61 ID:yyF64x550.net
>>502
そもそもお前の稼ぎは他人の労力の分も入ってるだろ
半分で済んでるだけラッキーじゃん

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:18.94 ID:yFpOmVw60.net
>>517
免税事業者でも仕入れには消費税払うんだ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:20.62 ID:CB6HwAmd0.net
そう、山本太郎、河野太郎の言う通り。
自公政権ではもう日本は持たない。

山本太郎を中核とする共産・立憲など良識派野党の
臨時救国野党連合政権しか日本に選択肢はない。
山本太郎よ、早く来てくれ!

山本太郎で駄目なら元に戻せば良い。
元の自民に戻して、山本太郎の尻ぬぐいさせれば良いだけだ。
そもそも、そうなる原因は、自民の悪政なんだからさ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:39.09 ID:xDP5hcAD0.net
>>535
どんな計算だよw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:46.07 ID:QhdGcgnT0.net
>>525
撮ってないとこ知らんけど
メニューに(外税)とか書いてあるだろ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:05:59.20 ID:FUP9UXhD0.net
>>530
賃金デフレだけど物価はインフレ
つまりスタグフレーションになりかけている
アメリカの物流のニュース読んでると
少なくとも来年1年は
世界的なインフレの大波は続くと思うなぁ
読み違えると死ぬぞこれ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:10.42 ID:n5hVMppE0.net
>>541
入る金へらせばよくね?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:15.50 ID:PPShrHAk0.net
>>507
クリアにするって感じだな!

来年の参院選も自公にいれるわ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:24.20 ID:busQr82y0.net
>>538
では弱小事業者が企業に税込みで
仕事やらされるのを
止めさせるべきでは?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:29.85 ID:lwxKi2+w0.net
>>540
協力金は雑所得になるから余ったら法人税で回収されるよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:06:44.54 ID:/YAl8PCE0.net
インボイスって消費税を払わずに済んでた零細事業者の発行する請求書が消費税免税対象としての価値を無くすので
売上げに関らず消費税課税事業者になって免税対象の請求書を発行できるようにならないと
仕事がこなくなるって理解してるけどあってる?

消費税免税事業者を無くすような制度でフリーランスなんかにはメリットがないが
サラリーマンや課税事業者とかには不公平な制度だったので…ってことなんかな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:07:04.51 ID:WXufvcKo0.net
>>115
ネコババしないから、消費税の受け取り拒否させてよ
預かって国に払うって超めんどい

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:07:25.60 ID:n5hVMppE0.net
>>551
税金払ってない店はそもそも協力金をもらってないからな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:00.85 ID:YMGw0eoK0.net
「立憲民主党と山本太郎とやからたち」に改名しよう!

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:02.68 ID:sS8jlcpp0.net
>>533
ご祝儀くらい認めてやれって言ってんのがわからんの?
たった年1000万の赤子じゃねぇか。
育てる気はねぇのか? 先行者利益で生産性を高めて利益率が高い企業は
その社会的責任として、後発企業を支えてやらなきゃ、消費者も増えていかねぇだろ?
松下幸之助がいたら、ブチ切れてるぞこんないじめ話。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:06.93 ID:PPShrHAk0.net
>>544
願望はいいからとりあえず政権取ってとりあえず山本でやってくれ
支持運動もっとがんばれ
10議席くらい早くとれ口だけおじ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:25.98 ID:2b/xaFPl0.net
>>526
アメリカは昨年、今年とMMTなんて言うレベル遥かに超えた財政出動してるのに更に半期で200兆上乗せだよ
もう異次元のジャブジャブ。
狂ってる領域。
その半分でもヘリマネしろよとは思う。
配る先がオカシイんだわ自民党は
>>544
立憲、共産はズレてるぞ
特に共産党は軍事の重要性無視してる。
自衛隊削減は賛成。
その代わり軍事ドローンの強化と衛星兵器開発、無人機開発、AI開発。
戦闘機は時代おくれ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:26.99 ID:WXufvcKo0.net
>>124
インボイス廃止で消費税廃止でいいよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:29.91 ID:aSK0s/Z00.net
>>542
このスレ取られる金が10%で泣きわめいているんだけどw
そいつらに言ってやってくれ。

6割取られるのに比べれば、はるかにマシだ。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:34.55 ID:xGQ/DXa10.net
消費税超めんどくさい
元々減税派ではあったが
インボイス始まったら手間+増税だし
更に無くそうという気持ちがたかまる
インフレ対策?法人税でもあげろw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:08:39.71 ID:lwxKi2+w0.net
>>546
それは元々インボイスでダメージ受けるような零細個人事業主ではないでしょ
しっかり転嫁出来てるとこの話ではないからね

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:21.78 ID:PPShrHAk0.net
>>556
年収1000万以下無税にならんかな?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:26.13 ID:xGQ/DXa10.net
>>560
わかった
今すぐ仕事を交換してくれ
その6割は俺が負担しようw

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:45.24 ID:qSZJDJBw0.net
>>563
立憲に投票したらなってたよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:55.89 ID:1+U2Z4Ap0.net
最初から「消費税撤廃」で闘えば良かったw
中途半端だから枝野は支持されないw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:10:10.78 ID:cxuXc0ol0.net
え?消費税減税の旗を立てて、負けたんだよ?野党は。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:10:43.42 ID:lwxKi2+w0.net
>>554
税金払ってないとは無申告の人らのこと?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:10:46.92 ID:busQr82y0.net
>>567
立憲が中途半端だったからなあ。
それもあまり知られなかった。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:10:59.02 ID:fIIc/En70.net
>>530
才能無いんじゃないの?
多くが3年以内に黒字化だってさ。
出来ないのは倒産していく。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:09.84 ID:jIVOjOJ60.net
>>16
>>667
ほんまやで(笑)

自民 276 → 261  94.6%↓
立民 109 → 96  88.1%↓
公明 29 → 32  110.3%↑
共産 12 → 10  83.3%↓
維新 11 → 41  372.7%↑
国民 8 → 11 137.5%↑
れいわ1 → 3  300%↑
社民 1 → 1  100%→
NHK 1 → 0  
無所属18 → 10

維新に次いで300%の党勢拡大率。
選挙戦略見誤らなければ東海も議席確定していて実質4議席としたら400%で維新を抜いて党勢拡大率1位だった(´・ω・`)

しかも衆院選で、選挙前にマスコミの扱いほぼ0と寄付と政党交付金のみでこれは偉業ですな

一方、維新は毎日毎日テレビ出れて伸びるに決まってるのにこれw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:18.57 ID:PPShrHAk0.net
>>565
まじかよ
今度から比例は社民にいれるわ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:20.08 ID:QhdGcgnT0.net
>>562
出来て無いならそもそも商売成り立ってないやん

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:25.98 ID:sS8jlcpp0.net
>>541
お前のような品性下劣な奴からはやはり70%くらい抜く方が正解。
やっぱり昔の日本人は賢かった

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:27.01 ID:7q+LuU730.net
さらっと主張を混ぜてくるところとかしたたかよね

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:41.91 ID:Xci3Ew4J0.net
>>569
労組が許さないんだよ。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:11:50.53 ID:xGQ/DXa10.net
>>567
自民へのネガキャンが足りなかった
野党に入れれば5%!自民のままなら19%!を徹底すれば全ての接戦地域で勝てたはず
それでも自民の議席は多いけどこれほど惨敗はしなかったなあ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:00.58 ID:gK3hdUBa0.net
金持ちは所得ない奴がほとんど。必ず資産運用してるから。
してない奴は馬鹿なのに何かの間違いで金持ちになった奴。遺産相続とか。
下手したら年収400万以下より税金払ってないかもな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:12:57.59 ID:busQr82y0.net
>>576
ここでも出てくるんだよな。
経団連とか連合とか労組。
顔の見えない、得たいの知れない
真のガン細胞たち。
野党はそこから抜け出さないとな。
れいわ新選組みたいに。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:11.31 ID:yFpOmVw60.net
>>552
自分が免税事業者の場合はそうなる
自分が課税事業者の場合も仕入れ先が免税事業者だと対応が必要になる

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:16.72 ID:to03N/3Z0.net
中核派が革マルをイジってるのかw

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:19.15 ID:2b/xaFPl0.net
>>567
大体日本人狂ってるんだよ
消費税増税で自民党圧勝て自分で自分の首を締めるスタイル
>>578
だからその仕組み壊して税収にすれば良いだろ…

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:25.95 ID:aSK0s/Z00.net
>>564
ああ、どうぞw
自分の時間がまったくなくなるけどな。
自分の人生を売って、さらに稼いだ金の6割が税金で溶けていく。

社会主義国で、楽しい人生を送ってくれw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:42.47 ID:tXCQXB8S0.net
>>338
れいわが、政治 各党党首 政策担当に参加してもらる日曜討論に今後出演し発言出来れば
自民党 立憲 維新支持者からも多くの有権者をとれる。

れいわだけが、今の日本社会の仕組みの異常さ、
日本がおかしくなった真の利用をいえるからだ。

それを最も恐れているのが橋下 吉村 大阪維新 維新 テレビ 大手メディアなのである。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:13:52.50 ID:IdZjCSYJ0.net
お前ら勘違いしてるがインボイスは一人親方とクリエイターの類を狙い撃ちするものであって、
お前らが普段利用してる店は関係ない

>>22
居酒屋や小売りで年商1000万未満はまずありえない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:00.39 ID:J64pvJEZ0.net
バカ、立憲チョン党は裏では枝野が支配するんだよ。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:14:47.38 ID:pJPErEHf0.net
>>577
無理無理
野党の唱える消費減税なんて単なる無責任な夢物語としか聞こえてない
この国はちゃんと義務教育があるから、財政規律の重要性も殆どの人間はわかってる
義務教育すらまともに勉強しなかったバカが大人になってYouTubeや漫画の経済論に洗脳されるだけ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:06.36 ID:lwxKi2+w0.net
>>573
転嫁が成り立たないと商売が出来ないなら下請けや偽装外注全般的に成り立たないことになるよ
転嫁が完全に出来る前提にしたいなら市場の価格競争がない世界にするしかないのが現状
デフレマインドの日本ではまず無理

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:12.49 ID:xGQ/DXa10.net
>>578
これな。ひろゆきも言ってたがシン・金持ちは株で儲けてるからな
1000万ギリ超えで俺は消費税をまじめに払ってる!!お前らも払え!!脱税野郎!!と弱者同士で揉める救えない国民

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:32.70 ID:Bmjw/Uug0.net
師匠の小沢は落選したんだろ?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:45.20 ID:war/Nnr00.net
詐欺師

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:15:46.88 ID:jv5cvZ3W0.net
山本太郎は韓国と同じ。
味方になったら負ける法則発動

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:24.48 ID:2b/xaFPl0.net
>>589
だから普通に株式の累進課税すれば良いだけだろ…

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:27.14 ID:nL0IXrzB0.net
自営業者は年間売上1000万を超えれば
消費税を払わないといけない

1000万を超えなければ所得税のみを税務署に払う
なおその所得税には消費税も含んだ合計額での支払いとなっている

1000万の消費税は10パーセントで100万となるが

仕入れ商品を買う時に消費税込みで商品を購入しているため
1000万からその仕入れ価格を引いた金額の10パーセントを
消費税として税務署に納める

所得税は赤字の場合はほんとんど払わなくてもいいが
消費税は赤字でも払わないといけない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:27.47 ID:IdZjCSYJ0.net
アニメアイコンネトウヨがインボイスに賛成してたのはマジで草だわ
お前が勝手に使ってるアイコンは年商1000万以下のクリエイターが作ってるものだぞ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:29.17 ID:sS8jlcpp0.net
>>583
自分の時間がねぇとかほざく割には、5ちゃんで金持ちごっこなw
お前、粗利の80%納めろよ。そしたら日本に居させてやるwww

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:37.14 ID:Xci3Ew4J0.net
>>590
小沢も労組に嫌われてるからな。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:16:57.58 ID:fIIc/En70.net
>>585
小売はありえんが、現金の居酒屋は滅茶苦茶多いよ。
信じられないなら、そういう場所を相手にしてる会計関係に聞いてみな。
そもそもが売上が正確では無いから。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:14.69 ID:pJPErEHf0.net
>>594
消費税を売り上げと思ってるのがアホなんだろw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:25.95 ID:yFpOmVw60.net
リーマンも経費にしたい場合は免税事業者を利用しないように注意が必要になる

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:26.25 ID:PT12NaDA0.net
そんなことより当選したんだから20万円早くしてよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:26.81 ID:u3uzCOm50.net
消費税ゼロで協力?おかしいだろ!
立憲は「消費税5%、しかも時期限定」だ。
もっとも、民主党政権の事を思えば、それすら本当にするか怪しいけどな。

れいわ新選組が本気で政策を実現しようと思うなら、
もう今ある他の党はみんなダメって事で決別して、100%独自の戦いをやるべき。
そうしない以上、信用ならん。所詮、旧来の政党の仲間だろ?って事にしかならん。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:30.50 ID:84cuDCD30.net
>584
今の弱者煽りの路線だと共産党の受け皿止まりだと思うよ
20万円配れません、消費税も今のまま、さあ次の選挙では消費税廃止とインボイス絡みで行こう、
これに乗っかる人は限られてしまうでしょう

