2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テスラ】国連「マスク氏が6850億円寄付すれば食料問題は解決する」 マスク氏「資金をどう使うのか説明して」 ★2 [haru★]

1 :haru ★:2021/11/02(火) 10:54:54.40 ID:i7fug/6F9.net
長者番付世界一のイーロン・マスク氏は、自身の資産のほんのわずかな部分で世界の飢餓問題を解決できると指摘した国連高官に対し、証明するよう呼び掛けた。


国連の世界食糧計画(WFP)のビーズリー事務局長は先週、マスク氏ら超富豪が食糧問題への支援に「一度限りのベースで今進み出る」べき時だとあらためて求めた。
10月半ばのツイートでも同様の呼び掛けを行っていた。

ビーズリー氏はマスク氏とアマゾン・ドット・コム共同創業者ジェフ・ベゾス氏を名指しし、行動を求めた。
両氏はブルームバーグ・ビリオネア指数の上位2位を占める。
60億ドル(約6850億円)の支援があれば、4200万人の命を救えるとビーズリー氏は指摘した。


これに対しマスク氏は、WFPが「60億ドルが世界の飢餓を正確にどのように解決できるのか、このツイッターのスレッド上で言い表すことができれば、今すぐテスラ株を売却する」とツイート。
どのように資金が使われるか分かるよう透明でオープンな形で示されなければならないと付け加えた。


60億ドルという金額は、マスク氏の純資産3110億ドルのわずかにすぎない。
ビリオネア指数によれば、10月29日の1日だけで同氏の資産は93億ドル膨らんだ。


2021年11月1日 9:30
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-01/R1UQ6SDWRGG101

2021/11/02(火) 08:29:19.96〜
前スレ
【テスラ】国連「マスク氏が6850億円寄付すれば食料問題は解決する」 マスク氏「資金をどう使うのか説明して」 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635809359/

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:11.48 ID:w7DQSqaw0.net
>>135
そんな良い土地なら奪えば良いなwww
お前は人類の歴史が分かってない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:12.67 ID:bTy6J3wT0.net
資金の流れを公開しマスクが納得すれば金出してもらえるんだろ?
やましい事がなければ公開するべきでは

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:24.65 ID:hOBrQAsg0.net
個人資産にタカるようになったか
国連も解体で良いな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:31.93 ID:3FWDJzi70.net
テスラ戦車作らせてテロリスト共を皆殺しにしようぜ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:34.28 ID:421evYjQ0.net
マジメに畑耕して井戸作れば
略奪されておわり

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:41.72 ID:1tk4hOZl0.net
全額出せるならテスラが買収するか、買収できないなら基金を創設した方がいいよな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:42.01 ID:WgX+7HKN0.net
>>142
説明を受けて価値が無いと思えば払わないだけじゃないの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:48.41 ID:b23gT8yC0.net
>>142
は?救えるなら寄付するに決まってんだろ
金出したくないとでも思ってんのか?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:00.67 ID:+TjiOoYB0.net
そこにお金を出せば救える命があるのに
何かと理由をつけてお金を出さないのは殺人と何が違うの?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:06.83 ID:Vbucf8oe0.net
アフリカの地元農業が競争で食料援助に負けて離農者続出
って悪循環先に解決しろよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:11.30 ID:/ZgRFboU0.net
>>118
配っても使わないだろ。
だから、良質なav配らないと

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:19.56 ID:xR+S7GNn0.net
それはゴニョゴニョ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:29.49 ID:ShPMo3jt0.net
国際組織って本当無能なんだなー
とコロナ以降痛感しました

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:31.02 ID:FZWtdo4P0.net
>>132
マネーの虎が番組として成立したのは1円でも届かなければ不成立ってのがあったからで。あと倫理観的なのではなかったしね。

こういう倫理観&募金に対してマネーの虎風に挑むと勝てないしマイナスイメージがついて会社の評判も落ちてしまうわ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:32.74 ID:1/f8ghEK0.net
ライブエイドで送った物資が忽然と消え呆然とするボブ・ゲルドフ

を思い出した

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:33.39 ID:PsA6Y1aF0.net
>>142
実際に出すとなれば、その後実際に行ったことを守ってるか
マスクが検証するって仕組みを言い出すぞ
そういうことまで含めて、マスクはチェスをしてるんだよ
お前はマスクより頭いいとおもってるの? 思い上がりだろ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:54.61 ID:/2C8SBjC0.net
ユネスコは寄付金集める団体が25パーセント抜いてもいいんだっけ?
国連に直接寄付しても半分は職員と現地の役人の給料になるんだろ
もしかしたらもっと

