2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍政権】自民党が成立させた『水道民営化』 宮城県では外資が議決権株式の51%を保有 村井知事が厚労省に民営化を正式申請 ★3 [ネトウヨ★]

1 :ネトウヨ ★:2021/11/02(火) 11:23:10.64 ID:IZ3TNhdp9.net
東北地方の宮城県で水道事業の民営化が急ピッチで行われています。

2021年10月22日に宮城県の村井知事は厚生労働省に対して、県営水道等の民営化を正式に申請しました。県議会の議論は反対意見も多数ありましたが、それを押し切る形で水道事業の民営化を可決。

後から参入予定の事業者の親会社がフランス・大企業ヴェオリア傘下のヴェオリア・ジェネッツ社と判明し、議決権株式の51%を保有されていることが発覚するも、そのまま水道事業の民営化は予定通りに進められています。

住民の重要な生活インフラである水道事業の管理運営に外資系の企業が参入してきた形で、与党野党の双方から採決を棄権する議員が出てきました。

この民間企業への事業委託はコンセッション方式として村井知事らが積極的に宣伝していますが、住民に民営化の文字はほぼ隠された状態で説明が行われ、県の財政を改善することが出来るとのアピールが連呼されてなし崩し的に決まったものです。

コンセッション方式だと行政が公共施設などの資産を保有したまま民間企業に運営権を売却・委託することが出来るとしており、完全な民営化とは別物であると説明。

しかしながら、既に外資系の企業が参入するなどの問題が起きているわけで、コンセッション方式の実態は一般的な民営化のイメージとほぼ同じだと言えるでしょう。

海外では水道事業の民営化によって地方の水道管は撤去され、水道料金の値上げが連発し、住民生活を大きく圧迫した事例があります。

利益優先主義になることで地方向けのサービスなども切り捨てになる恐れがあり、住民にとって水道事業の民営化はデメリットしか無いのが実情です。

2021年10月27日
https://johosokuhou.com/2021/10/27/52621/


宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)に係る水道施設運営等事業実施許可申請について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/suido-kanri/suido-kyokashinsei.html

水道施設運営等事業実施許可申請
県は,大崎広域水道事業及び仙南・仙塩広域水道事業の2つの水道用水供給事業について,令和3年10月22日付けで厚生労働大臣宛てに,水道法第24条の4の規定に基づく水道施設運営等事業の実施に係る許可申請を行いました。
許可申請の概要
民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(PFI法)第2条第7項に規定する公共施設等運営権を水道事業に設定する場合に,水道法第24条の4の規定に基づき,あらかじめ厚生労働大臣の許可が必要となるものです。

日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20210831-00255754

自民党議員の懸念「外資は経営方針が変わる危険性がある」「宮城県だけが先行している」
7月5日、宮城県議会は、上下水道と工業用水の運営権を、20年間、民間企業に一括売却する議案を可決した。
このとき与党会派2人、野党会派1人が採決を棄権した。事業を受託する企業群に外資系企業の日本法人が入っていることが理由だ。「経済安全保障の観点から見過ごせない」「現状では判断できない」と説明した。


関連
安倍政権、「水道民営化」強行で国民の命を危険に…海外では料金高騰や水質悪化で死者も
2018.11.29 19:00
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25727.html
> 22日、水道法改正案が参院厚生労働委員会で審議入りした。7月の通常国会で衆院を通過し継続審議となっていたものだが、野党やメディアは“水道民営化法”と呼び厳しく批判している。

> 改正案のポイントは、「広域連携を進める都道府県の努力義務」「水道事業者の施設の維持・修繕義務」「施設を自治体が保有しつつ民間事業者が運営するコンセッション方式の導入」だが、海外では水道運営の民営化後に料金が3〜5倍に高騰したり、水質悪化で死者が出る事件も起こり、民営化後に再公営化する事例が多発。そのため、「水道民営化は世界の流れに逆行する」との批判が高まっている。

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635815356/

2 :ネトウヨ ★:2021/11/02(火) 11:23:26.97 ID:IZ3TNhdp9.net
関連記事

日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20210831-00255754

自民党議員の懸念「外資は経営方針が変わる危険性がある」「宮城県だけが先行している」

7月5日、宮城県議会は、上下水道と工業用水の運営権を、20年間、民間企業に一括売却する議案を可決した。

このとき与党会派2人、野党会派1人が採決を棄権した。事業を受託する企業群に外資系企業の日本法人が入っていることが理由だ。「経済安全保障の観点から見過ごせない」「現状では判断できない」と説明した。

それは、どういうことなのか。経緯を振り返りながら、考えてみたい。
2018年12月6日、衆院本会議において改正水道法が成立。改正案にはコンセッション方式の導入(運営権を長期間、民間に売却)も盛り込まれた。

コンセッション方式は、行政が公共施設などの資産を保有したまま、民間企業に運営権を売却・委託する民営化手法の1つ。関西空港、大阪空港、仙台空港、浜松市の下水道事業などがこの方式で運営されている。その方式が水道事業にも持ち込まれ、実質的な民営化へ門戸を広げた。

法改正の2年前、2016年12月19日に開催された第3回未来投資会議は「公的資産の民間開放」というテーマで行われた。そこで水道事業へのコンセッション方式の導入が議論されている。
竹中平蔵議員(当時)は以下のように発言している。

「上下水道は、全国で数十兆円に上る老朽化した資産を抱えております。フランスやイギリスなどヨーロッパでは民間による上下水道運営が割と普通になっており、年間売り上げが数兆円に上るコンセッションや、しかも非常にダイナミックにIoTを取り入れて、第4次産業革命と一体になって水道事業をやっていくというのが出てきている」(同会議議事録より引用)

すなわちコンセッションとは、公共サービスを民間開放することで経済成長をうながす新自由主義政策である。

しかも、民間企業は国内、国外を問わない。

第3回未来投資会議から2か月後。

2017年2月9日、宮城県庁でコンセッション方式を検討する会合が開かれた。内閣府、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、大手商社、金融機関などの担当者約90人が出席した。


ここでは「全国の先駆けとなる」「行政では見えぬノウハウ、付加価値が民間なら見えるものがある」など、コンセッション方式に前向きな声が上がった。

参加企業は「安定的収入が見込め、今後伸びる分野と考える。公共サービスを担うことは、企業の社会的価値を高めることにもつながる。チャレンジしたい」と発言した。

参加企業には、さらなる民営化を求める声もあった。「料金を官が決めるままならば効果を見出しにくい」と企業に料金設定を求める意見。「将来的には市町村が担う家庭への給水も民営化すべきだ。蛇口までの一体的な運営が最適」「県の関与を残さない完全民営化をすべき」という意見などである。

ただ、外資の参入に安全保障上の懸念を示す議員は与党内にも多かった。改正水道法成立直後、村井嘉浩知事を支える宮城県議会の自民党会派は勉強会を開き、「外資は経営方針が変わる危険性がある」「宮城県だけが先行している」「雇用は守られるのか」などと懸念を示した。

は市場全体が停滞、縮小する過程で、自国の利益を増やそうとすると、他国の利益を奪うことになる。資金力とノウハウに長じる巨大外資によって、国内企業の仕事が奪われる可能性などが議論された。

それでも知事は着々と政策を進めた。2019年12月、宮城県は独自のコンセッション方式である「みやぎ型管理運営方式」導入に向けた条例改正を行なう。上水道(用水供給)、下水道、工業用水の9事業をまとめ、20年間、民間に運営を任せることを決めた。

続く  

3 :ネトウヨ ★:2021/11/02(火) 11:23:33.45 ID:IZ3TNhdp9.net
>>2
ヴェオリア・ジェネッツ社が議決権株式の51%を保有

その後、2020年に業者選定に入った。応募したのは以下の3グループ。

※メタウォーターを代表とするグループ(構成企業:ヴェオリア・ジェネッツ(株)、オリックス(株)、(株)日立製作所、(株)日水コン、メタウォーターサービス(株)、東急建設(株)、(株)復建技術コンサルタント、産電工業(株)、(株)橋本店 )
※JFEエンジニアリングを代表とするグループ(構成企業:東北電力(株)、三菱商事(株)、(株)明電舎、水ingAM(株)、(株)ウォーターエージェンシー、(株)NJS、(株)日本政策投資銀行)
※前田建設工業を代表とするグループ(構成企業:スエズウォーターサービス(株)、月島機械(株)、東芝インフラシステムズ(株)、(株)日本管財環境サービス、日本工営(株)、東日本電信電話(株)、東急(株)、月島テクノメンテサービス(株))

専門家が企業グループの提案書を審査し(企業名は非公開)、200点満点で点数化。
1位のメタウォーターのグループは170.41点。構成企業の出資で運転管理・維持会社(新OM会社)を設立し、地域から雇用創出を図る構想を打ち出した。これが「地域貢献」「危機管理」などの点数を押し上げたと見られた。

2位は前田建設工業のグループで156.33点。JFEエンジニアリングのグループは下水道事業で断続的に赤字時期があったことなどから失格となった。

こうして事業を受託したのは、メタウォーターのグループの特定目的会社。名称は「株式会社みずむすびマネジメントみやぎ」で、メタウォーター社が議決権株式の51%を保有する。

一方、実際の運営とメンテナンスを行うのは、特定目的会社が出資し新設した新OM会社「株式会社みずむすびサービスみやぎ」だ。コンセッションに懸念を示す議員であっても、地域の雇用創出を図る構想は好ましいと考えていた。

だが、今年6月、新OM会社の議決権株式の保有者が明らかになると宮城県議会は再び揺れた。この会社は、フランスの大企業ヴェオリア傘下のヴェオリア・ジェネッツ社が議決権株式の51%を保有していることがわかった。

ちなみにヴェオリア・ジェネッツの親会社のヴェオリア社は、今年5月、スエズ社を買収。売上高約370億ユーロの巨大企業が誕生している。

この点について自民党議員に衝撃が走った。議会の一般質問のなかで自民党の渡辺拓議員はみやぎ型の導入に慎重姿勢を表明。ヴェオリア・ジェネッツの参加に不信感を表明した。
 
(続きはソースで) 

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:37.18 ID:a3G7bO1B0.net
売国自民党

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:37.19 ID:plK9wfgY0.net
>>1
自民支持=日本死ね
こういうことだな

6 :ネトウヨ ★:2021/11/02(火) 11:23:38.13 ID:IZ3TNhdp9.net
関連スレ

【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543743605/
【知らぬ間に】あまり報道されない「水道民営化」可決。外国では水道料金が突然5倍に★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531546307/
【水道法改正案】水道民営化に根強い抵抗感 料金高騰、水質悪化…海外では暴動も ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541373444/
【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543928312/
【水道料金が高騰】社会を分断する「水貧困」を生み出す水道民営化。日本の水道が危ない
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584930476/
【インフラ】 水に恵まれた日本でついに始まる「水道民営化」…待ち受ける「大きな落とし穴」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624786688/
【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/ 

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:55.13 ID:GiXqQP910.net
どう見ても計画的犯行です

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:55.63 ID:xDKE6CJ90.net
水を外資が? 何やってんだよ
無能かよ(。・ω・。)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:03.36 ID:/sa6FZrw0.net
水道よりNHKを民営化しろよ!

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:19.63 ID:QKGbZqgg0.net
水がなけりゃ生活できないのに民営化するとは馬鹿だな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:46.79 ID:5d5zBH5N0.net
日本が誇る飲める水道水さん外国の物になってしまう…
あと四季しか残ってないやん…

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:04.53 ID:2k/mfEtZ0.net
移民だって国家の切り売りだよ
欧州貴族にとっては国境もいらない

日本は周りにアメさん以外は馬鹿しかいないので国境は必要

水を売るなら領土を売れ

筑豊とかいう馬鹿しかいないクソ部落な。ここをフランス様に売れ
売国奴にはギロチンの刑がお似合い

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:07.99 ID:SHyWYvmQ0.net
なんで水道民営化を
左翼が嫌ってるんだろうな

不思議だな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:08.66 ID:SOOFmvX20.net
自民議員が2人も棄権したってことは自身らもヤバいことだって理解は出来てるんだから結果は目に見えてる

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:13.89 ID:RFjp3BU80.net
県がどんなに安心をアピールしたところで
相手企業は契約の隙を突いてサービスを低下させていくか
料金を上げていくかだもんな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:14.37 ID:a3G7bO1B0.net
>>11
最近春と秋が消えかけてんだよなぁ…

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:14.40 ID:qx32cjca0.net
>>1
>>9
だよな!
水は、ライフライン
NHKは、無くなっても死なない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:16.32 ID:7C9W7STh0.net
水道みたいな重要なインフラの運営業者を企画競争で決めてんの?
マジ狂ってるな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:28.59 ID:BPDt/TGE0.net
フランスの方が人件費が高い時代にフランス企業に売るとか
何がしたいんだか
先進国で1番人件費がかからないのは日本なのに

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:40.42 ID:JNgU3cCX0.net
  
日本の企業も、海外の水道事業に参入して居るからね〜。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:46.75 ID:mbIVdNXj0.net
あーあ馬鹿だね
宮城から人が逃げるぞ
税収どうすんだよばーか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:51.12 ID:J5Ml/PAu0.net
これから水をめぐり人類が争うと言われてるのに凄いね、宮城

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:59.23 ID:F8jN3nWt0.net
>>1
生活に必要ないNHKを民営化しろよ!

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:06.02 ID:DuYTazrO0.net
だって宮城の水なんて興味ねーんだわ
財政改善のほうが大事!

知事がこれってすごいよね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:15.21 ID:PQEQJZ7c0.net
郵政民営化した結果どうなったか考えればわかるだろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:17.53 ID:pnAxiB5U0.net
ザ・売国

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:24.22 ID:FgHNzJDo0.net
ネトウヨ、謎の沈黙

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:26.40 ID:KWFmEKQq0.net
入札で負けたんなら仕方ない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:36.38 ID:U0Wy3qcV0.net
修繕コストはギリギリに抑えて稼ぎ、大災害が起きたら倒産させてバイバイだろ?
そのとき誰がインフラコスト払うの?知事の自腹?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:58.05 ID:2MS6OsXh0.net
コスト、サービス、安全性、どうなん?
なにより1番大切な社会インフラ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:04.71 ID:sMTQrw4L0.net
生活インフラを外国に売り渡すって酷えな
関西人だから宮城に思い入れないのが良くわかる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:07.65 ID:KzZkc8FT0.net
宮城県の最低賃金853円
フランスの最低賃金1355円
これだけで水道代が高くなるのがわかる

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:15.71 ID:nTKgGsSu0.net
建設国債どないなっとんじゃ!!!!

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:21.51 ID:cp3uasep0.net
日本のいいところ
・四季があります→消える
・水道水飲めます→外資のものに
・治安良いです→移民受け入れで悪化

↑全部無くなってて草

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:25.53 ID:wQirJbLv0.net
中国が所有権持つとすぐ乗っ取られるとかいう奴っておもしろいよな
土地もそうだけど所有権なんて入り乱れてんだからそんな簡単にすべて自由になる訳ないやん
馬鹿の頭は妄想だらけ
どうせ日本の土地なんかどんどん下がってくんだから金持ち中国人に損失押し付けてやりゃええや

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:25.79 ID:J5Ml/PAu0.net
売国も最終段階にきたな。
宮城には平和ボケした民しかいないのだろうか?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:37.55 ID:6aDt1SV40.net
保守勢力がライフラインを民営化するからな
恐ろしい時代だよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:56.38 ID:30BZa06C0.net
>>27
パヨク立ち直るの早すぎ
上から指示でもでたの?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:03.73 ID:Jzs6HtX00.net
売国自民党

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:05.70 ID:iI1ehYPq0.net
いやお前らさぁ




水道水飲んでんの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:13.48 ID:GOE9t1ec0.net
水がジャブジャブ湧いてるにもかかわらず
地球の裏側のフランスからわざわざ水を買うという
馬鹿な国があると聞きました

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:14.50 ID:U0Wy3qcV0.net
>>37
自民は保守ではない定期

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:33.76 ID:4DRJOSCk0.net
村井知事の4期目

・水道民営化で外資に水道売却
・コロナ禍のオリンピック有観客開催強行
・女川原発再稼働地元同意
そして病院「統合」なる病院削減を公約に掲げての5選目

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:36.35 ID:x6tW/IrD0.net
ヨーロッパは水道民営化したら品質が落ちて値段が上がったんだよね
で民営化は駄目だってなって公営に戻してんだよね

ジャップは一度決めたら変えられないし民営化決めた自民一強だから先は地獄しかないね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:42.77 ID:nBbAILEe0.net
>>1

維新ガーのみなさんwww

いかがお過ごしでしょうか?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:48.72 ID:DuYTazrO0.net
>>37
あいつら保守じゃないだろ
選挙の前に靖国参拝してるだけだぞ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:52.90 ID:6VYASptQ0.net
金のかかるものは民営化してあとのことは知ったこっちゃない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:53.24 ID:bU6v/DUg0.net
>>40
うがいとかするだろ
カップラーメン
味噌汁
薬飲むとかあるだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:56.65 ID:YSt7Ne0R0.net
宮城県がどうなのかが見ものだ
他の自治体は10年後の宮城県を見てから判断したほうがいい

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:09.48 ID:plK9wfgY0.net
>>13
自民がもっとも売国というのが事実
それだけ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:11.33 ID:7cOV+RcM0.net
麻生太郎の娘が嫁いだヴェオリア

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:21.72 ID:c+KrZG1h0.net
水道事業を外資に丸投げって、村井ってどんだけ売国で亡国なんだろう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:28.53 ID:j8MkRarZ0.net
水道民営化も自民党を支持する日本国民の民意。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:34.38 ID:BPDt/TGE0.net
しかもフランスて純粋な西側諸国では無い
伝統的に東西に中立な立場をとってる
そんな国によく売るね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:39.39 ID:eAC5ifH80.net
ガチの売国で草

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:49.41 ID:1qVVxv5M0.net
>>44
自業自得だからな
民意だし望んでいるのだから応援してあげよう!

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:52.31 ID:bYoydnAi0.net
維新信者良かったなw
これからありとあらゆるインフラが民営化するぞwwwww

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:55.30 ID:uuyQ9zJb0.net
利権でガチガチの業界は外資入れんとダメよ抵抗凄すぎて改革できんから
住民にもメリットあるから

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:09.48 ID:PHREo0uZ0.net
>>29
>>35
毎月の水道代は外資に吸われ
水道局員はリストラ
かわりにパソナ中国人民解放軍工兵隊が水道局仕切る

維持修繕費は税金負担

これが自民維新の導入した超売国コンセッション方式

ハノイは中国に水道事業発注して鉛水道管いれられて
税金で取り換えた

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:10.28 ID:JNgU3cCX0.net
  
>地方自治体は、PFI法に基づき、条例で料金の枠組み(上
>限)をあらかじめ決定する。民間事業者は、その範囲内でしか料金
>設定ができない。

水道料金には、キャップが掛かって居る。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:36.72 ID:qx32cjca0.net
>>40
クリンスイ付けて濾過したの飲んでる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:42.37 ID:yuZ+qt5A0.net
それでも自民党を支持する馬鹿な国民

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:46.47 ID:PHREo0uZ0.net
>>14
多数いる自民地方議員の中でたかが二人か
終わってるな

64 : :2021/11/02(火) 11:30:50.89 ID:7j4d86m20.net
最近のやつ四季が好きなわけねえじゃん
食い物かゲームの話だし

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:54.18 ID:5JaLN7us0.net
地上波、衛星波の電波利権は外資参入を厳しく規制しているのに水道事業は野放しってどういうこと?
テレビが無くとも生きるのに問題は無いけど、水が無ければ人を含めた生物は3日と生きていけないというのに

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:56.73 ID:nTKgGsSu0.net
ちゃんと契約みたか ドル決済とかなら地獄やで

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:58.94 ID:bU6v/DUg0.net
>>35
中国の工場建てて排水したら
下流は一網打尽だぞ
戦争しなくてもダメージ与えられる
ネトウヨは愛国心ないなw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:05.77 ID:ljS78Igt0.net
水利権を外様に委ねるとかほんま頭おかしい
目先の利益しか見えないんだろうな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:11.52 ID:8KrMMO860.net
売国自民党

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:18.47 ID:iQ39OGAQ0.net
これで公務員の人数減らせれば最高なんだが、

ほとんどの公務員の事業を民間がやれば最高

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:19.14 ID:wQirJbLv0.net
東北は震災で疲弊してんだからしょうがない
財政再建待ったなし
代わりに税金使ったらおまえら文句いうんだろ
日本は国民も立憲みたいな口だけ古事記だらけだからな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:19.62 ID:JsbIGU6W0.net
>>9
あれ半分民営化なんよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:32.01 ID:H1vJxWjc0.net
村井はまた受かったんでしょ?
村井に60万票も入ってるしな
外資切り売りが止まらないな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:34.34 ID:RzfXovGi0.net
宮城終わったな

極端な例で例えると

この外資が中国で、中国が水不足になった場合、

中国と宮城をパイプラインをひいて宮城の全ての水を中国に運べるってこと

これが民営化ってことだからな

いち民間企業が自分の会社の商品(水)をどうしようが、その民間企業の勝手

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:43.50 ID:PHREo0uZ0.net
>>52
保守知事ともちあげられる快感が
国富インフラを売る後ろめたさに勝ったのだろう

こういうファッション保守政治家が維新と自民に多いこと

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:46.42 ID:bgsVS54f0.net
この知事ヤバイよな色々と

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:46.68 ID:atMJI1xs0.net
選挙に負けたからもうどーにもならん
自民の売国を止めることはできなかった

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:48.54 ID:8dyjQfHY0.net
>>27
っていうかこのスレアンチ自民しかいないw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:52.24 ID:7cOV+RcM0.net
麻生太郎とヴェオリア
https://buenavistacity.com/asotaro-daugther

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:56.29 ID:YEvYs9ZH0.net
これじゃもう日本の水道水じゃないじゃん
ネトウヨどうすんの

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:09.24 ID:2k/mfEtZ0.net
>>35
危機管理な

日本の土地を中国人に持たれるなら
中国の土地も日本が持たなければおかしい ここは対等にしないと

チベットが日本領だというなら納得するけどね。ダライ・ラマさんが帰国できるように

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:12.99 ID:7gea5PlO0.net
>>1
基地外だな自民党
キックバックさえもらえればなんでもするゴミども

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:16.72 ID:m+uoPO5c0.net
売国政党自民党だしね

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:19.41 ID:sFz3ZcnE0.net
民営化絶対反対

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:21.03 ID:Mb79t4w70.net
>>1
バカ左翼くん、あんたら負けたんだよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:26.39 ID:HranKOSn0.net
議決権の49%までを売ればいいのに100%売るとか地頭アホでしょ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:26.89 ID:kafXcWXs0.net
>>74
それやるなら海水濾過したほうが安い

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:39.32 ID:vU/xKrzv0.net
>>1
民意なんだよなぁ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:40.55 ID:U0Wy3qcV0.net
>>58
具体的にどうぞ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:48.13 ID:9nUKnOxr0.net
小泉竹中路線がいまだにずっと続いてんだよ。
政商竹中による構造改革・規制緩和という名の売国政策。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:48.37 ID:JNgU3cCX0.net
  
海外での失敗事例を参考にして、色々厳しい制限も付いている。

>、地方自治体は、PFI法に基づき、民間事業者の業務内容や
>経営状況について定期的にモニタリングを行い、早期に問題を指摘
>し、改善を要求する。
>これに加え、今回の法改正に基づき、厚生労働大臣が地方自治体
>のモニタリング体制が適切かを確認した上で許可するとともに、厚
>生労働省が直接、報告徴収・立入検査を行う。


何でも反対の、低能パヨチョンに騙されないで、自分で水道法の改正内容を
調べる事も重要だと思うんだ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:56.79 ID:bU6v/DUg0.net
>>58
外資も利権だろ
知事利権
別の利権に変わっただけだな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:59.26 ID:h+m2UiFV0.net
まあ、選挙終わったからなぁw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:01.37 ID:uhYMs5a10.net
>>34
外資を受け入れなくてもやっていかれる方法を考えてくれ
外国人労働をを受け入れなくてもやっていかれる方法もさ

水道料金の値上げを受け入れない住民に水を供給する方法
農業従事者平均年齢は67歳の生産力を今後も保ち続ける方法もな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:02.83 ID:gC3XKoWP0.net
>>76
情報公開に一貫してネガティブだしなんか北朝鮮から来た人みたいなんだよね
大阪人のデフォなんだろな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:03.85 ID:sXPUUcq30.net
ま、己らの小さい事情で
麻生を連続当選させる

福岡民が悪いわな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:09.30 ID:PlPYXhCC0.net
新自由主義って日本人を日本から追い出すことでしょ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:17.98 ID:0nzPGyBW0.net
水道を売り渡すのはジャップの悲願だから
自民党に命を預けておいて今更グダグダ言うなよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:19.07 ID:Q9cD9kGP0.net
自民党は少しずつ日本を切り売りしてる
日本人は馬鹿だからまだ気付いてない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:22.94 ID:wQirJbLv0.net
嫌なら県民が県知事落とせばいいだけだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:23.89 ID:5cSOviXU0.net
国民が支持しているのは安倍元首相率いる自民党
インフラを外資に明け渡さない奴はパヨク

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:27.47 ID:GOE9t1ec0.net
>>40
毎日風呂に入ってシャワーするだろ
日本人が清潔な暮らしができるのは豊富な水のおかげ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:31.67 ID:pM/KRbIA0.net
最終的に海外と同じく飲めない水が蛇口から出てくる日本になるよ。民営化なんてそんなもんよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:33.76 ID:WumFwTuO0.net
ありがとう自民党、公明党、維新


改正水道法成立 与党は討論
せず
野党は懸念を表明


水道事業の経営の安定化に向け、民間の参入を促す改正水道法は、6日、衆議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党、日本維新の会などの賛成多数で可決・成立しました。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/11827.html

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:36.93 ID:PHREo0uZ0.net
>>67
>>70
公務員のかわりにパソナ中国人増やしたいのだろ

民営化ってそういうこと
期間付き契約といっても 契約終わるころには
日本人で担える人材がリストラされてて
そのまま中国人に依存させる と


維新の水道局員叩きもそうね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:39.65 ID:8khC34iO0.net
麻生が絡んでるじゃないの

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:40.99 ID:N878RTbI0.net
白人なんて水道水を清潔に保とうなんて発想自体がないのに馬鹿だなー

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:42.16 ID:HranKOSn0.net
財政赤字が解消しても、その赤字+外資の利益が全部水道料金に跳ね返ってきたら意味ないじゃん

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:44.30 ID:dG4Lt30M0.net
寄生虫ゴキブリ公務員の腐れ不良債権ぶりの良いサンプルがあるわ

浜松市で下水道初の運営権 仏ヴェオリア陣営が取得
2017/3/21 14:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HIL_R20C17A3000000/

>民間の効率的な運営ノウハウを生かせば収益性が見込めるとして
非営利ってのを盾にゴキブリ公務員は非効率がまかり通るって公言w
いつもの寄生虫ゴキブリ公務員の卑しい意図的な恣意的解釈なw
民間企業で
「兎に角安全第一で、下手に無理して効率求めなくてもいいから絶対に労災事故だけは気をつけて作業して下さいね」
なんてのを
「わっかりやした〜www」って「安全第一w安全第一www」なんつって異常に時間かけて「安全確認」、
一作業する度に周囲確認、少しでも疲れたらその場休憩、他の作業員の3倍の時間かけて作業、そんな奴居ないよな?
上役の人も「いや・・そういうニュアンスにしか受け取れないような人ならゴメンナサイ」だわな?
それが寄生虫ゴキブリ公務員w

>民間委託は行政にとってインフラ維持運営の財政負担を軽くできる。
要するに「我々特権階級ゴキブリ公務員様は高給高福利厚生が絶対条件だけどお前等民間は安く働くよね?w」
て事。維持運営のコスト額そのものに「官」なら高くついて「民」なら安く上がるって大前提
ふざけるのもいい加減にしろやって話。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:47.99 ID:/Axo1jFJ0.net
五輪チケット販売に
韓国企業名が受注

韓国企業ヤフー
反日工作サイトのばなし

反日韓国企業LINEが行政に加担

韓国ソーラーパネルで
静岡土砂崩れ

批判してからこい


違反すれ
韓国工作サイト
ドットコムでのスレ立て禁止
在日工作員ネトウヨに破防法


地方の土地を荒稼ぎの在日企業の
水道料金負担でかいのかな?