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:37.05 ID:xFQo57vC0.net
>>502
そもそもインボイス制度で議論対象になるのは
売上1000万に届かない小規模事業者だから
税率なんてたかが知れてるだろw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:48.44 ID:tXCQXB8S0.net
立憲の安倍が悪い奴だ。
自民党でスキャンダル 不祥事起こした自民大物議員が悪い。

橋下 維新の国の役人が〜 官僚が〜 赤字が〜
既得権益でぬくぬくと大儲けしてる役人 団体が〜

の大嘘を論破出来、1憶国民が貧しく夢の無い国になった理由を言えるのは れいわ なのである。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:17:51.91 ID:xGQ/DXa10.net
>>583
俺は漫画家だから時間が無い度では負けねえw
低所得=時間がある ではないんだなこれが

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:37.10 ID:aSK0s/Z00.net
>>589
金持ちは貧乏だった時代の想像がつく。
だけど、貧乏人って、金持ちの実態をまったく想像できないんだな。

株で儲けている? 上がる株もあれば下がる株もある。
100%勝ち続けるヤツは、宝くじ以下だ。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:46.11 ID:qSZJDJBw0.net
>>604
まーた自民の弱い者いじめだなw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:18:52.70 ID:busQr82y0.net
>>595
そんな奴等
そこまで考えてないから。
何も考えずに生きてるんだよ。屍。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:19:59.33 ID:xGQ/DXa10.net
>>593
岸田がやりたがってたが安倍と面会したあと一気にトーンダウンしたな
でも世界的には課税傾向だから一応まだ期待してる
岸田…

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:07.67 ID:IdZjCSYJ0.net
クリエイターと一人親方は例外にしないとマジでまずいぞこの制度

>>598
知人にキッチンカーやってるのがいるが、
それでも年商は1000万以上あるわ

飲食で年商1000万未満ってどんな店やねん
年金暮らしのお祖母ちゃんが趣味でやってるような店か

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:10.86 ID:2b/xaFPl0.net
>>606
何を言ってるのかさっぱり解らん…
>>607
俺が話してるのは超富裕層ね。
株式で一億以上利益出すのは企業オーナーだからさ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:26.84 ID:fIIc/En70.net
>>589
株は利益出た時点で20.315%引かれて口座に入るんだが?
その時点で納税してる。
1億の壁と混同してるよ。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:20:52.62 ID:gK3hdUBa0.net
>>604
それが日本の事業者の半数以上だからばかにならないのよ。
財務省からしたら埋蔵金よ。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:21:04.51 ID:cuqyHwtH0.net
共産党といい言い寄られる党がヤバいのばっかやなぁ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:06.60 ID:aU6afBvm0.net
インボイス廃止ってか一旦はじまると失う仕事もあるんだっつーの!糞政治家ども、補償しろカス

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:22.73 ID:yFpOmVw60.net
>>611
個人相手に現金で取引してれば売上は誤魔化せる
仕入れもスーパーとかで買ってたら誤魔化せる

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:46.85 ID:tXCQXB8S0.net
橋下 松井 吉村の 国の古い制度が〜 
昭和の古い官僚制度が〜 
甘い汁をすって 一部だけが〜

って

だったらどうして昭和は高度成長果たし 国の外貨獲得高 増え続けて 世界の冨が日本に集まり、
国民所得が今の中国並みか以上に増え続けて、
中国は日本の昭和発展システムをそのままパクッて高度成長し続けてるのだ?w

日曜討論でれいわが自民 立憲 維新と同じ場 同じ時間の発言の場があれば、
真の国民の冨をむしりとり、日本国国家システムの真実が明らかになり、
維新支持者をごっそり奪い取れるのだww

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:22:54.18 ID:lwxKi2+w0.net
ちなみに簡易課税についても言うけど、昔より大分改悪されてるからね
見なし仕入れ率も細かくなってるし減らされてる
今の5000万の壁も減らされた結果だからインボイス通ればいずれそっちにも波及するよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:08.78 ID:busQr82y0.net
税込みでやらされてるところと
話し合いせなあかんわ。
最悪、取引なくなるかもな。
これがインボイスの成果です。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:28.30 ID:ocOI7XaO0.net
立憲のまともな議員は山本と合流しちゃえよ
蓮舫枝野福山と居ても未来はないぞ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:51.35 ID:qSZJDJBw0.net
>>620
すばらしいね
まーた犯罪起きまくるなw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:55.47 ID:WXufvcKo0.net
>>199
自分が前に勤めてた会社は請求あった場合だけ払ってたが、
自分が今フリーランスとして仕事もらってる会社は自動的に消費税も振り込まれる
これを消費税分別にしてとっといて年末に納めるのって手間だな
納めなきゃならないものなら、はじめから受取りたくない
取引先がそうしてくれればいいけど

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:14.04 ID:IdZjCSYJ0.net
>>614
個人事業主の一般的な所得がどれくらいか知ってるか?
士業や医者歯医者が釣りあげてるだけで、年収300万あればいい方だぞ

そんなんが埋蔵金になるわけないわ

>>561
簡易課税制度で検索しろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:25.64 ID:DxriyJUS0.net
>>533
消費税は預り金ではない(´・ω・`)

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:32.09 ID:Le70iJkN0.net
世界中がスタグってるから可処分所得がかなり減る内需は冷えるからね笑笑

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:37.73 ID:fIIc/En70.net
>>611
25日稼働で1日3万ちょいの売上無いと1000万円は超えないのね。
居酒屋で繁盛してるなと感じるのは1日8万くらい売れる店。
この前後だと売上なんて操作しても税務署だって分からんレベルで事実上の黙認状態。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:24:58.84 ID:xGQ/DXa10.net
>>613
それが所得税と比べたらだいぶ率が低いから
企業上役は自社株で給与貰ってんだわ
って俺も聞きかじりだけど
シン・金持ちは所得税をまるで払ってない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:25:09.31 ID:gK3hdUBa0.net
>>620
>>245

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:25:26.79 ID:lbPpY9Fm0.net
仮にインボイス導入されても簡易課税でやれば手間だけは省けるんじゃないの?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:25:35.34 ID:2b/xaFPl0.net
>>626
まあ日本は元々スタグフレーションだから慣れっこだけどなwwwww

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:32.70 ID:Zj5rm/z70.net
衆議院選挙の結果 与党が過半数以上あるんだから参議院で何をやっても無理なんですけど…

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:26:49.31 ID:xGQ/DXa10.net
>>630
それも縮小していくって話だからどこまで粘れるかわからんがね

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:21.65 ID:2ZAfueNi0.net
>>54
今は60万もありうるぞ。
あんまり見たことはないが。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:29.69 ID:busQr82y0.net
個人事業主には超大幅増税だよ。
ビックリするな・・。
最近、国の殺意を感じるよ。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:27:40.34 ID:qSZJDJBw0.net
ジミンは地方の個人事業者の票はいらんってことか
これやるなら金融資産課税は絶対やれよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:11.53 ID:IdZjCSYJ0.net
>>617
仕入れの大半がスーパーって、そりゃ完全に趣味の店やん

>>627
よくわからんけど、商店=自分持ち物件が当たり前のド田舎の人?
飲食店やるようなテナントの賃貸が一体どれくらいするか知ってるか?
利益と勘違いしてないか?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:28:44.72 ID:lwxKi2+w0.net
元々導入時に付加価値税という名称だと票田の事業主からの反発が多いから消費税という誤魔化すような名称にしたという経緯がある

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:07.12 ID:jPekDpuH0.net
インボイス制度はマジでコスパ悪いわ。
馬鹿な財務省とかが考えそうなもん。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:10.09 ID:gK3hdUBa0.net
>>624
だから問題にしてるんじゃない?太郎ちゃんは。
大した事なくても尻の毛まで引っこ抜くのが国税ですよ?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:14.05 ID:st6Err/v0.net
>85
踏み倒したほうは嬉しいだろうね。
踏み倒されたほうは青ざめるけどw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:29.21 ID:2b/xaFPl0.net
>>628
真の金持ち(オーナー)は配当だけで凄まじい額だから売却する必要もないんだわ

だからここ狙い撃ちで累進課税かませば良いだけ何だよ自民党
>>636
金融所得課税ねあと累進課税にしないと話にならない。
上限70%で良いよ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:29:42.44 ID:Vr6+WQVq0.net
>>621
立憲で反緊縮やりたくて山本太郎に共感してる若手が水面下にいるが
やっぱりれいわが一過性で消えるかもしれないし、立憲にいた方が将来も約束されてるから結局そのままでいるらしい

…ってのがついこの前までの話だったんだが、れいわが初の衆院選でいきなり4議席取れるほどの力を示したし、立憲は泥舟化したしでこれからはマジでそういう流れが起きるかもしれん

644 :枝野さん、お疲れさまでした:2021/11/02(火) 20:29:47.47 ID:uvWZjeSL0.net
枝野さん、お疲れさまでした
 
大震災の時、現場服を着ながら寝ないで頑張っていましたね。
「枝野、寝ろ」との言葉もありました。
 
そして「枝野、立て」と言葉で一念発起して立憲民主党を立ち上げましたね
これまで大変なご苦労があったと思います
 
噓118回、捏造、自殺者など出しながら薄ら笑いを浮かべる自民党の悪政に
対して真正面から闘ってきました。
 
これかは後進の為、日本国の為に引き続き頑張って欲しいと思います
今まで頑張ってくれてありがとうございました。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:35.42 ID:4q/CJ4PK0.net
>>60
でも日本は随分前から破綻する破綻するって言われて借金増えまくってるけど破綻しないのは何で?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:38.00 ID:FUP9UXhD0.net
>>558
そのジャブジャブw
議会で承認されなくて大揉めしてるぞ
民主党内部の左派に日和見すぎて内部ですら承認されてない
バイデン政権はインフレで我々を苦しめてるって庶民の反乱が起きて
バージニアの選挙負けそうになってるんだよ民主党ww

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:38.21 ID:G7voHfLG0.net
インボイスなんて多くの人がちゃんと消費税納めろよとしか思ってないんだけど野党ってなんかボケてるよな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:30:45.61 ID:tXCQXB8S0.net
消費税は日本は戦後から近年 竹下内閣くらいまで日本に消費税なんかなかっだよ。
無かった時の日本はまともだったんだよ。
物品税 間接税 酒 ビール 車で 国民 企業 団体が購入するモノ毎に税率を決めて
国民が最低限生きている時に消費 購入する物品には消費による税はなかったの。

消費税0%だったんだよ。

その理由は戦後 多くの国民は必死に国 社会の為に働き 国を発展させ
働いた分に等しい対価 報酬をうけておらず、身を犠牲に働き 子供を育てた。
税は富を集めてる企業 団体 富裕層から取るべきでは無いか。と言う当たり前の公平な考え。

日曜討論でれいわが自民 立憲 維新と同じ場 同じ時間の発言の場があれば、
真の国民の冨をむしりとり、日本国国家システムの真実が明らかになり、
維新支持者をごっそり奪い取れるのだww

立憲も自民も共産も言わない、国を悪くしてるモノは何か、
維新 橋本の大嘘が バレまくるのです。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:37.91 ID:84cuDCD30.net
>>632
これもまた山本さん支持者に叩かれそうだが、ただの政策インフレでしょ
10万が20万になり、5%がゼロになり、今はインボイスがついた
次の選挙後には家賃保証だとかユニバーサルサービスの減免とか、
なんにせよ彼の認定する弱者を「金銭的に救済する」と言う方向でやり続けないと風が止まる
公約がなされるかどうかに関しては俺は何も言えん

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:42.57 ID:xGQ/DXa10.net
>>642
シン金持ちすげーな
そりゃ格差も広がるわ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:50.72 ID:busQr82y0.net
>>647
消費税導入した時
3000万円以下は納税免除だった。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:58.19 ID:0a4KAMNb0.net
>>1
おいインボイス廃止って何だよ
脱税推進か?ふざけんな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:59.34 ID:fIIc/En70.net
>>637
年商1000万未満扱いに出来る居酒屋の家賃は光熱費込で10万未満だよ?
なんか現実を知らない人でガッカリ。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:35.89 ID:sS8jlcpp0.net
総売上1000万ってレベルは、売上原価を引くと600程度。
この600から販管費を支払うので、通信12・燃料15・販売場所代80・光熱水費20
保険15で142万〜200万。人件費として月30の360万 
手残の繰延純利益は40〜100万円。

ここに売上の10%の消費税100万な。 払えるわけがねぇんだわ。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:32:37.33 ID:qifYgrVh0.net
たとえ詐欺でも票になると味を占めちゃった

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:33:33.71 ID:WXufvcKo0.net
>>266
裏で手を組むのっていいな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:07.67 ID:49YLJSvH0.net
>>7
消費税廃止で3議席取ったんだよなぁw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:17.27 ID:busQr82y0.net
>>654
凄まじい重税だよな。
ビックリする……

