2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テスラ】国連「マスク氏が6850億円寄付すれば食料問題は解決する」 マスク氏「資金をどう使うのか説明して」 ★2 [haru★]

1 :haru ★:2021/11/02(火) 10:54:54.40 ID:i7fug/6F9.net
長者番付世界一のイーロン・マスク氏は、自身の資産のほんのわずかな部分で世界の飢餓問題を解決できると指摘した国連高官に対し、証明するよう呼び掛けた。


国連の世界食糧計画(WFP)のビーズリー事務局長は先週、マスク氏ら超富豪が食糧問題への支援に「一度限りのベースで今進み出る」べき時だとあらためて求めた。
10月半ばのツイートでも同様の呼び掛けを行っていた。

ビーズリー氏はマスク氏とアマゾン・ドット・コム共同創業者ジェフ・ベゾス氏を名指しし、行動を求めた。
両氏はブルームバーグ・ビリオネア指数の上位2位を占める。
60億ドル(約6850億円)の支援があれば、4200万人の命を救えるとビーズリー氏は指摘した。


これに対しマスク氏は、WFPが「60億ドルが世界の飢餓を正確にどのように解決できるのか、このツイッターのスレッド上で言い表すことができれば、今すぐテスラ株を売却する」とツイート。
どのように資金が使われるか分かるよう透明でオープンな形で示されなければならないと付け加えた。


60億ドルという金額は、マスク氏の純資産3110億ドルのわずかにすぎない。
ビリオネア指数によれば、10月29日の1日だけで同氏の資産は93億ドル膨らんだ。


2021年11月1日 9:30
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-01/R1UQ6SDWRGG101

2021/11/02(火) 08:29:19.96〜
前スレ
【テスラ】国連「マスク氏が6850億円寄付すれば食料問題は解決する」 マスク氏「資金をどう使うのか説明して」 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635809359/

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:01:50.86 ID:GOJyIIaD0.net
イーロンはまだ優しいよ
透明性を示せと言っただけだからな
俺だったら結果とそれが出来なかった時の責任の取り方も求める

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:03.35 ID:/wYzmGMC0.net
食糧問題は途中でインターセプトする人や機関を排除しないかぎり無くなることはあり得ない
当然飢餓しているひとりひとりに食料配布なんて不可能なんだから金が無限にあっても永遠に無くならないよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:04.75 ID:ELC8ooxG0.net
>>3 人間と子供を同じに考えるのはどうかと思うけど
アフリカ人とかならまあいいか

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:04.99 ID:usbL4EuD0.net
>>803
化学肥料で収量増やしたはいいけど
土地が痩せまくってるんですわw
農薬汚染も酷くて地下水汚染も酷い
もうほんとこれだけはどーにもならないようでw
まだやるんですか?w

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:21.33 ID:LmGl4D280.net
>>782
その利益を受けとる人間は一部だけだから何も変わらんよ
多様性なんてのは幅広く奴隷を集めるという意味でしかない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:28.94 ID:jp9FcKwk0.net
>>761
死ね嘘つき障碍者
お前の親も障碍者なんだろな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:47.00 ID:Q35e3c+C0.net
>>814
バカの善意にタカるのは一回やったら美味すぎてやめられねンだわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:47.01 ID:FZWtdo4P0.net
>>804
横からだけど日本も他の先進国も昔は人口が急激に増えてたぞ。恐らく生産性や競争性が一定数を超えると教育の余裕がなくなって少子化に陥るんだと思うわ
子供を産んだのであればちゃんと競争に勝ち切れるように教育したいし。
白人東洋人で同じ現象が発生してるからムスリムでもこの効果はいずれ現れると思う。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:03:19.95 ID:4Qn2bW+x0.net
>>207
直接やろうにもそこに介入してきてケケ中抜きですよ😲

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:03:29.60 ID:Ya6eJakV0.net
アフリカを連邦国家にするとか

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:03:40.07 ID:9HGdywLf0.net
名指しで60億ドルくれって言うなら
具体的な事業計画もってこいっていうのは
まあフェアな話だよな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:03:44.60 ID:AEdF1pZc0.net
NHK白熱教室でバラしてただろ
アフリカの貧困は、完全にビジネスになってる、

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:00.84 ID:AkQC0mcV0.net
>>761
すごい嘘つきだな、真顔でよくそんなこと書ける。
>>820
気持と気分を理解する。>>761みたいな人間が
貧困ビジネスやるんだろうな。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:08.06 ID:rBQzuFjl0.net
繁殖用の豚とか牛を送っても育て方が分からないから死なすか全部食うかだしな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:18.89 ID:Er7nsRQC0.net
ちょっとここ押してみて

