2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テスラ】国連「マスク氏が6850億円寄付すれば食料問題は解決する」 マスク氏「資金をどう使うのか説明して」 ★2 [haru★]

1 :haru ★:2021/11/02(火) 10:54:54.40 ID:i7fug/6F9.net
長者番付世界一のイーロン・マスク氏は、自身の資産のほんのわずかな部分で世界の飢餓問題を解決できると指摘した国連高官に対し、証明するよう呼び掛けた。


国連の世界食糧計画(WFP)のビーズリー事務局長は先週、マスク氏ら超富豪が食糧問題への支援に「一度限りのベースで今進み出る」べき時だとあらためて求めた。
10月半ばのツイートでも同様の呼び掛けを行っていた。

ビーズリー氏はマスク氏とアマゾン・ドット・コム共同創業者ジェフ・ベゾス氏を名指しし、行動を求めた。
両氏はブルームバーグ・ビリオネア指数の上位2位を占める。
60億ドル(約6850億円)の支援があれば、4200万人の命を救えるとビーズリー氏は指摘した。


これに対しマスク氏は、WFPが「60億ドルが世界の飢餓を正確にどのように解決できるのか、このツイッターのスレッド上で言い表すことができれば、今すぐテスラ株を売却する」とツイート。
どのように資金が使われるか分かるよう透明でオープンな形で示されなければならないと付け加えた。


60億ドルという金額は、マスク氏の純資産3110億ドルのわずかにすぎない。
ビリオネア指数によれば、10月29日の1日だけで同氏の資産は93億ドル膨らんだ。


2021年11月1日 9:30
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-01/R1UQ6SDWRGG101

2021/11/02(火) 08:29:19.96〜
前スレ
【テスラ】国連「マスク氏が6850億円寄付すれば食料問題は解決する」 マスク氏「資金をどう使うのか説明して」 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635809359/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:55:43.44 ID:CiDg6gtr0.net
マスク成金

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:56:39.51 ID:p0DAXVF40.net
で、死ぬまで面倒見るんですか?
子猫と同じで小さい時は可哀想と餌をやって大きくなったら見捨てて
働き方も分からないからテロリストに育ったでは本末転倒だ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:56:42.48 ID:Y5+7Cys+0.net
個人にたかる国連w

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:56:43.20 ID:/Ewc51hR0.net
これでダンマリしたら国連マジで査察入れないとアカンやろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:57:12.83 ID:C/oQIEwB0.net
これは正しいな。
やる気があるなら自分で基金を創設して管理した方が良い。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:57:42.94 ID:pz1wMUaL0.net
あっ1年分だから…国連

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:57:50.32 ID:hfaKsA8o0.net
余ってる安倍のマスク寄付したら?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:57:52.64 ID:/ZgRFboU0.net
アベノマスクは260億円で4800万枚。イーロンマスクなら4200万人に29枚配れるなww

これで世界は救われる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:58:10.35 ID:CJ0bgUr/0.net
お前らイーロン非難するけどこいつマスクするだけで笑われる人生なんだぞ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:58:12.24 ID:vBeUBGQj0.net
食料は余っているはず。豚の数を数えて危機感煽る意味ない。食料と金が上手く循環してないだけだ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:58:39.89 ID:aMLbnW9G0.net
国連もそうだがこの手の国際機関は
それぞれ自国にたかるように出来てるからな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:58:54.95 ID:Q9cD9kGP0.net
私腹を肥やしたいのさ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:59:28.57 ID:qMo8xMIh0.net
なんだこのジャイアニズムみたいなのは

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:59:38.61 ID:PnuGxPc00.net
中国なら適当な理由つけて金持ちの身柄を拘束して有り金吐き出させれば Mission Complete.

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:59:39.55 ID:g8IHlWvN0.net
国連に渡したって、どうせ途中で抜いて半分ぐらいが届けられるだけだからな。
寄付に頼るだけで持続的な活動もしてないし、そりゃこういう皮肉も返したくなるだろう。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:59:43.58 ID:MJLs3uPB0.net
アフリカになんぼ金入れてきたかはっきりさせてみろよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 10:59:48.35 ID:4zU+lA9x0.net
寄付されても内部で分配するだけだから証明できないよねw

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:00:18.18 ID:afA4cxMd0.net
黒人は平気でポッポないない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:00:23.70 ID:p0DAXVF40.net
>>11
その食料が余らなくなったときに見捨てるんですか?
ゾマホン閣下がやってたように将来働けるように教育支援に給食も付けるなら分かるが
食料支援だけというのは問題どころか害しかない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:00:46.78 ID:HxaHPJHN0.net
国連に寄付したらその金で中共が潤うだけ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:00:47.48 ID:DRSwOWXn0.net
「イーロン・マスクにたかった挙げ句、偉い人たちの養分となる

まるでどっかの国みたい」

と言っておく

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:00:58.79 ID:8sO7pQFK0.net
井戸やら畑を創る初期費用でバンと出せばほんとに解決しそうだとは思うけど
それでうるおった村をぶち殺すヒャッハー勢がいるからどうしようもないな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:00:59.34 ID:vPZpISVD0.net
あーあ…余計なこと言っちゃった。
イーロンマスクはやるよ

国連や国家で解決できなかったことを民間で解決されたら、権威は失墜、中抜きできなくなるね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:01:42.25 ID:FNFYOZkp0.net
寄付の7割は職員の人件費に使います

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:01:46.38 ID:CJ0bgUr/0.net
難民、困窮者の本当の願い

分配100→80〜90届く

現実
分配100→ 中抜き → 金10or金ですらない"何か"

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:01:58.34 ID:mO4VtFEe0.net
国連に寄付なんかして何の解決もしてないしなむしろ増えてる

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:02:12.63 ID:OsQmUV370.net
国連とか日本を敵性国家にしているキチガイだろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:02:13.42 ID:Q2fb2Smm0.net
アフリカ人が避妊もしないでヤってばっかいるからだろ
アイツらをどうにかしろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:02:28.82 ID:B62K3TJW0.net
マスク氏ならマスク配れよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:02:32.68 ID:+l4DwU7S0.net
それで解決出来たら北朝鮮はああやってないやろw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:02:34.33 ID:Ukje9HRO0.net
アホリベラルの嘘がまた暴かれるのか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:02:51.03 ID:tvnw3Wgd0.net
イーロン・マスクさんに全部仕切らせるならいいんじゃね
国連とかいうクソカス無能には無理w

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:03:00.70 ID:p9wQyjM40.net
マスクを6500億円分寄付したら

難民問題解決するのかと思ったわ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:03:04.26 ID:/aEDoft10.net
うわあ、国連高官やっちまったな笑い

適当な事書いて、キャンペーンやっちまったんだけれど、もう手遅れ笑

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:03:13.00 ID:ppaUdgJc0.net
貧困ビジネスw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:03:13.62 ID:xm2RVYzP0.net
国連の無能を首にしてイーロン・マスクが自分で経営すればええやん

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:03:26.36 ID:h2+meHmg0.net
甲斐性無しが子供を作るから貧困が無くならないんだよ。
ちょー簡単な理由。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:03:27.54 ID:7SZ1I4DZ0.net
イーロン・マスクはあらゆる問題を「物理的に可能か」で考えるから、ゆるゆるのプラン持って行っても即却下されるだろうな。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:03:30.80 ID:jgyVGyzG0.net
中抜きも含めて半永久的に解決するなら理解はできるが、一時しのぎでタカるのは目に見えてる。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:04:02.00 ID:dryRJTyr0.net
使い切れなさ過ぎる金を持ってても仕方ないだろうとは思うけど、集るのも違うと思う。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:04:25.79 ID:/1w0uggf0.net
この手の支援って、大半は地元の惡い奴らを肥えさせるだけなんだよな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:04:32.63 ID:CdRN0ZO+0.net
国連組織ってどれもこれも乞食だよな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:04:34.95 ID:aHxHxyu20.net
「寄生虫めが」

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:05:19.77 ID:YiogAW1i0.net
紙幣を食べられると勘違いしてんじゃないのか
仮に飢餓地域の住人にカネを送ったとして、全員がカネを持つんだから食料品が値上がりするだけだろうに

カネを送る先は食料品生産国で、費用対効果の悪い最貧国への食料輸出の補助に使うとしても…
これだと必要になるカネが雪だるま式に増えるだけになる
死ぬはずだった貧民がねずみ算式に増えることを意味するんで

結局、最貧国の食糧生産能力を上げるために使うしかない
で、それが現時点で意味を為してない理由は、地域紛争やら何やらになるんでカネだけじゃ無理
カネだけで解決するなんていう当てこすりみたいな事言われりゃ、そりゃ用途を確認したくなるだろうよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:05:21.72 ID:/lja2ejk0.net
期間が示されてないな
永久なのか一年なのか

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:05:45.06 ID:PdVFFRNZ0.net
ユニセフへの寄付も一割から二割はスタッフに使われるし国連はもっと透明性を持たんとならんな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:06:14.52 ID:p9wQyjM40.net
最近、安倍のマスクが大量に残ってるの
見つかっただろ

それ寄付したらどうよ?

食料問題解決するんだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:06:41.65 ID:1s/RSsuH0.net
そもそも食糧危機が起きてる場所って
自国で生産した穀物を国民に売るより外国に売ることを優先してたり、
内戦で農業生産ができなくなってたり、
経済制裁なんかで輸入が滞ってる地域で
9割超えるんじゃないの

地域の住民をその土地で養えないんじゃなくて
特殊な事情で食糧が欠如してるだけだろ
そこに支援するべきかそうでないかまでは判断できんけど

だから養えない地域に救いの手を出すな、
って指摘は大間違いだと思う

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:06:50.38 ID:ppaUdgJc0.net
中抜きで末端まで行かないし末端まで行っても殺し合い奪い合いになるw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:07:21.40 ID:DAxpuUXv0.net
本気で言ってんのかよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:07:25.57 ID:osGNfdfa0.net
貧乏人しかいないさすが便所の落書きだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:07:56.05 ID:3WJKD3Tf0.net
職員の給料とボーナスになります
以上

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:07:57.09 ID:y5fhkK7N0.net
アグネスの部屋に家具が増えます

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:08:06.65 ID:/aEDoft10.net
6850億円かけて4200万人救うのは無理だよね。

1年子供たち延命して次の年に死ぬだけなんだけれど
それに、実際には購入費以外にも移送費や、仕組みの構築などをするから
6850億円の大部分が経費に消えて6800億円で救えるのは実際には20万人ぐらいだよね。
200倍盛ってるんだよ国連

国連嘘つき野郎

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:08:20.50 ID:NnY/kx/n0.net
社会人なら当然よ
稟議書なしに通るかい

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:08:37.84 ID:qbNjXLG20.net
>>55
アフリカならいけるんじゃないの?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:08:41.39 ID:HiZYjdbU0.net
どうにかして日本のカップ麺が
末端に行き渡るように出来ないかな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:09:19.18 ID:fW+BM2Rz0.net
貧困ビジネスの典型やな。イーロン正解

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:09:24.19 ID:JNR/X1G40.net
援助貴族は貧困に巣喰う、かな
依頼通りに資金提供されたところで解決するわけない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:09:31.67 ID:po73ca1S0.net
ちゃんと何に使われるか透明性を持たせておかないと、
日本みたいに中抜きされまくるからな。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:09:46.04 ID:dJnnrXP90.net
国際機関のクズっぷりが顕わになったコロナ以降の二年間。

有意義だったね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:09:48.92 ID:PNvC1EdG0.net
アメリカがアフガン撤退したのも現地の人達が支援は当然でなにもしないから
撤退したといってたな
いつまでも国内の金で面倒見れないわな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:10:16.75 ID:Q9cD9kGP0.net
>>48
あんなマスク効果ないよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:10:20.15 ID:4XPfMHCI0.net
>>62
だよな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:10:24.41 ID:CJ0bgUr/0.net
日本クオリティで中抜きされると支援対象にたどり着くまで5%くらいになってるだろなww

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:10:29.13 ID:/ZgRFboU0.net
>>23
アフリカの国の年予算が三兆円とか一兆円。

6800億円程度で問題解決するなら既に解決してる。せいぜい単年度しのぐぐらいだろ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:10:33.59 ID:PNvC1EdG0.net
やはり自立させるようにしないとただの古事記量産なだけか

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:10:41.69 ID:ujCAu2K90.net
援助貴族が8割の手数料
残りを穀物商社と物流で折半やな
これだと現地政府の取り分がないから
イーロンはケチくさい事もっと払えよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:10:55.76 ID:NgI8Gkno0.net
これが人にモノを頼む態度か
やり直せ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:11:00.93 ID:DyX0EbW/0.net
中抜き連中
「俺500億な」「俺も〜」「俺も300億くらいいいよな」「お前は200億くらいにしとけよHAHAHA」
配られた食料は辛ラーメンになりました

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:11:13.29 ID:vBeUBGQj0.net
金渡しても九割りは中抜きされるから解決しない。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:11:15.61 ID:2MS6OsXh0.net
そら自分の金事細かく支出出して欲しいわ。
国連職員の高級取りには使われたくない

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:11:25.89 ID:PNvC1EdG0.net
ガチでどこにかねが消えてんだろ

感情論無しでおしえてください

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:11:30.42 ID:R7nr9saE0.net
マスクは好きじゃないけど、これは当たり前の主張だわ。
金くれとせびっておきながら、使途不明でしかも効果ないなら詐欺と同じ。
だから俺はこういう国連乞食官僚が好きじゃないんだ。
自分で汗水垂らして金集めろよ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:11:38.03 ID:y5fhkK7N0.net
兵站が整ってないから前線へ配れないと倉庫に仮積みしておいたら誰かがどこかへ転売しちまったでござるの巻

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:12:07.05 ID:YsDhsuHp0.net
全資産の2%とはいえ払うって言ってるのはすごいな

日本にも頻繁にコジキタカリする無能の国連、はよ説明しろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:12:07.57 ID:NgI8Gkno0.net
どうやって末端まで行き渡るのか
その仕組み説明くらいしなよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:12:23.07 ID:p0DAXVF40.net
>>49
特殊な事情で焼け野原になってもちゃんと元に戻ります
ルワンダを見れば分かるが内戦で百万人死んだのに30年足らずで内戦前の人口をはるかに超えてる
アフリカの出生率ってのはとんでもないから外からいじる必要は無い
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:12:24.64 ID:umAhh+V90.net
これマスク氏が財団立ち上げて支援して行ったら国連挟まなくてもいいやん。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:12:28.43 ID:PURf1wBm0.net
当たり前過ぎて草
使い道示せって普通だよね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:12:50.12 ID:tvnw3Wgd0.net
つうか兆未満のはした金で解決するわけねーよな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:12:56.60 ID:pKkv5fAc0.net
国連ってバカなんだな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:13:07.63 ID:8CarKh+L0.net
国連(中抜き)(せのり)(たかり)

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:13:21.42 ID:KE35+sxa0.net
いくら寄付しても食料にはならず
銃火器に変わります

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:13:39.50 ID:CXsg2SAS0.net
>>3
だよな。アフリカは1960年に大量に独立したが、その後自立してやっていけてる国は少ない。
ダメな国には独立以来日本を含む先進国からずっと膨大な援助を注ぎ込んでいる。いつまでやればいいんだ。
ダメな奴らは放置しかない。生保もおなじ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:13:40.25 ID:gSgNuY2i0.net
子供計画なしに作りすぎだろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:13:40.31 ID:HFo44/oe0.net
もうイーロン・マスクが基金作れよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:13:47.39 ID:q+fLmf1b0.net
いいね至極まっとうな質問だよ
国連は寄付される金のどのくらいを懐に入れるのさ?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:13:54.42 ID:DAxpuUXv0.net
個人にたかるのはおかしいし、金で解決するのは一時的だし

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:14:14.90 ID:eIlmIDBB0.net
リスク取って成功した者から金を奪うスタイル

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:14:16.57 ID:LaWJFC+T0.net
くれくれ個人にするんだ
よく宝くじ当たった人に寄付しろって寄ってくるって噂のやつに似てるな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:14:44.57 ID:DSBV7VQz0.net
アフリカが食料を生産する気がないのに食料問題が解決するわけがねえ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:14:44.69 ID:U7ZO+A7k0.net
>>23
井戸作っても金属パクって売るのよ
畑作っても種を食うのよ
まずは教育だわ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:14:45.22 ID:yEwViNg30.net
餌やると、餌の分だけ食い扶持が増える
だから飢餓は終わる事は無い
農業生産や水をベースに自給自足を覚えんと

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:14:46.59 ID:dJnnrXP90.net
アフリカはアフリカの中だけで土人の争いをしていれば幸せだろ。

食料問題も解決する

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:14:58.10 ID:gSgNuY2i0.net
ラジオでも配って病気の情報や子育てのこと流したほうが結意義なんでは?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:06.74 ID:oZZaG9Na0.net
国際機関の職員には、賄賂を貰うのが当たり前の途上国出身者も多いんだろ?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:07.05 ID:Np28dfe30.net
>>74
中抜きとはいうが、組織が非効率だと管理コストがすごいからな

そこに来て汚職で本当に中抜きしたら残りがゼロになってしまう…

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:25.33 ID:sKGaBpmk0.net
これ本当にできるのなら食糧問題解決じゃんw

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:29.83 ID:XrkjODIG0.net
反撃されると思ってなかったのかね?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:31.65 ID:gSgNuY2i0.net
100

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:40.38 ID:p0DAXVF40.net
>>93
先進国が甘やかしたせいで口を開けてれば食料が降ってくると間違えて覚えてしまったのが原因
自分で作らせろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:48.28 ID:pKkv5fAc0.net
WHO現地職員の強姦事件といい
アフリカは自業自得だろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:25.28 ID:+jOd9SdQ0.net
そもそも食い物あるのかね
その金で食糧を購入すると先進国が買う分が少なくなって
次から先進国が金に糸目つけず買うとマスクの金じゃ貧困国に供給できなくなるんじゃないか
フードロスを減らす動きが生まれて多少は全体の食い物の効率が上がるかも知らんけど

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:30.79 ID:FZWtdo4P0.net
この言い合いにマスクが乗ったのは間違いだな
・それなりの根拠を持った発言と想定される
・例え正確でなかったとしても8割の人が救えるなど割合が若干下がるだけで大義が削られるものではない

なんで勝てないレスバに挑んだのか謎だわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:31.42 ID:bTy6J3wT0.net
食糧問題なんて水路作って畜産や農業教えないと解決にならんだろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:33.48 ID:0GbUv2cs0.net
それじゃ食料現物寄付で

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:34.51 ID:PsA6Y1aF0.net
国連を潰して浮いた金で食糧支援すればいい
どうせなんの役にもたってない
ただの貧困ビジネス

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:36.48 ID:R7nr9saE0.net
JR駅前でも国連の名を借りて人道支援のための
募金集めやってる。
実際に組織を調べてみると国連の外郭団体で成りすまし。
しかも幹部職員は外務省や厚労省の天下り。
善意の金で退職後の給料を払ってるわけ。
日本もこういう天下り組織を無くさねばダメ。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:41.65 ID:ZHV+pFh00.net
マスク氏の指摘は当然のことだ。
誰だって、わけのわからない使途に
自分のお金を10円だって出したくないものだ。。。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:54.15 ID:Pu1UKZO10.net
いくら中抜きするんだ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:56.55 ID:ZSBcX6Hf0.net
これは正論だよ
日本でも消費増税した分とか用途を詳細に説明すべきだ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:08.24 ID:DAMZm8Rm0.net
お前ら給料無しで働けば助かるだろ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:12.60 ID:krpM4wZO0.net
貧困国に金やってもどうせ上級国民が持っていくだけだろうからな
日本だってそうじゃん

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:26.86 ID:tFfWfpao0.net
学校建てて教育しようとしても、解体して資材を売るような連中に何を施しても無駄。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:28.92 ID:PXEy0t4p0.net
アフリカのなかで比較的自立してるとこはどこ?
逆にいちばん貧しいとこも

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:39.51 ID:9Fs/53ih0.net
>>3
まぁ後先考えず子供産み過ぎだよな
たった50年で世界人口は倍になってる
コンドームとピルを大量に配布する方が効果的だろw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:45.68 ID:/ZgRFboU0.net
>>95
逆転の発想で毒を配れば。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:54.35 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>106

個人に60億ドルも出せと絡んできたんだから
当然使途を説明しろは当たり前の反応だろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:57.99 ID:0GbUv2cs0.net
植物の種を与えると食べちゃう人らだから無理

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:08.79 ID:PsA6Y1aF0.net
>>106
勝てるだろ
有効か判定するのはマスクだし
どういう数字を出してきても、結局は証明はできない やってみないと解らない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:12.39 ID:49g0AXQ60.net
資金の使いみちを説明するのは当然だし
解決すると言って金を強請るならば解決しなかったときの責任のとり方まで明示すべきだな
少なくとも職員全員給与返還して辞職すべき

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:20.98 ID:y5fhkK7N0.net
教育しようと子供を学校に集めたらボコ・ハラムがまとめて攫ってしまうのであった

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:29.66 ID:bsUB97k70.net
マスク氏は自分で支援団体作った方がいい

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:39.24 ID:ypN37Hjv0.net
寧ろ飢えさせたいから
カツアゲしてるんじゃないのか?
世界中から

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:51.16 ID:RPEjavDW0.net
いい加減アフリカへの支援打ちきれよ
上が寄付金チューチューしてるだけじゃん

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:54.92 ID:WpQBU7x+0.net
半分はウジ虫どもに中抜きされる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:04.28 ID:PsA6Y1aF0.net
60億$のうち
50億$はピンハネで10億$配りますだろ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:06.39 ID:zGAPcX640.net
6850億を食糧援助に使うより育毛開発資金に使ったほうがより多くの人類を幸せにできると思うが
マスクも頭皮ヤバイだろ?
でもジョブズも孫も育毛には資金を投じてないからハゲは治らないのかもしれんが。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:19.84 ID:ZSBcX6Hf0.net
だいたいよくある募金だって
蓋開けてみれば集めた連中がピンハネして
豪華な事務所建ててたりするよな

マスクの主張は至極当たり前の話だよ
国連だってあの立派な施設本当に必要なんですかね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:21.97 ID:/ZgRFboU0.net
>>106
イーロンマスク版マネーの虎みてみたい