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:27.14 ID:tXCQXB8S0.net
橋下 吉村 大阪維新 維新の会 日本の冨を独占支配し 日本の裏社会 海外に横流しする竹中 新自由勢力が、最も恐れている政党こそが れいわ新選組なのである。

維新 橋下 松井 洗脳させてる維新支持者でも はぎ取れる政党がへいわ新選組なんですww

竹中 橋下 松井がこいつは潰さないとヤバいとびびってるんがへいわ新選組です♪

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:34:39.46 ID:aSK0s/Z00.net
>>642
お前は、日本が社会主義国だと知らないんだな。
金融資産で5億円超えるヤツは、1000世帯に一つしかない。

1000世帯超えのタワマンで、たった1軒の割合だ。
東京は富裕層が集中して誤解しがちだが、日本は超絶、金持ちを許さない国なんだよ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:33.25 ID:9uFbh3xT0.net
選挙区の調整はやるべき

維新と共闘も政策上はあってもいいだろ

戦国時代に突入

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:44.65 ID:49YLJSvH0.net
橋下は山本太郎に消費税は預かり金だから云々とか馬鹿言ってたよな
普通に判決で否定されたのに
橋下はインボイス

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:48.40 ID:FUP9UXhD0.net
>>648
丁度料飲税してた時だっけに商売してて
年商1億ぐらいだったけど
料飲税と地方税で半期ごとに300万とか400万持っていかれる時が年末でさ
売上はツケで後にくるし、仕入れは先払いだしで回ってる時は良いんだけどさ
商売がちょっとデモつまづくと途端に急速に苦しくなるんだよな
貯めたくても飲食は店の改装とかもしないといけなくなるしな
金回すのって中小には大変
あの当時は家屋全員で借金背負う覚悟で失敗したら子供まで借金を一生背負うとかあったから
小室k叩きしてる連中見てるとぞっとするんだよなぁww

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:35:51.64 ID:WXufvcKo0.net
>>276
蓮舫は本当に嫌
6年前に参議院に選んだ都民は心から後悔してると思う
ノビテルより落ちてほしい

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:36:21.93 ID:yiONgawu0.net
>>1
枝野に同情する気なんてないけどこいつらから寄生されたら一生浮上の目はないなw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:36:42.14 ID:IdZjCSYJ0.net
>>653
光熱費込みの家賃が10万未満かつ飲食店OKのテナントなるものがマジでどこにあるのか教えてほしい

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:36:43.18 ID:fIIc/En70.net
>>658
馬鹿すぎてビックリ。
売上と消費税は別なんだよ。
中学生くらいからやり直せば?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:01.61 ID:lwxKi2+w0.net
>>662
弁護士なのに判例すら見ないんだな橋下

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:04.39 ID:FUP9UXhD0.net
>>664
都民って懲りるの?
コロナで財政空になった自覚が有るとは思えないんだけどさ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:04.72 ID:VCKfaSsv0.net
インボイス制度って今まで業者がちょろまかしてた消費税を回収しますって話だろ
なぜ徴収と再分配を主張する連中が反対するんだ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:13.04 ID:qSZJDJBw0.net
>>667
税申告に書く売上は別じゃないけど?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:32.64 ID:nL0IXrzB0.net
大手の下請け仕事の
クリエイターや建設関係の職人など
かなりの数いる

コロナ不況の倒産より
インボイス倒産の方がはるかに多くなるぞ

それに脱サラで起業して成功する奴が
ますます減っていくよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:37:38.44 ID:5wnAKbTA0.net
>>654
でもその百万は売上1000万とは別に客から預かってるわけだしw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:00.85 ID:DxriyJUS0.net
山本太郎が橋下徹とやったインボイスの討論は山本太郎の方が正しくて短時間で打ち切りになったけど言いたかったのは消費税は預り金ではなく単なる消費者が商品に払う対価の一部であるということ。これは裁判、東京地裁平成2年3月26日判決で認められている(´・ω・`)
それと消費税は事業者に多大な負担を与えることから廃止を主張してるんや(´・ω・`)

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:22.24 ID:xGQ/DXa10.net
>>668
わかっててもレッテル貼りに行くのがハシゲ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:25.51 ID:IPb5Q+G/0.net
大企業はその規模から有利に商売を進めることができる
そんな大企業から零細事業者を守るための制度だったのが免税制度なのに

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:31.92 ID:9uFbh3xT0.net
インボイス廃止は消費税減税とセットでやれよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:39.85 ID:FUP9UXhD0.net
>>670
だから
取る取らないのゼロサムの話してもしょうがない
どうやったらスタートアップが即死しない様にするか考えろって言うてるんだよ
野党はすぐその議論を飛ばして両極に分けるから
結果益々苦しくなるんだよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:38:55.31 ID:gK3hdUBa0.net
>>666
地方の築50年くらいのテナントならいくらでもw

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:39:42.33 ID:FUP9UXhD0.net
>>666
屋台だなwww

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:39:54.20 ID:busQr82y0.net
>>662
そこを山本太郎に言われると察知して
喋らせないように被せまくったんだろうな。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:40:22.39 ID:0a4KAMNb0.net
>>654
話が逆だわ
そもそも売り上げ1000万未満の免税事業者なのに客をだまして
10%料金上乗せしてた悪徳事業者たちに法の網をかけるって話であって
そもそも消費税受け取ってない免税事業者は何も問題ない話だぞ
インボイス制度で騒いでるのは今までずるしてたやつだけだ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:06.39 ID:fIIc/En70.net
>>666
4年前だけど東京の中野にあったよ。
あとは地方の駅から離れた場所とか。
探せば結構あるよ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:07.06 ID:VhDHcWDN0.net
>>1
外人参政権とLGBTを支持する1%の票を取るために10%の保守票を維新にプレゼントした立憲
れいわと国民との共闘はいいが共産はマイナスだ
対立軸を作るには不利すぎた

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:10.56 ID:a7acJjgY0.net
>>682
これが正解

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:42.50 ID:bte6l91k0.net
>>647
今まで制度として免除されてたわけで
それが結構な割合で単純に負担増になるんだが
結局消費者に返ってくるだけだぞ
こういう自分に関係なけりゃどうでもいい、の精神が日本を駄目にしている根本的な原因なんだよな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:42.51 ID:9uFbh3xT0.net
>>682
ホント

だから消費税減税とセットでいけと

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:46.42 ID:IPb5Q+G/0.net
インボイスで消費税を取るとするわな
で、税収増えたとする
それは国民には還元されない
社会保険も税金もさらに上がるだけ

単に零細事業者が苦しくなり、不況になり俺らが困るだけ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:41:49.64 ID:IK7m15L40.net
太郎より10歳ぐらい上だけど、
太郎が総理になるのを見てから死にたいなあ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:08.49 ID:xGQ/DXa10.net
>>682
客を騙してって
悪意アリアリ
全ての免税に騙されたーって発狂してそう

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:13.79 ID:WXufvcKo0.net
>>316
東京選挙区で1つはとれるんじゃないか
山本の都議選60万票だから

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:23.64 ID:VhDHcWDN0.net
>>682
売上金1000万未満だから大目に見てるだけでズルではないぞ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:36.38 ID:busQr82y0.net
>>682
事業主に消費税払えって
税務署が企業に言ってるらしいよ。
>>689
なれるよ。長生きしてくれよ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:42:56.58 ID:9uFbh3xT0.net
次で共産党抜きそうな勢いはある

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:04.65 ID:4Nkezhwz0.net
経済音痴の自民党が25年やり続けた政策
消費税が社会保障費に使われてるは嘘
実際はお金持ちや大企業の減税に使われてた
その穴埋めのために消費税が必要なんだというのが事実
1989年から2016年の消費税収と法人税収の減少額
消費税収累計263兆円
法人税収累計192.5兆円の減税
国民の血税消費税は法人税の減税の補填に73%使われてきた
社会保障費にはたった27%だけ
法人税は消費税が上るたびに引き下げられてきた

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:05.78 ID:6Q/3Puw30.net
>>1
お前こないだ共闘は無意味だったとか言ってなかったか

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:23.16 ID:xFQo57vC0.net
>>676
消費税10%だから簡易課税にしとけば
合法的に一昔前と同じ5%を手に入れれるんだから
むしろ喜べ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:33.83 ID:CGBUvklX0.net
インボイスは俺も反対なんだよな
売上1000万未満のフリーランス仕事切られそう

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:43.52 ID:rjQTVxbj0.net
消費税払ってくださいと消費者からお金もらって、その消費税分を懐に入れるってことだろ?悪どすぎる

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:43:51.77 ID:DxriyJUS0.net
事業者で消費税滞納してるところ多いんやで(´・ω・`)
それくらいきついんや(´・ω・`)

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:44:19.68 ID:IPb5Q+G/0.net
>>682
ズルというか弱者保護だね

百歩譲ってこれがズルだとして取り締まっても不況になるのでお前にはマイナスしかないよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:44:20.32 ID:qSZJDJBw0.net
>>682
企業が客なら税込みの発注はよくあるでしょ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:44:35.55 ID:fIIc/En70.net
>>691
参院選における根本的な問題は山本太郎自身は候補者じゃない事。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:02.37 ID:fTjM4Kyu0.net
今一番勢いのある野党だな
力強さを感じる

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:12.09 ID:KAKo4CzX0.net
れいわ民主党まだか?
山本太郎党首で新党結成するしかないだろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:15.83 ID:bIHwPsCT0.net
実務側の人間としてはインボイス廃止は大歓迎だが、かといってれいわ支持はできんしなあ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:22.10 ID:4Nkezhwz0.net
1989年には世界企業時価総額トップ20に、日本の企業は14社も入っていた。
ところが2018年にはトップ20には1社もなくやっとみつかるのが32位のトヨタ。
これが日本政府19年間の成果

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:22.42 ID:aSK0s/Z00.net
>>674
お前は、働かなくて、まともに税金を払わないジジババが、国民の4割近い国に住んでいるんだよ。
消費税は、このジジババの金を子育て世代に分配する仕組みにもなっているけど。

消えたら財源どうすんの? 

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:31.19 ID:gQVuaCxt0.net
>>656
単に共産にとりこまれてるだけやんけ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:41.69 ID:DxriyJUS0.net
>>682
ずるではない(´・ω・`)

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:45:54.10 ID:sS8jlcpp0.net
>>667
まぁさ、預かり金としてもよ。
そもそもが、年間1000万程度しか上がらない土地にある店なんだわ。
毎日酔客集めても、この程度なんだわ。
仮にお前の言うように消費税を支払えと言って100万を召し上げて、その店が
つぶれたらどうなると思う?そこまで考えて発言してるか?

生活成り立たないから、生活保護の厄介になる奴が増えるぞ。年間で軽く500万円の
社会保障費負担増よ。
そして、それまでその店が支払っていた、光熱費や家賃や仕入れ分の消費がぶっ飛ぶから
これまた500万円程度のGDPの落ち込みになるわけよ。

たかだか100万円の預り金欲しさに貧乏人を追い詰めると、社会保障費で-500万
内需で-500万の1000万円分の負担増を国民に押し付けることになるばかりか、消費税
の100万円も入ってこず、1000万円分の負担増はその後ずっと国民に付け替えられて
行くようになるんだわ。

数字や原理原則だけで語るんじゃなくてよ、弱者には弱者の生業ってもんがあるんだから
それを認めてやって、少しは応援してやるんが、将来未来に対する負担の軽減につながり
ひいては成長の足かせとならなくなっていくという部分を、もう少し考えてみろ。

賢そうに発言してるが、全く実利を考えてねぇぞお前は

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:04.47 ID:9uFbh3xT0.net
共産党も名前変えろ

志位もいい加減党の顔を変えろって

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:05.70 ID:4Nkezhwz0.net
参議院の試算
国債発行の上限はインフレ率2%
毎月10万円を全国民に配った場合、1年間にかかる国債発行は144兆円
インフレ率1年目が1.2%
2年目が1.4%
3年目が1.8%
4年目が1.7%
これくらい大胆な財政出動した場合もハイパーインフレにはならないし財政破綻は起こらない

アメリカは5回の給付がされている
日本は30兆円の補正予算を出し渋りしている
つまりは30兆円分の事業者や生活者を救うのを拒絶している

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:07.90 ID:AkADd4Uz0.net
今度の代表になる奴は知らんか枝野は選挙期間中にインボイスも消費税も廃止するなんて言ったことないだろ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:18.75 ID:IOh6RQ800.net
>>706
立憲は延期、国民は廃止だよ
れいわだけじゃない

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:46:30.94 ID:xGQ/DXa10.net
>>706
どうせ次も自民大勝だろうし野党に入れてよ
ああでもワクチン切れた頃の世相はわからんか…

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:47:05.01 ID:IPb5Q+G/0.net
>>699
多分消費者にモノ売ってるとこは免税のままだろ
BtoBやってる下請けが値上げすんでしょ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:47:20.13 ID:HPi8ZgUQ0.net
>>706
なんで支持できないの?偏見混ざってるやろ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:01.06 ID:DxriyJUS0.net
>>708
もっとちゃんと調べなさい(´・ω・`)
消費税は社会保障にほとんど使われてない
財源なんか新規国債でええやろ(´・ω・`)

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:09.02 ID:qSZJDJBw0.net
>>717
で、下請けを切られるわけねw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:14.99 ID:lVEPV96s0.net
消費者から消費税取っといてそれをチョロまかせない制度を廃止ってw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:16.39 ID:busQr82y0.net
会計士ユーチューバーの人も
どうしてこんな悪法を作ったのか
理解に苦しむって言ってた。
小規模事業者を破産させるだけって。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:48:42.85 ID:kH6CEmVy0.net
絶対恨んでるだろコイツw

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:49:16.47 ID:ZRLedvrE0.net
なんでこんだけ野党がいてレジ袋で戦うやついないの?