在日企業の行政負担強化

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:48.53 ID:oPxyS2Ru0.net
安全かどうかも不安だし
何かトラブルがおきた時すぐに対処できんの?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:54.41 ID:8dyjQfHY0.net
自民党支持だからってこの政策まで支持ってのはちょっと短絡的でない?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:57.44 ID:dG4Lt30M0.net
寄生虫ゴキブリ公務員の「業務民営委託化」への疑問

・まずそもそも「民営化でコスト削減(キリッ)」てナニ?何で人件費が「公務員>民間」である事が絶対の前提になってるの?その根拠は?
民間の営利事業ならまだ元請>下請は解るけどさ、そもそも公共事業そのものの資金の出所は「民間が納めた税金」なんだけど?
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりオマエ等2、3人の人件費の方が高いよね?
・人件費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が「当たり前の様に」貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?入札後に調整して補填金出して格差埋めるとか
「出来ない筈は無い」よね?それまで無駄金垂れ流してたんだから?
くどいようだけどその民間様の税金くすねてオマエ等生きてるよね?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
一概に民間委託後の職場の人員は減ってるけど、何で無能な民間より「優秀な筈」のゴキブリ公務員様の方が「多く居た」の?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人件費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙句ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど、
税金納めてた一般国民に謝罪的なニュアンスは 無い上に
「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?

何が起きようが、自らは怠慢運用していようが、結局最後には既得利権化するゴキブリ公務員w
コイツ等と同じ事やってて「まかり通る」民間企業なんざ存在しねえってのw
ここまで責任もリスクも「免除特権」くすねておいて「民間準拠」とかマジ笑えるんだけどwww

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:59.64 ID:llOsFqGF0.net
>>1
なんでこんな人に20年も知事をやらせるの?宮城県民

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:09.00 ID:6VYASptQ0.net
宮城県庁も民営化すればいいのに

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:17.77 ID:uuyQ9zJb0.net
>>89
自由化で競争させんといつまでも利用者は高い水道代払う羽目になるけどそれでもいい?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:20.21 ID:y5NKht2q0.net
次の知事選はいつなんだろうな?
それ次第かもな…
もう遅いとも思わないけど…

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:20.64 ID:qDYVS7SI0.net
おまいら、本当に社会問題に疎いのな。過疎地自治体の水道赤字とか、10年以上前から問題になってたよ。で、老害世代が何もせず先送り先送りでしのいできたわけ。日本人は理想論ばかりで自己改革なんて出来ないんだから、民営化で解決するしか方法ないんよ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:21.92 ID:6NcfT6vZ0.net
電気代と同じでドンドン値上がるだろうな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:24.89 ID:P7mq+nRd0.net
宮城県住んでたら普通に県外脱出するわ。(´・ω・`)
民営化ということは利益出さないといけないということ。
水道料金は値上げされるわ、メンテナンスは極力手をかけないようにして品質下がるわで良いことなし。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:30.72 ID:HranKOSn0.net
どんだけ目先の財政赤字解消にこだわってるの
どんだけ頭悪いの

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:31.90 ID:K9Y5L+pW0.net
アホウ太郎の娘の嫁ぎ先会社

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:34.11 ID:+6cptwQC0.net
アメリカの電力ガス水道民営化の結果を見ろよ

20年間集金だけして保守メンテはせずに、朽ちかけた水道管がいたるところで破損して
下水が漏れ出して巨額の賠償を請求されるようになったら、倒産しておしまい

その後の尻ぬぐいで莫大な水道管交換費用、上下水道施設更新費用は自治体だけでは対応不能で
国に泣きつくしかない。破綻した後は、民営化した県だけ水道料金爆上がりだぞ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:36.30 ID:PHREo0uZ0.net
>>74
極端な例すぎるが
まあダム作ってインドやインドシナ三国や香港やチベットの川
せき止めてる中国だからな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:36.53 ID:H1vJxWjc0.net
公より民にさらに外資に任せたら、吉祥寺の陥没みたいなことが単純に起こりやすくなるな
単純に歴史が証明してる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:37.70 ID:Ausmv9Fb0.net
ドイツ、フランスなど水道民営化の結果どうなったか知らないのかよと言いたい

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:37.86 ID:QqJ9I55q0.net
面倒な維持管理の作業だけやらされて、利益は外資にチューチューされる
これじゃこの国は貧しくなるわけだ

128 :違反:2021/11/02(火) 11:34:42.46 ID:6C1Xs6VX0.net
違反すれ

在日サイゾー
ビジネスジャーナル

在日工作サイト

ドットコム


【悲報】自民党が成立させた『水道民営化』 宮城県では外資が議決権株式の51%を保有 村井知事が厚労省に民営化を正式申請 ★2 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635815356/

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:43.42 ID:O28BMjQK0.net
宮城県民は県外に脱出したほうがいいよ
この国の政治家はマジで終わってる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:45.51 ID:7qdl0Nnd0.net
民意だから受け入れろよw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:54.98 ID:gC3XKoWP0.net
>>105
大阪民国主義って名前変えたらいいのにね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:55.62 ID:SHyWYvmQ0.net
なんかようわからんけど
サヨクが水道民営化嫌がってるな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:57.34 ID:bU6v/DUg0.net
>>71
外資に売る必要ないだろ売国

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:11.78 ID:Q9cD9kGP0.net
>>81
中国の土地は全て共産党のものだよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:14.92 ID:sXPUUcq30.net
>>97
=日本国民(日本人)が持ってる
「権益」や「主権」を

国をまたぐ多国籍企業・そのバックの巨大資本に
どんどん切って渡すこと

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:21.15 ID:9nUKnOxr0.net
>>94
いくらでもあるだろ。
現状に問題があっても、なんでいきなり外資や外国人に頼るって話になるんだよw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:23.02 ID:ZF7rdpfL0.net
しかも導入して一瞬で過半数取得されたらしいな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:43.12 ID:kroiyI/h0.net
貧乏人をより貧乏にするのが日本国民の意思だ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:46.38 ID:RzfXovGi0.net
>>87
潜水艦の船員分の飲み水を海水から作る技術はあるが、

中国みたいに人口15億人分の飲み水を作る施設を作ることは不可能

だから中国企業は日本各地の水源周辺の土地を既に全て買い占めてる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:46.76 ID:PlPYXhCC0.net
>>13
自民党がやってることが売国だからじゃないの?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:47.43 ID:0nzPGyBW0.net
こうやって首吊る縄をせっせと編むのがジャップ流

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:50.92 ID:QqJ9I55q0.net
どれだけ警告してもまだネオリベは死んでくれない
上級にとってはネオリベの方が得だからだ
与党も野党も上級はみんなグルってことだ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:57.91 ID:izrZ2WO00.net
>>126
イギリスでは一部上手くいったんじゃなかったか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:58.06 ID:kafXcWXs0.net
>>132
左派の方が保守的だからね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:58.96 ID:8AMqzb3H0.net
宮城県でテストして、デメリットが来たらその企業を集団訴訟でぶっ潰せ!!!

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:00.76 ID:uuyQ9zJb0.net
>>92
>外資も利権だろ
馬鹿の思い込みでレスされてもなぁ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:02.47 ID:Tf+CqCjq0.net
終わってんな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:16.53 ID:PHREo0uZ0.net
>>123
しかも もともとの水道局員は外資に首にされてるから
日本人だけで維持できなくなってる

アメリカは水道水に寄生虫出て脳に沸いた例も出てるね

日本人水道局員を首にして
パソナ中国人工兵隊がベオリア下請けになるんだろ

自民維新は日本の為に叩き潰すべきなんだよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:17.95 ID:ajSTWtEb0.net
水は移送のコストがあるから島国から他国が奪うとか無理なんよ
だから水源買われたなんだ叫ぶ奴らはハゲ
問題は外資の杜撰な管理で生活用水作られること
俺は長医師に投票したが老害票は現職を選んだ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:18.17 ID:mPHVJb1m0.net
もっと早く水道事業の健全化に取り組むべきだった
値上げもせずに放置して実質破綻したからこういうことになってる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:28.41 ID:QqJ9I55q0.net
>>143
上級にとってはな
現地の住民にとってはみんなひどいことになってる

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:30.58 ID:hls/WHtF0.net
最初は安くても強欲外資に任せたらどんどん値上げするよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:33.65 ID:wQirJbLv0.net
今回も自民大勝だったしね
多くの国民は支持してるって事
ネット古事記が異常なだけ
どうせ子供部屋から出てないんだから関係ねえじゃんおまえらには

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:34.93 ID:MqoOuEuQ0.net
民間のが安くて優秀でサービスもいいんだろ?
よかったなあお前らの要望が通って
次は何を民営化してほしい?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:44.80 ID:YeNuDx210.net
宮城に住んでるけど いざとなったら出て行くからいい

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:45.38 ID:DkQ+rJlH0.net
騒いでる連中の知能が知れるスレ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:45.45 ID:SHyWYvmQ0.net
サヨクの利権が関わってるのかな

水道民営化

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:48.12 ID:lrzvNmxKO.net
悪意だから受け入れるなよww

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:54.72 ID:6NcfT6vZ0.net
政治家とから売国奴しかいないからな
嫌なら日本から出ていくしかない
子持ちは中国語と英語絶対覚えさせろ
子供の人生終わるぞ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:55.37 ID:EPXZXjGT0.net
日本で利便性がいいのはほぼ外資に乗っ取られてるところばかりだろ
ITを筆頭に
外資のほうが生活悪くなるっていうのは幻想だよ
ここまで日本企業が弱いとね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:06.71 ID:izrZ2WO00.net
>>133
もう日本に大した技術ないから

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:09.95 ID:plK9wfgY0.net
>>38
お前って日本が憎いから
自民支持してんだね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:15.11 ID:x6tW/IrD0.net
>>104
是々非々とか言ってるけど
自公の法案に維新が反対したのってどんなのがあるんだろうね
移民法も自公維賛成だしなぁ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:15.82 ID:0meG9AFK0.net
民意だからいいんだろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:21.36 ID:7fTyws+G0.net
いや ロス茶や米国のほうから麻生を切ってる


自公と財務省、他役人組織も 定数削減したほうがいいですよ 

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:21.42 ID:2k/mfEtZ0.net
>>118
なんでそこでDS様になるのか
説明宜しく

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:21.66 ID:U0Wy3qcV0.net
>>116
確実に安くなる根拠は?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:29.65 ID:PHREo0uZ0.net
>>87
海水はマイクロプラや軽石でいずれ飲めなくなるでしょ
まあ日本から中国に水ひく ってのは
たとえであってかなり極端ではある
ゼロ%に近いが可能性としてはゼロではないだろう

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:35.75 ID:8PUOT5+l0.net
すげーな一番民営化最後の所だろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:35.73 ID:WJjkDwXg0.net
>>1
さっさと国営化に戻せ



売国じゃねーか
逃げ切るつもりだぞ


賄賂もないか調査しろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:37.20 ID:uhYMs5a10.net
>>136
差し迫った問題だからだろ
耐用年数を超えた水道管の破裂は待ってもらえない
外国人の受け入れなしでは日本の農業は壊滅する
もうどうにもならないところまできてしまったんだよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:38.37 ID:4YhbFuqj0.net
また竹中平蔵の小遣い稼ぎか

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:44.27 ID:sXPUUcq30.net
>>13
「切り売り先が違う」からだろ

フランスの貴族、だろうが
中共だろうが、ヘッセン家だろうが

我々日本国民にはしったこっちゃない
自分達の「水道インフラ」だろ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:52.60 ID:sS3ZvnYd0.net
>>94
産めよ増やせよ!
富国強兵!

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:07.41 ID:lK2nrzo50.net
この自衛隊上がりの馬鹿今度は井戸に毒入れる気か

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:19.95 ID:f99cbv/q0.net
おそらく中国に輸出するのが目的だろうな
日本人は飲み水に困るようになる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:24.17 ID:atMJI1xs0.net
なんで自民が勝ってしまったんだろうな
みんな肉屋の豚なの?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:31.29 ID:uNJI3q/Y0.net
このフランス企業が安倍政権下の成長戦略諮問会議の委員に入ってた

完全な利益誘導だ

逮捕しろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:32.22 ID:WUAibMnV0.net
ヤバイよヤバイよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:39.88 ID:PHREo0uZ0.net
>>161
水道維持する技術はあるだろが
馬鹿か

こんな外資化すすめていったら水道局員首にされて
中国人が代わりに入り込んで
日本人だけでインフラ維持できなくするのも
自民維新の水道外資化の目的の一つだろね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:51.26 ID:+MzjNNOT0.net
自民党のせいで水道は都心のみのインフラになるね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:52.49 ID:HranKOSn0.net
>>94
受け入れるか受け入れないかは関係ないでしょ
電気代値上げだって受け入れないわけにいかないんだから

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:03.45 ID:GOE9t1ec0.net
>>132
ただの民営化じゃないだろ
外資に売り渡してるから騒いでるんだろが
なんで日本の水を日本人がフランスから買わなきゃならんのよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:03.88 ID:QqJ9I55q0.net
>>160
でも日本人の給料は減る一方ですよね?
この原因は日本の国富が外国に吸い取られてるからなんだよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:03.92 ID:tliBj7EJ0.net
水道代まで高くなる
電気代みたいに高くなる

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:17.87 ID:RzfXovGi0.net
スーパーコンピュータ富岳でシミュレーションした結果、

2025年に世界人口の2/3が水不足になることがわかってる

地球上に存在する水の98%が海水

日本に住んでたらわからないけど世界では水はめちゃくちゃ貴重

もうすぐ水争奪戦の戦争が始まるって言われてる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:19.88 ID:SXqcOgcV0.net
水道がむちゃくちゃ高品質で安心出来る自治体ってちょっといいなと思う
和歌山市のアレ見た後だと尚更

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:20.26 ID:WhyLWxvd0.net
税金減らせよ。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:22.29 ID:XoG8c/WhO.net
これどうにかして野党のせいにできないかな?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:32.70 ID:yR6TcKnd0.net
水道サービスは独占事業だから他社への切り替えは
もちろん他自治体へ引っ越ししない限り無理だ。

つまり好き勝手値段を吊り上げられるw

サービス低下して値上げするしか儲ける方法の
ない業種。

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:34.48 ID:7zGX99270.net
>>177
まあ、これから山本太郎が国会で追求してくれるだろ。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:40.63 ID:I5T08MzT0.net
国会で成立させたの間違いだろ
いつから一党独裁制になったんだよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:48.87 ID:ACv77wCT0.net
これが成功したら左は何言うんだろうね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:49.40 ID:DuYTazrO0.net
>>176
飲み水になんか混ぜて虐殺した後に占領するのが手っ取り早いまである

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:50.50 ID:7fTyws+G0.net
>>159
上だけ おかしいんやで?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:56.57 ID:ER+j+OpT0.net
売国奴麻生ww

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:10.71 ID:ACv77wCT0.net
欧米も水道民営化が波なんだよね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:15.09 ID:9nUKnOxr0.net
>>171
そんなしょうもない煽り文句に騙されるアホ政治家がどれほど多いことか

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:38.17 ID:DkQ+rJlH0.net
>>15
料金の決定権のない受託業者がどうやって料金上げるのか詳しく聞かせて欲しい

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:40.72 ID:H1vJxWjc0.net
>>171
普通に国債発行と言う解決法があるんだけどダメ?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:41.20 ID:+6cptwQC0.net
基本水道インフラなんて赤字事業で当たり前。住民に安全な水を提供するためのコストは
税金投入する以上の価値があるから、無理して黒字化目標を掲げて品質を下げること自体が間違い

目的は住民に安全安心な上水を提供し、どこでも下水で水洗トイレが使える環境を整備すること
まじめに取り組んだら黒字化するわけないし、それでいい。水道事業とはそういうもの、金儲けの道具ではない

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:42.99 ID:U0Wy3qcV0.net
>>171
地震なんかで水道網がダメになったら、コスト負担が嫌で、あるいは出来ずに倒産されて逃げられる可能性があるけどどう対応するの?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:52.02 ID:uhYMs5a10.net
>>174
女は子どもを産めと発言しただけでバッシングを受けて辞任に追い込まれる国でか?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:55.33 ID:PHREo0uZ0.net
>>175
日本人の水道局員首にして
かわりにパソナ系中国人民解放軍工兵隊雇用だからな

鉛まじり中華製水道管いれられて
税金で取り換えたのがベトナムハノイ水道


>>177
不正してるでしょ
安定多数261ピッタリ ときいてそう思った
馬面森下千里六万票も 70代以上がやたら多かったみたいね
老人ホームの幽霊票でしょ?
組織票の正体がコレ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:57.90 ID:yR6TcKnd0.net
>>187
その反対になるw
低水準高価格になるんだよw
そうしないと儲けなんか出ないからねw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:58.95 ID:izrZ2WO00.net
>>180
インフラ技術も中国の方が上だろ
EVも家電もロボットも中国には勝てないよ
最近は日本も道路陥没しまくり

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:04.08 ID:iB6WitvE0.net
最初は安く提供して自治体に水道管理の人材とノウハウが無くなったら一気に値上げ
海外はそんなパターンが多いだろ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:06.97 ID:KwDZuFb40.net
自民党は安全保障のホの字もわからんアホばかりだからな
毎度ながら目先の事しか考えてない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:16.79 ID:uuyQ9zJb0.net
>>167
万年赤字でどうしようもなくなったのを頭下げて外資に経営建て直して貰おうって事なの
田舎の公務員に競争原理とか期待できるか?自分の給料の事しか頭に無いよ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:19.22 ID:JNgU3cCX0.net
>>185

何もしなくても、水道が止まるか料金高騰が待ったなしだけどね。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:33.36 ID:gC3XKoWP0.net
>>190
宮城って仙台とelseみたいな県だから中心部に住んでて払えない奴は引越しでそれ以外は井戸水引いて生活に使うで落ち着くと思う

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:33.66 ID:wQirJbLv0.net
そろそろ売れるものは売って借金圧縮しないとな
借金の異常さが分かって無いアホ大杉

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:42.01 ID:iQ39OGAQ0.net
もう日本の水道インフラは老朽化が進んで、水道管など新しくしないといけない
地方の自治体は今の料金ではその予算がない
だから、民営化するしかない
このまま赤錆やハイドロメタンまみれの水を飲みたいなら別だが

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:43.61 ID:kafXcWXs0.net
>>139
土地買ってどうするの?
取水施設建てたの?
パイプラインの用地は取得したの?
環境アセスは進んでるの?


