2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】自民党が成立させた『水道民営化』 宮城県では外資が議決権株式の51%を保有 村井知事が厚労省に民営化を正式申請 ★2 [ネトウヨ★]

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:14:58.78 ID:ATJ3Tybv0.net
>>835
ド田舎の過疎一辺倒の水道網などインフラ修繕が
どう経済成長につながるか説明してもらっていいですか?

>>833
隙あらば論点すり替え、別の次元のわけのわからん攻撃にシフトwwwwwww
マジ雑魚
雑魚野党の支持者ならしゃーないか。
お前らが知能0だから野党も馬鹿だし、自民が腐ってても盤石なんだよな
お前らが最大の自民応援部隊だわ。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:14:58.98 ID:VKBHOcbA0.net
国債発行して円刷ってインフラ再建して高度経済成長しろよ(笑)
いつまで縛りプレイしてんねん話

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:02.06 ID:XwG/atNC0.net
>>1

ネトウヨ★wwwwwwwwwwwwwww

あんなに必死に工作しまくったのに、
大幅に議席を伸ばし大躍進する筈の立憲狂惨は公示前割れし赤っ恥を晒すは
壊滅予想の自民は単独過半数超えどころか絶対安定多数の260超えるはで
脱糞涙目発狂憤死wwwwwwwwwwwwwww

反日バカサヨチョンが糞さまあwwwwwwwwwwwwwww 悔しい脳www 悔しい脳www

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:09.27 ID:W7ihsU8T0.net
>>842
国家政府が国家運営することを放棄して、国土売り払ったお金をポッケナインすることばかりしてす
洗脳とかそれ以前の問題かも
会社運営する気がない人を社長にしてしまってる

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:09.96 ID:DgQG6dcW0.net
>>873
各党の政策を分析してたらわかることだろ
まさかそんなこともせずに適当に選んでるバカな国民だらけ?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:12.68 ID:77BD9A4w0.net
どっかの南米みたいになりそう

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:22.56 ID:qOvEAkE20.net
>>867
災害大国だよ?
インフラ整備しないと逆に被害がでかくなる。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:24.01 ID:uyXrsC1q0.net
>>578
経営側
労働者側
消費者側
がそれぞれコストパフォーマンスを極限まで追及して
競い合えばいいけど、
日本では、必ず労働者側が泣かされるはめになる。
普通の国では労働者側がケツをまくってサービスを
放棄して、適正な水準に落ち着くのだが、さて、日本ではどうなるか。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:24.17 ID:H+YpNyHq0.net
糞麻生この件だけでどれだけの金が入るんだよお前ら家族に

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:25.96 ID:fTjM4Kyu0.net
愚かな日本人を正しい道に導いてくれる自民党、維新の会を信じなさい
されば救われるでしょう

日本人にはもう水道を自由に使う権利などないのです
これからは外国人と共に生きていくのが最善の選択なのです

自民当、維新の会の愛国者に感謝しなさい

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:33.61 ID:6s8k6fb40.net
民営化の否定=民主主義の否定

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:37.07 ID:ygGOBGe10.net
大阪出身で自衛隊出身なんやろ
宮城県のことなんかどうでもええやん

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:38.18 ID:hsMtvz/N0.net
>>823
アメリカが、日本のデフレ脱却潰しにMMT流行らせたんだろうね

ケインズや高橋是清がやったことやればいいと論客が言い続けてたら
リフレで景気回復失敗の後はケインズ政策になってたと思うわ

895 :パパラス♂:2021/11/02(火) 11:15:52.73 ID:/VsQH7sf0.net
あーあ、オラシラネ(*^ー^)ノ~~☆

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:15:58.81 ID:x6tW/IrD0.net
>>873
選挙前から民営化に舵切ってんだから公約に入れるまでもなくね?
自民を選ぶってことは水道民営化を更に推進させるって考えられないの?
そんなレベルのアホだから自民に入れちゃうの?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:01.24 ID:PHREo0uZ0.net
>>816
ゆうちょで中国の不動産に巨額投資してるよな
焦げ付き必至
売国自民党

