2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【刺傷事件】京王線乗務員ら判断でドア開けず 2メートル手前停車、転落防止★7 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2021/11/01(月) 23:58:28.94 ID:odJessEY9.net
11/1(月) 12:09

 京王線の乗客刺傷事件で、京王電鉄は1日、特急は国領駅の停止位置の約2メートル手前で停車しており、車両とホームの隙間からの転落を防止するために乗務員らが車両ドアやホームドアを開けない判断をしたと明らかにした。

 手前で止まったのは、運転士が緊急停車させる際に非常用ドアコックが使用され、停止位置を調整するための加速ができなくなったことが原因としている。

 事件では、特急のドアがすぐ開かず、ホームドアの位置とも合っていなかったため、乗客は窓からホームドアを乗り越えて脱出した。

 国土交通省は現時点で京王側に対応の不備はなかったとみており、情報収集と分析を続ける方針。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc057cae8aa419e8438b3f8d03a441bb673afaf

1のたった日時 11/1 14:39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635772664/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:59:10.26 ID:1EFBhEGT0.net
お前ら鉄道関係の事件には無駄に熱いよな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:59:44.44 ID:aXU61rCp0.net
犯人が本気で大量殺人するつもりの奴だったら、もっと死んでたな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:01:19.21 ID:1Z9ByzLm0.net
調布市て何県なん

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:01:41.91 ID:sAMQ++gp0.net
小田急に命を預けれない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:08.02 ID:sAMQ++gp0.net
京王ならマシだと思ってたのに

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:08.49 ID:u0GVS57j0.net
鉄道車両で小麦粉なら無理ですよ
充満させて爆燃なら終了
逃げる時間も無いよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:19.76 ID:xBK2np070.net
>>2
本気でビビってるからだろw
あまりに身近で再現性が高いテロだから

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:27.32 ID:D76/H8kX0.net
ほかにこういうネタない?
いじると二次災害起きるようなネタ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:55.16 ID:jNn80J6p0.net
京王電鉄「客の命?知るか!むしろ閉じ込めて盾にしとけ!逃げろや逃げろ〜い」
あのまま犯人が群衆を追いかけてさしてたら大変だったな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:03:10.67 ID:u33CE7aV0.net
コックマンは自分が車掌だと勘違いしたんかな
ドア開けるなんてw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:03:16.42 ID:UGiLx0sg0.net
新宿や渋谷結ぶ路線がアカンのかな
ワケの分からんのが集まってくるんやろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:03:25.37 ID:ms/qc9vY0.net
状況ごとの判断が出来ない無能の典型的

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:03:49.54 ID:UQnSlBh50.net
酷いな
もっと被害者出てたかも

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:03:52.51 ID:iledIz3X0.net
>>4
神奈川県

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:03:53.78 ID:IvZVgmZD0.net
まぁ開けて暴れ回り逃走なら、なぜ開けた!と責任問題になると考えてのことだろう
こういう判断、、ある意味情けない社会になったもんよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:03:56.87 ID:zhlJt0kB0.net
テロとかあったらボンクラ運転手の時はドア開くの待ってるより一早く窓から脱出するのが安全って全ての人が学習したな。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:01.70 ID:VWcDbaX/0.net
2017年にリア充なプリクラとってるような奴が…若いと5年くらい不幸なだけで闇になるんやな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:23.60 ID:KSqgLzeM0.net
>>7
小麦粉充満させてる間に逃げられるだろ……

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:23.93 ID:LGUi4Y4A0.net
ホームドアの盲点をついた

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:34.99 ID:s6MlXtIo0.net
まあこれを機にマニュアルも見直されるだろう

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:05:07.88 ID:zRP1ALCU0.net
ドア開けたらホームの人間が襲われてたからな
開けなければ乗客の被害だけで済む

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:05:40.45 ID:u0GVS57j0.net
>>19
前スレ988へのレスの予定だったんだけど、全スレが終わってしまったw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:05:57.54 ID:sSw+UjtE0.net
>>7
粉塵爆発にはけっこう条件がある。
そうでなければ、世界中の調理場(家庭も含む)で爆発だらけ。
ほとんどのアマチュア料理人は「フンジンバクハツ? どういう字を書くの??」状態

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:05:57.68 ID:lbPpY9Fm0.net
窓を壊してでも逃げる

が正解だったな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:05:59.94 ID:4Xfz3t1e0.net
そら車内でテロが起こってる殺人鬼がいる状況なら客の逃げ道塞ぐのは悪手やろうけど
マニュアル外のことやって客になんかあったら責任問われるから、マニュアル通りにやるだけだろ
その結果どうなろうとマニュアル通りにやりましたの一点張りで自己責任回避できるんだから
マニュアル通りにやろうとやるまいとどうせ結果論になるだろうしな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:03.75 ID:mO3QTANt0.net
>>13
状況の把握ができなかったのは構造のせいでしょ
乗務員やましてや乗客のせいにするのは違うかと

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:15.39 ID:pMqPuuL+0.net
バックした理由は?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:39.63 ID:JwtISBFh0.net
>>17
ドア操作は車掌なwボンクラ君

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:45.60 ID:i1GLDugQ0.net
>>21
でも、電車のドアを開けたところで、目の前がホームドアの壁でした、
なんての、マニュアル見直したところで、どうしようもなくね?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:51.23 ID:InB9IyrD0.net
こういう話題だと鉄ヲタが自分と同じ知識持ってるのが当然のように見下してくるのがキモい

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:53.02 ID:u0GVS57j0.net
>>24
ガソリンの爆発にもね

33 :百鬼夜行:2021/11/02(火) 00:07:13.27 ID:I2H8y5kw0.net
火の手が出てるのに転落防止とかアホか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:18.10 ID:46Lf7Y1M0.net
>>26
じゃあ小田急が責任取ったか?
京王が責任取るのか?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:50.22 ID:JwtISBFh0.net
>>28
顔見たくないから

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:16.64 ID:CtV5z4bj0.net
>>30
非常時に馬鹿はドアコック使うなというアナウンスがマニュアルに追加されるんじゃない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:16.80 ID:rLSGgOX40.net
オイルライターではなくてガソリンか灯油を缶に入れて五リットルとか持ってたらまじ大惨事になってただろ
窓で逃げれる人なんて数名で残りはまるこげ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:37.07 ID:pnrvHFi90.net
勝手にドアコック操作して運転士の妨害となったバカ乗客

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:39.62 ID:sSw+UjtE0.net
>>25
電車の窓は簡単には壊れない。
だから自動車用には専用の窓破壊工具がある。
もっとも昭和時代に、ラッシュの時押されて手をついた乗客が窓ガラスを割った(ヒビが入った)のを見たことがある。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:42.82 ID:/h3qrGVf0.net
>>4
水木しげる

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:49.65 ID:r3F1p1cj0.net
犯人がやる気のないアホで助かったな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:51.07 ID:etJcbPPE0.net
非常用ドアコックの操作を取り消して、停車位置を調整できないのだろうか?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:01.51 ID:8cOT6huF0.net
>>12
井の頭線平和だよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:12.84 ID:vF7UUxWQ0.net
ニダ

【WANTED】警察車列襲撃、男2人(うち1人韓国籍)を指名手配 大阪府警、強盗容疑で [11/1] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635778483/-100

45 : :2021/11/02(火) 00:09:16.15 ID:OTKyIRMJ0.net
京王線刺傷事件 車掌が逃げる乗客確認、乗務員ら判断でドア開けず
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202111010000862.html

車掌が、窓からホームドアを乗り越えて逃げている乗客を確認しており、
隙間から転落する可能性があると判断したことから、車両ドアとホームドアを開けなかった。


ホームドアの手前で緊急停車、ドア開かず窓から避難…車掌は車内のパニック把握できず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211101-OYT1T50276/

現場がパニック状態で、車内に防犯カメラもなかったことから、
車掌は乗客が刺されたことや放火を把握できなかったという。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:30.67 ID:5sAYO6P10.net
ネットだからこういうやりとりになるの分かるけどベストアンサーないパターンだから自分が当事者でなかったことに感謝するだけだわ
責任の所在を明確にすることと緊急時の判断に迷う場面のためにマニュアルはあるんだから
よほど判断材料に恵まれているか神視点でなければ緊急時に柔軟な対応とか無理でしょ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:36.01 ID:zRP1ALCU0.net
対応に不備は無かった

〜完〜

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:37.39 ID:pe8Qekxp0.net
>>30
高さが130センチくらいのタイプなら窓の上より下にあるんじゃないかな
完全に覆われているタイプならどこからも誰も逃げられない よね

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:37.58 ID:JwtISBFh0.net
>>42
コックの仕組み理解してなさそうw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:43.61 ID:UGiLx0sg0.net
>>24
2015年の台湾・八仙水上楽園プール粉塵爆発事故が酷かった
カラーパウダーに引火炎上

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:48.13 ID:u0GVS57j0.net
>>39
常磐線では稀によくあったなw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:55.22 ID:Kf575RoX0.net
結果としては思いっきりダメな対応ではあるけれども
状況そんなすぐ掴めるのかとかいろいろ考えると難しくね?
あとから言うのは神視点であってそれは誰でもできるわけでさ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:55.95 ID:srboeWjN0.net
炎で死ななくても一酸化中毒で全滅してた可能性があるのに逃走経路を塞ぐとは

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:13.32 ID:AkQC0mcV0.net
2mの後退って何故なんだ?
それで2m手前で問題なし。
何が起きてるんだ?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:16.06 ID:VtSvNDjY0.net
非常用ドアコックの運用が難しいんだよ
過去の事件で普及したが
あれでドア開けられちゃうと電車動かなくなる
ドアあいてて走ったら危ねーからだ

だけど変なとこで停められたらそれも危ないし
ドアコック使って降りて対向車線にはねられるって事故も過去に起きてる
非常用ドアコックは付いてるけど使わないで欲しいものになっちまってる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:24.31 ID:GCzacssI0.net
ガソリン使われてたら悲惨な事になってたな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:27.92 ID:VXa/q1V20.net
まぁ次に吊し上げになる話だろうな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:31.39 ID:etJcbPPE0.net
>>49
どういう仕組みなの?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:47.67 ID:SXUtzks30.net
>>42
地下鉄はドアコック扱っても走行できたはず。
駅間で火災時は何がなんでも駅まで走行することになってる。地下区間のある鉄道も地下区間に関してはそうすべきだわ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:57.41 ID:CJgSV69M0.net
【解説】乗客証言「窓から避難」「ドアは開けられなかった」一体何が?【Nスタ】
https://youtu.be/iWzqroY20VA

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:10.36 ID:1Tewl/Tn0.net
刺殺されたり焼死したりする乗客が多数出てたら、京王は終わってたな

少なくともそうなる可能性を抑え込むような職員の行動も手順も見当たらないし、運がよかったとしかいいようがない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:10.56 ID:zhlJt0kB0.net
>>53
運転席は隔離されてるから問題無い

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:17.19 ID:bOWb8enu0.net
効果を最大化するにはどうするか
まず、〇〇の窓を破って〇〇〇に入り、〇〇をやることだよ
そうすれば電車が〇〇するから。
車内にいる人間を一網打尽にできる

まあそういう頭がないから、火つけたり刺したりするんだろうね。バカだよね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:21.69 ID:CtV5z4bj0.net
>>42
ドアが手動で開けられる状態で加速を許すとどうなるかわかるだろう

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:27.94 ID:VXa/q1V20.net
>>56
まぁこんなヤツがガソリンを買うことは出来んだろうがな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:30.65 ID:mY6611hf0.net
JR北海道はトンネル内で客を燻製にしようとした事あったな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:48.08 ID:lD46WHRf0.net
京が付く鉄道会社は下記の通り

京王
京成
京急

意外にもたった3社しか無いのである

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:49.65 ID:sSw+UjtE0.net
>>49
小さなコックなら男性みんなが持っているから、仕組みと使い方を知っているだろう。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:59.36 ID:AVnOR4Bu0.net
>>13
勝手に動いたら処分されるからしゃあない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:09.90 ID:mY6611hf0.net
>>67
京阪

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:17.62 ID:VXa/q1V20.net
>>64
緊急停止時にはって限定すれば問題無くね?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:21.74 ID:JwtISBFh0.net
>>52
というか良く分からん状態で駅まで走ってるんやから運転士はそんなにダメではないやろ?
出来たことを評価せずにダメダメ言うのは変なバイアスやわ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:24.67 ID:46Lf7Y1M0.net
>>37
楽器ケースの中に水鉄砲とかに入れてたら最強やな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:28.00 ID:u0GVS57j0.net
>>59
京王線って、地下鉄に乗り入れはしてないの?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:36.56 ID:4Xfz3t1e0.net
>>45
カメラとっととつければよかったものをそれを怠ってきた会社の責任だな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:58.41 ID:AkQC0mcV0.net
>>45
窓から逃げる客を確認して停止位置の調整を止めた。
って言うのは判るけどホームドアを開けない理由にならんやろ。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:38.02 ID:u0GVS57j0.net
>>67
お前、前スレにも同じこと書いてたろ、カス
くだらねえ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:39.77 ID:K6DQQ+US0.net
世の中負け組とか言われて地方都市に住んでるやつって爆発寸前だからな
なんかのキッカケでジョーカーになる
映画でやったのがまさにそれでヤバかったしな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:54.37 ID:JwtISBFh0.net
>>58
圧を下げてドアを手動で開閉可能にする

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:01.62 ID:u3n1L7df0.net
>>28
傾斜

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:02.41 ID:oXpUifuk0.net
毎度思うんだけど緊急停止しましたからの放置1時間とかあれどうにかしろよ
電車関係って客の脱出が融通効かなさ杉

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:05.07 ID:5xsS575A0.net
駅付近で車両火災起きたら何もできず詰むってヤバいんじゃないの
いつかの韓国の地下鉄火災みたいなことになったらどうすんだよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:19.46 ID:y33HDXgj0.net
>>1
「停車位置にキッチリと止まってからの非常事態」って何?

例えば、痴漢被害、ウンコ漏れ、急病、とかか?
でもたとえこれらにしても、非常事態なのでコックで開ける、ということでも無いよね?
ただ単に次の駅に着いただけ、というね。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:19.71 ID:46Lf7Y1M0.net
>>64
ホームゲートに合わずにドアが手動で開けるとどうなるかわかるだろう

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:50.83 ID:SXUtzks30.net
>>74
都営線区間に乗り入れてる。
ただ地下鉄の運行規則は笹塚より先に適用なんだろうな。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:51.69 ID:NyUYpxA70.net
>>81
異常だよな、あれ
頭がおかしいと思う

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:02.72 ID:Yooc8F970.net
鉄道局大丈夫か?国会質問に耐えられるんだろうな?

いくら呑み食いしてるからって、事業者なんぞ切り捨てた方が安泰だぞ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:03.32 ID:2jtKFJKM0.net
なんで京王線なんてチョイスしたのかな?
やる気なら新宿で出来たのに。
どこかで助かりたいと思ってたのかもな。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:06.36 ID:JwtISBFh0.net
>>76
安全確認できないとホームドアも開けれない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:19.32 ID:VoNGl7Tc0.net
これはさすがに問題だろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:22.97 ID:i1GLDugQ0.net
>>52
うん。
単なるイタズラで、ドアを開ける必要のない状況の可能性もあるしね。
そんな、よく分からん状況で、ズレたままでホイホイと開けたら、
逆に危険にさらすだけのことで。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:31.50 ID:pe8Qekxp0.net
>>82
洪水でも中国みたいにもなるかもしれない

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:41.64 ID:zhlJt0kB0.net
非常コック操作されたら最寄りのホームで自動停止してドアが開くシステムにするのって考えつかんのかな?プラスアルファの権限は乗務員にあって調整すれば良い。簡単なインターロックだと思うんだけど。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:49.88 ID:etJcbPPE0.net
>>59
地下を走行するから、地下鉄は設計思想が違うんですね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:04.46 ID:NyUYpxA70.net
>>45
けど窓からお客さんが逃げる様子見て「車内にいられない尋常ではない理由がある」と思わなかったんかね
頭鈍いよな

96 :松田卓也:2021/11/02(火) 00:16:17.22 ID:XyW0Dcqx0.net
安全第一

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:20.14 ID:AVnOR4Bu0.net
俺が同じ車両乗ってたらジョーカーみたいなかっこしたキチガイいたら警戒してすぐに逃げ出したのに

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:19.74 ID:46Lf7Y1M0.net
>>76
やっぱりアンコックした奴が悪かったんじゃん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:28.47 ID:SXUtzks30.net
>>84
車両の扉を開けると、各ホームドア側の壁に非常用開放ボタンがある。
そいつを押したらホームドアは開く。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:34.49 ID:IvZVgmZD0.net
京王線はハングル表記大好きだけど外国人が普通に一定数いたら冷静な行動は期待できないぞ
あいつらも閉じ込められると暴れる(自由の精神みたいなのが

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:51.21 ID:g9pPTL1H0.net
>>88
たしかに、何故中央線を選ばなかったのだろう?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:02.22 ID:FSGM7kaF0.net
>>93
満員電車でドア開いても次の駅まで走るんか?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:04.31 ID:u0GVS57j0.net
>>96
安全第一でホームドアが作られて、今回はそのホームドアが脱出の妨げになった

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:42.33 ID:9WikOMfl0.net
JRが犯罪の温床であることに変わりはない、駅や電車内でのトラブルなんて日常茶飯事だから皆んなマヒしてるんだろう、それでも皆んなイライラして普通じゃない、日本の道路事情と同じ現象だよ、健常な心を保てない何かがあるんだろう

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:48.02 ID:MUlb9Yuc0.net
防犯で窓に鉄柵つけたら、火事で逃げられませんでした

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:58.20 ID:VoNGl7Tc0.net
あまりにも乗客軽視
あと10人死んでたら会社も潰れたろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:02.22 ID:/chtajlR0.net
これ判断が難しいわ
ドアあけて転倒事故あってもいわれるし
犯人逃がすのも問題が

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:11.18 ID:IvZVgmZD0.net
>>101
京王で新宿でも渋谷でも370円で行ける
中央線は100円くらい高い(記憶)

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:22.54 ID:SXUtzks30.net
>>101
渋谷から乗車したらしいけど、渋谷-八王子で乗り換え案内調べて安かったのが京王だったからと予想。
渋谷の雑踏でヘタレたらしいので、中央線だったら犯行しなかったかもは。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:30.02 ID:46Lf7Y1M0.net
>>93
日本人バカだし無理だよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:40.36 ID:sSw+UjtE0.net
>>88
「特急だから、次の駅までが遠いと思った」と書いてあった。
その程度の思考しかできないから、こういう風になる。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:49.32 ID:NyUYpxA70.net
>>106
潰れんでしょ
運転士居眠りで脱線して横転しても潰れないのに

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:54.86 ID:wDPY+vVr0.net
ホームドアとズレてるくらいで転落するのか?
逃げ遅れて酸欠死、焼死のがクソヤバいんだが、乗務員バカしかいないのか???

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:00.37 ID:zhlJt0kB0.net
>>102
止まってからドアを開けるシステムにすると書いたつもりだが

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:01.78 ID:afA4cxMd0.net
もし乗客がスペランカーだったらみんな死んじゃうからこの判断は仕方ないな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:02.00 ID:JwtISBFh0.net
>>93
ドアが開く状態で走行続けれないやろ
落ちたらどうすんの??