中国が水源周り購入したって騒ぐと
慌てて高値で買い戻してくれるから買ってるんだよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:44.69 ID:RzfXovGi0.net
自民党の人間ってどこまで頭悪いんだよ

日本の資源やインフラ、利権を海外にあげまくり

その自民党を投票した日本人の頭の悪さ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:48.20 ID:uNJI3q/Y0.net
世界一の水道事業の日本を
わざわざ民間企業が参加する法律をつくった
安倍ゲリオ政権

フランス企業の言いなり

売国日本一

水道に限らず、電気、ガスなどのインフラを外資企業に売る自民党

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:52.49 ID:ehgX8E5O0.net
水道は市町村か市町村連合、あるいは都道府県でやってるもんだが、維持コストや電気代を考えるともはやだめなんだろうな。
かといって市県民税や水道代の値上げもやりずらい。
仕方ないんだろうなあ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:53.15 ID:KzZkc8FT0.net
中国もフランスも戦勝国だ。敗戦国は戦勝国には抗えない
国内の歴史でみても伊達政宗は豊富秀吉に負けた
そして今も大阪からの刺客が宮城を支配し県民が苦しめられるのは偶然ではなく過去から繋がる必然
水抑えられて死ねと言われたら死ぬしかないのかも

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:54.18 ID:y1RTP2Nd0.net
クソすぎ、後々後悔するよ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:54.71 ID:qDYVS7SI0.net
>>152
それでいいだろ。東京人大阪人の税金で、過疎地に安い水を!なんて時代はもう終わり。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:58.00 ID:MNlLwxIZ0.net
外資規制がないって
まじで宮城県知事や県議は頭イカれてるな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:58.81 ID:7fTyws+G0.net
>>169
しかし、…むちゃくちゃするよね
宮城民 可哀想に
メェメェ泣いちゃうわ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:00.38 ID:sXPUUcq30.net
>>186
日本ほど、あちこちに
ほぼ全体が森林に囲まれ
「 川が流れ、湧き水がわいてる 」
水の豊かな美しい国土の国家はない

それを、外国勢力に
" 切り売りしようとするバイコクド ”

がいる・・・・・・・

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:05.63 ID:f99cbv/q0.net
>>171
逆に聞くが、外資にできて国内で出来ないことってなんだ?
外資だろうが公務員だろうが、日本の法律の枠内でしかやれないはずだろ
ひとえに公務員の怠慢でしかない

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:07.90 ID:TYgJxwie0.net
>>8
おまえ、いまそこなん?
それすら知らずに自民党に投票してねーだろうな?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:08.28 ID:U0Wy3qcV0.net
>>209
黒字にするなら水道料金上がるってことでは

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:11.59 ID:FmtTfDvo0.net
おまいら、これ観て勉強しろ。

誰のための水道民営化? ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争』日本語版制作
https://www.youtube.com/watch?v=xTrRCxO1848
水道民営化が推進される日本。しかしパリやベルリン等の大都市では2000年以降に水道の再公営化が進む。民営化は住民のニーズを満たさず料金も上がったためだ。水道サービスのあり方を問うドキュメンタリー映画

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:17.90 ID:Y5qIpltA0.net
>>191
なんでれいわシンパってこんなうさんくさいのかw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:29.39 ID:6wHNsGWp0.net

本質的な部分には踏み込まないからへーきへーきで導入したんだが
結局こうなるわな。こういうのは絶対抗わないといけないのに
お前らが権威主義に染まって自民を擁護しすぎるからこうなる

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:49.61 ID:PHREo0uZ0.net
>>192
移民法案と同時に自公維新が強行採決してただろ

>>199
日本人水道局員リストラされたら
委託業者の言い分きく以外になくなるよ
維新は水道局員叩きまくってるし役所パソナ中国人だらけにした実績あるしね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:54.19 ID:uuyQ9zJb0.net
この低学歴の外資=悪の頭の腐った思い込みどうにかせんといかんなぁ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:55.72 ID:0BPRp/330.net
選挙からたった一晩なのに
もう自由民主党と村井が売国奴だと判明した宮城県かわいそう

バカウヨ新人女が6万も票を集めるキチガイ県だから仕方ねえかwww

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:57.45 ID:QqJ9I55q0.net
原油価格が下がった今、ディープステートの次の狙いはズバリ水だ
水道水が飲める国は日本とドイツと北欧の一部の国だけ
B層はバカだから知らなそうだが、それくらい世界では水は貴重な存在だ
このままでは水は将来投機商品となり、株転がしの都合で極端に値上がりし、貧乏人は水にアクセスできない時代になる
日本の貴重な水が安値で外国に盗まれるんだ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:03.95 ID:DkQ+rJlH0.net
>>44
戻せるんだから別にいいだろう
何で乗っ取られるって話になるのか全くわからん

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:06.70 ID:uhYMs5a10.net
>>202
地震で壊滅したら外資でなくても財政難で復旧できない
もしくは今回みたいな復興税で整備するしかないな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:13.64 ID:RzfXovGi0.net
>>214
有事に軍事力で水確保するんだよ

それくらい水は貴重品

バカな日本人には理解できんか

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:15.55 ID:COX0ZUdf0.net
>>177
投票率が下がりに下がりまくって、カルト票全盛になってます

自民総裁選を一ヶ月ずっと放送して、衆院選は小室真子未満と同程度
報道しない自由を使われたら知る権利なんてすぐ無くなります

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:21.64 ID:GpXM8BrF0.net
原発みたいに爆発しないんだから
どんどん売っちまえw
チャイナマネーウェルカムだよ
自分らの世代が儲けて逃げ切れりゃ
それでいいじゃん。民意だよ民意w

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:25.89 ID:eKJbPBn20.net
水がそこにあるのに綺麗な水を日本人が使えなくなる未来が来るんかな
中国とインドの争いも大元は水源なのに

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:33.43 ID:ER+j+OpT0.net
過疎地域は切り捨てるしかない
福島だって他国ならもう切り捨ててたよ
日本はそう言う決断が全くできずに破綻するまでズルズル引き延ばすだろうな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:48.90 ID:JNgU3cCX0.net
>>217

民営化以外にも、地域が協力して広域化で重複施設削減や、
人件費削減の選択肢も有るけどね。
ただ民間の方が効率的運営のノウハウとか持って居るから、
お願いするのも悪い事じゃ無いと思う。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:07.75 ID:6wHNsGWp0.net
>>231
外資以前に民営化させたらいかん部分やぞ
ぶっちゃけどうでもいい郵便とは訳が違う

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:13.92 ID:TYgJxwie0.net
>>13
欧州が水道を民営化した結果しらねーとか?
>>1すら読んでないクソバカかよ
水道民営化は庶民が支持するようなことじゃねーぞ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:16.68 ID:7wbbL7dc0.net
>>192
国民合意の上だから問題なし

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:18.20 ID:H1vJxWjc0.net
>>240
切り捨てたって土地は残る訳でさ
衰退と侵略がワンセットで捗るだけだよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:21.73 ID:ajSTWtEb0.net
>>201
これがあるから民営化のメリットがない
しかも日本企業かと思ったら外資だったと言うガイジっぷり
さらに現職のジジイは病院も統合で減らしやがった
こっから更に2病院減らされる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:25.22 ID:bU6v/DUg0.net
>>85
ネトウヨは馬鹿呼ばわりする資格ないぞw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:27.17 ID:wQirJbLv0.net
ローカルな話どうでもいいわ
うちの県には関係ないし
宮城県が自分たちで判断する事やろ
ガキでもあるまいし

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:29.76 ID:9WaQI6aW0.net
国鉄や電電公社も民営化してそこそこ金かかるようになった
水だってどうせそうなるに決まってるだろ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:29.98 ID:y5NKht2q0.net
>>226
つか、ライフラインだからなぁ
未払いでも割と長く待ってくれるしなぁ…
赤字なのはある程度仕方ない筈なんだが…
公費の黒字にこだわり過ぎだわ…

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:30.66 ID:Jn0ToZPb0.net
民営化反対で知事選で対立候補に投票したのによ
50万人も支持者いるとか、わかってんのかなあ?と思ったわ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:44.68 ID:+6cptwQC0.net
>>213
民間なら交換を率先してやると思うか?今まで以上にできるだけ交換しないで
保守メンテに金をかけないようになる

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:49.84 ID:7fTyws+G0.net
>>216
おかしいよなぁ?
なんで よりによって水道なんだ?

日本政府人は
なにか とんでもない弱みでも握られてるんだろうか?
フランスや朝鮮半島に

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:10.26 ID:uNJI3q/Y0.net
この水道事業民間企業参入の法律が衆院を通過したとき

確かオウムの麻原が死刑になって、マスゴミはその話題しか報道してなかった

国民には知らせない権利wwwまさにゴミ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:14.61 ID:qDYVS7SI0.net
>>183
宮城みたいな田舎の水道を日本企業は欲しがらなかったという話。東京大阪愛知の水道なら、三菱商事が速攻で手をあげるわ。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:17.00 ID:faqHZFOX0.net
日本ってだんだん悪くなってるからな。
自民党では力不足かと行って野党はそもそも能力なし。
今までやって役人の主導で成功した事例はあるか?
ないやろ。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:22.44 ID:B4l0gK0u0.net
議員のくせに棄権とか議員やめちまえ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:28.37 ID:H1vJxWjc0.net
>>244
いや低投票率だから国民主権侵害して国民の信任があるようにみせかけてるだけ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:29.13 ID:03jINQfI0.net
どんどん生きづらく成ってくね

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:34.76 ID:PHREo0uZ0.net
>>206
別に外国と比較しなくても日本の技術で維持すりゃいい
五輪カジノ万博・飲食店バラマキに何十兆円使うなら
その金でインフラ維持すりゃいい話

人手も飲食店観光淘汰してインフラに転職支援金だせばいいだろが

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:34.93 ID:uhYMs5a10.net
>>224
別に国内企業に門扉を閉ざしているわけじゃなく
手を挙げて積極的に参入する国内企業がないのだから仕方がないだろ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:43.01 ID:MNlLwxIZ0.net
見なくてもいいテレビにすら外資規制があるのに
水道ってw

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:44.63 ID:VK5s+DJk0.net
>>91
厚労省を信頼している、クズウヨくんww

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:55.34 ID:U0Wy3qcV0.net
>>252
限界まで今の設備使ってダメになったらトンズラだよな
カネだけ抜かれて終わり

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:03.99 ID:6wHNsGWp0.net
>>253
日本の政治スタイルは「俺は嫌な思いしないから」だぞ
ハッセはあの時代である意味世の中の本質を見抜いていたんや
馬鹿扱いされてるけどあれをあの年で文章化できてる辺り勉強はどうかしらんが
賢いところもあったのは間違いない

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:05.59 ID:uhYMs5a10.net
マスコミとかみたく、外資が30%以上は取得できないとかそういう制限ないのかよ。
そもそも外資が買ったらダメだろ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:06.45 ID:0BPRp/330.net
>>251
村井とかいうバカが緩めたせいでコロナ広まったのにな宮城県
そのうち6万人はあのバカウヨ新人ババアに入れてんだろなあ
頭おかしいから仕方ないね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:17.33 ID:bU6v/DUg0.net
>>238
チャイナに金払うんだよ
あと知事にも

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:19.58 ID:hmo7GZx40.net
>>181
民主党のせいで、韓国企業が巨大な太陽光発電設備を伊豆の原生林切り開いて作ろうとしているよね?
電気も外国から買うようになるね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:20.41 ID:Asn22TTX0.net
採算合わないところを切りやすい
これだけだよ
民営化の目的なんて
みんな分かってるくせにとぼけちゃって

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:21.14 ID:9iPAsyVX0.net
公務員を 減らすことができることが、メリット

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:21.89 ID:RzfXovGi0.net
中国と韓国は日本の水源と自衛隊施設の周辺の土地をすでに買い占めてる

戦争になったら水の確保できるように

最悪、水源に毒流したら日本人を皆殺しにできる

もう日本は中国と韓国に首根っこ押さえられてんだよ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:31.33 ID:+cytYwf+0.net
日本の水をどれくらい手に入れたら、地球は水危機だって騒ぎだすんだろうね。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:32.01 ID:uNJI3q/Y0.net
日本の賃金は下がるわ、経済は30年停滞したままだわ、
インフラは外資企業に売るわ


自民党です

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:37.04 ID:uuyQ9zJb0.net
>>226
水道代上げられないリストラできない給料減らせない赤字は毎年増え続ける設備は故障する故障しても直せない
つまり今の体制では何もできない他にどうしろと?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:46.04 ID:ISAuZV3m0.net
おかしな事言う奴だなあとぐぐってみると大抵大阪出身なのはなんでなんだぜ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:51.55 ID:sXPUUcq30.net
>>231
まあ、歴史的に大昔から
すでにスッポリ乗っ取られた状態
だから

「 人口調整でフッソ入れる 」とか
「 市場独占して水道料上げる 」とか

余計なやってくれんかったらいいけどな?
おまえがそういう公的な補償してくれんの?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:52.69 ID:VNHCTCsg0.net
自民党これ売国奴じゃないだろか

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:53.99 ID:y5NKht2q0.net
>>251
多分家庭の財政と勘違いしてるんだろ…
確かに部分的な赤字が有れば補填の為に他のサービスが落ちるのは仕方ないにしても、ちょっとねぇ…

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:57.59 ID:6dwCCtaX0.net
あえて県名出さんけど
ひどいよ水道局 葉書の宛名くらい
ちゃんと書けやカスども

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:01.66 ID:6wHNsGWp0.net
>>271
もっと厄介な半官半民の貴族な奴が増えるだけだぞ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:11.89 ID:YbV1aO4t0.net
新自由主義万歳!
維新躍進ってそういうこと

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:16.15 ID:2k/mfEtZ0.net
>>218
フランスともインドシナで戦ってるからな。
戦争だね

その前に筑豊地区を焼き払ってだが

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:17.48 ID:sMv5LCrX0.net
お前ら国民は自民を選んだばかりだろwww

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:22.49 ID:TYgJxwie0.net
>>276
守銭奴の街だから

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:30.95 ID:eKJbPBn20.net
日本にずっと住んでる人間には水の有難さってわからないんだよ
日本のコロナの収束も水が関係あると思う
毎日好きなだけ水を浸かってお風呂に入れるからね
シャワーは10分以内に出て来い毎日浴びるなって国もあるから

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:36.97 ID:PJer65rW0.net
ライフラインを民営化なんてろくなことにならない
ましてや外資とかお花畑もいいところ
公務員じゃ黒字にできないなんて甘えたこと言ってるから
いつまでも公務員叩きが止まらねえんだよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:38.33 ID:wBViNHOB0.net
国民や飲食店や工場の未来に関わるとっても重大な水を電気代並みに上げる
日本企業はそんな事を日本国民にできないから外国にさせる
水道代上げられたら国民の生活、飲食店や工場やホテル、旅館みんなが苦しむ
水道を外国に任せて電気代並みに上げた地域からは人も飲食店も工場もホテルもなくなる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:41.37 ID:GOE9t1ec0.net
日本はひたすら丸暗記するだけの受け身教育だからバカが多すぎる
知恵も警戒心も何も身に付いてない
これじゃあ頭が悪すぎて騙され放題だろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:45.27 ID:Ut551LRO0.net
>>274
インフラの整備は無駄遣いだからなw

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:48.63 ID:hmo7GZx40.net
>>268
日本人割り増し料金とかありそう

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:49.39 ID:uNJI3q/Y0.net
さっそく水道局員をクビにするのか?

公務員はクビにできないぞ?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:54.37 ID:+wKDWxjC0.net
なぜ日本の賃金があがらないか
そんなもんはわかりきってる
外資に吸い上げられてるからに他ならないからだ
コロナ禍の不況でますます日本はジャンジャン叩き買われてるわな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:57.43 ID:GpXM8BrF0.net
>>278
国民が支持してまーす!ギャハハハハ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:03.96 ID:H1vJxWjc0.net
>>269
自民でさらに加速してる
メガソーラー作ってる会社どこでもいいから見てみ
外資は外資でもさらに強力な国際金融資本系が入ってる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:09.57 ID:I5T08MzT0.net
>>258
投票しない国民が悪いね

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:11.29 ID:y5NKht2q0.net
>>284
国政と地方自治は違うからなぁ…
最近ごっちゃにしてるやつが多いけど…

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:12.81 ID:O28BMjQK0.net
水道より公務員の民営化したほうがいいんじゃねーの?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:13.59 ID:CB2iJG/X0.net
>>206
中国のインフラって・・・
すぐに崩壊する安物

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:16.87 ID:QqJ9I55q0.net
>>261
ウソコケ
この村井っていう国賊が外資と利権で繋がってるに決まってるだろ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:29.16 ID:PHREo0uZ0.net
>>269
伊豆の韓国ソーラーはとっくに計画中止になってる
土石流おこした山は 韓国ソーラーではなく
自民系産廃業者と学校法人な
自民党本部で部落問題講義してる天野二三男の新幹線ビルディング


>>232
自民党は選挙翌日に外国人入国規制廃止を発表したよ

もう、なんだか・・
確実に不正選挙してるよなこいつら

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:30.79 ID:uuyQ9zJb0.net
>>242
郵便とは事業形態が違うからな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:34.80 ID:96XZJzhV0.net
>>286
外国に旅行すると、日本の水道のありがたみがわかるよ。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:34.82 ID:yFToJ/xr0.net
宮城県人ドラゴン松本にトラウマ説

九州在住として仲良くしてくれ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:43.93 ID:6wHNsGWp0.net
>>297
結局は同じことだよ
泉佐野見てりゃわかるが国に逆らえば潰されるだけだからな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:53.40 ID:gC3XKoWP0.net
>>271
こういうこと書き込むアホって今時水道局の職員が総出で水車でも回してるんじゃないかって勘違いしてない?
人件費なんて大した削減にならねーよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:13.17 ID:P7mq+nRd0.net
>>270
民間なら当然だけど公共事業でそれやったらおしめーよ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:14.85 ID:U0Wy3qcV0.net
>>275
つまり良くするためでなく、職を失わせるためや水道代値上げの為に外資に売ったのか
こりゃ最悪だな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:16.22 ID:bU6v/DUg0.net
>>231
水質悪くなる、水道値段上がる
どう見ても悪じゃん
戦争せずにのっとられた
ネトウヨは愛国心ないだろ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:16.78 ID:teCKN7KD0.net
そのうち年金も外資に売り渡しかねないなw 適当な運営してお手上げになりゃ放り投げだよ。自民も公務員もいらね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:20.95 ID:RzfXovGi0.net
日本の食料自給率は戦前80%あったが、アメリカに買わされまくった結果、いまは15%

食料自給率15%ってことは100人いたら15人しか食べれないってこと

さらに水まで中国に押さえられて、

戦争になった日本は第二次世界大戦より酷い餓死者が続出する

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:36.47 ID:I5T08MzT0.net
>>230
国会で審議してるのに強行採決なんて言葉は当てはまらない
時間は有限なんだから野党が納得するまで話し合えなんてアホなこと言うなよ?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:36.59 ID:DgQG6dcW0.net
まあ自民党が選挙で勝ったんだしガンガン進めるべきだな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:37.69 ID:TNRLamqa0.net
ネトウヨは、木(靖国参拝)を見て、森(売国政治)を見ず

政策見てりゃ自民が保守じゃないことは分かりきってんのに
ネトウヨは国会中継すら見れてないのか

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:37.93 ID:f99cbv/q0.net
>>261
仕方なく売っていいようなものじゃないだろ
売却先が適格でないなら中止しろハゲ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:56.74 ID:0BPRp/330.net
>>269
ま〜たバカウヨが息を吐くようにデマかよ
自由民主党系の部落組織が崖崩れやらかしたのにwww

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:57.73 ID:uhYMs5a10.net
>>224
水道局の公務員にできないことって 工事全般は民間業者に委託してやらせてる
あいつらは現場で監視したり図面の管理しているだけだろ
あとは配水所の始動ボタンを押したり水質のチェックしたりとかそんなこと

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:59.13 ID:VNHCTCsg0.net
素朴な疑問なんだが
国民に最も影響ある飲料水に外資規制は無いのか

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:11.03 ID:TYgJxwie0.net
>>231
低学歴の高卒はおまえだろ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:25.15 ID:uNJI3q/Y0.net
成長戦略会議を岸田は廃止するといったが
安倍政権ではGSやこのフランス水道会社が委員として入っていた

当然、自社に利益を誘導する屁理屈ばかり言ってる

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:27.10 ID:ihdXFeDf0.net
普通に自治体が運営して値上げする方がマシなんだよなあ
後々のことを考えると

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:28.88 ID:bU6v/DUg0.net
>>275
国がやってんだから赤字でいいんだよ
黒字にするってことは
値上がりだ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:30.55 ID:/5uDaGib0.net
>>318
売国といわれる所以よ。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:33.28 ID:599BMkc/0.net
れいわの山本太郎が、水道民営化と自民の移民受け入れに反対しまくって、竹中、自民、維新を批判しまくってたけど
山本太郎は反グローバリズムのトランプに近いんだよな

竹中、自民、維新が時代に逆行するグローバリストのリベラルなんだよな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:35.18 ID:DkQ+rJlH0.net
>>293
いやお前の能力が低いからだよ
お前の能力が高ければ外資が雇ってくれる
外資に人材奪われれば日本も賃金上げざるをえない
お前ら低脳がクッソ安い賃金で喜んで奴隷になってるから賃金あがらねーんだよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:39.99 ID:uuyQ9zJb0.net
>>277
批判しかできないの、まるで無能な野党と同じ頭のレベルだなw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:50.11 ID:7fTyws+G0.net
>>246
まぁ人口減少により
 自治体統合 インフラ再整理。とゆうのは現実だからね

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:54.68 ID:RzfXovGi0.net
なんで中国が日本各地の水源周辺の土地、自衛隊周辺の土地を買い占めてるかわかるよね?

わかるよね?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:07.31 ID:uhYMs5a10.net
>>315
それなら大幅増税か水道料金の爆上げを甘んじて受け入れるんだな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:08.66 ID:+VEyoz6s0.net
水場を抑えられた馬謖という登山家かよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:10.05 ID:LNGh8b1F0.net
>>278
国民が支持してまーす!ギャハハハハ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:11.51 ID:PHREo0uZ0.net
>>288
工場排水垂れ流しにされたら
その地域で暮らせなくなるでしょう

水道インフラってほんとに死活問題だよ

熊本に5000億円だして人民解放軍フロント企業のTSMCの
化石ライン作らせるらしいが
雇用されるのはTSMCが連れてくる中国人だらけだし
型遅れ半導体でも水は汚染しまくるし

どうなるだろな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:15.05 ID:Lc3+OMbC0.net
出だよ、生命の源を明け渡す、売国ジタミ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:17.46 ID:JNgU3cCX0.net
  
>平成28年度の調査では耐用年数を超過している水道管路が14.8%あることが判明し、
>すべての管路を更新するためには130年以上かかる計算です。

今迄の痴呆政治の怠慢のつけが回って来た。
もちろん住民にも責任はあるけどね。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:19.68 ID:0BPRp/330.net
>>301
岸田文雄はさっそく夫婦別姓に取り組むってよ
選挙からたった一晩でバカウヨ騙されちゃったよwww

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:23.55 ID:ghBOrOqZ0.net
マジで中国人のための水道になるだろうな日本の水道は

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:31.75 ID:sXPUUcq30.net
>>297
国政と地方自治は確かに違うけども

最初に針の穴を通すように一か所からやって
→全国に次々波及させていくんだよ

あとおまえら解ってないのが、財務省の他に
「総務省予算」という巨大権力があってだな

知事がペコペコ霞が関詣でするのは
ここを絞られるとなにもできないから‥
そういう意味で国政と地方行政は繋がりがある、わかるな?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:33.72 ID:KzZkc8FT0.net
日本の水という資源を外国の企業に渡しそれを日本人が買う
国内で出た石油の権利を外国の企業に渡すというくらい愚か

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:42.85 ID:+6cptwQC0.net
水道事業を黒字化しようとする政治家はそもそも政治に向いてない

住民が得られる便益があるから税金を投入する。それだけの事
無料で使える道路の整備に税金突っ込んでも住民が反対しないのは
事故が起きない穴の開いていない舗装された道路の便益が税金投入した費用より大きいから
水道も一緒。水道料金が安くて、黒字化してなくても何も問題はない。ばっちり赤字垂れ流して
水道施設を更新して、水道管の交換を続ければいい。住民が得られる便益の方が大きいのだから

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:45.30 ID:51gYOekX0.net
DS自由移民党が薦める水道民営化

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:47.45 ID:TYgJxwie0.net
>>326
賛同しかできない脳死豚が何か言ってんな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:50.14 ID:xMJLZl7P0.net
宮城行くことないから関係ないかな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:00.42 ID:qDYVS7SI0.net
>>201
都会自治体は黒字だから。昭和脳でここがすごいよ日本人の田舎もんは、少子高齢化と人口減の現実を見ましょう。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:01.61 ID:bU6v/DUg0.net
>>312
ネトウヨって愛国心ないな
とんだ売国野郎だったな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:07.54 ID:XPwGaK960.net
中国や韓国系企業に乗っ取られて水源汚染されたら(故意でなくミスということにして)どうするの

346 :2chのエロい人 :2021/11/02(火) 11:52:15.68 ID:W89EvkXm0.net
でも、水道民営化を推進する自民党政権を、
宮城県民も選択したんだろ?

それで、水質が悪化しようが、水道料金が暴騰しようが、
文句言う筋合いはないよね。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:18.30 ID:waxdUHss0.net
選挙終ってからこんな事言われても後の祭りですわ
自民に投票しなければよかった

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:27.02 ID:v9PNockO0.net
民営化するにしても外資って狂ってんなマジで

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:31.47 ID:DJ49c8210.net
Q.E.D.-証明終了-の34巻を読むと、水道民営化がいかに愚かであるかがわかる。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:33.41 ID:2evuTkFY0.net
NHKを外資に売れ
もういらん

水道はまじやめてクレ

終わった

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:36.50 ID:uuyQ9zJb0.net
>>308
事業を続けていくための必要な措置だよ
不満があるなら対案を示そうな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:42.80 ID:4GeoMxKN0.net
水道代がアップするということは

水を使う国民、飲食店、工場、ホテル、旅館あらゆる人や会社が逃げるということ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:45.08 ID:plK9wfgY0.net
>>96
ただ今回の選挙で
麻生の得票率は6割切った
得票数も次で10万切るかもしれない

ちなみに安倍は104825票から80448票に減らしてる

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:46.27 ID:LNGh8b1F0.net
>>321
それじゃ苦労してくださった議員様に
利益がないじゃないかパヨがあw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:48.10 ID:7fTyws+G0.net
>>314
もうテレビなんて観てないしな
コチラは電力会社とも切り離されたし
リアルタイムで本当に 金の切れ目が縁の切れ目になってるみたい

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:54.24 ID:DkQ+rJlH0.net
自分たちでコストダウンして黒字出せるんなら自分たちでやればいいだけ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:00.87 ID:y5NKht2q0.net
>>305
まあな…
財務省が出さないって言えば出ないこともあるだろうし…
省庁の都合も有るだろう…
ただ意思表示出来るのは選挙だからなぁ…
いい感じの議員が増えると良いなw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:09.88 ID:DgQG6dcW0.net
>>347
お前は一生後悔し続けてろw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:20.13 ID:bw90xNKQ0.net
こんな板でウダウダ言ってねぇで
現地まで行って抗議活動してこい
日本を愛するゴミウヨさんよ(笑)

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:22.12 ID:2evuTkFY0.net
水道外資化は
和歌山がまずやれよ
なあ二階

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:22.38 ID:++7mCmTv0.net
宮城県の人がこれでいいと思ってるなら他県の我々は宮城人に口を出すべきじゃないだろうし
宮城人が決めたことだろ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:23.75 ID:ANV0g1+d0.net
>>149
普通に値上げして収益化を図るだけでしょ
独占なら高額にできるしね

将来的には人口増による耕作面積拡大で世界的な水不足は確実だから、値が上がれば石油のように輸送しても採算がとれるかもしらんけど

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:28.06 ID:Lc3+OMbC0.net
どうせ、親中ジタミが、蜜月中華に売ってんだろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:35.06 ID:QyJPsO3n0.net
ネトウヨ「北海道の水源地がー」

移民党「100万都市の水道インフラ外国に売り渡し立ったw」

ネトウヨ「ありがとう移民党」

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:35.21 ID:TNRLamqa0.net
>>344
そりゃなんかあると議員が愛国ビジネスで靖国参拝してりゃ
「こいつは保守だ」なんだと簡単に騙されるからな

ネトサポに騙されるネトウヨは馬鹿だと思ってたが最近は本当の売国奴な気がしてきた

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:43.81 ID:6VYASptQ0.net
>>176
困るのは宮城県

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:55.12 ID:g6HB3bXJ0.net
>>311

何で中国限定なの?