それ一本で戦えるレベルやろ
レジ袋有料化廃止なんて無理でもなんでもないし

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:49:29.23 ID:421evYjQ0.net
コイツは共闘の意味わかってない

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:49:33.81 ID:HPi8ZgUQ0.net
>>682
1000万以下の事業者は免除されること含めて消費税という制度だったのでは?
ズルだったら、消費税始まった当初からインボイスとやらだ導入されてたやろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:49:41.71 ID:pJPErEHf0.net
>>719
へー、一般会計に財源別の用途内訳なんて書いてあるの?w
複式簿記から勉強しようね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:03.19 ID:WxX4ZGDJ0.net
左派ポピュリストとしていいところに目を付けるよね。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:20.66 ID:xGQ/DXa10.net
>>714
枝野の名誉のために言えばツイートしてるし延期提言してるらしい
ありがとうえだのん さようならえだのん

https://twitter.com/cdp2017/status/1454287776090767362?s=21
わたしたちは、導入予定のインボイス制度について、コロナ禍が収束し経済が回復するまでは少なくとも導入を延期するよう既に政府に要望しています。多くのみなさんが知らない中で勝手に進めて良い制度ではありません。止めるためにはあなたの力が必要です。#100MessagesForYou
(deleted an unsolicited ad)

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:21.64 ID:luBHXxpB0.net
>>1
異常過ぎて反自民の受け皿にもなれないんだよなあ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:34.13 ID:Dqv74G0P0.net
コイツって軽いあれだよな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:34.42 ID:pJPErEHf0.net
>>537
やってねーよアホ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:35.62 ID:WXufvcKo0.net
>>363
大企業からは献金もらえるし、官僚は天下りの口があるから優遇するけど
零細企業や低所得者は何の利益にもならないからできる限り虐げるんだよね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:54.82 ID:fTjM4Kyu0.net
>>727
消費税増税分で増えた税収と社会保障費の増え方が
合ってないからそう推測されるんだよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:51:16.70 ID:busQr82y0.net
>>732
なんだ急に。
すいぶん前のレスに。
やってるぞアホ。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:51:24.73 ID:gK3hdUBa0.net
現状払ってようが払ってまいが、消費税なんて無いのが一番なのに、自分は払ってるから他の奴も払えってのがな。
どう考えても税金の使い道は中抜きに大きく取られてるのに。
交差点でカチカチ交通量数えるのに国交省が出してる一人当たりの1日の人件費たしか20万くらいなんだよな。実際は末端には一万くらいか?
差額分は中抜き企業、天下り官僚のキャバクラ代かな。
その財源は我々が納めた税金だよ。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:51:36.86 ID:pJPErEHf0.net
>>734
社会保障費で作った借金を消費税で返してるだけやん

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:51:39.59 ID:bte6l91k0.net
>>727
それを言ったら
増税分は全て社会保障に使いますと言った自民党を叩くのが筋では?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:51:42.76 ID:IPb5Q+G/0.net
>>721
インボイスで弱者いじめしてもそれで不況になりお前が苦しむんだぞ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:51:47.48 ID:xGQ/DXa10.net
>>730
もっと異常な維新に流れてんのがまた…

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:52:41.72 ID:XvtPB3sg0.net
そもそも枝野って山本が嫌いなPB維持派なんでしょ
なんで共闘しちゃったの?w

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:52:56.38 ID:DxriyJUS0.net
>>727
はいはい
お前が勉強しろ(´・ω・`)

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:52:56.70 ID:pJPErEHf0.net
>>735
何でもMMT認定とかバカにつける薬はないなw
アメリカがいつ財政規律捨てたんだよw
増税案も可決されたし、いきなりデフォルト危機になってるし

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:53:07.69 ID:/PXMb0mf0.net
>>727
消費税収の19.5%は地方交付税に使うことが法律で決まっている。
他は一般税だから歳出の割合に従って福祉に使われていることになるわな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:53:36.88 ID:yagLwNgc0.net
【炎上なにわ速報】なにわTubeに批判殺到!許せない!ウブラブ 初心love うぶらぶ なにわ男子 オールナイトニッポン デビュー

https://youtu.be/hGh7GQ8NYqM

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:54:18.95 ID:tXCQXB8S0.net
松井 橋下 吉村が

昭和の古い制度が〜

昭和が〜 

古い国家システムで一部の既得権益が〜  ぬくぬくと〜 !!! 府民のみなさーーん。

って、その昭和のシステムで焼け野原から驚異の復興し、
世界の冨が日本に集まり、その富が国民に十分に行き渡り国も国民も世界ぶっちぎりで豊かに金持ちになり、
1人平均外貨獲得額 石油 資源が多い小国抜かすと、日本が世界一。

ずっと経済成長し続けて 国民が年々豊かになってる中国は、日本の昭和システムを 成功した民間企業システムを完全パクリして今も高度成長。
韓国も国家運営制度 各法令は日本官僚ベースの小変更。

その韓国は1人平均正社員の年収 日本の正社員年収を追い越しました。

松井が昭和が〜  日本のガン 昭和のシステムが〜 と大嘘言ってるけど
昭和の古いシステムの時は 日本の正社員年収は 韓国の10倍〜30倍 

今の世界最新の竹中 橋下 維新システム 新自由システムだと、
韓国にも一人の年収 給料抜かれましたww

橋下 竹中が最も怯えて ビビリまくってるのが、れいわ新選組なのです♪

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:54:35.14 ID:busQr82y0.net
>>743
アメリカの財政規律って何?
コロナ対策でも400兆円の財政出動やるよね。
中国は?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:54:40.57 ID:RPYrISIF0.net
そのうち
公約が実現できないのは立憲のせいですニダ!
とか言い出しそうだなこの詐欺師w

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:54:55.78 ID:fTjM4Kyu0.net
>>737
税金に色なんて付いてないんだからそんなことは誰にもわからないんだが
その借金とやらを返済したのが消費税だという証拠出してみ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:55:28.70 ID:IdZjCSYJ0.net
あーたしかに飲食店OKそうでいろいろ込みで10万未満のテナントってあるんだなあ。。。
青森県だけど
https://www.kurasapo.net/grouping/aomori/%E9%9D%92%E6%A3%AE%E5%B8%82-chintai/?ken%5B%5D=2&si%5B%5D=2201&transaction=rent&cn%5B%5D=4&r1=0&r2=80000&t1=0&t2=0&et=0&tn=0&fw=

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:55:43.71 ID:QmTqLcjm0.net
自民倒せるならどこでもいいよ。早くして

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:55:59.54 ID:XkD7Casi0.net
山本くんと枝野くんは土下座でもして自民党のブレーンから教えを乞えばいい。
これが今後の野党の結論。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:56:01.63 ID:A3Hzny+E0.net
憲法改正だけは許さない。この部分でもれいわは頑張って欲しい。
権力者が好きにできないようにするのが憲法。その憲法を改正しようなんて言語道断。
憲法改正の国民投票はみんなでNoと言おう。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:56:04.89 ID:aSK0s/Z00.net
>>742
モロに主張が、全商連。
共産党のおともらち組織じゃんw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:57:36.67 ID:XvtPB3sg0.net
>>746
そういや橋下って山本の時だけ目の色を変えて元々用意してたフリップまで出して論破しようとしてたな
あそこまで敵意をムキ出しにする意味がわからんよね

あの時の橋下の顔はテレビに出していい顔じゃなかったわw

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:57:59.32 ID:pJPErEHf0.net
>>747
リーマンショックのときと同じで、一時的には財政出すけど、将来的にはちゃんとPB黒字を出して再建していくってのが財政規律だよ
均衡財政法というものがきちんとあるわけ
なーんも知らんバカは財政出動したらMMTとか言ってるけどw
リーマンショックのときの経済ニュースすら見てないバカってことなんよね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:58:16.73 ID:qSZJDJBw0.net
>>755
都構想否決のときに活躍したのが山本太郎だからw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:58:51.62 ID:W/Bf8NfE0.net
何その厄介払いみたいな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:58:55.89 ID:tmIBvfhz0.net
橋下と山本で潰し合えw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:58:57.81 ID:IPb5Q+G/0.net
でもさ、インボイスやるって言ってる政党が選挙勝ったわけだ
まったくこの国の国民はアホ過ぎる

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:59:04.20 ID:8C952sTd0.net
法人税が減った額と
消費税が増えた額同じだねっていってる

これ使い道どうこういってる?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:59:11.22 ID:busQr82y0.net
>>755
竹中平蔵先生の一番の敵だからだろうね。
しかも立派な国政政党になりつつあるし。

個人的に山本太郎は
日本を救う最後の光だと思ってる。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 20:59:45.20 ID:DxriyJUS0.net
>>754
じゃあそいつらが正しいやんけ(´・ω・`)

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:00:08.69 ID:pJPErEHf0.net
>>749
税金に色などないなら、最初の消費税が社会保障充実に使われてないっていう主張が成立しないじゃんw
証明責任を持つのは言い出しっぺなんだぞw
証明責任を転嫁すんなボケ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:00:14.98 ID:XvtPB3sg0.net
>>757
大阪人も謎だよなぁ
都構想は二回も否決して今回あそこまで維新に勝たせるとは
マジで何もんなんだろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:00:28.50 ID:0a4KAMNb0.net
>>682
ズルではないと言い切れるかな?
もう少し細かく見れば、請求書や領収書に11,000円(内税)と書く免税事業者がいないと言い切れるだろうか?
またはもっとあからさまに小計10,000円、消費税1,000円、合計11,000円という請求書を出す免税事業者がいなかったと
いいきれるだろうか?
経営者の一人としての肌感覚でしかないから強くは言えないが
免税事業者のうちの一定割合はこういう商売をしていたに違いないと思えて仕方ない
法の上での平等を求める

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:00:48.62 ID:j9a+I7lB0.net
山本くんは選挙を重ねるにつれ
積み上げてきた高さが低くなり
横に広がってきている感がある
本人や回りは気づいてなさそう

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:01:18.36 ID:sW8FMvLY0.net
おやおやー?
パヨク界隈では、党首から降りることを「逃げた!」って表現するんだよね?確かw
菅さんに何て言ってたか思い出してみようか?パヨ諸君w

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:01:28.16 ID:sS8jlcpp0.net
少子化で、そもそも大量消費者が半減してる状況なのに、頑張って国の厄介に
ならないように踏ん張って生きてるような最下層の人々に、担税負担を強いるって
のが本当に許せない。
総売上1000万なんて、日上り3万の世界。こんなド零細に消費税を求めるとか
何考えてんだよ。大家や卸問屋潰す気かよ。
飲食の貧乏人が生活保護になるばかりか、その周辺事業者にも多大な影響が出ちまう
だろうがよ。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:01:36.37 ID:busQr82y0.net
>>756
そんなのどこの国でもあるよ。

日本も一時的にでも出せよ。
400兆円。真水で。

中国は?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:01:45.25 ID:gK3hdUBa0.net
>>760
テレビあんまり見てなかったからなんともだけど、インボイスを持ち出してたのれいわだけじゃなかったか?あまりテレビでは取り上げてなかったような。
恐らく知らない人がほとんどでは

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:02:12.79 ID:tXCQXB8S0.net
NHK日曜討論とか朝までテレビ 
日曜 朝のフジ TBS テレ朝 日テレ
の政治番組 各党に聞くで

これかられいわ新選組も 呼ばれて発言の場与えられて テレビ電波使って 色々言えるから

まず、橋下 維新 竹中 新自由に騙されてる善良な国民 一般視聴者の支持者剥ぎ取りだな。

もう国会議員5人の立派な野党だし 政党助成金ゲットだしな

まずは、ペテンの橋下 松井 吉村を完全論破 竹中 新自由の闇 日本不幸システムの全貌解説ですね。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:02:24.70 ID:pJPErEHf0.net
>>770
アメリカも中国も政府債務GDP比は日本より遥かに低いけど?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:02:40.30 ID:fIIc/En70.net
>>760
今の益税やってんの何十人も知ってるけど、これを気に潰れろと思ってるので大賛成。
勝手に弱者にしてるけど、多数は制度をあくようすてるんだよ。
そもそも取引相手が事業者でない業界はそのままだし。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:02:52.62 ID:KAKo4CzX0.net
立憲は労働組合と手を切ってれいわと合流するしか生き残る道は無いよな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:02:53.32 ID:SsJeiPlcO.net
小馬鹿にされてるな立憲