>>838
自民党内部にマジ物の破壊工作員がいるんだよな
麻生みたいな脳みそウンコの政治家をおだてあげて担いでる奴
スガは結構それに近いと思う
まあ安倍だろがスガだろが岸田だろが 
無能売国にかわりはない

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:06.42 ID:NLI7OcDQ0.net
>>8
インフラはそう簡単に入れ替え出来ない
震災ノウハウゼロ

よく委託できるもんだ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:06.46 ID:F6kYZJ000.net
>>892
だから公共サービスと自由市場は別だっての

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:11.24 ID:sXPUUcq30.net
>>830
おまえの支持政党がいま進めてる
「 グローバル新自由主義 」の行き着く先が

極少数の大株主・資本家に寡占・独占された
=共産主義・全体主義コッカ

ということに、はやく気づけよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:12.05 ID:OKodIBdT0.net
わかってて投票したとしたら宮城の人間はバカなんじゃねぇか

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:17.22 ID:a0yHSS0z0.net
水道管理を安い外注にしましたってだけのことなのに、
騒ぎすぎ。今のままなら、水道代がどんどん上がっていくことは
わかっている。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:19.92 ID:qNCPs9tm0.net
>>867
全く優遇してないが?
むしろ公共事業の予算は縮小傾向
おかげで地方の中小土建屋が潰れまくって
そろそろ予算つけても、知識や経験のある土方が集められなくて
金を出しても直せる人がいないというフェーズに入ってきてるよ

公共事業憎しで叩き回ったツケを将来世代が払うことになるってわけで
美しい国すぎて涙が出てくるよなw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:21.27 ID:WpQBU7x+0.net
これはヤバイよ

宮城のみなさん井戸を掘りましょう

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:23.91 ID:plK9wfgY0.net
>>884
脱皮さん、儲かってますか?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:35.00 ID:b7atZf/K0.net
雨が降ったら口開けて歩けばいいじゃん
それか先進国に恵んでもらうとか
途上国には国連からの支援物資があるし大丈夫
アフリカを見習えばいい

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:37.32 ID:mJHjcl6s0.net
お前らネトウヨの責任

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:37.86 ID:uhYMs5a10.net
>>859
株をお買い上げしてもらっただけだろ
それとも外資だと水に毒を入れられるとでも?
日本企業の出資なら絶対に安全だとでも?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:42.85 ID:eIQyhH4R0.net
>>849
値上がり、サービスの低下、放棄地が起きるのと
「たぶんフランスの会社に税金流す」

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:44.84 ID:9KZ+Bf+y0.net
>>880
スランス企業やし水道からボルヴィックが出るんじゃね?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:46.13 ID:bU6v/DUg0.net
>>90
水道屋は外資だって言うし
移民党、日本乗っ取り計画だなw

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:47.81 ID:43AsYAO70.net
>>880
宮城県の維持管理補助金を宮城県民に押しつけられら

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:49.33 ID:OQZDJ4980.net
こんなことやっててさ自衛隊とか意味ないよね?
国の内側からどーぞどーぞ言って外国資本に食わせてんだからさ
丸腰どころじゃねぇわ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:51.98 ID:JryqM8E30.net
>>1
円安で日本のバーゲンセール

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:52.80 ID:YoUtIRfD0.net
もう東北の米とか買わねぇから

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:53.50 ID:sUSuRzeR0.net
公務員の高給優遇を維持するために
赤字部門はどんどん外部に委託します

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:16:56.13 ID:qOvEAkE20.net
>>882
こういう考えが東北の復興もないがしろにされてきたんだね。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:01.58 ID:EPXZXjGT0.net
>>823
ケインズ基準だと今は財政出動の必要ないけど???

