2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国民】玉木雄一郎代表、維新との連携に意欲 ★2 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/11/01(月) 23:18:14.44 ID:0jDyjga19.net
国民民主党の玉木雄一郎代表は1日、衆院選の結果を受けた今後の国会で、日本維新の会との連携を視野に入れる考えを示した。
国民、維新の衆院議席を合計すると52人となり、衆院で予算措置を伴う議員立法を提出できる50人を超える。
玉木氏は「国会で大きな力になる。政策の一致する範囲で協力できるところはぜひ取り組みたい」と意欲を示した。東京都内で記者団に語った。

 維新は公示前議席の11から41へ躍進し、国民も8から11に増加。立憲民主党が野党第1党を維持したものの、維新、国民は10議席にとどまった共産党を抜いて、野党第2、第3党となった。

 玉木氏は維新との協力について、旧民主党時代、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対処する「領域警備法案」を共同提案したケースを例示した。
別の国民関係者は、共産と距離を置く維新、国民による「2位・3位連合」の可能性を指摘し、「いろいろな政治的組み合わせが出てくる」と期待をのぞかせた。

 国民を支援する民間労組幹部も「維新との連携は、共産とよりもハードルが低い」と話した。
連合の有力労組である公務員労組系の自治労は「大阪都構想」などを巡って維新との関係にしこりが残るが、「連合が自治労を説得することは可能ではないか」(国民関係者)との声も漏れる。【佐野格】
https://mainichi.jp/articles/20211101/k00/00m/010/311000c

※前スレ
【国民】玉木雄一郎代表、維新との連携に意欲 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635771592/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:18:38.38 ID:1NX5PCnT0.net
韓国面に堕ちるぞ?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:19:07.46 ID:Vz6UMN8b0.net
ずっとアプローチされてたもんな。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:19:28.37 ID:Oy6wva0b0.net
これはねーわ
財政政策違いすぎる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:19:57.82 ID:NlczMT9B0.net
何してんねん

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:20:08.39 ID:iKc3Bd4l0.net
維新は公務員たたきするのに
連携はおかしい

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:20:21.12 ID:hzfYzzw90.net
次の日には立民と連携するだろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:20:41.62 ID:58Zdfdb60.net
竹中主義を究極まで推し進める政党と国民じゃ水と油だろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:20:43.27 ID:5/BREM/80.net
>>7
節操ねーなw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:21:04.36 ID:iYNpeVvR0.net
維新的にはどうなの?このおっさん目がキマりすぎてんだよなww

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:21:04.99 ID:Md8wGWhK0.net
維新がどれだけ妥協できるかだろ
どんな政党よりも頑固だからな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:21:29.36 ID:exXAem880.net
国民民主とは
皇室に対して不敬を改めれば推してもいい
そこなんだよ
自民が盤石で維新が席を伸ばしたのは
ここは日本だ
日本国の象徴を軽んじて議席は取れない
日本人は国旗を燃やされても怒らないけど
陛下を侮辱されたら一生許さない国民性であることを
各政党はよく肝に銘じろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:21:33.96 ID:9B4V8RMw0.net
やっぱな。
そうしてゆくゆくはめでたく揃って非人道反科学嘘恫喝差別主義の自民党の太鼓持ち要員ですか。
ほんとウンカスだな。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:21:38.29 ID:DPJdxIOi0.net
>>1
党名も民社党に替えろ。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:04.06 ID:Bc0IqiZN0.net
外交だとある程度一致できるだろうけど経済政策が合わなそう

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:19.62 ID:d7E0jWmz0.net
これで総理が金融ペテン師の走狗河野菅だったらと思うと万事休すで寒気しかしない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:36.89 ID:sKjXN+4u0.net
改憲決まったなwパヨクを徹底的に排除していこうw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:38.13 ID:2MLBLtA70.net
自民がダメな人間の受け皿になって良かった
立憲が受け皿になるわけねーもんな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:39.79 ID:ywXe1cZF0.net
労組の代理人のままでは難しいやろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:42.64 ID:296A74UQ0.net
野党共闘の裏切り者が

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:57.03 ID:X/Ix6T0N0.net
玉木はこの選挙でどの党首よりも動いてるが玉木だけじゃ限界だろう
自身が財務省出身者だし財務省の言うことを聞く維新とも仲良くやればいい

れいわはここらへんぶれないから投票してから困ること無いな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:22:58.64 ID:KH8YFgPY0.net
>>1
これはいい連携
立憲共産なんかよりはるかにいい

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:23:19.51 ID:vxVddQ3i0.net
これも是々非々だろ
合う法案あれば共同提出
ぶっちゃけそれぐらい出来なきゃ党勢拡大出来んわ
しょーもない事考えずに共同でやれ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:23:26.75 ID:Fk646Urj0.net
>>1
投票したけど裏切られたわ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:23:34.13 ID:oVD9oDph0.net
維新になんのメリットもない
まぁ、タマキンは、一週間後には違うこと言ってるから気にするな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:23:36.46 ID:T9jmmukh0.net
正体を表したな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:23:52.95 ID:exXAem880.net
男系を守るか守らないか
そこに皇室への敬意が表れるの
何が多様性だ
世界一律に毒ワクチン接種強制している傀儡が
多様性を語るとか
ちゃんちゃらおかしいわ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:00.49 ID:eQ8PP9PW0.net
>>7
むしろ立民こそ近づいたほうがいいな
維新がここまで票引っ張れる政党ならもはや共産党に価値はない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:04.18 ID:OWndHqSz0.net
お いいね
ついでに自民公明とも連携せい 野党でくすぶるより与党になって政策を一緒に進めたほうがいい

ワクチン摂取(1回目)ができるのは“11/9”までです
それ以降は打てませんで、お気をつけ下さい(ワクチンが期限切れになるため)
様子見の方は打つか打たないか今日決めてください。すぐ申し込まないと間に合いません。
日本人は1億1000万人以上打つ見込みです。打たない1000万人のうち数百万人は病気でワクチンの許可が出ない人々で、外出する見込みがない人たちです。ワクチンを打たない、打つのが面倒だと思ってるそこのあなた 残りの数百万人に入っていることを自覚してください
今後仕事やプライベート、様々なことにワクチンを打っているか否かで不利益が出ます。(出社できず給与がもらえない、ショッピングセンターに入れない、求人がない など)世界各国、国民全員強制接種の流れになっていますが、日本は摂取率が高いため強制摂取になるかはわかりません。
米国では既にワクチン未摂取者は”無給“で休職させる措置になっています(当初はそんなこと許さない流れでしたが未接種者間の感染爆増で状況は一変しています)
日本企業も同様の道を辿ります。ワクチン未接種者は仕事を暮らしを失います。

ワクチン未接種者の方へ

後遺症で死んだ人ってコロナ死にはカウントされてないんだぜ世界中

コロナが蔓延した国の超過死亡者数数十万人も増えてるから見てみるといいよ
日本は世界最大規模の経済対策で自殺者数をコロナ対応で感染死を防いでたから世界で唯一超過死亡者数が1万人減だけど
来年あたりはぐっと増えると思う
今感染した若者肺がおかしくなってるから長くはないよ
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:04.89 ID:Fk646Urj0.net
>>1
結局、ネオリベグループ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:06.49 ID:GN6F4tgl0.net
おいおい。色々シュミレートして悩んだ末に比例は国民に入れたが
後悔させるつもりか?維新じゃねーだろ、そっちに行くんじゃねえ。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:10.57 ID:GN6F4tgl0.net
おいおい。色々シュミレートして悩んだ末に比例は国民に入れたが
後悔させるつもりか?維新じゃねーだろ、そっちに行くんじゃねえ。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:23.66 ID:vVOznwz60.net
よっ、第二自民党!

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:31.67 ID:MawLRIsd0.net
保守中道で女性天皇、選択的夫婦別姓とLGBT同性婚は共通してるから協力して欲しいわ
こういうのは保守系から出るのが大事なんだよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:52.34 ID:g7CEBCC20.net
自民+公明
維新+国民
立憲+共産党+れいわ+社民+新潟5区
NHK

政権選択の時間です

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:24:53.87 ID:TtbhLlvh0.net
前原さえ居なければ、、、

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:25:04.24 ID:Fk646Urj0.net
>>28
維新は大阪だけの政党。
今回の選挙でわかった。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:25:22.96 ID:5/BREM/80.net
投票から1日持たないとは誰も思わなかったよねw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:25:24.70 ID:EHXlmHUe0.net
流石党を売って行くスタイルの玉木
ふらふらし過ぎよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:25:29.42 ID:xAYJwCCY0.net
そもそも国民民主て誰が投票したの?
そもそも玉木って何が理念でどこに魅力あんの?
N党に毛が生えた程度にしか見てなかったよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:25:35.15 ID:WW6OdVWq0.net
あんまり焦って安売りする必要もないと思うけどね。勝ったんだし。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:25:46.12 ID:bHTRvqnF0.net
>>32
是々非々だろ
自民とも是々非々と言ってた

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:25:54.88 ID:BSBppb/20.net
シルク姉さん発狂しちゃうよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:04.54 ID:oVD9oDph0.net
>>27
頭悪そう

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:06.02 ID:5jZtYGTc0.net
>>37
長い長い次回になりそうだ・・・

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:07.51 ID:J9lVcjyA0.net
>>40
君の目と頭に問題がありそう

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:13.80 ID:vVOznwz60.net
さっそく関西に土下座しよったか

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:35.22 ID:gWluLWS70.net
こっちはいい流れだなぁ
立憲共産党www

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:41.08 ID:pePM1aJm0.net
>>1
止めとけ、止めとけ!
国民民主は立憲共産党のストロー政党
たかだか10議席のために維新は乗っ取り、分裂、混乱のリスクを抱える必要はない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:57.03 ID:A4rw/YBM0.net
何を期待してこんなの支持してんだろ?w
劣化自民だろ?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:26:57.95 ID:B+tLWgYz0.net
えっ
旧同盟系労組の票を放棄するの???

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:14.06 ID:bn1Cjx5N0.net
今回の選挙でわかったのは連合おっかねーって事です 玉木でも連合のいう事聞かないと確実に落ちる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:14.22 ID:nSH0zkJ+0.net
反日じゃないちゃんとした野党が出て来て欲しい
そういう意味では今回の選挙の結果はまずまずだったと言える

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:19.93 ID:/eAAwbck0.net
まあそうなるわな
立民+共産よりは、維新+国民の方がまともな野党やれそうだもの。
つか、選挙終盤にもなってNISAに課税とか何したかったんだあいつら

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:27.80 ID:x/rUp/070.net
来んなよ
イメージダウンする

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:41.21 ID:6AqgXX1C0.net
二度とこんな政党に入れるな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:45.25 ID:7rWNg+SJ0.net
>>46
出自が怪しいサポーターさん
ちーっす!

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:52.16 ID:exXAem880.net
みんなそうだぞ
政治家は与野党議員全部知ってる
ワクチンの毒性を
自分らは打っていない
仕方なく選挙に行ったんだよ
少しでもマシになるように
与野党は全部グルだ
奴らの傀儡だよ
世界中の国会議員全部が

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:27:54.65 ID:ywXe1cZF0.net
世論に迎合するのはアリだと思うが
変節するなら、しっかり党内合意し
世間にも説明尽くすべきだろ。
思い付きのつまみ食いはダメだ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:28:02.66 ID:g7CEBCC20.net
>玉木氏は「国会で大きな力になる。政策の一致する範囲で協力できるところはぜひ取り組みたい」と意欲を示した。

政策一致って例えば何だよ。維新に投票したわけじゃねえぞ俺は。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:28:28.11 ID:33Lctzgl0.net
>>1
比例南関東ブロック見てみ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:28:54.91 ID:vxVddQ3i0.net
維新は野党の本筋である対案路線を行くとすでに言っている
それに乗れないクソしょーもない主義主張なんて捨ててしまえ
どうせ自分で法案作れる能力はあるまい
今まで野党の卑屈な考え方どっぷりなんだから
維新に乗った方が余程いい

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:28:56.40 ID:x/rUp/070.net
ただでさえフラフラ信念がない男と思われてるのに玉木

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:29:03.79 ID:3sTwlmsF0.net
竹中は絶対に嫌だから国民に入れられなくなる…

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:29:10.82 ID:MawLRIsd0.net
>>60
ものすごく共通項ありすぎて俺は迷ったよ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:29:15.27 ID:J9lVcjyA0.net
>>57
普通に政策見て比例で投票したけど
出自がわかるとはすごい能力だ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:29:21.72 ID:Z/YAYv7H0.net
是々非々ならいいんじゃない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:29:25.68 ID:vZbKaEKZ0.net
嫌儲が大荒れな原因w

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:29:51.84 ID:7rWNg+SJ0.net
>>66
政策www
はらいてえ
裏切り者の政策とか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:29:57.46 ID:J9lVcjyA0.net
>>60
外交安保あたりは協力できるかもな
財政政策は真逆だが

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:30:19.41 ID:MawLRIsd0.net
竹中ガ-の人らには、この際れいわに流れてもらうしかないな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:30:24.05 ID:d7E0jWmz0.net
岸田がケケ中イチンと連携するならその場で終わりだろ
いる意味ねーしwwwww
バカかと

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:30:25.97 ID:SLEqIC6+0.net
タマキン
ヤッパ馬鹿だわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:30:26.08 ID:pePM1aJm0.net
維新は反パヨ、反自民でコツコツと無党派層の開拓した方がいい
国民はそれを期待している
急がば回れだ
国民民主は反パヨではない
支援組織が立憲共産党と被っている

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:30:36.81 ID:uThuHXBq0.net
立憲、共産に対する維新、国民のスタンス。
維新「ゴミクズ、イラネー、枝野くたばれ」
国民「まあ、話は聞くわ」

全然ちゃうやんけ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:30:52.65 ID:J9lVcjyA0.net
>>69
立憲共産がいいとか言わないよな?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:30:58.70 ID:F4HR//ao0.net
久々に民民のスレで2スレ目突入か…
やっと日の目を見たか玉木よ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:31:07.51 ID:TTC2Ug790.net
>>1
それは違う。そんなつもりで投票したわけじゃない。
やっぱり民意がわかってないの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:31:13.75 ID:ZfFTg39l0.net
たまきんはやっぱりたまきんw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:31:17.43 ID:ToU/VRjC0.net
合流でなく連携か
勢力がさっぱりでかくならないしな、国民民主

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:31:21.40 ID:+0JatC1+0.net
www
立憲維新の会wwww

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:31:43.21 ID:s97JuO910.net
自民も党内で意見分かれてたりするし、
別に政策が全部一致しなきゃいけないって訳でもないからな
中道左派の自公に対抗するには中道右派のポジションに納まるのが最適なわけで、
ゆくゆくは小池のファーストと連携していずれ一つの政党にまとまるのが理想
他の極左政党は細々と数議席抱えて国会の隅っこで革命の夢見させておけばいい

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:31:45.41 ID:cGNIBRCO0.net
共産化した立憲のかわりに野党を担うのは維新と国民だからな
頑張ってもらいたい

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:31:52.61 ID:UUaaDz3M0.net
>>64
お前は三橋に入れとけよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:32:02.69 ID:mHmbd3kC0.net
合わせて130位の勢力にならないかな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:32:13.47 ID:x/rUp/070.net
反パヨクじゃないと話にならん
人の足引っ張るだけのケンモメンみたいのに支持されるようになったら終わりだぞ維新

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:32:14.27 ID:vVOznwz60.net
>>77
そっこうで関西に土下座の第二自民を笑うスレじゃないのか

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:32:28.64 ID:MawLRIsd0.net
維新が力を持てば河野太郎総裁になるのも時間の問題
その時民民はどうすんの?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:32:28.44 ID:j1PpL+6A0.net
やっぱりなこいつは信用ならん

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:32:52.37 ID:ZjRq9BUo0.net
うーん微妙だな 経済政策面では真逆だし、国家感も随分違う
玉木は調子に乗らない方がいい 地味に行けばいいのに

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:33:00.94 ID:kqdpfl3O0.net
どうせまた前畑くんの仕業だろw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:33:11.14 ID:w2iT2RjZ0.net
維新と組むなら、国民民主自身が維新をちゃんと採点して中身を見極めてからにてね。
今回の選挙では、浮動票が維新に流れただけで、有権者が必ずしも維新を支持しているとは見えない。
維新と組んだら、それ以上に有権者の中にアンチが増える可能性もある、希望の党の時のようにね。
いずれにせよ、維新の中身が分かるまでは、国民民主から急いで距離を縮める必要はないぞ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:33:14.61 ID:LG/fsDrE0.net
国民民主の良さはれいわに近い積極財政。記者クラブ主催の討論会においても
代表が日銀受け国債の永久債化に言及し、一律給付その他積極財政やってくと言ってたわけで、

維新の危険性ってのは例えば一見有意義に見える、社会保障改革といっては、社会保障メニュー等の縮小をバーターとする改革を唱えかねないところ。
例えばBIといっても、れいわ主張のBIと維新のそれはかなり異なる。
むしろそこを国民民主が上述したような財源論主張で維新をハンドリングし、
財源作らせることによって行わせ、少なくとも庶民が余計な被害を被らないように変えてくならば連携も意味がある事にはなる。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:33:17.12 ID:hHgX0kUi0.net
新自由主義の権化の維新と、積極財政の国民民主が連携したら、
立憲共産の連携以上の裏切り行為だと思うのだが
維新だけは嫌だから国民民主に投票した人も多いと思うんだけど

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:33:35.21 ID:/7o9JSHI0.net
さすがに共産とベタベタの立憲は無理だわ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:33:36.39 ID:exXAem880.net
自民維新はある程度連携はするだろう
保守政党として
国民民主は何がしたいんだ?
国体を守る皇室を女系にして
そもそもなんで外人が党役員になるような立憲と分かれて弱小勢力になった
それを伝えろよ日本国国民に
立場の表明が遅い!

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:33:36.52 ID:YZxA6aPj0.net
妥当だと思う
橋下時代なら飛びついたんじゃないかな
個人的には維新の党の二の舞にならないよう個別課題や重複しない選挙区での連携からやるべきだと思う

98 :発揮し:2021/11/01(月) 23:33:38.08 ID:00DWrdqg0.net
立犬潰すのにはありだと思う。
維新にはギャンブルだけど。
まあ維新はやんねーな。デメリットでかいし。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:34:12.49 ID:F4HR//ao0.net
>>54
基本的にエラそうなだけのバカなんだろ江田は
もしくは庶民なんて眼中にないただの上級国民
みんなの党、維新の党、続いて立件共産党もまとめてクラッシュして欲しい

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:34:19.33 ID:5/BREM/80.net
>>80
党勢拡大も無理だしこんな裏切りかます様だとちょっとね
是々非々なんて抜かすくらいなら選挙前から言えよって話
国民維新で比例票按分しとけと

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:34:24.91 ID:T2unX3ZG0.net
>>18
ほんコレ
立憲が邪魔すぎるンだわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:34:45.32 ID:gNJLTez40.net
玉木さんよぉ〜
痰壺党はねえだろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:34:50.08 ID:cFjS3X+10.net
是々非々わからぬ
ばかばかり

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:34:51.71 ID:ZfFTg39l0.net
>>88
力持ったら独自候補だろw
いつまで他力本願なんだよw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:14.98 ID:x/rUp/070.net
積極財政とか間違いだから
新自由主義が正しい
経済は競争なんだよ
それの勝者が豊かになり敗者は貧しくなる
日本が貧しくなる理由は言わなくても分かるだろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:16.97 ID:PHgL8B9p0.net
ああ
マジコン生コン枝ノンじゃない方の民主党な
死んだと思ってたのに

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:17.60 ID:9B4V8RMw0.net
維新なんて要は究極の無政府主義者だぞ。
医療や介護や教育は民間委託、それが規制緩和です。
第一次産業も全部法人化、それが規制緩和です。
労働者保護も一切皆無、自由に使い捨て、それが規制緩和です。
水道ももちろん民間委託、それが規制緩和です。
安全なんて担保しない、それが規制緩和です。
国のカバーは一切なし、それが規制緩和です。
国民の生命財産は自己責任、それが規制緩和です。
政党交付金はもらいます。公務員の給料も高額です。
行政サービスカットでも政治家と行政の金と権力は手厚く優遇保護します。
良心や良識、倫理観などは全てかなぐり捨てます。それが規制緩和です。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:26.73 ID:3sTwlmsF0.net
岸田が成長戦略会議を潰して竹中を遠ざけたから
そのまま遠ざけ続けるなら、もう自民でいいか

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:32.97 ID:ura4nvlv0.net
両者とも仲良くやれとまでは言わないが是々非々でやっていけよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:37.97 ID:xfiATvZv0.net
風見鶏なのかダボハゼなのかようわからん

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:49.86 ID:IByN52eN0.net
玉木砲発動!!