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:03:08.13 ID:aSK0s/Z00.net
>>760
愚民であっても民意は民意。
愚民を導く発想は、そのうち「共産党は法律の上位にある」へ行き着くぞ。

一方、愚かであっても、常に民意を上位に据えるのが、民主主義だ。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:03:10.17 ID:xGQ/DXa10.net
>>769
ぶっちゃけ貧民には自殺なりなんなりで消えてほしいんだろうが
その貧民どもが自民にせっせと投票してんのはわかんないんだよなw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:03:47.00 ID:Ut551LRO0.net
>>703
議員になったしそこは問題ないだろ
維新と同じようにいかにメディアに出るかが勝負だろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:03:58.08 ID:fTjM4Kyu0.net
>>764
何言ってんだコイツは
馬鹿なのか

消費税増税分で増えた税収と社会保障費の増え方が
合ってないからそう推測される

これが理解できないから発狂してんのか
惨めやなー

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:04:10.63 ID:gQVuaCxt0.net
>>765
大阪自民が共産と共闘して自由共産党状態になってたのが一因らしいが

782 :豚肉オルタナティヴ :2021/11/02(火) 21:04:49.88 ID:EsyG21KZ0.net
>152

党首が馬渕に変われば完全に減税政党に切り替わるよ_φ(・_・

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:05:30.71 ID:sS8jlcpp0.net
>>778
お前はバカなの?
上質な日本人貧民を多く残した方が、資産価値の目減りはゆっくりになるだろうが。
ポンコツ土人の貧民ばかりになってみろ、火炎瓶投げ入れられて燃やされて資産
なくすぞ?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:05:32.11 ID:IPb5Q+G/0.net
>>766
別にいいじゃんその消費税1000円は客(事業者)で仕入税額控除できるんだから

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:05:54.80 ID:IdZjCSYJ0.net
クリエイターの類は数はいないから、一番大きな影響を受けるのが一人親方と運送屋だね
運賃と工事費値上げですわ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:06:09.39 ID:MNrMyRNd0.net
れいわは共闘しなければ4〜5議席はイケたな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:06:11.89 ID:SnU/OxGO0.net
>>773

https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL4N24J1XY

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:06:19.15 ID:/0KFBl5J0.net
>>260
一杯だけのビール

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:06:25.54 ID:fIIc/En70.net
>>766
それ引っ掛かるから無理。
あくまでも請求書も領収書は消費税は別にしないとダメ。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:06:43.92 ID:HDJ7YNPI0.net
>>123
訴えれば?
あんたがいう事が事実なら、証拠は山ほどあんだろ?笑

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:06:50.10 ID:pJPErEHf0.net
>>780
いや、だから普通に会計なんも分かってない発想だろそれw
社会保障費で作った借金の返済に使ったのなら、事前と事後の違いだけで社会保障費に使われたのと同じなわけで
それをしてなかった証拠を出してみろよガイジw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:07:16.95 ID:xGQ/DXa10.net
>>783
それ進めてんのが自民じゃん
移民党!

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:07:20.52 ID:/GqJ33G/0.net
>>1
調子に乗るなよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:07:29.51 ID:WXufvcKo0.net
>>440
立憲支持者じゃなく吉田の支持者だろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:07:39.00 ID:8C952sTd0.net
>>791
何故社会保険で作った借金だけに色をつけるんだ?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:07:50.47 ID:pJPErEHf0.net
>>787
政府債務と民間債務の違いも分からんガイジがMMTとか言ってるんだなやっぱりw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:08:19.94 ID:gK3hdUBa0.net
>>778
貧民が中流か上流気取って、貧民である自覚げないんだろう。
アメリカじゃディズニーランドの清掃員ですら年収700万以上あるってのに、300万400万しか稼げず、さらに税金で毟り取られて4分の1くらいしか残らないクソ貧乏人なのに、中流だと思い込んでる奴が多すぎるんだろ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:08:38.03 ID:XvtPB3sg0.net
>>762
結局橋下って財政学に関しては共産党と変わらないんだなって思った
ようは防衛費を減らしてその分を別のことに使いましょうって話
橋下は公務員を減らして病院を減らしてその分を別のことに使いましょうっていうトレードオフ理論なんだろね
実は考えが同じ

維新や橋下のブレーンだった高橋陽一なんて全く考えが違うのに
上念司もれいわの財政政策をほめてたしどちらかと言うとこの二人のが山本の考えに近い
二人とも消費増税反対だし
それなのに橋下は財政学について学ぼうとせず10年間もムダがムダが改革が改革が言ってる
大阪人はいい加減騙されてると気づかないって思う

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:09:04.82 ID:IPb5Q+G/0.net
>>774
益税やってる事業者は零細事業者
零細事業者を締め上げれば不況になる

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:09:12.25 ID:0a4KAMNb0.net
>>789
今までの制度はそうじゃなかった
今度のインボイス制度で消費税率と税額を明記することが必須になる

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:09:22.06 ID:fTjM4Kyu0.net
>>791
理解力ゼロすぎてワロタ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:09:30.07 ID:uvWZjeSL0.net
>>793
キチガイ自民党がか?
🔶感染者自宅見殺し(百数十人)・自民党
🔶嘘118回モリカケ隠ぺい改ざん自殺・自民党
🔶税金で不正選挙・自民党
🔶IR中国企業からワイロ・自民党
🔶脅迫・自民党

🔶王毅尖閣中国領発言黙認・自民党 
🔶法務省入管見殺し・自民党
🔶コロナ禍仮病遁走・自民党
🔶経済陥没・自民党

🔶非正規2500万人貧困・自民党
🔶貯蓄ゼロ世帯30%極貧・自民党
🔶コロナ前から日本経済陥没
🔶捏造歪曲ネット工作自民党
🔶親ガチャと言わせる社会崩壊自民党

🔶電動ドリルで証拠を破壊する自民党
🔶改憲して中国と戦争自民党

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:09:51.51 ID:ocOI7XaO0.net
立憲よりれいわの方が自民に対抗する野党としては面白い
政策で選挙を戦っているし
揚げ足取りの立憲共産よりマシだ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:10:44.93 ID:pJPErEHf0.net
>>795
だけじゃなくてもええけど、ほぼ社会保障費の増大で作ってるんだからその返済に充てたなら社会保障費に使ったのと同じだよねって言ってるだけなんだけど

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:10:47.95 ID:sS8jlcpp0.net
>>792
そうだよ。まさしくその通り。
インボイス始まって、底辺で何とか生きてた層は、生活保護に落ちる。
そして、カラテナントばかりになって、テナント料が入らず所有者も
窮してくるので、安売り・土人貸しを始める。そうなるとそこはスラム酒場だ。
酔っ払いどもが喧嘩して、ドラックさばいて、放火してと好き勝手にしだす。

はれて資産家だったテナントオーナーは、借金抱えて破産となる。こんな未来さ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:12:08.46 ID:4k1il5qu0.net
インボイス廃止?脱税擁護する馬鹿は消えてくれ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:12:08.64 ID:bte6l91k0.net
>>805
基本的に自民とか維新って
自分が生きてる間だけ日本を使い潰せればそれでいいって思想だからな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:12:13.26 ID:tXCQXB8S0.net
>>1
>また、衆院選では当初、東京8区での出馬を表明。同区は立憲民主党が野党共闘による統一候補として同区支部長・吉田晴美氏を擁立しており、混乱が生じた後に山本氏が出馬を撤回する騒動もあった。
>11/2(火) 17:36配信
>https://news.yahoo.co.jp/articles/c31cc5b6e12c1b70df385dbfea83bfe2f5ab27bf

デマ乙
山本は、立憲民主党と何度も話し合い、
東京選挙区8区で山本で野党統一で 石原候補と戦う事を
枝野 立憲執行部と話はついていた。それで山本は東京小選挙区8区で戦う事を公に表明したのだ。

東京選挙区8区で山本が野党統一候補となる引き換えに、
枝野の要求通り、れいわ新選組は用意していた東京都内 他、多くのれいわ独自候補者を取り下げたのだ。
ほぼ立憲民主党が有利な無理な要求を、山本は自民党を議員数を減らす為なら仕方ないと、降りたのだ。
そしれいわ新選組が立憲から唯一譲ってもらった選挙区が、石原の8区だったのだ。
東京選挙区8区で立憲候補取り下げて山本に統一と言う決着が付いたが。

しかし、サンケイが、突然山本が8区で立候補。と言うデマを報道し、
他の報道も、わがまま山本 何様山本? と加勢した。
枝野 立憲執行部すっとぼけて、口を貝にして 山本は孤立した。

そして、サンケイ報道の裏にはれいわ 山本を敵対する山本 れいわ新選組を恐れる橋下 維新 大阪維新 竹中 新自由が居たのだ。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:12:17.79 ID:GdcuZES90.net
ワクチン打った奴は馬鹿
二年後に死ぬのに

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:12:26.77 ID:SnU/OxGO0.net
>>796
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-30/R08G6QDWRGG001

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:12:45.94 ID:SnU/OxGO0.net
>>806
お前が消えろよ。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:13:59.14 ID:xGQ/DXa10.net
>>803
自民党を許すな系はもう表立って使わない方が良いな
そのへんのワードを使わない国民とれいわが伸びた

とはいえ自民はアクムノミンシュトーを使い続けてるわけだが
何故か有権者はスルーしてくれんだよなw俺は同じ悪口にしか見えんのだがw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:13:59.63 ID:sS8jlcpp0.net
>>806
脱税じゃねぇだろ。免税になってただろ。
なんでいきなり課税すんだよ。それこそ消費税導入詐欺じゃねぇか。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:14:00.09 ID:8C952sTd0.net
>>804
それの返済に当てたってのは色つけてるだろ
使い道に色つけないなら借金にもつけれんよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:14:04.50 ID:Ut551LRO0.net
>>805
加速するな…

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:14:17.03 ID:9UR6AOyj0.net
共闘?
いやどす

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:14:17.92 ID:4k1il5qu0.net
>>811
え?なんで?
消費税は預かり金だよね?
馬鹿なの泥棒さん?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:14:20.15 ID:IdZjCSYJ0.net
個人事業主の平均的な経費率は確か6~7割
年商1000万程度あったとしても増税額はせいぜい30~40万
それよりも一番困るのが計算の手間暇

>>682
お前絶対経営者ちゃうやろ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:14:28.63 ID:pJPErEHf0.net
>>810
合わせても政府債務GDP比は日本よりは全然下だぞ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:14:47.49 ID:qSZJDJBw0.net
>>817
預り金じゃないw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:14:48.51 ID:4k1il5qu0.net
>>813
馬鹿ですねぇ…

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:15:55.33 ID:XKcuBuCD0.net
>>809
死んでくれたら正社員になれるかも

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:16:08.96 ID:0a4KAMNb0.net
>>784
ぜんぜん良くない
客である事業者がこの悪徳免税事業者への支払いの10%を仮払い消費税として計上したら
その仮払い分は結局国税の歳入からマイナスになるだけであって
この免税事業者が国税歳入から1000円ピンハネしてるのと同じ
こんなことが許されていいわけない
客が個人ならそもそも消費税の通算は行われないわけで単純に消費者をだましてるだけ
そのような態度の商売は淘汰されるべきだと思う

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:16:26.84 ID:uvWZjeSL0.net
 
太郎ちゃんも良く頑張った。お疲れ。
 

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:17:00.73 ID:xAc7r9Kg0.net
>>16
立憲の一人負けってのはわかったけど、それ以上は

しかし、個人的にある程度は自分の意思を反映したかったら小選挙区を完全無視して
比例代表に入れればいいというのがわかっただけ、れいわや維新の役割は大きかった

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:17:01.46 ID:G1JQipXp0.net
>>2
自民党からキチガイと思われてるのはお前だぞ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:17:15.78 ID:fIIc/En70.net
>>799
その零細事業者がキチンと確定申告してたら、こんな事やってないけどね。
仕事柄色んな店舗経営者や会計士にも会うけど、完全に過少申告は黙認してるんだよ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:17:28.77 ID:ZeAil8lb0.net
消費税減税した方が景気が良くなって、所得絵も法人税も増えるよ
今のままだと税収は減っていく

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:17:52.81 ID:uvWZjeSL0.net
 
太郎ちゃんが国会に戻ってきた。楽しみ過ぎる。
 

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:17:56.97 ID:bbq8QhGH0.net
山本太郎は
コロナワクチンの安全性について
国会で徹底的に追及してほしい
これやっている党他にないから

もしかしたら(ワクチンが危険だったら)化ける
政権取れるぞ
それが国民にとって幸せなことかは不明だが
その時託せるのはこいつしかないだろ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:18:35.07 ID:IdZjCSYJ0.net
>>823
年商1000万未満で客が個人のケースは稀やろ
多いのはクリエイターとか一人親方
つまりBtoBを想定してる

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:18:50.71 ID:ZeAil8lb0.net
橋下徹には論破されてないだろ
まくし立てて、勢いで、論破したように見せただけ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:18:55.42 ID:uvWZjeSL0.net
>>826
まぁ、キチガイ自民党もキチガイだが。。。
🔶感染者自宅見殺し(百数十人)・自民党
🔶嘘118回モリカケ隠ぺい改ざん自殺・自民党
🔶税金で不正選挙・自民党
🔶IR中国企業からワイロ・自民党
🔶脅迫・自民党