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:04.81 ID:kur/m8kE0.net
かわいそうなようだが自力で何とかできない連中が死んでいくのは自然の淘汰だよね
援助クレクレなんて言ってる奴らに何一つやる必要ねえわ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:05.78 ID:vBeUBGQj0.net
自分のところに来た金は、出どろこに返すのが正しいやり方。二倍返ししたら期間で割った分が成長率☀

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:21.47 ID:p0DAXVF40.net
>>156
略奪する側が食料支援だけで教育されずに育ったから略奪以外の生き方を知らないという救いのなさ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:23.97 ID:gPXYm02N0.net
イーロンってガチもんだから国連相手にやりそうだよな。
事実上のアメリカ権力の一角だし

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:27.53 ID:BoOgMvgW0.net
その救った命がさらに環境を破壊するけど

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:52.95 ID:WgX+7HKN0.net
国連の幹部連中も相当金持ってそうだけどねw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:02.39 ID:VE0idHPT0.net
アベノ・マスク氏は私腹を肥やす

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:12.02 ID:Vbucf8oe0.net
欧米が余った農作物をイーロンマスクに買わせて
アフリカに押しつける、
これでアフリカ農業は回復どころか荒廃する一方

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:18.00 ID:js58Xs210.net
>>1
マスク氏の言い分はもっともだな。
6850億のうちいくら中抜きされるのかはっきりさせろ。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:35.73 ID:76qeBuwB0.net
これも一つの人間や土地への投資の形だからな。
目論見書くらい出せと言うだろそりゃ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:37.46 ID:VgIlC+Xz0.net
イーロン・マスクが国連を抜きにして
全部仕切ってやったほうが公平になるし汚職も起きない。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:42.07 ID:Jnx2G8Ku0.net
食糧問題ってビルゲイツの年収以下の金額で解決するのか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:48.57 ID:WmkXQ0zP0.net
日本の富豪も日本ユニセフに募金しろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:24:55.83 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>168
豪華な施設とかの建築費維持費にも回ってるよね

183 :Ikh :2021/11/02(火) 11:25:02.50 ID:HdhpW4Ezd.net
まー金出してほしいなら使い道説明しろ!というのは当然だよねw
せっかく金出しても変なふうに使われたら意味ないからねw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:04.58 ID:Xh7aJq1U0.net
まずその国連の連中が自分の資産を寄付しろよ
自分たちは豪邸に住んでますじゃあ世話ないだろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:08.27 ID:xR+S7GNn0.net
そして毎年繰り返すんやろなあ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:08.79 ID:OhVTINns0.net
ケチな大金持ちが国連にケチつけてるだけ
人が救えるお金があるのになんで使わないの?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:15.80 ID:Yl/uOi4j0.net
>>1 倉庫のアベノマスクも寄付した方が良いな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:18.84 ID:WgX+7HKN0.net
マスクが知りたいのは「何人救えるのか?」では無くて「貴様らがいくら抜き取るのか?」って事だよね

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:27.47 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>186
使ってるだろ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:31.83 ID:g7Bgi4Wr0.net
中抜きで絶対「解決できませんでした」ってなって図々しくおかわりを要求するはず

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:36.65 ID:nBTVucUX0.net
自分たちで何とかしようとしない限り事態は好転しない
一時的な支援は必要だが、それがいつまで続くんだよ
ずっと恵んでもらう気か?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:41.40 ID:xR+S7GNn0.net
>>168
コレだから絶対コイツらにはやらん

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:41.84 ID:f5oldTHj0.net
幹部の酒池肉林にありがたく使います。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:42.46 ID:/ZgRFboU0.net
寄付ならイーロンマスク式よりアマゾン式が向いてるだろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:48.30 ID:/aEDoft10.net
国連に証明してもらう事。

世界では毎年8300万人の人口が増えています。

国連のビースリー事務局長はもしも6850億円の寄付があったら

4200万人救えるということなので、次の年の世界の人口増大は1億2500万人になるはずです。

そうだよな?嘘つき国連。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:25:59.90 ID:C4gZApii0.net
貧困層が自立出来るようにならないと意味ないんだけどな
どっかから食糧持ってきても移送費なんかで大半は消し飛ぶ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:06.87 ID:N0Lcu5Dk0.net
3000億は人件費
1000億は幹部で山分けです
何か問題でも?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:10.34 ID:YzvNfv650.net
銀行の融資もそうだが、きちんとした計画の無いヤツにお金出す訳ないやろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:11.66 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>184
ほんとそれ
募金もそうなんだけどあんな豪華な施設とかおかしいよね
その事務所にあるオフィスチェア1つ見ても10万とかしてそうだし