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:28.85 ID:2MS6OsXh0.net
アフリカ支援なら中国にやらせろよ、今も取引込みでやってるがアフリカンの乞食根性+思ってる程利が少なく嫌になってんだろw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:45.74 ID:WgC+6JHX0.net
やる気の無い土人にいくら寄付しても自立しないんじゃ話にならない
King of Popのマイケルも出たWe Are the Worldやっても意味が無かったね
こいつらは地球が滅びるまでたかるつもりだろう

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:46.10 ID:1s/RSsuH0.net
>>79
特殊な事情で食糧難がおきてるのが殆どって話
そもそも養えない土地ではない
今救って特殊な事情が解決すれば
ちゃんと食えるようになる土地のが多いんじゃないか
そのルワンダなんかがまさにそうだろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:49.67 ID:PsA6Y1aF0.net
>>130
はげがヤバいとか思ってるのは日本人だけだよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:54.54 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>132
ノーマネーでフィニッシュです

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:04.40 ID:421evYjQ0.net
いくら与えてもクレクレ貧困は解決しない
何十年やってんだ
下手に支援すればむしろ状況は悪化する
人口だけ無駄に増えるが飯はクレクレ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:07.03 ID:zxVomtg60.net
外野はほっといてマスクは火星に全部突っ込めばいいんだよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:15.17 ID:vBeUBGQj0.net
先進国で稼いだ金は先進国にバックしないと。金の流れは限定的にしないと破滅する。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:17.18 ID:+SzJY/4W0.net
井戸や水路を作ると水を求めて部族間の争いを始めて何百何千も死者が出るような国にどう支援しろと。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:22.41 ID:FZWtdo4P0.net
>>120
使途を説明させるというのはいいけど、それは出す前提の話になるぞ。例えば一部が行き渡らずに8割の人が救えるというレベルに落ち込んだとしても8割を救うという大義は削られないわけで。
寄付したくないのならベゾスのように黙殺するのは正解よ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:27.25 ID:o4Syclbb0.net
あ、なんで乞食に寄付しなきゃいけねえんだよ
風俗いくわ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:31.18 ID:WgX+7HKN0.net
>>16
半分とか夢見すぎwww良くて2割だろw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:44.12 ID:2rnP5td10.net
ネコババ職員の餌食が確定なのに誰が簡単に資金を提供するかよw カネじゃなく現物支給がええぞ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:53.95 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>142
ごめん
言っている意味が理解できない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:59.36 ID:PsA6Y1aF0.net
貧困ビジネス国連にとって乞食が自立したら飯が食えなくなる
乞食は永遠に乞食にしておくビジネス

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:04.25 ID:1dPH0JA10.net
アフリカと言う大陸そのものを消滅させればいいんじゃね?
アフリカの土人も増えないし余計な資源や酸素の消費も無くなるよ
世界の現在の95%はアフリカで発生している

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:10.18 ID:hLrnHyZO0.net
んだよ、食料を買って与えるだけならなんの解決にもなりませんからな。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:10.65 ID:w7DQSqaw0.net
>>135
そんな良い土地なら奪えば良いなwww
お前は人類の歴史が分かってない

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:10.68 ID:p0DAXVF40.net
>>135
救ってしまったら人口が増えてまたすぐ事情が起こるだけだろ
一度減らないことには安定が起こらない

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:11.48 ID:w7DQSqaw0.net
>>135
そんな良い土地なら奪えば良いなwww
お前は人類の歴史が分かってない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:12.67 ID:bTy6J3wT0.net
資金の流れを公開しマスクが納得すれば金出してもらえるんだろ?
やましい事がなければ公開するべきでは

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:24.65 ID:hOBrQAsg0.net
個人資産にタカるようになったか
国連も解体で良いな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:31.93 ID:3FWDJzi70.net
テスラ戦車作らせてテロリスト共を皆殺しにしようぜ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:34.28 ID:421evYjQ0.net
マジメに畑耕して井戸作れば
略奪されておわり

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:41.72 ID:1tk4hOZl0.net
全額出せるならテスラが買収するか、買収できないなら基金を創設した方がいいよな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:42.01 ID:WgX+7HKN0.net
>>142
説明を受けて価値が無いと思えば払わないだけじゃないの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:48.41 ID:b23gT8yC0.net
>>142
は?救えるなら寄付するに決まってんだろ
金出したくないとでも思ってんのか?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:00.67 ID:+TjiOoYB0.net
そこにお金を出せば救える命があるのに
何かと理由をつけてお金を出さないのは殺人と何が違うの?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:06.83 ID:Vbucf8oe0.net
アフリカの地元農業が競争で食料援助に負けて離農者続出
って悪循環先に解決しろよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:11.30 ID:/ZgRFboU0.net
>>118
配っても使わないだろ。
だから、良質なav配らないと

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:19.56 ID:xR+S7GNn0.net
それはゴニョゴニョ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:29.49 ID:ShPMo3jt0.net
国際組織って本当無能なんだなー
とコロナ以降痛感しました

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:31.02 ID:FZWtdo4P0.net
>>132
マネーの虎が番組として成立したのは1円でも届かなければ不成立ってのがあったからで。あと倫理観的なのではなかったしね。

こういう倫理観&募金に対してマネーの虎風に挑むと勝てないしマイナスイメージがついて会社の評判も落ちてしまうわ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:32.74 ID:1/f8ghEK0.net
ライブエイドで送った物資が忽然と消え呆然とするボブ・ゲルドフ

を思い出した

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:33.39 ID:PsA6Y1aF0.net
>>142
実際に出すとなれば、その後実際に行ったことを守ってるか
マスクが検証するって仕組みを言い出すぞ
そういうことまで含めて、マスクはチェスをしてるんだよ
お前はマスクより頭いいとおもってるの? 思い上がりだろ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:54.61 ID:/2C8SBjC0.net
ユネスコは寄付金集める団体が25パーセント抜いてもいいんだっけ?
国連に直接寄付しても半分は職員と現地の役人の給料になるんだろ
もしかしたらもっと

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:04.81 ID:kur/m8kE0.net
かわいそうなようだが自力で何とかできない連中が死んでいくのは自然の淘汰だよね
援助クレクレなんて言ってる奴らに何一つやる必要ねえわ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:05.78 ID:vBeUBGQj0.net
自分のところに来た金は、出どろこに返すのが正しいやり方。二倍返ししたら期間で割った分が成長率☀

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:21.47 ID:p0DAXVF40.net
>>156
略奪する側が食料支援だけで教育されずに育ったから略奪以外の生き方を知らないという救いのなさ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:23.97 ID:gPXYm02N0.net
イーロンってガチもんだから国連相手にやりそうだよな。
事実上のアメリカ権力の一角だし

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:27.53 ID:BoOgMvgW0.net
その救った命がさらに環境を破壊するけど

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:52.95 ID:WgX+7HKN0.net
国連の幹部連中も相当金持ってそうだけどねw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:02.39 ID:VE0idHPT0.net
アベノ・マスク氏は私腹を肥やす

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:12.02 ID:Vbucf8oe0.net
欧米が余った農作物をイーロンマスクに買わせて
アフリカに押しつける、
これでアフリカ農業は回復どころか荒廃する一方

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:18.00 ID:js58Xs210.net
>>1
マスク氏の言い分はもっともだな。
6850億のうちいくら中抜きされるのかはっきりさせろ。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:35.73 ID:76qeBuwB0.net
これも一つの人間や土地への投資の形だからな。
目論見書くらい出せと言うだろそりゃ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:37.46 ID:VgIlC+Xz0.net
イーロン・マスクが国連を抜きにして
全部仕切ってやったほうが公平になるし汚職も起きない。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:42.07 ID:Jnx2G8Ku0.net
食糧問題ってビルゲイツの年収以下の金額で解決するのか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:48.57 ID:WmkXQ0zP0.net
日本の富豪も日本ユニセフに募金しろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:55.83 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>168
豪華な施設とかの建築費維持費にも回ってるよね

183 :Ikh :2021/11/02(火) 11:25:02.50 ID:HdhpW4Ezd.net
まー金出してほしいなら使い道説明しろ!というのは当然だよねw
せっかく金出しても変なふうに使われたら意味ないからねw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:04.58 ID:Xh7aJq1U0.net
まずその国連の連中が自分の資産を寄付しろよ
自分たちは豪邸に住んでますじゃあ世話ないだろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:08.27 ID:xR+S7GNn0.net
そして毎年繰り返すんやろなあ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:08.79 ID:OhVTINns0.net
ケチな大金持ちが国連にケチつけてるだけ
人が救えるお金があるのになんで使わないの?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:15.80 ID:Yl/uOi4j0.net
>>1 倉庫のアベノマスクも寄付した方が良いな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:18.84 ID:WgX+7HKN0.net
マスクが知りたいのは「何人救えるのか?」では無くて「貴様らがいくら抜き取るのか?」って事だよね

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:27.47 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>186
使ってるだろ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:31.83 ID:g7Bgi4Wr0.net
中抜きで絶対「解決できませんでした」ってなって図々しくおかわりを要求するはず

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:36.65 ID:nBTVucUX0.net
自分たちで何とかしようとしない限り事態は好転しない
一時的な支援は必要だが、それがいつまで続くんだよ
ずっと恵んでもらう気か?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:41.40 ID:xR+S7GNn0.net
>>168
コレだから絶対コイツらにはやらん

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:41.84 ID:f5oldTHj0.net
幹部の酒池肉林にありがたく使います。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:42.46 ID:/ZgRFboU0.net
寄付ならイーロンマスク式よりアマゾン式が向いてるだろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:48.30 ID:/aEDoft10.net
国連に証明してもらう事。

世界では毎年8300万人の人口が増えています。

国連のビースリー事務局長はもしも6850億円の寄付があったら

4200万人救えるということなので、次の年の世界の人口増大は1億2500万人になるはずです。

そうだよな?嘘つき国連。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:59.90 ID:C4gZApii0.net
貧困層が自立出来るようにならないと意味ないんだけどな
どっかから食糧持ってきても移送費なんかで大半は消し飛ぶ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:06.87 ID:N0Lcu5Dk0.net
3000億は人件費
1000億は幹部で山分けです
何か問題でも?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:10.34 ID:YzvNfv650.net
銀行の融資もそうだが、きちんとした計画の無いヤツにお金出す訳ないやろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:11.66 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>184
ほんとそれ
募金もそうなんだけどあんな豪華な施設とかおかしいよね
その事務所にあるオフィスチェア1つ見ても10万とかしてそうだし

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:17.10 ID:FZWtdo4P0.net
>>158
一定の人が救えるというのは崩れない事実なわけで。全員かどうかはわからんけどさ。
救えるはずの一定の人を見捨てるというのは価値がないとは言わないだろ

>>159
一定数救えるというのは確実に言えることで寄付しかないということよ。寄附を前提とした発言ならまだいいけど、そうでないならやめた方が良かった。それに株を売らないと作れない額だし、こんな大規模な売却情報を先に出すって株価を必要以上に傷つける行為に他ならない。
寄付するならするで株売却までは水面下で動かないと

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:23.13 ID:/Z2MgD5U0.net
まぁ、糞マスクの指摘ももっともだわな・・・
クソ酷連なんか一ミリも信用ならんし・・・

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:26.80 ID:WgX+7HKN0.net
>>183
WHOが現地で買春やってた事件もあるしなwww
ほんとクズしか居ないと思った方がいい

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:38.82 ID:OnO+2YPr0.net
ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦
ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦
ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦
ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦
ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:48.57 ID:xBudLsQm0.net
>>10
2020年に世界から84億ドルの寄付を集めたWFPが食糧問題を解決できていないのに
更に要求するなら金の使途を教えろ、というツッコミらしい
https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/8/9/8972d437.jpg

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:02.45 ID:72rtsAKn0.net
だって支援しても各地の上の連中が中抜きしまくって末端までほとんど届かないじゃん
全然届かないよりマシと考えるやつもいるだろうが中抜き連中肥え太らせてるだけと思うと
募金とかそれ系したくなくなるんだよな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:04.95 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>200
マスクが直接出した方がより多く救えるのではw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:28.57 ID:DJbEiWU20.net
国連を介さず独自にやらないと、中抜きする気マンマンだよね

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:32.50 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>202
ほんとそれ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:45.92 ID:WgX+7HKN0.net
>>200
なんで10割救わないの?って話しでしょ
2割は国連の都合で見捨てていいのか?そんな支援で納得しろとでも?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:52.17 ID:FZWtdo4P0.net
>>167
だから出す前提の話だろって
お前は発言内容ではなく誰が言ったかで判断する脳死マンなのか?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:53.00 ID:/ZgRFboU0.net
>>195
野良猫なら餌をやるかわりに去勢という手が使えるんだが、さすがに人ではなあw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:02.99 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>209
2割で済むのかねw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:08.53 ID:ZtC4pow50.net
寄付により食糧配布する
飢餓で困ってた人たちが安心していっぱい食べて出産、子供が増える
→飢餓復活

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:20.89 ID:Ut551LRO0.net
無限に子供作ってるんだから解決するわけがない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:32.69 ID:s6MlXtIo0.net
試しに出してみれば
それで解決しなかったら国連の責任
今後永久に何も言わせん

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:42.12 ID:oVydRidR0.net
>>1
ビーズリーだんまり
まあそういう事だよね
アフガン支援だってほんの一部しか使われてないからね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:44.11 ID:psFlfpRV0.net
「解決」ってことは特殊な事情がない限りは二度と発生しないということで間違い無いな?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:54.94 ID:WgX+7HKN0.net
>>212
実際は8割見捨てるんだろうけどさw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:17.58 ID:JCdYeFw50.net
>>4
金が無いから仕方ない
決められた金をまともに払ってんのが日本を始めとした僅かな国しか無いからな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:20.85 ID:6HOGK7ws0.net
マスク氏が寄付すれば国連のメシの問題は解決する

まで読んだ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:22.24 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>218
腐敗国連のことだから10割抜くんじゃねーの

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:24.18 ID:tA97+yP20.net
国連なんかにできるんなら自分でやるもんなあ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:40.13 ID:Ij5tuPGu0.net
国連職員の年俸が平均1千万だから人件費に大半が食い尽くされるだけ

国連ほど無駄な組織はない

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:03.10 ID:49FdutWZ0.net
6850億円
なんか既視感と思ったら住専か
懐かしい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:05.17 ID:ct8Zg/gb0.net
アベノマスクなら余ってます!

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:11.57 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>222
つーかテスラとしてもイーロン個人としても社会支援ってすでにやってないか?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:13.06 ID:V5xTljy40.net
ほおっておくのが一番
SFとかでよくあるじゃん
文明の格差があるところには干渉しちゃいけないんだよ
でも共産主義がねえ…

228 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/02(火) 11:30:23.06 ID:uVmK+noP0.net
>>205
欲しがる末端の連中は銃弾で黙らせるのが一番の安上がり、という(´・ω・)

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:36.41 ID:FZWtdo4P0.net
>>206
ケチつけたらつけたでそういう流れになると思うぞwそれが狙いならいいけど相当パワーを持ってかれるし本業に支障をきたすと思うわ

>>209
全員を救うというのは絶対にできないことで。日本でも少数ながらも餓死とかあるしさ
それは置いといても仮に8割って話になればより金を積めば9割や9割5分とかに割合を上げてくことができるしさ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:44.18 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>223
だいたいあの国連報告者とかまじでテロリストですらねーよなw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:49.32 ID:swiBLCqj0.net
イーロン VS 安倍

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:52.19 ID:XA3t+ytT0.net
働かない奴生かして喰わせるなんて無駄だろ?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:04.11 ID:ZSBcX6Hf0.net
ですらない→でしかない

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:06.15 ID:rfX1hbG50.net
BSで長らく放送してた、どっかの機関の
日本人の遺産を恵まれない世界の子に残そうってコマーシャルが怖かった。
年配の女性を使って穏やか風に作ってたけど、見なくなってほっとした。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:18.12 ID:/aEDoft10.net
世界の人口増大速度は年間8300万人です。

国連WFPの年間活動費は8400億円、
イーロンの6850億円で4200万人救えるなら

今現在国連WFPは年間5100万人救っているはずになる。
だからWFPが仮に今活動を停止したら世界の年間人口増大数が3200万人まで落ち込むってことだよな?おい国連笑

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:32.30 ID:kA8hgSSR0.net
現金での寄付よりも技術を教えて現地の人たちが自分たちで働ける環境を作ることが重要だって海外ボランティアの人が言ってたな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:37.75 ID:1/f8ghEK0.net
アフリカに投資してる中国の莫大な債権をチャラにさせれば多少は助かるだろ
国連は中国に圧力かけろや

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:41.36 ID:vM5Qh5z30.net
国連の闇がw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:57.46 ID:MeTN/Mvt0.net
こいつはケチだから寄付しない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:10.54 ID:GeiL3vOF0.net
国連ってほんまカスやな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:12.99 ID:tTsEgCHm0.net
>>117
スーダンとか中央アフリカとか貧しそう
エジプトや南アフリカが比較的豊かな感じ
あとナイジェリアとか

242 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/02(火) 11:32:14.49 ID:uVmK+noP0.net
>>223
マジか…(;´Д`)

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:17.54 ID:Ss2ZHhSV0.net
ビーズリー「半分はポッケないないに決まってんだろ!言わせんな恥ずかしい」

244 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:32:20.45 ID:2XmF2stG0.net
>>3
そうですね
中抜きだけでなくそういった問題もありました
だから慈善活動も収益に結びつく方向性でないと持続出来ないんですよね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:28.62 ID:PQfrFJh80.net
使い道説明すれば4200万人の命が救われるぞ
ビーズリー頑張れ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:28.82 ID:mDVKQJw50.net
金よこせ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:31.61 ID:9fTQfUEv0.net
国連とかユニセフって集ってばっかりだな
少しは自分たちで商売でもして利益でそういう活動やれば
イーロン・マスクの気持ちも少しは分かるだろ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:50.10 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>235
ほんとそれなw
80億ドル以上集めているWFPが救済できてないのはなぜかまず検証しろよな
イーロンも60億ドル要求されたら使い道を説明しろいうのも当たり前だよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:04.96 ID:oSHpzbsI0.net
>>8
いい論だな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:20.53 ID:kvSvkZ7s0.net
予算、やることは決まっているからね
国連に金を寄付すべきでない最大の理由

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:20.86 ID:FZWtdo4P0.net
>>236
魚よりも釣りの仕方を教えろというのはその通りで。ただ魚を与えないと教える間もなくしぬというのも事実で。片方だけじゃダメって話だわ。あと民度の教育もしないとダメだと思う

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:24.83 ID:DJbEiWU20.net
国連職員がタカる為の口実に使ってるだけだろう
助けたいなら職員が払えよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:35.49 ID:V5xTljy40.net
そういや日本人の飢えてる子供をユニセフが助けないのはなんで?
おかしいなー

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:38.13 ID:shtobVhb0.net
サステナビリティという意味ではアフリカ人は飢餓で死んでくれた方が良いよね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:00.55 ID:WgX+7HKN0.net
>>229
金を積めば9割にも9割5分にもなる???は??話にならんなw
寄付金で救える割合を10として使途を計算しないとおかしいだろ?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:09.00 ID:kA8hgSSR0.net
>>236途中で送信しちゃった
現地の人たちが技術を学んで働ける環境を作るために6850億円を使うんならまぁ納得だけど

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:16.73 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>251
WFPが毎年80億ドル以上集めて食料配っているはずなんですがねー
60億ドルで救済できると言っている国連はおかしいなぁ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:17.01 ID:6I8sOA8C0.net
6850円置くんとちゃいまっせ!