🔶王毅尖閣中国領発言黙認・自民党 
🔶法務省入管見殺し・自民党
🔶コロナ禍仮病遁走・自民党
🔶経済陥没・自民党

🔶非正規2500万人貧困・自民党
🔶貯蓄ゼロ世帯30%極貧・自民党
🔶コロナ前から日本経済陥没
🔶捏造歪曲ネット工作自民党
🔶親ガチャと言わせる社会崩壊自民党

🔶電動ドリルで証拠を破壊する自民党
🔶改憲して中国と戦争自民党

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:18:55.68 ID:tXCQXB8S0.net
>>1
>また、衆院選では当初、東京8区での出馬を表明。同区は立憲民主党が野党共闘による統一候補として同区支部長・吉田晴美氏を擁立しており、混乱が生じた後に山本氏が出馬を撤回する騒動もあった。
>11/2(火) 17:36配信
>https://news.yahoo.co.jp/articles/c31cc5b6e12c1b70df385dbfea83bfe2f5ab27bf

デマ。
山本 れいわ潰しの為に、
吉田晴美氏をこの選挙区で自民石原に破る事にメディア テレビは全面協力した。
この選挙区の戦いに、
立憲吉田晴美は、庶民出の良い候補者 地元で住民に支持されている映像をピックアップし
自民石原選挙活動のテレビ映像では孤立した映像 又は通りすがり住民から罵倒されるシーンを
橋下 竹中の為にテレビ放送し続けた。

これは、立憲候補をエコヒイキする報道ではない。
立憲が山本 れいわを切り捨てた見返りに、
立憲吉田晴美が確実に石原に勝利するようメディア テレビの力を使ってサポートしたのである。
そして、テレビ 橋下 竹中の力 影響力を立憲 野党 自民に見せつける選挙区として利用した。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:19:13.83 ID:IOh6RQ800.net
衆参だと五名か
来年の夏の参院選でどこまで伸ばせるかが勝負だな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:19:16.10 ID:sS8jlcpp0.net
>>821
そんなに脱税というならば、脱税させないように、免税額を1000万から3000万円に
戻そう。消費税導入時点に戻して考えよう

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:19:16.52 ID:IPb5Q+G/0.net
>>821
弱者保護規定を外したら景気悪くなるよ
低所得者ほど消費性向高いんだから

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:19:54.20 ID:uvWZjeSL0.net
>>832
 
橋本「ヒぃ――アババババババ」
 
太郎ちゃん「冷静になれ」

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:20:13.58 ID:IdZjCSYJ0.net
>>832
このケースに限らず、橋下徹は論破したように見せかけて実はできてないケースの方が大半やろ
竹中とかもそうだけど

そういう意味では実質何も発言していない安倍ちゃんが一番の強敵かもしれないw

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:20:17.91 ID:G1JQipXp0.net
維新のお膝元、大阪でれいわの議員が誕生した
大阪府民は単に自民以外であれば何でもいい
だから都構想は2度も否決したのに維新に入れる

そこを理解している山本太郎は維新に取って代わる存在になりうる
だから橋下徹は口汚く山本太郎を罵る
だが、

選 挙 に 出 て か ら 言 え !


っていう話だ
そしたら毎日でも山本太郎が橋下徹の選挙区に顔を出すだろうよ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:20:56.58 ID:ocOI7XaO0.net
今回の衆院選で岸田が脱新自由主義を掲げたから自民に入れたけど
外国人移民や水道民営化、内需拡大よりインバウンド重視、中小企業統廃合など
菅政権下の政策を踏襲していくなら参院選は維新以外の野党に投票する

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:21:14.21 ID:SnU/OxGO0.net
>>819
http://www.jfss.gr.jp/article/1045

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:21:27.96 ID:IOh6RQ800.net
>>841
自民の公約見れば菅踏襲なのは明らかだよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:21:31.17 ID:4k1il5qu0.net
>>836
>>837
ほら馬鹿が馬脚をあらわした。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:21:37.30 ID:uvWZjeSL0.net
>>834
 
太郎ちゃんが小選挙区に立っていたら
落選していた。おかげで比例区で3人も当選
 

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:21:44.65 ID:WhEJGTtl0.net
インボイス廃止にハシゲがめっちゃ噛みついてたな
財務省の犬が

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:22:08.75 ID:bte6l91k0.net
>>841
なぜ選挙前の自民党の妄言を素直に聞き入れてしまうのか……

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:22:21.27 ID:sS8jlcpp0.net
>>823
国税歳入って何言ってんだ? 徴税は市中に出回った金を消去する作用しかない。
歳入って日本語に騙されすぎ。
徴税した金を、新たに歳出費用にしてるんじゃないからな。
歳出と歳入は全く連動しなくても何ら問題ない。
経済政策によっては、歳出100に対して、歳入20でも問題がないんだよ。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:22:27.52 ID:IrGhSoEv0.net
益税を見逃せってさすがに中卒だけあってアホなんだな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:22:37.36 ID:ZeAil8lb0.net
太郎は政権担当能力はないが、消費税の嘘を知らしめるためには必要なんだよ
橋下徹がただの詐欺師なんだよね

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:22:42.07 ID:4q/CJ4PK0.net
消費税分でなんとか生活できてる人も多いだろって話だよな
生活保護増えるんじゃないの?w

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:23:07.18 ID:uvWZjeSL0.net
>>840
 
維新の会「改革で病院をカットしたらコロナで沢山死んだでござる」
 
維新の会「賭博場を誘致して中国マフィアを集めよう」

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:23:13.22 ID:4dX5iFM40.net
>>835
立憲や共産がれいわをどれくらい考慮するかに掛かってるな
今の状況だと共闘はれいわとしてはメリット皆無なのはその通りだからな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:23:15.77 ID:busQr82y0.net
>>849
もともと売上3000万円以下は
益税にするっていう話で
消費税導入した。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:23:27.49 ID:WhEJGTtl0.net
>>832
あんなの論破に入らんよな
インボイス正当化できないもんだから国民盾にして益税に論点ずらしただけ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:23:40.64 ID:IdZjCSYJ0.net
>>851
生活保護が増えないだろうがジジババの廃業は増えるだろね

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:23:53.41 ID:ocOI7XaO0.net
>>847
立憲共産のマニフェストが酷すぎた
一発目にモリカケ桜追求で諦めた

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:24:26.09 ID:fTjM4Kyu0.net
>>840
文句あるんだったら議員になってから言えと言っていたら
本当になって敵として出てこられたでござるの巻やなあ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:24:46.76 ID:IrGhSoEv0.net
>>854
時限的なもんだったんじゃないの
こんなに放置する方が異常

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:24:53.98 ID:uvWZjeSL0.net
>>851
 
キチガイ自民政府の馬鹿政治とスタグフレーション
 
これからの日本は地獄。生活保護激増
 

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:25:02.95 ID:wZkzeeIO0.net
>>805
第二第三のジョーカーが手ぐすね引いて待ってます

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:25:18.13 ID:WhEJGTtl0.net
>>849
では消費税の逆進性を是正しろよ
不況時に増税しておいて更に小規模から絞り取るということだぞ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:25:28.57 ID:bte6l91k0.net
>>851
それを理解出来てないアホがいるんだよな
少なくとも現状はその消費税分を含めて社会が成り立ってるのに

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:25:43.17 ID:4dX5iFM40.net
>>856
廃業増えたら生活保護増えるだろ
もしかしてアホ?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:25:53.10 ID:fIIc/En70.net
>>856
ジジババが個人経営してる店はインボイス関係無いから。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:25:54.51 ID:ZeAil8lb0.net
>>838
>>855
それがわからない人が結構いるのよね
これからNHKで高市さんや玉木や山本太郎が積極財政論ぶちかますので楽しみ!

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:26:01.04 ID:MCxDEx060.net
>>830
ワクチン接種率をより引き上げることは、コロナと戦う際の国家の最重要課題だ。
コロナを抑え込めば、経済が活性化して、GDPは増加する。
失業率は下がり国民の収入は増える。
しかるにこの男は、ワクチンを接種していないとTVで断言した。
山本太郎こそ政治家なのにワクチン接種しない理由を
国民に対して納得のいく説明する責任がある。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:26:27.90 ID:4dX5iFM40.net
>>865
バカかこいつ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:26:36.70 ID:0a4KAMNb0.net
>>820
期中の処理は仮払い消費税と仮受け諸費税で
期末決算処理で仮受けのあまりを預り金にするから
預り金であってる

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:26:45.02 ID:uvWZjeSL0.net
>>857
>立憲共産のマニフェスト
 
自民政府の馬鹿公約とスタグフレーションで日本は地獄
 

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:26:45.59 ID:bte6l91k0.net
>>857
立憲のマニフェストが酷すぎるのはその通り
でも自民党のやってる事を理解のに自民党に投票するのは気狂いとしか思えんわ
何も知らないで自民党に投票するならともかくな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:26:51.19 ID:IPb5Q+G/0.net
>>827
過少申告を取り締まるために零細事業者の弱者保護規定を外して不況を招くのはアホの極み

例えるならゴキブリ殺すために家焼くようなもの

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:27:16.01 ID:tXCQXB8S0.net
消費税0って、
戦後から日本が経済成長しし続けて
世界の冨が日本に集まり、
日本企業が世界の同業大企業を追い抜き、
国民が豊かな生活 年収が増え続け、国民1人平均外貨獲得額 世界一になった時はずっと消費税0%だよ。

昭和の日本人の平均年収は韓国人の10倍〜30倍
中国人の50倍〜300倍ですよ。

昭和の国家システムが何が悪いんですか?
今経済成長してる中国の国家システムは 日本の経済成長システムの完全コピーですよ。
韓国の行政 各法律は日本の昭和の各法律の微修正で、日本の正社員の年収 追い越したんですよ。

昭和の何が悪いんですか? 橋下 松井 吉村 竹中さん。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:27:29.09 ID:IdZjCSYJ0.net
>>864
ジジババは最低限の年金があるから生活保護にはスライドしにくいやろ

>>865
一人親方のジジイを想定してる
帳簿面倒くさいなら廃業でしょ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:27:32.69 ID:Ut551LRO0.net
>>841
B層過ぎて笑えないw

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:27:45.35 ID:busQr82y0.net
>>859
時限的って法律で決まってたの?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:27:59.68 ID:Ne5qqPXu0.net
立憲共産新選組になるのか

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:28:39.40 ID:sS8jlcpp0.net
>>867
ワクチン強制じゃないでしょ?
そもそも医療行為の3原則に該当しない、治験中の薬剤を体内に打ち込みましょう
キャンペーンなだけで。

強制したいならコロナを伝染病指定して、強制接種とすればよかっただけの話。
なんで、打たないから非国民みたいな言い様をするの?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:28:59.19 ID:uvWZjeSL0.net
>>856
自民政府の馬鹿政治とスタグフレーションで日本は地獄
生活保護は激増する 
 
殺人事件も激増してるが

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:29:12.11 ID:J2icM7I/0.net
>>869
それはあくまで仕訳上は未払消費税にしてるだけだよ
源泉等の預り金とは性質が全く異なる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:29:41.37 ID:4dX5iFM40.net
>>874
国民年金が65000円しか貰えないの
知らない人?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:30:36.71 ID:fIIc/En70.net
>>868
ジジババがやって年商1000万未満の店に来る客は何か事業やってんの?
インボイス出してとか言ってくるんですか?

1人親方のジジイとかならば理解できるが。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:30:58.46 ID:xGQ/DXa10.net
岸田は久しぶりの宏池会総理だから見守りたい気持ちもある
前体制に従ってるフリして裏切ってくれる可能性が微レ存
まあそれで自民に入れはしないけど…

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:31:05.85 ID:wZkzeeIO0.net
免税業者にとってのインボイス問題は
顧客が免税業者を利用すると本来の控除分を得られないから逃げるって話だろ
これ免税じゃなくて負担者の付け替えじゃん
ドサクサにまぎれてめちゃくちゃなことやりよんな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:31:46.23 ID:IdZjCSYJ0.net
>>881
65000円も貰ってたら実質生活保護受給は無理
水際があるから

若けりゃ統合失調症でも貰えないのが生活保護だぞ

元弁護士とかならいけるかもね

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:32:03.13 ID:0a4KAMNb0.net
>>831
B2Cが稀なケースっていう統計データあるんですか?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:32:51.03 ID:uvWZjeSL0.net
キチガイ自民と年金制度と投票率55%
 
20年後==70歳満額受給
40年後==75歳満額受給
60年後==年金廃止・自己責任
 
今現在選挙に行かなかった馬鹿が老後発狂

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:33:55.18 ID:sS8jlcpp0.net
>>885
適当なことほざくな。
何が水際だよ、このデマ野郎
住居扶助・生活扶助・医療扶助の内の住居と医療は出てくるわ。

本当に腹が立つわ、この工作員

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:33:58.04 ID:tXCQXB8S0.net
松井 橋下 吉村が

昭和の古い制度が〜

昭和が〜 

古い国家システムで一部の既得権益が〜  ぬくぬくと〜 !!! 府民のみなさーーん。


じゃどうして悪い昭和時代に
世界の冨が日本に集まり 日本企業が世界の大企業に比較優位になり、
国と一本国民の所得が年々上がりつづけたんですか?