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:03.96 ID:6Sgnt8qb0.net
電車内にサリン犯を閉じ込めて、殺されるのは、乗客で食い止める。
電車内に殺人犯を閉じ込めて、殺されるのは、乗客で食い止める。
ということか。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:38.55 ID:lbPpY9Fm0.net
>>88
小田急ときたらなんとなく次は京王って発想じゃね
かんだが次は田園都市線がやばいかんじがする

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:44.98 ID:u0GVS57j0.net
>>109
京王線って渋谷通ってたっけ?
井の頭線は京王だけどさ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:47.01 ID:1w3EIryaO.net
ガチのテロリストがさ
ネットで呼びかけて二人以上タッグを組むとする
6両目(6号車)を殺やろう!と連携して5号車と7号車から挟み打ちにして火をかけたり刃物で攻めてきたらガチで成功して100人は死にそうだね日本では
そのうちマジでそういうテロ起きると思うよ?
今の日本は怒りをたぎらせまくった若者がワンサカいるぜ
高齢者殺しまくりたい奴は相模原の介護士だけではない

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:56.76 ID:VoNGl7Tc0.net
国交省、問題なしって何だよ
乗客の命はそんな軽いんかい

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:03.03 ID:6Sgnt8qb0.net
転落防止は京王の嘘か。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:16.39 ID:FSGM7kaF0.net
>>114
非常コックって客室側からドアを開けるための装置だから
非常事態を知らせるためのものじゃない

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:26.25 ID:46Lf7Y1M0.net
>>117
そういうシステムの方がいいかもな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:32.67 ID:NyUYpxA70.net
>>120
だからさ、そういう具体的な書き方すると犯罪教唆になるからやめろや
俺を見習って伏字をつけろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:36.70 ID:OT3RGgf+0.net
下手したら京アニ事件の再現だった
マニュアル対応だけじゃだめでしょ
窓から外に出る方があぶない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:42.33 ID:V0XY53/w0.net
>>39
ヨーロッパは電車に窓を割るための工具が必ず備え付けてあった

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:48.97 ID:SXUtzks30.net
>>119
井の頭線乗って明大前で乗り換え

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:55.47 ID:vWMZyvI20.net
まず犯人から逃げるのが先決だろ
転落したほうがマシだわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:11.29 ID:lbPpY9Fm0.net
>>115
電車を止めてからならせいぜい骨折くらいで済むべ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:14.51 ID:aXonxGBC0.net
>>42
非常用ドアコックは手でしか操作できない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:14.51 ID:JwtISBFh0.net
>>95
尋常ではない理由ってふんわりじゃドアを開ける十分条件ではないんやろ
頭悪いな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:29.52 ID:46Lf7Y1M0.net
>>120
闇サイトで募集すればすぐ集まる

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:38.85 ID:mtJrkt2m0.net
閉じ込めておいて、この言い訳はないわ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:45.45 ID:6Sgnt8qb0.net
国土交通省としては、
殺人犯を閉じ込めろということになる。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:53.79 ID:/chtajlR0.net
本来脱出する場合は先頭車両、後方車両からだけどね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:54.83 ID:IvZVgmZD0.net
京王八王子駅ー>明大前で井の頭線に乗り換えー>渋谷駅

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:01.55 ID:zWvwajPP0.net
>>25
器物破損で
賠償請求されるよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:14.82 ID:NyUYpxA70.net
>>132
マニュアル見直さないとその条件とやら、悪用されるけどな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:23.20 ID:MGJztdYH0.net
>>1
これ今後の課題だね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:53.39 ID:46Lf7Y1M0.net
>>133
なんなら山手線全駅で同時多発できる 

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:54.76 ID:5xsS575A0.net
これを教訓に危機対応マニュアルの改善はしないとな
立て続けに車内でこんなのが起きて想定外はもう通用しない

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:04.99 ID:iSM8qX0P0.net
ドア開けてたら犯人もホームに出て暴れてたかもしれないし
こういう判断になったのかな?
乗客に厳しい判断だけど

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:06.12 ID:JwtISBFh0.net
>>93
なんでもコンピューター制御の弊害なんかな
コックはボタンじゃなくてそれ事態が動作系なんよな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:06.92 ID:B/r46APr0.net
ホームドアにも非常開扉のレバーがあるからそれを使えば済むよね

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:08.36 ID:CtV5z4bj0.net
ドアコックに作動条件つけるのは気持ちはわかるけど、もし電気系統の異常とかで作動不可の信号が入り続けた場合、ドアコックは使えないってことになるぞ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:10.81 ID:V0XY53/w0.net
>>109
明大前から乗った井の頭線や、京王線の下りは混雑しすぎてたんだろうな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:18.50 ID:zhlJt0kB0.net
>>123
止まらないと開かない用にインターロックをかけるだけ。最寄りのホームに停止するシステムと組み合わせるだけで安全に運用できる。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:29.17 ID:IvZVgmZD0.net
窓っても半分までしか下ろせないよね?
肥満なら引っ掛かる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:45.99 ID:u0GVS57j0.net
一人の非常識過ぎるアホのせいでまた不便に改悪されてしまうことになるのかなぁ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:48.31 ID:B/r46APr0.net
>>11
???
非常時は〜と書いてあるの知らんのか?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:06.75 ID:aTvakAkM0.net
>>120
それがお前の精一杯か

ヒント
911
福知山線

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:15.46 ID:V0XY53/w0.net
>>149
うん。あの動画で全開
子供抱いてる人がいたりしたら大変だったと思う

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:20.12 ID:i1GLDugQ0.net
>>142
火災検知器とか煙検知器とか監視カメラの設置だな。

緊急通報した乗客が応答しないから、状況が把握できなかったってのは
今後は無しにしないと。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:25.28 ID:FSGM7kaF0.net
>>148
それとは別に緊急で開けるための装置も付けないとな。
なら現状の非常コックだけでよくね?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:28.76 ID:LEBMb9Ou0.net
そりゃドア開けたら犯人逃げちゃうもんな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:30.16 ID:19K0I5fV0.net
どうせ酔っ払いの悪戯だとか思っていたんだろうな
思いっきり叩かれた方が良いと思うよ 国土交通省もここで叩かなきゃ逆に猛反発喰らうと思うぞ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:35.48 ID:xGUCfAmT0.net
京王は逃げさせてもくれないのか 

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:01.93 ID:NqLwibpy0.net
開けたら閉める閉めたら開かない…

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:02.37 ID:8KRCNfFe0.net
そんなあらゆる異常事態にパーフェクトに対応できるルール策定なんかできるわけねーのに無駄な議論だな
今回みたいな事態に対応してルール変えたら他の事態の時に被害増えたりするだけ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:02.72 ID:g9pPTL1H0.net
たしかに中央線はトンネル1つくらいしか無くて、
防犯カメラ付いてるし運賃高いからね
日曜夜の中央特快とか人乗ってるか分からないし

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:04.46 ID:lbPpY9Fm0.net
>>106
死者出たの?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:07.72 ID:/chtajlR0.net
>>148
緊急停車の場合に最寄りまで動いたら困るけどね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:21.18 ID:FSGM7kaF0.net
>>120
それ電車じゃなくてもどこでもできるだろ
もし発生しても鉄道会社の責任にはならない

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:32.52 ID:46Lf7Y1M0.net
>>150
3か月のうちに2人目だが???

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:33.85 ID:pPV/9NAq0.net
>>158
いや、窓から逃げたじゃん

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:44.83 ID:SXUtzks30.net
>>7
科学部の出し物でやったことあるけど、
小麦粉の粉塵爆発って結構難しいぞ。
小麦粉多すぎても少なすぎても爆発しない。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:55.20 ID:B/r46APr0.net
>>148
非常コックを扱う事態で「安全に運用」とかもうね

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:55.97 ID:iWgIpxXE0.net
非常用ドアコックを操作した人はソワソワしてそう

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:00.94 ID:NqLwibpy0.net
おまいらガチ目の対策練るなら自転車通勤しろよw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:13.84 ID:dXZfZJ1s0.net
>>1
逃げ道を妨害するとはな
日本人の労働者らしい慎重さ
臨機応変な対応ができない
最悪の結果にならなかったからよかったものを一歩間違えば責任問題になっていた

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:17.61 ID:sSw+UjtE0.net
>>138
器物損壊罪、刑法261条、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金もしくは科料
実刑もあり。
緊急避難が認められるとしても、その前に退職強要、一家離散だろう。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:20.60 ID:9fu7k39+0.net
すごいラッシュになってる気がする
https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/yomiuri/m_20211101-567-OYT1T50275.jpg

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:26.59 ID:K6DQQ+US0.net
素人の思いつき犯罪でこの体たらく

これでテロ対策だの戦争だのほざいてる国

電車は1時間止まって救助も無し

ドアの開け方は素人には分からん

ゲートも開かん

馬鹿すぎるだろ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:29.64 ID:SXUtzks30.net
>>144
コック扱い後何故かブレーキ緩解して後退してる。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:29.69 ID:QQMit80f0.net
>>170
これだわな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:30.21 ID:/chtajlR0.net
>>170
自転車事故が怖い!(´・ω・`)

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:30.40 ID:1w3EIryaO.net
>>125
あのさあ
俺みたいなもんが簡単に想像つくことは10万人が想像つくんだよ
あとは実行力がある奴が何人いるかの問題
ネット調べりゃ自作火炎放射器の作り方もサリンに近い毒物の作り方も簡単に見つかるわけ
加藤や京アニ破壊野郎みたいな奴らが続々出てきてる時代だぞ
すぐ次が起きるわ

ちなみに俺なら真っ先にテロリストと戦って止めるわ
止めなきゃ死ぬかもしれないって若い男なら思うべきだ
大の男が3人も居りゃ止められるのに誰も止めにいかないのは情けない
常にハンマー持ち歩いてるからいざとなりゃ窓を本気で割って俺は逃げられるがな
とにかく日本人は自分が日常テロに巻き込まれるかもしれないと考えて生きたほうがいいわ
平和ボケしすぎだ
俺は電車やバスで絶対寝たりしない
寝てたら死ぬ率が着実にアップ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:35.99 ID:JwtISBFh0.net
>>148
そもそも故障等で開かないに対応するためのコックなんやわw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:36.61 ID:a3B+Tl8L0.net
>>118
東急は意外とこまめに止まっちゃう

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:52.11 ID:zhlJt0kB0.net
>>155
確かにそうだが客の目につくとこに設置する必要は余り無いかもしれんな。エレベーターのドアだって手動で開ける機構は目立たない所にある。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:53.80 ID:u0GVS57j0.net
電車が止まってから1.5秒くらいしてからドアが開き始めるのがすごくもどかしい
昔みたいに完全停止する1秒くらい前からドアを開き始めろよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:02.62 ID:MGJztdYH0.net
あれ反対側に降りてしまって
反対側の電車が来たら大変なことになってた

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:09.46 ID:hp63xNFB0.net
ホームドア設置の駅のまで運転したのがバカ
手前で即座に他の停車して避難させるのが先
軽い車内トラブルでダイヤを乱したくない考えてしまったな
すぐに止まらないから駅に着けばすぐに窓から飛び出のが普通
ドアコック作動て自動急ブレーキも普通
運転士と車掌の判断ミス京王の運転は危険と言うこと

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:13.79 ID:DqPRTtWp0.net
>>144
ガタつかないように鍵を掛けてて、それが外せるだけの物だけども
最後の手段を動作系にする訳がないのよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:17.64 ID:SXUtzks30.net
>>138
緊急避難あるいは民事の緊急事務管理に相当するから問題ない。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:21.52 ID:i1GLDugQ0.net
>>157
そりゃ、緊急通報ボタン押した奴に、何があったのかを聞いても応答が無かったんじゃ、
悪戯の可能性も考えるだろ。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:25.76 ID:1w3EIryaO.net
市販の農薬から毒ガス簡単に作れるからな
まじ皆もっと危機感もったほうがいいぞ
もう日本は安全な国じゃねえだろ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:26.45 ID:lbPpY9Fm0.net
>>156
まず逃げられちまうな
ただ煙に巻かれて大人数が死ぬよりはましであろう

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:44.76 ID:hE7wKwAp0.net
八王子新宿は中央線より京王のほうが120円近く安いのか
勉強になるスレだな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:51.86 ID:g9pPTL1H0.net
>>180
田園都市線は、急行が二子玉川から地下で渋谷までノンストップだよね

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:05.89 ID:NyUYpxA70.net
>>178
グダグダ書くなよ
だったらわざわざやり方を長々と書く必要はない

通報したよ

もし同じやり方する奴が出たら、お前は逮捕な
犯罪教唆

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:12.49 ID:DqPRTtWp0.net
>>181
そもそもの設置経緯を知らずに延々と書いてたのか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:23.55 ID:K6DQQ+US0.net
この緊急時でも客が窓割れば器物破損

乗務員か駅員の判断でドア開ければ責任は労働者

ホームに落ちたり怪我でもしたら賠償請求


まさに自己責任で死ね
誰も助けないよな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:33.17 ID:etJcbPPE0.net
>>79
逆に手動でドアを締めて圧を上げれば、非常用ドアコックの操作を無効に出来るんですね!

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:39.91 ID:p1bLR5gE0.net
何が起きてるのか把握も出来てないしw
ボンクラだよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:41.44 ID:dXZfZJ1s0.net
犯罪も出来損ないだし運転手も出来損ない
茶番を見るようだ 
日本人ってほんとくだらねーな 
こんなショボい民族は滅亡していい

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:50.91 ID:2jtKFJKM0.net
>>170
自転車には上級国民が突っ込んでくるよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:56.54 ID:oXpUifuk0.net
>>86
停電で復旧の見込みが無いのに炎天下の中で放置の判断が本当に意味分からないもの
周りでどんどん体調悪くなる人やトイレだろうなぁって人が勝手に外に出たら業務妨害でお縄とか鉄道会社も緊急時の規定見直して欲しいわ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:06.94 ID:q2Son8TP0.net
グルだったりして
奴らならありうる

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:13.83 ID:9fu7k39+0.net
>>173の続きなんだけど、
特別消火隊、レスキュー隊、ポンプ隊など
消防の特殊隊員がすべてが祝日に集まったようだね
ジョーカーすげえな
大迷惑超えてる

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:23.65 ID:QKmmAxxw0.net
キモオタがドアコック下ろしたせいで現場が余計混乱したって事か

https://twitter.com/lqs0tbvs0h4wxir/status/1454981502567997441?s=21

https://twitter.com/sakuramochi0708/status/1454769269678362628?s=21
(deleted an unsolicited ad)

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:33.02 ID:Tu72wDoo0.net
第二、第三のジョーカーが来ちゃうよ。
対策はよ。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:45.65 ID:DqPRTtWp0.net
>>160
へ?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:53.74 ID:JwtISBFh0.net
>>175
それはコックが作動したという信号が送られてるだけでコック自体は単体のギミック

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:58.42 ID:jgAE9NOr0.net
>>129
そういうことだよね。
今回はほんとにたまたま犯人が稚拙だっただけ。

もし犯人が複数でガソリン使ってもっとえげつなく殺そうとしてきた場合は、転落が危険とか言ってる場合じゃないもんね。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:11.67 ID:LNGh8b1F0.net
京王のこの判断は理解できんわ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:14.36 ID:zhlJt0kB0.net
>>168
非常用の機構こそ誰が手荒く扱っても安全な状態に持っていけなきゃダメだろ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:28.96 ID:JFFTrBud0.net
でも、よく考えて

乗客が転落してケガするのと
火事で乗客が車内で焼け死ぬのと
どっちを優先すべきかわかるでしょ?

転落したら会社の責任になるでしょ?
焼け死んだら犯人によって勝手に焼け死んだんだからセーフじゃん?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:49.15 ID:pe8Qekxp0.net
本日もご利用くださりありがとうございます
本車両は、〇〇行きです
なお、マスク、携帯消火器、鉄板入りのカバン、防刃ベスト、手袋等を
お持ちでない方は最寄りのキヨスク等でお買い求めください

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:50.01 ID:a3B+Tl8L0.net
>>191
三軒茶屋ある

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:53.69 ID:sSw+UjtE0.net
>>144
センサー1個つければ応急措置終わり
線を引くのが面倒なら、何か通信チップで良い。
首都圏私鉄なら電磁弁でも良い。
もっとも電気を使わないアナログの方が非常系には向いているが

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:03.01 ID:OT3RGgf+0.net
>>202
鉄ヲタキメェ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:07.69 ID:KhCff3VY0.net
停車前にドア開けるって焦り過ぎですな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:15.43 ID:rZWUvCxJ0.net
>>202
電通大か
そりゃ調布から京王乗るわな
てかずれて停止したのはこの人のせいじゃないじゃん

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:40.44 ID:oBBo1vrl0.net
結局非常用ドアコック使ってもドア開かないってあれ何の意味があんの?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:45.15 ID:/chtajlR0.net
>>203
ハートのエースがでるかもしれない!

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:58.59 ID:SXUtzks30.net
>>205
京王は都営線に乗り入れてるから、地下鉄の運行規則上そうしないとあかん。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:32:00.20 ID:yzPiDVAe0.net
今回の件を見て、非常用ドアコックの位置を常用している私鉄で見てみたが、車種毎に違うのね、、、
これ、緊急事態下だと無理だ、窓を開けるか割った方が早い
しかも、車両側ではなく駅ホーム側にもドアがある場合、テンパっていると見つけられない位置にホーム側ドアの解除ボタンがある

非常用ドアコックとホームドアの位置の明示と標準化を義務付けた方が良さそう

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:32:43.05 ID:SXUtzks30.net
>>216
車両側のドアは開くよ。
ただし手で開ける必要があって、結構重たい。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:32:45.83 ID:JwtISBFh0.net
>>208
非難はしごみたいなもんやと思うで
慎重に扱うもんや

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:05.88 ID:DqPRTtWp0.net
>>104
????

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:06.92 ID:NyUYpxA70.net
まあマニュアル改善とか、ドアコックの仕様見直しとか、なんにもやんないと思うよ
鉄道会社てとことん鈍いから

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:08.04 ID:/KpPzWz70.net
そもそもホームドアっている?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:32.69 ID:rZWUvCxJ0.net
>>218
特急は乗り入れないと思うが、それでも地下鉄の運行規則とやらに合わせるの?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:39.58 ID:7K9xlzER0.net
単純にホームドアの線路側に避難通路程度の幅無しで設置してるからこうなっただけだろ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:42.47 ID:7VfDvoKu0.net
電車内で起きた事件を警察や消防局が来てから
「あなた方の電車で傷害と火災起きてます」って言われてから気がつくってシステムに欠陥ありすぎだろ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:59.70 ID:DqPRTtWp0.net
>>174
ドアの開け方は非常弁のすぐそこに書いてあるんだけども
ホンマモンのバカはこうなんだな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:05.40 ID:g9pPTL1H0.net
>>211
あ、ありがとう

あとは京葉線の新木場から東京方面
総武線快速の錦糸町から東京方面とか
長い間止まらないトンネル快速区間は要注意かな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:08.49 ID:etJcbPPE0.net
>>220
映像を見る限り、誰も車両のドアを開けなかったのか

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:09.22 ID:6t1/o6Kl0.net
>>224
間違いなく平常時はあった方がいい

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:10.62 ID:u33CE7aV0.net
>>219
第二のコックおさわりマンが現れないように
極力壁に擬態させて目立たないようにした方が良いよ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:10.94 ID:pe8Qekxp0.net
>>224
目の不自由な人がたまに落ちて轢かれておりました

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:20.73 ID:Ja+kXc/90.net
車内の防犯カメラ義務付けてほしいね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:27.05 ID:l7CILrCT0.net
>京王側に対応の不備はなかったとみており、

火事になっているのにドアを開けないって

故意による殺人未遂だろw

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:33.58 ID:w61DwD4w0.net
>>178
キメーこいつ

大量に殺すなら、て妄想したかと思えば
今度は俺が戦う、て妄想

病院にぶち込んでおいた方がいいな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:34.59 ID:oBBo1vrl0.net
>>220
車両側って?ホームの反対?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:41.98 ID:XgKVbbYO0.net
その時はライターオイルなんてわかってなかっただろうからな
原因不明の火事がおきていて殺人鬼いる状態でホームに着いてるのにも関わらずドア開けないってウケる、映画やん

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:08.31 ID:FSGM7kaF0.net
>>175
それに関しては完全に運転士の失態と思われる。
手動で停止位置に合わせるのを失敗して再力行しようとしたけどドアコックが開いているので力行できない。
現地は地上に向けての上り勾配なので退行してしまい停止位置合わせを断念って流れだと思う。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:12.88 ID:Ecl24sho0.net
乗客の命より自分の保身か

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:17.76 ID:xBK2np070.net
ガソリン燃やされて窓閉まってたら一酸化炭素中毒で死亡
窓開いてたら酸素供給されて爆燃

どちらにしろドアコック開けて逃げるしか無くて、トンネル途中で止まってみんな死亡
つまりどうしようもないw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:20.73 ID:Ja+kXc/90.net
AIで不審者を識別してた防犯カメラ、人権屋のせいで撤去されたんだろ?復活しろよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:21.15 ID:6t1/o6Kl0.net
>>233
生まれつきの視覚障害者でホームに落ちたことがない人はいないんじゃないかと、知り合いの視覚障害1級の人が言っていた

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:32.91 ID:5sAYO6P10.net
>>139
京王線の対応批判するにしてもそんなたらればで絡まれたら向こうが気の毒だわ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:35.42 ID:LKT1+ytZ0.net
>>3
だな
本人も本能的にブレーキかけたんだろうなジョーカーにはなれなかった

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:37.44 ID:DqPRTtWp0.net
>>54
ブレーキのエアを抜いたんで、勾配駅だからバックしちゃった

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:41.36 ID:/chtajlR0.net
>>234
こういう防犯にはつかえないかな
だれがみるんだろう
車掌、運転手はみないな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:43.11 ID:l7CILrCT0.net
>>233
目が見えても、後ろから押されたら落ちて死ぬ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:46.30 ID:1w3EIryaO.net
Q1.自作の簡易火炎放射器を持った無敵の人たちが進行方向と逆進行方向から1つの車両を挟み撃ちにしてきたら
さてお前らはどんな行動に出る?
なおガソリン携行缶も放り込まれたとする

思考時間は45秒
満点解答20点
とする

近い未来ガチでこういうテロは起きると思うぞ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:07.00 ID:8KRCNfFe0.net
実際の危険に巻き込まれる確率を考慮せずにやたら重視するのバカみたい
車内放火魔にあう確率どれだけあんの

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:08.66 ID:IN475wyk0.net
乗客の温度感が乗務員に伝わらない仕組みがいけないのさ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:32.75 ID:ViIW1q/u0.net
>>202

いちいちオナニーした後の手をネットに晒すって神経がわからん・・・

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:33.22 ID:qbsV3A7a0.net
>>151
鉄ヲタにはわからないんだろう

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:37.73 ID:AGh9NwCk0.net
転落して死んだら会社の責任だが
焼かれて刺されて死んだら犯人の責任

そういうことね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:41.95 ID:/chtajlR0.net
>>251
車両が短くして一両なら!