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:35:59.67 ID:vebaF3tY0.net
ベーシックインカムやりたいのかな
でも維新のは年金も健康保険もなくした上でやる怖いやつだぞ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:36:18.75 ID:Fk646Urj0.net
>>1
ネオリベグローバリズムの売国奴の維新と組むなら二度と支持せんわ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:36:19.81 ID:d7E0jWmz0.net
外人のパシリが右派だの左派だのないんで
節操無し外人あきんど党の相談役がこしらえた
失われた30年だがな

そんなクソ党がよろしいのかぁ
今まで何で自民に楯突いてたのかわかんねーじゃんwwwww

懲りねーなぁ民系

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:36:47.15 ID:Y5wC7YdC0.net
立憲の泥舟から国民に移る奴がいるんじゃねーの
国民と維新は伸びる余地ありそう

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:36:57.99 ID:5/BREM/80.net
>>94
そゆことこれに目瞑って何故か立憲叩きが湧いてる謎スレ
国民信者も阿鼻叫喚だろ教祖様が1日で宗旨替えだもん

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:37:01.72 ID:3c+YMMJe0.net
>>29
【そもそも論純日本人は神々の子孫なので99%が感染しない】
旧約聖書の出エジプト記のように純日本人は神々に守られる。

失敗率100%のメッセンジャーRNAワクチンによる死亡の原因は
絶賛人体実験中により沢山のマルタの死亡により解明された
肩パッドのトゲトゲみたいなスパイクタンパクが体内で作られて
おんどれらの血管、毛細血管をズタズタにする。
激しく禿げる原因はまさにこれが原因だ。
心筋炎もまさにこれが原因だ。
針でチクチクされる感覚はまさに肩パッドのスパイクタンパクが原因で自殺者多数
耐えられず接種者は20万人が自殺した。
まだまだ絶賛人体実験中である。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:37:03.62 ID:ruF6OZeY0.net
まぁ、うん
そう考えるよなぁ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:37:05.45 ID:i1sbAvo30.net
立憲共産党よりは近い部分はあるとは思うけど

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:37:23.48 ID:H1ZUnKyE0.net
玉木は優柔不断

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:37:24.00 ID:MHPA/6D+0.net
協力できるところはやれば良い、経済政策は無理だろうけどな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:37:59.93 ID:LwtdJ/Mk0.net
トランプの共和党か、トランプでない共和党なだけの違い。
裏でユダヤが牛耳ってるのは民主党も全部一緒。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:38:03.05 ID:a4T8e+5F0.net
立憲を完全に切り捨てたか
維新は生駒山を超えるだけの地方組織がほしいだろうし
マジで枝野はどないするんやろ
元嫁がNTRかねんぞ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:38:07.57 ID:kqdpfl3O0.net
景気って上がったり下がったりするもので
20年右肩下りってのは人工的にしか起こらないのよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:38:13.14 ID:Lq5QiPrW0.net
玉木頼りに立民から大量に着いてきて結局民主党になりそう

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:38:16.11 ID:RN3x6hA70.net
芯が無いのが長所の玉木ですwww
維新は連携を必要としない
法案を出して自公政権に圧力をかけるのみ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:38:19.31 ID:hHgX0kUi0.net
>>119
立憲共産以上に離れてるわ
緊縮の権化の維新と組むなど有り得ん

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:38:20.55 ID:7rWNg+SJ0.net
>>76
そいつらと国民なんたらとは関係ない話だろ?
サポーターさん大丈夫か?w

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:38:30.83 ID:J9lVcjyA0.net
>>105
それ言って一人負けしたのが平成

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:38:48.51 ID:4fI40iOo0.net
ここくっつくならパヨは岸田自民の政策の方が良さそうだなw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:39:18.48 ID:hHgX0kUi0.net
>>126
芯は経済政策だろ?そこがぶれたら本当に終わりだろ
立憲や共産とも組むし、維新とも組むよ程度の話だと信じたいが

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:39:22.39 ID:QN7xsVOQ0.net
維新も国民も「是々非々」だから協力できるところは協力しましょうってことでしょ?
合わないところはきっちり議論しましょうってなるならいいんじゃないの
単なる自民の補完勢力にはならんでしょう

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:39:24.05 ID:ura4nvlv0.net
規制緩和は必要だが中抜き規制だけは唯一真逆で必要
そこを維新にガツンと言ってやれ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:39:29.51 ID:g7CEBCC20.net
>>115
立憲執行部幹部を刺し違えたりよっぽどの理由がないかぎり
そんなやつ受け入れた時点で、国民民主党は終わるよ。断言できる。俺もそういうスタンスだから。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:39:58.30 ID:H1ZUnKyE0.net
>>94
玉木は参謀になって、ひよみらないのを党首にすべきだわ
玉木は好きだけど、ブレていけないとこがブレすぎ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:40:01.80 ID:2hmJd7nw0.net
>>121
部分的には可能かと。
候補者や議員に関連した緊縮財政方針と教育関連での政策。ほかには社会保証の辺りは改革に関連して国民民側からのセーフティとして政策を組み込めるか?
ほかにはエネルギー政策とかで協力しながらばらまきと消費刺激政策でねじ込めればいい実績になる感じ。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:40:05.78 ID:4yOy6D380.net
この2つの政党が仲良く1つになり、ナチスみたいに大躍進して政権を担う気がする。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:40:17.28 ID:gL+OTx4l0.net
立憲より維新のながれだな
これで憲法改正が間に合う?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:40:17.98 ID:d7E0jWmz0.net
また嘘こいてるようだな
厚い世代なんで人が減ってるんじゃねーよバーカ

話になんねー分析力だな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:40:38.45 ID:4botefsF0.net
維新にメリットがない
却下

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:40:41.05 ID:okqt54Ju0.net
維新と公明の喧嘩の火の粉を被るのは勘弁ねがいたい

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:40:49.13 ID:uThuHXBq0.net
新自由主義万歳!!とにかく金稼げ!競争しろ!弱肉強食の社会を目指そう!

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:40:50.34 ID:exXAem880.net
国民民主は立憲なんかよりはマシだとは思うが
皇室問題だよ
女系容認はないんだよ
まともな日本国国民の総意として
そこを改めれば伸びしろはある
立憲と袂をわかった理由が今一つ判然としない
それを国民に伝える努力が足りていない
なぜ国民民主党なのか
その理由を赤裸々に国民に伝えるべきだ
なんで立憲から飛び出したのかを

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:41:05.56 ID:EWFrDWny0.net
>>1
さようならタマキン

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:41:06.17 ID:qpxmJCMk0.net
>>12
お前長文おじさんだなw
まぁ言ってることは分かるが

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:41:18.85 ID:xZ2b4Jjj0.net
維新は売り込み先を間違えたら次がない
売り込み先が限られるとはいえ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:41:33.52 ID:vVOznwz60.net
さすが大手企業の労組と言われた春日一幸民社の後継者

骨も無いしポリシーもない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:41:44.66 ID:UeUStJOu0.net
あくまで「教育予算」とか「外交安保関連」とか「改憲議論(予算とはまた違うかもしれんが)」とか
各論での連携ってことだろ
ほんと単細胞が多いんよな 是々非々政党とはこうあるべきだろうに

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:41:53.04 ID:hHgX0kUi0.net
>>132
協力できるところは協力するのは立憲だろうと自民だろうと同じじゃないの?
それが国民民主のスタイルだろ?
ただ維新のとこが切り抜かれただけってことか?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:41:56.29 ID:4oJc5hcX0.net
まあいいんじゃないの。そんなに一致点が多いとも思えないけど。50人規模のグループが法案出したらマスコミもそれなりに取り上げるだろうし、世論の換気にはなる。当然成立はしないが

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:41:57.45 ID:2hmJd7nw0.net
>>143
普通に共産党とは組めないからだろ。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:42:04.52 ID:7IFh/4+Q0.net
立憲の若手が荷造りはじめそう

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:42:11.54 ID:3c+YMMJe0.net
>>96
お前ら騙されすぎ自民維新は売国奴政党

【そもそも論純日本人は神々の子孫なので99%が感染しない】
旧約聖書の出エジプト記のように純日本人は神々に守られる。

失敗率100%のメッセンジャーRNAワクチンによる死亡の原因は
絶賛人体実験中により沢山のマルタの死亡により解明された
肩パッドのトゲトゲみたいなスパイクタンパクが体内で作られて
おんどれらの血管、毛細血管をズタズタにする。
激しく禿げる原因はまさにこれが原因だ。
心筋炎もまさにこれが原因だ。
針でチクチクされる感覚はまさに肩パッドのスパイクタンパクが原因で自殺者多数
耐えられず接種者は20万人が自殺した。
まだまだ絶賛人体実験中である。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:42:12.19 ID:gWluLWS70.net
国民維新の党か

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:42:14.99 ID:/0G8VxkN0.net
立憲は分裂する、親共産党と反共産党とで。
まずは立憲から逃げ出してくる反共産党の連中を取り込むことに集中しろ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:42:17.28 ID:GpzGRPjb0.net
>>1
なんとなく難しいのではないかと思うが
まぁ野党として政府に対しては立憲共産の連携よりは比べるべきもないかもしれん
というか党勢があべこべだったら、まださらに得票も伸びたのかもとか思うし

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:42:27.02 ID:qJRPwz160.net
国民民主は維新と組まないと法案を提出できないからな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:42:27.39 ID:okqt54Ju0.net
維新と京都府の喧嘩の火の粉を被るのは勘弁ねがいたい(前なんとかさん)

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:42:33.19 ID:k22j0ZTd0.net
>>1
この局面で維新が民主系と引っ付くメリットなさ過ぎて笑える

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:42:43.61 ID:H1ZUnKyE0.net
そもそも維新が国民民主と組むメリット(党利党略を棚上げして共闘できる部分)ってあるんか?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:43:05.00 ID:UeUStJOu0.net
維新との連携でいえば
現立憲民主党議員も「民進党」を組んでいたよね(笑)
政党にそっくり取り込まれるのと
国会・委員会での是々非々連携ではまったく性質が違う

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:43:16.75 ID:TTC2Ug790.net
>>1
新自由主義やネオリベと一線を画すという意味で国民民主に期待してる
のに、それを全面否定することに近い連携でワロスwww

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:43:33.63 ID:d7E0jWmz0.net
全体で左に寄りまくってるのに
左に密集して
共産エリアまで踏み込んで
外人に利益誘導

頭狂ってる基地外wwwwwww

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:43:43.03 ID:YZxA6aPj0.net
>>140
ある程度の規模になれば連合が乗ってくる
労組色が強くなるがかなり底上げ出来る

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:43:49.86 ID:YgjOZOyg0.net
微妙だな
維新と一緒にゆ党やるつもり?
与党としては維新とだけ組めれば数字は十分だし、維新が国民と組んでもあんま意味がない

まだ第三局みたいなのを狙ってるのかね

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:43:56.23 ID:ivXnShTW0.net
新自由主義と組むならもう一生お前には投票しねぇよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:43:59.91 ID:9B4V8RMw0.net
国民も維新も結局は自民の補完勢力だからな。
こういう一つ一つの出来事でそれぞれの良識の輪郭が浮き彫りになるのはいいことだ。
正体は早めに国民の目の前に晒されるべき。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:06.35 ID:x/rUp/070.net
みんなの憧れ・スウェーデンに隠された "強さの秘密"と"残酷な真実"
ttps://www.youtube.com/watch?v=-CQX_OOkkJs

要点
競争を重視するという点でアメリカとスウェーデンは共通している
つまり、大きいな政府だろうが小さな政府だろうが、「競争を重視する」点を避けては通れないという事
積極財政派の連中はむしろ競争を、竹中を、新自由主義を敵視してるので間違っているてのが答え

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:08.10 ID:gWluLWS70.net
立憲の右側を吸収すれば100人位になるな
小池も吸収すれば自民に勝てるだろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:09.05 ID:mABWUi4vO.net
まあ国民は
何処かに吸収され合併される話だしな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:13.35 ID:2hmJd7nw0.net
>>149
立憲は国民民利用したかっただけだから必要としないだろ。
維新相手なら議席数としても議員立法関連で組めるから共産党も関連しないし、立憲みたいに共産党とタッグ組んで政権交代目指したバカとは違う政党って形に支持者にも通せる。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:15.07 ID:bWDIoMig0.net
浅ましい連中

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:31.92 ID:vVOznwz60.net
>>164
そもそも労組ぶっ潰すで大きくなった維新とちゃうんかいな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:36.28 ID:k22j0ZTd0.net
>>66
政策wwww
そうでしたっけウフフの言うだけタダという民主に何期待してんのwww

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:53.38 ID:okqt54Ju0.net
>>155
あいつら取り込んだら旧小池党の轍を踏むことになる
きれいさっぱり野垂れ死にしてもらった方がマシ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:44:56.18 ID:R/jW13Z+0.net
新党名は「日本維新国民民主の会」です

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:45:10.67 ID:x/rUp/070.net
>>129
年功序列のせいな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:45:27.12 ID:9b7Ct6m00.net
失望したよ玉木さん

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:45:28.13 ID:H1ZUnKyE0.net
こういう事があるから人にはおすすめ出来ない国民民主
他はともかく維新とは無理だよ
むしろ国民民主が組むなら自民の方がマシレベル

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:45:34.01 ID:vVOznwz60.net
>>176
長いなーw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:45:34.91 ID:qpxmJCMk0.net
>>90
なんかパンフの件でも妙に手応え感じちゃってるからなw
比例なんて民主党按分もあるしなぁ
まぁ今から来年くらいまでがピークかな
100万分の1で維新と連合連立出来ても長くは持たないって断言するわ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:45:58.74 ID:UeUStJOu0.net
>>160
教育政策はまあまあ似通ってる
ベーシックインカムも被ってる部分はあるけど
共通政策まではいかないかなあ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:07.72 ID:ivXnShTW0.net
>>168
バカだろお前
スウェーデンのGDPなんて茨城県と変わらないんだぞ
地方自治と日本を同じ目線で語るな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:11.67 ID:3sTwlmsF0.net
>>90
ほんとだよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:23.12 ID:WDr0kj2q0.net
確かな野党キタ――(゚∀゚)――!!

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:26.26 ID:ZjRq9BUo0.net
>>1
政策自体は割と良く出来てると思うのに、こういう所が駄目だな
票を投じるには信頼感が薄い

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:28.31 ID:FS0Nnope0.net
玉木と大塚でもまとまってないのに
変な色気を出すとバラバラになるぞ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:31.13 ID:BDt4/K7A0.net
前から維新と国民は外交法案などの共同提出をしてるし
地方分権の勉強会も一緒にしてる
前原氏が維新の都知事選の候補の応援演説したりもしてる
あと国民党首の玉木氏と足立氏はよくTwitterでからんでて仲がいいから予想通りの展開
予算を伴う法案提出には50人以上必要だしね


小池と東京取れば政権奪取も見えてくる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:40.62 ID:vVOznwz60.net
新党名はゆ党で良いな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:41.32 ID:YgoLxOcv0.net
まあでも政策に対しての一致・不一致はあって当然
むしろ党内でも議論があってしかるべきだからいいんでない?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:41.48 ID:kqdpfl3O0.net
>>168
スウェーデンは労働者の46%が公務員だよ
アメリカは30%が公務員
日本は10%
これが生活安定せず消費が伸びない原因

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:53.72 ID:3DbvJBKj0.net
玉木雄一郎と細野豪志まともだよ
枝野幸男はお花畑左翼っぷりが気色悪い

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:46:56.56 ID:hHgX0kUi0.net
>>171
是々非々なら共産だろうと立憲だろうと共通する法案には賛成すべきだし、一緒に法案を出していくべきだと思うが
維新の思想に偏ってないならな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:04.72 ID:qimyYj/J0.net
まあ露出が増えるからだろうね
参院選狙ってんだと思うよ
国民民主はまず認知されてないから

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:13.73 ID:YgoLxOcv0.net
各政策を吟味してそこに投票するような流れは悪くない

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:20.03 ID:exXAem880.net
知ってる
自公政府や第二政党の立憲が
グルになって国民に毒ワクチンを接種させていることは
立憲がそれに何も言わない事から察している
コイツらはグルだと
最悪の事態は免れないことも
それでもワクチン拒否した日本人として
それを問うている
日本人の政党に
日本人の心意気はないのかと
それくらいしか出来ないよ
最悪の結末がすでに見えている俺様には(´・ω・`)

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:24.78 ID:+Gq0OskG0.net
二大保守政党で切磋琢磨がこの国にベストだな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:26.67 ID:QFMZ0xGL0.net
是々非々でゆる〜く連携すればいいさ。
ここにはイチかゼロかしかわからんやつが多いけど。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:29.16 ID:rXYmy9RO0.net
実現すると、憲法改正勢がが3/4近辺になる?!w

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:32.52 ID:IP/XqaNh0.net
立憲みたいなうんこは早く切り捨てたほうがいいからな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:42.47 ID:hHgX0kUi0.net
>>179
ホンマこれ
まだ自民の方がマシだったわ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:42.90 ID:vVOznwz60.net
>>195
似てる点がまじでゼロなんですが

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:52.68 ID:3XD8OQys0.net
>>189
与党寄りならゐ党
離れるならゑ党

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:55.06 ID:UeUStJOu0.net
>>190
総論反対 各論是々非々賛成
の考え方も出来ないゼロかヒャクかの単細胞があまりに多すぎるな
特にネット界隈では

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:47:58.81 ID:x/rUp/070.net
>>183
何の反論にもなってなくて草
つまり何がいいたい?
規模の話か?
それだったら中国と日本も比べられない事になる

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:48:21.35 ID:4fI40iOo0.net
>>169
小池は重病節が出てるから、本当なら下が育ってない。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:48:38.33 ID:qpxmJCMk0.net
>>137
夢見れていいなぁ
多分維新側は思ってないだろうから国民支持の人だね
でも楽しそうだから来年参議院前まで俺も国民支持しよっかなw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:48:45.77 ID:g3UjLbdC0.net
一番隔たりが大きいのは労働政策では
そう考えると連合を納得させられるのかね

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:48:49.63 ID:vVOznwz60.net
>>203
そういう仕組みかw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:48:54.39 ID:3sTwlmsF0.net
>>179
玉木自身、岸田とは政策が被る部分が多いと言ってたしな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:48:59.98 ID:hHgX0kUi0.net
>>194
認知されるのが日本最悪の政党である維新の犬って形でホンマにええんか
もう政治家として終わってるだろ、それ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:49:16.20 ID:2hmJd7nw0.net
>>193
日本共産党はそもそも自国の軍を無くして外交政策により平和国家目指している政党だぞ?そことタッグ組んで政権交代目指した立憲と一緒にされたら困るのは国民民の方だよ。
共産党が悪いって話でなく「日本共産党」が悪く、立憲のそういった対応が否定もされてるんだよ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:49:29.67 ID:H1ZUnKyE0.net
>>182
同じワードを使ってても、ベーシックインカムの方向性は違うと思うよ

教育はたぶん他とも連携はできるだろうけど

足立と絡んでるのは、嫁はんとおして知り合いって部分もあるんじゃね?
足立なんて口先番長だし

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:49:30.81 ID:/wEMPx/f0.net
希望を裏切って出ていって新自由主義側に近づくのか
以前は維新で当選しながら左翼思想全開で何人も内乱起こして出て行ったし

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:49:33.59 ID:x/rUp/070.net
国民とかありえんわー
邪魔だ
関わるな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:49:48.85 ID:Dwe5fAl80.net
経済は合わないが、他の面で一致できるところは協力をって感じじゃないの?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:50:02.28 ID:kqdpfl3O0.net
中国だって労働者の44%が公務員だよ
以外に知られてないけど
だから内需が安定してるんだ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:50:24.68 ID:QVCtRssj0.net
>>13
>非人道反科学嘘恫喝差別主義

左翼の選挙用連呼ワードを本当に感化されたら60年代の連合赤軍しか道はないぞ。

勿論、反社会性精神障碍者としか評価されないが。

基地外サヨクは犯罪に走るから処罰されるという現実をよく噛みしめろ。思い通りにならくてもそれが民主主義だという事だ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:50:31.10 ID:YZxA6aPj0.net
>>173
自治労とは合わんけど大手民間とは上手くやって行けると思うけどな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:50:34.30 ID:GeCUg9CX0.net
維新と組むなら次は入れない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:50:53.02 ID:d7E0jWmz0.net
それを節操無し
恥知らずコバンザメという

ケケに至っては売国奴

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:50:58.77 ID:MawLRIsd0.net
今回30代40代の支持者が一番多いのがこの二党
上手く纏まったらすごいことが起きそう

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:51:02.17 ID:FmdNQ3Gw0.net
ホントに国民民主は芯がブレてんだよな
積極財政とか言いながら維新と組むって投票した人間を舐め過ぎ

次は絶対に入れない

224 : :2021/11/01(月) 23:51:07.41 ID:VxKf4iej0.net
これで憲法改正に近づくかな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:00.17 ID:x/rUp/070.net
>>221
>ケケに至っては売国奴
典型的なケンモメンで草
競争を避けながら中国や韓国に勝てると思ってんのか

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:02.96 ID:QVCtRssj0.net
>>20
> 野党共闘の裏切り者が

それはマジョリティになってからいう事だな基地外。お前ら平和の敵はどんどんパージされるんだよ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:37.32 ID:5e0y26R/0.net
>>204
ほんとそれよな。
そういう輩が維新を自民党の補完勢力とか言っちゃうんだな。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:39.18 ID:/Iqw9viH0.net
タマキンにはがっかりだよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:39.29 ID:eBfrjThN0.net
「政策の一致する範囲で協力できるところはぜひ取り組みたい」

これが全てだろ
野党が受け皿にならないとまともな民主主義なんて成立しないんだから、
柔軟にやって欲しいわ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:40.11 ID:aYAhyawo0.net
維新は公務員の人件費を徹底的に下げる党だぞ

そんな党とやっていけないだろ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:43.20 ID:qimyYj/J0.net
>>211
マスコミに露出していかないと投票されないんだから仕方ない
単独じゃ埋もれてしまう

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:46.97 ID:UeUStJOu0.net
>>213
なるほど 立憲民主党とは違う新しいアプローチとなると
やっぱり防衛予算とかそっちが多くなるかもね
あと今でいえばコロナ関連での医師会への忖度なしの提案とか

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:48.44 ID:nD3A3qH80.net
次は東京に維新や都民ファーストがもっとでてくるから、棲み分け以上に自民は希望の党や日本維新の会の再来警戒してくだろな。
自民も消去法で自民である以上、ようやく維新、国民、都民ファあたりでまともな政策論争対決できる国になれるかも。
批判受け皿が立憲みたいなのだから政治が前に進まなかった。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:55.65 ID:mSBaOjEQ0.net
元々、タケナカ新自由主義・NWOグローバル路線で
親和性が高い両党だろうから

組むのは有りなんじゃね?