259 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:34:39.07 ID:2XmF2stG0.net
>>236
そういう事ですね
その為の投資なら価値はあると思います
余った服の話はまた別ですけど
あれは世界全体の過剰生産の問題ですから

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:52.98 ID:kqnZbteZ0.net
いくら金持ちだからって国連が個人に集るなよ
恥を知れ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:34:56.93 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>253
そもそもなんでユニセフってあんなすごい施設をたくさんもってんのかね
まじで疑問なんだけどw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:02.49 ID:Ng7E40xK0.net
これはピンチではなくチャンス

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:03.71 ID:haOReteO0.net
国連「つべこべ言わずに貧困で苦しい俺たちに金寄越せや」

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:25.61 ID:yR6TcKnd0.net
ワクチンによる人類削減政策を推し進めている側の人に物乞いするとは正気の沙汰ではないな…

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:28.81 ID:DkQ+rJlH0.net
この金が貰えるなら一億かけてでもレポート書けよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:29.82 ID:rfX1hbG50.net
国連が救おうとしている場所は、皮肉ながら人口爆発の要因の国だろうね。
今でも人口爆発待ったなしで増えてるのに、さらに全員救ったらどうなるのか。
人口増による食糧危機、環境破壊との兼ね合いはどう計算してるんだろ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:39.18 ID:ZLxvGIJ40.net
6850億円をマスク自身が所持して、世界各国の貧しい人達を助けて回った方が
確実に助かる人が多そうだわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:35:52.08 ID:GFT+uxAn0.net
金を出すんなら使い道に口を出してもいいわな。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:05.62 ID:KcmfPbJx0.net
国連が金を有効に活用する能力があれば、もっとましな世界に出来てるはず
金を要求する前に、人と組織を自分達の力で何とかしてからだ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:08.25 ID:FZWtdo4P0.net
>>255
計算しないとって計算式考えて見りゃわかるはずだけどwどんな計算結果であれ、募金額の還元率が変わるだけで募金を増やせば救える割合が増えるという事実は変わらんだろ

レス書く前に少し考えろよw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:11.59 ID:Q536PUBq0.net
個人の資産に頼って世界を救えと。
国連は相変わらずクソだなw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:11.72 ID:IM23DhFa0.net
土地が痩せてるとどうしようもない気がする

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:20.59 ID:cUVc+nmm0.net
個人を名指しして寄付しろと言った以上、国連は説明を避けられないよな

274 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:36:22.74 ID:2XmF2stG0.net
>>247
自分達でやらなくても具体的な収益に結び付けられる施策さえあれば乗ってくれる人はいると思います

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:36.67 ID:2ntZKljl0.net
マスクは、それ以上の金額を昨年、寄付してるんだぜ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:43.74 ID:WgX+7HKN0.net
これだけ自動翻訳やインターネットが普及してるのに募金団体とかもう不要でしょ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:36:55.65 ID:ho51DC8v0.net
国連ってただの集り屋だろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:08.24 ID:lNSYkmst0.net
>>1
オリンピックやめろw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:37:26.95 ID:O7MnhLoN0.net
テロ組織国際連合
コロナ対策と称して67億ドルの強請りもしていたよな

280 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:38:08.70 ID:2XmF2stG0.net
>>266
そうなんですよね
他の生き物にしわ寄せが来るのは間違いないです
だからまず余剰生産分の活用からですね

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:14.97 ID:zLJeG3/y0.net
ほとんどが国連貴族職員の飲み食いと出張旅費に使われ、援助などごく僅か、北朝鮮では将軍様を肥え太らせることに使われる。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:34.95 ID:xBudLsQm0.net
>>220
小麦やコーンの値段が上がるんだろうな
やめてくれ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:47.03 ID:DJbEiWU20.net
他人をダシにして、自らが横から掠め取って
さらに良い人評価を受けようとするなんて
乞食以下だろ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:38:51.03 ID:El8Qqr0T0.net
株とかの含み益を含む資産を寄付しろとか乱暴だな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:13.51 ID:WgX+7HKN0.net
>>270
その還元率がおかしいでしょって話しでしょうに
積めば積むほど救える人数が増えるのは当たり前だろwそんなことを聞いてどうするの?って思ってさw
レス書く前に論点考えてみなよwww

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:20.94 ID:TAhxextC0.net
IOC国連WHO
ここ数年で無知だった我々日本人にも胡散臭さがバレた機関
他にあったっけ?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:39:57.02 ID:txlkee9m0.net
金をいくら使おうが問題か解決しないだろうなw
解決しちゃったら集金できなくなるからw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:04.70 ID:xQqhEDvK0.net
4200万人の命を何年持たすことができるんだ?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:14.51 ID:uyXrsC1q0.net
困窮している国・地域への援助は、
いかに、最低限必要な経費以外の不要な中抜きを排除して、
援助を必要としている人たちに届けるかがカギだからな。
国によっては、政府そのものが極度に腐敗していて、要援助者に
全く届かないということもありえる。
安全な援助ルートが確保できたら、初期の物資援助に続く、
地域の自立に必要な教育、技術の援助が不可欠だ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:29.95 ID:FZWtdo4P0.net
>>257
一応突っ込むけどそんな単純計算にはならんだろ。物流拠点物流人件費や活動拠点の固定費とかもあるし、一定の額+アルファのアルファの部分をどれだけ増やせるかって感じだから、固定費込みの80億ドルと固定費考慮しない60億ドルをそのまま比較するのはおかしい

もちろん透明性は追及しないといけないけどね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:30.08 ID:jQRBqdf00.net
>>206
その場合は、どっちにしてもマスクはある程度の金を出さないといけなくなるね

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:33.63 ID:qnTLHADz0.net
物資送っても上のほうが潤うだけ
井戸作ってもバラして資材を売ってしまう
どうしたらいいの?
食料はいくらでもある
行きわたらないだけ
簡単そうだけど難しいのかなぁ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:34.38 ID:J0StspCR0.net
住専
いくらだっけ?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:40:53.23 ID:0BPRp/330.net
国連って第二次世界大戦後に戦犯国を懲らしめるために設立されたんだろ?
だったら国連は戦犯国から搾り取れよ
ドイツイタリアは大いに反省して国体も変えたから除外でええけど
日本とかいう筆頭戦犯国は反省どころか被害者ヅラしてんだしナンボでも搾り取っていいぞ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:02.26 ID:/aEDoft10.net
国連の主張は
イーロンの寄付があったら世界の人口速度が8300万人から1億2500万人になるという

とんでも主張で、何百倍も盛ってるからなぁ。
何百倍にも盛るのは、誇張ではなく既に嘘。
そういう風に大嘘ついて、金集めようとしてほんとクソ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:27.97 ID:tJxGXJ+J0.net
ウナちゃんマン「あらら?逃げちゃったよ〜国連さんびびってる〜ふぇいふぇい」

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:44.85 ID:xBudLsQm0.net
>>294
日本語お上手ですね

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:45.90 ID:NgI8Gkno0.net
これが共産主義流
富の配分ってやつか
国連にも浸透…まあ拒否権があるだけマシかな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:41:58.55 ID:sW4Us5Ic0.net
>>272
鳥取砂丘は緑化しまくってわざわざ草抜いてるんだぜ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:00.78 ID:ZyrUMBed0.net
4200万人って少なすぎない?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:11.02 ID:faqHZFOX0.net
国連も官僚組織やから竹中以上に集って中抜きするよ。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:14.40 ID:+cytYwf+0.net
先進国でやってるのが、神輿政治。

できるかできないかなんてどうでもいい。
みんなでわっしょいわっしょい神輿担いでお祭りして、なんかやってるふりしてるだけ。
結果はまさしく、祭りのあと。
祭りのカネは他人任せ、知ったこっちゃない。
神輿だから権威がなくちゃいけない。だけど実は中身は空っぽ。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:16.35 ID:HWfPnmW30.net
>>1
国連て乞食なんか?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:17.41 ID:EeADe5l10.net
マスク氏なら6850億円寄付で金輪際の食料問題が解決するってのが保証されて説明されたら
普通に拠出しそうではある気がする

305 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:42:18.91 ID:2XmF2stG0.net
>>270
日本の自治体が行なった保護猫の為の寄付でも酷い詐欺がありましたからね
自治体が堂々と詐欺です
ほぼ全て公務員が中抜きして猫にはほぼ何も残らなかったという事件です

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:27.84 ID:jQRBqdf00.net
イーロンマスクなら
「地球はいずれAIの叛乱で住めなくなるから火星に活路を見出すことが人類のためだ」とか言えばよかったのに

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:29.39 ID:YNrp08TZ0.net
ちゃんとした内訳も見せずにこういう事言うトンチキいるよな
オリンピック中止したの時の試算とか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:30.52 ID:rfX1hbG50.net
援助する、できる側の人口が減って
援助されないと生きていけない側の人口が爆発的に増えている

って滅亡的に思える。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:31.39 ID:FZWtdo4P0.net
>>285
だから還元率が100%ではなく80%だったとしてどうするだ?と言ってるわけよ。このレスのスタートはそこでしょ。80%だったから募金しないと言えるのか?って話。80%でも救えるなら募金しろって内外的な圧力をかわせないだろ

だから募金したくないならベゾスのように黙殺が正解だと思うよ

310 :巫山戯為奴 :2021/11/02(火) 11:42:32.80 ID:zJXPKnwR0.net
金持ちが幾ら吐き出しても貧困問題は解決しないよ、幾らイーロンマスクや他金持ちが何億人分もの食事の金を持って居ても、
金持ちが何億人分もの食事をする訳ではないのだし。

寧ろコイツらが死に金を抱え込み食料を買わないお陰で今の食料価格が安く住んで居る、
コイツらが金を出して食品を買えば食料価格は高騰し、所謂貧困世帯の様な家庭を直撃する。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:38.58 ID:z43SBE0I0.net
必要な所には僅かしか届けられず、中抜きされるからね

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:50.95 ID:I+E8nbCr0.net
お前ら冗談半分で国連ディスってるんだろうけど
マジでこれ地球温暖化より深刻な問題だぞ
どんどん超富豪が超超富豪になって
いま富豪の人も最終的にはそいつらに富を吸われて貧民になるのが資本主義の根本だ
日本人の富も
たった数人のアメリカの白人に全部取られる

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:01.90 ID:ZoMu6gYX0.net
無償で食料を提供するとローカルの農家やら食堂がスルーされて破綻するから
長い目で見ればダメなんじゃない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:16.84 ID:VVjd4TXc0.net
ファルコン9が20発ぶんか
それくらいは半年で打ち上げてる模様

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:28.03 ID:h5YHS2RA0.net
飢餓問題が発生するほど人間を増やすなって話だろ。
飢えを解消してこれ以上人間の数が増えたら、世界は破滅するわ。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:36.78 ID:ZyrUMBed0.net
地球のためにもっと人が死んだ方がいい
食費の値上げを防ぐためにも死んで

317 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:43:36.80 ID:2XmF2stG0.net
>>304
時価総額で34兆円との事からその程度納得出来る話であれば普通に出せるでしょう
利益を生む可能性があるなら尚更です

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:47.98 ID:XuSjtqwv0.net
9割くらいは中抜きしまーす

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:50.48 ID:zWP+RfIv0.net
>>1
ホントに解決するなら安いもんってそりゃ思う

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:43:57.93 ID:vOfV6Tm70.net
>>62
コロナは色んなものを炙り出してくれたよな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:02.45 ID:3/LZnV+10.net
計画書渡して金渡した結果→ごめん計画通りにいかなかったわ!おかわり!

ここまでがテンプレ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:02.45 ID:YDocBp4r0.net
>>1
国連
「マスク様、憐れな子羊に6850億円ほどのお恵みを」^^

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:12.72 ID:z43SBE0I0.net
国連なんてただの戦勝国の集まりだぞ。公平公正でも何でもない。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:14.46 ID:7DrfWIAG0.net
役人はダメだ
海賊撲滅した寿司屋に顧問になってもらえ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:42.74 ID:WgX+7HKN0.net
>>309
なんでいきなり%に変えたのか知らんが最初からそのつもりで話してるが?
その80%がなんで100%にならないのかを説明しろって事だよ
20%何に使ってるか分からない様な怪しげな団体に金を渡さないでしょ?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:48.75 ID:Or42sHFX0.net
官僚組織に寄付しても事務経費に溶けてなくなるだけだ。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:44:52.76 ID:s0EvDCDH0.net
個人攻撃じゃん
国連は終了だな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:00.68 ID:HWfPnmW30.net
>>318
多分それが見透かされてる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:01.68 ID:Z4ygG5NF0.net
これは当たり前の話
6800億円どころか6800億ドル出しても解決しないだろうな
根本的に社会構造に問題があるんだから誰かに金渡しても現地の当人たちが救われる保証はどこにもない

330 :巫山戯為奴 :2021/11/02(火) 11:45:05.07 ID:zJXPKnwR0.net
evを作り無駄にエネルギーを消費し二酸化炭素を割り増しで排出してる行為はアフリカ難民には優しいとは言える
二酸化炭素が増加したお陰でアフリカのサハラ砂漠の様な所でも勝手に植物が生え始めるし。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:09.33 ID:QOoREmQP0.net
マスク
お前らが中抜きするやろ。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:10.52 ID:lh6w5KiH0.net
組織にはなんでもかんでもオープンに出来ない理由もあるだろうけど期待したいねえ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:25.86 ID:g9rHzFo80.net
アフリカの各国政府高官と、中国政府高官の私腹を肥やすだけだろ
国連とは別の透明性の高い組織を作らんとダメだろうな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:31.64 ID:FZWtdo4P0.net
>>305
どっかの市であったな。議員がブチギレてた案件

割合は別としても多少なりと行き渡ってるのは事実だから、使途詳細要求でそれくらいの衝撃的内容が出るとは思えん

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:38.51 ID:tvnw3Wgd0.net
一〇〇〇億円くらいかけて黒人だけに感染するリーサルなウィルス開發したほうが解決する気がする

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:45:58.38 ID:+2YBuexR0.net
国連「99%はチョロまかすで!(全額を食料問題に使うに決まってるだろ)」

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:12.83 ID:AyFWVUzR0.net
インフラやら下地を創っていかないとこの問題は解決しない。イーロンマスクが国買い取れ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:18.86 ID:y5fhkK7N0.net
荒れ地に飛行機から大量に穀物の種子を蒔いても根付かないのと同じだな
地道に耕作地と水路を整え農業知識を教え野獣の害から守らなければならない
アメリカがアフガンに費やした金は砂漠に水を撒くのと同じだったけれど

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:22.53 ID:i+povgqV0.net
みんなマスクみたいに思ってるから自分で財団や基金とか作ってるのに
頭が悪い連中は税金対策がーとか言うんだよな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:26.73 ID:hNIqqRPT0.net
>>312
んなわけないだろ
利上げって言葉知らんのか低学歴

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:46:28.63 ID:HudXbtx20.net
北朝鮮なら、ミサイル増強するだけやし

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:21.97 ID:n51vsWGH0.net
ちょっと前に国連が日本の女子高生の15%が売春しているなんてめちゃくちゃな言いがたりつけてきたな
まあヤクザですわあいつらは

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:28.40 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>290
は?
60億ドルの根拠を国連は説明してないって話だよ?

固定費がーとか馬鹿なの?

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:29.40 ID:IQd97fVN0.net
具体的に金額出して名指しした以上は説明責任あるわな
どうする国連

345 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:47:41.84 ID:2XmF2stG0.net
とりあえず余った服の寄付は上手く行き過ぎて逆に現地でも廃棄される事態に陥っているので過剰生産は深刻なんですよね
食べ物もそうでしょう

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:47.01 ID:WgX+7HKN0.net
仮想通貨で支払うって言ったら国連が猛反発してきそうw国連ww

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:53.16 ID:/GBe2NzX.net
>>1
国連職員
「お答えします」
6850億円内訳
・役員報酬 6000億
・職員手当 800億
・現地費用 30億
・雑費    15億
・食料調達費 5億

「これが食料難民を救う金額の内訳です」
「とっとと払え!!」

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:00.19 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>291


マスクは内訳ちゃんと説明するなら出すゆーてんだろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:47:59.90 ID:QuQ9PduJ0.net
食料含めた物資支援じゃ、単に消費されて終わり
技術支援や教育が大切だが、過去数十年やっても解決できないのは証明済み

もう何も支援しなくても良いんじゃね

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:01.54 ID:CEDOTA3h0.net
だいたいマスクなんてふざけた名前の奴は信用できない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:14.49 ID:Gw3ENGnk0.net
国連が汚職腐敗まみれだというのはアメリカではよく知られている。
あのニューヨークタイムズもよく国連がいかに使えないかを書いている。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:17.32 ID:fiwF2WcQ0.net
>>1
そこらの国が農業を効率化出来ないなら金を注ぎ込んでも無駄。
てかどさくさ紛れに北へも食料支援する気じゃねーよな?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:18.28 ID:fes4tuO+0.net
ロジハラやめろ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:28.69 ID:UqfICUEX0.net
>>1
むしろその後が面白いのに


国連「4200万人を助けるための60億ドル。複雑なことではありません」

マスク「WFPがその60億ドルでホンマにやれる事を完璧に説明出来るんやったら、株売ってカネ作ったってもエエよ?」

マスク「それとオープンソースでやれよ?他人が見てわかる様に透明性を確保せえよ?」

マスク
飢餓に苦しむ9歳の子供たちが、食料を得るために国連職員にオーラルセックスを強要されたと言う記事を貼る


https://www.express.co.uk/news/world/627783/Starving-children-as-young-as-NINE-forced-to-give-UN-officials-oral-sex-to-get-food/amp
https://i.imgur.com/uOjytFO.jpg

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:35.12 ID:FZWtdo4P0.net
>>325
%に意味はないぞw
20%怪しいから募金しない
→80%は救えると認識してるのに見捨てるのか?
→自分で最効率の支援団体を立ち上げれば?それができる財力はあるだろ
こういう無数の追及に晒されるから勝てないだろって話。

こういう倫理観を問う内容に論戦を挑んでも勝てないよ。見捨てるというのが正解には絶対ならないし、一歩間違えればテスラ社への反発にも繋がりかねない

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:42.60 ID:Vv6z5yN20.net
>>338
で一生懸命つくった畑を働かないでみていた奴らがズルいぞ ひゃっはー

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:52.49 ID:/a7ogEpd0.net
サムスンの会長の遺産が2兆円だっけ。
どでかい相続税払うぐらいなら
国連に寄付すればよかったね。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:53.42 ID:cyBeJIme0.net
ごちゃごちゃ言わずに世界一の富豪さん寄付しなさい(^ν^)

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:57.53 ID:HcPe3Jpe0.net
産児制限に成功した国って今のところ中国だけ?
インドも1980年代に産児制限しようとしたら
「イスラム教徒は産児制限しないのに、なんでわしらヒンドゥー教徒がしなくちゃいけないの?馬鹿なの?」
って大反対されて止めたらしいね
そもそも産児制限できる位、統制が取れてるならそこまで貧困にならないだろう
今増えてるのはイスラム教徒とアフリカ土人だろ?減っていい欲しいわw
イスラエルはイスラム教徒に対抗するため産めよ増やせよやってるね

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:48:59.78 ID:AcOzYOQ40.net
貧乏人を生かさず殺さず、援助を中抜きするだけの簡単なお仕事が国連

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:18.39 ID:GxQiqQIL0.net
国連が資金をどう使うかなんて容易に想像がつくところがまたw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:25.26 ID:hWorKimz0.net
スタッフが美味しくいただきます

363 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:49:27.84 ID:2XmF2stG0.net
>>334
あの話は本当に酷かったです
9割どころではなく人件費として消えていました
確か数千万円寄付を受けて保護した猫は4匹
それでお金は全て使い果たしたという

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:28.65 ID:lJFX5T8j0.net
詳らかにした上で解決したら国連立つ瀬無いな
そして解決しなくても詐欺師の烙印で立つ瀬がない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:33.38 ID:QMgQJ1Pj0.net
>>347
正直わろえない。

オリンピックとかと同じ構造なんだろうね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:36.17 ID:i40mLhcz0.net
金の流れを全部見せろって言われても見せられないわな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:37.18 ID:/ZgRFboU0.net
>>350
伊達直人ディスるなよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:49:47.95 ID:QOoREmQP0.net
マスク
国連上層部の贅沢な飲み食い旅行などで大分消えるからな。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:02.33 ID:sRnLOxiH0.net
>>3
地道に働くよりAK-47振り回す方が楽しそうだもんな。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:17.56 ID:hNIqqRPT0.net
今の
イーロンマスクからしたら、約7000億円なんて端金だ
けどFRBはすでに来年度に利上げを前倒しするかもと警告している
つまりイーロンマスクの資産は来年度からガンガン減っていく

そのリスクを承知した上で7000億円タダでやると言ってるのだから国連は答える義務があるぞ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:26.23 ID:lJFX5T8j0.net
>>354


372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:27.78 ID:WgX+7HKN0.net
>>345
COP26とか見て思うけど「本気で環境考えるなら、まずお前らが立派に着飾ってる服を脱ぎ捨てて全裸で集まることからやれよw」ってねw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:30.97 ID:qJ3YpocW0.net
イスラム教から改宗できたら、豚が食えるだろ(笑)

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:37.65 ID:FZWtdo4P0.net
>>343
80億ドル既に使っているのに60億ドルじゃ変わらないという最後の一文に対して、そうとは言い切れないだろ?っていうツッコミだよ

突っ込んでもその内容を理解できないまま反論するのはどうなのか

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:48.20 ID:hXZcrIxt0.net
国連やっちまったな
詳細な計画を公開したら
いままでどれだけ中抜してたのかバレちゃう

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:48.73 ID:AyFWVUzR0.net
>>349
食料だの衣料なんか焼け石に水だもんな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:50:57.21 ID:vWjcpHcP0.net
明確に金額出してんだから見積もりもあるだろう
直ぐに提示できるはずだがどう出るか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:18.68 ID:HtrYBAsE0.net
貧乏人はまず殺すしかない。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:51:45.96 ID:QOoREmQP0.net
トランプ
国際機関はアカの寄生虫。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:13.70 ID:ongeKk600.net
さすがの国連もぐぅの字も出ないな。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:20.32 ID:HtrYBAsE0.net
次にまっとうな給料を払わない事業者を焼くべし。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:52.04 ID:WgX+7HKN0.net
>>354
マスク無双やん

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:52:56.11 ID:DJbEiWU20.net
無視で良いよ、何でもう払うみたいな話にしてるんだ

384 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:52:57.82 ID:2XmF2stG0.net
>>372
私としては食料の方が動物虐待にも繋がっているので深刻な問題と考えているのですが衣類の方も何か対策は必要ですよね

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:16.08 ID:QMgQJ1Pj0.net
>>363
車購入と宣伝費に使ったんだっけ?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:25.17 ID:xR+S7GNn0.net
>>211
おっとキンペーの悪口はそこまでにしておけ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:53:45.82 ID:Bcz2Hity0.net
左翼は「善意」を笠に着て、誰かに金を出せ!と騒ぐだけである。
誰一人、福祉の為に起業して大金持ちになって金をばら撒くという志は持たない。
つまり、合法的に詐欺や恐喝をやろうというだけなのだ。それも議員という国民の血税で飯を食いながら。
起業して従業員を雇い、飯を食うネタを提供している起業家の爪のアカほどの価値も無いのが左翼である。

 もう一度言う

福祉や慈善をネタに人の金を当てにしている者は全て邪悪な左翼という生き物である。

 
 
 
 

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:04.26 ID:KHGs5y080.net
寄付金のうち
3割は国連の運営費
3割は人件費
残りの4割で指定業者から食料を言い値で
買い付けます

食料のうち
3割は該当国の政治家
3割は地元の有力者
4割は換金されて軍事費となり
残りが貧しい人たちに均等に分配されます!

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:28.17 ID:q84nfX6B0.net
国連はガチクズのくせに慈善団体的なイメージを築くことにばかり腐心してきたから
これからはクズっぷりがどんどん世界発信される世の中になってほしいね

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:48.56 ID:eo8gXH940.net
というか人口が増えすぎのせい

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:54:54.66 ID:AyFWVUzR0.net
>>354
マスクやるなーw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:01.60 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>374


何が言いたいの?
>>1は国連から60億ドル出せと言われているイーロンが
使途を明らかにしろって話ですよ?

それに対するお前のレスは
WFPが80億ドル以上毎年集めていて足りないのは固定費ダーとか馬鹿なの?

じゃあ60億ドルでも足りないでしょ
そうじゃないならWFPはいくら無駄使いしてんですかって話でしょ

馬鹿なの?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:09.38 ID:HtrYBAsE0.net
善意を盾に性搾取が横行する組織は空爆するしか無い。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:28.02 ID:tvnw3Wgd0.net
口減らししなきゃどうにもならんべ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:34.10 ID:5pcXQe7u0.net
8割国連職員の人件費です

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:55:50.34 ID:/fnvZvv70.net
国連とか世界銀行などが、正しいことできると思えるイメージが一切ない
連中、何のためにおるの実際?
一応、世界中の超高学歴の集まりやろ?