どこの国だって外資ハゲタカなんだけど?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:56.89 ID:6k7Oms0Y0.net
水道料金月10,000円待ったなしか
嫌なら払わなくていいですよ?水が出なくなりますが
って感じで

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:57.90 ID:/5uDaGib0.net
>>347
この程度で騙されるとかチョロすぎんよー

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:01.91 ID:7fTyws+G0.net
>>338
本当なら 公務員である資格すら無いわな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:03.34 ID:6dwCCtaX0.net
NHKと水道事業は

完全民営化 贅肉は落とそう

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:04.41 ID:oDoTo+1T0.net
>>318
この国は狂ってんだよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:09.83 ID:GOE9t1ec0.net
>>231
日本の水資源は日本人の財産なんだよ
それをなぜフランスから買わなきゃならんのよ
納得できる説明してみろよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:14.31 ID:haOReteO0.net
利益追求のためにフィルターも人材も安いのに切り替えます

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:14.38 ID:y5NKht2q0.net
>>359
いや、選挙だろ…
デモはあまり意味がない…
あれは広報じゃないかな?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:14.96 ID:ufpehJhK0.net
質が落ちて値段上がったら誰が責任取るの?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:15.85 ID:PHREo0uZ0.net
>>335
>>345
過疎地や離島の水道代爆上げして人がいなくなったら
中国人大量入植だろ
>>352
>>310


年金はとっくに外資に流しまくり
中国の不動産破綻したけどそこにも巨額年金つっこんでたの判明してるじゃん

安倍になって年金の株運用が25から50%に比率かえられたのよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:25.42 ID:KsikJnMi0.net
日本法人なら許せる範囲内だよな。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:36.11 ID:/utQOVFz0.net
自民の日本壊しを支持する国民ってww

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:38.03 ID:sXPUUcq30.net
>>305 >>357
そこが
「 総 務 省 予 算 」な?

タカイチとか権力あったの
わかるだろ?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:46.15 ID:f99cbv/q0.net
>>329
人件費を含むコストの削減っていう発想にならないのが不思議
民営化する理由はそこだろ。なぜ自らできないのか?

給与カットと外資への身売り。後者を選ぶのはどう考えても異常

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:48.58 ID:Ut551LRO0.net
>>231
前例で失敗してるのにどう考えればいいの
日本では成功するのか?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:51.46 ID:OQZDJ4980.net
自民党が勝ったし売国急加速待ったなしだな
既に日本は日本人のものではないけどな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:53.08 ID:uuyQ9zJb0.net
批判だけなら頭の腐った野党でもできるからなぁw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:58.10 ID:7uULpJUe0.net
>>13
右翼と左翼の定義がめちゃくちゃにされてるから

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:01.84 ID:Jn0ToZPb0.net
>>234
わかってないな
莫大な補償金が生ずる
再公営化にあたり、株を引き受ける必要も出てくる
全て税負担

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:04.65 ID:D3wy5DT+0.net
>>248
もうすでに全国の水道自治体にヴェオリアジェネッツ入ってるよ…

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:06.07 ID:DgQG6dcW0.net
>>372
狂ってる政策しまくる与党を勝たせ続ける国民が一番狂ってるわw

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:06.07 ID:ujd2o22o0.net
今更騒ぐ問題でも無いよねこれ
何年も前から言われてたのに

ちなみに大阪市は民営化頓挫した

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:07.90 ID:ammpMUxz0.net
これが竹中自民党の規定路線だろ。

水道料金を限界まで引き上げて、その利益を株主に分配。
資本家は安定した利益を確保できるので水の値上げなど問題にならない。
品質も上がって言うことなし。


資本家でもないのに自民党に投票したバカは雨水でも飲んで我慢しろ。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:13.08 ID:fvVNVOL30.net
>>13
左翼って外患誘致した貴族をぶっ殺すお
っていう愛国派だし
フランス革命的に

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:14.58 ID:PHREo0uZ0.net
>>347
責任とって死ねよ
マジで

大量に外人爆増させて治安悪化させて
日本の製造つぶして中国に売って
機密戸籍土地技術インフラ公務員資格を外資と中国人に売ってるのは 自民と維新だよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:25.42 ID:eKJbPBn20.net
これは絶対にやっちゃいけなかったと思う
環境汚染も叫ばれてるし水の貴重性はどんどん高まっていく未来
元から外資に狙われまくってたと思う
また罠にはまったな

人間が生きる上で飲み水でも衛生的な環境を保つために水は必要不可欠

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:27.88 ID:lTl8n+2q0.net
利益追求で水道料金爆上げされたらどうすんだろうなw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:30.18 ID:6wHNsGWp0.net
俺はもう病気だらけだから長くて10年生きられないだろうけど
これから未来を生きるお前らは大変だと思うぞ
皆思考停止で自民に入れて、どこも支持できないなら党でも作ればいいのに
さらに消去法で自民に入れてるし。知らんぞ俺は

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:36.07 ID:XvhuZAfR0.net
そなた達の考えは女子のようじゃな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:37.71 ID:7BEFJ6lt0.net
>>307
田舎のたった一軒のために皆で金出して水道管維持修理しろっていうのかよ
それで社会全体の幸福の和が最大になるのかね?
遅かれ早かれ地方はインフラもそうだが高齢者ドライバーの問題でたちいかなくなる、早目に引導渡すほうがやさしいってもんだ

もう田舎を維持できるほどの経済力も無ければ一般道自動運転も間に合わないんだよ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:04.77 ID:xR+S7GNn0.net
知事選の争点に成ってたか?コレ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:06.25 ID:wQirJbLv0.net
県知事落選しないって事はそういう事だろ

トンキン人には関係なし

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:18.19 ID:TNRLamqa0.net
>>301
アメリカで起きたことが日本の選挙で起きなかったとは言い切れないからな


なんで選挙結果を信じきってるんだ?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:24.40 ID:G+DM0+qH0.net
もうダメじゃん県のコントロルが効かないじゃん

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:24.92 ID:7fTyws+G0.net
>>359
誰も もう相手になんてしてないのにか?
テレビも見てないから わからんし
アメリカも自公を切ったのに

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:25.55 ID:U0Wy3qcV0.net
>>351
宮城県民は食い物にされて可哀想になあ
不満があるなら対案って維新かよw
なら政治は結果責任だから外資に水道売り払った悪行で辞任しとけや

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:27.51 ID:XPwGaK960.net
>>348
外資じゃないアメリカですら、それまで何の問題もなかった採水ルートを金の為に勝手に変えて水質が急激に悪化
住民がそれを知らないまま発癌物質を大量に摂取してしまった例があるから怖いわ
民営化はリスク高すぎ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:32.28 ID:QyJPsO3n0.net
外国人「ジャップ、今日から水代10倍な」

ネトウヨ「嫌なら飲むな」

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:33.85 ID:4ntjS2Se0.net
仕方ないよ。こんな売知事支持してるのが宮城県民だからな。
間違いなく料金が上がる

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:38.64 ID:qZhoO+Bb0.net
結局こういう深刻な問題でも知ってる人は少ないんだよなメディアでも扱わないし、外人受け入れも
もはや日本の上級は利権と保身のために日本と日本人を外人に売り始めた

山本太郎に頑張ってもらうしかない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:42.68 ID:DkQ+rJlH0.net
何で自分たちで広域化して効率的な経営目指さないのか?能力ないからでしょ
せめて電力会社くらいの規模で集約すればいいのに、なんで市町村レベルで運営するのか?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:43.14 ID:oKY6x/Jn0.net
>>1
安倍さんの御神託やぞ
https://i.imgur.com/WmTkf2X.jpg

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:47.58 ID:Lc3+OMbC0.net
水の安全保障を脅かす売国の元凶は、アホウとイソジン党なのに
ほんとアホだよね、jap民の有権者て

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:51.34 ID:DgQG6dcW0.net
>>400
不正選挙でいくらでも結果を変えられる選挙に行く奴らアホだと思ってるわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:52.49 ID:plK9wfgY0.net
>>384
日本が嫌いだったら自民一択だねw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:57.17 ID:xqVtgyF6O.net
税金をどれだけ取っても足りないわ 
ガンガン日本を売るで

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:00.78 ID:KzZkc8FT0.net
>>342
他国ならまだしも同じ国内だから一県が崩壊すれば影響は必ず他に回ってくる

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:02.01 ID:uuyQ9zJb0.net
>373
適正に管理する能力が無いから外資に投げたんだろw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:02.93 ID:y5NKht2q0.net
>>376
さあ?
国も県も売っちゃってるからねぇ…
どうするんだろうな…
>>380
高市の法案なんて門前払いだからなぁ…
自民党が自主的に上げた法案なんてないからなぁw
まぁ、総務省で電波オークションはできなかったなw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:04.25 ID:1J7a7Er00.net
外資系企業に頼るしかないの?
日本の企業は劣っているの?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:13.20 ID:HhDxQijt0.net
村井も売国奴だろ、こいつ。

与野党関係なく反対してるのに。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:15.74 ID:EXRquJan0.net
水って日本が世界に誇れる財産なのに

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:17.36 ID:i1vZR58+0.net
慰安婦合意を見直さなければ
上水道にウンコまじぇるニダ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:24.74 ID:AIWgHSlQ0.net
だからこんな知事より松本龍の方が正しいって言ったぢゃん
お客さんに待たせて主役登場!みたいな人一般社会じゃ通じないよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:33.38 ID:sXPUUcq30.net
>>397
おめーの思想は
「国民の自由と主権を制限し、
 効率化の為なら、国を売ってもいい」という

風にみえるが?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:40.81 ID:xY4TUSPK0.net
水道代をアップする宮城では農業はできない

住民も工場も飲食店も旅館もホテルも

あらゆる人や会社や農家が宮城から逃げる

水道代が高い宮城から水使う農家も会社も人も逃げる

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:41.17 ID:xR+S7GNn0.net
なお仙台はガスもイロイロ有ってだな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:45.20 ID:9WaQI6aW0.net
そもそも民営化と外資参入部分を混同して報道してる事をみんな解ってなくね?
民営化自体は東京水道局にしても東京水道株式会社(東京水道サービス)
へもうとうの昔、20年くらい前に移行済みだよ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:49.96 ID:U0Wy3qcV0.net
>>406
民営化支持者すら値上げの為に民営化したって言ってるし確定だな

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:50.70 ID:+6cptwQC0.net
水道民営化は、アメリカ、ヨーロッパですでに失敗してるからな

なぜ遅れて始める日本だけが成功できると思うのか?
莫大なコストかけて水道事業を再度公営化している国の悲鳴は20年後の民営化した日本の姿

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:51.50 ID:ihdXFeDf0.net
民営化の一番の問題は何か問題が起きて裁判になったら
責任放棄して倒産して逃げれるとこやろ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:56.26 ID:COX0ZUdf0.net
>>318
法律で禁止したら自公みたいな売国ができなくなる
だから立法府支配してる自公は禁止しないです
わかりやすい

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:00.55 ID:0A5WouAN0.net
これなら立憲共産の方がマシだったな
本当に民主主義は死んだよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:02.05 ID:tv3j0jga0.net
村井は元自衛官なのに売国奴なのか

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:02.45 ID:hQR8r5500.net
県民はこんなことされても平気なの?マジで?

>>417
優劣じゃなくて外資に売って儲けたい連中がいるだけ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:10.30 ID:OIqu+ecd0.net
宮城県民はこれでいいのか?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:17.27 ID:R1yh3F7D0.net
民意だから仕方ないwww

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:18.94 ID:uhYMs5a10.net
>>381
そんな簡単に公務員の給料をカットできるわけないだろうに
現実可能なレスを返せよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:21.86 ID:bU6v/DUg0.net
>>335
なんだそりゃw
てか全部真逆の政策だったりしてなw
>>381
最初はコストカットしても水道料金値上がり
水質は悪くなるでメリットなし

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:23.48 ID:7fTyws+G0.net
>>397
水道課なんて特に 自治体の統合で 引っ越し合体もしてるのにな とっくに
何を今更 さわいでるんだろ?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:29.34 ID:PHREo0uZ0.net
>>364
大都市の水道料金が毎月 外資に献上

日本人水道局員はリストラ

かわりにパソナ系中国人が雇用

契約更改時には 日本人水道技術者はいないから そのまま中国人が水道インフラ掌握しつづけるしくみ


>>234
再公営化に戻せない
自民党と維新が売国TPPのラチェット条項 EPAのISD条項つけて
外資に一度売ったら、海外の裁判所で勝たないと買い戻せない仕組みにしたから

これで南米某国の水道が外資にヤラれたまま

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:33.73 ID:DuYTazrO0.net
というか日本はどこの政党もウンコだから・・・
究極的に投票しようがしまいが何も変わらない悲劇
日本人は様々な責任だけを押し付けられて終わる羊です

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:35.84 ID:WB3fz0At0.net
>>430
民主主義は死んでない
バカな有権者のせい

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:35.92 ID:qDYVS7SI0.net
>>321
自治体や議会が自律性もって改革すればいいが、値上げも縮小もすることが出来ないから、民営化というわけです。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:39.12 ID:eKJbPBn20.net
コロナも日本だけこれだけ減ったのもワクチンだけじゃなくて水だよ
とにかく病院でも工場でも水を好きなだけ使える環境
お風呂にこれだけ贅沢に入ってる民族っていなんじゃないの
手洗いさえも貴重な国もある

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:40.06 ID:xR+S7GNn0.net
>>423
水利権くらい調べてからの話だがなあ、農業は

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:46.69 ID:TNRLamqa0.net
>>411
投票率も選挙結果も改ざんできたとしても
「選挙会場の人の多さ」だけは嘘つかない

選挙にだけは行くべき
会場行ったやつなら、今回投票が多かったことを感じただろ?
SNSに上がった選挙会場の写真にも長蛇の列が記録されてるしな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:52.66 ID:ISAuZV3m0.net
>>360
むしろ福岡かな
これは麻生が黒幕だから

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:54.85 ID:hQR8r5500.net
せめて好き勝手に値上げできない法律作ってからにしろ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:03.04 ID:uuyQ9zJb0.net
412
お前がそう思うならそれでいいんじゃね?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:05.40 ID:DgQG6dcW0.net
>>440
有権者はこれからもずっとバカだから死んでるよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:08.54 ID:IRQRfC130.net
反日ネトウヨの狙い

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:11.07 ID:sAjD6QeJ0.net
水買うために天下一武道会出るしかない

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:11.21 ID:/5uDaGib0.net
中国が日本の水道買い占める日は遠くないかもな。中国に逆らったら飲料水取り上げで実質奴隷化。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:13.45 ID:xR+S7GNn0.net
>>430
小沢スレからコッチ来たんか

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:18.27 ID:6dwCCtaX0.net
市役所事務もも民営化、学校は全部私立でいいよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:28.29 ID:hQR8r5500.net
>>427
移民も水道民営化も失敗してるの後追いして失敗するのが目に見えてて最悪だよ
竹中に好き勝手やらせすぎ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:38.29 ID:2vAtKWTi0.net
水道事業のコンセッション方式の民営化は、水道事業の運営だけを民間に委託するもの
だろ
契約期間も決められているし、違反があれば契約の取り消しもあるんだし、文句を言っ
ている人は、どういう不都合が発生することを想定しているのか具体的に言えよ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:42.77 ID:HhDxQijt0.net
>>431
オリンピックも有観客やったしな
金もらってんじゃね?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:55.58 ID:DkQ+rJlH0.net
>>386
なんの補償金だよ
運営できなければ民間は撤退するだけ、契約解消して民間に移転させてた人材を公務員に戻すだけ、プラマイゼロ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:00.81 ID:6VYASptQ0.net
>>360
和歌山県民はそんなばかなことはさせません

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:04.53 ID:Jd22nxoQ0.net
問題なんだとおもうが
それよりもすぐに黒幕だのなんだの言い出す陰謀論者が沸いてるほうが不快で問題にみえる
君らがいると議論にならんしな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:04.54 ID:xR+S7GNn0.net
>>451
昔は蛇口買うだけのおバカだったんだがなあ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:06.47 ID:ZGhg+Mx30.net
ついに始まったか

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:07.01 ID:7fTyws+G0.net
>>419
本当に公務員なのかね
この人ら…

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:18.79 ID:IRQRfC130.net
>>431
最強クラスの売国奴
安倍や麻生の傀儡だよ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:24.45 ID:OQZDJ4980.net
そう遠くない将来に日本の水道水は飲用出来なくなっていく事になりそうだな
飲料水は店で買う事になる

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:34.96 ID:DgQG6dcW0.net
>>454
まあでも選挙で維新も躍進したし国民は竹中に好き勝手やっていいよって言ってるようなもんだよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:35.26 ID:1J7a7Er00.net
>>454
そういわれてみると
たしかに竹中平蔵が好きそうな流れだな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:39.33 ID:XPwGaK960.net
>>286
>>393
ほんとそれ
中国は自国の水源が汚染されたり不足して近年、北海道などで日本の水源買いまくってるし日本全国で確実に狙ってる

日本は綺麗な水が豊富にあるから普段は貴重さに気付かないけど
この先温暖化などで環境が激変し水不足など何が起こるか分からない
これからは貴重な水源を自国民の為に守らないと

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:41.87 ID:RzfXovGi0.net
>>367
中国と韓国が日本各地の水源、自衛隊駐屯地周辺の土地を買い占めてるって、

セイギの味方で去年特集してた

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:45.33 ID:ntQ7St+n0.net
>>1
インフラに外資入れたらダメだろ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:50.76 ID:sXPUUcq30.net
>>386
事故が起こってから問題になる
ゲンパツ とはわけが違うからな

おまえらが毎日使う
「 水 道 」だぞ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:52.94 ID:RHY096nB0.net
採算の取れない過疎地は水が飲めなくなるな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:01.79 ID:5st0ITIj0.net
ラグナロクは水の奪い合いから始まる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:08.89 ID:H6wpDz5M0.net
水道から鉛が検出されるようになる

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:12.21 ID:HjzUSS/J0.net
水道民営化に反対してる人って受託先が韓国企業だとピタッと黙りそうニダ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:14.17 ID:F1rhJxRg0.net
ペットボトルの形でしか使えなくなるねこれは

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:18.18 ID:IRQRfC130.net
水だけはダメだって

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:18.83 ID:hQR8r5500.net
外資なのがダメなんだよ
海外に生命線を売り渡すな

>>451
外国人の土地の買い占め出来ないようにしてほしいわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:26.45 ID:LNGh8b1F0.net
>>394
既に多くの国でそうなってる
でもまあ風呂の回数へらすとか工夫して
なんとか生きてるみたいよ。平気平気w

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:31.31 ID:iG4tZ2310.net
やるなら麻生と安倍の選挙区からやれ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:34.31 ID:ammpMUxz0.net
>>397
多様性や冗長性は大事だろ。
効率重視なら都会にマンションとスーパーと公園を配置して住まわせておけばいいが、
それでは本質的にコンベアーに乗せて餌を食べさせる家畜と何も変わらない。
支配層が肥えるだけだし、有事になれば全滅してしまう。
なにより人間や社会の存在意義という観点がなにもない。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:35.34 ID:PHREo0uZ0.net
>>423
中国系が産廃処理場つくって水汚染しまくっても
水がないとその土地は再生できないしね

過疎地と離島の水道代あげて人がいなくなったら
中国人が大量入植

宮城は原発もあるのに
無能自民知事が外資に水道インフラと水道料金献上

>>406
日中議連の小野寺が保守扱いされてるのも臭いな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:42.77 ID:N9EW7LY20.net
何かを民営化していいことあったか

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:43.11 ID:GOE9t1ec0.net
>>397
田舎のたった一軒の為ってのがそもそも嘘だね
そういう辺鄙な田舎の一軒家は井戸水だろ
上水道なんか通ってないだろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:43.57 ID:uJ/p+mSV0.net
なんたる愚…生兵法とは、まさにそなたのためにある言葉だ…

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:44.85 ID:tSj3JdZ30.net
自民党
北方領土はロシアにあげる
外国人を日本に入れまくる
日本の水道を外国に売る


自称保守の正体

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:47.90 ID:IRQRfC130.net
>>474
お前の様な反日ネトウヨは腹斬って死ね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:00.31 ID:Y2g1EtF90.net
電話も郵政も民営化して安くなったためしがない
民間の競争力とか都市伝説か宗教だろもはやw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:09.10 ID:oKY6x/Jn0.net
アベさんの売国は””綺麗な売国””だからね
もしくは国際社会を手玉に取る高等戦術
アベ信者はみんな知ってるよ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:16.47 ID:s0EvDCDH0.net
外資規制すればいいのに

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:17.21 ID:xY4TUSPK0.net
水道代が高くなれば駅のトイレもコンビニのトイレも無くなる
農家も飲食店もホテルも旅館も工場も学校のプールもなくなる
宮城県の水道代が値上がりすれば人も会社もプールもトイレもなくなる

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:20.49 ID:rtWKlkZY0.net
地方のインフラ終わったな
海外のクズ企業に良いようにされて終わりだぞ
十数年たったらメンテナンスも何もしないし水道水からは異常な数値を引き出し泥まみれの汚染水だらけになる
水道水が飲める時代は終わる

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:20.68 ID:ZM2bAOWr0.net
水道が外人に叩き売られる話は、宮城県だけの話じゃないからな

お前らの住んでるところも、水道の検針票を見てみろ
日本中のたいていの街で、「検針受託:ヴェオリア」 とは言っているはずだ。
奴らが検針を受託してるのは、どこの街の水道が儲かりそうでどこが儲からなさそうかの市場調査をやってるんだ
しかもその市場調査の経費を自分で払わず、水道代からすでに盗み取りながら。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:30.16 ID:COX0ZUdf0.net
>>431
松下政経塾経由だからさもありなん
頭の中は維新とか日本会議と同じで、たぶん本人は自分を愛国保守と思ってる

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:40.57 ID:DkQ+rJlH0.net
>>438
契約がそうなってるのかキチンと確認しての発言なんだろうな?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:57.87 ID:rtkRcUjy0.net
>>171
インフラは建築国債でいけるだろ
国内で大規模雇用生み出すビッグチャンスなのにそれを脳死で手離す上に外資に献上する方がイカれてるわ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:03.87 ID:7fTyws+G0.net
>>454
事務職や 窓口は たいてい どこの国も派遣に変えたからなぁ
イギリスは それやった後で ちゃんと脱出もしてるし
かなり賢い イギリスはw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:11.63 ID:m1Nsv3Om0.net
過疎地は集約しないとどっちみち税金持たないだろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:15.57 ID:TYxg/rs90.net
赤字を言い訳に、採れた水資源の半分以上をペットボトルに入れて中国に販売
  ↓
あたりまえのように水資源が枯渇
  ↓
水道料金の爆あがり
  ↓
以下、無限ムープ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:30.82 ID:RzfXovGi0.net
安倍とか、自民党議員は愛国者のフリしてるけど、

あいつらは全員、中国、韓国に雇われてる役者だからな

日本の政治家は全員、外資のスパイ

だから日本の国益を削ぐことばっかりやってるだろ

そう考えると全てが辻褄が合う

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:40.58 ID:ammpMUxz0.net
>>465
そうなんだよな。
維新=橋下=竹中という構造は知られてないからな。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:43.10 ID:lICsFukE0.net
WTOの制約あるのに外資系排除なんかできるわけねーじゃん。何言ってんのこの記事?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:47.51 ID:f99cbv/q0.net
>>435
なにが非現実的だよ、維新は大阪で出来ただろ。面倒だからやらないだけだ
公務員の給料カットと水道民営化を争点にして選挙しろよ
知事ごときが独断できめていいことじゃない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:47.63 ID:f99cbv/q0.net
>>435
なにが非現実的だよ、維新は大阪で出来ただろ。面倒だからやらないだけだ
公務員の給料カットと水道民営化を争点にして選挙しろよ
知事ごときが独断できめていいことじゃない

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:53.18 ID:okuQM97q0.net
>>1
宮城アホなの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:02.18 ID:sXPUUcq30.net
>>486
その言葉もらったw

【 反日ネトウヨ 】ってそういうの
私も呼ぶことにするわ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:02.55 ID:vJO3BKPY0.net
低投票率固定で衰退と侵略が止まらない
県民や国民には議員数や勝利の選挙結果だけ見せつけて国民の信任を得たと勘違いさせればいい
自公維のやってることは単なる主権在民の侵害

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:11.12 ID:HCAZD5Wc0.net
公共インフラに外資はやめろよ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:21.43 ID:2vAtKWTi0.net
今のままだと、水道管の更新などで、水道料金が大幅に値上がりするんだろ
その値上がりを抑えるために、水道事業のコンセッション方式を導入しようとしている
んだろ
水道事業のコンセッション方式に反対している人は、水道料金の大幅な値上がりを許容
しているのか?