古い昭和システムを破壊したら
世界最新の維新 橋下 竹中システムに変えたら
日本と日本国民は貧しくなったのですか?
韓国の正社員の年収以下なんですよ。
どして?  

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:33:59.74 ID:3daqaQYr0.net
>>711
そもそも個人相手の飲食店なら
インボイス対応しないで免除のままでいーじゃん

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:35:09.61 ID:wZkzeeIO0.net
>>822
文房具一つとってみてもインボイスもらってこないと事務経費通りませんよ
と経理にどやされるってのは想像に難くない

めんどくさいからホムセン行くか、てことになる
これ商店街押さえてる東京自民党こそ危惧すべきだと思うんだけど
地方はとっくに商店街絶滅してるのでどーでもいいです

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:35:18.62 ID:uvWZjeSL0.net
 
投票率55%
 
馬鹿「政治?カンケー―ねぇし。馬鹿じゃねwww」
 
40年後、政治が悪いと発狂する馬鹿
 

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:35:31.76 ID:4dX5iFM40.net
>>885
生活保護水準に満たなきゃ貰えるよ
そういうルールになってる

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:35:50.05 ID:0a4KAMNb0.net
>>848
国税が国の運営にどう作用してるかなんていう議論はしてませんよ
払うべき税金を払わないでぽっけに入れてるやつが一定割合いるんじゃないですか
という話です
税金徴収という集金システムにストローを突っ込んで勝手にチューチューしてる
ずるいやつが少なからずいるんじゃないですかという話です

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:36:06.88 ID:2NNYsije0.net
次の参議院選、れいわは3議席いける
これを、どうやって5議席ぐらいに伸ばすかだ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:36:23.03 ID:IdZjCSYJ0.net
>>886
普通に考えてわかるやろ
お前が普段利用してる店で年商1000万未満の店とかあるのか?

>>888
>>893
統合失調症でも受給しにくいのは事実だよ
実際に統合失調症患者に会うまではワイも糖質なら秒で受給できるもんだと思ってたわ
でも実態は違った

具体的にどこの自治体なら元自営の健康体が生保受給できるのか教えてほしい

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:36:26.75 ID:4Nkezhwz0.net
インボイスは今、副業で稼いでる人が増えてるから、その人達への圧力だろ。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:36:43.80 ID:MCxDEx060.net
>>878
ワクチン接種は自由だ。
しかし、政治家が反ワクなら、影響が大きい。
ましてや、政党助成金を貰う政党の党首なら、反ワクの主張内容を国民に対して
明らかにする義務がある。コロナで2年間苦しんだ国民にとって、ワクチン政策は
重要なのだ。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:36:56.10 ID:Vr6+WQVq0.net
>>841
真面目にれいわってお前にぴったりの政党だぞ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:38:36.60 ID:fTjM4Kyu0.net
>>897
多分中小企業淘汰論の一環なんだろう
個人事業主を失業させて大企業の派遣とか非正規で雇う魂胆なんだと思う

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:38:51.79 ID:IdZjCSYJ0.net
>>898
反ワクの政治家がいない方がおかしいわ
身内に副反応で手術したのおるし、このワクチン明らかにやべーよ
3回目は絶対打たない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:38:56.44 ID:uvWZjeSL0.net
インボイス制度とは簡単にいえば、
取引内容や消費税率、消費税額などの記載要件を満たした
請求書などを発行・保存しておくという制度です。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:39:07.63 ID:Ut551LRO0.net
>>895
自公維の嘘次第では飛躍もあるかもしれんぞ
何よりテレビ出れるからな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:41:05.35 ID:xGQ/DXa10.net
>>900
結局個人事業主と中小企業が増税分を押し付けあう制度だから
どっちが潰れても嬉しいなOKって政策

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:41:56.87 ID:0a4KAMNb0.net
>>880
スマンどう違うのか教えてください

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:41:59.12 ID:uvWZjeSL0.net
キチガイ自民「中小企業統廃合」
 
町工場の存在意義を理解していない馬鹿
 
町工場だからできる仕事を理解できない馬鹿

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:42:39.92 ID:J2icM7I/0.net
該当する事業主は600万程度いるから家族合わせるとかなりの票田になるよ
目の付け所は悪くないね

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:44:05.49 ID:Vr6+WQVq0.net
>>895
今回、代表が議員に戻り、メディア露出が解禁され、死票にならないことを証明した
今までネックだったこの3つをクリアしたのはかなりの収穫

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:44:28.78 ID:ZeAil8lb0.net
れいわはまだ伸びる
NHKがどうするか楽しみ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:45:07.23 ID:uvWZjeSL0.net
>>895
 
太郎ちゃんの国会パフォーマンス次第
 
しかし立憲民主党の小川淳也の熱血に勝てるか?
 

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:45:07.39 ID:IPb5Q+G/0.net
資本主義は競争原理で成長する
2社で競争するよりは20社で競争した方がサービスは良くなる

竹中は中小企業を潰して大企業の競争相手を減らして競争原理を否定して不況を作り出そうとしている

インボイスはその為の政策のひとつ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:45:24.94 ID:4Nkezhwz0.net
ネット見ない層はれいわ新選組を知らないからな
日曜討論出れるのは大きい

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:46:01.17 ID:TDARo6PY0.net
耳障りの良いだけの実現不可能な夢うぃ語って、一定数の馬鹿の票を吸い上げるありがちな政党

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:46:46.47 ID:J2icM7I/0.net
>>905
給与からの預かりは100%預かれる
消費税は価格転嫁出来ないと全額預かれない上に、税額控除出来ない取引が多数存在すると負担が増える

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:46:58.33 ID:busQr82y0.net
>>913
君もやったらいい。
儲かると思うよ。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:47:19.18 ID:XMEa46500.net
橋下はバカだからな!

消費税は廃止が当然!

預り金では無いし価格転嫁出来ないし企業負担になり雇用が失われて経済衰退!、配当金が上って資産家投資家が美味しく、貧困層なとても重い税金!

しかも財源にすらなら無い!

消費税は廃止が当たり前!

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:47:24.89 ID:uvWZjeSL0.net
 
🔶これから楽しみな政治家
 
立憲民主党・小川淳也
 
れいわ新選組・太郎ちゃん

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:47:31.18 ID:4Nkezhwz0.net
>>913
まさに自民党のアベノミクスだな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:47:40.00 ID:sS8jlcpp0.net
>>898
接種は自由と言っておきながら、影響力を考えて接種するのが当然とのご主張ごもっとも
ですね。では、政権与党の自由民主党の議員は全員2回のワクチン接種は済まされております
よね? 打てない体質の方も打たれてますよね?

まず、公人のプライバシーについて非難をするのでしたら、このワクチン政策を推し進めた
政党の議員さんたちの接種状況をご明示ください。お話はそれからにしましょうかw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:47:54.21 ID:QhdGcgnT0.net
>>890
なら客から消費税取るなよ
消費税払ってないなら詐欺やろ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:47:58.60 ID:wZkzeeIO0.net
>>895
代表選はネオリベ派がムービースター小川担いで新執行部作るだろ
幹事長は玄葉あたりか?

そこから逃げる票狙えば比例4議席はイケるんじゃない?
あとは選挙区1つは欲しいな
東京は厳しそうだけど神奈川(自・自・公・真山)あたりどーにかならんか?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:48:33.83 ID:0a4KAMNb0.net
>>884
そこが違うと思うんだよ
そもそもうちは免税事業者なので消費税分は請求しませんって
今までも言ってた事業者なら今後の取引上も客の消費税通算は変わらないから取引関係に影響ないだろう
いまインボイス制度は困ると言い出してる事業者って今まで免税事業者だったのに
消費税と偽って10%上乗せしてたやつらなんじゃないの?ってこと

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:48:57.70 ID:Vr6+WQVq0.net
>>913
手が震えてるぞw
そんなにビビるなよw

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:49:46.41 ID:KebWuzlI0.net
インボイス廃止って、よく分からないけど
山本な橋下徹にボロクソに言われてたヤツだね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:49:51.91 ID:XMEa46500.net
消費税廃止は実現可能!

無かったんだから!

その頃の景気も良かったんだから!

世論が正しく形成される必要がある!

税金は財源では無いと!!!

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:49:51.97 ID:XMEa46500.net
消費税廃止は実現可能!

無かったんだから!

その頃の景気も良かったんだから!

世論が正しく形成される必要がある!

税金は財源では無いと!!!

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:50:14.69 ID:IPb5Q+G/0.net
>>920
税込1100円が税抜1100円になるだけで君の負担は変わらないから心配するな

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:50:17.39 ID:DNGUzsxe0.net
このお笑い芸人なんで
偉そうにしてるの?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:50:28.98 ID:uvWZjeSL0.net
>>921
>ムービースター小川
 
??
小川の演説聞いた?
 
自民党をグサグサ突き刺す演説は爽快だった
 

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:51:32.69 ID:sS8jlcpp0.net
>>920
取ってないと思うよ。
消費税上がるたびに、チャージ料金値上げしてるけど
税込み価格で領収書切らないし。きっと取ってない。
消費税取ってないところから、消費税取るのってひどいよw

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:51:58.84 ID:XMEa46500.net
消費税廃止は実現可能!

無かったんだから!

その頃の景気も良かったんだから!

世論が正しく形成される必要がある!

税金は財源では無いと!!!

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:52:20.32 ID:ws0krK8D0.net
>>924
橋下さんって、我が国が管理通貨制って理解してるのかな?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:53:04.90 ID:QhdGcgnT0.net
>>927
いや詐欺やんけ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:53:17.48 ID:J2icM7I/0.net
橋下もれいわにはビビってるんだろうな
とにかく喋らせないように頑張ってたね

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:53:30.11 ID:uvWZjeSL0.net
>>928
嘘だらけのインチキ自民党はどうよ
 
🔶感染者自宅見殺し(百数十人)・自民党 
🔶嘘118回モリカケ隠ぺい改ざん自殺・自民党 
🔶税金で不正選挙・自民党 
🔶IR中国企業からワイロ・自民党
🔶脅迫・自民党

🔶王毅尖閣中国領発言黙認・自民党 
🔶法務省入管見殺し・自民党
🔶コロナ禍仮病遁走・自民党
🔶経済陥没・自民党

🔶非正規2500万人貧困・自民党
🔶貯蓄ゼロ世帯30%極貧・自民党
🔶コロナ前から日本経済陥没
🔶捏造歪曲ネット工作自民党
🔶親ガチャと言わせる社会崩壊自民党
🔶電動ドリルで証拠を破壊する自民党
🔶改憲して中国と戦争自民党 

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:54:12.90 ID:zkvDDcN60.net
>>928
お爺ちゃんどうしたの

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:54:19.90 ID:igQ5yW6N0.net
なんでインボイス廃止?
消費税集めておいて懐に収めてる奴らを締め上げろよ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:54:43.91 ID:QhdGcgnT0.net
>>930
メニューに内税や外税無いお店知らないんだけど紹介してよ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:54:50.26 ID:sS8jlcpp0.net
>>933
なんで詐欺なの?
欺罔されたの?
単なる値上げでしょ? 嫌なら別の店いけって話で

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:55:08.42 ID:ocOI7XaO0.net
現状、まともな政党がない

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:55:13.34 ID:XMEa46500.net
テレビのご意見番なんかバカバッカリやぞ!茶番台本通りで表情作る、で内容は大嘘のプロパガンダ!

見てるだけで白々しい、ウソこいてる顔はすぐわかる!!!

山本太郎がガッツリメディアで正しい事言いまくって欲しい!!!