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:46.68 ID:sSw+UjtE0.net
>>224
たぶん目白かどっかの駅で転落した日本人を助けに行った韓国人学生がはねられて死亡した事件がきっかけ。
それまでも転落事故は多かったが放置。
特にホームに傾斜があって乳母車の転落事故があったし、
酔っぱらいがベンチから前に歩いていって落ちるとか
(京王線だっけ、ベンチが横向きに置いてある)

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:05.59 ID:NyUYpxA70.net
>>244
だから問題ない、改善しない、て立場なんだろ?
好きにさせたらいいやん

俺はもともと電車乗らないから別にいいけど
閉じ込められて死んで文句言うなよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:14.28 ID:/5h7xsVP0.net
「客にドアコックを操作されたのは二次災害」と鉄ヲタがどんなに連呼しても、鉄以外にはハナで笑われてイライラしてムダに伸びてるスレはこちらでしょうか?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:17.01 ID:9fu7k39+0.net
>>219
電車のガラスを割るのは相当難しいと思う
乗用車でも、フロントガラスとサイドガラスじゃ差があって
フロントガラスは合わせガラスといって、飛来物からガードする機能もあり
ハンマーで殴ってもそう簡単には割れない強固さ
サイドガラスはすぐパリーンと割れる
電車は乗用車のフロントガラスと同じ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:30.83 ID:WX2Ke0Vk0.net
>>184
途中でドアを開けたら飛び降りた客の安全が確保できない
過去に対向電車にひかれて死んだケースもあった

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:41.48 ID:SXUtzks30.net
>>239
元々停車駅じゃ無いから仕方ないんだろうけどね。
非常時の対応は要検討だねぇ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:38:10.28 ID:1w3EIryaO.net
>>236
お前みたいな奴はただただ自分さえ良ければで年寄り女おしのけて逃げるクズなんだろうな
カメラにもそんな奴らが何人も写ってたわな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:38:21.33 ID:l7CILrCT0.net
>>249
その瞬間に、猿渡哲也のTOUGH‐タフ‐で鬼龍さんが取ったような行動が脳内に浮かんで真似るも

うまくできずに線路に落ちて死ぬ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:38:24.42 ID:g0uyCr0Y0.net
>>256
それ新大久保じゃね?
20年ぐらい前にあったやつ。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:38:56.06 ID:qbsV3A7a0.net
駅の隣で立ち往生しているトラックに堂々とぶつかった京急と
同じことになりそう

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:03.90 ID:zhlJt0kB0.net
>>221
避難はしごは、安全、確実かつ容易に使用される構造のものであること。と規格の冒頭に書いてあったけど慎重に扱うとはどこに書いてある?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:06.32 ID:1QkelphC0.net
ロ856S44年式

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:09.58 ID:w5mfYc3K0.net
>>262
あーきもいきもい

触らないでくれる?

大量殺人する方法考えてシコシコ
自分がヒーローになる妄想しながらシコシコ

きもいきもい

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:16.45 ID:sSw+UjtE0.net
>>242
ウソの通報でも、一回載ると取り消しが効かないシステム。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:26.60 ID:AGh9NwCk0.net
>>262
まずお年寄り、次に女性と子供
男は最後に出る

タイタニックで学ばなかったのかね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:48.66 ID:LxJyvJiV0.net
ホームドアって
こういう非常時には逆効果なんだな
まあ滅多にない事だから撤去って考えは短絡的だし
難しいね

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:57.00 ID:SXUtzks30.net
>>230
別の車両でドア半開きの写真があったから、コック扱いがあったのは間違いないので、誰も試さなかったか開けようとしても重かったから諦めたんだろうな。
結果的窓から逃げたのは正解だと思う。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:13.80 ID:JwtISBFh0.net
ドアコック弄ったやつはそろそろ自首すべき

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:16.51 ID:9fu7k39+0.net
>>254
一か八かで成功させるのは映画とかドラマのヒーローだけで
現実は「なぜすぐ開けなかったのか!」or「なぜ開けて死傷者を増やしたのか!」の板挟み
確実なことは、過去の大事故が研究され、
最善で確実で安全な脱出方法がマニュアル化される

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:38.24 ID:qbsV3A7a0.net
>>242
誤検知だらけだろ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:42.11 ID:gLWr+Nwv0.net
>>2
他人事じゃないからな 毎日通勤電車使ってるしな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:44.07 ID:mY6611hf0.net
>>270
ジェンダー平等に反する

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:55.81 ID:1w3EIryaO.net
>>259
連結部をサバイバルナイフで切り裂いて突破口つくるほうがいいか?
俺はハンマーで窓ガラス割る自信あるが

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:58.11 ID:SXUtzks30.net
>>237
あーホームドアの事か。ホームドアの車両側に非常ボタンがあってそいつを押すと開くよ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:14.41 ID:lHNcer+m0.net
>>277
男らしくないやつだな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:17.36 ID:T91YJA1R0.net
>>43
井の頭線は昔通勤で使ってたとき、終電間際の渋谷駅の改札近くに男の人が倒れてて、頭のまわり血の海だったよ…。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:34.23 ID:46Lf7Y1M0.net
>>223
まあ失われた30年間何も変わらなかったからなこの国

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:38.30 ID:8KRCNfFe0.net
センセーショナルだけど滅多に起こらない事件がある度にネットのバカが大騒ぎしてルール改定
次はそのせいでホーム転落事故が起きるだろうからまたバカが騒いで元に戻す
このループをし続けるがいいわ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:13.78 ID:x4AkGLnn0.net
つか下手打ったらパニック二次災害で被害がもっと広がったからな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:23.24 ID:l7CILrCT0.net
>>270
マジレスすると
タイタニックではまず特等の乗客を逃してから次に1等の客と船員が逃げて、後は放置だった

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:26.79 ID:/chtajlR0.net
俺のコック弄るなよ(*´ω`*)

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:29.91 ID:JwtISBFh0.net
>>266
階段を降りるようには行かないやろ
非常用をカジュアルに扱ったらあかんよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:31.07 ID:46Lf7Y1M0.net
>>280
男らしさなんて時代に逆行してるよ?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:54.37 ID:NyUYpxA70.net
>>259
フロントガラスは先端の尖ったもんで突けば簡単に割れる
緊急脱出ハンマーになるキーホルダーとかあるよ
電車は乗らんけど、車のキーに付けてる

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:43:29.30 ID:oef8/o3s0.net
>>254
殺人鬼が暴れてんのにドア閉めて閉じ込めたら鉄道会社の責任問題になるわ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:43:47.58 ID:sSw+UjtE0.net
>>284
たぶんパニック障害(PTSD)になった人もいると思う。
気が弱ければ、事件に遭わなくても、テレビの画像でパニック障害になる。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:43:53.01 ID:wONazd3X0.net
なんで地下を狙うんだろう?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:08.37 ID:aM4vXDoC0.net
殺人鬼とパニック状態の乗客比べた場合、どっちがより危険だろう?
動画見たけど、乗客は前へ前へと逃げていて、連結部分で詰まって倒れてる人とかいるし。
判断難しいと思うよ。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:13.08 ID:vvPlgIFV0.net
>>1
あのこれって、火が放たれてたわけで
焼け死ぬ可能性もあったわけだよね
外へ出る際の注意などは放送もできたでしょう?
火を把握した時点で放送を流して即刻停車してドアを開けれたんじゃないの?
乗客を殺そうとしたの?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:24.23 ID:qbsV3A7a0.net
>>292
逃げられないからな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:32.52 ID:cwiIZa430.net
鉄道会社にも責任はある。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:33.77 ID:7VfDvoKu0.net
以前会社の同僚が駅のホームで停止し続ける電車の非常コック使ってドア開けて
結果余計に問題拗れて朝のラッシュ時に数万人が迷惑するという事やらかしてたな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:50.58 ID:5sAYO6P10.net
>>257
文句言うなとかそんな極論で絡むなよ
単純にあんな状況で当事者でなかったことに感謝するだけだわ
元々電車乗らなくて別にいいならそれこそ顔真っ赤にしてるの意味分からん

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:58.79 ID:FSGM7kaF0.net
>>261
運転士の試験だと停止位置の合格範囲はプラスマイナス2mなんだけどホームドアの許容範囲はプラスマイナス70cmくらいしかないからほとんど自動停止するシステムになってる。
そのせいで運転士の技量はダダ下がり。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:25.81 ID:46Lf7Y1M0.net
>>289
一番最初に死ぬ雑魚

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:44.92 ID:/SzMKAdV0.net
ジョーカーの味方だったのかな?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:50.22 ID:g9pPTL1H0.net
>>286
コック弄って勢いよく駅を飛ばす

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:51.20 ID:lHNcer+m0.net
>>288
女子供を押し退けて逃げればいいさw
それが現代ならどうぞ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:51.47 ID:J1e2EOsC0.net
>>45
これからは防犯カメラ必須で義務付けるべき
鉄道会社各社で話し合って厳密にルール制定すべき

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:46:37.24 ID:DRxanVV20.net
この犯人は運が良かったな
俺と一緒の車両に乗り合わせなくてよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:46:51.49 ID:uciP5sDB0.net
>>301
内通者の存在は常に疑うべきなんだよな
ゴーンの逃亡
天皇のガキを狙った小学校への侵入(簡単に門を開けた)
今回も当然

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:46:55.66 ID:46Lf7Y1M0.net
>>297
何が拗れたんだ?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:06.59 ID:pIytO+zS0.net
>>305
相手ナイフ持ってるんだぜ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:27.95 ID:/chtajlR0.net
京王ジョーカー

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:33.07 ID:NyUYpxA70.net
>>294
火の手は確認できたと思うんやけどな
車掌て車内で人が倒れて介抱しててもすぐ来ないんだよね
駅で停車して何分も後ろの方にいて、ノロノロやってきて「どうしましたか?」とか普通
なんかおかしな人たちなんだよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:40.84 ID:5AW+/a4+0.net
ヘタしたら逃げ遅れた人たちが大量に殺戮されてた可能性が高いのか

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:49.13 ID:mO3QTANt0.net
>>283
そういうの微調整するの
日本の得意分野だと思うけど

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:50.05 ID:NqLwibpy0.net
>>294
目の早い誰かが消火器で消化くらいは試みるんでない
バケツリレーであちこちから常備のやつを
持ってきて最前線のやつはえー俺がやるの?
たしかに判断速かったかもだけど…状態だろうけども

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:57.79 ID:pe8Qekxp0.net
>>297
遅刻と自分や家族の命だと重さがぜんぜん違うからな
うんこ漏れそうだったなら同情はする

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:58.28 ID:AGh9NwCk0.net
>>305
お前はすごいやつなのか?
何者なんだ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:00.43 ID:l7CILrCT0.net
>>303
俺の場合は子供は助けるな

女は助けない。
大人は自己責任だから

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:10.73 ID:7VfDvoKu0.net
>>88
福岡在住だからよく知らなかったんだろ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:15.77 ID:WIec4BYM0.net
>>113
うちの最寄り駅はホームドアもない田舎駅だけど2ヶ月に一度は電車とホームの間に引っかかったり物を落としたりする人を見かける。
中には隙間に胸の位置まで落ちて挟まった人もいた。
ホームドアが開いてないのに電車のドアだけあいたらそれで死者が出そう

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:37.27 ID:sSw+UjtE0.net
>>299
首都圏のホームドアで20cm以上ずれていたことはない。
最近ホームドアのないところで、最大1m
10年以上くらい昔には、5−20m位停車位置がずれて、移動していたことが時々あった。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:51.02 ID:JwtISBFh0.net
>>310
おかしいのはおめえだよ
まず指令と連絡取るやろw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:00.23 ID:CPuQT5mI0.net
有能な乗務員もいれば、そうでない乗務員もいるだろう。

今後、電車毎に乗務員のレベルを表示すべきだろう。
レベルの低い乗務員が乗っている電車は乗車しないほうが賢明。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:36.19 ID:zhlJt0kB0.net
>>287
言いたい事はわかるが、非常用の設備は非常時に使われる事を想定すべきで、丁寧に使用されない事を前提としていて、機械系のだいたいの規格もそう想定されている。鉄道は詳しくないがRAMS辺りもそうなってるとは思うけどな。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:43.04 ID:SXUtzks30.net
>>283
ルールは再検討して必要があれば改訂すべき。
今のルール決めた時には想定外だったんだし。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:44.77 ID:xBK2np070.net
>>317
地下区間しかも単線で逃げ場がない、特急で駅間が長い

正直、ガソリン燃やすなら悪い選択じゃない

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:45.87 ID:uQtdjjvD0.net
コックマン得意になってこの手でコック開けたんや!ってツイートしてたらしいな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:54.54 ID:NyUYpxA70.net
>>320
はいはい

よくそんな乗り物に乗ってられるよな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:03.38 ID:uM5xSYxV0.net
>>249
火炎放射器にマンストッピングパワーは無いからとりあえず突撃してみるわ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:03.74 ID:IEwE3CD20.net
>>321
エスパー乗務員とか雇うしかないな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:04.55 ID:OT3RGgf+0.net
>>311
映像見ればわかるけど炎から逃げてきた乗客が車両端の優先席付近ですし詰め状態
ガソリンだったら全員死んでる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:24.95 ID:Vvi35Djh0.net
>>309
小田急サラダ油よりはマシ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:24.99 ID:g0mik5n60.net
台湾の事件では傘もって刺されながらも皆んなで戦ってた。駅に着いてドアが開いた瞬間、犯人はホームに飛び出してホームの人を追いかけてた

韓国の場合は黒い煙が入って来てるのに皆んな座って逃げなかった。もし、連結部の扉を閉めてたら火災は広がらなかったのかな
韓国の場合は車掌はキー抜いて停電にして逃げたみたいだけど

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:31.82 ID:7VfDvoKu0.net
>>307
コック使うと点検とか確認作業、復旧作業ですぐに動かせなくなるらしい

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:35.45 ID:RNLgSCeo0.net
>>310
で、車掌が介抱したらその間電車はどうなると思うんだ?
車掌の役割わかってるか?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:46.74 ID:l7CILrCT0.net
電車内でゾンビや怪物が出て乗客を襲うシーンなんていくらでもあるのに

その対応を考えていない鉄道会社の危機管理能力ってどうなんだ ?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:00.34 ID:9fu7k39+0.net
>>285
世界中の共通点ですね
上級国民と富裕層と王族は優先ですね

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:52.98 ID:AkQC0mcV0.net
>>334
そうそうSFって馬鹿にするけど、
とびっきりの暴漢とか致死性ウィルス
とかそういう事への社会対応思考実験なんだよね。
だからSF馬鹿にしてるってだけでもう過失があると思う。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:00.79 ID:NyUYpxA70.net
>>333
状況確認しないで何を連絡すんの?
ぼーとしてるだけだよ殆どの奴らは

出来る人は走ってきて状況見てまた連絡しに行く

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:17.32 ID:IEwE3CD20.net
>>334
火炎放射器と散弾銃を常備してくれないと不安で乗れない

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:27.93 ID:ELC8ooxG0.net
台湾の遊園地のプールで祭りやってたとき、アホなスタッフが小麦粉
ぶちまけて粉塵爆発おこして500人が死傷する事故あったよな
地下鉄構内で同様のことやられたらとんでもないことになりそう

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:33.45 ID:rruoQF1l0.net
電車でGO!なら減点

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:39.75 ID:CPuQT5mI0.net
>>328
そのとおり。

自分の命が高いと思っている乗客は、その雇用コストを負担するでしょう。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:06.50 ID:FSGM7kaF0.net
>>337
逃げてきた乗客をかき分けて行くのか
戻ってくるまで何分かかる事やら

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:07.90 ID:xBK2np070.net
国領あたりは単線トンネルだったはず
ここでガソリン燃やされたらトンネル全体が煙で埋まって編成ごと殺られる可能性がある

これが伏線トンネルや地上なら逃げ場あるんだけどね
そこまでは考えてないと思うけど

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:22.89 ID:X83ZABaZ0.net
>>334
いや、考えてはないだろうし
そういうマニュアルもあると思うよ
その上で今回は
客がより大勢死ぬかもしれない対応をしたわけだよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:24.70 ID:l7CILrCT0.net
>>335
そもそも欧米にレディファーストなんて概念は存在しないと言うのはシェイクスピアが証明しているのに、

なんか日本の女は間違った話を信じ込んでいるよなw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:40.55 ID:JwtISBFh0.net
>>337
電車が駅でしばらく止まることの報告だよ
なんで発車しないのか謎やろ
後続詰まるしw
頭悪すぎだろお前w

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:54:10.49 ID:NyUYpxA70.net
いやーほんとバカばっかりだね

カメラもないのに、何も目視で状況確認しないでボーとしてる車掌を擁護する奴らがこんなにいるとはな

呆れるわ

マニュアル対応の無責にゆなロボット人間がいかにたくさんいるか、ということ
世も末だな

生きてる意味ねーよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:54:16.65 ID:EHU6egYy0.net
あれでドア開けないって、バカかよ
閉じ込めて焼き殺す気か。
ガソリンだったらあっという間に煙に飲まれるぞ
よく考えろ、バカもの。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:54:29.45 ID:E28Rc3TW0.net
丸ノ内線の脇のレール触ると感電するの?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:05.39 ID:1XWyFz+E0.net
運転士が非常コック作動による非常自動ブレーキを計算してホームドアに掛かるように停車すれるかホームドアを避難通路幅空けて設置し直しで解決

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:08.24 ID:l7CILrCT0.net
>>336
電車内でサリンが撒かれた過去を経験している日本人とは思えない鉄道会社だよな

>>344
>客がより大勢死ぬかもしれない対応をしたわけだよ

それ、意図した殺人未遂やんw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:25.49 ID:/chtajlR0.net
>>330
ちょっと美味そう(´・ω・`)

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:39.58 ID:SXUtzks30.net
>>339
小麦粉じゃねーよ樹脂の粉末だぞあれ。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:52.22 ID:xBK2np070.net
>>348
たまたま駅で止まったから良かったけど、もしこれがトンネルの中なら詰みだからね
ドア開けようがトンネル全体が煙で埋まる

そこまで考えるべき

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:56:08.76 ID:FIuULbKa0.net
逮捕直後現場の様子が、
公開される
https://m.youtube.com/watch?v=F5Pjk5Vm5Ms

この映像は少しきつい

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:56:46.14 ID:8EVMMWC90.net
服部「私がジョーカーだ」
京王運転手「私だ」
京王車掌「私だ」

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:56:47.97 ID:sSw+UjtE0.net
>>338
散弾銃では鳥くらいしかやっつけられない。人でも殺人は難しい。
ゾンビ、熊、象、恐竜、モスラなどには、かゆいくらいだろう。
カラシニコフなら、バッタモンが安いし手に入りやすいし壊れにくい。
米軍基地の「戦果アギャー」でただで手に入れるのは難しいが。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:03.42 ID:9fu7k39+0.net
>>334
昔は鉄道員も安全重視で妥協しない者ばかりが採用されたんだけど
ぶっきらぼう、笑顔じゃない、態度が悪い、不正を疑われた、と駆逐されて、
今はサービス業となり、笑顔で対応できるものを優先採用、女性は容姿で採用となっていき、
そういった鉄道員が裏に行けば「今の客バカじゃねえのギャハハハ」
「マジ笑える」「俺も笑ったバカじぇねーの」みたいなのが
コミュニケーション重視、チームワーク重視で採用される

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:38.75 ID:Fv8a6uex0.net
今回の駅は狭くてもなんとか歩ける隙間あったから即座にドア開けるべきだったな京王の判断ミス

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:09.32 ID:JiDuBT5i0.net
>>347
イレギュラーのことに対応できないマニュアル人間だから
指示待ち人間の典型

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:18.76 ID:46Lf7Y1M0.net
>>303
んじゃ遠慮無く
https://twitter.com/i/status/1454766126756294661
(deleted an unsolicited ad)

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:27.36 ID:7VfDvoKu0.net
電車内で何か起きた時に車掌に連絡する手段が直接口頭で伝えるしかないからな
そもそも鉄道会社の問い合わせ窓口なんかも遺失物窓口以外見つけられないようになってるし

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:33.82 ID:JwtISBFh0.net
>>359
結果死者はおらんのやからノーミスやね

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:57.17 ID:B5PmilFB0.net
そこは運転手の腕でビッタビタに止めるとこだろ
で、バーンとドア開ければ良かったのに
普段から何を練習してんだよ

下手クソ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:21.94 ID:xRZTuFe80.net
中で蒸し焼きになってたらどうするんだよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:28.48 ID:aM4vXDoC0.net
今後、似たような事件起こりそうだから、
鉄道会社は事件が起きたら、迅速にドア開けられるような設定とホームドアなんとかすべきだろう。
窓が開かない車両だってあるから、そういう電車を狙われたら終わりだし。
殺人鬼なんてレアケースで終わらせてほしくない。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:31.59 ID:tgqGDT9p0.net
アホが多いなこのスレは
一番怖い方法を教えてやるよ

犯人が窓を破るなりして運転席にどうにかアクセスして電車ジャックする
その後はわかるな?