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:32.34 ID:Yxhjol6E0.net
小泉時代だったら蛇口からミネラルウォーターが飲めるようになる、
とかいってれば騙される奴いたんだろうな。
あるいは水道代が半額になる、とか。
大阪とかにはまだまだ多そうだけど。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:34.09 ID:7GGQ/YlS0.net
生活インフラを外資に握らすって駄目過ぎんぞ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:44.59 ID:uhYMs5a10.net
老人だらけの日本で毎日あちらこちらで道路の陥没と断水が起きる社会がいいのかよ
増税は嫌だ 公共料金の値上げも嫌だ 外国人労働者も嫌だ 外資も嫌だ
でも快適な生活を送り続けたい

駄々っ子だな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:48.01 ID:Y2g1EtF90.net
日本の水を外国人にボッタクリ料金払って飲ませていただく時代
ふつうにもう経済を使った植民地化だな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:49.77 ID:QyJPsO3n0.net
ネトウヨ「北海道の水源地がー」

移民党「まかせろ!」

ネトウヨ「移民党!」

移民党「水源地どころか水道インフラ自体を外国勢力に売って見せる!」

ネトウヨ「ありがとう移民党」

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:53.41 ID:DkQ+rJlH0.net
水道行政の怠慢を民間に押し付けてる分際で態度デカすぎ
嫌ならお前らが中国人の半額で水道局で働けばいい

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:54.80 ID:PHREo0uZ0.net
>>491
アメリカは水道水から寄生虫が出て脳にわいた事例も


>>492
どっかの自治体は水道検診をファーウェイに委託
組んでるんだよベオリアと


>>457
日本人水道局員はリストラされて
かわりにパソナ系中国人工兵隊が入り込んで
戻すことができない


ラチェット条項、ISD条項のせいで
一度外資にうったら再公営化できない

維持修繕費は税金負担のまま
水道料金はずっと 外資とパソナ中国人にすわれつづけるしくみ

これが自公維新のコンセッション方式>>501

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:57.97 ID:DgQG6dcW0.net
この流れが嫌なられいわ一択だったんだけどな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:59.36 ID:y+p30iQ30.net
安倍政権は間違いなく売国政権

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:03.46 ID:uNJI3q/Y0.net
これからは物よりも、もっと未来に関するもの、命にかかわるもの、世界中で奪い合いになるもの、そういうものが最高に有望な投資商品になる
例えば、水、種子、薬など
水に関しては水源のある土地など、こういうもんが奪い合いになっていく

ウォール街は、それらの有望な必需品に高額な値段を付けて投資商品として効率よく売買したいが、それにはまだまだ各国の法律が邪魔なのだ

ウォール街の営業マンと化したアメリカの政治家が、各国に行ってそれぞれの政府と交渉して法律を変えさせている

その国の板かな土地、水、空気、食料、海や山や川などの自然、医療など、いろいろなものを守っている法律を「保護主義だ」「貿易しない」と脅して攻め立て、まずは法律を取っ払う

それをまとめて一度にできるのがTPPという便利な国際条約である

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:06.49 ID:6dwCCtaX0.net
国民に高い給料の公務員に出費させるなよ
出来ることから民営化

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:08.01 ID:vZTLaeqX0.net
なにげにヤバいニュース

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:13.93 ID:qDYVS7SI0.net
>>422
それは田舎もんの勘違い。コンパクトシティ論の時もこういう話は出てきたが、何一つ問題解決してこなかったろ?そのツケが民営化や。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:17.60 ID:JpkHGxkG0.net
というか地方議会議員がクソすぎる
棄権じゃなくて反対しろよクソが

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:27.11 ID:ovs3rKbQ0.net
>>177
赤旗奴隷かな?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:31.07 ID:KsikJnMi0.net
普通なら外郭団体作って官僚うま〜ってやるはずなのに
何馬鹿やってんの?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:37.65 ID:KzZkc8FT0.net
>>431
上の命令は絶対の組織
それがたとえ間違っている作戦でも命令されたらやるだけ
個人の意思は最初からない

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:40.31 ID:ZQVrPdX/0.net
こんなのを愛国保守とか言って持ち上げる頭のおかしいのばかりやからな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:47.70 ID:y+p30iQ30.net
要するに、安倍こそが反日なのである。
事実として安倍は一貫して国を売り、権力を私物化してきた。北方領土の主権の棚上げ、移民政策の推進。
さらには水道事業の民営化や放送局の外資規制の撤廃をもくろみ、皇室に嫌がらせを続け、不平等条約締結に邁進。
国民の財産を海外に流し、トランプ、プーチン、習近平に尻尾を振り続けた。絵に描いたような国賊である。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:00.19 ID:v9PNockO0.net
貧乏人はキレイな水も飲めない時代が来るな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:11.07 ID:RzfXovGi0.net
日本のマイナンバーの個人情報を保管するのも韓国企業のラインに一任

データセンターは韓国にある

なんで日本の機密情報を韓国に任せるのか

なんでかわかるな?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:17.32 ID:VhYZOgaE0.net
何か前スレ位から
工作員みたいの湧いてきて草

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:18.16 ID:vJO3BKPY0.net
>>511
一番駄々っ子なのは


国債発行は嫌だ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:19.25 ID:L9NBZDUk0.net
>>523
単発ID脱皮かな?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:26.75 ID:b2DyWGj10.net
















534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:27.75 ID:/5uDaGib0.net
>>512
逆らったら水道せき止めで自衛隊もアメリカ軍も含めてまるっと無力化出来ちゃうな。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:28.60 ID:plK9wfgY0.net
>>482
イギリスが再公営化するほど
民営化でいいことは何もない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:41.97 ID:rtkRcUjy0.net
>>482
公務員叩きに成功した感覚に浸れてドーパミンドバドバ
なお生活は更に苦しくなる模様

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:48.61 ID:gzg+XsWa0.net
【れいわ】山本太郎代表「名実共に一人前の政党になった。NHKも『日曜討論』に私を呼ばざるを得なくなる」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635764588/

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:50.17 ID:2c4W+UUS0.net
ライフラインの一角が外資に押さえられた宮城には住めませんな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:53.55 ID:YAA2g2p50.net
日本人だがなんだか日本人がかわいそうになってきたわ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:01.44 ID:f99cbv/q0.net
>>486
ネトウヨって中国・韓国へのイヤガラセのためなら、笑って売国するんだよなw
反日ネトウヨってしっくりくるわw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:07.25 ID:DkQ+rJlH0.net
>>515
だからそういう仕組みだという証拠を出せよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:08.50 ID:2k/mfEtZ0.net
石油と水の値段は大差ないとDS様にもバレとるからな

口曲がりのガキにそんな価値はない
いい加減にしろクソガキめ

テメーもフランスの水利権とってこいや
ションベン入れ放題にしてやる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:15.52 ID:5/HDSv9S0.net
歴史に学ばない愚者に付ける薬はない。
後進国の多くが欧米先進国に命のライフラインを握られ、暴利に泣いているのを
学ばないとは。
当初は普通か安価な値段にし、独占したら暴利でふんだくる。
水がないと生きていけないので、払わざるを得ない。

まあ、愚者というより、将来日本を捨てようと思っている売国奴なんだろうけど。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:16.61 ID:PHREo0uZ0.net
>>511
移民の飲食店に時短金だけで1400万たれながしてたら
インフラ修繕費用もなくなるよ
東京のことだけど


安倍がふやしまくった観光飲食バカ私学を淘汰して
インフラに金と人手まわしたらいいだけ

ちなみに外人のホストキャパにも雇用調整助成金ひとり日額1.5万
中国人の飲食の業務転換補助金が六千万円
家賃助成1200万
外人の飲食でも無利子無担保融資



めちゃくちゃだぞ 自公維新と小池は

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:18.13 ID:usbL4EuD0.net
老朽化した水道管の維持が
割に合わないって逃げ出した外資がいなかったっけ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:19.20 ID:zAb7FQuh0.net
典型的な小さな政府・新自由主義政策

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:25.30 ID:ojj7ixeB0.net
面白い実験台だな
結果がたのしみ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:26.46 ID:NDGFi1tc0.net
実際に作業するのは地元の日本企業と日本人だよ
運営が世間知らずの公務員おじいちゃんからITを導入できる外国企業に代わって何が悪いんだよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:29.65 ID:EQ1SsBc80.net
ライフラインに関わるインフラを民営化する意味って何

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:33.72 ID:sXPUUcq30.net
>>528
水をカネで買う時代が来る

500ml1000円で

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:35.06 ID:7fTyws+G0.net
>>495
頭おかしいんだろ
たぶん上の上流部が

水道料金なんて 売買春宿とか やってたら 一発でわかるし
ワルモノらに 体よく利用されたりするのにな…

アメリカに警視庁が睨まれるのもムリはない話だね

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:42.78 ID:cfbZ54Xu0.net
あーあ、外人にキンタマ握られたようなもんやな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:49.18 ID:vlkx61Xr0.net
>>508
民営化が値上がりを阻止するわけじゃないぞ?
民間企業なら値上がりしても文句を言えなくなるだけ
市民からの苦情が水道運営会社に向かうから県と議会と知事の負担が減るので民営化するんだぞ?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:50.64 ID:GioRX+wq0.net
>>1
こういうのを売国って言うんだよwwネトウヨwww

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:53.63 ID:/5uDaGib0.net
>>482
郵便ぐらいならともかく、ライフラインの民営化は悪手過ぎてな・・・

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:57.03 ID:RM0/Sn/A0.net
>>541
税金投入すんなよ民営に

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:57.83 ID:N/M8V1+Q0.net
水道みたいなライフライン事業の株主には外資が参入できないようにしないと危険じゃね?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:58.43 ID:LNGh8b1F0.net
>>488
儲かりゃいいってのは昔からある意味最強
の真理だからね〜
綺麗事言わなけりゃ自分も潤うんだしw

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:03.22 ID:V+YPxj300.net
実際電気やガスは民営化してよくて水道は民営化してはいけない理由ってあるんか?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:04.89 ID:COX0ZUdf0.net
>>526
ネトウヨさんは壊滅的にバカだから「偉い人がそう言ってる」でだまされてしまう😢

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:06.74 ID:iG4tZ2310.net
>>508
現状で上げればいいだけ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:23.48 ID:zvEn7w850.net
>>1
賛成派は晒し首にしろ!
個人情報をさらせ!!!!!!

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:24.73 ID:uhYMs5a10.net
>>531
四次元ポケットだな国債発行

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:29.29 ID:z2DqgMFx0.net
>>541 なんの仕組みについて知りたいの?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:30.29 ID:QqJ9I55q0.net
れいわ朝鮮組は反ネオリベだけに特化してグローバリズムに反対しないからダメだ
反グローバリズムと反ネオリベはセットじゃなきゃダメだ
問題の根っこはグローバリズムのほうにあるんだから

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:34.96 ID:QyJPsO3n0.net
ネトウヨ「やったぜ中韓人の手に入らなくしてやったぜ、ありがとう移民党」

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:47.74 ID:w0cIG6vX0.net
他県は他山の石とするかどうか
資本の51%を外資が握る
まるで中国の反対
これで水道料アップに反対もできない
他国での失敗を見て見ぬ振りですか?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:50.94 ID:2vAtKWTi0.net
>>535
日本だって、コンセッション方式の民営化をした上で当初想定していた効果が得られな
かったら、再公営化すれば良いだけだろ
そもそも、日本は諸外国に比べて公務員の人件費が高いんだから、民営化による効果が
得られやすい土壌だろ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:51.38 ID:VhYZOgaE0.net
>>557
100歩譲って民営するにしても国内だよな
外資が議決権持ってるなんて危なすぎる

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:56.55 ID:oKY6x/Jn0.net
法案見ると「何が何でも外資に売り渡してやるから覚悟しとけやボケ」っていう執念みたいなのが感じられるんだよね
ホント何でこんな売国党が選挙で勝てるんだか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:57.01 ID:qDYVS7SI0.net
>>549
過疎地自治体の水道事業赤字の改善。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:08.70 ID:9own0rjV0.net
県の財政は良くなるが、各家庭の水道料金が値上がる。
なお、今後の水質も不透明。
ってこと?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:10.83 ID:yIO9c8Rm0.net
これを一度フランスに送りエビアンとして世界中に販売します

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:15.20 ID:RzfXovGi0.net
危機意識高い人間は個人でソーラーパネル設置してるけど、

水も自分で作らないといけない時代になった

海水を真水にする機械はあるけどめちゃくちゃ高い

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:21.61 ID:Ij2uRFjy0.net
国民「なんだかんだ自民支持するわ」
自民「国民から信任受けたからやったるでー」
自民「改憲、移民流入、種苗法改正、インボイス、インフラ民営化どやぁ!」
国民「そんな…バカ…な…。全部自国を苦しめるような政策やないか、は?まさか!騙された?売国党?」
自民「ククク」

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:24.93 ID:mk9liX7G0.net
水道民営化は根本的におかしいだろ

水は誰のものでもない国民のものだ

国が仕切って利用の公平性を保たないなら

国そのものが必要ない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:26.56 ID:/KF76dwq0.net
事なかれ主義の日本で水道管の撤去なんかないだろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:49.58 ID:N+Di1sZv0.net
蛇口からエビアンが出てくるなんて裏山

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:50.27 ID:PHREo0uZ0.net
>>541
維新が水道局員を悪の権化のように叩いてたろ
んで役所をパソナ中国人だらけにしたろ

三年前の入管法改悪の強行採決で自公維新は
外国人派遣OKにしてるのよ

安倍の公務員働き方改革で 業務を中国系に発注可能にして
年金マイナンバー流出がおきただろ

水道も同じことおきるのよ

現業公務員はリストラ 
そしてパソナ中国人人民解放軍工兵隊が入り込む

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:03.32 ID:usbL4EuD0.net
結局外資が食い散らかして割に合わないって撤退してどうにもならなくなったところで
高額で行政が買い上げることになるんだろうな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:06.13 ID:yuZ+qt5A0.net
>>1
移民もそうだけど欧米で巻き戻しがかかってる制度や政策なんかを遅れて輸入するのが好きなんだね我がジャップは。コンセッションは欧州で推進されたけど問題多くて撤回されてたりするのに。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:15.36 ID:plK9wfgY0.net
>>568
再公営化にどれだけ費用がかかると思ってんだ?
やっぱりお前は日本が憎いから自民支持してんだな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:29.36 ID:xR+S7GNn0.net
>>482
電話くらいだな確かに

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:29.86 ID:VKBHOcbA0.net
外資の侵略を潰せ(笑)

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:29.94 ID:7fTyws+G0.net
>>548
ITは ソレ。
の人たち

つまりソレでしかない使用人。とゆう意味だよ

ITは 中国系に丸投げされちゃったからね

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:43.21 ID:sQu2ZpVx0.net
住民にデメリットしかないのに?
この知事やばくない?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:46.03 ID:/5uDaGib0.net
>>557
中国共産党が日本の水道買い占めたと考えたら恐ろしさわかるかな。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:47.13 ID:sXPUUcq30.net
>>567
国家的危機 の第一歩

やと思うぞ
ここで動くか・動かないか?は
おまえら次第

長野聖火リレーの時には
自発的に動いた獅子が1000人いた

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:49.73 ID:JNgU3cCX0.net
>>263

「ウリは白丁!穢れた生まれニダ」まで読んだ。w

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:52.69 ID:S8949QuL0.net
水はもはや日本のものではなくなるのか悲しいことだわ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:53.84 ID:GOE9t1ec0.net
>>529
冷戦が終わってハイエナどもの注目の的が日本に移った
戦後賠償だの清算だの日本から奪えるものを奪い尽くせ
日本を丸裸にしてアジアの最貧国に叩き落してやるって流れになったんだろ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:00.44 ID:9LFkv7CY0.net
>>559
電気やガスは最悪なくても死なないからなぁ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:06.18 ID:QqJ9I55q0.net
>>569
民営化ってのはただの口実で外資に売るのが本丸だぞ
このままだと今のテスラの株式やビットコのように水が株転がしのチップと化す
株転がしの都合で水道料金が突然爆上がりするってことが現実に起きる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:11.43 ID:xR+S7GNn0.net
電話と鉄道

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:16.59 ID:uNJI3q/Y0.net
日本の場合、日米貿易協定のような二国間協定、
毎年アメリカが日本政府に強要する年次改革要望書により圧力がかけられている


今まで日本政府がやってきた規制緩和はすべて、この年次改革要望書に書かれているもので
アメリカの意に沿ったものであり、国民を護っていた法律を変えた最悪のモノである

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:20.44 ID:7FSmcoNe0.net
県は政策投資銀行のアドバイスを受けていたから、政投銀と地元東北電力の入っているグループが取るものと思ってた。あるいは仙台空港で既にコンセッション実績ある前田建設、東急のグループかと。
一概に外資が悪いわけではないし、ノウハウを学ぶ機会でもある。水道事業の行き詰まりは明白なのだから、さっさと進めた方が良い。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:31.17 ID:VhYZOgaE0.net
>>390
ボリビアの件見ると
雨水にさえ管理権主張して
貧民から金取ってるからなw
まさに悪魔

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:33.48 ID:2vAtKWTi0.net
>>553
コンセッション方式の民営化を行った場合と今のままで続けた場合の比較をしていて、
値上げを抑制できる効果があると言う見積もりになっているだろ
その見積もり通りになるのかは現状分からないが、値上げ抑制が目的になっているのは
明らかだよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:37.04 ID:VKBHOcbA0.net
岩手県民は目覚めろ(笑)

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:42.44 ID:L9Y/adcs0.net
水道は暮らしに必須だし
価格設定自由ならやべえな(´・ω・`)

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:00.33 ID:tI0tVYem0.net
>>397
この自民売国奴

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:00.80 ID:hH6bDKU30.net
無能売国ゴミカスクソぎい

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:07.33 ID:xzzdBNxK0.net
・TPPを破棄する
・民営化路線否定、不当に民営化された物を再国営化
・移民受け入れ止める

こうしたことをしない奴らに、「新自由主義脱却」「新自由主義否定」をかたる資格は無い。

「新自由主義を止めるのか」といった話より、「TPPを止めるのか」といった具体的な政策の話で追及していくべき。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:08.84 ID:E6UX50+o0.net
水道代の高い地域から人もビジネスも逃げる

白人に物価が安いと言われたら

政府がアメリカから国内企業に売る小麦値上げ

今度は一部で水道代を電気代並みに値上げ

水道代の高い地域からは人、産業、農業、ホテル業は撤退

駅のトイレも学校のプールも激減する

強制的に小麦や電気や水道を値上げして物価を上げる

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:12.01 ID:4vCnl7BB0.net
最悪だわ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:13.89 ID:wYJ3Xm200.net
普段侵略されるーって騒ぐくせにダンマリだもんなぁ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:23.54 ID:usbL4EuD0.net
>>582
結局そうなると思う
老朽化した水道管の交換がバカ高いからって
大阪で外資の民営化が白紙になったところがあったはず

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:27.81 ID:1ak3vgbq0.net
調べてたが宮城県は水道事業の仕組みがややこしい
水を買うのは個人じゃなくて市町村の水道局らしい
上流が県営でそれを市町村が買う
で、今回上流だけ民間になる

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:33.76 ID:FuSddx7y0.net
自民党が選挙で大勝し知事さんも再選されたばかりなんだから
外の人間が何も言うことはない
テストケースして見物せてもらうわ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:36.27 ID:PHREo0uZ0.net
>>568
再公営化はできないよ

TPPラチェット条項 EPAのISD条項でしらべてみ

それに日本人の水道局員をリストラして
パソナ中国人に入れ替えるから

契約更改時には日本人技術者は消えてて
そのまま中国人に仕切られたまま


これが自民知事のやったことだ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:40.78 ID:Jn0ToZPb0.net
>>346
過半数にも届かない選挙で総意扱いすんな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:42.64 ID:wZx/rgcL0.net
なんで「配管工事」を民間に譲ったら危険とか言い出すんだろうか?
公務員で全部やれってことなのかね?

みのもんたの会社は良くて、外資系がダメとか言ってるのは理解できない。
競争入札で安いところにやってもらって何も問題無いだろ。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:43.97 ID:VQuZnmej0.net
ネトウヨ最後の砦、でも日本は水道水が飲めるから、もついになくなるのか

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:44.64 ID:RbGqOgeY0.net
災害時に料金上げれば大儲けできるんじゃね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:44.75 ID:mPHVJb1m0.net
>>586
デメリット受け入れず破綻直前まで放置したせいだろ
必要な対価を払わなければまだまだこういうことが起きる

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:56.60 ID:Le70iJkN0.net
宮城何やってんの草とか言ってたら自分のとこも気づけばそうなってるかもよ
インフラを甘く見ちゃいけない

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:57.62 ID:2phZN2I50.net
終わってんな宮崎県

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:02.14 ID:2vAtKWTi0.net
>>582
現状の見積もりだとうまくいく可能性が高いとして、宮城県が判断したんだろ
上手く行かないと言いたいんだったら、見積もりの詳細を批判しろよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:08.96 ID:vJO3BKPY0.net
このスレだと先の衆院選の自公維の圧倒的大多数みたいになってないだろ?
衆院選結果の割合が民意だとすれば7割ほど水道民営化賛美の書き込みで埋め尽くされるはずだ
しかし水道民営化に反対してる書き込みの方が多い

低投票率固定ってここで水道民営化を推進してる奴らだけで選挙やってるようなものだからな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:13.35 ID:nJfF9ogs0.net
水道を外資に押さえられるって
宮城県民は馬鹿なの?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:19.40 ID:7rUSO88e0.net
民意だからね
仕方ない

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:24.82 ID:6wHNsGWp0.net
もう癌が痛くてたまらんから国が俺をやりにきても全く構わんわ
お前らはなんとか頑張れよ。俺は知らん

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:25.02 ID:7d5OB2yf0.net
馬鹿だな。
行き過ぎたグローバル化の弊害。
国土を売る売国奴・・・アベ、アソウ、タケナカ、ムライ・・・。
 

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:25.16 ID:raAqIwqp0.net
サンキューネトウヨまたよろしく

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:25.39 ID:HciHZ+Qh0.net
これで宮城県の水は中国のものアルヨ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:26.69 ID:5hOk/1l80.net
日本人が6000年守ってきた水を
たった数年知事やってやつが外国に売り、
たった8年のアホ総理がアシスト

その結果

日本国にある水を、日本人が外国人から買わないと飲めなくなった。
それが宮城県。
そして、それを支持したのが 今回の選挙。

これから日本全土で、水を飲むには 外国人から買わないといけない
そうしたの 自民党であり公明党

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:32.24 ID:aOc3MI360.net
ボンクラ知事め

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:33.70 ID:V+YPxj300.net
>>592
先進国で水道が使えなくて死ぬパターンなんてないだろ
もし金が無くて水飲めずに死ぬ奴が出たとしても
それは生活保護の問題であって水問題ではない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:45.90 ID:osZXh0C80.net
愚民が選択した未来w

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:48.48 ID:7fTyws+G0.net
>>581
そうみたいだよね

ユダヤさんとこと直接になったから
もうムリだよ
そうゆう入れ方も

ネットでも 直接 情報開示になってるみたいだから ココでも

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:54.17 ID:t4ZSP43g0.net
怖すぎる

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:00.24 ID:5TOUiMsN0.net
>>1
欧州で民営化して水質が悪化したんだよな。
水道水は飲めなくなった。

まあでも宮城県は、水道水も放射能汚染されてるから
関係ないってか?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:00.52 ID:VQuZnmej0.net
美しい国本を取り戻すには、水道の外資売却は避けては通れないからなあ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:02.23 ID:XRbjTD020.net
これって裏で誰かが利益貪ってる?
じゃなきゃこんなあぶねえ事、普通はしねえと思うけど

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:04.35 ID:p4Vfmcuo0.net
まあ国民が選んだことだし
それで困るのも国民だし
別に良くね?
こればかりは政治家が悪いわけじゃないわ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:07.96 ID:wYJ3Xm200.net
>>621
ほんとそれ売国は民意

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:22.22 ID:yR6TcKnd0.net
水道インフラは最後の砦だから中々止められないが、民営化したら容赦なく止められるだろうな。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:25.56 ID:syinGeOo0.net
【映画】 広島の原爆に泣くヒーロー?マーベル映画『エターナルズ』歴史歪曲論議〜戦犯国・日本を戦争被害者のように描く[11/01] [蚯蚓φ★]