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:29.81 ID:cnrnVeSS0.net
「ですから、食料問題に対応するための国連の運営に8割くらい使って、残りを酷い地域に回します。」

831 :井上岳史 :2021/11/02(火) 13:04:36.82 ID:2XmF2stG0.net
>>796
奴隷制の時代と同じ考え方ですね
奴隷は奴隷で自分達とは異なる生き物

>>804
社会の安定という表現が良くなかったですか
餓死や病死の殆どない社会で個人の使える時間や資源が増えればその分子供の数が減っていく事は人間の習性からも分かります
何の為に子孫を残すか考えれば当然です
余裕があるなら子孫の為ではなく自分の為に時間を使いたくなるのは当たり前ですから

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:46.45 ID:BRuXPgUG0.net
飢餓なん救わんでええやろ
自分とこでどうにもならんに増えるなや

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:51.78 ID:MVYh/jO30.net
国連って、公園で野良猫たちにエサばら撒いてるおばさんと同じぐらいの考え方だな
自立して生活出来るための教育がない限り、エンドレス支援になるだけ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:05:17.34 ID:rBQzuFjl0.net
本当に助けたいなら最先端の技術をそのまま持っていけばいいのに

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:05:43.84 ID:usbL4EuD0.net
>>828
食べるんだったら一応役に立ってる
死なせて腐らせて埋めるならムダ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:05:51.85 ID:FZWtdo4P0.net
>>813
例えば技術改良の面では東洋人に白人は勝てないからそこで東洋人は富を稼げる。ユダヤは金融や理系学問に強いからそこで稼げる。この富を稼ぐって自分だけでなく世界に富をもたらすことにも繋がるから。

ってことを考えていけばアフリカ系も何らかの強みが見つかって世界に富をもたらす可能性もあるわけじゃない?
わからないからとりあえず生かそうというのも合理的な考えだと思うけどね。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:02.42 ID:TLo8OMM60.net
やはりクズvsクズのバトルとは、
日頃凡人が聞きにくい事を空気読まずに聞いていてヲチる価値がある。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:10.65 ID:7OxXZCzU0.net
結局世の中金なんだなって印象しかないんだが

何を解決するにもカネカネカネって嫌になるな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:16.31 ID:YPHdvyMT0.net
>>822
どの世界も都市化すれば生活コストが羽上がって少子化が始まるよ
アフリカも都市化を果たした場所は例外なく少子化
少子化問題自体は第一世界大戦前から既に始まってる

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:23.08 ID:Q35e3c+C0.net
まあ結局、どこかで、
痺れ切らした国が戦争起こす
世界規模の感染症で人口減る
天変地異

この辺の事件が起きて、一進一退の動的なバランスが維持されるんだよ
人類が滅んでも次にその辺のサルが進化して、今度は先代人類がすでに化石リソース使い潰してるから、
乏しい資源の中で細々と暮らせる科学文明レベルの中でまた独自の進化をしていくだろう

赤色巨星になった太陽に焼かれる前に、恒星間移住船を発進させることができればいいね

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:23.38 ID:A1vbnMcu0.net
アフガンのペシャワールの会のように、かんがい施設土壌改良からやるしかないな、教育も平行して

最短目指して効率的にやるならマスクが統治するしかないな、チョン半島を統治した大日本帝国のように

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:24.75 ID:AkQC0mcV0.net
>>821
なんだよね、現地の富豪が儲けてるのなら
未だなんとかなるんだけど、国連職員が贅沢してて、
次が現地富豪。国連って本当に酷い。
国連職員見たら悪魔だと思えって感じ。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:50.15 ID:C11TiVk/0.net
使い切れないほど金持ってる富裕層は金を排出して回す義務がある

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:57.31 ID:6lJbuwrR0.net
魚をあげるのではなく、
魚の釣り方を教えてあげてほしい

恵まれると最初有り難いが当たり前になると物乞いになる

本当の支援は国連は考えるべき

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:00.41 ID:1s/RSsuH0.net
>>816
過去の日本も援助された食糧はヤミに出回って
それらを国民が買うって形で供給されてたから
それもインフラの1つと思えばいいんじゃね
闇で資本溜めたやつらがなんらか大きな
経済活動してくれたらインフラも整う
かといってゲリラやら内戦にやらミサイル開発にやら
流れていくのは阻止しないとあかんから闇雲に
援助すりゃいいってわけじゃないだろうけど