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:03.14 ID:TiiIvkz30.net
乞食体質

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:15.47 ID:I5T08MzT0.net
世界中のアグリ事業に手を出してる会社が率先して対策撮れば済む話じゃね?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:28.04 ID:DXwT8MpE0.net
国連の偽善がバレた
所詮戦勝国の独善組織
中国やロシアまで絡んでめちゃくちゃ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:28.73 ID:uH82kCLg0.net
これはいい正論

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:32.72 ID:IeASsIBs0.net
世界中の大物ミュージシャンがアフリカ飢餓救済ブームに乗ってチャリティーコンサートをやっている中で、
あなたは参加しないのですか? と聞かれて、サンドウィッチではなく教科書を与えるなら と答えたジョンライドン

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:34.74 ID:WgX+7HKN0.net
>>384
まぁ俺はどっちも気にしてないけどね
大変だ大変だ喚く奴らがブクブク肥えて照明バチバチの独唱コンサート開いたり高そうな服来て大勢集まったりしてるのが
ただただ滑稽でしかない

403 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:56:36.43 ID:2XmF2stG0.net
>>385
そうですね
確かそんな内容でした
結局組織に寄付しても無駄に終わる事が多いという例なのでしょう
直接対象に物資で寄付するなら中抜き問題はほぼ解決しますが

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:49.85 ID:DXwT8MpE0.net
日本で言えばNHKみたいな存在だろ
世界のガン

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:56:51.11 ID:FZWtdo4P0.net
>>392
>>257に対するツッコミだろ?自分で書いた>>257をもう一度読んでレスしてくれよ。じゃないとまた同じレスをするしかなくなるし。

ツッコまれて発狂してるようにしか見えんぞ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:10.81 ID:JV15OLtJ0.net
何で国連幹部はみんな大豪邸に住めるんだろ?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:12.14 ID:JGsa9vp40.net
凄い金持ちやな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:19.24 ID:kgs6DM+V0.net
富豪に名指しで金出せとかやってんのw
災害になる度に無関係な芸能人のツイ垢に寄付しろとかリプしてる奴と変わらん。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:34.00 ID:DJbEiWU20.net
お優しい国連職員は幾ら払うのだ?
まさか貰う側のつもりなのか?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:34.56 ID:kWBh5UZQ0.net
いろんなマスクもいちなりキャッシュは無理だろ
パンピーの勘違いあるあるだが富豪の資産は現金じゃない

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:36.08 ID:AyFWVUzR0.net
>>396
今の国連なんて高学歴の宗教集団みたいなもんだろ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:40.21 ID:/7gg3FmA0.net
寄付金税金ごろの公務員が美味しくいただくってだけだろうしな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:43.84 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>405


WFPが毎年80億ドル以上集めていて足りてないんだろう?
一方で国連は60億ドルあれば救われると言ってんだよ?



お前まじで馬鹿なの?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:44.87 ID:DfwP7XDF0.net
関係者の懐にほぼ行き渡ります

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:46.15 ID:Uq3YPLQY0.net
中抜きだよなー

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:57:56.46 ID:1rf8K9B30.net
ん?
配るんだろ
60兆円配ればみんなこれで食べ物が買える

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:19.55 ID:Bcz2Hity0.net
>>49
> そもそも食糧危機が起きてる場所って
> 自国で生産した穀物を国民に売るより外国に売ることを優先してたり、
> 内戦で農業生産ができなくなってたり、
> 経済制裁なんかで輸入が滞ってる地域で
> 9割超えるんじゃないの
>
> 地域の住民をその土地で養えないんじゃなくて
> 特殊な事情で食糧が欠如してるだけだろ
> そこに支援するべきかそうでないかまでは判断できんけど
>
> だから養えない地域に救いの手を出すな、
> って指摘は大間違いだと思う


それはそうだが、根本は需給に見合う食料の生産の仕方を学ばない、学ぶ気がない、やる気がない。
というマインドの民衆がひしめいているので、教育の問題とはいえる。

日韓併合のように、莫大な持ち出しを負担して教育が行きわたるまで、食わせる覚悟がないと土人は
矯正できない。

日本は朝鮮人に飯の食い方・作り方を覚えさせるまでに36年かかった。朝鮮王朝は5000年それが出来なかった。
まぁこれは奇跡と言えるけど、台湾、朝鮮と2国を教化しているので、日本人にしか出来ない事なんだろう

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:23.88 ID:g9rxiUXA0.net
>>3
自立できるような教育をしないと、税金に寄生して社会のお荷物になってる氷河期世代みたいなことになるもんな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:33.89 ID:A7qz2V840.net
先ず学校を作って教育をさせる、次に技術者を送って技術を学ばせる。
ところが、あいつらめんどくさいからいいやと言い出すんだ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:35.25 ID:TauHUlFv0.net
注2秒ってやつがいいかもな。傭兵雇って在宅で教えるとか
ドニー・イェンの映画みたいな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:37.30 ID:/utQOVFz0.net
国連職員 濡れてで泡ww

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:40.84 ID:IzCnAtBP0.net
>>249
なかなかですね

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:43.02 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>418
氷河期というよりナマポだろw

424 :巫山戯為奴 :2021/11/02(火) 11:58:43.86 ID:zJXPKnwR0.net
翻訳 俺ら職員の儲けが足りないから金を払え

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:57.22 ID:n51vsWGH0.net
仮に60億ドルだしても1人あたり年間食費1万5千円。月に1200円。1日40円
まあ4000万人救うのは無理ですね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:58:59.89 ID:DfwP7XDF0.net
食料に替えて渡せば中抜きもなくなるか?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:07.98 ID:FZWtdo4P0.net
とにかく教育だと思うけどな。全員に義務教育レベルを身につければ自然と道徳レベルも最低限上がるだろうし自立に近付くと思うけどな。一時的には厳しいけど

支援組織を統合して教育から紛争解決から食糧支援まで統合的に最適解を取れるようにした方がいい気がする

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:10.42 ID:10+gRjgW0.net
どうした?国にたかっても断られるから個人にたかってんのか?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:25.56 ID:g9rxiUXA0.net
>>423
氷河期のナマポ率は全世代トップ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:38.14 ID:yiJ2dGEf0.net
国が出している拠出金?
どこに行ったの?
コマーシャルで言っているくらいのパフォーマンスなら、かなり改善されるだろう

431 :巫山戯為奴 :2021/11/02(火) 11:59:39.66 ID:zJXPKnwR0.net
国連職員に払う金をアフリカに送れば良いだけ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:43.20 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>425
ほんとそれ
そもそもWFPが「毎年」80億ドル以上集めて食料配っているはずなわけでなw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:43.87 ID:VA8EUryc0.net
貧困の人よりも、寄付や支援金で豪華な暮らしをしている人がいるんだろうな。
あなたのたった100円がとか言いつつも、その80円くらい分取ってるんでしょ?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:49.05 ID:KVvlISbV0.net
中抜きビジネスは詐欺師も兼ねてるからな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:54.62 ID:WgX+7HKN0.net
>>410
いろんなマスク吹いた

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:59:56.53 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>429
働いている氷河期もいるやろw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:03.48 ID:MFk2t3z00.net
アフリカ出身なんだよね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:04.79 ID:lLYEMJuE0.net
仮に食料支援が正当に行われたとしても
腹が満たされたら戦争おっぱじめるからな
余計状況が悪化する

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:05.36 ID:KGPf0svV0.net
金の使い道が不透明なんだよ
日本も支援しているがどこに消えてるかわからん

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:08.16 ID:M/iTd8eq0.net
>>436
いないよ?

441 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:00:40.11 ID:2XmF2stG0.net
>>402
でも自分や自分の家族が生まれた時から殺されるまで虐待され続けると考えたら
その事が想像出来た時からそうも言っていられなくなると思います
廃棄食料や食肉の話に関しては

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:41.35 ID:TauHUlFv0.net
軍事で6000億だったら刷ればいいじゃないってなるから
ゲリラ化するんじゃないの?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:52.09 ID:DJbEiWU20.net
>>426
難民と関係無い人間に売るに決まっている
そう言う連中だよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:00:59.52 ID:ZFTB8RYH0.net
国連いらないよな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:05.31 ID:7BEFJ6lt0.net
>>312
30年前に日本人がそう言われていたような気がするのですが

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:09.91 ID:FZWtdo4P0.net
>>413
固定費人件費とかもあるからあり得る話だろって。整備したインフラはそのまま活用できるんだから。
ツッコミ内容を理解してないみたいだな。

突っ込んだ俺が悪かった。忘れてくれ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:13.71 ID:N2T25xfK0.net
>>1
一人あたり1万7千円程かな、月に1500円ほど、一日に50円ほどになる
額が少なすぎるやろ、マスクとて「??」に成るのは当然だよw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:14.79 ID:b6uoS/wm0.net
国連、マスクさんに対して失礼じゃない?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:40.62 ID:y5fhkK7N0.net
KKの勤務先をどこかの国際機関へ押し込むんじゃないかと噂される時点でどんな質の職員が集まっているかが判るだろう

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:01:56.25 ID:uH82kCLg0.net
国連にはびた一文流さんでよい

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:11.85 ID:ZA9Ar81I0.net
>>417
しゃあない。

封建国家時代でも世界で唯一、庶民に教育した国家だからな。

他は平民=家畜だったんだから

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:15.53 ID:lLYEMJuE0.net
>>427
教育や道徳というが
俺らの価値観を押し付ける事にかわりない
それでアフガニスタンがどうなったか

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:19.54 ID:MFk2t3z00.net
>>425
わかってないなあ
資本主義ではお金を使えばお金は増えるだよ
ただ
国連が増やしかたを知らないだけだから

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:02:35.45 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>446

だから国連が60億ドルあれば救われる根拠示してないんだから
お前の主張は通らないよねって話なんだけど?

それにWFPは毎年だぞ?
まさか国連はイーロンに毎年60億ドル出せと言ってんの?

455 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:02:55.88 ID:2XmF2stG0.net
>>419
そんな事はありません
例えば既にAfricaどこかの国ではSmartphoneのMakerも生まれていると読んだ事があります
中国などの支援を受けていずれは発展していくでしょう

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:25.77 ID:WgX+7HKN0.net
>>426
その食料を餌に買春強制するだけ

な?控えめに見てクソじゃろ?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:32.18 ID:9H6IZL4g0.net
国連さんの能力が問われる展開。
しっかり説明出来たら6850億でっせw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:47.64 ID:FZWtdo4P0.net
>>454
救えると言っていなくて救えないとは言い切れないという話よ。知識云々より論理力をつけた方がいいと思う。

なんかごめんな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:03:57.24 ID:rgkk/9iw0.net
>>16
9割抜かれてる

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:49.31 ID:1J7a7Er00.net
中抜きされそう希ガス

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:04:51.02 ID:cxM/2bQT0.net
あれよな
イーロンマスクが儲けてるから金出せなんて、食料の廃棄ロスを攻撃したり環境問題掲げて騒いでるグレタみたいな奴が考えそうな事よな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:02.84 ID:4EVj+0h80.net
まあそりゃそうだわな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:24.00 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>458
もう一回いうけど国連は60億ドルの根拠示してないの
一方、WFPが毎年80億ドル以上集めているのは事実ですよね

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:36.53 ID:TauHUlFv0.net
まさおが勘違いしてるのは、3分の1どころじゃないで?イナバ物置って異名を持つくらいのヤンキー

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:44.81 ID:L+KkCQWr0.net
国連に金渡すぐらいならイーロン自ら支援した方がいい

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:51.18 ID:tHgJeA+Q0.net
60億ドルくらいジャップが出せよ ジャップは世界のATMなんだからなwww
安倍チョンが世界のあちこちに金を配っただろ? 同じことすりゃ問題無いわけだよ
その時も多くのジャップがばら蒔きだーって批判してたけど安倍チョン支持派のネトウヨが日本国内では使えない外貨基金だからばら蒔きにはならないって擁護してたろwww
だからネトウヨはジャップが金を出す事には何ら反対しないはずだぞwww

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:05:59.30 ID:F5AhYxB10.net
マスクは1億冊くらい日本の漫画買ってほしい
もう買ってるかもしれんが

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:06.81 ID:bU3ezhTh0.net
5%国連がポッケナイナイしますw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:28.61 ID:MFk2t3z00.net
かんたんに言うと国連がテスラ株を買えばよいだけ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:06:30.83 ID:KREC+rEN0.net
まず9割中抜きします。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:09.19 ID:uobB/30j0.net
>>219
出した金をどう使ってるかよく分からんのに、律儀に払ってるマヌケがいるらしい

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:14.46 ID:337N4rC10.net
>>1
どんな論理的な説明を受けても、グダグダ言い訳して払う気ゼロなのが見え見え過ぎて草

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:16.40 ID:cxM/2bQT0.net
>>469
イーロン大勝利

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:07:56.76 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>458
お前はそもそもの論点理解して無さ過ぎじゃね
60億ドルの根拠内訳はなんだよとイーロンが聞いている話だよ

なのにWFPのは固定費だからとか言い訳にもなってねーじゃん
毎年80億ドル以上もの巨額を集めているWFPがそもそも救済できていない
それは固定費とかいろいろあるんだーって馬鹿なの?

WFPでかかっている固定費やら中抜きやらが本当に正しいのか?
ユニセフだって2割以上抜いているよな?

それで国連は60億ドルの根拠や内訳だしてないんだぞ?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:14.40 ID:KHGs5y080.net
国連「マスク氏を説得させられるアイデアを685億円で募集します」

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:27.22 ID:f1nRYWxO0.net
そのための視察と会議をするのでまず1億ドルください

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:33.21 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>472
そもそもテスラにしろイーロン個人にしろすでにいろいろ寄付とかしてません?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:37.52 ID:/tc6EYoF0.net
ケチケチすんなや
そりゃ不正に使われる分もあるだろうが何千万人もの子供たちが救われるのも事実

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:49.21 ID:1cburq0z0.net
税制整備するだけで
格差是正、富の再分配は簡単に達成される

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:08:56.87 ID:slrKBgQM0.net
>>1
日本は今までにアフリカにだけでも4兆円以上寄付してるのに食料問題は解決してないのですがそれは

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:00.36 ID:FZWtdo4P0.net
>>463
それは事実でそれを前提にレスをしてるけど。

俺の主張を簡潔に書くけど
国連のいう通り全員を救える→これはわからない
全員ではないにしろ一部は救える→事実

ということだからね。だから金額を単純比較して救えないと言い切ったことに対してわからないだろ?突っ込んだわけよ

難しいこと言ってごめんな。レスする前に何を書いてるのかよく読んで頭の中で整理してほしいわ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:09:29.98 ID:lPqKRrqN0.net
食料自体の価格は大したことないだろうけど飢餓地域に食料を
安全に届ける輸送コストはバカ高そう、盗賊政治家商人自称ボランティア軍人役人の皮かぶったハイエナ
ばかりでその食料を効率的に分配ためのコストも危険地帯多いからトンデモもなく高くつきそう

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:04.24 ID:RbGqOgeY0.net
国連が中抜きだな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:21.08 ID:bkacbgV60.net
中抜きは6000億です

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:21.70 ID:K+JkSsqi0.net
>>26
昔の結婚式の引き出物みたいなゴミに資金が使われるんだろうな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:32.92 ID:pBe0s6xM0.net
井戸をつくっても隣村の連中が略奪するから略奪される前に売る。
種籾も同じ。子供は資産でどんどん作ってどんどん死ぬ。なんなら子供売る。
国の上層部は腐りきってて地方は自治という名の部族(山賊)支配。

もうさ、国としての体を成していないんだから放っておけばよくないか?
無能で腐りきったアフリカや中東はいずれ自然淘汰されていく。
無駄に文明を押し付けても更に要求が大きくなっていくだけだ。
事実、自国民が貧困にあえいでいても武器を取り内戦やテロ行為に明け暮れているじゃないか。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:10:55.20 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>481
だからさ
60億ドル要求している側が食料不足が救えるゆーてんだろう?
だからその根拠や内訳だせって至極当たり前の話してんだけど?


同時にWFPのように「毎年」80億ドル以上も集めていて足りてない現実もあるわけで
尚更60億ドルの根拠や内訳はなんなんだって話でしょうに

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:08.06 ID:+6cptwQC0.net
高官「ごめんなさい。まじめに見積ったら、毎年その額が必要です」

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:11.01 ID:4wsMbsYM0.net
何故か豪邸に住んでるアグネス・チャンみたいのが間に入るもんな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:15.83 ID:lLYEMJuE0.net
>>478
その子供達が大きくなって
大量のガキを作り内戦を始める
で更に状況が悪化する

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:20.49 ID:eOZhSUQs0.net
そいつらに農業をさせろや

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:20.71 ID:Q35e3c+C0.net
金で解決するわけないのに、富豪に物乞いしてるこの国連のビーズリーとか言うアホは脳に朝鮮人でも飼ってるんか

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:30.47 ID:3N3XThci0.net
イーロンマスクなら本当に寄付しかねないな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:11:50.33 ID:jQRBqdf00.net
イーロンなら「アフリカにハイパーループを通して輸送問題解決し食糧難も解決する」って言えばよかったのに

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:10.45 ID:hNIqqRPT0.net
アメリカの中央銀行は、11月か12月には緩和縮小開始
来年度には利上げも視野に入ると再三警告しているし
それによってテスラの株価も来年度から適正価格以下へと下がり
大株主のイーロンマスクの資産も一気に減ることになる。

それを全て承知した上で、詳しく使途を説明できるなら6850億円やる
と太っ腹なことを言ってるんだから
なかったことにするなよ国連職員。恥を知れ

496 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:12:12.81 ID:2XmF2stG0.net
>>49
食料廃棄問題はGlobalizationの中で考えていくべき問題だと思っています
国ごとに全て自給自足とか前時代に逆戻りの考え方ですから
いつの時代まで遡るんでしょうね

>>461
食料廃棄は無意味な虐待という点で非常に深刻な問題なんです

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:19.25 ID:jseHOhZW0.net
説明も証明も出来ないの分かってるからなw
1割も本当に困ってる現場に届かないだろ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:28.55 ID:oyjM6hGM0.net
わざわざ国連を経由する必要もねえしなw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:31.30 ID:FZWtdo4P0.net
>>474
>>481に君用にわかりやすく書いたからそこを読んでほしいのと、二つ目の一部は救える事実に対して反論正当化する余地はないだろって話をずっとしてきたのね

一部は救えるのわかってるのに救わないのかー!やそこまでケチつけるなら自分で支援団体立ち上げろ!それくらいの金があるだろ!
的な追及をかわせないのよ。相対するのは倫理観だから


だから黙殺が正解で下手したらテスラ社にも影響を及ぼしかねないぞって話

この話をずっとしてたの。理解してくれよな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:35.29 ID:u+MnLTut0.net
アフリカ土人に寄付しても独裁者や軍がネコババするだけだもんな
アフリカの貧困と飢餓は自業自得なんだよ、反知性主義で暴力による弱肉強食を望む奴らなんだからどうしようもない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:37.17 ID:MzkbOPke0.net
途上国の人間なんて害獣と変わらんしそんなに増やしてどうすんの
アフリカで懲りたろ

食えない土地ってのはもともと増えるべきじゃない土地なんだよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:57.46 ID:5Uo9F1N60.net
金の問題じゃなくて人口増加と食料生産量の問題だろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:12:58.68 ID:TauHUlFv0.net
なにしゃんた1年くらいでぺらぺらなったって書いてあったし
探せば合成の教育は不可能じゃないのでは

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:01.90 ID:Fxwgq6NA0.net
>>182
NHKと共通するものがあるよね
どの都道府県でも一等地に持ちビルがあって無意味に豪華ででかいという
今どき放送局になんであんな大規模な施設が必要なのかと

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:05.96 ID:hElIcyXv0.net
イーロンマスクの言う通り
支援してくれ言うなら
透明性を確保した上でエビデンス示せだよな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:28.59 ID:9H6IZL4g0.net
納得行く説明をしないとね。
出来ない訳ないよね。
むしろある程度でも納得させられないなら
恥ずかしい話。さぁ頑張れ。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:33.87 ID:Q35e3c+C0.net
>>490
そういうこと
この惑星の適正人口はおそらく20億かそこら
それ以上を過密飼育しようとしたら、焼き畑農業か化石エネルギーの垂れ流しになる
流行りの「持続可能なエネルギー循環」を標榜するなら、人口の大幅な削減と、そのうえでの合理化、平等化しかない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:13:55.33 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>499
一部を救えるのになぜー
がそもそもおかしい話でしょ
一個人に対して60億ドルも要求している時点で



馬鹿なの?