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:27.76 ID:C9SJNX1U0.net
選挙で自民が勝っただろ
有権者も自民の売国政策を支持してるってこった

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:30.86 ID:E21MG5hS0.net
余剰金いくらあるのかしらんが
お金だけ外資に吸い上げられて再公営化で51%の
株を買い戻しさせられて莫大なお金がかかるんだろ。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:32.39 ID:mIQbQKyr0.net
土日は水の供給やめます大変なんで

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:36.43 ID:8bgOxQNc0.net
売国政党を政権与党にするアホ島国があるらしいね
変な国だね

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:38.90 ID:Jn0ToZPb0.net
>>371
民営化で贅肉落とせるわけねえだろ
ただの丸投げなんだからよ
リストラもしねえし

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:43.88 ID:Wge4QCJM0.net
水道とかライフラインこそ税金投入すべきだと思うんだけどな。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:45.82 ID:plK9wfgY0.net
>>628
脱皮さん、そのデマ1レスいくら?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:46.92 ID:ERvKkEKa0.net
日本は世界中に買われた挙句奪われる御人好し

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:50.39 ID:PJKD3SL30.net
アホやな
県民の選択ならしゃーないが

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:51.21 ID:2k/mfEtZ0.net
>>573
エビアンは硬水だよ。VOLVICが軟水

宮城の水を使ってるなんとかって会社はあったな。宅配水の

日本の水は軟水でレベル高いから狙われると思ってたぜ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:55.10 ID:N/M8V1+Q0.net
具体的にどんなリスクがあるかはわからないけど
外資ってのはなんか漠然とした不安があんのよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:59.76 ID:SWzT/UyK0.net
麻生のせいでこうなった。

売国奴。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:10.84 ID:6aDt1SV40.net
まあそういうことだよな。下々の暮らし、生命に直結する地方の水道なんか
どうなったっていい。けれど上級によるB層洗脳と搾取のために必要
な電波利権は未だサンクチュアリだもんな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:14.55 ID:aFydNqwk0.net
ヒャッハー
これからは外資様の水だ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:15.26 ID:sXPUUcq30.net
>>610
国際条約・国際法的には
【TPP】批准した時点で詰んでる

っちゃあ、詰んでるんだけどな

菊水作戦みたいもんやな、いまの日本は

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:15.97 ID:IRQRfC130.net
>>505
ネトウヨはそもそも愛国者でもなんでもなく
右翼や保守のフリをしている反日工作員かそれに扇動される情報弱者で自称愛国者の反日売国奴だからね

ネトウヨに対して反日って言うレッテルは煽りでもなんでもなくただの事実

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:23.22 ID:cBGO3vBc0.net
外資w
いよいよいらん地域の処分が始まったな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:25.68 ID:HjVYqoZz0.net
宮城には人が住めなくなるん?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:31.98 ID:5hOk/1l80.net
自民 公明 維新 を選挙で勝たせた日本国民

これからの時代、

外国人(中国・北朝鮮・韓国)から水を買わないと 飲めずに死ぬことになった

これを 自業自得と言わずに なんという

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:31.98 ID:5+7CreI20.net
元防衛大卒幹部自衛官の県知事だろ?
ネトウヨは無条件で支持するだろ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:32.31 ID:iHHs2QPG0.net
水道民営化ビジネスモデル
民営化後、運営会社はわざと放置→市民からの苦情殺到、再民営化せざるを得なくなる→契約期間内の損害賠償+買戻しで死ぬほどぼられる
これを一刻も早く終えるのが愚かさ故自ら生贄になった仙台のせめてもの償いだ。
市民は実際はどうか関係なく一刻も早く苦情をバンバンぶつけるのだ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:50.35 ID:8bgOxQNc0.net
そして麻生という癌

こいつの存在でこの国に有益な事ってあるのか?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:00.63 ID:GOE9t1ec0.net
フランスに水を奪われたら米も作れなくなるよ
あいつら田んぼは水の無駄遣いだって言ってるからね

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:06.20 ID:hBx/KWt60.net
民営化は競争原理が働くものに限定しないと

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:09.59 ID:/5uDaGib0.net
>>371
NHK消滅しても困らんが、水道は無くなったら皆死ぬぞ。
水はいくら高くても買わざるを得ない。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:14.16 ID:PHREo0uZ0.net
>>570
ファッション保守の無能政治家や知事をネットでよいしょしまくって
そいつらに売国させてる工作員がいるんだろ
五毛とか

正直今回の選挙は 不正してるよね

安倍過以降、疎地の投票所はどんどん廃止されて巡回車が票あつめてるし
人力集計からバックドアつきムサシ集計なったし
老人施設は昔から認知票が勝手に自民に入る

韓国も期日前投票の比率が与党爆勝ちで当日の集計と全く違うのが
怪しまれてるらしい
中国の介入あるでしょ

>>597
井戸掘っても下水料金が外資に流れる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:20.56 ID:1ak3vgbq0.net
幹線水道管の大規模交換の時に爆上げされるのは
覚悟なんだが
引越しは自由だから今後は各種インフラ状況も
住まいの重要なポイントに

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:23.51 ID:Jn0ToZPb0.net
>>376
行政のやる事に責任など無い
だから反対するしかない
損害賠償請求しても払うのは庶民

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:31.65 ID:xR+S7GNn0.net
放射性物質ゼロの水って有り得んからなあ

と言うか己の身体を構成してる
ホンの少しだけどな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:38.48 ID:xdyE0w+m0.net
宮城県の民意だからみんな喜んでそう。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:58.30 ID:usbL4EuD0.net
>>632
フランスなんてもともと農薬なんかで水質汚染がひどくて
水道水は危ないって言われていたけどな
プラのペットボトルに詰めた水をみんな飲むんだから
プラゴミが無駄に増えてバカみたいな話ではある
それでエコエコ言ってるんだから欧州の人間はどうかしてる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:59.26 ID:6GyiIZ7/0.net
国内には厳しく外国にはゆるゆるな国

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:59.93 ID:vJO3BKPY0.net
主権侵害で衰退と侵略が止まらない

この一行で今起こってる事のほとんどが説明できる。
侵害だから選択すらない。当然国民の信任なんてないし侵害に必要ない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:59.84 ID:TpWVTElj0.net
売国奴じゃん

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:02.37 ID:P7mq+nRd0.net
公園の水道とか公共トイレとかなくなりそう

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:04.62 ID:2vAtKWTi0.net
>>610
運営権を与えた会社が契約内容に違反すれば、運営権の認可の取り消しは可能だし、運
営会社の変更も可能だし、再公営化も可能だよ
契約内容を詰めれば良いだけだよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:08.84 ID:ckudkkl50.net
移動が多すぎてまともに管理できてないし、
民営化のほうがええかもね。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:09.82 ID:WRCh9QK90.net
 
自民党に投票して


水道を外国人に握られる



w



ネトウヨ、腹切れ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:18.29 ID:z0U+Pnx20.net
>>17
NHK料金をそのまま水道事業へ回すなら、
払ってもよい。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:26.05 ID:wYJ3Xm200.net
>>668
大歓迎だろうな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:31.14 ID:5hOk/1l80.net
そもそも 宮城県民ですら水を飲めなくなるかもしれない
近隣から水を金だして供給してもらうことになるかもしれない
宮城県民の水道料金は他県に比べて10倍に跳ね上がりそう

なぜか?

外国人が宮城県の水源から出てきた水を
そのままビジネスで外国に「日本の美味しい水」で売る可能性があるから

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:35.21 ID:7fTyws+G0.net
>>610
だって高齢化してるしな
正規社員もw
そんで もうすぐ大量の定年退職組が出るわけだから
それが現実

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:36.16 ID:tm9IKYVc0.net
いいぞ
公務員の既得権益に切り込め

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:37.22 ID:Ij2uRFjy0.net
宮城県民「なんでこうなった?」
村井「県民が選挙で支持したから」
自民「県民が選挙で支持したから」
宮城県民「そんなバカな…」

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:55.07 ID:3uyDPQ5V0.net
最悪だな
自国守る気無いのか

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:57.86 ID:eMfp5Kcu0.net
たろう坊ちゃまは、
火葬場を買ったと思ったら、
中共さんへ売り払ったのでしたっけ?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:58.80 ID:cBGO3vBc0.net
>>662
それよね

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:59.06 ID:tm9IKYVc0.net
水道は公務員のものじゃなくて俺たち市民のもの

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:06.84 ID:6dwCCtaX0.net
そんで、最後は民営化良かったよ、遅いぐらいだったで
終わるんだよな反対派のこいつ等はw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:08.36 ID:sXPUUcq30.net
宮城県民がこれをうけて
『 村井リコール運動 』を起こすのか?

注視しておくわ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:13.64 ID:OGOAmyZN0.net
日本人の資産を外資に売り飛ばす
売国政党が!

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:20.96 ID:NqqHNH610.net
実験場だな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:24.08 ID:usbL4EuD0.net
>>675
日本人が管理できないものを事情を知らない外国人が管理できるわけない
高い金払って行政が買い戻すのがオチだわ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:25.05 ID:E6UX50+o0.net
水道料金の安い地域に人、産業、農業、ホテル業あらゆるものが集まり賑わう

水道料金の高い地域からは人は逃げ飲食店、農業、旅館、ホテル、工場もなくなる

学校のプールも駅のトイレもなくなり物価も上がり衰退していく

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:33.65 ID:o1dLdnuC0.net
宮城は左翼強いからな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:49.85 ID:hq9JHMRj0.net
水に大金かけるなんてアホ
日本は島国で海に囲まれてる
なんで海水を真水に変えることをしないのだ政府は!

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:03.96 ID:L9NBZDUk0.net
どうせなら麻生県からにすればよかったのに

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:20.62 ID:raAqIwqp0.net
民意だから

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:20.77 ID:6wHNsGWp0.net
最後に売国を支持していた奴がそれに気付いた時にどんな反応するんだろうな
多分逆ギレするんだろうな。敗戦の時もそうだったみたいだしな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:23.10 ID:uhYMs5a10.net
具体的に何がどうなるから危険と指摘している者がいない

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:26.69 ID:oKY6x/Jn0.net
「水道民営化」
「外資売却」

やったのが民主党ならネトウヨ発狂確実だろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:31.47 ID:lQqu6QUG0.net
素人ワイでもヤバそうなのがわかる

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:31.54 ID:Jn0ToZPb0.net
>>457
契約期間満了まで我慢せいと?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:35.17 ID:NNkYe/wn0.net
水道料金月3万円くらいになる?
人体実験するために薬物や毒物も混ぜてくるだろうな。
回避するには井戸を掘るしかねえな。
民営化業者に儲けさせるために
井戸を禁止する条例も出してきそうだけど。
水を支配権を握られるというのは
生きるか死ぬかの権利を握られるのと同じだ。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:40.52 ID:t4ZSP43g0.net
間違いなく料金は上がるな
頭狂ってんな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:40.98 ID:LXtypOR30.net
今まで国内に回っていた水道料金が毎月外資に献上されるということです。売国奴!

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:41.74 ID:mSL4qNUp0.net
関東以外は外国に売り渡そう
田舎なんて日本に必要なし

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:44.55 ID:plK9wfgY0.net
>>618
反日の自民性善説いらない

国鉄民営化の時の自民党
〇ブルートレインなど長距離列車もなくなりません
〇ローカル線もなくなりません

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:46.30 ID:OBL5WNct0.net
>>9
アホ発見

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:51.46 ID:ygAX5+fu0.net
ネトウヨ的にはこれでいいん?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:53.07 ID:GOE9t1ec0.net
次は稲作禁止されるよ
白人に言わせると貴重な水の無駄遣いなんだってさ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:56.95 ID:7fTyws+G0.net
>>671
完全に ナンチャッテ民主主義なんだよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:03.82 ID:jlPEpIjG0.net
まあ決めるのはその地域だからな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:04.27 ID:PHREo0uZ0.net
>>674
契約内容だと維持修繕は税金負担なのよ
水道代は外資にさしあげるのに

経年で痛んだとかいって 「早く補修料金払え!」と
むしろ自治体が訴えられかねないのよ

しかもTPPEPAだから 海外裁判所で勝たないと
言い分通らないし

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:07.07 ID:fNp6cyui0.net
世界的な水不足になったら宮城の水は没収されて
タンカーで海外へ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:10.56 ID:IMmavbQO0.net
いいぞ自民党!!
日本をぶち壊せ!!!!

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:21.61 ID:/5uDaGib0.net
>>694
超高いぞそれ。
やってるのは砂漠の産油国とか金持ち国家。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:36.08 ID:qDYVS7SI0.net
>>626
右翼さんに歴史を言うのもなんだけど、宮城県が日本領になったのは平安時代からで、せいぜい1200年の歴史しかないよ。奈良時代の日本の北限とか茨城県の鹿島神宮だからね。6000年とか大袈裟すぎる。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:38.24 ID:vlkx61Xr0.net
>>694
海水を真水にするのに金がかかることもわからないアホ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:38.89 ID:E21MG5hS0.net
>>684
違う。
買おうと思ったが先に中国に抑えられていて
買えなかった。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:49.58 ID:uhYMs5a10.net
>>694
海水を真水に変えるのは川の水を飲料水に変える以上にコストがかかるからだよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:50.75 ID:2IP6sf2b0.net
仙台市在住だけど最悪
なんでこんな奴が支持されてるんだか
てか殆どの宮城県民はこの事実すら知らないバカばっかりで自分達の生活に影響出始めて騒ぎ出すんだろうな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:53.14 ID:acTuMWkR0.net
愛国と言いながら売国する

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:59.29 ID:9LFkv7CY0.net
>>628
先進国って結局公営化してるんじゃなかったっけ?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:03.52 ID:6pvN0kOP0.net
>>1
こんな奴が陸上自衛隊にいたとは情けない
そもそもこいつは大阪人だろ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:05.94 ID:usbL4EuD0.net
>>386
最初からそれ狙ってるんじゃないの
値段釣りあげて行政にまた買わせるのさw

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:10.33 ID:PHREo0uZ0.net
>>692
過疎地や離島の水道代を故意にあげて
日本人を退去させて
自衛隊基地や工場を維持できなくする


そして中国が土地や工場を買収して
大量に移民してくる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:11.06 ID:xhUxjyLU0.net
宮城県は実験台になってくれた
これからどうなるか学ぶ良い機会

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:19.93 ID:ic195sde0.net
もっとメチャクチャになあれ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:21.05 ID:PYnPVJyF0.net
若者ほど売国

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:21.87 ID:nTKgGsSu0.net
こんなバカげた話あるのかよ
日本は災害大国の代わりに水が豊富なのに
外国に管理させるとか
何で日本人から仕事奪うのよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:34.85 ID:yuZ+qt5A0.net
>>626
しかもその理由がカネの問題。税収に頼らざるを得ない地方自治体はともかく、カネの問題なら国が刷ればいいだけ。意図的に売ったとしか思えんね。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:36.86 ID:cIRUHMF20.net
海外の民営化と違うのは海外は国内企業にやらせたってとこだよな
日本は言われてるように外資
外資は性善説で動いてるとでも思ってんのかね?これを一緒だと思ってる奴は頭が弱いよな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:40.19 ID:eKJbPBn20.net
中国が躍起になって水源地を買ってることをもっと重大視した方がいい
インドとの争いの元も国境沿いの水源地をめぐってドンバチやってるし
環境汚染が進む地球では水の貴重性はどんどん高まる

日本の未来のために水源だけは守ってやらないと

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:45.37 ID:gC3XKoWP0.net
>>662
複数の業者が参入できて入札とかになるならよい
あと自治体が生徒導入後に妥当な価格設定になっているか監視できれば良い
当然行政の市民への情報公開が必須

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:53.28 ID:RIEqXIV10.net
>>8
有能だよ、外国のスパイとしては
無能なのは、アホ面してる愚民

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:54.16 ID:/L4PaDCa0.net
選挙前だけだぞ
いい顔するのは何回騙されるんだかw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:00.19 ID:WRCh9QK90.net
日本人が水道使うと


儲けは外国人へ



ネトウヨ、腹切れ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:03.10 ID:4LwSRpoi0.net
それでも日本人は自民党を選んだ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:03.45 ID:FmSd611w0.net
水道工事とか毎年のように談合と公務員汚職が発覚しとるし
民営化したほうがマシじゃね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:14.43 ID:Zj7al+Fj0.net
>>1
ヴェオリアネッツェオ?
なんのことやらさっぱり

中国に売却だけはしないでね

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:16.77 ID:jlPEpIjG0.net
市長もサヨク
国会議員もサヨク国の宮城w
そうなるわ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:23.77 ID:wDasBP0m0.net
良かったなあ自民党政権でw
ついにライフラインまで外国の草刈場だぞ
欧米の会社だったらいいだろうとか思ってるんだろ
中国が買収とか今はいくらでもあるぞw
 

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:32.69 ID:DxriyJUS0.net
>>88
民意ではない(´・ω・`)

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:46.93 ID:y52yjxTL0.net
>>13
今日から水道500ml使ったら110円な
下水は別料金だからw

って言われたらそのまま使い続けるのかよw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:00.77 ID:Zj7al+Fj0.net
>>736
なんでネトウヨが怒られてんの
ジミンだから?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:07.16 ID:N6fiG+UF0.net
飲み水は寿命にも関係するらしいからな
健康オタクの政宗が長寿の秘密調べてたら、良い湧き水を飲んでたとか
あったらしいし

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:27.36 ID:aVFJf7uj0.net
>>742
自民党を勝たせたんだから民意だよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:34.79 ID:usbL4EuD0.net
>>725
最初そこに来ても
結局インフラが整備されてる日本人の居住区に押し寄せるのがオチじゃね
今だってそうでしょ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:40.96 ID:F6kYZJ000.net
>>720
映画「ブルーゴールド 狙われた水の真実」
って言う映画みたら今後仙台の水道がどうなるか分かるで
フランスの水道会社が焼畑農業式に世界中で無茶苦茶してきた手法が解説されてる

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:41.23 ID:6wHNsGWp0.net
国を滅ぼすには拝金主義者と権威主義者を増やすのが一番だってはっきりわかんだね
特に拝金主義者はめちゃ増えてるからな。というか今の日本でスター扱いされてる奴拝金主義者しかおらんからな
そんな奴らばかり持ち上げる国の末路やな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:42.27 ID:GjyS7uGB0.net
>>1
マジで民主の枝野と江田と蓮舫の自爆コンビのせいで過半数取れずに自民の暴走止められないのな
本当にマジで日本の政治を悪くしているのが民主だよ
こうやって政治批判するのも楽じゃないんどころか一番割に合わない厳しい事なのにな
一度自民や民主や維新や元韓国大統領顧問の竹中平蔵や電通にこの苦しみ味合わせてやりたいわ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:44.35 ID:mPITLluY0.net
あーこれで宮城の水飲めなくなるわ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:45.04 ID:7sPMLMZD0.net
>>708
ネット右翼はたとえ全財産を他国に取られようが
韓国と旧民主党を、統一系は中国共産党を批判し続けるよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:05.80 ID:8bgOxQNc0.net
>>728
当然だが若者ほど政治的知見は乏しい
メディアへの露出だけで政党への投票行動へ繋がるんだろうな

まして安定の自民というイメージを植え付けられてるわけで

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:10.94 ID:uhYMs5a10.net
>>743
電気料金はそうならなかっただろ?
なぜだかわかるかい?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:11.87 ID:c4Ez73rj0.net
まあそんなすぐにダメになることはないだろ
JRだって郵便局だってすぐに悪くなったわけじゃないし
30年後は知らん

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:15.49 ID:/5uDaGib0.net
>>738
この場合汚職の合法化みたいなものだけど。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:16.56 ID:T7SHHkv70.net
これ反対してるのって共産くらいでしょ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:21.14 ID:Zj7al+Fj0.net
>>13
誰でも嫌がるんじゃねえか?

え、もしかして本当にネトウヨはこれ支持なの

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:23.27 ID:7fTyws+G0.net
>>661
原発減らすから 自然と減るんで大丈夫だよ
なんなら 跡地で麦畑でいいし

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:27.75 ID:E6UX50+o0.net
>>714
違うで水道料金が高い都市が壊滅する
水道料金安い地域は活性化する
宮城で水道料金値上げしたら水使う企業は逃げる
自民は宮城をぶち壊したい可能性もある

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:31.24 ID:RO7nKc9X0.net
 
日本に巣くうカルト宗教の馬鹿野郎はいい加減に目を覚ませ、自民公明に投票する愚か者どもが
  
  どんどん生活が苦しくなって、人権侵害までされていく現実に気付けや  
   
血税を食い物にしてきた自民公明、そのツケを増税で賄おうとする日本国民の敵が自民公明だろが死ね!
 
自民(日本会議 神社本庁 統一教会) 都民ファースト(自民党別動隊、日本会議の小池百合子)
公明(SOKA学会)
維新(生長の家)自民別動隊  
    +  
国民民主(裏切者)自民別動隊  
    ↑ 
こいつら全部グルの人権否定の憲法改悪勢力の中国式共産主義者 = 李氏朝鮮(百済、新羅、高句麗)
 
日本を支配している在日は李家という朝鮮貴族で、在日李家は中国や北朝鮮とグルの売国奴 安倍一味は李家朝鮮人
   
戦争になれば真っ先に日本人を戦争に行かし、在日は悠々自適に生活する魂胆、戦争で日本人を殺して軍事産業を儲けさせ、見返りを得るテロリスト
   
中国式共産主義者安倍一味は、李家の朝鮮貴族で日本国民の敵だ! ネトウヨは在日チョン! 安倍一味はナチス思想!

大日本帝国 = 李氏朝鮮(百済+新羅+高句麗) 安倍一味は、倭国を乗っ取りした朝鮮人だろが死ね!

ネトウヨの正体は、在日朝鮮人の成りすまし似非日本人で、百済人か新羅人か高句麗人か李氏朝鮮人かの朝鮮人だろが!
 https://i.momicha.net/politics/1634962778186.jpg
 https://i.momicha.net/politics/1634962804564.jpg

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:33.47 ID:NAn3SMN30.net
参加ク"ラフ工ン入り水道水(いつのまにか飲料不可)になるのも時間の問題

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:38.32 ID:FrPnXaIn0.net
水も通信も他国に牛耳られる日本国w

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:39.72 ID:1/biz4BF0.net
ツタヤ図書館の二の舞

図書館はただちに生死にかかわることはないが、水道はただちにかかわるから

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:40.29 ID:k0G8xtQx0.net
外国でやって既に失敗してその国ではやめようとしてるのに、
「外国がやってるから日本もやらなきゃ」と進める政策がありすぎる
付和雷同の日本人らしいっちゃらしいけどw

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:50.90 ID:KzZkc8FT0.net
宮城県は綺麗な水源のある山の上を刈ってそこに原発汚染の放射性廃棄物をわざわざもってきて集めて置くようなところだから
頭の悪さは今に始まった事じゃない

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:53.87 ID:sXPUUcq30.net
>>716
1200年でもすげーけどな

奥州平泉みたいな
金塊ザックザクの豊かな日本に
戻ってほしいもんや

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:59.79 ID:RO7nKc9X0.net
 
978 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2021/10/31(日) 14:48:42.82 ID:FSqhEQwP0 [1回目]
>>4
俺も自民だな

NISAの知識すらない馬鹿が金融所得に課税とかさせられねえわw



 
肉屋(自民党)を支持する養豚(ジジババとカルト信者)


https://i.momicha.net/politics/1635426227524.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635426256903.png
 

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:59.99 ID:LFOMru6y0.net
これ本当に大丈夫なのかよ
あの水事業だと悪名高いフランス企業だぞ
実証実験かな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:05.99 ID:2vAtKWTi0.net
例えば北陸新幹線の大阪への延伸は、敦賀から新大阪までほぼ地下の新設路線になって
大きなコストがかかり利用者はそれほど見込めないことから、収支が大幅に赤字になる
ことが普通に予想できるよね
それでも見積もり上は、収支がぎりぎり取れると見積もられている
そういう怪しい見積もりの事業に比べたら、水道事業のコンセッション方式による
民営化なんて、それによって値上げが抑制される効果があることは大きく期待でき
るだろ
国鉄の民営化や大阪市の交通局の民営化ぐらいの効果は期待できるだろ
宮城県で限定されているんだし、失敗しても良いから、やってもらったら良いよ
上手く行けば他の自治体も真似をすればいいし、失敗すれば真似をしなければ良いん
だから、貴重なサンプルになる

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:08.38 ID:PHREo0uZ0.net
>>723
ヒゲ佐藤とか岸田とか
人民解放軍のフロント企業のTSMCに5000億だして
10年昔の型遅れライン作らせるのを
日本半導体の再興とか言ってるだろ
雇用されるのはTSMCがつれてくる中国人だけなのにな

ソニーデンソーとその下請けはTSMCに
食われて終了


安定黒字だった日立半導体製造装置事業も
原発輸出の赤字穴埋めで外資中国に売ったしな

日本のルネサスエルピーダに未来投資の支援すりゃいいものを
なぜかTSMCて

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:13.53 ID:plK9wfgY0.net
>>757
共産党は愛国って言いたいの?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:20.53 ID:wGXTx8Si0.net
黒幕は麻生
こんな奴を当選させる飯塚市民は恥を知れ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:20.91 ID:DxriyJUS0.net
>>11
四季は海外にもあるし
四季がはっきりしてるところが少ないから四季があるみたいなこと言われてるけど最近四季なくなりつつある(´・ω・`)

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:35.84 ID:bU6v/DUg0.net
>>698
もうすでに水道料金値上がりしてる

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:39.03 ID:gC3XKoWP0.net
>>738
公務員の汚職は罰すればよい
談合やった業者は入札禁止にすればよい

ヴェオリアによる寡占は水道料金を青天井にする可能性があるがそれを知事がわざわざゴリ押ししてる
どういう意味だと思う?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:40.43 ID:FuSddx7y0.net
状況はすぐに変えられないのかもしれんけけど
宮城県知事選挙で宮城県民は意思表示をする機会があったのに
現職が圧勝したんだからしょうがないんじゃね

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:42.23 ID:zA3L66Es0.net
ネトウヨ無能役立たず

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:44.25 ID:ewR3C9HL0.net
国民は自民党支持やし問題ないやろ
民主や共産が政権とる方がやばい

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:48.29 ID:6wHNsGWp0.net
>>754
下手なところと契約した場所は電気料金クッソ高くなってるんだよなぁ
高くなりすぎて報道されてただろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:56.04 ID:QccODKs00.net
元々の制度も悪い
本来なら県の所管にすべきなのに、水道局が全部市町村になってた
パイプは市町村またがないと絶対無理なのにも関わらず
それで無駄が多過ぎて県所管にしましょうと呼び掛けたが市町村が自分達の権限を絶対に手放さない
んじゃーしょうがない、民営化ねとなった

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:57.23 ID:qJo5RE/D0.net
愚民党さんのおかげや!