ただし、かつて
民主党が大きな纏まりに改変しようとした時に
マエハラサンが突然自爆→分裂した経緯を
私は忘れていないから

組んで、変な内部工作にかき回される
んだったら、維新は慎重になったほうがいいな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:52:57.01 ID:hA9lKhzF0.net
連携したときに独自色を出せなきゃ食われて終わるぞ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:53:10.13 ID:03W8QDag0.net
維新と国民の後ろ盾の連合は相性最悪じゃん

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:53:34.31 ID:d7E0jWmz0.net
自衛隊はアメリカの武器調達係って憲法に書くだろ
中身がねぇのに封筒振り回して改憲だの言ってるゴミは順序がまるで逆で頭がおかしい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:53:55.71 ID:In0foCxx0.net
維新、絶対嫌がるなこれw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:53:55.98 ID:g7CEBCC20.net
自民党
維新+公明+国民
極左

これで釣り合うな。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:01.68 ID:t7zj8nQ80.net
玉木は松原、渡辺、馬淵を引っこ抜いて、党の基礎票増やすのと
滋賀と奈良、和歌山と東京で地盤固めるのと、若年層向けの政策と候補を確立して
とがったネット戦略で新規開拓するしか後がない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:04.46 ID:hHgX0kUi0.net
>>212
それを言うなら新自由主義の権化で日本を破壊しようとしてる維新と組むのもおかしいだろと言ってる
経済政策を一番の売りにしてる国民民主が正反対の維新と組むとか有り得んやろ
それが是々非々で済むなら、日本共産党の外交程度には目をつむり、それ以外の組めるとこは組むべきやろ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:05.77 ID:YgjOZOyg0.net
>>194
認知はされてるだろ
希望の党と民進党の残りカスの集まり

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:11.58 ID:7PU3CRAP0.net
維新からすれば「寄ってくんな」って感じでは

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:20.79 ID:EEL5Ronv0.net
色分けがシンプルになった感があるよな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:21.13 ID:9B4V8RMw0.net
>>218
いや、本当のことを言ってるだけですが?
逆に、非人道反科学嘘恫喝差別主義、この表現のどこが自民党じゃないと言えるのか、具体例を挙げて教えてほしいが。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:22.91 ID:MsakGQd00.net
オモロいやつだなw
腰というかケツが軽い

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:30.37 ID:vVOznwz60.net
>>233
そんな下品な勢力は都民には合わない

どっかの田舎でやってくれ、名古屋市なんかあの市長でピッタリだろ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:37.51 ID:6ldzVpiv0.net
連合が乗ってくるなら意味があるのかもしれないが、連合は立憲を切らないよな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:54:51.20 ID:6AqgXX1C0.net
>>1
擦り寄ってきたー
維新逃げろ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:55:37.32 ID:7YRj80WX0.net
>>4
会見見た?このスレタイから連想するほど、連携に意欲はなかったぞw
法案を一緒に出す事もあるって言っただけw

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:55:47.29 ID:kqdpfl3O0.net
本来大阪の人がもらうカネやサービスをカットして財源生み出したと言ってるだけだからな維新は
だから給付金配るのも全国最下位だったでしょ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:55:52.41 ID:frdovCc00.net
>>97
選挙区調整は既にある程度やってるんじゃないか?
たまきんとか前原とか前職議員の選挙区には維新は候補を立ててないだろ
自民VS立憲ってトコには積極的に候補を立ててたが

多分、前原と馬場で話し合ってるよ。あいつら仲いいもん

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:56:16.30 ID:dAIBbQwQ0.net
>>1
維新は、破竹の勢いだからな

国民民主党が、野党第二党の維新が羨ましいのも仕方ない
https://i.imgur.com/3PpPWJq.jpg

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:56:23.42 ID:z9WNFbrm0.net
維新との連携に
労組が肯定的な意見出すとかアホかな?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:56:28.30 ID:sdNHv7w80.net
議席増やした途端民意を裏切るなよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:56:29.11 ID:t7zj8nQ80.net
>>236
今回の立共連携で連合は自治労系と民間労組系とに分裂したからな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:56:43.23 ID:hHgX0kUi0.net
>>231
それで埋もれないように野党共闘した結果が今回のありさまやろ?
他が勝手に落ちていくんだから、実直にやってるだけで評価されてくと思うのだが

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:56:44.07 ID:hT8KnVc30.net
維新がやで国民民生に入れたのに裏切られた

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:56:52.30 ID:qimyYj/J0.net
維新と騒いでりゃ票が集まる
自分達の足りない所が補えるから都合がいい
実際の有権者は政策なんて二の次だよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:56:54.81 ID:MHPA/6D+0.net
スレタイだけで内容も読まない奴ってまだ結構居るんだな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:57:04.88 ID:vVOznwz60.net
>>251
しかも目玉事業が埋立地で巨大なギャンブルホテル

まじで昭和にタイムスリップしてる

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:57:08.64 ID:ROMV8rfW0.net
維新は今一番勢いがあるから、わざわざ連携するメリット無いわな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:57:16.90 ID:exXAem880.net
公務員だけの社会とか終わるぞ
民間が貧しいのに公務員が富む社会とか
成り立たねえぞ
しかも死ぬんだよ
接種してる一億人が
そこでどう成り立つんだよ
誰から搾取するつもりだ
鴨は死ぬんだよこれから続々と
すでに破綻してんだよ
おめえらの思い描いてる社会は
それすらわからんか猿ども(´・ω・`)

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:57:28.40 ID:2hmJd7nw0.net
>>241
内容によるんだが、維新の主張する公務員改革や議員関連の改革に国民民としちゃ完全否定にもなってないんだよ。
維新としちゃそこを通したり議員立法として国民民がいるなら出せるし、教育関連のばらまきにも一致していける幅がある。
エネルギー政策にもそれが当てはまり、維新の主張する規制緩和に関連しては国民民側からのセーフティとして政策を組み込めるか?って形になったりとある程度は協力可能な範囲もあるんだよ。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:57:33.16 ID:kukhu2O50.net
>>161
「政策の一致する範囲で」
この一文すら読めない文盲ばっかだな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:57:58.42 ID:8HQbL7hj0.net
すぐすり寄る

そしてグチャグチャにして逃げる

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:01.26 ID:x/rUp/070.net
新自由主義敵視してる奴ってどうしてこう痛い奴ばっかなんだろ
冷静に考えれば分かるだろ
日本製品が他国にシェア奪われたらそんだけ我々は貧しくなる
中国や韓国の事だけどな
積極財政で豊かになれると思えるそのめでたい知能を何とかしろよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:02.79 ID:qimyYj/J0.net
大阪万博もあるから、露出が増えるなぁ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:03.54 ID:hA9lKhzF0.net
今なら自民の方が相性が良さそう

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:11.36 ID:okqt54Ju0.net
ゼロか百かの極論で批判してる連中ってバカじゃねーのと思う
時間外なのにご苦労さん

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:22.38 ID:mSBaOjEQ0.net
>>252
馬場幹事長と仲いいんだったら
話早いかもしれんね

>>255
国民民主ってそういうスタンスだろ
どっちつかずの
だから私は入れなかった、10マンいってても

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:22.83 ID:ugLjbwRq0.net
>>1
自民維新が嫌な人が票を投じたのに
次の日にこれはない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:30.89 ID:9B4V8RMw0.net
憲法改正で緊急事態条項創設で国会が死ぬ。
晴れて皆さんの大好きな北朝鮮の出来上がり。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:40.16 ID:d7E0jWmz0.net
全然破竹じゃねーし
何言ってんだこいつwwww

しかも公明とも都合つけてるインチキ野郎だろ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:42.80 ID:LVMQhLlI0.net
維新は竹中別働隊だからダメでしょ
外資に染まる

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:58:55.01 ID:EParKyph0.net
ケケ中なんかを喜ばせてどうするのかと

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:59:28.61 ID:PciMPEoy0.net
議員報酬削減、教育バウチャー制度あたりなら協力して実績を積み上げてくれ
与党が廃案にしたら選挙の時の攻撃材料になる

岸田政権の下野まで追い込もう

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:59:29.06 ID:354D7Vsr0.net
>>222
なんかちょっと気持ち悪い
立憲、れいわ、希望の初期もこうな感じのレスが一部あったわ😂

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/01(月) 23:59:41.64 ID:+HICWW+l0.net
>>60
安保とかは協力できるでしょ。
それこそガソリンのトリガー条項は維新と一緒にやれるでしょ。

肝心の経済政策は無理だろうけど。新自由主義と反自由主義だし。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:00:07.77 ID:GwT6uTXf0.net
>>250

>別の国民関係者は、共産と距離を置く維新、国民による「2位・3位連合」の可能性を指摘し、
「いろいろな政治的組み合わせが出てくる」と期待をのぞかせた。
 国民を支援する民間労組幹部も「維新との連携は、共産とよりもハードルが低い」と話した。


ここらへんは毎日の妄想ってことでええんか?
信じてもええんか?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:00:15.66 ID:c+9GYLXb0.net
元々こういう奴だよ
民主党を割って小池新党に合流した時もそうだったじゃないか
勢いある奴を見ると見境なく擦り寄るコバンザメ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:00:22.88 ID:qRFZ7X4o0.net
アカ色がついた立民との連携したら票失うだろうから妥当なところだな。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:00:34.66 ID:OYPzkGNx0.net
自分の都合が悪いものにナチスだの中国だの北朝鮮だのレッテル貼りしかしない奴はその次点で自分はQアノンと変わらんバカですと言ってるようなもの

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:00:59.70 ID:OqDPZIt50.net
もし憲法改正とかになったら維新+国民が主導権を握るようになるかもな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:01:03.66 ID:sXPUUcq30.net
玉木サンについて
いつもモヤモヤするのは

ちまたで流れてる画像
(加工したデマもあるらしいが)

CSISとどういう関係なんかな?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:01:19.29 ID:ew/1Gpx20.net
>>279
大阪で行われてる政策見たらタダの公務員改革で浮いた
金で福祉政策充実させてるからな、新自由主義

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:01:27.11 ID:PPShrHAk0.net
>>227
志位「…」

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:01:32.81 ID:2uzeahvT0.net
維新と国民民主は中道にしっかりと根を張り自民党を右に立憲共産党を左に追い込んで行こう

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:01:37.06 ID:QHLiMmeb0.net
比例で民主って書くと立民と国民で山分けだった件 相当に立民が損したと思ってるよ
だって民主から逃げて小池新党になった裏切り集団が国民民主党だもん

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:02.10 ID:YxiGdmMD0.net
その連携維新になんかメリットあんの?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:12.36 ID:ZrsxX0FD0.net
>>279
多分だが、この関連で維新と一致する幅がない!ってしてる人は、国民民の政策をあまりみてないんじゃないか?
さすがに主張が偏りすぎてるように見えるんだが。
まあ、こっちの希望が存分にあって偏ってるのもあるんだけど。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:15.17 ID:ZH+1GfvA0.net
維新て福祉政策切り捨ての竹中新自由主義でしょ
自民党よりひどいぞ
中間層が一気に貧民化する

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:16.49 ID:eH4v/YWR0.net
ほんまかいな?

玉木は直ぐにブレるから信用できない

https://i.imgur.com/33BPomD.jpg
https://i.imgur.com/ca9afgw.jpg

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:21.37 ID:5LiQjqog0.net
共闘で勢力拡大、いいんでなかろうか
改革を放棄した岸田で経済成長出来なかったら、維新もさらに勢力拡大だろうな
アンチ維新は岸田にお祈りでもしとけよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:33.16 ID:qgJajwfz0.net
あれだけ橋下が労組叩いたから無理や

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:54.16 ID:sXPUUcq30.net
米国のバックの軍産複合体に
完全に屈するようなエージェント

だったら、
日本国民の為に仕事するわけないしな?

そこらへんはハッキリさせて
もらわんといかんな‥

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:02:58.08 ID:3p9YMU9C0.net
>>263
いや世界中がそれで成り立ってんだがw
日本みたいに高給とりじゃないから
世界の公務員は
猿島と一緒にしてくれるな

就業者の公務員比率
ロシア47%
スウェーデン46%
中国44%
オーストラリア30%
アメリカ30%
ドイツ21%
韓国16%
日本10%

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:03:02.57 ID:I9h3wBtq0.net
タマキンがこう言ってくれるのは喜べばいいし
政策で協力できるとこはやればいいだけ
だが合流とか絶対に無理なのはみんな知っておこう

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:03:06.90 ID:NWSXU2vr0.net
永続的な社会になりますか?
一時だけ金をもらって破綻した社会でどう生きる?
物を作る人がいない社会で
何を食うんだよ?
誰も作らねえぞ
おまえらが奴隷になるんだよ
暗黒世界の奴隷はおまえら工作員だ
使い捨てて殺せと言ってんだよ彼らの教えでは
おまえら豚どもを
小銭にがっつくおまえらブタを
誰が得するんだ?
少なくとも工作員のおまえらでは
絶対にないと断言しておく(´・ω・`)

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:09.10 ID:u+wk2N010.net
>>217
社会主義国家を標榜してるのだからそれでも少ないくらい

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:19.86 ID:58kL6suh0.net
>>289
希望の党の立ち上げメンバーの長島細野は自民だし、松原や笠は立憲じゃん。
今の国民民主に残ってるメンバーで最初から小池とやってた奴いるんか?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:27.12 ID:ieXVXDy10.net
国民民主に入れた人ってのは政策を評価して期待も込めた票なわけで
維新と組んだらそれは違うってなると思うんだけどなあ
維新の政策でいいなら維新に入れてるんだから
数合わせ始めたらお前もかってなるだけじゃね

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:27.31 ID:ZrsxX0FD0.net
>>289
あれはそもそも立憲が悪いんだぞ。
国民民が先に民主党で届け出していて選挙もしてたんだが、立憲が出来てから新たに民主党で届け出したんだから。
批判するにしても立憲支持者がちゃんと政党名を正式に書いたら良かったんだよ。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:39.45 ID:XHSh8n4s0.net
ちょっと待て その政党 元民主

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:44.68 ID:VoNGl7Tc0.net
>>281
あっちにペタリ、こっちにペタリ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:47.81 ID:akdge0Ms0.net
維新が信長の野望みたいに関西から全国に浸透してひっくり返す全国地図はおもろいな。
次の参議院選挙は維新の勝ち馬に乗りたいと泥舟立憲から脱出者でるかもなぁ。
枝野独裁1人劇場変わらずなら1番面白いw
立憲共産党のまま参議院の陣も攻め入って欲しいなw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:52.61 ID:ZN6FHpl50.net
こう言う付いたり離れたりが政界再編に繋がるから良いんじゃね
自民立憲の様じゃ既存体制の温存だよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:05:42.70 ID:18cM0qrp0.net
あっ、維新とくっついちゃうんだ
オレ国民に入れたのに選択誤ったか オーマイゴット
維新とくっつくならもう入れねえわ バイバイ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:05:56.59 ID:MTshQc+p0.net
この男の節操がないこと
前回はれいわと連携
今回は維新

大概にしろや!

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:09.97 ID:5LiQjqog0.net
>>94
新自由主義とかじゃなく日本が競争力つけないと経済が持たないだろ
維新は競争するしかない、格差は認めるだけど教育の格差だけは作らないって親ガチャなんて言葉が流行る前から教育の無償化やってんだよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:13.70 ID:tUTAP1WY0.net
共産と手を組まないって前提なら野党は再編した方がいいと思うわ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:27.82 ID:0ZAAranw0.net
>>292
スガと同じだな。なら安倍と同じ。問題無い。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:30.58 ID:CRECGAJp0.net
国民民主党の本性wwwww

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:34.52 ID:I9h3wBtq0.net
>>292
この選挙を見て一番アホな意見だなw
どこの誰が中間層切捨て福祉切捨てで自民立憲よりも投票すると思ってるんだよ
ちょっとは外出ろよ引き篭もりのアホがw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:35.51 ID:XQfQMCrA0.net
自衛隊法改正法案とかこれまでも協力しているしあってもおかしくない

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:37.08 ID:wkogMwp20.net
>>288
何が右か左かなんてどうでもいい
反日政党が日本から駆逐されることを望む

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:50.90 ID:h4XGfE1F0.net
それだけはやっちゃいかんが国民民主復興にはどうしたらいいもんかねぇ
いい党だと思うんだがなぁ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:01.80 ID:4v99eNbx0.net
いいじゃん
これで立民の立場はないし公明党も当然焦りだす
法案出せるのはマジででかい

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:09.56 ID:sXPUUcq30.net
>>281 >>305

そういう流れを国民はしっかり
見てきてるから‥

玉木サン

イエズス会 なのか? マツシタなんとか塾 繋がりで
なんかヤッてんのか?じつは 八咫烏 なのか?

私はコレです!ってハッキリしてもらいたいよね‥

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:12.93 ID:+1BX5aQ00.net
辻元「私も維新に入ったるわ。ガンバルでー」

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:14.96 ID:MTshQc+p0.net
立憲惨敗はこいつと連合の画策でもあるからな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:31.79 ID:PPShrHAk0.net
小選挙区43都道府県で見たら…

維新  2/43
国民  6/43

この2党が組んだら政権交代待った無しだな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:43.55 ID:P1Q17OGi0.net
外国人土地取得規制、外国人生活保護規制、外国人国民健康保険規制、やるべき案件は山ほどあるぞ。

外国人が土地購入して固定資産税やマンション管理費等を3年ばっくれたら入国禁止、5年ばっくれたらその土地建物は行政強制執行で競売。家の中のものも競売。

契約者には本人からの問い合わせ来たら、その売却金を渡す。

本人死亡等なら申請した相続人に支払う。

それでいいだろ。

あと、中国人は土地購入出来ないように改正。

日本人も中国の土地を買えないのだから相互主義。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:49.85 ID:ZrsxX0FD0.net
>>302
そこはこれからの実績しだいだね。
維新の政策と国民民の政策自体は緊縮と積極で違うといいながら、実際には政策関連を見れば一部の協力は確かに可能になってる。
そういった政策で議員立法含めて協力していく形になるんだろうよ。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:00.89 ID:0ZAAranw0.net
>>306
最近はまた公務員が生意気になって来たから維新に全部やられちゃうな。まあ自己責任の自業自得だけど。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:07.75 ID:5LiQjqog0.net
教育の格差がなければ階級が固定化しない
自分の努力でいくらでも這い上がれるってことだ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:11.12 ID:3p9YMU9C0.net
お前らが投票行動間違えて自民党を勝たせるのは
いつもの事だろ
だから集まれと言うのに

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:25.50 ID:18cM0qrp0.net
積極財政と緊縮財政のどう折り合いつけんだよ玉木
お前も枝野と変わんねえな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:08:50.60 ID:ew/1Gpx20.net
>>292
教育無償化
塾費1万円補助
特養増設

のどこが新自由主義なのか教えてくれよw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:16.57 ID:gEGfwAYS0.net
国民民主が維新に寄ってちゃんと改憲勢力になったら次の参院選、余程のことがない限り公明党抜きで改憲勢力2/3越えてくるで


もう公明党なんて何の役にも立たんのや

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:25.44 ID:GwT6uTXf0.net
>>307
維新がこれ以上調子に乗るくらいなら自民や立憲民主に頑張ってもらった方がマシ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:26.85 ID:uj2rsa110.net
国民民主ってクソサヨじゃないの?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:31.16 ID:wkogMwp20.net
>>314
だけど一般人のイメージとして
維新って新自由主義で竹中でアレでしょ
何か弱肉強食徹底しそうで弱い者イジメしそう

ってのがあるから、それを一生懸命払拭したほうがいいよ
特に関東民には

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:35.91 ID:0ZAAranw0.net
>>317
1人でも多くの支持者を獲得しろ。それで選挙で投票してもらえ。なまけすぎだろ。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:43.94 ID:OYPzkGNx0.net
>>292
それってGDPが伸びない前提の話してるよね?
GDPが伸びれば一人当たりのパイが増えるし社会保障費も縮小できる

例)
生活困窮者→生活保護など社会保障に依存する生活
↓国が経済成長する事により
生活困窮者が減る→生活保護など社会保障依存率(受給率)が減る

要するに、経済成長すれば社会保障が不要になるという事 →自分の稼ぎだけで大方生活できる状態
この状態を目指す事の何が悪いのか?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:58.70 ID:18cM0qrp0.net
これだったられいわにいれれば良かったわ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:09:59.26 ID:XXHF5qOZ0.net
吸収されるだけだろ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:20.88 ID:SwRoosD20.net
>>326
維新は人材なんか外から連れてくればいいって思想だから
教育なんてどうでもいいのでは

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:23.28 ID:4v99eNbx0.net
>>332
そういうレベルの低い話はそろそろやめろ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:28.09 ID:58kL6suh0.net
>>291
>>324
まあ玉木がしっかり「維新の新自由主義とは全く相まみれないけど、そこと関係ないところでは一致する政策もあるからそれはやるよ」と早いところ言った方がいいわ。
中途半端な言い方はしない方がいい。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:35.80 ID:XQfQMCrA0.net
>>292
福祉切り捨てではないよ
新自由経済主義は最低限の社会保障と公平な競争環境が肝だからね
結果平等ではなく機会平等にした上で脱落しても生きていける社会保障という考え
だからBIという話になる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:48.52 ID:ew/1Gpx20.net
>>328
時限立法の消費税減税で共同で法案出すんじゃないか
だから玉木は連携できる部分は連携するって言ってるだけだぞ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:54.80 ID:eH4v/YWR0.net
>>309
公明党と似てきたね
・国政では自民と組み
・都政では都ファと組み(今は自民)
・府政では維新と組む

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:56.15 ID:3p9YMU9C0.net
>>329
その財源はどこから
大阪の人からでしょw

緊縮財政 自由貿易 規制緩和
新自由主義の3条件すべてそろってるのが維新です

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:10:59.81 ID:JS6s7Zdj0.net
維新はそもそも地域政党ってスタンスだから今回のは勝ちすぎたって思ってそう。
10を維持できりゃよかったって感じだろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:04.06 ID:tu/43xJw0.net
ダメだコリア

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:06.98 ID:VoNGl7Tc0.net
>>333
新自由主義なんて下品な勢力は都民には合わない

東京は諦めて名古屋市であの市長とやってもらいたい

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:14.96 ID:WS7GE25E0.net
国民を支援する民間労組幹部も「維新との連携は、共産とよりもハードルが低い」と話した。

↑何様?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:18.36 ID:18cM0qrp0.net
>>337
むしろ吸収されたいんじゃね
寄らば大樹の陰 

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:27.14 ID:ciQK7Wf50.net
イチンの擁護がアホすぎる
竹中党は君のところで集めてね

未テロの共産や草加にいれてもイチンは絶対入れないから

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:30.52 ID:GwT6uTXf0.net
>>326
機会は平等にしたからって言い訳をつくってるだけやなw
産まれた環境や親の教育方針で頭の良さなんてだいたい決まるのに

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:11:33.54 ID:3fKDrZo40.net
大政翼賛会になるのか

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:02.56 ID:PNQSI2TQ0.net
玉木は年に何回かだけ正気になる。

ただそれがいつかは分からないしそれが良い結果になるとは限らない。

年の360日以上は気が狂ってる。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:09.97 ID:ZrsxX0FD0.net
>>351
まあ、機会が無いよりはあった方がいいだろ。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:17.41 ID:m01cjKJO0.net
それぞれの法案次第ならありだな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:32.28 ID:0ZAAranw0.net
>>335
どうやったら伸びるの?30年ゼロ成長なんだが?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:36.32 ID:ew/1Gpx20.net
>>344
行政改革で2000億捻出したんやぞ
損をしたのは公務員

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:40.79 ID:uj2rsa110.net
>>339
だってどちらかと言えば維新って右でしょ?
噛み合わないよね?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:44.67 ID:OYPzkGNx0.net
>>350
お前はマイノリティーだしどうでもいいよ
お前が報われる事は一生ないよちなみに

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:54.08 ID:18cM0qrp0.net
維新との連携を肯定する労組幹部てどんな連中なんだ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:55.68 ID:ieXVXDy10.net
一致する政策だけで有権者納得させられるなら
立憲共産だっておんなじこと言ってるわけでな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:12:57.81 ID:GwT6uTXf0.net
>>341
そのBIはさぞかし文化的な暮らしができる程度にはもらえるんだろうなあ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:09.08 ID:ok/59vHy0.net
>>107
治安と国防もざっくり削りそうだね 核ミサイルも安いから中国製買うんじゃないの?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:14.37 ID:A4gaZ0uQ0.net
こういう選挙のたびに、安易にあっちくっついたり離れたりするから支持が付いてこない昨日証明されたばっかだろうに
ホント頭悪いな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:18.65 ID:WS7GE25E0.net
しかし玉木自身は香川県一区で圧勝してるんだよな
維新と手を組もうが組むまいが自分の政治人生を絶たれる事はないから自信たっぷりだろ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:21.83 ID:LQDxVPLs0.net
京都で協力できると思うけどね
前原さん前向きだし
参議院と市長選で協力してみるのも吉