少なくとも前3両は全員死亡
ごちゃごちゃ考えても無駄

わかったら電車に乗らないことだな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:52.58 ID:uM5xSYxV0.net
>>365
その場合は運転手も死んでる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:54.06 ID:xRZTuFe80.net
企業の事なかれ主義

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:56.54 ID:cN3pg1Fi0.net
テロ対策マニュアルがない時点で鉄道会社として失格
さらに事実を追認して正当化しようとするとか最低だな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:57.61 ID:T2wTylJ+0.net
>>351
実際、中に閉じ込めることができれば
大勢を殺せる可能性が高くなるからな
なぜそういう選択になったのか
これが運転士のミスだったとしても、
鉄道会社までこれで問題ないというのであれば
おかしいとしか言いようがない

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:00:29.86 ID:9fu7k39+0.net
>>360
指示待ち人間って言う人たまに見るんだけど、
警察、消防、自衛隊(軍隊)、鉄道、航空、船舶は世界共通でそうじゃないの?
会社とは組織体制が違うよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:00:31.73 ID:cN3pg1Fi0.net
屁理屈こねる前にテロ対策しろよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:00:38.73 ID:xRZTuFe80.net
乗客が自分の判断で窓から逃げてるのに
ミスはなかったってさ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:00:39.69 ID:JwtISBFh0.net
>>362
普通そうだろテレパシーとかあんの?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:00:59.82 ID:OT3RGgf+0.net
>>361
こんなんはよドア開けろってなるわな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:06.15 ID:CHq+a6gl0.net
ドアを開閉していたら犯人が電車から降りてホームにいる客を手当たり次第に・・・という展開が
あったかもしれないから犠牲者を最小限にとどめるためにわざとホームドアを開けなかったのかなと想像したが
そういうわけではないんだな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:10.19 ID:g0mik5n60.net
>>359
即座にドア開けたら台湾みたいに包丁持った犯人に何も知らないホームの人がやられる

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:14.41 ID:SXUtzks30.net
>>361
冷静迅速に避難してるな。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:47.66 ID:cN3pg1Fi0.net
客を見殺しにすんな
もし犯人がもっと人を殺そうとしてたら扉があかないことで大惨事になってた可能性が高い

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:57.40 ID:xMxYEO090.net
犯人が中にいるから現場判断で開けてないんだろうなと思ってた
乗客は見殺し

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:09.43 ID:MoE6OkhH0.net
自分が列車に乗ってたら まじでドア開けろやってブチ切れると思うw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:52.86 ID:r05dNvvN0.net
煙吸って死んでた可能性もあるよ
今回たまたま運が良かっただけで

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:54.59 ID:8EVMMWC90.net
>>353
樹脂の粉末も爆発するのか知らんけど、小麦粉は良く粉塵爆発を起こすんだよ。
効率的に小麦粉を充満させると大量殺戮も不可能では無い。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:07.96 ID:sSw+UjtE0.net
>>349
おぼろげな記憶だが、銀座線・丸ノ内線。日比谷線の3つしかない(反論は認める)。
確か600V位だが、流れる電流が半端じゃない。
そういえば羽田のモノレールの電気も下を丸裸で通っていた。
このせいで、説明するのが面倒くさい関係者が「降りると感電するかも知れない」と脅しまくっている。
降りると骨折したり別の電車にひかれたりするかも知れないが、感電はしない方が普通。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:17.31 ID:46Lf7Y1M0.net
>>367
それなら自殺も捗るな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:19.15 ID:T2wTylJ+0.net
>>380
見殺しじゃない
閉じ込める役になるってことだ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:22.21 ID:nFibmgy/0.net
>>1
まぁ確実に今回の対応は問題点があったよな。

俺は車内が燃えてるのにドア開けなかったのは犯人が逃げちゃうから精神だと思ったけど。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:38.40 ID:qbsV3A7a0.net
>>361
ここに鉄ヲタがいたらホームに逃げる人を車内に引きずり戻すのかな
「マニュアルにないことをするな!」とか叫んで

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:39.34 ID:cDQggXvP0.net
ゾンビでも毒ガスでも
車内客「開けて!ドアを開けて!」
ホーム客「開けるな!絶対開けるな!」ってなりそう

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:52.86 ID:r05dNvvN0.net
落ち着こう窓から出ようって声上げてた人はまじ有能

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:02.55 ID:G4ByNN9g0.net
これ犯人が落ち着いたからよかったけどやる気だったらもっと犠牲者増えてたな
こういう緊急事態は即座にドア開けて欲しい

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:51.92 ID:9fu7k39+0.net
>>390
「彼らはもう助からない」と電車ごと爆破するよね

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:52.76 ID:nwZBOQk60.net
やっぱちゃんと止まれてなかったか

>>388
車掌から火は見えたのかな?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:56.40 ID:R59ld/gz0.net
>>372
指示以外のこと絶対したらいけない職業ってあるよな
恐らく鉄道もガチガチでマニュアルで固められてロボットのように動く人間が求められてるんだろうな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:04.07 ID:OT3RGgf+0.net
>>391
駅のホームにとまってて、隣の車両からは炎と煙
ドア蹴破りたくなるわな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:07.98 ID:sSw+UjtE0.net
>>384
樹脂の粉末=石油化学製品
粉塵爆発用に作ってあるようなもの。小麦粉の100倍は危険。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:22.67 ID:pe8Qekxp0.net
>>367
最低2人で車掌側の制圧も必要

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:37.13 ID:l7CILrCT0.net
>>391
この電車に、車椅子のクレーム女とか、乙武とかいたらどうなるの ?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:50.93 ID:iCPXgx9h0.net
つーか、警察来ても閉まってて入れなかったって、かなり長期間閉じ込めてたってことだろ?

車掌アホだろ
これを問題ないという国交省はもう潰していいぞw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:53.62 ID:SXUtzks30.net
>>384
小麦粉の粉塵爆発実際にやった事ないでしょ?
俺やった事あるけど、爆燃させる条件がかなり厳しい。
台湾の事故は可燃性の樹脂粉末だからあれだけの事故になったんだよ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:01.90 ID:0Iz+Tjhj0.net
おっさんの俺は、あの窓から出るのは無理だわ。
嫁と子供だけはなんとか窓から出すけど、自身はあきらめるw     

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:02.33 ID:G4E2y8dB0.net
あのズレではドア開けてもほとんど逃げられそうにないな。
むしろ転落等別の危険も生じただろうし、
結局窓から外へ出るしかなかっただろう

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:13.45 ID:qbsV3A7a0.net
>>399
炎に巻き込まれる

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:13.92 ID:DSvZV4N/0.net
バカな乗客が勝手にドアコック操作して運転手の邪魔したことも書いとけよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:28.13 ID:xMxYEO090.net
デブは脱出不可

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:29.23 ID:46Lf7Y1M0.net
>>392
宅間レベルだったら20人死んでたな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:30.19 ID:pIytO+zS0.net
京王電鉄って客の安全を守る気あるの?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:34.77 ID:6Sgnt8qb0.net
サリン被害者やテロ被害者を電車に閉じ込めるマニュアルではないか。
窓から出る乗客は警官が射殺する。
警官が楽な方でマニュアル化してるだろう。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:36.18 ID:nL0IXrzB0.net
最近はTwitterの反応を窺ってから都合の良い言い訳を見つけてから乗っかる事が賢明となったな
京王線のオッサンどもにそんな頭ねえだろw
ま、うまくやってらあな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:40.94 ID:MoE6OkhH0.net
ヨボヨボの老人とか障害者とかおったら
確実にヤラれてただろ  

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:46.37 ID:g0uyCr0Y0.net
>>389
鉄ヲタならやりそうw
「鉄道会社様に迷惑かけんな!」とか言って。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:51.24 ID:iWgIpxXE0.net
>>390
映画なら頑張って車両を切り離すんだろうな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:57.35 ID:mAyF0QY70.net
これがジャップのマニュアル対応というやつか

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:16.98 ID:7VfDvoKu0.net
車内に消火システムは無理としても熱や煙の探知機すらねーのかな?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:18.58 ID:c+vhkKIN0.net
ナイス判断
お陰で生き地獄w

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:28.82 ID:l7CILrCT0.net
>>407
動画見たけど、デブった女が腹でつかえていたw

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:48.08 ID:3Z2vpbX00.net
窓から出てるときに電車が動いたらどうすんねん

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:48.71 ID:Vvi35Djh0.net
>>405
それは後世の反省材料になるよな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:49.36 ID:tgqGDT9p0.net
>>398
アホがまたひとり
車掌が暴走を止めれるんなら福知山の事故はなんで起きたんだ?
寝言は寝て言えよ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:15.79 ID:AkQC0mcV0.net
>>372
それ大誤解も良いところ、
指示を完遂するけど、
指示を待つわけじゃない。
指示がなければ自らの判断で動く。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:29.87 ID:Xtf2yORb0.net
>>408
現時点のソースでは
運転士がもしまちがって客がより大勢死ぬ可能性がある対応をとっていたとしても、
これを会社そのものが問題ない対応としているわけだから
同じ事件がまた起こった場合は
このままだと丁寧にまた閉じ込めてくれるわけだ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:42.80 ID:qbsV3A7a0.net
>>405
鉄ヲタ乙

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:45.89 ID:XThX5wSZ0.net
公共交通機関を利用してるのが負けって話?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:58.14 ID:AkXduRJm0.net
なんでこんなどうでもいい揚げ足取りすrんだろう

陰湿日本人

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:00.27 ID:nL0IXrzB0.net
企業や団体にとって損害賠償請求は避けたいし、責任を押し付けられて首切り要員も出したくない
そこでTwitterの反応を覗いながら、これだ!という辻褄合わせを模索する事が吉

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:01.10 ID:qbsV3A7a0.net
>>415
地下鉄なのにな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:05.61 ID:aM4vXDoC0.net
こういうとき、今回のように非常コックでドア開けようとするやついそうだから、どこで止まるかわからないよね。
テロにマニュアルなんか通用しないだろ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:07.08 ID:g0mik5n60.net
車両と車両の間のドアを開けれない人のせいで中々前に移動できない感じにイラつく
煙が入らないように後ろの車両との間のドアは閉めろよと思う
台湾の時は刃物持った犯人と乗客数人が傘を向けて威嚇してた
駅に着いて扉開いた瞬間犯人は飛び出して何も知らないホームの人が犠牲になってた

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:08.83 ID:46Lf7Y1M0.net
>>418
頭から転落して間に挟まる

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:11.39 ID:JwtISBFh0.net
>>405
問題の8割はそこよな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:26.76 ID:l7CILrCT0.net
>>390
セガールがいたら・・・

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:10:09.13 ID:V9dUUcjO0.net
いい機会だから全車両に防犯カメラ設置しよう世論も納得してくれる
これで設置反対するやつは犯罪者予備軍だから

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:10:15.82 ID:nwZBOQk60.net
マニュアル通りにすれば自分に責任はなくひとまず会社の責任にできるからね

「お客様どうしのトラブルでー」とかアナウンスしてたらしいし
車掌も何起きてるかあんまわかってなかったと思う

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:10:49.57 ID:nL0IXrzB0.net
>>433
ぶっちゃけそれでいいと思うな
痴漢冤罪うぜえしな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:11:13.88 ID:m50Ctgxu0.net
これ結果論で肯定してる(間違ってるとなると偉いことになる)としか思えんのだが

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:11:14.29 ID:r05dNvvN0.net
これホームドアの位置に停車してても開けなかった可能性あるな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:11:40.51 ID:GCzacssI0.net
ドアコック使うな言われてもあの状況なら知ってる奴は開けるだろ
落ち着いて待ってくれってアナウンスしないと

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:11:45.46 ID:iCPXgx9h0.net
>>434
窓から客が逃げ出してる状況でもドアを開けなかったのはなんでだ?

ドアの位置はずれてたっていうけど、ドアを開けたら空間が空くから窓から出れないデブでも出れただろう
ずれてたってのは言い訳にならんわ どのみち窓から人が出てる状況じゃ動かせないしな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:05.05 ID:l7CILrCT0.net
>>434
だから責任を取るべき人間は現場の人ではなく、そういう仕組みを作った役員、社長が問題があると

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:31.22 ID:AN0boabR0.net
電車の小窓からとか絶対腹が引っ掛かって脱出できないわ
出られてもすぐに下に転落して自重で怪我しそう

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:36.42 ID:sSw+UjtE0.net
>>432
BSで先週セガール特集を数回やっていた。
顔が激太っていたし、ストーリーが何だかなー。「沈黙の戦艦」とか良かったんだが。
名古屋か大阪で日本人女性と同棲して武術を習ったと言うから、日本語は少しは出来るだろう。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:54.44 ID:j/tA5JGy0.net
よくわからんのだが、何故あと2メートル進まなかったの?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:57.41 ID:pe8Qekxp0.net
>>420
暴漢が来たら少なくとも運転手か客が非常ボタン押す
車掌がでるだろ、異常加速したら非常ブレーキ

おしまい

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:04.75 ID:nL0IXrzB0.net
>>361
こういう時に誰しも助かりたいから多少は分かるけど、50秒のオッサンだけは見苦しすぎるわ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:08.11 ID:tHRNzUIw0.net
もし同じ号車に犯人がいたら開けて欲しいけどな
対抗車両に轢かれるのは嫌だけど骨折ぐらいなら怪我してでも外に出たい
4両ぐらい離れてるならまだいいけど

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:09.13 ID:SXUtzks30.net
>>433
防犯カメラ付けても今回の事件は防げないけどな。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:09.45 ID:NAwqOEn20.net
阿呆の放った火で火傷をしたり死んだりする人が出ても阿呆のせいだが
不用意にドアを開けて乗客がホームから落ちて怪我でもされたら鉄道会社のせいだからな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:21.46 ID:MoE6OkhH0.net
現場にいたら 何やってでも外に出るだろうな
ドアコックなかったら秋葉超えもありえた

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:21.75 ID:XThX5wSZ0.net
>>434
然るべき判断だと思うわ
良かれと思って咄嗟に判断しても碌なことはない
セカンドレイプが当たり前の時代だからな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:04.29 ID:SXUtzks30.net
>>439
多分運行司令と通話してたんじゃね?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:06.13 ID:QQMit80f0.net
>>249
えっどうしようって思ってる間に死ぬなぁ...

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:20.33 ID:jQnyHLuv0.net
思いつきや知ったかぶりで勝手するやつは
集団にとって危険因子になるって学びですかね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:32.04 ID:JwtISBFh0.net
>>415
目視できてるんやから探知する必要ないやろw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:38.61 ID:SXUtzks30.net
>>438
だな。コック捻った奴を責めるのはおかしい。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:54.96 ID:JVgEeQZt0.net
非常用ドアコックで非常事態だから開けるわな

457 :ノンジャンル七瀬:2021/11/02(火) 01:15:04.00 ID:g0KpayI60.net
>>9
言霊って本当にあるからね、、

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:08.07 ID:9fu7k39+0.net
世界一カッコいい、ただの非常ブレーキ(アニメ
https://youtu.be/opa1rLj5WcE?t=92

なぜ非常ブレーキをかけて乗客を逃がさないのかの問題シーン(アニメ
https://www.youtube.com/watch?v=_CzCpLdtXJM

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:13.47 ID:dmHVIS/k0.net
>>437
通過駅だしすぐには開けなかっただろうね

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:18.43 ID:nL0IXrzB0.net
俺が車内にいたら隣にいる背の低いか弱い女性を庇っていた
犯人に俺が刺される中、彼女を庇って抱きしめて覆い被さって守っていただろう
現場にいなかったことだけが心残り

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:24.63 ID:AkQC0mcV0.net
ドアコック否定してるのは京王が悪いんじゃないと誤魔化したい奴。
鉄オタと京王オタと京王の社員と京王フラワーギフトの社員に
知り合いがいないやつ。
京王って平気でそういう事する。京王プラザホテルの闇とか
京王百貨店が国産牛を松坂牛と偽って販売したり、
京王ツーリストが団体客の人数を誤魔化して、JRへ詐欺したり。
そいういのが京王なんだ。京王って良い電車会社みたいに言う
Dappi連中に京王はお金はらうけど、京王利用者の利便性工場には
一円も払わないのが京王だ。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:31.98 ID:XThX5wSZ0.net
終始加害者の人生にフォーカスして社会のインフラに対して何かをしようとしないのが問題

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:48.10 ID:9YVxl2CP0.net
いや、ホームに止まってるんだから開けろ
そうじゃなかったら100歩譲って分かるが

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:16:08.35 ID:JwtISBFh0.net
>>439
窓から逃げてるのに動かしたら危ないやろwwアホw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:05.99 ID:dmHVIS/k0.net
>>443
ドアが開いてるから前に進む操作が出来ない

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:08.50 ID:sSw+UjtE0.net
ライターオイルで死んだ人がいない
刺されて重体の人が一人だけ
「2人殺せば死刑」という永山原則を知っているのに、何かおかしい

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:12.84 ID:VtSvNDjY0.net
>>446
事件が起きた調布から国領は地下走行エリアなんだ…
だから乗客も即座にはコックを開かず駅に来てから開いたんだろうが、
駅まで来たら運転士に任せた方が良かったね

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:18.24 ID:TG9hTcQ70.net
これのせいで誰か死ねば面白かったのにな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:27.22 ID:UNVlaTgc0.net
こんな状況で神の視点からの適切な判断なんて如何に難しいか
マスコミも含めて叩く方向で物事考えすぎ
こんなことが続けば、就職希望者がどんどん減っていってしまうだろうな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:46.35 ID:JjWlsiRc0.net
>>408
動画見た感じだと到底あるようには見えんな
このザマで不備はないとか、国土交通省もズブズブなんかねえ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:58.55 ID:nL0IXrzB0.net
橋本環奈似のか弱い身長150以下の女性を守りたかった
俺は元ヤンだが電車内だと刃物を持った知恵遅れに立ち向かっても勝ち目がない
結局、橋本環奈似を抱きしめて頭を撫でながら落ち着かせつつ俺が犠牲になれば本望

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:18:23.75 ID:u2I6mocT0.net
そもそも、京王線の本線で使ってる編成、前と後の妻面から線路に降りられるようになってるか?
そんな乗り物で新宿ー笹塚と、国領−調布の地下区間走らせたらダメだろ。
燃焼物が20リットルとか、コントラバスケース一杯あったら、駅階段で避難しても助からないぞ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:18:29.56 ID:JwtISBFh0.net
>>456
開けてどうなるか分からんのに不用意に触らんわ
少なくとも責任をかんじて謝罪するわ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:18:49.48 ID:iCPXgx9h0.net
>>464
だから動かせないって書いてんだろ

死ねアホ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:18:57.40 ID:eqIQHkIr0.net
一酸化炭素中毒させようと?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:01.18 ID:nL0IXrzB0.net
>>468
ネットの匿名をいい事によくそんな事が言えるよな知恵遅れが
目の前で言ってみろよゴミクズ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:03.34 ID:aM4vXDoC0.net
窓から乗客が出てる時点で、ダメ元でドアを開けるべきだったかと。
それで落ちたら落ちたで仕方がないよね。
どんな状態でも鉄道会社への非難は免れない。それは覚悟が必要。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:33.12 ID:iWgIpxXE0.net
ドア開けたとして犯人が駅で暴れ始めたらそれはそれで非難されそう
俺には完璧な判断は無理だな・・

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:50.88 ID:JxM5ACzF0.net
落ち度はなかったってw
乗客は客じゃないってことか

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:12.49 ID:AkQC0mcV0.net
京王Dappiが献身的に協力した乗客の所為にして、
自分達を守ろうとしてるの本当に駄目だと思うぞ。
被害者を増やす行為だぞ。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:31.55 ID:nL0IXrzB0.net
>>468
こんな奴ワンパンで沈むんだろうな
こういう奴が刃物を振り回す社会なのが恐ろしい。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:44.89 ID:saFbZ12q0.net
>>470
どうしても複数人がグルで30人程度を殺そうとした風景に見えるな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:50.02 ID:JjWlsiRc0.net
なんか変なのが頑張ってるな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:50.35 ID:xMxYEO090.net
犯人を出したくないってのが一番優先されたんだろ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:51.36 ID:JwtISBFh0.net
>>467
早漏コックw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:21:08.39 ID:sSw+UjtE0.net
>>472
電車で前後で降りられる車両を千代田線以外で思いつかない、元鉄オタ初心者(初心者で脱出した)

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:21:53.32 ID:5eZjAvNS0.net
>>7
アホって粉塵爆発にロマン持ってるよなw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:22:22.15 ID:g0mik5n60.net
>>400
包丁持った犯人がいるから
この犯人が凶器もってあの狭い窓から出ようとすれば頭殴って阻止できる
台湾の事件みたいに扉開いて包丁持って出て来られたら阻止できない

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:01.67 ID:oi8RZgfU0.net
>>1
ホームドアがなければ簡単に脱出できた
撤去しろ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:39.31 ID:zRP1ALCU0.net
いやマニュアル通りなんだから問題ないでしょ
実際誰も死ななかったんだし
ドア開けてたら窓から逃げた人が追いかけられて刺されてたよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:47.13 ID:nL0IXrzB0.net
>>468
50秒のオッサン乙

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:01.29 ID:JwtISBFh0.net
複数犯かも分からんし閉じ込めは正解

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:06.90 ID:aM4vXDoC0.net
>>470
この国は「問題なし」とか、「関連性不明」など責任逃れが多くて嫌になる。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:08.70 ID:46Lf7Y1M0.net
地獄絵図

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:36.48 ID:gylX5PWO0.net
非常コックさえ開けなければホームドアの位置に停車出来窓から出る事態にならなかったのは事実。あれがパニックを加速させた。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:54.85 ID:GOJyIIaD0.net
でも密室で殺人鬼野放しとか恐ろしすぎるな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:13.42 ID:cfbZ54Xu0.net
>>477
でもドアを開けてもそこは胸の辺りまである壁なんだよな。
先に出た人が登れず後から来る人に押し潰されてパニックになるだけ。
窓の前に座席があったから逆に簡単に外に出られた。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:25.90 ID:9YVxl2CP0.net
明らかに火消しがいるな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:27.06 ID:nmpZVDDX0.net
つまり、運転士が2mズレて止めてしまったミスのせいなのか

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:39.66 ID:46Lf7Y1M0.net
>>490
犯人タバコ吸ってたが?