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:15.88 ID:uyXrsC1q0.net
>>887
南米におけるキリスト教のような確固たる精神的支柱がない日本では
もっと悲惨なことになる。北斗の拳のような。でもケンシロウはいないんだな、これがw

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:26.72 ID:6s8k6fb40.net
>>899
共産党と同じ考え方ですね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:34.98 ID:EiwvFwik0.net
>>1
これ宮城県の人はどう思ってるの?
のちのち水道料金上がるのは目に見えてるが

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:36.61 ID:Z6IFWKjA0.net
>>902
水道民営化って言葉が悪いかと

バカが勘違いするからね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:36.86 ID:20kQSMtY0.net
こういうの考えるとやはり賃貸最強だな。逃げやすいは正義。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:37.02 ID:OKodIBdT0.net
>>902
逆に上がるんやで…

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:42.53 ID:2skPJwjA0.net
売国するしか日本は生きていけないっていう自民党の結論だよ
これに反対する奴はパヨク!

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:17:46.22 ID:mJHjcl6s0.net
>>908
おまえがいつも言ってることなのになに今さら焦ってるんだ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:01.64 ID:Or42sHFX0.net
>>835
水道の原価は地域によって全く異なり、全国一律統一料金になじまない。
あなた山中の一軒家の独居者のために水道管を引いて、それも国が
同じ料金を保証しろとでも言うのかね。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:04.62 ID:nTKgGsSu0.net
こんなものな 
高度成長期に借金で水道管整備して発展したのに
何で次の世代は税金で整備しなきゃならないんだよ
おかしいだろっての また借金で整備して仕事増えて発展して
インフレで借金目減りさせりゃいいんだよ 同じように
水道なんて子供も使うんだから
そして今の1歳がまた50歳になれば整備すればいいんだよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:09.02 ID:Ztl6EmH90.net
郊外は昔からの井戸水で対応すればいい
郊外のインフラを支えるために、都市の人が疲弊するのはおかしい
改善だけ進めれば、別に外資である必要はないと思う

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:15.32 ID:gYw5X3KR0.net
まさに売国。また自国で育てることをサボる糞。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:21.06 ID:EPXZXjGT0.net
なんか5ちゃんですぐケインズとか言い出すひとがいるけど
今の完全雇用状態でインフレ率もプラスになってる期間が長いのに
なんで財政出動って結論になるのかまったくわからん

ケインズとか言ってケインズ読んだことないだろ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:21.27 ID:PAA5Ngtr0.net
>>1
日本の水道は外資系企業が関わる事になるのが目に見えてるけど
国民がそれで良いと衆議院選挙で決まったのでどうでもいいです

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:24.49 ID:ATJ3Tybv0.net
>>868
お、おれは自民批判してるだけだから!
し、支持政党関係ないだろ!!!

可哀そう支持政党も言えない奴がある特定の党をひたすら批判するとか
議論すらできねーじゃん。
自民のだめな部分を指摘するならまずじゃーどこの党を支持してて
どういうビジョンで国を良くしていこうと考えてるか位話せや。

ま、反日外国人とかいうレッテル貼ってるあたりアホなんだろうけさ。
無理するなよ、アホが味方に居たら辛いんだぞ?
無能が難しい事を考えるな、のんきに生きていけ絶対その方がお前にとって
お前が支持してる政党にとっても良い事だわ。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:35.28 ID:/xeRFqOv0.net
自民万歳

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:46.12 ID:F6kYZJ000.net
>>920
お前バカだぞ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:46.77 ID:21wB0eJi0.net
国家なんちゃらメンバーで中小企業潰せとか言ってた糞害人アトキンソンも

この仏水道屋会社と同じ金融マフィアのシオニスト会社ゴールドマン・サックスいたんだよな

統一教会系移民党の朝鮮人がロスチャイルドのロビー活動してるんだろ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:50.66 ID:BPDt/TGE0.net
>>893
宮城に郷土愛は無いだろうな
でもコイツが当選するぐらい宮城は余所者が多いんだろう