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:38.13 ID:7q+LuU730.net
大政翼賛会か

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:40.31 ID:QA+Qc6Ee0.net
選挙前は保守中道をうたっていたのに選挙後改革中道言い出し維新と連携か

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:49.01 ID:JvviuB710.net
>>363
警察も消防も民営化
おそろしい世の中になるわ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:13:57.76 ID:ywgE73eV0.net
そもそも候補者が全然いないのが問題だよね
もっと集めないと勝負にならんよ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:03.42 ID:3p9YMU9C0.net
>>360
大企業の労組でしょ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:16.07 ID:e3O8fOhl0.net
>>365
2区

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:19.37 ID:GwT6uTXf0.net
>>354
機会与えて弱者を見捨てるなら、機会平等なんて欺瞞はいらんやろ
ちゃんと弱者を救う前提があっての機会平等

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:22.31 ID:ZrsxX0FD0.net
>>340
そこを主張しても取り上げ方しだいかなぁ。
どのみち国民民の政策知ってる人からしたら違和感がでる話じゃないし、単なる興味で入れた人に対してはこれからの活動で示していくしかないし。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:27.48 ID:VXa/q1V20.net
>>292
ケケは無くすって言ってるけど、維新は保険の話はしてないよw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:34.48 ID:sXPUUcq30.net
>>332
ウヨ VS サヨ とかで論ずる時代は
8年前にオワッタからな

ウヨ=トラノモンビジカルト=屈米&経営者の代表
サヨ=地球市民かと思いきや=世界政府目指してる

どっちも最終目標は同じのエージェントや

日本国民に都合のいい
愛国者で財政出動もする優しい政治家 などおらん

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:35.97 ID:tu/43xJw0.net
>>348
逃げ切り老人民間労組幹部
45歳定年進めそうな連中の方がハードル低いとか終わってんなw
労働者売り飛ばして最後の稼ぎか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:14:39.90 ID:4v99eNbx0.net
特に単発の書き込みは業者か自演だろうな
選挙を見れは維新と国民が勝ったのは明らかだからな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:00.64 ID:gC3XKoWP0.net
>>365
細野と一緒で裏切り者ポジで生きていくって決めてんだろ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:02.52 ID:8J9Du64O0.net
元民主が雪崩れ込んで来て崩壊した過去があるのにな
元民主は絶対いれちゃダメ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:02.57 ID:KIOtVS9I0.net
どっかに自民より右側の政党ねーかな
原子力潜水艦所持とか敵基地攻撃ミサイル配備とか
そこに投票したいんだが

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:19.23 ID:WS7GE25E0.net
是々非々でどの党とも組むなんて当たり前の事じゃん
法案によっては自民とも組むだろうし共産党とも組むだろ
変な事は言ってない

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:26.58 ID:ciQK7Wf50.net
大阪すらむ政党が何か言ってるぞ
おまえそれ支持者にみせろよ

お里が知れるクソチンピラ
ばーかwwwwwww

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:34.70 ID:VXa/q1V20.net
タマキンは何気に立憲と組もうとするけどな

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:35.35 ID:zQYGwfrf0.net
立憲が法案持ってくるよりは期待できるんじゃない?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:39.97 ID:GwT6uTXf0.net
>>361
ホンマこれ
これが一致する政策だと一覧にした立憲共産の方がよほどましだわ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:40.55 ID:iK2h+FJv0.net
>>373
それはもう結果の平等だ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:15:57.10 ID:3p9YMU9C0.net
金持ちは維新か自民党に入れとけば間違いなし
一般サラリーマンから下の層で支持してるやつは
無知かバカ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:10.43 ID:h8GfCKxD0.net
>>1
多くの国民は維新(同和、チョン)に騙されてると気付けよw

お花畑のパヨクはクズだけど維新もクズだって気付けよ


.
大前の弟子がチョン橋下徹
チョン橋下徹の弟子が吉村

.
チョン橋下徹のブレーンの上山信一(慶應義塾大学総合政策学部教授)
大阪維新とは国からの独立(軍事、外交、金融などを除く)を目指す地域の革命運動・反体制運動であり、大阪都構想は大阪維新の一手段

.
維新の工作組織が全国で結成
全国で○○維新の会が次々と誕生して公約や街宣車演説で「大阪都構想の推進」を掲げたり大阪維新の会と類似したポスターを使用するなど、大阪維新の会と酷似する選挙活動を行っている例もある
※維新とは直接関係ない組織の○○維新の会を名乗り大阪都構想推進=関係ないと言いながら維新がやらせてる団体

維新の会の国会議員が5人以上になり国政政党をなったあとは○○維新の会という全国の団体は一瞬で消えた(○○維新の会をなのれなくなった)
※国政政党の同じ名前を使えば違法になるので一瞬で消えた

.
大阪維新の会の歴代の役員
代表:チョン橋下徹、幹事長:松井一郎
代表:松井一郎、幹事長:今井(元解放同盟)
代表:松井一郎、代表代行:吉村、幹事長:今井(元解放同盟)
代表:松井一郎、代表代行:吉村、幹事長代行:チョン木下
代表:吉村、幹事長:横山(元大阪府職員)

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:17.20 ID:ew/1Gpx20.net
>>356
国策としての革新的産業政策と科学技術開発費、人材育成費に関してはMMTで予算捻出

産業ロボット、完全自動化プラント、小型核融合炉開発、新半導体素材、宇宙開発、水素インフラ整備、工業型農業

に特化した産業政策と人材育成するしかない

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:18.72 ID:/kFy50sV0.net
>>345
だったら100近くも候補者立てたりしないだろ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:18.86 ID:oG/WZZk60.net
維新じゃなくて岸田と組めよ。自民党じゃなくて岸田とな。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:50.53 ID:4v99eNbx0.net
>>383
こういうゴミがアンチしてる時点で察しだわ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:52.79 ID:QIbpLl2Z0.net
>>373
生活保護あるだろ 十分すくってる 他の社会保障もある

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:16:58.47 ID:ZrsxX0FD0.net
>>373
全ての弱者を救えるなんてのは存在しないぞ。
世の中機会すら与えられない人もいるのは確かだが、全て救えるなんて考えてるのは間違いだから。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:03.69 ID:oDV7Y6cR0.net
>>1
どうせ維新と合流するんだろ

いいぞ、立憲潰せ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:41.58 ID:ciQK7Wf50.net
空き巣しただけ
野党の振りして
公明とも場所合わせ

そして反自民反立憲のタナぼた
お前のしてる事なんぞバレてんだよ阿呆

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:46.56 ID:0ZAAranw0.net
>>390
それでどこに投票したんだ?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:46.94 ID:sdzLjE9H0.net
立憲は野党第一党じゃなくなってほしいから他の党が伸びるのは賛成だわ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:53.21 ID:wkogMwp20.net
時限的な消費税減税の法案提出してくれ
財源として無能な財務省職員の給与カットぐらい言ってくれたらな
玉木にゃムリか

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:53.80 ID:iK2h+FJv0.net
>>388
維新は橋下が相続税100%なんて言っていたと思ったら、いつの間にか相続税廃止
ありがたいことよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:17:58.09 ID:GwT6uTXf0.net
>>394
そこらへんなくしてBIにするのはヤバいやろってこと
BIで生活保護並みの金が出せるならええけどな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:05.00 ID:zdU82O7F0.net
>>330
維新が関西に4つ席空ける理由
四月会が再開しない理由
あんまあいつら舐めんなよアホ
痛い目みるぞ馬鹿

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:05.14 ID:ew/1Gpx20.net
>>360
大企業労組だよ

今回の立共合作で支援団体の連合は自治労と民間労組で真っ二つ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:06.29 ID:61Q/nNz/0.net
>>1
隠れリベラル・親中で台湾でガチで紛争起こりそうなのに防衛費増反対の公明と取引するより維新・国民の方が法案で出してくれた方がいい
来年参議院選挙もあるけど国民の主力支援組織には原発再稼働求めてる電力総連もいるしな
「原発再稼働」と「憲法改正」でバーター取引もできるし維新も原発に頼ってる関西電力の件で横んで乗るだろう

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:23.57 ID:WS7GE25E0.net
俺は維新の事を「悪魔の党」だと思ってるけど
選挙に強い事は認めてる
なぜ今回維新が勝ったのかを徹底分析しないと立憲党も国民党も消えてなくなるぞ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:46.12 ID:58kL6suh0.net
>>374
言いたいことは分かるけど、みんながみんなそうじゃないからなぁ。SNSなりここ見てもそうだが。
記事のタイトルだけ見てそう判断する人もいるし、しっかり口に出して言った方がいいで。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:18:59.17 ID:ew/1Gpx20.net
>>398

小選挙区は自民、比例区は国民民主

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:01.60 ID:ZrsxX0FD0.net
>>386
ないない。
そもそも一致する政策どころか、日本共産党とタッグ組んで政権交代目指した立憲は野党第一党としても必要ないんだよ。
日本共産党くらいだぞ、自国の軍を無くして外交政策により平和国家目指している政党なんて。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:06.21 ID:m9cs9XPE0.net
未来予測

立憲から離党者が出て
国民民主党に乗り換えるやつが出てきそうだな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:13.14 ID:GjFxYTHM0.net
岸田じゃなくて安倍一味の方に付くということだろ
正体表したな玉木
統一教会のインタビュー受けてたもんな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:18.73 ID:3Hgs4EKw0.net
>>406
なぜって?
単にメディアの露出
そのへん吉村も小池百合子も賢いけど

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:20.73 ID:0ZAAranw0.net
>>386
与党になったら現実的になるに決まってるだろ。どうしても無理なら政権交代するだけなんだから。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:45.73 ID:sdzLjE9H0.net
>>410
そして内部から腐っていくと

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:54.03 ID:AVnOR4Bu0.net
>>370
国民民主党は金がねえんだよ
維新は竹中中抜パソナからどっさりお金もらえるから羨ましいわ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:57.60 ID:18cM0qrp0.net
ペテン師玉木に騙された
てか、玉木なんてよう知らん
ただ、国民のマニフェストが良さげに見えただけだった

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:05.79 ID:3p9YMU9C0.net
票バラバラにされて今さら積極財政と言われても
じゃ何でお前ら野党バラバラにして自民党を勝たせたんだよって感じ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:10.29 ID:OybBcJ/10.net
こいつ馬鹿なのか?
もう立場は完全に逆転だろ〜

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:16.34 ID:YH+doxmt0.net
やめとけよ
玉木、新自由緊縮財政主義には反対じゃなかったのか?
自民党も、対立する最大連携野党も新自由主義とかになったら政党政治の意味もない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:23.18 ID:0ZAAranw0.net
>>408
自民なんて増税で緊縮じゃんwこういうアホが困るんだよな。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:24.41 ID:XQfQMCrA0.net
>>362
生きていくのに最低限だろうね
結果平等ではないから才能、努力、運と言った要素で格差は生まれる
機会平等だから生まれによる格差は否定する方向にいくだろうけど

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:39.44 ID:sdzLjE9H0.net
>>413
だから過去の民主の実績見て今回の立憲にNOつきたてたんだろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:42.30 ID:4v99eNbx0.net
立民が終わってんだから維新と国民で揺さぶりかけるしかないだろ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:27.07 ID:QIbpLl2Z0.net
>>402
BIは無駄な手続きとかなくして国民に直で金あげようって仕組みだからな
どこまでできるかしらないけど 今の日本は税金100万徴収して5割くらいしか国民に返ってこないんだ
公務員の人件費とかかかるからね 

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:38.61 ID:vnIWEqlf0.net
自民も維新も国民もみんなウヨクだから与党も野党もほぼウヨクになるね

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:43.69 ID:3EkiDirH0.net
ほらみろ
選挙前は積極財政を語りながら緊縮の維新と連携とか言い出す
玉木も信用ならねえ男だよ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:44.94 ID:V7dAyjWl0.net
ゆくゆくは自民と合流w

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:45.17 ID:0ZAAranw0.net
>>422
だからバカなんだよ。まずは勝ってから言えよ。なんのための野党統一なんだよ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:52.68 ID:61Q/nNz/0.net
>>49
あのなあ、衆議院だけじゃなく参議院の勢力見てみろ
維新と国民を取り込めばどれだけ自民にやりやすいかわかるよ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:08.97 ID:J8C8WUnU0.net
>>333
都民は竹中サン好印象だわ
特に中年層リーマン経営者

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:22.81 ID:GwT6uTXf0.net
>>409
だからその自国軍の話は相容れないけど、是々非々で一致する政策だけ一覧にしたから、
これで閣外協力するでーって話やろ?
新自由主義とは相容れんけど、一致するとこはやってくでと何が違うん?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:30.42 ID:5Uv2cV/u0.net
都構想で公務員労組とめちゃくちゃ喧嘩になった維新と公務員労組が裏にいる国民民主党では
どうやっても折り合うとは思えんしそもそも維新は改憲派だからタマキンと噛み合わん

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:37.31 ID:WS7GE25E0.net
今回の選挙でハッキリしたのは

与党 創価自民党

野党 立憲共産党、れいわ

ゆ党 維新、国民党

が三つ巴で戦い野党とゆ党は絶対に選挙協力できないということだ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:38.20 ID:VXa/q1V20.net
>>389
ハイハイお疲れ少数派w

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:45.80 ID:sXPUUcq30.net
>>423
国民がそれぞれ
もう「 盲目的に投票する 」ことは辞めて

是々非々で「 戦術的な投票 」しなきゃ
ならない時代に来てる

なにがあってもジミントウw
みたいな ジジ・ババ が多いうちはダメだけどな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:53.82 ID:GjFxYTHM0.net
>>406
大阪でのメディア掌握に加え維新はネット工作が自民以上に凄い
ヤフコメで叩かれないのは高市と維新だけ
ちなみに高市と維新のスレ立てまくってる>>1も工作員の可能性は高い

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:54.55 ID:PPShrHAk0.net
>>281
そう考えると小沢さんに似てるな…

あっちにタマキン
こっちにタマキン

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:01.23 ID:1iJz3VRC0.net
政界大再編しかないな
自民党分裂解体までないと
じゃないとまた失われたなんちゃらを繰り返すだけ
次は国自体を失うかもしれんが
悪夢を見たくないなら長生きしないほうが吉か

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:21.05 ID:3p9YMU9C0.net
>>423
もっと上級を優遇しろと自民党を揺さぶるのかw
そうだ!緊縮財政やれば会社潰れて非正規増えるからそいつら低賃金で働かせて儲けろと揺さぶるのかw

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:43.13 ID:sdzLjE9H0.net
>>428
その野党第一党は議席失って惨敗したよね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:43.52 ID:iK2h+FJv0.net
>>431
枝野は閣外協力すら拒否してたぞ?w

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:47.01 ID:IvBNWcte0.net
維新が力を付けたのは地域密着型、草の根運動の結果。昔は左派政党のお家芸だったが反自民の風などと安易に世相に乗っかるクセがついて弱体化した。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:58.05 ID:Eqx27vzY0.net
>>1
維新にメリットねーよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:06.76 ID:OYPzkGNx0.net
>>356
同じ事の繰り返しになるが、日本は競争で負けてるから貧しくなってる
ゆえに、競争は避けて通れない
まずもってそれが結論

ビジネス環境ランキング
https://www.globalnote.jp/post-12031.html

とりあえずこれの上位は目指さないとダメだね
積極財政とか言ってる場合じゃないよ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:14.03 ID:vnIWEqlf0.net
>>281
首尾一貫してるよね
最近はアイライン引いてるのが気になる

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:24.00 ID:ywgE73eV0.net
>>415
そうそう
金がないからスポットが当たらないんだよねぇ
SNSでちょびちょびやって行くしかないという…

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:38.02 ID:FZY+998M0.net
玉木雄一郎と足立康史の対談めっちゃ面白かったからこの組み合わせは期待するわ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:44.82 ID:IRLo2Y0Z0.net
つまり改憲用認可か
岸田は草案真剣に考えないとな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:47.15 ID:0ZAAranw0.net
支持者の頭も緊縮バカだからもうしょうがないよな。プライマリーバランスとかたぶん分かってないだろ。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:24:48.15 ID:ciQK7Wf50.net
二階一味でもあるしな
新生自民からこぼれつつある害をこさえた利敵勢力

ぎゃはははwwwwwwマクロ教団はイチン結集しろよ
これでスッキリするわ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:24.92 ID:5LiQjqog0.net
>>406
そら競争してない規制に守られた日本の利権集団とか公務員にとっては悪魔だろうな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:39.46 ID:+qR709mG0.net
>>444
競争って力ある者が勝つの知ってる?
で、世の中はお金がないと強くなれないの知ってる?
誰がお金出すの?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:40.17 ID:ew/1Gpx20.net
>>410
松原、渡辺、馬淵、原口はあり得るな、大穴で野田も出るかもな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:47.96 ID:ZrsxX0FD0.net
>>431
内容が相容れないのに野党第一党と日本共産党がタッグ組んで政権交代目指したとか、それで予想通りに立憲と日本共産党で過半数に行くくらいに議席とったらどうするつもりなんだよ。
そうなってたら維新も増えずに立憲と共産党メインになり、政策出したければ自衛隊を生け贄にしろと言われるだけじゃないか。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:01.60 ID:yuZ+qt5A0.net
>>280
元々一緒に法案を出してたりしたでしょ?
玉木は政策でしか考えてないんじゃないの?だから緊縮には強力せんでしょ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:03.51 ID:WS7GE25E0.net
>>442
それはあると思う
大阪市を乗っ取り→大阪府を乗っ取り→関西の近県を現在乗っ取り中だが
既に乗っ取った場所では怒涛の第一党になってる

この戦術は本来は社会党・共産党・公明党が得意にしてた戦法なんだがな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:08.48 ID:QIbpLl2Z0.net
お前ら年中、格差、格差言ってるけど 日本って格差あるか?
アメリカや中国と比べたら 何それ?って言われるレベルだろw

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:15.09 ID:/kFy50sV0.net
維新は共闘はしないけど、各政策だけなら前から柔軟だから普通にミンミンと一緒に共同歩調とることはあると思うぞ
過去に共産党と共同歩調取ったことすらある


共産党と維新が消費税減税で共同歩調 総理は否定的

https://newspicks.com/news/5555850/

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:15.74 ID:Sh94yjlC0.net
維新からしたら国民民主党との連携は数合わせ以上にメリットは大きい
関西以外は維新はイデオロギーが強いイメージあるから中道的な国民民主党は中和的な役割を果たすし
まあ、結果的には組んだら国民民主党は次の選挙は壊滅するだろうけど
維新に利用されるだけ利用されて選挙に強い玉木とか前原とかを吸収しちゃうってこと
山尾志桜里なんかも議員復活の舞台として維新は狙ってるかもわからん

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:21.37 ID:RFWdDPaZ0.net
>>428
野党第一党のバカはバカ晒して自滅したばかりだろ
何やってんだよあのバカは

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:44.73 ID:UO847m6Z0.net
自民の派閥になればいい

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:48.15 ID:XQfQMCrA0.net
>>373
新自由主義において社会保障は重要だよ
それがあるのが新旧の大きな違いだし

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:26:51.46 ID:0ZAAranw0.net
>>440
野党統一の意味が理解できないバカが支持するから。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:01.51 ID:GjFxYTHM0.net
玉木って絶対ナルシストだろ
2年前はN国と協力しかけてたし本質は政治より吉村みたいに人気者になりたいんだろうな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:21.57 ID:ojj7ixeB0.net
>>457
これからアメリカのような格差社会を目指すのが維新だよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:25.42 ID:ciQK7Wf50.net
竹本人かぁ
くっさぁw

お前30年何してたんだ
寄生虫してただけだろwwwwww

お前のペテンなんか通用しねーぞ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:27:59.26 ID:CtV5z4bj0.net
>>457
日本はみんなで没落してるってだけw
金持ちも沈んでる
世界から見ればw

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:04.43 ID:e3O8fOhl0.net
>>464
たまきチャンネル

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:05.93 ID:OYPzkGNx0.net
>>449
自分が馬鹿って気づけよウスノロ
こんだけ借金増やしといてどこが緊縮なんだよ()
放漫財政垂れ流しもいいとこの結果が今だろ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:11.21 ID:GwT6uTXf0.net
>>457
アメリカのようになったらもう終わりやろ
どれだけテロや絶望死が起こってると思ってるんや

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:13.01 ID:QIbpLl2Z0.net
>>452
ならみんなで貧しくなっとけばいいんじゃね?
世界で日本人の労働者に投資する外資はすごく少ない
もちろん日本企業もやらない 見捨てられてるけどね

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:22.99 ID:3p9YMU9C0.net
>>444
何の成長よw
アメリカ企業も8割が国内売上なんだが
一部のグローバル企業のぞいて

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:25.27 ID:7G3HYeja0.net
予算付きの法案は魅力らしいな
立憲ってどうしてんだろう

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:44.56 ID:FJY64Alw0.net
経済政策が反対向いてるが?
格差を作るポテンシャルがグローバリストの利益ですよw

豊かさを作らないから利益の為に底を下げる。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:45.00 ID:sdzLjE9H0.net
>>463
共産党と組むのがそもそも間違いだって気づけよw

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:53.38 ID:ew/1Gpx20.net
>>456
ピンポイントで子育て世代に受ける政策しまくってるからな
前回より投票率が若干上がったのはこの層の票のマイニングに
成功したんだよ。
岩盤支持層を構築してる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:28:53.57 ID:vnIWEqlf0.net
>>464
目立ちたいから党首やってるだけであの人自身には何の主義主張もなさそう

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:04.44 ID:VXa/q1V20.net
>>436
ココとヤフコメは散々叩いたらけどなw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:07.37 ID:QIbpLl2Z0.net
>>470
銃社会じゃないからテロ起きないぞ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:13.80 ID:3EkiDirH0.net
>>464
総裁選後の河野や小泉にも打診してたしそうかもな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:17.14 ID:0ZAAranw0.net
>>469
プライマリーバランスが分ってないバカは自民支持して死んどけ。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:19.81 ID:JC3RRZsw0.net
>>471
共産主義万歳

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:24.13 ID:OYPzkGNx0.net
>>452
>世の中はお金がないと強くなれないの知ってる?
日本はお金持ちの国ですよね?
それがお金のない中国や韓国に抜かれたのは何で?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:33.76 ID:VXa/q1V20.net
>>465
ベーシックインカムが?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:50.95 ID:+3rXLLBi0.net
選挙前にいえよ、タマキン野郎

いまさら
維新にすり寄ってくんな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:57.36 ID:iK2h+FJv0.net
>>481
で、PBとは何ですか?
教えてください

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:29:59.54 ID:OYPzkGNx0.net
>>481
プライマリーバランスがどうした
何が言いたい?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:04.56 ID:6Y2W4dwN0.net
立憲と組んで民主党作るほうが早い

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:10.69 ID:WS7GE25E0.net
>>476
今後維新が汚職スキャンダルだらけで没落しても
大阪人は完全に洗脳されきってるからあと30年は維新は安泰だね

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:16.01 ID:sXPUUcq30.net
「維新」が(ズル?)賢いのは
『 身を斬る改革 』やってるアピール

身を切れば ナニ ヲ シテモイイ というわけでないが

他の政治家・政党は
身を切りさえもしない、血税好き勝手ヤル気マンマン

という時点でもう勝負がついてる

他政党が「維新」潰しにいくんだったら
身を斬る度合を合わせて、
「地方行政」ももうちょっと真面目に運営しないと

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:16.99 ID:JXx6YF900.net
改憲まったなし!
いい展開だな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:22.27 ID:c5SSNVnz0.net
維新に併合してもらえばいいと思うぞw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:31.01 ID:7G3HYeja0.net
立憲シンパは維新に辻本落とされてるから憎さ100倍状態だからなwww
無党派はその辺差っ引いてみなけりゃアカンwww

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:37.22 ID:tCUtqwNH0.net
やっとで自民党に代わる投票先が出てきたぜ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:53.21 ID:Sh94yjlC0.net
>>464
優柔不断であっちこっち良い顔したくてフラフラしてるだけ
都心ファーストとも連携匂わせてたくらいだし
ナルシストって言えばナルシストではあるんだろう
自分は政界きってのイケメン的なビジュアル的なナルシストだと思うがな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:22.31 ID:CGBUvklX0.net
タマキンいつも足立とプロレスしてるしな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:27.28 ID:QIbpLl2Z0.net
>>467
どう考えても没落してるだけだよな
一部のネットでお金稼げるような人達は国内でも別だろうけど

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:32.63 ID:JC3RRZsw0.net
>>483
積極財政否定してて今度はお金持ち?
ニワトリかよw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:35.21 ID:fEz1ftaE0.net
【国民】玉木雄一郎代表、維新との連携に意欲

僕は!国民民主党に!ーーーーーーーーーーーーーー一票を入れたよ!玉金!!