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:17.10 ID:FZWtdo4P0.net
>>158
一定の人が救えるというのは崩れない事実なわけで。全員かどうかはわからんけどさ。
救えるはずの一定の人を見捨てるというのは価値がないとは言わないだろ

>>159
一定数救えるというのは確実に言えることで寄付しかないということよ。寄附を前提とした発言ならまだいいけど、そうでないならやめた方が良かった。それに株を売らないと作れない額だし、こんな大規模な売却情報を先に出すって株価を必要以上に傷つける行為に他ならない。
寄付するならするで株売却までは水面下で動かないと

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:23.13 ID:/Z2MgD5U0.net
まぁ、糞マスクの指摘ももっともだわな・・・
クソ酷連なんか一ミリも信用ならんし・・・

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:26.80 ID:WgX+7HKN0.net
>>183
WHOが現地で買春やってた事件もあるしなwww
ほんとクズしか居ないと思った方がいい

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:38.82 ID:OnO+2YPr0.net
ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦
ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦
ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦
ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦
ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦ケケ中抜き合戦

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:26:48.57 ID:xBudLsQm0.net
>>10
2020年に世界から84億ドルの寄付を集めたWFPが食糧問題を解決できていないのに
更に要求するなら金の使途を教えろ、というツッコミらしい
https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/8/9/8972d437.jpg

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:02.45 ID:72rtsAKn0.net
だって支援しても各地の上の連中が中抜きしまくって末端までほとんど届かないじゃん
全然届かないよりマシと考えるやつもいるだろうが中抜き連中肥え太らせてるだけと思うと
募金とかそれ系したくなくなるんだよな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:04.95 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>200
マスクが直接出した方がより多く救えるのではw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:28.57 ID:DJbEiWU20.net
国連を介さず独自にやらないと、中抜きする気マンマンだよね

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:32.50 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>202
ほんとそれ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:45.92 ID:WgX+7HKN0.net
>>200
なんで10割救わないの?って話しでしょ
2割は国連の都合で見捨てていいのか?そんな支援で納得しろとでも?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:52.17 ID:FZWtdo4P0.net
>>167
だから出す前提の話だろって
お前は発言内容ではなく誰が言ったかで判断する脳死マンなのか?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:27:53.00 ID:/ZgRFboU0.net
>>195
野良猫なら餌をやるかわりに去勢という手が使えるんだが、さすがに人ではなあw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:02.99 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>209
2割で済むのかねw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:08.53 ID:ZtC4pow50.net
寄付により食糧配布する
飢餓で困ってた人たちが安心していっぱい食べて出産、子供が増える
→飢餓復活

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:20.89 ID:Ut551LRO0.net
無限に子供作ってるんだから解決するわけがない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:32.69 ID:s6MlXtIo0.net
試しに出してみれば
それで解決しなかったら国連の責任
今後永久に何も言わせん

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:42.12 ID:oVydRidR0.net
>>1
ビーズリーだんまり
まあそういう事だよね
アフガン支援だってほんの一部しか使われてないからね

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:44.11 ID:psFlfpRV0.net
「解決」ってことは特殊な事情がない限りは二度と発生しないということで間違い無いな?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:28:54.94 ID:WgX+7HKN0.net
>>212
実際は8割見捨てるんだろうけどさw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:17.58 ID:JCdYeFw50.net
>>4
金が無いから仕方ない
決められた金をまともに払ってんのが日本を始めとした僅かな国しか無いからな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:20.85 ID:6HOGK7ws0.net
マスク氏が寄付すれば国連のメシの問題は解決する

まで読んだ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:22.24 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>218
腐敗国連のことだから10割抜くんじゃねーの

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:24.18 ID:tA97+yP20.net
国連なんかにできるんなら自分でやるもんなあ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:29:40.13 ID:Ij5tuPGu0.net
国連職員の年俸が平均1千万だから人件費に大半が食い尽くされるだけ

国連ほど無駄な組織はない

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:03.10 ID:49FdutWZ0.net
6850億円
なんか既視感と思ったら住専か
懐かしい

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:05.17 ID:ct8Zg/gb0.net
アベノマスクなら余ってます!