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:18:55.93 ID:Tq+TBi2l0.net
>>888
災害や事故対策という目的をはっきりさせてやるなら良いけど、経済成長のためとかそういう誤魔化しはダメ。
日本の政策は目的を誤魔化さないことから始めないといけないレベル。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:04.15 ID:uyXrsC1q0.net
>>900
そうそう。グローバリズム=新自由主義って、
アナーキズム、つまり、極左だからね。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:15.83 ID:HLrl/w9F0.net
外資にライフラインを任せる事に、セキュリティ上の問題を感じない無能政治家が居るらしい

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:17.67 ID:PHREo0uZ0.net
>>856
ゆうちょなんかアメリカに差し出すフリして
中国が入り込んでるから酷い

中国不動産に巨額投資して、中国人雇用して、テンセントと郵政提携させて
中国人による不正引き落とし多発
ノルマ化で簡保不正契約多発

あの優良郵政が民営化で 地に落ちた


>>904
井戸ほっても 下水料金が外資に吸われます

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:20.79 ID:+bdvO2gM0.net
自然災害の多い国で水道民営化とか自殺行為なんだけどなw震災で断水しても外資だと予算に見合わない復旧は見送りになって放置状態になるぞ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:22.88 ID:xXN16/wU0.net
どん底ジャップ

 
  
自民党とネトウヨありがとう

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:24.81 ID:ATJ3Tybv0.net
>>917
東北の復興でジャブジャブ潤ってる所を見ないで
雰囲気だけで語り出すパヨチンでしたwwwwwww

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:26.99 ID:CMMe8QgI0.net
郵政民営化、水道民営化w

税金で作った国民のインフラを
外国に売っちゃったw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:31.86 ID:fmECm+C50.net
>>929
水質がいいなら下水処理だけでいいよね
上水が必要なのは飲めない水質の地域だから

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:37.39 ID:uhYMs5a10.net
水道民営化が嫌なら水道料金の爆上げを甘んじて受け入れるんだな
どのみち老朽化した65万kmの水道管を取り替えるには外国人労働者の受け入れは仕方がないがな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:41.05 ID:s5k0dZzx0.net
>>857
同盟国と取引すればいいだけだろ
周辺国全てと戦争でもする気か?
それやった国があったけどさw

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:41.25 ID:fTjM4Kyu0.net
愚かな日本人に水道の管理をさせるより
優秀な外国人に任せたほうが良いのですよ

それが日本のためなのです
自民党と維新の会に感謝するべきなのです

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:42.35 ID:2gQ6PUqM0.net
生命線を外資に握られるのか

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:43.10 ID:7q+LuU730.net
れいわが躍進するわけね

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:52.06 ID:VwrLypP/0.net
>>1
宮城県民の皆さまご愁傷様です
どうか全国の庶民のためにどうか人柱となって民営化の是非を訴えてください

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:52.63 ID:UPcL2oHw0.net
そのうち電気ガス水道で月5万くらい逝きそうだな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:53.05 ID:0meG9AFK0.net
>>939
今の中国に限りなく近くなるな、楽しみ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:19:55.31 ID:BPDt/TGE0.net
>>902
値上げが嫌だからって民営化したら10倍は値上げするけどな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:11.90 ID:RFjp3BU80.net
水源どころか
水道自体を外資に売ったのか
すげえな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:25.95 ID:77BD9A4w0.net
>>886
国民の9割がそうだろ?
維新=水道民営化なんて知らないと思うぞ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:27.83 ID:plK9wfgY0.net
>>920
ええ
再公営化したイギリスの保守党は日本共産党と同じ考え方ですね

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:27.85 ID:2gQ6PUqM0.net
電気、ガスも外資に握られるの日も近い