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:05.99 ID:0rzhb1720.net
国連の中抜きすごそうやん

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:12.07 ID:uZS6/wK70.net
>>757
馬鹿は滅びるべきか
日本のDQNははんしょくりょくつよいけどね
馬鹿女もいるからそれとくっついて繁殖

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:14.22 ID:0BDZxKV90.net
マスクは別に出さないとは言ってない
論理的に見返りがあるならば差し出すと言ってる
むしろ超富豪に金を出してもらえるならそれ相応の見返りは当然必要だし、反応されただけでも感謝しろ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:26.08 ID:2i+exN0R0.net
>>1
今まで各国からお金集めてたのに、何やってたんだよ。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:54.95 ID:uhuNWVnJ0.net
納税者にも発言権が欲しい
日本は搾取されっぱなし
徴税人はローマの時代よりも嫌われてる

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:55.46 ID:H4jVGXA10.net
国連さん、まさかその金で食料を買い付けるとかそんな無茶苦茶な話じゃないですよね?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:55.98 ID:0rzhb1720.net
つーか数十年前からバカの一つ覚えみたいに援助しろ寄付しろてもはやビジネスになってね?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:56.46 ID:8BUSfbqR0.net
>>843
無いです

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:08:02.73 ID:C11TiVk/0.net
このスレは国連に矛先向いてるけど社会システムの欠陥で超富裕層に富が集まってるから是正はしなきゃいけない

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:08:13.99 ID:usbL4EuD0.net
>>842
どうせ地元の富豪がちょっとアイスクリーム買いに
欧州にプライベートジェット飛ばす回数が数回増える程度にしかならん
ほんとどうでもいい

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:08:29.82 ID:0+vbZGWc0.net
高圧的に個人にたかるってやばい組織だな・・・

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:08:51.53 ID:AkQC0mcV0.net
>>833
そのおばちゃん自分の善意でやってる
周りに迷惑かもだけど、
国連のやってる事は猫の餌代を善意の人から
集めて、野犬駆除の人を罵倒して、自分達は
毎日松坂牛食って、その残飯を猫にあげてる。
そんな人達なんだよ。これ誇張でもなんでもなくて
国連の人って帝国ホテルのレストランで食事するし、
アグネスはお得意様。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:06.33 ID:FZWtdo4P0.net
>>839
あぁ、その観点あるかもな。アフリカの都市単位の出生率という観点では見てなかったわ。

出生率は寄付支援という観点以前に自国の問題として分析していかないといけないよな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:10.52 ID:Znfz16ss0.net
国連のボーナスに消えるだけだろ。
穴開いたザルに水入れてどうすんのさ。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:15.99 ID:t6NZG7Z80.net
情緒的なスローガンでたかることに慣れてんだろうな

861 :井上岳史 :2021/11/02(火) 13:09:49.88 ID:2XmF2stG0.net
>>818
どこかの段階で世界全体の人口が減っていく事も確実です

>>822
それにEuropeでMuslimの人達が増えているのは単純に移住してきているからというのも大きい気がします

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:54.43 ID:Ci3T3SJS0.net
前にマザーテレサは聖人として広告利用されて、
巨額の寄付金は本来使われるべき貧しい人へは使われずどこかへ消えた
とようつべで見た。
この件だと国連の食糧支援はマザー・テレサと同じ。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:56.30 ID:Q35e3c+C0.net
>>836
自民族が問題なく発展出来て、侵略欲も満たされて地上の王としての余裕があれば、
「何かの強みがあって将来役に立つかもしれないから、この異民族を滅ぼさずにわざと残しておこう」 って思うこともあるかもね

少なくともこれまでの歴史の中ではそういうことはなかったが
これからの地球で、そんなに人類の生活に余裕ができることがあるだろうか

理想と現実は違う
俺がストラテジーゲームのプレイヤーなら、そうやって神の視点から、多様性を保険として残しておこうとも思うが、
ゲーム内の駒はそこまで考えたりしない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:01.74 ID:UDlBTq1T0.net
>>64
コロナだけじゃなく、感染症や粉塵対策になる

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:02.51 ID:C11TiVk/0.net
マスクは株を手放して社会に還元する方策を示さないと槍玉にあげ続けられる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:07.26 ID:EZGTuJRD0.net
援助しても中抜きで消えるんだろうな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:51.54 ID:grQEWtuV0.net
>>1
すごい!
NHK年間予算の1年ぶんあれば4200万人の命が救われるのですね