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:55:44.89 ID:KebWuzlI0.net
少し前だけど、客から消費税という名目でプラス10%とってるのに
売り上げ少ない店舗は、それをポッケナイナイしている事を問題視してる番組を見た事がある

つまり、それが出来なくなるんだろ?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:56:23.20 ID:wZkzeeIO0.net
>>922
一部の不心得もんは知らんよ
そりゃ一部はそういうのもいるだろう

しかし控除問題は全免税業者に関わってくる
免税業者が絶滅しうる
零細業者の干物が出来るわ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:56:28.16 ID:4Nkezhwz0.net
認知症の父親はワクチン打たないとサービス受けれないからほぼ強制接種と一緒。このまま打ちつづければ副反応で死ぬ可能性もある。それ以前に間違った認知症の薬で廃人にされて医者はすいませんの一言だからな。オレが止めなかったら母親はその薬を信じて飲ませて続けていた。ホント、ワク信はバカ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:57:32.36 ID:IdZjCSYJ0.net
>>944
具体的に何の薬か教えてほしい
自分の身内に飲まされる可能性もこれからあるわけだし

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:58:38.05 ID:QhdGcgnT0.net
>>939
消費税と言ってるのに消費税ちゃうの?
メニューにある内税や外税は何なん?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:58:55.40 ID:5wnAKbTA0.net
>>930
そういうのを消費税明記させるためのものだから
諦めろ
お前みたいなのをターゲットにしてるんだからw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 21:59:52.67 ID:0a4KAMNb0.net
>>914
>消費税は価格転嫁出来ないと全額預かれない
ってのは会計処理と税務処理の違いってことですかね?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:00:43.97 ID:Ut551LRO0.net
>>913
そろそろ所得が150万増えるはずなんだが?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:00:46.01 ID:sS8jlcpp0.net
>>938
代行とかタクシー消費税掲示ないぜ? 運賃に含まれるようだけど。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:02:45.47 ID:0a4KAMNb0.net
>>943
免税事業者なのに消費税10%とってたやつら以外に
どんな影響があるの?教えて欲しい

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:03:59.50 ID:ZeAil8lb0.net
山本太郎と玉木、高市早苗
この人たちが維新の緊縮詐欺を暴いてくれると嬉しい

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:04:25.12 ID:sS8jlcpp0.net
タクシー初乗り690円 しか掲示ないけど?
消費税掲示どこにあるのかな?
タクシーチケットには、運賃と車両番号と運行会社の印字しかされないんだけど
なんでなのかな?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:05:14.99 ID:Ut551LRO0.net
>>951
免税分でやってた人は廃業する人多いんじゃないかな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:05:36.43 ID:C+eKpWi20.net
共産とれいわに美味しくいただかれそうな立憲w

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:06:31.21 ID:+cytYwf+0.net
東海でヘマしてなかったら、負けたふりしてる共産とともに最大の勝者。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:06:46.32 ID:SQq9+2NV0.net
>>951
お前横レス?
飲食店の話何だけど。
ネット販売でもいいけどURLある?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:07:00.61 ID:wZkzeeIO0.net
>>951
消費税は下請け企業の払った消費税分を控除できる
二重課税の防止という名目で

しかし免税業者は消費税払ってないからそれができない
だったら免税業者使うの止めるかって話になって顧客を失う

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:07:25.95 ID:hGwW3F0V.net
>>2
wwwwwwwww

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:08:18.45 ID:4Nkezhwz0.net
>>945
薬の名前はわからないが唾を自分で飲みこめなくなってヨダレダラダラ。目がうつろ。体重は10キロ激減。太れなくなる。頭の狂った母親は薬が原因なのに分からずに飲ませつづけようとする。ワク信もこんなかんじなんだろ。基本、薬は全部毒だし医者は適当。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:09:36.22 ID:0a4KAMNb0.net
>>954
それはどういう人たちなのか、もしよければ教えてください

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:10:56.66 ID:UGiLx0sg0.net
インボイスもクソも
確定申告自体やってないクズをしょっ引けよ
そっちの方が先だ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:12:26.16 ID:0a4KAMNb0.net
>>958
それは最初からわかってる
知りたいのは「免税事業者」なのに「今まで消費税名目で10%徴収してた」業者じゃなくて
今まで免税事業者だから消費税を「徴収していなかった事業者」がどういう影響を受けるのか知りたいってこと

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:13:04.54 ID:wZkzeeIO0.net
フェミにしか興味の無いバラモンリベラル票は社民党にでもくれてやれ
今はそれどころじゃないんや生きるか死ぬかなんや

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:15:41.29 ID:MCxDEx060.net
>>951
課税業者は、仕入先の免税業者を切り捨て、課税業者から仕入れるようになる。
インボイスがないと仮払い消費税が計上できないんだから、当然の経済行為だ。
課税業者と取引したいなら、免税業者をやめ課税業者になればよい。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:17:30.65 ID:wZkzeeIO0.net
>>963
経理が免税業者の利用を認めなくなる可能性が高い
控除もさることながらインボイスの有無が混在する状況が負担
ぶっちゃけて言うと面倒臭い

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:17:37.44 ID:XKcuBuCD0.net
>>963
的確~じゃないということなら、何もしなくても何も変わらない。
消費税額書かないのは今まで通り。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:18:09.78 ID:tXCQXB8S0.net
れいわが日曜討論 日曜朝の民放政治番組なんかに、

呼ばれて発言出来る場が与えられるのはデカいな。

なんで30年間も日本国民の平均所得が上がらず
毎年発生する毎年国内総生産の冨が国からも民間企業からも
1憶国民に流れなくなつた訳は原因は何か
簡単に判りやすく言えばいいよ。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:18:52.98 ID:sS8jlcpp0.net
>>965
それが民業圧迫と思えないところが、経済センスがないと言われる所以
こんな経済音痴に好き勝手されちゃ、30年で韓国やシナに所得ごぼう抜きされちまう
のも頷ける。
俺たち国民の金返せよ。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:19:41.87 ID:0a4KAMNb0.net
>>965
そもそも免税事業者から消費税抜きで仕入れてたなら買い手に何の支障もない
そのパターンで死ぬのは売りてが免税事業者なのに消費税ありで
請求・支払いしてたやつらのはなしだよね?違うの?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:20:52.04 ID:OE6w6vih0.net
立憲は共闘してなかったらただの自民2軍だったわな
消費増税を自民と一緒に実現したときに自民同様に政府ファースト国民ラストの政党になってる
選挙のときだけ庶民派ぶっても本性は丸見え
消費増税は安倍退陣、立憲惨敗ときちんと結果を出してる

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:22:50.36 ID:0a4KAMNb0.net
なんか俺が知りたい答えを誰も言ってくれないから
次スレ行っても引き続き同じ質問レスしそうだわ
山本氏の応援勢力は今ここで俺にちゃんとした答え出すほうがいいよと言っておくわ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:23:26.12 ID:EatKS3e70.net
>>970
元請けと下請けの力関係があるからねえ。仕事ジワジワ干される恐怖は経験しないと分からんと思うよ。下請法を迂回する方法はいくらでもある。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:24:59.31 ID:wZkzeeIO0.net
>>972
見たくないものは見えないんですね
よくわかります
私も小学生低学年まではそうでした

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:25:25.00 ID:jGyadjuB0.net
製造業とかでみなし仕入れ率7割だと納税するのは残りの3割分
税込1100円(税抜1000円)で売る場合で
消費税100円のうち70円は仕入れの段階で払っていて残り30円を納税

3割の部分て利益や人件費などの部分でそこの消費税分を払う
今まで免税だと300円だったのが30円納税すると270円に減る
まあ生活費を減らしたり人件費を減らして対応することになるな

ここまでは1つの商品についての話だが総額の場合を考えると
売上1000万円で免税者だった者が次から納税すると30万円の負担増
人件費とかで50万円払ってたら250万円所得が220万円になる計算

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:26:28.52 ID:0a4KAMNb0.net
>>974
見えません
見せてください
明るい未来を

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:27:24.47 ID:nE7VTW+x0.net
これさ、独立せずオザーさんと一緒に立憲に合流して
この総裁選で勝てば野党第一党の党首になれてたのにな

本当運が無いな山本は

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:27:25.51 ID:tXCQXB8S0.net
橋下 松井 吉村 竹中 新自由

昭和の古いシステムが〜
昭和のままでは世界から日本が〜
昭和の古いシステムで 権益を独占してぬくぬくの役人が〜 一部団体が〜
昭和の古いシステムだと日本は沈没する〜。 府民の皆さん!!! 視聴者の皆さん。
実を切る改革が〜


昭和の日本人の平均年収は韓国人の10倍〜30倍
中国人の50倍〜300倍ですよ。

橋下 維新 竹中システムでは
韓国の正社員平均年収は日本の正社員平均年収を追い抜き追い超しました。
韓国も中国も日本の国家運営システム 維持 コピー。
日本企業が成長した昭和モデルを天安門以降の中国 韓国がパクリ。日本だけが廃止。維新 竹中 新自由システムに変更。

昭和の国家体制 昭和システムだと高度成長 世界の冨に日本に集まった。
橋下 維新 竹中の新自由システムは 日本の冨が海外に大量流出。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:27:37.75 ID:dLQI0oWR0.net
よりによってなんでこのバカが当選するんだろう

中核派の勢いが止まらない

まさか枝野からキチガイ太郎に世代交代とはおもわなんだ

ちなみに枝野は若かりし頃火炎瓶部隊の総司令だった

レベルは同じか

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:28:10.20 ID:+KtvQxmj0.net
>>1
は? invoice廃止? なんのために?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:28:35.08 ID:wZkzeeIO0.net
参院選は右傾化する立民から食えばいいとして
問題は次の衆院選
維新を食えればいいけど公明と維新が再度握ったらしいからなあ
こうなると関西はキツい

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:29:29.94 ID:+Nc8Dtcz0.net
野党でもワクチン打ってない議員なんて論外

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:29:34.84 ID:TMIa8RR70.net
>>977
権力を握ることが目的の小人ならそうしただろうな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:30:52.51 ID:YK2m8rdF0.net
枝野代表ご愁傷様です

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:31:15.14 ID:tXCQXB8S0.net
>>980
>は? invoice廃止? なんのために?

消費税ゼロではなくて消費税廃止 よってinvoiceも自動消滅

理由は国も1憶国民も豊かに幸せになるから。
日本人が幸せだった豊かだつたチャンスがあった時代に消費税の制度は無かったから。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:31:29.54 ID:wZkzeeIO0.net
>>979
枝野の若い頃は作新学園船田元ファンクラブ(意訳)会員だぞ
船田を総理にするために政界志したんだから
いつのまに護憲派ということになってるけど中の人はガチガチの改憲派だ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:32:42.30 ID:KIo+UW300.net
>>18

令和が4議席になったのは危険な兆候だよ
確実に消費税反対勢力が増えている証拠。
もし議員が20人クラスになってしまったら消費税は少なくとも減らさないと行けなくなる。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:33:03.48 ID:MCxDEx060.net
>>970
消費税もちゃっかり請求するのが、免税事業者。
全員そうだと考えていい。ネコババでいい思いをしてきた。
もっとも、免税事業者も仕入れで消費税を払っているから、
税抜きで請求すると、仕入れで払った消費税だけ損をする。
損した上で、顧客の経理に面倒くさいとかいわれる・・・
これは、課税事業者になるしかないよね。
まぁ、免税業者にも飲食店のように顧客が個人の場合もある。
その場合は、今まで通りのネコババが続くかもね。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:34:10.07 ID:A3Hzny+E0.net
まあ益税って言えば益税なんだろうけど、橋下みたいに世の中正論振りかざしても
売上1000万未満の零細への弱い者いじめには変わらないし、強者のための政治か、
れいわのような弱者のための政治かっていうところで、
山本太郎は弱者に寄り添おうとしている。
正論で世の中は回らないわけで、あんまり弱者イジメると世の中荒んできて
回り回って日本人全体が不幸になって陥没する。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:34:39.49 ID:KIo+UW300.net
消費税なんか無くしていいよ、なにがインボイスだよこんなめんどくさいことやりたくないわ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:35:00.40 ID:0a4KAMNb0.net
>>985
消費税さえなければバブル崩壊もなく日本経済は一直線の右肩上がりだったと思ってるの?
なぜ消費税が必要になったか代替案は無かったのか今後どう進展すればいいか
そういうことも語り合っていこうよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:35:41.95 ID:KIo+UW300.net
>>991

なぜ消費税が必要なの?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:35:55.75 ID:XQfQMCrA0.net
消費税は制度的におかしい部分がある
設立2年は免税とかわけわからん
おかげで2年ごとに潰してるところあるし

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:36:20.98 ID:jmM52Xsq0.net
民主党にはマイナスにしかならなかったね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:37:13.89 ID:ZmvrBJVL0.net
サラダオイルと水泳帽と海パンを餞別として

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:37:56.23 ID:tXCQXB8S0.net
貧しかった天安門前の中国は庶民が車を買う事なんて、不可能でした
人民服きて、腐ったモノを痛めて食ってました。皆移動に 自転車 よくて オートバイ

日本の昭和 高度成長システムに大変更して中国は発展し人民は豊かになりました。車は高級車 外国高級車 電気自動車です。

韓国人の正社員の平均年収が日本の正社員の10分の一以下だった時代
韓国の女性は 日本や海外観光客の売春してました。性奴隷で日本人や欧米先進国のセックス奴隷したました。

今 橋下 松井 吉村 竹中 新自由システムで
中国 韓国の一番悪かった 悲惨だった生活 環境で1憶国民は絶望の中貧しい暮らしをしているのです。
今 日本は車も変えずオートバイも変えず自転車 交通機関です。車買えても軽です。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:38:15.43 ID:wZkzeeIO0.net
間接税が市場を曲げるのはちょっとばかし歴史をかじるだけでなんぼでも出てくる
日本酒は水がまざり蕎麦は上げ底になり醤油は髪の毛から作り出すw

そして合衆国は付加価値税はありません

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:41:30.51 ID:0a4KAMNb0.net
>>992
Good Question!
まさに俺が言いたいのはそれ
次スレ以降でそんな話ができたらいいね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:42:04.19 ID:mCtENPiT0.net
アホだろ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 22:42:58.37 ID:0a4KAMNb0.net
アホやで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200