だよね!吉村は若いしカッコいいもんねーーーーーーー毎日毎日!記者会見を丁寧に対応してたからね!!

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:35.54 ID:iK2h+FJv0.net
>>492
反労組と労組が支持基盤の党がどうやってまとまるんだよ、バーカ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:38.97 ID:AfqDwSJk0.net
>>1
連合からしても公務員なんて寄生虫は後回しだわな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:41.24 ID:0ZAAranw0.net
>>460
支持者がバカなんだよ。なんのための野党統一なんだよ。勝つつもりが無いんなら最初からやんなよ。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:43.17 ID:J8C8WUnU0.net
維新と玉木は色々振り切った部分が調和されていい塩梅になりそうだからネット配信で討論番組やって欲しい
ネット選挙なんかどっちも賛成なんだろ?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:49.42 ID:ew/1Gpx20.net
>>464
ナルシスとというよりは四国の人間は広島と神戸、大阪に劣等感が若干ある
戦国時代の三好の時代からそう

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:51.19 ID:m2xxurBG0.net
>>12
世間知らずって言われる?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:52.56 ID:WS7GE25E0.net
自民公明維新国民は必ず合併して大政翼賛会を作るよ
歴史が証明している

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:54.86 ID:TY1LosOH0.net
コ・ウ・モ・リ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:32:33.79 ID:NkMd/IGBO.net
維新と組んだら玉木が選挙前からずっと主張してきた「きちんと働いてる人の給料が上がる社会」は実現できなくね
賃金ピンハネシステムの元締めであるケケ中がついてくるし

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:32:49.56 ID:BVVdW4eY0.net
>>1
ふざけんなボケ
何のために比例を国民民主に入れか分からんわ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:12.18 ID:5LiQjqog0.net
>>449
庶民に対してだけ緊縮財政して10万円出し渋って、政府はお友達にじゃぶじゃぶ中抜き横流ししまくりの放漫財政やってきたんだぞ

まずここの無駄を徹底的に締める維新は正しいよね
ただ都合悪い連中が発狂してるだけ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:13.09 ID:ojj7ixeB0.net
>>484
BIって名前に騙されるなよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:20.15 ID:gC3XKoWP0.net
コウモリ
風見鶏
裏切り者

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:33:28.83 ID:ZH+1GfvA0.net
竹中路線を信奉する維新か
米国でさえ新自由主義からの転換はかってるのに

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:03.97 ID:Sh94yjlC0.net
>>477
維新との連立も最終的にはポシャりそう
せいぜい法案によっては協力しましょう的なものに
落ち着きそう
もっとも維新との個別法案による連携はすでにやってるんだけどね
ちなみに維新との連立に積極的なのは前原

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:06.75 ID:Al67Tsqv0.net
玉金が嫌いだから維新に入れたんだが

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:07.20 ID:pIuWvJfG0.net
消費税減税と社会保障改革頑張れ
自公立共では絶対に無理

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:16.88 ID:Vv6z5yN20.net
>>1
だって元々小池百合子が分裂させた党だもん
行き着く先は自民党よ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:20.08 ID:ew/1Gpx20.net
>>508
つうか最近の竹中はもう混乱してる
新自由主義者だと思ってた、アトキンソンにさへ裏切られたからなw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:40.79 ID:OYPzkGNx0.net
日本は人口減少社会に入っている
数十年後は一億人切るので内需型の経済から外需型に切り替えていかないとただただ無駄に貧しくなるだけ
外需で稼ぐという事は、すなわち中国、韓国、アメリカなどと同じ土俵で対等に戦わなきゃいけないのでレベルの低い事やってる暇はない
国内のレベルの低い消費者向けにレベルの低いコンテンツ、製品、サービス提供してぬくぬく生きられる時代はもう終わる

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:41.24 ID:4CNzb7kN0.net
>>510
なんの冗談よw
中抜き推奨維新が

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:44.38 ID:0ZAAranw0.net
>>510
放漫財政って言ってる時点で勉強不足。中卒の山本太郎以下。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:34:57.52 ID:3EkiDirH0.net
選挙終わった途端に本性だすよな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:03.94 ID:nbgygpfb0.net
ネオリベになっちゃうの
竹中とズブズブになっちゃうの
自助、自助、自助になっちゃうの

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:19.16 ID:iK2h+FJv0.net
>>511
BIってのは小銭くれてやるから社会保障やめんぞ?ってことだからな
舟券ですって病気しても知らんぷりだわ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:19.43 ID:QHLiMmeb0.net
>>303
民主から小池に逃げ出した連中が民主で届け出るのもそれを許可するのもワザとだと思うほど悪い
民主党の本家筋は立民なんだからさ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:26.74 ID:eH4v/YWR0.net
自民🤝公明

立憲🤝共産

維新🤝国民

こうなれば判りやすいし、維新と国民が連立を組めば、野党第一党も十分狙えるだろう。

でも、そうなるためには、国民先ず労組と手を切らなければならない。維新は労組大嫌いだから。

国民は、地方選挙で立共と相乗りをしているが、それも辞めなければならない。

こうした決断が優柔不断な玉木代表にできるかが、今後、国民の躍進を左右することになる。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:30.11 ID:Vv6z5yN20.net
>>516
するわけねーだろバカ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:30.34 ID:LXE66Pc50.net
10議席の国民じゃなぁ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:34.71 ID:/rPuxq/H0.net
玉木くずだな。駄目だわこいつ。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:39.88 ID:eV9bqE9z0.net
立憲のマトモなやつとか離党して維新にいけよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:40.40 ID:4CNzb7kN0.net
維新信者は幼稚だからな
改革改革って相変わらず中身を知らないw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:54.98 ID:fEz1ftaE0.net
もう!リベラルなんてーーーーーーーーーーーーーーー必要がない!ジャップにジャップに!!

保守本流が!分割されてーーーーーーーーーーーーーー二大政党を創ったほうが良い!自民党!維新!公明党!国民民主で!!

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:35:56.40 ID:bte6l91k0.net
維新は、憲法改正賛成なんだけど、
タマキンは、ついて行けるの?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:12.26 ID:Sh94yjlC0.net
>>496
山尾志桜里と足立康史は懇意だかんな
まあ維新でももっともゲスい足立康史と意気投合できるぐらいだから山尾志桜里と足立康史は類は友を呼ぶって感じなんだろうな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:12.86 ID:27JufG820.net
まぁ元々維新の足立と仲いいし、協力できるとこはしてけばいいんじゃね、表現の自由さえ謳ってくれたらそれでいいわ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:13.96 ID:dLDEl91V0.net
>>1
『まず、日本の国民食を3食讃岐うどんにします。
次に、国内全ての休耕地にうどん向け小麦「さぬきの夢」を育て農業大国に発展させます。
作付面積が多いほど税金の免除も行います。
ついでに、正月から大晦日まで祝の席の食べ物は全て讃岐うどんに統一します。』

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:36:55.90 ID:3p9YMU9C0.net
日本の広告費の半分取られて
アホのユーチューバ数十人に1億円渡しておけば
一丁あがりよ
あとの99%には1000円配ってw
新自由主義万歳だぜw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:00.00 ID:KX2BpGPh0.net
立憲民主と国民民主は間違い探し
国民民主と維新の会は似てるとこ探し

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:01.01 ID:WS7GE25E0.net
大阪の市政や府政をよく知らんのだけど
噂によると箱物行政を随分少なくして医療や福祉を徹底して削り
一方子育て世代の母親に対しては教育費を無料にしたり優しい政策をしてるとかいう話だな

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:05.70 ID:RhPfxyLW0.net
>>1
こっちくんな
国民民主はれいわ新撰組と組んで超絶財政出動でも唱えてろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:13.72 ID:ew/1Gpx20.net
>>533
玉木「どちらかと言えば憲法改正は賛成」

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:17.93 ID:9AbzgMgp0.net
でも古参がいるから小選挙区強いな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:29.18 ID:Tt8Jg8Qj0.net
国民民主が維新と連携するなら自維国連立もありえるな
公明は立憲共産にやるよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:31.70 ID:Vv6z5yN20.net
>>524
竹中版BIな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:37:55.46 ID:OYPzkGNx0.net
>>498
カネは余ってるからゼロ金利なんだろ
で、問題は積極財政とかでなくて、日本の競争力が低い事が経済成長しない要因だろ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:38:13.20 ID:eV9bqE9z0.net
面白くなって来た

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:38:17.99 ID:50molirG0.net
革命を改革と言い換えてるだけ
実は維新は共産のお仲間なのですw
グローバル化進めて国境を破壊
目指すは地球市民w

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:38:24.08 ID:Vv6z5yN20.net
>>533
だから元々小池百合子の党なんだって

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:38:41.74 ID:NkMd/IGBO.net
>>524
BIに安易に賛成する人は健康保険と高額医療費免除システムの恩恵がどれだけすごいか知らないんだろうな
手術のための全身麻酔だけでも1回10万円以上かかるのに

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:04.09 ID:0ZAAranw0.net
>>498
お前の財布に入ってる日本円はお前が自分で刷ったのか?wそれ犯罪だからw

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:08.37 ID:zn4ASeyC0.net
維新は大阪で公明と協力関係だからそれがある限り公明と明確に対立はせんぞ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:14.51 ID:nuaEf2UK0.net
タマキン正体表したわ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:16.25 ID:7G3HYeja0.net
お前らそんなんだから立憲は何でも反対する党扱いで
枝野が釈明するハメになってるんだよ学べやwwwww

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:29.14 ID:/kFy50sV0.net
>>547
むしろ共産党が労働者の権利を守ろうとして保守化している

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:44.89 ID:NkMd/IGBO.net
>>534
山尾しおり政界引退したぞ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:48.89 ID:iK2h+FJv0.net
>>544
出たよ、竹中竹中って
BIはBIだ
むしろ北欧で実験が進んでるのはなんでだって話よ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:49.52 ID:Vv6z5yN20.net
>>535
表現の自由侵害してる自民党とも提携したいらしいけど

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:52.13 ID:Sh94yjlC0.net
裏で画策してるのは多分、前原
表には出てないが前原グループは煮えきらない玉木をノバにして集団離党して維新に入党って説もあったからな
まあそれはガセだろうけど前原が維新と共闘もしくは連立従ってるのは本当

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:39:57.85 ID:eV9bqE9z0.net
BIで大病は国が補助するって竹中が言ってた

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:11.52 ID:bte6l91k0.net
国民党を解党して、維新に合流すればよくね?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:12.85 ID:7WN+Xam30.net
選挙結果だけしか見てないのかな?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:14.32 ID:WS7GE25E0.net
枝野は連合と党内左翼の板挟みにあって可哀想だと思った
俺は枝野を好きだけどリーダーシップは無いよな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:29.48 ID:5LiQjqog0.net
日本なんかまだまだ圧倒的に社会主義だろ
新自由主義なんか程遠いわ
規制に守られた無能が「ママのおっぱいずっとしゃぶってたい!独り立ちしたくない!」って泣き喚いてるようなものだ
赤ん坊ならいいけどいい歳したオッサンが言ってると気持ち悪いぞ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:33.70 ID:mIAjJ04j0.net
維新信者が発狂するワード

竹中、パソナ

www

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:36.13 ID:KY10vS0Y0.net
辞めて
俺はそんな維新と組むようなクソ政党に票を託した気はない
愛知で維新が何やらかしたのか知ってんのか?
民主主義の根幹に関わる話だぞ
自民と組むならまだわかる
維新と組むとかありえんだろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:41.68 ID:GjFxYTHM0.net
>>511
維新のベーシックインカムは国民皆保険潰す気だからな
竹中や橋下が保険制度叩いてるから間違いない

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:54.04 ID:7WN+Xam30.net
>>555
衆院選出ないだけじゃなかったの?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:57.53 ID:Vv6z5yN20.net
>>556
竹中『biして年金は廃止』
ドイツ『年金のうえにbiあげる』

こうやで

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:40:58.25 ID:3cO23AXi0.net
支持基盤同士がokならいいんじゃね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:13.79 ID:OYPzkGNx0.net
>>564
それ、お前らケンモメンが発狂する対象だろ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:22.28 ID:fEz1ftaE0.net
>>553

我が愛知!愛知11区はトヨタの街ーーーーーーーーーーーーー春日!塚本!赤塚の!民社党の基盤だったのに!今回は!自民党が当選だぞ!!

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:45.88 ID:6fWTS35h0.net
>>540
その方が良さげに見える。
維新には国民民主は数で負けてるから
この庶民向け社会保障の縮小政策やめさせて
財源は日銀受け国債の永久債化でやれよって言いきれるかどうか。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:52.81 ID:/kFy50sV0.net
>>565
やってもせいぜい一緒に共通する法案提出、くらいだから安心しろ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:54.06 ID:7WN+Xam30.net
>>544
奴隷を生かし続けるだけの竹中BI

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:58.17 ID:/SzMKAdV0.net
風見鶏

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:01.55 ID:iK2h+FJv0.net
>>549
お国が働かなくても小遣いくれると思ってるのが多そうだな
そういうバカを見捨てる制度なんだがw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:06.73 ID:jovgLnKm0.net
維新信者「吉村さんに抱かれたい」

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:21.90 ID:NkMd/IGBO.net
>>559
何を大病として扱うかや利用できる治療法など詳細なガイドラインを提示されないうちはそんな甘言には惑わされない

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:30.02 ID:rHD8plWi0.net
どうせまた分裂するw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:39.04 ID:eV9bqE9z0.net
河野と石破も維新いけよ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:40.56 ID:7WN+Xam30.net
>>559
ケケ中信者はパ○ナバイトかな?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:49.86 ID:KY10vS0Y0.net
>>562
連合見捨てて共産と組むとかありえんわ
連合は共産系の組合と完全に敵対してんだから、共産と組む=連合と敵対するってことだ
それは正しい正しくない関係なく自明

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:50.42 ID:z/4W30S50.net
おいおい維新からしたらゴミみたいな政党いらんだろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:52.22 ID:ciQK7Wf50.net
トリクルダウンは口開けて待ってても来ない
と半狂乱で嘘こいたペテン師

お前の事はなんも知らんと思ってハッタリかましてんだろう?

そしてトリクルダウンは起こってないwwwww
お前がばら撒きやっただけ

完全論破wwwwwwwww

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:43:02.71 ID:jcLObDik0.net
あーあw

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:43:13.05 ID:3p9YMU9C0.net
松井はベーシックインカムを
支給した7割は税金で回収できるから
財源は2〜3割しか用意しないと言ってるしw
極悪すぎる案だろ さすがにw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:43:15.67 ID:RhPfxyLW0.net
国民民主はれいわ新撰組と合流してろ
維新は税金の使い道や規制緩和を重視した政党なんだよ
こっちくんな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:43:18.57 ID:VoNGl7Tc0.net
>>559
竹中を信じた氷河期はどうなったんや

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:43:23.22 ID:OYPzkGNx0.net
>>574
自分は指一本動かさずに他人のお金で飯食ってくつもりなん?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:43:28.46 ID:0ZAAranw0.net
>>559
竹中抜きの考えだと皆保険の適用範囲を狭めて外資を入りやすくするんじゃね?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:43:48.13 ID:67GmYI600.net
国民民主っていかにもネットが真実ってタイプのガチガチのネトウヨに支持されてんのな
かつての在特会みたいで面倒くせーから維新の方がお断りですわ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:04.84 ID:eH4v/YWR0.net
維新と国民が近付くことを一番嫌っているの立民。

もしこの両党が連立を組めば、立民が第一党から引き摺り下ろされる可能性が高まるから。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:14.05 ID:BWy91aYT0.net
>>590
アヒルに食われるww

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:22.97 ID:WS7GE25E0.net
そもそも「維新」という政党名が詐欺だよね
正々堂々と「竹中パソナ党」と名乗らなきゃ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:40.98 ID:qOYYC4W90.net
維新は小さな政府で国民は大きな政府だろ?

どうやって折り合うんだ?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:42.46 ID:Z+x26trm0.net
ほんのり増えた支持者がスンッてなってるよw
タマキンさんちゃんとして!

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:50.01 ID:7WN+Xam30.net
>>564
維新で中抜きしまくって淡路島にまた新しい施設が出来る
観音像を血税で撤去してパ○ナに格安で土地譲るまでは話がついてそう

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:10.38 ID:GjFxYTHM0.net
>>587
文通費という名目で税金で自分の借金返済したりしてるもんな維新はw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:11.73 ID:gHttJEM+0.net
枝野は代表辞任して党員含めた代表選やった方がいいよな
いつまでも国民は枝野,蓮舫,福山,原口,森ゆうこを見たくない

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:13.88 ID:VoNGl7Tc0.net
>>594
外資竹中パソナが本体だもんな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:16.27 ID:6zfl6bTH0.net
>>1
維新も全国区になるには、
人材不足、
玉木が入ってくれるなら、
吉村だけに頼らなくていいからいいな。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:19.43 ID:7WN+Xam30.net
>>566
維新BIは最悪

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:45:47.65 ID:ZH+1GfvA0.net
小池にすり寄ったと思ったら今度は維新かよ
節操がないぞタマキン

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:46:18.12 ID:QBLCIKLR0.net
いよいよ二十数年ぶりに民社党復活か?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:46:45.69 ID:Sh94yjlC0.net
>>560
玉木は本音は自民党に行きたがってるからそれはそれで困るんだと思う
将来的には自民は公明切って維新を連立パートナーにする可能性はあるから自民と維新の連立だと国民も抵抗持つ層もいるから昔の自民公明に自由党や保守党を入れて中和したりしたことあったからそんな感じで国民民主党も入れて3党連立政権に持っていくんじゃないか?と思う
そういう展開もあるかも知れないんでとりあえず玉木は維新とも仲良くやっとこ、ってとこなんでは?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:46:46.57 ID:zn4ASeyC0.net
維新は大阪、せいぜい近畿の地方政党だからうまくいっているだけで
国政を中心にやると潰れそう

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:46:53.55 ID:NkMd/IGBO.net
比例で国民民に投票したことを早くも後悔してる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:46:56.54 ID:h/c1LQVD0.net
参議院選までには立民は割れるて
国民側
共産側
に分裂かぁ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:03.92 ID:i6jDp05q0.net
>>599
岡田を見ることになるのかよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:08.93 ID:lucP1T/d0.net
維新と連携なら支持できん。
期待したけど残念。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:18.88 ID:J2wXlvxa0.net
維新式BIは病気も事故もなくピンピンコロリで人生終えるなら素晴らしい制度だがなw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:21.74 ID:sXPUUcq30.net
>>603
「国民民主」に投票したやつらは
たまったもんじゃない
というのはわかるw

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:23.49 ID:7WN+Xam30.net
大阪民は万博で中抜きされまくるまで維新洗脳が解けないだろうね

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:24.32 ID:wkogMwp20.net
維新と組むくらいなら
積極財政を標榜している
高市を擁する岸田自民党と組んだ方がよくね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:39.38 ID:0ZAAranw0.net
>>592
自民維新国民VS立憲公明共産という構図のほうがすっきりするだろ。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:56.82 ID:Vv6z5yN20.net
国民信者「リベラルで表現の自由も守られて安心ミ」
国民「維新も自民も好き」
国民信者「ええ…」

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:01.93 ID:aha6Gyhh0.net
>>4
でも状況によっては良いんじゃないの

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:04.90 ID:PXxbighp0.net
直ぐ強い方に擦寄る奴嫌い

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:10.14 ID:3p9YMU9C0.net
選挙終われば国会議員なんてこんなもの
リーダーは信念があり厳しい人の方がいいぞ
キンタマなんかに無理無理

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:10.33 ID:7WN+Xam30.net
>>589
ネトウヨはNGで

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:32.89 ID:WS7GE25E0.net
>>608
俺も政界大再編は必ずあると思ってる
既存の党のいくつかが無くなり合従連衡するだろ
かつて新進党ができる前後で起きた事がもう一度起こる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:41.89 ID:vWMZyvI20.net
10議席程度で調子にのっちゃいかんよ
維新は苦笑いだろうなw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:43.76 ID:Tt8Jg8Qj0.net
>>615
思想信条的には維新と国民民主は自民側だし公明は立憲共産側だよな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:52.79 ID:7WN+Xam30.net
>>580
二人はチンピラじゃないか、チンピラ維新では浮く