その場合も誰も死んでないな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:48.22 ID:sSw+UjtE0.net
>>487
簡単に大爆発できる日用品。
実際はきわめて面倒な条件がないと爆発しない。
中高教科書以外の理科実験は一切やったことがないタイプ。
更に言えば、調理で工夫した経験もほとんど無いのだろう。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:51.12 ID:EBGHl2Ad0.net
>>496
逃走経路を与える方が恐ろしくないか

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:58.45 ID:5WaJEK310.net
防火扉にもなってるはずの車両間扉が硬く閉められなかった理由はコロナ対策でロックされてたとか?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:26:15.03 ID:RDgwQPX60.net
てかこれ本当に単独犯だったのか?
規模が小さいって言われてる割に被害者多い気がするが

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:26:30.52 ID:sBhL11jW0.net
>>88
渋谷でハロウィン見物、渋谷ー明大前 乗換て調布

調布から戻って上り線で犯行

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:26:37.87 ID:saFbZ12q0.net
>>496
ちがう
今回は火だからな
ガスと熱で死ぬんだよ
殺人鬼なんかより何千倍も怖い

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:26:59.91 ID:46Lf7Y1M0.net
>>504
確かに

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:01.01 ID:i2vy2fGA0.net
ガソリン撒いてたら何十人も死んでるだろ 

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:03.69 ID:RqbKUYSH0.net
ホームから落ちたり飛び込んだりしてる人の方が統計的に多いんだったらホームドアは設置すべき
こんなのレアケースだし、窓からちゃんと出られた

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:17.38 ID:cfbZ54Xu0.net
>>503
今のは勝手に閉まるから防火扉としてはそれで問題ないかと。
中から開けらなくなるほうがやばい。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:23.58 ID:A4B7uxJH0.net
>>473
非常時だから非常用のものを使ったのに謝罪する必要があると思うのはアホ。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:32.46 ID:JwtISBFh0.net
>>499
コックブレーキのミスやで
かなりの戦犯

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:44.24 ID:AWCShOJb0.net
>>496
逃げるほうがやばい。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:48.15 ID:pe8Qekxp0.net
>>497
横方向から250キロまで耐えられるみたいだから
巨漢数人が火事場のクソ力だしたら壊せないかな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:48.80 ID:GOJyIIaD0.net
>>502
外の人の立場で考えるとその通りだな
中の人の気持ちで考えてたわ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:00.66 ID:dmHVIS/k0.net
>>499
知らせ灯が消えたら非常ブレーキで停めるだけ
何の落ち度もないよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:10.69 ID:EAjC81KC0.net
>>467
電車には疎いけどホームドアと停車位置がズレた原因は本来止めることができない特急だったから?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:27.83 ID:nwZBOQk60.net
>>437>>459
かもね
本部や駅と相互に連絡取ってからだろうから

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:27.88 ID:oi8RZgfU0.net
>>495
ホームドアさえなければ簡単に脱出できた

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:53.95 ID:sBhL11jW0.net
>>120
そういうテロを計画実行できるような奴は勝ち組になっているんだよ、
頭悪かったね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:02.23 ID:sSw+UjtE0.net
>>495
運転士と車掌が事態を把握していなければ、国領駅で停車していなかった可能性が高い。
明大前まで走っても犠牲者は増えなかっただろうが、犯人の心持ち次第で何十人も死んでいた可能性がある
乗客が恐怖心を抱いてコックを開けるのもしょうがないと思う。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:15.12 ID:Vvi35Djh0.net
>>497
それな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:15.88 ID:PlKvrK/k0.net
>>504
これも青葉も高確率でテロだろう
バカ一匹だと計画できない

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:26.84 ID:sBhL11jW0.net
>>512
ID:JwtISBFh0

こいつ頭悪すぎ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:45.84 ID:cfbZ54Xu0.net
>>514
そもそもドア部分じゃなくてホームドアを収納する部分だから人の手ではどうすることもできない。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:47.98 ID:xZJ4766r0.net
>>61
乗客が死んでも、問題は無かったって言うと思うぞ?

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:30:08.31 ID:/8D0TvJY0.net
>>504
何者かが入れ知恵してたのかもしれんなシナリオがうまく出来すぎてる

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:30:10.10 ID:wazALHfO0.net
>>40
兵庫の水木通り

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:30:11.93 ID:JOQKULdq0.net
停止する前に非常コックで扉開けた奴が悪いだろ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:30:54.47 ID:39XS8e2C0.net
俺がもし乗客だったら、そのまま鉄道会社に怒鳴り込みに行った気がする

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:30:56.45 ID:xZJ4766r0.net
>>521
車内が燃えていても検知出来ないって
どう言う事だよって話しだが

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:07.85 ID:X76ZIYsN0.net
>>55
悪用されそうだよな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:09.29 ID:sBhL11jW0.net
>>161
京王よりも断然混んでるよ

お前の地元のワンマン1両の山陰線じゃないんだよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:10.94 ID:46Lf7Y1M0.net
>>526
「問題は無い」「問題は無い」と言い続けて30年

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:20.33 ID:0kzma4El0.net
マンさんってマジでうるさいのな。撮影者の男とか窓から逃がす男見習えよ
馬鹿みたいに喚き散らかして 皆パニックになってるのに「自分がー!自分がー!」wwwwこれは男女平等無理だわw

あ、ここからマンさん発狂レスくるから見ときwwほんま馬鹿

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:35.49 ID:SXUtzks30.net
>>501
これな。
出し物でやった事あるけど、大きなゴミ袋で囲って、
小室粉が均一に散らばるようにする必要があるし、火源もただ火つけるだけじゃダメ。
条件出しがすげー大変。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:36.99 ID:nVzztyR30.net
これは、無事湖の呪いですね

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:40.10 ID:zRP1ALCU0.net
ドアを開けなかったから犯人を逮捕出来たんだよ
ドア開けてたら犯人が逃げて被害が拡大してた

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:55.77 ID:JwtISBFh0.net
>>521
いや非常系を触れば電車が止まるのは常識やから
不用意に触るべきちゃうわ
駅やからまあコックマンも仕方ないかで済んでるけどこれが駅間なら大罪やで

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:32:07.73 ID:aZMGNxgb0.net
刃物に勝ってこそ空手

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:32:27.84 ID:xZJ4766r0.net
>>533
山陰線舐めんなよ
乗り遅れて待ってーって言ったら
ストップしてバックして受け入れてくれるんだぞ!!

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:32:35.31 ID:sBhL11jW0.net
>>278
こういう口先番長って、実際はアウアウアーってなって何も出来ない定番

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:30.99 ID:pe8Qekxp0.net
>>525
金属板じゃなく柵タイプの方がよいのかね

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:35.47 ID:46Lf7Y1M0.net
>>536
お前の自演雑過ぎね?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:40.23 ID:cDQggXvP0.net
まじかよ山陰線抱くわ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:45.46 ID:fEz1ftaE0.net
刺傷事件】
京王線乗務員ら判断でドア開けず 2メートル手前停車、転落防止★7

窓から!逃げ出した一ーーーーーーーーーースカートだったら!後ろから丸見えだったろうに!!

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:46.71 ID:EBGHl2Ad0.net
>>539
犯人がトンネル内で意図的に非常停止させてたらと思うと恐ろしい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:51.40 ID:0kzma4El0.net
マンさんが馬鹿で自分大好きなことを炙り出しただけの事件

犯人山手線狙わなかったしやる気なし
マンさん馬鹿だから発狂スレつきますwww馬鹿馬鹿キャーキャーマンさんカモン

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:05.99 ID:SXUtzks30.net
>>538
乗客が普通に脱出してたから犯人もやる気があれば車両から出てたよ。
実際はてブルブル震わせながらタバコを吸ったふりしてただけw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:07.36 ID:sBhL11jW0.net
>>202
三河島事故参照どやぁ

って無視晒しすぎも甚だしいわ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:23.57 ID:SXUtzks30.net
>>544
は?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:55.67 ID:FXr8OERn0.net
>>538
車内ですら1人しか刺してないのに?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:58.01 ID:Hq2RvWsN0.net
で、出た〜〜!
ねらー得意技、結果論マウントッ

「〜すればよかったんだが?」

メガネクイッ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:35:01.04 ID:EGDKosTc0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211101/k10013329661000.html

>国土交通省によりますと、今回の事件では国領駅の1つ手前の布田駅を通過中に非常通報装置のボタンが押されましたが、車内が混乱していて何が起きているか車掌などがマイクで聞き取ることができなかったということです。

>事件が起きた車両内には防犯カメラがなく、リアルタイムで車内の状況を確認することはできなかったとしています。

>非常通報装置が押され車内の状況が確認できない場合は次の駅で停車することになっているため国領駅で停車しましたが、刃物を持った男が車内にいることが分かったのはその後だったということです。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:35:12.23 ID:sSw+UjtE0.net
>>501
科学実験定番のカルメ焼き
これも初心者が指導者もまともなマニュアルも無しに挑戦すると、1日かかっても出来ない。
そういえば、カルメ焼きしかやらない科学部/理科部があった。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:35:18.76 ID:n1ShPyWU0.net
マニュアルに書いていない事態にはまったく対応できない現代日本人の典型。
それを擁護してる奴も結局言ってることは『マニュアル通りだったから正しい』と言ってるだけ。
日本人に欠けているのは、正しいマニュアルではなく、正しい判断をすること。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:35:19.94 ID:JjWlsiRc0.net
電車の火も消せん癖にネットの火消しは入念やのお

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:35:38.71 ID:sBhL11jW0.net
>>229
総武線快速は錦糸町から各駅に止まります。

お前は紀勢線のワンマンカーしか知らないから分からないんだろうけどね。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:35:43.89 ID:5ldorIDT0.net
>>319
停車支援する装置付いてるからな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:06.57 ID:ARCexwrk0.net
全車両を普通列車みたいな手動で開けられる窓にすればいいんだ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:06.86 ID:FqD5HVr10.net
1つぐらいドア開けてくれないとあの状態じゃデブと年寄りは出れないよね
窓から出れても顔面から落ちる可能性もあるし

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:09.57 ID:xMxYEO090.net
運転士は異常に気付いてたって
後ろから客がゾンビのように押し寄せて窓叩いてきたはず

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:36.00 ID:zRP1ALCU0.net
>>552
じゃあそもそもドアを開けるどころか窓から逃げる必要すら無かったな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:41.41 ID:G4E2y8dB0.net
後知恵で誰かを叩いてスッキリするという判断

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:44.00 ID:fEz1ftaE0.net
天ぷら油は!燃えんかったがーーーーーーーーーーーーーライターの油は!燃えるんだな!!

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:52.78 ID:1tekW83l0.net
鉄道会社のせいでまる焦げになるかも知れないね。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:37:00.30 ID:I86xBmGj0.net
>>538
どうなんだろう。
この犯人、あんまりやる気が無いような感じに見える。
犯行後に煙草なんかふかしてるし。

他の乗客をもっと殺そうと思えば、同じように窓から出ていけば出られたハズだし…

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:37:00.53 ID:sSw+UjtE0.net
>>544
自演ではないが・・

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:37:23.53 ID:6JxAVX+V0.net
>>549
あんなにガクブルになるチキンハートなら独りで死んでろと思うよなw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:37:27.78 ID:n1ShPyWU0.net
もし火災がもっと強かったら、無能な運転手と車掌のせいで、乗客は折り重なって黒い焼死体になってる。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:10.88 ID:wazALHfO0.net
>>551
小室とか、、

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:16.38 ID:oPvg3L9A0.net
殺人犯から必死で逃げようとする乗客に
「死んでもドアは開けない」
「お前らに逃げ道はない」

ひでえ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:22.97 ID:FXr8OERn0.net
>>563
うん

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:30.05 ID:jzAMgAMU0.net
>>552
結果論やそれ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:30.08 ID:JjWlsiRc0.net
>>570
それ以前に煙の方がやばいやろな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:39.77 ID:JwtISBFh0.net
>>556
その場の判断は結果として被害を増やす

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:43.20 ID:FqD5HVr10.net
>>504
軽傷者の殆どが窓から出た時の転落

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:47.86 ID:youGybd+0.net
ゆとってんなぁ

これだからマニュアル人間は

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:57.84 ID:sSw+UjtE0.net
>>567
なぜ2人をやらなかったか不思議。
一人では死刑になれないぞ。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:39:05.48 ID:aM4vXDoC0.net
>>538
いや、あの犯人は「2人殺せば死刑になる」と思い込んでいたから、大量殺人狙いではなかったみたいだぞ。

もっと見境いないやつなら、追いかけてきて刃物振り回しただろうし、窓から出てホームの人も襲ったかもしれん。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:39:06.28 ID:46Lf7Y1M0.net
>>570
犯人が本気で追い掛けてってたらヤバかったな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:39:30.86 ID:U/nCGOhh0.net
ショボイこれ含めて今の日本でこの程度で済んでて御の字
もっと派手な無敵の人事件が起きてても不思議はない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:39:57.26 ID:AWCShOJb0.net
>>570
仮定の話を持ち出したらナンボでも責められるよな。
何をしたいの?
再発を防ぎたいの?ただ鉄道会社を罵りたいだけ?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:19.33 ID:cfbZ54Xu0.net
>>570
まあそのレベルだと止まった時点ですでに亡くなってるだろうな。
それくらいでないと今の電車は燃えない。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:30.58 ID:46Lf7Y1M0.net
>>567
腹刺して重体ってのも無理に立ち向かってった奴なんだろうな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:35.61 ID:U/nCGOhh0.net
って無敵の人にもなれなかったヘタレ事件

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:37.03 ID:JwtISBFh0.net
>>572
ドアコックマンひでえなw
しかも駅でやるんやからドSやん

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:40.04 ID:r05dNvvN0.net
>>570
上からの判断で開けなかったんだろうな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:42.00 ID:zdSFfG8a0.net
転落防止でドアをあけないのはわかった
じゃあ火災が発生している状況で客を閉じ込めてどうするつもりだったのか聞きたい

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:50.43 ID:n1ShPyWU0.net
>国土交通省によりますと、今回の事件では国領駅の1つ手前の布田駅を通過中に非常通報装置のボタンが押されましたが、車内が混乱していて何が起きているか車掌などがマイクで聞き取ることができなかったということです。

ここで車両内の混乱、阿鼻叫喚の叫び声を聞いてるのに、咄嗟の判断ができず平時のマニュアル通りにしか行動しない車掌。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:02.64 ID:cfbZ54Xu0.net
>>585
最初に突然刺されたおじいちゃんです…

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:15.38 ID:oi8RZgfU0.net
>>570
ホームドアも問題だけど、そもそも次の駅まで行く必要もなく直ちに緊急停車しなければならない事象
トンネルや橋の上ならともかく

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:32.52 ID:zRP1ALCU0.net
>>570
そうだとしたら開けてたし
今回はその必要が無かったから開けなかっただけ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:34.48 ID:39XS8e2C0.net
ここのヤバサは生まれながら都民ならわかっているはず
異常な会社だよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:38.19 ID:sBhL11jW0.net
>>539
お前は頭悪くてドチキンで実際現場に遭遇したらアウアウアーってなって何もできないんだから黙ってろよ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:39.31 ID:pe8Qekxp0.net
>>579
人を殺すのは思ったより怖かった
・・・震えてタバコ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:46.41 ID:AkQC0mcV0.net
>>557
本当に京王らしいけど腹がたつ。
いきどおる。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:51.90 ID:IvZVgmZD0.net
京王側からすれば自分らさえ良ければ乗客が何人死のうが関係無いはず
そんなもんよ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:56.36 ID:PCCT36QF0.net
>>585
発端はタバコ吸ってるのを注意したらしい。
多分その時も口でふかしただけなんだろうけどw
福岡は車内喫煙可能なんだろうな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:42:01.01 ID:JwtISBFh0.net
>>579
今日は2発抜くって思っても一発で終わるもんやろ
そういうことやろ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:42:04.62 ID:46Lf7Y1M0.net
>>583
仮定するのが予防だろアホかな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:42:20.57 ID:CJhrqw6r0.net
>>591

お前何やってんだ、と犯人に忠告したらしい。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:42:47.78 ID:8oUL1NK10.net
>>598
ドアコックマンもそうやろ
自分さえ助かれば他の人はどうなっても関係ない

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:42:59.27 ID:sBhL11jW0.net
>>583
>>593
こういうバカのせいで日本はダメになったんだよなぁ。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:15.14 ID:AWCShOJb0.net
>>601
はぁ?すでに起こった事件だろが。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:26.82 ID:OT3RGgf+0.net
>>593
頭悪そう

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:28.32 ID:HiZYjdbU0.net
どこかからの依頼からの無差別殺人じゃないのかと妄想した。
電車内での大量殺人でメディアは他の大事なことを報道しないからな。
日本にはヒットマンがいなくて一人刺しただけの失敗

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:32.67 ID:etbtn3do0.net
無闇に緊急停止する奴って頭悪いと思うぞ
新幹線殺人で火をつけた時も緊張停止押したから空調が切れて車内が煙まみれになった
緊急停止を作動しなければ空調が働き、あのような状況にはならなかった。
駅に早く着いて、普通に逃げた方が早いのにアホの極み

緊急停止押すときは脱線の危険、ドラトラブルなど「このまま車両を走らせたら大事故に繋がる」と判断した場合に押すものであって、人的トラブルとかで押すのはナンセンスすぎるw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:40.55 ID:sSw+UjtE0.net
>>576
俺の会社は、計画書はあっても、会議で質問があると提案者や管理職が「その場の臨機応変で」で済ましていた。
(確率30%位の事態でも)
翻訳すると「失敗は全て一番下っ端の担当者のせい」
その場の指示なんか出てこないで、下へ丸投げ。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:51.36 ID:AWCShOJb0.net
>>604
偉そうに日本を語るねぇw

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:51.45 ID:JwtISBFh0.net
>>589
車内で火災が発生したら前後の扉から逃げるんやで
こんなのは常識やからな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:05.15 ID:6JxAVX+V0.net
犯人は爺さんに殺虫剤スプレーした後で胸を刺して
車両を移動して車両のシートを燃やしただけ
じゃあ爺さん以外の怪我人は?なんで怪我をしたのかとなると
逃げ惑う際に転んだり押し合ったり窓から逃げる時に落ちたりしたから。
冷静な行動を取らない結果の怪我だよ。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:06.67 ID:aM4vXDoC0.net
>>589
まぁ、窓から逃げることができてるわけだし、ドアより窓のほうが効率よく出られると思う。
車内に閉じ込めてるわけじゃないだろ。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:09.71 ID:zRP1ALCU0.net
>>598
犯人閉じ込めて乗客の命守ったじゃん

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:58.83 ID:4f7feEsr0.net
転落防止の前にこいつが暴れまくってたらどうするつもりだったの
撒いた液体がガソリンだったらと思うとぞっとする
事件が起きたとわかった時点で降車できるようにすべき

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:45:13.36 ID:Vvi35Djh0.net
>>608
大抵のやつらは、そこまで思い至らない。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:45:14.13 ID:0kzma4El0.net
>>590
いや阿鼻叫喚ってかかマンさんの雌叫びやろwwwそらあんだけ叫んでたら聞こえんわw「痴漢がいてマンさんが激怒パニックになっとるわ」くらいにしか聞こえんと思うわ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:45:18.15 ID:n1ShPyWU0.net
殺傷男が次々に乗客を刺し、火災も発生しているのに、運転士・車掌はドアを開けない判断をしたため、駅に到着後ドアが開かない時間が長かった。

それでも、反省と改善を論じるのでなく、政府もマスコミも5ちゃんの鉄オタも、『マニュアル通りだったから正しい』『やむをえなかった』『対応に不備はない。』。

この国はこれなんだよ。衰退するわけだ。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:45:47.51 ID:I86xBmGj0.net
>>579
この犯人、大量殺人を目指してたのに、何故か被害者の右胸を刺すとか、
多分、相手に向かった場合、左右が自分と逆になることも考えないで、傷つけたらヤバそうな胸のあたりをタダ刺したようにしか見えない。

オツムの良い人では無さそうなので、何人殺したらほぼ確実に死刑になれるか、なんてリサーチもしてないんじゃないかと思う。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:45:48.09 ID:zRP1ALCU0.net
>>612
それな
無駄にパニック起こして被害拡大させただけ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:45:56.01 ID:PCCT36QF0.net
今回初めて結果オーライだったけど、今後のために緊急時の対応は検討した方が良いよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:46:18.07 ID:46Lf7Y1M0.net
>>599
トンキンは刃物振り回す奴いないんだろうな


社畜アベ畜ばかりで

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:46:52.12 ID:AWCShOJb0.net
>>622
パヨちんかよw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:47:34.42 ID:sSw+UjtE0.net
>>611
どこに住んでいる?
前後のドアが付いている車両なんてほとんど無いぞ。
元初級鉄オタだから運転席をよく見るけど、千代田線(メトロ車両のみ。小田急にはない)以外で見た記憶がない

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:47:41.86 ID:Hq2RvWsN0.net
>>608
っかぁ〜!カッケー!

俺なら冷静に対応していたんだがアピールマジカッケー!

「俺だったら冷静にナイフ防衛術でワンパンで倒してた。パンチングマシンで100トンとか余裕だし」
とかも言ってくれよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:48:14.21 ID:0kzma4El0.net
>>599
うーん、ガソリン?刃物は持ってキッカケがあればやるつもりだったけど闇も特にないコスプレした陽キャだな
多分じいさん注意しなきゃ福岡帰ってたよw

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:48:38.02 ID:46Lf7Y1M0.net
>>623
やっぱり社畜アベ畜かよw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:48:40.35 ID:U/nCGOhh0.net
宅間さんレベルの神はもう現れないのか
電車と言えば年金がクソで新幹線でダイナミック焼身自殺したジーサンが強かったな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:48:43.75 ID:FXr8OERn0.net
>>618
刺されたのはひとりだけ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:48:43.78 ID:n1ShPyWU0.net
>>608 は実際に遭遇すると、腰が抜けて失禁しちゃうタイプ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:49:04.37 ID:aM4vXDoC0.net
>>602
やたら他人に説教したがるジジイは要注意だねw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:49:17.21 ID:8oUL1NK10.net
>>618
鉄道の歴史は事故事件の連続
そうやって今の安全体制が取られてきた
今回の事件によってまた変わっていくだろう

それがダメなのか?想定されていないことにも全て完璧にこなせと?
あなたはそれができるの??