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:57.59 ID:vyclmLcy0.net
必須インフラを民間に委ねるなら、自治体なんてものは必要無くね?
そもそもが何の為の税金なんだよ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:59.18 ID:/L4PaDCa0.net
>>755
30年後も生きてる奴居るだろうに
オマイが今60だとしても90まで生きたら
水くれぇぇぇと言ってシヌ
それがオマイの最後だ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:02.42 ID:jlPEpIjG0.net
10月30日

宮城県村井知事

中国駐新潟総領事館、魯迅文化基金会、中国国際教育テレビ(CECTV)、孔鉉佑駐日本大使参加の魯迅生誕140周年記念のオンライン交流会に出席。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:09.50 ID:U9e13Un+0.net
ネトウヨが中川昭一持ち出して色々言ってたけど犯人自民党じゃん

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:14.57 ID:ptLtka8c0.net
>>634
村井ウハウハだろうな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:17.67 ID:7rUSO88e0.net
宮城で水使う企業が逃げてくのか
何かでかい工場あるのか?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:18.04 ID:1UPWq1tf0.net
外資が入って下になる植民地化されたとこみたいになるんだな
日本もついに

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:19.15 ID:MtctDi9/0.net
村井知事って経歴に合わないことばかりするよね
自衛隊出身なら、公共インフラを外資が握ることの恐ろしさは分かりそうなもんじゃないか
危険があっても住民は他に乗り換えできないんだよ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:21.40 ID:RO7nKc9X0.net
 
 
中国とグルの自民党


デジタル庁はファーウェイ庁


年金記録を中国企業に丸投げ


韓国LINEを日本政府が使用


EV利権を中国に売り渡す売国奴自民党


日本を中国にしたいキチガイ朝鮮人自民党


中国 台湾 北朝鮮 韓国 日本 全部グル


東アジアを支配者しているのが李家イルミナティ 


滅びろ朝鮮カルト自民党公明党死ね!

 
https://i.momicha.net/politics/1634964626204.jpg
https://i.momicha.net/politics/1634964582151.jpg

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:25.79 ID:GqyE6jhX0.net
>>754
電気は海外資本が運営してんのか?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:26.36 ID:MYJt4VTJ0.net
>>13
売り先が中国企業じゃないからだろ言わせんな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:29.53 ID:DxriyJUS0.net
>>13
右も左も関係ないわ(´・ω・`)

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:34.00 ID:lm3qW8Ie0.net
>>8
今更何言ってんだよ
ロシアに領土もあげちまうような党に何を期待してるんだよ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:35.53 ID:RO7nKc9X0.net
 
 
中国とグルの自民党


デジタル庁はファーウェイ庁


年金記録を中国企業に丸投げ


韓国LINEを日本政府が使用


EV利権を中国に売り渡す売国奴自民党


日本を中国にしたいキチガイ朝鮮人自民党


中国 台湾 北朝鮮 韓国 日本 全部グル


東アジアを支配者しているのが李家イルミナティ 


滅びろ朝鮮カルト自民党公明党死ね!


https://i.momicha.net/politics/1634897014332.jpg
https://i.momicha.net/politics/1634960768192.jpg

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:36.45 ID:8bgOxQNc0.net
百歩譲って民営化はありにしても外資の介入など言語道断
ウォーターバロンという存在を知らないとは言わせない

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:48.47 ID:Zj7al+Fj0.net
>>716
そんなことないぞ
古墳時代から文化も政治も共有しとるぞ
近畿バカ政権が来たのがそんくらいなだけ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:52.44 ID:qDYVS7SI0.net
>>699
別に発狂しないよ。少子高齢化の恐ろしい現実をみれば、誰が政治をしても同じような政策しかできないのが明白だから。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:57.95 ID:jlPEpIjG0.net
宮城県では外資が議決権株式の51%を保有 
村井知事が厚労省に民営化を正式申請 

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:58.07 ID:0nzPGyBW0.net
>>671
ジャップが自称保守の国民殺しを歓迎して信任を与えたた結果だからこれで良いんだよ
たっぷり殺されればいい

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:03.46 ID:bU6v/DUg0.net
>>779
自民こそ売国じゃん
水道なんてまさに売国

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:04.08 ID:RO7nKc9X0.net
 
 
中国とグルの自民党


デジタル庁はファーウェイ庁


年金記録を中国企業に丸投げ


韓国LINEを日本政府が使用


EV利権を中国に売り渡す売国奴自民党


日本を中国にしたいキチガイ朝鮮人自民党


中国 台湾 北朝鮮 韓国 日本 全部グル


東アジアを支配者しているのが李家イルミナティ 


滅びろ朝鮮カルト自民党公明党死ね!


https://i.momicha.net/politics/1635339750184.png
https://i.momicha.net/politics/1635338457123.jpg

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:09.02 ID:J2h+68/s0.net
この量使ったらこの値段みたいな料金の上限はあるのん?
ないなら今までの3倍なとかなっちゃうかも( ̄▽ ̄;)

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:11.57 ID:2k/mfEtZ0.net
筑豊地区と渋谷の松濤地区を焼払えばいいだけの話の気がしてきた

国賊ははっきりしている

なんで国富を売り続けるのかさすがに理解できんわな

日本はおフランスさんからギロチンを輸入すべきだ。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:14.84 ID:PHREo0uZ0.net
>>781
毎月の水道代を外資にわたして
修繕を税金負担するほうが無駄だろ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:16.21 ID:3XxMPesv0.net
一年くらい前に都市伝説系ユーチューバーが言ってた与太話が現実化しとるやんww

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:16.46 ID:4Ytc/Z0o0.net
水の都なのに、なんてことを。
水や土地をあげ渡すのは、売国行為でしょう。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:17.79 ID:IWpvpsgh0.net
チンギスハンだっけ?
強大な敵に食料だの馬だの綺麗な女だの
要求されてホイホイ渡したけど、
領土渡せって要求は「これまで通り呑みましょう」
っていった家臣を手討ちにしたんだよね?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:20.24 ID:ssVnPqy/0.net
電気、水道、下水、雨水、地下道路、インターネット回線等など
まとめてさ
管理、補修が低料金できるようにしていけよ
幹や大きな枝からでいい
電線一つにしろ何人何車両必要なんだ
鉄塔のペンキ塗りとかも膨大なカネがかかるし、国が主導してやるべきところだろうが、、、

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:25.57 ID:NNkYe/wn0.net
>>749
常識も善悪の概念も泥棒社会の奴らに全て盗まれてしまった。
騙されるほうが悪い。盗まれるほうが悪い。奪うことが正義で奪われるほうが悪だと。
奴らの善と悪の概念は全て反転しているから。
残念ながら日本ももうそういう国になってしまった。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:34.48 ID:6wHNsGWp0.net
>>790
自衛隊って場合によってはクソ反日思想になるし
俺の友人も自衛隊行って三年は頑張ったが苛められすぎてツイッターでパヨカス転生してるわ
高校生時代は天皇マンセー君だったのに

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:34.65 ID:usbL4EuD0.net
欧米もこれでボロボロだもんな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:35.19 ID:YTk2p9Ug0.net
上水道のないとこに行けば

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:36.24 ID:vJO3BKPY0.net
>>720
仙台市の知事選投票率は54%
前回よりは上がってると思うがそれでも低い
民主主義なんて最低6割、常時7割ないと機能しない
支持なんて市民の半数以上はしてない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:36.52 ID:RO7nKc9X0.net
 
日本に巣くうカルト宗教の馬鹿野郎はいい加減に目を覚ませ、自民公明に投票する愚か者どもが
  
  どんどん生活が苦しくなって、人権侵害までされていく現実に気付けや  
   
血税を食い物にしてきた自民公明、そのツケを増税で賄おうとする日本国民の敵が自民公明だろが死ね!
 
自民(日本会議 神社本庁 統一教会) 都民ファースト(自民党別動隊、日本会議の小池百合子)
公明(SOKA学会)
維新(生長の家)自民別動隊  
    +  
国民民主(裏切者)自民別動隊  
    ↑ 
こいつら全部グルの人権否定の憲法改悪勢力の中国式共産主義者 = 李氏朝鮮(百済、新羅、高句麗)
 
日本を支配している在日は李家という朝鮮貴族で、在日李家は中国や北朝鮮とグルの売国奴 安倍一味は李家朝鮮人
   
戦争になれば真っ先に日本人を戦争に行かし、在日は悠々自適に生活する魂胆、戦争で日本人を殺して軍事産業を儲けさせ、見返りを得るテロリスト
   
中国式共産主義者安倍一味は、李家の朝鮮貴族で日本国民の敵だ! ネトウヨは在日チョン! 安倍一味はナチス思想!

大日本帝国 = 李氏朝鮮(百済+新羅+高句麗) 安倍一味は、倭国を乗っ取りした朝鮮人だろが死ね!
 
ネトウヨの正体は、在日朝鮮人の成りすまし似非日本人で、百済人か新羅人か高句麗人か李氏朝鮮人かの朝鮮人だろが!
 https://i.momicha.net/politics/1635574192572.jpg
 https://i.momicha.net/politics/1635309590697.png

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:36.73 ID:7fTyws+G0.net
>>738
汚職や賄賂の腐敗が拡大しちゃってて
もうどうしようもないらしいね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:40.48 ID:gC3XKoWP0.net
>>781
市町村跨いだ広域で解決してる自治体もあるけど宮城県では何故それが無理だったんだろうね?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:41.98 ID:nTKgGsSu0.net
自衛隊に中国人が入隊するのと同じだからな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:47.61 ID:l9lK4wgv0.net
嫌儲から池沼が大量に流れ込んでるだろ?
カスみたいなレスが多いわ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:51.07 ID:rZX+8cWI0.net
麻生太郎の娘婿(ロスチャイルド系白人)の会社

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:51.98 ID:Jn0ToZPb0.net
地震で水道管破裂したら水道料金は、1日100万円だな

テキサスで豪雪で電気料金100万円にはね上がった様にな

んで、結局州が支援

つまり税金による支援ばかりが増えるだけ

民営化は利益追求分コストが増すだけ
コストを抑えるなら、何かを犠牲にせなあかん
しかも行政リストラがあるわけでもないから人件費が増す中でな

民営化なんて怠慢な行政の責任放棄に過ぎない

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:52.94 ID:ov8A6c0M0.net
国鉄で地方路線は撤去されたし、資産は安く払い下げてお友達は栄えたよね。株主には配当が払われて、80%は株主が持って行ってる。
民営化したら配当に99%課税しちゃえばいいのに。そしたら受けても無くなるだろうし。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:00.33 ID:RO7nKc9X0.net
530 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2021/10/24(日) 22:19:24.78 ID:1RpJ11k20 [1回目]
自民党の選挙公約

「TPP断固反対!」




 
朝鮮カルト自民党が移民党だろが!


嘘つきサイコパスの糞チョン統一教会安倍チョン一味死ね!


世界統一政府を目論むグローバリストが死ね!


https://i.momicha.net/politics/1635081510753.png
https://i.momicha.net/politics/1635081549696.jpg

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:08.59 ID:9B+W8Zo30.net
民営化は別に良いとは思うんだが何で外資を引き込むかねぇ・・・

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:09.71 ID:NpgLMXrn0.net
水道民営化は国民が望んだ結果だろ
受け入れろ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:11.11 ID:HJba0vm10.net
民営化ということは、利益を得られないところはコストカットされるだろうな
都市部のサービスは良くて、ど田舎はごみみたいなサービスになりそう

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:11.82 ID:RO7nKc9X0.net
 
 
朝鮮カルト自民党が移民党だろが!


嘘つきサイコパスの糞チョン統一教会安倍チョン一味死ね!


移民大量投入で日本を破壊して、世界統一政府を目論むグローバリストが死ね!


https://i.momicha.net/politics/1635081409409.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635081441354.jpg

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:12.24 ID:PHREo0uZ0.net
>>785
保守扱いされてる小野寺も日中議連だしな

維新は中国に愛知知事のリコール捏造依頼しようとしてタイホされたし

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:26.17 ID:RO7nKc9X0.net
589 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/18(月) 22:05:59.23 ID:zv6A2VJd0
なんで、移民なのか?
デジタル庁の連中は頭ポンコツばかりなんだなwww

移民させるならオフショアでも出来るだろうに、もう忘れているんだなw
これは中抜き前提だから「移民」と言っているな




ポンコツはお前や 日本が乗っ取られているって事 気付けよ

中国とグルの自民党

デジタル庁はファーウェイ庁

EV利権を中国に売り渡す売国奴自民党

日本を中国にしたいキチガイ朝鮮人自民党

中国 台湾 北朝鮮 韓国 日本 全部グル

東アジアを支配者しているのが李家イルミナティ

滅びろ朝鮮カルト自民党死ね!
 https://i.momicha.net/politics/1635069156843.jpg
 https://i.momicha.net/politics/1635069182566.jpg

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:33.60 ID:ErSF9niM0.net
政令市抱えてる都道府県でここまで権力に媚び
全てを差し出すところが未だかつてあっただろうか

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:33.65 ID:Zj7al+Fj0.net
>>774
海外って四季ないんじゃないの
雪も降らんし猛暑もない
ヌルい暮らししてやがんじゃん

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:34.06 ID:RO7nKc9X0.net
560 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 22:03:32.60 ID:1sLGFOFB0
日本にインド人が大量にやってくるのか?




朝鮮人と中国人、あとベトナム人な

統一

SOKA

シナチョン カ・ル・トは日本破壊工作員や
 

https://i.momicha.net/politics/1634961051783.jpg
https://i.momicha.net/politics/1634961076858.jpg

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:38.93 ID:8Bmhwm7B0.net
日本の企業なら安心て訳でもないけど外資はなあ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:42.92 ID:jlPEpIjG0.net
2021年10月22日に宮城県の村井知事は厚生労働省に対して、県営水道等の民営化を正式に申請しました。県議会の議論は反対意見も多数ありましたが、それを押し切る形で水道事業の民営化を可決。

後から参入予定の事業者の親会社がフランス・大企業ヴェオリア傘下のヴェオリア・ジェネッツ社と判明し、議決権株式の51%を保有されていることが発覚するも、そのまま水道事業の民営化は予定通りに進められています。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:43.62 ID:s3AwMl2r0.net
宮城県民です
村井がまた受かるとは思わなかった
最悪

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:43.63 ID:KarAcooC0.net
フランスだからまだマシかもしれんぞ
後の方の自治体になると中国とかロシアとか韓国の会社に売却されるかもしれん
そして日本と関係悪化したら、水止められるかも

実際ガスの場合だが、ロシアがウクライナ問題で関係悪化した東欧諸国に対してパイプライン止めて圧力かけた事例がほんの数年前もあった

インフラを海外に握られるってのはそう言う事

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:46.83 ID:W/JQ+5p80.net
水道民営化はどんどんやるべき

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:56.80 ID:iVEwXcql0.net
スゴイのは世界各地で失敗例があるのに、いまからやるってとこだなw
正気か?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:59.22 ID:cokKneEA0.net
試験的に宮城県の1市町村から始めれば良かったのに‥‥‥。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:02.49 ID:5TOUiMsN0.net
戦争にでもなって、外資に水道を牛耳られてたら
水を止められて、みーんな死んじゃうよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:04.59 ID:plK9wfgY0.net
>>779
統一教会や電通パソナ、Dappiにとってはヤバいだろうな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:06.57 ID:k0G8xtQx0.net
>>777
現職がある意味エキセントリックだからあの政策は支持するけどあれは支持しないといったのが多くてな
そういった中で対立候補が争点をほぼ女川原発の再稼働の是非に絞ってしまった

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:07.88 ID:/L4PaDCa0.net
山本太郎が以前突っ込んでるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=-2fvT40RU_E

俺は新しい政党担ぎ上げて、国民の為の政党作るべきだと思うんだよね
キチガイだと思われても

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:08.45 ID:ckSsvy+f0.net
アホやん。テメエの生きるに必要なインフラを海外企業に任せるとか。税金使用用途の優先順序間違ってるやろ。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:11.04 ID:MDyBhc6+0.net
民営化はいいと思うよ
公務員ホントだめだから
でも外資が入れないように制御して欲しかったなぁ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:22.98 ID:bU6v/DUg0.net
>>799
政府の赤字は増えてくもんなの
アメリカも増えてんの

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:29.74 ID:ABlTyYoy0.net
もうどうしようもないでしょ選挙結果見てどれだけ愚か者しかいない国か分かったし滅ぶ直前まで売国自民を支持し続けるよ民衆は

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:39.76 ID:usbL4EuD0.net
>>817
工事やる業者は一緒じゃね
そこに外資が切り込むとかご愁傷さまとしか

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:40.95 ID:uNJI3q/Y0.net
日本では、法律を変える会議に企業の人間が多数入り込んでいる
いわゆる政府の有識者会議と称している

日本ではアメリカのように高い給料を出して企業ロビイストを雇わなくても
総理大臣が指名して委員会の中に企業の人間が入れるから便利なのだ

委員会メンバーに入れば、あれこれクチを出し、自分の業界や企業に
都合のいい法律を提案できる
その怪しい有識者会議で決定さえすれば、政権与党である自民公明が圧倒的多数を占めているので
妨げるものは何もなくアッサリと国会を通過する仕組みなのだ
企業としては便利で簡単なことで利益誘導のミッションは完了する

政治家をいくら変えても無意味であって、法律を変更する過程の中に誰が入り込んでるか、
が最も重要だ

法律骨子を左右する諮問委員会、審議会、こういうところにどんなメンバーがいるのか
メンバーになっている企業の人間や大学教授にどの企業から研究費が流れているのか、
そこまでメスを入れて、選任を厳しく公平にしないと、売国の仕組みを変えることは
不可能だ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:41.48 ID:pw2Pl2AQ0.net
なあ
公共のものを維持するために税金ってとられてんだろ?
なんで最も重要な水を民営化してるの?
あたおかやん

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:41.59 ID:NpgLMXrn0.net
日本の水道を全て民営化すべき

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:46.40 ID:4fO7wQ5N0.net
これバカだよなー
競争がない状況で民営化したらどうなるか
料金を10倍100倍に設定されてもおかしくない
キャバクラでビール1杯3000円とかとられても
違法でも何でもないだろ?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:52.74 ID:SOumFRVZ0.net
宮城県民「生活苦しいけど高い水道水が欲しい!」

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:00.52 ID:a3G7bO1B0.net
>>440
小選挙区制って仕組みが殺してるけどな
組織票が無ければ大丈夫だけど、資本主義国家では無理

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:01.93 ID:uhYMs5a10.net
言い値で工事をやらせるよりも民間で厳しく業者を選定させた方が安い
総延長65万kmの水道管取替工事なんてできるかぎり安くやらなければどんでもない金額になる
自宅の目の前たった数メートルの水道管を取り替えるだけでも百万円もかかるってのに

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:02.69 ID:JFpUO9qr0.net
水道料金何倍に跳ね上がるんだろうねー?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:04.92 ID:jlPEpIjG0.net
さすが売国サヨ村井知事ww

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:07.42 ID:l9lK4wgv0.net
>>832
どこでもいいから海外旅行でもしてこい白痴

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:17.88 ID:Zj7al+Fj0.net
>>844
別にキチガイと思わないよ
自民はもう日本人じゃないから
なりすまし

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:28.55 ID:aVFJf7uj0.net
>>757
http://zensuido.or.jp/wordpress/195/
12月5日の衆議院厚生労働委員会の質疑では、立憲民主党、国民民主党、共産党などの野党が、法案の「立法事実」がないことや、水メジャー企業との癒着や利益相反の疑惑など、「運営権を民間に売り渡す」コンセッション方式の導入をめぐる
あらたな問題が次々と明らかになったとして、重ねて徹底した審議を求めました。しかし、与党、厚生労働委員会は採決を強行、野党各議員が採決に反対する中で、可決されました。

12月6日、午後1時から衆議院本会議が開かれ、水道法改正案の討論が行われ、立憲民主党の初鹿議員、国民民主党の稲富議員はじめ共産党、無所属クラブが反対討論を行いました。なお、与党は参議院本会議と同様に討論を行いませんでした。
衆議院本会議において水道法の一部を改正する法律案が、与党と一部野党の賛成多数により可決・成立した。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/11827.html
自民・公明両党、日本維新の会などの賛成多数で可決・成立しました。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:36.46 ID:6/WQT2CA0.net
 
スイス政府「民間防衛」


まんまこれ、自民党はアシュケナージユダヤの手先の朝鮮カルトのスパイ


公明党も一緒や同じ事をしている 日本にいるシナチョンのスパイが自民公明


統一教会のカルトどもが、必死に自演してまで工作する滑稽ぶりw


在日朝鮮人の参政権がほしいと、正直に言えよ安倍一味朝鮮カルトどもが死ね!

 
https://i.momicha.net/politics/1635082177290.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635055888868.jpg

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:36.62 ID:2TVt8RFX0.net
馬鹿な日本人は水道が赤字?けしからんと考えてるからな
黒字化すると価格や質に跳ね返るのは必然なのに

インフラは赤字で良いんだよ
予算と管理が適当になされてれば

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:40.87 ID:iVEwXcql0.net
>>832
ヴィヴァルディ「どうしたんや、自分?」

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:44.56 ID:/5uDaGib0.net
>>841
戦争になる前に土下座するしかないな。
中共に協力して米軍追い出すか水塞き止められて干からびるか選べって言われたらどうするんだろうなぁ。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:57.92 ID:dLOaH7c/0.net
インフラ事業を輸出していかないと行けないのに
外資においでいただくとかアホやで
自力で飲める水道作れる国に外資なんていらんやろw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:59.17 ID:6wHNsGWp0.net
こういうのってやっぱ終わりが見えてる奴ほど敏感になるよな
実生活でやることいっぱいある奴は政治に関心持たないし
向上心ある奴は拝金主義的になって逆にマンセー化する
俺はもう病気で死ぬのが決まってるから、かえって冷静に物事を見れてるわ
だってひどい状況になったとしてもその時俺は確実に死んでるからな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:05.12 ID:W/JQ+5p80.net
水道は民営化させた方がいい

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:05.86 ID:J25D7WK50.net
こういうのを争点にせんで選挙やる国って時点で詰んどるよ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:17.41 ID:uu22HiPd0.net
電気ガスに続くだけじゃん
国営信者は中国に行けや

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:19.91 ID:BYqtQVDT0.net
東京都はずっと前からコンセッション方式での下水売却進めてるけど放置した在京ジャーナリストやコメンテーターが問題提起してるのは間抜け

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:20.05 ID:eKJbPBn20.net
外資がすぐに手を出してきたってことは前々から狙われてたわけだし
もう罠にはまってるね
フランス企業だろうがだいたい背後に中国ビジネスマンが関わってるし
金が物言う世界だしLINEだって韓国といいながら情報は中国に売られてたし

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:22.02 ID:F6kYZJ000.net
>>857
水道法で決まってるからへーきへーき

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:23.33 ID:6/WQT2CA0.net
 
 
世界統一政府を作るには、国の文化や、伝統や、風習や、民族意識を破壊しなければならない


全人類を同じ思想で支配するのが、世界統一政府を目論む支配者どもだ


だから移民を大量流入させて、国を破壊する訳だ、皇室も破壊されたろ、そう言う事だぞ
 

安倍一味は、新自由主義グローバリストの李家イルミナティ

 
https://i.momicha.net/politics/1634961051783.jpg
https://i.momicha.net/politics/1634961076858.jpg
 

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:31.91 ID:PfnzEqQc0.net
アメリカが水道民営化で
民間会社が黒人居住区で水銀流れてるのを放置してるのとか知らないのか

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:32.70 ID:gC3XKoWP0.net
>>853
中学校の社会科で習うレベルなのにね
そんなに民営化した会社から買った水道水がいいなら自分で水道管から引き直せって話

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:34.42 ID:o1dLdnuC0.net
2021年10月22日
宮城県の村井知事は厚生労働省に対して、県営水道等の民営化を正式に申請しました。

県議会の議論は反対意見も多数ありましたが、それを押し切る形で水道事業の民営化を可決。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:35.34 ID:bU6v/DUg0.net
>>809
土地は中国
水はフランス
やばいね日本w

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:36.32 ID:td7x7Bk00.net
スポンジでこする間は水出すな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:41.62 ID:6/WQT2CA0.net
636 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 22:09:08.53 ID:xm0uVr090 [2/2]
>>574
でも外国人参政権は反対のままだろ
移民でも参政権付与はしないと

票田として欲しいだろう立憲共産は必死に推進しているようだが・・・





いいから死ねよ統一教会カルト信者の朝鮮人


自民公明は、外国人参政権に賛成だろが、シナチョン売国奴が死ね!


https://i.momicha.net/politics/1635069269565.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635069317791.jpg

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:44.01 ID:ErSF9niM0.net
>>863
インフラとして必要だけどマトモに黒字にしたらとんでもないことになるから
税金で補填する赤字でいいんだよな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:45.99 ID:4Ytc/Z0o0.net
>>829
週刊誌でアスカの愛人にご執心でなんとか館に通ってるという記事読んで、
信用してない。
どうせ脇の甘いハ○トラ予備軍でしょ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:50.11 ID:DxriyJUS0.net
>>34
治安が悪くなる要因は移民だけじゃない(´・ω・`)

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:55.14 ID:PHREo0uZ0.net
>>837
水道検診をファーウェイに委託してる自治体あるよ
ベオリアとグルだろ

>>799
安倍になって少子高齢化が急加速してるのに

自民維新のせいでしょ
馬鹿Fランを都市につくりまくって
若者を都市に一極集中させて
出産適齢期の女子をバカ大学生にして日本人の出産年齢を
高齢化させまくってるんだから

>>822
>>803

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:00.40 ID:3wN8NQXc0.net
別に中国系だとしても金出してくれるんだから歓迎

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:02.77 ID:G1JQipXp0.net
民営化のメリットは市場参加による競合企業の参入と、
それによる競争がもたらす値下げとサービス向上が目的
水道のようなおいそれと参入できない事業で民営化しても、
単なる独占事業となりユーザー利益と真逆の値上げしか起きない
馬鹿にされすぎ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:06.19 ID:6/WQT2CA0.net
 
日本に巣くうカルト宗教の馬鹿野郎はいい加減に目を覚ませ、自民公明に投票する愚か者どもが
  
  どんどん生活が苦しくなって、人権侵害までされていく現実に気付けや  
   
血税を食い物にしてきた自民公明、そのツケを増税で賄おうとする日本国民の敵が自民公明だろが死ね!
 