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:48:56.94 ID:jgVZ3Ysa0.net
さっきからイシンガーイシンガーわめいてるのは
立民支持者か共産支持者かどっちだ?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:22.72 ID:Vv6z5yN20.net
>>615
公明票がなきゃ自民党半減なんだがバカなの?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:43.68 ID:ojj7ixeB0.net
維新が強いのは大阪自民が酷いせいも有るからなぁ
大阪自民をなんとかしろよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:43.76 ID:0ZAAranw0.net
公明っていざ改憲ってなった時に賛成すんのか?もう待ったなしだと思うが。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:49:48.90 ID:aNd40HXY0.net
今回の選挙で少なくとも立憲より国民の方がいいのは分かった

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:07.98 ID:NkMd/IGBO.net
>>616
今まさにそんな心境だ
手の平返すの早えーよタマキン

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:11.61 ID:7WN+Xam30.net
>>600
大阪は給付金支給もパソナにさせて遅かった

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:20.12 ID:N878RTbI0.net
国民なんて党全体が山本太郎一人に存在感で負けてるだろ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:24.88 ID:aha6Gyhh0.net
>>20
極左の共闘なんて支持が広がらないんだよ
抜けるのが正解

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:50:51.39 ID:KY10vS0Y0.net
>>623
自民の小泉などの路線が維新、岸田路線と国民民主は近い(岸田が総裁選で言っていた路線ならな)

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:04.45 ID:RhPfxyLW0.net
>>591
あの三橋はれいわ新撰組と国民民主を評価してるらしい
まじで維新に近付いて欲しくない

維新は超少子高齢化人口減少に対応するために
歳出改革、現役世代への傾斜配分、規制緩和、雇用の流動化、
全世代にシンプルで公平公正な給付を行って持続可能は日本を目指す政党
何でも財政出動で国民総ハッピーを目指すお遊び政党とは違うわ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:16.23 ID:LKJLpy5C0.net
>>610
同じだわ
自公立維が嫌で国民に入れたのに残念

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:18.42 ID:7WN+Xam30.net
>>599
森ゆうこみたいなのは嘘しかつかない安倍みたいなのがいるうちは必要

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:24.73 ID:WS7GE25E0.net
選挙公約だけど

改憲する 自民 維新

改憲阻止 共産 立憲

立場表明せず 公明 国民 

なんだよな。 思想的には自民党と維新は同一政党だ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:30.66 ID:J8C8WUnU0.net
玉木も維新も一番金使うとこは子供と教育
次世代産業にも積極的だし仲良くすればいいんだよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:37.85 ID:Tt8Jg8Qj0.net
>>626
そんなに創価信者は居ないし半減は言い過ぎだろ
そもそも創価も高齢化で信者は減り続けてるしな
今回も国交省利権で観光や運輸からの業界票で議席を維持したそうじゃないか

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:38.38 ID:ciQK7Wf50.net
口先だけのペテン師
そういやネット工作重視の自慢してたな

バカな奴らwwwwwww
いよいよ尻尾掴んだわ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:43.29 ID:/kFy50sV0.net
維新は法案一つならどこでも組むよ
以前に共産党と共同歩調取ったことすらある
しかし共闘することはないし合併することもない
今まで散々失敗してきたから、その点はすごく頑固

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:45.06 ID:q6HCwgIW0.net
>>614
自民割って積極財政でまとまってくんねーかな
ないか

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:51:52.87 ID:eH4v/YWR0.net
しかし、反維新のビビり様は爆笑だよな。

必死に維新のネガキャンをやっているが、お前らのネガキャンが効果あるなら、そもそも維新は41議席も獲ってないよ。

逆に反維新が応援する立共だけがボロ負け状態。

反維新連中もそろそろ引退した方がいいのでは🤭

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:02.04 ID:aha6Gyhh0.net
>>33
立憲は第二社会党ですよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:08.76 ID:eV9bqE9z0.net
大阪の躍進は維新の政治を実体験した大阪府民が選んだってのが大きいね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:09.75 ID:Vv6z5yN20.net
>>630
だから民主党を小池百合子(自民党)が乗っ取ろうとして逃げた議員で作ったのが立憲だって
小池百合子(自民党)の残党なんだって

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:15.51 ID:PXxbighp0.net
せめて直ぐに発表しないで時間掛けて水面下で進めろよ
こんな事優柔不断な党は終わるぞ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:26.48 ID:7WN+Xam30.net
>>621
多分ないよ
自民が割れるならあるけど、勝ったから割れる理由がない

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:38.00 ID:Sh94yjlC0.net
まあいつもの玉木のあっちいってフラフラ、こっちいってフラフラの優柔不断ぶりが出ただけなんでこれもポシャるだろうな〜
N国とも玉木さん、玉木さんとヨイショされてまんざらでもない感じで連携匂わせてたくらいだし

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:47.64 ID:Z+x26trm0.net
日本の政治の何がダメって各政党同士まともに政策論争できない事だよね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:54.00 ID:i6jDp05q0.net
>>643
小選挙区で自民を割ったら落選者続出だわw

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:52:58.41 ID:ESKFqDgc0.net
とりあえず議員報酬2割は被災地に寄付、文書通信交通滞在費の領収書公開
という維新がやってることくらいはやれよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:08.05 ID:6Ud+A7DX0.net
正しい

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:08.91 ID:7WN+Xam30.net
>>614
カルト高市は気味悪い
維新はチンピラ銭ゲバ
どちらも無理

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:10.78 ID:3p9YMU9C0.net
竹中は今回45歳首切りやってくるだろうな
かわいそうな日本人w

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:12.49 ID:ZrsxX0FD0.net
>>525
それでも立憲が後から民主党にしてるのには違いないよ。
国民民は前回選挙でも民主党にしてたんだから、後から立憲民主党が民主党使いたいから変えろ!って話が間違いだろ。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:23.90 ID:gC3XKoWP0.net
>>608
この裏切り行為見て国民に行くアホはいない
ここにいる国民に投票した奴も次は入れないだろ
一晩で支持者切り捨てちゃったね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:31.68 ID:sTe+B/rc0.net
野党ってしょっちゅう共闘して内部崩壊してるよね。
もう何度このシーンをみたことか。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:53:53.83 ID:gonJDXi20.net
維新は緊縮派
国民は積極財政派

真逆じゃん
国民が連携するなられいわ新選組でしょ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:54:07.14 ID:WS7GE25E0.net
>>649
違う世界線に生きてます?
立憲は大惨敗したんですよ。この世界では

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:54:08.06 ID:7WN+Xam30.net
>>628
夏の参院選はどう見ても勝てないから辛いだろ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:54:37.11 ID:aha6Gyhh0.net
>>40
自民支持の自分も今回だけは比例で入れた
保守系が増えた方がいいからね

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:54:42.00 ID:TlbaqNb80.net
>>613
それでも解けないと思うよ
今回こんなにアホが多かったんだと実感した

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:54:45.55 ID:0ZAAranw0.net
>>626
でも維新に負けてんじゃん。大阪でも維新が本気出したら全滅すんじゃね?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:02.07 ID:Wsp89bKz0.net
>>12
うむ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:05.39 ID:oVB005910.net
>>1
反新自由主義・反緊縮財政の国民民主党が、新自由主義・緊縮財政推進派の維新と連携とか頭おかしいだろ。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:09.48 ID:cXaQXkpG0.net
維新を新自由主義だと目の敵にするのはいいんだが、
まず自民党内にいる新自由主義者たちをなんとかせんとな
自民党自体がそっちの勢力のが強いし

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:10.39 ID:9AbzgMgp0.net
>>640
いや票の半分が創価てことはないけど2割くらいは創価票だよ
その2割で当落が決まる議員が70人くらいいるて誰か言ってた

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:24.06 ID:0JBpeUv00.net
これが本当の政党。
自分等の要望を通すために協力をするところでは協力する。
全方位に噛み付いて、俺が俺がのどこぞの中卒とは偉い違い。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:30.46 ID:MMOLs18K0.net
バカか?維新にメリットがないだろ?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:36.10 ID:wkogMwp20.net
>>635
その点は否定しないが、竹島の共同管理だけは
絶許

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:38.21 ID:Z+x26trm0.net
維新躍進したら自公とガチバトルできるようになる?

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:48.69 ID:Vv6z5yN20.net
>>640
比例って知ってるかバカ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:52.75 ID:7WN+Xam30.net
>>639
東京より先行で医療崩壊してたら無理だろ
大阪民は第六波がきて医療崩壊したら、維新投票に後悔するのかな?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:53.03 ID:6zfl6bTH0.net
野党は、
維新、れいわ、国民、
この3党で頑張ればいいな。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:55:55.69 ID:TlbaqNb80.net
>>673
ならない。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:56:17.49 ID:KY10vS0Y0.net
>>40
元日銀マンの大塚耕平を支持してんのよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:56:24.21 ID:saY7t/PQ0.net
エンガチョだわ。
またもや(旧)民主党の維新のっとり、政党解体作戦かよ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:56:37.85 ID:PPShrHAk0.net
維新の小選挙区の結果出してみたわ

小選挙区

北海道 3敗
宮城  1敗
新潟  1敗
栃木  1敗
群馬  1敗
茨城  3敗
千葉  4敗
埼玉  4敗
東京 14敗
神奈川 7敗
長野  1敗
静岡  3敗
富山  1敗
石川  1敗
岐阜  2敗
愛知  3敗
滋賀  1敗
京都  3敗
奈良  1敗
和歌山 1敗
大阪 15勝
兵庫 1勝8敗
広島  2敗
香川  1敗
徳島  1敗
福岡  4敗
宮崎  1敗
沖縄  1敗 

全国 16勝74敗
近畿 16勝14敗
関東  0勝34敗

お得意の近畿地方でさえ6割ないのはビックリしたわ
首都とその周りで全敗は国政選挙ではだめだなぁ

これにタマキンぶら下がったとして与党に対抗出来るのかな
そりゃあの忖度しない媚びない維新も4つ公明党さんに上げるわけだ、そりゃ小選挙区今後敵に回したくないから

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:56:46.15 ID:6fWTS35h0.net
>>611
要するにそんな人間はほとんどいませんってことでしょ
例えば維新の後ろにT中がいるのは有名な話ですが、
Tを取締役にしている有名企業のプロ野球チーム持ってて優勝した企業ありますよね
O社、ここの会長さんは、かつて小泉内閣下で、構造改革を利権にしたと言われ、
散々理由ある叩かれ方もしたが、どうも最近はスタンスを変えられているという話。
竹中は相変わらず条件付きの社会保障縮小とセットになったBIを主張しているが、
どうもこのO社の会長は、既存の社会保障はそのままで、「最低限の所得を政府が補償すべき」という
マトモな考え方だと三橋氏がブログで書いてる。会長ああいってるけど世話になってるTや維新は考え方変えないのか?ってね。

白髪になったオオカミ少年 三橋貴明氏 2021-10-30
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12707016930.html

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:56:47.14 ID:ZrsxX0FD0.net
>>658
いやいや、国民民の政策知ってる人からしたら一部の政策自体は一致するんだから固定層は平気。
後は今回からの活動次第で議席数増やす望みも出るくらいだよ。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:56:57.28 ID:eH4v/YWR0.net
立民の枝野は、共産との連立を辞めないと言っているが、来年は参議院選挙がある。今の状態で選挙に望むと明らかに大敗するよ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:56:59.27 ID:lRAjQ6uJ0.net
「意見が一致した法案を共同提案した例みたいなことは今後もできるし有効だからしていきたい」って言ってるだけなのに
なんで『国民民主の議員が全面的に維新になる』と理解する人がいるんだろう

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:12.69 ID:3cO23AXi0.net
>>676
れいわは立民共産と仲良しだし
そっちで群れてればいいと思うよ!
どうせ話噛み合わないでしょ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:13.07 ID:RhPfxyLW0.net
>>639
国民民主の支持母体である連合の自治労が反対するから100%無理
維新の行政改革の対象になってて散々やりあってきた
そもそも財政に対しての考え方が180度違う
国民民主にはれいわ新撰組がお似合い

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:20.45 ID:q6HCwgIW0.net
政策で一致する部分は協力ってだけだろ
立憲共産党とは違う

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:21.70 ID:3p9YMU9C0.net
>>673
菅がまた総理大臣になるだけだろ
第2次菅内閣 ウケルw

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:23.71 ID:EQ+4FDZZ0.net
連合は名前を変えろよ。
労組の連合が出てくる連合絡みのお話はいつも文章が読みにくくてたまらん。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:24.81 ID:jgVZ3Ysa0.net
>>660
相違点もあるが一致点もあるから必要に応じて連携するんだろ?
政治のやることは経済だけじゃないぞ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:52.72 ID:ojj7ixeB0.net
>>673
何をバトルするんだろう

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:55.26 ID:IvBNWcte0.net
これからの選挙の方向性が決まった感じがする。
自民が減っても立憲は増えない。
まあ玉木代表の思惑は分からんでは無いが。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:57:55.44 ID:ESKFqDgc0.net
イシンガー シンジユウシュギガー タケナカガー

のみなさん、維新躍進でどんな気持ちw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:00.65 ID:WS7GE25E0.net
>>680
わかりやすい表サンクス

関西ですら大阪以外ではボロ負けなのかよw
維新ガチでダメじゃんw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:06.50 ID:tSV7y1tE0.net
玉木には失望した

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:08.46 ID:/kFy50sV0.net
>>671
一つの法案だけなら維新は普通に組むよ
その点は玉木の思惑通り
ただ共闘したり合併したりはしないし玉木自身やる気はないだろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:15.00 ID:vJROwRqe0.net
いいんじゃね
立件と組むのだけはやめてもらいたい

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:24.83 ID:Tt8Jg8Qj0.net
>>669
創価票で得票数が2割減ったとしても戻る票もあるしな
例えば立憲は共産と組んで連合票が消えたけど共産との連立を解消すれば連合票が戻るだろう

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:25.14 ID:aefj4FVR0.net
>>673
議論や話し合いは出来るようになるんじゃね

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:58:54.82 ID:DxriyJUS0.net
玉木お前もか。。。(´・ω・`)

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:15.49 ID:Vv6z5yN20.net
>>693
国民民主党とつるんで共倒れ希望

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:22.19 ID:YXIlk+PL0.net
前原も同じような事言ってたな。昨日テレビで

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:24.24 ID:gC3XKoWP0.net
>>682
つまり票返せってレスは投票した連中が悪いと
公約も読まずに投票したアホが悪いんだと言いたいわけね


そこまで言い切れれば言うことないわw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:26.39 ID:Tt8Jg8Qj0.net
>>674
何だお前は?聖教新聞の3面みたいな奴だな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:32.39 ID:q6HCwgIW0.net
>>693
3兆円抜いても許してくれる優しい国民

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:32.43 ID:fjLTTGOk0.net
たまきん、メンタル強すぎ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:39.96 ID:TMIa8RR70.net
そらそうやろ。
一党独裁の自民に、対立軸作るなら維新と組むのは当然。
自民続くの嫌な人の選択肢になる。
立憲共産や山本は左翼過ぎて票やれんし。

自民工作員は阻止したいだろうけどw

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 00:59:52.64 ID:zTFTIKsD0.net
これにキレてる人は「意見が一致する部分も協力しない状況」を求めるってこと?
それってどんなんを想像したらいいんだ?
相手に同じこと言われたら反対に回るってこと?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:00:07.94 ID:ywgE73eV0.net
もしかしたら、自民 維新 国民はグルと言う可能性も無きにしもあらず
かな?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:00:38.40 ID:ciQK7Wf50.net
岸田が新自由主義信者で今は嘘こいてるならそれでまた面白いじゃん
どんどん落ちるだけ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:00:42.95 ID:H+YpNyHq0.net
維新は自民とズブズブな印象あるんだよなー

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:00:51.44 ID:ESKFqDgc0.net
>>680
公明については、大阪市議会で過半数ないから大人の事情
それでも40/82くらいはあるけど

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:12.53 ID:vDM9oapU0.net
とりあえず政治家として、衰退する一方の負け犬(立憲)の敗者の空気が読めるのは褒めるべきでは
世論や空気を読む能力って政治家には一番大事だと思う

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:20.38 ID:q6HCwgIW0.net
>>709
枝野が自民のスパイ説の方が面白い

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:22.45 ID:RhPfxyLW0.net
真面目な話、地方では超財政出動は不可能だから
国民民主やれいわ新撰組は地方議員や首長取れない
国政選挙でハッタリの空中戦をするしかない未来の無い政党
維新に近付いてくるな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:23.15 ID:hb3ObWOQ0.net
もうモリカケサクラ党は無視して他の政党だけで
政治を前に進めよう

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:26.39 ID:GjFxYTHM0.net
>>683
共産党との連立を止めるより枝野が辞めないと駄目だろ
地元で負けそうになるってそれだけ人気がないってことだから枝野で野党の票を失ってるんだよな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:31.85 ID:Vv6z5yN20.net
国民民主党信者ってボンヤリとしたイメージで決めとるんだなぁと思いましたで
元顧問が小池百合子やぞ?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:32.18 ID:WS7GE25E0.net
自民党が創価学会のゾンビ政党になってるのは事実だよ

実際、小沢一郎が創価学会を引き抜いて新進党を作ったら第一党になったじゃないか

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:46.86 ID:H+YpNyHq0.net
>>709
立憲の枝野は日本一の自民党サポーターだしな…

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:55.93 ID:jgVZ3Ysa0.net
>>708
自分らの出した法案に自民党が賛成したら反対したどこぞの党を思い出しますねえ・・・

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:58.11 ID:ZrsxX0FD0.net
>>703
まあ極端だが実際にはそうとも言える。
自民党が嫌だから立憲や共産党に入れましたってのが政策の話で叩かれるのと同じだな。
えぇ、共産党にいれるの?自衛隊を無くして外交政策により平和国家目指している政党にいれるとか大丈夫?って感じの話になる。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:01:59.08 ID:ciQK7Wf50.net
お前のそのイチンテンプレは関西でしか通用しないのだよwwwwww
そろそろ気づけよ詐欺師

あははwwwwwwww

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:18.62 ID:eH4v/YWR0.net
維新は大阪でしか強くないとケチ付ける奴が居るけど、どんだけ強い政党でも大都市でこれだけ偉業を成し遂げた政党は他にないよ。

■今回の衆院選、大阪は伝説の選挙になった!
【史上初】維新候補、小選挙区で全員当選
【史上初】自民候補、小選挙区で全員落選
【大阪10区】辻元清美、小選挙区で落選。比例復活もならず

【日本維新の会】10→41議席、4倍増↑

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:23.03 ID:6zfl6bTH0.net
立憲は空中分解して、
次の選挙は、
国民と維新に流れてくるわ。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:23.41 ID:ezlBLb8W0.net
これは現実的な連合じゃないかな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:28.04 ID:KY10vS0Y0.net
>>708
共産と意見が一致する部分があろうが連携するなんてありえんだろ?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:28.96 ID:DxriyJUS0.net
自民≒維新やんけ(´・ω・`)

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:29.88 ID:W93mYugi0.net
維新は公務員の給与下げが党是
国民は呑めるかな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:30.67 ID:qYM2eKLP0.net
>>280
俺も国民に投票したから国民関係者だな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:44.14 ID:zTFTIKsD0.net
玉木「その件はこれこれこうしたらいいと思います」
維新「そこは我々も同意します」
玉木「じゃあやっぱりやめた方がいいと思います!」


協力するのは拒否ってこういうこと?
マジキチじゃん

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:46.86 ID:aNd40HXY0.net
改憲賛成を条件に手を組むならありじゃない?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:49.22 ID:3EkiDirH0.net
>>680
しかしよくこんだけ有象無象を集めてきたな
自民の二階派かよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:02:57.25 ID:/kFy50sV0.net
>>711
それも法案通すなら自民と一緒に出すのが可能性高い、というか確実だから
維新を見る時、「法案提出」を視点にしたら行動が読める

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:08.10 ID:hb3ObWOQ0.net
>>714
枝野蓮舫は自民党最大の応援団説もあるよw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:12.61 ID:Z+x26trm0.net
>>691
それぞれが目指す日本の未来の姿を熱く語り合うw
密な議論で試行錯誤する事をガチバトルと表現してみた
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/2021/pledge/policy/02/

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:23.68 ID:0ZAAranw0.net
>>660
地方は緊縮で国政は積極財政でも問題無い。橋下なんか国が緊縮をやる必要が無いのくらいは絶対分かってるから。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:29.56 ID:TMIa8RR70.net
>>708
ただの自民工作員でしょw

野党には弱いままでいてほしい、
力持たないで欲しい、
ただそれだけ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:30.15 ID:i6jDp05q0.net
>>686
自治労は立憲につくだろ、連合も割れた方がいいだろ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:32.63 ID:rUFcUyHI0.net
あっちに付いたりこっちに付いたり玉木はフラフラし過ぎる
政策で一致した所は協力するのもいいが
それ以外なら違う政党なんだし独自で進めろよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:37.66 ID:wkogMwp20.net
>>715
維新かて大阪近郊しか首長取れへんやん

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:03:48.17 ID:EQ+4FDZZ0.net
自民が新自由主義派と社会民主主義派に分裂すれば、それぞれに付くのが維新VS公明プラス国民プラス立憲右派。
この構図での政界再編が1番わかりやすいんだけど。
自由党と民主党でいいじゃん。
懐古的大分裂だな。
残りは立憲共産党と楽しい仲間たち。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:01.34 ID:MRBmMWm8O.net
立憲の協力で当選できたのに何て野郎だ。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:15.78 ID:PPShrHAk0.net
>>626
読めない馬鹿相手にしなくていいよ
冷静に読むのにアンチも支持もないのにな

9小選挙区必勝で重複もせずパーフェクト
比例の票考えて一部自民支持が公明にいれてるのもさっぴくと公明が500万前後の票を小選挙区にばら撒けるわけ
しかもあいつら選挙ガチ勢だし自分プラスアルファだからな
てか公明切れるなら四月会復活させて切ってるわw
あと大阪で維新についた時もワンチャンだがまぁ無理

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:16.18 ID:i2vy2fGA0.net
玉金と維新と立憲の保守で党作れや

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:24.03 ID:Vv6z5yN20.net
>>728
ほんまそれに気付かないバカが国民民主党支持者やねん

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:43.49 ID:dS7Hwgxt0.net
この党は何がしたいんだ?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:04:49.56 ID:WS7GE25E0.net
世界を見ると「北イタリア党」がイタリア北部で独占的な第一党になってたり
ウリ党が韓国の全羅道で議席独占したりしてるし
地域政党がその地域の議席を全て独占するのは珍しくないんだよね
日本では確かにそれは初で維新が初めて成し遂げたけど

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:01.07 ID:5mCOmmlp0.net
自民 → 議席数ダウン
公明 → 議席数ダウン

立憲民主→ 議席数ダウン
共産 → 議席数ダウン

維新 → 議席数アップ!!!!!!!!!!!!