お前の理屈ならお前も今すぐ1万円でも寄付すれば
1人救えるかもしれないのになんでしないの
と言えるよね

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:31.88 ID:bRPjknsT0.net
>>3
有り余る体力と精力でガンガン子作りして貧困再生産してるんだから去勢しないと

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:39.46 ID:7GGQ/YlS0.net
中抜きする奴がいるに決まってるw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:51.53 ID:WgX+7HKN0.net
>>481
>全員ではないにしろ一部は救える→事実

なぜこれは事実になるの?1銭も渡さない可能性だってあるんだが?
そういうの含めての「使途説明」でしょうに

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:14:55.87 ID:3CDLDCW00.net
倉庫に眠ってるアベノマスクの金があれば何人救えたんだ?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:01.56 ID:65bDBOKp0.net
そりゃ当然テドロスみたいなやつのポッケさw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:04.67 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>499
つーかまじでなんでそこまで内訳出せよに噛み付くのw
黙って出せとか意味不明なんだけどwww

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:22.74 ID:jseHOhZW0.net
内訳
管理費50億ドル
食糧購入配布10億ドル

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:25.55 ID:RlySVAIt0.net
>>24
ぜひやってほしいね!
努力もせずに乞食をする国連に報いを。

517 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:15:27.71 ID:2XmF2stG0.net
>>507
食肉を穀物中心に切り替えれば全然余裕みたいですけど
今の時点で17%余裕はありますが

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:28.98 ID:1/karc1l0.net
50億ぐらい食料買ったら後の6800億はポッケナイナイしてそう

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:40.85 ID:4pwWrpzw0.net
金集めすぎって批判は痛いところなんだろうな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:41.13 ID:FZWtdo4P0.net
>>487
根拠を出せというのは正しいがその先は募金や支援団体の立ち上げくらいしか選択肢残らないぞって話

あとそこに対するツッコミじゃなくて絶対に救えないと言い切ったレスに対するツッコミというのは流石に理解してくれよ

突っ込まれて顔真っ赤の駄々こねしてるようにしか見えんわ流石に。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:15:41.88 ID:zFNjNq5A0.net
個人資産は援助金ロンダリングする必要ないよな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:06.13 ID:tvnw3Wgd0.net
むしろ今までの内訳もきっちり精査させろと言い出さないあたりイーロン・マスクさん甘いよね

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:06.74 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>511
ほんとそれなw

つーかそいつなんでそこまで内訳出せよって話に噛みつくのか理解できんわw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:10.46 ID:wM1GvXe30.net
食うに困ってる人が目の前に現れて、頼れるのはあなただけ、日給の2/3、月給の2%を恵んでくれと頼まれたら何も聞かずに渡すけど

困ってる人を助けるからお金くれとか言うマスクから見たらお小遣い100円くらい貰って生活してる子供レベルのグループがそれっぽい事言って頼んで来たら
ほんとに出来んの?嘘ついてね?と思うのは当然かもな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:22.51 ID:ili282A40.net
>>1
なんで最近上から目線の乞食が増えてるの?
金持ちに集るならまずは媚びたらどうなの?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:16:53.48 ID:Q35e3c+C0.net
>>517
その穀物を生産するのに必要な土地を確保すると緑地が足りなくなる

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:08.48 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>520
絶対に救えないなんて誰がいつ言ったの?

WFPが毎年80億ドル以上集めて「足りてない」というのが
なんで絶対に救えないとかいう話になってんの?

ばかなの?
チンカス?
キチガイ?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:15.99 ID:xOQ5dQIA0.net
食糧難の国なんて民度の問題でしょ。
金でどうこうなるんなら既に解決してるっつーの。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:16.39 ID:XVPF1kWVO.net
50年寄付してもずっと飢えっぱなしな地域はなんなん

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:22.10 ID:cxM/2bQT0.net
>>496
お前人に騙されやすいタイプだな
自分の信じたいデータ以外にも目を向ける習慣を付ける事から始めてみろ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:17:33.14 ID:cIsBurqC0.net
野良猫の餌やりと一緒やな
餌を与え続けないと自分達だけじゃ生きていけないレベルまで繁殖するだけだろ

532 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:18:23.14 ID:2XmF2stG0.net
>>526
違います
食肉用に用いられている穀物用地を使うという意味です

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:23.86 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>529
結局、食料支援は根本解決にならんからだろう
ナマポと一緒

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:30.58 ID:YiogAW1i0.net
仮に60億ドルだして一人の命が救われたとしても「一部は救える」は真になる
でもそんなんじゃやってられんよね
別のとこにカネ使った方がより多くの命を救えるんで

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:46.74 ID:vlekojY+0.net
>>514
まともな事業計画も無いのに金だけ出せって言われて納得する間抜が、大富豪にはなれる訳ないしな。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:18:55.52 ID:WEvOVxaf0.net
イーロンより金持ってる奴なんて他にもいるだろ
飢餓の根源を作っているロスチャやロックフェラが寄付すりゃいいんだよ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:17.87 ID:3uyDPQ5V0.net
半分以上人件費だろ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:29.06 ID:hOJVcAF30.net
人口抑制の方がよっぽど有効

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:31.08 ID:XVPF1kWVO.net
マスク氏はこのまま宇宙進出にお金を使えばいいと思う

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:38.26 ID:FZWtdo4P0.net
>>511
40億ドル丸々私服を肥やすというとんでも実態がない限りそれはないよね。最低限の監査も受けてる組織だし可能性はゼロに等しい。その可能性まで疑ったら何も言えんくなると思う。

だから一部は救えるという実態が明らかになることを前提に使途を求めるべきで、その先は募金しかなくね?って話

募金したくないならこのやり方は詰むからベゾスのような黙殺が正解よ。だからマスクが何したいのかよくわからない。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:52.62 ID:Fd7ihkAm0.net
くっそ目が疲れるサムチョンのモニタを大量に入れる金あったんだからそっちに金回せよwww乞食国連w

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:23.67 ID:Q35e3c+C0.net
アフリカ難民に送るべきは、食料とワクチンではなくて、コンドームだった
このことに気が付いたのは、獣医になってから世間にあふれかえる餌付けネコ問題を直視してからだ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:31.31 ID:oDV7Y6cR0.net
>>1
イーロンマスクが正しい
ちゃんと説明すれば言いだけの話
それで出さなかったらイーロンマスクが批判されるだけなんだから、さっさと出せばいい

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:34.12 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>534
そもそもイーロンの主張は100%本当に救えるのかよって話じゃなく
出すにしても内訳や試算の根拠は示せよって話なだけだからねぇ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:45.92 ID:EIQ49y5G0.net
食糧問題は「解決する」とまで言ってるからな
数千億程度で解決できるメソッドを国連が持ってるなら開示しろというのは当然だろうw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:58.57 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>535
逆に言えば内訳に噛み付くやつってそういうやつなんだよなw
ナマポみたいなw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:14.41 ID:Q35e3c+C0.net
>>532
肉食を止めろってか
実現不可能な机上空論してもしょうがないだろ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:24.75 ID:YrVMfdr10.net
穴の空いたバケツに水を注ぐような行為に金を使うな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:34.52 ID:L9Y/adcs0.net
国連も中抜きかな(´・ω・`)

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:39.04 ID:b9Qj0B2B0.net
何でEV車で儲けて排気ガス関係で環境問題にも貢献してる感じの人が国連にたかられるの?恐喝?

551 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:21:41.98 ID:2XmF2stG0.net
>>530
食料廃棄はどう見ても世界規模で行われている現実にしか見えませんが

>>540
ただその資金だけで持続可能なのかが不明ですよね
どういうEcho systemを考えているのか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:12.71 ID:iB6WitvE0.net
フォーブスに載るような金持ちには毎日のように寄付してくれといろんな団体が群がってるよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:13.47 ID:B08jHdXk0.net
>>545
ノーベル平和賞も確実よな、はよその妙案を送れとw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:25.68 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>540
マスクは一部しか救えないとかいう話を論点にしてるか?
してないだろ?

馬鹿なの?
チンカス?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:34.93 ID:WgX+7HKN0.net
>>547
コロナで飲食店潰した方が良かったと思うんだよね

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:41.65 ID:O8kiklED0.net
中国とかいうゴミ国家に金流れるだけだぞ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:47.16 ID:2uzeahvT0.net
透明会計

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:22:57.60 ID:yuO7NJgN0.net
金持ってるとはいえ個人の懐を当てにするのか

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:14.38 ID:FZWtdo4P0.net
>>527
>>257の60億ドルで救済できると言っている国連はおかしいなぁ
を60億ドルで救済できないと趣旨を読み取って、それはわからんぞってツッコミを入れたんだけどね

60億ドルで足りると言った国連はおかしいというのは国連の言ってることは正しいかも知れないという趣旨だったのか

ごめん、やっぱり君に絡んだ俺が悪かった。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:20.75 ID:Q35e3c+C0.net
>>545
多分このビーズリーとかいうアホの考えでは、今年の年末に食い物に困ってる乞食に炊き出しができれば、それで「食糧問題は解決」と定義されてるんだと思う

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:42.45 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>551
そしてWFPが毎年80億ドル以上集めていて足りていないわけだからねぇ
それが1回60億ドル出してどう解決するのか、根拠も内訳もなく
どうして金出さないといけないんだよなw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:51.26 ID:LPXFq//t0.net
一時的でなく本当に「解決」するならそれくらい出せるからな
出来もしないのに難癖付けるとか失礼だわな

563 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:23:55.41 ID:2XmF2stG0.net
>>547
まずは代替肉です
もちろん普及には時間が掛かりますが新たな産業にもなるので利益を生むと分かればそちらに切り替える企業は増えていくでしょう
更にUKでは肉類の税率を引き上げる話も出ています

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:59.63 ID:B08jHdXk0.net
>>540
いいからサッサと内訳を出すよう国連に働きかけろw
飢餓に苦しむ子どもを見殺しにするクズなのかおまえはw

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:18.46 ID:hElIcyXv0.net
>>539
かわいそうだが飢餓救っても
将来の人類にメリット何も無いからな
人類が宇宙出れる方向に金使った方がいい
イーロンマスクもそれたぶん分かってる

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:26.43 ID:YiogAW1i0.net
今この時代に人がパタパタ死に始めたわけじゃなくて、人類のどの文明もどの地域でも昔っから人は飢餓で死んでる
先進国でそうはならなくなった理由は、政治、軍事的脅威の排除、農業、教育、その他諸々が高度に連携してシステムが回ってるからだ
60億でそれが解決するとかファンタジーを言われてもな

子供を活かすための虐待防止、子供の就労制限
妊娠・出産制限
地域の迷信の排除
農耕地の確保と狩猟地域の開墾などなど
こういうことをすりゃ可能だろうけど、先進国主導でそれをやることを植民地支配と言うのでは
いくら平均寿命が伸びて各種指標が改善されても後世で怒られるケースになる

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:34.34 ID:iB6WitvE0.net
60億ドルというのは毎月60億ドルというサブスク方式だろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:34.99 ID:1N49KD/p0.net
>>4
助けてもそのぶん子供をポンポン作って無限ループになるから助ける必要ないんだけどね

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:43.83 ID:FXQMg4MY0.net
いやだから一人でガメんな言うてんねん気づけや

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:48.21 ID:tHgX2+Aa0.net
貧困を減らす。なら中共の方がまだ上手にカネを使う。ここ30年、国連主導で貧困はどれぐらい解決した?中共が1番貧困を減らしてるよ。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:56.17 ID:16aXz12a0.net
国連は投資始めたら良いのに。
その気になれば、アメリカの年金ファンド規模の大きな投資ができるんじゃないか?
大資本でまともなポートフォリオを組めば、中長期では確実に儲かる。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:09.57 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>559
あのさ
国連が60億ドルで4200万人救えると言い出したんだろう?
4200万人とした根拠もなく

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:14.35 ID:rzUMMHen0.net
>>1
コレ、説明できなければ相当ヤバい案件だよな。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:14.56 ID:6Dg7UXT+0.net
国連不要

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:14.65 ID:OcYFdlNn0.net
食料不足→食料投下→人口増加→食料不足

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:17.94 ID:4IHUvidb0.net
>>1
>どのように資金が使われるか分かるよう透明でオープンな形で示されなければならない

そりゃ、そう言われるわな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:30.47 ID:cxM/2bQT0.net
>>551
廃棄の食料で乞食どもを救って、食料生産者が死ねばいいのか?
問題はそこなんだよ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:31.92 ID:aUZbI2TM0.net
>>1
>国連の世界食糧計画(WFP

職員が現地の若い女をレイプしまくってて大問題になった部署だな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:25:51.68 ID:2dgm4Hfa0.net
50年以上支援しているのに文明人になれないのに無理だろw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:03.00 ID:m6pGTkMn0.net
なぜ明細をオープンにできないんだい?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:07.30 ID:0gbspVom0.net
>>539
かわいそうだが飢餓救っても
将来の人類にメリット何も無いからな
人類が宇宙出れる方向に金使った方がいい
イーロンマスクもそれたぶん分かってる

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:41.31 ID:nqDZFzjj0.net
つーか死ぬまでに使いきれないこの資産をどーするつもりなんだ?
相続相続して企業人から貴族が生まれるのか?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:45.11 ID:6Dg7UXT+0.net
地球環境悪化を防ぐために、
支援自体やめたら?
人増えると困る

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:26:53.12 ID:5/u8jkXY0.net
半世紀乞食を支援してどうなった?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:02.93 ID:pPSBYbsu0.net
金余ってんだろwケチケチせずに出せよw

まで読んだ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:11.76 ID:CRi4c+iN0.net
『日本ユ贋フ協会はあなたの善意から27%を越えない分しか掠りません(超絶ドヤ顔』
これと同じことをWFPもやるの?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:11.60 ID:XVPF1kWVO.net
オネアミスの翼思い出した
宇宙飛行士の給料をパン(飢えた人はパン1つの為に人を殺す)に換算したり、宇宙ロケットより橋を造れと訴えるデモ隊とか

でもやっぱり新たな可能性(地球だけではまかなえない資源をゲットする為とか)を求めて新天地(マスク氏の場合は宇宙)目指す方が自然な気がする
マスク氏は宇宙進出に励むといいよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:16.66 ID:eSBUwMMY0.net
日本政府みたいに何も考えず寄付しろよ
セコビッチだわー

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:22.52 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>559
お前のチンカスに付き合うなら別の聞き方しようか?





国連は4200万人をどういう基準で出してきたの?




一部でも別にいいですよ?
それでも4200万人の根拠はなんなんですか?

なおWFPは毎年80億ドル以上も集めて足りていないからこそ
イーロンに金出せと言ってんですよね

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:26.06 ID:B08jHdXk0.net
>>354
マスク素晴らしいw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:40.09 ID:qujZdC0p0.net
>>1
マスク必死だなw
ダサすぎるww

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:40.69 ID:TnszBBSv0.net
あへ「マスクなら持ってってください」

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:46.82 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>567
そんなのを個人に求めるとかw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:27:51.72 ID:S7xwy9CY0.net
まず土地が人口を支えるだけの力がない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:00.64 ID:8KHrcoHz0.net
俺にも1億くらい寄付しろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:11.62 ID:2dgm4Hfa0.net
末端に行くまで金なんて消えてしまうべ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:31.69 ID:Q35e3c+C0.net
>>563
そういうものを製造するため消費されるエネルギーと資源も考えてくれよな
どうあがいたって、限られた面積の地表しかないのだから、70億匹を飼育するなんて無理なんだよ
それに代替肉とかいっても、それ食ってるヴィーガンが心身に異常を起こして廃人になってるだろ
人類は肉もちゃんと食わないと生存できねえんだよ

結局、鉱物資源の大量消費、海洋資源枯渇、乱開発による砂漠化という、惑星の基礎リソースを削って燃やしてそれで強引に高密度飼育のためのエネルギーを供給してるにすぎない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:42.62 ID:DfwP7XDF0.net
>>354
よく分かってらっしゃる

国連も日本の議員と同じだな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:28:51.49 ID:26HRg+4M0.net
>>582
だからと言って国連の貴族どもに中抜きされて何の得もない

600 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:29:22.21 ID:2XmF2stG0.net
>>568
他の地域同様社会が安定して来れば出生率は嫌でも下がっていきます
生き物はそういうものです

>>577
廃棄食料に関しては正直人間の手には負えないと考えています
全体のBalanceを考えられるAIを世界全体で導入してなおかつ回収Systemまで構築しなければ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:37.91 ID:+G6dgSww0.net
はっきり言ってやれ
食料支援したら増える、増えたらまた餓死するって
避妊しない野良猫と本質は同じ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:29:59.45 ID:FZWtdo4P0.net
>>572
救えるに対して根拠不明を理由とする反論は「わからない」だぞ。「救助できない」ではない。
だから救助できないと一般読解力で読み取れる内容に対してわからないぞ?と突っ込んだわけね

もう君へのレスはやめるから。難しい内容で突っ込んでごめんね。親泣かすなよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:02.24 ID:y3iYNLKV0.net
コイツはちゃんと計画立てて持っていったら本当に金出しかねんからな
すごいやつだよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:07.54 ID:Of0fX2UY0.net
そらマスクからしたオープンにしてほしいだろ
この金で解決するなら今まで碌に支援せずに職員の人件費になってただけじゃん

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:09.57 ID:Q35e3c+C0.net
>>354
ヤバいな・・・・・
俺全く興味なかったけどテスラ買ってやりたくなった

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:10.67 ID:fc619o1J0.net
富豪をバカにしすぎ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:34.60 ID:E6UX50+o0.net
食料やミルクやワクチン売る白人企業や中国企業が儲かるだけやん
無料でワクチンや食料を寄付させ自分達で作れ稼げるよう指導しろ
アメリカはコロナでもワクチンで日本だけで数兆円稼いだ
一番稼ぎ国民皆保険でもないアメリカが無料でワクチンや食糧提供しろ!

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:38.62 ID:nqDZFzjj0.net
>>587
ヨーロッパが世界に躍進した大航海時代は階級社会の時代だものな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:30:59.05 ID:vaoURDQa0.net
>>118
援助のコンドームの使い方を教えるのに、本物の勃起ちんちんにかぶせてみせるわけにもいかないから
手近にあった木の棒にかぶせてこうやって使うんだと教えたら、
「そういうまじない」だと思って、性交する枕元にコンドームかぶせた木の棒飾っていたしてたような奴らだぞ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:15.44 ID:XVPF1kWVO.net
>>538
数を抑制する程、決まった1つの環境に適応しようとするのは過剰適応だと思う
1つところに執着する生物は滅びるよ
シイタケだって苗木に栄養がなくなればキノコ生やして胞子飛ばして新天地に旅立つ
コップ21だっけ、いつまでもあると思うな親と地球、を意識して今後の話し合いをしてほしい
ある時期がきたら地球から巣立つ前提で

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:22.02 ID:ZSBcX6Hf0.net
内訳出せに過度に噛み付いてくる馬鹿へ改めて問う





・4200万人という数字を出してきたのは国連
・4200万人を救うのに必要な金額が60億ドルと言っているのも国連
・イーロンは出すのはいいけど事業計画を出してねと返答


バカ「内訳なんか求めるな!イーロンが黙って金出せば少なくとも一人以上は救われるだろ!」



バカすぎだろお前

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:31:30.56 ID:HdTyKh/50.net
クロンボは繁殖力ツエーからよ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:08.49 ID:nqDZFzjj0.net
とりあえず月まで安定的に往復できる宇宙開発してくれ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:15.30 ID:jp9FcKwk0.net
アフリカの貧困はナマポ野郎と一緒なんだよ

そいつらに金やってもロクな事につかわないし、まず意味がない
見捨てて殺すのが一番良い方法、負の連鎖を防げるからね、それを無くすことが一番大事なのに

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:17.48 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>602
いいから4200万人の根拠、60億ドルの根拠だしなよw
WFPの腐敗も知らないバカ気狂いが

食料求めてきた子供にセックス求めるようなクズだぞ?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:30.57 ID:HixY0wJS0.net
>>611
顔真っ赤で草
少し落ち着けよお前w

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:34.17 ID:0gbspVom0.net
イーロンマスクみたいな
宇宙目指してる奴にたからないで
ユダヤ系の昔からいる他の富豪にたかれよ
足ひっぱるなよ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:34.77 ID:ku3GVJwb0.net
大半が懐に入ります

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:38.00 ID:IQd97fVN0.net
具体的に金額出して名指しした以上は説明責任あるわな
どうする国連

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:40.45 ID:DxDdm9DO0.net
国連がとうとうあからさまに詐欺を始めたのか。
組織ぐるみで裏金作ったり、現地で物資の横流しや人身売買するのとは訳が違うだろ。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:40.79 ID:sOo2s1Tb0.net
例えば北朝鮮に食料代として渡しても核ミサイルと金一家の贅沢に使われるだけだしな。

622 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:32:43.37 ID:2XmF2stG0.net
>>597
毎年800億頭の子達が虐殺されているのですが
生産された穀物の大半もそちらに回されているという統計資料があります
あとVeganの人達は廃人にもなっていませんし全く食肉不可になる訳でもありません
食肉の割合が大幅に減るだけです

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:52.52 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>602
バカキチガイのお前「イーロンは黙って金出せ!内訳求めるな!」

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:55.21 ID:evJssxIb0.net
飢餓、エネルギー問題含めて人類が持続可能であるためには
スペースシャトル以外全部電動化して宇宙に進出するしかないと考えて
テスラとスペースXつくる人

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:55.37 ID:GmCMFhNC0.net
国際乞食連盟さんのアンサー早くしろ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:32:59.98 ID:NXEsyNyy0.net
日本なら60億ドル寄付しても50億ドルは中抜き

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:07.44 ID:YiogAW1i0.net
国連こそが分かってるんだろうけどさ

その正常不安定な地域の武装勢力を一層して安全を確保しつつ労働力を発生させて農業に従事させる
伝統的な狩猟などの事情は全て排除
無計画な妊娠を禁止し、食料で救える命の数を増やす

本気で解決を目指すなら軍事的強制力のお話になる
カネが占める割合がそれほど多いようには思えない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:09.63 ID:uUYu1kQZ0.net
食料も仕事もないのに子供産みまくる民度をまず何とかしろ
何十年も恵続けてて、乞食根性が根付いるだろ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:10.38 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>616
IDコロコロ乙

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:12.67 ID:26HRg+4M0.net
>>607
昔講演で作家の開高健が
「国際組織は飢餓を救うと言って何も考えず栄養価が高いというだけで
コンデンスミルクばら撒いた結果人口が爆発して飢餓を招くという悪循環を繰り返している」
と語っていたっけ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:17.88 ID:91dmbXLl0.net
日本ユニセフとアグネスがアップを始めました

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:24.51 ID:WLuoC1mj0.net
マスク氏が6850億円寄付すれば「我々の」食料問題は解決する

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:25.34 ID:NsfzOnRh0.net
食料は全て現地軍に接収されて軍備に回るという地獄をなんとかせんと

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:28.71 ID:6wHNsGWp0.net
マスクを買います

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:31.82 ID:QAR7J37W0.net
100億円あれば日本中の貧乏人を(1日だけ)救える
みたいなもんだろ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:56.21 ID:B08jHdXk0.net
>>602
サッサと閉鎖病棟に自分から突っ込んでろキチガイw

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:07.45 ID:8Glt66vf0.net
>>634
マスクに覆われた人類地球だな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:14.31 ID:q52rB3eA0.net
>>1
マスクも渡す気がないだろ
貧民を救って一番困るのはマスクみたいな金持ちだし

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:18.07 ID:FZWtdo4P0.net
>>614
教育よ。特異例だろうけど井戸を作ったら井戸を分解して部品を売った人が出て飢餓が発生したというニュースがあった。