自民(日本会議 神社本庁 統一教会) 都民ファースト(自民党別動隊、日本会議の小池百合子)
公明(SOKA学会)
維新(生長の家)自民別動隊  
    +  
国民民主(裏切者)自民別動隊  
    ↑ 
こいつら全部グルの人権否定の憲法改悪勢力の中国式共産主義者 = 李氏朝鮮(百済、新羅、高句麗)
 
日本を支配している在日は李家という朝鮮貴族で、在日李家は中国や北朝鮮とグルの売国奴 安倍一味は李家朝鮮人
   
戦争になれば真っ先に日本人を戦争に行かし、在日は悠々自適に生活する魂胆、戦争で日本人を殺して軍事産業を儲けさせ、見返りを得るテロリスト
   
中国式共産主義者安倍一味は、李家の朝鮮貴族で日本国民の敵だ! ネトウヨは在日チョン! 安倍一味はナチス思想!

大日本帝国 = 李氏朝鮮(百済+新羅+高句麗) 安倍一味は、倭国を乗っ取りした朝鮮人だろが死ね!

ネトウヨの正体は、在日朝鮮人の成りすまし似非日本人で、百済人か新羅人か高句麗人か李氏朝鮮人かの朝鮮人だろが!
 https://i.momicha.net/politics/1634962778186.jpg
 https://i.momicha.net/politics/1634962804564.jpg

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:14.13 ID:2k/mfEtZ0.net
>>821
その馬鹿ガキは何故フランスの水利権を取ってこない?
意味わかんねーな口曲がりめ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:16.98 ID:Kza5cjKY0.net
NHKの予算10分の1にしてあとは全部水道事業に回してもいいと思う

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:26.05 ID:HJba0vm10.net
>>867
お大事に

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:27.09 ID:kIM5RTf40.net
外資は入れるなよ 国内企業ならまだしも

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:27.80 ID:Y2g1EtF90.net
バブルの頃の逆襲だな
日本のものは何でも海外に安く買いたたかれる時代になった
政治家は保護するどころか逆に新しい法律作ってサポート
汚職でどうにもならなくなってる発展途上国と同じ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:31.07 ID:6/WQT2CA0.net
 
 
 
リニア利権 電磁波やばい トンネル火災やばい 電気代やばい 自然破壊やばい
 
 
リニア利権は安倍チョンの利権や 犯罪者朝鮮人安倍晋三は、さっさと逮捕されて獄中で死ね!
  

新幹線のスピードをもっと上げられるのに、リニア利権があるからわざと新幹線のスピード上げていない


本当にどうしようもねえだろ糞自民党どもは さっさと下野しろや朝鮮カルト糞自民死ね!


日本列島 新幹線で事足りる リニア利権で新幹線の最高速度上げられず 滅びろ糞自民死ね!
 

https://i.momicha.net/politics/1635078674239.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635078694263.jpg

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:35.74 ID:l9lK4wgv0.net
水源地買い漁り問題は解決したの?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:36.88 ID:sXPUUcq30.net
>>878
北海道と京都

集中的に土地買われてる
んだってな‥国なくなる

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:39.24 ID:WRCh9QK90.net
水道民営化だけでなく外資OKにしたのは
麻生 安倍

w


ネトウヨ 、腹切れ

 

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:39.27 ID:iHHs2QPG0.net
あんまり調子に乗らせてるとそのうち空気に特許のある薬剤撒いたから全人類は空気料払えとかとんでもない話になってくるってもうNHKがそうか。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:41.56 ID:7sPMLMZD0.net
>>846
国内企業で水道事業のノウハウを持つ企業はほとんど泣く
水道民営化≒外資というのはさんざん国会で野党が指摘したこと
今さら知らなかったなんて言うなよ、もし本当に知らなかったのならもっと国会を見るべきだ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:44.66 ID:sCprLZ3p0.net
>>810
それは独禁法違反だし
だいたいそれ、お花畑の理想論だしな
口だけならなんとでも言える

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:48.86 ID:6/WQT2CA0.net
 
893 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/31(日) 23:10:23.36 ID:LlEQbpuf0 [3/3]
自民が崩れなかったのは新自由主義から脱却してくれそうと考えた有権者が多かったからだよ
ノリで維新に入れる奴らも多かったみたいだけどな
おそらく河野を支持した奴らだろう、マスコミに洗脳されてるだけなんだけどな


 
新自由主義 = 専制政治共産主義 = 中国共産党 = 朝鮮カルト自民党

 
血税泥棒の朝鮮カルト自民党 こいつらの正体は、朝鮮貴族の両班(ヤンバン)だ
 
  
支配者層だけが裕福になり、その他大勢の国民が貧しくなるのが共産主義だろが


親族だけで国を支配する安倍一味の糞ゴミどもが


てめえらこそ中国式共産主義者だろが くたばれ自民党死ね!
 

https://i.momicha.net/politics/1635184223827.png
https://i.momicha.net/politics/1635184189392.jpg

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:52.05 ID:b+qC4t0B0.net
ヤバすぎだろ
自民党に票入れた奴は死んで詫びろ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:55.06 ID:Gv7opH/V0.net
ネトウヨの望み通りになったね良かったね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:06.88 ID:Zj7al+Fj0.net
>>859
海外旅行ごときで
カメラ撮りまくりジジババはエアコンのきいたとこしかいかないからなおさらわからんだろ
まず日本を旅行しろよ
世間知らずだな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:11.69 ID:6/WQT2CA0.net
 
 
新自由主義 = 専制政治共産主義 = 中国共産党 = 朝鮮カルト自民党
 
 

 
血税泥棒の朝鮮カルト自民党 こいつらの正体は、朝鮮貴族の両班(ヤンバン)だ
 
  

支配者層だけが裕福になり、その他大勢の国民が貧しくなるのが共産主義だろが



親族だけで国を支配する安倍一味の糞ゴミどもが


 
てめえらこそ中国式共産主義者だろが くたばれ自民党公明党死ね!
 

https://i.momicha.net/politics/1634961051783.jpg
https://i.momicha.net/politics/1634961076858.jpg

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:15.86 ID:VpASCorx0.net
アベノミクス円安で簡単に日本が買えるようになったしな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:21.88 ID:nk+vd6YV0.net
この売国奴って売国軍隊自衛隊出身でしょ。
いかんでしょ。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:23.51 ID:PHREo0uZ0.net
>>885
中国系は金出さない
日本人が毎月の水道料金と
維持修繕費用を税金から払うだけ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:25.86 ID:ACsEAekR0.net
ある意味20年間の実験やなこれ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:26.24 ID:+8MvWwXu0.net
民営化でよくなるなら宮城県丸ごと民営化すりゃいいんだよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:27.87 ID:W/JQ+5p80.net
水道民営化は国民の民意だろ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:31.77 ID:ic195sde0.net
日本の未来は絶たれたね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:48.33 ID:Hj6X1pO70.net
何でそもそもこのような案が議会を通過したのさ。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:49.86 ID:DxriyJUS0.net
>>40
お前は何を飲んでるんや(´・ω・`)

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:49.87 ID:WRCh9QK90.net
 

水道を外国人に握られるなんて

安全保障上、ものすごい危険。



 

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:52.17 ID:qDYVS7SI0.net
>>815
じゃあ、民主主義やめて自民党の一党独裁国家にしますか?アホなこと言いなさんな。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:58.07 ID:nTKgGsSu0.net
日本全国に水道を整備した財源は借金な
今の老人が税金で整備したわけではない
国の借金で仕事もらってインフラ整備してお金貯めて豊かになっただけ
それをなんで次の世代にはお金がないから税金で整備しろと言うの?
国が壊れるんだけど、そんな自分勝手な論理

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:04.08 ID:usbL4EuD0.net
>>895
それインバウンドアテにしたものだから
チャイナバブル弾けたからどうなるか分からんぞ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:10.27 ID:UyVxYgfx0.net
>>19
たぶん、頃合い見て大幅値上げする。そんときはいくら宮城県民が騒いでも後の祭り。この知事、おぼろげ進次郎と同類の何でも良いから実績作りたい人?

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:20.41 ID:6/WQT2CA0.net
 
978 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2021/10/31(日) 14:48:42.82 ID:FSqhEQwP0 [1回目]
>>4
俺も自民だな

NISAの知識すらない馬鹿が金融所得に課税とかさせられねえわw



 
肉屋(自民党)を支持する養豚(ジジババとカルト信者)


https://i.momicha.net/politics/1635426227524.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635426256903.png
 

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:24.58 ID:KarAcooC0.net
海外では水道事業民営化で水道料金が3倍とか5倍になった上、水質悪化する一方らしいし
でもそんな水道の民営化を決めたのは他でもない安倍政権
日本国民は逆らう事はできない

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:30.03 ID:7fTyws+G0.net
>>776
直接 宮城の日本人の成人の人らに なんで聞かないんだ?

民営化してもいいですか?って

聞かないなら 民主主義でもなんでもないよ
知事だけに言ったって 誰も聞いてないじゃん

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:33.48 ID:HJba0vm10.net
>>903
ヨーロッパ行ったことあるか?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:35.20 ID:ZQOnJn6Q0.net
これをやった政治家は落選運動で落とせ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:41.19 ID:8QqN3CnP0.net
麻生一族とロスチャイルドによる日本乗っ取り計画

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:59.11 ID:l9lK4wgv0.net
>>903
本当に頭がおかしいんだな😕

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:00.46 ID:ckSsvy+f0.net
>>863
赤字になるから誰もやりたがらない、もしくは利権に組み込んでボッタクリにしても逆らえないようになるから、税金出し合って共通に管理しましょうなのにね。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:03.62 ID:0nzPGyBW0.net
>>844
足りてないのか?
そんなもの無いよ
いつまで幼稚な青い鳥探しやってるんだ?
ベターな選択があっても嫌がるジャップ
新自由主義の自民党や維新に命を捧げるジャップの喜ぶ政党は国民殺し政党でしかないんだよ
なら甘んじて死ねばいい

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:05.24 ID:sCprLZ3p0.net
>>898
まあ、やるなら今ある水道局をまず半官半民の専売公社化して、そこから徐々に民営化かね
タバコ産業とかの路線

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:12.00 ID:PHREo0uZ0.net
>>908
その20年のうちに日本人水道局員を
パソナ中国人工兵隊に置き換える

後戻りできないようにね

日本人から水道運営のノウハウをとりあげて
二度と自力でインフラ運営できないようにね

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:19.23 ID:YNFv0+sx0.net
爆笑!そういえば関西エアポートも仏企業とオリックスだよな?コロナでもちゃんと空港使用料を払っているのか?まさか免除されてねぇだろうな?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:21.26 ID:U2otr++s0.net
フランスでは民営化に失敗して再公営化してるんだけど
公共がお手上げのものを民間に委託してどうしてどうにかなると

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:23.12 ID:a4NDTS5K0.net
バテレンど穢多麻生太郎

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:29.27 ID:IUTB6Qjm0.net
民営化はクソだが現状の老朽化した水道管もさっさと交換してほしい

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:31.91 ID:iVEwXcql0.net
>>916
水道整備したのはフランス人ではないです

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:38.47 ID:6wHNsGWp0.net
お前らも癌は気をつけろよ
すい臓がんと胃がんはやばい
俺もうステージ3だからな
まだ28でこれだぜ。若くてもなるから気を付けろよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:42.35 ID:pYMPjO3f0.net
国民が選挙で圧倒的な自民党支持を明確にした以上、文句を言っても仕方ない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:53.31 ID:7fTyws+G0.net
>>910
麻生氏が ロスチャイルドから切られたそうだから
それは無いよ
残念だったね チミら

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:54.03 ID:sCprLZ3p0.net
>>885
金を出すって民間企業ってのは儲けに来てるんだよ、金出して分しっかり回収していくからな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:56.15 ID:5PgA/hBc0.net
せめて水道は自国民でやろうや

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:08.33 ID:qbNjXLG20.net
安倍ありがとう

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:16.02 ID:F6kYZJ000.net
やっぱ民間企業が水道事業の運営に関わる場合は水道代の算定方法変わるみたいね
厚労省のページに書いてあったわ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:22.47 ID:UKNtLYRj0.net
これは皆勘違いしてるが、運営を委託してるだけだろ
だから公共料金が上がることはないし、
儲かった部分は税金を払う
公務員を雇わなくてよい

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:24.38 ID:Zj7al+Fj0.net
>>922
北国街道と南海道を往復したことあるか?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:25.78 ID:uhYMs5a10.net
>>916
団塊のため 日本はあるの

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:26.31 ID:HJba0vm10.net
>>931
パリな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:28.73 ID:9IGINItq0.net
>>477
皆保険制度も狙われているらしいよ。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:30.90 ID:N6fiG+UF0.net
移民とか水道とかカジノとか、政権に都合の悪いものはテレビでは一切報道されず
庶民の目に入らないようになってるんだよな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:41.46 ID:qDYVS7SI0.net
>>911
少子高齢化の現実みれば、日本に未来がないということは想定の範囲内。現代日本人は右翼も左翼も、見通しが甘すぎですよ。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:41.51 ID:PHREo0uZ0.net
>>936
選挙不正だろ
安定多数ピッタリの261ときいて そうおもた

ムサシはバックドア付きだし
昔から寝たきり老人票が組織票だし
過疎地の投票所はどんどん廃止されて巡回車が票集めてるし

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:50.88 ID:usbL4EuD0.net
>>933
大阪の某自治体の老朽化した水道管の実態見て逃げ出した外資がいるわけだがw
まともに直すわけが無いw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:52.28 ID:COX0ZUdf0.net
>>897
維新(と竹中さん)は人頭税を唱えてるぞw
大人になることは罪だから生まれた赤ん坊は税金払うべきらしい
逆らったらもちろん収監

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:52.79 ID:nJTmjkUo0.net
広瀬川沿いに井戸掘れや

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:58.74 ID:NpgLMXrn0.net
自民党が勝つ=水道民営化推進
国民の民意ですね

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:03.21 ID:21wB0eJi0.net
この売国知事は移民党だが前職が陸自じゃんw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:04.19 ID:sXPUUcq30.net
>>916
だからおまえの論理が正しいとこは
「一部事業を任せる=自治体が手綱・予算・決定権をもってる」
ところまで

【 経営権を渡す 】というのは
まったく話が違う

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:04.30 ID:sCprLZ3p0.net
>>933
社会福祉を削って昭和レベルまで下げれば、水道整備くらいの金はすぐ出るで

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:06.88 ID:pKQ2Qwdn0.net
さすが自民党、征和が捗るね

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:24.00 ID:ZrII+faa0.net
>>211
先に民営化した国では、井戸掘って水使ってたらアウトらしいよ。
宮城もそうなるかもしれないね。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:35.68 ID:Zj7al+Fj0.net
>>949
そういえば不正選挙っぽいな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:37.09 ID:a4NDTS5K0.net
日本を売る国賊バテレンど穢多麻生太郎率いる自民党

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:40.32 ID:DxriyJUS0.net
>>832
あるに決まっとるやろ(´・ω・`)

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:43.00 ID:7sPMLMZD0.net
>>928
大して変わらないなら官営のままで細かい改善をしたほうが良いと思うね、俺は

963 :!id:ignore:2021/11/02(火) 12:37:51.90 ID:2l70+hC/0.net
日本土人は馬鹿じゃないのライフラインの議決権株式51%与えたら
宮城県はもうコントロール出来なくなる
なんでここまで日本土人は頭が悪いんだろう
水道民営化の経緯なんか麻生の馬鹿がジャパンハンドラーズに恫喝されて言わされた
ってことは国民みんなが知ってることだろう
民営化したらフランス企業が利益として日本人の富を吸い取る構造になるくらい馬鹿でもわかるのに
日本土人はホント顔も魂も醜い知恵遅れ民族だな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:54.66 ID:3/jMAIS/0.net
コンセッションまではいいとして
外資っていうのがな。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:57.66 ID:eKJbPBn20.net
>>946
コロナに便乗して竹中が医者や看護師を派遣制度とか言い出してたからね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:58.86 ID:PHREo0uZ0.net
>>947
飲食店の悲鳴うんたら
中国人がこなくなって土産物屋の悲鳴うんたら

どうでもいい虚業ばかり支援させようとしてるくせにね

安倍以降 毎年の失業人口第一位は 製造なのに
まったく報道もない

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:03.88 ID:HJba0vm10.net
>>951
人頭税って英国のサッチャーが導入したけど、すぐに廃止したな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:10.29 ID:sCprLZ3p0.net
>>953
自民系でも知事によって全然考えが違うけどね
それに関しては野党系の知事も一緒

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:12.83 ID:6/WQT2CA0.net
 
 
肉屋(自民党)を支持する養豚(ジジババとカルト信者)


CIA日本支部の日本破壊エージェントが自民党


https://i.momicha.net/politics/1635824161629.jpg
https://i.momicha.net/politics/1635824230296.jpg

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:18.49 ID:WJnXhxK/0.net
売国完了!

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:20.39 ID:hsa57zkG0.net
これが中国共産党になる可能性もあるわけで。
維新のなれ果てが、村井。
金以外を見てないクズ。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:22.00 ID:NNkYe/wn0.net
自分ももうあまり長くない。
昔の2ちゃんには少しはまともな奴がいたはずだけど
2010年ごろから急激に減り続けているように見える。
自分も含めて何が起きてるのか分かるような
まともな奴はまともな奴は裏で消され続けてると思うわ。
もう何が起こってるのか分からない家畜化した日本人しか残ってねーもん。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:29.88 ID:nTKgGsSu0.net
何が安全保障だよ。そんな資格あるのか こんな80歳のチビに
日本国民バカにしすぎだ。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:35.99 ID:sk4aOWLF0.net
売国奴の本領発揮ですね

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:39.47 ID:F6kYZJ000.net
>>963
水道代の算定は行政がやるから水道代爆上げはないんじゃないかな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:44.86 ID:EbKbGz6g0.net
麻生が悪い

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:52.85 ID:Zj7al+Fj0.net
>>961
あやしいな。
見せかけかもしれん

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:01.09 ID:a4NDTS5K0.net
トンキン山の手、渋谷と呼ばれる穢いスラム街には
日本を売る国賊バテレンど穢多麻生太郎みたいなゴキブリがうようよいる

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:09.81 ID:Kza5cjKY0.net
独占事業を民間企業1社独占
これ公正取引委独占寡占案件でないかい

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:11.95 ID:2w8h204C0.net
次スレ

【安倍政権】自民党が成立させた『水道民営化』 宮城県では外資が議決権株式の51%を保有 村井知事が厚労省に民営化を正式申請 ★4 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635824341/

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:12.28 ID:sCprLZ3p0.net
>>958
それに関しての契約はどうなるかな
地域の水利権全部の取り扱いならアウトだし
あくまで水道の管理運営だけならセーフだろうし

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:12.39 ID:9RcHXwSp0.net
定期的に同じ内容の記事が出るな…
書き込まれる内容も同じ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:13.18 ID:bCslxAfJ0.net
村井のゴミクズは謝礼なんぼもろうたんや?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:18.62 ID:7fTyws+G0.net
>>929
べつにパソナじゃなくても 他の派遣会社なら有るし
パソナに限ってないだろ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:28.39 ID:KzZkc8FT0.net
>>942
公務員って日本人だろ。仕事して金もらう、日本人の安定した生活がそこにあるならそれは無駄金ではないだろ
日本人を減らして外国人を増やすのか?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:31.13 ID:45pdWX2j0.net
>>1
こうした民間企業を活用しないと、
老朽化した水道事業は維持できない
それだけの話

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:37.88 ID:PHREo0uZ0.net
>>959
森下千里に六満票

しかも70代以上の票で大半とってるんだと
安住は1020代で七割

たぶん老人ホームの寝たきり票を森下に入れてる

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:40.75 ID:ckSsvy+f0.net
江戸末期の混沌状態の時ですら井戸や湖からの水路を売り渡したやつはいねえのに、情けないねえ。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:40.72 ID:ue6iTPw3O.net
水を外資に売るとはね、、、
本当のバカ。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:46.96 ID:NpgLMXrn0.net
水道民営化は国民の民意

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:47.61 ID:usbL4EuD0.net
>>945
パリはもともと水飲めないw
だからみんな水は買ってる
飲んでも直ちに死なないけど汚染されてるのは昔から
それでも失敗したんならほんとに駄目なんだろw
まあパリの住民は耐性低くてすぐ暴動起こすから
水道代の値上げにも限度がある

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:07.01 ID:F6kYZJ000.net
ぼったくり価格にしようと思ったら水道法自体変えないとむりだから値上がりしても払える額には収まると思う
ただ外資に委託したのはマジで理解できん
国内の日本企業でもできるやんけ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:12.16 ID:sk4aOWLF0.net
設備ボロボロのまんまやってポイ捨てで終わり

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:21.99 ID:nk7yXYh00.net
林業関係と合弁したりとか料金徴収は外部委託するとか
何か打開策ないもんかね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:26.00 ID:Sz8I0Ewm0.net
毒入れられるで

996 :!id:ignore:2021/11/02(火) 12:40:27.26 ID:2l70+hC/0.net
SDGsの中に水道も入ってだろう
日本は水道で儲ける側なのになんで搾取される側やらされてるの
日本土人は頭が悪すぎる
日本土人はホント顔も魂も醜い知恵遅れ民族だな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:29.06 ID:SqgH9tkK0.net
>>972
その理屈だとお前は残ってるから…、
お前も家畜化した日本人では…。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:30.88 ID:HJba0vm10.net
>>991
知っとるわ
住んでたことあるから

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:31.15 ID:tvR++0vb0.net
県民の意志だからw

1000 :妖輝緋 :2021/11/02(火) 12:40:37.27 ID:S6jHqGk50.net
とりあえず実験場ですね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200