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:26.91 ID:ZQg96CGm0.net
国民はもう自民か維新と合流しろよ
存在する意味ないし

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:35.39 ID:+35Ce+qN0.net
>>12
肝に命じろw

どんな顔で書き込んどるんやろw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:05:59.45 ID:5mCOmmlp0.net
今回の選挙は、維新の大勝利

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:00.25 ID:zTFTIKsD0.net
>>727
選挙協力しましょうとか
一緒に方針決めましょうとか
そういう話じゃなくて

「これこれこういう法案をだしたい」が一致した場合は協力した方が得だって話をしてるだけじゃん

つかそこで協力しない方が難しいだろ
「お前ら賛成すんな!」って言うの?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:09.95 ID:Z+x26trm0.net
時間が余ればコロナやりますとかもうウンザリなんだよね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:11.62 ID:ZH+1GfvA0.net
維新は今は役人叩いてるから人気あるけど
政権取ったらその牙が庶民に向くのが分かるからこわい

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:32.33 ID:eH4v/YWR0.net
立憲ヤバイな!維新に抜かされそう‼

第49回衆院選 比例得票数全国集計

自民 19,914,883
立憲 11,491,737
維新  8,050,830
公明  7,114,282
共産  4,166,076
国民  2,593,203
れいわ 2,215,648
社民  1,018,588
N党   796,788
支なし  46,142
第一   33,661
やまと  16,970
コロナ   6,620

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:06:50.20 ID:5mCOmmlp0.net
維新が議席数を大幅に増やすだけの選挙でしたねw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:25.13 ID:5mCOmmlp0.net
ついに維新の時代がきたか

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:26.00 ID:KY10vS0Y0.net
>>753
普通に議会での賛成票を投じるのは構わんだろ
それは今でもやってる

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:26.20 ID:KFxiuIGY0.net
な?w
国民民主に騙されたアホおりゅ?w

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:33.78 ID:jgVZ3Ysa0.net
>>731
それを実際にやった民主党という集団があった

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:36.21 ID:wkogMwp20.net
>>756
これは素直にスゴいわ
褒めたるわ
つか、民民があんまれいわと変わらんのなw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:47.69 ID:PPShrHAk0.net
>>694
労いありがとうw
手計算だから間違えてたらごめん

まぁ皆いろんな考えがあるしそれぞれ正しい部分あるし少しでも日本が良くなればいいけどね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:52.06 ID:ojj7ixeB0.net
みんな自民の代わりを探してるから
維新や国民民主に行くんだろ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:53.93 ID:eLK/5FxR0.net
いよいよ面白くなってきたやん

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:07:56.21 ID:61Q/nNz/0.net
>>443
原発依存の高い関西電力の筆頭株主は大阪市で押さえているのが維新、スポンサーに電力総連を抱えてる国民民主
共通の利害は「原発再稼働」、そしてこれは高市が作った自民公約にも載っているから自民・維新・国民の利害も一致する

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:00.49 ID:Fzna2Adl0.net
「維新との連携は、共産とよりもハードルが低い」

平蔵の軍門に降る気満々だなw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:03.92 ID:ZQg96CGm0.net
>>756
結局立憲は選択肢にならず自民に嫌気さした人は維新に流れただけの選挙やったな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:05.28 ID:WS7GE25E0.net
大阪民国大統領松井というのは冗談ではなく本当になってきたな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:07.55 ID:Vv6z5yN20.net
>>750
表現の自由と反緊縮財政で入れたバカが涙目になっちゃうだろ!!!!

つか国民民主党なんて候補者もろくにいないのに死に票作って何がしたかったの?
まだ立憲に入れたほうが表現の自由にもプラスだろ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:11.31 ID:fc/jngkn0.net
>>1
連合の犬の国民民主が新自由主義に乗るの?
なんだそれw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:25.30 ID:tCCN+wRg0.net
自民 公明 維新 国民の大連立で憲法改正 その後は分裂して政権できる二大政党がいいだろ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:37.96 ID:zTFTIKsD0.net
玉木「国会で我々はこういう法案を出す予定です」
維新「賛成に回ろうと思います」
玉木「はぁ!?賛成すんなよこの野郎!」

みたいなことをしてほしいのか?
いやある意味見てみたくはあるけれども

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:39.09 ID:DU93mOI20.net
維新は労働組合の支援受けるのかね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:08:55.00 ID:ciQK7Wf50.net
イチン党首の戦後分析すら聞いてない
このイチン珍自由マン

そんなのが自分で考える訳もねーな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:28.03 ID:eH4v/YWR0.net
>>762
維新は組織団体から支援受けずに800万だから、純粋な国民の支持。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:35.47 ID:RhPfxyLW0.net
京都市の財政破綻危機のおかげ?もあり
兵庫では自民に次いで比例第2党、京都でも立憲を抜いて第3党になったんだよ
公明党より多い比例得票800万票のお陰で候補者も沢山集まって選べるようになるし
交付金も沢山入ってきて支援も出来るようになる
維新は独力で頑張るから国民民主はどうぞれいわ新撰組と合流してください
こっちに来ないで

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:40.12 ID:jev9yZZw0.net
糞パヨ「国民民主党はネトウヨ」

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:45.29 ID:mAyF0QY70.net
こいつ本当に節操がないな
少し人気出そうな非自民のやつにくっつこうとする

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:46.94 ID:z4TSEtON0.net
>>774
大量リストラしてんのに?
連合がキレるだろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:51.03 ID:TMIa8RR70.net
結局、自民に票入れたくない人が結構居て、
その受け皿の中心が維新だったという事。
国民も受け皿になったけど認知度が低いからな。

これからもこの2党が伸びれば良い。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:09:54.50 ID:q6HCwgIW0.net
>>768
自民と維新てなんか違うのか?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:10:01.43 ID:fc/jngkn0.net
>>774
労働組合と新自由主義のコラボってw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:10:06.10 ID:0ZAAranw0.net
>>680
比例は公明の自民票も無くなるからどうなんだろうな。比例は維新にってやられると。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:10:12.86 ID:ZQg96CGm0.net
>>782
名前が違う

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:10:14.04 ID:zTFTIKsD0.net
>>759
その前にお互い賛成できる内容になるかの話し合いをするのは断固許さんってこと?
ますますわからない

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:10:23.49 ID:JXx6YF900.net
>>766
憲法改正期待できるな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:10:39.57 ID:8LXKrbBy0.net
民主からはぐれた玉木達が希望の党に助けを請い入れてもらった後の
乗っとりの速さと義理もくそも無い傍若無人さを見てるから
連携とか関わることも無いだろw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:10:59.74 ID:v4xItzwI0.net
>>1
で、また乗っ取って看板変える気か

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:11:29.50 ID:eo8gXH940.net
維新が嫌だから国民に入れたのに…

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:11:50.02 ID:wivXIXc20.net
e新民主党

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:11:50.65 ID:jev9yZZw0.net
>>782
党首が違う

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:01.24 ID:3p9YMU9C0.net
金持ち優遇してたら勝手に労組が票いれてきただけ
金持ちは金持ち呼ぶ
庶民はあっちいけ シッシッ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:13.71 ID:fc/jngkn0.net
確かに消費税増税賛成、賃上げ反対の連合と維新は親和性あるかもしれないが面白いなぁw

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:20.09 ID:z4TSEtON0.net
>>1
お前の名前はコバンザメタマキンだわ
マジゴキブリ以下

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:27.20 ID:WS7GE25E0.net
俺は立憲民主党に投票したけど今後解体せざるを得ないと思うよ
党内極左グループを切らないと誰が党首になっても身動き取れないよ。
決して枝野のせいで負けたとは俺は思ってない

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:28.77 ID:KY10vS0Y0.net
>>786
政治の貸し借りってそんな簡単な話にならん
共産に協力してもらってただで済むか?
公明に協力してもらってる自民がどうなってる?

国民民主と維新は理念が違いすぎる

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:48.46 ID:jgVZ3Ysa0.net
>>784
維新が比例に強いのは前からそうだね
今回はそれ以上に強かったけど

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:12:55.57 ID:tSqZWslx0.net
立憲共産党のひとり負け確定か

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:08.25 ID:jev9yZZw0.net
立憲共産党は口先だけのパフォーマンスなのがバレバレ

そうでしたっけ?デュフフ・・・

まず実績を積んでからやな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:16.00 ID:+6/RjOgs0.net
今でも統一会派は組んでるんじゃなかったのか

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:45.52 ID:z4TSEtON0.net
>>794
連合って労働組合連合会なんだが
賃上げ賛成しとるけど?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:47.65 ID:DQTHvILv0.net
自公 VS 立憲共産 VS 国民維新 

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:49.99 ID:wkogMwp20.net
日本からパヨク珍走団を駆逐できるんなら
一時的にでも組めるところは組んだらええ
お互い勢力デカくなったらまたガチ対決したらよろし

未だに憲法改正すらできんこの国の根本的異常をまず何とかせえよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:50.15 ID:xOR/e3AU0.net
>>1
玉木やめとけ
せっかく支持者が増え始めたんだから
政策が違いすぎる
また人が離れるぞ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:54.58 ID:Q8n6ERrK0.net
国民に入れたけど維新の方が立民よりはマシ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:58.48 ID:GxQiqQIL0.net
維新と国民民主と百合子抜きの都民ファーストがまとまればかなり脅威

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:13:58.56 ID:Fzna2Adl0.net
>>756
維新以外ではれいわが強い。支持基盤ほんとうにゼロだからな。
労組組織もってる国民と同程度、共産の半分。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:00.04 ID:Z+x26trm0.net
節操無い政党にしか見えないけど、もしかしたら国民民主は各政党間の触媒のような立場を目指してるのかな?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:01.54 ID:TMIa8RR70.net
立憲と自民から議席取って国民に今の維新くらい議席持たせたら、
緊張感のある国政になって良い

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:06.02 ID:61Q/nNz/0.net
>>501
そもそも公務員の「自治労」と民間の産業別組合が意見があうはずがない
それでも両方の共通の敵に共産があったから無理に連合続けてきた
枝野が共産と組むという「パンドラの箱」あけたから無理して組んでいく必要なくなったな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:45.25 ID:ZQg96CGm0.net
>>796
今回はっきりノーと言われて枝野が辞めないならもう終わりだろう

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:46.39 ID:eH4v/YWR0.net
国民が、本当に野党第1党を目指すので維新との連立しか策はないだろう。その為には労組や立憲共産との関係を完全に切らなくてはならない。玉木の決断次第だ。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:50.55 ID:zTFTIKsD0.net
>>797
なんで「相手に意見を曲げて貰う」か「自分たちの意見を曲げる」しかないの?

一致できるとこは協力する
一致できないとこは別々にやる

これが貸し借りに見えるの?
どういう理解なの?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:22.51 ID:z4TSEtON0.net
>>796
枝野の他にカリスマがいないのが問題
あとネトウヨが20代に増えすぎた

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:28.74 ID:67GmYI600.net
>>589
維新は行動で誤解を解いて支持を拡大させてきた政党だから今のところ大阪でしか支持が無いのよね
反維新勢力が作り上げたイメージを鵜呑みにして有権者のために実現しようとしている政策をいちいちうがった超解釈してくる輩に説明して回るのがどれだけ労力が掛かることか

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:32.32 ID:WS7GE25E0.net
維新の運命はかつての「新党さきがけ」だと思うぞ
結局は半数が自民党入りして半数は引退して学者になったりした

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:37.69 ID:Q8n6ERrK0.net
>>796
柚木と牧と小川は立民に骨を埋めろよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:39.56 ID:2rTy/8j10.net
保守二大政党作ってくれ
期待してるぞ。なんなら石破をくれるよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:15:59.84 ID:fc/jngkn0.net
消費税増税賛成・賃上げ反対の連合の犬の
国民民主なら維新と合うかもなぁw


消費増税の着実実施を=連合が自民に要請

自民党の岸田文雄政調会長は31日、党本部で連合の
相原康伸事務局長と面会した。相原氏は、今年10月に
予定される消費税増税の着実な実施と軽減税率制度の
「廃止」などを盛り込んだ要請書を手渡した。
岸田氏は要請内容には言及しなかったものの、
「経済・社会の活性化はオールジャパンでしっかりと
考えていかなければいけない」と強調した。


政府・与党による経済界への賃上げ要請をめぐり、
労使が対照的な姿勢を示している。
日本経済団体連合会(経団連)側は前向きに受け止める反面、
日本労働組合総連合会(連合)は、逆に働きかけに不快感を

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:16:23.29 ID:jev9yZZw0.net
維新は東京で都ファと連携すべき
まずは立憲共産党を一掃しよう

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:16:25.62 ID:z4TSEtON0.net
>>813
支持母体なくなって維新民主党爆誕だわ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:16:28.18 ID:eH4v/YWR0.net
>>808
れいわ新選組は、参議院選挙でも200万票ぐらいだった。

これ以上伸びない。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:16:30.43 ID:KY10vS0Y0.net
>>814
連携ってのはそういうもんだからだよ
ただで苦労して確保した議員の数って力を貸す馬鹿は国会議員にはいない

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:16:32.99 ID:DPxEwvmx0.net
維新と同じく共産アレルギーの立憲支持者の受け皿を目指すつもりなんだろうな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:03.76 ID:v4xItzwI0.net
>>809
立憲がダメになった時の「替えの看板」が目的だろうな

あと
旧維新や都民ファーストのように
潜り込んで>乗っ取る>看板の掛け替えが、彼の仕事だ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:32.35 ID:z4TSEtON0.net
>>821
それ自民党なんすが

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:34.98 ID:fc/jngkn0.net
連合も新自由主義に乗っかりたいんだろうなぁw
企業にとっちゃ良い事だしw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:17:38.55 ID:GdbkMH3X0.net
なんで維新と合流しないのか謎

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:18:07.19 ID:zTFTIKsD0.net
>>824
ロジックで反論できないならもういいよ
やだからやだ!が主張なわけね
それはそれで仲間が多ければ尊重されるかもしれないね
対話にならないから難しいと思うけど

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:18:25.04 ID:wkogMwp20.net
玉木は江田みたいなバカとちゃうから
多少はひろーい心で受け止めてやってほしい

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:18:30.67 ID:9AbzgMgp0.net
>>823
もっと小選挙区で候補者立てて山本太郎が応援に行けばある程度伸びる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:18:36.68 ID:GxQiqQIL0.net
立憲は極左活動家以外は雪崩をうって国民民主に鞍替えしそうw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:18:54.00 ID:zCZuv5Yo0.net
とはいえ今のままじゃ、投票したくても選挙区に人がいないしな
まあ維新とくっつくんならまだマシじゃねーの  もっと大きくなってもらわんと意味無いし

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:03.20 ID:0ZAAranw0.net
>>823
山本太郎ってなんだかんだ言われながら200万も取ってるって凄いよな。支持はしないけど素直にすげーわ。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:06.33 ID:z4TSEtON0.net
山本太郎が立憲に合流したれよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:09.41 ID:fc/jngkn0.net
>>829
国民民主の飼い主は表向きは労働者の為の連合だからなぁ
実体は経営者の味方だけどw

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:10.08 ID:hcs+oNMJ0.net
>>645
えっ
立憲は第二共産党じゃないの?
と、思ったら既に立憲共産党だたわw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:11.56 ID:HS19igp00.net
>>310
何をこいとるんだお前は。
どこと競争するんだよ??

そんな事に必死にならんでも、国債刷って金廻せば
景気なんか良くなるっての。

国民民主はそれ言ってる党だったんだよ。
維新とは水と油の関係よ。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:13.14 ID:B36bgWrh0.net
>>744
あんたなにものやw
アナリストかいな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:14.17 ID:DxriyJUS0.net
国民民主党も日本ぶっ壊し政党に加担するとは(´・ω・`)

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:14.58 ID:urxr4+z30.net
>>4
だよな
分配型と小さな政府主義で真逆
組んでも両方ブレるだけ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:21.70 ID:jgVZ3Ysa0.net
>>825
維新が先に大成功してしまったので、今から後追いでうまく行くかな?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:34.50 ID:jev9yZZw0.net
>>829
維新は乗っ取りにトラウマあるからな

国民は希望の党でやらかしてるし
信用ゼロ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:35.44 ID:Ukje9HRO0.net
枝野の立憲はどうなってしまうん?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:36.04 ID:9qn5B45T0.net
維新と国民の連携なら順当だよね
立民共産党の数合わせとは違って
基本信条は近いものがある

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:40.82 ID:iK2h+FJv0.net
>>831
バカのベクトルが違うだけなような
江田ほど玉木は感じ悪くないけどなw

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:19:44.54 ID:VoMIF5Pu0.net
立件狂惨党とは無いわな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:00.47 ID:GxQiqQIL0.net
>>813
民社党の支持基盤だった旧同盟系は反共産主義だから支持しても問題なさげ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:08.59 ID:ZQg96CGm0.net
>>833
さすがにそんなみっともない事しないやろw
玉木も大概だけどw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:12.10 ID:z4TSEtON0.net
>>833
国民民主党から立憲が逃げたから国民民主が落ちぶれたんだが?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:12.17 ID:jev9yZZw0.net
>>845
日本共産立憲党 誕生

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:13.74 ID:jl2/N6H30.net
>>1
勝ち馬に乗っかりたいだけのコジキじゃん

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:20.74 ID:q6HCwgIW0.net
>>824
議員てカスやな

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:24.89 ID:ESKFqDgc0.net
官公労切り捨てて民間労組だけになれば、維新と緩やかな連携くらいはできるんじゃない。
>>653をやるのが大前提だがな。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:24.93 ID:RhPfxyLW0.net
>>741
維新は改革で財源を産み出して現役世代に傾斜配分するという
どこの自治体でも採用可能な政策を持ってる
兵庫でも相乗りだけど知事を取れた
財政問題に揺れる京都市でも市議からじわじわ取れていくだろう

因みに出口調査の年代別比例投票先
30代40代では維新は立民より取ってるからね

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:27.25 ID:TMIa8RR70.net
>>815
ネトウヨどうこうじゃなく、
枝野筆頭に立憲主要メンバーが左に寄りすぎたせいだよ。

国民の大半は中道思考であり、左右に寄りすぎてる政党は支持しない。
その観点から言うと立憲が今持ってる議席は減る事あっても増える事は無い

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:34.34 ID:wlZyi8gVO.net
かと言って民主系民進、立憲系が手放しで自民の受け皿にはならんのよ嫌儲パヨ
緊縮、消費増税、移民、新自由主義系経済やインバウンド観光地化発展途上国後進国商売、民営化、派遣だの反対もせずに自民と一緒にプロレスやってきたのは維新と同じだろ
ネトウヨ系からはイデオロギー的に民主党の悪夢言われ経済系からは維新と民主民進が一番の自民や安倍サポーター言われ。
しかもアイデンティポリティクスやジェンダーイデオロギーより労働者や賃金寄りの政策打ち出した太郎を民進共産の体たらく棚にあげて理解できんくらい嫌って内ゲバしてんのがほんと理解不能なんだよな
あの嫌パヨの思考回路が理解不能
タマキンがとんでもならN国みたいに瞬間風速で落ちぶれるだけだろう

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:37.03 ID:Fzna2Adl0.net
>>813
国民民主の議員は100%産業系組合の議員だから労組を切るなんてできない。
維新と組むなら母体の労組自体が連合から離脱する決断しないと組めないよ。
バックボーンが自前じゃなかいら離合集散の選択は制限される。立憲と合流できなかったのも組合の意向だし。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:37.31 ID:5V5RRmTY0.net
>>763
馬鹿が長文貼って喜ぶなよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:20:52.80 ID:iK2h+FJv0.net
全トがなにしたいかも分からんねえ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:21:08.49 ID:KY10vS0Y0.net
>>830
ちゃんと説明してるだろ
力を借りれば力を貸さなきゃあかん
理念が違うところと連携したら、そういうところに力をかすってことになる
今まで簡単に連携なんて政党同士してきてないだろう
記事にもバックボーンが反対する旨ちゃんと書いてあるだろ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:21:32.58 ID:fc/jngkn0.net
労働組合をやって会社の幹部になるのが大企業のルートだから
維新とのアライアンスはある意味当然かもしれないがなぁ

連合も新自由主義で舵を切るのは面白いw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:21:40.16 ID:tNOGpO3a0.net
壊し屋

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:21:46.85 ID:WS7GE25E0.net
立憲民主党の敗因はたくさんあるけど
俺は「選挙公約」を集約できなかったことだと思うよ

党内左翼の声がデカすぎて結局公約は
「LGBTの権利を守る」「夫婦別姓」「外国人に参政権を与える」

なんじゃそれ負けたくてわざとそんな公約を掲げたんか?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:21:50.97 ID:OUsQ76hc0.net
野党で連携なんかするなよみっともない

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:22:01.38 ID:f4wxUOj80.net
>>1
ええぇ、維新は自民党よりでしょ
民主党なんかに関わったらおしまいよ!
公明党と取り替えろ、自民党は公明党を切れ!