最低限の民度がないと生産性は上がらないし何より教育が必要だと思う

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:20.48 ID:2dgm4Hfa0.net
支援するからいつまで経っても学ばないんじゃねーの
2021年やど
400年ぐらい差がついてねーかw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:32.31 ID:uRVpslLq0.net
人口抑制のためなら金を出すのかな。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:44.26 ID:/FLrMv5A0.net
ほぼ半分は中抜きになるんじゃないか?笑
なんならテスラに任せたらいいのでは。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:34:48.18 ID:z02otel90.net
>>600
そうなんだよ

廃棄食料でいちいち乞食を救っていたら、食料生産者は利益もが出せずにタダ働きの末に家族も養えず農地を放って死ぬしかなくなる
それこそ虐待だと思わないか?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:00.94 ID:nqDZFzjj0.net
>>599
国連職員は世襲でもないし莫大な財産相続があるわけでもないし貴族には該当しないんじゃね
せいぜい上級市民

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:17.45 ID:NsfzOnRh0.net
マスクは仮想空間社会を作ってるからそこに逃げよう

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:31.57 ID:f99cbv/q0.net
説明できれば金出すと言っているのだから、国連は説明すべきだね
国連は大口の寄付をみすみす棒に振る無能なの?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:33.24 ID:RZSr/Rj80.net
総資産3000万のやつに60万要求って考えたら安い金額ではない

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:34.03 ID:67A7wRGQ0.net
ノーマスクヒャッハーズ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:38.71 ID:Pg5i/GNJ0.net
>>16
アグネス方式だな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:49.83 ID:+g4w8WPe0.net
国連はちゃんとどの様な状態が食糧問題の解決であるかを定義して
その目標のためにいつまでにどれだけ金を使って何をマイルストーンとして達成するかを示さないとな
本気でやる気あるならそれ位できるでしょ

まさかとりあえず頑張るから金だけくれとか言わんよな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:58.24 ID:y5fhkK7N0.net
つうかアフリカに食糧支援してそれが発展に向けて上手に循環するならビジネスとしてマスクが投資しているはずだわ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:02.89 ID:aUZbI2TM0.net
>>644
コネ採用はあるぜ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:09.83 ID:lXksQ+Lx0.net
国連が怪しい金の使い方してるの知ってるからこう言えるんだろうな
これでダンマリ決め込んだら笑える

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:19.34 ID:OQ2SHgzM0.net
納得いくプランが出てきたら、ポンと金出しそうではある。自分でマスク財団とか作った方が良いような気もするが。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:20.80 ID:jp9FcKwk0.net
>>639
低能な猿を教育して人間と同じ事ができるか?できないんだよ

ナマポのクズも同じで、人間として欠陥のある知恵遅れを援助した所で何にもならない
さっさと安楽死させた方が良い

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:26.80 ID:dHJpiYta0.net
>>536
個人だとイーロンとベゾスが世界最強だぞ
ロスチャイルドはユダヤ系の中で一番有名ってだけで財力だけならもっとすごい家はいくらでもいる

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:32.39 ID:J64pvJEZ0.net
自分の名前にちなんで途上国向けにマスク作るか

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:36:35.83 ID:656mL04C0.net
これはそのとおり
ナイスな返しだマスク

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:03.74 ID:2dgm4Hfa0.net
抜きまくってるのはバレバレだしな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:13.35 ID:dGxv+Z360.net
中抜きされるだけだから
やるなら自分で基金団体つくるだろ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:20.61 ID:lHNcer+m0.net
救われた4200万人が何人に増えるんだ?
避妊強制も出来んのに猫の多頭飼育崩壊みたいになるだけだろ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:25.92 ID:A1vbnMcu0.net
砂地に水だろ
国連は中抜きのゴミ

火星に基地つくるとか
アニメ作ったがマシ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:28.23 ID:Boqb3Bpi0.net
>>597
そう考えればロケット飛ばして他の惑星に資源求めるイーロン・マスクの行動こそ食料や貧困もんだいを解決させる正解な行動と言える気もしなくもない。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:28.54 ID:yaEJioyo0.net
大半はポッケにナイナイされます

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:33.90 ID:yFToJ/xr0.net
焼け石に痰

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:40.14 ID:MFk2t3z00.net
まあでも
ハイパーループぐらいは建設してやってもよくね
イーロンの個人資産でできるやろ
アフリカ縦断鉄道

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:41.34 ID:1s/RSsuH0.net
>>151
地域によって事情は全く違うだろうから
一概にそう割り切れないだろ
特殊な事情で食糧危機で難民発生して隣国巻き込んで
食糧危機が連鎖するなんてこともあるだろうし

日本で言えば氷河期世代は数が多いんだから
貧困な人は死んでもらった方がいい、
て単純に割り切れない話だろ
今の実情ならもう死んでもらいたいけど、
本来なら氷河期世代の子宮活用してれば
今の日本が抱える50年は解決しようがない
高齢化問題も解決できてたんだし

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:43.07 ID:97iYLqac0.net
たった7000億で何が出来るんだよ
まともな交通網無いからなそもそも輸送出来ないのに

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:44.87 ID:XaUoJiH+0.net
>>610
地球人が侵略者扱いされそう。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:45.84 ID:vlkx61Xr0.net
それが可能ならビルゲイツが実現してるよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:37:46.55 ID:FZWtdo4P0.net
>>655
先進国にいる黒人はアフリカ奴隷だったわけで遺伝レベルは同じはずだから教育をすれば変わると思うけどな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:10.23 ID:NsfzOnRh0.net
苦しいけど国家がまともに成立しないと何も解決しない
日本は家康とか英雄にまとめられて救われた

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:12.37 ID:ciu0o9/D0.net
貧困国なんて役人が竹中だらけなんだろ
中抜き対策をどうするのかって説明しないとな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:19.22 ID:m1RbtNko0.net
国連中抜きで半分も餓えた民衆には届かんやろな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:25.76 ID:HnG2VH860.net
付け焼き刃でカネ撒いても根本的解決には全くならないのは国連が一番分かってるくせに

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:27.25 ID:aPYX4XTH0.net
10月29日の1日だけで資産が93億ドル膨らんだ。ってさ。

スゲーな、本気で秒間1億円稼いでそう

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:39.46 ID:ncQ90nwf0.net
数日飯が食えるようになるだけではダメで根本を解決しないとな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:40.42 ID:nqDZFzjj0.net
>>600
ムスリム移民は社会が安定しても子供をポンポン産むから社会の安定と言う大きな括りでは説明できなくなってる
個人主義とか女性の社会進出とか娯楽とか
そう言うミクロな要因が関係してるだろう

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:48.10 ID:lXeKoesv0.net
>>596
よく分からないけどそれどうすればいいの?
中間業者使わなくても経費は絶対かかるわけだし中抜きとか言ってる人は解決法知ってるの?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:38:48.40 ID:jseHOhZW0.net
はっきり言ってやれ
WFPが信用できねえと

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:01.45 ID:Gw3ENGnk0.net
国連の食糧支援といえば、湾岸戦争のあとのイラクでの
オイル・フォー・フード(石油食糧交換計画)にまつわる汚職
が大スキャンダルになったこともあったな。
事務総長アナンの息子がボロ儲けしてたんだよ。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:04.31 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>654
すでにやってるような
ゲイツとかもそうだけど

海外だと福祉への寄付は減税にもなるし

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:04.65 ID:FHHL2PYK0.net
>>639
教育も難しいんよな。
中途半端にやると、民主化だの権利だので安定していた政権を潰して
極貧国家になったりするわけで。
アラブの春による経済成長の機会損失65兆ドル、みたいな資産も出てるからなあ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:05.59 ID:EZqHevZO0.net
貧困を救いたいのなら自分で組織作って自分で救います
国連は口出ししないでください

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:06.57 ID:MFk2t3z00.net
ニジェール移民引き受けます
なんつて
ついでに日銀もジンバブエと交替だよ

686 : :2021/11/02(火) 12:39:09.67 ID:q/1BpPKX0.net
昆虫食べたらいいんじゃね

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:15.05 ID:jp9FcKwk0.net
ちなみに国連に100億寄付しても現場に届く金は1億程度だからな

未だに寄付された金額の内訳不透明やってるのはここくらい、ユニセフがマシに見えるレベルっていうね

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:43.90 ID:nqDZFzjj0.net
>>652
平民でもコネは使うじゃん

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:39:47.73 ID:m2XFetij0.net
マスクさん俺に1000万ほどください

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:17.13 ID:aF20MZ2q0.net
儲かってるとはいえさすがに無茶ぶり過ぎるだろ国連

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:25.46 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>679
少なくとも職員が食料求めてきた子供にちんぽしゃぶらせたWFPは信用できねーのは確実やろ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:55.16 ID:g9rHzFo80.net
向上心なく内戦とかに明け暮れてる国は見捨てて良いよ
支援したら将来のテロリストを増やすだけ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:40:57.24 ID:YiogAW1i0.net
子供がパタパタ死んでる理由は、育てられないのにポコポコ子供を生むからなんだよね
で、子供を生むのが損かと言われるとんなことはなく、間引かれて残った子供は労働力や人身売買的な意味で優秀な経済的価値を持ってるから親視点だと期待値はプラスなのよね

死ぬはずだった子供を生かすにしても、教育と就職先まで考えなきゃいかんよね
そうじゃなきゃうんこ製造機が増えるだけだし最悪野盗になるだけだ

60億ぽっちで、カネだけで解決するわけねーだろバーカ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:41:00.42 ID:26HRg+4M0.net
>>690
マスクからしたら「1万円寄付してくれ」でも断るだろうな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:41:04.19 ID:okA9AUNl0.net
俺がガキだった30年まえからアフリカに寄付しろ寄付しろ言ってたけど
まだアフリカはそんな状態なんか?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:41:21.82 ID:drYgM6X50.net
>>29
将来飢えで苦しむ子どもたちを救うために60億ドル分のゴムを支援しよう

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:41:46.65 ID:MFk2t3z00.net
世界一周ハイパーループ


イーロンならできる
個人資産で www

698 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:41:52.29 ID:2XmF2stG0.net
>>597
世界全体の食料廃棄率は17%との事ですがこれは生存に最低限の食料とも異なっているという点も重要です
USや最近では中国でも肥満が問題になっています
つまり肥満まで含めても17%の食料これは人口に換算すると13億人程が肥満になる程賄えるという意味です

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:42:01.72 ID:O+MPRZg00.net
国連代わりの新しい組織を作っていいだろ
アメリカあたりやりたがるんじゃね

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:42:06.22 ID:nqDZFzjj0.net
1日で93億ドル膨らんでるんだから60億ぐらい出せよって記事はいやらしいなwww

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:42:10.59 ID:JzcF5OAD0.net
>>695
その通り
30年支援しても何も変わらないんだよ
もういいんじゃね?自然に任せればいいと思うわ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:42:35.60 ID:SxyU6Kwm0.net
で、名指しで言われた大富豪の指摘に国連は説明したの?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:42:39.85 ID:BiGlTOmx0.net
中間搾取のクズどもの懐に消えるので金では解決できない。現物支給で飢えた人にダイレクトに届けなければならない

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:42:47.36 ID:jseHOhZW0.net
一応書いておくが60億ドルな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:42:48.23 ID:oLN59Z2i0.net
一瞬だけ解決って意味だから…

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:43:04.41 ID:FZWtdo4P0.net
>>683
その試算ってどこが出したやつ?世界の年間GDPは90兆ドルとかだし流石に高すぎる気が。そんな被害が出たのか

民主化については特にイスラムのような宗教には不向きで。民主主義は言論によって多数派になりうるという土台がないと機能しないし、スンニ派の人を原論によってシーア派に変えるなんて普通はできないし。

民主主義は常に正解ってわけじゃないんだよな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:43:17.81 ID:U2mEoe1a0.net
その程度の金で解決するならとっくに解決してるだろ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:43:39.29 ID:cf6eAf0n0.net
国連が個人攻撃するなんてな
火病かな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:44:11.79 ID:usbL4EuD0.net
白人は何がやりたいんだ
人口を増やしたいのかそれとも減らしたいのかはっきりしろ
減らしたいから注射打たせてるんじゃないのか

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:44:13.40 ID:hYX4vFU+0.net
アグネスが一言


711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:44:20.91 ID:Z9qNMzRz0.net
クソの極み
国連は解体した方がいい

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:44:27.75 ID:nb4ckG3M0.net
中国に浸透され切って腐敗の極致にある国連の言うことなんて信用ならんわな
現金なんて迂闊に寄付しようもんなら9割中抜きされて
中華と腐敗官僚で仲良く山分けにされるだけ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:44:43.20 ID:jp9FcKwk0.net
アフリカへの寄付は寄付金詐欺だと周知させた方がいい

この何十年の間に兆単位の金をジャブジャブつぎ込まれてて何の成果も出てない

ジャップの死ぬ死ぬ詐欺より酷い詐欺、そいつらに金使って何になんの?って話

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:44:45.72 ID:5D++kz1t0.net
>>1
国連=ロックフェラーだからな。
協力しないと潰すぞと言うこと。

ビルゲイツとウォーレンバフェットは屈して、ビル&メリンダゲイツ財団を作り、向こう側に行った。

食料問題を解決するために、人口を減らし、ベジタリアンを推奨しなければいけない。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:44:52.79 ID:l8IyGRJa0.net
たった4200万人を一時的に食わせてその後どうする気だよ…

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:45:03.84 ID:1s/RSsuH0.net
俺らも少し前までは家畜の餌とか恵んでもらって
残飯っておいちぃね!できて命食いつなげられたおかげで
今の日本があるのにお前らって強気だなほんと

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:45:12.68 ID:MrctU4wR0.net
>>4
本当に役に立つなら金出すと言ってるから問題ない。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:45:16.61 ID:nqDZFzjj0.net
つーかさ
本気で食料を増産したいなら地球の気温を上げてロシアの凍土を溶かしてそこで農耕した方がいいだろ
真剣に食料問題を考えるならこの結論になるはず
つまり国連はまだ真剣じゃない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:45:37.01 ID:1KktzgGV0.net
>>354
世界一の頭脳に国連ボロ負けだな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:45:38.03 ID:NnY/kx/n0.net
>>452
俺らの価値観で救おうとしてるのは押し付けではないのか?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:45:54.08 ID:6/WQT2CA0.net
 
 
   滅びろ国連 ゆすり たかりのチンピラが!
 
 
 

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:46:22.41 ID:B6kJ/qjO0.net
6850億寄付できるのもすごいなw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:46:27.25 ID:uZS6/wK70.net
たかりかよ
仕事してるふりか?
職員の高給や組織維持に消えるんだろ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:46:27.90 ID:sNilMc1r0.net
全部食糧だけの現物支援でいいよ
お金はダメ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:46:43.38 ID:MIvbpWCV0.net
そんなことより俺に100万くれ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:46:46.40 ID:5D++kz1t0.net
>>709
減らしたいに決まってるだろw
これから、たくさん死ぬから見てればわかる。

来年の超過死亡に注目。

また、ピープルを完全に管理していく予定なので、ロックダウンの状況も注視しなければいけない。

オーストラリアとニュージーランド、フランス、イタリアが先行している。もうすぐ日本にも来る。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:47:27.02 ID:FZWtdo4P0.net
>>718
富はあるし食料増産もできるんだよ。ただ経済上の最適解が別にあってベクトルがあってないだけ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:47:27.58 ID:Z6Yo8ZbP0.net
ご尤も

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:47:33.21 ID:xiHCopR60.net
国連が出せよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:47:42.41 ID:nqDZFzjj0.net
>>354
まあ国連職員が相当腐敗してるってのは有名だよなwww

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:47:45.48 ID:FHHL2PYK0.net
>>706
あ。ごめん。ドル/円まちがた。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:47:46.89 ID:tNOGpO3a0.net
日本はトヨタに年間3000万もの金を注入してる
それを困ってる人のために使え

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:47:49.51 ID:JCOg5B800.net
大手の社長はみんな言われちゃうのかしら

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:47:58.35 ID:3Z2vpbX00.net
「弱き人を助けるためです 生まれついて人よりも多くの才に恵まれた者は その力を世のため人のために使わねばなりません」 「弱き人を助けることは 強く生まれた者の責務です 責任を持って果たさなければならない使命なのです 決して忘れることなきように」

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:48:06.94 ID:+JcxEP7B0.net
多分、金額の9割くらいが中抜きで、1割が必要な人に届く・・・?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:48:12.39 ID:5PgA/hBc0.net
でもこれで試算一度出してみてダメ出し受けるのは大事だよね
国民はこの話に乗っかるべき

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:48:30.22 ID:e0v+f3xH0.net
「マスク氏が中国に投資すれば世界恐慌が回避できるアル」

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:48:36.99 ID:Gv7opH/V0.net
まず国連高官が私財を投げ売れば良い

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:48:42.65 ID:1KktzgGV0.net
マスクが株を全て現金化したら、世界恐慌が起きそう

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:48:56.58 ID:SqFmup2b0.net
>>1
国連の援助漬けになってる国は、何しても無駄だよ。今の大人に全て避妊手術して耳をカットしろ。それしか飢餓は解決できないよ。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:48:57.89 ID:Aa8Br72T0.net
国連って乞食組織なのか?
当然GAFAMの各代表にも打診してるんだよな?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:49:00.91 ID:4Zel6u0w0.net
国連もクソ金持ちも大嫌いだから
潰しあってください

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:49:05.28 ID:6HOGK7ws0.net
この食糧問題とは、国連職員の食費の事です。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:49:15.13 ID:Q35e3c+C0.net
>>622
うん、俺ずいぶん昔だけど一応畜産関係の科目も履修してるからその辺は知ってるよ
でもね、70億匹飼い続けるのは、というかもうあっという間に100億こえるとおもうけど、
この入れ物でそんなに飼うのは無理なんだよ
君のいうような机上の空論の合理化が本当に実現できたとしても、70+とか無理

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:49:33.36 ID:rugC2VBo0.net
国連クズ過ぎて話にならんわ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:49:42.89 ID:IA0sq/gK0.net
上司がテスラ関連事業でイーロン達とネット会議をしたんだけど、分単位で議論か進みあっという間に商談会議終了 現場にも出向き自分の目でも確認する行動派らしい

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:49:58.16 ID:6QVziYdh0.net
もう慣れているんだろうけど大金持ちって野良犬に噛みついてくるから大変だな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:50:02.23 ID:usbL4EuD0.net
>>726
それなら食糧の増産なんかやる必要ないだろ
あと代用肉で大豆がなんちゃらっていってるけど
大豆を連作したら土地が瘦せるからな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:50:07.96 ID:USydhuVv0.net
60億ドルで解決できるなら今までに解決出来てる

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:50:19.72 ID:cKsjRYKP0.net
やはりコンドームの無料配布だよ
必要なのは金の前に啓蒙だよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:50:31.97 ID:FZWtdo4P0.net
>>731
65兆円なら理解だわ。
それでもでかい金額だよな。政権交代の代償で整理していい金額を超えてるように思う。もっと効率的な政治制度を作れればいいんだけどね

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:50:42.46 ID:UOVuPiVP0.net
爆発車

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:50:43.17 ID:fDDRBMKu0.net
国連は乞食か。
金が欲しいなら自分の力で稼げ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:50:50.38 ID:vxhgiY0q0.net
いや、問題は自活できるスキルを与えてやることだろ

一時的にクレクレ乞食ニートの言いなりになってても問題は解決せん

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:50:54.33 ID:0Xo6etXj0.net
食糧がいくらあったってそれが足りなくなるまで
勝手に増えるんだから永遠に食糧問題なんか解決しないわな
マジで猿とか動物レベルと思って管理でもしないと不可能だろ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:50:56.88 ID:AEdF1pZc0.net
60億ドル分の食料を輸送するコストだけで10倍かかるやろw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:51:03.97 ID:Q35e3c+C0.net
>>639
賢くなるための材料の手掛かりがあるのにそれを取り入れて実行しないのなら、もうその種族は生存競争に負けて滅びるべきなんだよ
アフリカ貧困土人も、日本人も、自分たちが馬鹿だから自ら発展の道を閉ざして、敵に侵略されて滅亡する
こんなん、37億年ずっとくりかえしてきた日常茶飯事なんだから、そういうもんだと思ってスルーするしかない

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:51:20.25 ID:y5fhkK7N0.net
>>716
進駐軍から支援された物資を日本はいくばくかの不正はあったにしろ国中に配布する仕組みが維持できたんだよ
そして支援を活用して以後の発展に結び付けられた上に欧米との連携を今に保っている

759 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:51:26.77 ID:2XmF2stG0.net
>>678
それはないです
どこかで止まります

>>744
今は80億で更に現時点で最低でも93億
肥満を解消すれば100億以上余裕です

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:51:31.24 ID:8BUSfbqR0.net
>>733
欧米で金持ちへの寄付の圧力はとんでもなく強い、あまりに迷惑だから専門の駆除部署を作ったりまでしてる
NHKと朝日と創価と幸福の科学があんたの家の前に列を作ってる感じになる

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:51:31.25 ID:Hq2RvWsN0.net
>>1
国連「マスク氏が6850億円寄付すれば食料問題は解決する」

マスク氏「資金をどう使うのか説明して」

国連説明する

マスク氏「説明は聞くけど寄付するとは言ってない」

ここまでは知ってる

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:51:59.12 ID:1qcIHXi90.net
国連の給料を減らせよ

763 : :2021/11/02(火) 12:52:27.09 ID:q/1BpPKX0.net
え、これに即答できて当然でしょ。名指しして金額も明示したんだもん。当然でしょ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:52:40.60 ID:8BUSfbqR0.net
>>761
ウソをついてまで逆張り乞食する人生って楽しいのか?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:52:41.05 ID:NnY/kx/n0.net
アフリカの寿命なら寄付始まってからも何世代か回るぐらいの時間は経ったよな?
それでも全然変わってないとか呆れるわ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:52:51.30 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>761
それで何か問題が?