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:49:27.12 ID:zdSFfG8a0.net
>>613
それは結果論だと思うが
しかも効率的かなんてわかっていない
むしろベビーカーや年寄り、身体が悪い人は窓からから出るは難しいだろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:49:43.02 ID:cfbZ54Xu0.net
>>608
非常ボタンは会社によって違うからなぁ。
通話だけできる会社と列車自体を止める会社がある。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:49:47.49 ID:JwtISBFh0.net
>>621
インターフォン越しに悲鳴が聞こえたら通過駅ドアずれオープンありにするんか?
ヤバくね?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:50:12.69 ID:g5c8aiYH0.net
がちきもいって
死ぬなら勝手に死ねよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:50:33.38 ID:AWCShOJb0.net
>>627
おうむ返しとか子供すぎない?
顔真っ赤じゃんw

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:50:53.10 ID:220dwPTs0.net
このにいちゃんてっぽうだまにみえなくもない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:50:56.54 ID:GCt9CscS0.net
テロリストに
KOされました

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:51:15.01 ID:cfbZ54Xu0.net
>>624
非常用は一見ドアとわからないようなデザインも多いからね。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:51:18.66 ID:XcCFex9T0.net
乗務員が冷静になれずにパニックになっ間違った選択をした好例だな。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:51:25.79 ID:n1ShPyWU0.net
しかも駅員だか車掌は、炎が見え、乗客が窓から脱出中も、『危険ですから窓から降りないでください』と言ってまわってたとか。
ならドア開けろよ馬鹿か。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:51:27.65 ID:FXr8OERn0.net
>>635
まずは車掌が車内の状況を素早く把握できる仕組みは必要だろな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:51:42.31 ID:sSw+UjtE0.net
>>602
結果論だが、その爺様が彼を爆発させたので、被害者が一人だった。
もう少しちょうど良いところでやっていた可能性もあった。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:51:42.97 ID:/lja2ejk0.net
>>45
車掌と運転士が何番目に逃げたのかを公表しろよ
駅のホームに出て逃げ出てくる人たちを誘導した?
真っ先に逃げてそう

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:51:44.81 ID:xMxYEO090.net
サラダ油→ライターオイルと進化してるから次は窓の開かない車両が狙われそう

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:51:48.49 ID:JwtISBFh0.net
>>608
分かるわ急患とかでも押す奴おるやろ
止まったら状況悪化すんねんな
バカだろ車掌連絡ボタンくらいにしとけって話

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:51:53.79 ID:G4E2y8dB0.net
非常時はすぐ停めるが原則だからな。
映画動脈列島を思い出す。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:52:14.84 ID:220dwPTs0.net
鉄道ネタだけに鉄ちゃんがおおいから
システムの話ばかりだな

第三国やアカのテロの可能性とかそういう線は
疑わないんだな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:52:20.98 ID:U/nCGOhh0.net
今朝丸の内線の池袋駅に取って付けたようなスタッフが居たのはこのせいか

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:52:46.13 ID:n1ShPyWU0.net
>>632
そうじゃなくて、今回の対応に問題が無かったと強弁してたら、反省も改善もなされないだろ?
ということを言っている。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:52:57.28 ID:FXr8OERn0.net
>>641
パニックじゃなくて状況を把握出来てなかったんだと思うわ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:53:11.57 ID:r05dNvvN0.net
>>645
動画見る限り駅員たちも降りて来てないよな
乗客が乗客を助けてるだけで

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:53:16.40 ID:zRP1ALCU0.net
実際ドア開けたら人が殺到してホームドアで圧死してた可能性が高い

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:53:22.75 ID:U/nCGOhh0.net
1回ド派手なのが起きないと変わらなそうだな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:53:36.77 ID:PCCT36QF0.net
>>648
地下鉄は火災時は何があっても次の駅まで止まらない。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:53:43.31 ID:G83kn8740.net
ジョーカー「鉄ヲタの頑張りすぎだ!」

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:53:44.25 ID:/lja2ejk0.net
>>249
お前みたいな思考のやつをバンバン通報して捕まえてもらうからそんな事に遭遇しない

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:53:48.43 ID:TauHUlFv0.net
なんか落ちがCねーて背中に書くって落ちの死んだキムジュヒョク四回忌でさ
あれ不審死だったら、YMCA野球団が邦題になると爆裂になるのか?
多分左翼の超能力で構成してんじゃないか?あれライカって犬の名前を突き止めることで誤解が解けていく秀逸な内容でまだわかりやすいんじゃないか?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:54:06.88 ID:220dwPTs0.net
まあ、京玉線はこんなもんだと思うよ
新宿三丁目まで乗り込んでた時は
チンチン電車レベルだったんだし

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:54:25.10 ID:4f7feEsr0.net
地下鉄車内でたばこ吸うやつなんて基地外しかいないんだから
そーっと離れて通報でよい
前に同じようにたばこ吸いだした奴に注意して殴られてる人見たが
まともじゃないやつにまともに注意したら危なすぎる

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:54:44.80 ID:PCCT36QF0.net
>>654
映像見る限りそうならなかったと思うよ。
割とスムーズに窓から逃げてたじゃん。
本番であそこまでできたら満点だわ。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:54:53.11 ID:74w8XgYG0.net
電車でテロ行為すると、缶詰に出来る
今なら
というわけだな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:55:09.76 ID:U/nCGOhh0.net
今時電車でマスクしてない時点でキチガイ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:55:28.24 ID:sSw+UjtE0.net
>>642
見えない煙で死ぬ場合が結構ある、特に飛行機事故や火事。
見た目で判断した駅員がおかしい(そう言ったのが事実と仮定する)
特に、封鎖された気密空間では、列車ごと全滅もありうる。
窓を開けると起こる「フラッシュ・オーバー」はこの場合(幸いにも)関係がなかった。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:55:31.40 ID:T0/e8Vb10.net
しかし犯人一人にみんな逃げるとは情けないな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:56:29.34 ID:PCCT36QF0.net
>>626
渋谷ではヘタレで実行できなかったみたいだから、多分そうなったんだろうなw
あの手震えながらタバコ吸ったふりしてて小物感全開だもんなぁ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:56:39.47 ID:PC0Jqd3y0.net
>>666
状況がハッキリせずに火だけ付いてたらとりあえず逃げるだろ
お前はボケッとしながら殺されるんか?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:56:45.97 ID:cfbZ54Xu0.net
>>662
ドア前は壁だから逃げられない。
誰かが踏み台になってサポートしないといけないからちょっと厳しい。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:57:01.70 ID:220dwPTs0.net
元から高速鉄道系だったとこと
チンチン電車系だったとこは
分けたほうがいいと思うんだよね

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:57:04.07 ID:0kzma4El0.net
>>249
それは助からん無理
車内に対抗出来る武器か装置ないと
でも3dプリンタあるしそれに近い奴でてくるかもなぁ
おま、この犯人より有能そう

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:57:12.41 ID:oi8RZgfU0.net
>>641
車掌は転落防止を言い訳にしてドア閉めっぱなし
火災まず開けろ
車掌は業務上過失致死で逮捕されるべき

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:57:19.87 ID:U/nCGOhh0.net
>>666
そんな奴取り押さえても何の特もないからな。身内が襲われたなら話が別だが
知らん誰かが襲われてようと全力全開で逃げるぜ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:57:39.96 ID:fb6wnETF0.net
こういう場合、ロシア軍が出動すると何が起きるんだろう。
もっとおかしなことになる?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:58:00.12 ID:1REXqLPa0.net
動画見て思うけど人が奥にぎゅうぎゅうに詰まってだけど怖さや恐怖も理解出来るけどもう少し冷静な行動も必要やなと勉強なったな

こういう事件起きた時って自分ならどうしようとかシュミレーションとか考えたりせんのかな電車内の事件もこれが初めてではないし

現場に居ないと分からないけど冷静な立ち回りも大事

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:58:02.92 ID:/QlGZZB90.net
火付けられたらああなるのはしょうがないよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:58:13.55 ID:6Sgnt8qb0.net
京王電鉄の工藤組の会長を開放しないと1人ずつ射殺していくというような犯罪だったら、警察が突入しにくいようにするだろう。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:58:23.36 ID:220dwPTs0.net
ロシア軍だとら窓ガラス全部割って
突入じゃん

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:58:32.87 ID:8oUL1NK10.net
>>651
対応には問題ないでしょ
今ある設備でマニュアル通りに対応したんだから

大事なのは同様の事態が起きた時に対応できるように、車内カメラを設置して運輸司令で確認できるようにする
若しくは空港並みに検査を強化する

といった対策を取ることであって、それは国と鉄道会社が考えなきゃいけない

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:58:42.94 ID:zdSFfG8a0.net
>>667
興奮状態だったんなら手とか震えるだろ
むしろお前もそういうコメントしてる時点で小物感全開だぞ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:58:44.17 ID:5oEwm0G20.net
乗客と連絡が取れない時点で非常事態と判断して全力で確認しに行くだろ普通

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:59:07.51 ID:aM4vXDoC0.net
>>633
窓のほうがドアより数が多いんだから、断然効率的だろ。
たとえドアが開いてたとしても、電車の位置がズレててホームドアがあるから、簡単に出られなかったと思うぞ。
動画見たけど、窓の前に座席があるから年寄りや女性もほかの人が手をかして出てたよ。
ベビーカーなんか窓から出すまでもなく、赤ん坊を抱いて出ればいい。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:59:17.56 ID:QFdl9cwi0.net
京王の重大な過失案件だぞコレ
犯人が暴れてたら阿鼻叫喚の事態になってた

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:59:29.42 ID:220dwPTs0.net
>>681
ヒトの命に興味なんてないんじゃね?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:59:32.43 ID:iXIn14TB0.net
>>51
「稀に」「よく」あった…?

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:59:38.27 ID:/lja2ejk0.net
>>676
火よりも薬品撒いたって方が怖いわ
火は誰が見ても火だけど薬品は何が分からんし
硫酸だったらマジで失明する

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:59:47.73 ID:0kzma4El0.net
>>667
あ、やっぱ最初 渋谷でやるつもりだったんだ。ぶっちゃけ帰るだけの確率高かったぽいから可哀想(?)だわ
東京では相手より勝る対抗手段がない限り注意は絶対やめたほうがよいねぇ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:59:59.99 ID:PCCT36QF0.net
>>680
あいつじゃ2人も殺すのは無理。
まあ俺も無理だけどな。
死にたいのなら電車に飛び込めば良いのに

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:00:35.97 ID:sSw+UjtE0.net
>>649
テロならもっと計画的にやるだろう。金の空港暗殺みたいに、ド素人を操るにしても。
情報工作員が、ただの事故を自分の工作だとして報告するのはけっこう多いらしい。
工作資金も出るし、手柄にも出来る。少なくともノルマはこなせる。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:00:54.81 ID:220dwPTs0.net
民間の鉄道会社に期待するもんじゃないよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:01:03.36 ID:Hq2RvWsN0.net
しかしお前らのネットマウント具合も最高に笑わせてもらったわ

「冷静に行動すれば余裕なんだが?」
「犯人は1人だけなんだが?」
「悲鳴が聞こえたら即反応で余裕なんだが?」

ほんと結果論でエア非常行動語ってマウント取るの好きだよね
現場にいない人間が結果論だけで知った気になって恥ずかしくないのかね
どういう状況かもわからないのに

あ、「俺だったら冷静に行動できるんだが?」とかマウント取ってる馬鹿が居合わせてもプルプル震えて動けないだろうというのだけは分かる

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:01:10.64 ID:bVqctZ0g0.net
>>249
ガソリン投げ込まれたら熱くて犯人侵攻できない
車両の扉を閉めて回避

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:01:11.97 ID:zdSFfG8a0.net
>>679
状況把握がまったくできず、ドアがあかないからと客が窓から無理矢理出る事に繋がったわけだけど、それでも問題がなかったと?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:01:15.59 ID:n1ShPyWU0.net
こんな対応を『対応には問題なかった』と言うのなら、いろんな世の中の失敗やミスはすべて問題なかったと言える。
事実としておかしな結果を生んだのだから、マニュアル通りだったので問題なかったとして済ますわけにはいかないだろ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:01:22.11 ID:8oUL1NK10.net
>>681
いやこれが間違って押してそのまま逃げる人が多いのよ
非常通補の5割くらいは誤報じゃない?
バスの停車ボタンの感覚で押す婆さんとか多い

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:01:28.87 ID:JwtISBFh0.net
>>683
だとしても犯人の過失やろw
京王は電車に火をつけられた被害者
被害者いじめすんなよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:01:29.58 ID:nKzPfxPq0.net
>>7
ゼッフル粒子とか勘違いしてない?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:01:59.59 ID:9qn5B45T0.net
優先順位がおかしい
サリンとか毒だったらどうすんの?
落ちて怪我したほうがいいわ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:02:10.58 ID:ijgZFgRG0.net
システム不備。

大規模な車両火災、大規模なテロ行為が起こった場合は、大量の死傷者が出るということ。
こをなん安心して乗ってられない!

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:02:23.96 ID:6Sgnt8qb0.net
乗客は殺しても、
駅のホームの客は殺さないでくれということか。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:02:25.32 ID:qDYVS7SI0.net
>>675
同じ事件は二度とおきないし、
冷静にとか後出しジャンケンにすぎんよ。
自分はフルコン空手経験者だが
刃物とガソリンもった犯人いたら
真っ先にダッシュで逃げると決めている。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:03:17.81 ID:9SAZVJjF0.net
>>171
緊急時でさえ安全の為にドアを開けない、っておかしいよね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:03:26.09 ID:U/nCGOhh0.net
タラレバでケチ付けてる奴なんなんだ?キモいな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:03:28.36 ID:youGybd+0.net
この犯人って車両が燃えてる時どこにいたんだ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:03:38.72 ID:zdSFfG8a0.net
>>682
人の手を借りなきゃいけない状況は効率的とはいわないと思うが

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:03:49.59 ID:220dwPTs0.net
車掌や運転士はジャックバウワーじゃないからな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:03:58.61 ID:oi8RZgfU0.net
逆に言えば、乗客を大量に殺すテロをより効率的に成功させたければ、
ホームドアとズレがあると転落防止でドアが開かない運用を逆手に取り、
非常コックを利用して客を閉じ込め、脱出を妨害できる

京都アニメのようなガソリンテロが成功しやすくなる

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:03.01 ID:youGybd+0.net
【悲報】京王線JOKERに遭遇した男(格闘技歴15年)、無事PTSDを発症し電車に乗れない体になってしまう [959542443]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635775078/

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:05.44 ID:aM4vXDoC0.net
>>675
俺も動画見たけど、「早く、早く」と急かす人もいたけど、「落ち着いて、押さないで」と声をかけてた人もいたな。
いざってときに人間性が出るよね。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:16.38 ID:D9n0Z7Eb0.net
確かにドアをあけたら、犯人まで降りてきて
ホームにいる人にまで被害が及ぶ恐れがあるのね。
結局、電車の中にいる人の誰かが戦って勝たないとダメなんだわ?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:17.79 ID:AWCShOJb0.net
>>693
緊急時には手動で開けられるレバーのようなものがあったような気がするが。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:22.12 ID:8oUL1NK10.net
>>693
状況が分からないのにドア開けるのが正解ということ?
状況が分かるような機器の設置が義務付けられていないのが問題なんじゃないの?
そこを義務付けするのは国の仕事

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:33.10 ID:elzU5CjP0.net
>>701
既に3ヶ月で二度起きてるんだが?
鶏か

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:40.30 ID:/lja2ejk0.net
>>704
殺人→3両目
放火→5両目
タバコ→2両目

3両目から5両目まで行って火をつけて戻ってきて2両目でタバコだよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:46.47 ID:wiWp0c6L0.net
車両が燃えてても転落防止の為にドア開けないのか

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:48.61 ID:sSw+UjtE0.net
>>704
一両しか燃えていなかったらしいから、他の車両に移ったと思う。
タバコ吹かしている写真も

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:51.54 ID:qDYVS7SI0.net
>>666
子供と一緒でコーナーに追い詰めれてたら
余裕で金的キックからのワンツーアッパーで
戦うけど、この状況で1人ならダッシュで逃げるだろ。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:04:57.48 ID:JwtISBFh0.net
>>694
そもそも京王は被害者やで?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:05:01.37 ID:SzFU/eKZ0.net
殺人鬼に殺されたなら仕方ないな。
ドア開けてホーム外に転落大怪我して不随になる。大問題。何故開けた?と責められる。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:05:07.88 ID:zRP1ALCU0.net
そもそもこれ鉄道会社に文句言うの筋違いだから
じゃあお前らのボロマンションに殺人犯が突入して来たら管理会社の責任とか言い出すの?
絶対誰も侵入できないきない高級マンションに住めばいいだけ
電車で殺人犯に遭遇したくないなら車で移動しろ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:05:16.73 ID:yPuPDG9M0.net
開けると犯人をホームに放つことに

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:05:41.75 ID:ZlyWcSnE0.net
>>非常用ドアコックが使用され、停止位置を調整するための加速ができなくなった
ホームドアある路線でこの仕様は変更を検討したらどうかな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:05:43.04 ID:cfbZ54Xu0.net
>>702
開ける意味がなかったからかもね。
なんとかして定位置まで動かそうとしたけど窓から脱出してて危ないから無理。ドアを開けても目の前が壁。
じゃあこのまま窓から出ていくほうが確実に避難できると。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:05:51.54 ID:wArCxXlq0.net
とりあえず開けないと駄目だろ
炎が車両に移ってたら大惨事だ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:05:56.78 ID:ruilxDT50.net
犯人って左利きだったの?
右利きだったら刺されたのは左胸になるよね?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:06:05.38 ID:0kzma4El0.net
車内にスプリンクラー状に飛び出るローションを大量放出する装置つければよいぞ。喚き散らかす女でも作動できるし 火も消せるし犯人も立てないw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:06:07.29 ID:220dwPTs0.net
この電車って
5から6両目連絡通路ないんだっけ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:06:24.49 ID:PCCT36QF0.net
>>675
特に訓練受けてない一般人があそこまで冷静に避難できてたんだから、これ以上を求めるのは酷だよ。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:06:30.22 ID:n1ShPyWU0.net
>>710
今回は駆けつけた警察官も、車両のドアが開かないので、犯人を取り押さえようにも車内に入れなかった。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:06:36.31 ID:youGybd+0.net
>>715
凄い判断だな
開けなきゃ焼け死ぬのにw

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:06:40.29 ID:UooFkmys0.net
そりゃドアが開いても目の前が塀だから意味ないだろ
座席のぼって窓から降りるので十分

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:06:41.71 ID:1REXqLPa0.net
>>701
だからそれでええと思うで
こういう事が起きたら君は真っ直ぐ逃げるって決めてるんだからシュミレーション出来てるやん

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:06:50.51 ID:0qSUbgJG0.net
地方だけど怖くなって今日JR車内の緊急ボタンと消火器の位置確認したけど赤いシールが貼ってはあったがボタンも消火器も見当たらないんだが
どこだ?壁に隠してあるのか?開ける取手みたいなのも無かったぞ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:06:53.41 ID:/lja2ejk0.net
>>709
女が泣き叫ぶ声がずっと煩く入っててイラッとしたわ
ただでさえみんながパニクってるのにお前が泣き叫んでも迷惑なだけで何もならないに
返って正規のアナウンスや救助の指示が聞こえなくて邪魔になるだけ
泣き叫ぶくらいならハンカチを口に咥えてうずくまって泣いてろよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:07:04.25 ID:8oUL1NK10.net
>>722
ドア開いたまま加速したらホームと車両に挟まれて死人が出るよ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:07:08.75 ID:PCCT36QF0.net
>>726
全身ヌルヌルで窓からの避難は捗りそうw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:07:10.14 ID:youGybd+0.net
>>716
かなり燃えてたけどあれは消火器で消したのか?