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:22:05.80 ID:eH4v/YWR0.net
>>836
山本太郎は自分が目立たないと気が済まない人間だから、自分がトップに立てなくなるようなことはしない。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:22:25.16 ID:61Q/nNz/0.net
>>771
大阪市が筆頭株主の関西電力はじめとする電力会社の求めているのが全面的な原発再稼働
そして電力会社の従業員達の組合:電力総連をスポンサーに持つ国民民主、原発再稼働を公約に入れた自民
そんな主義なんかより利害一致するのに何もしなかったら政治家失格

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:22:36.55 ID:/kFy50sV0.net
>>859
そもそも組む気は玉木だって無いだろ
玉木が言っている通り、一つの法案提出する場合一緒に出す、という話だけ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:06.95 ID:JNjg2Nmb0.net
維新は立憲と同じで不要な党(笑)

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:07.88 ID:Z+x26trm0.net
>>826
お話にならない立憲共産党が嫌すぎて維新国民に期待してるのにそりゃないぜぇぇぇ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:11.81 ID:eOZhSUQs0.net
玉木は信用ならんからな、立憲共産党に合流しとけ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:30.30 ID:z4TSEtON0.net
>>857
タマキンが極保守維新と提携するので立憲が中道になりました
残念

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:40.38 ID:75NsLXoM0.net
わざとミスリードさせようとするな
タイトル詐欺

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:44.04 ID:PPShrHAk0.net
維新が純粋にかー
初期期待票と立共不満と自民不満の分で3分の1は上乗せでしょ
前回の希望じゃないけど新しいの出てきたらそっちにも配分されるから
まぁ数的にはピークに近いだろうね国政維新

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:23:53.39 ID:iK2h+FJv0.net
>>868
山本太郎と立憲の仲間たち、って党名にすればよい
略称はヤマケンw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:05.33 ID:GwT6uTXf0.net
>>870
それならこんな記事を出す必要はなく、自民とも立憲とも共産とも組む時は組むってだけの話やろ?
毎日の記事が頭おかしいのか、国民民主の方針が頭おかしいのか測りかねてるところやろう

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:12.29 ID:KY10vS0Y0.net
>>830
ヤクザと偶々同じ意見の部分があったとしてお前はヤクザから力借りるか?
そういえば通じるか?
で、このヤクザってのはどっちの政党のこともだ。国会ってのはそういう場だよ。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:29.40 ID:DPxEwvmx0.net
>>859
国民民主の労組は東京電力とか日立とか電力電気系でしょ
立憲は原発反対だから手を組めなかったけど維新となら問題ないでしょ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:45.36 ID:fc/jngkn0.net
まぁ、コロナ禍で連合も会社あっての連合って分かってるから
労働者よりも会社のために新自由主義で頑張るのは理解できる

なんせ労働者の変えはあっても会社があっての労働組合だしw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:55.87 ID:ffkSG/Ld0.net
>>41
それはある。
めざましくはなくとも着実に支持は増えているのだから、焦らず慎重になってほしい。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:57.36 ID:/kFy50sV0.net
>>878
まぁ普通に考えたらいつもの毎日新聞だな、と

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:24:57.91 ID:qh6IiOI90.net
>>824
力を貸すわけじゃないやろ
維新とて単独では50議席無いからそのままでは予算措置がある議員立法を提出出来ない
そういったところでは互いに意見が一致したものは協力せざるを得ないよね
力を貸す貸さないの話ではないかと

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:03.61 ID:wkogMwp20.net
維新は公務員の組合とは激しくやり合って来たんやろうけど
民間会社の組合が困るような政策をこれまで打ち出して来たやろか
共産党が言うような内部留保を吐き出せとかよう言わんかったと思うが

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:20.00 ID:jgVZ3Ysa0.net
>>879
ヤクザ同士なんだったら、普通にあるんじゃないの

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:27.98 ID:O2vq6VSz0.net
外交さえ一緒ならまあいいんじゃないか?
第二自民だけどw

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:34.51 ID:z4TSEtON0.net
>>872
国民こそ元々自民党の傍流って言われてたのにアホすぎん?

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:45.03 ID:TMIa8RR70.net
>>874
立憲が中道とかなんのギャグだよ。
維新が極保守も草だけどw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:25:50.07 ID:iiOoA1K90.net
>>874
維新が保守とかw
一番の改革派だろうがw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:26:14.31 ID:gyHd3rsY0.net
玉木だかの連中って切り離された金魚のフンだろ?
もうただただ水質を悪化させるだけの害悪がなんで生き残ってるんだ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:26:35.83 ID:lucP1T/d0.net
竹中パソナ党と組んだら、
弱小国民民主なんて即終了だぞ。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:26:36.42 ID:B36bgWrh0.net
>>867
気持ちは分かるがアンチ自民かお前w
自民の議席がっつり減ったら意味ないだろ
自民に入れる分へるだけだったらいいよ
その分組む党に入れるだろ
票読み少しくらい出来るようになってくればかカス

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:26:37.99 ID:iK2h+FJv0.net
そもそも極保守なんて言葉は聞いたこともない

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:07.92 ID:fc/jngkn0.net
>>888
だから小池が頭だったしなぁ

大阪自民の分派が大阪維新
東京自民の分派が国民民主

って感じだもんなぁw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:10.72 ID:8j+oVkb/0.net
これ騙された奴結構多いのかな?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:13.14 ID:zTFTIKsD0.net
>>862
だから「貸す」「借りる」じゃなくて
意見が一致するところについて協力するって話でしょ
そこをタダでは賛成しない!って反対したら貸し借り以前にマジキチだよね

でも君は玉木が言ってる「意見が一致する点は協力」も断固拒否なんでしょ
それはつまり>>773みたいな状況に陥るけどこれが望みってこと?

こう説明してるのにどうしても「いーや貸し借りだ!」ってごり押しするならそれはもう対話じゃないよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:17.91 ID:ESKFqDgc0.net
外交安保なんて自民と同じでいいわ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:21.56 ID:RhPfxyLW0.net
国民民主はばらまき大好きな支持者の為にもれいわ新撰組と合流してください
維新は東京の都市部でも比例20%取れるので他の政党の力は要りません
もうすぐ横浜市も京都市のように財政危機に見舞われるから
維新は関東でも勢力伸ばせますので

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:25.23 ID:q6HCwgIW0.net
>>879
維新「Aという法案を出す」
国民「Aという法案を出す」
維新「む、あいつらに協力するのは癪だな、反対しよう」
こういうことですか? それ立憲ではお馴染みですけど

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:28.50 ID:DxriyJUS0.net
>>874
お前はそういう認識なんか(´・ω・`)
自民も保守と思ってそうだな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:32.77 ID:WS7GE25E0.net
維新は売国派 竹中さんと一緒に日本を売り払って下級国民の財産も未来も生命も奪ってやるぞ!!!

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:33.76 ID:9uFbh3xT0.net
よりによって

竹中パソナ党と連携だってw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:41.68 ID:KY10vS0Y0.net
>>886
それが山口組と一和会ではありえんだろ
たとえ利害が一致しても

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:46.22 ID:oW1Q3ziK0.net
獣医師会の父親と弟の為にカケ学園への嫌がらせをしつこく続けてきたことへの申し開きをまずは済ませろ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:56.45 ID:75NsLXoM0.net
玉木のこういう温厚で合理的なところが支持されたんだろ
他党でもいいところは良いと言う
全て反対ばかりしてる党は嫌だろう

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:57.24 ID:+EhOR7Hy0.net
斎藤アレックスには期待してる

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:29.66 ID:wONazd3X0.net
国民民主は維新よりも自民に合流した方が良い

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:33.91 ID:iK2h+FJv0.net
>>906
単に労組のリアルパワーだろ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:33.99 ID:jgVZ3Ysa0.net
>>891
金魚のフンを切り離したと思っていた方が、実はそびえ立つクソだったってのが今回の選挙結果なもんで

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:34.16 ID:aEzbxFUQ0.net
玉木ねー
民進見限り希望の比例で当選し希望乗っ取り潰した人だよな
なかなかの経歴の人やな
どうなんやろね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:36.58 ID:yCrr1Jwv0.net
良い民主(国民民主) = 労働者側の党


悪い民主(立憲民主) = 左巻きばっかり

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:41.87 ID:jev9yZZw0.net
外国人参政権に賛成してるゴミ政党はいらんわw

アホじゃねーの

寄生虫かよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:28:58.87 ID:75NsLXoM0.net
>>908
合流したら緊縮派にされちゃうから駄目

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:13.15 ID:z4TSEtON0.net
>>889

>>890
維新は極保守の扱いだぞ
論座とか読んでこいバカタレ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:18.86 ID:wkogMwp20.net
>>899
横浜はなぁ…
あれは菅がやらかしたわ
ええ候補の擁立頼むわ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:26.65 ID:/kFy50sV0.net
何せ共産党が、労働者の権利を守るために改革してきたはずなのに、労働者の権利が高まっている今はそれを守るために保守化したからな
あ、ちなみに労働者イコール労働組合な、共産党の場合
労働組合に属さない派遣さんは無視はしないが手をこまねいている

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:28.98 ID:61Q/nNz/0.net
>>787
組合も原発再稼働さえしてくれれば何でも賛成というのが本音だからな
進次郎が勝手に決めたCNに苦しむ経済界も原発再稼働なら大賛成、憲法改正も喜んで飲む
野党は反対するが与党でも反対は公明に自民の進次郎・河野くらい

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:29:41.59 ID:eH4v/YWR0.net
>>902
自民政権による失われた30年てご存知?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:30:36.85 ID:iK2h+FJv0.net
>>915
論座ってのでは極保守って言葉使ってるの?
いろいろ極まってるね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:30:49.17 ID:RhPfxyLW0.net
>>906
こうもり野郎
いちいち軽い
山本太郎よりも信用出来ない
山本太郎よりもポピュリズム

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:30:52.16 ID:KY10vS0Y0.net
>>897
だから国会で是々非々で賛成票投票するのは今までだってやってる
それは当然だよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:30:58.33 ID:WS7GE25E0.net
国民民主党は「連合党」に党名を変えるべきだと思う

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:01.44 ID:fc/jngkn0.net
もう新自由主義が加速する世の中になってしまったけど
民意だから仕方あるまいなぁ

大阪は大阪維新でそれ以外のところは国民民主が受け持ってw

まぁ、連合も今回の選挙で大手企業とそれ以外ともう一枚岩でなくなった
って事で労働者より企業重視で、当然だなぁw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:08.70 ID:TlbaqNb80.net
>>919
それを引き継ぐ、いや輪をかけるのが維新ってご存知?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:16.74 ID:v4xItzwI0.net
>>845
多分、5人残ってれば政党活動資金が出るので
5人だけ残して>他は国民に移す

国民民主は他の野党と合併したり、乗っ取って
議席を増やす、って所じゃねーかと

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:41.69 ID:Nfg7Ik7w0.net
玉木は同じ野党でありながら立憲やれいわ共産のクソさに愛想を尽かしてるからな

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:31:57.77 ID:ZtRmmWce0.net
安全保障関係でまともな野党が求められてるからこれはいい
これで自民と経済で左右で争えば分かり易い

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:32:01.12 ID:B24U86em0.net
>>896
主に表現の自由戦士オタクなぁ
立憲のほうが枝野オタクだし御しやすいのに共産党とか乗せられてバカ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:32:09.31 ID:eH4v/YWR0.net
立憲共産と組んでも、労組と組んでもほとんど躍進できないだから、全てバッサリ切って大躍進した維新とガッチリ組むしか大躍進する方法はないでしょ。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:32:16.67 ID:JDF++AL40.net
N国も来いよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:32:22.55 ID:v4xItzwI0.net
まぁこいつ等、10数年前から
同じ事を繰り返してる
国会に巣食う寄生虫みたいなもんだ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:32:27.90 ID:sTe+B/rc0.net
立憲共産党にしびれを切らした国民が
国民と維新に目を向け始めている。

次の選挙はもっと飛躍するんじゃないかな。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:32:48.45 ID:9j/xpGOy0.net
意味わからん

国民民主党は、維新の新自由主義的政策を支持できるのか?

維新が勝つと維新に媚びるなら、お前のところの政策は何なんだよ?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:20.59 ID:q6HCwgIW0.net
>>924
アメリカじゃもう下火なのにアメポチジャパンが今更推すのはなんでだろ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:26.19 ID:wkogMwp20.net
維新は社会的弱者にやさしいことも
こんだけやってきましたよという
アピールが足らんわ
橋下みたいなケンカっ早い奴ばかりな印象
全国区を狙うならソフトなスポークスマンが必要や

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:30.43 ID:Fzna2Adl0.net
>>870
まあ法案ごとの連携ならたいして問題にならない。是々非々でやるだけだから。
政権云々となってくると話は違ってくるということが言いたかったわけ。
立憲は国民とは連合通じて連携とってたけど維新と同じことはできないからな。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:34.53 ID:BSroiLrY0.net
>>744
頭でっかちで上面しか見てないな
あと公明党の得票数は500万ではなく710万

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:56.30 ID:v4xItzwI0.net
>>934
玉木にとっちゃマニュフェストなんて「只の客寄せ看板」
希望の党の時はまんまと俺も騙されたよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:33:57.32 ID:/kFy50sV0.net
>>934
よく読めば、一つの法案提出するために一緒に提出しよう、程度だとわかる記事

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:18.28 ID:eH4v/YWR0.net
>>925
自民党が破壊し財政破綻寸前だった大阪を立て直したのが維新てことご存知?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:25.16 ID:fc/jngkn0.net
まぁ、これからの消費税増税や賃上げ反対といった
企業側の連合の国民民主・維新といった立ち位置が
分かる方がいいかもなぁ
つまり、自民の援護射撃隊ってw

でも、これは民意だから享受するしか仕方がないけどw

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:34.62 ID:zTFTIKsD0.net
>>922
なんでこう話が通じないのかな
その法案を出すに当たって
「これはお互い似たようなことを言ってるな」って法案があったら
微妙な違いで票が割れるより両党がちゃんと賛成できるか確認の話し合いした方がお互いに得じゃん

玉木が言ってるのはそういうことだけど
それも拒否するってことなんだろ?

同じこと書くの2回目だよ
会話する気がなくて混ぜっ返すのが目的なの?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:41.63 ID:urxr4+z30.net
国民民主は公明が一番近い
絶対組んでくれないけどw
次点でれいわ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:42.07 ID:B24U86em0.net
>>934
だって小池百合子が民主党乗っ取って、立憲に逃げられたあとの烏合の衆だもん
国民議席8だし自民党に帰りたいのしくしく

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:34:57.18 ID:1EHiBqMy0.net
言ってる意味は分からんでもないが、玉きんじゃ維新が組んでくれないだろw

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:35:03.00 ID:iK2h+FJv0.net
>>934
玉木が議席の微増で浮かれただけだ
それで顕微鏡レベルの支持率がさらに減りそうだがw
右派労組の系列なんて大して議席が取れないのは歴史が証明してます

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:35:28.33 ID:jgVZ3Ysa0.net
>>915
論座って朝日新聞じゃねえか
そらそうなるわ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:02.47 ID:RhPfxyLW0.net
そもそもコイツらは無謀な財源論掲げで失敗した民主党の残党
まーた超財政出動という夢物語で騙そうとしているク○

950 :川邉雅志:2021/11/02(火) 01:36:16.97 ID:iv6o9PgJ0.net
維新側も旧民主党系議員にはもうコリゴリやろ。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:17.67 ID:/kFy50sV0.net
>>946
維新は法案提出だけならどこでも組むよ
過去に共産党と共同歩調取ったことすらある
ただ共闘したり合併したりはしない
散々失敗してきたから

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:42.96 ID:aL0ME9TW0.net
>>934
国民民主はようするにかつての民社党
立憲は社会党

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:49.44 ID:B24U86em0.net
>>947
また比例で民主党で届け出るんかな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:54.67 ID:GxQiqQIL0.net
社会党が駄目になる

そこそこまともな民主党ができる

社会党系が移籍して社会党化する

紆余曲折のあと社会党系が立憲民主、民社系が国民民主に

国民民主がそこそこ支持される

社会党系が移籍して社会党化する

永久ループじゃんw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:36:55.24 ID:iiOoA1K90.net
>>915
お前フルボッコじゃんw
バカは修正できないからバカのままなんだよw

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:37:05.81 ID:pIuWvJfG0.net
維新に反発してる層が何を守ろとしてるのかまあ分かりすいよね
他の党は増税する理由が破綻してる社会保障制度のせいだと気づいてはいるがシルバー民主主義なので怖くて言えないし
この先政府がどれだけお金刷っても未来のない連中に吸い取られていくんだから賃金も上がらないし人口も増えていくわけがない
資源もない国で社会保障費で働かず豪遊できるわけなかったねうん
こいつらの原資にならないよう自分は海外に投資しながら維新に投票しつづけるだけ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:37:08.30 ID:fc/jngkn0.net
>>945
「排除します( ー`дー´)キリッ」w

まぁ、小池の時に東京の維新にしたかったんだろうけど
ちょっとゴタゴタしたからなぁw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:37:09.93 ID:v4xItzwI0.net
どう考えても「乗っ取り」だろうな

飽きもせずに良くやるわな、こいつ等ホント…

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:37:16.65 ID:KY10vS0Y0.net
>>943
政治家が連携って言った場合にはそんな簡単な話じゃないから
結局はどっちかに都合がいいように調整するわけだ
仕事で色んな部署の偉いさんとかと調整してればこういう貸し借りがタダじゃないって理解できるよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:37:47.55 ID:iK2h+FJv0.net
>>951
議員立法で出したところで廃案、審議未了で終わるんだけどね
与党たたきの材料にはなるか

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:38.64 ID:l1PnwTL90.net
玉木前原維新入り→立憲と合併

民新党

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:43.40 ID:jofckDWW0.net
>>756
「支持政党なし」に引っ掛かる奴結構いるのな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:50.25 ID:RhPfxyLW0.net
財源の見通しの無い政策に騙される有権者も悪い
制約が無ければ自由に好き勝手に書けるわ
ガソリンの税金凍結も高騰が話題になった途端に言い出しやがって
国民民主は本当に政治舐めてるわ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:56.15 ID:iK2h+FJv0.net
>>953
民社と素直な略称にすべきよな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:38:57.18 ID:cY30Lvaw0.net
>>948
アホか世界的に見てもそう
Newsweekとか読んでみろバカタレ
>>955
はあ?論座って聞いてすぐ分からん無学証明したバカがなんだって?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:39:08.85 ID:HS19igp00.net
まあ実際どうなるかわからないが、維新とベッタリになるなら、次の選挙では民民
ごっそり減るぞ。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:39:10.88 ID:+uz1zdLI0.net
国民の大半が野党に望んでるのは第2自民党なんだよなー
自民党が悪いことかやった時に殆ど自民党と変わらない別の組織が欲しいわけ
立憲民主党はそれを理解せずに自民党の批判ばっかやってるから支持されない
何でこんな簡単なことが分からないかね

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:39:25.90 ID:fc/jngkn0.net
この青写真を描いてるのは国民民主の前原って言われてるな

てか、前原はこの手が本当に好きだねぇw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:39:34.29 ID:/kFy50sV0.net
>>960
ちなみに一番確実に法案通すには自民と一緒に出すこと
それで他党からゆ党とか呼ばれるんだけど

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:39:40.97 ID:OsGNf7I70.net
なら合併しろよ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:39:58.83 ID:zTFTIKsD0.net
>>959
結局具体例が一個も出てこなくて
俺が貸し借りだと思ってるからそう
俺がこう思ってるからこう
こればっかりじゃん

「一致するところは協力する」自体を全面拒否ってことは
お前が言ってる「意見が合うなら賛成票を投じるのは当然」も否定しちゃってるわけ
そこなんとかしないと会話にならないよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:38.58 ID:q6HCwgIW0.net
>>959
全く同じこと繰り返してて草
話通じないってよく言われない?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:40.68 ID:Bij3voDU0.net
良い動きだな。緩く連携なら。もっと議席がほしいね。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:45.36 ID:HS19igp00.net
>>967
自民党と変わらないなら、悪い事しかやらんって事だろ、その第二自民党は。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:51.88 ID:FqD5HVr10.net
最初からこれ目的で立憲とは別路線だったんでしょ?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:57.83 ID:gC3XKoWP0.net
>>970
それも選挙前にしとけって話な

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:40:59.92 ID:RhPfxyLW0.net
維新は真面目に地方で実績積み重ねてやっと日の目みたんだ
国民民主みたいな風見鶏政党はこっちくんな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:04.36 ID:l1PnwTL90.net
前原って政党潰すの好きだね

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:10.54 ID:iPbq5B9S0.net
どこを選んでもアメリカの傀儡で、中国に朝貢

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:30.06 ID:e2yIs69c0.net
>>964
前々回はこくみんで嫌がらせ4回目だしほんとクズなんだよなタマキン

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:33.35 ID:ZtRmmWce0.net
自民が右とかいう印象論が間違い
どうみてもリベラル寄り
維新が経済的にも右となり対立軸をつくればいい

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:38.47 ID:fc/jngkn0.net
まぁ、連合は前原好きだから国民民主は維新と蜜月になるかもねぇw

新自由主義で新しい日本を!

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:41:59.03 ID:ixwitiix0.net
ドヤ顔で維新と国民は絶対組まないとか言ってたヤツm9(^Д^)プギャー

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:42:06.53 ID:iK2h+FJv0.net
>>965
極保守でググっても一件も引っ掛からないんだけど

>>969
閣法が9割越えてるのになに言ってるんだ?
自民の政調とか、仕組み分かってる?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:42:11.03 ID:GxQiqQIL0.net
>>977
維新が強いのは大阪だけだから
東京では比例で取れたものの小選挙区は不人気半端ない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:03.08 ID:KY10vS0Y0.net
>>971
法案が全く同じなら賛成票とうじりゃいい
でも少し違うなら調整がいい
維新や国民の全議員が同じ意見になるか?
それを政党の力で合わせるんだよ
その時点で完全に力の貸し借りにしかならんのよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:03.27 ID:jgVZ3Ysa0.net
>>972
こんな話通じない人にいろんな部署との調整ができるとは思えないんだけどね
ん〜まあただのメッセンジャーならできるのかな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:21.34 ID:iiOoA1K90.net
>>965
しれっとID変えてんじゃねーよクズw
ID:z4TSEtON0=ID:cY30Lvaw0

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:23.75 ID:v4xItzwI0.net
>>975
そういう事
最初から立憲がダメになった時の「替えの看板」ってのが
本来の目的(立憲から>国民に議員を移す

もう一つの仕事が、勢いのある政党に潜り込んで>乗っ取り
こいつ等、旧維新と希望の党でも同じことを繰り返してる
最悪な奴らだよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:53.30 ID:RhPfxyLW0.net
>>985
最初はそんなもん
今は兵庫でも自民に小選挙区で勝てるし肉薄している区も沢山
京都一区では共産党より得票してる

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:54.52 ID:fc/jngkn0.net
>>985
そこを補完するのが東京の小池緑の党
でそこが東京の維新になると

まぁ、維新は所詮自民党の分派だからw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:43:58.44 ID:aK+SPi0C0.net
なんで大躍進の維新がわざわざウンコ味のカレーと連携しなきゃなんねーんだよ
国ミンスには「クソバカパヨくたばれ!」っていう意思表示の踏み絵が必要だろ
誠意見せんかいタココラ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:06.09 ID:e2yIs69c0.net
>>983
表現の自由守って反緊縮財政に貢献するとかドヤ顔で言ってたヤツm9(^Д^)プギャー

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:07.50 ID:/kFy50sV0.net
>>984
一番有名なのは自民の法案賛成する代わりにIR法案認めさせたり
維新って自民に協力する代わりに色々維新のやりたいこともやらせてもらっているんだよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:14.34 ID:+uz1zdLI0.net
>>974
ほとんど変わらないだよ
第2自民党が悪いことやらかしたら自民党に戻せばよい
それが受け皿としては適当
無駄に自民党と違うことやる組織とか望まれてないんだよ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:24.15 ID:Bgv04kMv0.net
それってミーターズとレッチリの融合みたいなこと?
https://youtu.be/FnAW0GP8HVQ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:27.28 ID:5TBRqBFC0.net
ぶっちゃけ新しいことやってくれそうなんは維新と国民なんだけど
期待してるよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:29.46 ID:6Y2W4dwN0.net
よってくんな、獣医師会の狗め

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:41.99 ID:1EHiBqMy0.net
>>989
在日みたいな連中だなw

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 01:44:48.33 ID:DbheafB+0.net
維新と玉木が組むのはお互いメリットの方が大きいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200