そもそもイーロンは寄付とかやってるでしょ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:53:10.28 ID:OXhx4XZ60.net
7000億程度のはした金ではとてもとても

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:53:21.17 ID:usbL4EuD0.net
>>755
食えてるから人口が増えるんですよ
食えてるからみんな長生きするし子どももみんな育つ
病気→人口減じゃないんですよ
飢饉→栄養不足→病気→人口減なんですわ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:53:27.54 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>763
だよな
人数にしろ金額にしろ根拠あって要求したんだろうからな
内訳求めると噛み付いてくるバカがいるけどw

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:53:29.96 ID:EQ1SsBc80.net
> 「60億ドルが世界の飢餓を正確にどのように解決できるのか、このツイッターのスレッド上で言い表すことができれば、今すぐテスラ株を売却する」

おい国連!チャンスだぞ!www
どうせ60億のうちの大部分が「国連の運用費」に使われるんだろうけどなwww

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:53:36.15 ID:ZZIF9Iaz0.net
クズVSクズ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:54:10.28 ID:Hq2RvWsN0.net
>>766
別に問題があるとは言ってないが?
マスクはそういう奴だからな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:54:23.21 ID:RruFFnO30.net
>>94
イーロン・マスクが、死ぬほど学校作って、土人を抑え込む私設軍隊作ったらどうよ
イーロンにメリット無いけど

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:54:56.53 ID:9HGdywLf0.net
これイーロンの慈善事業アピで
わざと炎上させてるだろ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:55:02.73 ID:vxhgiY0q0.net
魚を与えるのではなく、サカナの釣り方を教えろ

基本だろバカ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:55:11.71 ID:yeuoHyuK0.net
もう昨今の国連は金金ばっかだな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:55:12.81 ID:J/QihH7D0.net
宇宙人と国連

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:55:23.80 ID:xbB1v45X0.net
イーロンなら月に難民送って街くらい作りそう

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:55:31.28 ID:1s/RSsuH0.net
>>758
国中に配布て、戦後数年の間ほんの一部給食って形で
配布されたけどほぼヤミに出回ってたろ
過去の日本のように特殊な事情が一過すれば
食糧危機が終わってる国は沢山あるし
そもそもアフリカて一括りするからわけわからなくなってるだけだろ
一方で北朝鮮のように支援しても一緒、て国も山ほどあるだろうから
一括りにすんのがおかしい

780 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:55:33.45 ID:2XmF2stG0.net
>>744
その80億の為に800億犠牲になっています
海の生き物も含めたら3兆以上
今の食料形態でも配分さえ上手くやれば100億は余裕で賄える上犠牲になっている生き物への穀物を人間用の穀物用地に転換すればその倍は余裕になるでしょう

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:55:34.69 ID:Q35e3c+C0.net
>>748
どこかからか自然に湧いてくる潤沢な肥料をばらまきまくる前提なんだよな
動物の排泄物や人間の死体を有効理由して畑や牧草地に還元するとかして、「持続可能な循環」 縛りで農業・漁業・畜産業を回そうとすると、
単位面積あたりからの収穫ってものすごくショボくなる

ショボイっつうか、それが本来の姿なんだけど、近代人類は石油燃やしたり、海から魚乱獲して粉にして肥料にしたり、そういうドーピングを重ねて高い生産能力を得てるのが当たり前になりすぎて、そのために色んなリソースを消費してそっちも枯渇しかかってるというピンチが認識できてない

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:55:34.72 ID:FZWtdo4P0.net
>>757
お前はあれだな優生思想持ちだなw間違ってないけどね。ただ多様性がもたらす利益の方が高いと思う。

コロナ対応を見ればわかるけど、アメリカなんてノーマスクで騒いで感染広がって死にまくって経済も傷つけてるし。白人系は細かな対応が苦手で大胆に動くんだよな。だから反面政治は得意

東洋人のように細かな技術改良は苦手だから日本がそこを埋めてさ、世界中のいろんな種族が市場を媒体に得意を生かしていけば世界はより繁栄すると思うぞ。
これが多様性の利益よ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:55:42.63 ID:7e2EDtIl0.net
>>761
確かに、
>>1を見る限りではテスラ株を売却するとは言ってるけど寄付するとは言ってないな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:55:54.03 ID:7/C6C/KB0.net
米百俵

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:56:01.14 ID:VFoHlm1j0.net
まあ日本なら1万寄付しても10円くらいしか子供たちにいかないからな
結局は人件費で全て消えるんだから炊き出しとかが現実的
ボランティアに600億毎日分割で配れば面倒見てくれるよ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:56:02.64 ID:6AX+CAJp0.net
そこでクンタラですよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:56:22.00 ID:337N4rC10.net
>>477
だからこれ以上払う気無いんだろ?
そのくせに妙に勿体つけてんのが気に食わねぇって話だわなw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:56:32.21 ID:6QVziYdh0.net
「どのように資金が使われるか分かるよう透明でオープンな形で示されなければならない」

当たり前の返答が強烈な反撃になってしまっているのが面白いな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:56:45.60 ID:usbL4EuD0.net
>>776
どこかでバブルが弾けちゃって
みんな何とか損失の穴埋めをしたくて
金を吸い出せるところを必死で探してるように見える

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:56:47.17 ID:XigaZln40.net
マスク「国連の人たちはいくら寄付したの?」

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:56:56.08 ID:EQ1SsBc80.net
逆に窮地に追いやられてるんじゃん

言い表せなかったらヤバイだろ
まぁ、出したとしてもツッコミどころ有りまくりの見積もりだろうけどな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:56:56.43 ID:1LB0iouM0.net
その金の何割がWHOの職員の給料になるんですか

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:57:08.19 ID:XigaZln40.net
>>743
www
言えてる!

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:57:19.92 ID:vxhgiY0q0.net
一人っ子政策とか根本的な政策をやってるのかね
ボンビーがポコポコ産んでも自業自得だろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:57:28.88 ID:5jSy52Yi0.net
食料より教育が先だわ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:57:39.57 ID:Q35e3c+C0.net
>>780
食用生物と人間を等価計算してそういうデムパゆんゆんの話をし始めた時点で、きみと会話する意味がなくなったのでもういいよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:57:40.09 ID:bpycHps10.net
国連に限らず明細出さない所は信用できないよな
日本も大金渡してもしょーもないことに使われること多いし

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:57:42.90 ID:XTg3tYck0.net
>>770
簡単。国連は10億円賞金だして納得させる解決策を公募コンペしたらよい。イーロンマスクがウンといったらその金から賞金払う

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:57:48.30 ID:pX/QwwFM0.net
6000億払ってもたった1年救われてもな
アフリカなんて犯罪者だらけでどうしようもない国は一回滅ぼさないとダメだよ
貧困なのにポコポコ子供産むし
知能指数低すぎて先行投資も全部無駄
将来のために稲植えても掘り返して食べるし井戸や学校作っても解体して売る
マジでどうしようもない

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:58:08.98 ID:SCmYbkSO0.net
アフリカとか何十年も支援してるのに未だ恵まれていないからな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:58:19.04 ID:ev0qt1CB0.net
これこそ持続する接続性が必要であって、それで救って人口増えてもまたそれで飢えるんじゃないの? 

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:58:27.38 ID:ys/vdrJS0.net
国連幹部職員も資産の1%つづ寄付しろよ

803 :井上岳史 :2021/11/02(火) 12:58:59.15 ID:2XmF2stG0.net
>>744
そして例えばUKでは肉類への税率を強化するという話が持ち上がっています
代替肉への本格的な移行には味や食感もそうですが価格が何より重要ですから

>>781
肥料こそ合成出来ますよね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:59:17.89 ID:nqDZFzjj0.net
>>759
ムスリム移民で出生数が止まってる事例がないのに「何処かで止まります」は無責任すぎる
例えばムスリム出身でもGoogleなんかに就職した女性は出生数が少ないってデータが有れば
社会の安定と言う大雑把な括りではなく西洋の価値観、ポリコレに染まれば出生数が減ると言うミクロ要因の証明になる
台湾や韓国の出生数が減ってるのも関係あるかも

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:59:24.90 ID:KSWSYLtv0.net
ここまで来ると金で買えない物は自身の健康ぐらいなんだろうな。羨ましい

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:59:33.45 ID:hzrqtmR70.net
豪邸に住んでて職員の施設も役所もびっくりの綺麗なオフィスだもんな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:59:41.93 ID:z8yKjyPP0.net
>>770
本人が納得すればホントに売りそうだけど、国連に説明する能力が無さそうw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:59:43.61 ID:AkQC0mcV0.net
これなんだよね。お金持ってるからって恵んでたら
あっと言うまにお金無くなってしまうし。
60億で解決できるのなら、各国政府がなぜ今迄やってこなかった
んだって話で,国連って嘘吐きなんだよね。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:00:32.10 ID:dzC/GqS60.net
寄附しまくってるからこそ言える
国連はすぐ答え示せよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:00:47.46 ID:AkQC0mcV0.net
国連貴族って言葉このスレの人間しってるんかね?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:00:52.84 ID:XTg3tYck0.net
>>800
当たり前。独裁が私腹こやして、内紛だらけ。下は下で飢え死にしなければさらに生むから。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:00:55.92 ID:vxhgiY0q0.net
マスクに全て見透かされてて草

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:01:03.94 ID:Q35e3c+C0.net
>>782
優生思想は当たり前の生物の仕組みだから、間違ってるわけがない
優れた者が生き残る それだけの事

ただしかつて、一部の連中が、「俺の考えた優劣のモノサシで生殺与奪を決めるぜ」 とかやったので、なんか悪い思想みたいなレッテルが張られただけ
人類全体が殺し合って生存競争して、敗北者が死んでいくのが悪いとか、そういう白々しいキレイゴトを言い出したら、そいつらはもう死が確定してる
みんなで多様性を維持していきましょうなんて、そんなのはギリギリの殺し合い・そしてにらみ合いの結果おきる産物であって、
初めから狙って目指すものではない
日本人がそれを狙っても、それ以外の全ての民族は日本人を滅ぼして持ち物を全部奪う気でいるんだからな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:01:32.30 ID:AkQC0mcV0.net
国連=貧困ビジネスって30年前から批判されている。
ここ10年はもうね本当に酷い。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:01:50.86 ID:GOJyIIaD0.net
イーロンはまだ優しいよ
透明性を示せと言っただけだからな
俺だったら結果とそれが出来なかった時の責任の取り方も求める

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:03.35 ID:/wYzmGMC0.net
食糧問題は途中でインターセプトする人や機関を排除しないかぎり無くなることはあり得ない
当然飢餓しているひとりひとりに食料配布なんて不可能なんだから金が無限にあっても永遠に無くならないよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:04.75 ID:ELC8ooxG0.net
>>3 人間と子供を同じに考えるのはどうかと思うけど
アフリカ人とかならまあいいか

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:04.99 ID:usbL4EuD0.net
>>803
化学肥料で収量増やしたはいいけど
土地が痩せまくってるんですわw
農薬汚染も酷くて地下水汚染も酷い
もうほんとこれだけはどーにもならないようでw
まだやるんですか?w

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:21.33 ID:LmGl4D280.net
>>782
その利益を受けとる人間は一部だけだから何も変わらんよ
多様性なんてのは幅広く奴隷を集めるという意味でしかない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:28.94 ID:jp9FcKwk0.net
>>761
死ね嘘つき障碍者
お前の親も障碍者なんだろな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:47.00 ID:Q35e3c+C0.net
>>814
バカの善意にタカるのは一回やったら美味すぎてやめられねンだわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:02:47.01 ID:FZWtdo4P0.net
>>804
横からだけど日本も他の先進国も昔は人口が急激に増えてたぞ。恐らく生産性や競争性が一定数を超えると教育の余裕がなくなって少子化に陥るんだと思うわ
子供を産んだのであればちゃんと競争に勝ち切れるように教育したいし。
白人東洋人で同じ現象が発生してるからムスリムでもこの効果はいずれ現れると思う。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:03:19.95 ID:4Qn2bW+x0.net
>>207
直接やろうにもそこに介入してきてケケ中抜きですよ😲

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:03:29.60 ID:Ya6eJakV0.net
アフリカを連邦国家にするとか

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:03:40.07 ID:9HGdywLf0.net
名指しで60億ドルくれって言うなら
具体的な事業計画もってこいっていうのは
まあフェアな話だよな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:03:44.60 ID:AEdF1pZc0.net
NHK白熱教室でバラしてただろ
アフリカの貧困は、完全にビジネスになってる、

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:00.84 ID:AkQC0mcV0.net
>>761
すごい嘘つきだな、真顔でよくそんなこと書ける。
>>820
気持と気分を理解する。>>761みたいな人間が
貧困ビジネスやるんだろうな。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:08.06 ID:rBQzuFjl0.net
繁殖用の豚とか牛を送っても育て方が分からないから死なすか全部食うかだしな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:18.89 ID:Er7nsRQC0.net
ちょっとここ押してみて

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:29.81 ID:cnrnVeSS0.net
「ですから、食料問題に対応するための国連の運営に8割くらい使って、残りを酷い地域に回します。」

831 :井上岳史 :2021/11/02(火) 13:04:36.82 ID:2XmF2stG0.net
>>796
奴隷制の時代と同じ考え方ですね
奴隷は奴隷で自分達とは異なる生き物

>>804
社会の安定という表現が良くなかったですか
餓死や病死の殆どない社会で個人の使える時間や資源が増えればその分子供の数が減っていく事は人間の習性からも分かります
何の為に子孫を残すか考えれば当然です
余裕があるなら子孫の為ではなく自分の為に時間を使いたくなるのは当たり前ですから

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:46.45 ID:BRuXPgUG0.net
飢餓なん救わんでええやろ
自分とこでどうにもならんに増えるなや

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:04:51.78 ID:MVYh/jO30.net
国連って、公園で野良猫たちにエサばら撒いてるおばさんと同じぐらいの考え方だな
自立して生活出来るための教育がない限り、エンドレス支援になるだけ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:05:17.34 ID:rBQzuFjl0.net
本当に助けたいなら最先端の技術をそのまま持っていけばいいのに

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:05:43.84 ID:usbL4EuD0.net
>>828
食べるんだったら一応役に立ってる
死なせて腐らせて埋めるならムダ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:05:51.85 ID:FZWtdo4P0.net
>>813
例えば技術改良の面では東洋人に白人は勝てないからそこで東洋人は富を稼げる。ユダヤは金融や理系学問に強いからそこで稼げる。この富を稼ぐって自分だけでなく世界に富をもたらすことにも繋がるから。

ってことを考えていけばアフリカ系も何らかの強みが見つかって世界に富をもたらす可能性もあるわけじゃない?
わからないからとりあえず生かそうというのも合理的な考えだと思うけどね。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:02.42 ID:TLo8OMM60.net
やはりクズvsクズのバトルとは、
日頃凡人が聞きにくい事を空気読まずに聞いていてヲチる価値がある。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:10.65 ID:7OxXZCzU0.net
結局世の中金なんだなって印象しかないんだが

何を解決するにもカネカネカネって嫌になるな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:16.31 ID:YPHdvyMT0.net
>>822
どの世界も都市化すれば生活コストが羽上がって少子化が始まるよ
アフリカも都市化を果たした場所は例外なく少子化
少子化問題自体は第一世界大戦前から既に始まってる

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:23.08 ID:Q35e3c+C0.net
まあ結局、どこかで、
痺れ切らした国が戦争起こす
世界規模の感染症で人口減る
天変地異

この辺の事件が起きて、一進一退の動的なバランスが維持されるんだよ
人類が滅んでも次にその辺のサルが進化して、今度は先代人類がすでに化石リソース使い潰してるから、
乏しい資源の中で細々と暮らせる科学文明レベルの中でまた独自の進化をしていくだろう

赤色巨星になった太陽に焼かれる前に、恒星間移住船を発進させることができればいいね

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:23.38 ID:A1vbnMcu0.net
アフガンのペシャワールの会のように、かんがい施設土壌改良からやるしかないな、教育も平行して

最短目指して効率的にやるならマスクが統治するしかないな、チョン半島を統治した大日本帝国のように

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:24.75 ID:AkQC0mcV0.net
>>821
なんだよね、現地の富豪が儲けてるのなら
未だなんとかなるんだけど、国連職員が贅沢してて、
次が現地富豪。国連って本当に酷い。
国連職員見たら悪魔だと思えって感じ。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:50.15 ID:C11TiVk/0.net
使い切れないほど金持ってる富裕層は金を排出して回す義務がある

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:06:57.31 ID:6lJbuwrR0.net
魚をあげるのではなく、
魚の釣り方を教えてあげてほしい

恵まれると最初有り難いが当たり前になると物乞いになる

本当の支援は国連は考えるべき

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:00.41 ID:1s/RSsuH0.net
>>816
過去の日本も援助された食糧はヤミに出回って
それらを国民が買うって形で供給されてたから
それもインフラの1つと思えばいいんじゃね
闇で資本溜めたやつらがなんらか大きな
経済活動してくれたらインフラも整う
かといってゲリラやら内戦にやらミサイル開発にやら
流れていくのは阻止しないとあかんから闇雲に
援助すりゃいいってわけじゃないだろうけど

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:05.99 ID:0rzhb1720.net
国連の中抜きすごそうやん

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:12.07 ID:uZS6/wK70.net
>>757
馬鹿は滅びるべきか
日本のDQNははんしょくりょくつよいけどね
馬鹿女もいるからそれとくっついて繁殖

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:14.22 ID:0BDZxKV90.net
マスクは別に出さないとは言ってない
論理的に見返りがあるならば差し出すと言ってる
むしろ超富豪に金を出してもらえるならそれ相応の見返りは当然必要だし、反応されただけでも感謝しろ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:26.08 ID:2i+exN0R0.net
>>1
今まで各国からお金集めてたのに、何やってたんだよ。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:54.95 ID:uhuNWVnJ0.net
納税者にも発言権が欲しい
日本は搾取されっぱなし
徴税人はローマの時代よりも嫌われてる

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:55.46 ID:H4jVGXA10.net
国連さん、まさかその金で食料を買い付けるとかそんな無茶苦茶な話じゃないですよね?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:55.98 ID:0rzhb1720.net
つーか数十年前からバカの一つ覚えみたいに援助しろ寄付しろてもはやビジネスになってね?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:07:56.46 ID:8BUSfbqR0.net
>>843
無いです

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:08:02.73 ID:C11TiVk/0.net
このスレは国連に矛先向いてるけど社会システムの欠陥で超富裕層に富が集まってるから是正はしなきゃいけない

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:08:13.99 ID:usbL4EuD0.net
>>842
どうせ地元の富豪がちょっとアイスクリーム買いに
欧州にプライベートジェット飛ばす回数が数回増える程度にしかならん
ほんとどうでもいい

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:08:29.82 ID:0+vbZGWc0.net
高圧的に個人にたかるってやばい組織だな・・・

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:08:51.53 ID:AkQC0mcV0.net
>>833
そのおばちゃん自分の善意でやってる
周りに迷惑かもだけど、
国連のやってる事は猫の餌代を善意の人から
集めて、野犬駆除の人を罵倒して、自分達は
毎日松坂牛食って、その残飯を猫にあげてる。
そんな人達なんだよ。これ誇張でもなんでもなくて
国連の人って帝国ホテルのレストランで食事するし、
アグネスはお得意様。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:06.33 ID:FZWtdo4P0.net
>>839
あぁ、その観点あるかもな。アフリカの都市単位の出生率という観点では見てなかったわ。

出生率は寄付支援という観点以前に自国の問題として分析していかないといけないよな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:10.52 ID:Znfz16ss0.net
国連のボーナスに消えるだけだろ。
穴開いたザルに水入れてどうすんのさ。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:15.99 ID:t6NZG7Z80.net
情緒的なスローガンでたかることに慣れてんだろうな

861 :井上岳史 :2021/11/02(火) 13:09:49.88 ID:2XmF2stG0.net
>>818
どこかの段階で世界全体の人口が減っていく事も確実です

>>822
それにEuropeでMuslimの人達が増えているのは単純に移住してきているからというのも大きい気がします

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:54.43 ID:Ci3T3SJS0.net
前にマザーテレサは聖人として広告利用されて、
巨額の寄付金は本来使われるべき貧しい人へは使われずどこかへ消えた
とようつべで見た。
この件だと国連の食糧支援はマザー・テレサと同じ。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:09:56.30 ID:Q35e3c+C0.net
>>836
自民族が問題なく発展出来て、侵略欲も満たされて地上の王としての余裕があれば、
「何かの強みがあって将来役に立つかもしれないから、この異民族を滅ぼさずにわざと残しておこう」 って思うこともあるかもね

少なくともこれまでの歴史の中ではそういうことはなかったが
これからの地球で、そんなに人類の生活に余裕ができることがあるだろうか

理想と現実は違う
俺がストラテジーゲームのプレイヤーなら、そうやって神の視点から、多様性を保険として残しておこうとも思うが、
ゲーム内の駒はそこまで考えたりしない

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:01.74 ID:UDlBTq1T0.net
>>64
コロナだけじゃなく、感染症や粉塵対策になる

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:02.51 ID:C11TiVk/0.net
マスクは株を手放して社会に還元する方策を示さないと槍玉にあげ続けられる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:07.26 ID:EZGTuJRD0.net
援助しても中抜きで消えるんだろうな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:10:51.54 ID:grQEWtuV0.net
>>1
すごい!
NHK年間予算の1年ぶんあれば4200万人の命が救われるのですね

イーロン・マスク氏が世界を救うヒーローとなるわけだなぁ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:11:03.58 ID:EZGTuJRD0.net
黒人は
父親が腹いっぱいたべて
次に母親が腹いっぱいたべて
子供は飢えたまま
そういう中抜き地獄だろ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:11:05.40 ID:rMiPzu0X0.net
>>16
日本なら9割抜くのに半分なんて良心的だな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:11:26.85 ID:dF1JFIXn0.net
前沢とはわけがちがうな
イーロンはまじでやるぞ
国連が逆においつめられてて草

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:11:32.70 ID:8BUSfbqR0.net
>>865
そうだね、おまえみたいなクズから脅迫され続けるだろうね

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:01.73 ID:AkQC0mcV0.net
>>852
それは別に良いんだけど、
国連職員の金満ぶりは本当に酷いんだって、
東大や京大の文系は国連職員になりたがる。
世界中の5星ホテルとファーストクラスの生活だぜ?
そのうえ別に給料1000万越え。
サファリアドベンチャーツアーのおまけつきだし、
その場合、身辺警固に警備も付く。
皇室の皇族かよって言う生活が保障されてる。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:08.32 ID:ypSnRj400.net
寄付された金は正しく利用されないこれ確定