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:11.57 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>222
つーかテスラとしてもイーロン個人としても社会支援ってすでにやってないか?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:13.06 ID:V5xTljy40.net
ほおっておくのが一番
SFとかでよくあるじゃん
文明の格差があるところには干渉しちゃいけないんだよ
でも共産主義がねえ…

228 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/02(火) 11:30:23.06 ID:uVmK+noP0.net
>>205
欲しがる末端の連中は銃弾で黙らせるのが一番の安上がり、という(´・ω・)

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:36.41 ID:FZWtdo4P0.net
>>206
ケチつけたらつけたでそういう流れになると思うぞwそれが狙いならいいけど相当パワーを持ってかれるし本業に支障をきたすと思うわ

>>209
全員を救うというのは絶対にできないことで。日本でも少数ながらも餓死とかあるしさ
それは置いといても仮に8割って話になればより金を積めば9割や9割5分とかに割合を上げてくことができるしさ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:44.18 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>223
だいたいあの国連報告者とかまじでテロリストですらねーよなw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:49.32 ID:swiBLCqj0.net
イーロン VS 安倍

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:30:52.19 ID:XA3t+ytT0.net
働かない奴生かして喰わせるなんて無駄だろ?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:04.11 ID:ZSBcX6Hf0.net
ですらない→でしかない

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:06.15 ID:rfX1hbG50.net
BSで長らく放送してた、どっかの機関の
日本人の遺産を恵まれない世界の子に残そうってコマーシャルが怖かった。
年配の女性を使って穏やか風に作ってたけど、見なくなってほっとした。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:18.12 ID:/aEDoft10.net
世界の人口増大速度は年間8300万人です。

国連WFPの年間活動費は8400億円、
イーロンの6850億円で4200万人救えるなら

今現在国連WFPは年間5100万人救っているはずになる。
だからWFPが仮に今活動を停止したら世界の年間人口増大数が3200万人まで落ち込むってことだよな?おい国連笑

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:32.30 ID:kA8hgSSR0.net
現金での寄付よりも技術を教えて現地の人たちが自分たちで働ける環境を作ることが重要だって海外ボランティアの人が言ってたな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:37.75 ID:1/f8ghEK0.net
アフリカに投資してる中国の莫大な債権をチャラにさせれば多少は助かるだろ
国連は中国に圧力かけろや

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:41.36 ID:vM5Qh5z30.net
国連の闇がw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:31:57.46 ID:MeTN/Mvt0.net
こいつはケチだから寄付しない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:10.54 ID:GeiL3vOF0.net
国連ってほんまカスやな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:12.99 ID:tTsEgCHm0.net
>>117
スーダンとか中央アフリカとか貧しそう
エジプトや南アフリカが比較的豊かな感じ
あとナイジェリアとか

242 :ぬるぬるSeventeen:2021/11/02(火) 11:32:14.49 ID:uVmK+noP0.net
>>223
マジか…(;´Д`)

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:17.54 ID:Ss2ZHhSV0.net
ビーズリー「半分はポッケないないに決まってんだろ!言わせんな恥ずかしい」

244 :井上岳史 :2021/11/02(火) 11:32:20.45 ID:2XmF2stG0.net
>>3
そうですね
中抜きだけでなくそういった問題もありました
だから慈善活動も収益に結びつく方向性でないと持続出来ないんですよね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:28.62 ID:PQfrFJh80.net
使い道説明すれば4200万人の命が救われるぞ
ビーズリー頑張れ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:28.82 ID:mDVKQJw50.net
金よこせ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:31.61 ID:9fTQfUEv0.net
国連とかユニセフって集ってばっかりだな
少しは自分たちで商売でもして利益でそういう活動やれば
イーロン・マスクの気持ちも少しは分かるだろ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:32:50.10 ID:ZSBcX6Hf0.net
>>235
ほんとそれなw
80億ドル以上集めているWFPが救済できてないのはなぜかまず検証しろよな
イーロンも60億ドル要求されたら使い道を説明しろいうのも当たり前だよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:04.96 ID:oSHpzbsI0.net
>>8
いい論だな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:20.53 ID:kvSvkZ7s0.net
予算、やることは決まっているからね
国連に金を寄付すべきでない最大の理由

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:33:20.86 ID:FZWtdo4P0.net
>>236
魚よりも釣りの仕方を教えろというのはその通りで。ただ魚を与えないと教える間もなくしぬというのも事実で。片方だけじゃダメって話だわ。あと民度の教育もしないとダメだと思う

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200