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:07:39.69 ID:0kzma4El0.net
あ、毒ガスとか銃があったら逃げられないから無理か

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:07:51.73 ID:zRP1ALCU0.net
>>730
いや開けてもホームドア超えられないが?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:08:05.36 ID:qDYVS7SI0.net
>>713
相手の強さは違うし毎回違うし
前回の油もガソリンじゃないだろう。
取り敢えず走って逃げるというのが大体正解よ。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:08:06.20 ID:youGybd+0.net
>>720
殺人だけじゃなくて火が出てるんですけど

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:08:12.65 ID:zdSFfG8a0.net
>>711
こういう状況だったらしい

>車両は国領駅の本来の停車位置から1メートル手前で停車した。停車位置を調整するため加速しようとしたところ、乗客が非常用ドアコックを操作しており、進むことができなかった。駅には勾配がありさらに1メートル後進した。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:08:18.42 ID:ruilxDT50.net
>>724
乗客も開いているのと閉まっているのじゃパニック度に違いが出てくると思う

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:08:18.58 ID:cfbZ54Xu0.net
>>733
非常ボタンとドアコックは別物だよ。
非常ボタンは車端部の壁、ドアコックは座席の下にあることが多い。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:08:42.96 ID:JwtISBFh0.net
>>729
そりゃそうやろ
警察やから開けてもらえるもんやないやろw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:08:54.94 ID:6Sgnt8qb0.net
プロの空手家は、何で逃げたと逮捕される可能性がある。
窓から子供が落ちた場合だけど。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:09:07.62 ID:AWCShOJb0.net
>>742
んー。そうなのね。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:09:13.02 ID:n1ShPyWU0.net
殺傷男が次々に乗客を刺し、火災も発生しているのに、運転士・車掌はドアを開けない判断をしたため、駅に到着後ドアが開かない時間が長かった。

それでも、反省と改善を論じるのでなく、政府もマスコミも5ちゃんの鉄オタも、『マニュアル通りだったから正しい』『やむをえなかった』『対応に不備はない。』。

この国はこれなんだよ。衰退するわけだ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:09:21.39 ID:wiWp0c6L0.net
>>739
ホームドアも超えられないカタワはあきらめろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:09:34.51 ID:5oEwm0G20.net
>>695
婆さんが勝手に押したなら他の乗客が車掌からの呼びかけに応答してくれる

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:09:43.86 ID:PCCT36QF0.net
>>733
地方のJRだと非常ボタン押したらそのまま列車止まる場合があるので、ボタンの説明書きを要チェック

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:10:00.07 ID:youGybd+0.net
火が出てるのに開けない判断ってすげえわ
こんな変な奴らが鉄道運営してんだなぁ
みんなよく乗れるな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:10:26.14 ID:aM4vXDoC0.net
>>705
みんなが手伝ったほうが効率的だろw
赤ん坊や子どもなんか真っ先に窓から出すべき。
ドアが開くのなんか待ってたら、パニック状態の乗客に押しつぶされそう。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:10:29.88 ID:220dwPTs0.net
二両編成に戻してツーマンにしたら?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:10:49.28 ID:fb6wnETF0.net
このケース、俺ももちろん逃げるだろうが、さて、どこに
逃げたものか・・・。パニックなら本能の赴くままに逃げる?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:11:00.31 ID:G4E2y8dB0.net
乗っていた電車が非常ボタンが押されて停車、
という経験は何度かあるな。1回じゃない。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:11:04.73 ID:6Sgnt8qb0.net
電車の運転手は犯人に遭遇したくないから、
犯人を電車内に閉じ込めたということではないか。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:12:04.92 ID:ZlyWcSnE0.net
>>735
動けなくなるのは問題があると思わない?
解除方法はあるんだろうけど
この報道では現場で簡単には出来ないんでしょ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:12:06.35 ID:JwtISBFh0.net
>>752
器物損壊の被害者を良く叩けるな
品性疑うわw

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:12:17.61 ID:0kzma4El0.net
>>740
合ってるけど犯人本気出したら絶対後方犠牲になるんだよなぁ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:12:21.54 ID:8oUL1NK10.net
>>750
みんなそうなのよ他の乗客が教えてくれると思う
でも結局誰も動かない

救急車呼んでもらう時も誰か救急車呼んでください!って言ってもダメだからアナタ救急車呼んでください!って言えって言われる

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:12:44.54 ID:9AvqNisv0.net
だから窓から逃げてたのか

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:12:54.39 ID:Hq2RvWsN0.net
>>748
現場を見てすらいない奴がドヤ顔で結果論振り回してマウント取ってオナニー
「冷静にナイフ防衛術でワンパン余裕なんだが」
そんなのが大勢で騒いで知ったかぶり知識でトンチンカンな解決策(笑)を出して数日で忘れて次のニュースに飛びつく

この国はこれなんだよ。衰退するわけだ。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:12:58.76 ID:iXIn14TB0.net
>>755
狭い車内で選択肢そんなないでしょ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:13:03.06 ID:n1ShPyWU0.net
興奮して刃物で人を刺し、車内に放火している男がいる車内にドアを閉めて乗客を閉じ込める危険と、定位置からずれてドアを開けて逃げる乗客が怪我をする危険。

どちらを優先的に避けるべきか理解ができない現場運転士・車掌、そしてそれを仕方がないと真顔を擁護する連中。

日本はダメになったわけだよ。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:13:04.20 ID:cfbZ54Xu0.net
>>749
健常者でもあれを何もなしで乗り越えるのは大変だぞ。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:13:09.49 ID:qDYVS7SI0.net
>>709
で、人間性が良い方がいつも先に死ぬんだよ。
京アニでも「落ち着いて」とか言ってるやつより
「早く早く」と外に逃げたやつが助かったんだから。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:13:58.23 ID:elzU5CjP0.net
>>759
ああ、お前火消しか

こりゃもっと叩かないとな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:14:39.04 ID:/lja2ejk0.net
>>767
人を突き飛ばしてまでして助かった人も多いんだろうね
緊急避難が適用されるから罪には問われないけど

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:14:45.73 ID:p5grE6RS0.net
犯人がヘタレだから良かっただけでガチな奴だったら皆殺しだった

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:14:58.37 ID:/chtajlR0.net
車両中付近の出来事なんて車掌運転手は判んないからね

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:15:08.66 ID:JwtISBFh0.net
>>758
すぐに解除することはないと思うよ
それを許すと事故に繋がる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:15:15.65 ID:xY8BA0dT0.net
>1
「転落するくらいなら刺されてくれ」← 頭おかしいだろ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:15:25.27 ID:8oUL1NK10.net
>>758
ドアを閉めれば動けるよ

あと、扉が故障した時はその車両を無人にして、係員を配置した上で運転台にあるスイッチを操作すれば動かせる
まあ指令の指示があってのことだけど

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:15:29.00 ID:wiWp0c6L0.net
>>766
ちびっこは大変だから周りの大人が助けてやる必要はあるな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:16:08.19 ID:OoFHCVxI0.net
この編成
前方5両は車掌がいけないんじゃないっけ?
どう鉄ちゃん

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:16:23.06 ID:k4o6euV40.net
腹に爆弾巻きつけた自爆テロじゃなかったのが不幸中の幸いだ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:16:31.20 ID:oi8RZgfU0.net
>>715
ホームドアはテロに弱い
撤去する必要がある

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:16:40.24 ID:n1ShPyWU0.net
>>771
わかんないのに、ドアを開けない判断はしちゃったんだ…
それが問題なんだよ馬鹿。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:16:51.96 ID:cfbZ54Xu0.net
>>775
大人の胸の辺りまでの高さがあるんだけど…

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:16:55.65 ID:OoFHCVxI0.net
選挙開票の裏でやってんのが気になるとこよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:17:01.46 ID:k+l2qSkt0.net
もっとやる気ある奴だったらもっと死者出てたな
無気力すぎて最初のじぃさんだけだった

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:17:14.11 ID:J7nQVAnp0.net
>>710
殺る気があるなら犯人も窓から出るだけ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:17:28.07 ID:n1ShPyWU0.net
鉄オタにとって運転士は無謬の憧れだから、批判は考えられないんだな。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:17:46.96 ID:bVqctZ0g0.net
>>779
そりゃ転落の危険があるんだから開けないわ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:18:00.92 ID:k+l2qSkt0.net
転落防止のために
焼死と斬殺を優先しました


あほかwwwwwwwwwwwwwwwww

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:18:00.99 ID:PCCT36QF0.net
天井までがっつり塞いでるホームドアは考えものだな。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:18:11.87 ID:HkzxDwFn0.net
>>779
ドアを開ける判断を保留しただけやで
ドアを開けないって判断をすることはない
バカには違いがわからんやろうけどw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:18:14.24 ID:wiWp0c6L0.net
>>780
じゃあきらめろよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:18:16.82 ID:zRP1ALCU0.net
>>779
わかんないで開ける方が馬鹿だろ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:18:22.26 ID:1REXqLPa0.net
まぁこんな事件に出会う確率の方が低いから
真っ先に逃げる自分の安全確保 余裕あるなら身内や友達の心配だけでも心得とけばええちゃう

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:18:45.85 ID:idwiHHdg0.net
まあチー牛がそこまで度胸もなく頭も悪かったから一部の車両がお釈迦になったのと1名重体くらいで済んだ感じだよね
冷静に壊れてるやつなら先頭か最後尾車両燃やして尚且つ逃げてく人片っ端から襲うでしょ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:19:08.18 ID:cfbZ54Xu0.net
>>789
だからドアを開けても意味がない、という話。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:19:11.30 ID:JVId53IE0.net
>1
緊急時に止まるべき位置で止まれなかったとか対応の不備やろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:19:15.94 ID:Fv8a6uex0.net
ていうかとにかく非常用にドア開けられるようにしとけよと思う
電車止めたら客側からすぐ開けられるようにすればいい
まあなんなら電車止まらなくても開けられるようにするのもありやろ
監視カメラがどうたらとか、荷物検査がいるとか全てナンセンス
何よりも時間かからずに外に逃げられるように設備考えるのが優先事項

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:19:31.48 ID:n1ShPyWU0.net
>>788
>ドアを開ける判断を保留しただけやで
>ドアを開けないって判断をすることはない

作為によってドアが閉鎖され続けたのだから同じだ。馬鹿。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:19:46.19 ID:OoFHCVxI0.net
もう30年ものだろこの編成
そろそろ捨てなよ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:19:58.17 ID:eRNl7mGE0.net
乗務員さんの判断は正しかった様だね
一方で満員電車の安全を保証出来るのか、会社として考えて欲しい
東京は過密で機能不全を日々起こしているのなら改めないといけない

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:20:00.98 ID:oi8RZgfU0.net
>>785
火災なんだから次の駅まで行く必要もない
駅の途中であろうと即座に停車するのが正しい

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:20:21.47 ID:bVqctZ0g0.net
>>795
開けられるようになってるよ
窓から逃げた人らは開け方を知らなかったんだろう

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:20:24.37 ID:JwtISBFh0.net
>>796
あっやっぱバカには分からんかwかわいそ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:20:31.51 ID:QQMit80f0.net
>>608
マジで?勉強になった
けど、ボタンあって助かる雰囲気出てたら我先にと押しちゃうなぁw 爆発と殺人鬼やで...

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:20:55.27 ID:is2Vu+Pk0.net
>>767
>>769
緊急時のまっただ中は一つ条件が違っただけで死亡原因と死亡率が違ってくる。
もっと人が多い区間で行ってれば将棋倒れが起きてた。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:20:57.88 ID:/lja2ejk0.net
>>782
ニュースで車内のおっさんが「30-40センチのナイフ」→小さい刃物
初報で薬品を撒いて→硫酸かと思ったらライターのオイル
17人も怪我人→逃げる時にコケた人々

刺したの1人、放火も最初の威力だけで自然消火、これでは死刑は無理そう

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:05.18 ID:zdSFfG8a0.net
戦犯は我先と窓から出ようとした奴とドアコックを開けようとした奴か
それのせいで電車を所定の位置に動かせずドアをあけられなかったと
車内ではどんなアナウンスが流れていたんだ?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:06.27 ID:OoFHCVxI0.net
>>801
関西人うるさい

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:10.48 ID:n1ShPyWU0.net
火災の際の避難誘導義務は、鉄道会社の社内マニュアルよりも優先だが、避難誘導してないし。
それだけで消防法違反だ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:19.24 ID:zRP1ALCU0.net
今回の対応は正しかったで結論出てるな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:22.29 ID:QQMit80f0.net
なんなら台所でゴキブリ見ただけでパニックだしなぁ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:27.61 ID:wiWp0c6L0.net
>>793
いや普通に登れるけどその程度
逆上がり出来なかった子か君

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:27.80 ID:8oUL1NK10.net
>>799
地下区間とかトンネルとかで停車して死者大量の前例あるんだけど、もしかして知らない?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:29.19 ID:cfbZ54Xu0.net
>>792
とりあえず貫通ドアをみんなで抑えて閉じ込めてたような。
自ら燃やして進めなくしたみたいだけど。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:39.40 ID:bVqctZ0g0.net
>>799
駅に停車して普通に扉を開けるのが正解

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:50.21 ID:D9n0Z7Eb0.net
この状況で犯人も窓から出てこようとしたら
その間にトンカチで頭を叩けるわ。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:53.40 ID:fGQ9XVFz0.net
北陸トンネル火災の判例があるからなあ
要は、マニュアル通りにやったら悪い結果を招いても無罪

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:21:59.54 ID:n1ShPyWU0.net
なんだ801は関西人か。どうりで

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:22:24.61 ID:2yzZ/4sK0.net
>>779
まあ、気持ちは分からんでもないじゃないか
客が大勢死んだらおもしろいなっておもったのかもしれんし

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:22:26.01 ID:AaKUQ31M0.net
両親逃亡してるらしいな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:22:42.25 ID:n1ShPyWU0.net
>>811
今回トンネル内だったの?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:22:48.36 ID:bVqctZ0g0.net
>>807
電車は火災報知器って付いてるのかな?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:23:00.86 ID:HkzxDwFn0.net
>>805
いやほぼコックのせい
コックの時点ですぐの定位置への移動は絶望やから窓逃げは次善作として正しい

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:23:28.28 ID:HAHZLBrh0.net
死刑になりたいなら自殺して死んでくれんか?
死刑も自殺も死ぬんだからどっちも同じだろ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:23:31.96 ID:pIytO+zS0.net
>>22
お前はメクラか?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:23:42.68 ID:cfbZ54Xu0.net
>>810
パニック状態でできるわけないでしょ。男だけじゃないんだし。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:23:42.91 ID:65oLFjno0.net
殺人鬼が迫る ドアが開かない 煙が充満してくるなんて (´・ω・`) おしっこちびるぐらいしかできないわw
 

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:23:44.28 ID:6Sgnt8qb0.net
我々の電車に放火する奴は許さないとして、
犯人が逃げ難いように乗降ドアは開けませんでした。
ということだろう。

逃げ遅れた人は殺されるということを考えずに。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:23:48.02 ID:ZlyWcSnE0.net
>>772
状況によっては逆もありえると思うけどな。
>>774
という事は機械的には動かせるって事ですね
じゃああとは規定の問題だね
見直しを検討してもいい案件だと思うけどな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:24:02.80 ID:n1ShPyWU0.net
>>817
ここでちょっと閉めたりなんかしちゃて、皆大騒ぎ!♡

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:24:39.64 ID:65oLFjno0.net
乗務員は共犯者?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:24:47.89 ID:Fv8a6uex0.net
>>800
いやたしか違うよ
中から客が開けられるのに乗務員がドア閉じてたからドア開かず窓から客が出たんだよ
どちらかと言うと窓から出ろと指示した客のファインプレーなんだよ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:25:06.53 ID:eRNl7mGE0.net
マニュアルを更新すべき項目が出て来たかもだね

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:25:23.99 ID:idwiHHdg0.net
サリン撒かれてからかなり経つけど鉄道、バス標的のテロ行為に対してほんと弱いよねこの国
やろうと思えば誰でも今日のラッシュ時にでも模倣出来ちゃうという怖さがある

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:25:35.31 ID:Zj7al+Fj0.net
非常時は消火器など利用してガラス叩きわって出るしかないだろ。
モタモタしてたら終わり。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:25:46.43 ID:u2I6mocT0.net
>>486
高校の同窓会に来る4,5年次先の慶応鉄研とかがいきなり質問を振ってくるのよ。
「おい、サイリスタ・チョッパについて、わかってる範囲で説明してみて」
「え? 何? 『直流の電力量を制御するには、すなわち電流量を変化させるのだが、従来は多段階の抵抗器を接点で切り替えることで行ってきた。抵抗の発熱は無駄であるし、接点の焼損も問題だった。そこで波形にすると矩形の連続で、通電時間と遮断時間の比率を変えることで一定時間内の電力量を制御できるサイリスタの大電力用が実用化したので電車に応用した』これでどうっすか?」

「サイリスタが何かは説明できてないな。まあ80点」
鬼のようなやつらでしたよ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:25:48.76 ID:65oLFjno0.net
窓から逃げる人のお尻触ったらタイホですからね ( ・`ω・´) 絶対いるでしょ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:25:52.29 ID:nCwAKt390.net
鉄ヲタは聞かれたことにさえ答えてればいい
同棲正常な判断ながお前らにできない

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:01.83 ID:zRP1ALCU0.net
>>826
いやドア開けてもホームドアで出れないから

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:11.00 ID:HkzxDwFn0.net
>>830
コックで開けたとこはドア開くよ
それをしなかっただけやろ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:13.26 ID:qDYVS7SI0.net
>>786
ドア開けて犯人が逃亡し
駅で人を次々に刺してたら
「なんでドアを開けたんだ!」とか批判しただろwwwwwwwwww

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:23.55 ID:8rGJHtbe0.net
個人的な意見だが井の頭線とか
本線の複々線化高架化の遅れなどを見てると
この会社はやる気がないんだろなとしか思えないので
信用してない

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:26.52 ID:bVqctZ0g0.net
>>830
乗務員が手で扉を押さえてたの?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:27.01 ID:PPLRWi5E0.net
窓を開閉させ乗客でも出ることのできる窓と作意はあるが
出にくいドアと二通りがあればみんなはどっちを取る?
今後なにかあれば車両動いていたとしても助かる可能性のある窓も
ありなんじゃないかと思うこともある

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:45.65 ID:8oUL1NK10.net
>>819
国領駅って地下でしょ?
地下区間なら駅間で止めることはない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:47.55 ID:zdSFfG8a0.net
まあその内ちゃんとした報告が京王から公開されるだろう

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:26:56.15 ID:Ap9RPxOn0.net
流石、京王ボーイw

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:27:15.46 ID:/lja2ejk0.net
>>835
喧嘩を止める時にモミモミしてたおっさんのGIFかよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:27:31.83 ID:pIytO+zS0.net
>>837
やっぱメクラなんだ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:27:37.01 ID:+KDBhOLi0.net
こいつ反ワクかな?ワク信かな?
どっちだろうな!

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:27:50.91 ID:54MVYhGU0.net
殺人幇助?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:27:50.95 ID:JwtISBFh0.net
>>827
少なくとも現場を確認しないとどうにもならんやろ
確認なしで動かせるとしたら事故になるだけや

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:28:06.94 ID:39XS8e2C0.net
昔、調布駅の階段ですれ違いざまに肩が触れた事で怒ったサラリーマンが、いきなり顔面を殴り
殴られた人がそのまま階段の一番下まで頭から転落した場面を目の前で見たことがある
殴った男はそのままホームに降りて、グリーンホールの方に出て逃走した

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:28:15.36 ID:dmA7EnGv0.net
ホームドアつけてもホームドアの無い駅で自殺するだけだろ
ホームドアなんてカネの無駄
テロも対策向けの仕様にしないと

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:28:42.29 ID:zRP1ALCU0.net
>>847
あーやっぱ批判してる人って差別主義者なんですね

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:28:52.74 ID:n1ShPyWU0.net
>>844
今回は鉄道会社が調査報告書は作らないだろ。
犯人から聴取できないし、目撃証言は全部警察検察が握ってしまう。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:28:57.65 ID:QQMit80f0.net
>>825
まじこれ

逃げたあとにも思い出して漏らすと思うトラウマ過ぎる

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:29:25.16 ID:65oLFjno0.net
私がバットマンだ、っていうハロウィンはいなかったのかな?
 

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:29:35.79 ID:pIytO+zS0.net
>>853
釣れた?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:29:37.32 ID:9WaQI6aW0.net
いつでも窓から逃げられるように痩せた方がいいな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:29:39.44 ID:bVqctZ0g0.net
>>852
自殺を防止するのは難しいけど、誤って転落することは防止できる

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:29:54.25 ID:PPLRWi5E0.net
>>843
今回の様に車掌がとか変なことを言うやつが現れだしたけど
往来できないようにドアをずらして止める意味はない

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:30:04.03 ID:idwiHHdg0.net
>>852
酔っ払いみたいなマヌケにはいくらか効果あるんじゃね
自殺したいやつは乗り越えたり踏切から逝けちゃうし

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:30:13.17 ID:n1ShPyWU0.net
>>850
今回はその現場確認もすぐにやらず、長時間ホームでドアが開かない状態だったため、こうして批判されてんだが。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:30:17.18 ID:zRP1ALCU0.net
>>857
めんどくせえから絡んでくるなよ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:30:20.82 ID:NiZsPOaH0.net
>>826
犯人がいて火をつけてたかどうかなんて運転手知ってるのかな?
火災が起きてると何か騒ぎがあるぐらいしか知らなかったかも

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:30:31.99 ID:UI5E46EN0.net
ぶっちゃけああいう緊急事態で電車から避難する時、ホームドアの存在って邪魔だよね
非常用ドアコックが使用しちゃうのもまたしょうがないと思うし

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:10.51 ID:JwtISBFh0.net
>>858
やっぱ窓から逃げれない豚が発狂してるんかなw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:10.67 ID:U/nCGOhh0.net
>>822
死刑はサポートが付くんで

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:12.46 ID:s6N5XRre0.net
仮にマニュアル通りだとしても
乗務員の責任は逃れたとしても
会社の責任にはなるから
会社潰れるわな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:15.57 ID:6KCJSSlC0.net
ザ無能

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:17.27 ID:dmA7EnGv0.net
>>859
あー酔っ払いと盲人の事故は減るな
うん・・やっぱ必要だわ
テロ型犯罪は誤差だな毎日起きてる訳じゃないし

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:18.24 ID:u2I6mocT0.net
>>832
大邱事件の教訓をまったく取り入れてないし、どうしようもない感じ。
バスも日本仕様は天井ハッチがないが、非常口側に横倒しになったら、並みの体力じゃ脱出できない。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:43.85 ID:+KDBhOLi0.net
電車の時代もそろそろ終わりやな
チューブ型のリニアカプセル輸送とかやろうず

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:45.98 ID:JjWlsiRc0.net
>>865
でもドアコック使った奴が悪いという線で押し切るみたいやで

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:49.88 ID:Hq2RvWsN0.net
ニュースサイトとか一通り見たけど、
お前らの机上の空論がどれもテキトー過ぎて逆に笑える

なんで少しくらい調べてから書き込むとかできないの?
馬鹿なの?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:31:50.26 ID:PPLRWi5E0.net
ホームドア反対派は今新たにぶつかりやろうが現れていることを理解したほうがいい

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:32:13.11 ID:65oLFjno0.net
「看護婦さん!大丈夫ですか!・・凄い出血だ・・・今手当しますからねっ!」

「・・・いやあのこれ血ノリなんで大丈夫です・・・」

みたいなハロウィンカオスはなかったの?( ・`ω・´)
 

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:32:34.83 ID:u2I6mocT0.net
>>870
線路側から内側に向けて蹴り倒せるヒンジ構造にすればいいんだよ。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:32:38.54 ID:n1ShPyWU0.net
今回のような事態でも非常用ボタンや非常用ドアコックを使うなと鉄オタが得意気にいうのなら、名前を変えて『通常用ボタン』『通常用ドアコック』「非常時には使わないでください」と書いとけよ。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:32:51.67 ID:JwtISBFh0.net
>>862
現場確認ってそんな簡単ちゃうで
遭遇したらわかるけどすぐには動かせん
指令とも連絡取るやろうし
まあバカには分からんかw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:33:21.95 ID:1Gq7R3G40.net
>>808
次の模倣犯はドアを開けない事を知った上で犯行するだろうね