イーロン・マスク氏が世界を救うヒーローとなるわけだなぁ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:11:03.58 ID:EZGTuJRD0.net
黒人は
父親が腹いっぱいたべて
次に母親が腹いっぱいたべて
子供は飢えたまま
そういう中抜き地獄だろ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:11:05.40 ID:rMiPzu0X0.net
>>16
日本なら9割抜くのに半分なんて良心的だな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:11:26.85 ID:dF1JFIXn0.net
前沢とはわけがちがうな
イーロンはまじでやるぞ
国連が逆においつめられてて草

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:11:32.70 ID:8BUSfbqR0.net
>>865
そうだね、おまえみたいなクズから脅迫され続けるだろうね

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:01.73 ID:AkQC0mcV0.net
>>852
それは別に良いんだけど、
国連職員の金満ぶりは本当に酷いんだって、
東大や京大の文系は国連職員になりたがる。
世界中の5星ホテルとファーストクラスの生活だぜ?
そのうえ別に給料1000万越え。
サファリアドベンチャーツアーのおまけつきだし、
その場合、身辺警固に警備も付く。
皇室の皇族かよって言う生活が保障されてる。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:08.32 ID:ypSnRj400.net
寄付された金は正しく利用されないこれ確定

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:08.64 ID:sFz3ZcnE0.net
> 60億ドル(約6850億円)の支援があれば、4200万人の命を救えるとビーズリー氏は指摘した。
どういう救い方?
短期間だけ食料提供?その後また貧困?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:23.09 ID:1oqgt1vN0.net
不透明な組織に金やるくらいなら
自分で組織作ってばらまくほうがええやろ
国連はボランティアで働いてから他人にたかれや

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:26.78 ID:dF1JFIXn0.net
>>865
ますくは世界の人を助けようとしてんのに何言ってんだ
いちばん世界に貢献してる
この国連の高官がまとはずれすぎる

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:38.41 ID:gO7tD4g60.net
独裁者のポッケだろ 日本のODAもアラファトの不正蓄財に使われたし

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:43.07 ID:UqfICUEX0.net
>>780
太陽系含めたら30垓以上だよな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:48.33 ID:7RTjfuGo0.net
全員を救うのは無理だし、その場しのぎでしかない無限貧困だからな
むしろ、テロの温床になるし

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:50.02 ID:olniDEwM0.net
国連買い取ったらw

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:59.48 ID:jp9FcKwk0.net
一つ言えるのは6000億程度じゃどうにもならない
国連も大嘘憑きの詐欺野郎って事

日本という、国家が今までアフリカにどれだけのODAしたと思う?
億じゃないぞ、「兆」単位のお金をアフリカに送ったんだぞ

この何十年の間に何兆円という金をアフリカにつぎ込んで何も成長していないどころか悪化してるのがアフリカ

つまりお金を送る事こそが一番失敗である事になぜ気づかない?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:08.25 ID:dF1JFIXn0.net
>>873
みんなそう思ってるからな
世界最大の偽善団体が国連だから

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:11.24 ID:skaDtR7/0.net
>>354
こんな奴らが日本の漫画アニメは児童ポルノでけしからんとかほざいてんだもんな
言ってきたら日本も毎回これ貼って「実在児童の性虐待をまずお前らがやめてから言え」と言い返して欲しい

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:16.92 ID:iQ39OGAQ0.net
食料与えても、技術与えても人口増えるから解決しないだろ
60億ドル使って人口減らさないと

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:30.96 ID:H4jVGXA10.net
食料問題解決するにしては安すぎないか?
6850億円あると、継続的に食料を提供できる
エコシステムを作り上げられるってことなの?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:40.45 ID:FZWtdo4P0.net
>>863
昔と違って富に余力ができてるのは事実よ。生産技術が発達して、世界中に生きるに必要なものだけでなく娯楽品がここまで広がってるし。
あと経済論だけでなく倫理論からしても、人は他の人の立場に立って考えることができる種族だから、世界のパワーは娯楽が満たされたら倫理的欲求に動いていくと思うよ

あと何十年かかるかはわからんけど。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:40.45 ID:t6NZG7Z80.net
>>874
いや言われた本人がそう聞き返したって話題だからさ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:48.44 ID:lFjLl8JP0.net
先ず、国連利権団体の給料になります🤗