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:37.08 ID:F6kYZJ000.net
>>947
ライフライン関係は基本法定で上限金額決まってるから
民営化で上限どれだけ上げられるか次第

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:39.30 ID:CLegdfjT0.net
つーか国の財源を家計で例えてるなら、儲かってるところから取って水道事業補えよ

それができない時点で制度の欠陥

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:40.15 ID:hls/WHtF0.net
自民党もパヨク政党なのに気がつかない馬鹿多すぎ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:42.15 ID:nnkQ3Rxq0.net
水とか命の次に大事なのに外人の都合で飲めなくなるのか?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:20:43.50 ID:c+vhkKIN0.net
ひとまず宮城が犠牲になって生命維持に必要な物を外人に人質のように取られる地獄を
日本中に見せてくれ、そして宮城県民よサヨウナラ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:09.06 ID:snD0Z9MI0.net
日本国民は総じてアホ
地獄の扉は、次々と用意されてますよ
自民党と維新、竹中平蔵で繋がってます

維新が学費を無料にした?
少子化に拍車をかけたのですよ
新婚家庭家賃補助3年間を廃止したのは維新
非正規増やしたのは、自民と維新
障害者下水道使用料金免除廃止も維新
65歳以上敬老パスで、地下鉄市バス無料を廃止
挙句、大阪をカジノスラム化を計画中
竹中平蔵はたんまりと儲けて
カジノ利権に食い込み計画中

そんな自民党と維新が、日本をダメにしてるのに
選挙で選ぶなんて

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:09.50 ID:3va9UPoV0.net
なんのメリットがあるの?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:11.36 ID:6aDt1SV40.net
除草剤まくなや
自分の手で、雑草を抜け。楽ばっかしてんんじゃねえよ
これからは水も自給や。国はもうだめや頼りにならん

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:11.53 ID:Jn0ToZPb0.net
民営化と聞こえがイイが怠慢行政の丸投げ
責任不在の行政の在り方の問題を棚に上げ責任転嫁してるだけ
国、自治体の収入は税収のみになるわけで、負担は増えるばかり
行政の不労収入組織化、お荷物化

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:12.30 ID:Z6IFWKjA0.net
>>957
維新は大阪の水道を一本化では?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:15.11 ID:sXPUUcq30.net
どっちが 共産党なんか?

わからんな、、やれやれ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:20.97 ID:CZBpDC330.net
サラ金の返済に追われて身の回りの物を何でも売り始める奴とソックリ
しかも国レベルww

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:27.87 ID:pQjxx+eC0.net
デメリットしかない日本の品質保つにはコストが掛かるのに
外資の儲け主義は値上げするのが見え見えだろ
そもそも日本の飲料水=水道と言う考えが海外にはない
海外の水道は生活用水であり飲めるレベルのものではないのでコストがそれほどかからない

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:28.78 ID:hsMtvz/N0.net
>>931
消費税で物価あがってるだけだろ
日本はデフレのまま

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:33.16 ID:5dH/v2Tv0.net
>>963
センチメンタルな意見じゃなく外資だといけない理由は?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:39.27 ID:fGDufo4h0.net
>>961
国内でもできるのにわざわざ外国に金払って管理してもらうのはマジでどういう理屈か理解できん

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:40.53 ID:WgC+6JHX0.net
民営化で毒でも入れられても知らんよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:41.42 ID:fTjM4Kyu0.net
自民党、維新の会があなた達を救ってくれるのです
信じなさい
批判してはいけません

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:41.48 ID:PHREo0uZ0.net
>>947
馬鹿か
安倍政権でサービス虚業の人口爆増させてるから
その日本人をインフラに転職させればいいだけ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:49.66 ID:Tq+TBi2l0.net
>>903
優遇されているかどうかはその業界が腹いっぱいになっているかではなく他の業界の扱いとの比較で判断すべきですよ。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:51.97 ID:+6cptwQC0.net
インフラってまともにやると基本赤字事業なんだよ
水道管のメンテなんて、上水道の品質維持とか、下水道破損による土壌汚染とか
安全率考えて修理交換対応していたら絶対黒字にならない