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:08.64 ID:sFz3ZcnE0.net
> 60億ドル(約6850億円)の支援があれば、4200万人の命を救えるとビーズリー氏は指摘した。
どういう救い方?
短期間だけ食料提供?その後また貧困?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:23.09 ID:1oqgt1vN0.net
不透明な組織に金やるくらいなら
自分で組織作ってばらまくほうがええやろ
国連はボランティアで働いてから他人にたかれや

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:26.78 ID:dF1JFIXn0.net
>>865
ますくは世界の人を助けようとしてんのに何言ってんだ
いちばん世界に貢献してる
この国連の高官がまとはずれすぎる

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:38.41 ID:gO7tD4g60.net
独裁者のポッケだろ 日本のODAもアラファトの不正蓄財に使われたし

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:43.07 ID:UqfICUEX0.net
>>780
太陽系含めたら30垓以上だよな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:48.33 ID:7RTjfuGo0.net
全員を救うのは無理だし、その場しのぎでしかない無限貧困だからな
むしろ、テロの温床になるし

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:50.02 ID:olniDEwM0.net
国連買い取ったらw

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:12:59.48 ID:jp9FcKwk0.net
一つ言えるのは6000億程度じゃどうにもならない
国連も大嘘憑きの詐欺野郎って事

日本という、国家が今までアフリカにどれだけのODAしたと思う?
億じゃないぞ、「兆」単位のお金をアフリカに送ったんだぞ

この何十年の間に何兆円という金をアフリカにつぎ込んで何も成長していないどころか悪化してるのがアフリカ

つまりお金を送る事こそが一番失敗である事になぜ気づかない?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:08.25 ID:dF1JFIXn0.net
>>873
みんなそう思ってるからな
世界最大の偽善団体が国連だから

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:11.24 ID:skaDtR7/0.net
>>354
こんな奴らが日本の漫画アニメは児童ポルノでけしからんとかほざいてんだもんな
言ってきたら日本も毎回これ貼って「実在児童の性虐待をまずお前らがやめてから言え」と言い返して欲しい

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:16.92 ID:iQ39OGAQ0.net
食料与えても、技術与えても人口増えるから解決しないだろ
60億ドル使って人口減らさないと

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:30.96 ID:H4jVGXA10.net
食料問題解決するにしては安すぎないか?
6850億円あると、継続的に食料を提供できる
エコシステムを作り上げられるってことなの?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:40.45 ID:FZWtdo4P0.net
>>863
昔と違って富に余力ができてるのは事実よ。生産技術が発達して、世界中に生きるに必要なものだけでなく娯楽品がここまで広がってるし。
あと経済論だけでなく倫理論からしても、人は他の人の立場に立って考えることができる種族だから、世界のパワーは娯楽が満たされたら倫理的欲求に動いていくと思うよ

あと何十年かかるかはわからんけど。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:40.45 ID:t6NZG7Z80.net
>>874
いや言われた本人がそう聞き返したって話題だからさ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:48.44 ID:lFjLl8JP0.net
先ず、国連利権団体の給料になります🤗

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:13:59.03 ID:1s/RSsuH0.net
マザーテレサだったかが言ってたけど
講演では常に「あー金が欲しい、もっとたくさんの金を寄越せ」
って連呼するらしい
人道援助にはとにかく金がかかる
なんとかして金を集められないか、常にそのことを考えてるんだってよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:14.72 ID:l9sDMK5X0.net
マスク30兆円ももってんのかよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:20.41 ID:TLo8OMM60.net
>>64
現地学校の給食で使えるだろ。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:30.78 ID:Zf6btdEj0.net
>>1
食い物与えるだけじゃなくて「明るい家族計画」を徹底しろよ。
あと衛生的な環境構築な。
なんか むこうの宗教的に否認は・・・みたいな話聞いたけど、そんなこと言ってる場合じゃないだろ。
多く生んで生存率10%よりも、2〜3人産んで生存率80%以上を目指せ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:34.10 ID:Sx9sOUfh0.net
マスクが使い切れないほど世界から富が集中して
搾取された側で貧困で死んでいく人達がいる

これは社会システムの欠陥だよね

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:36.11 ID:DU93mOI20.net
一億円でいいから食え

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:39.60 ID:GV+UL7AW0.net
循環して国連職員がありがたく頂きました

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:40.42 ID:jp9FcKwk0.net
むしろアフリカに核ミサイルぶちこんだ方が色々問題解決するだろ

日本は原爆落とされて成功した国だぞ、一回更地にした方が良いまである

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:45.33 ID:AkQC0mcV0.net
>>888
いや、だから国連職員の生活費になるんだって。
それも贅沢三昧の。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:14:47.36 ID:dF1JFIXn0.net
>>354
>>883

こういう問題なんども起こしてんのよ国連は

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:09.47 ID:sFz3ZcnE0.net
税金のシステムに問題があるんじゃないの?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:12.68 ID:A1vbnMcu0.net
飢餓はマスクのせいではない
天災のような一時的なものならともかく文字通り砂地に水

チョン半島を一変させた
大日本帝国のようなモデルじゃないと、

あのブースターに全力投入したほうがマシ、エネルギー革命起こすかもしれんし

901 :井上岳史 :2021/11/02(火) 13:15:23.91 ID:2XmF2stG0.net
>>878
余力の問題です
いつまでも都市国家の市民のみが人権を有している社会から変わっていないとでも思っているんですか

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:27.74 ID:Sx9sOUfh0.net
マスクは悪くない
金が上手く回るようなシステムを作れない先進国の問題

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:32.63 ID:otGwE5fk0.net
できるから困るな回答すんのかね

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:39.07 ID:dF1JFIXn0.net
>>897
>>888
日赤の寄付だって日赤支部ってとろの職員の給与になるんだぞ
知らん人多いけど

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:15:49.98 ID:x4SsHwLo0.net
たかり気質を促進するだけ。
CO2問題でインドが『先進国は金よこせ!』って堂々と公式発表してるように、それが当然って体質が根付いちゃってる。
政治介入とか一歩踏み込んだ干渉を約束させたうえで金出さない限りは延々とたかり続けるでしょう。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:00.70 ID:qRFZ7X4o0.net
一瞬で溶けて次のクレクレがはじまるだけだからな。
何もしない奴らに食料費わたしても消費したらまた元に戻るだけ。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:13.10 ID:7RTjfuGo0.net
>>41
手放すことができない空中楼閣資産だから、イーロン的に集られてもいたくも痒くもないでしょ
むしろ、大義名分を得て手放してみた場合どうなるかを試すいいケースかと
ただ、使い道がなー

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:39.86 ID:uLUyf1OI0.net
この国連が自分の計画を表明するだけで世界の飢饉問題が解決する
歴史の立会人になる準備はいいか?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:40.63 ID:0BDZxKV90.net
>>904
皆さまの血液は500mlで日赤が2万円で売却します^^
ご利用ありがとうございます^^

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:45.25 ID:usbL4EuD0.net
結局みんな中間搾取で楽して暮らそうとしててクソワロタ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:48.11 ID:A1vbnMcu0.net
先進国は関係ない
チョンのように乞食しながら
ミサイル開発するような
民度のせいだろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:58.20 ID:nsYSM9uM0.net
貧乏人からしたら、金さえあればなんとかなるけど
金持ちからしたら、金を渡す相手が無能だとどうにもならん

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:17:17.17 ID:f0yTSrlY0.net
国連「説明はする。だが説明通りに使うとは限らない」

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:17:19.09 ID:eRVvLQ9G0.net
一人の個人が世界を救うほどの金を出せるわけねえわ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:17:20.87 ID:0i7y6Ezn0.net
>>4200万人の命を救えるとビーズリー氏は指摘した

4200万人救うと将来その何倍も飢餓で苦しむ事になる

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:17:53.48 ID:AkQC0mcV0.net
>>909
100ml 2万円だ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:17:54.23 ID:6eKO6YKb0.net
1兆円なんて秒で消えるわな
https://www.1sshindo.com/blog/wp-content/uploads/2011/10/55e4cd86f3d0088ca6e2ee06afb4a718-600x418.png

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:17:59.81 ID:dF1JFIXn0.net
>>909
それは血液センターの職員の給与になるのよ
日赤への寄付は支部ってところの職員の給与になるのよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:18:27.72 ID:nsYSM9uM0.net
>>909
昔は売血といって、血液が売れたんだけどな
病気持ちが病気隠して売ってたから、そいつらのせいアキラメロン

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:18:49.48 ID:Q35e3c+C0.net
>>886
まずさ、未来のための何か足しになるかもしれないから自国民の貧困層をちゃんと助けておこう、って思う為政者が人類に一人もいないんですが、
この考えを生存競争で本来殺す対象でしかない異民族にまで適用するほどに人類が霊的に進化するのに、あと何万年あればいいと思う?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:18:52.24 ID:Bx09LVkh0.net
俺が街角募金を一切しない理由がまさにこれだし

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:18:52.48 ID:xdyE0w+m0.net
We are the world から何十年と経ったけど状況はずっと変わらない不思議

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:18:59.91 ID:3ojpo7go0.net
どっちの論も正しいな
しかし個人に金を頼る世界って怖いな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:19:05.51 ID:9I+fHRcj0.net
マスクから税金しこたまふんだくって社会に流せばいい
マスクに集まってる現状は上手くいってない

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:19:11.37 ID:usbL4EuD0.net
貧乏国には大概一握りの桁違いの大金持ちがいて
そんな国にいくら金を投下したって
貧乏人には回らんよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:19:38.26 ID:HytXF7t10.net
個人に名指しで寄付を要請するとか失礼極まりないだろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:19:56.62 ID:t0aIOU2/0.net
マスクに国連運営させろや。黒字にしてくれそうだぞ。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:20:03.50 ID:1s/RSsuH0.net
よーわからんが寄附金を運用する組織は
全てボランティアで活動しないとらいけないって思ってんのか
贅沢が許せないって、そこらの工場で働いてる人間並の能力のやつを500万で雇って
働かせばいいって思ってんのか
とんだ共産主義者だなお前ら

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:20:04.45 ID:0BDZxKV90.net
>>925
トリプルダウンは存在しない、って日本で証明されてるしな
金をがめる奴らは必ず塞き止めて上流で循環するようになってる

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:20:14.85 ID:A1vbnMcu0.net
おっぱい丸出して歩いてた
チョンを改良するには
統治システムから変えるしかないだろう

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:20:16.03 ID:dF1JFIXn0.net
イーロンは本当にまともだ
まともな人間はみな国連が偽善団体だと知ってる
そもそもなんで軍艦島が世界遺産なのかイミフ
IOCといい、ぜったい懐に金入れてる奴おるわ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:21:13.30 ID:hXZcrIxt0.net
>>924
だから透明性を持って運営してくれ
そうなら金は出すとマスクもいってるじゃないか

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:21:16.20 ID:til7ibcV0.net
もはや地球はマスクのもの

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:21:33.64 ID:2nRvRf770.net
国連全体の予算が3000億くらいなのにその中のWFPが6000億を正確に予算化して遂行出来るとは思えない

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:21:50.23 ID:uZS6/wK70.net
金がなくてもやってけるよ
必要なのは物資と労働力
金自体は幻想

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:21:54.16 ID:Hq2RvWsN0.net
>>820
>>827
おいおい興奮するなよガイジ
マスクがバカッター芸人でぶち上げるだけぶち上げてトーンダウンして最終的に無かったことにするなんて周知の事実だぞ

日本で言うなら
金払いのショボくなった前澤か
金持ってるホリエモンって感じよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:22:04.01 ID:dF1JFIXn0.net
>>933
国連ごときが地球の王であるイーロン様に喧嘩を売るなどということは許されんのだ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:22:29.31 ID:Q35e3c+C0.net
>>909
だけどよー、じゃあただで採血・精製・保存・運搬をやれっていうのか?
従事する人間は全員ただ働き?
冷凍庫も献血設備も誰かが無償で供与してくれるの?

血液の運用に必要な人員と設備を賄う程度には、最終的にレシピエント・病院から金をとって当てないと無理だぜ
ただ、「儲けすぎ」にはならないようにしないといけないが

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:22:38.70 ID:hwvOdd/20.net
>>936
障害者乙

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:23:37.18 ID:8BUSfbqR0.net
>>936
惨めな乞食だな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:23:41.30 ID:/sa6FZrw0.net
乞食かよwww
やってもやってもキリがないんだからやめろw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:23:43.27 ID:qRFZ7X4o0.net
まぁ普通は金をくれっていうなら、きちんと計画を示すのが最低ラインだな。
金だけクレとかアホ丸出しやわ。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:23:47.84 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>883
二次元より三次元とやれってことだろ国連のロリコンどもw

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:23:48.27 ID:zcyA1VxE0.net
どっかに国作った方が手っ取り早い
イーロン共和国

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:23:54.34 ID:usbL4EuD0.net
>>923
てゆーか個人にタカるところまで切羽詰まってる組織って何なんですかね

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:23:55.43 ID:z141pavF0.net
金よこせ
使い道説明しろ

こんなの平行線にしかならない
説明してもマスクは次の説明求めることにしかならん
マスクに権限持たせてマスクにやらせればいい

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:24:07.41 ID:Hq2RvWsN0.net
>>939
IDパカパカ切り替えてまで必死に擁護する理由ってなんだ?
そういう仕事?

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:24:25.27 ID:hCn0vsIC0.net
中国政府が不動産バブル崩壊で企業にやったやつみたいだな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:24:31.55 ID:FZWtdo4P0.net
>>920
自国最優先というのは世界の主流だよ。7000億とか言ってるけど、本気になれば日本一国で余裕で出せる金額だしね。民主主義というのが機能して権力維持のためにも自国優先という制限がかけられてる。いい事ではあるけどね。

ただそれとは別に黒人だろうと目の前で子供が餓死してたら心を痛めるのが普通だし、そのパワーも働くから。娯楽がある程度満たされて倫理的欲求が優勢の時代があと数十年で来るだろうしさ。
食欲が満たされていたらライオンやクマも人をわざわざ襲わないし。

いつかそういう時代が来るのは確定だろうから、その時に今の時代を総括して「中世だな!」と馬鹿にされないようにしたいとは思うね

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:24:51.23 ID:2TVt8RFX0.net
ポッケないないするから内訳なんか出せる訳ないのに嫌な事を言いよるw

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:25:20.90 ID:Xx+4TlvS0.net
寄付は構わないけど中抜きで私服肥やされるのは嫌ってとこだな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:25:29.21 ID:AyFWVUzR0.net
世直しマスク

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:25:33.41 ID:uQg1M4BH0.net
根本的な解決になってない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:25:36.81 ID:+SQeJTLP0.net
アメリカの貧困すら解決する気がないマスクがやる訳ない

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:25:37.62 ID:/aEDoft10.net
>>901
どのような社会を作るのも自由だけれど

結局は繁栄した社会のやり方が世界のベースになっていくね。

繁栄できないやり方は衰退して淘汰される宿命にある

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:25:39.63 ID:qRFZ7X4o0.net
>>946
権限ってなんだよw
マスク側からしたらそんなもん金動かして人やモノ動かせば勝手についてくるだろ。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:25:50.98 ID:cE3eg7+v0.net
渡米までの準備ったって、パスポート、ビザ、国際免許証とる以外にそんなやることあるのかなあ
ひまをもてあましてネットかTVみるだけかも

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:25:58.53 ID:dF1JFIXn0.net
wfpは調子に乗ってるな
ガツンをいわせなあかん
トランプがやめて腰抜けバイデンがまじでなめられてるわ
バイデンはまじで失敗

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:25:59.79 ID:hCn0vsIC0.net
途上国とか政府ぐるみの中抜きとか結構やってそうだもんな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:26:17.44 ID:A1vbnMcu0.net
例えば国民死のうがどうでもいい独裁者領域なら、そいつの尻ぬぐい支援にしかならんわな、
国連その一部だろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:26:27.73 ID:7RTjfuGo0.net
単なるマネーゲームで膨れ上がった資産を使い始めたら、まじで世界大恐慌になるしかないけど、この額ぐらいなら大丈夫か

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:27:09.77 ID:TX0zGZUl0.net
ソーラーと海水淡水化セットで大規模農園でもやらせれば?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:27:41.14 ID:OLzf83yB0.net
どういう使い方するのか聞いて納得できたなら国連挟まず自分で直でやった方が宣伝効果あるしええやろ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:28:49.36 ID:/aEDoft10.net
発展途上国の飢餓の本質はその政府が堕落しきっていて、独裁的で国民を虐めることで生存しているからなんだよなぁ

その部分をなくすと餓死するほどの貧困は現状ではなくなる。

でも独裁的政府で国民虐めるのを変えるというのは、北朝鮮を変えれないと同じで方法もないんだよなぁ
それで飢餓はなかなかなくならん。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:28:52.65 ID:xatICIom0.net
環境破壊がどうのこうの言ってる最中なのに環境を破壊する人類増やしてどうすんだ
この先はどれだけ人類を減らせるかが重要なのに

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:29:17.92 ID:Q1y9HAak0.net
ウーロン嫌いだけどこれは正論

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:29:20.25 ID:PbXaIeb10.net
NAKANUKIに6849億円は絶対に必要。
残りについては細かい明細書を出す。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:29:36.68 ID:SswntRjO0.net
食料行き渡ってもまた子供増えてまた食料危機になるだろ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:30:13.75 ID:CSr3CuQM0.net
国連、金の亡者ムーヴ多いな。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:30:41.41 ID:N3fOUec40.net
正義だと言いながらたかり続ける国連の傲慢さには笑える

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:31:27.09 ID:etP/GLnM0.net
>>935
それをうまく動員するためにカネという汎用性の高い価値交換手段が必要なのさ
いくら徳の高いことをしても、換金しなければ腹を満たすことのできない時代だからね

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:31:32.30 ID:ZJ/9TP7K0.net
は〜マジでうらやましい
これだけ金あれば毎日コンビニで何買うか悩まずに好きなものポンポン買えるんだろうな〜
お腹すいたからマック行こうって気楽に行けるんだろうな〜

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:31:40.60 ID:GO7Nye1U0.net
>>354
ちゃんと分かってるから皮肉で言ったのか
透明性ない組織に金払いたくないわな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:31:51.14 ID:W3uPtiEf0.net
説明したらガチで寄付してくれるんじゃね

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:31:52.99 ID:dF1JFIXn0.net
飢餓に苦しむ子供にフェラチオ強要とか普通じゃないな国連は
そいつは死刑にしたんだろうな?
話しはそれからやろ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:32:48.32 ID:mqzPhwmq0.net
食料渡したら終わりやないんやで
大概政治が腐ってる

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:34:52.45 ID:j+Gn79GF0.net
国連職員も給料2割カットぐらいするんだろうな?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:35:26.34 ID:dF1JFIXn0.net
本部ニューヨークやろ?
アンゴラの山の中にしろよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:35:44.67 ID:wM1GvXe30.net
会社の役員だけでなく正規非正規含めた全従業員がいくら報酬もらってて、会社にいくら利益貢献してるか見たいので
その考え広めて欲しいわ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:36:33.52 ID:bWbHRVQY0.net
他人にたかる前に、まず自分は幾ら出すか言おうねwww

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:37:14.83 ID:JzUDzUqa0.net
肥大化してリソースを食い潰すだけの組織

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:37:25.45 ID:SvGxge+50.net
広く薄く人を救うのは基本無理というか、それでは世界人口の貧困者を救うなんて不可能
狭く深く、救う人の一生の面倒を見るような感じの資金投入の方がはるかにマシ
国連はランダムに飢餓状態の子供を引き取って二十歳になるまでに5千万円ぐらい投入してエリートを作り上げるべき
引き取れなかった子供には匙を投げろ、それは親の責任であり 赤の他人が関与していい問題ではない

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:38:14.27 ID:jZJsxYwC0.net
この事務局長もけっこう金持ってるんだろ
公開して寄付しろよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:39:33.04 ID:dF1JFIXn0.net
個人を名指しで金を出せっていうのはちょっとあかんやろ
それだけみても普通の組織じゃないわ
ましてや重工業分野でしっかり仕事をしてる人なのに
ソフトバンクとはわけが違うぞ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:40:30.12 ID:MzkbOPke0.net
>>26
結局貧困ビジネスなんだよな
日本人は国連というだけでありがたがって絶対正義みたいに思っちゃうけど

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:40:34.20 ID:1Ny0VymD0.net
出したら歴史に残るもんな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:41:07.33 ID:dF1JFIXn0.net
でも、これでマジで金だしたらもう、せかいはテスラ一色だろうな
悪い話ではないな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:41:31.95 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>938
ポッケしすぎなのが国連だって話だろ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:42:00.98 ID:dF1JFIXn0.net
アキオがここで手を上げたらワンチャン汚名挽回あるけどなあ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:42:06.73 ID:hyh6hWIQ0.net
国連の言うことじゃない

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:42:29.42 ID:e4E7C9WL0.net
土人国家は、住民が精神的に進化するまで放置で良い
下手に手を差し伸べるとつけ上がるだけでお互い損するだけなのは、某隣国のアジア土人を見れば一目瞭然

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:42:53.55 ID:8qKztyIZ0.net
>>7
1年分だろうなw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:42:55.76 ID:KWEI3PyG0.net
>>1
アグネス お金だけ出せばいいんだよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:43:10.31 ID:lxTwQ5hi0.net
>>1
何割かは中抜きされるのみえみえだな
まぁどこに寄付しようが、物資が飢餓民に届く前に
何かしらの中抜きが発生するのは避けられないか

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:43:28.48 ID:/W9qRxZi0.net
>>354
イーロンマスクの反り勃つチンコみたいな写真なんなん

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:43:48.64 ID:dF1JFIXn0.net
日赤は自治会費と一緒に寄付を強制してくる
まえに自治会のやつと喧嘩みたいになった
まじでゆるさんぞ日赤

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:43:56.03 ID:wFSMIl230.net
国連の職員らの給料が高過ぎンだわ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:44:16.96 ID:nzwyLKQj0.net
マスクもベゾスも慈善事業から距離を置いてる金持ちの筆頭だもんな
にしても国連が個人Twitterとはいえこんな呼びかけしちゃうんやなあ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 13:44:49.14 ID:QWXyemJo0.net
ペロシ下院議長もテスラ株価持ってるんだっけ?

1000 :井上岳史 :2021/11/02(火) 13:46:37.20 ID:2XmF2stG0.net
>>920
仮にそうなら今も人口は増えていないでしょうね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200