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:59.03 ID:1s/RSsuH0.net
マザーテレサだったかが言ってたけど
講演では常に「あー金が欲しい、もっとたくさんの金を寄越せ」
って連呼するらしい
人道援助にはとにかく金がかかる
なんとかして金を集められないか、常にそのことを考えてるんだってよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:14.72 ID:l9sDMK5X0.net
マスク30兆円ももってんのかよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:20.41 ID:TLo8OMM60.net
>>64
現地学校の給食で使えるだろ。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:30.78 ID:Zf6btdEj0.net
>>1
食い物与えるだけじゃなくて「明るい家族計画」を徹底しろよ。
あと衛生的な環境構築な。
なんか むこうの宗教的に否認は・・・みたいな話聞いたけど、そんなこと言ってる場合じゃないだろ。
多く生んで生存率10%よりも、2〜3人産んで生存率80%以上を目指せ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:34.10 ID:Sx9sOUfh0.net
マスクが使い切れないほど世界から富が集中して
搾取された側で貧困で死んでいく人達がいる

これは社会システムの欠陥だよね

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:36.11 ID:DU93mOI20.net
一億円でいいから食え

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:39.60 ID:GV+UL7AW0.net
循環して国連職員がありがたく頂きました

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:40.42 ID:jp9FcKwk0.net
むしろアフリカに核ミサイルぶちこんだ方が色々問題解決するだろ

日本は原爆落とされて成功した国だぞ、一回更地にした方が良いまである

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:45.33 ID:AkQC0mcV0.net
>>888
いや、だから国連職員の生活費になるんだって。
それも贅沢三昧の。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:47.36 ID:dF1JFIXn0.net
>>354
>>883

こういう問題なんども起こしてんのよ国連は

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:09.47 ID:sFz3ZcnE0.net
税金のシステムに問題があるんじゃないの?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:12.68 ID:A1vbnMcu0.net
飢餓はマスクのせいではない
天災のような一時的なものならともかく文字通り砂地に水

チョン半島を一変させた
大日本帝国のようなモデルじゃないと、

あのブースターに全力投入したほうがマシ、エネルギー革命起こすかもしれんし

901 :井上岳史 :2021/11/02(火) 13:15:23.91 ID:2XmF2stG0.net
>>878
余力の問題です
いつまでも都市国家の市民のみが人権を有している社会から変わっていないとでも思っているんですか

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:27.74 ID:Sx9sOUfh0.net
マスクは悪くない
金が上手く回るようなシステムを作れない先進国の問題

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:32.63 ID:otGwE5fk0.net
できるから困るな回答すんのかね

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:39.07 ID:dF1JFIXn0.net
>>897
>>888
日赤の寄付だって日赤支部ってとろの職員の給与になるんだぞ
知らん人多いけど

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:49.98 ID:x4SsHwLo0.net
たかり気質を促進するだけ。
CO2問題でインドが『先進国は金よこせ!』って堂々と公式発表してるように、それが当然って体質が根付いちゃってる。
政治介入とか一歩踏み込んだ干渉を約束させたうえで金出さない限りは延々とたかり続けるでしょう。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:00.70 ID:qRFZ7X4o0.net
一瞬で溶けて次のクレクレがはじまるだけだからな。
何もしない奴らに食料費わたしても消費したらまた元に戻るだけ。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:13.10 ID:7RTjfuGo0.net
>>41
手放すことができない空中楼閣資産だから、イーロン的に集られてもいたくも痒くもないでしょ
むしろ、大義名分を得て手放してみた場合どうなるかを試すいいケースかと
ただ、使い道がなー

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:39.86 ID:uLUyf1OI0.net
この国連が自分の計画を表明するだけで世界の飢饉問題が解決する
歴史の立会人になる準備はいいか?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:40.63 ID:0BDZxKV90.net
>>904
皆さまの血液は500mlで日赤が2万円で売却します^^
ご利用ありがとうございます^^

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:45.25 ID:usbL4EuD0.net
結局みんな中間搾取で楽して暮らそうとしててクソワロタ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:48.11 ID:A1vbnMcu0.net
先進国は関係ない
チョンのように乞食しながら
ミサイル開発するような
民度のせいだろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:58.20 ID:nsYSM9uM0.net
貧乏人からしたら、金さえあればなんとかなるけど
金持ちからしたら、金を渡す相手が無能だとどうにもならん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:17:17.17 ID:f0yTSrlY0.net
国連「説明はする。だが説明通りに使うとは限らない」

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:17:19.09 ID:eRVvLQ9G0.net
一人の個人が世界を救うほどの金を出せるわけねえわ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200