どうするか?極限まで保守費用を減らす。人件費を削る。集金業務に特化して
どうにもならないところだけ修理して、長期間なんとか持たせる。20年後
放置パイプの対応年数が過ぎて修理破損が頻発し、訴訟などに巻き込まれだしたら
利益は十分回収してるから、倒産しておしまい。その後残った崩れかけたパイプと
上下水施設の更新、莫大な補修メンテは国と自治体で引き取るしかない

アメリカでさんざん失敗してるのに、今さら日本でやるとか馬鹿だよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:21:52.86 ID:2gQ6PUqM0.net
資本とともに外国人労働者に運用を委ねる

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:06.43 ID:hkLi0sYx0.net
>>873
選挙で言った事だけで判断して今までやった事を無視とかバカだろ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:07.17 ID:NLI7OcDQ0.net
極端な話、大地震が一回でも起きたらアウトだろ

コストは何十倍に跳ね上がる
フランス企業に地震対策の経験あるはずない

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:14.30 ID:NqLwibpy0.net
やってみたらよくなってネトウヨ敗北パターン

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:17.85 ID:D3wy5DT+0.net
>>936
鋭い!
本当の日本の構図はこの表にまとめました
https://i.imgur.com/6lqovO4.jpg

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:18.07 ID:b7atZf/K0.net
猿や鹿と並んで川の水を飲みなよ
ジャップにはお似合い
世界の人はきっと誰も笑わないから

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:18.32 ID:VwrLypP/0.net
もう宮城県の水道水で鼻うがいが出来なくなるね

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:24.08 ID:QHG/qDyN0.net
>>825
争点が水って、日本は100年後退する訳だ
自ら先進国の地位を返上か
まあその方が色々嬉しい層がのして来てるって事だな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:33.20 ID:77BD9A4w0.net
この国本格的に終わりだわ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:36.80 ID:o1DkQRTa0.net
だから、自民党みたいな実働売国に投票する奴等がバカなんだよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:41.89 ID:9LJZ4n5J0.net
ネトウヨ絶賛で嬉ションしてんの?
マジで自民に入れるアホの考えることはわからんな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:44.85 ID:ATJ3Tybv0.net
議論が深くならないのは知識が無いからではなく

反自民という大前提があるから、ある核心部分に至ると
はんにちせいとうがあああああああって
発狂しだすから無理なんよ。

そもそも発端は民主なクソ共

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:45.60 ID:6s8k6fb40.net
>>957
結果は結果
結果がすべて

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:46.14 ID:DuYTazrO0.net
さすがに東京一帯の水だけはできるだけ守ると思うw
地方は逐次切り捨てしそうだな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:50.13 ID:PHREo0uZ0.net
>>970
>>965
維新が学費無料?にしたのはバカ私学法人と
お遊戯専門校経営の外国人に
税金ながすためだろ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:22:57.99 ID:qOvEAkE20.net
>>938
誤魔化しとは?
国債発行してインフラ整備で国土強靭化を進めれば
経済成長にもつながるって言ってるんです。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:02.81 ID:bU6v/DUg0.net
>>932
コロナが外国より死人が少なめに抑えられたのは水質がいいからとも
言われてたね
歯磨きすんのも顔洗うのも手を洗うのも水を使うからなあ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:04.53 ID:JryqM8E30.net
>>887
すでに世襲議員たちによって
国家は私物化されてる

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:06.13 ID:KzZkc8FT0.net
宮城県の最低時給853円
フランスの最低時給は1355円
外国の企業が日本人に善意の価格で水を提供するわけがないし
もう震災で文明が崩壊したと思って井戸掘るしかなくなるだろうな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 11:23:09.07 ID:jGyadjuB0.net
>>80

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200