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:34:06.73 ID:JwtISBFh0.net
>>873
知らなかったから仕方ないけど大戦犯やね

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:34:18.00 ID:N2guzr7q0.net
死刑になりたい奴がわざわざコスプリして渋谷なんか行くか?この犯人アホちゃうん

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:34:27.64 ID:n1ShPyWU0.net
>>879
世の中は、鉄オタのノロマなペースが標準じゃないんだよ豚。

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:34:33.76 ID:nCwAKt390.net
今回の問題はドアコックではない

ドアコックは正常に動作した
乗客が逃げられない方に逃げようとしただけ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:34:36.39 ID:dmA7EnGv0.net
>>877
鉄道会社にそのアイディアを提供するんだ!
連中はいま困惑してるし被害者からの訴訟に怯えてるはず

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:35:09.07 ID:oi8RZgfU0.net
京王の唯一良かった点は窓から人が脱出できたこと
JRは窓開かないから脱出できない危険な車両

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:35:28.84 ID:8oUL1NK10.net
>>880
良くも悪くもトンネルとかで火をつけてドアコック開ければ大事件にはなるわな
かといってそのまま走り続けるわけにもいかんし

これに対処できる方法あんの?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:35:28.99 ID:JjWlsiRc0.net
>>879
現場確認の経験がおありなんですね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:35:37.98 ID:okDgF4ho0.net
>>1
>国土交通省は現時点で京王側に対応の不備はなかったとみており

不備以外の何物でもない
国交省はおつむにすが入ってんじゃないのか

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:35:49.91 ID:Fv8a6uex0.net
>>838
>>841
いや違うかと
まず客が非常用使って開けようとしたんだ
そうしたらそれのせいでホームドアと電車のドア合わなくなってまず困ったんだけど乗務員はドアの操作ができるから空けないって判断した
そのあたりのことがこの記事にも書いてある
ただそもそもこれ助かったからよかったけどやっぱり基本はすぐに客の判断で開けられるようにしておかないと遅れちゃうと思う

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:35:59.24 ID:Nfg7Ik7w0.net
電車乗って混んでるのに席空いてるから座ったら隣がキチでブツブツ言っててやばいやつだった
乗り込んだ時に車両にキチがいないか確認は必要

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:35:59.30 ID:qDYVS7SI0.net
>>832
どこの国もテロには弱いよ。
新幹線だけならまだしも
普通の鉄道やバスで荷物検査とか物理的に不可能だからね。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:36:03.45 ID:K6DQQ+US0.net
>>228
あの電車は椅子の下にあって指示のステッカーも無いんだよ
ほんまもんのバカはお前だ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:36:07.32 ID:65oLFjno0.net
なんで誰も車内喫煙を注意しないんだよ
 

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:36:19.74 ID:ZlyWcSnE0.net
>>850
確認したうえでの今回の対応なんじゃないの?
車掌はトアロックして寝てた訳じゃないでしょ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:36:20.04 ID:nn8ckf5a0.net
>>839
電車から乗客が出られずに犯人に殺されまくる方がダメでしょ
外に出たら乗客達は四方八方へ逃げるから被害者数は減るはず

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:36:20.43 ID:1mIf4Z8n0.net
あの電車にはやばい奴が2人いた
1人はジョーカー、そしてもう1人は運転手だ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:36:29.00 ID:iK2h+FJv0.net
>>882
アホ以外は殺人を企んだりしないのでお前もアホ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:01.17 ID:PPLRWi5E0.net
>>880
そいつは窓から避難して怪我を負ったものは諦めろってやつらだろ
使用者のことをはじめから考えてもなくて事故が起こるのを待っているだけだろ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:03.62 ID:PCCT36QF0.net
>>877
ホームドアによってはそういう構造になってる所もある。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:07.32 ID:n1ShPyWU0.net
>>890
要約すれば、完全に判断がミス(正しい判断と逆)だった。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:15.56 ID:0kzma4El0.net
>>804
全然無理でしょ
死刑になりたかった言ってるけど
カスリもしてない なん十年かは入るだろうが
地方でグラセフやった奴のがヤバい
あっちのが狂気を感じる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:27.86 ID:zRP1ALCU0.net
>>880
ドア開く開かないとか全く関係ないな
今回たまたま電車内で事件が起きただけで
バスだろうが交差点の真ん中だろうが同じ
頭おかしい奴がやろうと思えばどこでも出来るし模倣しようがしまいが関係ない

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:41.05 ID:JjWlsiRc0.net
>>897
運転手もジョーカーの恰好してた説あるで

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:45.18 ID:0CM0NVE00.net
これガソリンの量1〜2リットルの大型ペットボトルだったら
大邱市の地下鉄巻き添え自殺みたいに駅全体が巨大な火葬場になってて
100人ぐらい骨まで灰になっただろ?
トンネル出口が近いからフイゴみたいに風で煽られて駅構内が800℃ぐらいの竈になる

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:45.35 ID:JwtISBFh0.net
>>888
外出てたらコックのいたずらとか遭遇するやろw想像力ねえーなw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:55.30 ID:QQMit80f0.net
>>894
注意した人が刺されたおじいさんだと言う話じゃなかった?
刺すために喫煙して注意待ってたのかも、怖いよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:37:56.64 ID:idwiHHdg0.net
ドアコックの仕様改善出来なきゃ模倣犯に悪用されんじゃね

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:38:04.80 ID:39XS8e2C0.net
>>889
あのな、ここ、電車の広告全てを「人間革命」で埋め尽くすところだぞ
帰りは一転して、どこをみても全面に「総体革命」で埋め尽くされている
新入学のシーズンならそんな感じだ。
駅の書店に行っても、置いてあるものは全て人間革命だけ
そんなところに国交省がどうするのか?察しなさいよ。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:38:30.09 ID:UI5E46EN0.net
>>878
だよな でなけりゃなんの非常用だよだわな
>>873
そりゃ無理筋
ホームドアの存在を論じるのならまだしも

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:38:30.29 ID:qDYVS7SI0.net
>>872
テスラのイーロンマスクが
次世代輸送でそんなこと言ってたな。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:38:34.66 ID:oi8RZgfU0.net
>>890
ホームドアを撤去するか
そもそもズレても非常脱出できるホームドアでなければ設置許可を出すべきではないね
国交省の指導が悪い

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:38:38.14 ID:n1ShPyWU0.net
>>905
鉄オタによれば、それでも定位置からずれていたらドアを開けてはいけないそうだ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:38:47.58 ID:/lja2ejk0.net
まず京王線は開けなかった理由を言うだけではなく、開ける方法とこういう場合はどうするのが正解なのかを同時に伝えるべき
報じる側もこういう時にはどうすれば良かったのかを専門家を交えて伝えるべき

不毛な議論になってて正解が分からなくなってるのが1番の無駄

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:38:50.10 ID:2TVt8RFX0.net
ホームドアとぴったり位置合わないと開けないとか欠陥過ぎやろ
ホームドアを改良してホームドア位置からズレても開けるようにしないともしテロとか起きたら地獄絵図や

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:39:13.53 ID:JwtISBFh0.net
>>897
ドア操作は車掌の役目な
3人目さんw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:39:20.01 ID:bVqctZ0g0.net
>>890
だから非常用コックを開けば乗客でドアは開けられるって
ホームドアは乗り越える必要あるけどね

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:39:45.74 ID:8oUL1NK10.net
しかも今全国的に運転士が足りなくなってきてて、ワンマン運転が増えてるのよね
一人で現場の状況確認から避難誘導までやるとか無理よねホント

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:39:48.72 ID:aM4vXDoC0.net
国土交通省は非常用ドアコックについて、火事の場合は使用を勧めているが、
不審者などを見つけた時は「使ってはいけない」としているみたいだぞ。

俺達のような部外者は、殺人鬼に殺されそうなときぐらい臨機応変に対応しろよと思うけど、
公務員って融通がきかないから、厳密なルールがあるのでは?
運転手が勝手な自己判断で動けないとすれば、大惨事もありえるかも・・・

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:40:00.93 ID:/chtajlR0.net
>>779
ホームズレてるなら開けない判断するんじゃない?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:40:02.24 ID:39XS8e2C0.net
>>917
座席下にあるんだっけ?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:40:02.45 ID:PPLRWi5E0.net
>>890
つまりホームドアはいらないってこと?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:40:05.49 ID:zRP1ALCU0.net
お前らって自分の会社に殺人犯入ってきたら100%完璧な対応できるの?
そんな訓練も準備もしてないのに?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:40:14.07 ID:6Sgnt8qb0.net
運転手が嫌がらせで乗降ドアを開けなかったということだろう。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:40:28.98 ID:n1ShPyWU0.net
>>916
鉄オタは、聞かれたことにだけ答えればよいとお前はさっき誰かに言われたろ。
鉄オタなんだからもう少し肩身狭くしてろ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:40:45.91 ID:/lja2ejk0.net
>>915
そうすると自殺者が自由に開けられるようになってホームドアをつけた意味が無くなるのでは?
毎日のように起こる自殺と年に1回あるかどうかの今回の事件を比べると違うような気がする

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:40:51.55 ID:7ezjmbTI0.net
みんな窓から逃げていたね。^ω^

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:40:53.23 ID:QQMit80f0.net
>>923
気が動転してデスクの下とかに隠れて泡吹きそう

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:41:05.52 ID:0CM0NVE00.net
とりあえず運転手と車掌は業務上過失致死未遂でトカゲのしっぽ切り有罪で

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:41:09.11 ID:8rGJHtbe0.net
>>916
関西人うるせえな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:41:10.77 ID:bVqctZ0g0.net
>>921
そう

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:41:13.10 ID:iK2h+FJv0.net
>>905
スタンドアローンのテロやそれに近い行為は防ぎようがないわな
今回は最悪のケースは脱した

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:41:17.10 ID:4f7feEsr0.net
>>905
このまま棄民放置し続けてると
どんどんこういう事件増えるだろうね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:41:21.52 ID:JwtISBFh0.net
>>924
コックマンが所定位置に行かないように嫌がらせしたらしいw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:41:36.93 ID:n1ShPyWU0.net
>>923
自分の会社の店頭で、客が外に逃げようとしていたら、ドアをわざわざ閉めたりはしない。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:42:25.34 ID:n+JoEBFd0.net
今度もし車内でタバコ吸ってる奴がいたら
こっちから先に攻撃をした方がいいな
ある程度、動けなくさせるような
ナタ的なものでの一撃とか

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:42:55.37 ID:w+AjFzc80.net
あの電車にはやばい奴が3人いた
1人はジョーカー。そして運転手と車掌だ。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:42:57.32 ID:idwiHHdg0.net
これから年末だから怖いな。年末って気分が落ち込むやつ色々でる季節じゃん

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:42:57.76 ID:JjWlsiRc0.net
>>910
その無理筋を今必死に頑張ってるようですよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:43:07.51 ID:/chtajlR0.net
>>935
泥棒なら逃がさないだろう

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:43:08.20 ID:39XS8e2C0.net
これだけは自信を持って言えるけど
もし俺が乗客で乗り合わせていたら
火の手が来ない車両まで逃げたら連結部で戦闘したよ
これは自信を持って言えます。
俺、いつも金属製のカバンですからね
勿論基地外がいることを想定して新社会人の時からずっと金属です。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:43:23.53 ID:RW1VFTyK0.net
車内は防犯カメラを設置しとけ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:43:30.39 ID:dmA7EnGv0.net
>>918
人身やった女性の現場で千切れた腕を拾い集めてたのを見た事があるけども
運転士さんは跳ねたらメンタルやられるし
車掌さんは人肉拾いに駆り出されてメンタルやられる
日本のインフラの安定感って日本人の仕事に対するプロ意識でもってただけだしな、、今後はそうもいくまい

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:43:32.04 ID:iK2h+FJv0.net
>>936
そして君は殺人罪で起訴されるわけだ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:43:40.94 ID:Hq2RvWsN0.net
>>923
普段から荒野行動とかFPSで軍事訓練をしているから余裕(笑)なんじゃね
冷静アピールとか最適な行動とか
机上ではお上手な連中が

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:43:56.31 ID:PPLRWi5E0.net
>>915
ホームドアの改良ってホームドア側のドアも電車と一緒に移動させようってことを言いたいのか

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:44:10.67 ID:iK2h+FJv0.net
>>941
頑張ってください

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:44:34.33 ID:4f7feEsr0.net
>>941
あなたみたいな人がおったらいいけど
ほとんどおらん状態で起きるだろう事件は

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:44:42.31 ID:pe8Qekxp0.net
人間が機械にあわせるだと?
ホームドアが動け

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:44:45.03 ID:8rGJHtbe0.net
ホームドアなんてボロいホームに無理矢理取り付けてるからな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:44:50.32 ID:Fv8a6uex0.net
>>903
そうそう
このあたりも冷静にならないとなあ
メディアって本当に問題あるよ
そもそもこれで不審そうな人に手荷物検査だの監視カメラだのの話になるのが分からん
場所が電車なだけで変なやつはやるときはどこでもやるやろ
それこそスクランブル交差点みたいなところに車で突っ込んでこられたら防ぎようないし
そんなことより避難方法を徹底的に議論するほうが大事

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:44:54.99 ID:n+JoEBFd0.net
>>929
予測できないだろ
10年くらい入って反省してもらえば
十分だと思う
ちょっと甘いか

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:44:56.35 ID:aK068rbO0.net
まず、なぜきっちり停止しなかった

次に、凶器持って追いかけてくる犯人や火災と、
転落の可能性とやらと、どっちが危険かわからんのか

もっとたくさんの深刻な被害者が出ていたかも
京王無能すぎる

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:44:58.63 ID:zRP1ALCU0.net
他人を批判したいだけの連中なんだよなぁ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:45:14.35 ID:39XS8e2C0.net
>>947
破壊力も認識している。
俺のカバンはスイングしたら頭蓋骨陥没するレベルの威力があります。
中にノートパソコンも入れているので重量もあります。
5kgはあるはず

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:45:47.08 ID:qDYVS7SI0.net
>>912
ホームドア撤去は電車のガソリンアタックで
毎年100人死ぬ時代になってからでいいよ。
今回も誰も死んでないし何も変える必要が全くない。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:45:47.20 ID:5//orPF50.net
これ犯人を逃さないために故意的に開けなかったってこと?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:45:47.70 ID:0kzma4El0.net
>>943
車掌になる=人肉を集めるって考えるとできないよな。トラウマだわ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:46:01.17 ID:6lDz3J310.net
>>26
北海道JRの脱線&トンネル火災も、乗務員がマニュアル通りにやっていて客が無理矢理ドア開けたんだよな。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:46:02.16 ID:4f7feEsr0.net
>>943
人身事故の後始末って車掌や運転手さんがやるの!??
それは手当出るんだろうね・・・

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:46:03.67 ID:iK2h+FJv0.net
>>955
頑張ってください
どこを縦読みするか分からないけど

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:46:07.37 ID:n1ShPyWU0.net
>>946
ホームドアが柵の形状だからダメなので、緞帳みたいに上に巻き上げられる形状なら、位置がずれても大丈夫。
京王線のホームドア形状の欠陥だな。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:46:12.68 ID:Hq2RvWsN0.net
>>953
ニュースくらい見てから書き込めよ馬鹿が

それとも日本語が読めないのか?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:46:20.46 ID:ASrSBXf10.net
ドア開けない判断するってすごいよな
下手すりゃ京アニ電車版

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:46:45.74 ID:idwiHHdg0.net
>>955
それスイングする前に刺されたりスイング避けられて二手目繰り出す前に刺されて詰みでしょ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:47:00.60 ID:1Gq7R3G40.net
>>903
今回、小田急の事件を模倣したと言ってるんで
次の模倣犯も鉄道を狙ってくる可能性が高い

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:47:06.58 ID:Fv8a6uex0.net
>>931
じゃあただ単純に客がやろうとして開けるの失敗したってこと?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:47:08.26 ID:0CM0NVE00.net
ちなみにゆりかもめみたいな自動運転の場合はどうなっていただろうか?
通信装置が壊れたら中央指令室からは手も足も出せない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:47:25.01 ID:PPLRWi5E0.net
>>951
メディアは昔から犯罪を助長させたいことばかりやってきた歴史があるから主体性があるかもね

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:47:46.85 ID:qDYVS7SI0.net
>>938
クリスマス撲滅テロやめてねwww

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:47:49.97 ID:n+JoEBFd0.net
>>944
ヒーローだろ
地下鉄のヒーローはナタで平和を守る!が
翌日の朝刊の見出しだ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:48:20.43 ID:zRP1ALCU0.net
>>964
開けてもホームドアがあるので出られません

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:48:34.40 ID:pe8Qekxp0.net
>>962
車両のドアの数が違う電車がきても使えると思うけど強度的に問題なのかね

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:48:47.60 ID:JwtISBFh0.net
>>967
そう戦犯

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:48:54.19 ID:n1ShPyWU0.net
マジレスすると、ホームドアの根本改造よりも、電車に乗る乗客を金属探知ゲート通して、刃物等は取り上げるほうが多分確実かつ実行が容易。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:49:09.03 ID:4f7feEsr0.net
>>968
ゆりかもめは詰むなありゃ
下りれないし

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:49:15.21 ID:bVqctZ0g0.net
>>967
開けたドアもあったんじゃないかな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:49:16.11 ID:39XS8e2C0.net
>>965
俺のイメージでは背後から一撃です
一撃で頭部を狙って躊躇なくスイングするつもり
定期的に練習しています。
コンパクトに角で当てれば確実に陥没するはず
鉄でもへこみますもの

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:49:17.01 ID:QQMit80f0.net
普通に生活してる分ではホームドアは安心安全感があるのに、どうして

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:49:43.93 ID:idwiHHdg0.net
今回犯人がビビってライターオイルだったけどマジモンがガソリン撒いたら乗客大量に死んだろうな。ある意味幸運だったんじゃね

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:49:46.35 ID:ZlyWcSnE0.net
現場の人を責めるのはどうかと思うな
対応方法を検討するべき

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:49:51.08 ID:aM4vXDoC0.net
>>955
なぜか、この人がヒーロー側に回ってるけど、
犯人側に立ったら無敵だよねw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:50:35.79 ID:dmA7EnGv0.net
>>960
制服を着てる人がやってたのは間違いない
ゴミ袋に肉片を集めてたしな
その人が運転士か車掌かどの立場か区別はつかないけど
鉄道に詳しいひとなら内部のヒエラルキーの低い人にやらせるだろうから
車掌と勝手に推測した
ブルーシートじゃなくてグリーンシートだったな
こっちは夜勤明けなのに迂回して帰宅するハメになって
後日ネットで調べたら女性が人身したのをしった顛末

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:50:48.43 ID:0kzma4El0.net
>>982
犯人側と止めるヤツは表裏一体

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:51:23.59 ID:39XS8e2C0.net
>>982
あんたね、東京生まれの東京育ちの俺は、通勤ラッシュが基地外の巣窟だって嫌と言うほど理解している
バブル崩壊時なんてさ、毎朝同じ車両で演説するリーマンとかいたんだぞ
あるいはアサの時からホーム上で殴り合いとか

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:51:33.15 ID:oi8RZgfU0.net
>>964
脱出できるホームドアだからまだよかった
全面ガラス張りのホームドアは禁止すべき

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:51:38.72 ID:TMJAtFwZ0.net
もう京王には乗らない。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:51:49.08 ID:Fv8a6uex0.net
>>981
せやね
まあそもそもあまりにもレアなケースだしな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:51:52.03 ID:Wn5fmXLX0.net
CNNデビューw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:01.45 ID:xLyIX2Sz0.net
>>941
刃渡り30センチの刃物を持った人間と格闘は難しいと思う

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:14.45 ID:HQ47gX0c0.net
>>955
おう、ならお前に電車内の警備を頼む

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:19.72 ID:n+JoEBFd0.net
とりあえず、
車内でおかしなカッコのヤツがいたら
即、攻撃
いま電車が戦場になる!が京王のキャッチコピー

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:33.23 ID:AkQC0mcV0.net
>>981
問題なしって言うから責める感じになるんだよ。
状況把握できてなくて、一歩間違えたらやばかった
今後の課題にします、こわかったでしょう本当にすいません
って言ってたら違ったよ。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:39.83 ID:VMYQD7+G0.net
各ドア別個に、は無理にしても
せめて車両毎にでもドアの開閉を選択出来る仕様になってればなぁ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:41.82 ID:KuDNfSKV0.net
>>990   確かに

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:43.53 ID:nCwAKt390.net
アホだな
逆側に逃げれば良かっただけなんだよ
片側に逃げられないシチュエーション割といろんなところはあって
鉄橋上で片側犬走りがないところとか

非常用ドアコックあくまで非常用で
それを使った客が安全に外に出られることなんてのは眼中にない
でも非常用だからそれで良い
客自身に命の危険が迫った時の最後の砦なのだ

今回は片側が偶然逃げられないシチュエーションだっただけで、もう片側には人が降りられるスペースはあった

ホームの前に偶然止まっちゃったから盲目のようにホーム側に逃げようとしただけで
何もないところなら普通に軌道に降りてたでしょ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:43.65 ID:TYFMOTnQ0.net
人が集まった場所に火を投げ込まれたら危なかった
2連続で馬鹿だったから被害が少なく済んでいるが

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:51.96 ID:4f7feEsr0.net
>>983
人身事故の多さを考えるとすごいキツい職業だな・・・

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:53.80 ID:pe8Qekxp0.net
>>986
あれって線路側に人が1人くらい通れる幅あるよね
あそこから逃げるのかな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 02:52:55.34 ID:3dDs+5TN0.net
>>903
鉄道を狙ったと言ってるのに池沼かよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200